2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part201

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:37:23.85 ID:z10UdjJS0.net
公式
https://emaxis.jp/smp/fund/253266.html

○基準価額、約定日について質問する前に、ここを見よう
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/rfund/guide/timing.html

次スレは>>950が立てること
スルーなら>>970>>980でよろしく

前スレ
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707613934/
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707895551/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:40:33.15 ID:Wm1OYpBD0.net
824 名無しさん@お金いっぱい。 2024/02/14(水) 12:13:35.88 ID:HO49+cnr0
>>822
俺はコロナの時から日本株にしか投資してないぞ
ほとんど個別株で全部プラスだ

825 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/14(水) 12:16:11.02 ID:QHs9coyf0
>>824
そう言うことを根拠だと言うならPFくらい貼れば?

827 名無しさん@お金いっぱい。 2024/02/14(水) 12:17:25.60 ID:HO49+cnr0
まあそのうちわかるやろw

829 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/14(水) 12:18:45.76 ID:SJHX/2wH0
>>827
ほーら逃げた
ちんかすエアプ乙

830 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/14(水) 12:19:22.96 ID:ZfiNY/w30
日経あがった途端に出てくる日本株自慢(スクショ無し)

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:41:22.46 ID:nJfXXU/50.net
腰が痛いの( TДT)
2月は下がるというアノマリーは崩壊した
新NISAは、これ早いものが勝つわ

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:46:08.13 ID:UKytWPGS0.net
737 名無しさん@お金いっぱい。 2024/02/16(金) 09:31:33.81 ID:MkzYs4yC0
>>731
日経平均株価と言ってるけど、全然平均じゃないから
TOPIXこそが本当の日経平均だよ

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:51:17.18 ID:qke7DLar0.net
【 14.10.34.1 】

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 15:54:35.10 ID:D2FoZMMc0.net
結局年初一括の決断と財力があった奴の大勝利やな
出来なかった奴ザーコザーコ🥳

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:07:04.18 ID:ugSERGwC0.net
>>4
これネタだろ

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:10:27.66 ID:yhoi9qIn0.net
>>6
ゴミになっていく円という通貨を集めてどうすんの?

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:13:21.71 ID:OotjpinE0.net
>>4
これ貼ってるコドオジニート社長の方が頭悪すぎる
この文章の意図する事が理解できないとは相当頭悪い

>>7
コドオジニート君
見え見えの自演は笑える

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:14:41.29 ID:yhoi9qIn0.net
円の価値が下がるから投資すると言って円を稼いで喜ぶアホがたくさんいることに頭のいい人は気付くはず
賢い人はゴールドを買う、何故金を持つ人がゴールドをたくさん持つのかよく考えよう
その域に達した人しかわからない世のことわりがそこにあるからである

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:15:34.57 ID:Qrnqxe4/0.net
円安のメリット

円建の借金の価値がさがる
株価上がるので税金ガッポリ
円換算でのGDPが上昇

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:20:36.28 ID:OotjpinE0.net
ID:UKytWPGS0
ID:ugSERGwC0

405 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/01/22(月) 20:24:34.87 ID:7S8+2w3a0
>>395

自白もなにも朝と変わってんだろ
お前は知能が低過ぎる
心配するな貧乏なお前が夢見るFIREなんかしてない

お前みたいに安い給料で汗水垂らして働いていない

お前みたいな底辺は使ってけどなw

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:22:46.67 ID:OotjpinE0.net
ID:UKytWPGS0
ID:ugSERGwC0

640 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/01/23(火) 12:23:09.90 ID:AskMLCZ70
ID変わってたな

またコドオジニート連呼くんが発狂するわw
>>612
基準価額に一喜一憂する貧乏人と自分で計算できない知恵遅れのためにミスるなよ
ChatGPTにでもプログラム書いてもらえ

あっニートの仕事が奪われるかw

すまんFIREだっけ?

NISA枠も埋められないカップラーメンのコドオジニート連呼くんに恨まれちゃうけど、今日はスタッフの誕生日なんでランチはみんなでお寿司でーす

妬み嫉みの発狂自演レス待ってまーす

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:33:05.42 ID:yhoi9qIn0.net
ゴールドをいくらで売れるか?とかそんな思考になる人は勉強不足
ゴールドは保有しつづけるもの
何故ならゴールドは長期保有による減税措置もあるし固定資産税もないしなw
貧乏人は知らないだろうけどw

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:37:05.91 ID:nLno3Bdk0.net
金が固定資産だと思ってる奴w

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:38:16.15 ID:yhoi9qIn0.net
>>15
誰もそんなこと言ってないやろw

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:38:50.14 ID:Oj9xdOHH0.net
マジですか、資産50万円なんだけどゴールド買います!

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:39:07.97 ID:yhoi9qIn0.net
ゴールドを持つことの意味を理解できないアホは困るw

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:40:48.82 ID:yhoi9qIn0.net
そのうちゴールドの本当の価値に気づいて買おうとする人が大量に出るぞw

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:40:59.11 ID:ugSERGwC0.net
>>9
なに一人で発狂してんだよ
落ち着け

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:43:52.07 ID:OSybFLGj0.net
ゴールドは自動車税もかからないからお得よ

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:46:42.60 ID:K416sE3W0.net
雰囲気悪いですね

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:50:04.54 ID:5v+7b5xF0.net
>>21
ゴールドがおトクなのは自動車保険でしょ

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:51:08.84 ID:yhoi9qIn0.net
SP500に投資してる人は来年には死んでるからなw
リターンは日本株に負け、リスクは最大限に受ける
今のアメリカの現状見てこんなのに投資するバカいないだろ

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:52:17.31 ID:cXPmSZmU0.net
>>23
確かにw

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:53:20.03 ID:cXPmSZmU0.net
ゴールド免許長期保有してますわ

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:54:17.29 ID:yhoi9qIn0.net
おまえら免許も持ってないだろw
あるなら写真あげろよw

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:55:33.27 ID:hFCOCORb0.net
自分だけがゴールドの本当の価値を知ってるんだ!

はずっ

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:55:33.37 ID:mMQ8i0/d0.net
茂みに隠れていた警察に一時不停止を
咎められました。ゴールド免許を喪いました

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:57:07.37 ID:nJfXXU/50.net
マイナス20%とか経験しないと、マジで阿鼻叫喚しそうなくらい、ぬるま湯モードから投資を始めてしまったw

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:57:08.32 ID:nJfXXU/50.net
マイナス20%とか経験しないと、マジで阿鼻叫喚しそうなくらい、ぬるま湯モードから投資を始めてしまったww

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 16:57:25.68 ID:cXPmSZmU0.net
免許が妄想に見えるってどれだけ生活に困ってるんだよw

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:00:36.43 ID:y8XoiefR0.net
>>27
免許画像上げたら偽造免許作られてsimスワップされてネット証券とネットバンクの全財産盗まれました😭

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:03:48.15 ID:yhoi9qIn0.net
免許なんて必要ないだろw
どうせずっと家にいるんだから

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:04:06.01 ID:K416sE3W0.net
このスレ荒らしが多くてつまらなくなったし
平和なニセナススレに移動しよう

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:05:48.79 ID:FjKnPubt0.net
コロナ禍の時よりレベル下がってる

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:06:26.97 ID:5v+7b5xF0.net
>>27
i.imgur.com/nFnCvnL.jpeg
i.imgur.com/jgUbl7k.jpeg

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:11:25.51 ID:80MqqlRt0.net
>>4
日経平均は日本経済新聞社
ダウ平均はダウ・ジョーンズ社
が選定してる銘柄の平均

日本経済の平均でもアメリカ経済の平均でもありません

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:13:33.30 ID:z10UdjJS0.net
日本の年金もTOPIXだからTOPIX選んどけばいいだろう

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:18:33.86 ID:VpiIolN20.net
株価平均型なんて合理性がまるでない指数ですからね

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:20:24.37 ID:NSh79/9O0.net
S&P500かオルカンか
米国のトップ数社が今後数十年間他国企業に取って代わられることはあり得ないと思うならS&P500、不安があるならオルカン。

一括か積み立てか
一括の勝率が7割と言われるがそれは為替を考慮していない。今が円安なら一括の勝率は下がる。不安なら積み立て。

S&P500とオルカンを半々ずつ、投資予定金額の半分を一括で入れて残りを積み立てるのも全然OK

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:20:32.11 ID:NSh79/9O0.net
S&P500やオルカンはいわゆる市場平均であり、他のものを混ぜてさらに儲けようとする人の95%は市場平均に負ける。

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:27:10.18 ID:nJfXXU/50.net
投資をしてるやつはUber Eatsとか使わないよな?

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:29:07.38 ID:cXPmSZmU0.net
>>43
投資関係無しに乞食が運んできたもの食えないやろ……タダでもいらんわ

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:29:15.08 ID:/A+b9/vW0.net
楽天G株価昇竜拳してるじゃん

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:33:26.64 ID:TvIkTm1O0.net
昨日S高で買ったのにもう6.5%も儲かってて助かる

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:41:53.00 ID:/zDLbBPu0.net
>>43
普通に何されてるか分かったもんじゃないだろ
あんなサービスよく使えると思うわ

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:45:50.89 ID:f4SmYVNl0.net
ウンコとか精子入れられてもあくまで契約した奴が勝手にやったで開き直るだけだろうしな
何かあっても誰も責任取ってくれない

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:53:35.63 ID:G64wX1LY0.net
ロジャーパパ、二年前に散々暴落をあおっておいて、この二年間投資してなかったら機会損失って、、、

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:55:03.18 ID:z10UdjJS0.net
>>49
投資は無慈悲な世界
その世界に足を踏み入れるならば、だれのせいにもしてはいけない
決めたのは自分

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:55:40.41 ID:yK4zxNlO0.net
【eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)】
運用情報
基準日:2024年02月16日

基準価額
27,091円
前日比
+122円(+0.45%)

純資産総額
36,957.55億円

設定来高値
27,091円 (2024.02.16)←NEW!!

設定来安値
8,432円 (2020.03.24)

【S&P500指数】
5,029.73(終値)
前日比
+29.11 (+0.58%)

S&P500指数最高値(終値)
5,029.73 (2024.02.15)←NEW!!

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 17:58:44.89 ID:cXPmSZmU0.net
>>49
暴落言ってる間に+100%

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:05:45.78 ID:/wZGhha70.net
>>43
高校生のころ、先輩に学食への買い出しをパシられていた友達が料理の中にフケとか唾を吐きかけてるのをしょちゅうみてた。
だから飲食店では店員からの印象が悪くならないように最大限の注意をはらうし
密閉されていないような容器にはいった食べ物を宅配サービスをつかって社会不適合者に運ばせるようなことは絶対にできない。
利用者が女の子だとわかったら最悪、変質者に精液とか入れられる危険性もゼロではない

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:11:28.71 ID:oS8ZIOjl0.net
S&P500かオルカンかではなく
S&P500か先進国株式だと思うが
オルカンはリターンが悪すぎて選択肢に入らない
みんな全世界に分散投資と言う言葉に騙されてない?

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:11:59.74 ID:6SG0yygw0.net
株の価値が上がってるのか
それとも通貨の価値が下がってるのか

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:21:26.65 ID:0bmOgwsK0.net
926 名無しさん@お金いっぱい。 2023/06/14(水) 16:59:15.22 ID:GFbPFUTI0
>> 919
いやいや認識間違ってるよ。

例えば株価1000円の株を1株買ったとする。
それが毎日5%づつ上がるとする。

2日目 1000×1.05=1050
3日目 1050×1.05=1102.5
4日目 1102.5×1.05=1157.6

これが複利。株はこれ。


君が言ってるのは債権での原理
ちなみに、複利の反対語は「単利」で、「もともとの投資元本に対してだけ利子がつく状態」のことです。


936 名無しさん@お金いっぱい。 2023/06/14(水) 17:08:42.03 ID:qPbFmEPK0
>> 926
この人が言ってる事が正しいよ。

分かりやすく複利の原理を説明してるだけでしょう。

今の日経みたいに毎日1~2%上げてる状態は間違いなく複利で増えていくでしょう。こんな簡単な事わからん人世の中にいるんだ(笑)

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:22:03.62 ID:FjKnPubt0.net
>>55
それは等価だ
全ての物の価値は相対的なモノで額面は価値を保証してない
そんなの当たり前、知ってる、つもりだけで実感はしてない
だから多くの人はまだ元本保証大好きで株高なんて他人事

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:22:19.00 ID:yhoi9qIn0.net
オルカンのリターンが悪すぎても何も時価総額加重平均である以上は全米とオルカンのリターンの差はそこまで出るわけないのに計算もできんのか?
時価総額加重平均の中で50%超えてるなら、それに特化したほうの投資信託に入れてもリターンの差なんて誤差でしかない
100万入れてオルカン150万になった時に全米が170万になりました
そんな程度のリターンでしかない
その代わりに全くの逆はある
オルカンが170万になった時に全米130万でした、なんてことは充分ある
これは時価総額加重平均である以上、計算でわかること

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:26:31.75 ID:yhoi9qIn0.net
YouTubeにしろ誰も時価総額加重平均について説明しないのほんとふざけすぎだろ
悪質すぎる

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:36:07.95 ID:InjsKV230.net
1月の後半に一括したが、個別株で年初一括組に追いつけた
今12%くらい
このまま個別株続けるか、全部S&P500に切り替えるか悩むな

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:38:36.98 ID:UEfWHxqx0.net
株価平均

時価総額加重平均

市場平均というのは時価総額加重平均だろう

>>4
この文章読んでそのニュアンスが理解できないってアホすぎる

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:38:37.62 ID:07wnFIb80.net
オルカンに負けてて草

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:40:19.73 ID:ljPVRUDA0.net
>>60
勝手にしろよハゲ

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:41:01.19 ID:unba1QaP0.net
アメリカトップがアメリカ内で入れ替わるのは十分あると思ってるのはSP500でいいんだっけ。

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:43:49.06 ID:s3EjLtx20.net
>>61
日経平均は日経225の平均であって市場平均とは関係ない
馬鹿なの?

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:47:54.52 ID:Nt4gGVWH0.net
そこでTOPIXですよ

以下ループw

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:50:35.17 ID:hKHSqH9g0.net
日本経済の平均なんだが?

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:51:25.88 ID:xJJqghRL0.net
ニュアンスガイジを相手にするな
馬鹿が伝染るぞ

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:53:26.41 ID:yhoi9qIn0.net
日本を代表する指数はトピックスですって言えばいいだろw
米国だってニュースとかで出るのはダウのほうが圧倒的に多いだろ

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:53:31.32 ID:UEfWHxqx0.net
>>65
だから日経平均株価は株価平均型
株価平均型って合理性がないでしょう
こんなものが日本株の顔になってる事が疑問なんですよ

>>4の文章読んだら普通はそのニュアンス伝わるでしょう

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 18:53:50.10 ID:8vzs10zr0.net
>>54
はい🫁

72 :シレン:2024/02/16(金) 18:58:52.25 ID:2XO8tXRi0.net
日経平均には歴史があるから

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:08:02.27 ID:yhoi9qIn0.net
そのうち日経よりトピックスのほうがリターンは高くなるからじっと待ってろよ
一時的な動きで日経がいいからってずっと続くわけじゃないんだからw

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:11:29.46 ID:6SG0yygw0.net
別に時価総額で果汁した所で合理性なんかないやろ
気持ちいいか気持ち悪いかの違いだけや
その人が気持ちいい方買えばよか

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:14:59.40 ID:6y4oYhME0.net
>>49
今も変わらず暴落煽ってるよ
そして会員制ボッタクリ商法で稼いでる模様

あと最近見つけた「投資の王国」ってチャンネルも週一ペースで暴落煽りしてるな
こっちは米国株投資界隈自体をクソ扱いしてて少し下がるだけで暴落だー脳汁ドバドバ歓喜動画アップしたり
米国株界はねずみ講と同じ・奴らはモラルが低いとか意味不明で攻撃的な動画出したりしてて結構酷い

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:17:07.10 ID:WoOQBGVt0.net
オルカン +143 +0.63%
S&P500 +122 +0.45%

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:20:09.10 ID:We7TJQZU0.net
>>70
>>4の文章を読んだらお前が知能の低い頑固者だというニュアンスが伝わって来ました

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:21:25.91 ID:yhoi9qIn0.net
>>75
それは素晴らしいじゃないか
正しいことを言ってるな
それに米国株投資の有名YouTuberは税金の話しした時に絶対に投資してないってバレてるからなw
どう考えてもクソじゃろ
後で騙されたとか言ってもバカにされるのは米株投資したやつだぞ

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:24:11.38 ID:yhoi9qIn0.net
そのうち
オルカン 1.5%上昇
SP500 2%下落
とかいうのが当たり前になるの今から楽しみすぎるだろ

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:26:16.58 ID:v82FhtXK0.net
それもうアメリカ衰退しきってオルカンにほとんど含んでないだろ
世界大戦レベルの有事起きて環境が一変しない限り難しそう

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:28:45.42 ID:8vzs10zr0.net
ダイアモンドだね〜

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:34:37.43 ID:yhoi9qIn0.net
あと1週間以内くらいでSP500は下落するわ
今日もしかしたら高値更新するかも知れないけど、来週は高確率で下落する
5月あたりで4500くらいになってるだろう
もしこれが当たってその後の動きが下落になるなら来年の10月くらいには3500割れるんじゃね?くらいまで下がるかな
具体的に時期と価格帯まで書いてんだからしっかり覚えとけよなw
100%こうなるけどw

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:35:48.91 ID:/A+b9/vW0.net
>>81
ああ~

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:36:07.53 ID:/wZGhha70.net
>>82
オルカンだと物価上昇率を吸収しきれないじゃん
素人が買うものだよ

85 :シレン:2024/02/16(金) 19:38:19.00 ID:2XO8tXRi0.net
未来人きてるね
宝くじ買えばいいんじゃねw

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:38:57.42 ID:yhoi9qIn0.net
>>84
何を言ってんだw
何を求めてんだよw

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:40:24.18 ID:07wnFIb80.net
やっぱオルカンだよな

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:40:47.04 ID:z10UdjJS0.net
オール関西

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:42:54.18 ID:Z0WFA0Ru0.net
日経平均は高猫更新できなかったか
来週に持ち越しだな

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:43:12.44 ID:WI6lqXbb0.net
オール韓国

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:44:14.30 ID:CU3dv6r80.net
余裕で来週行く
エヌビディアの決算の影響が良ければ4万行くかもしれない

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:46:52.97 ID:ziI8497g0.net
わかった
買い増すわ

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:47:12.84 ID:yhoi9qIn0.net
おまえらもしかして、5年とか数年前から米国と全世界に同じ額、同じ期間投資したらこれだけの差が出ました〜とか言ってたりするのを見て、今から投資してもそれが再現されるとでも思ってるの?w
それは時価総額加重平均の中では絶対にあり得ないってことをきちんと勉強したほうがいいよ
米国が今後同じ成長率、なんなら成長率が高くなっても100%過去のリターンの差が出ることはない
これはシステム上そうなるんだから仕方ない
過去に投資してきた人とは前提が違うんだよ

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:47:49.40 ID:9ADpye6H0.net
S&P利確してオルカンにするわ

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:49:16.35 ID:VantR0830.net
そんな君でも儲けられるのがビットコイン

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:51:14.10 ID:/EnC5De10.net
GAFAMはもう古くて今はGOMAなんだってな
結局アメリカしか勝たん

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:51:42.67 ID:uO2NW2jU0.net
>>93
アメリカの比率がこの先も上がって行くとは思ってないよ
だからそれを見越してる人がオルカン買ってんじゃね

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 19:57:04.66 ID:Nt4gGVWH0.net
>>93
絶対なんて絶対ない!

99 :シレン:2024/02/16(金) 19:58:32.48 ID:z8/HrmPh0.net
人は絶対死にます

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:00:32.95 ID:a23fPPZS0.net
今週も上がったなぁ
暴落待ち爺の戯言をつまみに今日も晩酌します

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:01:20.87 ID:aGE4N7i70.net
日経平均株価と言ってるけど、全然平均じゃないから
TOPIXこそが本当の日経平均だよ

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:01:39.08 ID:Nt4gGVWH0.net
今夜もアメちゃん上がりそうだな〜
テスラもいい感じだし、S&P5,040⤴︎突破してるわ〜

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:02:40.60 ID:8vzs10zr0.net
>>83
いつも一緒に〜

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:04:41.48 ID:/wZGhha70.net
>>93
君の理屈はそのままオルカンにも言えることなんだよ
アメリカ外の会社が入っているといっても比率としては微々たるものでその会社が10倍の株価になったとしてもオルカンに及ぼす影響は屁でもない
逆に言えば無駄に大きくなって比率が上がってしまい伸びしろもなく割合を消費してしまう癌にもなりかねない
逆立ちをしてもGAFAM規模の会社にはなれない
でもアメリカ国内からであれば伸びしろは無限大としてGAFAMを超える会社はでてくる
さらに言えばアメリカがジャイアンして20年後にはすべての国の主要たる会社はアメリカの傘下に入っている可能性すらありうる
それが現実だ。

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:05:00.36 ID:5v+7b5xF0.net
>>101
コピペの仲間入りかw?
平均株価だよなら笑いものにならなかっただろに

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:05:00.71 ID:yhoi9qIn0.net
>>98
いや、これは絶対だから
米国は右肩上がりだってのを信じてそうなればなるほど絶対にあり得ない

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:05:50.07 ID:TxftPbQd0.net
糞、360万一括民になるべきだったわ…

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:08:08.23 ID:tTjbmsIq0.net
>>101
日本語が不自由だな
まず平均の意味を調べてみよう

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:08:16.59 ID:TA1vPEBQ0.net
AIが凄いらしい
生成AIが進化したらサポートセンターの人員を根こそぎAIに置き換えるんだと
そしてCPUの回路設計やプログラムもAIがするらしい
アメリカの覇権はあと50年は続くよ

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:09:26.56 ID:yhoi9qIn0.net
>>104
アホなんか?w
マジでなんでこんな間違ってる情報だらけになるんだよ
間違った情報流したやつらはマジで責任とれよな

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:10:11.77 ID:Nt4gGVWH0.net
>>106
同じリターンの差?とか細かいことはどうでもいいよ
儲かればいいの

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:10:51.96 ID:UEfWHxqx0.net
一人芝居良くやるわ(笑)

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:11:45.42 ID:oS8ZIOjl0.net
全世界に分散投資と言う言葉に騙される 靴磨きたち

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:12:45.28 ID:Nt4gGVWH0.net
SP500をオルカンが優ったら、そっちに乗り換えるだけ
インドが出てきたらインド買うし、日本が良ければ日本買う、それだけのことだろ

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:13:25.66 ID:yhoi9qIn0.net
>>111
米国投資はリスクは高く破綻すると言ってるだろw
今から投資する人が10年も20年も低迷して耐えられるわけないだろw

116 :シレン:2024/02/16(金) 20:15:11.17 ID:z8/HrmPh0.net
>>115みたいなど素人の妄想wよりお前以外全員150年右肩上がりの現実を信じてるから問題ないぞ
自信持っていけ

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:15:16.43 ID:UEfWHxqx0.net
誰か相手にしてやれよ
一人芝居やってる人いるぞ(笑)

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:15:40.66 ID:yhoi9qIn0.net
>>114
やっぱりなw
いいとこがあれば乗り換える、そうだろ?w
思った通りだったw
これがおまえらの全て、右往左往するだけw

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:16:33.96 ID:yhoi9qIn0.net
>>116
これがおまえらの現実だぞ
>>114

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:18:08.91 ID:yhoi9qIn0.net
>>114
はっきり言っていい?
インドのほうがリターン高いよ
直近の値動きを抜けばなw

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:19:42.26 ID:qReXj3cp0.net
>>107
そんなふにゃふにゃのメンタルで一括しても値下がり狼狽売りするだけだぞ

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:24:01.66 ID:UEfWHxqx0.net
>>108
一人芝居終わったの?
お疲れ様

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:25:00.69 ID:nJknmx9H0.net
なぁにドル安はほぼ確定的だし円高も来るだろうからそんな差は無くなるはずさ
今飛び込むのはかえってキツい

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:26:15.40 ID:yhoi9qIn0.net
現実はちょっと他のリターンがすごかったら乗り換えちゃうような人ばっかなのは間違いないw
コロナショックみたいなのはまだ持ち続ける選択はできるし正しいけど、リーマンショックみたいなのは持ち続けるって選択肢が正しいとは限らない
今があるのは結果論でしかないってことがわからないやつ多すぎなw

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:29:10.02 ID:TxftPbQd0.net
>>121
でぇじょぶだ。ワイFXでマイナス100万になっても続けてるから。

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:35:39.96 ID:pquIvn0p0.net
わいもキャバクラで-200万円になってもまだ通ってるから

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:35:53.84 ID:TA1vPEBQ0.net
FXはスワポちょっと貰って辞めたわ
あれは俺にはむり杉田

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:36:08.80 ID:Th3r/5Ww0.net
>>122
それが社長さんのお仕事だからww

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:36:45.99 ID:yhoi9qIn0.net
>>82
まあおまえらはこれ読んで来週の後半あたりから再来週にかけて言ったとおりになるのを見て自分達が何をしてるのかよく考えることだw
このまま米国投資を信じて破綻するか
生き残る道を選ぶか
自由にするといいw
ちなみに俺は日本株がこの時期に高値に近づくってピッタリ当ててるしコロナの底も当ててるからなw

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:37:33.90 ID:tmwswXMx0.net
もう株なんてしないなんて言わないよ絶対

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:38:41.74 ID:Hj+yft9S0.net
じゃあ年初一括した5万全部売っとくか

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:40:27.37 ID:Bt5g/z480.net
年初一括してたらそろそろ+10%ですかね

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:43:30.37 ID:PWsxXbi30.net
デイトレーダーの皆さんこんばんは
今夜もいい感じになりそうですね

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:45:12.81 ID:8OZj4Omt0.net
>>126
それ増えることあるんか?🤔🤔

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:47:12.75 ID:Jcd4GmRM0.net
すっかり、エアプと暴落オジとデイトレの溜まり場になったな
きらいじゃないぜ

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 20:58:06.22 ID:ObO7X4Kr0.net
>>37
これは笑う
トヨタ株現物株買えない上に
2割しか増えてないと言うw

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:02:39.66 ID:nJfXXU/50.net
(*´ω`*)お金増えてない
はよ反映しろSBI

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:09:10.73 ID:vtw9+gw00.net
>>135
日経平均知らないくせに日本株でドヤる典型的な靴磨きムーブのアホもいるぞ

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:09:51.57 ID:vtw9+gw00.net
これは笑ったw

TOPIXこそが本当の日経平均だよ

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:12:26.22 ID:Nt4gGVWH0.net
ほんとSBI反映遅いな
どうせ休日もメンテだろうし

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:13:08.23 ID:Jcd4GmRM0.net
俺が日経平均だ

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:14:03.07 ID:Nt4gGVWH0.net
いやいや俺が

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:16:02.67 ID:Th3r/5Ww0.net
>>138 >>139
皆さんこの人が社長さんですw




405 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/01/22(月) 20:24:34.87 ID:7S8+2w3a0
>>395

自白もなにも朝と変わってんだろ
お前は知能が低過ぎる
心配するな貧乏なお前が夢見るFIREなんかしてない

お前みたいに安い給料で汗水垂らして働いていない

お前みたいな底辺は使ってけどなw
13 名無しさん@お金いっぱい。 2024/02/16(金) 16:22:46.67 ID:OotjpinE0
ID:UKytWPGS0
ID:ugSERGwC0

640 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/01/23(火) 12:23:09.90 ID:AskMLCZ70
ID変わってたな

またコドオジニート連呼くんが発狂するわw
>>612
基準価額に一喜一憂する貧乏人と自分で計算できない知恵遅れのためにミスるなよ
ChatGPTにでもプログラム書いてもらえ

あっニートの仕事が奪われるかw

すまんFIREだっけ?

NISA枠も埋められないカップラーメンのコドオジニート連呼くんに恨まれちゃうけど、今日はスタッフの誕生日なんでランチはみんなでお寿司でーす

妬み嫉みの発狂自演レス待ってまーす

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:20:15.39 ID:Th3r/5Ww0.net
ID:vtw9+gw00

この人が社長さんですwwww

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:22:40.96 ID:Nt4gGVWH0.net
>>129
まあ土日も書き込み頼むよw

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:22:43.71 ID:BQ5yRVdy0.net
>>139
これは酷い
めちゃくちゃ頭悪いやつが言ってんだろうな

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:26:07.61 ID:EgtGQJOp0.net
SBI反映された
2月から始めたけど、やっと含み益100万超えた
うれP

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:26:49.44 ID:HPmTnPpb0.net
お前たち話題がスレチ過ぎるだろ
なんのスレかと思ったわ

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:27:48.10 ID:OotjpinE0.net
社長さんがレスすると数分で単発の合いの手レス(>>146)がくるんだよなww
社長さんのお仕事ぶりはさすがですね

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:29:12.92 ID:+0uH+e7B0.net
今日ニュースで日経平均は史上最高値まで50円とか言ってたのにTOPIXが日経平均なんですか???

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:30:27.99 ID:OotjpinE0.net
>>150
社長さんお疲れ様ですww

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:33:41.19 ID:G64wX1LY0.net
くそ!
50%くらい暴落せいや!

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:34:17.68 ID:UEfWHxqx0.net
これは酷い(笑)

640 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/01/23(火) 1

NISA枠も埋められないカップラーメンのコドオジニート連呼くんに恨まれちゃうけど、今日はスタッフの誕生日なんでランチはみんなでお寿司でーす

妬み嫉みの発狂自演レス待ってまーす

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:37:08.92 ID:yhoi9qIn0.net
ここはSP500をこけおろすスレだろ

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:40:41.34 ID:Wzqoy22R0.net
日経平均とTOPIXなら日経平均の方がパフォーマンスいいんだろ?
今後のことは知らんけど

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:41:23.54 ID:Th3r/5Ww0.net
>>154
そうじゃない
社長さん ( ID:vtw9+gw00)をこき下ろす場所だよww

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:46:13.94 ID:+LBgM97t0.net
先物順調

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:46:45.46 ID:4XoMBvh00.net
下落さんが社長さんの人気に嫉妬してるのかな?

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:49:22.72 ID:Th3r/5Ww0.net
>>158
確かに嫉妬してる
5ちゃんねるに貼り付いてて生活が成り立つような事業ってなんなんだろう
嫉妬するわ

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:53:58.88 ID:vtw9+gw00.net
おっID変えて自演大発狂してるw
相当悔しかったようだ

前スレで指摘されてた通りこいつがいつもの複利理解出来ない知恵遅れで自演しまくりIDコピペマンだったようだな

http://hissi.org/read.php/market/20240216/TWt6WXM0eUMw.html

お前このスレのみんなにキチガイだとバレてるぞw

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 21:57:37.17 ID:Th3r/5Ww0.net
社長さん
事業内容教えてくださいよ

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:01:11.05 ID:P1ZQncnu0.net
年初から調子よく上げてますがこれも複利ですか?

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:02:04.14 ID:UEfWHxqx0.net
ID:vtw9+gw00

社長なわけないよ
ニートでしょう
お休みなさいニートくん

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:03:45.36 ID:Th3r/5Ww0.net
>>162
社長さんのお仕事ぶりには感心させられますね
自演バレバレの単発IDww

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:07:29.63 ID:Th3r/5Ww0.net
社長さん、今日は100レスくらいしましたか?

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:13:14.15 ID:vtw9+gw00.net
>>162
TOPIXこそが日経平均と頭のイカれたことを言うキチガイには株価が上がれば複利だそうですw
なお、複利の話をするとみんな自演に見える病気なのでお気を付けください

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:14:42.29 ID:z10UdjJS0.net
日本の年金運用が採用してるのはTOPIXの方だよ
だから日本ではTOPIXのほうが日本株のスタンダード

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:15:43.57 ID:Th3r/5Ww0.net
社長さん今度お寿司に連れてってくださいよww

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:19:11.60 ID:DW5rOL6I0.net
株に複利はありまてん

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:21:55.80 ID:bBclAtLI0.net
TOPIXこそ日経平均てどういう事?

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:22:51.06 ID:b+cuILnP0.net
日経平均 VS TOPIX のくだらん話をいつまでやってんだよ
自分の好きな方を買っておけばよろし
もし決められないのなら両方買ってもよし
くだらん話はもうやめとけ

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:24:35.03 ID:Th3r/5Ww0.net
社長さん複利が好きみたいですけど本当に知らんとしか言い様がないw

それよりバレバレの単発IDやめましょうよw

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:27:33.62 ID:80MqqlRt0.net
>>170
日経平均は日本経済新聞社
ダウ平均はダウ・ジョーンズ社
が選定してる銘柄の平均

日本経済の平均でもアメリカ経済の平均でもありません

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:27:41.18 ID:2l9YYrAh0.net
>>170
俺がガンダムだ
みたいなもん

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:27:48.67 ID:Th3r/5Ww0.net
>>171
すみません
社長さんをからかうと面白いんですよ
明日早いんでそろそろお開きにします

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:35:25.83 ID:PFAS9bIM0.net
ダウ30も日経225も時価総額加重平均の指数じゃないもんな
株価が高い銘柄ほど指数に影響を与えるという古の概念

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:35:39.43 ID:3VDHI2aI0.net
>>170
修行するとニュアンスで分かるんだって。
日経平均は日本経済の平均という事らしいよw

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:38:01.60 ID:Bp3An0Cy0.net
早く俺達のステージに上がって来いよ
どう考えても4万円は行くだろ
ボーナスステージだぞ
時間は待ってくれないぞ

楽天日本株4.3倍ブル
基準価額 38,249円 (2/16)
+1,934円 (5.33%)

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:40:57.10 ID:Th3r/5Ww0.net
>>176
その通り

>>177
社長さん話をねじ曲げないようにね。まるで正反対にねじ曲げるのね社長さんはww

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:41:30.24 ID:vtw9+gw00.net
TOPIXこそが本当の日経平均

このキチガイ理論のニュアンスだと
こうなる

S&P500こそが本当のダウ平均

爆笑

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:47:35.47 ID:oHzwYcNn0.net
上げすぎてたからこの辺で調整は必要だったよ
最近あまりにも加熱気味だったわ

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:48:13.22 ID:i9wdhjv+0.net
急落してるやんけ

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:49:19.34 ID:OotjpinE0.net
>>180
それを言ったのは俺じゃないけど
この文章読んだら言いたいことは理解できるけどね
普通の知能があれば。
まあ社長さんは言葉尻をとらえるのだけは天才的だからなww


日経平均株価と言ってるけど、全然平均じゃないから
TOPIXこそが本当の日経平均だよ

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:50:44.45 ID:S8+upYjy0.net
大変です!複利のせいで大暴落してます!

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:51:36.39 ID:Dz2GB2Uu0.net
>>180
文脈ではそうなるな

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:52:14.01 ID:bG8UQfop0.net
減るときの複利は恐ろしいね

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:53:50.53 ID:++a+bUXy0.net
ちょっと前に日経webで36000円でウロウロしてそれ以上は上がらねぇみたいな事書いてたのにな。
日経web解約したわ。てめぇんとこの指数やろw

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:53:56.23 ID:UVu8rSrQ0.net
今日もさえない動きしてんな
またオルカンに負けるんか😅

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:54:05.63 ID:XAPcJk6r0.net
ナス100がsp500やオルカンに負ける日もあるんだな

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:54:17.55 ID:OotjpinE0.net
全て単発ww
こういうのを自演丸出しと言うんですかね

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:57:49.93 ID:Vm6PFSIM0.net
>>180
TOPIXじゃなきゃ認めないという話だろ
ダウもナスダックもダメでS&Pしか認めないという価値観の押し付けと同じ
何に投資するは個人の自由だろ

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 22:59:07.96 ID:p5yJIYnQ0.net
>>186
減る時は複損だろw

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:00:38.66 ID:p10FSIFa0.net
円安で僕の資産が増えるのも複利です?

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:00:41.80 ID:H6WMyfiT0.net
日経平均が日本経済新聞社の算出した指数だと本当に知らないのか
ネタだと思いたい

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:01:09.22 ID:akQA/aiy0.net
日経は平均じゃないの人、日経225平均株価って言えば納得するんかな

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:02:02.11 ID:++a+bUXy0.net
先物ガラってるなw

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:02:52.78 ID:OotjpinE0.net
凄いなwww
全て単発
ケツ丸出しだよww社長さん
アホらしいから寝ますね

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:04:52.47 ID:vtw9+gw00.net
>>194
残念ながらガチなんだよ
複利の時もネタでレスバしてんのかと思って見てたらガチだったw

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:04:58.58 ID:akQA/aiy0.net
単発を笑う前に連投を恥じた方がいい

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:06:43.97 ID:vtw9+gw00.net
>>191
ああTOPIX買ってるらしいからな
自分と同じ意見じゃないと不安なんだろ

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:09:21.15 ID:1Z0UbpJl0.net
ID:vtw9+gw00
これがWi-Fiかな

あとはWi-Fi切って飛行機飛ばしてるだけね

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:12:52.91 ID:DHpj2RVi0.net
こりゃ春には160円の世界が見られるかもな

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:13:26.24 ID:uttA04pf0.net
日経平均は平均じゃないって凄いな
おじさんはZ世代に付いて行けないYO

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:15:09.53 ID:H057EZrZ0.net
やっぱり一括は最強だなぁ

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:21:22.87 ID:KDYDf7jL0.net
日経平均を毛嫌いしてるガイジが荒らしてるのか
TOPIXより日経平均の方がメジャーなんだからしょうがないだろ
米国指数も日本のマスコミはダウのことばっかなんだから神経質になるなよ

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:22:31.05 ID:akQA/aiy0.net
新NISAでいろんな人が参入したんだなー
活気があっていいわ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:26:35.24 ID:5kVz9GZp0.net
おまえら何をやってんの
真っ当に働きましょう

三井住友銀行、実質7%賃上げへ 三菱UFJ労組は6%要求 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708092866/

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:28:55.34 ID:5kVz9GZp0.net
デフレ経済の終演を感じるね
日本も賃金インフレが始まるのかねぇ

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:34:00.59 ID:vtw9+gw00.net
>>201
ワロタお前ブーメランが過ぎるだろw
それを単発で言えるからお前はキチガイと言われるんだよ

残念ながらドコモなんだよなあw
相変わらずのハズレまくり迷推理乙

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:36:13.90 ID:4Kw3EVOV0.net
S&P 500を貯金と同じ感覚で買っている素人がどれだけ増えていることか。
「株価は上がることもあれば下がることもある」という当たり前のことを説明しても
彼らは一切信じない。彼らは株価が実際に下がるまでそれを理解しない。

それはバブルの頂点が近いサインである。何故ならば、株というものは後から
より高値で買ってくれる人がいなければ利益の出る値段で売れないが、
普段株式市場に来ないような素人が来た後にそれよりも高値で買ってくれる人など
いないからである。
株式投資ブームに乗った時点で個人投資家の損失はほぼ確定している

統計データを注意深く観察する人間には、アメリカ経済が明らかに沈
みかけている様子が見て取れる。
実際に問題が深刻になりつつあるにもかかわらず、誰もがそれを無視している状況である。

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:37:37.28 ID:5v+7b5xF0.net
正当に財サービスの値上げして結果賃上げするのはいいことね
下請けいじめや労働強化で価格維持よりよっぽどいい

インフレになったらNISA年枠総枠の拡大もおねがいします

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:38:18.61 ID:VbPFFdbs0.net
日経は日経225の平均
Topixはプライムの平均

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:39:02.79 ID:DHVJk5am0.net
>>208
昨日のニュースでインタビュー受けたおばちゃんが「物は安いに越したことはない」って言ってて、あれが日本人の本音だなと思った

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:39:23.77 ID:VbPFFdbs0.net
平均というより指数か?
算出の仕方よくわからんわ

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:39:39.13 ID:5v+7b5xF0.net
>>210
上の方にもあんたみたいに米株暴落を預言しているおじさんいたよ
来週下がるんだって

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:42:02.56 ID:p/vOdgWR0.net
>>207
来年度は実質賃金プラスになりそうかな
労働者の未来は明るいね
あくまでも労働者の未来ね

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:42:51.92 ID:g5TukiWI0.net
M7はほぼプラスで動いてるのに何に連動してんだ

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:44:56.06 ID:QRnYCXUd0.net
いや申し合わせたように下がりだしたな

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:47:47.41 ID:pSbI/Pjr0.net
日経平均は平均じゃないというパワーワード恐ろしや

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:49:04.87 ID:u+zKCbPo0.net
服屋禿半導体指数じゃねーかって言いたいんじゃなくて?

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:54:38.64 ID:nGP2y7H50.net
だめだあああ暴落してるううう
逃げ遅れたあああ

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/16(金) 23:59:33.91 ID:zng3a4+Z0.net
>>212
日経平均は株価の平均だけどTOPIXは単純な株価の平均じゃないから平均とは言わないね

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:00:14.64 ID:MT0kudNT0.net
ボスティックちゃんが利下げまだしない!って言ったから下がっちゃったねiωi)

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:01:20.84 ID:aHRPRoEW0.net
新NISA\(^o^)/オワタ

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:02:27.02 ID:q3g4ZTV10.net
せっかく上がったのに何でまた落ちたがるん

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:02:38.01 ID:9uI6C5m50.net
うwさっっsSDDHZSVFHKLL

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:02:54.98 ID:9uI6C5m50.net
5gxrvyんhんっみcjっm

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:02:57.31 ID:QoB7soI80.net
イヤッ…イヤッイヤッ…

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:03:05.33 ID:9uI6C5m50.net
7gdxzxbktxbyxふわSSZZ

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:03:18.95 ID:9uI6C5m50.net
氏っgっゔぃdyjにrv

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:03:24.41 ID:Wf0qiE5I0.net
今日もかなり上がりそうだな
エクセルくん、明日も出してくれるかな?

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:20:43.67 ID:vjH7eafZ0.net
てす

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:22:24.30 ID:X+z4Zve90.net
おわた

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:23:11.76 ID:4mbxpFo60.net
せめて4月くらいまでは保つと思ったんだけどなあ

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:25:56.04 ID:p9n+V2fL0.net
だめだー

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:27:34.42 ID:hZV/2vfg0.net
節分天井彼岸底改め
バレンタイン天井彼岸底

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:28:37.57 ID:GenlutgD0.net
とりま利確しとくわ

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:37:38.04 ID:T0sS1PPV0.net
どうせまた上がるんだろ?
下がる下がる詐欺はもうええねん

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:41:53.49 ID:6keiknpa0.net
ドル/円吹いたのに戻っちゃったな

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:45:34.89 ID:tUfkUyXt0.net
月曜市場が休みなんで月曜約定の買付け価額は今日の指数で決まる?

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:50:11.07 ID:X+z4Zve90.net
落ちる原因なんだ?伝説のなんちゃらが落ちる落ちる言うだからかな

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 00:50:35.35 ID:phHQi+l/0.net
なんでドル下がってんだろうな

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:06:49.93 ID:XBgMuvrO0.net
🍆100も含めて上がりそうだね

244 :おぉんち ◆9Ce54OonTI :2024/02/17(土) 01:09:02.01 ID:dvW0uGzO0.net
利確→上げの流れ

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:15:33.92 ID:zf4zgMJp0.net
ドル円は145~148くらいで落ち着いて欲しいなぁ

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:25:39.32 ID:X+z4Zve90.net
横ばいでもええ
逞しく利確するまで落ちんでほしい

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:28:38.71 ID:4mbxpFo60.net
昨日今日と落ち着かないな

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:32:04.96 ID:YSTvkCwK0.net
S&P500の最新構成銘柄、Microsoftがトップになってんね
林檎信者ザマァw

1 MICROSOFT CORP 7.10%
2 APPLE INC 6.50%
3 NVIDIA CORP 3.60%
4 AMAZON.COM INC 3.40%
5 ALPHABET INC-CL A 2.40%
6 META PLATFORMS INC-CLASS A 2.10%
7 BERKSHIRE HATHAWAY INC-CL B 1.70%
8 ALPHABET INC-CL C 1.50%
9 BROADCOM INC 1.20%
10 TESLA INC 1.20%

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:44:00.83 ID:9O3RGx/D0.net
どうりでオルカンより上がり率低いのか
マイクソという厄病神のせいだな

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:45:04.90 ID:FeDNWeBL0.net
>>249
ザマァw

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:45:39.26 ID:Y3bjglXf0.net
プラ転したー

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:48:05.24 ID:4mbxpFo60.net
🍆売っ払おうかな
精神的に良くない

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:50:42.51 ID:N7Mn1I8m0.net
全部年初じゃないけどNISA360万、特定1200万くらい入れて、月収換算60万
マジで仕事もう辞めようかとと考え始めてる今日このごろ

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:54:08.60 ID:XQ6fnluP0.net
数ヶ月、いや数年下落に転じたらどうすんのさ

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:55:37.86 ID:79NXCnWp0.net
>>253
他資金合わせて平均年利いくらで考えてんの

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 01:55:57.68 ID:iV7Wp0FP0.net
ひたすら積み立てるのみ

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 02:00:16.89 ID:0x6xDiCN0.net
賃金インフレが始まろうとしてる日本で今仕事をやめるのはリスクが高い

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 02:17:18.08 ID:eQMJXG1J0.net
FANG+ってどうなのよ

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 02:23:12.91 ID:tUfkUyXt0.net
>>253
さすがにインデックスファンド1,500万円でリタイヤはないでしょ
ここ最近の価格上昇がずっと続くならいいけど
含み益が出ないまたは含み損になる月がずっと続く可能性も普通にある
資産なくなっならまた職探すっていうならわかる

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 02:43:50.29 ID:T7J3d2IL0.net
旧NISAはSP500一本だったから増え方がヤバい
新NISAはついいろいろ買っちゃったから良くわからんことになってる

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 02:55:23.04 ID:vN7qgLZ80.net
最初はSP500を年初一括5回で1800万埋めたら終わりにしようと思ってたんだけど
来年以降の資金を特定で運用し始めて
更にはidecoにクレカの特定枠の積み立てとか考えていたら
いつの間にか5年目始まり時点で3000万円くらい入金する目標の計画になってた
運用の計画立てるの楽しい

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 03:45:05.77 ID:actlhFB70.net
>>215
暴落なんて言ってないけどなw
本当に暴落するなら今じゃあない
買い支えてるのは日本人だけだと思った方がいいw

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 04:05:53.52 ID:Ycjsx6g/0.net
ありゃ、SBI証券で買ってるけどランキングの基準価格(前日比)見ると
オルカン +143
SP500 +122
ニセナス +10
Fang+ +33

になってるんだがオルカンが一番上ってるっていう見かたで良いんだっけ?
なんか見かた間違ってる?

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 04:07:23.59 ID:T7J3d2IL0.net
ハンセンが上がったからじゃない

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 04:13:54.25 ID:6OXSRM200.net
>>263
基準価額は基本気にしなくて良い
損益率で一番前日比で増えてる投信がすなわち前日最もリターンが良かった投信

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 04:17:26.61 ID:actlhFB70.net
毎日毎日投資信託の基準価格なんか気にしてんのかおまえらw

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 04:20:30.58 ID:T7J3d2IL0.net
どっちかというと、いつ暴落来るのか待ってる感じ
その時一人で耐えられそうにないからここのスレ民と一緒に下り最速ジェットコースターを見るためここにいる

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 05:22:32.78 ID:actlhFB70.net
耐えればバラ色の未来があるって思ってそうだなw
米株だけでいいって人の大半はバラ色の未来しか見てなさそうw

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 05:28:04.66 ID:4fPLJqtJ0.net
FRBまさかの利上げか!?

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 05:51:19.25 ID:jhfqXbgU0.net
もはや下げる日が珍しいな、アメ株も日経も

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 05:57:55.37 ID:actlhFB70.net
ナスダックとかチャートが絶望にしか見えんぞ
SP500も終わってるけどw
唯一ダウだけがマシで日経もトピックスもダメ
素人にはわからんだろうけどw

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:03:03.96 ID:gsES+UF70.net
凄いな、あんたプロかい?

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:09:08.08 ID:MQrE6dcY0.net
おしまいだぁぁあ😵

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:09:26.20 ID:jhfqXbgU0.net
NASDAQは月足だと相当危険な形してるね
ただし、AIバブルの勢いが物凄いから落ちるかは分からんけど

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:12:31.28 ID:TCtYbxfV0.net
投資のプロはトヨタグループファンドを買ってるぞ

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:26:31.15 ID:actlhFB70.net
>>275
結果はどのファンドよりもリターン出てるわけだなw
結果が全ての世界だろw
おまえらは何一つ結果がないだろw
含み益は所詮含み益だ

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:29:04.26 ID:mKmQZ6aX0.net
リターン
但し単元株買えない貧乏人😄

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:30:13.75 ID:Bf3JtI1L0.net
結果がすべて(+20%スクショドヤァ)

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:33:29.12 ID:Ek65CTx40.net
おいおいsp指数下がってるじゃねーか
年始からの含み益15万そろそら利確するかな

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:39:41.92 ID:MgT9FqsD0.net
積み立てだから余裕だわ
だから下げてもいいのに下げねえな

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:41:15.86 ID:actlhFB70.net
>>280
仮に銀行や証券会社から明日からお金引き出せませんってなったら積み立て続けるのか?w

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:41:44.81 ID:fQOz5Pux0.net
今夜は卵かけご飯だな

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:42:56.70 ID:4fPLJqtJ0.net
調子こいて寿司食ったの早すぎたかな

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:43:50.82 ID:vCqR1jFw0.net
>>281
残高不足で積み立てできるわけないだろ🙄

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:44:33.80 ID:kOnch+Kt0.net
_(┐「ε:)_おかねかえちて

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:44:39.83 ID:cfpahY2/0.net
>>276
結果は黒塗り

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:45:31.52 ID:actlhFB70.net
>>278
はっきり言っていいか?
短期で20%の利益出せる俺と長期で年率5%とかそんなんのおまえらと一緒にしないでくれw
俺は旧ニーサもあるけど利確してる分でも年率10%は超えてる
おまえらの米国一択で長期1発勝負で絶対勝たなきゃならないのと
俺の中短期で100回勝負して50回勝てばいいだけなのとどっちが安全かわかりそうなもんだが?w

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:47:53.37 ID:actlhFB70.net
>>284
ずっと投資信託もそのままにすんのか?
一億になっても証券会社から出金できるのは1週間だけですってなったらどうする?

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:49:16.69 ID:rTvFgSa10.net
半分負けてるのかよ😳

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:50:29.76 ID:actlhFB70.net
>>289
むしろ半分以上負けてるがw?
それでも利益は出る

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:52:03.56 ID:IWre/5wx0.net
バフェットが売却始めたぞ
逃げとけ

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 06:58:26.19 ID:kOnch+Kt0.net
バフェットって自分で言ってること、自分で他人を馬鹿にしてることを実践できてないよな
バイ・アンド・ホールド全然してなくて、コロナのときもアワアワして売りまくった

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:01:54.53 ID:actlhFB70.net
>>292
だから?
商社だけでも3倍かそれ以上にくらいになってるけど?w

294 :シレン:2024/02/17(土) 07:06:29.64 ID:cDREvGrr0.net
>>292
10兆稼いだ実績あるから
10兆以上稼いでから文句言え

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:06:33.74 ID:fTSdkXVN0.net
でたーーー
ボーナスポイントに釣られて海外FXに引っかかって出金出来ない奴😄

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:11:21.32 ID:xSHh3f1A0.net
>>292
例えばアワアワして売った航空株も、一時戻したけどその後不調が続いたし、あそこで損切ったのは今振り返ると間違ってなかったぞ。その分商社やエネルギー株に資金投入できたんだから。

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:12:59.77 ID:KFcENzPb0.net
むしろだせませんってなったらそのまま放置でいいだろ
預金封鎖に現金は没収される可能性あるけど投資商品はそのまま人質として囲われて数年して世の中が落ち着いたら運用されるよ

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:13:56.56 ID:cKqzZHhg0.net
>>295
入金するだけでボーナスポイント300%とかあったらしいぞ
出金はできないけど

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:15:52.71 ID:cKqzZHhg0.net
>>297
最終的に独自仮想通貨(価値ゼロ)での払い出しになった
gemforex

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:15:55.32 ID:vhneJYsk0.net
来週からちょっと調整入るかもだが、そういう小規模の調整来られてまた上がり始めるのが1番暴落待ちには困る展開だろうな

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:20:25.20 ID:cy28pUMx0.net
出金できないのはやばいな
SBI証券でよかった

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:21:16.43 ID:vbiXMuJ50.net
ぐはっっ…

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:23:08.97 ID:X+z4Zve90.net
盛り返したあたりで寝たらとんでもないことにwww

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:24:04.80 ID:QoB7soI80.net
入金するだけで円天って独自ポイントがもらえて買い物ができちまうんだ

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:28:06.61 ID:KFcENzPb0.net
>>299
仮想通貨はやばいよな

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:34:03.50 ID:LSdaqR8h0.net
まずは「今決済しなければならない状況じゃないなら」含み益は得してないし、含み損は損してないという理解からかな(笑) とくに積み立て投資ならば、含み損は安く仕込めるチャンスでしかないです 去年とか暴落してたけど、多少無理しても必死で仕込みましたか? そういう人は今結構な含み益になってるはずです そもそも出口についての理解と覚悟がないかもしれないですね 何のためのお金かと言うのがありますが、とりあえず老後の生活費補助だという前提にします 65歳になったら強制売却されるのではないのだから、定率か定額で取り崩していくだけですよ つまり相場とはずっと付き合っていくことになります 数か月どころか数年レベルの相場の変動なんてどうでもいいんですよ 極端な場合で言うなら含み損であってもやることは同じで、少しづつ取り崩していくだけなんですよ だから「インデックス投資とは覚悟」なのです 嫌味混じりでいうなら、何十年も積み立てを継続できた方は、資産を使い切れずに亡くなっていくので(笑)、たとえ含み損だったとしても、どうでもいいのですよ ちなみに自分は定率売却にします 相場が順調なら、取り崩し「額」は結果的にどんどん増えていきます

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:42:10.27 ID:SjJ3H0ZI0.net
日本も来年度は大幅賃上げを表明してる企業が続々と出てきている
これから30年以上起きなかった賃金インフレが起きると考えていい
おそらく来年度は実質賃金もプラスになるだろう
日本株は絶対に上がる
アメリカ株がヨコヨコだとしても日本株だけが上がる時代がきている

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:45:02.68 ID:actlhFB70.net
>>297
運用したところで価値がないんだから意味ないだろうw
1億や10億になったところで価値のない数字になるかもなw
共通の価値を持つのはゴールドだけだがw

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:45:35.11 ID:Tfcv13xY0.net
トリクルダウンは起きねー
庶民は人件費が商品に反映されえ買い控え
終わりやろ

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:49:16.01 ID:I4vekn990.net
>>307
でも日本だけGDP上がってないやん
一人当たりのGDPて42位だぞ
発展途上の貧困国にすら負けてる

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:49:54.00 ID:LSdaqR8h0.net
分散についても間違って理解してる人がいます
分散とはローリスクローリターンってことです そしてやりかたを間違えるとハイリスクローリターンになります(笑)
分散すればするいいとかないですし、中身を見る必要があります
「分散の価値」tぽは相関性が低いものや逆相関のものを入れるところにあります
だから、金持ちは株資産だけなく、相関性が低いものや逆相関な動きをする債権やゴールドを組み込むのです
地域分散は相関係数を見れば意味ないことがわかります つyまり、ハイリスクローリターンになります
新興国がいらないのです 先進国ファンドと新興国ファンドがあるとします 先進国のファンドかアメリカのファンドでいいんですよ
先進国と新興国を合わせると「パフォーマンスがよくなるとかないですw 買いたいなら別々に買えばいいいのです そうすれば新興国だけを売却とかすることができます
でも自分なら新興国というまとまりでは買わないですね インドとか特定の国のファンドを買います

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:54:13.73 ID:KFcENzPb0.net
>>310
GDPは今後AIが主流になる時代にそぐわない指数だと思う

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 07:56:14.25 ID:actlhFB70.net
>>311
下手なだけじゃんw
そもそもわかってないのはゴールドは逆相関だから持つとかそんな話しじゃねぇしwゴールドの本当の価値をわかってなさすぎw
アホすぎ〜w

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:00:17.02 ID:gT8cTydD0.net
>>313
小学生みたいな返しでワロタ

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:00:48.29 ID:KFcENzPb0.net
>>313
ゴールドってコモディティだからね
原油や小麦なんかと同じカテゴリ
価格は変動する
下落もするよ

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:01:49.06 ID:actlhFB70.net
ゴールドがなぜ逆相関するのかってことの本質を考えた方がいいよw

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:02:14.05 ID:zPSEBytN0.net
ここの奴は騙される奴はいないだろうけど、
海外に無数あるアプリを入れてFX等はやらないように。

入金はできるけど、出金できないのはマジであるから。
ただ単に詐欺なんだけど、いま10万以上入金すると
ボーナスポイント1万上げますとか色々あるから
騙されないようにね。

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:02:37.76 ID:actlhFB70.net
>>315
価格なんてどうでもいいんだよ
ゴールドの歴史をきちんと理解しろw

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:06:53.61 ID:cy28pUMx0.net
そういえばゴールドなんたらの数字書き換えた恥ずかしいスクショアップしたひといたよなwww

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:07:25.18 ID:uIEUdfGi0.net
>>317
昔、楽天のサイトからFXの口座作りまくったなあ
10万入金してポイント、何枚か取引してポイントって美味しかった

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:07:28.97 ID:SjJ3H0ZI0.net
インフレをおこせば老人の年金や社会保障費を実質上合法的に減らす事ができる
これからの日本では賃金インフレを起こし若者やインバウンド客だけで経済を回せばいい

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:09:08.70 ID:actlhFB70.net
ゴールドが1万だろうと1000万だろうとそんなのどうでもいい
価値はそこじゃあなくずっと持ち続けるだけよ

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:10:36.08 ID:uIEUdfGi0.net
さいですかー

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:13:45.37 ID:cy28pUMx0.net
>>322
お前だったのかよ
あの恥ずかしいスクショww

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:23:47.91 ID:actlhFB70.net
>>324
なんのことだ?
ゴールドは現物でしか持ってないのにスクショなんかないだろ

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:25:15.61 ID:tUfkUyXt0.net
命名案ゴールド豊田
昭和のプロレスラーみたいでいまいちか

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:25:43.33 ID:cy28pUMx0.net
あのスクショも幅750じゃなかったけか?

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:29:11.15 ID:n5SdXlXa0.net
黒塗りトヨタw

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:33:53.11 ID:tUfkUyXt0.net
国自治体の情報公開でよく叩かれてる奴みたいだね
黒塗りしてまで隠したかった評価額口数ってどれくらいなんだろ

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 08:46:29.28 ID:cWwXdO1z0.net
聖闘士豊田

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:00:44.84 ID:dMxZAm/P0.net
>>296
米個別株はインデックスとの乖離分で評価しないと実態から離れるな
だから、個別の評価損益率が-50%でもインデックスが-20%なら実態は
-30%だし、インデックスが+20%なら-70%と考える方が妥当
こう考えるようになってからは変な自惚れとか塩漬けとか減った
まあ相変わらずトレードは下手くそで苦手だけどw

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:01:37.53 ID:/vZHWSK+0.net
コモディティ・バルチック海運指数ともに下がり続ける局面で
株が上がり続けることは無いだろうな

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:06:34.00 ID:iuPJ26yh0.net
SMCIのチャート見てみ?
AIバブル終了の予感

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:12:19.17 ID:jmJABIoU0.net
天下無敵のSP500
https://www.nikkei.com/content/pic/20240217/96959999889DE5EAE7E4E1E4E0E2E3E5E2E0E0E2E0E69793E0E2E2E2-DSKKZO7856364017022024EA2000-PN1-2.jpg

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:14:43.01 ID:cy28pUMx0.net
AIバブルばかりだと悔しいから
他で上がってくれ😠

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:20:30.03 ID:jmJABIoU0.net
米国の有力ファンド、巨大テック株以外に資産分散の動き
https://www.nikkei.com/content/pic/20240217/96959999889DE5EAE7E7E5E1E1E2E3E4E2E0E0E2E0E6979C95E2E2E2-DSKKZO7855734016022024ENG000-PN1-2.jpg

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:27:27.70 ID:dMxZAm/P0.net
金利が不穏すぎる
5年>10年逆イールドは債券トレーダーが金利正常化までのタイムスケジュールを
描けてないってことだから、リセッション回避できるか分からなくなる
ただ、景況感(pce、cci、小売売上高、cpi、個人所得)自体はそんな悪くもないんよなー
金利の影響は借り換えサイクルに乗って徐々に実体化してくるんで6ヶ月から2年程遅れる
所謂、逆イールドサインだけど、これにしてもリセッション回避した例もあるからなー
逆イールド点灯で2年以内に必ず大幅下落とはまったく言い切れない
まあ、もし仮に言い切れるなら、それはそれで先に織り込んじゃうから
逆に大幅下落は起きなくなるわけだがw

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:38:17.92 ID:dMxZAm/P0.net
>>336
ヘルスケアと金融はai(利用する側)ベッティング的にも期待値高いの分かる
けど、高金利環境下で保険とか消費者ローンて利益的になるんかな?
イールドカーブは逆イールド、良くてフラットだし、金融株って景気敏感セクターだからなー

資本財セクター(xli、exi)も抱えてるけど、aiベッティング的には遠すぎる
(ヘルスケアや金融ほど簡単には導入できない)上に、こいつも景気敏感セクターなんよね

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 09:41:04.61 ID:actlhFB70.net
そもそもバフェットや著名投資家と一般のおまえらでは買付や売却の前提が違うのに下手とか言ってるの笑えるw

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:03:53.27 ID:BxY5bZkE0.net
もうリセッションは通過したかもしれないと妄想を抱いている。
2022ー2023でGDPが悪かった時期があって。実質小売り売上高も悪い時期があった記憶がある。
グロースリセッションだったんじゃないか。

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:04:42.93 ID:I39PDvw40.net
これからは上がる一方よ
早めの一括が吉
セミナーの先生も言ってる

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:06:43.82 ID:cy28pUMx0.net
>>339
38万円必要なトヨタ株ではなく
100円で買えるトヨタグループファンド買うのとか?

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:10:19.70 ID:dMxZAm/P0.net
>>340
リセッション=景気後退だから、それはない
米景気はずっと強かった、現状ですら僅かな減速感があるかも?レベル
この減速感とやらも、60km/hで走ってたのが59km/hになったって話じゃなくて
55km/h、60km/hときてて62km/hになったとかそういう話

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:10:24.04 ID:FbhyiV9I0.net
金玉爺さんは毎日一日中いるのな

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:11:44.36 ID:J+yoIgoD0.net
都合の悪いデータは無視して
大人の都合だけで捻じ曲げ続けた狂った相場を正す時が来たようですね

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:12:47.04 ID:2Yv0Y+gC0.net
寝て起きたらお金が減ってました
新NISA利確します

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 10:13:25.43 ID:3+x5TB7o0.net
>>344
はぁ??
トヨタのマークはチンコじゃねーぞ😠

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:05:14.19 ID:ZO6QQ9yF0.net
お金返して

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:14:56.34 ID:hw6SIpVu0.net
>>343
こいつキモ

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:16:07.02 ID:1lZbtuVC0.net
ヤバイな
損切りするか

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:37:46.85 ID:GGtuFsAU0.net
昨日約定で全部売ったわ
さあ、来週どうなるかな

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:40:55.46 ID:4zdIrhZs0.net
十分儲かったし俺も売るわ

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:47:31.64 ID:gbbqV6mb0.net
下げ相場でこそ輝くのにもったいない

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 11:53:27.70 ID:gT8cTydD0.net
19000で売った人もしばらくは賞賛されてたんだよな

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:09:56.49 ID:NyQu82as0.net
投信利確しても、次に投資する先が無いのよね
個別株は疲れるしリスクもあるし安定的なところはリターンも少ないし

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:11:10.85 ID:+WruOkTJ0.net
寝てるだけでお金を失ってしまったな

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:13:45.05 ID:YITBHQa80.net
寝てる間に10万円盗まれた🥺

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:23:39.23 ID:hwmK18NR0.net
NASDAQが転けてるのか
年初からアホほど上がったもんな

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:32:16.70 ID:EtZWZY850.net
天井付けたな
利確するのも悪くない

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:32:33.48 ID:tuea07Xo0.net
>>358
FANG指数と共に1%前後下げてるね
sp500は0.5位の下げでSOXはその中間位の下げ

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:36:59.87 ID:ycEiT/j/0.net
来週19日ファンド休みだから3日間しか発表ないのか寂しいよぉ

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:38:40.11 ID:+WruOkTJ0.net
最後の逃げ場来てるね

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:41:49.96 ID:cfq5Q+000.net
しゃーねー
俺が買うわ
勉強がてら負けてみるのも悪くない

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:46:02.60 ID:VHO70Fu50.net
最後の逃場
NISA利確の時

365 :シレン:2024/02/17(土) 12:47:37.41 ID:cDREvGrr0.net
逃げたら一つ、進めば二つ

366 :おぉんち :2024/02/17(土) 12:49:01.56 ID:dvW0uGzO0.net
>>365
友達になろう

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:58:08.86 ID:AmV+RPuW0.net
お前らだとおホモ達になっちゃう

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:10:17.49 ID:P5GMsabq0.net
おれも利確するかな
昨日約定したばかりで、まだ利確できないけど

369 :木村:2024/02/17(土) 13:25:10.72 ID:b3eG9oly0.net
ちょ、待てよ!(利確)

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:26:00.81 ID:0iXfCX0X0.net
消えろキチガイキモオタ

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:35:01.76 ID:MQVDG8Cm0.net
100万円増えて20万円減ると損した気分になるよな🙄
この現象に名前を付けたい

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:37:38.61 ID:P5GMsabq0.net
口座の損益なんか見なきゃいいんだよ
毎日見てると気が狂うぞ

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:39:31.13 ID:KFcENzPb0.net
>>371
絵に描いた餅

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:40:57.74 ID:olK5bMPM0.net
安心しな痛いのは最初だけだからよ!

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:44:17.87 ID:2nbZDwmi0.net
インターネット黎明期にITバブルが起きてそのままインターネットは発達したけどバブルは弾けた
AIもどうなるかわからん
買いすぎた投機筋が一気に売りに回ったらバブルは弾ける

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:44:19.74 ID:3N9+GLck0.net
20日一括挿入
イクーっ!

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:44:53.25 ID:5ArIs2Ri0.net
一夜で10万弱資産がへった
今日明日は一日一食だわ

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:48:50.88 ID:OidKOtQ60.net
基準価額に一喜一憂する靴磨きは週末も気になるのかw

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:53:54.45 ID:i8xGfDij0.net
久々に来たらスレが新NISA民と靴磨き煽り民に制圧されてて草

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:54:37.08 ID:fqJrTefV0.net
20日に引き落としあるんだけど約定日は注文した日から2日後でしたっけ?

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:55:02.18 ID:8JRQMZK70.net
一括マンは損したのか何故か来なくなったなw

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:58:58.85 ID:hwmK18NR0.net
インターネットバブル期より今のITの方がはるかに時価総額高いだろ
つまり反動であってバブルじゃなかった
AIはいろんな領域で人間が出来ることを超えてる後退することはないだろな

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:00:04.28 ID:hwmK18NR0.net
>>379
だって靴磨きしてたら資産増えまくってるんだもん
今年は小学生がなりたい職業の一位になるよ

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:01:34.93 ID:C2Z9s52y0.net
一括してたら損できなくない?

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:04:41.98 ID:3N9+GLck0.net
右肩で上がって逝きますからw(`・ω・´)

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:20:59.50 ID:k0etuxx40.net
新NASA年初一括が最強だったでしょ
そのままセオリー通りガチホで

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:26:12.93 ID:R6RqosYq0.net
年初一括をバカにしまくってた奴は行方不明

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:37:01.49 ID:fnWjK4kb0.net
「NISAもGPIFも金融機関を儲けさせるだけ」
だってさ(笑)

コメント蘭見たらまだまだアホの方が日本には多いんだなと安心するわ
アホは多い方がいい

https://youtu.be/7N6J4dG_-HE?si=24ZY71SdBWOr_vCT

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:43:00.96 ID:EmY4lO2a0.net
>>387
年初まで投資せずに寝かせる意味とは…🙄

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:44:55.78 ID:nOQXM/OZ0.net
>>389
ここで言う年初はNISAの話しに決まってるだろ

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:49:22.28 ID:EmY4lO2a0.net
>>390
NISAまで投資せずに寝かせる意味とは…

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:49:46.76 ID:KMUAe5Zg0.net
NISAしか投資できない貧乏人はNISAスレに行けよ

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:53:46.40 ID:kpC+KzdX0.net
おじいちゃん、さっき利確したばかりでしょ!
もうおじいちゃんの口座は0口よ!

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:55:49.27 ID:fnWjK4kb0.net
高橋洋一チャンネルって100万人も登録者いるんだね
こんな動画ばかりでよく100万人も登録者いるなと思って驚愕しました。

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:57:10.75 ID:8JRQMZK70.net
一括マンあいつアホそうだったし、SMCIとかARM高値で掴んだんじゃね?

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:06:54.10 ID:369VFW3j0.net
N初一括はNISA枠を僅かに稼げる程度
それと引き換えに半年分の利益を取りこぼす

一括出来るだけの資金を投資せずに貯めてから分割するのと比較するのは無しな
youtubeに良くあるけど

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:08:22.49 ID:41jbDtuT0.net
>>396
ちょっと何が言ってるのか分からん

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:10:55.88 ID:0iaJPXFZ0.net
>>397
バフェット太郎見て勉強しよう
年初一括が有利なのわかるぞ

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:16:04.22 ID:1jxhhctZ0.net
>>398
頭悪そう

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:18:47.39 ID:T87e02n50.net
岸田NISA待って出遅れたのはしゃーない
これから頑張ろう
現金増えてから始めた人は岸田NISAに限らずみんな出遅れ組さ

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:20:20.09 ID:hwmK18NR0.net
>>391
+20%分のゲインを得られるんだからそりゃありでしょ
なんなら12月に一回利確して1月NISAに入れ直しでも良いわけで

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:22:21.20 ID:6n7TFdnm0.net
>>401
良いけどそれ何の意味があるの?

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:28:56.59 ID:n1nxdRsg0.net
ところで46歳こどおじDT年収500万貯金3000万のわいをどう思うね?

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:30:10.18 ID:YrmYRo0/0.net
EXCELで計算したけど含み益6%以内なら利確して年初に入れたほうがお得だった(年間360万積み立て、年率10%30年設定)

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:32:23.83 ID:faGhkioO0.net
金を使い切らずに死にそう

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:32:26.53 ID:tUfkUyXt0.net
>>402
年末売却時の含み益分だけ非課税枠が小さくなり損する
その他の意味があるかどうかは不明

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:44:58.10 ID:RxJlwYk/0.net
文脈読めないバカが横槍入れて話がこんがらがる

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:48:25.23 ID:AOFgu1k+0.net
>>403
若返れよ

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:54:40.01 ID:zUwhUip40.net
>>403
育毛剤に投資しよう

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:56:07.72 ID:3DBcXBCY0.net
iDeCoで一本足にしてみたよ
爆死するかな

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:59:21.45 ID:fJqTu0fQ0.net
ワイもiDeCoでこれ一本や
まあ脳死で大丈夫やろ

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:00:07.15 ID:79NXCnWp0.net
>>389
このスレ的には特定とか他の運用から年初にNISAに移す一括しか人権ないって話よね
現金のまま温めてNISA一括はポリシーが分からない中途半端

413 :シレン:2024/02/17(土) 16:03:17.08 ID:JNQ1w7MB0.net
年初一括しない人、全員バカです

【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:05:53.11 ID:gB9rorvX0.net
新NISAスタートと同時に一括する様な人は
それまでも特定使って運用してたんじゃないの?
これまで現金だけで投資もしてなかった人がいきなり一括するとは思えん

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:08:06.80 ID:zUwhUip40.net
>>414
その特定に利益乗っちゃってるのが問題なんだわ
去年結構上げてるし

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:09:38.14 ID:zUwhUip40.net
NISA枠無限なら全部解約して移動が正解なんだろうけど

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:10:07.01 ID:79NXCnWp0.net
>>414
投資してこなくて金沢山あってNISAから目覚めて一括っていうのはたまに見る
金沢山あるから勇気も必要ない

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:14:46.48 ID:HKz22nyb0.net
>>414
なんだかワイドショー()でニーさんニーさん呼ばれた気がしたんで、証券口座作って2月デビューだよ
やり方とか何買っていいかわからなかったから最初はちょこちょこお試し買いして、最後は1,500万イッキ買いしてトータル3,000万運用中だよw

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:16:15.13 ID:HKz22nyb0.net
ちな、同僚も結構現金で持ってるみたいだけど、ニーサのことは内緒にしてるよ

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:17:38.77 ID:tawdBOO70.net
投資は勧めるのも知らせるのもトラブルの元

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:19:41.39 ID:oa/OjxMl0.net
まぁどうせ5年後にまた新しいNISAが出来て、今度は全額一括も可能になりそう

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:19:41.96 ID:07+UWmUE0.net
>>417
金沢はたしかに山あるな

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:20:23.55 ID:79NXCnWp0.net
NISA知らないなんてありえないレベルだし興味なしでスルーしてるならそこまでだな

424 :シレン:2024/02/17(土) 16:20:31.88 ID:JNQ1w7MB0.net
ノドグロうまかったわ

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:32:39.10 ID:3N9+GLck0.net
この後の円高を株高で相殺してくれたら
文句言いませんからー!斬りっww

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:33:53.29 ID:zUwhUip40.net
>>424
のどぐろは海やろw

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:34:53.32 ID:gSQr45010.net
>>403
タメやん
妻娘(中1)持ちだけど金融資産は1900万しか無いが、新NISAは枠埋められそうだから老後資金は貯められそう

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:36:44.40 ID:+kZ22Un90.net
>>404
6%出るかな?

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:42:19.06 ID:xZMY5d4Z0.net
NISAしかやれない貧乏人ばっかやな

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:07:50.61 ID:n7BXHlOh0.net
日経平均株価と言ってるけど、全然平均じゃないから
TOPIXこそが本当の日経平均だよ

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:08:29.72 ID:1dhpcAsy0.net
360万一括できたのが嬉しかったんだろ
察してあげて
俺は普通に積むわ
半額シール生活すれば9月には枠埋まる

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:08:32.26 ID:xlzZrC+90.net
>>429
現時点で1800は準備済みだから、年末までは残りの1440を増やすための投資に勤しんでるで
短期なら投信より個別株の方が効率いいしな

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:13:28.82 ID:KKC8zW6M0.net
一括したら下げた時に買い増す楽しみが無くなるよ
特定でいいじゃんって言うのは辞めてね

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:17:40.44 ID:hvFoC7g70.net
>>433
来年の年初に360買い増すじゃん

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:17:54.49 ID:fnWjK4kb0.net
>>430
またお前か
社長さん俺のコピペを勝手に引用すんなよ(笑)

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:18:48.98 ID:l52X8Hkd0.net
>>433
個別株と投信を同じに考えちゃダメよ
別物だからね

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:18:59.09 ID:KKC8zW6M0.net
>>434
毎日チャートみて楽しむんだYO

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:19:48.61 ID:KKC8zW6M0.net
>>436
うむ

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:23:01.84 ID:1dhpcAsy0.net
個別買おうとしてIR資料みて頭爆発した
(日本ね)

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:48:28.95 ID:lBls4fre0.net
決算補足資料を読むもおれに個別株は無理だと思った

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:52:33.25 ID:W8ub/LIp0.net
>>440
低能かよ 土方仕事でもしてろ

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:54:37.09 ID:/vZHWSK+0.net
個別株と投信が違うのは馬鹿でもわかるが
株のようにスイング取引で利確もありだよ
複利もどき効果は無くなるが
薄利で地合いが悪化すれば、買い直しもあり
臨機応変にやらないと
積立気絶投資なんかは養分覚悟でどうぞ

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:58:30.10 ID:i7Q8Hn6g0.net
確かにね
来年以降のNISA用に1440万、特定でsp500に入れてるけど、ヤバそうなら直ぐ利確するつもりでいる

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:02:02.73 ID:1dhpcAsy0.net
インデックスの場合
ぎゃああああ、2週間で10%さがってるぅ………まっ、しゃーない、放置で

個別の場合
ぎゃあああ、○○が1日で10%もさがってるぅ何があったんや………ちょww調べてる間にどんどん下がってく……待って!!!

※冷静に迅速に行動できれば個別の方が期待値高くなる場合があります

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:03:25.86 ID:n7BXHlOh0.net
まあそうだね
細かい事いわずにニュアンスくみ取ってよ

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:03:37.40 ID:h7yLRhC+0.net
>>431
俺の半額シールとんな!
お前は2割引シールで我慢しろ

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:03:40.20 ID:ZUdGwTCD0.net
コロナみたいなので大損こくタイプか

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:05:02.67 ID:g7nBITXi0.net
米ドルはUSD現物orSPXLで遣り繰りすると楽しいぞ

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:07:21.07 ID:h7yLRhC+0.net
しかしさPPIが予想より高いからってマイナスになる必要あるか?
PPIは2%なんよ?
これが下がりすぎると、それこそ不景気突入よ?
CPIとかだって遅れてPPIに近づくんだから、PPIの数字としてはこのあたりで前後しててくれるくらいでちょうどよくね?

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:15:38.05 ID:1dhpcAsy0.net
投資信託は何も出来ないのがいい
10年後の髪の毛にその差が出てくるだろう

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:21:48.13 ID:jXvnYOr70.net
投資系YouTuberなんて信用すんな
気絶しとけばいいんだよ
まあ俺はこれからは日本株の時代が来ると思ってるけどね


一年前の動画
https://youtu.be/lb9RjZ_qJSE?si=0k0QT-y3U7spr2w

https://youtu.be/ZPjqSDX1EvI?si=67fH_MikCPRV29Lm

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:23:29.47 ID:hc4bAFpO0.net
日本株はもう十分上がったろう
このまま継続して何年も円安はなさそうだしまた緩やかになると思うが

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:24:20.61 ID:DDN2XJ490.net
バ太郎は将来の予測は外すが現状の分析は真っ当で勉強になる。ただしFXを勧めてるのは感心しない。あんなの素人が焼かれるって一番良く知ってるだろうに。

454 :シレン:2024/02/17(土) 18:25:51.58 ID:cDREvGrr0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――日本株の割安感はまだありますか。

 「10年物の国債金利があと50ベーシス(0.5%)上昇したとしても、日本株はまだとても割安です。とてもバブルと呼べるようなレベルではありません。ただ、一部の銘柄群、例えば半導体製造装置セクターには明らかな過熱感が見られるので要注意です」

 ――投資の際、『200万円あったら100万円はTOPIX(東証株価指数)のETF(上場投資信託)に』と推奨されています。

 「ETFには日経225とTOPIXの2種類がありますが、TOPIXの方が前述した半導体製造装置を始めとする過熱感のある銘柄群の比率が低い印象です。それらの銘柄群は、金利が上がると大きな打撃を受ける可能性があります。今後金利は大きくは上がらなくとも上がるのは間違いないでしょうからね」

 ――残りの100万円はどこに投資すればいいでしょうか。

 「ETF投資は大型株です。大型株は自分でリサーチしても得るものは少なく、ETFに任せるのが合理的です。残りは自分の投資判断で小型の割安株を選んではどうでしょうか。PERとPBR(株価純資産倍率)で見て割安の株のなかから20銘柄ぐらい選んで画面に登録して株価の動きをモニターする。追加情報を得ながら、一番いけそうな銘柄から1銘柄10万円程度ずつ買っていくんです」

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:29:11.40 ID:KKC8zW6M0.net
>>451
詐欺顔みたいなサムネで草

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:30:28.64 ID:6n7TFdnm0.net
>>451
サムネで見る価値ないのがわかる

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:31:50.11 ID:0Xkg6WD+0.net
わずか1行で無能とわかる奴もいる

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:32:53.09 ID:1dhpcAsy0.net
>>453
Fxはアフィと案件やろ

459 :おぉんち ◆9Ce54OonTI :2024/02/17(土) 18:34:15.76 ID:dvW0uGzO0.net
>>454
俺もシレン買ったよ!

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:41:05.53 ID:KKC8zW6M0.net
俺は日本株は信用しないかな
円安ブーストが消えて海外投資家が退散したら返り討ちに合いそう伊達に30年間も成長してないし

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:46:02.66 ID:pTAyp7di0.net
>>459
こいつキモ過ぎ

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:57:11.85 ID:/vZHWSK+0.net
>投資信託は何も出来ないのがいい

5chに毎日書き込むことはできる

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:00:14.69 ID:fz9aWt9v0.net
これから大きく資産を築きたい
7年後ならFANG+でいい
10年後ならNASDAQ100でいい
20年後ならSP500でいい
30年後ならオルカン、しかし…
その頃には自分の健康寿命が危ないだろう

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:03:01.00 ID:8riMmPYY0.net
>>460
まあね
円高になったら業績悪化する企業がゴロゴロしてるからね

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:05:27.30 ID:KVXBMDBd0.net
4月に動きありそうなの?円高にはいつ頃なりそう?

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:16:05.54 ID:taWd/vwq0.net
>>463
どうせ死ぬのよね
老後資金に独身なら2000, 夫婦なら3000言われてるけど、60から30年後の90まで生きる事前提の数字なんだよね
男なんか70過ぎたら死に始めるから、そんなに金を残さなくても終われるはず
妻が一人になって暮らして行けるくらいは残したいけどね

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:20:35.85 ID:y4LsmqwV0.net
俺は特定でニセナス10年NISA半分SP20年残りのNISAオルカン30年の老後資金で考えてるぞ
SPと入れ替わりで20年後優秀な配当型に突っ込む

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:20:49.94 ID:1dhpcAsy0.net
>>466
それいつの時代だよ
物価上がって年金減って2000万で足りるわけ無いだろ

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:21:03.94 ID:RxJlwYk/0.net
俺が60になる頃にはシンギュラリティに達してるから平均余命も健康寿命も飛躍的に延びてるだろう

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:23:05.10 ID:hhNCHDiU0.net
>>414
結局これと旧NISAからの移動がほとんどだと思うぞ
もしくは240/360万くらいどうでもいいっていうガチ金持ちか
証券口座を年末に作ったばかりみたいな新NISAデビューの初心者がいきなりそんなことできるわけがない

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:25:59.14 ID:n8Vymda/0.net
>>468
なぜ20年後に物価が上がり続けてると思うの?
それこそ妄想だよ

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:26:41.80 ID:1dhpcAsy0.net
>>470
資金次第じゃない?
360万しかない奴が一括は無理だけど
2000万あるやつなら360万一括余裕でしょ

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:26:48.86 ID:P7WaDpKH0.net
>>469
人の寿命なんて、そうそう伸びない
お前は明日にも癌になって死ぬよ

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:28:16.72 ID:9NIvMjtP0.net
>>472
40くらいになると誰でも2000万くらいは持ってるからね

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:29:16.54 ID:79NXCnWp0.net
誰でもの基準がもやっとする

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:33:28.42 ID:EWzhRL//0.net
>>475
普通に会社員として働いてきた標準並の人
優秀な人はもっと持ってる

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:37:02.24 ID:vFjL0FZB0.net
たまに見る年齢別貯金額とはかなり違うな

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:37:52.72 ID:ZhIVbwiw0.net
あまりにも優秀なら今度は投資する必要も無くなるし

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:39:07.03 ID:nQ1qt9T90.net
でも世間から老後2000万もねーよとバッシング受けてたぞ政府は

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:40:10.03 ID:faGhkioO0.net
・40代独身者の場合
平成29年度「家計の金融行動に関する世論調査(単身世帯調査)」によると、40代独身者の金融資産保有額の平均値は936万円、中央値は30万円です。また40代独身者で金融資産ゼロの人の割合は、45.9%となりました。30代独身者よりも40代独身者の方が、貯金なしの人がやや多いという結果です。貯金額の平均値は、30代と比べて大きく増えています。

・40代既婚者の場合
平成29年度「家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯)」によると、世帯主が40歳代の二人以上世帯における金融資産保有額の平均値は643万円、中央値は220万円です。40代既婚者世帯で、金融資産保有額ゼロ世帯の割合は33.7%でした。40代になると多少は貯金が増えているとはいえ、やはり貯金がない家庭も3割程度います。


ttps://www.rakuten-card.co.jp/minna-money/topic/article_1808_00004/#h_5247

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:40:23.05 ID:DNLV6REN0.net
それ低脳パヨチンの難癖

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:40:42.63 ID:uumwu2mk0.net
>>479
だって、年金あれば老後は安泰だと言ってきたのに、年金だけでは無理だとちゃぶ台返しして、NISAで税金免除するとか逃げたから

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:40:47.20 ID:5beQ6mQK0.net
>>471
物価を上げないと国が破綻するから。
30年上げずに耐えてきた日本が異常なだけ

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:41:15.63 ID:vFjL0FZB0.net
全然ないじゃん
投資ちょろっとしかできんじゃん

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:42:01.49 ID:WmxaOSml0.net
>>483
先のことは誰にもわからない
だから、上げ続けると一方的に決めつけるのは良くない

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:42:30.15 ID:Gtz7P2lJ0.net
>>471
何を言ってるんだ...

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:43:36.97 ID:UiOaYvi20.net
>>480
平均値936万円、中央値30万円ってどんな細長い頂点と広過ぎる底辺だよ

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:46:34.77 ID:5beQ6mQK0.net
>>485
https://www.mof.go.jp/zaisei/financial-situation/financial-situation-01.html

おいおい、大丈夫か?
日本の借金は20年で倍になっていく
だから物価上昇率を2%目標といっているが3%くらいにもっていくことで20年で貨幣価値を半分にする
こうやって借金を帳消しして国を栄えさせるのが資本主義の基本中の基本だ。
マスゴミの「国民一人ひとりの借金がーー」ってアホな洗脳報道を真に受けてないよな?

どこの国でも資本主義ならやってる当たり前のことだぞ

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:47:23.51 ID:4STDnmTX0.net
>>477
よくあるのが

単身世帯除く
単身世帯のみ
貯蓄100万円以下除く
ナマポ除く
不動産込み
ローン込み

これがあるからバラバラ

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:47:44.69 ID:nsKyAxM40.net
>>482
年金あれば安泰だよ
贅沢は出来ないだけで

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:49:04.43 ID:nsKyAxM40.net
>>488
3%にしたら1200兆円ある借金の利払いだけで36兆円になるんで日本は死ぬ

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:53:48.73 ID:hwy5sbvL0.net
ある時、一ヶ月でドル円が、倍になりました。物価が倍近くになりました。
貧乏人や定期預金しかない人は、半狂乱になりました。
ココ全力投資してた人は、税金引いて、ちょっとのマイナスで済みましたとさ!

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:54:52.42 ID:4STDnmTX0.net
>>492
ちょっとじゃねーよ😠

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:58:35.64 ID:RxJlwYk/0.net
>>473
分かりやすい例で言えばスマートウォッチとAI医師で24時間体制のバイタルチェックができるようになれば飛躍的に延びる
例えば脳梗塞は処置が早ければ助かる可能性が高い
AIで24時間監視すれば劇症化以前の早期検知が可能になるだろう

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:59:43.39 ID:j7cKnO1Z0.net
寿命伸ばしてどうすんだよ
さっさと死なせてやれよ

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:02:23.17 ID:FbhyiV9I0.net
これ以上生きてるだけのゾンビ増やしてどーすんだ

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:09:00.27 ID:He4dscun0.net
来年度は各企業で大幅な賃明げ予定というニュースを聞く
今年5、6月頃に出てくる実質賃金がマイナスだったら日本は終わりだろうな
もしプラスになっていれば賃金インフレが始まって日本株も順調に上がる可能性が高まる。
それこそ10年後に日経平均株価が10万円というのも夢ではない

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:09:37.82 ID:tDpxO6gj0.net
健康寿命延びないとなぁ
コロシテ……コロシテ……ってなるかも

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:19:01.20 ID:KFcENzPb0.net
>>482
大手がもらえる年金を老齢基礎年金だけでもらえるわけないだろ
今の高齢者でもそうだよ

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:21:37.39 ID:jlWxlWY60.net
ここはいつも貧乏人が頭の悪い会話してるな

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:24:33.67 ID:RY8a5trF0.net
自分で食事できないレベルのはなあ

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:25:35.02 ID:OOF0TAsR0.net
安楽死認めないからなぁ

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:28:27.13 ID:+WruOkTJ0.net
>>480
中年で資産0が3割とか4割とかこれが先進国の統計か?100万以下なんて資産のうちに入らないって考えると半分くらいの人が将来の蓄えもなく生きてるのか

給料水準以下の生活をして差額を貯める能力って誰にでも備わってるもんじゃないんだな

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:29:05.98 ID:j7cKnO1Z0.net
賃上げの原資は物価に転嫁できるようにしました
一部の企業は賃上げして物価は上昇
賃上げされない人達はさらなる物価上昇
の、挙句は賃上げで全体としての負担はないとして増税

まさに地獄じゃろ

しかもこれ全部、政府は圧力かけてるだけで何もせず企業任せで企業に責任転嫁してるだけ

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:36:05.36 ID:j7cKnO1Z0.net
そりゃ40代ってバブル世代の親を持って生活してるし、郵便貯金で4%以上の金利ついてたし、年金で保障されてるって思ってるし今みたいなネットなんてないし、どないせーと?

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:44:05.53 ID:9Vo6Un+g0.net
>>505
4%なんて40代の親の時代だろ
40代は大学卒業時点でバブル崩壊済みで金利なんか小数点以下だったよ

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:46:38.69 ID:R698+6Qc0.net
おうち買ってローン払ってる最中とかどういう計算になるのん

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:47:36.13 ID:ZHecCErB0.net
「米国株投資はねずみ講のようなもの」
不都合な真実ではあるが妙に説得力がある

https://youtu.be/dBx-lprwr0U?si=bv1B-x9sqaiFoJ_3

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:48:04.55 ID:j7cKnO1Z0.net
>>506
40代の人が小学生くらいの時は金利は高いやろ

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:49:06.34 ID:RxJlwYk/0.net
小学生の時って金利気にしてた?
俺はしてない

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:51:21.61 ID:j7cKnO1Z0.net
>>510
俺は見てたけどな

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:54:48.52 ID:+WruOkTJ0.net
>>507
貯金と株で2000万持ってて住宅ローン残1500万の人
金融資産は2000万
純金融資産は500万

らしい

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:56:25.36 ID:opn/v73d0.net
>>509
小学生が金利のことなんか意識していたと思っているの? ゴミクズかよ

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:58:04.76 ID:RP+Ymcya0.net
>>511
非を認められない人かな?
世間をうまく渡って行けなそう
人から嫌われるだろ?
そういう所だぞ

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:58:28.66 ID:j7cKnO1Z0.net
氷河期世代に比べたら今の時代はイージーすぎる
氷河期世代はマジ無理ゲーすぎる
運良く成長分野に行った人、例えばホリエモンとかはいいけどハズレたら自力での這い上がりはキッツイぞ

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:59:18.27 ID:39uB9KKe0.net
>>512
先に借金のローン完済しろよ
そこからだろ 税金のこととかは知らん

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:59:18.62 ID:j/ATNesh0.net
>>510
うん、新聞で毎日眺めてたわ
小学校卒業する時に、小さい頃から貯めたお年玉25万円を持って信託銀行で口座開設
ビッグっていう収益満期受取型貸付信託に申し込んだよ
当時5年満期で7〜8%くらいだった記憶

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:59:22.56 ID:5beQ6mQK0.net
>>510
小学生のころ、家族でお出かけ中に母親が銀行に寄って戻ってきてから蟹を食べに行った。
「100万円あずけただけでこんなにもらえるんだもんね~、タダでこんな食事ができるんだもん、ありがたいよね~」
と嬉しそうに語っていた記憶を鮮明に覚えているw

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:59:41.33 ID:xXQojObT0.net
>>517
巣で死ね 後出しジャンケン

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:01:11.56 ID:R698+6Qc0.net
>>512
ありがとう。おうちの価値は>>480の資産には含まれんのか。
自分は記事の数字よりは金あることになるけど借家で、ローン残ってても家買った人の方が金持ちちゃうんって気はした。

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:01:20.13 ID:j7cKnO1Z0.net
いや、俺は見てたよ
毎日1000円を20歳まで貯めて預けておけば利息が〜〜つくって計算してたから

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:03:30.58 ID:j/ATNesh0.net
>>519
そんなことで嘘ついても意味ないだろ
信託銀行のお姉さんには驚かれたけどね
当時は犯収法もなかったし、小学生でも口座開設できたよ
今なら無理だろうな

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:04:35.00 ID:roE3/m7+0.net
>>522
うん 巣で死ね

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:06:22.76 ID:j7cKnO1Z0.net
>>523
どうしたん?
何が不満なのかわからんわ

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:08:18.76 ID:IwixAVkH0.net
>>520
貧乏人多くして岸田を叩くも
金持ち多くして投資を煽るも
統計の取り方で自由自在

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:10:47.25 ID:s6HL8eIj0.net
>>524
25万円に嫉妬してるんだろw

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:11:19.45 ID:j/ATNesh0.net
>>524
自分が鼻水たらしてた小学生時代とレベル違うことが気に食わないだけでしょ
ほっといたらいいわ

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:17:44.99 ID:87a0l7AK0.net
もしかしたら
おっさんの自分が小学生2負けたのが悔しいのかもしれない

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:19:22.13 ID:j7cKnO1Z0.net
結局のところNISAも罠くさいよな
NISAとか新紙幣の交換で国民が持つ資産を把握しようとしてるのがミエミエすぎる
やることなすこと、しょーもなさすぎる

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:21:41.52 ID:hGO7+hwQ0.net
貧乏人どもうぜえ

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:23:19.49 ID:w58djwna0.net
>>529
何か企んてるのは確かだが
乗っからないと死ぬだけ

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:24:46.36 ID:8JRQMZK70.net
嫌なら買わなきゃいいだけ

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:26:46.40 ID:xVC9Tdft0.net
素人だけど、日本時間で金曜の夜深夜から今朝までの分は、今夜に口座に反映されるんだっけ?sp500は下げたからマイナスやんな?

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:29:46.18 ID:j/ATNesh0.net
スレタイの投資信託なら月曜の価額だから、証券会社によるけど火曜の朝には反映されるんじゃないの

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:31:12.90 ID:JYtOzyc00.net
多くのnisa資産を持つと年金支給額超絶減額または支給停止やろね
さらにもっと先は年金自体をなくす

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:32:32.57 ID:phHQi+l/0.net
国民に有利な政策作るなんて怪しいって思うのは分かるが円安止める気ないし行動せんと仕方ない

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:36:11.86 ID:qRCKOUG90.net
日本人はタンス預金、金利のない貯金をしすぎてて、このまま外国のレベルと同じようにインフレすると貧しくなりすぎるから、それと、年金だけで老後は安泰と嘘ついてた事への後ろめたさからの措置が新NISAだよ

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:40:04.44 ID:qnY6bzUA0.net
フゥン…
https://i.imgur.com/o1HBF9s.jpg

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:41:35.37 ID:7ETo/EjW0.net
格差が広がるばかり
中途半端が一番生きづらいな

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:42:23.14 ID:j7cKnO1Z0.net
じゃあ新紙幣はなんのため?
さらに憲法改正までしようとするのは?

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:07.98 ID:5ArIs2Ri0.net
>>533
sbi証券だと月曜の夜
100円くらい下がるか

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:44:41.04 ID:DlDfg4PX0.net
>>538
結構増えたな😄

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:46:14.62 ID:SIRPWYty0.net
>>540
紙幣の技術上げていかないと中国みたいになるやろ…🙄

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:52:35.55 ID:ZDvAXw3z0.net
>>540
よう、久々にでてきたなアメリカ陰謀論者
お前が言うには、アメリカが戦争おこして中国とロシアと北朝鮮をいじめて、日本人がアメリカのために徴兵されるんだっけ?

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:13:27.82 ID:VbmNvGET0.net
一括は逃げないとメルトダウンw

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:14:45.89 ID:oZFk/Dv80.net
三井住友銀行カードローン枠300万利率7パーセント

あるんだが、これ借金してNISAに突っ込んだ方がいい?

買うのはオルカンとSP500

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:16:35.76 ID:iV7Wp0FP0.net
投資は借金してやるものではない
先物も同じ
持ってる資金で運用が基本

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:17:35.81 ID:CTG1U6Aa0.net
>>546
マルチはダメ

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:19:26.45 ID:vg2XX5pl0.net
>>546
いいよ
余裕資金ができたら順次返済すればよし

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:20:29.37 ID:EG+i4PxO0.net
年利7%の借金してインデックス投資ななんて駄目すぎるだろ

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:22:36.72 ID:ypo0MJAE0.net
>>538
これって1年の枠を超えてるんじゃないですか?
私の認識が間違ってるのかな

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:30:52.80 ID:ypo0MJAE0.net
>>551
超えてなかった。評価額を見てました。すみません

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:31:37.00 ID:80aEGNzt0.net
>>551
含み益分引いてみ

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:34:50.56 ID:bUe/y+XT0.net
>>538
年初組は良いよな
俺マイナンバー申請に手こずって4日前くらいにようやく一括したけど鳴かず飛ばずだわ

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:37:14.21 ID:VMb+JPfl0.net
年初組ではないけど
特定口座で納税額順調に育ててます😄

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:19:51.59 ID:QXCz+wUh0.net
>>451
S&P500と銀行・高配当日本株分けてる
配当はちょっとした旅行に行くお小遣い感覚のつもりだけど、
銀行系も上がってるから今は外国株と国内株と配当で3粒美味しい

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:28:16.35 ID:BpEud0c60.net
現金寝かせて今年の年初NISA一括と去年の年初特定の比較

去年特定
360万円→1年→495万円→10年後→4950万円
4950万円−税金918万円=4032万円
(NISA枠消費無し、節税余地有り)

今年NISA
360万円→10年後→3600万円
(NISA枠360万円消費、節税余地無し)

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:31:31.61 ID:HKz22nyb0.net
えっと…


何だろ?

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:37:37.50 ID:tUfkUyXt0.net
10^(1/10)=

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:54:20.49 ID:owL5vP6Y0.net
節税って何できるんです?

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:55:46.32 ID:EHuPp1XO0.net
MMFの回転売買は節税じゃなくて脱税だから絶対やるなよ

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:24:36.74 ID:VcXe14eQ0.net
ここで小学生2年で貯金が何たらかんたらと話題になってるけど、自分が小学校低学年の時に親の財布から小出しに3万円以上抜き取って
ゲームセンターで散在したことを急に思い出してしまったわ
当然、後にバレてしまったわけだが

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:31:14.93 ID:hQdP8rFy0.net
突然の自分語り乙

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:38:03.45 ID:cC0RfFr30.net
特定だけのS&P500だけで3000万円入れてるけど少ないかな?

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:46:07.02 ID:yY10IaGw0.net
>>564
うーん
余ってるNISAにTOPIX買おう

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:50:55.48 ID:fWvRd+qF0.net
>>564
そんだけ入れると最初はドキドキするよね。
たとえば19日確定分でも-15万だからね。

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:53:38.92 ID:yY10IaGw0.net
含み益あると余裕出来て積み増ししやすくなるけど
含み益出てから積んでる時点で機会損失してるという

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:53:56.20 ID:F68x18QI0.net
>>562
散財

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:59:34.39 ID:cC0RfFr30.net
ニーサ以外でS&P500に3000万円、オルカンに1500万円、fangとニセナスに500万円
fangとニセナスは公営ギャンブルで負けた100万円を取り戻したら利確するつもりだったけど思ったより良いパフォーマンスだからこのまま持ってた方が良いかもと悩むわ
ニーサはS&Pとオルカンを半々でフル

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:00:33.99 ID:q+NCndqY0.net
ふーん

571 :おぉんち :2024/02/18(日) 01:03:46.45 ID:aIFk4Dpi0.net
>>517
小学生って銀行口座作れるんだ

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:33:43.65 ID:MKQZF8AB0.net
>>571
赤ちゃんでも作れるよ
もちろん親権者が手続きするんだけど

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:36:12.63 ID:0VEWUcps0.net
>>1>>950


>>501>>901

>>801>>701

>>101>>201
ひよおじによるツイッター証拠画像付きの、風丸が風丸の母ちゃんの
資産運用やってる通報案件は、その後どうなってんねんや?


風丸は口座凍結されてないんか?


口座開設証券会社も、規約違反スルー?


国税局、金融庁、証取委、警察、納税課市民課、消費者庁などなど、
何も動いてないんか?

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:42:57.38 ID:eQoAm8KW0.net
>>516
馬鹿かよwww
住宅ローンなんて一番お得に金借りれる手段だろ
変動金利なら0.3%で借り続けられてしかも高額の生命保険入り
借りっぱなしにして余剰資金は投資した方がリターン大きいだろ

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:52:40.45 ID:hr8Hb6KV0.net
さて、今日も今日とて積み立てますかw

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:11:54.47 ID:FnGG2yzP0.net
iDeCoは楽天証券からセゾンの達人を買っていましたが、楽天S&P500DCに切り替えました。

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:45:11.04 ID:UXp5naIQ0.net
>>516
ワロタ

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:46:33.75 ID:NHpm5MGz0.net
奨学金が余っているので投資に回している人
みたいな話?

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:50:19.18 ID:eQoAm8KW0.net
無利子奨学金とか特定職業につくと返済不要なものなら投資に回すのは有り

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:16:04.60 ID:H4PzCD6Y0.net
最初はS&P500だけやるつもりだったのにやらなくていい個別株に手出して痛い目見たやつ絶対いるだろ

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:25:04.89 ID:LrEodg+z0.net
>580
まぁ誰もが通る通過儀礼だろ。

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:34:53.61 ID:pz0hUCBa0.net
とうとう出たね
大暴落の情報が

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:38:11.70 ID:pz0hUCBa0.net
ヤバいね
死ぬよこれは

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:39:37.08 ID:6FjsXxf80.net
でてないよ

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:01:12.66 ID:FnGG2yzP0.net
大暴落になっても問題なし、底になったら仕込む、数年すれば元に戻るよ。

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:20:43.18 ID:8/Vk2DeY0.net
>>571
30年以上前の話だからね
本人確認書類もいらなかったよ
今は小学生本人だけじゃ無理

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:26:58.68 ID:XNa/fyzH0.net
昔のゆうちょなんかペットの犬でも口座作れたぞ。名義が『山田ポチ』とか。

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:31:37.65 ID:8/Vk2DeY0.net
犬でも作れたのか…さすがにその発想はなかった
郵便局は小中学生だと態度偉そうに接してくるから嫌いだったわ
定額貯金の利率も良かったけど、通帳もなぜか縦型で使いづらいし、窓口の待ち時間長くてだるかった

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:20:26.28 ID:H4PzCD6Y0.net
今4800まで下がっても人によっては大暴落って言うレベルだけどそれでも年初よりは余裕で上だからな
出遅れバカはもうアキラメロン

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:21:57.29 ID:HMe49ao10.net
アメリカ労働市場強いとか言って人員削減はしてるしほとんどの企業が収益悪化してるしめちゃくちゃだな

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:25:42.47 ID:H4PzCD6Y0.net
アメリカ様って昔から弱肉強食の社会ジャン
上流とスラムに別れてるのが普通の状態の国なんだから日本の物差しで測ってると大きくズレる

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:27:03.87 ID:3cyyN60n0.net
雇用統計が強いのは掛け持ちで2つも3つもアルバイトしないと生活できない人がいるという実情もあるみたいね

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:27:13.66 ID:P4The97O0.net
うちの猫でも口座作ろうかな
わしより上手そう

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:30:35.08 ID:HMe49ao10.net
このままだと利下げ0.75bpとか1.25bpとかやりかねないな
一部の企業は経営圧迫して耐えられんやろ

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:31:52.71 ID:J2MPBLZn0.net
だからS&P500ですよ
ちょうどいい精鋭具合
言うほどゴミだらけではない
足切りみたいな時期に1番強い

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:04:24.51 ID:yY10IaGw0.net
>>580
それが証券会社の狙いじゃねーかな
手数料殆ど無いのに口座作るだけでポイント、保有してるだけでポイント、移管手数料全額負担と大盤振る舞いだからな

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:06:27.07 ID:cCn8tCsy0.net
個別株はトヨタとNTTと三菱UFJだけ買っとけばおけ

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:07:19.55 ID:LrKH02CB0.net
証券会社のメインの稼ぎは投資信託の信託報酬だよ
だから自社じゃないと買えないようにしたり自社のはポイント優遇とかつけたりする

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:07:53.66 ID:yY10IaGw0.net
>>597
トヨタ株
単元買えない人はどうすれば良いですか?

600 :シレン:2024/02/18(日) 07:12:09.38 ID:1BWj5Vc+0.net
>>599
入金力上げる

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:22:06.28 ID:cCn8tCsy0.net
>>599
ミニ株でいい
ゴミが混ざるグループファンドとかは最悪

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:26:04.77 ID:pzzIvw930.net
>>599
トヨタグループの投資信託あるじゃろ

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:42:45.92 ID:SOA9dQ4I0.net
トヨタよりテスラの方がいいと思うが

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:59:23.30 ID:GyTy4N3i0.net
クソ雑魚ジャップの個別株なんて素人が手を出したら死ぬに決まってるやろ
投機商品やぞ

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:33:54.83 ID:XAjTrisQ0.net
去年もずっとリセッションだー暴落だーといわれてこのあり様
なお、アメリカより早くリセッション入りした日本は株価も絶好調

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:35:30.73 ID:3cyyN60n0.net
三菱UFJ株は利回りもいいし今後の日銀金融政策考えても安全資産とみていいんじゃないかな

しかしあおぞら銀行の例もあるから俺は個別株には手を出さんけど

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:36:18.51 ID:cHoGpiiL0.net
日経平均やTOPIX連動ファンドはあかんのか

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:38:39.12 ID:T9+Hbn1W0.net
なあ暴落するって言ってる奴は自分の発言に責任もたないか?
暴落暴落言うだけ言っておいて暴落しなくても何も無かったかのように息してるのは許せない
なのでこんな匿名の場で暴落するって言ってる奴に発言権など無い

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:47:33.02 ID:XzEunhEU0.net
リセッションだけど株価上がるってスタグフレーションだからなのかな?

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:47:53.46 ID:3cyyN60n0.net
>>607
いいと思う
これから日本では賃金インフレが始まる
トルコやアルゼンチンの例を見れば日経平均ETFやTOPIXでインフレヘッジするのは正解だと思う

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:52:15.85 ID:9L+Mr5qr0.net
>>604
朝鮮人も投信やってんのかよw

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:00:15.10 ID:tGphQgZ/0.net
NISAで一儲けニダ

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:05:37.25 ID:D1NeNdEG0.net
>>608
買いそびれたか、暴落を信じて早まって悔しい思いをした人かと

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:11:13.35 ID:BEeQWWGd0.net
朝鮮投信使

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:14:45.74 ID:Uo+siUJt0.net
暴落時こそチャンス
しかし実際は暴落時はどこまで下がるかわからん恐怖に負けて損切り
俺は逃げた皆も早く逃げろ今買うやつは馬鹿最後の逃げ場
こうして歴史は繰り返す
どうせ次暴落来ても買えないやつばっかりだよ

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:21:02.74 ID:MnpvIu6D0.net
どこまで下がるかは想定できるよ
そのかわり下がった先で上昇に転じて上昇するか、そのまま下降トレンドに移行する可能性は否定できないけど

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:33:11.82 ID:tFXdKd+b0.net
分かってないのと同じやな

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:38:20.12 ID:MnpvIu6D0.net
下手にはわからないだろうね

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:47:35.83 ID:GyTy4N3i0.net
下手とか上手いとか裁定取引でもしない限り結果論やしな
未来のトレンドが見えるなら大金持ちなれるよ

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:48:37.65 ID:C899eJhN0.net
想定だけしてその先が分からないんじゃな
結局分からないのと同じ
バカの講釈の典型w

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:49:02.47 ID:CCIdzNq60.net
現代人はもれなく下手だからね
上手なのは未来から来た人だけ

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:54:28.33 ID:MO1HkHe90.net
上手なワイが預言したるけど今年の暴落は11月半ばやで

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:57:50.29 ID:q+NCndqY0.net
>>616
?

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:58:11.53 ID:KB/GdLj70.net
トランプショックか
まあその辺に来てくれるなら全然アリだな

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:59:33.55 ID:Uo+siUJt0.net
どこまで下がるかなんてどうでもいいんだよな
大暴落時に買える意思と資金持つのが大事
手を出せないならその銘柄を始めから買うべきじゃない
難しいこと考えたら逆に失敗する

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:00:40.23 ID:VcPCTPBC0.net
>>625
暴落待ちって円貯金して待つの?

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:01:42.99 ID:xiwg1C1C0.net
売ったら負け!
買ったら勝ち!

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:01:49.83 ID:GyTy4N3i0.net
>>626
待つ間は欧州のディフェンシィブ銘柄やろ

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:02:18.19 ID:T9+Hbn1W0.net
暴落するまで待ってる奴ってこの上がり調子の時に入金せずにただ見守ってるの?
普通に積立してる人に負ける可能性の方が高いんじゃないの?

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:02:21.41 ID:H+3wOm8x0.net
>>626
金かっておけよ
暴落きたら金の値段上がるし、そしたら利確して投信なり株買えばいいじゃん
おれ天才

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:03:09.47 ID:rmXzPOSe0.net
暴落待ちは金無い奴の言い訳だから貯金なんて無いやろ
もし本当にあったとしてもこの上げ局面で金使えない根性無しは
暴落時になんてもっと金突っ込めない

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:04:26.00 ID:VcPCTPBC0.net
>>628
その銘柄が巻き込まれたらどうすんの?

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:04:49.54 ID:MnpvIu6D0.net
>>620
想定したところで切り返しが確認できたら買うだけやろw
切り返しがなければ買わない、ただそれだけの話し
要はその切り返しをどう判断するかの話し
簡単だけどなw

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:06:45.14 ID:g5V/ksnF0.net
>>564
少ないね
最低でも億が単位だろ?

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:08:33.42 ID:GyTy4N3i0.net
>>632
そうなったら諦めるしかないな
なすすべなしや

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:08:33.85 ID:7M0MN3zD0.net
暴落時に資産を増やそうとするのはプロがやること
素人は大人しく資産を減らさないようにだけしておけ

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:12:41.49 ID:w2kLIOBj0.net
世界経済は上がっていくと思ってるが
みんなが上がる上がるって加熱感あるのはBTC暴落の時に似てる

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:13:35.51 ID:OamV6z2R0.net
>>564
全然少ないよ
最底辺かよ

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:17:33.45 ID:U8mqANVq0.net
>>638
妬みがスゴいww

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:21:02.77 ID:0IVJsJ6z0.net
>>638


641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:27:58.05 ID:MnpvIu6D0.net
過去見れば上がっても必ず押しをつけてるんだからその時買えばいいだけやろ
機会損失とか言ってるのがアホなだけ
今から上がり続けてもその上げがどこまでか?も想定できるし、そこからの押しがどこか?も想定できる
今の水準は100%戻ってくるから上がってから下がるのを待てばいいだけ

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:33:24.72 ID:dmFsdaDQ0.net
想定君が本当に想定できて適切に投資し、
大きな利益を出してるなら、
こんなところで書き込みせず、悠々自適にくらしている。

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:34:17.50 ID:EPZRGlQB0.net
>>592
時給5000円もする社会なのに掛け持ちしないと生きていけない国怖すぎ

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:34:52.71 ID:xCpJbs/U0.net
想定くんはビビって買えない口だけ番長なんやろ

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:35:08.11 ID:8PR1dwVy0.net
>>641
へーすごいね

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:36:10.26 ID:MnpvIu6D0.net
おまえら必死やなw

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:36:38.24 ID:dmFsdaDQ0.net
想定君ちーす

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:38:08.80 ID:vWbwGMow0.net
想定に想定を重ねて想定を加速させますw

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:39:48.37 ID:LlnOLKnK0.net
初代想定君
https://i.imgur.com/lAPjs8m.jpg

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:40:06.93 ID:xT/WjJsu0.net
NISAみたいな制度って他国にはあるんかな非課税枠

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:40:40.53 ID:/HT9noB10.net
積み立てつつ暴落時待機資金という名目の貯金も少しずつ増やしていく
メンタル安定☺

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:42:03.14 ID:T9+Hbn1W0.net
暴落が想定できるのならFANG+レバレッジとかやってた方が良いんじゃないですか???

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:42:25.49 ID:Z2zgtip10.net
>>650
NISA制度はイギリスのISAを元にして作られた
これ豆な

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:44:55.29 ID:xT/WjJsu0.net
>>653
調べたらほんや無期限非課税だってさイギリスのパクリか

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:50:48.51 ID:cr1LlD6z0.net
そろそろ暴落するらしいから利確するわ

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:51:01.22 ID:lV+Zv8VH0.net
>>650
おいおい、イギリスのISAを真似して日本のISAだからNISAですよ!

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:51:54.30 ID:lV+Zv8VH0.net
なんかスマン

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:54:04.01 ID:aO/iq1AP0.net
NISAの名付け親は黒木瞳
これ豆な

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:55:51.81 ID:F8m3F+oq0.net
円高150円でSP500に5000万つっこんだとして、利回り10%でシュミすると
20年目くらいには1年で3000万くらいふえるから、2024年現在一括で5000万
いれた直後に円高120円になって資産価値3000万まで減ったとしても許容範囲なんじゃないだろうか?
頭いいい人おしえてください

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:57:49.99 ID:CoZ/VTgx0.net
50%暴落しても元金だからなぁ

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 10:59:53.43 ID:LSZDAKiJ0.net
>>659
リスク許容度は自分で決めろ

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:00:15.00 ID:gdjyNFDB0.net
新NISA
買わなければ
負けは無し

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:02:29.25 ID:HnmOIox/0.net
なんやこのスレに未来を予見できる人が増えてきたな

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:04:47.40 ID:xiwg1C1C0.net
未来の悪魔と契約しようかな

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:06:17.32 ID:1Yb0dqHH0.net
何でこんなに悲観的になってんだ?

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:08:10.07 ID:HnmOIox/0.net
大統領選イヤーなんだから気楽に待てば良いのにな

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:08:17.46 ID:xe2P1tqa0.net
オールセル状態になったら嫌だから新NISA以外は現金化一択

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:08:27.44 ID:mMSoJ/y00.net
バフェットも相場の先は読めないと言ってるけど
自分なら先が読めるみたいな奴にはなりたくない

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:09:33.90 ID:74ok3F6i0.net
>>602
信託報酬やばいじゃん

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:09:47.63 ID:tcs5fHq/0.net
>>660
すぐに元金も割れて含み損じゃん
何年もかけて積み上げてきた含み益が吹き飛ぶんだから、大ダメージだな!

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:09:54.36 ID:XG0H3+cF0.net
まだ暴落バカいるのか
4年後に8まで上がっても引くに引けずに煽ってそう

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:11:36.00 ID:fw34OI1s0.net
>>665
いままで普通貯金とか定期貯金の元本保証しかやってなかった素人共が、投資の世界に足を踏み入れて現実と直面してるんだよ
子供かよと思ってみてる

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:12:28.20 ID:VSpsxaOG0.net
>>608
こんな便所の落書き板で何を言ってんねん

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:12:56.14 ID:D7FmwkrV0.net
リーマンショックが来ても含み益が2.5倍くらいまで育ってれば元本割れはしないから早くそこまで育てるんだ
やっぱり暴落局面で元本割れするかしないからでは心の持ちよう違うだろうし

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:13:23.84 ID:q+NCndqY0.net
>>669
信託報酬を超える分配金が出るの知らんのか?

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:15:04.16 ID:HnmOIox/0.net
リーマンショック時は負けを認めたくなくて泣きながら放置したわ、それが正解だった

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:16:28.87 ID:xyqAe/Vh0.net
ルール決めてシステム化してしまうのが1番良いよ
毎月○日と決めたら状況で日にちをコロコロ変えたりしない(高いから今月はやめるとかはしない)
そのルールに則ってひたすら続けていくだけ

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:21:32.41 ID:FmYJapct0.net
>>674
それは元本割れないからセーフというわけじゃ無いでしょ
そこまで下げて利確するのかというね
含み損になっても回復するまでどうせ待つなら早くとか遅くとか何倍とか関係ないだろ
お前バカなの?

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:24:59.06 ID:D7FmwkrV0.net
>>678
利確なんて一生しないでしょ
出口になったら4%ルールでちょびちょびやるだけ

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:24:59.68 ID:nr0UgcFV0.net
slimナスまだかー?

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:26:42.59 ID:/d0jIUBz0.net
自分は自分ができる限りの全速での入金をマイルールにしてるな。
だから積立30万にしてたけどそこも切った。積立枠もボーナス設定で入れる感じ。
早く高額を運用したら、暴落来てもそこまでに含み益が出てるなら元本割れの割合も少ない
っていうのは上と同じ意見。
機会損失しないっていう意味でもいいかなと思う。
ただ数年先ではなく、ここ近況でひどい暴落来たらすげー痛い目をみるな。
その時は諦めるわ。全部の良いとこ取りは出来ないもんな

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:26:44.00 ID:XG0H3+cF0.net
気長に待つだけなのに何でイライラしてるん?
買ってる人間は誰も損してないのに

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:28:24.81 ID:f81d1yGl0.net
ナスダックは定番ファンドがニセと大和で分散してるから突っ込み辛いんよな。SP500やオルカンはeMAXIS買っとけばい良いってなるけど。

まだfang+の方が安心して買える。

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:28:43.49 ID:EPZRGlQB0.net
>>680
全人類待望だよな。さっさと出せよといいたいが。

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:30:24.26 ID:PtzShO700.net
>>676
プラスになれば正解という馬鹿w

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:31:01.76 ID:HnmOIox/0.net
ニセナスじゃあかんのけ?

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:32:26.56 ID:HnmOIox/0.net
>>685
プラスなら正解やろ、頭湧いてんのか?

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:32:55.40 ID:VSpsxaOG0.net
>>681
納得してるならそれがええ

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:48:04.33 ID:CoZ/VTgx0.net
>>681
今の銀行預金が実質30%とか50%の暴落中だからね
2年前に5000万で買えたマンションはもう7000万で買えなくなってる
現金は本当にヤバい

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:50:15.80 ID:lV+Zv8VH0.net
>>662
貨幣価値の下落で20年後には半分になって負けの可能性もある

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:50:25.50 ID:CYeNbMlu0.net
もう金かっておこう 現物でさ

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:52:33.94 ID:F8m3F+oq0.net
20年後には税制大きく変わってるやろっていまの裏金議員をなんとかしないとほんとうにやりかねないな。ただでさえ議員給与や子育て増税を反対意見あっても閣議決定してるようなやつらだし。騒いでても無理やり押し通せばなんとでもなるって最近思ってそうだからまじで政治家やばい

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:53:02.87 ID:v31qty1L0.net
金は最高値付近じゃないの今でも

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:56:58.56 ID:F8m3F+oq0.net
ゴールドは最近中国が急速に買い漁ってるらしいから、台湾有事と、北朝鮮も呼応して韓国攻めて自発的に金の価格あげようとしてるフシがあるな。

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:57:30.52 ID:cC0RfFr30.net
インデックスファンドを買って気絶が1番儲かるを信じて投資系の情報なるべく遮断して証券のアプリも消した
、ここも見ないからみんな頑張ってね
ニーサ抜きの5500万円がどうなるか10年後楽しみにしてる😊

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:59:24.74 ID:T9+Hbn1W0.net
今はネットやSNSのおかげで情報が非常に早く活発に動き回ってるからリーマンショックのような暴落は起こらないよ
起こってもすぐ回復する

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 11:59:26.89 ID:0XVScwZk0.net
インデックスも金も今の価格は数年後には最高値ではなくなってる。

何を学んできたのか。

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:02:41.67 ID:0oW8tM6H0.net
トランプが大統領になったらむしろ上がると思ってるんだが

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:05:56.93 ID:MnpvIu6D0.net
チャートも見れない下手が集まってんなw

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:06:51.42 ID:FVpESRIL0.net
>>697
インゴッドの現物買おうかと思うが保管に悩むから、結局指数買ってまうんよなぁ
ラストエリクサーで現物インゴッドはありやな死んだら棺桶に入れて一緒に燃やしてもらうんや

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:08:04.95 ID:xyqAe/Vh0.net
やばいのは戦争系と自然災害系、パンデミック系だろうな
こればっかりは誰にも読めない
スマトラ沖地震みたいなのがアメリカに来ないとも言いきれない

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:10:19.89 ID:DUKQlbbM0.net
>>700
将来に備えてインゴット分割したけど見た目すげーしょぼくなったw

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:21:20.04 ID:F8m3F+oq0.net
ゴールド保管心配なら庭にでも埋めとけ

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:21:52.90 ID:UNoBmyNP0.net
>>687
じゃ銀行に入れてるだけでも大正解やな

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:28:01.32 ID:TWGe9QSa0.net
>>704
そういうレスバ的な話でいくなら
利子つかない口座もあるから「プラスなら正解」をアスペ式に解釈したとしても銀行に入れてるだけで正解とはいえないよ

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:28:36.73 ID:9fZzAOL20.net
SBIの保有Tポイントが付与されていたので、手出しと合わせて購入
約定当日値上がりしていれば、総資産が増えてラッキー
約定当日値下がりしていれば、安く購入できてラッキー
と、能天気に投資してます。
https://i.imgur.com/z1P28GK.png

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:35:47.35 ID:3trdfhfh0.net
NVIDIAの時価総額275兆円 アルファベット超えて世界4位
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1707954172/

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:40:57.19 ID:lV+Zv8VH0.net
>>706
ポイントでの購入分ってNISA口座と特定のどっちになるの?NISAだと枠は減る?

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:48:18.73 ID:9fZzAOL20.net
>>708
NISA口座は、年初に成長投資枠240万一括(slimS&P500_120万、ニセナス120万)
積立投資枠はSBI故にクレカ月5万、毎日積立2,429円をslimS&P500に積立(クレカ10万になったらクレカに切り替える予定)
ですので、今回の200万+ポイントはすべて特定口座で購入ですのでわかりませんが
おそらく、NISA枠でもポイント使えたはずです。

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:57:08.46 ID:rhxSyn7J0.net
>>704
額面上はそうでもインフレで実質マイナスだよ
長いことデフレで預金最強だったからそのことが理解できない人が多いけど

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:57:13.67 ID:WfR+cGqL0.net
日本株45%、海外株35%、国内債券20%、海外債券10%です。この5年で+50%です。リスクを減らしてコツコツいきます。

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:58:07.45 ID:lV+Zv8VH0.net
>>709
なるほど、NISA枠ならポイント使った分が埋まるんでしょうね
自分はウェルシアが近所にあるんでウェル活しますw

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:58:08.33 ID:5iX1V3/P0.net
>>698
私もそうなると思っています。

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 12:58:47.67 ID:0omzz0UO0.net
>>712
ウエルシアな

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 13:07:54.39 ID:cwLWWdgH0.net
プラスになれば正解って10時間でもマラソン完走出来たから正解みたいなこと?

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 13:13:15.87 ID:7Qx8bc8b0.net
出遅れ2月デビューだけど、ごちゃごちゃ買い漁ってやっと運用収益率+3.6%
暴落っつうかプチガラ来ても良いように早く+20%くらいになーれ!

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 13:26:27.75 ID:ZiwQRqKw0.net
今から利確しても、米国市場月曜日休場だから、結果は22日でNVDIAの決算後だから暴落決定という訳か…よく出来てるな

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 13:41:48.68 ID:aRZFXc1l0.net
>>714
ウエルシァだろ

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 13:51:56.54 ID:bId77Sm70.net
ツマンネ

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 14:08:24.64 ID:eVuktBWL0.net
なんとコロナショックのような大暴落でも、FANG+もオルカン、SP500も暴落率はほぼ同じ

コロナ前の回復率もFANG+がオルカン、SP500より勝っていた!




https://youtu.be/V34T8DNuhAg?si=B7l7mAhjV4jT-iPj

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 14:37:52.88 ID:WcXvHpIc0.net
1月 積立枠120万ボーナス一括
2月 成長枠120万
3月 成長枠120万
こんな感じでS&P500を毎月20日頃に3ヶ月に分けて買う計画だった
1月は22日に買ったが今月は迷ってる
何かnvidia決算が22日のようで、影響あるのかわからんがこれ発表後まで待った方がいいのかね?

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 14:40:45.73 ID:N112tG9D0.net
タイミング読みは無意味

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 14:46:36.98 ID:T9+Hbn1W0.net
年初一括するか毎月積立するか以外は何も考える必要ないだろ!考えるだけ無駄
上がる言う奴もいれば下がる言う奴もいるんだし外れても誰も責任とらないんだから

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 14:48:43.95 ID:4+woUSqp0.net
匿名掲示板に書き込んで自分に言い聞かせてる馬鹿きてんね

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 14:56:50.80 ID:faG9UBo80.net
先輩方に質問です
今年からNISAってのをやろうと思ってるんですが、NISAってどこで売っているんですか?
それと、NISAってなんぼですか?

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 14:58:43.21 ID:Zm56CKLL0.net
つまんね

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 15:07:24.96 ID:9L+Mr5qr0.net
俺も年初一括360万と、NISA以外に一千万くらいぶち込もうと考えてた
でも今逆イールドになってんだろ?
次々更新される史上最高値も逆に不安だし風前の灯火な気がする

米国はバンバン紙幣刷ってお金ジャブジャブだしドンドン上がると見せかけて近いうちにバーンされるんじゃないの?

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 15:09:05.74 ID:9L+Mr5qr0.net
それとも上がる空気出して落ちる警戒をしてる奴らを差し置いてまだ突き抜けて上がるつもりか?
分からん

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 15:09:38.91 ID:xT/WjJsu0.net
>>727
すっと最高値更新も怖いよね
みんなが売り出したら・・・

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 15:25:51.23 ID:RmP9U0FL0.net
>>721
その計画は長期投資前提で自分で納得して決めてないのか?
残り120万x2 程度の額で迷うなら、それはお前とってリスク許容度を超えている
残りは成長投資枠を2~12月に再度割り振って積立にでも切り替えりゃいいじゃん

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 15:31:46.17 ID:2rDtH2Qi0.net
暴落怖い爺さんはゆうちょの定期預金に塩付けしとけ

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 16:14:33.91 ID:AwYVoi2K0.net
もちろん定額貯金もしている
だがSP500もしてるのじゃ

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 16:16:24.63 ID:AwYVoi2K0.net
ところで聞きたいんだけど、定期積立で1円単位で設定できるけどこれ意味ある?
例えば32111円で設定して1円単位まできちんと口数買ってくれるんだろうか
切り捨てとかされないよね?

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 16:20:18.65 ID:qQNG0Ti90.net
俺様は楽天
ちがいあんの
まあ、こっちも買おうかと思うとる

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 16:39:23.56 ID:nFOCAj8L0.net
為替変動リスクはどうなってんの?
円高にふれたら株価変わらずとも損しないの?

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 16:44:04.80 ID:Z2zgtip10.net
>>733
端数の処理は証券会社による
切り上げだったり四捨五入だったり
気にするな、たかが数円よ

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 16:45:26.75 ID:xT/WjJsu0.net
>>736
お金がないってドラマ見たことないんか

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 16:45:33.52 ID:AwYVoi2K0.net
>>736
そうなのかあ…
心配だからやっぱり100円単位までにしておく
サンキュー!

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 16:49:43.69 ID:v31qty1L0.net
NISAの積立でSP始めたけどすぐに特定でオルカン
その後SPとFANGも特定で追加
決算終わったらFANG追加で買う

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 17:22:59.18 ID:l7rFGZjM0.net
>>725
俺はコンビニで買ってるよ
店員に売ってる場所聞けば教えてくれる
緑色のヤツが初心者向けだからオススメ
赤色は慣れてきてからにしな

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 17:25:51.34 ID:8jpm4DHo0.net
インターネットくださいもホントに言われる話らしいし
銀行でNISAください言った人も一人くらいいそうな気はする。

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 17:28:02.31 ID:5ZWbHbPR0.net
テスタさん資産100億円達成らしい
去年は60億円だった記憶があるんだが、やはり投資は入金力だな

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 17:28:53.96 ID:Pxb0JlbT0.net
証券会社でマイクロソフトくださいと言って、何だそれはと言われた昔話はある。

744 :シレン:2024/02/18(日) 17:29:17.10 ID:IX1tmROO0.net
>>742

個人資産800億の人もいるからな
100億では少ない


https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 17:29:50.28 ID:0IVJsJ6z0.net
スターリンクが一般家屋の屋根にのせられるくらい軽量化されてお値段もお安くなったらおもろいやろなあ

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 17:41:11.65 ID:oSopyRao0.net
テスタって今までホントに株式資産持ってる証拠を出したことあるのかな?なんか言ってる事もペラいし全てエアプな可能性を疑ってしまうんだけど。

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 17:49:57.61 ID:KwQW4KbC0.net
NVIDIAだか知らんが、テスラの株も一時期異様な上がり方してたのが今や半額になってるわけだからな
NVIDIAも350くらいまで下がるやろうな

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 17:50:26.79 ID:KwQW4KbC0.net
>>746
出してんだろw

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 17:55:31.70 ID:KwQW4KbC0.net
テスタは持ってる株の配当だけで年1億あるはず
実際には増配してるからもっとある

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:03:18.31 ID:RmP9U0FL0.net
周りで銀行窓口でNISA始めた人何人かいて、やっぱり最初は窓口に聞きに行く人も一定数いるんだなーと思った
真っ先にネットで自分で調べる人はネット証券にたどり着くんだろうな

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:04:33.56 ID:KwQW4KbC0.net
素人の勘違いは難しいことを覚えて難しく考えたら勝てるんだ、とか考えてることだなw
めちゃくちゃ単純に勝てる方法を教えてやるよ
1000円の株が数ヶ月かけて2000円になったなら、そのかかった期間くらいかけて1500円になった時に買えばいい
たったこれだけでいい、そこまで待てない人の方が多い、というかここにはいないだろうけどw

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:06:32.44 ID:5JDSe1IM0.net
初心者です
テレビの影響で新兄さん始めました!
今月15日に成長枠に一括でSP500に満額突っ込みましたが無事死亡でしょうか?

暴落したらやけくそでキャバクラで残りの貯金を散財してホームレスに成ります
ありがとうさようならみんなみんな

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:07:34.79 ID:KwQW4KbC0.net
>>752
かわいそう😭
絶対ホームレスやん

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:10:08.37 ID:DN4xP2wA0.net
2年前に銀行で手続きする用事があって
その時に俺の口座を状況を勝手にチェックされてて
外貨預金してることを知った銀行員が投資に興味あると読んでNISA勧めて来た
その日のうちにNISA口座開設して投資始めたが
ネット証券の方が信託報酬安いこと知って半年後には移管したわ

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:14:47.31 ID:RzZxBwMM0.net
2年前のいつかは分からんけど
半年後に移管しても移管先ですぐ使えないんじゃないの?

756 :シレン:2024/02/18(日) 18:15:16.91 ID:1BWj5Vc+0.net
>>752
25年気絶しなさい

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:17:56.33 ID:DN4xP2wA0.net
>>755
正確には2022年の6月に開設
2023年にSBI証券に移管

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:19:20.82 ID:BWf6sKFX0.net
>>727
高値更新は普通に年50回、60回とする。

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:44:06.99 ID:g5V/ksnF0.net
>>751
頭悪い

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:54:02.43 ID:5Jrr/t2a0.net
年間平均10%としたらもう上がりきってるからな。
ここがほぼ天井で後は横横するか下がるだけなんだが今買うやつは自殺願望者かな?

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:56:07.64 ID:FjYgaFqZ0.net
>>725

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 18:57:57.82 ID:FjYgaFqZ0.net
>>745
すぐにモバイルで直接通信する時代になるよ。

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:06:56.58 ID:DN4xP2wA0.net
>>760
平均が10%だから10%上がった今年は上がる余地ないと言うことにはならない
上がる年は30%上がることもあるし逆に下がることもある
今が高値か安値は現時点では分からないから
長期投資はいつが高値か安値かは考えず一括するなり積み立てするなり黙々と買い進めるのみ

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:08:00.57 ID:uWRE6sIi0.net
日経平均株価と言ってるけど、全然平均じゃないから
TOPIXこそが本当の日経平均だよ

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:09:55.19 ID:Uo+siUJt0.net
>>727
色々シナリオ妄想するのはいいけどそういうのはちゃんと調べるのが大事
逆張り大好き日本人だから上昇続きまくったら不安になるのは分かるが

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:10:06.55 ID:lV+Zv8VH0.net
>>746
証拠にはならんけど配当株専用の比率を公表してるよ

https://twitter.com/tesuta001/status/1740925533431767096
(deleted an unsolicited ad)

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:10:06.61 ID:rhJGgxtB0.net
>>735
ヘッジ無しだから丸々被るよw
その分、値上がりしないとね

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:10:31.38 ID:D1NeNdEG0.net
日経の話はよそで

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:14:24.68 ID:IGcllH8P0.net
>>752
梅雨を超えることができたら勝ち組

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:16:15.07 ID:191cpC+K0.net
ダウ暴落はいつなん

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:21:05.47 ID:FjYgaFqZ0.net
>>735
例えば3年前はドル円103円。今が150円だから103円になるまで元指数がヨコヨコ推移なら、為替だけで30%以上下落する。ヘッジなしは大損害よ。

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:24:49.34 ID:KwQW4KbC0.net
10年後はドル円は60円よ

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:29:18.96 ID:mM71iRUn0.net
>>772
なら、オルカン入れとけ

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 19:32:17.94 ID:KwQW4KbC0.net
日本株でいいやろ
円高だと日本株はダメだと思ってる人ばかりなのは本当面白い

総レス数 774
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200