2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

100円うどん41年 初値上げ 加賀の店「もう限界」、140円に [きつねうどん★]

1 :きつねうどん ★:[ここ壊れてます] .net
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/4/6/d/9/46d91d6eae97df3578b2287a796ef92f_1.jpg
「びっくりうどん」を切り盛りする橋階のり子さん=石川県加賀市冨塚町で

 一杯百円の素うどんで知られる石川県加賀市冨塚町のうどん店「びっくりうどん」が開店から四十一年で初めて、四十円アップの一杯百四十円にする値上げに踏み切った。昨今の物価上昇のあおりを受けた形で、店主の橋階(はしかい)のり子さん(74)は「お客さんに温かい物を食べてほしいとやってきたが、百円はもう限界。長く続けるためにご理解を」と苦しい胸の内を明かす。

 びっくりうどんは百円の素うどんを基本に、天ぷらうどんや肉うどんなどのメニューがある。一九八一年の開店以来、全メニューを一度も値上げすることなく提供してきたが、十月一日から、全うどんメニューを四十円値上げした。

 橋階さんによると、うどん玉は仕入れ値が一つ五十円以上だが、今年に入って三回値上がり。油やエビ、のりの値段も上がった。諸経費を抑え、ぎりぎりの利益率で百円うどんを提供してきたが、物価上昇は「努力じゃ追いつかないレベル」に達した。質は下げず、量も減らさない−。悩んだ末に値上げを決断した。

 三十五歳で夫を病気で亡くし、店を切り盛りしながら二人の子どもを育て上げた。朝は夜勤明けの客を「お帰り」と迎え、「いってらっしゃい」と送り出す。百円玉を握り締めて訪れる人、申し訳なさそうに素うどん一つを頼む人も。「物の値段は上がるけど、給料は上がらない。みんな大変でしょ」

 値上げに客は「ついに」と驚くが、ほとんどの人が理解してくれるという。橋階さんは「温かい物を食べて、ちょっとでも明るい気持ちになってほしい。これからも同じ味で頑張るよ」。(小室亜希子、写真も)

https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/4/6/d/9/46d91d6eae97df3578b2287a796ef92f_2.jpg
100円から140円に値上げされた素うどん=石川県加賀市冨塚町で

https://www.chunichi.co.jp/article/563890

2 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
おいおい違うだろ

限界なら値上げじゃなくて閉店が正しい大人の対応

3 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
>うどん玉は仕入れ値が一つ五十円以上

こだわりのあるうどんかな

4 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
最初はボロ儲けだったんかな

5 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
スーパー、ドラッグだと生麺はセールで9円、
通常だと18円から38円くらいで売っているが
あんなヘロヘロ麺とは違うのだろうね
冷凍だと5割引が当たり前状態だけど5玉入で
一玉あたり40〜50円くらいかな

いずれにしろ値上げするなら小出しの小さな値上じゃなくて
200円にすればいい
次は300円

6 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
うどん玉仕入れ値たけーな、業務スーパーで仕入れろよ

7 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
ニューヨークなら素うどんにトリュフとかちょっとトッピングしたら5千円するからまだまだ安い

8 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
トッピグンなしのデフォルトラーメンが9001000円の時代に
140円の素うどんで文句言う連中ってはらたいらことないの?
仕事する側の手間賃ってかんがえないの?

9 :Ψ:2022/10/16(日) 10:24:32.07 ID:TXT3zoYq.net
いい時代になった
インフレ大歓迎

10 :Ψ:2022/10/16(日) 10:25:37.58 ID:Ou+0AslD.net
こう言う店があるから業界全体が衰退する。
異常なダンピングは、悪。

異常に金に執着するNHKは、巨悪。

11 :憂国の記者:2022/10/16(日) 10:43:50.80 ID:9LTYREYo.net
考えてみればいいんですけど
ひと玉が40%も値上げされるはずないでしょwwwwwwww

ありえないでしょwww

こういう店は不買ですよ

12 :Ψ:2022/10/16(日) 10:47:05.01 ID:h/YzL5Bt.net
なぜ切りの良い150円にしない

13 :Ψ:2022/10/16(日) 10:47:47.38 ID:yGpuz7A4.net
まともな商売しなさい薄利多売は悪

14 :憂国の記者:2022/10/16(日) 11:00:23.93 ID:9LTYREYo.net
最近イオンのトップバリュの人気が高くなっている

私もよくトップバリュの商品を食べますがかなり美味しくなってる

そして業界で一番安い。
競争に勝てない会社は潰れればいいんです

40円も値上げするような会社は潰れても仕方がない

15 :Ψ:2022/10/16(日) 11:46:37.71 ID:JAdJoXhn.net
>>11
ヒキコモリは知らんだろうが、最近の値上げはかなりキツイ。
近所の安めのスーパーの生麺は元が安かったせいか、一玉税込み20円から30円に
一気に5割アップした。他のものも1〜2割アップは普通。
ここは激安でも口コミ見る限り味は悪くないようで、麺や他の食材も安いながらも
ちょっといいものを使ってそうだから、140でも本当にギリギリなんだろうと思う。

16 :Ψ:2022/10/16(日) 12:15:24.83 ID:GdlI+3nT.net
安倍が悪い

17 :Ψ:2022/10/16(日) 12:26:22.87 ID:HU1g+qhz.net
俺が買ってるスーパーはうどん1玉通常価格が20円
このうどんが結構うまいんで赤字だろ?と思いながら何年も通ってるが
行けば1200円くらいは買い物するんで客寄せにはなってるな。

18 :Ψ:2022/10/16(日) 12:29:42.16 ID:O1eaANpB.net
うどん玉仕入れ値50円なのに
100円で売ってたんか。。。利益ないだろ

19 :Ψ:2022/10/16(日) 12:33:59.24 ID:5++vGGMR.net
業務スーパーで茹でうどんがひと玉23円冷凍うどんが5玉で158円(一玉31.6円)
汁は市販のめんつゆを使えば素うどん一食50円程度に抑えられる

20 :Ψ:2022/10/16(日) 12:59:40.05 ID:H5tswcg7.net
770円までは低価格だろ

21 :Ψ:2022/10/16(日) 13:20:37.36 ID:4Eapbjt2.net
青ネギに腰抜け麺の関西風のようだが巻き寿司があるのはいいな

びっくりうどん - 加賀温泉/うどん | 食べログ
https://tabelog.com/ishikawa/A1702/A170201/17002036/

22 :Ψ:2022/10/16(日) 13:31:24.66 ID:vrUjn+iF.net
ミシュランガイド富山石川本が別枠であるのがなんか納得させられる話だな
すこしでも長くつづけてほしいね

23 :Ψ:2022/10/16(日) 13:32:42.54 ID:Iy/tN0Bm.net
41年前は千葉駅の構内に100円ラーメンがあったなあ

24 :Ψ:2022/10/16(日) 14:42:17.42 ID:oWxHZUPX.net
>>14
イオンは割高だよ
PBのトップバリュもたいして安くない
イオン周辺にあるディスカウントストアの方が全然安いから客もだいぶ減った
イオンはATMでお金おろす時だけいく
加賀市はコスモスやラ・ムー、ゲンキーないんかな

25 :Ψ:2022/10/16(日) 14:47:49.38 ID:oWxHZUPX.net
20年くらい前に一度行ったけどまだ最近まで100円やったんか
でもうどんだけ食べると悪くてトッピングやおにぎりやらで牛丼チェーンの方がコスパ良く感じたな
まぁ頑張ってほしいけど

26 :憂国の記者:2022/10/16(日) 15:13:32.96 ID:9LTYREYo.net
>>24
58円でポテトチップス売ってますけど何か?
しかも中身はコイケヤです

27 :Ψ:2022/10/16(日) 15:54:03.04 ID:oWxHZUPX.net
>>26
最近ポテトチップス食べんから比較できんけど、たしかイオンのコンソメ味はかなり味が薄かった記憶だけある
コイケヤはカルビーより濃い味だったぞ。もし中身がコイケヤなら差別化するために味付けはイオン用に薄めてあるんだろ。自社の製品に影響が出ないように
コスモスやラ・ムー行ってみ。マジで安いから後者はちと胡散臭いのがけっこうあるけど
ゲンキーの聞いたことないPBの方もトップバリュより安くていいものが多いし ドンキみたいに掘り出し物のお買い得品も常時ではないがある
客は正直だよ。昔は客でごった返していたのにな特に火曜市

28 :Ψ:2022/10/16(日) 16:15:23.07 ID:oWxHZUPX.net
連投で悪いがイオンはもう売りとなる物がないんだよ。PBのトップバリュも微妙で安い冷食のピラフなんか安かろう悪かろうの典型
生鮮食品は地元スーパーの鮮度がいい所が残ってるし。メーカー品はディスカウントストアより全然高いからね

29 :憂国の記者:[ここ壊れてます] .net
>>27
僕はねここ1年でかなりたくさんの種類のポテトチップスを食べてきた

プレミアムコンソメってやつも食べてきた

しかしこの58円の素朴な味付のトップバリュのポテトチップスが一番良かった
要は自然のジャガイモの味が残っているんだよ

たぶん味覚がイカれた人にとってみては薄いのかもしれないが私にとっては十分味がついてるし塩味なんかはかなりジャガイモの風味を味わうことができる

最近はこればかり買って
80年代のドラマを見ながらゆっくり食べるのは最高である

30 :憂国の記者:[ここ壊れてます] .net
>>28
やっぱり俺とは味覚が違うんだね実は数日前165円のピラフというのを買ってみた

これはなかなか美味しかったよマー君たちにとっては超薄味なのかもしれないけどね

31 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
マコしゃんPTSDなのに
美術館就職できんやろ

32 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
というワケでうどんを後で食うことにしました

33 :Ψ:2022/10/16(日) 22:53:25.86 ID:l8pTVCCE.net
きつねっていうお笑いコンビキモっ

34 :Ψ:2022/10/17(月) 14:51:17.41 ID:htlgzree.net
おばあちゃんの心意気はわかる
が、適正価格で売ろうや
100均とか安売り店が日本を駄目にしてんだわ

35 :憂国の記者:[ここ壊れてます] .net
>>34
ぜんぜん
高付加価値化できていなからだめなだけ。
古奈屋知ってる?

36 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
>>35
何トンチンカンな事ほざいてんだ?
低脳は黙ってな

37 :Ψ:[ここ壊れてます] .net
トップバリュまずいっていう人はいるけどセブンプレミアムに比べれば確かに落ちるけどそりゃあ値段なりだよ

トップバリュ黄色のそうめんがまずいって話題になったけどまずくはないよ
まずいって言ってるやつは多分料理のスキルが低い人

総レス数 37
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200