2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冷蔵庫の「しなびたキュウリ、捨てないで!」パリッとしたキュウリに戻る方法が話題 [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:2022/10/02(日) 09:41:32.62 ID:CAP_USER.net
 冷蔵庫の奥に、キュウリを何日間も眠らせてしまったことはありませんか? 気付いた時にはふにゃっとしなびた状態で、諦めて捨ててしまうなんてことも…。実は、そんなキュウリを簡単に復活させる裏技がある。用意するのは、食品保存袋「ジップロック」と水だけ。「ゴミ箱行きはちょっと待って」

 教えてくれたのは、群馬県前橋市で約470棟のビニールハウスを管理する「高橋農園」の高橋伸悟さん(45)。9年前に農業道に入り、野菜や果物の特徴や、おいしい食べ方の知識を身に付ける民間資格「ジュニア野菜ソムリエ」も取得。フードロスを減らしたり、食べ物の魅力を知ってもらったりするきっかけになればと、1年前からツイッターで野菜に関する豆知識を1日2回発信している。キュウリを復活させる方法もその一つだ。

切って水に浸すだけ!?
 「キュウリは9割が水でできているんです。しなびた状態は水分不足になっているだけ」と高橋さん。原理としては、水分を補給してやれば元に戻るという。方法は、

①両端を落として半分に切る。

https://public.potaufeu.asahi.com/1bce-p/picture/27121767/42419d21bcfa2ee6f911b1680d83d0ce_640px.jpg
数日間冷蔵庫で放置され、ふにゃふにゃになったキュウリ=いずれも高橋さん提供

②ジップロックに水を溜めてキュウリを浸す。

https://public.potaufeu.asahi.com/c9c7-p/picture/27121766/9a885ff38c0c5df6b2cc75b444474d2a_640px.jpg
水にたっぷり浸して水分を吸収させてあげる

③野菜室で一晩寝かせる。

https://public.potaufeu.asahi.com/9cb5-p/picture/27121768/2a1a25b681772623df04c74137b93885_640px.jpg
見事、シャキシャキに復活!!

以上の3ステップ。これだけで味も変わらず、パリッとした食感が戻るという。実際に試した人からは「素晴らしい復活劇」「ズボラ主婦なので、ためになる情報でありがたい」などとの驚きと感謝の声が相次いでいる。また、キュウリの復活方法はほかの野菜にも活用できるといい、高橋さんは「これからの季節は秋ナスがおいしい。しなびた場合は試してみて」と呼び掛ける。

https://public.potaufeu.asahi.com/c175-p/picture/27121841/d4ec1a3f8b9929a888a71222d749c668_640px.jpg
干からびてしまったような、しわしわになったナス

https://public.potaufeu.asahi.com/05be-p/picture/27121843/ff0cd158a7f0feadcd074a0ac0464e7a_640px.jpg
ボールに入れるとナスが浮くので、皿を重石代わりに乗せてもよい

https://public.potaufeu.asahi.com/d0df-p/picture/27121842/f00e88e8fd50656bb9efffee4f131e12_640px.jpg
みずみずしいナスに変身

(まいどなニュース/神戸新聞・山脇 未菜美)

https://maidonanews.jp/article/14732424

2 :Ψ:2022/10/02(日) 09:42:34.55 ID:ld4J1s5T.net
液浸

3 :Ψ:2022/10/02(日) 09:45:17.34 ID:yC9XPMj5.net
>>1
ボールじゃねえ、ボウルな?

4 :Ψ:2022/10/02(日) 09:46:07.11 ID:I3uUl8kP.net
見た目もどっても鮮度の落ちたきゅうりやナスってことに変わりはない

5 :Ψ:2022/10/02(日) 09:48:51.90 ID:FhChJzKg.net
貧乏人には絶対にありえんな
キュウリは安いときでさえ基本食材に入ってない贅沢品だから買わん

6 :Ψ:2022/10/02(日) 09:55:58.76 ID:p0RkM2iR.net
何十年も前に流行った、ピラミッドパワーだろ

7 :Ψ:2022/10/02(日) 10:00:58.69 ID:PVVSGQJH.net
加水じゃ意味ない
炒めるか
キュウリもみにするか
そのままぬか漬けにした方がいい

8 :Ψ:2022/10/02(日) 10:09:17.81 ID:HsqJ17ci.net
オレのキウリもなんとかならんかのぉ

9 :Ψ:2022/10/02(日) 10:32:20.44 ID:yicRXBdS.net
きゅうりは水分多いしな

10 :Ψ:2022/10/02(日) 10:39:41.04 ID:sa9QZ6lf.net
朗報。カッパの喜ぶ顔が目に浮かぶ

11 :Ψ:2022/10/02(日) 11:02:49.49 ID:3LpnnfLm.net
>>8

冷水かけろ。

12 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
>>3
ボウリング(玉ころがし)と ボーリング(穴掘り)だな!

13 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
捨てろ

14 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
>>8
まず先っちょを包丁で切り落とします

15 :Ψ:2022/10/02(日) 16:12:22.70 ID:5r3/+wyI.net
>>8
塩で揉んで切って黄桜の肴

16 :Ψ:2022/10/02(日) 16:56:07.14 ID:SWZeFPKz.net
俺の股間のフニャフニャズッキーニもシャキッとさせたいんです!

総レス数 16
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200