2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「オレハガンダムデイク!」お前ら「俺すごい(キャッキャッ)」

1 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:08:37.22 ID:Qts9W7cn.net
オタク哀れにゃ…

2 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:10:54.81 ID:/aJMjHms.net


3 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:11:49.09 ID:UoPSkTbQ.net
って、なんで俺くんが!?

4 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:12:53.85 ID:7qcp64yr.net
ガンダムでイケるとかすごいな機械フェチ?

刹那かな?

5 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:16:17.44 ID:Qts9W7cn.net
あっデロリアン!あっ金田のバイク!あっメカゴジラ!あっアイアンジャイアント!

落ち着けにゃwww

6 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:17:28.95 ID:pvxpGbIe.net
>>5
はえー俺くん詳しいにゃ

7 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:18:45.76 ID:Qts9W7cn.net
>>6
俺すごい

8 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:28:53.98 ID:JurNXQ3X.net
>>4
森崎ウィン知らないチー牛さん・・・w

9 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:29:07.19 ID:/8HkqA2V.net
>>8
やめたれ(笑)

10 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:33:56.24 ID:yJKLryj3.net
プライベートライアンとか宇宙戦争のが好きかな

11 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:34:18.59 ID:Z8Ufzs1S.net
俺すごい→凛すごい

12 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:36:24.01 ID:pCw5d+lV.net
つまり俺=ガンダムって事じゃん
連邦軍に就職してくる

13 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:40:26.40 ID:Qts9W7cn.net
未発達なオタクが手っ取り早く全能感を満たし気持ちよくなる方法

14 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:42:22.86 ID:7qcp64yr.net
>>10
わかる
つまんなくないんだけどそこまで…感ある

15 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:48:16.03 ID:PQazYDCt.net
これが絶賛されて
ドラクエユアストーリーが叩かれたのが悲しい

16 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:48:23.23 ID:bup97qPg.net
ラブライバー「俺があなただ」

17 :名無しで叶える物語:2020/07/01(水) 23:51:25.26 ID:Qts9W7cn.net
>>15
だって知ってるネタが出るだけで大半のオタクは脳汁出てエクスタシーに達するじゃん
ゲームの話こねくり回して何らかのメッセージを伝える必要なんて全くない

18 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 00:01:34.95 ID:d3WfrIvq.net
まあオタク映画だろうと極めればアメリカで2番目の裕福なセレブリティにもなれる訳で

19 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 00:30:13.12 ID:XdFriHBS.net
>>15
あれはCGが若干気持ち悪いしどういう結果でもビアンカフローラ問題に関わるしゲーム関係の結末がなくても荒れてた映画だったと思う
あとは単に実はバーチャルでした!エンドは使い古されてるネタだし

20 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 00:49:24.32 ID:bXS4vz/L.net
>>17
パロあったから盛り上がったのは事実だけど
パロ無くとも未来への希望と風刺があって良い映画だったと思うぞ
BTTF初めて見たときに近い夢を久しぶりに感じた

21 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 00:59:06.77 ID:XdFriHBS.net
このもんじゃ君あの映画の原作小説読んだら憤死しそう
東映版スパイダーマンのレオパルドンとか出てきて主人公がメロメロになるのに

22 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:05:30.70 ID:ivLGfwlU.net
>>20
夢を感じるのはいいことだ
しかし人々が希望に満ちた夢やロマンを求めるのは現実が受け入れがたいほど厳しいことの裏返しだと思う
例え風刺要素があっても80年代リバイバルとかは手放しには楽しめないな
特に当時羽振りが良くてブイブイ言わせてた日本という国に生まれながら一度もその勢いを感じることなく育った世代としてはね

23 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:06:07.54 ID:bXS4vz/L.net
映画の話しだからね

24 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:11:47.51 ID:bXS4vz/L.net
>>22
>しかし人々が希望に満ちた夢やロマンを求めるのは現実が受け入れがたいほど厳しいことの裏返しだと思う
その通りだと思うよ
あの映画の世界自体がまさにその成れの果てにどんな世の中になってどんな弊害があったかって感じだし
そこを考えさせることになってるのも意味あるんじゃないの

25 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:12:49.44 ID:d3WfrIvq.net
ドラクエと大きく違うのは世界観や時代背景もきちんと描かれているところかもね

26 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:17:23.73 ID:ivLGfwlU.net
>>21
東映版スパイダーマがネタとして出てくる面白さは分かるんだけど、それだけで誰にでも訴求するエンタメの傑作であると言うことはできない
映像のクオリティはダンチでもどうしてもオタクが作ってオタクが消費する内輪ノリ感が拭えない

27 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:20:02.67 ID:ivLGfwlU.net
>>24
当然製作側はそういう現状を踏まえて作ってるだろうなーとは思うし、視聴者もそこは考えるだろう
でも結局昔は良かったなーって思いが勝っちゃうよ俺は
そしてそんな能天気な自分が嫌になる

28 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:20:56.26 ID:bXS4vz/L.net
>>27
>でも結局昔は良かったなーって思いが勝っちゃうよ俺は
すまん、それはよく解らないわ

29 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:24:15.57 ID:XdFriHBS.net
>>26
東映版をネタ扱いしてるのは一部の日本人だけで外国ではレジェンド扱いされてるし作者もちゃんとリスペクトしての登場だと思うよ

マーベル作品のまともな実写化なんてほとんどなかった時代だった上にダーマのノウハウが戦隊に生かされてるからパワーレンジャーの大本にあたるからね
スタンリーも褒めてたし原作のスパイダーバースでも優遇枠だったよ

30 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:26:21.10 ID:ukDb2xz6.net
あのアイテムでゲッターエンペラーで行くとか言ったらどうなったんだろう

31 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:28:12.80 ID:MuKWfJlQ.net
俺はイデオンで行く!

32 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:31:31.46 ID:1k+7f6x+.net
立てるのはえーよ

33 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:33:41.68 ID:ivLGfwlU.net
>>28
オトナ帝国もノスタルジーに浸って今の現実を生きることから逃げるのはズルいゾって映画だけど、ノスタルジー描写が秀逸過ぎてどうしてもそれ目当てで見ちゃうんだよ
作品時代はノスタルジーに浸ることを全否定してるわけじゃないし要はバランスの問題だと思うけど、「昔は良かった」って思い出に浸る方が今を懸命に生きるより遥かに楽だからそっちに流れちゃう
作品が悪いんじゃなくて俺が悪いんだな
俺はハトの親子に邪魔されなければバンバンジージャンプするずるいオトナだわ

>>29
映画のスパイダーバース続編で出るんだっけ
ペニー・パーカーが許されるんだからぜひとも実写映像で出演してほしいな

34 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:34:35.26 ID:x2KJApLg.net
作品批判がしたいなら最初からすればいいのに俺すごいネタで立てて
結局我慢できずに語り出してるあたりがオタクっぽい>>1

35 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:37:07.19 ID:ivLGfwlU.net
>>34
自分語りがしたいダサいオタクのおっさんだゾ
あと申し訳程度のラブライブ要素

36 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:38:10.28 ID:d3WfrIvq.net
アバターと仮想現実を第二の世界としてそれを現実にも影響させていくって言うのは我々の現実にも今後ないとも言えない発展だからな

37 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:38:19.99 ID:bXS4vz/L.net
>>33
まぁ作りの意図からは少しズレてるかもしれないけど、そういう見方しちゃうこと自体は別にいいんじゃないの
ただ、その見方をしてしまうことからパロディで元ネタ知ってる人が盛り上がってるだけの作品って批判への繋がりがイマイチわからん

38 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:41:16.67 ID:XdFriHBS.net
>>33
とんでもないお祭り映画にしてほしいよね
サムライミ、アメ、MCU網羅してレオパルドンも出して劇中で派手にぶっ壊してほしい
イタリアンスパイダーマンとかいう珍味を出しても怒らない

39 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:43:17.83 ID:XdFriHBS.net
あーでもイタリアンって日本以外の知名度ないっけ
冷静に考えたらそんなのファンサでもなんでもないし失言だったかも

40 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:46:36.55 ID:bXS4vz/L.net
>>36
しかもあっちは、現実の世界問題が解決できないまで積み重なっていくこととVRの発達が重なって
みんなが現実を諦めてVR内こそがメインの世界って認識が逆転してる前提でスタートだからな

今は笑っちゃうけど、問題の先延ばしと技術の進歩が同時に進んでたらありえなくないからな
そういうとこに風刺を感じた

41 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:47:38.47 ID:ivLGfwlU.net
>>37
分量の問題かね
パロネタで盛り上がってるだけというには言い過ぎだったけどネタ詰め込み過ぎて明らかにそれで釣ってる感が滲み出てるのが
映画も商売だから最近は確実に金を落とすオタクをターゲットに作るようになってるっぽいけど、内容やテーマはともかくパット見ここまでオタク特化なイメージの映画が出てきたことにちょっと驚いてつい過激な言い方をしてしまった

42 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 01:48:58.34 ID:XdFriHBS.net
イタリアン知名度あった
ていうか原作のスパイダーユニバースでも版権元わからなかったから断念しただけで出す気まんまんだったんだね
アメコミ関係者どいつもこいつも最高だぜ

43 :名無しで叶える物語(こんにゃく):2020/07/02(Thu) 02:02:32 ID:JhweZ1Wa.net
わし「ガンダムしゅごーい!(アヘアヘ」

44 :名無しで叶える物語(こんにゃく):2020/07/02(Thu) 02:03:35 ID:TY7SA2JM.net
一般的な日本人男性なら、あの場面で出る言葉は
「出ろおぉぉぉぉぉっ!ガァァンダァァァァァァァム!!!」
だよね

45 :名無しで叶える物語(もんじゃ):2020/07/02(Thu) 02:03:56 ID:ivLGfwlU.net
オタクが好みそうなネタをこれでもかと盛り込んで釣るのは小賢しく感じてなんか嫌だったんだけど、そういう魅力的な世界も現実に取って変わることはできないと言いたいのならむしろやり過ぎなくらいにオタクのユートピアを描くのは演出として効果的なのか

この手の満ち足りた仮想空間と欠乏した現実とどちらが良いかって話はたまにあるね
俺はマトリックスだと青いピル選んじゃうな

46 :名無しで叶える物語(もんじゃ):2020/07/02(Thu) 02:05:38 ID:ivLGfwlU.net
>>44
ガンダムファイトくらいド派手な方が世界では受けそう

47 :名無しで叶える物語(こんにゃく):2020/07/02(Thu) 02:09:37 ID:JhweZ1Wa.net
見た目は初代、ポーズはZZ

48 :名無しで叶える物語(もんじゃ):2020/07/02(Thu) 02:15:19 ID:ivLGfwlU.net
>>47
こういう楽しみ方ができるというのは懐が深い映画なのかもしれないな
アカデミー長編アニメ映画賞のノミネート条件を満たすほどほぼCGとVFXで構成されてるらしいが一応実写映画でガンダムを出した功績は大きい

49 :名無しで叶える物語(SB-iPhone):2020/07/02(Thu) 03:07:59 ID:P4pGsn3i.net
キドガンシリーズ見たことないけどあのシーンはちょっとテンション上がったわ
メカゴジラも出てたよな確か

50 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 03:20:19.21 ID:bXS4vz/L.net
>>45
これの主人公は結局リアルの恋愛を手にしたこともあって
あのバーチャル世界に週1日だかの休みを義務付てみんなにもリアルを大切にさせたり
あの世界を開発した神が、あれだけ皆に崇められててても最後まで寂しそうだったのと対比になってたり
結構わかりやすく、こんな時代に向かってるからこそリアルと向き合おうってメッセージにしてたよね

51 :名無しで叶える物語:2020/07/02(木) 11:43:47.96 ID:/Gz3l+gt.net
アハンオケツイクに見えた

総レス数 51
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200