2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工学部で情報科に行くか機械科に行くか迷ってるんだけど

1 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:56:58.66 ID:Y1tTArUc.net
どっちに行けば良いと思う?

2 :名無しで叶える物語(もんじゃ)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:57:43.60 ID:5PrOd+Qs.net
才能があるなら情報、ないなら機械

3 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:58:29.18 ID:D1rn6mOJ.net
化学行こうぜ

4 :名無しで叶える物語(おにぎり)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:59:19.58 ID:/FTqZTNQ.net
実験ないから情報が楽とは聞く

5 :名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 22:59:19.75 ID:isz9Fg9A.net
要素庭出番だぞ

6 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:00:10.74 ID:Y1tTArUc.net
>>2
なるべくスクフェスに関わりたい

7 :名無しで叶える物語(禿)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:00:23.09 ID:1KfVOn81.net
就職とかを考えると
機械→情報系は行けるけど
情報→機械系は難しいんだよな

8 :名無しで叶える物語(しまむら)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:00:35.19 ID:PxZYeeQm.net
何が好きなんだよ自分の興味ある方いけや

9 :名無しで叶える物語(わたあめ)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:01:05.26 ID:S2tVjbTg.net
情報なんてどっからでも行けるから機械取っとけ。

10 :名無しで叶える物語(湖北省)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:01:16.08 ID:q1JUbbtf.net
>>6
やめておけ

11 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:01:16.53 ID:Y1tTArUc.net
>>3
化学はゴミだと聞いたが

12 :名無しで叶える物語(禿)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:01:55.90 ID:1KfVOn81.net
化学は闇

13 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:02:15.51 ID:MrAc+LV1.net
機械は潰しがきく

14 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:02:26.45 ID:ziUh0wYd.net
工学は基礎課程さえ乗り越えられたら
興味あれば楽しいやつ多いらしい
きつさは知らん

15 :名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:02:55.81 ID:Kh9pTgVm.net
精神科行け

16 :Pー夏仙人(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:02:59.82 ID:HYA/BMVZ.net
機械化
>>11
科学いけ

17 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:03:01.16 ID:Y1tTArUc.net
>>9
>>10
だよなぁ、プログラミングなんて文系でも出来るしスクフェスに関われそうもないし
やっぱ機械科が良いかな

18 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:03:44.58 ID:A8XzQWkw.net
工学は本気でその分野が好きじゃないとただ辛いだけ
就活は楽だけどね

19 :名無しで叶える物語(禿)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:04:12.41 ID:1KfVOn81.net
俺は機械科入って正解だったと思う
プログラム動かしたいとかソフトウェア開発したいだけなら機械にしとけ
セキュリティとかデータベースとかやりたいなら情報でもいいけど

20 :名無しで叶える物語(湖北省)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:05:34.53 ID:q1JUbbtf.net
そもそもスクフェスやラブライブなんてお前が大学卒業する頃にはどうなってるか分からんぞ

21 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:06:48.38 ID:Y1tTArUc.net
>>19
プログラム動かしたりするのは機械科の方が良いのか?

セキュリティ関係は・・・やりたくない

22 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:07:25.54 ID:v3H58dDh.net
お前がスクフェスを蘇生させるんだ

23 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:07:47.91 ID:PCfCjGgu.net
スクフェスとか未来が暗いずらずらよ?

24 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:08:31.98 ID:Y1tTArUc.net
>>20
確かにそうだな
アプリなんて一発芸みたいなものだし長くも持たないから機械科行って工場とかで働く方が良いのか

25 :名無しで叶える物語(らっかせい)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:08:41.56 ID:oNloywry.net
ロボット工学いいぞ
全部の分野勉強出来る

26 :名無しで叶える物語(もんじゃ)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:08:41.68 ID:qpgvIbvg.net
ただし女は0

27 :名無しで叶える物語(しまむら)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:09:32.35 ID:PxZYeeQm.net
才能も興味もないなら情報は辞めとけば
大人しく機械行ったほうが無難

28 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:10:55.59 ID:Y1tTArUc.net
>>18
本気ってどのくらいなんだ・・・
半分鬱病みたいなものだしやめといた方が良いのかも
と言っても工学部以外行くとこ無いしな

29 :Pー夏仙人(関西地方)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:11:20.34 ID:WMSb0gCf.net
うーん 機械化!

30 :Pー夏仙人(関西地方)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:11:53.20 ID:WMSb0gCf.net
うーん 情報化!

31 :Pー夏仙人(関西地方)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:12:28.91 ID:WMSb0gCf.net
うーん 情報化!

32 :Pー夏仙人(関西地方)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:12:59.19 ID:WMSb0gCf.net
うーん 機械化!

33 :Pー夏仙人(関西地方)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:13:26.70 ID:WMSb0gCf.net
うーん 情報化!

34 :Pー夏仙人(関西地方)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:13:57.12 ID:WMSb0gCf.net
うーん 情報化!

35 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:14:18.46 ID://Sh/WBA.net
機械のB4だけど
大学がレベル低いとこなら機械
高いとこなら興味ある方でいい

36 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:20:33.86 ID:BWMxK8x2.net
>>35
難関大学だったらどっちでも
それ以下だったら機械科の方が良いって結構言われてるもんな
情報は就職してなにするんだろ、同人のゲームとか作りたいんだけどどうしたら良い?

37 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:28:19.48 ID:D5HwKkJR.net
建築行っとけ

38 :名無しで叶える物語(もんじゃ)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:29:11.96 ID:NTIXn9xO.net
プログラミングが好きなら情報科
ものづくりが好きなら機械工学科

今は人工知能ブームで情報は人気あるから
機械のほうが狙い目かも

39 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:32:29.19 ID:gz7d2cu2.net
IT関連に進むなら情報科だけど末端SEは文系でもなれるからなあ
機械科のが選択肢は広がると思う
ただし男女比はもっとも低くて男子校状態

40 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:38:48.06 ID://Sh/WBA.net
>>36
俺の大学の情報の連中は通信とかの業界に就職するやつが多いかな。あとはメーカだったりシンクタンクとか
情報工学といっても多分君が想像してるようなことをやってる研究室は少ないと思う
多くはアルゴリズムとかアプリとか何らかのシステム開発したりとかそんなん
ゲームプログラミングはどうだろうな、俺が知る限りそういうのやってる研究室はなさそうだから趣味の範疇になるんじゃないか

41 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:40:24.85 ID:DEhrCDWj.net
大学の情報系はプログラミングを学ぶ場所じゃなくて情報工学を学ぶ場所だから
プログラミングが得意じゃなくてもそんな困らないしプログラミングが得意なだけじゃやっていけない

42 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:53:05.85 ID:tJn1dd+C.net
潰しが効くのはどちらかというと機械科かなぁ
くっそ頭いいなら情報科行って理論体系作り上げれることできるんじゃね
まだ他の学問と比べて歴史浅いし

43 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:56:01.46 ID:WaGdoWG6.net
情報は将来性ある

44 :名無しで叶える物語(しまむら)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 23:56:42.42 ID:m18ERmiK.net
機械はガチで女ゼロ
情報なら真姫ちゃんみたいな娘がいっぱいいる

45 :名無しで叶える物語(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:00:27.81 ID:FFyvV6SO.net
電気科という選択はないのか?
就職なら電気科が最強

46 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:08:16.89 ID:TN+/c2y+.net
>>44
真姫ちゃんみたいな子がこの世にいるわけないやろ!

47 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:30:14.58 ID:xQjntoWL.net
情報科に行った俺が言う
機械科にしときなさい
情報は断トツに人気無いしどこからでも入れる

48 :名無しで叶える物語(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:37:34.98 ID:Td2m+G/e.net
総合メーカーにハード屋として就職するとソフトの人達は潰し効きそうでいいなあって思うけどね
ハード屋さんは時代遅れを表向き自嘲しながら一発逆転狙ってる感じ

49 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:51:43.89 ID:CPK9GniS.net
まあぶっちゃけ程度にもよるが今時は工学部にいる学生はみんなプログラミングくらいできるようになるよ
機械系の学生だって数値計算とか並列処理なんかやろうと思ったらそれのプログラムを書かなきゃならんし、そもそも実験で得られたデータを解析したり処理する際にも商用ソフトじゃ対応できない時なんかは自作で解析ソフトを作ることが必要になるケースもある

50 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 01:16:44.82 ID:Ch+S6QHc.net
>>47
どこで就職したのかも言わないと全く参考にならん

51 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 02:05:25.81 ID:NngjgK4A.net
ここまで土木無し

52 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 02:35:12.29 ID:Fz0h8a6V.net
化学は学問としての楽しさは工学部最強なのに・・・

53 :名無しで叶える物語(とうふ)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 02:48:12.48 ID:eBQoYW1/.net
工学部は電気と機械以外入る必要なし

54 :名無しで叶える物語(しまむら)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 03:06:57.66 ID:kDCb7AAx.net
ガチで金持ちになりたいなら数学科オススメ
数学科で上位なら金融やコンサルで無双できるぞ

55 :名無しで叶える物語(もんじゃ)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 03:13:19.06 ID:9W2HxsuL.net
情報工学部の機械情報工学科行って両方やれ。

ただし国立でそれがある大学は修羅の国の真ん中に位置するという罠。

56 :名無しで叶える物語(わたあめ)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 03:31:14.45 ID:4TuR7R/b.net
化学は技術系だと、田舎に配属されることが多いから気をつけろよ
研究所も田舎の工場に併設される事があったり、
創業の地にあったりすることがある。

57 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 04:22:18.95 ID:vTe39jn0.net
ちなみに俺のところ(機械科)は男女比160対3

58 :名無しで叶える物語(湖北省)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 04:40:01.39 ID:jLnIdcHF.net
電電と機械は就職安泰だからな
ただ本当に興味ないと結構辛いよ
ゲーム作りたいだけなら専門学校行って就職した方が簡単かもな
未来は明るくなさそうだけど

59 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 06:55:49.17 ID:f+07OW00.net
メーカーの人事やってるけど
機械と電気の人材が不足してて
生物、環境化学、情報、農業系の学生は3月までかなり残ってる。
技術の人は0から教えるの面倒だから専攻関係ないとほぼ無理

60 :名無しで叶える物語(おいしい水)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 07:23:20.47 ID:8Yw3erYd.net
才能ないならどこ選んでもブルーカラーだよ

61 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 10:04:34.88 ID:pX4c3EIS.net
ここはあえて法学部にいこうぜwww

62 :名無しで叶える物語(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 10:07:04.57 ID:3JmlU2Nk.net
難関大なら就職に差はないから好きな方やれば良い
中途半端な大学なら情報やっても将来職場でこき使われるブラック真っしぐらなイメージしかない

63 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 10:13:52.54 ID:xQjntoWL.net
>>50
ゲーム関係とだけ言っとく

64 :名無しで叶える物語(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 10:19:39.22 ID:BjsT2n6Z.net
>>51
土木とかいう駅弁学生でも大成建設とかのスーパーゼネコンに入れる安パイ
なお激務の模様

65 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 19:40:32.32 ID:U1HbWByl.net
機械科はどうなんだろう
この先

66 :名無しで叶える物語(もんじゃ)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 20:05:55.35 ID:yEAwixfK.net
情報いっても最前線ソルジャーにしかなれない可能性が

67 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 20:25:04.44 ID:4dNEN3ae.net
頭いいやつならどこ行ってもいいけど二流三流が情報行ってもいいことないぞよ

68 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 20:27:04.73 ID:clGTcBEy.net
機械いっても情報系の進路がんばれば進めるけど逆は厳しい

69 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/10/01(土) 03:03:58.80 ID:Ti6Tlx32.net
機械なんていつの時代も需要あるぞ
電気と並んで就職超楽勝専攻だ

70 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/10/01(土) 05:49:38.42 ID:hrE3ZQbB.net
機械にいるけど就活余裕すぎて笑ったからおすすめしたい

71 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/10/01(土) 14:10:30.35 ID:NY3nZSFc.net
とはいえ何も考えずに入ると後悔する

72 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 00:14:22.80 ID:BeUlhZHw.net
思ってたのと違ってたら入り直せばいいんじゃないの
ってなかなかできないのがこの国なんだよな

73 :名無しで叶える物語(プーアル茶)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 00:41:08.15 ID:k7RGsk4a.net
外から失礼
何となく機械推してる人多そうだから聞くけど
機械工学か電気電子だったらどっがいいかな?

74 :名無しで叶える物語(しまむら)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 01:08:23.14 ID:hV+/JjLE.net
どうせ就職なんてその二つなら大差ないし個人差によるものだから好きな方選べとしか
興味もって勉強できるものじゃないと続かないぞ
ちなみに電電行くなら数学できないと割とマジで詰む

75 :名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 01:09:38.02 ID:H7XRuBRV.net
俺は機械出てよかったと思ってる
機械屋は多分野で必要とされる人材
仕事では機械設計やってる
大手以外の製造業は設計志望の新卒がなかなか獲得できないようだから設計なら就職余裕だと思う

76 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 01:14:14.85 ID:VaX1A2c2.net
就職安泰という蜜に惑わされて好きでも得意でもないのに機電に行っても後悔することになる

77 :名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 01:18:25.70 ID:H7XRuBRV.net
>>76
確かにな
好きでやってる人と仕事としてやってる人の温度差がやばい

78 :名無しで叶える物語(禿)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 01:22:45.24 ID:BCkPRsz8.net
ラブライブ要素は?

79 :名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 03:00:24.76 ID:H7XRuBRV.net
>>78
工学がなければラブライブは無かった

80 :名無しで叶える物語(プーアル茶)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 13:59:29.97 ID:2ssaAcgK.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

81 :名無しで叶える物語(あら)@\(^o^)/:2016/10/02(日) 15:43:26.58 ID:OSeGKKdb.net
>>73
電気で就職したのに機械設計やらされてる
逆も然り
どっちがいいとかは無い

82 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 00:02:55.28 ID:7j3b8iP5.net
業界に絡みたい技術系ならPAという道もあるぞ

83 :名無しで叶える物語(とうふ)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:37:13.32 ID:Jhxyyazj.net
>>76
電気か機械かなら多少考えるかもしれんが情報と機械なら機械一択
数学云々は理系なのに数学できない方が悪い

84 :名無しで叶える物語(とうふ)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 09:37:44.31 ID:Jhxyyazj.net
ごめん
安価は関係ない

85 :名無しで叶える物語(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 10:18:50.93 ID:zLJpgpWt.net
今機械にいるけどトレンドというかこれからとしてはやっぱり電気がいいみたいね

86 :名無しで叶える物語(プーアル茶)@\(^o^)/:2016/10/03(月) 10:28:18.03 ID:+qo94PZF.net
「YAMAHAのコピペ」ってどこまで本当なの? ヤマハ本社に聞いてきた
https://t.co/9tIIVhDYJq

総レス数 86
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200