2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度338【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:30:51.67 ID:VrJcSg+E0.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※以上ここまでがテンプレ

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度337【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707825488/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:37:26.04 ID:D6FYmrTy0.net
※新NISAスレの主な登場人物

・年初一括マン…年初360万×5年で上限額1800万を最速で目指す漢。2024年も年初から爆上がりで笑いが止まらないNISAも人生も勝ち組のNISAスレ憧れの存在。

・ドルコス乞食…一括したくても出来ない貧民。2024年は年初一括マンの見事なスタートダッシュを目の当たりにして常に発狂している典型的な負け組。

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:41:48.48 ID:vYLfAFSi0.net
だからあれだけ言うたやん

2024年は借金してでも絶対に年初一括しろって

なんでせんかったん?

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:47:47.18 ID:9UiSSp+u0.net
まだ一括してないのおりゅん?

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:47:55.26 ID:9UiSSp+u0.net
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.13版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+_+21.41% +77.09万円
Slim日経平均_+14.03% +50.53万円
大和ナス___+13.75% +49.52万円
SlimS&P500__+11.28% +40.61万円
SlimTOPIX __+9.81% +35.33万円
Slim先進国 __+9.78% +35.23万円
Slimオルカン_+9.19% +33.11万円
Slim新興国 __+3.55% +12.78万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体_+28.40% +68.17万円
ニセSOX___+20.08% +48.20万円
ニセナス___+13.80% +33.13万円
SBIV米国増配_+8.51% +20.42万円
大和インド__+5.04% +12.11万円

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:50:25.47 ID:Hs+7NCpB0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:50:33.43 ID:ZGGv2V9m0.net
引け際すごい戻してるね

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:50:52.16 ID:lcBSTQDm0.net
SP500より下は買う価値なし

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:52:05.38 ID:suKEyOX60.net
みんな高額納税者だから
ナマポ大嫌いなのね
俺もだが

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:53:14.59 ID:VrJcSg+E0.net
>>9
ナマポは寄生虫だと思ってる

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:53:56.10 ID:SfPXZWbE0.net
一括勢の中でも格下な奴が他人をリターンで煽り散らしている様は哀れ
そりゃ銘柄勝ちしてる他者を認められないわな

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:55:32.35 ID:WwH7hGwS0.net
NISA枠にしか投資出来ず毎日何買うか迷ってるのは負け組
NISA枠はオルカンとSP500だけにしてさっさと360万埋めて攻めに特定枠使ってる奴が勝ち組

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:55:36.03 ID:shOPX9k40.net
>>3
みんな言ってたよね
なんでしなかったんだろ

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:58:08.41 ID:dkSgTcpD0.net
攻めこそ非課税の恩恵があるのにね

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:58:09.74 ID:9UiSSp+u0.net
150円で積立てるやつwww

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:58:28.07 ID:SfPXZWbE0.net
借金しろはともかく年初一括しろとは言われていたな

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 14:59:50.95 ID:WwH7hGwS0.net
>>14
大暴落を考えずに攻めるのはアホ
投信なんかギャンブル感覚で遊びでやるもんだよ
買って寝てりゃ勝手にどんどん増えていくんだから

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:00:50.16 ID:VNA/Qn1G0.net
最後の最後で日経大きく売られたな・・・こりゃ・・・

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:02:01.81 ID:OmDxsfRR0.net
かと言ってナマポ打ち切ると治安が一気に崩れるからなあ
本当迷惑な存在だわ

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:02:24.41 ID:9UiSSp+u0.net
>>16
これ
できなかったやつが一括憎しでガイジになった

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:03:43.33 ID:D6FYmrTy0.net
>>19
ナマポと年金は打ち切られない
受給額が減らされるだけ

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:04:31.87 ID:SfPXZWbE0.net
今日の日本株も貫禄の1%超え
日(特定)米(NISA)二刀流最高🤭

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:04:44.21 ID:tLDzXOwC0.net
一括が憎い
みんなで暴落を起こすぞ

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:05:09.82 ID:9UiSSp+u0.net
>>23
がんばれよー
高みの見物側はたのしいぞー

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:05:13.76 ID:EyGOfNgA0.net
150円超えたから日銀が介入しちゃうから利確下げに☺
でも小心者の日銀は動かないからまた上がってくるに☺

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:05:24.32 ID:8FrDtZn00.net
ナマポ廃止したら「俺一人餓死するのは嫌だ~!」と金持ちの家を襲撃する輩が出そうだよね

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:05:30.02 ID:VNA/Qn1G0.net
名前に一括か積み立てか表記するようにするか

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:05:34.95 ID:U3LXw2KT0.net
どう計算しても年初一括のほうが勝算高いのに
逆イールドがー…
利下げがー!
リセッションがー!
円高がー!
と言って積み立てに変更した奴も多かった

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:06:03.99 ID:VFs9Iwxf0.net
ナマポくんゴメンな
ナマポだって投資できるとこを見せてやれ😄

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:06:29.52 ID:suKEyOX60.net
それもない
ナマポの人数は増え続け
受給額も増え
医療費は無制限
ナマポは5兆円6兆円と増え続ける

ナマポを抑制しようなんか言う政党はいない

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:07:33.44 ID:mU9j6QXe0.net
生存権がある限りナマポ廃止も安楽死も不可能だろ

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:08:31.01 ID:SfPXZWbE0.net
生活保護はあっていい
デモやってる奴らみたいな主張はアホかお前ェだけど
法律で保証されてるのは「最低限」だからね

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:09:10.70 ID:WwH7hGwS0.net
ナマポじゃPCやスマホもろくに買えないからNISAに回す金が確保出来なさそう
マジで150円とかじゃね?

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:09:17.57 ID:3WyL/foT0.net
過去の統計で早く大量に資金をいれるのが確率的高いから一括でしてるだけ
過去の統計でドルコスト平均法が1番利益でるなら俺はそれをしてた
しかし、ドルコスト平均法は過去の実績で損と出てるから実行しない

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:09:37.42 ID:G1B5ImOc0.net
>>14
それはその通りなんだが、オルカンもS&P500も十分に攻めだぞ
さらにその上があるってだけだし、オルカンやS&P500を超える攻めはリスク許容度の範囲外って人もいるから

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:12:56.09 ID:WwH7hGwS0.net
ミヤネ屋でNISA詐欺w
ミャクミャクw

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:13:02.19 ID:WQzYgXQ40.net
生ぽってほとんどは高齢者なんだよ

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:13:54.26 ID:wYhaJveu0.net
フリーター派遣でも定年まで働いてきた人達のナマポはいいだろ
80歳のじいちゃんとかいたら年金またもに払ってないのに1億以上は貰ってるしそれが自慢だからな
ムカつくのは5ちゃん内だとニート10年、20年以上やってるのが自慢のワイとか言ってる連中だろ
野球サッカーとかゲームアニメの話かナマポ貰うときの障がい者のフリや親に逆ギレや殴ってニート継続や遺産奪うみたいな話を1年中してる連中
ここでも子供に遺産残すとか自分のために使わないとか死ぬほど嫌ってるやついるのはまあ当然

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:14:58.41 ID:uVjMqeU00.net
高齢者のナマポって7~8万なんだよな
日々ほそぼそと食っていくのがやっと

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:15:05.14 ID:ZyaZFnJe0.net
>>36
過去10年で特殊詐欺が10倍
岸田が詐欺グループの主犯らしいな

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:15:06.99 ID:mU9j6QXe0.net
>>33
そもそも生活保護受給者は蓄財禁止だろ

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:16:34.41 ID:WwH7hGwS0.net
>>41
パチンコで蓄財は良いのかねw

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:16:43.19 ID:6vRDwuTf0.net
>>14
株式100%投資はゴリゴリの攻めだという事を忘れてる人の多い事よ

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:16:57.07 ID:7v5r/v9A0.net
ナマポにnisa口座作れるんか?
税務署の考え方だから知らんけど

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:17:29.85 ID:zcdNuYu20.net
楽天Gが5期連続の赤字、純損失3395億円-アナリスト予想下回る
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-14/S8TIRDT0G1KW00

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:18:01.01 ID:ZyaZFnJe0.net
>>40
10倍でなく、この10年で過去最大とかだわ

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:18:33.03 ID:IrrlZOG60.net
ちょっと不調になると一括荒らしが大人しくなるの草

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:19:28.55 ID:mU9j6QXe0.net
>>42
たまに勝ってもすぐ無くなるからおkw

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:20:07.06 ID:QLhepFW90.net
ナマポはnisaなんて貰わなくても若い時から死ぬまでやれば年収2、3億

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:20:53.47 ID:Zj0sMP+A0.net
ナマポナマポって下ばっかり見てグダグダ言ってんじゃねーよ
そんな余裕が無くて中途半端な小金持ちだから性根が腐ってんだよ

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:21:08.71 ID:D6FYmrTy0.net
>>49
何故ナマポが年収2、3億貰えるの?

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:21:27.76 ID:9UiSSp+u0.net
>>47
昨晩の状況しらないのか?

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:22:45.30 ID:mU9j6QXe0.net
>>44
厚労省と金融庁で管轄違うから大丈夫だろw

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:22:49.75 ID:IWmNRXVb0.net
>>50
性根が腐っても何の役にも立たない寄生虫のナマポにはなりたくない

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:25:32.13 ID:WwH7hGwS0.net
ミヤネ屋久々に面白いw
詐欺に掛かる奴はNISAやらない方が良いと思うわ

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:27:32.03 ID:SfPXZWbE0.net
一括の煽りマンは新NISAでは枠の1/3しかリターン重視銘柄を持っていない
後追い勢でも追い抜けるぞ頑張れ

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:29:17.27 ID:9UiSSp+u0.net
積立は150円で積立て一括に勝てるとおもってんの?
どういう頭?

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:29:33.86 ID:9UiSSp+u0.net
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.13版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+_+21.41% +77.09万円
Slim日経平均_+14.03% +50.53万円
大和ナス___+13.75% +49.52万円
SlimS&P500__+11.28% +40.61万円
SlimTOPIX __+9.81% +35.33万円
Slim先進国 __+9.78% +35.23万円
Slimオルカン_+9.19% +33.11万円
Slim新興国 __+3.55% +12.78万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体_+28.40% +68.17万円
ニセSOX___+20.08% +48.20万円
ニセナス___+13.80% +33.13万円
SBIV米国増配_+8.51% +20.42万円
大和インド__+5.04% +12.11万円

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:29:57.74 ID:Zj0sMP+A0.net
>>54
ナマポバッシングしている様なゴミにはなりたくねーわ
人生先々何が起こるか解らんし人は様々な事情があるんだよ
まぁオマエみたいなクズが人を見下して平静を保つことしか出来ん不幸な人生なんだろうがな

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:30:04.55 ID:WwH7hGwS0.net
>>56
一括マンは特定使って儲けてるから積立マン如きがどんなに頑張っても勝てないぞ

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:30:10.49 ID:Zl0ban/y0.net
地震きた?

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:34:18.41 ID:9UiSSp+u0.net
積立は悔しいのはわかるがもう詰んでるよおまえらは

一括憎しでむちゃなことばかり考えるなよ
負け組

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:34:33.18 ID:suKEyOX60.net
>>50
ナマポが発狂www

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:36:21.49 ID:Yp1ihwZl0.net
速報、やっぱりNISAは危険だった
フォロワー1万人超えのESPRIMO侍が警告!
https://twitter.com/ESPRIMO7/status/1757635951227261013

ESPRIMO侍@ 江戸回帰派 @ESPRIMO7
岸田政権、日本政府がNISAに必死なのは
NISAがそれだけ胡散臭い金融商品だということ

健全な経済環境であれば、NISAの様な商品を国が推奨することは無い
(deleted an unsolicited ad)

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:37:51.61 ID:WwH7hGwS0.net
>>64
NISAが賞品w
糞ワロタw

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:38:50.42 ID:Q2fh6JBI0.net
>>42
換金した時に収入になるから申告しないと
いけないらしい
通報されて生活保護費打ちきりになって
ヤフー質問箱に相談してた奴もいる
ネタかもしれんが
生活保護受給者を恨むなら不正見つけて片っ端から通報するのが合法的な恨みの晴らし方かもしれん

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:39:12.38 ID:WwH7hGwS0.net
賞品→商品
まぁどっちにしてもワロタw
こんなアホにもフォロワー1万とか日本終わってんなぁ

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:39:50.17 ID:8BqDg72R0.net
15年で物価10倍くらいになりそう

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:42:00.38 ID:gmKcCiMm0.net
>>59
ナマポ養護してる奴はお前みたいな生きる価値の無いゴミしかおらんやん
迷惑だからさっさとしねよ寄生虫

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:43:40.35 ID:Gbkoqndw0.net
たしかに生活保護でNISA始めますは、新しいなw
生活保護費から3万積み立てます。税務署がOKしたら笑える。

理由はなんでですか?

老後の資金です。

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:44:58.72 ID:yIuS5TtB0.net
NISAにナマポ枠誕生か!?

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:45:09.20 ID:IIH+mVa70.net
>>64
こういうこと言ってる奴が裏で投資していたりする

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:45:29.99 ID:VFs9Iwxf0.net
>>33
積立設定したら変更できない
勝ち組確定じゃん

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:46:00.67 ID:6DHbJmCK0.net
ただの非課税枠なのに、無理やりケチつける奴は意味がわからん

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:46:12.21 ID:D6FYmrTy0.net
NISAが金融商品とかw
5ちゃんでもそんなバカはおらん

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:47:03.68 ID:3Juq4nhA0.net
「NISA」と呼ばずに「NISA枠」って呼ぼう

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:47:31.27 ID:WwH7hGwS0.net
>>73
毎月(?)150円なんか積み立ててどう勝ち組なんだよ?w

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:48:06.66 ID:6vRDwuTf0.net
生活保護になってからNISAをやるのはほぼ不可能
生活保護になる前からNISAをやっていたら売却命令が出る

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:50:23.54 ID:ybuvaTS70.net
生活保護とか
おまえらには関係ない世界なんだから
どうでも良くね

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:50:27.64 ID:D6FYmrTy0.net
老後に家賃込みの月10万程度で死ぬまで細々と生きて行けるならナマポで充分

俺は月30万は最低欲しいから年金+NISA

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:50:40.55 ID:SfPXZWbE0.net
>>60
でもなぁそいつの評価はNISAが全てだぞ
もっと言えば過去の成績も将来の期待値も関係なくて今年のリターンが銘柄評価の全てらしいぞ
口は災いの元だな🙄

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:50:52.75 ID:Eq/Hffne0.net
上手いこと隠してやってる奴いんのかな

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:52:55.64 ID:WwH7hGwS0.net
>>81
一括マンってのは360万一括投資してる奴全般じゃなくて、いっつも馬鹿丸出しで煽ってる特定の奴か
そんなアホは放っとけよ 同レベルに堕ちるぞ

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:57:22.01 ID:bP5R/j7s0.net
生活保護がこの先も今と同じ額貰えると思ってるのは
頭足りてないと思う
仮に同じ額だったとしても 結果的にはインフレでどんどん減ることになる

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:57:38.16 ID:EyGOfNgA0.net
まぁこのくらいの値段でいいに☺
昨日よりだいぶ下がったからこの値段でやくていお願いするに☺

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:58:35.34 ID:9UiSSp+u0.net
積立厨はこれにかてるの?
150円で積立るバカなのに

★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.13版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+_+21.41% +77.09万円
Slim日経平均_+14.03% +50.53万円
大和ナス___+13.75% +49.52万円
SlimS&P500__+11.28% +40.61万円
SlimTOPIX __+9.81% +35.33万円
Slim先進国 __+9.78% +35.23万円
Slimオルカン_+9.19% +33.11万円
Slim新興国 __+3.55% +12.78万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体_+28.40% +68.17万円
ニセSOX___+20.08% +48.20万円
ニセナス___+13.80% +33.13万円
SBIV米国増配_+8.51% +20.42万円
大和インド__+5.04% +12.11万円

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 15:59:08.38 ID:VFs9Iwxf0.net
>>79
レバFANGとSOXLガチホしてだめだったらナマポがあるって良い計画じゃね?

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:01:11.08 ID:SfPXZWbE0.net
生活保護の不正対策に関してはNISA口座作るのにマイナンバー要求することで対応しているといえるか
審査で許可おりないだろうし

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:01:44.98 ID:0YYe/vvX0.net
もう新NISAの報道やめよう
今から日本株高値掴みするなら良いけど米株行かれたら労働者階級いなくなっちゃうじゃん
米株とともに金持ちになるのは俺とお前らだけでよい

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:01:50.30 ID:mU9j6QXe0.net
生活保護貰えばいいとか簡単に言うけど
親や兄弟、姪甥まで援助できないか確認された上でやっと認定なのに
よくそんな生き恥をさらせるな

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:01:58.12 ID:Zj0sMP+A0.net
>>69
擁護な
この馬鹿、クズ、ゴミ、ゴキブリ野郎

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:02:05.82 ID:Vls3ie6Q0.net
NISA1ヶ月ちょい儲かりすぎてびっくりしてる
こんなんでいいのか

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:03:06.46 ID:K08/jtNL0.net
>>91
くっせーんだよ寄生虫が
さっさとしねや社会のゴミ

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:03:26.02 ID:o2E35kU80.net
任天堂の株価が9000台に行きそうで凄く感動しました🥺
明日には9000台に到達するかな~9100台だったら嬉しい🥰
まだ株価に一喜一憂しちゃう投資初心者ですが経験を積んでかっこいい投資家になりたいです😤

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:05:32.06 ID:iC4zZUQp0.net
>>89
初心者か?
暴落考えたら簡単にニートになれねえよ
26億あっても元本割れしたら地獄見るだけだし

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:06:43.73 ID:SfPXZWbE0.net
老人ならともかく中年程度なら障害持っていないと「働けない人」認定は厳しい
よく若者でも生活保護貰ってる奴いるって言われるけどそういう層はシングルマザーだったり病気持ちが証明されてる立場

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:09:17.18 ID:EyGOfNgA0.net
なにあげとんねんに😡
S&P500今日はひたすら下げといたらいいに😡

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:11:14.64 ID:mU9j6QXe0.net
>>96
そして老人だと年金のせいで無理なんだよな
故意に未納期間を作りでもしない限り

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:11:18.47 ID:4eriod650.net
上がりっぱなしだけどな

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:13:48.84 ID:ybuvaTS70.net
そもそも住民税非課税世帯になるのもなかなか困難

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:15:42.00 ID:3WyL/foT0.net
>>96
あついらクズだから精神病院にいくだろ?
生きる気力がないって嘘言って鬱診断受けてナマポうけてるだろ!まじクーポン製にすりゃいいんだよ
生産性ないゴミに税金かけれるほど豊かな国じゃないんだし
ナマポクーポンなら恥ずかしくて働き出すだろうし

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:16:15.32 ID:VNA/Qn1G0.net
>>94
なんとなくで持ってた任天堂株が上がりすぎてて手放せない
日本の個別株とかリスク高いしなるべく売り払いたいのになー

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:16:21.65 ID:iC4zZUQp0.net
ナマポとかスレチだしネタとしてもつまらんから振るなよ
まだミヤネ屋のNISA詐欺の方がマシだわ

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:17:42.91 ID:4eriod650.net
>>103
ミヤネ屋見てないからそのNISA詐欺の内容を教えてくれ

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:18:37.45 ID:DzoG4aSo0.net
昨日値動き見て日経買った人かわいそうだよな
こんなの213の日を利用した国ぐるみのNISA詐欺だよ

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:21:39.15 ID:iC4zZUQp0.net
>>104
森永卓郎の息子が自分を騙ってNISA詐欺持ちかける被害に遭った
詐欺被害者から訴えると相次いで連絡が来た
自分の偽物の詐欺師と対峙して暴力振るわれた

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:21:47.93 ID:IIH+mVa70.net
>>105
株の世界では「先を読めなかった奴が悪い」という理屈になるんじゃないかね

それにしてもナマポにもなれないとなると
将来無敵の人テロが頻発することになりそうだな
老人の自暴自棄テロで何ができるのか知らないけど
プリウス特攻か?

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:24:42.73 ID:Tq8cZcTp0.net
>>106
NISA関係ねー・・・

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:26:19.38 ID:D6FYmrTy0.net
>>106
うーんこの

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:27:05.02 ID:iC4zZUQp0.net
>>108
まあ関係ないけど一応詐欺で使う得物はNISAだから
全く無関係なナマポとは違う

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:28:07.68 ID:Tq8cZcTp0.net
>>110
いやいや、レス内容を責めてるわけじゃないから大丈夫

インスタのテスタの広告も無許可みたいだね

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:28:51.07 ID:gE20IYEy0.net
政府が勧める金融商品なんて買えないとかある程度買わせて株価落とすつもりだみたいな人Twitterに割といたよ
岸田信者じゃないけどやたら叩く人って無知が多いと思う

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:31:19.12 ID:Yp1ihwZl0.net
フォロワー8万人の「ワクチン=🔫 今は第三次世界大戦中🚨」さんも
NISAは詐欺だと警告してるぞ!!!
https://twitter.com/IXT62961634/status/1757512609811902892

ワクチン=🔫 今は第三次世界大戦中🚨@IXT62961634
ストップ詐欺被害!私は騙されない😏🚨
(deleted an unsolicited ad)

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:31:20.26 ID:WwH7hGwS0.net
>>106
見てたの俺だけじゃなかったかw

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:32:07.06 ID:U5975d+g0.net
株なんて慎重すぎるくらいでちょうどいい

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:32:39.06 ID:Zl0ban/y0.net
nisaは政府の陰謀だから絶対にやらん!って言ってる奴らが日本円を信じ切ってるのが最高にギャグ

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:32:50.62 ID:Q2fh6JBI0.net
口座開設終わって200万用意したところ
5%でいいので暴落来るか
1ドル140円になってから買いたいが
その可能性が低そうだな

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:33:26.82 ID:O6I6BC/I0.net
早く利確したほうがいいぞ
岸田が最近作り出したisaやfang、オルカン、S&Pなんて商品買ってるやつは自民党に騙されてるてわかってない

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:33:49.00 ID:Tq8cZcTp0.net
>>113
名前がアウトすぎてもうこれネタアカだろ・・・wwwww
こんなん身内におったら恥ずかしくて死ぬわ

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:34:41.70 ID:Yh3dXbRe0.net
含み益は絵に描いた餅
食えるうちに具現化しないと消えてしまう

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:36:11.95 ID:+ETM3gBn0.net
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0oWpGaymteT5StGzUDIlvHQykMdvSgXP

米国株暴落シリーズ

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:37:59.63 ID:dpa/y8Bf0.net
>>121
宣伝すんな糞チューバー

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:38:00.89 ID:3d58/SQM0.net
日本円ガチホおじさん「NISAは罠」

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:39:43.16 ID:NihCq2+20.net
>>113
こんな奴が批判してるってことは良い制度ってことだな
まず投資する金がないんだろうけど

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:42:05.97 ID:EyGOfNgA0.net
>>117
アメリカの利下げ少なくとも3回に😤

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:43:15.78 ID:9YfbOnMv0.net
>>116
制度に陰謀も何も無い

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:44:10.61 ID:D6FYmrTy0.net
ツベの自称評論家とか全くアテにならんしな

2024年1月7日
年初一括民おわた😇
https://youtu.be/_eC1gzCBldg?si=GJmj8XoNGeXT08ZE

2024年1月28日
何故暴落が来ないのか?😨
https://youtu.be/vEAKw-6RPeI?si=mOweRsFbLP8dVl_5

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:44:53.66 ID:1oJm7mtn0.net
>>45
赤字垂れ流しなのに株主優待はモバイル1年無料にするとかホンマ三木谷はんは人ができてる

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:46:06.98 ID:9UiSSp+u0.net
>>127
こういうのに騙された厨房多そうだな

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:48:29.59 ID:yB3+Wyyp0.net
>>127
長期で見れば誤差でしかないのにな。

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:48:32.07 ID:CXd1wY3T0.net
米株やオルカンは円高株高と円安株安がセットだからさっさと買うに限る
タイミング図るだけ無駄だわ

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:49:46.22 ID:WwH7hGwS0.net
>>127
アテにする馬鹿が悪い
インデックスなんか如何に早く高額を入れるかが全てなんて初心者でも知ってる
一括が終わりとか言ってる時点で初心者以下

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:50:32.32 ID:4hierPi30.net
オルガンってのはいつ買っても大丈夫なもんなのかい?

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:51:09.82 ID:6vRDwuTf0.net
暴落は逆イールド解消というスイッチが入ったら来るよ
スイッチが何時入るかが問題なだけ

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:51:48.49 ID:dpa/y8Bf0.net
>>133
初心者過ぎる
オルカン以外何も買うな

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:53:35.09 ID:WwH7hGwS0.net
>>133
パイプオルガンならいつ買っても大丈夫じゃね?

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:54:07.12 ID:XgNQ+ewq0.net
今日はオルカン幾ら増えるの?sp500は??
ねえ、年初一括組は幾らお金増えるのか教えてーやwwwwesxsegsgm

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:54:26.92 ID:Kzz4p4rt0.net
>>133
奏でたい時が買い時さ

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:55:38.27 ID:Tq8cZcTp0.net
1ドル 150円だと計算しやすくていいな、
もう100円か150円か200円で固定しようぜ

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:56:03.28 ID:qezTiyUp0.net
オルカンに入れる予定の100万そのまま突っ込んでインドに入れる予定だった40万でnvidia株突っ込んでみようかな
でも株こそ天井迎えたら悲惨か

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:56:07.30 ID:+ETM3gBn0.net
>>134
定番インデックスは暴落も受け入れてずっと市場に居続け平均点取るだけだよ
だからいつ暴落しても問題ない(暴落して困らない範囲内でやる事)

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:58:28.39 ID:1oJm7mtn0.net
NVDAはイナゴ達が建築する現代版バベルの塔

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 16:59:27.47 ID:IIH+mVa70.net
しょうがないよ
世の中の大半はバカなんだから

で、陰謀とか詐欺って言う連中はどういう根拠で言ってるのかね

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:00:26.39 ID:3WyL/foT0.net
>>140
オルカンをナスダックかfangに変えて、そのまんまインドで分散できてるしいいのでは?
個別は外したらキツイぞ…ま、エヌビディアだから大丈夫そうだけど

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:01:41.87 ID:YMzGhIPE0.net
インドはもうじきやる気出すかな

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:02:07.53 ID:qezTiyUp0.net
>>144
偽ナスなら昨日100万いれた

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:03:10.22 ID:boKLFCis0.net
🍆もSPも先物上がってきたなw
これは上昇トレンド続くぞ😇

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:03:25.50 ID:SIqGvKvJ0.net
今年買うタイミングが20年後にどれだけ影響を及ぼすでしょうか?
それよりは買う銘柄の方が重要だね

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:04:22.44 ID:Tq8cZcTp0.net
https://twitter.com/GRTRtech/status/1612092444849627138
(deleted an unsolicited ad)

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:05:12.65 ID:dpa/y8Bf0.net
>>143
NISAを商品だと思ってる馬鹿に根拠聞く方が馬鹿

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:06:27.12 ID:Yxmo66po0.net
楽天5年連続で巨額赤字だけどこれ大丈夫なのか

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:06:27.56 ID:3WyL/foT0.net
>>147
ニセナス攻めれるならオルカンはいらないよ
ニセナスもってたら、オルカンの評価額上がらなくて、これいらなくない?ってなるから

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:07:51.98 ID:VNA/Qn1G0.net
>>123
日本円ガチホしてるならまだいいほうだ
パチスロに貯金しにいくおじさんがもっとやばい

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:09:31.68 ID:6vRDwuTf0.net
>>143
旧NISA開始後に金融所得課税上げたり
ポイント配ってマイナンバーカード作らせた後で保険証廃止したから
今回も何かあるんだろうと言う思惑

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:09:36.26 ID:9HbaphIK0.net
>>151
携帯事業捨てれば余裕
なお

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:09:57.22 ID:7ezzNIHe0.net
先物

S&P +0.19
NADAQ +0.37

今日は上がるかもしれないけど、円高で相殺はやめてほしい

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:10:05.23 ID:ZBamfTlR0.net
NISAが陰謀なら
個人向け国債と米国債だったらどっち信用あるんだろう?

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:11:07.09 ID:qezTiyUp0.net
大口共が共謀してどっかのタイミングで利確ぶち込んで新規丸焼きにしてくるみたいな陰謀は正直わかる

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:11:36.16 ID:SfPXZWbE0.net
日経も上がってきたな
また俺の特定口座が儲かりそうだ

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:14:40.54 ID:PPy5H3XS0.net
このままのペースならニセナスで年率なんぼになるんやろな
まあバランス的にどっかで暴落は来るだろうけど

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:15:31.73 ID:VNA/Qn1G0.net
>>133
”購入可能なときにすぐに買う”のが正解だよ
間違いなのが、”安いタイミングを見計らって買う”とか”ドルコスト平均法で分割して買う”

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:15:51.22 ID:Qwo7bJUn0.net
思惑や指針まで陰謀って言葉にすり替えてくるからお話にならないんでございまする

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:16:11.99 ID:oGB6MVAF0.net
>>106
マジかよw
見たかったなあ
ミヤネなんか録画しないもんなあ
レグザなら良かった

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:17:19.84 ID:Tq8cZcTp0.net
宮根のこと好きなやつおるん?
テスラより嫌われてるだろ

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:18:10.25 ID:6wmwkrIe0.net
イートビンコ、買ったか?

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:19:02.61 ID:iWJos3HT0.net
>>79
毎年4兆円の税金が消えてるから腹立つよ
日本の税収は60兆円なのに
乞食がいなければ消費税0になる

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:20:03.45 ID:qezTiyUp0.net
俺も乞食側になりてーなぁ
貯蓄保ちつつ実家寄生したままナマポほちい🥺

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:22:03.71 ID:uGtwATwX0.net
投資するような金持ちから税金を取らないのはおかしいって批判が根強くあるみたいだな
自分もNISAやってなければ批判側に回っていただろうけど

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:22:20.69 ID:Qwo7bJUn0.net
>>167
貯蓄がある時点で行政に弾かれますがな

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:23:02.66 ID:6wmwkrIe0.net
>>168
ゆうりこん「あたしゆいましたからね」

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:23:27.67 ID:yB3+Wyyp0.net
>>133
オルカンはいつ売買してもいいよ
逆にオルカンが暴落したら、自◯者や破産者が出まくるべ。

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:24:07.58 ID:iWJos3HT0.net
>>168
今は投資もしないような
ほとんど納税すらしない乞食が
ネットで文句言う方がおかしいって思う

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:24:17.08 ID:EWtYpGR30.net
年初に120万円分買ったオルカン
今日は+5951円だった

これなら晩ご飯におかず一品足せるな…へへ…

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:24:43.40 ID:Yxmo66po0.net
そんな人からも等しく取れる税制度があるんですよ

消費税っていうんですけど

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:25:02.17 ID:6wmwkrIe0.net
>>172
非課税口座やってる人に言われてもね
説得力なし!

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:25:10.26 ID:G1B5ImOc0.net
>>168
投資をするような人が金持ちという見方が間違っているからな
その日暮らしではないけど、その日暮らしじゃない人が日本人の大多数だし、その人達は投資やろうと思えばできるからな

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:26:41.46 ID:oGB6MVAF0.net
>>173
ショッボw
利確したらなw

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:26:46.56 ID:ReH7cHz+0.net
>>168
岸田が今後投資しない奴は野垂れ死ぬってハッキリ言わないからそうなる

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:27:56.33 ID:yIuS5TtB0.net
生活保護って母子家庭で子供が3人いたら毎月30万円を超えるみたいだからね
しかも医療費無料だし年金、健康保険料もなしだから実質年収500万円くらいに相当するだろ
女でそんなに稼ぐなんて看護婦やっていても夜勤いれてフルで働かなきゃ無理
そういう環境でそだったなら子供が成長しても直ぐに離婚してナマポ受給になっちゃうわな

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:28:34.98 ID:oGB6MVAF0.net
>>176
でも毎日150円投資してもやっても意味ないよ!

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:29:20.42 ID:Yxmo66po0.net
時給5000円って考えるとバイトするのもアホらしくなるよな

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:29:59.41 ID:iWJos3HT0.net
>>175
は?
毎年億納税してるが?

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:30:16.77 ID:Yxmo66po0.net
>>179
支給額は自治体によるから一概に言えないっしょ

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:30:22.95 ID:VNA/Qn1G0.net
>>171
えー?オルカンは暴落しないと思ってる?
普通に大暴落するリスクはあるよ
いくら世界中に分散してるとはいえリスクの高い株式100%のファンドだからね

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:30:35.68 ID:iWJos3HT0.net
>>174
貰った税金の一部を返してるだけ

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:30:44.21 ID:9HbaphIK0.net
>>182


187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:31:09.41 ID:G1B5ImOc0.net
>>180
意味ないというのは俺はおかしいと思うけどな
それだけでもやってたら、急に経済ニュース頭に入って来るし、多方面で情報仕入れるようになったら、もっと多くの金を投入できるようになる可能性もある
ノウハウは月4500円でも身に着けることはできるし

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:31:32.83 ID:FKuk2RSh0.net
>>181
直ぐ現金が入るならね
実際は利確までかなり時間が掛かるが
NISAだと最低1年

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:31:49.41 ID:iWJos3HT0.net
>>179
毎年4兆円も税金を無駄使いしてるのに
一切報道されないからな

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:31:55.97 ID:4XR4g+y30.net
>>79
パチンコいかんようにものをあげればいいと思う

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:32:07.59 ID:G1B5ImOc0.net
>>171
オルカンだって普通に暴落するだろ
少なくとも過去にはあったし

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:32:23.40 ID:Yxmo66po0.net
何事にも絶対はないからな
原発も世界一安全と言われてた後に福島の原発問題があったし、バブル崩壊前は銀行が破綻するなんて誰も思わなかった

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:33:02.77 ID:Tq8cZcTp0.net
いっぱい稼いだらその分いっぱい納税してるのに
「庶民は減税して、稼いでるやつらからもっと税金取れよ!」と言われる

ジャっwwwwwwwww

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:33:43.69 ID:PPy5H3XS0.net
>>188
え?

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:34:14.39 ID:4hierPi30.net
いまやってるソニー生命の変額保険をNISAに変更できないもんかねぇ
結構な金額が貯まってるけど税金取られちゃうんでしょう、これも

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:34:30.87 ID:2eKVw7HA0.net
二階なら50億無駄にしたんだから、毎月100万ぶっ込めたろうに何してんねん

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:34:34.31 ID:WCbKWd420.net
投資板落ちててイラついたわ
わしはお前らがいないとなんもわからん🥺

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:34:36.81 ID:SCuNZat/0.net
4500/月×30年オルカンでも

35,035,910円

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:34:52.93 ID:Yxmo66po0.net
50億の使い道って結局分かってないの闇深すぎだろ

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:35:38.62 ID:G1B5ImOc0.net
>>192
いや、日本の原発が安全だというのに根拠はなかったし、危なっかしいとか、次の大事故は日本かフランスだと言われていたぞ
日本の電力会社が事故は起こらないと言い張っていただけだから、あんまり絶対とは言えないの例には向かない気がする

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:36:34.04 ID:CXd1wY3T0.net
日本人は金がないなら質素な生活になるが
アメリカはローン組んで生活維持するからなぁ
ローン絡みでの暴落はまたありそう

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:36:41.44 ID:iWJos3HT0.net
4兆円の前には50億円なんかはした金

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:37:43.70 ID:iWJos3HT0.net
>>200
本当なら防波堤の高さを上げたかったが
極左活動家がいちゃもん付けるから出来なかった

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:37:44.76 ID:zhBXLV4Y0.net
また、未知のウイルスが発生するかもしれんしな。

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:39:14.18 ID:iWJos3HT0.net
楽天株100株持ってれば携帯無料だって
以前携帯ショップに行ってたアホいただろ
これがいいぞ

第27期 株主優待の内容

1.楽天グループ株主様向け「楽天モバイル」特別ご優待
(「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料にてご提供)


https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:39:14.91 ID:81uyY1vj0.net
>>198
どういう計算?
元金は4500*12*30=162万円だけど、オルカンが爆発的に値上がりして20倍以上になるってこと?

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:39:22.65 ID:Yxmo66po0.net
暴落とかってサブプライムローン問題も中身みたらなんでこんな制度でイケると思ったんだ?って感じるから不思議だよな

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:40:32.76 ID:iWJos3HT0.net
>>201
ドイツに行ったけど
あちらの方がGDP上なのにめっちゃ質素だったぞ
コンビニすらない

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:41:35.75 ID:SfPXZWbE0.net
投資なんて貯金100万の人間でもやれば儲かるわ
僻みに付き合ってられるか

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:41:48.53 ID:WwH7hGwS0.net
>>194
多分だが売って空けた枠を再利用出来るのは翌年以降ってのと勘違いしてんじゃね
分からんけど

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:42:11.33 ID:jFFyCmIf0.net
>>132
以下ということは初心者も入りますね。
なら初心者ということであなたのレス矛盾してますね。

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:42:13.14 ID:4XR4g+y30.net
日本で貯蓄できんなら他の国言っても無理だと思う

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:42:25.59 ID:+ETM3gBn0.net
オルカンだって暴落する アメリカ株暴落すれば一緒に暴落する
ただ過去ITバブル~リーマンの時はSP500より復活は早かった
復活するのにナスダック14年 SP500 7年 オルカン5年って感じ

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:42:48.67 ID:Yxmo66po0.net
>>208
あれよくみたら日本が下がってるだけでドイツもそこまでじゃない
ただしインドが追い上げてきてるから1位アメリカ、2位中国、3位インドになるのは時間の問題かも

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:42:52.93 ID:SCuNZat/0.net
>>206
複利
シミュレーションあるから計算してみたら?
https://www.am.mufg.jp/tool/simulation_ikkatsu.html
あくまでも期待値ね

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:42:57.44 ID:WwH7hGwS0.net
>>211
揚げ足取るなぁw
じゃ未満でw

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:43:14.31 ID:jFFyCmIf0.net
>>195
税金どころかソニー生命に美味しいところ全部吸われてるよ。

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:43:28.24 ID:iWJos3HT0.net
>>207
日本の国債もだよ
税収70兆円しかないのに112兆円の予算
足りないのは借金
これを何十年も続けてる
いつかダメになるのはわかってる

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:44:28.07 ID:SW5mWCzD0.net
貯蓄型保険はゴミって、それ一番言われてるから

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:45:24.30 ID:iWJos3HT0.net
投資の本を読んだらまず
生命保険と民間の健康保険はやめろと書いてるのに
本すら読まないのか?

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:45:52.92 ID:jFFyCmIf0.net
>>216
投資スレで以下以上未満超の間違い指摘するのなんて揚げ足取りでもなんでも無い。
さらっと間違えるって事はその程度の知識しか無いってことだよ。

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:47:11.69 ID:gpZ9SRpO0.net
日経またおっきし始めたな

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:47:48.11 ID:fj0PnI/10.net
>>219
最近の石川の地震保険も記憶に新しいなw

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:48:12.56 ID:Yxmo66po0.net
国民皆保険が前提の国で民間の保険制度ってオマケみたいな扱いになるよな

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:48:14.75 ID:EWtYpGR30.net
投資って何年やってたらベテラン名乗っていいんだろ?

ちなみに俺は5年目なのでもうベテランでいいよな?
初心者投資家がいたらなんでも教えてやるぞ

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:49:21.51 ID:WwH7hGwS0.net
>>221
じゃずっと揚げ足取りしてれば良いんじゃねw
>>188とか
俺に言わせれば誤字とかに一々突っ込み入れたがる哀れな奴にしか見えんがw

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:49:30.29 ID:QSHcBqlk0.net
いい商品があれば保険でもいいけどなあ

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:49:38.44 ID:Yxmo66po0.net
>>225
せめて10年じゃね

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:49:44.78 ID:ZT0lUz8x0.net
パフォーマンス的にはS&P500はオルカンの上位互換って言ってる方結構見ますがどうなんでしょう
YouTubeでも名前は忘れましたがオルカンは駄目ってハッキリ言ってる方居ますよね
私はオルカンですがS&P500よりオルカンのがいいって方をあまり見ないので揺らいでおります

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:49:59.72 ID:WCbKWd420.net
車両保険は入ってるけど生命保険は入ってないわ
審査通らなかった

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:50:23.93 ID:+qd3bWPI0.net
今日歯医者行ったんだけど
歯周病になってるからこのまま歳とったら歯抜けるぞって言われた😭

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:50:41.55 ID:QSHcBqlk0.net
>>230
対人は入らなければいけない保険だからね

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:51:12.10 ID:fj0PnI/10.net
>>225
ゴリラ握力なら20年後勝てますか?

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:51:23.06 ID:Tq8cZcTp0.net
「本に書いてただろぉ?(ニチャア」
っていって無条件に他人の保険批判してるやつの方がやばいだろ

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:51:42.46 ID:G1B5ImOc0.net
>>203
今回のメルトダウンは津波が原因だったので、有識者も含めて多くの人が勘違いしてしまったけど、それは原発事故の引き金の一つでしかないよ

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:51:43.84 ID:Yxmo66po0.net
>>229
人による。それしか言えない
パフォーマンスを取るならSP500
リスク分散の観点で見るならオルカン
どっちが良いとか悪いとか無い
自分に合った方法を選択すれば良い

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:51:45.42 ID:QSHcBqlk0.net
今日は疲れて1日寝てたわ
スレにきたらきのうと同じ話だった

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:51:55.70 ID:jtfAR3cH0.net
ID:WwH7hGwS0

恥ずかしくて好き
以下と未満ミスガイジ再びか

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:53:05.30 ID:QSHcBqlk0.net
>>238
ID晒し必死キチガイのマウントで草
嫌われてるのに勘違いしてる

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:53:38.93 ID:Yxmo66po0.net
あとYouTuberの投資話とかここでの話題はあくまで話し半分で聞いとけば良いよ
参考程度にするかくらいの受け取り方が丁度いい

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:53:59.20 ID:iWJos3HT0.net
>>229
アメリカがダメなら
世界中がダメになる
アメリカが復活しても遅れて世界が復活

オルカンなんか選ぶ理由がない

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:54:00.43 ID:ZT0lUz8x0.net
>>236
ありがとうございます
リスク分散について調べてみます

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:54:06.10 ID:7ezzNIHe0.net
FRBの延期おりこんだか

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:54:20.97 ID:rR6p3VIQ0.net
オルカンはどんな状況でも精神勝利できるメンタルが養われるのがメリット。

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:54:24.40 ID:WwH7hGwS0.net
>>238
ID:jFFyCmIf0 [3/3]

こいつまた来るかな?w

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:55:01.75 ID:Yxmo66po0.net
まぁパフォーマンスの中身について言うとアメリカって今は世界経済と連動してるからオルカンよりSP500って言い方をするんだろうけどね

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:55:06.55 ID:iWJos3HT0.net
>>235
引き金の一つなら大問題じゃん

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:55:07.52 ID:SfPXZWbE0.net
オルカンは投資のこと何も考えたくない人向け
有名なオルカン投資家自体がそういうスタンス

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:55:12.27 ID:j+0/c4Wu0.net
アメリカが今後も上がると思うならsp500
アメリカがやらかすと思うならオルカン

でもアメリカを信用しないならそもそもアメリカが6割を占めるオルカンも買うべきではないんだよな

250 :シレン:2024/02/14(水) 17:55:22.66 ID:LvSAWM8J0.net
オルカンは不敗
ヤンウェンリーなんや
SP500は常勝
ラインハルトや

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:55:39.71 ID:iHsT66ik0.net
ID:WwH7hGwS0

本日の知的障害

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:55:55.17 ID:EyGOfNgA0.net
米国債券買えば今年くる6回の利下げで儲かるに?☺

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:57:16.97 ID:WwH7hGwS0.net
>>251
また単発で草w
ID:jFFyCmIf0 [3/3]は逃げちゃったかぁw

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:57:42.23 ID:cfQ0AWCW0.net
オルカンは投資額の30%が精神安定剤代

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:58:06.87 ID:4hierPi30.net
>>225
変額保険の中身が1350万円くらいあるみたいなんですけどベテランからみてどうやって運用するのがベストですか?

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:58:40.61 ID:WCbKWd420.net
みんなリアルタイムチャートってどこ見てるん?
日経のサイト?どこが見やすいんだろ🤔

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:58:50.19 ID:G1B5ImOc0.net
>>247
大問題だよ
だけどここで言いたいのは、堤防で解決できるって見方が誤りってこと

258 :シレン:2024/02/14(水) 17:59:59.47 ID:LvSAWM8J0.net
>>255
解約してSP500を買って25年気絶すれば億り人やね

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 17:59:59.85 ID:g+HZa4Fd0.net
米国債は利下げが来たら上がるだろうけど、同時に円高にもなるだろうから、円建てで儲かるかどうか分からんよ
米国株のリターンなら円高にも負けないだろうけど米国債は厳しいと思う

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:00:00.62 ID:+qd3bWPI0.net
オルカンなんて
弱小国がいきなり1000%くらい成長しない限りアメリカに変なおまけがいっぱい付いてきて薄まってるだけなんだよね

sp500がチーズバーガー単品なら
オルカンはハッピーセット

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:00:08.46 ID:PLWDmqP30.net
>>251
いや、ID:9UiSSp+u0がいつもの一括ガイジだろ

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:00:10.98 ID:+n8Q6dOK0.net
>>253
おーよちよち
ID真っ赤にしてキモいでちゅね~
もう一回小学校まで戻って、以下と未満の違いを勉強してきまちょうね~

263 :シレン:2024/02/14(水) 18:00:50.86 ID:LvSAWM8J0.net
>>260
おまけが大事やね

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:01:11.42 ID:jtfAR3cH0.net
また以下未満分からないやついるのか
誤字ではありえないし脳みそがゴミじゃない限りなし得ない表記で尊敬するよ

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:01:28.72 ID:WCbKWd420.net
マイナスで終わったような気がするのにプラテンしてるのなんなん
どうゆう理屈なんやほんま意味わからん🥺

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:01:49.65 ID:9HbaphIK0.net
>>260
それむしろおまけが本体やん

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:01:53.50 ID:iz54oV1b0.net
>>256
ispeed先物アプリ

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:01:55.58 ID:PLWDmqP30.net
またオルカンとSPの争いか
本当に人気だなこの2つは
半々で180万ずつ買った俺にはどうでも良い

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:02:19.94 ID:Tq8cZcTp0.net
今日もSMCIとNVDA上がりますわ
敗北を知りたい

つみたて:ナス
成長:ナス
特定:FANG+、NVDA、SMCI

敗北を知りたい

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:03:29.86 ID:WwH7hGwS0.net
>>262
ID:jFFyCmIf0 [3/3]はもうちょっと自演上手くなりまちょうねw

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:03:39.27 ID:Yp1ihwZl0.net
Armでデイトレの練習して腕上げるわwwwwww

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:03:40.81 ID:yB3+Wyyp0.net
>>225
10年じゃね?
なんちゃらショック乗り越えた経験ないと、軽く見られる

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:03:48.31 ID:G1B5ImOc0.net
>>256
もうトレードは止めたので、まともなチャートは見てないなー
今やってる投資法には不要だし

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:03:55.52 ID:8FrDtZn00.net
俺のMSCI コクサイは不人気なのか?

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:04:16.58 ID:oNtNe9Fp0.net
一番人気一点買いがsp500
保険に他の馬に単勝1000円ずつくらい賭けてるのがオルカン

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:04:18.33 ID:g+HZa4Fd0.net
オルカンはインド買いたいとかの欲望を抑えるにはいい商品よ
なお実際インド買った奴らは今

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:04:35.20 ID:CY/sfpb20.net
>>252
口に出すだけじゃ変わらないよ
行動で示さなきゃ

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:04:35.51 ID:WCbKWd420.net
>>267
楽天のアプリか
auカブコムのはほんま見づらい

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:05:12.53 ID:G1B5ImOc0.net
>>225
5年で大丈夫か?
まあ洞察力が高い人なら大丈夫だし、人によるか

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:05:12.62 ID:EWtYpGR30.net
>>255
めちゃくちゃあるな…
マジなら真面目な話個人年金は10年以上払込してたらなにかの控除対象になるんじゃなかったか?
年数確認して最大限の控除を受けて利確して全部NISA口座でオルカン買えばいい

281 :シレン:2024/02/14(水) 18:05:47.06 ID:LvSAWM8J0.net
チャートなんか見てる時点で投資ど素人だからな
超上級者はxvideosを見る

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:06:27.77 ID:WCbKWd420.net
>>273
でもなんか気になるぢゃん?🥺
まあ見ても意味わからんのだかね…

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:06:31.37 ID:G1B5ImOc0.net
>>255
叩き売ってNISAなり特定で自分で投資信託買った方が良いだろ

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:07:37.92 ID:ReH7cHz+0.net
>>259
そういう時のためにレババラ3兄弟が居る
まあまだこいつらを買うのは早いがね

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:07:50.52 ID:SfPXZWbE0.net
>>276
ランキングで上位にあるインド投資信託はインフラのファンド
これはリターンいいから儲かってるはずだよ

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:08:45.03 ID:G1B5ImOc0.net
>>282
だったらテクニカル投資の本読んだらみんながどう見てるかわかるよ
俺も昔は勉強した
ただし、ウォール街のランダムウオーカーでは、チャート見ても意味はないよと書いてはあった

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:09:34.61 ID:LWH6g6eV0.net
今日は先物上がってるね

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:12:04.20 ID:WCbKWd420.net
>>286
わしのアホな頭でも理解できるか甚だ疑問だがちょっとは読んでみよかな
できれば漫画とかでお勉強したんだけどね…

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:12:13.22 ID:PLWDmqP30.net
SP信者って結局アメリカ駄目なら他も全部駄目だと思い込んでるだけだよね
オルカン信者のこれが駄目なら他も全部駄目論と全く一緒

トランプが読めないからSP全振りは怖くて出来ん

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:13:42.03 ID:KMt3fZbc0.net
だってアメリカ死んだらオルカンだって損するじゃん
じゃあ最初から投資しなければ良いのでは?って話

291 :シレン:2024/02/14(水) 18:13:55.42 ID:LvSAWM8J0.net
>>289
そう思うなら買わなければw

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:14:34.11 ID:azXNhlCn0.net
インドもちょっと上がってきたで

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:17:25.47 ID:sI+pgEdH0.net
SP信者はただの中国嫌いだろ
オルカンに入ってるから気に入らないだけ

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:17:32.12 ID:JcaJQiIJ0.net
で、オルガンとsp500は、年初一括で幾ら増えるの?教えてください。増えますよね?20年止まらず右肩上がりですよね???

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:17:45.18 ID:Tq8cZcTp0.net
オルカンガイジとSPガイジが毎日叩き合ってるのが本当に面白い

投資は最低でもナスがスタート地点やぞ
そこから少し冒険してFANG+

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:17:58.02 ID:CY/sfpb20.net
アメリカが経済の中心になってる時点で、アメリカが死んだら世界経済も終わるんだよな
つまりアメリカ一本でいい

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:17:58.88 ID:3WyL/foT0.net
>>281
超上級者のせいでAV業界も売れなくて廃れるな

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:18:14.11 ID:12Xns3Cs0.net
オルカンの指標を作ってるのはアメリカ
オルカンは三菱UFJアセットマネジメントに集中投資

オルカンは投資額の30%が精神安定剤代

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:19:40.13 ID:4hierPi30.net
>>280
>>283
ソニー生命の営業さんに連絡して売り方聞いてみますm(_ _)m

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:21:20.90 ID:SfPXZWbE0.net
いやいや
SPガチ信者のピサロはオルカンに批判的じゃないだろう?🙄

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:21:44.01 ID:NaZQzdgj0.net
つみたてNISA 野村證券 収支報告 2019
https://takashiyamazaki.blogspot.com/2019/09/nisa-2019.html

302 :シレン:2024/02/14(水) 18:22:29.16 ID:t3MJR+mW0.net
ワイくんはSP500に1800万やけど
嫁はオルカンに1800万してるから
オルカン批判はあんまりせんわ

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:22:56.46 ID:7u7sxznS0.net
オルカンに26億突っ込んだ奴は居たがSPに大金突っ込んだ奴は居ない
このスレ的にはオルカンの勝ち
より多く稼いでる奴が絶対正義だから

304 :シレン:2024/02/14(水) 18:22:58.52 ID:t3MJR+mW0.net
儲かれば問題ないからな

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:26:11.06 ID:CY/sfpb20.net
割とマジでオルカン買うぐらいなら、アメリカをコアにして、サテライトに日本やインド買った方がよくね?

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:27:24.97 ID:G1B5ImOc0.net
>>288
漫画であるかは知らんが、探せばYouTubeであってもおかしくないな
本よりはわかりやすいかも
俺は探したこともないので、紹介はできんけど

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:28:05.91 ID:7u7sxznS0.net
>>305
お前がSPに26億突っ込めたら説得力出るけど残念だな

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:28:23.86 ID:PPy5H3XS0.net
資金力たっぷりの奴はオルカンのみで良いってことだろ
数百万とかの貧民層はFANGやレバナスで勝負に出ないといかんけど

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:28:43.26 ID:NGN1U8IO0.net
NISAはガチガチに守りのファンドでいいんだよ

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:29:44.08 ID:G1B5ImOc0.net
>>305
それは好き好きだな
オルカンのことを十分理解してそういう判断なら良いと思う
ただし、世間ではそういう買い方よりもオルカンが良いと判断した人が多かった訳だから、単に魅力を見落としているだけという可能性もあるんじゃないかな

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:29:59.41 ID:SWhUZNkg0.net
https://i.imgur.com/TpJRLEd.png
https://i.imgur.com/g0NTbNf.jpg

現時点までではオルカンはSP500に何一つ優位性がない
SP500よりリターンが低いのに高リスク
日経とTOPIXみたいなもん
上がる時は日経より上がらず下がる時は日経より下がって良いところがない
勿論今後を保証するものではないけどね
今までは何一つSP500に勝ててないってだけ

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:30:44.06 ID:NGN1U8IO0.net
>>308
より儲けたいならそもそも投資信託なんかやらないで個別やれよ

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:30:44.86 ID:7u7sxznS0.net
>>308
資金力ある奴程勝負いくだろ
26億持ってて他買わずにオルカンのみに突っ込むなんて只のアホだわ
凄く羨ましい財力だけど

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:30:58.89 ID:Tq8cZcTp0.net
現時点までではオルカンとS&P500はナスに何一つ優位性がない
ナスよりリターンが低いのに高リスク
今までは何一つナスに勝ててないってだけ

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:31:00.70 ID:EWtYpGR30.net
特定とNISA合わせたらS&P500だけで1000万以上突っ込んでるけどここ5年の成績は心強いよ
こいつは信用できるやつです

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:32:57.39 ID:zhBXLV4Y0.net
NISAはガチガチ特定もガチガチ

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:33:48.53 ID:TqFzmPbo0.net
マイナス金利解除と米大統領がトランプになったら多少は円高方面に触れると思うから今買うのもどうかと思っちゃうんだけど
なんだかんだ今の円安は行き過ぎでしょ
120〜130くらいが適正レンジでは?
20円円高に触れたら含み損抱える人も多そうだし

318 :シレン:2024/02/14(水) 18:34:14.01 ID:t3MJR+mW0.net
>>313
資金力あるやつは勝負する必要ないぞ
減らなければいい

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:34:52.65 ID:7u7sxznS0.net
>>311
それ何度も見たけど
しかし今後は分からない
で説得力ゼロなんだよな
そしてこのスレじゃSPに大金突っ込んでる奴が居ないから説得力が上がらない

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:35:06.45 ID:xqaaCJ2C0.net
どんな状況に陥っても精神勝利できるようになれば一流のオルカン民

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:35:17.08 ID:SfPXZWbE0.net
大統領選の時期がねぇ…
遅いよ

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:35:47.92 ID:iWJos3HT0.net
思ってたより下がってなかった

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:36:16.98 ID:7u7sxznS0.net
>>318
要はSPよりオルカンの方が減る確率は減るって事よな
安全策選んでるんだから

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:36:49.27 ID:jFFyCmIf0.net
たった5年で投資語る奴出たーー!!

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:36:54.32 ID:mETkMsXk0.net
日経とtopixは全然違うだろ
今は世界的に大型株に資金が集まってるから日経が優位なだけ
topixが成績良い期間も沢山あるよ

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:40:21.17 ID:jyeknXXg0.net
>>318
マイナスでたら買い足せばいいだけだしね

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:40:36.99 ID:7bozEPUj0.net
>>325
https://i.imgur.com/Lhm4Hxz.jpg

本当にそうか?

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:41:44.50 ID:b3shZMZ70.net
ここデイトレ型投信プレイヤー多くて好き

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:42:37.56 ID:Ya5xGnX80.net
SP500主軸に7割、為替リスクない日本2割、1割新興国インデックスとかインドインデックスとかみたいに自分の好きなブレンドすれば良くね?

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:43:18.36 ID:yIuS5TtB0.net
5ちゃん世代はどうしてもデイトレやFX経験してるやつ多いだろうからな
投信であろうとスイングして遊びたくなるのよ

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:43:41.61 ID:G1B5ImOc0.net
>>329
神様は何も禁止なんてしていない♪

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:44:42.58 ID:G1B5ImOc0.net
>>330
やってたね
もっといい方法知ったので、もうやりたくないわ

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:44:52.40 ID:9UiSSp+u0.net
爆上げ笑える

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:45:39.54 ID:EWtYpGR30.net
大統領選の勝敗と株価
https://i.imgur.com/25XgkI2.jpeg

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:47:08.39 ID:yg38xRwA0.net
株素人だけど長期的には勝てるやろで個別も特定で買い始めた・・・
種銭少ないのがあかんのや

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:47:08.99 ID:G1B5ImOc0.net
>>334
バイデンとトランプで当てはまるかな?
両方現職に近い雰囲気だし

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:47:30.80 ID:FhZFKnES0.net
>>327
期間短すぎやろ

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:47:54.53 ID:j+0/c4Wu0.net
NISAっていうか投資って損するリスク以外にも明確なデメリットあるよな


ずっと値動き見ちゃうから休日とか余暇の大半がそれで潰れてしまう

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:48:04.66 ID:dkSgTcpD0.net
>>329
そんな自分の好きなので始めた人の方が握力強いしあとからガチャガチャ変えたりしないんだよね

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:48:11.87 ID:FhZFKnES0.net
素人はsp500とオルカンだけでええよ
余計なことすればするほど長期のリターンが悪化するだけ

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:48:29.86 ID:G1B5ImOc0.net
>>335
よっぽどの超優良銘柄でなければ、インデックスと個別株の投資方法は違うから注意しろな

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:49:09.08 ID:TqFzmPbo0.net
バイデンは言わずもがなだけどトランプももう80近いおじいちゃんなんだよな
なんで最強国家なのにトップ候補がお爺ちゃんなんだよ
日本じゃあるまいし

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:49:20.76 ID:81uyY1vj0.net
>>338
どうせ値動き見なくても5chとか見て時間浪費することに変わりは無いのだから関係ないだろ。

344 :シレン:2024/02/14(水) 18:49:30.39 ID:t3MJR+mW0.net
>>340

50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:50:12.14 ID:PPy5H3XS0.net
>>342
それは思う
若手で良き人材とか腐るほど居そうなのにな

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:51:30.60 ID:Tq8cZcTp0.net
>>338
元からしっかりした趣味があるやつは引き続きその趣味を謳歌するし、
元々趣味がなかったやつは暇つぶしが値動き見るのに変わるだけ

投資の本読むより先に余生の過ごし方勉強した方がいいな

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:52:16.60 ID:VNA/Qn1G0.net
>>335
長期なら個別株でも時間を味方にできる分勝率高いよ
デイトレや短期売買は機関投資家の総和たる市場に勝つのは至難だと思ったが良い

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:52:53.97 ID:Q2fh6JBI0.net
>>192
去年の終戦記念日の辺りでNHKでやってた核ミサイルの誤作動の可能性を思い出した
ロシアは核の自動報復機能有るらしいから
世界が崩壊する可能性も有るのか

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:52:59.27 ID:PW7nPD0J0.net
これリセッション近いシグナル出てね

350 :シレン:2024/02/14(水) 18:53:58.80 ID:t3MJR+mW0.net
チョコもらえなかったキモヲタども、あと5時間あるぞw

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:54:38.34 ID:3uww6W9C0.net
先物がえらい勢いで戻してて草
FOMC後の下げから暴騰した再現か?

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:55:09.78 ID:2CONxBF00.net
個別株を長期で持つなら、長年減配してないこの辺り

非減配年数

第1位 2209 井村屋グループ 食料品 40年超
第1位 2502 アサヒGHD 食料品 40年超
第1位 2805 エスビー食品 食料品 40年超
第1位 3105 日清紡HD 電気機器 40年超
第1位 4063 信越化学工業 化学 40年超
第1位 4272 日本化薬 化学 40年超
第1位 4452 花王 化学 40年超
第1位 4502 武田薬品工業 医薬品 40年超
第1位 4507 塩野義製薬 医薬品 40年超
第1位 3201 日本毛織(ニッケ) 繊維製品 40年超
第10位 8194 ライフコーポレーション 小売業 40年
第10位 9661 歌舞伎座 サービス業 40年
第12位 5946 長府製作所 金属製品 36年
第13位 8155 三益半導体工業 金属製品 36年
第14位 6454 マックス 機械 35年
第14位 8218 コメリ 小売業 35年
第16位 3941 レンゴー パルプ・紙 33年
第16位 5194 相模ゴム工業 ゴム製品 33年
第16位 9843 ニトリHD 小売業 33年
第19位 4551 鳥居薬品 医薬品 32年
第20位 9842 アークランズ 小売業 32年

でいいな。

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:55:19.04 ID:4xt3NL7b0.net
おにいちゃん、NISAを買いに来たんやけど…
https://i.imgur.com/SuTQSAR.png

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:55:23.78 ID:iWJos3HT0.net
>>338
最初だけで
いずれ1日1回
月に1回になる

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:55:56.73 ID:EyGOfNgA0.net
なんかS&P500の先物?今上がってるけど今日やくてい日のぼくのS&P500は大丈夫やんに?🥺
今日の15時の値段が反映されるんやんに?🥺

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:56:13.14 ID:Cy+d8NIp0.net
これだから落ちた時に買い入れても約定する日には戻ってるから意味ないんだよな

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:56:24.25 ID:yg38xRwA0.net
>>347
長い目で見て配当や優待も貰えばまぁええやろでちょいちょいやるわ
目先必死になって稼ごうとしたら
圧倒的な資金力の前に弄ばれて美味しく回収されるだけだろうね

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:57:08.66 ID:iWJos3HT0.net
>>342
クリントンの時はアメリカのリーダーは若い
日本はおじいちゃんばかりだって言われてたのに

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:57:46.65 ID:PW7nPD0J0.net
リセッション来たらどうしよう
狼狽売りしてしまうかも

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:58:14.94 ID:WbIf3uuu0.net
【投資信託】AIバブルに乗りたい。「FANG+」と「ニッセイSOX(米国半導体30社)」なら、よりAIに強いはどちらだと思う?


アップルとかAI関係ない気がするし半導体だけの「ニッセイSOX指数インデックスファンド」のがええか?

AIサービスも考えるとFANG+になるんかな?

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:59:17.89 ID:yIuS5TtB0.net
>>355
今日約定なら昨晩の価格だよ

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:59:24.11 ID:Tq8cZcTp0.net
>>360
NISAはナスかFANG+で固めて、特定でNVDAの個別株
2/21に決算があるからそこで爆上がりするかもしれない
決算がダメでも長期で見れば結局上がる、敗北を知りたい

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:00:49.85 ID:VNA/Qn1G0.net
>>338
今はすさまじい上がり相場だからだよw
こんなのが長く続くわけがないし、下げ相場になってガンガン投資額が減りだすと毎日見るのなんて嫌になって数か月見ないなんてことがザラになる

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:02:12.90 ID:EyGOfNgA0.net
>>361
😱!?

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:02:32.90 ID:7D+5hE8P0.net
FANG+とかマグニフィセント・セブンからいい加減テスラ外して欲しいわ
自動車メーカーとして見ても優位性ないでしょあそこ

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:03:31.75 ID:Q2fh6JBI0.net
>>317
2022年10月に152円だったのが
政府の為替介入等で2023年の1月には
128円まで円高進んだから
128円位までなら円高進む可能性有るけど
それ以上円高には行かないと予想してる

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:03:41.07 ID:rh2Qs5tH0.net
たしかにコロナ禍の時はいつ見てもマイナスだったから損益見なかった

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:04:36.19 ID:EWtYpGR30.net
2022年は一年中ダラダラ下げてた記憶

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:06:45.55 ID:yB3+Wyyp0.net
>>301
「打ち分け」ってなんだ?

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:07:56.75 ID:QSHcBqlk0.net
内訳だろ

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:08:16.61 ID:Y7m51xwF0.net
で、年初一括組は、今日、幾ら上がってるの??教えてーやwwweBTsJdhuTxtus

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:08:41.75 ID:yg38xRwA0.net
>>366
早く為替介入してくれ
馬鹿でも分かるNISA投入チャンスを提供してくれ

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:09:12.24 ID:VNA/Qn1G0.net
>>360
自分もこれ迷ったけどFANG+にした
あと2644(日本の半導体関連)とイノベーションインデックスAIっていうAI関連ファンドも買ってある

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:09:34.28 ID:PPy5H3XS0.net
>>356
だな長期の下落にならんとタイミング買いなんか無理無理

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:09:39.61 ID:7ezzNIHe0.net
S&P +0.46
NADAQ +0.66

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:09:54.18 ID:QSHcBqlk0.net
SBIだけ作ってあとはやめる
封書返信して断ろっと

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:10:54.72 ID:7ezzNIHe0.net
日本の国力だと今後200円で動かないだろう

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:11:05.81 ID:qezTiyUp0.net
成長投資枠残り140万どこに突っ込むか悩んだまま年末まで迎える気がしてきた

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:13:36.60 ID:zWqqUoLk0.net
円安は国策だから円高にはならないよ

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:13:39.66 ID:yg38xRwA0.net
上か下かは別にして大統領選で動くからそこで投入出来る余力は残したい

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:14:01.51 ID:rh2Qs5tH0.net
>>375
これ、今日の22時に反映されるの?

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:14:38.15 ID:EyGOfNgA0.net
チキン政府が為替介入できるものならやってみろに🫵😳

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:15:01.03 ID:WpyNlIXI0.net
これ金額反映されるのって何時頃ですか?

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:16:02.61 ID:9OXSV9ia0.net
>>383
いつかだに😎

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:17:50.11 ID:EWtYpGR30.net
その他大統領選のアノマリーだよ
https://i.imgur.com/lwtjKqK.jpeg

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:18:32.61 ID:Yxmo66po0.net
>>385
やっぱオバマってクソだな

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:22:58.95 ID:VNA/Qn1G0.net
>>382
1ドル=150円台後半、神田財務官が市場けん制…「動きがかなり急速」「必要あれば適切な対応」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707877764/

これがでて速攻で円安が反転したよ

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:23:36.03 ID:JYXw6gzt0.net
>>378
自分で方針を決めて、その時に方針修正のタイミングも決めた方が良いよ
自分は年初の設定を一年間毎に見直しするつもりが結局2018年から2023年までNISA分は変えなかった
去年の年末に方針決めて今年の年末に見直し予定ですが多分NISA分は5年間変えないと思う
なんて言ってますが特定で調子にのったグロ5.5とかまだ絶賛含み損抱えてます
給料だけで毎年360万も積めないから5年間は欲もかけない

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:24:00.85 ID:yB3+Wyyp0.net
注視するだけの簡単なお仕事か

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:24:20.67 ID:EyGOfNgA0.net
>>387
や、やってみろに😠
どうせ口だけに😤

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:27:34.53 ID:h7PkIM3B0.net
確定拠出年金で全世界株式しか選べないワイ涙目
手数料も高いしホンマにうんこやわ

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:27:45.49 ID:6wmwkrIe0.net
コインビート
今日800マンいきそうな勢いだな

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:29:30.75 ID:CY/sfpb20.net
>>391
俺ニッセイ全米株にしてる

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:32:13.26 ID:h7PkIM3B0.net
>>393
ええなぁ
そもそもみ◯ほの時点であかんわホンマに。

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:32:49.52 ID:6wmwkrIe0.net
自国通貨建てでビットコインがATHした国:
アルゼンチン
トルコ
エジプト
レバノン
👉日本👈

ワロタ

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:39:11.70 ID:NGN1U8IO0.net
>>387
為替介入したところで10兆足らずだし焼け石に水だろ
ぶっちゃけ年単位で見たらNISAレベルの影響しかない

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:40:01.61 ID:Ria8o7Xp0.net
 
楽天銀行---大幅続伸、業績上方修正や口座数の拡大を高評価へ
02/14
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/f9a9e39ea8135bf81b705a2545e6b88e823209ff

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:42:29.66 ID:gx5Lp8zX0.net
為替介入するくらいならさっさとゼロ金利を止める方が効果ある
なんなら利上げすれば為替は解決する
為替はな

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:43:32.45 ID:Tq8cZcTp0.net
>>397
恥ずかしいから米国株スレとマルチしないでくれ

こことはレベルが違いすぎるすれだから、お前が太刀打ちできる場所じゃない

ここが幼稚園なら向こうは国立大学

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:47:00.14 ID:C0uMArVB0.net
参考 年末年始基準価格一覧 
銘柄名_________1月5日__1月4日__新NISA最速約定日
野村半導体__101,739__100,858__
大和FANG+____41,284___41,046__42,667(12月27日)
大和ナス________28,086___27,927__28,662(12月27日)
大和インド_______13,261__13,014__
SlimS&P500_____24,342__24,154__24,398(12月27日)
Slimオルカン____20,972__20,756__20,885(12月28日)
Slim日経平均___15,865__15,823__
SlimTOPIX_______18,021__17,910__
Slim先進国______25,271__25,010__
Slim新興国______13,932__13,770__
ニセナス_________13,928__13,849__14,213(12月27日)
ニセSOX_________13,655__13,613__
SBIV米国増配__11,273__11,162__

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:47:10.28 ID:aLlwgvdp0.net
昨日みたいな下げが怖くてこれ以上入金できないよぉ…

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:47:19.67 ID:C0uMArVB0.net
★NISAスレ主要投信 基準価格速報 2024.2.14版

銘柄_____基準価格_前日比(円)_前日比(%)
野村半導体__128,868円 -638円 -0.5%
大和FANG+__49,544円 -292円 -0.59%
大和ナス___31,538円 -231円 -0.73%
大和インド__13,837円 +166円 +1.21%
SlimS&P500__26,743円 -136円 -0.51%
Slimオルカン_22,557円 -108円 -0.48%
Slim日経平均_17,919円 -125円 -0.69%
SlimTOPIX__19,459円 -209円 -1.06%
Slim先進国__27,298円 -160円 -0.58%
Slim新興国__14,363円 +104円 +0.73%
ニセナス___15,645円  -116円
ニセSOX___16,158円 -189円
SBIV米国増配_12,064円 -48円 -0.40%

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:48:30.19 ID:9UiSSp+u0.net
>>401
イミフ

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:49:44.02 ID:EyGOfNgA0.net
>>402
いいに☺

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:52:21.48 ID:1oJm7mtn0.net
本当アメリカが下がるとインドは上がるな

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:52:34.81 ID:1qR+cqpb0.net
>>365
ソフトウェアはレベチ
テスラのソフトウェアがトヨタは欲しいところ

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:52:58.34 ID:oOlKnVoq0.net
マネックスはクレカ10万ポイント対応っぽいけど、月10万やと1100ポイントやで。
イベント2.2%やと2200やで。
マネックスしかないでもう

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:54:19.35 ID:Q2fh6JBI0.net
為替介入するタイミングは政府が把握してるので政府の各々個人が為替介入する前にドル売りしておけば株で言うインサイダー取引みたく大儲けできるな

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:56:37.48 ID:BUPybdxQ0.net
チョーゼバチューシーシマース(先物クルンッ

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:59:36.01 ID:rh2Qs5tH0.net
>>402
これがあるからインドやめられないんだよな

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 19:59:50.21 ID:VNA/Qn1G0.net
>>406
テスラが自動運転車売りだしたら一気に情勢変わるかもだなぁ

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:00:22.22 ID:SIqGvKvJ0.net
やはりオルカンは軽傷だったな

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:01:15.52 ID:dIlxMeY60.net
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/invest/2024/02/nisa-5.php
新NISAスタート! 運用成績が良い「日本株」投資信託5選

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:02:45.33 ID:Akxmh7Np0.net
久々に下がった、慣れていなかったんで気持ちが落ちるわ

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:03:58.79 ID:a60tHSj/0.net
ビットコインやってない奴


死ぬほど負け組


年初一括(笑)

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:05:36.70 ID:3WyL/foT0.net
>>401
1%の値動きで言ってたらできんだろ…
100万なら1万だが1000万なら10万動くからな
早めに入金力あげとけ、日々の上げ下げ笑えるように
いつの間にか増えてるから

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:13:58.41 ID:Akxmh7Np0.net
まだまだ落ちてから買いたいから落ちるのはいいんだが
円安とセットってのがきついんよ
円高になったときどんだけ下げるんだろう
日本株は円高になったらやばそ

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:16:47.91 ID:C0uMArVB0.net
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.14版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+_+20.70% +74.53万円
Slim日経平均_+13.24% +47.68万円
大和ナス___+12.93% +46.54万円
SlimS&P500__+10.71% +38.58万円
Slim先進国 __+9.14% +32.93万円
Slimオルカン__+8.67% +31.23万円
SlimTOPIX ___+8.64% +31.13万円
Slim新興国 __+4.30% +15.50万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体__+27.77% +66.65万円
ニセSOX___+18.69% +44.86万円
ニセナス___+12.96% +31.12万円
SBIV米国増配_+8.08% +19.39万円
大和インド___+6.32% +15.17万円

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:17:18.00 ID:6wmwkrIe0.net
>>417
円高になったら外国人が喜んで買ってくるだろ

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:18:20.56 ID:/t30J71I0.net
>>417
円高になる要素ある?

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:18:27.42 ID:6wmwkrIe0.net
そろそろ気がついたか?
おまいらにNISAやらせておいてETF承認前のビートコインを安く買ってたんだよ

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:18:52.24 ID:G8xz2i9U0.net
>>419
え?外人は円安の方がええやろ?

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:19:33.83 ID:6wmwkrIe0.net
>>422
SP500とかオルカン買ってるきみはドル安がいいのか
なるほど

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:20:19.57 ID:SIqGvKvJ0.net
冷静に考えて株の暴落より円安が進むことの方がよっぽど怖いだろ……

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:20:45.45 ID:X/gruc2p0.net
>>417
おまえらは糞ドル高の中で平気で米国株買うけど外人が円高になったからって日本株買うのやめるかね?

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:21:11.58 ID:gx5Lp8zX0.net
投資するより輸出企業かインバウンド産業に転職する方が儲かりそうだな

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:21:55.81 ID:G1B5ImOc0.net
>>420
すぐじゃないけど有るの知らん?
今の円安の最大の理由はアメリカの利上げだから、アメリカが利上げ止めて利下げに転換したら円高になるのが本命
絶対にそうなるとは限らんが
早ければ今年の後半利下げ始まって円高になる可能性すらある

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:22:11.84 ID:CY/sfpb20.net
テスラはEVだけの企業なら終わりだろうけど、それ以外にも色々期待できるもの持ってるからな
将来的には確実に伸びるだろう

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:22:32.16 ID:4XR4g+y30.net
今は円安だよ1ドル200円行くやろ

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:22:33.36 ID:/t30J71I0.net
>>425
普通にやめるだろ
円高の民主党時代の株価いくらだと思ってんだよ

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:24:33.24 ID:PPy5H3XS0.net
>>429
それ言うなら円高だろ

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:25:11.96 ID:FBr11DJQ0.net
外人にはいま日本のものがなんでも安く見えてんのや

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:25:17.66 ID:6wmwkrIe0.net
おまいら
実質実効為替レート
知らんのか?

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:26:20.40 ID:QSHcBqlk0.net
ビットコインやろ

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:27:23.12 ID:pioY9y120.net
>>428
テスラに期待できるものって何?

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:30:10.05 ID:/t30J71I0.net
テスラ買うなら中国のEV車の株買うわ
欧州が中国のEV車の関税あげると言ってたから脅威に感じてるんだろうなw

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:30:11.77 ID:3WyL/foT0.net
>>430
ミンス時代一万円以下の暗黒時代の話はやめて…
鳩山とか恥ずかしい総理を誕生させた汚点だわ…
俺はあのときも自民にいれたからな!
ミンスに入れた奴らはまじ反省しろ

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:30:47.50 ID:+39nUNVJ0.net
へへへ今日の実績豊富見るぜ
昨日17%

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:31:35.35 ID:G1B5ImOc0.net
>>429
あんまり良くわかってないのに背伸びしてレスしたんだね
わかるよ

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:31:40.87 ID:mcvjcngu0.net
民主党のときのほうがよかっただろ
今は普通の国民にとって壺地獄の政権でしかない

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:32:16.27 ID:/t30J71I0.net
>>437
君達が望んでた円高の世界だろ(笑)
海外旅行安くてアップル製品も安かった

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:32:32.74 ID:G1B5ImOc0.net
>>437
スマン!!
マジで反省した

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:33:07.54 ID:20/wh2SO0.net
>>440
まじ言ってるの?ミンス時代が良かったとか…

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:33:12.58 ID:QGiygP3L0.net
すまんビットコって損益通算できないし1億利確したら自動的に55%抜かれるってほんま?

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:33:49.09 ID:+39nUNVJ0.net
あー更新してる??
昨日と変わってない気がするけどワイのPFが強いんか?

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:34:23.73 ID:G1B5ImOc0.net
>>445
強いんじゃね?
俺のは下がったぞ

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:37:23.89 ID:yIuS5TtB0.net
>>411
ソフトウェアのバグで事故が多発したら確かに情勢変わるだろうな

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:38:16.91 ID:ETvMjXBs0.net
ファングにテスラは無駄やな
抜いてくんねえかな

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:38:38.66 ID:G1B5ImOc0.net
>>448
わかる

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:39:03.14 ID:yIuS5TtB0.net
自分もテスラは危険因子だと思ってる

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:40:27.87 ID:Im3Izr1n0.net
暴落が来るのは許せるんだけど
一番怖いのはゆっくりじわじわ2年ぐらいかけて下がっていくことだよな・・・

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:42:45.68 ID:SIqGvKvJ0.net
てかFANG買うなら個別で好きなのだけ買えばよくない?

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:42:50.12 ID:NKwXjCdu0.net
150割ったらテスラ買うわ

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:42:52.24 ID:yIuS5TtB0.net
>>451
ま、一気に下がって2年横ばいの方がいいだろうけど
積み立ててる間にじわじわ上がられて高値で掴むのも厳しいぞ

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:42:53.15 ID:Ggoe80rx0.net
>>32
最低限の「権利」

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:43:06.99 ID:G1B5ImOc0.net
>>451
2年ならいいよ
最悪なのは今年から5年間上がって、6年目以降の大暴落

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:43:49.66 ID:yNQyPpwk0.net
Teslaお前もう船降りろ

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:43:54.33 ID:yg38xRwA0.net
テスラにいつか助けられる日が来るかもしれんぞ

・・・10年後とか

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:44:33.72 ID:G1B5ImOc0.net
>>452
それはそうなんだよな
ただし、1800万埋めないといけないので、個別株でがっつり買う余裕がない

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:47:16.48 ID:yIuS5TtB0.net
>>456
ほんとそれ、福利だ何だというけど結局はどんだけ上がったかでしかないからな
切り崩そうとしたときは上がっているとしても今の10%増し程度だったら目も当てられん

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:49:08.87 ID:i/VR3pxC0.net
クレカの月5万って積立投資枠のみの話?

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:49:27.55 ID:cM7usjDP0.net
>>437
歴史修正主義者ですねぇ。

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:49:58.91 ID:aKugb0uz0.net
360万枠使い切っちゃったんだけど
こっからは課税枠しかないの?

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:50:28.63 ID:iJOaiw6d0.net
>>437
>>430
株価最安値は麻生政権だろアホネトウヨ

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:50:45.22 ID:9WAMGzqx0.net
>>463
俺の枠買ってくれないか?
150万余ってるから200万で買え

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:53:22.37 ID:7r8SlQrx0.net
インベスコ世界厳選株式オープンって商品にしてみました
今日からよろしくお願いいたします

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:53:54.79 ID:q3YiSPEp0.net
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、水、貯めてるとするわね。あんた、喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ? これ最低だね。なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ。いっぱいになって、溢れて、たれてくるやつ……。これを舐めて我慢する

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:54:40.57 ID:G1B5ImOc0.net
>>467
懐かしい!!

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:54:59.15 ID:AWILMjA00.net
日本株ファンド今日約定した仲間いねぇかー
まだ買ってない人も今から買って日本の歴史的瞬間に共に立ち会おう

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:55:10.18 ID:EyGOfNgA0.net
>>463
利確しなければ課税されないから売らなければほぼニーサに😤

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:56:08.46 ID:fJmRhkYg0.net
>>465
貧乏人って大変だな
俺のちんぽの垢でも煎じて飲めば金持ちになれるかも知れんぞ

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:56:24.59 ID:yIuS5TtB0.net
>>469
今日注文したぞ!SBI 日本株4.3ブル
10万だけw

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:56:28.41 ID:G1B5ImOc0.net
>>467
そう言えばその頃、まさか自分が金額は少ないとは言えこっち側の人間になるとは夢にも思わんかったわwww

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:56:45.02 ID:NSZFoOh50.net
>>461
成長投資枠も
何なら特定口座でもできる

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:57:22.32 ID:o8GATtF10.net
>>444
現物は大儲けしたら50%以上税金で引かれるかもだけど
ETFなら他と同じで20%くらいと書いてあったよ
まだ日本では承認されてないけど

だからみんなドバイとか税金安い国に移住しちゃうんじゃない?現物持ってる人は

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:57:28.09 ID:TMl9ILZM0.net
>>467
これこそ水を買った方が良いよな
ハンチョウのが楽しそうだし

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:58:28.54 ID:yB3+Wyyp0.net
>>437
あの時代はパソコンもスマホも安かったよな

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:59:13.23 ID:eURp+FY30.net
>>418
累計とかどうでもいいから、今日一日の増えた額を教えてー~な

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:59:43.32 ID:9WAMGzqx0.net
ここから昔みたいな円高になるならまた今みたいな円安は来ると思うがね

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:59:48.67 ID:TMl9ILZM0.net
>>475
あれってビットコインとまったく同じように動くの?
また倍くらいになっておるから20%で済むのはでかいな

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:00:16.96 ID:mIjxrQ7H0.net
余ってる現金を来年の枠のための金にするか特定で使っちまうか迷ってるんだがどうするのが正解?
特定で買って下がって来年以降枠埋められなくなるのはもったいない
でも寝かせとくのももったいなく感じる
皆はどうしてる?

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:00:35.30 ID:yNQyPpwk0.net
>>465
もし枠の売買ができたらその条件なら飛ぶように売れそう

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:01:32.31 ID:knK9rS910.net
左翼政権でも出来なきゃ極端な円高にはならんだろ

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:01:53.48 ID:o8GATtF10.net
>>480
わからないw
だけど値動き激しいよ
fxとビットコインは怖い
特にfx

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:02:26.67 ID:8mMttQyJ0.net
日本の転職回数は平均3回で、勤続年数は平均11.9年。米国の転職回数は平均13回、勤続年数は平均4.1年なので、まだまだ日本の人材流動性は低いといえます。

米国はジョブ型雇用で、仕事ありきで人が雇われます。会社として必要なら積極的に雇い、必要がなくなればリストラするという形で、労働者もそれが普通のことと理解しています。

一方の日本はメンバーシップ型雇用で、まず人を雇ってから仕事をあてがうスタイルが主流です。

終身雇用も一般的だったことから、会社を辞めることにネガティブな印象を抱きがちで、転職回数が多い人は評価が低くなる傾向があります。

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:02:26.92 ID:fJmRhkYg0.net
>>481
未来は誰にも分からない
自らが信じる道を行け

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:02:33.71 ID:G1B5ImOc0.net
>>481
冷静に考えて、来年の360万にするのなら投資しない方がいいと思う
減ったら困るし
だが俺は特定で運用してる
理想通りには行かんもんだなwww

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:06:13.80 ID:yNQyPpwk0.net
>>481
NISA資金1800万はとっておいて、当面の生活資金500万を越えた余ったお金は
特定に放り込んで遊んでる

こんな人による話し参考になるんだろうか?

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:06:55.78 ID:mKb4sIPH0.net
>>481
余剰金は特定で運用した方が良いんだけど
11月に大統領選あるから結果によって変な値動きして
それが年末から年明けに食い込んだら嫌だから
来年分だけは現金で持ってるわ
あえて特定に置くなら遅くても選挙前までかな
まあ今なら半年くらいで利確しても銀行預金より良いと思うけど

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:08:31.49 ID:Yh3dXbRe0.net
今年満期になる旧NISAも大統領選前には売っとくか

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:08:41.18 ID:yIuS5TtB0.net
>>484
fxはレバかけすぎると胡散臭い業者の強制ロスカット入るからなw
半分は相場詐欺だと思う

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:08:56.08 ID:7ezzNIHe0.net
NVIDIA、時間外+1.7

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:10:37.16 ID:JihH9D3Q0.net
>>490
選挙後に値が動いても少し経てば落ち着くと思うけど
値動きの最中に期限が来るのは嫌だわなw

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:13:00.04 ID:9UiSSp+u0.net
また今日も積立厨爆死か

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:14:31.80 ID:A/wseMEP0.net
>>481
もしもの生活資金は何百万か別で確保しておくことが前提で、とりあえず来年の360万は現金でキープ
あとは特定枠で投資へぶっ込む
ちな、今で言えば米株より日本株の方が稼げるかもよ
投信みたいに約定なんかに時間掛からずリアルタイムに取引できるし

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:14:59.67 ID:PPy5H3XS0.net
>>490
特定で置いときゃいいやん
特定になってからの利益だけに課税なんだから

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:15:26.85 ID:9UiSSp+u0.net
>>495
そうそう
年初一括できんやつはゴミ

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:19:51.07 ID:Im3Izr1n0.net
>>481
結構前から現金で持っていることを無意味に感じてほとんど積み立てしてる
急いでお金が必要なことってほぼ無いからなー

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:20:01.96 ID:5HesyxyU0.net
>>472
普通に考えて10万円って庶民にとってはなかなかの金額だけど感覚麻痺してくるよなw

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:20:16.04 ID:9UiSSp+u0.net
>>498
150円で積立て?

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:20:37.68 ID:JxvTErnb0.net
>>498
それは個人のリスクアセスメント次第
自由にしたらいい

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:21:57.10 ID:Yh3dXbRe0.net
>>496
入金力足りないから来年の新NISAの足しにするつもりなんだ

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:22:28.38 ID:ADc3IEEv0.net
まあ給料が毎月入ってきてる様ならそこまで防衛資金は要らんよな
年にもよるけど

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:23:04.99 ID:9UiSSp+u0.net
>>503
入ってこないようなのが積立ててるのかな

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:23:48.19 ID:PPy5H3XS0.net
>>502
なるほど

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:23:53.97 ID:7ezzNIHe0.net
🍆+0.7

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:24:27.47 ID:LfYbjEav0.net
SBI更新来た
思いの外暴落してないやん

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:24:27.90 ID:p+J0XtfL0.net
>>485
米国の労働者て派遣社員みたいなもんなのか

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:24:34.18 ID:TMl9ILZM0.net
>>503
独身だからほぼいらんな
買い物用に100万置いてあるけどコロナ以降使ってねーや
家族がいれば年収分は欲しいな

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:24:34.31 ID:SW5mWCzD0.net
独身なら3ヶ月分も見とけば大丈夫だろうけど、家庭持ちはまた別問題だしな

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:25:15.37 ID:UyP1tlgn0.net
>>502
それならなおさら来年の360は原因キープで、残りを倍率高いのにぶっ込むしか無い
来年の360をキープできてれば、仮に今後下げても1年10ヶ月は放置して様子見できるし

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:25:49.50 ID:8mMttQyJ0.net
>>508
日本の労働者がニート社員だらけってこと

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:26:10.77 ID:etcHToZ90.net
>>509
婚活しろな 行き遅れ
自分の遺伝子残せない個体とか負けだからな
ゴミクズ

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:26:34.34 ID:qezTiyUp0.net
俺は自分の遺伝子を残さずに消えるつもりだけど

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:26:34.84 ID:A8OWPxqR0.net
今年は相場的に一括有利だったけど
そうじゃなくても一括が世話なくて良いわ
積立も淡々と出来るなら良いけど
変に枠が余ってると雑音とか悪魔の囁きが入ってきて余計な動きしそうでな

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:27:24.05 ID:8mMttQyJ0.net
 
125カ国で日本最低、どん底のエンゲージメント 上意下達に失望する若手
2024.1.29
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00342/012600152/

この調査では、仕事への熱意や職場への愛着が強い「エンゲージしている従業員」の割合を算出。

・従業員のエンゲージメントが125カ国で最も低い日本
・上意下達で成長実感に欠ける会社に若手は失望している
・徒弟的な時間をかけた人材育成では活力は生まれない

米ギャラップによる世界各国の従業員エンゲージメントの調査。2023年版リポートでは、日本の職場がかくも悲劇的に描かれた。
https://imgur.com/JEpRtuF.jpg

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:27:32.34 ID:TMl9ILZM0.net
>>513
30超えているので無理です
1人のが金がたまっていいぞ

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:27:35.02 ID:3VGSrgdz0.net
>>514
✕ 残さず
◯ 残せず

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:27:47.44 ID:vbFyhFxp0.net
インドがアメリカと相関してないのが
興味深いな

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:28:31.88 ID:zc9HZEqM0.net
楽天の経営やばいってニュースやってますけど
このまま楽天証券で大丈夫ですか?

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:28:57.03 ID:EyGOfNgA0.net
ぼくは再来年の分の720万まで現金で持つに☺

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:29:22.25 ID:9UiSSp+u0.net
>>515
まあ今年もやつら笑わせてくれる動きしてるからな
滑稽だわな

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:29:46.07 ID:pvtauHPM0.net
すまん
ビットコインバク上がりしたら悔しいからETFどっかの証券会社か取引所で買えるようになったら月3万ぐらい入れるわ

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:30:11.33 ID:swYzge200.net
>>517
すまん 妻娘(中1)持ちだけど、そうは思わない
金はなかなか貯まらないけど、現状1800万は投資にぶっ込めてるから辛くもない

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:30:14.26 ID:Y45MYMCO0.net
なけなしの100万円分購入して、4年弱ガチホしてたけど、やっと日の目を迎えられそう
最近はETFで毎日のように資金が流入してるから、反落もないし、安定してきた
ゴールドみたいに湧き出る可能性のない枚数限度のある資産は将来性あるね
日本でもSBI証券がETF乗り出すだろうし、税率20パーなったころに利確目指そう
半減期終わったら億れそう
https://i.imgur.com/ipTKpAw.jpg

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:30:28.12 ID:8pS47oXF0.net
>>520
はい大丈夫です。
みずほ証券が受け皿になります。

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:30:49.48 ID:iJhlVtAW0.net
更新されたけどあまり下がってないな
米株は軒並み落ちたけど、インドちゃんがプラスになってくれた

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:31:06.75 ID:9UiSSp+u0.net
>>517
おれもそうは思わない
ただの売れ残りジジイだろおまえ

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:31:37.71 ID:zc9HZEqM0.net
>>526
それってみずほ証券化するってことですか
楽天なんとかみたいな商品はどうなるんですか?

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:31:59.37 ID:yNQyPpwk0.net
病気すると結構なお金必要になるからある程度の現金は置いておきたい所存

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:32:04.62 ID:Ria8o7Xp0.net
>>520
 
楽天銀行---大幅続伸、業績上方修正や口座数の拡大を高評価へ
02/14
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/f9a9e39ea8135bf81b705a2545e6b88e823209ff

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:32:34.42 ID:TMl9ILZM0.net
>>523
当分無理じゃね
ETFのニュースで調べたけど金融庁は懐疑的だったし特定口座不可で50%取られそう

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:33:08.77 ID:yIuS5TtB0.net
>>525
天才!投機の神様だよあんた!!

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:33:15.75 ID:7itcdxSn0.net
寝てる間にお金が勝手に増えていく!
ビットコイン最強!
https://i.imgur.com/eZiHIvk.jpg

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:33:27.37 ID:Nv0CpJhY0.net
>>361
そうなの?

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:33:39.27 ID:dkSgTcpD0.net
>>529
強制償還かな

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:33:48.76 ID:1ly/Q4SE0.net
>>531
その楽天銀行の収益を本体(モバイル事業)が吹き飛ばしてるからニュースになってるんだよ

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:34:07.39 ID:v01pBy9a0.net
楽天の年利12%だかの社債ってどうなんだろね
終わりの始まりみたいな感じするけど
数年後に「買ってなかった奴バカww」みたいな流れになるかも知れんしw

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:34:34.62 ID:EyGOfNgA0.net
ビットコインとか投機は良くないと思うに😡
断じて嫉妬ではないに😡

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:34:48.79 ID:Ria8o7Xp0.net
>>526
はい、風説の流布


株価を意図的に変動させる目的のため、虚偽の情報を流すこと。
投資家の投資判断を損ねるとして金融商品取引法で禁じられており、違反者には罰金や懲役が科せられます。
明白な虚偽とはいえなくても、合理的な根拠がない情報を流した場合には「風説の流布」に該当するおそれがあります。また、虚偽情報を流すにあたって、株価の変動を目的としていない場合は金融商品取引法には抵触しませんが、刑法の業務妨害罪、信用毀損罪などで罰せられることがあります。

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:34:49.89 ID:zc9HZEqM0.net
>>536
え、マジっすか😅
このスレで楽天勧められたから買ったんだけど。。
どうしてくれるんです…?

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:35:16.76 ID:Im3Izr1n0.net
>>530
100万あれば大丈夫だ
病院は入院したら月末とかにまとめて払うから、1回分確保してそのあとは取り崩していけば間に合うぞ

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:35:32.69 ID:dkSgTcpD0.net
>>538
あれは今年期限の社債を返せないから期限を延長してるにすぎない
つまりもう自転車操業ってこと

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:36:57.76 ID:fN/Us0XI0.net
若くて取り返す時間と気力があればやったかもしれないがもう攻めではなく守りにはいる年齢だからな
債券とかも合わせて着実に増やす方針

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:37:13.15 ID:TqFzmPbo0.net
楽天本体がダメになったら楽天証券がみずほ楽天証券になっちまうぞ
良いのか

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:37:48.33 ID:RS5u6uXH0.net
>>520
東芝の半導体みたいにいざとなったら他の大手に売却されるから大丈夫

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:37:56.57 ID:vliCZgV90.net
楽天は大丈夫だろ

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:38:07.69 ID:TMl9ILZM0.net
>>545
かえっていいじゃん

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:38:08.97 ID:nRnJBQQQ0.net
>>543
今年来年満期の社債を償還する為の借金か
サラ金地獄の奴みたいな事してんだなw

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:38:36.58 ID:S52/GabY0.net
>>545
まあしゃあない

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:38:37.96 ID:QSHcBqlk0.net
>>521
賢いな

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:38:54.71 ID:RS5u6uXH0.net
ビットコインは税金がキツそう

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:39:06.63 ID:dkSgTcpD0.net
まあ売却されたらもちろんポイント制度は廃止だろうし
手数料なんかも変わる
楽天と付いているファンドなんてどうなるかさっぱりわからん

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:39:15.93 ID:vliCZgV90.net
KDDIが楽天を買収したらアマゾン超えも夢じゃない?ローソンTOBの「先」を予測してみた(ダイヤモンド・オンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a70a818d79e32210da4a1e394082eabcc2e0e061

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:41:08.81 ID:+GLgAvN70.net
楽天はモバイル事業を売り払えば後は大丈夫や
肝心の三木谷はそこに固執してるけど
本人絶対使って無いやろ

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:41:23.47 ID:yIuS5TtB0.net
楽天が怖いのは下手に持ちこたえて経営が悪化した状態が続くとNISAハメがあると思う
逃げられなくなったところでポイント改悪上等の楽天の投信は信託報酬上げてきそう
NISAでプラスでてると利確できないところを突いてきそうで怖い
だから自分は楽天証券の口座あったけどNISAはSBI証券にした

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:41:45.69 ID:Bz2+FC6t0.net
胃の中

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:42:05.19 ID:QFjTDSzo0.net
SBIのゴミUIと比べると楽天は神だからみずほに主導権移っておかしくなったら嫌だな
でも証券紐付け銀行は楽天銀行より住信SBIの方がいい

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:42:33.18 ID:TMl9ILZM0.net
楽天も苦しいだろうけど5年10年は持つだろうし買い手も多そう

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:42:38.08 ID:yNQyPpwk0.net
>>542
まあ100万単位で現金は置いておきたいね

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:43:31.64 ID:fN/Us0XI0.net
野球好きとしてはイーグルスを売りはせんかと心配だ
パワハラの件で好感度も地に落ちたしな

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:43:44.56 ID:Yh3dXbRe0.net
メルカリのキャンペーンで貰ったビットコイン500円分が千円になってたわ

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:44:03.13 ID:8mMttQyJ0.net
 
>>556
「楽天、そろそろヤバいらしいよ」 「みずほが楽天の受け皿になる」──さすがは情報通!と周りから認めてほしい気持ちはわかりますが、その情熱がいきすぎるあまり、根拠が薄弱な情報まで流していませんか?

ありもしない噂を流したり特定の誰かを騙したり脅したりすることによって、ある株式に対する世間の評価をゆがめることは、金融商品取引法158条によって禁じられています。
https://kabumado.jp/fusetsu_no_rufu/

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:44:27.51 ID:VGwC9ShH0.net
通販は尼の天下になったら改悪の嵐だろうから
楽天市場はどうにかして欲しいけどな
まあ解体されたとしても市場を欲しい所はいくらでもあるだろうけど
ヨドあたりが買うならともかく尼に買われたらアウトだからな

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:44:42.64 ID:yWCgbvNr0.net
意外に下がらなかったな。円安バリアというやつか。ということは今夜は上がりそうだし円安バリアで更にパワーupだな。
一括した銘柄にはよかったけど積立してる銘柄にとっては微妙なんだけど。

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:45:20.50 ID:QSHcBqlk0.net
広げたくないから楽天はやめとくわ

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:45:32.59 ID:fYS3e6y50.net
>>562
メルカリヤバいから早く移しとけ

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:45:42.24 ID:TqFzmPbo0.net
>>565
もし円高になったらSP500は上がり続けてるのに日本は下がり続けるみたいに牙を剥いてくる事にもなるからなぁ

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:45:42.84 ID:tCSbT4nJ0.net
来年の年始は140投げて丁度枠を500にしたいな

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:46:52.24 ID:CY/sfpb20.net
sbiはポイントがうまい
投信マイレージは神

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:47:54.96 ID:L834ejPC0.net
円安のおかげかあんまり下がってなかったε-(´∀`*)ホッ

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:48:34.84 ID:SIqGvKvJ0.net
>>565
ほとんど下がってなくて拍子抜けしたわ
このスレのやつらリスク許容度低すぎだろ

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:48:56.24 ID:Yh3dXbRe0.net
>>567
タダで貰ったもんだし消えても惜しくないから放置するわ
なにかの間違いで万倍になるかも知れないしな

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:51:44.82 ID:WQzYgXQ40.net
やっとこさクレカ積み立ての三月分ができたわできたわってのも変だけど一月はそもそもまにあわなかったし
二月分は10万とか知らんで買い物しまくって足りなくなったwしかし三月一日の分が二月十三日ってなぁ
知らんと無理だわ

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:54:26.88 ID:iWJos3HT0.net
>>435


576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:55:37.26 ID:96Ir+FK70.net
>>563
じゃあホリエモンは逮捕だねw

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:56:05.73 ID:Tq8cZcTp0.net
オルカンはゴミ、貯金以下

はい俺逮捕

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:58:45.89 ID:ZGGv2V9m0.net
昨日の暴落で6千円も減っちゃった 涙

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:58:48.95 ID:iWJos3HT0.net
>>477
パソコンは今の方が安い

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:58:51.70 ID:yNQyPpwk0.net
次の大きなイベントはGDP速報値発表かな

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:59:13.55 ID:ugGnM2zK0.net
オルカンは、物価上昇分と税金・保険料上昇分に負ける可能性があるから
選択肢から外した

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:59:24.46 ID:Ggoe80rx0.net
>>489
特定で持ってるなら来年末までにNISAへ移動すれば良いだけのこと
年初じゃなくても良いかと

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:59:37.60 ID:iWJos3HT0.net
>>499
デジカメ板とか
100万円が安い安い
バーゲンセールだ
だからな
完全に狂ってる

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:00:07.28 ID:yIuS5TtB0.net
>>563
今まで楽天経済圏どっぷりだったけど楽天カードで永年無料で加入したETCカードがいつのまにか年間500円徴収されたり
1GBまで無料だと思って加入した楽天モバイルもそれが即行で廃止されて0~3GBまで1,078円になってしまった。
「永年無料」だから一生ではなく長い間ってことなんでしょうけどそういう会社なんで逃げられない商品には手を出さないように気をつけてる。
NISAみたいに枠を埋めて上がってしまったら口座を移管することが損になるような商品はその典型だと思う。

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:02:33.87 ID:mIjxrQ7H0.net
レスくれた人あるがどう
来年分は確保してそれ以外は特定ぶっ込みでいいかな?
既に特定に評価額で450万(内利益160万)あるんだけどこれの売却を含めたら4年目までは
現状で枠埋められそうなんだけど、何かしないともったいない気がして
絶対最近の相場で頭おかしくなってるよな…

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:04:23.09 ID:SIqGvKvJ0.net
貯金が増えると金銭感覚が二重になるんだよな
会社で数百万の見積とか見ても何も感じんだろ?
それと同じ

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:04:27.24 ID:7ezzNIHe0.net
円安じゃなかったら悲惨だった

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:04:32.60 ID:/t30J71I0.net
>>584
スマートトークが楽天に買収されてもずっと無料のままなのが怖い(´・ω・`)

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:05:08.94 ID:96Ir+FK70.net
>>585
麻痺してきてるね
一旦ビットコイン買って落ち着いたほうがいいと思う

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:05:53.40 ID:9UiSSp+u0.net
また寝るだけでお金ふえたう

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:07:13.46 ID:8mMttQyJ0.net
>>576
ホリエモンは、風説の流布で逮捕されました。


ライブドア、M&Aに絡む風説の流布の疑いで強制捜査へ
2006年01月16日
https://japan.cnet.com/article/20094474/

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:07:26.83 ID:5HesyxyU0.net
>>585
こんなクソスレ住民のアドバイスに従って金動かすなんて頭おかしくなってるよな…

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:08:48.86 ID:DzoG4aSo0.net
昨日のマイナス円安バリアのおかげで全く痛くなかった
株は今日で戻すだろうし円は変わらないしアメリカ強すぎか

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:09:46.42 ID:8mMttQyJ0.net
>>584
ETCは最初から永年無料ではない。おまえの勘違いと情弱さが原因。
おまえのような無料乞食が締め出されるのは正しいことだし、愉快だし、ザマァwとしか

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:10:28.28 ID:i0eVjORr0.net
特定は辞めておいたほうがいいと思うけどなぁ
金が有り余ってる人が運用する枠でしょ特定って

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:12:13.30 ID:96Ir+FK70.net
特定は止めておけというアドバイス、当然だと思う
しかし我慢ができんのだ

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:12:16.64 ID:XFDcmfUV0.net
>>582
値上がりを期待してるんだから来年末まで特定に置くよりも
年初にNISAに移した方が税金少ないでしょ
大統領選後の値動きが予想出来ないのも分かる
でもまだ2月だから今から来年用の金を眠らせとくのも機会損失だとは思った
まあスタイルは人それぞれだけど

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:12:53.69 ID:SIqGvKvJ0.net
>>595
NISAがなかったら特定で運用するしかないんですが

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:13:08.07 ID:yH/4+zXb0.net
NISAに移すために先週金曜夜にファンドラップ解約したら約定が今夜で暴落してて泣いた
日米の時差14時間もあるなんて

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:13:38.14 ID:Nf9NBRfE0.net
>>598
ん?
今の話してるんじゃないの?

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:15:11.78 ID:Tq8cZcTp0.net
https://uploader.purinka.work/src/30390.jpg
攻撃力重視でナスてwwwwwww

ナスが最低ラインだろ・・・
それ以下は貯金

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:16:45.91 ID:mIjxrQ7H0.net
>>595
言いたいことはわかる
でもそれ言い換えるとニーサがなければ株やるな、株は金持ちがやるものってことになるけど
それもおかしな考えじゃない?

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:17:08.17 ID:ipcToaOk0.net
>>599
これが怖いな
取り崩すのは時間かけた方が絶対良さそう

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:17:14.89 ID:xwmlw25t0.net
>>595
元本保証の0.001%で運用するよりは投資で運用した方が良くない?

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:17:58.88 ID:SIqGvKvJ0.net
まあ1800万がゴールだと思ってやってれば気が楽か
非課税枠が存在してると税金取られるのムカついてくるしな

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:18:51.96 ID:lhvKIEaL0.net
4.3倍ブルだと25万も入れれば100万投資してるのと同じか
短期のお祭りとして買おうかな

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:19:15.36 ID:yIuS5TtB0.net
>>594
楽天のETCカードは2009年に有料になりましたがその前は無料でしたよ
その後も初年度無料とかランクによっては無料みたいなことを繰り返してるので
情報がごっちゃになって勘違いしてるのは貴方でしょう。

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:19:40.17 ID:L834ejPC0.net
S&P500って年初から4%しか上がってないのか
slimだと10%くらい上がってなかったっけ

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:20:19.95 ID:SIqGvKvJ0.net
>>603
すぐNISAで買い直せば実質取り崩してないよ

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:22:05.55 ID:6vRDwuTf0.net
>>595
BNDのような旧NISAでは買えたけど新NISAで買えなくなったものの積立を続けるなら特定しかないよ

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:22:13.13 ID:I774y1oR0.net
意外と減ってなかった!!!1

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:22:50.67 ID:kcW9a1dO0.net
インドしか勝たん

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:23:05.11 ID:zbZ3zrma0.net
IPO毎回全部応募してるしメインの楽天以外にSBIとか松井とか5証券口座くらいで応募してるけど1度も当たった事ないんだけど
どうやったら当たるんだよ

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:23:15.41 ID:r99pZc2G0.net
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.13版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+_+21.41% +77.09万円
Slim日経平均_+14.03% +50.53万円
大和ナス___+13.75% +49.52万円
SlimS&P500__+11.28% +40.61万円
SlimTOPIX __+9.81% +35.33万円
Slim先進国 __+9.78% +35.23万円
Slimオルカン_+9.19% +33.11万円
Slim新興国 __+3.55% +12.78万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体_+28.40% +68.17万円
ニセSOX___+20.08% +48.20万円
ニセナス___+13.80% +33.13万円
SBIV米国増配_+8.51% +20.42万円
大和インド__+5.04% +12.11万円

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:23:18.81 ID:5HesyxyU0.net
>>606
レバレッジ付きを軽い気持ちで手を出して大丈夫?
下手したら25万でも買った次の日に数万単位のナイアガラだけど

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:23:43.11 ID:CplFzgs00.net
僕の投信3万円減ってるんだけど???
どうしてくれるの?、???最近全然増えないよ????増えて減って、こんなの聞いてない
信じられない 10年、20年気絶なんてできるはず無いだろ ばかにするなよ
お金返して 僕の増えてたお金返してよ
こんなんじゃ、老後も交通整理のバイトしないと生きていけないよ

617 ::2024/02/14(水) 22:24:29.99 ID:/60QauqJ0.net
1月入ってからs&pが絶好調なので、ニセナス行かないで一本化してればよかったのかなぁとも思って来た。

618 ::2024/02/14(水) 22:24:32.63 ID:/60QauqJ0.net
1月入ってからs&pが絶好調なので、ニセナス行かないで一本化してればよかったのかなぁとも思って来た。

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:25:14.80 ID:i0eVjORr0.net
たまにカード枠云々みたいなの聞くけどカード枠に拘るメリットあるの?

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:25:54.01 ID:qezTiyUp0.net
BTCはここから数日で30%近くの大下痢かましてこそBTCなとこあるから不用意に買えたものじゃない

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:25:54.16 ID:A93SscEr0.net
>>616
明日になったら増えてるからちょっと待ってろw

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:26:21.18 ID:TMl9ILZM0.net
500ポイント貰える

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:29:04.42 ID:yIuS5TtB0.net
>>594
ちなみに、軽く探してみたらヤフー知恵袋と個人のブログに楽天カードのETCが無料から有料に改定されたときの記録で残ってました。
2009年6月頃の話です。
ってことで、情弱は貴方でしたね。「恥」って言葉を辞書でひいてみてください。貴方のことなので。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1027294845?__ysp=5qW95aSp44Kr44O844OJ44CARVRD44CA5pyJ5paZ44Gr44Gq44Gj44Gf
https://plaza.rakuten.co.jp/eka32/diary/200901290000/

【重要】楽天KC・ETCカードの年会費に関するご案内
楽天KC・ETCカードにつきまして、弊社ETCカードの諸般の情勢変化に伴い、下記のとおり年会費を申し受けることになりましたのでご案内申し上げます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げますとともに、今後も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。



1.ETCカード年会費額
【現 行】無料
【改定後】525円(税込み)
※楽天プレミアムカードに付帯する楽天KC・ETCカードは従来通り無料となります。

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:31:05.39 ID:SIqGvKvJ0.net
パニック パニック パニックみんなが あわててる
オルカンはすごいぞ 天才的だぞしょうらい楽しみだ

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:31:44.22 ID:yIuS5TtB0.net
ということで、楽天はハメてから改悪するのも上等なので
楽天証券でNISA口座をご利用の方はNISAハメにあわないようにご注意くださいw

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:33:04.77 ID:iz54oV1b0.net
思ったより投資信託全然下げてなくて驚いたわ
そして今夜はやくもリバかよ

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:33:39.48 ID:fN/Us0XI0.net
>>616
何買ったのよ?

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:34:23.10 ID:6AlYyv2a0.net
やっぱポイントだけかぁ
500円って精々牛丼一杯じゃん
いつも何百万運用してるのに小銭のためにカードに拘る気になれない、、、

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:36:15.77 ID:r99pZc2G0.net
ポイント乞食のために積立乞食やってるのいるだろ
年初一括にぼろ負けの

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:36:22.16 ID:8oFz0CRW0.net
お前らもはや投資のために金増やすゲームみたいになってね?
老後に資産めっちゃ増えたとして何に使う気なんだ

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:36:53.54 ID:20/wh2SO0.net
>>618
sp500じゃなくてs&p?

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:37:04.35 ID:KpXQfdzG0.net
米の利下げが遠のいたから円高も遠のいた
外人からすりゃ引き続き日本株を安く買えるから日経はまだまだ上がっていくと思うわ

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:38:24.69 ID:20/wh2SO0.net
>>618
間違いじゃないがなかなか言わないから(笑)
sp500よりナスが成績良いとは?

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:38:31.47 ID:TMl9ILZM0.net
>>630
エリクサーは貯めるものだ

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:38:48.76 ID:T1mIDomq0.net
円安バリアのお陰で日本株より米株のほうがダメージが少ない

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:40:13.49 ID:yH/4+zXb0.net
いつの間にか150円55銭か
異常だな

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:41:02.92 ID:fN/Us0XI0.net
>>630
旅行とか食べ歩きとか読書とか

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:41:11.65 ID:SIqGvKvJ0.net
>>634
NISA枠埋めるのも
ポケモン図鑑完成させるのも自己満だしな
もちろんマスターボールは全く使わない

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:41:15.34 ID:KsLel+XN0.net
>>623
今でも楽天ETCカードは無料だよ
経済圏に入ってればダイヤモンド会員だろうし
https://www.rakuten-card.co.jp/service/etc-card/

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:42:08.35 ID:KsLel+XN0.net
>>623
2009年てw おじいちゃんかよ
無料乞食は大変だねー

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:43:00.28 ID:r99pZc2G0.net
>>636
これで積立ててるバカ

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:43:30.09 ID:MVnz04WX0.net
>>613
チャレンジポイント使えばワンチャン

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:43:58.34 ID:yH/4+zXb0.net
ヤバい。そんなこと言ってるうちにドルが昇龍拳のようにバク上げしてるんだが

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:44:13.28 ID:8oFz0CRW0.net
お前ら老後になっても残高が減るの怖くて投資続けてそうだよね

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:44:37.39 ID:ykabdlXl0.net
>>601
チャンネル登録してるのかわいいね

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:45:02.08 ID:sIFt2x4w0.net
ID:yIuS5TtB0
どうしてこのような知的障害が湧いてしまうのか

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:45:33.82 ID:J29YpUwd0.net
PTSで上げてるからこりゃ明日も跳ねるぞ日本株
日米同時爆益の日になる

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:46:09.92 ID:faRfITwT0.net
>>644
それは間違いない
勿体なくて使えるわけないもん

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:46:16.91 ID:Y45MYMCO0.net
ビットコインのETFというものは一回買って終わりではなく、積立購入するもの。買い続ける客がいて、供給量は需要の十分の一しかない。小学生でも分かる理屈。上がるに決まってる。

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:46:48.89 ID:SIqGvKvJ0.net
>>644
無論死ぬまでやるけど?
金持ちのまま死ぬつもりだから

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:48:38.53 ID:yIuS5TtB0.net
>>639-640

とりあえず情弱乙
それは条件付きの無料だろ
それもいつ有料になるかわからない、楽天には何度も永年無料を有料にした前科がある
NISAにかかわるポイントだって改悪するだろうし信託報酬だってどうなるか信用できない
これは過去の楽天という企業の行ってきた改悪による企業イメージだ

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:50:37.77 ID:yH/4+zXb0.net
>>649
ビットコだけは分からない
どこの誰が価値保証してくれるわけでもない
実態もない
そんなもののETFを誰が買うのか

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:51:26.54 ID:8mMttQyJ0.net
 
モバイル大赤字・楽天が「東大就職人気で堂々1位」のなぜ 「GAFAを蹴って入社」の学生すらいる納得の理由
9/13(水)
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffa15966f4ef4b4184f90c431bc40f7a976bb39a

思考停止の大人たちの間では「モバイル事業で資金繰りに苦しむ楽天は危ない」が定説になっているが、若者たちの目にはまったく違う映り方をしている。

「サイエンティストの立場で言うと、EC(楽天市場)、フィンテック(楽天カード)など70を超えるインターネットサービスで膨大なデータを扱っているのが何よりの魅力です」

自分たちが生まれる前から負けっぱなしの日本企業の中にあって、楽天はただ1社、データとAIを使って本気でGAFA+Mに挑もうとしている。同じモバイルを選ぶにしても、安全を優先するなら既得権を握るNTTドコモなどの大手3社に入るだろう。

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:52:11.55 ID:iWJos3HT0.net
>>619
ポイント欲しいじゃん

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:52:32.32 ID:yH/4+zXb0.net
>>653
東大生が楽天でどんな仕事するん

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:52:34.73 ID:8mMttQyJ0.net
>>651
とりあえず無料乞食乙。

無料乞食を排除するだけの簡単な条件なんだわ
おまえみたいなアホを退場させるだけ

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:53:01.60 ID:8oFz0CRW0.net
やっぱゲームじゃん😩
気持ちは凄くわかるけど
抱えたまま死んだらマジで人生賭けた仮想ゲームになっちまう😨

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:53:53.60 ID:n8xiKWZ40.net
>>652
カジノのチップに替えるのがそんなに不思議か

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:54:32.98 ID:yH/4+zXb0.net
>>657
金と縁が無さすぎてそんな心配したこと無いが、金持ちは金持ちで悩み事が増えるんだな

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:56:02.59 ID:SIqGvKvJ0.net
>>657
人間生まれたときから全て遊びだわ!

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:56:19.81 ID:J29YpUwd0.net
自分だったら半分税金払ったうえで1000万残るんだったらそこで利確して株の種にするわ
仮想通貨やってないけど
まぁ何にせよ4年で20倍は凄いな

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:56:25.29 ID:yIuS5TtB0.net
>>656

とりあえず情弱のシッタカ確定なお前
楽天がNISA関連の改悪しないように祈っとくんだな

しかし、情弱ってのは目先の餌に騙されちゃうんだなw

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:56:27.95 ID:8mMttQyJ0.net
>>652
価値は希少性。

そもそも価値に保証など存在しない。
日本円の価値でさえ日本政府は保証せずに新円切替をした。

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:56:42.47 ID:xwmlw25t0.net
>>657
自分が死んだ後のことはどうでもいい
金に不安を抱えたまま死ぬよりは金に守られて死にたい

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:57:42.40 ID:EyGOfNgA0.net
>>657
とりあえずドラゴンズドグマ2とライズオブザローニンまでの繋ぎのゲームに☺
3月22日になったら当分株価見ないに😤

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:58:26.82 ID:8mMttQyJ0.net
>>662
自分がアホと気づけない境界知能君

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:59:01.69 ID:yH/4+zXb0.net
>>663
日本円は日本政府の後ろ盾があるから
ビットコは誰がケツを持つ?
サトシナカモトって誰だよ

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:59:10.63 ID:8oFz0CRW0.net
>>661
一瞬、利確して柿の種にする
に見えた

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:59:13.53 ID:6vRDwuTf0.net
>>644
高配当投資はどうしても元本は残るし
取り崩し運用しないとお金足りなくなるからギリギリまで続けるつもり

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:01:01.77 ID:8mMttQyJ0.net
ID:yIuS5TtB0

過去レス読んだら境界知能確定だわw
生活保護を妬む底辺w
FXやハイレバに手を出すとか境界知能の行動そのものやw

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:02:10.22 ID:yIuS5TtB0.net
>>666
はいはい、「境界知能」が思い当たる節があるんで気になる自己紹介乙
情弱が恥ずかしいからって論点ずらしてレッテル貼りご苦労さん

とりあえず、謝ろうか?
シッタカしてスイマセンでした
実社会で誰からも相手されないんでネットだけではシッタカしてでも注目浴びたかったんです
生きててスイマセン

これくらい謝っていいよ

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:02:27.60 ID:8mMttQyJ0.net
>>667
国家組織に支配されないのがビットコの魅力
国家なんて何度もやらかしてんだよ

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:03:46.12 ID:X2+jsAIY0.net
ビットコインは北朝鮮のハッカーに盗まれてたりするからイマイチ信用できないままだ

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:04:20.46 ID:yH/4+zXb0.net
>>672
何かあれば誰が責任取るのか?
ある日突然データが無になってたらどこに問い合わせするん
誰もケツ持ってくれないのに

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:04:58.08 ID:zc9HZEqM0.net
>>674
ブロックチェーンだから消えないんじゃ無いの?

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:05:35.11 ID:yH/4+zXb0.net
>>675
そのブロックチェーン自体消えたら?

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:07:12.89 ID:77FON0MM0.net
そんな日本国が消滅したらみたいな事言われても

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:08:04.94 ID:8mMttQyJ0.net
>>674
全て自己責任。
日本円がゴミクズになってもケツ持ちは責任放棄した過去がある。
ゴールドにもケツ持ちなど存在しない。
ある日、金庫のゴールド地金が空っぽになっても自己責任。

ビットコのデータが全て消える事態は、君の銀行口座や証券口座もデータ吹っ飛んでるよ。
紙に印刷して取引履歴保管してるのか?

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:09:33.20 ID:8mMttQyJ0.net
近年まで、年金データを消失させていた日本政府
消えた年金問題は記憶に新しい

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:10:12.24 ID:zc9HZEqM0.net
>>676
いや消えないような仕組みなのがブロックチェーンや

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:12:11.67 ID:SIqGvKvJ0.net
貨幣経済はある種の仮想現実だからな
安全で確実な資産なんて何一つ無いよ

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:12:28.01 ID:yH/4+zXb0.net
>>680
消えないって仕組みが分かっててやってるならいいけど俺はブロックチェーンの事がよく分からないから無理だな
絶対データ消えないんですって言われて鵜呑みにはできない
頭のいい人の投資だな

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:13:32.95 ID:T1OX8pcP0.net
分からないものには手を出さないというのも投資の鉄則

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:14:07.88 ID:o8GATtF10.net
ビットコインはセキュリティ高くても取引所が甘いから何度もハッキングされてて結局安全じゃなくなる
現状ビットコインの意味ないよね

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:14:17.48 ID:arCaQCWB0.net
1ドル150円じゃ買いとうない!😤

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:15:11.88 ID:gpZ9SRpO0.net
SBI欧州高配当初日で5.6億らしいな
出だしまあまあなのかな
日本では時間のかかる増配よりも目先の高配当の方が人気だな

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:16:04.23 ID:8mMttQyJ0.net
>>682
インターネットがダウンしサーバーが破壊されたらビットコも消える。

核戦争や、100年に一度の巨大太陽フレアによる電磁バーストで世界中の電子機器が破壊とか、考えうる。
まぁ、その時は現金や株式も大暴落でゴミクズ化するわけでビットコだけではない。
ゴールドは価値を維持するが強盗リスクが極限まで高まる。

最後に頼れるのは個の武力だけや

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:18:32.48 ID:Oq8+HEy60.net
>>687
そんな状況ならもうビットコイン関係ないだろ😅

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:20:09.59 ID:SIqGvKvJ0.net
ゴールドだって根本的な価値としては
「キラキラして綺麗」ってだけだからな
不変的な価値があるのはそう思っている人間がいる間だけだ

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:20:59.94 ID:8mMttQyJ0.net
楽🅡天 ザ・ナンバー1
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2401/19/mika2401_i_nisa_02.jpg

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:22:05.21 ID:jyeknXXg0.net
>>631
S&P500って書いてなくてSP500って書いてある投信もあるの?

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:24:38.92 ID:8mMttQyJ0.net
>>689
ゴールドは、
・酸化しない。錆ない。不変性と安定性
・加工や整形が容易。低い融点、柔らかさ。
・偽造が困難、判別が容易。

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:25:36.44 ID:fHRnD9WY0.net
災害起きたときに金を抱えて逃げるのは重くて非難に不利すぎるw

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:25:50.68 ID:NKwXjCdu0.net
ビットコは電子ゴミを莫大な資源使って作ってるだけから国から規制入る可能性があると思ってたけど
もう資産価値として一般的になって影響が大きすぎるから潰せなくなったような気もする

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:26:22.55 ID:+GLgAvN70.net
>>689
えぇ…電気伝導率の高さ知らんのか…

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:26:38.94 ID:X2+jsAIY0.net
>>692
さらに採掘量も大きく変動せず、需要も金細工から電子機器までと豊富

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:28:29.70 ID:X2+jsAIY0.net
>>693
さすがに脱税目的でもない限り銀行の貸倉庫にでも入れるでしょw

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:29:57.38 ID:TeUtpf7P0.net
ゴールドは一応世界のインフレ率に応じてジリジリ上昇していくけどビットコインは値上がり率みても投機マネーで上がってる感じ

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:30:05.21 ID:jyeknXXg0.net
貸金庫って空きがあれば思ったより簡単に借りれるのよね
金持ちしか借りれないとか思ってた

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:30:41.68 ID:r99pZc2G0.net
爆上げきたあー

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:30:47.67 ID:b3shZMZ70.net
>>689
めちょ伸びるよ
びよーんって

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:31:03.36 ID:SIqGvKvJ0.net
>>692
それらの特徴が意味を成すのは宝飾的価値があるからだよ
そうでなければ何の意味もない

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:31:41.70 ID:iWJos3HT0.net
仮想通貨はいくら勉強してもさっぱりわからんから買わない

そもそも誰が管理してるんだ?

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:31:54.10 ID:SIqGvKvJ0.net
>>695
銀の方が高いですね

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:32:15.55 ID:CMYhAQG10.net
>>613
2018念にSBI、マネックス、楽天、野村、大和、みずほ、コスモ、モルガンスタンレーと口座作りまくったけど一度も当たってない
当たる気がしない

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:32:37.35 ID:bK0tgkSt0.net
下がってもすぐ戻るな

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:32:42.19 ID:FqcKDvai0.net
>>691
いやsp&500だけどナスより成績いいとか言ってるから
s&pってなんか違うインデックスあるんかと思って

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:34:07.67 ID:+GLgAvN70.net
>>704
延性がね…

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:34:52.33 ID:FqcKDvai0.net
ナス0.75
sp500が0.55
また上がるんですか!
一括だから来年高値だな…
あっ積立さんは150円で高い価格でまだまだ積立るのか

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:35:22.34 ID:1oJm7mtn0.net
ダウSP500ナス全て上昇
また昨日一日だけのセールだったな

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:36:41.80 ID:Ctwqeko70.net
ビートコインのことなんも知らん人達同士でなんか語ってるわ
まだ資源使ってるとか言ってる7年前に論破されたこと言ってる化石みたいなのもいるな

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:37:04.84 ID:NKwXjCdu0.net
SBI米株売買できなくなってね

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:37:23.19 ID:qezTiyUp0.net
約定してから早速落ちてはい俺靴磨きwwwwwwwってやってたらなんで上がってるの

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:37:29.88 ID:Ctwqeko70.net
>>703
おれとおまえ

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:38:11.20 ID:2CONxBF00.net
ビットコインは、楽天ポイントでちょっとだけ運用してる。

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:38:34.56 ID:1oJm7mtn0.net
>>712
タイミングを測ったようなメンテ
やっぱりマネックスしかねえわ

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:39:32.85 ID:SIqGvKvJ0.net
ゴールドの工業的価値がその価値を担保している訳ではない
工業的な価値のあるレアメタルなど他にいくらでもも存在している
例えばプラチナの方が工業的価値も希少度も高い

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:42:50.25 ID:8zn+RKP40.net
株失敗して借金まみれで人生終わりました系ユーチューバーが見たい

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:44:06.50 ID:dkSgTcpD0.net
マイニング電力量がすごいのは確かなんだけどね

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:44:13.62 ID:I6peRsh50.net
正直現代って金持ちに取っては産業革命以降最もいい時代(第一次世界大戦前)に近づいてるから
プーチンみたいな資産家の世界的繁栄を邪魔するカスには早いところご退場願いたいもんだな。
まぁ勝手に中国の傀儡になるだろうしそれで終わりか

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:52:45.08 ID:iWJos3HT0.net
稲妻がキターー

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:53:46.73 ID:yH/4+zXb0.net
>>720
貧乏人にとっても良い時代
無料で楽しめるレジャーがたくさんあるしNISAだって100円から投資が楽しめる
激安スーパーの情報もネットで得られる

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:54:00.77 ID:cFDmijNK0.net
sbiまたやらかしてんのか
以前の業務停止命令といいなんだかなぁ

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:55:27.45 ID:iWJos3HT0.net
情報が全てだよな
nisaとかみんな知ってるだろうが
詳しく知るかどうかで
生涯何億円って差が生まれる

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:05:48.27 ID:e2v2Z0Xq0.net
と偉そうに語る>>724>>703こんなこと言ってる

ピーターティールが300億をbtcとethに振り分けて買ったと今日ニュースあったぞ?

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:05:56.86 ID:Y2+qbI6t0.net
本格的に積立乞食がsp500を5000pt×150円で積立るようになりそうで草

半分冗談でキャッキャしてたらマジになってきた
クソワロス

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:06:38.75 ID:tj5heyaP0.net
>>725
わからんもんはわからん

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:07:44.32 ID:e2v2Z0Xq0.net
>>727
株よりシンプルなのに何でわからんの?
価値って何なのかがわかれば秒で理解できるものなのに

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:08:36.17 ID:e2v2Z0Xq0.net
まぁいつまでたってもチューリップチューリップ言っておけばいいよ

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:10:46.88 ID:ZkoGT4e30.net
ポケモンカードみたいなものだろう
他人からは紙切れでも投資家には価値がある
暗号通貨も一般人にはただの電子決済サービスでも、投資家には大金をつぎ込む価値があるのだろう

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:12:27.05 ID:ADOAiA8V0.net
ビットコインやってない奴は負け組

エヌビディアもびっくりの青天井

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:13:40.43 ID:RSXZWCMe0.net
インフレ率がバグってたりして母国の通貨が全く信用できない国って世界に沢山あるから
そういう国に人気なんじゃないの

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:14:27.64 ID:b7fIkjL60.net
ビットコやらない一番の理由は税金ですわ

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:14:32.93 ID:0fZhccD70.net
ビットコイン(含むETF)ってNISAで買えるようになるのか?
NISAで買えないものでマウント取るのはどうかと思うが

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:15:18.76 ID:JbMxa0FR0.net
ビットコインってETFで買えば税率20%になったりしない?

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:15:27.38 ID:5oNFjibZ0.net
>>702
価値に意味など必要ない。装飾性よりも希少性が価値を生む。

海外の日本料理店が高くても人気なのは希少だから。
インド料理屋、中華料理屋、韓国料理屋みたいに世界中どこの国でも大量に店があれば希少性は無くなり、ただの移民の店になる

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:16:01.33 ID:UeChQqu60.net
税制変わらないとやる気せぬね 仮想通貨は

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:16:58.40 ID:5oNFjibZ0.net
>>735
そうだよ、ビットコETFが注目されているのは税制さ

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:17:06.45 ID:ADOAiA8V0.net
今年は4年に一度の半減期で祭りの年なのに
ビットコインやらないのは最大の機会損失だよ

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:17:17.14 ID:e2v2Z0Xq0.net
>>733
ぼくが年収2000万にならないのは税金ですわ!(年収200万)に聞こえて仕方ない

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:18:04.96 ID:l1O1SHsJ0.net
ニーサスレだからどうでもいいわ

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:18:16.09 ID:psGkdUGX0.net
>>602
やるなではなく
リスクを認識して投資してくださいってことでしょ
勝手に突っ込んで損してからぎゃあぎゃあ言い出すのはどう説明すんの?

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:18:57.98 ID:e2v2Z0Xq0.net
>>732
btcの保有率トップ10見たことないだろ?

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:19:28.88 ID:ZuEkOXKy0.net
最近、オルカンに注目の見直しが行われた。指数を算出するMSCIは12日、構成銘柄を変え中国企業66社を除外したのだ。低迷続く中国経済から投資資金の手を引くサインとも目されている。

MSCIは今回、組入銘柄の入れ替えに伴い101銘柄を除外し24銘柄を追加した。除外された中国の66銘柄には遺伝子大手の華大基因(BGI)、中国南方航空、不動産の金地集団や緑城中国、テック企業の微博などが含まれていた。

おいおい、こんな大ニュースこのスレで話題になってないやん
何話してたん?

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:20:47.14 ID:e2v2Z0Xq0.net
>>738
海外はとっくのむかしに税制なんて対応してる

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:21:15.86 ID:psGkdUGX0.net
仮想通貨はそれこそ遊び感覚で儲けようとか思わないほうがいい
出口が複雑だから面倒くさそう
投資信託や株とは使う用語も違うし
それぞれの商品に価値や特徴を持たせるためにいろいろな名称がつけてあって意味も異なる
そこを覚えながらお金を投資するんだから
損失がでても気にならない人じゃないとできないのはそうだと思うわ

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:23:22.73 ID:psGkdUGX0.net
ETFはまた別の商品じゃん
コインという名称を使った投資信託
ゴールドのETF(積み立て・投資信託)もあるし
株のETFもある

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:25:08.06 ID:5oNFjibZ0.net
オーストラリア退職金ファンド(年金基金)、仮想通貨の保有額増加で900億円規模に

確定拠出型年金でビットコイン投資、フィデリティが提供しマイクロストラテジー ...

日本経済新聞
ビットコインは老後資産か 米で論争に

ビットコインで年金積み立て? プロが資産形成に仮想通貨を組み込む納得の理由

暗号資産、評価額が3兆ドル突破 年金投資で市場に厚み

エルサルバドル、9月7日にビットコイン法定通貨化 「使用任意」
2021/06/24

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:25:10.46 ID:psGkdUGX0.net
暗号通貨、仮想通貨は「通貨取引所」の口座

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:25:34.29 ID:RSXZWCMe0.net
>>743
こんなん出てきたけど何が言いたい?

>国別成人の暗号資産所有者割合
1. ベトナム 29%
2. インド 23%
3. オーストラリア 23%
4. インドネシア 22%
5. フィリピン 22%
6. ナイジェリア 21%
7. マレーシア 20%
8. ロシア  20%
9. ガーナ  17%
10. 香港 16%
https://dime.jp/genre/1315169/

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:26:11.50 ID:e2v2Z0Xq0.net
税制連呼厨はマイクロストラテジー買っとけばいいんでない?
あほみたいにbtc保有してるからw

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:27:02.63 ID:e2v2Z0Xq0.net
>>750
うわぁ
株で例えないとわからんか?
btcの大株主見たことないだろ?

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:27:28.02 ID:psGkdUGX0.net
明日納税してくるわ
申告書を出してそのまま銀行に行き振り込みする

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:28:05.70 ID:ajB27W0v0.net
今日約定だと取得価額って2/14 21:30の価額?
2/15 21:30の価額?
楽天証券です

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:28:07.51 ID:d01x7unK0.net
>>750
やっぱり怪しい国が多い

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:29:14.25 ID:ZkoGT4e30.net
日本では暗号通貨って怖いものっていうか
数年前も億り人が後出しの税制で別の通貨に交換したら決済したとみなされ多額の税金
その頃仮想通貨の価値は暴落しており一生かかっても返しきれない税金を背負った

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:29:16.03 ID:psGkdUGX0.net
>>754
自分で調べてこい

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:29:20.79 ID:d01x7unK0.net
>>751
今大儲けだね

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:29:21.26 ID:d2ekUZdO0.net
>>750
ヤバすぎワロタ

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:30:55.49 ID:RSXZWCMe0.net
>>752
大株主ってそもそも株じゃねーしなんにも理解してないな
そもそも個人の保有数ならトップ上位はビットコイン創設関係者じゃんw

自分は暗号通貨が人気の国の話をしてるんだけどw

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:30:57.39 ID:psGkdUGX0.net
>>756
あのあとそんなことになってたんだ
かまいたちの山内も暗号通貨をやっていて資産が9億あるらしいが現金化はしてないんだろうな
税金払えないもんね

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:32:12.74 ID:w3fC50+T0.net
>>761
なんで払えないの?
利益の半分払うだけだろ?

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:32:27.65 ID:e2v2Z0Xq0.net
仮想通貨とか暗号通貨ってもう化石だからやめたほうがいいぞ
暗号資産な

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:32:28.98 ID:RSXZWCMe0.net
>>761
あっても使えないんじゃなぁ
税金なしのNISA枠埋める方が先やな

765 :るーぷ:2024/02/15(木) 00:33:06.93 ID:tfKZSycJ0.net
株価指数を算出する米MSCIは12日、代表的な全世界株指数
「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)」
から中国株66銘柄を外すことを発表した。
指数の構成銘柄入れ替えは2月29日に実施する...
----

良かったね、ってことにはなら無いよ。
そうやって、大バブル崩壊後の日経平均はすり減って行った。
いったん落ち目になると、時価総額型で無い指数は、
悪いとこどりになってくよ。
まだ、その段階に入ったのかどうか?わから無い。
その可能性、40%くらいでしか無いとは思う。
いつかはそうなるだろうけど・・・

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:34:51.66 ID:e2v2Z0Xq0.net
アーリークリプターは税金安い範囲で取り崩して生活してるんだよ
おまいらが言う4%ルールみたいなやつな
取り崩しても取り崩しても上がっていくから減るどころか増えていく勝ち組

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:37:29.49 ID:voT2h30L0.net
これだけ好調だと利下げするタイミング見失ったまま大統領選挙へ突入もあり得るのか?
アメリカが利下げしてくれないと日本もマイナス金利解除出来ないし、果たしてどうなるのか

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:40:24.37 ID:w3fC50+T0.net
>>765
まだ1/10減っただけ
あんな数字が全く信用ない国に台湾含め4%近くあるとか4%ドブに捨てるね

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:41:48.53 ID:ZkoGT4e30.net
>>768
ロシアが居ないだけ御の字

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:42:16.39 ID:KPE9rdaG0.net
>>756
税金分は取っておかないとダメだね

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:43:58.21 ID:psGkdUGX0.net
>>763
ん?仮想通貨と補足書がしてあるんだからまだまだ認識は暗号通貨や仮想通貨だよ
おなじものだし

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:46:36.44 ID:psGkdUGX0.net
>>764
一般人はそうやと思う
投資をはじめるとしてもまずはNISA枠からだよね

暗号資産て言葉はオウムがアレフに名称変更したくらい騙しが入ってるわ
あの仮想通貨でごちゃごちゃしていたときを知らない世代が引っかかっていきそう

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:46:54.06 ID:UvRQ53gT0.net
>>744
四半期に一度の変更が大ニュース?

指数ってそうやって変化して
時代に合わせて最適なものになってるんだよ?
強いのが入って弱いのが脱落していく

ダウ30種とかも入れ替え進んで
スタート時にあった30社と今の30社は顔ぶれ全部違う

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:47:06.59 ID:e2v2Z0Xq0.net
海外ではCryptoAssetsって言われてる
カレンシーはもうあんまり使われてるの見ないよ?

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:47:22.13 ID:/YQbx41j0.net
今日のFANG+銘柄は、アップル以外+

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:47:39.51 ID:RSXZWCMe0.net
ビットコイン売却益で豪遊したら桁違いの税金来て死んだみたいな話は聞いたな
分離課税じゃないから単に雑所得で50%引かれるだけでなく保険料とかも一気に上るらしい

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:47:47.60 ID:GE03im3c0.net
最近ビットコインに何があったんfだ…
ttps://i.imgur.com/wtQrm3i.png
殆ど垂直の上がり方なんだが…

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:50:48.91 ID:e2v2Z0Xq0.net
>>776
btcなんて特に一気に売るもんじゃないからな
分配金のように取り崩していくもの
2100万btcで打ち止めだから

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:51:43.16 ID:ZkoGT4e30.net
>>778
株みたいに分割でどんどん増えたら面白いのに

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:52:20.46 ID:d01x7unK0.net
仮想通貨は税金のこと知らずに安易に別の通貨に買い替えたら大変なことになるけど
普通に現金に戻す分には借金にならないよ
ビットコインからイーサリアムに買い替えたりすると
一度現金化して(この時点で50%の税金確定)
からイーサリアムを買うわけだけど
イーサリアムがその後値下がりしたらビットコインの税金は支払い不能になる
それを知らずに買い替える人が大変なことになった

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:53:11.53 ID:0kg+D61Q0.net
1ビット100万以下の時に勇気があればな
よく解らんものに手は出せなかった

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:53:40.45 ID:oDnN8DQF0.net
お前らってなんで生きてるの?

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:57:29.89 ID:e2v2Z0Xq0.net
>>780
50%確定って1000万利確する前提だろ
累進課税なんだからみんながみんな50%じゃないぞ?

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:59:15.56 ID:d01x7unK0.net
>>783
そう大儲けすればの話

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:00:35.82 ID:ZkoGT4e30.net
>>783
一時的に大きく儲けた人ほど一歩間違うと人生終わるって恐ろしい投資だ
NISAがいかに守られてるか分かる
もうNISA以外の投資はしたくない

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:02:25.46 ID:e2v2Z0Xq0.net
>>779
btcも分割あったんだよ
bchとハードフォーク
これもまたbsvとハードフォーク

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:02:34.12 ID:CannzCYP0.net
仮想通貨利益1000万なら税金250万弱やな

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:03:50.78 ID:e2v2Z0Xq0.net
1億か
間違えたわ
1000万の利益確定ですら25%と住民税
あーだこーだ言ってる人が理解できない

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:05:22.33 ID:ZkoGT4e30.net
>>788
まだまだあるよ
相続税率110%の罠

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:06:25.01 ID:mZjBW1Am0.net
なんか下がってきてますよ

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:06:38.71 ID:/YQbx41j0.net
エヌビディア時価総額、アルファベット抜く 米企業3位に
7分前更新
https://jp.reuters.com/markets/world-indices/NCTMDC6JAVPVFJ7IWMDI2LKLMU-2024-02-14/

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:06:41.23 ID:e2v2Z0Xq0.net
>>789
あれ読んだが記事がおかしかった記憶
取得日が取得原価だから相続税で全て収まってる

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:06:43.65 ID:fj89LPek0.net
ビットコインの話題(-)が広まり過ぎて一般の人達は投資敬遠するのもうなずける

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:16:35.44 ID:psGkdUGX0.net
>>793
SNSでインフルエンサーという名称の先駆けも仮想通貨の頃だったね

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:17:06.31 ID:mfL/5/a70.net
みんなの意見聞きたいんだけど
去年までの旧つみたてNISAで3年半S&P500に投資してきて
いまんとこ50%増で210万円の評価額

これをそのまま放置しておくべきか
売ってしまって新NISAの成長枠FANG+に一括再投資するべきか迷ってる
新NISAの通算上限額を埋めてしまうのはデメリットかもしれんけど
他に考えられるリスクとかってある?

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:17:09.34 ID:3HyzxVny0.net
ビットコインできた当初に出来るだけ早いうちに1万円だけでも買ってれば今頃すごい金持ちになってたと言う現実…

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:21:16.90 ID:MAbPnSWR0.net
楽天ナスと楽SP500に全力だが楽天証券の行く末が心配

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:21:36.38 ID:oR/6KCL/0.net
>>795
将来的に1800万埋めれる見込みがあるなら積みニーは残しておいた方が良い気がする

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:23:44.82 ID:/XsI2kSe0.net
仮想通貨って年内で全利確して円に戻すなら最終的な円の利益だけ計算すりゃいいんじゃないの

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:28:56.78 ID:psGkdUGX0.net
>>795
非課税枠に入れておける期間はそのまま放置で良い気がするけれど、引き出したときに下がっていたら意味がなくなるのでそこは自分の判断じゃないか
引き上げで新nisaの成長投資枠を使うのもいいと思うよ下がるリスク込みで選択して

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:31:32.98 ID:psGkdUGX0.net
>>799
そうだけど利益も損失も年ごとに計算して出さなければならないんだって

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:32:38.70 ID:1kFdM4z/0.net
年初一括できる余力あるなら今からでも100万円分だけビットコイン買ってみるのも面白い
将来的に1億超えるって予想もあるから1000万円以上に増えてるかもしれない

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:39:35.07 ID:/XsI2kSe0.net
俺の知ってるビットコインは突然2桁%下痢便ブリブリしたとともったら復活してるキチガイなのになんであんな上がる一方になってしまったんだ?

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:45:16.65 ID:ajB27W0v0.net
約定日の基準価額で単価が決まるのかよ

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:45:47.10 ID:mfL/5/a70.net
>>798,800
ありがとう
今後は10万/月のつみたてNISAを続けていく予定だけど
そのペースでも1800万円の上限額に達するには15年かかるので
それよりも短期でより多くのリターンが見込めると信じたほうに再投資するほうが楽しみがあるかも

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:49:47.88 ID:3uJngU3C0.net
今は米国どうこうより日銀の円安対応がどうなるかってことの方が注目度は高い

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:53:36.80 ID:fhbGbPAG0.net
+1,219🙄

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 02:00:36.55 ID:0LOGG2OK0.net
今日も今日とてロシアウクライナドンパチしてるから円安対応もまだクソもないだろ
日本が資源やJTなりロシア軍に援助してるのは変わらん

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 02:06:19.87 ID:0fZhccD70.net
>>806
日銀の動向なんて今や興味ないでしょ
円安の方が日本企業にとってメリットがあるから当面何もしないのは分かってるんだし
ドル円が160円まで行ったところでやっとマイナス金利解除かなと

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 02:46:11.29 ID:7cJGJnpd0.net
岸田は、マイナス金利解除はやりたくないようだ
金利上げるのは景気を冷やすし、実は日本の景気は悪くない
円安だとインバウンドに加え海外資産の配当と評価もあがるからな

多分、かなり財務省と戦って粘ってるんじゃないかな

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 02:51:46.27 ID:aJ/KLkZa0.net
ビットコインは将来的に世界通貨になるのでは?って言われてるからな
既にそうなりつつあるし
バカが無価値なデータとか言ってるけどそんなことない

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 02:57:40.95 ID:/XsI2kSe0.net
キチガイみたいな値動きで安易に触るやつを破壊し尽くす電子ゴミがビットコインなのにあんなのビットコインじゃない😡

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 03:11:09.37 ID:UeChQqu60.net
>>762
次の年の所得税

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 03:13:41.57 ID:rrPAeYDe0.net
ビットコインは世界通貨になる以前に安定性上げないとな

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 03:26:57.29 ID:hSPpRGpe0.net
また上がってる
どうせ上がるならなんで下げる

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 03:35:41.12 ID:xOXX/I2U0.net
飴と鞭だよ

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 03:42:57.42 ID:IkoF91nE0.net
>>805
NISAの制度のおかげで格差が超拡大するはずなので今後は1800万の枠は増えないと思う
今の210万が15年後年利8%なら700万、5%なら460万になってる
1800万の枠と別口に500万円以上あるのはかなりデカいのでは

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 03:55:38.23 ID:Fw01lya50.net
NISAに限らんけど毎年2%の物価上昇を国策として進めてるんだから、非課税枠や累進課税の税率や経費の上限額も同じ割合で引き上げるべきなんよな。

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:10:33.89 ID:HZcodeSL0.net
>>818
正論だな

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:18:58.00 ID:XMxCrkbE0.net
年初一括した奴らもココ最近の値動き見て、少しは現実見えてきてるかな?
順風満帆に右肩上がりし続けるなんだないからな
いまの株価高値更新は勢いをなくし、後に下降トレンドへ向かう
一時期増えていた含み益は減ってゆき原価割れも視野に入れなければならないときも来る
それが20年後なのかもしれない
思考停止はするなよ 株価も為替も動く
リターンは減るが積立は分散して継続的に行って行けと言っておく

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:25:43.58 ID:V7Q5Xs5l0.net
年1積立てな

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:28:50.40 ID:HZcodeSL0.net
>>820
こんな文章が響く年初一括派なんて1人も居ないと思うけどな
軽過ぎるし知識レベルも低い

俺は積み立て派だけど、それでもアホかとしか思わん

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:30:24.70 ID:rrPAeYDe0.net
下がったら下がったで買い時だからぶっちゃけさっさと下がって欲しい

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:37:06.29 ID:Bk6xqLhx0.net
おはよう
今日はダウもナスもSP500も微増か。

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:40:17.59 ID:HmEJL8Mj0.net
下落に怯えるのは出口間近か働いてないやつだろう

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:44:00.41 ID:Jhaw5Jf10.net
>>820
そんなに悔しかったん?
どんまい
来世は一括出来る人間に生まれればいいな

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:50:20.10 ID:wDnEhfQ50.net
長々と寝かせる気はない

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:00:22.38 ID:84IjHE+w0.net
こんな微上げじゃ、ぜんぜん増えないんだけど?
聞いてたのと違うよ??オルカン、sp500増えてかないよ????
米株なんかに将来無いだろ インドだインド

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:07:57.27 ID:s34axNCL0.net
S&P500はマグニフィセント7抜いた493社で見るとかなり下がってるからな

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:13:21.16 ID:pfhlPa0V0.net
>>440
マジのバカキチガイ発見
今すぐ脳切開手術しとけゴキブリ脳

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:31:41.95 ID:IkoF91nE0.net
>>830
転職したくて職を探て苦しんでいた人
クソ企業しかなく新卒で仕方なく入社したがアベノミクスで売り手市場になり後輩達が簡単に有名企業に入った人
輸出企業に勤めていて会社が潰れたり工場が日本から出ていってリストラされた人
超絶円高で日経下がって持っていた株や投信がダダ下がりした人

みんな地獄の民主党時代を覚えて恨んでいるわな

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:32:28.38 ID:UvRQ53gT0.net
言われなくてもnisaは全員が5年積み立てだ

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:34:45.65 ID:n7htXJCP0.net
長期投資であることを考えると5年一括でもある

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:39:36.03 ID:YMppzm3B0.net
また戻った?

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:40:19.02 ID:/XsI2kSe0.net
超絶円高の頃ガキでなきゃ投資始める大チャンスだったのになあ
もう一回あれ起こらねーかな

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:42:53.90 ID:UalNCMcB0.net
3万増えて、3万減って、、、こんなのの繰り返しで、今の天井感からすると近々ガツンと下げんだろ どうせ
気がつけば年初からの含み益無くなってそう
NISA枠は復活するから益があるうちに利確して来年から別の投資先に仕切り直しても良さそう

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:44:06.48 ID:n7htXJCP0.net
賢者やん

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:44:57.12 ID:pH9S/BWQ0.net
今年は年初より下がることはないよ。

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:46:41.49 ID:nQHV+0sd0.net
4年連続年初一括で5年目だけ月30積み立てが最強でよいか?

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:53:23.89 ID:Ksjl0sHu0.net
もう140円台も完全に慣れちゃったし150円にも驚かなくなってる
慣れって怖いね

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:02:59.83 ID:hHDGWFJx0.net
あああ明日約定でsp500買増ししたのに上がってるじゃねえか
なんでまた上がるんだよ

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:04:34.30 ID:IkoF91nE0.net
NISA民が毎月何千億も円を売ってオルカンやS&P500など海外資産を買い続ける
新NISAで簡単に円高ならない世になった

円安、インフレで日本人の実質資産が皆減っていく
安全で住みやすく物価も安い日本に住む
しかし資産はドンドン上がっていく海外資産に投じる
貯金しか知らない老人や投資は怖いと言ってる無能には悪いがコレが最適解なのだ

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:22:56.20 ID:fhbGbPAG0.net
ぜんぜん下がらんやんけ
来月頭に30万弱入れるつもりなのにどうすんの🥺

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:24:14.39 ID:2x2mAQ4H0.net
タイミング勢が踊っておる 愉悦

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:25:41.21 ID:goSJWGZh0.net
押し目待ちに押し目なし

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:26:45.01 ID:+aHEQ5rI0.net
>>585
自分の金の使い方を他人に聞くなんて終わってるな。

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:29:05.13 ID:ZwatQpjk0.net
多分3月には下がる
FRBが利下げ延期を発表するから

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:33:04.96 ID:WDGIA3/30.net
>>847
もう3月の利下げ予想してる人はいないぞ

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:36:21.59 ID:DxZq8aEj0.net
機会損失パネェわ

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:43:25.02 ID:GeF4ILLc0.net
タイミングで買うのは不可能。
下落した2月1日や2月14日とか狙って買えるかw

しかも次の日にはすぐに上昇だから、
正直運だけだよ。

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:45:55.31 ID:naRDiMxj0.net
>>849
大丈夫 ここ最近増えてもないから機会は発生してない

852 :シレン:2024/02/15(木) 06:51:14.80 ID:osoJvU9E0.net
富裕層の子に生まれない時点で機会損失だぞ

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:54:44.96 ID:cu/HjbBf0.net
日本に生まれて金貯めれない時点で無能

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:55:08.38 ID:2QNpNOpl0.net
ここ読んてると1800万も余力ないの物凄い貧乏で鬱な気持ちになる
なんか五千万は平均して持ってないとという気持ちになるね

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:56:58.88 ID:WDGIA3/30.net
>>854
生まれや年齢によって資産が違うのは当たり前だから気にする必要なし
投資は自分との戦いだよ

856 :シレン:2024/02/15(木) 06:57:31.80 ID:osoJvU9E0.net
国は1800万の少額までしか認めてないからな
1800万は国民には少額なんや
1800万すら投資できないやつは国民じゃなくて奴隷だからな
勘違いしちゃいけんぞ

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:58:13.21 ID:pc6wBU5m0.net
ここは老人多いからね
20代30代ならふつうだと思う

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:59:16.91 ID:HZcodeSL0.net
>>585
1つ俺が言えることは、相場がどうなるかなんてわかる人なんていないってこと
確かに期待値が高い行動をとって行くのが良いんだけど、投資家が退場食らうのは、確率が低いことが起こった時だから、それだけじゃ不十分
人それぞれ違うが、絶対にこうなることだけは嫌だということが起こりにくい行動を選んだ方がいいかな
逆に4年目まで確保できてると思ってる資金が最悪3分に減ってしまってもそれを受け入れられるなら、攻めるのも手だし
その優先度までは他人ではわからないので自分で決めるしかない

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:00:25.93 ID:YyR+JM/A0.net
この板50代60代が多いイメージ

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:00:48.40 ID:E7BbHTmN0.net
稲妻はオルカンSP500の1日上昇が3%以上にしない?
いま見たらナス1.3%やんけ
こんなん稲妻やないわ

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:03:53.63 ID:D633JdNm0.net
増えてる金額が少なくなってきてつまらない
もう投資やめようかな

862 :シレン:2024/02/15(木) 07:06:22.77 ID:qZ5mimG/0.net
ルフィなら元手0円で一攫千金や

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:07:53.96 ID:HlLd9Icp0.net
>>861
ほな個別株やろうぜ
銘柄選定上手くやれば1日で5万増えるよ

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:08:20.83 ID:QnxLLL3y0.net
新NISA買いたいんですけど、どうしたら良いのですか?

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:09:32.57 ID:Jhaw5Jf10.net
>>864
郵便局に行って「新NISA下さい!」と言ったら売ってくれるよ

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:10:29.23 ID:ZJ6a3jt40.net
>>859
その50代60代が子にも入金するから若い世代も差が開くぞ

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:10:38.57 ID:+aHEQ5rI0.net
>>864
まずSBIか楽天で証券口座作れ
同時にNISA口座も作れる筈

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:11:19.25 ID:IkoF91nE0.net
>>854
俺も年100万くらいしか入金出来ないから埋めるまで単純に18年掛かる
でも今まで6年iDeCo2.3万とツミニー3.3万積み立ててきた投信が709万にもなってる
現実に積み立てたカネが倍近くとかになるのを体験すると励みになる
老後の不安も全くなくなった
つか、ゴルフ三昧の贅沢な老後を送りたいので健康を考えるようになった

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:14:16.67 ID:fhbGbPAG0.net
🍆だけ月半ばにしようかな

870 :シレン:2024/02/15(木) 07:18:32.84 ID:qZ5mimG/0.net
>>864
里予木寸言登券にいってオルカンくれと言う

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:18:40.83 ID:KPE9rdaG0.net
>>862
あいつ宝払いでいくら借金あるんやろか

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:22:49.36 ID:naRDiMxj0.net
>>868
今が天井で5年後には資産半分になってるから安心しろよ

873 :シレン:2024/02/15(木) 07:29:32.12 ID:qZ5mimG/0.net
25年後が勝負だからどうでもいいな

874 :シレン:2024/02/15(木) 07:30:08.10 ID:qZ5mimG/0.net
5年後半額とかセールやん
積立途中だから助かるわ

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:30:26.28 ID:IkoF91nE0.net
>>872
世界経済は右肩上がりで成長していく
それを信じて積み立てていくのがインデックス投資
一時的に半値ぐらいまで下がってもその時に積み立てた資産が将来倍増して大喜びだわ
コロナの時に積み立てた分は既に倍以上になってる

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:30:59.87 ID:l1O1SHsJ0.net
>>831
新卒に関しては民主党時代はイージーだろ

877 :シレン:2024/02/15(木) 07:31:46.96 ID:qZ5mimG/0.net
30年日本を衰退させた無能集団がいいとかガイジかな

878 :シレン:2024/02/15(木) 07:33:19.24 ID:qZ5mimG/0.net
壺民の支持者
裏金が好きなやつ
増税されるのが好きなやつ
統一や創価信者

まともなやつはいませんw

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:34:59.41 ID:+J7kcwue0.net
今日も寝て起きたらお金増えてる☺

新nisa投資信託下げてたけど旧のナス個別最強
しあわせなのら😌

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:35:16.99 ID:lfyudAeC0.net
なんでコイツ朝から発狂してるんだ?

881 :シレン:2024/02/15(木) 07:37:03.01 ID:qZ5mimG/0.net
インデックス運用の弱点は暇すぎることや

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:39:54.37 ID:Z+wW+WrR0.net
12日の15時すぎてから発注して今日の朝証券口座に反映されてたんだけどこれは昨日の価額で約定して今日受け流したって事だよね?

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:44:14.82 ID:UeChQqu60.net
>>881
趣味を見つけろ

884 :シレン:2024/02/15(木) 07:45:39.69 ID:qZ5mimG/0.net
アニメマンガゲーム5ちゃん
趣味は充実してる

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:47:32.57 ID:4j/d2m6Q0.net
>>881
それ正解(笑)
暇な人は特定個株に1000円入れて、遊ぶとか手だぞ!
これが来そうとか予想して一週間ぐらい運用して、売却、また次の銘柄みつけて1000円購入を繰り返す

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:47:46.01 ID:Z6uxx3Q00.net
橘玲も「MSCI コクサイのインデックス運用で積み立てで放置するのが一番いい」と推奨していた
頭を使う必要もないと。

887 :シレン:2024/02/15(木) 07:51:21.93 ID:qZ5mimG/0.net
インデックス買って気絶してる初心者に9割のプロwは勝てないからな

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:53:18.61 ID:wmVM0nuv0.net
>>854
まあ5000万円持ってりゃ投資する必要もねぇけどなw

889 :シレン:2024/02/15(木) 07:54:04.56 ID:qZ5mimG/0.net
5000万しかないなら投資しないと生きのこれない

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:55:06.87 ID:q5MFgVGs0.net
でもエヌビディア買ったイナゴがインデックスに圧勝してるのが現実なんだけどね
2倍になった頃にでも利確すればオルカン10年分は稼ぐし

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:55:25.67 ID:wmVM0nuv0.net
例え1800万円全部枠使い切ったところでそれが死ぬまでに5000万にはならないんだからなw

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:55:40.36 ID:5hULbB3F0.net
>>854
俺は1800万はあるけど5000万は無いぞ
最終目標は6000万でそこに向けて
取れるリスクの範囲内で投資してる

893 :シレン:2024/02/15(木) 07:56:55.76 ID:qZ5mimG/0.net
>>891
オルカン買って25年気絶で1億にはなるぞ

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:57:43.01 ID:wmVM0nuv0.net
>>893
ならねぇよw
あくまで投資なんか資産を減らさないためにやるもんで増えるもんじゃないわ

895 :シレン:2024/02/15(木) 07:58:09.57 ID:qZ5mimG/0.net
>>890
宝くじ当てれば金持ちじゃんと同レベル

896 :シレン:2024/02/15(木) 07:58:41.14 ID:qZ5mimG/0.net
>>894
なるぞ
年利7%計算で余裕よ

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:59:04.98 ID:nbiD/Cf70.net
インフレがあるから投資してようやく横ばいなんよな
やってない奴はマジで人生詰むわ

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:59:40.35 ID:wmVM0nuv0.net
NISAなんか始まる前から金持ちはみんな債券持ってるってのが常識
やつらは増やすんじゃなくて減らさないために持ってるだけ

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:59:59.17 ID:Z6uxx3Q00.net
投資信託と個別株はジャンルを分けた方が良いのかもしれない
個別株はマジでギャンブルだから。

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:00:20.46 ID:KPE9rdaG0.net
年利7%になる確率は何%なんだ

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:01:00.29 ID:B/L4P3OI0.net
>>890
そうだね
であなたは今後何買うの?

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:01:11.41 ID:wmVM0nuv0.net
>>900
しかも積むだけ積んで全く使わないって計算だしな
使わないなら何で積むのかわからんがw

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:04:23.16 ID:t/rEE8La0.net
お前ら銭には縁のない人生やったろ?
最短しようが1800万が5000万とか言う皮算用は成りたたんよ
気がついてないフリしてるだけだとは思うけど

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:04:45.04 ID:elHxTgph0.net
>>899
短期と長期わけて考えるのは悟りを開いた証拠
nisaのおかげで投資信託良いものが安くなったから長期はこれでokやね

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:05:09.98 ID:87jtC+9A0.net
>>854
金あるやつが声でかいだけだから大丈夫だ

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:06:07.40 ID:rynGXUZv0.net
>>864
マイナポータルとかスマホでやってるならスマホポチポチしてれば口座開設できるよ
つべで腐るほど解説動画あるからその通りにやればいい。分かんなければ金融機関とか行って対面で案内受けろ

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:06:12.36 ID:8MKocfAK0.net
年利10%で計算してるに☺

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:06:27.01 ID:Pmwg+tWx0.net
そもそも喚いてドヤってる奴もホントに金持ってるかも分からん

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:07:38.07 ID:wmVM0nuv0.net
そもそも1800万円持ってる人間は1800万貯める能力があるだけで
投資で増やしたわけでも何でもないって事に気付いてないのか気づかないふりをしてるのか

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:10:25.72 ID:RcbkTlPj0.net
>>890
それができた強運はほとんどいないから9割以上の個別投資家はインデックスに勝てないと言ってるんだろ

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:11:08.91 ID:8MKocfAK0.net
一ヶ月で2%増えてるし1年で20%ぐらいで計算してもいいに?☺

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:17:01.86 ID:wmVM0nuv0.net
資産なんか結局稼ぐ力があるかどうかなだけなのに
投資で金を増やそうなんてのがそもそもの間違い
金持ちってのは収入が多くて支出が少ないから金持ちになるわけで投資で増えたんじゃないわ

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:18:09.41 ID:87jtC+9A0.net
8割くらいの人は知ってることをそこまで語らんでも

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:18:31.85 ID:3JE0RKGA0.net
面倒臭いから毎日積立で楽しむわ
どーんと入れる日なんて自分で選べないし

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:20:04.08 ID:voT2h30L0.net
>>890
スーパーマイクロならエヌビディアにも勝てるぜ

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:20:07.06 ID:508fmzmT0.net
控えめの平均年率5%でも500万入れてあとは入金なしで30年放置でも2000万にはなってるはず計算的には

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:23:35.56 ID:KVvfha2L0.net
増えてく仕組みいまだによくわからん。複利効果とか、決算の時内部で再投資も結局よくわからないんでしょ。

長期で見ると増えてるって人の資産画像みたらわかるけど、イメージつかない

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:25:19.81 ID:/zkwdoaw0.net
増やそうと一括しないとってあせってしまうけど地味に1800うめるしかない
とりあえず5000万目指す

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:26:02.70 ID:89RtdJdn0.net
>>917
何がわからんのかがわからないw
複利の仕組みがわからないの?

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:26:28.10 ID:wmVM0nuv0.net
>>917
仕組みなんか簡単だよ
貯金だって金を使わないで貯金し続けたら貯金が増えていくでしょ
それが株だと世界が金を刷ればするほどお金の価値が下がっていくから株価が上がっていく

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:28:50.65 ID:wmVM0nuv0.net
だからもしもこの先は今あるお金で行きますこれがグローバルスタンダードだ!って
なったらお金の価値はどんどん上がっていくので株価は下がっていく
でもそんな事にならんでしょ歴史上物価が下がっていく国なんか無いんだから

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:30:05.68 ID:KVvfha2L0.net
>>919、920
こういうのマネーリテラシー?勉強とかしてこなかったから。このスレやyoutubeで新NISAとか話題で調べて始めてみた。
良い制度だと思うし、続けようとは思うけど、なんか増えてく実感も湧かないし、この先資産が増えてく感じがしないの。俺の勉強不足なだけなんだと思うけどさ。

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:31:40.93 ID:wmVM0nuv0.net
複利って言うから何それ?ってなるけど単純にインフレの分だけ資産が増えるくらいに思ったら良い
だからつまり数字が増えるだけでお金の価値なんか増えちゃいないんだよw

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:34:58.45 ID:4wWl/3JQ0.net
>>864
毎回毎日こういうネタにマジレスで反応してる人なんなの?

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:36:15.74 ID:UeChQqu60.net
>>917
運用レポート読めよ
書いてるから

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:37:37.40 ID:+jL9h8Ff0.net
>>917
逆に借金がどんどん膨らむのはわかるんかな

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:39:58.67 ID:UeChQqu60.net
イーマクシススリムsp500なら
2023/4の決算レポートに1万口当たり9707円が再分配されてる
それが複利ってやつだろ

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:40:17.94 ID:wmVM0nuv0.net
ただドルとユーロがバカみたいにこの短期間にインフレ起こり過ぎたので
他国が追随できなくて今後十数年とか停滞する可能性は十分ある
株価が上がり続けるって事はインフレが進むって事だからな

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:41:28.58 ID:WDGIA3/30.net
わからんならオルカンとsp500に半分ずつ突っ込んで眺めとけば良い
欲が出て頭使うとかえって損する

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:44:51.46 ID:wmVM0nuv0.net
日本はいまアホみたいな上がり方してるけど
いよいよ日本もインフレが起こるって予想でそうなってるんだけど俺はならんと思うね
何故なら老人ばっかで年金が上げられないのにインフレが起きたら食っていけないじゃんって
ただその1点の大問題だけで日本は過剰なインフレは100パー起きない

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:47:04.17 ID:HrvR1WoA0.net
欲が出る時点で思考がもうそっち寄りになってるんだよな
パチンカスと対して変わらん
次も出る、あっち打っとけば良かった云々

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:47:11.27 ID:R7nlMDXL0.net
数字が増えるのを見るだけなら、資産管理アプリ入れればいい
っつーか始めて2ヶ月で実感わくほど儲かるようなモノでもないぞ

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:48:15.12 ID:fmyw3bCL0.net
年 初 一 括 大 勝 利

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:48:19.21 ID:89RtdJdn0.net
>>922
そうすぐに増えていくものではないね
複利効果をもってしても20-30年間掛けてようやく数倍から十数倍になるくらいだしね

オルカンのここ30年間の平均利回りは7.51%だったらしいので
オルカンを500万円分買って30年間ほったらかしていた場合どうなったかと言うと4389万になってる
オルカンでも30年持ち続ければ9倍になった

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:49:02.17 ID:A8Vjz7vc0.net
年 初 一 括 大 勝 利
に積立乞食がイラついて下落くるかもよ?とか書き込み出すのほんと草

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:49:10.13 ID:UeChQqu60.net
>>930
だな
過剰なインフレになれば年金やナマポの額も上げなきゃならんなるしな

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:49:30.53 ID:A8Vjz7vc0.net
7%もあるなら十分すぎる

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:49:42.93 ID:WDGIA3/30.net
>>930
インフレになれば年金も上がるぞ

ただ俺も2%のインフレ継続は無理だと思うわ
給料が増えても貯蓄に回すのが日本人に根付いてしまってるから消費が伸びないと予測

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:50:43.65 ID:V7Q5Xs5l0.net
福利ってどの数値が増えんの?
https://i.imgur.com/iFRO4kT.jpg

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:51:17.66 ID:AgDfDl1y0.net
経済成長してない、税金も足りないのにどこから金持ってきてるかというと
年金とか預貯金、内部留保からしかないんだよ
預金封鎖とか年金減額とか派手なことやらなくても
通貨発行しまくればそれができるから今それをやってる
おとなしく預貯金してる人たちのおかげで破綻してない

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:51:23.81 ID:SotcRibS0.net
>>938
麻生太郎ブチ切れてた
10万配っても貯蓄だしなw
期間限定ポイントにすりゃ良かったな

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:51:25.78 ID:5oNFjibZ0.net
>>750
これ暗号資産じゃなくて電子マネーの普及率だわ

某国は住んでたことあるから分かるけど暗号資産なんて持ってる奴いねーし。

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:53:40.73 ID:5oNFjibZ0.net
>>750
調査方法を見て噴いた
これデタラメなデータだわ。
途上国とかで、電子マネーのことを暗号資産と勘違いしてる人が大量にあるわ

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:54:45.22 ID:+jL9h8Ff0.net
リターン7%は楽観しすぎじゃない?
自分は今後は5%でシミュレーションしてる

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:55:21.46 ID:SotcRibS0.net
電子マネーは中国の乞食ですらQRコート提示だぞww
その中国入らないのは謎

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:55:53.74 ID:5oNFjibZ0.net
>>930
食っていけないからならない、じゃなくて
インフレして食っていけなくなる、が正解な

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:56:33.67 ID:+jL9h8Ff0.net
日経待機

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:57:49.38 ID:5oNFjibZ0.net
>>941
麻生がブチギレ? 自分自身にブチギレてんの?

奴が「老後2000万必要」などと無責任なこと言って国民を不安に陥れて消費縮小させた張本人なんだが?

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:57:49.71 ID:A2ggIcsT0.net
緊急対策で年金の非課税世帯には給付金が出てるよね

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:58:16.75 ID:N9jWA5bE0.net
新NISAを始めるにあたって円高なので躊躇してるんだけど、いつから始めるのがいいんでしょうか?
今すぐにでも始めるのがいいんですかね?
もう世の中の働いてる人全員NISAやってるレベルの普及率ですけどね…
月5~10万ぐらいが限界ですけど、少しでも貯蓄が増えればなと思ってます

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:58:36.80 ID:5xRIQLox0.net
>>938
日本人は貯蓄が好きとか言うけど貯蓄額は悲惨じゃんっていう

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:59:22.46 ID:Ia8Z8cYj0.net
日本のGDPマイナス成長だってよ-0.4%
前期の-3.3%よりはいいとしてもまだマイナス
これでも株だけは好調なんだよなー

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:00:22.16 ID:KPE9rdaG0.net
>>939
再分配時に保有数量が増えるなら分かりやすいんだけどな

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:02:16.26 ID:UeChQqu60.net
>>950
NISA運用って人口の10%以下だぞ
マスコミに踊らされとるな

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:03:41.09 ID:89RtdJdn0.net
>>951
平均貯蓄額はこんなもんだけど他の国との比較だと悲惨になるんかな?
https://i.imgur.com/z5lEGJa.jpg

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:04:17.35 ID:Rv/YhD750.net
>>950
やってるひと めちゃくちゃ少ないぞ

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:05:14.84 ID:Ia8Z8cYj0.net
マスゴミの妄想垂れ流し報道なんて信じたらダメだよ

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:05:32.66 ID:Rv/YhD750.net
>>955
予想よりみんな金持ってるなあ

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:06:17.68 ID:UeChQqu60.net
>>955
それはそのサイト利用者の平均額だろ

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:06:25.24 ID:5oNFjibZ0.net
貧困ビジネスに関わってるから非課税世帯とかゴミ屋敷とかよく行くんだけど
この層はインフレ直撃の最先端ね。

生活が破綻し始めている。水道ガス電気、食料の支払いが滞るようになった人が大量発生中
自治体が給付金配ったり、業者が滞納を許してるという紙一重の状態
https://imgur.com/Carm7LE.png

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:06:32.39 ID:5xRIQLox0.net
でも主要金融機関でのNISA口座開設は1500万超えたんでしょ?
休眠口座があるにしても10人に1人くらいの割合にはなってるんじゃね

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:06:50.39 ID:uN8EKTml0.net
>>955
母集団載せようね

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:07:05.36 ID:UK6mFvbX0.net
>>958
平均値は大金持ちが値を引き上げるからな
中央値はもっと低いでしょ

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:09:07.54 ID:Yv637dvR0.net
>>951
世帯の有無や世代で違うけどだいたい50〜400万くらいやね
こんなはした金で貯金民族だとか笑わせる
1億総中流じゃなくて1億総貧困やん

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:10:23.68 ID:4xBFrKhb0.net
貯めてる奴もいるんだから
貯めてない奴は自業自得

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:10:30.71 ID:UeChQqu60.net
>>963
それな
中央値ならガクッと下がる

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:11:16.18 ID:+jL9h8Ff0.net
日経強い
がんばってる

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:12:29.72 ID:SMzmUCxM0.net
俺のNVIDIAちゃん強すぎワロタ

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:13:00.65 ID:UeChQqu60.net
50代単身 53万
50代二人以上世帯 350万

中央値ならこんなもん

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:14:06.32 ID:IkJw8kKR0.net
ぼくの2644ちゃんもSP500の-消してくれるくらい頑張ってくれてる

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:14:22.81 ID:KPE9rdaG0.net
>>957
つべの妄想垂れ流しチャンネルは信じちゃうけどな

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:14:45.39 ID:89RtdJdn0.net
>>959
オカネコ 男女別の平均貯蓄額 で検索すれば詳しくでてくるけど
総務省統計局の「2019年全国家計構造調査」かららしいよ

これを見ておかしいと感じる人は自分の視野が狭すぎたり認識がおかしいのだということ理解しよう

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:16:05.99 ID:fmyw3bCL0.net
積立厨150円で延々と買う気分どお?

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:17:44.60 ID:IkJw8kKR0.net
【新NISA】少額投資非課税制度339【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707956242/

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:20:57.23 ID:SMzmUCxM0.net
日経力強いなぁ
本当に今月最高値更新あるんじゃないか

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:21:38.59 ID:wmVM0nuv0.net
>>960
年金を上げられない以上非課税世帯には毎月1万円くらい振り込んでやらんとダメになるだろうな
そのくらいは現実的になりそうだけど

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:22:29.76 ID:SotcRibS0.net
この状況でもストップ安の日本株存在するんだぜwww

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:23:16.63 ID:wmVM0nuv0.net
>>977
まさに平均が押し上げてるってやつだな
貯金の話と一緒

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:28:22.16 ID:ADOAiA8V0.net
ビットコイン最強!



やってない奴は負け組!

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:28:49.76 ID:4j/d2m6Q0.net
>>939
福利は会社に聞け、お前の会社の福利なんか知らんわ
複利が聞きたいのか?

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:31:34.25 ID:UeChQqu60.net
>>972
最新のデータとはかなり乖離あるけどね
https://www.bk.mufg.jp/column/others/b0049.html

まあどちらにせよ平均額より上だからどーでもいーす

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:32:40.43 ID:Kgrb7tWF0.net
150円も円安だったねってことになりそう

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:34:25.45 ID:EDOW1Lkz0.net
楽天爆上げしてるなー

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:35:01.95 ID:5xRIQLox0.net
>>981
貯蓄が6桁とかどういう心持ちで生きてるのか聞いてみたいわ

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:35:53.38 ID:T0f+H6zm0.net
>>952
日本株が好調と言うよりは円の価値が落ちてる

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:35:55.29 ID:+jL9h8Ff0.net
貯蓄額なんか絶対本当のこと言わないよ
5割くらい少なめに言う

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:36:53.53 ID:0u5tkdx40.net
半導体に感謝
半導体でシコっても良いレベル

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:40:26.44 ID:f4UjPwV10.net
【芸能】小倉優子が「財テク」熱弁… ドル建て終身保険から米国社債に、iDeCoは「全世界株式とS&P500」 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707952896/

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:41:50.84 ID:DJkRJGAl0.net
日経平均株価
38,084.10 (15日 9:40) +380.78 (+1.01%)

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:42:23.24 ID:DUL8x+qU0.net
>>983
こないだ買ったんだけど狂い上げしててらってしまったw
こうやって人は個別株にハマってしまうんだろうなぁ怖い怖い

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:47:14.11 ID:SotcRibS0.net
靴磨き大量発生中でワロタ
今の日本株買う奴ら間違いなくそうだろうな

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:49:12.39 ID:my6aY/Z50.net
年末いったい何万になっちまうんだ

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:49:30.21 ID:9yQWO+vY0.net
楽天激安だったからなぁ

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:50:57.34 ID:hWQoPCIk0.net
>>986
今月も金ないわぁ〜
と言ってる奴は貯蓄やら投資を裏でやってるもんだからな

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:54:10.37 ID:UeChQqu60.net
>>992
どっかで落ちるから平均年率に近づくよ
流石にこのペースで年末までいくと思うやつはおらんだろ

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:55:45.01 ID:FcW+BDDT0.net
日本株は4万いくから今からでも全然間に合う
本当の負け組はいつまでも暴落くる暴落くる言ってて一生買えない馬鹿

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:55:58.56 ID:f4UjPwV10.net
>>994
テスト前に勉強してねぇわ~って言いながら高得点バンバン叩き出すやつ絶対いたよな

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:56:44.25 ID:tUGWyrNQ0.net
で、日本株が20年30年ホールドするに値すると思う根拠は?

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:57:18.24 ID:nQkcbFwO0.net
日経つえーなさっさと過去最高更新してくれ
そしたら入るから

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:57:19.85 ID:f4UjPwV10.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200