2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】「幸せ」と感じる日本人、13年間で13%減…もっとも「幸せでない」と回答した世代とは? [知立あんまき★]

1 :知立あんまき ★:2024/05/15(水) 21:06:40.22 ID:ns+7EFd4.net
5/14(火) 11:40配信 LASISA
https://news.yahoo.co.jp/articles/edf7dffc47a7e46384d8cc6dde66978e4103b706

世界30か国調査で下から3番目の低さ


 世論調査会社のイプソスが、世界30か国2万4269人を対象に2024年版「幸福感調査」を実施し結果を発表しました。「幸せ」と感じている日本人の割合は、対象国の中で下から3番目でした。


 調査は2023年12月22日〜2024年1月5日に実施。日本での調査は16〜74歳が対象に行われました。

「とても幸せ」「どちらかといえば幸せ」「あまり幸せではない」「全く幸せではない」から自身の現状について答える問いでは、「とても」と「どちらかといえば」を合計した「幸せ」との回答者は、日本は57%。30か国の平均は71%で、最も高いオランダは85%、日本より低い韓国・ハンガリーはともに48%でした。

 同調査を開始した2011(平成23)年12月に「幸せ」と回答した日本人は70%で、2024年までの13年間で13ポイント減少したことになります。その間最も割合が低かったのは、2019年6月の52%でした。

「幸せ」と回答した日本人を世代別で見ると、最も割合が高かったのは1945(昭和20)〜1965年生まれの「ベビーブーマー世代」で66%。次いで1966〜1979年生まれの「X世代」62%、1980〜1995年生まれの「ミレニアル世代」53%、1996〜2012年生まれの「Z世代」49%となり、若い世代ほど「幸せ」と感じる人の割合が少なくなっていることが分かりました。

 特に、2024年現在12〜28歳のZ世代は、過半数が「幸せではない」と感じている結果になっています。

2 :Ψ:2024/05/15(水) 22:07:24.45 ID:lE20Ia8X.net
人間の記憶は比較で幸福にも不幸にもなれる
要は戦争体験して悲惨な人生を経験したら
その後は幸せを感じることができる

3 :Ψ:2024/05/15(水) 22:17:25.48 ID:j06DXhoU.net
在日韓国人が寄生して数兆円の社会福祉費を吸い取ってるからな
それだけ日本人の幸せが目減りしてんだよ

4 :Ψ:2024/05/16(木) 02:13:48.71 ID:XiQjym7y.net
なにが幸せなのかわからないまま人から見たら幸せな平穏な生活送ってる人が多そう

5 ::2024/05/16(木) 06:11:27.72 ID:0UHhuiNm.net
>>1
そりゃー「生まれてからこの方ずーっと景気低迷」してる時代に生きてればそうなる罠。
でも安心しろ。
数年後には、日本経済はかつて無かった程の好景気に見舞われるから。

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200