2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ遊戯王部★150

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a91-yDrh):2023/12/03(日) 08:45:12.61 ID:DF0/7kWs0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑スレ立てをするときは「!extend::vvvvv:1000:512」を追加

なんJ遊戯王部Wiki
https://www60.atwiki.jp/nannj_yugioh/
次スレは>>980が宣言して建てられなかったらレス番指定をして最安価
※前スレ
なんJ遊戯王部★149
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1700905677/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 08:46:09.52 ID:DF0/7kWs0.net
誰たて

3 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 08:49:29.86 ID:UF0Lc0AA0.net
20まで保守しないと即死する

4 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 08:49:35.34 ID:UF0Lc0AA0.net


5 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 08:49:40.35 ID:UF0Lc0AA0.net
しゅ

6 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 08:50:01.55 ID:UF0Lc0AA0.net
水魔神スーガ

7 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 08:50:12.89 ID:UF0Lc0AA0.net
風魔神ヒューガ

8 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:51:18.39 ID:UF0Lc0AA0.net
雷魔神サンガ

9 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:51:53.80 ID:UF0Lc0AA0.net
Suijin

10 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:52:07.84 ID:UF0Lc0AA0.net
Kazejin

11 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:52:29.48 ID:UF0Lc0AA0.net
Sanga of the Thunder

12 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:53:07.12 ID:UF0Lc0AA0.net
合体魔神ゲートガーディアン

13 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:53:32.90 ID:UF0Lc0AA0.net
闇の守護者ダークガーディアン

14 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:53:50.42 ID:UF0Lc0AA0.net
フォースオブガーディアン

15 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:54:09.46 ID:UF0Lc0AA0.net
ダークエレメント

16 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:55:16.49 ID:UF0Lc0AA0.net
魔風衝撃波

17 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:55:38.37 ID:UF0Lc0AA0.net
ラビリンスウォールシャドウ

18 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:55:57.57 ID:UF0Lc0AA0.net
迷宮の重戦車

19 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:56:13.28 ID:UF0Lc0AA0.net
地雷蜘蛛の餌食

20 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdf0-ihp0):2023/12/03(日) 08:56:21.15 ID:UF0Lc0AA0.net
ユーフォロイド・ファイター

21 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7139-qm1o):2023/12/03(日) 08:59:36.88 ID:nU1cRm740.net
>>1


22 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a61-Bo0g):2023/12/03(日) 09:02:28.84 ID:mJdRXm1B0.net
VSに感じる不快さってルーンと似てると思うわ
相手ターンから手札からごちゃごちゃ動く感じが

23 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd0a-t62M):2023/12/03(日) 09:08:03.42 ID:Y4liof3Ed.net
ほしゅさんがつ

24 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-By03):2023/12/03(日) 09:12:02.72 ID:t+WdHih40.net
永続罠で固めてネチネチ妨害できるルーンにはかなわねえや流石に

25 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f92f-yDrh):2023/12/03(日) 09:13:51.27 ID:viSPBBG40.net
ティアラ時代を経験したら相手ターン動くくらいもう慣れっこよ

26 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b660-w+dO):2023/12/03(日) 09:17:01.79 ID:ki+MtxLg0.net
動かず制圧してくるクソカード共よりはマシやマシ

27 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71cd-Bfsr):2023/12/03(日) 09:36:54.92 ID:5qOxSjRl0.net
もしかしてVSってトリニティバーストもカラミティカイザーも要らない…?

28 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea25-ntmn):2023/12/03(日) 09:38:08.26 ID:4NHor2V40.net
VSはフリチェで手札に逃げられるのさえなかったらええ案配やったと思うわ
泡ヴェーラー効かないのほんと💩

29 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 09:46:48.44 ID:UF0Lc0AA0.net
カイザーはいらん
トリニティは弱くはないけどなくていいから最終的にスノーデビルに落ち着く

30 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 10:35:00.48 ID:ZkfRFK4N0.net
サンドラでVS相手するの面白いわ

31 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 10:51:07.57 ID:FE5mmGE40.net
いちおつ
なんか鉄獣スプライト今普通に強くて十二鉄獣に変える気せんな

32 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 11:00:24.92 ID:Gb/HiE6r0.net
鉄獣もずーっと使われてるのになかなか死なないよな
ブロドラは殺されたのに

33 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 11:14:07.29 ID:8WcuKqhD0.net
コンキスタドール君とかいう極悪制限カードはいつ解放されるんですか?

34 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 11:27:05.81 ID:WB3fnZwFa.net
フィニッシャーランク1位ネオテンで草
返し用のアクセスもいるのにこいつってことは盤面敷かれたらもう無理ってことやんけ

35 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 11:29:56.65 ID:F0TJlUl30.net
だってアクセスは出てきた瞬間サレだし

36 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 11:31:03.26 ID:JS3SxZO80.net
ネオテン超階乗+α構えられたら実際変な捲り札無きゃ全員死ぬ

37 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 11:32:38.33 ID:Gb/HiE6r0.net
サイバースはクソ種族

38 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 11:34:43.43 ID:qgirTf060.net
ネオテンでマルチプライヤー落として攻撃力倍にして殴るの楽しいからしゃーない

39 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 11:35:03.01 ID:1Butu8Zv0.net
トランスコードとかいう中継役ですら17位やしな
使用率やばそう

40 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 11:57:20.29 ID:Uz7Wfsn00.net
クリスタルハートで釣ったトランスで決まる時たまにあるわね

41 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:03:19.02 ID:gcLrLIBI0.net
もしかしてスプラッシュメイジかトランスコードそろそろヤバい?

42 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:05:40.57 ID:eZvFRbaK0.net
VSってヴェーラーはそこまでやけど泡は普通に致命傷じゃない?

43 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:09:25.85 ID:6N0Qlb5k0.net
ボーガーヴァリウスで避けたり虚像に食らってもスノーデビルで出したりするからそんな痛くない

44 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:14:18.71 ID:eZvFRbaK0.net
虚像の為にスノーデビル発動させられるの普通に痛いやろ

45 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:15:50.47 ID:F0TJlUl30.net
全然斬機いねえわ
アトラクター入れてるからかな

46 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:32:52.82 ID:4NHor2V40.net
サイバース族が叩かれたので鴻上博士の罪カウンターを取り除かせてもらうぞ

47 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:36:41.26 ID:kTdBBylA0.net
結局サーキュラーどうにかせんとどうにもならんよ

48 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:38:12.95 ID:Kjt3Vn0ma.net
ネオテンマルチのためにマルチプライヤー入れるかは意見が分かれるところや

49 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:43:20.17 ID:5qOxSjRl0.net
VSに入れるクシャ成分ってどの程度なんやろ

50 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 12:46:27.90 ID:sz0QZoMs0.net
フェンリル2ライズ1くらいやろたぶん
制限になったら穴埋めでスケクシャが入るかもしれんがVSエアプだからわからんな

51 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 13:01:27.25 ID:vTj07lQop.net
vsでクシャ要素のためにパライゾス入れるのどうなん

52 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 13:02:31.72 ID:5qOxSjRl0.net
今までクシャ無しでやってたけどそろそろきついから3枚くらいなら入れるか

53 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 13:28:46.65 ID:K8sxmVVf0.net
レシピ公開されてる中ではフェンリル2枚入りが100%でライズ1枚が76%
パライゾス入れてる人は47%まで落ちる

54 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 13:47:33.50 ID:Gb/HiE6r0.net
みんなクシャになる

55 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 13:47:38.98 ID:l53HI/V10.net
普段使いの氷水にラー混ぜたら面白くなってきた
ワンショットキル狙えるようになると楽しいな

56 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 13:54:22.49 ID:5gUknq+o0.net
ワイはフェンリル2パライゾス1やな
出張するなら1枚が2枚にならなきゃやってられん

57 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 16:25:19.19 ID:GExnbA5u0.net
VSのライズってチラ見せのためだけに入れるんか

58 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 16:35:39.00 ID:jNtw4i1Y0.net
基本チラ見せやがドランシア作って置物割に行くこともある

59 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 16:48:24.95 ID:y7SoasFI0.net
ランク4要因で十二獣からのアーゼウスで一気にまくったりもするで

60 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/03(日) 18:37:09.78 ID:Gb/HiE6r0.net
今回の改訂や緩和は今のUR規制してパワー下げるんじゃなくて他のパワー上げて調整しますつってるようなもんだから
ユーザーの同接どうなるんかなぁと思ってみてるわ
運営側も実験的な試みだろうし

61 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-yDrh):2023/12/03(日) 18:39:25.06 ID:GExnbA5u0.net
一応前のスパイラルもそんな感じで緩和してたんだろうな

62 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 18:59:05.44 ID:cWdonCMO0.net
フィニッシャーランクの一位いまネオテンなんか

63 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:01:40.03 ID:LR8cyTTm0.net
そういうの表示されるのはええけどどっかで確認させてほしいわ
使ったときだけ出てきてもふーんとしか思えんやろまとめて見れたら傾向考えてメタカード差替えたりとかできるけど

64 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:02:31.63 ID:cWdonCMO0.net
リンクスだと似たようなの出来てるしやろうとしたら出来そう

65 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:14:48.91 ID:JgABNFo2M.net
ネオテンってSRだからワンチャン禁止ある?

66 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:19:13.96 ID:MS//VwO30.net
終着点禁止にするくらいなら初動減らせや

67 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:20:30.95 ID:6N0Qlb5k0.net
まず無いでしょ
リンク5を1枚初動で出せるのがおかしいのだからサーキュラーが死ななきゃ解決しない

68 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:21:11.31 ID:8WcuKqhD0.net
>>63
デッキ構築の時見れるようにして欲しいわね
アンケートに一応書いたけどあんなん意味あるんかね

69 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:24:32.66 ID:y7SoasFI0.net
>>63
アンケで要望送るしかないわね
一応metaにまとめがあるで

70 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:26:50.56 ID:cTcyz4FB0.net
>>67
じゃあディフェンサーも禁止だな

71 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:36:19.48 ID:4NHor2V40.net
緩和で環境いじるのって緩和されたカードを入れる枠の余裕がある準環境クラスはええけど
そんな余裕のないそれ以下のデッキは差が広がるだけよな

72 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:42:40.52 ID:fg140S9J0.net
でも今一番強いのって御巫じゃね?
どんな強い先攻盤面で埋めたって後攻御巫で殴られたら終わりじゃん

73 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:43:24.86 ID:8WcuKqhD0.net
>>71
属性サポートとしての征竜は使えるんじゃないか

74 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 19:53:31.26 ID:Gb/HiE6r0.net
>>71
最初からランクマしかコンテンツないし運営もファンテーマじゃなくて環境作ってやりあえってスタイルなんだろ

75 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 20:31:05.12 ID:kTdBBylA0.net
MD運営ってマジでファンデッキ嫌悪しとるよな

76 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 20:32:51.48 ID:FE5mmGE40.net
あっさりマスター5いけたわ
今は鉄獣スプライトいけるかもしれへんけど多分こっからサーキュラー祭りなんやろなあ

77 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 20:39:46.31 ID:gcLrLIBI0.net
メタビって後攻で斬機にどうやって勝ってるんや?
先攻でパキケ神宣とかやったら無敵やろうけど後攻でパキケからどうやって捲ってるか気になる

78 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 20:45:00.06 ID:ZkfRFK4N0.net
>>71
今の環境潰しても結局インフレしてるのは変わらんし
さらに強い環境が追加されて環境とファンデの差なんて一生埋まらないから
だったら緩和で環境で戦えるテーマ増やしたほうがマシなんやろランクマしかないMDじゃ

79 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 20:46:24.34 ID:8WcuKqhD0.net
>>77
メタビくんて後攻の勝ち筋あるの?

80 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 20:50:03.19 ID:cTcyz4FB0.net
>>77
なんとかして大型除去してパキケだして永続ガン伏せするだけやろ

81 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 20:59:44.02 ID:gcLrLIBI0.net
>>80
それやろうとしたらエンドに伏せFウォールにバウンスされて死んだわ

82 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:04:10.15 ID:LR8cyTTm0.net
盤面作られたら詰みの環境やから大誘発手裏剣時代になっとるねん
誘発スロット切ってるメタビがそうそう簡単に後攻から捲れてたまるかい

83 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:07:42.72 ID:2391iJzQ0.net
最低でも誘発10枚積めないデッキはもう使えんわ

84 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:08:28.87 ID:Gb/HiE6r0.net
大誘発手裏剣時代というパワーワード

85 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:09:10.11 ID:cTcyz4FB0.net
>>81
大型除去できてないやん

86 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:13:53.55 ID:cWdonCMO0.net
誘発多すぎてもVSやルーンみたいな刺さりにくいデッキ辛いやろ

87 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:16:10.16 ID:FE5mmGE40.net
VSはドロール刺さらんか?
ルーンはまあ死ねだけど

88 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:18:17.23 ID:MS//VwO30.net
誘発が増えるほど隙間産業でルーンが強くなるのほんま
先攻ボーダーカイコロガン伏せの領域展開やめろ

89 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:25:19.84 ID:cWdonCMO0.net
ラゼン→マッドラヴポーダーでドローとサーチが出来んくらいやな まあ次のターンやればいいだけやし

90 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:28:35.71 ID:zq7de5Y00.net
時期のせいかやけにルーンを見かけるわ
そしてしっかり沸騰してるワイくん

91 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:46:03.08 ID:y6o+SLmb0.net
さっき竹光と端末世界でメインフェイズ完全スキップするデッキに合ったんやけどこれ次のDCで猛威奮いそうやな
ルーンよりお手軽で封殺できるし

92 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/03(日) 21:59:54.78 ID:FE5mmGE40.net
どっちも流行ればコズサイが流行るんやろ

93 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 00:42:02.56 ID:aRB7nyl00.net
今前後に散ってるデッキ多いし普通にコズサイありか

94 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 10:11:20.80 ID:noHvv7zJ0.net
vs使われて思ったんだがいっぱい手札引ける割に妨害数は健常者やからドラゴンリンクや斬機で楽に轢き潰せるな
1番キツいのはvsセンサー万別

95 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 11:22:03.00 ID:MrCHGDS+0.net
先攻vsでセンサー使わずに斬機とドラリン止めるのどうすればええんやろな
後攻で倶利伽羅使った方が楽そう

96 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 11:36:05.20 ID:cGSvX99d0.net
ヒートソウルでLP6000になってるならネオテンヒートラプラシアンを倶利伽羅で蹴散らしてワンパンや(2敗)

97 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 11:37:33.28 ID:nhXDHltvd.net
明日からダイア1枚になるし勝てるようになるやろ
上振れてきたやつは知らん

98 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 11:38:57.40 ID:+1rtb+Ec0.net
明日から烙印だらけになるだろうからVSは冬の時代やで

99 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 11:39:18.20 ID:H4Wr40V60.net
無効が立つ前にスノーデビルラゼンヴァリウスマッドラヴで着地狩りしまくればなんとかならんか?

100 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 11:48:10.89 ID:feZvhui80.net
ダイア1枚になってもサーキュラー3あったら初手サーキュラー持っててマイニングでダイヤ引っ張ってくるとかも出来るんじゃないの?
そこまで初手ダイア持ってくる価値があるのかは知らんけど

101 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 11:51:06.69 ID:WpJ8lOui0.net
リプレイでダイノルフィア相手にリブートのタイミング送らせて体力削らせてからワンキル圏内にいれてたの見たけどこういうのが知識とプレイングなんやなって思った

102 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 11:52:22.63 ID:9A8oJkBy0.net
スモワマイニングダランなくてもネオテンまでいけりゃ落とせるぞ

103 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 11:56:47.41 ID:QXOCxcDbd.net
倶利伽羅で残機ワンパンするには効果使わせた上でハンデスで倶利伽羅を落とさせないガチャまで当てないといけないからな

104 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 12:42:14.29 ID:T6iBCoDV0.net
タイダルレドックス増えた征竜ってサポートとして使えるテーマあるかな
墓地肥やしする水テーマとか除外ランク7軸の4属性テーマがあればワンチャンあるか

105 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 12:46:33.59 ID:7marcS4Id.net
ゴーティスは割と相性良さそうだな

106 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 12:52:05.89 ID:gPQB2ecGd.net
レドックスはとりあえずマシンナーズに突っ込んでみるわ

107 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 12:54:40.32 ID:cGSvX99d0.net
タイダルくん今からでもレベル6にならんか?ゴーティスと相性いいのにレベルだけ噛み合わないねん

108 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 12:57:27.99 ID:jprII5mH0.net
ワイ、なんか天獄さんと天底エレクションパニッシュメントでひたすらがん伏せメタビする謎デッキに24ターンかけ勝利
フラクトールの19打点がセットうらら貫けるの最高やな

109 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 12:59:48.25 ID:7marcS4Id.net
今見ると全部含めていずれかターン一だしあんま使い勝手は良くなさそうやな

110 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 13:14:56.15 ID:feZvhui80.net
今ならどちらもターン1かつ除外された時に何かしらの効果も付いてそう

111 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 13:17:56.20 ID:K28OZdpQa.net
光征竜闇征竜がすべてを過去にするぞ

112 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 13:33:28.86 ID:cGSvX99d0.net
フリチェで特殊召喚出来て召喚時にガチャガチャやり出すぐらいせんと

113 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 13:51:35.34 ID:yrA+F+0md.net
マーメイルとか海皇とかあの辺含めた水デッキちゃうの

114 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-rRBH):2023/12/04(月) 15:05:58.48 ID:QdvPtdKmd.net
炎属性の強化止まらんな

115 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 15:13:14.82 ID:K28OZdpQa.net
コナミがその気になれば不遇属性でもすぐに闇すら越えてしまう事実

116 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 15:17:44.49 ID:T6iBCoDV0.net
炎属性は今まで何年も単なるデメリットだったからまあ…

117 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 15:31:58.85 ID:7marcS4Id.net
ビーステッドの影薄くしようとして強化してるだろ

118 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 15:34:03.18 ID:MrCHGDS+0.net
石油採掘と炎属性何もかかってないよね
どっちかというと地属性だろ

119 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 15:37:49.77 ID:QDVBy9eEa.net
ビステのせいで光闇はもうそれだけでマイナス要素になったからそれを誤魔化すために他属性強化にはしってる感はある

120 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 15:39:44.00 ID:HRqKiyIA0.net
使いそうで使わんけどどっかで採用されそうな感じはある

121 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 16:03:55.36 ID:IQkMW/Rh0.net
アニメ主要キャラテーマとか、ストーリー強化してけば光、闇、ドラゴンは増えていくんだから
そこ以外増やしていくのは正しい気がするわ

122 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 16:23:29.51 ID:XnlQ92+50.net
1年で一気にやりすぎやろ

123 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 16:34:47.68 ID:/63NlExY0.net
ティアラなんか三ヶ月たらずで水族の王やぞ

124 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 17:04:34.67 ID:R72vPUk10.net
サンボルライスト羽根帚多すぎでしょ
エクソシスターでやるつもりだったのに…もう神碑でセンサー開いてニチャニチャします😡

125 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 17:24:09.89 ID:IHA/RrVT0.net
スプライトティアラ罪宝とかクソ雑魚の雷水炎族をどうにかしてあげたかったんかな

126 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 17:26:59.68 ID:d41tbGtc0.net
全部失敗してるじゃん

127 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 17:29:36.55 ID:fFWkxr9J0.net
やぶ蛇とブービートラップE入れとけばライスト羽根箒対策になるぞ
こいつら伏せてる時は何故か相手がバック除去して来ないジンクスがあるからお守りになる

128 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 18:02:05.31 ID:jQqnqiPx0.net
言うほどスプライトの雷族役に立ってるか?
レベル2強化枠やろ

129 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7174-qm1o):2023/12/04(月) 18:44:27.83 ID:Q4gGapQv0.net
https://i.imgur.com/mAEnmFE.jpg

何でこないちょっと笑かしてくるんや
普通に可愛い路線でよくね?

130 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 18:59:22.31 ID:oawEw1up0.net
遊戯王は硬派なカードゲームだからな

131 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 19:06:53.89 ID:fl/AddZG0.net
お前らがおばさんおばさんってバカにしたからロリ化したんやぞ

132 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 19:13:01.74 ID:WpJ8lOui0.net
なんで高橋先生の絵真似た人出さないんやろ

133 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 19:21:01.77 ID:+1rtb+Ec0.net
>>129
普通に下手くそだよなこれ

134 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 19:22:42.32 ID:QdvPtdKmd.net
サロスも大概だけどロリ化もまぁ上手くはないな

135 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6927-WD8q):2023/12/04(月) 19:31:03.70 ID:/63NlExY0.net
閉経おばさんが破瓜前娘になっちまった

136 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-Rjvj):2023/12/04(月) 19:31:43.53 ID:K28OZdpQa.net
このテイストなら球体関節の方がよかった

137 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f969-qm1o):2023/12/04(月) 19:40:36.90 ID:lj76lHFr0.net
>>129
顔がエレガントすぎる👺

138 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e4b-vcN5):2023/12/04(月) 19:52:09.84 ID:80MixcZ50.net
スカートの見えないとこで膝曲げてるんか?
めっちゃスタイル悪く見える

139 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 20:37:02.23 ID:+1rtb+Ec0.net
頭から描き始めたらだんだん下のほうが小さくなってくワイの絵みたい

140 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 20:53:13.09 ID:jCcwMpOR0.net
「テーマパーツ少なく完結してて誘発枠が多いデッキが強い」
みたいな風説よく聞くけど実際そういうデッキ使うと手札全部誘発で埋まって死ぬから嘘だよな

141 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 20:56:09.99 ID:zCIPApIk0.net
まぁ1枚初動以外全部誘発みたいな手札は実際強いんやない?

142 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 20:57:40.26 ID:+1rtb+Ec0.net
テーマパーツが全部初動だったらあれだけどそうやないからな

143 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 21:00:05.21 ID:1xpRsAHE0.net
Gうらら泡影墓穴抹殺みたいな手札だろ
負けだよ

144 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 21:01:08.61 ID:6lEtVjes0.net
>>142
ピュアリィなんだよなぁ

145 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 21:06:57.53 ID:WXKdhOXP0.net
斬機イグニスターとか?

146 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 21:08:19.93 ID:aKB1plbI0.net
プランキッズは?

147 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 21:12:58.31 ID:zDWn309X0.net
Gうらら墓穴抹殺で先行引いてれば大抵3t目返ってくるし別に…

148 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 21:13:02.42 ID:0wXEi1EN0.net
やっぱりテーマのカードで誘発するのが一番ティアねぇ

149 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 21:14:28.39 ID:aKB1plbI0.net
ベアルクティとかいう手札誘発の塊のテーマを信じろ

150 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 21:15:30.51 ID:zDWn309X0.net
テーマ内カードがすべて手札誘発
爆ドローカードもある
なんで使われないルクティねえ

151 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 22:09:38.67 ID:jCcwMpOR0.net
優勢で進めてたと思ったら相手のスキドレとセンサー一発で終わって泣きそうになったわ

152 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 22:11:42.06 ID:/63NlExY0.net
>>140
でもイシズくるまでの烙印ティアラは炭酸対策で誘発17枚だったんだよね

153 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 22:16:35.01 ID:cGSvX99d0.net
手札誘発ブチ込みまくっていいのはサーキュラーやピュみたいに1枚で強力に動けるテーマだけや

154 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 22:40:29.83 ID:kmlZaWN0r.net
うららで止めてもカサカサ動くテーマが許せない

155 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 22:44:46.80 ID:d41tbGtc0.net
烙印はドロバで止めても墓地に烙印融合落として回収して~ってできるんだよな
控えめに言ってきもい

156 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 22:53:07.81 ID:XnlQ92+50.net
初めてレスキューとまともに当たってこっちのターンにごちゃごちゃ動いてくるのキモかったんだけどこれが強化貰って最強になるのが分かってるの最悪やな
4枚伏せとかいうチート効果あるし
まあ今の環境も大概ダルいんやが

157 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:22:48.16 ID:/63NlExY0.net
冷静に考えると次の改訂発表タイムってイヴやんけ
何が悲しくてイヴの21時に.jp更新するんか

158 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:28:57.38 ID:XnlQ92+50.net
>>157
KONAMI「お前ら暇やろ?w」

159 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:31:45.72 ID:/63NlExY0.net
タイミングがタイミングやし乳なしボウテンコウエンワしろ

160 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:31:55.23 ID:oawEw1up0.net
MDレスキューは雑魚や 今の紙はやってる 咎姫スネークアイの前ですらちょっとやらかしてたのに今はライン超えてる

161 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:31:59.96 ID:1xpRsAHE0.net
>>157
それでもDCはずらしたんだよな

162 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:32:56.99 ID:MxYeMWuud.net
>>157
前回と同じならラッシュが先にくるだろうからOCGはその後の大晦日だぞ怖いか?

163 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:35:43.99 ID:/63NlExY0.net
>>162
それやったらドン引きやな
1日で改訂切り替えろとか色々泣く人間だらけや

164 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:36:44.29 ID:/63NlExY0.net
まあ今週末の日曜にわかることやな
普通に来るかもしれんしないやろが

165 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:38:07.52 ID:oawEw1up0.net
タービュランスエマージェンシーハイドラントこいつら制限な

166 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:38:57.07 ID:d41tbGtc0.net
コナミ「お金が入らないのでだめです」

167 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:42:01.97 ID:MxYeMWuud.net
>>163
言い出してあれやが流石にワイもないと思いたいわ…
でもコンマイやから絶対にないと言い切れないから怖い

168 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:46:11.25 ID:d41tbGtc0.net
ラッシュは扱う店減ってるんだからラッシュ最後にすればいいのに

169 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:47:41.01 ID:us5UTLFT0.net
はよOCGのアニメに戻してくれや

170 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:51:34.93 ID:d41tbGtc0.net
アニメ終わったし敷居というか新規が入る入口がないんだよな
東方みたいにyoutubeで使われてるゆっくり動画が宣伝になってるとかそういうのがない
しょっぱいコラボぐらいしかしてない

171 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/04(月) 23:53:18.07 ID:XnlQ92+50.net
ラッシュ触ってるガキ見た事ないしな
まあ日本選手権やるぐらいはいるらしいけど

172 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 00:13:40.12 ID:GUtYdvFWd.net
ヴァンガードよりはマシでしょ

173 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 01:00:54.15 ID:3TswAv6M0.net
OCGやってる子供がいないのにラッシュで増えるはずもなく…
遊戯王って銘打ってる以上新規の参入は絶望的やね

174 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9abd-19Dw):2023/12/05(火) 04:01:19.47 ID:TC3XlBCk0.net
ラッシュはocgのパチモンくさいし子供向けのラッシュ推しでocgはジジイ向け臭すごいし
お互いにブランドの足引っ張ってるよ子供はそういうとこ敏感
なんでラッシュに遊戯王の名前つけちゃったんだろ安易やな

175 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-Oaa/):2023/12/05(火) 04:07:20.33 ID:09FCGvODd.net
OCGは新規呼ぶの諦めて既存客復帰勢向けで緩やかに衰退する道選んだんだろうけどその割にラッシュの方盛り上げる気がいまいち感じられないというかOCGから客呼ぶ導線くらいあればよかったのに

176 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 04:43:46.67 ID:z0oG3LKUr.net
アニメやってないのがなにより致命的過ぎるわ
DMリアルタイムで知らなくても5dsとかゼアルから入りましたって人それなりにいただろ

177 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdd5-ihp0):2023/12/05(火) 08:14:44.63 ID:mmG5tmca0.net
それだけじゃなくてニコ動とかに投稿されてきた見どころ集だとかMAD動画みたいなのも全部消してきたせいで新規は何が面白いのかわからないっていう
原作アニメも現行アニメもなくてどうやって入るねんこのゲーム

178 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c5dc-Gzy4):2023/12/05(火) 08:20:16.53 ID:tSoQZJHj0.net
そらVコラボよ

179 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ec3-eRlJ):2023/12/05(火) 08:41:15.43 ID:C0H/4lTL0.net
>>178
VコラボはVコラボでXの有名YP様がコーチって体で顔出して絡んで来て
そいつとそのファンがVの視聴者をにわかとか知識が古いみたいに叩き始めて盛り上がるから
Vのファン側にもMDやYPに良い印象なんて生まれない不毛な催しなんだよな

180 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 08:45:34.04 ID:xxt8plGhr.net
プロYP様はいつも遊戯王始めたての女探し回ってるイメージ付いたわ
ありがとうVtuber

181 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 08:58:05.84 ID:2cBTxPUyM.net
ああいうYP様達のお気持ちって気持ちよくなりながら売名したいのか本当に良かれと思ってしてるのかどっちなんだろうな

182 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 09:11:32.04 ID:mmG5tmca0.net
割とネタ抜きに遊戯王って展開ルートと誘発の打ちどころ以外教える必要あるか?
ケアルートとか教えてもいいけど正直そういうのも全部教えたらただ回すだけだし

183 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 09:32:55.69 ID:C0H/4lTL0.net
NRフェスとかハイランダーみたいなフェスやらなくなったのが個人的に「イベント考えるやる気なくなったんだな」って思ったわ
面白くはなかったけどああいう特殊フェスいっぱい出してく中で当たりイベント見つけるんちゃうか

184 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 09:39:28.19 ID:dGzYequx0.net
ダメステにマッドラヴの500ダウン発動できるんやな
メガネクイッされた感じして腹立つわ

185 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 10:29:46.03 ID:GUtYdvFWd.net
https://i.imgur.com/N6dYXUd.jpg
罪宝以外も強いのね

186 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 10:31:48.82 ID:XVyiUhGHa.net
新規きたノイドはヤバそうだよな
テーマ内で墓地肥やしできるようになったしもう名推理モンゲは天寿を全うしたやろ

187 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 11:33:15.32 ID:jvraTWyid.net
天底でアルバスセイントサーチしてどうするんやろ

188 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 11:34:41.74 ID:vYsNUqVxd.net
推理ゲートに引っかからないってだけじゃね多分

189 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 11:41:10.57 ID:fGt93SPV0.net
烙印新規ってそんな枚数要らんのやな
すぐ遊べそう

190 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 11:51:46.49 ID:4WFf+RSKr.net
攻撃力やろ
イヴィル以下の攻撃力のドラグマしかサーチできないから

191 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 11:52:24.39 ID:oYz0JVDN0.net
烙印だのアルバスだのがオワコンになる日は来るのか

192 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 12:01:12.72 ID:/UW7i3eo0.net
>>186
全うしてないぞ
プロキシーFマジシャンとノイド2体の4面展開が必要になるから推理ゲートの需要はむしろ増してる

193 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 12:06:07.25 ID:XVyiUhGHa.net
>>192
意図がわかりにくい文やったわすまん
名推理モンゲはくたばれって意味や

194 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 12:34:11.22 ID:0Kytwk5b0.net
烙印環境前にゴスピュでギリギリマスター1間に合ったで
安らかに眠ってくれ一体のピュアリィ残りは飯減らされても頑張るんや

195 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 12:40:52.83 ID:dGzYequx0.net
結局やろうと思えばダブノワできるし上振れの不快感だけが残りそう

196 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 12:51:01.29 ID:EWWgyFjg0.net
>>181
あいつのやばいのはそのお気持ち表明をその後消して
我関せずみたいにスルーしてるところだな
アドえもん(淫夢)から復帰したワイからしたら邪魔だからこいつに抜けてもらいたかった

197 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 12:53:28.06 ID:z0oG3LKUr.net
早くゴブリンライダーでピュアリィの思い出陵辱したいンゴねぇ

って思ったけどエクシーズの相性いいってだけで勝てるのか?ピュアリィに

198 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 13:06:05.88 ID:fGt93SPV0.net
ゴスピュ減った枠リブート入れてるけどやっぱつええわリブート

199 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 13:37:35.29 ID:YNUD2cxw0.net
プリズマー「ヴィサス=スタフロストです!」
👮「よし通れ!」

200 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 13:40:30.93 ID:YNUD2cxw0.net
何でダークフュージョンなんや?って思ったら対象耐性つけられるんやな…

201 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 13:43:35.11 ID:mmG5tmca0.net
ヴィサス=スタフロストて墓地含めて何体盤面に用意できるんやろ
素ヴィ様で3、サンサーラで3、アムリターラで3(1枚はEXモンスターゾーン)、プリズマーで3の12枚か?

202 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 14:01:09.31 ID:jvraTWyid.net
ヴィサススタフロストには全く似ていません!

203 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 14:02:10.81 ID:EWWgyFjg0.net
装ヴィ様は今んところないんやな

204 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 14:07:17.82 ID:CeANuc+20.net
これからのスケアってヴィ様複数必要なんよな?3枚引いてたのに砕いてしまってたわ

205 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 15:08:56.91 ID:mmG5tmca0.net
マナドゥムは3必須やけどスケアなら2あればええはず

206 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 15:14:16.43 ID:C0H/4lTL0.net
マナドゥム使ってみたいけどヴィ様があんま好きじゃないんだよな

207 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 15:17:55.88 ID:hmYhRUPB0.net
マナドゥムも普通に2枚多いやろ

208 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 15:18:41.41 ID:4WFf+RSKr.net
アムリターラなしの展開全く覚えてないわ

209 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 15:20:48.73 ID:hNZ1Kgojd.net
何やりたいのかは知らんけどスターヴヴェノム使えばモンスターゾーンは全部偽ヴィ様で埋めれるぞ

210 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 15:21:06.13 ID:XVyiUhGHa.net
後続まで一緒に実装するかどうかの線引がよくわからん

211 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 15:45:59.71 ID:5+qH+2Sv0.net
環境になる→URにして分けて実装
環境にならない→全部ぶち込んでURにして絞る

212 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 15:47:53.38 ID:TC3XlBCk0.net
紙のパックの商品紹介で上のまとまって紹介されてるのはあんま先行実装されないイメージ
ライズハートとかくらいか
下のシリーズを強化するカードとか紹介されてるのはよく一緒に先行実装される

213 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 15:49:31.67 ID:4WFf+RSKr.net
一番やべえティアラはまとめたからなあ

214 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:07:38.38 ID:TC3XlBCk0.net
ティアラの追加カードはシリーズを強化するのほうだから先行実装ラインに乗ってるんだよね
壊れるとかどうかとかはそんなに考えてないんやろうね

215 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:18:19.88 ID:TC3XlBCk0.net
ゲートガーディアンのUR三体合体だけって安っ!

216 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:19:23.04 ID:l0d0Pbjx0.net
紹介は信用できないからな
3種(4種)事件のせいで実装まですべてを疑え

217 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:21:05.96 ID:l0d0Pbjx0.net
烙印高すぎて草
こんなの組めねえよ

218 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:21:33.22 ID:4WFf+RSKr.net
予想通りのレアリティやなマナドゥム
高すぎる
サーキュラーはこれ販売中バリア展開ってことでいいんですか

219 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:22:38.27 ID:5+qH+2Sv0.net
びーすてっどしくぱ、ヴぁりあんつしくぱ、せれぱ2こ
かべがみ2、あいこんふれーむ1、プロテクター2追加

220 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:24:11.34 ID:5+qH+2Sv0.net
ヴぁリアンシクパはダメとは言わんけど里パキケ潰さないとだれも使わんと思う
結局あれが一番強いわけだし

221 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:24:37.41 ID:qHRGnSGhd.net
トリヴィカルマやっとか…
しかもURなんかい
https://pbs.twimg.com/media/GAkS3nPbUAAshsu.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GAkS3nIbwAAifGq.jpg

222 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:25:22.60 ID:4WFf+RSKr.net
個人的にはりんごとカルマ以外全部当たりの神パックや

223 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:25:36.53 ID:F/6jOsDT0.net
>>215
賑やかしデッキやしおまけで組めてええな

224 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:26:35.39 ID:xPphkR2U0.net
ゲートガーディアンやすいのはええな
こういうのでいいんだよ

225 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:26:41.05 ID:SXHnCAfW0.net
クエムしっかりURかよ

226 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:31:45.39 ID:fGt93SPV0.net
やだてんていも入れてくれてるの
作らなくてよかった~😍

227 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:33:19.28 ID:0Kytwk5b0.net
おお天底入ってんのか1枚だけ持ってて生成するか迷ったんやけどやらんで正解やったな

228 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:33:23.51 ID:78YgA16T0.net
このパック融合シンクロ組は一枚ずつでええんか?

229 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:36:06.27 ID:hAFDvq4H0.net
ヴィシャスはマナドゥムだと2やな

230 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:38:38.02 ID:4WFf+RSKr.net
UR枠絶対足らんと思ってたけどゲートガーディアンが引き下がってくれたか
ダークガーディアンとかエレメントがURで追加されたとしても全然安い部類やなあ

231 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:40:06.39 ID:lrRZZQBH0.net
てんてーは元々ラビュで使い倒してたし新規生成で事足りそうやわ

232 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:44:52.80 ID:78YgA16T0.net
>>229
サンガツ
しかしURアホみたいに必要なりそうやな

233 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:44:57.77 ID:qHRGnSGhd.net
こっそりオールヴェイン入れるセンスがあるなら簡素融合も入れといてくれればなお良かったわ

234 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:45:01.03 ID:hAFDvq4H0.net
エジルラーンSR暖かすぎやろ

235 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:45:15.31 ID:g/KX9rVZr.net
カルテシアドラグマ組んでるからリリスは3要るなあ

236 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:49:10.61 ID:cYFPp+0+d.net
ディスパテルとルルワリス作って終わりや
ありがたく貯金させてもらうで

237 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:50:28.93 ID:K6vm8lrc0.net
エジルラーン絶対URだと思ってたわ

238 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:50:52.93 ID:DI/tnXF20.net
リークにあった恐竜さんはどこザウルス?

239 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:51:56.15 ID:g/KX9rVZr.net
他の世界の奴らがURだからってプライムくんもURになる必要ないんやぞ

240 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:52:38.40 ID:K6vm8lrc0.net
ちょっとまって!ゲート・ガーディアンに召喚演出が入ってないやん!

241 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:56:25.82 ID:NnIcN3ex0.net
インタクト…

242 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 16:59:14.75 ID:F6aCaeLR0.net
ヴィ様デッキどいつもこいつもクソ高いのなんやねん

243 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:00:26.57 ID:06CbXAhs0.net
烙印は無理だわ
これからの時代無課金はラビュか?

244 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:02:04.11 ID:fGt93SPV0.net
SRのマロンって直接墓地落とす用にも使えるやつか

245 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:02:18.44 ID:Gaa8pW0F0.net
どうせ環境はラビュなんやろ?

246 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:04:06.99 ID:g/KX9rVZr.net
事前規制のおかげもあって一番強いティアラが一番安かったんちゃうこのシリーズ

247 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:04:36.69 ID:5+qH+2Sv0.net
烙印やヴィ様組まないなら今回のパックいらんからなぁ

248 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:05:54.60 ID:ZtlZAZ550.net
レドックスとタイダルのテキスト他の征竜と同じ様に①~④みたいな記載にエラッタしろよ

249 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:07:06.24 ID:TC3XlBCk0.net
ダークガーディアンとダークエレメント実装されてないの痛いな

250 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:07:19.46 ID:NnIcN3ex0.net
ラビュとかURだらけなんスけど…

251 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:20:17.05 ID:TC3XlBCk0.net
>>240
ヌーベルズといい手抜き酷いわ

252 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:21:24.92 ID:oSwTKJpp0.net
サーキュラーダラン再録でもう今後斬機の本体規制ないの確定したみたいなもんやん

253 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:23:10.07 ID:Y9opgyXn0.net
うおおおおゲートガーディアン安過ぎありがてええええ🥳🥳🥳🥳🥳

254 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:23:12.38 ID:Gm435H/d0.net
エジルラーンとタイダルでお安く海皇水精鱗の強化出来るやんけ
今月はこれとゲートガーディアンでランクマ遊べってことやな?

255 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:23:30.12 ID:Y9opgyXn0.net
>>240
なんやと😨

256 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:23:51.24 ID:5+qH+2Sv0.net
まぁその気になりゃシグマとかスプラッシュメイジとかトランス禁止にすりゃいいし

257 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:27:25.46 ID:eRBNfzIc0.net
>>252
サーキュラー・ダラン→再録だから手つけられない
シンギュラリティとかデコーダー等のサイバース強化→新規だから規制しない


これサイバースの汎用リンクが被害受けそう
さよならトランスコード

258 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:29:09.02 ID:eRBNfzIc0.net
>>256
実際メイジとトランス両方禁止になった場合
展開力どれくらいの落ちるんやろか

259 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:34:05.13 ID:TsM0CNYZ0.net
今回マナドゥム以外安くて助かるわ、まさかエジルラーンがSRとは驚いた

260 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:36:43.22 ID:ecxTsu5m0.net
烙印そんな高いのかクエム以外exだし枚数要らんと思ってた

261 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:36:49.74 ID:pqyH07bBa.net
ゲートガーディアンばっか出てくるんやが😡

262 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:38:16.31 ID:JB8n/oWn0.net
スプメとかトランス禁止はOCGとギャップ出来すぎるし流石にやらんやろ
とは言い切れんなMDやし

263 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:38:46.75 ID:eRBNfzIc0.net
そういや深淵スプライトがエルフ無規制で組めるんか
でもブルージェットの枚数が…

264 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:39:05.61 ID:qLpAbUcE0.net
ビーステッドさん達はやく環境の平和取り戻して

265 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:39:07.24 ID:hmYhRUPB0.net
竜剣士の盤面里ジョウゲン+タイギャラとかでええか
ジョウゲン居るなら大して展開せんでええな

266 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:39:46.62 ID:TsM0CNYZ0.net
>>260
全部揃えるってなるとね、MDずっとやってるやつと最近始めたやつで感覚変わるわな

267 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:44:23.35 ID:oqWi9vr70.net
十二獣って2体並んだ場合ドランシアじゃない方どうするのがええんや

268 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:49:19.83 ID:N7yTHG+/0.net
>>257
新パック再録バリアURバリア関連カードバリアでサーキュラーダランが無敵すぎる不具合はいつ修正されるんや?

269 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:49:33.51 ID:pqyH07bBa.net
烙印の新規実装のクエムとか見てもどう使うのがパッと見わからんくて老いを感じてまうわ...

270 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:51:03.25 ID:pqyH07bBa.net
>>265
竜剣士ってそんな面白盤面になるんか
里タイギャラはわかるけどジョウゲンはどっから来たんや

271 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:53:03.72 ID:RRiRQkJR0.net
ラーの使徒送りつけてええかな

272 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:53:49.67 ID:5+qH+2Sv0.net
>>270
アナコンダから烙印融合アルビオンじゃないの

273 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:54:27.58 ID:7bLq1w8gM.net
MDなら最終的にサーキュラーじゃなくシグマかダイア禁止で手打ちするやろ

274 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:54:54.25 ID:pqyH07bBa.net
>>272
ペンデュラムなのにそんなに不純物多くてええんか

275 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:55:26.13 ID:eTF1MfI+0.net
アナコンダ生きとるからどっからでもジョウゲン飛んでくるぞ
メインにアルバス+ジョウゲン+烙印融合の3枠、EXにアナコンダ+真炎竜の2枠で出張できる

276 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:56:29.06 ID:06CbXAhs0.net
てか純斬機よりサイバースgsのほうが強くなるやろしメイジトランスコードあたりは危ないな

277 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:57:01.03 ID:/tcr2B3F0.net
>>275
ひえ~😱

278 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:57:11.61 ID:5+qH+2Sv0.net
アンデッド族さんもスプラッシュメイジとトランスコードを禁止にしろと言っています

279 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 17:58:25.21 ID:5yXhipjM0.net
あれマナドゥムトリッドおるやん
じゃあアムリターラも寄越せよ!

280 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:02:04.65 ID:eRBNfzIc0.net
>>271
ラーの使徒の送りつけって自分もラーの使徒入れてたら召喚誘発効果自分で使えるんかな
それならラーデッキだと一矢報いれそう

281 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:05:43.54 ID:eRBNfzIc0.net
スプラッシュメイジは今回のサーキュラー再録パックに入ってるからしばらく大丈夫やぞ
トランスコードは…

282 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:06:57.07 ID:ecxTsu5m0.net
>>266
新規の事全然考えて無かったわ…烙印は半分インフラみたいなもんだとテーマのエースはともかくうららG辺りはばらまかないと新規参入出来なさそうだよな手札から捨てるだけのカードが切り札レベルのリアリティとか受け入れずらそう

283 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:14:48.54 ID:pqyH07bBa.net
>>275
はぇ〜

284 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:15:10.08 ID:pqyH07bBa.net
ラーの使徒はラーデッキでも入れなくない...?

285 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:17:17.44 ID:oqWi9vr70.net
前からだけどいよいよサンボルより送り付けケアできるブラホのが強いよな

286 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:21:23.79 ID:JB8n/oWn0.net
【急募】分かつ烙印を禁止した理由

287 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:22:09.79 ID:TsM0CNYZ0.net
アナコンダは流石に死ぬ頃合いやな

288 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:23:28.00 ID:TC3XlBCk0.net
ゲートガーディアン使うと対象取らない奴らが多すぎて嫌になる

289 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:34:15.59 ID:LeinKxnY0.net
せっかくなら迷宮っぽいフィールドも追加したげればいいのに

290 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:39:50.68 ID:mmG5tmca0.net
烙印融合サーチが10枚以上あるしジョウゲン死亡やろ

291 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:45:10.60 ID:5FFfjRmu0.net
ヴァリアンツの無料シクパからルルワリリス出て草
今後ヴィ様も烙印もサイバースも使う気無いんやが今回パック何剥けばええんや?
汎用性とか将来性を考えたら幸魂咎姫を集めたほうがええんかな

292 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:45:26.91 ID:pqyH07bBa.net
せっかく神判帰ってきたのに😢

293 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:45:34.87 ID:uONyF+7n0.net
烙印に入らないのにアナコンダ殺す理由あるか?と思ったけど紙はもう禁止だったからレシピに入ってないだけなのか?

294 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:45:47.58 ID:eTF1MfI+0.net
ジョウゲン死んでもリンク2でシラユキ落とせちゃうのあかんと思うからアナコンダも一緒に禁止でええよ

295 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:47:09.94 ID:pqyH07bBa.net
いうても不快罪でURは殺せないよ

296 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:50:27.70 ID:0tJEd2Iy0.net
不快だからMDでも死んだURまあまあおるやろ

297 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:52:17.17 ID:DVl1b7FJ0.net
>>291
咎姫は抑えておきたい

298 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:56:02.69 ID:E5WdOk590.net
不快の塊のルーンが未だ生き残ってるからな

299 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:57:23.79 ID:N7yTHG+/0.net
UR規制はそうでもしないと新しいカード売れないんなら嫌々仕方なくやるやろ

300 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:58:29.41 ID:K5vZamma0.net
URでも擁護しきれないイシズ

301 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 18:59:53.46 ID:RqHSBnON0.net
イシズは起動したターンに特殊召喚を出来ないとか色々と制約が有れば良かったな

302 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:02:14.57 ID:uCSsrr9k0.net
ルーンって泉一枚でも行けるんか?

303 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:04:10.94 ID:J7mIBehe0.net
永続罠が規制かかってるMDやとどうやろな紙は元気にしてるけどまあ新しいおもちゃでも見つけるやろ

304 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:06:55.62 ID:RRiRQkJR0.net
迷宮の重魔戦車で置いたカードをなにかにうまく使えへんかなあ

305 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:07:15.82 ID:pHl99IKU0.net
うおお
https://i.imgur.com/EMwVxCy.jpg
https://i.imgur.com/phT53YW.jpg

306 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:09:39.06 ID:pqyH07bBa.net
>>305
めっちゃええな

307 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:10:15.92 ID:5yXhipjM0.net
マナドゥムきっつい
地力が値段と釣り合ってない難しいビーステッドブッ刺さるで今んとこいいとこないですわ

308 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:10:41.17 ID:K6vm8lrc0.net
ラドリーと同じくデッキから追い出されるカードの行き着く先がメイトなんやね

309 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:11:10.16 ID:4kjSkXw50.net
>>305
急に本気出してきたな
どうしたどうした

310 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:11:11.77 ID:TsM0CNYZ0.net
ゲートガーディアン楽しいわ

311 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:11:23.24 ID:eTF1MfI+0.net
極論泉0でも問題ないぞ
結局ボーダー+永続突破できなきゃLOで詰みだし

312 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:13:02.41 ID:JB8n/oWn0.net
>>308
使われてるぞ
天底入れるデッキで🤪

313 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:21:42.40 ID:chkW7x2a0.net
スケアってフェンリル入れるかアライブ入れるか選んだ方がええんか

314 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:22:08.92 ID:TsM0CNYZ0.net
ブーケファルスⅡさんはドラパニの弾として優秀

315 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:22:43.85 ID:K6vm8lrc0.net
敵のカードに利用されてるんじゃないよ😡

316 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:23:37.07 ID:xPphkR2U0.net
特攻兵器やから使い方間違ってないよな

317 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:24:25.16 ID:CiZg/3l70.net
あれ正規召喚ムズすぎるからしゃーない

318 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:27:24.95 ID:l0d0Pbjx0.net
今回ロアー来たから鉄獣ならギリギリいけるようになったな

319 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:29:21.48 ID:TCqodgmy0.net
ルルワリリス全然出ないと思ったらずっと再録の方のパック引いてたの気付いて死にそう
会局が3枚(うちロイヤル1)揃ったのが不幸中の幸いや

320 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:31:23.76 ID:DuZxBm+m0.net
わかってたけど十二鉄獣はやっぱ時代遅れや
1枚初動でめちゃくちゃ盤面強い鉄獣スプライトやな
まあ破壊ミッションの為にデイリーでたまに使うか

321 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:33:07.78 ID:cRQ2breH0.net
もしかして深淵はもう規制されないんか?

322 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:36:52.51 ID:mmG5tmca0.net
規制されてもルベがあと2枚規制されるだけやし…
ファイアーウォールドラゴンネオテンペストがいろんなデッキに出張で使われてるはずのアクセス以上にフィニッシャーになってるのやばいわね

323 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:38:16.63 ID:c2fs9jU20.net
DC後のイベントが30秒早差し、2024LP、ドラゴンレンタルか
地味だなあ

324 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:38:46.08 ID:NgpiKXwO0.net
ゲートガーディアンこれフリーでやるにはパワー過剰やな

325 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:40:19.61 ID:JB8n/oWn0.net
風水魔神は地味にヤバイ

326 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:40:58.38 ID:0tlxscL90.net
>>323
早指しとかモルガナイトメタビが火を吹くやん😙🔥

327 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:42:41.62 ID:fGt93SPV0.net
早指しは草

328 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:44:05.20 ID:LD5Uo1V40.net
ビステもう許される路線に入ろうとしてんのクソほどムカツクな

329 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:44:55.40 ID:CiZg/3l70.net
ゲートガーディアン安くて良かった

330 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:45:05.21 ID:pHl99IKU0.net
2024LPはバーン軒並み禁止やろなあ

331 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:46:20.38 ID:JB8n/oWn0.net
龍淵使えたら七星龍淵出してゲームエンドやな

332 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:46:35.04 ID:ZtlZAZ550.net
相手のターンが長すぎる😡って苦情がよっぽど多かったんやろな

333 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:46:44.99 ID:fARe1CPP0.net
今月2割も先攻取れてねえわ
こんなゲームだっけ

334 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:46:49.51 ID:N7yTHG+/0.net
30秒とかまたラビュフェスになりそうやな

335 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:49:34.74 ID:TsM0CNYZ0.net
罠ビか後攻デッキ以外何すんねんと

336 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:49:44.83 ID:J7mIBehe0.net
30秒とか双剣フェスやん

337 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:50:45.00 ID:5t5BJ/yH0.net
2024LPはダイノルフィアで行くか🦖

338 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:51:16.84 ID:l0d0Pbjx0.net
30秒は嘘やろ
確認ONにしてるだけで死ぬで

339 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:51:38.89 ID:5+qH+2Sv0.net
>>332
長い時間相手の展開待っていざこっちに回ってきたら何もできませーン♪は怒ってもしゃーない
そういうゲームだけどそういう文句が出るのは当然っちゃ当然よ

340 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:51:39.90 ID:5yXhipjM0.net
簡単な展開デッキも全然回せる秒数やな

341 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:53:00.47 ID:5t5BJ/yH0.net
早指しは流石にドライトロンは無理やな😇

342 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:53:14.60 ID:5+qH+2Sv0.net
30秒なら御巫でも使うかなぁ
展開系に寄せなきゃフゥリと罠セットでいいし

343 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:57:13.63 ID:5yXhipjM0.net
2024でバーン規制し忘れたけど年始休みで何も対応できませんあるで

344 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 19:59:22.37 ID:DuZxBm+m0.net
30秒ならボーダービートでええわ
適当に十二も入れて

345 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:01:03.69 ID:eTF1MfI+0.net
30は流石に無茶やろ
パンクラとかフェンリルみたいなチェーン組まないでssできる高打点ビートが最強になりそう

346 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:02:26.21 ID:X9G4dAgY0.net
ラビュも展開すると時間掛かりそうだからシンプルな永続罠貼るラビュでええな

347 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:03:18.69 ID:lBQm9yEG0.net
KONAMI「30秒なら大昔の環境になるやろなあ」
YP1「ボーダーメタビ!」
YP2「ラビュ!」

348 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:04:16.73 ID:TCqodgmy0.net
リンゴブルム高すぎるから1枚だけ入れて兵隊竜で相手が妨害使ってくれるの期待して展開するルート取れないかな

349 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:06:18.06 ID:pqyH07bBa.net
30秒遊戯王は面白そう
こういうふざけたフェスばっかがいいわ
ハイランダーとかNRも面白かったからこういう方向性でたのむわ

350 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:07:19.18 ID:CiZg/3l70.net
ちゃんと規制されてるなら面白いかも
多分されてないけど...

351 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:07:37.26 ID:pqyH07bBa.net
逆に罠のチェーン待ちで時間削られて死にそうなのがな
攻略に時間かかる高耐性持ちをポンと出すデッキとかチェンバが強そう

352 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:08:20.68 ID:lBQm9yEG0.net
>>350
むしろ無規制やろなあ

353 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:08:38.14 ID:0tJEd2Iy0.net
30秒ならチェーンバーンやろうかな
考えることなんもないし

354 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:10:08.61 ID:fARe1CPP0.net
30秒でラビュは無理やろ
たまにチェーン連発するぞ

355 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:10:12.67 ID:TCqodgmy0.net
30秒フェスとか時戒神の祭りやろ

356 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:11:29.04 ID:pqyH07bBa.net
一回完全ノーリミットフェスやってほしいわ

357 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:11:42.35 ID:lBQm9yEG0.net
早指しはみかんこが暴れそうやな

358 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:14:17.83 ID:uONyF+7n0.net
30秒なら相手の展開もたかが知れてるし後攻みかんこも楽そうやな

359 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:17:48.75 ID:F/6jOsDT0.net
普通のデュエルも持ち時間減らせ

360 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:18:40.63 ID:cmbk8CVg0.net
アムリターラいないのに同パックのマナドゥムトリッドは実装されてるの小癪で腹立つぅ~

361 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:20:26.09 ID:l0d0Pbjx0.net
後攻考えたら300秒でも足りないのに時間減らせって言ってるやつ先行展開されたら即サレしてるエアプか?

362 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:29:56.52 ID:eqjXoBwz0.net
レドックスいつ見てもサムネだと角の断面が目に見えるわ

363 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:32:12.63 ID:DuZxBm+m0.net
スティッチみたいでキモイ

364 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:37:09.94 ID:K5vZamma0.net
インフェルノイドで早指ししたるか
最悪ヴァエル又はアドラメレク+リリス又はネヘモスで殴ればええやろ

365 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:40:25.58 ID:dqMIbpETd.net
もしかして両方に選ばせるカード使うのが最強ちゃうか

366 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:41:00.36 ID:cmbk8CVg0.net
マナドゥム使いたいけど烙印多そうで嫌だねぇ...

367 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:51:22.58 ID:IMvfsRXi0.net
烙印のエチュードとかいう地味に強いやつ来てるやん

368 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:53:17.99 ID:dUOtixE7a.net
もしかして環境のクソさ増した?

369 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 20:53:37.82 ID:2ekcs0S50.net
ゲートガーディアン演出なくて草

370 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:08:46.20 ID:cmbk8CVg0.net
十二獣狙いならこれ新パックじゃなくてシクパでええんやな
ピックアップ4枚で会局入っとるやん

371 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:12:10.76 ID:TCqodgmy0.net
深淵スプライトこれクソ難しくない?
スプライト多い時はリンクエクシーズ足りなくて深淵多い時はシンクロ足りなく感じるわ

372 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:13:25.57 ID:06CbXAhs0.net
>>370
これに気づいたときにはもうサーキュラーダブってたわ

373 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:19:13.83 ID:qLpAbUcE0.net
サイバネットコンフリクト殺す殺す殺す殺す

374 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:19:20.76 ID:TCqodgmy0.net
深淵スプライト2時間こねくり回してるけどダイヤ帯で1勝もできなくて笑う

375 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:25:08.86 ID:8I6Ev5MOd.net
会局絞ってるだろこれ

376 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:34:20.19 ID:sZEeV4f/0.net
ゲートガーディアン演出無いやん...
最近演出無し多すぎや

377 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:34:58.85 ID:uONyF+7n0.net
UR合体魔神だけやから組もうかと思っけど演出なしならいらんわ

378 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:36:18.79 ID:l0d0Pbjx0.net
神の演出追加に工数使ったんやろ
絵違い含めて6種やからな

379 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:39:05.80 ID:2ekcs0S50.net
ってか例えURでもダークガーディアンとエレメントも入れてよかったやろ

380 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:39:21.90 ID:SXHnCAfW0.net
結局サイバースがお手軽に強くねーか?って感じや
斬機だけだったのがファイアウォール下級で余計に厄介になった感あるわ
サーキュラー減らせ😡

381 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:39:45.96 ID:5yXhipjM0.net
この前の刀皇みたいにワンテンポ遅れて演出がやってくるのとか意味がわからない
そんなカツカツのスケジュールで開発してるようには見えんのだがな

382 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:40:15.62 ID:kXWv4aie0.net
分かりました…ダイア減らします…

383 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:43:26.13 ID:+zSCxQQRd.net
ついでにマイニングも減らすぞ

384 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:43:40.94 ID:srpNxcCv0.net
まあサイバースは縛りのせいで最後にアナコンダでなんか添えることできへんし

385 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 21:59:27.75 ID:JB8n/oWn0.net
ビーステッドで溢れかえって全然斬機おらんやんよかったな()

386 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:02:18.21 ID:0tJEd2Iy0.net
再録セレパにサーキュラーとダランを入れたってことは最低でも向こう2~3ヶ月は規制しないということや
運営にライトニングかボーマンおるやろ

387 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:02:59.87 ID:cmbk8CVg0.net
烙印ビーステッドが斬機とVSを駆逐する😫

388 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:03:25.60 ID:oqWi9vr70.net
30秒だったら相手に選択させるカード連打するわ

389 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:04:58.33 ID:TC3XlBCk0.net
>>378
今回のヴィ様の分一枚こっちに回せや

390 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:07:57.19 ID:dLUHdORJ0.net
アストラウドくんこいつもしかして素材になるだけか?🤔

391 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:10:09.71 ID:oqWi9vr70.net
遂にロイヤルデッキが完成したから自慢するで😁
天底引いてちょうど40枚15枚が揃った

https://i.imgur.com/pXzpLji.jpg

392 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:12:32.22 ID:Hz2rSgeB0.net
手をもがれたスプライトって今先行盤面どうなっとるん

393 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:13:36.91 ID:ca9kmAq1a.net
安定感落ちただけで最大値は変わってないやろ

394 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:23:19.75 ID:CSWZ0lLY0.net
普通に先攻で盤面作られたら誰がこれに勝てんねんになるぞ

395 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:25:15.86 ID:TCqodgmy0.net
深淵スプライト死ぬほど弱いなこれ
大前提として烙印融合に1:99ぐらいで不利で烙印相手には何やっても勝てない
斬機にはどうかというとスプライト入る分ビーステッド要素が減って斬機削れる手が減る

396 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:31:46.32 ID:+zSCxQQRd.net
深淵スプラはコイツらを繋いでるのがリンゴスプリンド簡素くらいだからな
墓地に光か闇ないとビステに繋がらんしビステだけじゃスプラが出ないし
回ったときは最高に楽しいんやけどな

397 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 22:50:57.09 ID:pqyH07bBa.net
>>391
すごよ

398 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 23:09:31.55 ID:7WfBYUIT0.net
会局地味に強いな
型落ちテーマやと思って舐めてたわ

399 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 23:22:22.93 ID:eqjXoBwz0.net
あんま舐めたこと言ってるとモルモとブル様復活するぞ

400 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 23:42:56.10 ID:dLUHdORJ0.net
スケアはこんな感じでええんか?今のところバロネスが出やすくなったぐらいなんやが
https://i.imgur.com/iv2bnUw.jpg

401 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/05(火) 23:44:56.08 ID:hNZ1Kgojd.net
氷水で遊んでるけど全く勝てんわ
エジルラーンを先行実装しなかったばかりにインフレについていけんくなっとる
氷水に1枚初動でクレイドル、呪縛、コスモクロア、ギュミルくらい並べれる画期的なカードくれんか

402 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6abe-W+zN):2023/12/05(火) 23:59:17.37 ID:TsM0CNYZ0.net
氷水がまずテーマになってないからな、エジルラーン自体は水サポートとしては強いし変えるなら氷水や

403 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd60-JrwL):2023/12/06(水) 00:04:29.36 ID:yEKNvuvS0.net
馬龍って天底とかで墓地に落としてもバウンス発動するんか

404 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd4b-ihp0):2023/12/06(水) 00:06:27.37 ID:7690c4W20.net
>>400
アライブはデッキからしかだせんから緑のおっさん引く症候群のやつならプリズマーは2刺しとけ

405 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6d9-7tdX):2023/12/06(水) 00:07:13.32 ID:LQ1prA4v0.net
氷水と当たったけど召喚したターンは効果発動できない永続魔法と召喚したターンしか発動できない大型の効果逆やろ
バック剥がされたら全て失うやん

406 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c514-M8Tn):2023/12/06(水) 00:10:42.16 ID:T/qeLUu10.net
全開放十二獣は未だに最強格のデッキという事実
ブルホーン帰ってきたら十二鉄獣使いたいけど帰ってこんやろなあ

407 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6abe-W+zN):2023/12/06(水) 00:12:30.37 ID:R9TYpsSs0.net
強すぎてオリックス禁止や

408 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-yDrh):2023/12/06(水) 00:14:21.75 ID:MoK+xUW90.net
モルモ三枚あれば開局一枚から竜王とドランシアが並ぶのか
訳わかんねえな

409 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e42-TdUC):2023/12/06(水) 00:17:37.09 ID:mC6JqEik0.net
まあ氷水海皇でも相剣以下のパワーしかないからな

410 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e4b-vcN5):2023/12/06(水) 00:18:34.03 ID:nj5A5LUb0.net
氷水2体並べてアナコンダから氷水の力を受け継いだミラジェイドや

411 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6abe-W+zN):2023/12/06(水) 00:22:03.28 ID:R9TYpsSs0.net
最新氷結界まで来たら大分強いんやがな

412 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/06(水) 00:25:34.03 ID:hYwfTp2Z0.net
これ紙の人減ったのってインフレしすぎたからだろ

413 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-KFce):2023/12/06(水) 00:30:09.79 ID:0jjmJdJn0.net
>>404
気分で1枚になったり2枚になったりしそうや

414 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71bc-GZ81):2023/12/06(水) 00:42:11.28 ID:At7WK4mI0.net
ゲート・ガーディアンをクシャトリラに混ぜてみたけどゲート・ガーディアン要素が少ないと全然回らんな
ヒーローアライブとかまで投入するくらい振り切らんといかんのか…

415 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af7-P6pk):2023/12/06(水) 01:46:20.99 ID:eCSzQNWr0.net
氷水海皇水精鱗おもろいぞ
ネプトアビスがやっぱ今見ても頭おかしいからな

416 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9abd-19Dw):2023/12/06(水) 02:24:10.19 ID:LAN7G0em0.net
ゲートガーディアンって各々のパーツが繋がってなくて三魔神持ってくるだけだから回してるって感じがしないんよな
ティアラで墓地から動くほうが好みやけどビーステッド多すぎてイライラするわ

417 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 02:56:25.96 ID:Ndmdt0Tn0.net
マーメイルと言えばタイダル活躍しとるんか?相性良さそうやけど

418 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 03:04:44.02 ID:nScOB2HH0.net
ビステ多すぎてディスパテルとルーラーなんてまともに使えないわね
こっちもビステ使うから文句言えんのやが

419 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 04:36:28.81 ID:K4bq/igO0.net
デッキとしてめっちゃ強いわけじゃないけどやっぱいきなりフェンリルとかユニコーン出てくるのダルいからクシャも規制してくれ

420 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 07:08:39.28 ID:1JGkwdiA0.net
氷水は比較的新しいデッキなのに
ロック性能から3枚初動という枷を背負わされているからな

421 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 07:43:24.79 ID:MigEJiUA0.net
ディスパテルでネクロフェイス使い回せないかな

422 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 08:37:19.63 ID:Wx8XT97g0.net
フェンリルは今からでも特殊裁定で同名サーチ不可にしろ
リーサル取れない限り次ターンでまた出てくるの確定なのウザすぎなんじゃ

423 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 10:34:10.82 ID:6+OCRava0.net
>>371
深淵スプライトはヤジュセンSS止められるとかなりきつい
炭酸側はスプリンド止められるときつい

424 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 10:35:35.08 ID:6+OCRava0.net
>>421
オメガ使い回しが一番効くで

425 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 10:43:12.27 ID:hYwfTp2Z0.net
烙印はまだテーマーカードが暴れてるだけだからいいけど色んなデッキから出てくるフェンリルには流石に辟易してきた

426 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 11:01:00.22 ID:xkspsKw2r.net
烙印はこれが最後の花火や
それはそれとしてビーステッドはちゃんと規制しろ

427 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 11:15:43.73 ID:pI98banwd.net
そろそろアトラクター効く環境になってきたか?

428 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 11:37:49.83 ID:tTGKMfpH0.net
アトラクター入れてるとシスターとクシャしか当たらなくなるから効かない

429 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 11:41:23.98 ID:BsHFYfQn0.net
アトラクター抜くと他のデッキと当たりやすくなるぞ

430 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:06:04.96 ID:PXJFIQcZa.net
流石に一時よりはクシャ減ったし今はビステ中心のシンクロGSみたいのがわらわらやから入れたわアトラクター

431 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:06:33.80 ID:t4epapOxd.net
炎王詳しくないけどなんか強そう

432 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:08:13.55 ID:PMT613UvM.net
でもアトラクターって犯罪者デッキにしか入れられないじゃん

433 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:09:25.05 ID:Dvh12mwUd.net
唐突に人型になるのいかんでしょ

434 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:10:28.54 ID:rXM4UwH70.net
烙印おおすんぎ

435 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:13:30.49 ID:ENLTPIyQ0.net
正義の出張ジョウゲンでわからしたるわ😤
守備1300って頼りないから他の妨害ないと割と突破されるけども

436 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:16:15.37 ID:v3QNPFoMd.net
花火どころかOCGより規制緩いから現行の烙印より強いんだよなあ

437 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:16:53.51 ID:hYwfTp2Z0.net
ネタでメタルシルバーアーマー使ったら相手がビーステッド出せなくてわろた
20年前のカードなのにつええな

438 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:17:23.75 ID:CyMC/4390.net
DCは烙印カップか?

439 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:24:35.25 ID:jj+KINxJ0.net
ウルカニクスの手足が人じゃないからケモ度でいうと1か

440 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:31:13.99 ID:gSDWHX730.net
また超融合が飛び交うようになるんかな

441 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:34:01.70 ID:69uRDMP6d.net
>>435
やっぱエンタメで守るヴァリアンツって神だわ

442 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:38:30.44 ID:8uLLGPgm0.net
>>437
シャルルにメタルシルバーとオリヴィエ装備したら相手混乱しまくってて草生えたことあるわ

443 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:41:35.85 ID:j69vtdC60.net
>>433
海皇子の対になる奴やからしゃーない

444 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:43:30.22 ID:hYwfTp2Z0.net
マナドゥム一回も見ないんだけどマナドゥムくんは本当に存在しているのでしょうか……

445 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:45:48.28 ID:PXJFIQcZa.net
アムリターラもおらんのにどうしろとって感じやししゃーない

446 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:46:50.65 ID:6C/KOyyDd.net
斬機の誘発15枚とかになってて草
でもビステ環境やしきつそうや

447 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:49:51.47 ID:twBFXMca0.net
バロネス+マナドゥムのカウンター罠は質高い妨害やと思う
ただ異様に高い

448 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:50:13.36 ID:F7nUf7Mc0.net
新テーマ実装される度に環境に顔出してくるようなゲームがおかしいねん

449 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:50:39.41 ID:Wx8XT97g0.net
ビステ出張多すぎて変なとこから烙印融合飛んでくるからうらら打てん

450 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:50:58.38 ID:t4epapOxd.net
シンクロデッキとりあえずバロネス立てるのやめようよ

451 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:51:05.78 ID:XtUvjgtJ0.net
猿とか魔術師でも使われないし無制限でよかっただろ

452 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:53:29.38 ID:FQaNBqpG0.net
猿はXで1枚初動やってる動画見たからアカン

453 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:55:40.06 ID:twBFXMca0.net
うららくらった瞬間スケール4のゴミと化すのが

454 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:56:19.17 ID:8uLLGPgm0.net
ボーガーとうららで出せるからってVSに適当に入れたバロネスをユニコーンで除外する奴多すぎ
出さねえよ

455 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 12:57:19.69 ID:j69vtdC60.net
ピン差しバロネスとアーゼウスとかいうユニコーンホイホイ

456 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 13:03:29.98 ID:v3QNPFoMd.net
なぜ環境トップの炎王に更に強化が入るのか

457 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 13:09:38.45 ID:jj+KINxJ0.net
強謙の弾になったりユニコーンに狙われてもらうピン刺し汎用枠に悲しき過去…

458 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 13:22:26.11 ID:7690c4W20.net
マナドゥムのUR何枚必須よ…
カラリウムとリウムハートだけで6枚だろ…

459 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 13:29:02.56 ID:kd6fVdEp0.net
ゲートガーディアン使われるとなんかこっちの封殺展開とかやりにくくて手加減しちゃうからやめてほしいわ
何なら無効にされるの楽しくて無駄に泡使っちゃう☺

460 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 13:35:24.07 ID:Z2E8Bc640.net
デュエルは殺し合いではなくゲームやからな
お互い楽しむのが一番の勝利や

461 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 13:38:38.47 ID:xkspsKw2r.net
マナドゥムはシンプルに弱い
ビーステッドにヴィサス除外されたらなんもできまへん

462 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 13:49:30.74 ID:RVhXDzEg0.net
ゲートガーディアンってテーマUR1枚で組めるならパック剥く必要無いね

463 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 13:55:49.67 ID:nKQKWu7l0.net
パック剥いた副産物で作れるカジュアルデッキやぞ
なおカジュアルデッキを使う場がない模様

464 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 14:00:25.51 ID:nScOB2HH0.net
DCの下の方で遊んでみるわ
ランクマでは登頂するまでとても使えん

465 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 14:04:28.03 ID:01u7q9/ia.net
ダークガーディアンまで来てたらかなりやれる方だったんやろか

466 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 14:12:55.43 ID:4+OK1LdJ0.net
あいついると伝説の魔法カードフォースも自前で打ちやすくなるし
三魔神も使い回せるから安定感が段違いなんよな

467 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 14:40:33.60 ID:tEb+bFBX0.net
ゲートガーディアンクッソ安いやんけ!ってなって組もうと思ったけどヒーローアライブと融合派兵必要なんか

468 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 14:44:01.81 ID:uxlTBD01d.net
そうかプリズマーや派兵でジェム消費させるために烙印マナドゥムゲートガーディアン同時実装したんやな

469 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 14:50:03.83 ID:s9FsCDr80.net
派兵はストラク入ってるけどヒーローアライブはきちい
さらにスケアクローが遠のいた

470 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 14:56:35.47 ID:pRHG41C20.net
プリズマーは新カード出る度に評価上がり続けるカードやし
アライブ作っちゃおうかなぁ

471 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 14:59:03.24 ID:nKQKWu7l0.net
元々ヒーロー持ってるからアライブ使いまわせるデッキが増えるのはウェルカムや

472 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 15:01:11.48 ID:MV47p4x1d.net
アライブ3作ったけどやっぱつえーわ
ダブってもうらら貫通できるし

473 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 15:05:15.21 ID:4+OK1LdJ0.net
罪宝くれば風水に超雷龍とダークガーディアン並ぶからかなりカチカチになるんやがな
早く来てくれ

474 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 15:06:38.55 ID:BWm13g3V0.net
一周年で出た外レアが役に立つなんて

475 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 15:11:08.58 ID:CyMC/4390.net
烙印ビステが死ぬまではマナドゥムは無理無理の無理で悲しいねぇ😭
プリズマー1枚からバロネス3ウーサとか地力はしっかりしてると思うんやがねぇ🤔

476 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 15:12:22.69 ID:SsFu3kKA0.net
天底1枚で相手ターンミラジェイド出来るの初めて知ったわ
うららで即死から半殺し程度には和らげるやんけ

477 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 15:17:06.26 ID:Z8Bbuby00.net
なんかチーム要素始まって草
ワイを世界に連れてってくれるチーム募集するか

478 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 15:49:55.53 ID:frEdFx4OM.net
DCガチでだりい
年末にやるなこんなもん

479 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 17:21:36.49 ID:SFtxZ4LV0.net
烙印環境無理やからジェムだけ回収して2ndはサボるわ

480 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 17:21:46.13 ID:Q427MfiId.net
リアルで出来ないからMDしてるのになんでチーム組ませようとすんの?頭おかしいの?

481 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e35-ojwr):2023/12/06(水) 17:48:29.46 ID:7ZG6KGa/0.net
チーム制推進は正直だいぶモチベ下がったDCGの良さ殺しに来てるやん🥲︎

482 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a538-Rjvj):2023/12/06(水) 17:51:39.98 ID:8lwYGGQO0.net
チームメイトとはどんな効果だ?いつ発動する?

483 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9b6-Gzy4):2023/12/06(水) 18:04:54.68 ID:XavfUeYX0.net
WCSとか出るつもりなきゃ無視してええやつか
ジェム配布とか言い出したらぶっ叩こうと思ったけど

484 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdc1-qfNy):2023/12/06(水) 18:10:06.97 ID:blGFdGsG0.net
チームなんJ組むしかねえな

485 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e97-Vi24):2023/12/06(水) 18:10:19.34 ID:Tgx6lxIU0.net
チーム戦やらせたいなら先にちゃんとシステム整備すべきなんじゃないの
MDからじゃ何一つ導線無いぞ

486 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b65d-giPU):2023/12/06(水) 18:17:03.82 ID:BDOAXKOV0.net
ゲーム性狂いすぎててまともにやっても興行にならんのが悪いんやろ?
つまりゲームスピードを落とす必要があるなリンク先にしかEXから出せないようにしよう

487 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/06(水) 18:19:58.67 ID:hYwfTp2Z0.net
大会やりたいチーム戦やりたいe-sports化したいはわからんでもないけどこれが紙の販促になるとは欠片も思わん
ゲーム性ガチのうんこだろ

488 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e38-7tdX):2023/12/06(水) 18:25:55.08 ID:Z8Bbuby00.net
ゲーム性云々よりもカードゲーム自体がeスポーツとして単純に見栄えが悪いから無理やろ
CAPCOMが推してるスト6とかだってエアプでも何起きてるかはわかるけどカードゲームってそれ齧ってないと理解できんやろ

489 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c0-9779):2023/12/06(水) 19:06:38.07 ID:0Q890ZQ20.net
チーム戦やランクマ強要したいのなんなんやろうな
てか買い切りのシナリオある対AIの遊戯王ゲーそろそろ出してくれてもええのに

490 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプープ Sd0a-mcK1):2023/12/06(水) 19:09:11.69 ID:ZUv9wmcjd.net
>>91
これ当たったわ
再現性と貫通力がどんなもんかやな

491 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f990-qm1o):2023/12/06(水) 19:11:07.77 ID:5CyBGY810.net
ここにはレガシー・オブ・ザ・デュエリストを買った人はどのくらい居るんやろか
存在すら知らん人も居るのかな
マスターデュエルと比べちゃうとね…もうね…

492 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b638-TdUC):2023/12/06(水) 19:14:33.40 ID:BaXUcjKx0.net
MD無かったら触ってた

493 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd0a-MARo):2023/12/06(水) 19:17:34.86 ID:W3qSAb/ed.net
LOTDでサレンダー連打で全カード3枚集めたワイはガイジでええか?

494 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a92-JrwL):2023/12/06(水) 19:27:09.98 ID:nKQKWu7l0.net
>>491
昔のTFシリーズみたいなのを想像して買ったぞ
なお

495 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6927-WD8q):2023/12/06(水) 19:27:16.24 ID:CK8fr5BI0.net
ハリファイバーなくて荒れたゲーム

496 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3606-HZ8Y):2023/12/06(水) 19:28:23.42 ID:x4lr8ipt0.net
烙印やVSみたいなデッキってメタカードがなさすぎる

497 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b65d-giPU):2023/12/06(水) 19:28:57.06 ID:BDOAXKOV0.net
ワイも買ったけど色々と不満が多かったわ

498 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 19:35:41.83 ID:/EvaUJbf0.net
ゲートガーディアンデッキ、ライズハートの効果で三魔神1枚でも除外されたら終わるんやけど
これ複数入れないとあかんのか?

499 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 19:36:35.10 ID:lwT90KEo0.net
>>491
ワイは買いました😡
すげー半端なストーリー追体験やらされたわ

500 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 19:37:48.78 ID:OQ1+K9h60.net
チートでカード全入手状態だったからパック関連はまあクリアしたけど操作性と過剰すぎる発動確認があまりにもゴミだった

501 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 19:40:42.04 ID:Tgx6lxIU0.net
あれパック剥くのが苦行過ぎてな...
一気剥きすら無いって何時の時代のゲームやねん

502 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 19:44:19.89 ID:8lwYGGQO0.net
サイバー流だけ組んでちょろっと熱帯だけやってやめた
あまりにも低予算すぎてもう遊戯王ゲーは終わりなんやなと絶望してたで

503 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 19:51:29.39 ID:d8B+MsUX0.net
TFナンバリング時代のコナミ君がはちゃめちゃしてた頃好き

504 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:08:15.45 ID:/EvaUJbf0.net
今ふわんってどうなん?
たまに遭遇してボコられるんやけど
そもそも「たまに遭遇してボコられる」って事はふわん使ってるやつは勝てまくってるって事やろ

505 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:09:38.91 ID:rtOA1p1J0.net
今も使ってるってことは事故らない選ばれしものだからな
そら強いよ

506 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:12:16.37 ID:P2wO69jg0.net
🐧は神を出す為に使っとる🐥✨

507 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:14:39.17 ID:XzwVJEU70.net
壺両方制限、地図制限で動けるふわんバケモン過ぎる

508 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:20:36.75 ID:FQaNBqpG0.net
壺規制されてるけど天底採用ふわんはあんまり見ないな
ドラグマ採用するほうがデメリットでかいか

509 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:22:51.47 ID:8lwYGGQO0.net
えんぺんからエクレシア出力できるしそんな悪くなさそうやけどそもそもろびーな握れるかやしな

510 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:26:57.78 ID:x4lr8ipt0.net
そもそもふわんを作ってしまった事自体が間違い
生贄召喚ってあんな風にうごくものじゃない。本質を理解していないコナミ社員はカード作るな

511 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:28:28.32 ID:Z8Bbuby00.net
今でも勝てるっちゃ勝てるだろうけどマトモに勝ち狙うなら他使った方がええやろうな
初動の細さと誘発受けに対してパワー不足感すごいし

512 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:30:01.02 ID:FVfjp8Qq0.net
リソース戦最強初動不安ってタイプのデッキなら今はVSがあるから立ち位置とか考えて使うデッキでもないな
当時は使われてなかった絶対に無理なドロバも使われだしたし

513 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:33:46.32 ID:Mq8ckPA70.net
チームってジェムかなんか貰えるんか?

514 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:34:44.13 ID:AlgWP/0P0.net
ふわんはファッション通常召喚な点がガチでキモくて受け付けんわ
新規テーマやし元々鳥獣が通常召喚の
性質強いテーマやったわけでもないし特殊召喚メタの潜脱でしかないやろあれ

515 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:35:11.83 ID:8lwYGGQO0.net
シ、シムルグ…

516 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:36:53.37 ID:4+OK1LdJ0.net
せめて相手ターンに動くスタイルにしなきゃ良かったとは思う

517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:37:21.61 ID:CK2KOLra0.net
ワイはふわん使ってるけどまあまあ苦しんでる
強金制限が思ってたより痛くて、うらら回避札としても大事やったんやな…って無くなってから思い知った
特性上一回動きが止まったら大体そのまま負けるし、他のデッキは誘発がぶっ刺さってもじゃあ次はこれ、ってのが出来るから
やっぱり普通に特殊召喚してる方が強そうって思ってる

518 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 20:38:29.69 ID:IKch6mz50.net
通常召喚多用するシムルグと相手ターンにアドバンス展開する帝のハイブリッドだって書くと弱そうに見える
だからMDでも地図とえんぺん返して🥹

519 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a15-EUUq):2023/12/06(水) 20:51:27.54 ID:Sw62bqqe0.net
地図返さんでええ
結界像返してくれたら充分や

520 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3606-HZ8Y):2023/12/06(水) 20:54:37.39 ID:x4lr8ipt0.net
アドバンス召喚ってのは本来リリースをアドに変える戦術、単体の強さ、臨機応変さだからな
全てが一列になって同じ動きをするだけのものは特殊召喚と呼びなさい

521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/06(水) 21:08:30.65 ID:hYwfTp2Z0.net
ふわんみたいなスタイルのテーマあれっきり出てないから開発も失敗だって認識してるんだろ

522 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ad38-EiKi):2023/12/06(水) 21:10:32.41 ID:d7mdFD2x0.net
召喚テーマってあったっけ

523 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e38-Gmoz):2023/12/06(水) 21:12:33.35 ID:Z8Bbuby00.net
サイドありのマッチなら別に…

524 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 21:32:03.13 ID:vHFZh7wc0.net
相手ターンに動きまくるテーマは増えたと思います

525 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 21:43:27.97 ID:LAN7G0em0.net
マスPが帰ってこれば真竜も復活するのに

526 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 21:50:09.82 ID:DqAqNChf0.net
なんかマナドゥムの構築調べてたらスプライトを入れてるのをちょこちょこ見るんやがどうなんや?

527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 21:58:05.66 ID:/EvaUJbf0.net
魔術師デッキって魔術師サーチしてる素ぶりないのに同じ魔術師が5-6枚くらい並ぶんやけど
あれどうやってやってるんや

528 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 22:26:17.86 ID:RVhXDzEg0.net
やっぱたすくつええなぁ
ランクマで30戦1敗くらいの成績だった

529 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 22:28:04.05 ID:lwT90KEo0.net
>>527
隙あらば相互サーチするクズ共やぞ

530 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 22:28:28.25 ID:BDOAXKOV0.net
慧眼のP効果でデッキから別のやつスケールに置いて割ってをやってる内に増えるで

531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 22:35:07.14 ID:LQ1prA4v0.net
破壊されたときに永続魔法罠サーチする虹彩(ターン1なし)
SSしたときにこのターン破壊されたPモンスターをデッキからサーチするアストロ(ターン1なし)
手札増やすのはこいつら2枚

Pゾーンの相方が魔術師なら自壊して任意の魔術師に張り替える慧眼(ターン1なし)
Pゾーンの相方が魔術師ならEXから魔術師名称を回収する賤竜(ターン1あり)
この2枚が潤滑油

532 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 22:36:24.99 ID:hYwfTp2Z0.net
一人でやってるよ……

533 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 22:38:46.72 ID:LAN7G0em0.net
烙印つまんねえ
妨害増えまくってるのになんでミラジェイド倒した後のサンボルのことまで考えなきゃなんねえんだよ

534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 22:39:26.74 ID:vHFZh7wc0.net
拮抗勝負いれよう!

535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 22:45:12.61 ID:kd6fVdEp0.net
このゲームやってて必ず増Gが重なって初手に来て1枚だけで来た事一切ないんやけど
どういうアルゴリズム組んでるんやこれ

536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 23:20:21.87 ID:BDOAXKOV0.net
征竜全部入れて戦えないか考えてるんやがなかなか難しいな
アームドドラゴン軸だとレドックスとタイダルが要らん子になってまう

537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/06(水) 23:22:47.33 ID:K4bq/igO0.net
>>535
こういう奴100%盛ってるからおもんないわ

538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a2a-xU7N):2023/12/06(水) 23:29:22.61 ID:OSG3yt/80.net
ヴァリアンツって今ならアナコンダからジョウゲンするのか?

539 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a2a-xU7N):2023/12/06(水) 23:30:29.79 ID:OSG3yt/80.net
征竜クシャトマホークデッキは妄想したけどコストが高くて組む気はしない

540 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/06(水) 23:33:22.01 ID:hYwfTp2Z0.net
>>538
里パキケのほうが封殺できて強いし簡単だからやらないと思う

541 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a2a-xU7N):2023/12/06(水) 23:35:19.10 ID:OSG3yt/80.net
>>540
パキケ楽なのか
すごい面倒なイメージだったわ

542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/06(水) 23:39:09.33 ID:hYwfTp2Z0.net
妨害ないなら東雲1枚あればいけるからな

543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e35-ojwr):2023/12/06(水) 23:39:20.76 ID:7ZG6KGa/0.net
ヴァリアンツは召喚権使わないから4×2で御影志士立ててパキケサーチして召喚してるだけやで

544 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ec2-ws2i):2023/12/06(水) 23:41:31.05 ID:BsHFYfQn0.net
里パキケは別に楽ではないやろ…

545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a538-Rjvj):2023/12/06(水) 23:42:17.26 ID:8lwYGGQO0.net
アナコンダの方が出しやすいけど墓穴で乙の可能性あるしまぁパキケか

546 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a5a-6GNw):2023/12/06(水) 23:43:10.17 ID:LAN7G0em0.net
ビーステッドいるのにジョウゲンしないだろ

547 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1eb7-8qzv):2023/12/06(水) 23:43:52.76 ID:FQaNBqpG0.net
里までってなるとあんまり楽じゃない
エレクトラムがケアに使えなくなるし

548 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6927-NYwE):2023/12/06(水) 23:44:25.44 ID:CK8fr5BI0.net
十二鉄やめてスプ鉄に変えたら勝てたわ
もうあかんな
エルフも今回耐えたらドリトライナイトくるまでは許されるやろし

549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a2a-xU7N):2023/12/06(水) 23:44:49.11 ID:OSG3yt/80.net
アナコンダの方が楽かなーと思ったけど確かに隙が大きいしデッキの枠も嵩むか

550 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a620-Gmoz):2023/12/06(水) 23:50:05.16 ID:EMaEEGAn0.net
>>526
マナドゥムの初動がレベル2からのパターンが少ないから微妙や

551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6abe-W+zN):2023/12/07(木) 00:02:35.33 ID:LGQRhH4A0.net
エクレシアカルテシアクエムをくっそ見かけるし里はもうアカンと思うわ、素直にウーサとかアルクトス西園パキケのが強そう

552 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:25:24.40 ID:NmaJKipQ0.net
もうDCとか全くやる気せーへん…

553 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:25:35.23 ID:WTBDS3+r0.net
召喚権が増えるのはまだ納得行くけど
効果で召喚するのは特殊召喚やんけ

554 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:32:43.72 ID:dfCNEs+j0.net
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。①:手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「霊使い」モンスター、「憑依装着」モンスター、「憑依」魔法・罠カードの内、2枚を選ぶ(同名カードは1枚まで)。その内の1枚を手札に加え、もう1枚を自分フィールドにセットする。

■対象を取る効果ではありません。
■発動時にコストとして、手札を1枚捨てます。
■ダメージステップに発動する事はできません。
■『その内の1枚を手札に加え』の処理と、『もう1枚を自分フィールドにセットする』処理は同時に行われる扱いとなります。
■モンスターのセットとは、裏側守備表示での特殊召喚を意味します。

効果で召喚は特殊召喚じゃないってだけならまだ分かるねんな……
このカードはわざわざ裏側守備表示で特殊召喚じゃなくてセットって書いてあるのに特殊召喚なのはホンマ意味ワカラン
効果で召喚は特殊召喚じゃないのに効果でセットは特殊召喚????

555 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:37:42.06 ID:oTxDbIKNr.net
普通にわかるやろ

556 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:38:49.27 ID:dKNAbKdd0.net
ルールとして通常召喚の権利を使ってセットができるだけで効果で裏側表示で特殊召喚するセットもいくらでもあるやろ

557 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:42:23.14 ID:WTBDS3+r0.net
魔法罠はセットする物だから、わざわざモンスターの場合裏側で特殊召喚まで書いちゃうと長くなっちゃうからじゃないの

558 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:46:05.78 ID:qrrcjRznd.net
異端の忍法帳みたいなもんやな

559 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:53:06.23 ID:9n27c1c20.net
セットはモンスターにも魔法罠にも使える万能ワードやからな
現世離レすこ

560 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:53:39.12 ID:WTBDS3+r0.net
何もかんも効果による召喚が血の代償から続く歴史ある物だからいけない気がするわ
これこそ変やん

561 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:55:46.72 ID:dKNAbKdd0.net
つまり特殊通常召喚や

562 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:56:04.24 ID:Kl/UCohr0.net
カードをセットするせいで召喚扱いだかた神の通告で無効化される餅カエルくん可哀想

563 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 00:57:25.42 ID:9n27c1c20.net
効果で召喚って行っても効果で召喚を行っているだけで効果内で召喚してはないんや
あの手の効果はチェーン1で発動したら召喚無効が効く

564 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 01:18:18.12 ID:Kl/UCohr0.net
通告じゃない警告や
Q.「餅カエル」の『②:1ターンに1度、相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した時、自分の手札・フィールドの水族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、破壊したカードを自分フィールドにセットできる』モンスター効果の発動にチェーンして、「神の警告」や、「屋敷わらし」の効果を発動することはできますか?

A.「餅カエル」の効果が、モンスターカードのモンスター効果またはペンデュラムモンスターカードのペンデュラムゾーンへの発動に対して発動していた時に限り、「神の警告」「屋敷わらし」の効果を発動できます。

「餅カエル」の直前のチェーンブロックのモンスター効果が、どこでどのように発動していたかによって、「神の警告」「屋敷わらし」の効果を発動できるかどうかが変わることはありません。

565 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 01:21:41.63 ID:E8Tw0z5l0.net
可哀想だしさっさと釈放するモチねぇ

566 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 01:30:54.72 ID:4IQAduo10.net
罪のないカエルさんたちに冤罪を着せたスプライトども許せねぇモチ…

567 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 06:43:53.75 ID:yGlnsKeU0.net
このカードはX召喚出来ないっていう制約をエラッタして釈放するべきバハねぇ

568 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 08:33:21.83 ID:BtbakudY0.net
フェンリル1枚からクシャトリラの盤面崩すの初めて決めたけど気持ち良すぎて草
3素材アライズ作らないのが悪いんやで

569 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e9d-dY+c):2023/12/07(木) 10:09:27.78 ID:f94DJM+K0.net
終わりだよ

みとがわ @mitogawa (2023/12/06 22:50:49)
出た時からずっと苦しんでいるので1人でも多く道連れにしたい
https://pbs.twimg.com/media/GAq2DsDawAAwHgG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GAq2DsCasAA-PX4.jpg
http://twitter.com/mitogawa/status/1732397184619102622
(deleted an unsolicited ad)

570 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a39-lYUd):2023/12/07(木) 10:16:29.44 ID:hAkKMCbs0.net
真アルビオンのお陰で幻影騎士団強いわ
ビーステッドは見ないものとする

571 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1eab-7tdX):2023/12/07(木) 10:29:25.54 ID:4JZPyz4o0.net
勇者と霧剣霧翼起きながらアルビオン立てれるのえらいわ幻影
ビステ重すぎるけど

572 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-JrwL):2023/12/07(木) 10:36:16.39 ID:Au4+tdpRd.net
斬機とかもそうだけどビステに弱いと言われてもどこにビステ当てればいいかわからん

573 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a61-xCml):2023/12/07(木) 10:37:50.14 ID:bH3kHRAd0.net
最近またクシャ増えてね?

574 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e35-ojwr):2023/12/07(木) 10:44:51.91 ID:XpI9IxNP0.net
んおメタビ多すぎ❤

575 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd0a-Mz6q):2023/12/07(木) 10:56:04.41 ID:rfmcs76qd.net
>>572
幻影は闇の蘇生でリンク値伸ばしていくデッキだからどこに打ってもそこそこ効く
斬機は超階乗に合わせてダイア飛ばすだけや

576 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d1e-NYwE):2023/12/07(木) 11:09:01.54 ID:QJ5K/XiP0.net
幻影はティアスケかブーツローブあたりヤジュセンがきつそう

577 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-0Pvs):2023/12/07(木) 11:14:47.57 ID:dBBUcwkca.net
>>573
烙印にある程度有利やからな

578 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 11:36:29.28 ID:bJZ2B7hxd.net
ドロバGうららのせいで枠キツスギィ!

579 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 11:37:43.35 ID:4JZPyz4o0.net
幻影はブーツローブグローブ1枚初動の動きにビステ当てられるとマジで詰む

580 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:08:34.12 ID:QJ5K/XiP0.net
どうなんやこの破瓜ロリは
相手ターンで使えんのが

581 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:11:49.53 ID:e5gNw/lhd.net
おばさん出せば実質2体吸えるってことやな
https://i.imgur.com/3j5dryR.jpg

582 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:13:13.89 ID:zRFE8MfQ0.net
リンク5のアレをサロスって呼んでたけどこれからどう呼べばええんや

583 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:13:57.18 ID:alPXV/rXd.net
ビステ増えすぎて墓地に光闇落とすデッキは機能不全や
さっさと全種制限にしとけ

584 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:14:05.09 ID:Au4+tdpRd.net
効果受けないやつに使ったらどうなるのこれ
効かないのか

585 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:14:44.89 ID:FRZmzLN90.net
ナンナに妨害吐いてくれたらヌギャーで吸う
吐かれなかったら他のリンク5で吸うの2択迫れるのは悪くないけど
リンク5を2枠も採用するデッキってなると重いか

586 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:14:53.37 ID:Xod5SyZ10.net
使えそうやけど思ったより使い勝手悪くて抜けていきそうな奴や

587 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:15:12.76 ID:e5gNw/lhd.net
指定はリンク5やから一応おばさん以外も出せるで
5は素材指定あるやつも多いけど
https://i.imgur.com/zC9aMH7.jpg

588 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:15:56.58 ID:BzbaZDzh0.net
ロリおばさんブサすぎて最初コラかなんかかと思ったけど本当にこれやったんか

589 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:15:58.35 ID:yPwPK55E0.net
おばさん出すなら3匹吸えるってこと?

590 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:16:21.06 ID:VATw4KMUM.net
ビステとかいう正義ヅラした私人逮捕系犯罪者共
ワイの姫様食うのやめろや

591 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:16:28.25 ID:dBBUcwkca.net
ちな汎用で機能するリンク5は現状サロスくらいやな
一応LGDとヴァレルエンドも出せるけど…

592 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:17:02.12 ID:qlCmSbHV0.net
>>584
対象にされただけで何の効果も受けてないので当然効く

593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:18:09.76 ID:e5gNw/lhd.net
>>589
ロリおばは対象1体やぞ

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:18:13.12 ID:fdajx3zCr.net
弱すぎうんこまん
こんなん着地した時点で除去飛ばされてリンク素材2つ分ロスるだけや
サロスヘの道が逆に遠のくで

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:19:57.23 ID:qlCmSbHV0.net
>>585
別におばさんだけで1体吸えるんやから他のリンク5入れなくてええやろ

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:20:03.61 ID:Xod5SyZ10.net
>>592
やっぱヴェノミナーガって神だわ

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:21:11.35 ID:e5gNw/lhd.net
>>592
シンクロマテリアルで相手のワイルドマン素材にできないって裁定あるからどうやろな

《シンクロ・マテリアル/Synchro Material》 †
通常罠
相手フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択して発動する。
このターン自分がシンクロ召喚をする場合、
選択したモンスターをシンクロ素材にする事ができる。
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行う事ができない。

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:26:52.51 ID:qlCmSbHV0.net
>>597
あーこれはだめそうやな
素直におばさんで吸えってことか

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:35:28.97 ID:DyK0bNOD0.net
こういうヤツは後で使い道出てきそうやからなぁ
おばさんも昔は誰が使うねん扱いやったし

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:44:21.22 ID:6KMxi6IG0.net
今となってはおばさん入れるEX枠が足りないと不安になるのに

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:47:51.24 ID:zRFE8MfQ0.net
5まで行く展開力はないけど耐性突破用に吸いたいみたいなときに使うのかな
対象耐性すら突破できないのはあかんけど

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 12:49:30.03 ID:LwWxC0Nu0.net
>>590
姫様サイドもやってることが大概酷いしセーフセーフ

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 13:22:10.70 ID:S+1PVgg6M.net
DCとかいうもはや誰も興味ない話題

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 13:42:58.46 ID:NmaJKipQ0.net
今回も17までやるだけや

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 13:44:56.94 ID:W7Ot5shQa.net
だって上位にでも行かなきゃランクマとやること変わらないし…

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 13:45:35.25 ID:9DlC3+QG0.net
ネタデッキで15まで行って終わりだからどうでもいい
ランクマみたいなもんだからゲームしててもあんま楽しくないし

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 13:46:59.99 ID:DyK0bNOD0.net
こういうのは半年に一回開催とかならええんやが流石に連発されると辟易するわ
ちゃんとDCごとに規制するわけでもないし

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 13:50:15.11 ID:9DlC3+QG0.net
コナミとしてはesports化してそこから新規取り入れたいって考えてんのかなぁ
アニメは打ち切ったぐらいだから二度とやらないだろうし

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 13:50:30.33 ID:L2J9AVfN0.net
>>582
他のデミス出てもデミスはデミスやろ
それと一緒や

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 13:50:30.70 ID:f94DJM+K0.net
ワイは17まで速攻で上げてその後はネタデッキで遊びながら
駆け込みで2nd行って参加報酬だけ貰ってるわ

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 13:56:31.70 ID:TCukoMDZr.net
2ndのBGMは好きだからあれもらえて設定できるなら頑張るで
DCの曲が渾身のメインテーマアレンジなのを見てもこのゲームのメインコンテンツがあれだってのがわかりますわ

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 14:03:14.79 ID:o/Uea6sM0.net
5日でマスター1に上がる無茶やったせいでDCモチベ全然上がらんロスト事件被害者の気持ちが分かった気分や

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 14:26:40.72 ID:vWV9cSP50.net
お前は鴻上博士側やぞ

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a0a-JrwL):2023/12/07(木) 14:32:17.70 ID:DH9+kS5t0.net
て?DC好きだから毎月やって欲しいと思ってるのワイは少数派なんか…

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9136-JrwL):2023/12/07(木) 14:44:37.19 ID:w4azrODS0.net
DCをイベント扱いしてるんがな
ただのランクマやんけ

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6602-mcK1):2023/12/07(木) 14:48:17.62 ID:zRFE8MfQ0.net
普通のランクマ行きデッキでジェム追加でもらえるのは長所かもしれんな
セカンドもやる身からすると毎月は疲れるわ

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a61-xCml):2023/12/07(木) 14:59:15.04 ID:bH3kHRAd0.net
>>614
絶対少数派やろ
つかランクマでええやん

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c588-p4V4):2023/12/07(木) 15:03:27.93 ID:Xod5SyZ10.net
割りと初期の方は曲がりなりにも面白い事をしようって気概があったんやけど最近は惰性で運営しとる感があるわ

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 89a6-Gmoz):2023/12/07(木) 15:15:34.79 ID:e1csRWP/0.net
ほんまな
ワイらはMDの未来を憂いとる😤

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ee8-Gzy4):2023/12/07(木) 15:25:29.37 ID:pkUmEwMV0.net
YP様に媚び売る為にDC連発してるのかと思えばチーム導入でキレさせてるし何がしたいんや

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-JrwL):2023/12/07(木) 15:26:56.48 ID:Au4+tdpRd.net
DCやめて期間限定でミッションの石増やせばいいだけだよね

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd0a-xU7N):2023/12/07(木) 15:43:02.14 ID:pfG+LzE50.net
DC一次はまあいいとしても二次は本当に邪魔だわ

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-h5aM):2023/12/07(木) 15:48:24.87 ID:cTBmLd4Fd.net
マナドゥム試運転したりゲートガーディアンで遊ぶかな

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 16:18:06.23 ID:4D7V8vCW0.net
50回もまたやらなあかんのか
追加ミッションあったっけ?

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:00:11.38 ID:9DlC3+QG0.net
>>620
そら遊戯王の競技化よ
インタビューでえらい乗り気だったしe-sportsとして売り出したいんだろ

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:01:27.47 ID:oxOykt8k0.net
URを規制したくないから回避したりストラク産を規制したりするのがコナミのeスポなんだよね

627 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:01:33.26 ID:nEzhH+nE0.net
折角丁寧に殺したティアラメンツはダイタル得て戻ってきてるし過去最悪の環境のDCやろこれ

628 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:02:03.01 ID:OYAgOidB0.net
esportsを名乗りたいなら増g とかの大味過ぎるカードなんとかしろよ

629 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:11:38.20 ID:2lZVbfup0.net
Gってあってもなくてもクソやから産まれたこと自体が失敗やわ

630 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:11:38.91 ID:ltIoM7a00.net
なんや3人組を作れとかアナウンスが来とるな
これ後々にポイントに応じてURチケット貰えるとかならんかな
それならここのスレの住人と組みたいんやが

631 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:11:43.38 ID:mpXu49kPr.net
先攻後攻で大きな差があってチーム戦ですらそれが平等に割り振られることはないのに競技性なんてあるものか

632 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:14:59.55 ID:Au4+tdpRd.net
強さはともかくテーマの動きで後攻0ターンから妨害できるのは悪くなかったと思うよティアラ
広がりすぎた格差を解消するにはターンの概念を消すしかない

633 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:15:06.34 ID:zRFE8MfQ0.net
今回ファーストの期間短い気がする
毎回火曜日スタートだったよね

634 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:15:45.11 ID:tm2K7zYy0.net
マナドゥムティアラメンツ楽しいけどビーステッドキツスンギ

635 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:19:24.49 ID:Paz+decI0.net
>>633
2ndで追加ミッションあるし1stは短ければ短いほどいいし

636 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:21:43.39 ID:9DlC3+QG0.net
割と格ゲーと同じ衰退辿ってるよな

637 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:32:17.18 ID:4D7V8vCW0.net
追加あるなら1日一戦でええか

638 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:41:46.56 ID:9DlC3+QG0.net
シュライグのメイト使ってる人いたから見てみたけど何か微妙だな……

639 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:44:19.96 ID:FIOfGMAe0.net
つかってないサブ垢でチーム組もうとしたら作成できんわ
なんかランクかIPかしっかりみとるんか

640 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:54:54.08 ID:4Zvqc7kCM.net
>>625
エロメンコのほうがまだ競技として成り立ちそう😅

641 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:55:38.51 ID:hKh7F2kj0.net
>>639
なんUでチーム作ろうぜ

642 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 17:59:38.31 ID:7N2EnP100.net
基本1人でしか遊ばないMDでチーム戦推す理由わかんねぇ
半月回してVSがええ感じに仕上がってきたけどええデッキやね

643 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 18:03:47.53 ID:hKh7F2kj0.net
もうワイの周りの人は誰もMDやっとらんわ
リリース当時はブラマジとかブルーアイズを使って盛り上がっとったのになあ
チーム組みたいわ

644 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 18:27:58.00 ID:iqM0juZL0.net
おいビーステッドつまんねえぞクソ運営
なんで制限のドルイドを毎度毎度握ってんだよハゲ

645 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 18:33:50.10 ID:n2KprCDy0.net
X見てたらやたらティアラメンツが凄い盤面立ててる動画流れてくるんやけど
あいつらまた復活して強くなったんか

646 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 19:33:10.67 ID:tE1pQQ8Ad.net
先攻で回ればずっと強いよ
G受けと後攻はご都合ハンドと落ちでどうにかしろ

647 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/07(木) 19:55:04.44 ID:m+CGrMD00.net
>>644
マグナムートよりはマシやろ

648 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7199-JrwL):2023/12/07(木) 20:19:11.89 ID:lsJvcV2D0.net
トリヴィカルマで変な動きできるの好きやけどアレをURにするのはどうかと思う

649 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e17-Pj1B):2023/12/07(木) 20:23:07.71 ID:IyqfnyiW0.net
願望やけどビステはその内禁止になるんやないの。こいつら4種もおるせいで規制が機能しにくい上に光闇が欠点で有り続けるやん

650 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e17-Pj1B):2023/12/07(木) 20:23:33.99 ID:IyqfnyiW0.net
願望やけどビステはその内禁止になるんやないの。こいつら4種もおるせいで規制が機能しにくい上に光闇が欠点で有り続けるやん

651 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e14-qrtF):2023/12/07(木) 20:28:30.33 ID:c29fTA3/0.net
でも深淵はティアラの進撃を止めてくれた功労者だから…

652 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e0a-dY+c):2023/12/07(木) 20:34:47.30 ID:n2KprCDy0.net
DCレベル15でマドルチェばっかりなんやけどワイだけか?
3回に1回はマドルチェやわ

653 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-5TAe):2023/12/07(木) 21:41:23.57 ID:C9/pHGlW0.net
ラビュリンス多すぎ
死ね

654 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ad4-JrwL):2023/12/07(木) 22:06:34.96 ID:WJdcYytS0.net
斬機も一緒に死ぬなら規制してもええよ

655 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6927-NYwE):2023/12/07(木) 22:16:33.84 ID:8NSj27H30.net
ヤジュセンいやなら号いれりゃええ

656 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd0a-JrwL):2023/12/07(木) 23:04:37.91 ID:DJR9VjMVd.net
なんかセレパ追加されたので斬機は3月まで規制されません…

657 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b654-TdUC):2023/12/07(木) 23:26:38.54 ID:CfQNB5qD0.net
龍淵おじさんVSに入りこんでる編成あるの面白い

658 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-yDrh):2023/12/07(木) 23:28:37.58 ID:E8Tw0z5l0.net
どいつもこいつも展開長くてクソや
ドラリンなんか環境にいていいデッキじゃないわ

659 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5eed-dY+c):2023/12/07(木) 23:34:57.98 ID:n2KprCDy0.net
氷水ってこれどうやって突破するんだ?
G当てた妥協盤面が氷水がいるとこっちのモンスター効果が発動できないカードがあって
氷水モンスターは戦闘破壊されない上こっちの攻撃力0にしてくるんやけど

660 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdcb-IfN2):2023/12/08(金) 00:12:26.59 ID:bV3sd8pL0.net
ビステ潰すとなるとそこからニョキニョキ生えてくるやべーやつらも一緒に叩き潰さないといけないのがめんどくさそう
しかもニョキニョキ生える奴らは見飽きたやつ多めやし

661 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6abe-m013):2023/12/08(金) 00:14:32.16 ID:w/V0pNQj0.net
アライブ生成したらロイヤルやったぜ。

662 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ac1-m4ti):2023/12/08(金) 00:18:16.06 ID:zF8axxTP0.net
いろんなデッキから倶利伽羅出てくるんやが流行りすぎやろ

663 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b65d-giPU):2023/12/08(金) 00:21:34.46 ID:MVs5fLS/0.net
DCで征竜試してるけどなんも勝てなくて草
元環境トップの姿か?これが・・・

664 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a2a-xU7N):2023/12/08(金) 00:28:26.07 ID:ceDV4cKk0.net
元環境トップの征竜って組めないやろ
親征竜フル投入とか✩4の禁止されたドラゴンとかダークマターとか何かしら無いと

665 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 00:30:19.97 ID:OpoDnO3Q0.net
クシャがいない時代に生まれただけの凡夫だからな

666 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 00:32:33.11 ID:kIrx18rV0.net
征竜は当時ならともかく現代ではいずれかターン1が健全すぎるんや
相手にターン回したら次のターン回ってくるかどうか怪しい環境やと無理や

667 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 00:38:31.14 ID:GdOkhAXV0.net
烙印つえーな
これG持ってなかったら無理やない?

668 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 00:48:35.51 ID:SuPrfq+j0.net
烙印つえーけどルートが多すぎて使いこなせる気がせんわ

669 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 00:53:50.50 ID:CMjuugcz0.net
G持ってたら勝てるというわけでもない
https://i.imgur.com/A3U2w4N.jpg

670 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 01:26:34.23 ID:w+EThvCP0.net
今更かもしれんけど超融合って禁止やっけ?
検索してもでてこないんだが

671 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 01:28:25.13 ID:elysq+k60.net
アライズハートで征竜出し入れするのは強そうだけどそれして強いかは知らない

672 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 01:49:40.55 ID:OpoDnO3Q0.net
60枚烙印相手にG投げたらSS多用先行デッキワンキルされて草

673 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 01:56:37.40 ID:elysq+k60.net
マジでラビュ死んでくれねぇかな

674 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 02:14:21.18 ID:PxVIrsVK0.net
未だかつて無いほどコイントスゲーやな

675 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 02:27:53.49 ID:GdOkhAXV0.net
天威勇者の頃の対話思い出させてほしいわ
あの頃は良かった

676 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 03:01:04.67 ID:XWuhhKOEd.net
YouTube見てたら6素材ノアールに霧剣効いてたんだけどどういうこと?

677 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 03:05:25.76 ID:SuPrfq+j0.net
発動する効果じゃないからやろ

678 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 03:34:39.01 ID:y2sJkur+a.net
発動した瞬間は効かないけどその後永続で効果を適用し続けるので結局くらうって感じや
なのでデモチェとかも(バウンスされなければ)効くで

679 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 03:43:31.20 ID:shzOYy7Y0.net
通ればスキドレも効くで
まあ通す間抜けはおらんやろうが

680 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 03:43:45.70 ID:JA4vVZ8i0.net
発動された時にバウンスすればいいんやけど
みかこんのロンドとかそのままくらってくれるの最初いたなぁ

681 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 06:50:14.00 ID:oouMzjm90.net
ラビュからミラジェイド出てきて草
もうアナコンダあかんやろ

682 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 06:52:43.52 ID:f3J0M8Wz0.net
アナコンダ、エルフ、ルーラー辺りはなんか規制忘れられてるよな

683 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 07:25:24.09 ID:j7vH0g2e0.net
規制なあなあで油断してたな、そもそもサイバーストームの頃はアナコンダ死んでたから今の環境のアナコンダは特異点すぎてそら生きてたら悪さするよ

684 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 07:33:05.75 ID:C0liiDYGd.net
>>659
その盤面実はフィールド魔法剥がせば全て瓦解するぞ

685 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 07:45:43.24 ID:accyAfPR0.net
アナコンダ死んだらドラグーン戻って来ちゃうじゃん

686 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 08:40:08.76 ID:wF799snWd.net
氷水よく見るとガバガバロックなんよな

687 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MMe5-Gzy4):2023/12/08(金) 08:56:09.05 ID:jWDsLU1JM.net
烙印ラビュ動画で回ってきてたわ
うらら撃っても止まらんのキモすぎ

688 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd0a-vcN5):2023/12/08(金) 08:56:50.56 ID:AD9MH9MZd.net
エジルギュミルで魔法も守れたらいいのに

689 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f990-ws2i):2023/12/08(金) 08:57:59.00 ID:RWzA34Tf0.net
ワイのラビュはアナコンダ使うけどブリガントからオシリス落とすだけなんで見逃してください

690 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 667c-Vvnv):2023/12/08(金) 09:00:17.54 ID:wNfSug4D0.net
レベル2ランク2リンク2無けりゃ出せないエルフとシンクロデッキ以外じゃうららとシンクロする無法者以外は出せないルーラーはともかく
効果モンスター2枚あったら出てくるアナコンダはいくらなんでも殺しとくべきやろ

691 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 09:05:24.45 ID:f4Ce6+C80.net
>>680
ロンド装備させた後御巫出すと唐突にコントロールダッシュされるからすき

692 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 09:26:15.23 ID:h3muMKvm0.net
手札で腐り続けるドライバーのおっさんの処理方法考えた結果
ブラックメテオドラゴン入れたけどこれかなりいいな
お手軽レベル7になるからランク7とか8、10シンクロ簡単に立てられるし
何より手札や起死回生のドローでおっさん見る事なくなるのでQOLが上がる

693 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-l0DP):2023/12/08(金) 09:58:45.15 ID:pBUlzFc0d.net
ちゃんとエレクトラムを見習って縛り付けるべきだよな

694 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/08(金) 10:02:59.95 ID:CMjuugcz0.net
先月の改訂見て思ってたけどインフレにインフレで対応しようとするのってやっぱ悪手だろ

695 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd24-UH3g):2023/12/08(金) 10:17:11.51 ID:t6wgqK3q0.net
烙印ラビュってそんな強いの?

696 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-qrtF):2023/12/08(金) 10:27:01.98 ID:l3J63KiLd.net
https://i.imgur.com/gaTQMxd.jpg
終わりだ…

697 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/08(金) 10:32:43.92 ID:CMjuugcz0.net
ラッシュは他のTCGと違ってアニメもやってるのにこれってやばくね
マジでやるだけ無駄じゃん

698 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7976-h5aM):2023/12/08(金) 10:33:05.84 ID:CSS+mwI90.net
10月ってユベルパックか
残念だが当然、デフレパックらしい売上といえる

699 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a00-02IB):2023/12/08(金) 10:33:15.04 ID:3eevKoG50.net
そら(2022年の反省をせずにインフレパワーカードばっかり刷ってたら)そう(ユーザーはあきれて離れる)よ

700 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbd-Jmq6):2023/12/08(金) 11:01:13.62 ID:2Ua6q9wDr.net
逆や
パワーカードがないから売れてないんやろ
粛声がまあまあ強い以外はしょっぱいパックだったしな

701 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9bd-dY+c):2023/12/08(金) 11:09:31.67 ID:h3muMKvm0.net
売れてる頃はネットでKONAMIバカにされまくったのに
売り上げ下がった今は逆にYPの擁護の声がネットで増え始めてるの相関関係ありそう

702 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a5a-6GNw):2023/12/08(金) 11:11:10.30 ID:F3lJts2O0.net
おかしいな
遊戯王はファンデッカーが最大勢力だったはずなのに
いつの間にかガチ勢だらけになったんだね

703 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a61-xCml):2023/12/08(金) 11:15:51.72 ID:f3J0M8Wz0.net
>>696
色々と意外やな
遊戯王がデュエマに負けてるとかラッシュがMTGより売れてるとか

704 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/08(金) 11:18:47.24 ID:CMjuugcz0.net
烙印とかヴィ様でんほるからこうなる

705 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1eab-Gmoz):2023/12/08(金) 11:39:17.50 ID:WIAdvKbn0.net
MTGはKONAMI以上に客舐め腐ってるからしゃーない

706 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-JrwL):2023/12/08(金) 11:52:04.45 ID:0tIHt6fgd.net
デュエマって環境クソって聞いたけど売れてるんだな

707 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e97-Vi24):2023/12/08(金) 11:55:57.64 ID:T+BM4dig0.net
最近は売り方も悪辣だしなぁ
そりゃ付いていけなくなるヤツも増えるわ

708 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6ae-Q9JY):2023/12/08(金) 12:20:26.35 ID:ylm9Kx3G0.net
もうMDでいいやってのとMDで如何に遊戯王がクソゲーかを思い知らされたってのもあると思う

709 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f99b-J9G6):2023/12/08(金) 12:23:04.73 ID:8vmqC/3o0.net
>>696
これ日本のやつか?
一応ワンピは抜き返したんやな
やっぱり22環境のショックは大きかったなあ

710 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-tXrp):2023/12/08(金) 12:29:20.23 ID:5VF5UF7la.net
>>699
いかにもMD勢っぽいレス

711 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a2c-J9G6):2023/12/08(金) 12:35:42.69 ID:rDWRDD2z0.net
外国人「遊戯王は高度なパズルのよう」

712 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a1d-m4ti):2023/12/08(金) 12:45:41.19 ID:zF8axxTP0.net
デュエマは強いカード入ってればちゃんと売れるけど遊戯王はブルーアイズか美少女キャラないと売れんし

713 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a2c-J9G6):2023/12/08(金) 12:51:00.17 ID:rDWRDD2z0.net
https://i.imgur.com/mAEnmFE.jpg

美少女キャラ路線よなあ

714 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d1e-NYwE):2023/12/08(金) 12:53:51.09 ID:3F8+nBza0.net
まあ新規が入ってこないのはきついわ
周年ばっかやっとるからなこのゲーム
FFみたいにいつの間にか死んでそう
そしてデフレ期はやっぱ売り上げ落ちるんやなって
もうティアラ並みに暴れるコンセプトまた作るしかないわね
ワイならそろそろサイドデッキ触れるテーマ出すわ

715 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1181-RTS9):2023/12/08(金) 12:55:02.44 ID:yZ8dNitm0.net
遊戯王は結局万人に売れるのは初代系だけなんだよな

716 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 14:04:43.90 ID:muAUpVJw0.net
姫様とかフゥリつええええって言ってる一方で対象耐性効果耐性があってATK4k~5kあるドラグーンが許されそうな風潮なんなん?
ドラグーンくんなんかステマしてない?

717 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 14:30:28.73 ID:shzOYy7Y0.net
一滴結界波があるから…

718 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 14:46:01.36 ID:R15cS0Qj0.net
どうやって出すの

719 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 14:47:53.60 ID:K+Tet0Fq0.net
OCGならアナコンダ禁止やしマッチなら対策もできるしええと思うで
MDで解禁したらガイジやけどインフレにインフレをぶつける選択したMD運営ならやりかねんのが怖いところ

720 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 15:14:54.39 ID:muAUpVJw0.net
ドロドロゴン「ブラック・マジシャンです」
ルベリオン「レッドアイズです」

あとは烙印融合でアルバス+心眼あたりから生えてくる

721 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 15:21:14.15 ID:ek4L0ImG0.net
プリズマー「⚠ヴィサス=スタフロストです!⚠」

722 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sdea-02IB):2023/12/08(金) 15:32:39.24 ID:XGbe9AVnd.net
『元々のカード名が「ブラックマジシャン」となるモンスター+「レッドアイズ」モンスター』に素材エラッタしたらいけるか?

723 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6c0-9779):2023/12/08(金) 15:38:21.74 ID:wXNNuaw80.net
マナドゥムマスターデュエルだと高いけど紙であんま実績残してない?
tier表にも載ってないし微妙なのか

724 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f922-DStM):2023/12/08(金) 15:42:42.41 ID:VSn1vkDx0.net
氷水帝きたから海皇水精鱗組んだけどめっちゃ後悔してる
手札消費きついし盤面もよわよわ
イラストアドだけのうんちだわ

725 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-Gmoz):2023/12/08(金) 15:52:05.41 ID:wF799snWd.net
マナドゥムのサーチできるカウンター罠はマジで最強だと思う
シンクロだとディスパテル入りBFが格安の展開系の割に盤面終わってて楽しそうやな

726 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbd-Jmq6):2023/12/08(金) 15:58:27.75 ID:2Ua6q9wDr.net
浄心は上振れないとサーチする余裕がない
アムリターラの偉大さをしみじみ感じるわ
赤き竜も早くきてくれ

727 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed2e-aZio):2023/12/08(金) 16:00:11.29 ID:lgUCk2el0.net
ジョウゲンと融合してるアルバスくんに中々出会えん

728 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3606-8ROg):2023/12/08(金) 16:10:00.92 ID:CW8R5uhQ0.net
なんでDCは自分のデッキをそのまま使えないんですかね・・・
ちょっと変えるのも一苦労なんだが

729 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8abd-mcK1):2023/12/08(金) 16:18:44.86 ID:IyLlKUmn0.net
mtgの知名度低い理由がアニメやってないからって
遊戯王の人気が凄かった頃に聞いたぞ
アニメやれよ遊戯王

730 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 16:21:36.03 ID:fVNoncT80.net
ドラグーンは素材もそうだけど「融合」の効果でだけ出せるって指定しろ
初代リメイク系ならインチキ融合するな

731 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 16:26:43.31 ID:IyLlKUmn0.net
今ドロドロゴンや烙印融合から出すって言うほど強いんやろか

732 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91a0-JrwL):2023/12/08(金) 17:54:23.28 ID:sElrHDD+0.net
深淵punk作ったけど考えること多くてしんどいわ
適当に回しても勝てる斬機最高や

733 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1181-RTS9):2023/12/08(金) 18:38:42.87 ID:yZ8dNitm0.net
ディスパテル来てから盤面作るのにかかる時間1.5倍ぐらい増えた気がするわ
毎回言ってる気がするけど300秒じゃこのゲーム足りません

734 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed2e-aZio):2023/12/08(金) 18:53:24.47 ID:lgUCk2el0.net
レベル10シンクロの充実っぷりはなんなのか

735 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 19:40:57.47 ID:eeR1LBjS0.net
OCGタイムズでもんほりだしたよ
アンティークギアより目につく

736 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 19:55:39.68 ID:laWxhM210.net
レベル10シンクロはまあまあおるけどバロネスショウエイぐらいしか使わないのがね

737 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 19:58:46.30 ID:giIPZtij0.net
クロノス呼んでるから無いと思うけどアンティークギア(AV)やったら泣くで

738 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 20:00:26.80 ID:elysq+k60.net
環境外にほぼ人権ないし環境外テーマ全部砕いて環境テーマ組むかねもう

739 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 20:25:30.61 ID:wF799snWd.net
1st突破レベルならよっぽどの紙束でもなきゃ別に
やたらキショいメタビとかふわんに当たってダルかった

740 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 20:26:36.70 ID:CW8R5uhQ0.net
なんで4枚落として1枚ドローできるシンクロ竜禁止じゃないの?

741 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 20:33:50.59 ID:/qM4KCDY0.net
メタビ殺すデッキ組んでるのにメタビ出てこなくてムカつく

742 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9fa-lYUd):2023/12/08(金) 21:22:49.45 ID:NTIX63Da0.net
烙印クシャラビュ
先々月よりデッキの幅が狭いぞどうなってるんや

743 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-5TAe):2023/12/08(金) 21:54:34.70 ID:5I+AkHIv0.net
年明けまで今のリミットなんかな
年末年始この環境でデュエルし続けるの嫌だよ

744 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-JrwL):2023/12/08(金) 21:57:36.25 ID:0tIHt6fgd.net
年末年始にデュエル…?

745 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea27-WD8q):2023/12/08(金) 22:18:59.42 ID:eeR1LBjS0.net
紙の改訂が先や

746 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea88-8qzv):2023/12/08(金) 22:22:28.54 ID:CMjuugcz0.net
ユーザーが選べるのは続けるかやめるかだけだぞ

747 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e0c-JrwL):2023/12/08(金) 22:34:19.14 ID:/qM4KCDY0.net
HEROって先攻制圧もできるんやな
先攻取られて舐めてたらダークロウとデスフェニックス全く突破出来んで封殺されたわ

748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a66a-Gmoz):2023/12/08(金) 22:47:56.10 ID:GdOkhAXV0.net
リンクスのラッシュKC、1強環境で上位100人中70人が同じデッキとスキルで7000人しか走ってなくて草
もう終わりだよ

749 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 22:55:11.03 ID:FI98tb470.net
>>744
年末年始も遊べちまうんだ
https://pbs.twimg.com/media/GAfRuGOaYAAMulY?format=jpg&name=large

750 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:04:37.15 ID:bYxN+v/o0.net
紙のデッキはないけどポストカードやグッズ欲しいんでシールド戦とかのイベントやってくれんかな

751 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:07:08.69 ID:a1A5vw2z0.net
久々にヒーローに当たるとダークロウだのデスフェニだのゴミだなーって実感するわ

752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:08:23.66 ID:ScPc2jrV0.net
>>747
BlooDおらんだけ有情やん

753 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:10:14.15 ID:FI98tb470.net
氷結界でも組んでいけばいいんやない ノーマルで組めば死ぬほど安いぞアレ

754 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:20:29.39 ID:Rh9vzmsI0.net
なんやクリスマスに暗黒騎士ガイア、幻獣王キマイラ、Eヒーロー関連のパックが来るとかリークが来とるな
まあ最近はリークも正確では無いけども

755 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:23:31.80 ID:CW8R5uhQ0.net
なんでコナミってVS作ったのかわからん
これ絶対ふわんと同じ奴が作っただろ
会社やめて欲しい。あるいは作る部署移って欲しい。

756 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:32:04.77 ID:/qM4KCDY0.net
ちょっと質問なんやけど
アクセルスターダスト出してチューナー蘇生した後からシンクロ召喚効果使うまでって相手動けるの?
バロネス出して止めようとしたら相手が通したい効果先に使われてからアクセルスタダの効果の順番になるわ

757 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:37:05.33 ID:FI98tb470.net
烙印で殺せますよ 神

758 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:40:00.99 ID:ScPc2jrV0.net
状況の説明がふわっとしすぎててよくわからんけど
①と②は当然別の効果なので①処理後相手に優先権が移ります

759 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:41:58.48 ID:/qM4KCDY0.net
>>758
マジかよ
もっと前に動かないとダメなのね

760 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:43:06.87 ID:FI98tb470.net
アクセル召喚時 召喚成功時 効果処理後の所で相手動けるで

761 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:44:52.22 ID:GdOkhAXV0.net
何が言いたいのかわからんけど①の話よな?
アクセルスタダの①はレベル2チューナーを蘇生するだけや
①の効果発動時になんか発動しますか?(バロネスとか無限)するだけじゃなくてチューナーが召喚成功された段階でお互いにレベル2のモンスターが召喚されたけどなんか発動しますか?(激流葬とか超融合)って確認とるぞ

762 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:48:06.64 ID:FI98tb470.net
1の効果使った後に2の効果使いたいけどその間に相手は効果使えるのかって話やろ 普通に1→ チェーン相手効果チェーン2でいいとは思うんやけどな

763 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:50:55.77 ID:PoR2Mkqh0.net
手順を丁寧に書くとこうやな

アクセルスタダの①の効果を発動します、何かありますか?
①の効果でチューナーを特殊召喚しました、何かありますか?
②の効果を発動します、何かありますか?

確認せずに勝手に進めると巻き戻しを要求されるぞ(マイクラ並感)

764 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/08(金) 23:58:50.02 ID:eeR1LBjS0.net
アクセルスタダでスタダ出しつつスピーダー出すとスピーダーが最強耐性持ちになるからな

765 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8f-+Sw/):2023/12/09(土) 00:59:12.71 ID:Zih6KnPYH.net
相手の効果にチェーンしてネオテンでアグリゲーター墓地に送って無効!みたいな話か

766 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f5a-MvCj):2023/12/09(土) 01:00:06.10 ID:MI4upYeZ0.net
>>754
アライブ来たら笑う

767 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-3+uR):2023/12/09(土) 01:14:06.19 ID:6X8Hpjuj0.net
よう分かるなお前ら
自分の使うカードすらちょっと知らんとこあるしその場その場で適当にしか動けんわ

768 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f8f-tek/):2023/12/09(土) 02:01:17.07 ID:9iE+Irpj0.net
ふーむ

769 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f36-sjoy):2023/12/09(土) 02:06:25.10 ID:K1hCiTYO0.net
アクセルスタダのリリース効果を使いながらアサルトシンクロンとでS召喚したらアクセルを蘇生出来ないのは最近知りました

770 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f06-cinP):2023/12/09(土) 02:36:16.79 ID:cDqlOZEr0.net
>>757
インフレ酷すぎる

771 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f91-tASO):2023/12/09(土) 02:55:14.44 ID:2gbPCRdw0.net
あかん環境しか見ないしDCやる気起きひん

772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 05:37:30.91 ID:j92mDiMS0.net
昨日知り合いと氷水ラーvsクシャゲートガーディアンで遊んだけど楽しかった(KONAMI)

773 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 06:24:37.06 ID:gDnU2vnH0.net
改めて新パック発売2日でガチデュエルのイベント開始って狂ってんな
構築もプレイングも定まってねぇよ

774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 06:39:04.18 ID:j92mDiMS0.net
>>769
アサルトシンクロンが先に墓地にいる状態でリリースされないとアカンからな
同時にリリースしても発動できへん

775 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-gzQk):2023/12/09(土) 08:18:36.40 ID:HM8+jI9v0.net
イヴリースにヴェーラー無限投げるのはやめなさ~い

776 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 09:40:02.40 ID:mpeTvThb0.net
ゲートガーディアンの強さ丁度よいなこれ
安いし良いデッキだわ
🐧も安かったけどアレは不快度が桁違いやったからなあ

777 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 10:08:18.92 ID:rys9gVQS0.net
なおアライブ

778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 11:31:42.81 ID:qClbee6Pd.net
ディスパテル入りBFくだらなすぎてちょっと楽しい
盤面もディスパテル+アビス+フルアーマード+BFAD×3ってカッコいいし

779 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 11:48:08.23 ID:fsChhkzI0.net
ゲート・ガーディアンUR出たら組もうと思ったけど1枚も出ずマナドゥムが2枚ずつ来たわ

780 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 12:21:59.70 ID:rys9gVQS0.net
ゲートガーディアンはMDだと近い将来融合派兵に規制がかかりそうなのも辛い

781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 12:23:51.27 ID:3JMQVcz2a.net
融合派兵もやってることカップ麺と大差ないからな

782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 12:23:56.60 ID:lEG/CVE+0.net
眠ってたビーステッド共が活動再開してうざいですわ

783 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 12:28:22.30 ID:rcdDOSUo0.net
>>779
マナドゥムも楽しいで
ワイと馬鹿みたいに10シンクロ並べようや

784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 12:53:00.12 ID:7z8FYetI0.net
1時間もかけたのにゲートガーディアンごときに負けてダッサイねぇルーンくぅぅぅぅんwwwwwww

785 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 12:55:56.72 ID:k0YvS+7Z0.net
ゲートガーディアンの3回無効は結構強い

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 13:08:37.08 ID:e/FxRZ8Q0.net
ゲートガーディアンの無効三連発くらって砕け散るノワールの動画見て草生えたわ
テキストちゃんと読むのって重要なんやな

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 13:25:04.54 ID:E2t2vg5za.net
なんかゲートガーディアンとスケアクロー混ぜてるのちょいちょい見るわ

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 13:27:57.94 ID:DlTvIBWs0.net
発動した効果を受けないモンスターが発動した効果って発動した効果で無効化できるんか?

789 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 13:51:32.07 ID:K1hCiTYO0.net
最近直接デッキから特殊召喚したり一旦墓地に落としてから勝手に復活したりと超雷龍をすりぬけておこですわ

790 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 13:53:51.52 ID:HDGIWgfx0.net
自己対象の無効化効果は効果を無効化されない限り相手の効果は関係ないんちゃう

791 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 13:54:05.49 ID:p+QhH4820.net
ちょっとイヴィル出すだけだから簡易融合返して

792 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 13:58:34.99 ID:Zih6KnPYH.net
うらら避けでデッキからセットとか置くとか増えてるの草

793 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 14:09:14.98 ID:cNgIu/ad0.net
>>792
これほんまムカつくわ
そんな事するなら最初からうらら作るなと思う

794 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-rY2n):2023/12/09(土) 14:18:22.59 ID:iLAsskEld.net
ちょっとターン終了時に1000払うから黒い旋風置かせてもらうで〜w

795 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf76-T3KE):2023/12/09(土) 14:29:40.04 ID:j92mDiMS0.net
>>788
できない
6素材ノワールとかで発動した瞬間に耐性なくなったんちゃう

>>790
発動条件が相手モンスター効果だったり自身を対象に取る効果だったりサーチする効果だったり、何であれ「チェーンした効果(の発動)を無効」という効果に挙動の違いはないで

796 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fbf-g9yR):2023/12/09(土) 14:38:30.78 ID:j3eNtDqq0.net
手札にスピリッツ・オブ・ファラオがある場合デッキからも発動できる
デッキ墓地手札から第一の棺を表側で置く
このカードが墓地にあるかぎり棺と書いてあるカードはフィールドから離れない
相手のエンドフェイズに発動できるこのカードを除外して手札デッキからレベル2以下の通常アンデットを4枚まで墓地に置く
こんくらい介護してくれるカードこんかな

797 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadb-TPys):2023/12/09(土) 14:39:52.50 ID:jIjWyYD+a.net
そろそろデッキから直接セットしたり置く効果に対する手札誘発出てもええよな

798 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 776c-D2qT):2023/12/09(土) 14:42:20.60 ID:rys9gVQS0.net
除外ゾーンに一度置いた後手札に加えるとかそんな効果とか出てくるやろ

799 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f8-oUY/):2023/12/09(土) 14:42:24.87 ID:nFAYCETR0.net
テディベア→うらら避けセットサーチ
サイズ→0ターン目妨害

ファーニマルとかいう時代を先取りしていたテーマ

800 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf41-SDzZ):2023/12/09(土) 14:42:28.91 ID:VI9/jO6Y0.net
氷水ってラー入りの方が強いんかな

801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sd3f-L493):2023/12/09(土) 14:47:59.97 ID:pJIRIjkpd.net
>>795
せやよな
サンガツ

802 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-qlQZ):2023/12/09(土) 14:49:40.47 ID:WMmnMOtA0.net
数年後のサーチは
「デッキを全て裏側で除外し、その中から〇〇カードを1枚相手のフィールドにセットし、そのカードを手札に戻す。残りのカードは全てデッキに戻す」
とかしてそう

803 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 15:12:13.20 ID:GdcU5DLi0.net
デッキのカードを移動できないを作れ

804 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 15:15:29.33 ID:j92mDiMS0.net
>>800
氷水ラーはラー側が氷水に介護を頼んでるだけで氷水側は必要としてないで
ただ氷水に神スライム入れとくと普通に強いで

805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 15:26:14.26 ID:hERDsAVR0.net
>>796
王の棺除去できなくなるってマジ?

806 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 15:28:36.45 ID:P2l8+GeQ0.net
せや忘れてたカップ麺禁止やからイヴィルパワーダウンするやん
まあプロキシールート使えばええか…

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 15:29:25.60 ID:P2l8+GeQ0.net
まあ紙では使えるしオフリス初動にするやで~

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 15:57:43.07 ID:yLaQPS4H0.net
発動した効果を受けない耐性って泡とかバロネスは問答無用で効かなくて永続罠での無効化はティアラのやつみたいな一回一回発動する効果でなければ効くって解釈でええんか?

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf76-T3KE):2023/12/09(土) 16:27:51.18 ID:j92mDiMS0.net
>>808
まあそうやな、場にある限り続く永続効果が効く(Bloo-D、スキドレ、幻影霧剣とか)
後は発動後ターン中残り続ける効果(次元障壁)、タイムラグのある効果(ミラジェイドのエンドサンボル効果)なんかが効く

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7a6-D2qT):2023/12/09(土) 16:31:43.45 ID:yD8Ecztx0.net
オオヒメで愚鈍な斧装備させられて馬鹿になったりもする

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 18:15:12.55 ID:Jfdz7n090.net
アカン
ランクマ登頂は投げ出してもなんだかんだDC1stは毎回突破してたのに今回マジでモチベが上がらん
ワイの決闘者魂も終わりやね

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 18:19:04.35 ID:O+I++jwe0.net
ワイも今回やる気出ねえわとりあえず2ndはいつも行くようにしてたのに

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 18:25:24.58 ID:hT+57ym40.net
ビーステッド多いのが本気でダルいわ
ついでみたいに雑にメタ張られるのあかん

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 18:27:01.02 ID:VI9/jO6Y0.net
>>804
はえ~ほんならとりあえず氷水組んで神スライム入れるだけにしとくわ

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 18:35:54.59 ID:k0YvS+7Z0.net
石が上限まであるし今イベントこなしても次のセレパまでに石が消えちゃうからイベントやるのは12日以降だな
それまでは淡々とデイリーだけこなす

816 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 18:39:58.54 ID:Jp3uNXO+0.net
>>813
君もゲートガーディアンを使わないか🧱

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 18:46:59.58 ID:WMmnMOtA0.net
デュエル中にログを遡ったあと自動スクロールしなくなるのってなんとかならん?

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 18:57:55.05 ID:MI4upYeZ0.net
ビステがうざいから光闇以外のデッキ探してクシャルーンメタビだらけになってるのが今のDCなんだよな

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 18:58:03.42 ID:nILQXkH70.net
無能運営がビーステッド使わせようとしてるからしゃーない

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:04:43.41 ID:5HN8KvzD0.net
烙印のレシピもうまとまったか?
2ndに向けて秘蔵中やろか

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:08:06.44 ID:HDGIWgfx0.net
除外テーマならメタれるぞ🤗

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:09:37.31 ID:4w5+ZJIf0.net
てかクシャみたいなキチガイだけが光闇ならいいのにな
強い効果なのにメタられないって意味不明だわ

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:17:23.12 ID:aT4NkUGX0.net
>>811
頑張れやワイもランクマでボロボロでDCもモチベ上がらんかったがランクマより簡単に勝てたから脳が回復したで

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:24:21.76 ID:+QrnZkssa.net
今の烙印だとかマナドゥムって将来的にも上位デッキや汎用でつかえるの?
今の紙の上位デッキレスキューとか炎のなんかだけど
アナコンダいるからまた違う世界線なんだろうか

825 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:24:32.57 ID:+6wRVaoMa.net
たまたまテーマに光闇がおるだけでイキイキし出すのはほんまにダメやと思う

826 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:26:49.49 ID:W2zsHMwn0.net
>>811
来週の土日なら強い人が皆上がりきっとるで楽になるよ
ワイは今週はそこまで頑張らんわ

827 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:46:58.80 ID:W2zsHMwn0.net
来週にはDCのミッションも追加されるやろうしそれから登る方がええやろうな

828 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:55:10.03 ID:k0YvS+7Z0.net
ビーステッドで環境の光闇テーマを潰させる予定だったのが環境は妨害乗り越えて対応することができるから
環境外の光闇を死滅しただけなのは高度なギャグといえる

829 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 19:58:06.43 ID:4w5+ZJIf0.net
遊戯王カードがもうもたんところまで来てるんだよね
未だにしがみついてるのが悪いってかぁ?

830 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 20:00:21.71 ID:6gg7uEDD0.net
環境をぶっ殺せるカード・テーマが出たら環境がそいつと組んで同族をメタるのが遊戯王やろ?

831 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 20:09:12.78 ID:tEkFnB9x0.net
シンクロデッキ作りたいなぁ作るなら誘発受けある程度いいやつがええなぁって思ったんやけどそもそもシンクロで誘発受けいいやつって矛盾した関係よな?
相剣くらい?

832 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 20:10:55.36 ID:Tfh2vRgz0.net
ビステうざいやろ?
そこでこのギガンティックスプライトや
チェーンで出されてもスマッシャーズサーチかレッドSSしとけばリーサルはいけるし最高や

833 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 20:35:08.63 ID:fsChhkzI0.net
クシャ多すぎるのは展開楽で数回せるからか

834 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f91-tek/):2023/12/09(土) 20:37:06.31 ID:W2zsHMwn0.net
それとビステをメタれるしね

835 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f5a-MvCj):2023/12/09(土) 20:37:47.25 ID:MI4upYeZ0.net
ルーンにも強いからな

836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf35-m+YX):2023/12/09(土) 20:42:57.42 ID:O+I++jwe0.net
アドバンス召喚フェンリル最強!

837 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97a3-YQnI):2023/12/09(土) 20:51:11.97 ID:JITwWDtw0.net
https://pbs.twimg.com/media/GA50vvracAATEzl.jpg
プラモ化うおお

838 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4b-H3nM):2023/12/09(土) 20:52:38.80 ID:2bQKMdVC0.net
1000ジェムで絵違いラー引けた🥹🥹🥹
ありがたすぎる🥹🥹🥹

839 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f2f-U/A0):2023/12/09(土) 20:56:00.94 ID:Jfdz7n090.net
エジルギュミル生成したらそれで出てきた無料シクパ1回分でエジルギュミルもう1枚引いた😭

840 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-qlQZ):2023/12/09(土) 20:56:40.47 ID:WMmnMOtA0.net
>>839
ユニコーンに抜かれても平気だね

841 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb7-noSv):2023/12/09(土) 20:57:28.58 ID:5HN8KvzD0.net
アクセスコードかっこいいけどあのポーズじゃないと意外と細いのバレるんだよな

842 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:08:32.42 ID:j92mDiMS0.net
そういや始めた頃羽根帚生成したら羽根帚引いたな…

843 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:13:37.46 ID:d7vLyIDA0.net
アクセスコードトーカーさん
レベル4モンスターだった
やっぱ斬機やんけ

844 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:26:31.15 ID:PkisWUXu0.net
このパチモン感よ
https://i.imgur.com/5uDokId.png

845 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:27:39.90 ID:trZPG4H/d.net
アニメ産でもOCG産でもプラモ増えるのうれしい
ホープとかもだして欲しいっすね

846 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:30:11.24 ID:sv7TZyH70.net
アクセスって見た目はちゃんと攻撃力2300のモンスターの細さだよな
ワイらが見るのいつも攻撃力5300のアクセスだからもっといかついやべー奴って脳が勝手に補正かけてしまうけど

847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:32:58.55 ID:HM8+jI9v0.net
なんかカードのイラストポーズじゃないとパチモン感あるな

848 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:37:02.43 ID:T68Meczr0.net
コード・トーカー系は素体に鎧で盛ってるから細いんよな

849 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:41:09.21 ID:YLSELpfE0.net
ホープ系だとビヨンド君立体化して欲しいわね

850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:43:52.61 ID:4w5+ZJIf0.net
>>844
なんか大張メカみたい
まあその割りにはダサい見た目やけど

851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:44:21.09 ID:HDGIWgfx0.net
それより姫様のフィギュア化のが先だよね

852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:45:51.89 ID:S4aJr6vqd.net
プラモだから盛ればええんや

853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:50:55.09 ID:DlTvIBWs0.net
うにの軍貫モデル化して♡

854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:57:33.00 ID:e/FxRZ8Q0.net
いくらのプラモならもうあるぞ

855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 21:57:52.91 ID:6QFrY4ik0.net
OCGならDRAとかレガーディアとかどうですか
けど汎用じゃないと喜ぶのがそのテーマ使ってる人に限られそうだしやっぱ汎用なのか

856 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:00:20.91 ID:OHh6diG10.net
たしかアーゼウスもでるんだよな
人気キャラでとるし遊戯王の顔になったウララもフィギュア化してほしい

857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:00:33.55 ID:phLgiXni0.net
>>837
これマジ?
下半身に比べて上半身が貧弱すぎるだろ

858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:03:01.52 ID:JITwWDtw0.net
かっこいい
https://i.imgur.com/ovSmRzd.jpg

859 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:05:24.40 ID:0dhSOkxE0.net
まずラドリーのねんどいろを作るところから始めようか
シナジーかなりあるだろ

860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:20:11.83 ID:Tfh2vRgz0.net
シュライグはよ

861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:22:06.99 ID:H9LeCl5sd.net
DCでまさかの氷水ラーミラーで草生えた
抹殺でエジルラーン無効とか今後滅多にやらんやろな
まぁ負けたんやけど

862 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:37:10.27 ID:Jfdz7n090.net
モチベがカスと言ったけど適当に遊んでたらLv17や
やっぱ遊戯王は麻薬やな
流石に来週の日曜日までには20行けそうや

863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:43:24.48 ID:hluZ90Js0.net
このゲーム勝ててる時はほんま楽しいからついついやっちゃうわ

864 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:49:07.99 ID:eeVPacLH0.net
ヴァリウスのアクションフィギュア出ねえかな

865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 22:57:48.74 ID:Tfh2vRgz0.net
DC登頂したわ
フラクトール1枚でワンキルできるし盤面作れるからやっぱ最高やなって

866 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 23:26:23.59 ID:UEo6zK6h0.net
bf楽しいけどG通された瞬間怒りのノーガードエンドになるの終わりだよ
環境にいる連中はGとか妨害食らっても何かしらの妨害用意できるのやっぱええな

867 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 23:35:55.98 ID:PkisWUXu0.net
永続罠四天王DC後に全員禁止にならねえかなもう十分だろ

868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 23:39:58.36 ID:e/FxRZ8Q0.net
先行取れないし相手が毎回都合よく対策札をフルで揃えてて勝てないんやけどアルミホイル必要か?

869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/09(土) 23:43:51.66 ID:k0YvS+7Z0.net
永続罠禁止はわからんでもないけどそれやると展開系も殺せよになるじゃん
インフレしすぎてるから今は殺さんと思うわ

870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 00:03:57.05 ID:co3OBuVG0.net
手札事故おこりにくくて後攻でも勝てるデッキやないと安定しないんだろうなってたすく見て思うわ
でもそういう都合いいデッキはトッププレイヤーが使い潰してから紹介されるからなぁ
てか後攻からまくる場合しんどい試合になること多いからそれを長時間やれるの頭おかしい
ランクマでもDCでもいい試合で勝てたと思ったらしょうもないアルミホイル案件で連敗したら本当萎える

871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 00:11:51.35 ID:yKX6Y8zE0.net
地味にそれなりにいるティアラメンツがウザいわ
大人しくキトカロスぶち込んどけよ

872 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 00:16:05.87 ID:qJDYPjxX0.net
ティアラメンツはマナドゥムを吸収してちょっぴり回復したからな

873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 00:19:20.36 ID:AetAOXGV0.net
トリヴィカルマきたからな
レボシンきたらまた増えるし

874 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 00:49:17.49 ID:z4c1iIkx0.net
今日久しぶりに一滴見てほっこりした

875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 01:11:45.35 ID:9ztNILTq0.net
レボシンとか最初の頃だけ騒がれたカード この間ストレージに大量にあったぞ

876 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-Lp+6):2023/12/10(日) 02:41:16.25 ID:2LNxE9Jmd.net
おっそうだな

877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f61-nQgK):2023/12/10(日) 04:33:47.31 ID:YqVZt9sO0.net
ドランシアと開局やっぱ返したらあかんくないか
まあ天底と同じく再規制なんてどうせしないんやろけど

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadb-D2qT):2023/12/10(日) 06:23:15.26 ID:uZSThAfAa.net
会局とか天帝の強さ考えると
EXびっちり埋まるソリティアデッキってクソ弱いなって思うわ

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 07:36:00.45 ID:u3iuIC4s0.net
でもラドンは死んでいいよね

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 08:21:49.09 ID:J7HcmfQr0.net
もしかして今G受けいいデッキだったらうらら要らない?
最近うららで展開止めた事も止められた事もないしむしろ号とか才やられて死んでるケースが増えてるわ

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-D2qT):2023/12/10(日) 08:24:53.21 ID:8Htc9LKc0.net
烙印融合パーピヤスウェルカムラゼンアラベスク
分かりやすいうららポイントのデッキばかりだからMDだと3積みだな

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1744-6orH):2023/12/10(日) 08:31:34.59 ID:dNPwCVLD0.net
三戦の採用率体感でわかるくらい増えてるのはわかる
後攻で必死に抗ってるのにピーハンされたら勝てんわ

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 09:00:29.58 ID:2LNxE9Jmd.net
最近スモワにG投げてくるやつ多くてムカつくうららサーチするの黙ってみててくれや

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 09:20:09.93 ID:0UbJz9Ns0.net
うらら抜くのは受けが良いとかじゃなくて全く刺さらんくらいじゃないとな
ふわんとかメタビみたいな

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 09:23:30.49 ID:wPT3A9Wn0.net
うららで抜け

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 09:25:32.55 ID:0zGU/9EWM.net
デコキャラは抜けない━━━━━

887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 09:30:10.36 ID:apFkiURl0.net
デコキャラは抜けるけどゴキ食ったりツボ投げたり左腕切り落としたおっさんの右手切り落とすうららはちょっと…

888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-noSv):2023/12/10(日) 09:44:43.43 ID:ZVHRATU00.net
すもわでうららサーチ増えたよな

889 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3711-tek/):2023/12/10(日) 09:50:14.31 ID:23dcWv1O0.net
>>884
いぐるんにうららをブチ当てると生を実感するんよ

890 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f19-tovu):2023/12/10(日) 10:26:17.84 ID:kV2BiMan0.net
先行1ターン目でうらら止める方法もっと増やしてくれコンマイ

891 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 10:53:26.71 ID:qDIgK5dt0.net
征竜も現代遊戯王では大したこと無い説が出てるな
全部無制限で良いのでは

892 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 11:20:14.74 ID:D0X+BjVq0.net
いずれかターン1の健常者集団やし解禁でええやろ

893 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 12:25:39.39 ID:hxBGBS7M0.net
DCMAX報告来てるな
ゲート・ガーディアン強いやん🧱

894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 12:59:34.40 ID:IMh6q24m0.net
つまんねぇわこのカードゲーム
はやくサービス終了しろよ

895 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 13:04:46.23 ID:SSqBc5Y80.net
ゲートガーディアン面白いんだけど三魔神採用してる都合上事故率がまぁまぁ高いンゴねぇ

896 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 13:46:39.17 ID:hDR42xcGM.net
宝玉使ってたけど結局今回もジェネレイドになりそうやわ

897 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 14:22:13.73 ID:5CiO7qHH0.net
ゲートガーディアンは結局アライブいるのかいらんのか

898 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 14:27:30.82 ID:hUDbI8zD0.net
>>895
七星の宝刀採用してどうぞ

899 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 14:27:47.93 ID:hUDbI8zD0.net
>>897
要らんで
他のギミックでイケる

900 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 14:35:36.01 ID:UeeJOwLV0.net
ゲート・ガーディアン打点は高いし流行りのクシャに刺さるし環境的には良いポジだな
ワイが当たった時はアルバス持ってておやつになったけど

901 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 14:40:45.11 ID:gzZHLHko0.net
スケアクローでレベル20到達や
ヴィシャスが余りにも偉すぎる

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 14:59:42.45 ID:uMkANu+R0.net
>>900
対象耐性だけぼっ立ちだとスケクシャで無効化されるだけだけどな

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 15:58:05.50 ID:RtfDIK730.net
ゲートガーディアンは調整がめちゃめちゃ上手い奇跡の産物だよな
強すぎず弱すぎずでギミックが複雑じゃない

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 16:08:43.46 ID:ECcSd4B+0.net
アライブつかうほうが安定しない?

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 16:12:12.56 ID:UXb7xgQE0.net
>>904
贅沢言うんじゃありません!
欲しがりません勝つまでは!

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3747-h0RM):2023/12/10(日) 16:36:38.97 ID:NeuwHzba0.net
勝てないから欲しがるのでは?

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4c-tASO):2023/12/10(日) 16:56:22.88 ID:J7HcmfQr0.net
ヒーローアライブってプリズナー呼ぶ以外に使い道なさそうだから作るの躊躇するわ
でもプリズナーたまに輝く時あるんだっけ

908 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1744-6orH):2023/12/10(日) 17:05:40.63 ID:dNPwCVLD0.net
>>907
その気になればシャドミとマスクチェンジかセカンドでどこでもダークロウもいけるぞ

909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 77b5-L8ZV):2023/12/10(日) 17:08:25.34 ID:UeeJOwLV0.net
スケアクローもアライブ使えるようになったがとんでもない高級デッキや

910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 17:43:37.24 ID:6Cwk8nPR0.net
そろそろ先行はG使えないようにしてくれんか?マジでしょーもなさ過ぎるわ

911 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f77b-sAYV):2023/12/10(日) 18:10:03.43 ID:/TgVUv0u0.net
うるせぇな
全てがしょうもねぇんだよ

912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-noSv):2023/12/10(日) 18:12:37.98 ID:ZVHRATU00.net
最初の手札が全てのゲームだからなぁ
このゲーム性は終わるまで変わらんだろ

913 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadb-TPys):2023/12/10(日) 18:19:28.61 ID:743OxSRza.net
でもワイもG握ってたら先攻展開後に泣く泣く投げるしな

914 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37ec-beir):2023/12/10(日) 18:23:36.67 ID:p8F6SVMu0.net
モンスターがいない時にしか投げられないGとか姫様みたいなんが嬉々として投げつけてきそうやな

915 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadb-D2qT):2023/12/10(日) 18:25:43.70 ID:NcmZi507a.net
>>912
デッキ誘発とかEX誘発とか出てくるに決まってるだろ

916 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-noSv):2023/12/10(日) 18:29:59.69 ID:ZVHRATU00.net
どうやって発動するんだ……

917 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 18:34:31.67 ID:VJJky8jXa.net
憑依覚醒とかデッキから特殊召喚出来るんやから条件があってたらデッキから発動しますで問題ないやろ

918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 18:36:56.82 ID:ypFp9KE10.net
メタルデビルゾア、レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン「」

919 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 18:37:55.24 ID:J7HcmfQr0.net
先攻ビーステッドって墓地に光闇落とせないと何もやる事ないけどどうすればええんやこれ

920 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f27-RALG):2023/12/10(日) 18:49:58.23 ID:AetAOXGV0.net
デッキで発動は古くからいるんだよなあ
ナーガとかいうのが

921 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 19:28:47.76 ID:sue7mNsKd.net
ナーガは面白い効果ではあると思うけど発動条件がなぁ

922 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 19:38:03.14 ID:J7HcmfQr0.net
キチゲ溜まりすぎて光闇をビステに除去をクシャに任せたメタビ組んだけど意外と勝てて笑うわ

923 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 19:38:54.64 ID:8+zA1wxea.net
それメタビじゃん!

924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 19:46:06.45 ID:w1N8pl0d0.net
ワイ君、今更メガリスに目覚める
ソリティア短めでほどほど制圧やし健常テーマやなこれ

https://i.imgur.com/VQCLPNn.jpg

925 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 20:03:34.99 ID:ZVHRATU00.net
サイゲがシャドバ2発表して古いほう切り捨ててワロタ
終わりは本当に唐突に来るな

926 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 20:12:35.75 ID:+DoL1X8i0.net
いずれはOCG2が始まるかもしれない
ラッシュはまあうん

927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 20:20:30.74 ID:d3zOfY+s0.net
RRのカリユガなんでtier表にないけどなんで?
普通に見るし許されるレベルの妨害じゃなくね

928 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 20:20:45.09 ID:s9VD7Lru0.net
ラッシュが実質OCG2みたいなもんやろ

929 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 20:26:18.33 ID:/92FglJk0.net
怪物ルーキーのクロスデュエルを忘れたのか?

930 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 20:30:04.60 ID:qJDYPjxX0.net
マナドゥムでLv20昇格戦まで行ったのにそこから6連敗で降格したクソゴミウンチまんこまんこまんこ🖕🖕🖕🖕🖕🖕🖕

ブチ切れてスケアクロー使って15分で19Lvに帰ってきた❤❤❤❤❤❤
パワーが違うぜ😎😎

931 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 20:37:41.68 ID:uMkANu+R0.net
十二獣にクシャ少し混ぜてたけど安定しないから逆にしたわ
やっぱアライズハートってつえー

932 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 21:32:32.40 ID:8lIcgmMG0.net
ワイも十二クシャは解体したわ
事故増える割に十二獣で追加される妨害は魔法罠無効にできんからクシャだけでええってなった

933 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 21:41:58.77 ID:mGwlJXkr0.net
もともと十二獣にクシャ出張させてたけど十二獣の割合が減りつつあるわ
ティアラ期は墓地メタアホみたいに投入して愛用してた

934 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 21:54:11.63 ID:9ztNILTq0.net
>>928
ラッシュよりMDがその位置におるな

935 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:01:05.31 ID:KE/tOJh7a.net
ラッシュには詳しくないけど
死ぬほどつまらないアニメの弱いカードと
強い豚向け美少女カードと
OCG懐古ユーザー向けカード
しかないって印象やわ

936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:10:15.68 ID:0UbJz9Ns0.net
ジェム溢れてたから烙印組んでみたけどわけわからんな
相手の気持ちを知るところにすら行かなそう

937 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:11:42.46 ID:rFBWv/tT0.net
今のはセブンス繋がりがマジいらんしストーリーも退屈やな
でも一番アカンのはカードデザインやろな

938 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:17:28.81 ID:IsNFkDpt0.net
なんで美少女カードが強いか分からない。飾るだけでいいじゃん
ラビュとか打点3000前後には到底見えない。せいぜい1600だろ

939 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:29:57.99 ID:J7HcmfQr0.net
もう2ndステージ行った人おる?
昇格戦ってどうやって勝てばええんや?
ここ3時間ぐらいずっと20昇格戦で負け続けて上がれないけどあれって上がれるんか?

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:31:40.00 ID:uj4DkeHt0.net
>>939
強いデッキ持てば上がるで

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:31:55.36 ID:AetAOXGV0.net
>>939
ワイはランクマはマスター2で泥沼やが
2ndは楽やった
日曜は我慢するしかないわ
変なデッキ多いし

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:32:26.13 ID:0UbJz9Ns0.net
>>939
先攻強ハン来るまで昇格戦しまくれ

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:32:59.17 ID:8lIcgmMG0.net
>>939
かなりぬるいから頑張れとしか言えんぞプラチナ登頂くらいの難易度や
今なら純クシャ握ったらサクッといけんかな

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:33:57.14 ID:/Fho9acP0.net
DC1stランクマと比べてもあきらかにプレイ甘い人多いから正直あまり負けなかった

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:34:30.77 ID:y0ICpL050.net
やる気あるやつが上がりきってからやれば楽勝や

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:34:44.57 ID:J7HcmfQr0.net
いや、昇格戦だけ急に相手が強くなるんや

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:35:23.22 ID:ZVHRATU00.net
アルミホイル巻いたら

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:36:00.82 ID:dNPwCVLD0.net
まず端末にアルミホイルを巻きます

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:36:37.59 ID:iYjdgwFka.net
今まで勝ってそこまでこれたんやからその内の1回を引けるようにお祈りや

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:40:12.30 ID:AetAOXGV0.net
昇格戦はコイントス祈って初手祈ってや
後ならG握れてG無効にされないよう祈るか相手の事故祈りや
プレイングは祈るって意味や

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:48:43.36 ID:J7HcmfQr0.net
今の昇格戦はクシャで先行とれて斬機にダランと返しのターンでトランスコード除外したのにワンキルされて負けたわ
敗因はラプラシアン出てきた時に泡使わないでバース除去するだろって思ってたら伏せの泡の方除去する神プレイングで敗北や

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:53:54.79 ID:J7HcmfQr0.net
ファーーッっっっwww
最後の昇格戦斬機に先攻取られて誘発無しで終わったと思ったら相手がサーキュラー初動したところで通信切断で勝てたわ
何やこのゲーム…

発狂してたのバカやんけ

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:55:05.42 ID:iYjdgwFka.net
祈りが通じたな

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 22:59:35.61 ID:k5g55V/70.net
19までやったしもう終了や

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 23:00:44.75 ID:UeeJOwLV0.net
ワイの昇格戦は大体相手が大事故でサレかGで終わるわ

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 23:26:41.40 ID:iYjdgwFka.net
スケアクローでフェンリル+ヴェーラーの初動で出せる星8シンクロ探してるけど意外と層が薄いな
龍鬼神かスタダでサンボルケアぐらいしか見つけられん

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 23:28:32.95 ID:dNPwCVLD0.net
Ωでハンデスしてもええやん

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 23:45:16.96 ID:kV2BiMan0.net
リソース不足で苦し紛れに誘発打ったらパリンパリンされる時にしか得られないものはある

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 23:48:38.21 ID:A5a6xGhra.net
>>957
Ωええな、ハンデスだけやなく③で墓地のライフォビアデッキに戻せるのも助かるわ

960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/10(日) 23:54:27.51 ID:rlmFSQbI0.net
カオスルーラーなら墓地肥やしながら運が良ければヴェーラー引き込めますを

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 00:11:45.54 ID:eamrjDY7a.net
>>960
ルーラーは最初に考えたんやけど墓地に落ちて嬉しいカードあんま無いし引けるカードも多く無いしツインソー落ちたら最悪やなって思ったから却下やった

もうちょい探したら絶火の魔神ゾロアが強いかもなって思ったわ

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f88-noSv):2023/12/11(月) 01:11:57.68 ID:LIOphFnY0.net
リンゴやアサルトシンクロンでカオスルーラー使いまわすのあかんだろうなこれ

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 01:52:56.69 ID:7yf3vDva0.net
Lv.20行けた😭😭😭
ありがとうスケアクロー
そしてマナドゥムよごめん

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 04:01:45.30 ID:dpiVgE4Z0.net
フェンリルヴェーラーでオメガ出すと効果で退場してくれるからサーチしたユニコーン出せておいしい

965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 04:28:19.35 ID:5nhicux50.net
2連続でみかんこがラヴァゴ2匹使って盤面潰してきたんだけど流石にゴミすぎん?絶対やってるわこれ有り得んやろこんなん

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 07:05:29.17 ID:HGO/eZ5L0.net
展開系の末路

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 07:11:19.53 ID:frb5LoEi0.net
55枚デッキ相手が連チャン事故ってあっさりマス1や

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 07:13:26.63 ID:LIOphFnY0.net
DCすらやってないわ
放置したら面倒くさくなってきちゃった

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 77c9-ndax):2023/12/11(月) 08:33:01.88 ID:VTrvf/DC0.net
烙印深淵クシャ十二獣勇者という小学生が考えたみたいなデッキ使ってるけど案外強いな
すんなり1st突破できたわ

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 08:41:12.47 ID:r3H/IYERd.net
60枚デッキ同士なのに相手のアンデが左腕落としてまで芝刈りして3枚しか落とせずに割れてって草
相手のデッキ枚数には気をつけよう!

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 08:56:30.48 ID:qtHqoT0MM.net
できるできないじゃなくてシンプルにやりたくないんだよな
ランクマを複製しただけのものをイベントと言い張るな

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 09:08:16.37 ID:bV16CQ/80.net
応Gの効果を読まずに墓地を肥やそうとして割れていくティアラさん哀れだ…

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 09:56:58.23 ID:JNLsyGwa0.net
烙印はエンドフェイズにめっちゃ動くようになったわね

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 10:00:56.93 ID:oMJZ3DLi0.net
烙印融合潰されても割と妨害立てられるようになったのはかなりええわ

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sadb-6orH):2023/12/11(月) 10:19:50.34 ID:EJqEcXmZa.net
後攻のこと考えないなら天底まで使えるしな

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f61-nQgK):2023/12/11(月) 10:41:01.19 ID:Sb0eKqC90.net
>>973
前からやろ

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 11:09:09.11 ID:bH3BPLaO0.net
天底の使徒ってエグい事してるけど烙印のせいでさらに酷くなった感あるわ
でも制限解除した手前KONAMIもまた規制できないだろうから
落とすモンスター規制するかサーチ先規制すんのかな

978 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 11:15:57.61 ID:HtJ63Kor0.net
上振れだろうけどミラジェイドクエム真炎アルビオンルベリオン、墓地アルバスアルビオンあたりまで立ったのは引いたわ

979 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 11:24:35.77 ID:oMJZ3DLi0.net
今の烙印は2枚初動だけどクエムカルテシアミラジェイドグランギニョル獣ルベリオン失烙印好きな烙印罠一枚墓地にアルバスになるから上振れじゃないぞ
上振れだとリンドブルムが追加される

980 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 11:28:04.57 ID:VNUH70X90.net
烙印アトラクターしても動いてくるからキモいわ

981 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 11:35:13.87 ID:VTrvf/DC0.net
墓地のアルバスをビステで除外するのが一番効いてる気がする

982 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 12:00:44.88 ID:kHVVnIrwa.net
てんてーは強いこと分かってるけどいつまた規制かかってもおかしくないって思うから生成したくないわ
制限だと入れるカードじゃないし

983 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 12:03:12.74 ID:VNUH70X90.net
なんJ遊戯王部★151
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1702263749/

未だになんJだったりテンプレに公式が無かったりするのか草生えました

984 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 12:11:52.80 ID:aYUvMGVpd.net
ビュートのテキスト同一チェーン不可に変わったな

985 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 12:17:18.71 ID:wW3mEH9S0.net
字レアやったし光るアンヘルって初よな?

986 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 12:24:58.65 ID:aYUvMGVpd.net
>>985
初やで
ようやく性能にふさわしくなったな

987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 12:39:34.74 ID:4e3YoruE0.net
コストいるけどどのランク4からも4素材アーゼウスか

988 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 12:42:33.54 ID:kQh296dd0.net
>>987
ダリべオーバーロードでよくね?

989 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 12:44:48.94 ID:Y/eJJ2cKa.net
>>988
クラゲ先輩みたいな素材使わん系と相性いい
あとランク4どころかランク4以下やったわ
手札の魔法罠切れるしニッチな需要はあると思う

990 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f47-1A7O):2023/12/11(月) 13:21:24.79 ID:epHPwJj90.net
まーた微妙なホープ追加されてて草
ゼアルはカオスプライムフォトンみたいなカオスナンバーズ出せばええのにホープホープやな

991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb7-noSv):2023/12/11(月) 14:42:11.79 ID:PaqbOx+e0.net
餅を失って無職になってたバハシャ強化か
ホープはごちゃごちゃのメインどうにかしないとEX増やされてもな

992 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 15:05:13.41 ID:HtJ63Kor0.net
>>979
ひょえーーーきもE

993 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 15:12:27.36 ID:HtJ63Kor0.net
>>979
すまんけどルートか動画教えてクレメンス

それはそうとDC1なんもあるけど思った以上に環境群雄割拠やな?
ザンキ一色になるかと思えば自殺、ヒスイ、みかんこぉ^~、オルフェ、シモッチバーンまで見るしみとらんのはナチュルとか閃刀姫くらいな気がする

994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 15:21:53.99 ID:nFumIMKC0.net
烙印に寄せたほうが絶対強いのはわかるが
ワイが使いたいのはドラグマなんだわ

995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 15:30:58.37 ID:bV16CQ/80.net
ルルワリリス脱法召喚ギミック取り入れた儀式ドラグマやれ

996 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 15:45:16.80 ID:nFumIMKC0.net
VS規制しろ
不快すぎる

997 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 15:46:39.21 ID:nFumIMKC0.net
つまんねぇ、全てが

998 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 15:47:42.16 ID:PvsDHXIld.net
vsはテーマ内に無効を持ってないしクシャみたいに除外もしない健常者テーマなのに…

999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 15:49:55.61 ID:KfcwXX8Id.net
VSセンサー万別以外はそんな酷いデッキではないだろ

1000 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2023/12/11(月) 15:52:07.71 ID:3Eyexmhcd.net
VSは泡ヴェーラー避けるのがムカつくんじゃ😡

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200