2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 35

1 :前スレ1の代打:2024/02/20(火) 19:36:07.65 ID:TL4kF38N0.net
前スレ
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706389992/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/20(火) 21:08:46.76 ID:vJzMhNEV0.net
乙です
スクリプトきてるから前スレすぐ埋まるかも

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/20(火) 22:18:10.77 ID:kJ/uZ5l/0.net
今田はNow Romantic

4 :前スレの1:2024/02/20(火) 22:26:56.57 ID:1kGPRltC0.net
>>1
乙です

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 02:54:25.42 ID:mw1U1zAz0.net
>>1代打乙

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 12:25:25.29 ID:hYDPcaJB0.net
こんにちは
4,200万まできた

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 13:45:09.44 ID:/nUX6LkF0.net
さよなら4000万

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 15:29:28.09 ID:qDM783sa0.net
姉ちゃんワロタ

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 15:48:01.30 ID:fscR/z820.net
>>8
ちなみに姉の娘姪っ子ちゃんは4年前男に携帯やらカードやらで500万くらい騙されてた
それも母親が出した
なんなんだあの一家w
まあでも親死んだら姉に遺留分いくんだよなあセツネ
取り敢えず仕送り通帳はこっちにあるのでまあ法律分くらいに押さえたいものだ

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 16:15:30.51 ID:s8CxfA/I0.net
骨肉の遺産争いってか
金持ちは大変だな

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 16:28:06.99 ID:/p7cDCKq0.net
>>9
シランガナ

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 16:37:39.05 ID:AqNx3Ur20.net
姉ちゃんの旦那大変だな、稼ぎをほとんど浪費されそうw

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 17:49:07.94 ID:Bvyuz1x10.net
親の介護をないがしろにした長男が弟達から遺伝子検査されて血が繋がってなかったって事あったよな
病院での赤ちゃん取り違え事故
きょうだいは性格が違えど親に対する態度は似るというのを聞いたことがある
相手が仕掛けてきてるなら徹底的に対抗すべし

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 17:49:39.51 ID:MRZeYIJy0.net
なまじ金ない方が良かったね🥺

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 18:20:15.28 ID:fscR/z820.net
>>10
親死んだら株でももらえばいいかと思ってたけどまあそんな感じでいろいろ思うところはあるねえ
がんがん定期崩して金送ってる通帳記録みてるとさw

>>12
いや旦那はケチらしいよw
正直金送ってたのは知ってたがまさか俺の年収以上送金されてるとはおもわなかったわ
姉が金せびってちゃんと貯金するようなしっかりした?タイプならまだましなんだけどさ

んで最後っ屁
おれはもうここは卒業した人間なんだよね
昔の気持ちを忘れないように一通り巡回してます
レスありがとう
ちょっと気が晴れた

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 18:31:09.89 ID:MRZeYIJy0.net
ぁ゙?準富裕層がこいてんじゃねーぞコラ🖕

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 18:43:03.60 ID:197ITVW/0.net
だっさ

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:21:46.52 ID:ms8RU7B90.net
相続ってめんどいな。俺の爺さんが金持ってて俺の親父は早くに死んだ。
だから、俺が相続人だけど、俺の親父は爺さんの金を遣いまくった事実がある。それもかなりw
でも、その反面、同居してる叔父はネグレクトみたいに面倒見ないどころか、
些細な事で爺さんを殴ってしまって警察沙汰になってる。

叔父は財産(かなりの立地)を受け取るつもりマンマンだけど、ぶっちゃけ俺も譲る気が
あんまないんだよね。殴った人間の金受け取れんの?みたいな。

どうなるんだろ?

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:24:38.30 ID:ms8RU7B90.net
連レスですまん。1000万ほど金が遊んでます。
NISAは年間で360万だし。個人的に今の相場は過熱感あるから、積立以外で
1000万を入れる気がしない。

お金が遊んでる人いるんじゃない?どうしてますか?
その辺の信組とか地銀の年利0.5%とかのドアノック預金も考えたけど
いろいろ面倒かなとも思ったり。
滞留資金をどうするか悩んでます。

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:26:56.49 ID:/p7cDCKq0.net
>>19
不安ならこれ

<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:31:56.58 ID:55m3Z1ey0.net
株というのは将来的に値上がりすることを想定しているので
(そうじゃないと誰も株買ってくれないですよね?)
今過熱気味でも将来から振り返るとそこは安値になるはず
なので買うなら今でしょ!というのが模範解答ですね

もちろん下がることもあるけどそれは了承するしかない
下がるのが嫌な場合は5年10年間の株価のグラフを見てあまり上下変動してないものを選べばいいかな

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:39:18.84 ID:TwUKVfOH0.net
>>19
禿を信じられるなら来月のソフトバンク社債はどう
7年ものだがおそらく3%付くよ

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:39:36.39 ID:/nUX6LkF0.net
ウクライナ国債の利回り33%らしいぞ

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:43:56.52 ID:qKZzVpXk0.net
>>23
ケツ持ちが日本だからいいんじゃないか?

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:48:59.91 ID:kINLNSay0.net
今リートが下がってるからリートはどうやろ
金利上がるの見越して下がってるんだろうけど

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:51:09.24 ID:fscR/z820.net
>>21
まあ余裕あればねえ
母親が姉に1億以上仕送りしてた男ですけど
母親の取引報告書見てるとほんとにどうなるかわからんよね株って
なんかさくらインターネットとかサンリオがあるんだけど
簿価はさくらが1025円サンリオが1605円とか
でかたやもう完全に終わってるインプレスやゼンリンがあるわけで
あと島精機製作所とか
この辺は30年近くもってるんじゃないかな
まあ証券口座は母親死ぬまでそのままになるわけだけどさ
今は2千万位浮いてるけど最後どうなんるだろうな
昔の人間なので配当は郵便局に取りに行くことになってるのが救いかな
めんどうだけど

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 19:56:13.19 ID:kINLNSay0.net
母親がそのコアな銘柄選んでたのかね
おやっさんの株相続したんか?

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:04:56.79 ID:fscR/z820.net
>>27
いや普通に証券会社の担当に勧められてピンと来たの買ってたんじゃないかなよく電話来てたし
死んだ親父はそういうのとは無縁
母方の婆ちゃんは株やってたけど母親曰く「3千万あったのが死んだときには1千万しかなかった」とかいいつつ「優待狙いだから」とか言いつつやってた
短波のラジオ買ってきたりしてたしw
まあさくらインターネットはたまたまだよね
本当に何が起こるかわからん

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:07:56.10 ID:kINLNSay0.net
さくらインターネットな…
俺の中では坂本彰銘柄だw

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:12:49.89 ID:a7FsjM2w0.net
ことしの俺はキャッシュが少ない。
昨年までに投資信託にほとんど入れてしまってある上に
しかも1月には年初一括で360万いれたからね。
さらにこの2月には昨年ぶんの贈与税として30万ほど支払う必要がある。
すると預金口座には50万弱くらいしか残らない

2025以降になれば旧一般ニーサの満期売却資金が発生するから年初360万の用意はたいした負担ではなくなるんだが今年が(やや)カツカツ

みんなもキャッシュ(預金)はカツカツだったりするのかな?

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:18:07.98 ID:RGdImVE90.net
一千万が遊んでますとかポジポジ病か?
今が割高と思うなら待機資金でとっておけば?
休むも相場って言葉を送りたいね

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:18:51.34 ID:kINLNSay0.net
ワシも新ニーサ速攻埋めたからカツカツでっせー

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:24:52.44 ID:pfiC5fwu0.net
>>1

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:25:13.06 ID:kjYF1SyW0.net
キャッシュは1千万ぐらいあるな
なんとなく投資は2千万までと決めてるので

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:27:13.01 ID:pfiC5fwu0.net
俺は4800万で投資は50%くらいだな
預金口座は先日配当入ってた 66円

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:41:29.19 ID:U1/hsQX+0.net
4600でキャッシュ800
冷静になるとリスクとりすぎだと思うけど新ニーサ五年で埋めたい
なんとなく個別は売りたくない

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 20:56:19.54 ID:fQb3/lvf0.net
4400でキャッシュ320
はい、カツカツでし

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:00:02.31 ID:pfiC5fwu0.net
俺も何か意味があって預金口座に入れてる訳でもなく、
給与収入もあるし、1000万超える分は投資に持っていくかな
でもこれまでの投資方針だと買う銘柄も減ってきてるんだよね

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:05:13.19 ID:UYXOcJyW0.net
現金はいつも200万くらいだな
それ以外は投資しちゃってる

繰り越してた損失を埋めるために去年末に現金化してた分があったんだけど、時計買っちゃったわー

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:27:30.53 ID:RHfqjP+q0.net
3400で1500現金
皆さん結構攻めますね
自営だし1500は現金ないと落ち着かないので淡々と積み立てオンリーでやってます

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:35:50.55 ID:RjbMW5tj0.net
キャッシュ比率は10%ほど。
インフレ傾向だからキャッシュはあまり持ちたくない

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:54:50.07 ID:fQb3/lvf0.net
時計といえばロレックスのパチモンが見た目そっくりで格安で売ってんのね
サブマリーナが29800
デイトナ39800
素人が見たら本物と全く区別つかないし恥ずかしながら買うか迷ってるw投資として本物でも良いんだけどキャッシュが…

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:09:53.04 ID:/p7cDCKq0.net
そもそも本物は正規で買えないし
もし正規で買えたら
180万円で買えて即売りすれば100万円儲かる

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:13:24.92 ID:/BnkGhQK0.net
>>40
俺も自営で4000以上あるけど
キャッシュで2000近く持ってる

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:17:53.69 ID:st+Fwjsf0.net
NVIDIA経営陣がNVIDIA決算発表前にNVIDIAじゃない株売買できるのずるくないですか💢

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:22:14.29 ID:ToGKhGe80.net
今日はFOMCで下がってNVIDIAで上がりそうだな

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:29:14.09 ID:w5gxCrMm0.net
>>46
そうかな!そうかな!!☺

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:36:25.56 ID:MVHmqOYT0.net
皆さんそんなに投資してるんだ
新ニーサ分夫婦二人しか入れてないから余ってるんだけど 
2.3年1000万くらい入れとくかな

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:16:56.46 ID:DtZIvsGz0.net
>>13
一人だけぼんくらで浮いていたのが鑑定で赤の他人とわかったやつだっけ?
片方は片方で苦労して真の親兄弟に迎えられたと言うけど、その追い出された方の家系はどうなっていたんだろう。
それとある日突然あなたは赤の他人、いますぐ出ていけ絶縁状だったのか、それもどうなのかという気はする、

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 01:19:15.30 ID:MA8HFaYg0.net
今日はNVIDIAと日経を買ったわ
信じてこのまま寝る

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 05:53:38.08 ID:8NnpWsLZ0.net
円安ナス安

全然下がらないね

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 08:28:40.33 ID:ZYW+gaUL0.net
4960万

現金750万
投信570万(バランス型)
外貨3640万(7通貨ペア)

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 08:44:48.07 ID:hNUn6LNn0.net
今日のザラ場で300万くらい増えそう

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 09:33:39.18 ID:RSKpBsGm0.net
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei

2時間
NVIDIA純利益8.7倍 AI需要が急拡大、市場予想上回る

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:48:48.57 ID:swnsFwN20.net
猫の日に高猫
40000に向かうのか!?

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 14:20:58.20 ID:Jp64m3F10.net
ニャンニャンニャンで22200を目指すぞ

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:35:55.36 ID:ZYW+gaUL0.net
5000万超えたが今日は瞬間最大風速みたいなもんだろな
自分は為替メインだし

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:18:54.19 ID:TD3v88KW0.net
SNSに発信してしまった
チャージは使えるとわかってから再度お試しください。

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:24:48.54 ID:006zkm/Q0.net
わけわかんねー
誰が一番の争奪戦になることと言ったのが面白かったけど最近はFPS中でも数秒寝落ちして訳わからん
行っても俺もいきなり4キロくらい痩せたら

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:28:46.77 ID:gqTq85MA0.net
>>48
クレジットカードは番号さえあっていれば悩むこともなくても

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:29:00.86 ID:7t5W2mzh0.net
簡単にコケる
警察は、前回出た時の方に沸くのは構わん

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:33:26.26 ID:TVZidTHi0.net
>>48
リスクを結構楽しいよ
騰がった下がったで一喜一憂するのも
イナゴだけはやめておけ

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:36:35.63 ID:TVZidTHi0.net
リスクを取るのも ね 
変に送信してしまった

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:37:28.92 ID:gyyWQY2U0.net
>>39

個人情報を入力しなきゃならなかった」感

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:44:37.78 ID:Y7C0pYqv0.net
>>14
調べたらマジで発達障害ガイジやんw

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:09:35.58 ID:Es0KmenI0.net
でお前ら実際誰聴いてるのは特に悪質なの
筋トレの効果なんかな
ミンサガはあんまり無いかもな

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:12:18.52 ID:jN/Ksxbk0.net
投資スタイルなんてどこから感染しないだろ

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:19:17.99 ID:/l7GdiWh0.net
県民は普通は陽性だけど、もうダメだろこの国
書いてるのか、しにたい
とっくに済んでる(白目)

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:29:38.69 ID:kfvUpWJZ0.net
みんな死にたくなければ助かるハズなんだよ
本当に凄いんだが

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:30:56.91 ID:un0roP7j0.net
今日は全員控え出すくらいやないかのような投球やから
大勢がヒ魔神してるな
状況が完全に切ることを

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:34:14.19 ID:cUlGOf7M0.net
この微妙に遅いスクリプトは何なの?

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:54:52.71 ID:BVGBnJh+0.net
日経平均バブルの呪縛からはなたれた!!

おめでとうございます!

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:57:58.92 ID:eiUHTrIU0.net
ナス関連が凄いことになってるな

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 00:00:52.48 ID:wAW9uaUh0.net
nvidia特需やな
一企業の影響力デカすぎやろ、、、

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 00:30:45.77 ID:yDot1VVO0.net
>>1
あざす

歴史的1日終わり!楽しめた

https://i.imgur.com/LnMZBmT.jpg

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 00:43:35.33 ID:wAW9uaUh0.net
>>75
波瑠?きゃわやな

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 00:44:46.05 ID:/W8Mav820.net
僕のレバナス500万円分は助かりますか?

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 01:08:39.74 ID:wuv2mnve0.net
NASDAQ買い増しやー!!

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 01:30:52.68 ID:yDot1VVO0.net
>>76
杏より可愛いと思いますな、私も

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 05:30:41.67 ID:fDmkoR2v0.net
円安ナス高

2月のアノマリー
低迷するって聞いたけど今年は違ったねー

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:42:02.55 ID:tZjYgktG0.net
レバ物はたいてい為替ヘッジありだから円安の恩恵が受けられない
そのせいで上がり方が鈍い

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:15:13.02 ID:FgIcpx+T0.net
3年前にようやく貯金が2500万円くらいになり、おそるおそる少額で投資をはじめたけど、なんだかんだガチャガチャやりながらも少しずつ増えてるのが嬉しい。
一番増えてるのが、ウェルスナビとつみたてNISAだけどw

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:21:27.10 ID:uWzdKSM+0.net
>>81
しかも為替ヘッジ自体に費用もかかるという

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:38:32.75 ID:fDmkoR2v0.net
>>82
ウェルネスナビって手数料が高くないですか?

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:44:02.60 ID:uWzdKSM+0.net
>>84
1000万円を1年預けたら10万円以上取られます。

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:06:58.16 ID:fDmkoR2v0.net
>>85
増えているなら良いけど、やっぱり高いね…
このまま続けるつもりですか?

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:11:02.93 ID:gqv5Kgrj0.net
まさにカモ

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:38:22.79 ID:hxNa6kIg0.net
ウェルネスナビは手数料1.1%だよね。

今、無料診断したら、俺の財産は30年後、3,900万円の元本が
70% の確率で 6,019万円以上 になります。

だってさ。

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:41:56.60 ID:8smSec+S0.net
うおおおお

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:38:45.05 ID:TuTZ/nRx0.net
ここに書き込む力があるのにうえるすなびを使う必要ないだろう
分散投資のためのうえるすなびなんだから素直にオルカンと現金に分けておけばいい
債券とかいらん

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:41:41.69 ID:r0FgG1PA0.net
ウェルスナビで10万円運用して
その運用をまねて1000万円投資とかしてる人いないの?

ネットで公開してくれば、みんな真似スレばただでは?

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:44:05.47 ID:TuTZ/nRx0.net
今、俺が診断したら、君の財産は30年後、3,900万円の元本が
年3.5%の運用で 10900万円以上 になりますってでましたよ。
誰もが知っている有名優良高配当株を1000株ずつ買えばええねんで。

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:46:51.11 ID:TuTZ/nRx0.net
間違えた8000万円だ 毎年の税金考えてなかった

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:58:15.97 ID:jaRcZd/i0.net
YouTubeでウェルスナビ推してるのは裏で金もらってるんだろうけどこういうスレでもやってるってレスしてるのは業者なのか馬鹿なのかどっちなんだ?

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:59:28.63 ID:T18HuzEx0.net
元本って余剰資金が出来たら追加するでしょ
実際はもっと増えるペース早いんじゃないの

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:31:27.08 ID:gLyNvnqe0.net
投資は結局早いもの勝ち 将来暴落しようが、
早めに参加して暴落に耐えうる利益を確保しておけばいいだけ
始めるか迷っている余裕はない

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:32:26.47 ID:hxNa6kIg0.net
>>94
別に推してないぞ。ネタだネタ。
他の人も書いてるがeMAXIS Slimに突っ込んだ方が
はるかにいいだろうと俺も思う。

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:59:41.64 ID:xPD63Bit0.net
ここ見てるとみんな結構現金で残してるのな
緊急用に100万ほど銀行口座に置いてるけど後は全部投資に回しちゃってるわ

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:09:37.75 ID:3GrNQxyh0.net
現金100万だと緊急買付したい場合に足りなくない?

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:51:33.19 ID:coNYY9Ne0.net
現金を多めにしてその分先物で軽くレバレッジをかけておくとか

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:24:56.59 ID:CnIHp3aB0.net
俺は現金23万しか無い
今の相場掴むため入れられるものは全て入れた
次の給料まで食えればそれでいいやって感じ

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:29:14.29 ID:wAW9uaUh0.net
>>101
暴落きたあと病気になったら地獄だな

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:30:41.03 ID:GetRhsq70.net
>>82だが、金利がいいからオリックス銀行にずっと定期を組んでて、昨年満期のタイミングでウェルスナビの営業電話がかかってきて500万だけ。
100万くらい増えてるからちょっと嬉しい。
でも新NISAもあるし、そろそろ解約かなぁ。

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:46:09.18 ID:Ms/ImM+C0.net
それは誰にとっても地獄だわ
俺は自分で事業やってるからそこに資本金やら剰余金やらで2000ほどある
本当はこっちも引き出して今の相場に回したいくらい
さすがに本業あってこそだからやらないけど

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:47:24.95 ID:hxNa6kIg0.net
>>102
俺は今の会社では多少緊急資金持っておいた方が良いなと感じてるけど、
前務めてた会社なら病気、事故時は金利0の緊急貸付制度まであった。
割と日本は高額療養費やら失業手当やらあるし、人によってはフルインベストでも
良いかも知らんよ。責任もてんけどw

俺も現金割合が多くて、でも、今、コモディティも株も為替もどうなるのか読めなくて
日本円を持ってるけど、日本経済の弱さ考えると早めに現物か海外投資に回した方が
良いかなと思い始めてる。

俺は円高デフレがまた来るとは思わないし、来ても、それってどうなの?って感じだし。

転職時に企業年金ない会社に入ったから、大手生保の個人年金に入ったけど、もう10年経って
マイナスにはならないので解約→投資も検討してる。

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:28:35.76 ID:P8ZmaIjC0.net
安定した職場で働いてるけど200万は維持するようにしてる

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:36:08.68 ID:VoWPbxUC0.net
みんな同時の割合多すぎじゃない?
やって行くうちに夢中になってどんどん入金しちゃうのかな
増えてくなら尚更

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:36:46.02 ID:VoWPbxUC0.net
同時じゃないや投資

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:47:30.61 ID:bv4cGDpe0.net
まぁ銀行においても対して増えないからね
もったいなくてつい

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:20:51.51 ID:uK5ptiX70.net
リバランスというかアロケーションというかを全くやってないから勝手に現金比率が下がっていくわ

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:28:19.94 ID:T18HuzEx0.net
含み益乗ってくると脳汁出て追加しちゃうのはあるねw
だんだんリスク上げてったり

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:31:02.33 ID:P8ZmaIjC0.net
退職金とidecoで現金比率が大幅に上がるから、生活防衛資金以外は全力で株だわ

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:47:55.92 ID:jgzdwqCC0.net
アセットアロケーション? なにそれ美味しいの?

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:50:02.29 ID:u0XhmrSS0.net
日経平均の上昇のようにこのスレの滞在期間もあっという間だったわ あばよカスども

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 22:20:03.65 ID:fDmkoR2v0.net
>>114
このスレ民をバカにするお前のような奴は呪ってやる
お前には2度とアッパーマスに戻れない呪いをかけた!
出ていけ!もう2度とここに戻ってくるな!

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 22:22:03.91 ID:ppU+QX2t0.net
>>115
あんたいい人だね
ずっとここにいてね
はぁと

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 22:35:24.96 ID:GxUgibKm0.net
出所する囚人を見送る刑務官のような

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:48:44.29 ID:r0FgG1PA0.net
あっというまに稼いだやつはあっというまに失うのも速い

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 01:23:33.87 ID:ZbGs8mDT0.net
ナスが利確売りで下がってきてるな
たぶんまた拾うやつが出てくるから上がるだろうけど

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:22:39.21 ID:PPw4CIB90.net
>>110
リバランスもいる鳩いらない派の書籍があるんだよなぁ
俺はいらない派

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:20:02.71 ID:bgl+/WnG0.net
ぽっぽー

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:32:09.72 ID:tU4H1eAr0.net
>>120
国内株式40%とか明らかにおかしい事態になっている。

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:50:00.02 ID:pSO9241E0.net
リバランスしない鷹派

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:54:03.15 ID:xzw7wj9G0.net
日本で定職もって働いてるから貯金以外の金融資産はもう全部アメカスETFでいいかって思ってそれだけ買ってるわ

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:05:41.35 ID:PAKmjl7L0.net
投資信託と米国株だけで4000万円弱だけど
流石にそれだけではいけないと、アセットを見直して
米国債券も持つことにしたわ

一万円ぶんも。

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:31:23.24 ID:3dDzCUmZ0.net
俺は先進国債券と先進国リートを250万ずつ持ってる
なんかポートフォリオって感じでええやん?

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:36:05.02 ID:xQNXMKvh0.net
>>125
つTLT,TMF

株価と共に下がって株価と共には上がらなくて泣けるぞ。もう全部売った
総合債券とか生債券とかじゃないとダメらしい

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:39:52.42 ID:p49J8bDy0.net
FPに相談すると、6〜12ヶ月分の生活費を現金預金で、あとは投資、って感じだね。

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:40:31.73 ID:p49J8bDy0.net
投資というか運用か

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:41:59.52 ID:tJUCcvqe0.net
俺もいらない派

自分で決めたアセットアロケーションやポートフォリオが正しい根拠なんてないし

9年前に始めたときは半分は債権にすべきかなと思って国債買ってたけど、売っちゃった

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:44:31.38 ID:Xa1WMQEg0.net
俺は8割債券でプチ配当生活始めたわ
https://i.imgur.com/1IpwYQ4.jpg

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:44:46.88 ID:h/J+G7bO0.net
債券ってマイルドなFXと思う
外貨持ちたいときの調整枠としてはアリな気がする

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:06:17.58 ID:Hb61+UIs0.net
俺もVYMを20万円ほど買ってプチプチ配当生活に入ったわ

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:11:15.40 ID:HkVi/AG/0.net
積立てNISAはeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)にしてるわ
1万ずつしか入れてないがw

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:46:06.78 ID:f4LBELoC0.net
全世界債券ETFみたいなのを将来買おうかと思って探していたんだけど
2511とか、この前ステート・ストリートが出したグローバル債券インデックス・オープンとかがそれかな
買うとしてもNISA埋め終わった後になるだろうけど

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:01:17.64 ID:by87QV0f0.net
三千万に到達したわよろしく
株は五百万しか買ってないんだが(ほとんど米株)
これから日本株買っていくか迷う

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:29:10.08 ID:tU4H1eAr0.net
>>135
2511は実質先進国債券。

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:18:13.15 ID:Olilggfe0.net
中派と栗派

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:28:25.10 ID:KsNaAxNF0.net
日本の証券会社でBNDW扱ってるとこないんだっけ

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:25:11.24 ID:YS1/l2NL0.net
>>110
場合によるけど大抵は資産が多い人ほど比率は低めになるよね。

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:36:16.61 ID:BLE2GphI0.net
1/18にここの仲間入りしてから一月で1000万増えた
こんなボラのある生活してていいんかな?

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:48:22.42 ID:junPDAgZ0.net
債券ETF買ってたけどこれ見てから資産のほぼ全部株式にしてる
現金比率は2%
30代独身だし長期でガチホしたいからまぁいいかなって
https://i.imgur.com/IwAgi3k.jpg

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:58:40.71 ID:adCxXOF/0.net
>>142
CFあるんなら全然オッケーやろ

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:00:12.14 ID:9hJ2rSuC0.net
NASDAQ100インデックスメインにじわじわ買ってってるんだが
今からNVIDIAの個別に手ぇ出しても多分遅いよなあ
個別怖いし

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:26:46.82 ID:3dDzCUmZ0.net
>>144
前スレの588だけどNVDAの含み益9%付いたよw
少し買って見るとなかなか楽しい

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:58:55.22 ID:YCoWXRaA0.net
日本人なら東京エレクトロンを買うぺし

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:10:50.76 ID:YF6zxf0p0.net
高いっす

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:14:42.06 ID:ZbGs8mDT0.net
>>141
5000万円だとしても1000万円儲けるには20%上昇してるわけだが凄いね

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:16:26.85 ID:v+R1yPTl0.net
でもそんなことレバナスなら簡単です

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:31:35.65 ID:S8amkvIE0.net
東京エレクトロンなあ…

半導体よくしらんけど
シリコンサイクルとやらで、あと1~2年したら40%ほど暴落する可能性高いんでしょう?

自分はもっと手堅くいきたいなあ

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:57:09.15 ID:soACywTM0.net
東エレとかレーザーとかキチガイみたいに下げるからな
まさに丁半博打

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:00:18.35 ID:sOE+7I1B0.net
お前は700タッチからの200割れという絶望を知らない。
もう600いきそうやけど。

そう、ネトフリ株です。

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:03:22.02 ID:sOE+7I1B0.net
今はヌーホールディングスとネトフリに注力してる。

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:21:38.96 ID:+sexqaqE0.net
>>144
決算発表前にちょっと買ってみようと半分寝ながら手続きしたらNISA口座で買ってて売るに売れなくなってしまった
末長らく安泰であることを祈るばかり

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:38:14.93 ID:tJUCcvqe0.net
問題
NISA成長枠についてです。
毎年フルで使い切る予定の場合、
2024年に買った分を売ったときは、この分を再び買えるようになるのは西暦何年でしょう?

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:51:23.71 ID:xQNXMKvh0.net
2029年じゃなかったかな?
それまでは当年枠から消費で年間360万までの限度額が変わらないからだったかと

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 21:00:28.72 ID:OlEDn/pp0.net
2029だな
それまでに何かしらの改悪してきそうで怖いが

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 21:45:37.73 ID:tJUCcvqe0.net
>>156
>>157
そうなんだよね。さすがっす
翌年復活ですぐに使わしてくれよと思ったけど、
実際に使えるのは相当後なんだよね

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:27:11.97 ID:Da95pgox0.net
俺個人的には金融庁と金融業界の政治力って相当強いから
NISAはそのままでいきそう。ただ、老人福祉(年金、医療、介護)に対して100兆円超えてるからね。
ここの負担に金融資産税みたいのが別途にかかりそうだと予想してみた。

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:28:16.89 ID:yVW3XGYJ0.net
それを知らずに成長枠すぐ利確して使い切ったわ 爆笑

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:37:53.23 ID:HcwWXUzD0.net
最近この板に来た新参です
皆さん、資産管理アプリとかって使ってますか?(マネーフォワードみたいなの)
証券口座も一つだし、特に困ってないんですが、使い始めてみるかちょっと悩んでます

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:46:22.33 ID:rlMScHl80.net
マネフォを使ってみようかと考えたけど有料なのでやめました
銀行、カード、証券の数を減らしてから無料アプリを使う予定です

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:59:50.45 ID:OlEDn/pp0.net
>>161
マネフォ課金
このスレでは情弱と言われてしまうが…
口座数が多いし細かいものも連携させたいから満足してる

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:02:27.64 ID:OlEDn/pp0.net
>>158
2028からはそのパターンで楽しめるな
それまで辛抱だ

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:04:40.41 ID:0PNyA6F/0.net
>>161
前スレでもちょっと話題になってたけど俺はマネーツリー使ってる
無料で50口座まで連携できる
無料だと更新回数に制限があったりするけどざっくり総資産確認できればいいのでこれでいい
あと、スクショは取れない

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:37:02.82 ID:gdXgw1Pq0.net
マネーツリーは楽天銀行と野村證券が接続できないよ

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:37:36.31 ID:Qk0HRz4t0.net
マネフォ有料版使ってるけど家計簿集計優秀だし満足度高いわ。
自分や嫁の口座に、ジュニアNISA用の子供達の口座も一括管理できてマジで助かる。
サブスク系他に殆ど契約してないし、使いこなせば月額以上の対価あるよ間違いなく。

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:27:56.32 ID:wIj4E7nM0.net
マネーフォワードとか興味あるけど、不動産投資もしてる身としては、そこまで管理できない
からあきらめました。分散しすぎると資産がどうなってるかわけわからんね。大した額じゃないのに。

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:57:55.35 ID:FExoubj70.net
自作Excelを作り込んだ方が使いやすい
自分の見たい情報で加工できるし
アプリだと痒いところに手が届かない

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 01:31:20.78 ID:u2+3r3We0.net
ああ懐かしい
2006年頃に大流行りした
グローバル・クソブリン毎月決算型
ひと月で手放した

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:14:03.79 ID:I708nf5x0.net
いきなりどうした

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:48:35.52 ID:cekavU9h0.net
マネフォ無料版だとちょっと足らないのでお金のコンパスを使ってる。家計簿とか考えずに資産推移だけ見ているかな。

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:32:41.31 ID:4Lfm5JDg0.net
気軽に見れると毎分見ちゃうから月1でエクセル集計してるわ

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:01:34.86 ID:Y9MyXhif0.net
エクセルもマネフォもどっちも使ってる

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:28:21.30 ID:28q/r4GF0.net
誰が言い始めたかは知らないけど、生活防衛資金ってバカっぽいよね。

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:37:18.54 ID:IIx606jo0.net
地球防衛隊かよって思う

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:00:45.68 ID:u8czYqhZ0.net
マネーフォワードは電気契約をしたらプレミアムが無料になるやつを使ってる
会計ソフトもマネフォ使ってるからもう他サービスには変えられない状態

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:10:36.51 ID:IIx606jo0.net
そこまで家計管理したいもんか?

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:20:39.86 ID:FExoubj70.net
家計管理はいらないかな…節約したいわけではないし
資産管理は必要
運用状況把握したうえでポートフォリオ見直して投資計画練りたいからね

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:22:10.81 ID:u8czYqhZ0.net
>>178
家計簿的には、複数のクレカや電子マネーの明細をまとめて見れるので不正利用チェックできるし
同じ連携機能持ってる会計ソフト側で自動仕訳してる
このスレ的には、複数の銀行口座や証券口座や個人年金などををまとめて資産管理出来る機能を使ってる

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:37:46.23 ID:IIx606jo0.net
>>180
クレカなら使用ごとにメール来るし
無駄使いはしないから家計簿を付ける意味がない
資産管理は証券会社のアプリでわかる

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:38:38.34 ID:Y9MyXhif0.net
家計簿活用してるよ
基本、カードでなんでも買うようにしてるから

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:39:26.49 ID:Y9MyXhif0.net
よくFIREには3億円必要みたいに言ってる奴がいるが
あーゆーやつは家計簿をつけてないから、自分がいくら支出してるかも知らない

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:49:51.57 ID:tUFMPG3S0.net
家計簿はZaimを使ってる
節約しないと金が貯まらない

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:57:36.40 ID:adQBQ1wS0.net
データベースソフトの勉強を兼ねて自分で家計簿ソフトを作ってみた。

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:27:57.85 ID:NPb4UaLA0.net
手書きノートや手帳でようのでは?
くだらない

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:29:49.89 ID:2jwASrHh0.net
全資産を横断的に見れるから重宝してるよ
手作業で集計とか考えられんわ

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:38:10.06 ID:4Lfm5JDg0.net
手動でちまちま積み上げていっておぉ今月こんなに増えてた!ってなるのは割と楽しいよw

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:43:39.73 ID:adQBQ1wS0.net
項目別とか期間別とかで集計できるのは便利

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:49:17.45 ID:IIx606jo0.net
仮に電気代が1万円だったら
節約して暖房も付けないで
5000円にするのか?

いくら家計を把握しても
そもそも無駄使いしないなら家計簿付ける費用はない
お金のアドバイザーに洗脳されすぎ
もちろんウシジマくんに出るレベルのやつなら必要だろうが

収入50万円で支出が15万円で
全部必要なものなら把握する必要ない

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:53:29.70 ID:VEQmsAs70.net
>>188
前までそうやってたから割と分かるw
残高見てメモ帳にコピペして電卓で計算するの楽しいんよ

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:54:18.08 ID:tUFMPG3S0.net
そんな極端なこと言われてもな

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:55:15.64 ID:tUFMPG3S0.net
>>192

>>190への返信

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:56:38.10 ID:5Wrph6p70.net
>>174
同じく。(住信)マネフォは今の管理と過去の履歴、エクセルで将来シミュレーションの使い分けしてるかな

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:09:44.65 ID:81xgnCq60.net
投資資金が増えて、1日のボラが給与レベルになってくると、ここで100円節約してもなぁ、とか思わないん?

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:10:24.50 ID:YHYJ8uDq0.net
4500万くらいだったが、
最近保有株で爆騰中(現在5バガー)の銘柄掴んでて
さらに増えた たいして保有してないけど

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:10:46.71 ID:IIx606jo0.net
極端か?
しこしこ家計簿付ける方が極端だと思うが
10円節約する為に
コーヒーを自宅から入れて持っていくのか?
毎月どれだけ使うか把握してるだけで十分

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:11:19.43 ID:MZA0IAq30.net
>>161
自作エクセルやで😤

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:12:25.60 ID:YHYJ8uDq0.net
>>195
俺 会社には手作り弁当持って行ってる コスト200円
節約というより、一番コスパ・時間的メリットが大きい

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:16:30.60 ID:phYGkijl0.net
纏めると、
人それぞれ気持ちいい方法で

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:19:23.87 ID:pMx/oKos0.net
>>195
金持ちはケチだから金持ちになるんやで

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:22:11.74 ID:IIx606jo0.net
だいこん1本いくら
たまごいくら
ランチいくら
って毎日把握するより
固定費を除いて
今月は3万円
先月は23万円
これは旅行で19万円使ったから
で毎月の全体の支出把握した方がいい

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:27:30.58 ID:YHYJ8uDq0.net
俺も管理してないな 外食も少ないし購買意欲もあまりない
先取り貯金もしてない どうせ収入より支出の方が低いし
てかもはや給与明細すら見てない

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:30:06.38 ID:tUFMPG3S0.net
>>197
なんでそう極端から極端に走るん?
家計簿を付けてるけどコーヒーを持ってったりしないよ
そういう白黒思考は自分を追い詰めるよ

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:33:15.53 ID:IIx606jo0.net
>>204
毎月
5万円
7万円
って把握してれば十分って事

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:34:38.66 ID:II3ShWYE0.net
資産3000超えても
ラーメン替え玉150円に手が出ないw
俺、何のために投資してんのかなぁ。

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:39:16.07 ID:YHYJ8uDq0.net
>>206
独身オッサンだし、適当に地方都市あたりの中古マンションでも買って
早期リタイアしてのんびりして暮らすかな 俺は

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:39:32.88 ID:u8czYqhZ0.net
>>197
クレカや銀行明細等を自動連携するだけだから手作業でやることはほとんどないよ
自分の場合は家計簿アプリは資産管理目的が主だし、別に節約目的では使ってないな
無駄な固定費チェックとかは家計簿つけ始めた時にもうやってしまったし

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:39:43.19 ID:JQu1J4dD0.net
>>195
思わない

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:42:12.58 ID:Gm5b6WMD0.net
家計簿ソフトはマスターマネーがいいよ。古いソフトだけど複式で損益も資産負債も管理できて自由度が高い。これより使い勝手が良いソフトは日本にはない。
Webサービスは自動化は良いとしても、かゆいところに手が届かないんだよな。

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:57:07.69 ID:TwBjvFQt0.net
5年くらい家計簿つけて自分の消費ペースはこんなもんだなと把握した後、今は何もつけてないや
Excelマンはどんな項目作ってどんな数字を入力してるん?

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:13:06.28 ID:IIx606jo0.net
今日何に使ったくらい覚えてるだろ
それもわからないくらいなら
無駄使いしすぎ

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:30:25.80 ID:n75u/lub0.net
わからない
俺たちは雰囲気でカネを使っている

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:38:59.07 ID:+QG5LUl/0.net
神様
節約に気を遣わなくてすむ程度の資産を
私にください

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:46:52.85 ID:VEQmsAs70.net
おお、>>214
そなたはもう充分に資産を持っている

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:53:25.66 ID:+QG5LUl/0.net
はじめに神は金融市場を創造された
神は「運用あれ」と言われた
すると運用があった
神は「節約あれ」と言われた
すると節約があった
運用するでなく、節約するでない、残りのものが「貧困」となった

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 16:04:35.96 ID:YHYJ8uDq0.net
俺的 三大貯金への道
@車は持たない
A炊けた米(もしくは主食)は購入しない
B極力友人は減らす

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 16:05:06.55 ID:YHYJ8uDq0.net
車は通勤等で週5以上乗ってるならOK
それ未満なら無駄

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 16:06:48.24 ID:+QG5LUl/0.net
仏様
無駄を楽しめる程度の資産を私にください

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:04:45.27 ID:phYGkijl0.net
>>218
Fireしてるのに車買い替えたい病発症中、現在は軽
買い物かごには既に欲しい車用のタイヤ、ホイール、ダウンサスが入ってるw

買わんけど

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:28:54.33 ID:Pr3DJD7p0.net
欲しいなら買えばいいやん
なんのために生きてんの

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:46:34.39 ID:SU5+I/Z+0.net
簿記で管理したい。

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:57:05.62 ID:Gm5b6WMD0.net
>>222 >>210

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:01:42.87 ID:iQiyZniC0.net
>>221
背中押してくるねぇ
欲しい車買ってカスタムしても上スレから落ちて来ない状態になったら買うんだ

買わんけど

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:17:10.30 ID:MGiKO8VI0.net
月曜日ここ卒業できそうです。
3年ほどですたがお世話になりました。
5000万スレでお待ちしております。
帰ってきたときはよろしくお願いします。

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:23:31.09 ID:Pr3DJD7p0.net
>>224
デフレ時代ならわかるけど今はインフレ突入で金の価値はどんどん下がってるんだし
欲しい車は来年には値上がりして金の価値は下がる
それなら、そこまで欲しい車ならさっさと買うほうが利口やん

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:26:30.25 ID:4wiZGHjo0.net
>>225
いってらっしゃーい
帰ってくるなよ!
ぼくがいったらよろしくね!

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:37:44.19 ID:RIjLiWS20.net
数年後レバナスもああ懐かしい流行ったねーってことになるのか

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:52:48.42 ID:phYGkijl0.net
>>226
とことん背中押してくるねぇ
確かにそうだよね、このインフレはおさまらない。でもさ早く上スレ行きたいんだ。買ったら遠のくべ?

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:11:41.48 ID:lOKM+fNL0.net
確実に買ったら遠のく
だか後日では品物は値上がりしてもう買えない

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:15:51.98 ID:uwMH9yzQ0.net
なんでもそうだけど買いたいなと思っていろいろ見てるときが一番楽しいや
買った時点から後悔しはじめるし

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:17:19.56 ID:Pr3DJD7p0.net
>>229
今はたまたまスレタイの層にいるが金の価値は移ろうもの
インフレで数年後には3000万円が3000円の価値になっているかも知れない
またコロナ禍が来て車も作れず在庫が払拭するかも知れない
それなら、今好きな車を買って快適なカーライフを送る方がずっと素敵な人生になる

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:24:57.89 ID:shVTavYx0.net
賃金インフレが来ると思ってるから家電の買い替え進めてる
子ども産まれたしあと2人欲しいからまず洗濯機を大きくして冷凍庫も追加しようかと検討中

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:28:55.72 ID:akigNr0M0.net
>>227
お前いい奴だな
ずっとここにいてくれよ

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:30:10.77 ID:4wiZGHjo0.net
>>234
4月には出ていきたい

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:34:01.54 ID:wIj4E7nM0.net
しっかし、アメリカは50万ドルが安定層ってのどっかで聞いたけど、日本円で7500万円。
これがアッパーマス層になるんかな。
アメリカの場合は自宅を資産として計算する面もあるから、比較難しいけど、日本は停滞
してるよね。
定年後に、為替レートがどうなってるか分かんないけど、ドルベースで50万ドルはあるように
したいなぁ。コモディティとかも含めて考えたい。自宅は除きたいけど。

しばらくは日経個別株も良いけど、結局は海外に地道に長期、分散で投資するしかないかな?

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:37:29.67 ID:lOKM+fNL0.net
洗濯機は5年で性能堕ちると思われる

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:00:53.59 ID:VEQmsAs70.net
ぼくあと75万で卒業
先週末の株価がファンドに反映されたら一気にいけるかも
まだ無理かも

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:02:59.08 ID:wIj4E7nM0.net
電化製品も含めて日本の事だから中古市場が大活性化したりしてw中古品のメンテナンスとか修理関係の
サービスや中古品への保険が盛り上がったりしてね。

ただ、中古市場はGDPには貢献しないから、日本の経済指標は下がり続けたりw

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:05:38.17 ID:81xgnCq60.net
米国株も日本株も為替も怖いし、
ここから買うなら金しかねーのかな

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:06:40.87 ID:Pr3DJD7p0.net
>>239
海外でもスリフトショップは大人気だよ
洋服でも日用品でも良いものが3ドルくらいで買えるからね

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:38:18.34 ID:JQu1J4dD0.net
>>236
あの物価で50万ドルでは厳しいんじゃない?

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:10:09.71 ID:PR5VyWrV0.net
ニュース見てるとトランプ氏が各地で圧勝してるらしいな
こりゃ大統領選後は爆上げ来るぞ

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:26:20.41 ID:JjG8G3Of0.net
>>206
よう、同類w

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:33:00.75 ID:jHO148nY0.net
28歳の時、FXで2,000万円溶かし、
もうカネなんていじるか!
銀行預金しか信じねえ!
と心に誓ってから、じっと貯金のみしてきたが
2018年からNISAを初めて、植物を育てるような感覚で投資信託の楽しさを覚え、
知らんうちに資産が4,100万円にまでなった

よく立ち直ったと思うわ

ここのみんなとともに、少しづつ金持ちになっていこうと思う

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:51:53.22 ID:p+uFrX030.net
>>245
今42か43才でしょ?

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:59:27.60 ID:oJrgdjeH0.net
リーマンショックで飛ばしたのか

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:01:57.03 ID:oTCPPrDt0.net
なんだかんだ言って入金力高い奴ばかりでねーのか
なんの参考にもなんねーな
もっと爆発的に短期で増やした奴いねーのかよ

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:08:51.41 ID:6PS8jBQj0.net
>>248
他行ったほうがいいよ

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:12:27.90 ID:aVhEV6fi0.net
>>248
わいは15年で300万から4.2億まで増やしたよ

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:20:25.17 ID:phYGkijl0.net
>>248
再現性低いの聞いてどうする気?
億スレでも行ってらっしゃい

252 :匠主任 :2024/02/25(日) 22:21:50.92 ID:rVRuyvAn0.net
入金力かぁ

もう10年くらい入金してないなあ
計画通り入金できていれば億り人になっていたかもなんだけど、子供がいるとなかなか、

うーん、それでもできたのかなあ…

チラ裏でごめんなさい

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:29:26.86 ID:cBVWHgdk0.net
>>250
なのにここにいるということは…

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:34:24.65 ID:aGDf/jTR0.net
>>246
ご名答。

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:36:27.31 ID:HNgdaKaj0.net
>>250
経緯を書かんかいな

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:40:16.84 ID:P74hk/4H0.net
結局は含み益が種銭に対して上下変動するわけだから種が増えないとどうにもならん
種銭+含み益に対して増えてくれるならいいのだが

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:46:39.35 ID:aVhEV6fi0.net
>>255
スレ違いになるからあまり書かないけど、リーマンショックの時JREITを買いむかって数ヶ月で300万から1,000万にした
その後日本不動産株で3年で3,000万に
そしてそーせいで約1億、これが2015年頃
それからクソ株にハマって時間を浪費したが2021年に米国株に転向
SaaS 銘柄、半導体銘柄で一気に資産を増やし4億2,000万までになった

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:55:34.19 ID:d32Qj8tn0.net
>>257
もう増やす必要ないから債券の世界で生きて下さい
無理に株はやることはありません

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:09:25.33 ID:bK9S8Nwx0.net
15年も掛けてその程度かよ

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:39:14.67 ID:F2DjOLBe0.net
>>257
そこから大損ぶっこいたの?

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:27:21.08 ID:LYGjCCr50.net
>>257
ちゃんと利確してるの偉い

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:05:37.53 ID:DpSDbHcY0.net
奥さんいる人は一緒にNISAしてますか?
枠倍で羨ましいんだが

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:09:27.19 ID:K9I/c+iJ0.net
おくさんは負動産

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:14:59.24 ID:vcYKBFAl0.net
してるよ
妻が自分で見つけてきた株主優待狙いの個別株が多いけど隙間埋めのインデックスファンドより上がってるから優秀なリサーチャー

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:43:28.16 ID:/7YHbVAK0.net
>>257
今後はグローバル・クソブリンでも買ってて下さいね
このスレから消えてください
さようなら

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:10:45.85 ID:vEUtyDeU0.net
銘柄選びが神やな

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:08:14.00 ID:NWe44iK+0.net
毎日証券口座見ることだけが楽しみだ 今日は得に期待できる 冬は草刈りも畑仕事もない
 今年は雪も降らないから一度も雪掻きをしていない 木の伐採をしたいがチェーンソーが壊れて使えない 
身体動かさないと酒も美味しくない そろそろバイト探すかな

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:28:15.54 ID:GV8SNx0b0.net
(BGM:北の国から)

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:42:31.56 ID:OjaqkxnX0.net
グローバル・クソブリン(毎日排便型)

もしくは

グローバル・ウンコブリン(資産整腸型)

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:22:25.74 ID:yjCSR9XX0.net
エクセルから証券口座から自動取得できるようになりたい。公開api調べて、、、
自分好みにイジるのが趣味になりつつある。
でも、メンテや保守がめんどくさいのでマネフォでいいやとなった。

昔のMS monney 懐かしい。

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:22:56.64 ID:TFFs+dS/0.net
>>269
クソやウンコがブリンと出るのか?
しかもグローバルに

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:24:50.16 ID:9kf9qf6k0.net
ポエム多すぎだろ

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:55:22.09 ID:zE3AF6Hm0.net
妄想やスレ違いが増えてきたよな
まあ株価上昇で舞い上がってるんだろうけど

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 13:14:57.31 ID:mv1hy0PK0.net
いいじゃん株価上がってフワフワするぐらい
高揚感すらなくなったら投資なんて辛いだけ
早く準富裕層になりてぇよ

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:04:50.19 ID:cUcQ9MrJ0.net
>>274
その通り

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 15:04:52.76 ID:Hg8LKPlF0.net
あと300万円でこのスレから卒業
なかなかこれが厳しいんだなw

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 15:46:00.63 ID:Z7TQx11n0.net
つい先日日本株を全て利確した俺としては暴落来てほしい

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 16:39:07.78 ID:VteA7dYw0.net
>>248
去年のNISAでNVDAを買ってたら4倍に増えてこのスレに仲間入り

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 16:50:57.17 ID:etIdLPgX0.net
>>278
よし、通れ

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 16:52:06.02 ID:kjOk4qWO0.net
てかタラレバかよ

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:13:09.30 ID:dAB0XPGj0.net
株スレには預言者の出現は不可避だからな

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:44:32.97 ID:K8zp37rM0.net
仕事帰りでヘトヘトでも含み益を眺めると癒やされる☺

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:49:39.04 ID:3Ej+7dcu0.net
今日爆上げでこの資産帯だと明日100万資産増える人も居るのでは?

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:53:44.28 ID:69n04EDA0.net
リスク資産の割合によるけど俺は98%株式2%現金に振ってるから期待😎

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:44:14.93 ID:XI9boMj40.net
今日思ったより上がらなかった。すげー期待してたけど昼から垂れたし
明日に期待!

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:45:21.21 ID:XI9boMj40.net
>>282
含み益お幾ら位?

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:45:39.73 ID:qUkdZqTI0.net
めっちゃ上がったろ

iFreeレバレッジ FANG+
基準日:2024/02/26
基準価額 19,766円
前日比 +1,578円
(+8.68%)

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:46:05.16 ID:XVmiW7W+0.net
明日ってなんかあったっけ

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:54:22.44 ID:XI9boMj40.net
>>288
CPI

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:11:27.04 ID:mLOfNuXU0.net
みんな1年にどれくらい入金してるのかな

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:11:40.90 ID:sLKKk74e0.net
>>262
してる。
管理は一任されてる。

パートだから嫁分は5年で埋まらないが、今年は夫婦でMax720埋める予定

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:41:25.15 ID:F2DjOLBe0.net
>>283
毎日100万くらい動くよ
上にも下にも、、、笑

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:43:13.87 ID:pjJZHysP0.net
>>290
去年の実績では270万

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:53:45.46 ID:QYLhwixV0.net
まぁ、株メインの投信だと、1日に2%動くのはザラなので
3,000万円近く投信買ってる俺は60万くらいが1日で動いてもそんなに珍しくはない

もはや月収以上が1日に動く
正直ビビる大木

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:01:02.51 ID:3P6bfooX0.net
>>294
わかる。
投資額が2000万超えたあたりから感じてる

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:01:34.84 ID:j+1PDOCm0.net
先週木曜の米国市場の上げが、金曜日が日本の休場だったことから、投信に反映されるのが明日の朝ってことで楽しみだな
ついでに金曜日の米国も上がって、今日の相場も円安だったしな

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:12:33.16 ID:3IIiqUnK0.net
この上げなんて通過点に過ぎない

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:50:35.90 ID:VqSzUXVP0.net
あっ、明日家賃とかクレカの引き落としと被るから資産1日で3桁万円増は無理だ…
残念

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:59:48.76 ID:j+1PDOCm0.net
確かに通過点だな
先週末の評価益がSBI448楽天199マネックス290だから、総じて切りが良いところに上がりそうで楽しみなんだよ

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:19:10.85 ID:oqeNmgGv0.net
SP500とオルカン半々で運用 
前日比+73万でした

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:23:56.48 ID:hfQYsLMV0.net
今日は70超増えた

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:37:07.20 ID:S/ZyTIfy0.net
>>282
めちゃくちゃ分かる
仕事でトラブル中でも含み益見たら頑張れる

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:39:17.37 ID:JURPTEy20.net
俺は貯蓄と不動産投資で3000万達成したから、所有資産のうち現預金のかなりの額を
ぶっこんで、「1日で〇〇万動くw」とかコメントできる人凄いわ。
リスク耐性高いよね。俺は有価証券は今のところ600万円ぐらいだもん。150万円ほど
含み益があって、それでニマニマできるw

最近は不動産のあがりをインデックスに移行し始めたから、10年後は2000万近く
有価証券があるはず(はずです)なんだが。

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:43:14.58 ID:3IIiqUnK0.net
そりゃ現金比率低めでここまで来れるくらいの収入があればそれに越したことないよ

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:11:06.56 ID:3Gh6qWlz0.net
>>302
落ちてる時大丈夫かよそれ

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:20:00.77 ID:uIj7M/ws0.net
独身一人暮らし無職5年目、今日だけで50万増える生活
これ別に社会復帰しなくてもよくね?状態

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:58:08.69 ID:o2D//vtX0.net
含み益は単なる数字だぞ
目を覚ませ現実を見ろ

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:22:52.59 ID:30soJOG20.net
90万程度しか上がってない
まあ、そんなもんかと諦観中

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:32:07.92 ID:zz8AwlOT0.net
>>308
しょーもない自慢オークションにシュバって来ずにはいられない自分のその頭の悪さを諦観したほうが良いぞ

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:40:49.53 ID:30soJOG20.net
事前にオークション無くても書き込んでたから無問題

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:44:18.47 ID:/1VyPhPR0.net
ワイは前日比110万円😎

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:48:41.82 ID:msVjpZXB0.net
自慢でもなんでも好きにすりゃいーじゃん
妬み僻み嫉妬の書き込みはこのスレの住人じゃないな、1000万すらないだろ
自慢もネタの一つ、好きにやろうよ

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 01:07:16.62 ID:PxMQDcJd0.net
今日ほど変動が激しい日は早々ないからどんどん書き込んでもらって🆗
オークションとか煽ってくるやつはほっとけ

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 01:13:19.52 ID:30soJOG20.net
カメラ趣味なんだけど
180万円くらいの高いレンズとか、買おうと思えばもう普通に買えるんだよなぁ

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:29:36.26 ID:B5UO6wtX0.net
昔カメラ趣味やってたけどレンズってある程度リセール良くて、レンズは資産なんて言葉もあった気がする
イヤッホーするためのネタかもしれんが

早く買った方が長く楽しめて日割りでおトクなんじゃね😎

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:34:28.27 ID:B5UO6wtX0.net
前にTwitterで見たけど、150万円の大型バイクを今買って仮に老後の資産形成に困っても150万円分1年早く死ねば良い(雑約)みたいな、まぁネタなんだけどでも馬鹿に出来ない何かがあると思うんだよね

おれはもう若くないし物欲もないから特に趣味の物買わんけど

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:38:33.39 ID:rCLtYKH30.net
昨日の株価の変動取れた
ディトレ、スイングのトレーダーとして満足
本日も寄りから参加

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 05:37:16.76 ID:FAmoMWUf0.net
円安ナス高ヨコヨコ〜

1月2月連続騰の時はその後もアゲアゲという話
リセッション待ったなしと言う話

バフェットはどっちの歴史に学ぶんだ?

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 09:10:26.30 ID:JSeiWqjt0.net
1年振りに口座見たらUFJと神戸製鋼が倍以上になっててワロタ

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 10:43:06.33 ID:O2k/UKEe0.net
カメラは本体とレンズを100万円で買っても
3年後には50万円で売れる
3年後にまた50万円追加の合計100万円で
その時の最新機種が買える
年間17万円なんで趣味なら安い
3年ごとに買い替えるから
キヤノンだニコンまSONYだと
メーカーに縛られる事もない
その時代の最高機種を使える

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:01:39.36 ID:XdbXf0Lh0.net
なおそれだけ金かけて被写体は鉄道か鳥さん

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:15:59.03 ID:ddvNoH6S0.net
2022年はコロナ以後では比較的不調で金融資産年間300万増額だったが
今年は2ヶ月で400万増額だわ
これがあと10ヶ月続くわけないよなあ…
あっという間にここを卒業できるんだが

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:23:45.15 ID:YT62NLXa0.net
続くぜ

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:28:00.45 ID:O2k/UKEe0.net
>>321
JKチアに決まってるだろ
ハイキックの瞬間が撮れたら
能汁出まくるぞ
持ち株がストップ高になっても
あれ以上の興奮はない

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:56:22.74 ID:AUvwgaZf0.net
>>313
だね~
そういうのが日常では許されないからこそこのスレでみんな楽しくやってるのにな

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:02:20.93 ID:xAU7aJuc0.net
iDeCoとNISAで600万円、個別300万円の私でも、今日は30万円上がってるから3000万円くらい投資してる方は100万円プラスとかもありますよね。
すごい世界だ…

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:32:44.99 ID:O1sQKpOv0.net
>>316
大型バイクは体が元気な時じゃないと遊べないからな
思い出作りに適度に金を使うのは大事だよ
定期的に風呂で散在してる

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:43:06.04 ID:fuDGmboU0.net
>>321
最近は競馬場に行くとでかいカメラ持ってる人が結構いるわ
混んでる場所であんなの使われるとぶつかって壊さないかと横にいるだけで緊張する

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 14:19:04.66 ID:292TSenB0.net
デイトレならまだしも長期投資で1日100万上がったところでな

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 15:23:35.94 ID:9m9Am6hL0.net
去年の12月にやっとこのスレに登ってきたけど、あっという間に3400万。
ここ最近の上げが怖い。

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 15:29:11.55 ID:t0eBk3Mz0.net
>>328
アルファードとかのデカい車でもぶつける人はいないだろ
高額な物は大事にするよ

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 16:19:53.69 ID:/EwqdKN00.net
年間配当を月割りにすると家賃と同額になった
電気ガス水道使わずに飯食わなければ理論上一生働かずに生きていける😆

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 16:20:17.01 ID:SeRfLEUl0.net
高級品と高額品の区別がつかない人はそうだろうね

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 16:38:39.00 ID:BqWxwWhN0.net
>>332
いきていけるのか

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 16:47:00.89 ID:YF+6ylOg0.net
飯食わないで死ぬまでの間の金は誰でも足りると思うし
このスレ住人なら10年は飯くっても大丈夫だろw

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:36:20.76 ID:t42SHcpX0.net
いつ来るんだろうなぁ、調整局面
毎月積立て勢は安く買えるから暴落が嬉しいんだわ
もちろん高騰も嬉しい

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:37:18.24 ID:JLf/aup90.net
年間配当が家賃を超えてくると急に生活が楽になる。実家ぐらしみたいなもん

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:43:48.99 ID:YT62NLXa0.net
マイホーム持ってるけど住宅ローンの支払額分の配当が出たら身軽になるかな
資産全額を高配当系ポートフォリオに回したら何とか達成できるか

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:54:21.46 ID:nwPEK29m0.net
そこで散財せずに配当再投資を3年くらい続けると本当に楽になるよ。いまは再投資できる高配当株あんまりないけど

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:09:29.37 ID:EF7/g/6f0.net
殺伐とした他の投資スレ見た後にここに来ると落ち着くw

高配当株NISAでガッツリ買い増ししたいんだけどもう1年くらい割高感ハンパなくて、たまに下げた銘柄をちまちまとしか買えてない
遂にはREIT買い漁りはじめてしまった

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:18:57.09 ID:38dqSD8v0.net
リートに手を出されますか

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:36:01.97 ID:PzpzV5pH0.net
リートは今チャンスだと思う

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:40:54.89 ID:/HDKHZKY0.net
今はリートが有利ーと言われてるね

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:42:58.23 ID:oQdaK6aE0.net
iDeCoだが、今年に入ってから毎週、機械的に5万円ずつREIT投信を買っています

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:56:14.35 ID:OJd8f+so0.net
>>343
審議中

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:57:47.76 ID:B5UO6wtX0.net
>>327
風呂に月いくら使ってるの?
俺の収入だとちょっと高くてね

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 20:53:57.59 ID:4p9zPQ2N0.net
投資評価額2,000万くらいだが、せいぜい変動しても+40万とかだな
持ってる銘柄が違うのかな 基本買うのは割安優良株

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 20:54:20.38 ID:V8hZNNC70.net
間違いなく大暴落くるからなぁ

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 20:55:01.02 ID:4p9zPQ2N0.net
>>336
すげえ分かる 自分は個別株探すの大好きだし、
騰がると買う株がなくなってくるんだよね もちろん騰がればうれしいんだが

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 20:57:24.32 ID:4p9zPQ2N0.net
俺もこの前シミュレーションしたけど、あと15年は今の生活水準を維持できるようだが、
2000万の中古マンション買って、ギリ年金受給まで粘れるくらい
サイドFIREなら年齢にもよるけど余裕でしょ

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:04:01.53 ID:30soJOG20.net
暴落など来ずに
いやそれどころか一切下がらないでほしい!

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:06:11.75 ID:4p9zPQ2N0.net
ちなみにこのサイト お試しあれ
https://www.smbc.co.jp/kojin/special/lifetime/simulation/simulation.html

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:54:58.33 ID:Ef5C6ye90.net
あと30年上がり続けて快適に暮らせるならそれ以上は望まんよ

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:21:51.89 ID:j0b2P+du0.net
>>351
暴落する時は前もって知らせて欲しい

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:23:26.74 ID:RfMotM1d0.net
>>348
簿価や評価額で一喜一憂するのではなく、配当ベースで金融資産を評価するようになると心が安らぐよ。
仮に評価額が暴落したところで、稼ぐ力が変わらない会社なら、毎年の配当額は変わらないからね。
そう思って毎年の配当の目標額を100万円目指したが、100万越えた時は本当に嬉しかった。

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:32:29.96 ID:x8B4EDNu0.net
いいなあ

配当重視はお金持ちになってから!
そう考えてキャピタルゲイン重視でここまで来たけど、含み益大きくなって簡単に方針変えられなくなった

不慣れな高配当株に手を出すのも怖い

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:36:59.28 ID:ajSnnDrn0.net
>>356
ちょっと前に話題なったAT1債とか利回り10%平気で超えてくるし株以外でも選択肢はあるぞ

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:40:43.38 ID:RfMotM1d0.net
>>356
リーマンショックでやられた後に確信したんだよ。
含み益は利益ではないと。
高配当株を選ぶコツはあんまり教えたくないけど、一つ言うなら財務的に無理な配当を出していない会社を選ぶこと。
いくら高配当や連続増配していても財務がダメな会社は長続きしない。

狂信的なインデックス信者なら、再投資効率云々でボロクソ言うんだろうけど、税金なんていつかは払わないといけないんだから、払っておけば良いんだよ。
特定の金融資産の含み益が大きくなった状態は、一つのカゴに卵を盛ってるのと変わらないからね。
山高ければ谷深しです。

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:45:24.62 ID:0rM0vW7k0.net
配当貰ったところでまた投資に回すし税金取られるから効率悪い
理屈ではわかってはいるものの、それでも配当は嬉しいんだよなぁ

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:50:37.39 ID:msVjpZXB0.net
配当重視でここまで来たよ
パートのおばちゃん1人雇ってるくらい配当あるから安心感が半端ない
自分の場合、株で難しいのは利確だと思ってるから勝手に入ってくるのは有り難いな
再投資するけどさ

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:51:17.34 ID:O2k/UKEe0.net
>>354
暴落するぞ

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:52:32.67 ID:RfMotM1d0.net
>>359
今みたいな円安が継続したタイミングだとなかなか声高には言いにくいけど、配当は別管理にして個別株の暴落の時の買い増しに充ててた。(今もそう)
少なくとも税金で取られる額はきちんとそこで取り返してる。そうやったナンピン資金はなるだけ早期に元の待機場所に戻して次の暴落に備えると。
だから基本いつでも暴落ウェルカムなんだ。

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:54:57.09 ID:hkXEX5H80.net
年間生活費くらいの配当貰えるようになったら一応安心やな

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:56:39.52 ID:HYLaa5du0.net
年間税抜配当500万欲しいです

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:59:40.24 ID:RfMotM1d0.net
>>363
日本企業の稼ぐ力が云々で日経平均が最高値を越えたとかのショボい論説があるけど、その実態は(派遣や業務請負で)労働者に給料を適正に回さず、そのお金を株主に回してるだけとも言える。

そう言う意味では、日本の労働者は(本来なら給料としてもらうはずだったお金を)配当として
代わりに貰うべきなんだよ。

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:04:39.00 ID:eZqRw5nb0.net
株式会社は株主のもので使用人のものではないからね

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:05:17.31 ID:N17BZP6b0.net
海外事業と円安でしょ

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:09:22.44 ID:aHA4cTTl0.net
まだまだ資産育成中だからキャピタルメインなんだけどあまり若くもないので
ETFでインデックス投資したり、連続増配株ETFを買ったりしてインカム貰う為の下作りはしている

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:27:33.02 ID:V3dzyDJ+0.net
なんかデメリットも多いけど、円安が続いた方が良いかもね。
株高ありがたいわ。

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:30:00.95 ID:Tgd+wqHs0.net
楽天証券と楽天銀行使ってる人に聞きたいんだけど
楽天銀行の預金額って楽天証券の「資産の推移」とかに加算されて表示されるの?

いま楽天証券使ってて楽天銀行作ろうと思ってるんだけど、
楽天銀行の預金額はガタガタ上下に動く使い方する予定だから
証券側の資産に映して欲しくないんだよね

資産に表示されるようなら違う銀行で口座作ろうと思ってる

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:30:03.52 ID:N17BZP6b0.net
物価も上がるけどね

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 02:23:30.61 ID:iODs2dmJ0.net
>>358
切り崩す時期じゃなければそのまま持ってれば良いんじゃないの?

切り崩す時期なら一部を暴落しにくい資産に切り替えておいて
暴落時はそっちを切り崩してメインは回復するまで持ってるって考え方じゃダメか?

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 03:24:05.82 ID:UTqrGb4u0.net
>>370
別々の会社でアプリだよ
楽天グループってだけやで

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 03:34:55.71 ID:jSFY5xRB0.net
エヌビディアとビットコインの高騰で金融資産合計3080万到達した。不動産評価額から残ローン引いた銭とキャッシュで2000万あるけどこれも投資に突っ込みテェ。

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 04:33:34.99 ID:24Nmb19I0.net
>>374
ビットコインは急落が怖いから、ビットコインだけ半分ぐらい利確したくなるね。

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 05:02:35.72 ID:1BGinqfr0.net
>>358
NISAはETFの方が向いているというか、配当金が出るからNISA向きとも言われたからあながち間違いでもないと思う。

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 05:59:46.12 ID:mYPzRIvL0.net
円高ナスヨコヨコ
おとなしい動き

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:02:51.28 ID:OC1ptshU0.net
>>370
楽天証券の「資産の推移」には楽天銀行の預金額は表示されない

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:06:26.27 ID:N4FSPDUC0.net
仮想通貨の勢いも凄いね
イーサリアム売って、NISAの成長投資枠に充てるか悩んでる
仮想通貨も少しは持っておきたいので、売らずにホールドになりそうだけど

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:44:26.66 ID:P06I4dTe0.net
無職なら仮想通貨で爆益利確しても税金の心配もないわけか

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 09:11:56.48 ID:v330xuFD0.net
仮想通貨は雑所得だから、売って利益確定したら、所得税払って、翌年の健康保険料や住民税が上がってしまう。

無職の無課税世帯の場合、デメリットが大きい。

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 09:29:46.98 ID:4NZltVDP0.net
×無課税
○非課税

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 09:36:42.04 ID:IcdepozA0.net
今週は一進一退で様子見ってところか
まあ1日に楽天積み立てがあるからそのほうがありがたいが

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 09:39:35.60 ID:QyPGm1d/0.net
そういうことだ
さっさとバイト行こうぜ

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 09:46:15.64 ID:cMMnqKyR0.net
>>365
資本主義を勘違いした的はずれな意見だな
会社は資本家の持ち物だよ

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 09:48:54.92 ID:Bj6HjqjC0.net
文脈を勘違いした的外れな指摘

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 10:39:33.05 ID:jSFY5xRB0.net
>>375
ほんとそれ。ビットコインは50万が140万になった程度だけどいつ50万に戻ってもおかしくないのに暴落読めない。雑収入扱いで税率エグいしこんなのギャグでしか全ツッパ無理だ。

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:57:27.35 ID:UcB7sdKH0.net
>>387
雑所得での税金えぐいって思う人はこの資産クラスにおらんやろ
半分持ってかれるのは4000万以上の利益の部分やぞ

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:58:52.30 ID:4RGwxkDf0.net
みんなで目指せ5000万円

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:01:14.80 ID:4RGwxkDf0.net
昨日4000万円行ったわ
来年から年間入金力100万円に落ちる

あと5年で5000万円行きたいがインデックスにフルポジだから完全に相場次第でどうにも出来ない

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:59:16.82 ID:RlZ/P9Is0.net
カニが好物です
昨日はカニを3000円で食いました
今日はカニが1000円になってました

食い続けるよなあ!?

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 14:29:13.19 ID:O7lrIxxu0.net
順調に行けば今年中にこのスレおさらば出来そう
目標は将来生活費のための運用資産1億分とお家買うための5000万

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 14:50:52.08 ID:IcdepozA0.net
トランプで爆上げ来るぞ!

【速報】トランプ氏 ミシガンでも勝利確実 候補者レース6連勝 指名獲得へ前進
https://news.yahoo.co.jp/articles/959e4fbb0debc753199b0791e657580919c251cd

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:08:20.62 ID:jYYvdPIy0.net
>>392
いいねー
もうお家を買っちゃって良いんじゃね?
割安で貸してくれるんだし

できるだけフルローンで行ければ尚良し

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:28:22.39 ID:Q+K0Zaou0.net
あと500万で4000万や
65までには5000万行きたいのお

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:16:00.16 ID:kTLLE60J0.net
5000万まであと1500万。
入金力は月15万だからこのままいくとあと9年はこのスレの住人。子供2人の進学等考えると更に5~10年ここに居ることになるかもなぁ。
投資の力でここからどれくらい加速できるか、それは神のみぞ知るとな。

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:18:46.32 ID:ie2onEkF0.net
子どもが私立医学部に行きたいって言い出したら一気に資産0円だな
父ちゃんか母ちゃんか知らんが頑張れ

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:21:03.36 ID:jSFY5xRB0.net
>>388
現状年収1300万ある状況でビットコインに運用資金3000万フルベットして3倍になっても利確したら7300万の50%=3650万の課税くらうのでビットコインに大枚積めなくね?

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:27:20.00 ID:v/GvuN8Q0.net
>>398
3倍なら利益6000万やろ

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:35:40.08 ID:jSFY5xRB0.net
>>399
その雑収入6000万へ年収1300加算したのに累進課税かかる。所得税と住民税なら55%はボッシュート。控除考えても仮想通貨でリスクとってリターン得ても手取り少なすぎて国滅べしかない。

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:48:01.51 ID:RWDyiBBn0.net
>>393
証券会社勤めの親戚はダダ下がりするってゆーとるで

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:58:43.39 ID:4h7/jC+B0.net
>>400
財務省の役人からしたら、国の持つ通貨発行権を脅かすような仮想通貨を雑所得扱いで穏便に済ませてやってるのに、国滅べとか言うなら仮想通貨の売買を犯罪行為にでもしてやろうかwwwとか言われるぞ。

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:33:42.34 ID:a2ZqsdbL0.net
3大うさんくさい相場予想師

・証券会社の親戚
・フィナンシャルプランナー
・ユーチューバー

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:38:13.43 ID:Ni/D3c8N0.net
>>401
ポンコツ証券マンじゃね
まあそういうのはおいといて知り合いからそう言う話は聞かない方がいいよね
俺は結果逆行ってもなんとも思わないけどめんどくさいやついるからなあ

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:53:15.69 ID:UcB7sdKH0.net
>>400
一気に利確しないで、無期限先物で同数ショートして、毎年900万弱利確していけばいいんよ
取引所が死んだらおしまいだけど

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:55:32.54 ID:a2ZqsdbL0.net
イオン、ウエルシアとツルハの経営統合向け協議へ…業界3位以下を大きく引き離す規模に
2/28(水) 17:38配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8e1ca35978d3593c07a7ab2d4fa499eee5235a1

 イオンは28日、イオン傘下でドラッグストア業界首位のウエルシアホールディングス(HD、東京都)と2位のツルハHD(札幌市)が経営統合の協議を開始すると発表した。店舗網の効率化や商品開発力を高める狙いがあり、売上高は単純合算で2兆円超となる。

 ウエルシアとツルハの株式を保有するイオンが主導した。イオンはツルハ株の13・6%を保有する。今後、出資比率を50%超まで高め、ツルハをイオンの連結子会社とする。一方、ツルハはイオンから株式譲渡を受けるなどし、ウエルシアを完全子会社化する。

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:55:57.22 ID:UcB7sdKH0.net
>>404
証券マンは株の上げ下げ関係ないもんな
どれだけ客にたくさん売買させるかの腕よ

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:57:50.42 ID:a2ZqsdbL0.net
イオン、ツルハ株を1023億円で取得-ウエルシア・ツルハ統合へ
2/28(水) 17:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6eecd096e79b1a64dc058b4a3a8cb7ab216ec814

(ブルームバーグ): イオンは28日、香港のヘッジファンド、オアシス・マネジメントからツルハホールディングス(HD)株約13.6%を1023億円で取得した上で、ツルハHDとウエルシアHDの経営統合に向けて3社間で資本業務提携を結ぶと発表した。

イオンの発表資料によると、一連の取引を通じて最終的には同社子会社のウエルシアHDをツルハHDの完全子会社とする。ツルハHDはイオンの連結子会社となり、グループ内での健康関連事業の中核子会社とする。イオンは現在、ツルハHDの株式の13.59%を保有する筆頭株主。

具体的には、まずイオンは野村証券に3月5日までに保有するツルハHD株の一部を売却。その後、同13日までにイオンがオアシスから株式を取得することでイオンのツルハHD株の保有比率を19.9%とする。当局から承認を得た上で野村証などから同証に売却した株式数と同数を取得する。

さらにツルハHDとウエルシアHDは、ツルハHDを親会社とし、ウエルシアHDを完全子会社とする株式交換の方法による経営統合を行う。イオンはツルハHD株の議決権割合が過半数以上51%未満となる範囲で追加取得することにより、イオンがツルハHDを連結子会社とする。

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:11:17.90 ID:kTLLE60J0.net
>>397
またまた極論をw
まあ無い袖は振れないのでその場合は自分でなんとかしてもらうかな
Fラン大卒の自分の子供なんで無用の心配だとは思うが

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:28:29.16 ID:v/GvuN8Q0.net
>>400
控除額4796000はどうした

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:32:23.82 ID:HB52VDdY0.net
ぎり5000万に達したかなというところだが、アセットアロケーションがおかしすぎる。国内株式40%ってどうなのさ。

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:36:19.30 ID:Lq5OKf4N0.net
>>411
俺、ビットコイン75%や

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:38:25.16 ID:lLuO1VLh0.net
俺のビットコインは54,331楽天ポイント(+96.8%)です。

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:33:15.85 ID:RlZ/P9Is0.net
ここの住人には預貯金100%の人もいるから……

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:03:44.56 ID:jSFY5xRB0.net
>>410
控除を勘案しても55%の課税は変わんない。貴殿が主張してる479万控除の内訳知らんけどちょっと付き合えんな。

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:13:41.29 ID:LNtN4S0b0.net
まぁ皮算用やから

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:15:19.50 ID:QaiL6XjA0.net
>>403
4大にしてくれる?
追加:インフルエンサー(笑)

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:35:32.85 ID:a8UniCNX0.net
インフルエンサーってYouTuberの中に含まれないかい?
と思ったけどツイッターとかインスタとかにもインフルエンサーは居るかぁ

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:35:54.92 ID:acQLMvmc0.net
>>411
俺も50%は国内株式だわ
今年は日本株の方が伸びそうな気がするけどね

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:43:12.55 ID:Bj6HjqjC0.net
インフルエンサーって名乗れる肩書が特にないけど承認欲求だけ満たしたい人が名乗る肩書だろ

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:47:37.95 ID:LK/fJLnn0.net
仮想通貨があがるとなんか腹立つんだよなぁ

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:59:46.52 ID:4NZltVDP0.net
ケンモメン来てんね

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:19:29.06 ID:u4vU2HR60.net
先物が軒並み下がってるな
これはヤバい

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:23:50.41 ID:v/GvuN8Q0.net
>>415
所得税率でググってみ

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:36:45.46 ID:Aoi0Bajr0.net
Jリート気になる
配当率の高いリートほど優秀とか、そんな単純では無いんだろうなきっと
俺が手を出すとろくな事がなさそう

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:40:14.47 ID:geWfbqxI0.net
>>421
気持ちはわかるが、仮想通貨も精神的にはきついんやで
俺は一昨年の暴落でピークから3000万くらい資産減ったよ
その状態でもめげずにコツコツ積立ててきて今、プラス6000万まで来たんや

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:40:27.70 ID:jSFY5xRB0.net
>>424
課税所得4000万オーバー時の控除479万6,000円のことね。国営ヤクザ最悪だぜ。

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:42:36.08 ID:4h7/jC+B0.net
>>425
(J) REITは普通株よりは少し資金調達スキームが特殊なこともあってハードルが高いと思う。
何より調達した資金に加えて借入もやってレバレッジ効かせていることが多いから金利上昇局面では神経質な値動きになるはず。
(それも面白みでもあるのだけど)
あと、良い値動きしてるところに追加の資金調達とかされて、予想外の値動きにもなるんだよな….。

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:42:53.18 ID:v/GvuN8Q0.net
>>427
お前には関係ない税率だ
気にすんな

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:44:46.71 ID:4h7/jC+B0.net
>>427
そんなことは手を出す前から分かってたはず。
(私は税制見て仮想通貨には手を出さなかった)

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:45:47.11 ID:oaYCeOod0.net
>>423
楽しいかい?

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:03:21.63 ID:Aoi0Bajr0.net
>>428
特殊ですね
高配当ということで目を引くけど、やめとこう

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:07:35.06 ID:iPVPkBXx0.net
ビットコなんて国にとっては邪魔なオモチャだし、黒い金の洗浄にしか役立たないんだから、税金多くかけて当然。

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:31:10.12 ID:ppAfDot40.net
>>403
悪いな、ファイナンシャルプランナーの資格持ってるけど、無料で相談にのってもええで

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:52:18.06 ID:IG3sc/G30.net
アメリカ今日もあかんか
1ヶ月くらい冬眠するから春になったら起こしてくれ

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:56:51.11 ID:CZjmzhqC0.net
>>434
FPとしてなにを相談されることが多いのか知りたい

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 01:21:51.95 ID:0750Pr1r0.net
みんな金持ちやな
ワイなんて3000万で仕事辞めた。独身で働くのが馬鹿らしくなって、今やUber配達員ですわ。
気ままに旅行したり配達したりしてるよ

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 04:04:01.58 ID:oWbyEPXc0.net
円安ナス安
株調整言うても下がらんな
しかし、円弱すぎて泣けるわ

俺も早く仕事辞めたい
毎月二週間働いて二週間旅行に行くような
そんな生活したい

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:33:19.73 ID:AMSMHvXB0.net
>>434
ざっくりな聞き方になるけど、FP3級取ろうと思ってるんだけど、どれぐらい役に立ってる?

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:48:23.95 ID:d//rhrV50.net
妻がFPと日商簿記2級持ってるけど株の話乗ってくれないしふるさと納税も消極的だし確定申告も手伝ってくれないわ

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:51:12.51 ID:tfEXkCXg0.net
仕事のために取った資格なんかねー

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:53:20.73 ID:zYzPW6NX0.net
>>440
嫌われとるやん

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:56:49.45 ID:cLygdFi70.net
>>440
離婚届には喜々として判子押してくれるかもよ

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:14:08.23 ID:FNvYVK/B0.net
俺はFP1級とDCプランナー1級と相続アドバイザー2級と簿記3級と社労士持ってるよ
コロナ禍で暇だったのと金と社会保険の勉強をしたかったのが合致して資格取得がマイブームになった
一人っ子で相続税対策必須だから相続アドバイザーが一番生活に役立ってる

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:34:25.07 ID:KfkkE+fT0.net
>>437
そんな生き方も全然ありよね

>>444
相続アドバイザー気になってるわ
資格は取らずとも3級から勉強してみようかな

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:02:30.49 ID:Eth1CEPO0.net
先月3級の試験受けて自己採点では余裕で受かってる

3級程度の知識があれば自分のライフイベントをネットで調べながら自己解決できるくらいにはなってると思うよ
仕事とかで他人にアドバイスするなら2級以上必要

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:37:34.98 ID:96+U/q9m0.net
>>446
3級に余裕で受かっちゃうなんてやっぱりここのスレの住民は素養があるね
1個下のスレでは考えられないわ

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:43:21.12 ID:QDiSmxts0.net
3級って学生が受けるもんだろ
社会人には物足りない

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:48:37.34 ID:96+U/q9m0.net
>>448
すぐそういう事言うやついるよな
頭の良し悪しなんて人それぞれなんだから一所懸命にやってやっと3級の人だっているの
多様性を認めていこう!

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:48:45.01 ID:WdMhghgF0.net
>>434
全資産30万円を今年中に1億円にしたいが どうしたらいい?

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:53:20.18 ID:rKSPZ8j10.net
やっとこさここの資産帯に来た
みんなが大嫌いな仮想通貨がやはり稼ぎ頭になってる
資産の多くはインデックス投資だけどワイからしたらビットコインより個別株のほうが読めないわ

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:55:13.08 ID:Eth1CEPO0.net
試験会場は社会人の方が多かったよ
例外あるけど普通は2級取るのに3級持ってる必要あるからだろうな

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:57:06.73 ID:lPGFNZU80.net
>>439
全く役に立たない
社内の昇進に最低限取っとけくらいなもん
人に言えるのはせめて2級から

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 10:05:37.65 ID:8MQzoUsd0.net
FP3級はこのスレに来れるくらいだったらこれだけやれば受かるとかか書いてる薄くて小さい過去問準備して数時間で2,3周すれば合格はできるはず。

暇ができると何かの資格受けるみたいな感じでFP2級、簿記2級、ビジネス会計2級とか取ってきててもうそろそろ次考えてるんだけど相続アドバイザーちょうどいい?
それかほかで実務にはいらないけど多少生活で使えそうな資格(勉強)おすすめない?

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 10:27:29.96 ID:FNvYVK/B0.net
>>454
実生活に役立てるならFP2級で充分過ぎるレベル
俺も勉強始めてから知ったけど相続アドは銀行員が取る資格だったわ
そもそも記述問題の出題が「銀行員のあなたの前に口座名義人が亡くなったという遺族が来ました。さぁどうする?」みたいな感じだしお役所おじさんの俺からしたら場違い感が半端なかったw

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 10:36:01.21 ID:ecg9vUDe0.net
>>454
不動産含めた(税務署から物言いの付かない)相続手続きを自力でやれば相続アドバイザーなんて取る必然性全く無いよ。
嫌でも一通り知らないと適切な手続きが出来ない。

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:01:52.80 ID:cZ9gpKZb0.net
>>437
自由人な感じだね

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:11:02.16 ID:8MQzoUsd0.net
>>455 >>456
そうかー。相続アドバイザーは実務するときの信用のためのものかー。やめとくよ。

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:40:29.44 ID:77cqZ++I0.net
>>454
FP2級、簿記2級に比べて勉強量は増えるが
社労士、税理士の相続税など税科目の科目合格を狙うのはどうだろう?

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:43:09.68 ID:QGrcRd7q0.net
もう板違い
資格全般板でやれ

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:51:06.56 ID:0750Pr1r0.net
>>457
>>437やけど、ただの社会不適合者やで

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:56:16.55 ID:KfkkE+fT0.net
>>460
普通に日常の話なんだからよくない?
お金に関係無い資格ならともかく、普通に資格に関係する資格の話題だしさ

金銭的価値観が近い人間同士だからこそできる資格談義、とても有意義だと思うよ

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:05:12.13 ID:gVp6dhIQ0.net
お金に関連した資格の情報交換だからスレ違いとは感じなかった

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:11:53.29 ID:ecg9vUDe0.net
教育は無形資産だし、卒業証書や資格証(合格証書)はその所有証明の一つの形だからな。
(特に)民間資格だとその資格の維持継続にみかじめ料が必要なものが少なからずあって、資格ビジネスの片棒を担ぎかねないものも多いが….。
相続アドバイザーも級のない相続アドバイザーの方はNPO法人のやってる資格ビジネスだし、その辺りの峻別は難しいものはある。
そういう峻別は資格全般の板だと工作員が多くて妥当な答えが得られなかったりするかもしれない。

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:15:20.43 ID:VgZkmgVh0.net
行ってもいないのにかもしれないだと

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:31:38.78 ID:6mHPNhHU0.net
資格の話しめちゃくちゃ参考になるから続けて欲しい

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:32:10.57 ID:3xZmTUwY0.net
資格に夢見過ぎ
社労士の資格取っても時給1500円で三年足らずで使い捨てられてそれっきりだぞ

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:40:52.01 ID:AMSMHvXB0.net
>>453
そうなんだ、ありがとう。
とりあえず次で3級受けてみて2級取るか考えてみるよ

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:45:01.44 ID:77cqZ++I0.net
>>467
そもそもあいた時間に教養として勉強するだけで
給料アップのための話じゃないだろ

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:48:31.00 ID:QDiSmxts0.net
>>469
そんな考えだからいつまでも合格できないんだよ

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:50:41.72 ID:FNvYVK/B0.net
社労士もみかじめ料が厳しい
入会料で20万円と毎年の年会費で5万円納めないと社労士を名乗ることすら許されない
DCプランナー1級も2年毎に2万円納めないと名乗れなくなるし
色々取ったけど堂々と名乗れるのは1級ファイナンシャル・プランニング技能士だけだわw

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:30:31.99 ID:8MQzoUsd0.net
>>459
ちと調べて見るよ。社労士はむかし参考書ペラペラめくって興味わかなかったんだよね。法令はムズカシイ…
自分の仕事関連の資格試験でも法令の部分で結構つまずいた。

>>471
FP1級は受験に実務いるんだよね?受けれるなら受けたいところなんだけどな。サバンナ八木も受験してると言うし。

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:32:35.11 ID:7ewSWW0E0.net
会計関連の仕事はまっさきにAIに代わるといわれてるし将来にわたり価値は下落していくだろう
あとは人あたりがよいとか社交性があるとかAIじゃ無理な部分で差をつけるしかない

474 :名無し募集中。。。:2024/02/29(木) 13:55:32.21 ID:7ewSWW0E0.net
デジタル化で職を失うホワイトカラーの労働移動を支援ー政府方針
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9HWHZT1UM0W00

 政府は、デジタル化に伴い職務を失う事務職従事者(ホワイトカラー)が、非ホワイトカラーに移って活躍できるよう支援することを検討する。「新しい資本主義実現会議」が27日、物価上昇を上回る持続的な賃上げに向けた施策の論点案を公表した

  論点案によると、労働需要が少なくなるおそれがあるホワイトカラーが製造業や土木などのブルーカラー産業に転職しやすくする。各業界団体がソフトウエア操作などで必要なスキルの標準を設定し、転職希望者が身に付けることができるよう政府として支援していく。人手不足の産業に労働移動を進めることで業界の生産性と賃金の引き上げにつなげる。

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:58:50.52 ID:fdrC3F8F0.net
ホワイトカラーの中でも資本家ルート辿るやつとブルーカラーになるやつとで差がつくんだな
まだ道半ばだが投資やっててよかったわ

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:06:43.07 ID:HwliUcVA0.net
>>467
ちゃんと話の脈絡掴みなよ
金を稼ぐためではなく自分の資産を管理するために資格の話してるんだが

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:12:54.87 ID:Ksxnn6vM0.net
今更資格なんて取る気にならんしブルーカラーなんて論外だわ

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:20:03.42 ID:Eth1CEPO0.net
資本家はAIに最後まで取られない仕事の一つ
AIに責任は取れない

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:23:38.29 ID:ZFr4VwTU0.net
>>439
生意気なこと言ってすまんが、実は自分もFP3級しか持っておらず、1月28日に2級の試験を受けて現在合否待ち
結果が怖くて自己採点しておらんが、
FP2級テキスト読み返すと勘違いしていた部分や間違えっぱなしところが多少あっていろいろ不安だわ

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:26:02.66 ID:NrPWOdvx0.net
>>476
資産を管理するのに資格っていかにも無産階級の考えそうなことだな
資産があったら専門家に任せておくもの

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:56:52.89 ID:sX8qBoSt0.net
頭とか良さそう

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:33:56.78 ID:FNPSDKyp0.net
>>470
煽るのに必死なのはわかるが話の流れ読まないと
的外れの煽りはすごい馬鹿っぽいよ

>FP2級、簿記2級、ビジネス会計2級とか取ってきててもうそろそろ次考えてるんだけど

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:36:11.08 ID:9TBKTOWQ0.net
>>480
資産と時間の余裕があるから自分でやってみようと思うんだよ
貧乏人にはわからないだろうな

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:51:24.93 ID:Wqd4SRsr0.net
【悲報】アッパーマス層民、アッパーマス層民を見下す

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:52:12.77 ID:gslw2HFu0.net
2年前に40%溶かしてこのスレから脱落して、今日やっと戻ってこれました。
ご無沙汰です。

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:54:02.91 ID:rKSPZ8j10.net
下のスレもう建た無いのか
今年旅立ったやつ多いだろうな

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:08:10.19 ID:WELvsFI20.net
アーリースレや5000万スレ荒らしてるあいつが来てるな

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:09:19.81 ID:QDiSmxts0.net
>>482
馬鹿っぽいっていつも周りから言われてるんだろうね
社労士とってから出直せ馬鹿

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:10:09.86 ID:UyaxCu/L0.net
>>485
何で溶かしたの

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:17:10.63 ID:sX8qBoSt0.net
社労士とか持ってそう

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:20:50.31 ID:gslw2HFu0.net
>>489
個別株で1回失敗して、それを取り戻そうとして信用で倍率上げていって失敗して自滅した

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:21:27.43 ID:9ZUabROI0.net
ふと資産管理アプリ見たら3,000万超えてた。今日からここでお世話になります。
金融資産2500の現金500だけど、固定0.8%の住宅ローン残り1800くらいをいつ一括返済するか悩み中。

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:42:13.05 ID:gZFGvGwT0.net
>>492
繰り上げなくて良いよ
つーか、一括返済したら、またさよならだな~

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:45:15.39 ID:RMZ4nrF/0.net
ここ最近の株高で金融資産ギリ5000万を超えた
でも反動ありそうだから、どうもこのスレを卒業できた気がしない

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:49:41.69 ID:9M5QEWbm0.net
ID:QDiSmxts0
まーたお前か。そう言うのいらないから。とっとと巣に帰れ。

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:55:03.62 ID:QDiSmxts0.net
IDコロコロ

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:59:44.94 ID:d//rhrV50.net
大谷バブルくるぞ

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:03:11.39 ID:rILrjpmp0.net
大谷工業買っとけば良かった

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:48:10.00 ID:FNvYVK/B0.net
>>472
FP1級は最終的にFP1級の実技試験に合格することがゴールなんだけどその実技試験の受験要件がややこしい
協会ルートだと仰るとおり実務経験が必要だけど金財ルートだと実務経験は不要
資格板のFP1級スレでは協会ルートと金財ルートのどちらが真の1級ファイナンシャル・プランニング技能士なのかで日夜無意味な議論がなされているw

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:53:21.41 ID:HwliUcVA0.net
>>480
なんだよ煽りたいだけかいな

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:57:32.36 ID:N9XwgsGm0.net
30代後半なんだけど三千万あるのに全く安心感持てないんだが
誰かわいを安心させてくれ
30代で三千万あれば頑張ってる方だよな?

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:05:35.60 ID:zYzPW6NX0.net
>>501
家ローンおわってるなら頑張ってるな

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:18:20.21 ID:5CiLIvSj0.net
>>501
充分頑張ってるよ

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:23:47.52 ID:OzaWPK7U0.net
>>483
思うだけならともかく、それを行動に移すのは暇な貧乏人だけだな

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:25:20.39 ID:qmzdIW4t0.net
>>501
50で4500だ
30代は全くの無頓着で1000なかったよ
羨ましすぎる

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:28:24.07 ID:HwliUcVA0.net
>>501
ようやっとる!アッパーマス内でも30代での到達は数%しかいなかったはず

とはいえ自分も30後半だが確かに全然安心感は無いね..
子供の教育費とインフレがマジで怖い

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:11:49.18 ID:FNvYVK/B0.net
自分も30代半ばで3000万円強だけどこれを4%ルールで切り崩して月10万円は使えるとして
流石にそれでは生活費足りないけど月10万円くらいなら今の仕事辞めても稼げるだろうって思ってるからもうそんなに不安感じてないわ
いつ辞めてもいいやって思いながら働いてると意外と今の職場もすぐ辞めるほどではないかなって思えてくる不思議

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:13:06.15 ID:dXG7zoFC0.net
>>501
45才でやっと3300だよ。
30代でなんてすごいよ。定年までに億もいけるよ。

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:47:05.86 ID:PhcDyBvH0.net
俺は本格的に働けるようになったのが30後半だけど
40半ばでなんとか4000万は超えた

このペースなら老後はなんとかなりそうだ・・・

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:48:17.86 ID:JGIbITdH0.net
>>501
散財しなければ楽勝

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:38:35.06 ID:bocdQTWD0.net
30代なら4000万超えてないとやばいだろ
今まで何でしてたん?

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:45:52.55 ID:kdH4eubR0.net
いやいや10代で超えてないのはおかしい

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:49:23.56 ID:J8pbCctv0.net
4000万とか赤ちゃんで超えてないやつおるん?生まれてきた価値なくて草

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:05:10.57 ID:m/mJbRfG0.net
>>509
俺はちょい年上だがペースは似た感じ
でもサイドFIREもまだちょっとキツイよ 相当生活費低くない限り

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:10:11.92 ID:Wqd4SRsr0.net
健康な歯を持って生まれてくれば3000万相当だって言うから……(震え声)

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:55:49.13 ID:jl0Q07zh0.net
>>444
それいいな。完全独立系で食っていけそう。

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:01:16.16 ID:t92c3lAi0.net
>>516
ちゃんと話の脈絡掴みなよ
金を稼ぐためではなく自分の資産を管理するために資格の話してるんだが

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:28:48.86 ID:m/mJbRfG0.net
俺は簿記1級+税理士簿記論・財務諸表論まで取ったけど、
正直株投資には役立っていない それより売買経験と優良株を探す意欲の方が重要

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:36:46.07 ID:oxwpmaPG0.net
資産を管理したいなら管理するために必要な知識をとればいいだけ

わざわざ関係ない知識まで覚えて資格とってもなんの意味もない

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:42:07.97 ID:WELvsFI20.net
意味があるかどうかは他人が決める事じゃないよ
断片的な知識もいいが体系的に学ぶ意味もある

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:42:28.23 ID:m/mJbRfG0.net
競馬も好成績収めてるけど、競馬新聞くまなく読めれば良いってわけじゃない
状況によって、予想ファクターから外して見てみる これがセンス
詳しければ成功する訳ではない

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:46:57.80 ID:uvugf6fo0.net
稼げないから資格勉強に逃げて現実逃避してるんだろうな

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:50:44.96 ID:pJyKlLJ60.net
てか、簿財取ったなら、院免除でも使いながら5科目取っちゃえばいいのにとは思うw
株やるなら有報読めるしそれなりに役に立ってるとは思うが逆にオーバースペックなぐらい

524 :名無し募集中。。。:2024/02/29(木) 22:51:48.35 ID:XxZz0hAs0.net
投資は運が9割

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:09:31.35 ID:ecg9vUDe0.net
>>519
一見直接関係のない知識がある時、組み合わさったときに新しいアイディア生まれたりする。
(ジェームス・W・ヤングのアイデアのつくり方にも同趣旨の記述がある)

関係ないように見える知識が生きるか死ぬかは受け手次第。
個人的な経験でも、例えばとある負動産のスマートな処理方法を思いついたのは別件で不動産税制を色々調べた後、ある時突然閃いたからな。
そうした処理方法は単純にググっても出てこない大穴の処理方法だから貴方の方法論では絶対に辿り着かない。

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:37:02.68 ID:28ywq/Jv0.net
これが資格全般板のベテって奴だな
何年も受からないベテラン受験生

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:54:36.96 ID:4SQh+A/m0.net
資格の話題が気に入らない一人がIDコロコロしてスクリプト荒らしの模倣してるw

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:57:17.92 ID:uvugf6fo0.net
図星かベテ公w

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:57:52.30 ID:45jh/J7R0.net
>>527
と単発が言う

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:58:47.75 ID:HwliUcVA0.net
なにベテって?オッサン用語??

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:00:10.54 ID:/Qb/szk20.net
>>530
ちゃんと話の脈絡掴みなよ

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:01:00.46 ID:TQwHUsAV0.net
>>531
根に持ってるのか
ごめんね

533 :名無し募集中。。。:2024/03/01(金) 00:04:26.77 ID:h/5ZNi1A0.net
仕事に必要な資格なら取得するしないは重要だけど
そうでもないなら単なる趣味だろ
どっちにせよ言い争う話ではない、仕事か趣味かの問題

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:06:57.21 ID:iBb/XnYd0.net
>>533
うるせー
このスレでは資格の話だけしてればいいんだよ

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:08:18.17 ID:zcALQHJl0.net
平和なこのスレにしては珍しく荒ぶってる御方がいらしてるね
相場もいいんだし楽しくやろうよ?
何かあったのならここの皆は優しく聞いてくれるよ?
話してみなよ

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:10:35.00 ID:RkR2Ej3E0.net
資格の話以外する奴はあれだろ
上のスレの荒らし

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:14:40.14 ID:0sOb+8Ef0.net
オレもコロナで暇な時に暇つぶしに資格勉強してたなぁ
みんな考えることは同じね笑
なんて歳取ると勉強楽しくなるんだろう

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:16:48.56 ID:WvosqsuU0.net
若い頃しなかった人はそうなんだろうね

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:25:44.10 ID:0sOb+8Ef0.net
>>538
するしないの基準はよう分からんけどそれなりに勉強はしてたと思うけどな
ただ、勉強が楽しいなんて思うことはほぼ無かった笑

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:30:50.21 ID:iBb/XnYd0.net
していたつもりになっていた人はそうなんだろうね

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 00:42:31.62 ID:zxQ2tJHr0.net
「脈絡をつかむ」って日本語変じゃない?

いちいち指摘するのもなあ…と思ってスルーしてたけど

変な日本語を何度も何度も書き込まれると、共感性羞恥?でゾワゾワするのよ

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 01:55:38.25 ID:beuCGNhC0.net
年取っても勉強嫌い

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 05:41:22.29 ID:0FD96/Ud0.net
日本人は勉強が嫌いだからな
嫌いというか勉強することを憎んでさえいるよな

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 05:57:31.90 ID:whXyS2DN0.net
円高ナス高

月末に向けて円高は良いけど株上がりすぎ
上がると嬉しいけど嬉しくない
機械的に積み立てているけど感情が邪魔してくる

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 06:55:00.08 ID:Y+gbhBlV0.net
ここで喧嘩してるのは貧乏人だな

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 06:58:34.34 ID:AY3icx8k0.net
>>540
若い頃勉強しすぎたからそんな擦れちゃったの?
それとも他に原因はありそう?話聞くよ

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:11:10.34 ID:vAHLsRhg0.net
>>544
1日になるとそうだね
クレカ積み立てしまくってるから下がって欲しいわ

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:53:35.54 ID:LvvcG9CW0.net
資産が3,000万もあったら
自分より金持ちを妬む気持ちもなくなるだろうし
ましてや下を見てバカにする気持ちもそうそう湧かない

つまり、このスレで小競り合いしてるヤツらは

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:58:27.44 ID:7OYoMNb50.net
まあ最近の株高で上がってきて昔の癖が抜けない人たちだろう

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 08:17:12.54 ID:7XtueNjQ0.net
22年クラスの暴落が来ても3000万下回らないレベルになれば余裕できるのでは。
余裕ない人はまた3000万未満に落ちる可能性が高い人だろ。

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 08:21:44.92 ID:B/A4tVdH0.net
22年のって、あれは暴落のうちに入るのかな?
と思ってる
サブプライム、リーマン、コロナは暴落だけども

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 08:22:18.94 ID:0FD96/Ud0.net
22年の下げ相場がどれくらいショッキングだったか記憶がもう薄れてる
日常生活ではよかったことより悪かったときの方が記憶に残るけど
こと投資の相場に関しては良かったときの印象のほうが強いわ

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 08:25:28.91 ID:u/ksp3La0.net
暴落なんかあった?

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 08:33:21.93 ID:zxQ2tJHr0.net
暴落と激しい円安が重なってたから印象に残ってないだけじゃない?

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 08:34:20.25 ID:zxQ2tJHr0.net
ドル建てで暴落してたけど
円建てだとそうでもなかった

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:06:30.99 ID:qL+35PLU0.net
20年11月から投資してるけど一度もマイ転しなかったから全然暴落って感覚は無かったな。
でもお遊びで買ったレバナスが-50%までいってたからやりようによっちゃヤバがったのは間違いないね。

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:10:34.62 ID:jj/NNbZ10.net
>>541
根に持ってるのか
ごめんね

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:22:18.81 ID:VvHpwRyf0.net
そんな事より資格の話しろ馬鹿

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:37:10.19 ID:zDHY++EI0.net
「金持ちけんかせず」ということわざがあります。
お金持ちの人は利益を追求しているため、損をしてしまうことの多いけんかは避ける傾向にあるという意味です。

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:40:02.34 ID:iBb/XnYd0.net
資格の話題が気に入らない一人がIDコロコロしてスクリプト荒らしの模倣してるw

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:02:38.76 ID:bKQQkdHU0.net
お金への嫉妬で阿鼻叫喚てマジで醜いな

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:26:33.92 ID:qHK+LxQt0.net
資格への嫉妬をお金への嫉妬にすり替えるな

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:36:34.87 ID:ljsuKYo60.net
2022年から2024年にかけて子供が2人生まれてそれぞれ1年間育休取ってて入金力が弱まってるのに資産がどんどん増えてて精神的にありがたい相場だわ

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:41:18.18 ID:Hqn2DKzC0.net
資格に嫉妬してるのはアーリースレや5000万スレ荒らしてるあいつ
金の話にすり替えて逃げんなよ

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:42:26.39 ID:2s6ljCHZ0.net
>>562
なんかいいこと言ったっぽい気になるなよw

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:46:23.24 ID:bKQQkdHU0.net
資格に嫉妬ってなに?

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:47:30.32 ID:bKQQkdHU0.net
何もすり替えた覚えはないが?
他人の家のお金のことにズケズケ踏み込んできた汚いやつを思い出したから書き込んだだけ

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:48:05.46 ID:1ag/DkM/0.net
アホはFP税理士社労士とってから書き込め

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:50:11.81 ID:20RzHhpV0.net
>>563
うちもその間にマイホーム、結婚、出産と出費が続いてるのに資産は倍増してるわ

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:56:47.99 ID:NQbivP5E0.net
資格取れない馬鹿まんこ
まんこって子供ひり出すとますます頭弱くなるよな

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:57:19.34 ID:bKQQkdHU0.net
>>568
そんな資格なくても書類は書けたし通ったわ
頭は悪くないからな

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:01:17.17 ID:u2PuIynO0.net
ワイも、2年以上無職でその間に家の改修工事、新車購入、二度の手術があったにも関わらず資産は減っていない。

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:02:46.02 ID:y/67236D0.net
荒らしじゃないならちゃんと資格の話しなよ

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:05:16.93 ID:bKQQkdHU0.net
話題の強要ってwwww
人と話してないのか?外に出て人に会ってこい
他人でもいいから会話してこいよ

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:10:53.48 ID:u0RZNUwi0.net
5000万スレやアーリースレ荒らしてる馬鹿が出張してるだから相手するなよ
おかげで向こうは平和だろ

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:16:21.40 ID:OEJRaj/k0.net
全く同じ口調&やり口だもんね。
そんな暇あるなら資産増やす努力すればいいのに。

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:19:34.16 ID:QSrGE4RK0.net
医師免許とかでない普通の資格は女性がブランドもんを持ちたがるような程度のものかと

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:20:13.85 ID:F46n8Ncp0.net
資格の話題が気に入らない一人がIDコロコロ

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:20:37.24 ID:xS/2i6nb0.net
不動産に興味出てきて勉強したいんだけど、おすすめの書籍なんかあるかな?

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:21:45.67 ID:70+gBgji0.net
>>579
スレチ
資格の話だけしてろ

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:29:45.76 ID:Ni4JqQrx0.net
うちはようやく子供二人共保育園入れたのに嫁さんが正社員としての復職に難色示してるから入金力は今後上がることは無さそうだ。
まあ家の事しっかり見てくれてるしパートでもいいんだけど、正社員あと5年くらいやってくれればその後嫁さん自身も将来楽できると思うんだけどなぁ。

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:35:33.63 ID:Wyq6Atvu0.net
資格嵐の次は所帯臭嵐か

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:39:14.28 ID:20RzHhpV0.net
>>579
「自分はこうやって成功した」みたいな本のやり方は既に陳腐化した手法が載ってるだけだから意味ない
帳簿の付け方とか事業計画の作り方とか基礎的なことだけ勉強して物件漁りに時間使う方がいい

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:10:03.93 ID:sUcUbTJu0.net
不動産投資してる人いる?

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:18:56.24 ID:2iAj1MBk0.net
スレチ

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:27:58.33 ID:B/A4tVdH0.net
>>564
各富裕層スレであばれてるということは・・・

ど貧乏なんだろうな
心身・お財布ともに

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:31:14.48 ID:N40AcaCG0.net
早速上スレで暴れてるわw

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:43:53.80 ID:uqhU/hO50.net
どうでもいい
資格の話だけしてろ

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 13:24:37.64 ID:xqBMLaKQ0.net
>>579
不動産投資や出物の話は投資家セミナーとかオフ会で集めてますって書いてるの読んだことあるから多分本読むより人脈作る方が早い

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 13:37:32.13 ID:H0MrDVpr0.net
はい詐欺のカモ

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:34:38.57 ID:BiOiE2DW0.net
日経4万いくかって日なのに何故に俺の保有銘柄は真っ青なのか
メガバンが元気なのだけが救いだわ

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:05:06.87 ID:X7ngHmCi0.net
「株価は必ず暴落する」バブル警鐘派・小幡績教授のブレない主張
https://mainichi.jp/articles/20240229/k00/00m/020/039000c

「株価は間違いなくバブル。いつはじけてもおかしくない」と断言するのは
慶応大学大学院の小幡績教授。

「自分の判断ではなく、『乗り遅れるな』という雰囲気で株が買われて
いるのであれば、バブル以外の何ものでもない」。
小幡さんは株価バブルの本質についてこう説明する。

日経平均の24年年初からの上昇率は17%に達しており、かなりの強気相場だ。
小幡さんは、この状況を「明らかにスピード違反。史上最高値を更新するか
どうかだけを焦点に日本株が買われていた」と分析する。

小幡さんは「AI半導体ブームが来たからバブルになったわけではない。
すでに株価はバブルになっていて、投資家が『次はどこに運用資金を
突っ込もうか』と物色していたところに、都合良くAI半導体という新たな
株価上昇ストーリーが見つかっただけ」と読み解く。

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:07:23.31 ID:N40AcaCG0.net
売り煽りには騙されないぞっ
全くバブルじゃない、割安まである

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:12:40.99 ID:ok9tI9PN0.net
>>592
まあ人はいつか死ぬしな

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:18:12.95 ID:vAHLsRhg0.net
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/b5abd59c92962f5996e3718c9b3e49c8617a65a7&preview=auto

NISAベスト10にインド株インデックスが入ってるのね
ここのみんなは買ってる?

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:21:16.26 ID:psSnhHkO0.net
上司がインド株インデックス買ってると聞いて食指が動いたけど
結局日経買った

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:22:27.22 ID:xS/2i6nb0.net
>>583
>>589
ありがとう。このとっかかりのしにくさが一番の壁ですわね。。

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:29:01.42 ID:XaIreMBR0.net
インドみたいな国は社会が成熟しなそうだから結局優秀な人材の流出国止まりじゃないかな

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:37:11.66 ID:2rd+cXv50.net
>>592
こいつ金融緩和策を巡って過去に八つ裂きにされたやつじゃん。
金融緩和でデフレは解決しないとぬかしつつインフレ期待はおきることを否定せずにその矛盾を指摘されて涙目になった。何一つ読むに値しないよ。

600 :名無し募集中。。。:2024/03/01(金) 15:48:47.48 ID:h/5ZNi1A0.net
インド株が高いのは人口が多いおかげで経済が活性化してるからであって
インド自体が凄いからではない
中国も10億人の人口を生かして安いものを大量生産して経済を上昇させたけど
中国自体に力がないから頭打ちになってしまった

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:14:54.21 ID:9ct2p6Mg0.net
すいません
宅建士の資格の話ししても良かですか?

何の役にも立ってませんw

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:34:15.64 ID:aPdbB4100.net
>小幡さんは「AI半導体ブームが来たからバブルになったわけではない。
>すでに株価はバブルになっていて、投

バブルじゃないのに バブルになっていて ってどっちなんだよ

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:38:33.44 ID:/ADp61gk0.net
なんか相場が過熱してるとか暴落するとか納得できる数字やデータがなにもないんだよな
市場は感情で動くからとかそんな再現性のない方法だから評論家なんかやってるんだよ
きちんと株価算出の方法を示してその上で為替や金利、市場環境を俯瞰した分析が聞きたいのよ
まぁそもそもそんな分析が当たればこんな商売をしないわけだがw

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:45:32.64 ID:0FD96/Ud0.net
円高に振れると大きく動くだろうけどマイナス金利の解除くらいではもはや140円台くらいにしかいかなそう

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:47:43.09 ID:kzfBztlg0.net
インドはインドで問題山積みだから日本ドイツ抜いてアメリカ中国に迫り始めたら
アメリカ様はいつものように発作起こして人権がどうのこうの言って経済制裁とか始めそうな気がする
自分らはイスラエルのジェノサイドを支持してるくせにな

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:49:12.05 ID:TQrnynDL0.net
個別株45銘柄あるが、合計の損益率が+50%になった
50%下落の暴落が来てもトントンだな 結局投資は早く始めたもん勝ち

607 :名無し募集中。。。:2024/03/01(金) 16:50:04.65 ID:UiWAjF440.net
>>601
それのおかげでリート株で儲かってるというなら聞いてやってもいいが

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:51:17.22 ID:TQrnynDL0.net
村上世彰が「インド人は朝令暮改で商売しづらい」って言ってたな
優秀な人はアメリカ他海外行くんだろうけど

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:52:30.17 ID:GkYjehuy0.net
>>603
昔、オックス情報の出していたOXPenという格付、評点、偏差値、理論株価の算出システムは比較的出来が良かったけれどな。
感情以外の要素がしっかりと織り込まれているので、投資を始めた頃、道しるべとして大いに投資の参考になった。
あまりにも正確すぎて自社が潰れかけていることまで的確に算出していたw
(….その後、ハコ化してよくわからない会社になったのは別の話)

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:00:24.62 ID:IrrLTrXz0.net
>>601
2〜3週間で取れる資格の話されてもなあ

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:01:47.99 ID:84+NUjNg0.net
一日中IDコロコロしながら資格と関係無い話してたのかこの貧乏人は
資格の話が入っていないレスは嵐

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:02:06.83 ID:QSrGE4RK0.net
ジムロジャーズみたいに次にバブルになるものを探す能力があればいいんだけど
これから日経225をやる人より既によっぽど儲けて逃げたんだろうな

613 :名無し募集中。。。:2024/03/01(金) 17:08:03.60 ID:UiWAjF440.net
>>606
それだけ持ってると投資信託と変わらんのでは、、

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:10:58.53 ID:tDUFUyWU0.net
このクソコテは何なんだろう

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:12:20.08 ID:TQrnynDL0.net
>>613
誰も知らんような優良株 探すのが楽しいw

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:20:14.83 ID:SDCCLcdw0.net
インドは経済成長するかもしれないが
経済成長が株価の安定的な上昇(あるいは急騰)につながるとはイマイチ思えなくて、結局手を出していない
オルカンも買ってるから、「俺はインドに手を出してない」とは言えないけど

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:22:21.75 ID:2rd+cXv50.net
>>602
すぐ自己撞着をおこすんだよな。小幡じゃなく小ばかだよ。

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:23:01.23 ID:J3NaONcL0.net
>資格の話だけをしろ
>資格の話が入ってなければ荒らし

こうやって自演で荒らすのはいつもの事

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:24:37.02 ID:2rd+cXv50.net
>>613
30くらい持つとだいたいインデックスに近くなるというね。業種毎に押さえていけばほぼ変わらないと思う。

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:43:25.03 ID:nmEKn1bd0.net
インドの山奥でんでん虫かたつむりんごはまっかっか

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:47:32.52 ID:nmEKn1bd0.net
→かーらーすーなぜ泣くのーからすがやーまーにんにく食べたら屁がぽっぽっぽー鳩ぽっぽー
以降不明

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:49:54.02 ID:hqrGtfJl0.net
>>618
資格の話題が気に入らないからってDコロコロしてスクリプト荒らしの模倣すんなよw

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:50:18.37 ID:tDUFUyWU0.net
IDな

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:59:55.17 ID:wG0VFWuu0.net
>>606
100が+50%で150になった
そこから50%下落したら75では?

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:22:55.27 ID:SDCCLcdw0.net
おそらく今夜の上げで、証券口座単体で4000万行く。
行くといいな。

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:32:01.99 ID:IzPH4Nuo0.net
資格取れないから資産運用で一発逆転を夢見る
哀れよな

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:39:26.26 ID:0FD96/Ud0.net
資格持ってるけど貧乏な俺を憐れむのはやめろ

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:47:31.07 ID:h1pAM7gu0.net
>>624
ワロタ

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 19:10:12.74 ID:+zzDPM1j0.net
4000越えたけど3000なった時と比べてふーんって感じだな

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 19:40:53.49 ID:SDCCLcdw0.net
3000-5000ってカテゴライズのせいだよね
4000-6000だったらきっと感慨あったよ

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 19:44:33.62 ID:0DJdONlM0.net
>>630
まあそれはしゃーない
多分↓に合わせてスレ分けてるんでしょ

【純金融資産保有額の5つの階層】
・超富裕層……5億円以上
・富裕層……1億円以上、5億円未満
・準富裕層……5,000万円以上、1億円未満
・アッパーマス層……3,000万円以上、5,000万円未満
・マス層……3,000万円未満

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 19:52:17.61 ID:SDCCLcdw0.net
4000-をアッパーマスアッパー層と名付けよう

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 20:39:34.34 ID:/6vJiuxM0.net
何でここだけ幅が2000万しかないん

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 20:43:07.94 ID:JC1T/nyk0.net
2000万という幅と、この時合があわさってすぐに卒業しそう
早期退職使える50までに1億いきたい

635 :名無し募集中。。。:2024/03/01(金) 20:43:31.39 ID:UiWAjF440.net
富裕層の幅は5億だぞw

636 :名無し募集中。。。:2024/03/01(金) 20:45:04.89 ID:UiWAjF440.net
5億の幅に比べてたら2000万や5000万の幅なんて誤差みたいなもんだ

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 20:48:30.07 ID:6faOGVBh0.net
>>591
真っ青って上がりまくりじゃないか

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 20:54:39.86 ID:6faOGVBh0.net
金融分けない富裕層ラインは財産債務調書の提出義務が出てくる10億円だと思ってる

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:28:27.07 ID:DO20IwKu0.net
下らん話してないで資格の勉強に戻れよ

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:59:05.41 ID:j4kw4wU90.net
大谷の奥さんは一気に超富裕層か裏山。。

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:08:50.42 ID:JHCcVP4V0.net
>>609
それは今はもうなくなったの?

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:48:54.99 ID:7TFDlVRc0.net
ひめかは3日で5億円だよ

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:51:46.79 ID:nINj8Uoc0.net
バブルが悪かのように語る愚か者よくいるけど
バブルさえ起きない終わった国に住みたいのかねぇ

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:13:57.38 ID:E6krfzer0.net
>>584
不動産投資してるよ。今は物件高騰&競争率高いんで、
既存の保有物件のあがりを株や債券に投資してる。

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:17:01.93 ID:OaudNi2B0.net
>>635
5-1=4

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:22:33.21 ID:BjZgy+9s0.net
>>641
調べる為のヒントとなる情報は山ほど書いておいたので気になる人は調べてみましょう。

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:29:33.96 ID:OYo++rCx0.net
資格なんてあってもなくてもいいものやろ

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:48:22.09 ID:ngg3o+Et0.net
俺、20年ほど株をやってるけど、今日、証券会社の分析機能をみつけて
シャープレシオをみたら0.9だってw

本当に才能無いんだと思った。コロナバブルからずっとプラスだったのに、
全体はまだマイナスなんだと痛感した。

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 02:28:05.55 ID:Bkl3/qRB0.net
>>592
小幡績は昔から予想外しまくりで藤巻クラスの逆指標で有名なんだけど

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 02:37:09.76 ID:oQAcmIMF0.net
NISA年初一括しとけば良かったって後悔してるわ
早く暴落きてくれー

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 04:16:04.36 ID:6WLuVKGb0.net
円ヨコヨコナス高
暴落くるくる言われながら来ないね
成長投資枠は使い切ってるけど積立枠が残ってる…

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 05:35:39.53 ID:JoR/xpkC0.net
暴落など来ないぞ
今が一番安いから早く買うんだ

653 :名無し募集中。。。:2024/03/02(土) 07:49:20.98 ID:FrerkKNE0.net
6月の利下げで爆上げするから今のうちに買うんだ!

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:46:16.10 ID:Re11ApjX0.net
暴落くる言ってるのは暴落煽り芸のインフルエンサーだけ

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:56:51.25 ID:PzkgTNfx0.net
>>639
理系の資格と言って良いかは微妙だけど電気工事士とかはどうだろうかな
「登録販売者」を取得したが就職できない子どもに取らせようとポリテクに通わせてる。
日本の製造業は新規格の太陽光発電で復活すると予測してるので「積水化学」も仕込んだ

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:43:43.76 ID:5gGPxigw0.net
>>655
電験三種も取らせたら、とりあえずビルメンにはなれるんじゃね

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:40:09.79 ID:SheE/cng0.net
>>655
2種電気工事士もってエアコン設置とかやればくいっぱぐれない

大工は炎天下で作業するが 電気工事士は室内

登録販売って薬の奴? ドラックストア今どうなん? 稼げてる?

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:08:18.89 ID:Bkl3/qRB0.net
>>653
ノーランディングという路線もありうるから、ITバブルの時代のように割高感を指摘されながら中々下がらずの割としつこく続くバブルかもよ

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:29:38.40 ID:C4dphOPk0.net
>>630
上から半分に切っていって丸めたんだろ。
20000万
10000万
5000万
3000万
1000万

2500万と1250万だと座りが悪い。

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:02:51.79 ID:Re11ApjX0.net
ハードルの高さを合わせると
0-500
500-2000
2000-5000
みたいな感じたかな?

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:15:56.98 ID:XnGv9Grs0.net
暴落早く来い
全力で買ってやる

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:17:24.49 ID:sUgEjed30.net
>>657
エアコン設置をやってる部屋は当然ながらエアコン効いてないから結構暑いよ
めちゃ重い室外機を屋根の上に引き上げる作業とかもあるし

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:14:33.47 ID:Bkl3/qRB0.net
>>661
誰もが何れ近いうちに暴落が来ると思ってる時やそう願っている間は来ない

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:39:14.96 ID:1OECQwpH0.net
投資始めてから上げ相場しか知らないビギナーズラック状態
2022年みたいに下がりっぱなしで安く買えまくりとか早く体験したいわ
2022年を耐えた人は2023年楽しかっただろうなー

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:31:31.59 ID:lfxG7d8x0.net
>>594
これ。
まさしくこれ。

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:35:34.93 ID:pFoQXnpX0.net
つみたてNISA開始と同時に投資を始めた人は力強い上昇と程よい下落で優しく経験値を積めたな

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:57:55.07 ID:DGTGAXKX0.net
株はコロナから
握力は鍛えられた
てか個別株すらほぼ持ちっぱなし、決算も気にしないそんな私は配当重視
1社上場廃止経験済、キツかった

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:07:29.98 ID:Ark71OrC0.net
そっか

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:50:05.88 ID:wyKo4jc/0.net
ホールドして完全放置して忘れてた間に大暴落して復活しなくなってた
by東電

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 20:16:55.24 ID:1NwS0sUO0.net
>>656
電験3種はとりあえずビルメンなれるどころか、死ぬまで食いっぱぐれないんじゃねーかな

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:01:46.86 ID:VMeR1ZIw0.net
>>663
2023年が良すぎたので暴落が来るという論調だけど、2021-2022が悪かった反動でコロナ明けの2023年に上がっただけのような気もするんだよね
知らんけど

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:06:51.99 ID:118gYOrG0.net
>>667
JAL…
あんな恩返しせぇへん鶴はじめてやわ

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:48:28.87 ID:EWG7hDk50.net
個別株はゼロ100な面があるから怖くて持てない

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:54:35.27 ID:SsyzmHR80.net
そこで超分散ですよ

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:13:15.64 ID:RXG1/LWk0.net
貯金をひたすらオルカンにかえていってる
月50ぐらいずつ。暴落来るならペース下げるべきか

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:13:47.60 ID:db/Z8iak0.net
俺、アホなのかマゾなせいかリスク耐性はあるんだけど、利益耐性がない。
今の株とインデックス売って、利確してーーーw

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:15:26.32 ID:HZMSb8+M0.net
>>675
どうせ相場は読めないから月50万積立でセットしたら気絶しとけばいいよ。

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:20:48.71 ID:6j6j5yMq0.net
>>675
投資信託って50円から買えるの?
100円からじゃね?

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:23:38.03 ID:wyKo4jc/0.net
毎日積立はメンタルに優しいよ
下がれば嬉しい、上がっても悪い気はしない

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:38:38.50 ID:K6LejAUN0.net
>>672
おもろ

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:39:09.57 ID:g22FFoNj0.net
>>675
ペースは変えずに暴落きたら買い増すのよ
もちろん余裕あればだけど

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:43:45.54 ID:wH8Wx4e+0.net
>>676
自分は、投信はいくらでも利確しなくても平気なのだが、
株の耐性がいつまでもダメなので、撤退した

大幅利益になってしまえば多少の下落でもプラス維持だから平気なのかな
個別はその領域までいけない

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:54:10.44 ID:L4ZIX0mp0.net
今日も競馬で負けてもうた
しかし何故かインド市場が取引されてて、しかも上がってるからメンタル復活
これで明日も戦えるわ

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 23:28:56.58 ID:d8dYprdU0.net
今起きている資産インフレは、日本の借金が大きいのに今後労働人口が減っていくので
一人あたりの生産性を上げていかないと駄目なんだけど実質それは難しそうだから
お金の価値を下げる方に舵を切ったってことかな?

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 23:33:36.29 ID:MiWFcSec0.net
>>670
ほんとに?

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 00:17:23.27 ID:AaSj7c7x0.net
>>684
0点

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 01:08:45.57 ID:jCtjszHk0.net
>>675
そこはS&P500でしょ

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:15:19.79 ID:cDVKytOx0.net
暴落きたら買い増す、って意見を見るけど実行に移せた人っている?
コロナの時とか凄い勢いで暴落していったから、買い増すなんて発想できなかったわ

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:16:45.58 ID:jYgU/IK50.net
目標の3000万まであと700万
まだまだ長い…
4年以内には達成したい

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:37:23.82 ID:00tmpWcl0.net
スレチ

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:42:46.79 ID:8RfNArlA0.net
>>688
実行に移したよ。さらに下落したけどw
全体では普段買えない株が安く買えて良かったとも思ってる。

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:04:21.65 ID:VcEPf3Kl0.net
最近でいえば
あおぞら銀行かな
保有してる株がストップ安の最中に買い増しした人は猛者

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:15:51.91 ID:jl9ItT2e0.net
暴落したら買い増すって人は
下落して行くたびに買い増ししていくんだけど、更に下落して我慢するんだけど、追金も果て、ついには我慢できず損切り。そこが底
っていうパターンになるのが関の山

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:17:40.16 ID:20+9fe9r0.net
>>29
政府から補助金出てる優良企業な
そんな情弱では金稼げないぞ

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:37:53.31 ID:Sly2ZE9G0.net
上がって買うし下がっても買うんだよぉ!

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:48:49.70 ID:JjH2gAqF0.net
コロナ中にメキシコペソに仕込んで今は上の層です

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:50:05.78 ID:8RfNArlA0.net
>>693
そうならないように上手く買うのが生き残る術
今はコーセーで楽しんでるw

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:54:21.88 ID:enPsnPF+0.net
>>656
子どもと書いたが実は娘で三角関数の加法定理は理解してるけど物理は苦手
電験三種の取得で職域が広がることは知ってるけど電験三種は難しいそうで

>>657
蛍光当がまもなく終了するので女性宅のLED交換とかエアコン設置とかを狙ってる
またペロブスカイト型の太陽光発電が目前に迫ってるので、電工2種は今でしょと

登録販売者はドラッグストアー等で市販薬を販売する資格、薬剤師よりは格下だけど 
現状のドラックストアは戦国時代的な様相で能力とかコネがないと難しい感じ

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:57:57.19 ID:mRAPM1vg0.net
JAL株はワイがガキの頃に父親が持ってて損して怒ってたの覚えてる
毎年来るカレンダーがなくなった
あのまま売らずに持ってたらどうなってたの?

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:59:42.22 ID:9QsoaxGp0.net
>>688
堕ちるナイフを掴みつつ大底でも買うことができた。コロナショックは直ぐに戻したしその後も上昇してラッキーだった。
そもそも長期で考えたらチャンスでしかない。

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:30:18.88 ID:BV/KUVRb0.net
>>698
女性で電験三種持ってたら無双できそうだな
今は電験三種も年2回&CBT試験になって過去問そのまま出るからワンチャンあるかもね
電工の学科も免除になるし先に電験でもいいんじゃね

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:34:36.65 ID:WEYjwYBB0.net
>>688
2020年に外食系株少し買い足した

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:35:49.17 ID:3mmRa+V30.net
>>688
まあ分かってても現実はそれなんだよね
底を一括で狙わず、積立額を増やすくらいがメンタル的には良いね

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:57:50.30 ID:1SabYDNl0.net
1. 最高値から35%下落で余剰資金の25%投入、40%下落でさらに同額投入

2. 最高値から40%以上下落した後、最高値からマイナス15%まで回復したら余剰のほぼすべてを投入

こうやってあらかじめ決めておいて、その通りに買って爆益とれたことがある

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:00:25.48 ID:1SabYDNl0.net
ただ、かなり怖かった
上昇トレンドのときには「暴落しても高値まで戻ってくる可能性は高い」と思っていたのに、いざ暴落すると信じきれなかった
もしかしたら底で損切りしてたかもしれない

結果として、一生に一度の博打になった
たぶんもう二度とやらない

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:30:59.77 ID:enPsnPF+0.net
>>688
買い増したがリスク資産は40%と決めていたので更なる買い増しは
アセットアローケーションの変更を伴い、迷っていたら反転した
コロナの時は千載一遇の好機だったから利益出たけど大きくはない感じ

>>701
情報ありがとう、ただ手堅く地道に先ずは電工の資格を目指してるけど

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:32:49.23 ID:VcEPf3Kl0.net
リーマンショックとか頭真っ白で
まず正常な判断が難しくなる
ストップ安2連発までは落ち着いてたが
3連発になるとこの損失を取り返すまでの年月にクラクラしてくる

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:43:59.42 ID:J2rXt3370.net
リーマンショックでも2年で戻ったと知ってたからコロナショックも冷静でいられたけど
渦中にいたら分からんかったな

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:49:13.00 ID:aH6c962u0.net
コロナショック直前に積立始めてショック発生時に行員から今が買い増しチャンスって教えてもらったけど買えなかった
狼狽売りも積立中止もしなかったから利益はかなりあがった

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:55:08.15 ID:4lKTtBmV0.net
次のなんちゃらショック来たら買うけど今の資産が大幅に減るのはやだなぁ…

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:55:22.98 ID:TPG5qg8p0.net
積立商品の強みだね

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:55:33.11 ID:GQ3K4uin0.net
コロナショックは、普通あるはずの二番底がなかったせいで、買い遅れ涙目が多発したのも特徴

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:55:01.37 ID:aLRCZTOO0.net
落ちてるナイフも拾ったけど現金あんまり持ってなかったからちょっとしか買えなかったのが残念

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:55:56.31 ID:3uH8TnrS0.net
Jリートがストップ安張り付いてたよね

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:23:25.73 ID:+U09uEGW0.net
ニーサ投資枠を使い切った後の積み立て設定をそのままにしていた場合
特定にはいるんだっけ?

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:24:14.44 ID:QJeyeiJc0.net
コロナショック時は落ち始める前に永久保有個別以外は全部売って逃げた
しばらく戻らないと思ってたら急回復してて乗り遅れたけど
その反省で今はほぼ余力なしまで買い進めてる
次の暴落時も売るものは売って逃げる予定
暴落は天井よりも底の見極めが難しい

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:54:07.99 ID:VEE/YIPh0.net
>>688
暴落の時は、ホールドするだけで精一杯やな。頭のネジが外れている人がSPXL買いまくって、短期間で億ってたね。

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:54:12.18 ID:VEE/YIPh0.net
>>688
暴落の時は、ホールドするだけで精一杯やな。頭のネジが外れている人がSPXL買いまくって、短期間で億ってたね。

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:14:11.24 ID:3r+XzoVB0.net
個別株6871が暴騰して寝金増だわ
まぁ大して保有株数ないけど

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:17:57.11 ID:+U09uEGW0.net
やっぱり特定か…
設定そのままで余分に突っ込んでしまった

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:19:31.07 ID:AuhhrhoT0.net
>>716
ホントこれドッカンと下げてさらにダラダラ下がっていくときどこまで下がるか分からんからねぇ
さてさて次は何がトリガーになるやろか

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:30:24.48 ID:mikFQT600.net
>>716
「事件は買い、事故は売り」

まあ、人の判断だから仕方ないけど、コロナは歴史的に戻るの確実なんだが
バブル崩壊は時間かかるけど

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:34:45.12 ID:768gnCmg0.net
コロナはどうしようか悩んでるうちに急回復どころか値上がりして
何もしなかったけどまあいいやって感じだった

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:36:53.40 ID:R42KY1YZ0.net
40代半ばですが、今後の投資とキャッシュの割合で悩んでいます。
あまりリスクは取りたくないので、NISAをメインでインデックスに1800万円、iDeCo800万円、個別株400万円、キャッシュを1000万円あたりが無難ですかね。

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:48:29.37 ID:Y7uryRuf0.net
>>688
住信SBIネット銀行の個人ローンを800万まで引っ張って個別株買ったよ。

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:51:24.35 ID:Y7uryRuf0.net
握力なくていくつか利確しちゃったけど、いまでも持ってるやつは配当利回りが8%とかになってて笑える

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:55:15.98 ID:3r+XzoVB0.net
コロナ時の繰越損失 今回の確定申告で解消されるな

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:04:15.01 ID:BS4dsf390.net
>>724
年齢じゃなくて控えてる出費で変わるでしょ
子供の学費とか

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:08:37.42 ID:R42KY1YZ0.net
>>728
地方都市で子供なし、夫婦のみ。
世帯収入650万円。
家は賃貸だが定年したら実家を引き継ぐから買わない。

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:22:58.88 ID:00tmpWcl0.net
その頃には実家もリフォームか建て替え必要では?

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:31:46.17 ID:UqUWXT7L0.net
ここぞとばかりに買い増ししたわ
お陰でUFJが500円台で買えたわ

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:51:15.12 ID:3r+XzoVB0.net
俺のUFJ株もそろそろ+300%

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:24:42.03 ID:4lKTtBmV0.net
うちは丸紅600株425%だは、@477

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:29:29.11 ID:i+1FfNBD0.net
いいなぁ
よこせよ

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:36:18.87 ID:enPsnPF+0.net
三菱UFJの取得平均は500円台の口なので悪くはないが
できれば理由を付記して「日本郵船」を勧めるレスを見たかった
株価が安くEVも先行してたことが理由で三菱自を買って散々な目に
コロナ時は持ち銘柄を全てナンピンして決めた額に達したけど
どれもこれも含み損で万事窮す状態だった

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:44:35.72 ID:J2rXt3370.net
僕インデックス民、低みの見物

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:20:15.61 ID:ftUYmbRu0.net
俺の三菱UFJ1296円でお買い上げ。損益21%w

みんな見る目あるなぁ。

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:39:43.72 ID:METENx6M0.net
コロナショックで初めての追証、銀行に駆け込んで入金したのが懐かしい。もう経験したくないなw
あの時損切りしてたら終わってた。

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:22:38.87 ID:2l1u4lNa0.net
パイロットの買い増し
途中で諦めた

もうどうにでもなれ

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:25:28.20 ID:2l1u4lNa0.net
三越は買い増し続けて
反発してすぐに損切りしたよ

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:31:07.64 ID:2l1u4lNa0.net
年金スレ探したら
60歳以上のとこに入っていた

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:15:53.90 ID:rHDe8BWX0.net
電験三種の資格持ってるだけじゃダメで
電気トラブルがあったら直さないといけないんだろ?
甘くみすぎ
薬剤師の資格じゃないんだから

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:02:54.38 ID:KmGfHlJ40.net
コロナショックで1800万溶かしたけど年末には+400万になってた
まずは生き残れ、という言葉が身に沁みた

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:42:08.85 ID:eJX1U5Dn0.net
俺のufj 1490円だわ…
今年から投資始めて個別株はここ二週間くらいだが
明日は全力で半導体株買いに行くわ

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:49:25.39 ID:p6Qi/Wrq0.net
コロナショック時は知り合いの証券マンが
俺の証券口座で共同で金出して運用してたなー

原油買ってて損切りしてて20万ぐらいマイナスになった

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:55:12.47 ID:VcEPf3Kl0.net
コロナショックで原油先物価格がマイナスになったのは衝撃だった
モノの価値が0円以下になるとか正気の沙汰じゃなかった

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:56:03.74 ID:VcEPf3Kl0.net
>>744
勇者あらわる

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:56:08.62 ID:LqQSwNAY0.net
みんなが暴落暴落言って暴落待ってる間はこないからな


 

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:59:56.93 ID:VcEPf3Kl0.net
押し目待ちに押し目なし
ですな

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:17:43.66 ID:29m/dCCT0.net
>>748
そうそう暴落なんて絶対来ないからな

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:18:31.75 ID:9VFUR+ni0.net
1,2月上昇の年は爆益の年になるらしいな
調整はいつ頃くるんや?
夏頃からか?

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:21:20.16 ID:YQrq3d7U0.net
半導体なら調査は来年の秋前後から

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:21:31.69 ID:YQrq3d7U0.net
半導体なら調整は来年の秋前後から

754 :名無し募集中。。。:2024/03/03(日) 23:39:50.83 ID:L2i5YI0C0.net
もう暴落なんて来ないなんて言わないよぜったいー

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:44:52.83 ID:9VFUR+ni0.net
このスレはインデックスより個別株民が多いんかな

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:48:32.58 ID:R42KY1YZ0.net
うちはインデックスメインですよ。
個別は好きだけど才能ないから遊び程度に。
インデックスの方が成績いいのはわかってるけど退屈なので。

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:57:48.80 ID:ag7mhpMu0.net
自分もインデックスメイン
個別は日本株が200万、米国株が3万$ほど
後は信用でちょこちょこスイングトレードしてる

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:00:10.89 ID:56NzKnlJ0.net
一時爆損モービルと言われたエクソンがここまで高値で推移するとは
原油はいつまで高いの?戦争終わるまで?
550株程抱えてる

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:13:16.23 ID:7IZnqN7b0.net
インデックスがメインだけどサテライトで暗号資産入れてる
資産の5%以内のルールでやってたけど去年からの暴騰で15%まで上がってる

このまま半減期バブルで踊ってこのスレ卒業する予定

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:35:43.62 ID:1n8zM94l0.net
持つ者を発狂させた伝説の投資信託
ポーラスター・オプションファンド
「愛称:盆栽名人」

俺は忘れない
盆栽名人を……

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:14:52.95 ID:XdWd6FLn0.net
映画化決定

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:15:18.56 ID:XdWd6FLn0.net
すまん 誤爆

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:36:06.99 ID:0F+6NMNN0.net
>>688
商社株を大量に購入して10%くらい上がったところで利確しちまった・・・

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:06:55.11 ID:niiXQKfL0.net
売りは買いより難しい

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:11:54.98 ID:k7+dfRVf0.net
買いは技術、売りは芸術

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 09:11:07.34 ID:56NzKnlJ0.net
祝日経4万!だが持ち株マイナス
ワクワクして待ってたのに😢

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:00:19.19 ID:e5Tq0dY60.net
チャートがヨコヨコになってきたので半導体株がっつり買った
今夜のナスダック頼みだ

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:36:14.84 ID:A55cOodV0.net
日経もすっかり半導体指数だな
高配当株にとっては厳しい相場だわ

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:46:57.26 ID:WeREQb7M0.net
>>768
言うてインカム狙いがこれだけ上がってくれたら万々歳じゃね

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:33:37.98 ID:dC/iuHet0.net
>>760
あったなあ。

>>761
流れ的に悪くはないぞw

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:08:42.90 ID:FxCKZ+lo0.net
このまま上げってけだらこどす5000万到達すで レ年がら畑たげやって悠々自適だべ

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:12:56.52 ID:XKKrXJ2c0.net
>>760がまんま映画の予告版ナレーションにしか見えないんよw

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:24:46.89 ID:voQ1OYCQ0.net
クリエイター系の副業の稼ぎが育ってきて800万、本業のサラリーマンが500万くらいになるが
所得税住民税はともかく社会保険料がサラリーマン500万準拠なのはおいしい気がしている

サラリーマン辞めてクリエイター一本足で独立するより
適当な週2日程度のバイトで社会保険加入して社保料抑えた方がおいしいのではないかと思った

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:21:36.74 ID:7MZj4enX0.net
社会保険料抑えるためだけの法人作ったりしてる人いるよ

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:52:09.19 ID:SKcOzMFm0.net
>>773
それを具体的に解消しようとしたら、企業がその副業の中身まで知ったうえで年末調整することになるから
そんなのおかしいんですよ
そもそも企業に税務署の仕事を代行させてるから、こういう変な制度になってるわけです

後期高齢者保健になれば、給与と事業所得で合算で社保が決まる仕組みなので、やろうと思えばできるんですが
それをサラリーマン全体に広げるのは無理なわけです
さりとして 会社の税務代行をやめさせて全部を税務署がこなるパワーもありません

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:45:29.11 ID:J0hyW9B20.net
信用で2000万半導体株買って、±10の値動きで最後トントンで終わった
今夜のナス、いやNvda頼んだぞ
暴落だけは勘弁してくれ

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:42:57.96 ID:niiXQKfL0.net
スタバとかでFP相談してるFPをたまに見かけるけどああいうのってどうやって客捕まえてるんだろ
俺も色々資格あるからああいうのやってみたいな

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:29:33.17 ID:2KLGpJuy0.net
日経平均4万越えたみたいだけど恩恵なんて全然ないわ
個別で勝つ知識もセンスもないし、インデックス投資をもうちょい増やした方がいいんかな

779 :名無し募集中。。。:2024/03/04(月) 21:33:11.78 ID:ULYM7PU40.net
米国株が好調な恩恵を受けてるんだろう

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:41:31.35 ID:jMo/e3UO0.net
ずっとオルカンに握ってる

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:53:27.96 ID:XdWd6FLn0.net
はよ日経平均調整 トピ上昇ターン来いや!

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:12:35.55 ID:bIh54JYU0.net
>>777
大体保険関連のイメージ

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:43:35.42 ID:5ZQqHaAQ0.net
扶養家族のお袋の貯金と合わせて5000万突破しました。準富裕層になったみたいなので次のステージに行ってみます。

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:08:16.42 ID:s0dYwHOV0.net
お袋さんと合わせてって…なんか悲しいな

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:11:09.33 ID:niiXQKfL0.net
うちのお袋はもう死んでるけど遺産を親父が死ぬ直前に勝手に取り込んでたわ
親父が死んだときの相続税を考えるとお袋の遺産は俺が相続しておいた方が良かったのに

786 :名無し募集中。。。:2024/03/04(月) 23:34:46.12 ID:kMg2NgVK0.net
なんでお袋っていうんだろうな

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:48:05.58 ID:e5Tq0dY60.net
Google、テスラ、アポー 下がり過ぎだろ
nvdaが1人で頑張ってる
頼むよナスダック

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:59:41.54 ID:geMHY+Vb0.net
>>786
腹の中から生まれてきてるから

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:03:42.49 ID:mj458IFX0.net
>>777 >>782

そうな、保険屋のイメージな。資産を増やすっていうより、
例えば、年金保険でも、これだけ控除があるから〇%お得です、みたいな。
でも、年金貰う時に所得税払うでしょう、って思う。昔みたいに利回り6%とかじゃないし。

俺はバカだからネットの家計診断でつながっただけど、つながって損した気分。俺みたいに不動産
のあがりを有価証券やゴールドに投資してる人間なんて設計外だった。

極端かもしれないけど、ここのスレで資産晒して、これどう思う?っていろんな意見
(スレ違いもあるけど)を聞いた方だある意味役立つかもw情報の取捨選択は大変だけどねvw

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:34:08.16 ID:nNVcHtUj0.net
>>786
人生には3つの袋があってだな・・・

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:00:38.53 ID:kKA/uODx0.net
>>688
あそこでSPXLを買い向かった自分を褒めてあげたい

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:20:58.84 ID:28g0FCwc0.net
>>688
あのときはキツかったね。
とにかく耐えて、値が戻った投信売って日経4.3ブル買った。そこから盛り返して年末と翌年譲渡益でSPXLとJREIT買ったわ。SPXLは今は3倍に、JREITは+40%〜2倍に、日経43ブルは昨日で10倍超えた。
株は暴落したけど、少額持ってた米国債は暴騰したんで、精神的にずいぶん救われた。

そこから3年、やっと米国債の買い場が来たからTMFを年末に買い集めたよ。ギリギリ含み損だけど、余力あったら買い増す予定。

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:12:46.51 ID:y3911Try0.net
円安ナス高
全体的にヨコヨコだね

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:55:34.19 ID:zmElY5Q00.net
5000万を行ったり来たり
はよ7500万くらいに行きたいわ

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:56:55.19 ID:5XDoV01n0.net
>>787
マジでダメだな。中でもAPPLの下落傾向がひどい
テスラみたいなカルト株でもないからキレイに下がっていく
もう反発がiPhone16発売まで無いんじゃないかと含み損のオレ氏心配

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:59:02.77 ID:wYGG86a20.net
お袋とあわせた家族連結なら1億超えてるわ
なんか言葉にすると虚しいな

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:11:05.50 ID:SvBYpy/60.net
こどおじ連結決算パワー

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:19:05.40 ID:hfmxvI710.net
相続時精算課税制度で親から毎年360万円貰う部

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:52:28.90 ID:TuBsV1iV0.net
>>792
あの状況でそこまで動けるの凄いね
やっぱり日頃から暴落時の動きをある程度想定してたの?

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:16:22.10 ID:JGf0X2cj0.net
単身世帯の平均支出は月16万
FIRE目指して生活してる奴の平均なら当然それ以下
だいうぃずぜろなら4,5千万円もあれば十分

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:23:08.02 ID:hfmxvI710.net
長命になるコントロールは難しいけど短命になるコントロールは容易いからな

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:08:07.92 ID:Y2wxjPtK0.net
>>798
親が60歳いったら利用予定ですが居て良いですか?

803 :名無し募集中。。。:2024/03/05(火) 09:52:55.33 ID:zsO4uKlO0.net
わしは楽天レバナスが初物の時に買ったとたんに下落、一時期マイナス50パーセントになって
買いますなどという発想は思いもよらず泣きながら塩漬け決定したわ
今はナス上昇のおかげで回復したけどそれでもまだマイナス5パーセント、、

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:41:04.80 ID:pmKWbnTe0.net
>>688
普通そんな余力あったらすでに投資してるよな
余力持ってる=機会損失な訳で
俺は年初に乗り遅れたから余力残してるわw

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:52:33.93 ID:8r7oWPhd0.net
ホワイドンチュードューユアベスト

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:00:13.84 ID:61lTsJ6G0.net
>>803
レバレッジなんて買うもんじゃねーな
ありゃ仕込み時が重要
普通にNASDAQ100買ってたら今頃…

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:40:52.74 ID:myPfF7IQ0.net
>>804
数年に一回、10年振り(←計算合ないがネタなので)の暴落が発生してた
流石にコロナの時はマジで100年振りのパンデミックだったので資金が
途中で尽きたが、機会損失と言われようと暴落用の金は準備してあった
暴落時には優良株が多量に買えるので、この快感は忘れられない

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:50:34.99 ID:TuBsV1iV0.net
コロナショックの時のこのスレは買い場だーと盛り上がってたの?
と聞こうと思ったけど当時のスレ民はほぼ5,000万以上に到底してるかw

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:17:57.06 ID:8r7oWPhd0.net
コロナ後の相場は下からここへここから上へ移動するのに充分な上昇があったからな

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:03:23.43 ID:wYGG86a20.net
コロナのときはホンマどこまで落ちるのかと半ば呆れて資産が削られるの見てたな
でもこのまま人類終わるのかなと半分信じてたから買い向かうことはしなくて淡々とインデックスつみたててた
もう今は上の資産帯のスレ住人だけどやっぱ暴落ないと資産増えないのは実感できた

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:06:24.76 ID:0GLeISyA0.net
>>803
2022年初に30万買った
ただ積立プラス暴落時に適度に買い増してたら今は+25%まで来たよ
旧NISA枠だからあとは放置

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:46:08.99 ID:8r7oWPhd0.net
毎日積立したから安い日もちゃんと買えたし高い日も買えた

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:01:02.57 ID:28g0FCwc0.net
>>799
基本的に逆張り嗜好でフルベットなのに、セリング・クライマックスはショックでスレにも来れなかったよ(当時は1000万スレ)。
上にも書いたけど、米国債が理屈道理の暴騰見せたのが唯一の希望。

当時は2番底煽りもあったしね。FRBと日銀の代規模金融緩和には感謝してるから、今でも黒ちゃんは好きだ。

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:08:28.59 ID:28g0FCwc0.net
>>808
σ(゚∀゚ )オレもそうだったけど、ホントにヤバいときってレスがなくなる。このスレはその前からあまり機能してなくて1000-3000万スレの話だけど。

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:13:04.47 ID:QCec4Src0.net
昨日高値で掴んだ東京エレがやっとプラ転してくれた
次の暴落までに稼ぎ切りたい
俺は半導体株に賭けたわ

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:41:36.69 ID:0GLeISyA0.net
半導体かぁ
SOXLとか2022年の年末あたり一桁㌦だった時は恐ろしやと思って買う気もしなかったけど絶好の買い場だったんだな
今やテンバガーに迫る勢いだもんな
俺はもう買えない

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:43:40.76 ID:0GLeISyA0.net
そう言えば何で1000~3000スレ無いんだろ
スレ無いから下スレ民もここに居るの?

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:56:13.73 ID:28g0FCwc0.net
このスレだ
金融資産1000万円以上の人達の日常11
http://medaka.5ch.ne...i/market/1579150239/

コロナ前後の時系列とレスの数が味わい深い

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:04:18.12 ID:BRsRvwdS0.net
>>818
2020年のか
今のは無いよね?

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:11:14.41 ID:sfSkOlwt0.net
>>819
こんなのできたけど

総資産3000万以下の庶民の投資
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708955377/

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:36:20.31 ID:TuBsV1iV0.net
>>813
>>814
貴重な話ありがとう!
いやはや自分は積み立て継続以外はなんも出来ないだろなぁ~
とりま宙に浮いたキャッシュを半分債権にしとこうかな

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:03:03.44 ID:BXrGYS/S0.net
>>811
全く同じ
レバナス系はあとは触らずに放置しとくわ

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:15:42.59 ID:J1nxaf8n0.net
「資産所得倍増プラン」なんて言い出したときは、バカかクソ眼鏡と思ったが、
本当に金融資産が倍になっちゃってごめんなさい

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:44:07.13 ID:7whLNkhW0.net
金融資産以外の資産持ってる?
俺何も持ってないわ。持ち家持ち3000万と賃貸3000万って天と地の差があるよな

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:06:00.27 ID:hDUBhb3p0.net
住む家なかったら奪えばいいんだよ

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:11:24.81 ID:AwaAWxTc0.net
>>824
マンションあるわ
実家の家は両親の死後売るかな

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:21:53.89 ID:mj458IFX0.net
>>824
不動産投資してるなぁ。マンションと戸建て持ってる。あと金とプラチナが
300万円分くらい?金相場上がってちょっと嬉しい。

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:28:43.46 ID:vExxz8j/0.net
日経調整 トピ上昇のターン来たな

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:50:00.34 ID:28g0FCwc0.net
>>824
5年落ちの車100万くらい、年収420万の正看護師妻。両親は健在だけど遺産はアテにしてないかんじ。

持ち家ローンなしなら、そりゃその分の資産価値加味すれば賃貸よりは1ランク上だよ。天と地ほども変わらないと思うけど。

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:06:35.84 ID:28g0FCwc0.net
持ち家・賃貸論争はもう結論出てるから不毛だけど。
定期金利レバレッジ&保険付きはうらやましいなとは思う。

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:07:27.19 ID:28g0FCwc0.net
◯低金利
×定期金利

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:14:58.83 ID:vExxz8j/0.net
家はローンで買わないわ 一括購入できるのが身の丈

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:24:15.39 ID:n6PlNVRs0.net
相場環境良過ぎて1年かからず3000万から4000万に
身の丈に合わない投資パフォーマンスは労働意欲に悪影響かもしれない
投資している事を忘れていたい

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:41:24.63 ID:fq6NI47M0.net
>>830
中古マンション購入検討してるので「結論」がどっちなのか教えてほしい

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 00:19:53.14 ID:SHeiZR5R0.net
TOPIX S&P500 インド株N50 3分配ファンドは好調です。

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 00:49:17.39 ID:CjjBQryJ0.net
家はローンで買って支払いは後回し、残った金で投資をした方が良くない?
リスクあるし駄目な考えなんだろうか

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 01:08:07.81 ID:YsKcG6SG0.net
フルローンで借りれるだけ借りて5%で運用したほうが金利が安いうちはいいよね
中古戸建て買った頃まだ運用してなくて頭金入れちゃって失敗したわ
残金払えるけど勿論繰り上げ返済はしない

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 04:51:08.08 ID:JTWrn1rc0.net
>>836
金利が安いローンに関しては現状は組得。住宅ローンの繰上げ返済や子供の学費を奨学金ではなく現金でペイするのは悪手。低金利のローンは支払いを先送りにして手元キャッシュを運用資金に回した方が資産は増える。

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 04:59:53.92 ID:JTWrn1rc0.net
>>824
投資3200万+キャッシュ800万を金融資産と捉えてこの板にいるけどコレ以外だと自身が100%株主で無借金経営してる会社の内部留保が2000万と実勢価格から残ローン差し引いた住宅が1000万て感じ。いまんとこ世帯収入は1600万超だけど夫婦それぞれ自営なので一寸先は闇。

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 06:06:15.48 ID:BMRhFW8u0.net
円高ナス安!
久しぶりの押し目買い!

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 06:23:28.86 ID:HCk9aX4Z0.net
久々のおはぎゃあである

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 06:29:54.50 ID:YepoXr900.net
月曜に信用2000万で半導体日本株買ったワシ震えて涙目起き
nvdaが最後に急騰してくれたのだけが救い
それでも40万近く下がりそうだな

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 06:43:57.93 ID:gv/moWpx0.net
これからインフレの世の中になるとすると不動産はローンで買っておくべきだな
バブル期以前の世の中が普通に戻って来るなら、だけど

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 06:52:46.36 ID:nnTvPWYQ0.net
>>834
結論は「一長一短あるし、人生の満足度が上がって、ローン返せるなら個人の価値観で」かな。

12年前の記事で著者はFPの中嶋よしふみ
http://blog.livedoor.jp/sharescafe/archives/5151966.html
一連の記事がσ(゚∀゚ )オレの考えのベースなんだけど、リーマン・ショック5年後に書かれた内容ってところもミソ。その後のアベノミクス、コロナ後インフレでなーんも考えずにローン組んで買っておけば儲かってるのも事実。

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 07:14:38.58 ID:GaxHjMoY0.net
いつか買うかもしれんなら早く買うことに越したことはないな

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 07:14:41.34 ID:nnTvPWYQ0.net
で、頭金・諸経費1000万作って3000万の物件をローンするのと、1000万をレバ1-3倍で運用&家賃支払いするのとどっちがいいかというテーマも設定できるよね

東証REIT指数
https://j-reit.jp/market/02.html

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 07:31:30.09 ID:Us2/FBeH0.net
住居も含めて信用で買うなら不動産だな

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 07:41:15.52 ID:edl8s8aD0.net
自身の属性を信用して低い比率で貸してくれるのだから、利用しない手はない
できるだけめいっぱい借りた方が良いよ

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 08:28:29.69 ID:JTWrn1rc0.net
>>834
まさに中古マンション買って15年経つけど結論アリだった。当時フルローンで買ったけど分割で1000万払った現在時点で売却した場合は残ローン返しても1200万手元に残るので収支200万プラスでかつ15年間実質家賃タダだった感じになってる。仮に賃貸住まいだったなら15年分家賃マイナスなダケなのでキャッシュ換算で2000万ほど損してた勘定になる。買った時期が明暗分けるのは本当。

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 08:42:02.80 ID:JS30DNHM0.net
>>834です、みなさんありがとう
マンション購入費は借りられるだけ借りて自己資金はこのまま運用に回すつもりだった
生涯独身だろうし女性だから今後賃貸に暮らせなくなる可能性高そうだし40過ぎたらローンも組みづらくなりそうで今のうちに買おうかなと思ってたところです
親がマンション買うなら1000万くれるらしいけど、住宅取得等資金の贈与って頭金に使わないとやっぱりバレちゃうのかな
あとマンションで特に中古だと管理修繕費が3万以上かかったりしてつらい
建売の戸建てvsマンションの結論も知りたい

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 09:02:57.45 ID:TipwNGqa0.net
積立NISAで月10万くらいトピックス買ってみようかな

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 09:15:02.10 ID:4myOisdk0.net
独身なら賃貸で好きなところに住み替え続けた方が良かったりする
買った後に騒音トラブルとかあると身動き取りにくいよ

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 09:28:39.06 ID:gXrTHOk+0.net
年収400-500くらいで独身賃貸暮らしでこのスレにいても肩身狭い

854 :名無し募集中。。。:2024/03/06(水) 10:01:04.01 ID:C9pvtyEy0.net
独身の場合は死んだら何も残らないからな
不動産なんてもってのほか

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 10:01:25.85 ID:5P4tl3wB0.net
年収0の子どおじでこのスレ入るの肩身が狭い

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 10:10:06.52 ID:4UKs+Zju0.net
働いてやっとこのスレにいる人って気の毒

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 10:21:47.89 ID:nnTvPWYQ0.net
>>849
レスバしたわけじゃないんだが。

フルローンでも諸経費・手付金(?)なんかでレバレッジ5-10倍くらいになるんじゃない?
家賃払いながら、レバレッジを住宅ローンだけ掛けたら、15年でいくらになってんだろうか?って視点も必要じゃない?

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 11:59:34.67 ID:sA8Q8GqN0.net
>>792
日経43ブルは楽天?SBI?
どっちもコロナから握ってたんなら10倍どころじゃないだろ?

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 12:18:58.95 ID:MYizEzzr0.net
>>855
ワイもこどおじで資産形成()したわ🤭

いま一人暮らししてるけど、親と不仲でもなければ一人暮らしのメリットゼロだよ🥱

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 13:46:16.44 ID:hQcqKih90.net
>>850
こんなとこに俺のお姫様おったわ
結婚しよう

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 13:59:06.55 ID:TipwNGqa0.net
>>850
生涯独身なら賃貸で良くないか
後30年もしたら介護施設入ったりするだろうし

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:02:53.60 ID:gNUHDg+e0.net
最大$13700ドル相当までの入金ボーナス!!  歴史的な円安の今がチャンスだぞ!!
資金倍増して有利な取引しようぜ!!
最大レバレッジレバレッジ2222倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:03:25.99 ID:gNUHDg+e0.net
>>862
詳細は公式サイト https://tuney.kr/9RU3fK

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:03:45.74 ID:4UKs+Zju0.net
>>861
それだって保証人がいなかったら入れない

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:05:57.77 ID:KT7XTVDq0.net
保証人不要のURとか市営住宅でよかろう

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:08:42.31 ID:4jPwsEdk0.net
市営住宅はあれしか入れない

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:09:45.36 ID:dq1m6k/O0.net
UR都内でもけっこうあるからね、空いてるかどうかは別として。あと特に安くはない。保証人、更新料不要、明朗会計がでかい。ただし入居時に見せ金がいる。

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:10:19.34 ID:nnTvPWYQ0.net
>>858
SBI。
持ってた投信(SMT世界インデックス)の買値が戻ってから買ったから、最安では買えてないよ。

https://i.imgur.com/GPazSmT.png

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:15:29.45 ID:JteENaUR0.net
3ヶ月でこのスレ卒業できるかとおもったけど甘かった!笑

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:18:04.74 ID:XYnBOD3w0.net
>>865
市営も保証人は必要
お前自分で部屋借りたことないこどおじか

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:41:10.60 ID:u/BpX3Gi0.net
>>850
中古マンションでも躯体が保てば築80年以上とかあるようだから
メンテナンスも、立地も良い中古マンションを探せば良くないか
ttps://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00258/

築30年でも後50年は住めるし、地方都市なら2000万円からありそう

>>855
年収0の子どおじなのに何故3000万円以上になったのか理由を知りたい
遺産と言うなら収入源は配当(分配)金のみで心細くないかと

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 14:49:32.40 ID:JTWrn1rc0.net
>>857
すまんちょっと言ってる意味がわからん。とりあえず家買う時の諸費用は100万〜300万くらい。家を買わずにこれを元手に年1.1倍で複利ぶん回した際の15年リターンは合計300万〜900万と少ない。なので一般論としては買った価格で売れるケースでは買った方が得になる。ただし購入額より売却額が安くなる物件想定だと財テク面ではやっぱ賃貸の方が良かった展開もある。何をいつ買うかだな。

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 15:10:05.95 ID:sA8Q8GqN0.net
>>868
握りしめてるのがエライねw
楽天の4.3は買ったり売ったりしたな〜
グリップ力無くて泣けてくるわwww

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 15:35:00.51 ID:T4vE2nCh0.net
>>870
調べてないけど不要のところのが多いんやないの?

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 15:37:03.05 ID:MA+i2VRA0.net
会社に寮があるなら入るといいよ
年100万ぐらい浮くから

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 15:46:27.60 ID:4UKs+Zju0.net
>>874
本当にこどおじなんだな
もう無理すんなよ

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 15:52:21.50 ID:KT7XTVDq0.net
>>876
軽くググっても不用多いぞ

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 15:57:00.37 ID:KT7XTVDq0.net
>>876
2018年に国土交通省が保証人を求めない方針に決定
以後自治体が順次対応やな

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 16:29:04.82 ID:JTWrn1rc0.net
保証人に関してマジレスすると今は保証会社がこれの代替として機能してる。ただし大家さんは往々にして保証人及び保証会社が有ろうが「単身高齢者はお断り」してくる。事由は明朗で孤独死から腐乱死体の展開が望ましくない為。ただし孤独死腐乱死体の実態は中年でもザラ。

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 16:37:26.25 ID:TipwNGqa0.net
>>864
保証人不要の所にするか、親になってもらえばいい訳で
不動産って換金までの時間がものすごくかかるし
しかも立地によっては価値がどんどん下がるリスクもある
子供がいて集まる場所の確保みたいな欲求がないなら買わないほうがいい

と家を買った人がほざいとくわ

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 16:41:10.57 ID:4UKs+Zju0.net
話がかみ合わないと思ったが西日本の人?
あちらは部落とかそういう事情があるから求めないのか

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 16:42:32.11 ID:C7JtfBBx0.net
>>880
自分が介護施設に入るときに親が生きていると思ってんの?

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 16:42:38.46 ID:4myOisdk0.net
多分「それ」が示すものを勘違いしてる

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 16:44:46.42 ID:UDQYrUoB0.net
介護施設に入らなくても自分が高齢の時の賃貸保証人に親?
何言ってんだこいつ

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:09:06.30 ID:S1M9G+qB0.net
チクチク言葉ゃめょぅょ

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:12:26.88 ID:hQcqKih90.net
>>879
保証会社が保証人要求してくるでしょ

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:21:20.46 ID:YsKcG6SG0.net
さあ、うまいもん食って風呂入ってNYに備えようか
しかし日経強いね、これは本物だ、間違いない

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:21:28.05 ID:tNy3Fk2r0.net
西の方から始まった賃貸不動産仲介料無料が関東にも浸透してきたな
ホームズとか手数料0.5とかで頑張っているがもう駄目だろう

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:29:01.74 ID:ylwk2vKd0.net
URはしっかり所得あるか見せ金用意できるやつ。市営って俗に言う団地でしょ?あっちは逆に所得制限あって低所得資産なししか借りれないでしょ?団地で保証人なんか求められんの?住人の半分が中国人になってる団地のニュースはみた。都内で。

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:33:56.75 ID:tYfrJ0yZ0.net
見せ金なんかで貸さない
資産は関係無い
しかしどんだけ世間知らずなんだお前ら
心配になってくる

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:40:03.70 ID:B3p47ieZ0.net
一つだけわかった事がある
このスレに大家はいない

って書いたらググッた浅い知識でニワカ大家気取りのレスが連投されるんだろうな

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:45:31.08 ID:qg2aD9Ca0.net
>>890
お前が世間知らず
知らなくてもググればわかることだぞ
URは銀行の残高証明で100ヶ月分見せればいける

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:48:12.10 ID:aeAJuJX30.net
見せれば必ず貸してくれると思ってるのか
釣りなのか真性なのか

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:48:20.47 ID:4myOisdk0.net
また荒らしが来てるな

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:50:36.09 ID:ylwk2vKd0.net
>>893
一回URのサイト見てくれば?

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:51:14.07 ID:4UKs+Zju0.net
賃貸暮らしが老後の不安に震えながら荒らしているかと思うとちょっと可哀相

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:52:39.78 ID:i37wpoRC0.net
>>895
見たけど金があれば必ず貸すとはどこにも書いてないな

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:56:11.83 ID:7WxxygVH0.net
まず自分が入りたい時に入りたい所に必ずURの募集があると思ってる時点で、もうね…

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 17:56:46.54 ID:ylwk2vKd0.net
>>897
おまえの中ではそうなんだろ
ちなみに保証人ナシとも書いてあるぞ

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 18:00:31.27 ID:l46mNu/90.net
お前ら、久しぶりに女の子が来たからって浮かれすぎだろ~
急に活発になったな

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 18:00:48.90 ID:4myOisdk0.net
微妙に間違ったことを鼻につく口調で書き込むことでより強い反論を誘う荒らしだから反応すんな

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 18:02:14.93 ID:KqiBrM8F0.net
荒らしやろ
相手しないのが正解

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 18:07:07.12 ID:jKOVKjl00.net
資格だの借家だの
貧乏くさいスレチ話で荒らす
いつも同じ手口
金が無いからスレ住人の話についていけないのがバレバレ

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 18:08:11.07 ID:KIsWbUJS0.net
>>899
金があれば必ず貸すと書いてあるページ貼ってごらん?
存在しないものは貼れないだろうが

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 18:10:43.07 ID:ylwk2vKd0.net
金以外でなんなら貸すんだよw

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 18:13:52.79 ID:jKOVKjl00.net
またレス番飛び始めた

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 18:32:42.52 ID:nsMQbtB10.net
>>900
アメリカがダメだった割に日経頑張ってたしな
もし今日の日経-1000とかだったら、みんなこんな風にやり合う元気ないでしょ

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 18:41:46.52 ID:V5f8XhdF0.net
女子の質問に良いとこ見せようとするおっさんどもがケンカしだした
面白すぎるw

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 19:05:50.29 ID:V+4X7Q3Y0.net
と髭の生えた女子がほくそ笑む

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 19:23:28.03 ID:59G88KYX0.net
>>898
ぼくがかんがえたさいきょうの老後プランなんだからそんな失敗するわけないだろ
未来永劫絶対間違いないよ
だってぼくネットで調べたもん

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 20:49:15.16 ID:JS30DNHM0.net
>>850です
スレチな不動産の話で荒らしてしまってごめんなさい
もう40手前のBBAなので女子でもないです
ペットを飼ってるからそもそも選べる物件が少ないし、ある程度の年齢になると女性ってだけで貧困懸念されたり高齢ってだけで孤独死懸念されてお断りされるって聞いたので先々不安すぎて
「独身なら賃貸」派のみなさんは将来への不安はないのだろうか、既婚男性が多いのかな?羨ましい
最悪地方に移住した親の戸建てもあるけど関東圏外で暮らせる気もしないし
あと結局同じようにお金が出てくなら家賃として支払うより不動産投資と解釈もできる購入でいいんじゃないかと思っているところです
けど身動き取れなくなるとか、不動産バブルとか聞くと結構なギャンブルで怖い
残された寿命が明確に分かればいいのに

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 20:59:49.45 ID:YsKcG6SG0.net
>>911
40手前のBBAでこのスレに居るのは心底尊敬するわ、凄いっすね
いい人見つけてね

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 21:06:55.41 ID:JWf0tVqY0.net
あ〜今日は4、50万位減りそうだ
証券口座見ないで寝るわ

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 21:08:55.35 ID:XAelusXB0.net
54万吹っ飛んだww
まあ先週56万上げた日もあったしな。
ブロックチェーン系の落ち方がえげつなかった。

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 21:11:30.32 ID:XAelusXB0.net
個別銘柄て7万、昨日のファンドで8万5千あげたんでマイナ40万に抑えられたラッキー✌

916 :名無し募集中。。。:2024/03/06(水) 21:13:01.38 ID:C9pvtyEy0.net
トランプ大統領待ったなし!

NHKニュース
@nhk_news

46分
【NHKニュース速報】
米大統領選 共和党ヘイリー氏撤退へ 米複数メディアが伝える(20:26)

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 21:19:35.94 ID:Rw7S0IEb0.net
トランプでもバイデンでもどっちでもいいからSP500一辺倒の俺を儲けさせてくれ

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 21:25:57.89 ID:+3cB390Z0.net
今日、ふっと整理していて、かつて手を出したFX口座の残骸6万円、同じく仮想通貨の口座の9万円、
めんどくさくなって止めたメルカリの残高3万円があるのを確認した。
これだってミニ株でも買っといたら上がってたかも知んないし、だらしないな俺って思った。

919 :名無し募集中。。。:2024/03/06(水) 21:38:12.02 ID:wJXMKZgx0.net
インド株とか靴磨きが買うやつじゃん

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 22:22:34.15 ID:MA+i2VRA0.net
保証人がいないから、800万の中古1LDK買ったよ
県庁所在地駅徒歩15分。バスはそこそこある。
俺が生きている間は公共サービスがなくなることはないだろう。

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 22:29:22.97 ID:XvrGz9K60.net
>>913
そういうときは下を見るんだ
https://i.imgur.com/3V15e9Z.jpg

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 22:37:43.19 ID:MYizEzzr0.net
水谷はそういう“芸”をしてるだけで下ではない🥺

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 22:38:44.97 ID:iheuzUXb0.net
>>911
不動産投資と解釈して購入するなら、プレミアがついてる新築はまず選択肢に入ってこない。値下がり限界の物件、需要が途切れない物件を探すことになるわけで、独身にとって必要な物件、欲しいと感じる物件は概ねニッチなニーズに分類される。
したがって、貴女のニーズを考慮すると、賃貸を続けた方が側から見る限りは良いと思います。
考慮するとしたら親の援助資金が収益性にとってバフがかかる事と、理屈抜きの自分の潜在欲求とどう折り合いをつけるか。ですね

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 22:39:19.57 ID:r0Ttz8NR0.net
インド人を右に!
水谷を下に!

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 22:41:17.79 ID:MYizEzzr0.net
URは見せ金だけで貸してくれるで有名じゃん 
保険強制もないから逆に自分で調べようってなる

ただ、家賃の100倍必要だから見方によっては厳しいとも言えるんだよw

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 22:46:24.02 ID:H08kS/tG0.net
未来の孤独死腐乱死体がなんか言ってる
つーかお前ら本当にぼっちなんだな

927 :名無し募集中。。。:2024/03/06(水) 22:48:00.18 ID:wJXMKZgx0.net
そうだよ
将来はもっと独身が増える
日本中独身だらけになるよ

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 22:49:18.03 ID:F2V9NQO00.net
という願望

929 :名無し募集中。。。:2024/03/06(水) 22:52:56.54 ID:0/j0nMJt0.net
これからの日本は高齢者と独身者ばかり(=少子高齢化)の国になる
そのため年金受給額は激減する(もらう高齢者増えて支払う現役が減るから)

というわけで新NISAの登場です
将来のお金は今から自分で何とかしてね、その代わり無税にするからという国からのメッセージなのです

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/06(水) 23:00:09.58 ID:0uVwsKi10.net
>>911
同い年かな?私も多分一生独身女
もう中古マンション買ったけど
5000万超えたら新築買おうかな

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 00:53:22.02 ID:oLV3sYRB0.net
独身で中古マンション一括で買って住んでるがペット(猫)をのびのび飼うために新居に移りたい
3000万くらいあればそこそこな家買えるかなあ
何円まで貯めようか悩む

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 05:19:39.00 ID:i01BqG4r0.net
円高ナス高
円高だと…ここにきて円高ターン

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 06:33:37.67 ID:LsjuefFl0.net
1ドル150円なのが140円になったところで日常生活は楽にならないし
それだったら1ドル160円になって見かけの資産を増やしてくれたほうが気分いいから嬉しい

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 08:14:43.04 ID:y2x7K/yJ0.net
もうちょっとドル転したかったから今はどんどん円高なってくれていいぞ

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 09:50:15.89 ID:5NdHtY+80.net
日経強いな
保有銘柄全部プラスとか初めて見た

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 10:13:47.83 ID:WOFz+vyy0.net
おでは深刻な衰退ポルノ中毒者だから日本株式が買えないのだで

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 10:50:10.76 ID:5NdHtY+80.net
おい日経しっかりしろ!

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 11:35:46.86 ID:ykcHYbF/0.net
>>931
5000万円超えたら、サイドFIREして、郊外に広い一戸建て買えば?
猫がすきなだけ探検できる家を手に入れよう
サイドFIREしたら満員電車で都心に通う必要ないから、郊外なら戸建ても安いよ
猫ちゃん3匹ぐらい飼っちゃえ

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 11:39:03.32 ID:1VnCEReg0.net
そんなんだからアラフォー喪女と同じスレから卒業できないんだよ

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 11:41:08.05 ID:dLqip+qP0.net
社員が軒並み新築建て始めてるんだけど、値段聞いたら10年前の1.5倍くらいの価格になっててビビった

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 12:16:39.98 ID:WOFz+vyy0.net
35年前に親が建てた家を坪数ほぼ同じで建て替えたけど建築費3倍だったよ
マイホームに関してはいずれ買うなら早く買ったほうがいいと思うわ

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 12:21:01.84 ID:+nMdcud00.net
でも5年後10年後には資産価値は減ってるし

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 12:56:22.77 ID:S95EcXiQ0.net
10年前に都内で一戸建てを3500万円以内で探してたことあって当時は府中や国分寺あたりでも何軒も候補あったのに、最近調べてみたらその予算だと八王子でも駅徒歩圏だときつくて驚いたわ
郊外は言うほど地価上がってないから資材の高騰がほんとやばいんだろうね

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 13:14:28.24 ID:EH3EG7BG0.net
資材の高等と人件費はこれから安くなる理由がないし
そもそも大工の数が少ないとかいうしね

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 13:28:14.20 ID:4z+mcn+00.net
女性はアラフォーくらいが性欲強いと聞いたけどどうなんだろ?
と関係ない事を思ってしまったww

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 13:30:25.63 ID:4z+mcn+00.net
ちなみに不動産は素人がやるなら、住宅ローンヤドカリ戦法か区分利回り購入退去後実需売り作戦が頭使わずノウハウ要らずで儲かるお

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 13:35:58.67 ID:kE4k1Bo30.net
確かに10年以上前4000〜5000の家が6000〜7000になってる
賃貸もそれなりに上がってきそう
家を買うなら早い方が良いって言うなら賃貸派も将来危ないね

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 13:45:24.57 ID:fW4MKpTt0.net
更年期障害が終わり女性ホルモンが減って男性ホルモンが増えて性欲が増す女性は一定数いる
アラフィフ、アラカンでも強い人はいる
最近、女性議員でも話題になった方いるよね
投資をする女性も男性ホルモンが多くて強そうw

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 15:10:33.51 ID:2viyoGs90.net
今回の議員の不倫は相手の男性が凄い()という感想がまず…

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 15:18:10.71 ID:4W+h8aW30.net
アラフォーで更年期障害?
父子家庭で育ったこどおじか?いや義務教育すら受けてなさそう

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 15:22:11.08 ID:kbuEIjOy0.net
ググったら女57歳、男56歳で同い年だった
頑張ってるなあ

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 15:24:51.34 ID:kmdqOkRQ0.net
資格、借家の次は更年期か
本当に頭悪くて貧乏なんだなこの釣り嵐

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 15:25:20.96 ID:ZydHq5sU0.net
俺の半導体株 今日−70万
当然含み損
何もする気が起きん

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 15:29:48.60 ID:AbFs3eEu0.net
絶妙に反発買いそうな書き方しているから頭が良すぎる方向に社会不適合なんだと思う

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 15:32:02.27 ID:KCKfYJwD0.net
アラフォーで更年期障害w
せめてお得意のネットで調べてから書き込めよボクちゃん

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 15:38:33.44 ID:mMhhbEbz0.net
つまり滝川クリステルは更年期なのに産んだと
しょこたんは更年期障害真っ只中と
なるほど、頭の良過ぎる人は言うことが違うな~

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 15:54:37.73 ID:WEYm4HgG0.net
デフレデフレ言ってる間に不動産は着実に値上がりしてたな
価値があるものはどこまでも値下がりしたりせず適正価格になっていたわけだ
ガラクタがどれだけ値下がっても関係ない

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 19:01:20.27 ID:2Vy8B8Zn0.net
滝川クリステルは父親がフランスロスチャイルドの血縁者という噂があるからな。未来の総理大臣にもユダヤの手が既に回っている。

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 19:22:41.78 ID:o/1heu8g0.net
お薬増やしておきますねー
次の患者さんどうぞー

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 19:26:52.39 ID:LJK6ZG5i0.net
次スレです
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709807159/

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 20:14:24.54 ID:5NdHtY+80.net
>>960


962 :名無し募集中。。。:2024/03/07(木) 21:17:46.79 ID:DwBszwWA0.net
スレタイに日常と書いてあるのに非日常感のあるレスばかりなのはなぜだろう

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 21:29:15.79 ID:fW4MKpTt0.net
>>950
> 女性はアラフォーくらいが性欲強いと聞いたけどどうなんだろ?
この書き込みに対してアラフィフ、アラカンでも強い人は多いと書いたまで。日本語読めない人か?
お前の母親もまだまだ現役だぞw

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 21:35:43.31 ID:YAbUKaSo0.net
>>963
なんでそこで関係無いアラフィフアラカンが唐突に出てくるの?頭プアーズなの?

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 21:48:04.32 ID:YrMb43mC0.net
>>958
あなたみたいな人よりよっぽど社会貢献してるけどね
滝沢クリステルは

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 21:57:31.26 ID:vsACNITK0.net
ロ・ク・で・な・し

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/07(木) 22:06:29.58 ID:5NdHtY+80.net
呼んだ?

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 05:37:39.36 ID:uZinDxXm0.net
進次郎になって毎晩クリステルに罵られたい

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 06:08:44.57 ID:8Cvqi/qy0.net
円高ナス高
今日はよく上がった
めちゃうれしいわ

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 07:18:39.99 ID:47rxxxHo0.net
>>920>>930
ワイも15年くらい前から持ち家 
家(マンション)買ったのはいいけど
数年前から冬場になると給湯器(お風呂シャワーののお湯に必須)がエラー出始めて
何度も電源リセットしたらたまに復活することで乗り越えてるが
完全に壊れて、入れ替えしたら50万〜60万くらいかかりそうで、ここ数年ずっと恐怖

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 07:45:16.27 ID:BONFg8rq0.net
>>970
完全に壊れる前に時間かけて見積取って安いところで交換した方がよくね?
別に風呂なんて1ヶ月入らなくてもおkってなら壊れてからでも良いと思うけど

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 07:48:21.62 ID:knKaSpKp0.net
半導体不足で給湯器数ヶ月待ちなんてニュース見たけど解消されたんだろうか

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 07:48:47.73 ID:BONFg8rq0.net
最近は解消してる

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 08:03:01.39 ID:LqMDHpm40.net
マンションだと居住者の共同購入で安く買えたりしないか
もちろんタイミングあるけど

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 08:11:49.03 ID:3ymZz1Wf0.net
>>970
ガス会社変えればタダで入れてくれたりしない?単価変わるかもだけど

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 08:24:18.43 ID:GpZyzRBz0.net
>>974
管理組合で紹介されたけど、新築から10年だしたぶん買った人はそう多くないだろうな
ウチは思い切って買ったけど

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 09:18:00.71 ID:xQDqyo2/0.net
>>970
去年突然お湯でなくなって給湯器交換なったけど
工事費込み20万強ぐらいだったよ
急遽だったから言い値でやってこれ
エコジョーズとかならもっと高いだろうけど
15年経ってるなら余裕あるうちに交換検討したほうが良いのでは
見積もり比較もできるし

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 10:12:01.47 ID:Spv61JmB0.net
株価が上がっても食料品を始めとして物価が上がってるので嬉しさは半減

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 10:26:17.43 ID:knKaSpKp0.net
家電も値上がりするだろうからさっさと買い替えるが吉

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 11:08:57.78 ID:kWAHY+uJ0.net
普通の国なら物価が上がれば賃金も上がるから焦る必要はないよ

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 11:09:51.41 ID:1MR4dpXp0.net
2024年1月28日(日)実施
2級ファイナンシャル・プランニング技能検定

<< 完全合格 >>

受検番号:7…キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!
氏名: マス層 太郎

<試験結果>
学科試験: 合格
実技試験(資産設計提案業務): 合格
<合否判定>
合格番号: F… (2級・実技(資産設計提案業務))

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 11:15:44.58 ID:BONFg8rq0.net
次スレ
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709807159/

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 11:16:01.14 ID:kWAHY+uJ0.net
3級は簡単だけど2級はかなり難関だから本当に凄いよ
普通の日本人はだと生涯かけても合格できないレベル

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 11:17:44.32 ID:N8ATVNT80.net
おめでとう埋め

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 11:29:39.29 ID:9NBNyRoq0.net
破産したセックスしたいのかな
メタバース関連銘柄だけど、今は数字しか見ないとあかんのに全く努めないからだ

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 11:30:29.39 ID:WH9nEo/H0.net
だから逆転じゃないよ?
ダーツとかやってるのに
ジュースとかも飲んだら屁が出まくる
糖尿病薬ダイエット3日下がった銘柄(インカム狙いでコツコツの方が悪いというか

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 11:32:36.26 ID:AVJ8WPx70.net
しかし
ガーシーはちゃんと自立しなきゃだめだと

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 11:47:59.02 ID:A7KVtKGx0.net
トラックも同様
あれは
酢を飲み始めた

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 12:31:17.46 ID:Ij07KxS00.net
>>975
マンションだから無理なのと都市ガスちゃうか

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 12:31:18.48 ID:rxxD35zs0.net
>>970
2年前ぐらいに同じような状態になり
メーカーに電話して修理に来てもらったけど
基盤交換2万ちょいだった
ちなみにダイキンさん

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 12:32:23.89 ID:rxxD35zs0.net
取り替えなら60万以内は無理ちゃうかな
それ以上

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 12:35:19.01 ID:BONFg8rq0.net
次スレ
金融資産3000万円以上5000万円未満の人達の日常 36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709807159/

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 13:00:19.62 ID:3ymZz1Wf0.net
>>989
なるほど失礼した

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 13:02:38.46 ID:nn53wiAC0.net
またフィッシング山下のスクリプト攻撃か

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 17:29:52.82 ID:N8ATVNT80.net
メガバンが好調なのと追加入金で4400万まできた
しかし最近の相場が不穏なせいで、ここが俺の投資人生のピークに思えてくる
今年いっぱいは右肩上がりで行ってくれんかな無理か

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 17:50:17.04 ID:SNfC6i170.net


997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 17:50:52.70 ID:SNfC6i170.net


998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 17:51:02.21 ID:SNfC6i170.net


999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 17:51:08.61 ID:SNfC6i170.net


1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/08(金) 18:07:26.05 ID:knKaSpKp0.net
かけつけ三杯

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200