2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 71

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 18:09:27.05 ID:SIqGvKvJ0.net
三菱UFJアセットマネジメントが2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 70
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/market/1707622814

2 :シレン:2024/02/14(水) 18:19:14.35 ID:LvSAWM8J0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

3 :シレン:2024/02/14(水) 18:19:36.38 ID:t3MJR+mW0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:53:44.53 ID:p5kVfS+a0.net
S&P500かオルカンか
米国のトップ数社が今後数十年間他国企業に取って代わられることはあり得ないと思うならS&P500、不安があるならオルカン。

一括か積み立てか
一括の勝率が7割と言われるがそれは為替を考慮していない。今が円安なら一括の勝率は下がる。不安なら積み立て。

S&P500とオルカンを半々ずつ、投資予定金額の半分を一括で入れて残りを積み立てるのも全然OK

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:53:51.18 ID:p5kVfS+a0.net
S&P500やオルカンはいわゆる市場平均であり、他のものを混ぜてさらに儲けようとする人の95%は市場平均に負ける。

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:54:29.39 ID:vIOwpRDq0.net
何も足さない 何も引かない
何も考えない 何も悩まない
それがオルカン

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:54:54.95 ID:j14p51sE0.net
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 395.44%
1年リターン8位  +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 215.38%
1年リターン33位  +66.28%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +167.43%
1年リターン138位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +172.98%
1年リターン239位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 + 125.57%
1年リターン447位 +32.14%

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:55:09.71 ID:j14p51sE0.net
オルカンは驚天動地のクソ雑魚投信

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:55:15.94 ID:vIOwpRDq0.net
過去を見て投資する者はS&P500を買い
未来を見て投資する者はオルカンを買う

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:57:30.61 ID:6KBAplmq0.net
オルカン民はリターンなど求めていない
世界を求めているだけだ

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:58:05.55 ID:3hP+9tlT0.net
>>6
ウイスキーのCM風の洒落たキャッチフレーズから「何も考えない」で急に馬鹿っぽくなって草

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:59:04.26 ID:Egj2jUBF0.net
>>4
そこまで単純な話か?
バンガード社が予想するように米国の経済成長が鈍化して他の国が伸びた場合でもオルカンの方が利回り高くなる可能性あるのでは
まあもっと長期的な話なら結局米国になるのかもしれないけど
出口は人によって違うしな

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:59:06.03 ID:fWj8IU0x0.net
そういう思想なら真のオルカンを買いなよ

①投資対象の企業の違い

MSCIは投資対象の企業としては、大型企業と中型企業を対象としていますが、FTSEは大型・中型・小型企業が対象となっています。
そのため、時価総額のカバー率がFTSEの方が高くなっています。MSCIが世界の時価総額のうちの約85%をカバーしているのに対して、FTSEは世界の時価総額のうちの約98%をカバーしています。

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:59:17.59 ID:6KBAplmq0.net
オルカンはパトリオットミサイルで暴落を粉砕する!

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 20:59:18.16 ID:87C14Evh0.net
オルカン  -108 -0.48%
S&P500  -136 -0.51%

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:00:04.06 ID:FNhuatOU0.net
>>9
20年から30年先の未来みたらオルカン買えんやろ…
アメリカの軍事力低下で、地政学ぐちゃぐちゃになるで、混沌の世界や

ただ、自分がこの先100年以上生きるならオルカンにすると思う

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:01:02.87 ID:6KBAplmq0.net
オルカンは1000年後の全世界を支配する!

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:02:37.50 ID:868YxCNu0.net
>>15
リターンにあれだけ差があるのに下落はそれしか抑えられないのか

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:03:31.24 ID:Egj2jUBF0.net
>>13
信託報酬は?

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:03:44.05 ID:Wf+n2EIa0.net
オルカンスレにいると、煽られ耐性が身につくなー

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:04:37.78 ID:FNhuatOU0.net
>>18
いかにオルカンにクズみたいな国が混ざっているのが良くわかるな
この先アメリカが凋落したとしてもずっとクズを混ぜられつづけるんだぜ

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:05:41.61 ID:FNhuatOU0.net
>>20
ドM性癖獲得の間違いだろ

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:05:54.32 ID:A8kzqSsE0.net
ていうか別にどんだけ煽られようが別にオルカン辞める気なんて起きんからね

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:05:59.48 ID:Wf+n2EIa0.net
反論はよ

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:08:16.99 ID:SIqGvKvJ0.net
100%の上昇が相殺されるのは50%の下降なので
もしかして数字に騙されてませんか?

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:10:28.57 ID:FNhuatOU0.net
>>17
お前、どこのフリーレンだよ
何歳まで生きるんだ

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:12:28.89 ID:Wf+n2EIa0.net
勇者ヒンメルならそうしたったことだよ

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:14:23.49 ID:/t30J71I0.net
マカ兼あいぽん使いなのでドザと泥厨の煽りに慣れてます(´・ω・`)

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:15:40.50 ID:FNhuatOU0.net
フリーレン
「人間てすぐ死んじゃうでしょ」
「なのになんでオルカン買うの?」

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:15:53.45 ID:Wf+n2EIa0.net
最近、ここはネタスレになってきてるな

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:16:02.07 ID:Hm5sE2Lj0.net
オルカン買ってるのはガキ
sp500買ってるのはジジイ

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:18:58.53 ID:NuRE+bym0.net
オールカントリーっていう名前がいいよな

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:19:23.57 ID:Wf+n2EIa0.net
頑張った者は皆戦士だ

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:19:43.75 ID:cQp/d/0P0.net
オルカンが気になって気になってしょうがないプギャーw

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:20:03.87 ID:3hP+9tlT0.net
マイナーだけどオルカンに2倍のレバレッジをかけた「地球コンプリート」っていう投資信託もあるぞ

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:20:59.04 ID:SIqGvKvJ0.net
そう考えるとハイリスクの銘柄って
上がり易い割に下がり難く見える訳か
通りでバカが騙されるわけだよ

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:25:32.24 ID:IcpokHM30.net
結局SP500に優位性ある部分あるの?
劣化SP500だよね

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:28:50.01 ID:Wf+n2EIa0.net
FANG+は-292円(-0.59%)か
オルカンの勝ちだな

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:29:13.87 ID:FNhuatOU0.net
>>37
お前らの寿命が120年くらいなら優位性あるんじゃね?

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:35:18.63 ID:/t30J71I0.net
オルカン(除く日本)
前日比-101円(-0.44%)

あんまり下がらなかったな

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:41:57.47 ID:2C+vntKn0.net
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)の組入比率自動調整機能は
ほったらかし投資向き

全世界株指数であるMSCI ACWI連動のインデックスファンドは、
NISAやiDeCoでの運用ように基本買い持ち(バイ&ホールド)戦略の投資家にとっては、
とても使い勝手がよい投資商品です。

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:50:57.43 ID:SIqGvKvJ0.net
アンチはオルカンに嫉妬するなら
素直にオルカンを買えばいいのに

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:51:42.36 ID:aLlwgvdp0.net
明日は上がる?それとも下がる?

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:51:45.29 ID:EyGOfNgA0.net
15日につみたて全世界株式?っての約定日だけど基準価格は今晩の価格ってことかい?🥺

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:54:09.39 ID:qtOJ3paK0.net
https://i.imgur.com/TpJRLEd.png

オルカンとは

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 21:55:24.23 ID:hfKEktvw0.net
>>45
おもいっきし下位互換で草

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:01:15.91 ID:1EVYF2lA0.net
>>44
明日だよ

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:05:11.64 ID:ADk6dMin0.net
>>43
それがわかったら今ごろ大金持ちだぜ。

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:24:56.20 ID:kcW9a1dO0.net
オルカンの方が下げ幅小さいやん!
騙された!

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:25:04.65 ID:TpCEH2+X0.net
新参S&P500民はオルカン民煽るの本当に好きだなw
新参者が多いであろうオルカン民相手に新参者が煽るとかどこの中学デビューだよw

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:45:44.47 ID:IAgYXmGP0.net
現在の新興国ですらない国が今後伸びてきた場合、オルカンに新たな国が追加されることもあるの?

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:46:17.85 ID:ykabdlXl0.net
>>51
区分が新興国に格上げしたら入る可能性はある

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:50:32.14 ID:5yrV47S90.net
オルカンは投資信託の面汚し

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 22:58:14.14 ID:xMTDuI010.net
SP7割TOPIX2割新興国1割とか
自分の好きなオルカン作った方が良くね?
為替リスクないから日本をオルカンの5%より多めにとか好きなように作れるぞ

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:16:36.24 ID:zHww5aNM0.net
オルカン♪オルカン♪ハンバーグ♪

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:17:07.25 ID:o24Kdxt30.net
オルカンは投信じゃない
生き方だ!

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:17:59.86 ID:9VvZSX6B0.net
>>1
「現代ポートフォリオ理論」や「効率的フロンティア」という概念がオルカン支持者の思想の根源にある
だから強い
他の銘柄じゃダメなんです

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:21:41.44 ID:o24Kdxt30.net
んなこたあない

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:26:30.11 ID:c9HAJe520.net
両方買ってるけど値動き一緒でつまらんね

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:26:33.93 ID:FNhuatOU0.net
>>56
じゃあ、お前の生き方考えなおした方が良さそうだな
そういう中途半端に意識高い系の発言がオルカン特有でイラつく

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:30:05.20 ID:5ljID27P0.net
オルカンはすっかりネタファンドだな!

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:30:45.81 ID:vwADevfC0.net
オルカンはお前たちが”世界”と呼ぶ存在 
あるいは”宇宙” あるいは”神” あるいは”心理”
あるいは”全” あるいは”一”
そして オルカンは”おまえ”だ

ようこそ 身の程知らずのバカ野郎

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:35:16.02 ID:3qcwps990.net
オルカン買う目的ってハイリスクハイリターンよりローリスクローリターンを求めているからじゃないの?
でもローリスクならオルカンより先進国だよね
新興国の成長によるリターンを求めるのは矛盾してる

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:36:17.77 ID:o24Kdxt30.net
オルカンをのぞく時、オルカンもまたこちらをのぞいているのだ

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:37:15.39 ID:9VvZSX6B0.net
>>21
何言ってるんだ?
全ての株買うんだから当たり前
クズ株要らないなら指数連動型のインデックスファンド買えないから個別株買うしか無い

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:42:03.48 ID:o24Kdxt30.net
オルカンは投信ではない
飲み物だ!

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:49:07.66 ID:FNhuatOU0.net
>>54
良いこといってるぞ

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:55:20.50 ID:SCt9tUq60.net
ヨーロッパ全面高だな

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/14(水) 23:59:29.67 ID:71AaqE/F0.net
タナシンみたいだな

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:05:03.81 ID:WlRImQ280.net
>>35
https://www.nikkoam.com/sp/tracers/2baikabu
いわば“地球2個分*”で国・地域の徹底的な分散を図りながらも、米国にはしっかり100%分投資している――まさに腰の据わった長期投資ツールとして活用したいファンドです。


何か厨な感じのキャッチコピーで笑えるな
アメリカ好きでS&P500とオルカン半々の人はこれ買ったらいいんじゃない?

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:11:13.39 ID:WlRImQ280.net
>>54
他力本願
人間は先を見通す力がないちっぽけな存在
そんな人間がいくらない知恵振り絞ってもうまく行かない
国ごとの比重も全部自動的に決めるのがいい

米国株先進国株途上国株の銘柄選びや比重決める事を始めたらそれ普通に個別株買ってる人とやってる事同じになる

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:13:50.95 ID:WlRImQ280.net
>>63
だから株を全部買い占めてリターンは世界の市場経済の成長に委ねるのがオルカンの考え方なんであってローリスクとかハイリスクとかそういう次元ではない

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:18:47.99 ID:pqgBlmrT0.net
>>72
いや全部買い占めてないじゃん

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:19:00.74 ID:WlRImQ280.net
>>1
実際の実績で比較
2019年1月から2023年12月まで
約5年間毎月5万をつみたて投資しました
結果オルカンは全然リターン低くない
https://i.imgur.com/BS6rh2Q.jpg

つまりオルカンで含み益増えないと言ってる人は単純に元本が少ないだけです
って書くと貧乏人がまたオルカンスレ荒らしに来るよな

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:20:31.77 ID:WlRImQ280.net
世界のミニチュア版。盆栽がオルカン
どこの国が伸びてもいい
世界平和を願ってるのがオルカン民

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:25:16.21 ID:WlRImQ280.net
オルカンスレでID変えて毎日荒してる奴は実はオルカンユーザーで心がブレてる人だと思う
他の株の良い所を挙げてそれをスレ内で否定してもらう事で自分のオルカンへの信頼度を上げようとしている

じゃなきゃ毎日興味ない銘柄のスレを開きに来るはずがない
実際俺は別にFANGスレとかレバレッジスレとか見ないし荒らすほど暇じゃない

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:26:02.04 ID:6gyQfnan0.net
んなこたあない

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:28:04.92 ID:nlzqJqId0.net
浅い推理だな
コナン君を見習えよ

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:30:10.87 ID:WlRImQ280.net
ってことは、嫌いな銘柄のスレに毎日目を通し毎日相手してる暇人だってことですか?

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:30:56.83 ID:wXJ6MeUT0.net
>>1

楽天VXUSを15%ほど

そしてオルカンや全世界のアメリカ部分を

FANG+
ナス100
SOX
S&P500

これで、オルカンや全世界の上位互換に出来る
インドと日本高配当を少々買い増すのも自由

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:38:59.92 ID:I04QSoTd0.net
ペロッ...これは、オルカン!

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:45:28.24 ID:m9fbkV5p0.net
オルカンスレはゲェジ、その相手をする暇人、FTSE派の3つに分かれて争っていた!

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 00:59:52.10 ID:kzhvmaBo0.net
オルカンの長所はクソ安い信託報酬だからな
自分でポートフォリオ組もうとするとどうしてもバカ高い信託報酬がかかる投資信託も必要になるし

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:06:17.77 ID:sY3WZWzq0.net
>>43
質問がおかしい
するなら20年後に上がる下がるだろ

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:14:41.45 ID:H7QxbScj0.net
>>75
投資でこういう道徳めいたことを持ち出すのキモい

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 01:54:28.98 ID:UvRQ53gT0.net
変なことせず
オルカン2倍でいいよ

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 03:00:42.31 ID:WlRImQ280.net
>>85
実際自利と利他の精神が噛み合わないと一つの物事を長く続けることは難しい
事実がどうであるにせよそう考えてオルカンへ投資していけばホールド力が上がる

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 03:26:58.21 ID:Js6Apjs50.net
>>70
とうとう出たね。。。

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:02:54.27 ID:QR0+WfWO0.net
オルカンは廃止してレバレッジオルカン3倍ぐらいにすればここの住人はなっとくするんかな?

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:04:30.05 ID:DGBuRa7s0.net
>>89
レバオルカンとか信託報酬がエライことなりそう

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:23:00.47 ID:H7QxbScj0.net
>>87
オルカンみたいにくそ安い信託報酬で自分の財布ケチっといて、他利を語るやつがいるとは思わなかった

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 04:29:05.28 ID:QQ00iyXc0.net
そもそもオルカン一本のやつなんか少数派だろ

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:31:49.62 ID:2x2mAQ4H0.net
なんでオルカン選んじゃったんだろう
何とかしてS&P500よりいいとこ見つけたいけど1つもないの
20年以上S&P500を羨ましく思いながらこのスレでバカにされながら生きていくしかない
ああ 快感

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 05:34:12.68 ID:UvRQ53gT0.net
レバオルカン買ってるよ

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:21:34.67 ID:8TIHCSEU0.net
>>94
これかな?
設定来でようやくプラ転だけどこれからグッと伸びるんだろうな。今まで我慢して持ち続けてた人にはご褒美タイムだね。
https://finance.yahoo.co.jp/quote/0231121C/chart?styl=lne&trm=3y&ovrIndctr=

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:25:05.19 ID:pxNz2Hoo0.net
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 395.44%
1年リターン8位  +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 215.38%
1年リターン33位  +66.28%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +167.43%
1年リターン138位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +172.98%
1年リターン239位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 + 125.57%
1年リターン447位 +32.14%

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:25:33.66 ID:pxNz2Hoo0.net
オルカンは哀れで惨めなクソ雑魚投信

98 :シレン:2024/02/15(木) 06:31:38.03 ID:osoJvU9E0.net
そう思うなら買わなければw

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:33:02.82 ID:YAONwxaO0.net
連日オルカン叩きに来る方が惨めと思うがな

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:33:23.40 ID:7yx8qhh80.net
オールカントリーマァム

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:35:10.39 ID:Ksjl0sHu0.net
オルカンは悪くない
新興国が悪い

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:44:32.71 ID:TJOqU/a80.net
ダウ +0.40%
S&P +0.96%
ACWI +1.14%
ナス100 +1.18%
NYFANG +1.99%

オルカン大勝利やー

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 06:59:42.51 ID:ksogRMQP0.net
1年以上前からオルカンとSPを同額同時積立してるけど、4%ほど差ができちゃってるなあ
もっと長く積立てるともっと差が開いちゃうのかな

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:08:55.56 ID:TJOqU/a80.net
オルカンにリターンなどあってないようなもの

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:15:19.90 ID:TJOqU/a80.net
キョーレツゥ!リターンのことは気にするな!それ、ワカチコ!ワカチコ!

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:35:39.47 ID:swrSW9sA0.net
前日比−11万
早く入金力わいのステージ上がってこいよ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/iEmn3kj.jpg

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:39:49.33 ID:1PzYJiA00.net
少なっ

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:41:45.45 ID:swrSW9sA0.net
よく見たら国内株えげつないなおいw
あと税金考えたらNISAの5年最速1800万は良いシステム
埋めれたら特定全売却して銀行に移してまったりするね
マネゲーは素人に不向きだわやっぱ

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:48:16.16 ID:qKcxu4Lb0.net
>>74
ナスやS&P500と比べるとオルカン普通にリターン低くね?
新興国が足引っ張りすぎだろ

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:52:40.21 ID:cAmfD2T00.net
リターン求めてる人はオルカン買わんからその煽りは意味ないだろ

111 :シレン:2024/02/15(木) 07:54:34.66 ID:qZ5mimG/0.net
オルカンは不敗
ヤンウェンリーなんや
減らなければいい

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 07:56:32.03 ID:1PzYJiA00.net
オルカンは暴落耐性が高い
リーマン再来しても余裕で生き残る

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:00:28.69 ID:qxW84acV0.net
>>112
それはない

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:14:09.44 ID:508fmzmT0.net
まぁ正直SP500でいいって人がいるのもわかる

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:15:47.98 ID:Kv/kzJOn0.net
オルカンのリターンに触れると必ず発狂するやつが出てくるのはどういうことや
投資スレやぞ

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:27:39.71 ID:xZp4KYz90.net
0.1%の手数料差にはこだわるくせに5年で12%のリターン差は見て見ぬふりするのがオルカン民

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:33:05.63 ID:Js6Apjs50.net
>>116
このスレで信託報酬を手数料っていう人、かなり少数派説。

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:33:53.95 ID:swrSW9sA0.net
初心者が入りやすいオルカン♪
貯金感覚でオルカン♪

そんな初心者にあっさり負ける投資歴10年以上の投資家😭

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:34:09.03 ID:ug9muYf70.net
手数料にこだわるのはオルカン民やなくて「slim民」やな
S&P500でもそうや

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:34:43.06 ID:3Lq7KNxg0.net
中国を完全に外して欲しい

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:35:10.01 ID:87jtC+9A0.net
中国外せ理論がよくわからん
おれは中国にも期待してるぞ

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:35:32.26 ID:CVrfKk0t0.net
オルガン捨てるのにも金かかって困ってる

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:36:16.83 ID:kFb/qqLs0.net
増えなくても良い
このカオスな時代に減らなきゃ良い

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:39:19.22 ID:swrSW9sA0.net
除く中国って中国人がオルカン買う場合だろ
簡単な理屈もわからない人が投資家名乗るわけないよな?w

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:39:20.60 ID:+jL9h8Ff0.net
手数料と言われたら購入時の手数料かと思うから
信託報酬ならそう言ってくれ

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:44:39.72 ID:6bqNuafq0.net
ACWI中国除外決定

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:55:39.08 ID:Z6uxx3Q00.net
中国除外したら先進国株式とあまり変わらんではないか

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 08:57:28.66 ID:eOVM83zH0.net
中国除くのは人間の裁量が入ってるのかな
ロシア除いたときもそうだけど意外と人間の裁量が入るよね

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:06:08.11 ID:tj5heyaP0.net
94年から年180万円ずつ引き出し開始で当初3千万円のS&P500は20年後に1億3283万円、全世界株式は6445万円の残高。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1895950ab49e1d9423dbc0808074b3622a57a65?page=2

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:06:41.92 ID:slGOw8bv0.net
MSCIの担当者の裁量なのか?
理由もなんかよくわからんが

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:07:07.89 ID:my6aY/Z50.net
指数作ってるのアメリカだしな

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:08:29.57 ID:FJaNl8qE0.net
>>130
担当者が5ch見てて、中国外せ!の声が多くなると外すw

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:08:43.29 ID:slGOw8bv0.net
なんらかの基準で組み入れるかどうかは判断されているものと勝手に思ってたけど

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:12:32.08 ID:nMpLu85Q0.net
足引っ張るゴミ減らして牽引する優良国を追加するのは当然

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:12:54.34 ID:PRWotdiA0.net
小僧はオルカン、ジジイはsp500で結論出たんじゃないの?

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:24:35.88 ID:WlRImQ280.net
>>91
株を買うってことは企業応援だろ
世界中の企業を応援してるってこった

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:25:36.66 ID:WlRImQ280.net
>>95
すげえボラ笑
オルカンって名前なのにギャンブルだな

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:26:35.76 ID:WlRImQ280.net
>>103
そりゃ米国が好調なうちは米国一本の株のほうが利益出る

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:27:08.89 ID:Js6Apjs50.net
>>128
ロシアを除いたのは市場をスタンドアローンだと判断したから
ではなかったかな。

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:28:28.60 ID:UuoqpKt/0.net
な?これが新興国だよ

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:28:39.75 ID:WlRImQ280.net
>>109
なんでそれらと比較した?
米国は永遠に不滅ですか?
そもそもオルカンは立ち位置が違うのにナスだS&P500だとか
それも入ってるのがオルカン

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:29:21.49 ID:NfgkLwO60.net
>>135
市場平均とはSP500の事なので小僧はSP500
時間がないジジババはNASDAQかな・・・
オルカンはなんかイメージ的にSP500でより安全と思いたい人(過去実績はむしろSP500より高リスク)

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:31:05.45 ID:WlRImQ280.net
>>142
アメリカ市場=世界市場か?

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:31:35.24 ID:SMzmUCxM0.net
ワールドシリーズっていうくらいだからアメリカこそ世界

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:33:05.56 ID:MbYsnUdf0.net
>>141
米国って国が衰えても少なくても俺らが生きてる間は仕事はWindowsや MacでしてスマホはiPhoneや AndroidでGoogleで検索んしてyoutubeを見てマックやスタバで食べてコカコーラを飲む文化は変わらないと思うけど
SP500の時点で全世界に投資してるんだよ
株とかでは締め出してる中国だって米国のもの使って仕事してんだから

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:35:20.39 ID:ULHAfO9P0.net
中国外したのは好材料だわ
こういうリバランスを勝手にやってくれるからオルカンでいいと思える
S&P500だとアメリカの動向などを気にしてばっかりで気が休まらんよ

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:35:36.08 ID:Js6Apjs50.net
>>139
ちょうどよい記事を見つけたので貼っておこう。
https://media.finasee.jp/articles/-/10693?page=3

先進国-新興国(エマージングとフロンティア)-スタンドアローン
ですね。
それでスタンドアローンだとACWIでは投資対象に含めないですよと。

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:35:47.78 ID:SotcRibS0.net
>>145
巨人
トヨタ
キリン
理論のおっさんキタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:36:25.54 ID:WlRImQ280.net
米国が好調な時期だけ抜き出して「オルカンは米国特化のS&P500より実績悪い」とか言ってるが今後20年30年ホールドし続けること考えたら普通に米国が不調な時がある
S&P500とオルカン比較する人は想像力が足りない

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:38:07.62 ID:1qRJ5y7e0.net
>>149
意味がわかりません
53年で見ても米国>全世界だよ?
あのITバブル崩壊やリーマンショックって米国震源地の暴落込みでもね

https://i.imgur.com/g0NTbNf.jpg

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:38:09.60 ID:cAmfD2T00.net
円安&高騰で始めるタイミングを逸したんだが次円高に触れたらブッパする決意であります

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:39:54.08 ID:WlRImQ280.net
>>147
>「スタンドアローン」とは、資本移動に規制があり、流動性も極めて低い、いわば「孤立した」市場を指す。最近では、昨年アルゼンチンが「フロンティア」から降格し、「スタンドアローン」に加わった。

そういうことね
投資に適さないと

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:40:30.91 ID:vJMjM3Bp0.net
何度説明されてもイメージで全世界はSP500に優ってるSP500より安全と思い込んでる人がいるけどデータではそんな歴史はないよ
https://i.imgur.com/TpJRLEd.png

過去何十年を振り返ってもSP500>全世界
ただし今後SP500よりパフォーマンス上回るって願望で買うことは否定しない

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:41:54.83 ID:SotcRibS0.net
>>153
自分の投資してるもの貼らないと説得力ないよ?

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:42:34.44 ID:WlRImQ280.net
>>150
それは期間の切り取りの問題
https://i.imgur.com/RMl9ToF.png
00年代は?

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:44:00.48 ID:WlRImQ280.net
>>154
そのIDコロコロ野郎はオルカンに親を殺されたんだ
このスレがIP強制に出来たら一番書き込んでるのもこいつ

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:44:28.75 ID:kFb/qqLs0.net
オルカンに親殺されニキ

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:44:47.08 ID:slGOw8bv0.net
ってかこの不毛な争いいつまでやるねん
ずっと同じこと話してて全く進んでないやんけ

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:44:53.39 ID:WlRImQ280.net
何回論破されてもIDコロコロして同じ事を言い続けるオルカンアンチ
買ってない銘柄のスレに何しに来てるの??

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:46:15.49 ID:Js6Apjs50.net
>>158
https://i.imgur.com/dIHf4BP.png

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:46:50.18 ID:ShgbPjDB0.net
インドでじわり広がる少子化
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/5cda3d33e0ecdcb8.html

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:47:44.61 ID:20b2teT20.net
https://i.imgur.com/rhvlxnb.png

データは嘘をつかない
オルカンの良いところ誰か教えてよ

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:48:09.28 ID:FGWdaqlx0.net
だって昔のオルカンはアメリカ30%くらいだったけど
今60%くらいじゃん
そこ考慮しないで過去50年だろうが語っても意味ない

例えばリターンが顕著でアメリカ30%時代に
アメリカ100%まで成長したら1/30%で
S&Pリターンはオルカンの3.3倍になれた

でも今の60%状態からスタートだと
1/60%の1.66倍しか差がつかない

リスク・ボラティリティも同じ
この先のオルカンは過去とは必ず違う値になる、
それもS&Pと近い値になることが
原理的に約束されてる


過去のデータは大切だけど、どこが使えてどこが使えないのかは理解しておかないと

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:48:15.93 ID:HEKJnmkx0.net
老い迫る東南アジア、備え薄く
年金カバー2~5割台 膨らむ負担、鈍る成長
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78404170R10C24A2MM8000/

東南アジアに老いが迫っている。生産年齢人口(15~64歳)が全体に占める割合は2024年に低下に転じる見通し。今後、高度成長期以降の日本のような高齢化の波が押し寄せる。若さで回ってきた国々だけに備えは乏しい。一般的な定年が早いうえに公的年金のカバー率は4分の1ほどにとどまる。

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:49:26.23 ID:lzvZj47t0.net
オルカンのいいところは日本人の"みんな"が買ってるところだよ
みんなと一緒なら安心するのが日本人だよ

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:49:50.69 ID:WlRImQ280.net
>>162
そのチャートで底辺の日経平均が今爆上がりで買ってたやつホクホクだしなあ
リターン限定の話なら過去じゃ未来を推し量れない

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:50:16.78 ID:ULHAfO9P0.net
>>153
20年前や30年前の世界時価総額の構成比見てみ
これからもアメリカが浮き沈みしてもオルカンなら平均狙っていける
分散するのが目的のインデックス投資なのにアメリカに集中投資なのが矛盾してるんだよね
アメリカ一強がこれからも続くという勘にかけるならそれはもう博打
個別株投資と変わらんのよ

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:51:22.81 ID:aLjrTKTr0.net
>>165
オルカンはemaxisに一極集中してるだけで全体で見たらSP500のが買ってる日本人多そうだぞ

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:53:58.07 ID:AWT4h5MU0.net
日本人がいっぱいオルカン買ってくれてるおかげで
FANGが上がるからはかどるわ〜

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:56:20.55 ID:AWT4h5MU0.net
ファング民はみんなオルカン民に感謝してるで〜
これからもたくさん買うてな〜

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 09:59:22.35 ID:WlRImQ280.net
MSCI、中国企業66社を指数から除外-最新の四半期見直しで
2024年2月13日 20:33 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-13/S8SFHWT0AFB400

除外された企業には不動産関連の金地(集団)や緑城中国のほか、中国南方航空、平安健康医療科技(平安好医生)も含まれている。
しかし今回、銘柄に追加された企業もある。MSCI中国指数には家電メーカー、美的集団など5社が加わる。


---
再掲
中国の不動産とか明らかにリスクの企業を外して家電メーカー入れるんだから賢明な判断だな
中国外して代わりに入るのはインドと日本

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:03:50.32 ID:MrwQ8Rh/0.net
アホみたいに日本だけ強い

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:04:11.16 ID:byvS7mbV0.net
アクティブ運用なん…?😢

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:04:59.12 ID:ZuXuG+MK0.net
>>134
オルカンって時価総額宗教じゃなかったの?

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:05:54.17 ID:9GgSw/kv0.net
>>155
全世界弱すぎ

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:05:59.22 ID:byvS7mbV0.net
今まで持ってた銘柄の上昇でその国の比率は上がってると思うがそこにまた追加するんか?

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:06:55.93 ID:PmA1HSUK0.net
中国、お前もう船降りろ

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:07:29.01 ID:PPVk0SYP0.net
明らかにリスクの新興国に投資してる癖に

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:10:00.72 ID:AYdSgl9Y0.net
>>155
頭の良い学生にこれを見せて全世界を選ぶ人ってどれだけ居るんだろう

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:13:02.55 ID:SotcRibS0.net
>>169
GAA株持ってる知人もFang民に感謝
尼株でちょっと利確したってw

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:13:15.80 ID:tUGWyrNQ0.net
>>173
実質、オルカン=アクティブファンドだよなw

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:19:08.13 ID:WlRImQ280.net
IDコロコロ

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:21:11.02 ID:WlRImQ280.net
>>179
過去はこれだけ波乱万丈であったということ
それはもちろん未来も
世界経済に於いてずっと米国一強で永遠に変わらない、と断言する奴は現実を知らない

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:22:45.05 ID:2x2mAQ4H0.net
だからオルカン民はS&P500民に逆らったら駄目なんですってw
今もこれまでもS&P500が勝ってるという事実を認めないとw
いつ来るか分からないけどS&P500に勝てる時が来るまで隅っこで体育座りしてればいいのよ

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:24:24.37 ID:WlRImQ280.net
日経平均一時3万8000円 バブル後最高値更新
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707956109/

これも過去のチャートだけに頼ってたら絶対に買えてない株
過去だけ見て未来を断じるのは誤りという好例

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:25:29.87 ID:cOiTGISs0.net
>>150
2008年のリーマンショック後の約10年間はS&P500 を含む米国株が低迷してインドなど新興国株のリターンが良かった時期があった。
オルカン派は何かと言うとこの時期のことを持ち出すんよ。確かにこの10年だけはオルガンのパフォーマンスの方がS&Pより良かったから。

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:25:41.41 ID:FJaNl8qE0.net
>>185
絶対なんて、絶対ない!!!

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:30:38.72 ID:WlRImQ280.net
そう
何が来るか、なんてことは誰にも分からない
お前らが占い師で水晶玉に未来が映るのでもないかぎり
だからこそ全部買う
オルカンは超合理的

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:31:42.78 ID:pqgBlmrT0.net
>>181
ほんこれ
インデックスファンドのメリットあるのか?

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:32:26.38 ID:+aHEQ5rI0.net
>>188
俺らは巨大資本がどう動くかしか予想出来ないからな

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:32:42.90 ID:byvS7mbV0.net
アクティブファンドがやっぱ最強かね

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:33:29.60 ID:Rv/YhD750.net
>>162
安心感…かな
(なお 利益は考えていない模様)

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:34:25.45 ID:Rv/YhD750.net
>>171
マジで中国除外なんか
これはいいな

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:35:23.79 ID:uBDFBX6X0.net
>>35
オルカンでもSP500でもVTIでもそんなに結局は変わらないと思うけど、レバレッジかけるのはぜったいやめとけ。株式会社はそもそも資本金に対して借り入れて平均三倍くらいのレバレッジかけてる。さらに株でレバレッジかけるのはダメ中のダメ

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:35:42.92 ID:pqgBlmrT0.net
日本もめっちゃ除外されてるんですが
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-12/S8RKW4T0AFB400

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:36:01.76 ID:TpT+PZhN0.net
オルカンは永遠の脇役
それも二番手ですらない

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:39:05.69 ID:uBDFBX6X0.net
>>184
オルカンの分散は理屈が通ってるんだよ。アメリカ集中でいいと言ってるのは非常に限られた年数しかないデータをもとにしゃべってるだけ。近代的な株式市場が整備されて、甘めに六十年経ったとしても、十年のデータは六つしかない、二十年のデータは三つしかない。そんな数のデータをもとにアメリカ集中の優位性を主張するのは愚か者

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:39:22.37 ID:WlRImQ280.net
>>193
中国をロシアみたいにするわけじゃなく見通し悪い企業を外すだけ
指数はいろんな基準持ってる

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:40:36.70 ID:uBDFBX6X0.net
>>191
手数料が0.05%のアクティブがあれば検討には値する。手数料が高ければ最初から問題外

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:40:43.34 ID:QEyOoGqK0.net
他と迷った末に日和ってオルカンを選んで予想通り他の候補がガンガン伸びたというパターンが一番ストレスかな

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:40:52.42 ID:ULHAfO9P0.net
資金さえあればリスキーな米国一本足じゃなくオルカン買うだろ
結局そういうことなんだよ
しかも別に専業トレーダーなんかになりたいわけじゃなく
仕事しながら投資してるわけで情報収集に時間割いたり米国情勢を響にしたり気を揉んだりしたくないわ

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:41:02.77 ID:byvS7mbV0.net
裁量で売買しとるやんけ

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:41:59.54 ID:ZK1g1gbS0.net
>>155
NASDAQ100は?

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:42:20.30 ID:cAmfD2T00.net
ヤマゲンも手数料が低いアクティブがあればインデックスを上回る可能性は十分にあるって言ってただろ
運用は優秀でも手数料が馬鹿だからインデックスに劣ってたものが多いんよ

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:43:02.78 ID:HEKJnmkx0.net
米国200年における投資の歴史
https://media.rakuten-sec.net/mwimgs/a/5/-/img_a5f7d4e15cf771c0ba4611845b21c61d156393.png
ジェレミー・シーゲル『株式投資 第4版』より

米国の代表的な資産(株式・長期国債・短期国債・金・ドル)に1ドルずつ投資し、200年後どれだけ成長したか
* 株式の価値は約60万倍に成長した
* 現金の価値は10分の1以下になった

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:43:25.16 ID:byvS7mbV0.net
俺が考えた最強のポートフォリオが指数として売られててそれと連動させるものをインデックスファンドと名付けているのか?

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:43:35.37 ID:Js6Apjs50.net
>>201
そうそう、その空いた時間を有意義に過ごしましょうねってのは
もっと語られて良い論点ですね。このスレに入り浸っている人間が
言っても説得力ないですけど。

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:43:50.48 ID:mjzQPan70.net
資金の問題ではなくメンタルの話でしょ
投資は怖いから手を出したくないという人にはオルカンは安心を与えてくれるスピリチュアル感で買いやすくなる

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:45:53.96 ID:YAONwxaO0.net
米国以外の国の株価が上昇した時に悔しいからオルカンも買ってるだけ

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:45:59.49 ID:WlRImQ280.net
>>202
裁量持ってるのは指数
元からどの指数も基準がある
インデックスファンドはそれに連動してるから裁量持ってない

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:47:00.33 ID:WlRImQ280.net
>>206
FANG+とか

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:48:11.54 ID:CwgCo+7Y0.net
含み益が100%を超えたら暴落も怖くないよ

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:50:19.88 ID:JBOU88he0.net
個人的に丁度良い塩梅は
オルカン5割、S&P3割、トピックス2割

アメリカ比率をそのままに、日本比率を上げて、欧州と新興国を減らす狙い

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:52:33.32 ID:ZN3sjHKu0.net
カバレッジ85%でほぼ100%に近似させようとするとある程度の人為が要る
あと構成比の偏りが今ほど大きくなると時価総額加重平均の難点が目立ってくる
nas100で導入されるかもしれない最大構成比のキャップは場当たり的だけど
アリかナシかで言えば個人的にはアリ寄りのアリ寄りの保留

2018年以降のxlg(top50=50%)、oef(sp100=59%)、spy(sp500=86%)、vti(100%)
を比較すると右から左へパフォーマンスが良くなる
2018年までとそれ以降で傾向が大きく変わってる
単に上位が強かっただけという可能性もあるけど
構成比の偏りが大きくなると時価総額加重平均による分散は
上手く働かなくなるんじゃねーの?って疑問が、、、

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:52:41.83 ID:JV99mobg0.net
ガチで一生困らない資金があるなら株式に手を出す必要すらない

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:52:47.98 ID:Rv/YhD750.net
>>213
俺ならs&p500の代わりにナスにするかな

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:53:58.17 ID:sDMpvO420.net
>>213
オルカン買わなきゃいいじゃん

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:54:01.59 ID:+K+xUkzK0.net
オルカンで2倍になったから特定は全てナスにした
さてどうなるか

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:54:01.68 ID:Kgrb7tWF0.net
>>213
オルカン6NAS3.5インド0.5だわ
インドはロマン枠

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:54:50.66 ID:xBkXrQD40.net
インドが伸びてもNVIDIAみたいな夢はないし中途半端な感

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:55:40.08 ID:ZN3sjHKu0.net
ちなみに、アメリカを使ってるのは簡単に比較できる市場が
アメリカしかなかったからで他意はない
時価総額加重平均を使ってる指数は全部同じ難点を抱えてる

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:55:47.74 ID:Kgrb7tWF0.net
カレクック好きだったから…

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:57:25.83 ID:+aHEQ5rI0.net
>>215
キャッシュで10億超えていればな

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:57:54.98 ID:2FRYiWNr0.net
日本テクニカルリセッションってマジ?はやく利下げしないと

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 10:58:53.53 ID:I1BJ+/dV0.net
ってか出口は人によって違うのにオルカンとs&p500を比較する意味がない
アメリカが10年から20年が出口の人もいるんだよ
アメリカの景気後退は普通に予想されてる

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:01:07.83 ID:Zf5f3O4P0.net
投資ではいくら金が増えても孤独だよね

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:01:34.68 ID:I1BJ+/dV0.net
アメリカがは誤字だわ
オルカンにアメリカ以外の先進国やグローバルサウスの割合を増やすのがいいんじゃないかね

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:05:20.79 ID:3JE0RKGA0.net
>>142
時間がない人にナスはどうかと…
生きる時間も短いんだし短期でも受けるより預貯金プラスα狙うくらいが無難だよ

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:05:40.99 ID:N7RFtM8T0.net
10年後はオルカンが勝っていても20年後には結局アメリカにぶっちぎられてそうなんだよな

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:06:23.81 ID:nTJkTJ0P0.net
刺激のないジジババにはFANGでいいよ

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:06:59.72 ID:fdEBL3SR0.net
メンタル的に草食の現代の若者ほどオルカンを選びそう

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:12:28.70 ID:nw5UxUHC0.net
オルカンは世界中が中国株を投げ売りしてるのを全力で受け止めて、みんなが売り終わって焼け野原になってから、中国株を売り始めてリバランス始めるとか、オルカン民はボランティア精神に溢れ過ぎるだろ。

アメリカが凋落した時もみんなが投げ売るのを全力で受け止めて、みんなが新しい投資先に移動したとこを後から買い付けて、先行者の養分として貢献してくれよな!

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:20:07.36 ID:MtbHK/DT0.net
ハイテクのような派手さはないが安定経営


米国 連続増配年数ランキング

69年 アメリカン・ステイツ・ウォーター 水道
68年 ドーバー 資本財
68年 P&G 生活必需品
68年 ノースウェスト・ナチュラル・ガス ガス
68年 パーカー・ハネフィン 資本財
67年 ジェニュイン・パーツ 一般消費財
66年 エマソン・エレクトリック 資本財
65年 3M 資本財
63年 コルゲート・パルモリーブ 生活必需品
63年 シンシナティ・ファイナンシャル 金融
62年 ロウズ 一般消費財
62年 ジョンソン&ジョンソン ヘルスケア
61年 ランカスター・コロニー 生活必需品
61年 コカ・コーラ 生活必需品
61年 コルゲート・パルモリーブ 生活必需品
60年 イリノイ・ツール・ワークス 資本財
60年 ノードソン 資本財

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:21:44.32 ID:8S4AxTia0.net
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、水、貯めてるとするわね。あんた、喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ? これ最低だね。なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ。いっぱいになって、溢れて、たれてくるやつ……。これを舐めて我慢するの。

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:29:31.84 ID:+hxpXt420.net
SP500のうちAppleなど主要数社を除くとTOPIXと成長率変わらんらしいね

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:36:26.64 ID:eZCcuGn+0.net
>>235
TOPIXから時価総額トップ10抜いたらもっと悲惨な事になるだろw
強い企業を抜いたら差はないとかなんの意味があるんだよ

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:45:30.52 ID:3JE0RKGA0.net
平均だから仕方ないんだろうね
中央値だしても仕方ないしさ

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:47:59.14 ID:FJaNl8qE0.net
山崎努きてんね

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:48:27.41 ID:VBxtxO2T0.net
>>232
やっぱ後手後手に回るんだよな
S&P500に乗り換えるかな

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:51:14.60 ID:h5KexpsA0.net
下がってから中国切り離して上がったインドと日本入れてるしな
そりゃパフォーマンス悪いわ

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:53:31.47 ID:r1jv+kpM0.net
蛮族の株なんか買っても一生上がらんで

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:53:56.68 ID:byvS7mbV0.net
TOPIXくんもうちょっと頑張ってくれよ…

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 11:57:11.19 ID:k9eHFAIX0.net
新興国がいくら伸びても欧米に勝つことはない
日本人ならわかるはずだろ?

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 12:04:00.41 ID:FGWdaqlx0.net
株のリターンは絶対値じゃなく伸び幅なんだから
勝つ必要なんてなくね

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 12:17:02.55 ID:2x2mAQ4H0.net
またオルカン民がいじめられてる

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 12:18:08.93 ID:8WylSoFJ0.net
>>155
これ見て君は全世界>米国だと思うの?大丈夫?

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 12:21:02.92 ID:+Fz83Zg90.net
>>167
国の分散したいなら、オルカンは米に偏り過ぎでは

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 12:23:32.14 ID:GE03im3c0.net
>>233
日本の連続增配だと…

第1位 4452 花王 化学 33年
第2位 7466 SPK 卸売業 25年
第3位 8593 三菱HCC その他金融業 24年
第4位 4967 小林製薬 化学 23年
第5位 8566 リコーリース その他金融業 23年
第5位 4732 ユー・エス・エス サービス業 23年
第7位 9058 トランコム 倉庫運輸関連業 22年
第8位 8113 ユニ・チャーム 化学 21年
第9位 5947 リンナイ 金属製品 21年
第9位 9433 KDDI 情報.通信業 21年
第9位 9436 沖縄セルラー電話 情報.通信業 21年
第9位 9989 サンドラッグ 小売業 21年
第13位 2659 サンエー 小売業 20年
第14位 7532 パン・パシフィック・インターナショナルHD 小売業 20年
第15位 2784 アルフレッサ 卸売業 19年
第15位 4527 ロート製薬 医薬品 19年
第15位 6370 栗田工業 機械 19年
第15位 9843 ニトリHD 小売業 19年
第20位 2391 プラネット サービス業 19年

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 12:26:43.45 ID:byvS7mbV0.net
花王の増配は無理してる感があるがまだいけるかね

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 12:49:59.57 ID:pefkdGln0.net
オルカンのパフォーマンスに満足できるものだけが積み立てを続けなさい

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 12:58:03.72 ID:WlRImQ280.net
結局パーセンテージで増えていくから入金力がデカければバックもデカい
オルカンに満足できないならそれはあなたの入金力の問題
オルカン以外はギャンブル

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:03:48.35 ID:dzh1eWVN0.net
オルカンも為替ヘッジ無しな時点で危険。
セゾン投信くらいでないと

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:06:11.72 ID:QIUk9kp/0.net
新興国というギャンブル要素不安要素を抱えて何十年もホールドできるのかって話

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:07:13.08 ID:8TIHCSEU0.net
>>253
先進国買えば良くね?

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:13:26.77 ID:0u5tkdx40.net
TOPIXしばいたろか

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:14:05.68 ID:my6aY/Z50.net
オルカンが買ってるのはTOPIXじゃなくてMSCI Japanやろ

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:18:57.23 ID:9lU9FobQ0.net
FANG先輩にオルカン君じゃ満足できない身体にされちゃった

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:19:03.02 ID:tUGWyrNQ0.net
コストはアレだが、FTSE連動の方がいいのかもな

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:31:43.40 ID:4U5ZqSWe0.net
>>235
伸びる会社が分かれば苦労しない。

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:36:02.85 ID:ZN3sjHKu0.net
>>258
直近2018年以降、パフォーマンス出てないぞ
今後も構成比の偏りが進み続けるなら、この傾向は多分ずっと続く

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:37:10.93 ID:tUGWyrNQ0.net
>>235
その主要数社というのは今時点の話で主要になる前から買っておかないと一番美味い所を逃すぞ

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:41:24.75 ID:5jpVFzct0.net
>>240
「下がったか 切りたくないな 
持っとこう」
ってならずに下がったらパッと切るのが最適解で、常に最適解をやってくれるのがインデックス投信と考えれば正常に動いとる

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:42:54.59 ID:1UH7rMwF0.net
>>258
理論的にはVTかSBI・V・全世界株式が理想

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:43:47.74 ID:ZN3sjHKu0.net
>>261
とは言え、構成比0.1%から短期間で5%になるわけじゃない
構成柄数に昇格する時の上昇分を取り逃がすだけだから
0.1%で保有しようと1%から保有しようと大差ない

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:54:35.55 ID:cAmfD2T00.net
>>260
いや、ACWIと大して変わらんよ

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:56:09.53 ID:4J2Yq+1c0.net
オルカン民「プルプル…中国からインドに組み替え始めるし….」
ボンビー「底値だったから損切りしてきたねん!でも中国株の組み替え一部だけねん!まだまだ下落する香港株もあるねん!」
オルカン民「白目」

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:57:31.73 ID:cAmfD2T00.net
ACWIとGACIを同時運用してたけどリターン0.数%しか変わらんし、オルカン全部売って個人的に好きなSBI・Vのほうに回したわ

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 13:58:03.64 ID:q9/R9ien0.net
君たちはそれを魅力に感じてオルカンを買っているんじゃないのかね?

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:00:15.43 ID:1UH7rMwF0.net
ずっとオルカン民のフリをしたお人形遊びしてるやついるね

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:02:10.44 ID:q9/R9ien0.net
分散投資になってないし
新興国は所詮新興国であるという事実に早く気付けるとよいのだが・・・

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:04:36.20 ID:byvS7mbV0.net
オルカンは貯金と同じ

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:08:02.35 ID:4J2Yq+1c0.net
新興国と言うからオルカン民は騙されるんだよ
はっきりと発展途上国と言えばいいのに、ディフェンシブなオルカン民が途上国の株を喜んで買うという悲劇

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:08:52.32 ID:VCtfOuxh0.net
下がったら売る
上がったら買う
オルカンは陽キャ

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:09:06.22 ID:cuPcYWYj0.net
オルカンだけは無いわ

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:09:18.34 ID:qKcxu4Lb0.net
>>272
いやだったら後進国まで遡れよ
個人的には未開国とか野蛮国とか劣等国とかでいいと思うが

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:10:20.78 ID:knbeKGGl0.net
オルカンは恵まれない国に寄付したり、世界中から売り浴びせされる国の株を全力ホールドして、底値になったタイミングで買うんじゃなくて売り始めるファンドだからな。

どれだけ利他の精神に溢れてるんや😭

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:11:24.46 ID:qKcxu4Lb0.net
一番いいのは発展不能国(発展不可能国)とかだろうな
でもポリコレ的に本当のことは言ってはいけないことになってるので
後進国→発展途上国→新興国みたいな下らない言い換えがなされてきた

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:12:44.44 ID:qKcxu4Lb0.net
>>188
君他力本願いうとるけど
オルカンを選ぶという選択にあなたという個人の判断が入ってる件をどう心得る?
あなたが自利を求めて自分の意志でオルカンを選んでるという事実から目を背けちゃいかんよ

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:16:56.43 ID:BHDO/21L0.net
オルカン民からTOPIX民に鞍替えしたけどうんちすぎてオルカン民に先祖還りしてしまった

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:17:01.00 ID:byvS7mbV0.net
それぞれが信じているもの買っていいですよ
オルカン以外を購入することを躊躇しているなら
勇気を出して一歩を踏み出しましょう

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:18:06.32 ID:Wi60BIpx0.net
>>278
オルカンにすがる事まで自利とか言われてもね
阿弥陀様にすがることも自利的行為でいけないのかい?

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:24:33.25 ID:LtQNPflN0.net
オルカンにすがるだと?入金力ない奴は御利益の薄い超拝金主義なんだがいいのか?もっとお布施を

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:28:01.78 ID:4J2Yq+1c0.net
小学生のころ、はじめて郵便局の預金通帳をつくったんだ
この世界は悲しみであふれている
だから金利の一部を自動的に恵まれない国に寄付するユニセフのオプションをつけたんだ
オルカンも同じ理由で選んだんだ
アメリカばかりに投資しても、ますます世界の貧富の差が広がる一方だ
だからファンドの利益の一部を恵まれない国に寄付するんだ

オルカン民はドM

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:29:17.20 ID:byvS7mbV0.net
だから好きなもん買えよw

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:30:18.23 ID:qKcxu4Lb0.net
>>281
俺が言いたいのはオルカンは人間が徹底的に考え抜いた末に至った
人間の意志や判断や合理思考まみれの金融商品ってことさ
阿弥陀様に縋るってんならアメリカ様に縋る米株一本投資の方がよっぽど近い

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:30:46.13 ID:cAmfD2T00.net
いい年したおっさんが暇すぎてオルカンスレでネガキャンすることしかできないのか
人生哀しいな…😭

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:33:55.69 ID:4J2Yq+1c0.net
>>285
僕の考えたさいきょうの金融商品

合理思考や理性が客観的に定義できると考える愚かさが、無責任さが、オルカン民という傀儡を生み出してる

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:35:41.53 ID:SM2sT8Mw0.net
オルカンはどんな状況でも精神勝利できるメンタルを養うことができる。

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:36:59.34 ID:Wi60BIpx0.net
>>285
米国にすがったら米国が不調な時どうする

全世界の株をすべて買い資金流入をもって自動的に株価が上がる。さながら阿弥陀様は資本主義様か株式市場様って所かな
オルカン以外の株はこんな芸当は出来ない

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:39:58.83 ID:4J2Yq+1c0.net
>>289
ごめん、ちょっと何言ってるかわからない
日本語でおk

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:43:13.17 ID:byvS7mbV0.net
まあ、落ち着けよ。
オルカン持ってるやつに嫌なこと言われたんか?

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:44:15.31 ID:qKcxu4Lb0.net
>>289
>米国にすがったら米国が不調な時どうする

それが縋るってもんだろ
誰にも縋らずにいられるのがオルカンなわけだ
君は自分の判断でどこの国にも縋らずに済む合理的な投資をしてる
それは他力本願じゃなくて人間の意志だよ

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:44:31.23 ID:6d9OweQd0.net
昨日書いたものだが買うたった
https://i.imgur.com/bBTqiHc.png

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:46:08.62 ID:H3rrpEDZ0.net
FTSEじゃなくてオルカンを選んだのは世界投資の理念より利益を優先したから?

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:47:36.22 ID:4J2Yq+1c0.net
>>291
オルカン民の自己正当化に虫唾が走る

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:47:44.99 ID:Wi60BIpx0.net
>>290
オルカンの基礎を学べ
地球の人口は増加し世界経済は成長する。
経済が成長すれば株式市場への資金流入が行われ株価は上昇する。
オルカンは資本主義そのものの原理で利益が担保されている。

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:48:31.26 ID:Wi60BIpx0.net
>>292
阿弥陀様が単なる米国一国に比較されるとはね
阿弥陀様弱い笑

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:49:00.11 ID:byvS7mbV0.net
>>295
それなら近寄らないほうがいいよ
こんなとこにくるのは精神衛生上よくない
自分が持ってる商品のスレに行こう

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:49:25.40 ID:PG2A5QSc0.net
>>296
>>294

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:52:18.99 ID:Wi60BIpx0.net
>>294
両方ともオルカンだろ

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:53:27.87 ID:cAmfD2T00.net
VTはオルカンじゃないよ笑

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:54:02.98 ID:qKcxu4Lb0.net
>>297
逆だよ
単なる資本主義様や株式市場様に比較されるなんて阿弥陀様弱い笑だ
オルカン投資は自分の意志であって他力でもなんでもないよってこと
そろそろスレチな気がしてきたしもうこの辺にしとくわ

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:54:19.69 ID:abNd26Qe0.net
>>294
税制面の利点を優先した

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:57:36.27 ID:cAmfD2T00.net
オルカンから中国の銘柄が外れたらすぐに評価額に影響するものなの?
そこの仕組みがわかってないんだが

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 14:58:59.08 ID:cAmfD2T00.net
>>304
元々数%しかないからほとんど影響ないよ

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:00:26.77 ID:pefkdGln0.net
あっ

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:13:21.87 ID:YEqqB7xW0.net
>>304
>>305
自演か?

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:15:12.00 ID:qJw8bX0K0.net
30年後にオルカンじゃなくてSP500にしてたら数千万上だったのにとかならないと良いね

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:16:34.31 ID:dzh1eWVN0.net
そんなん結果論だろ。
それを言うならビットコインなんか

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:20:56.98 ID:KD8ocUkU0.net
本命のアメリカから何時でも浮気する気なのがオルカン

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:21:10.17 ID:cAmfD2T00.net
>>307
ID被りやね
https://i.imgur.com/lVSjFLe.jpg

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:21:36.41 ID:vKHh7SU40.net
運ゲーのギャンブルじゃないんだから投資対象を間違えた場合はちゃんと学ばないと

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:23:14.75 ID:qdg8+MZG0.net
>>295
なんでこのスレにいるの?

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:29:09.57 ID:pefkdGln0.net
>>311
書き込みマークって手動で入れたり解除できるけど俺は信じた。あそこであの質問入れても得になる事もないからな

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:29:56.21 ID:pefkdGln0.net
引き続きファイッ

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:30:49.75 ID:YAONwxaO0.net
オルカン嫌いは
大好きの裏返し
だからスレに来ちゃうんです

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:31:48.21 ID:JBOU88he0.net
投資関係者で多いのが、人にはオルカンを勧めながら本人はS&P500を買ってる人

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:32:11.33 ID:cAmfD2T00.net
>>314
手動で消せるの初めて知った笑
>>151も他人やね それ以外は俺

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:32:51.83 ID:L7Ux/5Q00.net
オルカン卒業生として後輩の未来を憂いているよ

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:36:03.12 ID:4RwdR2f20.net
SP500最強言いながら余剰金はナスダックって人もいるしね。
表と裏の顔は違うよ。

特に赤の他人に投資について話す時は控え目・無難なこと言うのが普通。

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:46:00.00 ID:j3D8mawQ0.net
去年までは全力オルカンだった

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:46:32.16 ID:Wi60BIpx0.net
一生全力オルカンです

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 15:59:04.58 ID:cAmfD2T00.net
>>307
実は今日別の書きこみでもID被ってるんだけどなんでだろ

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:01:02.91 ID:cAmfD2T00.net
151,304が自分の書き込みだけどややこしいから1日控えます

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:01:18.42 ID:PRWotdiA0.net
今20代でこの先長い時間何が起こるか分からんからオルカンなのよ

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:01:52.69 ID:oMKRnYNt0.net
一生一緒にエヌビディア

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:02:02.72 ID:PRWotdiA0.net
何でID真っ赤になるまで書き込むんだろう

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:03:20.28 ID:HYnNsk5Z0.net
たまに被ることはある
スマホからwifi切るとか

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:10:19.08 ID:MdAehgOI0.net
オルカンの毎日積立を追加した。

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:16:25.16 ID:Bb3vipUw0.net
>>326
25点

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:21:22.57 ID:OzZVjDpM0.net
中国からインドの時代になるかと思ったら中国は失われた30年に突入してインドは相変わらずカースト地獄
そりゃ世界の人材はアメリカに集まるわ
イーロンマスクも南アフリカ出身だったっけ
アメリカ没落どころかAIで更に勢いを増してしまった
オルカンのターンは当分先かもな

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:23:21.85 ID:dzh1eWVN0.net
インド動画見ると、インドの覇権なんか
絶対無いと感じる。エジプトだのも同じ

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:23:50.42 ID:Bb3vipUw0.net
今夕は200円ぐらいプラスかな

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:23:54.22 ID:9HYZn6jn0.net
>>52
現在新興国の国が先進国区分に格上げになる可能性もあるってこと?
それなら尚更オルカンより先進国でいいような

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:25:28.84 ID:r7sSqCJO0.net
https://imgur.com/lUJE0mq.png

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:26:42.15 ID:qKcxu4Lb0.net
国別IQとか見てるとインドに期待なんてできない
そりゃ一部の賢いインド人は優秀だろうけど
そういう人は国を捨ててアメリカ行くよな

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:27:25.40 ID:gxkF11EB0.net
インドのカーストのおかげでアメリカが潤ってるまである

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:27:29.55 ID:khocBcRk0.net
>>335
なんでオルカンに戻るんだよ

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:31:03.33 ID:tUGWyrNQ0.net
インドネシアとベトナムはアリだろ
まぁそうなったらオルカンじゃなくてSP500のサテライトでいいけど

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:32:18.19 ID:r7sSqCJO0.net
現状ベトナムはオルカンから除外されてるからな
47カ国で何が世界投資なんだか

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:40:23.07 ID:ZqM7ewCy0.net
インドはユダヤ資本家のマネーゲームの舞台候補に選ばれてるだけ。
基軸通貨じゃない国なんて最後はイチャモン付けられて潰される運命。

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:42:25.21 ID:oMKRnYNt0.net
年初来
FANG+ +15.94%
日経225 +14.63%
ナスダック100 +7.64%
S&P 500 +5.44%
ACWI +3.68%

オルカンは円安で上がっているように見えるだけ

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:42:44.69 ID:tuF7KRQG0.net
https://www.matsui.co.jp/fund/column/global-stock-investment/images/img_global-stock-investment_01.png

フロンティアは投資除外されて名前すら載ってない国は視野にも入っていない
これで「オール」カントリー?

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:49:12.40 ID:9arCEtzt0.net
オルカンは投資なんて絶対にしない!って情弱に投資を始めさせる釣り餌としては優秀だよ。

投資歴長いベテランでやってる奴はアホだけど。

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:51:05.33 ID:tUGWyrNQ0.net
運用が大変だからわざと対象が少ないMSCIを選んでオールカントリーを名乗ってるだけか
これで安い手数料で世界に投資できると印象付けてマーケティングは大成功だな

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:51:34.43 ID:tj5heyaP0.net
日本も優秀な指導者が出たら爆上げするのにな
下層は世界一優秀

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:53:37.70 ID:0U5HrI3t0.net
>>346
こんな時に泉さんが総理大臣だったら。

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:54:53.74 ID:PTcviDbx0.net
オルカンにロシアが戻るのはいつなの?
戦争終わってから?

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:55:03.71 ID:tj5heyaP0.net
>>347
あんな怒鳴ってるだけの無能はいらない

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 16:58:07.80 ID:ECJbKcrG0.net
戦争が終わるのは当然として、向こう5~10年は戻らないんじゃね
しらんけど

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:00:23.05 ID:+aHEQ5rI0.net
>>348
ロシアの投資信託、1/10になった挙句下ろせなくなったからな

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:02:05.58 ID:0kg+D61Q0.net
フロンティアほしいなら補強するしかねー
ベトナムは伸びそうでちょっとほしい

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:02:25.41 ID:2x2mAQ4H0.net
今日もオルカンフルボッコ
オルカンかわいそう

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:07:05.87 ID:ZN3sjHKu0.net
>>339
ベトナムの時価総額は全世界の0.18%とかだぞ

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:17:33.87 ID:s3UiWZ/X0.net
オルカンは金持ちが余裕資金で買う投信であって
貧乏人が買う投信ではない

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:19:09.30 ID:NOnY1fCa0.net
定期貯金代わりだけどな
毎年2%のインフレ負けしなければ上等
オルカンで儲けようとは思っていない

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:21:26.81 ID:tUGWyrNQ0.net
オルカンもVTIみたいに一過性のもので、そのうち名前も出てこなくなるのかな

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:23:17.86 ID:tUGWyrNQ0.net
>>356
それなら債券の方が良くね
リターン悪いのに暴落耐性はSP500とほぼ同じ、それがオルカン

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:25:26.30 ID:MtD21zPi0.net
オルカンは金持ちが余裕資金で買う投信なのに、これから資産形成する層にオルカン勧めてた投資系ユーチューバーは罪な人間だな。

360 :シレン:2024/02/15(木) 17:27:27.78 ID:qZ5mimG/0.net
まあ5年1800万積んで25年気絶で億り人にはなれるから若者にはおすすめや

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:29:22.73 ID:xQAdfOy+0.net
時間に余裕がある若者がパフォーマンス悪いオルカンをあえて選ぶ必要がない。

362 :シレン:2024/02/15(木) 17:30:34.84 ID:qZ5mimG/0.net
バフェット「早く儲けようとしたやつは全員消えていった」

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:30:36.32 ID:s3UiWZ/X0.net
金のある若者がそんなにいるとは思えんがな

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:30:40.32 ID:5jpVFzct0.net
バブルの頃に銀行におかねあずけてたのと同じようなものと考えれば、一般人はコレでええやん

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:32:34.14 ID:tj5heyaP0.net
ハイリスク
ローリターンなのに?

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:34:08.29 ID:Doy+nmcs0.net
オルカンは投資系ユーチューバーのファングッズの一部と考えると納得する。

Tシャツ、本、オルカンを買って投資系ユーチューバーの資産形成を応援しよう!

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:34:45.47 ID:NOnY1fCa0.net
>>358
債券もオルカンも変わらん
投信の方が買うのも管理も楽だからオルカンにしてるだけ

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:35:41.77 ID:M9dbNInD0.net
+196

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:39:17.70 ID:PRWotdiA0.net
みんなそんなオルカンのこと悪く言うなよ…自信なくなっちまうじゃねーか

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:40:44.44 ID:WlRImQ280.net
オルカンは唯一無二すぎて他の銘柄信者に嫉妬される

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:43:40.14 ID:ncmlxJUD0.net
前日比+169

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:49:40.52 ID:9s0IDDU70.net
まあ丸2年積み立てて25%以上増えとるからね。
仮に一瞬でドル円150→120円になっても単純計算ではプラスではある。

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 17:58:41.50 ID:s3UiWZ/X0.net
他のファンドの方が増えてるがな

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:01:50.44 ID:khxjBQY00.net
オルカンは正解の一つだよ
ただ冒険した奴らの半数はオルカンを超えるリターンになるだろう

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:04:49.72 ID:tUGWyrNQ0.net
>>360
こういうこと言う人よくいるけどさ
25年前に最適解だった投資をして実際気絶してたらどうなってるんだろうなw
この先の25年は違うって言いきれるのも分からないし

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:06:37.35 ID:VBAgCKLi0.net
25年死んだふりするならオルカンでいいよ
でも今年日本株の上昇を強く予想していたら特定で浮気するのが普通だと思う
株の浮気は悪では無いよ

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:08:02.94 ID:4/w2swiw0.net
おじいちゃん
1999年頃の投資の流行ってどんなんだったの?

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:09:38.79 ID:NOnY1fCa0.net
グローバルソブリン

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:13:28.26 ID:ztI2Sk/30.net
そらそうよ
360万あればトヨタ1000株買えるんだから
年初から握ってたら今日時点で78万は益でてる
オルカンやsp500なんかに金いれる気にもならんよ
上げてるのトヨタだけじゃないし
いまは日本株でウハウハよ

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:15:27.34 ID:FGWdaqlx0.net
>>379
ビットコイン買えよ雑魚w

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:16:06.45 ID:CxQK2dXH0.net
>>378
ググってクソワロタw
これがオルカンの未来か

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:16:29.82 ID:XnllFmbW0.net
>>380
年初からビットコイン360万ぶっ込んで、幾ら増えたの?教えてーや

383 :シレン:2024/02/15(木) 18:17:20.52 ID:osoJvU9E0.net
>>375
SP500買った人は大勝利しています

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:19:29.53 ID:gixap+Mz0.net
歴史はよく知らないけど25年前ってS&P500が最適解だったん?

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:20:11.71 ID:slGOw8bv0.net
グロソブ知らんようなニワカ投資家がオルカン馬鹿にしてるのかよ😥

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:21:26.88 ID:slGOw8bv0.net
ググらないとグロソブわからないような靴磨きは何を買ってるの?😥

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:21:43.08 ID:tUGWyrNQ0.net
毎月分配型だろw
SP500なんて投信も無いのに自分でドル転してETF買った人くらいじゃね

388 :シレン:2024/02/15(木) 18:23:00.84 ID:osoJvU9E0.net
>>384
そうだぞ

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:24:25.96 ID:slGOw8bv0.net
しかもグロソブがオルカンの未来って頭大丈夫か😥
何が問題だったのかもちゃんとみてないだろ😥

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:28:17.32 ID:tUGWyrNQ0.net
25年後の5ch:まだオルカンとかいう化石買ってる情弱おりゅ?

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:29:07.75 ID:NAG3kbtW0.net
これからはノムラ日本株戦略ファンドの時代だべー

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:30:18.46 ID:gixap+Mz0.net
S&P500の歴史調べてみたら

S&P500の歴史から何を学ぶか

20年以上の長期投資だと損するほうが難しいのがS&P500です。

この歴史の中で20年以上の長期投資で損するパターンは

『1929年の世界恐慌前に一括投資その後追加投資なし。』これだけです。

積立投資に関しては20年以上続けて損するパターンはありません。

すげーじゃん

ちょいオルカンの歴史も調べてみる

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:31:36.62 ID:uBDFBX6X0.net
>>390
一番分散の効いた指数のインデックスなんだから、類似の投信は相変わらず大人気だろ。ただしslimのオルカンとは限らない。競争の結果、もっと信託報酬の低い全世界株投信があるかも

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:32:26.87 ID:uBDFBX6X0.net
>>393
株で大事なのは分散と低コストだよ、君ィ!

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:32:27.89 ID:uBDFBX6X0.net
>>393
株で大事なのは分散と低コストだよ、君ィ!

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:32:52.86 ID:H7QxbScj0.net
>>351
オルカンの不道徳なところは、機会あればロシアも組み入れようとしてくるところ
人権弾圧国家の中国や中東の国策企業にも投資してる
オルカン民はせめて人としての罪悪感ないの?

397 :シレン:2024/02/15(木) 18:33:09.97 ID:osoJvU9E0.net
違うな
1番大事なのは入金力

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:33:53.83 ID:slGOw8bv0.net
理論派はオルカン
過去の実績派は米国
でファイナルアンサーね

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:34:30.10 ID:A8Vjz7vc0.net
>>262
え、これ最適解なの?
おれがしらないだけでそういうデータあったりする?

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:34:44.17 ID:uBDFBX6X0.net
>>392
あのな、二十年とかの長期のデータとしては近代株式市場はデータが少なすぎて今ひとつあてにならないぞ。六十年の歴史でもデータは三つしかないんだ。

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:34:54.88 ID:NOnY1fCa0.net
グローバルソブリンの現在の基準価額 5273円ワロタ

402 :シレン:2024/02/15(木) 18:35:09.84 ID:osoJvU9E0.net
>>396

豚を殺す罪悪感もなくコマ切れ肉を食い、自然を壊す罪悪感もなくモノをゴミにする。今の生活は負担を感じないように出来ているから人間が鈍感になる。

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:35:11.21 ID:PTcviDbx0.net
>>392
20年投資できる人は全体の1%です
多くは2~3年で辞めていきます

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:35:26.59 ID:H7QxbScj0.net
無知はオルカン
預言者はS&P
冒険者はナス

405 :シレン:2024/02/15(木) 18:36:12.75 ID:osoJvU9E0.net
変態はFANZA

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:36:13.75 ID:slGOw8bv0.net
理論が間違ってることを証明できたら米国に寝返るかもな

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:37:11.24 ID:HuLCfEIq0.net
分散させすぎなのもリスクって事では?
理論で強くても実績でSP500にリスクもリターンも負けてるのは

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:37:58.40 ID:NOnY1fCa0.net
20年後はロシアが天下取っててオルカンは蚊帳の外かも知れん

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:39:18.17 ID:oiv1zvYN0.net
このスレを要約すると
オルカンは情弱向けのクソ雑魚投信
という結論になるな

410 :シレン:2024/02/15(木) 18:39:42.62 ID:osoJvU9E0.net
そう思うなら買わなければw

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:39:50.53 ID:tj5heyaP0.net
早く俺達のステージに上がって来いよ
一緒に未来を生きようぜ

iFreeレバレッジ FANG+
基準日:2024/02/15
基準価額 19,312円
前日比 +764円
(+4.12%)

412 :シレン:2024/02/15(木) 18:41:04.21 ID:osoJvU9E0.net
>>411
こんなゴミ買いたく無い

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:42:57.67 ID:uBDFBX6X0.net
>>411
レバレッジはやめとけ。

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:48:39.58 ID:gixap+Mz0.net
オルカンの歴史で調べると楽器のオルガンの話しか出てこないな
全世界株式で調べても30年程度のデータしかないからなんとも言えないが基本的にS&P500には負けてるな
オルカンが弱いというよりS&P500が強いんだな
比べなければオルカンも十分強い
何かと比べて一喜一憂したい人はS&P500
よそはよそ、うちはうち精神ならオルカンで良さそう

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:50:06.32 ID:H7QxbScj0.net
中国やイスラエルや香港みたいな世界を地獄にするような国家に投資して、世界平和をもとめるオルカン民てww
自分がとんでもなく矛盾した行動をしてることに気付かないとは……
日本の安全保障も危うくする行為、株以前にお前の生活の足元がぐらつくぞ
何も考えずにYouTuberにのおススメに乗せられるんじゃなくて、いい大人なんだから自分の頭で考えような?

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:51:04.62 ID:WlRImQ280.net
>>395
大山先生、こんなスレに

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:53:39.83 ID:Pfe7BCcQ0.net
>>408
これは結構重要な視点だよな。例えアメリカ以外の国がトップに出てきたとしても、それが中国とかロシアとか、アメリカ式の資本主義が通用しない国の場合、期待してるリターンを得られない可能性の方が高い。全世界株とはいえ、あくまでも資本主義のルールを守っている国の中での世界、という視点を持たないと期待はずれの結果になる可能性もある。

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:54:22.35 ID:WlRImQ280.net
オルカンに勝ってると言いたいがためにS&P500を引き合いに出すんだろうがお前ら買ってないだろ
FANGとかいうお遊び買ってるくせにS&P500の名前使って
米国が強いうちはS&P500
そうじゃなくなればオルカン
未来予測できるとしたらそれだけ

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:54:57.17 ID:SotcRibS0.net
アメリカはイスラエル支持
イスラエル嫌いならアメリカに投資するのをやめた方がいいよ
アメリカがウクライナに提供した武器がベルギーの闇市で取引されて、イスラムのテロリストに渡ってあれでイスラエルに反撃してんだぜw

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:56:06.29 ID:Svbf4ATF0.net
大体、社会主義国が資本主義国の投資家から金集めるって矛盾してね?

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:56:20.46 ID:H7QxbScj0.net
>>418
世界平和ねがってるのがオルカン民だっていってたなお前
イスラエルと中国をなんとかしろよ、マジで

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 18:57:26.24 ID:PSUeJS7l0.net
>>418
先進国のこともたまには思い出してあげてください

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:03:37.24 ID:slGOw8bv0.net
理論の間違いを証明すればオルカン民は言い返せなくなる
そこはオルカン民の拠り所だからな
そこから攻めていったほうがいいぞ

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:06:03.55 ID:WlRImQ280.net
>>423
理論はオルカンで間違いない

「現代ポートフォリオ理論」や「効率的フロンティア」という概念がオルカン支持者の思想の根源にある
だから強い
他の銘柄じゃダメなんです

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:09:02.01 ID:swrSW9sA0.net
>>420
社会主義は富の再分配目指してるだけだろ
相続税取ってる日本が一番実現出来そうと言われてるね

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:09:56.53 ID:H7QxbScj0.net
オルカンてのは、性善説や未来への楽観的な投資するもんじやないんだよ
あらゆる途上国の国策企業に投資することで人権弾圧や地域の紛争勃発に加担していることを自覚して投資するものなんだよ、かつてロシアに投資し、いま中国やイスラエルにも投資してるように、
己が暮らす日本の安全保障も危うくすることを覚悟して個人の利益を追求する
それがオルカンを買うものに課せられた悲壮な覚悟だ
毎月積み立てを真面目にしているみんなも、俺と同じように罪悪感と無力感に打ちひしがれながら、今日一日を無事に過ごせたことに感謝し、月末月初の約定日を迎えような

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:13:00.47 ID:0YAgANzH0.net
>>425
だから世界で最も成功した社会主義国と30年以上前に言われていただろ

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:15:17.19 ID:WlRImQ280.net
>>426
ポエム書くな

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:18:34.23 ID:swrSW9sA0.net
諸悪の根源のアメリカやイギリスには言わないんだよなw偏った知識マジで怖い
アメリカ嫌いだけど儲かるならよろしくお願いしますくらいしか思わんw

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:20:43.91 ID:eIrk0SYN0.net
オルカンだけ宗教臭くて気持ち悪い
何がリターンは求めないだよ

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:21:05.92 ID:H7QxbScj0.net
>>429
アングロサクソン陰謀説も嫌いじゃないよ

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:24:54.60 ID:XqYY72M00.net
みんな大好きオルカン

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:26:00.35 ID:uBEFzgho0.net
25年前かあ
さわかみファンド誕生

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:26:09.90 ID:6wIDGPq00.net
オルカンはローコストローリスクローリターンの三冠王なんやで

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:31:14.05 ID:TRVhQLLq0.net
>>399
個別銘柄だと「損切りできなきゃ負けるで」とは言われてますね
ここらへんのことを結果的に自動的にやってくれるのがオルカンとかSPとか
「成績悪い銘柄は切って成績いいやつと入れ替え。購入価格とかは知らん」を潤沢な運用資金でやるからまあ負けないよね

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:32:14.29 ID:+aHEQ5rI0.net
>>433
さわかみって一時期人気あったよな

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:34:44.26 ID:slGOw8bv0.net
>>430
境界知能には理解できないよ

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 19:41:29.13 ID:UwhBvUgQ0.net
大きいリターンはナスダックで求めてるからな…

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 20:13:41.16 ID:ksogRMQP0.net
せっかくオルカンにしてもここの民みたいに狼狽しちゃ意味ないよね

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 20:18:24.45 ID:6wIDGPq00.net
貧乏人はオルカン買うな

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 20:24:36.69 ID:tUGWyrNQ0.net
つーか何で米国株式は(S&P500)なのに全世界株式は(オール・カントリー)なん?
景品表示法に抵触しないのかこれ
オール・カントリーじゃないじゃんw

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 20:26:11.39 ID:A64au9r10.net
>>441
MSCIに文句言え

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 20:39:10.69 ID:2x2mAQ4H0.net
>>441
名前を叩き出すとそこしか叩けないのかおじさんが出てくるからやめた方がいいよう
無知でも出来る事はやめた方がいいよう
そんな事よりオルカン理論を潰してやるといいよう

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 20:50:14.63 ID:rqEv69Bk0.net
理論も何も結果が伴ってないよね

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:09:21.97 ID:ShrQRBpy0.net
オルカン、オルカン
今日も明日もオルカンカン

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:09:32.66 ID:jSM7W1pC0.net
オルカンが求める結果は平均点だぜ?

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:14:28.49 ID:apVTZTJG0.net
なんの平均だ?

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:19:31.65 ID:2x2mAQ4H0.net
平均ニキ来たー!

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:29:02.98 ID:C0/xDVbV0.net
オルカン民になれば何を言われても精神勝利できる

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:29:40.29 ID:abNd26Qe0.net
そりゃオルカン買っているやつが市場平均を上回りたいと思っていたら頭おかしいわ

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:31:31.40 ID:VoL85HY/0.net
知恵遅れは理論が理解できないからパフォーマンスでしか語れないってことね

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:32:39.13 ID:LNxvktCa0.net
あーあー
こんな高値でなけなしの100万約定してしまった

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:39:37.53 ID:swrSW9sA0.net
+8.3%の+140万行ったあああああああああ
目標まであと40万!!!!

これは国の罠だべ
上手くいきすぎだろ

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:45:00.91 ID:ug9muYf70.net
今日の高音は明日の安値

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:46:13.82 ID:tj5heyaP0.net
早く俺達のステージに上がって来いよ

楽天日本株4.3倍ブル
基準価額 36,315円 (2/15)
+1,458円 (4.18%)

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:49:54.75 ID:HFD3qliP0.net
3年コツコツの成果
円安効果すごい
https://i.imgur.com/Pyr9oXj.png

457 :シレン:2024/02/15(木) 21:52:33.81 ID:osoJvU9E0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:53:19.41 ID:B8QHokTh0.net
>>456
よく頑張った!
感動した!

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:56:47.85 ID:urdFzd+a0.net
なぜ蟹で例えようと思った

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:57:09.31 ID:PRWotdiA0.net
蟹が安くなったらそら嬉しいやろ…

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:57:37.66 ID:B8QHokTh0.net
>>439
そもそもオルカン長期投資を目論んでいるのならこんなスレ見ているやつ全員が意味のない行動しているけどな

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:57:42.99 ID:H7QxbScj0.net
>>446
御三家高校の平均と底辺高校の平均は全然違うだろ?
オルカンは何の平均なんだ?

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 21:58:51.33 ID:0FHHPOy/0.net
小泉父乙

464 :シレン:2024/02/15(木) 22:00:25.20 ID:osoJvU9E0.net
>>462
時価総額加重平均

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:02:40.02 ID:pefkdGln0.net
また平均の話してる

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:04:18.45 ID:swrSW9sA0.net
>>458
小泉さん成仏してくれ(´・ω・`)

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:17:29.46 ID:/tqWTHx/0.net
>>456
すばらしい
思わず売却ボタンを押しそうになった

468 :シレン:2024/02/15(木) 22:19:40.39 ID:osoJvU9E0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――日本株の割安感はまだありますか。

 「10年物の国債金利があと50ベーシス(0.5%)上昇したとしても、日本株はまだとても割安です。とてもバブルと呼べるようなレベルではありません。ただ、一部の銘柄群、例えば半導体製造装置セクターには明らかな過熱感が見られるので要注意です」

 ――投資の際、『200万円あったら100万円はTOPIX(東証株価指数)のETF(上場投資信託)に』と推奨されています。

 「ETFには日経225とTOPIXの2種類がありますが、TOPIXの方が前述した半導体製造装置を始めとする過熱感のある銘柄群の比率が低い印象です。それらの銘柄群は、金利が上がると大きな打撃を受ける可能性があります。今後金利は大きくは上がらなくとも上がるのは間違いないでしょうからね」

 ――残りの100万円はどこに投資すればいいでしょうか。

 「ETF投資は大型株です。大型株は自分でリサーチしても得るものは少なく、ETFに任せるのが合理的です。残りは自分の投資判断で小型の割安株を選んではどうでしょうか。PERとPBR(株価純資産倍率)で見て割安の株のなかから20銘柄ぐらい選んで画面に登録して株価の動きをモニターする。追加情報を得ながら、一番いけそうな銘柄から1銘柄10万円程度ずつ買っていくんです」

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:21:27.32 ID:xJf0F7aq0.net
こいつが未来を予言できるならとっくに資産1兆円以上になってる

470 :シレン:2024/02/15(木) 22:22:15.78 ID:osoJvU9E0.net
>>469
この人は個人資産800億です

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:28:38.24 ID:xcrFbXG/0.net
>>460
甲殻類アレルギーのワイ、どうでもいい

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:34:20.03 ID:R+5QzOJr0.net
3656🦀

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:38:49.85 ID:Lg8G6fKh0.net
800億あっても咽頭ガンで失った声は返ってこないんだな

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:39:22.37 ID:mLkGtMHO0.net
>>469
とりあえず 君の今現在の資産を聞かせてもらおうか

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:40:19.80 ID:nlzqJqId0.net
っぱオルカンよ

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:56:10.84 ID:E8GT0x3r0.net
ここ見てると心が荒れるからしばらく見るの辞めるわ

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 22:57:30.86 ID:yMjKpa530.net
投資始めて4年、SP500オルカン半々でガッツリ増やした。後から思っても仕方無いがSP500一択で良かったよな。でも今後どうなるかわからないしこれからも半々でいこう。

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:03:26.14 ID:UiLstGca0.net
試しに100万
FANG買ったら、2日目で4万の利益

オルカン持ってるだけで、すげー損した気分になった

人生は短い

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:10:54.50 ID:9s0IDDU70.net
荒れてるように見えて皆粛々と積み立ててるだけで特に手も動かしてないやろ多分。

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:23:27.81 ID:Kp7umhy60.net
んなこたあない

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:39:09.23 ID:B6FP8h2F0.net
為替リスクのない自国インデックス、日本の場合はTOPIX厚めに持つのが実は合理的なんじゃないかって気がしてきたんだけど
なんかそういう理論ないの?
オルカン一本でも別にいいけどさ

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:39:27.84 ID:VHtGNizE0.net
【経済】日本、予想外のリセッション(景気後退)入り  
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1707981630/

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:42:30.15 ID:8t++m5lG0.net
俺の周辺はとっくにずっと景気が悪いのだが

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:42:54.24 ID:ZJ6a3jt40.net
理論は知識としては面白いけど現実は違うからな

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:49:39.28 ID:cYanCQm90.net
>>481
GPIFはそういった情報を持ってるんしょうね
理論はしらんが、
山崎氏おすすめの内外株を4:6でバックテストすると
リスクはオルカンよりも若干低下する

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:50:58.08 ID:cYanCQm90.net
>>483
日本の現役労働者の懐事情は旧マザーズ指数に近いだろうなあ

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:11:33.64 ID:JngjafZX0.net
オルカンが儲らざるをないしくみ
世界人口が増え経済成長すると世界の株式市場も上昇する
だからオルカンは自動的に儲かる
https://i.imgur.com/eL2U7NT.jpg

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:12:13.23 ID:JngjafZX0.net
>>478
ネタ

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:15:03.39 ID:Jcd4GmRM0.net
>>481
日本で労働して岸田コインが定期的にかつ強制的に入金されてくるから、
リスクヘッジで株だけはドル建てにしようという考えもある

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:17:24.13 ID:FRi6PYSO0.net
岸田コインが世界の覇権を握る日が来たら起こしてくれや

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:18:20.11 ID:o4kvqqci0.net
>>490
永眠だな(´・ω・`)

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:21:22.49 ID:uwGegYF50.net
>>488
これは事実、買って2日目2万がち

試しに100万
FANG買ったら、2日目で2万の利益

オルカン持ってるだけで、すげー損した気分になった

人生は短い

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:23:16.84 ID:XDXOI/YE0.net
米国株一強がさらに進んだらオルカンもさらに割合増えるわけで成績はそこまで変わらなくなるし新興国が伸びるならそれも成功の部類だし

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:57:58.70 ID:LyixUZFg0.net
間違って日本除く積み立てて大失敗しとる

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:58:35.47 ID:JwN552SL0.net
日本含むとどれくらい違うの?

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 01:45:11.30 ID:gMvLVJ1p0.net
大失敗というほどの差が出るのか?

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 05:31:22.95 ID:wYllc97u0.net
両方買ってるが、ほぼ同じ。

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:15:39.13 ID:z10UdjJS0.net
基準価額は除く日本のほうが上だけど
まあ僅かな差だが

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:31:00.19 ID:SxTGepdc0.net
日経平均の先物が400円程度上にぶれているから、
今日も東京は上げてスタートだろう。なんかこの相場は
ほんと怖いわ。ずっとつま先立ちしているような感覚。

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:33:41.15 ID:z10UdjJS0.net
投資の出口なら怖いけどまだ始まったばかりだし暴落しても構わない

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:48:20.73 ID:KUCxosOw0.net
>>500
去年三月でリタイア済みの投資出口にいる者だけど、毎年四百万ずつ売却していくだけだから、暴落も別に怖くないよ。三十年の間には暴落してることも暴騰してることもあるよ。この一年ははっきり暴騰の方だけど。

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:50:14.64 ID:KUCxosOw0.net
>>492
オルカンと1306とVT持ってるだけだが、去年の四月末から六千万が八千万に増えてるよ。

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:51:26.53 ID:z10UdjJS0.net
リタイア近くなったら債券多めにしとくよ
まあ株につられて暴落しても債券はすぐ戻るし

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:03:11.45 ID:Pt/0bNmd0.net
素人質問で恐縮ですが

現代ポートフォリオ理論的には
株式における接点ポートフォリオは
全世界株式市場ポートフォリオで
シャープレシオは投資機会集合の中で最も高い

という認識で間違いないでしょうか?

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:06:44.99 ID:z10UdjJS0.net
現代ポートフォリオで言えば分散するだけいいんだからそうだけどSP500も変わらないと思う

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:15:58.48 ID:Pt/0bNmd0.net
>>505
米国に限定した投資機会集合は
全世界の投資機会集合より小さくなるので
シャープレシオについて少なくとも米国限定の方が高いということはないと考えます
誤差として無視できる程度である可能性は否定できませんが

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:23:53.20 ID:z10UdjJS0.net
アメリカの企業は全世界にあるのであとはもう好みなんじゃなかろうか
現代ポートフォリオに忠実にしたいならオルカンだね

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:34:19.92 ID:Pt/0bNmd0.net
誤差として無視できると仮定した場合には
信託報酬の低い方が実質リターンが高いと考えられますね

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:05:29.97 ID:uwGegYF50.net
>>502

そんな薄利だから、その程度しか増えない

爆益商品持ってたら

とっくに億はいってる

510 :シレン:2024/02/16(金) 08:09:41.34 ID:z8/HrmPh0.net
宝くじ当てるだけで億り人やしなw

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:13:47.54 ID:Pt/0bNmd0.net
再現性を無視すれば効率の良い投機は無数に存在しますね

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:23:37.70 ID:g9nl5WAf0.net
何かしら理由をつけて正当化しようとする人は根本的に自分がうまくやれてないという無自覚の認識がある

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:24:30.22 ID:Fq8BK07N0.net
オルカンはSPより守備力高いという認識であってますか?

514 :シレン:2024/02/16(金) 08:25:29.33 ID:z8/HrmPh0.net
あってないぞ

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:25:33.44 ID:34rCfK2Z0.net
年始にオルカンするよりSMCI突っ込んどけば3倍になってたという

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:26:43.35 ID:RBBEusOY0.net
>>512
正当化はしない
オルカンとTOPIXは失敗した(>人<;)
持ってる中でのパフォーマンス、ワースト1&2や!

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:28:00.47 ID:0zh5UP210.net
>>515
アップル信者だけど、iMac発売された時株買ってれば今頃億万長者よ?
なんで買わなかったの??

518 :シレン:2024/02/16(金) 08:28:04.35 ID:z8/HrmPh0.net
オルカンは金持ちが買う投信だから貧乏人には向いてない

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:28:34.77 ID:34rCfK2Z0.net
>>517
そんな昔に生きてなかったから

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:29:18.59 ID:ghGh5bLD0.net
>>456
金持ちはオルカン買って気絶でいい具体例だな

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:33:50.62 ID:Fq8BK07N0.net
>>514
ならSPよりリターンが低いオルカンにする意味ってなんですか?

522 :シレン:2024/02/16(金) 08:35:45.19 ID:z8/HrmPh0.net
>>521
アメリカ以外にも投資している安心料やぞ

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:43:07.80 ID:NnqMhOEO0.net
>>509
なら個別株かビットコインだろ
このスレ来る意味が分からん

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:45:20.09 ID:Pt/0bNmd0.net
>>518
貧乏人向けの銘柄など存在しますか?
ハイリスクハイリターンの銘柄を選べば更に貧乏になる可能性が高まりますよ

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:48:04.85 ID:+SF7aNgS0.net
んなこたあない

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:48:28.04 ID:laoInSSZ0.net
>>517
過去の話に意味はない
あの時あれを買ってれば~なんて言い出したらキリがない

それよりも今買って3年後に100倍になるものを教えてくれよ

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:48:32.01 ID:O+cSBQfV0.net
>>524
貧乏人が金持ちになりたいならリスク取るしかないだろ
貧乏のままでいいならリスク取らなくていいけど

528 :シレン:2024/02/16(金) 08:48:41.85 ID:z8/HrmPh0.net
貧乏人はテンバガーで一発逆転しかないやろ、投資で稼ぐならリスク高くても

普通なら転職して入金力上げるとか

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:49:00.60 ID:laoInSSZ0.net
10倍でもいいぞ

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:49:02.88 ID:Fq8BK07N0.net
>>522
それでアメリカのみに投資してるよりは守備力高くなるのではないんですか?
仮にアメリカが衰退しても他の国に投資してるからSPよりは安全ということですよね?

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:51:33.48 ID:9EN/T4xD0.net
>>530
他の国が足引っ張る可能性も高くなってる

532 :シレン:2024/02/16(金) 08:52:40.23 ID:z8/HrmPh0.net
>>530
アメリカが衰退したら、他の国はアメリカ以上に衰退すりからダメージ大きいんや

まあ、そう考える奴が多いからSP500はオルカンより守備力高いのが現実

アメリカが衰退したら他の国は大丈夫だと思うやつが買うのがオルカン、そう言う意味ならオルカンの守備力は高いのはその通りや

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:00:45.73 ID:Fq8BK07N0.net
>>532
なるほど

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:01:03.59 ID:Pt/0bNmd0.net
>>527
まさに貧乏人の発想ですね

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:03:08.47 ID:NSh79/9O0.net
何もしてない人はものすごいインフレリスクに晒されてる。

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:03:45.29 ID:NSh79/9O0.net
あ、でも宵越しのゼニは持たなあ主義ならインフレ関係ないのか。

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:05:39.50 ID:W2HoX9Yd0.net
日本人はデフレに慣れきってるからな
インフレは考え無いだろな

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:10:09.23 ID:qI3ezK2m0.net
宵越しの銭は持たないマンで長生きしちゃった場合
老後 詰むひともいるだろうな

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:11:43.61 ID:qI3ezK2m0.net
>>537
ずっとデフレが続いてたらNISAやらなかったかもしれん
しかしインフレが来たからには…

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:13:36.16 ID:SxTGepdc0.net
最低限インフレ率には勝つ必要があるよね。

日経平均、これ今日はもしかして記念すべき日になるかも。

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:14:30.51 ID:KUCxosOw0.net
>>509
リスクの高いのはノーサンキュー。個人向け国債も四千万ほど持ってるくらいだ

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:17:58.12 ID:KUCxosOw0.net
>>534
リスクの取りすぎはダメだよね。レバレッジかけたり。リスクとリターンのバランスがよくて手数料など固定費が少ないのがいいわけで、貧乏人にも富裕層にも適した金融商品はほぼ変わらないだろう。国債以外の生債権で億単位でないと買えないものは庶民が手が出せないが

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:18:10.29 ID:l+vPyA9y0.net
国債がNVIDIAだったら

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:19:29.01 ID:kN96fG1S0.net
>>540
ずっと右肩下がりに円の価値が減って、
現在-30%。

ここ2〜3年で1000万運用して現在700万まで減っているのが円。
これをグラフにして見せれば、いまいかにやばいかを理解できる。
そうでない人はかなりやばい。

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:19:33.86 ID:O+cSBQfV0.net
>>534
金持ちの発想を教えてクレメンス

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:23:39.04 ID:Pt/0bNmd0.net
現代ポートフォリオ理論的には
ハイリスクハイリターンの銘柄に投資するより
借金をしてインデックスファンドに投資する方が
同じリスクに対してのリターンは大きくなりますよ

お勧めはしませんが

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:25:38.94 ID:ZeEKjSJn0.net
銀行に預けるイコール円に投資してる
日本だとこれが中々理解されないからな

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:27:47.95 ID:07wnFIb80.net
TOPIXそろそろ本気出せや!
ずっと劣後しとるやんけ😠

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:29:44.59 ID:Pt/0bNmd0.net
>>545
再現性が高く期待リターンの高い投資
即ち長期インデックス投資です

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:30:03.12 ID:ab/7Vr/R0.net
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 404.73%
1年リターン8位  +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 218.72%
1年リターン33位  +66.37%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +169.69%
1年リターン139位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +175.24%
1年リターン240位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 + 127.26%
1年リターン448位 +32.14%

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:30:22.63 ID:ab/7Vr/R0.net
オルカンは驚天動地のクソ雑魚投信

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:30:29.41 ID:07wnFIb80.net
基本的にオルカンを馬鹿にしてるやつは理論がわからない知恵遅れなので相手にするだけ時間の無駄

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:32:32.20 ID:O+cSBQfV0.net
>>549
つまらんぞい

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:33:38.26 ID:ZeEKjSJn0.net
その分リスク低いんだしまあ

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:35:42.18 ID:yNMEfkWx0.net
理論派のオルカンとTOPIX
結果派のS&P500と日経平均

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:44:48.56 ID:1782VwMI0.net
債券だけの投資信託ってないの?

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:48:50.43 ID:kEMwGTE80.net
>>554
オルカンはリスクが低い(SP500より若干高い)

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:49:26.84 ID:Pt/0bNmd0.net
>>550
事後収益率が上昇すると予想収益率は低下しますよ

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:50:55.33 ID:xDyDDbIh0.net
>>555
理論派とかどうでも良いから、オルカンとTOPIX捨てたい…失敗した

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:51:47.43 ID:SxTGepdc0.net
>>556
自分の口座を開いている証券会社のHPで
ちゃんと検索してください。

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:59:46.05 ID:KUCxosOw0.net
>>559
損してないのに? むしろ爆益でしょ。なのに失敗?

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:01:13.80 ID:KUCxosOw0.net
>>557
間違い。若干SP500やETFのVTIより低い。この辺は理論的に確かなんだよ。

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:05:45.80 ID:akfAkyu+0.net
貧乏が小金持ちになるにもコツコツ投信積み立てがいいと思うけどな ある程度資産がないと不動産投資とかもできんやろ

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:11:02.81 ID:HO9ooCY50.net
今日に限ってはSP500よりACWIのほうが上げ幅大きいね
なんでだろう

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:11:39.07 ID:LQ5YzZCI0.net
TOPIXはクラスで1番足遅いやつ見てる気分になってイライラする

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:23:33.16 ID:sQUPN4zB0.net
オルカン捨ててFANGに変えます
皆さんありがとうございました

567 :シレン:2024/02/16(金) 10:24:39.18 ID:z8/HrmPh0.net
貧乏人にはオルカンは無理だから正解や
オルカンが買えるレベルになったらまたこい

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:33:19.13 ID:E09PuFau0.net
うおおおおオルカンサイッキョ

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:37:33.71 ID:3KEvwwJQ0.net
オルカンより全米、全米より500、500よりナス、ナスよりFANG、FANGよりGAFAM個別…

文句言ってたらキリないね🤔もう競馬でも行けよ

570 :シレン:2024/02/16(金) 10:38:13.76 ID:z8/HrmPh0.net
宝くじ当てるだけで3億やしな
株なんか買うより効率いいぞ

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:42:05.03 ID:Hp+/rvMO0.net
バレンタインジャンボ買った?

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:42:21.14 ID:3KEvwwJQ0.net
頭悪くてオルカンか500よりリスクある論が理解できん
ちゃんと教えてくれ

573 :シレン:2024/02/16(金) 10:43:43.72 ID:z8/HrmPh0.net
>>572
米国がダメな時、他の国は米国以上にダメになってるから、オルカンはSP500よりリスク高い

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:47:27.79 ID:3pL1UsNX0.net
>>572
論というか過去がそうだった
今後もその傾向なのかはわからない
後米国1国だけ落ちたら全米とかSPよりダメージ少なくなるけど実際は米国落ちたら他の国にも影響あるから結果的にSPとそんな大差ないリスクになってると思われる

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:59:15.39 ID:ssk5nsvt0.net
世界中の中国株の投げ売りをサンドバックのように受け止め、焼け野原になってから最後に自分が売り始めるオルカンの利他の心を見習え。

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:59:54.26 ID:SE7G+mOU0.net
こんなパンパンで買っても
大丈夫なのかと心配になるよね
ならない方が不意義だw

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:02:28.56 ID:3KEvwwJQ0.net
>>574
なるほど、米国倒れても他で支えるのが理想だし
それが売りだと思うけど
現実は共倒れなわけね…

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:03:05.99 ID:cNXPpzaB0.net
>>572
ここでいう「リスク」は価格の振れ幅、標準偏差のこと

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:10:42.68 ID:3KEvwwJQ0.net
逆に言えば日経暴騰とかの恩恵はないの?🥺

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:14:24.90 ID:epyop+Ae0.net
>>579
日本株が上がりまくったら、後から高値で買い付けてくれるよ

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:15:06.94 ID:R5ZlKJFg0.net
超素人の質問なんだけどさ
オルカンって買う時点の比率で個別株が自分の物になるイメージではないわけ?
比率は売る時点で決まるのかな?

長期に渡って米国比率が60%でも、仮に急落して0%になった時に全部売ると、米国株は持っていなかったことになるのかね?

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:46:03.57 ID:mYs4B/eS0.net
>>555
そもそもその理論は現実に沿わない仮定があり
現実とはかけ離れている可能性がある

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:51:42.01 ID:HO9ooCY50.net
今日はSP500・日経平均よりACWI・TOPIXのほうが成績がいい不思議な日だ

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:52:37.48 ID:wRDRE25i0.net
22年は株下がり続けたけどドル上がり続けて円安バリアで助かったけど、今年は株もドルも下がって酷いことになりそうだ

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:07:49.27 ID:Pt/0bNmd0.net
>>582
接点ポートフォリオが市場ポートフォリオでない可能性は考えられますが
その場合は米国市場限定でも同様ですので
インデックス投資そのもの不備となりますね

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:14:25.21 ID:ZeEKjSJn0.net
>>575
この度の景気後退の影響でオルカンから中国株66銘柄除外されるの知ってる?
代わりにインドの割合増えるんだぞ

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:17:27.61 ID:XxhlSbXm0.net
日本も8銘柄除外されたんですが

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:17:37.47 ID:ZeEKjSJn0.net
>>584
22年の下げのお陰で今増えてるというか

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:18:07.63 ID:ZeEKjSJn0.net
>>587
まあそうなんだけど
除外は月末だよ

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:20:36.76 ID:bVg1IUCt0.net
俺がオルカンだ!!

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:23:56.33 ID:rVYoPobJ0.net
くそオルカンではなく日経平均を買っておけば、、
ぐやじい、みんなウハウハなんだろうな

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:26:31.91 ID:m7u2M1Ul0.net
>>591
まったくなー
オルカン一択(キリッ)とか、騙されたわww

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:27:45.87 ID:us34A+450.net
去年からやってる旧NISA120万円枠と今年からやってる新NISA240万円枠と積立枠
オルカン全ツッパで+58万円ぐらい。こんなん誰にも自慢できないので、ここに書いとくよ。
超うれP、男は黙ってオールカントリー!

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:28:46.97 ID:hg5NzxlY0.net
>>497-496
あまり違いないのか、参考になります

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:31:19.54 ID:zBQ3Ehng0.net
>>581
お前はいったい何を言ってるのだ?
意味不明すぎてかわいそう

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:35:25.75 ID:ghGh5bLD0.net
>>581
投資信託の会社が機械的にリバランスしているべ

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:37:35.30 ID:EIVOgeEj0.net
撃てませーん!!!(利確

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:49:02.93 ID:KUCxosOw0.net
>>569
どんどんリスクが増えていく……

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:50:17.09 ID:KUCxosOw0.net
>>573
それがいきなり理解できない。アメリカに危機→ヨーロッパがもっと危機?

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:51:15.76 ID:AlZMcEuF0.net
リスクとリターンは比例関係にある

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:51:51.22 ID:LQrq4vi20.net
>>581
極端に言えばその通り

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:56:00.99 ID:Pt/0bNmd0.net
>>599
おそらく彼は市場リスクと非市場リスクの区別がついていないのでしょう

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:57:38.07 ID:FAg9wTAV0.net
本当にリスク減らしたかったら債権混ぜたり現金比率高めたりしたら良いだけだけどな

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:02:19.71 ID:gKvZXCc80.net
ファングがリスク高いってのも妄想だけどな

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:05:36.83 ID:DcL/8eY20.net
>>456

FANGだったら、億ってる

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:12:38.15 ID:J/RCB98n0.net
>>456
すげえ
信じる者は救われとるんやな
年率5%ならそろそろ修正入って下落するんかな

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:18:27.99 ID:3Utl2gGx0.net
少し前まで、日本には将来性が~とか日本円で給料もらってるのだから日本株は~
などの不要論が多かった

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:48:08.00 ID:R2adJNPj0.net
バブル坊やもバブルでGO!
https://youtu.be/EjZXy_gVdJo?si=VoKhVj4lENR6MPSu

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:55:17.25 ID:NDLjIoQT0.net
>>456
是非オルカンスレに貼って欲しいな

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:11:51.72 ID:DmxkJ1iw0.net
>>580
時価総額加重平均なんだから後から買い付けなんかしないでしょ

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:16:57.94 ID:PUTT+ZAh0.net
>>609
スレタイを声に出して10回読んでみろ

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:25:49.98 ID:NnqMhOEO0.net
オルカンスレに貼ってみました

456 名無しさん@お金いっぱい。 2024/02/15(木) 21:49:54.75 ID:HFD3qliP0
3年コツコツの成果
円安効果すごい
https://i.imgur.com/Pyr9oXj.png

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:26:51.61 ID:3VQ+WQqL0.net
>>456
オルカンは安定性活かして元手でぶん殴る商品

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:42:06.25 ID:gN70RG1e0.net
>>610
配当金を再投資するから内部で買付はしてる

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:49:01.43 ID:pvGAZZFG0.net
>>612
ナスダックなら億り人になってたのに

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:06:04.59 ID:ENl2Cr330.net
2237:iFreeETF S&P500レバレッジ
2869:iFreeETF レバナス

ETFの方が安心

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:56:14.38 ID:bVg1IUCt0.net
もしかしてオルカンスレってオルカン投資してる人少ない感じか?
買って放置民が多いんだろうか
賢いっちゃ賢いが

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:01:25.04 ID:3KEvwwJQ0.net
投資したことすら忘れられるのが最大の
メリットだからな
頭やスレであーじゃないこーじゃない
したい人にはそもそも向かないでしょ

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:12:42.28 ID:6jIX09GC0.net
旧NISAはオルカンとS&P500を1:1
新NISAはオルカンとニセナスを2:1
idecoはS&P500
って感じでコアはオルカンだからスレにはお邪魔してる

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:13:04.24 ID:DmxkJ1iw0.net
>>614
それは関係ないw

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:26:14.77 ID:FAg9wTAV0.net
>>607
それ見てから逆に日本株もいると思って買ってたからよかった
コロナの時とかバーゲンセール過ぎた

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:32:39.72 ID:NhUyXpeJ0.net
個別は儲かった時でも
『もっと買っておけば良かった』
『もっと安い時があった』
『あと少し我慢すればもっと高く売れた』
不満しか残らない。

オルカン=安寧でフェアな金融商品

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:35:42.68 ID:z10UdjJS0.net
オルカンと他の商品を混ぜるなんてせっかくプロが作った比重。加重平均が崩れてしまうよ
オルカンに決めたならオルカン一本で添い遂げる
これが基本だと思う。バランス崩してはダメだ

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:40:36.23 ID:xks8ekYr0.net
>>622
オルカンは儲かった時でも
『他の商品買っておけば良かった』
『もっと安い時があった』
『あと少し我慢すればもっと高く売れた』
不満しか残らない。

あれ?

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:41:57.49 ID:E09PuFau0.net
>>609
あのさぁ

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:42:48.64 ID:Nt4gGVWH0.net
同日に色んなファンド買い付けて、オルカンが1番パフォーマンス悪い。不満しかない。

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:46:36.45 ID:z10UdjJS0.net
大儲けしたいならそれは投機だ
オルカンは投資だから他の商品と比べリターン低いのは当然

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:48:29.96 ID:Bp3An0Cy0.net
>>617
買ったけどめっちゃ後悔してる人の方が多そう
他の商品なら倍のパフォーマンスだったのに

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:49:28.33 ID:Ix+MMupi0.net
信託報酬が安いんだからリターンが少ないのは当たり前じゃん

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:49:41.23 ID:AznZL0iC0.net
SP500でいいのにあえてパフォーマンスの悪いオルカンを選んでしまった理由
新NISA1年目の今ならまだ方針転換できるよ

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:52:08.97 ID:1BltgHej0.net
積み立て放置でいちいち気にしてないやろ

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:52:59.16 ID:z10UdjJS0.net
なんのためにオルカンをはじめた?
長期資産形成でリスクを最大限減らしながら着実に将来のため資産を増やしたかったんじゃないのか
ここ数ヶ月のパフォーマンスで一喜一憂するために投資を始めたのか

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:53:36.31 ID:NhUyXpeJ0.net
>>624
投信にはそういう感情は湧かない。

個別は会社が不祥事だのしたら殺意が湧くが、
投信や指数は笑って許せる。
etf2049でウン千万ブッコイタ時も怒りの感情は無かった

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:55:33.69 ID:wQ+Ko4my0.net
そのリスクがSP500のが低いから大問題なんでしょ
なんとなくイメージでオルカンの方が安全と思い込んでたのに

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:58:41.95 ID:Pt/0bNmd0.net
>>627
理論的にはシャープレシオはどの銘柄よりも高いですよ
他のファンドのリターンが高く見えるのは非市場リスクがあるからですね

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:01:02.00 ID:Bp3An0Cy0.net
信託報酬が安くてパフォーマンス悪い

信託報酬が高くてパフォーマンスが良い

結果が全てなんだからパフォーマンスが良い方がいいだろ

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:02:53.71 ID:L00sbZIx0.net
オルアンは何処のインデックス買ってるの?
500とか茄子なの?

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:03:08.67 ID:Pt/0bNmd0.net
>>636
結果は数十年後まで分かりませんよ

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:04:04.66 ID:Bp3An0Cy0.net
いつ来るかわからない
アメリカ暴落に怯えて
こんなの選んだ俺がバカだった
旧nisaなんであと19年降ろせない

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:05:17.37 ID:wUj+gqTQ0.net
>>630
来月からの成長枠をS&P500に切り替えてみたが、特定で積み上げてきたオルカンが大きいから大海の一滴というか、むしろ管理が面倒になるだけな気がしてきた

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:10:49.18 ID:mMQ8i0/d0.net
>>637
目論見書読めょ…

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:32:12.19 ID:lyYr7ZKh0.net
上がりすぎていつか来る暴落が怖い…

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:33:04.42 ID:oc9twjl20.net
◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
SlimS&P500__+11.65% +41.95万円
Slimオルカン_+9.49% +34.16万円

年始一括360万したとして7万円差か
これをどう見るか
これでSP500よりリスク低いなら我慢できるけど現実は過去実績でSP500よりリスク高いという

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:36:25.62 ID:NydfPpMC0.net
上げ相場長いと下げ相場の
日柄調整相当長くなるな。
2012年から始まって今年で12年
長期30年見なさいと言われる
のはそういう事かw
長生きするよう
健康にはじゅうぶん気を付けるべきだなw

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:37:18.23 ID:gN70RG1e0.net
>>636
タイムマシンが開発されたらその理屈は正しくなる

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:43:05.27 ID:SxTGepdc0.net
運用情報

基準日:2024年02月16日
基準価額

22,869円
前日比

+143円(+0.63%)
解約価額

22,869円
純資産総額

25,206.46億円

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:48:15.92 ID:aigBVsLq0.net
オルカンすげえ
さすがオルカン

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:49:42.06 ID:tGP8CnRi0.net
オルカン以外NISA禁止令を出してほしい

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:50:25.83 ID:tGP8CnRi0.net
やっぱりオルカンは
ローコストローリスクローリターンの三冠王やー!

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:00:19.76 ID:bVg1IUCt0.net
オルカンを選んで後悔した人は別の投資先探して変えればいいと思う
ただ今の上げ相場でそう感じたのなら他人のリターンに目が眩んでる可能性が高いから要注意
一度大きな下落を味わってから考えてもいいと思う
新NISAから投資始めてオルカンを選んだのなら1年くらいは持ったまま相場の上下に慣れるのもアリ

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:07:02.51 ID:oS8ZIOjl0.net
>投資したことすら忘れられるのが最大の
メリットだからな
頭やスレであーじゃないこーじゃない
したい人にはそもそも向かないでしょ

こう言う書き込みしながら毎日基準価額を確認し
毎日5chに書き込むオルカン民

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:08:35.25 ID:Pt/0bNmd0.net
>>650
商品内容を理解しておらず気が短い人達に長期投資は難しいと思いますね
現状で不満を抱いている人達が暴落時に耐えられるとは全く思えません

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:08:37.55 ID:z10UdjJS0.net
それは新NISA始まったばかりだからな
そのうちここも月に1回書き込まれるくらいの過疎スレになる

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:14:17.39 ID:Bot4uWyZ0.net
1年くらいは動向見る予定だわ
1800万分のオルカンVS 1800万の個別株
儲かるのはどっちと友人と一緒にテストしてるわ

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:19:24.45 ID:ugr7/+Un0.net
>>643
それを言い出したら毎月積立が如何に時間の浪費かって話に繋がる
オルカンでいえば同じ1000万を0から毎月5.5万程度積立てて大体15年で投資元本1000万、シュミレーションだと元本込みので4000万、初手1000万一括15年気絶なら億を超える

元本を一括投資出来る資力が有れば長期投資においてドルコスト平均法とか如何に戯言かって判る

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:28:08.97 ID:laoInSSZ0.net
今日は日経平均が+0.86%、TOPIXが+1.27%

TOPIXの方が大きく伸びた
珍しい

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:37:30.32 ID:eTgdMfSR0.net
>>655
まあ給与的にどうしても毎月積立が最速になる人が多いだけで
まとまった余剰資金がある特殊な状況ならさっさと突っ込むべきだわな

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:41:45.35 ID:L00sbZIx0.net
オルカンと500ってなんでここまで値動きいっしょなんだろ🤔
◯◯ショックがアメリカで起きた時に投資先上手く逃げれんもんかね

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:51:33.28 ID:7IYFjSPW0.net
>>658
昔は調べてもいないのに軽々しく質問する人は殴られたんだよな
今は甘やかされた時代だよね

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:53:11.80 ID:3VQ+WQqL0.net
ジジイさあ

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:53:46.11 ID:L00sbZIx0.net
>>659
最近は語りたくて仕方ない人もいるからね
需要と供給よ

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:55:12.61 ID:07wnFIb80.net
>>659
殴っていい?

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:59:27.64 ID:1BltgHej0.net
オルカンと楽天オルカンはなんか違うらしいけど何が違うかようわからんわ

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:10:54.68 ID:ghGh5bLD0.net
>>662
いいよ

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:14:53.75 ID:qwpRv46G0.net
>>663
長い付き合いになるのでwebサイトの使いやすさは割と重要。SBI証券は定率取り崩しも出来ないからな

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:16:34.83 ID:WoOQBGVt0.net
オルカン +143 +0.63%
S&P500 +122 +0.45%

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:18:07.87 ID:/wZGhha70.net
>>663
無いとは思うけど楽天って改悪あるからnisaみたいな他に移りづらいものだとハメられそうで怖い
信託報酬上げられたりとか。
無いとは思うけど携帯の1GBまで無料が有料になったりする前科もあるんで。

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:26:27.99 ID:7IYFjSPW0.net
オルカン1本で他に買わない人は、夫婦では浮気しない旦那になると思う
オルカン1本だけ選ぶ人は真実の愛を守り続ける
あれもこれも買う人は誰とでも平気でセックスするだらしない男だと思う

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:34:23.85 ID:RRioaZbx0.net
>>668
オルカン3000銘柄✕1本だけどね

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:40:09.32 ID:z10UdjJS0.net
>>669
ハーレムじゃないか

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:43:15.03 ID:Nt4gGVWH0.net
>>668
なぜわかったしwww

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:45:54.15 ID:Bv/IWizY0.net
>>669
全世界を股にかける

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:46:05.05 ID:bd5vgibh0.net
>>526
オレ未来から来たんだけど3年後日経10万円だからcfdで30倍レバかければ百倍になるよ

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:46:19.87 ID:Z0WFA0Ru0.net
>>668
オルカンもsp500もインドもベトナムも買ってる
オルカンも日本除くと含むと両方持ってる

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:07:54.56 ID:oS8ZIOjl0.net
S&P500と先進国株式でいいだろ
20年で倍ぐらい資産が違ってくる

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:17:38.56 ID:FB4yDe5Z0.net
>>675
倍も違わねーよ

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:17:55.88 ID:b+cuILnP0.net
こちっちの投資信託の方がいいだの、あっちの投資信託方がいいだの、、、
うじうじ君が多いよな
同じような話をいつまで繰り返しているんだ?
しつこいんだよ
自分が良いと思うものを買えばいいじゃん

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:18:49.10 ID:Zt1kzLwC0.net
オルカン
前日比+143円、+0.63%

679 :シレン:2024/02/16(金) 20:19:13.69 ID:z8/HrmPh0.net
サッポロ一番はしょうゆ、みそ、しおどれが1番うまいか選べないのと同じ

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:21:42.28 ID:PiC+g/Zp0.net
>>679
塩だろ

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:21:56.09 ID:u5klUfVV0.net
何買えばいいか悩むより、さっさと入金力を上げなさいよ

682 :シレン:2024/02/16(金) 20:22:09.79 ID:z8/HrmPh0.net
しょうゆなんだよなあ

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:22:35.77 ID:Zt1kzLwC0.net
SP500
前日比+122円、+0.45%

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:22:56.97 ID:5v+7b5xF0.net
>>682
選べてるじゃんw

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:23:27.10 ID:TA1vPEBQ0.net
しおに1票

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:27:19.14 ID:icDz0jwx0.net
いつもSP500や他のがいいよなあと思ってるのにずっとオルカンのまま人多そう
まあ自分のことなんだけど

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:27:50.34 ID:E3G3huem0.net
生まれも育ちも神戸の私は味噌一択で育ちました。
CMの歌も「サッポロいっちっばんっ、味噌らーぁめん!」やん。
地方によって違うん?あれ

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:29:27.03 ID:BEsJpreU0.net
過去15年の年平均リターンが
オルカンが10.27%SP500が13.93%

仮に15年前にどちらにも100万一括投資していたとしたら
オルカンが433万、SP500が707万

年利で見たら数%の差だけど複利でその差がジワジワ効いてくるね

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:31:35.12 ID:bVPKgCQO0.net
日経平均がバブルの頃まで上がってるっていうけど
景気が良いような気が全くしないのはなぜ?

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:35:59.97 ID:HO9ooCY50.net
企業が利益を従業員に還元しないから
株主にはありがたいけどね

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:36:54.76 ID:icDz0jwx0.net
オルカン1本で日経平均や日本の個別株買ってないからなあ・・・
買ってたら良いような気したと思う

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:37:08.64 ID:/wZGhha70.net
>>689
実体経済と株価は連動していないから。
それとバブル時のPERは70
今の日本に当てはめたら15万超えるレベル

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:40:47.60 ID:HJ5T7jmr0.net
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 405.06%
1年リターン8位  +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 218.94%
1年リターン33位  +66.37%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +170.91%
1年リターン139位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +176.83%
1年リターン240位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 + 128.69%
1年リターン448位 +32.14%

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:41:05.96 ID:HJ5T7jmr0.net
オルカンは前代未聞のクソ雑魚投信

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:42:16.94 ID:Pt/0bNmd0.net
>>677
ミスターマーケットに唆されてる人が多いですね
ミスターバリューを信じている人が語らないだけかもしれませんが

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:46:01.40 ID:0V8e5Lk30.net
>>689
30年前に戻っただけだぞ

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:46:59.66 ID:E3G3huem0.net
>>691
オルカン一本だと暇やから流行りや話題に乗って他も少額つまんで遊んでるだけで自分も本質はオルカン一本です
一途に長~くが一番堅いと思いますよ

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:54:29.90 ID:1BltgHej0.net
だって米国が沈んだ時にオルカンがいいってみんな言ってるし

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:55:33.66 ID:q9pZpcHj0.net
リートの買い時きてまっせ
株以外のアセット比率を高めるチャンスだぞ

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:00:02.22 ID:vTBHpPu50.net
世界の経済規模や米国株や全世界株はITバブル崩壊やリーマンショック受けても10年単位とかで見たら右肩上がりなのに日本は30年かけてやっとバブルの値に戻っただけだから

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:02:42.40 ID:Jcd4GmRM0.net
>>698
米国が沈んだとき、世界中が地獄になってる可能性をなぜ考えない?

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:02:51.22 ID:1BltgHej0.net
「債券価格が上昇すると株価は下落する」、反対に「債券価格が下落すると株価は上昇する」

債権はともかくリートっているの?

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:08:04.10 ID:pY8Vz4Tw0.net
>>690
社員が汗水垂らして働いた果実を海外の株主に吸い取られてるよね

自分の給料も上がらないリスクを考えると日本株を多めに持って労働の対価を取り返したい

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:08:36.86 ID:Pt/0bNmd0.net
>>701
なっていない可能性もありますよ
どの様な可能性でもオルカンなら「マシ」です

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:11:30.20 ID:u5klUfVV0.net
下がったときのこと考えてもアレだし、「米国よりも他の国が盛り上がった時」の事に目を向けたほうが良いんじゃねーかな
日本だって40年前くらいはバブルだったんだし、そん時なんて日本株以外持ってる人はアホだとか言ってたんやろ?知らんけど。

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:26:11.92 ID:r7dPBz7r0.net
eMaxis Slim オルカンがない時代、2010年代から eMaxis 全世界株式 (Slim が付かないファンド) を保有していてかなりの含み益になっている。
Slim オルカンが出てからは普通にオルカンを買っていて、今後もホールドする予定。
2000年代からインデックス投資をしている身からすると、SP500ってすごく違和感があるんだよね。たまたま米国の成長が大きかった最近でしか取り扱われてないし。
米国が軟調で新興国が伸びていた時期も経験しているし、世界のまるごと縮小コピーを淡々と買い進めていくのがいいよ。

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:30:41.05 ID:NnqMhOEO0.net
>>634
リスクって何?
ボラの事ならオルカンの方が低い
投資先を一カ国に絞る国家リスクも考えたらオルカンの方が低い

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:33:45.79 ID:NnqMhOEO0.net
>>658
世界の株価を先導してるのがM7だから
オルカンもS&P500も両者を動かしてるのは今はM7

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:33:53.24 ID:q9pZpcHj0.net
>>702
それ近年なってなくない?

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:35:08.16 ID:ZutBgtV30.net
22年は米国株も米国債券も仲良く下落してたような
日本視点だと円安のお陰で全然米国株安に見えなかったけど

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:40:10.66 ID:XcIYkMAX0.net
>>710
そこがリスクとはなにか!?
を観測できる場面だったのだが
理解できたか?

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:51:07.73 ID:FbsOw6+y0.net
>>704
オルカンなら大丈夫と思ってるなら勉強し直した方がいいぞ

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:51:46.16 ID:F+Q1kl5X0.net
>>604
分散してないんだから、その分個別リスク背負ってるのはまちがいないんだよ

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:53:54.73 ID:F+Q1kl5X0.net
>>706
そうそう。おれはもともとはETFでVTだった。アメリカだけのVTIを勧めてくるヤツもいたけど、やっぱり分散の効いたVTにした。今もSP500よりオルカン。

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:56:02.88 ID:gEfeOrNW0.net
>>707
そりゃオルカンはSPより上がり幅小さいから

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:00:04.92 ID:F1IeTXDE0.net
>>707
https://i.imgur.com/g0NTbNf.jpg
https://i.imgur.com/TpJRLEd.png

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:05:31.03 ID:Pt/0bNmd0.net
>>715
それはオルカンよりボラティリティが高いってことですよ

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:06:05.81 ID:16kyjo250.net
オルカン(除く日本)
前日比 +136円(+0.59%)

SP500のアメリカ信者早くこっちに来いよ🤣

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:18:25.42 ID:4dqLgZ3s0.net
>>717
だからオルカンはSPより上がり幅小さいから

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:36:17.01 ID:Pt/0bNmd0.net
>>719
はい オルカンはボラティリティが低いですね

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:36:24.89 ID:Bp3An0Cy0.net
早く俺達のステージに上がって来いよ
どう考えても4万円は行くだろ
ボーナスステージだぞ

楽天日本株4.3倍ブル
基準価額 38,249円 (2/16)
+1,934円 (5.33%)

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:41:41.35 ID:0IL+ESrl0.net
>>679
しお

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:42:36.79 ID:K9okzYHT0.net
>>720
オルカンは上がり幅小さいからボラティリティ低いってことですね

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:46:55.62 ID:ILBUTwJT0.net
PPI上振れで、暴落来るぞー
オルカンのターンやー

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:51:59.50 ID:WK48eO0W0.net
生産者物価指数(PPI)(1月)22:30
結果 0.3%
予想 0.2% 前回 -0.2%(-0.1%から修正)(前月比)
結果 0.9%
予想 0.6% 前回 1.0%(前年比)
結果 0.5%
予想 0.1% 前回 -0.1%(0.0%から修正)(食品・エネルギー除くコア・前月比)
結果 2.0%
予想 1.7% 前回 1.8%(食品・エネルギー除くコア・前年比)

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:54:09.57 ID:icDz0jwx0.net
>>721
えっぐ
ぐうの音もでない裏山

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:00:38.67 ID:Pt/0bNmd0.net
>>723
そうですね
ボラティリティが低いのでシャープレシオは最高です

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:02:04.38 ID:NydfPpMC0.net
データからして投資額の40%以上
下がる局面もあるようだな
思考停止しないと
耐えられないやろうねw

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:05:28.50 ID:oS8ZIOjl0.net
全世界に分散投資と言うたわごとを真に受ける オルカン民

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:05:29.59 ID:oS8ZIOjl0.net
全世界に分散投資と言うたわごとを真に受ける オルカン民

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:11:08.26 ID:ILBUTwJT0.net
大事なことなので2回言いました

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:14:26.79 ID:q9UvO49a0.net
>>716
オルカンは何一つSPに勝ってないやん

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:18:17.77 ID:H057EZrZ0.net
オルカンが勝てるのは預金だけ

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:18:41.54 ID:sUN3scMJ0.net
増やそうと思ってるのがそもそも不健全
減らなきゃ良い

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:19:14.08 ID:Nsrncf++0.net
>>732
中国に投資できている点で優れている

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:24:55.49 ID:ILBUTwJT0.net
オルカンはローコストローリスクローリターンの三冠王なんやー

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:25:06.62 ID:gypaIg9x0.net
>>716
ドル建てだからな
円建てだと変わるよ

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:29:15.72 ID:XDXOI/YE0.net
確かに比較する時為替リスクってどうなってんだろう

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:45:10.06 ID:F3qXIoXu0.net
オルカンはノーリスク、ノータリーンなんやで〜

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:00:12.29 ID:J8PmFD/c0.net
お前らも飽きませんね 俺はもう飽きました

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:07:35.24 ID:ficNay730.net
>>740
良い事だよ
飽きて忘れて何も考えないのが最強なんだから

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:30:29.76 ID:h0feanKa0.net
さすがオルカン、ノーダメージやー

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:31:04.44 ID:T0sS1PPV0.net
飽きるな

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:43:13.53 ID:h0feanKa0.net
飽きっぽい奴だな
何も成し遂げられねえぞ

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 03:03:23.50 ID:q/3v/XOa0.net
オルカンかs&p500を比較して今伸びてる方を推してる人って短期トレーダーの思考なんだよな
だって暴落して他の国が伸びてもリバランスする人なんてほとんどいないでしょ

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 03:57:29.83 ID:8TqTm2+c0.net
六割アメリカって

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 04:32:32.26 ID:EG+i4PxO0.net
飽きるくらいで良いんだよ
積み立て設定さえされていれば日々の株価に一喜一憂する人はオルカン長期投資には本来向かない

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 05:02:44.21 ID:eg6+WBSS0.net
>>745
どうなってもリバランスしない奴なんて、本当に気絶してるか死んでるかじゃないの?

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:09:17.77 ID:lKC086Ov0.net
インドはどれだけ伸びるんかねー
優秀な人は国外に流出して国内はさほど伸びないのかね

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:33:37.97 ID:Y3RYcmSb0.net
全世界のリスクを負いリターンのほとんどはアメリカからだけ得るのがオルカン

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:50:31.40 ID:dMxZAm/P0.net
優秀さの種類と程度にもよるだろ?
日本でもそうだけど、日本では優秀から世界に出てもなお優秀まで色々居る
頭抜けて優秀だから世界に出る人も居れば、一族の紐付きで世界に出る人も
居れば、優秀なのに国内に活路がなくて世界に出る人も居る

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:14:40.19 ID:O6keaQl10.net
3000銘柄は分散しすぎてリターン多いとこも薄まってんな

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:16:41.37 ID:sW/PdS7f0.net
リターン多いとこわかってるなそこだけ購入した方が・・・
いや・・・すまんなんでもない

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:19:28.26 ID:LOL22GzS0.net
オルカンは月2万ほど黙って積むだけ
全力入金する気にならん

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:38:38.75 ID:GXvELwYw0.net
米国が数十年で凋落するとは全く思わないけど流石にここ10年くらいの米国株は調子が良すぎるからどこかで平均年利8%くらいに収束していくなら調整は来ると思う

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:40:24.98 ID:8UHk32Ab0.net
どんだけ煽っても忠実なオルカン民はこのスレもみずに淡々と積立ててる

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:28:19.79 ID:Tfcv13xY0.net
資産形成期で余剰金5000万以下なのに
オルカンやってるトンマはいねーよなぁ🤑

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:30:58.49 ID:S4xe2Ynz0.net
オルカンが安定と思ってるやつこそトンマ🗿

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:32:52.75 ID:+fRr5FTu0.net
単なる円安Pawarだからね…
その最たるのがアルゼンチンのメルバル

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:33:32.92 ID:Pmc4Cu7H0.net
良くも悪くも今の上げ相場じゃオルカンは真価発揮しないでしょ
まあ下げ相場でオルカンがいいかと言われたらそれもまた微妙だけど

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:35:26.75 ID:0WC7Z95T0.net
アメリカ落ちてもオルカンは上がります?!

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:36:06.75 ID:tUfkUyXt0.net
パワーwww

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:38:15.52 ID:WFB1C1ZR0.net
ハッ😁

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:40:47.09 ID:X+z4Zve90.net
💪🥹🍤

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:05:25.10 ID:/vZHWSK+0.net
個人投資家の場合はリバランスと言うより
ポジション調整だな
株がハイリスクだからってわざわざ債券やオルカン買う必要はない

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:20:08.21 ID:Mpandxa00.net
>>755
リーマンショックも知らない世代が出てきたんだな
感慨深いわ

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:27:40.87 ID:xXdAh9Mc0.net
金融危機は大体10年に一度
コロナショックや22年の利上げショックを金融危機に入れるかどうかで変わる

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:39:56.05 ID:tGfkc1/e0.net
オルカン否定派がわざわざオルカンスレに来るのがとてもトンマ

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:44:14.97 ID:dMxZAm/P0.net
>>765
現金積むかリスク資産を減らせばいいだけだな
リスク回避のために別のリスク資産を更に積み上げるのは
余程上手くやらないと傷口に塩になりかねない

コアサテ否定するのにアセアロを安心安全と考えるのは
ダブスタなのか勘違いなのか上手振りなのかw

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:50:13.17 ID:LOL22GzS0.net
略語大好きで笑う

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:57:37.71 ID:vdooWDk80.net
オルカンは貯金と同じ

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:01:57.11 ID:YG9Q7ogv0.net
六割アメリカw

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:02:54.23 ID:I39PDvw40.net
オルカンは恥だが役に立つ

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:11:59.30 ID:kwuZ6ZvZ0.net
六割アメリカは将来変動する
日本のバブル期に買ったオルカンは4割以上日本株だった

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:15:25.59 ID:8rmXrUR90.net
アメリカがコケたらその代わりは?
今の株価維持できますか?
結局アメリカと一蓮托生

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:26:10.81 ID:HHhX1TQf0.net
全然下がらないから待つの飽きて今日一括で360発注したわ。あとは放置。山崎元さんに捧ぐよ。

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:26:33.87 ID:mHQ1bRvF0.net
相変わらず全米株信者が不安紛らわす為にわざわざオルカンスレまで来てオルカンを叩いてるのか
どんだけビビり散らかしてんだw
先は長いぞ?そんなメンタルで大丈夫か?

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:39:16.95 ID:5beQ6mQK0.net
>>777
いや、オルカン信者が一人SP500スレで朝から晩まで毎日暴れて30~50も書き込んでるんだが・・・

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:39:51.64 ID:fU2oZNot0.net
コケたら米自身でも他先進国でも新興国でもどこかが伸びるよ
どこも伸びないって思ってるなら長期投資に手を出してる意味がわからないし

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:43:24.90 ID:iDvnJ4OB0.net
オールカントリーの中にはキチガイも1人くらい混じる

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:46:49.45 ID:vdooWDk80.net
阪神ファンの応援席で巨人の応援すんな
巨人の応援席に帰れ

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:15:02.33 ID:WvmXtXQD0.net
>>778
キチ◯イを引き取ってくれてありがとう…^^

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:29:50.24 ID:xbX8Sc0o0.net
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 405.06%
1年リターン8位  +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 218.94%
1年リターン33位  +66.28%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +170.91%
1年リターン139位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +176.83%
1年リターン240位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 + 128.69%
1年リターン449位 +32.14%

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:30:09.89 ID:xbX8Sc0o0.net
オルカンは門外不出のクソ雑魚投信

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:30:59.91 ID:HnSniESf0.net
ゴールドマン・サックス(年収2000万)
FANG+

零細企業(年450収万)
オルカン

どっちも入社していいよと言われ

零細企業の人生を選ぶ
一生貧乏人か

ゴールドマン・サックスの金持ち人生か

どっち選ぶの?

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:33:40.35 ID:J+yoIgoD0.net
           ______
            〉ミ」」リム-、彡!     / ̄ ̄ ̄ ̄\
              / ニニ´  ヾミ|       |.1個だけ   |
            に;=, _.=;ニ^ 〉:|    ∠オルカンはゴミ|
          | ニ7: ニ´ ||f.}     \____/
              l. rし-'__-、 レ'|\_
         ,. ヘ.l‘三‐┘!_∧|: :|: :`'''ー- 、.._
        /: : : |:`iー ''"´ /l : | : : : : : : : : ハ
      ハ: : : : : | : l.\_/  ,': : | : : : : : : : /: ヽ
.      l: :l: : : : :|: : l ,.イ_:>、/ : :/: : : : : : : :l: : : :〉
      l: : l : : : : >'l |::| /`<: : : : : : : : :|: :/ 〉
.      l\ |: : : : :\:ヽ|:::|./: /: : : : : : : : : |/: /:|
     l\`l : : : : : : \∨/: : : : : : : : : : : |/:/:|
.     l: : :`| : : : : : : : : Y´o : : : : : : : : : : : |/: : : |

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:34:47.60 ID:wcIhdw3K0.net
>>716
どっかのYouTubeから画像だけ持ってきた?
裏付けの数字はなく

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:36:57.35 ID:wcIhdw3K0.net
>>748
大金投入して気絶が一番効率的なんだからそれに最も適した銘柄がオルカン

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:38:29.28 ID:wcIhdw3K0.net
オルカンを目の敵にする荒らしの頭の悪いレスが続きますね

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:45:26.24 ID:Fywz7ds00.net
いくら煽られてもちゃんと分かってるやつはオルカン辞めようなんて思わないだろうけど

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:46:50.53 ID:vdooWDk80.net
煽りが稚拙でやめる理由にならんよ
オルカンが最強

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:53:56.45 ID:wcIhdw3K0.net
まるで新NISA制度のために作られたかのような銘柄がオルカン

①信託報酬(コスト)が安い
②組入れ比率が自動的に変わる

1.に関しては言わずもがな。信託報酬に0コンマ以下の違いがあるだけで最終的に何百万も含み益に差が出てくる
https://i.imgur.com/Snys736.png

2.もし1989年にオルカンがあったら組み入れ国最大は日本でした。日本の株価が世界の上位を占めていたので。他のありがちな米国一本脚のファンドと違い世界中の国に分散して自動的に配分を変えてくれるのもオルカン。あなたは寝ているだけでいい

だからこそ、オルカン最高!

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:58:21.31 ID:wcIhdw3K0.net
良く言われる話だが株で一番儲けている人は死んだ人って話
デイトレとか短期売買とかでアップル株買ってもすぐ売ってしまう
当然少しは儲かるがもっと増やす方法がある
買ったことを忘れることだ

もちろんリスクもあり買った株の会社が紙くずになる可能性もある
指数連動型なら一つの会社に依存することがなく、そしてさらにはオルカンなら一つの国に依存することもない

カントリーリスクを排除し個別株のリスクも排除する
買いっぱなしで寝るのには(=死んだ人に擬態する)最適解
それがオルカン
売れるのには理由(わけ)があるんです

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:03:25.71 ID:bsNRI1yL0.net
トレード(投機)と投資をごっちゃにするのは阿保

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:05:39.42 ID:wcIhdw3K0.net
個別株>指数連動型ファンド>特定の国家に依存しない指数連動型インデックスファンド(オルカン)

買った銘柄がクズ株になる可能性を序列化するとこうなる
信託報酬を考えてVTかSlimオルカンに入れるのが一番
リターン云々しか言えない奴は個別株かビットコインやってろって話でオルカンは次元が違う
一番心が安定する投資先であって投機先ではない

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:11:08.12 ID:KK2YOkyK0.net
100m先に1億円があって
先にゴールしたらプレゼントします

ウサイン・ボルト
FANG+


オルカン

どっち選ぶ?

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:13:31.55 ID:9O3RGx/D0.net
>>796
親の不動産入れたら1億円既にあります
愚問すぎるわ

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:15:08.48 ID:wcIhdw3K0.net
アンチオルカンって頭が悪いことしか言えないの?
毎回ID変えて逃げてるし

「現代ポートフォリオ理論」や「効率的フロンティア(有効フロンティア)」について少しでも調べてこいよ

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:23:18.63 ID:vdooWDk80.net
境界知能に理論は理解できんよ

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:24:45.20 ID:nsKyAxM40.net
長々と長文で必死に反論してるが

それは不安の裏返しじゃないのか?


早く俺達のステージに上がって来いよ
どう考えても4万円は行くだろ
ボーナスステージだぞ
時間は待ってくれないぞ

楽天日本株4.3倍ブル
基準価額 38,249円 (2/16)
+1,934円 (5.33%)

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:27:07.07 ID:WvmXtXQD0.net
自分からお金を出して断頭台に登ってるのホンマ草

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:32:41.28 ID:wcIhdw3K0.net
ここは効率的な株式の投資のスレ
種銭握りしめて目を血走らせて投機(ギャンブル)したい人は別のスレへどうぞ

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:36:35.51 ID:aBy8Btyo0.net
じゃあ何買ったら良いんだ?

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:38:10.56 ID:ax0r7mjT0.net
宝くじ

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:42:03.24 ID:wcIhdw3K0.net
VT(FTSE)とVTI(CRSP)の比較
https://i.imgur.com/PeOBSrj.png

純粋に近い全世界株と全米株をドル建てで比較
2022年1月を100とし両者の株価の値上がりを見てみるとほぼ同じ
まれに全世界株が勝ったりすることもある
結局今はマグニフィセント・セブンが株価を決めてるから時価総額加重平均のインデックスファンドだと変わらなくなる
リターンがとかリスクがとかはここ数年ではトントン

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:47:10.89 ID:fU2oZNot0.net
>>796
俺(10.49)
VOO
を選びます

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:53:01.23 ID:cADrYiu60.net
今年はやばいらしいぞ。

【暴落】2024年に米国株は−40%か
https://www.youtube.com/watch?v=lb9RjZ_qJSE
景気後退は回避不可 2024年来る 今は備えろ
https://www.youtube.com/watch?v=wiOdTQtztLI

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:55:43.85 ID:QxpIg8zn0.net
>>807
こういうのもういいよ
全然当たらないじゃん

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:57:19.89 ID:Rqe0qN090.net
毎日暴落言ってりゃいつかは当たるだろ
預言者だと崇められたいなら正確な月日まで書けよとは思う

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:59:55.56 ID:G2cAodQ00.net
>>805
なぜその起点にしたのかわからないが
1年リターンドル建て
vti+22.3%
vt+15.8%
2年リターン
vti+12.35%
vt+4.91%
5年リターン
vti+74.47%
vt+47.4%
控えめに言ってカスである

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:03:42.48 ID:vdooWDk80.net
何気に太郎は結構あててたりする

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:05:36.68 ID:vdooWDk80.net
>>807の2022年投稿の2023年株高はあたってるしな

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:07:19.56 ID:DDN2XJ490.net
こうなったらこうなるの論理でその論理自体は正しい印象。
『状況が変わったのに自分の意見を変えられないのは素人』と言っていた。

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:21:46.52 ID:VovVDeoo0.net
>>796
ボルトがゴールに着く前に亀も少し進むからボルトは永久に1億円を手にできないはず

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:24:05.47 ID:7AgZkcYA0.net
ボルトよりナルト

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:38:14.92 ID:S8VJXTTX0.net
NISA民が目指すべきはボルトじゃなくて金栗四三

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:38:32.45 ID:GaKFRvvg0.net
暴落前にオルカン利確したワイ
勝ち組

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:39:53.95 ID:R698+6Qc0.net
分かってて逆張りしてるなら参考になりそうだから、一貫して間違ったこと言ってる人いれば知りたい。

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:44:57.15 ID:P5GMsabq0.net
>>817
暴落するの?なんでわかるの??
暴落してからじゃないと言えなくない???

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:47:47.87 ID:vdooWDk80.net
5年後に暴落がきても暴落前

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:48:02.52 ID:xJi0ACA20.net
>>817
将来暴落することはあると思うけど、あなたの売却価額より上かもしれませんよ

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:48:33.13 ID:SEKL+Ja20.net
>>817
やっちゃったね
まだしばらく右肩だよ

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:52:02.21 ID:ySfcJKTy0.net
オルカンを利確()笑

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:53:54.89 ID:YZAmw6XH0.net
それなら俺も利確!
完全に利確する 絶対に絶対に

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:54:19.67 ID:cADrYiu60.net
>>817
まさかとは思うけどNISA枠ではないよね。

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:54:51.03 ID:3N9+GLck0.net
>>817
もう80歳ですか?
おめでとうございます。残りの余生を利確金で楽しんで下さいね

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:58:01.51 ID:R4roUOS/0.net
利確って将来的なリターンを減らしてる可能性もあるからね
バカには分からないかもしれないけど

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:58:49.42 ID:Ke64EPZQ0.net
オルカンって47カ国約2,900銘柄って事は47カ国の選りすぐりの2,900社って事だよね?ゴミが混じってるとか言うけどほとんどの日本人が働いてる企業よりも優秀な企業ばっかりじゃないか?オールスターだろ。

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:00:33.29 ID:iDvnJ4OB0.net
>>796
俺ならフィールドカード海を発動して亀に賭けるかな

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:03:04.95 ID:C2Z9s52y0.net
ウサイン・ボルトって泳げないのか?

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:04:23.70 ID:wckQEXqn0.net
>>827
死ぬまで利確しないのが一番リターン稼げるからね

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:05:33.04 ID:GaKFRvvg0.net
オルカンに年初NISA一括したのに全然もうからないからあきれて利確したわ
この金でFANG+買うよ
あ、暴落というのは昨日の下げのことね

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:06:28.96 ID:XTdYkBCd0.net
負けを減らすにはリターンを全部取ろうとしないことだよ

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:10:15.87 ID:YmQ2Y3nS0.net
羽生結弦は自転車に乗れない

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:13:28.53 ID:iDvnJ4OB0.net
>>830
人間が泳ぐ速度は亀に全く勝てないから
コイツは陸で競争するっていう自分の前提が絶対崩れないと思ってるんだろうけどたった一つ前提崩れたらボルトだってアッサリ負ける
FANG+とオルカンも似たようなもんだと思っているよ

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:14:59.17 ID:O6keaQl10.net
過去の実績は、未来の成果を保証するものではありません。これから一番良い成績をあげるのは、アメリカなのか、日本なのか、先進国なのか、新興国なのか、誰にもわかりません。それなら、いっそのこと全世界に丸ごと投資してしまうのが最も無難なのです。

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:18:50.16 ID:ax0r7mjT0.net
利確 = 微益撤退

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:20:01.03 ID:9s0hf6rs0.net
NISA枠は売って来年には復活するから

ハイリターンに蔵替えするの全然あり

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:21:40.33 ID:FDYQE1dN0.net
>>838
枠が空くのは6年目からだろ

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:23:17.21 ID:9s0hf6rs0.net
ちゃんと読めよ
来年から復活するよ
いまどき6年縛りなんて
通信会社もやらねぇよ

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:24:09.04 ID:pwi74De00.net
>>840
ネタで言ってんだよな?

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:26:38.23 ID:VHi6V+f60.net
個別株まとめて自作オルカンとか作りたいんやがおまえら作れる?

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:28:48.28 ID:okFqvxmI0.net
>>840
1800万埋めたあとならな
年360万上限なのは変わらない

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:29:47.89 ID:fU2oZNot0.net
>>842
種銭ないと面倒くさそう

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:31:26.01 ID:Kf8BkmJF0.net
>>840
復活しても年間枠があるから使えねーよ

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:36:25.28 ID:YeauAw7U0.net
どのみち億ろうと思ってる奴は
NISAの1800万なんざ少なすぎ

特定使うしかなくなる

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:37:07.38 ID:6n7TFdnm0.net
>>840
今年の枠が復活するのは実質6年目
あと簿価残高方式になることを考えるところころ売買していると複利が生きない

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:40:34.19 ID:YeauAw7U0.net
特定のFANGと
NISAのオルカンなら
非課税2割を見込んでもFANGの圧勝

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:43:13.14 ID:bAL6QJKI0.net
FANG+とかスキャルみたいにマメに利確とかタイミング見て注文とか面倒くさい

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:43:51.81 ID:xA8c+uzW0.net
>>839
??
クソ雑魚素人帰れ

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:45:47.80 ID:xA8c+uzW0.net
>>828
そうだよ超優良ファンドなのにゴミ以下のクソ雑魚素人が意味不明な事を言ってるの

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:51:31.52 ID:UiOaYvi20.net
というかFANG+は新NISAの積み立て枠でも買えるんだよな

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:51:42.63 ID:ZnnbYgwi0.net
バフェット太郎
@buffett_taro
AIブームが本格化すれば、ビットコインが大相場になった2017年と同じように、S&P500への積立投資が時代遅れの投資のように思えてきます。ブームに踊る初心者投資家が次々に億り人になり、億ってからS&P500にシフトさせるなかで、何年も堅実にS&P500に積立投資している人はいつまで経っても億り人になれない。そんな未来が待っています。

オルカンは?

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:59:51.99 ID:WvmXtXQD0.net
AIて、データ整理して用途限定したらすごい強いよね。これからもガッリ伸びるだろう
でも総務みたいな仕事させたら途端にポンコツなるんだよな
300ページくらいのマニュアルで新旧対照表を作らそうとしたら、ゴミみたいな資料出してきて最後にはできませんとかワロタ

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:00:13.32 ID:kpC+KzdX0.net
>>828
せっかくメジャーリーガーだけで最強チーム作れるのに、3AやNPBや台湾リーグから弱いメンバーの加入を強制されたら嫌だろ?それがオルカンだ

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:03:37.11 ID:aYjrkw+f0.net
>>853
AIに対する今の評価が過大で、思ってたほどはAI関連の株が伸びない可能性もある。必ずAI関係が爆上げすると確信できる人はそういう投資をどうぞ。おれには確信はないからオルカンだのVTだのを買うよ

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:05:08.04 ID:NzJXVEb00.net
国内でAI関連はないの?

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:06:34.16 ID:aYjrkw+f0.net
>>855
そうじゃない。やたら年俸が高いアメリカのメジャーリーグだけではなく、イギリス圏のクリケットや、イタリアやスペインが熱狂するF1やmotoGP、フランスやベルギー伝統の自転車ロードレースにも投資する。それがオルカン!

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:07:35.42 ID:8JRQMZK70.net
半導体絡みなら2644とか

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:09:05.85 ID:mHQ1bRvF0.net
>>855
いや それは野球や

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:09:37.70 ID:8JRQMZK70.net
>>855
結局アメリカ6割だし、WBCみたいに各国分かれていてもほとんどメジャー所属の選手しかいないという意味では近いかもしれない

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:11:39.90 ID:ZnnbYgwi0.net
オルカンて世界中の優れた企業に投資してるんだろ?
それなのに、なんでこんなにリターンしょぼいん?

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:17:45.26 ID:VHi6V+f60.net
>>862
資金流入が細すぎるからや
世界はオルカンの強さにまだ気づいてへん

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:21:03.17 ID:ZnnbYgwi0.net
世界中のいいどこどりなら、せめてリターン10以内に入るやろ
それとも世界のトップ企業は大したことないんか?

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:22:18.01 ID:0UQ5bKuE0.net
考え方はオルカンが1番いいと思うけど、リターンがショボいので、S&P500併用してる

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:23:53.80 ID:Q24FtQvr0.net
>>862
何故自分で調べないのか
あまりにも無知

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:26:02.68 ID:ZnnbYgwi0.net
こんだけ引き離れてるんじゃ、詐欺同然やろ

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:26:38.34 ID:ZnnbYgwi0.net
命の次に大切な金を増やすために投資してるんやで?

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:27:33.89 ID:Q24FtQvr0.net
>>867
役場行くとお前みたいな無知老害たまにいるわ

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:28:19.50 ID:fU2oZNot0.net
>>862
全部の銘柄がAppleやマイクロソフトみたいな値動きしていたら怖すぎるわ

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:30:07.72 ID:ZnnbYgwi0.net
世界中のオールスター集めて日経にも負ける投信なんて
何の意味があるんや?

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:30:21.54 ID:/0yb1gew0.net
誰よりも転んで 誰よりも泣いて
誰よりも君は 立ち上がってきた

僕は知ってるよ
誰よりも君が一番輝いてる瞬間を

夢を追う君へ
思い出して くじけそうなら
いつだって物語の主人公がFANG+を買う限り
物語は続くんだ

嬉しいのに涙が溢れるのは
君が歩んできた道のりを知っているから

夢を追う君へ
思い出して つまずいたなら
いつだって物語の主人公はFANG+を買う方だ
オルカンを買う方じゃない
君ならきっと

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:32:53.58 ID:ZnnbYgwi0.net
ここにいるやつらは自分の金増やしたくないんか?
それともなるべく自分の金は増えない方がいいんか?

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:33:52.99 ID:ZnnbYgwi0.net
特別、暴落に強いわけでもないらしいしな

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:34:17.02 ID:O6keaQl10.net
増やしたいより減らしたくない方が勝つ

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:36:45.72 ID:VHi6V+f60.net
>>873
正しくは「できるだけ減らないで増えたらええな、その代わり時間を対価として捧げるやで」やな

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:36:47.28 ID:fC9eg0sw0.net
ヒント:理論

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:39:31.25 ID:8JRQMZK70.net
>>874
暴落に強いのは債券と金ぐらいじゃね
後はせいぜい生活必需品セクター

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:39:55.43 ID:faGhkioO0.net
もっと金増やしたいならリスク取れよ

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:42:42.38 ID:ZnnbYgwi0.net
コロナショックみたいな暴落経験しても
オルカンより、2倍3倍4倍増やしてる投信あるんやで?
メリットあるんか?

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:43:41.79 ID:fU2oZNot0.net
頭悪いあほが湧いてんな

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:46:16.42 ID:J+yoIgoD0.net
将来夢見てNISAでオルカンてw

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:48:51.55 ID:0rclUyv20.net
まあオルカン民はリターンがいいとビビるやつらばっかりだからなあ
あんま増えない方が安心するんじゃねえの

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:51:16.48 ID:0rclUyv20.net
理論なんて現実の前じゃ無意味だけどなw

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:52:01.00 ID:WvmXtXQD0.net
米国は世界中から移民がやって来る夢の国システムやからな、天才遺伝子も勝手に集まる
イーロン、ジョブズ、リーナス、ジェンスン、アルトマン…皆ルーツは国外や
そんな意味で現状SP500は上澄オールカントリーとも言える
とはいえこの夢の国システムが他国で展開される可能性もあるわけで、やっぱりオルカン安定なんだよなw

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:52:09.60 ID:fC9eg0sw0.net
生活必需品セクターETFのVDCとかあんまり買ってるって聞かんけどどうなんだろうね。

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:55:54.40 ID:VccpR5uS0.net
>>880
オルカンの1/2や1/3しか増やしていない投信あるんやで?
予め市場平均以上に儲かるモンわかっているなら、黙ってそれ買っときゃええ
てめえのカネで買ってる以上、誰も文句はいわんさ

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:59:26.03 ID:VHi6V+f60.net
オルカンは思考から投資を切り離せるのが良いね
ボラがデカすぎると気にしないといけないし出口戦略も賢くやらないとプラスに終われないかも知れないし

しんどくない、だからオルカン(唐突なキャッチフレーズ)

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:03:31.26 ID:VccpR5uS0.net
クラスのみんながみんな赤点のときは、自分も赤点になっちゃうのがオルカンだぜ
しんどくないかは微妙だな

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:04:09.35 ID:/0yb1gew0.net
彼は言った世界は必ずしもみんな平等とは限らない
彼は言った世の中には絶対勝者と敗者が存在する
彼は言ったその勝者の頂点がレバナスそうTop of the world
レバナスが法であり秩序保たれるすぐさまなくなる世界のWar

時は来たレバナスこそ真の支配者
レバナスの前にひざまずくのは敗者
感謝の言葉レバナスに乱射
賢者 識者 かけろ拍車
民共崇める準備はいいか?
自分を高める運気欲しいか?

さあみんな手を天にかかげそして今こそ祈れ

恐れるな おののくな
吠えろ (hey) 声あげろ (ho)
その血と魂を今ささげろ
「レバレッジナスダック」

レバナス
レバナス
レバナス
「レバレッジナスダック」

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:10:14.34 ID:dMxZAm/P0.net
>>886
期待に対してしかベットしない
保険のために別のリスクは負わない
リスクヘッジは現金増やしてリスク資産の比率を圧縮するのみ

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:11:29.35 ID:HKz22nyb0.net
>>890
つまらん

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:12:12.75 ID:fz9aWt9v0.net
これから大きく資産を築きたい
7年後ならFANG+でいい
10年後ならNASDAQ100でいい
20年後ならSP500でいい
30年後ならオルカン、しかし…
その頃には自分の命が危ないだろう

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:22:15.44 ID:ObJ4l0mQ0.net
みんな自分の買いたい物買えば良いじゃん
そんでここはオルカンスレ
お前らはすき家で飯食っててる人の前に行って吉野家の方が美味いとかサイゼの方がコスパ良いとか言うのか?

895 :シレン:2024/02/17(土) 16:24:21.79 ID:JNQ1w7MB0.net
>>894
そういうキチガイが多いんやで

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:28:53.21 ID:VHi6V+f60.net
>>842これやが、日経平均なら自作してるやつおったわ、、、

https://x.com/tesuta001/status/1626770490475057152?s=20

テスタ氏やった

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:29:19.70 ID:3Vtip/Ib0.net
理論が理解できない知障は相手にするだけ時間の無駄

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:30:05.88 ID:AMuYOT+a0.net
ここにいる人達まだ若いんでしょ?
それならオルカンでいいじゃん

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:30:42.71 ID:/0yb1gew0.net
>>894
言うよ

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:31:32.61 ID:/0yb1gew0.net
若いなら勝負すればいいじゃん

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:33:31.06 ID:O6keaQl10.net
何でもかんでも野球やらガンダムやら例えるの好きな人多いよね

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:33:41.83 ID:dMxZAm/P0.net
>>896
これだけの数を自力で管理するのは相当しんどい
てか、バイ&ホールドなんかな?定期メンテ必須だと
それはfireというか普通に専業さんなのでは?w

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:34:32.00 ID:zh/DWYku0.net
勝負もいいけど無難というのもいいものだよ

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:35:30.65 ID:FpeGTarZ0.net
>>902
テスタを知らないのかよ

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:36:53.47 ID:Zhf5nMq20.net
あおぞら入ってて草

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:41:10.21 ID:B4+6KlBZ0.net
>>901
抽象的思考が出来ない証拠だろ

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:41:48.24 ID:JjH7liDJ0.net
つみたてNISAが始まったときは8均を毎日つみたて、
その後SP500を加えた後に、毎月つみたてに変わり、
新NISAはオルカンに一括になった。
おれ超ぶれまくってる・・・

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:45:51.06 ID:xL4th94Y0.net
>>907
センスないから投資やめたほうがいいよ

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:47:26.99 ID:79NXCnWp0.net
>>907
NISAの性質上それがよいと思ったならそれでいい
チャレンジするかは人による
他は特定で自由にできる

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:53:07.82 ID:dMxZAm/P0.net
>>904
テスタは知ってるが貼られた画像の文脈は知らん
配当ポートフォリオでこれくらいの配当があってこそのfire
って話だと想像することはできるが、それだけ

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:53:52.00 ID:wcIhdw3K0.net
>>907
究極の世界株にたどり着いたんだからもういい
ここは終着駅だ

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:04:43.17 ID:FpeGTarZ0.net
>>910
元レス読めよ
勝手に想像すんなw

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:22:30.23 ID:xL4th94Y0.net
学長しか勝たんわ

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:25:04.34 ID:lBls4fre0.net
普通最強伝説さんだよね

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:26:19.14 ID:UiOaYvi20.net
ライオン兄さんの怪しさ

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:49:27.52 ID:lBls4fre0.net
moomoo証券の手先YouTuberだけきらい
moomoo証券がさァ!って言われた瞬間あっ察しになるわ

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:49:35.04 ID:wcIhdw3K0.net
126 名無しさん@お金いっぱい。 2024/02/17(土) 14:32:42.85 ID:ZOT/6G450
年初からここまでの日々の騰落をみるとやっぱりオルカンはリスクが低く安心感はある気がする
https://i.imgur.com/doHX9xA.jpeg

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:50:00.56 ID:lBls4fre0.net
まあmoomooのアプリは有能とは思うが(一応入れるだけ入れてみた)

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:52:48.43 ID:Ke64EPZQ0.net
>>916
裏声の変な絵で知らんけどって何回もいうYouTuberは割と好きだけどムームー証券の手先だな

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:00:15.19 ID:/vZHWSK+0.net
全世界に分散投資しながらコスト安いい=手間をかけない
まさにほったらかし投資信託
運用側が気絶しているのがオルカン

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:08:04.98 ID:lBls4fre0.net
>>919
ペンギンさんの人は申し訳なさそうに今から30秒宣伝しますって言ってくれるからまだ許せた
まあスキップしたけど

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:35:36.24 ID:nsKyAxM40.net
ハイリスク
ローリターン
旧nisaで選んだ昔の俺をぶん殴りたい

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:39:03.49 ID:wcIhdw3K0.net
>>922
>>917のどこがハイリスク?

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:41:33.49 ID:DDN2XJ490.net
株をローリスクだとかオルカンは定期預金だとか初心者さんが過ぎる。

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:42:20.47 ID:wcIhdw3K0.net
>>924
オルカンがハイリスク?
初心者は黙ってろ

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:42:20.68 ID:nsKyAxM40.net
>>924
まさに靴磨きの少年が選ぶ銘柄

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:43:35.07 ID:wcIhdw3K0.net
>>926
今年の実績見ろよ
赤字がマイナス
オルカンはマイナスの日も下落率も低い
お前妄想で言ってない?

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:50:54.23 ID:/nxqi5ix0.net
オルカン民が実績で物を語るとはな

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:10:25.88 ID:NyWHpSZ40.net
おれは、オルカンにするけどね
老後資金向けだし、失敗するマイナスのリスクを少なくしたい
sp500とかの方がプラスのリスクはあるんだろうが、リタイア直前に資産減らしたら、悠々自適に生きて行けないから

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:17:00.58 ID:3Vtip/Ib0.net
オルカンが最強
ニーサなら特に

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:30:12.22 ID:AGEA/Dx20.net
資産を減らしたくない老人の投資がオルカン

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:32:18.28 ID:WqHQudab0.net
>>931
下げ相場を経験してきた人は、そうは思わないものだよ
子供かな?

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:51:06.10 ID:FnCNtlVG0.net
>>929
減る時はSPもオルカンも一緒ですよ

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:59:07.29 ID:5beQ6mQK0.net
オルカンは暴落時にSP500よりも下がるぞ
還暦以上の人で回復するまで待てない人は半分以上債権にした方がいい

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:59:59.56 ID:wcIhdw3K0.net
https://i.imgur.com/doHX9xA.jpeg

実際の値動き
今年1/11から今日まで
マイナスの日
Slimオルカンは5
SlimS&P500は8
ニセナスは9

1日をマイナスで通す日が少ない
安定しているのはやはりオルカン

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:00:20.10 ID:8JRQMZK70.net
老人が投資するべきなのは債券
https://www.jsda.or.jp/jikan/image/lesson3/img_content_02_sp.jpg

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:04:13.79 ID:NVMbJFlv0.net
>>934
今度の暴落時にどうなるか、誰にもわからんだろ? どんな形でどんな国から暴落が始まるか予知でもできるのか? いちばんどうなっても対応ができるというか、最悪にはならず、アベレージの損害で済むのがオルカン。もちろん一番傷が小さいとかは期待してない。平均・アベレージがオルカン。

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:04:32.83 ID:wcIhdw3K0.net
1/11日から今日まで成績
オルカン マイナスで終わった日5日 計マイナス3.24%
S&P500 マイナスで終わった日8日 計マイナス3.97%

え?なんだって?

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:05:34.94 ID:NVMbJFlv0.net
>>936
若者も老人も資金の一部を債券で持つべきなのは当たり前。全力で株買ってはいけないし、ましてレバレッジかけてはいけない。

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:07:45.38 ID:wcIhdw3K0.net
A「オルカンはハイリスク!!」
B「他の指数連動型と比較しリスク高くないよ」
A「株にローリスクはない!!」
B「ハァ・・」
A「債券の方がリスク低い!!」

毎回これのくり返し
バカは嘘ばっかり書き込むし反論も的外れ

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:10:30.82 ID:NVMbJFlv0.net
そういえば今朝、楽天証券から来たメールによると
eMAXISのNYダウインデックスはここまで年率32.04%のアップ
オルカンは32.79%アップ。たわらノーロード先進国株が一番良くて35.59%アップな。

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:13:53.03 ID:/vZHWSK+0.net
全世界に分散投資しながらコスト安い=手間をかけない
まさにほったらかし投資信託
運用側が気絶しているのがオルカン

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:15:15.16 ID:8JRQMZK70.net
こないだ中国外ししたから気絶はしてないんだよなぁ

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:18:28.67 ID:Bz3w3Ayn0.net
8銘柄除外される衰退国があったようだが

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:20:25.28 ID:hEO0nbyy0.net
中国外しって言ってる人ちゃんと入替え銘柄確認してるのかな

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:20:48.89 ID:5beQ6mQK0.net
>>937
論点はリスク分散にウエイトをもっていきたいからオルカンを選んだという点に対して
過去の例ではSP500よりもオルカンの方が暴落時の下落幅が大きい、そのためリスクヘッジにはなっていない
ってことー。

リスクを分散させたい、なおかつ利回りもある程度欲しいということなら
SP500と債権を組み合わせる方がオルカンに全額投入よりはマシ

還暦すぎて安全だと思ってオルカンに全額投入している人がいたらすごく危険だから債権を勉強いた方がいい
株は大暴落したら最低6年~12年は値が戻らない
YouTubeでいくらでも安全性とリターンについての動画がでてくるだろうから見なはれ

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:22:09.31 ID:3Vtip/Ib0.net
もういいから巨人ファンは巨人の応援席に帰れよ

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:38:49.67 ID:wcIhdw3K0.net
>>946
米国が元気な時にはな
以上

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:40:11.95 ID:MTljy01m0.net
債券って言っても米国債が無難だろうけど、為替リスクがなぁ……というテンプレート。
オルカン+米国債+日本円。
堅実だけど分散しすぎてリターンが……?

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:41:23.90 ID:htNBSWlo0.net
日本株は買わない、いつか下がる、いつか押し目が来る、いつか逆張してやる
そんな人に見て頂きたい

朝倉慶尊師
弱気の人は(買わない人)考えのもとが狂ってる
https://youtu.be/1uBZXivUVW8?t=355

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:44:02.92 ID:5beQ6mQK0.net
>>948
それが負け犬の遠吠えではないのなら
具体的に安全な投資方法を紹介してあげる方が親切だと思うよ

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:57:21.12 ID:tbqQq77V0.net
>>940
リスクが何なのかよくわかってないB

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:02:59.64 ID:qiHkIqxx0.net
>>952
リスクには、プラスのリスクとマイナスのリスクがある。
日本人はリスクというと、マイナスのリスクとしか認識しないバカが多いけども
プラスのリスクは取りに行くべきだし、マイナスのリスクは転嫁や低減、回避の対策すべきである

リスクアセスメントは、ちゃんとしような?

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:10:42.60 ID:G2cAodQ00.net
>>807
リスクって単純に価格変動の大きさだろ

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:18:36.60 ID:skE44Qk50.net
>>947
やめろ、巨人ファンのイメージが悪くなるだろ

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:26:40.41 ID:OKYEUo6r0.net
リスクは分散でリターンは期待値やね

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:32:38.75 ID:V2n3fDyG0.net
そもそもリスクにはカントリーリスクや為替リスクや標準偏差のことやいろいろ含まれてて普通は使い分けるんだが

アホは使い分けないから話にならん

オルカンは(カントリー)リスク低いから安心って言ってるのに
下がるときはS&P500より下がるとか標準偏差の話しだしたり…

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:34:03.94 ID:I+vb3LUz0.net
>>957
リスクアセスメントしろな
低能

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:34:53.90 ID:G2cAodQ00.net
>>957
普通は使い分けないでしょ
投資でリスクと言ったら単純に価格変動のことだよ
カントリーリスクならそう言う

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:37:13.29 ID:/vZHWSK+0.net
全世界に分散投資したらリスクが下がると思っている
馬鹿が買う商品 それがオルカン

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:37:26.12 ID:VHi6V+f60.net
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9dcd92c3d483a217d20e23b02aad3dd9d08c7cdd

かの無リスク資産の王者、郵便貯金もこの衰退
オルカンの強靭さがよくわかる

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:37:56.90 ID:cv4qnOCc0.net
カントリーマアム、最近食べてないな…

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:38:06.73 ID:O6keaQl10.net
結婚にはリスクがあるからしないのか?

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:38:40.57 ID:UGEsLDEs0.net
実際カントリーリスクも含めてリスクなんだからオルカンは優秀なんでしょ
短期の偏差だけなら簡単な数字の話で終わる
長期〜超長期でみたら米国一強とは限らないってのは過去の歴史が証明してる

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:41:24.47 ID:FXZZDSSw0.net
>>960
いまは米が強いから比率高いけど、今後強弱が変わった時に対応できるのはオルカンでしょ
sp500とか米でしか透視できないから、米死んだら詰む

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:42:11.92 ID:YjUTJtmU0.net
>>961
なんでそんな古い記事持ってきたの
今少し上がってんのに

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:20.82 ID:YO7NOpCI0.net
透視なんてエッチです

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:32.57 ID:VHi6V+f60.net
>>962
https://data.wingarc.com/country-mama-38399

かのお菓子の王者、カントリーマアムもこの衰退
オルカンの強靭さがわかる

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:53:36.29 ID:yTJxAvSI0.net
>>964
過去データ的には長期的にSP500の方がシャープレシオは優秀でしょ
長期間の中で短期間を切り取って米国一強じゃなかった期間があると主張してるのかもしれないけど
オルカンに都合の良い短期間にだけ着目しているにすぎない

970 ::2024/02/17(土) 21:55:12.79 ID:UGEsLDEs0.net
仮定の話をすると
20xx年
米国→貧富の格差が拡大し社会が不安定化しついに米国は内戦状態に突入
中国→覇権国米国の凋落を機として台湾進攻
ロシア→中国の動きと合わせるように日本へ宣戦布告し北海道侵攻
日本→日米同盟アメリカに支援求むもアメリカは内戦でそれどころじゃない

こんな状態になったらアメリカ株は終わるしオルカン最強

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:57:30.00 ID:EG+i4PxO0.net
オルカン以前に日本が終わってて草

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:58:41.04 ID:LBzlVaJ+0.net
それはもはや資本主義の敗北を望んでいるみたいだ

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:00:20.73 ID:wHUmFHAg0.net
世界のトップ行ってる米が内戦?
んー。どうだろう。ないでしょ。メキシコとかブラジルじゃないんだから。

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:02:35.96 ID:ZDvAXw3z0.net
>>970
ギャグで言ってるのか、中二病はお前の頭のなかにしまっておこうな
そうなったら世界中が地獄になってるから世界株も暴落してんだよ
むしろ世界が地獄化したら、軍事力が相対的に高いアメリカだけが生き残る可能性すらあるんだよ

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:05:41.15 ID:j0otaNZu0.net
>>969
その過去データってのは米国が強い時代のデータじゃないのか

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:13:36.02 ID:O6keaQl10.net
人に薦めるならオルカンでしょ

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:18:09.21 ID:oZFk/Dv80.net
三井住友銀行カードローン枠300万利率7パーセント

あるんだが、これ借金してNISAに突っ込んだ方がいい?

買うのはオルカンとSP500

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:21:32.66 ID:UGEsLDEs0.net
投 資 は 余 剰 資 金 で や れ

カードローンが余剰資金と思うならやって破滅しろ

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:22:44.56 ID:VHi6V+f60.net
>>977
種銭くらい稼いでからやれよ

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:25:09.32 ID:UGEsLDEs0.net
7%のカードローンでNISA突っ込むギャンブルするなら
リスクに対してリターン見合ってない
どうしてもカードローンしてやるってんならいっそ全額競馬にでもぶっこんだほうが
リターン大きいし夢があるだけましってくらい

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:34:33.73 ID:HKz22nyb0.net
バカとブスほどオルカンに行け!

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:35:24.97 ID:0ikdg84L0.net
米国とかいう所詮250年の歴史しかない国

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:35:31.65 ID:EG+i4PxO0.net
オルカン桜
俺たちは雰囲気で投資をやっている

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:05:29.95 ID:2SVuh83h0.net
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.16版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+ +23.04% +82.97万円
Slim日経平均 +15.63% +56.28万円
大和ナス   +14.20% +51.13万円
SlimS&P500  +12.15% +43.77万円
Slim先進国   +10.68% +38.47万円
SlimTOPIX   +10.34% +37.22万円
Slimオルカン +10.18% +36.64万円
Slim新興国   +5.37% +19.34万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体 +30.19% +72.47万円
ニセSOX  +20.70% +49.68万円
ニセナス  +14.24% +34.19万円
SBIV米国増配 +9.28% +22.27万円
大和インド +7.09% +17.02万円

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:06:24.18 ID:2SVuh83h0.net
オルカンは正真正銘のクソ雑魚投信

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:17:09.99 ID:LT/pnroY0.net
次スレ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708186047/

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:46:28.24 ID:WjTOeBT30.net
楽天ワイドモートどうよ?
コストが全く以て論外なのは一度置いておいて、オルカン含め今の米国込みインデックスはテック系に加担しすぎてて居心地悪いと感じている人のサテライトに合う気がするのだけど

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:47:47.70 ID:hr8Hb6KV0.net
宗教上の理由でオルカンは買えないので…

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:30:55.01 ID:VJ2BzdpL0.net
オルカンは若者向きというのが、このスレの定説だったのに

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:58:47.06 ID:e02qPP8h0.net
若いのに選択肢を狭めてどうする

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:59:51.41 ID:3cyyN60n0.net
ロシアや中国に占領されたら資本主義が終わって財産没収されるな

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 05:08:28.69 ID:/PK0WA110.net
楽天キャッシュ、楽天カード、証券口座を全部使って、
つみたて投資枠と成長投資枠で、月一回かつ毎日オルカンを買ってる。
勿論、それだけではないけど…

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 05:12:08.51 ID:UUaYyKBs0.net
>>991
ロシアも中国も資本主義そのものだろ
勝手に海外の合弁会社いきなり国が接収したりするルールやマナーがないだけ

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:46:57.85 ID:UzB3EzNp0.net
>>946
歴史の浅い近代株式市場で、前例やデータで理論的に世界市場そのものに近く分散できてるオルカンに反論できると思ってること自体が無意味。未来を判断するのにデータの数が少なすぎなんだよ。

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:49:22.85 ID:UzB3EzNp0.net
>>989
定説なんかじゃないだろ。長期によければ短期にもいい、若者によければ老人にもいい。老人はちょい個人向け国債の配分を増やしたりはしていいが、基本的には老若男女山川草木悉皆オルカン。

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:06:16.94 ID:irb4HxIV0.net
よく乳首がピンク色だねって褒められるんですけど、質問いいですか?

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:18:17.37 ID:eMMOqg+Q0.net
>>996
お断りちまつ。

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:18:25.39 ID:eMMOqg+Q0.net
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:18:32.80 ID:eMMOqg+Q0.net
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:18:39.78 ID:eMMOqg+Q0.net
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

ま〜痔、ぶっこうすと!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200