2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

投資信託の分配金で暮らしている人86

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/11(月) 20:34:57.21 ID:P1ccysq70.net
さてケース1の結果を見て、資産を切り崩すんなら毎月分配型の方がいいじゃん!と思うか?

フィデリティ・USリート・ファンド Bの分配金額は毎月40円(3000万円投資なら月119,976円)からスタート
分配金利回り(年4.8%)はファンドの騰落率よりも低く、タコ足にはなっていなかった

調子に乗って85円まで増額した時にリーマンショックが来てタコ足に突入
分配金額をさほど下げないばかりか、リーマン後の回復期に100円まで増額し、せっかくの複利効果を台無しにした

タコ足によって基準価額が40%程度まで減ったところでようやく分配金を減額
それでもタコ足は止まらず、35円に下げて現在に至る

毎月35円の分配金なら3,000万円の投資で月104,979円(税引き前)受け取ることになる
この金額で生活せざるをえない

なら、初めっからこの金額を定額、無分配型の定期売却にしておけばいいじゃん、という話
それが上に書いたついでにのケース

圧倒的な複利効果により残資産額は2倍以上になっている

仮に受取額を慣らしたケース2の場合でも、無分配型の定額売却の方が有利になる

総レス数 668
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200