2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★314

515 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-ARxY):2024/01/12(金) 22:33:22.68 ID:o21tN8Qr0.net
まじんちゃんで新しいことやりたい気持ちもあるけど
NAIちゃんで、みゆきママと毎日エッチなことしたい🥺
https://ul.h3z.jp/4OQUfVRs.png

516 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f97-4jqT):2024/01/12(金) 22:34:05.50 ID:ppeLVSth0.net
ローカルLoRAなしで少女前線キャラがこの再現度は感動やで…8割の確率で眼の色左右逆なのが玉に瑕やが
https://files.catbox.moe/23wvz0.png

517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc2-I/y+):2024/01/12(金) 22:35:13.31 ID:XJ22QQiK0.net
>>515
この人コスプレしてるだけでちんこ反応するの

518 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-03E5):2024/01/12(金) 22:35:33.10 ID:ZUUSngCQ0.net
fooocusは画像にメタデータ残らんから再現したいとき面倒やね
あと起動するたび設定全部やり直さなあかんのかな
サンプラーとステップが少し奥にあるから設定し直すのも面倒やね

519 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbb-bE33):2024/01/12(金) 22:35:53.22 ID:VCEKTBO50.net
>>516
ゲームはしてないけど
HK416とG11が可愛いやつだっけ

520 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-ipwt):2024/01/12(金) 22:36:25.91 ID:IBsrqsec0.net
>>418
ありがとう、早速使わせて貰うで
エアコン普及する前は夏場になると、小さい子はみんなめっちゃ無防備な薄着で良い時代やった……
https://files.catbox.moe/e24k01.png
https://files.catbox.moe/sw82vs.png
https://files.catbox.moe/1r06id.png
https://files.catbox.moe/jlxt60.png

521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f97-4jqT):2024/01/12(金) 22:39:56.33 ID:ppeLVSth0.net
>>519
それやで ワイも引退しちゃったけど2出たらまたやろうかね

522 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-JApz):2024/01/12(金) 22:40:15.94 ID:LaIGRhqb0.net
>>487
CFGスケール下げてみ?

523 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe9-JApz):2024/01/12(金) 22:41:50.02 ID:Em/iz0R30.net
https://pbs.twimg.com/media/GDoEnstaEAAhaOH.jpg
こういうの作りたいんやが、やっぱLORAなんかな
SDXLのLORAどんなのあるかさっぱり分からんわ、animagine v3らしいけど

524 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59):2024/01/12(金) 22:43:08.42 ID:2+3WPpPD0.net
>>518
っ History Log

525 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Qq59):2024/01/12(金) 22:43:21.20 ID:U3DLpDlX0.net
>>516
PA-15はどうなる?
衣装バリエ多すぎるから逆にあかんかな

526 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f34-dvWY):2024/01/12(金) 22:43:27.39 ID:ibYs+w8G0.net
>>520
いいねぇ

527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbb-2R+Q):2024/01/12(金) 22:46:31.52 ID:+YZ1EtUa0.net
animagineでも胸のサイズで大人っぽさが変わるのは同じだな
小さい胸サイズでwomanとか30years oldとかmature指定しても子供になってしまう

528 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-03E5):2024/01/12(金) 22:49:04.96 ID:ZUUSngCQ0.net
fooocusいちいちプロンプト保存しとくの面倒やしどうしたもんかと思ったけど
outputにあるlog.htmlにデータ残っとるんやな
ファイル名で検索すれば一応すぐわかるか

>>524
history見て昨日のが消えとったからちょっと迷子になったんよ
日付変わって保存フォルダが変わると表示されへんのやね

529 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-mfjK):2024/01/12(金) 22:49:59.86 ID:hG6vnUkq0.net
https://files.catbox.moe/v7v4nf.png
女の子が後ろから男にハグされる構図が結構好きやけど
プロンプトだけでも出てくれるようになって感動してるわ Animagine君偉い
なお打率は1割の模様

530 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ffb-fh6+):2024/01/12(金) 22:51:34.32 ID:o5I5K/eI0.net
>>70
公式のキャラクター一覧があるで
https://huggingface.co/spaces/Linaqruf/animagine-xl/blob/main/wildcard/character.txt

https://i.imgur.com/RMNhzAb.png
https://i.imgur.com/CpnlNez.png
https://i.imgur.com/oKlwYg9.png
https://i.imgur.com/ptB1NBG.png

531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fd7-oCPv):2024/01/12(金) 22:52:44.01 ID:9OV07b780.net
進行早いねサンイチ
BEMのベラちゃんをNAIちゃんは知らないけど頑張ってみた
ttps://majinai.art/i/tuxCq-z.png
ttps://majinai.art/i/KKsxd-k.png
ttps://majinai.art/i/NQEVJWY.png

532 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/12(金) 22:53:43.11 ID:eTgYc5kc0.net
>>520
むほほ😍
絵師タグでロリ巨乳のコントロールもいけそうやん…

533 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df04-yk8x):2024/01/12(金) 22:54:06.67 ID:aTsYA2+s0.net
comfyUI-Manager入れたのに他の人のワークフロー画像入れても真っ赤っかのノードばっかなんやけどどうすればいいんや

534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-03E5):2024/01/12(金) 22:54:59.88 ID:ZUUSngCQ0.net
一応上げ直しとこfooocusでanimagine
しかしやっぱりリアル要素が混ざるとAOM感が出てくるんやね
https://ul.h3z.jp/5XEcrnXg.png
https://ul.h3z.jp/vpO0vqzi.png
https://ul.h3z.jp/3KMmuFNG.png
https://ul.h3z.jp/ITUzvSoM.png

535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f97-4jqT):2024/01/12(金) 22:56:44.64 ID:ppeLVSth0.net
>>525
適当プロンプトで普通に出たわ
https://files.catbox.moe/xjriqp.png

536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-7lfD):2024/01/12(金) 22:57:15.25 ID:/outiV1w0.net
fintuneうまくいかなかったからLORAで息抜きするわ
https://files.catbox.moe/pcs8zd.jpg

537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb8-ipwt):2024/01/12(金) 22:58:15.02 ID:lWZQTYgn0.net
https://imgur.com/RLnOL3R
「緊張してるの…?」

538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3):2024/01/12(金) 22:59:31.00 ID:rHMueQLu0.net
とりあえずcivitaiにワユ、megaにロリワユのXL LoRAを載せとくで
https://civitai.com/models/242115?modelVersionId=296052
https://i.imgur.com/UQmVrZU.png
https://mega.nz/folder/mMV2AbyT#MLkUM8w9p88mq7OhSiXf3w
https://i.imgur.com/n5T4aYz.png

ワユはtaggarポン出しでロリワユは髪と目のタグだけ消して作ったけどどうやらXL学習でも髪と目はタグから消してもええっぽいな
ただどっちにしろ髪の長さはちゃんとプロンプトで指定しないと安定しないわ…ワイだけかな

539 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df04-yk8x):2024/01/12(金) 23:00:30.40 ID:aTsYA2+s0.net
>>533
すまん自決したわ
install Missing Custom Nodesから自分で入れる必要があるんやね
全自動ってわけやないんやな

540 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fa4-4QlN):2024/01/12(金) 23:02:00.41 ID:pEZnkMvq0.net
絵師タグはクオリティの場所(つまり最後)に入れるのわかったんやが
サンカクで言うとMost Popular Artists Rankingにある人のやればなるんやよな?

あまり効果ないように思えるんやけど

541 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt):2024/01/12(金) 23:02:52.71 ID:gBWwy81a0.net
ぱんつであやとりlora作ったが全く制御できひん、、、
https://files.catbox.moe/baupd7.jpg
pee_stainとか入れると死ぬ
https://files.catbox.moe/5vu1co.jpg

542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Qq59):2024/01/12(金) 23:04:16.15 ID:U3DLpDlX0.net
>>535
おおちゃんとデフォルトスキンのPA-15が出てくるんか

543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59):2024/01/12(金) 23:08:05.88 ID:vxZ+wlgh0.net
アニマジンはNAIの方式を真似たって言うけど
そのNAIの方式が雰囲気でしか分かっとらんのやが
なんかドキュメントとかあるんかね?
NAIだと絵師タグは前の方っていう雰囲気やな

544 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-eygp):2024/01/12(金) 23:08:50.42 ID:hhJ9qGPpM.net
イェーイフンドシサイコーピースピース
https://files.catbox.moe/qs83ya.png

545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffc-JApz):2024/01/12(金) 23:10:38.89 ID:jF9GO65D0.net
今日このスレでFP8について質問していた赤ちゃんワイが、Automatic1111でFP8生成出来るまでの日記
? 赤ちゃんワイ、『git fetch』を知る。この時点でAutomatic1111にFP8のオプションは発生していたが、Pytorchのverが2.1.0以上必要な事に気付く https://i.imgur.com/Uin8Ncu.png
? まず、よくわからんのでpip updateしてみた https://i.imgur.com/aWpsiWX.png
?なんかxformersとかtorch上げてみた。 https://i.imgur.com/3QaBc1v.png https://i.imgur.com/H2gGSt0.png
→上げたらautomatic1111のbat起動時にGPU認識しなくなった……(白目
?見なかったことにして、venvフォルダ消してからbat再起動したら動いた! (FP8 latentだと1.75倍でも問題無く生成出来たが、ドライバ設定で抑止していても共有溢れが発生しがち) https://i.imgur.com/nIEBo1q.png https://i.imgur.com/LbwGIqD.png
・FP16 + R-ESRGAN 4x+Anime6B 1.35倍: https://i.imgur.com/c6G4EcY.jpg
・FP8 + R-ESRGAN 4x+Anime6B 1.35倍 : https://i.imgur.com/LMAo3XX.jpg
FP8だと、ちゃんと処理中のVRAM消費がガッツリ下がるので、ハイレゾ処理前のVRAMの引っ掛かりが無くなる。
FP8だと処理速度が0.92倍程に低下(その代わり秒間の消費電力も比例して減少)。
FP8はFP16に比べて色味がスッキリ目になりがち?(人によってはその方が良いのかも)。
当分4070tiでいける気がしてきたでぇ。

546 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df18-Qq59):2024/01/12(金) 23:13:56.41 ID:H/iyEgWK0.net
>>482
わかる
https://i.imgur.com/5UNiNa9.jpg

547 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9a-NOlf):2024/01/12(金) 23:14:33.72 ID:VJ6zk1Vx0.net
1.5で結構適当にプロンプトいれてたから魔人使うの苦労するわ、公式プロンプトとCFGは守らなきゃダメね

548 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Qq59):2024/01/12(金) 23:16:50.98 ID:U3DLpDlX0.net
XL本格化に備えてComfyUIとかFooocus覚えたほうがええんかなぁ

549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/12(金) 23:18:42.15 ID:N1g1qGbJ0.net
悲しいなぁ…

550 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/12(金) 23:19:36.33 ID:N1g1qGbJ0.net
すまんこれ>>549誤爆

551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f90-OTfQ):2024/01/12(金) 23:20:07.61 ID:TnV4f8nx0.net
bukkakeだけでcum on bodyしてくれるようになっとる
強調したら出やすくなる

552 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-YLDb):2024/01/12(金) 23:21:45.61 ID:JutbXVdn0.net
XL初学習はとんでもない失敗作になった
https://i.imgur.com/AtGXBOn.jpg

553 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-03E5):2024/01/12(金) 23:22:34.86 ID:wTR2aro90.net
軽く浦島やったワイ、話題のAnimagine XL 3.0を試したんやけど
もしかしてこれ博麗霊夢出ないんか?

ワイのミスやなくてマジで出ないんやとしたら、Danbooruで2番目に多いキャラが出ないってどんな学習したんやろ

554 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f5e-03E5):2024/01/12(金) 23:22:38.61 ID:eO5PQizm0.net
外人ニキにアプスケの手法を聞かれたので答えてはいるけどanimagineの登場で一瞬にして枯れた技術なので伝えていてなんだか罪悪感が…

555 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc2-I/y+):2024/01/12(金) 23:22:40.41 ID:XJ22QQiK0.net
SDXL失敗すると世界観AC部みたいになる

556 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df99-03E5):2024/01/12(金) 23:24:03.30 ID:ntPNwhMa0.net
>>553
まだ魔人ちゃん25%程度しか学習してなくて
かつデータが新しい方から学習していってるとかは見たな

557 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff62-vNrU):2024/01/12(金) 23:24:06.76 ID:sKJfXAwN0.net
>>528
どっかでフォークしてpngにinfo残すのがあるって話見たよ

558 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-y8T0):2024/01/12(金) 23:25:07.33 ID:dQBqZ1gE0.net
オリキャラのプロンプト入れたらSD1.5時代と別人が出る…
https://i.imgur.com/rwXUhU1.jpeg

559 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0b-JApz):2024/01/12(金) 23:25:10.75 ID:4sh+wVzf0.net
>>552
争え もっと争え
って言いそう

560 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-jlLg):2024/01/12(金) 23:27:22.67 ID:GsnQyrOZM.net
>>545
最初のgit pullやgit checkout devに引数は不要なんやが無事に更新できたみたいでなによりやで。おつ

561 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-fr3C):2024/01/12(金) 23:29:04.02 ID:aG6RTcIJ0.net
>>558
もうワイは1.5で着せ替え人形にしてた女の子のlora作ることにしたわ
XLじゃ出んから諦めた

562 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-C5xZ):2024/01/12(金) 23:29:28.11 ID:isWcffTU0.net
AC部化はdim高めでやってたりせんか?

563 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-ipwt):2024/01/12(金) 23:30:42.71 ID:IBsrqsec0.net
>>482
日焼けも綺麗に出ていいな、めっちゃ捗るわ
https://files.catbox.moe/esu5n8.png
https://files.catbox.moe/k2tq0u.png
https://files.catbox.moe/q6fifp.png
https://files.catbox.moe/yavj2r.png

564 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff47-0grG):2024/01/12(金) 23:31:37.85 ID:jF9GO65D0.net
>>560
お陰様で0.2才ぐらい成長できた気分やでぇ

565 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2c-x9IR):2024/01/12(金) 23:33:03.85 ID:lOVnGgf20.net
>>540
マスピとか入れてるとそっちに引っ張られるのと、イラスト総数ってよりソシャゲとかVみたいな最近のコンテンツを描いてる人が出やすい傾向にある気がする
今のところめっちゃ効果あるって感じた絵師タグはそんなにないけども
あとタグ付けを1girl、キャラ名、作品名、その他って順に固定して学習してるからその順を推奨してて、品質タグはccピザだと後ろ推奨でcivの説明だと先頭推奨だからぶっちゃけどっちでもええんちゃうかなって思ってる
効果強いから置く場所で各自調整してねみたいなもんかと

>>543
Tag Orderingのとこ
https://cagliostrolab.net/posts/animagine-xl-v3-release/

566 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffef-fh6+):2024/01/12(金) 23:34:23.10 ID:cpfqZL110.net
>>559
懐かしいw

567 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f72-03E5):2024/01/12(金) 23:34:39.25 ID:ED2+c5fs0.net
サンイチ
loli,ocean
XLくん文字が得意過ぎてプロンプトそのまま描写するんよね
https://i.imgur.com/ob7w2tp.jpg

568 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59):2024/01/12(金) 23:42:10.70 ID:vxZ+wlgh0.net
NAI3実写化の失敗作やけど
2.5Dちくチラ
https://ul.h3z.jp/TaHtfiCn.jpg
https://ul.h3z.jp/B99zBd67.jpg

569 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff86-YLDb):2024/01/12(金) 23:45:12.99 ID:JutbXVdn0.net
>>562
初めてのLoRAなんでepoch5dim8解像度1024step1400でとりあえず完走優先
過学習かと思ってweight調整してもダメやったから学習・素材不足やと思う

570 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-vNrU):2024/01/12(金) 23:45:22.42 ID:dJc8fWtg0.net
>>515
あーこれほんまエッチ過ぎる!
ママ大好き・・・せつない気持ちになる

571 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f38-FygF):2024/01/12(金) 23:46:04.45 ID:ULSL1KCY0.net
sdxlが進んでるみたいやけど何か技術的な進化とかあったんか?
この前聞いたら学習もあかん言われたけど

572 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59):2024/01/12(金) 23:46:14.13 ID:vxZ+wlgh0.net
>>565
サンガツ
公式にマニュアルみたいなやつあったんやな

573 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df95-jdY6):2024/01/12(金) 23:48:22.40 ID:DQO/yBIR0.net
めっちゃ効果出る絵師見つけたわ
https://i.imgur.com/QWa2YO9.jpg

574 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/12(金) 23:48:27.50 ID:3mjDLWNC0.net
アニマちゃんクソダサパンツなのは何とかならんか?

575 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-Qq59):2024/01/12(金) 23:51:00.94 ID:/9TyxUqW0.net
SDXL環境でLCM導入したわ
3060でも10秒くらいで生成できて画質も悪くなくてええな
4070tis買うまではこれでいくで
https://litter.catbox.moe/01tykm.png
https://litter.catbox.moe/nhmxly.png

576 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-7lfD):2024/01/12(金) 23:52:44.39 ID:/outiV1w0.net
最近のキャラわからんからサンプルにあった子の画像ばっか作ってるわ
https://files.catbox.moe/91otd3.png
https://files.catbox.moe/lmue8j.jpg

577 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59):2024/01/12(金) 23:53:45.49 ID:2+3WPpPD0.net
bikini tanjじゃなくSunburn mark(日焼け跡)にしてみたら傷だらけじゃないか・・・
https://files.catbox.moe/m0pkwo.png
https://files.catbox.moe/davqsp.png

578 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-fr3C):2024/01/12(金) 23:54:30.56 ID:aG6RTcIJ0.net
かわいそうなのは、ぬけない

579 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb5-R87+):2024/01/12(金) 23:54:55.12 ID:15pqIdke0.net
重曹ちゃん…
まあかわいそうなのが似合うキャラではあるが

580 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-Qq59):2024/01/12(金) 23:55:00.43 ID:/9TyxUqW0.net
>>575やがあのサイズの生成だけなら10秒もかからんな、6秒で済んだわ
アプスケ含めると11秒やな

581 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa1-ipwt):2024/01/12(金) 23:55:46.12 ID:HDI1nH1z0.net
>>489,493,522
ステップは50だけど推奨28だっけ?
あと起動オプション最低限にしてもでるや、CFGスケール7から下げつつ様子みる

582 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbb-bE33):2024/01/12(金) 23:55:46.91 ID:VCEKTBO50.net
>>573
朝凪か

この人はAI云々関係なく
芸風固まってるから強いな

583 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df41-JApz):2024/01/12(金) 23:56:43.80 ID:Av0X8aEO0.net
画風LORAも作ってみた
SDXLはlbwの桁数が違うから設定変えないといかんのと、画風にはマスピベスクオをなくてもいいかもな
https://i.imgur.com/CSvNNBO.jpg

584 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb8-ipwt):2024/01/13(土) 00:00:03.48 ID:Yqrg8jIS0.net
彩南高校のブレザーってなんでこんなにえっちなんだろう

585 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fca-hmMB):2024/01/13(土) 00:00:43.10 ID:M+33u0S+0.net
ワイは黒森峰女学園の黒いやつが一番クる

586 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df60-U0yL):2024/01/13(土) 00:01:11.92 ID:ScrVQyHn0.net
>>422
欲しいのがSD1.5のLoraなのかXLのLoraなのか分からんから両方いれといた。両方自分用にしか作ってないからうまく使えなくても許してクレメンス
>>246のはAnimaginで出しててAdetailerしないと目の瞳孔はハッキリでないかもしれん
使い方はLoraの情報みるなり添付画像のpnginfoみるなりしてくれ
https://mega.nz/file/ly1XRRLZ#8CEvBQeeron9CzVpn1Rsu-KsVMEz5i7uHLB04zmjvMM

587 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df99-03E5):2024/01/13(土) 00:01:58.98 ID:BtBFfTZU0.net
worst qualityとlow qualityも画風再現の場合避けた方がいいんだけど代わりになるプロンプトがイマイチなんよね
ワイは(poor quality:1.1), (bad quality:1.2)入れて手が崩れるのは(bad hands:1.1), (bad anatomy:0.9), で対応したけど
ai-generated避けれる薄っすらかかるネガ用TIとかあればいいんだけどな・・・

588 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df99-03E5):2024/01/13(土) 00:06:16.46 ID:BtBFfTZU0.net
ugly, bad id,もか
uglyは素のSDXLだと結構効いてた単語だからわりと役に立つ

589 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9a-NOlf):2024/01/13(土) 00:07:09.96 ID:gYuNxxni0.net
4090でもLCMって恩恵あるのかな?

590 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df30-03E5):2024/01/13(土) 00:07:22.82 ID:ElPNvX9j0.net
めっちゃコイ出た
https://files.catbox.moe/adi92d.png

591 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59):2024/01/13(土) 00:07:43.16 ID:M5nM1Wjw0.net
civitai重い・・・

592 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7ffb-fh6+):2024/01/13(土) 00:08:56.90 ID:xyioo4Yb0.net
魔人サン、ミュシャ先生のこと……忘れてもうたん?
https://i.imgur.com/kP2Lodf.png

593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4d-PZkd):2024/01/13(土) 00:15:57.97 ID:lH2mUtX20.net
>>214
アップルがデカいデータをフラッシュメモリ上に置いたまま動作させる研究してるらしいが、iPhoneで次世代Siri動かすのが目的だろうから、この技術が一般の開発者にまで開放されるかは微妙なとこやな

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-ipwt):2024/01/13(土) 00:16:43.89 ID:x6R9eWvr0.net
乳搾り手コキLoRAのSSR
https://ul.h3z.jp/l2XmVrbK.jpg

それはそうとあにまじん3君はbreastplateが特にNSFWシチュだと割りとデザイン微妙やね
新しい衣装ワードを考えないとな…まあ無指定でもええんやが

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-oHTw):2024/01/13(土) 00:18:16.16 ID:rYKxQGrV0.net
1.5だと適当に描画されてた小物とかポーズとかをきっちり出してくれるSDXL最高や、3090tiセールニキに感謝やで
https://i.imgur.com/bVGaVaU.jpg
https://i.imgur.com/isozGVB.jpg
https://i.imgur.com/bGOL5Bi.jpg

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff62-vNrU):2024/01/13(土) 00:22:08.93 ID:eywjMyaH0.net
>>581
Sampler EulerA
steps 20-30
CFG 5-7
推奨

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-mfjK):2024/01/13(土) 00:26:11.27 ID:o3uF3Ina0.net
NAIでも実感したけどまずは学習解像度が第一だな

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-fh6+):2024/01/13(土) 00:26:28.69 ID:M1LFcEzL0.net
animagineXL 3で画風LoRA挑戦
適用前
https://i.imgur.com/ZCb5B7O.jpg
適用後
https://i.imgur.com/0G0EpiH.jpg
とりあえずなんか変わった

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f40-+xvA):2024/01/13(土) 00:29:49.02 ID:NUWbLRle0.net
ふぅ‥
今年は3090のお陰で全く冷房要らずだな

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3d-mfjK):2024/01/13(土) 00:35:27.70 ID:rEvHLbh20.net
>>586
もろたで
マジサンガツ!
Adetailerでちょい苦戦してるけどニキのアーニャちゃん本当可愛ええわ
https://files.catbox.moe/ok2b23.png

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df72-w3O8):2024/01/13(土) 00:40:03.34 ID:sNXnxhLL0.net
>>446
まっとったで!ありがたくもろていくで~

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 00:45:47.53 ID:jIcsc8iu0.net
>>465
ええ出来やな
素材とstepどんなもんやった?

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 00:50:23.18 ID:fgaKkmN20.net
アニマガ、良さげだけど
インペイントはどう?NAI並みの実力があるなら移りたいけど

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 00:54:39.66 ID:jIcsc8iu0.net
なんだぁ…?
これはぁ…?(困惑)

https://civitai.com/models/262633/civitai-bikini

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 00:55:09.15 ID:dWTTbGJr0.net
animagineのv2が出たのってひと月前だよな?
当時はNAIとdalle3で全然眼中になかったけど
スピード感やばいな

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 00:55:36.67 ID:rbV4EbW+0.net
聞く前に使ってしまう方が手っ取り早い

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 00:56:36.82 ID:MJPxtcsj0.net
お前ら尻派?おっぱい派?
https://youtu.be/ovac7Dv4efQ?si=9yugurCjFgJOSAFu

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:01:11.59 ID:x6R9eWvr0.net
アナル派かな…(アナルフィスト注意)
https://ul.h3z.jp/TDYSRuWX.jpg
https://ul.h3z.jp/72WYfUXa.jpg
https://ul.h3z.jp/HHIEIMOe.jpg
https://ul.h3z.jp/VLndy0C6.jpg

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:06:10.43 ID:YjnjyVz9d.net
久々に学習させるかーって思ったら共有メモリ溢れて萎えた

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:10:03.65 ID:cre+2zY40.net
sdxl用のモデル落としたらControl Net Stackerも普通にSDXLで使えたで
https://i.imgur.com/amTpqOH.jpg
↓workflow
https://files.catbox.moe/dsmsed.png

AnimateDiff用モデルのmm_sdxl_v10_beta.ckptも落としてみたからあとで試してみる(out of memoryの予感)

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:12:15.25 ID:xyioo4Yb0.net
tiled diffusionでアップスケールや!
https://i.imgur.com/uXmN2AZ.png

https://i.imgur.com/dLgBM92.jpg
画風再現できないのに堂々と名乗りを上げるとはふてぇ野郎だw

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:13:08.75 ID:NUWbLRle0.net
動画関連のスピードアップのブレイクスルーは全然来ないな

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:20:11.15 ID:d8c80HO60.net
https://i.imgur.com/5rOzl8O.png
Pony Diffusion V6 XL試してるんだけどcivitaiのサンプル入れてもこんなんばっかりでるな
vaeはautoもnoneも同じだった

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:25:13.28 ID:gsjZeHKu0.net
>>613
CDのジャケットでよく見るやつ

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:27:04.27 ID:fptVpQu40.net
ポジに1girl, brown hair, medium hair, peace sign, blue eyes, smile, city, upper body、ネガにlowres, jpeg artifacts, blurry, ugly, bad id, signature, watermark, username, artist nameで
ポジの最後に某ソシャゲ参加イラストレーターの名前片っ端から入れて3回出力して調べてるけどめっちゃ効くわ絵師タグ
そっくりってレベルになるのは一部の画風安定してる人だけやから混ぜて調整用にするのが良さそうやけど明らかに画風変わる
worst qualityマジで強いんやな

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:28:24.15 ID:ScrVQyHn0.net
>>600
そう言ってもらえると上げた甲斐があったで
色々XL用に作り直さなあかんな

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:29:05.27 ID:rbV4EbW+0.net
worst qualityみんな入れるからそこで画風つぶしたろ!ってこと?

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:30:25.98 ID:xyioo4Yb0.net
なんと!?

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:31:03.72 ID:cre+2zY40.net
アカン、16フレーム出すのに予想56分とかでとる…
XL動画はこのマシンでは無理や

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:33:38.62 ID:YPl3QVHi0.net
>>613
どのサンプル?
試してみよ

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:34:26.32 ID:PxwrSCnD0.net
>>619
悲しいなあ・・・

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:35:28.10 ID:d8c80HO60.net
>>620
これです
https://civitai.com/images/5396966
わざわざすまんね

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:35:56.82 ID:NUWbLRle0.net
動画ブームは5090出る来年からかな

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:41:38.53 ID:BtBFfTZU0.net
そもそもSD1.5時代のworst qualityとlow qualityも画風に少なからずダメージ与える代物やからな・・・塗りつぶすように学習させてねじ伏せてただけで

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:42:48.28 ID:eIRvbOKy0.net
animeIllustDiffusionをAに置いてanimagineXLV3をREVERSE_SMOOTHSTEPで階層マージしたのが好みだわ
GRAD_Aより絵師タグの利きが良くて構図も優れてる気がする

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:43:21.04 ID:d8c80HO60.net
>>622
まったく原因がわからないけどもう一回試したらちゃんとできたわ!
お騒がせしました

627 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:44:17.26 ID:YPl3QVHi0.net
>>622
メタデータ見たらADetailerとか使ってるみたいね
そういうのなしで生成してみたけど一応作れる
https://files.catbox.moe/tobr0c.png

628 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:45:41.65 ID:YPl3QVHi0.net
>>626
解決してよかったやで

629 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:46:47.99 ID:YPl3QVHi0.net
シード抜けて作ってた恥ずかし

630 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:50:45.05 ID:AsDmQIvb0.net
>>530
なんや、まじんの採用キャラリストあったんかいな
同じ作品でも異様に出るキャラとどう頑張っても出ないキャラあるなとおもうてたは

631 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 01:56:53.58 ID:fptVpQu40.net
絵師タグ効くけど画風に一貫性ある人以外は基本出来の悪い絵柄LoRaみたいな感じやね
>>624
NPの知見参考なったわサンガツ
worst qualityは半透明みたいな変な画像出したいときに消すくらいの印象しかなかったから助かった

632 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:02:12.49 ID:ZH5DEu3b0.net
>>530
スタレのペラが別人しか出ないんだよな

633 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:02:39.75 ID:jGj8Cy110.net
>>530
DynamicPromptsでガチャ作ったら楽しめそうやな

634 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:07:55.54 ID:EPLIIOEf0.net
Bingが重い……。

635 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:13:18.94 ID:eIRvbOKy0.net
結局はAnimeIllustDiffusionXLは0.6系よりも0.5系の方が絵柄がはっきりしていて使いやすいんじゃないだろうか

636 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:13:58.23 ID:rbV4EbW+0.net
>>530
ホロライブ関連が300以上おって草
今後増やすんやろかなぁ

637 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:16:18.47 ID:ScrVQyHn0.net
NAI3のdepth of field, bokehがなかなか効かないんやが条件とかあるんか?
できるだけ先頭に持ってきて{{{}}}で囲っても効かん
背景の人の顔が見れたもんじゃないからボカしたいンゴ…

638 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:17:16.97 ID:jIcsc8iu0.net
つかぬことを訊きたいんやが、
学習の時のbucketの解像度って、例えば1920*1080の画像とかでもその通りのサイズでbucketにならなかったりするんやが、
これってLoRAとかの出来に影響するんやろうか?
あんまり細切れになっとると悪いのはさすがに分かるが。

もし1920*1080通りの解像度のbucketの方が品質がええなら、
1920*1080のbucketにするにはどういう設定にすればええんや?

639 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:25:40.58 ID:2yIwsWvh0.net
18時くらいに帰宅して妊娠〜出産シーン作ってたらいつのまにかこんな時間になってた
現実の出産もかかるときはこんくらいかかるんだろうな
助産師さんの気持ちがよくわかったわ
妊婦さんいつもお疲れ様です

640 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:28:00.69 ID:x6R9eWvr0.net
rope walkingも打率低いながら成功するようにはなった
SD1.5だと破綻ロープ出まくりでボツ NAI3はプロンプト試行錯誤したけど成功せず
こういうのがSDXLで成功するとほんと嬉しいやね
https://ul.h3z.jp/Vl4jW2V6.jpg
https://ul.h3z.jp/EHRnuS5E.jpg
https://ul.h3z.jp/AqmFuJ4k.jpg
https://ul.h3z.jp/e9MnH8qN.jpg

641 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:29:24.43 ID:BH/cwwcg0.net
>>638
bucketのサイズの誤差で品質落ちるなんて聞いたことないし品質への影響を感じたことはないな

642 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:29:41.61 ID:lH2mUtX20.net
>>637
レンズの効果出したい場合、自分は{{50mm f1.4}}, {{natural lighting}},とかやってる

643 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:29:48.83 ID:xNNiI4160.net
VRAM8Gの3070laptopだと1111でXLの1080×1080の生成に20分くらいかかるんだけどこれって設定間違えてるよね?
大人しくfooocus使ったほうがいいんだろうか…

644 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:32:47.47 ID:IRQje8Qx0.net
https://i.imgur.com/ztZfAyZ.jpg
こいつ学習されとんのかい

645 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:33:06.57 ID:BH/cwwcg0.net
>>643
--medvramつけるかdevブランチでfp8有効化するんや

646 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:36:17.80 ID:sNXnxhLL0.net
こいつも学習されてた可愛い
https://i.imgur.com/j2hOP2a.jpg

647 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:36:59.19 ID:jIcsc8iu0.net
>>641
レスサンガツや
やっぱそのままお任せでも特に問題はないって認識でええんやな

しかし1920*1080くらいやったらSDXLならそのまま学習できると思うんやが、
なんでわざわざbucketが小さくなるんやろ…

648 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:37:55.72 ID:xNNiI4160.net
>>645
サンガツ!
調べてみるわ

649 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:39:17.83 ID:EPLIIOEf0.net
>>640
1枚目のは後ろフックで吊ってる……?

650 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:47:58.48 ID:BH/cwwcg0.net
>>647
bucketの解像度は64の倍数かつ学習解像度と同じ画素数にリサイズされる仕様やで

651 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 02:51:28.35 ID:ScrVQyHn0.net
>>642
サンガツ、試してみるで

652 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 03:06:38.55 ID:1aYyLkjr0.net
VRAM 6GBでSDXL触ってみたけど設定詰めても一枚に2,3分もかかるのはきついから1.5に戻るわ
低VRAMでもそこそこの速度が出る技術が出たらまたやろうかな

653 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 03:11:31.55 ID:23fEokLW0.net
>>647
わかんないけど
max_bucket_resoがデフォルトだと小さめなんじゃないかな?(XLなら1024?)
1920にすると直るかも

654 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 03:12:24.07 ID:BH/cwwcg0.net
>>652
FooocusやったらVRAM6GBでも動くで
GTX16以前のグラボ使ってて遅いなら知らん

655 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 03:22:11.31 ID:ZH5DEu3b0.net
https://files.catbox.moe/22ov8s.jpg

656 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 03:28:17.01 ID:EPLIIOEf0.net
しっかしBing-AIが重い。
重いってかリクエストが出せねぇ。

いつも(日本時間の)夜から朝にかけてはそうだろって言われるとそうなんだけども……。
でも昨日今日は特に重いってか酷い感じ。

657 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff5-+xvA):2024/01/13(土) 04:01:33.88 ID:DaG5A+3C0.net
>>656
perplexity使えば?今ならpro版が2ヶ月無料だよ多分
クーポンコードholidays23で

サクサクで速いし、chatGPT有料よりよく使ってるわ

658 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-Qq59):2024/01/13(土) 04:19:28.87 ID:BdNRvOst0.net
慣れないComfyUIポチポチしてようやっとSDXL+LCMのWorkflowのベースができたわ
特に何の工夫もないがせっかくなんで貼らせてもらうで
https://litter.catbox.moe/d3w382.png

659 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-ipwt):2024/01/13(土) 04:20:04.94 ID:Qr24QW2d0.net
可愛い子がじゃれ合ってる姿は見るだけで健康に良い
https://files.catbox.moe/db91m1.png
https://files.catbox.moe/nvtkk7.png

660 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff89-Af4N):2024/01/13(土) 04:23:06.60 ID:8ENtx6D80.net
>>603
Inpaintは1.5よりはずっといいけどNAI3ほどの万能感はない
.7くらいdenoise strを高めても違和感のない繋目にはなるあたり1.5より優秀なのは間違いないが
そもそもの指や四肢の打率自体がNAI3には及ばんからそこまで活かせない感じ

661 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt):2024/01/13(土) 04:54:18.19 ID:Zm4JzyVo0.net
animagineが良かったからnaiにも手出してみたけどなんか良くわからんな
これ適当なartistタグまぜ混ぜして良い絵柄を探すゲームなんやろか
artistタグ入れないと微妙な絵しか出て来んし

662 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 04:59:30.25 ID:XBLMdoW10.net
たった半日ぶりに覗いただけなのに浦島気分や…………
ComfyUI食わず嫌いしてたけどやらなきゃダメそうやな

663 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 05:03:13.91 ID:Q+NAeLGj0.net
fooocusでまじんちゃん使ってると急に真っ黒画像になるんやがおま環なんやろか?
プロンプトかモデル変えると生成し直してくれるからメモリ不足とかではなさそう
センシティブ判定ってやつやろか

664 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 05:16:00.74 ID:Zm4JzyVo0.net
それはワイもなるからなんかモデル生成時のバグが原因とか言われてるけど良くわからんな
真っ黒になるパターンもあるし急にプロンプトと全然違う絵出してくるパターンもある
大抵プロンプトを少し修正すれば解決する

665 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 05:20:49.51 ID:xx0pCl4b0.net
>>664
特定の挙動でtextencoderが機能してない感じがする
一部promptの応答がダメになったり、黒画面を出したりして困るわ
これモデル修正できるのか?最悪作り直しなんじゃ・・・

666 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff85-JApz):2024/01/13(土) 05:46:17.25 ID:VjAWo0eL0.net
朝からnovelai逝っとるやんけ、死ねや

667 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4d-PZkd):2024/01/13(土) 06:02:05.31 ID:lH2mUtX20.net
やっぱこの時間は海の向こうの俺らが激しくシコシコタイムなのかな
そういう事情だったら若干許せるような気もするw

668 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f42-Qq59):2024/01/13(土) 06:11:29.36 ID:fmXJxa+40.net
>>602
呼び出し用の3キャラ分の画像が100枚くらいで繰り返し回数3
その他同じ柄資産の画像が100枚くらいで繰り返し回数1
Epoch数は10で総ステップ数は4000くらいだった

669 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f42-Qq59):2024/01/13(土) 06:17:01.28 ID:fmXJxa+40.net
>>668
その他同じ絵師さんの画像が

670 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップー Sd1f-j9I8):2024/01/13(土) 06:20:57.56 ID:GyP/+ppRd.net
comfy触り始めたけど、画像の保存フォルダの変更すら初期状態だと搭載されてなくてビビるんですが
これマジで拡張入れないと保存フォルダの指定ってできないの?

671 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 06:27:00.84 ID:ofHhrQE40.net
久々にギップルしたら花札アイコンが無いなったんやが、今のバージョンはそういうもんなん?
Loraタブはあるのでそこから読み込みはできるんやが

672 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-ipwt):2024/01/13(土) 06:27:03.41 ID:kDqMbXsN0.net
LoRAなしでもフェラチオ時の癒着が少ないのは感動するで
https://files.catbox.moe/tbp4ul.jpg
https://files.catbox.moe/eczjcu.jpg
https://files.catbox.moe/jy015g.jpg
あとsmall penis もちゃんと効いてるようでええね

ここから多人数部の挑戦が始まるで……

673 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-2rJH):2024/01/13(土) 06:31:17.68 ID:M95lmQre0.net
なんかanimagineの出力がおかしくてエラー出てたから調べて直したけど、その過程で試して確かにクリーンインストールしてもlinux/a4000とwindows/3060の出力が違うね
GPU以外にもOS以下ライブラリやドライバーの違いもあるのかもだけど

linuxa4000
https://i.imgur.com/PxC81bA.jpg
windows/3060
https://i.imgur.com/pG9bLHV.jpg

1girl
Negative prompt: lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, blurry, artist name
Steps: 20, Sampler: Euler a, CFG scale: 7, Seed: 1, Size: 1024x1024, Model hash: 1449e5b0b9, Model: animagine-xl-3.0, Script: X/Y/Z plot, X Type: Seed, X Values: 1-5, Fixed X Values: "1, 2, 3, 4, 5", Version: v1.7.0

674 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 06:34:17.15 ID:ofHhrQE40.net
スマン自己解決した
ver1.6.0から花札アイコン無くなったんやな

675 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6f-NF1f):2024/01/13(土) 06:37:35.76 ID:HfuudULc0.net
>>408
取れんかった
すまんけどもう一度上げてもらえんもんやろか?

676 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Ha3-TyRO):2024/01/13(土) 06:37:37.10 ID:tumrcCKwH.net
>>487
これTiled VAEが原因っぽい
Fastエンコーダデコーダのチェック外したら出なくなったわ
同じような人がいたら試してみてちょ

677 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df99-03E5):2024/01/13(土) 06:40:50.41 ID:BtBFfTZU0.net
すまん重大なミスを犯したわ・・・>>446の配布モデルが急に黒画像吐くから何かと思ってtoolkit通したらマージの拍子でジャンクキーが発生しとった・・・(animagineに学習させたモデルも念のために見たけどこっちは問題無し)
ので取り下げて修正したのを(修正前と差異は無いため修正前は破棄してくれ)再度UPしたわすまん・・・謝ることしかできん
ttps://huggingface.co/okiba/NJ118/tree/main
ttps://mega.nz/file/fZ5XmTYC#0mq7waq_O48A8ZEBJ-f-PfRxs-9MEZjO4-T_u8rCqgQ

678 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-FJwI):2024/01/13(土) 06:48:40.57 ID:CDkdHLd4M.net
>>673
はえーハード依存でそこまで変わるんやね

679 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6f-NF1f):2024/01/13(土) 06:53:07.95 ID:HfuudULc0.net
>>644


680 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6f-NF1f):2024/01/13(土) 06:55:08.82 ID:HfuudULc0.net
とりあえずLORAは出来たので後は設定を詰めていくわ
https://majinai.art/i/xN7YZXD.png

681 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f74-yZlP):2024/01/13(土) 06:56:21.37 ID:gsjZeHKu0.net
>>408
どさくさでワイも秋子ママおねだりしてええか

682 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-ipwt):2024/01/13(土) 06:59:48.40 ID:kDqMbXsN0.net
>>677
サンガツ頂いたやで~
いつも感謝や
惜しむらくは推しのLoRAがXLでないことやね・・・

683 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-2rJH):2024/01/13(土) 07:01:29.80 ID:M95lmQre0.net
あと手元の800*600の1400枚程度をのものを試しにpaperspaceで5.5時間学習させてみた
https://i.imgur.com/GlDGSy9.jpg

xlになって解像度が増えた関係なのかな?、1.5から見ると何となく緩やかに学習している気がする

684 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-2rJH):2024/01/13(土) 07:03:35.08 ID:M95lmQre0.net
>>678
ひょっとしたら何か設定がなんかおかしいのかもしれないけど
WSLに引っ越すことを検討中…

685 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff47-0grG):2024/01/13(土) 07:05:01.03 ID:paOdxb7V0.net
>>677
ありがてぇ!
むしろ赤ちゃんワイには、感謝感激のサンガツする事しかできへんのや!

686 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-DMaE):2024/01/13(土) 07:05:45.27 ID:JScWcKMz0.net
animagine用に最初からキャラや作名、品質タグなどの入力場所が分かれている拡張出てこないかな

687 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 07:06:18.53 ID:ofHhrQE40.net
スマン、やっぱりLoraが全然効いてないんやが、助けてくれ
activating extra network lora: TypeError
というエラーメッセージが出とる
ググった範囲では「Add network to prompot を NONE にしろ」的なことが書いてあるのは見つけたんやけど、既にそうなってて問題が解消できない
解決方法わかるニキおったら教えてもらえるとありがたい

688 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f74-yZlP):2024/01/13(土) 07:10:22.43 ID:gsjZeHKu0.net
>>687
lbwの書式変わったせいやろな
ちゃんと書かんと巻き込みで全部効かなくなる

689 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-2rJH):2024/01/13(土) 07:11:01.53 ID:M95lmQre0.net
>>687
これwindowsでやたら目が細長くなってgithubで中国語の画像で設定画面出てた奴だと思うけど、自分はそこ直したらエラーは止まったかなあ

690 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-dc3M):2024/01/13(土) 07:13:41.56 ID:DvXS/pgj0.net
あにまじ画風Loraできたわ
ワイ的には満足やわ
https://i.imgur.com/mrpC9CA.jpg

691 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 07:33:02.25 ID:ofHhrQE40.net
>>688
拡張機能のlora block weightのこと?
使ってなかったから外してみたけど、Lora効かないのは変わらんかった…

>>687
その情報 github のどこにあるか教えてもらえると助かる
ここ↓なら、俺のは既にNoneになってた
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/13561

692 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff93-oHTw):2024/01/13(土) 07:39:46.02 ID:q07CezST0.net
まじんちゃん、loli を一言添えるとワイ好みな感じになる節(キャラ的にそうでない場合でも)
https://i.imgur.com/9OwKrmN.jpg
https://i.imgur.com/LIsiJEO.jpg
https://i.imgur.com/TaueCG2.jpg

693 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f50-C5xZ):2024/01/13(土) 07:42:16.64 ID:gVYqhJWH0.net
>>686
適当な存在しないlyco指定とかで区切る手はあるけどな
>>691
そのissueの一番下のやつはためしとる?

694 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8):2024/01/13(土) 07:46:50.00 ID:sYjA0bKua.net
NAIの更新期限が迫ってきとるわ
ローカルでこの性能が遊べちゃうとちょっとだけ悩んでしまうな

695 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-NF1f):2024/01/13(土) 07:49:48.96 ID:xfD7pkP70.net
Animagineブームが来てるの知らずに一昨日はXL移行はまだ出来ないとか言ったがすまんかった
学習中に一晩かけて貯まってたスレ読んで出来上がったLoRA使ってみたがこりゃ革命だわ
とりあえず他の1.5LoRAもキャプションだけ付け直してガンガン作り直すで!

https://i.imgur.com/Wk37nMh.png
https://i.imgur.com/BQxN065.png
https://i.imgur.com/l6oI4XU.png

696 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-DMaE):2024/01/13(土) 08:01:54.52 ID:JScWcKMz0.net
>>693
単純に入力欄そのものが分かれてるほうがわかりやすくなるだろうなって思ったんよ

あとこれloraどの位置に入れるんだろ
ちょっと場所変えただけで絵が大崩壊する

ほんと凄いんだが現状1.5よりかなりピーキーなのでUI側からのアプローチで少しでもマイルドになってけばええなと

697 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-KaWF):2024/01/13(土) 08:09:47.81 ID:MXzbey7+0.net
>>461
ま?
https://i.imgur.com/m9EANuy.jpg
https://i.imgur.com/IXiLhSB.gif

698 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 08:20:05.07 ID:ikw6bBg/0.net
>>694
今のローカルって環境やloraいじるのは楽しいけどNAIちゃんと比較したら抜けなくね🥺

699 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f97-4jqT):2024/01/13(土) 08:23:50.84 ID:+aLVvCTx0.net
>>643
ドライバ古かったりもせんかな
以前のgeforceドライバはVRAMギリになるとメインメモリを使っちゃうのが仕様で
んで最近のはそれの有効無効を切り替えられると聞いたで

700 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df99-03E5):2024/01/13(土) 08:25:46.99 ID:BtBFfTZU0.net
え・・・魔人ちゃんこんなことできんの・・・
https://i.imgur.com/Lm4XL8T.png
https://i.imgur.com/aU9aUEi.png
顔の描写で笑ったけど凄いなこれ

701 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 08:25:52.98 ID:ikw6bBg/0.net
NVのドライバ新しくしろって言われてたのメモリの話やったんか
怖いけど最新にしたほうがええのか

702 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-03E5):2024/01/13(土) 08:27:32.97 ID:8vyDranW0.net
>>530のキャラ一覧を作品別に集計してみたけど、見事にソシャゲとVTuberばかりやな

486: fate/grand order
296: azur lane
291: hololive
272: arknights
187: blue archive
167: nijisanji
160: girls' frontline
143: genshin impact
135: granblue fantasy
123: umamusume

703 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa8-Emoy):2024/01/13(土) 08:37:58.78 ID:acjVTU4x0.net
動画作るの疲れてきた
さっぱり上手く行かない
素直に技術革新を待つしかないか
装飾品を減らすといい動きをするんだけど、ちょっと増すと途端に壊れたロボットみたいになって泣きたい
https://i.imgur.com/LawfMnh.mp4

ついでに肌色テスト
これはイムガーには何色の肌に見えるのか
https://i.imgur.com/TWDavpe.jpg

704 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 08:39:44.74 ID:23fEokLW0.net
>>673
はえ~
これってxformers無しでも違い出るのかな
xformersはtritonがwindowsで使えないのもあってlinuxとwindowsで実装違うのかもしれない
SDXLはSD1.5よりクロスアテンションマシマシやから尚更影響大きいのかも?

705 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff73-PZkd):2024/01/13(土) 08:40:08.83 ID:zZJ+38nb0.net
>>692
朝からロリロリエナジーが補充できたわ😋

706 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 08:43:34.10 ID:ofHhrQE40.net
>>693
そこに書かれとる通りにやってみたつもりやけど、activating extra network lora: TypeError メッセージは残ったままやなぁ
Quick Settings で一旦 sd_lora を追加した上で、Add network to prompt を None にしてプロンプトに <lora:モデル名:1> と書いてもLoraは効かんけど
Add network to prompt で使いたいLoraを選ぶと効くようにはなったわ
ただウエイトの調整方法とか、Lora複数使いたい場合はどうにもならんな…

707 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 08:44:26.52 ID:23fEokLW0.net
>>643
ワイの8GB環境やと10秒くらいやな(モデルロード抜き)
LCMなら3秒くらい

ちなcomfy,fp8,driver531.79や

708 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-tUMm):2024/01/13(土) 08:48:19.19 ID:UzKa+di5d.net
>>702
うむ知っててもタイトルだけでキャラは見事に一つも知らん…

709 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 08:48:51.86 ID:23fEokLW0.net
>>707
あと3070ti
あと生成設定はまじんちゃん推奨のやつ

生成時の最大vram消費は5.6GBやったからギリギリ6GBでもいけるかも?

710 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd6-eCpL):2024/01/13(土) 08:51:23.84 ID:KvkSB/Td0.net
パイズリlora試行錯誤中だったけどXL環境整えたら作り直す予定なので供養や
体位系のloraって個人的にキャラloraより数倍難しい…
https://files.catbox.moe/yohrzr.png
https://files.catbox.moe/icg4fw.png
https://files.catbox.moe/vcuvpw.png
https://files.catbox.moe/8znnae.png

711 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe6-MxuP):2024/01/13(土) 08:55:45.47 ID:EsPY6a8L0.net
>>155
こんなカッコいいオークになって姫騎士ちゃんのくっころを聞きたい人生だった

712 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd0-Xueq):2024/01/13(土) 08:58:37.51 ID:pvPKwx5u0.net
>>703
https://youtu.be/AISl8TxbqN4?si=-PtQ4fXxVDourZDj
freeinitよさげ
これから試すやで😼

713 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f8e-tmRi):2024/01/13(土) 08:59:40.82 ID:nvs8DF1U0.net
>>708
アイマスもないんやねえと思うたら
知らんキャラはいっぱいおった(泣

714 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f5c-Qq59):2024/01/13(土) 09:01:39.09 ID:Lx4XJke80.net
>>700
かわいい

715 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f96-asCB):2024/01/13(土) 09:03:33.77 ID:XTkw3pd10.net
そういえばグラボのドライバに致命的な不具合あった時期あったと思うけど今はもうアプデしてもええんやっけ

716 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-tY36):2024/01/13(土) 09:04:39.27 ID:gaZlo5ACH.net
コムヒィとフーカス(コムヒィの改造版)の違いって

コムヒィ 速い 安い 色々できるけど面倒
フーカス 速い 安い 色々できないけど簡単

とりあえず簡単にXL生成したいならフーカス!
もっと精度をあげた生成したいならコムヒィ!
という感じ?
それともフーカスでもコムヒィと同じこと全部出来る感じ?

717 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb6-Qq59):2024/01/13(土) 09:06:28.53 ID:B1d/bJTO0.net
コネクタの時みたいに物理破損ドライバも認めないまま有耶無耶になったから直されたかどうかもわからんのよな

718 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-03E5):2024/01/13(土) 09:07:25.71 ID:8vyDranW0.net
>>713
多分シャニマスのキャラやな
ワイが知っとるのはこの中やと天海春香、島村卯月、渋谷凛だけやわ

プロデューサーが頭の形状違いで学習されとるのは面白いな

719 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7b-NF1f):2024/01/13(土) 09:09:25.83 ID:xfD7pkP70.net
>>715
グラボ破壊に関してはそもそもNVIDIAが認めてないからわからん
stable diffusion民から大不評だったメインメモリを
勝手に共用GPUメモリにするのは設定ONOFFできるようになった

720 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc5-KaWF):2024/01/13(土) 09:17:11.55 ID:MXzbey7+0.net
>>647
はい
https://github.com/NovelAI/novelai-aspect-ratio-bucketing
翻訳
https://dskjal.com/deeplearning/aspect-ratio-bucketing-translation.html
そもそも画像の縦横レシオごとの学習格差をやクロップに起因する問題を吸収するための発明や

721 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-g3xV):2024/01/13(土) 09:20:00.57 ID:euTbHGdaM.net
https://files.catbox.moe/socl5u.jpg
Anmaga君は断面描写も出来るのか、もうSDXLから離れられない体になってしもうた

722 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df71-NF1f):2024/01/13(土) 09:40:59.77 ID:k0hukmbw0.net
3060民やけど000シリーズまで粘るか4070ti superで妥協するか超迷う

723 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f42-Qq59):2024/01/13(土) 09:43:03.35 ID:fmXJxa+40.net
グラボは壊れさえしなければ売れるからな
段階的に買うのと一つ飛ばすのと、どれくらい変わるか試算してみては

724 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 09:45:48.62 ID:GpS1KXbQ0.net
コロナの時にグラボの転売価格が高騰してた時に当時使ってた1660S売って3060買ってたら今4070ti持ってなかっただろうとは思うから
まあ…欲しい時に買うのがええよ

725 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 09:47:16.83 ID:ikw6bBg/0.net
将来を考えたらrtx3090か4090以外はどれでも大差ない気がする
NVがVRAMケチってぼったくるし
うちの4080 16Gは速いだけのカスや…

726 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff93-oHTw):2024/01/13(土) 09:48:45.51 ID:q07CezST0.net
4090にしようとすると、大抵は電源やらCPUやら見直す必要もあるからなー
3060からなら、4070tisが無難とは思ってる

727 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd3-NF1f):2024/01/13(土) 09:50:19.48 ID:dJp+zgfU0.net
せめて5000シリーズの情報出てたら参考になるんやけどな
まあしばらく出んだろうけど

728 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 09:52:12.72 ID:GpS1KXbQ0.net
>>725
山岡の鮎だってその辺の鮎より圧倒的に美味いというか
あのジジイ以外になら山岡の鮎の方が美味い可能性だってあるんだから

>>726
それな

729 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 09:53:41.74 ID:ikw6bBg/0.net
RTXはドライバ💩だしコイル鳴きが怖くてyoutubeで音まで調べないと買えなかったしNVカスすぎてもう考えるのやめたい🥺

730 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff47-0grG):2024/01/13(土) 09:55:18.50 ID:paOdxb7V0.net
コイル鳴きなんてノイキャンイヤホンでイチコロってもんよぉ!

731 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff93-oHTw):2024/01/13(土) 10:00:34.66 ID:q07CezST0.net
コイルの いやなおと!

732 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 10:01:22.70 ID:ikw6bBg/0.net
https://www.gizmodo.jp/2023/04/asus-rtx4080-o16g-noctua.html
一時期これが激安で売られてて買おうかと思ったんや
Noctuaの静音ゴージャス仕様や
でも海外レビューやyoutubeで「コイル鳴き爆音で静音台無しになってる」って言われてて買えんかった

>>730
そうやって割り切ってる人も多いよな
かしこい

733 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウクー MMb3-asCB):2024/01/13(土) 10:17:32.49 ID:e2NekGiDM.net
>>598
若干ゆずソフトっぽい

734 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 10:19:16.19 ID:ofHhrQE40.net
ギップルした後に発生したエラーの解消方法どうにもわからんくて、バックアップ取ってた古いバージョンに戻した
ギップルするときには古いバージョンのバックアップ取っておくのも大事やな…

735 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1e-asCB):2024/01/13(土) 10:23:29.61 ID:yHTArKTB0.net
a1111webuiがXL生成時だけ糞みたいな動作するからcomfyに乗り換えたけど難しいなこりゃ慣れるしかないが
なんかオススメのワークフロー的なのある?

736 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 10:26:55.99 ID:K+Q2Br1+0.net
山岡 鮎
で検索したら美味しんぼしか出てこねえ

737 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 10:27:01.93 ID:23fEokLW0.net
>>735
とりあえず公式のexamlesを見ていくのがいいんじゃないかな?
GLIGENとかunCLIPとかあんまり使わないのは飛ばす感じで

738 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-NF1f):2024/01/13(土) 10:38:44.58 ID:kn05y4I60.net
>>734
そんなことしなくてもファイルのバージョン管理できるのがGitやで

739 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 10:39:09.21 ID:M04PHpqw0.net
こんな時間に夜景ポン出しバトルや

ChatGPT DALLE
https://files.catbox.moe/5byb3n.png
NAI
https://files.catbox.moe/h03yeg.png
Animagine
https://files.catbox.moe/zvvf33.png
ProtoVision XL
https://files.catbox.moe/mjqmp3.png

…ローカルはなんか設定とかで良くなるんやろか

740 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-ipwt):2024/01/13(土) 10:40:09.89 ID:6yZClZh80.net
画風テスト
ちょっと色々混ぜすぎて出したい目が出なかった
https://ul.h3z.jp/RpEhAecZ.png

741 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 10:49:36.78 ID:GpS1KXbQ0.net
sdxlだとlbwの階層指定って1.5とちゃうんよな?

742 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/13(土) 10:50:04.99 ID:fsIToqRf0.net
アニマちゃんショタは苦手というか○んこの付いた少年ばかり出てくるから性癖壊しに来てる

743 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df60-U0yL):2024/01/13(土) 10:51:39.21 ID:ScrVQyHn0.net
XLの学習結構シビアやな
絵柄への影響が激しい気がする

744 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffcd-03E5):2024/01/13(土) 10:57:37.07 ID:ljEBv2Io0.net
Unetの学習率はTEの倍でよさそうだな。同じだとちょっと微妙かもしれん
1/10はまだ試してない

745 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f6e-ipwt):2024/01/13(土) 11:01:42.93 ID:fJ3Ueput0.net
アニマジンちゃんpaizuriだけでパイズリ絵出せるの感動する
でも3080だとおっそいなあ

746 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f14-ipwt):2024/01/13(土) 11:02:58.60 ID:x6R9eWvr0.net
学習でガビったりはしにくいけど画風は割と変わっちゃう印象
stop=10とかでもそこまで影響緩和はできないやね

https://ul.h3z.jp/rn80rEND.jpg
https://ul.h3z.jp/WiIOJcfV.jpg
https://ul.h3z.jp/2m4evT7U.jpg
https://ul.h3z.jp/GYdf525F.jpg
影響でかい例のふたなりvs触手オナホコキ
SD1.5だとこれはLoRAうまくいかなかったから助かる

747 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfff-NF1f):2024/01/13(土) 11:03:44.43 ID:718/r+UE0.net
sexだけでsexするし男もちゃんと絡むの感動する
1.5だとlora使っても打率低かったのに

748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:04:33.35 ID:yqMVg1Lq0.net
JS高学年をイメージしてみた
https://files.catbox.moe/etkz6j.png
https://files.catbox.moe/m5qtsc.png
https://files.catbox.moe/jsoogg.png
https://files.catbox.moe/aboor7.png

毛が生えてると体が妊娠できるって主張してるようで良いよね

749 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df95-jdY6):2024/01/13(土) 11:14:31.90 ID:u+yjGs0F0.net
>>729
afterbunerで低電圧化すれば鳴かなくなるで

750 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL):2024/01/13(土) 11:14:44.10 ID:fYsXcZfI0.net
>>748
うおーたまらん

751 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU):2024/01/13(土) 11:15:11.31 ID:PxwrSCnD0.net
>>748
あんたはもう裁判に集中して休業するんでしょ

752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウウィフ FFa3-Mms8):2024/01/13(土) 11:21:49.77 ID:/XYmvSX2F.net
逆になんで1.5はpaizuriでパイズリでないんやろな
あんだけ特徴量まみれのメジャー性癖なのに

753 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-FLox):2024/01/13(土) 11:22:38.54 ID:PPKu+Y6G0.net
魔神だな

754 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:24:16.68 ID:yqMVg1Lq0.net
>>751
えぇ...?なんでそうなるの

755 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f85-ipwt):2024/01/13(土) 11:26:15.62 ID:X7J1jhSt0.net
アニマジでキャラLora学習したんやけど、
やっぱSDXLやとSD1.5に比べて再現度高い気がするわ
https://i.imgur.com/v4kcv1K.png
https://i.imgur.com/B2cFOHm.png
https://i.imgur.com/qSYi6jQ.png

756 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8c-fh6+):2024/01/13(土) 11:26:43.20 ID:OiB8STNu0.net
>>418
これは…これは、、とても素晴らしい…
自分的に超絶ドストライクなんやが、公開はしてないん?
もしよければ、是非とも…

757 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f51-W8BC):2024/01/13(土) 11:28:17.57 ID:uFonmGk90.net
comfyui新規民はこれをいれるのだ
ノード4つぐらいで生成とhigh res fixできるようになる
https://github.com/jags111/efficiency-nodes-comfyui

758 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffaa-fh6+):2024/01/13(土) 11:28:54.40 ID:T89uMDDr0.net
>>728
唐突な美味しんぼで草生えたw

759 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df06-tUMm):2024/01/13(土) 11:29:11.81 ID:tiArE15M0.net
>>748
大好きです

760 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU):2024/01/13(土) 11:29:41.47 ID:PxwrSCnD0.net
>>754
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12291009497

761 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-B8em):2024/01/13(土) 11:29:43.79 ID:/sVFtp+j0.net
>>756
何の為にわざわざ猫箱へpngであげてくれてると思っとんのや

762 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:30:10.20 ID:yqMVg1Lq0.net
>>756
メタデータ入ってるから、元々公開してるよ
novelaiの生成されたイラストが表示されるところにぶっこめばいける

763 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd6-eCpL):2024/01/13(土) 11:30:24.04 ID:KvkSB/Td0.net
>>757
はえー

764 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 11:30:57.40 ID:ikw6bBg/0.net
まぁカスやって言われたら美味しんぼ出てくるやろ
なんちゅうグラボを買わせてくれたんや…

765 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f22-03E5):2024/01/13(土) 11:31:37.24 ID:vcaGWgJy0.net
XL全然お手本通りにならんのでVAEやら起動パラメータやら見直しとったが原因はFreeUやった
2時間くらい無駄にしてもうたがこれでやっと戦えるで

766 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4a-bF6r):2024/01/13(土) 11:33:06.54 ID:fgaKkmN20.net
>>660
さんがつ
やっぱ何か仕様が違うよなアレ

767 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-6feU):2024/01/13(土) 11:33:59.70 ID:YjnjyVz9d.net
NAIはinpaintモデルも学習させたって言っとるやん
そもそもモデルがちゃうで

768 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8c-fh6+):2024/01/13(土) 11:38:59.85 ID:OiB8STNu0.net
>>761、762
なるほどサンガツ!!

769 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f53-NF1f):2024/01/13(土) 11:39:45.69 ID:Z2MT7JVd0.net
ワイらが求めてるのはグラボの純粋な性能というよりVRAM目当てだから3090tiみたいな電力ドカ食い爆熱部でもアフターバーナーで制限すればええ話やしな

770 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 11:41:33.27 ID:M04PHpqw0.net
https://files.catbox.moe/hney6b.png
カバンもあっけなく出るのホンマになぁ……


771 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 11:43:01.66 ID:GpS1KXbQ0.net
1050とかなら最早ボラみたいなもんやけど、4080は高級魚クラスだから全然いいじゃんって事を言いたかったんや

772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 11:47:21.72 ID:ikw6bBg/0.net
グラボはGIGABYTEのやつが鳴かないって聞いて選んだら実際コイル鳴きしなかったで
その代わりGIGAは基盤の形がアカンから下から支えないと重さで割れる報告いっぱい上がっとる😅

>>771
伝わったで ありがとな

773 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe0-Qq59):2024/01/13(土) 11:48:44.03 ID:onFX0F870.net
>>109
いただいたで サンガツ!
Use Everywhere スッキリしてええな!

774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 11:54:07.26 ID:yqMVg1Lq0.net
ロリとセッッx
https://majinai.art/ja/i/L8pf097
https://majinai.art/ja/i/HM5KdqG
https://majinai.art/ja/i/BaeMSZw
https://majinai.art/ja/i/HU7_0Fs
https://majinai.art/ja/i/92woaib

昨日軽く生成しただけなんだけどオールウェイズ良いの出てくるのすごいわ

775 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe0-Qq59):2024/01/13(土) 12:00:05.08 ID:onFX0F870.net
>>670
Save Image ノードの filename_prefix でフォルダ名とファイル名の頭していするんやで
https://i.imgur.com/4p0XBS2.png

776 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 12:07:29.33 ID:ikw6bBg/0.net
>>774
断面図凄すぎんか😲

777 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2f-vNrU):2024/01/13(土) 12:07:33.86 ID:WveK7a9J0.net
>>748
SDXLはまだいいやと思ってたけど光速で導入したわ
どんな文章よりも1枚のエロ絵の方が心を動かす!

778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-oyLO):2024/01/13(土) 12:09:20.18 ID:9BrmTOHZ0.net
>>739
はえーすっごい
というかDALLE凄すぎやろどうなっとんや

779 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-B8em):2024/01/13(土) 12:09:25.52 ID:/sVFtp+j0.net
>>774
ローカルでやったらまずムチムチ急成長するわな
年増制御とかサイズディファレンスとか無理を重ねずに出るのはすごいね

780 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f82-dvWY):2024/01/13(土) 12:09:31.34 ID:yqMVg1Lq0.net
落ち着くんだ
>>748とかはnovelaiだよ

781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ):2024/01/13(土) 12:10:49.08 ID:jGj8Cy110.net
>>774
呪文全部さらしてくれるの本当に助かるで

782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-WSzY):2024/01/13(土) 12:11:14.55 ID:GpS1KXbQ0.net
>>774
100点やろこれ

783 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:13:08.28 ID:M04PHpqw0.net
>>777
その絵はローカルじゃないやろ……
でもせっかくやしNAIに肉薄できるように頑張ってほしいわ

784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-FygF):2024/01/13(土) 12:14:02.19 ID:ZrpPXShJH.net
animagineすごいけど
おsexすると下半身がやたら成熟する現象は残っとるんやね
XLでも各種スライダーloraが欲しい

785 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3):2024/01/13(土) 12:15:34.35 ID:QqDNpxZe0.net
折角公開してくれたんやしNAIで生成しまくって画風LoRAを作ればSDでも使えるやん

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:24:29.25 ID:M04PHpqw0.net
>>778
どうなっとるんやろな
GPTくんにNAIのプロンプトほぼコピペで
night Metropolis City, Tokyo city, starry sky, messy scenery, vivid, illumination, photorealistic, official art, best quality, amazing quality, very aesthetic, absurdres, 8k, アスペクト比5:3
とか渡すと出てくるで
https://files.catbox.moe/9tan8k.png
https://files.catbox.moe/p7ft1g.png

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/13(土) 12:32:41.29 ID:fsIToqRf0.net
そういやまだCCピザやってなかったからノルマこなしとくやで
https://i.imgur.com/Pmxz5XM.jpg

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7c-FLox):2024/01/13(土) 12:32:57.41 ID:PPKu+Y6G0.net
FOOCUSのinpaintいいね

789 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-ARxY):2024/01/13(土) 12:34:35.09 ID:pPgo7KwD0.net
>>702
たすかる
まじんちゃんのリストにお気に入りのキャラおらんからNAIちゃんかなぁと思いつつあるけどしばらく併用やな

790 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-ipwt):2024/01/13(土) 12:34:54.39 ID:Qr24QW2d0.net
>>748
膨らみ始めな感じがちゃんと出てくれて素晴らしいで
https://files.catbox.moe/xh1kb9.png

791 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 12:35:38.34 ID:K+Q2Br1+0.net
>>756
猫箱だからpnginfoで見れんか?
元々はhttps://www.pixiv.net/users/99625181を再現しようってことで作られたやつ

792 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0b-WSzY):2024/01/13(土) 12:36:16.05 ID:XJD665ob0.net
>>748
田舎のバス停は出んのかな

793 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 12:38:25.80 ID:79g+bccz0.net
>>735
fooocus の方がかんたんだろうけど、comfyui は流れが可視化されるぶん、あとあと応用がきくしね

794 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe2-NF1f):2024/01/13(土) 12:38:53.12 ID:tKx/EnAw0.net
>>520
最の高やで!

795 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 12:40:17.72 ID:X2CuK1wF0.net
animagineって結構ジャギってる気がするけどこんなもんなのかな、設定おかしいとかある?

1girl
Negative prompt: (Blurry images, low quality:1.3)
Steps: 20, Sampler: DPM++ 2M Karras, CFG scale: 7, Seed: 3283287444, Size: 512x768, Model hash: 1449e5b0b9, Model: animagineXLV3_v30, VAE hash: 63aeecb90f, VAE: sdxl_vae.safetensors, Clip skip: 2, Version: v1.7.0
https://i.imgur.com/KBpmylE.png

796 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f67-ipwt):2024/01/13(土) 12:40:32.17 ID:AF/zVALI0.net

https://files.catbox.moe/nu8b1q.jpg
Detailer1(pussyV2)
https://files.catbox.moe/jl8pt9.jpg
Detailer1(face_yolov8m)
https://files.catbox.moe/0g1dan.jpg
HiresF.fx(1.5)を832,1216へ
https://files.catbox.moe/s7cqq0.jpg

797 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 12:42:10.21 ID:79g+bccz0.net
>>784
けっきょくネガティブにthick thighsとか入れないとね
ただAnything系とはいえ、N years old がsfw だけでなくnsfwでもそれなりに効くのがanimagine xl3 の利点かなあ

798 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-Qq59):2024/01/13(土) 12:42:22.22 ID:BH/cwwcg0.net
前作ったdanbooruタグをSD用プロンプトに変換するWindowsアプリをGradioで作り直してブラウザで使えるようにしたで
https://huggingface.co/spaces/RedRayz/BooruToWD

799 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-CQ+T):2024/01/13(土) 12:42:30.31 ID:/8WFPfovd.net
majinai で animagine の検索できないのはまだ投稿が少ないから?

800 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:43:33.19 ID:M04PHpqw0.net
>>795
小さい解像度で出したらダメや
あと初心者はhuggingfaceに書いてあるプロンプトとネガ必須や

801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-Qq59):2024/01/13(土) 12:43:49.03 ID:BH/cwwcg0.net
>>795
解像度が低すぎる
1024前後で使うんやで

802 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ):2024/01/13(土) 12:44:28.41 ID:jGj8Cy110.net
>>795
解像度を1024以上にせんとあかんで

803 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+):2024/01/13(土) 12:44:46.20 ID:T89uMDDr0.net
>>795
解像度、サンプラーとステップ数を公式お勧めにすれば治るよ
つかそれSD1.5の設定やろ

804 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 12:45:04.26 ID:M04PHpqw0.net
増え過ぎや

805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-vNrU):2024/01/13(土) 12:45:30.78 ID:PxwrSCnD0.net
1.5時代は「大きすぎるからあかんねん、まずは512x512前後で」のが普通だったからなあ

806 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df04-03E5):2024/01/13(土) 12:45:41.13 ID:wWQzbVUA0.net
>>795
レス付けよ思ったら既にニキ達の怒濤の解像度ツッコミが来てて草生えますよ

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-eCpL):2024/01/13(土) 12:46:01.35 ID:S0qth/fr0.net
comfyUI本格的に使い方覚えなきゃという使命感に駆られている
4070tisまではcomfyUI習熟期間にするわ

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 12:47:04.05 ID:8PpvN4mG0.net
venvフォルダ削除して起動
これで解決しない問題なんて遭遇したことないで

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-JApz):2024/01/13(土) 12:47:43.59 ID:WihyWwky0.net
>>748
この絵柄素晴らしいね
https://files.catbox.moe/7bpm0k.png
https://files.catbox.moe/b966ba.png
https://files.catbox.moe/s15tt5.png

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 12:49:53.84 ID:8PpvN4mG0.net
>>736
まさかとは思うが山岡を地名か何かと思っちゃってる?

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-cr2y):2024/01/13(土) 12:50:08.40 ID:+nXRjlpL0.net
>>798
ありがとうやで

ちなdanbooruページurl入れたら自動でタグ取得とか可能なんやろか

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-jzml):2024/01/13(土) 12:50:53.56 ID:xL6ZFDG30.net
>>810
そんなクソみたいなことでマウントとろうとするなよかなしいから

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 12:51:28.16 ID:K+Q2Br1+0.net
>>810
そうだと思ってたww
山岡って場所で鮎捕れるのかなって

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 12:52:10.15 ID:X2CuK1wF0.net
レスくれたニキサンガツ!解像度変えたらマシになったわ
思ったよりSDXLは別もんなんやな、赤ちゃんからやり直しや


https://i.imgur.com/V5s18ta.jpg

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-Mms8):2024/01/13(土) 12:53:12.71 ID:/KhBqVWja.net
1024×1024が1.5でいう512×512やからな
もっと大解像度でも破綻しにくいで

816 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 12:58:00.27 ID:79g+bccz0.net
>>815
前のスレからみてるけど、animagine xlの説明読まない人もけっこういるみたいね
https://huggingface.co/cagliostrolab/animagine-xl-3.0
https://huggingface.co/spaces/Linaqruf/animagine-xl
初期のsd-scriptsとかでもそうだったけど、作者が解説してくれてるんだから、始めに目を通しておけば試行錯誤は減るし

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-Qq59):2024/01/13(土) 12:59:49.41 ID:BH/cwwcg0.net
>>811
そんな機能をつけるつもりはない

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df4c-ipwt):2024/01/13(土) 13:01:06.71 ID:M04PHpqw0.net
https://files.catbox.moe/e7matp.png
kaibara_yuzanは知らないっぽいな

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Saa3-oCPv):2024/01/13(土) 13:01:45.58 ID:+ze13yCsa.net
>>774
えっちだわあ

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-cr2y):2024/01/13(土) 13:03:23.12 ID:+nXRjlpL0.net
>>817
返信サンガツやで
animagineのタグ打つのに楽できるかと思ったんやがほならしゃあないな

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df55-2uHd):2024/01/13(土) 13:04:19.75 ID:fsIToqRf0.net
>>818
味皇ちょっと混ざってる感

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3):2024/01/13(土) 13:04:56.80 ID:QqDNpxZe0.net
XLでもまだ乳首責めは難しいか
それに竿役がゴツすぎる…丁度いい竿役おっさんを召喚したい
https://files.catbox.moe/ylp5se.png
https://files.catbox.moe/35jwsq.png
なんだこのゆるキャラ!?
https://files.catbox.moe/m9rfhl.png

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4f-zCMN):2024/01/13(土) 13:07:40.67 ID:rPIUc6zoM.net
devをgit cloneしたら
画像からプロンプトや設定を纏めてsend to t2iするボタンがなくなってしまったやで…たすけてニキ
send to t2i CNはあるんやけどCNに送りたいんやなくて
プロンプトや設定を丸写しできるの便利やったのにどうしたらいいんや何もわからん

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-5k17):2024/01/13(土) 13:11:10.54 ID:ctIr4A0Od.net
>>650
なるほどやで
ほな単純に1920は大きすぎるってだけか…

825 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-4cXH):2024/01/13(土) 13:11:28.82 ID:3qo5NNlrH.net
今までXL全く触れてなかったんやけど
モデル一つで話題になるって事はXL向けは今までろくなモデルが無かったん?

826 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-cr2y):2024/01/13(土) 13:13:56.90 ID:+nXRjlpL0.net
>>820
タグじゃなくてプロンプトやったわ

827 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+):2024/01/13(土) 13:14:23.08 ID:T89uMDDr0.net
>>818
こんな雄山やったら栗田惚れてまうやろ

828 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 13:15:38.45 ID:8PpvN4mG0.net
>>637
solo focusでもモブの顔ぼかしてくれるけど
絵師タグ入れると効かなくなるんだよね

829 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 13:16:42.46 ID:ikw6bBg/0.net
>>820
danbooruは左下のHistory→Tagsを押せばコピペしやすい並びでタグ見られるで

830 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 13:18:46.62 ID:79g+bccz0.net
>>825
すくなくともanimagine xl 2.0は微妙だったーーだから3.0 でこれだけ盛り上がってる
もちろんNAI3とかの完成度にはまだおよばないし、魅力はポテンシャルの大きさだけど

831 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-ShCs):2024/01/13(土) 13:20:29.23 ID:nKcae8aJd.net
ここに来てnaiが革命起こすとはわからんもんやなあ

832 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f6c-4jqT):2024/01/13(土) 13:21:38.83 ID:+aLVvCTx0.net
>>829
ほんまやすげぇ!普通にしらんかったわ
なるほどこれと組み合わせて使うんか サンガツ

833 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-fr3C):2024/01/13(土) 13:21:50.90 ID:K+Q2Br1+0.net
>>822
ビスケットオリバみたいだな

834 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 13:22:19.56 ID:ikw6bBg/0.net
そもそも初期のNAI流失がなかったら進化が半年〜1年遅れてたかもしれんし元からおんぶにだっこで依存しとるんや

835 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f22-03E5):2024/01/13(土) 13:22:37.67 ID:vcaGWgJy0.net
XLちょい触ってみたけど人体細部が崩れにくいのがええな
ふたなりLoRA入れてもSD1.5比で両性器描写が驚異的に安定しとる
https://ul.h3z.jp/blpTUToi.png
しかしanimagineくん絵柄指定無しやとほぼ昔のマスピ顔やね

836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f47-2rJH):2024/01/13(土) 13:23:00.89 ID:yn0N0X/B0.net
>>825
リアル系モデルは良かったけど、アニメモデル使うとSD1.5モデルよりクオリティ落ちてエロも出にくくなるから、
アニメはSD1.5モデルで良いやって感じだったイメージ

837 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 13:25:43.08 ID:h0T6sjfR0.net
>>825
ぶっちゃけそうやね
伸び代は感じるとか将来性はあるみたいな
おっ、良いじゃん的な部分はあるんだけど1.5とNAIに食い込めるか?と言われれば無理やった

エロが弱いと散々言われてたからエロ出さんワイなら合うかな?と触ったけど通常絵すら弱いしLoRA似ないし

838 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 13:26:08.44 ID:79g+bccz0.net
>>834
いやそこはむしろNAI の流出がなければ、waifu にもっと多くの支援がいったんじゃないか、というifの物語を推したいw

839 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df7b-S7x3):2024/01/13(土) 13:28:20.86 ID:QqDNpxZe0.net
animagineがSDXL界のNAIv3になってくれることを期待するばかりや

840 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f07-FygF):2024/01/13(土) 13:29:41.13 ID:vy1AyNn00.net
NAIはv1でもv3でも常に可能性を示し続けているというね
v2は…使ったことないから知らない

841 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f51-W8BC):2024/01/13(土) 13:31:04.10 ID:uFonmGk90.net
プロンプトの反応良いのがなにより嬉しいは
強調構文使ったりしなくても大抵出したいものが出る

842 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbc-ipwt):2024/01/13(土) 13:31:28.06 ID:tTwP2EQK0.net
>>809
ちょっと流石に素晴らしすぎる
その表情どうやったらだせるんや?

843 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb0-CQ+T):2024/01/13(土) 13:32:11.16 ID:fLyJ6A1l0.net
結局はオープンイノベーションが時代を変えるということやね

844 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df49-LWDp):2024/01/13(土) 13:35:48.68 ID:RLNx1iYy0.net
animagineって現状はNAI3のデチューンみたいなもんって認識でええのん?
ガンダムに対するジム

845 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-Qq59):2024/01/13(土) 13:36:27.01 ID:BH/cwwcg0.net
>>820
つけるつもりないって言ったけど実装したで

846 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df49-LWDp):2024/01/13(土) 13:38:02.08 ID:RLNx1iYy0.net
>>838
waifuって結局どうなったん?
クラファンやって結構金集まって以上はある程度の結果出なかったら出資者連中たまらんやろ

847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff49-ARxY):2024/01/13(土) 13:38:29.14 ID:pPgo7KwD0.net
>>840
名作と名作の間は微妙みたいな風潮あるよな

848 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f58-a5BL):2024/01/13(土) 13:39:45.22 ID:/0/KM66x0.net
今日はたばこの日やで
これがホントの電子タバコってね
https://files.catbox.moe/3dewyg.png

849 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df60-U0yL):2024/01/13(土) 13:42:13.81 ID:ScrVQyHn0.net
生成はSD1.5でやってAdetailerなりインペイントでXLいけないかなと思ったがダメだったわ
これからいろいろなモデルが増えてくんやろうか

850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f40-+xvA):2024/01/13(土) 13:43:03.22 ID:NUWbLRle0.net
NAIはlora導入する気ないのかな

851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT):2024/01/13(土) 13:43:25.14 ID:+aLVvCTx0.net
>>845
はやすぎやろwサンガツ!
urlから?q=s以降を削除すれば検索から出したページからもタグ取得してくれるのを確認できたで

これでLoRA作る前にAnimagineちゃんが知っとるか調べるのが捗るわ
https://files.catbox.moe/emhxeg.png

852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-NCxu):2024/01/13(土) 13:45:48.60 ID:QkvvsJ+E0.net
>>844
lora使えたり高解像度で出せたりするから
あにまじんのがいいところもあるで
塗りに関しちゃすでにあにまじんのがいい気すらする
出せるキャラの数やタグの効きの部分やなnai3がいいのは

853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+):2024/01/13(土) 13:47:10.70 ID:T89uMDDr0.net
>>829
これタグを,で区切らなくても普通にまともな絵出るのね
え?どういう事やこれ
https://files.catbox.moe/ke2ymy.png

854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df49-LWDp):2024/01/13(土) 13:48:07.87 ID:RLNx1iYy0.net
>>852
なるほど、ガンダムとゲルググみたいなもんか

855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MM7f-JApz):2024/01/13(土) 13:48:20.72 ID:eLI5jE/sM.net
XLは文字にも強いのがええわな 今回のアニマジでXL利用者広がればええな
この絵は別モデルやが雑誌の表紙の文字もええ感じや
https://i.imgur.com/kmaFfu0.jpg

856 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df91-ipwt):2024/01/13(土) 13:50:40.23 ID:Qr24QW2d0.net
>>853
「,」は人間が読みやすくするためだけに入れてるだけだから、無くても動くで

857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 13:50:53.73 ID:X2CuK1wF0.net
fooocusは速度が出て使いやすそうに思ったけど画像情報の扱い方が微妙やな
1111と同じようにしてくれればいいのに

858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff98-JApz):2024/01/13(土) 13:55:25.93 ID:vDq/rll70.net
>>816
これanimagineが流行ってる間だけでもスレ始めのほうに貼ったほうがいいと思うわ
なんかXLの良さがわからんって人多いのは説明読まんからだろ
悪口とか対立どうこうじゃなくて将来有望になってたかもしれないニキ達が勘違いで脱落していくのはもったいない思うで

859 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8d-j9I8):2024/01/13(土) 13:57:28.17 ID:GlByylTc0.net
>>775
サンガツ!

でもこのやり方で別ストレージに保存しようとしたらエラー出た(_ _;)
やはり拡張入れないとダメっぽいね・・・
エラーメッセージ的にpy関連らしいから書き換えれば出来るのかも知れんけど1111の時に一回それでやらかしてるから怖いのよね

860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-AKgy):2024/01/13(土) 13:57:39.44 ID:8PpvN4mG0.net
>>850
ないんやないか
より簡単にしていく(人間の作業を減らす)方向性やと思うから

861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL):2024/01/13(土) 13:58:00.85 ID:fYsXcZfI0.net
>>857
Fooocus-MREってのがあるで

862 :950 (ワッチョイ 5f46-DNbl):2024/01/13(土) 14:04:17.66 ID:79g+bccz0.net
>>846
というかwaifu の中の人はあくまで趣味の延長って認識だったし、支援はむしろまわりが熱心だったような……
それもNAI の流出→Anything の登場で下火になったけど
(そのAnythingを配った人(作った人じゃない)が、いまはanimagine xlのグループの中核というのがなんとも)

863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2d-pBoA):2024/01/13(土) 14:09:55.22 ID:OErSoEgy0.net
waifuもdanbooruの絵とタグをそのまま学習させるという手法の考案者やったからwaifu無しに我々はおらんで

864 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 14:11:02.91 ID:X2CuK1wF0.net
>>861
サンガツ、試してみるわ

865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 14:11:05.17 ID:ikw6bBg/0.net
というかNAIの絵師タグなんとなく3人くらいに抑えてたけど
10人混ぜても手足とか指崩れないんやな
そのぶん薄まってるんやろけどこれはloraとは違うベクトルやな
ミキサーのバケモンや

866 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc9-ipwt):2024/01/13(土) 14:11:10.15 ID:ofHhrQE40.net
>>738
そこまで学ぶ頭が回ってないので、追々勉強させてもらうわ

867 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ):2024/01/13(土) 14:12:13.28 ID:jGj8Cy110.net
>>844
個人でジムスナイパー作れたら素敵やん

868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:16:23.96 ID:x6R9eWvr0.net
あにまじんV3の触手がやや単調なのでバリエ模索
https://ul.h3z.jp/BskH9a5U.jpg
https://ul.h3z.jp/fMEVoLwY.jpg
https://ul.h3z.jp/fCzICWjY.jpg
https://ul.h3z.jp/AI30Iglz.jpg
https://ul.h3z.jp/FpREPMuJ.jpg
https://ul.h3z.jp/TYllQ43a.jpg
人体破綻度増すから難しいやな…

869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:18:59.16 ID:JScWcKMz0.net
まじんは従来のやり方と違うもんで最初拒否感出たが使い方わかってくるとこれはええものやで

870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:23:31.85 ID:V+oiezKl0.net
おしっこlora作ってみたで~
なくても出るは出るけどやっぱlora入れるほうが崩れづらいな
https://civitai.com/models/263339/peexlanimagine?modelVersionId=296911
https://files.catbox.moe/x9o17q.jpg

871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:32:16.06 ID:KAEtSx3h0.net
まじん3で脇チラlora作り直した
プロンプト効きやすいから姿勢制御が楽やな
https://ul.h3z.jp/pbu8MYXz.jpeg
https://ul.h3z.jp/a5c4DsD5.jpeg

872 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:41:38.17 ID:jGj8Cy110.net
説明書見ながら最後にこれ加えたら絵柄がマスピに変化したわ
masterpiece, best quality, newest,

873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:42:27.18 ID:8ENtx6D80.net
なんとかこの姿勢から女の子に手コキさせる方向にInpaint出来ないかなあ
https://files.catbox.moe/n0z0v0.jpg
畜生何回やってもショタが自分でシコり始めやがる
https://files.catbox.moe/2b78cr.jpg

もういっそそういうプレイということにするか

874 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:44:34.38 ID:34Fa0V1H0.net
>>873
少し年上のお姉さんに手コキを教わるシーンとしてなら捗る

875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:49:45.67 ID:onlSHDb9d.net
>>873
右足が吹き飛んでる方が気になる

876 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:51:26.63 ID:X2CuK1wF0.net
だめだSDXLは3060のワイにはストレスフルすぎる…1枚生成するのに一分以上かかるのはキッツい

877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:51:44.42 ID:Fl3eykAn0.net
今までずっとローカルでやってて初めてnovelai v3触るんですが、手描き風絵柄のコントロールは実在絵師の名前を入れるしかない感じですか?

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:51:53.40 ID:lHQgs0ei0.net
ここで聞くことやないかもしれんけどスレ民なら知ってそうだから聞くんだけど
シコりすぎてちんこの粘膜が赤く炎症してるときに塗る薬って何がベスト?

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:52:53.42 ID:FQ+lUKch0.net
事後にキョンにバックハグするハルヒや

深夜アニメ界で一世を風靡したハルヒも一期から18年、消失ですら14年前とか震えるで
https://files.catbox.moe/9opmvi.png

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:53:14.26 ID:JScWcKMz0.net
>>876
わいも3060やが今までのレス見て設定しててLCM無しで20秒やで

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:53:50.61 ID:8uJDNwvx0.net
ちょっと質問なんやが
まじん3ってモデルをマージして作ったんじゃなくて作者が一から作ったって聞いたんやけど
学習データはネットの画像使ってるから結局著作権的にはアウトって事なんかな?

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:54:00.36 ID:fLyJ6A1l0.net
>>876
fp8 lcm あたりは試した?

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:54:39.76 ID:FQ+lUKch0.net
>>877
定番のタグだとsketchで手書きラフっぽくなる

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:56:22.87 ID:Y+go0IVC0.net
なんかTiled VAE使ってhires fixすると
サイズに関わらず確定で落ちるようなったわ…

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:56:52.27 ID:ikw6bBg/0.net
>>877
プロンプトにillustrationとかsketchとかwatercolorとかgrisaileとか絵に関するものを入れる
ネガに3d

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:58:05.81 ID:X2CuK1wF0.net
>>880
可能性はあるということか…

>>882
検索してもよく分からなかったけど試してないわ

887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:58:50.00 ID:Z2MT7JVd0.net
冬場にLora学習で回すグラボは暖房も兼ねることができて素晴らしいわね

888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 14:58:53.48 ID:ZQaChpVp0.net
>>723
このスレの報告見てるとその「壊れさえしなければ」ってのが盲目的にアテにしていい前提ではないように感じる

889 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:01:19.14 ID:8ENtx6D80.net
タバコを吸わずペットも飼わず電源容量もエアコン代もケチらずUPSや雷サージも善処を尽くし
そして何よりも定期的にケースを明けクリーニングする者だけが
リセールバリューを計算に入れなさい

890 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:01:30.70 ID:jGj8Cy110.net
>>876
ワイも3060やけど1024*1024体感20秒ぐらいやな
コマンドラインはこれだけや --opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslast

891 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:03:54.61 ID:Zm4JzyVo0.net
WAIちゃんanimagineから興味持って遂にNAIに手出して屈服させられてしまう😭
ローカル環境で培ったプロンプトとかの知識は使えるのがせめてもの救いか

892 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:04:00.60 ID:Fl3eykAn0.net
>>883 >>885
教えてもらったやつを入れていったらいい感じになってきました、ありがとうございます

893 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 15:04:02.38 ID:JScWcKMz0.net
今出先で確認できんけど--medvram-sdxlは入れてた

894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f83-NF1f):2024/01/13(土) 15:07:21.36 ID:HfuudULc0.net
>>878
ポリベビーなんてどうや?
試したことないから実際は分からんが

895 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df46-7lfD):2024/01/13(土) 15:08:36.95 ID:cre+2zY40.net
Comfyだと3070で1344x768のHighRes-Fix込みでこんぐらいやな
https://i.imgur.com/fXkLvI9.jpg

egg layingがプロンプトだけで簡単にでるとは
https://files.catbox.moe/f19l5s.jpg
ただ、直接的なguro系はみんな排除されてるみたいやな

896 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfdf-FLox):2024/01/13(土) 15:09:17.12 ID:ikw6bBg/0.net
>>881
よく出没する荒らしのカスかもしれんけどあえて拾うで
そもそも学習に違法性はないはずや
著作権法の認識が間違っとる

897 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f83-NF1f):2024/01/13(土) 15:09:36.42 ID:HfuudULc0.net
昨日ここのニキが書いてたsetなんたらは追加したわ
3060で1024をhires1.5で1分20秒くらいやな

898 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt):2024/01/13(土) 15:09:53.91 ID:Zm4JzyVo0.net
>>878
素人判断で適当な薬塗ってもかえって悪くなるから泌尿器科やね
まあ皮膚科行けって言われるかもしれんけどな

899 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-CdAe):2024/01/13(土) 15:09:55.25 ID:9Hmu18gJ0.net
>>868
形状自体に特徴つけるのは厳しそうっすね、、

Xenomorph でエイリアン本体モチーフの気配がしないでもないけど触手にはならん感じ
https://majinai.art/ja/i/FV9wnwf

900 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-vNrU):2024/01/13(土) 15:11:18.64 ID:CXafN1850.net
Animagine XL 3.0
触ってるけど楽しい
1.5運用してたけどLoraなしのプロンプト勝負は
あれこれ考えられていいな

901 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa5-ipwt):2024/01/13(土) 15:12:07.22 ID:FQ+lUKch0.net
NAIもローカルも進化しててええことや

今試したらNAIちゃんでもピザが食えるようになっててワイは感動した
https://files.catbox.moe/xcdvuz.png
https://files.catbox.moe/6okpor.png
https://files.catbox.moe/wsomhs.png

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fed-cYvQ):2024/01/13(土) 15:13:27.45 ID:gy7leCyT0.net
>>884
t2iだと初期設定値は生成サイズに対して大きすぎて実際には使われないからOOMになるんやで
encode sizeだったかを2048から512に下げるんや

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 15:13:31.07 ID:X2CuK1wF0.net
>>890
--opt-sdp-no-mem-attention --opt-channelslast
>>893
--medvram-sdxl

を入れたら1024x1024の20stepで20秒ちょいでいけるようになったわ!マジでありがとう!

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df5b-Z5Ir):2024/01/13(土) 15:13:31.27 ID:zQlUM7fX0.net
フーカスてジャッジメント6を強制ダウンロードするのやめてくれんかな…
コンフィグやプリセットに書いても絶対6をダウンロードしようとする…
どやって止めたらええのん…

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-1kjG):2024/01/13(土) 15:14:34.66 ID:GL5tB46Yd.net
>>878
綺麗に洗って痛みと炎症引くまでシコるな

これで大抵の場合1日か2日で治る

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-gRq9):2024/01/13(土) 15:15:18.49 ID:AsDmQIvb0.net
>>840
すくなくとも有名どころのモデル作者達はnai3に追いつけ追い越せで私財投げ打って試作しとるしなぁ

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3d-Fssb):2024/01/13(土) 15:16:31.33 ID:zuqqBx9c0.net
>>881
元々学習データに他人の画像使おうが著作権的にはセーフだよ
ただあくまで法律でセーフってだけで、そんなんじゃ絵柄パクられた絵師側がたまったもんじゃないから声をあげてる

908 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fed-cYvQ):2024/01/13(土) 15:17:38.25 ID:gy7leCyT0.net
>>903
3060だとmedvram使うよりtiled VAE使う方がhires速いって話やで

909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa4-vNrU):2024/01/13(土) 15:23:00.15 ID:CXafN1850.net
Animagine XL 3.0触ってると
遠巻きに見てたNAIv3と比較したくなってきた
課金すっか…

910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f29-dvWY):2024/01/13(土) 15:23:04.29 ID:pWGW68440.net
>>878
市販薬ならリンデロンVsとかだけど強い薬なんで
結局医者行ったほうがいいよ

911 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-vNrU):2024/01/13(土) 15:25:30.56 ID:vQJYEcZU0.net
>>879
風俗で事後にこれされてガチ恋しかけたわ
奴らほんまプロ

912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd7-Ph0P):2024/01/13(土) 15:25:33.66 ID:lu8fQR1o0.net
>>878
ローション。

913 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff06-tUMm):2024/01/13(土) 15:25:38.04 ID:8uJDNwvx0.net
>>896
そんな荒らしおるんかすまんかった
スレ早すぎて最近追えてなかったんや

914 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb5-OTfQ):2024/01/13(土) 15:26:28.50 ID:jGj8Cy110.net
ワイの環境やとmedvramを入れたらページングファイルがあふれた挙動になってマウスカーソルがカクカクになって再起動するしかなかったやで

915 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe5-oHTw):2024/01/13(土) 15:27:07.09 ID:1vV3r8Bu0.net
tntnに博識ニキ多くて草生える
まぁ大事やしな…

916 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MMdf-FygF):2024/01/13(土) 15:27:26.79 ID:SKmnEnUiM.net
>>870
ちゃんとトイレにおしっこしてくれるのすごい
XLの力を感じる、、、
https://files.catbox.moe/kvsn79.jpg

917 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 15:30:38.31 ID:X2CuK1wF0.net
>>908
hiresまで行く気にならんな…いまのところは

918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq):2024/01/13(土) 15:34:17.12 ID:pvPKwx5u0.net
>>870
いただくで☕😌

919 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f22-03E5):2024/01/13(土) 15:34:38.71 ID:vcaGWgJy0.net
小さい絵が作れないのはXLの欠点かもしれんね
はようVRAMマシマシグラボにしたいぜ

920 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df77-ipwt):2024/01/13(土) 15:35:19.90 ID:6W4qWWyV0.net
>>530のキャラ一覧にプリコネのミヤコは一応入っているけど、出ないなあ
なのでLoRAあげとくで
https://civitai.com/models/263373

921 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-1kjG):2024/01/13(土) 15:35:21.96 ID:GL5tB46Yd.net
>>915
ここはオナ猿多そうやし必然的に詳しい奴も多そう
ワイもちんこ弄りながらずっとおかず探してたらパンツと擦れて亀頭の一部が赤く炎症おこしたことあるし


清潔にして弄らなきゃ次の日にはほぼ治るけど炎症した状態で触れるとこれが痛いんや

922 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL):2024/01/13(土) 15:35:54.49 ID:fYsXcZfI0.net
512*768で生成してた身からすると896*1152の時点ですでに1.5倍以上やからな
今のところは満足や、そのうち物足りなくなるんやろうけど…

923 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f5e-03E5):2024/01/13(土) 15:37:32.86 ID:Jhjam30y0.net
このぐらいのステップ数で再現できるなんてSDXL学習楽勝やんけ~と思ったけど
アニマジンがうっっすら知ってるキャラだったわ…

924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff5-+xvA):2024/01/13(土) 15:37:48.04 ID:DaG5A+3C0.net
animagine凄いって言われるけどNAIの方が上回ってて驚く
オープンソースは結局、金ぶん回す企業に勝てないんよな

925 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-XuLN):2024/01/13(土) 15:38:14.47 ID:61qQ3DZFH.net
>>809
ゴム「じゃあの」

926 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd9-fh6+):2024/01/13(土) 15:39:48.21 ID:97wzPjw80.net
すまんニキら 未だに1.5環境で現在Lora作成中の時代遅れマンなんやが
あの美しいフォークとオークはどの環境で出力してるんや?
Animagine_v3で出力できてる感じやったら、わいはもう1.5からXLの世界へ旅立とうと思うんや
Loraも1.5とXLで学習に大きな違いあるんかえ

927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe8-ipwt):2024/01/13(土) 15:40:01.24 ID:kDqMbXsN0.net
アニマ人、多人数フェラもSD1.5より遥かに進化してて震える
https://files.catbox.moe/qz3bf5.jpg
https://files.catbox.moe/2mmkxn.jpg
https://files.catbox.moe/sp5cms.jpg

928 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0e-VzRg):2024/01/13(土) 15:44:02.36 ID:lHQgs0ei0.net
やっぱちんちん治すなら医者行ってシコるのやめるべきなのか
でもワイいつも土日ちんちんボロボロで毎回医者なんか行ってられんしシコるのやめられねンだわ

929 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbf-Qq59):2024/01/13(土) 15:45:25.56 ID:6gY1nk3T0.net
>>927
なんかエグザイルのアレみたいにグルグル回りながらフェラしてるみたいに見えてワロタ

930 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe5-oHTw):2024/01/13(土) 15:46:34.32 ID:1vV3r8Bu0.net
チューチュートレインってそういう…

931 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-K4Xl):2024/01/13(土) 15:48:05.24 ID:th45pbFg0.net
横スクロールアクションで首が三本あって順番に攻撃してくるタイプのボス

932 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f86-e3w4):2024/01/13(土) 15:50:06.60 ID:Y+go0IVC0.net
>>902
しかしもう512にしてるんや…なんなら256とかにしてもダメやった
とりあえず一度環境作り直す事にするわ
サンガツ

933 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff3f-oyLO):2024/01/13(土) 15:52:07.55 ID:AsDmQIvb0.net
XL触ってない民結構多かったんやなあ

934 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df88-Af4N):2024/01/13(土) 15:52:27.86 ID:X2CuK1wF0.net
SDXLは使ってみると複数人の顔を潰さずに描いてくれるからいいな
https://i.imgur.com/Q29mRWo.jpg

935 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-e7WL):2024/01/13(土) 15:53:31.23 ID:fYsXcZfI0.net
>>932
Free GPU押してないとかいうオチだったりせん?

936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq):2024/01/13(土) 15:55:08.45 ID:pvPKwx5u0.net
ちんこあっての物種やで🏥😠💉💊🩹

937 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dff7-S6ov):2024/01/13(土) 15:56:58.62 ID:QkvvsJ+E0.net
>>901
NAI3も実は発表ないだけでちょっとずつ進化しとんのかね

938 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f96-asCB):2024/01/13(土) 15:57:23.54 ID:XTkw3pd10.net
comfyにタグ候補だす拡張ってあるん?breastってうったらhuge breastだったりsmall breastが並んで出たりする奴

939 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff38-CdAe):2024/01/13(土) 15:57:51.75 ID:9Hmu18gJ0.net
XLは最初の要求スペック高すぎてあきらめたままやったわ
ちょいちょい要求スペック下がったでという話は出とったけど流れて気づかんかったのも多そう

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-Ww67):2024/01/13(土) 15:58:12.47 ID:xzlR3ZWN0.net
>>408
ああああキムタカのニキ来とったんか
帰ってきたら既に終わってたからもう一回チャンス貰えんやろか

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df34-Qq59):2024/01/13(土) 15:59:24.81 ID:M5nM1Wjw0.net
ANIMAGINE XL 3.0の作者さんが
コンピューティングがもう残っていないため、少し速度が落ちます。
ただし、モデルは毎月段階的に更新し、年末までに究極のアニメ モデルをトレーニングする計画があります。
だって

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe7-03E5):2024/01/13(土) 15:59:58.81 ID:IyUSNGA50.net
シコシコにローションは不可欠や
摩擦による皮膚への負担が激減するし気持ちよさも増加するで

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT):2024/01/13(土) 16:00:44.92 ID:+aLVvCTx0.net
>>938
どれだったか忘れたがたぶんこれや
https://github.com/pythongosssss/ComfyUI-Custom-Scripts

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f40-VirA):2024/01/13(土) 16:01:55.83 ID:t7X5N2hd0.net
>>928
医者行ってシコるとかどういうプレイなんや

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f96-asCB):2024/01/13(土) 16:02:39.86 ID:XTkw3pd10.net
>>943
サンガツ!コロナでフラフラで抜けない今の内に環境やら整えておきたいんや助かるで

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df9c-03E5):2024/01/13(土) 16:02:51.79 ID:BtBFfTZU0.net
今年中には魔人が魔神になるってことか・・・

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-ipwt):2024/01/13(土) 16:05:42.25 ID:Zm4JzyVo0.net
NAIの存在もそうやがXLは単純に要求スペック的に流行らんとちゃうかなあ🤔
SD1.5時代を支えたのはエントリークラス3060から始められる手軽さであってそこを失うとloraの共有も捗らんしね
ただNAIじゃ出来ない最新アニメのキャラとかをローカルで作る為に一部の人はXLで自作して頑張るかもしれん
ローカルでベースを出してNAIでi2iして品質を上げるみたいな手法もローカルの生き残る道かもしれんがそれは1.5環境で良いってなりそうや

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df8e-Xueq):2024/01/13(土) 16:07:18.95 ID:pvPKwx5u0.net
>>943
これ入力中のカーソルの真上に表示されるの何とかならんかな😢

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f85-ipwt):2024/01/13(土) 16:11:03.80 ID:X7J1jhSt0.net
1.6倍ぐらい画像生成早くなるらしい
https://github.com/siliconflow/onediff/tree/main/onediff_comfy_nodes

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 16:11:44.01 ID:h0T6sjfR0.net
◼︎AnimagineV3どこ?
https://huggingface.co/cagliostrolab/animagine-xl-3.0
今までと違う独特のプロンプトルールあるから公式参照
https://cagliostrolab.net/posts/animagine-xl-v3-release
CFG Scaleは5〜7、Euler Aで30ステップ未満推奨、VAEは内蔵してるのか指定しなくても動く
推奨されてるネガはnsfw, lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts, signature, watermark, username, blurry, artist name
◼︎SDXLどうやって使うの?
webUI1111ならモデル落としていつもの場所に入れるだけ、fooocusやComfyUIも軽くて人気
◼︎プロンプトだけで出せるキャラ少なくない?
https://huggingface.co/spaces/Linaqruf/animagine-xl/blob/main/wildcard/character.txt
◼︎なんか絵がマスピっぽくて好きじゃない
クォリティタグのmasterpieceやbest qualityを入れると露骨に絵が変わるからどれを使うか抜くか色々試してみよう

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f48-4jqT):2024/01/13(土) 16:12:38.34 ID:+aLVvCTx0.net
>>948
ちょっとworkflowを縮小して入力してみたらどうやろ そうするとカーソルの右下に表示されんかな
ワイ環だとドアップで入力するとカーソルに被るな

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 16:13:25.54 ID:h0T6sjfR0.net
既出しまくりな内容だけ改行制限内で盛り込んでみた>>950
別に必ず貼れとは言わんけど盛り上がってるうちはテンプレ的に貼ってくれると無駄な質問減ると思う
本当はLoRA作成とか盛り込みたかったけど13行しか無いから無理

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfb1-TWX4):2024/01/13(土) 16:13:36.79 ID:WS2YypMh0.net
魔人が魔神になったころには
5000シリーズが出そう

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-Qq59):2024/01/13(土) 16:14:13.55 ID:8PpvN4mG0.net
>>909
飛ぶぞ

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f44-mfjK):2024/01/13(土) 16:15:34.35 ID:o3uF3Ina0.net
おぉ、わかりやすいまとめですな

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H4f-FygF):2024/01/13(土) 16:16:42.79 ID:DYIABiAMH.net
animagineレベルの2.5Dとか2.8Dのモデルが出てきてからが本番やろな
そしたら海外ニキも喰い付いてlora量産されそうやし

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f5b-oZt+):2024/01/13(土) 16:17:59.78 ID:NmxAhjaz0.net
NAI3の戦闘力が1000としたらAnimagineはどんなもん?

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff62-vNrU):2024/01/13(土) 16:18:27.56 ID:eywjMyaH0.net
V3がSSD-B1ベースになってくれれば低スペック民も使いやすくなるかもね

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfda-2rJH):2024/01/13(土) 16:21:36.48 ID:34Fa0V1H0.net
やたら比べたがる民が湧いとるのは何なんやろ🤔
土日か

960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df02-1fMZ):2024/01/13(土) 16:22:04.17 ID:23fEokLW0.net
>>941
魔神への階段登り始めちゃったか

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb2-DMaE):2024/01/13(土) 16:22:04.79 ID:JScWcKMz0.net
>>950
ネガにnsfw入れたままだと満足にエロがでなくて原因わからず文句言う人でてこないやろか
どうせみんなエロやろ!

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f96-v1Du):2024/01/13(土) 16:22:30.11 ID:9PyTOlJV0.net
SD1.5民ワイ。兄魔神3をmodelにぶち込んだらSD A1111でも使えると聞いてお試し。
自分の性癖がlora無しで描画されて驚愕。
これはエンドールだわ。

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 16:22:54.37 ID:h0T6sjfR0.net
>>957
1.5の時とと同じで正直人によって違う
10000と感じる人もいれば500と思う人もいる
ワイみたいな新作アニメ見て可愛いと思ったキャラはとりあえずLoRA作るかみたいな人含め
NAIで出せないキャラを出せるってのがローカル最大のメリットであり
NAIで理想を完璧に出せる(例えば>>901ニキのハルヒで原作のいぢ版が良いとかでなく)人ならNAIのが強いよ

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd0-fh6+):2024/01/13(土) 16:22:56.65 ID:T89uMDDr0.net
てぃんこ腫れニキは早くメスイキを覚えるんだ

965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff55-Qq59):2024/01/13(土) 16:23:46.73 ID:LlURGJZw0.net
スレの流れが速すぎるっぴ

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df54-NF1f):2024/01/13(土) 16:25:45.82 ID:h0T6sjfR0.net
>>959
もちろん対立煽りカスもいるだろうけど
NAI毎月25ドル、ローカルのグラボ買い換え5万〜と金がかかる話やから背中押してほしいって人もいると思うで

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:29:17.32 ID:fmXJxa+40.net
>>957
得意分野が違うから一概に言えないのよね
自分の用途的には
SD1.5全般 1200
SDXL魔人 1500

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:29:32.33 ID:8PpvN4mG0.net
もう一度貼っときますね
a1111 SDXL 低VRAM民向け3点セット
1.webui-user.batのset COMMANDLINE_ARGSに「--medvram-sdxl」を追加(低VRAM対策・高速化)
2.webui-user.batに「set PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6, max_split_size_mb:128」を追加(OutOfMemoryError対策)
3.NVIDIAコンパネの3D設定で「CUDA - Sysmem Fall Back Policy」を「Prefer No Sysmem Fallback」にする(メモリ溢れ激遅対策)

ワイ環3060参考値
Animagine3公式サンプル:約28秒
Animagine3公式サンプルハイレゾ2倍:約2分30秒

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:29:36.08 ID:aUa+nCYH0.net
魔神はこれからやな、派生マージモデルやらLoraが充実すれば
NAI超える可能性十分にある

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:30:09.42 ID:oGvFDQ2xd.net
好みのLoRAがある人は作者がSDXLに対応することを祈るしかない
SDXLに移行するとしてもグラボ買い替えは好みの絵柄が見つかってからだわ

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:30:56.28 ID:oiKwX7Dz0.net
例えるならローカルは釣りやな
単に魚を食べたいというよりは、試行錯誤して魚を釣るという行為に価値を見出している
それに比べてNAIは魚屋の巨大生け簀で美味そうな魚を選んでる感覚やな

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:31:18.83 ID:DvXS/pgj0.net
つぎたてるか

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:32:17.50 ID:DvXS/pgj0.net
はやすぎゆダワ
なんJNVA部★315
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705131095/

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:33:19.30 ID:JScWcKMz0.net
魔人で上手い人のブロンプトと設定そのまま入れてやってみたらいい絵が出たのにちょっといじったら化け物しか出なくなっちゃった
ほんと繊細だなあ

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:36:51.01 ID:Zm4JzyVo0.net
NAIの強さはまあ結局マネタイズしてる事やと思うよ
なんやかんや金が儲からんことには投資も出来んしどん詰まりになる
SDは手軽さで生成AIの普及に貢献したがそこんところがな
MMDみたいなもんや

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:37:43.51 ID:gsjZeHKu0.net
>>691
拡張を外すんじゃなくてプロンプトを治せって話で、プロンプトにlbwの旧書式があるとエラーになるってことやがもう遅いか

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:37:59.93 ID:IkEWfJ720.net
指定した作品のキャラクターからランダムに出力してくれる呪文ってありますか?

978 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:38:12.80 ID:fJ3Ueput0.net
>>968
これコマンドラインの--xformersはそのままでええんかな?

979 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:38:51.44 ID:ECXqe+KN0.net
>>975
civitaiも無料で使わしてもらってるし、環境投資したグラボ会社しか儲かってないわ

980 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:40:56.89 ID:8PpvN4mG0.net
>>978
ええよ
例えばこんな感じ
set COMMANDLINE_ARGS=--xformers --medvram-sdxl

981 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:42:51.26 ID:fJ3Ueput0.net
>>980
サンガツやで

982 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:43:04.60 ID:T89uMDDr0.net
>>977
ワイルドカードで良くない?

983 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:43:58.00 ID:SuB5XjG7M.net
20万以内でSDXLも動かせられるPCってある???

984 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:45:09.39 ID:PxwrSCnD0.net
自作ならなんぼでも
BTOだとどうかねえ

985 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:45:58.54 ID:ctIr4A0Od.net
>>975
SDもクリスタに搭載される未来があったんやけどな…
反AIのお気持ち恫喝に潰されたんよな…
なんとか利益出して持続的開発してほしいで

986 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:50:52.87 ID:vZOlUkRG0.net
ぬーそくに嵐着てるな

987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:50:59.16 ID:BdNRvOst0.net
>>962
トルネコがおるな
当然Animagineでは出んかった
https://litter.catbox.moe/shl8et.png

988 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:53:18.59 ID:oiKwX7Dz0.net
>>975
魔人もたったの2000ドルで大騒ぎしてたからなあ…
まあ個人で出すには確かに大騒ぎする額だが、そのへんクラファンとか盛り上げていかないとローカルの未来は無いわな

989 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:53:59.81 ID:dWTTbGJr0.net
ryzen7 5700xとRTX3060とその他で20万以下行けるんじゃね
まあ自分の構成がこれなんだけど

990 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:56:05.03 ID:pHqTSaIb0.net
>>962
ワイも同じこと聞いて1.5にぶち込んでみたんやがモデル読み込めんかったわ
何か特別な設定とかあるんやろか?

991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:56:09.42 ID:T89uMDDr0.net
中古で良いなら十万でRTX3090狙って
残り十万でPC組む

992 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:57:10.88 ID:ECXqe+KN0.net
>>990
ギップルしてないとか?
古いバージョンやと無理やで

993 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:57:54.46 ID:PxwrSCnD0.net
3060でええならBTOでも全然いけるやろ
ただ「SDXL」ってことで16GBのVRAM確保することを考え始めると
自作じゃないとなかなか

994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:58:02.80 ID:T89uMDDr0.net
と思ったけど3090そこまで相場落ちてないのね

995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:58:26.39 ID:dWTTbGJr0.net
たぶん数年後にはryzen7 5700xおじさんが大量に生き残ってるんだろうな〜
安すぎるんだよな性能の割に

996 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:59:07.36 ID:pHqTSaIb0.net
>>992
それかもしれんな
今までできてたことが使えなくなるのが嫌だから避けてたんやが最新の環境用意してみるわ

997 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:59:15.72 ID:vy1AyNn00.net
生成するだけなら低スペでもいけるんよ
とはいえどうせ今買うんならあんまりケチらんほうがええやろなあ
BTOやと基本構成でメインRAM16GBのやつが多いと思うから念のためそこは最低32GBには増やしといたほうがええと思う
グラボは最低3060VRAM12GBやろうけどできればVRAM16GB欲しい
CPUがRyzenでよければ割りと安く買えるんちゃうかな

998 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 16:59:28.98 ID:+aLVvCTx0.net
vram8gbでもいけるんやけどwebuiでxlやろうとするとメインメモリの消費がすごいな

999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 17:00:43.08 ID:BdNRvOst0.net
質問いいですよ?

1000 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/13(土) 17:01:09.16 ID:JScWcKMz0.net
亜鉛

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200