2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度340【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:04:50.91 ID:/YQbx41j0.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※以上ここまでがテンプレ

【新NISA】少額投資非課税制度339【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707956242/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:05:55.85 ID:X1dAZNAx0.net
まだ一括してないのおりゅん?

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:21:06.20 ID:g2cBJr1O0.net
サウンドハウンドAI

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:42:41.70 ID:ADOAiA8V0.net
まだビットコインやってないやつおりゅん?
年初一括がハナクソレベルの青天井

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:45:09.65 ID:cb2Vj3dY0.net
>>4
ビッカススレに行けば?
明日にもビッカス価値0円になっても驚かないわ…

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:45:31.91 ID:DYuSCBrr0.net
寝て起きたら為替で下がってそうね
おやすみ

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:47:30.65 ID:YSmGrJ/H0.net
バリューええやん
まには高配当の日もないとね

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:48:04.37 ID:q/Prfxhb0.net
しばらくヨコヨコで調整しろ
冷静にPF考えたい

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:48:11.56 ID:elHxTgph0.net
日経強いな

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:49:13.32 ID:l60sMDPn0.net
smci今日もぶっちぎり上昇で株価1000ドル間近
これをNISA枠で買った人いるんかね
先月買っても既に3倍だろ

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:49:26.49 ID:nyD7B+GD0.net
円高になってるに😱
まさか政府が介入したに!?🫵😳

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:49:54.65 ID:nlzqJqId0.net
明日一括するから今年はもう下がらないでくださいね

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:50:24.03 ID:3uJngU3C0.net
ビットコインなんてせいぜい2倍やろ?
個別株よりボラ低い

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:53:18.64 ID:L5nHAeVx0.net
初心者で、書籍で投資の勉強がしたいんだけど
ランダム・ウォーカーとか敗者のゲームは難しくて読むのが辛そうで・・・
今は「投資の大原則 第2版」を買おうか迷ってるけどこの本の内容どう?役に立ちそう?

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:53:41.90 ID:l60sMDPn0.net
日経先物爆上げ。みんなして史上最高値更新目指して買いまくってんな

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:56:57.51 ID:HZcodeSL0.net
>>14
初心者には厚切りジェイソンの1冊目の本がお勧めだけど
ランダムウォーカーとか初心者には難易度高い

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:58:04.45 ID:hDNI9dQl0.net
>>14
お金は寝かせて増やしなさいかほったらかし投資術あたりでいいよ

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:58:54.09 ID:HZcodeSL0.net
>>15
マジか
早く史上最高値更新して欲しいわ

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:59:10.07 ID:b7fIkjL60.net
>>14
stfさん推しのZAIでいいよ

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/15(木) 23:59:50.77 ID:MDT8yNp80.net
ヤマゲンの本で充分なんだわ
結局インデックスが最強という結論さえわかれば

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:01:08.85 ID:LhuSEV0X0.net
下がってるー

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:01:16.34 ID:+IpgRlp40.net
YouTube見て勉強すればいいじゃん
書籍に頼る時代じゃない

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:01:40.38 ID:Bp3An0Cy0.net
>>14
敗者のゲーム読んだが

投資信託をガチホ

たったこれだけの事を一冊に薄めて書いてるだけ
読むだけ時間の無駄

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:02:47.03 ID:Frf5ZVHk0.net
字を読めないコンプをいきなり発露させてどうしたの?

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:03:03.23 ID:BkfV5KRt0.net
日本の投資本だったら山崎元の書籍とかかね
まあ、ランダムウォーカーや敗者のゲーム、厚切りジェイソンその他マネー本
全部言ってる事は同じじゃね、長期投資しろ!と

ビットコインやFX、個別の短期売買はゼロサムゲーム
本読んで長期投資はプラスサムゲーム、全員が勝つって腑に落ちれば落ち着いて投資が続けられる

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:03:13.58 ID:jWTHZvwK0.net
それは違うな
同じような事を何度も何度も読まされる事でインデックスガチホ脳へと洗脳されていくのが本を読む事の醍醐味だよ

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:03:35.39 ID:IP08w1Dw0.net
>>23
洞察力無さすぎてワロタ

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:03:48.09 ID:JATnR4HS0.net
投資信託じゃなくてインデックスな
アクティブファンド買ったら終わり

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:04:08.53 ID:pfQeFJlV0.net
ヤマゲンも厚切りも、人によって入金できる額は違うんだから「月いくらを定額積み立て」にこだわらずに
余剰金はあり次第、オルカンなり全米株式に投入ってスタンスをすすめてたよーな

広く分散、タイミングは測らないが大事

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:04:32.65 ID:WK48eO0W0.net
>>26
ほんこれ
結論は既に出てるのだから
新しい戦略を知るより握力強化が目的

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:06:01.02 ID:BkfV5KRt0.net
電車代ケチって歩きまくって浮いたカネを全米株とか厚切りジェイソンの域までは達せられない

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:08:22.00 ID:IP08w1Dw0.net
>>26
そうだな
初心者がいきなりガチホなんて至難の業
なぜガチホすればいいのか理由を納得できるまで頭に叩き込んでおかないといけない

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:09:23.70 ID:IP08w1Dw0.net
>>31
あの行為までは真似するべきではないだろう
自分の時間は無料じゃない

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:10:37.70 ID:vdeGOKUo0.net
>>14
ランダムウォーカーとか敗者のゲームってめちゃくちゃ読みやすい本だよ

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:10:49.72 ID:eq+qtseY0.net
みんなオススメ情報ありがとう!
Amazonで調べてみたけどホントにたくさんの投資本出てるんだね

投資の大原則 を読んだって人いたら感想お願いします

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:11:16.47 ID:Bp3An0Cy0.net
>>27
物事の本質を見抜いてるが?

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:11:20.42 ID:Bbsh2NCR0.net
本を買う金を投資に回せに😤

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:11:46.08 ID:BkfV5KRt0.net
厚切りジェイソンもパックンも日本に住んで投資は全米株インデックスに突っ込んでいる
やはり安全で物価も安い日本に住んで海外株投資が一番効率がいい

海外で給料高くても一食何千円、チップアリ、家賃激高、医者行ったら数万円
医者が高くて医療保健入ろうとしたら保険料月10万とか地獄の生活
おまけに銃におびえる日々

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:12:08.76 ID:Bp3An0Cy0.net
全部図書館に置いてある

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:12:30.27 ID:JATnR4HS0.net
節約が好きな人はいいけどコスパ悪い節約は意味ないからね
むしろ面倒事は外注したほうが効率よくなるよ

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:12:48.18 ID:sm9490pJ0.net
どんなの買ってたか履歴見てみた
内容はほぼ覚えてない
https://i.imgur.com/UhbgU6Q.jpg

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:12:57.23 ID:vM0GO49m0.net
そもそもケチなんだから金必要ないと思うんだけどな
でもそういう人しか金が貯まらない矛盾

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:13:30.77 ID:BkfV5KRt0.net
歩いて健康になってせっかく貯めたカネを使わず死ぬリスクを減らしているのかもしれない

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:13:42.53 ID:tLjEwAS90.net
結論言えば長期ガチホなんだけど
なんで短期売買は損しやすいのかNISAや税金の仕組みを理論的に理解した方が握力は強くなる

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:14:34.26 ID:x1q3TMHv0.net
>>35
ランダムウォーカーと敗者のゲームの要点だけまとめたような本だよ
その2つを読むよりは圧倒的に早く、サクッと読めるから気になるなら買ってみればいいと思うけど

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:14:54.76 ID:JngjafZX0.net
>>4
FANG煽りしてるやつにこれ言うと黙る
ざぁこ

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:16:20.78 ID:ZDStIGQV0.net
自分は敗者のゲームとランダムウォーカー読み込んだ上で個別クソ株に手出してるから読まなかったらやばかったなと思ってる

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:18:27.22 ID:pfQeFJlV0.net
>>38
パックンも全米株式派なんだ
厚切りはS&P500から全米株式に乗り換えたクチなんだよなー何か理由あった気がしたが忘れた

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:18:48.82 ID:k4gcxswV0.net
ウォール街のランダムウォーカーのまとめ
・市場はランダムで効率的であるため、株価の動きを予測することは不可能である。
・インデックスファンドは、市場全体のリターンを安定的に得ることができる最もシンプルで合理的な投資方法である。
・インデックスファンドは、アクティブファンドや個別株に比べて、低コストで分散効果が高く、税金の負担も少ない。
・インデックスファンドに投資する際には、自分の目標やリスク許容度に応じて、株式と債券の割合を決めることが重要である。
・インデックスファンドに投資することは、ウォール街のプロに打ち勝つことができる唯一の方法である。

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:19:00.28 ID:GKHVnh8t0.net
ITバブルとリーマンに捕まった00年代は10年ガチホでもマイナスだから結局は運
70年代もオイルショックで9年もS&P500が高値更新できないゴミ時代

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:19:23.74 ID:vM0GO49m0.net
俺は個別株もやったしつみたてNISAも2年前に一回売った
で思った事は積み立ててほったらかして株の事は考えない事になった
毎日株の事考えてたら生きててつまらん

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:19:32.39 ID:XuQ2LU5N0.net
>>47
大多数の投資家は市場平均に勝てないと分かった上で個別なんてやってるんだから手に負えないなおまえは
まあ俺も多少やってるけど

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:19:33.30 ID:JngjafZX0.net
敗者のゲームとランダムウォーカーは要約がネット上とかYouTubeになってるからまずそれ数分見たら中身は分かる

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:19:38.14 ID:yddf01mT0.net
JUST KEEP BUYINGの著者が知り合いの金持ちは節約なんて誰もやってません。自分の会社の株を売っただけとか呟てて草
現実は厳しいなあ

Nick Maggiulli@dollarsanddata

I have a few friends that are millionaires in their early 30s. None of them:

Follow a strict morning routine
Track their expenses
Have an elaborate note-taking system

All of them:

Owned significant equity in a company (and sold that equity)

Makes you think.

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:19:43.20 ID:BkfV5KRt0.net
>>48
面倒だから全米株と一緒にしてしまった
厚切りはVTI、パックンはS&P500

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:20:02.86 ID:FRi6PYSO0.net
NISA資金確保する為に宝くじ買いに行くか

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:20:09.40 ID:/k/MwkNL0.net
本の代金がもったいない

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:20:14.81 ID:kN96fG1S0.net
>>46
2000万の利益を確定すると、
1000万税金で持っていかれて
健康保険100万、住民税もほぼ100万近くのMAX持っていかれるので
税制上一番損ですね。
株なら1000万の利益を確定しても約20%の税金でこれでビットコインの儲けと同じ額です。

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:21:33.44 ID:4Kw3EVOV0.net
シティ、日経平均の高値予想を4万5000円に引き上げ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-15/S8W1B2T1UM0W00

シティグループ証券は、日経平均株価の2024年の高値予想を従来の
3万9000円から4万5000円に引き上げた。

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:21:41.66 ID:ZDStIGQV0.net
>>52
まぁ株投信資産の5%くらいだし遊びだからね

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:21:54.46 ID:pfQeFJlV0.net
>>47
よく使う店の優待目当てや好きな企業だから個別株買いますくらいはいいんじゃね
インデックス以外やるなは息が詰まるしな
デイトレやって流行りの株にイナゴして小銭稼ごうとかやったら終わるけど

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:22:12.30 ID:KrG8YeoC0.net
>>38
台湾にいたけどそんな事なかったぞ

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:23:07.31 ID:JngjafZX0.net
>>48
そりゃボラより安定性でしょ
広く株は分散したほうがいい
これに反対するのは資金が少ないからギャンブルやらざるを得ない層

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:24:38.06 ID:vM0GO49m0.net
>>61
優待目的だろうが毎日上がった下がったが気になるような人は持たない方が良い
結局インデックスに毎月機械的に積み立てるのが一番精神的に楽

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:25:17.30 ID:1qSBLOiY0.net
貧乏人(最低限度の余剰資金はある)こそ長期
何があろうとも

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:27:01.64 ID:/k/MwkNL0.net
個別株も買ってるが概ねインデックスより調子いい
ここ2年ほど景気いいから

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:28:59.19 ID:yddf01mT0.net
オルカンとナスダックみたいななんちゃってアクティブ運用が多いでしょ
マルキールやシーゲルといった学者筋からは奨励されている
60%ぐらいをを国内外の市場全体インデックス
40パーセントをリート、小型株新興国、債券、負け犬、セクター、配当などのインデックスに適量

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:29:29.02 ID:vM0GO49m0.net
一度筋トレしてある程度筋肉が付くとどんだけ忙しくても腕立て伏せしないと気が済まなくなるみたいな
株やってる人ってそういう状態に陥る
気になって仕方ないと言うか

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:32:27.71 ID:TO0zn2Td0.net
ナス元気ないな
調整だなこのまんま1月からの上がりが継続したらぶち抜くから
マイナス0.5%ぐらいでお願いいたします

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:33:33.41 ID:ZDStIGQV0.net
NVDAは決算前の調整か
月曜日取引できないしね

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:33:40.19 ID:wYllc97u0.net
個別株は多分、単元未満で買える様になってから、個人でやる人が爆増したのでは…
自分もだし。
もしまだ100株単位でしか買えなかったら、間違いなく一つも買ってない。

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:33:43.99 ID:eq+qtseY0.net
>>45
サンクス
値段も割と手ごろだしヨドバシで注文します!

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:35:51.18 ID:G4eSD8qi0.net
>>71
バカか
そんな貧乏人ども株取引ごっこなんか何の影響もねえよ
靴磨きはカキコすんな

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:36:13.43 ID:GKHVnh8t0.net
米国株スレ、スクリプトグロガイジわいてるやん
うぜえわ

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:38:36.04 ID:SV8THkm30.net
米国株スレから誘導されてきたんだけどここ何?
投資について教えてあげようか?

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:38:36.43 ID:GKHVnh8t0.net
>>64
どうせほとんどの素人は機関投資家にはなれないし貯金だと思って
余った金を毎月定額入れるのが精神的にもリスクヘッジ的にも一番良いわな

一括マンには理解できないだろうけど

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:40:54.90 ID:u+zKCbPo0.net
MSFT売っちゃってもいいかな
何だこの糞

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:41:32.35 ID:bLZvEU2u0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:42:01.26 ID:gOG2XAUV0.net
なんか知らんが今日はまともな人が多い気がする
いつもなら暴落煽りや暴落待ちがうるさいんだが

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:42:34.52 ID:pfQeFJlV0.net
>>75
ARMに振り落とされて爆損した話でもしてくれるんすか?

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:43:57.10 ID:JwN552SL0.net
>>75
お願いします(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:44:17.02 ID:ZDStIGQV0.net
>>75
今日もNNOX寄り成りで掴んだって?

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:44:20.18 ID:SV8THkm30.net
>>81
質問どうぞ!

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:44:27.85 ID:qEl3+k7e0.net
12月から初めてNISA含め約1300万突っ込んでるけどもう170万増えた
まあしばらくしたら急落するんだろうけどスタダが良かったのは精神的ありがたい

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:46:42.53 ID:JIY3DKCA0.net
>>83
ダウって何ですか?

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:47:40.82 ID:SV8THkm30.net
>>85
ダウとは、ダウ・ジョーンズ工業株価平均の略称です。これは、アメリカの代表的な30銘柄の株価を元に算出した株価指数で、アメリカの株式市場全体の動きを示す指標として広く利用されています。

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:48:54.04 ID:3yQJVE1V0.net
siriみたい

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:48:57.17 ID:JATnR4HS0.net
今日の株価も10年後の株価もどうでもいい
取り崩す頃の株価のみが重要

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:49:16.91 ID:xZ1CZsfL0.net
米国株で+150%の株掴んだら一気に−70%暴落したんだけど、仕手株だったの?こういうの

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:49:57.36 ID:JATnR4HS0.net
>>89
提灯乙

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:50:30.58 ID:ZSWFSTCU0.net
個別株なんて爆上げして爆下げするを繰り返すもんや
長期握って良いのは生活必需品レベルまで溶け込んでる企業の株のみ

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:50:31.84 ID:JIY3DKCA0.net
>>86
ありがとう

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:52:46.94 ID:bG8UQfop0.net
工業なのに全体になるってふしぎ!

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:53:04.59 ID:xZ1CZsfL0.net
>>90
PLCEとJXJTってやつ
大損こいたわ、、
どっちも+150%以上だったから飛びついた🤬🤬

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:53:51.77 ID:/k/MwkNL0.net
現金で生活防衛費を確保しないとインデックスの値動きに耐えられず失敗する
インデックスで老後資金を確保しておかないと個別株の値動きに耐えられず失敗する

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 00:57:08.64 ID:pfQeFJlV0.net
スクリプト寝たから米国スレに戻っていいぞ

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 01:00:10.36 ID:Bbsh2NCR0.net
おいおいよそ者がしゃしゃり出てきてんじゃねぇに🫵😳

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 01:03:50.22 ID:HvxuEBW/0.net
年初一括といっても新NISAの枠内だけなら結局年360万maxの積立だから、月30万の積立と半年間の差しかない
あれこれ言うほどの差はないな
1800万一括となると5年間の分散投資とでは2,3年の差ができるからかなり大きいけど
それでも10年20年ずっとポジション持ち続けられるなら一方を池沼扱いするほどの差はない

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 01:08:43.48 ID:yddf01mT0.net
>>98
5年最速と10年分割が年利6%平均で右肩した場合での差が7%
5年の差で126万なら20年以上持つなら誤差だなと

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 01:46:33.10 ID:7JCBF6tm0.net
>>14
投資の大原則は学生でも読めるほど簡単で分かりやすいからお勧めだ。
ランダムウォーカーは初心者にはとっつきにくかろう。

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 02:02:13.75 ID:XAPcJk6r0.net
右も左も分からなかった初心者の俺に
「普通の人が資産運用で99点を取る方法」のURL貼ってくれた5chの人にちょっと感謝している

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 02:03:32.38 ID:SV8THkm30.net
>>101
余計なことをすると99点から下がっていくだけ

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 02:07:27.62 ID:AWIxJwIO0.net
>>101
普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方
(Last Update: 2023-11-12 )
https://hayatoito.github.io/2020/investing/

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 02:10:55.10 ID:MqrC1bW60.net
日経まだ伸びてるのな
まじで最高値更新も近そう

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 02:22:45.72 ID:y0un+KYD0.net
親が不動産資産持ってるから自動的に日経と共に市場価格が吊り上がっていく
日本の景気がいい訳じゃなくて単なる円安による割安感で外国人に買われてるだけだから、最終的に最高値更新どころか5万円とか行きそう
流石に自宅の価値が2億とか3億とか行き始めたら売却して地方都市に移り住む議論するかな

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 03:18:18.22 ID:Yg7KZB0X0.net
クソ狭い土地に3階建てで住むぐらいなら 郊外に移った方がいいよ
固定資産税も高いのに部屋が4.5畳とかしないわけだから
車は道路にはみ出てるし
スーパーもまいばすとか、小さな八百屋ばっかりで

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 03:26:01.60 ID:KJI5dqW00.net
それでも人は都会に憧れるから土地は上がる
余裕があるなら貸すってのも一考の余地
勿論暴落もあり得るが

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 03:36:23.46 ID:6d/zbMnf0.net
貸してた都内の区分所有マンションは売れるときに売っておこうって思って売却しちゃった

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 03:44:13.48 ID:Z5DjsCg80.net
・・・あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 04:27:20.47 ID:jGvZDBmi0.net
>>75
米国株スレとかアホしかおらんからとっくに卒業したわ
まだお前そんな所行ってるんだw

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 04:48:17.20 ID:L6BplAir0.net
hな質問いいですか?

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 04:59:29.50 ID:THi87lIX0.net
おはようございます
今日も微増ですね

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 05:02:36.42 ID:8+SPuEbQ0.net
20万増えてたけどしょぼすぎると感じてしまう
最初は嬉しかったんだけど人間って怖いわ

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 05:15:10.92 ID:jNDYnHXd0.net
100万入れた偽ナスが早速1万増えてる俺が買ったら天井のはずだぞおかしいな
まあしばらくしたら目も当てられないことになってるだろ🙄

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 05:31:29.23 ID:AGwPc/NX0.net
今日にもバブル後最高値突破トライしそうだな

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 05:57:15.58 ID:iM8JXuYx0.net
あげ方だけ見ると日本バブル時代の勢いと変わらんね
この為替水準だと円高に多少触れたとこで影響受けないし外人さん買いも凄いしな
尚、ドル建て日経ではバブル最高値なんて1ドル110円付近うろちょろしてた頃に超えたからな

117 :シレン:2024/02/16(金) 05:58:33.81 ID:z8/HrmPh0.net
https://gendai.media/articles/-/42773?page=1&imp=0

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

118 :シレン:2024/02/16(金) 05:59:25.28 ID:z8/HrmPh0.net
https://gendai.media/articles/-/42773?page=1&imp=0

 ――日本株の割安感はまだありますか。

 「10年物の国債金利があと50ベーシス(0.5%)上昇したとしても、日本株はまだとても割安です。とてもバブルと呼べるようなレベルではありません。ただ、一部の銘柄群、例えば半導体製造装置セクターには明らかな過熱感が見られるので要注意です」

 ――投資の際、『200万円あったら100万円はTOPIX(東証株価指数)のETF(上場投資信託)に』と推奨されています。

 「ETFには日経225とTOPIXの2種類がありますが、TOPIXの方が前述した半導体製造装置を始めとする過熱感のある銘柄群の比率が低い印象です。それらの銘柄群は、金利が上がると大きな打撃を受ける可能性があります。今後金利は大きくは上がらなくとも上がるのは間違いないでしょうからね」

 ――残りの100万円はどこに投資すればいいでしょうか。

 「ETF投資は大型株です。大型株は自分でリサーチしても得るものは少なく、ETFに任せるのが合理的です。残りは自分の投資判断で小型の割安株を選んではどうでしょうか。PERとPBR(株価純資産倍率)で見て割安の株のなかから20銘柄ぐらい選んで画面に登録して株価の動きをモニターする。追加情報を得ながら、一番いけそうな銘柄から1銘柄10万円程度ずつ買っていくんです」

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:06:42.27 ID:wYllc97u0.net
>>118
TOPIXのETFはどれを買えばいいの?

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:27:34.81 ID:z5d3tkEb0.net
 
決算発表を受け、楽天グループ株 爆上げ

+15.82%
https://i.imgur.com/6qJVNtd.png

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:29:39.47 ID:qc8ILyBw0.net
楽天は社債返還できんの?

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:31:06.38 ID:BkfV5KRt0.net
楽天は決算じゃなくて優待の大盤振る舞いで上がった
一番の懸念は楽天はすぐ改悪するから来年も今回の優待が次回も続くか疑問が残る

123 :シレン:2024/02/16(金) 06:35:33.89 ID:z8/HrmPh0.net
>>119
1348でも買えば

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:46:16.70 ID:AJKJ3L2n0.net
銀行で「ニーサ下さい」っていう人は、ウインドウズ95発売当時
「なんか知らないけどアキバで行列作ってたから買ってみた」というのと同じような感じかww

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:48:53.82 ID:z10UdjJS0.net
ここはトレード派が多いんだな
インデックス積立ガチホ勢の方が多数派だろうけどやることないから書き込まないしそうなるか

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:50:37.21 ID:yvUS1NBw0.net
積立月30万やってるけど、物足りないから特定で1400万くらい突っ込んでるよ。
個別は優待狙いでマクドとアトムだけ持ってる。

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:52:13.09 ID:z5d3tkEb0.net
 
マイクロソフト -0.72%
エヌビディア -1.68%
テスラ  +6.22%
楽天   +15.82%

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:57:25.12 ID:WAGSRoli0.net
>>122
流石に誰も続くと思ってないでしょ

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:58:29.33 ID:BkfV5KRt0.net
新NISAを機に投信100%にした
個別チマチマよりシンプルで分かり易くていい。
この1~2か月限定かも知れないが給料より資産の方が勝手に稼いでしまう状況はすごく嬉しい。
1000万程度でこうだから3000万超えたら資産の増える加速がとんでもないんだろうな

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 06:58:30.86 ID:f1tDf1lo0.net
日経今日も上がってるじゃん
いけいけどんどん

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:00:03.51 ID:aimv2ryy0.net
TOPIXってもっと絞ったやつないの?

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:01:17.10 ID:yvUS1NBw0.net
いけーユニクロ、トヨタ

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:03:14.94 ID:Z9BP1Cjc0.net
また増えちゃいました?

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:04:51.43 ID:uHdijTg30.net
emaxisインド出たら買おうと思ってたけど、SBIは買えないのね、残念だわ
SBIでインドだったらどれがいいのかしら

135 :シレン:2024/02/16(金) 07:06:46.00 ID:z8/HrmPh0.net
>>125
インデックス買って気絶が最強だけど暇すぎるからな
個別株で遊ぶやつはいる
マネーゲームは楽しいからな

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:07:46.17 ID:jWFhscLZ0.net
>>134
大和ifree

137 :シレン:2024/02/16(金) 07:08:12.96 ID:z8/HrmPh0.net
>>131
日経平均

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:11:46.53 ID:BkfV5KRt0.net
iFreeJPXプライム150

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:12:20.89 ID:XEatsuvs0.net
敗北を知りたい

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:12:22.23 ID:+CYtA3Yu0.net
https://j.jp.moomoo.com/00FQtS

米国株当たるキャンペーンやってるけど信じてええんかこれ

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:12:57.42 ID:qc8ILyBw0.net
>>125
インデックスはみんな当たり前にやってるでしょ
プラスアルファでトレードしてるってだけで

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:17:13.97 ID:z5d3tkEb0.net
 
楽天グループが急反発、モバイル事業の赤字幅縮小と株主優待変更で関心集める
2024年2月15日
https://s.kabutan.jp/news/n202402150481/

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:17:57.18 ID:zNERrjGD0.net
テスラ外せとか言ってたバカw

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:20:24.74 ID:AGwPc/NX0.net
>>125
ガチホ勢は基本放置だから年末年始と暴落時しか来ないだろうね

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:22:04.24 ID:FqXA6lEP0.net
>>134
サクッとインド

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:23:29.10 ID:7WCB6gj30.net
今日も寝て起きただけでお金増えてる☺

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:24:33.86 ID:4C+4k/uG0.net
>>143
そのうちんヴぃぢあはずせと言うようになるよ

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:26:45.07 ID:L5jmr6eL0.net
>>143
今日は活躍したが、今までの下げを全く解消できてないよ…
Teslaがトヨタより時価総額が上なのもありえない
電気自動車のバッテリー問題が解決しないと絶対に頭打ちする産業だし、バッテリーがどうやっても安くできないからなぁ…

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:27:06.46 ID:3Utl2gGx0.net
ポートフォリオがオルカン、除く日本、SP500、先進国株式のごちゃ混ぜ状態

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:30:21.98 ID:P3aQq0te0.net
14日にニッスイナスダク約定出来たのは耕運だったみたいだな

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:32:24.46 ID:pfQeFJlV0.net
日経先物38600円前後
史上最高値38915円まであと+1%切ってる!

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:34:35.35 ID:WK48eO0W0.net
>>125
書き込み見てればわかるけどインデックスでデイトレ勢が多いぞ

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:34:41.90 ID:TSxPy3xN0.net
SBI証券の資産1300万円突破記念カキコ
ttps://i.imgur.com/Upa50ZX.jpg

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:38:23.78 ID:Eyen7WZD0.net
>>124
インターネット下さいって言われたことはある

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:41:19.94 ID:O7Houi6A0.net
>>124
懐かしい
昔Windows95下さいと電気屋に買いに行ったが、店員はWindows95というソフトのことを知らずにWindows95入りのパソコンに案内された
いくら説明しても理解できない様だった
仕方ないんで別の店で買ったわ

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:50:27.60 ID:z5d3tkEb0.net
>>148
これが市場の評価

 
トヨタのPBR(株価純資産倍率)
https://imgur.com/W2TfBtm.png

楽天のPBR
https://i.imgur.com/iBMzVsA.png

PBR1倍未満は、事業をたたんで解散して得られる価値より株価が低いことを意味する。

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:52:10.80 ID:1MWtDL4u0.net
>>156
そら製造業は設備と人に金かかるから仕方ない

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:53:33.17 ID:C/WRHMtf0.net
テスラをいまだにEVだけの会社と思ってる奴いるのかよ

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:53:44.05 ID:vx6LScVA0.net
トヨタ安い時に少しでも買い足ししとけば良かったなー

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:57:26.02 ID:/wZGhha70.net
>>153
相場の大波乗りの天才!3年で資産が2倍超えてるじゃん
人生確変中だ!!

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 07:59:09.57 ID:VgkkdBga0.net
消費税が導入されてから30年以上。閉店に追い込まれた大型スーパーは150万店以上であり、
北海道でヨーカドー撤退は記憶に新しい

不況知らずだったはずのゲーム業界もゲーム世代が大人になったり、2万円以内で買えた
ゲーム機そのものが現在5万円以上もする

また携帯電話の進化により、その影響を受けてかゲームセンターも衰退していった。ユーザーが
多いはずのandroidよりもApple社製iOSでプレイするユーザーが圧倒的シェアを占めている

1980年かつては5万7,404軒もあったゲームセンターの現在は3,880軒にまで落ち込んだ・・・

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:00:01.31 ID:8IHeUvOK0.net
もしもの時idecoに金をロックされてたら怖いとか言う人いるがidecoまで手を出す必要があるイベントって何があるんだ

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:01:42.41 ID:vnZFQQ0P0.net
>>162
想定できないからもしもの時なんじゃないか

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:02:53.80 ID:sKkCofj00.net
すまんiDeCoてどうやるんや?
会社員やけどイマイチ飲み込めない
会社の協力が必要なとこで詰んだわ

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:04:18.48 ID:/jAHFe0h0.net
そりゃ何があるかわからんからね
大したことなくてもそれが原因で誰かが亡くなるかもしれないし

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:04:50.71 ID:L5jmr6eL0.net
>>158


167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:07:05.10 ID:L5jmr6eL0.net
>>158
エネルギー事業は知ってるが、そんな利益だす感じがないから…しかもクリーンエネルギー謳って廃棄物は放置の会社だぜ…

168 :シレン:2024/02/16(金) 08:08:54.30 ID:z8/HrmPh0.net
ゲーセンのゲームってつまらないクソゲー多いやんけ
衰退して当たり前

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:09:09.71 ID:8IHeUvOK0.net
よく分からん何かよりideco利用しない機会損失のがでかいきがする
>>164
楽天だけど会社に書類書いてもらってネットで提出

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:11:03.48 ID:UkYsqcY/0.net
2644上がりすぎでもう買えねーわ

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:12:01.60 ID:KmzNE3TB0.net
イデコは家とかでかい買い物が一段落してからで良いよな
まぁほぼないと思うがイデコに収めた金さえあればもうちょっと良い家が買えたのにとか、ローンの滞納で破産しなくて住んだのにーみたいなシチュエーションがあったら嫌だしな

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:13:12.00 ID:L5jmr6eL0.net
>>164
証券会社に申し込みして
庶務的な部署に証明書もらうだけ
証券会社に申し込みしたら必要な物が細かく案内されてるから難しくはないよ

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:14:42.58 ID:7FudwjTd0.net
iDeCoは会社書いてもらう書類断られてストップしてるわ
零細だから仕方ないと諦めた
しかし来年からは書類が要らなくなる予定らしいから来年からiDeCo始めようかと思ってる
それまでにはマネックス以外でもNASDAQ買えるようにして欲しい

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:15:25.83 ID:RdImwK6y0.net
>>170
火曜日4630円で100株買っといて良かったかな。もっと買っても良かったけど特定やからなぁ

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:15:51.79 ID:CymjP2Ia0.net
iDeCoは今後住宅ローンの変動金利が上がる気配があるなかで繰り越し返済に当てられないのはかなりキツいと感じる人が多くなるかもしれないね
まあ金利が2パーセントくらい上がったとしてもオルカン買ってた方がプラスかもしれんけど

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:16:46.45 ID:NUuzdQiQ0.net
>>103
読むわ

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:16:47.37 ID:L5jmr6eL0.net
>>171
いやいや、本当はiDeCoが先!
普通の会社員で生活が困窮してなければ
普通のインデックス選べば絶対にマイナスならないし
年末調整での控除が毎年きくから

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:17:12.82 ID:C0qbWJbT0.net
>>164
まず自分で調べろって
だから仕事出来ないんだよ

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:18:47.45 ID:UkYsqcY/0.net
>>174
いいんじゃない。今日の終値で5000超えそうだ

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:18:55.94 ID:aZRNLFuh0.net
>>171
NISA1800万は何歳からでも同じ。
idecoは60までだから早く始めただけ使える枠が増える。
idecoは控除有り、退職金と合わせて4000くらいまでは特定運用より有利。
その辺の計算は個人の環境によるが。

181 :シレン:2024/02/16(金) 08:20:47.74 ID:z8/HrmPh0.net
>>176
50年ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーを読みなさい

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:21:33.64 ID:NUuzdQiQ0.net
>>180
ああなるほど!非課税の枠を使うために新nisaと併用するのか

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:22:20.06 ID:NUuzdQiQ0.net
>>181
いや今さらめちゃくちゃ増やしたいわけでもないんで

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:22:55.04 ID:NUuzdQiQ0.net
自分は新nisaだけでいいや
じゅうぶんやっていける

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:25:09.11 ID:TS9EY1uu0.net
NISAでインデックスの投資信託を積立で放り込んだ後
個別にも手を出してみたけどおもろいな。でも確かに簡単には儲けられん。

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:25:10.20 ID:z+JjNac+0.net
長期積立戦略なんだからどうせ引き出さんしな
制度に縛られるてる方がむしろ好成績出せそう

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:25:16.33 ID:hV+fSGpO0.net
iDeCo調べてないからよくわからんけど
転職したり仕事やめても手続き不要で継続できるならやりたい

188 :シレン:2024/02/16(金) 08:26:22.90 ID:z8/HrmPh0.net
>>183
ゆっくり金持ちになりたいなら神の本ウォール街のランダムウォーカーを読みなさい

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:27:10.71 ID:34rCfK2Z0.net
>>185
個別は自分のよく知ってる好きな企業から選ぶと良いよね
伸びてるけど知らない会社はギャンブルと同じ

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:27:40.07 ID:4gt8hUL/0.net
>>180
複利分の枠が擬似的に増えるから、1800万以上に資産形成出来るなら早く始める方がNISAも有利だよ。

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:28:25.29 ID:NUuzdQiQ0.net
>>188
いや、もういらんよ減らさなければいいだけなんだ

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:28:44.60 ID:Z98Ie4JO0.net
絶対NISA埋めたあと更なる非課税枠が欲しくなるはず
その時に過ぎたiDeCo枠は取り戻せないよ

193 :シレン:2024/02/16(金) 08:29:30.35 ID:z8/HrmPh0.net
>>191
そこまで決まっているなら
結論はオルカンを5年1800万積んで25年気絶しなさい

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:30:53.82 ID:NUuzdQiQ0.net
>>192
iDeCoは出口が面倒だからなあ
一括、年金型でうけとるにしろ確定申告が必要になるし一括ならまたそれをどこに預けるかの問題がでてくるから

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:31:22.46 ID:dwFe9r4r0.net
マグ7とか決算くそ良かったのに今日下がってんの意味わかんねえ金利がどーとかそういうからみかねえ
ナスの割合5→10に変えたのに全然おもんないわ

196 :シレン:2024/02/16(金) 08:31:52.95 ID:z8/HrmPh0.net
課税して特定口座で買う愛国者様やね

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:32:13.23 ID:NUuzdQiQ0.net
>>193
そんなとこだね
気絶期間は三分の一になりそう

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:33:05.71 ID:DbB7G92e0.net
NISAで税金減るんじゃって思ったけど
NISAを入り口にして株やり始める日本人が増えるなら結果的に良いことなのか?

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:33:22.55 ID:dwFe9r4r0.net
マップ見たら今日はくっきりテックが下げでそれ以外が上げになってるな
spの強さ感じるわ

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:40:27.76 ID:8IHeUvOK0.net
>>192
iDeCooは税金戻ってくるのがありがたい

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:41:04.49 ID:NUuzdQiQ0.net
>>198
株に興味を持つ人はいるだろうね
大きな損をする経験がないウキウキのポジティブな欲にまみれたライト層

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:41:43.09 ID:UkYsqcY/0.net
日本は今日も半導体銘柄に異様な買い気配集中

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:42:34.91 ID:NUuzdQiQ0.net
>>200
働いていなくても戻ってくるの?
住民税が変わってくるからその分ならそもそも先に払ったものがかえってくるだけのような気もするが

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:44:49.43 ID:3VQ+WQqL0.net
>>173
零細に転職したらiDeCo誰もやってない雰囲気だから、iDeCoやりたいなんて言えないわ
来年から制度変わるんけ?

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:46:31.83 ID:L5jmr6eL0.net
>>194
一括確定必要か?
退職金前に貰えば必要なくない?
俺は控除ありの優秀な増える貯金感覚だよ
一括でうけとり、特定口座で運用するつもり

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:47:45.26 ID:8IHeUvOK0.net
>>203
収入あるならidecoで支払った分が控除されるよ
来年から会社通さずにもいけたはず

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:48:24.14 ID:qc8ILyBw0.net
ぶっちゃけiDeCoなんてサラリーマンなら月2万程度なんだしさっさとやれよ、と思うわ

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:49:20.61 ID:cfKq1ZiJ0.net
60歳まで働く気ないしiDeCoはやらんわ
死ぬ前の人に後悔したこと聞いた上位が
働きすぎたやからな
一生仕事して終わりたくないね

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:50:00.18 ID:hIg9w6NO0.net
10年くらいしかやれないけど
今年からiDeCo始めた
今やってる個人積立の類いもやめてこっちに回した方がいいだろうか

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:50:00.28 ID:qc8ILyBw0.net
>>198
つうか多分20年後30年後には定年まで働く奴等がかなり減ると思うぞ
定年70で税負担も馬鹿みたいに高くなって働くのがバカバカしい時代になるから

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:50:03.25 ID:rDktTaX/0.net
>>164
きっと会社の業務もお察し…なんだろうなぁ。

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:50:29.81 ID:gKUkJnCa0.net
>>204
今年の12月からやね
会社が企業年金やってたら自分が拠出できる上限が12000円だけど
それが20000円になるのと
会社への届出が不要になる見込み

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:51:54.05 ID:3VQ+WQqL0.net
>>212
はぇ~ありがとう
来年からやるか
今年はまあいいや

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:52:14.50 ID:NUuzdQiQ0.net
>>205
退職前にもらうとしたら60歳まで働かなければならないだろ
働く気はないわ

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:52:37.19 ID:rDktTaX/0.net
>>204
そもそも今も会社は社員がiDeCoやりたいっつったら拒否できないってなってるんだけどな。

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:53:44.38 ID:NUuzdQiQ0.net
会社への届け出が不要になるんか
なんか新nisaの60歳まで引き出せない版みたいな位置づけやな
やっぱりいらんな

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:53:47.53 ID:BwcvUh+h0.net
>>199
テック株下がってるのは投資会社がIT企業関連への出資比率下げたから売りが先行したのが原因らしい

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:54:24.21 ID:3n3nD4uc0.net
拒否は出来なくても面倒臭がられるかも知れん
会社が小さかったりすると特にね

219 :シレン:2024/02/16(金) 08:54:42.04 ID:z8/HrmPh0.net
年金繰下げしてもらうから75まで会社には雇ってもらわないと

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:56:13.40 ID:hIg9w6NO0.net
住宅ローン返済のために70までは働かないと行けないのは確定
自営業だから引退の時期はいつまででも伸ばせるけど
FIREできるほどの金もないし
あったとしても働くのやめると
暇すぎて頭ぼけそうで嫌だから
疲れない程度には働くつもりではあるが

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 08:59:19.44 ID:AGwPc/NX0.net
>>209
年齢と所得や資産次第だから人によるんだよね
iDeCoは人によってはいらん子だけど人によってはnisaより優先すべきよ

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:00:07.99 ID:eHNgRMkM0.net
iDeCo退職金が2000万くらいあるからフルベットはキツイ

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:01:18.32 ID:3Utl2gGx0.net
idecoは旧つみたてNISAの上限が低すぎる理由で加入した
新NISAの概要が分かってれば加入しなかったな

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:02:20.07 ID:1HniCXpy0.net
外人は金利上がると思ってるからな…
せいぜい0だってのに

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:02:46.97 ID:/wZGhha70.net
日経平均、一気に38,500円超えてきたな・・・

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:02:49.17 ID:hIg9w6NO0.net
>>221
ともあれ60過ぎまで確実に無駄遣いせずに下手打たなきゃ
増やしながら貯められるんだから利用しない手はないな

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:03:20.08 ID:Xh7fYVni0.net
日経39990記念
https://i.imgur.com/TWjUxII.jpg

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:03:26.36 ID:8IHeUvOK0.net
>>222
収入高い場合、節税効果も高いよ

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:04:01.18 ID:hV+fSGpO0.net
やりがいで成り立ってるNPOみたいな職場は退職金がわずかだから
職場が積極的にiDeCoやるよう勧めてる
それはそれでおかしな話だけど職場の当たり外れってあるよね

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:04:06.40 ID:O/muEDXi0.net
日経やばすぎ
今日最高値更新するわ

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:04:23.58 ID:9KEDgBMX0.net
日経ヤバいな

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:05:20.57 ID:AGwPc/NX0.net
あと200円でバブル後最高値か
これ週末大騒ぎになるから来週大量に金流れてくるな

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:05:28.48 ID:4fp8O2V00.net
ついにバブルを越えるのか
NISAもあるし
マジで靴磨きが増えそうだなw

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:05:46.86 ID:NUuzdQiQ0.net
>>220
自営で健康な身体と働く気力があるならいいんじゃないかな
自分は死ぬまでの生活にかかるであろう金はじゅうぶんあるんで、財産の管理と維持はしていきたいが増やしたいはないんだよね

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:06:01.23 ID:MqrC1bW60.net
おいおい日経は最高値更新までもう150円もないぞ

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:06:12.35 ID:UlIju/8l0.net
えっ?今日が30年以上前からの呪縛からの独立宣言する日になるの?
日経買ってないが、日経頑張れ!
やっちゃえ!日経!

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:06:21.67 ID:/wZGhha70.net
昨日、SBI日本株4.3ブルになけなしの100万円突っ込んだ自分を褒めたいw

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:07:06.82 ID:AGwPc/NX0.net
>>226
それはそう
大半の社会人には有益だとは思ってる
むしろ枠足りなく感じてうち企業DCないからいま導入運動してるとこよ

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:07:41.34 ID:hV+fSGpO0.net
日経最高値更新でますます勢いづくかいったん下がるか楽しみだな

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:08:07.07 ID:MqrC1bW60.net
あと100円

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:09:06.39 ID:NUuzdQiQ0.net
>>223
わかる
その頃は仮想通貨(暗号資産)のイメージがあってお金の資産運用に興味がなくて親が銀行にNISAをすすめられて口座を作ってたことも知らなかったわw

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:09:07.61 ID:sqoINYgz0.net
>>219
年金繰り下げなんか愚の骨頂。

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:09:11.28 ID:AGwPc/NX0.net
これ
高値逝くわ

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:09:22.05 ID:O/muEDXi0.net
今となっては37000円でも安かったか

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:09:34.17 ID:UlIju/8l0.net
最近のテレビとかの速報基準緩いから(笑)
速報して欲しいわ!
ここまできたら今日絶対越えさせそうと昭和のじじぃが全預金日経に投入しないかな

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:09:39.17 ID:vRtExWxO0.net
勢いすごいですね

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:10:36.26 ID:kpMkFa7Y0.net
俺零歳勤めだけどiDeCoは苦労したぞ
「うちではやってない」って突き返されて制度を説明してもややこしい奴扱い
「どうやって書くか自分で調べて持ってこい」って言われて知り合いの経理に教えてもらった
それで通したものの「あいつなんかやってるらしい」って噂広まって貯金1億ってあだ名までついたぞ

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:11:36.55 ID:1tuIkGCG0.net
こんなに悩むならいっその事残り枠全額エクゾディアにツッパしようかな

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:12:01.23 ID:KY5sP4zy0.net
日経平均はガンガン上がってるのにTOPIX全然上がらなくね?
TOPIX買っちゃったせいでなんかつらいわ

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:12:13.67 ID:/wZGhha70.net
バブル時の最高値といっても当時はPERは70だったからね
中華次第では12万くらいまでいくと思ってる。

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:16:21.15 ID:qI3ezK2m0.net
>>220
70まではキツいなあ
まぁ俺も65までは働かないといかんけどさ
そもそも年金が65からってのがな

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:17:01.06 ID:NUuzdQiQ0.net
>>247
言わせとけ無視無視
自分の財産を管理して運用して何が悪いんよ

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:18:03.64 ID:NUuzdQiQ0.net
>>251
年金は60歳から受け取れるよ
自分は60歳からもらう予定

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:18:21.93 ID:/wZGhha70.net
>>247
人間ってなんでもそう
OSが新しくなるってだけでもケチをつける
自分が知らないことへの不安と現状が変わることへの恐怖
今の相場をみても「株だけ高くなても生活が全然よくならない!」って文句を言って
同調してもらって安心して満足して結局株をやらない
周りは皆やりはじめて自分だけやってないと気づいてからidecoやnisaの中身を知って時すでに遅しと後悔するんだろう

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:19:21.10 ID:UlIju/8l0.net
今日達成してよ…
値動きあるときに達成してほしいわ…
月曜日の開始時とかのロケットスタートで更新は嫌だ

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:21:43.70 ID:IteXa4FV0.net
貯金1億円っておれも呼ばれたい

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:22:13.45 ID:qc8ILyBw0.net
>>254
そういう馬鹿は後悔もしない
先行者の成功を矮小化して運が良かっただけ頑張っちゃって馬鹿じゃないの、と嘲笑うんだよ

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:23:14.40 ID:XsV4j+YE0.net
日本経済なんてマイナスのニュースしか流れてこないオワコンなのに頑張りすぎだろ中国投資家さん

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:25:37.84 ID:NUuzdQiQ0.net
>>257
妬みのかたまりやな
おまえらが頭が悪いだけなのに他人をうらやんでけなす惨めなやつらや

260 :シレン:2024/02/16(金) 09:25:54.33 ID:z8/HrmPh0.net
>>242
多くもらえるんやで

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:28:10.45 ID:NUuzdQiQ0.net
>>260
多くもらえることになってるけどそのときにならないとわからないよ
先に延ばして多くもらえることよりも
引き出せないことのほうが気にするところだわ
どんな健康状態にあるかわからないからね

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:29:30.40 ID:ZwWCHLoC0.net
>>258
中国経済がそれ以上にヤバいんだろうな

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:30:35.56 ID:XuQ2LU5N0.net
うわああああ日経来るぞこれ!

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:32:24.65 ID:nM6fXoEl0.net
>>253
わいも60でもらうつもり
受給年齢70とかにされたら繰り上げでもらう時減額されるだろうから
それが怖いな

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:32:38.05 ID:/wZGhha70.net
日経、一旦さがってから空売り勢のみこんで一気に3.9万円突破すると思う

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:33:32.70 ID:bG8UQfop0.net
日本の夜明けだな

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:34:02.07 ID:GJvnOY/s0.net
年金は60歳からと65歳からでは
80歳が損益分岐点かな
それなら60から貰った方が良いわな
80過ぎたら大して金も要らんだろうし

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:34:03.64 ID:ZwWCHLoC0.net
積立の約定日今日なんだが……
また高値掴みかトホホ

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:34:06.02 ID:bzGAHMP90.net
夏前に4万いきそうやんw

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:36:21.99 ID:x93ZWz7e0.net
まだ一括してないのおりゅん?

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:38:27.07 ID:Bot4uWyZ0.net
>>258
中国人買うわけないだろ
それこそ日本と同様米株に全力だろw

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:38:42.50 ID:8IHeUvOK0.net
1月fang
2月日経
3月???

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:40:58.66 ID:NUuzdQiQ0.net
>>264
70歳は酷いわぜったい反対
繰り下げたら多くもらえるよぉ〜というのに
抵抗がない世代がそうしたらいいよ
現段階で世代に線引きしたらよいわ
今の40代は70歳から年金受給とかさw

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:43:35.76 ID:nM6fXoEl0.net
>>273
まあ今の若い子らは確実に70から受給だろうな
平均寿命も伸びてるし

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:44:10.51 ID:LW3t5qc20.net
https://i.imgur.com/KUXKQ05.jpg

日経平均とか言う謎指標もう少し偏りどうにかならんのか

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:44:54.37 ID:Bot4uWyZ0.net
反対するやついるのか?
NISAで自分の年金稼げと明確してるのに稼げなかったのは自己責任だよ
氷河期世代で散々自己責任と言われたからな(笑)

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:45:20.79 ID:NUuzdQiQ0.net
>>267
80歳まではどうかわからないけど大地震で明日死ぬかもしれないしw
いずれにしろこういうものは決められた最短の日でもらってく派だわ
ポイントもすぐ使うし

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:45:33.49 ID:qeYX/mMv0.net
今日突破しようよ…日経…
週明けは面倒だ…
その後下げでよいからとりあえず突破よろしく!
やっちゃえ!日経!

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:47:49.47 ID:Sxh5kyeZ0.net
PTSで増えたし明日も上がる可能性高いと昨日言ったが上げ幅は想定以上だった
特定で稼ぐならやっぱ今は日本よ
個別はアメリカでいいが

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:49:17.29 ID:C/WRHMtf0.net
なあスーパーマイクロコンピュータの株価見てると頭おかしくなるんだが
これに年初一括してたら今頃やばかっただろ

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:49:36.99 ID:4di798590.net
日経、何じゃこりゃー
わけがわからないよ

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:51:23.66 ID:K/EjDgXm0.net
ご祝儀相場感がぱない
最高値更新したら-2000くらいつけそう

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:52:21.63 ID:Sxh5kyeZ0.net
年金は投資やる人間なら尚更60歳で貰った方がいいでしょ

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:53:25.78 ID:lGwvXZP10.net
>>280
投資にたらればは無意味や
WIN5あの馬買っとけばくらい不毛や

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:53:50.87 ID:MqrC1bW60.net
外国人投資家にとっても日経平均の最高値とか意識するもんなのかな?

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:56:05.40 ID:lGwvXZP10.net
>>285
逆に考えてみ
日本人投資家にとってもダウ平均の最高値とか気にするもんなのかな?

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:56:05.84 ID:tFEsGL450.net
ドル建てならもう最高値更新してんじゃね

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 09:57:24.43 ID:qasiDcgO0.net
意識するわけないだろ
日本でインデックス投資信託流行ってるなら海外もやってるだろ

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:01:43.00 ID:/wZGhha70.net
>>282
音楽が鳴っている間は踊り続けなければならない

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:04:22.99 ID:I29GLA3h0.net
日経頑張れ!(外人投資家助けてくれえええええええええええ)

なの情けなくて好き

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:04:35.11 ID:1FUTOkXa0.net
>>271
>>276
お前色々感覚ズレてるなぁ
まぁ市況スレによくいる自己責任馬鹿か

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:04:35.43 ID:qeYX/mMv0.net
>>282
買ってないがこれだけ長い年月越えてないから
なんか感慨深い感じになるわ
普通にしてたら経済は上がるんだし、インフレするから越えてて当たり前なのに30年以上も前なんだよな
ご祝儀で良いから親父世代が頑張って時代の指数ぐらい越えたいな

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:04:42.02 ID:K/EjDgXm0.net
あと50円くらい買ってやれよ
レーザーテックで遊んでるデイトレーダーが協力したら余裕だろ

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:04:47.74 ID:g45yHY/p0.net
日経とまらんのか

295 :シレン:2024/02/16(金) 10:06:24.60 ID:z8/HrmPh0.net
止まるんじゃねぇぞ

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:06:24.66 ID:yDcskUp70.net
日経連動はちょっとだけ持ってるのでやや嬉しいが
それに隠れて米国株も普通に絶好調なのでまあよし

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:06:53.03 ID:KJ4JD8iC0.net
>>271
さっきモーニングショーで中国から日経への資金流入が大変なことになってるって時間割いて特集やってたぞ

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:07:57.66 ID:KY5sP4zy0.net
今日超えてほしいな
流石にちょっと感慨深いよな

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:08:28.78 ID:g45yHY/p0.net
国内は休む時間に見ると増えてるのしゅごい🥺

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:08:44.64 ID:M7tUlSjE0.net
国民年金保険料を40年間全額納付した人の「累計年金受給額-納付済保険料額」が、40年間全額免除だった人のそれを上回るのは85歳だぞ
(インフレ考慮せず現在の保険料と年金額で計算した場合の話だが)

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:09:17.58 ID:AGwPc/NX0.net
>>260
女性ならそう
男性なら60から貰うのが正解

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:09:32.49 ID:qeYX/mMv0.net
今日休みで良かった!
チャートはりつきや(笑)
タダ線が上にいくだけでドキドキするわ
日経頑張れ!

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:09:38.76 ID:MqrC1bW60.net
>>297
中国からアメリカへ不法入国が急増してるってのもやってたな
日本に流れてきたらと思うとぞっとする

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:10:10.05 ID:sqoINYgz0.net
>>260
損益分岐点考えな。
まさかこのスレで盲目的に目先の金額で年金繰り下げ選ぶ奴がいるとは思わなかった。

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:13:10.12 ID:sqoINYgz0.net
>>280
>>284
競馬と違って段階的に踏み上がって行ってるからいくらでも後悔せよ。
年初から必ず騰がると言われていたし予想株価はその頃から700、800と言われていた。
流石に1000越えはオーバーシュートし過ぎだとは思うがな。

306 :シレン:2024/02/16(金) 10:13:41.98 ID:z8/HrmPh0.net
>>304
75まで働くつもりだからその間は年金いらんのよね
100まで生きるつもりやし

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:15:53.78 ID:qeYX/mMv0.net
午前中ないな…
日経…
午後か来週かよ
38650まで落ちた…

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:16:16.10 ID:IteXa4FV0.net
今日流石に無理か

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:16:39.30 ID:Sxh5kyeZ0.net
イミフ売りきたー
意地悪だのう

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:16:59.73 ID:JATnR4HS0.net
>>300
40年全額免除とか健常者で存在せんやろ

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:17:03.80 ID:8OZj4Omt0.net
週末にバタバタして週明け下がって来週半ばかね

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:21:17.31 ID:aIPap0eI0.net
>>310
39歳ワイ
国民年金納付は一番最初の1ヶ月のみ
あとは厚生年金加入期間以外ずっと全額免除

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:22:52.49 ID:ZwWCHLoC0.net
昨日か一昨日のニュースで
NISA枠はほとんど外国株買われてるとかやってたのにな

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:23:33.67 ID:I29GLA3h0.net
外国人頼りだから祈ることしか出来ないジャップ可愛い

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:24:19.57 ID:NUuzdQiQ0.net
>>306
自分では生きるつもりでもそうはならないのが人生やろ
未熟者やなあ

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:24:26.43 ID:ZwWCHLoC0.net
>>312
健常者ではいないって話だから

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:24:53.33 ID:0Os5ooPZ0.net
>>275
確かにこれは上位の比率の高さがおかしいな
そして日経が爆上げするのも納得の構成だなぁ

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:25:31.37 ID:4E+nQC9n0.net
>>316
障害者やないで

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:25:35.05 ID:B0Gso4iy0.net
俺の80代の祖父は若い子の年収より上の年金をもらっている
まさに貰い得世代

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:26:43.46 ID:JATnR4HS0.net
>>312
40年全額免除じゃないやん

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:29:00.84 ID:UxCSb4De0.net
父親は70で死んだし、父方母方どちらも平均寿命以上生きた人はいないわ
60で全額繰り上げが最適解だと思っている

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:29:14.75 ID:0Os5ooPZ0.net
ただ今日は昨日とはうってかわって全体的に日本株買われてる感じではあるな

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:30:46.58 ID:JATnR4HS0.net
まあ結局年金はゴールポストぐいんぐいん動かしてくるから貰う時にならんとわからんよな

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:34:17.53 ID:mGM+lq/M0.net
俺氏のnisa(`・ω・´)
https://i.imgur.com/yYT3wOb.jpg

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:35:58.35 ID:KY5sP4zy0.net
誰だよ売ってるの
死ねよ

326 :シレン:2024/02/16(金) 10:36:00.33 ID:z8/HrmPh0.net
早くもらって全部SP500買っていくほうが儲かるかなあ

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:37:22.17 ID:4kan3MZL0.net
6年前に定期預金した400万が407万
になって帰ってきた。これを新NISAの資金に当てる。俺行動遅いな。
当時は投資なんて考えもしてなかった。

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:37:28.32 ID:mGM+lq/M0.net
年金繰り下げが得か、繰り上げが得かは、余命がどれだけあるか次第だから、どっちが得かは人による。
長生きする自信があるなら繰り下げ、早死にしそうなら繰り上げ。

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:38:12.62 ID:qeYX/mMv0.net
日経さん…元気ないないに…
来週か…
遊びにでかけるか…

330 :シレン:2024/02/16(金) 10:38:58.16 ID:z8/HrmPh0.net
今日からハイキューの映画やるぞ

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:39:02.66 ID:5GyDaSQs0.net
超初心者なんですけど5万円の臨時収入があったのでお試しでNISA始めたいのですが何を買えばよいですか?時々此の位の臨時収入があります

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:39:13.58 ID:TS9EY1uu0.net
年金早くもらってそのまま投資に入れた方が儲かるで

333 :シレン:2024/02/16(金) 10:39:34.26 ID:z8/HrmPh0.net
>>331
いいマクシススリムSP500を買いなさい

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:40:00.03 ID:AGwPc/NX0.net
働けるのですから75からもらいましょう!
繰り下げ受給が1番安心でお得です
私たちのためにむしろそれでお願いします🥺

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:40:11.99 ID:ZwWCHLoC0.net
>>331
ランキングトップの投資信託

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:40:27.66 ID:mGM+lq/M0.net
>>327
6年前に株に投資してたら800万になってたね

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:40:38.47 ID:gAC75PbK0.net
午後にはプラマイ0くらいまで落ちそうで草

338 :シレン:2024/02/16(金) 10:40:55.26 ID:z8/HrmPh0.net
まあ、今40の俺がもらう頃には支給開始が75かもしれんがな

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:41:58.30 ID:ZwWCHLoC0.net
人生百年時代とか
平均年齢が100歳になってから言ってほしいわ

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:42:09.08 ID:AGwPc/NX0.net
25日線乖離率7%だったしな
さすがにさげるかあ

日経みるのやめて仕事いこ

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:44:46.93 ID:XosgThNO0.net
王大人「2644死亡確認!」

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:44:55.62 ID:K/EjDgXm0.net
最高値は来週に持ち越し?
岸田なんとかしろ

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:46:10.97 ID:OkaHmkLd0.net
なんとかしてくれるのは外国人さまやで、、、、

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:46:18.47 ID:U4bmeR6B0.net
やっぱハイスコアは超えられない壁があるのか

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:46:43.42 ID:AGwPc/NX0.net
>>338
それはないよ
繰下げの範囲が後ろに広がるだけ
政府の年金改正議論もそんな感じ

資産分布みると3000万以上と100万以下が拮抗して最も多いんよ
この大量にいる貯金できない資産無し救済プランが年金改正議論だからこのスレにいるようなやつなら無縁な話

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:46:49.26 ID:xWbnl1cW0.net
来週に持ち越しかよ
スレが1000行く直前にhな質問いいですかみたいなことやってんな

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:47:09.37 ID:iXy1L8A+0.net
>>249
トピックス
今日売りました

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:47:22.01 ID:nM6fXoEl0.net
このスレの住民なら年金もらう頃には投資で余裕だろうが
繰り上げ一択だわ

来年から二馬力非正規でセミリタ人生スタートや

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:48:23.74 ID:aEL6iKHg0.net
>>348
この甲斐性無しが
嫁さんカワイソス

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:48:24.24 ID:TSxPy3xN0.net
企業DCのラインナップがクソでideco始めたわ
今時先進国株の信託報酬0.3%って言われてもなぁ

351 :シレン:2024/02/16(金) 10:48:25.95 ID:z8/HrmPh0.net
>>342
岸田「検討することを検討します」

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:49:28.45 ID:hIg9w6NO0.net
中国ってキンペーが国内株以外買うなって強制されてるんじゃなかったっけ
どうやって日本やアメリカの株かってるんだろ
まあ中国人は強かだから抜け道見つけてやってるんだろうかね

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:50:22.51 ID:hIg9w6NO0.net
>>330
日本のアニメ会社も株式だったら投資するんだがな
東映ぐらいしかなかったか

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:50:40.57 ID:yDcskUp70.net
年金予測によると俺は
60歳受給だと月額11.7万円
65歳受給だと月額15.5万円か…

なかなか悩ましい差額だな

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:51:42.99 ID:/wZGhha70.net
日経、まるで仕手相場だなw

356 :シレン:2024/02/16(金) 10:51:52.74 ID:z8/HrmPh0.net
>>353
京アニ知らないとかにわかやな

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:52:12.24 ID:yChZ52/o0.net
糞みたいなツイ速見て信じてんなよ日本株ETFなんか普通に買えるよ

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:52:26.24 ID:LQ5YzZCI0.net
新ニーサ参入組なんだけど、機関ってなんなん?
倒さなあかんの?

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:52:27.97 ID:/dFC7Wt40.net
国民年金は1ヶ月納付すると将来の年金額が800円増える計算だからな
長生きできる自信のある人は頑張れ

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:53:51.60 ID:pQUL6sP10.net
>>352
国営企業の話でしょ?
海外資金を国内にもどしてチャイナ株買えとの指令
まぁキンペーの手にかかれば証券会社のサイトの売りボタン押せない改変等、造作もない

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:53:59.01 ID:nM6fXoEl0.net
>>349
嫁は早く辞めろと言ってるよ、元同僚でブラック体質なの知ってるし
50代だし年金までマッタリ非正規で二人でやっていこうってね
退職金込みで3000万と60歳以上になれば確定拠出年金と保険満期金が
500万貰えるし

投資も2000万運用するからなんとかなるよ
逃げ切りってやつな(笑)

362 :シレン:2024/02/16(金) 10:54:10.00 ID:z8/HrmPh0.net
>>358
他人の金運用させられる奴隷

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:56:14.59 ID:NUuzdQiQ0.net
>>361
投資にかけて大丈夫か
想像してるより増えないぞ

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:57:27.20 ID:2WtUvIrC0.net
>>353
2640 グローバルX ゲーム&アニメ-日本株式 ETF
こんなんあるで

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 10:58:31.63 ID:sqoINYgz0.net
>>317
日経平均株価の構成比率のおかしさ知らんのか。
トヨタがユニクロの10分の1とかやぞ。

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:00:47.65 ID:nM6fXoEl0.net
>>363
まあ年金までの数年頑張るだけだしな
2人で月20も稼いだら十分よ、家ローン済だし
足りないぶんや旅行とかは現金1000万から出しいくし

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:02:05.49 ID:RYETy22Y0.net
>>354
年金なんぞなくても大丈夫にしておかないとな
今でも月11万でどう過ごせって言うんだって額だし

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:02:48.62 ID:NUuzdQiQ0.net
>>366
じゃあ大丈夫やな
健康なら年取ったらできるだけストレスは少ない生活がいちばんやしな

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:03:20.95 ID:x93ZWz7e0.net
ナイアガラやん
マイテンかな

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:03:48.71 ID:NUuzdQiQ0.net
>>367
持ち家ならじゅうぶん暮らせるけど?

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:05:56.90 ID:mpf3db3O0.net
あげる時は一気に窓開けてドンで行きそう

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:05:57.81 ID:0Os5ooPZ0.net
自分は国民年金基金を多めにはらって年金が200万/年入るようにしてある

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:06:00.51 ID:D3dGdXXf0.net
日本イナゴが半導体に群がったところをズドン
機関投資家ニヤニヤ止まんねえだろな

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:06:09.65 ID:nM6fXoEl0.net
>>368
それな、週5日フルタイム勤務がなくなるだけでありがたいわほんと😂
まあ貯金もしといてほんとよかったぜ
投資にも期待してるけど勿論

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:06:17.11 ID:NUuzdQiQ0.net
生活費を払ってないから知らないんだろうけど節約しなくてもそんなにかからないぞ
光熱費と食費、雑費くらいか
11万あれば月に2〜3万は貯金や投資ができるぞ

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:08:10.53 ID:mlKcMugt0.net
利確売祭りじゃね

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:08:29.78 ID:ilXMFhKp0.net
>>367
今月のワイの昼飯とこづかい(携帯代込)とプレゼント代で2万切るからなんとかなると思う

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:08:59.74 ID:yDcskUp70.net
>>367
よく考えたらそうだな
11万じゃいまの賃貸(14.5万)の家賃も払えない

蓄えがなかったら4万のボロアパートに住んでやりくりして
生き延びろって話になるんかな…

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:09:14.73 ID:hIg9w6NO0.net
>>364
サンクス
余剰金出たら投資してみる

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:10:06.19 ID:RYETy22Y0.net
家を買う金があるなら金が無くても過ごせるという話は知らん

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:10:35.46 ID:oQ9zo/MF0.net
年金の話が出ていたけど、60才からと65才からでの損益分岐は
80才くらいだったと思うから、独身男性は微妙な所だよねえ。
まあ家があって諸ローン完済無借金なら、年金そこそこ(手取13万くらい?)
あれば予備費入れても年金支給時に1000万くらい金融資産あれば
十分だと思うけどな、独身なら。

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:10:39.31 ID:x93ZWz7e0.net
家がないやつがおんの?
そんなん論外だろ

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:11:38.97 ID:nM6fXoEl0.net
>>378
賃貸14.5万て都心か?
かなり厳しいな、実家にもどるとかは

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:11:52.67 ID:x93ZWz7e0.net
ってか独身なんて貯金いらんやろ
何を守るのよいったい

生命保険とかも何もいらんし、死のうが生きようが守るものないんなら貯金なんていらんぞ

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:12:13.66 ID:bl77rsyr0.net
守りの債券を組み入れたいんだけどどれ選べはいいのかややこしい
動画でもあまり取り上げられないし

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:14:27.18 ID:UHSqtRmH0.net
現役世代は都内近辺で賃貸が大半だろうけど、流石にリタイアしたら地方な移住だな
家を買うとかはその時の話になる

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:15:25.91 ID:nM6fXoEl0.net
>>385
年金運用と同じ投資方法の
4資産均等インデックスがええんちゃう
60なったら買うつもり

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:16:47.66 ID:1UJo2qE00.net
>>386
地方なんて借家も捨て値だぞ

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:16:58.96 ID:hIg9w6NO0.net
債券はアドバイザーに相談して決めて買ってる
日本車メーカーのアメリカ会社とかアメリカの保険会社とか

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:17:46.83 ID:sqoINYgz0.net
>>389
アドバイザー料が無駄。

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:18:10.96 ID:ilXMFhKp0.net
田舎だが月4万もあればアパート借りれますよ

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:18:59.24 ID:x93ZWz7e0.net
日経再ブーストきたで

後場で一段高確実だからいまから一括しとけ
ちゃんと今いったからな

393 :シレン:2024/02/16(金) 11:20:26.67 ID:z8/HrmPh0.net
>>381
独身男性は70まで生きられないから老後の心配いらないぞ

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:20:28.99 ID:Sxh5kyeZ0.net
ETFがデイトレ個別株みたいな下げ方してるの草
機械で一斉売りの設定でもしていたのか
普段ないぞこんなん🤔

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:22:32.22 ID:yDcskUp70.net
>>383
いや、独身陰キャオタクで大した趣味もないので過ごす時間が長い住処にお金かけてるだけ

終の棲家もどこかで考えなきゃダメなんだよな…人生めんどうだな
こういう太陽光発電付きの平屋ユニットハウスをほどよく土地が安いエリアに建てるか…?
https://ietochihonpo.jp/products/lineup/ieterrace#hiraya

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:23:08.79 ID:hz/557Md0.net
太陽光なんてメンテや廃棄で大変だろ

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:23:28.39 ID:Bp3An0Cy0.net
>>365
日経おかしいよな
日本が衰退したのはマスコミのせいだと思う

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:23:40.12 ID:tkdIdAgN0.net
次は日本の新興祭りになりそう

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:23:56.63 ID:6y4oYhME0.net
>>394
今日の日本半導体ETF一時4%上げたと思ったら今は2%の下げ
此処の所余りにも爆上げで機械売りの標的にされたかもね

400 :シレン:2024/02/16(金) 11:24:40.51 ID:z8/HrmPh0.net
>>397
無能集団壺民党のせいです

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:25:19.81 ID:ffSQ4c3J0.net
年金については、NISAとかで資産運用してるなら
繰り上げして早く貰っておいた方が、NISA資産の取り崩しを遅らせられる
その場合の損益分岐点はかなり後ろにズレるから相当長生きしてないと繰り下げは損

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:27:11.21 ID:75B0SW+w0.net
>>395
3Dプリンターの家も今年の夏に販売開始するらしいから、家は将来もっと安くなってないかなーと願ってる
土地は必要になるが

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:27:41.29 ID:hV+fSGpO0.net
年金はすぐ受けとる
加給年金ももらう

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:29:04.18 ID:jGvZDBmi0.net
>>401
俺は逆だな
先にNISAを取り崩して年金受給を出来る限り遅くして増やしたい
まぁNISAの増え具合にもよるが

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:31:26.42 ID:bl77rsyr0.net
>>387
SP500かオルカン持っておきたいんだよね
とすると株がいらん
スリムズ債券バランスこんなんでいいのか
それともNISA枠外で個別で買うのがいいのか
めんどくせ

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:32:26.76 ID:NK+LWy8s0.net
>>395
設備も価格もすげえいい感じに見えるがこれなんかダメなとこあんの?
教えて詳しい人

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:33:03.27 ID:pQUL6sP10.net
>>401
運用年数伸びるからその頃のリターン考えたらそれがベストかもね!

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:34:34.31 ID:KY5sP4zy0.net
>>406
土地代が別なのと、オプションマシマシでどんどん価格が上がっていってしまう

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:35:28.23 ID:2xnjnbkJ0.net
太陽光は劣化した場合の交換費はどれくらいなん?

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:36:37.89 ID:sJRZNv4E0.net
年始成長枠240万を日経高配当に特攻の拓したけど、260万なってた。sp500よりザッコス?
為替リスクなし、高配当なのにめっちゃ成長するやんこいつ

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:36:48.04 ID:K/EjDgXm0.net
遺族年金が増えないから繰り下げはねーわ

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:38:47.05 ID:0Os5ooPZ0.net
>>406
確かに安いなぁw
太陽光パネルはマイナスのイメージしかないけど

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:42:12.00 ID:PSNoRMuW0.net
人口減で地方なんて空き家だらけになるんだから二束三文で売りに出てる家買って自分の満足するレベルでリフォームすれば良くないか?

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:43:38.84 ID:5GyDaSQs0.net
>>333
>>335
ありがとうございます!
早速買ってみます

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:44:25.54 ID:mlKcMugt0.net
家だけなら300万くらいからあるからな

416 :シレン:2024/02/16(金) 11:44:25.80 ID:z8/HrmPh0.net
>>413
他人の中古が死んでも嫌なやつはたくさんいる

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:45:26.70 ID:NUuzdQiQ0.net
>>405
取り崩しながら増やす?ものがいいんだったら分配型の商品にするとか
もう少し商品の特徴を調べてそこから選ぶといいかも
名称だけではなくて自分の使い方に合うものを選ぶんだよ
年金の足しにするなら年4回分配されるもので
取り崩していくものでもいいと思う
逆に増やしたいならその目的の銘柄を選ぶといいよ
証券会社のサイトに紹介してあるから調べてみて

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:46:04.35 ID:2xnjnbkJ0.net
>>416
新品に拘って金がない政府が悪いと言ってたら草なのだが

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:47:53.93 ID:mc8SdOOc0.net
今から日経平均4.3倍にスケベしてもええと思う🥺?

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:47:57.03 ID:JATnR4HS0.net
家が必要なのは子供がいる間だけだぞ
それ以外のライフステージでは無用

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:48:41.29 ID:PSNoRMuW0.net
>>420
高齢独身だと賃貸貸してくれないところも多い

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:49:10.48 ID:nM6fXoEl0.net
>>405
シンプルに出口年齢に近づいてきたら現金5割とかに変えていけば?
メインはsp500で

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:49:42.44 ID:hIg9w6NO0.net
子育て終わった親世代はマンションに移るでしょ

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:49:50.48 ID:NUuzdQiQ0.net
>>420
なんでよw
住むところがなかったら困るわ
環境もあるしな
基地外が集まる場所に移り住むとか勘弁だわ

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:50:14.84 ID:75B0SW+w0.net
完全自動運転の車が出てくれば山奥の田舎の家でもいいんだが、後10年後とかに出る気はしない

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:50:27.58 ID:JATnR4HS0.net
>>421
らしいな
でも住居に切迫してる高齢者は公営住宅に優先的に入れるから住むところがなくなることはないよ

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:51:11.76 ID:NUuzdQiQ0.net
>>423
マンションが買える人たちばかりではないし
子育てが終わったって具体的に何歳のことを言ってんの?年齢で終わるものではないのが子育てじゃね

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:51:12.22 ID:pQUL6sP10.net
>>410
50以上ならそれで良いが30歳くらいからだと日本衰退確定の円安鉄板だから海外資金が確実に正解
為替の含み益が確実にあるんだから

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:51:47.53 ID:yDcskUp70.net
>>406
これは規格住宅(※同じ住宅パーツをフランチャイズで大量生産してる)なので
ボリュームディスカウントが効いてる代わりに自分好みのカスタムとかできないよ

オリジナリティとかにこだわりのない人向け

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:52:17.27 ID:NUuzdQiQ0.net
>>426
切迫する状況に自分を追い込む必要はないわ

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:52:39.92 ID:JATnR4HS0.net
>>424
どうせ最後は施設入るんだから無駄

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:53:04.94 ID:3Utl2gGx0.net
無リスク資産で5%とは言わんからせめて2%あれば、投資の選択肢が増えて楽になるんだけどな

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:53:46.43 ID:Ndd5Z4eT0.net
・・・ああ・・・(* ´д`)ハアハア

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:54:22.58 ID:JATnR4HS0.net
>>430
家建てて移住の自由を放棄した奴隷が何言ってんだよ
ライフステージに合わせて好きな環境に移住できるほうがよほど自由

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:54:33.34 ID:/jAHFe0h0.net
ワンルームアパートの倍ぐらいの広さの新築1戸建てでいいから500万ぐらいでない?

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:55:00.45 ID:ipYSfDO70.net
2644下がるんかい
まぁそのうち5,000行くよね

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:57:26.67 ID:KfwLsZby0.net
オルカンって利子に当たるものは1.6%にすぎないよね?
そうなるとガチで下がったら結構損するよ
byNISA陰謀説論者

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:57:39.07 ID:KY5sP4zy0.net
サイドfireしたら47都道府県全部に住んで、一番気に入ったところに移住したいと思う
今から楽しみ

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:58:30.71 ID:0Os5ooPZ0.net
>>425
どうなんだろなぁ
自動運転が実用化されるとタクシー代金が今の1/10~1/20とかの激安になる→車は自家用車を持たず自動運転タクシーが主流になる
みたいなのがシミュレーションとしてあるんじゃなかったっけか
https://youtu.be/pafPspt7f2c?si=5iRE0BnRI3js52-6

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 11:58:34.96 ID:2xnjnbkJ0.net
独身じじばばは最終的にじじばばホームに入った方がいいんか?

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:00:11.71 ID:yDcskUp70.net
>>435
3年くらい前まではFITBONDって398万円のやつがあったよ
いまはもう一般受付してないらしい
https://i.imgur.com/GwW22xs.jpeg

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:00:14.46 ID:A7hDSlvt0.net
で、今日は幾ら増えるの?

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:01:15.68 ID:g45yHY/p0.net
は?半導体売られてるやん

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:01:58.84 ID:LQ5YzZCI0.net
2644また上がると思うけどぽまいらどこで利確しゅるの?

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:02:47.58 ID:75B0SW+w0.net
>>439
自動運転タクシーが出てくるならこれでいいな、自分でメンテナンスやらしなくていいし

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:03:38.31 ID:zkkuhG9W0.net
>>444
日経が垂れてきたら利確
すぐかもしれないし、ずっと先かもな

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:08:34.25 ID:SV8THkm30.net
日経平均株価が史上最高値の3万8915円を更新するか東証の株価ボード前で見守る報道陣。
https://twitter.com/michsuzu/status/1758301558536871993

えーめっちゃ見に行きたい
(deleted an unsolicited ad)

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:09:22.64 ID:LQ5YzZCI0.net
>>446
真似させてもらうわ

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:10:40.83 ID:y/e+3bC/0.net
5ch民の力を合わせればまだ上がるだろ

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:11:28.25 ID:mGM+lq/M0.net
NISAは基本的には利確しないだろ。長期投資しないと税制メリット大して得られないんだから。
現金が必要になったときに利確だよ。

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:12:50.34 ID:1UJo2qE00.net
2244に投資したけど、日経平均に負けないかヒヤヒヤしてる

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:13:55.49 ID:g45yHY/p0.net
やはりKDDIを買うべきだったか…

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:14:45.87 ID:SV8THkm30.net
楽天・モーニングスター・ワイド・モート・フォーカス・インデックス・ファンド
https://www.rakuten-toushin.co.jp/fund/nav/rimswm/

競争優位性を持つ企業に投資
米国の株式に投資し、Morningstar ワイド・モート・フォーカス株式指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目標として運用を行います。

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:16:12.11 ID:1UJo2qE00.net
>>395
安いけどリビング狭いな……
まあ家も狭いけど

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:16:42.03 ID:wwZjZhiM0.net
>>437
オルカンのが利回りあるのか僕のS&P500ちゃんは1.5%になってしまった
これで落ちられるとちょっとつらい

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:17:57.94 ID:sJRZNv4E0.net
>>438
これまでの13階引越してるけど、
次は必須
@良い歯科
A良い床屋
B近所にスーパー

近所に下記がある
・大手コンビニ
・ユニクロ
・ニトリ
・無印
・ヤマトまたは佐川の営業所
・郵便局
・地域中核病院


・光回線
・雪かきしない場所
・晴レノ日が多い地域

これが揃ってればどこも快適。景観は10秒で飽きる。
@を見つけるのが一番大変。

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:18:13.06 ID:dloaPfWU0.net
成長投資枠で楽天100株かっちった
楽天経済圏だし20年後はさすがに数倍になってるだろ

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:18:23.66 ID:Sxh5kyeZ0.net
ここから更に1.5%下げたら1時間2時間の間にETFが-7%下落ということになるわけか…
流石に下げ止まってると思いたいけど不気味なことになってきたな

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:19:05.21 ID:NUuzdQiQ0.net
>>457
楽天かあ潰れると思うけど

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:19:27.50 ID:I024isYX0.net
ほなワイもiDeCoは新制度始まってからやるかぁ~
一般的なリーマンなら20000円しか掛けていけんねやろ?
1年で24万とか急がんでもええわ

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:19:46.36 ID:SV8THkm30.net
NISA陰謀論信者はまだネタ枠として扱えるが
オルカン信者はガチっぽくて救えないわ・・・

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:20:24.36 ID:NUuzdQiQ0.net
4〜5年後にどうなってるかなあってところだわ
一年で約定する銘柄も持ちたいけどそれは今でいう半導体とかのになるんかな

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:20:25.45 ID:bntqvsVr0.net
祝仮想通貨ETFは税金20%固定になる模様

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:20:42.87 ID:2WtUvIrC0.net
楽天はつぶれるかはわからないけどいくつかの事業は売却しないと無理だな

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:20:51.09 ID:sJRZNv4E0.net
東電に全力ブッパして定年後配当生活します

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:21:10.49 ID:SVKKiCzw0.net
新NISAは無期限なんだからいったら利確
あの世利確よ

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:21:32.19 ID:NUuzdQiQ0.net
>>460
そうねえ
はじめるなら新制度の内容を把握してからでいいかと

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:22:06.79 ID:/wZGhha70.net
>>419
昨日100万買って前場ずっとチェックしてたけど動きが仕手株っぽいのよね
株だったら揉んでから下落したときに逃げてたw

仮に100万だとしたら遊びで20万負けるか20万抜くかって感覚なら短期で勝負がついて面白いと思う
空売りも仕込まれてるだろうから揚がるときも下がるときも一気に行くと思うよ
スイングでやるなら面白いと思うし仮にあがったら何処までいくのかとことんホールドするのも面白いと思う

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:24:02.04 ID:O6e76hRb0.net
リターンが率だから積立も定額じゃなく定率でいくぞ

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:24:04.41 ID:tU9hkvLR0.net
2644みたいな嵌め込みがあるのが日経のクソなところだな
ただ昔は個人は狩られて助からなかったものだが、今はどうだろうな
案外午後に戻しそうな気がする

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:24:21.22 ID:RH3uRKnf0.net
楽天は楽天モバイル安すぎて
慈善事業かよと思う
赤字だしな
ピーチも同様

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:24:23.62 ID:4C+4k/uG0.net
利益の20%が節税できるNISA
元本の20~40%が節税できるイデコ
節税パワーがまるで違う

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:25:24.40 ID:/wZGhha70.net
>>439
自動運転の対象区間が限定されると実用化が早そうだよね
東京のオリンピックでもあったけど先ずは路線バスでの実用化はわりかしはやめにされると思う

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:25:37.15 ID:sTTyz3iv0.net
>>456
歯医者?
15年以上行ってないけど虫歯も歯周病も無いわ
逆にいじくり過ぎて歯医者で院内感染とかしてんじゃないの?

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:25:56.49 ID:dloaPfWU0.net
オルカンは中国企業66社除外のニュースでアリかなと思った
アメリカ60%も日本5%というのもちょうどいいかんじ
中韓5%がさらに減ってインドと東南アジアが変わりに入ってくれれば

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:26:50.03 ID:6y4oYhME0.net
>>451
今年に限ってはNASDAQより日経のが伸びてるからどうなるかねー
自分はETFだと売り買いに躊躇してタイミング計れない投信の方が性に合ってるかなって感じ

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:27:50.68 ID:dloaPfWU0.net
ETFは配当が面倒すぎる

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:28:30.20 ID:6g3dGf560.net
>>475
だから8銘柄除外で日本比率も減るってば

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:28:46.17 ID:4C+4k/uG0.net
除外は今まで投資してたものが落ち目になったってこと

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:29:05.91 ID:hcvCp7h80.net
>>477
面倒って?再投資のこと?

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:31:12.85 ID:Bp3An0Cy0.net
歯医者は基本3ヶ月に1回だから
そこまで重要視しないな
やはりスーパー
安い
惣菜が美味しい
これが最重要

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:31:21.44 ID:8OZj4Omt0.net
>>451
2244はこのまま定期買い増ししながら持ち続けるか解消するか悩んでる
しかし解消したら次の買い場なんてこなさそうだしなぁ

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:32:38.17 ID:K/EjDgXm0.net
今日だけ日銀はETF買い増していいぞ
あと300上げてやれ

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:32:41.29 ID:3VQ+WQqL0.net
>>395
個人の部屋が5畳なの嫌すぎる
8畳くらいほしいわ
個人の趣味だが狭くして部屋数増やしても意味感じへん

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:34:00.36 ID:itq4JgN/0.net
日本株バク上げすぎる
資産10%増えちゃった

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:35:02.23 ID:KY5sP4zy0.net
>>456
歯医者かぁ
まあケアは頑張ってるからそこそこの歯医者でもいいかな

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:38:59.07 ID:B0Gso4iy0.net
NISAの金のほとんどが海外株にまわっている時にこれは偶然なのか?

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:39:00.24 ID:6y4oYhME0.net
TOPIXも上がってるなー こっちはあと10%弱上がらないと過去最高値更新できないか
国が買ってるのはTOPIXの方だっけ
上がりすぎるとリバランスで売り込むと思うけどどれ位値動きに影響するんだろ

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:39:11.32 ID:C/WRHMtf0.net
iDeCoの新制度っていつからなん?

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:39:17.93 ID:KY5sP4zy0.net
日経平均、再度最高値チャレンジしそうやな
がんばれ

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:39:47.01 ID:dloaPfWU0.net
>>480
海外株だと3重課税とか枠使い切ってたら特定になるとか

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:39:51.70 ID:34rCfK2Z0.net
日本株信用できるか?
今まで期待だけさせて一瞬上がったと思ったら元鞘に収まるを30年続けてた訳だけど?

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:39:57.10 ID:KY5sP4zy0.net
>>488
GPIFは2023年2兆円の売越しらしい
まあ大した額にはならん

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:40:32.96 ID:aMh91h5Q0.net
コンビニの倍あるのが歯医者でその倍あるのが不動産屋
スーパーも近所にオーケーがあれば後は駅チカ高級スーパーで良いし

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:40:48.19 ID:JvJgosI70.net
ここで毎日「◯◯円増えて嬉しい」って人言ってる人は暴落来たら売りそうだな

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:40:53.80 ID:/wZGhha70.net
日経きた!空売り食いまくって昇龍拳いけ!

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:41:16.35 ID:C/WRHMtf0.net
>>492
長期で見ればアメリカ買った方がいいな
今日本買ってる人は短期目線やろ

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:42:13.88 ID:Zt1kzLwC0.net
>>405
オルカンかSP500 を買ったうえで、信託報酬の安いニッセイ4資産均等を買ってほったらかしておけばいい。リスクは少ない上に設定来のリターンは11%台だから悪くないぞ。

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:42:14.82 ID:Bot4uWyZ0.net
>>456
良い歯科は難しい
最寄駅から徒歩20秒に歯医者あるけどヤブ医者だが近いから愛用してるわ
徒歩1分のどころにライフできた時母ちゃん大喜びしてたなw
光回線は新たに引いて貰ったけど有給休暇一日取って終わったから気にすることないだろ

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:42:28.70 ID:mGM+lq/M0.net
>>472
イデコは元本に対して所得控除(節税率は所得による)
運用益は非課税
一括受け取り時に控除しきれない分を退職所得として課税、もしくは年金として分割受け取り時に控除しきれない分を雑所得として課税


仮に100万円の元本の2倍の200万円になった場合、
・NISAは20万円の節税
・イデコは元本の20〜40万円の節税(所得控除分)+20万円の節税(運用益に対する節税) - 受け取り時の課税

まぁ受け取り時に課税されるとはいえ受け取り時の控除もデカいので、イデコの方が節税メリットは大きいだろうね。
ただ、年寄になってからでないと引き出せないというのがデメリット。

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:43:51.45 ID:KY5sP4zy0.net
日経止まらん
空売りウンコマンを焼き尽くせ

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:44:02.94 ID:DbB7G92e0.net
>>492
今回は違うから・・・

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:44:14.93 ID:aMh91h5Q0.net
>>492
6年TOPIXと5年S&P500は同じくらい倍近くなっているから問題ないでしょ日経なら突き抜けたかもしれん
為替が上がればトピで耐えて為替が下がればS&P500で伸ばす戦略😤

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:44:58.17 ID:ByBwaO010.net
>>456
ユニクロニトリ無印を重視してる人初めて見た

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:45:26.03 ID:mGM+lq/M0.net
俺の株があと少しで3000万!
https://i.imgur.com/GgDvWiH.jpg

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:45:27.10 ID:SVKKiCzw0.net
日本人が外国株を買う
外国株が上がりすぎだから外国人が日本株を買う
もぐら叩きやってる

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:47:24.08 ID:itq4JgN/0.net
日経一部利確しちゃった霞ヶ関キャピタル

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:47:26.83 ID:0Os5ooPZ0.net
まさかの日経上げてきたな
38740円

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:48:04.41 ID:/wZGhha70.net
>>505
すげ!個別株で勝負できるなんて投資の神様!
既に人生イージーモードじゃん!!

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:48:10.83 ID:KggRGasZ0.net
日経上がってるのキンペーの活躍のおかげなんか?

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:48:13.84 ID:4C+4k/uG0.net
>>500
イデコは運用益も非課税だから100万が倍になったら合計40~60万の節税でしょ
ただし退職所得控除内に収まった場合

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:49:12.16 ID:6y4oYhME0.net
>>492
中国が死んでる間はその後も不安要素が拭えない間は安泰だとは思う

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:50:03.49 ID:FAg9wTAV0.net
>>492
もうその30年終わったよ
今まで中国重視してた人達のお金が日本に流れてる

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:50:08.49 ID:KVzgiwRt0.net
2644不安定やな。買い増ししたけど、、

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:50:24.32 ID:4C+4k/uG0.net
ってそう書いてあったわ
すまん

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:53:15.40 ID:dloaPfWU0.net
>>510
結構な割合であるだろうな
キンペー不況で中国に未来はないな→円安だし日本株買うか
チャートでも中国の下がり具合と日本の上がり具合がよく言われるワニの口

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:53:32.07 ID:I41swpBV0.net
年初からの株高で億って富裕層入りした人もいっぱいいるんだろうな
うらやまし

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:54:09.59 ID:hIg9w6NO0.net
>>456
歯医者は地道に口コミのいいところ探すしかないな
グーグル評価なんかは操作されてたり
クズ患者がギャーギャー逆ギレして悪評たれたりしてるだけだったりで
アテにならない面あるし

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:54:17.32 ID:KY5sP4zy0.net
800台くるぞ

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:54:24.01 ID:4gBIUFjb0.net
インド欲しいけどSBIだからサクッとか大和かー
サクッとは名前が良くないよなぁ、なんか価値が低そうに見えるw

来週emaxisインド出たらつられてこのインド達も上がったりしないかしら?

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:55:39.84 ID:hIg9w6NO0.net
>>516
キンペーはシンプルに自分の独裁体制が保てりゃ
人民や経済がどうなろうが構わないんだろうな
さすがは中華の皇帝陛下

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:55:49.44 ID:/wZGhha70.net
日経、ここから一気に行くぞ!

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:56:35.16 ID:vRtExWxO0.net
昔の円高も今回の株高も外的要因が大きいよな。日本のほうがマシで買われる。良いのか悪いのか。今回は新NISAって内的要因もあるけども

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:56:44.14 ID:NUuzdQiQ0.net
何をみて実況してるのか知らないけどここはNISAのスレだから他に行ってくれ

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:56:47.62 ID:8vzs10zr0.net
SBIで毎年年発一括の場合100円積立
119880円はボーナス設定日1月1か1月4日どっち?

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:56:50.97 ID:f1tDf1lo0.net
年末は5万かもーん

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:57:26.30 ID:qasiDcgO0.net
日経暴落したら面白そうだからこのまま上がってくれw

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:57:32.52 ID:D3dGdXXf0.net
日経強すぎやろ。何であそこから上がるんだよ

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:57:35.50 ID:k1tvwNB00.net
今夜の更新

S&P500 +0.43
NASDAQ +0.06

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:57:37.22 ID:C0qbWJbT0.net
>>505
俺はいま2500いかないぐらいで3000目標にしてるけど、3000越えたら5000、5000越えたら一億ってなるんやろね

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:58:08.33 ID:LQ5YzZCI0.net
日経更新したらチンポ晒すわ

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:58:24.80 ID:1WPFimTR0.net
今週は日経レバのETFが寄り付きから一気に上がりすぎて指値で買えなかったわ、高値掴みする気はないし

野村半導体にするか迷ったうえの2644は買えたけど

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:58:41.22 ID:FAg9wTAV0.net
>>527
そんなしないと思うけどな
まだ全然バブルでもないらしいし

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 12:58:50.59 ID:NUuzdQiQ0.net
>>525
なんでそんなことすんの?
sbiは1日だけど年末年始の休暇があるから今年は4日になったんでしょ

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:00:05.17 ID:u4Jk50VC0.net
iDeCoって破産しても取られない財産だから
個人事業主とかでギリギリな商売してるような人には必須じゃないの?
NISAとかは債権者に取られちゃうよね

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:00:09.50 ID:1WPFimTR0.net
日経なかなか調整入らんよな

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:00:56.59 ID:FAg9wTAV0.net
>>523
何年か前から政府は準備してたからなあなるべくしてなったところもあるというか
名称をプライムとかに変えたりしてたし

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:01:13.65 ID:TYi7HMPX0.net
コロナ後に買い漁った個別が火吹いてて草
2倍3倍がゴロゴロしてるわ
増配繰り返してYOCは8%とかになってる

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:02:08.40 ID:vM0GO49m0.net
>>536
バブル崩壊の時みたいにまた突き落とすんじゃね

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:02:51.80 ID:FAg9wTAV0.net
>>538
その辺で思い切って買ってたらよかったわ
昨年からチマチマ買ってたら上がりすぎてしまった

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:03:27.85 ID:k1tvwNB00.net
日経平均 38771

38915まで144

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:03:56.99 ID:HQEU94zS0.net
あーあ、クソ強えわ!日経平均!
最高!

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:04:03.20 ID:FAg9wTAV0.net
>>541
いよいよ秒読みかあ

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:04:54.87 ID:dloaPfWU0.net
俺の1000万から2000万にいくのは+100%必要
5000万あれば+20%で+1000万
金持ちは下手すりゃこの2か月3か月で1000万稼げてるとは羨ましい

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:05:10.11 ID:vM0GO49m0.net
逆にそこを調整できるってのに疑問を持たない人も凄いと思う
闇雲に買ってるだけじゃないって事なのに

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:05:26.69 ID:SV8THkm30.net
>>505
3,000万投資してて50万しか増えてないってことは
300万しか投資できない人は5万しか増えないってことか

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:05:44.57 ID:z+JjNac+0.net
岸田ってガチの有能やん
NISA枠日経で埋めるか

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:05:55.83 ID:nM6fXoEl0.net
>>64
ほんこれ
自分のメンタルに合わせて長続きする投資法が一番なんよな
メンタル弱者が一括しても毎日の上げ下げで精神病むよ

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:06:06.79 ID:2WtUvIrC0.net
岸田はなんもしてないよ

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:06:14.13 ID:2drfg6Eg0.net
俺が買ったからNASDAQとsp500下がったらごめんな

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:06:22.96 ID:3Utl2gGx0.net
>>498
日本国債が25%もあるのが無駄なんだよな

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:07:22.22 ID:qI3ezK2m0.net
>>551
日本国債はいらないよな

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:07:42.90 ID:nM6fXoEl0.net
>>505
投信のほうが利益率高いな

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:08:07.76 ID:dloaPfWU0.net
今ひるおび見てるけど岸田の支持率16.9%で最低更新
嫌われすぎ、不人気すぎ、次はないな
まあ、増税マニアの岸田のおかげで次の政権は増税なんて言えないだろ
増税しようとした途端叩かれまくる

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:08:15.19 ID:nM6fXoEl0.net
>>550
ドンドン買って下げてくれ

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:08:55.66 ID:TYi7HMPX0.net
年初に新ニーで買ったナス100とSBI日本高配当
後者の方が利回り高くて草w

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:08:56.32 ID:rSegpiuw0.net
あー知ってるよideco
大阪にいる時使ってたわ

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:09:43.80 ID:D7aaxO3+0.net
イデコは一方通行なのが怖いわ
NISA枠使い切ってから考える

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:09:49.99 ID:dloaPfWU0.net
岸田は金融所得課税強化しようとした
万死に値する

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:10:18.76 ID:xlEupON80.net
ICOCAで金増えるんか?

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:11:08.35 ID:z+JjNac+0.net
自らが嫌われ役となり日本経済を適切なインフレに導いた
お前のことは忘れないよ

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:12:19.44 ID:8vzs10zr0.net
>>534
アッシャー

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:12:51.34 ID:ilXMFhKp0.net
>>516
ありがたい話だもうしばらく上がりそうだな

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:13:15.96 ID:3Utl2gGx0.net
ボツになった幻の難解新NISAだったら、ここまでフィーバー起きなかっただろうな

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:13:51.57 ID:D3dGdXXf0.net
年初一括正解が日経平均の投信とか誰もやってない展開きたは

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:14:09.32 ID:NUuzdQiQ0.net
日経平均ってやつで騒いでるのか

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:14:37.74 ID:8vzs10zr0.net
成長も毎月100円
ボーナス設定1月1日2398800でいける?

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:18:22.31 ID:NUuzdQiQ0.net
>>567
知らねえよ自分で決めろよ

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:19:18.39 ID:0Os5ooPZ0.net
今日は日本株なんでも上がっててなんでも売りたくなってくるな

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:19:29.94 ID:K/EjDgXm0.net
俺たちは雰囲気で株をやっている

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:20:24.75 ID:8vzs10zr0.net
>>568
知らないんですね

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:20:25.96 ID:sqoINYgz0.net
>>546
前日比だぞ。
毎日5万でも増えりゃウハウハだろ。

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:22:44.84 ID:IsZ4MFiv0.net
3000万を越えたらアッパーマス層を名乗る事を許される

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:26:27.90 ID:ojcKnb2/0.net
>>558
5000円で良いから開始しないと控除額が減るよ

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:28:31.96 ID:dloaPfWU0.net
現実じゃあコンビニ高いからドラッグストア行こうとか
自販機のジュース買おうか悩んでる
22時になってマネーフォワード更新したら最近は毎日+5万とかでマイナスの日があまりない
+10万の日もある
稲妻が走る年なのか

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:29:39.15 ID:c8Trwb4x0.net
2023超えたらおもろい

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:34:57.27 ID:E09PuFau0.net
>>492
円安でカサだけ増えただけだからある意味信用できる

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:36:06.05 ID:nM6fXoEl0.net
また土日月と休場か火曜日まで長え

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:37:38.95 ID:pvGAZZFG0.net
岸田の後もろくなのいない
日本は底辺は世界一優秀なのに
トップがダメ

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:40:24.48 ID:ZSWFSTCU0.net
3000万で金持ちとは思えないな
5000万でもキツい
FIREしても年間200万しか生活費ないし
1億円到達したらFIREで年間400万使えて余裕でる

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:41:21.26 ID:SV8THkm30.net
>>572
前日比か!漏らしちゃう

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:41:36.26 ID:ROcEp4wY0.net
>>580
何歳設定なのかわからない

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:41:51.79 ID:vM0GO49m0.net
>>580
FIREしてる人間の生活費なんかそんなもんだぞ
だからFIREしてると言うか

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:42:27.20 ID:LP/kr6rS0.net
日経とエヌビディア買っておけば誰でも勝てる

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:46:52.87 ID:vM0GO49m0.net
勘違いしてる人結構いるけどFIREする人って生活費が圧倒的に少ないのよ
だから金が貯まるしFIREできるわけ
毎年400万円自動的に欲しいとか高級車に乗りたいみたいな人はFIREなんかできない

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:48:25.36 ID:aMh91h5Q0.net
4000は金持ちではないが困っていることもない穏やかなポジションですわ
FIREなんて無理だから60までは頑張って入金せんとなiDeCoはやっとけ

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:49:20.09 ID:9r4Yg4PD0.net
fireも金持ちニートから働いてたほうがマシなくらいの修行僧じみた奴とかあるし

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:49:26.48 ID:bG8UQfop0.net
なんでやNISA買えばFIREちゃうんか

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:49:38.35 ID:dloaPfWU0.net
とりあえず1800万埋めてiDeCoの2.3万以外給料全額使う生活に憧れる

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:49:44.81 ID:1WPFimTR0.net
日経なのを忘れてしまいそうな急騰ぷりだが大丈夫か?

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:49:45.22 ID:pvGAZZFG0.net
>>585
ほんまそれ
月に10万円で生活出来る人達

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:50:26.22 ID:LhuSEV0X0.net
値上がりしてると買いたくなる不思議

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:51:13.87 ID:1WPFimTR0.net
家賃や光熱水費込みで10万円以内か、独身で車もなさそうだな

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:51:32.94 ID:ilXMFhKp0.net
月の食費と娯楽費とか携帯込で3万あれば十分じゃね

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:51:40.83 ID:1x8uA9Uu0.net
>>580
使わない分は運用しとけばいいだろw

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:52:09.91 ID:ROcEp4wY0.net
>>587
ピンキリだねぇ

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:53:09.75 ID:av69uRm20.net
わー落ちてきた

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:53:34.12 ID:dloaPfWU0.net
4%ルールといっても平均8%増えて結局取り崩すより増えていくんだろうな

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:54:55.88 ID:pvGAZZFG0.net
FIREって事は働きたくない
出世欲もない
物欲もない
性欲もない
食欲もない
睡眠欲はある

植物みたいな人間だよ

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:55:36.50 ID:4fp8O2V00.net
>>599
食欲はあるんだが?
ケーキ焼くの趣味だし

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:56:34.10 ID:ilXMFhKp0.net
タワマン住んで毎日頑張って通勤する生活が欲にある生活なんか?

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 13:56:51.58 ID:1WPFimTR0.net
まぁFIREブームとかいってなんの考えもないマスゴミが流行らせだしてどんどん増えたら国として終わりそうだね

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:00:56.67 ID:pvGAZZFG0.net
睡眠欲と
性欲があるくらいかな
後はどうでもいい

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:01:36.76 ID:dloaPfWU0.net
70過ぎても元気な貧乏人が多い世の中になるから働き手はある程度確保できるのでは
NISAで資産増やして年金合わせて生活できる人は60歳や65歳で引退できる。と

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:02:19.06 ID:tI4Ua4md0.net
もう株なんてしないなんて言わないよ絶対

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:03:43.47 ID:vM0GO49m0.net
だから最初に書いたじゃん
最低限の生活しか望んでない人ほど金が貯まる矛盾って
お金が欲しい人ほど貯まらないんだよ不思議なもんで

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:04:08.01 ID:ROcEp4wY0.net
>>605
ホモは黙ってろ

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:05:54.00 ID:TZ+pmLXA0.net
>>551,552
日本国債じゃなくて国内債券だアホ

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:08:24.00 ID:z10UdjJS0.net
国内債券のリターンってマイナスなんだよね
買うだけで資産が減る魔法の金融資産

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:08:46.98 ID:pvGAZZFG0.net
>>606
起業家とかガンガン金使うけどな
欲求が多い人ほどアグレッシブ

FIREって親が資産家か投資運用で金持ちになる人

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:10:59.77 ID:dloaPfWU0.net
4均等、天下のGPIFと同じポートフォリオだからアリだと思う
リスクとリターン考えたら最適に近いんだろう

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:11:04.08 ID:LhuSEV0X0.net
こう上昇が続くとナンピン用にとってある資金もつぎ込みたくなって困る

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:11:38.14 ID:3655o2hw0.net
38915チャレンジ終了

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:12:12.58 ID:vM0GO49m0.net
>>610
俺は完全に働きたくないから組みだから働いて増やすって感覚が全くないので
ただ働かないで生きていく為には無駄遣いしないってそれだけでこうなったな

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:13:53.34 ID:z10UdjJS0.net
俺はどれだけ資産あっても90まで働きたい
この命尽きるまで仕事して社会に役立つ人でありたい

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:14:54.62 ID:mGM+lq/M0.net
>>574
これ重要な。加入期間で控除額が決まるから、とりま少額でいいから始めるのが重要。

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:15:34.67 ID:hfQ9nRMV0.net
>>615
老害
社会のお荷物

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:16:24.95 ID:sJRZNv4E0.net
首都圏だと一昔の年収1千万が今の年収700万って感じだな。つまり首都圏FIREするには2億ないとムリポ

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:17:43.69 ID:dloaPfWU0.net
日経平均株価 史上最高値に迫る 一時3万8800円台(2024年2月16日)
https://www.youtube.com/watch?v=3B8foHXwlR0&ab_channel=ANNnewsCH

・アメリカ絶好調
・中国から引き揚げた資金で日本株購入
・新NISA
・春闘で賃上げ

こんなニュースが毎日
更にNISA興味持つ人が出てくるだろうな

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:18:16.21 ID:WB4EdbFY0.net
サラリーマンの生涯の稼ぎが2億やそこいらだったような

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:19:24.01 ID:mGM+lq/M0.net
>>618
?
ひと昔前の年収700万が今の年収1千万だろ?

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:20:32.62 ID:TYi7HMPX0.net
来年にはここの住民みんなFireだなw

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:20:40.39 ID:mpf3db3O0.net
今夜アメリカぶち上がったら日経も連れ高で上行かざるを得ない

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:20:41.39 ID:SV8THkm30.net
首都圏FIREは逆やぞ、車いらないから

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:25:04.67 ID:z10UdjJS0.net
>>617
もちろん若い人の邪魔にならぬよう働く
今日も働ける健康な体を与えて下さいましてありがとうございましたと感謝して寝る
これを続けたい

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:26:18.75 ID:WxfI0ZY50.net
>>625
いや存在自体が迷惑

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:26:49.98 ID:SV8THkm30.net
小学生の登下校の旗振りおじさんなればええやん

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:30:10.47 ID:NnqMhOEO0.net
>>152
なんて頭の悪い

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:32:13.71 ID:NUuzdQiQ0.net
>>625
せめて自営にしないと
自分では元気で若い頃と同じようにできてると思っていても現実にはそうではなくて周りの負担が大きくて迷惑になるよ

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:32:25.97 ID:NnqMhOEO0.net
>>131
TOPIX200があったら俺も買いたい
TOPIX500でもいいか

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:33:21.02 ID:nM6fXoEl0.net
>>615
ネタだろ?

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:34:32.36 ID:Ai7Lv39E0.net
ここは投信デイトレーダー多いぞ
トレンドは利確の損切り

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:34:42.01 ID:TYi7HMPX0.net
社会の役に立つとか1ミリも価値を感じない
収入を得るためにやむなく労働してるだけ

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:34:54.64 ID:7WCB6gj30.net
このスレにいるような奴らは大丈夫だけど持たざるものとの格差拡大で20年後大きく社会問題化しそうだな

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:35:07.76 ID:ZV2OS/8E0.net
90で働ける人間なんてそうそうおらんよ

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:35:32.29 ID:z10UdjJS0.net
>>627
それシルバーセンターで仕事貰えるかな
老人は朝が早いしいいかも

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:37:55.33 ID:ZV2OS/8E0.net
>>636
あんた親がまだ若いだろ
90の老人って一般的にどんなものか想像できてない

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:38:21.25 ID:3yQJVE1V0.net
アメリカは平均年収4000万で余裕がないと言われてる
7000万あれば少しはゆとりが持てるレベルらしい
自分の好きなユーチューバーの調べた統計からだけど

日本とはかけ離れてる

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:40:13.10 ID:Pj6LdNpx0.net
まともに身体動くのは70歳ぐらいまでよ
人生100年時代なんて言葉を真に受けたらいかん

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:42:01.75 ID:LPhyzi1d0.net
idecoのために就業しているまである

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:42:53.52 ID:SV8THkm30.net
>>636 知らんけど、知恵袋

よく見かける 光景のほとんどは、自治会・町内会とか、学校PTAから出ているパトロールであり、歩道の旗振りなど無償・ボランティアです。
しかし 危険な交差点や 信号のついていない横断歩道など、場所によっては市区町村からの要請で わずかでも報酬をもらって就いているケースもあると思います。「緑のおじさん・緑のおばさん」です。
シルバー人材センターなどが請け負ったりすることもあるのではないでしょうか。

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:44:36.64 ID:TYi7HMPX0.net
垂れてきてんな

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:45:19.53 ID:z10UdjJS0.net
>>641
お。いいじゃん
親切なあんた将来老人になったら一緒にこの仕事しようず

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:46:23.93 ID:3yQJVE1V0.net
でも働いてないと株のことが気になって余計なもの買ってしまいそう
大体お金使いたくないし暇で仕方ない

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:48:46.75 ID:K/EjDgXm0.net
これだけ短期間で上がってると短期売買の人は週末持ち越したくないから売っちゃうね
nvidiaの決算前に突破しときたいなぁ

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:49:58.77 ID:KfwLsZby0.net
俺の田舎のじいちゃんは未だに道の駅に大根卸してるよ

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:50:20.59 ID:ZSWFSTCU0.net
NVIDIAなんて決算が良かろうが悪かろうがAI向けGPU独占状態なんだから需要の見通しは下がらんよ

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:50:25.87 ID:NUuzdQiQ0.net
>>632
そんなのあるんか
投資信託って毎日約定しても問題ないんか?
なんかこまかく動かすやつのせいで手数料とることになりそうだけど

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:50:35.54 ID:pvGAZZFG0.net
>>618
首都圏っても
千葉、神奈川、埼玉のちょい離れた所なら
ワンルーム家賃3万円とかあるぞ

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:50:47.81 ID:LhuSEV0X0.net
日経100万ポチってしまった。

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:52:35.08 ID:z10UdjJS0.net
>>644
朝働いて昼は集会所で将棋して夕方家に帰れば株のことは気にならんよ
友達もできるし。
家で株ばっかりやってたらイカン

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:54:27.04 ID:2uCTzWvj0.net
友達欲しいか?
人間関係がストレス

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:58:44.04 ID:z10UdjJS0.net
>>652
将棋仲間と名人戦の話で盛り上がりたいから友達はほしい。

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 14:58:44.22 ID:2xnjnbkJ0.net
>>638
中央値は?大谷を混ぜたら平均値が上がるぞ

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:01:16.21 ID:ywy1DrVP0.net
>>650
わかる
でも我慢した

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:01:57.81 ID:2Y5AxV2E0.net
でも我慢汁が止まらない

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:03:35.13 ID:Sxh5kyeZ0.net
多少はリバったな
また来週チャレンジか

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:05:17.51 ID:rTIzeXfK0.net
地味に中国株も底打ち体制なのも日本には強いな
中国景気直撃する日本で今までよう上昇したもんだ

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:05:34.81 ID:jGvZDBmi0.net
>>631
90まで働きたい奴が平日朝から5ちゃんでID真っ赤にする訳無いやんw

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:05:46.69 ID:x93ZWz7e0.net
今晩も爆上げだな
また最高の週末や

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:10:00.41 ID:tFEsGL450.net
>>580
5000万を毎月25万取り崩す場合
年利0%で17年
年利3%で13.年
年利5%で34年
余裕でfireできるやろ
インフレは知らん

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:15:20.69 ID:aMh91h5Q0.net
>>659
火の玉やめろ😡

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:15:43.68 ID:QyhjaFik0.net
どれだけ平均寿命が上がっても人間の肉体は細胞学の観点で見ると55歳が限界だってな

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:16:54.45 ID:mGM+lq/M0.net
現状の日経平均の平均PERが16倍くらい。
バブルの時は平均PERが70〜80倍だった。
バブルと言えるくらいの株価になるなら、日経平均は今の4〜5倍、15万円〜20万円くらいになったらバブル。

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:18:32.61 ID:MqrC1bW60.net
日経更新あと50円ってとこまで一時迫ってたのか
来週春節が空けた中国人さん達の支援で達成したらちょっともやるな

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:18:49.47 ID:GJiMI4fR0.net
まあ日経は85000円はいくわな
だから俺は周りがオルカンSP500やと騒ぐ中日経でNISAしてる

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:20:26.14 ID:rTIzeXfK0.net
日経は勢い部分で高値警戒感あるかもしれんがグロースが火を噴き始めたからな

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:23:42.73 ID:TS9EY1uu0.net
>>663
それは嘘だよ。心臓の鼓動の回数から算出すると四十数歳。
細胞だと150年は耐えられる設計

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:24:55.45 ID:f3SVFsiQ0.net
数年前から積立NISAはやってたけど新NISAに変わって何も設定変えてないや
すげえ出遅れた感あるけど調べて弄らないとだな…

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:25:16.69 ID:fesj4OdM0.net
15年後伸びてそうなのは日経なのか、TOPIXなのか、プライム150なのか

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:26:51.30 ID:RWsKW6UJ0.net
NISAに移すまでの一時的に特定に入れとくとかなら日経とかTOPIXもありかもしれんね

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:27:28.41 ID:3yQJVE1V0.net
>>651
だったら1日働くわ
趣味は貯金と投資しかないから話せる友人出来ないんだよね
かと言ってリッチな投資仲間コミュニティに入るほど資産ないし
暇は敵だ調べすぎて目移りするリスク大きい
仕事に集中して投資のことは考えないようにしたい

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:31:39.81 ID:wYllc97u0.net
>>647
> NVIDIAなんて決算が良かろうが悪かろうがAI向けGPU独占状態なんだから需要の見通しは下がらんよ
AMD の Radeon は AI に使えないの??

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:32:33.11 ID:f3SVFsiQ0.net
>>672
うちの爺ちゃん90歳?だけど若い頃から株やってて今もやってるよ
モーニングだのスナックだの毎日外出して人と会話することも多いけど、株も良いボケ防止になってると思う

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:33:17.79 ID:wYllc97u0.net
>>630
> TOPIX200があったら俺も買いたい
JPXプライム150は?

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:35:33.30 ID:hIg9w6NO0.net
やることなくなっちゃうのが一番老化を促すんだよな
老化するから働けなくなるんじゃなくて
働かなくなるから老化する
日々、やるべきことを持ってやっていると
人間いつまでもやっていけるらしい

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:35:41.42 ID:/wZGhha70.net
>>674
良い遺伝子受け継いだなぁ
男なら母方の爺さんの方が強いらしいが何だかんだいって人生8割は遺伝子で決まると思ってる

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:38:18.66 ID:5v+7b5xF0.net
>>661
年利回り3%になにか罠があるのか?

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:42:19.98 ID:3yQJVE1V0.net
>>674
高年齢の人割といるよね
投資やっている人は結局90になっても運用やめられないんだろうね
旨味を知り尽くしているだけに
昔の人は短期で日本株投資の人多いイメージ

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:43:49.98 ID:QyhjaFik0.net
病気してベッドに寝る時間が増えたジジババ見てみろ
一気に老け込むから

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:46:18.47 ID:knqdaHaX0.net
日本人高配当好きすぎやろ
割と中身微妙やと思うんやが

【SBIグループ】「SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)」募集初日の申込金額5億円を突破
https://s.kabutan.jp/news/n202402140810/

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:47:04.48 ID:/wZGhha70.net
平均的な感覚での健康寿命だと75歳を境に頭も体も一気に老け込むよね
石原慎太郎なんかも酷かった

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:47:04.82 ID:3yQJVE1V0.net
親が投資している家庭はいい暮らししているだろうな
羨ましい

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:50:10.02 ID:aMh91h5Q0.net
1311買えばトップ30とFANGに近い
お前らの好きな時価総額のでかい真の大企業のみ
https://i.imgur.com/qPsGzBy.png

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:50:19.88 ID:Po8bLoT+0.net
>>579
労働生産性が先進国最悪でOECD23位の日本がですか?

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:50:39.70 ID:UI9EcORq0.net
65過ぎてたら生活保護簡単に通るしな
計画は65まででええ

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:50:56.63 ID:wSOAco+U0.net
>>681
高配当はジジババが買ってるイメージだなぁ

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:52:05.79 ID:jGvZDBmi0.net
>>686
65で金融資産10万以下にする気か?
だったらパチンコでええやん
海物語最高やで

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:52:06.33 ID:ilXMFhKp0.net
じじばばの生活保護受給者は選挙権剥奪して欲しい

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:54:58.01 ID:Sxh5kyeZ0.net
>>686
株やれる程度の所得ある人間がその歳まで年金未納は無理あると思うが🤔

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:55:03.34 ID:f3SVFsiQ0.net
>>677
俺は株からっきしだけどなw
まあ健康体は受け継いだね

>>679
日本株だろうけど詳細は知らないんだよね
仕事もしつつ田舎に家を建てられたぐらいには稼げたようだけど決して裕福ではなく素朴に暮らしてるよ
毎日テレビと新聞見て何か書いて、たまに電話を数十年だからもう習慣だな

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:58:32.83 ID:wYllc97u0.net
仕事辞めたらやる事が無くて暇とか言う人間が信じられない。
毎日毎日やりたい事だらけで全然時間が足りないので、とにかく早く仕事なんて辞めたい。
健康寿命を考えたら、一日でも早くリタイアしないと…

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:01:35.84 ID:+PdrRBFe0.net
太陽活動のサイクルと全世界の経済活動との相関。
調べてみ。長期運用するならこれを上手く使えばいい。

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:01:40.60 ID:nM6fXoEl0.net
>>692
多趣味か 何にハマっとるの
自分は釣りだけど釣れないシーズンは暇だわ、寒いし

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:02:29.30 ID:x93ZWz7e0.net
>>684
これのどこがGAFAなんだよ

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:02:38.01 ID:OrkfhJeR0.net
>>690
生活保護支給額>年金支給額だったら差分を申請できるのよ

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:02:42.49 ID:NUuzdQiQ0.net
自分も好きなことがたくさんあるから仕事なんかしてる暇がないわ
暇を持て余すこともない

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:04:55.87 ID:vYXQUFkR0.net
ボケたら安護したい

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:05:00.25 ID:NUuzdQiQ0.net
>>696
よほど年金支給額が低い人、ゼロに近いか
外国で生活してきて戻ってきて年金を未納できたか、犯罪者か
いずれにしろ特殊なケースだね
ふつーに日本で就職していたら払ってるからね

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:05:12.56 ID:QyhjaFik0.net
マジでどれだけ金はあっても健康が大事だよ
健康は金で買える

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:05:38.71 ID:+PdrRBFe0.net
>>693
ちなみに今はサイクル25に入ってる。2025年がピーク。そしてまた下がっていく。次か次のサイクルピークで出口にするつもり。

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:06:16.60 ID:NUuzdQiQ0.net
>>700
ストレスをためない生活がなにより贅沢だわ

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:12:39.81 ID:3yQJVE1V0.net
>>691
家建てたのはおじいちゃんのおかげなんだ
何気なく生活しているかもだけどおじいちゃんの功績は大きそう
いいこと聞いたおじいちゃん目指すよ

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:12:45.88 ID:hIg9w6NO0.net
>>692
そこはまあ人それぞれでしょう
だからこそ周りに振り回されない自分だけの人生計画と
そのための資産作り計画が必要

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:14:21.70 ID:oVlS7/lZ0.net
>>690
ワイFIREして賃貸不動産だけ会社に移して
厚生年金の最低限やからめっちゃ年金受給低そうや

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:16:09.17 ID:NUuzdQiQ0.net
>>701
おまえしかわからんやろそのサイクル

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:17:00.98 ID:MHvJCoyH0.net
>>599
死ぬまでどうでもいい仕事やりたいのか?

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:25:54.65 ID:iaiy4SfY0.net
>>705
厚生年金の年利マイナスだから払わない方が得やん

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:28:57.10 ID:iaiy4SfY0.net
>>703
うちのじいちゃんはオレが金銭生活支えてるで
散財して金無いとか身内なのに恥ずかしい
嫁子供は会いたがらない

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:29:58.70 ID:rTIzeXfK0.net
厚生年金の等級が最低だと話が変わるよ

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:30:42.58 ID:yDcskUp70.net
いまの仕事は運良く給料が驚くほどいいので辞め時を見失いそうではある
別に仕事も嫌いではないしなぁ・・

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:31:02.17 ID:Up3xYo9K0.net
>>708
嫁の年金浮くやん

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:51:20.32 ID:iJG57t1X0.net
お前らが日経日経言うから2644買ってみたらこれだよ
大人しく投資信託を買えば良かった

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:51:41.34 ID:Bp3An0Cy0.net
>>685
外国に行って底辺見てみろ

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:52:02.53 ID:LQ5YzZCI0.net
2644はここで終わらないぞ

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:52:12.16 ID:Bp3An0Cy0.net
>>707
やりたくないから投資してるんだが

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:54:41.73 ID:0Os5ooPZ0.net
>>713
2644は日経と違いすぎない?w

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:55:16.81 ID:D3dGdXXf0.net
2644もたまには下がるさ
まあ日経平均の投信が無難だけども

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:58:21.36 ID:ZwWCHLoC0.net
>>685
24時間年中無休やめればマシになる

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:59:55.18 ID:eeAROt1K0.net
>>703
建てたのは当時の爺ちゃん一家の家な
ただ爺ちゃん家族からたかられたり、兄弟に借金肩代わりさせられたりもしたからそこは注意

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:03:41.23 ID:2hj9XHXA0.net
ガチホが一番難しいってのは分かるような気がしてきた
ニュースとかスレとか見てると今足した方が良いかなとかソワソワしてくる
それで揺らぐのが良くないんだよね

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:03:45.32 ID:3yQJVE1V0.net
>>709
老人はお金持ってる人と持ってない人の差が激しいし
珍しくないよそういう家庭
面倒みないし死んでも会わない人たくさんいるのに偉すぎ

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:07:30.55 ID:WEo7+5o50.net
株はボケ防止にいいだろうな
世界が今どうなってるか
すべての情報を好き嫌いせずに網羅しなきゃならんし

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:12:42.31 ID:3yQJVE1V0.net
>>720
人間は投資したり宝くじで大金当たると人に言いたくなる心理あるから注意するわ

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:14:03.08 ID:Qk6FnF720.net
1月からSP500がもう10%くらい上げてるじゃねーか
本来ならこれ1年かけて上がる割合やぞ
やりすぎやろ

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:15:44.86 ID:wGepzX9i0.net
NISA枠うめたらそこからがデビューみたいな感じあるな、実際1800万うまれる人はそこから10年は寝かすだろうし、その間も働いてたら資金入ってくるし

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:15:45.09 ID:CoAvpWcA0.net
オルカンかSP買った人らはみんなまだプラスだからスレも平和だね

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:16:45.20 ID:Qk6FnF720.net
お前らってCPIだの雇用統計だのいちいち気にしてるのか?そういうの勉強すればするほど儲からなくなるらしいが

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:19:26.01 ID:0Os5ooPZ0.net
>>725
SP500、11%しか上がってなかったのな
日経とかがすごすぎて感覚が狂ってた

★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.15版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+_+22.96% +82.68万円
Slim日経平均_+14.61% +52.60万円
大和ナス___+14.12% +50.85万円
SlimS&P500__+11.65% +41.95万円
Slim先進国 __+10.05% +36.18万円
Slimオルカン_+9.49% +34.16万円
SlimTOPIX __+8.95% +32.24万円
Slim新興国 __+4.60% +16.57万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体_+30.07% +72.18万円
ニセSOX___+21.05% +50.52万円
ニセナス___+14.17% +34.01万円
SBIV米国増配_+8.55% +20.53万円
大和インド__+6.70% +16.09万円

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:20:41.81 ID:mGM+lq/M0.net
もし成長投資枠1200万で買った株が100倍になって配当利回り4%になったら、時価12億円で毎年配当4800万円が非課税で受け取れるんよな。
夢があるな。

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:21:06.92 ID:4hvNP8AC0.net
1月から日経平均がもう15%くらい上げてるじゃねーか
お前らオルカンとか買ってる場合か?

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:28:44.18 ID:keiXAyPQ0.net
オルカンは差をつけられる宿命

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:30:31.07 ID:eh8YdbVm0.net
オルカンは入門編として優秀でしたね

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:33:04.71 ID:ZSWFSTCU0.net
会社なんて大手企業に40年勤めても退職金は2000万やそこらがええとこや
40年積立投資してたらその10倍はいくのにのう
会社員には夢がない

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:35:32.80 ID:mGM+lq/M0.net
最近は退職金じゃなくて確定拠出年金になってる会社多いと思うけど。

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:37:56.29 ID:ojcKnb2/0.net
>>731
10年後はどうなってる?投資ヘタだから未来が読めません

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:38:24.96 ID:ZV2OS/8E0.net
今日はジジイの集会所になってんのか

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:40:00.35 ID:NqbWCsnB0.net
オルカン買ってるやつオルンカ
ショボスギ。アカン、オルカン、スカン
FANG+しかカタン

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:41:38.99 ID:FjKnPubt0.net
>>728
教養の範疇だろう

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:43:49.65 ID:FjKnPubt0.net
>>730
それが実現した世界線の物価は10−20倍になってると思うよw

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:44:29.69 ID:TYi7HMPX0.net
>>728
日経がナス100上回ってるとかw

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:47:49.55 ID:GF8qAGjw0.net
見えるぞ
このペースで上がるのが当然と勘違いした新NISA民が下落期に発狂しだす様が

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:51:04.23 ID:6Fo9/XdS0.net
退職金って要は賃金の後払いだろ
毎月分割でもらって自分で投資する方がええわ

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:51:12.08 ID:K/EjDgXm0.net
どうも大統領選はトランプが勝ちそうだ
ポジティブに考えるならドル安により安く投資できるようになる
任期4年しかないからNISA満額入れ終わってからドル高に戻れば損益爆上げ

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:51:41.64 ID:aMh91h5Q0.net
>>742
その下落期っていつだよってことですわ
円安バリアで弾いてやるよ

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:53:12.63 ID:O/muEDXi0.net
>>742
まあそのうち来るよね

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:53:28.55 ID:f1tDf1lo0.net
下がるとか辞書にないから
ずっとこの調子でいくから

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:54:38.61 ID:ojcKnb2/0.net
トランプが勝つとロシアが勝ちそうだけど株価に影響でるかね

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:55:10.40 ID:9r4Yg4PD0.net
偽ナス100マンだけで新ニーサ終わりそうだわ
残りの成長投資枠140も手を付けてない積立も何にするか悩んだまま放り出す予感しかしない

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:56:47.10 ID:VMXgOnWk0.net
トランプは米Firstだから米株は上がるよね
為替は今よりドル安、円高に持っていって、日本の自動車産業の利益を抑えに来る
さて、トランプ制限であと4年ちょいを益出して乗り切れるか

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:57:27.31 ID:mGM+lq/M0.net
>>728
雇用統計気にしたところで、雇用統計の結果が市場の予想とくらべて良いか悪いかを根拠を持って予想できないと意味が無い。

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:57:30.71 ID:GIeesk1l0.net
まさか新興国買ってる雑魚おらんよなあ?

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:57:34.23 ID:OrkfhJeR0.net
>>748
物凄い影響があるけど国によってプラスマイナス別れるから難しい

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:58:18.24 ID:6Fo9/XdS0.net
マイナスが膨らんでいく時は意外とナンピンや塩漬け続けられる
含み益が減っていくの見てる時はめちゃくちゃ売りたくなる

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:58:34.07 ID:TYi7HMPX0.net
退職金や企業年金を年金で貰う事もできるけど全部一括でもらってナスなりFANGなりにブチ込むのが流行りそうだな
なんなら国民・厚生年金も60歳で繰上げ受給してナス・FANGとか

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:59:21.89 ID:4PWj9cyE0.net
もしかしてロリペドキモデブタ君自分が愛されキャラだと思ってたの?
バカじゃない?

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:04:47.71 ID:DiQd63CE0.net
・・・あ・・・(* ´д`)ハアハア

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:08:44.87 ID:5v+7b5xF0.net
ちょっとだけゾロ目で貼りたくなったごめん
https://i.imgur.com/Sw7KgDu.png

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:09:49.37 ID:3bZh0Zqu0.net
https://www.daiwa.jp/lp_dc/ideco/column/article_131/

この板の住人はこの利回りで納得するんだろうか

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:10:34.20 ID:ojcKnb2/0.net
>>758
6図柄だし確変終了だな

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:16:12.80 ID:G64wX1LY0.net
プラチナプリファードどうなった?
改悪?
普通のナンバーレスあるけど付くか迷う。

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:20:25.90 ID:SVKKiCzw0.net
貧乏生活にはノーマルNLが良い

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:20:44.30 ID:ipYSfDO70.net
半導体下がると同時にグロース上がったけど
次は日経グロースのETFでも買えばいいんか?

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:22:31.89 ID:9r4Yg4PD0.net
日経も強いみたいだけど
なんかものすごく日本に投資したくねぇわ

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:23:25.62 ID:K/EjDgXm0.net
>>763
上がってから追いかけてどうする
幅広いインデックスに投資してどっしり構えるんだよ

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:24:44.29 ID:tU9hkvLR0.net
>>728
気にするかしないかと勉強は別
勉強はした方が良いに決まってる

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:24:49.71 ID:AhpsInZv0.net
来週から下がると踏んで利確したのもしかしてミスだったか?

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:25:21.40 ID:FjKnPubt0.net
ドルで暮らす人の日本株投資は金利差からもリターンを得られるのが有利すぎる
けど、物価で相殺されてるから結局ゼロサムなのかもなー

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:25:38.89 ID:B0Gso4iy0.net
>>764
気持はわかる。
これだけ裏切られたら投資なんてしたくない。

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:26:06.06 ID:aConP+ir0.net
5年で1800万とか、原資がきつい
現状1779万、あと21万
2月月末までに増やせるかな?
日本株に1000万突っ込んでるから博打が当たったらポジション変更だ

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:27:49.45 ID:9r4Yg4PD0.net
>>769
何も良くなった気はしないし疑いしかないからな
アメリカとかの向こうの連中は自国にどう思ってんだろうか

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:27:56.33 ID:UsZKp0u/0.net
ここ2、3日で10%以上上がったわとある国内現物株
まだ上がりそうだし大量にもっとけばよかったなぁ
クレカ紐付けしてしまったせいで銀行口座から入金に時間と手数料掛かるのクソ
経由解除は電話のみとかクソクソ

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:28:57.54 ID:AhpsInZv0.net
ちな利確したのは特定枠でやっているTQQQ、TECL、SOXL、レバFANG
先物見た感じまだ上目指しそうだから早まったか

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:29:11.91 ID:tU9hkvLR0.net
>>764
俺もそう思ってたけど、外国人投資家が投資してるところに乗っかる、って考えたら投資できるようになった
少なくとも今の円安のうちは昔の日経とは違う

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:30:04.11 ID:SVKKiCzw0.net
幅広いインデクス=オルカン
オルカン凍死最強

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:31:08.99 ID:8+SPuEbQ0.net
うちの親戚は昔っから日本ばっか買付してた。最近、母親からすごい儲かってるみたいだよとだけ聞いたわ。日本信じて日本買いまくってた人、まじで報われて良かったわ

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:31:46.86 ID:JaJBSBeC0.net
今年オルカン入れた人も、来年はsp500入れてみたらいいんじゃない?
半々で積んどけばストレス減るよね

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:32:19.20 ID:AhpsInZv0.net
>>776
でも今がすごいだけで、昔から米株買ってた人の方が儲かってるんだよな

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:32:40.00 ID:k+jpH7fo0.net
日本株バブルはいつ終わるか怖くてなぁ

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:33:19.51 ID:SzyHUxTG0.net
日本ブル4.3買ってたら破壊力抜群

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:33:45.06 ID:9r4Yg4PD0.net
アメリカもいつ終わるんだかわからんけどアメリカに続くのになり得た中国が党優先だったし当分終わらんか

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:33:54.64 ID:tU9hkvLR0.net
伸び始めたのはここ数年だからな
5年前から日経やってる人も30年前から日経やってる人もリターン変わらないって恐ろしい話だろ

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:35:32.25 ID:WQBdL1Py0.net
1800万入れたやつが20年後に5000万になって
無税で毎年5%くらいもらえて年金とあわせて楽勝ってのを夢見てる

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:38:46.31 ID:6RV/tGvH0.net
>>755
そんな方法流行るわけねーだろ
オマエの頭の中バブってるから気をつけた方がいいぞ

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:38:49.61 ID:8+SPuEbQ0.net
これが半年、1年と続いたら日本株最強!ってなる可能性あるで
だからこそ柔軟性ある人は日本株買って利益出してるんだよね。
ここで動くか動かないか
年初一括と積立だってそうじゃん

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:41:05.88 ID:B0Gso4iy0.net
ぶっちゃけNISAって90%以上が米国株、世界株、先進国株のどれかに行っているよね?

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:41:22.90 ID:M+qoByMG0.net
そんなんわからんから結局オルカンでええねん
お前らの嫌いな中国企業も大分排除されたで

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:42:17.56 ID:C0qbWJbT0.net
>>784
普通に特集やってたで
退職対象者のNISA学習会

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:42:31.90 ID:1MWtDL4u0.net
日本がこの先伸びるなら日本の比率上がるよね
オルカン
そういうところはいいね

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:44:07.81 ID:NPejx8Tl0.net
ゆうりこん「せやからゆうた」

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:44:39.11 ID:OrkfhJeR0.net
日本株は投機筋が罠張ってそうだから
短期売買以外では買うべきじゃない

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:45:34.45 ID:CtYfDnU40.net
投資信託はオルカンとSP500の二強だけど、個別株とか含めたら国内株も相応に金入ってるだろう

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:45:36.37 ID:WQBdL1Py0.net
厚生年金前倒しはかなり減るからそれ以上の運用益は自信ないな

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:46:58.58 ID:1MWtDL4u0.net
年金が1番安全な投資商品だよね
しかも保険のおまけつき

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:49:25.68 ID:Bot4uWyZ0.net
>>789
除く日本買ってるわ
円持ってる時点で日本への投資
そんなに景気いいなら日本個別株持った方がいいだろ

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:49:34.08 ID:IP08w1Dw0.net
>>794
それ
やっぱり年金は最強

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:49:44.86 ID:k1tvwNB00.net
NVIDIAが時間外取引で+1.46%

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:49:54.47 ID:/wZGhha70.net
>>783
でも、物価上昇3%だと20年後には貨幣価値55%くらいになるんだよな

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:50:58.47 ID:wGepzX9i0.net
>>783
安心しなさい!1800万積立して60まで働いたらあなたは老後毎月60万使っても子供に資金残せるよ

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:55:21.99 ID:/o2lx1em0.net
今のオルカンやSPより優秀なのって今後出てこないの?

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:56:26.69 ID:Ii2OANSs0.net
俺もさっさと1800万埋めてiDeCoだけは入れ続けて金とか気にせず好きに買い物とかするつもり
まあ余った金は特定で運用

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:56:30.73 ID:gN70RG1e0.net
>>800
より手数料が低い商品が出てくる可能性はあるね

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:56:52.65 ID:kgm2JH0C0.net
な?言ったろ?
わしが買ったから今日半導体ETF下がるって🥺

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:57:40.97 ID:KY5sP4zy0.net
いよいよほとんどの投資家が買い推奨してるし、中国の爆弾が爆発して大暴落ありそうやな

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:57:41.16 ID:SVKKiCzw0.net
オルカンより良いのがでたらその時それを買い始めれば良い

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:58:18.32 ID:hksqCaLF0.net
>>798
物価が3%は支出に対してだから、どう考えても資産の複利増加が勝つでしょ
1000万とか毎年使ってるなら負けるかもだけど

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:58:20.24 ID:hksqCaLF0.net
>>798
物価が3%は支出に対してだから、どう考えても資産の複利増加が勝つでしょ
1000万とか毎年使ってるなら負けるかもだけど

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:58:42.85 ID:/wZGhha70.net
>>800
全世界株式(除く米国)

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:59:11.74 ID:L6BplAir0.net
なあおまえらのせいで今日日経平均後場どかって下がったとこで狼狽売りして損したんだけど
賠償して

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:00:07.98 ID:3yQJVE1V0.net
>>799
脳梗塞とかには気をつけないとだわ
やっと自由になって人生楽しもうと思った矢先に半身麻痺話すのも不自由になり
病床に印鑑持って追いかけてくる家族や親戚の姿だけを見て寂しい人生終えることになる

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:00:11.46 ID:7mu4zx5H0.net
>>802
じゃあニセナスやらビックテック系を5〜10年くらいやった後手数料安い新オルカンとかに移行って考えもアリなのか?
昨年に売ったNISA枠全回復するんでしょ?

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:00:19.90 ID:5oL3P3/B0.net
米国株はいよいよSMCI様一択になってきてるっぽい
これは危険な兆候な気がするな

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:01:35.83 ID:kgm2JH0C0.net
-510円😭
お小遣いが欲しかっただけなのに…

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:02:07.04 ID:TLChtD8k0.net
さっき、ビットコイン預けてるビットフライヤーから、お客様からお預かりしてるいる資産が7000億円を超えたって通知来た
さすがに、もう仕事辞めるわ

815 :シレン:2024/02/16(金) 19:02:09.64 ID:2XO8tXRi0.net
個人資産800億あるけど咽頭癌で喋れない奴とかいるしな

https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:04:00.52 ID:3655o2hw0.net
来週NVIDIAの決算あるからジェットコースターやでw

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:04:18.50 ID:jOPxWySb0.net
nvidia決算後株価が上下11%動くとかいう記事を見た
博打しようかな

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:06:36.40 ID:kgm2JH0C0.net
でも競馬と違って0にならんからいいよね
わしがチャンピオンズCで🍋ポップ単勝に20万かけた時ほど変な汗は出ないわ🙂

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:06:55.85 ID:3yQJVE1V0.net
>>814

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:08:30.40 ID:3yQJVE1V0.net
>>814
いつにいくら買ったの?
凄すぎ
前澤社長肥えたね

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:08:31.73 ID:mGM+lq/M0.net
投資信託なんて夢の無いものを買いたくない

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:08:51.08 ID:nM6fXoEl0.net
>>816
好調だから上がるんちゃうの?
まあ下がるほうが嬉しいが

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:10:33.40 ID:5v+7b5xF0.net
非課税元本1800で将来安泰って言ってる人
取崩しまでにいくらまで増やしてその後の年利回りいくらで回す想定をしてる?

俺が金使い荒いだけかも知れないけど全くムリそうな気がして

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:11:18.82 ID:mu66zRV20.net
この前プラス利益上げてたけどAppleとかGoogleとか10%くらい下がったんじゃなかったっけ?

825 :シレン:2024/02/16(金) 19:11:45.79 ID:2XO8tXRi0.net
>>823
25年気絶して1億
4%で取り崩し

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:12:16.65 ID:V5DUFGR/0.net
>>801
コーストFIREって考え方やな
資産形成を早々に達成させて後は好きに金を使うのが全国民が推奨すべきやり方

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:12:47.66 ID:KY5sP4zy0.net
もしかして年利10%くらい余裕なんか?
それならサクッと1億稼げるが

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:13:48.63 ID:JIKiiRI50.net
5000万あったら仕事しないでも一人暮らしなら悠々自適で暮らせそうだなって思った(小並感)
1億あれば間違いない

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:13:52.60 ID:ZutBgtV30.net
ビットコインで7000億を利確したら3500億くらい税金取られるから凄いせかいだよ

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:15:48.03 ID:SVKKiCzw0.net
新NISAは無期限だから
あの世で利確だって

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:15:53.70 ID:0Os5ooPZ0.net
>>827
こんなのがずっと続くわけはないw
10%以上でる年もある一方で30~50%大暴落するような年も必ずある

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:15:59.15 ID:Pt/0bNmd0.net
やはり富裕層にはなりたいですね

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:16:24.33 ID:nM6fXoEl0.net
>>829
翌年の税金もエグいだろ
結局手取りなんぼ残るのか

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:17:11.27 ID:v82FhtXK0.net
fxレバそんなに賭けずスイングトレードなら上下変動激しい株と似た運用出来るかなぁと考えてたら
あれ雑所得扱いで最大半分持ってかれるとかみてやめた

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:17:17.27 ID:kgm2JH0C0.net
富裕層っておいくらくらいから富裕層なんですかね

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:17:22.23 ID:Bp3An0Cy0.net
カリスマ投資家のテスタ氏が16日、自身のXを更新。総利益(含みベース税引き前)が100億円に達したことを報告した。


https://news.yahoo.co.jp/articles/c364c3b7e6f1ea929ccfc2b545c8cc60c7880730

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:17:32.60 ID:3yQJVE1V0.net
仮想通貨で稼いだらドバイよ

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:17:50.19 ID:cPv8BJw30.net
NISAは投資信託で個別株は普通に特定でやる方針だわ
枠が取得価額ベースなんだからずっと積んでおけるやつが良い

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:18:42.59 ID:e/5r7L/M0.net
相対評価、上位10%

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:19:50.58 ID:mGM+lq/M0.net
>>823
今35歳として、40歳まで月々平均30万円NISA投資して、利回り5%で40歳時点で2043万円。
そこから塩漬けで利回り5%で60歳までで5420万円。
60歳時点でおよそ元本の3倍になる。
老後も利回り5%で運用しつつ、毎年270万ずつ取り崩していけば、5420万から減らさずに死ぬまで毎年270万得られる。
バラ色の老後やで。

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:21:03.94 ID:cw+YubA50.net
>>788
インデックス投資は基本20年以上持ち続けるの前提だから、退職者が手を出すようなもんじゃない
特にFANGとかナスとかは
その特集の内容は知らんが

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:23:23.05 ID:jH75SznC0.net
今年年初一括してない奴は今後負け続けるんやで

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:23:29.33 ID:hKHSqH9g0.net
>>835
純資産1億円以上

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:23:50.09 ID:E3G3huem0.net
今日の日経も午後から不死鳥のように上がってワクワクしたけど最高値来週にお預け...
もう上がる気しかしないら少額ずつ皆でブル買って元気玉みたいに元気(現金)集めて不死鳥羽ばたかせようや!

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:24:08.18 ID:AhpsInZv0.net
NVIDIAは決算よくても下がる可能性あるから割と危険よ
実際その経験あるし

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:24:59.34 ID:NUuzdQiQ0.net
FANGに投資したら良いじゃん

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:25:53.86 ID:/B4OmNXL0.net
売るのが物凄く難しいな。ただ特定で練習するには良い相場かも。
もうしばらく悩むか

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:27:14.88 ID:LzdcvPnF0.net
利確するのは20年先だから高値更新しても意味無いんだわ

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:27:20.51 ID:NUuzdQiQ0.net
収支をノートに書いてる人いる?手書きがいいから家計簿でも買うかな

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:27:54.20 ID:3WlnsHQu0.net
決算良いなら待ってればまた上がるだろう
下がったら買い増しだけ決めとけばいい

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:28:19.99 ID:Bp3An0Cy0.net
>>841
誰がそんな事を決めたのか?
個別株はめんどくさいから
インデックス買う人もいるだろ

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:28:22.55 ID:mGM+lq/M0.net
決算良ければ上がる、決算悪ければ下がる。
それは市場の予想と比べて良ければ上がる、悪ければ下がるってことだからな。
好決算でも市場の予想より悪ければ下がる。

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:28:53.08 ID:NUuzdQiQ0.net
>>848
ピシャリ

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:29:02.98 ID:4sayKEvW0.net
ワイは昨日の実績うろ覚えになって当日の実績で脳汁出ないときが悲しい
上がったのか下がったのか分からん時に

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:29:44.24 ID:NUuzdQiQ0.net
>>854
メモしてないん?

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:30:16.91 ID:CTUDZkHz0.net
>>840
今40歳で一億弱あります、もしかしてFIREできるんですか?年間固定費下限120万あれば生きていけます

857 :シレン:2024/02/16(金) 19:31:31.64 ID:2XO8tXRi0.net
>>856
独身子なしならいける

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:32:15.06 ID:ojcKnb2/0.net
>>856
駄目です65才まで働いてください

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:32:52.29 ID:jwswAvrl0.net
年利5%で500万だからな
20%取られても400万ありゃ一人暮らしなら余裕だろう

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:32:58.74 ID:0Os5ooPZ0.net
>>856
120万で生きていけるなら余裕
4%ルールに則って毎年4%の400万を取り崩して生活していけば元本の1億円はほぼ減らないはず

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:34:00.65 ID:OD56lY9e0.net
年始一括成長投資枠240万の日経高配当。
配当金のお知らせきて150円だって。
1200枚あるから150円で18万円もらえるってこと?税引きで12万くらいか。

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:35:01.57 ID:E3G3huem0.net
>>856
余裕だと思います。
手始めに幾らか日経買って不死鳥羽ばたかせましょw

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:35:06.71 ID:h5mIjA/70.net
iDeCoはまだ様子見。今年の税制改正で退職所得控除減るみたいなこと言ってるし。
受け取る時に税金取られるくらいなら新NISA優先でいいや。

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:35:20.35 ID:l3lmE2TD0.net
>>856
余裕を持って半分の五千万を米国債に入れたら余裕だろ
今5%ぐらいとれるし
250万で2割税金取られても約200万

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:36:47.33 ID:3k6V0suP0.net
>>863
自分がいくら退職金貰えるのか分かってるの?

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:36:50.33 ID:cPv8BJw30.net
>>856
年間120万で生きていけるなら取り崩しだけで80年くらいいけるやんw

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:36:55.08 ID:NUuzdQiQ0.net
なるほどとっととsp500にでも突っ込んでいったほうがいいんかね

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:37:59.37 ID:SVKKiCzw0.net
>>856
駄目です70歳まで働いてくださいwith増税メガネ

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:38:35.29 ID:NUuzdQiQ0.net
>>866
1億あるなら使い方を考えるほうが先だよね
増やすだけではなく使うこと
出口も決めて運用していかないとたまたま残ったとしても受け取る側も困る

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:38:41.01 ID:cPv8BJw30.net
>>867
NISAってことならちょこまか動かしてメモなんかつけるより
適当なところに突っ込んで存在忘れてるほうがいいと思うよ

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:38:44.25 ID:MrYrJyDM0.net
そろそろREIT一括していいですか?

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:38:59.14 ID:OD56lY9e0.net
1億だったら安定のREITでいいぞ。管理のない大家業だから。
毎年4〜7%配当でるぞ。法でガチガチだから安心だし。現物不動産あるから紙切れになることない。
ただ成長は期待できないから、億以上のし参加向け

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:39:21.75 ID:Bgimf7nj0.net
>>827
環境とその人のスキルによるだろう

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:41:14.07 ID:NUuzdQiQ0.net
>>870
毎日じゃないけど週一で食費の計算はするのでそれをどこかに残していこうかなと
明細をそのまま貼り付けてもいいけど数字だけを残して捨てていくか迷い中

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:41:57.15 ID:2hj9XHXA0.net
>>856
結婚してください

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:42:34.37 ID:NUuzdQiQ0.net
不動産投資信託か

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:42:35.40 ID:wo59/h0q0.net
過去データではSPが年利10%くらい稼いでるんじゃなかったっけ?
今みたいなボーナスタイムならともかく自分で年利10%は大変だぞ

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:43:04.29 ID:cPv8BJw30.net
>>874
リーマンショックみたいなのがきたらどうすんの?絶食すんの?
上がったり下がったりする数字に固執しても意味ないよ

879 :シレン:2024/02/16(金) 19:43:20.70 ID:2XO8tXRi0.net
>>877
150年の平均7%

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:44:18.03 ID:NUuzdQiQ0.net
>>878
いや、投資での利益は食費にはしないよwwww
お金の収支記録をつけていくか迷っているだけ

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:45:16.65 ID:ojcKnb2/0.net
idecoはここですら理解してるか怪しいのいるな
2023年3月末で4.29%しかやってないわけだ

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:46:16.98 ID:iM8JXuYx0.net
今更だけどハンセン指数も回復傾向で新興も落ち着き取り戻しつつある
もし日本の金利正常化や米利下げがあってリセッションに陥らないのであれば
この相場長くなりそうよね
過去でいうと新興国危機(今回は中国)→ITバブル(AIバブル)→世界好況の流れ

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:46:21.69 ID:NUuzdQiQ0.net
>>881
え、すくなっ

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:47:29.12 ID:mGM+lq/M0.net
>>881
確定拠出年金も含めたら何%なの?

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:50:12.23 ID:vdeGOKUo0.net
>>884
idecoが300万で確定拠出年金が1000万だってさ

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:50:50.37 ID:Nej+aja90.net
>>881
手続き面倒なイメージがな
1800万最速で積む奴らはお得だしやってるだろうが

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:51:07.67 ID:5v+7b5xF0.net
>>825
>>840
参考になりましたありがとう
俺は>>825>>840の間くらいの想定(プラス厚生年金と企業DCある前提)だけど年齢的にNISAの1800だけで5000~1億にする時間はないわ…

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:51:16.32 ID:iM8JXuYx0.net
>>881
idecoってそんな少ないのか?
色々デメリットはあるにせよそこまで加入少ない理由わからんな
税引き後の給料を使えるという部分があるわけで

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:51:55.32 ID:iM8JXuYx0.net
>>888
税引き前のお金だな

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:52:11.87 ID:WZQSqEks0.net
>>877
平均マジックだからな
日本の平均世帯年収は800万だぞ

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:52:43.45 ID:UsZKp0u/0.net
今年変わるらしいし増えるんじゃないか?
俺もやろうか検討してるし

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:53:53.65 ID:CTUDZkHz0.net
PFは8500万以上VTI、オルカン、SP500に入れてる、他は現金と債券
120万で生きるのは引きこもりの場合だからな
外食くらいしか金使わん
退職金、失業保険、遺産相続が残ってる
遺産500万は保険で確保したけどいくらか知らない、数千万は欲しい

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:53:59.65 ID:iM8JXuYx0.net
相場の世界の平均10%って毎年10%じゃないのよね

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:54:03.99 ID:z5d3tkEb0.net
世界EVシェア、失速は米・韓・日仏の3陣営 Tesla・BYD上昇

https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOFD07DFI0X00C24A2000000

世界の電気自動車(EV)市場で、追う立場の自動車大手が苦戦している。
マークラインズをもとにまとめた2023年の世界シェアは、米テスラが19.3%、中国・比亜迪(BYD)は16.0%とそれぞれ前年比で1.8、4.0ポイント上昇した。
各社が新モデルを多く投入し競争が激しくなるなか、米ゼネラル・モーターズ(GM)や

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:56:09.41 ID:js/d2baB0.net
トヨタ3000円で売ったら次週3400円になってたんだが?

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:56:11.52 ID:WZQSqEks0.net
iDeCoにはメリットしかない
60までーというがNISAは60超えて40年50年握るもんでしょ

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:56:52.60 ID:mGM+lq/M0.net
老後まで引き出さないつもりならNISAよりイデコの方が節税メリットでかいから、そのつもりの人はまずイデコやったほうがいい。
イデコの枠では足りない人や、60歳より前に引き出したくなる可能性がある人はNISAやる。

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:58:57.28 ID:TYi7HMPX0.net
60前にFire続出で極度の労働力不足に陥ったりしてな

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:59:08.08 ID:NUuzdQiQ0.net
>>892
相続はだれかが死ぬのを待ってんのか?それも相続税があるし、退職金はともかく失業保険まであてにしてるの?失業手当は次の職を探す求職者しか出ないよ
40代でその価値観
1億もとどいてないやんけ

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:59:30.65 ID:4uwLA1Xy0.net
お前らが母ちゃんにおすすめする投資信託どれ?

901 :シレン:2024/02/16(金) 19:59:58.67 ID:z8/HrmPh0.net
オルカン

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:00:28.87 ID:5v+7b5xF0.net
嫁と息子たちにはオルカンすすめた
自分はSP500のくせに

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:01:06.50 ID:MrYrJyDM0.net
>>900
俺の母親はファング全力してる😂

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:02:07.25 ID:wru4bmvK0.net
かしこい人がリーマンブラザーズが倒産した時みたいな不景気にならんような経済システム変えたって聞いたよ
大丈夫なんでね?しらんけど🥺

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:02:12.36 ID:iA8Im3TV0.net
>>865
だいたい分かってるよ。今辞めれば900万、このままいけば2000万いかないくらい。

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:02:13.75 ID:cPv8BJw30.net
退職金も年金も控除枠のこらん予定なので
企業dcもあるしあんまりideco旨味がない

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:02:17.95 ID:fesj4OdM0.net
iDeCoは60歳まで引き出せない
NISAは死ぬまで引き出せない

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:03:35.61 ID:NUuzdQiQ0.net
>>897
まーいずれにしろはじめたいと思ってもNISAは手続きに早くて数週間から1ヶ月、iDeCoは1〜2
ヶ月かかるからそれだけでめんどくさくなるんでやる気がある時にさっさと手続きだけ済ますしかないな
実際にはじめるのはそこからやし

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:03:38.42 ID:nM6fXoEl0.net
>>904
ソースは

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:03:49.53 ID:42NClHvj0.net
NISAのお金は自分の資産と認識できるけど
idecoは60になるまで自分の資産じゃない感じするんだよなぁ
長期的に見たら絶対オトクなんだろうけど

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:04:38.48 ID:AGwPc/NX0.net
iDeCoのダメな点は企業DC導入してあればiDeCoとあわせて5.5万拠出できるのに未導入企業だと2.3万までしかできないとこだよな

912 :シレン:2024/02/16(金) 20:04:41.53 ID:z8/HrmPh0.net
普通ならイデコもキシニーも限界までやるからな
ワイくんは企業型DCやけど

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:05:06.06 ID:D6G8l4D30.net
iDeCoの積み立て金は自己破産しても持ってかれないから
自分の金じゃないのかもね

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:05:31.91 ID:iM8JXuYx0.net
>>904
歴史に残る恐慌は年々浅くなっているというのはあるみたいだね
世界大恐慌の教訓からリーマンショック時は世界中が出動したし・・・
日本はあの時はちょっと遅かったと思うけども・・・
でもまあそこらも将来を約束するものではないかもしれないけど

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:05:44.82 ID:wru4bmvK0.net
>>909
おもいだせない…🥺

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:05:50.91 ID:AhpsInZv0.net
iDeCoやっててFIREしたらどうなんの?

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:06:00.13 ID:NUuzdQiQ0.net
>>913
年金基金の金なんかね?

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:06:08.64 ID:OD56lY9e0.net
退職金しっかり出る会社いるならイデコは絶対いらん

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:07:00.65 ID:NUuzdQiQ0.net
わいちゃんはいつ死んでもいいようにお金は使うよ

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:07:16.68 ID:AGwPc/NX0.net
退職所得控除超えても所得として半分の計算だから普通の会社員なら得だよ

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:07:20.63 ID:J4BkKuc50.net
退職金いっぱい出るからとか言ってる奴に限って
途中で辞めちゃうんだよね

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:07:59.51 ID:AhpsInZv0.net
あとiDeCoやるとふるさと納税の額減るらしいよな

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:08:22.12 ID:nM6fXoEl0.net
>>914
今後の暴落はコロナショックくらいの復旧期間になるかんじかな

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:08:26.37 ID:0zh5UP210.net
非正規雇用で企業年金もない会社だからiDeCo加入したけどFireしても払い続けること可能?

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:08:28.94 ID:5v+7b5xF0.net
>>911
うちは会社が5.5出してるからidecoできない…

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:08:53.85 ID:OD56lY9e0.net
オルカンって絶対いらんよな。SP500と同じだろ。伸びもSP500のほうがいいし

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:09:08.27 ID:wru4bmvK0.net
iDeCoって途中でやめれんのでしょ?
こわい

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:09:36.49 ID:AGwPc/NX0.net
>>925
選択制ではなくマッチングかな
それなら会社も出してくれてるからむしろ良いじゃん
うらやま

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:09:42.45 ID:4jSeEIsb0.net
うちの会社は100人弱だけどiDeCoの書類を総務に頼んだのは自分で3人目って言われた
みんなあんまりやってないんだね

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:10:04.73 ID:OD56lY9e0.net
イデコは他の減税制度の枠を食うだけだだから絶対いらん。

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:10:16.43 ID:LNXt/9ZJ0.net
>>922
減税になるからふるさと納税の上限が下がるのに
ふるさと納税やりたいからiDeCoやらないとか言い出したら本末転倒じゃね?

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:10:50.50 ID:AhpsInZv0.net
>>925
これが最強よな
会社が全額出すってことは管理費とか手数料無駄に払わなくていいから

933 :シレン:2024/02/16(金) 20:12:04.88 ID:z8/HrmPh0.net
>>925
うちも同じや

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:12:46.26 ID:42NClHvj0.net
NISAはテレビでも色々やってるのに
iDeCoはなんか地味だよな

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:13:46.56 ID:cPv8BJw30.net
>>920
なにもやらないvs idecoの比較ならそうだね
ideco以外の使い道と比べると話が変わることもある

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:14:54.91 ID:AKv9HEDs0.net
idecoも小規模企業共済もふるさと納税も全部やるんだよなぁ
増税にキレるくせに節税に怠惰なのは愚か

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:15:08.44 ID:0zh5UP210.net
iDeCoは大企業勤めにいらん制度だろ
中小企業勤務の貧乏人向けじゃね?

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:16:00.12 ID:AGwPc/NX0.net
>>935
詳しく教えてください🙇‍🙇‍♂

それまんま似たこと言われたけど何を意味してるのかわからなくてちょうど困ってます

939 :シレン:2024/02/16(金) 20:16:17.86 ID:z8/HrmPh0.net
大企業はDCあるからな

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:16:33.43 ID:B0Gso4iy0.net
オルカンは「どこの地域がのびても平均値で行ける」と言う安心感を買ってるんだろう

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:17:02.57 ID:AGwPc/NX0.net
>>937
むしろ年収高いほど単利としての節税効果抜群だよ

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:18:04.90 ID:cPv8BJw30.net
>>938
たとえば暴落時に株買うための資金として残しておくほうが税金払っても儲かるから
薄い税務メリットのためにidecoに資金拘束されるよりいいかも、とかいう話

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:18:10.71 ID:iM8JXuYx0.net
>>936
そうそう節税と名の付くものが一番
私が一番痺れたお言葉が誰が言ったかは忘れたが今でも残っているのが
金持ちになるには節税できるほどに金稼げだった・・・
税金コントロールが一番破壊力あるんですよね

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:18:13.41 ID:5J9LpWrW0.net
>>940
世界経済が成長し続ける限り儲かるからな
核戦争でも起きるか地球半壊レベルの巨大隕石でも降ってこない限りは儲かる

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:19:35.85 ID:AGwPc/NX0.net
>>942
すまない全然理解できない
そこまでカツカツならiDeCoどころか投資してる場合じゃない

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:19:42.13 ID:AhpsInZv0.net
うちの会社昇級の度合いによってDCの掛け金かわるわ
自分はまだペーペーで1万程度の掛け金しかないわ

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:20:45.39 ID:5v+7b5xF0.net
>>928
>>932
企業DC満額の代わりに退職金がほぼゼロなのよ
自分で好きに増やしなさいと…

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:20:49.86 ID:OD56lY9e0.net
イデコ。目減りしていく資産を見過ごすしかできない制度。
引退のタイミングが好景気じゃなければ地獄だな。
長期保有もできずに勝手に売却されて支給されるんだもん。
誰得制度。

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:21:14.64 ID:tyu0bvEv0.net
>>794
国民年金で考えると、年80万弱
4%ルールで換算すると2,000万相当になるもんな
確実に入金されるし、役所に死亡届を出さない限り貰い続けられるのは大きな安心

950 :シレン:2024/02/16(金) 20:21:30.30 ID:z8/HrmPh0.net
>>948
そう思うならやらなければw

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:21:46.22 ID:27FXGlnh0.net
idecoなんか額が少しなんだから拘束されても問題ないやん

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:21:56.79 ID:d0KmCbCi0.net
>>948
貰える時期も貰い方も自分で好きに出来るやろ

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:22:03.15 ID:B4I+aX280.net
タイミング読んで売却する気かよ
タイミング読んで買うやつと同じレベル

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:22:41.17 ID:cPv8BJw30.net
>>945
退職金と年金の控除枠なくなる前提の話だったはずだが?
年間数万円の節税しかメリットない上に将来課税されるなら自分で運用したほうがええやん

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:23:24.82 ID:AGwPc/NX0.net
>>948
それ引退3年前から暴落避けて元本保証の定期にスイッチングで解決するよ

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:23:40.86 ID:9r4Yg4PD0.net
利確は正義だろ

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:23:51.87 ID:L8mi9Mm+0.net
iDeCoガー!言ってる奴って
結局NISA枠も埋められずiDeCoまで手が回らない奴が
資金ロックだの退職金控除だの言い訳してるだけ

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:24:34.63 ID:AGwPc/NX0.net
>>954
若くから拠出はじめてそのまま低所得ならそうだね…

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:25:06.52 ID:KY5sP4zy0.net
企業型DCでゴミみたいな商品しか選べないのきついわ

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:25:26.50 ID:CTUDZkHz0.net
>>899
親がいずれ死ぬだろ、相続税なんか一人頭しれてる。当てにするもクソも失業保険は仕事探してるふりしたら貰えるし、貰えるもんもらって何が悪いのかわからん

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:26:11.47 ID:AhpsInZv0.net
>>959
ゴミってどんなレベルよ

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:26:13.42 ID:TfdyDPRn0.net
まぁたしかに。
NISAの枠余裕で埋めれるならiDeCoもやるわな。
そこまでの余裕無いから退職所得控除で税金とられるならNISA優先って結論になる。

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:26:48.30 ID:fazGCft30.net
取り崩しの30年後に円の価値がゴミになって物価上がってそう
日経ベア4.3を数万円だけでも買っといた方が良いか?
ジンバブエ並に上がらないでもない
知らんけど知らんのかい
いやドル資産持っておく方がよくて結局NASDAQ100買っといた方が良いのか
どっちなんだい?

964 :シレン:2024/02/16(金) 20:27:26.45 ID:z8/HrmPh0.net
>>959
しゃーないから先進国インデックスにしたわ
あとはアクティブとかゴミばっかりでまともなのこれしかない

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:27:42.93 ID:k1tvwNB00.net
NVIDIAが+1.7でナスダックが+0.6

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:29:02.71 ID:KY5sP4zy0.net
>>961
うちの会社が運用してるっぽい
〇〇外国株式インデックスとか手数料は0.154%でこれ以外に外国株はないという状況
中身は多分オルカン(日本除く)かな

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:29:21.47 ID:9r4Yg4PD0.net
残りの成長投資枠でファングかsp500かインドかなにいれるか延々迷ってる
日本に入れたくない

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:29:56.57 ID:dwFe9r4r0.net
イデコッていくら突っ込めるの?
ナス本気出せやおらああ🤬

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:30:10.67 ID:ntxF30Al0.net
次スレどれ

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:30:31.38 ID:rybY9m540.net
日本に入れろこの非国民が

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:30:43.91 ID:tmwswXMx0.net
うちのDCも動きがマイルドなファンドしかなくて波に乗れないのが残念

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:30:52.10 ID:N4aV24gx0.net
そろそろ不況来るから先進国債券だな

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:34:55.08 ID:EVYY+HnJ0.net
イデコってンビディアとかFANGとか買えるの?

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:34:57.16 ID:cPv8BJw30.net
>>958
貧乏なほうがideco有利だと思うけど違うのかな?

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:35:02.28 ID:uIybxOM/0.net
>>714
オマエは底辺ばっか見てるからスーパーで安い惣菜ばっか漁ってるんだよ

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:35:35.40 ID:NUuzdQiQ0.net
>>968
人によるけど1ヶ月
1万2千円から2万3千円だったかな
ほんとの積み立てだよ

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:36:27.23 ID:z5d3tkEb0.net
 
2000年(平成12年)2月13日に愛知青酸入り菓子ばら撒き事件の殺人未遂罪が時効を迎え、すべての事件の公訴時効が成立してこの事件は完全犯罪となり、警察庁広域重要指定事件では初の未解決事件となった。

1984年3月、江崎グリコ社長を拉致して身代金を要求した事件を皮切りに、江崎グリコに対して脅迫や放火を起こす。その後、丸大食品、森永製菓、ハウス食品、不二家、駿河屋など食品企業を次々と脅迫。

その他、1984年5月と9月、1985年2月に小売店で青酸入り菓子を置き、日本全国を不安に陥れた。
https://imgur.com/vjfofiy.jpg

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:36:42.91 ID:NUuzdQiQ0.net
>>973
指定してある銘柄だね
仲介している金融機関、銀行や証券会社によって違う

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:38:59.64 ID:CtYfDnU40.net
新NISA枠埋めてidecoやってたら、まあよほど生活費高くしない限り資産形成はクリアだからなあ
あとはコーストFIREだからって必要以上に生活水準上げないことか

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:39:10.44 ID:NUuzdQiQ0.net
>>960
悪いなんて言っていないが実際にはもらっていないものを含めて1億あると言ってるのが基地外だなと言ってんの

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:39:29.67 ID:5v+7b5xF0.net
>>973
投信のみで地方銀行のNISA口座なみ

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:39:51.21 ID:AGwPc/NX0.net
>>974
ざっくりだけど
枠を超えてる前提で年収1000万所得税33%だとする
iDeCoが
1800万超えるまでは得
3600万超えると税率的には損

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:42:26.69 ID:AGwPc/NX0.net
>>974
すまん抜けた
ざっくりだけど
同じく年収300万所得税10%だとする
iDeCoが
390万超えるまでは得
660万超えると税率的には損
低収入にきびしくね?

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:47:33.19 ID:CTUDZkHz0.net
>>980
煽りたいのか知らんが、PFは株8500万1000万債券300万現金の9800万くらいだよ
辞めたら追加で入る予定のお金があると書いただけ

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:49:14.68 ID:PL3SXey10.net
>>982
所得控除わかってないのか地方税を区別できてないのかどっちよ

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:51:57.98 ID:PL3SXey10.net
>>983
その所得水準なら年金でもらえば無税じゃね

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:53:41.61 ID:zNERrjGD0.net
iDeCoやってるけどもらい方調べたら退職金控除がどうとかクソ面倒くさいよ
天下りが得するために複雑化させてるんだろうけもっと単純化してほしい

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:54:27.73 ID:AGwPc/NX0.net
>>986
これは確かにそうねw

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:59:16.43 ID:Pt/0bNmd0.net
iDeCoを始めるのはNISA枠を埋めてからで良いと思いますよ
NISAだけで十分だとも思いますが

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:00:40.16 ID:GNYzL6J40.net
いつもの基準価格の人はこないの?

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:03:16.05 ID:RADmC+7o0.net
基準価格更新きたぞ
FANG+ 百万円

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:03:51.01 ID:sPWG34Xi0.net
NISA枠が拡大するとは思わなかったから今iDeCoに550万入ってるわ

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:05:14.46 ID:ntxF30Al0.net
>>990
テンプレできてるぞ
次スレ待ち

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:05:48.94 ID:aZRNLFuh0.net
idecoはただ単に数万毎月積み立て60歳まで引き出せない投資だと思ってるならNISAだけ、NISA優先でいいという事になるのだろう。

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:06:46.69 ID:HQEU94zS0.net
iDeCoって節税効果があるとかないとか

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:08:43.52 ID:GNYzL6J40.net
>>993
さんきゅー頼むわ

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:09:00.05 ID:HKejUO8G0.net
めんどくさいのはそう
idecoは投げ出しポイントがこれでもかとあるから始められただけで選ばれし者だよ

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:10:29.93 ID:ntxF30Al0.net
★NISAスレ主要投信 基準価格速報 2024.2.16版

銘柄_____基準価格_前日比(円)_前日比(%)

SlimTOPIX__19,762円 +248円 +1.27%
Slim日経平均_18,297円 +162円 +0.89%
Slim新興国__14,510円 +106円 +0.74%  
SBIV米国増配_12,198円 +81円 +0.67%
Slimオルカン_22,869 円 +143円 +0.63%
Slim先進国__27,683円 +159円 +0.58%
SlimS&P500__27,091円 +122円 +0.45%
大和インド__13,937円 +50円 +0.36%
野村半導体__131,314円  +121円 +0.1%
大和FANG+__50,506円 +33円 +0.07%
大和ナス___31,894円 +22円 +0.07%
ニセナス___15,822 円 +10円 +0.06%
ニセSOX___16,431円 -48円 -0.29%




★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.16版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+_+23.04% +82.97万円
Slim日経平均_+15.63% +56.28万円
大和ナス___+14.20% +51.13万円
SlimS&P500__+12.15% +43.77万円
Slim先進国 __+10.68% +38.47万円
SlimTOPIX __+10.34% +37.22万円
Slimオルカン_+10.18% +36.64万円
Slim新興国 __+5.37% +19.34万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体_+30.19% +72.47万円
ニセSOX___+20.70% +49.68万円
ニセナス___+14.24% +34.19万円
SBIV米国増配_+9.28% +22.27万円
大和インド__+7.09% +17.02万円

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:10:57.41 ID:bshdR4qR0.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:11:00.92 ID:wYllc97u0.net
1000なら、今年一年株価は上がりっぱなし。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200