2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度342【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:39:56.15 ID:P5GMsabq0.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※以上ここまでがテンプレ

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度340【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708005890/
【新NISA】少額投資非課税制度341【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708086075/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:43:54.79 ID:wcIhdw3K0.net
良く言われる話だが株で一番儲けている人は死んだ人って話
デイトレとか短期売買とかでアップル株買ってもすぐ売ってしまう
当然少しは儲かるがもっと増やす方法がある
買ったことを忘れることだ

もちろんリスクもあり買った株の会社が紙くずになる可能性もある
指数連動型なら一つの会社に依存することがなく、そしてさらにはオルカンなら一つの国に依存することもない

カントリーリスクを排除し個別株のリスクも排除する
買いっぱなしで寝るのには(=死んだ人に擬態する)最適解
それがオルカン
売れるのには理由(わけ)があるんです

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 12:55:48.88 ID:Un/gcUIV0.net
>>2
NISAの申込みや設定もエネルギーが要るよ!GPIFや銀行が運用して利用者に還元したらアカンの?

4 :シレン:2024/02/17(土) 13:05:14.26 ID:JNQ1w7MB0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

5 :シレン:2024/02/17(土) 13:05:49.42 ID:JNQ1w7MB0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:17:36.30 ID:vPJtGoj70.net
2からいきなりオルカン信者(笑)
布教お疲れ様

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:17:38.64 ID:/wDNFLvd0.net
2ゲット

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:20:32.54 ID:Z5XbVoqK0.net
今、SBI証券で募集しているソフトバンク社債ってどうすか?
日本国債から乗り換えようと思うんですが。。。。

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:20:51.22 ID:NIP+c6JT0.net
やっぱりSP500とオルカンの間を取って先進国がベストじゃね?

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:22:08.17 ID:khbJ6uaE0.net
債券の話はスレ違いでは
まあ実質はNISA民の雑談スレになってるけど

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:22:33.14 ID:Mpzqxh+w0.net
日米以外の先進国って成長性どうなん

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:27:32.42 ID:Ra6Pqy870.net
円は逝ってしまったわ
円環の理に導かれて😇

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:28:22.06 ID:B7MfiUFw0.net
名前が悪い
先進国じゃなくて全世界株式(除く新興国・日本)にすれば良かったのに

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:28:27.10 ID:o/xahXJY0.net
新興国株が結局いつまで経っても新興国のままだからなあ
中国も韓国もここでストップして後は落ちるだけになった

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:28:33.04 ID:WpHEJeCI0.net
俺はこれ

積立投資枠FANG+ 120万/年
成長投資枠NASDAQ100 180万/年、FANG+ 60万/年 

特定NVIDIA

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:28:36.18 ID:QX7m11I30.net
これから毎月給料全部つぎ込むよ
貧乏感すごい

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:29:10.46 ID:wWJs+cqa0.net
AIに聞いてみた

リセッションはいつきますか

Copilot
2024年に米経済はリセッション(景気後退)に入るとの予測があります1。一部のエコノミストは、継続的な利上げと銀行破綻の影響により、景気後退のリスクが高まっていると考えています2。また、大手企業のCEOの9割以上も1年以内にリセッションが訪れると予想していると報じられています3。

米経済の現状は複雑で、労働市場の減速や金融政策の影響などが懸念されています。ただし、これは予測であり、実際の経済状況はさまざまな要因によって変動することを理解しておいてください。

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:29:57.65 ID:kPFin3p60.net
ttps://www.recordchina.co.jp/b928636-s25-c30-d0059.html
株価下落を嘆く中国のネット民、在中米国大使館のアカウントに不満ぶちまける

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:31:00.15 ID:/4injwSN0.net
プライム150よりJapanクオリティ150のほうが成績いいぞ

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:32:02.45 ID:wWJs+cqa0.net
>>17
大手企業CEOの9割以上がリセッション来ると予想してるのにもかかわらず
「そんなん無視だw 米国投資や~!」
って結構怖いと思うんだがみんな大丈夫?

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:32:35.32 ID:43YfU5w50.net
オルカンに900万とSP500に900万最速で埋めて攻めは特定枠
これが最適解
大暴落してもチャンスに変えられる
貧乏人だけが毎日何買うか迷いながらFIRE夢見て10年後に思った程増えてなくて落胆する
そして大暴落した時に発狂する

22 :アフィ\(^o^)/:2024/02/17(土) 13:33:13.49 ID:Yyw0+Jn50.net
★新NISAの代表的な注意点・デメリット 初心者はよく嫁!

●売却した非課税枠の復活は翌年
新NISAでは、資産を売却すると翌年度に「売却した資産の元本相当分」の非課税枠が復活する。
しかし、いくら資産を売却しても、年間の非課税枠は「成長投資枠」の240万円と「つみたて投資枠」120万円に限られる。
つまり、360万円以上の資産を売却したとしても、翌年の非課税で投資できる枠は最高360万円となる。

●旧NISAを新NISAにロールオーバーできない 
新NISAは、旧NISAとは完全に異なる制度である。
旧NISAで運用している金融資産を、新NISAにロールオーバーできない点には注意が必要だ。
旧NISA口座で運用している資産を新NISAに移す場合は、一旦売却してから新NISAの口座で再度投資を行う手間が生じる。「旧NISAと新NISAは全くの別制度である」という点は、留意する必要があるだろう。

●損益通算できない
旧NISAでも言えることだが、新NISAでは損失通算ができない。
通常、上場株式を売却したときに損失があれば配当や売却益と相殺できる(損益通算)が、NISAでは損益通算ができない点は押さえておくべきだ。

●口座を開設できるのは18歳以上のみ
新NISAで口座開設ができるのは、口座開設を行う年の1月1日時点で18歳以上の人に限られる。2023年までは、ジュニアNISAを活用して未成年でも非課税で投資ができたが、新NISAでは未成年を対象とした非課税制度は設けられていない。

●元本割れリスクがある
NISA制度の対象となっている株式や投資信託は元本保証がなく、投資した元本が割れるリスクがある。投資する際は必ず余裕資金を原資として、万が一損失が出ても日常生活に影響が出ない範囲で取り組もう。
ただし、元本割れのリスクは、長期投資に取り組むことで低減できる。NISA制度で資産運用を行う際は、短期で売買を繰り返すのではなく、長期保有を心がけることが大切である。

●NISAは保証金代用証券にならない
NISA口座で保有する株式は、制度上、代用有価証券にならない。
ただし、SBI証券では、国内株式に加え、投資信託を信用取引の担保(代用有価証券)として使用することができる。

参考
adviser-navi.co.jp/watashi-ifa/column/14112/
www.bk.mufg.jp/column/shisan_unyo/b0165.html

23 :アフィ\(^o^)/:2024/02/17(土) 13:33:51.81 ID:Yyw0+Jn50.net
20代30代投資初心者向け新NISAテンプレ
i.imgur.com/tQcuOCd.jpg


20代,30代,40代実家極太ボンボン向け新NISAテンプレ
i.imgur.com/16aFuH8.jpg


何も考えたくない人用新NISAテンプレ 

やることは簡単3ステップのみ
?楽天証券かSBI証券でNISA口座を開設する
?NISA口座で「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」か「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」の投資信託の積み立てを申し込む
?気絶する

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:34:33.76 ID:UOz1FOPQ0.net
オルカンとSP両方買うやつはオルカンだけ買うやつより何も考えてない

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:35:57.64 ID:P5GMsabq0.net
>>21
1800埋めてるやつも発狂するけどなw

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:36:17.86 ID:rG4P5unN0.net
オルカンとSP両方買うのって、オルカンの米国の比率を上げたいってことだよな?
そうでなければ両方買う意味なんか全くないけど

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:36:27.92 ID:nriDifKz0.net
AI予想も結局は投資家の意見をまとめただけなんだね
今までのデータから賢く計算して欲しいな

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:36:57.86 ID:k+1DUbYb0.net
5年後ならFANGでいい
10年後ならNASDAQ100でいい
20年後ならSP500でいい
100年後ならオルカンでいい

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:37:01.54 ID:jsp5PtRu0.net
>>24
それは絶対無いw
オルカンオンリーが一番馬鹿

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:37:23.12 ID:8CCIirpc0.net
>>15
君、正解

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:37:43.06 ID:dNtCOSaD0.net
>>17
aiとか適当やぞ ネットで拾ったのつなぎ合わせとるだけやし

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:38:16.16 ID:WpHEJeCI0.net
テスタ氏がファンドマネージャーのアクティブファンドやってくれたら、信託報酬5%でも買いたいな

カリスマ投資家テスタ氏 総利益100億円達成「感無量です」この日はデイトレで3500万円(スポニチアネックス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c364c3b7e6f1ea929ccfc2b545c8cc60c7880730

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:38:41.16 ID:rG4P5unN0.net
>>29
理由なくオルカンとSP両方が一番馬鹿だぞ
オルカンオンリーの方がマシ

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:39:54.33 ID:43YfU5w50.net
>>25
少なくとも俺はしないな
大暴落経験済みだから

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:41:00.62 ID:79NXCnWp0.net
>>26
比率なんて考えはせずに絞れないからあれもこれも買うだけw

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:41:05.72 ID:jsp5PtRu0.net
>>33
オルカンオンリーの方がマシな理由は?
アメリカが現状のままなら恩恵でかいが

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:41:26.86 ID:UOz1FOPQ0.net
>>29
考えてるか考えてないかの違いを指摘しただけで馬鹿か利口かは知らん

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:41:45.88 ID:LOL22GzS0.net
オルカンとsp500両方同額買って比べてsp500だけ買い増したよ

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:41:54.87 ID:xJi0ACA20.net
>>22
ありがとう
NIAS初心者は投資枠の復活の話が分かり難いので助かる

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:42:27.13 ID:zPjpX4uR0.net
>>36
アメリカの恩恵を重視するならSP500オンリーだろ
バカか?

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:42:31.30 ID:htPCTxoN0.net
なんかオルカンとsp500半々って長く続けられそうなイメージない

42 :アフィ\(^o^)/:2024/02/17(土) 13:42:38.28 ID:Yyw0+Jn50.net
NISAスレのよくある質問まとめ

Q NISA口座開設したいんだけど楽天証券とSBI証券どっちにすればいいの?
A 楽天経済圏にいて楽天ポイントを貯めたいなら楽天。Vポイント貯めたいならSBI。サイトの使いやすさ重視なら楽天。特にこだわりがなければSBIにしとけばおk。
Q わからないことがあったらどこに聞けばいいの?
A 確実なのは証券会社の問い合わせ窓口。初心者だったら初心者質問スレ。今すぐ聞きたいならこのスレで聞け。
Q 初心者スレないの?
A あるけどよく落ちる。「初心者質問スレッド」で板内検索。もしくはこのスレに貼られてるからそこから行け。
Q インデックス投資って何?
A インデックスとは指数のことで、特定の指数に連動する運用成果を目指す投資方法。日経平均などの株価指数と連動してるから値動きを簡単に把握できる。初心者におすすめ。
Q ○月◯日にある商品を買いたいんだけどいつ注文すればいいの?○○を買ったらいつ約定するの?○○を売ったらいつの価格で売られるの?
A ファンドによって違うが、大抵国内株は発注した当日約定なので当日に、海外株は発注した翌日約定なので前日に買え。
Q 旧NISAにある商品はどうしたらいいの?
A 金に困ってないなら非課税期間が終了するまで売らずにホールドしとけ。非課税期間が終了するときは「課税口座に移管する」「売却する」のどちらか好きな方を選べ。
Q 特定口座にある商品はどうしたらいいの?
A 新NISAの年間投資枠が余っていて、かつその株の利益が今後プラスになると思うもしくは配当目的で保有しているなら新NISA口座に移せ。
Q オルカンとS&P500どっちがいいの?
A どっちでもおk。強いて言うならアメリカ一本だと不安だったり、分散投資がしたいならオルカン。アメリカは今後ずっと発展していくと思う、高いリターンを重視するならS&P500。
Q オルカンとS&P500を半々ずつもつのはどうなの?
A ポートフォリオ全体のアメリカの比重が増えるのを理解してるなら問題ないけど、それを理解してなかったり、分散投資を目的にやろうとしてるならあまり意味ない。
Q 360万円一括投資したいんだけどどうやればいいの?
A やり方は証券会社ごとに違う。ボーナス設定使って全ブッパしろ。
Q いつ暴落するの?
A 知らん。本当の暴落は誰にも予測できないのがデフォ。

43 :アフィ\(^o^)/:2024/02/17(土) 13:43:18.65 ID:Yyw0+Jn50.net
Q 新NISA枠の商品を売却したら枠はいつ復活するの?
A.年をまたいだら復活。ただし年間投資枠は360万円固定で変わらず。新NISAは合計で1800万円までの投資枠。
Q 何を買えばいいの?
A それは人それぞれ。初心者なら全世界株か米国株か先進国株のインデックスファンドを買っとけ。
Q フツナスとニセナスの違いは?
A 実績期間が長く、積み立て投資枠でも投資可能なのがフツナス。信託報酬が安くて成長投資枠限定なのがニセナス。どちらかというと信託報酬を抑えられるニセナスが人気。
Q eMAXISとeMAXIS Slimの違いは?
A eMAXISはさまざまな金融機関で販売されているが、信託報酬が割高。eMAXIS Slimは販売会社が限られているが、信託報酬が低い。新規買付の場合は、eMAXIS Slimシリーズがオススメ。
Q 先進国、新興国ってどこの国?
A MSCIが公表している「MSCI Global Investable Market Indexes Methodology」(2020年8月)で定義されるのは、下記の先進国23か国・新興国26か国。*1
先進国(23か国)
オーストラリア、オーストリア、ベルギー、カナダ、デンマーク、フィンランド、フランス、ドイツ、香港、アイルランド、イスラエル、イタリア、日本、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポルトガル、シンガポール、スペイン、スウェーデン、スイス、イギリス、アメリカ合衆国
新興国(26か国)
アルゼンチン、ブラジル、チリ、中国、コロンビア、チェコ共和国、エジプト、ギリシャ、ハンガリー、インド、インドネシア、韓国、マレーシア、メキシコ、パキスタン、ペルー、フィリピン、ポーランド、カタール、ロシア、サウジアラビア、南アフリカ共和国、台湾、タイ、トルコ共和国、アラブ首長国連邦
Q 新興国の商品ってどうなの?
A リターンは高いがリスクも高い。
Q 銀行で投資信託を買っていけないのはなぜ?
A 手数料がアホみたいに高くてラインナップが少ないから。
Q SBIってなんでこんなメンテが多いの?
A お前らが取引に支障をきたさないため。
Q SBIのメンテが終わったらどうなるの?
A https://pbs.twimg.com/media/ER8LYRYU8AIcBhT.jpg

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:43:42.47 ID:jsp5PtRu0.net
>>40
俺はオルカンオンリーの方がマシな理由聞いたんだけど日本語理解出来ないアホ?

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:43:42.75 ID:P5GMsabq0.net
>>34
お前の経験の遥か上を行く暴落がなぜあるとは思わない
コロナは小さかったけど、リーマンの時は強かった 俺はこのくらいしか経験ないけどね

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:43:45.10 ID:nriDifKz0.net
大暴落で耐えた人が勝利する世界なら大暴落歓迎
大歓迎とまでは言えないけどw

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:44:20.28 ID:dNtCOSaD0.net
夫婦で投資してるとこは
旦那sp500
妻 オルカン
とか多いだろ

48 :アフィ\(^o^)/:2024/02/17(土) 13:46:37.38 ID:Yyw0+Jn50.net
楽ナス伝説(僅か数日の出来事)
・公表されていた1/29に買うことが出来ない
・1/30にやっとポータル掲載されたと思ったら楽ナスと楽SOXが反対になるバグ。目論見書も反対というヤバさ。
・ポータル掲載後も「購入出来ません」エラーを吐き続け、諦める人多数。
・1/30昼頃ようやく購入出来るようになったが、初日に購入出来たのは僅か2時間程度。買えた人間は狭き門をくぐった事もありウッキウキ。
・初日は10000円だからお得という謎理論がネットの海を駆け巡る
・選ばれし初日購入者をあざ笑うかのようにNASDAQ大幅下落。楽ナスの船出を逆祝福。
・と思ったが楽ナス側がまだ運用開始しておらず(?)基準価額は2/2になっても10000円のまま。訳が分からず皆不安に
・ようやく2/2の18時40分に基準価額更新。
なんと設定日からの大幅下落分は無視されており2/2の上昇分のみ反映で初日組の逆転大勝利
・初日組以外からは「意味がわからない」「楽天は謝罪すべきだ!」等の意見が相次ぎNASDAQスレ大混乱 

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:46:45.61 ID:o/xahXJY0.net
投資を続けてると暴落が来るとウッキウキなるようになってくる

50 :アフィ\(^o^)/:2024/02/17(土) 13:47:33.71 ID:Yyw0+Jn50.net
https://i.imgur.com/UvyJyXN.jpg
https://i.imgur.com/TcrHJJt.jpg
https://i.imgur.com/QK7Xwzl.jpeg
https://i.imgur.com/bI8XMz6.jpg

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:47:54.25 ID:2PulfEdc0.net
ワイ
オルカン+ナス
年初一括+つみたて
オルカンS&P論争にも一括つみたて論争も回避w

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:48:44.31 ID:9O3RGx/D0.net
>>43
最後のSBIで吹いたwww

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:50:08.62 ID:2PulfEdc0.net
>>49
コロナの時のサーキットブレーカー連発とか原油暴落で値がつかないとか楽しかったよなw

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:50:45.44 ID:UOz1FOPQ0.net
>>49
それ始めの頃だけだよ
今後の入金額よりすでに買った資産の方がいずれは大きくなるから

55 :アフィ\(^o^)/:2024/02/17(土) 13:50:54.07 ID:Yyw0+Jn50.net
★NISAスレ主要投信 基準価格速報 2024.2.16版

銘柄_____基準価格_前日比(円)_前日比(%)
SlimTOPIX__19,762円 +248円 +1.27%
Slim日経平均_18,297円 +162円 +0.89%
Slim新興国__14,510円 +106円 +0.74%  
SBIV米国増配_12,198円 +81円 +0.67%
Slimオルカン_22,869 円 +143円 +0.63%
Slim先進国__27,683円 +159円 +0.58%
SlimS&P500__27,091円 +122円 +0.45%
大和インド__13,937円 +50円 +0.36%
野村半導体__131,314円  +121円 +0.1%
大和FANG+__50,506円 +33円 +0.07%
大和ナス___31,894円 +22円 +0.07%
ニセナス___15,822 円 +10円 +0.06%
ニセSOX___16,431円 -48円 -0.29%



★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.16版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+_+23.04% +82.97万円
Slim日経平均_+15.63% +56.28万円
大和ナス___+14.20% +51.13万円
SlimS&P500__+12.15% +43.77万円
Slim先進国 __+10.68% +38.47万円
SlimTOPIX __+10.34% +37.22万円
Slimオルカン_+10.18% +36.64万円
Slim新興国 __+5.37% +19.34万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体_+30.19% +72.47万円
ニセSOX___+20.70% +49.68万円
ニセナス___+14.24% +34.19万円
SBIV米国増配_+9.28% +22.27万円
大和インド__+7.09% +17.02万円

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:51:00.28 ID:P4c/hTRA0.net
まぁたオルカン馬鹿にしてるSP信者が発狂してんのかw
26億をSPに突っ込めてから言えよw
稼いでない奴がオルカン貶しても説得力ゼロなんだよw

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:51:20.18 ID:8JRQMZK70.net
リーマンみたいな大暴落なんて50年に一度ぐらいしか起きてない
大地震に遭遇する確率と同程度

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:51:20.42 ID:Jy+nJY620.net
たしかに暴落って言ってもどの程度のレベルかによるな

つーかM7なんて1部の企業の時価総額がどの主要な指標でも数割を占める事態だったり、利上げやら逆イールドやらの中でも何事もないように力強く株価が上がってたりと、過去の例は参考にならなくなりつつあるのかもしれん

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:52:17.89 ID:8JRQMZK70.net
>>58
去年なんか専門家が雁首揃えてリセッションするって言ってたのに全然しないどころか最高値更新だし
全然アテにならん

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:52:55.74 ID:ZOT/6G450.net
ニセナス
S&P500
オルカン

年初にそれぞれ120万買った俺
低みの見物(米国率85%)

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:52:57.59 ID:79NXCnWp0.net
>>47
そこにはあまり突っ込まれないのにそれを一人でやるとバランスガーが湧くんだよね

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:53:38.81 ID:UOz1FOPQ0.net
>>51
どっちがいいか決められないし調べるのも面倒だから両方買っとこ
まさに脳死投資法
脳死の方が長続きするかもしれんし悪くないかもな

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:54:22.44 ID:OwQZtitm0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:54:56.70 ID:P4c/hTRA0.net
>>47
それまんまYouTuberのがまぐちじゃんw
年収300万で28歳で1600万貯めたと自慢してる奴w

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:55:22.31 ID:Yyw0+Jn50.net
来週の株式相場に向けて=34年ぶり史上最高値更新の瞬間はくるか
市況 個別株 配信元:みんかぶ 著者:MINKABU PRESS投稿:2024/02/16 17:15
https://minkabu.jp/news/3835076
来週の株式相場に向けて=34年ぶり史上最高値更新の瞬間はくるか 16日の東京市場で日経平均株価は一時700円を超える上昇となり、1989年12月29日につけた歴史的な史上最高値(3万8915円87銭)まであと50円程度まで肉薄する場面があった。

 言うまでもなく、急伸の背景にあるのは前日のアプライド・マテリアルズ<AMAT>の好決算に後押しされた半導体関連株の急伸だ。ただ、日経平均株価の3万7000円台をたった2日間で駆け抜けたことが象徴するように、上昇ピッチの速さは否定できない。実際、この日は買い一巡後はレーザーテック<6920.T>やアドバンテスト<6857.T>などが利益確定売りに押され、値を下げて取引を終えた。SCREENホールディングス<7735.T>の場合、年初から今日まで30日間の立ち会いで値を下げたのは7日のみと一本調子の上昇を演じていた。この日の半導体株の下落に関しては、日銀の植田総裁の発言が予定されていたことから「海外の短期筋などがいったん売りを出したのかもしれない」(市場関係者)ともいう。

 とは言え、半導体株は下落したが売買代金が膨らむなか全体の8割超の銘柄が上昇。物色の裾野が広がる気配も出始めている。堅調な決算を背景に株価は上昇しており、連結PERは16倍前後に過ぎない。「日経平均株価の最高値更新は時間の問題で、4万円まで一気に突き進むかどうかが焦点」(市場関係者)とみる声は少なくない。いずれにせよ、日経平均株価は来週にも史上最高値更新もあり得る状況にあり、34年ぶりの歴史的瞬間は近づいている。
 
 そんななか、来週は21日に予定されている半導体中核銘柄のエヌビディア<NVDA>の決算が注視される。エヌビディアに関しては昨年11月決算時には純利益が前年同期比で14倍となる大幅増益を発表しながらも、株価は下落した。同社の決算発表で半導体株相場に一段の弾みがつくのか、それともいったん材料出尽くしとなるか、その動向は全体相場を左右しそうだ。また、同日には1月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録も公表される。

 上記以外のスケジュールでは、19日は米国がプレジデント・デーで休場。20日にウォルマート<WMT>、21日にシノプシス<SNPS>、22日にニューモント<NEM>などの決算がある。国内では19日に12月機械受注、21日に1月訪日外客数が発表される。23日は天皇誕生日で休場となる。来週の日経平均株価の予想レンジは3万7900〜3万9100円前後。(岡里英幸)

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:55:56.84 ID:OoS5jhXG0.net
暴落来たら小便ちびってるチキンの横でフルボッキで腰振りまくってやるよ。

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:56:03.03 ID:E5Q5MRUj0.net
イエローストーン国立公園が爆発するかもしれんし

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:57:07.93 ID:8CCIirpc0.net
>>47
>>64
で、がちゃがちゃしてる夫がオルカン嫁に負ける

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:57:55.93 ID:T7J3d2IL0.net
基本SP500なんだけど債券比率も増やしたい
ETFや生債券じゃなく普通にNISAの投信で債券買いたいが、やはり先進国債券がいいかな
債券投信買ってる人、何買ってる?

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:58:14.14 ID:dNtCOSaD0.net
>>61
それな
うちも妻はオルカン
おれはsp500メイン
結局金が増えたらどーでもいいことよ

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:59:38.21 ID:Zhf5nMq20.net
>>50
最後の奴30代って嘘やろ…

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 13:59:47.90 ID:dNtCOSaD0.net
>>68
確かにガチャガチャしてる(笑)
今のとこ勝ってるけど

まあ負けても家族だから良しさ

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:00:06.07 ID:Ubcel4re0.net
>>57
ブラックマンデー「はい」

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:00:44.96 ID:P4c/hTRA0.net
>>33
お前が一番馬鹿w
早くオルカンオンリーの方がマシな理由言えよアホなSP信者w

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:02:44.00 ID:9O3RGx/D0.net
>>68
これはガチw
彼今そんな状態で草だわ
SP500じゃなくて個別株やってるけど売って他の株買い直してとずっとやってるのに

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:02:50.33 ID:Lqyt3tMy0.net
>>74
SP混ぜるよりオルカンの方がマシと言ってるんだからオルカン信者だろ
アスペは書き込むな

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:04:00.09 ID:D1/B9VRg0.net
iDeCoて無職でもやる価値ある?
控除はないし、引き出すのは書類とか面倒そうなんでパスしてたんだけど

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:05:58.51 ID:P4c/hTRA0.net
>>76
IDコロコロしてんのバレバレだぞ自演下手w
お前にゃ質問してねえよw
じゃSPオンリーよりオルカンオンリーの方が儲かるって事で良いんだな?w

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:06:05.46 ID:UOz1FOPQ0.net
>>77
NISAとほぼ同等の価値はある

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:06:20.77 ID:8JRQMZK70.net
>>73
マンデーは22%下落だけど
リーマンショックは62%下落やで

能登地震と東日本大震災ぐらい違う

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:06:34.65 ID:qhn0JEOh0.net
オルカンは金持ちとか子持ち夫婦がやるもんだろう
俺らみたいな貧乏人はオルカンじゃ何もかわらんて

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:06:55.04 ID:l/cbr3/g0.net
>>77
あると思うよ
自分はNISA口座とiDeCoの口座で証券会社を分けるつもり

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:07:04.60 ID:8JRQMZK70.net
>>79
途中で金が必要になっても下ろせないからNISAの下位互換じゃね

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:08:17.12 ID:8JRQMZK70.net
>>81
金持ちほどリスクを取れる
貧乏人はリスクが取れない
スッカラカンになっても怖くない無敵の人は別やが

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:08:37.63 ID:g1LXSOuU0.net
ブラックマンデーは2年で回復、itバブルは6年、リーマンは5年で回復

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:08:48.43 ID:wWJs+cqa0.net
>>75
投資の情報を集めれば集めるほどオルカンやSP500より良いパフォーマンスだしてる商品に目が行ってどうしても買い替えたくなるからなぁ
そしてパフォーマンスのでてないものから出てるものに乗り換えるってのは完全に悪手なんよね
パフォーマンスのまだでていない今後伸びる可能性のある低値の商品を手放し、パフォーマンスを出し切って伸びる可能性が低くなった高値の商品を買うという
本来やるべき行動と逆の動きしてるんだからガチャガチャすればするほどパフォーマンスは悪くなっていく

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:10:08.47 ID:P4c/hTRA0.net
>>84
前は逆を聞いたがな
26億をオルカンのみに入れるのはリスク回避だってよ
26億持ちは金持ちじゃないのかね

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:10:30.87 ID:HQIKUA7b0.net
>>86
オルカンの悪口は止めろ

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:10:33.50 ID:+fPylTfm0.net
>>77
無職でも課税所得があるなら多少は

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:11:13.61 ID:+fPylTfm0.net
>>79
出口で税金かかる場合があるよ

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:11:50.67 ID:T7J3d2IL0.net
>>86
NISAで投機したがる人が多すぎ
自分は投資の年間目標リターン5%だから、インデックスと債券でアセットアロケーションを組んでいく

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:12:18.57 ID:l/cbr3/g0.net
>>89
具体的にどんな場合?寄付とかかね

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:12:45.35 ID:UOz1FOPQ0.net
>>90
無職じゃまずかからん

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:13:00.08 ID:l/cbr3/g0.net
>>86
だね

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:13:04.30 ID:8CCIirpc0.net
S&P500とバトってるオルカン信者って、26億円オルカンニキしか武器がないのか?
ジャイアンを盾にしてるスネ夫みたいなやつだなw

俺はナス信者なんで俺に噛みつかないでね

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:14:02.02 ID:OoS5jhXG0.net
ほとんどがオルカンかsp買ってるのにNISAで投機してるのが多いって何言ってんだ

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:14:25.23 ID:SIJmw1hC0.net
オルカン信者は自分ではオルカンに入れてないところがギャグだから真面目に聞く必要ないぞ

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:15:18.03 ID:2PulfEdc0.net
>>91
そりゃ大半は20代30代で早期リタイヤ狙いだからそうなるよ

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:15:20.87 ID:wckQEXqn0.net
資金が360万円以上か以下が分かれ目やね
NISAはiDeCoの拡大版だと思ってるから20年を考えている
余剰資金からリスク銘柄投資できるし

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:15:26.57 ID:P4c/hTRA0.net
>>95
当たり前じゃんw
SP信者も同じだろw
自分は稼いでない癖にバフェットとか持ち出すんだからよw

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:15:41.63 ID:AKPfRZUr0.net
先進国ってなんでこんなに空気なん

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:15:53.22 ID:T7J3d2IL0.net
>>96
自分で最初に決めた投信から、伸び率に目が眩んで他にガチャガチャやるのは投機なんだよ

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:16:28.45 ID:2PulfEdc0.net
自分もVIGやPFFDなど多少目移りしたけど念入りに調査して結局見送ったわ

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:16:41.91 ID:P4c/hTRA0.net
>>97
SP信者もなw
入れてても恥ずかしい額だからスクショ貼れないw

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:16:45.30 ID:OoS5jhXG0.net
>>102
だからいつそんな人が多数派になったんだよ

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:17:23.08 ID:HQIKUA7b0.net
>>77
年間80万位の課税される投資益を継続してだせるなら
それが実質無税になるんじゃないの?

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:18:17.50 ID:VHi6V+f60.net
わいは将来的に格付け機関自体の信頼性が崩れていく(あるいはさらに実態に近い指数が開発される)と感じるんで、ある機関に依存した指数(SP500)は駆逐されていくと思うわ
オルカン(ACWI)とか日経平均とかだけ生き残る気がする

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:19:10.42 ID:iKb4zV2f0.net
>>47
さりげなく自己の資産を増やしているのがセコい
離婚時固有財産になるから自分はS&P500にしとけよ

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:19:29.90 ID:T7J3d2IL0.net
最初に投信を選んだとき、その投信が連れて行ってくれる未来を信じたはず
他に目移りしてガチャガチャやるのは、信じた未来からどんどん道を逸れてるってことを忘れずに

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:20:24.68 ID:/4injwSN0.net
先進国は中途半端だからね
米国以外にも投資したい←オルカン買え
先進国は米国が7割占める←SP500でいいじゃん
どっちからも叩かれるからね
まあ俺が先進国株買ってるんだけどね

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:20:33.29 ID:nriDifKz0.net
26億オルカンに投資したら一生つかいきれないけど
ビルでも買う予定なんですかね
タワマンの屋上でも買うの?
人生楽しくなくなりそう
嫉妬ですけど

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:21:25.63 ID:o/xahXJY0.net
コアサテライトの人も多いんじゃないかね
俺はコアは全米株で新興国株と日本高配当も積み立ててる

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:22:15.98 ID:UOz1FOPQ0.net
途中で取り崩すかもしれないと思ってる金はNISAにも投資すべきではない

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:22:22.48 ID:8CCIirpc0.net
>>111
https://twitter.com/alljon12/status/1751551989211877795
https://twitter.com/alljon12/status/1756526723468820646

毎月旅行してるぞ
(deleted an unsolicited ad)

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:22:30.21 ID:43YfU5w50.net
まぁ一つ言える事はたかがNISAの少額枠で沢山の銘柄を買い漁ってる奴は暴落来たら地獄見るって事だ
特に個別買ってる奴
まぁ人生一度だからなけなしの金をギャンブルに注ぎ込むのも良いんじゃね

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:24:37.05 ID:Yyw0+Jn50.net
>>77
iDeCoの方が所得控除受けられるから節税効果高いけど、60歳まで引き出せないのが難点
無職で資金に余裕ない場合はNISAを優先するのがおすすめ

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:24:46.28 ID:+fPylTfm0.net
>>101
よけいなレスバトルに巻き込まれなくて最高じゃないか。

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:25:10.39 ID:fU2oZNot0.net
>>64
蔵馬、🐸、🍆とかYouTuberって本業年収低い人多いよね
低年収だからこそ視聴者の興味を引いて成功したのかもしれんが

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:25:24.37 ID:8JRQMZK70.net
>>101
欧州はリセッション入りしてるから仕込み時じゃね?

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:25:38.38 ID:iKb4zV2f0.net
NISAは国際で特定で国内個別は合理的だと思うわ
まあ個別買う人には得な部分が個別ではない心理的抵抗があるかもだけど

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:26:44.15 ID:ZwPWgd9D0.net
欧州株は堅調で少し上がった

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:27:05.89 ID:T7J3d2IL0.net
自分はSP500を選んだけど、先進国買ってる人もオルカン買ってる人もそれぞれその人が信じた未来があるのだから尊重する
人それぞれ、選んだ道は異なるけどそれぞれの信じた未来に到達できればいいと思う

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:27:22.12 ID:nriDifKz0.net
>>114
画像恐ろしくて見れないんだ
毎月旅行したら旅行も楽しくなくなりそう
年に数回しか出来ないから贅沢の嬉しさを感じるものではないかと
まあ前澤さんみたいに月に旅行かなあ
プライベートジェット買うか

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:28:20.85 ID:dC5+xLyx0.net
>>113
ナイスジョーク
アメでもイギでも平均三年しか持ってないんだぞ

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:31:34.06 ID:iKb4zV2f0.net
投資が好きな人は自分は頭が良いと思いがちだからな
このスレでもオルカンからナスに乗り換えた人も多そう
そのうちFANGになり次世代指数になるので平均3年なのだろうな
うまく行くかもしれんけどね

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:32:42.85 ID:ZOT/6G450.net
年初からここまでの日々の騰落をみるとやっぱりオルカンはリスクが低く安心感はある気がする
https://i.imgur.com/doHX9xA.jpeg

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:32:45.06 ID:VHi6V+f60.net
枠復活が1年後なのは分かったけど
以下の場合はどうなんや

202401→10万購入…@
202402→10万購入…A
202403→10万購入…B
   :
202501→@を売却
202502→Aを売却
202503→Bを売却
   :
202601→@の枠復活?@AB全枠復活?

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:34:14.75 ID:ZGjS1tln0.net
SBI今度はidecoで話題になってて草

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:34:24.86 ID:lGdIbEG80.net
守るものや、子供いないんだったら、オルカンやってる意味なんてないよ
FANG+とかレバナスやってろって思うわ
それかテスタを師と仰いで個別銘柄
ていうか勉強すればそこまでリスクないし

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:35:02.02 ID:gb++qFai0.net
国内株で安定を選ぶのなら
TOPIXと日経どちらのほうが無難なんでしょうか?

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:35:36.14 ID:BfzMNMbs0.net
TOPIX

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:36:13.36 ID:T7J3d2IL0.net
>>130
TOPIX
なぜなら日本の年金運用に採用されているからです

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:36:22.38 ID:UOz1FOPQ0.net
>>130
安定なら1651

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:36:24.34 ID:kV37pvAq0.net
>>127
1800万円分全部埋めた後の話なら全枠復活
埋める前なら復活とか関係なく毎年360万円分の投資枠ができるだけ

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:37:35.97 ID:lGdIbEG80.net
TOPIXって今やゴミ指数じゃねーか・・・

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:37:51.10 ID:YVMUdvr80.net
貧乏人「お金持ってても楽しくなさそう」
回答者「毎月旅行行ってるよ」
貧乏人「毎月旅行行ったら楽しくなくなりそう」



137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:38:44.63 ID:RFdOZqnJ0.net
こんなクソスレの粘着煽りのレスで銘柄変えてるような奴は結局元の銘柄に戻すとか迷走してそう

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:39:12.02 ID:T7J3d2IL0.net
お金の有りすぎは不幸のもと
というか、自分の器に合わない大金は不幸のもとだと思う

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:39:12.25 ID:gb++qFai0.net
>>132
年金って言葉だけで不安になるう

1651っていうのは知らないので調べてみます
ありがとう

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:40:50.95 ID:HQIKUA7b0.net
>>130
日経は市場反映してないアクティブファンドみたいなもん

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:41:31.80 ID:WpHEJeCI0.net
>>114
この35億の人は、インデックス投資で5000万円まで増やして、
そこからスタートアップ企業に投資して大成功だから、
個別株よりリスク高いことして儲けてから、オルカンだからおまえらとは全然違うな
https://i.imgur.com/Xq2v72L.jpg

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:42:33.87 ID:UOz1FOPQ0.net
安定の1651
人気の1489

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:43:01.15 ID:nCLpjtcV0.net
>>68
嫁オルカンのみ
思うことは色々あるけど大好きな嫁だからいい判断かなと

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:43:43.97 ID:4Pj9aAKR0.net
>>64
がまぐちは自己肯定強すぎてきつい

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:44:00.46 ID:8CCIirpc0.net
>>141
そう、勘違いしてる人はいないと思うけど
「オルカンでお金持ちになった」ではなく「お金持ちがオルカンに投資」しているだけ

これでオルカン信者はこの人を武器に戦ってるw

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:44:58.16 ID:fU2oZNot0.net
>>144
がまもくらまもふゆこも少しきついけど毎回moomooの案件してる人たちよりはずっと良いわ

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:46:06.56 ID:lGdIbEG80.net
オルカンとか低リスクなものは金持ちになってからでええわな
若いころは勉強してもうすこし稼げるもので勝負しようや!
テスタなんて800万を20年で100億にしたからな
まあ、今から始めたって誰でも億くらいはねらえっぞ!

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:46:44.70 ID:T7J3d2IL0.net
自分はレバナス一本リーマンの大ファン
たしかに色んな案件するけど申し込まなきゃいいので気にしない

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:46:59.81 ID:gb++qFai0.net
>>140
安定を取るときの選択肢って認識がそもそもずれてたのかな
お恥ずかしい

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:48:07.45 ID:nriDifKz0.net
>>136
はい貧乏人貧乏性です

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:49:30.14 ID:VHi6V+f60.net
>>134
なるほど、それもそうかサンキュー
まずは埋めろって話やな

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:49:33.70 ID:o/xahXJY0.net
100億あっても使い切れないし別に億以上の欲しいものとかないなあ
1億で年500万取り崩して自由に生活できれば嬉しい

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:49:40.18 ID:6n7TFdnm0.net
死ぬときから逆算して必要な金額だけ稼げって言う人はよくいるけど
未来の物価や経済とかどうなるか分からないし稼げるだけ稼いだ方が良いよね
円について2~30年後も今と同じ価値という保証はない

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:49:53.58 ID:XErYH54y0.net
オルカンはビアンカ、S&P500はフローラ
そして、NASDAQはデボラ

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:50:15.14 ID:8CCIirpc0.net
>>154

キ ラ ー マ シ ン

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:50:24.34 ID:P4c/hTRA0.net
>>145
違うなw
オルカン買うのは悪手だと言ってるアホがSP信者ってだけw
そして共通してるのは稼げてないw

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:50:37.52 ID:URPvs4yj0.net
年初にFANG+50まん突っ込んで今.FANG+
とニセナス2マンずつ積立てるけど日本株の利益
出てんの少しずつ売ってFANGとニセナス増やそう
と思ってる。最終的には両方で10万積立やな。勝負にでるわ、なまぬるい事やっとれん

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:50:39.67 ID:4Pj9aAKR0.net
投資させてくれない嫁は損切りすべきなんか?

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:51:17.27 ID:0UQ5bKuE0.net
>>153
死ぬ時が解る人にしか使えない手法だしな
医者に余命宣告されているとか

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:51:21.69 ID:6n7TFdnm0.net
>>157
いいね

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:52:27.58 ID:41jbDtuT0.net
>>158
んなもん速攻損切りやろ

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:52:29.85 ID:URPvs4yj0.net
>>158
セクスさせてくれるならいいやん
嫁いなくなったら俺みたいに風俗で散財するぜ

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:53:21.49 ID:o/xahXJY0.net
死ぬ時の後悔にもっとカネを使えば良かったってのが結構あるらしい
しかし、いつ死ぬか分からんのにカネを丁度よく使うのも難易度高すぎる

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:53:44.14 ID:VHi6V+f60.net
>>158
稼げないならシェアリングサービスに登録でええんちゃうか

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:53:47.87 ID:43YfU5w50.net
>>158
銀行預金はギャンブル…じゃなかった所持金減らす悪手だとちゃんと説明しても分かって貰えないなら切るべきかな

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:54:29.46 ID:4Pj9aAKR0.net
>>162
でもでも嫁の女としての価値は暴落確定やん

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:55:39.98 ID:o/xahXJY0.net
自分で投資して嫁に実績とか見せて納得してもらうとか出来るならいいけどねえ
つか、今後投資しないで生きていくとか人生ハードモードすぎて無理ゲーだろう

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:55:50.47 ID:E9pnb4Z10.net
>>162
風俗で散財するくらいなら年に1〜2度
テーメーカフェとソイカで使うほうが満足度あがるぞ
嫁より遥かに安上がりだしおすすめ

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:55:50.82 ID:9O3RGx/D0.net
今大金渡されても使い道思いつかないな
20万あったら同僚20人招待して屋形舟ツアーやりたいと思ってる

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:55:55.96 ID:41jbDtuT0.net
>>163
好きに使って無くなったらアレするってのもあるがそんな退廃的なことやれんわなぁ

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:57:15.00 ID:E9pnb4Z10.net
>>167
投資に理解ない嫁を貰った時点で人生ハードモード
なんなら専業主婦の嫁に叩かれ70まで働かされそう
そして熟年離婚

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:57:28.45 ID:6n7TFdnm0.net
>>163
その時に後悔をしないイメトレをしておけば良いんじゃないかな
自分は資産に守られていきることができたと考えたり
残った資産の行く末に未練が残らないように遺書を書いたり

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:58:49.35 ID:iKb4zV2f0.net
>>163
隣の芝生の典型だな
アリとキリギリス
🐜は夏のコンサートもドライブもできないが🦗は冬に凍え死ぬ
どっちが幸せかやね

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 14:59:47.53 ID:21V3075j0.net
カネ使いきれずに死んでくとか
生前にカネ無い、カネ無いって苦しむよりよっぽど幸せだと思うよ

子供や孫いる人は残せるもの残せてる訳だし

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:02:03.09 ID:XErYH54y0.net
お前ら何歳まで働くつもりなん?

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:02:06.34 ID:VHi6V+f60.net
わいは資産余ったら遺産配分ポートフォリオ組んで配分
投資余剰分は適当に解約してもらってまた状況ポートフォリオ配分してもらうかな
まあプラスで死ぬならええやろ

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:02:18.59 ID:URPvs4yj0.net
>>168
ググったらタイやん、外人は興味ないねん
日本のピチピチJDが最高、水を弾くような肌
はやっぱいい

178 :シレン:2024/02/17(土) 15:03:20.20 ID:JNQ1w7MB0.net
>>175
75まで働く
年金も75からもらえばちょうどいい

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:03:36.12 ID:ca2JZi/x0.net
65歳で定年して再雇用嘱託で70歳まで働くわ
あまり交友関係広くないワイは会社関係が全てなんや!

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:03:56.21 ID:lGdIbEG80.net
>>175
最低75までは働くで
というか趣味みたいなもんだから
体が動く限りやってるかもしれんな

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:04:27.33 ID:41jbDtuT0.net
>>175
60歳のときの資産次第やなぁ
最近役職定年は55伸びたしや

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:04:29.90 ID:miHBKAso0.net
そろそろリセッション入り近いよな……

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:04:38.39 ID:cwjP4kee0.net
>>175
65だが?

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:05:00.79 ID:o/xahXJY0.net
RPGでポーション大量に残してクリアするタイプの俺はいくらカネがあっても定年後も働いているんだろう

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:05:25.87 ID:rTSR+jtu0.net
>>175
50歳で引退で考えてるけどその前に1億
行ったらそこまで

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:05:27.28 ID:VHi6V+f60.net
>>175
無論、死ぬまで

187 :シレン:2024/02/17(土) 15:05:28.69 ID:JNQ1w7MB0.net
エリクサー使えないよな
ワイもや

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:05:46.20 ID:43YfU5w50.net
今40だから60までは働くかな
60以降は年金と分配金でFIRE
万が一金が尽きたら自殺する
全然悔いは無い

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:06:10.90 ID:nCLpjtcV0.net
>>162
マツコの番組で一般人が退職金を全部風俗で使った強者いたわ。60で1年で1000万円だった記憶がある。
パチンカスもそうだけど高齢者が覚えると大変やろな

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:06:49.11 ID:41jbDtuT0.net
資産の3%をラストエリクサー用にインゴッドを実物で貸金庫とかに打ち込もうかと思ってる。

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:07:28.65 ID:E9pnb4Z10.net
>>177
いるのは向こうのJKJD
AKBと秋元のおかげでBNK48が爆裂人気でメイクは日本人美少女ばかりだぞ

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:07:38.23 ID:OmNK34tc0.net
日米共に中央銀行が楽観的に日和ってるから予防せずに事が起こってから動きそうやからリセッションは長引くかなぁ

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:08:28.18 ID:UOz1FOPQ0.net
>>188
FIRLだね

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:08:33.28 ID:VHi6V+f60.net
なんやこのスレ、未来のレジェンド校長おるやんけ

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:08:42.78 ID:0UQ5bKuE0.net
>>175
定年までは働くと決めたが、その後どうしようかな

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:08:54.80 ID:cwjP4kee0.net
健康寿命男性70歳なのに定年以上まで働くなんて馬鹿としか思えない

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:09:06.43 ID:lGdIbEG80.net
俺は漫画家じゃねーけど、売れた漫画家さんにはあこがれるよ
ドカベンの人なんて80まで現役だったし
高橋留美子だって60代でまだ現役バリバリやれてるだろ
ああいうのはホント仕事が趣味でもあり好きでたまらんかったんだよな
FIREでもええけどそういう仕事ええよね。売れたらだけど

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:09:44.97 ID:dexPDwGv0.net
>>196
でも嫁からすると見方変わるよね

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:10:12.83 ID:miHBKAso0.net
60でリタイアしたいな

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:10:44.62 ID:nCLpjtcV0.net
>>185
それが最高な人生やで。
50歳の退職は早いけど無職になってもそこまで世間体は悪くない。
残りの人生楽しまな損やで。

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:10:45.39 ID:VHi6V+f60.net
我々シルバー人材センターの力をなめないでいただきたい
とか腕組みながら言ってみたくね?

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:10:48.12 ID:ca2JZi/x0.net
ワイ家男児は老衰年齢が85歳位で辛い
老衰って95ぐらいだろうがよ

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:10:49.50 ID:2PulfEdc0.net
年金60歳で繰上げ受給してFANGかナス100へ
20年運用だと3%の利回りでトントン
年金受給額が減って非課税改悪されても非課税世帯になれるので一石二鳥

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:11:00.36 ID:v0vUOO900.net
JKとかネット経由でめっちゃ会えるのに
無駄金だろ

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:12:11.12 ID:2PulfEdc0.net
>>197
売れっ子漫画家と高齢者の定番警備員やマンション管理人とは全然違うぞw

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:12:25.71 ID:T7J3d2IL0.net
>>197
そういう選ばれた人しかできない仕事は普通の人には無理だからな
けどそういう人のきらめく才能を数百円で読めるんだからありがたい

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:13:50.56 ID:nriDifKz0.net
65歳まで働こうと思ってるけど結局辞めてもきっと暇で仕方ないからまた働くような気がするな

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:16:24.77 ID:Xk7P0zk/0.net
俺33でFIREしたけど、鬱っぽくなったからまた働いてるよ

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:17:32.57 ID:6n7TFdnm0.net
>>207
適度な労働は社会貢献や社会性の維持の観点でもやった方が良いだろうとは思う
あとボケ防止

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:18:12.88 ID:lGdIbEG80.net
Fireっていってもピンキリでさ
月に使える額が大きくないとなんかしょぼいのよな

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:19:09.82 ID:W339Gmkc0.net
>>148
あいつspが85%下落とか、暴落煽りだけじゃん
そらいろいろ問題あるから垢バンくらってるし

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:20:53.86 ID:VHi6V+f60.net
>>209
ワタミ社長ね話は抜きにしても、人から感謝される体験はQOLの本丸やと思うわ

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:22:09.52 ID:nriDifKz0.net
>>209
本当 
体質的に働いてないと鬱になりそうだしボケそう
投資家でパソコンの前で生活して引きこもりみたいになってる人いるけどよく精神壊さないなと思う

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:23:01.68 ID:2PulfEdc0.net
社会貢献や社会性の維持とか全く興味がないわw
労働=金

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:23:10.10 ID:ZOT/6G450.net
みんな長々と働く意志があってすげぇな…
俺は1億円が作れたらそこでお仕事やめよう

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:24:00.67 ID:ZVRhoT4M0.net
月10万円FIREで良いけどな
ネットあったらdアニメ500円
アマゾンprimeでも良いし

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:24:08.92 ID:0UQ5bKuE0.net
社会とのつながりがなくなったら孤独感で早死にするって研究結果もあるよな

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:24:53.03 ID:fU2oZNot0.net
彼女や嫁の理解が得たいなら化粧品優待に投資するといいよ
コタ、ミルボン、ポーラ・オルビスがおすすめぞ

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:25:35.32 ID:o89dPi3W0.net
>>213
今朝80何歳のデイトレーダーの特集見たわ
60年以上投資やってる資産20億の人で好きだから死ぬまでやるみたいなこと言ってた

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:27:18.29 ID:W339Gmkc0.net
お前らに若い娘だける秘訣教えたる
まず、NISAMAXで15-20年寝かし、億ためる
30代後半で田舎よりの女子大近くにバー経営する
遊びだから利益度返しで薄利営業する

これすると、客、バイト、若い娘食いまくりだからな
※但し、キモい顔なら無理

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:27:39.12 ID:wWJs+cqa0.net
>>218
それ確かに良さそうだな
株主優待のある化粧品メーカーに100万円投資するね、その代わりオルカンなりSP500なりにも100万円投資させてね
なら通る可能性高そう

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:28:58.04 ID:ZVRhoT4M0.net
>>218
sbi欧州高配当にルイビトン入ってたな

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:29:13.21 ID:0UQ5bKuE0.net
>>220
そんな良い手があったのか

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:30:04.06 ID:Zx7fiiPg0.net
>>220
まじかよ
もちろん経験談だよな?

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:30:59.66 ID:VHi6V+f60.net
なんかなんでも早めに体験したい、したやつが勝ちみたいな風潮あるけど、何でもやりすぎはよくないと思うわ
65で職を終わらせて隠居みたいになったとしても、これからの体験がすべて「65までに全部体験してきたこと」だった時の絶望感は半端ないと思うしつまらんだろうな
老齢には老齢なりの時間の使い方や楽しみはあるし、それを取っておくのもいいかもしれんな

それをするための動けるだけの体力と資金はないとだが

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:31:07.85 ID:41jbDtuT0.net
>>222
LVMHならユーロストックス50とかcac40でもええんやが残念ながら投信で買えるのないんよなぁ

LVMHへの投資ですよって言えばアホ女の許可おりやすそうやが

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:31:40.11 ID:6n7TFdnm0.net
>>220
未来のレジェンド店長か?

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:34:13.17 ID:Zhf5nMq20.net
ヴィトン好きな女ってだけでセンス悪そうで結婚する気になれんだろ
もっといいもん世の中に沢山あるのに

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:37:27.83 ID:fU2oZNot0.net
>>221
ちょっとそれは強引というか急ぎすぎだけどまあそんな感じ
投資は怖くないんだよってのを理解させればいいだけなんよ
ちなみに化粧品などの化学品セクターは原材料高騰の影響で全体的に株価下がりまくってるから買い目でもある

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:37:59.12 ID:9O3RGx/D0.net
>>228
LVはちゃんとした戦略取ってるけどね
むしろ時代についていけないシャネル、エルメスよく生き残ってると思うわ

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:39:08.88 ID:0UQ5bKuE0.net
>>230
エルメスはついていけてないのか?
全てのブランドで1番高いイメージだが

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:43:58.84 ID:/0yb1gew0.net
>>220
それならAV男優になれば
よくね?

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:46:29.90 ID:Rqe0qN090.net
>>232
あれは利権社会だから新人は汁男優しかやらせてもらえなくて辞めちゃう

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:46:40.10 ID:dMxZAm/P0.net
ロ、ロ、ロイ、ルイビトンくらい知ってるし!

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:48:11.21 ID:T7J3d2IL0.net
>>211
過激だけど経済情勢に良く通じてるし、アメリカの生の声がきけるから楽しい
映像に出てくる英文も見てるうちに型が分かってきて、自分でも英文の経済ニュースを読むようになった
新年度から英文の新聞取ろうと思ってるよ

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:48:35.54 ID:9O3RGx/D0.net
>>231
エルメスただ高いだけであと何あるんだ?
バーキン持ってる人見なくなったな
今は意識高い系増えてるから革製品排除してく感じだしね

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:49:08.85 ID:nriDifKz0.net
シャネルエルメスはルイビトンと一桁違うから流行りじゃないように見えるけど流行ってるよ
買えないだけ

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:51:26.67 ID:VHi6V+f60.net
おまえらブランドとかよく知ってんなあ
俺なんか自前最高峰ブランドはアイオーデータやぞ

239 :シレン:2024/02/17(土) 15:52:46.41 ID:JNQ1w7MB0.net
エルメスは安売りしないからな
まともなブランドや
庶民にはそもそも売らないから

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:54:41.63 ID:/0yb1gew0.net
ルイビトンは買ったら半値になるが
エルメスのバーキンなら10年使っても
買った値段以上で売れる

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:55:09.12 ID:Ft4IWqdK0.net
高齢になったら債券割合増やした方がいいっていうけどそこそこ現金持ってるなら
死ぬまで現金+オルカンだけでもいいよね

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:55:57.30 ID:o89dPi3W0.net
LVMHはタグ・ホイヤーとかウブロとかも持ってるよ
酒類も多いんでしょ詳しくないけど
それより中国での投資ファンドの動向が気になる

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:56:00.17 ID:T7J3d2IL0.net
>>240
バーキンは金持ってても買えない定期
ロレックスと同じ

244 :シレン:2024/02/17(土) 15:56:05.75 ID:JNQ1w7MB0.net
債券とか個人レベルじゃいらねーよ

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:56:17.88 ID:l/cbr3/g0.net
sp500よりオルカンか

246 :シレン:2024/02/17(土) 15:57:10.99 ID:JNQ1w7MB0.net
デイトナとバーキンは一般人はそもそも売ってもらうないからな
買う権利がないと買えない

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:58:05.60 ID:l/cbr3/g0.net
>>242
ホイヤーとか懐かしい
いまも時計ブランドで売れてるのかなあ
たしかダイビング専用だったよね

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 15:59:17.12 ID:/0yb1gew0.net
外商に言えば持って来るよ
年間数億円使うけど

249 :シレン:2024/02/17(土) 16:00:14.99 ID:JNQ1w7MB0.net
時計なら雲上がぶち抜けてるからな
ホイヤーとかカスやで

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:01:05.89 ID:l/cbr3/g0.net
>>248
ブランドものに興味ないからなあ

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:03:02.65 ID:/0yb1gew0.net
興味ないって必死に反論するのが
興味ある証拠

252 :シレン:2024/02/17(土) 16:04:48.52 ID:JNQ1w7MB0.net
いいマクシススリムSP500とかオルカンとかブランド大好きなやつばっかりやぞ

253 :シレン:2024/02/17(土) 16:07:03.50 ID:JNQ1w7MB0.net
たくさんゴミみたいな投信あるのに、ブランドのこの2つしか買う奴おらん

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:09:05.97 ID:OYbO6Gb10.net
>>220
女の子とあれこれすることはいったん置いておくとして
お金貯めてバー開いて常連客とだべりながら仕事か趣味か分からない事を
死ぬまでやるというのはちょっと憧れる

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:13:47.12 ID:VHi6V+f60.net
我々庶民はモノを買う時に、瞬時に「他社との効果比較」と「耐用年数を考慮したコスパ」と「自分との適合性」を計算して、より良いモノを手にしようとするけど、
ブランドものを買う人々は、どういう基準で買うんだろうとは考える事あるな、
前者は消費財のみ考えてるけど、後者はリセールバリューかなあ

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:13:50.91 ID:+WruOkTJ0.net
>>244
イデコで積んでる先進国債券が10%利益出てた
同じ期間で積んだsp500が+30%だから
まぁ微妙と言えば微妙

出口探ってるおじいちゃんの守り用の資産かな

257 :シレン:2024/02/17(土) 16:19:20.12 ID:JNQ1w7MB0.net
>>255
エルメスのバーキン買うやつは、スーパーの袋買うのと同じ感覚くらいで買ってるんやろ
10000円が1円くらいの感覚でさ

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:21:54.03 ID:8CCIirpc0.net
https://twitter.com/monchi06241/status/1758750683875147940

スカ田@マンクラの端くれ @monchi06241
新NISA、学生とか20代が数千円とか積み立てるくらいなら、一冊でも本買うか人と会うことにお金使ったほうが将来的なリターン遥かに大きい気するんだけど違うの?

なんかとりあえずNISAやっとけの雰囲気が気持ち悪いな。
(deleted an unsolicited ad)

259 :シレン:2024/02/17(土) 16:23:31.17 ID:JNQ1w7MB0.net
そう思うならやらなければw

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:24:07.80 ID:/0yb1gew0.net
>>258
数千円の本で億のリターンって何だよ?w

261 :シレン:2024/02/17(土) 16:25:13.38 ID:JNQ1w7MB0.net
>>260
神の本ウォール街のランダムウォーカー

バフェットは賢明なる投資家を読んでリターン10兆や

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:28:02.03 ID:4Pj9aAKR0.net
>>258
やらない理由を作ってるだけだな意識高いならどっちもするやろ

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:28:48.66 ID:dMxZAm/P0.net
大した額でもないのに謎の投資マウントうざいってなるのは分からんでもない
投資とかしてますー(ニチャア)とか、しんどいしんどいこっち来んなってなるw

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:30:03.50 ID:/0yb1gew0.net
>>220
バイト雇うなら1日の売り上げ10万円は必要
酒出すだけでそんなに客が来るような
超好立地な場所なら家賃は月に300万円
毎月600万円以上とかは無理ゲー

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:31:18.05 ID:YVMUdvr80.net
>>260
>>262
やっぱこのスレって国語力終わってるギリ健スレなんだな・・・

「数千円とか積み立てるくらいなら」
つまり余剰が数千円しかできない貧乏人だったら
そんな端金無理して投資せず、本を買った方が
自己投資になるしトータルリターンが増えるってことだよ

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:33:15.99 ID:T7J3d2IL0.net
意識高い系は疲れるよね
わかるわかる

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:33:47.86 ID:zDBe30ZO0.net
昨日とある店で客が毎月つみたてしてるのを話していた
三井住友のゴールドカードで
なんか自慢気やったけど

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:35:03.10 ID:Co3OuzeS0.net
>>87
結局人によるよね

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:36:21.55 ID:/0yb1gew0.net
>>265
だから数千円の本買ったら投資出来ないのかよ?

終わってるのはお前だよwww

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:37:00.60 ID:8CCIirpc0.net
ID:/0yb1gew0

おわってんなこいつ

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:37:28.32 ID:/0yb1gew0.net
そもそもフォロワーよりフォローが多い糞アカ貼るなよw

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:37:48.60 ID:/0yb1gew0.net
ID:8CCIirpc0

キチガイだなこいつはw..

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:38:03.54 ID:E5Q5MRUj0.net
auカブコムがメンテ多くてイラつく😠
眺めたいんだ動かんけど

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:38:53.40 ID:9O3RGx/D0.net
>>258
数千円も払えないような人が出会う人ってどんな人達だろうなw
少なくともNISA講習会に行った方が素敵な方々と出会えると思うなwww

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:39:11.49 ID:khbJ6uaE0.net
>>141
自分だったら5000万まで増やしたらもう満足して無理して賭に出たりはしないだろうな
まあ若かったらチャレンジしたかもだが

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:39:20.00 ID:iKb4zV2f0.net
債券を持っていれば2000から2016ぐらいまでのリターンは株だけを上回るってのはボーグルの検証
下落38%と下落22%だとその後追いつくの10年以上かかることになる
ここ10年はさほど大きな下落もなくテック企業の圧倒的リターンで株100の勝ち

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:39:27.91 ID:Zhf5nMq20.net
>>267
いいね靴磨き感出てて

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:39:41.47 ID:/0yb1gew0.net
数千円の本も買って
投資もすればいいだろ
数千円の本買って投資も出来ないほど困窮してるのは
何もかも終わってる

素直にナマポ貰って遊んで暮らせ

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:40:08.26 ID:B4+6KlBZ0.net
>>273
SBIは毎週メンテだよw

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:40:17.55 ID:OYbO6Gb10.net
買う本と会う人が適切ならそうなんだけど
無意味な金や時間の使い方をする位なら投資したほうがリターンは上になる

281 :シレン:2024/02/17(土) 16:40:52.55 ID:JNQ1w7MB0.net
メンテはガチホの修行サービスや

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:41:08.87 ID:UOz1FOPQ0.net
株と現金の比率調整で十分リスク分散できる
債券はいらん

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:41:12.88 ID:l/cbr3/g0.net
>>251
反論などしていませんけどwwww

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:42:52.10 ID:4Pj9aAKR0.net
投資する金が無いと言ってる奴の大半はただの言い訳に見える若い奴の方が効果でかいからやるべきと思う

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:43:41.23 ID:l/cbr3/g0.net
必死に反論ってワロタわw
必死やろと言い返してくるおまえが必死に反論してんだよ
ブランドものねえ持っている自分がすごい!と
見せびらかして優越感を得たいのかね?

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:43:47.99 ID:8CCIirpc0.net
>>280
株だって100%じゃないよ

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:47:15.22 ID:khbJ6uaE0.net
若いうちほど貯金投資すべきだとおもうがね
収入から貯金額引いた金で生活するくらいでいい

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:49:35.51 ID:dMxZAm/P0.net
>>284
10代で100万円の投資元本はメチャクチャ価値高いとは思うが
他人の金の使い道に口出す権利はない
憚りながら自分だけこっそりやればいい

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:51:13.97 ID:khbJ6uaE0.net
つまらない本や娯楽や賭け事に金と時間を費やすのも時間の無駄だし
つまらない人間-ネガティブ、後ろ向き、環境や他人の悪口ばかり言ってる、向上心がない
こういう輩と付き合って時間を費やすのも人生にとってマイナス
逆の人間と付き合う方が良い

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:52:10.20 ID:40pHiH3e0.net
ID:l/cbr3/g0
生きてて虚しくならない?

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:52:29.81 ID:Zx7fiiPg0.net
10代100万で一番コスパいいのは良い高校大学に通うことだな

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:52:30.57 ID:8CCIirpc0.net
>>289
つまりこのスレ

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:54:58.58 ID:E5Q5MRUj0.net
給料ほとんどつぎ込むよ
あと遊びで特定で色々やりたいけど何買えばいいのがわからんから片っ端から買ってみようかな

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:57:17.26 ID:lBls4fre0.net
投資楽しくてやってる
大学生時代の麻雀も楽しかったがそれに近い
元手を増やして脳汁を出すためにギリギリまで節約
異常者に見られるのが辛い、まあ事実だからしょうがないけど

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:57:23.62 ID:IkX98kyf0.net
金額変更できんだから注ぎ込めるうちはドンドンいっとけ

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:57:52.63 ID:B4+6KlBZ0.net
>>291
結局これなんだよな

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:57:58.23 ID:53VjtrPi0.net
高い物品は買わないでNISAはいいが
旅行はしたほうがいい
学生が本も読まずにNISAでは老人の自分のために若い時間を捨てるようなもの

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:58:46.70 ID:j6uVuRo10.net
>>293
NTTだけ買っておけばいいな。

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 16:59:06.20 ID:KFcENzPb0.net
まじめにAIがもう実用化の時代で市場も監視抑制しようとしてる次第にバブルやリーマン級は来ないと思うんよね

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:01:02.07 ID:B4+6KlBZ0.net
>>297
これ言えるな
若い頃勉強したことや経験は、生涯の礎になる

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:01:44.49 ID:RFdOZqnJ0.net
NTT?
ああ、この間ダダ下がりしてこの爆上がりの中全然戻せてない例の株ですか

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:03:10.34 ID:KFcENzPb0.net
>>300
人生楽しめるかどうかって才能のひとつだと思う
仕事もあそびも投資もバランス良く器用にこなす人はこなすんよね
バランス悪い人がたまにいて不幸な選択を選び続ける人もいるというか

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:08:19.34 ID:FukDpLql0.net
>>280
投資も自己研鑽も
それが正しいかどうかは数十年たたないとわからないからなあ

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:08:44.76 ID:+sKorCaL0.net
年初一括民だが既に含み益45万越え
月収約30万
現時点でも仕事してるより月収良いんだが、こんなのが一生続く訳ないよな
でも1800万即入れたくて5年は一生懸命働こうと思えた

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:10:02.50 ID:dMxZAm/P0.net
スマホとペアリングしたスマートウォッチに話し掛けるとaiの返事がイヤホンに届く
ただそれだけのデバイスってないんかな?arグラスとか別に要らなくね?
てか、siriとかok!googleはもうちょっと賢くならんもんか、、、

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:11:28.14 ID:DSpBGNlT0.net
7800台で買った任天堂の株価が9000台に行きそうで凄く感動しました🥺
楽天NASDAQも良い感じに上昇していて評価損益を毎日見るのが楽しい🥰
まだ投資初心者なので慢心せず経験を積んでかっこいい投資家になりたいです😤

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:11:38.64 ID:Zhf5nMq20.net
投信のスレに入り浸ってるような奴が自己研鑽一生懸命やるわけない
寝てたら勝手に儲かってたいだけの怠け者

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:13:43.98 ID:79NXCnWp0.net
>>304
続いたら年利100%超えだかあり得るのか?バブルか?

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:14:01.27 ID:E5Q5MRUj0.net
NTT買うならINPEXの方がいいかな🤔

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:15:45.31 ID:XC1LsE/x0.net
>>304
続くよ 余裕 仕事辞めちゃってもok

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:24:36.15 ID:dNtCOSaD0.net
>>304
何買ってるのかしらんけど、結局は投資信託の平均年率に近づくから
今年20%で回っても来年はマイナス10%とかでバランスは収束していくよ

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:28:20.60 ID:MGMiV9bL0.net
FANGって値上がり率高いけどオルカンの35倍の手数料取られるから売却したら大して残らないくせに下落時値下がり率高い上に手数料オルカンの35倍も取られるんだから分の悪いギャンブルだろ
手数料も考慮して考えると結局オルカン、SP500辺りに落ち着くんだよな

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:28:57.86 ID:qH/hOLP10.net
360万一括買付で1ヶ月の含み益が30万って、このスレの住人的には普通なの?
前に100万以上利益出てる場合は28.3%必要で個別株買わないと無理って聞いたが

でも360万だけでも月30万の含み益出るなら頑張って一括したいとモチベ上がるわ

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:31:02.54 ID:79NXCnWp0.net
>>313
異例だよ
スレというか統計というか

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:31:12.50 ID:8CCIirpc0.net
利確するまで含み益なんて幻想だよ
今は幻見てるだけ

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:33:52.69 ID:SK5soLIx0.net
頑張っちゃダメ
ゆとりをもって続けよう

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:33:56.00 ID:qH/hOLP10.net
>>311
だよな
でも1800万で毎月5%の90万が仮に入ってくるなら仕事は辞めたくなりそう

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:35:32.31 ID:NRKGU30c0.net
2022年の事忘れてんのかな

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:37:33.62 ID:LOL22GzS0.net
2022年は全くログインせず寝てた
平穏になにごともなく過ごしてたわ
やっぱ忘れてるのがいいんだな

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:38:07.96 ID:OYbO6Gb10.net
>>313
360万一括やハイリスク銘柄でマウント取ってるのが毎日騒いでいるからそう錯覚するだけ

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:39:03.59 ID:g471NrDB0.net
>>82
それはどうして?

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:41:10.94 ID:dNtCOSaD0.net
>>317
え?
1800万、年率5%なら
一年で90万やぞ

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:43:41.49 ID:waaWs40g0.net
既に月収超えてるけど下げ相場はこれ以上の速度で下がるとなると確かにメンタルきついな
ログインせずに他のことで現実逃避が正解だわ

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:43:59.08 ID:79NXCnWp0.net
靴磨きのお花畑楽しそう

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:45:03.17 ID:nsKyAxM40.net
>>283
ほら反論してるwwww

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:45:30.83 ID:WpHEJeCI0.net
>>312
手数料は、毎日の基準価額に反映されてるよ

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:46:35.27 ID:nsKyAxM40.net
タグ・ホイヤーが懐かしいと言いながら
ブランドに興味ないって何のギャグ?wwww

247 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/17(土) 15:58:05.60 ID:l/cbr3/g0
>>242
ホイヤーとか懐かしい
いまも時計ブランドで売れてるのかなあ
たしかダイビング専用だったよね

250 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/17(土) 16:01:05.89 ID:l/cbr3/g0
>>248
ブランドものに興味ないからなあ

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:49:20.50 ID:qH/hOLP10.net
>>322
月で考えてた
年にすると60%か
無理やね
でも1800万入れても年収90万じゃ本当に年金補助にしかならんね
分配金再投資必須だな

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:52:23.81 ID:DWaJe6cZ0.net
素人です含み益もよろこんでいいんですかね?
やり始めはしばらくマイナスしてほしかったんですけど

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:53:50.70 ID:79NXCnWp0.net
>>328
全力FANGで夢が叶うぞ

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:55:03.92 ID:4jxEM4180.net
>>313
時期が良かっただけ
20年ベースで考えたら誤差

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:56:48.09 ID:BIV8uECY0.net
高橋洋一先生がNISAは金融機関を儲けさせるだけだって断言したね
政府筋に近い人がそう言うんだからそうなんだろ
やはりNISAは罠だった
これでもまだ投資ごっこ続けるの?
投資なんてのは上級国民しか儲からないようになってるんだよ

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:58:03.53 ID:4Pj9aAKR0.net
>>332
Nisa利用してないなら消えろ

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 17:58:37.34 ID:nsKyAxM40.net
投資家は儲からないの?

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:00:03.53 ID:NEO/RgGE0.net
高橋洋一信者のウヨは投資も出来ないとは難儀だな
左翼の俺ががっぽり儲けてるのに

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:03:05.91 ID:0UQ5bKuE0.net
>>332
だとしたら、その高橋洋一って人が俺らよりもずっとレベルが低いってだけ
そんなアホを信奉するとかどうかしてるぜww

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:03:13.54 ID:RpbkJizK0.net
手数料ないとこ多いし、あんまりNISAで証券会社が儲かるイメージないけど
投資信託の販売会社分のことかな?
ネット証券以外で手数料取るようなの勧めてるとこか?

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:03:56.76 ID:79NXCnWp0.net
NISAが罠なら特定も一般も罠だし株も罠だし貯金しかない
でも初心者ホイホイだから全体資金が増えて金融機関のボーナスタイムというのはあながち間違っていない

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:04:22.80 ID:4Pj9aAKR0.net
ぼったくり商品で銀行が儲けてそうではある

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:04:25.22 ID:8CCIirpc0.net
ろぜちゃん @rose_beauty_lab
大学生に積立NISAを勧めるの本質的じゃないよなぁと思う

本買ったり旅行に行ったり、この時期は自己投資や経験に全振りしても良い時期かと
https://twitter.com/rose_beauty_lab/status/1758764555684225377

𝐍𝐨𝐩𝐩𝐨𝐫𝐢 @Noppo_2328
そうですよね。私も同じこと思いました。

ドゥ@ITコンサル@du_itcon
めっちゃ分かります!
20代は自己投資しといた方が、最終的なリターン大きいですからね。
(deleted an unsolicited ad)

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:06:54.62 ID:QaU9PsJk0.net
高橋はNISAは証券会社が儲かる制度だって言ってるだけで
そんなん成長投資枠は証券会社の捻じ込みって言われてるし
その通りなんだろうよ
それを持ち出して罠とか何だと言ってんのはただのアンチNISA

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:07:01.09 ID:0UQ5bKuE0.net
>>339
銀行は間違いなくそうだな

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:07:04.52 ID:zDBe30ZO0.net
>>277
靴磨き感w
何故か聞いていて恥ずかしくなったのはそれかw

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:08:23.15 ID:GuSf6eK50.net
★NISAスレ主要投信 基準価格速報 2024.2.16版

銘柄_____基準価格_前日比(円)_前日比(%)
SlimTOPIX__19,762円 +248円 +1.27%
Slim日経平均_18,297円 +162円 +0.89%
Slim新興国__14,510円 +106円 +0.74%  
SBIV米国増配_12,198円 +81円 +0.67%
Slimオルカン_22,869 円 +143円 +0.63%
Slim先進国__27,683円 +159円 +0.58%
SlimS&P500__27,091円 +122円 +0.45%
大和インド__13,937円 +50円 +0.36%
野村半導体__131,314円  +121円 +0.1%
大和FANG+__50,506円 +33円 +0.07%
大和ナス___31,894円 +22円 +0.07%
ニセナス___15,822 円 +10円 +0.06%
ニセSOX___16,431円 -48円 -0.29%



★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.16版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+_+23.04% +82.97万円
Slim日経平均_+15.63% +56.28万円
大和ナス___+14.20% +51.13万円
SlimS&P500__+12.15% +43.77万円
Slim先進国 __+10.68% +38.47万円
SlimTOPIX __+10.34% +37.22万円
Slimオルカン_+10.18% +36.64万円
Slim新興国 __+5.37% +19.34万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体_+30.19% +72.47万円
ニセSOX___+20.70% +49.68万円
ニセナス___+14.24% +34.19万円
SBIV米国増配_+9.28% +22.27万円
大和インド__+7.09% +17.02万円

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:09:48.73 ID:YVMUdvr80.net
ID:GuSf6eK50
なげーよ荒らし

NGしたいからコテつけてくれ

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:11:24.38 ID:T7J3d2IL0.net
過去の実績がどうであれ、元本が保証されてない投資であるからにはNISAでインデックス買っても大損に終わる可能性もある
それならば、若い子たちが言うように投資でなく自分にお金をかけるのが正解になる
もし自分が大損したらどうぞ笑ってくださいと思うし、NISA反対派の若い子たちも間違ってるとは思わない

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:11:32.15 ID:ZVRhoT4M0.net
NISAは保険で言うと自分の積み立て
ドアノック商品

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:11:46.94 ID:A9pBusdY0.net
>>345
NGしたきゃワードでもできるやろw

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:14:13.12 ID:79NXCnWp0.net
>>346
自分への投資も元本割れ(成果0)がある

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:15:13.33 ID:iCZcLaW20.net
毎度のことだけど、投資の経験も自己投資だし、具体的に何の自己投資して結果的にいくらリターンが有りましたって言う奴居ないよな
単に浪費を自己投資と置き換えてるだけの奴

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:15:47.19 ID:yxMC0OyG0.net
>>349
悲しいなぁ

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:15:51.77 ID:zDBe30ZO0.net
NISAは損益通算できんもんな
特定で個別買ってる
NISAはオルカンにする

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:16:29.97 ID:4Pj9aAKR0.net
Nisaで金貯めるのも自己投資だけどな

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:17:10.58 ID:ZVRhoT4M0.net
>>349
せやな
昔にN高があったら行きたかった

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:18:05.23 ID:+WruOkTJ0.net
下手すりゃ酒飲みや風俗やパチスロも人生のための自己投資とか言い出しかねん

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:18:14.71 ID:J4J/sbJA0.net
大学生でもいくらか貯金があるだろうから
それをリスク資産に替えて値動きさせることは
多くの人が持ってない貴重な経験になるよ

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:21:48.89 ID:yxMC0OyG0.net
でもまあ自己投資って言っても資格の取得とか大してお金かからないし
なんなら会社が補助金出してくれるし、自分も働きながら資格とってるし

…自己投資って何?

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:22:31.89 ID:NRKGU30c0.net
情報商材とか…

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:22:54.99 ID:Fl4YZz6K0.net
一括投資ではなく積立とスポット投資でやっていくのがいいか?

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:22:59.61 ID:lBls4fre0.net
勉強とか運動みたいな投資って成果出てないように見える場合でもわりと出てたりすると思う
勉強頑張ってもアホすぎてFラン微妙企業みたいな人間は勉強しなかったらもっとうん項になってる

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:23:49.98 ID:O6keaQl10.net
必要なものまで節約してやる必要はないけど余ってるならやればええ

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:24:22.12 ID:NEO/RgGE0.net
バーで酒飲むとか女と遊ぶとかが自己投資なんだろうな
私修道僧なんでそういうの切ってるんですよ

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:25:51.78 ID:Rqe0qN090.net
インデックス投資は余剰金が出来次第、最速で投入。タイミングは見ない
これをずっとやるだけ

364 :シレン:2024/02/17(土) 18:27:03.61 ID:cDREvGrr0.net
>>357
司法試験とか医師国家試験とかの資格とって自己投資や
入金力アップ

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:27:07.40 ID:yxMC0OyG0.net
ああ、自己投資って遊興費のことか
なーんだ

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:27:44.75 ID:0UQ5bKuE0.net
>>362
確かににそれも自己投資か

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:28:47.39 ID:79NXCnWp0.net
>>360
大卒ニートも成果ありますか

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:29:55.95 ID:0UQ5bKuE0.net
そりゃまあ、投資に失敗はつきものだわな

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:33:07.07 ID:79NXCnWp0.net
人生最大の投資は子育てだな
お前らの利益は何%出てるのだろうか

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:34:24.28 ID:8s4TFzpr0.net
来年一括投資分の約200万、定期貯金であるんだけど、どうするのが一番いいと思う?
そのままがいいのか特定で何かしらするのがいいのかよく分からない。

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:35:20.41 ID:s6yfzCys0.net
>>369
投資開始から一度も反発せず右肩下がりです😭

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:36:51.60 ID:Taa/7l8l0.net
SBI証券使う場合は住信SBIネット銀行等に
SBIハイブリッド預金口座を作った方が良い?

ちなみに特定口座で一千万そしてNISAで5回(5年)
一括投資して以降は気絶する予定

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:36:58.95 ID:YyUy7VLf0.net
>>370
そのままでいいかと。

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:37:24.44 ID:nsKyAxM40.net
>>340
糞みたいなTwitter貼るなよ
キチガイ

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:37:56.65 ID:LRkP5WYy0.net
>>369
ウチの子は、小6で革命のエチュード弾いたりして、大幅に親の世代を超えてきてるから嬉しく見てるよ

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:40:14.66 ID:79NXCnWp0.net
>>370
特定に入れてNISA移動にすれば
今NISAにその枠があって入れるのとほぼ等価だぞ
損があれば単純移動で利益あるなら移動手数料(課税)があるが

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:41:11.14 ID:4Pj9aAKR0.net
>>365
パチンコパチスロホテル代旅行代割高な携帯代も全て自己投資

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:41:30.03 ID:fz9aWt9v0.net
ここでもタグ・ホイヤーやウブロとか以外とブランド好きもいるんだな!
どうしても誰かに聞いて欲しい話がある。
実は俺、恥ずかしながら稼ぎの悪い安サラリーマンなんだけど、デイトナが欲しくて
少ない小遣いからヘソクリなどしている。自宅のPCの壁紙にもデイトナの写真を
使っているほど惚れ込んでいる。
時計なんかに全く興味の無い女房は、時計の写真なんて見て楽しいの?と馬鹿に
し続けていた。まあ、女房というのはこんなものだろう。

そして一昨日、俺の誕生日だったんだが、女房が何年かぶりに「誕生日プレゼント」を
俺に呉れた。新婚以来の珍事だった。包みを開けてみると中身は腕時計。クロノグラフ・・・デイトナ?
文字盤の銘は「ELGIN」
女房は俺に「欲しかったんでしょ」と微笑む。涙が出そうになった。

もうデイトナなんかいらない。こいつを動かなくなるまで毎日使ってやろう。
他のどんな腕時計より大切にしようと誓ったね

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:42:12.45 ID:KFMfCyeQ0.net
姪っ子がすでに特定口座で株買ってるの聞いてびっくりしたわ
ワイ今月からNISAはじめたばっかなのに…

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:42:17.33 ID:t3qTta1R0.net
>>357
脱毛

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:42:54.20 ID:mgkaNnSw0.net
>>357
整形

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:43:50.55 ID:KFMfCyeQ0.net
>>357
筋トレ

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:44:05.65 ID:79NXCnWp0.net
>>379
若いやつほど投資の過去の暗黒イメージがなくて入りやすいからおかしくはない

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:44:45.27 ID:kNdXGk830.net
子育ても投資と一緒で下手に素人が育てるより
プロに運用任せる方が数字出るのよね

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:45:13.75 ID:wcIhdw3K0.net
>>378
15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?

16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:45:44.86 ID:j910CGAw0.net
今年分の枠埋めたら来年度まで待ったほうがいいのか特定に突っ込んだほうがいいのか

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:45:58.23 ID:P+YerrIc0.net
>>378
古いコピぺやな


15 名前: 可愛い奥様 投稿日: 2007/08/21(金) 00:09:51 ID:QiGULDW0O
夫が時計欲しがってる
PCの壁紙にして毎日見てる
調べてみたら、約100万円のロレックス
なんか貯金してるみたい
絶対買わせたくない、どうしよう?

16 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/08/21(金) 00:10:06 ID:qYb0vG9+0
>>15
「ELGIN」っての買って与えろ
似たのが3万であるから

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:46:17.91 ID:l/cbr3/g0.net
>>385
ワロタwwww

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:46:45.99 ID:8gR1rgMr0.net
年初一括240万お前らがやめろって言ったからやめたんだが
次の一括タイミングいつ?

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:47:09.43 ID:5beQ6mQK0.net
日本って30年もデフレでいたので預金の価値が減ることについて意識が鈍感だと思うけど
今後は3%物価上昇していったなら20年で半分になる
社会人になる前に株や債券、物価上昇による貨幣価値の変動なんかについて勉強させる必要があるのは確かだと思う。

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:47:26.21 ID:abLpTqEI0.net
>>384
止めとけ 子を育ててなんぼなのが親だから
プロに任せるとか、人生一度の子育て期を無駄にするなよ
子供は運用じゃないから 
自分の移転し残せる、最後の綱だ

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:48:18.07 ID:l/cbr3/g0.net
>>386
自分は一括ならそのまま見ないつもりだけど
積み立ての予定だから毎月見ることになるわ
そしたら特定にもいれたくなるんかねぇ

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:48:30.54 ID:79NXCnWp0.net
>>386
早期一括理論なら特定一択
NISAまで待つということはスレ的には積立の負け組

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:48:35.13 ID:nOlu02LY0.net
>>389
来年の1月

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:49:04.76 ID:fz9aWt9v0.net
先日プリウスで荒川土手沿い付近を走行してたら急に便意に襲われたので、
慌てて停車して河川敷に入ったのはいいのだが、肝心の携帯用トイレを持っていなかったため
仕方なく繁みで野糞をしていた。

そこへ犬の散歩をしているおばさんが接近してくるのに気づいて
ウンコを置き去りにしたまま慌てて繁みに隠れた。

ご近所さんと会ったのか俺のすぐそばで2,3世間話する傍ら
柴犬が俺のウンコ付近で立ち止まった。
話が終わったおばさん、

「あら、ハチちゃん、すごいのしたわね。トウモロコシなんて食べたかしら」
とか言いながら俺のウンコ持って行った。

まさに危機一髪だった。

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:49:30.61 ID:nsKyAxM40.net
米エヌビディア(NVIDIA)、決算発表後に株価大変動か 上下いずれかの方向に11%、オプション市場 株式市場全体に影響

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708130527/

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:49:38.77 ID:0UQ5bKuE0.net
>>379
若い人も上手く情報見つけたら良い投資できるからね

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:50:05.56 ID:2PulfEdc0.net
証券会社のサイト開いて損益見てニヤニヤしちまうよなw
神様こんな状態が永遠に続きますようにナムナム

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:50:08.61 ID:8gR1rgMr0.net
>>394
座布団1枚

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:50:19.74 ID:tzoW0oeR0.net
娘の口からsp500なんてワードが出てきて笑っちゃったよ
学校で投資の授業あるみたいね

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:50:20.29 ID:l/cbr3/g0.net
>>393
ん?早期一括ってNISA口座の満額5年で1800のことだよ
何が負け組なの?まだ誰も満額入れている人はいません

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:51:12.42 ID:nsKyAxM40.net
2007年に100万円でデイトナ買ってれば
今は350万円になったのに

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:51:34.83 ID:l/cbr3/g0.net
>>379
姪っ子55歳とかじゃないよね…ww

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:51:46.59 ID:iK+DH2ny0.net
たらればの話はいらん

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:52:09.33 ID:7Drfmkyt0.net
Q 特定口座にある商品はどうしたらいいの?
A 新NISAの年間投資枠が余っていて、かつその株の利益が今後プラスになると思うもしくは配当目的で保有しているなら新NISA口座に移せ。

これって税金払って新NISA口座に移した方が良いの?
将来的に投資額1800万円超えても続ける予定だけど特定口座から移さないと新NISA枠埋めるのに7-8年かかりそう
特定口座から移せば5年で埋められるんだが

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:52:37.33 ID:iCZcLaW20.net
失敗するなら、若い内に少額の内にだからな
種銭がないのに投資しても…論者は退職金で初投資して痛い目見てる連中のことは見えていない

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:53:04.96 ID:s6yfzCys0.net
育児って面倒のが多いからね
アメリカだと底辺でも月に1500ドルぐらい使って安いシッターを利用している金持ちは桁二つ違うかもしれない
で、家族旅行したり美味しい部分だけを味わうのが主流

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:54:07.50 ID:79NXCnWp0.net
>>401
NISA的にはそう
でも早期一括有利理論としては5年じゃなく特定一括
5年だと結局積立だから

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:54:38.25 ID:wcIhdw3K0.net
>>391
皇室とかヨーロッパの貴族とかも専門家に任せてたな
効率的なんじゃね

>>406
だな
投資で成功してるやつは若いうちからちょこちょこやってた
最初はやはり失敗する
失敗しても若いから大金じゃないし学んで成長し成功掴む
少額でもやる方が良い

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:55:28.55 ID:l/cbr3/g0.net
>>405
新NISA口座の枠があるならそちらから投資したらいいんじゃない?
特定口座をいじらなくても埋める資金があるなら約定して納税し再分配(になるんかな?)しなくてもいいと思う

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:56:02.27 ID:0UQ5bKuE0.net
>>406
その通りだよ
少額でやっててもそこで得たノウハウは将来金額増やした時にも役に立つし、何よりも始めたら投資方面のアンテナが高くなる

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:56:23.34 ID:owLKvphn0.net
>>357
交際費

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:56:46.28 ID:NmW+aspt0.net
>>357
歯の矯正

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:57:06.52 ID:l/cbr3/g0.net
>>408
特定口座は課税があるからNISA口座ではないよ

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:58:04.72 ID:5beQ6mQK0.net
>>389
投資歴20年の肌感からすると来週は上がりすぎた株価の押し目が日米ともに入ると思う

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 18:59:00.73 ID:W339Gmkc0.net
>>389来年の最速

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:00:00.03 ID:l/cbr3/g0.net
新NISA口座は
積み立て枠口座と成長投資枠口座
の2つがあり満額は360万×5年=1800万のことです

特定口座とは
課税ありでNISA口座の開設で利用可能となる口座です

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:00:35.92 ID:79NXCnWp0.net
>>414
NISAに拘るか一括に拘るかの違いだから言い合うつもりはない
君の言いたいことは分かるが俺の言いたいことも分かるだろ?

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:00:55.03 ID:hdFbxO4N0.net
結局のところ人生は生まれて死ぬまでの時間旅行みたいなもの。
はなっから、目的地は決まっており、辿り着けることも決まっている。
どんな道筋を辿ったとしても。

ならば、観光のその時々で楽しい時を過ごすことこそ、旅行の目的に叶うのではないか、と。それでよかったのかな、と

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:01:30.87 ID:ljuJLRWC0.net
>>395
おい、めちゃくちゃ笑ったワイ

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:06:07.48 ID:DtMcCRBu0.net
>>409
子無しのdtか エアプ甚だしい

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:07:13.95 ID:tzoW0oeR0.net
>>405
まずnisaを埋めてく
nisa積立分が足りなくなったら特定からリターンの低いやつから取り崩して移しても良いし、そこそこリターンあるならわざわざ移す必要はないね

計算しようとしたら結構大変だよ
損益はなにをどのくらいの額と期間保持してるかによる

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:08:06.81 ID:5beQ6mQK0.net
>>389
ちなみに、投資歴20年の肌感からすると去年末の株価まで戻すくらいの追加利上げがくると思う
アメリカは極端な物価上昇と今の上がりすぎた株価を好ましく思っていない

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:09:16.26 ID:OYbO6Gb10.net
>>406
退職金の下りは窓口で営業マンにそそのかされて大外れ銘柄を買わないと起きないよ

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:10:20.29 ID:nriDifKz0.net
GDP高い国が軒並み不動産バブル崩壊してるけど
これ日本も不動産価格低空飛行ではあるけど同じ現象起きそうじゃない?
アメリカ、イギリス、ドイツ、中国
続いて日本も東京の不動産上がりすぎて誰も買えなくなってきているよね
何せ収入と見合ってないし
いずれ株価に影響こない?
誰か教えて

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:10:35.77 ID:nsKyAxM40.net
底辺が毎月225000円使ってベビーシッター雇うんだって

誰に洗脳されたんだろ?

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:11:22.65 ID:0UQ5bKuE0.net
>>424
だからそれをやってる年寄りが多いってことだよ
ウスノロ

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:12:21.66 ID:8CCIirpc0.net
フォロワー32万人の投資家、NISAを始めようとする若者に警告を鳴らす
https://twitter.com/tabbata/status/1758792373486882891

田端@「ダマさないからネットで売れる」中古車屋のBUDDICA DIRECT取締役 買取も!@tabbata
バカかこいつは?NISAもiDeCoもいいけど、若いうちは自己投資して稼ぐ力を増やすのを最優先すべきに決まってるだろ!
(deleted an unsolicited ad)

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:12:59.79 ID:gQVsL6nh0.net
特定口座源泉徴収ありって本当に申告不要なのか心配になるからNISA以上に入れるのが怖い
仕事の給料と税率違うし実際に非上場の持株会で配当出たら住民税申告させられてるし
非課税だからってボーッとせず税務の勉強もしないとなって

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:14:04.41 ID:7Drfmkyt0.net
>>410
>>422
特定ナス100から新NISAナス100にするつもりで埋まった後またナス100積むと税金2回払う事になるからやっぱ特定口座はそのままが良いのかなーとかなんとか
国が突然新NISA辞めたりしない限りは8年かかってもそのままで良さそうですかね
やり方もまだわからないし大変そうですけどこればかりは個別にシミュレーションするしかなさそうですね
参考にさせて頂きます。ありがとうございましたm(_ _)m

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:14:56.75 ID:/nxqi5ix0.net
>>428
警鐘だろ
ごめんな気になって

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:16:08.29 ID:iCZcLaW20.net
大金掛けないと収入アップに繋がる自己投資出来ないって世界狭いっすね
人脈(笑)とか言ってるタイプかな

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:16:50.92 ID:vFjL0FZB0.net
高橋さんのあの動画のコメント欄がもうね
全部間に受けるんかい
対面ならボッタくり商品勧められてそうなりそうだけどさ
国債もネット銀行の定期とどんぐりの背くらべじゃね
時折、突っ込み入ってるのがおもろい

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:17:11.09 ID:NEO/RgGE0.net
>>429
申告したければすればいいじゃない

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:17:51.67 ID:79NXCnWp0.net
>>430
ちゃんと計算してないけど
感覚的にはNISAは早い(価額安い)ほどいい気がするなあ
長期的な枠の拡張という点で

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:17:59.06 ID:B4+6KlBZ0.net
>>372
その程度の使用頻度だったら住信SBIは作らなくても良い
作ってれば色々と便利だが

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:18:13.58 ID:v0vUOO900.net
自己投資(散財の正当化)にならないようになw

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:18:47.08 ID:0UQ5bKuE0.net
>>429
そういう人には一般口座で買うこともお勧めだ
源泉徴収してくれないから、確定申告することになるぞ

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:19:22.68 ID:9VweY+1h0.net
>>372
その方が多少は便利かと

>>376
その考えはなかった
早速移すわ、トン

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:19:43.63 ID:0UQ5bKuE0.net
そういえば、特定口座で源泉徴収無しっていうのはどういうメリットがあるんだ?
一般口座じゃ駄目なのか?

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:19:51.75 ID:B4+6KlBZ0.net
>>385
リーマンショック前かよ
17年前の書き込みだしw

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:20:07.42 ID:E5Q5MRUj0.net
えっ特定口座って税金勝手に20%だか引いてくれるんだよね
確定申告とかめんどいのやりたくないよ

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:20:39.85 ID:5beQ6mQK0.net
>>425
元財閥系不動産会社勤務です。
日本の不動産は移民の受け入れがされる可能性があるので予測不能というのが本音です。

しかし、現状では商業系の賃料が上がりすぎたことに反比例してコロナ後の顧客層の変化によって
テナントの撤退が激しくなり空物件ばかり増えた異常な状態です。
特に表参道やアクセスの悪い商業ビルではガラガラの異常事態となっています

ま、億ションなどの売れ残りも目立ってきましたので注意した方がいいです。

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:21:45.10 ID:l/cbr3/g0.net
NISAは損益がわからないという盲点があるから具体的な数値は把握できず目安になるものしか出せないんだよね
だからできるだけ非課税のNISA枠から投資(入金)していくのがいいかと
そうなると長期におくことを想定して銘柄を選ぶ必要がでてくるね

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:22:37.13 ID:9VweY+1h0.net
>>389
年初360万一括だノロマ

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:22:41.54 ID:8JRQMZK70.net
この辺で中国でもひとつまみしとくかな

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:22:58.93 ID:NEO/RgGE0.net
>>440
雑所得20万以内だと非課税とかかな

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:23:40.84 ID:l/cbr3/g0.net
>>442
約定(現金化)したときにね
最初の口座開設時の設定でそうしていれば税務署にデータが行くから申告不用のはず

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:23:48.39 ID:8JRQMZK70.net
>>425
金利上げたり規制入ったら終了
韓国も一足先に不動産バブル崩壊した

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:25:41.04 ID:wWJs+cqa0.net
>>415
>>423
これらに対して何か対策はしてますか?

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:25:56.83 ID:0UQ5bKuE0.net
>>447
ありがとう!!

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:26:42.88 ID:8JRQMZK70.net
利下げ先送りほぼ確定だしNVDA決算あるし
この辺でポジ減らしたい

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:27:28.44 ID:Ubcel4re0.net
>>452
余計なことはするな

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:28:36.93 ID:KFcENzPb0.net
NISA始まって2ヶ月で外したくなるような投信や個別買ったらダメでしょ

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:29:42.36 ID:8JRQMZK70.net
NISA分は売らんよ
特定で持ってる半導体ETFを売るだけ

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:30:07.59 ID:wWJs+cqa0.net
NVIDIA株とか買ってる人いるっぽいけどNISA枠で買ってる人はあんまりいないんじゃないかな?

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:30:41.60 ID:F3KHAaa90.net
今が最後の逃げ場だよ
チャート見ると分かる
ここから下げるだけ 賢い人ほど、ここで利確して様子を見る
新NISAは枠が復活するし、明確な上がりトレンドを確認できた時に、投資を再開すればいいだけ

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:31:32.84 ID:KFcENzPb0.net
勘違いしてたわ
ここ特定のスレだったのね

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:31:40.75 ID:NCqIbLMP0.net
>>428
バディカって元ビッグモーター役員の会社じゃん
誰が信じるんだよそんな奴

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:33:47.50 ID:8JRQMZK70.net
NISAでSP500とオルカンとニセナス積立して
特定で半導体とか売り買い
これで多少は安心

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:34:06.86 ID:o1xvsdo30.net
自己投資しろ!
でも何をするかは自分で考えろ!
そんな事言うアホは無視して良い

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:36:27.08 ID:l/cbr3/g0.net
>>438
一般口座とは旧NISAでのことで
新NISAでは特定口座のことだよね?
ごちゃごちゃになるから統一するか、前提に主語を出さないとはじめたばかりの人にはわからなくなるよ

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:36:48.82 ID:wWJs+cqa0.net
投資は余剰金でやるものなのよな
自己投資したいものがあるのにそれをわざわざ削ってまで投資する必要ないのでは
今まで貯金してたぶんを投資に回すイメージでいいんじゃないのかな

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:36:57.86 ID:l/cbr3/g0.net
>>458
違うよー!

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:36:58.73 ID:nS6kmnx50.net
自己投資もね
ワイは45だけど、春にネットワークスペシャリスト試験受けるために勉強してるけど
このくらいの年になって、自己啓発しないヤツはクソね 老害でしかなくなるよ

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:37:59.02 ID:THh+aURh0.net
ビッグモーターだけに事故投資ってか
やかましいわ

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:38:56.02 ID:iAeTK1xv0.net
>>466
2点

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:39:41.91 ID:7Drfmkyt0.net
>>435
さくっと新NISA枠にいれて非課税運用した方が良い気もしたり
難しい(´・ω・`)
来年まで考えます…

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:40:34.19 ID:NEO/RgGE0.net
>>462
わかってないのはお前だけだ

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:41:41.11 ID:jZ976t630.net
バディカは社長(元BM)やってるようつべで社員(こいつも確か元BM)がダッシュボード思い切りしめたり乱雑に車扱ってるのを見てうわーって思ったわ

でもあの社長口が達者だし早いうちからBM批判に切り替えるなど世渡りがうまいから、信者獲得して伸びる可能性はあると思う

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:42:00.51 ID:8JRQMZK70.net
>>462
お前が一番分かってなくて草
というか、お前NISA枠投資したつもりでしてないんじゃないのw

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:42:29.82 ID:VHi6V+f60.net
>>466
あれで上がったのは除草剤メーカーの株

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:42:41.31 ID:NEO/RgGE0.net
>>465
おお、俺も45で簿記1級やっとるね
でもそんな人周りにはいないね

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:42:41.59 ID:JbF7xgtx0.net
NISAエアプが見つかってしまったようだな…

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:43:54.46 ID:0UQ5bKuE0.net
>>462
一般口座と一般NISAはまた別だぞ

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:45:16.65 ID:7ETo/EjW0.net
わざとでしょ

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:45:26.45 ID:8JRQMZK70.net
NISAに投資したつもりになっている一般特定投資家

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:46:00.93 ID:iRvydjr20.net
金がかからない自己投資教えて

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:47:12.01 ID:ZM45Ytve0.net
写経

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:47:43.95 ID:kWOU7jjX0.net
>>478
筋トレ

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:47:47.57 ID:/nxqi5ix0.net
筋トレ

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:48:50.39 ID:GuSf6eK50.net
>>456
もともと持ってるのが多いでしょ
おれの場合140ドルのときからもってるし

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:49:24.58 ID:jZ976t630.net
>>473
1級って取得までの労力の割になんか役にたつ?

俺も2級までとって1級も目指そうかと思ったけど、仕事柄あまり役に立たなかったし簿記って勉強から離れるとすぐ忘れる

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:50:00.54 ID:dB0pH6ZF0.net
労働投資法で自己投資なんて十分なんだよ
分散しろ
人生版インデックス作ってくれ

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:51:04.22 ID:nsKyAxM40.net
バディカの社長は何年も前からSP500やってるって

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:51:35.78 ID:XnQUlQLU0.net
>>478
腹筋と背筋鍛えろ

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:51:51.38 ID:vFjL0FZB0.net
債券買う人いないの?
米国債の買い時ピークすぎたみたいだけどまだ魅力的じゃね

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:55:15.77 ID:NEO/RgGE0.net
>>483
普通は役に立たない
大企業の経理という特殊な状況で使うか、会計士と税理士の通過点だな

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:55:21.02 ID:8JRQMZK70.net
>>487
去年から債券ETF持ってるけど全然上がらんしツマランぞ

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:55:25.25 ID:XnUI/B870.net
>>258
亀だが
若いうちは余裕資金でNISAするから数千円なんだろ
自己投資はそれ以外から出すだけじゃね
数千円をNISAから自己投資にまわす金しか無いなら自己投資とかNISAとか言ってないで取り敢えず今の手持ち資金増やすのに全力だよな

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:57:25.02 ID:0UQ5bKuE0.net
>>487
本当は魅力的だし買いたいんだけど、NISAでもう資金を使い果たした

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:58:38.74 ID:jO2G/Ert0.net
ナスさがってんじゃん

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 19:59:31.77 ID:HzMfTzG30.net
>>462
ガチで言ってそうで怖い

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:00:11.06 ID:jZ976t630.net
nvidiaは前回決算みたいに良くても下がるしもはやバクチ、怖くて買えんな
長期的には上がりそうとはいえ既に今の株価が妥当なのか判断もつかない

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:00:34.73 ID:0UQ5bKuE0.net
>>493
どう見てもガチだろ

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:04:32.67 ID:dgC5Tf/40.net
>>487
金利差がそのままドル円になってるんだから債券価格が上がると為替に負けるだろ
為替ヘッジ付の20年超米債券ならまだ分かるけど今は短期金利=ヘッジコストもかなり高いから長期投資には向かないよ
よってNISAでやるもんじゃない

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:04:48.16 ID:jZ976t630.net
>>492
ナスというかアメリカが下がるといつもどおり日経も下がるよね、先物も下がってるし
相変わらず大の仲良しやめてくれ

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:04:49.49 ID:dB0pH6ZF0.net
謎の半導体は上がりすぎてて今から手を付けるようなもんでもないだろ
今ならテスラがお買い得ですよ

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:05:24.98 ID:f9RgfJ100.net
旧NISAと新NISAの違いが分かってない人が
20レスもしてたら怖いのでガチではないと信じるよ

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:06:40.92 ID:Vv0FjRZc0.net
>>405
これはあくまでこれは移したほうがいいケースね。ソースはここ
https://finance.yahoo.co.jp/nisa/article/detail/075
ただ、買い直すほうがいいかは市場動向とかによるし、一概にはどちらがいいとは言えないから注意してね。

あと、損益分岐点知るのに便利なやつあるから貼っとく

新NISA「特定口座からお金を移すべきか」が一発でわかる早見表
https://dot.asahi.com/articles/photo/203532?pid=824efb691bd2c28fd0fb2201fd357140265128

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:06:45.01 ID:jZ976t630.net
>>498
そう思って昨日テスラ1.5倍ブルETF買ってさっそく下がってる俺みたいなのもいるぞw

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:09:30.33 ID:FWpJx3vO0.net
テスラ仕込み時には見えるけど
これから伸びるあてなさそうだし
アメリカが動かんと上がらなそう

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:11:07.49 ID:B4+6KlBZ0.net
>>473
俺も勃起1級目指してるぜ

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:11:32.77 ID:dgC5Tf/40.net
テスラはビットコイン保有してるからPBR的に一時的にお買い得になるかもしれないけど本業の成長が止まってしまった状況
もはやグロースでもなく中途半端な立ち位置になってしまったな

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:11:50.05 ID:5beQ6mQK0.net
>>497
最近そうでもないんだわ
水曜の14日は前日NYダウが524も下がったのに日経は260円しか下がらなかった
マイナスなのに日経はプラスの日も何度かあった

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:12:35.30 ID:jZ976t630.net
テスラは少し前が底値ぽくてそこで買えれば既に結構上がってるんだけど、底値なんてわからんので結果論だな

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:15:34.05 ID:jZ976t630.net
>>505
そうなのね、いい傾向と思っていいのかわからんけど

でも今回は先物けっこう下がってるし月曜は下がりそうだな

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:16:41.28 ID:0UQ5bKuE0.net
マジか?
来週は最高値更新見たいんだが

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:16:45.95 ID:l/cbr3/g0.net
成長投資枠がNISA口座で
特定口座が一般口座でしょ?
わかってますけどw

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:19:18.55 ID:0UQ5bKuE0.net
>>509
今度はワザと間違ってんのかww
さっきのマジの間違いを隠すためにww

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:19:24.07 ID:8JRQMZK70.net
ガチでヤバい人で草
やはり売り時だなこれ

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:19:56.26 ID:0UQ5bKuE0.net
これもマジで書いてたら恥の上塗りもいいとこだな

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:21:06.37 ID:iRvydjr20.net
テスラは160ドルまで落ちるかなって思ったけど、180ドルが底値っぽいよな
次その辺りになったら買うわ

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:22:15.64 ID:jZ976t630.net
>>508
それもnvidiaの決算次第になったりしてな、日経って言っても海外投資家次第だし

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:23:14.70 ID:gQVsL6nh0.net
3分の2株式にして残り3分の1は低リスク資産にしたいけど現金でっていうのも微妙
ということで債券は気にはなってるけど今は為替リスクが怖くて外債は手を出せないな
円建てでいいのがあるのかというとそこはわからんけど

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:23:50.80 ID:0UQ5bKuE0.net
>>514
そういえばそうだな

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:24:08.35 ID:EMrNePJN0.net
壺でも買っとこう

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:26:26.13 ID:HzMfTzG30.net
>>509
なんでバカなのにバカのふりしてるん?このバカ

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:26:46.09 ID:iRvydjr20.net
来週の半導体銘柄の動きは注目だな
SMCIとかこのまま一気に下落する可能性あるし買い時くるかも

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:28:58.66 ID:dMxZAm/P0.net
>>494
大きく動けば得になるように裸オプションしてる人も居て
殆ど自己成就状態だから、どっちにしろ大きく動きそう
でも、相場は意地悪いから、みんながそう思ってそういう
ポジション取ってると逆に動かないのかも?w

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:31:20.39 ID:7wDRZNUz0.net
>>473
やるやん がんばろな

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:31:43.18 ID:UjM4L7p00.net
ところで46歳こどおじDT年収500万金融資産3000万のわいをどう思うね?


 

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:32:01.48 ID:dgC5Tf/40.net
NVDAやTSMのような企業の設備投資に関連が深いセクターは本格的な不景気突入と判断されると大打撃受けるから利下げも間に合わない
それはまだ先だろうけどその時が来たらちょっと怖いな
MSFT、GOOG、AMZNは良くも悪くも安定して多少の下落はあっても大暴落はなさそう
AAPLは真新しいネタがなくTSLAよりも成長の見込み薄い
2244からAAPLを薄めた物があれば理想

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:33:45.98 ID:q2N536kX0.net
>>503
おじさんそのポークピッツ磨いたところで…

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:34:13.02 ID:0UQ5bKuE0.net
>>522
一度は結婚してみるのもいいぞ

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:34:47.76 ID:QhFGThAI0.net
>>522
田舎ならまぁ
都内ならちょっと……

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:38:01.18 ID:oZ2TMCwf0.net
>>522
46DT独身子無しの時点で終わってる
10-20代で異性と付き合い、いろいろ経験して結婚し、子を授かり育てる経験出来なかったことは、人として取り返しがつかない最大の損失だから
手持ちの金融資産額だけじゃ言い表せないよ
自分の遺伝子残せないヤツは、動物学的に負け組
巣で死んでろ

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:38:04.74 ID:j/ATNesh0.net
都内なら大手の新卒だと会社によっては1年目から500万いくね

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:38:22.24 ID:5beQ6mQK0.net
>>522
十分に勝ち組!氷河期絶好調世代の勇者とも言える存在!!
1人では十分な年収と親から相続できるであろう住居
しかも3000万円もあったら東南アジアなら殺されるレベルの資産家だよ
うらやましい!!

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:38:28.08 ID:Ubcel4re0.net
>>515
債券でーっていうけど
まともな円建て債券って無いよなw

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:39:43.23 ID:q2N536kX0.net
>>522
子供に老後を頼めない身分だから、しっかりと介護資金から葬儀費用まで貯めるんだぞ…

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:40:37.29 ID:gXjbjMCk0.net
TESLAは中国メーカー相手に値引きで戦ってるだけだからここからしんどいぞ
マンション成金の激減で買い手も減ったし

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:40:43.03 ID:htNBSWlo0.net
日本株は買わない、いつか下がる、いつか押し目が来る、いつか逆張してやる
そんな人に見て頂きたい

朝倉慶尊師
弱気の人は(買わない人)考えのもとが狂ってる
https://youtu.be/1uBZXivUVW8?t=355

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:40:50.31 ID:fEU11uWz0.net
独身は寿命短いし、俺は子供がいない人生なんて考えられないけどな
まだ早いけど、孫の顔も見たいし

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:40:58.53 ID:Zhf5nMq20.net
>>522
生きてる意味あんのか

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:42:18.97 ID:8rfzHCLf0.net
>>522
孤独死するんだろうね
まぁ、自分を勝ち組だとおもってるのか、何度も同じ書き込み連投してるから、そうなる

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:44:36.67 ID:FukDpLql0.net
>>522
事件は起こさないでね

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:44:39.46 ID:N8EXNrgu0.net
つみにー久々にログインしたら40%増えてる

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:45:44.61 ID:iRvydjr20.net
>>523
アップルは最近ずっと軟調よな
そろそろ時代が終わった感じがるするわ

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:46:19.23 ID:dNtCOSaD0.net
>>522
持ち家無いと当分リタイアはできんな

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:47:04.42 ID:5beQ6mQK0.net
50歳くらいで独身なら心機一転して貧しい国へ移住して現地で若い奥さんもらう人生も楽しそうだよね
投資の利回りだけでも食っていけそうな国ってあるじゃん
ネット環境さえ整っていればなんとかなるんじゃないかな?

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:47:31.09 ID:4Pj9aAKR0.net
株拒否する嫁は損切りしたほうがよいし子供いないと孤独死するし人生なかなか難しいな

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:48:04.59 ID:Fl4YZz6K0.net
どうせ死んだら終わりなんだから人それぞれ決めたことを死ぬまで生きりゃいい

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:48:28.88 ID:8CCIirpc0.net
>>541
原則、NISA制度は国内居住者でないと利用できません。所得税法で「国内居住者」とは、〈国内に「住所」を有し、または、現在まで引き続き1年以上「居所」を有する個人〉をいい、「居住者」以外の個人は「非居住者」と規定されています。そのため、海外赴任をして住民票を海外に移すなど国内居住者でなくなると、原則NISA制度は利用できなくなり、NISA口座で保有している商品は課税口座に払い出されてしまいます。

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:50:09.76 ID:5beQ6mQK0.net
>>544
おお、マジか知らんかったわ
ラオスあたりへの移住を妄想しかけてたわサンクス

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:51:12.73 ID:oPPJ2Lrb0.net
>>522
生きてる意味感じなくなってそのうち床のシミになってそう

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:53:11.40 ID:nriDifKz0.net
>>443
ありがとうございます
アメリカと全く同じでテナントとかが空室になってきているんですね
そうですよね世界的に不動産価格が収入と異常にバランスが悪くなってるように思えて
あおぞら銀行もそうですけど噂もなくいきなりだったのでいろんな方向に注意したほうがいいですよね
ありがとうございます

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:53:22.49 ID:n1nxdRsg0.net
金融資産3000万もない雑魚どもが発狂しててわろたwww
ほんまきっしょいのうwww

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:54:12.50 ID:s6yfzCys0.net
Xで億り人虚無おじさんの漫画が秀逸だった
確かに口座に億があっても取り崩せずコンビニ弁当とプレミアム飲んで過ごしそうな気はするサラダくらい遠慮なく買うかも

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 20:54:49.58 ID:dgC5Tf/40.net
>>545
さすがに当たり前じゃないか!笑
投資家が投資環境の良いシンガポールにわざわざ移住するくらいんだから
庶民にとって新NISAは神制度だけど日本は投資家の課税に厳しい国だよ

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:01:55.80 ID:HQIKUA7b0.net
株で億あったら年間500万〜1000万位は増えていくんだから無リスク資産に移していくだろ
億り人でも貧乏な暮らししてるって持ってないやつの嫉妬の願望だろ

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:02:24.26 ID:nriDifKz0.net
>>449
日本も金利上げそうですよね
世界の不動産崩壊しすぎててなんかね

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:03:10.81 ID:57sxjLKM0.net
ゆうこりんは正しい。
NISA制度は国家のワナです。
NISAの運用額によって将来、老後の年金は減らされるし、保険証の負担割は3割のままにされます。
マイナンバーと紐づけたことが生かされてしまいます。
また、NISA口座以外の課税口座は、税率20%から25%〜30%へ引き上げられます。
理由は「非課税のNISA口座を優先的に使ってください。課税口座でも運用したいという方
は基本的に裕福層なので、税率をアップします。」との政府の口実です。
ゆうこりんは、そこまで見えてるのです。

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:04:54.06 ID:x6/BxJ4l0.net
>>553
足し🦀

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:05:20.22 ID:Ubcel4re0.net
>>553
ゆうこりんってリーマンショック云々言ってるから
こりん星のゆうこりんとかやってた時期から投資してたんだよな
女って怖い

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:05:41.25 ID:4Pj9aAKR0.net
>>553
自分を宇宙人とか言うおかしい女は信用できない

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:06:08.84 ID:W339Gmkc0.net
>>541
日本みたいに安全な国ならな
貧しい国に金持ちが移住してきたら、夜中間違いなくタタキに会うぞ

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:06:13.94 ID:jZ976t630.net
>>522
俺も独身のままだったら同じような状況だったかも

でも今考えると独身で金持っててもって感じなんだよね、46だともはやなかなか結婚も難しいだろうし

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:06:57.16 ID:3/s/Gjpb0.net
>>551
去年20~30年近くクソ貧乏節約生活をして1億達成したやつがTwitterでバズってた気がする
ああはなりたくないと強く思ったわ

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:07:27.12 ID:nCLpjtcV0.net
>>541
50歳で育児は辛いで
そりゃ子供作らなかったらいいけどさ

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:07:47.25 ID:FMMeAYU50.net
億あっても普通に増やすけど
勝手にゴールを決めてるのが貧乏人の発想

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:07:48.00 ID:8CCIirpc0.net
僕「毎日震えながらSMCIに投資して+5万!」

お金持ち「オルカンに1億円投資して年500万」

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:08:32.47 ID:nriDifKz0.net
>>553
漫画家だったか口座から700万が引き落としされててなんだこれってなってたけど
調べたら滞納していた厚生年金だったというのがあったよね
あんな感じで突然口座から引き落とされてるんだろうね
恐ろしい 

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:08:38.10 ID:usmv6/xM0.net
ゆうこりんの発言は自分が広告塔してるFXへの忖度やろ

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:08:41.93 ID:6sRF0MhZ0.net
ゆうこりんの発言は保険屋や証券屋の案件ばかりだろ
いかにも案件って臭いがプンプンする
まあコリン星も似たようなもんだけど

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:08:59.92 ID:AN9IxsMN0.net
金融資産3000万円で勝ち組ヅラとかすごいな
親から相続だけで2億くらい貰えそうな俺はどうなっちまうんだ?

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:09:51.78 ID:0UQ5bKuE0.net
>>553
そういうのもういいから

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:09:58.41 ID:jZ976t630.net
>>553
罠とは言わないが、そりゃ当然国も善意でやって税収減らす訳はないから色々推測される通り深い意図はあるだろう

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:09:59.77 ID:8CCIirpc0.net
悲報、突然新NISA叩きが始まる
https://twitter.com/masa_mynews/status/1758820161757544500

渡邉正裕@masa_mynews
こういう大学生たちは投資系のメディア見すぎて毒されてる。あれ再生回数とれて儲かるからやってるだけだぞ?だまされるなよ。30代半ばまでは成長曲線が急なので自分のキャリアに投資するほうが人生トータルで圧倒的にハイリターン。NISAなんて1千万稼げるようになってから検討を始めるもの。種銭ないのに投資もクソもないんだから。政府が勧めることはだいたい間違ってる。
(deleted an unsolicited ad)

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:10:28.44 ID:W339Gmkc0.net
>>522
母親のマンコでてきて以来50年間もマンコに縁がないとか奇跡だな…
普通童貞でも風俗くらい行きそうだが

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:10:37.72 ID:0UQ5bKuE0.net
>>566
遺す方じゃないのかwww

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:12:03.26 ID:8CCIirpc0.net
https://twitter.com/taichinakaj/status/1758803327889047896

プロ奢ラレヤー🍣@taichinakaj
大学生で「積立NISAやってます!」みたいなひと全員に「いや、呑み会とかいけよ」と言っています。呑み会とかいけよ。本業をサボるな。

かぶたろう@米国株投資家🇺🇸@beikokukabutaro
20代はええ服買ったり、ええ店で食事したりして、感性磨いたらええねん。その内勝手に物欲無くなるから心配せんでええ。
(deleted an unsolicited ad)

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:12:44.76 ID:s6yfzCys0.net
>>569
JUST KEEP BUYINGの亜種はもういいよ

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:13:06.59 ID:8JRQMZK70.net
>>566
英一郎来てんね

575 :372:2024/02/17(土) 21:13:16.65 ID:Z7X+sWt40.net
>>436
>>439
トン
すぐに既存の銀行口座から証券t口座にぶち込む

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:13:33.98 ID:poSRN7Nw0.net
まあそりゃ
100万投資するのと
1000万投資するんじゃ段違いだからな
まずは種銭を稼げる自分を育てないと

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:13:47.23 ID:6sRF0MhZ0.net
渡邉正裕著「第2の江原を探せ」

こいつはスピリチュアル系の詐欺師なのか

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:16:16.70 ID:j/ATNesh0.net
自力で頑張った3000万に親からもらえる2億でマウントかよ
同じような恵まれた境遇でも親からまともな教育受けてたら慎ましくしてるよ

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:16:47.19 ID:mmRA0BHe0.net
ゆうこりん大成功だな
NISA否定派に支持されてNISA肯定派にもすごい反響で
芸能界で生きていく戦略よく考えとるわ

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:17:33.27 ID:6sRF0MhZ0.net
30年前周りがバブルで踊っている頃
ボットン便所のアパートで勉強してた俺は
ひたすらチャンスを狙って小銭を投資して
ついに金融資産1億円信用2階建てにして2億円
全力で果実の取り込みを迎えている
無一文から30年かかった

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:18:03.24 ID:AN9IxsMN0.net
>>572
そういう時代じゃないのにな
親が裕福じゃない若者は間違いなく新NISAやってでも資産築いた方が絶対後悔しないのに、こういう無責任な大人は本当に終わってる

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:18:03.32 ID:poSRN7Nw0.net
他人からもらう金をアテにするような人生設計はやめておけ
上手くいかなくなった時につぶしが効かなくなる
親だろうと人は裏切る時は裏切る

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:19:15.92 ID:fFYzoBF70.net
現金1000万以上持ってるのに一括してない奴は機会損失がエグってこと勉強しような😄

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:19:31.18 ID:poSRN7Nw0.net
>>579
キャラ演じてアピールしてるのは昔からだな

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:20:00.31 ID:8JRQMZK70.net
>>582
英一郎みたいに親に処分されてしまう可能性あるしな

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:20:30.32 ID:6sRF0MhZ0.net
20代は服も買わんかったし、ええ店で食事もせんかった
駅そばや定食、自炊だったな

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:21:17.29 ID:OYbO6Gb10.net
>>553
NISAをやった人だけを狙い撃ちにした増税をしたらその理屈は正しいが
増税は国民全員が対象になるのでならば影響を小さくするために
NISAはやるべきという事になる

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:21:27.63 ID:ETPJaFF+0.net
>>306
指数は下がってるので、いったん下がるが握力つけて

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:21:48.96 ID:wWJs+cqa0.net
>>581
無責任というより自分が投資はおろか貯金もせずに生きてきて
それなりの年齢なのにほぼ資産なしとかなんじゃないかな?
自分から見てかなり年下の若造が投資で資産増やしてたらそりゃ面白くないさ

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:22:59.57 ID:6sRF0MhZ0.net
NISAもマイナンバーもワクチンも単に制度なだけなのに
するしないは自由だろ
政府の陰謀とか陰謀論者か

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:23:04.00 ID:jZ976t630.net
>>580
事実なら知りたいのはそういう自分語りでなくて具体的にどういう方法でそこまで至れたのかなんだけどw

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:23:17.69 ID:AN9IxsMN0.net
なんかジジイみたいなやつがいきなりマウント取られて嫉妬してるけどこういうのも終わってんなぁと思う
Xも含めてマウント取られてキレるジジイとマウント取ってキレるジジイしかいないのか今の日本て

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:23:34.43 ID:iRvydjr20.net
この国は自分以外が儲かるのは嫌だから、NISAを非難して足の引っ張り合いをします

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:23:47.43 ID:Ubg3KRd00.net
>>522
ソープへレッツゴー

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:25:01.61 ID:vyiO9KRB0.net
PLANET CORIN 100 INDEX一括すればいいの?

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:25:06.48 ID:VHi6V+f60.net
>>592
急に寿司屋ができて興奮してくる伊達ちゃんもおるで

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:25:07.53 ID:s6yfzCys0.net
>>592
ネット自体じじいしかいないからな
じいさんは加齢で短気になっているんだわ

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:25:35.20 ID:jz5x3mHA0.net
仮想通貨で精神すり減らした挙げ句結局トータルマイナス6桁とかやってないで初めから投資信託ぶち込んでりゃなぁ
結局defi魔界なんかで短期で億までぶちあげられるのがホントにあるにしても俺じゃそれをつかめないんだ😭

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:26:05.47 ID:6sRF0MhZ0.net
普通に働いて普通な生活をして余った分は全部株に突っ込んでただけだよ
まあ貧乏生活が普通かどうかは知らんけど
TDLに行っても子供に風船や耳は買ってやらなかった
今は後悔している

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:26:06.16 ID:YjUTJtmU0.net
>>549
どれ?

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:26:10.50 ID:8CCIirpc0.net
金持ち ←お金持ってて5ちゃんてw

じじい ←じじいが5ちゃんねるw

若い子 ←こんなところに居てないで人生楽しめ

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:27:22.05 ID:/nxqi5ix0.net
>>592
ジジイ発見するの簡単よな
常にイライラしとる

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:27:57.08 ID:s6yfzCys0.net
>>600
数日前打と思うんだけど介護やっている人なのかな
ちょっと探してみよう

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:29:38.50 ID:eh1X8wvW0.net
60でリタイアしたい
65までは投信の増額分を切り崩すだけで暮らしたい
なりふり構わず、ぶっこまないと間に合わない

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:29:44.05 ID:6sRF0MhZ0.net
金持ち老人だから懐かしの5ちゃんねるに書き込んで憂さをはらすんだよ
最近はいらいらしなくなった 生暖かかく見ているw
煽られても富裕層だからな

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:30:03.18 ID:nriDifKz0.net
ディズニーランドに行けるだけで金持ち
みんな良くお金あるなと思う

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:30:29.75 ID:jZ976t630.net
>>599
そうか、夢の国行ったくらいは風船や耳買わないのはかわいそうな気もするがそこまで頑張ったんだな
株って言っても色々だからのどんなのに突っ込んできたかもう少し聞きたいところだけど

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:30:30.17 ID:iCZcLaW20.net
今すぐ仕事辞めて遊んで暮らしたいって訳でもなきゃ、意味不明なリスク背負ってギャンブルする理由なんて皆無なんよ

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:30:50.18 ID:s6yfzCys0.net
>>600
https://twitter.com/LBomOmzwA7p8hba/status/1756081494970491088

https://i.imgur.com/xJQgeQK.png
(deleted an unsolicited ad)

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:31:33.14 ID:MvM6ZpY50.net
28歳こどおじDT年収700万資産1200万だけど生きてる意味も金貯める意味もあんのか分からなくなってきた
彼女もいたことなければ金貯める以外の趣味も友達も就職とコロナ禍でほぼ消滅

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:32:01.03 ID:jz5x3mHA0.net
>>608
働くの嫌だからね
結局可能性はあれどうまくそれに乗れなかった
せいぜい20万が100になったとかその程度よそれより溶かした額のが多いし

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:32:31.94 ID:6sRF0MhZ0.net
投信の増額分は切り崩せないから安心しろ
今までの生活となんら変われない
固定収入が無くなったら投信残高あっても突然不安になる
自分の体の一部を切り取るくらいの精神的苦痛を感じるから

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:32:34.96 ID:cv4qnOCc0.net
>>610
超恵まれてるな。

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:33:20.47 ID:u5MNewah0.net
>>610
さっきと設定かわってるぞ やり直せ

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:33:28.59 ID:0UQ5bKuE0.net
>>610
28歳なら余裕

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:33:35.38 ID:owLKvphn0.net
28歳年収700とかエリートやんけ

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:34:10.88 ID:6sRF0MhZ0.net
>>607
世間で騒がれないような普通の高配当株だよ

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:34:38.74 ID:8CCIirpc0.net
>>609
FIREするまでも地獄
FIREしてからも地獄

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:34:39.05 ID:doclIGHH0.net
>>610
今から婚活した方がええぞ
30歳超えたら後戻り出来なくなる

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:35:29.28 ID:/nxqi5ix0.net
>>610
年収700すげえよ

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:35:38.08 ID:0UQ5bKuE0.net
>>609
フリーレンじゃなかったのか

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:35:43.54 ID:in9zG8fb0.net
>>609
虚無か?
別に悲惨でもなんでもない

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:36:04.35 ID:iCZcLaW20.net
20代から30ちょいまでで、風俗とスマホアプリで合計300万以上は溶かしたと思うけど、まあ借金さえしてなくて、その時の金の遣い方反省出来る頭が有ればどうにでもなる

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:36:07.85 ID:poSRN7Nw0.net
>>606
家族5人泊まりで行ったら30万くらい㌧だ
いい思い出にはなったけど
あんなモン滅多に行くもんじゃないな

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:37:00.96 ID:3+Em7EB+0.net
>>553
NISA口座以外の課税口座は、税率20%から25%〜30%へ引き上げられます

つまりNISAが更に相対的にお得になるじゃん😅

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:37:05.68 ID:uTpzVgvc0.net
>>609
やっぱりマズローの欲求5段階説なんて嘘だったんだ

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:37:23.79 ID:6sRF0MhZ0.net
金があれば仕事でもなんでもやることがあれば楽しいよ
無料でも働くから若者の仕事を奪うのが難点だな
若い奴より上手に安くやるからな

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:37:26.06 ID:poSRN7Nw0.net
>>609
幸せってなんだっけ、なんだっけ

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:37:51.28 ID:ifaRomGD0.net
>>624
30万あったら三菱UFJ200株買えたな
残念

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:38:53.50 ID:+4mvLbTm0.net
>>628
ポン酢醤油のこと?

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:39:02.83 ID:jz5x3mHA0.net
むしろ金の心配することなく虚無れたらそれは人生勝確だろ
クソ奴隷にもならなくてすむし

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:40:36.30 ID:poSRN7Nw0.net
>>629
金は働いて稼いで取り返せるが
5才の子供の楽しい思い出は今でないと作ることはできない
まあそこの価値観は人それぞれだろうがね

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:41:55.80 ID:6sRF0MhZ0.net
昨日より今日、今日より明日が良ければいいじゃないか
昔ひどい目にあっていても明日が良ければ過去にこだわらないほうが幸せ
インフレならそれが強制的に数字的に可能になる
給料は転職活動すすれば自然に上がるし
名目賃金さえ上がればTDL我慢すれば種銭増える
これからの若者は差がつく時代だ

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:42:27.49 ID:8JRQMZK70.net
>>632
偉いな
子供もよっぽど親不孝者じゃなきゃ
覚えていていつか恩返ししてくれるやろ

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:06.56 ID:jz5x3mHA0.net
30歳年収400貯蓄700のクソ雑魚こどおじだけど結婚や子供放棄してもなお働かずに暮らせる金を得られる気がしない悲しい

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:15.03 ID:jZ976t630.net
>>629
家族持ちでそういうこと思っちゃいる出すとたぶん末期なんだと思う
どっちが大事なことなのかだね

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:17.91 ID:Z7X+sWt40.net
>>609
話が本当ならFIREするまでは充分頑張って成果を挙げている人だと思う
勤勉な昭和男の末路というか…定年まで勤めあげていても同じ様になるんじゃないかな

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:42.44 ID:57sxjLKM0.net
>>625
そうです。だからNISAをやるべきなのです。
そして年初一括が最適解なのです。
https://imgur.com/a/AV4iAdo

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:44.42 ID:Xg9gSqWk0.net
>>632
そんな事無い
おれなら宮古島か石垣島連れてってキレイな海で遊ばせる
30万じゃ済まないけど ディズニーとかセンス無い

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:46.67 ID:iRvydjr20.net
特定枠の税率が上がるとは言われてるから、今の内に特定枠でも投資して資産増やしておきたいわ

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:43:52.06 ID:kNdXGk830.net
親の教養って大事よ

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:44:03.02 ID:6sRF0MhZ0.net
俺は婆さんに40万でUFJ1000株買わせた そんな投資法
当時は地味な高配当銘柄だったよ

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:44:04.91 ID:iCZcLaW20.net
まあ家族持ちなら先のことより、今に金注ぎ込むのも当然のこと
結局の所投資は「余剰資金」でやりましょう
ただし余剰資金を作るように支出の見直しもちゃんとやりましょうってこと

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:44:16.39 ID:8CCIirpc0.net
仕事一筋だった人は職場から離れると
思い返せば友達もおらず、趣味もなくと・・・

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:44:39.41 ID:/nxqi5ix0.net
こどおじ設定多すぎ

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:45:02.13 ID:poSRN7Nw0.net
>>631
そうかね
所持金もステータスもカンストしてRPGプレイしてるみたいで
敵を倒すにも死ぬ心配も無い退屈さで
嫌になりそうだ

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:45:31.94 ID:hEo0t0m70.net
近所の商店街にあるような庶民的だが回ってない寿司屋
そんなとこに気兼ねなく毎週行けるぐらいの稼ぎでいいんだよ人間

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:45:33.62 ID:jz5x3mHA0.net
>>646
刺激は趣味やゲームに求めるだけでリアルは虚無を望んでるんだわ

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:46:36.28 ID:j/ATNesh0.net
子供いま中学生だけど、5歳で連れて行った場所の話してもほとんどおぼえてないよ
当時と同じとこに旅行しても初めて来たよね?って平気で言う

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:47:24.01 ID:GFzmRM490.net
親父も定年してから阪神時代の城島並に老け込んだわ
金は子育てとローンも終わり現役時代よりも余裕がある位らしいのにな

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:47:29.14 ID:jZ976t630.net
>>639
文脈読めばディズニーは一例なだけかと思うぞ、旅行でもなんでも好きに置き換えればいい

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:48:23.93 ID:poSRN7Nw0.net
金が余って虚しくなったら
スカイダイビングとかいいかもな
自分が生きてるって感覚を取り戻せそう

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:48:30.38 ID:n1nxdRsg0.net
金融資産3000万もない雑魚どもが偉そうにこどおじ叩いてるのわろたwww
悔しいのうwwwwwww

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:49:00.25 ID:mmm+Kjdt0.net
>>651
お前誰だよ 

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:49:36.09 ID:Zhf5nMq20.net
>>629
俺の中で400円くらいのイメージだったから高すぎて草

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:49:59.56 ID:RjhPHqlT0.net
>>653
お前、嫁も子供も、自分の固定資産も持ってないじゃん

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:50:51.95 ID:jZ976t630.net
>>654
いや、お前も誰?
単発IDコロコロでわからん

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:50:57.32 ID:/nxqi5ix0.net
>>653
これはこどおじ

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:51:03.45 ID:FeIjBwy90.net
>>655
いま1440くらいだからね
俺も800円台の2000株だけ保ってるけ、いまは高くて買う気にならない
メガバンクは、まだ上がるけどね

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:51:33.78 ID:Zhf5nMq20.net
>>638
レバナスチラ見せしてるのが性格イヤらしくていいね

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:53:42.31 ID:poSRN7Nw0.net
>>650
人間やることが無くなってしまうと老化してしまうんだよ
老いてもやることがあれば老化しないで元気いっぱい
歳をとるほどに若い人と付き合うのが良いらしい

自分もリタイア後に何するか
具体的なプラン建てとかないとな
漠然と美味いものの食える地方で
晴耕雨読の生活と思ってるけど
他のことも考えるか
山登りとかゴルフとか釣りはあまり好きじゃないし
どうしたものか

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:54:21.39 ID:7Drfmkyt0.net
>>500
ありがとうございます!
じっくり読みます

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:55:07.56 ID:6sRF0MhZ0.net
>>635
手取り312万円
月の生活費(かなり贅沢な気がするが)20万円で700万円+毎月5万円積み立てで4%40歳で約2000万円
昇給もするだろうし俺ならもっと切り詰めるだろうし
35位で1000万こえるだろうから結婚して2馬力になるだろうし
子供もできて働く意欲も湧くだろうし
他人事ながら楽しい未来しか俺には見えないんだが
まあ性格かな

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:55:10.53 ID:iCZcLaW20.net
ファットFIRE出来れば文字通り遊んで暮らせるから飽きないかもだけど、リーンFIREするぐらいなら、サイドかバリスタの方が生活に張りは出そう

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:57:13.12 ID:7vtQjO7B0.net
>>660
ほんこれ

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 21:58:45.35 ID:6sRF0MhZ0.net
レバナスとかいまさら買わないよね

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:00:41.79 ID:nriDifKz0.net
>>624
そりゃ凄い
3万くらいかかるから行けないやって思ってたのに
風船のお土産なくても充分でしょ

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:01:15.34 ID:jZ976t630.net
趣味や生活充実するためのFIREならまだしも何もやりたくないだけならボケるし早死にしそうだな

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:01:22.33 ID:jz5x3mHA0.net
>>663
結婚望んでないし反出生主義に傾倒してるからその方向は全く考えてない

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:03:40.81 ID:HzMfTzG30.net
俺が突っ込める限界の額をニーサと特定に入れきってスッキリ
あとは勝手に毎月積み立てるだけだわ
減ったり増えたりを楽しむかな

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:04:10.35 ID:Q5mQaTcN0.net
60でリタイアしたら、毎日何しようかな
遺産で農地貰えそうだから畑で野菜作って、趣味のジョギングして、日本の市場の時間帯はファミレスかカフェで株価見ながらニュースでも見て過ごせばいいか

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:05:03.73 ID:6sRF0MhZ0.net
>>669
それならなおさら金ばかり溜まって富裕層へ直行だな 良かったな

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:05:17.88 ID:4Pj9aAKR0.net
週休7日を充実させられる奴いたら凄いな

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:05:22.31 ID:wzmdnAU/0.net
>>670
年初毎にNISAへの入れ替えが、あと4回残ってるやん

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:06:12.83 ID:Z7X+sWt40.net
儂はFIREしたらアイドルオタクになる(坂道ハロプロ)
ガチ恋するリスク大!
リタイア出来るほど貯まる頃は色恋に興味無くなっている年齢の筈
暇な時間とFIREするほどの資産が無いおかげで道を誤らなくて済んでいるw

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:07:15.01 ID:jZ976t630.net
結婚は統計が示す通り一部の例外除いて30代以降は一気に確率減ってしたくてもできなくなるからな

あんま若いうちにもう不要と決めつけて後悔しないほうがいいとは思う

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:07:23.57 ID:jTFxcT7O0.net
>>675
60とになって、同じこと言えてたらいいな!
がんばれよ

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:07:48.71 ID:kPFin3p60.net
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1004404?display=1
4万人の町が“激変”賑わう繁華街、通勤ラッシュ、賃金高騰…世界的半導体企業がなぜ熊本に?【news23】

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:08:10.31 ID:6sRF0MhZ0.net
100万円は株を買えば
一生週一のペースで1000円のランチを無料で食べられる金額

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:08:33.12 ID:skFaWHMV0.net
とりあえず大統領選挙までは上がり続けるってことでいいに?🥺

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:09:08.37 ID:+WruOkTJ0.net
あースイングして元手増やしてえ
絶対負けるけどw
シミュレーションすると初期に数百万違うだけでその後が全然違うんだよなぁ

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:09:53.34 ID:6sRF0MhZ0.net
そんなに甘くないと思う
もしそうなら俺の金融資産が3億円になってしまうだろ

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:10:28.13 ID:6sRF0MhZ0.net
>>681
やめとけ
経験者は語る

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:12:17.78 ID:HzMfTzG30.net
>>674
特定の分は来年NISAに移すつもりだけど
そんなに金ないから最速なんてムリムリ諦めてるわ
年100万強ぐらい貯まる生活だし

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:13:04.43 ID:oZFk/Dv80.net
三井住友銀行カードローン枠300万利率7パーセント

あるんだが、これ借金してNISAに突っ込んだ方がいい?

買うのはオルカンとSP500

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:13:15.67 ID:oAnihxXR0.net
>>681
今の日本株から3月末か次の決算までなら余裕

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:13:27.17 ID:IMIUdW800.net
3月に積み立てる分を今買ってもよいと思う人いますか?

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:13:37.79 ID:WpHEJeCI0.net
>>649
ビデオカメラで撮っておいて、今見せるべきだったな
思い出残しとけ

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:14:31.02 ID:7+ZH9Ai80.net
>>685
じゃあ無事死亡だね

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:14:48.17 ID:6sRF0MhZ0.net
>>685
駄目だよ絶対

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:15:25.62 ID:YpGn1t9G0.net
>>685
勝てる未来しか見えないよ
迷わず進め!

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:16:02.67 ID:nriDifKz0.net
ニーサのおかげで夢も希望も膨らむ
岸田総理にはこれだけはお礼をいいたい

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:16:12.77 ID:S1QwrcUS0.net
>>687
買いたいときが買い時

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:16:32.26 ID:wWJs+cqa0.net
>>685
NVIDIA株の方がいいかも

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:16:39.10 ID:WpHEJeCI0.net
>>685
買うのはFANG+かNVIDIAじゃないとダメだな

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:16:52.59 ID:HzMfTzG30.net
>>685
オルカンとsp500なのが弱いな

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:17:29.35 ID:dNtCOSaD0.net
>>687
メンタルに自信あるなら持ち金全額今すぐ一括発注!

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:17:46.65 ID:6sRF0MhZ0.net
6000万円の株券を担保に野村の信用0.5%で10000万円はどうだ?

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:17:54.85 ID:HQIKUA7b0.net
>>685
オルカンじゃ利率負けする
最低でもナス

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:17:56.75 ID:FV+LqpU70.net
>>685
今は誰がやっても勝てる相場だから迷わずやるべき

やらなかったら絶対後でやっときゃ良かったって後悔するよ

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:18:08.55 ID:IMIUdW800.net
>>693
3月までに暴落しなそうなんで買っちゃおうか!
そうすると4月分のお金も早めにつぎ込みたくなって
ドルコスト平均法が崩れてしまう

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:18:32.68 ID:IMIUdW800.net
>>697
それはさすがにできないな
暴落した時に金がないと死ねるんで

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:18:54.90 ID:6sRF0MhZ0.net
>>692
20%割引なのにな

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:20:14.47 ID:6sRF0MhZ0.net
どうしてみんな旧nisaでやらなかったんだ
大してかわらんぞ

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:20:15.24 ID:IMIUdW800.net
>>692
>>703
損益通算ができないというデメリットもあるけどね

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:21:33.36 ID:IMIUdW800.net
>>704
旧NISAもやってたけど積立40万て少なすぎた

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:22:21.80 ID:WpHEJeCI0.net
>>704
旧一般NISA120万円5年やってロールオーバーもしてるぞ

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:22:23.33 ID:6sRF0MhZ0.net
120万円でロールオーバーすればいかったのではないおか?

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:25:19.00 ID:nriDifKz0.net
>>703
新ニーサは将来的に経済潤す結果になるだろうしもっと評価されてもいいと思う
数十年後は富裕層が経済助けるだろうからね

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:26:14.42 ID:tCaxewBr0.net
>>685
SMCIって株がめちゃめちゃ高騰してたけど先週末一旦落ち着いたからおすすめだよ
火曜日の寄り成りでつっこもう

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:27:04.36 ID:EzQzjs/T0.net
>>685
絶対いける、自分を信じろ

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:28:47.35 ID:6sRF0MhZ0.net
>>710
だからそういった当て物はやめなさいってW

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:32:16.66 ID:lVas93v/0.net
まあでも借金してでも投資した方がお得まである
どんどんお金を回していこう♪

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:32:41.85 ID:bUe/y+XT0.net
俺が14日に約定してから下がる一方なんだが
天井掴んだかクソ

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:33:39.48 ID:WpHEJeCI0.net
>>714
今が底だよ

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:34:03.59 ID:wWJs+cqa0.net
>>714
何買ったの?

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:35:26.62 ID:nsKyAxM40.net
>>539
アップルウオッチ以降ヒット商品がないからな

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:35:28.99 ID:phHQi+l/0.net
>>714
そんなもんだ
楽天カードで積み立ててるやつらは俺含めて毎月高値で掴まされて下落食らってるって笑われたもんだ

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:36:01.86 ID:bUe/y+XT0.net
>>716
SP500だよ
俺が入れた瞬間下がり出した

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:36:03.07 ID:nsKyAxM40.net
>>541
その手の甘いやつは
日本以外は地獄

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:37:52.01 ID:HzMfTzG30.net
>>714
12日よりマシじゃないかな?

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:38:22.44 ID:6sRF0MhZ0.net
高値で買って高値で売る相場来てるよ
おっと積立勢は15年間は売らない前提だったな

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:38:29.67 ID:NRKGU30c0.net
誤差じゃん

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:39:31.44 ID:nsKyAxM40.net
>>606
バブル時代は入場制限なんか聞いた事ないどころか
今より空いてた
入場制限がある今の方がバブル

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:40:17.28 ID:dNtCOSaD0.net
>>704
勿論やってたよ
年40万ポッチだから完全放置してたわ

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:40:17.76 ID:Cohz/jTX0.net
>>719
さがるほうがいいだろ。次から安く積み立てれる

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:41:03.87 ID:6sRF0MhZ0.net
15年の間に1000万円が600万円になっちゃう時が3回は来るよ
そんなときも泣きながら積み立てるんだよ
新型コロナの時も評価額が1億円が6000万円になったけど
泣きながら信用で買い増ししたよ

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:42:00.91 ID:dNtCOSaD0.net
>>719
ここから下がるターンやぞ
もしかして年末までこんなペースで上がって行くと思ったのか???
マジで?

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:43:30.15 ID:wWJs+cqa0.net
>>719
SP500だったか~
そろそろリセッション来るかもだしなぁ

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:43:50.94 ID:nsKyAxM40.net
下がるのわかってるなら
空売りしろよ

バカバカしい

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:51:18.00 ID:IMIUdW800.net
ITバブルの教訓があるからAIバブルは短期で終わって
小さいバブル崩壊が来るとしたらそろそろかもしれんね!

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:52:03.53 ID:jO2G/Ert0.net
>>727
-40%きっついわ
そうなったらNISAのCM打ち切りやろね

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:54:05.26 ID:41jbDtuT0.net
>>727
特定の処理で死にそうになるからNISAなんて構ってられへんやろなぁ。

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:54:32.46 ID:5beQ6mQK0.net
日経で大量に売りが入ったのはGPIF(年金)が日本株が上がったことで保有比率調整するための売りだったみたいだな
ほんと、日本の足ひっぱりやがって糞な連中だ!!!

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:54:51.48 ID:6BAzLixa0.net
インターネットはダイアルアップ接続から光回線になって
明らかに世界を変えたのになんで株価はバブル崩壊したままなの?

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:56:20.67 ID:l/cbr3/g0.net
>>735
それはおまえだけや
ふつーにそのあとも乱高下あったろ

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:57:35.85 ID:nCLpjtcV0.net
再来年のNISA枠を特定に入れちゃったわ。
もし暴落したらどーしよう。
せや、嫁のNISAは後回しにして俺だけ最短すりゃいいんだわ

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 22:59:04.49 ID:IMIUdW800.net
>>737
なにかったの_?

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:00:09.56 ID:l/cbr3/g0.net
2月22日がNVIDIAの決算か
この株が陰謀論に出てきてたわ
大地震の予知がされてる日でもある

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:01:07.29 ID:rIxD+DCU0.net
逆建てしたほうがいい?

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:01:27.12 ID:JbF7xgtx0.net
地震は分からないけど電車は止まるかもしれないね

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:01:34.45 ID:l/cbr3/g0.net
2/22に暴落っていわれてるんだって
買ってる人このスレには多いやろ
どこに住んでんの?

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:02:01.27 ID:7+ZH9Ai80.net
2/22は猫の日

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:02:01.81 ID:lVas93v/0.net
>>739
ボクの買った2株はガチホ!

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:02:21.71 ID:l/cbr3/g0.net
>>741
え、どして?電車がとまる?テロか

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:02:52.09 ID:l/cbr3/g0.net
デビルみたいななまえだからかね?

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:03:31.76 ID:5beQ6mQK0.net
>>735
株価の目安としてPERってのがある
その会社が発行している株式の総額がその会社の一年の利益に対してどれくらいかって数値
例えばPERが15ならその会社の一年の利益×15年分で株式の総額、つまり15年分の利益分のお金を出せば買えますよってこと。

その数値は15が一般的な適正値だと言われているがバブル時は60~70あった
それが昨日の時点で16.5くらい
今は適正より少し加熱気味って感じではある
バブル時が高すぎたってだけ

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:03:48.09 ID:dexPDwGv0.net
11月から一方的な上げ相場だったからな
ここらで一度キツい下げきてほしいわ

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:04:03.10 ID:l/cbr3/g0.net
>>744
ガチホなら心配ないね

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:06:13.90 ID:voWroP9O0.net
>>747
日経のperは指数ベースで22だよ
加重平均perって意味ない気がする

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:07:51.42 ID:kWOU7jjX0.net
皆が口を揃えて暴落暴落いってるからこれは暴落来るぞ!!!!

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:09:07.40 ID:lVas93v/0.net
ジャップはなぜ30年前レベルの株価水準で「高すぎて怖い!」と騒いでるんだい?

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:10:14.72 ID:xdlytQKD0.net
S&P 500を貯金と同じ感覚で買っている素人がどれだけ増えていることか。
「株価は上がることもあれば下がることもある」という当たり前のことを説明しても
彼らは一切信じない。彼らは株価が実際に下がるまでそれを理解しない。

それはバブルの頂点が近いサインである。何故ならば、株というものは後から
より高値で買ってくれる人がいなければ利益の出る値段で売れないが、
普段株式市場に来ないような素人が来た後にそれよりも高値で買ってくれる人など
いないからである。
株式投資ブームに乗った時点で個人投資家の損失はほぼ確定している

統計データを注意深く観察する人間には、アメリカ経済が明らかに沈
みかけている様子が見て取れる。
実際に問題が深刻になりつつあるにもかかわらず、誰もがそれを無視している状況である。

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:10:35.32 ID:5beQ6mQK0.net
>>750
やんのかてめぇ?

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:11:14.39 ID:JbF7xgtx0.net
そもそもバブルじゃないし今現在が一番の円高

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:11:42.54 ID:l/cbr3/g0.net
>株というものは後から
より高値で買ってくれる人がいなければ利益の出る値段で売れないが、
普段株式市場に来ないような素人が来た後にそれよりも高値で買ってくれる人など
いないからである。

これ怖いな↑

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:12:15.73 ID:4t17rwjd0.net
上がる予想を外したら叩かれるし当ててもそこまで賞賛されないけど、下がる予想を外してもそんなに叩かれないし当てたら称賛される
下がるって言っておいたほうが得だな

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:12:41.53 ID:dB0pH6ZF0.net
2/13の日にみんなで一括するって約束したじゃないですか!なんで裏切るの!

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:15:24.97 ID:DLVw8lvb0.net
nvidia株式分割しねーかな

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:17:13.77 ID:3/TA9+fY0.net
>>649
子供は覚えてなくても、夫婦水入らずで旅行はいけないし自分達は旅行楽しんだと思えば良い。

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:20:15.35 ID:ZNIWhqcw0.net
NVIDIA決算で下がると思ってる人の方が多いのかな
どのみち今買い入れるつもりないから見守るだけだけど

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:22:47.13 ID:FukDpLql0.net
下がると思ってる人が多かったら今から下がってる

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:22:56.84 ID:wWJs+cqa0.net
>>761
こういう異常な上がり方した場合の決算は内容の良し悪しに関わらず利確で売られるイメージ
一旦下がると思う

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:22:59.20 ID:KFcENzPb0.net
今年もぉ一括するってぇ約束しぃたぁじゃぁないぃ
あなたぁ約束したじゃなぃぃいぃ
買いたいぃ

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:25:13.80 ID:IMIUdW800.net
NVIDIAはPER400倍って高すぎると思うんです
PER100倍未満までくらいまで下がる可能性はあると思いますか?

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:26:51.97 ID:7+ZH9Ai80.net
純利益が決算で増えてれば株価が変わらなくてもPERは下がるんだよ

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:28:06.68 ID:l/cbr3/g0.net
株は下がってもいいけど地震は起きないでほしい
地震は嫌い

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:30:18.79 ID:8YpNpaXM0.net
尼の敗者のゲーム1000pついて実質1000円くらいだけど買った方が良いの?

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:31:08.54 ID:s6yfzCys0.net
>>765
かつてのYAHOOが100倍シスコが150倍程度だから単体で見ると驚異的ではある

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:31:44.33 ID:8YpNpaXM0.net
ウォール街のランダム・ウォーカーもポイント付いてるわ

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:32:13.45 ID:Zx7fiiPg0.net
>>765
PERは予想PERを見るもんだよ

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:32:32.16 ID:s6yfzCys0.net
>>768
1000円なら買え
デスクにおいておけば読書家風インテリアにもなるぞ

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:32:55.23 ID:5xB9pPJC0.net
災害来たら幾ら金あっても無駄だしな
誰も優先的に助けてくれないし

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:33:22.29 ID:OiLWCDug0.net
一括終わってるし、下げきそうだが特になんもすることがないわ!流石に上りすぎだから火曜日からまた一端下げるかな…

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:34:33.84 ID:nsKyAxM40.net
>>768
図書館にある

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:34:52.90 ID:nsKyAxM40.net
>>772
電子本やろ?

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:35:46.25 ID:dNtCOSaD0.net
>>768
一度読んだら十分
あとYou Tubeに要約してる動画あるぞ

延々とインデックス投信買って何があってもホールドしろって内容を書いてるだけだから

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:36:33.30 ID:De2PfIpy0.net
失われた34年

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:36:47.03 ID:s6yfzCys0.net
>>776
kindleか
個人的に本はめくりたいわ

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:37:16.36 ID:l/cbr3/g0.net
>>777
ガチャガチャ動かすのがダメなんやろな

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:40:16.22 ID:5xB9pPJC0.net
>>774
年初一括民って毎日特定枠で数百~数千円は何かしら買ってるイメージなんだが違うの?

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:40:22.83 ID:nCLpjtcV0.net
NISA関連では去年が1番楽しかったわ。
来年から新NISAスタート!年初一括?積立?
何を買う?とかさ。
今は年初一括して特定も買ってすることないんだよ。ソシャゲーやマンガアプリも5ちゃんねるが楽しくて放置してたらどうでもよくなったし。あと4年近く暇じゃねーか

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:41:45.17 ID:gVAvJ2/l0.net
下げるわけないに☺

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:43:18.35 ID:I39PDvw40.net
暇ならビットコ買う太郎になるのだ

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:44:18.44 ID:IMIUdW800.net
>>783
NVIDIA買ったんだっけ?

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:46:01.01 ID:l/cbr3/g0.net
>>782
360万ずつ取り崩して確定申告してNISAに入れるのか
かなり面倒らしいぞ

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:46:50.67 ID:CTrdS2XY0.net
>>785
買ったに…☺
だから下がらないに☺

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:47:21.47 ID:gVAvJ2/l0.net
>>785
エヌビディアは今月中に800まで上がるってここの人たちがゆってたに😤

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:47:57.54 ID:gVAvJ2/l0.net
>>787
君誰に?😡

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:49:41.11 ID:dNtCOSaD0.net
旧NISAと違い額が太いから月曜日まで休場は刺激がないに😳

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:50:02.83 ID:5beQ6mQK0.net
今がAIバブルでもはじけるのはまだまだ先
ネットで気になる指数のチャートを検索してみると良い
古いチャートはどれも右肩上がりで今すぐにでも暴落しそうに見える
それが2020年まで、2022年までのものであってもだ。
押し目はくるだろうが下落はまだ先だ。

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:55:36.25 ID:jO2G/Ert0.net
>>791
マジか。信じる

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:55:44.41 ID:dexPDwGv0.net
暴落怖いやつは長期でみて安心して

https://i.imgur.com/eB9g7YG.jpeg
https://i.imgur.com/sLyQQ1t.jpeg

https://i.imgur.com/nNDYoBb.jpeg
https://i.imgur.com/axTD76V.jpeg

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/17(土) 23:58:07.07 ID:BYhMEPKn0.net
レバレッジかけまくるとか借金して投資とか無茶苦茶してなければ、バブルがはじけても資産はある程度残るからな

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:09:04.78 ID:nsjud64B0.net
このままでは、日本中の靴磨きが仕事をしなくなりそう

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:11:17.60 ID:E9jsPE6k0.net
NISAスレの5大珍論争

一括と積立どっちが良い?
投信と個別どっちが良い?
オルカンとSP500どっちが良い?
iDeCoはやった方が良い?

残り一つは何だろう?

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:12:30.86 ID:crRMBt7n0.net
>>796
知り合いにNISAやってる?って聞かれたらどう答えればいい?

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:12:49.85 ID:4gbxDM6E0.net
>>796
若者だからオルカンとかいう珍論争

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:13:32.06 ID:vYJ+sMQS0.net
>>796
ブランドどれが良い?←new

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:13:53.65 ID:bD2P03e60.net
>>797
やってんの?と逆に聞いてみたら?

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:14:45.44 ID:bD2P03e60.net
>>796
インデックスか個別株か

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:15:49.71 ID:vYJ+sMQS0.net
>>801
それ2番に入ってるだろw

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:16:40.60 ID:bD2P03e60.net
>>802
あ、ほんとやすまんなら

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:17:54.42 ID:rPpPKtOZ0.net
>>796
NASDAQとFANG+は買うべきか?

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:18:02.56 ID:bD2P03e60.net
珍論争か
複利ってなに

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:19:30.85 ID:lV+Zv8VH0.net
>>796
楽天証券ゴリ押し野郎と楽天信託報酬改悪ハメを警戒野郎の叩きあい

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:20:21.77 ID:oHFy/QQG0.net
いつが買い場に?🧐

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:20:45.32 ID:uUmlszPD0.net
>>781
俺は一括したが残り資金と今後稼ぐ資金でピッタリ1800万ぐらいだから、特定でかう余裕はない
先に残り資金で買っても良いが年末に売り、新年に買うのは暴落きたら特定から動かせなくならしない
1800万終わったら資金貯めて20%とか落ちたときに投入するわ

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:20:55.89 ID:E9jsPE6k0.net
…一人位レスしてくれれば良いやと思って何気なく聞いただけなのに沢山レスしてくれてありがとなw

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:21:33.84 ID:mjfW68rt0.net
>>796
楽天かSBIかじゃね

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:23:26.27 ID:LnC0+BMh0.net
早く俺たちのステージに上がってこいよやろ
論争なのか知らんけど

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:25:16.58 ID:vYJ+sMQS0.net
>>810
楽天の圧勝じゃね?
SBI見にくいしメンテ多いし更新遅いし
強いて三住カード以外メリット無い

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:28:35.88 ID:WLz9dKGw0.net
>>811
あとは
損切り、敗北を知りたい、まだ一括してないやつおりゅん?

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:29:09.65 ID:mjfW68rt0.net
>>812
SBIはメンテによる"強制"握力がメリットなんや(白目)

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:30:49.30 ID:bD2P03e60.net
一括してなかったらなんなのかと言ってやりたい

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:31:52.90 ID:kdWlZPAV0.net
期間限定だけどマネックスポイントをdポイントに変えると+10%〜15%の加算
俺はやっぱマネックスでいくわ
メンテほとんどないし、何より使いやすい

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:33:50.90 ID:zEzwXh370.net
楽天は楽天payで払える金額10万にならんかな

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:36:00.92 ID:IqcRsfMt0.net
>>815
一括してないやつはフナムシ以下

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:36:33.28 ID:jjfE5RUy0.net
>>812
SBIは優秀なオリジナルファンドが多いから選んでる
使いにくいとかなれるし毎日いじるわけでもないからどうでもいいな
逆にそればっかり言ってる奴は楽天社員にしか見えないから気にならん

ってか楽天はもっとオリジナルファンド増やしてほしいのと、
ファンマネが結構カスだからきつい、楽天オルカン、何で運用成績三菱よりだいぶ低いんだよ・・・

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:38:24.93 ID:WLz9dKGw0.net
>>817
俺の予想では10万クレカポイント対応は
SBI×
楽天△(紐付けで可)
マネックス○

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:39:38.95 ID:l9eXLgEb0.net
>>685
半導体株はとりあえず必須やんねぇ

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:40:27.62 ID:E9jsPE6k0.net
>>820
俺の予想だとSBIも付けてくると思うけどな
一番遅そうだけど
他が対応しててSBIだけしないなんて客が逃げるわ

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:45:03.02 ID:0QNLayWE0.net
>>822
三木谷嫌いだからSBIにしてる人結構多そうだから逃げないと思う
ポイント乞食なら楽天選びそうじゃん

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:45:50.63 ID:WLz9dKGw0.net
>>822
例のカードの+5%は絶対無理だからクレカ5万以上は0.5%か1%ならありえるかもね。
それでも年会費33,000円払ってるのにふざけんなと言われるかもだが。

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:54:03.06 ID:AiKaMO9g0.net
正直既にNISA口座開いてるから、今更証券口座変えれないんだわ

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:56:59.18 ID:aYu7B/y90.net
俺はSBI使っているけど、そのうちクレカ積み立ても10万円になったりいろいろ対応すると思う

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 00:58:22.79 ID:ennCr5wF0.net
>>824
5万越えた分は0.5%とかでいいから付けてくれるとだいぶ違うんだけどな
流石にそれぐらいはしてくれるんじゃないかって期待してるんだけども
逆にあのカード、それ以外は特約店が減ったりして微妙な感じだし

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:00:40.97 ID:aYu7B/y90.net
>>824
例のカードがどうなるか、本当に気になるわ

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:06:15.84 ID:ennCr5wF0.net
>>823
三木谷が好き嫌いというより、楽天グループ全体が傾いてていつ改悪されるか分からんというのがな
これまでだってポイント関連についてガンガン改悪してきた前科があるし

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:28:31.77 ID:bD2P03e60.net
>>818
ナナフシじゃなくてか
フナムシってなに?

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:29:29.89 ID:bD2P03e60.net
例のカードってなに?

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:37:08.59 ID:aYu7B/y90.net
>>830
海にいるぞ
テトラポッドとか

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:39:48.80 ID:FiucAh1s0.net
アメリカ株より日本株の方が伸びしろがあって今後数十倍とかになるのかね

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:46:22.43 ID:bD2P03e60.net
眠れねえ

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:46:59.99 ID:aYu7B/y90.net
>>834
俺も

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 01:55:38.96 ID:hr8Hb6KV0.net
ホットミルク飲む
ホットミルク出す

眠れない時はこれでおけ

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:15:28.99 ID:Y8o8OsYQ0.net
>>831
三井住友カードプラチナプリファード

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:16:27.64 ID:SsTgLuOc0.net
>>175
多分60才まで
年金支給時まで1000万以上が目標なんで
何とかなるやろ

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:24:52.60 ID:SIGT5FPU0.net
>>544
日本に税金納めてる人じゃないとダメってことね

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:26:53.83 ID:LUo491/c0.net
今年は年初一括できたけど来年は無理だわ
積立に変える

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:32:00.68 ID:OZduUxTv0.net
投資初心者だけど総資産4400万の俺は
楽天証券で240万一括で楽天S&P買ってしまったぞ
ふゆこが言う過去15年間単位で見ればどこで始めてもプラス
と言うデータが決め手になった

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:53:16.32 ID:mUHPWn7P0.net
>>841
4400万もあって投資初心者なら
そのまま投資しないでフェードアウトした方が増えるんじゃない

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:56:31.23 ID:ixMsFqd00.net
>>833
日本株でFANG+みたいなのがあったらちょっとだけ買ってみたい
割安というだけの理由で少しはあがるかもしれないし

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 02:57:36.16 ID:sYdIE7HO0.net
>>841
NASDAQだったらよりよかったのにな
どんまい😉

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:01:48.02 ID:ixMsFqd00.net
>>841
初心者のメンタルならS&P500の方が握力強いからよいと思う
一気下がりすぎるとメンタルがね

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:02:43.81 ID:c2gwBLkE0.net
>>566
相続の事前対策バッチリかい?

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:06:28.19 ID:c2gwBLkE0.net
>>824
利用者なんだから強気に10万5%て言っとかないと利用者がそういうなら下げてもいいかって本当に下げられるぞ

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:31:25.74 ID:ApPgm3Xn0.net
一昨年に年初一括して苦しんだのがトラウマで一括は無理
一括は失敗するとメンタルに響く

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:31:45.34 ID:Ln5Hkjni0.net
>>566
子だけが相続人の場合無対策だと4860万取られるみたいだな
エグいわ

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 03:46:40.07 ID:6Ou50cjq0.net
>>848
積立でも一昨年しんどかったな

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:10:04.76 ID:ixMsFqd00.net
年末に円安になったと仮定した話なんですがみなさんの意見を教えて欲しいです
今1ドル150円でS&P500を買うのと年末に1ドル135円でS&P500を買うのは
どちらが口数をたくさん買えると思いますか?

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:18:33.44 ID:iqTtuS7D0.net
>>851
まず、1ドル150円→135円は円高の間違いですね
1ドル135円のほうが円が高いので、ドルのS&Pを多く買えます

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:19:05.46 ID:ennCr5wF0.net
年末に10%程度円高になる確率と現在から年末までにSP500が10%程度上昇する確率なら、後者の方が高いのでいま買え
暴落するかもって話はもちろんあるが、過去10年間は1年で15%程度上昇しているのがSP500だから

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:33:15.54 ID:s/L93dWL0.net
円高にしたら日本の株価がやばいから
金利上げても150円くらいの円安キープだよ

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 04:40:18.69 ID:32xtQpaq0.net
トランプが復活したら米株は上がるでしょ
あそこまで米ファーストのために大胆に動く人は他にいないし

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 05:06:44.68 ID:YAMer+iM0.net
トランプだと貿易摩擦が起きて米経済に悪影響という予想もある

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 05:29:43.22 ID:KrTQG/vQ0.net
>>796

特定口座が一般口座でしょ?

509 名無しさん@お金いっぱい。 2024/02/17(土) 20:16:45.95 ID:l/cbr3/g0
成長投資枠がNISA口座で
特定口座が一般口座でしょ?
わかってますけどw

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 05:39:10.75 ID:4AhYbzXU0.net
お前ら新NISA5年で埋められるとか凄すぎるだろ・・・。
こちとら旧NISA(夫婦で月約34000円×2)のペースで精一杯だわ。

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 05:39:58.47 ID:irb4HxIV0.net
余剰資金を特定でどこに突っ込むか悩む。
はじめはSP500とニセナスと思っていたけど、
1~2年は右肩上がりと踏んでニセナスをFANG+にするか…。

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 05:40:06.50 ID:SbeT7OUz0.net
>>858
というか現金で持ってた

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 05:48:36.70 ID:0aCJtL7A0.net
まあ最初の2,3年分は360万突っ込めるけど
あとはその半分くらいって人も居るだろうし

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:08:58.03 ID:CxgbwOOY0.net
fangなんて数年前はスレで話題にもなってなかったぞ
証券マンが勧めてくる銘柄と同じで所詮は一時の流行りものにすぎない
VTやSP500と違って賭けに近いものがある

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:09:29.92 ID:i8i3Yjsc0.net
>>509
今は馬鹿が激増しているから、正しいこと言ってやれ

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:11:40.53 ID:mUHPWn7P0.net
トランプは経済に関してだけは強い
戦争とかイチャモンとか他の分野では粗が目立つ
どちらにしろ、ひい爺ちゃんに頼らないといけない世界のアメリカが良いのか悪いのかは私達には口出し出来ない

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:16:10.97 ID:P4The97O0.net
そいや大統領時代トランプは株価下ったら旧Twitterでトランプ砲放ってくれてたな

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:16:58.56 ID:i8i3Yjsc0.net
>>685
やめておけ
下手したら破産するぞ

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:17:57.76 ID:RQxzuxYL0.net
>>704
勿論やったさ

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:21:34.49 ID:0aCJtL7A0.net
投資の利益は不確実だが、借金の金利は確実だからな
しかも7%とかいうボッタクリ

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:25:33.40 ID:ELHvOAmv0.net
SBIの成長投資枠で積立設定しようとすると240万以上設定できそうだけどどういうこと?

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:29:48.79 ID:s7hAPAbp0.net
4人家族で毎月
NASDAQ100 50万
オルカン 30万
インド 10万
外貨預金5万
積立てるんだが問題なさそう?

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:30:41.87 ID:QEKN0Mul0.net
ド底辺なので月1万円カラーで始めてみます
なんとなホールドしておきたいです

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:33:29.08 ID:P4The97O0.net
うちの姉なんて積み立て月3千円とかだぞ

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:35:07.55 ID:t+T2P/g10.net
>>858
若い人ほど金無いのは普通だろ
このスレ民の主力は50代の余剰資金がある人達
若者はクラウドワークスとかで副業するしかないぞ

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:35:12.08 ID:H4PzCD6Y0.net
俺も現金で持ってたのはクソ機会損失だけど、今では余力残して一括できたんだから悪くないと思ってる
360万しか無くて360万一括するのと1000万あって360万一括するのとでは全く違うからな

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:40:06.54 ID:bNQZp3ws0.net
ワイもギリギリ1800あったから、これ全部新NISAにぶっ込んで老後資金にする予定
子供の大学費用に貯めてた金もぶっ込むことになるけど、大学費用は妻に出してもらうことで合意してもらった
ま、子供はまだ中1だから給与収入からでも何とかなるとは思うけど

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:40:31.50 ID:5QJlAerQ0.net
防衛資金30万残して一括やで
余剰資金は生まれ次第一括
これでおk

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:43:37.12 ID:H4PzCD6Y0.net
無思考が1番楽だからな
夜もグッスリ寝れるし

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:46:26.46 ID:hMHwpGW10.net
>>870
ここで聞いてる時点で
投資先や金額以外のとこに問題がある

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:46:31.90 ID:s7hAPAbp0.net
ちなみに30歳です
idecoのsp500の4.6万あった

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:55:22.16 ID:QEKN0Mul0.net
>>872
僕みたいなやつが言うのもなんですが
少額でも早目に始めることが大事だとおもいます
そして一喜一憂せずに長年持ち続けることが大事だと聞きました

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 06:56:50.28 ID:7hfHY0y60.net
3000円ずつでも10年後にはプラス30万円くらいになってるかもよ
そんなんで十分助かるのでは

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:07:47.97 ID:0aCJtL7A0.net
後から金額を増減させるのなんか簡単なんだから、思い立ったが吉日で開設から設定まで全部終わらせるのがオススメだぞ

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:24:16.88 ID:biOtK7vS0.net
少額からでもやれば将来豊かになるさね

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:31:57.14 ID:aP7MPdHQ0.net
>>848
今年の年初一括爆上がりは悔しくないの?

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:33:23.44 ID:BURF1PnI0.net
貯金投資投入を習慣づけるのが大事だわな
だから少額でも始めて続けるのが良い

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:35:13.60 ID:GNqI/xxc0.net
全く金入れてないやつより100倍マシだよね

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:46:35.86 ID:iby1XBmX0.net
>>685
またネタにマジレスしてるのかおまえらは

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:54:11.10 ID:5DuX0NFY0.net
いま日本で一番余剰資金がある層ってこどおじなんだよな
割と冗談抜きに、10年ぐらいしたら小金持ちのこどおじが大量発生して既婚者との軋轢が加速しそう

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 07:59:12.26 ID:s8oiC+ty0.net
オルカン 5
eMAXIS Slim国内株式TOPIX
iFREE NEXT 1

この割合でやってるわ。
オルカンは寝かせてインドと国内株は状況見て割合変えるつもり

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:04:55.73 ID:WLz9dKGw0.net
>>888
それまじ?
共働き夫婦には勝てないとおもうけど。

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:06:48.25 ID:CFgG8I7f0.net
個別株 >Fang > 2244ETF > NSDAQ100 > SP500 >オルカンて感じか?

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:07:11.66 ID:Z1VpG07j0.net
投資初心者なので早く暴落来てほしい
暴落に耐えるメンタルを鍛えて今後安心したい

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:08:32.19 ID:aYu7B/y90.net
>>892
面白い視点だな
まあ遅かれ早かれ体験すると思うけど

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:09:05.87 ID:iGiBzE6k0.net
>>890
それで子ナシなら買ってる。
20年くらい前にはやったDINKSっていうやつ

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:09:17.43 ID:ucnHQVgL0.net
エヌビデオあの決算後に確実に利確来るからね

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:09:52.89 ID:JQdqChYd0.net
エロビデオって今でもあるんあるかな

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:10:04.18 ID:b+1zL1aZ0.net
>>895
どのみち一旦は下がりそうだね

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:12:02.25 ID:5DuX0NFY0.net
>>890
子どもがいたら教育資金にするからな
子どもの学費関連はリスクを嫌うから、銀行定期にして塩漬けとか学資保険とかにしがち
DINKSはそもそも数が少ないし、贅沢して貯金できてないとかタワマン買って金融資産に余裕がないとかばっかりよ

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:20:54.52 ID:lX/05s6n0.net
>>872
三千円でも積立投資してるの偉いよ

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:26:21.40 ID:aYu7B/y90.net
>>872
少額でもやった方がいいから立派な姉さんだわ

メリット1:やり始めたらお金に関する経済ニュースがやる前より頭に入ってくるようになる
メリット2:少額でやった時に身についたノウハウは金額を増やした時にも使える。値動きに慣れたり、暴落時のアホールドも含めて
メリット3:早く始めた方がたくさん貯まる

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:30:05.85 ID:kdWlZPAV0.net
住宅ローン完済したから今の家を借家にして新しく家を買うのはどーやろか

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:36:29.49 ID:KFJe0INg0.net
自分は金はあるけどブサで結婚できないので貯金だけはあって、その金で1800万ぶっ込む

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:39:05.54 ID:cHoGpiiL0.net
貯金全部っぱなんて勇気あるな
今はバブルってるけどいきなり初心者がこえーわ

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:39:14.62 ID:YFWOQPpU0.net
>>901
日本は人口減ってるんだから不動産はおしまいだと思わんの?

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:40:46.45 ID:v79mpFBW0.net
これからは少子化だから家余りになる
東京は別だが地方なんて酷いもんだと思うよ
ゴーストタウンが続出する。

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:42:02.74 ID:wY/fAB/w0.net
女は愛嬌 男は金

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:42:05.53 ID:H9a7LHdD0.net
>>903
いうても5年分割だからね
最後の年には十分経験者よ

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:43:11.64 ID:YFWOQPpU0.net
>>907
6年目以降に下がって行ったら目も当てられないじゃん

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:43:28.58 ID:LnC0+BMh0.net
都心以外は日本の不動産では無い

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:43:53.21 ID:wY/fAB/w0.net
地方は200万位で、中古住宅が買える。ボロ家だけど
700万だせば、結構いいのが買える

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:44:08.06 ID:0aCJtL7A0.net
5年で1800万突っ込める奴が、その後に特定口座で追加する余裕が無いとでも思ったか?

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:44:24.91 ID:H9a7LHdD0.net
>>908
やる前から負けること考えるバカいるかよ

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:45:07.14 ID:wY/fAB/w0.net
負けること考えといた方が、いいで
株に投資してることを忘れるな

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:45:33.39 ID:YFWOQPpU0.net
5年で全ツッパはあまりにも怖いから
10年15年くらいのスパンで考えてるな
どっちみちその頃には俺も爺さんになってるしそこまでのリスクは取れない

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:45:38.57 ID:8E+TFRfm0.net
年100万くらいしか回せないんだけどSP500で手堅くかNASDAQで1発賭けるかで迷う

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:49:26.96 ID:YFWOQPpU0.net
積み立てたら損するってなら考えるけどリターン率の話なんだから絶対積み立てた方が安全だわ
投資なんか損しなきゃ良いだけなんだし

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:50:03.97 ID:S/6jXfv40.net
投資信託って楽しいね
お金が少しずつ増えてくし次はいつ何にいくら入れようかとか考えるの面白い

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:50:47.95 ID:pRI4PNkl0.net
【速報】プリキュア変身中!

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:50:48.54 ID:1vC/CzVi0.net
>>916
つ[機会損失]

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:51:17.46 ID:qJUr/kg00.net
>>917
楽しいも何もやる事が何も無い…
しかも利率に不満を覚えたらジャンキーな商品に目移りするし

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:51:58.16 ID:IAW6M1M00.net
>>919
積み立ててるんだから機会損失ではないよ

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:52:03.81 ID:YFWOQPpU0.net
>>919
だからそれだけのために高リスクは取れないって事だよ
減らさないために投資してるだけなんだし

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:52:30.93 ID:ok/YpILf0.net
投資信託は10年後必ず勝つんだよに?😳

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:52:41.46 ID:t+T2P/g10.net
金あるなら今年の枠全部使った方がよい

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:53:15.76 ID:IAW6M1M00.net
>>917
わかる
どうせなら楽しくできてお金を増やせるなら
その方法のほうがいいよね

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:53:20.93 ID:b+1zL1aZ0.net
積立ながらお金の勉強も兼ねて個別株も触ってるわ
あおぞらみたいなの掴まされなければなんとかなるやろ

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:53:40.38 ID:BURF1PnI0.net
>>905
中共ほどではないにしても不動産持ってるだけで損
なんて人も増えそうだな

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:53:57.15 ID:IAW6M1M00.net
>>924
枠は使うよ12月まであるやん

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:54:25.32 ID:1vC/CzVi0.net
>>922
一括で入れられない(=自分の許容リスクを超えてる)金額を積立だったら平気で入れられるそのリスク感覚が分からん

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:54:42.78 ID:b+1zL1aZ0.net
そこそこ資産持って地方は怖いな
そういうの狙う事件あったし

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:55:22.48 ID:YFWOQPpU0.net
>>929
あくまで1800万円で計算してるだけ
全財産が1800万円なら600万くらいは現金で常に取っておく
俺ならそうする

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:58:32.81 ID:h+5PKB4h0.net
>>929
その一括もニーサが枠を設定してるから360万なわけで
そこで許容度測るのは意味ないと思うんよ
今たる余剰資金をどんどん入れていくことも積立だけど一括とも言える
360万入れてその後1年投資に金回さないより入れ続ける方が理に適ってる

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 08:58:36.53 ID:0aCJtL7A0.net
例えは悪いけど茹でガエルの実験みたいなもんだろ

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:00:12.13 ID:Ln5Hkjni0.net
>>908
特定で買い増すだけやろ

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:01:08.66 ID:YFWOQPpU0.net
>>934
そんな話しだしたらNISAもクソもねぇだろいつまでそれ言ってんんだよ

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:02:29.53 ID:h+5PKB4h0.net
>>908
NISAは5年積んだら出して枠あけてまた入れることできるよ
旧はそこができなくて期限も短くてリスク高くてやってなかった
寝かせることもできるし入れ替えもできる
まんがくいれた後は感覚としては特定と変わらない

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:03:02.15 ID:0aCJtL7A0.net
そもそもこれから世界経済が衰退一直線だと思うなら、株じゃなくて金でも買っとけ
根本的に思い描いてる未来が違うんだから、話が合うわけない

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:03:33.47 ID:YFWOQPpU0.net
だから6年後に減ってたら売ってまた積む事できんだろって
やれるけどそんなアホみたいな事するなら最初から10年15年くらい入れ続けられるように
枠開けておいた方がリスク分散だろって話をしてんのにバカしかいないのかココは

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:05:15.74 ID:xDtr1RWe0.net
他人はバカを前提に上から目線
楽しいか

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:06:11.84 ID:IAW6M1M00.net
>>937
ゴールド高いから投資信託に人気があるんじゃない?現物もらっても保管場所に困るし扱いづらいよ

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:07:15.49 ID:h+5PKB4h0.net
>>938
何がアホなことかわからない
投資は長期だとしても調整の余地があることでリスク下げられる
余剰資金と十分な種と時間ら大切
積立15年で万画入れたとしてもそこで暴落したら5年出入れたの場合と同じになる
そこで暴落きても寝かせられるか調整できるかは同じ

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:07:57.51 ID:IAW6M1M00.net
>>938
暮らしていくなかでなにで必要になるかわからんからな
いちいち銀行に行って引き出してくる余裕すらなくなるときもあるから

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:12:03.79 ID:wY/fAB/w0.net
【60代向け】株の暴落に備えよ!インデックス投資でも思考停止は禁物!対策を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=lmi9dzTrchU
過去の S&P500 下落率
1987年 ブラックマンデー -32%
2000年 ITバブル崩壊 -50%
2008年 リーマンショック -56%
2020年 コロナショック -32%

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:12:44.52 ID:gThbCXxy0.net
>>938
https://youtu.be/Xnrkpsv9vNA?si=VoznIPKyCLUgPYYv

賢い人が検証してくれてるから見てこいや
分割より一括のほうが元本割れは少ない

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:15:22.16 ID:fwryYPFp0.net
根本的に
元本割れリスクは分散ではなく一括のが低いぞ

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:16:10.63 ID:YFWOQPpU0.net
下がった時に入金できる人が金持ちになるに決まってんだろ
いつに時代だってそうだ

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:16:12.09 ID:fwryYPFp0.net
現金ポジション残しておくメリットだが
メンタル効率とやってる感以外何も無い

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:16:29.59 ID:s7hAPAbp0.net
(共働きで実家暮らしなんだが)

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:17:29.95 ID:i8i3Yjsc0.net
>>869
積み立て枠で枠埋めることだよ
成長枠なら簡単だろ

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:18:05.51 ID:XEQSsdj+0.net
>>935
NISAは仕様的になるべく早く埋めるのが理想だよ
で暴落したら特定で買い増すのが理想だよ
特定関係ないと言うが投資の手法として繋がるから関係あるよ
特定も詰める資金があるならだけどね

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:18:24.79 ID:GyTy4N3i0.net
>>926
個別株も分散できるだけの金があるかどうかやろ
セクターを固めたり少数ぶっぱするとか怖すぎるで

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:18:48.66 ID:YFWOQPpU0.net
>>950
だから何回言わすんだよ
特定で買えるならもうすでにうんぜん万円うん億円あるって事だろ
何のアドバイスだよそれ

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:18:59.30 ID:i8i3Yjsc0.net
>>872
お姉さんの年齢や月給知らんから何とも言えんが、手取りの1割がいいらしいよ

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:20:58.55 ID:YFWOQPpU0.net
そもそも無限に入金できる金があるなら別の事に金使えよ

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:21:37.24 ID:gThbCXxy0.net
>>872
正直入金力弱すぎて焼け石に水やん
まあ貧乏なら仕方ないけど

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:23:25.10 ID:kdWlZPAV0.net
三千円って
折角NISA知ったらもうちょいなんとかならんのかい
いつまで経っても負け犬臭半端ないで

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:24:13.01 ID:0aCJtL7A0.net
世の中の大半はその額すら貯金出来ずに使ってるという現実

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:24:29.17 ID:2CfrqSqm0.net
みんなお金持ちすぎない?
22歳の僕は成長枠埋めるのと半分いかないくらい積み立て埋めるのがやっとなんだけど...

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:25:30.63 ID:+0DMrF3Z0.net
>>943
60代とかだと大暴落したあとに株価が戻るのに数十年かかった場合間に合わないことなのよな
20代30代とかならどれだけ大きな暴落が起きようと流石に株価は戻るだろうという希望があるけど

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:26:06.37 ID:iqTtuS7D0.net
20代ならそんなもん、余裕資金は都度ぶっ込んでいきましょう

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:26:19.01 ID:kdWlZPAV0.net
>>957
下を見たらきりないで
上を見ろって

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:27:50.21 ID:K424xnd30.net
バフェットが現金保有率高めてるって言うからそれに倣って俺も現金保有してたけど正直これ意味あるのかなと思ってるわ

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:29:46.12 ID:kdWlZPAV0.net
>>959
悲惨だよね
まぁ最悪売却せず亡くなって家族に残すしかないやろね。
亡くなったらNISAから特定に移されるみたいだし。

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:29:54.03 ID:5hQENcLr0.net
米国株やばいです!買いです!を繰り返してるゴミユーチューバーがいんだけどそいつが前の動画で米国株やばいですやってて今朝の動画で買いますとかいってて
ホント最低の人間だなって思ったずいぶん前からサムネしか見てないけどあんなの見ちゃだめだよ

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:32:15.24 ID:+0DMrF3Z0.net
>>964
名前教えてw

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:32:34.09 ID:wcaz+56e0.net
>>962
バフェット結構外してるからな

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:33:10.47 ID:fwryYPFp0.net
35歳から毎月2万積立×30年すれば、65歳で2000万くらい
一般的にはこのくらいで十分なラインだと思う

ぶっちゃけ2000万持って引退しても使い切れんやろ
爺婆と生活してると分かるけどどんどん金使わなくなるしな

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:33:55.44 ID:96tvM4JQ0.net
>> 950
次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708216231/

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:34:19.75 ID:o6KM5gBv0.net
>>958
22歳でそこまで出来るなら
充分ようやっとる

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:34:48.79 ID:+danjJPm0.net
トラさん家のセミリタイア戦略だろ
ずっと暴落煽りして再生数稼いでるゴミ

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:35:35.37 ID:VqB/fIne0.net
5年で満額入れてからそこから下がったらどうするの答えが特定で積み立てるならなんでもありじゃん。
1800万の枠内でやるなら無理に最速5年で埋めるより10年とかで薄めるのもありよ。

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:35:37.85 ID:1vC/CzVi0.net
>>967
30年後の2000万円って現在の価値でいくらよ

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:36:32.89 ID:k7T3eWDq0.net
>>964
なんか意味がよくわからんけど
やばいです買いですって姿勢は一貫してるようだからいいんじゃないの?

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:36:47.34 ID:GyTy4N3i0.net
>>967
確かによくよく考えたら退職金2500万、確定拠出年金2000万、会社の個人年金1000万あるし
5500万から税金とられても4500万くらいは残ること考えると、そんな無茶苦茶増やさなくてもと思ってきた。
高級老人ホームに入れるかどうかくらいの差やなぁ

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:36:48.30 ID:fwryYPFp0.net
トラさんバフェ太郎あたりの暴落煽りは全く信用してない
いや理由説明部分は別に否定する気ないが
そんなもん全て市場は知ってるから売り買いの理由ならん

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:38:00.18 ID:+0DMrF3Z0.net
>>970
知ってる人だった
あの人買えっていうこともあるのかw

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:38:21.97 ID:P9JpDeXx0.net
>>191
おじいちゃんそれは6-7年前の情報でしょw

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:38:25.10 ID:2CfrqSqm0.net
>>960
>>969
ありがとう!友達とかとお金とか投資の話しにくいし
これでも遊び完全に我慢したりって生活じゃないからどうかと思ってたんだけど安心した
長い目でボチボチやっていきますわ~

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:39:03.35 ID:fwryYPFp0.net
>>972
1250万くらいちゃうか
それでもまあなんとかなるやろ…

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:40:13.68 ID:mI1KXxIe0.net
全然上がらないじゃんSPもオルカンも
結局上がったら調整入って下がってを一生繰り返すんでしょ?

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:40:19.52 ID:cY4diTzE0.net
>>971
ねーよ
時間という武器を自ら捨てて何がしたいんだよ
右肩上がりだと思えないならインデックス投資自体やめた方がいい
分割はベア買ってるやつと本質的には変わらんぞ

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:40:47.57 ID:fl8aImrT0.net
>>858
それだけ積立できるなら十分勝組の部類に入ると思うんだが
貯蓄額の平均値じゃなくて中央値と比べてみろ

ここで一括を煽ってマウント取ってる奴なんて、コンプレックスの裏返しなんだから気にするな
自分のできる範囲で淡々と積み上げていけば幸せになれるよ

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:41:05.60 ID:kdWlZPAV0.net
>>964
意味わからん
全部買いますになってんじゃん

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:41:16.53 ID:fwryYPFp0.net
>>981
完全に同意
リスク先送りしてるだけというかなんなら元本割れリスク増えてそう

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:41:22.55 ID:EcLnVQfS0.net
>>980
三歩進んで二歩下がるを繰り返すんだよ

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:41:31.98 ID:gThbCXxy0.net
>>964
そのてのアホサムネは即ブロックしとる

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:42:47.33 ID:gThbCXxy0.net
>>967
年金額がクソになってるし
安全とは言えんだろ
インフレ率やら あと持ち家無いときついな

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:43:08.99 ID:ELHvOAmv0.net
>>949
成長枠は年間240万円なんでしょ?240万以上設定できるのがおかしいなと思って

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:44:11.74 ID:gThbCXxy0.net
>>971
10年に伸ばす方が元本割れ率は高くなる

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:44:16.81 ID:k7T3eWDq0.net
暴落というかリセッション起こりそうだというのは、過去の歴史から金融引き締めによるスローダウンや逆イールドのタイミングと合うから推測としては間違ってもないでしょ

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:45:37.59 ID:kdWlZPAV0.net
>>971
ようは金に余裕がないんでしょ
そりゃ10年にした方がいいでしょ
金がないんだからさ

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:47:17.71 ID:IkRK7sdz0.net
今どき退職金2500万貰える人は巷の2000万円問題とは全く関係ない人でしょ

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:47:42.15 ID:0QNLayWE0.net
>>980
特定入れたらオルカン+151万だぞ
年収200万だからビビるわ
最終的に+100万でも満足
会社では投資家デビューと言いふらしてるけど投資額は言ってない

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:48:26.96 ID:JObZhnVE0.net
SBIの積立設定は上限とかなくて実際に買うときに枠がないと買えない仕様だよ
だからボーナス設定で120万一括とか簡単にできる

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:53:38.37 ID:89v+ni5f0.net
投資家デビューって表現気もすぎて笑う
手帳持ちって笑われてることを笑わせてるって勘違いしてそうでいいよね

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:55:17.19 ID:WLz9dKGw0.net
>>993
何年前からオルカンやってるの?

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:55:27.29 ID:S74wrNnu0.net
投資してるとか他人には言わないことだよ
成功より失敗するほうが多いのだから

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:55:46.22 ID:xiwg1C1C0.net
投資家デビューします

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:56:06.50 ID:xiwg1C1C0.net
質問もしていいですか?

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/18(日) 09:56:26.41 ID:MO1HkHe90.net
ダメです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200