2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投資一般板】 初心者質問スレッド Part37

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/24(日) 22:18:59.52 ID:TXx2ECVg0.net
投資一般についての初心者の質問スレです
株やFXなどについての専門的なことについての質問はそれらの板でお願いします

前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1597671399/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 01:47:41.91 ID:TMvJ2hUz0.net
日銀は国債を買って、利息つきで返済してもらってる訳ですが、なぜそんなことをするのですか?
単純に債権を放棄して、お金が必要なら自分で印刷すればいいと思うのですが。
そうすればインフレ目標も達成しやすくなるし、政府としても借金帳消しになるし、税金も安く出来て国民も助かるのではないでしょうか?
みんなが幸せになりそうなんですが、どうしてそうしないのですか?

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 03:01:08.18 ID:1704md5U0.net
>>2
後進国はよくそれやってるけどインフレ率が年10万パーセントとかで誰も自国通貨使わなくなるから

私は海外資産が多いから、日本円がゴミ化してドルやユーロしか価値が無くなっても困らないけど
来年、ガソリン1リットル10万円、iPhone1台1億円とかなったら日本円を持ってる人は困るだろう

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 08:45:58.59 ID:TMvJ2hUz0.net
>>3
やり過ぎるとそういうハイパーインフレになるでしょうが、
そうならない程度にやればいいのではないでしょうか?
例えば国債の5%程度を放棄しても、そんなにインフレにならないと思うのです(5%というのは適当ですが)

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 09:21:42.97 ID:XFjlsjFl0.net
受け継いだ遺産の中にドル建MMFというのがあり、数ヶ月様子見したところ為替レートでちょこちょこ増減がある?くらいなのですが、これは急に増えたり減ったりするもんではないんでしょうか?
売却して他の投資にまわそうか、ほったらかそうか迷ってます

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 09:38:08.05 ID:xD7cGgHk0.net
>>5
MMFの利息だけではそれほど増えませんが、為替が大きく変わると利益も損失も大きく出ます
大きく円高になれば数年分の利息が吹っ飛んでさらに大赤字になるくらい損をします、MMFにかぎらずドル建て資産はすべて為替動向で増えたり減ったりするので為替に注意をしておかねばなりません

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 09:56:45.34 ID:rgkID6Dc0.net
米国ETFについて質問させてください。

世間の情報に踊らされて楽天証券経由米ドルで本家のVTI(バンガード トータル ストック マーケットETF)を買値で2万ドルほど1年前購入しました。

この商品は年4回配当があると思っていたのですが(配当の設定は再投資)全く入っていません。

この商品、配当はどのように受け取るのでしょうか?

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 10:00:42.30 ID:XFjlsjFl0.net
>>6
なるほど。今ちょろっと+なので売ってしまうというのもアリですね。
ありがとうございます。

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 11:02:04.06 ID:PML5ef570.net
>>7
この人、難しい人やなぁ。

自分で書いてることを、どうしたらいい?て聞かれても。。。
それは、楽天証券に聞いたほうが確実で早いで。

それとも、釣り?

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 11:24:32.15 ID:XFjlsjFl0.net
株の売買損の繰り越しについて質問なんですが、
昨年売買損が20万円あったとして、来月から始まる確定申告で繰越しの手続きをすれば、ことしは20万円までは売買益にかかる税金を来年の確定申告で取り戻せる。
という認識であってますか?

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 12:16:42.82 ID:3PHXT6fl0.net
あい。

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 13:20:49.86 ID:5osy1cQa0.net
為替ヘッジなしの海外債権ファンドって外貨預金とあまり変わらない気がするんですけどなんでそこそこ人気あるんですか?

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 15:24:01.28 ID:fGmQ2qjm0.net
>>7
配当再投資にしているからでしょう
年4回の配当は支払われているが、そのまま再投資されていすと思います
配当受け取りにすればいいです

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 16:27:14.73 ID:VA2JOlKQ0.net
>>7
配当金は外貨預り金に加算されます
少なくとも、VTIを楽天証券で保有している私はそうなっています
また、楽天証券では米国株式配当金の自動再投資はできないので、ご自分で購入手続きをする必要があります

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 16:43:45.64 ID:xD7cGgHk0.net
>>7
それって楽天で再投資できたっけ?
預り金に入ってんじゃないの

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 18:45:28.38 ID:OkgOOI3y0.net
源泉徴収なしの特定口座分で、2019年に70万損したのに損失繰越してない場合、
2020年に50万の利益が出た場合にさかのぼって損失繰越することはできるでしょうか??

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 18:51:09.85 ID:xD7cGgHk0.net
>>16
確定申告をまったくしていなければ確定申告は5年前までさかのぼってできる

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 20:38:48.55 ID:DNO+qwQK0.net
株式を長期保有して資産形成する場合利回り何%位が理想なのでしょうか?
素人なもので汗
後、仮に100万手元にあったとして銀行の普通預金に入れておくよりは株式投資して配当金を得てた方が金利の面で言ったら断然お得って認識で合ってますか?

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 21:20:31.12 ID:xD7cGgHk0.net
>>18
配当金てのはその企業の毎期の利益の具合で毎回毎回出るか出ないか直前まで分からない不安定なものですよ、去年は出たけど今年は出ないてのはふつうの話でめずらしくもない
しかも配当ももらうためには株を保有しなくちゃならないが、株価の変動(ボラティリーティー)は数年分の配当益を吹っ飛ばすような動きをすることもありますよ
そして冷静に考えなくちゃいけないのは、配当の権利を得た翌日の株価はその配当分下落します(配当落ちという)、だからその瞬間はその株を持っている資産価値は配当を貰ってもプラマイ0、利息が付かなったと同じ状態です
配当で元金を増やそうと思ったらそういうことをぜんぶ計算に入れないと儲けるなんてできません、むしろ預貯金なら元金は減りませんが株投資は元金ぜんぶがなくなっちまうこともあるんですよ

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/25(月) 23:13:19.55 ID:mBJV8UeG0.net
今って株が高くてJリートは相対的にお買い得な気がするんですがどう思いますか?つ

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 00:26:52.30 ID:rA/eB5v50.net
>>18
インフレよりは儲からないと損かな…という認識はあります
政府だと 2%でしたっけ
でもまあ実際はデフレというかそれ以下? まあ銀行より良ければお得かなーと

自分は S&P500のみですが 7%行けば良いのかなぁとか思ってます
10年以上保持 福利 3,000万オーバーを一気にという運用ですが、先が無いおっさんなのでまぁ
若ければ毎月な少額積立とかしか出来ないとは思います

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 00:27:02.68 ID:aWPw94a50.net
過去に値上がりしなかったものより、今後値上がりするモノがお買い得だと思います

つまり、今後株がJリートより値上がりするなら、株の方が相対的にお買い得と思います
もちろん、今後Jリートが株より値上がりするなら、Jリートの方が相対的にお買い得と思います
今後値上がりすると思うものを買えばよいでしょう

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 00:30:44.67 ID:rA/eB5v50.net
リスクは仕方ないですね そういう商品ですから
車だってそう
とはいえ 10年サイクルで保持できれば衝撃吸収はできるかなぁと

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 06:30:28.96 ID:Tw9vZsGN0.net
>>19
コメ有難うございます。
自分の考えがちょっと甘かったですね汗
買って長期保有するなら安定した株式を狙うしかないですね。

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 06:33:45.59 ID:Tw9vZsGN0.net
>>21
コメ有難うございます。
7%ですか。
銀行に預けてても金利って0.001%みたいなので5%でも銀行よりはマシかなって思ってそのまま保有してみようと思います。

コメくれた方勉強になります。
有難うございました。

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 08:54:18.90 ID:BHd9CO6C0.net
ほぼ毎日、自分の日給(会社員だけど、日割り計算した場合)よりも投信の方が稼げてるので
全財産を投信にぶち込みたくなるのですが、皆さん手元に多少の現金(2.、3か月分の生活費とか)
は残していますか?
あと怖いのは世界恐慌の再来なのですが…。

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 09:20:27.78 ID:G5kEZus00.net
毎日自分の日給を帳消しにするくらい減っていく日々が来ても怖くないならどうぞ

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 09:51:26.39 ID:UTh3/tdO0.net
コロナの影響が出てくるのはこれからなんでしょうか?
これだけ経済が低迷して社会が大混乱しているのに株価が下がらないのが逆に怖いです

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 09:57:55.83 ID:G5kEZus00.net
>>26>>28もどういう答えを期待してるんだ?
このスレで「大丈夫!今年は絶対に暴落しないよ!」って言われたら安心するのか?

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 10:17:10.12 ID:UTh3/tdO0.net
>>29
別にそういうことではなく、素人ながら仕組みが不思議なだけです

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 11:45:02.48 ID:mljXVMdt0.net
>>18
株式のリスクプレミアムは5〜7%と言われているので、それくらいのリターンは期待できます
個別株だとリスクが高いので、インデックスファンドで、全世界株式やS&P500等を買った方が良いです

もちろん短期的には大きく損することもありますが、上記のインデックスファンドなら倒産のリスク等はほぼ皆無になります

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 12:54:53.88 ID:nU+4H6fj0.net
>>26
俺は今は全資産9000万円中、現金が180万円(2%)、その他は全部投資信託と株なので98%投資してる

16年前投資を始めた頃は、現金100万円にして残り700万円投資って感じだった
給料が入った後、100万円を残して残りを証券口座に入れて、毎月いくら使ったか分かりやすかったから
生活費はだいたい20万〜30万、たまに大きな買い物もするって感じなので、生活費の3ヶ月分ぐらいかね

給与収入があるならもっと攻めてもいいかもしれない

ぎりぎりまで投資する場合は、投資信託を解約してから現金になるまで6営業日ぐらいかかるからそこは注意だね

後、今は相場は全世界的に好調だけど、10年ぐらい投資した利益が1ヶ月で吹き飛ぶとか普通なのでそこは余裕資金でやる必要があるね
余裕資金=無くなってもライフプランが破綻しない金ってことね

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 13:04:12.63 ID:nU+4H6fj0.net
>>28
株価は、株式会社の利益が増えれば上がる

今低迷している不動産、飲食、旅行の株価は低迷したままだけど、日経平均の影響度は10%もない
日本も輸出が史上最高に絶好調で、これから更にコロナで落ち込んだ需要の回復が確実にあるので株があがるのは当然
米国上場企業の第4四半期の業績も、コロナロックダウン真っ只中なのに史上最高の上昇幅になってるし、これから財政出動・コロナ回復がある

今年コロナから回復すると業績は過去最高になるのは間違いない
来年はおそらくそれよりは業績が下がるので、今年コロナ回復で目先の経済が絶好調になると来年の業績予想から株価は若干は落ちるかもしれない

来年の予想は当たらないかもしれないが、今年の企業業績が最高に上がるのは誰が見ても確実なので株はそれに応じて上がっている

「経済が低迷している」ように見えるのは、飲食業や旅行など従業員が多い業界が大変な状況だからなんだろうけど
株価とはあんまり関係ないってことだな。 もちろん飲食や旅行株を持ってりゃその株はかなり下落したまま回復してない

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 17:23:15.45 ID:OkZdN1wA0.net
>>1
これか
https://i.imgur.com/azrgtM2.jpg
https://i.imgur.com/Y38XzQ1.jpg
https://i.imgur.com/YhJ2NiE.jpg
https://i.imgur.com/sy2CHSY.jpg
https://i.imgur.com/6g7crQN.jpg
https://i.imgur.com/NKxChCg.jpg
https://i.imgur.com/TP1WroJ.jpg
https://i.imgur.com/EXPLIkE.jpg
https://i.imgur.com/ocprETg.jpg
https://i.imgur.com/pTItu2u.jpg
https://i.imgur.com/Whcp8gP.jpg
https://i.imgur.com/Xywuoze.jpg
https://i.imgur.com/I65iXF8.jpg
https://i.imgur.com/7SyvQhb.jpg
https://i.imgur.com/X0drF3L.jpg

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 17:59:25.56 ID:BoSNfNYB0.net
SBI証券の日計り信用取引って100万円以上の注文なら何回売買しても手数料無料なんですか?
あまりにも良い話すぎて何か見落としているところがあるのではないかと思ってしまうのですが
当日中に決済をすれば手数料も金利もなくコストゼロで取引ができるという認識で間違っていないのでしょうか?

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 18:04:32.55 ID:MmuDZupY0.net
信用取引って超上級者向けだと思うのですが
いや、私も初心者なんで勝手なイメージですが

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 18:10:52.74 ID:aWPw94a50.net
>>26
自分は2019年から始めたからまだ初心者の部類ですが、
5000万のうち500万をコロナ前に投資してました
コロナでの大暴落を受け、4000万を3月に投入、元の500万は元値に戻ったところで決済し損も得もなしです
現在は3月に仕込んだ4000万(現在5400万相当)と手元資金1000万です

何が言いたいかというと、せっかくの株のバーゲンセールが来たときに、
手元資金がなければ何も出来ないということです
私は二番底が来ても500万は追加出来るようにしてました
結果論から言うと、3月に全財産を投じた方が良かったですし、
今の1000万の待機資金も無駄かも知れませんが、今後高騰しても暴落しても(程度はありますが)恩恵に預かれるようにしています

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 18:12:03.68 ID:+OSMeYiP0.net
>>35
手数料はかかるでしょ(前日までの信用取引の建玉・約定代金が3000万円以上なら無料だけど)

金利は無料

といっても日計りの金利なんて1日分なんだから、仮に2.8%だとして2.8/365=0.0077%
100万円で77円とかで徴収したってしょうがない金額だからじゃないかね

俺は今信用取引2500万円ぐらい建玉あるんだけど、毎日後500万円で手数料無料です!とかお知らせが来てうるさいわw
俺は頻繁に売買しないので、手数料も350円が無料になるとかどうでもいい

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 18:14:44.73 ID:aWPw94a50.net
>>35
その認識で問題ないかと
38は何か勘違いしてるようですが、手数料は無料のはずです
楽天やマネックス、松井も全て同じです

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 18:20:13.92 ID:+OSMeYiP0.net
>>39
失礼
その通りですね。

日計りをやったことなかったので思い込みで嘘を書いてしまいました

今SBIで日計りで注文してみたら手数料ゼロでしたね

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 18:23:22.78 ID:BoSNfNYB0.net
>>38-39
ありがとうございます!

SBI証券の公式サイトに
>日計り信用取引にかかる取引手数料は無料
とあったのでそんなうまい話があるのかと思ったのですが安心しました

何年も前に本当にちょっとだけ株をやっていたことがあり信用口座だけは開設しているので
持ち越しはしないですし明日からこれでやってみます

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 18:41:18.64 ID:5JyUvO520.net
>>41
信用取引は日計りに限らず手数料無料化あるいは低廉化がどこの証券会社でもすすめているよ
手数料なんかで稼がなくても証券会社は儲けるもん

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 18:50:53.99 ID:BoSNfNYB0.net
>>42
ありがとうございます

スイングになるとどうかは分かりませんが
デイトレなら信用を使わないのはもったいないぐらいですね

現物で無駄な手数料を払い続けるところでした
聞いてみて良かったです

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 19:06:44.56 ID:3DL4o8PG0.net
借りてでも投資する
なんてことは絶対やりません

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 19:27:17.89 ID:a7HCjXEW0.net
>>26
解約してから現金になる期間ですか、それだけ見越して全額投資で考えています
他に置いといても仕方ないし

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 19:27:30.05 ID:a7HCjXEW0.net
>>34
グロ

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 19:43:07.98 ID:5JyUvO520.net
>>43
信用取引は証券会社としては手数料を取るよりたっぷり客から取るものがあることは知ってるよね?
現物の手数料よっかはるかに高くなるこもあるよ、なんせサラ金も顔負けなんだからw

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 20:00:37.29 ID:aWPw94a50.net
>>47
一般的にはそうでしょうが、この場合はないですね
トラブルで決済をし損ねる等があれば別でしょうが、普通に取引する分には証券会社に支払うものはありません
(ビッグデータをとられるとか、SORで中抜きされるとかを除けば)

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 20:20:37.61 ID:ONFa34rv0.net
>>47
> 手数料を取るよりたっぷり客から取るものがある

金利のことなら2.8%でサラ金より高いということはないですね
2.8%で例え30日借りても0.23%なので株のボラティリティからすれば誤差も誤差です。

また今話してる日計り(1日だけの取引)なら無料なので、>>43の通りデイトレードなら現物売買より単純に安いだけです
デイトレードの是非はおくとして

ひょっとして逆に今のサラ金は金利がもっと安いということならすみません。詳しくないので

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/26(火) 21:56:24.75 ID:Z3BZ88fG0.net
投資信託はそのファンドがETFを買い付けるより現物運用の方がコストを抑えられ安定運用が出来ると読みました

そこで、eMaxisの月次レポートをいくつか見るとSlimも含めほぼ現物運用に見えますが、このシリーズ自体そういう方針という理解で合っていますか?

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 06:34:49.95 ID:37kRWiAf0.net
>>31
コメ有難うございます。
国内株しか買った事なかったのでとても勉強になります。
S&P500。
初めて聞ききました。ちょっと調べて買ってみます。

52 :26:2021/01/27(水) 08:54:06.88 ID:ZvdPSHRz0.net
>>32,37,45
あいまいな質問に答えてくださり、ありがとうございました。
また気を悪くされた方、すみませんでした。
自分の場合、桁が一つ少ないのですが皆さんのご意見を参考にしつつ
自分の懐具合と相談しながら続けていきます。
ありがとうございました。

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 12:30:10.41 ID:38Cd6hAP0.net
スワップポイントが今日は3倍デーとのことですが、昨日売ってしまった場合は受け取れないのですか?

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 13:20:00.28 ID:iB3u+Ntb0.net
スワップポイントてなに
株式なら受け渡しは約定の2営業日後だよ

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 15:29:03.83 ID:JzOf5B500.net
>>53
今晩持ち越さないと3倍にはなりません、昨日売ったらふつうの1日分です

>>54
FXの話

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 21:49:51.02 ID:caVB2sTQ0.net
お金の使い道の相談とかもここでよいですかね?

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 22:08:14.06 ID:JzOf5B500.net
>>56
「使い道」だけなら家買うか車買うかそれとも豪遊して使い果たすかなんてまさに使い道のことだよ、そんな相談をしたいのかい?w
ここは「投資をしたいんですけど、どんな投資がいいでしょうか」と、「使い道」じゃなくて「投資のしかた」を相談するスレだけど

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 22:41:36.03 ID:caVB2sTQ0.net
そういった意味だと投資に回すか住宅購入に回すかが
まずあって、後者ならいくつか候補が有る中での相談ですかね。

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 22:53:09.29 ID:JzOf5B500.net
>>58
その言い方だと後者てのは住宅購入のことになるが、住宅購入の候補をここで聞くの? それちょっと無理

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 23:03:10.56 ID:caVB2sTQ0.net
おっと、これはアホですまんです。
前者に読み替えオナシャス

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 23:07:20.74 ID:JzOf5B500.net
>>60
投資にどう回すて話なら、自分が考えている候補と資金の金額を書きなよ
そしたら「その資金ならこっちがいい」とか「その候補はあまりよくないとか」、ぎゃあぎゃあ回答が来ると思うよ

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 23:49:07.18 ID:fpcIlNS30.net
これが第x次持ち家賃貸論争の幕開けであった

総額で得だからってだけなら安定して住み続けられる根拠がなければやめておけ
人生を満たす場として家が欲しいなら消耗品と割り切って買って、将来土地が売れそうならラッキー程度で思っとけ

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/27(水) 23:55:28.73 ID:caVB2sTQ0.net
一応住宅購入もたのんますよー
在宅勤務をするのに場所が無い&五人家族で3LDKは
ちと厳しいのでそろそろ住宅購入かなとも思案し始めました。
ただ在宅勤務は解決できなものの長男なのでそのうち
家は付いて来るのでそれなら待つべき?とも考えてます。
一番下の子が再来年修学するので引っ越すならそこが
リミットと考え中です。
当然キャッシュでは無理なので手元資金をなるべく頭金に
回すことになり投資への話はなくなります。

長そうなので二回で。

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 00:08:03.16 ID:yK//nHli0.net
借上げ社宅に住み続ける場合は、手元のキャッシュは
現金5000万なのでこいつを何かに回そうと思ってます。
リスクはあまり採りたくない性格です。
1 自分と妻子名義をフル活用してNISAでも始める。
  なおiDeCoは非対応とのこと。
2 自社株へ投資する。福利厚生で10%補助がでます
  ただし当たり前に課税所得なので丸儲けではない
  財閥系上場株価は上がりも下がりもしてないです
  リーマンもコロナも関係ないですが上がりもしないです
3 期間長めに投資信託でも。何が良いかサッパリ。
4 すかいらーくなど食べもの系で家族で楽しむ

こんなとこで考え中です。
基本アホなのでできるだけ放置プレイがいいかなあ。

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 01:12:10.91 ID:W3nVXGI80.net
>>64
このレベルになると、独立系FPに相談した方がいいと思うが、ハズレ引いたら可哀想なんだよな…

まず、住宅についてですが、賃貸ならリスクは少なく無難です
購入は上手く購入できれば賃貸よりも安く、グレードの高い設備で生活できます
購入するなら、売れる住宅を買う必要があります。具体的には駅近のマンションです
ローンは住宅控除があり、税金が安くなるので、頭金を少なくして限度額までローン組むのがセオリーです

投資については、1か3を推奨します
リスク少なめがいいならslim8資産とかがおすすめです
2は自社株への投資は非推奨ですが、補助かあるなら買ってすぐ売るとかならアリです

最後に、住宅購入も投資も大きなお金なので、勉強するのをおすすめします。
住宅はマンションブロガーの本、投資は山崎元の本がおすすめです

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 09:19:11.80 ID:mc32fxyq0.net
https://i.imgur.com/SXh4Vtb.jpg

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 09:28:25.11 ID:yK//nHli0.net
>>65
お返事ありがと。ヤッパリ賃貸かあ…。
4LDK以上になると一気に球数と値段が厳しいのと
車二台所有なので中古の戸建希望なので完全にダメ方向ですね。
しかも南関東だから地味に高い…。
自社株は年間250万くらい買えるので配当貰って年一で
売り払います。

あとは薄々わかっていたけど専門家に相談ですよね。
探し方を調べるとこからやり直します。

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 10:14:06.50 ID:UuKgMp3r0.net
株の売買にかかる税金は手数料を抜かれたあとの利益から引かれるものですか?
例えば10万円で買った株が10万1000円で売れて、証券会社の手数料が1000円だったとしたら
利益ゼロで税金はゼロですか?

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 10:46:11.74 ID:Y3wTWBb10.net
>>68
そだよ
株に限らずなんでも「利益」に税金はかかるもんだよ
利益てのは売上金から経費を引いたもの

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 10:56:01.61 ID:UuKgMp3r0.net
>>69
ありがうとうございます

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 12:19:35.60 ID:+vomP3Mp0.net
もしファーストリテイリングが株式分割で100分割すれば、
日経平均は暴落するのでしょうか?

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 12:59:30.10 ID:Y3wTWBb10.net
>>71
分割することじたいは何の影響も出ないよ
むしろ分割したらその結果ファストの株価は上がるかも

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 14:04:38.37 ID:udw0z8Ne0.net
素人なりにリターンは少ないけど絶対に負けない投資方考えたんですが、問題点が無いか鑑定お願いします
まず、一定額以下は取引手数料が無料の証券会社で、手数料がかからない範囲で株を買う(この時、安定して長年配当が出てる株を選ぶ)

少しでも値上がりしたらすぐ売る(売ると無料の範囲を越えてしまう場合は場合は次の日以降)

ずっと値上がりしない場合は配当が出るまで持ち続け、配当でリターンが上回ったら売る

この繰り返しをすればほぼノーリスクでリターンを得れると思います
どうでしょうか?

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 14:11:53.71 ID:Nz5z3qh90.net
いいね
でもそれを繰り返せばもうかるとしても、儲けられる額に制限があるからそのうちめんどくさくなるよ

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 14:22:16.35 ID:ufSHXqlN0.net
>>73
(1)売るタイミングはいいけど、いつ買うのか
 安定的に配当が出てる株を100万円円で買って値上がりして110万円で売る。+10万円で儲かったとして
 次にその株が120万円になってても買うの?

(2)どんなに運が良くても、長期的には持ってる株全てが含み損が大きい株だけになる(ルールを守れば確実にそうなる)

短期的にプラスになる可能性はあるかもしれないが、長期ではゼロかマイナスになるね

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 14:43:09.22 ID:udw0z8Ne0.net
>>75
買った瞬間が最高額で、そこから永遠に下がっていく確率はかなり低く、最悪100円でもプラスになれば売るくらいのスタンスで行けば含み損の出た株をずっと持ち続けることはまずないかなと思ってたんですが、甘いですかね?

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 14:50:55.13 ID:Qf7pkhgL0.net
>>76
高確率で僅かに儲かるけど低確率で大幅に損するから釣り合いが取れてる
損が確定するシナリオとしては、買った後に株価が下がって、
配当込みでも元値を回復しないまま倒産や完全子会社化で上場廃止になるケースを考えてみればいい

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 14:55:20.60 ID:ufSHXqlN0.net
>>76
甘いと言うか、含み損が出た株はずっと持つルールなんだからそりゃそうなるしかない

>>77
高確率で儲かるわけがない
ほぼ確実に損する

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 15:02:31.43 ID:Qf7pkhgL0.net
>>78
取引一回あたりの勝率で言えば50%を軽く超えるでしょ(それなりに流動性のある株でやれば)
多数回繰り返したときに高確率で儲かるとは言ってないよ

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 15:04:57.63 ID:lzhupfaT0.net
かなり低く

絶対に

では、無いから前提がNG

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 15:07:14.17 ID:ufSHXqlN0.net
見にくいイメージだけど、この図の黄色が日経平均でこれは上がっていく
株は長期で上がる、というのは日経平均やS&P500のような分散された市場平均のことで個別株はそうではない

https://imgur.com/a/nyqRpcp

個別企業株は非常に上がる株、下がる株に大きく分布している
少しでも上がれば売り、下がればホールドするルールなら、この図の下の方の株だけを持つことになるしかない

初心者の投資家で確定利益100万円でこれまでは「全て」勝ってます、というのでよく聞いてみると、
含み損は400万円で上がるのを待ってます、みたいな人はたまにいる

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 15:22:38.28 ID:udw0z8Ne0.net
意見ありがとう
やればやるほど含み損を抱える確率が増えていくのはなんとなく理解しました
どこかで損切りするルールは必要そうですね

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 15:59:45.66 ID:x8vo5jtj0.net
まさにこれだな
高配当株は、メガバンクや5大商社、NTT、日本たばこ等、企業としてはとても立派だけど、
みんなが成長しない(マイナス成長する)と思ってるから高配当なわけだししょうがない

-------------------
https://twitter.com/cathouse222/status/1347918533934546947

80歳超えの父が、「俺は1500万円以上の株式を持っている」というので証券口座を見せてもらったら、マイナス1900万円
一番大きいのがみずほフィナンシャルでマイナス1100万円。父の退職金が消えてしまいました

日経平均が30年振りの高値更新してるのに、この含み損
父は上がるとすぐに売ってしまって、下がるとずっと塩漬けにするスタイルなので、こうなっても不思議ではないです。
-------------------

2020年日経平均225社は+20%だったけど、上位5社(ユニクロ、ソフトバンクグループ、東京エレクトロン、ファナック、ダイキン)が+50%
その他の220社は-5%。合計+20%

来年は別の会社が上がるだろう。個別株をやるならそれを当てることができるかどうかだね
(deleted an unsolicited ad)

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 18:18:45.35 ID:l2pt2j720.net
損切りできず、なおかつナンピンまでして、さらに下がり、塩漬けにしている株があるのですが、
これをこのままにし、売買益がかなりでた年に売って税金対策にするというのはあまりいい考えではないんでしょうか?
塩漬け株はこれ以上は下がらずという想定でいます。

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 18:34:59.40 ID:Y3wTWBb10.net
>>84
それで安くなる税金の額と、その時損切りで売る塩漬け株の損失額とを天秤にかける、なんてことは考えないの?

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 18:51:15.29 ID:dIgMrYHu0.net
>>84
「その株は上がらないが、他の持っている株は上がって利益が出る」という前提で考えればいい考えではないし俺なら即売る

でも、その損した株も節税で少しは利益に貢献したということにしたい気持ちの問題なんだろうからそこは人それぞれかな

俺はかなり損しても損切りしたら次の日には忘れてるぐらいの性格で、含み損の株が口座に残ってる方が気分が悪い

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 19:55:34.67 ID:l2pt2j720.net
アドバイスありがとうございます。
たしかに塩漬けマイナスを少しでも有効に使ったという自己満足かもしれません。
冷静に計算なり、資産見直ししたりしてみます。

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 20:17:28.00 ID:Nz5z3qh90.net
損失をいつ確定させるかという話ならば他の利益と相殺できるときがよいに決まっている

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 22:10:21.45 ID:mt+ZhXHL0.net
完全初心者がインデックス始めるのってどのこ会社がいいの?
買うならs&p500とかNISAが制度的にはデメリットなしとか聞くけど
そもそも会社が多すぎてどこ使うのがいいのか全然わからん

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 22:26:13.01 ID:G1XZdmAZ0.net
>>89
slim eMaxis S&P500とか、slim eMaxis 全世界株式とかが無難かな

どれが一番上がるの?ってのが聞きたいと思うけど、それは残念ながら誰も分からない

グローバル5.5倍バランスファンド、グローバル3倍3分法ファンドも俺はいいと思う(俺も買ってる)
よりリスクを取るeMaxis Neoシリーズもありかなと思う(こっちは買ってない)

後、Nasdaq100やFANG+も直近は上昇率が大きく少し前から流行っている。俺は今後の上昇には懐疑的だけど

とりあえず小額で初めて見るのもお勧め
Slim eMaxisを1万円づつ色々買ってみるとかね。嫌なら解約すればいい。SBI証券や楽天証券なら手数料もかからない

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 22:46:01.09 ID:mt+ZhXHL0.net
すげえ丁寧にありがとう
会社はSBI証券とか楽天証券がいいんだな
銘柄は教えてくれたの参考にして調べてみるわ

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 23:10:03.53 ID:W3nVXGI80.net
>>91
90が書いた内容に少し付け加える
銘柄はややリスク高めのばかり書いてあったから、リスク抑えたいならeMAXIS slim8資産や、ニッセイバランス(4資産)もおすすめ

若くてガンガンリスク取れるなら90の中から好みのを選んでもいい

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 23:39:20.05 ID:hLYzq5Zk0.net
SBI証券でsp500とか全世界買うならemaxisよりSBIシリーズの方が微妙に手数料安いぞ

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/28(木) 23:58:27.55 ID:krwJ/YR00.net
>>93
細かい差について論争するスレじゃないけど、信託報酬はSBI S&P500の方が安いけど、過去の実質コストはSlim S&P500の方が安く
トータルリターンを比較すればSlim S&P500の方が若干だが得

実質コストは事前に開示できないものなのでSBI証券ではSBI S&P500の方が売れているが、
過去Slim S&P500を買った人のほうが若干は得していたはず

>>92
あくまで俺の意見としてこういう考えもあるということで、色んな考えがある程度で捉えてほしいんだけど
Slim 8資産やニッセイバランスのような株式比率が低いものは、現在の歴史的に異例な債券の利率の低さを考えると、
「現時点では」無難な商品ではなく、過去よりもリスクの割にリターンが悪くなっていると思っている

価格変動幅が株式100%の金融商品より抑えられることは間違いないけど、過去の実績よりも今後は下方向に抑えられると思っているということですね

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 00:52:22.49 ID:jnJOPlgM0.net
同タイミングの積立

https://i.imgur.com/w9ZEmzW.jpg

S&P500
eMaxis slim とSBI
微妙にリターンは異なる

楽天全米は中小企業も対象にしているからか、S&P500より今のところ好成績
国内よりアメリカからか、インデックスひふみより楽天全米の方が好成績


楽天乖離さんからすると不都合な事実

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 00:58:39.28 ID:KMSgYciA0.net
>>94
現時点で債券の利率が低いのは事実ですが、それがリスクの割にリターンが下がっているのいうのは、個人の予測だと思います

債券は株式との相関性が低いので、株式が下がるときは債券が上がる事が多く、リスクヘッジの効果があるというのは歴史的な事実です
日本の年金の半分が債券で運用されているのもそういう目的によるものです

リスクの少ない運用をしたい初心者には、債券を含むファンドが有効だと思います
もちろんリスクはあってもリターンを追求するなら株式100%が良いのは同意します

また、私の意見としては、完全初心者にeMAXIS NEOのような特定のセクターに偏りのあるファンドを薦めるのは懐疑的です
まずは広く分散されたファンドを保有するのが投資の原則だと考えているからです

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 06:41:37.18 ID:i1B577FN0.net
色々と企業情報みてると配当金1株幾らって書いてある企業と配当金0って企業があるのですが、この場合はお金の代わりに何か物を配当するって事でしょうか?
全ての企業が配当金を出すとは限らないって事ですか?

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 07:45:23.80 ID:yXfsI9Xe0.net
>>97
配当金とはその企業が利益を出した場合にのみその利益を株主に配ることを言う
赤字になった場合はもとより、収支がトントンの場合は利益はないから配当はない、また利益があってもそれを内部留保というその企業の将来のために預金したら配当はない
だから配当が出るかどうかはその企業の利益しだいで、しかも毎年決算を〆てみないと確定はできないという不安定なもの
配当のない企業(無配銘柄)はたくさんある、配当が出せないんだからそのほかの物を配ることもない

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 08:48:22.37 ID:fyoedBZ60.net
>>98
わかりやすく教えて頂き有難うございました。

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 12:06:32.53 ID:/I8MNhji0.net
利益に関係なく、毎年一定の配当を出す企業もあるけどな
もちろん赤字が続くと持たないが

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 12:17:14.62 ID:xIf+RNti0.net
3000万を投資する予定ですがこれは余剰資金なので無理はしてないです。利回りは3%欲しいのですが高配当株投資はあまりよくないとかネットで見てなんとなく躊躇してしまいます。全世界インデックス投資がいいのかなと思うのですが何十年後に増やして使うより毎年3%くらい使いたい場合はどういう投資がいいのかアドバイスお願いします!これを投資しても残り5000万はキャッシュで残してあります。

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 12:31:03.98 ID:q/MIH2XR0.net
全世界インデックス投資をしつつ、投資信託定期売却で3%づつ取り崩せば良いのでは無いでしょうか。

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 13:24:07.73 ID:4Tq62UzH0.net
全世界株ETFを買って、年2%くらいの配当を受け取りつつ足りない分は自分で売るという方法もある
>>102の方法より税金がちょっと得

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 14:11:06.81 ID:xIf+RNti0.net
>>102
>>103
ありがとうございます。一応emaxis slim 全世界株式にしようかと思いますあと普通の投資信託とETFの違いがよく理解出来てないです(泣)

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 14:38:31.07 ID:N6TghyVp0.net
>>103
自分は104さんではないのですが
ETFの方が税金がお得な理由を教えていただきたいです
同じく少しまとまった額を全世界へ入れたいと思ってます

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 14:54:14.50 ID:icxlWif+0.net
8000万円にアドバイスしているやつは自分のポートフォリオなり投資経験も書いたら?

ポートフォリオ300万円のやつが資産8000万円の人に意味のある助言ができるとは思えないが

投信とETF の違いがわからない人に、いきなり3000万円も外国株投信に突っ込むアドバイスなんて普通ではない

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 15:00:00.47 ID:TtHsg3+Q0.net
投資信託の勉強してみたくてとりあえず買ってみたけど
下がってるよーえーん
毎日価格を見てるだけで
全然勉強になってない気がする…だめだ私…

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 15:24:24.50 ID:4Tq62UzH0.net
>>104
ETFだと外国税額控除があって、配当金にかかる外国所得税が戻ってくるのが大きい
ただ>>101は分配金を再投資しないつもりだからETF有利だけど、再投資するなら投信との比較は微妙になる

>>106
関係あるのか知らんけど、投資経験は1年ちょい、運用額は1.4億くらい
初心者が資産の40%を世界株投信に入れるのがそんな変なことだとは思わないわ
自分は投資を始める時に資産の9割以上をETFにした
投信とETFの違いなんかの基礎知識は実際に金を入れる前に学ぶだろうし、それでいいんじゃね

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 15:24:48.81 ID:4Tq62UzH0.net
ごめん>>104じゃなくて>>105へのレス

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 16:30:20.87 ID:N6TghyVp0.net
>>109
105です
わかりやすいご回答をありがとうございます
ETFの分配金を再投資するかしないかで税金が変わるという事ですね
外国税額控除についても了解です!

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 17:03:00.06 ID:4Tq62UzH0.net
>>110
>ETFの分配金を再投資するかしないかで税金が変わるという事ですね
いや、どうせ再投資するつもりなら、ETFの分配金を国内課税後に再投資するよりも、
(無分配の)投信に国内課税前に再投資してもらった方が効率が良いという話
これによって投信有利になるけど、外国税額控除はETF有利なので、総合的な優劣は微妙な問題になる

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 18:55:59.12 ID:N6TghyVp0.net
>>111
微妙なのですね…
やはり初心者的には投資信託の方が楽そう
ただ、まだ収入などもあり確定申告もしていく予定ですので外国税額控除も少し勉強してみます
ありがとうございます

113 :102:2021/01/29(金) 18:57:15.76 ID:2KOgwHy60.net
>>106
一応
投資経験15年
資産1.2億
現在のポートフォリオ
グロ5 80% テトラエクイティ 15% 225OPでアイアンコンドル
といったところ。

自分は初心者時代からフルインベストなので、本人が良いならいくらでも突っ込んでよいと思っている。

>>111
税金については疎いので、勉強になります。
ただ、ETFについては3千万入れるとなると流動性が気になります。
最近は改善されているのでしょうか。

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 20:46:27.62 ID:uZ3vNE+t0.net
5chのオススメの投資信託が
8均→sp500→オルカンと変化していってます。
私は今sp500の所ですがオススメはこの先も変化し続けるのでしょうか?

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 22:13:17.41 ID:KMSgYciA0.net
>>114
回答者が入れ替わってるのかもね
8均等もSP500もオルカンもどれも良いと思うよ
ちなみにいつ頃の話?

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 22:30:37.52 ID:azl5mS740.net
金利が高かった時代は8均等はありだけど、金利が異常なレベルまで下ったからS&P500へ

S&P500など米国株が割高になりすぎたから、米国だけは不安でオルカンのほうがいいって話かもね

ある状況ではよい投資信託が状況が変わって有利でない(と考えられる)のはよくある話

高配当株がいい、新興国株がいい、米国株がいい、ハイテクグロース一択・・・とそれぞれいい時代があるけど
結局分散が無難って感じだな

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/29(金) 22:31:53.55 ID:4Tq62UzH0.net
>>113
>ただ、ETFについては3千万入れるとなると流動性が気になります。
2559ならマーケットメイカーがスプレッド0.5%くらいで1億円程度の板を出しているので、今のところ問題ないはず
将来的に流動性が枯渇するリスクはあるので、そこを重視するなら国内ETFは避けて、
米国ETFか投信にするのが良さそう

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 02:31:07.55 ID:SNoy4yY/0.net
投資信託の基準価額って概ね10000口あたりの価格ということで合ってますか?

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 03:57:29.10 ID:Y30/aYBq0.net
全体的に下がってるようですが
こういうときはどんなものを買えばいいですか?

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 06:20:35.70 ID:ddUuihFr0.net
リートは下がってない
債券も下がってない

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 08:37:01.63 ID:LYKMpiFC0.net
安くなってるんだもの。
買うんだったら安いの買うでしょ?

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 16:20:07.30 ID:3GWW0dZ10.net
idecoについてですが、掛け金納付の度に国民年金基金連合会に手数料がかかってしまいます
自分の場合、昨年から上限の月1.2万円ではじめ運用はプラスなのですが手数料込の運用はドッコイでした
控除分含めると結構なプラスではあるのですが、手数料負担が思ったより大きいです
調べてみると、投資時点で1%の手数料分が目減りする投資商品は一般的にはボッタクリと言っていいようです

この手数料設定って割高と言えませんか?
それとも控除分がそれと比べ物にならないという意味で割安と考えるべきでしょうか?

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 16:58:24.01 ID:pVUSgrQF0.net
一括納付に変更したら?

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 20:43:23.72 ID:UKP1ZwME0.net
質問というかお願いです。
現在SP500で積立しています。このまま積立続けていいか迷っています。
誰かそれでいいと励ましとアドバイスをください。
よろしくお願いします。

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 20:47:10.45 ID:4swJSv9v0.net
> それでいいと励ましとアドバイスをください。

ストレートだなw
株は損することも得することもあるもんだ

続けていいか?と言われても損するのが嫌ならやめるしかないし、得する可能性を取りたいなら続けるのもいい

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 20:50:44.36 ID:mHY+l3Uh0.net
>>124
S&P500なんか順調すぎるぐらい順調じゃん

何を迷ってるんだ
もっと儲かる投資信託に変えたいとか?

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 21:08:09.62 ID:iYvu9V4b0.net
>>126
相場てのはいつかは崩れる
投信など金融商品の中には破綻するものは必ずある、リーマンショックの時などその典型だ、特に順調に伸びているように見えるものほど危ない

投信であれ何であれ相場てのはそのような地獄が背中に張り付いていて、いつそれがキバをむくかは分からないという覚悟を持ってやれ
しかも外国の投信などはその国の状況次第で、日本からどうこういえないからな

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 21:24:23.01 ID:mHY+l3Uh0.net
>>127
S&P500が破綻したことはないですよ

地獄とか覚悟とか大げさですね。投資信託がどうなろうと余裕資金の数字が変わるだけの話です。
キバを向く、とか擬人化でもしてるんでしょうか。ただの株価ですよ

また、外国の投信は日本からどういう言えないというのも意味不明です。
日本の投信なら誰かがなにかしてくれるとでも思ってるんですかね

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 22:26:05.01 ID:3GWW0dZ10.net
>>124
当初の計画通りにすればいいよ
既に目標まで積み上がってるなら、4%ルールとかで切り崩すだけだし
ドルコスト平均法で積み立てていく過程なら、積み立てていくだけだし
今後相場があれそうとか、暴落しそうとか、いついつ暴騰したとか、何も関係ないよね普通

それとも計画を変更すべき何かが起こったの?
子供が誘拐されて身代金5000万要求されてるとか?

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 22:32:08.03 ID:iYvu9V4b0.net
>>128
>>S&P500が破綻したことはないですよ
今まではね
でもそれは今日までのことで、明日も同じように太陽が昇るかどうかは分からない
相場は一寸先は闇の世界

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 22:46:24.94 ID:QrUSg4ua0.net
>>122
どこの金融機関でやってますか?
手数料については金融機関によって違うから高いところなのかもしれません

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 23:16:34.81 ID:3GWW0dZ10.net
>>130
太陽が昇らない可能性は0ではないですが、あまりに低すぎるし、有効な対策も少ないし、対策をとるための労力は計り知れない
個人レベルで対策することはほぼ無意味で徒労に終わると思います

S&P500の採用銘柄の全滅も同様です
破綻したときにはほぼ間違いなく資本主義社会は崩壊しており、投資なんて言ってる場合ではないはずです

>>131
SBI証券です
国民年金基金連合会の手数料はどこでも同じではなかったでしたっけ?
やはり高いと思うなら123氏のいうように一括にするしかなさそうですね
ドルコスト平均法で積み立てる予定とは言え、流石に年1回だと平均化にブレが起こりそうです

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 23:29:55.04 ID:iYvu9V4b0.net
>>132
S&P500なんて資本主義経済の海の中を泳いでるほんの小さな小さな木の葉のような小舟にすぎないんだぜ、そしてそのような小舟はたくさんある
そんな小舟いつ転覆しても別に不思議じゃない、そんなのが一つ二つ転覆しても海が崩壊することはない、また次のS&P500みたいなものが生まれるだけだ
今のS&P500は今は生きてるけど今後とも生き続けるかどうかは分からない

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 23:44:03.72 ID:pVUSgrQF0.net
>>132
政府の天下り団体なんだから手数料ぼったくるなんて想定内
そのなかでこっち側が工夫して利益を得るしかない

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 23:45:59.30 ID:3GWW0dZ10.net
>>133
S&P500に匹敵する小舟がそんなにたくさんあると言うなら、例を4〜5個くらいは挙げてみて下さい

S&P500は世界恐慌などの嵐では多少揺れこそすれ転覆せずすぐに持ち直してきた実績があります
そんなS&P500が転覆する嵐で、それらの小舟は転覆しないのでしょうか?

そもそも資本主義社会を海、S&P500を小舟に例えるほど、規模の違いはありません
資本主義社会を海全体とするなら、S&P500は太平洋くらいはありそうです

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/30(土) 23:58:34.48 ID:3GWW0dZ10.net
>>134
そうですか…なら自分は節税で相殺するしかないかな、と
もし税制上のメリットがなければ、こんなボッタクリ手数料を払っての積み立てなんてやらず、VOOとかの積み立てにその資金を回した方がマシな気がします

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 00:04:13.04 ID:vt59tjkc0.net
>>133さんの言いたいことの趣旨は、「何が起こるかわからないよ」ということなのでしょう

それだけを言えばいいのですが、思いつきで嘘を書くのは止めたほうがいいですね
特に初心者スレでは

S&P500は3200兆円程度で、全世界株式の約半分を占めます。
日本株は東証、マザース、ジャスダック・・、全て合わせて7%程度ですね
中国株は5%、英国4%、フランス3%・・・程度です。

S&P500が消滅するのは、太陽が昇らなくなるほどの確率ではないでしょうが、
日本国民が富士山噴火かなにかで全滅するほうが可能性としては高いと思います

全滅とはいかずとも、地震が多く食料・エネルギーの自給率が低い日本に住むことのリスクは現実的ですので、
そちらの心配をしたほうが良いと思いますね。こちらは心配する価値のあるリスクです。

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 00:12:37.49 ID:ahhRBfC80.net
まあ車と同じだよね
事故で死ぬかもしれないのになんで車に乗るの?って聞くようなもの

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 00:27:10.96 ID:lXi201ia0.net
たしか中国とロシアで共産主義革命が起きた時は株は全損したんだよね
アメリカで反資本主義の政権ができて、全上場企業を国有化するケースを考えると、
日本国民全滅よりも数桁は確率高そう

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 01:29:30.12 ID:lWVsd2h20.net
>>139
つまり132のいうとおりじゃないか

>S&P500の採用銘柄の全滅も同様です
>破綻したときにはほぼ間違いなく資本主義社会は崩壊しており、投資なんて言ってる場合ではないはずです

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 08:28:07.13 ID:2U+nUWLn0.net
SP500が全滅した世の中なんて、銀行預金もタンス預金もゴールドもすべて無意味だろうな
ポツンと一軒家で自給自足してたら生き残れるかな?

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 09:23:01.33 ID:nECIOuRy0.net
コロナ変異株が猛威を振るう前に

先回り投資術

【コロナウイルス関連】
リボミック(4591)東大発の創薬ベンチャー
(2021年1月8日 株価380円)

ACE2をターゲットにしているためコロナ変異株にドンピシャ
まだ注目度は低いが救世主になる可能性もある

リード化合物が完成したらテンバガーの可能性も出てくるお宝銘柄。

コロナウイルスの変異株にも対応できる治療薬を開発中。時価総額は100億程度と割安な上に現金50億以上保有のため当分は増資の可能性も少ない。

新型コロナウイルス感染症の治療用アプタマーの開発において標的タンパク質と結合するアプタマーを複数特定することに成功。

新型コロナウイルスは、ウイルス表面のスパイクたんぱく質が細胞表面上の受容体ACE2たんぱく質と結び付き、感染・増殖する。このため、両者の結合を阻害、または細胞への侵入を阻止すれば良いことになる。

新型コロナウイルス感染症に対する治療用アプタマーの創製について、東京大学の井上純一郎・特命教授、東京大学医科学研究所アジア感染症研究拠点の合田仁・特任准教授らのグループと共同研究契約を締結。

シュードタイプウイルス(偽型ウイルス)を利用した実験系でウイルスの感染予防効果が確認。

【アプタマー医薬】
・変異したコロナにも有効
・がんやインフルエンザにも有効
・水溶性のため吸入以外にも鼻腔内噴霧OK
・マスク、防護服、消毒液にも応用できる
・国内でアプタマーを扱ってるのはリボミック

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 12:32:48.62 ID:RmWVuW6J0.net
特定口座での売買にかかる源泉徴収について教えてください
源泉徴収ありの特定口座において投資信託を売却した場合、自動で源泉徴収されるところまではわかりました。
その後、一年間の売却利益が20万を越えなかったとしても、一度源泉徴収された税金は返ってこないという理解で合っていますか?

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 12:47:42.23 ID:8mqWu4hf0.net
>>143
20万

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 12:51:55.57 ID:8mqWu4hf0.net
>>143
(途中で切れた)
20万て何よ? 税制の中に20万てのはあるが、それはサラリーマンだけへのしかも申告の要不要という特殊な数字だぜ、それを言ってるの?
でもそれにしちゃ返って来るのどうのて意味不明だ、20万てそんなことじゃないから

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 12:58:25.29 ID:RmWVuW6J0.net
>>145
確定申告で還付があるのかなと思ったのですが、そういう性質のものでもないみたいですね
トンチンカンな質問をしてしまって不快な思いをさせたみたいで、すみませんでした

147 :オバさん:2021/01/31(日) 13:37:23.87 ID:0M8S3OiY0.net
もっと優しく教えてあげればいいのに

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 14:15:05.00 ID:KGE3fP1F0.net
>>143
20万てのは給与所得者が給与所得と退職所得以外の所得が20万以下なら申告しなくても良いですよって話

特定口座源泉有りの場合、取引の度に源泉徴収されるから↑の20万云々関係無しに基本的には確定申告不要なんだけど、利益が0以下の場合は所得は無いんだから源泉徴収した分を返してもらう為に確定申告をして還付を受ける事ができる

20万云々は控除ではなく申告不要ってだけだから20万超えてなくても利益が出てる事に代わりは無いので、確定申告であろうが源泉徴収であろうが一度納めた所得税が返って来る事は無い

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 15:31:48.65 ID:RmWVuW6J0.net
>>148
たいへんわかりやすい解説、ありがとうございました

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 17:24:11.64 ID:ltdIC4FV0.net
うんこプリプリ

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 18:19:09.15 ID:JViWYh3A0.net
株初心者テンプレで

>楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。

というのがありますが、分からないことがあります。

積み立てNISAのコマンドがあるのは前者だけで後者は積み立てNISAのコマンドがないので、積立注文のコマンドから買えばいいのですか。
となると、別に前者の方も積み立てNISAのコマンドからでなく、積立注文からのコマンドからでもいいのですか。

積立注文と積み立てNISAのコマンドの違いはあるのでしょうか?

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 19:27:10.98 ID:5S5FUCnT0.net
クソマンション2つも買ってしまったんですが自己破産はできませんかね?
年収400に対してローン5000
失職したわけではないので手続きできませんかね

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 22:06:39.75 ID:+klQ/WIY0.net
質問上げです。
NISAから新NISAに移行するとき、NEOシリーズは移行できるのでしょうか?
売却か特定口座に移すのでしょうか?

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 23:19:06.06 ID:pyF/t1Ne0.net
>>151
そもそも積立にーさで積み立てられる商品というのは国が大きな振れがないような商品に指定してます。だからまずあなたが投資したいと思ってるものがそもそもつみにー対応の商品か調べて下さい

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/01/31(日) 23:20:01.81 ID:pyF/t1Ne0.net
もしつみにーで積み立てないと特定口座扱いで積み立てられるから注意です

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/01(月) 20:11:18.15 ID:WO+qAfqc0.net
特定口座持ちで、1)米株を円貨決済買い→2)外貨決済で売却→3)ドル売却で円に換えた時、
株売却がプラスかつ3)の時点で1)よりも円安が進行してた場合、為替差額について申告必要になったりするん?

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/01(月) 21:51:23.88 ID:Dv8A5gIM0.net
>>152
投資はどうなんだろうね
ギャンブルと同じって考えられるかもしれない
何れにせよ不動産は処分しなくちゃいけない可能性が高いんじゃない

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/02(火) 00:56:25.90 ID:kTmQ4Lnp0.net
ローン完済できないから損切りもできないんだろ

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/02(火) 07:49:44.60 ID:VfIvM3DC0.net
>>152
安易な気持ちで財産を他人名義にしたりして隠そうとすると
破産法違反でお縄な。
絶対チクリが入る。

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/02(火) 07:53:41.25 ID:rZ9n3pz90.net
米国株に投資する投信の価格は、日本時間で6時に 米国市場が閉まって、翌々日に反映される、であってますか?

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/02(火) 08:38:50.37 ID:eWkHkoho0.net
>>160
基準価額の事なら当日の18時以降から各証券会社や運用会社のHPで見られる。
買い付け価格の事なら当日の15時までの買い付けなら翌日の基準価額で、それ以降なら翌々日の基準価額

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/02(火) 17:43:17.78 ID:LJsnXAjf0.net
ispeedで、楽天vtiを検索する方法を教えてください。

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/02(火) 21:05:42.39 ID:7TJWmWii0.net
コロナショック後の暴騰も若干落ち着いてきたところで、お金に余裕あって、
遊び心ある人に、今月から

Neo全種10,000口vsベイリー・ギフォード全種10,000口

これ一年運用して定期報告してくれる人がいたら楽しいと思うんですが。
あいにく私にはもうお金がありません。
そんな方、いらっしゃらないですよね?

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/02(火) 21:55:45.55 ID:fBgCD3S10.net
>>163
12万円ぐらいあるでしょw

無けりゃ最低購入額の1200円でも別にリターンは変わらない
neo 100円x9種類=900円
ベイリー 100円x3種類=300円

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/03(水) 03:44:03.06 ID:7z7weJWd0.net
米国株の手数料を調べてます

[1]]配当が出ないタイプの米国株の場合、手数料無料のDMM株が一番安くなると考えていいでしょうか?
コストは為替手数料往復50銭だけですよね?
調べても出なかったのですが、配当金は強制円になるようですが、売却益はドルで手に入るんですよね?
その場合、売却益のドルは再投資に使えるんでしょうか?

[2]配当が出るタイプの米国株の場合、売買手数料往復0.9%、為替手数料往復25銭のマネックス証券が一番安くなりますか?

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 02:17:07.41 ID:0wC9I8gd0.net
現金1300、日本株600、idecoと積にーで100
今後現金をどう運用したらよいでしょうか?
インデックス投信を特定口座で積み立てるとか
次回の暴落まで待って株買うとかぐらいしか思いつきません

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 08:45:34.40 ID:1ABAtcet0.net
年齢や家族構成にもよるから一概には言えないが
・次の暴落はいつ来るかわからない
・次の暴落が来た時に貴殿がリスク資産への投入を決断できるかわからない
・次の暴落時の株価が、今日の株価よりも安いとは限らない
これらの理由から、一般的には自分のリスク許容度の範囲内で徐々に始めた方が良いのでは

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 14:22:14.25 ID:dgmy9wMP0.net
>>73です
反対意見もらったけど結局ひっそりとその投資方法を実践した結果、最初の方は小遣い稼ぎ程度の儲けだけど順調でした。
しかしちょっと利益が出たらすぐ売るのに損失がどれだけ出ても売れないので、十数万円の含み損を数日間抱えてストレスを持ちながら、やっとプラスになったらすぐ売って売却益は数百円というのが続くようになり、トータルでは得をしてるはずが精神的損失に対するリターンが見合ってない気がします
そして現在も塩漬けが何件か。
やはりあまりよくなかったようなのでこれ以上はやめときます
以上レポでした

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 14:26:01.56 ID:OCKbtOD30.net
>>168
それはやる前から分かりきったことだろw

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 15:40:38.67 ID:iZ9NEl/30.net
>>168
レポートおつ
実践してみるという姿勢は評価する

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 15:58:34.48 ID:pKmcdhGz0.net
プラスは+1%とか+2%とか利確ルールで決めた値で、マイナスは-100%まであるクジ買ってるようなもんだからな

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 16:01:48.95 ID:0wC9I8gd0.net
>>167
ありがとうございました
まずは積立追加かな

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 16:09:01.58 ID:dgmy9wMP0.net
平均すると毎日の昼飯代分くらいはプラスで稼げてるんですが、いつ上がるのかわからない株を持ちながら食う飯は全然美味しくないということがわかりまして
やはり精神的なものはやってみないとわかりませんね。
調子乗って大きな金額を動かす前に気づけてよかった。ありがとうございました

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 19:05:53.93 ID:W63TzQLn0.net
海外で個別株のカバードコールでもやれば精神的にいいかもな
下がってもコツコツ金が入ってくれば耐えやすいだろ

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 22:39:16.02 ID:rmEBjl9h0.net
age

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 23:21:53.78 ID:NG4RZWL30.net
グローバルXのNASDAQカバードコールETFを買えばいい

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 23:42:13.59 ID:X8dDrhR80.net
自分がアホなのが前提ですが、ここに書いてある
単語すらわかりません。というか一個ずつググる気力も
無いってのが一番近いかも。
そんなぐうたらがお勉強するのは何からが良いですか?
小金程度なのですがほっといてまあまあ増えてくれたら
ありがたい程度です。

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/05(金) 23:49:27.39 ID:BCqcvNCR0.net
>>177
山崎元の「難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えて下さい」かな
他の本でもいいけどAmazon Primeに入ってればPrime Readingで無料だから

山崎元さんは間違ったことを書かないという意味では一番
どれが一番儲かるの?ってのはこの人を含め誰も当たらない(まぐれ以外では)し

一行で書くなら
SBI証券か楽天証券に口座を作って、Slimオールカントリーという投資信託をNISA口座で買う、とかかね

投資信託はいろんな選択肢はあるけど、証券会社はこの2社どっちかがいいと思う

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 02:12:14.40 ID:yZsCibyW0.net
日経平均連動のETF を買うのを薦める
具体的には1321 NEXT FUNDS 日経225連動型上場投信だ

証券会社に口座を作ってこれを10口分買う

まずはこれをするために必要なことを調べて、騙されていないと納得して、実際に購入する踏ん切りがついたら、そこそこの理解ができていると思う

日経平均は毎日ニュースで伝えられているので感覚的に株式市場の動きを理解するのに向いている

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 08:06:11.56 ID:UfWeIopK0.net
税金について質問なんですが、1年間で
1.Aという会社の株を売り10万の売買益
2.Bという会社の株を売り2万の売買損

だとして、この場合、1年間で8万の収入ということで、約20%の16,000円が税金で持っていかれる。
ABともに同じ証券会社の特定口座源泉ありなら、自動的にやってもらえるが、それぞれ違う証券会社なら確定申告で損益通算しないと、余計な税金を払うことになる。
という認識で間違ってませんか?

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 09:21:36.03 ID:QdUtT6bW0.net
>>180
正解です

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 09:45:25.86 ID:UfWeIopK0.net
>>181
ありがとうございます。
付き合いで開設した証券口座とか閉じて、一つにまとめた方がラクそうですね。損が多ければどうせ確定申告必要ではあるんですが。

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 10:14:26.38 ID:9Rzkd+px0.net
>>178
てんきゅー
本屋行く予定あったからみてくるわー

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 10:21:18.59 ID:fmWJB7V50.net
素人考えで
emaxis slim全種類(8種類?)を毎月5,000円づつ買う
オルカンを毎月4万買う
のどちらを考えてますが、どっちもどっちですか?

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 11:46:33.82 ID:8EMf5FR/0.net
>>184
それなら素直にs&pだけにした方がいいよ。

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 11:51:48.33 ID:f1PbS+vI0.net
一括投資と積み立て投資について色々調べ、一長一短なのは理解できました。資金がなければ毎月の収入から積み立てでしょうが、当面使わない資金があるなら銀行にゼロ金利で眠らせるり一括投資で金に働かせるが正解でしょうか?

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 11:53:30.97 ID:8EMf5FR/0.net
>>186
そうです。でも、今高値だから投資に回せる金額を決めて、当分は少し多めに積み立てればいい

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 12:44:03.09 ID:ln+Bz1+30.net
>>186
正解だけど、初心者は少額からにしておけ。
値動きに心が耐えられないから(自分が思っている以上にリスク許容度が低いから)

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 12:48:59.87 ID:5ajUV0V10.net
自分が思っている以上にリスク許容度が高い場合もあるぞ
特に不安がないなら最初から一括で良いと思うけど、
不安なら少額を投資してみて、耐えられそうなら全額行くこともできる

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 13:29:17.81 ID:laCTmctN0.net
最初はそろりそろりでいいんじゃね?

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 14:06:48.47 ID:jVcsdTfz0.net
自分も余剰資金一括は決めかねてる
まさしくそろりそろりという感じ

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 16:14:18.26 ID:w7NnIkVY0.net
>>184
そこそこ大きな違いかあります
slim全種類は何に投資しているのか分からなくなるので、おすすめしません

米国だけに投資したいならS&P500
世界中の株式に投資したいならオルカン
株式だけじゃなく債券やREITも投資したいなら8資産
のような選び方を参考にしてください

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 17:14:50.51 ID:mXXDXEF30.net
>>192
オルカンや8資産こそ何に投資してるのかわからなくなる、というかそれぞれのセクターがどう動いてるかわからないよ

TOPIX、S&P500、新興国、Jリート、海外リートなどを個別に持ったほうが値動きは分かりやすい

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 21:00:08.20 ID:fmWJB7V50.net
>>192
なるほど。
とてもわかりやすいです。ありがとうございます。

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 21:30:49.02 ID:DCIqaHMZ0.net
これから投資信託始めたいんですが、スポットにしろ積み立てにしろ元本割れしても入れたお金以外に支払いが発生することはないですよね?手数料以外。初心者ですいません

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 21:49:45.30 ID:Ff4OUval0.net
>>195
購入金額以外に支払いは発生する事はないですし、元本割れする事はあっても、個別株のように紙切れになる心配もないです。
大手ネット証券なら購入手数料も無料ですので、とりあえず取り扱い銘柄の多い楽天かSBIの口座を作ったらよろしいかと

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 22:00:40.30 ID:DCIqaHMZ0.net
>>196
ありがとうございます。極端な話いくら下がりようが上がるまで待てばいいだけの話ですよね。楽天で積立ニーサから始めたいと思います!

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 22:03:53.36 ID:XhiBrUKq0.net
>>197
あまりにも変な投資信託を選ぶと最悪の場合、強制償還があるから気をつけてね
ツミニー対象の商品ならまずそんなことはないはずだけど

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 22:05:39.22 ID:w7NnIkVY0.net
>>193
これは考え方の違いですね
TOPIXやS&P500等でバラバラで買えば、個別の値動きはわかりますが、リバランスが必要になり、余計に税金がかかります

オルカンを買えば、世界の株式を時価総額比率に応じて保有できます。リバランスも不要です
ただし、個別の値動きは、運用報告書などを見ないとわかりませんね

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 23:02:20.91 ID:ilZOsA380.net
質問というか、どう思いますか?
という内容なんですけど
とりあえず下のチャートはslimの先進国とS&P500です
https://i.imgur.com/WRU8RNE.jpg

欧州は、Brexitなんかの話もあったり、失業率も高くかったり不安要素が多いというのが個人的な感じ方でした
アメリカよりリターンも少ないだろうと思ってました

この感覚は間違いですかね?、これまでの歴史的な実績も含めてどう思うか意見ください!

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 23:09:36.33 ID:5ajUV0V10.net
>>200
brexitも失業率も公開情報でしょ
公開情報は価格に既に織り込まれていると考えるのが普通
もし、これらの情報が十分に織り込まれていないと考える理由があるか、
人々が見逃してる情報を握っているなら、それに賭ければいい
そうでなければ分散した方が有利

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 23:18:30.72 ID:ilZOsA380.net
>>201
ありがとうございます
それは確かにそうなんだと思います

もうちょっと平たく書くと、欧州とアメリカどっちが成長すると思う?って内容なんですが、何か資料を比較した訳じゃ無いんですけど個人的にはこれまでもこれからも少なくとも欧州よりは米国の方が上だろうと思ってたんです

だけど、たかが3ヶ月のチャートですけど、もしかしてそうでも無いのか?、過去にもこんな事しょっちゅう有ったのか?、認識間違い?というのがこの質問の出発点です

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 23:22:38.20 ID:5ajUV0V10.net
>>202
成長って経済成長のこと?株のリターンのこと?この二つが別物なのは理解してる?
経済成長ならアメリカの方が上だってことにほとんど誰も異論ないはず
株のリターンなら>>201に書いた通り、どっちが上ということもない

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 23:25:54.39 ID:4V4Umhtw0.net
米国の成長率とEUの成長率なんて変わらんよ
米国も相当低成長率だしね

俺らが買ってるのは上場株式会社の株で、その利益が重要
昔は経済成長率・景気と、上場企業の利益が連動していた時代があったが、今は全くそうじゃない

百貨店の売上が減って、Amazonの売上が上がると、経済はゼロサムで変わらないが、
Amazonの方が利益率が桁違いに高いので、株価は上がる

電通や博報堂、テレビ局の売上が減って、Google/YouTubeの売上が上がっても同じ

今後EUと米国の企業の利益がどっちが成長するか? それは分からんね

米国成長するとか訳の分からんことを言ってる人が多い分、理屈的には、米国株は割高で株のリターンは低いはずだし、
Vanguard社とかJPモルガンとか長期予想では、米国は今後は低リターンになっているが、(一番は英国)外れるかもしれんしなんともいえない

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 23:31:00.06 ID:ilZOsA380.net
>>203
ありがとうございます
まず、株のリターンと経済的な成長が一致しないのを理解してませんでした!

株のリターンではどちらが上ということも無いんですねえ
チャートからこの3ヶ月の期間は欧州の方がリターンがあったと思ったんですけど、ちょっとよく分からないことだらけなんで、もう少し色々読んでみますね

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/06(土) 23:34:55.24 ID:ilZOsA380.net
>>204
そうかー、国の成長と投信で買う企業の儲かるどうかってまた違うんですね
割高って考え方もありますよね
まあ、未来は分からないってのはそうですよね

ありがとうございました!

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 00:20:49.03 ID:fsYOguqV0.net
単に為替レートの影響ではないか
比較チャートなどで欧州の株価指数やユーロドル、ドルインデックスなどと比べてみればよい
月次レポートにもパフォーマンスの要因が書いてあるはず

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 09:16:17.65 ID:5eOTK0g90.net
投資信託での「もうけ」とは100円で買ったものが150円になった時に売って、50円(手数料考えず)が利益ということですか?配当金みたいのはないか、雀の涙らしいので

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 11:48:49.00 ID:/ZpcbzcM0.net
>>208
50円の利益の所はその通りです
投資信託にも分配金があるものもありますが、分配金には課税されるので、長期投資には向いていません

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 12:47:16.29 ID:5eOTK0g90.net
>>209
ありがとうございます。

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 14:07:52.08 ID:2PiB38aJ0.net
投資信託は売買の時リアルタイムでの価格はわからないんですよね?何を目安に買い入れますか?

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 14:19:16.67 ID:/tkqAbYw0.net
>>211
投資信託はリアルタイムでトレード出来ないので短期保有には向いていません
インデックスを使ったトレードがしたいならETFです

私は長期投資のつもりなので日々の値段は気にしていません

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 14:24:34.40 ID:zS9Ja4Q50.net
皆さんに質問ですが余剰資金3000万あって年間利回り4%を目指すとしたらどのような投資をしますか?参考までにご意見お願いします。

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 14:30:21.93 ID:JD/YtTlG0.net
>>213
低コストの全世界株式インデックスに全額ぶっこんで放置する
4%が難しいと思う人は殆ど居ないだろう

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 15:26:59.06 ID:zS9Ja4Q50.net
>>214
例えば20年放置すると決めてやる場合なら一括でも積み立てでも同じですかね?

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 15:32:24.47 ID:JD/YtTlG0.net
>>215
余剰資金3000万に対する利回りは同じじゃない

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 18:16:32.81 ID:2PiB38aJ0.net
>>212
ありがとうございます!

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 18:19:58.59 ID:vHOij+fE0.net
SBI証券に、投資信託の定期売却サービスがあります
これを利用して、年金がわりの運用ができそうですが
何かデメリットはありませんでしょうか

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 18:20:40.87 ID:+xpqsoeR0.net
利益に対する税金っていうのは売るときに引かれるものなんでしょうか?
1万円で買ったA株が5000円になった時に売ったら利益0・税金0なので8000円が手元に戻り
1万円で買ったB株が2万円になった時に売ったら利益1万円・税金約2000円なので約18000円が手元に戻る、
という認識であってますか?

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 20:23:09.81 ID:vHOij+fE0.net
>>218
自己解

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 22:11:56.12 ID:VOKmLbQB0.net
楽天証券で買った同一銘柄をAグループ、Bグループ、Cグループと分けることは可能ですか?

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 22:17:25.57 ID:2PiB38aJ0.net
リスクが0では無いけど銀行に預金しておくなら投資信託すべきだと思うんだけどなぜ日本はこんなに少ないんですかね?国民性かな

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 22:28:07.56 ID:T8KAUVzs0.net
>>222
なぜ「投資信託」なんですか?
「銀行に預金しておくならば」という選択肢ならば投資信託以外にたくさんありますが、なぜ特に投資信託なんですか?
あなたが投資信託が好きだから? あるいは、銀行以外はあなたは投資信託しか思いつかないから?

投資信託とは、投資を赤の他人にまかせちまう(信託とはまかせるということ)ですよ
丸投げでまかせちまって大丈夫ですか?

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 22:39:32.75 ID:KE3Pzkfn0.net
個別株だって債券だってその企業に金を任せることになるから同じ話、
というか分散されてない分「大丈夫ですか?」の度合いは高くなるだろ

後「リスクが0じゃないけど」ってのは、最近の相場が絶好調だから言えることだね
俺はもう儲けたからこれから半分になったって別にいいけど、相応のリスクはあるよ

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/07(日) 23:07:58.56 ID:mg2vc1U10.net
外国株へ投資する投信の価格は、金曜の大引けの価格は月曜に反映されるんですか?

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 04:50:21.98 ID:OOA1MrRa0.net
海外投資商品って、例えばお昼休みに売却ポチッたら、売却基準価額は
その日の朝のアメリカ発表?
売却時の基準価額の決まる日と、入金されるまでに掛かる日数は概ね何日?

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 08:03:17.73 ID:srmN4wp50.net
30〜40歳で必要な貯金額って?無料オンラインセミナーの“お金”活用術
https://asajo.jp/excerpt/100375

これはアクサ生命の無料オンラインセミナーなんですが
お金回りのことがわからなすぎるので見てみようかなと思うんですが
こういうセミナーに出たりするのは大丈夫なんですかねー?

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 08:37:29.98 ID:8pNrQvxb0.net
>>225
そう

>>226
投信による。「約定日: ○営業日後」「受渡日: ○営業日後」とかどこかに書いてあるはず

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 08:42:09.76 ID:i7DYjIkT0.net
>>227
大丈夫ですが、個人情報を渡すのであればそれは後々営業とか電話あるかもしれないからそれは覚悟で。
今回は大きい会社だからいいけど、最近はよくわからないところがセミナーと称して怪しいものへの勧誘もあるから注意。大きい会社であれば安心ですが。

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 08:52:27.82 ID:8pNrQvxb0.net
>>219
それで合ってる
ただし損失が出た場合、同じ年に出た利益や、その後3年で出た利益と相殺できる(後者は確定申告が必要)

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 08:55:56.23 ID:PANmmhLj0.net
2つの証券会社に口座があるんですが、利益がどちらもプラス、あるいはどちらもマイナスだった場合は確定申告を自分でする必要はないということでOKですか?

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 09:02:56.49 ID:8pNrQvxb0.net
>>231
どっちも源泉徴収ありだよね?
「必要」というのが義務の話であれば必要ない
損得の話であれば、どちらもマイナスだった場合は確定申告すれば損失を持ち越せるので得

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 09:19:32.07 ID:PANmmhLj0.net
>>232
ありがうございます

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 09:22:27.52 ID:tUqm5gK80.net
>>230
5000円の株売ってなんで8000円になるの?

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 09:23:19.71 ID:8pNrQvxb0.net
>>234
見逃してたわ。5000円が正しい

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 11:57:48.23 ID:GtKhnNZv0.net
株主優待によくある、保有1年以上で〜
みたいな表記は、買ったとき、株主名簿?に記録されたとき、権利日、とどこから1年が一般的なんでしょうか?
株主名簿ってどれくらいで記録されるのかよくわかってませんが。

あと3年以上、300株以上みたいなときは、100株持っていて、権利日前に200株買い足し、権利落ち後に200売る、たいなかんじでも大丈夫なんでしょうか?

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 13:08:34.68 ID:XSfCMBvG0.net
FXプライムbyGMOのキャッシュバックって
150万通貨で1,500円、1,000万通貨で10,000円〜10億通貨以上の取引で100万円
って風に上昇しますけど、この取引通貨って累計ですか?
それとも一度の取引で達成ですか?
前者なら随分気前いいなって思ったんですが。

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 13:30:08.68 ID:v9bVez5T0.net
>>237
累計だよ
あまりおすすめしませんが、やるならスプレッドがあるから気をつけてね

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 16:01:33.58 ID:XSfCMBvG0.net
>>238
あ、そうなんですか。
元々少額でやってるので手は出せないんですが、CB100万は凄い話ですね。

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 16:49:48.05 ID:v9bVez5T0.net
>>239
150万通貨を決済すれば手数料で1500円くらいかかる
FX会社によっても違うけどね

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 17:07:26.34 ID:zBdmyV4z0.net
>>227
アクサ生命って本当?

生命保険会社が個人に直接募集をかけることはないからセミナーなんてしないと思うけど
そんな部門が存在しない

おそらく生保代理店だろうけれど、募集人はネットに転がっている程度のことしか知らないよ
代理店が手数料収入を挙げられるのは保険販売しかないので変額保険を勧められるだけだよ

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 17:28:46.73 ID:ueJUX8Wy0.net
ETFを初めて注文したいのですが質問があります。

1. 私が指値で100単位買いたいが、今市場にはその値では20単位しかない場合、20単位分が約定され、残りはその値で売りたい人が出たときに約定される形ですか?

2. 私の指値が100円で、売り手側の指値が80円の場合、取引は成立しますか?する場合約定の値はどちらになるますか?

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 17:49:41.34 ID:8pNrQvxb0.net
>>242
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/domestic/stock/rule/agreed.html
この辺参考になるかな

ザラ場の話であれば、
1. その通り
2. 成立する。値段はどちらの注文が先に出ていたかによる。自分が先なら100円、売り手が先なら80円

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 17:57:28.07 ID:ZVeD1UOG0.net
アクティブファンドとインデックスファンドの成績を比較した研究を教えてください。

ブロガーが言ってたとか山崎元やマルキールの本に書いてあったという話ではなくて、追試も含めた研究論文です。

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 17:58:56.22 ID:Yu3RhKgs0.net
トライオートETFってやってる人いる?
30万くらい入れとけば設定次第でロスカされなくなるらしいから興味あるんだが

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 20:33:04.11 ID:EW8N3fPF0.net
>>244
金融庁の調査資料だけど、これのP9とかかね
https://www.fsa.go.jp/news/r1/sonota/20200619/01.pdf

シャープレシオが倍違う
 パッシブ平均 0.40
 アクティブ平均 0.20

勝つアクティブは当然あるに決まってるけどね
それがどれか分からないだけで

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 20:42:25.97 ID:EW8N3fPF0.net
あ、研究論文ではないか
active passive fund performance comparison research paper
とかで検索すりゃ出てくるんじゃないかね

これだと、パッシブが優位ということはないと書いてるね。abstract見ただけで内容は読んでないから前提があるのかもしれない
https://papers.ssrn.com/sol3/papers.cfm?abstract_id=3248056

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/08(月) 23:55:47.27 ID:TR4aBn4L0.net
>>245
ありがとうございます!

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 05:59:06.30 ID:QA1Igo6H0.net
すみません、>>165を誰かお願いします

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 08:26:26.65 ID:HWrEypfU0.net
>>249
株のことは株板で聞いたがいいんじゃねか

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 10:11:13.71 ID:sVWAMvrT0.net
>>177
山崎元さん監修のムック本(宝島社 2019.2)
「山崎元の“やってはいけない”資産運用 
もう銀行・証券会社にだまされない! NGワードでダメ商品がまるわかり!」
も分かりやすくて良いですよ

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 11:06:37.60 ID:sVWAMvrT0.net
251続き
図書館にもあると思います

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 12:45:43.93 ID:HWrEypfU0.net
>>251
何にでも反対したい第2反抗期で成長が止まって、うっぷん晴らしの評論が大好きという人間が読む本ですよ

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 13:27:16.94 ID:+s1apZO/0.net
アマプラ入ってるなら山崎元さんの本無料で読めますよ。詳しいことは分かりませんが投資について教えてください、っていう一番有名なやつ。

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 14:00:32.91 ID:itCcogl40.net
>178で出てるやん

数年前に読んだのに、何も行動しないままの自分
馬鹿だなー

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 14:32:13.47 ID:sVWAMvrT0.net
>>253
山崎氏がうっぷん晴らしの評論家だと言いたいわけですか?
自分はどちらの本も読んで、177さんにはお勧めできると思いましたが

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 15:03:32.76 ID:kxLwXReA0.net
質問です
分配金支払い基準日が3月、9月と書かれているETFは、分配金振り込み日も3月、9月ですか?
ちなみにこれです
ttps://nextfunds.jp/lineup/2519/

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 17:37:37.22 ID:PNzsRA2/0.net
>>257
そのページにスケジュールがリンクしてあるよ
https://nextfunds.jp/data/2020/20200901_ETF%E6%B1%BA%E7%AE%97%E3%83%BB%E5%88%86%E9%85%8D%E9%87%91%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%889%E6%9C%887%E6%97%A5%E6%B1%BA%E7%AE%97%E5%88%86%EF%BC%89.pdf

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 17:46:15.48 ID:HWrEypfU0.net
>>257
それに書いてあるように「基準日」ということで、基準日に保有していれば分配金をもらう権利が発生するということで、その基準日に決算を〆てそれから事務作業などをして実際に支払われるのは2〜3ヶ月後

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 17:51:00.91 ID:kxLwXReA0.net
>>258
>>289
ありがとうございます。
ちゃんと見てませんでした

261 :244:2021/02/09(火) 18:49:59.77 ID:emsOGW0M0.net
>>246
ありがとうございます。
金融庁のレポートは面白いですね。

あと、>>247の論文は英語ができないので、Google翻訳に掛けて、読んでみました。
大意としては、経費率がパッシブファンドと競争しうるものであれば、アクティブファンドにも競争力があるというような話でしょうか。

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 19:01:03.36 ID:VXptGyRW0.net
今SBIの特定で住信のハイブリッドにお金入れて長期も短期も売買してます。
日経テレコンと銘柄スカウターのために楽天もマネックスも開きましたが大して使っていません。
日本株、米国株両方少しずつ触っていくつもりですがこんがらがるので長期と短期を分けようかと思い始めました。
何をどこで買うとかどうやっていくと無難でしょうか?長期株を移管とかしたほうがいいのでしょうか?

263 :244:2021/02/09(火) 19:23:35.99 ID:emsOGW0M0.net
>>262
個人的な意見ですが、別々の口座にすると

A証券の口座→損失が出た
B証券の口座→利益が出た

という場合に確定申告する必要があるので、面倒に感じます。

私は複数口座使ってますが、それは他の証券会社で買えない商品を買うためでなるべくなら一つにまとめたいです。

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 23:42:44.61 ID:zJ/5sSPQ0.net
つい最近まで元本割れしてた投信
あっという間にプラス30%
わけらからんです
ど素人は脳死で定額積立というのが正解なのでしょうね

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/09(火) 23:58:00.56 ID:szJjhcle0.net
NISAって損失が出たときだけ損益通算出来るようにしたらいいのに、
どうして損益通算を禁止してるんですか?

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 06:36:11.92 ID:KcL1T3wx0.net
一般的な株の取引って安い時に買って高い時に売るってのが一般的かと思うのですが、長期で資産形成って意味で持つなら手堅い株(大手メーカーや大手ゼネコン)で配当を得るのも一つの手ですか?
仮に100万円分買っても銀行に預けてるよりは金利がいいですもんね。

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 06:49:53.60 ID:94HxouMd0.net
アメリカの利上げがUSA360に与える影響を分かりやすく説明して頂けますか?
USA360の命は利上げまで…とどこかで見た気がしまして。

268 :262:2021/02/10(水) 08:51:49.59 ID:fLiD+Pu20.net
>>263
確定申告に限れば損失の繰越やふるさと納税の都合上してるので困りません。

むずかしいですね…。

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 11:29:05.94 ID:4f2rqL6+0.net
>>265
それをやると制度が複雑になるし悪用もできそう
なるべくボラが高い株をNISA口座で買いつつ特定口座で同じ株を空売りするとか

>>266
一つの手です
手堅い株にもリスクがあることには注意する必要があるけど

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 12:10:22.00 ID:H58yc2dX0.net
>>269
>>266です。
参考になります。
有難うございました。

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 15:25:16.66 ID:7TzAobsc0.net
>>266
確かに一つの手ですが、手堅いがどれか分からないという問題があります
例えば、東電、JAL、銀行なんかは当時は手堅い株でしたが、今は大きく値下がりしています

また、配当には税金がかかるので、長期の資産形成には、高配当の銘柄はおすすめしません
国の制度である積立NISAも、高配当のファンドは対象外です

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 18:06:13.77 ID:183sLDsb0.net
初心者です。もし投資信託してる銘柄をファンドがやめますってなったら投資してるお金ってどうなるんですか?銘柄も沢山あって中には時代にそぐわなくなった物とかもあるんじゃないかなと

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 19:24:20.26 ID:f1hxtw5q0.net
質問です。
東証REIT指数(1343、https://nextfunds.jp/lineup/1343/)をドルコスト平均法で毎月積み立てていきたいのですが、毎回手動で購入するのは面倒です
SBI証券を使っているのですが、毎月定額で自動購入する方法が分かりません。現物買の注文入力の画面が表示されても積立購入を指示できません。
SBI証券には積立アプリがあるのですが、そのアプリで銘柄を検索しても1343がヒットしません。なぜでしょうか?
分かりにくければご指摘頂けましたら説明します。よろしくお願いします

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 20:09:26.03 ID:RHghfonB0.net
>>273
個別株は金額指定では買えません
少なくともSBIではは定額積立は投資信託だけです。
積立アプリも、「投信積立」と書いているはずです

1343 NF東証REITなら最低金額が20,280円(2028 x 100口)なので、10万円分買いたくても端数で買えないためです
*ひょっとすると金額内で買える最大口数買える証券会社もあるかもしれませんがSBIではできません

slim 国内リートインデックスを「投信(積立買付)」で買えばいいと思います
*Slim 国内リートは分配金は出ず自動的に再投資なので、分配金が欲しいと言う場合は他の分配金が出るものなど好きなものでいいです

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 20:14:09.05 ID:RHghfonB0.net
あ、1343 NF東証REITは、個別株じゃなくてETF(上場投資信託)だけど、売買方法としては個別株と同じって意味です

ETFは投資信託の一種だと言えばそうなんですが

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 21:19:30.33 ID:8cyt/2qV0.net
>>272
償還といって、ファンドが終わる日の値段で清算されます
似たようなファンドがある場合は、そのファンドと統合されることもあります

償還は大変なので、実際は時代にあってない古いファンドでも運用が続けられることが多いです
償還を気をつけないといけないのは、資金流出が増えて資産規模が小さくなったときです
資産規模が1億円を下回ったりすると、著しく資金効率が悪くなって償還されることがあります

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/10(水) 21:39:08.01 ID:183sLDsb0.net
>>276
大変わかりやすい回答ありがとうこざいます!

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 01:29:36.07 ID:l+cQkbTR0.net
今34歳なんですが、投資を始めるのは遅いですか?
また遅い方ですか?

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 01:50:34.58 ID:sw7qgd7F0.net
>>278
知らず知らずのうちに、投資はしているものです

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 05:50:41.18 ID:Hd8LuGms0.net
i free fangの投資信託を先日購入しました。
10日のアメリカ市場ではnyse+fang指数が高騰しています。
ですが基準価格に反映される本日11日が休日ということもあり反映されるか否か気になっています。
詳しい人どうぞ教えて下さい。

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 06:39:27.93 ID:J9rJXJL90.net
>>271
コメ有難うございます。
そうなんですよね、配当金には税金掛かるのすっかり忘れてました。
高配当のファンド?投資信託でしょうか?
株と言っても何百万、何千万ってレベルではなく数十万でやってますので配当金も数千円程度です笑

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 07:31:20.65 ID:DbNLbEFD0.net
eMAXIS Slimシリーズは三菱UFJ銀行でも買えますが
証券会社で買うのと違いはありますか。
給与振り込み口座がここなので

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 11:07:30.00 ID:QWXFByGu0.net
>>281
高配当のファンドは投資信託やETFですね
100万円を超えるようなら積立NISAなどを活用した方が利益は出ますが、少額なら配当狙いで楽しくやるのもアリだと思いますよ

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 11:25:19.93 ID:qZoaNedU0.net
親の遺産で300万円ほど、現金がはいってきました。
よくおすすめされるS&Pかオルカンに投資して、しばらくほったらかしにしようと思っていますが
1.月命日ごとに5万。年間60万を5年間
2.毎年命日ごとに60万を5年間
3.一気に300万円全投資

のどれが一番リスクが少ないでしょうか?

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 11:33:57.47 ID:Si3hXkwi0.net
>>284
リスクを減らしたいなら投資をなるべく遅らせればいい(まったく投資しないのが最善)
リターンあたりのリスクを減らしたいなら一括

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 11:59:05.22 ID:J9rJXJL90.net
>>283
有難うございます!

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 12:27:25.53 ID:Q4SWVa0I0.net
>>284
1と2はリスクはほぼ同じです
3は少しリスクが高くなります

私なら積立NISAで毎月3:3万円ずつ投資します
税金がかからないので、長期で運用するなら1番リターンが得られると思いますよ

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 12:47:05.99 ID:VnKtNPZr0.net
>>287
1,2は投資額が小さい(5年間で見れば半額)わけですからその分絶対額としてのリスクは小さくなりますが、
5年後時点で見れば、3と比較して1,2はリスクは同等、過去リターンは半分なので、期待リターンとの比較で言えば、
1,2の方がリスクが高くなりますね

NISA枠を使うのはいいとおもいますが、積立期間が長い分リスク・リターンは悪化するので、つみたてNISAではない通常のNISAのほうが有利です。

>>285さんの言う通りリスクを減らしたいなら投資が少ないほうがいいのですが、それなら投資しないわけで、
リターンとの比較でリスクが低いのはどれかと言う意味なら3です

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 12:49:56.11 ID:hA1sEiGJ0.net
>>284
最初は1で小額入れながら勉強して
徐々に2に近づけていくのが良いと思う。

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 13:06:20.25 ID:tawDX0bp0.net
>>285
>>287
返信ありがとうございます。
今がコロナバブルで割高だとすると、バブルがはじけるまで静観、これがバブルでなかったらまあしゃあないとあきらめというのもひとつの手だなと思いますね。
積立NISAはおととしからやってて、去年から満額になるよう設定してるので、300万円の新たな投資先として投資信託かなぁと思ってるところです

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 13:09:20.94 ID:tawDX0bp0.net
>>288
>>289
返信ありがとうございます。
いろいろな考え方ありますね。
もちろん元本割れも覚悟してますし、降ってわいたようなお金なので、どうしたもんかなと。もうちょっとだけ考えてみます。
みなさん、アドバイスありがとうございました

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 13:14:13.52 ID:T15K96Zt0.net
>>284
1,2は5年間株価が上がり続けて、積立てが終わった直後に暴落したら最悪ですよ

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 15:10:50.37 ID:sw7qgd7F0.net
>>292
3も購入直後に暴落したら最悪ですよ

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 17:59:21.30 ID:Z1g7AOi10.net
>>293
その通りどっちも購入完了後に暴落するリスクがあるが、順調に上昇したときに得られる恩恵が違う

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 19:05:06.69 ID:sw7qgd7F0.net
>>294
暴落した時のリスクも違いますよ

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 20:01:40.88 ID:ufA9S8c40.net
基本的な質問で恐縮です。SBI証券で先日iDeCoは申し込んだのですが、SBIで積荷も始めたいと思っています。@その場合、新規口座開設が必要でしょうか?(iDe
Co申し込んだので新規口座開設がダブっちゃわないか心配です)A積荷はiDeCoのように自分のメインの普通預金から毎月1回引き落としって出来るのでしょうか?別途14日か27日?に振替?みたいなサービスの申し込みが必要でしょうか?B来週にWEBから積荷申し込んだ場合は、投資信託を開始できるのは2月から開始でしょうか?3月からでしょうか?

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 20:36:17.30 ID:UtNAxwl80.net
>>295
フル投資になった直後に暴落する話ならば、お金が必要な時期が5年後の場合3の方がリスク低くない?

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 20:46:48.64 ID:sw7qgd7F0.net
>>297
暴落時期が判明している前提で考えることが間違っている

5年後に暴落するなら3の方が被害が少ない
1年後に暴落するなら1や2の方が被害が少ない

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 20:52:14.62 ID:QhuDqV0H0.net
なるほど

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 22:29:32.96 ID:LChSCUGq0.net
>>298
いや、だからお金を使うのが5年後なら3の方がリスクに対してより多くのリターンが期待できるのでは?と言ってる

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 22:54:34.12 ID:HdxZrqT20.net
>>298
5年間で、年ごとに+20% +10% -5% +15% -40%みたいに変動があったとして、
一括は暴落が起きるタイミングがいつでもリターンには全く関係がない。(掛け算は順番を入れ替えても同じ値になるから

積立は当初の投資額が小さいためリターンが小さく、後の方のリターンの影響が大きくなる上、積立額が大きくなったら
下落しないことにかける変わったタイミング投資ということになる

金がなきゃしょうがないけどね

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/11(木) 22:54:53.72 ID:Z1g7AOi10.net
最悪な事態(一括投資なら投資直後、分割なら5年間で積立てが終わった直後)
が起きた場合に、一括投資ならこれから5年間があるが、分割投資の場合はすでに5年間を失っている

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 01:38:48.34 ID:sGFtnub70.net
手持ち10万円しかないのやが、

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 02:58:58.05 ID:NMDfKXS90.net
>>300
3はハイリスクハイリターン。
つまり、ハイリターンであるのはその通り。
が、ハイリスクでもあるので「リスクに対して」というのは誤り。

>>301
5年間で、年ごとに-40% -5% +10% +15% +20%みたいに変動があったとして、
一括は暴落が起きるタイミングがいつでもリターンには全く関係がない。(掛け算は順番を入れ替えても同じ値になるから

積立は当初の投資額が小さいためリスクが小さく、後の方のリターンの影響が大きくなる上、積立額が大きくなったら
上昇することによる更なるリターンが得られる投資ということになる

>>302
-40% -5% +10% +15% +20%の順で相場変動があれば、積立の方が一括よりリターンが大きくなる
+20% +15% +10% -5% -40%の順で相場変動があれば、一括の方が積立よりリターンが大きくなる

一括はハイリスクハイリターン
積立はミドルリスクミドルリターン

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 03:27:14.44 ID:Zc4Jh0QV0.net
>>301-302
-40% -5% +10% +15% +20%みたいに相場変動が順不同にあれば、

一括なら86.525%になる
5年間、どのタイミングでも暴落が起きてもアウトな変わった投資
どうあがいても5年間を失う
投資しない方がマシ

分割なら前半で暴落が起きようとも挽回でき、トータルで128%以上になることも期待できる
マイナスが確定している一括と比べればマトモな投資

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 07:31:41.63 ID:ZuboYqkY0.net
質問です。
コロナ+諸事情あって今年は少しでも月々の収入を増やしたいのですが。
NISA枠がまだ100万ちょっと分あるので、グローバルAI毎月分配に突っ込んで
凌ごうと思ってます。
現在のところ、分配しながら基準価額上げてて、原則?的には分配金の上限も
500円と決まっているらしいので、少なくとも今年1年は基準価額上げながらも
月々500円の分配が続くと思ってます。
そこで、預貯金や他の投信を切り崩していくよりはマシかな?と思っていますが、
この判断でいいのでしょうか?
もちろん、この先暴落するリスクは覚悟してますが、背に腹は代えられぬ、後の
千金って感じの現状です。
他に罠があるのでしたら、ご教示頂けると助かります。
最悪、暴落気配の際は売り払う覚悟は決めています、預貯金等の切り崩しまでの
延命措置として、妥当でしょうか?

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 07:31:53.63 ID:ZuboYqkY0.net
質問です。
コロナ+諸事情あって今年は少しでも月々の収入を増やしたいのですが。
NISA枠がまだ100万ちょっと分あるので、グローバルAI毎月分配に突っ込んで
凌ごうと思ってます。
現在のところ、分配しながら基準価額上げてて、原則?的には分配金の上限も
500円と決まっているらしいので、少なくとも今年1年は基準価額上げながらも
月々500円の分配が続くと思ってます。
そこで、預貯金や他の投信を切り崩していくよりはマシかな?と思っていますが、
この判断でいいのでしょうか?
もちろん、この先暴落するリスクは覚悟してますが、背に腹は代えられぬ、後の
千金って感じの現状です。
他に罠があるのでしたら、ご教示頂けると助かります。
最悪、暴落気配の際は売り払う覚悟は決めています、預貯金等の切り崩しまでの
延命措置として、妥当でしょうか?

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 08:00:00.75 ID:lMeth4r50.net
暴落気配とやらを正確に見抜けるのならアリだと思います

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 08:11:34.48 ID:9nr/WTKJ0.net
>>307
なんか切羽詰まってるっぽいけど、なんでそんな状況でリスクを増やしたいの?
追い詰められて判断力を失なってない?

預貯金や投信の切り崩しを恐れているようだけど、
分配金を貰うのは投信を取り崩すのと同じだってことは理解してる?

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 08:53:47.14 ID:oDe9/yk70.net
個別銘柄を買ってスイングトレードするなら、欲を出さなければ儲かるかもしれないけど
長期運用で投資信託を今買ったら、高い価額のレートで買うので、暴落したら元金がガッツリ減りませんか?
投資信託は、今は買いじゃないですよね?

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 09:21:21.96 ID:KVG3K2FH0.net
過去と比べて高いのは確かだけど、今が買いかどうかなんてわかるのは未来人だけだよ

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 09:44:43.69 ID:iMDMqNz80.net
>>310
長期運用するなら、今の株価が高いとか安いとか関係ないよ
暴落は必ず来るが、5年10年は来ないかもしれない
きちんと分散された投資信託を買うなら、暴落が来ても長期的には値上がりするはずだからね

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 10:25:38.15 ID:im6WvdZA0.net
>>304
"投資した金額・期間"に対するリスクやリターンは全部一緒
単に、積立は投資金額(期間)を減らすからリスクもリターンも減る、ってだけだ
長文書くようなことはなにもない

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 11:31:57.15 ID:RjXupymk0.net
>>309
まあ、あれは今のところ分配上限500円が効いてるのか、分配しつつも
基準価額上げてるから、目先の月々の収入狙い、いいと思うけれど?
確かに効率は良くないが、後の千金の格言通り、必要な時に必要な
分配金狙うのも投資の一つの形でしょ。
その辺は人それぞれだし、あれよりもっと効率悪い投信に金投げてる
人間なんて腐るほどいる。
相談者の立場、目線から答えてあげなきゃ。
ちな俺もあれは今年いっぱいは、基準価額上げながらも、分配の上限の
500円を維持すると思ってる。

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 13:50:52.72 ID:Zc4Jh0QV0.net
>>313
それまでの流れで、相手がそれを理解出来てないからだろ

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 14:03:14.39 ID:WzAyN7QQ0.net
>>307と、>>314
楽天証券の毎月分配型じゃ買付二位だね。基準価額も切り崩さないし、
上限五百円だから今入れば確かに年内は結構なプラスいけそう。
分配型じゃないのも好調だし。
年内なら勝負する価値は十分あるんじゃない?
てか投資なんてそもそも勝負事なんだし、自分の目的にあってれば、
それも手だと思うよ。
確かにいまだに毎月分配アレルギー派がいるのも認めるし、私個人も
いくつか失敗してきてるけれどもね。

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 14:03:18.42 ID:+Uh8EduN0.net
AI銘柄って何?
半導体はもう頭打ちでしょう

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 16:18:05.06 ID:lc4ImAUk0.net
>>317
半導体はこれからしばらくは絶好調だと思うけど、「グローバルAIファンド(毎月分配型)」の上位組み込み銘柄はこう

・動画配信 (ロク社)
・自動車(テスラ社)
・SNS (スナップ社)
・Amazon
・Apple
・ディズニー
・GE
・ネットワーク用半導体(ブロードコム社)
・Facebook

「AIで成長できると思う会社」だから業種は本当にバラバラだね。

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 17:16:12.37 ID:9nr/WTKJ0.net
>>313
>"投資した金額・期間"に対するリスクやリターンは全部一緒
そうでもない
分割投資は一括投資に比べて、リスクの減りの割にリターンの減りが大きい(つまりシャープレシオが低い)
これは理論的にも統計上もそう

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 17:20:29.34 ID:9nr/WTKJ0.net
>>314
何か合理的な理由があって分配金を増やしたいなら何も言わないよ
(他人に課税所得を大きく見せる必要があるとか)
そうでもなければ、単に金を損する/無駄にリスクを負う選択をしているだけかもしれないのだから、
このスレの主旨からしても指摘する方がいいだろ
もっと効率の悪い投資をしている人がいることは理由にならない

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 18:29:01.93 ID:+Uh8EduN0.net
分割投資してもシャープレシオは変わらない
期待リターン、リスクが8%、20%だったとき、シャープレシオは0.4
分割投資して、仮に50%投資、残りは現金としてこれがリターン、リスクともにゼロだとすればやはりシャープレシオは0.4のまま

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 18:41:52.59 ID:9nr/WTKJ0.net
>>321
ここでいう分割投資ってのはドルコスト平均法みたいに、一定の時間をかけて
徐々にリスク資産比率を上げていく投資法ね

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 18:43:48.24 ID:+Uh8EduN0.net
なるほどAIで連想される銘柄ということか

半導体については生産が追い付かずバックログが積み上がっている状態のはず
テクノロジー関連のサービスはマージナルコストがほぼゼロで容易にスケールできるが、生産能力の拡張が簡単には解消できないボトルネックになっている

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 18:52:25.51 ID:+Uh8EduN0.net
>>322
どういう前提か不明だが同一資産に投資をするのであれば現金をいくら残していてもシャープレシオは変わらないはず

少なくとも>>284のシナリオでは

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 20:12:06.27 ID:9nr/WTKJ0.net
>>324
計算で示そうとしたら頭が爆発したので数値実験でごめん
https://paiza.io/projects/6f87iGuNsLN8Se3a_mD6Mg
シミュレーション期間は2期。ドルコスト法では、1期目に50%、2期目に追加で50%を投資
一括では、1期目に75%を投資してあとは何もしない。金利は0
各期のリターンは独立な対数正規分布。これを10万回試行
実行してみると、一括の方が平均リターンが高くて、しかもリターンの分散が小さい

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 20:19:02.42 ID:AtLKAYSr0.net
長期投資の一番の罠は暴落の時ホールドなりヘッジ出来るか問題

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 20:20:46.35 ID:LFzawlU10.net
初心者質問スレで議論するのは良くないのでこの辺でいいんじゃないでしょうか

>>324 は投資額・期間が同じならシャープレシオは同じということで、
>>325 は分割投資は、一括投資とは、投資額・期間が違うので違う(分割は不利)というだけの話だと思います

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 20:27:57.19 ID:cfXhW1dr0.net
そうだよね。理屈より買う力、売る力をつけないと。

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 20:50:04.57 ID:I5LeCiaR0.net
暴落時に売りたいと思う人は少数派で、どちらかというと高くなったときに売らないでいる方が難しい

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/12(金) 21:01:51.68 ID:orSMA3/K0.net
>>329
その通りですね
下がって損してきても明日は上がるんじゃないかとズルズル損を重ねていくけど、上がって利益が出てくると明日は下がるかもしれないから今売っておこうとわずかな利益で売ってしまう
悲しい習性ですねw

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 10:14:34.82 ID:sV5M/JVV0.net
特定口座の売却について教えてください。
売却時に利益が20万円以下でも自動的に約20%の税金が差し引かれると思うのですが
部分売却(金額指定売却)でも20%引かれるのでしょうか?
もしそうなら、部分売却を数回繰り返すのであれば、1度に全部売却したほうが税金面では
メリットがあるのでしょうか?

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 10:38:41.19 ID:CoFwQzz10.net
株の売買益への税金て、利益が1,000円でも1,000万円でも、20%ちょいなんでしょうか?
他の所得に比べ、累進課税とかでないのは理由があるんでしょうか?

自分はサラリーマンなのですが、会社の年末調整で給料以外の所得のところは、株の売買益を記入することになるんでしょうか?
去年まで、マイナスばかりでしたが、今年すでに60万円ほど利益確定しています。
去年までの売買損があるので、来年確定申告は確実にします。

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 11:51:37.52 ID:+dD8TO7F0.net
ジブラルタ生命のドル建て低解約返戻型の終身保険に入ることになったのですが投資目的としてはどうなのでしょうか

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 12:08:37.15 ID:qELRH8EZ0.net
あくまで生命保険にローリスクローリターンの金融商品がおまけでついてるくらいの気持ちでやれば良いと思います
単純に投資として考えたら投資信託の方が良いということになってしまうので

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 12:10:53.10 ID:5X8gT2El0.net
>>330
保険かけたいならしょうがないし他の保険との比較は知らんけど、投資としてはこんな最悪なものないね
30歳から60歳の30年間で+13% (利回り0.42%)
30歳から70歳の40年間で+34% (利回り0.74%)
30歳から80歳の50年間で+55% (利回り0.89%)

https://www.gib-life.co.jp/st/products/lowcv_dollarsyushin/panf.pdf

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 12:48:20.48 ID:EIbVQNyX0.net
>>335>>333に対するレスかな

私も保険をドル建てで保有するメリットは薄いと思います
保険は保険だけで、投資が目的なら素直に投資した方がいいです

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 12:50:55.11 ID:qELRH8EZ0.net
あとドル建て生命保険ならメットライフのドルスマートの方が良いと思う
最低利率保証されてるので一応投資信託の下位互換にはならない
もちろん投資目的じゃなくてあくまで生命保険のおまけとして使うべきだけど

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 13:10:44.98 ID:nWbdi6C00.net
>>331
売却によって確定した分の利益に税金がかかる
半分しか売らなければ利益も半分

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 13:31:56.33 ID:UafknEXf0.net
sbi証券が顧客の注文情報を業者に流していたという話を聞きましたが、
具体的にどういうことをしていたのでしょうか?仕組みなどが難しくてわかりませんでした。
分かりやすく教えていただけると助かります。

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 13:33:11.63 ID:h+DJFHDs0.net
ジブラルタの保険なんて2000万円くらいからでしょう
投資ならETF とかインデックス投信を300万円くらいで残りは個人向け国債でも買ったた方がよさそう

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 13:47:48.22 ID:sV5M/JVV0.net
>>338
なるほど、わかりました!
ありがとうございました!

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 15:14:47.24 ID:tMug133E0.net
松井証券だと国内株しか取り引き出来ないんですね。
この板でよく聞く高配当ファンドとかってどこで買えるんですか?

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 15:40:05.84 ID:e61l+ru30.net
>>339
別にSBIが情報を流してたわけじゃないよ

一般投資家が100円未満なら買うというで注文する

・東京証券取引所で99円で売っている
・SBIのPTS市場で96円で売っている
→ 本来は一般投資家は96円で買える

しかし高速取引業者(100分の1秒とかの単位で判断して売買する業者)が上の注文を見て、PTSで96円で「先に買って」98円で売る→全くのノーリスクで2円儲かる
投資家は98円で買うことになる

こういう高速取引業者は別にSBIに限らずどこにでもいる
また高速取引業者じゃなくても普通の他の投資家が先に96円で買ってしまって98円でしか買えないこともある

この高速取引業者が注文を見てから売買するということが可能だったのがシステム的にまずかったので修正したということ

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 15:45:43.17 ID:e61l+ru30.net
>>342
例えば米国株配当貴族とか買えるよ。松井証券の右上の検索で「高配当」で検索してみればいい

ETF
https://finance.matsui.co.jp/Stocks/matsui/contents/stockDetail.aspx?cntcode=JP&skubun=1&stkcode=2044&exctype=01
投資信託
https://fund.matsui.co.jp/fund/detail/index.html?productCode=B0013

高配当は10年ほど前は良かったからその時に書かれた本は高配当の勧めとかあるけど、ここ10年以上はぱっとしないね
今後はひょっとして良くなるかもしれないからなんとも言えないけど

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 18:31:17.24 ID:s8X/r97X0.net
>>344
有難うございます。
見てみます。

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/13(土) 22:31:10.44 ID:DeZkdhc80.net
>>339
現在の板の注文すべてが自分の注文とします
そこで、10秒後に他者が「成行買注文をする」ことをSBI証券から教えて貰ったとします
そこで10秒以内に自分の売注文を一旦すべて中止し、
制限値幅ギリギリの高い売注文を入れれば、10秒後にその人が購入してくれて、結果的にこちらがものすごく有利な価格で売注文が成立します

分かりやすく例えると上記となります
実際のHFT業者はAIによるトレードで、10秒と言わず、数ns(nsは10億分の1秒)でもそういう操作は可能みたいです

分かりやすく例えるために上記としましたが、自分以外の注文があったり、相手が成行ではなく指値注文であったりしても、「先に知ること」さえ出来れば、儲ける余地があります
>>343が一例です

「未来の情報」を知っていれば、株式市場で如何に有利かは言うまでもないところです
「SBI証券の個人投資家がこれから行う注文を、人間には関知出来ないくらいの時間だけ、先回りして知ることができる」だけで、HFT業者のAIは非常に有利な取引を行うことが出来ます

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 10:37:20.03 ID:q6i/5/E40.net
ETFのMAXIS米国株式(S&P500)上場投信や
MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信を買おうと思っています。
長期で20〜30年での運用を考えているのですが、途中で上場廃止というか償還に
ならないか心配です。そうなる可能性は低いですか?

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 11:23:11.22 ID:jGhroi7G0.net
少なくとも一番償還になる可能性が低いシリーズだとは思いますよ

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 12:35:38.34 ID:nqyx3vM70.net
S&P500に限らず投資信託の償還の心配なんて全く意味ないよ

償還になりゃその時点の時価で金が戻ってくるんだから別に損じゃないし、
また償還になるということは大半の人が買いたくないって思ってるってことだから
多分そうなった時点であなたも解約したくなってるだろう

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 17:57:48.65 ID:hj3sok5p0.net
そんなことはないだろ
償還されたらその時点で税金を払わないといけないので大損だし、
他に良い条件の投信が出てきて人気を奪われた場合でも、
税金を考慮すれば自分は移行したくないというケースは普通にある

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 18:32:34.53 ID:nqyx3vM70.net
>>350
税金の心配するってことは大儲けした後って想定だし
さらに1回利確して利益の税金20%払っても大きな差ではないよ

計算してみれば分かる。
利益の20%分損、じゃなくて、いつかは絶対にその20%は払うので、
利益20%がその後の投資で生み出す複利分の差でしかない

その利益の20%の複利分なんて通常は小さいし、また償還するような局面のファンドよりも
新しくその時点の環境で良いと思われるファンドに乗り換えたほうが良い可能性が高い

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 19:08:18.61 ID:hj3sok5p0.net
>>351
>>347は20〜30年と言ってるから20年、配当抜きリターン年3%で計算すると、
10年目に償還があった場合トータルで5%くらい、年あたり0.26%の損になる
インデックス投信を長期保有しようという人にとってはこれは無視できんだろ
まあでも大損というのは言いすぎかも(>>350を書いたときは無分配の投信のつもりだった)

乗り換えた方が良い云々については>>350に書いたとおり

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 19:58:34.15 ID:nqyx3vM70.net
>>352
その計算は間違ってますよ
継続した場合の含み益の税金分の計算が抜けてますね

元本 100万円
10年後: 134万円(含み益34万円)→ 税引き後 127万円

(a) そのまま+10年継続した場合: 180万円(含み益80.6万円) → 税引き後:164万円
(b)10年後解約で再投資した場合: 171万円(含み益44万円) → 税引き後:162万円

20年で2万円差(1.2%)であり、購入する日、解約する日が1日ずれれば変わる程度の差です。
繰り返しますが、含み益の税金は最終的には絶対払うものです。

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 20:21:26.55 ID:hj3sok5p0.net
>>353
確かにそれが正しいね
丁寧な指摘ありがとう

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 23:03:48.06 ID:y1wFWSge0.net
JR東海を100株買うか
30万程度の各種業界を5社買うべきか
悩んでいるのですが
素人はどちらにするべきでしょうか

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 23:24:43.03 ID:0MSmfxep0.net
>>355
株など相場の世界はすべて ”自己方針” ”自己決断” ”自己責任” の世界です
そのような質問をするようならば、しかも日本一無責任サイトと言われる5ちゃんでそんなことを相談するようならば、まだまだあなたは株なんかに手を出すべきではないと思います
もう少し主体性を持ってからおやりなさい

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 23:43:08.09 ID:3O0M5aW90.net
>>355
>>356が言う通り、最終的には自分で決めるべきことです。

私ならリスク低減のため、後者にしますが、インデックスファンドか気に入ったアクティブファンドに投資した方が無難ではないかと愚考します。

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/14(日) 23:43:33.89 ID:BCYnhd6E0.net
>>355
JR東海とか特定の企業、セクターがいいという確信がないなら、インデックスファンドにするのが無難ですね。
Slim オールカントリーとか、Slim S&P500とか

全くの蛇足ですが、私個人としてはJR東海は買わないです。当たらないと思いますが

>>356
ごもっともですが、じゃあどこか相談できるところがあるかって言うとない気もしますね
プロ中のプロ、伝説のトレーダーでも全く当たりません

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 00:35:56.95 ID:+/5D0yx90.net
>>355
俺も初心者だけど、高配当な株を値下がった時に買えば、値上がり+配当でダブルでお得って教えて貰って実践してる
確かにこの方法なら負けないと思う
今こんな感じ
http://imgur.com/Z31MZM4.jpg

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 00:48:07.08 ID:pPr5jYxA0.net
マジで個別株はやめた方がいいよ
日本の企業なんて配当も少ないし、成長性もない。
素直に投資信託にしとけ。

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 01:02:25.48 ID:PvolRtGr0.net
積荷始める時にSlim S&P500と楽天全米散々悩んでSlim S&P500にしたけど間違いだったか

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 01:04:48.71 ID:z0S+FUmf0.net
>>361
パフォーマンスは明らかに楽天全米

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 06:26:51.80 ID:t3b/5cJO0.net
楽天全米とsp500のパフォーマンスはほとんど変わらなかった気がするが?

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 08:12:50.30 ID:y30jO7rg0.net
株の利益は特定というやつにしておくと勝手に税金関係はやってくれるみたいです

fxの利益の場合
源泉聴取(原本が必要なのか数字がわかるだけでいいのか(変更されたと聞いた))
その年の利益分の紙と
前の年前前の年の不利益の紙
その他個人情報の書類
をもっていけば確定申告できるんですか?

何か足りません?源泉徴収のコピーはあるけど原本がないかな

365 :>>364:2021/02/15(月) 08:14:19.81 ID:y30jO7rg0.net
源泉徴収も3年分?
3年マイナスが続いてるので

366 :>>364:2021/02/15(月) 08:55:58.24 ID:y30jO7rg0.net
fxの損失繰越の場合3年できるみたいですが
もしかして源泉徴収はトータル同じのを3枚必要になるという感じです?

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 10:39:08.87 ID:AZHJKsku0.net
上のコメにも出てくるETFとは投資信託の事ですよね?
これには手数料やら税金が掛かってくるんですよね?
結構高くつくのではないですか?

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 10:42:17.65 ID:TyrInrjD0.net
グローバルAIと米国IPOニューステージってのを持っていますが、
販売元のHPの目録など読んでも、インデックスかアクティブか
分からないんですが、どっちでしょうか?
一般ニーサなんで新ニーサ移行の時にどうするか分かりません。
また、一般ニーサから新ニーサに持ち込める商品、持ち込めない商品などは
もう決まっているのでしょうか?
これから選別されるのでしょうか?

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 12:04:07.01 ID:t3b/5cJO0.net
>>368
ファンドの説明にインデックスに連動するって書いてなければ全部アクティブです

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 12:13:38.56 ID:iubETmdZ0.net
>>368
両方アクティブです。

グローバルAIファンド
https://www.smam-jp.com/fund/pdf/175205k.pdf
資料内付番6ページ(pdfファイルとしては7ページ)
■ファンドの目的・特色
[運用プロセス]部分。

除外・着目・分析・調査・選別・勘案 しています。

・世界のテクノロジー関連銘柄約1,000銘柄から、流動性の劣る銘柄等を除外

・業界内外の動向変化、ビジネスモデルの変化、
 新商品の開発動向、M&A動向等に着目し、
 それらが企業の将来の収益や株価に与える影響を分析
*グラスルーツリサーチとは、企業の製品・サービス等に
 ついての市場調査を行う独自の調査ネットワーク
・期待リターンに基づいた1〜5のレーティングを各銘柄に付与し、
 投資候補銘柄を選別
・各銘柄のレーティングに加え、株価の割安度、流動性等を勘案して
 ポートフォリオを構築


米国IPOニューステージ・ファンド
https://www.am.mufg.jp/pdf/koumokuromi/253640/253640_20200814.pdf
資料内付番3ページ(pdfファイルとしては4ページ)
特色2<運用プロセス>部分。

調査・絞り込み・スクリーニング・除外・考慮・個別調査・直接取材 しています。

調査対象銘柄の絞り込み
・定量基準によるスクリーニング
・信用リスク懸念銘柄の除外
・流動性を考慮
個別調査に基づくポートフォリオの構築
・訪問や電話会議による直接取材
・財務状況など定量面での分析

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 12:18:08.47 ID:DsQ7Fp0E0.net
何で株価上がってんの?
GDP-4.8%を好感?

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 12:25:46.54 ID:iubETmdZ0.net
>>368
> また、一般ニーサから新ニーサに持ち込める商品、持ち込めない商品などは
> もう決まっているのでしょうか?
> これから選別されるのでしょうか?

現状、下記が最も公式かつ新しい情報のようです。
他に色々と解説サイトがありますが、
下記より新しい情報は見つかりませんでした。

https://www.fsa.go.jp/news/r1/sonota/zeikaitaiko01.pdf
令和2年度税制改正について
−税制改正大綱における主要項目−
金融庁 令和元年12月

3ページ
2階部分は、現行の一般NISAから
高レバレッジ投資信託など安定的な資産形成に不向きな一部の商品を除くこととする。

4ページ
(注)レバレッジを効かせている投資信託、
及び上場株式のうち整理銘柄・監理銘柄を投資対象から除外。

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 12:26:52.39 ID:cQQzuGg20.net
>>371
金融ニュースでも探して読めば?
GDPが予想を上回ったのも材料の一つではあるだろう

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 14:28:35.53 ID:jbdWRfPn0.net
毎月分配型でお尋ねします。
グローバルAIファンドは、基準価額に応じて分配金が決まっていて、
現在のところ最大の月々500円になっています。
この商品は、特定口座で購入しても、分配金は非課税なのでしょうか?
このような変則的?毎月分配型の課税、非課税が分かりません。
お分かりの方いらっしゃったら、ご教示のほどよろしくお願いします。

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 14:53:25.35 ID:OOlrv/1E0.net
今月から楽天証券で積立ニーサをクレカ払いで始めたんですが今日カード利用のお知らせメールが来ました、この分が来月1日に自動で積立てられるって認識でいいんでしょうか?

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 15:14:41.29 ID:FyVKm31r0.net
>>374
分配金の出る日の基準価額と取得金額による。
概ね取得した金額より基準価額のほうが高ければ普通分配金として課税。
逆の場合は特別分配金(元本払戻金)で非課税

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 15:41:24.62 ID:k+G6BgNY0.net
外貨預金されてる方居ますか?
ネット上で色々調べてるんですがサイトによって金利がバラバラでよく分からないのですが、投資としてやる価値ありますか?
複利で放置と考えてます。

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 16:37:28.11 ID:rzZ7p9bA0.net
>>376
すると今の17000円台で買った場合、来月以降16000円台で推移して行くとすれば500円の分配金を非課税で受け取り続けられるということ?

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 16:49:42.55 ID:DELLt7y80.net
>>377
預金は投資じゃないよw

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 17:08:04.43 ID:5Edb4jj00.net
>>377
> 投資としてやる価値ありますか

ないです。
銀行が儲かるだけです
例えば三菱UFJ銀行の外貨預金のページを見ると、リンク先の注意事項に

> TTSレートとTTBレートには、たとえば1米ドルあたり最大2円

とあります。これは入金、引き出し時にそれぞれ約2%ずつ取られるという意味で投資としてありえない水準です。
内容を理解している人間ならば絶対に申し込むはずがない内容であり、それはつまり詐欺です。残念ながら違法ではないですが

メガバンクは一般的には信用できる会社と思われていますが、投資に関しては近づいては駄目です。

投資するならネット銀行、具体的にはSBI証券、楽天証券です。
一般的な信用としては証券会社、それも歴史のないネット証券は怪しいと思われるかもしれませんが、実際には信用できるのはこのような会社です。

またネット証券であっても外貨預金はありえません。今は株式、もしくは株を含むバランスファンドです。
リスクを取りたくないと思われるでしょうが、いまリスクを取らない投資は残念ながら0.05%とかそんなもんしかありません。
大昔の定期預金6%みたいなものがあればいいのですが、ないものはないのでしょうがないですね

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 17:38:04.37 ID:FyVKm31r0.net
>>378
500円以上、下がってれば分配金を受け取っても儲けはありませんので非課税になりますね。
その後は、受け取った分配金により取得金額も変化していきますので、ずっと16000円台で推移していっても全て非課税になるわけではないですね

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 17:50:26.94 ID:0DL0SWXV0.net
>>380
外貨預金やる前に相談して良かったです。
詳しく教えて頂き本当に有難うございました。
辞めて株のみでやっていこうと思います。

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 17:50:46.42 ID:0DL0SWXV0.net
>>379


384 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 18:12:29.95 ID:cUg8RWgD0.net
投資もばくちもよくわからんあいまいなもん

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 19:09:08.40 ID:pLkqF6Bq0.net
>>377
米株やるからsbiの外貨積み立てで安くドル買ってるわ

386 :374:2021/02/15(月) 19:33:31.18 ID:jbdWRfPn0.net
>>376
ありがとうございます。
現在のところ、分配しながらも、基準価額を順調に伸ばしています。
この場合は、おそらく課税対象ということでしょうか?
NISA枠から、はみ出た分配金だけが課税対象になるのでしょうか?


NISAで100万円分購入、ざっくりと月々2万5千円分配
2万5千円×12月=30万円
計130万円
130万円−NISA枠120万円=10万円 ←この10万円が課税対象

この理解でよろしそうでしょうか?

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 19:50:28.18 ID:dfQIfKAO0.net
ツミニーの買付約定日が土日の場合は、前倒しの金曜ですか?後倒しの月曜になりますか?

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 19:56:37.19 ID:B+zBrKb70.net
>>386に便乗だが。
特定口座でその商品はは課税、非課税の関係がややこしそうだが、
ニーサなら非課税なるんじゃないのかな?
他にこんなややこしい商品てあるん?
あ、年2回分配型も基準価額上げながら分配してる好調な商品あるか。

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 20:14:44.07 ID:JP82hNon0.net
>>386
分配金が1億でようがNISA口座にあるうちは非課税だよ

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 20:27:02.80 ID:rzZ7p9bA0.net
>>386
120万からあふれた分は特定口座で購入になって、別物として存在することになるよ。俺が現実にそうなってたから間違いないよ。
去年末に120万満額で買って、分配金が特定口座で新規購入になってた。だから年明けに解約してNIS口座で買いなおした。

391 :386:2021/02/15(月) 20:40:16.83 ID:jbdWRfPn0.net
>>389>>390
ありがとうございます。
100万円一括購入して分配金もらいながら、追加購入しない予定です。
この場合はNISA枠関係無く非課税でしょうか?
それとも例に書いたように、10万円が課税でしょうか?
お二人の意見が分かれてるので、念のため確認で追加質問で、クレクレで
すみません。
よろしくお願いします。

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 20:46:13.90 ID:rzZ7p9bA0.net
>>391
ああごめん。俺は再投資だから受け取りのことは知らんの。

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 21:05:04.35 ID:khwSSXUp0.net
>>367
ETFと投資信託は別です
手数料はかかりますが、個人では到底できない分散投資や、特定のセクターへの投資ができることを考えたら安いといわれています

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 21:09:25.48 ID:FyVKm31r0.net
>>391
分配金受け取りですと5年間は全て非課税ですね。

>>392さんは分配金再投資の設定にしているようですので、既に120万円の満額を買っている以上、新たな買い付け(分配金の額)をNISA枠では買い付けできないって意味だと思います

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 21:24:36.06 ID:DELLt7y80.net
>>393
ETFてのは投資信託だけど
Exchange Traded Fund 日本語で上場投資信託なんて言うが、Exchange Tradができるけど Fund(投資信託)そのものだけど

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 22:16:04.56 ID:gqPNaQmT0.net
すいません、今日は米市場が休みなのになぜS&P500とかのインデックスの基準価額が変動するんですか?

397 :391:2021/02/15(月) 22:17:26.68 ID:jbdWRfPn0.net
>>394
ありがとうございます。

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 22:38:03.01 ID:H4gJtOGl0.net
投資信託の分配金受け取り方法が再投資と受け取りで選べますが
分配金がない銘柄はどっちを選んでも変わりないという認識で良いですか?

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 22:56:20.94 ID:mBWpc8NU0.net
>>396
今日のS&P500は、金曜日夜の米国市場の価額+為替です。
今晩の米国市場はお休みなので、明日の価額は為替変動分だけになります。

>>398
基本的にそうです。

稀にですが、原則分配金がない投資信託でも臨時に分配金が出ることもありえるので、再投資希望なら再投資を選ぶのが無難ですね

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/15(月) 22:58:02.09 ID:H4gJtOGl0.net
>>399
ありがとうございます

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 00:15:25.38 ID:wQvrxY+Y0.net
株の儲けも累進課税にしろ!ってヤフーコメントにあったんですが、
今後そうなっちゃうんでしょうか?
ただでさえ、高所得者の課税が酷く、私の好きなYoutuberもシンガポールに移住するらしく、日本がどんどん貧しくなっていく気がします。
私も海外に資産を移したいんですが、5000万以上は申告義務が必要らしく八方塞がりです
国から資産を守るために、お金持ちの皆さんはどういう工夫をしているのでしょうか?教えて下さい

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 00:34:01.48 ID:uux4IJoc0.net
NISAって期限切れまでに株を売れないと、寧ろ普通の口座で買うより税金を多く払うことにもなるってことでいいですか?

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 06:14:13.42 ID:YTMXZSYg0.net
株を買う際、企業情報のどの辺を見て判断した方が良いとかありますか?
利回り何%とかどこで判断すればいいのかよろしくお願いします。

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 07:19:14.08 ID:qf7e+Prm0.net
分配金自体はNISAだと非課税だけれども、分配金がNISA枠を埋めちゃうんじゃ
なかったかな?
100万円投下して分配金が出たら、残り20万枠をどんどん埋めていっちゃうはず。
分配出る前に残り20万円を他商品で埋めとくか、先に20万円分投下してから、
100万円分の分配型を購入した方がいいんんじゃない?

すいませんが、もし間違ってたら、どなたか訂正をお願いします。

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 08:03:50.30 ID:+TVRFF6Q0.net
このスレ見てるとやっぱ最近投資始める人すごく増えたんだなって実感するな〜

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 09:45:51.24 ID:2rlTfCt10.net
>>403
それが分かれば、苦労はしないんだよね
いきなり個別株は難しいから投資信託でS&P500とかオルカンとか買って、自分なりに勉強した方が良いと思うよ

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 12:17:40.14 ID:/A93w0gI0.net
先日積立を始めてsbi証券口座に11万入金して11万分の商品を購入しました。 しかし住信のハイブリッド預金見てみると残高が11万になってます これって商品を購入出来てないってことなんでしょうか?? また、sbi証券口座に入金すると自動でハイブリッド預金に入金されるって認識で合っていますか?

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 12:26:22.90 ID:wAZgo/cj0.net
>>407
>しかし住信のハイブリッド預金見てみると残高が11万になってます
受渡日(商品と代金を交換する日)がまだ到来してないだけじゃないの?

>また、sbi証券口座に入金すると自動でハイブリッド預金に入金されるって認識で合っていますか?
合ってる

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 13:05:09.43 ID:/A93w0gI0.net
ご回答ありがとうございます。 昨日追加でsbi証券口座に入金した分がハイブリッド預金に反映されてないのですが反映まで結構時間かかるんですかね?

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 14:33:53.17 ID:B663FnGE0.net
ハイブリ間の振替は毎朝5:50頃。
直接ハイブリに入れればいいのに。
違う銀行から手数料無料での資金移動狙い?

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 15:20:46.54 ID:FCbcjfWG0.net
5:50ってことは明日の早朝には反映されるってことですね ありがとうございます。 
そうです、直接だと手数料がもったいなくて…

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 15:56:26.71 ID:d3bwW1vu0.net
>>403
アニュアルレポートや決算説明資料を読み込む
有価証券報告書は業界の過去10年分をダウンロードしてキャッシュフローや、roa, roeとかそれを分解した数字を時系列で並べて比較する
roa は大事だ
つい最近、営業利益率を見ろという記事があった
競合より高い利益率の企業は優位性を確立しているとのこと
何の記事だったかは忘れたがそのとおりだ
会計基準を変更している会社は何が変わっているかも理解しなくてはいけない

これをやれば、その業界と個社の状況がつかめる

ただ、株式アナリストや株好きはこれ以上のことをやっている
素人が分析して何か新しいことが分かるわけでもない
たいていの場合、業界1位の会社が優れていて株価も高いことが確認できるだけだ

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 17:03:30.38 ID:evk6S2QO0.net
>>>404の分配金がニーサ枠埋めてくのって本当?

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 17:12:29.18 ID:hajgiczO0.net
>>413
再投資にしてるならそう。

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 18:21:30.60 ID:tcyWuigh0.net
株式を200口保っていて、100口だけ売りたいです
それぞれ20万円、30万円で買ったのですが、30万円で買った方だけ売ることはできるんでしょうか?
ちなみに楽天証券です

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 18:43:22.27 ID:MHRyHqLI0.net
>>415
それができれば税金が少なくできるのですが、
残念ながら含み益は平均取得価格で計算されるので無理ですね

100口解約すれば平均取得価格25万円x100口を今の価額x100口で売った計算で税金が取られ、25万円x100口が残ります。

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 19:23:11.12 ID:yZVZ3xuz0.net
>>416
まさに税金を先延ばしにしたいと思っての質問でした
ありがとうございました

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 19:33:04.88 ID:meIybImm0.net
投信を一部売却するときに、金額指定と口数指定がありますが、売った後の残った口数に運用上の違いはあるのですか?金額指定で一部売却したほうが今後の運用上は有利とか不利とか?

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 19:36:14.30 ID:evk6S2QO0.net
>>414
分配は再投資に回さないので、ニーサ枠を潰さないなら
助かります。
ありがとうございました。

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 19:36:55.37 ID:AqolUT1+0.net
300万の臨時収入があったんだけど車をそのお金で買うかローン(金利2.0%)で買うか悩んでます
ローンで買った場合は300万でETFを買います
みなさんならどうしますか?
ちなみに車は200万です

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 19:48:41.03 ID:5lmHcntb0.net
途中売却も考えているなら、同じ指数に連動する2種類のファンドを持つのもありかな?
iFreeとslimとか。
若干コストが違うだろーとか突っ込まないでねw
同じファンドを2つの金融機関でやるのもありだけどめんどくさいよね。

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 19:49:36.75 ID:NwmMphzj0.net
>>418
言ってることがイミフ
もともと50口買ったのと、100口買って50口売り50口が残ってるのとなんか違いあるか? 
たとえば買った時、全口を保持しないと端数口だとなんたらになります、という特約でもあったのか?

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 20:06:32.81 ID:meIybImm0.net
>>422
すいません。
売却をクリックしたら、一部売却欄に金額指定と口数指定があったので、違いがあるのかなという疑問でした。

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 20:08:08.22 ID:uux4IJoc0.net
>>417
>>416は間違ってないと言えるが、不親切ですね
口座を分けて持てばいいだけなのに、あえてそういうアドバイスをせず、性格悪い

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 20:12:06.50 ID:5Kb9Cmsj0.net
不動産投資はここで聞いてもよろしいのでしょうか。
元手は2000万円程度です。

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 20:50:30.01 ID:+TVRFF6Q0.net
>>420
なんで負債をわざわざ抱えたがるのか

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 21:08:01.34 ID:wAZgo/cj0.net
>>420
借金して投資するというのはまさにレバレッジだよね
レバかけて投資したいのか、するとして何%かけたいのかを自問自答すればいいんじゃね
あとはレバを別の手段(信用、レバETF、証券担保ローン、…)でかける場合とのコスト比較

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 21:08:31.30 ID:MHRyHqLI0.net
>>424
そんな理由で口座分ける馬鹿いないよ

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 21:29:26.33 ID:uux4IJoc0.net
>>428
なぜ?
合理的に説明しなさいよ

信用取引では、建玉指定して取引可能であり、それは税のコントロールとしても戦略の幅を広げることに貢献している
現物で同様のニーズを満たす方法として、口座を分けるという手法がある
それを紹介しただけで罵声を浴びせるなんて、やはり性格が悪いと思うんだけど

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 21:33:14.62 ID:ia59z70Z0.net
>>429
人のこと言えんだろ

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 21:35:57.91 ID:2+NEFnzW0.net
>>415の現在の状況に対する回答として
口座分ければいいじゃんという方がトンチンカンだろ

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 21:45:23.07 ID:uux4IJoc0.net
単発IDが湧いてきたな

>>431
楽天証券に限った話だから、俺のアドバイスが今回の問題自体を解決しないのはそのとおり。
しかし、口座を分けることによってお望みのことも出来るよ、とアドバイスすれば質問者の戦略の幅も広がるだろ

初心者への学びの場として、そういう回答は歓迎してもいいと思うけどな

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 21:49:12.92 ID:uux4IJoc0.net
428、430、431
お前らのコメントさ、何の生産性も生まないし、何の学びも得られないんだよ
これ以上つまらんレスでスレを汚すな

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 21:50:43.21 ID:ia59z70Z0.net
>>432
説明に答えず余計なこと言うって一番やっちゃいけないだろ
リアルでもそういうことしてるんだったら気をつけた方がいいよ

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 21:52:46.67 ID:AqolUT1+0.net
>>426
利回りが金利以上だとしても負債は抱えない方がいい?

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 22:36:13.84 ID:ixwd6v4B0.net
>>435
ETFの利回りは今後ゼロどころかマイナスになる可能性があるが
ローンの利息がゼロになることは絶対に無い

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 22:37:19.71 ID:ixwd6v4B0.net
ので、車が200万なら一括で買って余った100万で投資すりゃいいと俺は思う

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 22:47:37.05 ID:2+NEFnzW0.net
>>433
なんていうか…お前が発言するたびにため息吐いたり苦笑いしてる周りの人間が目に浮かぶようだわ

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 22:51:18.32 ID:AqolUT1+0.net
>>437
ありがとう
200で車買って残りの100を投資に使います

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 23:22:35.03 ID:CKjfCw5L0.net
他人の折角のアドバイスを不親切と切り捨てるようなやつが何言ってるんたか

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/16(火) 23:43:00.84 ID:uux4IJoc0.net
>>438
結局なんら合理的な反論はないわけね

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 02:36:34.50 ID:VHz3LXBI0.net
アドバイスが不十分だと思うなら補足してあげればいい
不親切とか性格悪いとかいうとスレが荒れるでしょ

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 04:09:27.41 ID:Zxo23iOE0.net
>>442
その程度の煽り耐性のない奴も悪いけどな
自覚なく荒らすからたちが悪い

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 09:04:53.53 ID:7y6oJuYq0.net
自分も楽天証券NISAで投信してますが分配金を再投資コースにしてました…受取コースに変更します
投資始めたばかりなので助かります!

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 09:28:50.96 ID:y6ZaazkG0.net
>>444
最初に再投資を選んだ理由ってなに?受け取りに変更して、それは小遣いにするの?

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 10:14:52.68 ID:7y6oJuYq0.net
>>445

> >>444
> 最初に再投資を選んだ理由ってなに?受け取りに変更して、それは小遣いにするの?

再投資でNISAの非課税枠を消費しないと勘違いして増資するつもりでした。なので年内の積立金額が非課税枠をオーバーしないよう、受け取りに変更して特定口座で別の投資信託に回す予定です。

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 16:56:22.55 ID:uUEvuy/X0.net
100万自由に使えるお金があるので投資信託してみようと思うのですが、4種25万づつ買うか2種50万づつ買うか、一般的にはどちらのパターンが多いですか?

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 17:20:45.23 ID:mQRjvK0N0.net
>>447
10種10万ずつか1種100万というどちらかがいちばん多いようです

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 17:24:33.79 ID:uUEvuy/X0.net
>>448
返信ありがとうございます。色々勉強したいので10種買って見守ってみたいと思います

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 17:41:19.51 ID:EN4rf61H0.net
最初に金額買付で50万円くらいインデックスファンドに入れて、
次月から積立買付に変更して積み立てていく、みたいなやり方ってできますかね?

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 17:48:32.27 ID:km8C2D0U0.net
>>450
できます

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 17:50:36.91 ID:yWh0kH0v0.net
>>451
ありがとうございます

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 19:14:07.80 ID:QT6JO2nM0.net
>>418
約定日の基準価額で約定するので、
例えば現状100万円が約定日には110万円だったり90万円だったりします。

金額指定で現状100万円から50万円分売却注文したとすると、
110万円のうち50万円売却して60万円残ったり、
90万円のうち50万円売却して40万円残ったりということが起こります。

口数指定で現状100万円から半分売却注文したとすると、
110万円のうち55万円分売却して55万円残ったり、
90万円のうち45万円分売却して45万円残ったりということが起こります。

また、金額指定はより細かい金額を指定でき、
口数指定は、かなり大口でないと利用できない場合があるかと思います。

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 19:15:48.29 ID:lsjFkZ/m0.net
【速報】あす発売の文春「橋本聖子(56)はセクハラ常習犯」 被害女性「私も随分キスの犠牲になりました」 男性選手へのキス強要写真も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613555982/
早速きたああ

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 19:34:36.96 ID:aYWfFwlP0.net
オールカントリーの積み立てを始めたのですが、分配金の再投資はどのくらいの頻度でされるのでしょうか?

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/17(水) 21:40:16.96 ID:bTZ2NWUu0.net
>>413
ん?
基準価額が簿価以上の場合、ニーサ枠を埋めてしまうんじゃないの?
グローバルAIの毎月分配とかみたいなのとか、米国IPO年2回型とか。

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 06:38:40.94 ID:4B6AXdnB0.net
複利投資って個別株には適用されないですよね?
投資信託のみですか?

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 08:44:33.98 ID:XKVKNb1V0.net
iDeCoと積ニーだけ細々とやっていてそれ以外は全額貯金してるんですが、金利が不味すぎるので追加で積立投信しようかと考えています
特定口座で積立投信するのと積ニーは引き出しさえしなければ変わらないのでしょうか?
S&P500とオルカンに今投資していますが特定口座でどちらかを買い増しするのは悪手ですか?

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 08:54:51.39 ID:xdvkE55i0.net
>>458
特定使ってすぐにやるべき
非課税枠のみって奴のほうが少ないだろ

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 09:07:53.39 ID:Io3GZKvR0.net
>>457
複利投資って、どういうことをあなたは言ってるんですか? それによっては株でもできますよ

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 09:07:54.29 ID:1n0Tbhpt0.net
>>446
楽天証券でNISA口座の分配金コース変更はできないとのことでした…
NISA枠を超えた買付注文は通常の証券口座へ移動されるとのことです。

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 10:08:52.70 ID:F7mziqzm0.net
三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) は
時価総額によって各国の割合が決められてますが、
株価が上がったり下がったりすれば自然と時価総額も増減するため
ファンド内でリバランスというか売り買いして割合が変更されるということはないのでしょうか?

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 10:11:22.22 ID:JVS6uRIT0.net
>>456
俺もその理解だったから、グロAiとフィンテック年2は特定入れてるんだけれど?
どれが正解なん?

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 11:07:56.77 ID:XKVKNb1V0.net
>>459
ありがとうございます

特定口座での積立と積ニーの違いが分からなくなってきました
積ニーは引き出す時にだけメリットがあると考えてよいですか?

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 11:14:59.85 ID:xdvkE55i0.net
>>464
何が聞きたいかよくわからん。
もっと勉強したら?大切な金なんだし
NISAは非課税。特定は課税。

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 11:23:48.17 ID:3gRP6uKS0.net
>>462
価格変動だけであればその通り
増資・自社株買い・インデックスの銘柄入れ替えなどがあれば取り引きも必要になる

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 11:24:59.79 ID:0xPxXX6F0.net
>>464
横から失礼!
全く何も分かってないようだから補足するけど、下の方が言ってるのは利益に対して課税されるか非課税になるかの違い。
売却時に利益が出てなかったらどちらも一緒

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 11:50:54.15 ID:xbOsiKrX0.net
今年から投資を始めようと思い貯蓄額3分の1の2000万を資金としてスリム全世界株式に500万、S&P500に500万一括投資してしまいました。やっぱり毎月積み立てにすれば良かったと思ってますが皆さんなら残りの1000万はどのような投資をしますか?

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 12:10:49.30 ID:XKVKNb1V0.net
>>465
>>467
ありがとうございます。>>467さんのご回答が自分が聞きたかったことです。
とは言え無勉強すぎるので一度きちんと勉強してきます、ありがとうございました。

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 12:55:12.99 ID:kQKIIAFz0.net
>>457
個別株でも複利投資になりますよ
例えば、ある企業が年利3%の成長して、それがそのまま株価に反映されたら、毎年3%ずつ複利で株価が上がります

ただ、企業の株価は一定では無いので、複利で株価が成長すると計算するのは現実的じゃないと思います

>>468
半分は一括投資、半分は積立で良いと思います

長期投資では一括と積立と差は軽微です
結局はいつか必ず起こる暴落に耐えて、長期投資できるかどうかでリターンが決まるので、自分の耐えられる範囲でやるべきです

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 14:10:54.35 ID:5dfGAUrL0.net
6,200円で利益確定のため売った株が、6,100まで下がったのでその日のうちに買い直したんですが、その日の売買は差額決済?になるので売却できない場合があります。という注意がでてきたんですが、差額決済とはなんでしょうか?

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 19:18:54.64 ID:6X4A+qYO0.net
>>470
> 一括と積立と差は軽微

投資額が同じなら期待リターンとしては積立は一括の半分ですね。
私は軽微とは思わないので一括投資しています。

投資は自分の耐えられる範囲でという点は全く同感です。
1000万円が暴落しても耐えられるなら1000万円、2000万円なら2000万円

今は1000万円しか耐えられるないけど、数年後は2000万円耐えられる、ならそのようなポジションを取ればいいと思います

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 21:37:05.84 ID:3LZZGG670.net
株って売却時20パーの税金かかりますよね?現物毎日売り買いしてる人ってめっちゃ税金かかってるってこと?

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 21:49:03.15 ID:Io3GZKvR0.net
>>473
税金は株に限らず1年間のトータルの儲けにかかるものです
株も年の初めから儲けたり損したりするそのトータルの帳尻にかかります

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 21:55:39.76 ID:3LZZGG670.net
>>474
ありがとうございます!

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/18(木) 22:00:07.72 ID:yRtCSuTY0.net
なるほどー
とはいえ特定口座源泉徴収有りにしてるのであまり気にしなくていいかな

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 08:08:26.08 ID:RLgh1w/D0.net
注文して約定日までに時間があるわけですが、
例えば今日のような基準価格が下がっている日にスポット発注した場合でも、約定する数日後の基準価格で購入することになるんですか?

ということは数日後のどうなっているかわからない価格にガチャ発注するしかないってこと?

そして約定日に投資一覧に反映されていますけど、受け渡し日ってなに?もう反映されているんだから受け渡されているってことではないの?

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 08:09:43.99 ID:RLgh1w/D0.net
それと基準価格っていつ更新されてるの
夜に見ると大概昼間と変わってるんだけど

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 08:34:00.10 ID:t9DXpjR/0.net
昨日グローバルAIを少々追加したんだけれども、たまたま約定日が25日に
なってる。
これ、分配金に間に合うの?
分配後の購入になっちゃうの?

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 10:26:03.56 ID:rh2r8F2Z0.net
それを楽しむのも投資かな?

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 10:45:23.86 ID:Zu9XfcBB0.net
長期が前提の投資信託で数日程度の誤差をガチャだと感じるようなリスク許容度なら投資信託はやめといた方が良いですよ

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 10:49:14.65 ID:x1rnrM320.net
>>477
そう
そう
取引が確定するのが約定日、商品と代金が交換されるのが受渡日

>>478
ふつうは午後、日本市場が閉まった後

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 12:00:44.37 ID:ErwzDsxI0.net
積立NISAの口座をSBIで作ったため雪だるま全世界を買ったのですが、
あとからslimオルカンの方が人気と知りました

来月以降雪だるまを買うのをやめて、オルカンに投資先を変更した方が良いのでしょうか

変えた方がいい、変えるほどでもない、両方で半々にするなどご意見いただければ幸いです

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 12:14:33.74 ID:Zu9XfcBB0.net
>>483
変える必要一切なし。どっちでも良い。
雪だるまの方が手数料安いけど微差だし(実質コストはslimの方が安いという話も聞いたことかるがどのみち微差)

slimは雪だるまと比べて買える証券会社が多いから人気というだけ。

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 12:41:51.84 ID:GnaS3J8L0.net
>>483
えっと、そもそも投資方針は?
雪だるま全世界を買った理由は?
商品の内容は関係なく、人気の投信を買うという方針なら、変更するしかその方針を貫けないけど…
普通、人気度は参考にしたとしても、投資理由にはしないと思う

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 12:47:39.18 ID:g33B9i4o0.net
>>482
受け渡し日までは売れないってこと?
じゃあ短期売買みたいなのはできない?
あと受け渡し日の段階で買い付け余力からは既に引かれてる?

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 13:10:44.44 ID:ErwzDsxI0.net
>>484
ありがとうございます。このまま雪だるまを積み立てていきます

>>485
投資方針は長期に渡って安定して成長の見込めるインデックスファンドへの投資です
同じように人気のSP500は米国のみということで、全世界を対象としたものを選びました

積み立てを始めるなら少しでも早くというアドバイスもあり今月分はもう買ってしまったのですが、
その後にネットで調べたら初心者にはslimオルカンがオススメとあり、
雪だるまは指標との乖離があると読み不安になりました

長く続けていくものですので、誤った選択をしたくなかったため、質問させていただきました
(掲示板でも話題になるのはオルカンで、雪だるまを推す意見は見かけなかったのもあります)

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 13:20:20.41 ID:Q9t0EtIw0.net
なぜ、投資で大損させるのでしょうか?

トレードにしろ株にしろ、買った値段より下がってしまったら元に戻るまで気長に待てば良いだけですよね?
もちろん倒産や、そのまま戻らないこともあると思うのですが、大手企業などの株の場合は、1年から数年後には元に戻るかそれ以上に上がってることも多いと思うのですその時まで待てば大損することはないと思うのですが、なぜ、多くの人達は短気的な損で焦って動いてしまうのでしょうか?

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 15:52:35.36 ID:vbHMuG7i0.net
今日みたいな全面安のときポートフォーリオを見てるのが辛いです。
そんな時に読む本とかいいのあったら教えてください。。。

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 16:00:43.49 ID:ERn2BV5x0.net
>>488
> 大手企業などの株の場合は、1年から数年後には元に戻るかそれ以上に上がってることも多いと思うのです

そんなことはないですね

昔は業績が悪くなって株価が落ちた企業を買うと、長期では戻っていたので、割安株投資が有効だったのですが
この10年以上は業績が悪くなった企業はそのまま悪くなり続け、復活しないことが多いです

もちろん今後のことは分からないので、日本のメガバンクなどの衰退産業を買って上がることがあるのかもしれませんが、
一般的に上記のようなことは言えません

> 多くの人達は短気的な損で焦って動いてしまうのでしょうか

日本の投資家の多くは逆張り投資なので、「多くの人」は上がったら売り、下ったら買います。
下って売って損する人は少数派ですね

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 16:05:54.66 ID:WZHXBU5l0.net
>>488
ちょっとはニュースみろよ
30年ぶりの株価にようやく回復したところだってのに

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 16:07:48.24 ID:pwNUgpVQ0.net
>>488
根本的な話として売ろうが売るまいが、「下った時点で」既に損はしてるんだよ
ホールドしててもその時点の損がなくなるわけじゃない

これから上がる株を持つことが利益になると言うだけの話

それが今持ってる株なら持ってりゃいいし、見込みが違って他の株が上がりそうと思うなら乗り換えりゃいい
下った時点で乗り換えたほうが税金は得だ

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 16:38:34.67 ID:yzKLBwgD0.net
共働きで未就学児と就学児が1人ずついます。
臨時収入で300万ありました。
普段は子NISA×2(2021から)、iDeco(夫のみ、妻もやるため口座開設申込中)、ロボ投信(解約してインデックスに変えるか悩み中)をしていますが
同じ境遇だとこの300万をどう投資するのがおすすめですか?
基本的にインデックスファンドしかよくわかっていないです。。
夫婦それぞれNISAもした方が良いのかな、とか色々悩んでいます。

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 16:39:27.10 ID:Q9t0EtIw0.net
ありがとうございます。
勝つ人と負ける人の差は結局なんだと思いますか?

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 16:48:46.31 ID:+zP0i/f50.net
>>487
雪だるまとオルカンならオルカンの方が良いと思うが、大きな違いは無いから気にしないでいい

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 16:58:09.38 ID:x1rnrM320.net
>>486
受渡日未到来でも売り注文は出せるよ
もちろんその売りの受渡はさらに先の日になる
受渡日を意識する必要があるのは、売却代金を証券口座から出金したいときとか、
年を跨いでNISA枠を消費するときとか

買付余力からは注文した時点で引かれる

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 17:56:31.61 ID:i+OiHuPA0.net
>>493
手持ちの現金はあるの?

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 18:35:09.16 ID:6f9DcgEj0.net
>>479分かる方いたらお願いします。調べても分かりませんでした。

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 18:46:13.23 ID:AFzZkgyL0.net
>>498
残念ながら間に合ってしまうので、投資した金がすぐに戻ってきて税金を取られることになりますね

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 19:19:05.19 ID:yzKLBwgD0.net
>>497
多くはないですがお給料半年分より少し多いくらいの貯蓄はあります

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 20:12:40.39 ID:skXkybv/0.net
>>500
半年分持ってて投資信託(ボッタクリじゃない)やってるなら一般nisaで米国高配当株を買って配当金は旅行とかで使う
資産を増やすのも大事だけどお金を使って人生楽しむのも大事だと思う

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 21:48:18.13 ID:6f9DcgEj0.net
>>499
ありがとうございました!

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/19(金) 23:13:15.00 ID:cCWRGJ0x0.net
>>493
ロボ投信よりは積立NISAを使った方が手数料も税金もお得です
iDeCoはやっているみたいなので、夫婦でNISAを始めるのが良いと思いますよ

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 07:10:16.57 ID:PXDYFsWT0.net
質問させて下さい。
この板でよく聞くsp500って自分なりに調べたら一般的な株と違って配当金は無いとの事で投資したお金がそのまま帰って来るとの事でした。
これで利益を出すとしたら利回りによって発生する金利を元本に組み込ませる複利によって元手を増やす一種の銀行よりも率の良い貯金って認識であってますか?

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 07:44:20.49 ID:j4bt+B4q0.net
S&P500って米国版日経平均みたいなものという認識だったが違ったの?

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 08:33:07.74 ID:tsAxVxgg0.net
ダウ平均株価→日経平均株価
SP500→TOPIX
って感じじゃね? 知らんけど

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 08:38:37.49 ID:j4bt+B4q0.net
良さげな株をピックアップしたグループであって、S&P500という金融商品があるわけじゃないよね。

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 08:42:34.65 ID:z4THFAqA0.net
>>506
逆でしょ

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 08:51:00.08 ID:3WQsfIhv0.net
一般口座を特定口座だと勘違いして、今まで確定申告してなかったんですが(10年以上)、
どうしたらいいですか?

ソニー銀行の投資信託で、なぜかソニー銀行には特定口座を作ってなかった。
利益は大きな額ではないはずなんですが、(多分損失の方が多いはず)

今までの取引もちょっと覚えてないです。

アドバイスお願いします。

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 08:54:41.65 ID:j4bt+B4q0.net
>>509
税務署側から突っ込まれる前に税務署に聞こう。なるべく早く!

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 09:01:58.62 ID:cjEsrhcd0.net
普通ニーサで分配金なしの投信積立を始めたのですが、15年置いておくとして(ロールオーバー+特定移行)税金メリットあるのでしょうか?

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 10:03:36.91 ID:tanWKRGL0.net
>>511
NISAの税金優遇でメリットあるのはロールオーバーさせても10年迄。
その後、特定移行時は取得単価がNISA期間が終了した最後の日の基準価額に変わるので要注意。
最悪、NISA期間中に利益が出なかった場合、購入時の金額より取得単価が下がってしまうので損をする場合もあるよ

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 10:30:46.97 ID:3WQsfIhv0.net
>>510
ありがとうございます。

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 10:52:42.49 ID:EkrDqWRY0.net
>>504
インデックスに連動するETFのことを指してるなら、配当金に相当するお金は受け取れますよ
貯金という認識は間違ってます

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 11:02:32.20 ID:1tTnmD4m0.net
>>511
メリットあるよ
特定口座に移行する時に取得価格がリセットされて時価と同じになる

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 11:09:05.60 ID:d8vGQjNT0.net
短期金利(政策金利)が長期金利にどう影響するのか教えてください

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 12:10:03.67 ID:ekT1ijF00.net
投資に関する質問でみなさんがこの質問は役立つな、勉強になるなと
思った質問はなんですか?またその回答も教えてください。

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 12:17:15.86 ID:cjEsrhcd0.net
>>512
ありがとう
譲渡益にしか税金かからないから、長期保有前提なら特定で買っても同じですよね

>>515
言われてみれば!
ありがとう

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 15:20:06.29 ID:Aru9bsRb0.net
>>509
20マン超えてなかったら問題ないですよ
損失なら申告したら特になりますが、損失で申告してなかったからと言って問題になることはないです
あくまで日本は求めよ、さらば与えられんの考えですので。

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 16:12:30.79 ID:3HHVJUyK0.net
付き合いで野村證券縛りがあるんですが、野村ならでは、みたいな投資信託や商品てないもんですかね?
やはり付き合い無視して、SBIなり楽天なりで口座開設してやった方がいいのかなと思いつつ、悩んでいます

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 17:11:21.66 ID:ku6+Lbam0.net
SBI証券でiDeCoを始める予定ですが、eMAXIS Slimのオルカンがないため雪だるまの全世界かeMAXIS Slimの除く日本にしようか迷っています
みなさんだったらどちらにするか理由とともに教えてください

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 17:24:16.90 ID:Bn5QvKft0.net
>>521
どちらにするか:eMAXIS
理由:雪だるまは対ベンチマークでの成績が悪い。

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 18:02:04.50 ID:3WQsfIhv0.net
>>519
ありがとうございます
多分、どの年も20万は超えてないと思います。
配当はされてるようですが、一般口座なのに税金は引かれてる形跡はあります

投資信託は他の金融機関(日興証券、マネックス証券、楽天証券、地銀)にもあって、
他のは特定口座に入ってました。

あと、ソニー銀行の一般口座にはまだ投資信託が残ってて、評価損益が+12万です
外貨MMFもあって、どうしたらいいのかと思ってます。

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 18:29:20.99 ID:tanWKRGL0.net
>>520
野村でしか購入できない投資信託もありますが、やはり大手ネット証券のほうが圧倒的に有利ですので、今後の買い付けはSBIや楽天に口座を作ったほうが良いでしょうね。
自分も昔は店頭型の証券会社を利用してましたが、一部だけ残して移管までしました。
移管すると担当の営業マンに少し言いづらかったですが

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 18:33:19.04 ID:t1BUU66x0.net
>>521
雪だるまの全世界で良いよ
除く日本と全世界だと全然違うが、slimと雪だるまの違いは誤差でしかない

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 19:25:43.90 ID:3HHVJUyK0.net
>>524
やはりそうですか。
素直にSBIで口座作る方向でいこうとおもいます。
ありがとうございます。

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 19:42:31.64 ID:wWnhkEnb0.net
配当が少ない方が株価の値上がりが期待出来ますよね?
減配になったJTは減配しなかった場合より今後株価が上昇しやすくなったと考えていいですか?

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/20(土) 22:58:28.91 ID:ku6+Lbam0.net
>>522
>>525
お二方ありがとうございます
ご意見参考にさせていただきます!

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 03:30:03.89 ID:74QUyqb50.net
>>521
iDeCoは一度始めるとやり直しが大変だし、引き出すのは定年までできないから慎重にやった方がいいと思います

オルカンが良いと思ってるなら、オルカンを取り扱っているマネックスか松井証券でiDeCoを始めるのが良いです

これから長い間投資を続けるので、後悔のない選択をしてくださいね

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 08:48:51.03 ID:s1o0HPO/0.net
>>527
なぜ減配になったのか?と考えると単純には「今後株価が上昇しやすい」とは言えないと思いますよ。

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 09:42:58.65 ID:YSbViVj70.net
「今は株高だから買うな」とよくききますが、余剰資金あるのに上がり傾向なのをしばらく指をくわえて見ているのがもどかしいです。もちろん年末年始の下落時に買うより損なんでしょうが、今買って増加の波にのるのは悪手でしょうか?

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 10:14:54.05 ID:jsxC2Pmw0.net
あんたそりゃ自分で決める事でしょう

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 10:20:32.04 ID:z/77pSsH0.net
>>531
株はすべて”自分の読み””自分の決断”そして”自分の責任”
人に良手か悪手か聞いても意味ない、しかも日本でいちばん無責任サイトと言われる5ちゃんなんかに頼るなんてそのことが悪手だw

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 10:21:59.48 ID:l/qvHNLq0.net
>>531
学生の恋愛相談みたいだな
相談じゃなくて背中押して欲しいだけだろ?
というわけでどうぞ、未来は誰にもわからないんで好きなだけ投資しちゃってください

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 11:00:08.39 ID:QRmGvjB80.net
株やら信託するなら証券会社選びって大事ですか?
今、松井証券でやってるのですが(少額の株)この先もう少し規模を広げたいと思ってるのですがこの板でよく聞くSBI証券に変えた方が何かと良いでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
よろしくお願いします。

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 11:14:56.21 ID:l/qvHNLq0.net
>>535
松井証券も定額以外の株取引無料だし一部投信の信託報酬が安くなったりするし問題ないと思うよ
絶対にSBIか楽天!って信者も結構いるけど今現在不満がないなら別にそのままで良いでしょう

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 11:26:45.44 ID:IuISwcwH0.net
nisaみたいに個人1口座ってわけでもないし、気になるんだったら新規で開設すればよろしいのでは?

口座がまたがりますので損失が発生の場合、損益通算の手間がかかりますけど

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 12:58:18.25 ID:BRYfmpvW0.net
投信始めたいと考えていて今の余剰金500万くらい突っ込んだ上に今後毎月少額ずつ追加しながら長期(20〜30年程度)に積み立てていきたい場合特定口座と積立NISA併用でいいのでしょうか?
運用の目的は老後の資金です

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 13:42:01.54 ID:WCqdgBaw0.net
数百億円の株を運営するファンドの皆さんは沢山の株主優待を貰っていますが、どうやって使っているのですか?

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 13:48:50.17 ID:5vRhIL8H0.net
>>539
基本はチケット屋などで換金、生鮮食品など換金不可能なものは処分方法がルールで決まっている
らしいけど、運用報告書などではでてこないね

そもそも「沢山の株主優待」は貰えない。
株主優待は、1000株以上でお米券、みたいに上限があるから、100万円投資しても100億円投資しても貰えるものは同じで投資額が大きいと誤差になる

逆に言えば株主優待が大きい株は少額投資が有利ということですね

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 14:20:58.76 ID:XnvNeVyf0.net
子供食堂に株主優待品を寄付してるニュース見たわ
捨てるよりは役に立つね

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 15:04:08.79 ID:RqYV5YSO0.net
>>536
有難うございます。
現状のままやってみます。

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 16:01:14.22 ID:sIm9QW1Z0.net
>>538
良いと思いますよ
積立NISAは年間40万までなので、それを超える分は特定口座ですね
老後まで使わない資金があるならiDeCoも併用すると良いです

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 16:41:31.72 ID:sIm9QW1Z0.net
>>531
日経平均が2.5万円を超えた時も、歴史的な高値で今は買うべきでは無いという声がありました
今では3万を超えていますので、株価上昇のチャンスを逃したことになります

長期投資で重要な事は、短期的な値動きに動揺せずに、株を持ち続ける事ですよ

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 17:01:23.43 ID:I6O0J0Em0.net
>>543
ありがとうございます

余剰金500万も特定口座で積立買付した方がドルコスト平均法の恩恵が享受できてベターなのでしょうか?

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 17:03:12.74 ID:WCqdgBaw0.net
>>540
539です。
ありがとうございました。

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 17:36:18.22 ID:f3tleZx70.net
>>545
「ドルコスト平均法の恩恵」なんてものは存在しません。
期待リターンが半分になるだけです

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 17:53:32.69 ID:Ms8HTJRG0.net
>>545
その恩恵とやらは「投資をすぐにせずに先送りすることによる安心感」
それがベターなのかは人による

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 17:58:24.07 ID:I6O0J0Em0.net
>>547
ありがとうございます
積立にすることで結果的に高値で掴まずに平均値で購入できるのかと理解していました
よく理解出来ないのですが何故今の余剰を積立にすると期待リターンが半減するのでしょうか?

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 18:02:49.24 ID:I6O0J0Em0.net
>>548
なるほど、そんなもんいらないのでまず一括で買おうと思います

いずれにしても期待リターンが半減する点がよく分かっていません…

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 18:07:00.10 ID:Ms8HTJRG0.net
>>550
正確に半分というわけじゃない
以下のどちらが期待リターン高いかって話だ
(1)1000万を20年間投資する
(2)年1回200万ずつ積み立てる(200万を20年間 + 200万を19年間 + 200万を18年間 + 200万を17年間 + 200万を16年間 投資する)

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 18:07:48.09 ID:SIvzt8zR0.net
>>549
平均値で購入できるのが恩恵で合ってると思うけど。もし毎月分配なら決算日までに毎日積み立てで買い切るか決算日の分配下げを狙って一気買いとかどうだろう。

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 18:10:42.43 ID:/pqwK3Di0.net
SBIで積み立てNISAやってるんですが、それとは別に特定口座で余剰資金で投資信託を買おうか迷ってます。
特定口座でやるなら積立NISA対象でない銘柄で選ぶほうがいいんでしょうか?

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 18:16:00.61 ID:Ms8HTJRG0.net
>>550
ちなみに>>548=551は(たぶん>>547も)
・期待リターンはプラス
・先は読めない(今が高いか安いかなんてわからない)
ってのが前提だ。
期待リターンがプラスじゃないなら長期投資をするのはNGだし、
今が高いか安いかわかるなら、積み立てなんてやめて安い時に買って高い時に売ればいいから。

555 :509:2021/02/21(日) 18:22:30.26 ID:MHLHOGXQ0.net
509です。
一般口座を特定口座だと勘違いして、今まで確定申告してなかったという件ですが

利益が出た投信は清算したのはないし
配当はされているけど、どうも配当からは税金は源泉徴収されているっぽい
他の金融機関の口座を含めても、年間20万円の利益を得た年はない

こんな時は、放置して大丈夫ですか?

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 18:28:48.08 ID:SIvzt8zR0.net
>>550
積み立てってのは毎月の稼ぎから積み立てるものだと思うんだよね。まとまった資金で始めるなら一括で買うよ俺も。そうしたし。

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 18:38:28.33 ID:z/77pSsH0.net
>>555
>>利益が出た投信は清算したのはないし
精算はしないでどういう利益を得ていたんですか?

>>配当からは税金は源泉徴収されているっぽい
配当金の税金は源泉徴収でもう取られて完了してます

>>年間20万円の利益を得た年はない
20万というのはサラリーマン(給与所得者)だけの話ですがあなたはサラリーマンでしょうね? そして給与外の所得で投資信託を含めその他確定申告を要するものをぜんぶ足して20万以下でしょうね?

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 18:53:34.09 ID:I6O0J0Em0.net
>>551, 554
ありがとうございます
前提に齟齬はないと考えています(slim オルカンのつもりです)
500万に関してはそこまで時間をかけて積立するつもりはありませんでした(今年中に全額突っ込むつもりでした)が、確かにおっしゃる通りですね
手間もあるので一括で購入します

>>552
決算日の分配下げを狙うのは考えていませんでした!
ありがとうございます、そのようにしてみます

改めて丁寧にありがとうございました

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 19:36:50.43 ID:MHLHOGXQ0.net
509です。
>>557
返事ありがとうございます。

>>精算はしないでどういう利益を得ていたんですか?
値上がりした投信は、まだ売ってないってことです。
まだ、ソニー銀行の一般口座には計12万プラスの投信が残ってます

>>20万というのはサラリーマン(給与所得者)だけの話ですがあなたはサラリーマンでしょうね? そして給与外の所得で投資信託を含めその他確定申告を要するものをぜんぶ足して20万以下でしょうね?
サラリーマンです。その他確定申告を要するものはふるさと納税かなあ。ふるさと納税は4万円くらいです。

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 20:33:14.37 ID:z/77pSsH0.net
>>559
>>まだ売ってないってことです。
じゃあ利益じゃないじゃないですかw 
税金がかかるのは投資信託や株に限らず一般の商売でも実際に利益を手にした時、すなわち儲けをふところにした時、その儲けにかかるんですよ
商売でまだ売れてないのにこれを売れば利益が出るという時に税金かかりますか? まだ売ってないものに利益が乗ってる状態を”含み益”と言いますが、含み益は”とらぬ狸の皮算用”ですよ、本当に利益になるかどうかわからない
とらぬ狸は明日は暴落して利益がなくなるどころか”含み損”になるかもしれない、税金なんかの心配なんかする前にたぬきに化かされないように(すなわち暴落を食わないように)気を付けることが先ですよw

>>確定申告を要するものはふるさと納税かなあ
ふるさと納税であれ何であれ確定申告をするならば20万という話は吹っ飛びます
20万というのは、給与所得者は給与以外の所得が20万以下で、どういう理由でも確定申告をしないならば、その20万のためにわざわざ申告しないでいいという特典です
”どういう理由でも確定申告をしないならば”という絶対条件で、ふるさと納税であれなんであれ確定申告をするなら20万以下でも計上してその分の税金を払わないと脱税になります

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 20:57:08.12 ID:f3tleZx70.net
>>560
含み益は現実の利益で、含み損は現実の損です。

利確なんて税金処理だけの話で気にする必要はありませんよ

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 21:00:50.50 ID:z/77pSsH0.net
>>561
アラシ書き込みはやめてください
狂った人なのか、わざとなのか、あなたの書き込みはみんなが迷惑してます

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 21:22:03.59 ID:DRseMQ5x0.net
?

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 21:36:38.77 ID:anoDjekM0.net
含み益を現実の利益として見るかどうかは投資判断の問題で、税金の話をする時に踏み込む必要はないよね
まあでも普通に考えれば現実の利益

565 :509:2021/02/21(日) 22:12:59.70 ID:Y8tfFRll0.net
509です

ふるさと納税ですが、ワンストップ特例制度で確定申告が免除されてます。
説明不足ですみません
こういう場合、どうなりますか?

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 22:23:30.32 ID:eTryGajf0.net
>>565
確定申告するならワンストップ申請は無効になるよ

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 22:35:45.08 ID:E20oPgwg0.net
カナダのトロント証券取引所に上場しているETFを買いたいのですが、
国内で対応している証券会社はありますか?

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 23:36:03.77 ID:OrUlz7jz0.net
>>567
大和証券

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/21(日) 23:54:11.40 ID:mJwiVnmx0.net
>>567
大和、東海東京、三菱モルガン、極東ぐらい?
仮想通貨ETFなら金融庁が認可しないだろうからどのみち無理だろうけど

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 00:10:52.28 ID:riVMTPYk0.net
>>568
>>569
ありがとうございます
お察しの通り、BTCCを購入したかったのですが、無理なんですね…

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 08:51:28.20 ID:3jJXDKcI0.net
>>553
同じ銘柄でもよいよ。とにかく長期でもつことが大切。

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 10:12:30.94 ID:Nx7wyrtw0.net
>>571
ありがとうございます。
投資信託の世界で長期というのは具体的に何年くらいからが長期なんでしょうか?
10年以上ほったらかしで長期、5年くらいで中期みたいな漠然としたイメージしかないのですが、積立NISAが20年と考えると20年くらいなんでしょうか?

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 11:09:29.39 ID:1ujPuRvC0.net
長く付き合う本命としてiDeCoと積み立てNISAを始めました。
銀行に300万あるので、50万程NEOを買って短期で利確して原資を増やすのはアリでしょうか。

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 11:25:12.42 ID:Cr7h2NTs0.net
アリですけど50万あって短期で利確したいなら普通に個別株買えばって思う

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 12:34:28.03 ID:1ujPuRvC0.net
>>574
ありがとうございます。
でも残念ながら個別株を見極める自信は全くありません…。

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 13:42:18.84 ID:Gh+tD7Mb0.net
>>572
色んな考え方がありますが、私としては15年です
過去のあらゆる時期において、15年持つと年平均リターンがほとんどのケースでプラスそうです
なお、特定の国ではなく全世界株式に投資したケースを想定しています

>>573
利確して再投資すると、税金が引かれてしますので、効率が悪くなります
投資するなら利確せずに持ち続ける方が効率的だと思います
(NEOが投資先として適切かはわかりません)

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 14:06:09.47 ID:Nx7wyrtw0.net
>>576
なるほど。わかりやすいです。ありがとうございます。
15年というと、将来の家購入なんかもいろいろ考えた上でやらないといけませんね。

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 14:43:27.90 ID:1ujPuRvC0.net
>>576
ありがとうございます。
購入後持ち続けるのがベストなのはわかりますので、それはiDeCoとNISAで実行予定です。
手元にあるお金を使って、ちょっとお小遣いを稼ぎたいと思ったのですが…。

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 14:51:52.78 ID:hZ0J4e0f0.net
>>578
短期で儲けられる自信があるのならやればいいと思う
ただ、自信があるのになぜ他の物に金を回すのかという

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 14:53:15.39 ID:lQ+mhvI90.net
>>578
テーマ投信の短期トレードで「ちょっとお小遣いを稼」げるという自信がどこから来るのかによる
自分に特別な能力・知識などがあって超過リターンを生み出せると考えているならアリ
そうでないなら無駄にリスクを取って税コストを負担するだけなのでやらない方が良い

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 14:53:36.32 ID:hoKoEski0.net
以前にここで生命保険のドル建てについて相談されてる方がいて皆さんから反対されているのを見ました
私も同じような保険に入っていて月50ドルくらい支払っています
投資になるって信じてたんですが勉強不足でした
既に300万くらい払ってるんですが捨てる覚悟で解約します

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 14:56:31.36 ID:Cr7h2NTs0.net
質問じゃなくて草

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 15:21:33.04 ID:1ujPuRvC0.net
>>579,580
今伸び盛りのテーマ型に便乗できれば、と思ったのですが、素人で分かっていないこともたくさんあるので
止めておいた方が良さそうですね。
お金や株の話はリアルではできないので助かりました。ありがとうございます。
何度も失礼しました。

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 16:00:31.75 ID:ArXFz08O0.net
投資信託の分配金は、毎月分配、3か月、半年などいろいろありますが、分配の頻度によってどんなメリットデメリットがあるんでしょうか?

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 16:05:26.47 ID:cLlzG4X20.net
分配金は自分のお金を引き出すということなので
毎月引き出したいと思うなら毎月、当面は投資して増やしたいと思うなら分配金なしがいいですね

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 17:30:45.13 ID:GoGl2a+60.net
今回の下げは結局17日約定組が最も損したということでいいんですか?

よくわかっておらずまさにこの日に大量に約定したのですが、ババ引きました?

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 17:48:49.60 ID:3Ll0qWIx0.net
>>586
あんたの約定した銘柄が18日19日そして今日と下がって来たのかい?  18日19日そして今日上がってきた銘柄もあるが

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 17:52:11.99 ID:GoGl2a+60.net
>>587
たいして上がっていない
17の下げの方が大きい

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 17:52:28.70 ID:GoGl2a+60.net
Neo のVRとか

590 :509:2021/02/22(月) 18:06:23.12 ID:6HsHBX6s0.net
509です
一般口座を特定口座だと勘違いして、今まで確定申告してなかったという件ですが

>>566
話がわかりずらくて、すみませんでした
ふるさと納税でワンストップ特例制度をしていて、一般口座の利益が20万円以下場合は、
確定申告が必要なのかどうか?ということです。

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 18:07:56.47 ID:Cr7h2NTs0.net
もう税務署に聞けよ……誰も責任とれねえから

592 :509:2021/02/22(月) 18:11:38.36 ID:6HsHBX6s0.net
509です

もう一つ質問ですが
A金融機関の特定口座(源泉徴収あり)で20万以上の利益で、B金融機関の一般口座で20万以下の利益の場合
確定申告は必要なのでしょうか?

今後あり得るケースなので、聞きたいです

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 18:32:28.01 ID:3Ll0qWIx0.net
>>592
あんたサラリーマンかい?

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 18:39:20.24 ID:ZHB71hiX0.net
>>590
所得税は確定申告しなくてもいいけど住民税申告しないと脱税
>>592
同上

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 19:21:14.41 ID:6HsHBX6s0.net
返事ありがとうございます。
>>593
サラリーマンです。
>>594
これは困りました

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 19:25:20.36 ID:0licYdx80.net
>>592
ちょっと回答ズレますが、
毎年、確定申告するなら特定口座(源泉徴収なし)でもいいと思います。

源泉徴収あり、だと利益が20万円以下でも税金取られるので。ってだけですが。

源泉徴収なし、なら利益が20万以下なら申告しなくても脱税にはなりません。
(源泉徴収あり、は利益が20万以下だからといって確定申告しても税金はもどりません。)

上手い人で、毎年20万以上利益出すなら関係無いですけどね。

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 19:29:12.51 ID:0licYdx80.net
去年の収支がマイナスだけど、社内持株会に入っていて配当金の税金が引かれちゃっている人は、配当金の額が20万以下なら確定申告すれば税金は戻りますよ。
持株会は名義が代表者になっているからか、結構、漏れている人が多いので。

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 19:30:24.30 ID:ClIPlcxK0.net
値幅制限というのがあります

しかし10円ぐらいの株価がいきなり100円になった例を見たことがある気がします

10円→13円STOP高→19円 ストップ高→

みたいにして10日かけて上がっていくんですか本来は??

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 19:41:57.44 ID:3Ll0qWIx0.net
>>595
給与所得者の20万てのは、その1年間で給与所得以外に得た確定申告を要するすべての所得が20万以下なら、そのためにわざわざ確定申告をしなくてもよい、という制度
・だから”確定申告を要する”給与以外の所得で、そいう所得をぜんぶ集めて20万以下であること
・”そのためわざわざしなくていい”というだけだから、他の理由で確定申告をするならその分も計上しなくてはならない

という前提で、
・だから20万をちょっとでも超えたら全額を確定申告をしなくてはならない
・そしてこれは確定申告(すなわち所得税)だけの話で住民税にはこんな制度ないから、住民税は20万以下でも「住民税申告書」というのを市役所に出さなければならない

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 21:04:52.19 ID:4LR8A8u60.net
NISAを始めようと思うのですが、
NISAって、一般NISAと積み立てNISAで相互に変更できるんですよね。

2021年〜2023年が一般NISA
2024年〜2028年が新NISA
2029年〜2042年がつみたてNISA
という風に変更できますか?

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/22(月) 23:33:35.02 ID:MA9n/9KO0.net
うちの両親、共に70超え。
年金は父名義からだけ?で、母名義からは無いみたい。
で、以前付き合いで買ってた投信を売却したら、マイナス3万ほど
出たみたい。
(つまり、母自身の年収はマイナス3万円?)

これ、母は、確定申告しても意味ないのでしょうか?
父名義の年金は300万未満らしいです。

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 00:03:58.13 ID:4IVJzPTB0.net
投資者保護基金で証券会社破綻時には1人当たり1000万まで補償されますが、
投資家の皆さんは資産が1000万を超えたら別の口座を作って分散させてたりするのでしょうか?

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 00:31:35.10 ID:Kmv38UqX0.net
全額補償してくれるから、1億以上の口座が3つ程あるよ

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 01:28:53.84 ID:/6lDaE1l0.net
>>581
解約するのもったいなくない?
私も無知で毎月80ドル払ってるけど、死んだら葬式代くらいは出るから家族のために入り続けてるわ
保険を見直す前にもっとお金のこと勉強するんだった!

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 01:45:50.90 ID:4FS2DfHC0.net
ちょっと前に会社の共済会が、今解約したら3割損。続けたら毎年1%ぐらい減るけどお前ら続ける?って案内が来て、当然解約したけど
責任者死刑になんないかな?って思ったわ

>>604
続けるほうがもったいないに決まってるけど、家族のためならしょうがないのかね
家族は資産を減らして嬉しいのか知らんけど
まあ80ドルぐらいどうでもいいか

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 07:20:48.62 ID:V4K07gHg0.net
NISAと積立NISAについて意見を聞かせてください。
長期的にお金を貯めたいと思い、投資を始めようと思います。

@月々10万円ずつ、年120万投資
A30年を目標

この場合のNISAに年120万投資信託を積み立てるのと、
積立NISAに年40万積立てて残りの80万を他の株や投資信託に
投資するのはどっちがいいのでしょうか。

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 07:25:31.38 ID:Pw0K6Kq90.net
生命保険だから死んだ後残された家族の生活のため、または障害抱えて生き延びた時のためだよね
何が無駄なんだ?子供いないなら無駄もわかるけど
個人年金と勘違いしてるのかな
自分は共済で十分だ

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 07:28:29.11 ID:Pw0K6Kq90.net
>>606
それは誰にもわからない、私も毎日悩んでる
ただ20代なら積立かな

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 07:42:25.53 ID:V4K07gHg0.net
>>608
回答ありがとうございます。
詳しい人でも悩むんですね。
私、30代なので余計にややこしいのかな

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 07:59:04.91 ID:HWol0mKf0.net
>>609
私も30代ですが、積立NISAと特定口座で毎月10万以上入金しています
なぜ一般NISAを選ばなかったかというと、できるだけほったらかしにしたかったからです
年一のロールオーバーの手続き、忘れそうで

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 08:21:44.59 ID:V4K07gHg0.net
>>610
なるほど、手続き関係のことは見落としてました。
積立NISAの方が良さそうなのかな。
ありがとうございます、もう少し悩んでみます。

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 08:44:47.96 ID:a9AJwDPO0.net
現物株の「国内TOPIXインデックス」と投資信託の「国内TOPIXインデックス」の違いはなんでしょうか?

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 08:58:07.73 ID:QR5SxTjj0.net
>>612
ETFかどうかの違いのこと聞いてるの?

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 12:33:25.51 ID:2IkAkYEP0.net
>>606
積立NISAの方が有利だと思います

一般NISAは年間120万円で合計600万
非課税期間は10年
積立NISAは年間40万で合計800万
非課税期間は20年(40年)です

積立NISAの方が合計金額が多く、非課税期間も長いので、30年の運用期間があるなら、積立NISAの方が有利です

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 12:55:57.71 ID:TzBl2/Tk0.net
教えて下さい。
ここ最近、大型化株の株価がスルスルと暴騰とも思えるように上がってますが、月足レベルの出来高を見ますとリーマンショック当時と比較し極めて少ないです。
これは浮動株比率がリーマン時と比べてかなり低いため、少しの出来高で上がるということも考えらるのでしょうか?
個別株の浮動株比率の推移を探せませんでしたので。

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 13:16:46.13 ID:V4K07gHg0.net
>>614
ご意見ありがとうございます。

非課税額の合計わかりやすいですね。
気の早い話ですが、20年くらい積立NISAをやって、
その後、NISAに移るのがよさげですね

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 13:20:20.23 ID:tk7WJTkC0.net
長期金利って誰が決めるんですか
誰かが決めているとしたら何でコロナで経済悪化しているこの時期に上げたのでしょうか

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 13:39:31.56 ID:99uy4ITz0.net
>>617
債券価格は市場が決めること
インフレと経済復活が見込まれるからこんな利率じゃ持ってられないと考える人が多い

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 14:55:42.37 ID:C0c6Qqeo0.net
NISA口座で eMAXIS Slim 国内株式TOPIXを年間120万×5年積もうと思います。

毎日締め切り直前でTOPIX指数が
前日より上がったらスルー
前日より下がったら1単位(5000円)
二日連続下げで2単位(10000円)
三日連続下げで3単位(15000円)というふうに連続下げ日数×5000円とします。
2007年からのデータの年間出現確率から計算すると1単位5000円で積むとおおよそ1年で120万となります。

このドルコストナンピン的な積み方は
毎日機械的に5000円×240日=120万積むより効果期待できると思いますか?

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 15:44:40.79 ID:U3KMCF2J0.net
>>619
未来人にしかわからない
ただ、機械的に(自動で)積むほうが楽ではあるだろうな

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 16:13:08.86 ID:RaHDPSkj0.net
>>619
バックテストしてみたら?
一日単位だと市場には僅かに正の自己相関があるとどこかで読んだから、
それが正しいならちょっと不利かも

622 :509:2021/02/23(火) 16:48:02.46 ID:Uv7k7Urt0.net
返事ありがとうございます。
>>596
一般口座を特定口座だと勘違いして、15年以上確定申告してなかったんですよ。
どうしたらいいか
>>599
困りました

履歴を調べたら2008年に損益マイナスで、2015年に損益プラス2500円で投信が解約されてました
あと、外貨MMFもあってどうしたらいいのか?

税務署に言って聞くしかないかな

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 17:24:15.15 ID:3CmjwmL70.net
>>622
外貨MMFは証券会社に連絡したら、その時間の為替レートで日本円に替えてくれるよ

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 17:28:14.13 ID:AAth3ojr0.net
そんな小さな金額で税務署は動かないと思うけどな〜
脱税で調査官の日当以上の追徴金を取れる確証が無いと調査に来ないよ

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 18:45:44.93 ID:Uv7k7Urt0.net
>>624
そうですよね
税務署に行ったら、いろいろ調べて資料集めて、税務職員にさんざん迷惑かけて、収めた税金1000円になりそうです
正直知らんぷりしたい

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 18:53:03.30 ID:QR5SxTjj0.net
>>625
知らんぷりするんなら公衆の広場である5ちゃんなんかでぺちゃくちゃしゃべらないこと
小心な人間に限って黙ってりゃいいものを自分からぺちゃくちゃしゃべる
もっとも、小心者なら小心者らしく知らんぷりなんかしなくて小心に行動したが身に合ってるかもw

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 19:59:27.54 ID:FbCLUUTB0.net
積み立てNISAを始めようと思うのですが、40万円を一括で投資信託を購入してもいいのですか?

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 20:20:04.20 ID:GEoLSXNP0.net
あ、ちなみに
税務署は2ちゃん、今は5ちゃんか
見てるからあんまし変な内情を書かない方がいいよ
ただ、↑の人みたいな小銭の無申告なんか相手にされないから大丈夫
むしろ、今更メンドイ仕事増やさないでくれと思われるよ

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 20:43:06.33 ID:GdnrBmVO0.net
slimのS&P500やオルカンに積み立てている方、何日に積立設定していますか?
4月の決算日に約定するようにその年の4月25日が平日なら24日注文とかにするのがいいのでしょうか

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 20:51:46.70 ID:Py4fjFLb0.net
いまいち仕組みが分からないんだけど
コインチェックでんきでビットコインが貰えるってやつ
あれって貰ったコインが暴落したらロスカットされてマイナス分支払わなきゃならんの?

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 21:36:02.13 ID:2IkAkYEP0.net
>>627
一括で購入しても問題無いですよ

>>629
私は楽天カード積立なので、毎月1日です
何日に積立すれば儲かるかは誰にもわかりません

>>630
ビットコインはFXじゃないので、貰ったビットコインが値下がりする事はありますが、ロスカットされる事はありません

632 :630:2021/02/23(火) 21:49:02.30 ID:Py4fjFLb0.net
>>631
ほお? じゃあ利確しない限りはどれだけ下がっても遊ばせておけるってことっすか・・。

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 22:50:17.15 ID:WnEUXYe40.net
>>604
月80ドル?稼ぎいいんだなぁ
早く切った方がいいように思うけど保険として見るならありなのかな

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 23:39:49.56 ID:/6lDaE1l0.net
>>633
月80ドルで稼ぎが良いとは?w
さっき確認してみたら10年契約で10年後以降に解約したら積立分より増える、低解約払戻ナンタラってやつでした
死亡保証付きだったので解約しないでおきます
スレチ失礼しました

手元に使い道のない100万があるので、勉強し始めたところです
とりあえず積立nisaを始めたので、このお金はどの投信を選ぼうかと

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/23(火) 23:44:04.80 ID:rYlU6Is70.net
積立NISA、最初の2年はお金に余裕なく、年間15万くらいしかできてなかったのですが、これはもう取り戻せないですよね。半信半疑で始めたのがいけませんでした

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 09:24:05.84 ID:oKTvl9FF0.net
投資信託の定期売却の設定は「金額指定」「定率指定」「期間指定」がありますがどれがおすすめですか?

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 09:41:20.90 ID:V8cnmYA40.net
>>636
一番わかりやすい金額指定がオススメです

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 10:36:05.38 ID:85Q0uZKS0.net
>>635
残念ですが取り戻せないですね
早い時期に投資できた事を良しとしましょう

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 10:53:26.99 ID:8BYH2bEW0.net
>>581
解約してもいいけど、担当の保険マンに保険の見直ししたいとか言ってごねたら払い止めの扱いにしてくれるかも
既に払い込んだ300万はそのまま外貨で運用されて、新たな払込は止めるってやつ

なんやかんやで外貨ベースでは払い込んだ以上の額が戻って来るし、わざわざ手数料払って解約するのは少し考えた方が良い

解約したことで得る返戻金プラス今後払い込む予定だった資金を、もっと効率のよい投資先に入れたときの期待リターンが、このまま続けたときのリターンを上回るなら解約するし、そうでないなら続けるべき

いずれにせよもとから最適投資した場合との差額は勉強料と思うしかないね

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 11:12:40.41 ID:LOfD6/iE0.net
月50ドルの掛け金で既に300万くらい?
何年加入してるんだ

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 11:45:09.77 ID:sEMoBnJ20.net
個別株で評価損益や実現損益が昨晩の数字と今日で全然違うのはなぜなんでしょうか?

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 13:15:05.26 ID:SoeK4czb0.net
>>641
毎日変わるのは当たり前だと思うんだが、もう少し詳しく書いてもらわないと分からない

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 13:42:54.44 ID:/oWrD6ug0.net
今のマーケット状況で、投資信託やるのは無謀ですか?
個別株の伸びそうなのを探す方がいいですかね。

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 16:20:31.25 ID:sEMoBnJ20.net
>>642
すいませんだいたい自己解決しました。購入時は少し多めにプールされるみたいでした

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 17:31:19.22 ID:xlQo0Dff0.net
GEMFOREXのキャンペーン
2021年2月24日(水)午前0時スタート!
3日間限定の10,000円&100%ボーナスキャンペーン!
GEMFOREXへ新規口座開設頂いた方に10,000円($100)プレゼント!さらに!ご入金を頂いたお客様に入金額の100%をボーナスプレゼント!
このボーナスのお陰で有利にトレードが出来、資産を倍にされた方が数多くおられます。是非、この機会に証拠金を倍にして下さいませ。
本キャンペーンは
2021年2月24日(水)0時〜 2021年2月26日(金)23時59分59秒までとなります。
※キャンペーン期間中が対象となりますのでご注意ください。
現在、当選者限定で入金額に対して100%ボーナスキャンペーン中となります。例えば、円口座に10 万円をご入金 頂いた場合、 10万円 のボーナスが贈呈され、合計20万円が口座へ、20 万円をご入金 頂いた場合、 20万円 のボーナスが贈呈され、合計40万円が口座へ、50万円なら100万円が、100万円なら200万円が、口座へ反映されます。この機会に是非ご入金下さいませ。
※クレジットカードによるご入金には事前にカードの登録・承認が必要です。
※当選者のみ対象となります。
※ドル口座の場合は、ドル換算となります。
※オールインワン口座のみ対象
※銀行振り込みのみ100%となります。
※その他の決済は50%となります。
※開催中に何度入金頂いても規定ボーナス付与
※アカウント毎の判定となります。
※ボーナス上限500万円
※ボーナス上限500万円※弊社では、各種ご出金に伴う手数料を24時間以内1回に限りまして無料とさせていただきます。
※GEMFOREXでは、ご入金手数料は、弊社で負担させて頂いております。

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 19:45:01.50 ID:88+ztRmM0.net
ここの業者は安全でしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10238227035?post=1

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1613428998/

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 20:06:41.90 ID:85Q0uZKS0.net
>>643
個別株で伸びそうなものと、インデックスの投資信託(オルカンとか)を半分ずつ買ってみることをおすすめします
才能があれば個別株が儲かるし、だめだったら平均並みのリターンで満足することができます

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/24(水) 20:55:29.30 ID:Y4k22Wo00.net
基準価格って何時に更新されるんですか?

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 10:43:19.18 ID:MDwtjaCz0.net
>>621
日本株のバックテストってどのソフトがいいですか?
高くて手が出ないので、フリーのソフトがあればと思うのですが

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 11:45:31.48 ID:Cs38DdUx0.net
最近始めてSBIバンガードS&P500を積立てるんですが、
例えばここ2日間は指数は2日連続で増加しているのに、基準価格が低下するということはどういう理屈になるんでしょう

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 12:06:26.95 ID:T962WfMH0.net
>>650
昨日の基準価額なら23日は祭日だったので、その前の2日分を合わせた基準価額になる。
その2日分の指数は若干マイナスだったはずだけど。
今日発表される基準価額は指数が約1.1%プラスなのと為替が約0.6%円安なので1.7%程度上がる事になるよ

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 12:13:41.96 ID:XkI35y0X0.net
>>651
ああなるほど
そりゃズレがありますよね
サンクス

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 12:21:23.50 ID:Bwmvy4E40.net
ビットコインって販売所で買ったらスプレッドが大きすぎてビックリしました
FXは参入障壁が少なかった頃に競争が働いてスプレッドコンマ数銭が当たり前になり、規制強化後もその当たり前が残ったと聞きました
暗号資産って胴元が儲かり過ぎて胴元の株価が急騰してますが、こんなぼったくりをやめさせる方法はないのでしょうか?

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 12:55:51.14 ID:EigOGyNg0.net
>>653
>>こんなぼったくりをやめさせる方法はないのでしょうか?
その胴元を商売できなくする
たとえば京アニみたいにあんたがガソリン缶持って突入して放火して仕事できなくするとか

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 13:12:59.73 ID:MDwtjaCz0.net
>>654
他人に犯罪をそそのかすのはいけませんよ

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 13:33:55.15 ID:ZA7+mQFA0.net
TariTaliではどんな些細な質問や問題でも誠心誠意ご対応をさせていただいております。
一般的に国内店頭FX業者よりスプレッドが広い海外FXでは、開設時に一時金の形でキャッシュバックを受けるよりも取引に応じてキャッシュバックが恒常的に発生する、いわゆるリベート型のキャッシュバックがお勧めとなります。GEMFOREXのキャッシュバック口座はまさにこれに対応したサービスとなっております。
GEMFOREXの具体的なキャッシュバック率について
オールインワン口座 0.8pips
ノースプレッド口座 0.08pips
キャッシュバック出金時の手数料はもちろん国内銀行振込、bitwallet、SticPayへの振込手数料も無料です。(海外銀行振込利用時の振込手数料および着金手数料はお客様負担となります)
業界最速のお取引翌月の5日以内(18時前後の反映)という短時間にてキャッシュバックの出金が可能となっております。

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 15:03:35.18 ID:sU3hJC7u0.net
IPOが抽選なのは、上がる可能性が高いからなんでしょうか?

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 17:42:30.27 ID:bmR79h0c0.net
>>653
国会議員になって法整備を進める

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 18:12:47.29 ID:zgKOgjSP0.net
>>649
イザナミ

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 21:38:43.39 ID:FHmK+SwZ0.net
つみにを毎月24日指定の積立設定してるんですが、
約定日が25日になるのは何故ですか?

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 21:41:47.18 ID:Hdgon3WI0.net
質問失礼します。
グローバルAI予想分配型って、毎月25日が分配日のようですが、
アメリカ時間でしょうか?
もしそうでしたら、日本だと26日扱いで、さらに分配金が入金されるまで
タイムラグが数日あるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 21:45:48.24 ID:bmR79h0c0.net
>>660
外国株にしてませんか?
外国の投資信託の場合は注文の翌営業日が約定日になると説明が書いてあるかと思います

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 21:51:31.24 ID:VqHJIAj20.net
>>660
まずは銘柄を言わないと判断つかないでしょ

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 22:20:07.13 ID:igjbtGFj0.net
>>653
みんなスプレッドの狭い取引所に移るから、業者が勝手に競争しあって、安くなるよ
FXも証券会社もそうだった

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/25(木) 23:17:40.51 ID:plXs9a/50.net
投信の積み立てでそれなりに運用益が出ています
今後も積み立ては継続しますが一旦利確してもよいかなとも思ったり
継続するなら利確するのは合理的ではないと思ったりしています
正解(あるいは正解に近い)考え方はどんなものでしょうか

666 :660:2021/02/25(木) 23:58:57.53 ID:FHmK+SwZ0.net
わかりました。外国株です。sp500
設定ミスで高値になってしまいました

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 00:01:32.36 ID:C+jtuLHZ0.net
先日楽天証券でVOOを500万円分購入したのですが、
購入した直後に評価損益が-25万円になっていました。

想定していた手数料は
・約定手数料20ドル
・為替手数料0.5%
だったのですが、5%分もの手数料?がかかるのはどうしてなのでしょうか?

超初心者質問で申し訳ございません。
どなたかご教示いただけると幸いです。

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 01:54:00.64 ID:g6f6AlT90.net
>>665
逆に利確するメリットってあります?
これからも積み立てを続けるなら利確のメリットはありません

お金が必要とかリバランスしたいとかでなければ、そのままがベターです

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 07:20:25.04 ID:IWmN5Hdl0.net
>>661の回答、よろしくお願いします。

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 07:30:17.51 ID:mqNsRxmC0.net
>>668
利確するメリット:利確した直後に暴落した時になんか嬉しい

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 11:32:33.21 ID:THRhPsum0.net
投信の積立ってありますけど、どれだけ順調に伸びても下がる時は下がりますよね
適度に利確してまた改めて積立しはじめる方がいいんですか?

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 11:41:04.33 ID:KPTzPSoC0.net
>>671
買い続けるというのが正しいです。安い時はたくさん買えます。

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 13:32:51.67 ID:2vrTHzSm0.net
>>671
もし仮に「いつ下がり始めるのか・下がり終わるのか」がわかるのなら、適度に利確するのが望ましいです。

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 13:40:04.82 ID:JhxE0lqZ0.net
投資信託に関する質問です。
まとまった資金(400万円)を元に昨年9月から2年計画で均等に分散積立(投信・オールカントリー)を開始しました。
しかしここ最近の連日株高を受け残りの資金を一括投入することにし、2/11に残り全額購入申込みをしたところ、2/17のここ最近の最高値で約定してしまいました。
今は相場に過熱感があり今後の見通しもあまりよくないと思い直し、一括投入した分を一旦売却しようと考えているのですが皆さんどう思われますか?

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 13:46:20.58 ID:2vrTHzSm0.net
>>674
もし仮に「いつ下がり始めるのか・下がり終わるのか」がわかるのなら(これから下がり始めると確信しているなら)、
一旦売却するのが望ましいです。

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 13:49:05.66 ID:2vrTHzSm0.net
尚、確信した根拠が「素人のカン」程度であれば(大した根拠がないのであれば)、
何もしないほうが望ましいと思います。

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 14:18:18.85 ID:JhxE0lqZ0.net
>>675>>676
ご回答ありがとうございます。
根っから高値づかみマンの上、今回は約定日にも見放されるという不運も重なりましたのでかなり凹んでいました。
長期目線で前向きに行こうと思います。
https://o.5ch.net/1s1dv.png

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 14:18:45.03 ID:jW9ToJVB0.net
株は2000ぐらいあると聞きます
それを簡単にたくさんみるほうほうってあるんですか? チャートやPERとか出来高とかどんな会社とかをみたい
四季報だとグラフとか書いてないし

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 14:19:31.11 ID:DWgT002u0.net
>>674
プロ中のプロが考え抜いても、素人が感覚で判断しても直近の値動きは誰もわからない前提とすれば、
売っても買ってもどちらでも期待値は大差ない(投資するほうが若干は良いはず)ということになります

どちらでもいいのではないでしょうか

ただ、「過熱感がある」のは購入を決めた時点で、今は下がっているわけですからそれと比較すれば過熱感はないわけです
何からの理由で今後の見通しがよくない、ということなんでしょう

金利上昇で金融相場は終わったから言ったの大きく調整するという考えもありますし、
今年の企業利益が空前の絶好調なのは(よほどのアクシデントがなければ)確実なので上がるに決まってると思う人もいます。

私は後者です。
が、当たるかどうかは自信があるわけでもなく、ずっとホールドしています
繰り返しになりますが、ホールドしてれば勝てるというわけでもないので感覚でも良いのでは、と思います。

次回どうなったら投資を再開するのかは考えたほうが良いかもしれませんね。
より上がったら今後の見通しが改善したと考えて再開するのかより悪い材料がでて株価が落ちたら再開するのか、など

680 :671:2021/02/26(金) 14:19:53.36 ID:THRhPsum0.net
なるほど、つまり値動きが分かるならそもそも投信でやる意味はないってことですね

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 14:30:23.94 ID:mqNsRxmC0.net
絶対に損する投資はあるけど絶対に得する投資はないというだけです

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 14:31:30.04 ID:JhxE0lqZ0.net
>>679
ご回答ありがとうございます。
なるほどです。
やはり堅実に分散積立を続けていれば良かったと今更ながら後悔しています。
少額の積立は今後も継続していくつもりなのですが、いかんせん今回は額が大きかったもので「あと数日でも前後していたら、、」と凹んでいたところでした。
とりあえずは長期スパンで様子見することにします。

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 14:38:13.67 ID:qjrqaYdk0.net
>>674
自分も2月11日注文で17日約定で悔しがってる仲間だよ。45万だけど。
今回約定日が遅れたのって日本の祝日とアメリカの祝日の関係なのかな
17日にジャンピングキャッチすることになって悔しいけど
自分は今日、3月1日注文日でまた45万注文したよ。楽天カード5万と合わせて50万。
長期でしか考えてないので、売るなんて自分はあり得なくて、2月悔しかった分今度は安く約定しますように!!ってな感じです

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 14:58:16.22 ID:JhxE0lqZ0.net
>>683
お仲間がいて嬉しくなりました笑
今少し下がっているので再注文はいい感じになりそうですね!
私もせめて数日に分けて注文出せば良かったです。。

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 15:52:12.04 ID:defEwdOW0.net
>>682
この後どうなるかは分かりませんけど、2/17からの1.2%ダウンなんて毎日動くレベルですし、2年に1回は20%ダウン、10年に1回程度は40%程度落ちることもあります。

また分散積立は別に堅実ではないので見当外れな後悔です
積み立ててた後で400万円になれば同じ話(期待リターンとしては小さい分損)です

数日でで4万円損した程度で嫌だと思うようならそもそもの投資額が間違ってるので投資額自体を減らしたほうが良いですね
ちなみに私は毎日1年分の生活費ぐらい損したり得したりしてますがなんとも思いません

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 15:53:25.70 ID:VZsyJUTZ0.net
>>674
つみたてNISA使ってないの?
一括とかつみたてとかは長期なら殆ど関係ないが、つみにーはやってないと税金が痛いよ

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 16:15:37.92 ID:jW9ToJVB0.net
>>684
投資が簡単ならみんなやってるし
損失するからやらないんだよ

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 16:36:56.95 ID:A7BpRt+p0.net
株価をリアルタイムで確認するアプリとか知ってたら教えて下さい。
皆さんは何でチェックしてますか?

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 16:45:59.74 ID:JhxE0lqZ0.net
>>685
アドバイスどうもです!
>>686
つみたてNISAは満額やっております!

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 17:41:14.34 ID:ZfDFgtu10.net
ネット口座を開設された方に質問ですが、口座の開設を申請してから審査が終わるまでどれくらいかかりましたか?
ちなみに自分はSBI証券で申請して3日経ちました

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 18:25:20.05 ID:ODt5iIbH0.net
>>688
アプリじゃないけど全体的な動向はここ
https://sekai-kabuka.com/

海外株・指数はここでポートフォリオを作ってチェック
https://jp.investing.com/portfolio/

海外株の詳細・チャート比較はここ
https://finance.yahoo.com/

日本株はあんまり見ないけど、普通に証券会社の口座のポートフォリオ見れば十分な気がする

いちいちこんな値動き見て一喜一憂してもしょうがないけど、まあ見ちゃうねw

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 20:51:27.01 ID:adb3D8kl0.net
>>691
コメ有難うございます。
本当初歩的な事に親切に教えて頂きありがとうございます。
使わせてもらいます。

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 21:44:47.36 ID:fnA/rEv90.net
注文日の翌営業日に約定となっている場合、土日に購入した場合月曜に約定ですか?
それとも月曜に発注され火曜に約定になりますか?

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 23:07:05.76 ID:ODt5iIbH0.net
>>693
注文日が月曜日になるので、約定は火曜日になるね

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/26(金) 23:46:24.62 ID:fnA/rEv90.net
>>694
なるほど、ありがとうございます

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 16:35:34.78 ID:wy4GH+6G0.net
いま30前半で資産運用興味持ち始めました
アセットアロケーションの配分を考える際、生活防衛資金(3〜24カ月)は除外した上で考えるものですか

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 16:48:54.54 ID:S3JA4vcI0.net
人によるだろうけど、ポートフォリオに現金を入れることを選んだなら、
それを生活防衛資金と兼用にしても何も問題ないと思う

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 18:59:26.01 ID:U0blc3r+0.net
>>696
その生活防衛資金なるものがどういうものを指しているのかよく分からんが、その前にアセットアロケーションてのは階層になっているものだ
いちばん上に資産全体の資産分配構造がある、資産全体を「現金預貯金資産」「不動産等物件物品資産」「利殖投資等資産」などに分類したアセットアロケーションがあるべきだ
生活防衛資金がその中のどこに入るかによる、現金預貯金に入るのか、アパート経営をしてその家賃の上がりをそれに当てる不動産等資産なのか、あるいは利殖投資の中でその金をまかなうのか
まずはそこからアセットアロケーションは考えるべきだ

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 21:01:50.04 ID:kI8g1FL00.net
>>696
色んな考えがあるとは思うけど、俺は「生活防衛資金」なんて考え方はしないな
給料入ったら100万円を銀行に残して残りは投資にしてる
100万円の根拠は月いくら使ったか分かりやすい&クレカとかの引き落としでいちいちチェックするのが面倒って程度の理由

個別株ならともかく、インデックスとか分散された投資なら全損することを想定する必要はないし、
失業したら投資を解約すりゃいいだけの話

いくら以上は損したくない、子供の学費などで*年後にいくらは絶対必要、などのリスク許容度は考えて投資額は決めるべきだけど
生活防衛資金と言う考え方の意味は俺には理解できないね。たまに言ってる人はいるけど

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 21:15:06.76 ID:S3JA4vcI0.net
単純に急な支出(株を売ったり投信を解約するのでは間に合わない時)のための予備資金じゃないの

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 21:32:58.15 ID:kI8g1FL00.net
>>700
投信の解約は出金して現金になるまで6営業日程度かかるのでそれはあるかもですね

私も急に200万円必要になり解約が1日だけ間に合わないことがあって、一時的に借金しました。
SBIで借りたら、1200万円借りるのがお得ですよ!とか言われて、翌日返して金利300円程度でした

そうそうあることではないですが、まあ気分的にはよくないですね

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 21:39:14.19 ID:M0WHfR3I0.net
分散投資5000万とかなら生活防衛資金なんて不要かもしれんが、
50万とかなら必須だろうしな。

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 21:53:54.01 ID:zCbfIxlD0.net
自分基準でしか考えられない人っているよね

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 22:05:11.75 ID:7n5xBOSH0.net
言い方は生活防衛資金でも予備資金でもなんでもいいけど手元に残すのは基本的に一定額
アセアロは割合で決めるから投資用現金とは分けたほうが管理が楽

たいていは銀行が生活用と証券口座で別れてるだろうから、投資用の金は証券口座内で完結するかと

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/27(土) 23:36:21.17 ID:Mg+9iTvp0.net
S&Pのインデックス最近爆上がりしてたので、半分売却したよ。米国株は右肩上がりかもだけど、テスラみたいな実態のないグーロス株が多そうで暴落まで行かなくても、大きめの調整がありそうだし。

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 01:13:30.40 ID:KuH8cz1j0.net
半分っていうのが賢明さを感じさせる

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 01:16:12.70 ID:aWr6NSpt0.net
タイミング投資は失敗するってデータどこだっけ

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 08:51:37.41 ID:HLBO6lPK0.net
両津氏の話聞いて先物に興味持ってるんですが、よく少額から億とか聞きますがどこの業者使ってるんですか?

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 15:14:14.63 ID:aWr6NSpt0.net
>>708
それをここで聞く人はやめた方がいい

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 16:47:51.95 ID:7XxXJjai0.net
>>708
先物はリスクヘッジに最適だよ、トータルでは。その分、ドカンとは増えない。

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 18:03:22.54 ID:dA1hB1Cu0.net
積立投資でオルカンとS&P500を毎月3万ずつと、オルカンに毎月6万投資だと、後者のほうが将来的(20年以上運用する場合)に複利効果高くなりませんか?
この考え方は間違ってますか?

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 18:56:48.35 ID:xfyvVQBY0.net
間違ってます

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 22:26:05.94 ID:31c8Fc2p0.net
🔰です
ガチホとはガチでホールドですかガッチリホールドですか❓

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 22:50:51.46 ID:vrsNQg7l0.net
300万をFXで200万まで減らしちゃいました
早急に取り返したいので方法を教えてください ^ ^

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/02/28(日) 22:56:52.61 ID:WkirjmXZ0.net
>>714
100万溶かすぐらい相場世界ではよくあることなのでそんなにあわてることじゃないと思うが

早急に取り返せるかどうかはあんたの腕次第だね、残りの200万が溶ける可能性の方が高いかもしれないが

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 01:54:02.45 ID:PGYJdiiC0.net
国の借金がどんどん増えてると聞きました。
国債を日銀が購入すると、政府は債務を負うわけですが、ヤフコメとかで「返さなくていい」「日銀はインフレにならない程度に金を発行しろ」という意見が目立ちます
確かにそれで良さそうにも思うのですが、ではどうして日銀は政府に対する債権を放棄しないんですか?
政府だって法律が作れるわけなので、徳政令を作ればいいのに。
それで政府の財務状況も改善するはずだと思うんですが
そうすれば増税の必要もなくなり、国民の暮らしが楽になるのではないですか?
なぜしないんですか?

それが出来ないってことは、やっぱり国債が増えていくのってあまりよくないんじゃないですか?

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 03:59:03.45 ID:Mi0J0AD80.net
>>716
日本円をたくさん印刷して借金を返すようなことをしたら、日本円の信用がなくなり、誰も日本円を欲しがらなくなります

そうなると、外国から物を買う事ができず、輸入できなくなるので、国民の暮らしが大変になります

だから、そんなことはしないのだと思います

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 10:02:27.28 ID:3mFwg+K90.net
トヨタとか大手の株って皆さん当たり前の様に持ってるんですか?

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 11:33:26.91 ID:5Dh6qcw20.net
>>718
「大手」ていうと「大手企業」という意味で、東証1部上場企業はその大部分が大手企業だよ、なんでトヨタが気になるの?

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 12:17:51.57 ID:3mFwg+K90.net
>>719
いえ、ふと頭に浮かんだのでつい汗
株をやってる友人がトヨタのような安定してる所の株を買って配当貰ってる方が安全とアドバイス受けたので聞きました。

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 12:24:37.28 ID:KEHLTM620.net
全世界株式インデックスを持っているから、
世界中の大手の株を(間接的に)持っているよ!

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 12:31:00.92 ID:PGYJdiiC0.net
>>717
いや、程度の問題ではないでしょうか?
既に日本円はジャブジャブ刷ってるわけですが、インフレ目標も達成していませんし、マーケットもリスク回避目的に円が買われたりしてますよね?
だから、今より円を刷っても問題ないだろうし、日本銀行が一部の国債を放棄しても問題ないのでは?って話です
何も現行発行量の100倍とか際限なく刷れって話ではないです

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 12:39:36.95 ID:eaaRzhXQ0.net
>>720
大手の高配当っていうだけで選ぶと大変ですよ
JT、みずほ銀行、日産、ANA、東京電力、どれもガッツリ値下がりしました

>>722
少しなら国債を放棄してもよいかは全く分かりませんね…
アルゼンチンが何度か債務放棄しているので、調べてみるといいかもしれません
あの国は自国通貨の信用は失墜しているはずです

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 13:16:36.00 ID:Npm12Rxe0.net
勉強のため昨年は現物株、今年は投資信託を買いました。

違い(良し悪し)は

現物
△購入単位が決まっているのでまとまった資金が必要。
△購入銘柄選びの知識が必要
◎配当が毎年出る(ものがある)

投資信託
◎少額から買える
◎プロに任せてほったらかしできる
△手数料がかかる

この理解で正しいでしょうか?

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 14:00:23.92 ID:91yU/6zJ0.net
>>724
概ね合ってるが、配当金は投資信託も出るよ
あと、配当金が出ると課税されるから投資効率は悪くなるよ
投資信託なら配当金も再投資されるから、売却する時まで課税されない

それに投資信託を選ぶのにも知識が必要だな

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 14:25:00.87 ID:iDz+6RS40.net
>>724
投資信託は注文日も約定日に時差があるというデメリットもあり(結果的に得することはあるが)

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 15:10:16.98 ID:XCHs/fjU0.net
インデックスはほったらかしでも
アクティブはだめだべ

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 15:12:36.03 ID:3mFwg+K90.net
>>725
投資信託って手数料を考慮してもやる価値ありますか?

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 15:17:08.86 ID:4iTQ68IB0.net
>>728
価値があるかは人によるけど、価値が無いってことはない
手数料安いやつなら、100万円分に対して年2000円くらいだし

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 15:18:42.54 ID:XrJY4QeP0.net
>>726
ありがとうございました。このコメントについて、今時点で現物株は今日の株価回復に伴いプラスが増えた一方、投資信託は週末から沈んだままです。これは約定日と関係していますか?

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 16:04:21.14 ID:3mFwg+K90.net
>>729
有難うございます。
投資信託に興味が出て来ました。

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 21:26:54.67 ID:QEyFfVg/0.net
みんなのFXのメアド教えてもらえませんか
Microsoft垢に入れなくなってパソコン使えないわ取引できないわでお手上げです
垢復旧にメアド入れて問い合わせる必要があるみたいで、おねがいします

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 22:44:19.16 ID:RRmgnAs40.net
何言ってんだこいつ

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/01(月) 23:06:01.24 ID:91yU/6zJ0.net
>>731
個別株は難しいよ
株価は上がっているのに、損している投資家がいるのは銘柄選択を間違っているということ
百戦錬磨のプロを相手に上手く個別株を選ぶのは無理だと思った方がいい

つみたてNISAでSP500やオルカンを買うのがベターな選択

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 00:53:55.40 ID:B8miGJnv0.net
みなさん生命保険とか入ってます?
投資信託で積み立ててると人に話すと
わざわざリスクのあることをするより保険で堅実に積み立てた方が利口だという話をされまして
お金に余裕があれば両方やった方がいいんでしょうか

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 01:12:27.29 ID:/t3KcsIM0.net
>>735
投資信託とかやってる人が、他の人に投資を勧めないのは、投資は自己責任が原則だからだよ
もし、投資を勧めて損をしても責任取れないし

質問の生命保険だけど、投資としての外貨保険などはコストが高くておすすめできない
保険は保険として利用した方がいい

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 01:36:05.88 ID:ORXt9F7A0.net
保険と言いつつ、投資する商品はすべてボッタクリって何かで読んだ

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 01:48:10.54 ID:H+esoyWH0.net
>>735
悪いこと言わないからちゃんと自分で計算して
納得できる行動を取った方がいいよ

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 01:55:41.00 ID:Z9U3U7l70.net
特定口座源泉徴収ありで運用すれば確定申告をしなくてもいいってことですよね?

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 04:57:31.97 ID:JOwsv5580.net
>>735
保険は保険として入るのは(人によっては)しょうがないけど、投資としては絶対にありえないよ

自分でやる投資がリスクがあると言っても、保険会社も投資先は同じ株や債券なんだから、
インデックス投資が不調になったら保険会社も支払いは不可能になって元本割れなど条件を
悪くするか保険会社が倒産するかどちらか

株式市場がどうなろうと保険会社の投資はただの条件が悪い投資でしかありえない

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 06:24:18.52 ID:wcekjiq50.net
>>739
基本的には不要
他の源泉徴収口座の損失があって損益通算したい場合は確定申告が必要

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 06:30:57.09 ID:KfvMnbfe0.net
>>735
生命保険に入る必要があって、月々の支払いに余裕があるならアリだけど、あくまでおまけとして考えるべき
あと、ドルスマートなどの最低利率保証があるものにすべき

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 07:20:54.42 ID:RMQEd/o20.net
特定口座源泉徴収ありで運用してて損失出した場合、
それは住民税や所得税に自動的に反映されるのでしょうか?
確定申告が必要?そもそも反映されない決まり?

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 07:45:52.74 ID:wcekjiq50.net
投資で損失が出たとしても投資としての住民税がゼロになるだけ
特定口座=分離課税だから給与所得者としての住民税は今まで通り支払う

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 07:46:07.53 ID:TPqPYGqK0.net
>>743
確定申告が必要。
特定口座は、税金はその口座の情報だけで完結しますよ。と言う口座なので、他の口座の損益や、給与収入とかとは無関係。
確定申告をすると、他の特定口座の損益や給与収入などと関連付けられる。

746 :743:2021/03/02(火) 08:33:59.04 ID:79yb0fgJ0.net
>>744>>745
ご丁寧にありがとうございました。

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 08:57:15.60 ID:Ahf3ev8q0.net
マイナンバーが行き渡って機能すれば、確定申告なんて不要なハズなんだけどね。

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 09:20:18.44 ID:jGsF86V10.net
>>747
マイナンバーはもともと税のために作られ、その点では税務行政には完全に行き渡り機能している
しかしマイナンバーがあるから何でも自動でできるてんじゃない、マイナンバーは単なる突合用のキーにすぎない、かっては税務行政では住所氏名で名寄せという突合をしていたがそれが数字入力だけで突合でき税務事務が楽になったというだけのこと
そしてそれを使って突合するかどうかは税務事務の中での仕事の進め方での判断

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 09:49:32.95 ID:Ahf3ev8q0.net
そりゃそうなんだけどさ、口座を保有してる金融機関にはひと通りマイナンバー申告してる身としては、あとは宜しく!ってなって欲しいじゃん。
カード会社とかは申告してないし、まだ不完全なのは承知だしね。

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 12:20:42.08 ID:+1abS25x0.net
質問させて下さい。
今、松井証券で少額ですが株を購入してます。
上のコメにもあったのですが、売買は勿論の事配当金にも税金が掛かるって聞いて少し戸惑っています。
金額的には少ないのですがこれならはじめからNISAでやってたほうが課税されずお得でしたよね?汗
今からでも変えた方が良いでしょうか?
変な質問ですみません。

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 12:40:25.29 ID:jGsF86V10.net
>>750
NISAは税金はかからないが、相場やる上でそんなに税金のことが重大かい? 
税金てそれほど大きいものじゃないよ、株の損得に比べりゃ微々たるもの、税金の心配の前に相場で勝って行けるのかどうかの心配の方が先だけどなあ
NISAで税金はタダですが、?税金以上に損しましたてのはよく聞く話w

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 13:32:23.89 ID:tOkEg3UM0.net
>>750
株はそのまま普通に続けて松井証券でつみたてNISA始めればいいんじゃない?

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 14:38:11.41 ID:4COqVeb20.net
>>750
NISAの範囲でしか使わないこと、儲けが出ることが確定なら、NISAでやる方がお得だよ
NISAの範囲を越えたりするなら、NISA内でする銘柄を選ばなきゃいけないし、
損失が出て損益通算したいなら、結果論としては非NISAでやってた方が良かったってなる

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 18:48:42.75 ID:Tggryx3D0.net
NISA枠が余ってるなら使わない理由がない

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 18:52:00.50 ID:bd7U19C+0.net
Sp500を中心に積み立てているのですが、20年積み立て続けたいとは思っているものの、流石にどこかで利益確定させないと生計が成り立たなそうです。10年後にちょっと取り崩すとして、少し多めに積み立てていったほうが良いのか、取り崩さないで済むようにもともと少額で積み立てていったほうが良いのか、どちらでしょうか

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 19:03:50.86 ID:Tggryx3D0.net
>>755
一般論として取り崩しを恐れる必要はない
あまりに短期だと手数料や税金に負けるけど10年ならその心配もない
ただ、生計が成り立たない心配をしなければいけないような余裕のない状況だと、
リスク取り過ぎが命取りになるかもしれないので、よく吟味した方が良いと思う

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 19:16:02.54 ID:bd7U19C+0.net
>>756
それだといまの財産をだいぶ多めに一括スポット購入で入れておいて、3年くらいで積み立て用の資金も足りなくなってきたらSp500を一部取り崩して積み立ての費用捻出するみたいなやり方もあると思うのですがどうなんですかね

いま追加購入に当てられそうな資産も結構あるので早めに入れといたほうが良いのか判断できずにいます

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 19:22:53.41 ID:Tggryx3D0.net
>>757
積み立ての費用捻出って、S&P500を売ってS&P500を積み立てるってこと?
そんなの税金と手数料の無駄でしかないと思うけど、何でそんなことしたいの?
単に積み立て額を減らすのでは駄目なの?

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 19:28:32.61 ID:bd7U19C+0.net
>>758
単純に積み立て額減らしてあまり取り崩さずに続けるのと、余裕があるうちに大量に入れておいて、積立額の九面ができなくなりそうなときに取り崩すのとどっちが利回りいいかということです

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 19:28:35.84 ID:0YkY6+xl0.net
そもそも取り崩さないと生計たたなくなるような金額を積立てするな

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 19:33:25.22 ID:Tggryx3D0.net
>>759
積み立て額の工面ができなくなりそうなときは積み立て額を減らせばいいのでは?

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 20:36:11.82 ID:0mITeYBO0.net
>>759
上がるという前提で、またSP500なら上がるはず
ならば極端に言うと最初に一括がいいのはわかるよね?
ならば答えは後者ということも

ただ取り崩したいタイミングのときに暴落してるかもしれない
最初から取り崩す前提ではなく上の人たちの通りが楽だし一般的

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 21:08:59.56 ID:/t3KcsIM0.net
>>755
全額を投資にぶっこみしているようだな
SP500は長期では上がると思うが、10年くらいなら低迷することも多いから、リスクの取りすぎには気をつけてね

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 23:10:31.98 ID:cmyGUE8N0.net
>>763
厚切りジェイソンの真似して一年分の生活費を残してあとは投資しています

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 23:11:05.71 ID:cmyGUE8N0.net
>>762
最初に一括でいいんですか?
ドルコスト平均法の恩恵受けられなくない?

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 23:11:58.06 ID:cmyGUE8N0.net
>>761
この先収入が減って無職に近くなるので減額では対応できなくなる

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 23:25:52.13 ID:Ey4vL9uw0.net
>>765
それは自分に問いなよ
>>759を読む限り、ドルコスト平均法をしないってことでしょ?
ドルコスト平均法をしないのに、ドルコスト平均法の恩恵を受けたいってのが意味不明

>>766
サイドFIRE出来るなら、それは投資で資産を増やすフェイズが終わってるのでは?
私が思うに、資産を増やすフェイズと資産を切り崩すフェイズを混同していて、投資目的・方針が定まってないのが問題かと

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 23:36:28.25 ID:Tggryx3D0.net
>>766
方針が>>764で固まっているならもう答え出てるんじゃね?
収入>支出の間は、放置していると現金が増えていくのでその分投信に変える(積み立て)
収入<支出になったら、放置していると現金が減っていくのでその分現金化する(取り崩し)

「ドルコスト平均法の恩恵」なんてものはまやかし

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 23:43:44.26 ID:ijUadgMy0.net
ドルコストは精神面の安寧を得るためのもの
でも投資を続けるのって精神をいかに安定させるかなもんで、精神面の効果は非常に重要

最近の上下動で考えて高値掴みを誤差って割り切れるなら一括
しばらくやっちまったって悩みそうなら納得できる期間で分割

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/02(火) 23:54:01.14 ID:PiThTd/y0.net
余剰資金の投入を先送りすることによる束の間の安心感がドルコスト平均法の恩恵

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 00:53:09.55 ID:g4OQ6V7l0.net
投資信託の経費率ってあるんですが、これは口座にお金を入れてないと勝手に投資信託が売却されたりするんですか?
それとも基準価格に反映されるんですか?

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 00:56:36.67 ID:JvZe9/270.net
>>771
基準価格に反映される

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 01:02:45.00 ID:g4OQ6V7l0.net
>>772
てことは、経費率1%の投資信託は、運用で全く利益も損失も出なかった場合、10000円の基準値が9900円になるってことですか?
それは一年に1回100円落ちるんでしょうか?
3日毎に1円落ちるんでしょうか?

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 01:18:18.27 ID:JvZe9/270.net
>>773
> 10000円の基準値が9900円になるってことですか?
そう
ファンドの純資産から毎日引かれる

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 01:29:03.15 ID:gk/+gL/O0.net
約5年後にお金を使う予定があり
その時点で全額取り崩す前提で貯めたい

NISA口座でインデックス投資しようと思っているのですが
このような使い方は間違っていますか?

もっと長期でやらないと無意味だったり
全額取り崩すならダメ等があれば教えていただきたいです

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 01:47:35.42 ID:FnFEZmju0.net
年収250万ですが、貯金代わりに投資しても大丈夫ですか?

月々2万くらいを貯金とは別で投資して行こうと考えています
気をつけることや助言ありましたらご教授お願いします

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 03:18:52.14 ID:g4OQ6V7l0.net
>>775
間違ってはいないし、無意味でもなければ、ダメでもない
5年程度だと長期投資するのと比べて勝率は低くなってしまい、始めるタイミング、運に左右されることを理解してればいいと思う

>>776
貯金とは別で投資をするなら、貯金代わりに投資をしてるとは言えない
貯金は貯金、投資は投資と分けてることになる

年収250万ってのは関係ない、というより情報不足
手取りから固定費(家賃とか)を引いた額を求め、そこから最低限の生活をした場合に残る金額、満足のいく生活をした場合に残る金額を比較し、それらが身の丈にあっていると評価できるなら、後は投資目標やリスク許容度との兼ね合いで投資金額を決めればいい

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 03:20:30.05 ID:g4OQ6V7l0.net
>>774
毎日だったんですね
勉強になりました、ありがとうございます

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 03:34:04.38 ID:tR1z88x30.net
>>775
間違ってないが、長期投資にはならないから損する可能性も十分ある
投資するものが5年後に今より値上がりしている可能性に賭けることになる
それでも良いなら投資しても問題ない

>>776
貯金と投資は全然違うよ
まずは山崎元とかの本を読んで勉強してみることだな
その後で、貯金がいくらあるのか、何に投資するのか決まったら、またおいで

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 03:43:09.39 ID:gk/+gL/O0.net
>>777>>779
ありがとうございます
どうするかよく考えて決めようと思います

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 07:48:35.60 ID:teBaA/S10.net
株買う際に一般か特定か口座にチェックする欄があったんだけど、俺特定口座開設してたから特定にすれば良かったのを間違えて一般にして買ってしまったんだけど後々面倒かな?
まぁ、配当金って言っても2万くらいなもんなんだけどこれでも一応申告しないと後で痛い目に会うよね?

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 08:40:43.37 ID:8vALva+E0.net
今後5年運用して右肩なら利確するなりロールオーバー
下がったり資産増えてないなら更に5年は運用って感じで良いんでないかい?

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 09:48:58.48 ID:mluCnRY00.net
2000万ほどの余剰資金を一括で投資信託に当てようとタイミングを見計らっています。
近々NISA制度の改革があるというのを耳にしたのですが、待つべきでしょうか?

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 10:41:41.37 ID:JvZe9/270.net
>>783
新NISAは現行NISAの細部を変えて5年延長するというものだから、待って得するようなものじゃない
2021年分の非課税枠は2021年に使わないと消えてしまう

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 11:41:31.13 ID:qMhTfE7P0.net
>>783
2000万円分の投資信託を一括で買うていうんならそもそもNISAは使えないじゃん
どうしてもNISAてなら16年以上かけてこつこつと買わないと2000万は買えないw

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 12:03:16.32 ID:mluCnRY00.net
>>784
積立NISAと普通のNISAの同時持ちが可能になるというような事を聞いた気がしたのですが勘違いでしたかね?

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 12:15:17.25 ID:wmwCD3RQ0.net
積立しないとニーサ枠使えないだけで、5年+ロールオーバー5年非課税運用できるだけ
待っても良いことないよ

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 13:47:09.40 ID:Clr9CzVX0.net
>>786
新NISAのことじゃない?
2階建で2階が年102万
1階が年20万
それぞれ5年間非課税

1階部分だけつみたてNISAにロールオーバーできる

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 13:50:52.72 ID:0jRb0ZJw0.net
自分の場合、今年でフツニー辞めて、来年から積みニー始める予定なんだけど
購入済みのフツニーは購入から5年間は非課税のまま積みニー始められるから
そのことかと思った。

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 14:05:50.45 ID:YvZflLXQ0.net
積み立てニーサを20ネン積立たあとはそれを切り崩して生活するしかないと思っていたんですが、それをもとにまた再投資して資産の減少を遅らせることもできますよね

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 16:01:50.51 ID:FU9pfj210.net
20年後の基準価額が今より高い確証は。

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 16:37:18.46 ID:LH6j4iQ00.net
>>790
つみたてNISAで20年経過後は特定口座に払い出しだから、売らない限りは勝手に再投資していることになるよ

>>791
投資先にもよるが、先進国株式とか世界株なら、まぁ基準価額上がっているだろう

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 18:19:36.84 ID:8jlJxxuy0.net
毎月2.3マン程積立投資したいんですが外貨積立と投信積立はとっちがいいでしょうか?投資は初めてでバランス良く資産を増やしたいです

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 20:00:09.45 ID:n9OSYJRj0.net
投資信託の売買なんですが、例えば年に1回の決算日が2週間後だとすると、買う場合、売る場合と、決算日の前がいいとか後がいいとかってありますか?そんなの銘柄によるって感じですか?

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 20:16:28.29 ID:IQNd6klR0.net
>>793
外貨預金は理論的にはゼロサムで利益が出ないので、おすすめできない
積立投資なら利益が出る可能性はある
金額的にもつみたてNISAで投信積み立てが良いと思う
ミドルリスク・ミドルリターンなとこだと、slim8資産とかが手堅い

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 20:33:57.87 ID:Q6ASQbie0.net
>>793
まずイデコから

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 21:16:42.69 ID:mluCnRY00.net
>>788
ありがとうございました。
2階建ての意味がわかりません

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 21:33:02.51 ID:wEfP3Q580.net
>>794
株主優待がある個別株だと、権利確定前は高いから買わないほうがいい(優待が欲しければ買えばいい)とかあるけど
投資信託は、決算は運用報告の締日ってだけで売買で考慮することはないね

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 21:59:45.59 ID:q++qAUt20.net
FXがゼロサムなのはよく言われるけど、外貨預金もそうなんだ

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 23:35:16.08 ID:8jlJxxuy0.net
ありがとう!イデコから初めてみます

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 23:38:48.44 ID:G3WScgIU0.net
>>797
2階部分は一般NISAと同じ銘柄が買える
1階部分はつみたてNISAと同じ銘柄が買える

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/03(水) 23:40:25.43 ID:G3WScgIU0.net
>>797

これでも読んで勉強してみて

2024年スタートの「新・NISA」ってどんな制度?
https://money-bu-jpx.com/news/article027896/

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 04:28:54.43 ID:ArrQpkAF0.net
米国株の空売りがしたいのですが、
どうして日本の証券会社は頑なに米国株信用口座を解禁しないんでしょうか?
もちろん信用取引は証券会社側もリスクを負うことは理解してますが、
それでも証券会社側のメリットの方が大きいと思うのですが

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 07:02:51.50 ID:avixQFMB0.net
日経225先物のチャートをMT5で表示させたくて下記海外取引所のデモ口座を開きました。しかし、取扱銘柄欄に日経先物(大阪)があるのですがシンボル検索しても期限切れの物しか出てきません、これはどうしてでしょうか?わかる方いらっしゃいませんか?
ttps://www.ampfutures.com/trading-info/contract-specifications/

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 08:07:09.12 ID:8UiPJhpN0.net
子供に株の取引感覚を知ってもらいたいのですが、
リアルタイムなデモ口座で1ヶ月トレードをさせても短期投資ばかりうまくなり、ボラティリティの高い銘柄ばかりを選ぶようになってしまいました

「限られた時間で」長期的な視点での運用を学ぶ方法はありませんでしょうか?
例えば、任意の5年間を1ヶ月にしてゲームの進行と同時にニュースや決算が解禁されていく…という感じです

勿論、1ヶ月に変換すれば結局短期みたいなもんではありますが、相場の短期的な感情の影響が薄れ、ファンダメンタル分析で勝率があげられることを実感させたいのです

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 08:21:10.69 ID:3x63uzhG0.net
実際に自分の金で失敗しないと覚えないと思う

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 09:30:55.86 ID:8y6WRYGw0.net
>>805
回答になってなく申し訳ないけど、まず

・事実としてファンダメンタル分析で勝率が上がるのか?
・その「ファンダメンタル分析」で見る情報とは具体的には何か?

ってとこからだね

勝率が上がる分析方法が分かった時点で論文が書けるレベルな気もするし、またそれは期間限定の分析でしかありえないので
1990年代に有効だった分析が2010年代には全く逆効果、とかなかなか難しそうな気がする

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 10:06:39.97 ID:OhpRqFmt0.net
株は運だから配当もあるんでしょ

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 10:27:25.67 ID:ArrQpkAF0.net
>>807
805の書き方が悪かったです
ファンダメンタル分析で勝率が上がるという普遍的な事実はありません
私の個人的な投資スタイルがファンダメンタル分析による銘柄選定を取り入れており、たまたま現時点で成功しているというだけです

また、私の使うファンダメンタル分析は具体的には決済資料や有価証券報告書です

>>806
自己資金で失敗したときの経験値が多いというなら賛成ですが、
そうしないと覚えないという普遍的な事実はないと思いますね

>>808
運が関係するだけであり、運以外も関係します
だから「株は運」というのは半分正解ですが、半分嘘です

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 10:31:07.73 ID:mSN5h1xS0.net
自分の意見を押し付けたいだけなら質問なんてしなきゃいいのに
好みの回答だけが欲しいならお金出してそれなりのところ行きなよ

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 11:55:41.90 ID:8UiPJhpN0.net
>>810
文脈的に「押し付けている」のは私が子供に対してという意味ではなく、私がスレ住民に対して、という意味で仰られてますね
※前者であれば一理あると思いますが

しかし、私が押し付けている事実はないですね
それを「押し付けたいだけ」と断じるのは押し付けてることになりませんか?

また、好みの回答だけが欲しいだけなんて言ってません
質問に対する回答がそもそもありませんからね
回答を持ち合わせてない者が言いたいことを言ってるだけです
それに対しての私の考えを返している訳です

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 12:20:03.52 ID:4ftxsP0/0.net
>>805
そんなツールは無いですね

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 12:55:51.98 ID:8hcj2dFf0.net
オルエコ銘柄のオルエコってなんの略称なんでしょう?

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 12:59:34.93 ID:DAQRuy9s0.net
>>813
オールドエコノミー

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 14:11:54.40 ID:39wAJzA40.net
>>805
長期的な視点での運用を学ばせたいのか、ファンダメンタル分析で勝率が上がることを学ばせたいのか、どちらでしょうか?
前者なら可能ですが、後者は805さんしか実践できないので、困難だと思います

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 15:29:18.32 ID:ArrQpkAF0.net
>>815
両方ですが、後者は結果としてそう学んで欲しいというただの私の願望でしかありません
結果を

前者はどのような方法がございますか?

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 15:30:59.34 ID:ArrQpkAF0.net
途中で送信してしまいました

>>815
両方ですが、後者は結果としてそう学んで欲しいというただの私の願望でしかありません
結果的に子供がファンダメンタルは不要と判断するならそれは受け入れます

前者はどのような方法がございますか?

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 16:49:23.81 ID:rd4ULta+0.net
調べてもよく分からなかったので教えてください。
積み立てNISAだけでなく特別口座でも投信積立を始めようと考えています。
購入だけひたすら続け、売却する予定が今のところ全くないのですがこの場合源泉徴収なしとありで違いが出るのでしょうか?
売却しない場合=収益0という認識は正しいですか?

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/04(木) 17:04:02.01 ID:8UiPJhpN0.net
>>818
今予定があるかどうかは関係ありません
いつか売却した時、または分配金受取をした時に源泉徴収有り無しで当然違いがでます(現行制度が続いていた場合)

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 01:18:47.42 ID:y0BI1FC00.net
>>817
まず、長期的な運用で勝率が上がることと、ファンダメンタル分析で勝率が上がることは、全く別の理由です

長期的な視点での運用についてですが、株式の期待リターンがプラスなのは、株式には4〜7%のリスクプレミアムがあると言われているからです
株価は短期的には大きく変動するので、損失が出ることもありますが、期待リターンがプラスなので、長期的には利益が期待できます
これが長期的な運用が推奨される理由です

一方で、ファンダメンタル分析は、今の株価が正しくない銘柄を見つけ出す手法です
例えば、割安な銘柄を自分だけが見つけて、他の人が気づく前に買えば、いずれみんなが気付いた時に割安な株価が是正され、儲かるということです
よって割安な銘柄が適正価格になったら売却する必要があります
これは一般的には短い期間なので、長期投資ではありません

仮に割安では無い銘柄を買ってしまって、長期間持ち続けたことで年利4〜7%程度の利益が出たとします
それはファンダメンタル分析のおかげではなく、株式のリスクプレミアムによるものである可能性があります

まとめると、ファンダメンタル分析では割安・割高な銘柄を探し出し、定期的に購入と売却を繰り返すので、長期投資とは矛盾します

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 01:53:48.15 ID:Qo5QcYvn0.net
>>820
おっしゃってる意味はわかりますが、ファンダメンタル投資で長期言っても、「割安な銘柄が解消されるまでの長期」なり
「長期間安定的なシャープレシオを出す企業をファンダメンタルで見つける」ということもあり、テクニカル分析や
モメンタムに比べれば相対的に長期とも言えますし矛盾は言いすぎな気もしますね

またリスクプレミアムによるリターンは(市場にロングポジションを持っていれば)売買を繰り返したとしても得られるものですから
極論ランダムに短期売買を繰り返したとしても(手数料では負けますが)長期での期待リターンはプラスと言えます。

リスクプレミアムが得られる大前提は価格が適切に形成されていることなので、企業を分析してアクティブ売買する人は
自分が利益を得ようとしつつ、市場を健全化し、パッシブ投資家にも利益をもたらす存在ですので、儲けられるよう
頑張ってほしいところです。(パッシブ投資家のためにやるわけではないでしょうが)

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 02:19:46.63 ID:ABKOtiA70.net
>>820
もう一度いいますが、ファンダメンタル云々はただの願望であり、目的ではありません
混同しないでいただきたいです

805で質問したように
「限られた時間で」長期的な視点での運用を実体験に近い形で学習できる方法を知りたいのです

815で可能と答えられています(別人でなければ)が、それはどのような方法でしょうか?

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 02:34:12.77 ID:y0BI1FC00.net
>>821
確かにテクニカル分析などに比べれば、ファンダメンタル分析も長期と言えますね
また、長期安定的な銘柄を探すファンダメンタル分析については知りませんでした。ありがとうございます。

ただ、「割安な期間が解消するまでの長期」は、結果として長期になっただけで、長期投資により勝率が上がったわけではないですよね?
もし、割安な期間が1日で解消されたら、そこで売却するので短期売買だと感じます

ファンダメンタル分析と、長期投資を行うなら、この区別をしないといけないと思います

>>822
「限られた時間で」長期的な視点での運用を学ぶには、過去の株価の推移からバックテストをすることです
長期的な運用なので、歴史に学ぶことが最も分かりやすいと思います

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 03:34:49.50 ID:Qo5QcYvn0.net
>>822
815さんではないですし、よい回答ではないのですが

・全くおすすめはしませんが、「実体験に近い形」ということでは投資の塾のようなものがいくつかあります
 ニュース記事などを分析してどういう投資判断をするか考えさせ、それがその後どうなったかなどを勉強するようです。
 費用もある程度かかりますし、また教えている側の投資成績、見識からしても私はお勧めしません

・また実践的とは言えないのですが、いくつか本を読むのもよいかと思います。

 ウォール街のランダム・ウォーカーでは序盤から過去に発生したバブルが大量に並べられ、
 ある時期に信じられた有利な投資が全くそうではないということが、非常にしつこく嫌になるほど説明されます。
 短期的なトレードが成功したからといってポジションを増やして破滅するようなことを戒めると言う意味ではいいかもしれません。
 こちらはインデックス投資のバイブル的な話です。

 最近の本では「Adaptive Markets 適応的市場仮説」という本も、ある時期環境によって上手く言った投資手法が環境が
 変わることによって全く無効になるということがこれまた長々と説明されます。
 *タイトルは学術的ですが読み物として読みやすい内容です。

 こちらの本は市場はほとんど常に間違っており、アクティブで勝てるチャンスは十分にあると主張するいう点では
 インデックス投資万能本とは一線を画していますが、ではどのような投資方法がよいのかというのは「環境による」
 です。消去法的に、結局パッシブなインデックス投資が無難なのではとの感想を持ちました

・昔のウォーレン・バフェットさんのようにファンダメンタルを見て参入障壁がよいポジションにいる高い高収益体質の会社を
 見つけて成功するというような投資スタイルは納得的で良いと思うのですが、残念ながらそのような企業はよい投資にならない高値でに
 なっていると思います。誰が見ても良い企業は既に買われる時代です。

 現代のファンダメンタルをみた投資での成功は、一見いくらでもあるようなネットショッピングの企業をPER300倍の馬鹿げた高値で
 買うといったものです。数年前のAmazonですね。それでも安いと判断しなければ成功できないので誰に持っても難しい時代です。

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 07:57:45.73 ID:HNc1fYZX0.net
今金額買付でお金を入れてるファンドで今後積立入金していこうかなと思うんですが
信託手数料も別途追加される感じですかね?

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 08:09:16.08 ID:0Kts6Kvi0.net
>>825
値段に織り込まれている。
例えば100円のファンドで手数料1%だったら、
期間中に値動きがなくても99円になる

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 19:28:30.63 ID:ABKOtiA70.net
本日未明にNISA口座でNVDAを13株購入しました
http://imgur.com/NbueFIM.jpg

取得単価
490.20USD
55,207円

現在値
494.81USD
52,989円

となってるのが納得出来ません

488.5ドルで指値したのが490.2ドルになってるのは手数料0.45%なので仕方ないとして、
円換算額が取得1ドル=112.62円、現在値1ドル=107.09となっており、特に取得時のレートがありえません

どうしてこんなに不利なレートで買わされてしまったのでしょうか?

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 20:00:11.17 ID:XP/IcfT+0.net
>>823
バックテストは投資ルールを評価するのは優れてるんですが、
ニュースとか決算短信とかが順々に解禁されて…とかの機能はないすね…
まぁないものねだりでは仕方ないので>>824さんの書籍なども本棚に加えておくことにします
ありがとうございました

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 21:50:01.46 ID:IKJfVv/S0.net
今日でも楽天がスーパー半額セールをやってる、緊急事態宣言が延長された、JALマイレージバンクにサイバー攻撃・・・・、あらゆるニュースがあるけど
だから株価がどうなるってもんでもないし、何より重要なのは株価の動きが何に反応したのかの正解がわからないってことだな

もっともらしく〜〜を好感して株価上昇とかニュースサイトには書いてるけどただの想像で書いた作文で再現性なんてないしね

ニュースや決算短信が出てきて株価が動くゲームが作られても不条理ゲームになって楽しくなさそうだし、教育にも悪そうだ

登場人物が事件とは無関係なことばかり話す推理小説みたいなもんだね

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/05(金) 21:58:08.72 ID:HIVItR930.net
>>829
JMB攻撃をあなたのレスで知ったわ、びっくり
まあ、ニュースの市況の人らの話なんかペラペラ薄いよね
1番聞けると思うのは第一生命経済研究所の人だわ

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/06(土) 00:55:30.52 ID:2NZhk2LF0.net
投信ってNISAで積み立てるのと一気に100万突っ込むのとどっちがいいですか?
一応一気に突っ込んでも生活に支障はないんですが・・・

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/06(土) 00:59:24.79 ID:mC8FTmeJ0.net
>>831
例えば去年みたいな暴落が来て資産が半減しても耐えられるなら一括
ダメなら積立

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/06(土) 01:03:31.96 ID:2NZhk2LF0.net
>>832
積み立てて放っておく予定の資金なんで
だったら最初に全額突っ込んだ方が上昇率高いかなと思ったんですよね(下降率も勿論でしょうが)
ちょっと検討してみます ありがとうございます

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/06(土) 07:05:19.70 ID:iU6biTHf0.net
>>833
最初に全額突っ込んだ方が上昇率が高いのはその通り

でも十年以上運用するならつみたてNISAの方が良いと思う
NISAなら利益に課税されないので、特定口座で全額突っ込むよりも有利
10年未満なら一般NISAで全額突っ込んでいい

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/06(土) 07:27:12.96 ID:jap9yWJQ0.net
>>834
つみたてNISAが有利になるのは投資額が小さいケースだけじゃないかね

資金があるのに少しずつ積み立てるのは投資期間が短くなることと同じなので普通は不利

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/06(土) 09:19:04.79 ID:od3lsWVS0.net
余剰金を全額突っ込みと+積み立てがいいと思う

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/06(土) 10:13:20.22 ID:iU6biTHf0.net
>>835
100万なら投資額が小さいし、つみたてNISAを使った方がいいと思う

100万円を年利5%で20年運用した時のシミュレーション結果
一括投資 265万円 課税額 33万円
つみたて 259万円 課税なし

一般NISAっていう手もあるが、20年運用できるならつみたてNISAの方が有利

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/06(土) 13:19:23.15 ID:ABwZN4Gb0.net
>>837
そのケースでも一般NISAの方がいいね

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/06(土) 14:25:01.70 ID:TRvvXLUe0.net
一般NISA使った上でつみたてNISAで良いような

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 02:33:05.78 ID:3QvJf1gV0.net
間違えてFXスレに投稿しちゃったんですが
再度質問です!

チャートを見るのにおすすめのアプリやサイトはありますか?
今はYahooファイナンスをみたりiPhoneの株価を見たりしてるのですが

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 04:12:01.52 ID:ywmr4L0I0.net
>>840
特にコンセンサスを得られたオススメはないんじゃかいかな
個人的なオススメサイトやアプリを知りたいなら、ググってみたらいいと思うよ

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 10:11:03.59 ID:2PfaC85q0.net
指値での買いは、指値に至らなかったら永遠に注文はいらず、買い付け余力から引かれたままになりますか?

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 11:39:52.01 ID:LvkFPIxl0.net
>>842
注文をするとき注文の有効期間も自分で選択して入力するんだから、その期間が到来したら注文は解消される(株用語で「出来ズ」という)、それまでは買付金額は拘束される

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 11:59:34.22 ID:/+DYvR+C0.net
信用取引は危険と聞きますが逆指値入れとけばある程度安全ですか?

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 12:06:21.84 ID:/j8wkCXl0.net
2月から様子見で投信始めてみました
安全と聞いてオルカンにしました
そろそろ100万を一括購入しようかの予定でしたが
最近はマイナスが多くなっています
もうしばらく様子見のほうがいいのでしょうか

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 12:24:18.87 ID:wRoMg+bP0.net
>>845
一括するタイミングは誰に聞いても分からんよ。
待っても安く買えるとは限らんし、上がったら買いづらくなるだけ。
長期で持つのならいつ買っても誤差の範囲だし、購入後に下落しても気にしない事

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 12:25:49.50 ID:19nO18ab0.net
>>845
まず前提が間違っている。
全世界株式は安全でも何でも無い。
世界の平均がプラスになればプラスになるし、当然マイナスになればマイナスになるってだけ。

自分が期待するときにプラスだと信じられるなら様子見、そうでないなら売ればいい。

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 12:37:01.26 ID:LvkFPIxl0.net
>>844
逆指は危険だよ、多くの場合トリガーを突破したらなかなか戻らないよ、むしろダダ下げすることが多い
逆指は指値以上に戻らないと約定しなのは知ってるよね?

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 13:07:38.16 ID:36ZTGGiz0.net
>>844
ストップ安数日張り付きで借金背負って破産もできない奴がいた
そういう可能性も許容できるんならOK

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 13:53:05.52 ID:/+DYvR+C0.net
有難うございました
FXの逆指値とはそもそも違うんですね
FXも逆指値ふっ飛ばして強制ロスカットとかありますが…

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 14:26:07.30 ID:CxsR7pAY0.net
債券のファンドで、20年超の長期と3年くらいまでの債券が半々で構成されているファンドが欲しいです
米でも全世界でも良いのですがオススメありますか?
ETFは面倒そうなので嫌なのです

ちなみにslim先進国債券は報告書見ても延々買い付けのものが書いてあってどのくらいの割合なのかパッと把握出来ませんでした

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 14:48:38.47 ID:36ZTGGiz0.net
>>851
残念ですがそういう妙なファンドはありません

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 15:20:00.32 ID:CxsR7pAY0.net
>>852
ありがとうございます
とりあえず1番希望に近いものを探してみます

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 15:24:00.29 ID:Kw5+EeD10.net
SBIで一般NISA枠使いきっちゃって、来年から楽天での積立NISAに変更したいんですが、
したら一般NISAの商品て特定口座に即移行されちゃうんでしょうか?

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 15:35:13.24 ID:VslPi3Jw0.net
例えばNYダウをメインとした投資信託なら、ダウが暴騰した日、または暴落した日のどれくらいの時差で基準値に反映されるんでしょうか?

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 16:15:55.77 ID:ayYJLoni0.net
日本国株に投資してる方に質問です

以下二つのファンドに積み立て投資を行っています
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均)
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)

日経平均は組入上位10銘柄の比率が大きすぎるし、
TOPIXは銀行業が4.7%も含まれているので、あんまり買いたくないと思っています。

現実的には、過去のリターンが大きい日経平均の方に多めに(7:3くらい)
積み立て投資するのが無難かなあと思っているのですが
みなさんはどのような配分で日本国株に投資されていますか?(セクターなど)

おすすめの日本株系の投資信託やETFがあれば教えていただきたいです
よろしくお願いします

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 17:21:45.48 ID:mk9QowDD0.net
>>854
そんなことはなく、非課税期間が終わるまで非課税口座で保有し続けられる

>>855
前日のアメリカ市場が日本時間の朝に閉まって、
その時の価格がその日の基準価格に反映される

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 17:23:37.26 ID:mk9QowDD0.net
>>856
俺はTOPIXに100%
時価総額加重平均が基本だと思ってるし、日本株に関して特に基本を逸脱する理由も見付からないので

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 18:07:54.51 ID:/w8fHgbM0.net
>>854
例えば一般NISAで今月買付した銘柄は5年後まで非課税扱い
5年経過時までに売却しておかないと自動的に課税口座へ移動される
仮に課税口座へ移動しても5年経過までの利益は非課税となる

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 18:49:45.33 ID:Kw5+EeD10.net
>>857
>>859
なるほど!ありがとうございます!心置きなく移行できます

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 20:39:56.32 ID:4gX82knl0.net
>>856
ここでは特定のセクターとかはおすすめし辛いなあ
銀行とかも今は沈んでいるけど、かつては人気だったよ
Twitterとかで探して見るといいと思います

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 21:55:24.07 ID:07VunRkl0.net
為替初心者です

どうしても解けない疑問がありますので
質問いたします。

株やFXは、需要と供給によって値が決まるといいます。
『需要が多ければ上がる』
→なんとなく意味はわかるんですが
これをもう少し焦点を絞ると、どういう事なんでしょう?

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 22:10:39.10 ID:LvkFPIxl0.net
>>862
べつに株とかFXとかじゃなくてもふつうの売買でもそうだろ
買いたい買いたいて人(需要)が多ければ価格は釣り上がり、誰も買わない(需要がない)ならば価格はどんどん下がるだろ、株もFXも売買ということでは普通の売買と同じさ

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 22:55:17.22 ID:07VunRkl0.net
>>863
ありがとうございます!

ここ最近でいうマスクの価格変動と同じようなものですね

変な質問でした。スッキリしました。感謝です

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 23:11:21.43 ID:umq3+DNP0.net
すみません。投資信託の買い方ですが、積立を行う場合、毎日少しずつ買うと何か不利なことがあったりしますか?

SBI証券を使っていて、そこで投資信託を積立で買おうとしました。
当初は毎月買う予定でしたが(それしか出来ないと思っていました)、毎日買うことも出来るようなので、毎日買うようにしようと思いました。
投資金額が同じ場合、毎日買うようにしたほうが、リスク分散の意味でいいかと思います。
しかし、そうなると、毎月の指定が出来る意味がわからないです。

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 23:13:49.03 ID:oVFxJn1I0.net
>>865
家計管理の時に毎月積立ての方が楽な人もいる
毎日いくらだと月ごとの金額がバラバラになるから

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 23:20:24.37 ID:nd4eKvt+0.net
初めてなら積立NISAかidecoからにしないのか?

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/07(日) 23:24:58.75 ID:mk9QowDD0.net
>>865
毎月給料が振り込まれるなら毎月積み立てするのが自然
それ以上頻度を増やしても別にリスク分散にならない
理屈が気になるなら、「ドルコスト平均法が不合理である理由」をwebで探せばいくらでも出てくる

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 01:28:26.34 ID:Su1q1Sxz0.net
投資で損すると大した損失じゃなくても落ち込んでしまいます。皆さんは投資で損したときはどうやって気分転換してますか?

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 01:47:10.60 ID:yneeRrsP0.net
想定内の損は特に何も感じない
想定外の損が出たなら、気分転換なんてしてる場合じゃなく投資方針の見直しを検討すべき

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 13:46:55.67 ID:l/PM2oBy0.net
投資信託、個別株とかNISAも含めてやってるけどWealthNaviの成績が1番いいのでやってられなくなる。というより、いっそ積立額もっと増やそうかなと。
この板の住民はWealthNaviやってる人はいないの?

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 13:54:51.51 ID:XhlFbj0o0.net
>>871
自分よりウェルスナビに任せた方が良くなると思うならやれば良い

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 14:18:04.52 ID:YuPAeAml0.net
>>871
ウェルスナビ良いと思うよ
個別株みたいに大損する可能性は低いしね
手数料は高いと感じるけど

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 14:33:10.13 ID:QIHf/xbE0.net
手数料は明らかに高過ぎるな
それでS&P500よりパフォーマンスが悪いとか、存在価値が分からん

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 15:20:54.80 ID:cQ0X95RQ0.net
すみません。
貸借倍率と貸借比率の違いが理解できません。

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 21:41:33.08 ID:gZI1wLxz0.net
>>866
>>868
確かに、月給のことを考えると月ごとの購入も自然ですね。
ドルコスト平均法が不合理である理由については調べてみます。
自分でプログラム書いてテストした結果だと、やはりドルコスト平均法は有益に思えたのですが。

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 22:15:58.12 ID:jqkGECIo0.net
投資や資産運用のオススメ入門書あれば教えて下さい

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 22:51:39.42 ID:bHsVIZf60.net
バランス型の投信で債券組み入れてるのがあるけど、今の低金利下で何か意味あるのかな&#8264;
これ以上金利が下がることは無さそうだし、金利が上がれば債券価格は下がるし。
コロナショックの時でも債券は下がったし、だったらポートフォリオに組み込まずに現金で持ってた方が良いと思うけど。。

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 23:32:59.78 ID:clUwfzOI0.net
>>876
楽天カードマンが毎月高値掴みかどうかで賑わってるように直近の値動きで右往左往する人も多い
カードマンは1日で固定だけど、自分で日付指定できるとそこに意思が介在するもんで、何日にしておけばよかった的な悩みが生まれる
さらにメンタル的には一年間で毎月積立の高値掴みが4回、安く買えたのが8回でとんとん

そーゆーメンタル面を実際の利益の最大化より気にするなら毎日にしとけ

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 23:40:11.39 ID:ZRUbGKF60.net
ドルコスト法そのものは有利でもなんでもないけど、
統計的に株価は上がるから淡々と買った方が有利ってことだよ

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/08(月) 23:46:15.79 ID:xCHnX94y0.net
つまり有益ってことじゃん

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 00:37:55.67 ID:YE4VYuU10.net
ETFの仕組みについて教えて下さい
ETFを売買してるのは、あくまで投資家同士であって、運営元ではないですよね?
つまり、ETFが値上がりしても運営元が運営する資金は変わらなくないですか?

だとすると日銀がETFを購入すると日経平均が上がるのはなぜですか?
ETFの値段が上がっても運用元の資金が増えた訳でもなく、運営元が新たに構成銘柄を購入することも出来ないと思うんですが

背理法で考えると私の理論が間違ってるのは明らかです
たぶんETFが値上がりすると運営資金も増えるってことかと思うのですが、その仕組みがわかりません

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 00:40:43.02 ID:wbHvUdE70.net
どなたか>>827お願いします

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 00:52:35.13 ID:G4J1rL5A0.net
>>882
現物株バスケットを持っていくとETFと交換してくれる仕組みがある
詳しくは指定参加者でググれ

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 01:07:15.28 ID:x2mDerqJ0.net
>>877
山崎元 難しいことは分かりませんが、お金の増やし方を教えて下さい
橘玲 臆病者のための株入門

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 01:15:43.67 ID:YE4VYuU10.net
>>884
なるほど!
指定参加者となった機関投資家は、現物バスケットとETFで価格差が生じた時に、
ETF運用元に現物バスケットとETFの交換をして利益を出すわけですね!
機関投資家のアルゴならそれが一瞬で出来るから、価格差も一瞬で是正され、ETFはリアルタイムで指数に連動できると…
ETFって運用元が株を売買してるのかと思ってましたが、ある意味機関投資家に売買させてるって感じですね
すごい仕組みだと感心しました

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 07:13:39.64 ID:GXY+2vIQ0.net
投信の約定が9日の場合、9日の取引終了時の基準価格で約定されるという理解で良いですか?

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 07:27:04.34 ID:jE+CaFuK0.net
初手からつまずいた気がするので教えてください
投信積立始めようと思い、積立NISAを開始
加えて余剰600万を特別口座で一括購入の上、積立NISA以外に毎月10万特別口座で積立購入し始めました
そこで思ったのですが2023年まで普通NISAで年間160万積み立ててその後積立NISAに移行した方がよかったのでしょうか?
来年一旦積立NISAに切り替えてそのように切り替えることは可能ですか?
投資の目的としては老後の資金のためで、30年程寝かせておくつもりです

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 08:45:46.62 ID:7hXjbBTl0.net
>>888
可能
ウチは一般NISA→新一般NISA→つみたてNISA
と渡る予定

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 09:22:43.37 ID:eWAe3IHU0.net
初心者にはとりあえずオールカントリーって聞きますが
玄人の皆さんは何を買ってるんでしょうか?
個別?ETF?

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 09:44:32.84 ID:jE+CaFuK0.net
>>889
ありがとうございます

先述のような状況の場合、来年積立NISAから普通NISAに移動して新NISAを経てまた積立NISAに移行するのが税金的にベストなのでしょうか?
現状のまま積立NISAで続けるのは損ですか?

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 10:26:34.60 ID:bfHwXnlI0.net
>>890
玄人でもオルカン買うし、だからこそ万人に薦められてる

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 11:05:30.42 ID:7hXjbBTl0.net
>>891
一概に損とはいえない
あなたの年齢、現在の投資資金、毎月の積立資金による。

もし自分なら
手持ちの資金が多いなら一般NISAの非課税枠を全部使い切って非課税期間(5年間)終了後に課税口座へ移動するか売却するか損益の状況をみて選べば良いと思う。
それが終わってからつみたてNISAかな。

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 11:08:45.64 ID:7hXjbBTl0.net
>>893
一般NISAから新一般NISAへはロールオーバーできるから一度売却して再び買い付ける手間が無くなる
どのみち買付も売却も非課税期間内なら税金取られないしね

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 12:40:49.61 ID:f+x91BHU0.net
米国株の投資信託で3月10日が約定なのですが、この場合は今夜のアメリカ市場の株価が反映されるということで合ってますか?

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 15:15:42.62 ID:JwAlM0RT0.net
>>886
日銀が市場からETF のままで買えば、裁定が働いて現物の価格が上昇するだけでしょう
値付けは運用者ではなく市場がしている

値動きに応じてリアルタイムで出し入れなんてしていないし、理論上ETF と指数は一致しているのだから、交換や設定自体がETF の価格に影響などしないのでは

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 15:27:59.34 ID:G4J1rL5A0.net
>>896
なぜ裁定が可能なのか(なぜETF売り+現物買いのポジションがノーリスクなのか)を考えると、
結局は「いつでも設定・交換ができることが保証されているから」に行き着くだろ

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 17:13:56.93 ID:JwAlM0RT0.net
>>897
それはETF の仕組みの話

>>886は、価格差が生じたときにETF の交換設定で利益を出せるからリアルタイムで指数に連動する、と書いているのだが

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 17:40:48.13 ID:G4J1rL5A0.net
ああそういうことか
確かに設定・交換の頻度はあまり重要じゃないね

900 :890:2021/03/09(火) 17:42:48.22 ID:eWAe3IHU0.net
>>892
レスありがとうございます。
みんなのオルカンなんですね。
これからもオルカン積み立てます。

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 18:43:20.18 ID:8jGSrrUO0.net
>>883
自分は楽天でSBIは知らないけど、
買ったばっかりなら資金が1.05倍で拘束されてるんと違うのかな?

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 18:49:13.72 ID:3lxehOLt0.net
>>885
ありがとうございます
とりあえずどっちも読んでみて
……理解できなかったら大人しく手を引きます

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 19:04:53.65 ID:Aik6pZnc0.net
>>902
本も読んだらいいけど、難しい話じゃなしやってみりゃいいよ

SBI証券か楽天証券に口座申し込んで1000円とか少額入金して、Slim オールカントリーとか気になったものを特定口座(源泉徴収あり)で買ってみて値動きでも見りゃいい
いやになったら解約して出金すりゃいい。別に手数料も取られない

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 19:57:16.37 ID:ViPC/maa0.net
>>895
今日これからだと9日になるんじゃない?アメリカは今9日早朝。

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 19:57:51.50 ID:ViPC/maa0.net
>>895
違ったらごめんね

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 19:58:40.16 ID:smN9cwoX0.net
日本は緩やかにですがインフレしますか?外国はインフレしてますか?
またインフレすると株価も上がるものなのでしょうか?
預金ばっかりしてたのでインフレ対策として株の投資信託を買おうかと悩んでいます。

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/09(火) 23:21:00.90 ID:/4TMbBXI0.net
>>879
何か利益を最大化する方法があるのでしょうか?
私は少し理解出来ていないかもしれません
もし、利益を最大化する方法があるならば、そちらを採用したいです

>>880
私はTOPIXと日経平均の過去数十年分のデータに対してドルコスト平均法と普通に単元ずつ買うのと、比較しました。
その結果、理論通りやはりドルコスト平均法は有利でした。
その為、ドルコスト平均法はやはり有利であると結論づけていますが、私は何か見落としてますか?

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 01:05:06.92 ID:DQm0ZqBa0.net
>>907
見落とす、というより長期ならなおさらそんなことはあり得ない

計算を間違ってるんだろう

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 02:57:03.85 ID:jfGz2Snw0.net
>>907-908
過去の特定の期間を使って計算したらドルコスト平均法が有利になることはあるよ
特に日本株を使ってバブルの頂点付近を開始時期にした計算をするとそうなるのは必然
何らかのモデルを使ってランダム生成した株価でシミュレーションするか、
過去のいろいろな期間について計算して平均を取るなどしないといけない

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 03:58:14.04 ID:DQm0ZqBa0.net
読み間違えてた。ごめん
「単元株購入」と「ドルコスト」の比較ということか

投資額を合わせることができないからどういう比較なのか分からないけし
積み立てで単元株購入してる人間なんていないので比較の意味があるのかな

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 04:02:51.72 ID:2c41W7dE0.net
>>907
ドルコスト平均法で勝てるなら、そもそも一括で勝てるはずだ!っていうオジサンがいるんだよ

この辺は考え方次第
オジサンの言うことはもっともで、利益の最大化をしやすいのは一括
俺は買つことよりも続けることが大事だと思ってて、殆ど誰もが続けられる方法としてはドルコスト平均法の方が優れてると考えてる
一括派は購入後大暴落すれば一定数は退場するからね
でも多くの場合で結果的には一括にしといた方が良かったなーという結果になる

>>879みたいにドルコスト平均法ですら購入日の損得で一喜一憂するメンタルなら、一括で一喜一憂しないはずがない
暴落前に一括したやつは、暴落後に一括しとけば良かったと思うに違いない

暴落のタイミングが読めるとか、一括後暴落しても退場しない握力があるとかであれば、一括にすればよい

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 04:05:40.53 ID:SQfv/UlO0.net
>>906
>日本は緩やかにですがインフレしますか?外国はインフレしてますか?
目先なら相関のある指標でだいたい予想つきますが、数年後10年後はだれにもわかりません
>インフレすると株価も上がるものなのでしょうか?
上がりやすくなりますが必ず上がるとは限りません
>預金ばっかりしてたのでインフレ対策として株の投資信託を買おうかと悩んでいます。
これといったものがなければ指数タイプの上場投資信託(ETF)のほうがマシでしょう。
楽天証券かSBIに口座持っていろいろ調べるといいよ

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 12:58:50.94 ID:U3ClFk8a0.net
少し慣れてきたのでETF(VTI)にチャレンジしようと思います。
注意するのは外国税額控除制度の確定申告(年収600万以下なので総合課税を予定)くらいでしょうか?
特定口座源泉徴収アリで、100万を考えています。寝かせておくつもりです。
理解が間違っていたら教えてください。よろしくお願いします。

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 14:39:54.91 ID:ufgMfOba0.net
>>913
100万ぽっち寝かせてどーすんの?
もっと他に投資先あるだろ

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 17:47:09.33 ID:JXsBxcLG0.net
>>914
余計なお世話だよね

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 18:57:12.49 ID:k1D9Ccp00.net
>>914
死ねよゴミ

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 20:26:12.82 ID:tXPEO7uG0.net
>>911
理解しました。その様に考えている人々いるのですね。
利益の最大化と言ってますが、運良く安い日に買えたらドルコスト平均法より利益が高くなると理解しています。
私は特定の日に買う、特定の曜日に買う、特定の月に買う、など色々なシミュレーションをしてみましたが、勝てる方法は見つかりませんでした。
よって、タイミングをはかるのは不可能と考え、ドルコスト平均法で行きたいと思います。

>>909-910
私の説明が悪くてすみません。単元という言葉は日経平均やTOPIXにはふさわしくなかったです。
私は毎日定額の購入と毎日その日の価格での購入を比較しました。
その結果、ドルコスト平均法の方が常に有利でした。

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 21:14:56.76 ID:AazK2qNs0.net
楽天証券でオルカンを毎月複数回に分けて積立を設定したいです

1日にカード引き落とし
下旬に証券口座引き落とし

までは問題なく設定できました
あとは中旬に楽天銀行引き落としで積立設定をしたいのですが、きちんと楽天銀行の自動引き落とし完了画面が出るのに楽天証券の積立予定一覧に反映されません

何が悪いのかわかれば教えてください

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 21:30:46.70 ID:YnVdqyNu0.net
>>917
> 運良く安い日に買えたらドルコスト平均法より利益が高くなると理解しています。
間違っていますよ
「安く買えた」わけではなく900円で買えるのは900円の株式資産、1000円で買えば1000円の株式資産です。
900円で買った場合に得などということは理論的にも実証的にも間違っており、その時点での期待リターンは同じです。 

その後1100円になったとして、900円で買ったほうが得でしたよね?という思考をする人がいますが、それは900円で買った場合に+22%になる確率と
1000円で買ったら+10%になる確率が同じと考えていることになります。これは間違っており、両方とも+10%になる可能性は同じです。

>単元という言葉は日経平均やTOPIXにはふさわしくなかったです。
>私は毎日定額の購入と毎日その日の価格での購入を比較しました。

同じことです。
口数買付なんてする人間がいない以上意味のない比較です。 *個別株の株主優待や議決権などではあるでしょうが投資信託の積立ではまずないでしょう

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 21:55:06.83 ID:sy+kVOw10.net
>>919
正確にはある期間において、1日単位の逆張り(前日下がったときに買い、上がったら売る)や、3ヶ月単位の逆張り、・・・
6ヶ月単位の順張り(過去6ヶ月上がったものを買う)などテクニカルな投資が有効性を持つ期間はあるので、
「直近の騰落」と期待リターンが常に相関を持たないということはないですね。

長期では株式には自己相関はない(過去の騰落から将来の騰落を予測できない)のですが、過去のデータのどこかを切り取って
パターンがあるということは常にできるので、それが未来の予想と関係があると想像してしまう人は多いですね。

当たることもあれば当たらないこともある害のないおまじないなので気分がいいやり方でいいと思いますが、
投資額を減らせばその分期待リターンは減る(リスクも減る)のは注意をした方がいいでしょう

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/10(水) 22:54:18.87 ID:6F1hwrp40.net
毎日国産一台レベルの大荒れ
苦笑い
https://i.imgur.com/1NkPyo4.jpg

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/11(木) 00:40:28.63 ID:kQntXuTi0.net
ジャージちゃんのにおいがする。

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/11(木) 17:11:21.10 ID:cFUtfobE0.net
配当金を繰り上げてくれる所と、切り捨てる所は何が違うのですか?
(どういうルールで繰り上げ、切り捨てを決めているのですか?)

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/11(木) 17:30:42.62 ID:cFUtfobE0.net
ETFの銘柄組み換えの時、運営元はどうするのですか?
リストラ銘柄を売り、その代金で新規銘柄を買うのですか?
指数連動型の場合、それをしても連動するのでしょうか?

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/11(木) 20:13:49.46 ID:dNNjlh3y0.net
>>923
会社の判断による。
儲かったからその分還元しようと考えるか、
投資に回してさらに翌年儲かるようにしようと考えるか。

考え方を公開してる会社もある。

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/11(木) 20:42:50.63 ID:J1L43mSX0.net
コインチェックでんき・ガスってビットコインで数%返金されるみたいですが利用されている方います?
わざわざ乗り換えるんだったら現在との電力・ガス会社との大体の差額を割り出して
その金額分自分で買えばいいんじゃないのって思うんですがやたら人から進められるんですよね

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/11(木) 22:34:04.29 ID:cFUtfobE0.net
>>925
そうなんですね
20銭でも切り上げて1円くれるところもあれば、
50銭でも切り捨てられることがあり、単純な四捨五入じゃないとは思ってましたが。
ありがとうございました

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 00:03:54.98 ID:eXo0TBWm0.net
数日前までハイパーグロース株が調子悪く、バリューシフトが起こってると聞き、バリュー株に切り替えました
しかし、切り替えた途端ハイパーグロース株の調子が戻り、バリュー株のパフォーマンスを上回ってます
今日も長期金利は上昇していってるのに、グロース株は漠騰、バリュー株はパッとしません
素人考えだと金利が上がり続ければグロース株不利になると思ってたのですが(そう解説してるブログやYoutuberもいます)、数日前までの経過はそういう理由では無かったということでしょうか?

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 00:42:23.28 ID:6AWSr2r50.net
>>928
長期金利の上昇が思ったよりも緩やかだったこと、消費者物価指数が低めでインフレ懸念が後退したことから、先日売られ過ぎたグロース株の買い戻しが起こっています

…と書けば納得しますか?

相場を読んでトレードするのは、自分なりの考えを持ってやるものですよ

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 00:49:45.61 ID:cvoB1DSx0.net
>>928
まず
(1)金利上昇=株価下落というのは理論的にも過去の実績から見ても誤り
(2)グロースがより金利敏感ということもない

景気回復の本格化により、セクターローテーションは起こっているのでしょう
また金利についても同様に上昇しているのでしょう

これらは独立して起こっていることで、金利とセクターローテーションは因果関係にはありません

(1)について誤解しているトレーダーがいるのは確かで彼らが誤った理解によるトレードで価格を一時的に動かしたのかもしれせん
かなりの損失を出していると思います

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 01:22:33.87 ID:AnFcNq7j0.net
金利上昇したら株価は必ず下がるだろ
両方上昇する時期があるだけで必ず下がる

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 01:31:35.82 ID:XRV6SJ3e0.net
>>928
今回に限らず、株価の動きについての予想と結果を見てれば、ありとあらゆる予想が全くのデタラメだということに気がつくよ

>>931
常識的には金利上昇=株価上昇だよw
債券と株価は逆相関だからね

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 07:04:35.56 ID:OFgg4wdH0.net
アトムの売出価格が1株当たり762円、受渡日は3月17日に決まりましたが、
これはPO当選した連中が3月17日以降利確のために売圧力が強くなるってことでしょうか?
なんか親会社がいきなり株を投げ売るって発表してから株価が駄々下がりでいい加減勘弁して欲しいのですが

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 15:39:13.05 ID:sHEfxSFy0.net
と思ったから、微損切りしたのだが
今日はなぜか上がっているな
もう少し待てばよかったか

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 16:30:27.13 ID:LMNiRgYq0.net
教えて偉い人

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 17:53:25.27 ID:6g6qc2180.net
ドルまだ上がりますか?

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 21:46:43.83 ID:843tXNUF0.net
つみたてNISAやってるけど子供部屋おじさんだから金があまる
なんかリスクの低い運用ありません?

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 21:58:30.53 ID:4u0Wot3d0.net
>>937
国債CB

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 22:06:25.68 ID:psQtzf360.net
子供部屋おじさんならリスクとれるだろ

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 22:13:17.37 ID:843tXNUF0.net
>>938
調べてみますん

>>939
リスクとってもいいんだけどいちいち浮き沈みに一喜一憂したくないから
放置して気づいたら増えてるNISAくらいが性格的に丁度いい
放置したい。放置させてくれよ。

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/12(金) 22:30:39.27 ID:9InF2pGi0.net
NISA120万突っ込んだが、まだ貯金あまってたから
特定口座に貯金全部ぶっこむつもり
株にはまったかも、これ面白いな

これから上がる会社を探す楽しみ

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 01:07:32.56 ID:c8i4qOHT0.net
生活は?

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 01:09:08.75 ID:lEbuLurT0.net
生活って、仕事してるから
毎月、給料が入ってくるんだが?

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 01:59:31.51 ID:Yb/0YLMp0.net
ここは投資だけで生計を立てられない奴以外はお断りだぞ

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 05:00:37.56 ID:kCtAxhk20.net
米国株手数料が高くて困ってるのですが、
FXの現引が出来るのはSBIだけですか?
また、FXの現渡はどこも出来ないのでしょうか?

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 07:51:14.01 ID:b3V9n9dU0.net
投資信託は手数料とられるし、銘柄が多すぎて分かりにくいし、配当金でないものが大半だし、現物株のインデックスに勝る点が見つからないですが現物株にないメリットはありますか?

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 08:19:47.50 ID:oleEl4nz0.net
ない

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 09:20:33.39 ID:MqzhNrX+0.net
>>946
・有名な大量の銘柄(例:3000くらい)を少額(例:100円)から買える
・勝手に指数に連動してくれる(自分で大量の銘柄を売買する必要がない)

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 09:33:19.06 ID:RdvFwJl40.net
>>944
>>生計を立てられない奴以外はお断りだぞ
ん?
てことは”投資で生計を立てられないやつ”、すなわち投資だけでなく他に給料など稼がないと生計ができないやつ、以外はお断り、すなわち投資だけで生計立ててるやつはお断わりてか
そうか、ここは投資で生計立ててるやつ=専業者は立ち入り禁止なのか

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 10:16:36.66 ID:ulWuLniS0.net
>>946
例えばTOPIXの投資信託でいうと、以下のようなメリットがあります
他の指数連動の投資信託でも同じです

・倒産リスクが無い
・特定の会社の影響を受けにくい
・配当金が再投資されるので、課税されずに有利に投資できる
・平均的なリターンが期待できる

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 10:45:07.30 ID:b3V9n9dU0.net
>>950
返信ありがとうございます。ちなみに既にNISA枠120万一般的まで買っている場合、再投資で追加された分は課税対象になりますか?

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 10:45:50.63 ID:b3V9n9dU0.net
>>948
少額購入は確かにメリットですね。ありがとうございます。

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 10:56:01.01 ID:2IMFoz6N0.net
s://i.imgur.com/YlCtOkm.png
最後の取引smed何で1983で飼って2040で売ってるのに−165って何で?
これから株やろうか迷ってる俺に教えてくれ

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 11:03:04.98 ID:ulWuLniS0.net
>>951
一般NISAで再投資型の投資信託を買っていれば、再投資される分も非課税です

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 11:17:08.58 ID:VzeHydnH0.net
>>951
非課税のまま特定口座で新規購入になる。その後は当然課税されながら積み重なっていく。

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 12:17:33.54 ID:omhjT7u10.net
>>953
同じ日だと売って持ち株0になったあと買い直しても取得金額がリセットされないで平均になる

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 12:23:30.27 ID:0ZDcL0i90.net
>>946
>配当金でないものが大半だし

意味不明。

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 14:22:00.60 ID:FgbAXUHg0.net
>>946
現物株のインデックスって何??
ETFのこと?自分で指数通りに全部の株を持つってこと?

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 20:47:58.10 ID:OSEKsz0O0.net
20年間は持ち続ける予定の
米国ETFが1000万あります。

あとで売却した際の税金対策で
毎年確定申告しなくてもいい
20万未満の利益確定をして
また買い直すってどうです?

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/13(土) 21:56:35.11 ID:XDhK5ZTz0.net
>>959
1年だけでもやってみ?

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 01:03:34.68 ID:6MGT3+Oh0.net
一昨年のFXの利益がトータルマイナスだったので、1年前にマイナスの確定申告をしました。
(FX以外に何も投資はしていません)

その後数ヶ月前に届いて放置していた(納付書)領収済通知書というものが手元にあるのですが、
これは一昨年のFXの利益の税金を払え、というものだと思うのでマイナスの確定申告の場合放置でいいんでしょうか?
軽くググって見たところ確定申告書B第一票47項納める税金を書くとのことなのですが、
去年の確定申告書を確認したところマイナスなので当然0円です。

納付期限が明後日までと書いてあるので、教えて頂けると助かりますm(--)m

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 01:35:52.59 ID:o6twbfI+0.net
ここで放置していいよって言われたら安心して放置するん?
悪いこと言わないから税務署に聞いた方がいいよ

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 09:04:54.64 ID:NdTyTQSM0.net
>>959
確定申告はいいかもしれないけど住民税申告はしないと
いけなかったはず。

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 09:07:10.74 ID:OCnuqoTF0.net
だから20万て書いてるんじゃ無いの?

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 18:24:01.04 ID:3ohha9li0.net
ビットコイン、例えば650万の現時点で10万円分買ったとして
1000万まで上がるとすると15,6万円利確できるってことでいいんですか?

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 18:49:30.20 ID:6MGT3+Oh0.net
>>962
いえ、もともと今年の確定申告があるので税務署は行こうと思ってましたが念のためここで聞いて何か答えが返ってくれば安心できると思いまして。
税務署で聞きます

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 19:22:58.48 ID:eVhqNzHa0.net
楽天証券にて一括でなにか購入する時はスポット購入といやつになるんでしょうか?

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 21:11:52.70 ID:TRd+64q80.net
>>967
そうだね

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 22:48:52.19 ID:9NUEff6m0.net
投資信託について質問です。

楽天日本株4.3倍ブル
楽天日本株3.8倍ベア

この二つを100万円分ずつ購入した後に日経平均がどちらかの方向に1万円分上げor下げすれば、
購入した投資信託はどちらかは数分の一になったとしても、もう一方は数倍になるから
トータルでかなり勝ちそうな気がするんですが、そんなうまくはできていないんですかね?

そんなうまくはいかないから、皆やっていないとは思いますが。

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 23:02:12.59 ID:aaKv4lRU0.net
>>969
200万円をその組み合わせで買うのは、普通に日経平均を50万円買うのとほぼ同じ値動きになる。
手数料が安い分普通に50万円買う方が得だね。

○日経平均+1%

 100万円 4.3倍ブル +4.3%-手数料(1.2%/365)
 100万円 3.8倍ベア -3.8%-手数料(1.2%/365)

→ +0.25% (+5000円ー手数料64円= 4936円)

○日経平均-1%

 100万円 4.3倍ブル -4.3%-手数料(1.2%/365)
 100万円 3.8倍ベア +3.8%-手数料(1.2%/365)

→ -0.25% (-5000円ー手数料64円= -4936円)

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/14(日) 23:46:52.23 ID:9NUEff6m0.net
>>970
理解できました。
詳しい説明ありがとう。

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 01:28:43.64 ID:ReIiWPnu0.net
マーケットスピード2というのがあります
沢山の銘柄のチャートだけを見るなら便利ではある。
あれで四季報を見ると別画面に行きます
元に戻すのが大変。
簡単に見る方法ってないんですか?

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 03:04:01.94 ID:+QQOdDD40.net
積み立て投資で
毎月3万積み立てるのと毎日1000エントリー積み立てるのとどう違うのですか?

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 06:39:41.16 ID:FLNO0nbY0.net
>>973
金額が違う

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 08:01:03.49 ID:wHQymWFg0.net
>>973
3万で買える分と、金に糸目は付けないの違い。

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 08:53:25.16 ID:+QQOdDD40.net
>>974
>>975

ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
書き直します

積み立て投資で
・毎月3万円積み立てる
・毎日1000円積み立てる

のとどう違うのですか?
1ヶ月30日の場合での前提でお願いします

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 10:08:31.53 ID:FLNO0nbY0.net
>>976
毎月の積み立て日に設定した日の基準価額が、毎日積み立てした場合の月の平均より安ければ得だし高ければ損ってだけ
どっちが得かは未来のことなのでわからないけど、長期で積み立てるなら誤差

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 11:23:57.60 ID:+QQOdDD40.net
>>977
サンキュ
なんとなくわかりました
毎月1日にドサッといっときます

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 18:53:04.74 ID:4MLQP3xm0.net
株主優待って「100株以上」とかもありますが「全株主」ってのもありますよね?
これって持株数に関係なく貰えるんでしょうか?
例えば0.01株とかでもいいんでしょうか?

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 19:00:18.03 ID:utI6vmyO0.net
>>979
株は1株からしか持てない
だからとりあえず1株持っておけばそういう全株主の優待はOK
大抵の証券会社は1株から買える(東証を通さないのでルールが単元株とは異なる)からやってみれば?

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 19:56:26.38 ID:4MLQP3xm0.net
>>980
1株未満で買えるところは、株のような何かだったってことでしょうか
そもそもポイントで株が買えるということがおかしいと考えるべきでした
大手だからって油断なりませんね…

雲の王国の株は1株100円で売ってましたが、50円しかないので半株買ってる場面がありました
真に受けてしまってましたが、これはあくまで漫画の話ですね

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 20:31:21.99 ID:X6A1Aso+0.net
>>981
懐かしすぎワロタ
ドラえもんって知らないうちに教育にもなってたんだなあ

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/15(月) 21:16:59.67 ID:utI6vmyO0.net
>>981
一応0.01株が下限だけどそれは株式分割などで発生した半端分で、その企業に買い取ってもらうしか取引はできないはず
1株未満で売買できますよっていうのはその証券会社が持分を顧客に割り振っていて株主は証券会社ってなってるんでしょうね

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 10:23:04.40 ID:DSTH8IPb0.net
投資信託をAとBの2種類、それぞれ100万円分買ったとして
売る時にAは150万円、Bは50万円になってたとしたら
あわせると利益は出てないことになりますが、
Aの利益分から税金約10万円は引かれるんでしょうか?特定口座です

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 10:29:01.96 ID:7FISnhcv0.net
楽天証券の特定口座(源泉徴収アリ)でA株売って30万の利益
SBI証券の特定口座(源泉徴収なし)でB株売って15万の利益

上記の場合、確定申告は必要なのでしょうか?

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 10:36:15.53 ID:zozlA4C30.net
>>984
特定口座・源泉徴収ありなら、通算損益で税金はゼロ
利益が出たほうを先に売ると一時的に税金取られるけど、戻ってくる

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 10:37:16.57 ID:FFLIGb2/0.net
>>984
同じ証券会社の特定口座(源泉あり)なら大丈夫。最終的に利益ゼロ税金ゼロになります
>>985
税務署に聞いてください

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 10:38:37.81 ID:0nPa9WGr0.net
同じ口座内なら
>>986
同じ口座内の損益通算は証券会社がやった上で税務署に報告するのかな?

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 17:17:13.11 ID:22K5jn+A0.net
銀行が15時に閉まったり、株の受渡が2日後だったり、
金融の世界って以外とのんびりしてるんだなぁと感心してます

ネット銀行の登場で銀行も24時間取引が可能になったように、
技術の進歩で株の受渡も1日後とか、当日とかになっていくんでしょうか?

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 20:48:53.61 ID:bngDzi3R0.net
次スレ


【投資一般板】 初心者質問スレッド Part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1615895309/

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 20:53:42.28 ID:FJSabVgH0.net
すみません質問です

アメリカ株についてなんですが買えるのは一株からでいいのでしょうか?
また、個別株価が楽天では例えば100.0000ドルと書かれてますがこれは100ドルと読んでいいのでしょうか?

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 21:37:21.75 ID:rh3L8FIW0.net
>>991
1株からで100ドルです

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 22:20:00.89 ID:FJSabVgH0.net
>>992
ありがとうございました

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/16(火) 23:52:58.04 ID:FJSabVgH0.net
ドイツ株を買いたいのですがどうしたら買えますか?
オンラインでは買えませんか?

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/17(水) 11:50:28.88 ID:cy29Wou30.net
>>994お願いしますm(_ _)m

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/17(水) 12:10:26.99 ID:8rkEO4640.net
>>994
買いたい理由はなんですか?

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/17(水) 12:15:05.98 ID:cy29Wou30.net
>>996
気になる株がありまして保有したくて…
でも楽天とかで検索しても出てこないんです
店頭で買わないといけないのかなあ…

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/17(水) 12:29:53.61 ID:E6yNZcYg0.net
>>985
年間の取引がこれだけならいらない

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/17(水) 12:39:17.12 ID:zUc2Ps9k0.net
>>997
ドイツの証券会社で、ドイツ外の国の人間(ドイツから見たら外国人)に証券口座を開かせるところで口座を持ってやる以外ないと思う
日本の店頭証券でもそういうことの仲介をしてくれるだけだと思うが、証券会社に聞いてみなよ

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/03/17(水) 13:32:44.48 ID:cy29Wou30.net
>>999
ありがとうございました

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
358 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★