2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全くなんの経験もない大学生だけど絵が描けるようになりたい

1 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:54:59.78 ID:P7RAvqTi.net
とは言え諸事情で一日に使える時間も限られてる
例えば一日に必ず30分絵を描く練習をしたら上手くなれんのか?

2 :名無しで叶える物語(もこりん)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:56:03.48 ID:aLCyKEr0.net
毎日一番星にお願いすると上手くなるらしいぞ

3 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:56:04.84 ID:P7RAvqTi.net
あと練習するときに気をつける事とかあれば教えて欲しい

4 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:56:51.08 ID:P7RAvqTi.net
>>2
宗教かな?

5 :名無しで叶える物語(WiMAX)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:57:08.68 ID:Rb6TO4aa.net
大好きだったら大丈夫

6 :名無しで叶える物語(ほうとう)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:57:50.84 ID:b1Dajmcc.net
ここで聞くよりググった方が早いぞ

7 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:58:20.97 ID:P7RAvqTi.net
>>6
今ググりまくってる

8 :名無しで叶える物語(らっかせい)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 18:58:41.02 ID:zN7t1BWN.net
気をつけることはとにかく完成させることだな
完成っていうのは線画でも色ぬりでもいいが自分が最終的に上手くなりたい範囲まではやれ

てか30分は厳しくないか?せめて1日1時間は欲しい

9 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:00:49.47 ID:Wwrb9+pS.net
楽しいよ
ラブライブなら割りとすぐ評価もらえるようになるし

10 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:01:28.40 ID:P7RAvqTi.net
>>8
じゃあ例えば毎日1キャラ模写するとかってどうなんだろう?

11 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:01:41.50 ID:yNjG9V+I.net
描きたいような絵柄が描けなくてもめげない心

12 :名無しで叶える物語(もこりん)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:01:50.94 ID:aLCyKEr0.net
絵スレに上げてけば

13 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:01:58.05 ID:SLZTB7ZE.net
こんなとこで聞いたりググって情報集めてると何が正しいのか分からんようになるぞ

14 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:02:21.24 ID:P7RAvqTi.net
リアルな話ラブライブでコミケとかに参加したくてさ

15 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:02:38.87 ID:DoM96V20.net
何でここはこういう形になっているのか
何でここに影がつくのか
理解することが大事
もっと大事なのは
楽しんで絵を描くこと

16 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:03:16.56 ID:P7RAvqTi.net
>>13
正直リアルの友達に聞くのは恥ずかしいってのはあるな
オタク趣味おおっぴらにしてるわけじゃないし

17 :名無しで叶える物語(WiMAX)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:04:13.17 ID:Rb6TO4aa.net
基本はトレースや模写を繰り返すこと

18 :名無しで叶える物語(SB-iPhone)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:06:38.99 ID:pnm7eYkw.net
人によるかもだが、人に絵を見せた方が上達するって話はよく聞くな
Twitterやpixivが嫌なら2chでもいい
ただアドバイスとか欲しいならひねくれ者ばっかりなこの板よりお絵描き板とか言った方がマシ

19 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:09:54.01 ID:P7RAvqTi.net
あと完全な興味なんだけど
大人になってから絵を書き始めてイラストレーターになる人とか居るの?
音楽家なんかは子供の頃からやって無いと無理だし絵はどうなんだろう?

20 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:09:55.66 ID:DoM96V20.net
ワンドロのように急いで描くと上手くならないよ
自分が納得できるまで時間かけて描くのが理想
1週間とか当たり前

21 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:10:14.63 ID:6vNoom6+.net
結局一番の近道は毎日続けること

近道で更にかっ飛ばしたいなら資料を沢山集めてそれらに穴があくまで観察しながら描くのが効果高かったと思う

22 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:12:17.94 ID:i0vzWVeJ.net
苦学生でバイト漬けとかじゃなきゃ大学生とか時間あるでしょ、理系でも
社会人になって最近絵の練習始めた俺はキツい

23 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:12:41.15 ID:DoM96V20.net
私はガキの頃死ぬほど絵を描きまくってて
大人になってから再び絵を描き始めた
絵を描くのに歳関係無し

24 :名無しで叶える物語(らっかせい)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:14:55.09 ID:zN7t1BWN.net
>>10
模写はいい練習になるよ
ただそのペースはおかしい
30分や1時間で満足いく形で完成させられるならいいだろうけど、急いで描くのは上達には繋がらないよ
1枚の絵を1週間かけて完成させるとかザラ

25 :名無しで叶える物語(たこやき)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:14:56.02 ID:03mEDxjn.net
素人はまずは顔や体に十字を書いて、パーツの中心を意識すれば上達するよ

26 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:16:33.30 ID:FfZkUbxU.net
リアルな話プロ目指してるやつはジュニア時代から描いてる
趣味でやる分には何も言わんがそれで食ってくつもりなら止めとけ

27 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:16:44.80 ID:6vNoom6+.net
子供の方が脳の発達が著しいから子供の頃に描きまくってりゃそりゃ有利だけど大人なら大人で物事の考え方や財力とか有利な面は多いと思うぞ
結局やる気次第

28 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:17:15.82 ID:P7RAvqTi.net
>>22
いや本当は大学生じゃないんだよ
今月で高校卒業して半年後に音楽留学するからそのための受験勉強をしないといけない
ただ流石に発狂しそうだし学校も無くなるから何か始めようかと思って
同じ芸術なら音楽にだって役立つだろうし

29 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:18:17.53 ID:P7RAvqTi.net
>>26
いや、趣味程度だよ
ただ10年後にコミケとかで同人誌出せたら良いなぁくらい

30 :名無しで叶える物語(SB-iPhone)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:18:29.59 ID:mFD9BZ/v.net
いきなり妙な設定が出てきて草

31 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:18:59.75 ID:P7RAvqTi.net
>>30
いやだってスレタイで一言説明するのめんどいし

32 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:20:56.69 ID:obmsp2z1.net
同人やるくらいなら難しくはないはず。大学から真面目に絵を始めて漫画家になったって話も聞くけど専門学校とかできちんとした技術身に付けないとプロは難しいんじゃないか?あとイラストレーターはそれ一本で食うのは厳しいから兼業も多いらしい

33 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:21:59.86 ID:P7RAvqTi.net
>>32
てか高校芸術系だったからクラスメイトが美術で芸大とか言ってるんだけど
あいつらの絵を見たら流石にプロ目指す気にはなれないわ

34 :名無しで叶える物語(おにぎり)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:22:00.30 ID:lRQW98F9.net
俺も最近はじめたよアメトークの絵下手芸人笑えないレベルの自他共に認める絵下手だけど絶対人に見せられるくらいの絵描けるようになりたい

35 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:22:30.76 ID:1yjk5dFJ.net
音楽やってるなら尚更聞かなくてもわかるだろ
てか留学レベルとかすごいなオイ

小さい頃から音楽理論込みでみっちりやってきたなら、漫画の書き方とかデッサン理論系の本何冊か買ってきてひたすらそれに倣ってやり続ける
単純に音楽が好き(演奏すること等)で始めてたら親のバックアップもあって教室なり自分でずっと練習出来てたような人なら、まず上手い下手とかじゃなくて描くこと形にすることを楽しむ。
理論を最初から与えようとする人は多い(当たり前だが)けど、正直まずは楽しむことだと思うわ

36 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:24:50.71 ID:i0vzWVeJ.net
>>28
なるほど、音楽留学って作曲とか学ぶのかね?
何にしても趣味はあるといいな、個人的に模写はかなり練習になると思うわ、俺も好きな同人作家の本模写してる

37 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:25:26.55 ID:SLZTB7ZE.net
>>19
ラブライブ!じゃないが30歳から描き始めてイラストレーターになった人いた筈

38 :名無しで叶える物語(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:26:55.19 ID:+dWwBRNQ.net
一枚4、5時間くらいかけて描く
毎日続ける(モチベ維持)

絵の出来がどうたらよりこれ出来ないとキツイんじゃないかな

39 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:28:05.09 ID:i0vzWVeJ.net
>>29
10年は流石に長くない?
とりあえず個人的には東方、ラブライブあたりは同人入門によさそうなイメージ
俺も前好きだった東方と商業エロ漫画の模写よくしてる

40 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:28:22.31 ID:P7RAvqTi.net
>>36
いや俺は楽器の方だよ
>>35
わかった

41 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:29:36.62 ID:P7RAvqTi.net
>>38
一日一時間を5日に分けるとかでも良いならなんとかなりそう

42 :名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:32:58.04 ID:g0C847gD.net
>>39
1日30分だけ、軽い趣味程度、まともに描いたことない
参考書も無し、腰を据えて描く時間もなく、まずスタートラインにすら立ててないのに10年とか同人誌として出せるかどうかも怪しいレベルやで、趣味でやる程度なら分かるけど

43 :名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:34:55.34 ID:g0C847gD.net
>>41
寧ろ最初の内に絵は1日で全部完成させようとは思わない方がいいよ、その日描いた時に「上手くできた!」と思っても日を改めて見ると以外と欠点とかが目に入るから何がダメなのかも気づきやすい、だから基本は何日もかけてしっかりしたのを仕上げるべきだよ

44 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:36:29.75 ID:P7RAvqTi.net
あと中学のとき美術は5段懐中2だった

45 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:37:02.71 ID:1yjk5dFJ.net
>>40
心を子供に戻して、好きなキャラや好きな絵を真似たり好きに自由に描く
それを人に見せるかは別の話。最悪描いたそばから捨てちゃったって構わない(多少残しておくと後々の反省にもなるが、同時に黒歴史も生む)
よくある、丸書いて十字書いて〜とかはその通りだけど後付みたいなもん。まず形にできるようになってから、更にその先くらいの考えでも構わない。

絶対音感も無くて、一音一音どれがドで〜とか読みながら弾いてる奴に、いきなりコードで指の形はこうで〜なんて教えてもそもそも位置も音も正しいのかわかんねーよ!になっちゃうのと同じ

46 :名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:37:56.44 ID:g0C847gD.net
自分は提出物を忘れたりが多かったから美術は4に下げられてたな

47 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:40:05.64 ID:+xnbyc9E.net
プロで食ってる人がぶっちゃけ話をしてたけど
ある程度(プロとしては無理だけど趣味でピクシブに絵をうpったら評価されるレベル)でいいなら絵の学校に通うのが最短ルートだってさ
いい学校なら絵の素人が10年日常的に描いてやっと到達する気付きに50分だってさ

48 :名無しで叶える物語(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:41:38.54 ID:/RgMhVfN.net
さてと また  やすもっと

49 :名無しで叶える物語(らっかせい)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:42:45.45 ID:zN7t1BWN.net
極端な話サークル参加なんてちょっと金払えばできるからな
腕試し的に軽い気持ちで出てみるのもアリ

50 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:46:36.98 ID:FfZkUbxU.net
専門通わないでプロになった奴て
西尾維新
奈須きのこ
竹内 友崇
ぐらいしか知らない

51 :名無しで叶える物語(家)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:51:57.10 ID:P7RAvqTi.net
>>50
西尾維新って絵もかけんの?

52 :名無しで叶える物語(らっかせい)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:52:15.93 ID:zN7t1BWN.net
腐る程いるだろ

53 :名無しで叶える物語(もんじゃ)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:52:43.89 ID:C4mLQHo2.net
アナログから始めるべきなのかデジタルから入ってもいいのかだけ気になる

54 :名無しで叶える物語(らっかせい)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:54:27.84 ID:Yb4+lFnC.net
人よりいっぱい描く
それができないなら考えて描くしかない

55 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:54:39.16 ID:1yjk5dFJ.net
>>50
きのこも西尾も文やし
竹箒にしてもそもそもサークルからだから純粋に上手くてプロやってるのとも違うしなぁ
例えがあまりに斜め上すぎる

56 :名無しで叶える物語(ぎょうざ)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:56:20.30 ID:2MYKkbbd.net
楽器に集中した方がよくない?

57 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 19:57:27.28 ID:1yjk5dFJ.net
>>53
好きにすればいい
線画だけアナログで色やらはデジタルって人も沢山いるし、完全デジタルの人もいる
同人界隈だとさすがに完全アナログは右肩下がりだとは思うけど、これはこれでその場で色までやれるのはカッコいいと思う

58 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:40:00.79 ID:OgQfWPJ4.net
>>55
ほぼプロの東方のZUNも絵はアレだからなぁ
いや、あれはあれで好きだけど

59 :名無しで叶える物語(湖北省)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:43:41.76 ID:s0/aovGX.net
どんな趣味も毎日続けて累計1000時間でモノになるぞ

60 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:44:09.91 ID:J5+kGaZO.net
ほらこんなスレ立ててる暇があったらまずなんか書いてみようよ?

61 :名無しで叶える物語(わんこそば)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:48:14.50 ID:GJGDlQ0Z.net
でも学校ってある程度の下地の知識とか感覚みたいなのがないと大変そう
パースとか言われても掛布?岡田は?って分からないことが理解できるより先にどんどん進んで詰む予感

62 :名無しで叶える物語(湖北省)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 20:51:43.05 ID:s0/aovGX.net
んなもん全部ネットにあるわ

63 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 21:13:37.85 ID:6vNoom6+.net
専門みたいな所に行くなら良いけど週に片手ほどのコマ数しかやらんような所に行くのは正直金の無駄な気がするんだがどうなんだろうな

64 :名無しで叶える物語(笑)@\(^o^)/:2017/03/27(月) 21:20:42.68 ID:Qj87ewNk.net



65 :名無しで叶える物語(しか)@\(^o^)/:2017/03/28(火) 15:48:34.55 ID:aZXiOPPh.net
そりゃ無駄でしょ
というか専門学校に行ってなくても家で描きまくるくらいじゃないと上手くならんわ
勉強も自習が1番大事だし

66 :名無しで叶える物語(茸)@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:19:26.98 ID:8Ik8N8wP.net
目先の受験にさえ碌に向き合えない奴が音楽で10年後に何をして食ってるつもりなんだか
嘘は当たり障りない範囲で吐けよ

67 :名無しで叶える物語(らっかせい)@\(^o^)/:2017/03/28(火) 21:18:27.10 ID:lkplR7sp.net
お前らのハードル高すぎだろ
プロレベルになりたいとかなら甘ったれんなボケって思うけど

68 :名無しで叶える物語(舞妓 どすえ)@\(^o^)/:2017/03/28(火) 23:56:13.38 ID:qhDH6Cho.net
三日で飽きないように

69 :名無しで叶える物語(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2017/03/29(水) 00:25:21.80 ID:wZvMWDzD.net
絵に限ったことではないが心がけて欲しい

http://roudokus.com/tsurezure/150.html

70 :名無しで叶える物語(舞妓 どすえ)@\(^o^)/:2017/03/29(水) 22:58:15.20 ID:0q4HjLKd.net
模写して上手くなりたいなら同じものを次の日見ずに書けるよう覚えながら模写すると早く上達する
できるだけ情報量が多い絵を模写するといい
絵が上手い人は覚えてるから何も見ずに書ける

71 :名無しで叶える物語(SB-iPhone)@\(^o^)/:2017/03/29(水) 23:44:27.36 ID:5oXNLGIC.net
上手い人は何も見ずに描けるってのは合ってるっちゃ合ってるが
何も見ずに描くのが上手い・偉いことだと勘違いする奴がいるのが腹立つわ

72 :名無しで叶える物語(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2017/03/30(木) 00:07:44.10 ID:4vRtA7GR.net
よく分かんないけど模写絵には模写絵の価値があるって言いたいの?うーん

73 :名無しで叶える物語(庭)@\(^o^)/:2017/03/30(木) 00:12:09.08 ID:AjYaFilX.net
模写とか時間かけりゃ誰でもできるじゃん

74 :名無しで叶える物語(アメリカ合衆国)@\(^o^)/:2017/03/30(木) 00:17:24.53 ID:4vRtA7GR.net
資料をちゃんと見て描くのは大事なことだけど模写はちょっと

75 :名無しで叶える物語(やわらか銀行)@\(^o^)/:2017/03/30(木) 08:58:12.99 ID:7IM69Ol3.net
初心者が線を引く感覚を養う分には模写はいいんじゃないの
文字を書くときの線の引き方と絵を描くときの線の引き方は全然違うからまずはそれに慣れなきゃいけない

総レス数 75
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200