2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投資一般板】 初心者質問スレッド Part39

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/04(火) 18:30:03.42 ID:2ROMqLdi0.net
投資一般についての初心者の質問スレです
株やFXなどについての専門的なことについての質問はそれらの板でお願いします

前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1615895309/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/04(火) 19:48:30.13 ID:tR0j9RFj0.net
>>1
FXで勝つ方法を教えて下さい
少額でもいいのでコツコツ毎月稼ぎたい。
マジレス待ってます

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/04(火) 21:30:48.97 ID:lgr8F+pg0.net
積みニー(オルカン)とイデコ(s&p予定)始めて、さらに特定で毎月10万くらいインデックスやろうと思っていますが、8資産分配型てアリですか?
資産クラスの分散になるかなーと思ったんですけど。

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/04(火) 21:50:30.10 ID:wQKXjCi40.net
>>990
俺も隠し口座に120万程あってSPYDとHDV買って配当金を小遣いの足しにしてる

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/04(火) 22:31:49.47 ID:B5QQOtlp0.net
>>2
FXはゼロサムゲームなので、安定的にコツコツ儲ける事はできません
ある方法で利益が出ても、すぐに儲ける事が出来なくなります

>>3
8資産は問題ないですが、S&P500とオルカンと被っているところが多いので、そこが注意ですね
異なる資産で分散したいだけなら債券やREITをそのまま購入した方が割合は調整しやすいと思います

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/04(火) 23:11:37.07 ID:H4VJOoJz0.net
前スレで150万円の人
取り敢えずグローバルAI予想分配40万口(以上)は?
分配直後の25日約定狙いで入れば?
(ナスダック下げてるから様子見する時間もあるし)
償還まで確かあと3年だったかな?
野村アセットの未来何とか、アライアンスの予想分配ってのも、
少し分配金減るけれども、
乗り換えに備えて口数集めとけば、グローバルAIの償還金で
買い増しできると思いますが?

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/04(火) 23:28:32.33 ID:bshqZsPh0.net
宝くじで1億当たったので投資に回そうと色々調べて考えた結果

S&P500  7000万(NISA含む)
レバナス 1500万

ほか何かアドバイスあればご教授願います。

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 01:00:21.06 ID:dGtl8mUD0.net
つ、釣られないぞ。

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 06:54:31.88 ID:KfrD+iZs0.net
>>7
俺なら1億当たれば>>6の毎月予想分配買い漁ってFIREするわ。
貧乏ながらコツコツ積み立てて育ててる投信を分配金から出しても
十分生活していけるだけの皮算用が成り立つし。
一応、今の下落基調に注意してなるべく安く毎月予想分配に突っ込む。

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 09:29:45.37 ID:FvJJzgdD0.net
今、自分の証券口座でsp500に300万くらい投資してます。
臨時収入で50万入ったので、このお金を投資に回そうと思っています。
この時、以下1と2で迷っているのですが、将来的な利益は同じ理解でよろしいでしょうか?

1.自分の口座のsp500に50万追加投資
2.妻の勉強のために妻の口座を新設してsp500に50万投資

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 09:35:00.89 ID:/KYOWSwm0.net
>>10
2.だね
うちは妻が金融リテラシーが無いから100万渡して勉強させてる
そのおかげで学資保険は不要って気付いてくれた

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 09:40:50.88 ID:FvJJzgdD0.net
>>11
ありがとうございます。
勉強の意味で2なのは理解しています。
利益としては1と2は同じでしょうか?

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 10:13:53.30 ID:/KYOWSwm0.net
>>12
90万は俺が指定した
残りの10万は好きなの買っていいよと伝えた

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 10:30:24.51 ID:ad6ZJ6qO0.net
>>10
じゃあ逆張りで1。ポイント類を集中させたほうが使い勝手がいいし、崩すときにどちらの口座使うかで悩みたくない
情報共有はマネーフォワードMeを導入。夫婦仲良く一喜一憂しやがれ

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 10:34:06.61 ID:x3wmB/yM0.net
50万なら奥さんの口座をNISAにすればいいのでは

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 10:40:40.62 ID:FvJJzgdD0.net
>>14
ポイント含めた使い勝手で1なのは理解しています。
利益の観点は1と2で同じで良いですかね?

>>15
ニーサは妻は既に強制的にやらせています。
ただ、ニーサと投資信託と株がいろいろ理解できていないみたいなので、
ニーサとは別に特定口座で勉強させたいと思っています。
その時に1と2で利益が変わるか変わらないか気になったので、ここで質問させてもらいました。

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 11:28:08.93 ID:V2HuB9kq0.net
変わるに決まってんだろw
むしろなぜ同じだと思うか知りたいわ

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 11:47:55.38 ID:XFVIDcu30.net
>>5
FXがゼロサムって本当かなぁ?
実体経済活動の決済のためにレートあまり気にできずに仕方なく為替取引する需要はあるわけで
そういう人らにとってのスプレッド的な物はそのまま投資家の利益になるのじゃない?

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 11:57:53.40 ID:moFmL33v0.net
>>18
その利益はどこから生じるんだよw

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 12:16:21.02 ID:DH8LCWLR0.net
>>19
>>18に書いてるように、決済のために外貨が必要な人が負担する。

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 15:04:08.86 ID:vymxmjwJ0.net
商品先物やオプションでは実需家や長期投資家のヘッジ買いこそが売り方のプレミアムを生むと言われていますね。

もっとも為替の実需取引は2国間のどちらかに一方的に発生するうようなものではないし、直物で通用するかは疑問です。

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 15:18:14.04 ID:U8CIqu750.net
>>18
レート気にできずに取引する人と、全く同じタイミングで上手くトレードできたら、後者は利益でますね

それでもレート気にできない人の損失と、上手くトレードした人の利益は釣り合うので、ゼロサムです

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 15:48:23.14 ID:moFmL33v0.net
そんな誰でも知ってる話を
さも「お前ら知らないだろー」みたいに言われても、、、

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 16:49:06.90 ID:YzkKweUU0.net
前スレ辺りから質問にも答えないで雑談する人が増えたな
スレタイよく見ろよ

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 16:49:23.99 ID:UlNxDZaj0.net
質問です。
下記YouTubeで
「実際、高利回りの株はたくさんありますが、現実にはそれらの多くはゴミ同然です。
 なぜなら、株価が下落したことで利回りが非常に高くなっているものが多いからです。」
の仕組みを私にも分かるように説明して下さい。

ほとんどの高配当米国株はゴミ
https://youtu.be/wavr6Qbj23E?t=34

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 17:00:58.40 ID:dumXdtgR0.net
高配当etfのスレってないの?

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 17:18:13.77 ID:+L+dAhb70.net
>>25
株価が下がれば、配当利回りは高くなるでしょ
株価が下がるのは、ゴミ会社だと思われてこの先配当を続けられないと投資家に思われて売られてるから
配当が減っていくのなら、今の配当がちょっと高くても意味が無いしその株を買っても儲からない

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 17:32:01.27 ID:UlNxDZaj0.net
>>27
すみません、数字で確認させて下さい。

元々、株価1,000円の株を100株分、10万円で買ったとします。
配当金は1株当たり50円とします。
100株分の配当金は5,000円です。
配当利回りは5,000/100,000 = 5%です。

それが、株価500円に下がり、100株分、5万円の価値に下がったとします。
相変わらず、配当金は1株当たり50円で、100株分の配当金は5,000円です。
配当利回りは5,000/50,000 = 10%です。

・・・こういうことですか?

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 17:51:33.70 ID:+L+dAhb70.net
>>28
そうですね
利回りが10%でそれがずっと続けばいいけど、株価が下がったように投資家の読みが正しくて、
数年後に利益が減って配当が15円に減ったってなれば利回りは3%になる
市場は大体正しいから、利回りが高いから買うとやると大体そんなに儲からないってことが多いだろうね
JT株のチャートとか、決算配当がどうなってるか見てみて、高配当株が実際どういうもんか見てみて欲しい

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 18:01:39.54 ID:UlNxDZaj0.net
>>29
ありがとうございます。
疑問だったのは、株価が下がれば配当も下がるんじゃないか、ということでした。
やはり、そのうち下がるんですね。
あのYouTubeで言っていたのは、
「株価が下がったばっかりで配当金がまだ下がってない株があるから、配当利回りが良くなっている」
ということですね。
JT株、見てみます。

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 21:19:15.03 ID:wn1GlCh50.net
BNDとVYMでトータル100万を運用してますが、分配金が物足りないので、
何かないかなと探していたところ、ARCC を見つけました。
多少のリスクは問題ないので、10万円程度買ってみようかと。
何かリスクなどのコメントあったらご指摘いただけますでしょうか。

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 21:35:33.44 ID:Ycr21faw0.net
>>31
100万とかキミけたが足りないよ 

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 22:10:56.73 ID:0Y/MLBnJ0.net
初歩的な質問で申し訳ない。
休みの間に買いを入れたらその時の価格で約定ですか?
それとも、休み明けの価格で約定ですか?

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 22:14:48.59 ID:Ycr21faw0.net
こんなレベルが低いのか まあ養分が来ないと困るか あたしのエサになってしになさいね

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 22:15:27.11 ID:KGeievYk0.net
>>34
あなたは金融資産どのくらいありますか?

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 22:15:56.21 ID:JBhJUrj+0.net
>>33
そもそも何を買うんですか?w  落ち着いて質問を書いてください

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 22:17:25.91 ID:+L+dAhb70.net
>>33
明日市場が始まって、それからいくらで買いたい人といくらで売りたい人の注文をまとめてから、
よきところの値段で売買が成立していきます
休みの間に超良いニュースが出ても今の値段で買えるなら、いくらでも儲かってしまうね

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 22:21:05.09 ID:0Y/MLBnJ0.net
>>37
なるほど。
ありがとうございます。

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 22:27:11.38 ID:Ycr21faw0.net
おいクズ、いっちょ前にスルーしてんじゃないわよ、

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 22:31:20.87 ID:+L+dAhb70.net
養分育成所で、養分を馬鹿にするんじゃないわよ
アンタも最初は初心者で何も知らなかったんでしょ
育ててから狩る、食肉でも農業でも投資養分者でも同じわよ

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 22:35:50.95 ID:Ycr21faw0.net
あんたの、言うとおりね ごめんなさいね

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/05(水) 23:52:42.27 ID:WVA2G2v10.net
でも、そんなことも知らずに
なぜ5chで質問?
ってのは思う

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 01:23:33.94 ID:BkprSErp0.net
確かにな
でも初心者ってそういうものだろ

例えばクラシックでお勧めの曲ありますか?
って聞かれるような感じか
曲のジャンルや演奏者の指定もしないで答えられんわ
最低でもCD10枚分位は聞いてある程度好みを把握してもらってからじゃないと
アドバイスもできない
まあこれは趣味だからどうだっていいんだが、こと投資だとリアルなカネの話だから
真剣度が一緒じゃ困るわな

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 08:07:32.48 ID:ncD5eoNc0.net
>>22
レートを気に出来ない人の損失は、実体経済活動の主に信用創造から補填されているので、ゼロサムとは言えないのでは?
それがゼロサムであるならば、会社の価値が上昇して株価が上がるのもゼロサムでしょう

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 11:12:27.44 ID:3/47p+1T0.net
>>44
「実体経済活動の主に信用創造から補填されている」っていうのを具体的に説明してもらえますか?

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 11:25:35.78 ID:YIAGD8zX0.net
実数の世界の話をしてて二乗してマイナスになる数はありません
って話に、いや複素数の世界には二乗してマイナスになる数はあるよ
って言い出すやつ

そんなこと知ってるから

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 17:58:41.07 ID:LT/x2bod0.net
三菱商事の配当についてなんですが
https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/ir/adr/allot/
2021年5月にもなって、2020年の中間配当も決まらないってヤバくないですか?
中間配当って2020年9月の株主に払うやつですよね?
普通は12月とかに払うものだと思うのですが、コロナで資金繰りが厳しいってことなんでしょうか?
そう思って空売りしてたら今日は私を狙ったように値上げするし
配当ないほうが株価あがりやすいとは聞いていましたが、
減配発表した株は値下がったりするし

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 18:14:06.62 ID:knQ6AuYU0.net
中間配当は67円でたんじゃない?
そのページが古いままってのは企業としてイマイチだけど

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 18:23:56.85 ID:FZETevvI0.net
大企業のIRが酷いですね

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 18:49:24.98 ID:Wk73TEKo0.net
>>45
FXの世界の外の話だろう
「FXで買った人はプラス。負けた人は負けても給料があることを考えればマイナスじゃない」
と言っているのと同じようにしか聞こえん

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 19:08:35.28 ID:WuIkilJk0.net
質問です。
投資信託には申込日、約定日、受渡日とありますが、自分のもの?になるのはいつのタイミングですか?

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 19:11:59.84 ID:SfmKEZmD0.net
受渡日

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 19:57:27.37 ID:Rsu4Dw2/0.net
>>47
株主総会までは予定ソフトバンクグループは3月末が確定日だが44円の配当が発表されたのが4月末普通の会社は年2回だから半分の8割がくる
株価に対してはヤフーファイナンス見て

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 21:22:22.11 ID:WuIkilJk0.net
>>52
ありがとうございます。

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 22:11:25.35 ID:SFjVToYq0.net
>>43
普通に定番だと思うものか自分が好きで布教したいやつを答えるよ
相手を思いやっての親切心なのはわかるけど
残念ながら求められてるのはそうじゃないんだよね

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/06(木) 23:43:05.37 ID:dbkmvHKL0.net
質問させてください。

変動激しいアメリカ株銘柄を頃合い見て売買をしようと思います。
同一銘柄を買い直しの場合、売却益から税金引かれることを考えると、どれくらいの差で売買するとかの目安や考え方ありますか??

売却時より一株でも多く買い直しできればオッケーなんでしょうか。
ひとまずレートと手数料は無視で、みなさんの基準を教えてください。

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 09:57:32.27 ID:Gx/bh69C0.net
ドルコスト平均法ならいいというが計算してみると結局損する場合の方が多いのではないですか 基本根上りの、時間が多くなければあかんし

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 10:09:53.25 ID:16PCXLfn0.net
だって証券会社が売りつけるための方便だもの

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 11:55:13.00 ID:0EzCP0sE0.net
>>57
基本的に値上がりの期間が長いなら一括投資の方がいいです
ドルコスト平均法のメリットは、値下がりの期間が長い時や上下動を繰り返す時に高値掴みを避けれる事です

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 19:51:38.55 ID:vbPO3YTi0.net
現金比率を考える上で、「現金比率=年齢」という配分は合理的ですか?
加齢に伴い現金比率上げるのは納得ですが、この定説通りに運用していくと50歳くらいで増資を止めることになりそう。

ちなみに、私としては75歳で現金100%にする計画です。
老人になって、適切な判断やインターネットの操作ができると思えない。

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 20:07:11.66 ID:5P0EXH4w0.net
ある程度生活の足しになるレベルの不労所得を
投資で得たいんですけど、何に投資すればいいですか?
年間の生活費は300万程度なので、100万くらい不労所得があればだいぶ助かる

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 20:16:33.42 ID:HxvM2dUE0.net
>>61
元本保証のものだと良くて年利0.1%ぐらいだから100万を得るには10億必要ですね
株の配当など元本保証がないものなら10%20%というものもあり、それなら100万は500万〜1000万元手があれば取れます
そういうインカムゲインじゃなくてキャピタルゲインの投資なら一攫千金、100万どころか1千万5千万1億を手にすることもあるでしょうがすってんてんになることもあります

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 20:41:37.96 ID:Gx/bh69C0.net
spydって利回り高いけどvymよりかは危険なんですか

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 21:04:40.80 ID:Un4v2UCh0.net
ネタ金も書かないし度胸もないのに何を薦めれる。
1例だけ紹介しとく
9434 ソフトバンク(株) 単元株数100株
1,432 143,200円 6% 8600円の配当 税金 2割引かれる 6800円として
2150万円ほどの金が要る。株価は上下するし 配当の減配もある。

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 21:31:59.63 ID:lPxcXe+J0.net
2000万か〜 そん位出せるな
ソフトバンク買ってみっか

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 21:48:05.36 ID:Gx/bh69C0.net
無理すんなよおっさん

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 22:18:20.92 ID:eXJLOEXU0.net
いやいや、2000万なんて軽い軽い
坊やは20,000円位なら出せるのかなwww

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 22:26:58.18 ID:rWrfGb0B0.net
一番楽しく気持ちが入っているのが「ポイントだけ投資」
金額は少ないがワクワク感が良い。

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 22:34:09.73 ID:0EzCP0sE0.net
>>60
これは色んな考え方があります

働けるうちは貯金100万円くらいを除いて、全て投資すべきという人もいます
これは自分という安定収入源があるから、資産は投資しようという考え方です

また、伝統的には資産3分法といって、1/3は現金にするという考え方もあります
もちろん現金比率=年齢という考え方もアリです

現金比率が高い方が安全性は高いですが、資産は早く無くなります
その人のニーズと資産額に合わせて選ぶしかないですね

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 22:39:04.55 ID:p2C8ClHF0.net
>>60
目安としてはこの上なくわかりやすくて悪くない
だが、(どんなケースででも)合理的ではないとは思う
あくまでもケースバイケース

6000万持っていて年収が600万あって年間100万しか使わない40歳が、
現金40%も持つというのは合理的かという話だ

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/07(金) 22:42:01.94 ID:xPRLeTie0.net
>>60
バフェットは90です。まともな会社に預けていると考えれば現金で持っているより安全なのではないかと思います。
子孫に迷惑かけないのならなんでもいい気もしますが。

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 07:26:32.22 ID:z/BRxRYd0.net
月5000円捻出するのも厳しいのに
100万とかポンポン出せる人がいて羨ましい限りだ

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 07:31:08.54 ID:BkCAkhP50.net
>>72
固定費の見直しはした?
不要な保険とか払ってないか?

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 07:55:25.46 ID:z/BRxRYd0.net
>>73
自分の家系、癌家系っぽいから
自分の葬式代出せる分の金を用意できる保険に入ってる
それが月1万くらい引かれて手取り15万くらい

携帯代:5000円(ソフトバンク、家族で50GBは続いてるはず)
WiMAX:5000円(本来なら固定回線を引きたい)
家賃:1万円(社宅住みで、そろそろ引っ越す)
光熱費:1万円
奨学金:2万5000円
NHK:5000円(BSが入るため高い…)
食費:3〜4万円(コンビニ飯とかばっか)

仕事忙しくって投資の勉強してられないから、
貯金がてらウェルスナビに毎月1万5000円くらいずつ突っ込んでて、
毎月5000円分くらい投資信託に入れてる
年度始めは忙しい時間が少ないから、今の時期に見直しをかけてる

引っ越し代金とか奨学金を早く返すための貯金をしつつ、
捻出できそうなのが今のところ毎月5000円

投資信託とウェルスナビに突っ込んでる
月2万円のお金の配分見直しもちょっと考えてる

ちなみにすべて概数で、細かい数字までは知らん
出掛けてるから見れん

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 07:57:00.08 ID:z/BRxRYd0.net
ソフトバンクのやつは、家族で通信量の枠を共有する契約ね
50GBが上限で、父親が一番多く払ってる

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 09:50:06.47 ID:aKG9Fzlw0.net
手取り15万の中から投資に2万も割けてるなら、上々だよ。よくやってる
次のステップとして転職なりで収入を上げたいな
その時に収入が上がった分だけ生活費を上げてはいけないよ
生活費の増加は最低限に抑えて、その分投資に回せば加速度的に豊かになれるはずだよ

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 09:59:59.83 ID:0/CHOtYe0.net
ほんと、手取りで15万で2万も投資できてるのは誇っていいと思う。

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 10:10:46.55 ID:736qjQY90.net
>>74
手取り15で葬儀代目的の保険1は高すぎるだろ
葬式代は健康保険の埋葬料でどうにかしておけ
投資一般板的には、ウェルスナビ使わず自分で管理しておけ

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 10:45:16.18 ID:pmpZsxYr0.net
県民共済の2000円くらいのでも葬式代くらい余裕じゃね

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 11:13:07.07 ID:t5XVAgIy0.net
うん、県民共済なら還付金もあるし。

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 11:14:16.53 ID:FBS5dhQl0.net
葬式自体いらんだろ
火葬代とその運搬費だけなら十万位じゃね
釣り船乗って沖で水葬すれば墓も要らないし

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 12:35:02.54 ID:BkCAkhP50.net
>>74
とりあえず保険1万はいらないと思う。
あとウェルズナビはやめた方がいいと思う
手数料高すぎ

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 12:59:18.85 ID:h6rAFMT40.net
>>74
葬式する程度しか出ない生命保険に月1万は高すぎない?
それとも豪華な葬式したいのかな?
家族葬いくらか調べた上で保険料考えたか?

テレビって必要?
俺は10年以上テレビなしで暮らしてるけど、全く支障ない
テレビを売却or廃棄すれば、NHK代も浮くぞ
別にテレビが趣味で人生を豊かにするのに貢献してるというなら構わんけど

通信費に1万もかけてるのも事情があるのか?
勿論仕事で使うとかならケチるべきではないだろうが
格安SIMでいける程度の通信量なら変えるべき

光熱費はちゃんと電気会社比較して安いところにしてその金額?

食費もコンビニではコスパ悪いだろ
事情があるなら仕方ないが、節約すればもっと削れると思う(俺は2万/月)

引っ越すのは何故?
社宅1万はなかなかコスパ良いと思うのだけど

投資するよりもっとコスパのいい生活心がけた方が金たまる気がする

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 13:19:24.78 ID:8h5+lluD0.net
>>74
そもそも投資信託とウェルズナビの2万ってのはidecoの枠外の話なのか?

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 13:46:18.31 ID:IWjhyXr20.net
みんな反応ありがとう

>>83
保険についてはもう少し安い保険を見繕えば見つかっただろうね
やるにしても掛け捨てとかにして必要最低限だけ使えばよかったかも
親がかなり払ってるの見て、早めに払い始めた方が楽だと思って今の保険入った

>テレビって必要?
→たまーに使う、というか同期との会話についていけない
テレビ番組を見ていること前提で話が進むことがある
この際、ばっさり切り捨てるのも良いかも?

格安SIM考えたことあるんだけど、
地方行ったときに困るから二の足を踏んでる
正直ドコモくらい電波入らないと辛いって理由
WiMAXはPC繋いでる、3日で10GBじゃ足りない
とっとと有線にして、家の中でWi-Fi繋いだ方が良いかも?

>光熱費はちゃんと電気会社比較して安いところにしてその金額?
→してない、社宅だから念のためデカイところ使ってる
引っ越したら好きにするつもり

食費は自炊するのがめんどいだけ
ちなみに、食材揃えるとコンビニ飯でもあんま変わらんかった

>引っ越すのは何故?
>社宅1万はなかなかコスパ良いと思うのだけど
→社宅に暮らせるのは期限がある
引っ越し先を調べてるけど、最大2万円は支出が増える

>投資するよりもっとコスパのいい生活心がけた方が金たまる気がする
→それはそう
踏ん切りが付かないってだけだから、悩んでるだけ時間の無駄かも

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 13:47:35.45 ID:IWjhyXr20.net
>>84
枠外の話
別スレのiDeCoの話をしてるなら、
iDeCo諦めた後に投資信託とかウェルスナビ増やしてる

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 16:12:52.13 ID:Y7LyJdb10.net
>>74
その手取りで毎月2万の投資は偉いな

ただ、手取り15万円は厳しすぎる
もっと待遇の良いところに転職した方がいいよ
あまりスキルが無いからと尻込みするかもしれないが、若いうちならチャレンジできる
おすすめは人手不足で高給なIT業界かな。経験なくても資格取得したりすれば転職できるよ

みんなのいうように支出を切り詰めたら2〜3万は節約できそうだが、それで限界だと思う
転職すれば手取り25万くらいなら余裕だよ

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 17:23:27.95 ID:Rwrh07Wx0.net
手取り15?
女の事務員さんか?

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 17:42:46.73 ID:N7jkCcR10.net
IT業界を人手不足で高給と勧めるのは罠過ぎないか?
>>87が未経験転職で高給貰ってるならそれはレアなケースだと思う
高給取りなんて僅かだしそれなりの知識と経験がないとそれなりですら貰えない
スクール出てSESコースの地獄ルートなんか手取り大して変わらずスキルアップもキャリアアップも見込めず詰みかねない
今のITで人手が足りないのは低賃金で馬車馬のように働く奴隷層だよ

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 18:32:29.82 ID:n67lO5Pi0.net
>>88
おまえのしつもんはうけつけませんw

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 19:27:49.25 ID:8h5+lluD0.net
>>85
親より若いのだから安いのは当たり前であり、個人的には判断材料にする意味を感じない
金を払うのは楽というより苦だと思うし
まずは葬式にいくら必要なのか、遺族にいくら残すべきか計算をして、それが資産で賄えないから掛け捨てで入る意味はある
独身ならそこまでの額は必要ないと思うけど。
俺の場合(32歳独身)、親は「年金だけでいい、子供の世話にはならん」ってタイプだから生命保険は入ってない
親不孝にも死んだら今の資産1000万で許して貰うしかない(一応遺書は書いてる)
でも殆どの親は子の生命保険で金が入ることに価値を感じないよ
子が生きてなければ意味がなく、生命保険なんかじゃ保険にならない

同期とテレビの話題で楽しめてるなら良い
俺なら趣味の合う友達だけでいいけどね
無理に相手に合わせたくはない
趣味の合わない奴とコミュニケーションが必要な職場なら必要経費と割りきるしかない

頻繁に地方に行くとか仕事で動画を扱うとかなら仕方ないが、たまに行く程度とかメールやネットサーフィン程度なら格安SIMで問題ないのでは。
エリアはdocomoと変わらんよ、速度が遅いだけ

大手電気会社が何が良いのか、本当に理解してる?
「大手なら何となく安心」レベルならお粗末。メリットデメリットは明確に。
「大手にしてて良かった」と思える事態が自分に起こり得るのか検討した上で大手の割高な料金を払う価値があると判断したならいいけどね
あるいは社宅は電気会社選べないって意味かな

料理はスキルアップしていくよ
現時点で時間の方が価値があるなら今のままでいいけど、経験を積めば今より安くて早くて旨いものが作れるかも
でもこれは最初に時間の投資が必要だし、確かに大きく経費削減出来るか微妙なので他より優先順位は低い

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 20:23:18.54 ID:etfHdwuP0.net
>>89
未経験ITが奴隷層ってのはその通りだな

ただ、未経験者が歓迎されるほど人手不足で、上手くいけば年収アップが見込めるのはIT業界の良いところだと思う
実際、年収ランキングでもIT業界は上位にいる
https://i.imgur.com/2hTiEUs.jpg

もちろんこれは上場企業の話だから厳しいのは事実だけどね

でも、>>74は年収250万くらいだろう
これで飲食、アパレル、介護とかなら頑張っても年収は上がらない
中小ITでも250万は貰えるから、頑張ってステップアップして欲しい

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 21:25:44.09 ID:N7jkCcR10.net
>>92
言いたい事は分かるけど平均値と中央値には大きな乖離がある
仮に年収アップしたとしてもみなし残業45時間年収380万、ただし諸々手当込みのせいで基本給17万程度で古の言語と技術のまま時が止まっている地獄のような中小企業やSESがめちゃくちゃ多いのも事実なわけで、いい部分だけ取り上げて勧めてしまうのはいかがなものかと思ったわけよ

最近未経験からのIT業界で高収入みたいなの散見されるから気になってしまった
スレチすまん、この辺にしておく

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 21:37:13.63 ID:3mQ8SRJY0.net
ゴミが多いから、ちゃんと実力を付ければITで高収入は余裕です

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 21:43:15.05 ID:U9kTO4Xv0.net
新人の頃から入っていた医療保険、ついに解約したった。
1500万円の蓄えがあれば、そこから負担できると考えた。
毎月5000円以上を約10年間支払い、一度も使うことなかった。
勧誘がしつこいから仕方なく入ったつーのが本音だけど、社会勉強させてもらったつーことで諦めはついた。

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 22:00:50.87 ID:KpCQCQzQ0.net
俺も金融関連の勉強始める前に懇意にしてた営業さんに言われるままに保険めちゃくちゃ入ってた
まだ若くて仕事と家庭で精一杯だったのもある
最近はいろいろとわかってきてひどい内容の保険は可能な限りカットしてる
最初から何の契約もないまっさらな状態から始めるなら単に契約しないだけなんだけど既に契約して一定期間払い込んだ保険をどうするかは難しいね
解約返戻金として受け取るか、払い止めにして保険付き元本保証貯蓄としとくか、損益の見極めを慎重にしないといけない

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/08(土) 22:59:34.59 ID:etfHdwuP0.net
>>93
中小ITが酷使されているのも事実だし、概ね同意できる

それでも他の業界よりははるかにマシなのも事実だよ
未経験も受け入れるし、学歴が低くても実績があれば転職だって可能
中央値の年収ベースでも他業界よりは高い

年収の高い業界はホワイトが多いが、未経験は不可能(コンサル、金融、士業、医療など)
年収低い人がキャリアアップできるのは、IT、建設、不動産、営業職ぐらいだよ

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 01:35:59.65 ID:KYI4hHHx0.net
世界的な半導体供給不足でも半導体生産メーカーの株が跳ね上がるってわけじゃないんですかね

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 02:14:39.61 ID:DFZgEin50.net
>>98
今さら聞けないけど俺もよく分からん
不足してんなら値上げしたらいいのにって思う
10年くらい前、ウエスタンデジタルのHDD工場が洪水でダメになったとき株価めちゃ上がったよね

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 02:23:31.47 ID:5Na7c/qF0.net
寡占化してるから談合でもすればあげれるんだろうけどね。もう石油より重要なインフラ化してるから
そんな悪いことはしないんだろう。

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 02:33:36.12 ID:0MbqA/3J0.net
業界的に下層だからそんな極端な値上げはできないっしょ
最終製品まで作ってるところは別だろうけど

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 06:24:00.14 ID:oG5i42jl0.net
アベノミスクとはいつからいつまでの期間でしょうか
ぐぐっても分かりません

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 07:37:50.17 ID:jxO/wGoG0.net
>>102
期間? まだ続いてるよ、「三本の矢」政策を転換するまでは続くさ
いつ始まりいつまでだったかは政策が変わった後の世になって政策の歴史として言われること

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 07:50:52.74 ID:oG5i42jl0.net
>>103
某スレで「自分の保有株の評価額はアベノミクスで3倍になり…アベノミクス後で一段落した」
というレスを見て、アベノミクス後とは?と疑問に思いました

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 08:46:16.99 ID:5Na7c/qF0.net
>>104
安倍総理の時になんでも上がった時期があったからそれの事を言ってるんだろう。その後に選別が進んだ
銀行とかは典型的だと思う。

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 09:06:12.69 ID:11mF2Sg40.net
>>105
後に突っ込んでるのにその回答は意味不明

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 12:59:07.12 ID:rdrlDoOE0.net
vymにドカンと投資して放置というのは危険ですか

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 13:44:54.00 ID:KLj8GZb90.net
>>107
1000万以下の現金を銀行預金、に比べて危険です

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 13:49:52.94 ID:O8eeJrxz0.net
>>107
半値になっても20年持ち続ける覚悟があれば問題ない
危険なのはVYMではなく慌てて売ってしまいそうになる人の行動だ

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 14:19:29.36 ID:7ZenHxqW0.net
レバレッジETFの仕組みがよくわかりません
AというETFの3倍動くレバレッジETFをTとすると、
1日でAが10%下がった場合(90%になる)、Tは30%下がる(70%になる)んですよね?
これは1日毎にリセットされるから、Aが2日連続10%下がった場合は19%下がり(0.9×0.9=81%になる)、Tは51%下がる(0.7×0.7=49%になる)んですか?
また1日でAが35%下がったら、Tはどうなるんですか?

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 14:20:09.42 ID:rdrlDoOE0.net
基本、永久放置で配当目当てですが、30年後に元本がどうなってるかは怖いです

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 14:51:36.38 ID:To30XuLF0.net
>>110
あってますよ
1日で35%下がったら、その手前で強制償還して終わりだろうよ

>>111
株買うのは怖いから買う人は儲かるんだよ、30年持ってても大損する可能性もあるけど

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 17:13:00.48 ID:FDgcmIfQ0.net
>>87
資格取って転職もありっちゃあり
今、割と黒いから金を稼げる会社に転職も良いかもね

>>91
長文の返信ありがとう

保険は「この保険、将来ナーフされるだろうな」って思ったので入った
減らすと二度と増やせない契約だから減額は最終手段かな

引っ越し先で有線LANを導入したら、
格安SIMに変更してみる

電力会社は社宅の仕組みが分かってない時に契約してそのまんま
引っ越し先で変更してもいいならやってみる

一人暮らしの食費とコンビニ飯を比べたら差がないことが分かった
自分が暮らしてるところ生活に必要なものが20〜30円くらい高え…
安いところまで行くのに片道1時間かかるから公共交通機関使うし
往復の運賃で安い食材買った意味がなくなる
1日2食の生活をしているなら食材買ったほうが安いかも?

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 17:16:42.59 ID:FDgcmIfQ0.net
>>93
後半部分、まんまうちやんけ
まあ、細かいこと言うとバレそうだから濁しとくよ

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 19:31:54.20 ID:W8lcHI8N0.net
35歳独身、金融資産が投信に1,000万ちょっと、預金200万ちょっとです
短期で収益を出したい訳ではなく、老後に向けた貯金感覚でやっており毎月イデコ積みニー特定で16.6万積み立て、積立定期預金で10万、余剰の余剰で3〜8万程口座に貯まっていっています
あまり現金で置いておく必要もないので積立定期預金の額を減らして投信積立を増やそうかと考えていますが配分に悩んでいます
みなさんだったらどう分配されますか?
(年俸制のためボーナスはありません)

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 20:01:48.33 ID:rdrlDoOE0.net
いまからvtiとかじゃねえ、、、暴落をマット家

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 21:40:23.98 ID:2xYLRdaH0.net
>>115
お金以外の価値に変える
経験、技術、知識、人間関係。。。

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 21:42:23.68 ID:rdrlDoOE0.net
そんなものすべて捨ててるだろお前らは

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 21:49:19.27 ID:O8eeJrxz0.net
>>111
30年持つことができればしっかり利益出ていますよ
でも色々悩んで売却したり、他のファンドに乗り換えたりしたくなって、売ってしまう事に注意です

>>113
格安SIMと電力会社は変えていいかもね
保険は確かに高いけど、もう少し契約内容を確認した方がよさそう
貯金が貯まってなかったりすると何か病気になったときに破綻するリスクがあるかもしれません
後はある程度節約できたら仕事を見直しをした方がいいだろうね

>>115
老後のに向けた資産形成なら十分な金額を投資、貯金出来ていると思います
投資と貯金だけでも毎年320万円なので、あと3年で老後資金の目安2000万が貯まります

資産形成のためなら投資するのが1番効率がいいですが、そもそも何のためにお金を貯めるのか考えた方がいいと思います
もっと自由に使ってもいいんじゃないかと思います

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 21:56:41.55 ID:rdrlDoOE0.net
ん、ちゅり男降臨か

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/09(日) 22:41:03.55 ID:W8lcHI8N0.net
>>117
>>119
アドバイスありがとうございます
ただ特別生活を切り詰めている訳でもなく、欲しいものを買い趣味に費やした後の余剰分でやっているので(物欲があまりないのはありますが)これ以上使い道もなく…
FIRE出来るとは思っていませんが資産は作っておきたいので前述の通り積立定期を減らし投信を増やしたいと考えています

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 00:34:12.25 ID:F/eaoksv0.net
ビットコインを1BTC=1万円で買ってたとしても、保有を続ける限り税金なしですか?
円に戻すと税金がかかるんですか?
ドルにするとどうなりますか?
ETHにするとどうなりますか?
BTCのまま買い物に使うとどうなりますか?

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 07:27:09.97 ID:iYDcbko40.net
>>122
あんたのいってることはすべてお金・資産の”移動”にすぎない、移動したって所得税住民税はかからない
そのお金・資産がなんらかの利益を生みだしたら、その生みだされた利益に税金はかかるものだ

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 07:44:47.19 ID:/M8q24KG0.net
円換算で価値が上がっていて他の資産に換えたら税金が発生する
買い物に使ったとしてもね

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 12:13:39.02 ID:Z9kDXN3z0.net
全世界株式しか持っていないのですが、国内株式もいくらか持っておいた方が良いですか?
今後成長する期待感を持てないのですが、メリットはありますか?

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 12:37:56.84 ID:lGJKH8Yl0.net
>>125
君は貯金のほうが合ってる

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 12:42:50.06 ID:iYDcbko40.net
>>125
自分が儲けそうだと思うところにつぎ込むのが投資
信じられるものは自分の先を読む眼力だけ、人の言うことを信じるようなお人好しは相場には向かない

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 13:07:53.88 ID:aL5GUVoy0.net
>>125
・全世界株式に日本が含まれていることを知っているか
・なぜ、今後成長する期待感を持てない(儲からないと思う)所を買うのか

全世界はやめて先進国(大抵日本は含まれない)+新興国にしておけばいいんじゃない

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 13:17:48.16 ID:28S4ju3S0.net
>>123
>>124
全く逆の回答ですな

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 13:46:54.12 ID:OEX46R+E0.net
>>129
>>123はアホな事ばかり言ってるやつだから放っておけw

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 14:30:18.44 ID:F0XY90Ll0.net
やばいのは特定口座の為替の移動な、特定だから税金払ってるだろうと思ったら為替は税金考えられてなくて
自分で計算して申告してないと脱税扱いになるって言う。

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 14:48:48.18 ID:DU0wJ0Ju0.net
「株たす」で短期と長期の移動平均線を表示する方法を教えて下さい。

「株たす」では、以下のサイトのように、短期と長期の移動平均線が表示されるそうです:
https://note.com/tanontanon/n/n5638911a7c63

私は2台のiPhoneにインストールしましたが、どちらも表示されていません。

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 21:00:36.84 ID:tIXf9nF40.net
米国株をよくききます
国内株なら源泉あり?みたいにすると
確定申告が要りません。

米国株も国内株と同じ扱いで簡単みたいに読んだんですが
そうなんですか?

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 21:47:34.15 ID:C86wgEbk0.net
>>133
は?

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 21:48:51.82 ID:yja2CIvk0.net
vymとhdvどっちが安全でしょうか  vymはリバランスが年1なのとsp500銘柄からの選出やないからゴミが結構入ってるのではと、

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 22:12:22.30 ID:HwyLlxEd0.net
>>133
日本株と同じく、米国株も「源泉徴収アリの特定口座」を選択すれば確定申告する必要はないよ。

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 22:15:13.14 ID:HwyLlxEd0.net
>>135
そういった時は、嫁の脱ぎたてパンツを頭から被りながら裸踊りをすると、ベストな選択肢が脳裏に浮かぶよ。

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/10(月) 22:15:15.33 ID:1Wq4YMUg0.net
>>133
米国株も源泉徴収有りの口座で購入すると、確定申告は不要です
ただ、配当金や売却益に課税される時に、米国と日本でそれぞれ課税されます
それを取り戻したい時は確定申告する必要があります

>>135
どっちが安全かというとVYMだと思います
構成銘柄が多く、分散効果があるからです
リバランスの頻度が3ヶ月に一度でも、年に一度でも安全性にはあまり関係ありません

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 03:47:15.82 ID:DkbYrgs50.net
ストックオプションってのがよくわかりません
例えば2413エムスリーが昨日だしたIRで
https://corporate.m3.com/assets.ctfassets.net/1pwj74siywcy/4Rn0PSby6D6PPVVEHYPdX0/a58cce3867fcc765e6eaf14cb6ae2882/20210510_Public_J.pdf
とのことなんですが、なんのためにストックオプションを行使するんですかね?
7462円の株を8005円で買いたい人がいたってことですか?

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 07:22:12.52 ID:SBfkO5BV0.net
>>139
今すぐ権利行使するわけじゃないんだからみんな喜んでもらうだろ

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 10:19:16.77 ID:8C7dr6bj0.net
1000万一括でナスダック100に投資してるけど暴落した時はどう対処すれば一番いいのかな?素人などで教えて下さい。

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 10:25:24.72 ID:OKMOuu0/0.net
>>141
買い増しだろ

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 12:12:31.91 ID:/zL8emEA0.net
>>141
長期投資なら暴落してもいずれ上がると信じてホールドか買い増しですね
暴落に耐えきれないのはリスクの取りすぎなので、予め減らしておくのも手です

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 12:48:21.34 ID:nyQVYBfR0.net
>>143
ありがとう。暴落したら暴落した分だけ買い増しすればオッケイ?

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 13:31:57.13 ID:Vsxg/eg80.net
そんなに余力があるなら暴落前に投資に振り向ける事も考えた方がいい
このままあと3年くらい上昇し続けて、その後の暴落時には底でも今日より高いって事もあり得る
基本的に投資ってのは、売り買いして儲けるというよりも、資本をリスクにさらすことでリスクプレミアムを取っていく事だとアタマを切り替えるべし
そうならば、なるべくたくさんのお金をなるべく長期間リスクにさらすのが正解になる
よく一括購入が正解と言っている人がいるが、これが念頭にある

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 15:11:50.80 ID:mcD8VU720.net
>>139
ストックのオプションだから
80000円で買っても買わなくていい権利を、10円で買えるなら買いたいでしょ
10000円に上がった時に行使して売れば1990円儲かる、4000円まで下がってたら行使せずに終われば10円の損で終わる
エムスリーのがどういう数字か知らんけど、そのIRは行使したって内容じゃなくて行使したら8000円ってことが決まりましたってことだろう

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 19:59:09.47 ID:PQiLzmZ+0.net
投資信託は購入金額の証明書みたいの発行してもらえますか?
ネット証券で画面でしか確認できないのは、保有資産に比例して不安な気がします。

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 21:55:42.64 ID:qRlzBirX0.net
>>147
仮にこの件が解決したとしてもさまざまな不安が今後出て来るでしょう
あなたはネット証券に向いていないので対面にして
無知なら無知なりにコストを払って安心を買うべき

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 22:07:10.99 ID:eMTgthKF0.net
銀行だったらパンフレットなり書面あったよね
たしか

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/11(火) 23:14:16.99 ID:/zL8emEA0.net
>>147
ネット証券でも年間取引報告書とか、保有投資信託報告書とか発行できますよ

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 01:38:22.45 ID:+VXnt1jI0.net
ネット証券(取引?)は信用出来ないってんだからどうしようもないでしょ

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 02:01:15.76 ID:MyCstYGr0.net
>>140
>>146
よくわかりました
ありがとうございます

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 06:55:49.30 ID:vN34n2qY0.net
>>138
>配当金や売却益に課税される時に、米国と日本でそれぞれ課税されます
>それを取り戻したい時は確定申告する必要があります

ありがとうございます。
つまり株を売ったときに米国で課税もされちゃうから
利益出たらほぼかならず確定申告しないと損になるってことですね
面倒ですね

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 12:43:02.20 ID:/v6+UhdB0.net
>>150
そういう書面があるんですね。
何百万も積み上げていって、バックれられたら洒落にならないですからね。

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 12:56:29.47 ID:3Gv7Sa8X0.net
>>154
あんた金商法もなにも知らんで投資やってるの? バックられるよりも無知のほうがはるかに恐ろしいわい
無知のために大損こいても「それはあなたの自己責任でしょ」と言われて終わりだかんね

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 14:09:27.89 ID:MYJlobxd0.net
>>154
流石に頭やばいと思う。大手の対面証券行った方がいいよ。ネット証券使うべきじゃない

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 15:02:11.37 ID:WBz41OEL0.net
>>153
配当は二重課税だけど、売却益は日本税だけよ

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 15:08:16.40 ID:LEfmbI3C0.net
>>154
銀行預金も通帳でしか確認できないですけどね
ネット証券が不安なら対面証券会社でもいいですが、それだけ人件費がかかるので、よく調べないと高額なものを買わされますよ

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 19:04:53.99 ID:FkeuU0090.net
印刷という発想はないのか
それともプリンターすら持ってないんか

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 19:15:07.76 ID:eD62JXzU0.net
野村、大和のような大手対面証券会社ですら年間取引報告書のweb交付を基本にしつつあるのにね
いまだに文書交付を基本としてくれているSBI証券はありがたいわ

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 19:44:52.54 ID:lddH7Dle0.net
>>157
配当二重課税が治る可能性はねえのかなふざけんな

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 20:03:41.28 ID:IWaqNOyF0.net
>>159
この人にとって信用出来ないものを印刷して何の意味が?

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 21:03:34.06 ID:5+0dn39S0.net
>>161
配当二重課税だから確定申告したら戻ってくるよって話でしょ

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/12(水) 21:18:39.29 ID:lddH7Dle0.net
所得税高くない人は3割しか戻りまねんけど

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 00:01:21.92 ID:n6tiStSO0.net
>>162
ばっくられが心配で内容そのものには心配してないのでは
それも心配なら普通預金すら止めたほうが

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 02:59:47.37 ID:6sKMz8h50.net
投資関連の本とか雑誌、Webサイトなど何処を見ても具体的に、
何月何日にどの銘柄をどれくらい買えと断言してるものはないね
なんでですか?

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 03:06:41.97 ID:Q33951Eg0.net
>>166
そんなことはインサイダーでもなければ、誰にもわからないということ

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 08:59:34.24 ID:7kp9y8PW0.net
>>166
誰かに何時何分に飯を食えとかトイレ行けと言われないと生きていけない人なの?
恋人作る時も攻略本無いと行動できない人もいるよね。

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 09:05:57.70 ID:ViAqD9Fq0.net
>何月何日にどの銘柄をどれくらい買えと断言

こんな人が仮にいるとしたら、その人はその数日前に仕込んで皆が買った頃に売り抜けるんだろうな

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 10:29:00.87 ID:Q2LkXaNh0.net
>>166
あんたおもしろい人だねw すげーユニーク
コントのボケ役でもこんなにボケできないw

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 10:47:24.69 ID:vK7pWL1J0.net
>>166
そんなの分かるわけがないから

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 12:18:59.50 ID:1T3oyLFn0.net
>>166
知ってる
今日だよ
銘柄特に関係なく

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 13:02:14.63 ID:C5gXeG2G0.net
国内証券(株式)でEMA使えるとこ何処があります?
SMAオンリーのとこ多くないですか

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 13:58:26.47 ID:TNKH87cC0.net
やっぱアレですかね
FAとかって人達は占い師みたいなもんですよね

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 16:40:47.67 ID:QDzdyXuT0.net
>>168
>>170
こういう初心者に暴言吐く人はやめてほしいわ
誰でも最初は初心者なんだから馬鹿にするようなもんじゃない

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 16:42:34.24 ID:uKHdjOu60.net
>>173
お前が今見ているものはなんだ?

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 17:31:03.30 ID:CMicfnCs0.net
>>175
あんたにはあれが初心者に見えるのか
俺にはただの荒らしにしか見えないがな

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 19:06:36.83 ID:7kp9y8PW0.net
>>174
アドバイザーはまともな人もいる。きちんと勉強して自分でも投資してる人はいいアドバイスくれるけど、
売り子さんにどれが良いか聞いても一番儲けが多い商品を売りつけられるだけ。
最低限、本二、三冊読んでこれとこれをやって見たいんですけどって質問するべき。

どんな銘柄をいつ買えなんて言うやつはまともな理論なんてない事の方が多い。

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 19:18:36.84 ID:gNGwOLtm0.net
桐谷さんが株主優待は税金がかからないって言ってましたが、
いちいち税務署が指摘しないだけで厳密には脱税ですよね?
額的にも申告必要そうに思うのですが

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 19:33:24.01 ID:OdLsTWbF0.net
>>179
あなたの言うとおりだね
だからなに?
厳しく課税しろって話?

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 19:35:51.00 ID:DNWsoFqg0.net
>>179
うーん
桐谷さんの優待券って金券そのものじゃなくて
クオカードになってたり、割引き券だったり
物品そのものだったりするから税金考えなくていいんでないの

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 20:18:17.85 ID:DOaKzSUm0.net
>>179
そのとおり脱税ですね
食べ物や割引券も換金できるのでそれに応じて税金を納めないといけません
桐谷さんの記事でも原則として雑所得とあります

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 20:54:30.35 ID:vK7pWL1J0.net
>>179
税金かからない方が良いんだから黙ってればいいんじゃないの?何がしたいの?
財務省の人?

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 21:09:24.41 ID:IlePpc2a0.net
アメリカ国債が10年3%ぐらいになったらそれを全財産買って暮らしの足しにしたいのですが家族から凄まじい反対がありまして。安全な投資だとおもうんですがそうでもないんですかねえ 為替については基本円転は有利なときにまとめてする予定ですが

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 21:10:02.09 ID:IlePpc2a0.net
そもそも3%になるかも、怪しいですが18年に、なってますので希望はあるのかなと

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 21:10:36.99 ID:IlePpc2a0.net
etfでvymとかも考えますがやはりボラが大きいので、、

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 21:10:55.95 ID:IlePpc2a0.net
ご見解を教えていただければ

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 21:11:48.81 ID:vK7pWL1J0.net
>>184
金利差の分だけ円高になって、期待値は円金利ほどしか貰えないよ?
米国債買ってるだけで3%儲かるなら、ジャップ銀行が米国債買いまくるでしょwそんなわけないじゃんw

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 21:15:03.53 ID:ajbg3qZZ0.net
>>177
荒らしだと分かってるなら触れないでくれ
どんだけ釣られてるんだよ

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 21:38:03.57 ID:I+j0hUDv0.net
>>189

触れてないが?

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 21:58:26.84 ID:dPyprSLz0.net
楽天銀行と楽天証券で口座開設しました。
で、今、
「【常設企画】株式配当金受取件数に応じて、現金プレゼントプログラム!(2021年5月度)」
ってキャンペーンがあるんですが、
今から株を買って今月末5/31までに株式配当金を受け取れる可能性ってありますか?
今月末までに配当金が出る会社って具体的にどんなのがありますか?

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 22:16:33.21 ID:uKHdjOu60.net
>>191
はぁ?

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 22:23:19.20 ID:iO936jGp0.net
>>189
会話通じてないね
相手にしない方がいいよ

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 22:29:26.21 ID:Q2LkXaNh0.net
>>191
配当金て決算後2〜3ヶ月して支給されるものだよ
たとえば5月末決算なら配当の支給は7月か8月
5月末までに配当がほしかったのなら2月か3月の決算の株を持っていなくちゃいっけなかったんだけど

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 22:37:27.52 ID:dPyprSLz0.net
>>194
あわわ、じゃ、このキャンペーン、そもそも無理じゃないっすか、酷いっすよ、酷いっすよ・・・(号泣



・・・いやいや、よく読むと【常設企画】って書いてあるから
5月末決算のを今買えば7月か8月には貰えるかもしれんですね(*^_^*)
じゃ、体育座りして待ってますか
ありがとうございました!

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 23:00:29.80 ID:Q2LkXaNh0.net
>>195
その前に、配当金をもらえる人になるためにはあんた自身が”株主”にならなくちゃいけないんだけど、株主になるためには何をどうしなくちゃいけないか分かってるの?
株主とはその企業のオーナーで、その企業の最終利益を配当として受け取る権利がある人だが、オーナーだから株主総会への出席とか社長など役員の選任とかの意思表示とか求められるけど

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 23:15:11.33 ID:cVs9af+z0.net
>>184
>>188にも書いてあるけど、金利平価説で検索してみて

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 23:17:44.76 ID:1C1lpBaK0.net
このスレで「あんた」ってかくやつ
ひとりじゃないのかよw

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 23:19:38.87 ID:egEnq38R0.net
為替が金利のみに依存する説を述べてます?
だとしたらFXは簡単に儲かりますね

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 23:19:55.91 ID:E0v/xG7c0.net
楽天証券でVOOを100株375.3800USD買ったところ、評価損益が-212,077円(-4.89%)と表示されるのですが、これはどういうことでしょうか?
VOOの買い付け手数料は0(売却手数料は0.45%)、為替手数料は$1あたり25銭=約0.25%だと認識していたのですが…
VOOは約定後一貫して値上がりしていますが何故赤字なのか理解できません ご教示おねがいします

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 23:29:43.68 ID:vK7pWL1J0.net
>>199
円金利程度は儲かるだけって説明だけど分かる?

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 23:32:24.45 ID:Q2LkXaNh0.net
>>198
あんたてのはふつうの日本語でふつうに誰でも使うと思うがあんたはあんたて言葉使わないのかい?

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 23:33:15.27 ID:vK7pWL1J0.net
>>200
お答えいたします
円で買ったので、ドル転のレートがまだ決まってなくて、為替が5%マイナス側に動いても大丈夫なように円を多めに確保してあり、
その多めに確保しているレートで計算してるので5%くらい損してると表示されてるだけです
明日の朝だか知らんけど、レートが確定すればその時のレートで計算し直されるはずです

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/13(木) 23:40:16.15 ID:lhs5zMQF0.net
>>203
なるほど!納得しました
隠れ手数料でもあるのかと焦りました ありがとうございました

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 00:16:20.50 ID:wdVijR7u0.net
楽天か
解約したよ
シナとくっついて監視対象になるようなトコに
金は預けられねー

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 00:59:49.21 ID:aVsSFTY+0.net
>>157
配当って数万円とか数百円とかだから
面倒だからしない人もいるのかな

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 01:00:00.71 ID:UEQlidlh0.net
>>202
「あなた」は使うね
「あんた」は絶対使わないわw

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 02:09:24.32 ID:lcArKOdE0.net
あんたってだけで同一人物だと勘違いされてたのかよw
いやマジで意味わからんかったわ

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 05:09:41.90 ID:wtpckOA30.net
あんたがたどこさ

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 06:21:19.63 ID:x8MsJxNv0.net
どやさ

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 08:39:15.78 ID:suTz0Nfi0.net
地方の人なの?

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 08:49:04.85 ID:keekGDyc0.net
優待の課税が難しいのはそもそもどう言う試算すればいいかめんどくさすぎるから、金券ならそのままで良いかというと
使えない金券だとそれに課税するのは可哀想だし、割引券はおそろしい金額になるものもあるけどそれをそのまま計算すると
そもそも使ってない人も沢山いるし、そんな面倒臭い事税務署だってやりたく無い。
出してる企業に交際費で課税多めにする方がよっぽどマシ。

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 09:04:10.02 ID:cBaUmrCd0.net
優待に課税するなら、まずは中元や歳暮に課税してもらわないとな
お偉い人たちのところには山のように来るからな

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 09:17:11.61 ID:VfTpC/c30.net
さすがにその考えはアホ

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 10:11:00.31 ID:BFh+VVRi0.net
ふるさと納税の返礼品すら課税対象なんだから、お歳暮お中元も対象でなんら不思議じゃない気がするが

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 11:10:07.15 ID:BQPw2jjU0.net
一般的なお中元やお歳暮は非課税です

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 11:26:25.56 ID:BFh+VVRi0.net
現状非課税なのは知ってる上での>>213の発言なのかなと思ったんだが
すまん、ポイントがずれてしまったかも。忘れてくれ

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 12:25:05.51 ID:BogcUrkZ0.net
>>197
よく分からんなあ 円転ドル転のタイミングでかわるやんけ。ドルベースで国債金利が消え去るのか?

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 12:59:36.13 ID:7jqj/GC20.net
http://imgur.com/KaLZC2f.jpg
こんな状態なのに、

http://imgur.com/QDBknCK.jpg
こんな感じでしか約定してません

なぜですか?
10800株の売注文だけでもとりあえず約定させたらいいのに
どういうタイミングで約定が成立するんですか?

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 13:13:10.42 ID:uUa5kP320.net
>>187
ここは株系が多いので債券はとくいじゃないんじゃないか?
リーマン後は10年3%越えたの、2018年の短い期間で。

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 13:23:21.88 ID:uUa5kP320.net
その前はリーマン前に5%とかあった。
10年3%ならざっと30%+だけど、円高来たら、125→70くらいのレンジだから負ける可能性も大いにあるよ。

債券金利も3→5%の蓋然性を持つから、10年3%で安心してたら、元本激減ってことだ。一方、3→5%のインフレに対して株価は素直に上がると思う。

ただ、わずかな数の2018年のストリップスあるけどコロナで暴騰したから、金融資産の1/3くらいは持っていればと後悔したわ。

つー訳で、出口は1/3くらいは米国債持つけど3%からナンピン覚悟で買い下がる予定。今は株2、REIT1のアロケーションにしてる。

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 13:31:40.86 ID:uUa5kP320.net
もうちょっと具体的なスキーム書くと、10年3%越えたら、20-30年の生を600-700万くらい生を買う。USA360で400-300万くらいになるようにナンピン。円高対策に折に触れてFXでドル円ショート。
ってのを想定してる。

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 13:40:37.47 ID:BQPw2jjU0.net
>>218
為替で結果は変わるけど、基本的にはそうなるってことだぞ
高金利が円高になっていきやすいってのは、トルコリラの5年チャート見てみてどう思うか

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 14:33:10.93 ID:CLG0h0hq0.net
>>219
その10800の売注文は25100の買注文を出してる人のうち、誰に割り当てるのが公平だと思う?
その公平さを補完するのが比例配分だよ

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 14:39:12.70 ID:abla12FE0.net
>>219
他の人はもっと安く投げ売りしていて
買いたい人は安い方から買ってるから
かな

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 14:39:29.63 ID:tA1yRfBq0.net
>>224
寄りや引け等、同じタイミングならそうでしょうけど、ザラバですからね
早い者勝ちでいいんじゃないですか?

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 14:41:01.13 ID:BQPw2jjU0.net
>>219
ストップ高という特殊な状況なので、
市場参加者に幅広く売買の機会を与えるために、15時まで注文を受け付けて待ってから売買を成立させます

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 14:41:34.71 ID:0e1jsAJ30.net
>>223
金利≒インフレ率に調整されるから
インフレによる貨幣価値の低減で
為替レートはこの場合円高にふれて
ドルを円に戻すときに円を少ししか買えなくなる
理論的にはそれが金利差分になるってことだわな

その上でいつ円転するかのタイミングを図るのは
その時にレバ無しでFXをやるのと変わらないってこと

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 14:44:26.86 ID:UEQlidlh0.net
>>226
更新値幅を突破したときに特別気配という状態に移行して、
ザラバ時間中であってもザラパではなくなるんだよ

更新値幅とか特別気配でググってみて
こうなってるのにはルールがある
あなたがルールも知らずににおかしくね?って言ってるだけだから

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 14:47:49.17 ID:tA1yRfBq0.net
>>227
いや、15時まで待たずとも、スクショの時間の後も約定してます
これ今日のやつです

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/14(金) 15:07:46.50 ID:BQPw2jjU0.net
>>230
なるほど、ストップ高の214円でどう売買が成立するか
214円の売り板がいっぱいあって、214円の買いが表示されてない時は、
214円の買いが入った分だけどんどん売買が成立していく、それが画像2枚目の状況
それから214円の買いが売りよりも多くなったら、1枚目の状況になってストップ高になって売買が止まり様子見になる
そのままの状況なら15時までそのままだけど、売りが増えて買いと同じ注文数になったら売買が成立して売買再開となる

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/15(土) 02:50:53.68 ID:Q6Lp1Bkc0.net
債券はゼロクーポン買ってたけど、そもそもあんまり儲からないからなぁ。まあ日本国債よりマシかな程度。
そんなの買うよりテスラみたいになる株を探してた方が楽しい

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/15(土) 06:45:36.01 ID:hBjOQa4X0.net
アメリカがインフレ突入ですか
円高になりますかね

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/15(土) 06:55:15.43 ID:SWEDkzf90.net
円高になったら日本株もあがるし米国株も買いやすくなるし歓迎だな

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/15(土) 09:07:40.95 ID:CQUxo+rr0.net
初心者です
毎日のように取引しており手数料節約のため100万円以上の注文はSBIの日計りと決めてるんですが、
100万円未満はどうしてもSBI、楽天、岡三、松井に分散してしまいます
どこにどの株を持っているのかはマネーフォワードで把握しているのですが、
どこに何を何株いくらでいつまで注文しているのかを把握するのが大変です
注文状況を一括管理する方法、アプリ等はありませんか?
皆さんはどのように取引してるのですか?
手数料なんてケチらずシンプルに一つの口座で取引してるのでしょうか?

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/15(土) 20:30:13.66 ID:5dMrg4qX0.net
メンタルが豆腐過ぎてやばいっす

上がったらもっと上がるんじゃないかと思い高値で買ってしまい
下がったらもっと下がるんじゃないかと損切り・・・
そして損切りしたら、また上がるんじゃないかと買いたくなります・・・

儲けるのと逆の事をやってしまいます、なんとかならないでしょうか?

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/15(土) 20:32:15.54 ID:70spTvTh0.net
個別株をやめて長期投資だけにして気絶しよう

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/15(土) 20:39:14.19 ID:25yVrS9H0.net
>>236
その逆をやるだけで大金持ちだよお前ができないならしょうがないね

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/15(土) 22:34:57.48 ID:negvG21u0.net
>>236
みんな同じだから気にすることないよ
俺は毎月積み立て投資を続けていたら慣れてきたけどね
投資額が大き過ぎるようなら減らしてもいいかも

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/15(土) 22:51:29.82 ID:5dMrg4qX0.net
>>238
>>239
ありがとうございます
メンタルが改善したら、儲けられるかもしれないって事ですよね
投資額を減らしてメンタルに来ないようにすれば
案外儲けが出るのかもしれませんねー

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/16(日) 00:22:40.29 ID:ln1hiZp30.net
>>240
それもあるが、積み立てだとリスクが少しずつ増えていくから、最初は金額が少なくてメンタルに優しい
後はドルコストで高値掴みもしないから長く続けられることかな

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/16(日) 17:55:19.37 ID:rSQp9ubV0.net
A証券で1,000株もっている株を買い増したいときに、買付余力が多いB証券で買い増してもなんら問題ないですよね?

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/16(日) 18:50:35.18 ID:VrwRRhj50.net
>>242
八百屋さんで蕪(かぶ)を買いました、少し歩いてたらまた八百屋さんがあったのでそこでも蕪を買いました→なんか問題あるか? 株もふつうの商品と同じぞ

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/16(日) 19:51:08.70 ID:rSQp9ubV0.net
>>243
そらそうですね。ありがとうございます

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/16(日) 20:03:41.45 ID:zbwtlx+G0.net
レシートの処理がメンドイとかがなければ問題なし

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/16(日) 21:06:14.27 ID:r+qFs2KU0.net
順張りが良いと色んなところでみるけど、
やろうとすると>>236みたいな感じになっちゃうんだよなぁ。
何かが間違っているんだろうけど、何だろうな。。

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/16(日) 21:59:30.65 ID:aOFfxEEs0.net
投資信託の売買と税金に関してなんですが、
40万で購入した投資信託が50万になっており、10万のみ解約するとした場合
2万分の利益部分を解約したことになるのですか?
その場合2万円部分のみの税金を支払うことになるという認識でいいでしょうか?

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/16(日) 23:23:07.08 ID:wX3nBTmv0.net
>>246
もしうまくいかないんだとしたら、
「俺は他のやつよりも一歩先を行ける!」という思い上がりが間違っている。

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 00:43:27.15 ID:oWnG/1Bl0.net
>>247
そうなります

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 00:47:02.96 ID:PArkTKCc0.net
>>247
ワロタw

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 08:46:12.54 ID:+YUqJiSf0.net
>>249
こらこら

解約金=譲渡益が10万、それに対して約2割税金かかって2万引かれる
譲渡損やNISAの類なら税金かからない

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 09:42:20.30 ID:tHbiOKTt0.net
>>251
8万で買った投資信託が10万になった、なので利益は2万

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 09:46:46.05 ID:WulGrVCp0.net
>>247
その理解であっている

原則として(売却時の約定単価 ー 平均取得単価) × 口数 が売却取引ごとの利益でここに税率かけたものが税金になる

買い増しや部分解約を繰り返すと分かりづらくなるけど、普通は証券会社の口座情報で保持してる投資信託ごとの平均取得単価が表示されてるのでそれを基準に考えれば良い

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 09:47:32.01 ID:sqIkGtbD0.net
バカには何言ってもムリ

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 10:52:08.70 ID:5z3T0U5N0.net
MSワラントって企業側に何かペナルティはあるんですか?

これって株主が損するだけじゃないですか
過去にMSワラントをしているのなら予測できますけど、初めてなら予測できませんよね・・・
もし、こんなのが気軽に出来るのなら制度がおかしい気がします

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 11:12:50.75 ID:kkupbPrh0.net
>>255
投資とはそういうものだ、に尽きるけどね。
一般株主からしたら倒産するよりマシくらいのものだからな。残念ながらそんな企業の株を持ってしまったのが不運なだけで、企業側も出資者にも全く問題ない。
しかし当然、増資をうまく使えなければ、その企業は株主から見放される。

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 11:30:51.95 ID:dnXCoUvO0.net
>>255
経営状態がやばいところしかやらない
決算書見ればわかる
粉飾してたらわからない

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 12:48:31.33 ID:dOObvxGL0.net
mscbは前の流動化系の新興糞会社が使いまくり 

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 12:50:43.25 ID:YDagdLgV0.net
オルカンは日本入りの方がいいですか?

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 12:58:34.88 ID:oWnG/1Bl0.net
>>251
ここは、初心者が答える質問スレじゃないぞ
利益の計算もできないってどうなってんの

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 13:01:45.84 ID:oWnG/1Bl0.net
>>255
資金調達にコストがかかるのは当然だし、良いタイミングでそれをやれるんだからMSのメリットも大きい
株主が損するだけってそんなわけないじゃん、お金があればもっと成長できるからお金集めて未来に向かってGOで爆益よ

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 13:48:34.01 ID:5z3T0U5N0.net
>>256
確かに倒産されて紙切れになるよりはマシですね・・・
過去にMSワラント使った企業の株は買わないことにします
(私からのささやかなペナルティです)

>>257
そうですね、前もって決算書を見てから用心して買います
(粉飾してたらブチ切れますが)

>>258
最近はバイオ系以外も平然とやるようになったそうですね・・・気を付けて買いますね

お三方、ありがとうございました!

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 14:15:14.12 ID:msI2l1pY0.net
>>262
最初の頃はTwitterとかで有名株垢に買い煽られて、買ってみたらその日の引け後に増資(MSワラント)発表とか、あるあるですね。
増資前に株価が高ければ高いほどMSワラントの効果を発揮出来るから、どこからか増資の情報を入手してるか、頼まれて煽ってるんでしょうけど。

何度か経験して、今は、業績良い東一とか、開発内容に期待する新興とか、納得できる銘柄が殆どになった。

でも、たまに知らない銘柄に手を出しちゃうんですよね(笑)

長くてすみません。

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 16:09:26.24 ID:5z3T0U5N0.net
>>263
> 最初の頃はTwitterとかで有名株垢に買い煽られて、買ってみたらその日の引け後に増資(MSワラント)発表とか、あるあるですね。

酷い話ですねぇ・・・引け後に発表っていうのがいやらしいですね
自分は詳細を知らないおススメ銘柄を幾つか買ってみたんですけど、ことごとく外してますね
決算書の読み方の本を買ったので、勉強して納得できる銘柄を見つけたいと思います

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 16:19:51.97 ID:6IkouaKw0.net
>>260
>>251
>ここは、初心者が答える質問スレじゃないぞ
>利益の計算もできないってどうなってんの

横から悪いが
そもそも質問者>>247の言葉の使い方がよくわからんから
>>251も君も同じ正しい知識を持ってるけど247の解釈が違っているために結論が異なっている」
という可能性はないかな?

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 17:08:07.03 ID:EyXLqSe20.net
40000円の株を10株買いました
50000円になったので100000円分相当の2株だけ売りました
譲渡益は20000円なので税金はこの20000円にかかりますよね
ってのと同じ

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 17:22:56.30 ID:oWnG/1Bl0.net
>>265
可能性はあるけど、自分は思いつかなかった
違う解釈があるなら、誰かが書いてくれるだろう

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 18:27:12.37 ID:ntWCRy360.net
解約金=譲渡益ってのは流石にフォローできないのでは…

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 18:35:39.94 ID:dOObvxGL0.net
etfなら持ってれば安全とかいうブログが増えて困る。なにが安全なんだか、、

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 18:53:04.40 ID:xXyK4REM0.net
インデックス投資信仰ですね

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 19:22:03.70 ID:fUAI4cZg0.net
>>250
は何で笑ってるのだ?

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 20:17:52.35 ID:EAKrPmzP0.net
株を買う時の逆指値について質問です。

例えば、現在\500の株を逆指値するとき、
「\400以上の時\510で買う」
と注文を入れたら、\400以上の条件はクリアしているので、\510になったら指値と変わらない注文として取引されますか?

間違って逆指値で注文してしまい、改めて指値で注文を入れ直すか迷っています。

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 20:24:14.52 ID:snMoZegK0.net
>>272
そうです

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 20:32:38.95 ID:EAKrPmzP0.net
>>273
ありがとうございます!

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 20:38:42.78 ID:M80xRgcQ0.net
>>272
厳密には変わる可能性あるよ
400以上の条件はいつクリアされるのか
明日の寄付時にクリアされたと判断されて、それから指値注文が出されるかも

考えるまでもなく、さっさとやり直せ

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 20:57:03.78 ID:oWnG/1Bl0.net
>\510になったら指値と変わらない注文として取引されますか?

この部分が分からん
指値買いは510円になったら買うじゃなくて、510円以下なら買うっていう注文よ

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 21:10:32.21 ID:EAKrPmzP0.net
>>275
ありがとうございます。
横着やめて注文しなおします!

>>276
混乱していました。すみません。
ということは、逆指値でも指値でも\500で約定することになりますでしょうか?

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 21:24:41.79 ID:oWnG/1Bl0.net
>>277
明日も500円くらいで売買されるなら、500円くらいで約定になりますね

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/17(月) 21:34:10.29 ID:EAKrPmzP0.net
>>278
回答ありがとうございます。すっきりしました。
注文はし直して様子見ます!

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 04:09:31.89 ID:6fbt5Xs+0.net
>>256
基本的なことですが、株主から見放されて経営陣に何がデメリットありますか?
見放されるってことは売却されるってことで、売却されるってことは誰かが買うことです
株価は下がるでしょうが、日産みたいに役員でも数百株しか持っておらずその分報酬が高額とかだったら、関係ないと思うんですけど
のらりくらりと総会を乗り越えて退任させられないような工夫は必要でしょうが、それは経営よりは簡単な仕事でしょうし

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 08:23:27.95 ID:6QexJtIM0.net
質問です
信託財産留保額のあるファンドを売らずに持ったまま償還日を迎えた場合は、無料で換金されますか?

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 08:58:17.17 ID:gACKpbch0.net
>>280
増資で得た資金をちゃんと利益に出来なければ、次の増資が難しいってこと位なのですかね?
とは言え、煽り屋と組んでなんとかするのかな。
株主が見放すと言っても、高値掴みの一般個人投資家は、損切りも出来ずに塩漬けでしょうし。

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 10:55:07.06 ID:8g0z+zIW0.net
>>282
いやまともな奴は損きりするだろう。甘えたバカは塩漬けにするだろうけど。特に新興株でまともな経営陣なんて少ないんだから
とっとと切らないといけない。転換社債出す所はそういう所だと思って短気で入るべき。

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 12:01:43.29 ID:8g0z+zIW0.net
あと煽り屋と組むとかまともな企業ならあり得ないから、そういう所に投資してると短期で儲けられても確実に負けるよ。
着実に成長する所は社員の持株会もあって無駄に株価下げるようなことしないから。

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 13:01:37.66 ID:u+xzKXa80.net
SP500とオルカンを一千万ずつさっき買いました。
あとは銀行代わりのインデックスファンドって何かいいのありますか?
それともこの二つを買い足していく方がいいですか?

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 13:16:46.12 ID:SH7v3rB/0.net
>>285
普通預金のようにすぐに引き出すとかは出来ません
ネット銀行なら夜間でも無料で引き出せたりしますが、インデックスファンドは現金が手に入るまで数日のタイムラグがあります
銀行代わりに使うのなら銀行を使うべきです

287 :285:2021/05/18(火) 14:56:11.18 ID:qDsOYgWE0.net
すぐに引き出せる預金は別にあります。
余ってる資産を銀行に預けてるよりマシな投資にまわしているという意味の話です。

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 14:58:15.42 ID:jfQU2HWJ0.net
この水準で一括ですか。なかなかの命知らずだ。定期的に、残高報告よろ

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 14:59:02.50 ID:jfQU2HWJ0.net
まあ10.000.000円づつなら最悪半分になっても死ぬような額ではないか

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 15:05:24.94 ID:/sxtYf5p0.net
>>285
すごいな
資産に余裕ありそうだから余計なお世話かと思うが
SP500とオルカンで計2000万なら米国比率が1600万近くになるから分散を考えた方がいいのでは
銀行代わりと思うなら他の余剰資金は債券でもいいんじゃない?

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 16:02:13.44 ID:lE8MczNZ0.net
>>285
相対的にリスクが小さいファンドだとニッセイ4均等とかがおすすめです
年金とほぼ同じ運用で、半分は債券なので価格の変動が少ないです

さらに債券を増やすこともできますが、それなら定期預金の方がマシです

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 16:29:41.41 ID:xl33koRD0.net
出来高上位を見るとオンキヨーとか音通とかの低位株が上位にいますが、あれは何目的なんですか?

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 16:40:03.25 ID:MiE234oK0.net
節税

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 16:57:33.70 ID:6fbt5Xs+0.net
>>293
信用売りが出来るなら安全に節税できるでしょうけど…
現物だけでも節税になる取引出来ます?

295 :285:2021/05/18(火) 17:07:08.65 ID:uBTcTBtQ0.net
債券だと上がってきてるアメリカになるのかな〜?

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 17:08:30.59 ID:9n6yJvoG0.net
脱税は犯罪です

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 19:28:40.69 ID:B4WdJ6ke0.net
老後資金として毎月投信積立してるけど、このまま放置か利益一度確定してその分を毎月の掛け金として増やすのだと
どっちがいいですか?

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 19:46:24.67 ID:ASSc9hoc0.net
確定すると税金取られる

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 19:51:42.14 ID:d6iYW2cR0.net
>>297
その投信がこれからも順調に伸びていくのか、運用を誤って元本割れをするリスクがあるのか、その投信の先行きをどうあんたが読むかによりけりだね
投信をやるんだからその投信の運用方針や運用実績はとうぜん知った上でそれを買ったんだろうから、今後どうかも自分で読む以外ない

しかし投信てのは”投資先を信託(あんたにまかせる)する”、すなわち投資を丸投げで任せるというものだからこわいものだけどね
丸投げでまかせてその投信ほんとうにだいじょうぶかい?

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 20:18:46.75 ID:7xkvyc0r0.net
つみたてNISAの為に口座開設したんですけど手持ち無沙汰で他に何かやってみようかと思うんですけど遊び程度でやるなら何がいいですか?

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 20:24:46.69 ID:ASSc9hoc0.net
1357

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 20:33:27.75 ID:Igi5NZP+0.net
>>300
自分が興味を持っているもの

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 22:01:57.15 ID:9n6yJvoG0.net
>>297
どっちが良いかは分からんな
利益を増やしたいなら、株価が下がるのに賭けてそうすればいいわな
でも都合よく株価が下がってくれるわけでもないのでな

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 22:16:27.90 ID:o2JFMXsQ0.net
>>281
わかる人いたら教えてください

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/18(火) 22:25:57.66 ID:jGXXlzzv0.net
>>304
償還まで持ってたら取られることはないよ

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/19(水) 00:38:31.90 ID:4HdFDMpV0.net
>>297
そのファンドが長期的に右肩上がりなら、放置するのがリターンは大きいです
利確すると税金を取られるので、再投資したとしても効率は悪くなります

もし、これから下落すると予想するなら利確もアリですが、素人の予想は当たらないので、おすすめできません

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/19(水) 00:42:06.93 ID:DLy/7BpG0.net
>>300
NASDAQ100 3倍ブル

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/19(水) 05:35:05.77 ID:4HdFDMpV0.net
>>300
自分がこれから成長すると思う日本企業の株を5つほど買ってみてください
同じタイミングでTOPIXのインデックスを買ってください

数年後に、自分が買った株が上がっていれば、貴方は投資の才能があります
TOPIXの方が上がっていれば、才能がないので愚直に積立投資をしましょう

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/19(水) 08:33:38.43 ID:kR2X09SY0.net
>>308
これいいね、おれはNASDAQとアメリカ株式三つくらいでやって欲しいけど。期間は2年。

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/19(水) 14:46:36.99 ID:L8zS7Y4P0.net
早速ニッセイ4均等かいました

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 06:17:16.97 ID:7rhf5wIF0.net
積み立て投資は自動で積み立てるのと。自分で適当積み立てるのとどちらがいいのでしょうか?

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 07:05:39.46 ID:gaTZiZz10.net
>>311
どちらも怖いやね
てか、投信てそのものが怖い、なんでかというと投信とは”投資することを信託(まかせる)”てこと
どこにどんな投資をするかぜんぶお任せしますという丸投げだから考えてみればおっかないことだ
そんな怖いところに預ける金を自動でやるのも怖いが、自分でこのくらいの金を丸投げで預けちゃえてのも躊躇する

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 07:44:28.61 ID:mEmenlgb0.net
自動だろうね、なぜなら適当だと下がってる時に買えないから、高値の時は買い続けるけど下がってる時は買わない
最悪のpfになるだろうから。rsi やモメンタム指標使ってきちんと年間単位で売買管理出来るならいいけど
普通の人は下がってる時は怖くて買えないよ。

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 13:19:53.59 ID:MG63d8U10.net
「インフレ懸念で株暴落」っていう記事を最近よく見かけますけど「株はインフレに強い資産」っていう意見も見ます
どっちが正しいんですか?

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 14:11:37.32 ID:YUCakI+O0.net
インフレは短期的には業績悪化を引き起こす可能性あり
市場性の原料価格などはすぐに上がるけど製品価格にすぐに転嫁できないなど
長期的にはインフレになれば株価も上昇する

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 15:40:54.80 ID:j0Hd2iaN0.net
金利が上がる時は、株の価値が下がって株価が下がる
金利が高くても、株を持ってればインフレと同程度かそれ以上に儲かるからインフレに対応できる
別の話であって、両方とも正しいです

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 15:42:47.80 ID:wsM7387i0.net
よく、織り込まれた/織り込まれてないとか色々言われるけど、5chの素人が考えることはすでに「織り込まれて」ますよね?

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 16:22:05.81 ID:M8rJxx5O0.net
>>314
インフレに強い資産は下記の順番といわれています

ゴールド・コモディティ > 不動産 > 株式 > 債券 > 現金

複数の資産の中で比べると、株式はインフレに強くも弱くもないです
インフレが株式に悪影響を与えることもあれば、逆もあるということです

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 16:27:04.47 ID:j0Hd2iaN0.net
>>317
織り込まれてることは多いけど、織り込まれてないことも普通にある
結果論でしか分からないから誰にも事前に織り込まれてるなんて分からない

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 18:08:23.35 ID:cFUUOFLD0.net
かつては日本もインフレ率2%を目指す!って言ってましたが、
どうしてその方針は撤回したんですか?
経済の発展のためには2%程度の緩やかなインフレは必要だと思うのですが

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 19:01:25.04 ID:ysrc7/v60.net
銀行がつぶれたときは、ペイオフで1,000万+利息が補償されますが、証券会社がつぶれたときってどうなるんですかね?
株、投資信託がなくなるわけではないので、最悪買付余力が帰ってこないくらいなんでしょうか。

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 19:14:44.73 ID:oeB7V2fO0.net
>>320
インフレ目標が撤回されたという話は聞いたことがありません
今もマイルドなインフレを目標にしているはずです

>>321
顧客のファンドなどは、実際は信託銀行で保有されています
他の証券会社が顧客を引き継いで、対応することになると思います

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 20:15:29.65 ID:76c8SnKZ0.net
現金が1000万位あったら500万位残してあとは積立NISA、イデコを始めとして投資に回した方がいいのかな

324 :285:2021/05/20(木) 21:15:31.35 ID:B931YN0a0.net
2000万でSP500とオルカンを半分ずつ買ったら
すぐに下がり出した
なんでやねん

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 23:33:24.26 ID:PVGJ38QK0.net
ど素人なんだけど、同業種の2銘柄でどちらを買うか悩んだ時、最後はどこで判断します?
A社 B社より割安で配当利回り良い
B社 A社より規模が大きく知名度あり 来期の予想利益高い
同業種で2つは要らないしどうしよう

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/21(金) 00:45:50.75 ID:rSfEYZI60.net
割安のほうを買うよ
まあ本当に割安ならばね

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/21(金) 01:20:04.67 ID:kp8Aufz60.net
俺は同業だったらトップを買うかな、トヨタとホンダならホンダの方が好きだし割安の場合が多いけど
トヨタを買う。商社とか変わるかもと思うのはトップを買わない事も有るけど基本一番になるには何かしら理由があると思ってるから。

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/21(金) 04:37:08.73 ID:84OZGmvH0.net
去年の3月に当日商社1位だった三菱商事を2170円で買ったよ
結果含み益はたったの35%、市場平均を大幅にアンダーパフォームしてる

伊藤忠も1940円で買ったけど数値上割高だったし配当利回りも低いから
6月に2420円で売ってしまった
死ぬほど後悔してる

豊田通商なんて注目すらしてなかった
死ぬほど後悔してる

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/21(金) 04:37:30.75 ID:84OZGmvH0.net
去年の3月に当日商社1位だった三菱商事を2170円で買ったよ
結果含み益はたったの35%、市場平均を大幅にアンダーパフォームしてる

伊藤忠も1940円で買ったけど数値上割高だったし配当利回りも低いから
6月に2420円で売ってしまった
死ぬほど後悔してる

豊田通商なんて注目すらしてなかった
死ぬほど後悔してる

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/21(金) 18:43:21.12 ID:HArQVRLq0.net
>>325です
ありがとうございました
まだ決めかねているので、少し無理目な金額で指値して、拾えた方にします

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/21(金) 21:23:20.43 ID:qXxkXE+t0.net
ベンゾ飲みながら投資あぶないですか

332 :285:2021/05/22(土) 08:43:21.84 ID:8DK/aOHh0.net
https://i.imgur.com/DGcgj5S.jpg


3日で十万になりました。
もっと買い足したほうがいいですか?

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/22(土) 10:22:31.71 ID:uVNCFaQq0.net
お好きにどうぞ

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/22(土) 11:43:49.30 ID:4r/ty6380.net
>>332
入金力があれば好きなタイミングでどうぞ
年に数回あるかないかの、前週に比べて5%ぐらい下落した時にはチャンスとばかりに数回分を一気に投入する感じで

335 :285:2021/05/22(土) 13:19:02.70 ID:UZNamfsw0.net
>>334
ありがとうございます。
やってみます。
m(_ _)m

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 10:14:09.08 ID:HLu5GrEk0.net
マニアックなんですがニッセイの
ニッセイ・デンマーク・カバード債券ファンド為替ヘッジあり
を3年ほど前に一括で購入したのですが、最近基準価額が下がっており
その原因がわかりません。前にも一回コロナで下がったことはあるのですが
今回は原因がわからないので教えていただけないでしょうか?
またデンマークの債券に関する利回りや債券価格等の情報が分かるサイトは
ありますでしょうか?

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 11:21:18.59 ID:9XkCMadU0.net
アメリカ国債を買った場合の利息の税金はアメリカ10日本20の合わせて30%もかかるというのは本当ですか 

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 16:11:39.26 ID:ghrXm3jX0.net
日本では人口減ってるのに世界では人口が増えてると聞きました
これから環境破壊も進んで食料危機にもなると予想して、トウモロコシや小麦を買おうと思ってます(長期目線です)
でも予想以上に流動性が低くて納得した値段で買ったり売ったりは難しいと感じました
将来的な展望に自信があるなら、多少本来価値より高いと思っても買うべきでしょうか?
あるいは流動性の高いETFとかあれば教えて下さい

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 16:16:11.32 ID:LsVArIqw0.net
投資はただの数字じゃないんだよ、トウモロコシを買うってどういうことか分かってますか
家に2トンのトウモロコシが送られてきたらどうするんですか、その覚悟はありますか

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 16:18:29.26 ID:ghrXm3jX0.net
>>339
金も1000万円分買ってますよ
GLDMってやつです
別に家に金は届きません
知識がないなら無理に答えないでいいです

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 16:20:46.56 ID:2k+05XVk0.net
現物ベースの商品はいいけど
先物ベースのものはあまりおすすめしない

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 16:25:05.37 ID:/r+v7Chp0.net
>>338
トウモロコシや小麦の何を買うのよ?
まさか現物買うんじゃないだろ、金融商品だろ、なんていう金融商品を考えてるんだよ?

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 16:48:33.84 ID:ghrXm3jX0.net
知識がないなら無理に答えなくていいって言ってるのに…
ETFっていうのは、上場投資信託ですよ
株ではないですが、通常の株みたいに取引できます
詳しくは自分でググってください
日本で買う気はないですが、あなたたちに分かる商品としては、例えば1695とか1696ですかね
証券アプリやヤフーファイナンスでこの数字を検索すれば出て来ますよ

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 16:55:42.17 ID:WL2a3vbk0.net
米国etfのが流動性はマシだなCORNとか
ただ先物ベースなので保管料が間接的にかかるので注意
基本的に農作物はこれがあるから長期は厳しいんだよな
農業やってる企業を買った方が利口かも

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 16:56:02.62 ID:ghrXm3jX0.net
なんか検討違いの回答が多くて疲れます…

>>341
どうしてでしょうか?
参考までに理由を教えて下さい

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 17:00:36.57 ID:ghrXm3jX0.net
>>344
ようやくマトモな回答が!

結局そうですよね
農業株も考えたんですが、コモディティはコモディティとして買った方がシンプルかな?と思ってます
金だってオペレーティングレバレッジが期待できるGDXではなくGLDMを買いましたし

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 17:04:43.70 ID:LsVArIqw0.net
家に商品が届かなくても、どっかの倉庫で保存してあって、そのコストは投資家が負担するのよ
食料品に長期投資ってお話になりません
そのETFの長期チャートを見れば分かるわね

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 17:10:40.08 ID:ghrXm3jX0.net
>>347
それを分かった上での質問なんですが…
まぁ345に対する回答、ということですかね
謎の上から目線が意味不明ですが。

私は長期目線でコモディティ相場が底を打ったと考えており、今後15年くらいは上昇すると予想してます
あなたのいう長期チャートって何年分みてます?

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 17:16:19.12 ID:ZlCuj30E0.net
>>345
先物ベースは、ロールオーバーで損が出る可能性があるからね
順ザヤ(通常状態)だと期先が高くなってるから、
毎回、期近を売って期先を買ってるだけで損がかさむ

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 17:28:36.12 ID:WL2a3vbk0.net
農作物は難しい
先程の保管コストに加えてetfだと信託報酬もやたら高い腐るものでもあるし
それを打ち消すほどの値上がりが期待できると思うならやってもいいけど
俺なら農作物etf売って農業株買いのサヤ滑りどりならやってもいいかなというぐらい

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 18:14:25.91 ID:7AzSsWEE0.net
いや、初心者スレで上から目線で質問するのも意味わからない

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 18:25:51.59 ID:/r+v7Chp0.net
>>351
「俺はこんなことも知ってるぞー、お前ら俺と語り合えるか」と自慢したかった知ってる象クンじゃない

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 18:29:45.99 ID:LsVArIqw0.net
食料が長期投資に向いてないのは知ってますが、
食料に長期投資するにはどうしたらいいですか?
雑魚はレスしてこないでください

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 18:31:15.38 ID:rUmlIEZR0.net
ここは初心者スレであって、初級者スレでないので、レスしてこないでください

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 18:35:47.30 ID:ZlCuj30E0.net
>>353
一番いいのは農業をすることでしょう
でも、それは無理って言うなら他の人にやってもらえばいい
つまりは、他の人も書いてる通りデルモンテとか買えばいいよ

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 19:01:49.75 ID:9XkCMadU0.net
>>348
坊や、掘ってあげるわよ 

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 19:16:38.95 ID:J0ZVv6qM0.net
>>352
ETFとか、投資やってる奴なら誰でも知ってるよな
こんなこと知ってるだけで自慢気に語るとか、日常じゃ誰からも相手されない可哀想な奴なんだろ
承認欲求が半端ない
食品に長期投資するのもおかしいしな

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 19:21:03.73 ID:ghrXm3jX0.net
>>353
コモディティに管理コストがかかるとしても、長期投資に向かないとは思いません
結局あなたは何年分のチャートみてます?
それでもなお、私がいう今後15年は上昇するという考えが間違ってると思いますか?
その理由は?

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 19:27:42.10 ID:9XkCMadU0.net
知るかよテメエがそこまで確信あるなら全ツッパしろよ 千万程度しかないんだろうがワラ

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 19:28:19.50 ID:9XkCMadU0.net
デカイ口は5000万超えてからだろ

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 19:29:42.40 ID:0xbP6soB0.net
>>358
仕事でもいるんだよなぁ
こういうややこしい爺さん

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 19:32:15.90 ID:WFmDWDP/0.net
今回は回答者がお粗末な感じですね
最近はあまり知識がない回答者が増えていますが、自分の意見だけではなく、客観的なデータを元に回答した方がいいと思います

私もコモディティは、CFDで触ったくらいの経験しかないので、回答は控えます

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/23(日) 19:33:15.17 ID:LsVArIqw0.net
>>355
デルモンテ株はあんま上がってないな
人が増えればそこの土地で勝手に食べ物を作るから、他で作っても儲からんのかな
主食は日本でも自分たちで作ってるし
農機の会社の株の方がええんかな、ディアとかコマツとか

>>358
あなたが全部正しいですありがとうございます

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/24(月) 02:00:13.57 ID:QYhiVDdy0.net
日本で優遇税制が有る株以外だと累進課税だから投資のメリットが無いと思うけど、長期投資はリスクが高いから普通は参戦しない。食料ほど先の読めないものはないと思うが日本では商社株になるのかな

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/24(月) 02:46:41.97 ID:GjH9rYF20.net
さすがにETFでトウモロコシ2トン届く覚悟が〜ってのはどうかと思うけど、
プライド高い連中が多いから質問する側も上手に質問しないと

バフェットが商社株買ったのもコモディティ目的だって意見もあるし、商社はありかもね

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/24(月) 03:15:22.41 ID:2oOQK7h60.net
商品先物も国内は源泉分離じゃないの?
流動性に難があるが。

コモディティはここ10年不調だが、リーマンショック前はオルタナティブ投資の一種として、もてはやされていた時期もあった。

また、株や債券との相関が低いというメリットもある。

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/24(月) 13:35:58.99 ID:o1kUAjzL0.net
商品については、流動性・コスト・手軽さで一番無難なのはCFDのように思えますね。
GMOクリックでもトウモロコシと大豆は扱っているし。

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/24(月) 13:38:33.90 ID:H5cVpje60.net
先物でロールオーバーしながらの長期はやめとけって

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/24(月) 17:26:53.69 ID:mZY6cZeG0.net
トウモロコシ2トン届く覚悟をしました
CORNってアメリカのETFですよね?
飛行機で届くのですか?
輸送費はCORNの経費に含まれますか?

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/24(月) 18:52:45.63 ID:XEQTSaZN0.net
インデックスファンドが指数から乖離することがあると聞きましたが、乖離率はどのように調べることができるのでしょうか?

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/24(月) 19:45:42.82 ID:3zJxNh1c0.net
適時開示情報

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/24(月) 23:42:28.38 ID:XEQTSaZN0.net
>>371
これ返答かな?
すみませんがもう少し詳しく教えて欲しい

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/25(火) 01:07:39.07 ID:sqPZqa+X0.net
例えば、どのファンドか言ってみろよ

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/25(火) 07:45:50.81 ID:nertW1CW0.net
ど素人です。
例えば、

A社の株主優待が1000株で得られるものとします。

楽天証券500株
松井証券500株
の計1000株でも貰えるのでしょうか?

よろしくお願い申し上げます。

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/25(火) 08:02:04.52 ID:YSg5Acli0.net
>>374
もらえます
証券会社は何の関係もない存在で、この人は何株持ってる株主だとその銘柄企業が株主名簿に記載してはじめて権利が生まれるんですから

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/25(火) 08:42:38.96 ID:nertW1CW0.net
>>375
ご丁寧にありがとうございます。

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/25(火) 12:07:58.29 ID:/fZwSIIH0.net
>>373
三井住友DS・外国株式インデックス年金ファンドです

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/25(火) 13:35:09.81 ID:R06DLAAY0.net
>>377
まずはそのまんまでググる
三井住友DSの該当ページへ行く
直近の運用報告書を開く
1ページの基準価額と市況の推移で
基準価額の騰落率とベンチマークの騰落率を比較する
基準価額は日々費用が引かれたり分配されると減るから単純に比較できないけど
そのズレが乖離だと考えてよし

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/25(火) 16:53:39.08 ID:/fZwSIIH0.net
>>378
ありがとうございます
信託報酬のように明記されてるわけじゃないんですね

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/25(火) 19:55:43.88 ID:/wd04Kk00.net
長期で持ってる株も「一時的に下がるだろうなー」って時は空売りしてるんですが、
「両建は経済的合理性がない」と怒られました
つまり、一時的に下がると予想するなら一旦現物を売って下がったときに買い戻せって意図みたいです

勿論余計な貸株料とかが発生するのはわかるんですが、
空売りはあくまで短期的な下落で儲けたいだけで、長期的な上昇は疑ってません
現物を決算すると税金もかかるし正直下落した価格で買うかというと買い時とはまた違う気がしてます

長期的には上昇するけど短期的には下がりそうな場合、どのように考え何をするのがよいのでしょう?

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/25(火) 22:35:25.08 ID:egNW9Aqh0.net
両建てすればいいよ、コストに見合うだけの効果があると思ってんでしょ
それは選択の話であって、どちらがいいなんてことじゃない

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/26(水) 00:31:33.73 ID:NpACKoLI0.net
売った株を当日買い戻しても、株主番号は変わらないのは何故ですか?
株は売ったことにされてるだけで、実際には私の株は市場には出回らなかったということですか?

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/26(水) 00:50:24.87 ID:8ZiF2/Vo0.net
株主番号なんて簡単には変わらんから
売った場合は変わる可能性があると言ってるだけで、売ったら変わりますてことじゃない
変わる条件は分からんから、変わるのが絶対に嫌ならずっと持ってればいいと教えてくれてる

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/26(水) 01:31:32.04 ID:tDajIP6Z0.net
>>382
一般論でいうと、中間配当と期末配当の時に株主名簿を作るから
それ以外の時期は株主がどう入れ替わってるかわからない
名簿を作るときに前の期に名簿に乗ってた人は、同じ番号になる

例外があるので注意

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/26(水) 09:34:37.62 ID:Zlr6KIG/0.net
株の配当も損益通算の対象でしょうか?
年間取引報告書には記載されてませんよね?配当の時に送られてくる計算書を保管しておけばいいんでしょうか?
去年分の損失の繰越をしたので、税金分戻ってくればなぁと思っています

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/26(水) 09:49:43.11 ID:vYCcMKmc0.net
>>385
対象です、てか株の損益通算と言ったらそのほとんどが配当金を株の損失とプラマイして配当で取られてる税金を取り戻すためにやる

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/26(水) 11:12:16.78 ID:gPXHi0lS0.net
仮想通貨ですが、Aの口座で80万利確してBの口座で70万損切りしました
サラリーマンですが、雑所得20万以下だから確定申告は不要ですよね?
それともA口座から税務署にチクられる可能性ありますか?
※住民税の話は別です

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/26(水) 11:46:11.58 ID:Zlr6KIG/0.net
>>386
ありがとうございます。
そういうものなんですね。

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/26(水) 11:52:15.05 ID:vYCcMKmc0.net
>>387
給与以外の所得が他になければ確定申告はしなくていいです

チクられるというか、所得があったら法定調書という書類で税務署に何の所得でも届けられてます
しかし日本の税制は自己申告主義だから、申告義務がなければ何が届けられていようが何もしなくていいです
税務署が何か言ってきたら「申告義務がないから申告しませんでした」と言えばいいだけです(そういう原理でできてる制度だから明確に脱税の証拠がない限り税務署は何も言って来ませんけどね)

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/28(金) 17:24:31.11 ID:LQ/vD9nd0.net
日銀の押し目買いってなんなのですか

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/28(金) 17:41:20.96 ID:bYnk3u9G0.net
>>390
このところ日銀は株価が下げた時に出動するスタンスでいる、だから人詠んで「日銀の押し目買い」

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/29(土) 08:52:23.47 ID:EGDieqoQ0.net
特定口座で既に持っている銘柄をニーサでも買えますか?

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/29(土) 09:00:24.93 ID:dXc/xK7J0.net
>>392
買える。
特定口座は「口座名義の人が他にも口座は持っているかも知れないけど、他の口座の損益は無視してこの口座の情報だけで損益(=税金)を計算するよ」って口座なので、他の口座で何を売買しても関係ないよ。

394 :392:2021/05/29(土) 10:02:24.82 ID:BG6pC4+H0.net
>>393
ありがとうございます。

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/29(土) 18:55:05.03 ID:U84co+Oi0.net
勤務先が確定拠出年金になりました。老い先短い57歳です。
株式インデックスの運用は国内株か外国株しかありません。外国株はもくろみ書をみるとeMAXISslimのオールカントリーとほぼほぼ似てました。米国企業が(アップルとか)が運用先として羅列してありました。
■質問
アメリカのインフレ懸念
や雇用状況を考えると
FRBのテーパリングが決定されるまでは、この外国株インデックスで資産運用するのは 待っていたほうがいいでしょうか?

諸先輩方のご教授をお願いします。

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/29(土) 23:45:10.15 ID:+1M5+Z1s0.net
>>395
「DON'T FIGHT THE FED(FEDと戦うなかれ)」という、相場の格言がある。米連邦準備理事会(FRB、写真)の金融政策は金融市場に大きな影響を及ぼすので、これに逆らったポジションを取らずに、素直に従うべきである、という意味だ。

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 00:45:26.50 ID:kSgaA0wd0.net
金(きん)など流動性・換金性の高い物を妻にプレゼントとして贈ると、贈与税が掛かりますか?
具体的には、10万円の金を贈ると贈与税の110万円/年の基礎控除額が減って100万円になりますか?

※すみません、税金板とか税金スレとかあれば訊くんですが見つかりません

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 00:56:41.73 ID:ReqCqTFi0.net
>>395
・15年運用し続けるなら外国株インデックス
・絶対損したくないなら定期預金
・少しでも利益が出ることを求めるなら外国株

テーパリングとかは、既に株価に織り込まれているので気にしなくていいです
そもそも拠出できるのは残り3年で、最大でも120万円くらいだから、運用期間も短いし、ほとんど利益は期待できません

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 01:15:26.83 ID:+Zh/MKXH0.net
>>397
厳密には板違いになるけど、多分大丈夫
■【税金】■【株式】■ 確定申告24■【投資】■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1616678850/

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 01:17:28.88 ID:yVfLq1nG0.net
SBI証券を1日100万円以下の取引なら無料のプランで使い始めたんだけど
国内ETF119銘柄取引手数料無料!となってる中なら100万超えた分の手数料も発生しないの?

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 01:50:37.30 ID:5nc99dcH0.net
>>395
「老い先短い」だけじゃ分からん
質問したいなら、正確に。

57歳で老い先が本当に短いなら、末期癌でも見つかったと言うこと?
それとも早々に引退してidecoで運用する期間が短いことを指してるの?
だったらあまりオススメしない
インデックスのドルコスト平均法は長期で考えてこそだし。

人生100年設計で75歳とかまで運用するのもアリなわけで、それなら普通に積み立てればよい
質問にある目先の変動は気にする必要ないし、寧ろ気にしないで機械的に積み立てることに意味がある

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 06:39:14.09 ID:hrHo/+j80.net
SBI 日本株4.3ブルという投信が人気らしいので、ナンピンしながら2,000,000万口程買ってみましたが、
永らくプラスに転じませんでした
諦めて損切して別の投信を買おうと思い、売却したところ、基準価額が12,554円(21/05/28 現在)と前日比
+1,024円 ( +8.88% )と急騰し、まぐれでトータルで何とかプラスが出ました

投信の基準価額の公表と注文約定に1日のタイムラグが生じるようですが、指標は日経平均以外に参考になるものがあれば
教えて下さい

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 07:09:44.59 ID:kQbC0J5E0.net
花王が下げまくりですが、このまま下がり続きますか?
さすがに花王は倒産はしないでしょうから、株持ってたら塩漬けになりますかね?

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 08:37:19.98 ID:wuZjWLMo0.net
395です。
396さん、398さん、400さん
ご親切な解答ありがとうございます。

説明不足ですいません
老い先短いというのは
寿命とか病気でなく
定年で確定拠出年金(DC)を止めるので運用期間があと3年しかないという意味でした。不適切な言葉ですいませんでした。
質問はこの残り3年のDCの運用についてです。

また 今現在 300万強を外国株インデックスで運用しており、去年の10以降そこそこの利益が出ています。が、去年3月の暴落時に狼狽売りし損出を出してしまい トータルではまだマイナスです。

確定拠出年金以外にも
積立NISAや特定口座インデックス積立はやっており
これは老後20以上運用するので黙々と積み立てます。


396さん
FEDと戦うな とは どのような意味でしょうか
テーパリング発表後の混乱まで待て という意味でしょうか?

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 08:46:22.96 ID:mXlz6fIY0.net
個別銘柄の意見を聞きたいならみんかぶとか見ておいたらどうでしょ
ここで1意見聞いても多分判断つかないでしょ

減収減益基調でも反転するのを期待するなら塩漬けでもいいけど値を戻すのに時間が掛かりそう
最高値付近まで戻してもやれやれ売りが働いて10,000円とか到達しなさそう
6月末の配当までは少し値を戻すかも
もし増配をストップすることがあればがっつり値を下げそう
めっちゃ素人意見なので聞き流しをば

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 08:48:01.21 ID:wuZjWLMo0.net
395です。
つづき 五月雨ですいません

今300万ほど運用している外国株インデックスをいったん現金しようか悩んでます。

インフレや雇用等の情勢でテーパリング発表されたら株価はいったん下落するのではと心配します。

運用期間が短いので 定年までにリカバリーするかも心配なので。

この点に皆様のアドバイスを頂きたいです。

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 10:33:12.51 ID:ZOQ5NuIE0.net
>>406
自分が下がると思う確率分だけ現金化かなあ
そういう一部換金ができるなら

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 10:36:57.96 ID:kSgaA0wd0.net
>>399
なるほど、そちらで訊いてみます
ありがとうございました!

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 12:22:53.78 ID:5nc99dcH0.net
>>403
俺も下がり続ける株の底を狙うのが好きで、花王は大成功な部類
http://imgur.com/MbyrqP3.jpg
他は全然ダメだけどね
貧乏な生まれだから魚の頭や尻尾は勿論骨も食った
ナイフを掴む大道芸チックなこともやらされてたぞ
最近の若い奴は頭や尻尾は他人に押し付け、ナイフが自分に刺さるのも嫌がって大切な人を守れない

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 12:30:17.89 ID:ZbO5Zex+0.net
自分語りキッショ
こんなとこでないと自己承認欲求満たせないのかな

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 12:36:25.26 ID:SE1LxWGQ0.net
いちいち悪態を吐かなきゃいられないのもキッショいけどなー

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 13:25:43.51 ID:VBOBMX8z0.net
おっさん顔真っ赤で草

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 13:43:15.72 ID:GE2Z+Rf60.net
>>407
ありがとうございます。
運用額は減らせます。

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 13:55:27.98 ID:p1It1Kgn0.net
403みたいな質問にマトモなレスつくわけない、ってことを言いたかったのだおそらく

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 14:35:17.85 ID:S+Hnlhxd0.net
>>403
ジャップ人口のピークとともにピークアウトするかもしれないですね

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 15:32:50.80 ID:ReqCqTFi0.net
>>406
3年後の株価と、今の株価のどっちが高いかなんて誰にもわからない
3年前にコロナのことなんて想像できなかったでしょ
リスクを減らしたいなら現金化するしかないかな

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 16:29:35.28 ID:SE1LxWGQ0.net
そこで登場するのが金ですよ

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/30(日) 17:43:37.11 ID:wuZjWLMo0.net
>>416
ありがとうございます。
資産を減らさないことが
年齢的に第一優先ですね

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/31(月) 12:50:39.70 ID:HXiHeH5c0.net
>>403
花王は配当利回り2%ほどで買われ過ぎと思うが
新たな新事業でも始めないと上がるとは思えないが安定はしているが買いたいとは思えない。
利回りで狙うなら武田薬品工業とおもうが借金も多いが利益も確実だしパナソニックみたいな損をする海外投資と違い利益を出している。
今の配当で4.5%ぐらいだし良いと思う。

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/31(月) 17:33:40.10 ID:QpWpcv6f0.net
株板でスルーされたので…

S&P500とNASDAQ100ってどっちが凄いんですか?

投資信託のeMAXis slimS&P500とETFの上場米国株式S&P500とVOOって何が違うんですか?

投資信託は買付購入してから約定するのに2日くらい掛かるのはなんでなんですか?早くなりませんか?

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/31(月) 18:12:01.77 ID:kU0o/BCz0.net
>>420
ただの指数にどっちが凄いとか無い
投信とETFの違い、中身はほとんど同じ、違いはググれ
投信はいくら分買いたいんですけどって注文を受けてから市場で買い付けてくれるから、
タイムラグが出るのはどうしようもない

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/31(月) 22:50:35.90 ID:frHN/N+60.net
資産配分って何か目安があるんですかね
配分を決めて定期的にリバランスするのがいいのは分かりますがその配分(何に何%割り振るか)をどう決めればいいのか?

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/31(月) 23:45:26.43 ID:nvd2DI4H0.net
>>422
個人のリスク許容度と追求リターンで変わる
理論上1番リスクリターンがいいのは債券9:株式1だけどそれだとリターン少なすぎて嫌でしょ

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 00:59:20.92 ID:PReUQ3Bx0.net
>>423
自分で決めるしかないってことですね
当然か...

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 01:22:40.85 ID:9KJJQmmE0.net
日本人は日本の円、不動産に資産置きすぎだからほぼ海外に振っていいとは思う。
ハイパーインフレとか煽る馬鹿がなぜか借金して日本の不動産に全力してるの見ると
あー全く分かってないんだなって思うね。

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 01:26:41.04 ID:t6v1hDiX0.net
オールカントリーにするか、アメリカ一択にするか
アメリカの個別にするか

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 07:20:07.17 ID:jMoJ0ghe0.net
>>420
きみの中で凄いってなに?
質問の仕方が下手

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 14:20:56.79 ID:yZffRVH+0.net
ニーサ120万枠で初めて何か買いたいんですが
おすすめはありますか?
枠内で何品か分けた方がいいのか、一点買いがいいのか良くわかりません。
やっぱりSP500とかオルカンですかね?

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 16:00:23.85 ID:b+htYgqD0.net
人のオススメに投資する姿勢をオススメしません

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 16:10:49.87 ID:kthvAnbS0.net
>>428
S&P500かオルカンで問題ありません
コストも安く、資産規模も十分にあります
個人的にはオルカンが好みですが、S&P500も投資に最適だと思います

迷ったら半分ずつ買ってみるといいでしょう

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 19:08:59.26 ID:1N17XqBB0.net
質問スレの質問に揚げ足を取るような返答はやめなよ。
「初心者」質問スレだから質問する側も初心者で
投資に詳しくない大雑把な感じでしか質問で出来ないんだよ

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 19:26:26.38 ID:19ZXfw0U0.net
>>431
あなたのその書き込みも揚げ足取りのように思えますが……

433 :428:2021/06/01(火) 19:58:13.49 ID:EEDXyVMn0.net
>>430
ありがとうございます。
半分に分けて買ってみます。

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 22:40:52.02 ID:+cxASCoG0.net
自分も何年か前は投資初心者だったから430や431みたいな回答はありがたいと思う
マネー誌やYouTube鵜呑みじゃなくここで質問するだけでもはじめの1歩だよね
もちろん最後に決めるのは自分だけど

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 23:07:15.01 ID:bNG9MijR0.net
米国株は確定申告しないと30%くらい税金でとられるんですよね?
NISAで税金ちょろまかすなら、税率の高い米国株の方が得ってことですか?

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/01(火) 23:46:04.38 ID:/8gvAEmy0.net
>>435
30%は配当金への課税ね
アメリカでとられる10%はNISAでは取り返せないよ

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 06:33:15.97 ID:nQ5LuU/U0.net
>>436
結局課税されるの?
じゃあ非課税口座ってのは誇張表現じゃない?
せいぜい減税口座では

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 06:35:15.96 ID:nQ5LuU/U0.net
結局アメリカ様の犬になってるってことか
日本には税金納めなくていいけどアメリカには納めてねって制度だね米国株NISAは

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 07:29:05.03 ID:NeWJyIED0.net
はい、そういう制度です。
米国じゃなくてもそうです。

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 07:57:28.04 ID:MG0OdvgU0.net
ispeedでemaxisslim全世界株式オールカントリーの日々の値動き見る方法ありますか?

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 08:35:10.66 ID:KSsZFDl20.net
>>440
2259

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 12:14:09.88 ID:MG0OdvgU0.net
>>441
ありがとうございます
ただ2559のMXS全世界株式見るとemaxis slimオルカンと評価額がなんか違うのですが、大体同じチャートの動きだからこれを参考にしてということですよね?

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 12:15:46.70 ID:MG0OdvgU0.net
×評価額 ○基準価格
です

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 12:27:32.64 ID:KSsZFDl20.net
>>442
typoすまんね
基準価額は設定日からの相対的な価格だから絶対値は違うけど、前日比プラス1%とかの相対的な動きはオルカンと同じになるはずだよ

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 14:27:46.64 ID:PI1HNQvN0.net
ETFは引けの需給で引け値が決まるから
前日終値自体がテキトーな値なのに
その値を元にした前日比に意味があるのか
もちろんおおよその目安にはなることは否定しない

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 14:55:29.21 ID:lc1lFQIX0.net
>>445
投資信託の基準価額も終値で決まるんじゃないの?

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 14:59:52.61 ID:NEw/iqnL0.net
投信の基準価額は構成銘柄の終値から算出するよ
そのことと、商品としてのETFの終値は関係ないだろ

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 17:01:16.64 ID:nt3cM8zA0.net
米国株投資も始めてvymとか買ってみたが、全部インデックス投資の方が良かったと思えてきた。
配当利回りが年で4%くらいじゃインデックスの方がよくないか?
配当は年に4回なんだよね?

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 17:30:23.60 ID:MG0OdvgU0.net
>>444
なるほど、理解しました
ありがとうございます

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 20:37:04.61 ID:nQ5LuU/U0.net
>>448
26ドルの時にSPYDを買ったよ
去年の11月くらいまでは他と比べ圧倒的に弱く、散々バカにされたが、
バリューシフトが起こって持ち直してる
今となっては後悔してない

買ったときの利回りはショボいが、株価上昇+増配で簿価利回りで考えると美味しいぞ
俺だって今じゃ利回り9%越えてるし、最近じゃSP500より株価上昇率もよい
寧ろ2万ドルしか買ってなかったことを後悔してるくらいだ

ただし、長期的なトータルリターンはインデックスに負けてるのは確か
インデックスの方がよいかと言われればそうかもね(個人的には今から10年はSP500に勝てるのでは?と思ってるが)

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 22:02:36.05 ID:nt3cM8zA0.net
>>450
このまま円安が続くとも思えないし、将来的には円高になっていきそうなこたもあえて米国株投資でなくてもと思ってしまう

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 22:04:21.38 ID:OqGyWbNq0.net
今のうちにドルにしないと125までいくというのは、ほんとですかね

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 22:04:58.24 ID:OqGyWbNq0.net
将来的にえんやすです

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/02(水) 22:27:07.55 ID:FpdlBuka0.net
>>448
配当株でも株価が上がっていくから、インカム+キャピタルで考えるとどっちでもそう変わらんよ

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 01:40:11.61 ID:zAsNBlC90.net
>>451
通貨そのものに投資するならともかく、為替リスクを理由に米国株に投資しない意味が分からんな
日本株に為替リスクがないとか考えてるニワカか?

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 07:43:54.52 ID:ST0t5VGS0.net
つみたてNISAって積立とは別にNISA枠で追加購入可能でしょうか

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 15:58:38.73 ID:r5sZegBz0.net
その年に一般NISAかつみたてNISAどちらかしかつかうことができません

そういう意味ではなく、つみたてNISA枠40万円の中で一括投資20万円と積立20万円分とかはできます
新年1月に一括で40万円入金する人もそれなりにいると思います(SBIならボーナス設定で指定額を入れられます)

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 16:50:52.46 ID:o3KbLY5z0.net
すいません。
年間20万までの利益を証券で得た場合は税金とられないから源泉徴収や確定申告とか関係ないんですよね?
例えば10万円分のETF買って1月〜12月の間に20万円で売却できたとすると、利益20万てことですか?
それとも10万てことですか?

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 17:23:47.93 ID:rTCYGUfq0.net
>>458
利益とは、売却で入ってきた金−仕入れ経費や手数料など諸経費
給与所得者は給与以外の所得が20万以下ならば所得税確定申告は要しない、しかし住民税申告は要す

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 19:31:14.17 ID:HnuYW1ZG0.net
源泉徴収ありの特定口座で取引した場合は、利益が20万に満たなくても問答無用で利益の2割引かれるので、それを取り返したかったら確定申告が必要

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 19:58:07.98 ID:rTCYGUfq0.net
>>460
それは所得が所得控除以下の極貧者の話
株の個人投資家の80%はサラリーマン(給与所得者)だからそんな極貧者がやってる株の話は一般的な話じゃない

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 20:02:23.31 ID:HnuYW1ZG0.net
すまん、間違って覚えていたようだ
>>460は忘れてくれ
>>461が正しい。ご指摘ありがとうございます

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 20:22:50.18 ID:1Klgpwew0.net
特定口座で売却時の税金の約20%について質問です。

例えば10000円投資したのが15000円に増えたとして、
全額売却したら5000円の20%が引かれて返ってくる
(つまり14000円返ってくる) のはわかるのですが、

もし増えた分(5000円)だけ売却する場合は、同じように5000円の20%が引かれて返ってくる
(つまり4000円返ってくる)

という理解で合ってますでしょうか?

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 20:35:22.07 ID:rTCYGUfq0.net
>>463
単価で考えればわかる普通の算数です
単価1,000円の株を10株10,000円で買って持ってたら1,500円に値上がりしたので、持っている10株のうち5株だけ売りました
すなわち、1,000円×5株=5,000円で買ったものが1,500円×5株=7,500円で売ったんだから2,500円の儲け、儲けにはとうぜん税金はかかりますよね、2,500円に対する税金が

残り5株分の税金はそれを売った時の値段しだいです

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 20:37:05.30 ID:NOfhqra10.net
>>463
5000円分売る場合は、3333円で買った分が5000円になって売るということになるので、
1667円の利益ってことになるのでで、このうちの20%が税金で引かれます
配当金が5000円出る場合は、利益の部分から5000円分払われるということになるので税金が多くなります

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 22:58:39.13 ID:rnyzfsPg0.net
初歩的な質問ですが、仮に投資信託を300万購入していて、後々10万の利確したい場合は、売る額は10万で良い?それとも300万売ることによって、利益の10万も貰えるって事?

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:07:42.65 ID:rTCYGUfq0.net
>>466
利確て言葉の意味理解してる? 

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:20:37.34 ID:rnyzfsPg0.net
書き間違えました。300万が含み益で310万に上がったら、その10万を現金化したいのですが、その時は10万だけ売って残りの300万は継続で良いのか、310万を売らなければ益の10万も貰えないのですか?

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:24:30.54 ID:rTCYGUfq0.net
>>466
「利確」とは「利益の確保」のことで、300万が310万になった時ぜんぶ売ったら10万円の利益確保になったとか、300万が320万になった時半分売ったら160万入って来て10万利益確保になった、というような時に使うんだよ

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:26:10.29 ID:Dzlo2qOG0.net
>>468
10万円だけ売れば、10万円が受け取れます(税金は除く)

含み益とか含み損とかに関係なく、いつでも買った投資信託は売ることができますよ

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:27:28.16 ID:rTCYGUfq0.net
>>468
ああそういうこと、それだったらその投資信託による、一部解約を認めている投資信託なら一部を現金化できるし、現金化する場合はぜんぶ解約しなくちゃいけないものならぜんぶ解約しなくちゃいけないね

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:27:37.54 ID:GuyqcX2Y0.net
投信を300万買って含み益10万円なら300万が10万稼いだことになる。
10万利確したいなら投信310万全部売るしかない

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:30:30.87 ID:YM6lM0HS0.net
おまいらw
言葉遊びはいいから
質問者の意図を酌んでこたえてやれよ

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:33:17.68 ID:zRwiJwE50.net
いや多分なんとか質問の意図を汲み取ろうとしてみんな回答はしてるでしょう

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:35:12.00 ID:PkJJVEuH0.net
>>469
利確は「利益の確定」でしょ
含み益はその時点の評価額でしかないから、決済することで利益を確定させるんだよ

この人って、知識が曖昧な上に、質問の意図も理解できてないし、初心者に対する態度も悪いんだよな

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:36:23.25 ID:rTCYGUfq0.net
>>473
そういう茶々を入れるならあなたが良回答をしなさい

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:36:31.06 ID:rnyzfsPg0.net
300万は崩さずに、増えた分だけ現金化してちょっと贅沢に使いたいなんて思ったのですが、含み益で310万の時に10万売ると300万はそのまま残りますよね?
それとも310万売らないと10万貰えない?どっちも合ってそうで・・ちなみにスライムS&P500です。

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:37:47.67 ID:rTCYGUfq0.net
>>475
質問者は現金化することを利確と言ったみたいだよ、自分で訂正してる

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:40:41.49 ID:rTCYGUfq0.net
>>477
うん、だから>>471で回答したようにその投資信託が一部解約できる投資信託ならば310万のうち10万を一部解約という方法でお金を下すことはできるよ

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:41:54.88 ID:rnyzfsPg0.net
含み益の時に売ることを、利確と認識してます。

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:42:10.02 ID:PkJJVEuH0.net
>>478
質問者じゃなくて、貴方の回答がズレてますといってるんたが・・・やっぱり話が通じない

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:46:02.34 ID:rnyzfsPg0.net
ありがとうございました。まだ200万入れてて、4〜5万の含み益ですが。477の場合、出来たら300万はいじらず含み益の額だけ利確したい(増えた分だけ現金化して使いたい)ところです。

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:48:35.48 ID:R2/dbJiX0.net
>>481
そいつはいつもずれた回答してるアホだからw

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:49:21.52 ID:rTCYGUfq0.net
>>481
質問者からお礼を言われましたけど

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/03(木) 23:59:02.02 ID:rnyzfsPg0.net
実はまだ何もスッキリしていないんですが・・評価額310万の内10万だけ売って、残り300万は投資信託に残るなら、310万売って又300万買うより得ですよね(右肩上がりの場合)。
10万だけ売っても310万売っても、利益は同じ10万?とスッキリしないのです。
もしかして評価額310万の時に10万だけ売ったら、(10万の30分の1の)3,333円しか利益が無いって事ですかね?

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 00:22:41.06 ID:cQtVbp810.net
>>485
「利益」っていう単語を使わないで質問してみれば通じるかもしれないよ。

300万で買った投資信託が310万になったなら、それだけでその時の差額10万は利益だ。
10万だけ売ろうが310万全部売ろうが全く売らなかろうが関係ない(税金除く)

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 00:27:19.11 ID:2jmmNDob0.net
>>485
10万だけ売って、10万儲けたと考えてもいいし、3333円くらいの利益を含む10万円分を売ったと考えてもいい
好きな方で考えればいいから、あなたの好きな方を選んでくれたらいい
普通は10万儲けたからその分を売って現金化したって考えるわね
無税ならこれでいいけど、税金がかかる場合は税金が関係する
税金の計算としては、3333円くらいの利益が出たと処理されて660円くらいの税金を取られる
310万売って、300万買い戻すと、10万の利益が出たってことで2万円くらい払わなきゃいけない
先に税金を払うなんて損だから、10万だけ売ったらいいのよ、いいね

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 00:27:52.60 ID:aZI3DuWh0.net
どうもです。何となく分かった気がします。いつか10万売るのを楽しみにします。

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 01:54:08.54 ID:Y0s15T/n0.net
小遣い稼ぎ程度にと10万でレバレッジETFを初めたんですが、利確20万ぐらいで全部売って、その得た利益のうち10万を転がして取引を楽しめば、もともと株始めなかったらなかった10万やし0になってもいいわ。的な気持ちになると思うんですがこの考え方はおかしいですか?

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 01:57:21.44 ID:Xl86Gc5N0.net
極めて健全です それでは次の患者さんどうぞ

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 07:03:42.16 ID:6j8nMkr50.net
>>482
その運用方法なら高配当株の方がいいような気がする

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 07:31:11.84 ID:X6VFVHCT0.net
増えた分を引き出したら、口数が減って、次回からの益が減るんじゃないの?

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 07:57:59.64 ID:GcASCbSO0.net
>>489
恩株ってのはそういうもんだ。

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 08:19:09.58 ID:+Iw84/fo0.net
>>485
売った後の税金を見ればいい。
利益の約2割が引かれているから。

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 10:56:58.60 ID:VS3kkpOh0.net
>>489
よく優待株で安値で買えた人がやってるね。2倍になった株を半分売って後は優待でる限り持ち続けるって言う。

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/04(金) 12:55:19.20 ID:wIcaX+Yy0.net
高配当株で利回り60%とかになるまで寝かしとけばいいんじゃね?

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 01:05:52.59 ID:Y4g2bNkl0.net
積立ニーサのことで、二十年後、一番最初に買った40万円分から順に一年ごとに現金化するのがいいとききますが、もってる投資信託の口数のうち最初の40万円分で買ったものだけ売るみたいな、なんというか最初の分だという見分け?ってできるものなんですか?
sbi証券の口座管理みても年で分かれて表示とかないんですが。

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 01:17:47.21 ID:WgHNqSMi0.net
うーん、深いね

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 01:24:57.84 ID:qnc0rgoQ0.net
>>497
楽天証券だと年毎のつみたてNISAの内訳がみれますね
20年たったらNISA口座から特定口座に移されるので、そこで確認すればいいと思いますよ

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 01:30:18.53 ID:7dt5ZwwD0.net
口座管理→口座(NISA)

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 03:37:03.12 ID:+ONG6TKB0.net
>>436
結局、国内株でNISAを使えば税金は20→0%になるけど、
外国株でNISAを使えば税金は20→10%になるってことですか?

であれば外国株でNISAはあまりオススメ出来ない?

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 10:59:21.35 ID:xTsnFKLN0.net
>>501
譲渡所得
国内株 通常20% NISA0%
米国株 通常20% NISA0%

配当所得
国内株 通常20% NISA0%
米国株 通常30% NISA10%

どっちにしろ20%税金が減るんだから確定申告しないならNISAは同じくらいメリットあると思うけど

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 11:17:10.66 ID:Hs0phsE40.net
>>497
sbi証券は先入先出方式を採用していて、
購入日が昔のものから順に売却することになります。

また、つみたてNISAの非課税期間終了時に売却しなかったものは特定口座に移管されることになっています。
移管後すぐに売却すれば購入した分だけを売却することはできますね。

50万円が20年後に60万円になってた場合、満期で売却すると運用益は10万円ですが、この10万円に対する課税はナシ。
特定口座ですぐ売却した場合、はじめから60万円で取得したとみなされるものを60万円で売ることになるので、運用益が0となり課税ほナシ。

しかしながら私の周りの方々も、20年!元本40万円!儲かる!に囚われすぎている気はします。
19年と半年で最大利益を出し、その後うまくいかず、満期時元本割れしているなんて可能性もあります。
いつ売却しても良いものなので、終わり際を最も監視しておくべきポイントだと思ってますね。

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 12:42:31.15 ID:tjL6S9zc0.net
S&P500に一括投資で2000万入れてるけど暴落が来たときにまず何をすればいいのかな?
積み立てはそのままでいいと思うけど。一括の場合はそうはいかないよね。みんなさんコロナの時やリーマンショックの時はどう対処したのかな。教えてほしいです。

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 12:53:17.68 ID:+wpStD080.net
>>502
外国株を確定申告しない前提で考えること自体がおかしいのでは?
税金が返ってくるんだから、やらないと損だし、やること前提で考えるのが普通だと思う
やること前提で考えると、NISAのお得度は半減するので、国内株に枠を使った方がいい

譲渡所得
国内株 通常20% NISA0%
米国株 通常20% NISA0%

配当所得
国内株 通常20% NISA0%
米国株 通常20% NISA10%

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 13:11:07.18 ID:6vWLkHAe0.net
>>504
過去のことはチャートがあるんだから
自分でどうすればよかったか検証できるだろ
まあ相場なんだから暴落が来て無傷なんてことはありえないよ

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 13:16:26.17 ID:4bbFpQbG0.net
>>504
何もしない(いつも通りのことをいつも通りにする)

そして外国税額控除の話、普通のサラリーマンはそれほど返って来ないけどね……

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 13:34:23.08 ID:qWpWRSHN0.net
>>504
下落時、それが暴落の初期段階なのか、単なる調整で一時的なものなのか見極めるのは困難。
だから何もしない、間違っても大きく下げた時に売らない

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 13:45:26.04 ID:xTsnFKLN0.net
>>505
質問者は確定申告やりたくないということだからね
配当金は所得でも変わってくるし一概に言うのも難しいかと思って

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 14:55:00.51 ID:X4SG8Mky0.net
>>508
ありがとう

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 16:29:59.33 ID:wb72NepI0.net
少しスレ違いかもですが、
今の日本が非常に物価が安い国になっている前提で、
物価上昇と、インフレのその二つは同じ意味でしょうか?
また、一般的に為替はどう変化するのでしょうか?

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 17:05:51.41 ID:PtFRAQ1j0.net
>>511
インフレとは貨幣価値の下落ですから為替も下落します
たとえばアメリカに旅行するというので円をドルに替える時、100円出すと1ドル紙幣をもらえたのに200円出さないと1ドル紙幣がもらえなくなるということになります

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/05(土) 21:22:12.15 ID:NnuxYgOP0.net
>>511
物価が上昇すると言うことは通貨が安くなって輸入価格が高くなるで引き起こされます。

インフレは物価上昇を意味するので基本同じですが悪いインフレや良いインフレがあると言う人もいます。

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 01:06:34.69 ID:DyzoKUT/0.net
投資信託が1日の基準価額で値段が決まっているのは分かったんですが
注文日から約定するまでタイムラグがあるのが気になります。日本の投信も米国の投信も
当日の午後3時までの注文なら翌日(翌営業日)の基準価額での約定という認識でよろしいですか?

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 01:09:49.74 ID:CfH2LCDO0.net
積荷でオルカンに積み立ててるんやが、臨時収入を一括投資する場合はオルカンに入れた方が無難?
米国株の割合もうちょい増やそうとしてS&P米国に入れるのはあまり意味ない?

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 01:11:57.65 ID:z4AhKcGr0.net
米国の銀行口座(ドル建て)から米国の株を買うのは
日本の銀行口座(ドル建て)から米国の株を買うよりもお得ですか?
(為替の影響を考えないために、両方ともドル建てという設定にしました。)

一般的に手数料は米国の銀行口座からの方が安いのでしょうか?

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 01:12:55.78 ID:z4AhKcGr0.net
日本に居住したまま米国の銀行口座から株を買うのは違法ですか?

(日本の証券会社に登録するときに、日本国籍を持ってますか、
 米国国籍じゃないですよね、みたいなのにチェックを入れさせられましたので・・・)

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 01:22:16.58 ID:VNe4GIzW0.net
>>517
米国銀行口座で株を買うことは別に違法でもなんでもない
ただ税金計算がかなり面倒で、売買ごとにその時の為替レートで計算しないといけない

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 02:17:33.93 ID:BXVAdISY0.net
>>514
市場が休みとかじゃなきゃ、翌日の基準価格で約定ですね
例えば日本株投信の場合は、15時までに注文すれば、15時の終値で買えて、
米国の場合は、15時までに注文して日本時間の翌朝の終値で約定だから、日本株の方がラグが短いね
投信積み立てならラグは気にしなくていいと思うけど、ラグがほんとに嫌ならETFを検討してください

>>515
好きなファンドを買い増せばいいです
ファンドなら浮気はOKです

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 09:02:24.71 ID:VtBepmKC0.net
アメリカの暴落そろそろきますかね

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 09:19:47.18 ID:P1kCXqGK0.net
>>517
結構前にアメリカの証券口座作ってトレードするの流行ったけどね。昔は為替手数料も高かったから。
その流れで香港やシンガポール、カンボジアあたりでも作ってる人も居た。

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 10:33:52.74 ID:XgqDiQVY0.net
コロナ騒動でいっとき150万円もの損を出しました
80万円まで戻りましたが、不安です
投信が安全と聞きました
投信初めてですが調べたらsp500がいいようです
今500万円で買うのがいいのか
10万円ずつ50ヶ月で買うのがいいのか迷っています
どっちがいいのか背中を押してくれませんか

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 10:44:27.68 ID:7m5InEK+0.net
株の価格の上下は買いたい人が多ければ上がり、売りたい人が多ければ下がりますよね?
投資信託の基準価格はその商品の運用成績で決まるってことでしょうか?
例えばオルカンよりはるかに人気の高い商品がでてきて、オルカンはもあ古い、投資信託ならそこ、みたいな時代が来ても、オルカンの基準価格には影響ないんでしょうか?

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 13:27:46.98 ID:YOQUEwAd0.net
>>522
あと1年我慢すれば回復するんじゃないか?

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 13:31:41.27 ID:CDFoV46B0.net
無理して買う必要ない

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 14:24:19.69 ID:NEukoLqM0.net
>>522
何に手を出してどのように損をしたのか、それは回避できたのか、自分のリスク許容度、属性、今後投資する目的はなんなのか。
このあたりご自身で一度整理した方が良いかもしれません。
手をつけることなく50年後目安に増やしたい!
リスクをとってもいいので2年後に3倍にしたい!
元本割れなんてありえない、絶対減らんもんに預けるんじゃ!
あたりで全然変わってきますよね。
 
少しでも不安を抱かないように500万円をs&p500に投資するならということだけを考えるなら分割をおすすめしますね。
途中で入金を辞めたり、購入商品を変えることも考えられるので。
また、仮に1年後ぐらいに暴落した時にはそこで全額ってこともできるので。

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 14:38:56.27 ID:8Xr1KzoG0.net
>>523
その通りで、投資信託の基準価額は運用成績で決まります
例えば、オルカンと投資先が全く同じオルカン2が出て、そっちが人気になってもオルカンの基準価額には影響しません

理屈上はオルカンが不人気になってほぼ全員が売却したら、運用コストを回収できなくなる恐れはあります
ただ、現実的には投資家のほぼ全員が売却することは考えにくいので、気にしなくていいです

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 15:39:33.04 ID:O53ltkod0.net
>>523
オルカンて、オリンピックのメダリストを集めたようなものだぞ
4年に一回メダリストが入れ替わるように
オルカンのメンバーも定期的に入れ替わるんだぞ

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 15:52:52.84 ID:tShxFW100.net
>>522
投信は安全ではないですよ
例えばS&P500に500万入れてたら、コロナショックでは300〜400万まで下がることがありました
もちろんそれに耐えていたら今は戻っています

投資のリスクを下げてリターンを出すなら、広く分散投資することをおすすめします
S&P500だけだとアメリカへの集中投資になるので、slim8資産に3年かけて毎月10万ずつ投資するのが良いと思います

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 16:22:31.26 ID:XgqDiQVY0.net
たくさんの回答ありがとうございます
投信もきけんということですので
まず国債に300万円
残りの200万円は
sp500とオルカンに10万円ずつ10ヶ月積み立てて
様子を見る
これでどうでしょうか

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 16:35:56.87 ID:BXVAdISY0.net
積み立てで買う意味は無い
素人になんとなく投信を買いやすくさせるためのおまじないでしかない
何もしないからって女を誘うようなものであって、ドルコストならってなんか変わると思ってるの
男なら一括でばちーんと決めたればいい

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 16:47:20.02 ID:SxkoO5sD0.net
>>530
新規国債は手取り利息が100万円で年30円ぐらいしかつかないよ、それに中途換金(中途換金できるのは1年過ぎてから)するとその利息の80%ぐらいが手数料代りとして差っ引かれるよ、まあ元金が減ることはないがタンス預金で利息も何も付かない現金を眠らせているのと同じ

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 16:47:30.00 ID:ljJIxTrw0.net
トルコリラを30年買い続けた場合について素人なりに皮算用してみたのですが、計算としては合っているでしょうか?

・元金10万円、毎月10万円分ずつ買い増しする
・平均購入価格は1トルコリラあたり13円、
スワップは1000トルコリラあたり4円(ヒロセ通商参考)とする

この条件の場合、
年利約11.2%
税金20.315%
30年後のスワップ累計約1.46億円になりますか?

実際はスワップが増減したり、トルコリラ円が上がってしまったりもすると思いますが、考え方が合っているのか知りたいです。
よろしくお願いします。

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 16:53:59.86 ID:SxkoO5sD0.net
>>533
それは掛け算の計算は合っているというだけで考えとかいう次元の話じゃありません

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 16:58:52.65 ID:ljJIxTrw0.net
>>534
どういうことでしょうか?

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 17:10:26.79 ID:BXVAdISY0.net
意味の無い計算はしたくないので、あってるか分かりませんすみません

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 17:11:40.86 ID:SxkoO5sD0.net
>>535
掛け算はあってますよということです
逆に聞きますが”考え”って何ですか? その計算式の考え(計算方法)ですか? それなら合ってますって

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 17:15:03.22 ID:VNe4GIzW0.net
>>533
30年後の累計額が3600万円、年11.2%ならその年は300万円そこそこのスワップなんだから億いくのは直観的におかしいと思わない?

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 17:32:32.29 ID:BXVAdISY0.net
>>538
あなた複利って知ってます?

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 17:37:42.08 ID:VNe4GIzW0.net
>>539
知ってるけれどそれがどうかしましたか?

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 17:41:43.68 ID:BXVAdISY0.net
>>540
複利なら余裕で億いくけど大丈夫か?

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 17:43:25.41 ID:BXVAdISY0.net
>>533
計算は合ってますよ

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 18:02:47.56 ID:ljJIxTrw0.net
考え=計算方法のつもりで書きました。

「それなら合ってますよって」って、掛け算は合ってますよというレスはありましたけど、掛け算だけじゃ計算できないのになぁと…

計算通りに運用できないのは承知の上で、複利計算の仕方が自分の理解で合っているかを確認したかったんですが、概算は合っていそうで良かったです。ありがとうございました。

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 19:42:32.72 ID:55ArpeNg0.net
>>543
理解が合ってるか聞きたいなら、計算式を書けばいいのに。

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 20:11:27.42 ID:SljtUY1w0.net
>>530
10ヶ月くらいなら時間分散にもならないので、一括でいいと思います
それか長期運用できるならつみたてNISAを使った方が節税になってリターンも大きくなります

国債に300万円、残りは投資するというのはリスクを抑えた投資方でいいと思いますよ

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 20:20:49.43 ID:SljtUY1w0.net
>>533
質問の答えとしては、YESなんだけど、この投資法は全くおすすめ出来ないってことをみんな伝えたいんだと思います

ちなみに10年前にトルコリラに1.5億円投資していたら、今の価値は3000万円です

547 :517:2021/06/06(日) 21:40:29.01 ID:z4AhKcGr0.net
>>518
それは面倒くさいですね・・・
せっかく10年前に開いた米国の銀行口座持ってるんですけど、やめておきますかね・・・
ありがとうございました。

548 :517:2021/06/06(日) 21:46:51.68 ID:z4AhKcGr0.net
>>521
ありがとうございます。
逆に言うと、今は為替手数料が安いので、あまり旨味が無いってことですね…。
米国の銀行口座に150万円以上預けているんですが、円安の時に日本の銀行口座に移しますかね…。

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 21:57:52.88 ID:ww8X0CUf0.net
ナスレバに十年、毎月コツコツ1万円積立しようと思うのですが、途中コロナショックみたいなことあると
やっぱり元本割れの確率高いですか?
積立ニーサみたいに暴落しても資産グラフが積立期間全体では右肩上がりになるイメージと思うのは危険ですかね?最悪積立金額120マン捨てるつもりでやった方がいいですか?

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/06(日) 23:09:51.17 ID:XgqDiQVY0.net
>>545
nisaは一般でつかっているので使えません
毎月だと分散にならないのなら金額を引き下げるのも手なのですね

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 00:14:28.11 ID:yORCADu20.net
>>549
積立なら途中の暴落はむしろボーナスステージ、同じ1万円でも割安でたくさんの口数が買える
10年の内に元本割れが起きる可能性は高い、でも淡々と積み立てて狼狽売りはしない
10年目ちょうどにコロナショックみたいな暴落が起きても数年後に回復することをイメージできるなら11年目以降も淡々と積み立てる
すると平均取得単価はどんどん小さくなっていくので回復後のリターンがどんどん大きくなる
あとNASDAQ100みたいな指数は基本的には0にはならない
投資信託なので繰上償還の可能性があるけど、iFreeレバレッジNASDAQ100であれば『口数が30億口を下回った場合』とあるのでみんなが狼狽売りしなければ可能性は低そう(計算ミスあるかもだけど、今は263億口販売してる)

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 06:47:49.34 ID:Hx4Ytek30.net
高配当株はグロース株と比べ、例え見かけ上のトータルリターンが同じでも配当が課税される分不利だと聞きました
でも今後、含み益に課税されることになったら、その差は無くなることになりますよね?

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 07:28:01.45 ID:jCZ0h3VJ0.net
どこで聞けば良いか分からなかったので、ここで失礼。
スカイプレミアムやエクシアのスレ(情報交換サイト)は無いでしょうか?
5chで無くともいいのですが、見付けられなかったので。

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 08:14:54.91 ID:q9dANise0.net
ニーサなら、SBIのSP500ファンドでも無税ですか?
なんか米株はニーサでも一割税金取られると聞いたもので・

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 13:10:12.19 ID:L5ASNmrc0.net
>>552
含み益への課税は金融庁で議論されていますがまだどんな制度になるとも分からないので…
例えば年に1回含み益に課税されると考えて毎四半期ごとに配当される株と比較したとすると、後者の方が効率が悪くなると考えられます
毎四半期の配当で税金を取られるというのは雪だるまからポロポロお金が出ていってるわけであり、年1回課税の方は四半期ごとに納めなければならなかった税金分も元手にして投資できる分、わずかに年間リターンも変わる…はずです

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 14:16:54.72 ID:iz7Zt5hp0.net
>>552
含み益に課税は無い
トータルリターンが同じだと、実際は配当で先に課税されるから不利になる
グロースでキャピタルゲインが出て最後に売る時には課税されるけど、
課税を遅らせることができるから複利で余分に儲かる
長期で考えると凄い差になるわね

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 14:18:55.80 ID:iz7Zt5hp0.net
>>554
NISAでも課税されるのは、分配で出た分にアメリカ税が1割かかるってこと
SBIだと分配が出ないけど、ファンド内部で配当を受け取った時にアメリカ税が1割かかってる、と思う

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 14:41:37.81 ID:fnS1S6Pu0.net
>>556
含み益への課税は、今はありませんが、将来的にはやるみたいです
素人考えだと、そんなことしたら日本への投資意欲が失せて結果的に日本経済へはマイナスとなると思うんですけど、
国としては課税する方が日本のためになるって考えなんでしょうかね?

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 14:43:35.20 ID:Hx4Ytek30.net
>>556
課税を遅らせることを国は問題視してるわけで…

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 15:04:01.00 ID:EMpQbWTW0.net
>>558
勘違いしているようだけど含み税の課税を検討しているのはデリバティブ取引だけ
デリバティブ取引の金融所得課税の一体化を検討している中で、デリバティブ取引を利用した租税回避が問題になり、その対策として時価評価額への課税を検討している
対策方法は色々あるんだけど、時価評価額に課税するのが一番線引きが簡単だし、実績もあるので検討している

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 15:04:14.95 ID:iz7Zt5hp0.net
課税されるならしょうがないですね、税金を払ってください

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 15:32:43.25 ID:67fLcSy80.net
最近よくnisa積み立てっていうもの聞くんだけど、
投信を買ってても管理手数料ってかかるよね?
一般的にで良いんだけど自分でETF買って持っているのと、投信で持っているのはどちらが手数料高い傾向ですか?

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 15:56:11.57 ID:1PPIploz0.net
デリバティブだといくらでも配当を先送りして利益確定を遅らせることができちゃうからな、まあいろんな事考える
から正直いたちごっこなんだが。

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 16:09:43.87 ID:XBOWT56t0.net
地方都市なんてそこらのちっこい個人事業主がやたら
高額外車、レクサスを経費乗り購入してるのにな 
で数年後に自分の名義化

その辺もっかいしっかり取り締まるのが先だろ、と
まずルールをしっかり見直せ
売れるから黙認、取れるところからは税を取る、
そんなの不条理だわ

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 16:27:51.27 ID:fnS1S6Pu0.net
でもまぁ、日本人の起業志向を向上させる効果はある
俺も副業が軌道に乗ったら法人化しようと思うし

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 16:31:41.97 ID:wWgf0eTg0.net
>>564
それだと首相がレクサス乗ってるのがおかしくなるぞ?

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 21:03:02.73 ID:Nzet+3690.net
妻と私で積み立てニーサ枠満額80万してます。
他にナスレバをニーサ外で3万円積立てるとして、
妻1.5万、私1.5万にら分割して投資した方がメリット等あるでしょうか?それともどちらかの口座で3万積立たほうがいいでしょか?

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 21:07:37.52 ID:iutQwXWf0.net
>>562
つみたてNISAでも管理手数料(信託報酬)はかかります

例えばオルカンでは、投資信託は0.1144%、ETFは0.08%です
100万円投資していたら、ETFとの手数料が年間で344円の差があります

ただ、ETFだと利益に税金20%がかかりますので、100万円の利益が出たら20万円もってかれます
投資信託だとつみたてNISA対象ファンドなので、税金はかかりません
そのため通常はつみたてNISAやiDeCoを優先的に使います

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 21:10:44.06 ID:iutQwXWf0.net
>>567
特定口座ならどっちで積み立てしても一緒です
楽天カード投資とかを利用するなら分けた方が得です

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 22:06:46.06 ID:67fLcSy80.net
>>568
なるほど〜
nisaも5年しか使えないから慎重に使いたいですね

まだ年間100万の利益は出せそうにないから
年間30万くらい?の雑所得で控除される額まではETFでやってみます

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 22:36:43.34 ID:klaQezsF0.net
円高になるとどうなるの?

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 22:43:09.36 ID:KTStTdYG0.net
>>571
>>円高になるとどうなるの?
海外旅行に安く行けるようになる

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/07(月) 23:54:31.77 ID:P+BKUK3H0.net
>>571
輸入する物の価格が下がるので国内の物価が下がる要因になります。

現在は円安傾向で、海外は日本よりインフレしており、上記とは逆に輸入する物の価格は上がっています。
だから、日本はデフレなのに物価が上がる(商品の内容量を減らして販売価格を据え置くステルス値上げも含む)ということが起きています。

日本は緊縮財政で、賃金は上がらないのに物価が上がるので、これが格差が広がる要因になっています。

円高で格差が縮まるかというとそこまではわかりません。

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/08(火) 00:11:01.62 ID:ZnAMdC8U0.net
異次元の緩和をやってるだろ

賃金が上がらないのは、超円高時代に
おいしい技術をあらかたチャンチョンへ貢いじゃったから
それが悪夢の民主党政権と言われる所以

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/08(火) 00:44:13.46 ID:LkVwgiyX0.net
つみたてNISA2年目で米国インデックスを買っています
60万円ほど投資に回せる余裕が出来たのでインデックスものよりもリスクのあるETFを買おうと思いネットで情報収集中なのですが
サイトによりリターン率の数値が全く異なっていて困っております
(同一ETFの1年リターンがサイトによって150%だったり45%だったりします)
何か基準が異なったりするのでしょうか?

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/08(火) 00:48:03.65 ID:SoA1FQh20.net
サイトを貼ってくれたらいいのよ

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/08(火) 01:18:37.83 ID:y10nQTPL0.net
流石に数値の見方がわかってないと思われるので、サイトと数値貼ってください

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/08(火) 01:56:11.70 ID:tB4lrqAW0.net
>>575
何か基準が異なったりするんじゃない?
「1年リターン」と言っても、過去10年の平均だったり直近1年だったり
他の人も言うようにサイトみないと分からん

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/08(火) 08:45:28.22 ID:KDKnUF/I0.net
1年リターンと言ってもその1年の取り方で全然違ってくる
特に去年はコロナショックとそこからの大反転で世界中の株価が大きく動いてるのでその差が顕著に出る

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/08(火) 13:05:49.73 ID:QopyeBoy0.net
賃金が上がらない背景としては、
@ グローバル化によって海外から安い商品や人材の確保が容易になった
A IT化などの技術革新によって作業や業務の効率化・自動化が可能になり人件費抑制につながった

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/08(火) 22:40:47.84 ID:tB4lrqAW0.net
SBI証券で大口優遇を受けるために日計り注文を出したところ、
対当売買になるかもよ?ってメッセージが出ました
株取引のブログとかでも推奨されてる方法なんですが、ダメなんですか?

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/09(水) 12:10:08.24 ID:Kzhlz3m20.net
ブル3倍ETFを10万円分購入したいのですが
今日買った相場より一年後3倍の値がついていれば
その間にボックス型相場が続くとどんどん目減りしても、結局は利益出るってことですよね?

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/09(水) 17:36:33.86 ID:En5FtzsR0.net
>>581
小型株や値動きに影響を与えるような取引だとヤバいので推奨されません。大型株なら警告は出るけど、、、って感じです。

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/09(水) 18:28:21.96 ID:n8lxZNp20.net
>>582
ブルて言うからには何かの指標のETFのようだけど何の指標のETF?
で、3倍というのはその指標の動きの3倍の動きをそのETFはするという意味だが、1年後にそのETFが3倍になってるてことはその投信に組み入れた金融商品が最低倍になってなってなくちゃ3倍ににならないが、たとえば日経平均の指標のETFだと今は日経平均は3万弱だから来年日経平均が倍の6万円にならないとブル3倍ならないんじゃないの

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/09(水) 20:39:23.16 ID:Fm4DolYy0.net
>>574
10年前で奪いたい技術はないぞ…

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/09(水) 20:54:43.03 ID:H1cO01zb0.net
>>582
A.
10万円で買ったETFが、
1年の間どんな値動きをしても、
結果3倍の価値になれば、
利益が出る。
ということでしたら、その通りです。
配当金、税金の考慮が無いとして買う時に10万円、売る時に30万円で20万円の利益です。

B.
指標(例えば日経平均のようなもの)が、
1年かけてに当初の3倍(+200%)まで成長するような局面であれば、
その指標の3倍の値動きをするブルETFの評価額は、
1年かけてどんな動きをしても、必ず始めより高い。
ということでしたら、答えはNOです。
指標の値動き次第では損で終わることもあり得ます。

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/10(木) 16:45:04.70 ID:6rxhpV480.net
"月次平均収益率"または"月次収益率"の別の呼び方を教えて下さい。

ある本に、1980年代の新日鉄の"月次平均収益率"の表が1980年〜1984年まで載っていました。
年度によって"月次収益率"がどのぐらいバラついているかを示すための表でした。

現在から過去5年間の新日鉄の同じ表が見たいです。
しかし、「"月次収益率" 新日鉄」とググっても見つかりません。

どんな数字かと言いますと、
1981年の"月次平均収益率"は2.5%±9.0%だったそうです(±はバラツキ)。

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/10(木) 18:15:45.42 ID:LwrZnWJU0.net
>>587
よくわからんけど、
要するに
(当月終値-前月終値)÷前月終値
なんじゃね?
そんなもん月足をExcelで計算したらすぐよ

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/10(木) 21:54:27.06 ID:iLbM3wcT0.net
今37ですが
脳死で積立ニーサ毎月満額してれば多少は貰えるであろう公的年金と合わせて老後の資金としては十分ですよね?

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/10(木) 22:32:08.72 ID:yRE9/o6i0.net
>>589
今の日本の状況がこのままずっと続けば十分かもしれません
しかしあなたの老後とは今から30年40年後ですよ、今の状況が平穏に続くと思います?
ましてやニーサなんてつい最近このデフレ脱却のために政府が作った庶民を投資へ誘導する目先の政策の制度にすぎませんよ、こんなのが30年も40年も続くと思います?

老後を考えるならこれから30年後がどうなってるかを想定しなくちゃ
その想定ができない人は運を天にまかせてニーサなりなんなり自分の好きな投資をするしかない

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/10(木) 22:38:25.37 ID:6rxhpV480.net
>>588
それっぽいです。
じゃあ、"月次収益率"というのは
投資家共通の専門用語じゃないんですね。
ありがとうございました。

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/10(木) 23:08:03.09 ID:rhHKNqde0.net
現金はあまり持たず、資産の殆どは株なのですが、
含み益に課税されるとキャッシュフローがかなり減ってしまいます
資産を守るオススメの方法を教えて下さい
暗号資産に変えて海外の口座に入れておくとかでしょうか?(ボラティリティが高すぎるので、一部になるでしょうが)

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/10(木) 23:39:11.63 ID:8PIjb4GT0.net
>>592
暗号資産はエキサイティングな日々になっちゃいますよ

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/10(木) 23:42:59.91 ID:axgIiSDv0.net
>>589
つみたてNISAを65歳まで運用できれば、概ね1000〜2000万円くらいが期待できますので、贅沢をしなければ十分に生活できると思いますよ

年金は所得代替率が50%以内に収まるように目指して作られていますから、きちんと給付は貰えます
オルカンなどの国際分散された投信を選んでください

>>592
含み益に課税するというデマがツイッターとかで流れましたが、少なくとも日本では検討もされていません

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/11(金) 00:06:37.79 ID:qeTk9u620.net
>>594
デマじゃないぞ
一応金融庁さんも含み益に課税でキャッシュフロー悪なることは分かってる

https://www.fsa.go.jp/singi/shotokukazei_ittaika/gijiyousi/20210510.html

>含み益に課税されることで、キャッシュフローがないところに課税が生じる可能性がある

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/11(金) 07:43:46.71 ID:OTpw9kcV0.net
>>595
キャッシュフローないところに無理やり課税すると暴落引き起こすとかありそうだけどな。
地方の買い手のいない土地を無理矢理売りに出すのと似てる。
売買成立させるためにタダみたいな値段になる。
地方の戸建てだと数十万でも成立しないからなぁ

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/11(金) 07:53:43.06 ID:/5jWC0ju0.net
株って利益の繰越しは出来ないんでしょう?(損失の繰越しは出来るが)
今年は含み益が出て課税されても、翌年は含み損が出たら還付されないのでは?
つまり、株を持ってるだけで税金がかかり続け、売却時に多少利益が出てもトータルではマイナスになる場合も出て来る?

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/11(金) 08:01:08.71 ID:3qmiEl4T0.net
>>595
これデリバティブ取引の話でしょ

普通は利益が確定したら課税されるんだけど、それを回避するためにデリバティブ取引が使われている
先物取引を使って課税されないようにするスキームを防ぐために、デリバティブ取引の含み益に課税しようってこと

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/11(金) 13:48:39.71 ID:1oYRaEmO0.net
株よりもはるかにボラが高いのに含み益に課税?
含み損に還付の方が先だろうね。

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/11(金) 13:55:56.29 ID:QxxtSUGz0.net
SBIで1000株を成行で買い注文すると、
302.0 300株
301.9 400株
301.8 300株
みたいに約定通知がくるのはなぜなんでしょうか?
少しでも安く買ってるという認識でいいんでしょうか?
また場中なのにPTSとなってるのもよくわかりません。こういうものなんですか?

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/11(金) 14:22:18.33 ID:NLzVYEvJ0.net
>>600
SOR

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/11(金) 14:40:47.70 ID:zGCtcCPA0.net
>>600
場中でもPTSもやってて、そっちの方が安く買えるなら安く買ってくれる素晴らしい証券会社です
PTS手数料がかかって逆に高くなる稀なケースもあるかもよく分かりませんが、目を瞑っておきましょう

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/12(土) 02:32:49.31 ID:hxPe/SG00.net
種300でやっている今年始めたばかりの初心者です
NISA枠120万で配当が3%以上ある株を買っています

特定口座は、180万でやっています
来年も120万の枠、再来年も120万の枠と考えると・・・

特定口座の枠を増やしたいので
N

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/12(土) 02:36:14.98 ID:hxPe/SG00.net
途中で送信されてしまいました、すみません

来年も再来年も種が急激に増えるわけではないし特定口座でいろいろと動きたくなってしまい
NISAで買っている株の利確をしようか悩んでいます
年2回の配当なので、今売ってしまうと今年の2回目が受け取れませんが
来年になったらまたNISAの枠が増えるので買いなおせばよいかな?と思っている次第です
買いたい株はあるんです、みなさんならどうされますか?

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/12(土) 03:14:51.14 ID:F60B5ih40.net
利確すべきタイミングだと思ったら利確するし、買い直すべきタイミングだと思ったら買い直しする
どんな状況でも関係なく「動きたいから」という理由で利確する、「枠が増えたから」買い直すってのはよく分からんわ
適切なタイミングでなければ動かないってのも大事だと思うんだが
好きにすればいいけど

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/12(土) 13:02:32.53 ID:8QDzhbWa0.net
>>604
買いたい株の期待度次第だと思う。
今持ってる株より遥かに伸びしろあると思うなら乗り換えるのもありかと。そこまでの自信がなければ俺は現状維持かな。

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/12(土) 13:53:35.09 ID:t4OZWEJS0.net
含み益課税ってまぁ一番効くのは何十年も投資やってる奴らでしょ
数年のプレイヤーもきついけど、あってもいいと思いますん

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/12(土) 14:52:08.96 ID:hxPe/SG00.net
>>605
>>606
ありがとうございます
乗り換えの株次第ですね

>>607
それは持っているだけで目減りするから
利確したって20%だし・・・
ありえないと思うわ

含み益で税金とられた後に、利確してさらに税金とられるとか
株やる奴いなくなるー

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/12(土) 15:12:42.70 ID:eRSGWO4O0.net
含み益税は、デリバティブの話だから個別株投資や投資信託を買ってる人には直接は関係ない
ただのデマなのでその話はやめましょう

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/13(日) 02:16:43.66 ID:uzHz0cEs0.net
楽天で1日定額コースで使ってるけどこれって米国株の買付手数料も百万以下なら無料になる?

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/13(日) 02:18:23.10 ID:uzHz0cEs0.net
取引手数料が無料になるのは知ってるけど約定価格の0.495%の手数料もかからないかってこと

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/13(日) 02:41:48.15 ID:BjcJnnNS0.net
1日定額コースは、国内株の話で米国株は関係ない
現物なら、国内もアメリカも、取引手数料しかかからないよ、為替手数料はあるけど
米国株を売買するときは、0.495%の取引手数料がかかります

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/13(日) 02:55:41.08 ID:uzHz0cEs0.net
>>611
そうだったんだありがとう。米国株や手数料無料米国ETFも約定代金100万以下なら全部無料になると思ってた

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/13(日) 02:56:06.46 ID:uzHz0cEs0.net
>>612のまちがい

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/13(日) 12:08:24.21 ID:8M/dT6KI0.net
現在自営で290万円の収入です
株の配当が80万円、売買利益が20万円入りました
確定申告しないと税金約20万円取られっぱなし
総合課税にするとほぼ10万円が戻る
で当たっていますか
後者の場合、国民健康保険が増えると言うトラップはないのでしょうか

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/13(日) 22:22:33.90 ID:ugUr64wW0.net
アイモバイルどう?

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 07:09:38.40 ID:B7beBgNk0.net
みずほ銀行で投資信託をしてるんですが、手数料が掛かるため、楽天証券でやりたいと思っています。
みずほ銀行で相談したら教えてもらえますか?

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 07:15:11.41 ID:Xju027CH0.net
>>617
>>みずほ銀行で相談したら教えてもらえますか?
何を?

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 07:31:01.96 ID:dIwpf4tn0.net
本気で分からないんだが銀行とか証券会社の窓口で手数料を払って一般人が相談する価値は何なんだろう
並んでる投資信託はぼったくりにも程があるものばかりだったり、株は少額でも買ったら負けになりそうな手数料取られたり
武勇伝のように営業が客を大損させたり破産させた話すら聞いたことがある

パソコンが全く使えない老人向け?

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 07:42:02.80 ID:B7beBgNk0.net
NISAでやってるんですが、とりあえず今待ってる投資信託はそのままで、
新たに楽天証券で開設して投資信託を出来るのかって事を知りたいんですけど。

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 07:54:06.69 ID:LrvCdINO0.net
できるよ

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 07:57:13.27 ID:Xju027CH0.net
>>620
NISA口座は一人1個ですから他の金融機関でNISA口座を開くには今のみずほ銀行のNISA口座を口座解約しなければなりません
みずほのNISA口座を残すなら楽天ではNISA以外の口座を開いてそこで買うことになります
あるいはみずほのNISA口座は解約してみずほで別口座を開いて今持ってる投信はその口座に移して、楽天は新規にNISA口座を開くことになります

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 08:00:39.50 ID:JmdhalXT0.net
>>620
特定口座でなら出来る。
NISAは一つの口座しか持てないから、既に今年のNISA枠を少しでも使用してるのなら、楽天で買えるようにするには、手続きして来年からになるよ

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 09:21:56.99 ID:IQirtPDJ0.net
みずほのはほおっておいてとりあえず楽天の口座作って来年用のニーサ口座作るところからかな。

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 09:45:53.59 ID:0mLMJOUJ0.net
>>619
読解力のない人は、誰かに説明してもらうと「安心」する
それだけ機能的文盲が多い

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 10:20:59.19 ID:sIMrcQ3G0.net
FX専用に有機ELモニターを検討しています
チャートなど長時間同じ映像を表示するので焼き付きが心配なのですが実際使われてる方どうですか?

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 10:58:04.98 ID:lYBFetm90.net
>>619
安心を金で買ってる
これが理解出来ない人は人を使う側にはなれないだろう
一生使われる側で雇われて搾取され続けるだろうけど頑張れ

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 12:09:20.58 ID:7wOmf/uk0.net
>>625
専門用語や言い回しが多いと何が書いてあるのか解らないなんていうのは よくあること
オレはファッション関係の記事読んでも、大抵意味が解らない

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 15:52:22.35 ID:P8l4wUes0.net
>>619
こんな株こんな値段で買うやつがいるの?って銘柄もあるでしょ
世の中にはいろんな奴がいて、それを利用して儲ける奴もいるってことだよ

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 17:37:20.38 ID:EldUt22c0.net
特定口座源泉徴収ありで開設したんだけど株売った時に得た利益にかかる税金て売った時点で勝手に差し引かれた額が入ってくるって認識でいいんですか?

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 17:46:42.86 ID:Xju027CH0.net
>>630
1月4日から取引ごとに利益を出したり損失を出したりしてきてプラマイしてきた現在の帳尻額に税金はかかるのです

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 18:07:31.34 ID:EldUt22c0.net
>>631
ということは、年末とかに利益が出ていた分の納税が通知される感じですか?いざ払うってなって金が無かったらえらいこっちゃなので

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 18:10:45.63 ID:jlqGhU+A0.net
毎回取っ払いだよ

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 18:33:41.50 ID:Xju027CH0.net
>>632
次のような流れになります
1、本年第1回目の取引……5万円の利益が出た→5万円の20%、1万円が税金として取られる
2、第2回目の取引……7万円の損失だった→帳尻(1回目からの累計)はマイナス2万円→マイナスの帳尻には税金はかからないから1回目に取られた2万円が返って来る
3、第3回目の取引……3万円の利益が出た→帳尻はマイナス2万プラス3万だからプラス1万の帳尻→この1万に20%かかり2千円の税金が取られる

こうやって12月31日までやって行くのです
何のことはない、ちょうどお小遣い帳の現在高に税金がかかっていくようなものです、お小遣い帳が赤字になったら前に取られた税金はいったん返って来、また黒字になりだしたら現在高に税金がかかりだす、というやり方です

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 18:38:21.83 ID:EldUt22c0.net
>>634
思ってたのと全然違かったwとにかく後から徴収されたり自分でやることはなんもないんすね、助かりましたありがとう!!

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 20:09:23.15 ID:gbpxkDs20.net
リーマンショック前に銀行で購入した投資信託を塩漬けにしていたのですが、最近になってプラスになりました。
当時はなんの知識もなく銀行の勧められるがままに購入したので、特定口座ではなく、一般口座になっています。
いまこの投資信託を売却して売却益がでた場合、確定申告が必要って認識でいいんでしょうか?

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 20:33:04.86 ID:w6pFIfZ30.net
はい。でも20万以下の利益なら申告不要です。

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 20:43:10.65 ID:Xju027CH0.net
>>637
20万て、この人サラリーマンかい? なんで給与所得者と分かった?
あと、そうだとしても住民税申告必要だけど、それは何でアドバイスしないの?

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 20:52:10.58 ID:AFG1uAaq0.net
>>638
いいから、お前が正しいアドバイスを正確にしてやれ

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 21:11:34.75 ID:Xju027CH0.net
>>639
じゃあ正しく回答をするね

>>636さんへ
一般口座の場合、売却して利益が出た場合は確定申告をして納税しなくてはなりません
税率は、所得税15%復興所得税0.315%で、これは確定申告したあと口座振り込みなどで納税します
またそのほかに、その利益には5%の地方税である住民税がかかります、これについては確定申告すればその後市役所から納税通知が来ます(納税通知はあなたが普通徴収か特別徴収か、確定申告第二表をどう書いたかで通知の来かたが違います))

なお、給与所得者と年金所得者に限っては給与や年金以外の所得が20万以下ならば確定申告を要しません、確定申告を要しないから所得税はかかりません、しかしその場合でも5%の住民税については住民税申告を要します

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 22:13:00.14 ID:miiYbAfM0.net
>>640
やるじゃん

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 22:18:15.11 ID:LrvCdINO0.net
>>640
全てのレスが丁寧でわかりやすいです
ありがとう

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 22:24:41.36 ID:WSF5CjlX0.net
1万円以下の住民税をわざわざ調べて請求してくるってあるの?

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 22:29:38.28 ID:U+zTLs9B0.net
マイナンバー舐めんな

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/14(月) 23:56:30.71 ID:XW0DBrrp0.net
今日、はじめて信用取引したわー
買いも、売りも試しに・・・

売ったらどんどん値上がりして
胃が痛くなって脂汗が大量にでちまった・・・

最後プラスマイナスゼロで終われたが
おそろしいな、売りは・・・・

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/15(火) 01:19:17.83 ID:l9JYmTeq0.net
>>640
わかりやすい説明ありがとうございます。
もう一つ質問ですが、特定口座源泉ありの証券会社で損益がでている場合、損益通算で納税額を減らすことも可能という認識でいいでしょうか?

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/15(火) 07:46:44.04 ID:V/eUJ6Md0.net
>>646
何の損失と何の利益を通算したいの? もうちょっと詳しく

なお「損益」とは損失と利益両方のことをいう言葉だから損益じゃあ損失か利益かわからない

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/15(火) 10:29:39.44 ID:GTmWXrAj0.net
>>647
すみません。先述の一般口座で売却した投資信託の売却益と、別の証券会社の特定口座源泉ありで、株を損切りした損失を通算できたらなと思いまして

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/15(火) 10:46:06.59 ID:0D4Mija90.net
>>648
確定申告すれば通算出来るよ。時期になったら株の雑誌で特集組まれるから買って読んでね。

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/15(火) 11:30:31.66 ID:V/eUJ6Md0.net
>>648
株と投資信託の損益通算はできますよ、↓を参考に
https://faq.sbisec.co.jp/answer/5ef2f54e4a6766001122cc12?search=true

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/15(火) 12:57:50.09 ID:/XQn57N50.net
三年ほど前から積立ニーサ始めて利益率17%ぐらいで97万ほどになっているのですが、始めた頃は
とりあえず無難なバランス信託でいいやと、パッと目についたやつ1銘柄だけに積立してきました。
最近、s&p500やオールカントリーがいいと知り、
途中からですが銘柄をそれらに変更したいのですが
今までの銘柄に積立し続けた方が得なんでしょうか?
もちろん、今持ってるバランス信託はニーサやめない限り売れないのはわかってるのでここで積立中止という形です。

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/15(火) 13:34:03.94 ID:fa/suxAL0.net
変更可能

今持ってるバランス信託がニーサやめない限り売れない?
売るのは可能だと思うのだが

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/15(火) 16:28:57.29 ID:eiTnDZxr0.net
>>651
今のファンドは解約せずに持っておく方がいい
新しく積み立てるファンドは変更可能
どっちが得かは将来どうなるか分からない

気になったならS&P500とオルカン半分ずつとかでもいいかもね
今のバランスファンドも下落相場とかでは輝くかもしれないし

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/15(火) 16:32:10.84 ID:unxNX7P40.net
>>651
今まで買った投資信託を積立し続けた方がいいかどうか答えようがないですが、基本的には今年買った分が20年後にどっちがリターンが高くなっているか考えて(または資産をあまり減らさないかで考えて)銘柄を選べばいいと思います
過去に買ったのと同じ銘柄を買い続けたらパフォーマンスが上がるとかはないです
2018年分、2019年分、2020年分を売却することはできますが売却してもその3年間の非課税分は戻ってきません
バランス信託というだけあってボラティリティ(変動幅)が小さい商品なのであれば利益率もプラスのまま終われる可能性もあるかと思いますので追加購入せず残りの非課税期間の17〜19年間ホールドしていいと思います

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 00:11:58.46 ID:X2fmWthW0.net
>>645
おれは含み損になってるだけでクラクラする
とても信用には手は出せないわ

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 01:23:55.17 ID:xEbREmq70.net
ドルコスト平均法って毎月より毎週、毎週より毎日のほうが効果が高まるって理解でいい?

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 02:27:01.34 ID:waKM+nrA0.net
>>656
「ドルコスト平均法の効果」とやらを>>656がどのように考えているのか次第

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 04:20:06.98 ID:FzaLqg9m0.net
>>655
初めて信用買いの注文出してしまった
不安だけど資金100万だけじゃ全然増えない…

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 07:03:11.12 ID:XBTCn9/n0.net
>>658
資金が多いほど有利だけど、
単一銘柄で資金が多いほど含み損になりにくいってわけじゃないぞ
プラス1%にする難易度は100万だろうが1000万だろうが変わらない
資金が少ないのが問題なのではなく、単純に投資が下手なだけでは

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 07:13:44.62 ID:C5QqhgGJ0.net
こうやって初心者が一発退場してくんだろうな

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 08:34:08.43 ID:xEbREmq70.net
>>657
なんだろう
漠然とリスク回避くらいにしか…

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 09:09:20.57 ID:z1FfPQA30.net
リスク回避は損切りでしょ

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 09:11:33.67 ID:waKM+nrA0.net
>>661
(投入した金額に対する)リスク自体が下がる効果はない
なので毎月でも毎週でも毎日でも変わらない

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 10:07:12.23 ID:TSdncBwm0.net
よく言われるドルコスト平均法ではリスクは減らないってのは、投資対象についてのリスクが変わらないってことですよね

ドルコスト平均法で高値掴みのリスクは減ると思うのですが、これはどう考えればいいのでしょうか?
もちろん安値で買えるチャンスを逃しているのは理解しています

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 10:43:48.35 ID:t/Rrn5g00.net
>>658
不安に感じる時点でリスク許容度を越えているのでは?
全然増えないってのは金額なのか割合なのかで意味が全然違う
金額で言ってるなら、増やすために信用買いするのは愚の骨頂
一部の才能ある投資家以外はやるべきでない

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 11:00:15.40 ID:7pX8mWIr0.net
>>664
何と比較して高値掴みのリスクが減るのか
一括と比較してなら別に減らない
(値動きが確率的にプラマイ同じように動くと仮定した場合)

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 11:03:09.27 ID:CCHWYEug0.net
>>664
どう考えればいいかってそんな手法は、
投資商品を売りたいやつが、どうすれば客が「安心」して買ってくれるか(定期的に買い続ける)を
考えて作ったものだから
優位性を深く考えること自体に意味がない

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 11:41:59.46 ID:a2ze7IEb0.net
>>656
時間を分散するという意味では間隔が短い方がドルコスト平均法の主旨にあっていると思います
極端な例ですが10年に一度買うなら一括買いと大差ありません

ただし間隔が短いと手数料もその分増えます
これも極端な例ですが1分に一度買うなら資金も莫大に必要になりますし、それほどの資金があるなら別の投資を考えてもいいのではないかと思います

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 12:22:41.40 ID:ih1Kb9P70.net
>>667
なるほど
目から鱗
俺たちは良い鴨ね

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 12:23:32.47 ID:ih1Kb9P70.net
>>668
手数料無料の証券会社なら
変わりないと言うことですか

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 12:36:00.02 ID:l4ExO6LO0.net
下がると思ったらその証券の何%ぐらいを売るのがいいとかありますか?

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 12:44:57.57 ID:TSdncBwm0.net
>>666
一括と比較して高値掴みのリスクは減らないのはなぜでしょう?

例えば、コロナ前の最高値で一括購入した人と、コロナ前の3年でドルコスト平均法で投資した人は、平均買値に差があります

ドルコスト平均法では買値を平均化することで、高値掴みのリスクを減らす効果があると思っています

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 12:44:59.28 ID:XBTCn9/n0.net
>>671
証券っていうとわかりにくい
有価証券とか株式と明示した方が親切

質問についてはどのくらいの確率でどの程度下がると予想しているかで異なる

個人的には、例えば10%以上下がることがほぼ確実という自信があるなら、100%売却(あるいは同数だけ空売り)していいと思う
短期的には1%くらい下がりそう、知らんけど。程度なら0〜20%くらいかな

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 13:00:50.39 ID:a2ze7IEb0.net
>>664
> 投資対象についてのリスクが変わらないってことですよね

それもあると思いますが、建てたポジション一つ一つについては市場に晒されるので、常に価格変動のリスクがある、ということだと思います。

>ドルコスト平均法で高値掴みのリスクは減ると思うのですが、これはどう考えればいいのでしょうか?

高値でも数量を減らすことでリスクを相殺するのがドルコスト平均法だと思います

> もちろん安値で買えるチャンスを逃しているのは理解しています

高値掴み、安値逃しをあまり気にしないのがドルコスト平均法ではないでしょうか

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 13:09:38.10 ID:a2ze7IEb0.net
>>670
そう言えると思います

ただし、一つの銘柄に集中するならば、その銘柄自体のリスクを引き受けることになると思います

後は、そもそもポジションが増えれば増えるほど、それだけでリスクは増えると思います
これはドルコスト平均法でもほかの投資法でも同じだと思います

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 14:12:16.94 ID:zi9LwLt30.net
>>674
ありがとうございます
少し認識にズレがあったので助かりました

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 14:46:46.93 ID:0kHtHXzp0.net
まず、運用成績については長期的に見たら1ヶ月ごとの積み立ても1日ごとの積み立ても結果はほどんど変わらない。

あとは精神的な問題だけど、
ただ、短期で見たら積み立て設定した日がその月で一番高かったとか安かったみたいなことが起きて一喜一憂する人もいる
毎日積み立てならそのへん気にすることはないというメリットが有る
デメリットとしては、毎日積み立てしてると月ごとに日数が微妙に変わるので月給で暮らしてる多くの人にとって引き落とし設定とかが面倒な場合がある

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 15:54:20.30 ID:NgJ1yTcH0.net
>>672
逆に、なぜ減ると思っているのかがわからない
極端な2点だけを例に出しても意味はない
もちろん「今は極端なときだ!」とわかる人には意味あるだろうが、
わかるのならその時を狙うor避けるのが合理的

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 16:06:22.09 ID:gplvrZCs0.net
>>672
リスクってのは確率であって、その差というのは結果だ。

単なる確率(数学)の話なので、前提条件をちゃんと話せば数学板で教えてもらえる……のかな
過去じゃなくて未来のことを考えると少しは理解しやすいと思う
(過去は「結果」があるのでわかりにくい)

680 :679:2021/06/16(水) 16:12:28.20 ID:gplvrZCs0.net
n面のサイコロ3回振って1,1,1と出ることもあるだろう
その結果を見ても「1の出る確率は100%だったんだ!」とはならないんだ

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 16:41:29.96 ID:Y1/G3a+d0.net
リスクとリターンの分布の範囲を狭める、平均値に近づける効果があるんじゃないの?

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 17:01:09.52 ID:d7zCl29O0.net
ドルコスト平均法は、平均値に近づける効果と、平均値を下げる効果があるからね

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 17:06:20.34 ID:AoG0wWrO0.net
平均値が下がることは、
実は嬉しくない(価値が下がってるのだから)はずなのに、
なぜか嬉しくなってしまう悪魔の手法

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 17:22:12.68 ID:d7zCl29O0.net
平均値は下がるが、分散して買うならその平均値が元々の基準であって、
同じ株数だけ買うってやり方がおかしいだけのこと、高い時にいっぱい買って、安い時に少ししか買わないんだから
同じ金額だけ買うってのは普通だから、そこが基準
これがドルコストの嘘だな、やっと理解できた

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 18:41:52.17 ID:Y1/G3a+d0.net
>>682
ごめんどういうこと?
相反すること書いてない?

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 19:25:51.19 ID:T7YdZ81Y0.net
ドルコストはリバランスと同じじゃないの?
安く買い高く売るのポリシー
ドルコストは安いときに多く買い高いときに少し買うだけど基本は同じだよね

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 20:57:40.02 ID:9mb2xVYG0.net
株価は確率微分方程式に従うとする
この過程においてドルコスト平均法は
・ブラウン運動の要素に対しては分散の抑制として働く
・独立増分の要素に対しては期待リターンの低下として働く

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 21:28:55.22 ID:Y1/G3a+d0.net
あまりよくわからないけど

前者
市場にある人がドルコスト平均法で参加すると、市場全体の分散具合と比較して、その人はそれが抑えられた結果が期待できる

後者
市場に何万人とかの規模でドルコスト平均法で参加が増えた場合に、市場全体のリターン平均値が下がる

みたいなこと?
後者の理屈がよくわからない…

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 22:01:18.26 ID:d7zCl29O0.net
>>685
口数積み立てで買うより平均値は下がるってのと、
積み立て回数を増やすほど平均値に近づきやすいってことです
相反しないのです

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/16(水) 23:50:22.98 ID:hwfvzAHL0.net
>>688
一括でドカンと買う場合とドルコストでちびちび買う場合の比較だと思う
株価は長期的にみて際限なく上昇し、それにランダムな上下動が加わるとする

今が底か天井かは分からないので、一括で買うとドカンと得することも損することもある
つまり一括の方が分散=リスクが大きい

一方長期的には上がる(期待値は常に上がる)ので、ちびちびやってると機会損失が発生する
つまりドルコストの方が期待値=リターンが小さい

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 06:03:50.57 ID:2gl+i3zJ0.net
含み益1300万の個別株を売却したい
一括売却するのと毎月10%ずつ売るのとではどんな違いがあって、どちらがおすすめ?

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 07:13:16.18 ID:idE4ZmqU0.net
>>690
ああ、長期的には上がっていくという前提で
買うタイミングが早いか遅いかの差が出るということですか
それなら理解できます

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 07:51:57.61 ID:5wqDazt20.net
2023年まではヨコヨコか下がる相場だと読んでいる方がいますが、金融緩和をやめるのが2023年以降だと、どうして下がるのでしょうか

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 08:56:32.14 ID:I5zj+f2Z0.net
>>693
株のこと? だとしたら株は実際にそうなる前に織り込んでいくから、そして実際にそうなった時は織り込み済みアク抜けで反転する
株価というものは先々のことで今動く

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 09:50:43.90 ID:SyUdHZii0.net
今、積立ニーサ満額、確定拠出年金、特定口座で月数万積立、優待目的の個別株少しやってます。
昔FXに手を出して100万弱溶かしてFXからはキッパリ足を洗いました。

追加で銀行に眠ってる現金を500万程度投資に回そうかと考えています(現金も残してます)
センス無いので個別株やFXは無し。投資信託に突っ込もうと思ってるけど、銘柄を悩んでて、また一括が少々怖い気持ちもあります。
500万、みなさんならどうやって運用しますか??

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 12:58:03.53 ID:aNBtrOR60.net
1株1,000円の株を1,000株買い、数日後1,200円になったので500株売りました。そしてその日のうちに1,100円に下がったので500株買い直しました。
普通に考えると(1,200円ー1,000円)×500株=100,000万円の利益になりますよね?税金抜きにして。
しかし同じ日に買い直すと変な計算になっているのですが、これはどういうことでしょうか?

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 13:12:15.94 ID:I5zj+f2Z0.net
>>696
その変な計算は「平均取得単価」と言って税金の計算の時だけ使う特殊な計算変な計算で、実際の利益などとは関係ない数字

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 15:42:15.13 ID:NDnl+ERK0.net
>>696
同日なら売買の順番など関係ない

1000円で1000株、1100円で500株買ったということは
155万円で1500株買ったということ
つまり、1033.4円で1500株買ったことになる(これが平均取得単価)

1200円で500株売ってるので、利益は
(1200円ー1033.4円)×500株=83300円になる

現在は1033.4円で購入した株を1000株保有してることになってるはず

>>697は質問の意図を分かってないのでは

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 15:45:04.98 ID:NDnl+ERK0.net
ちなみに、税金の計算の時に使う数字で考えると、
(1200-1034)×500=83000円が利益とされる

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 16:08:40.57 ID:qFRCbWKr0.net
実質的な儲けは同じなんだけどな

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 16:25:06.31 ID:STQ68ypB0.net
1200円で売って、1100円で買ったので10万円儲かったと考えるのは当たり前で、これはゆるぎない
でも税金の計算は決められた通りにやるので、8万円儲かったとされて税金は1万6000円しか取られない
税金を払うのを一部後回しにできるので、今後の値動き次第だけど実質的な儲けは増えるというありがたい仕組み

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 17:24:28.18 ID:aNBtrOR60.net
>>698
なるほど!わかりやすい回答ありがとうございます。
同日中なら順番関係なく、取得単価が平均化されるんですね。

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/17(木) 18:31:16.24 ID:5wqDazt20.net
>>694
ありがとうございます
そういうものなんですね

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/18(金) 00:13:20.73 ID:eEfqLH5Y0.net
sbi証券でETFのSPXLを購入したのですが、
10%利益でたところで利益分を利確したい場合、
22時30〜5時の間、アプリ眺めて10%超えてきたところで売りにだせば、リアルタイムで売却されるのですか?

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/18(金) 09:14:50.90 ID:TvxdYtUB0.net
家賃収入が年間結構な金額なんだけどインデックスファンドに突っ込んどけばいい?

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/18(金) 11:02:32.40 ID:Zg09nZk+0.net
>>705
インデックスファンドって市場の状態の指標だからドーと上がる時もあればガガガ―と下げたり動き激しいよ、それでよけりゃあ買っていいんじゃない

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/18(金) 11:12:55.47 ID:1mjDNqtS0.net
>>704
追加契約してない場合、アプリでは15〜30分くらい過去の株価しか表示してくれないですよ
10%利益が出る株価で指値しとけばいいんじゃないですか?

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/18(金) 11:48:14.58 ID:kxo4xGfY0.net
東証上場の米国指数ETF(1557とか2631)買う時は日本(1日100万迄無料)or米国(約定代金の0.495%)どっちの手数料方式が採用されるの?

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/18(金) 18:26:43.92 ID:pvw3Fn100.net
>>706
ありがとうございます!

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/18(金) 21:32:12.66 ID:XNIV4/oo0.net
SBI証券にてある投資信託を2段階で一部解約
解約金額は2段階共金額指定で30万ちょうどづつ
取得額において、

120万→87.3万→54.4万

と、30万ちょうどで引かれないのはなぜでしょうか?
評価額ベースでも半端な数値です
信託財産留保額なし、解約手数料なしの投資信託です

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/18(金) 22:48:17.33 ID:ZdhIUHdz0.net
税金分が引かれたんじゃね

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/18(金) 23:29:37.41 ID:x23xQzD50.net
200万運用しようと思います。
楽天nisa開設済みで120マン枠未使用。
おすすめの運用方法ありましたらご指南いただけないでしょうか?

変額保険から熱いオファーがかかっています(ソニー生命)

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/19(土) 01:45:38.28 ID:8rhaWwu/0.net
変額保険とか一生懸命売ろうとするものは基本大損してるからなぁ、、
流石に調整入りそうだから全額とかは進めないけど

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/19(土) 06:19:16.77 ID:PXpQx2bI0.net
>>710
それだけではわからないけれど
売り注文を出す時点では売却時の基準価額がわかってないから証券会社は見なし価額で売却口数を決めてるのではないかと
だから誤差が生じる

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/19(土) 12:59:02.05 ID:8rhaWwu/0.net
>>713
ソニーの変額見たけど運用は普通の株式だから保険が欲しいなら良いとは思うけどね、病気や悪い事が起こると思うなら
やっても良いけどそうじゃないなら普通に自分で株式買えば良いじゃんと思うけど。

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/19(土) 16:17:34.27 ID:m/HWUj7p0.net
>>712
個人的にはハイリターンを追求するならオルカン、ミドルリスクならslim8資産、ローリスクに抑えたいならニッセイ4均等がおすすめです
どれも長期投資が前提なので10年は運用するつもりでやってほしい

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/19(土) 18:57:23.75 ID:aXOAZWMq0.net
>>714
売却手続き時はそうなりますが譲渡税徴収還付のお知らせが発行された後の値なのです

質問を変えます
通常?金額売(解約)を30万したら税金分除いて(+-数円誤差あれど)30万返ってくるものですか?

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/19(土) 20:37:11.22 ID:T2E6Dwdm0.net
米国株の配当金の確定申告って面倒くさい?みんなやってる?

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 00:48:05.38 ID:v1VpdU/A0.net
>>712
あなたのリスク許容度に依るとしか言えないな。
30代DINK、借家、実家は戸建て土地持ちいつでも帰れる、平素は慎ましく過ごしている、投資に入れるお金は全部溶けてもまぁええやろの精神。
そんな私は一般NISA枠を超えてお金を突っ込んでて、アクティブと個別株で40%、ざっくりインデックス(レバ含め)30%、国内外リート20%、残りはコモディティ債券。
基本的には応援したいモノを買ってる。


そしてここからは保険屋さんとしての持論、変額保険は中途半端。
保険は保障の金額が保証される事が最大の利点。

大事な大事な我が子の教育資金に1,000万円、これだけは死んでも必ず遺すぞっ!って保険に加入したにも関わらず、運用成績が悪くて800万円支払われましたってなるんなら、それなんのためのお金?って思っちゃう。

増やしたいなら別の方法に分がある。
減るリスクが許容出来なかったり、絶対に守るぞ!ってものがあるなら保険が最適。

だからこそ、掛捨てでも貯蓄でもなんでもいいけど、守るべきものを守れるだけのお金を準備できるように保険は考えて欲しい、これに尽きる。
極端な話、そこに最低限割り振ったあとはリスクレベルの高いものに全額放り込むのも有りだと思っている。

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 01:19:04.85 ID:laDBFCjf0.net
>>719
横槍だが、素晴らしい論理展開
投資のメリハリが垣間見える

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 09:34:17.50 ID:Vl+NUr4M0.net
付き合いの都合で地銀に500万ほど預けた状態で転職などいろいろありその口座を触らなくなり10年弱放置しています。
その間にイデコとか色々はじめで少しは投資の知識がつけてきました。
少し前にその地銀のお金を思い出し、なんならリスクが低そうな運用でもしたいと思うのですが、地銀だと投信とかも購入の手数料が高いですし、やるならロボアドかなとも考えたりしています。
地銀の口座から引き出してSBIでインデックスが一番無難かなと考えてるのですが、引き出すと親に鬱陶しい連絡があったりするのかなと思ったりと二の足を踏んでいます。
しがらみがある(?)地銀にあるお金の運用の無難な策があれば教えて下さい。

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 11:38:40.01 ID:Q4VTXl7k0.net
面倒が嫌なら「親が死ぬまでその金には手を付けない」が無難だと思いますが?

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 11:53:06.43 ID:8lh0SNRn0.net
>>721
しがらみの大きさはあなたしかわからない
恐らく定期預金が一番難は無いでしょう

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 11:54:16.26 ID:a7APD/Wx0.net
親御さんがまだその地銀とどのくらいの付き合いがあるかにもよるでしょうが
親から貰ったお金なら別だけど自分の稼いだお金ならば、高額な物を買うことになったで移して問題ないと思うけどなあ

725 :sage:2021/06/20(日) 12:40:38.83 ID:PfcrUbNo0.net
>>716
アドバイスありがとうございます。
eslimの8均等で考えようかなと思います。

726 :sage:2021/06/20(日) 12:47:57.02 ID:YIsJnRAp0.net
>>719

詳細なレス、マジでありがとうございます。

> あなたのリスク許容度に依るとしか言えないな。
> 30代DINK、借家、実家は戸建て土地持ちいつでも帰れる、平素は慎ましく過ごしている、投資に入れるお金は全部溶けてもまぁええやろの精神。

真逆の生活状況です(汗

> そんな私は一般NISA枠を超えてお金を突っ込んでて、アクティブと個別株で40%、ざっくりインデックス(レバ含め)30%、国内外リート20%、残りはコモディティ債券。
> 基本的には応援したいモノを買ってる。

> そしてここからは保険屋さんとしての持論、変額保険は中途半端。
> 保険は保障の金額が保証される事が最大の利点。
>
> 大事な大事な我が子の教育資金に1,000万円、これだけは死んでも必ず遺すぞっ!って保険に加入したにも関わらず、運用成績が悪くて800万円支払われましたってなるんなら、それなんのためのお金?って思っちゃう。
>
> 増やしたいなら別の方法に分がある。

> 減るリスクが許容出来なかったり、絶対に守るぞ!ってものがあるなら保険が最適。
>
> だからこそ、掛捨てでも貯蓄でもなんでもいいけど、守るべきものを守れるだけのお金を準備できるように保険は考えて欲しい、これに尽きる。
> 極端な話、そこに最低限割り振ったあとはリスクレベルの高いものに全額放り込むのも有りだと思っている。

最低限のものを算出してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 14:25:10.52 ID:Vl+NUr4M0.net
>>722-724
ありがとうございます。
入用になるまで放置しておくことにします。

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 15:22:06.65 ID:iMdU6pXM0.net
最低限のものを算出してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 15:47:27.34 ID:FtCjr3S50.net
>>721
今どき地銀にとっても500万円くらい預金されててもほとんどメリット無いよ
引き出したところで、本人の了承もなしに勝手に親に連絡とかするわけがない

書いてる通り、引き出して運用に回した方がいい

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 15:52:31.72 ID:j/LPddB60.net
>>729
付き合いがあるんだから、何らかの機会に言うわな
都会の人間にはそういうのわからんだろうけど

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 19:31:12.38 ID:v1VpdU/A0.net
>>712
もう解決しているようだけど、一応こう考えるかなって。
親御さんとの関係、自分のキャラクターと相談かな。

1.そのまま放置
忘れられる資産があるのって強い。

2.しれっと出金
そこに置いてあった理由を全て忘却して出金する。
自ら報告せず、連携されたらされたでうっかりてへぺろを装う。

3.親御さんに聞いてみる
親の繋がり?誰のお金なんだろう?
親御さんも10年前とは考え方や付き合いも変わってる可能性があるから普通に了承してくれるかも知れない。
父の日の今日、連絡するのを利用して「たまには良い宿でも行って来なよ、あの口座に入れてるお金使っていいなら宿代ぐらいは親孝行するよ」なんて言えば2,30万の出費はあるけど円満回収出来そう。

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 19:35:25.78 ID:FtCjr3S50.net
>>730
家族とはいえ個人情報を勝手に話したら個人情報の漏洩だろう
訴えられてもおかしくないぞ
田舎だからで許されることではない

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 20:03:20.57 ID:mK1W/tPa0.net
>>732
え? そういう話をしたからって何法の何条に違反するの? 訴えるには根拠法がないと訴えられないよ
個人情報漏えいが違反になる場合は法で明示されている場合だよ、そうじゃなきゃしゃべるのは自由、まさに憲法に保障されている表現の自由だもん

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 22:06:54.30 ID:BKD4orw10.net
個人情報保護法って知らないんですか?まじですか

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 22:19:11.68 ID:mK1W/tPa0.net
>>734
十分に知ってますよ、だってそれを教えている人間だから

で、>>732の言うところの訴えられるのは個人情報保護法の何条に違反するんですか?
きちんとそういうことを言わないで「あんた知らないの」なんて人を侮辱すると、刑法230条とまではいかないが民法上の不法行為は十分に構成しますよ

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/20(日) 23:55:58.85 ID:hd+C2PXe0.net
積立NISAを月々3万円から始めようと思います。
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を買う予定です。

現在の基準価格は15,258円なんですが、3万円で設定してると1株しか買えないということでしょうか?

宜しくお願いします。

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 01:10:01.14 ID:lti/Anpq0.net
>>732
お前馬鹿だろw

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 01:41:25.00 ID:j9KGvpet0.net
>>736
1万口あたりの価額なのでほぼ3万円分買えますよ

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 06:34:03.68 ID:VMxjnAxO0.net
日本国内で金融業として開業しているのであれば、雇用契約に勤務時に知り得た情報は第三者に告げてはならない類の文言を含んでいます。

血縁関係にあっても特則がつかない限りこれは破ってはならないので、先の件は少なくとも雇用主からの指導を請求する事は出来ますよ。
刑法で裁きたいのはどこのどなたですか?

まぁ今回はレス者が退いたので、これ以上の論議は不要でしょう。

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 08:08:45.00 ID:TJn8o7RT0.net
日本政府ってお金が無くなっても印刷すればいいだけですよね?
だから借金すればするほど実はお得だと役人も考えてて国債を発行してると聞きました
ユーロみたいに複数の国の共通通貨だとどうなるんですか?
各国自由に印刷出来るんですか?

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 09:58:40.52 ID:yIV0FPYr0.net
すみません、質問です。
ネット銀行の投資信託なんですが、急遽まとまったお金(300万)が必要になり引き出そうと思うのですが、何日くらいで普通口座に移りますか?

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 10:06:06.76 ID:yIV0FPYr0.net
↑特定口座にSP500とオルカン1000万のづつあります。

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 10:36:43.00 ID:Q6UzICxY0.net
>>741
日本以外も組み入れている商品だと、なんだかんだで1週間位みておいた方が良かった気がする。

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 10:47:54.83 ID:xVKVfAAZ0.net
>>740
>日本政府ってお金が無くなっても印刷すればいいだけですよね?
「無くなる」というより「不足すれば」ということだと思いますが、その通りです。
金本位制の場合は保有する金の量によって通貨発行量の制限を受けますが、日本は管理通貨制ですので制限はありません。
ただし、国の供給力以上に発行するとインフレ率が上がりますので、その点に注意が必要です。

>だから借金すればするほど実はお得だと役人も考えてて国債を発行してると聞きました
借金という言い方は誤りで、お金(通貨)とは債務と債権の記録です。
政府の債務であり民間の債権です。政府の赤字が民間の黒字になります。
政府が債務を増やせば(政府が借金すれば)民間の債権が増えます。
つまり世の中のお金の量が増えます。
今は政府が緊縮財政をして、財政支出を多くしない(借金をしない)のでお金が世の中に回らずデフレが長く続いています。
財務省はお金をいくらでも発行できることは分かっていますが、そうすると国民が「いくらでもお金を刷れるなら税金なんかいらないじゃないか」という考えになる、つまり納税モラルが低下することを恐れているようです。
そのためマスコミを通じて「借金ガー」というプロパガンダをやっています。
国民はそれに影響を受けて「税金の無駄遣いをするな」「国会議員や公務員の給料を減らせ」などと政府を批判をします。
これも政府が緊縮財政をやる一因です。
国民と国会議員が国債とは何なのか、お金とは何なのかを正しく理解すれば、経済に関する誤った政策は減っていくと思います。

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 11:39:00.07 ID:xVKVfAAZ0.net
>>740
>ユーロみたいに複数の国の共通通貨だとどうなるんですか?
>各国自由に印刷出来るんですか?
ユーロの通貨発行権はECB欧州中央銀行が持っていますので、各国は独自に通貨発行できません。
ギリシャが財政破綻した要因の一つはユーロを独自に発行できない仕組みだったからだと言われています。
ユーロ建ての負債をギリシャ独自にユーロ発行できないので返済出来ないということです。
独自に発行できない上に、EUから求められた緊縮財政をやって(財政健全化が達成されギリシャ政府は黒字になりましたが)恐慌が起こりました。

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 11:39:34.73 ID:j4HyWocS0.net
>>738
1万円口だったのですね!
ありがとうございます!

ちなみにそういうのってどこに書いてあるのでしょうか?

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 11:46:13.49 ID:rtPJrNgc0.net
>>746
投資信託を新発する時の価額が10000口10000円
そこから値上がりしたり値下がりしたりする

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 13:12:26.48 ID:j4HyWocS0.net
>>747
そういう前提があったのですね!
ありがとうございます!

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 13:13:25.14 ID:TJn8o7RT0.net
>>744
丁寧に答えていただいてありがとうございます

>財務省はお金をいくらでも発行できることは分かっていますが、そうすると国民が「いくらでもお金を刷れるなら税金なんかいらないじゃないか」という考えになる、つまり納税モラルが低下することを恐れているようです。
そのためマスコミを通じて「借金ガー」というプロパガンダをやっています

これって実際はどうなんでしょう?
表向きはさておき、実質的な納税の役割はあくまで富の再分配(景気の過熱感を抑えたり、インフレ調整の面もありますが)で、原理的には納税はゼロでもやっていけるんでしょうか?

ヤフーニュースのコメントとかみてると、プロパガンダもそろそろ限界にきてるような気もします

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 13:38:50.25 ID:n5LPNNL40.net
>>743
ありがとうございます!
早めに手続きします。

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 14:10:43.00 ID:xVKVfAAZ0.net
>>749
>納税の役割はあくまで富の再分配(景気の過熱感を抑えたり、インフレ調整の面もありますが)で、原理的には納税はゼロでもやっていけるんでしょうか?

納税ゼロではやっていけないと思います。
税の役割はご存じの通り、公共サービスの財源、所得再分配、景気の調整などがありますが、最も重要なのは、納税を日本円で行うことによって日本円を国内で流通させるというものです。
もしも税を米や魚だとか米ドルやユーロなどで納める事を可能にすれば日本円が国内で使われなくなるかもしれません。
税制があり、それを自国通貨で納めさせるからこそ国民が日本円を使うようになります。

余談ですが、ビットコインなどの暗号資産を法定通貨として認めて、暗号資産で納税を可能にすれば暗号資産の利用が増えるでしょう。
しかし、ビットコイン建ての日本国債を発行したはいいが、将来的にビットコインが値上がりして、日本政府がビットコインを用立てできずデフォルトするということが起こるかもしれません。

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 14:16:04.80 ID:xVKVfAAZ0.net
>>749
>ヤフーニュースのコメントとかみてると、プロパガンダもそろそろ限界にきてるような気もします

ネット上では分かっている人も大勢いると思いますが、国会議員の中にはよく分かっていない方も大勢いて、国債発行は国会議員が決めますので、やはり国会議員が正しい理解をしないと変わらないと思います。

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 20:07:11.34 ID:HRhTLUHF0.net
この辺のお金の本質って学問的に分類されてたりするかな?
放送大学で経済学関連をちょこっと眺めたけどそういうのなかったような気がする
財政学で国の役割とかやってたけどそれが近い?
あと銀行の役割とか信用の創造とかはやってた
この辺を掘り下げればいいのかな

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/21(月) 21:15:43.40 ID:cS1tU4jd0.net
すごい参考になる説明だった

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 05:54:20.27 ID:BQ9yrTaD0.net
金利を元本に組み入れて運用する複利投資をして検討してるのですがどんな商品がありますか?
今は株式を少しですが購入して微々たるもんですが配当金を貰ってる程度です。
資産を増やしたいと思い調べてるのですがイマイチ分からなくて。
少額投資で放置と考えてます。
よろしくお願いします。

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 07:33:30.07 ID:kM8xXGLu0.net
>>755
インデックスファンド買っとけ

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 08:59:48.29 ID:VRIrsmMH0.net
10万円分レバレッジETF買って含み益1万円でたら
1万円のみ利確して、残りの10万からまた1万円利益出たところで利確していくのと、11万全部売却して
次の下がったタイミングで10万かいなおすのとでは
どちらのやり方の方がいいんですか?

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 12:05:12.27 ID:BQ9yrTaD0.net
>>756
松井証券使ってるんですけど松井じゃ出来ないですか?

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 12:13:57.83 ID:JFww8eum0.net
>>758
できるよ

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 13:01:35.55 ID:jt/g53+90.net
>>758
分配金不要で長期投資なら全米、S&P500、オールカントリーあたりのインデックス買っておけばいいと思うよ

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 18:43:23.04 ID:A0IefN8c0.net
>>758です
コメ有難うございます。
買えます?
ちょっと分からないです汗

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 21:51:35.28 ID:TPcBnOup0.net
すみません、別人ですが300万円買うとして、全米、S&P500、オールカントリーを100まんずつって別に変じゃないですか?何か無駄だったりします?
増え(減り!?)具合を比較して楽しみたくて。全米のとこを先進国でも良いけど。分散になって無いってのは承知の上です。

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 22:01:57.80 ID:t99iSJOL0.net
>>762
それでいいのよ、デメリットないしそれでいい

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 22:32:52.24 ID:TPcBnOup0.net
>>763
どうもです。実際はもう少し少ないというか半分くらいの額ですが、3種類程買ってみようかと思います

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/22(火) 22:59:15.67 ID:yME/v4Fg0.net
その3種類だと、分散の意味が殆ど無いけどね

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 04:44:31.59 ID:XXz2VRnh0.net
例えば1口2000円で50口100000円で
購入していたものが値上がりし一口22000円の
50口110000円になりました。
一般的に10%の利確、10000円をこの時点でしときたい場合、4口〜5口売ることなのか、50口全てうることなのかどちらですか?

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 04:45:30.81 ID:XXz2VRnh0.net
>>766
一口22000円→2200円に値上がりの間違いでした。

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 06:32:56.51 ID:iZ7rQRNV0.net
手数料の実質無料とキャッシュバックはどう違うんですか?
キャッシュバックの場合は雑所得扱いになるみたいですが、
実質無料の場合はどうなるんですか?
で、実質無料扱いになるかキャッシュバック扱いになるかは、どう決まるのでしょうか?
夜間にキャッシュバックされるか、後日されるかで決まってくるんですか?

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 06:41:44.66 ID:qOvtIFo50.net
QEにおいて日銀が銀行から国債を買い入れて日銀当座預金にお金が振り込まれる。
ここまではわかるのですが、なんでせっかく買った国債を、日銀にうってしまうのでしょうか?
また、国債をあまり買っていない銀行は、どうやって日銀からおかねをもらうのでしょうか?

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 07:03:31.90 ID:E62TGPeO0.net
イチャモン付けのわしらでもここまでは気にならんよね

たくろう【公式】@takurou2020
なでしこジャパンの横山さん、これから男子サッカーで頑張るんだよね?頑張ってね!

たくろう【公式】@takurou2020
それにしても女子に混じってサッカーしてたなんて、図太えな!ってことになるけど

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 08:24:24.80 ID:Pp4X1U2+0.net
>>766
全てです。

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 08:43:25.93 ID:EhGEKTfy0.net
SP500とオルカン1000万ずつ買ってた者です。
先週、ヤバいと思って含み益80万で解約してしまいました。
今週元に戻ったみたいで、失敗だったかなー、、
まぁでもひと月で2ヶ月分の給料もらったと思って次の暴落に備えます。
ヤッパ一括は怖い面がありますね。

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 10:18:06.62 ID:GiDnkd6n0.net
>>769
>なんでせっかく買った国債を、日銀にうってしまうのでしょうか?

売った金でまた国債を買うためだと思います。
あるいは、日本国債は金利が低い(薄利)けど、日銀が確実に買ってくれる(ローリスク)なのでさっさと売ってしまうのかもしれません。

>国債をあまり買っていない銀行は、どうやって日銀からおかねをもらうのでしょうか?

銀行は独自にお金を作って貸し出せるので(信用創造)、日銀からお金をもらわなくてもやっていける、ということだと思います。

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 10:31:42.74 ID:AoFRTpiP0.net
>>772
一括がやばいというよりこの程度の下落で手放す心理的耐性の無さが問題
あなたにとっては過剰なリスクであったということ
仮に、資金2000万のうち200万しか投入していなかったら笑ってやり過ごせたのでは?

充分な資金を持っているのに一括購入せずに積み立てでちまちまやることに数理的な合理性はないが、徐々にリスク慣れし精神的耐性をあげていく効果はあるのだろう

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 11:27:10.52 ID:ISyBy0Th0.net
>>772
そもそも投資方針がぶれているのでは?
おそらくは長期投資のつもりだったのでしょ?
一括で購入したなら、購入直後に暴落する可能性を検討したはずだし、その場合にどうするかも事前に決めていたはず

774のいうとおりでこの程度で「怖い」と思ってワザワザ低下した価格で売却という非合理的な決断をしたなら、貴方のリスク許容度を超えた投資だったということ
というより投資じゃなくてただギャンブル気分で2000万突っ込んでただけ

例え一括投資が合理的だとしても、非合理的な運用をしては意味がない
分割投資の方が貴方の性格にあってると思う

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 13:31:28.77 ID:v6QJYmbM0.net
投資信託の売買の際の基準価格は
約定日と受渡日のどちらの価格で取引されるんでしょうか?

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 15:21:08.67 ID:Wtpq9JB/0.net
>>776
約定日やで

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 15:43:15.50 ID:v6QJYmbM0.net
ありがとうございます

779 :sage:2021/06/23(水) 18:14:44.03 ID:fEGINbON0.net
>>775
横槍すみません。
一括投資検討しているのですが
目的は10年以上長期投資で資産形成です

どのような時に売るのを検討すべきなのでしょうか?
よかったらご教示下さい

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 21:00:54.91 ID:IhIxrCCd0.net
>>779
自分も初心者だけど、それは自分が何年後にどのくらいの利益=生活をしたいかによるのでは?

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 21:16:40.74 ID:iZ7rQRNV0.net
>>779
投資の目的は?
単純に資産形成だけってなら、売る必要はなくなっちゃうんだが
よくあるのは単純に老後までは貯めて、そこから資産を減らさず切り崩す方法
毎年4%切りくずせばそうそう減らない(増えることも多い)

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/23(水) 21:23:50.87 ID:GkxFV6Vm0.net
>>779
10年以上長期投資てのは、”10年以上そのまま据え置いておく”てことじゃないの? だとしたら売ることないじゃない

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 10:28:26.75 ID:Xu5qY5KK0.net
SBI FXトレードで200万円入金して110円を売りで新規注文130000USDした場合ロスカットはいくらくらいですか?シュミレーターで何回も計算すたんですが不安です。教えて下さい。

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 11:34:58.27 ID:ZFXIaxFw0.net
>>783
ドル円でいいのかな?
SBIのシミュレーションだと123.16でロスカットになると出ます。

↓ここで必要証拠金の定義とロスカットルールを確認
https://www.sbifxt.co.jp/service/

↓ここで証拠金維持率の計算方法を確認
https://www.sbifxt.co.jp/beginner/step03_6.html

この計算式を自分でエクセルなどで表計算を作って計算するとほぼ同じ値が出ます。
ただしスワップは除きます。
ドル円の売りだとマイナススワップになるのではないでしょうか。

余談ですが、初心者はポジる前に聞いた方がいいです。
あと、ポジションサイジングは強制ロスカットを指標にするよりも、一回のトレードの許容損失額を決めて損切りラインと数量を決めてやる方がいいと思います。

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 12:14:05.14 ID:zV8keFBW0.net
保有株を管理するアプリでオススメはありませんか?
いまSBI、みずほ、野村で運用していますが、それぞれの値動きや投入資金がわかると便利なのですが…

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 13:14:56.85 ID:Hteh1IJe0.net
日銀が株を買うのは、株価を上げるためですよね?
それはいいんですが、日本企業が弱いのも日銀が大株主になって経営陣が安心するからってのも聞きました
日銀の株は消却しないんですか?
このままじゃ、どんどん日本が弱っていきそうなんですが

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 14:15:49.51 ID:ZFXIaxFw0.net
>>786
>日銀が大株主になって経営陣が安心する

もしこれ本当なら、かつてスイス国立銀行がユーロ買い、フラン売りの為替介入をし続けたが、それを突然やめてスイスフランショックがおきたように、経営者はリスクを見誤っていると言えるでしょう。

>日銀の株は消却しないんですか?

日銀は保有する株を売却するのか、ということですよね。
国会だか記者会見だか忘れましたが、黒田総裁はそれは答えられないと言ってました。
そんなことを言えば多くの投資家がその前に売ってしまって為替市場が混乱しますからね。

>このままじゃ、どんどん日本が弱っていきそうなんですが

弱るとは具体的にどういうことですか?というのは置いといて、意を汲んで答えると、
それは政府が緊縮財政をやっているからだと思います。
政府が支出しないから民間にお金が回らない、たがら需要が起きない、だから物やサービスが売れない、だから企業は儲からない、たがら賃金も上がらない。
その上消費税が上がって所得の低い人ほど負担が大きい。
またふるさと納税という国民同士がお金を奪い合う税制を設けています。奪い合いではお金の量は増えません。
さらに効率化とか改革の名の下に民営化を進めています。例えば大阪では公立病院を減らしました(無くしたのかな?)これによって地方の財政は良くなったかもしれませんが、行政がお金を使わないので民間にお金やサービスが流れなくなります。
政府の緊縮財政に合わせて、いわゆるグローバリストが日本政府の首脳陣にアドバイスして、いまは地銀再編とか中小企業改革とかをやってさらに日本を弱体化させようとしています。
これを利用してグローバリストは自分たちが都合よく儲かるようにしようとしています。
例えば以前菅総理が記者会見で国民皆保険の見直しを口にしましたが、これもそうでしょう。
保険を民営化して外資系企業が高い保険料で日本国民に売りつけようとしています。

日銀がやっている物価の安定を目指した金融緩和は方向性としては正しいと思いますが、これはあくまで金融政策であり、必要なのは財政政策です。
緊縮財政から積極財政への転換が必要だと思います。

なんだか投資の話じゃなくて政治経済の話になってしまった(・ω・)

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 14:25:46.75 ID:Qziv5RvY0.net
>>786
日銀が買っても株価は上がりません
株価が上がったとしても経営陣は安心しないです
日本は何しても弱っていきます

株価が上がっても経営者は安心しません
株価は経営状況によって決まるものですから
東電やジャパンディスプレイみたいに、増資とかして政府の金が入ってくるならいいけど
株価が高ければ会社のお金が増えるみたいに考えてる人はよく分からん

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 15:06:30.53 ID:Hteh1IJe0.net
>>788
株価があがって経営陣が安心するなんて言ってませんよ
勝手に相手の主張を曲解してしたり顔する人の方がワケわかりません

経営状態が悪いと、経営陣は株主によってクビにされる可能性があります
しかし、議決権の大半が意思のない株主だと、そのリスクも減るわけです
日銀はETFを買っても議決権の行使なんてやってません

>>787
そんな話やってませんよ
自分が語りたいからって関係ない政治経済の話までされては迷惑です
売却と消却も違うし

日本が弱るってのは、日本企業の国際競争力が弱るってことを言ってます
米国の経営陣は株主のために経営を頑張りますが、それは株主の権利が強いからです
日銀保有率が高くなると意思を持つ株主の権利が弱っていき、結果的に経営陣にとってぬるい環境が出来上がってます
それが日本企業の経営の下手さ、競争力の弱さに繋がってると思うのです

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 15:15:42.88 ID:Qziv5RvY0.net
>>789
間違えてすみませんでした
日本は終わりです

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 17:56:14.79 ID:Oojj1fG70.net
>日本は何しても弱っていきます
>日本は終わりです
マスゴミのプロパガンダかな

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/24(木) 19:30:20.81 ID:ZKGcjK6o0.net
>>785
マネーフォワードが使いやすいですよ

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/25(金) 10:20:45.01 ID:tHUe4SOx0.net
結論ありきで話す人とは会話にならないからほっとけ

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/25(金) 12:30:15.48 ID:U9LFthGn0.net
>>793
「結論から伝える」ブームが来ているように感じていて、とっても分かりすく話をする人が増えた。
しかしながら、このプレゼンテーションの方法を勘違いしている人も増えた。
結論しか提示しない説明不足マンや、結論ありきの自己顕示欲バリバリマンの話は犬の餌にもならない。

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/25(金) 12:57:19.15 ID:wzM4HPBK0.net
結論ありきで、
反論されると意地になって
詭弁を弄してばかり

見ててみっともないのに
自分はマウント取りに一生懸命だから
それに気づかない

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/25(金) 14:59:38.81 ID:pwNEn2Rh0.net
S&P500が長期的に右肩上がりだと予想した場合、
長期投資先としてVOOよりSPXLの方が期待リターンが高いと考えていいですか?

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/25(金) 15:05:52.06 ID:16melsk/0.net
>>796
ダメ

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/25(金) 15:19:05.10 ID:b241MIBY0.net
>>796
自分で過去の一定期間について検証してみれば一目瞭然でしょ
なぜやらないのか

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/25(金) 20:31:16.19 ID:aoxq/gZT0.net
今まで、個別株1社(前職の持ち株会の)だけ持っていたので、配当金を「配当金受領証方式」で近所の郵便局で受け取っていました。
この春に積立NISAを始めた際に「株式数比例配分方式」を選択したので、近くない(往復するのに90分位と500円強かかる)証券会社に入金されるようです。
NISA口座で買付けた上場株式の配当金等を非課税とするためには、証券会社で配当金等を受け取る「 株式数比例配分方式」に変更する必要があります。
との記載を見てそれを選択しましたが、普通NISAではなく積立NISAの場合だったら、「登録配当金受領口座方式」や「配当金受領証方式」でも課税されないでしょうか?

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/25(金) 23:49:49.40 ID:16melsk/0.net
積み立てNISAで買える投資信託は配当が出ないんじゃないの知らんけど

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 01:14:05.71 ID:jMM+5FVA0.net
株主優待の権利付最終日が6/28と記載されている場合、6/29に売っちゃっても株主優待はもらえますよね?

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 02:03:18.83 ID:2ejXKRSu0.net
>>796
一時的にでも下がると予想しているならだめです
もし一時的にでも下がることはない(毎日常に上がり続ける)と予想しているなら、(ほぼ)良いです

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 02:12:52.34 ID:cEb5m3E10.net
>>801
そうです

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 03:09:25.85 ID:cFHWHQV60.net
>>798
それだとSPXLの方がリターンがいいですよね
勿論切り取り方によってはVOOが良い期間もありますが、
エンドポイントをボトムとかにしない限り多くの局面でSPXLがVOOを圧倒してます
もちろん交互に上下して横ばいだったり下落し続けたりする局面はVOOの方が良くなる理屈は分かるんですが、
なぜか一時的に下落する場合でもVOOを推す声が強いんですよね…>>797>>802
その理由については何故か解説してくれなくて「お前がそう思うならそうしろ」と突き放してくるパターンが多いです
もっと具体的になぜVOOと比べSPXLがダメだと主張するのか、その理由を教えてほしいです

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 05:47:50.82 ID:awtNFb8F0.net
最近テクニカル分析を勉強してるんですが、
結局どれが一番使えるかわかりません。
RSIだけが一番シンプルに信じていい指標よような気がするのですがいかがですか?

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 05:56:41.73 ID:cFHWHQV60.net
>>805
どれかを使うという発想がそもそも誤りかと。
また、シンプルに信じていい指標なんてのもないと思います
RSIを習得したなら、引き続き他の指標も勉強してください
それらを組み合わせて判断するのがいいと思います

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 07:35:24.35 ID:EfKalFgi0.net
1円2円でうごいてるやつや
10円未満で動いてる株があります

あれってなんですか?そのうち会社がなくなるというやつなんでしょうか
それをとりひきすると手数料で赤字になるとか何かないんですか

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 08:52:58.14 ID:9/bBPLoA0.net
>>805
銘柄によって使える指標が違ってくるから一つに決めないほうがいい。買いたい銘柄決めたら色々な期間のチャートで
使ってみてハマる奴を見つける。たまに出てくるからそれだけで、十分運用に耐えるようになるよ。

809 :47:2021/06/26(土) 10:05:25.78 ID:QzEDNTFG0.net
>>807
はい、そのうち会社がなくなります
それをとりひきすると手数料で赤字になります

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 10:13:24.03 ID:2ejXKRSu0.net
>>804
比較してSPXLが駄目だといっているわけではない
単純に「長期でageならOKだろ」って考えているだけだと駄目ってだけ
極端な話としては、一時的にでも-34%になるともうほぼ終わりだから

そして投資は自己責任だし何を信じるかは自由だから、「お前がそう思うならそうしろ」ってのは当然
極端な話としては、明日死ぬと思っていたり核が飛び交うと思っているなら、そんなの買ってる場合じゃない

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 10:45:13.87 ID:QPZ2V0Gk0.net
>>805
私個人的にはローソク足を見るのが一番いい

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 12:12:44.58 ID:ImZhY6sa0.net
TOPIX連動のインデックス投信をいずれ買いたいのですが
東京証券取引所が2022年10月以降に時価総額基準に満たない銘柄を除外し、質を高める設計としたなら、
来年10月以降まで待ったほうが良いですよね?

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 12:41:08.48 ID:9/bBPLoA0.net
>>812
除外でそこまで影響が出るとは思えないから普通に買っちゃったら。

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 13:05:41.22 ID:+Q1WIWZe0.net
>>812
その時投資信託は組み入れ銘柄を変えるんだから、東証の市場変更は関係ないけど何が心配なの?
そういう心配よりも投資信託の仕組みをしっかり知ったがいいよ、そういうことが起こらなくても仕組みの中にはもっともっと恐ろしいこと心配しなくちゃならないことが平常時でもいっぱい存在するよ

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 13:17:22.26 ID:qQnUU3V90.net
インデックス変更時は、インデックスファンドは不利になる可能性が高いのではないか
インデックスは変更日に、除外される株を安く売って、除外されない株を高く買い戻すことになるかもしれない
機関投資家やアクティブはそれに先回りして買えるから
テスラが500に採用されると発表があって、株価がまた上がってからインデックスファンドは買わされた

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 13:34:07.70 ID:cFHWHQV60.net
>>810
>比較してSPXLが駄目だといっているわけではない

そんな自分勝手なこと言われても…
796の質問をちゃんと読みましたか?
比較してどうかを聞いてるんですよ
ダメだと答えられたら、比較してダメだと言われたと解釈するのが普通じゃないですか?

>単純に「長期でageならOKだろ」って考えているだけだと駄目ってだけ

796の質問をみて何故そう考えていると思ったのですか?

>極端な話としては、一時的にでも-34%になるともうほぼ終わりだから

VOOは一時的に34%程度の下落ありますけど、別にSPXLがほぼ終わりなんてことはないと思いますが
※厳密には「ほぼ終わり」がどういう意味なのかによりますが
それともまさか1日で34%下がったら…って話ですか?
サーキットブレーカーって知ってます?

>そして投資は自己責任だし何を信じるかは自由だから、「お前がそう思うならそうしろ」ってのは当然

はい、当然と私も思いますよ
でもそんなことを言ってるんじゃなくて、あなたのように「ダメだ」という理由を解説せず「お前がそう思うならそうしろ」で強引に突き放す人が多いんですよ

どうですか?

ダメです

なぜダメなのですか?

よいと思うなら勝手にしろ(ダメな理由は答えない)

繰り返しますが「お前がそう思うならそうしろ」は私も同意です
ただ、自分の主張の理由を具体的に答えてくださいね
てかこんなこと一々書かなくても804を読めば普通はわかると思うんですが

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 13:50:23.56 ID:3a/ciE050.net
金融緩和を止めると債権の利回りは上がりますか?下がりますか?

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 13:54:43.87 ID:ImZhY6sa0.net
>>813-815
ありがとうございます
もっと勉強します

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 14:13:50.30 ID:qQnUU3V90.net
>>816
減価があるから、長期右肩上がりならSPXLが上とは限らないです
そんなことは理解してるだろうけど、何を聞きたいのかすっごい疑問なので教えて欲しい

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 14:40:08.03 ID:6X/D1YpZ0.net
>>816
きっと、自分の想定外のリスクが隠れてないのか聞きたいんだろうけど
やめとけと言ってるやつは、未知の想定外のリスクが隠れてるかもしれないからやめろと言ってるんだよ

俺の知らないリスクを教えろー
未知のリスクの可能性があるからやめとけ
これはどこまで行っても平行線

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 15:14:03.38 ID:S0dXEgrM0.net
気持ちはわからんでもないが、
そんな理詰めで相手を追い詰めたからといって
期待するような反応が得られるわけないと思う

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 15:35:03.42 ID:gfe4njFe0.net
>>816
「長期投資先としてVOOよりSPXLの方が期待リターンが高いと考えていいですか? 」
に駄目って言っている
考えたら駄目っていっているだけで、どちらが良いなんて言ってない
日本語できないやつにレスしても意味ないな

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 17:08:29.74 ID:95PXGm3B0.net
レバレッジの掛け過ぎはリターンの中央値を低下させる。

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 17:17:47.95 ID:giaNY2sG0.net
>>823
要はリスク・リターン比が悪くなるってことかね

でもそもそもの前提条件が「長期右肩上がり」だからな

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 19:53:21.79 ID:cFHWHQV60.net
>>819
>減価があるから、長期右肩上がりならSPXLが上とは限らないです

つまり「減価があるから」なんて理由でダメだと言ってるんですか?
そして「SPXLが上とは限らない」からダメだと言ってるんですか?
特に後者なんて言ってたら、投資なんて出来なくなりますけど。
あなたは「米国株が長期的に右肩上がりなら、毎月銀行預金にするより、ドルコスト平均法でS&P500に積立て投資した方がいいですか」という質問にも「ダメだ」と答え、理由に「S&P500が上とは限らない」と答えるんですかね

>>820
>やめとけと言ってるやつは、未知の想定外のリスクが隠れてるかもしれないからやめろと言ってるんだよ

明確な理由を答えない人が、どうして答えないのか分かりました
未知の想定外のリスクは常に警戒が必要ではありますが、だからダメだでは投資なんて出来たものではありませんね

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 19:53:37.91 ID:cFHWHQV60.net
>>821
追い詰める気はないですが、理詰めでいかないと議論なんて出来ませんよ

>>822
>考えたら駄目っていっているだけ
呆れてものも言えないです

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 19:53:51.93 ID:cFHWHQV60.net
>>823
>>824
これが一番マトモな回答だと思いました
確かにリターンの平均値はレベレッジの分だけ大きくなりますが、
リターンの中央値はレバレッジ分あがることはないし、寧ろレバレッジをあげればあげるほど低下していってリスクリターン比は悪くなりますね
ありがとうございます

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 19:58:00.47 ID:qC0tS8S30.net
>>826
自分の主張があって議論がしたいなら、他のスレで議論したいと書けば
このスレに書いたら普通は初心者が質問してるって思うだろ
相手が望んでもないのに議論ふっかけるとかどうかしてる

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 20:08:02.00 ID:cFHWHQV60.net
>>828
普通に初心者が質問してますよ
議論がしたい訳じゃなく、質問の過程において、回答者の意図を明らかにするために、議論が必要になっただけです

>相手が望んでもないのに議論ふっかけるとかどうかしてる

回答した相手に、その理由を尋ねることがいけないですか?
望んでないなら、質問に答えなければいいのでは?
自分が望んでない質問が来たからって検討違いな回答をする人こそ、このスレにはジャマだと思いますけどね

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 20:15:56.27 ID:Qqqk+tHC0.net
ここの回答者ってさ、投資の経験はあっても頭が悪い奴が多いのよ
ここに限らず、そういう奴が優越感を得るために初心者質問スレにいたりする

質問者が経験がないという意味で初心者だったとしても、回答者より頭が良かったりすると、そういう奴が優越感を感じられなくて暴れ始める

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 20:19:43.33 ID:cFHWHQV60.net
>>830
ありがとうございます
相手するだけ損ですね

有能な回答者(823、824)もちゃんといらっしゃいましたし、これ以上ここにいる意味もないので去ります

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 20:29:25.06 ID:AH9OQTvU0.net
・分かっているが分かりやすく説明できない
・理解できない質問にもしゃしゃり出る
・妙に上から目線
・煽り、罵倒なしの会話ができない
・自分の回答が唯一絶対

回答者なんてこんなもんでしょ
マウント取りが目的だからそりゃ荒れるわな

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 20:35:06.11 ID:qQnUU3V90.net
ここの回答者は馬鹿ばっかりだからな

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 20:58:04.92 ID:m9XxzA750.net
匿名掲示板であることを良いことに、教えてもらう立場でありながら上から目線w

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 21:50:51.89 ID:opS1Vg4X0.net
>>831
あなたのことは前にも見かけた気がするけど、
他のスレだったっけ?
いい加減、学習してちょうだい。

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 22:43:57.69 ID:lv3uvKy00.net
レスをもらうには、否定的な質問をすると、よりおおくのレスがもらえる実験結果が、あったそうですが、素人には逆張りはおすすめ出来ない、投資もレスも。

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 22:45:44.23 ID:qC0tS8S30.net
ほかの質問スレで見かけたが
「初心者以外の質問禁止」みたいな流れになってて
ちょっとでも質問者が詳しそうだったり、おかしな回答にツッコミ入れたりすると
拒否反応がすごかった
この手の質問者のフリをした論客に散々イヤな思いをしたんだろうな

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 22:51:39.59 ID:qC0tS8S30.net
「こいつわかってないな」とか
「根拠は答えられないんだろうな」と思えば適当にスルーすればいいのに

初めからそういう相手を呼び寄せてケンカふっかけようとしてるとしか思えん

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 23:07:43.24 ID:/62Nkfty0.net
国内個別株を、寄付き前に例えば買い注文を指値で、500円と510円の注文を100株ずつ計200株しておくとします
寄付きが490円だった場合、200株とも490円で買えるのでしょうか?

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 23:15:28.63 ID:sB/p25OT0.net
>>839
イエス!

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 23:19:05.14 ID:/62Nkfty0.net
>>840
ありがとうございます
ということは、買おうと思っている株が下がる場合は
指値入れておけば確実にかえるってことですね

その逆で、指値よりも、寄付きが高ければ買えないのですよね

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 23:20:04.29 ID:+Q1WIWZe0.net
>>839
板寄せにあなたの指値注文も入れば490円で約定します、しかし成行だけでコマ数が揃うなんて場合は指値ははじかれます
「板寄せ」の仕組みをよく理解してください

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 23:28:15.29 ID:/62Nkfty0.net
>>842
ありがとうございます
板寄せで、調べてみます

引けも板寄せなのですかね?

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/26(土) 23:30:55.58 ID:+Q1WIWZe0.net
>>843
板寄せで始まり板寄せで引けます

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 06:43:29.97 ID:iEhiDPk90.net
余剰金50万しかありませんがオルカンにぶち込んでよかですか?

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 07:02:45.36 ID:iEhiDPk90.net
口座開設にマイナンバーカードが必要とな!?
持ってねえ…

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 07:27:30.97 ID:vTL/w3nJ0.net
>>846
プラスチックのあの個人カードは必要ないよ、申込書に番号を記入するんだよ、”マイナンバーカード”は必要ないが”マイナンバー”が必要てことさ

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 09:44:13.14 ID:h4queXZc0.net
>>845
購入した半月後にクーラーと冷蔵庫が同時に壊れてしまい、その50万円だった資産も暴落して10万円の価値しか無くなっている。
っていう未来でも構わないよって事なら一括でもええんちゃうかな。
そうじゃなければもう少し小さい額か、そもそも投資するタイミングとしては不適なのかも知れぬ。

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 10:04:19.80 ID:251kFEuf0.net
>>846
カード作る前の通知の紙あればいけるよ

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 10:35:31.35 ID:ZkxsLT8R0.net
>>846
ま、まさかのモグリじゃないよねw

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 11:47:48.20 ID:LILcHxr60.net
>>846
マイナンバーの通知さえ届いてない奴が数十万人いるんだよな
中には受取拒否してる連中もいる
主に人権を叫ぶパヨク

そいつらは、本人確認が必要なワクチンにも反対してたりする

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 12:33:54.53 ID:vFKH0t3p0.net
新規ファンド全般に言えるメリット・デメリットにはどんなものがありますか?

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 12:54:24.79 ID:gIpF4N5L0.net
新規だから新しい波を捕まえられる可能性が増える。
過去のリターンがわからないから運用者がダメだと買った瞬間から赤字続きになる。

まともなファンドなら組んだ時に偏差も計算して運用出来るもの作ってくるだろうけど、
国内のダメダメファンドもたまにあるからなぁ

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 18:21:06.81 ID:032AqujI0.net
生活費の口座と投資用の口座は分けるべき?
今は都市銀行とネット銀行で使い分けてるんだけど、ネット銀行に一本化する方がポイントも金利も良いのでどうなのかと思って

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 18:31:04.74 ID:vTL/w3nJ0.net
>>854
投資用の銀行口座て何よ? 
投資で銀行口座て証券会社との入出金にしか使わないだろ、そんなの入出金するたびに変えたってかまわないぜ

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 18:34:32.09 ID:gdSO6yDD0.net
引き落としとかがあるんだろ
クレカにまとめて引き落としを一本化すればいいよ

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 20:38:35.49 ID:+o1bVWga0.net
>>852
メリットは書いてあるからデメリットの方を書く
・新規ファンドは流行りの銘柄が多く、売り出した時がピークになりがち
・資金が集まらないと償還されるリスクがある

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 22:22:58.51 ID:3WASJY+k0.net
空売りについての質問
株を貸して金をもらうのはわかる、だが大量に空売りされるとその株の価値は下がってしまう
それでも株を貸して空売りさせて手持ちの株を安値誘導する貸し側メリットは何なんだろう

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 22:28:36.96 ID:59RPIiQd0.net
>>858
金を貰えるから、売るつもりは無いから
空売りしたい人がいるからって、絶対に下がるわけじゃないしな
本来は絶対に売らない大株主とかが貸せばいいんだけど、
まあIT技術で個人株主からも簡単に借りれるようになったから、
貸したい人借りたい人の需要があれば成立するわね
どうせ持ってるなら、貸さなきゃ金も貰えないのに空売り食らうだけだし、持ってるなら貸す方が得だわね

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/27(日) 22:58:02.46 ID:vTL/w3nJ0.net
>>858
市場で売買されてる株券はどの企業でも発行株数の40%以下で、大多数の株券は売買なんてされなくそれを持ってる株主がじっと持ってるだけです
で、そういう株主は株価がどうなってるか気にもなりません、市場の価格が安くなろうが高くなろうがずっと持ち続けるんですからそんなことはどうでもいい
そのように大多数の株券を持ってる株主は、売買の価値よりも、その株券を活用して金融運用することが重要なことです、その金融運用の一つが貸株です

株券を株価が高いか低いかでしか考えられないのは我々貧乏人の浅知恵で、大株主はもっと違う株券の使い方をしてるってことですw

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 00:33:50.76 ID:w4hCmhKu0.net
投資信託の約定から引き渡しまで5日かかってるんだけど
何故こんなにタイムラグが発生するのかわからない
どこもこんなもんなんですかね

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 00:53:14.22 ID:jiPY9pXO0.net
積立NISAやってる人は毎月いくら積み立てていますか?
やっぱり上限の33,333円の方が多いのでしょうか?
3万円と33,333円どっちにしようか迷ってます

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 01:02:51.52 ID:yTpjM5n80.net
てめえの好きにしろや!

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 01:07:01.81 ID:Y3AXkH650.net
年間36万か、それとも40万か か。
そりゃ非課税枠を使い切る40万の方がおすすめであるが
36万でもかまわんだろう、事情もいろいろあるだろうし
好きにしよう。

年間36万も投資に回してりゃ十分優等生だ

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 01:33:36.09 ID:6ndY2r9U0.net
>>861
受け渡しは2日後か3日後で、土日挟めばそんなんじゃね

>>862
自分が無理なく毎月どれだけ買えるかで決めるものではないですかね
それとも33333円は気持ち悪いから、3万円にしとこうかなって考えてるのけ

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 10:10:35.27 ID:WZOyuHGp0.net
>>861
店先に並んでるのを売ってくれるのではなく
店先に物はなく注文を受けてから市場で買ってきて、それを売ってくれるイメージ

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 10:40:27.44 ID:jiPY9pXO0.net
>>865
将来マイナスになってれば3万にしておけばよかったと思うでしょうし、プラスになってれば上限一杯にしておけばよかったと思うなと思いましてw
まぁこればっかりはどっち選んでもですよねぇw

あと確かに33333じゃちょっと気持ち悪いかなという気持ちもありますw

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 11:28:05.71 ID:+f7uSURG0.net
それだったら0か33333かの2択では

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 19:44:52.92 ID:S3tlfZ9n0.net


870 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 22:10:25.10 ID:bPkAyWEw0.net
投信で、eMAXIS債券などと比較して、こういった持ち切り運用型は
今後利上げで基準価額が下がるにしても満期時(4〜5年後)には
元本割れの可能性はよほどでない限り低いと思うのですがどうでしょうか?
それでもやはり基準価額が下がると厳しそうですか?

https://www.assetmanagement.hsbc.co.jp/ja/individual-investor/investment-expertise/fixed-income/global-target-bondhttps://itf.minkabu.jp/news/484
>残存期間が約4年以内と短い債券に投資し、
>満期まで保有することで、債券価格の変動を極力小さくし、
>途中で債務不履行に陥らない限り額面で償還される商品設計になっています。

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 22:29:13.46 ID:S3GaaVmK0.net
>>870
デュレーションを短くすることで利上げの悪影響はある程度抑えられる。
が、そのファンドは社債を投資対象にしている、つまり企業の信用リスクを取っている。

月次レポートを見れば分かるが、投機的格付け=ジャンク債も15%入っている。
金利上昇には強くても景気後退や信用不安には相対的に脆弱であろう。

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 23:03:43.09 ID:bPkAyWEw0.net
>>871
早速レスありがとう
このファンドがではなく持ち切り運用型はどうなのでしょう
他にPIMCOやアムンディが候補です

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/28(月) 23:43:37.12 ID:S3GaaVmK0.net
持ち切り≒デュレーションを短くして、満期まで持つという戦略は金利上昇を予想するなら妥当だと思います。
が、短期国債だと信託報酬分のリターンも出せない以上、格付けが低い債券もある程度組み込まなければならなくなります。

結局債券である程度のリターンを望むなら、

・短めのデュレーションを維持する代わりに信用リスク(デフォルトリスク)を受け入れる(ジャンク債など)
・金利上昇リスクを受け入れて、長めのデュレーションにする(長期国債など)

のいずれかを選ばざるを得ません。

どちらを選ぶかは人それぞれでしょうが、個人的にはアクティブ運用の債券ファンドを選ぶなら、デュレーションを短く固定する
≒持ち切りにするというファンドより、景況や金利動向に応じて、デュレーションも変化させるというファンドを選択します。

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/29(火) 23:39:20.10 ID:nn5rm/Yc0.net
いでこやニーサは
もしかして
枠範囲内の金額で
特定の指定された株を選んで買って
そこに発生した利益に税金がかからないってだけのことだったんですか?

じゃあばくちみたいな株買ってるのと同じなんですっていう事で

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/29(火) 23:50:08.63 ID:6FeqHq340.net
そうですね

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/29(火) 23:56:41.82 ID:ztzptUUE0.net
英語とか分からなくて米国の企業のことがよく分からなくても米国株は買えるし、普通に利益を出せますよね?
日本株を取引してる外国人も日本のことがよく分からないまま投資してるんでしょうか?
日本株の取引は外国人が大半ということですし
米国株だと決算よければだいたい株価はあがりますが、日本だと決算よくても下がることが多いのは、日本語がよくわかってないからでしょうか?
日本の証券会社は外国人に英語を教えてればいいんじゃないでしょうか?
そうすれば日本株も儲かるようになるのでは?

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/30(水) 00:10:50.12 ID:2k+Zq3wv0.net
最近グロース株に興味持って動画見て勉強してるんですが、広瀬隆雄氏って有名ですか?
参考にしてるんですが、信ぴょう性あるのかなと心配です。
https://youtu.be/MC1S0StnqQU

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/30(水) 06:53:34.17 ID:ZOy6F5aB0.net
>>877
朝日新聞って有名ですか?
信憑性はあるのかなと心配です

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/30(水) 18:59:41.87 ID:hFcRxe7E0.net
特定口座の源泉徴収ありについてですが
株価が下がり損切り
底値に買い戻し
株価が元に戻った場合、この差額分が利益になると思うのですが、損切りしたところでは利益はでてないので課税されないって考えであってるでしょうか?

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/30(水) 19:00:39.19 ID:xNZtB04/0.net
>>879
いいんだけど、年度の区切りは12月末日だからな

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/06/30(水) 19:25:01.77 ID:hFcRxe7E0.net
>>880
年内に売却益と売却損を確定させればいいんですね
含み損に耐えるより損切りしてく方がまだマシってことか
ありがとうございました

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 01:56:31.36 ID:onopggKZ0.net
すみません相談をお願いします。
先日父親が亡くなり、(まだ多少揉めてますが)相続税を払っても遺産が2億+ほど入る事が確実になりました。
不労所得を中心とした遺産の活用方法を考えていますが、投資初心者かつ金額が金額なので周囲に殆ど相談できず、金額をボカして投資で成功してる友人に相談すると
・(金融機関から凄く勧められた)NISAはあまり良くない?のでやるとしても小規模で行う
・1/3〜半分を分散して投資信託に入れる、他は貯金しておく
・手元に100万ほど残して株取引の訓練・勉強をする
・(リスクを許容できるなら1/3ほど暴落したタイミングで電子通貨を買って眠らす)
とアドバイスされたのですが妥当なのでしょうか?申し訳ありませんがよろしくお願いします。

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 02:00:28.39 ID:qHem4tmj0.net
SBI証券で貸株をしてますが、配当金を配当金相当額で受けとるのと、ただの配当金で受けとるのでは、どちらが得ですか?
ちなみに年間配当金は90万円程度、相殺できる売却益はなし(売却益は黒字)、給与所得は1500万の場合でお願いします

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 02:00:57.93 ID:sM+aEiYJ0.net
源泉徴収なしで、国内株を特定口座と普通NISAでやっています
NISAを除く実現損益が20万円未満なら確定申告はしなくてよいのでしょうか?

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 07:23:01.99 ID:2TpY2JIv0.net
今定期に800万円あります。
これから7年ほどでまた定期が1000万積み上がる予定ですが、どちらかを運用したいと思ってます。
今ある手持ちを一括投資か、これからの定期を積み立て投資するか、どちらが良いのか迷ってます。
ご教示いただきたくお願いします

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 07:41:58.97 ID:CHshQRRl0.net
楽天証券とSBI証券でそれぞれ投資してるんですが、まとめて損益とか見るのに便利なアプリ教えて下さい!!

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 07:42:28.38 ID:iLVFxQN/0.net
ヤフーファイナンス

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 07:56:33.33 ID:IcngU/iM0.net
ロボフォリオ、マネーフォワード
好きなの選べ

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 08:50:23.29 ID:qqJniAtp0.net
>>882
昔から資産は三分割せよと言われる、現金(預金)と投資と物(不動産など)に分割してリスクを分割させる
リスクを避けたいなら小さく分けていろんな形態で資産は持った方がいいが、しかしその資産をもっと増やそうと思うなら分割せず集中して運用しなくちゃ増えない
あんたがその資産をどうしたいのかによるな、減らさないことを中心に考えるか、増やすことを考えるか

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 09:02:26.98 ID:xyDVyANJ0.net
>>882

・(金融機関から凄く勧められた)NISAはあまり良くない?のでやるとしても小規模で行う
NISAはやった方が絶対得だが、資産2億ならその効果は誤差程度だから面倒ならあとまわしでもいい
運用する金融機関はネット証券大手が良い

・1/3〜半分を分散して投資信託に入れる、他は貯金しておく
最初は怖いだろうから1/3くらいから始めるのは悪くない
遺産ということだから全額余裕資金と考えて、慣れてきたら全額投資を考える
投資先が分散された投資信託があるからそれを買っとけばいい
よく話題になるオルカンとか、先進国株式、sp500あたりがパフォーマンス期待できるが、安定運用目指すならいわゆるバランスファンドでもいい
ラップ口座とかはやめた方がいい
あと、残り資金を預貯金にしておくと金融機関から投資話の売り込みがひっきりなしに来ると思うがそれは全部無視すること、これが一番大事

・手元に100万ほど残して株取引の訓練・勉強をする
投資に興味ないなら不要、やるにしても現物でストレス無い程度に、100万からというのは妥当かもしれない

・(リスクを許容できるなら1/3ほど暴落したタイミングで電子通貨を買って眠らす)
やめとけ

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 09:38:28.05 ID:muGXTmtP0.net
質問すみません、投資信託の約定日が7/1ってことは今日の朝方の引け値で買えてるのですか?

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 09:49:11.96 ID:j7UM+5gV0.net
おまえはマルチするな

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 09:51:32.43 ID:wMv062rE0.net
>>891
そうやで。
ちゃんとした基準価額は18時ぐらいに分かるよ

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 10:05:09.76 ID:muGXTmtP0.net
>>893
ありがとーございます!

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 10:06:57.81 ID:j7UM+5gV0.net
マルチに答えてんじゃねーぞ!!!

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 10:22:58.41 ID:GCRapCDk0.net
投資信託なんて証券会社の「ゴミ捨て場」っていわれているぜ。 証券会社が自社取引で買ってしまった「お荷物」を投資信託に入れてしまうという。
それに手数料が高すぎる。

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 10:42:50.34 ID:740fxL8r0.net
「投資信託 ゴミ捨て場」の検索結果
Hit数 0

妄想乙

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 10:51:38.60 ID:rWTj7Gc50.net
>>896
それ昔の話な

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 11:04:33.97 ID:GCRapCDk0.net
>>897
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q1310731608

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 11:06:38.08 ID:GCRapCDk0.net
https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q1078308625

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 11:14:45.83 ID:wggareVi0.net
2007とか2011
いまどきそんなの売っても誰も買ってくれない

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 12:26:55.26 ID:aGhljP760.net
6/20あたりからよく見てる株の一般信用の1日売りが出来なくなりました 理由がよくわかりません
信用の売りが多い状態(売りが60万くらい 買いが20万くらい)なのは関係あるんでしょうか

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 12:29:01.00 ID:oBYyAyaQ0.net
>>889>>890
ご返答ありがとうございます。
書き込む時に省略しましたが、友人のアドバイスにもあった「資産の3分割」や「預貯金の投資を断れる精神を鍛える事」があり驚いています。

自分としては投資に興味があるのですが「まず資産を3分割しておき、100万を用いて数年勉強に徹しろ」と言われた意味がわかってきました。
とりあえず初手として
・1/3を投資信託に分散しつつ投資、1/3は預貯金、1/3は勉強に応じて段階的に預貯金から投資に回す
・手元に100万を残して運用をしてみる
を並行しつつ、友人から言われた「JT株や先進国うんたら株をまず勉強する(投資しろという意味では無い)」のを行おうと思ってます。

友人やここで相談しなければ、全額投資信託に投げてたと思います。
また実際に投資を始める時にご相談に越させて頂きます。ありがとうございました。

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 13:05:48.07 ID:PuwXD0WT0.net
>>896
インデックスの投資信託を知らない人が詳しい人ぶって書くのはどうかと
ゴミ箱のような投資信託は今でもあるけど、投資信託はそれだけじゃない

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 13:14:27.57 ID:9DUtOrM10.net
>>902
銘柄隠されても、シランガナ

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 13:25:44.72 ID:aGhljP760.net
>>905
3319 ゴルフダイジェスト・オンラインです

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 13:26:24.53 ID:jmSBaweQ0.net
オリックス、今日もまだ届いていない
どうしたんだぃ

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 13:39:57.25 ID:6nNQPEXd0.net
>>906
なんでわざわざ情報を小出しにするんだよ
一般信用の話だし、証券会社も明記しろよ
そもそも3319なら6月の優待銘柄じゃん
権利落ち後すぐに1日信用させるか普通?
例えば楽天証券ではすかいらーく、マクドナルドみたいな人気のある6月優待銘柄は権利落ち後もいちにち信用させてないじゃんか

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 13:47:59.57 ID:aGhljP760.net
>>908
すみません
最近株をやりはじめたばかりなのでどんな情報を出せばいいのかわからなくて
楽天証券を使っています
優待銘柄、すかいらーくやマクドナルドのような銘柄は権利落ち日の後でどれくらい期間が経てば1日信用が出来るようになるものなんでしょうか?

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 14:14:12.23 ID:wMv062rE0.net
>>896
相当に知識が時代遅れだと見受けられますが。
買い付け手数料なんて不要な時代ですので、少し調べた方がよろしいかと

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 14:37:15.03 ID:GCRapCDk0.net
投信の運用者は自分で投資家として独立するだけの実力がないから証券会社に身を置いているんだぞ

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 14:41:53.48 ID:PuwXD0WT0.net
>>911
まじで理解してないのか、わざと言ってるのか何なんですか?冗談はやめてください

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 14:47:44.29 ID:GCRapCDk0.net
反論できないガイジざまぁ

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 18:32:30.98 ID:11r19OXX0.net
初心者なんで教えてください
米国債10年2%って何がそんなに魅力なんでしょうか

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 18:43:59.83 ID:qqJniAtp0.net
>>914
日本の国債の40倍の利息が付くから
日本国際だと1億円買っても5万円しか利息つかないが米国債なら2千万つく、1億投資する投資家は日本にもざらにいるからそんな投資家は米国債に魅力を感じる

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 18:46:58.25 ID:qqJniAtp0.net
2千万じゃなかった、2百万だった

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 18:50:48.98 ID:11r19OXX0.net
ありがとうございます
ただ投資するならオルカンとかナスダックとかもっと稼げるのがあると思いますが、
やはり元本保証なのが魅力なんでしょうか

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 19:24:47.06 ID:qqJniAtp0.net
>>917
お金持ちの投資法は我々貧乏人と違って利益のいい方を求めない、リスクの少ない方を追求する
で、その結果貧乏人はリスクを食ってよけい貧乏になり、お金持ちは安泰のままさらにお金持ちになるw

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 19:51:16.18 ID:ME3ioJWp0.net
>>903
NISAがあまり良く無いとか言う友人なんて信用ゼロやんけ

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/01(木) 22:30:54.71 ID:ukwX5qa10.net
NISAっていつから始まるのですか❓
一月❓四月❓

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/02(金) 10:38:51.22 ID:oKBefIMB0.net
JT行くぐらいなら三菱UFJフィナンシャルグループ行く方が良くないか?
増配するし利上げの時には株価も上がるだろうし。
てか俺は指値580円でずっと待ってる。
利上げ後に650円以上なれば御の字。
(メインは投信なんで株は抑え。)

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/02(金) 21:00:06.35 ID:g++RqCu50.net
>>917
全額どちらかでなくリスク資産と安定資産に分けてもいい
その割合は年齢、収入、本人希望による

米国債の利率は前の人の通りだが為替リスクがある
〇年後レートがどうなってるか検討もつかないからね
円転せずそのままドル預金にしとけばいいが

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/02(金) 23:42:26.68 ID:OfwmJN7r0.net
>>919
NISAがあまり良くないというか、(金融機関にプレゼンされて)期待値が高くなってるから下げろ、私からまた聞きするプレゼンよりは低い
みたいな論調でした。NISAでの取引自体は否定してませんでしたよ

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/03(土) 05:53:22.22 ID:8KWYV3Yp0.net
>>920
1月から

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/03(土) 06:40:36.33 ID:GrYnr/gF0.net
>>924
ありがとうございます

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/03(土) 06:53:45.15 ID:ankJKOS00.net
>>921
大和証券、野村ホールディングス。
個別は苦手だから投信してるので、長期保有目的。
投信は成績次第だけれども、株は定年まで持ち続けて、
それまで(65なら25年後)に配当金で実質元を
取り返してるだろうから、定年記念旅行で全部売る予定。

なんとなく、株下手クソなのに投信証券会社の株主って
シニカルな事を内心楽しんでるのもある。

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/03(土) 09:59:09.45 ID:iGSBqfAN0.net
6月の権利前に7840円だった株(3597)が、権利落ち後に大暴落しており、その後も暴落が収まらず昨日の好地合いでも下げ続けついに1000円以上の下落となる6830円になってしまいました
特にIRはなく、材料があったとは思えません
配当は例年300円で今回も予定では配当の見直しはなし、特に優待などもありません
「そんなこともある」程度の下落とは思えないのですが、どうでしょうか?

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/03(土) 15:05:26.81 ID:DrgaktiK0.net
>>927
何がどうでしょうかかわからんけども、コロナ関連で買い直されてたのが売られてるだけでは?
普通に6000まで行っても不思議じゃないと思うけど。

長期的安いから買いたいならとめないけど。

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/03(土) 15:11:15.31 ID:DrgaktiK0.net
営業も経常も減少傾向だからすぐ9000取り返すとかはないと思うよ。
つーか9000からずっと下がってるのにこの程度の下げを大暴落って判断しちゃうのは
認知が歪んでると思うから直した方がいい。

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/03(土) 17:17:20.67 ID:5G5aZPpR0.net
>>927
もと(5月)に戻ったってことではないですかね

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 05:49:17.99 ID:lmh4EpZi0.net
権利前後の話でしょ

一番の原因は、出来高の少なさだよ

流動性の小さい株はちょっとした原因(売買動機)で価格が大きく変動しちゃう
「高配当の権利落ち」だから普通の株なら300円で済むはずの下落が、この手の株なら勢い止まらず大きな下落になっちゃう
後1年配当はないわけだし

ちなみに権利前、5月以降の上昇だって大した材料があった訳ではないんじゃない?
「もうすぐ1年ぶりの高配当の権利付き」ってだけで大きく上昇してたってこと

それにしてもズレた回答が大いなぁ

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 06:12:46.09 ID:7J/U5fJc0.net
>>927
考え方が間違ってる、高配当かぶは斜陽産業が多いので株価は右肩下がりになりやすい。
東証2部の株とかはお金を失いたく無いなら買うな割安の株とか無い人気が無いだけ。JTとか罠株も有るし普通は名前の知らない株もダメ、今の値段なら武田薬品とか長期で持てるのでは。
東証1部で時価総額が1兆円以上ないと需給関係だけで下げることもある。

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 06:51:37.46 ID:7J/U5fJc0.net
>>903
貧乏人とお金持ちは投資の考え方が違う。
基本的に今の人口なら不動産はリスクがありすぎだから投資するな
2分割で良い。現金 1億 がリスクヘッジと思え 株は2つに分けろ
高配当株 5000万(武田と三井住友だけ、俺が今の所固いと思ってる)
右肩上がりの株 5000万(トヨタと村田製作所)
JTとかビットコインとか右肩下がりのものには無視しろ。
資産は守りながら 利益をどうとるかが問題。
ものを売ってないネット企業とかは高リスク高リターンになる。

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 07:16:58.75 ID:7yJBOrMV0.net
オリックスもいいんじゃない
メガバンも今が底なんじゃねーの

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 07:46:36.91 ID:lmh4EpZi0.net
お前らどういう期間でモノをみてるのか、本当にバラバラだな
日足でみたら3597は暴落とみえてもおかしくないし、
月足でみたらビットコインも右肩上がりだわ
武田が

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 07:47:34.77 ID:lmh4EpZi0.net
途中で送信してしまった

武田が固いとか、財務みれてんのか不安になるな

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 08:08:07.93 ID:7yJBOrMV0.net
野村ホールディングスも狙い目ですね
武田はノババックス早期承認目当てで
持っててもいいんじゃないでしょうか

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 08:14:33.83 ID:6eivw7I40.net
>>936
物の見方は色々、投資には信念がいる。
ビットコインは下げ始めたら底が見えないから近づく事がリスク。三井住友銀行はまだ高いと見てるが銀行株で戦略が分かりやすいから武田は安定のアリナミンまで売っても伸びのある新薬にかkっる投資戦略が信用できるから今のプロの社長が辞めて方針が変わればモンロンうる。

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 08:47:02.14 ID:+4/tiH960.net
二部の株なんてボラが高いのが当たり前なのに大暴落とか書いて怖がってるのが問題なんだよ。
短期売買する奴はこんな所に書かないですぐ損切りしてる。

新興株は判断が遅いとすぐ含み損増えるからジジイはやめておいた方がいいぞ

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 09:10:19.59 ID:FZqGVCLU0.net
>>938
社長の報酬が4倍になる間、株価は半分になってる訳で、確かに信念がないとやってけないね

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 15:49:03.41 ID:/vGUvqSs0.net
30台後半
貯金50万円
障害者
障害基礎年金2級受給中(月6万)
パートタイマー(月7万)
実家暮らし
月の支出は4万〜6万

このスペックから貯金を1000万に乗せるためには
個別株などには手を出さずに積み立てNISAでもやっていればいいのでしょうか

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 15:59:11.77 ID:VF9PRNH+0.net
>>941
何年後に?

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 17:33:03.98 ID:/vGUvqSs0.net
>>942
10年以内にはと思っています

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 17:33:35.50 ID:/vGUvqSs0.net
>>942
できるならば早いに越した事はないですが

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 17:38:48.68 ID:w46ap96U0.net
>>941
月の支出を4万に抑えて残りの9万円を毎月貯金すれば10年で1000万超える計算
積みニーで足りるとは思えないが

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 17:53:27.48 ID:/vGUvqSs0.net
>>945
積み立てNISA満額の他はETFもしくは個別株をすればいいでしょうか

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 17:54:31.21 ID:/vGUvqSs0.net
>>945
すみません
単純に貯金をしろということですね

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 18:02:16.06 ID:EE5P8erh0.net
>>947
例えばNYDOWにしても2000から2010を切り取ったらほとんど増えてないけど
2010から2020を取れば3倍に増えてる
この辺は不確定要素だから基本は金を使わないで取っておくなんだよ
その上時合が良ければプラスαというスタンスじゃないと
放っておけば増えてくれるなんて単純なものではないよ

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 18:16:50.08 ID:w46ap96U0.net
>>946
知らない
元の質問だと積みニーだけで1000万届くと思ってるのかと思ったから無理と答えただけ
ETFや株で効率よく増やせるかも知れないし、損するかも知れない

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 18:22:33.73 ID:/vGUvqSs0.net
>>948
貯金するのが無難ということでしょうか

>>949
承知致しました

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 18:43:31.98 ID:217lzjj50.net
>>950
50万円を10年で1000万円にするには1年何%増やしていかなくちゃいけないかは計算できるよね
そんな儲け方が世の中にあるかい? あればみんなそれをやってると思うが

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 18:48:03.21 ID:BG9fVxrE0.net
そんなのがあれば定期預金をやる人がいなくなるわな

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 19:55:42.74 ID:/vGUvqSs0.net
楽天の積立シュミレーションで毎月6万を年5パーの運用利率で積み立てたら10年で1千万になると結果が出たけどこれは無理ゲーなの?

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 19:59:30.02 ID:l39AaS6q0.net
>>953
本当に5%で運用していけたらなるんじゃない?
−5%もありえるよ?

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 20:06:44.13 ID:ObNRhtv40.net
ファンドの海とかPortfolio Visualizerでボラを考慮したシミュレーションをした方がいいと思われ。

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 20:09:41.89 ID:217lzjj50.net
>>953
毎月6万円を積み立てるならそりゃ出来るさw
そんなの運用なんてしないでもただ貯金すりゃ14〜15年で1千万になるだろw
毎月6万円貯められるなら証券会社のなんたらなんて危険なものに手を出さないでタンス預金しなよ、10年で720万15年で1080万になるじゃないか、投資なんかしたら元も子もなくなるかもしれない、毎月そんなに貯められるならじっと貯金するのが最良の策

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 20:50:37.68 ID:/vGUvqSs0.net
>>956
15年で1000万じゃなく10年で1000万を貯めたいんです

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 20:56:02.58 ID:217lzjj50.net
>>957
んなら6万じゃなくもうちょっと頑張って毎月8万3千ほど貯めればいいw

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:08:31.99 ID:BG9fVxrE0.net
>>957
なぜ10年なのか? なぜ1000万なのか?

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:23:27.28 ID:a2chsxRn0.net
>>959
そこ、重要なの?w

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:23:36.85 ID:/vGUvqSs0.net
本音を言うと明日億万長者になりたいんです
でも、それは無理な話なんで人類史上最も無能な私でも10年で1千万なら貯められるかなと思ったので
1千万というのに何か意味がある訳ではありませんが、
そのぐらいあれば働かなくてもこどおじだし何とかなるやろと

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:28:34.85 ID:BG9fVxrE0.net
ムシが良すぎてワロタw

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:30:44.58 ID:sF75SeUX0.net
>>961
明日ロト6を買って1等を当ててください
これで明日億万長者になれます

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:32:04.87 ID:/vGUvqSs0.net
働きたくないんです
仕事が苦痛なんです
仕事が辛い人は世の中にたくさんいると思いますが、
私はその人たちの数兆倍辛いんです
なぜなら人類史上類を見ない程の無能だから
現にIQは知的障害の手前です
環境によっては無敵の人になっていてもおかしくないんです

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:32:12.82 ID:JDUi8ufO0.net
ちょっと待って、俺も
「おい、明日億万長者になりたいのか?」と
自分に問いかけてみるから

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:39:21.47 ID:217lzjj50.net
>>961
>>そのぐらいあれば働かなくてもこどおじだし何とかなるやろと
今障害者年金6万とパート収入7万の13万で暮らしてるんだよね
で、1000万貯めたら働かないでどのくらい暮らせるかというと、約11年だぜ、1000万て11年しか持たない程度のもんだぜ

1000万÷(労働収入7万×12ヶ月)=約11年

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:40:59.74 ID:uvPX4YPy0.net
投資するんじゃなくてクラウドファンディングとかで投資してもらう方が現実的かもね
自分はこんなダメな人間だけどどうしても○○がしたい的な事を訴えて感動させられたらワンチャンある

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:41:04.24 ID:BG9fVxrE0.net
>>964
現在の仕事よりも少しでも辛さの少ない仕事を探すことが重要だと思う
ネットで検索するとかしたらいい。

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:53:51.17 ID:/vGUvqSs0.net
>>966
支出が4万から6万なので障害年金の6万で賄えるので1000万は減りません

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:54:15.00 ID:/vGUvqSs0.net
>>967
ワンチャンありますかね
めんどくさいです

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:55:38.08 ID:/vGUvqSs0.net
>>968
A型事業所勤務という超絶ラクな仕事をしています
でも、ここって3年しかいられないんですよね
まあ、他の事業所に移ることを繰り返せばいいんですが
でも、給料が低すぎるんです

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:56:19.20 ID:/vGUvqSs0.net
もっとまともに生まれたかった

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:59:11.70 ID:9/0+NROD0.net
>>969
今は親御さんが払って繰れている諸々があるんだろうね
1ヶ月4〜6万で全て賄われているなんて有り得ないように思う

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 21:59:12.12 ID:/vGUvqSs0.net
すみません
弱気になってはいかん
俺はやってやるのだ

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 22:00:25.94 ID:/vGUvqSs0.net
>>973
すみません
両親に頼りきりな世界にいることを忘れていました

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 22:00:45.77 ID:IJpbU9/G0.net
>>964
つみたてNISAで、オルカンかSP500の投信をおすすめします

書いてる通り、毎月6万円の積み立てなら10年後に1000万貯められる可能性はあります
過去10年なら十分達成できました
今後も同じことが通用するかは分かりませんが、NISAは有利な制度なので活用した方がいいと思います

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 22:01:21.70 ID:/vGUvqSs0.net
>>976
ありがとうございます

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 22:03:45.45 ID:/vGUvqSs0.net
英語の勉強をしているんですけど、
仮に英検1級+TOEIC990でも30後半で職歴が4年しかないのでどこにも雇われないと思っています
障害者枠で家賃補助の出る会社で働けるのが理想なんだけど
もう死ぬしかないのか

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 22:04:46.21 ID:/vGUvqSs0.net
いや、諦めたらそこで試合終了するとかしないとかだし諦めちゃいかん

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 22:08:19.45 ID:zrL5IuzB0.net
>>978
手帳持ちなら支援団体を通して有利な条件で入社できる企業があるはずです
自治体やハロワに相談するのも良いと思います

これ以上は完全にスレチなので自重をお願いしたいです

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 22:15:41.50 ID:BG9fVxrE0.net
>>977
過去10年はコロナウイルスのない世界だった。 これからの10年は経済活動が違ってくるわな。

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 22:20:04.36 ID:/vGUvqSs0.net
皆さんありがとうございました
自分の足りない頭でじっくり考えてみようと思います
失礼しました

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 22:26:12.46 ID:IJpbU9/G0.net
>>982
あまり自分を卑下することないと思います
また資産運用で困ったことがあれば質問に来てください

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/04(日) 23:35:20.33 ID:G3lZNAZz0.net
自分の好きなモノを作ってる会社を応援するという気持ちで株を買おうと思っていて、
その会社は100株で30万くらいなんですが、応援するという気持ちで買うので最悪倒産して30万がゼロになっても構わないと思ってますが、
どんなことがあっても買ったお金以上に損失する可能性はないと考えて大丈夫ですか?例えば会社が不正な会計をしてたとか事故起こしたとかがあっても株主に被害が行くことはないですか?

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 00:27:42.98 ID:7G6Z1x8l0.net
>>984
心配しているような事は100%ないから
安心して応援したらいい

そういう事って信用取引などで持っているお金以上に
取引するからマイナスになる場合があるだけ
普通に株を買うだけなら無価値になっておしまい

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 00:53:38.89 ID:G6e+k/zd0.net
初心者に限らず伝えておきたい

頭の悪い人はなにかと0or1の話にしたがります
「絶対○○になる」、「必ず○○になる」、「100%○○になる」といったように
考えれば当たり前ですが、不確定要素が無数にある中で絶対の未来なんて分かるはずがありません

もし0or1論調で語る人を見かけたらその根拠を聞いてみてください
恐らく答えられないか、薄っぺらな根拠を恥ずかしげもなく語り出すでしょう

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 02:38:49.37 ID:wcR1/t7I0.net
>>953
リートの一番いい利回りでも五パーいかないからなぁ。減らさない運用は難しいんだよ

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 06:42:47.52 ID:tdVPhXIH0.net
IQ低いですと言いながらあれだけの文字数で投稿間隔が短い
釣りとみた

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 07:10:11.65 ID:rKVPKHW00.net
>>986
直前の985に何か間違ってる要素ある?
100%じゃないとしたらどんな可能性が?

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 07:46:58.59 ID:3L/K9Krr0.net
985に間違いはない
株式投資は有限責任だから、現物買ってるだけなら出資したお金以上の責任ない
986がカッコつけようとしてスベってるだけ

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 13:06:12.45 ID:6Wu4+ufQ0.net
投資信託ファンド選びの手助けをお願いします。

SBI証券での投資信託ファンド選びで
『SBI-iDeCoロボ』
https://site0.sbisec.co.jp/marble/insurance/dc401k/search/dc401ksearch.do
を使ってみたんですが、40代・堅実派・バランスへのおススメとして

【 オススメ 1 】SBI−セレブライフ・ストーリー2025
スターレーティング:★★★★
信託報酬率:0.6598%程度

が出てきました。

しかし、一覧で見ると
https://site0.sbisec.co.jp/marble/insurance/dc401k/search/dc401ksearch.do
スターレーティング:★★★★★で
信託報酬率:0.154%
というのが複数あります。

自分、SBI証券に釣られていますか?
これって、SBI証券だから自社の「SBI−セレブライフ・ストーリー2025」を推してるんですよね?
この一覧でもっと良さそうなのはありますか?

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 13:44:57.73 ID:DvouQRFM0.net
釣られてるに決まってるだろw

993 :991:2021/07/05(月) 13:59:07.67 ID:6Wu4+ufQ0.net
>>992
ですよねw

それとやっぱり、このスレを検索した結果、オルカンとSP500に50%ずつにしようかなと思います。
iDeCo枠での運用なのでローリスク・ローリターンにして安定させる必要はないかな、と思い始めまして。
きっと異議はないですよね?

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 14:10:15.58 ID:2noC9tGC0.net
国債をガッツリ買ってて高い手数料を取って、信託留保まであるなんて
素晴らしい投資信託ですね

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 14:31:55.73 ID:6/ZTdEUN0.net



【投資一般板】 初心者質問スレッド Part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1625463085/

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 14:37:39.35 ID:i05+KXop0.net
メディネット

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 19:08:53.93 ID:wacR6N1Q0.net
>>995
おつ

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 22:01:08.69 ID:Skma2k360.net
>>995
乙です

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 22:01:16.53 ID:Skma2k360.net
うめ

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/07/05(月) 22:01:26.26 ID:Skma2k360.net
梅田

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
330 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★