2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

良いヘッドホン使うとこの曲こんな音鳴ってたんだってなるよな

1 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 19:56:54.60 ID:rVrHAiBn.net
テレテレパシー聞いて細かい音こんなに鳴ってたんだってなった

2 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:07:53.03 ID:pSUX9mcJ.net
ウォークマン付属のイヤホンから、そこまで高級品ではないけどハイレゾ対応のイヤホンが型落ちしてるやつがあって、値段も落ちてるし変えてみたら臨場感が違ってとても驚いたのを覚えている(形式はMP3だけど)
それ以来その型のイヤホンをずっと使い続けてる

3 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:14:14.79 ID:nsnxZR2w.net
イヤホンだけど昔流行ってた時に中古で買ったtriplefi10ってやつずっと使ってる

4 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:27:09.95 ID:0V7L9gim.net
最初の頃感動したわ
複数人のパートで誰が歌ってるかとかも分かりやい気がする

5 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:33:58.79 ID:q/h3x2JP.net
マジで 
良いイヤホン欲しいな
iPhoneの純正しか使ったことない

6 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:37:38.44 ID:5SIjgpsj.net
安くて良いイヤホン紹介してください

7 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:39:02.11 ID:C9EjU42w.net
虹ヶ咲は特にそういうの感じる
未来ハーモニーとかクオーツとか細かい綺麗な音すごい聴こえる

8 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:39:02.75 ID:jMGxztSa.net
へー
オーディオとかこだわった事ないけど1度ちょっといいやつ買ってみたいな

9 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:41:14.11 ID:MamnKqH1.net
貧乏人のワイはAnkerのワイヤレススピーカーで感動してるけど高いのはもっとええんか

10 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:43:52.15 ID:5YP/iI3U.net
>>2
そのイヤホンの型教えて欲しい

11 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 20:53:06.36 ID:Al9bx93p.net
今はスマホひとつあれば音は出せるけど、
本当は音源、DAC、アンプ、スピーカー(イヤホン)どれが悪くてもダメ
イヤホンだけ良くしても性能を活かしきれない
安くてもいいからそれぞれ専門のを使えば劇的に音が良くなるよ

12 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:03:00.89 ID:/0ud/bdy.net
オーディオ入門とされるSHUREのSE215speが良いけど今は選択肢他に沢山あるか

13 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:07:24.16 ID:ML3Advbs.net
ワイヤレスでコスパ良いものない?一万前後で

14 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:07:28.26 ID:pSUX9mcJ.net
>>10
結構持ち上げた感があるけど、あくまで当時の俺が付属ウォークマンと比べての感想だから拍子抜けするかもしれない
ELECOMのEHP-CH2000だ
愛着があるから今も同じ型を買って使い続けてるけど今は2010になってた気がする
後ウォークマンはSONYのやつ

15 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:15:05.26 ID:q/h3x2JP.net
給付金で高いやつ買えばよかったな
もうないよ

16 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:15:23.38 ID:DPyaXoHM.net
ハイレゾ買っても安いイヤホンヘッドフォンで聴くなら金の無駄というか
ハイレゾなんかよりまずは定価20kくらいのイヤホンヘッドフォン買ったほうが絶対いい

17 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:15:56.53 ID:WxWtcH1O.net
脳死でbose qc35Aのワイ
万超えたらどれ買ってもそれなりにいいので後は宗教の問題だと思う

18 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:17:58.60 ID:D41KZB20.net
>>15
給付金まだのワイ高海の見物

19 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:24:25.30 ID:DsazFPYL.net
100円は流石にゴミって分かるけど2万と3000円の比べたけどわからんかったわ

20 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:25:56.95 ID:zpQaF5rN.net
スマホサブスクワイヤレスのこのご時世に
高級イヤホンとかヘッドホン使ってる人って・・・w

21 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:26:38.18 ID:GikYm7mC.net
>>13
ANKERのsoundcoreシリーズのlibrary 2 pro

https://youtu.be/4kHObmljs1M

ヨドバシで一万五千円くらい

予算に上限を設けずにゼンハイザー、ソニー、Noble、Technicsと評判のいいTWSを試聴しまくったら、これが一番だった
他のはどれも低音過多で全体がモワッとした印象だけど、無線で削られがちな高音域をハイブリッドにしてBAドライバで補ってて全帯域に濁りがない

22 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:28:32.28 ID:cwl7XZIo.net
>>20
耳にワイヤレス機能付いてそうで草

23 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:31:56.58 ID:1KTgkYLo.net
ヘッドホン色々試してみたけど、結局は好みの問題だと思うよ
奮発するにしても3万から上は趣味の世界だからせいぜい2万円台でいいと思う
今は音質はそこそこでいいからブルートゥースのヘッドホンが欲しいな

24 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:34:21.26 ID:1641XZ4w.net
10年近く使ってたhf5が断線したから買い換えようとしたのに値段3倍くらい担ってて草

25 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:40:10.34 ID:DPyaXoHM.net
どうやってもイヤホンが耳穴にフィットしないので家ではヘッドフォン派

26 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:41:01.04 ID:d47l8gcr.net
3万から7万で結構変わるのかね?

27 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:43:50.29 ID:LQoSJkVR.net
貧乏耳のワイは20000円のヘッドホンより5000円のイヤホンの方が良いと思ってしまった

28 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:48:11.91 ID:Cl2ACINK.net
https://i.imgur.com/QRpYJub.jpg
これ使ってるけどいいぞ
純正アプリでEQもいじれる

29 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:51:40.99 ID:5uweb5KA.net
外ではワイヤレスしか使ってない
音ゲーするときだけ有線
どちらもゼンハイザー使ってる

30 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:51:52.98 ID:ulhDgZRX.net
参考になるわ音楽は生活とは切り離せない要素だしこういう出費もありやな

31 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:55:33.01 ID:ML3Advbs.net
>>21
やっぱアンカーがいいのねー
参考にする、ありがとう

32 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 21:59:01.74 ID:oByMEQ3Z.net
e2000というイヤホン気に入ってる
4000円ちょっとで買えたはず

33 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 22:02:05.01 ID:gzO5Hggl.net
>>20
耳からうどん出てますよ

34 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 22:33:33.86 ID:tySZ8Ifw.net
ぼくのHD599ちゃんは良いヘッドホンのうちに入りますか…?

35 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 22:59:06.14 ID:kzyfc7cL.net
去年カスタムIEM作ったけど大満足

36 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 23:21:15.44 ID:kZhBkI+/.net
ランティス音質じゃなあ

37 :名無しで叶える物語(たまごやき):2020/07/12(日) 23:25:58 ID:gi/8XziB.net
金書けようと思えばどれだけでもかけられるからなぁ
50万のスピーカー×2と30万のオーダーメイドイヤホンと高級ウォークマン持ってる知り合いいるけど、正直そこまではいいかなって

38 :名無しで叶える物語:2020/07/12(日) 23:59:19.34 ID:7YXyZf5q.net
付け心地を1番目に選んだ結果ここの
http://www.sensaphonics.jp/
これ(k2SP)になった
http://j-phonic.jp/
もうそろそろ10年になる

39 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 01:00:52.99 ID:bPe5REdN.net
>>36
最近はだいぶマシになったと思うけど
μ's初期はひどかった

40 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 01:17:46.28 ID:xirf8J1i.net
小岩井ことり監修のイヤホンでも買ってろ

41 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 01:27:56.51 ID:c0YfRBHb.net
https://i.imgur.com/5z8S1Uc.jpg
これはどうなの?
勿体なくて使ってないんだけどさ

42 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 02:11:13.56 ID:J1vy3t3q.net
>>38
これ昔試聴したけど着け心地良すぎて驚いたわ
ケーブル交換できたら買ってた

43 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 02:44:55.44 ID:jeIYk2Vx.net
見た目に惹かれてヘッドホン買ったらモニターヘッドホンってやつで端子がゴリゴリに太くてイヤホンジャックに入らなかったわ。今でも変換ケーブル買って使ってるけど、そもそも歌手とかがレコーディングで使うやつで音楽聴く用じゃないっぽい。

44 :名無しで叶える物語(SB-Android):2020/07/13(月) 05:26:35 ID:B/Y4kJKH.net
ちょっとうらやましいな…
落とさないとか線が邪魔にとか音聞こえるようにで、骨伝導使ってるから音質全然良くないし

45 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 05:59:37.23 ID:L+auc4/9.net
ソフマップのイヤホン売り場に1時間くらい居座って色々試してみたことあるけど、
・3〜4000円
・10000円前後
・25000円以上
はそれぞれ世界が違うなと思った、これは耳ガバガバの俺でもそう思った。ヘッドホンは知らん。
間の価格帯のはどっちともつかなくて、好みの問題って感じ。
だから例えば、3000円のイヤホン持ってる人は10000円くらいのイヤホン使うと明確に世界が変わる、みたいな

まあ最終的には見た目の良さだけでJVCのHA-FW7を選んだんですけどね
音も価格帯相応で、普通にいい感じ

46 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 06:08:28.47 ID:CPFE9YTH.net
Aqoursウォークマンにμ'sコラボヘッドホンですわ

47 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 07:17:35.93 ID:9f2bHhXo.net
ラブライブ聴くなら、低音ドゥンドゥンするやつより高音が綺麗に通る開放型ヘッドホンをおすすめする

48 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 07:28:11.54 ID:Tcgi+0aq.net
>>1
イヤホンで聞くとサビで左耳がずっとピコピコいってて面白いよね

49 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 08:00:02.22 ID:WCNyD8Ut.net
SONYのモニターヘッドフォンってどうなの?
値段的には15kもしないしレコーディングとかでアーティストに付けられてるの見るけど(確かふりさんも付けてた)

50 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 10:25:39.78 ID:IM3Z6mbI.net
>>49
新型にしとけ

51 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 10:55:55.73 ID:Y3Yuevqc.net
本当に高いヘッドフォン使った事ないけどそんなに差が出るものなの?

52 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 10:59:37.70 ID:xWVZn9zB.net
低音高音とかイヤフォンより音源のEQの問題じゃねえの

53 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 11:30:46.68 ID:0741eGIQ.net
>>47
開放型って外に聴こえちゃうの?

54 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 12:09:30.25 ID:6J7E3UVs.net
開放型は耳元にスピーカー置いて聴く感じか
自室用だな

55 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 12:16:51.20 ID:GpAPT8hK.net
SONYのモニタリング用でキャストがスタジオの収録風景に上げてるのだと旧型の900STだね

モニタリング用というだけあって明瞭で楽器ごとの聴き分けがしやすい
歌い分けやユニゾンが多いラブライブ!曲も誰が歌ってるとか聴き取りやすい
ただし、明瞭すぎて何かやりながらとかのながら聞きするには集中力を削がれるかな

もし、予算に余裕がある上にどうしてもCD-900STが欲しいなら、自分も使ってるけど、純正品よりもこちらで改造したmod品を強く勧める

https://umbrella-company.jp/contents/tag/900st/

内部の配線を組み換えて4芯のケーブルを実装してくれるので、DAPへのバランス接続を考えてる人はプラグ交換だけで済むし、ケーブルそのものも太いけど柔らかいものを採用してるので取り回しも楽になる

56 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 12:56:30.43 ID:GpAPT8hK.net
>>51
出る

断言出来るけど、違いはちゃんと分かるよ
でなきゃメーカーだって従業員の生活がかかってるのにこんなにも何万円を超えるような高級ヘッドホン、イヤホンが色んなメーカーが競い合って発売するわけない
それに、それらがちゃんと売れているのが何よりの証明
聴いた人はちゃんと違いが聴きとれているから買っていく

ただ、音質に関してだけでなく空間的な表現の仕方も加味しないといけないから、本当に個人の好みの問題でもあるのできちんと試聴して納得ずくで買うように

だってラブライブ!曲は高域が綺麗に出る開放型が良いって意見の人もいれば、ジャンルが多岐に渡るんだから全帯域で満遍なく鳴らせないのはダメでしょって意見な俺みたいなのもいる
だって勿体ないじゃん、高い金出して買うのに限定された音域しか得意じゃなかったりするのは

それに、浦ラジを聴く限りではボーカルのキーが高くなる傾向にあると言ってるのに対して、オケはEDMみたいな低音ズンズンな曲が増えてるんだから、やっぱりオールマイティなヘッドホン、イヤホンを探したほうがいい

57 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 13:01:39.92 ID:EIMpfQIZ.net
>>49
900STのことなら少なくとも音楽鑑賞に向く音じゃないよ
モニター用ってのも勘違いされてるし

58 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 13:02:38.62 ID:WWUGpZoX.net
旧T1で聴く女性ボーカルが最高なのですよ

59 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 13:04:36.03 ID:Y3Yuevqc.net
>>56
熱い思いサンクス
興味出てきたから教えて欲しいんだけど、音質ビギナーの俺にオススメのヘッドフォン教えて
1万円内で

60 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 13:07:35.66 ID:8zt0jkXA.net
ラブライブの音源はハイレゾで出してやっと普通くらいのことあるから最初からハイレゾも出しとけ

61 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 13:09:02.21 ID:fGsbYN1P.net
10000円以上だせば低音も高音も満足できるレベルになるだろ
そこから先の音域のバランスは好みの問題だわ

62 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 13:13:07.46 ID:Y3Yuevqc.net
あー、おすすめされてる900STは17000円か・・・
ライブないしちょっとその分回して買おうかなぁ・・・

63 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 13:14:09.30 ID:EIMpfQIZ.net
アンブレラのMODも含めて900STはリスニングに使える音じゃないな
粗は見付けやすいが、定位表現が弱いってのはオリジナルから変わってないし
編集でパン動かしてみれば他のモニター用に遠く及ばないことが如実にわかる
そもそも900STのモニター用ってのは、ミキシングモニターじゃなく演奏者の返しって意味でのモニターってことを忘れちゃいけない
ここを勘違いして、あれがフラットな音質だと思ってる人が多い

64 :名無しで叶える物語(SB-iPhone):2020/07/13(月) 14:21:10 ID:G5JR6xpQ.net
今時有線のイヤホンとかヘッドホンに新調する人っているんだ
煽りじゃなく純粋に

65 :名無しで叶える物語(SB-Android):2020/07/13(月) 14:26:38 ID:yc080z6I.net
airpods proで十分だろ

66 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 14:43:11.45 ID:FAAW3TBW.net
なんで900STなんて上がってるか分からんが、モニター用途でもない限り買うもんじゃない…
分離が良いから聞きたい音が狙いやすいってだけ

67 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 14:59:45.02 ID:3G1hpY4k.net
ゼンハイザーのMOMENTUM TW2をwalkmanとペアリングして使ってるけど本当に無線なのかってくらいバランス良く綺麗な音鳴っていいぜ
自宅用にHD600かHD650のどちらか手に入れたいと思ってるけどしっかり鳴らす為のアンプも含めるとかなりいい値段になりそうで中々手を出しづらい...

68 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 15:03:50.27 ID:KgN3kseD.net
CAのandromeda欲しいけど
何処にも在庫が無ぇw

69 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 15:30:16.29 ID:XfmE8X4J.net
>>64
Xperiaシリーズでイヤホンジャック復活とかあるし一定の需要はある模様

70 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 16:51:03.62 ID:DcacHbWQ.net
>>64
音ゲーだと遅延あるだろ

71 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 18:51:52.85 ID:gyi2rThB.net
https://i.imgur.com/92FkFHs.jpg
μ'sに全力を注いでた頃にオーダーしたFitear Aya snow
μ'sやAqours、虹ちゃんたちがステージで使用してるのもこれと同じもの

いまは朱夏推しなので、ソロで使用してる物と同じモデルが欲しい

https://i.imgur.com/Eu3ZXtt.jpg
https://i.imgur.com/u0SVKq0.jpg
https://i.imgur.com/QJ5vc61.jpg
と思ったら確認出来るだけで2種類使ってる

アニソン!プレミアム!フェスで使用してたのは特徴的なコネクタ部分からも型番まで分からないまでもFitear製だと分かるけど、シブヤノオトでチーズハンバーグ焼いてた時の物はメーカーも型番もどこの物か分からない

誰か画像見て分かる人いない?

72 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 20:23:24.04 ID:P5rW7JQK.net
ワイの愛機はATH-A-2000Xくん!
形がカッコええしようわからんけどきっといい音なってるんや

73 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 20:41:04.37 ID:L85k0pJN.net
>>64
スクフェスとかは無線は遅延あるから有線一択だな
普通の音楽鑑賞だと、俺は残りバッテリーとか気にしたくないからやっぱり有線派
ただ、有線はケーブルが引っかかって耳からすっぽ抜けるとイラッとしたりするし、どっちも一長一短だな

74 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 22:37:37.93 ID:lHqSvv67.net
>>64
イヤホンの性能以前にBluetoothの低音質さがわからなければそれでいいんじゃない?
LDACはだいぶマシだけど完全独立型はまだ出てないんじゃないかな

75 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 22:44:56.34 ID:ztsLUBAa.net
新型アイフォーンキタ━(゚∀゚)━!乗るしかないですよねこのビッグウェーブに
あれ、機種変したらイヤホンジャックがない
でもAirPodsって凄くね?
周りの音なんも聴こえないぞ
そういやスクフェス音ズレするとか聞いたけど言うほど変わらんやろ

それ以来ログインすらしてない

AirPodsは時代の最先端なんだ
AirPodsは時代の最先端なんだ
AirPodsは時代の最先端なんだ

76 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 22:46:55.88 ID:I6FqjVOj.net
>>71
ソロの時は朱に合わせた赤のフェイスプレートなんじゃない?
pro audio 334あたりなんじゃないかと思うけどシェルの中にドライバーいくつあるかまではわからないよねw
それはAya ~snow~にも言えることだけど…
俺はAya ~snow~の水色を作ったよ

77 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 22:50:08.60 ID:I6FqjVOj.net
NHKのはSHUREのSE315あたり?
なんちゃんもNHK出たときにしてた気がするから番組側の指定してる器材なのかと予想

78 :名無しで叶える物語:2020/07/13(月) 23:24:07.11 ID:sTliAcMe.net
有線はもう家でゆっくり聴く時しか使ってないなぁ
いちいち充電とか使う前はめんどくせえって思ったけど、一度ワイヤレスの開放感知ったら有線には中々戻れんわ

79 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 00:50:48.58 ID:k4RD7+6p.net
再生機器で全然違うとも知った
ipod使わんくなった
5年選手だからいろいろ厳しいけどw
イヤホンは安いハイレゾ対応だけど
しっかりハイレゾがハイレゾしてる
2chMate 0.8.10.68/HTC/HTV31/6.0.1/LR

80 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 01:12:33.91 ID:7Ohm02HT.net
中華イヤホン安くていいぞ

81 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 01:27:53.32 ID:hz3zsUVK.net
BA型の入門におすすめの安いやつないですか

82 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 10:02:23.66 ID:7OlFe4qN.net
安いやつの価格帯を示さないと応え難いのでは?

83 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 10:03:52.97 ID:vifrMWT4.net
斉藤さんはソニーミュージックだしjustearで専用モデルとか出るかもしれないね

84 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 10:23:52.01 ID:r67Df+ui.net
同じSACRAからLiSAもコラボモデル出してるしね

興味あるけど如何せん高い
他のメーカーの部品構成と比べても高い
ほとんどが技術料だもんね
中にはコーヒー代10万円て揶揄する人もいる

eイヤで扱ってるイヤモニみたいに気軽に店員に声をかけるだけでは試聴すら出来ないのがヤバい
ちょっと聴いて、う〜んちょっとなぁ…ブツブツとか言いながら出てくることも出来ない雰囲気だもん

85 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 10:37:25.59 ID:qoIcUysu.net
5000円しない程度の中華イヤホンでもスマホに付属してるのよりは全然良かった

86 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 11:26:59.20 ID:8mpgDmLL.net
ノイズキャンセリングは必須
外歩く時は使えないけど電車内とかめちゃくちゃ快適になる

87 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 15:26:55.81 ID:QdkRdd9v.net
とりあえずなら5000円くらいの買うだけでも付属品とは段違い
そこから1万台とかのミドルエンドでも聴力や再生機器次第で割りと違う
数万越えるハイエンド品はプラセボや自己満だと思うわ

88 :名無しで叶える物語:2020/07/14(火) 15:48:40.20 ID:rr7nrcmX.net
気になってたけど結局買えずに生産終了したUE900s
最近ほぼ新古だろってレベルの中古美品16000円で売ってたんで飛びついたわ

89 :名無しで叶える物語(庭):2020/07/14(火) 16:21:58 ID:W1wlTbOu.net
UE900/900sってちょっと前はみんな買ってたイメージだったけど販売終わってたんか…

90 :名無しで叶える物語:2020/07/15(水) 10:10:11.87 ID:1hlJ911b.net
https://i.imgur.com/TqnEXJq.jpg
ほしゅ

fiioのリケ対応イヤホン用のこれベンリ
MMCX→FitEar2ピンの変換コネクタも一緒に見つけて買ってみた

個人レベルでCADや3Dプリンタが普及してきたおかげで、こういった製品が生まれやすくなった

91 :名無しで叶える物語:2020/07/15(水) 20:21:29.85 ID:cwscL01D.net
DAC兼HPAにHugo2導入して銀線にリケーブルしたEdition9と合わせて聴いてるんだけどやばいねこれ
ローレゾでもこんなに音良くなるとは…

>>90
いいアイテム!
westoneのイヤホンとかに付けたいなーそれ

92 :名無しで叶える物語:2020/07/15(水) 20:33:29.65 ID:oka4rJ9U.net
>>84
安い買い物じゃないんだから数回試聴して顔馴染みになるくらいでもいいと思うけどな

93 :名無しで叶える物語:2020/07/15(水) 22:59:26.38 ID:nFg+1Z1L.net
>>91
FostexとShureでも発売してるんだけど、どちらも「だったら普通にTWSイヤホン買うわ」ってくらい高い
fiioのは9,000円くらい

実は2年くらい前にツイッターで須山の社長とこんな会話をしたことがある
https://i.imgur.com/YFa0UmY.jpg

このときもっとグイグイ売り込める積極性を持ったいたら……いやいや無いなw

94 :名無しで叶える物語:2020/07/15(水) 23:10:30.67 ID:XfLGIES5.net
なんだかんだでBeatsxずっと使ってる

95 :名無しで叶える物語:2020/07/15(水) 23:34:07.73 ID:AOlxwJIl.net
ハードオフの手頃なヘッドホン弄るの楽しいけど答えが見つからなくて沼にはまる

96 :名無しで叶える物語:2020/07/16(木) 17:44:09.81 ID:XEiLD1oF.net
oh!

97 :名無しで叶える物語:2020/07/16(木) 20:30:55.94 ID:QVAAELyp.net
本日のお供

https://i.imgur.com/SPj0TvC.jpg

98 :名無しで叶える物語:2020/07/17(金) 17:42:20.23 ID:pZ2sZ30Z.net
編み込みきれい

99 :名無しで叶える物語:2020/07/17(金) 17:52:33.75 ID:TSHd/Ef/.net
毎回思うけどmmcxのケーブルの耳に沿ってガールしてる被覆とか針金いらないわ

総レス数 99
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200