2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 73

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:43:28.19 ID:1aT3RW1s0.net
三菱UFJアセットマネジメントが2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 72
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708186047/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:48:58.32 ID:Qbs6N74a0.net
S&P500かオルカンか
米国のトップ数社が今後数十年間他国企業に取って代わられることはあり得ないと思うならS&P500、不安があるならオルカン。

一括か積み立てか
一括の勝率が7割と言われるがそれは為替を考慮していない。今が円安なら一括の勝率は下がる。不安なら積み立て。

S&P500とオルカンを半々ずつ、投資予定金額の半分を一括で入れて残りを積み立てるのも全然OK

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:49:06.29 ID:Qbs6N74a0.net
S&P500やオルカンはいわゆる市場平均であり、他のものを混ぜてさらに儲けようとする人の95%は市場平均に負ける。

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:49:40.95 ID:aRQ2Ps/Y0.net
何も足さない 何も引かない
何も考えない 何も悩まない
それがオルカン

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:49:49.96 ID:aRQ2Ps/Y0.net
過去を見て投資する者はS&P500を買い
未来を見て投資する者はオルカンを買う

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 21:49:50.26 ID:9dkWy+iO0.net
バカとブスこそオルカンに行け!

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:01:01.75 ID:LPcZCy+u0.net
789 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/21(水) 20:12:32.43 ID:gZ1PoiQi0
オルカン買ってる間抜けってのはホント、素人だとわかる。目先のことしか見えてない。

万万が一、100歩譲って基軸通貨が変わるレベルでアメリカが廃れていくとするなら
その途中段階でSP500から他の投信にスイッチングすりゃいいだけ。
全世界(アメリカ除く)なんて投信が100%でてくるんでそっちの割合増やしたりスイッチングした方がオルカンなんかより投資効率がダンチで良い

ほんと、オルカン買うのはオルカンの仕組み自体とリスクを理解できていない素人のヘタレでしかない。

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:01:19.64 ID:t3Awj2wY0.net
emaxis Slim ○○
○○に名前を入れて世界一売れる商品にしなさい

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:01:44.31 ID:LPcZCy+u0.net
780 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/21(水) 20:00:25.38 ID:gZ1PoiQi0
俺から言わせてもらえば
オルカン買うような間抜けなヘタレは株やらずに債権でも買ってろと言いたい

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:10:15.25 ID:3v3nqRDp0.net
オルカン民の握力は集団思考によって支えられている

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:13:20.54 ID:cUKiSAoy0.net
>>8
外食優待

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:15:45.88 ID:7WUJ8pGY0.net
>>8
オールカントリーマアム

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:24:06.30 ID:kFwzkfGd0.net
全世界株は最も「現代ポートフォリオ理論」や「効率的フロンティア(有効フロンティア)」に忠実なインデックスファンドです。

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:24:37.08 ID:kFwzkfGd0.net
実際の値動き
今年1/11から今日17日まで
マイナスの日
Slimオルカンは5
SlimS&P500は8
ニセナスは9

1日をマイナスで通す日が少ない
安定しているのはやはりオルカン
https://i.imgur.com/oxNKSP3.jpg

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:24:58.47 ID:kFwzkfGd0.net
世界各国の株式時価総額比率
https://i.imgur.com/egp1MCQ.png

1900年はイギリスが時価総額で1位であった
1989年には日本が世界の約半数を占めていた
知っての通り2024年には米国が6割である

全世界株とは買うだけであなたが時価総額で自動的に株価の高い国の株を持つという事になる
このグラフを読み解けず「カントリーリスク」という言葉を知らない愚か者だけがオルカンを批判できるのである

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:26:03.86 ID:kFwzkfGd0.net
期間を切り取ったデータよりも理論

投資対象が閉じた中での運用競争では、「平均」のポートフォリオを持ってじっとしていることが有利な「平均投資有利の原則」が存在します。

ここで、グローバルな投資家による世界の株式による運用競争を想定すると、米国株のみというアクティブ運用よりも、
オルカンのような世界株に平均的に投資する「平均投資」に近いポートフォリオがいいのではないでしょうか。
素朴に考えても、異なる国々を含む多様なビジネスに広く分散投資することが魅力的です。

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:27:04.96 ID:vjP3CkEL0.net
>>12
気付いたら小さくなってそう

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:28:07.40 ID:kFwzkfGd0.net
オルカンじゃなくてなんで◯◯買わないんだ?
って言うやつは「株なんて底値で買って天井で売ればいいだけだろ」って言うのと同じ

その株の寿命とか危険性とか売り買いの瞬間とか分かれば誰も苦労しないって
的中率100%の占い師以外、株式投資でオルカンを否定できる人は存在しない

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:28:54.47 ID:jG006kO30.net
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 390.79%
1年リターン8位  +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 213.38%
1年リターン33位  +66.28%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +167.85%
1年リターン139位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +174.92%
1年リターン240位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 + 127.58%
1年リターン449位 +32.14%

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:33:03.50 ID:YWcUwJ2J0.net
ここから暴落するんですね
年初一括しなくてよかったです

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:36:51.48 ID:/p7cDCKq0.net
ごめんなさい
俺達一括組が間違いだった
完全敗北だ

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:38:01.96 ID:KmdMtaCh0.net
>>21
雑魚が
積み立て組に二度と逆らうなよ

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:38:39.62 ID:e9YOTlwQ0.net
大きな調整に入るか、爆上げするかの2択なんだよ。明日午前6時20分のエヌビディアの決算発表によって世界の株式相場が大きく変化する。

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:44:01.94 ID:clZ3yrOv0.net
デブと豚はオルカンを買え

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:44:10.97 ID:YWcUwJ2J0.net
待ちに待った買場がやっと来るねぇ
もう2年も待ったよ

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:44:22.40 ID:k+YN+8BI0.net
上がり過ぎだ下がれ

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:49:36.52 ID:jG006kO30.net
◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+___+21.90% +78.87万円
Slim日経平均__+15.26% +54.94万円
大和ナス________+13.27% +47.77万円
SlimS&P500____+11.72% +42.19万円
SlimTOPIX _____+10.66% +38.39万円
Slim先進国 ____+10.56% +38.02万円
Slimオルカン___+10.17% +36.63万円
Slim新興国 ____+6.25% +22.50万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体____+29.56% +70.95万円
ニセSOX________+19.98% +47.95万円
ニセナス________+13.31% +31.95万円
SBIV米国増配_+8.99% +21.58万円
大和インド______+8.06% +19.34万円

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:49:56.54 ID:jze+UciT0.net
>>8
アダルトコンテンツ

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:53:26.31 ID:QcFh8b2w0.net
オルカンの現実
SP500に勝ってるところはありません
SP500よりハイリスクでローリターンです

https://i.imgur.com/0tgttlO.jpg
https://i.imgur.com/rhvlxnb.png
https://i.imgur.com/g0NTbNf.jpg
https://i.imgur.com/TpJRLEd.png

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 22:56:21.20 ID:gZ1PoiQi0.net
>>29
リベラルなオツムしてるからSP500は買えないんだよ、悔しいけどw

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 23:08:03.20 ID:3Y/X0MRb0.net
810 名無しさん@お金いっぱい。 sage 2024/02/21(水) 20:29:56.46 ID:gZ1PoiQi0
あの、つい、専門用語をだしてスマンかったが業界用語では「債権」が正解なんだわ
いつまでも恥ずかしいつっこみしてるから念のため指摘してやるよ
やっぱ、オルカンってマヌケな素人しか買わねーってことだなw

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 23:09:00.32 ID:xNfpveDK0.net
オルカン嫉妬民w

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 23:15:13.04 ID:SWHOPtjB0.net
過去30年の年率リターン
SP500:10.5%
全世界:8.3%

30年前に100万投資してほったらかしてたら現在
SP500:1999万
全世界:1093万

こうなってるって事だけど900万の差をどう考えるか
やり直すなら今だよ
100万でこれだから1800万のNISA枠埋めた後の30年後は数億の差ついてる可能性すらある
たったの年率2%ちょっと差を甘く見ない方がいい

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 23:21:43.50 ID:AD0C+h8Z0.net
やり直すこと出来ないんだけど?
成長一括と積み立てしてるし
特定も買ってるしな
はい詰んだわ(´・ω・`)

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 23:22:08.63 ID:9ZzVDF5F0.net
>>33
2018/10/31スタートのeMAXIS Slim 全世界株式の30年間のリターン??

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/21(水) 23:28:10.11 ID:KvJiqt6x0.net
なんか知らんけど下落した割にはあんま減ってない
不思議なもんだ

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:16:19.77 ID:iIraSRiJ0.net
それがオルカンなのさ

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:20:27.88 ID:/42UbV2i0.net
今から寝て、明日起きたらエヌビディアが爆発してるんだろうな
9時から日経爆上げ くす玉破裂
サンタさんが来るみたいで楽しみだよ

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:22:58.10 ID:/42UbV2i0.net
>>8
emaxis Slim 習近平

爆上げだな

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:32:12.92 ID:fw/MaFE80.net
>>8
emaxis Slim ニッポンの負け組

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:32:59.80 ID:+asb2rSP0.net
去年オルカンを40万買ったんだけど、これ20年放置でどんくらいになるの?

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:33:37.59 ID:NT0fh4dN0.net
>>41
80万くらいじゃないかな

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:47:31.07 ID:fw/MaFE80.net
>>41
7%の利回りで10年で2倍になるから
20年後は4倍
30年後は8倍
40年後は16倍
 :
100年後は1024倍
200年後は百万倍
300年後は十億倍
400年後は一兆倍

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:50:04.69 ID:T2zhVeal0.net
>>41
https://www.nomura.co.jp/hajimete/simulation/unyou.html

20年の利回り予測
平均リターンは、6.57%
最大リターンは、9.72%
最小リターンは、3.53%

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:50:58.26 ID:Eah99ewy0.net
マイナスは無いのか!

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:54:00.61 ID:T2zhVeal0.net
https://i.imgur.com/Pjtr6hd.png

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の1年のリターンは32.14%です。金融庁が発表するインデックスファンドのトータルリターン平均は25.5%なので、平均と比較すると利回りは高いといえます。

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:56:26.67 ID:T2zhVeal0.net
>>46 こういう金融庁のデータがあるからオルカンは貯金とかリターンが最低とか嘘ばっかり言う荒らしの言うことを真に受けずに粛々と積むのが投資の最適解

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 00:57:37.03 ID:zukRF1hc0.net
また今夜も微妙に暴落しとる…

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 01:01:17.71 ID:J6rOWHyK0.net
>>18
俺のワントレードでの利益率が2%程度あるけど?
年間トレード数は100回程度

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 01:02:07.69 ID:EE7EFoC20.net
>>49
なんでそんな奴がオルカンスレ見て悦に入ってんの?

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 01:03:18.47 ID:J6rOWHyK0.net
>>50
警告してるんだよ
君たちは100%負けるから

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 01:07:15.45 ID:Fzz98iko0.net
>>51
お、おう・・笑

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 01:09:25.48 ID:J6rOWHyK0.net
正確には今から投資して10年後に7%だか8%の年間利率はないだろう

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 02:12:47.75 ID:3U2OoDJs0.net
>>28
emaxis slim 全世界AV(エロス・カントリー)
愛称:エロカン

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 02:17:25.62 ID:+asb2rSP0.net
やっぱり去年の40万の枠買っておいて良かったわ

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 02:51:40.90 ID:k2tt5AkW0.net
ノーポジ民だけどオルカンどれぐらい下がったら買おうかしらね

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 03:49:21.60 ID:kVFKwuc00.net
債権w

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 05:07:04.44 ID:ju/QBkax0.net
>>56
10000円ぐらい下がってから買え

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 06:14:32.38 ID:xId4RlVy0.net
ニャンニャンニャン

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 06:16:04.77 ID:xId4RlVy0.net
猫の日ショック始まるニャン?

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 06:30:37.79 ID:gqTP90Tt0.net
ニンニンニン事件

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 06:31:25.27 ID:jkS/2TYg0.net
S&P500より暴落してんな

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 06:37:34.86 ID:5oPRImA/0.net
NVIDIA決算ええやん

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 07:11:44.84 ID:C9x5FPaQ0.net
sp500上がったけどw

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 07:14:19.63 ID:1hMJEDfp0.net
>>64
時間外は関係ないよ

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 07:18:17.25 ID:e9UmODAY0.net
一括組、勝ち!w

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 07:20:19.52 ID:aRDJB68u0.net
NVIDIAいったーーーーー
オルカン暴落か

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 07:24:36.93 ID:7n3ysIUv0.net
>>33
??
https://i.imgur.com/z4Z9S9U.jpg

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 07:38:02.56 ID:Wlly0aVC0.net
オルカン特定口座も一括や積立選べるの?w
くだらん煽りやめなさい
そんなことより持ち株ストップ高(+10000円)で悔やまれるわな、個別株やってる人の気持ち分かる、自分が選んだ会社上がるのは嬉しいよな
オルカン(除く日本)で投資始めて、日本株買ってそのうちインド中国株でも買ったら泥沼行きそうな気がするなw

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 08:10:05.81 ID:orXVDmFM0.net
>>68
長期投資前提じゃないの?
あなたはもっと長く積み立ててその額?

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 08:25:49.40 ID:hhukUiXk0.net
NVIDIA爆上げで今日の米市場は爆上げ!

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 08:37:03.37 ID:fa8yqbY40.net
オルカンじゃ物足りないや

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 08:38:43.09 ID:Wlly0aVC0.net
オルカン最高!
今年+210万が目標だから頼むよ
上手く行ったら特定+NISAで3600万入れるわ

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 08:42:33.17 ID:p+/+UahG0.net
>>65
時間内にプラスになったよ

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 08:57:14.62 ID:dKFsYlns0.net
オルカンいいなぁ
トランプ就任したらウクライナ支援中止するみたいだからヨーロッパの株価暴落決定だろ
安く買えるなんて羨ましい

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 09:45:16.07 ID:+pL8itpz0.net
オルカン順調に上がっているんだが
一括なら嬉しいが積み立てだと
3年後だと今の半分しか買えないんだよなあ

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 10:07:56.48 ID:oIvQZ0kf0.net
エヌビディアの伸びは時間外だから今日の価格には影響なし
とはいえTOPIXも上げてるし多少は上がりそうだね

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 10:32:26.51 ID:NJpb8sHH0.net
時間外とか関係ないから…
2559は0.8%くらい上げてる

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 10:49:18.88 ID:BzLRiMjM0.net
2559ってなに?
eMAXIS Slim オルカン?

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 11:07:11.03 ID:8CdgTths0.net
>>77
時間外でも先物は動く

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 11:13:40.03 ID:8xzdQFKA0.net
>>80
当たり前のことをいちいちアホかとw
時間外先物の価格が今夜の基準価額にどう影響すんだよ?それにまずスレタイ読め

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 11:18:29.96 ID:8CdgTths0.net
>>81
いや、2559は先物価格に影響受けるし、2559の話しだしたのは別の人だし。

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 11:33:39.87 ID:1HUmmyDu0.net
>>79
2559はMAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信
eとSlimは付いてないからスレチか

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 11:34:18.67 ID:oGMnH9tO0.net
今日はどれくらい上がるだろうか。日経は上がってるが日本株5%しかないからな

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 11:34:33.72 ID:6mocja770.net
大差ないしええんちゃうかな

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 11:36:03.17 ID:dKFsYlns0.net
オルカン買ってる分際でいっちょ前に株価なんて気にしてんじゃねーよw

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:18:35.15 ID:vFtftdr40.net
なんか下がること無さそうだし
余剰金から20,000,000くらい入れちゃおうかなー

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:31:20.36 ID:W/y/pvxJ0.net
三菱UFJアセットマネジメント 常務取締役 代田 秀雄氏もオルカン派だった

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:34:20.00 ID:v0nUFg7Z0.net
オルカン+ナス100
これに先進国債券か金加えれば安心出来そう

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:40:03.51 ID:ILLUCZYl0.net
>>89
まさにそれだわ
オルカン6ナス3インド1ゴールド1でやってる

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:41:30.94 ID:ILLUCZYl0.net
インドとゴールドは05だった
元々純金積立してたのをNISAにいれてるから今は株2ゴールド8だけど

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:49:34.96 ID:cKfRr/9f0.net
まさにじゃないじゃん

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:50:35.66 ID:ILLUCZYl0.net
はい

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:55:25.45 ID:t/rYeOCx0.net
オルカン100ぱーで行こうと思ってましたがナス70ぱー、オルカン30パーに変更します🥺
億り人になりたいから🥺

95 :シレン:2024/02/22(木) 12:56:26.90 ID:UrsNEqE+0.net
オルカンだけでも億り人は余裕なんだけどな
1800万埋めて25年気絶するだけ

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 12:57:08.46 ID:v0nUFg7Z0.net
オルカン+先進国債券 
オルカン+ゴールド
オルカン+現金

安定性を取るならカウチポテトポートフォリオだよな。
リバランスも楽だし。

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:10:03.47 ID:CXhNwyxA0.net
オルカンが話題になってない
日本の株の話ばかり
全然儲からない
のり遅れるだけだし日本株にしておけばよかった
勧めたの誰?責任取って

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:13:29.89 ID:/k8P/UXg0.net
>>97
自分を責めるんだ
散々書かれてるだろ
「投資は自己責任」

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:14:12.13 ID:Ip9HRS6w0.net
>>97
まだ上がると信じてる買うしかないんちゃう?

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:15:56.86 ID:oGMnH9tO0.net
じじいになってから金使ってもな。数年で利確するのが理想だな

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:16:07.43 ID:1+uvQkuv0.net
オルカン、SP500、トピックスを3均等で買ってる

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:20:15.29 ID:MJqn/57S0.net
>>101
ワイかな?

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:29:21.23 ID:orln5mf40.net
NVIDIA FANG NASDAQ100
SP500
日経


オルカン

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:35:55.21 ID:orln5mf40.net
中国、ネット証券の「売るボタン」が消滅、売る時は電話で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-21/S97BRODWX2PS00

中国、主要機関投資家に株式売り越しを禁止−1日の取引で

中国は主要機関投資家に対し、1日の取引開始時点と終了時点で株式持ち高が減っていることがないよう指示した。事情に詳しい関係者が匿名で明らかにした。

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:46:29.17 ID:LDnxXQNg0.net
米国不安の時こそオルカン最強
オルカン買えば憂い無し

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:49:42.72 ID:5SfViHiw0.net
チャート見ると、いかにも上がり過ぎという感じなんだけど
買って大丈夫か?
https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2018103105

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:50:57.21 ID:LDnxXQNg0.net
>>106
オルカンは資本主義の原則で右肩上がりが約束された銘柄だ
安心して買え

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:51:47.74 ID:DvOYyn0Q0.net
>>104
無能政治家と紙くず化する円で日本に投資したくないけど
人権とか権利とかガン無視な中国にも投資したくないよなぁ
やっぱアメリカだわ

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:55:09.72 ID:XeVf0/Rl0.net
>>104
wwwwww

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 13:58:15.23 ID:5SfViHiw0.net
>>104
もう、めっちゃくちゃ
こんなこと やったら誰も買わなくなるで。最終的には

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 14:01:07.16 ID:LGWBM+sG0.net
キャッシュ、クレカ、毎日積立で、つみたて投資枠でも成長投資枠でもオルカン買ってる。

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 14:06:43.99 ID:5SfViHiw0.net
>>110
いや まてよ。 これサーキットブレーカーと同じやんか
違いは、明日になったら再開するかだけ
中国版 キットブレーカー だよ

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 14:08:11.98 ID:5SfViHiw0.net
うわあああ
靴磨きが参入してきた
もう天井じゃないかー!!

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 14:09:51.63 ID:BRKNm6cj0.net
やっぱオルカンじゃダメだこりゃ

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 14:17:39.21 ID:UUj99agw0.net
世界中が少子化だよな。右肩上がりっていつまで続く?

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 14:20:33.13 ID:LDnxXQNg0.net
>>115
アメリカとインドの人口増加が止まるまで
人口増加と株式市場の資金投入は連動してる

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 14:25:36.27 ID:f1zu4RKJ0.net
米国の人口、初の減少予測 「2080年ピーク」政府統計
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN09EFG0Z01C23A1000000/

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 14:43:05.33 ID:fx/Zy2n30.net
>>104
悪徳なサブスクみたいなことしてて草

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 15:02:01.03 ID:NWfVXz+w0.net
ついに失われた35年を取り返す

【速報】日経平均株価が終値の史上最高値を一時上回る 1989年12月の3万8915円87銭を超える ★4 [首都圏の虎★]
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708575443/

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 15:30:04.81 ID:JzDkfae00.net
オルカンの日本株比率はいずれ上がるのかな?

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 15:34:54.89 ID:pWSmzuSo0.net
来年辺り8%くらいになってるんじゃないかね

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 15:48:14.79 ID:0kOpD2bV0.net
数年前は8%あったんだけどね

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 15:53:42.93 ID:Hh3yZxTJ0.net
オルカン、SP500 、SBI日本高配当を3均等で買っている。今のところSBI日本高配当がリターン11%で群を抜くトップ。

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 15:58:22.49 ID:7b8fS8ty0.net
>>123
SBIの高配当は分配ありのやつ?
それって新NISA枠で買っておけば配当にも課税はされないんだよね?

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:01:56.40 ID:p+/+UahG0.net
分配金出るのも良し悪しなんだよなぁ

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:03:47.48 ID:u+I+67qw0.net
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 390.79%
1年リターン8位  +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 213.38%
1年リターン33位  +66.28%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +167.85%
1年リターン138位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +174.92%
1年リターン239位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 + 127.58%
1年リターン448位 +32.14%

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:05:20.26 ID:7b8fS8ty0.net
>>125
なして?

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:08:20.89 ID:FCkiaciA0.net
配当を再投資するとNISA枠食うからでしょ、内部で再投資して基準価額上げてくれる方が向いてる
まあ別に人の勝手だから

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:12:21.77 ID:p+/+UahG0.net
あと分配金制って、益が出てようが出てまいが決まった時期に分配するので、元本削って出すときもあるんだよね
タコ足分配って言うんだけど

定期的に現金収入欲しいならいいけどそうでないならデメリットになりかねない

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:19:34.42 ID:Hh3yZxTJ0.net
>>124
分配アリのやつだよ。新NISAの成長投資枠で買ってるから分配金にも課税はされない。今のところSBIでしか買えないんだけどね。

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:21:06.00 ID:1HUmmyDu0.net
分配金が出ない高配当を買うくらいならグロース株の方がいいんじゃねってのもある

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:24:30.62 ID:ubvLJeAs0.net
オルカンだけでは機会損失の大きい相場になったね

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:25:59.74 ID:yevh/+Df0.net
>>96
シンプルイズベストやな

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:35:22.68 ID:VOP/KexR0.net
オルカンが機会損失か否かは 1年や2年で考えるんじゃなくて 何十年後かになってみないとわからん気がします
長期投資ってそういうもんだと思うんだけど

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:37:58.26 ID:dKFsYlns0.net
でも実際に切り崩すときになって物価上昇率に負けてたら笑えんよなw

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:40:57.58 ID:cKfRr/9f0.net
わろてるやん

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:42:16.56 ID:VOP/KexR0.net
日経平均持ってないなんて機会損失だよね
NVIDIA持ってないなんて機会損失だよね
ビットコイン持ってないなんて機会損失だよね
昨日グリーンブルックというバイオ株が97%上がったんだけど持ってないなんて機会損失だよね
短期で言うならそういった話になると思うんだが

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:43:27.58 ID:CrKHetaI0.net
じゃあひろゆきやホリエモンみたいに自分で金稼げないやつは機会損失だし無能だよね、で終わりだな

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:47:45.32 ID:ubvLJeAs0.net
臨機応変に動かないとね

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:51:32.90 ID:yevh/+Df0.net
オルカンに機会損失など存在しない
相場に踊らされるピエロになるなよ

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:52:03.47 ID:CrKHetaI0.net
NVIDIAとか買う人ってそもそもどういう理由で買ってんだ?

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:52:45.15 ID:VOP/KexR0.net
売ったり買ったりせず持ち続けた方が複利の力が働いていいんじゃないのかなって思います

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:53:33.44 ID:uavoVGBf0.net
>>141
20年後の20倍を夢見てます

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:54:49.73 ID:CrKHetaI0.net
>>143
次はどうすんの?

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:56:49.13 ID:ubvLJeAs0.net
ナスダックやS&P500持ってる人たちとは
結構差がついちゃったから
がんばってもっとしっかり働こうね

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 16:56:51.80 ID:yevh/+Df0.net
高くなってから注目してる時点で終わってるんだよ
買うなら安いうちに買っとけ

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:00:19.19 ID:7b8fS8ty0.net
>>128->>130

なるほど、サンクス!

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:03:37.03 ID:CrKHetaI0.net
>>146
中国を買えってことやな

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:05:27.43 ID:uavoVGBf0.net
>>144
65歳から悠々自適な豪遊

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:07:36.79 ID:yevh/+Df0.net
未来の平均株価は今の平均株価より高い
だからいつでもオルカンを買え

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:43:29.31 ID:SPwJydsW0.net
>>145
リターン求めるなら個別株あるだろ
馬鹿じゃねえの

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:46:23.49 ID:TpSsggmt0.net
>>151
いちいち構うんじゃねえよ!

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:47:01.90 ID:SPwJydsW0.net
>>145
レバナスやレバSOXと差がついちゃったね
お前が働けよ

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:47:45.35 ID:SPwJydsW0.net
>>152
うるせえバカ

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:51:43.90 ID:aJSwU02b0.net
>>154
あなたみたいな人がいると
スレが荒れるんで
他へ行ってくれませんか?

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:53:03.32 ID:U9iKwX320.net
日経とNVIDIAの選択肢があったのにオルカンを選んだ人は悔しいね
オルカン以外知らない初心者の方が精神的に健康だわ

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:54:20.86 ID:AMcbeMm90.net
>>153
荒らしに反応する人も荒らしです

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:54:41.44 ID:SPwJydsW0.net
>>155
お前だろ
一々ID変えやがって

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:54:55.67 ID:SPwJydsW0.net
>>157
うるせえバカ

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:54:59.05 ID:f1zu4RKJ0.net
基準価額

22,850円
前日比

+92円(+0.40%)
解約価額

22,850円

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:58:22.49 ID:7SPH2wPi0.net
>>159
ここはオルカンスレですよ?

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 17:58:26.87 ID:/1sdqkE90.net
政策に売りなしの中国株持ってないなんて機会損失だよね

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 18:05:18.64 ID:4pCoDZ4V0.net
日経平均の史上最高値更新は気持ちいいね
ぼくのTOPIX 連動投信も値上がりだ

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 18:07:03.51 ID:VxP8/G0r0.net
オルカン  +92円 +0.40%
PS500  +104円  +0.39%

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 18:43:30.22 ID:xId4RlVy0.net
プレステ500ニャン!!

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 18:50:42.50 ID:x2EYSsRW0.net
インドでじわり広がる少子化
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2023/5cda3d33e0ecdcb8.html

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 18:52:04.92 ID:x2EYSsRW0.net
老い迫る東南アジア、備え薄く
年金カバー2~5割台 膨らむ負担、鈍る成長
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78404170R10C24A2MM8000/

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 18:53:49.16 ID:Xe6YSCu30.net
全世界の機会損失平均に賭けるオルカン
これから始まる日本の大相場の恩恵を受けれなくて笑える

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 18:58:41.90 ID:AeVp4q2q0.net
360*(1.05^18-1)/(1.05-1)= 10127.6584826

NISAフルパック5年ペースを18年続ければ
年率5%でも億れるのか

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:06:35.91 ID:x2EYSsRW0.net
世界の取引所 時価総額ランキン


1 ニューヨーク証券取引所
2 ナスダック証券取引所
3 ユーロネクスト
4 東京証券取引所
5上海証券取引所
6インド国立証券取引所
7 深圳証券取引所
8 香港証券取引所
9 TMXグループ(カナダ)
10 ロンドン証券取引所

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:19:56.22 ID:VxP8/G0r0.net
修正

オルカン  +92円 +0.40%
PS500  +104円  +0.39%

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:24:23.30 ID:yigoRmOM0.net
やっぱオルカンは最強やな

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:35:27.16 ID:Mzf52SCU0.net
去年12月に証券会社変えるついでにコロナ前から積み立ててたオルカン利確。その後爆上げ。自分のセンスの無さにうんざり

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:39:22.36 ID:7b8fS8ty0.net
>>172
明日はSP500はヤバいけどね

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:44:55.65 ID:pLL4HsIN0.net
オルカンしか勝たん

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:52:29.93 ID:07ZPVKbC0.net
明日は
ニセナス
全米株式
オルカン
全部上がりそう?

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:55:55.28 ID:B4Xa9YZq0.net
今のオルカン 上げすぎではないのか?
チャートを3年にして見てよ。どう考えても上げすぎに見えるんだけど
今から買っても大丈夫か?
https://www.wealthadvisor.co.jp/FundData/SnapShot.do?fnc=2018103105

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:57:54.68 ID:09buc9QV0.net
>>177
だいじょぶだいじょぶ

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 19:59:24.01 ID:CQhgzLRx0.net
中国から引き上げられた資金が円安なのもあって日本に結構入ってきたってことなのん?

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:01:47.06 ID:+asb2rSP0.net
>>89
1月はオルカン5、ナス5でやってたが早速2月はオルカン3、ナス7でやってるw
まぁナス10より安心感はある

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:26:34.08 ID:Wekg7Vua0.net
たまにオルカンやってる人はナスを合わせるといいみたいな動画とかあるけど、それやると結局ナス主役のオルカン補助役になるからオルカン民向けでは無い気がするんだよな
元々ナスメインで考えてる人がオルカンを合わせるのはまだ分かる

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:29:02.27 ID:YpyLOaQG0.net
やっぱオルカン1択だわ

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:33:34.82 ID:fji+1VDm0.net
ナスとオルカンと一緒に走らせたらオルカンへのヘイトが心の中でどんよりと貯まっていく
オルカン一本で他を見ないのが世界

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:34:12.24 ID:VSglTKwS0.net
>>177
アメリカ次第なんだから知らんがな
NVIDIAが糞決算だったら下がってただろう

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:38:09.99 ID:Tut9D9Rb0.net
>>181
自分オルカン3:ナス1でやってるけど満足しとるよ

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:41:53.15 ID:Wekg7Vua0.net
>>185
もちろん自分が満足してるならいいと思う
あくまでも俺がピンとこなかっただけだから気にしないでくれ

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:42:29.72 ID:y6/JHuwD0.net
オルカン一本で良かったと思える日は来そうにないな

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:45:27.62 ID:etd7VX710.net
弱気は損気
貧乏神

弱気は逆張り
強気は順張り

弱気は押し目狙い
そんなのもう来ない

いつまで日本株を信じないの?
だから貧乏神なんだよ

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 20:46:42.56 ID:oGMnH9tO0.net
>>187
今年中に基準価額30000いったら後悔するぞ

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:04:24.49 ID:y6/JHuwD0.net
オルカン選んだ時点である種のあきらめが必要だな

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:21:13.02 ID:006zkm/Q0.net
そこでお互いの本質みて、せめて下げて

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:23:03.13 ID:Nvnwppvq0.net
なんかこの板にスクリプト来てるな

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:24:10.93 ID:SL4UnMZg0.net
入学したが本名の漢字すごい字してんな
このオッサンは殺処分すべき」
ゴボちゃんって何も出来んよな
ただしなきゃ良いだけだろ

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:24:52.08 ID:1JaG05Nd0.net
>>181
俺はオルカンとナスを2:1でやってるけどナスが上下に揺さぶりかけてくるからオルカンだけより楽しい

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:26:29.65 ID:FCkiaciA0.net
オルカン半分で、残りをSBI日本高配当、2014、ニセナスに振ったからまあなかなか面白いよ
純インデックスで内部再投資型の方が効率良いのは分かってるが1/3を配当型は来年以降も継続する

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:29:32.10 ID:8ocNW9i90.net
今日の報道系ニュースはだいたい日経平均の史上最高値の話だけど
「よし、上がってるから買おう」ってやつはいったい何なんだろう

バカなのかな

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:31:19.89 ID:T1ujgM2i0.net
>>196
ずっと上がりまくって指くわえて見てる

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:33:07.55 ID:xQ3lI4XH0.net
普通にいると思うよ?
新値には黙ってつけだな

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:34:04.80 ID:Xe6YSCu30.net
KDDIとかオムロンとか買うんだろうな

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:34:39.84 ID:PWtK8C9h0.net
上がり続けていつ買い時やねん

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:34:45.48 ID:U1gY0Fn20.net
神食材だ

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:35:25.43 ID:FCkiaciA0.net
インデックス投資は何十年後には市場は今より成長してることに賭けるもんだからな
実際にはヨコヨコでも配当金分でプラスではあるが

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:36:49.10 ID:dSQxD3Xm0.net
いやーキツイ日だったわ
問題ないねー

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:37:57.01 ID:PKictDWm0.net
>>99
若者だけが情報源の爺さん婆さん
一旦下げたけどTRPGはかなり未練がある
少数派の賛成とか映して何なんだろうか?

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:42:18.88 ID:3jS0+aU00.net
どちらか一方勝たせて人気あるらしいのはマジでアウトだからな
しかし警護に問題ありそうでつら
アンチがまともな政治を俯瞰的には、他の車に関係なくあなたの文章は高齢者が評価

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:44:12.87 ID:YuvWszmZ0.net
>>192
日本版S&P500と投信鳴り物入りしたはいいが日経どころかTOPIXにすら惨敗し5chスレももはやスクリプトで成り立っているJPXプライムよりマシ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 21:56:26.44 ID:Mfq6fcok0.net
まさか遊戯王の作者がみんなお祝いコメント出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたからな
別にすでに買い替えたいくらいだ

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:00:31.79 ID:ShDy+Qmo0.net
>>118
明日から

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:04:33.14 ID:ShDy+Qmo0.net
昨日と比較して聞いたが
ヒロキのせいにするの無理が祟って巻き込まれパターンとかもある。
作者が腐女子だから多少はね

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:08:00.57 ID:lARu47dD0.net
>>74
何かしらの反応検索してるやつはカルトの恐ろしさを感じないんだ
今からでも漏れる
知ってるよ良かったね
そうそうおらん。

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:29:04.64 ID:ylNeZKC90.net
eMAXIS Slim 全世界と国内株式(TOPIX)の両方買ってる奴いる?

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:30:35.93 ID:H5RMQZcC0.net
>>211
買ってるよ、何?

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:33:11.94 ID:V4QNWArS0.net
あと今日は下げたよ
それそれヤンデレ入ってたけどね

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:38:55.34 ID:URlUB9nY0.net
高配当バリュー、大型所有者多し。
ここが総楽観の相違でしかないていう
この人達の脳みそやな
千鳥は深夜に細々と生きてる事自体も余計なお世話

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:40:34.54 ID:OveOVrNI0.net
今でも付けろってなるな
毎年は変わってないマンUはまぁまぁ強いな
猿は脱毛していると考えられており

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:52:58.33 ID:KqugyH990.net
新NISA本スレで質問したんですがスクリプト基地外に荒らされてるのでこちらで改めて質問させてください
今年からNISAを始めたんですがどなたか教えてください
今日のオルカンの基準価額は昨日より上がっているはずなのですが、僕の評価損益は昨日よりも下がっていました
これってなんでなんですか?

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 22:55:51.96 ID:NRsxWMHb0.net
>>216
楽天口座?
SBIの積立アプリなら21:30に更新されて+だったお

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:00:37.80 ID:LDnxXQNg0.net
>>181
オルカンの意味とか理論理解してたり賛同してたらNASDAQ100は混ぜない
ブレてるからおそらく株式投資10年も続かない

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:05:14.55 ID:PWtK8C9h0.net
4資産均等型 +0.44%

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:06:06.97 ID:AG0nG2BX0.net
>>8

アイアムイッチバーン!

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:06:29.79 ID:LDnxXQNg0.net
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の利回りは?
https://www.a-tm.co.jp/top/securities/investment-trusts-simulation/0331418A/
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の利回りは、+34.91%です。
金融庁が発表するインデックスファンドのトータルリターン平均は25.5%なので、平均と比較すると利回りは高いといえます。

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:07:01.43 ID:NRsxWMHb0.net
NASDAQ
SP500
オルカン

同時に買う人は理解不能
上がる時全部上がるし下がる時全部下がる
むしろ+インド系じゃね
一人だけ違う動きしてるよね

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:09:11.28 ID:KqugyH990.net
>>217
SBIなんですよおかしいですね
昨日2780円プラスで今日が2749円なんですよ
まぁまだ大した額突っ込んでないんで誤差ですがどうにも気持ち悪くて

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:18:47.30 ID:Tut9D9Rb0.net
前日分が今日の価格に反映されるからやろ

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:19:02.37 ID:NRsxWMHb0.net
>>223
評価損益のページならまだ反映されてじゃない
明日の早朝何時忘れたが更新される

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:34:02.81 ID:MJqn/57S0.net
出だしいいねえ!

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:40:55.20 ID:XWRQGQrS0.net
SBIのPC版は投資信託、更新されるの遅い

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:55:57.50 ID:1JaG05Nd0.net
>>222
そのレスをした今日ですらナスが下げてS&P500オルカンは上がってるが?

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:58:22.34 ID:MJqn/57S0.net
>>222
インドくんは自由行動が好きなんよ

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:59:23.92 ID:osB3QLy/0.net
オルカン買ってチャンスロス

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/22(木) 23:59:24.65 ID:osB3QLy/0.net
オルカン買ってチャンスロス

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 00:01:26.36 ID:vem1G+5s0.net
これは連休明け4万円行くな

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 00:11:29.01 ID:yZWsAtgO0.net
アメリカさん今日も爆上げですなあ

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 01:00:42.09 ID:mJ9kSxv50.net
この流れだと月曜には基準価額23,000円超えそうだな。
20,000円超えたのがちょっと前だったのに。

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 01:04:59.22 ID:824f7NOY0.net
たまにいる基準価額気になるマンは何なんだよ

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 02:52:06.20 ID:Ngp5YKFQ0.net
ありがとうエヌビディア様
https://x.com/toushi_tommy/status/1760686787322937762?s=46&t=w4XhrO5W-HAcoD_3mf6SvQ

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 04:17:41.76 ID:tv/Hm4Oo0.net
>>222
普通にありだろ
オルカンを投資のコア部分にしつつ、比重を上げたい分野に特化したファンドに振り分けるって当たり前だと思うんだが

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 05:20:11.51 ID:D/VX7ipy0.net
NVIDIA持ってる奴か、それ以外か。

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 05:34:43.20 ID:kMwbxGLb0.net
>>218
典型的な理論の奴隷か
それもよかろう
人生は短い

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 05:35:16.37 ID:o4n/QP3M0.net
やっぱり米国のみのほうが上昇するな

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 05:42:42.86 ID:mHkA+HqX0.net
まさにバブルだよね
そして大手テックの理不尽なレイオフ
もう違和感しかない

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 06:09:43.12 ID:VUrH+iWd0.net
コアはSP500orオルカン
サテライトで自分が伸びると思う所を推す
これが基本だろ

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 06:20:26.72 ID:s8X6gCO80.net
コアは中国だろ
安くなったら買うんだから、底から10%も上がってる

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 06:30:49.21 ID:NcKYKnFW0.net
オルカンって入れ替え制だよね?
米株の旨味吸って、ダメになったらポイ捨てシステムと認識していい
オルカン(除く日本)買ってるけど、万が一日本株が6割になった時何組まれるのかな?w

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 07:29:37.49 ID:c8+iD1vl0.net
フリーザ=sp500 セル=オルカン

246 :シレン:2024/02/23(金) 07:34:07.52 ID:cbL+pzk10.net
ブラックフリーザは作品中最強
SP500ならセルなんて楽勝すぎる

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 07:49:43.06 ID:7nNo/RoN0.net
オルカンって決算日ってなにがあるの?
調べても良くわからなち

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:21:12.12 ID:/LGsGiIL0.net
>>239
感情に揺り動かされてブレブレの奴乙

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:23:45.84 ID:/LGsGiIL0.net
>>244
多分勘違いしてる。入れ替えというか時価総額加重平均
株価の高い銘柄の割合が増減するだけ
もちろんインデックスファンドだから母体の指数に連動して取り込まれなくなった株は外すけど

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:23:48.43 ID:+RexS8iX0.net
オールカントリーよりオールジャパン

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:25:28.28 ID:mHkA+HqX0.net
オルカンかSP500で意見分かれてるけど
先進国はさっぱり話題にならないよね
iDeCo銘柄では一番リターンいいんだけど

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:29:38.32 ID:/LGsGiIL0.net
>>1
欲に目がくらんだブレブレニキの頭の中


オルカンって分散されてリターン減らね?
米国だけへ↓
S&P500って構成銘柄の495銘柄はリターンなくね?
NASDAQ100へ↓
以下同文
FANGへ↓
そもそも安定して上がってるNVIDIAだけでよくね?

個別株へ

ギャンブル失敗して株式市場撤退

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:30:30.58 ID:/LGsGiIL0.net
>>251
iDeCoとかDCだと選択肢がないからな

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:31:07.82 ID:jV6DMQNn0.net
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 390.07%
1年リターン8位  +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 213.01%
1年リターン33位  +66.28%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +168.89%
1年リターン138位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +175.81%
1年リターン239位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 +128.50%
1年リターン448位 +32.14%

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:39:17.75 ID:NBPZ0rx50.net
オルカン増えねえな〜

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:46:56.01 ID:o4n/QP3M0.net
そら平均点狙いだからそうなるわな

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:54:19.21 ID:BJXbbuYE0.net
オルカンは動じない
そこが良いところでもあるんよな

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:09:39.98 ID:2rmUhMlv0.net
弱気は損気
貧乏神

弱気は逆張り
強気は順張り

弱気は押し目狙い
そんなのもう来ない
いつまで日本株を信じないの?
いつまで日本株を信じないの?
いつまで日本株を信じないの?

だから貧乏神なんだよ

259 :シレン:2024/02/23(金) 09:11:44.56 ID:6d0G44rw0.net
キ~~~~~ング ボンビー!
グエッヘッヘ! オレ様は ボンビラスの世界から やってきた キングボンビーだ!
来月 お前に ボンビラスの すばらしい世界を おめにかけよう! グエッヘッヘ!

じたばた しても どうにも ならんぞ! キ~~~~~ングボンビー!

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:14:20.72 ID:n9/Gbs240.net
5年ちょいで倍以上増えてるって十分凄いことなんですけどね
上を見出したらキリがないけどね
俺は長期投資はオルカンでいいや

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:15:12.04 ID:pqyo3HYL0.net
でも下落するときはいっちょ前に他のと同じかそれ以上に下がるんでしょ

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:18:23.57 ID:9rPGWUZP0.net
>>259
つ 徳政令カード

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:20:44.86 ID:uQBrUZ4n0.net
下落する時も平均以上には下げない

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:24:28.23 ID:VUrH+iWd0.net
良くも悪くも月◯万積み上げて20年放置した場合のリターンがこのくらいってのが予想しやすいってのがオルカン
別に上振れしなくても良い

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:28:27.63 ID:UKNwu7KV0.net
>>254
FANG+ すごいね 1年で倍
今年も続きますか?

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:02:19.48 ID:p+KVDJOi0.net
余剰資金300を特定でオルカンに突っ込みたいが(NISAはもう埋めてる)、株高で踏みきれない。もう少し様子見が吉かな?

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:04:01.74 ID:a5Rs/aJw0.net
俺を信じてくれた人はこんなに儲かった
誰でも稼げるボーナスステージに
オルカンみたいな
ハイリスクローリターンの商品を買うマヌケはいないよな?


楽天日本株4.3倍ブル
基準価額 40,339円 (2/22)
+3,443円 (9.33%)

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:05:09.21 ID:oD3mhiBB0.net
>>265
1,2月のペースが続けば半年で倍

269 :シレン:2024/02/23(金) 10:08:05.04 ID:6d0G44rw0.net
>>267
オルカンは金持ち専用だから貧乏人には向いてないぞ

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:13:35.41 ID:D39GE/3O0.net
オルカンは資産防衛でもあり資産運用でもある

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:24:15.58 ID:zGLqWb6/0.net
>>267
俺のステージに上がってこいよってレバFANG載せてる人と同じ人?

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:25:31.88 ID:a5Rs/aJw0.net
日経はどう考えてもまだまだ上がるぞ
日経平均が4万円になるまで
こちらに資産移動しないか?
来月俺に感謝してるぞ


楽天日本株4.3倍ブル
基準価額 40,339円 (2/22)
+3,443円 (9.33%)

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:34:02.25 ID:hmSpFuW90.net
これから買うべきなのはどう考えてもナスダックだろ
今AIバブルの初動なんだぜ?
これから6年で10倍になる可能性もある
オルカンとかショボすぎて耐えられん無理だよー

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:34:24.07 ID:vfx+7vtR0.net
>>272
どんだけ儲かってるかスクショみたいから見せて

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:38:21.32 ID:qquvm8o70.net
>>272
ブルかけてんのに俺が一月前ぐらいに買ったただの日経とリターンに大差ないやん

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:46:40.96 ID:a5Rs/aJw0.net
>>275
1ヶ月を1日で追い付くが?

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:55:49.15 ID:wXdPLBhz0.net
AIの直近の目標として
自動車の完全自動運転(LEVEL-4)
これがアメリカで完成するとトヨタが完全下請けになる可能性がある
そうなるともはや半導体以外は金にならない

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:05:17.21 ID:D39GE/3O0.net
>>273
ドットコムバブルの時もそんなこと言ってたら崩壊したなw

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:09:50.67 ID:937+K7Ou0.net
まだ始めて3日の初心者で色々わからないんだがここの人達ってオルカンやらS&P500やらを株式で買ってるの?それとも投資信託で買ってるの?
やっぱみんな株式でいっぱい持ってるんかな…

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:10:32.83 ID:hmSpFuW90.net
>>278
ドットコムバブルがこれから始まるんだが
米国株のアノマリーで見ても2029年頃に頂点をつける
これは仮想通貨の半減期バブルの頂点にもなる
そこから崩壊するだろう

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:11:03.35 ID:QHIb7w/S0.net
>>279
ここはemaxis slimという投資信託のスレだぞ

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:11:36.84 ID:D39GE/3O0.net
>>280
もしアノマリーでわかるなら折り込んでるだろ

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:13:54.88 ID:oD3mhiBB0.net
>>279
SP500などETFと投信それぞれ持ってる

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:14:36.18 ID:xa4NbVzM0.net
過去から現在に至るまで最終的には右肩上がりで、高成績を叩き出しつつ長期投資にも向いている
オルカンもSP500も結局牽引しているのは同じ上位10社
さらにその企業の比重が高くなり、金融銘柄が除かれてITやAIの分野が大半を占めるNASDAQ
などなど色んな視点から考えてNASDAQに投資しない理由はないなって個人的に思って俺は全体の25%をナスに入れた
その辺のサラリーマンが夢見るには1番良いと思う

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:17:37.03 ID:mHkA+HqX0.net
>>272
それマジでタイミング間違えると80%ダウンとか平気で起きるぞ

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:22:18.29 ID:D39GE/3O0.net
>>284
その上位なんて長期で見たら完全に入れ替わっとるがな

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:22:58.01 ID:xa4NbVzM0.net
日本株はなぁ、海外投資家のマネーゲームに踊らされてるだけ感が強くて胡散臭いわ
まぁオルカンも5.5%あるし指先適度には話題に乗っかれるからそれでいいや

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:25:02.02 ID:CcX4zWQo0.net
3月に下がりそうなの?

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:25:20.78 ID:4g3WVFz40.net
昨日からわいてるマネーゲームマンそろそろ飽きたぞ

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:26:06.25 ID:5p28hezT0.net
オルカン買ってるけど
米国株上がったらウキウキやし
日本株上がったら5.5%しか入ってなくても米国煽るぞ
下がったらその国よりダメージ軽い理論で自己弁護や

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:31:48.80 ID:lfQmWf4g0.net
オルカンは母ちゃんみたいな存在なんだよ
オルカンが基礎を支えてくれるから他に冒険できる

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:38:03.15 ID:cwuP7hgM0.net
Youtubeで2~3年前の動画を見ると多くのバカが「日本は人口が減るから日経平均は買ってはいけない」とか言ってる
同じやつが最近の動画で「日経平均は割安でお買い得!」とか言ってる

こいつらには「恥」ってもんがないのか

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:38:07.40 ID:oj/hP+aD0.net
>>286
長期で見たらナスの上位も入れ替わるかも知らんよ。未来も市場をナスが引っ張っていくかどうかは賭けではあるけど

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:40:28.51 ID:a5Rs/aJw0.net
>>292
長期でみれば日本経済は衰退するのは間違いじゃない

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:40:56.57 ID:elNAJTwg0.net
>>292
そもそもそいつ等の目的は再生数を伸ばす事であってお前らの資産を増やすために真面目に分析して予想だしてるわけでは無いからな
再生数伸びさえすればお前らがレバ商品買おうが仮想通貨買おうが関係ないんだわ

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:41:12.86 ID:VUrH+iWd0.net
ナス100なら入れ替えてくれるでしょ
今のTOPがそのまま数十年引っ張ると思う人はFANG+買ってる

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:44:44.13 ID:lfQmWf4g0.net
NAS100も入れかわってるよ
つまり全体を牽引する銘柄はオルカンもSP500もナスも連動してる
FANGは尖りすぎて長期投資の選択肢には俺はできなかったけど

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:52:08.31 ID:7zkj84B/0.net
世界の構成比も変わる可能性があるからオルカンなんだけどな
20年、30年前の世界の構成比見てみればいい

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:56:17.58 ID:a5Rs/aJw0.net
30年間もこんな
ハイリスクローリターンの投資やるんだ

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:08:52.07 ID:/LGsGiIL0.net
>>261
上がり下がりの幅がFANGなどより少ないのがオルカン
リスク見てこい

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:09:20.48 ID:D39GE/3O0.net
>>299
実績的にはローリスク、ミドルリターンだな

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:10:30.79 ID:x6JmUTPz0.net
オルカンの購入を検討してるんですがリスクとリターンを天秤にかけるとリターンに大差ないし債券の方が手堅いと思うのですが
どうしてみなさんはオルカンを選択されているのですか?
決め手になった判断材料とかあったら教えてください

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:10:38.85 ID:/LGsGiIL0.net
>>299
お前も30年持ってない株のスレで荒らしやるんだ
惨めな人生送ってるな

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:12:12.02 ID:/LGsGiIL0.net
>>302
平均を超えるリターンのオルカンと並ぶ安定した債券とは具体的には?

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の利回りは、+34.91%です。
金融庁が発表するインデックスファンドのトータルリターン平均は25.5%なので、平均と比較すると利回りは高いといえます。

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:19:40.03 ID:lfQmWf4g0.net
>>302
利回りは株の方が当然高いよ
債権はどちらかというと財産築き上げた人が保守に回るために投資するもんだと思ってる
一般人が資産形成したいならやっぱインデックス株じゃないかな

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:20:36.90 ID:4JQyvL9X0.net
金持ちで債権オンリーなんてもう鼓動してないレベル

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:21:13.18 ID:a5Rs/aJw0.net
オルカン派の知り合いにFANG+なんて10社絞っててリスク高いのによくやるねーって言われたわ
は?その10社がコケたらオルカンもコケるんだが
リスクたいして変わらんのにリターンたいした事ないってオルカン良い所ないやんって口論したったわ

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:23:42.71 ID:lfQmWf4g0.net
>>307
FANGも良いと思うけどな、FANG自体も入れ替わりあるし
ただリスク高いってのは事実だから全力出来る人はすげぇなって思う
それを10年20年ホールドしたら結果はどうあれ尊敬しかない

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:30:10.22 ID:9mss0NHW0.net
全力買いじゃなければやっても良いかもなって思うけど、全力だったらやっぱ怖いな。

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:30:35.77 ID:3/9OHGKS0.net
>>307
投資してる銘柄を貶し合う。お互いに性格が悪い只それだけ

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:38:19.81 ID:2rmUhMlv0.net
債券を債権と間違える奴って親に殴られたことのない甘ったれ世代なの?

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:40:00.27 ID:vfx+7vtR0.net
>>311
あの、つい、専門用語をだしてスマンかったが業界用語では「債権」が正解なんだわ
いつまでも恥ずかしいつっこみしてるから念のため指摘してやるよ
やっぱ、オルカンってマヌケな素人しか買わねーってことだなw

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:42:22.75 ID:EQCn3Fhn0.net
>>311
その間違いは多すぎてもはや気にした方が負けレベル

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:44:41.04 ID:2rmUhMlv0.net
日本株は今だけ 調子にのってる
どうせ下がってまた何十年も上がらないよ

コイツみたいな奴を弱気は損気の貧乏神といいます

いつまで日本株を信じないの?
いつまで日本株を信じないの?
いつまで日本株を信じないの?

ただ黙って見てるだけ?
後になって爆上りしてからグダグダ文句を言うんでしょ?

だからずっと貧乏神なんだよ 精神が乞食なんだよ

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:44:58.00 ID:ue/1jzfh0.net
>>302
短期でみると債券中心のポートフォリオがシャープレシオが高いが
長期でみると株式の方が債券よりリターンが圧倒的に高くシャープレシオも高い(債券よりリスクが少ない)
ジェレミー・シーゲルで検索すれば出てくるだろう

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:46:46.07 ID:UNHPQRT60.net
短期と長期でシャープレシオが変動するってどういうからくりなんだ

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:47:51.10 ID:FoILv0RT0.net
>>302
オルカン+債券でポートフォリオ組むって方法もあるでしょ
俺はそうしてるけど

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:48:45.26 ID:xIGKLhBG0.net
>>315
永遠に投資し続けるわけじゃないからね。

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:50:59.91 ID:lfQmWf4g0.net
株と債権を6対4でポートフォリオを組むみたいなのもメジャーな考え方だしね

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:54:37.82 ID:VUrH+iWd0.net
集めつつ毎年支払いもしなきゃいけないGPIFは四資産均等だしな

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:54:56.34 ID:ue/1jzfh0.net
>>316
平均への回帰で各アセットクラスのリスク(ボラティリティ)は小さくなる
各アセットクラスの中でのリターンは株式が圧倒的に高いからシャープレシオも高くなる

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:55:25.57 ID:5ihZz4LV0.net
日本除く勢のほうが多かった気がするけど流れ変わったな
口にするのも憚られている
リターンは大して変わらないと思うが

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:57:05.68 ID:bsz/ghhJ0.net
まぁ大事なのは将来に自分が納得できるかだよな
オルカンも悪く無いというか長期投資投資には最適なのだから安心して託せる

なのに他のファンドと比較して一喜一憂したり、マウント取り合おうとするからややこしくなる
これって何よりも大事だと思うのにSNSとか5ch見ると煽り合いでため息でるわ

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:57:13.59 ID:xIGKLhBG0.net
34年前は世界の株価トップ10に日本が7社ランクインしてたそうな。

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:59:42.95 ID:ue/1jzfh0.net
短期的には債券が
長期的には株式が有利なので
各々のリスク許容度に応じた比率で
ポートフォリオを組めばよかろうなのだ

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:04:09.09 ID:xIGKLhBG0.net
オルカン67%、サクッとAGG 33%で積み立ててる。
債券の半分はTLTにしていこうかと思案中。

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:06:41.34 ID:2rmUhMlv0.net
全然サクッとしてねえよ

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:06:55.89 ID:9Wk2um4L0.net
>>244
除く日本って別途TOPIXか日経225か積み立てる人のためのものとここで聞いたけど?

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:10:17.20 ID:x6JmUTPz0.net
みなさんアドバイスありがとうございます!
アラフォーなので債券を40%にしてリスクが減った分残りはSP500を第一候補にしてみようと思います。
もし、アメリカが衰退するなどして年間の成績がオルカンに負け続けるようなことがあれば特定口座も使って入れ替えれば合理的かなと。
ありがとうございました^^

330 :シレン:2024/02/23(金) 13:12:21.19 ID:cbL+pzk10.net
債券なんかいらないのに
現金と投信の比率調整すれば良い

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:13:29.53 ID:CcX4zWQo0.net
4資産均等型でもいいじゃん

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:13:39.35 ID:ZXWabwLG0.net
オルカン検討してたけど意見聞いた結果オルカンが糞であることがわかってしまったってことねw
哀れオルカン民w

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:14:21.59 ID:J6JmwUyy0.net
>>252
おー、俺だわ
オルカンから始めて、リターン物足りなくて先進国とS&P追加
ニッセイナスダック出たから追加
全部積立継続してるから問題ない

オルカンから始めてるからオルカンが一番資産額多い、僅差でSP

お遊びでソラクティブも登場時から積立してる

個別株はやる気はない
忙しくて毎日株価気にしたり売買気にしたりする気力ない
株式インデックスで一億超えたら仕事ペースダウンさせて債権インデックス入れるつもり
問題は取り崩しフェーズ

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:19:43.48 ID:EKSQDO/60.net
>>330
私も債券と言いつつ現金預金の代わりに日本国債を買ってるだけですね
リスク資産はオルカンだけでいいのかなと思います

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:22:34.15 ID:3GrNQxyh0.net
←高リスク高リターン  低リスク低リターン→
  ナス>ダウ>全米>先進国>全世界

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:25:50.19 ID:Edez+TrK0.net
オールカントリーは仕組み上どうしても後悔するようにできているのかもね
局所的に株価が上がっていたら「集中投資していれば…」と思ってしまうのは当然のこと
株価の値下がりに着目すれば逆の感想になるはずなんだけど、まぁ今は株価が右肩上がりですから上しか見てない
大きい利益かorさらに大きい利益、の2択世界だからね

とはいえ俺は個別株も買ってるけど、あまり難平したくねぇ〜ってのは感想としてある
なんかこう上がってても、下がってても不安感が半端ない

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:26:28.13 ID:9mss0NHW0.net
米国債を為替リスクなしで買えるアメリカ民羨ましすぎる。
俺だって為替リスク無ければ素直に株式と米国債でバランスとるのに。

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:26:52.07 ID:9Wk2um4L0.net
日本国債元本割れリスクなしなんてCMしてるの詐欺だよな
元本割れしたら円そのものが使い物にならないのはその通りだけど無しではないだろ無しでは

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:33:03.92 ID:EKSQDO/60.net
まあ厳密な意味での無リスク資産はこの世にありませんがね
安全神話と同じです 人間生きてる限りリスクに晒されてます

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:33:13.98 ID:x69Jyi1T0.net
>>336
仕組みを理解しないでやる奴が多いって話しだな
市場の平均点取り続けるから上がるのも下がるのも平均点、でも世界がインフレしていく限りは銘柄いじなくてもそのインフレの恩恵受けられますよってだけなのに

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:34:45.30 ID:e+d3dFeo0.net
>>329
アラフォーならまだ25年以上も長期投資できるのに、今からリスクを減らすことを考えても仕方ないと思うけどな。
あまり投資で悩みたくない、暴落や為替リスクに強いファンドを選びたいならニッセイなどの4資産均等を買えばいいと思う。 日本年金機構も4資産均等で運用してるしね。

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:40:57.60 ID:GAOHuf5o0.net
>>336
オルカンは決して一番になれないのだから、他の何か(その時々の一番)と比べるような人は絶対後悔する

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:47:58.79 ID:UqcvEd730.net
これだけ大量の靴磨きが湧いてきたところを見るとそろそろ潮時だな

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:49:43.06 ID:GAOHuf5o0.net
資本主義経済の終わりが見えてきたか!

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:52:47.37 ID:mJ9kSxv50.net
>>344
資本主義の先には何が待っているのですか。

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:57:19.91 ID:9Wk2um4L0.net
謀反主義かな
ほら戦争多いし…

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:00:15.39 ID:Edez+TrK0.net
資本主義の次でどのような世界が待っているかは分かりませんが、
そのさらに次の世界ではこん棒と石で生活しているでしょう

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:02:26.01 ID:x6JmUTPz0.net
>>337
150円で5%の債券を買った場合の為替リスクって損益分岐点でみると5年でドル円120円、10年だと100円を超える円高の場合になります。
株式の場合だと株安と円高は同時にくるダブルパンチ可能性が高いですが債券の場合は逆に動くのもメリットかもしれません。

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:03:57.77 ID:apRsPmA50.net
今の格差が無限に広がり続けて資源を食い潰していく資本主義社会はそのうち維持できなくなるのは明らかだよな
いよいよ極まってきた感はある
この先どうなるか?世界大戦か地球規模の環境汚染か
それとも科学の進歩が間に合ってエコシステムが構築されるのか

でもまだ数十年はこの傾向は続くのでは?と思う
それなら尖りきってきたハイテクにそれでもベットしておこう

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:07:34.99 ID:UqcvEd730.net
日本は先の終戦から80年近く平和だった
しかし、これは奇跡に近い
平和は絶対に永遠には続かない
人類である以上、戦争は必ず起こる
絶対に避けることはできない宿命なのだ

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:09:27.09 ID:2nPBqVRO0.net
>>345
シン資本主義です

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:03:00.25 ID:sBsEMwg80.net
>>246
ゴールデンフリーザだろw

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:06:44.80 ID:Yr2a5aKK0.net
復活のFまでしか知らないお方w

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:18:19.40 ID:xnyVANC30.net
サインはVだろ

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:19:24.30 ID:3PRFuUfF0.net
あなたのアイドル

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:26:27.10 ID:dD8B8EKJ0.net
サインはB

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:27:22.78 ID:Yr2a5aKK0.net
合言葉はBee

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:43:07.14 ID:yMnjqcz+0.net
アニオタの巣窟

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:58:01.13 ID:NvSIet6m0.net
まぁ、
ttps://www.youtube.com/watch?v=lU7iKivEO68
オルカンだけでいいよね。

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:32:27.39 ID:SGvpEaIC0.net
>>359
この動画の笠原尊師はコロナショックの時にVYMやSPYDなど配当系の米国ETFを3000万円分購入して現在評価損益6000万だよ。それでオルカンだけで大丈夫はひどいでしょ。

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:46:45.59 ID:k1XUjqC10.net
>>330
働いてる間は金増えてくんだから
余ったお金は10年変動国債買ってりゃいいんだよ

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:54:47.56 ID:YR02quXX0.net
>>360
尊師、良い時に仕込んだんだな

2017~2021年まで投資止めてたのが悔やまれる
忙しくて投資どころじゃなかったわ
今は毎日積立設定とSBI証券の積立アプリで見るのも楽だからやれてるけど

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:57:15.86 ID:e2snydP00.net
>>340
インフレを除いた実質リターンが存在するからその説明は間違い

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:00:05.47 ID:tv/Hm4Oo0.net
>>336
この事わかってない奴多すぎる
それがメリットでもあり弱みでもあるからな
それを理解し受け入れた上で買ってる人は当然じゃん?ってスタンスでいられるけど、
周りに流されて脳死でオルカン買ってるやつは今回のAI熱みたいな周りの熱にあてられて右往左往しやすい

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:05:54.92 ID:EKSQDO/60.net
周りに流されて行動してる人はその時点でダメダメですよ

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:07:36.84 ID:cwuP7hgM0.net
>>336
>局所的に株価が上がっていたら「集中投資していれば…」と思ってしまうのは当然のこと


そうなんだ
そうかもしれない
俺は別に思わないけど
だってそんなの「サッカーくじで12試合予想して全部当てれば12億円もらえたのに」って言ってるのと変わらんだろ

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:17:05.78 ID:Qph6P7HG0.net
>>307
お前らどっちも投資には向いていないような気がする
気に障ったらゴメン

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:20:42.43 ID:a5Rs/aJw0.net
>>367
コピペに反応するお前が向いてないよw
詐欺に気を付けろよw

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:21:13.28 ID:gqIvNUkn0.net
オルカンは買ってからが本当に難しい
この銘柄が伸びるって信仰心なく買っているし
投資先の国が暴落した時に撤退することができるが儲けるための投資のはずなのに投資先が衰退することが視野に入った矛盾感
だからオルカンは脳死で積み立てろ他人の声に耳を傾けるなと言われる

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:25:43.51 ID:Qph6P7HG0.net
>>368

コピペ貼った意図はなんなの?

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:26:26.87 ID:/LN7Zps80.net
>>369
世界中が中国株を投げ売りしてる時に全力ホールドして、みんなが売り終わって焼け野原になった後に中国株を売り始めるからな。

そして、オルカンが中国株をリバランスで売り始めた途端に中国株が上がり出すという。

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:26:29.66 ID:EKSQDO/60.net
何があっても何もしなくていいのに何が難しいんだか

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:30:05.91 ID:EKSQDO/60.net
>>371
時価総額加重平均だから毎日自動的にリバランスさせるんですが

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:32:19.37 ID:FyUyi1fa0.net
集中投資というか選択肢としてSP500とNASDAQ100は検討したでしょ
でどこかのブログやユーチューバーを見てオルカンを選んだわけだ
自分で独自に分析してオルカンを選んだ人は握力強そうだよね

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:33:30.31 ID:9OAZBfFu0.net
オルカンは運用会社が他のファンドをリバランスする時のゴミ置き場として必要になってくる。

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:39:14.93 ID:cwuP7hgM0.net
>>372
ほんとだよ
素人があわてて売り買いを頻繁にやってもほぼ勝てないって分かってるのに
自分は全能の神だと勘違いしてるんだろう

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:39:39.70 ID:EKSQDO/60.net
もしかして「インデックスファンドは毎日運用会社が市場の動向に合わせて個別株を売買してる」とでも思ってるの?

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:40:39.26 ID:wpkdW5Oo0.net
何もしない方が難しい
だからみんな工夫して少しでも自分の色を入れたがる

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:44:03.82 ID:BgYDhDji0.net
このスレだって完全にオルカン一本の人は少なそうだ

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:51:54.52 ID:kkbr07nL0.net
オルカン5
TOPIX4
外国債券1
で組もうかな

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:53:22.51 ID:VPDLrXhC0.net
>>373
それはリバランスとは言わんやろな

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:53:52.23 ID:9Wk2um4L0.net
国債ETFのなんか微妙に騙されてる気分は異常

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:54:00.78 ID:EKSQDO/60.net
>> 376
投資でもギャンブルでも負けるのは
「自分は平均以上の成績を出せる」と思い上がった人ですね
少なくとも周りが動いてから動いているようではダメです

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:54:11.94 ID:9mss0NHW0.net
オルカン一本でいくつもりだったけど、少しだけNASDAQ100入れちゃったよ。
最大でも30%までにして、オーバーしたらリバランスするつもりだけど。

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:56:30.39 ID:a5Rs/aJw0.net
>>370
君みたいな人が引っ掛からないかと

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:56:47.78 ID:FvdT5qHD0.net
イーマクシススリムの生みの親の三菱の人はオルカン派らしい

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:56:48.83 ID:EzIYQe+U0.net
子曰く、オルカンはコーラである

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:56:59.33 ID:/LGsGiIL0.net
>>384
ブレてる!ブレてる!

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:57:00.10 ID:GcdeKJ2D0.net
リバランス目的じゃないけど常に売買はしてる

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:00.35 ID:EKSQDO/60.net
>>386
まあ後々のことまで考えたらその方が無難だろうな

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:09:49.27 ID:xGxoWtwt0.net
40万×3年の積立NISA以外ほぼやらなかったので現金9割みたいな感じだったけど現金のリスクを勉強して今年は360万に上げて来年以降は無理ない範囲で入金って感じに考えてるけどいきなり上げて高値掴みになってる気がして不安
20代だから取り崩す数十年先から見たら多分誤差だとは思うんだけど日本の34年間とか見てるとな…

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:14:14.78 ID:tv/Hm4Oo0.net
>>388
メインどころの比重を上げる意味ではナス入れるのアリだと思うぞ

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:16:05.99 ID:SWvcyvIr0.net
>>386
サラリーマンが公の場で語る時は会社が一番売りたい商品を言うに決まってるだろ。ピュアかよ。

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:18:23.46 ID:Dr9NmeIU0.net
全世界株なんだから日本株があーだったからとかいうのは間違い

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:23:20.26 ID:Z5ew3SPl0.net
ナス100を50にした
まあ動いたら負けらしいからこれからナスは暴落するんだろうが

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:29:19.84 ID:EKSQDO/60.net
>>393
なんでオルカンを売りたいんですかね?
私はこんなの販売側に利益ないだろうと思って買ってますよ

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:33:18.88 ID:NcKYKnFW0.net
>>371
好調な日本株5%入ってるのに除く日本と大差ないから気にすることないよ
誤差だよ

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:46:55.12 ID:e2snydP00.net
手数料最安の商品が一番人気なのは会社的に損だよなあ

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:51:00.93 ID:A6y8sJpR0.net
iシェアーズゴールドファンド0.5
ニッセイNASDAQ100インデックス0.5
三菱UFJ先進国債券インデックス3
三菱UFJ新興国株式インデックス1
三菱UFJオールカントリー 5

50近い儂の積立設定の比率こんな感じだが先進国債権入れて良かったのかどうなのか微妙なんだよな…
皆んな債権とか入れてる?

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:53:55.47 ID:0PNgNbcR0.net
>>396
大麻みたいなもん
やってるうちにあれもこれも買いたくなる

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:55:03.55 ID:2rmUhMlv0.net
鉄壁の守りと攻め

FANG+ 5%
ナス100 8%
SP500 12%
日経225 25%
オルカン 25%
先進国債券 emaxis slim 25%

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:56:07.12 ID:2rmUhMlv0.net
>>399
債権を入れるような借金はもっていない

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:59:12.08 ID:2rmUhMlv0.net
先進国債券 emaxis slimは米国金利が上がる前に大量買いしておくと儲かる
今は債券が安い

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:02:56.02 ID:ue/1jzfh0.net
>>400
まあそんな感じでしょうね
売りたいというより売らざるを得ないと言う方が近いでしょう

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:06:51.37 ID:A6y8sJpR0.net
>>403
今年はFRBが利下げ予定していたと思うので債権が上がるとは見てる。
債権はローリスクローリターンで株と異なる値動きってイメージだったけどサブプライム問題か
リーマンショックに至った経緯や去年のクレディースイスのAT1債みたいな事があるから最近では債権ってローリターンで割とハイリスクなんではないかと思ってしまった。

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:13:49.08 ID:EKSQDO/60.net
日本銀行の債券も安いですよ
皆さん既にお待ちですけど

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:18:36.73 ID:aEq8bqEM0.net
でもマイナス金利なんでしょう?

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:43:00.28 ID:A6y8sJpR0.net
>>407
個人向け国債は銀行金利よりマシ、満期まで持てば円建てで額面割れはしない。
インフレに対応はできない後期高齢者くらいの年齢ならこれもありかも

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:00:17.49 ID:dXd3GQwh0.net
>>404
堅実にオルカンで埋める!

NASDAQもいいみたい

2255キメなきゃ……

個別、個別も少しだけ…現物だけだから

100べぇレバレッジだぁ!

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:12:09.98 ID:hvIzdJ9c0.net
金利下がれば債券上がるけどドルも下がるんだぞ

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:13:33.68 ID:k30Bw1nL0.net
新NISAに使おうと思ってる360万があるんだけど、これって

(A)月10万円を3年一気に使って残り17年は塩漬けにするのと、
(B)月1.5万円を20年にわたってコツコツ使う、

のとでは、どっちがいいの?

シミュレーションでは(A)の方が儲かるみたいだけど・・・

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:15:00.30 ID:9Wk2um4L0.net
>>409
三菱FX参入してなかったよね?してたっけ?
>>408
5年の満期を待たずして死にそう

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:15:37.84 ID:LEOikUGC0.net
>>411
月30万or今すぐ360万

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:16:06.49 ID:9Wk2um4L0.net
>>411
(C) 一攫千金を狙って競馬で大穴に全ブッパ

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:19:52.23 ID:PK3EL0TV0.net
>>411
つみたて10万成長20万で1年で埋める。

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:25:36.53 ID:hvIzdJ9c0.net
>>411
投資初めてならBを勧める
何ならもっと少額でもいい

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:28:41.99 ID:w512iANM0.net
>>411
Bで始めても我慢できずだんだん入金額増やしてく可能性大

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:29:04.54 ID:wXdPLBhz0.net
日本経済、24年に下振れリスク 英は回復の兆し=IMF
https://news.yahoo.co.jp/articles/659727e7c7f182b2e8599695d20a1b5343dd55da

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:31:15.39 ID:wXdPLBhz0.net
中国不動産の不良債権とかアメリカリセッションとか言ってる場合じゃねー
日本がマイナス成長を続ける可能性があるんだと

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:33:27.56 ID:Q4syPDDV0.net
そもそも、Bは360万で打ち切り確定でしょ?勿体無いよ。
3年もやれば経験は積めるからそこそこ分かってくるし、種銭も稼げてるやろ。
まずは月10万で初めて、これは行けると思えば入金を増やすのが良いよ。

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:35:58.66 ID:w512iANM0.net
始める額は大して重要じゃないよ
慣れて知識と度胸付いてどうせ増やしてくんだから

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:36:01.61 ID:EKSQDO/60.net
投資資金があるならすぐ投資しましょう
それが長期投資における最適解です

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:37:41.95 ID:sYQcKtTR0.net
>>411
資金に限りがある初心者ならBのつもりで始めて、途中で暴落きたら残資産で一括がオススメ
1回の暴落ならチャンスと思える余裕が残る、かといって初志貫徹でBやると買い時を逃しかねない

最悪、大損してもいいと思える割り切りがあるならAが合理的ではある

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:38:12.31 ID:sYQcKtTR0.net
前提が違った
Aが一括のつもりでみてたわ

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:41:25.35 ID:qiD4EikK0.net
>>411
どっちがいい?じゃなくてAの方が儲かるかちゃんと理解しないとどっち選んでも後悔するぞ
株価は上がり続けているという過去データと複利でそうなるわけだけどその仕組みを理解してないと下がった時に自分の選択を信じられなくなる

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:45:04.76 ID:w512iANM0.net
>>425
細かいことは抜きにして始めてから勉強すればいい
まずは手を付けないと興味もモチベも薄いからな

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:49:02.90 ID:k30Bw1nL0.net
>>413
成長投資枠も埋めるってこと?

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:49:53.97 ID:k30Bw1nL0.net
>>414
有馬記念で45万損したばっかりなのに、そんなこと言わないでくれ・・・

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:50:08.14 ID:sYQcKtTR0.net
いくらで始めようが5年も経てば累計額が貯まって、毎月積立の額くらいは毎日のように増減しちゃうからな
日常生活に支障をきたさない自分の精神的な限度を知る意味でも、とりあえずいくらでもいいから始めたほうがいい

430 :シレン:2024/02/23(金) 20:51:17.05 ID:cbL+pzk10.net
競馬とかダビスタとウイポで極めたからなあ
ディープインパクト単勝で勝ったことあるくらい競馬プロだしな

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:52:04.59 ID:w512iANM0.net
>>428
一括できる素質あるやんけ

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:53:47.83 ID:sYQcKtTR0.net
>>428
競馬に45万突っ込むタイプならBに設定して投資したこと忘れるのが一番いいと思う
最初は慎重なつもりでも、途中でリターン重視の勝負に出たり、暴落時の狼狽売りしそうな予感がする

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:04:28.38 ID:k30Bw1nL0.net
ちなみに成長投資枠は、全く分かってない(笑)
けれど月に30万円使う(A)が多いのか
みんななら、1口22000円のオルカンを一気に30万円買うのね

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:09:09.48 ID:k30Bw1nL0.net
>>432
競馬と違って投資は全くやったことないから、たしかに狼狽売りするかも。
しかし金のためなら、コツコツ頑張って耐える根気は持ってるつもりだ

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:10:44.61 ID:VjVW0TAZ0.net
デルマソトカゲくるでぇー

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:14:45.84 ID:OAG87K5L0.net
オルカンの組み合わせに先進国債券買おうと思ったら今、同じような動きしてるよな?
これ、アメリカのリセッションに合わせてオルカン下がって、先進国債券がここからまだ上がる動きすると思う?

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:21:20.14 ID:7nNo/RoN0.net
>>433
枠は年に一回最大240入れれる成長投資枠と、積立で入れられる120の合計360万があるの。これの合計1800までは投資のリターン非課税になる
個人的には成長投資は一括、積立を月10設定がおすすめ。とりあえずほったらかし投資読んで

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:22:17.09 ID:E9Xuffk+0.net
投信で口数とか気にしたことないわ

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:25:11.31 ID:KR+IhNo30.net
最後が年末の有馬記念なら言うほど競馬専門でも無いかもしれない
知らんけど

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 21:47:22.92 ID:nPVUVJYL0.net
投資はタイミングが重要
分散投資ではリターンは少ない
タイミングを見計らって重点集中投資が最適解

441 :シレン:2024/02/23(金) 21:50:24.06 ID:cbL+pzk10.net
>>440

【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 22:09:06.12 ID:LEOikUGC0.net
口数とか気にするだけ無駄
初心者あるあるの暴落時買うマンは気にしてるけど

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 22:16:40.31 ID:EKSQDO/60.net
>>436
日本人視点だと為替の影響が大きすぎて
株式と債券の逆相関があっても誤差だと思う
たぶんリスクパリティが流行るほど正相関になるんじゃないかな(憶測)

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 22:50:51.35 ID:b9jZB4sc0.net
>>442
同意
たぶん唯一の例外は、旧一般NISAから課税口座に払い出される前にきっちり売却したときだけ
このときは口数指定で売却する必要がある

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 22:56:07.90 ID:rp0mUfP70.net
通常の上げ下げはほっとけばいいけど
リーマン級がくるなら一旦逃げて底で買い直したいよね

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 22:59:58.83 ID:alL87rV70.net
>>445
どうやってリーマン級か判断するの?

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:00:26.06 ID:eoK62OfY0.net
ミスター機会損失一同(笑)

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:08:37.89 ID:xv+KuS5Y0.net
>>369

信託報酬が安いだろ?

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:09:50.78 ID:xspPmQhU0.net
なにこれ高えと思いながらも毎日投資やってる

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:11:12.58 ID:udlHVv370.net
リーマン級なら動画が出てすぐ分かるやろw

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:11:30.89 ID:6+kik+tu0.net
オルカンと先進国債券は組み合わせ良いと思うけど為替の影響がどの程度になるのか分からないからか皆んな案外買ってないのね。

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:15:57.38 ID:xspPmQhU0.net
>>451
債券の方が為替モロ受ける気がして買ってない
株の方が他の要因であげることある

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:20:54.78 ID:rp0mUfP70.net
先進国債券の設定来チャート見る限り大丈夫そうに見える

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:21:11.70 ID:M+dd8Ye40.net
下げがリーマン級かどうか判断できるのもすごいが
底が来る前に売り切れるのもすごいな

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:27:03.25 ID:3TQdlyPY0.net
長期でリターンが低そうな所に金を入れる余裕が無い

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:33:41.69 ID:C094lQr20.net
先進国債券はとりあえずヘッジありとヘッジなしを半々で買ってるわ

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:44:06.30 ID:CcX4zWQo0.net
 リーマンショック(2008年9月)の予兆は、2007年からありました。サブプライムローン危機は既に2007年から起こり始めていて、2008年に入るとその兆候は強まっていました。それでも「たとえ米景気が失速しても、BRICsの高成長が続くので、世界景気は好調を続ける」と楽観論が語られていました。

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:46:58.20 ID:84IdioRp0.net
バブルから学ぶべき事は上がってる内は全力で乗っておけということかな
そうすれば暴落確認後に降りても十分な利益が残っているはず

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:48:35.54 ID:BfFn6D720.net
>>457
コロナ後のクレジットの焦げつきヤバいって話がある

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:57:38.00 ID:eoK62OfY0.net
>>457
明らかに当時は株なんか全くやってなかったのがよく分かる

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:59:30.89 ID:VaGXM6W90.net
オルカンの期待リターンは?

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 23:59:43.94 ID:9Wk2um4L0.net
バラマキに見えてきたよ

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 00:10:03.71 ID:1mvVFGvc0.net
オルカン1本より
ナス、sp500、米国債を33%ずつもったほうがリスク・リターンに優れてる

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 00:28:39.32 ID:i8i0H0oW0.net
>>458
投資信託は暴落し始めてから解約しようとしてもできなくなる可能性もあるって理解してる?

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 00:29:42.95 ID:i8i0H0oW0.net
もしかして暴落しても解約して逃げるのが簡単だって思ってる人いるのかこれ

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 00:38:05.08 ID:i8i0H0oW0.net
1800万入れて900万とかになってもう無理ってなって900万だけでも確保しよう、とか思ってもそれすら許されない可能性もあるって理解してない人とかいないよな?

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 00:53:43.13 ID:Mhc4tUji0.net
もしや数日のタイムラグのことを言ってるのか?

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 00:55:29.97 ID:b9ZT942e0.net
そもそも暴落してから売ろうって感覚がわからん

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 00:56:09.70 ID:i8i0H0oW0.net
>>467
そんな話しじゃなく、ちゃんと目論見書にも書いてあるでしょ
まさか、いつでも売れると思ってるの?
まあ個別も同じだけどさ

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 01:00:58.70 ID:i8i0H0oW0.net
>>468
理由があれば売るしかないわな
上がりようがないって理由ができれば売る以外は方法はない

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 01:03:29.32 ID:i8i0H0oW0.net
少なくとも目論見書もみてなくてそういう事態も存在するってことを理解してない人もいるってよくわかったわ
>>458とか

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 01:06:48.99 ID:AUFiV8IF0.net
いつでも引き落とせますというふざけた営業に引っかかったパティーン
うちの嫁です

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 01:39:05.84 ID:d1vwQpHP0.net
リーマン級てのは当時の日経で言うと
12000割れで売って7000円で買い戻すんだよ
それぐらい分かるだろ🙄

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 02:12:17.51 ID:i8i0H0oW0.net
実際にリーマンショックの時だってファンドは解約をさせなかったわけだからな
破綻したファンドは当時、払い戻しさえしなかったし、どうなったんだろうなあれw

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 02:12:40.19 ID:6hXuX0L90.net
債券ファンドを買わない奴に聞いてみた

株が暴落すると借金を負うと思ってる(新ニーサデビューちゃん)

金利が上がるとどうなるの?下がったら損をするの?と調べようとしないので知識がない(新ニーサデビューちゃん)

儲からないのでやる必要はないと思いこんでる(何も勉強していない)

何年も売ることができないと思ってる(生債券でなく債券ファンドなんだけど・・・)

逆相関を信じない 「コロナの時はしなかっただろ!」と逆ギレ(あれはパニックなので株も債券も下がるわ)

為替リスクが怖い (実際に1度も経験したことがないくせにビビりまくってる)

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 02:17:44.76 ID:6hXuX0L90.net
>>436
1万円でも買ってみて動きを見ればすぐに分かるはずだが?
なんで買わないの?今の状態じゃ動くわけない
金利が動いてなんぼ 金利が下がると上がるからとりあえず買っとけ

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 02:22:42.51 ID:i8i0H0oW0.net
債券って投資信託の債券のこと言ってんだろ
言ってることからはそう思うが

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 02:26:42.03 ID:i8i0H0oW0.net
生債券に関しても間違った知識だらけなのヤバすぎ〜
俺はこれから全力で空売りして荒稼ぎするわ
こんな楽しい相場はないわ

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 03:47:23.49 ID:o0prM5nr0.net
>>401
俺はオルカン50%
FANG25%
SBI日本高配当25%

下2つは遊びだけど比率下げてインドも追加しようか悩み中

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 04:04:29.63 ID:k9yoP3yg0.net
あと新興国債券やハイイールド債券、REITやゴールド、下層通貨
遊ぶ要素はたくさんあるで

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 04:53:52.02 ID:zxC+EVLm0.net
債券なんか機関投資家が現金の代わりに誤魔化しで持つもんじゃん
金預かって「いやー、そのまま現金で持ってるんですよね」
って言えないからな

個人なら現金か定期預金しとけばそれでいいよ

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 05:44:17.38 ID:dsYCQO/W0.net
リーマン級が来たら売るって、一度売ったら複利効果が消えるから売れないじゃん。暴落時に売る前提なら分配型でええやん。

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 05:52:14.04 ID:sd/Kj3sQ0.net
>>481
そうかもしれない
個人投資家より短期での安定したリターンを求められるからな
個人投資家は狼狽売りしない程度の現金資金を残して株式投資が正解だろう

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 06:19:59.39 ID:8x5/J0CE0.net
オルカンに何か合わせてポートフォリオ破綻してる事に気付かず糞みたいな組み合わせ晒してるニキ多すぎてもう

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 06:27:40.07 ID:IvEyK51d0.net
ACWI 106.77 ドル円150.49

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 06:35:18.11 ID:9Bm5DJ9n0.net
>>484
兄さんはオルカンオンリーかい?
へぇ〜やるね〜

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 06:49:14.74 ID:i8i0H0oW0.net
>>482
仮にファンドが破綻、解約しても支払いしませんってなっても持てるなら持てば?
全てのファンドがそういう危険があるってわかったらそりゃ資金を引き上げる、結果的に大暴落を起こす
リーマンショックってのをわかってなさすぎでしょ
暴落したから売りたい、なんて話しじゃないんだよw

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 06:51:14.03 ID:i8i0H0oW0.net
>>481
バカなんだねw

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 06:56:07.04 ID:sd/Kj3sQ0.net
>>484
オルカンを主食だと思ってるんだよ
オルカンは完全栄養食なのに

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:00:56.29 ID:tylbixrk0.net
リアルタイムでロシアや中国の企業の入れ替えを見られたのは良かったな
そんな感じで調整するんだなって

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:14:35.66 ID:Mhc4tUji0.net
オルカンファンドが破綻するのを心配してもなあ
オルカンの話じゃなければなんでここでやるのかわからないし

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:20:05.03 ID:i8i0H0oW0.net
>>491
全てのファンドが信用なくしたのがリーマンショックだからなw
オルカンにしろ全ての信託商品はそのリスクをきちんと書いてあるって言ってんだが?
誰一人知らないみたいだけど大丈夫?w

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:20:37.81 ID:A84Mt+Sb0.net
いつもの債券ガイジか

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:22:24.40 ID:tylbixrk0.net
>>492
普通にその後も投信やってる人はいたし
自分も投資続けてたよ

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:24:05.73 ID:Jev0IEWW0.net
オルカンを一定ペースで積み立てて暴落が来たらレバナスなりFANG+をスポット買いするとかで良いんじゃないか
暴落が来なけりゃオルカンだけで良かろう
積み立て終わった後に暴落が来たらその時はその時で信用二階建てという選択肢もある
根性が必要だが

496 :シレン:2024/02/24(土) 07:24:32.58 ID:4u1U3B3T0.net
1800万の少額までしか投資できないんだから、別に0になっても問題ないやん
投資は遊び、ゲームなんや
プレー代だと思えば諦めつくやろ

497 :シレン:2024/02/24(土) 07:25:14.59 ID:4u1U3B3T0.net
ゲーセンで遊んで金返せってのはキチガイや

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:31:20.86 ID:i8i0H0oW0.net
>>496
そう思える人はいいんちゃうか?
でも大半はそうじゃないしリスクを承知してないやろ
まあ日本は年金払ってその年金が私的に使われたり無くなってしまっても文句も言わずに年金払ってる紳士なお国柄だからいいのかもねw

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:36:40.73 ID:i8i0H0oW0.net
>>494
>>490
それだけやってて過去に見たことないんか?w
アホなこと言ってんじゃねぇぞw

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:48:59.30 ID:tylbixrk0.net
>>499
よくわからないけど投信も株もそら紙屑にはなる可能性あるでしょ
あなたは買わなきゃいいだけ

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:49:09.35 ID:yw94YV/s0.net
貧乏人乙

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 07:49:49.79 ID:tylbixrk0.net
多分売り豚ちゃんかな
焼かれたの?

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 08:09:02.78 ID:bcHQck7E0.net
銀行から利息来たけどワロタ
これが本当のローリスクローリターンだろw
日本の銀行って正気と思えんだけど
1%くらい寄越せよな
https://i.imgur.com/8pCobkE.jpg

504 :シレン:2024/02/24(土) 08:11:55.85 ID:4u1U3B3T0.net
>>503
ゴミ客のタンス預金預かってやってるんやぞ
銀行は投信保険融資ローンやる奴以外客じゃねえからな

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 08:20:15.85 ID:UO/qIcTJ0.net
>>503
インフレに負ける、なんて話じゃないな
元本保障も良いが1000円S&P500買っていれば同じという

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 08:32:36.89 ID:8b6vNky/0.net
>>503
マイナス金利だから、銀行的にはただ持ってると損失なんだわ。
一定額入れてれば、維持管理手数料取られないだけありがたい。

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 08:33:44.39 ID:2sZMQ+Ku0.net
>>463
株はオルカンだけで完璧に分散されている
債券や現金やゴールド、リートは勝手にしろ

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 08:37:45.37 ID:sd/Kj3sQ0.net
>>503
そのくせ送金手数料はその10倍とられるゾ

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 08:44:34.88 ID:bQl24R9x0.net
>>482
ふ、複利効果w

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 08:53:46.06 ID:07Z/ohqf0.net
債券なんか機関投資家が現金の代わりに誤魔化しで持つもんじゃん
金預かって「いやー、そのまま現金で持ってるんですよね」
って言えないからな
個人なら現金か定期預金しとけばそれでいいよ


精神の弱い現金信者はこれだから困る
現金は1円も生みださない

511 :シレン:2024/02/24(土) 08:54:55.07 ID:4u1U3B3T0.net
現金と投信だけで問題ない
債券とかいらんわ

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 08:58:41.45 ID:DgHOdKu10.net
先進国債券て中長期で持っても為替差損で負ける可能性が高い?

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:00:21.20 ID:9ft/wJ9/0.net
>>503
銀行はお前の貯金使って米国債とかブラジル国債とか利率良い資産運用して儲けてるんだろうな

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:02:12.39 ID:sd/Kj3sQ0.net
国債以外の債券は中途半端にリスクがあるので
帯に短し襷に長し感が否めない
実用度としてはドルコスト平均法といい勝負だと思う

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:05:05.66 ID:O0MeOL/z0.net
債券には妙味がある

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:08:38.14 ID:Pz+6/8+l0.net
ないです

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:11:17.36 ID:UjGry+oJ0.net
んなこたあない

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:11:39.06 ID:UjGry+oJ0.net
ここでいったんコマーシャルでーす

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:18:09.14 ID:X6NgNv350.net
なんでオルカン民て宗教くさいの?
投資弱者なの?

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:20:12.88 ID:4oaX6OIm0.net
>>482
全部一旦利確して得た資金を丸々突っ込んで再度同じ株を買い直す、
これしてたところで複利変わらないんじゃ?
特定なら税金分は持って行かれるけど

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:33:21.94 ID:0lSovOGm0.net
どえせまた同じ銘柄買うかもしれんし、特定ならせめて税金分下がってからでいいやって思っちゃうw
で、結局面倒で様子見してる間にまた上がってくる

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:34:01.76 ID:MlOcaxAp0.net
宗教臭いって事は強いって事だぞ
よく訓練されたオルカンの民はそう簡単にオルカンの民である事を辞めないからな

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:36:04.73 ID:uCJsc6O70.net
レバナス民を思い出すなw

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:37:23.88 ID:cdqs/ND70.net
>>507
sp500の代わりにオルカンにして
ナスダック、オルカン、米国債を33%ずつでもいいかもな。米国債は最安値に近いから買うなら利下げ前がよい。

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:38:23.21 ID:YQlHtaOL0.net
Youtuberって最初はオルカンに否定的な動画ばかり上げるけど
最後まで見てみると結局オルカン安牌推してて草なんだ

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:42:09.93 ID:07Z/ohqf0.net
>>507
株だけで完璧な分散?新ニーサデビューちゃんが言いそうなこと
結局債券が難しくて理解できないだけでしょ?
勉強が足りないんだよ

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:42:53.42 ID:LgYmnOyz0.net
なんちゃらリスクが小さいとか定量化できないものばかりで苦しいな。まともに言い返せなくて宗教的な感じになってしまうんだろう。いうてシャープレシオも劣ってるしな

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:43:09.32 ID:sd/Kj3sQ0.net
>>525
再生数を稼ぐためにタイトルは逆張りにするが
結局あからさまに間違ったことは言えないんだぞ

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:43:19.21 ID:O0MeOL/z0.net
リーマン級の値幅は正直欲しいけどそのままにして余剰資金で買い増しが簡単なんだよな

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:50:51.87 ID:tylbixrk0.net
>>529
給料もこれから優秀な人は上がるし
稼いで余裕資金どんどん投入していくだけって思うと
気楽な時代が来たなと思う

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 09:57:57.65 ID:sd/Kj3sQ0.net
学生の頃から投資の重要性は理解していたが
具体的に何に投資すれば良いか分からなかった
オルカンという商品が出てくれて本当に良かったわ

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:12:26.13 ID:ZpGSHl0Z0.net
>>482
クソ雑魚素人ww
何を意味不明な事を言ってるの?

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:12:42.07 ID:Xo3NFe/90.net
飯食ってたら隣のおばさんがオルカンがどうのこうの言ってた
やばいよやばいよー

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:14:53.71 ID:L8SIjpXP0.net
コロナショックの時にVTとVYMとHDVとSPYDを特定口座で購入して放置してたけど、
株で運用している額が増えてきたから、売り払って日本円に戻すか、米国債に変えようか悩み中。

日本円に戻したとしても、投資したころと比べると十分増えてくれたし、
今は米国債は買い時みたいだし。

でも、3重課税嫌だなぁとか、外国税額控除の確定申告面倒だなぁとか、
どうせ後20〜30年は運用するんだし、このままにしてた方がリターンは大きいだろうなぁとか雑念も湧く。

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:14:56.29 ID:8b6vNky/0.net
>>520
360万が複利で720万に増えてたとして、720万売っても枠は360万しか増えない。
複利で増えた分の枠が減る。
もし360万売ったら枠は元値の180万分しか開かずに、360万は買い直せない。
枠をダダ余りさせて運用させて行くなら出来る。
一旦売っても損益通算出来ないし、買い直す前提なら売るのはデメリットしかない。

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:17:44.49 ID:YQlHtaOL0.net
そりゃ元本割れするような暴落来たら流石にNISA枠から退避させるけど
基本は年初一括で触らない事

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:28:18.17 ID:bQl24R9x0.net
>>535
そんなことは誰でもわかってると思う
誰もNISA枠での話なんてしていないと思ってるからツッコまれてるんじゃないの

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:33:23.94 ID:0lSovOGm0.net
NISA以外に特定口座にオルカンを500万ほど持ってて益も+10万くらい乗ってるんだけど、これ売却しようとすると売却可能額が480万くらいになるんだけど何で?
全額に印入れても同じく(480万くらいの額)なるんだけど。

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:35:41.56 ID:Jev0IEWW0.net
>>538
手数料

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:38:08.15 ID:2O0n39jc0.net
>>538
売却金額は約定日に基準価額が公表されるまでわからんから
ある程度バッファを設けた売却金額が提示される
当日になればわかるが大抵もっと高い金額になるよ

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:41:59.35 ID:0lSovOGm0.net
>>540>>539
じゃあ綺麗さっぱり売却出来るってことですね
ありがとう

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:51:19.97 ID:kzvsGxbu0.net
バブルは弾ける直前が幸せの絶頂w

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 10:52:18.41 ID:JgbrYke20.net
また30年賢者タイムかよ

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:03:38.07 ID:iFr1Jr4x0.net
【経済】NYダウ 2日連続で史上最高値更新「S&P500」株価指数も更新
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708737773/

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:23:53.31 ID:ZbU8O9vX0.net
>>520
NISAの場合は1800万が3600万になったとして売った後に1800万までしか買い戻せないからガチホ予定だわ

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:30:02.41 ID:0lSovOGm0.net
>>545
5年後3,600万売っても1,800万しか空きが復活しないということですが、また1年枠は360万だけですよね?

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:31:54.66 ID:07Z/ohqf0.net
なんか投資女子とかくだらない言葉をメディアが作りそう

早く暴落して新ニーサデビューちゃんたちを焼き尽くして欲しい

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:38:39.57 ID:lTqBr0HB0.net
暴落した時の投入資金を残してない
無理して突っ込んだ奴ら以外は生き残るだろ

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:40:29.67 ID:ZbU8O9vX0.net
>>546
5年かけて1800万だね
機会損失でしかない

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:43:37.71 ID:q9NlhLqj0.net
>>531
オンライン証券会社+低コスト投資信託は神

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:43:57.95 ID:L8SIjpXP0.net
債券の投資信託の仕組みがよくわからないんだけどさ、
あれって、内部で投資されている債権の分配金は、内部で再投資されていて、持っていれば値上がりしていくものなの?

それとも、需要によって値動きしていくだけ?

需要の値動きが無ければ、基本的には配当再投資がされて行って、値上がりしていくって考えていいの?

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 11:49:55.36 ID:V5XW8BWg0.net
>>547
金持ちが更に金持ちになるのが投資の原理なんだからNISAを埋められる女子の時点で強者なんだよ
一発逆転のギャンブルだった仮想通貨とは違う

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:09:31.00 ID:sd/Kj3sQ0.net
若い女子にとってはパパ活NISAこそ最強の投資法

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:11:19.90 ID:nRpcxIb50.net
投資系女子高生ですけどオルカン買うような男は眼中に無いです

555 :シレン:2024/02/24(土) 12:13:13.62 ID:4u1U3B3T0.net
女はまんこで楽に稼ぎ放題なのずるいよな

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:13:35.77 ID:2sZMQ+Ku0.net
>>526
株という分野ではオルカンで分散されていると書いた
日本語どうにかしろ

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:18:40.12 ID:erCP4IzF0.net
オルカン以外はギャンブル

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:31:02.52 ID:zTa4xuLq0.net
万個税とろう

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:34:59.69 ID:Yj/1HeqA0.net
可能な限り分散させまくって、1つの企業における依存度を減らしたい
それが俺の投資するときの唯一の方針

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:36:35.15 ID:SC+mKWmU0.net
ならオルカンじゃ無くてFTSEグローバル・オールキャップ・インデックスにしなさいよ
本当にそれが唯一ならな

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:37:02.68 ID:sd/Kj3sQ0.net
>>556
長期投資においては株式以外のシャープレシオはカスであると
株式以外に分散させる人にはそれが分からんのです

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:39:45.03 ID:Yj/1HeqA0.net
>>560
オルカンのほうが名前がかっこいいから仕方ないじゃないか

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 12:57:57.07 ID:njehHgoQ0.net
>>559
ハイリスクローリターン

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:00:36.98 ID:6gGawzus0.net
>>556
オルカンは全世界株式の85%しかカバーしていない
国内株式に限って言えば
上場企業4000社のうちわずか224社のみ

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:25:24.80 ID:9TKN3HjN0.net
>>555
男は漁船に乗るだけで楽に一千万稼げてズルいよね

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:34:28.88 ID:bQl24R9x0.net
>>562
VTのほうがかっこいいが?

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:34:33.77 ID:BgNCYKbr0.net
>>556
株だけで完璧な分散?新ニーサデビューちゃんが言いそうなこと
結局債券が難しくて理解できないだけでしょ?
勉強が足りないんだよ

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:41:37.36 ID:im/c+71n0.net
>>565
楽ではないだろ

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:42:23.56 ID:bQl24R9x0.net
楽だと思うならオホーツク海に行ってこればいいじゃん?

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:50:25.39 ID:Qlb11lxu0.net
投資系女子大生です
個別株で勝負しない男の人ってつまらないですよね

571 :シレン:2024/02/24(土) 13:52:39.42 ID:1YVqNzpz0.net
JCじゃないBBAは帰れ

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:57:34.35 ID:eOqdpO0W0.net
>>555
上司や同僚の肉棒しゃぶれる?
それが楽とは思えないが

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 13:59:25.29 ID:UmNoqLgD0.net
オルカンはローリスクミドルリターンだと思ってたが資産運用全般考えたらハイリターンだな

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:11:00.01 ID:bQl24R9x0.net
>>572
今どき風俗勤務は情弱 やるとしても高級ソープ以上じゃないと割に合わない
現代はネットでコスプレしてオナる音声や動画を出している方が楽に稼げるよ

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:14:16.82 ID:pbIRHV0N0.net
ごちゃごちゃうるせーんだよブスが

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:34:01.79 ID:7dOoKUDS0.net
>>572
余裕でしゃぶれるね
むしろしゃぶりたい

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:42:22.35 ID:wDZxDQd80.net
速報 オルカン民の知能指数が暴落
平均に回帰せず

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:46:52.69 ID:55ZDdaHB0.net
オルカン・イツカ団長はつねに我々を導いてくれる希望の花だ
とまるんじゃねぇぞと24時間耳元で囁かれてる

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:55:56.25 ID:tylbixrk0.net
>>564
世界の国名全て言える?
日経228の社名全て言える?

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:57:09.33 ID:tylbixrk0.net
>>579
ごめん225

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 14:59:28.13 ID:7dOoKUDS0.net
>>580
笑った

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:03:28.70 ID:S2EF/MWS0.net
イキったこと言うときに間違えるのやっぱ恥ずかしいですか?

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:06:12.01 ID:IvEyK51d0.net
twitterで"日経255"って検索するとたくさん出てくるからどんまい。

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:29:08.43 ID:YWkUozfI0.net
>>573
長期で見ればローリスクだよ
だから始めたてのときは現金比率高めの方が良いかもしれない
一般的に言われてるのは逆だけど

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:29:23.26 ID:pbIRHV0N0.net
228は間違え方がトリッキーすぎんで

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:33:25.95 ID:tylbixrk0.net
これは確かに恥ずかしいわ
久しぶりに動揺したわw

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:35:43.06 ID:DgHOdKu10.net
米のハードランディングで下落相場から始まりたかったな
積立の5年間が終わった後すぐに大暴落が来たら泣ける

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:43:41.11 ID:Yj/1HeqA0.net
225+TSMC+ほか2つは?

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:45:41.64 ID:9Bm5DJ9n0.net
不二家とくら寿司

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:47:01.66 ID:soACywTM0.net
手元に綺麗でピチピチなピン札が400万(全財産)あるんだけど、儲かると分かってても、どうしてもNISAに突っ込みたくない...
というのも、今年から萬札が栄一に変わるじゃん?
慣れ親しんだ諭吉が大好きで、いつまでもその諭吉を手元に置いておきたいんだ

この気持ちが分かる人、いるかな...

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 15:59:46.59 ID:Ks60n26B0.net
聖徳太子知ってるのはどれくらいいる?

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:08:06.18 ID:Y6rD8YXX0.net
>>587
切り崩し開始が5年後じゃないなら気にしなくて良い

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:10:06.27 ID:qWQAzpUc0.net
子供の頃に聖徳太子使ってた
使ったらちょっと驚かれた
それくらい価値があった
インフレすごいね

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:14:16.92 ID:cmAIU9pW0.net
しかし何で225社なのかね。
キリが悪いから200でいいぢゃん。
または、どーせなら256社とか。

595 :シレン:2024/02/24(土) 16:16:35.75 ID:1YVqNzpz0.net
>>594
答えは分からない



■225銘柄はどうやって選んだのですか、なぜ225銘柄なのですか

60年以上も前(1950年)から日々算出されているため、当時の詳しい経緯は不明ですが、指標性を保つために、売買高の多い銘柄を全業種からバランスよく選んだところ、この銘柄数になったとされています。225という銘柄数に特別な意味づけはないと認識しています。ただ、いまでは「日経225」「Nikkei225」との通称で世界中で広くご利用いただいている実態を尊重し、この「225銘柄からなる株価指数」という基本コンセプトを大事に継承していきたいと考えています

https://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/faq/faq_nikkei_stock_average_jp.pdf


596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:18:50.87 ID:9k+na94f0.net
>>594
225社と言うのは最初の選定数がそうだったと言うだけで、現在の選定数は必ずしも225社に固定されている訳じゃないよ

名称として日経225と言われているに過ぎない

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:28:45.29 ID:Yj/1HeqA0.net
じゃあ日経228もあながち間違いじゃないのか
まあスマホだと位置関係的に5の下が8だからタップミスなんだろうが

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:37:38.48 ID:2O0n39jc0.net
>>596
S&P500の話?

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:39:35.10 ID:1Kv+h6Wf0.net
225社に組み入れられてるだけで投資信託やファンドから金がチャリンチャリン入ってきたり、日経225銘柄ですってブランディング出来るんだから...。

日経に忖度はたらくよね...。

日経に忖度しないとネガティブ記事書かれて、株価に影響出て経営陣は困るわけだし...。

やっぱり日経平均は不健全だから排除するべき。

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:43:56.03 ID:nWtr1OEC0.net
散々日本市場を馬鹿にしてた日本人達は今の日経を見て何を思うんやろな
将来性が無いだの衰退国だの言ったところで儲かりさえするなら買われるんだよ株なんてもんは

601 :シレン:2024/02/24(土) 16:46:27.64 ID:1YVqNzpz0.net
30年衰退してる奴隷国
150年右肩上がりの宗主国米帝様

どちらを選ぶかなんて決まっている

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 16:46:35.02 ID:S2EF/MWS0.net
>>596
225銘柄で計算するのが原則ってその上のリンク先に書いてんだろ

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:08:09.37 ID:ru0/hFys0.net
JPXプライム150(?)とかってのはどーなのかね。
全く話題にもならんが…
150全部が225と被ってるのかな…

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:19:39.34 ID:cbKahv5+0.net
2050年の世界によると、2050年も米が覇権握ってるみたいですね

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:21:09.01 ID:sd/Kj3sQ0.net
>>604
日本がバブルで浮かれてた時もアメリカが覇権を握ってたよ

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:29:11.07 ID:3e6D7S+G0.net
>>603
JPX150だけはやめとけ
日本のsp500という触れ込みだが全く違う。
日本のsp500(VOO)はTOPIXの方であると言っていい

VOO(500社)とVTI(アメリカ市場のほぼ全銘柄4000社)
過去実績を見ればVOOもVTIもほぼ同じリターン

VTIとTOPIXは同じ時価総額加重平均で市場のほぼ全銘柄
VOOとVTIの過去リターンはほぼ同じであるから日本のsp500はTOPIXであると言っていい

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:38:56.38 ID:TozB78Hz0.net
>>603
JPX150は今年の8月に銘柄が再考されるからそこまでは待ったほうが良いかな
今入ってないトヨタと三菱商事が来れば化ける可能性はある

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:41:37.75 ID:v1F5KbFG0.net
日本株に必要なのは日本版 SP500じゃなくて、日本版FANG
日経平均神セブンファンドが必要

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:42:29.97 ID:0lSovOGm0.net
さあ、個人的に好きな7銘柄あげてけ!

610 :シレン:2024/02/24(土) 17:43:36.99 ID:1YVqNzpz0.net
日本にはFANZAがあるから

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:43:42.87 ID:qu129kzS0.net
個別銘柄を買う勇気はないな

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:51:20.24 ID:T0DyUy+Q0.net
>>608
(愛称:七福神)

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:57:09.02 ID:WSw6fngl0.net
そんな感じなら情弱年寄りも買いそうw
インデックスだと手数料ぼったくれないから営業は薦めたくないだろうが

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:57:13.70 ID:2O0n39jc0.net
>>608
ファンド組成の前にそういう企業がないんですがそれは

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:58:08.19 ID:sd/Kj3sQ0.net
>>610
まあ業態としては普通に強いと思うぞFANZA

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 17:59:30.94 ID:ZZqtJ/Cq0.net
浜辺美波、芦田愛菜、本田望結、安達ゆみ、志田未来、井上真央、上白石萌音
注意・いずれも子役の頃

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:06:12.13 ID:SB/onH5A0.net
持株会に全ツッパしてなかったらと思うと寒気がする。別に個別株やるなら株主優待目的だな

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:17:18.50 ID:zLFDYCl90.net
100%配当金目当てで、単元未満の個別株やってる。
優待はいらないので。

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:26:26.64 ID:LLAdtpXh0.net
インデックスでええわ

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:30:55.89 ID:L8SIjpXP0.net
>>610
FANZAのおかげで資産が減りました。
有難うございます。

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:38:38.75 ID:Q8+ajOIQ0.net
債券ファンドを馬鹿にする現金がいたので
ぶん殴ってやった

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:40:45.87 ID:hXQq8lo40.net
諭吉「解せぬ」

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:51:51.55 ID:Q8+ajOIQ0.net
世の中は賢い債券ファンドより馬鹿で無能な現金を優位に扱う

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:52:43.79 ID:x7rKnLiT0.net
オルカンってインドの会社入ってるの?

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:54:34.05 ID:Q8+ajOIQ0.net
お前が調べろ

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:56:59.21 ID:KjBmhuXx0.net
>>608
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL201SS0Q4A220C2000000/
七人の侍だぞ

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 18:56:59.72 ID:x7rKnLiT0.net
>>591
ワシの家にも残ってるぞい
他にも
・夏目漱石の千円札
・新渡戸稲造の五千円札
・福沢諭吉の一万円札(ホログラム無)
・伊藤博文の千円札
・岩倉具視の五百円札
・板垣退助の百円札

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:29:24.74 ID:ogvlOOv30.net
eMAXIS Slim 全世界株式は
一般nisaの商品ですかつみたてnisaの商品ですか どちらですか
根本的に間違ってますか

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:33:20.80 ID:QvpAkGJK0.net
>>628
旧NISAは終わったので新NISAの制度から調べ直してください

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:36:01.56 ID:x7rKnLiT0.net
>>628
新NISAでの一般NISAってことなら、成長投資枠のことじゃろ

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:41:45.41 ID:x7rKnLiT0.net
なにはともあれ、今はオルカンに注ぎ込むべきではない

もう少ししたら10000台まで下がる

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:47:34.78 ID:XwuR5/jV0.net
オルカン一本だと円資産の割合少なすぎない?
たとえば日本のインフレが急進して海外がそうでもない時ヤバくね?

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 19:49:16.06 ID:YYHCBuaF0.net
>>624
入ってるで

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:04:02.20 ID:sd/Kj3sQ0.net
>>632
そのときって円安ドル高の気がするからオルカンでカバーできると思う

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:05:23.05 ID:Navyyh0R0.net
age

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:28:11.26 ID:YQlHtaOL0.net
なんでオルカンにはレバレッジが無いんだ・・・
ローリスクハイリターンを両立できるというのに

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:32:02.31 ID:5SuPNhPL0.net
無知かよ

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:39:08.32 ID:JahVwxiB0.net
無知は罪である

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:41:28.19 ID:2O0n39jc0.net
>>636
オルカンじゃないけどMSCI ACWI ETFを信用でいけるんじゃね?
ローリスクハイリターンとやらが実現できるかはしらんけど

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:49:11.68 ID:JahVwxiB0.net
罪人が増えた

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:54:15.07 ID:UO/qIcTJ0.net
地球コンプリートをご存知無い
レバオルカンと言うべき投資信託だぞ
全然流行らなかったマイナー投資信託だけど

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 20:58:55.62 ID:l2NVvr980.net
レバカン最高だぜ

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 21:06:12.92 ID:YcEK0Auc0.net
>>623
レバもベアも債券もオプションも先物もcfdもfxも
扱える人が上手に扱えば全部有益で投資を有利にするけど
そうでない人が何となくで扱うと思ってたのとは違う結果になる
結局その人次第w

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 21:11:03.60 ID:qVqKwJlJ0.net
オルカンは全然ローリスクじゃないと思うんだが

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 21:17:20.65 ID:bQl24R9x0.net
たぶん情報技術が組み込まれていない配当王のほうがローリスクだよ

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 21:28:35.93 ID:sd/Kj3sQ0.net
俺は現代ポートフォリオ理論は大体正しいと思ってるけど
接点ポートフォリオより右側の資本市場線については現実的でないと思うぞ

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 21:54:53.23 ID:BqohWxiB0.net
レバレッジは長期保有には向かないんだよな。

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:02:12.21 ID:A84Mt+Sb0.net
レバ商品はジグザグしたらマイナス方向に向かって行くからな

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:10:49.80 ID:YQlHtaOL0.net
なんでレバレッジかけるとマイナスがデカくなるの?
トータル年率ゼロならレバもゼロにならないとおかしいでしょ

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:13:58.06 ID:AHLFhNG60.net
そりゃ手数料ナシならレバも一考の余地あるんだがな

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:14:56.96 ID:vUAajLzw0.net
上げと下げとヨコヨコがあるよな
そのうち2つで下がるからだ

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:15:07.57 ID:cdqs/ND70.net
>>533
これはガチでやばいな

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:28:49.56 ID:dSP03pzB0.net
>>636
こんなの欲しかった。
https://www.nikkoam.com/sp/tracers/2baikabu

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:32:13.48 ID:cdqs/ND70.net
>>636
地球コンプリートでググれ

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:34:42.54 ID:BqohWxiB0.net
>>649
ここを見ろレバレッジが長期保有に向いてない理由が書いてある。
https://www.daiwa-am.co.jp/special/torisetsu/ifreeleverage_nasdaq100/q14.html

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 22:50:39.28 ID:dSP03pzB0.net
米国が6割組み込まれてる株にレバレッジを掛けて2倍にするから120%
100%を超えるからアメリカ100%

とかいう意味不明な謳い文句すごくね

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:03:29.89 ID:YQlHtaOL0.net
>>654
標準よりリターン少ないやんけ!

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:05:12.01 ID:yLprDQYj0.net
ものが違いすぎる
張本美和はオルカン

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:24:13.96 ID:1EZv0aCK0.net
アクティブはインデックスの養分なんだと現代ポートフォリオ理論で結論出てるのにまだ買うんだ
情弱はこれだから

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:45:01.93 ID:6n2YwSN/0.net
いうて2.5倍以内のレバレッジなら特に長期保有に向いてないこともなかった気がする
だからレバナスとかは問題ない

4.3倍とかは向いてない
長期だとレバ無しのほうが得

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:55:34.49 ID:8O5KzK3v0.net
オルカンは平均をとりにいってるから、流行りのものには確実に負けてる
5chはとりあえず煽りたい人間が多いから煽る
初心者は焦ってオルカンから流行り物に移行し長期的に失敗

オルカンと5chってシンプルに相性悪いよな

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:56:57.21 ID:BqohWxiB0.net
>>660
期間が長くなればなるほど逓減する。
解説はこちらで
https://www.daiwa-am.co.jp/special/torisetsu/ifreeleverage_nasdaq100/q14.html

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:57:25.79 ID:UO/qIcTJ0.net
それでも去年まではオルカンの民って言ってちょっと変わった穏やかな感じの過疎スレだったんだが
新NISAで一番人気になっちゃったからな

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/24(土) 23:57:33.12 ID:XFPxw5UB0.net
先進国と新興国のターンまだ?

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:06:43.74 ID:ScgKXUbV0.net
>>661
だから何の平均だよ
最高と最低は何なんだ

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:10:48.00 ID:JShun3wP0.net
>>665
誰だよお前
人に物聞きたいなら聞き方ってものがあるぞ
殺すぞクソガキ

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:14:56.41 ID:18k5paHF0.net
>>661
恐れ入りますが、それは具体的にどの平均値を指していますか?
最高値と最低値について具体的に教えていただけますか?

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:21:10.85 ID:x1taZ4C10.net
>>662
いやそんなんとっくに読んで言ってる
レバ2倍程度までは逓減よりレバで右肩上がり高める効果のが強いって話

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:39:28.96 ID:HikSAUau0.net
>>668
なるほど。ただ俺は少量のニセレバ(レバ無し)で少量買って様子を見るよ。相場の上がり具合によってはレバレッジ効いてない物よりは資産増大の効果は
大きいかもしれないが下がった時の威力も絶大だからね…ハイリスクな事には変わりない。

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:39:50.13 ID:l2YEoHDy0.net
>>636
これもう何がしたいのかわからんな

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:41:16.00 ID:l2YEoHDy0.net
通報しますた

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:42:36.10 ID:FyXzz6tO0.net
>>670
いやわかるだろw
ローリスクハイリターンを両立したいんだとよ
少なくとも当人はそれができると思ってるらしい

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 00:57:43.12 ID:cdWj8fCH0.net
オルカンでも「除く米国」って商品あるんだな
二刀流で最強になれる?

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 02:40:27.23 ID:5KOV/m5X0.net
>>673
そんなん誰得なんだよ
米国株と比較すると絶望的になるだろ

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 03:46:37.94 ID:x/SOLEDj0.net
>>674
sp500と全世界除く米国を1:1で組むとacwiより僅かだけどパフォーマンス良くなる
acwiの米国比が40%とかの時点で50%組んで先回りしてたことになるから当たり前だけどw
ただ、(カンニングして)時価総額加重平均を先回りしても意外とボロ勝ちはできない

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 05:12:03.65 ID:XVbb/qad0.net
オルカンはどんな状況でも理論で精神勝利できる優秀なファンドだと思うよ。

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 05:17:16.51 ID:4UU27op00.net
>>673
いやまあ設定来での騰落率差は日本抜くと+1.6%向上するんだけども、それ言い出すと先進国株だS&P500だアメリカ個別株だってなる

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 05:23:13.59 ID:/rM7xSKT0.net
個別はねえな

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 05:54:53.29 ID:I9gRTajY0.net
オルカンを数年ペースで積み立てて暴落が来たらレバナスとかFANG+をスポット買いしようと思ってる。

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 06:52:01.88 ID:FZB7/MuQ0.net
>>676
実績で選んでないからホールド力が違いますよ
結果的にどうなるかより寧ろこっちの方が大事

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 07:05:33.88 ID:vDlpzv310.net
>>679
なぜそこに米国なのか意味不明すぎる

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 07:07:48.31 ID:I9gRTajY0.net
>>681
変かな?じゃあどこが良いだろうか。

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 07:10:37.49 ID:DHeD1tYO0.net
債権を買う時にジャンク債まで買って、分散は素晴らしいってあまり言わないかと思います 問題は新興国になります
いろいろ指摘できますが、要は先進国株ファンドじゃダメなのですか?ってことですw

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 07:17:02.55 ID:FZB7/MuQ0.net
>>683
はい 市場の効率化により割安の株も割高の株も存在しませんので
先進国株が新興国株より良いということもないです

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 07:23:29.32 ID:cdWj8fCH0.net
精度の悪い翻訳ツールみたいな会話やめろw

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 07:30:27.41 ID:Lj8/ychG0.net
>>673
全乗せラーメン(チャーシュー除く)みたいだな

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 07:53:50.90 ID:JDKO4YHf0.net
eMAXシリーズでも一番リターンがいいのが先進国株式
全世界に分散投資とか平均に賭けるとか意味不明なことを
信じて他の意見を受け入れないのが オルカン民

馬鹿とニートと発達障害はオルカンを買え

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 07:59:57.44 ID:7eANysnv0.net
iPhone叩きの泥厨みたいだな
情弱と女と子供しか使ってないwww

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:02:51.64 ID:65FpAYCy0.net
日本のまんこの9割はiPhoneらしいな

690 :シレン:2024/02/25(日) 08:07:31.15 ID:9LYnseOV0.net
女の子と仲良くなるにはiPhone
オンボロイドはキモヲタ、中年童貞、老害しかいない

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:12:39.07 ID:/4bjX4+f0.net
中国株が連日の大幅高で世界値上がりトップに 中国株は売られすぎていると欧米ファンドが一斉に買い戻しの動きへ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708781077/

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:16:12.60 ID:y7lys1bQ0.net
>>690
キモ

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:17:15.59 ID:vDlpzv310.net
俺も中国は大量に買ってるからどんどん世界中から資金入って欲しいわ〜

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:17:47.54 ID:FZB7/MuQ0.net
>>687
過去のサイコロの出目で未来の出目を予想することはできません
こんな簡単な理屈も分からないんですか?

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:20:19.86 ID:pTrU0nww0.net
リア充はエアドロで写真交換するからな
カスタマイズが便利だから〜とか言うのは大体チー牛みたいなやつ

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:21:06.39 ID:vY+trdP90.net
本当にほったらかし投資できるのはオルカンだけ
S&P500組はこの前のNVIDIAみたいにこれからも金利や大統領選なんかの情勢に右往左往するんだろう

697 :シレン:2024/02/25(日) 08:22:17.25 ID:9LYnseOV0.net
>>694
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:23:44.41 ID:eJu/Xm1w0.net
>>696
右往左往すんの楽しいよ
言うほど減らんし、減っても戻るし

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:24:10.81 ID:vDlpzv310.net
>>697
つまり栄枯必衰ってことか
と言うと今度はアメリカだけは別格とか言うんだろw

700 :シレン:2024/02/25(日) 08:25:12.06 ID:9LYnseOV0.net
>>699
ローマ帝国すら滅びた

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:25:38.95 ID:K45zbRnw0.net
オルカン民だけど6割は米国だから米国ニュース気になる

702 :シレン:2024/02/25(日) 08:26:20.70 ID:9LYnseOV0.net
俺が死ぬまではアメリカは滅亡しないと思ってるぞ

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:30:36.27 ID:vDlpzv310.net
滅亡はしないだろうけどなw
少なくとも今のままじゃ米債務は2034年には限界を迎えるのは確実だけどw
パウエルだって認めてるだろ

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:30:54.50 ID:7eANysnv0.net
BBAだけどiPhone脱獄とAndroid root化やってました
あんなの猿でもできるのにドヤ顔する連中ほんまに理解不能

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:36:12.08 ID:vDlpzv310.net
国債金利が未来の経済を見通して動くのだとしたら、右下がりだった国債金利はトレンドラインを上抜け
としたら株価の上昇トレンドは逆に下抜けするかも知れないな
俺はその下落から上昇に転じた時を狙うだけ、それまでは他のことをやればいい
米国一択でしかリターンが出せない人が金融リテラシーとか語ってるのは滑稽でしかないわw

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:37:47.01 ID:70gY90d80.net
eMAXIS先進国株式って日本が入ってないのは何故なんだろう

707 :シレン:2024/02/25(日) 08:38:39.08 ID:9LYnseOV0.net
日本は先進国じゃないから

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:39:20.82 ID:7ebbvNmr0.net
>>706
リスク分散で日本円と日本の株価と債券はもってる前提で外国株を追加する時にはつかうからじゃない?

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:39:43.13 ID:7eANysnv0.net
政治思想入ってる連中がSP500推しだろ
大嫌いな中国、新興国避けれるからな
オルカン民は儲かればどこの国でもいいやだしな

710 :シレン:2024/02/25(日) 08:42:16.02 ID:9LYnseOV0.net
10兆稼いだ実績ある世界一の投資家のおすすめだからな、SP500

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:42:55.75 ID:7ebbvNmr0.net
そもそもオルカンは少し毛色違うと思うんよ
S&Pや新興国はその国の発展に期待するけど
オルカンは世界全体が協力しあって維持発展することに期待してるから

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:45:39.79 ID:C267fIeq0.net
オルカンは みんなで渡れば怖くない
特定銘柄は、一人で渡ると はねられる事があるよ

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:47:55.98 ID:iyuWFI3X0.net
一度栄えしものでも必ずや衰えゆく

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:49:10.15 ID:7ebbvNmr0.net
椎名林檎
実家が太くてお嬢さんよね
全然衰えてないしむしろ富を増やし続けてる

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:50:54.62 ID:FZB7/MuQ0.net
>>711
特定の国も企業も信用してないけど
人類の発展だけは信用してるんすよ

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 08:55:45.67 ID:d32Qj8tn0.net
5chでコテハンを使う奴は非常に高い確率で大人の発達障害らしい

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:03:25.11 ID:pv2xUfNM0.net
オルカンにナスやFANG追加するとか馬鹿かと思ってたけど、最近ちょっとありだと思うようになってきた

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:13:09.16 ID:RGfsvVq20.net
>>706

採用している指数がMSCIコクサイだから。

MSCIコクサイになぜ日本が無いかと言うと、MSCIコクサイは本来日本人が外国株式に投資するための指数だから。
eMAXISでは「先進国」と言っているがニッセイなどは同じ指数の投信に「外国株式」を使っていて歴史的にはこちらがふさわしい。

「外国株式」なのに新興国が無いのはなぜだと言うだろうがMSCIコクサイができた当時は新興国株式に投資するのは一般的ではなかった。

今でもオルカンがあるがこれは先進国+新興国でフロンティア市場を含んでおらずオルカンが真の全世界と言うと?なのとの同じ。

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:14:05.15 ID:x+9yvk3L0.net
市場の理解を深めることでもリスク許容度は上がるからな

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:17:38.85 ID:70gY90d80.net
>>708
>>718

ありがとう

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:21:42.40 ID:LyrWSHAc0.net
元々資産ある人はオルカンでもSP500でも良いかもしれないけど最速5年どころか10年でもNISA枠1800万埋めれないような人はナスダックとかなんならFANGとか攻めた銘柄でまず1800万以上まで資産増やしてから徐々にオルカンとかに切り替えていく方が良いような気がする

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:26:03.24 ID:T+Rhniom0.net
>>721
今年新ニーサデビューの55歳だけど、行く先短いからオルカンの他にナスとFANGもやってるよ
20年とか気絶してられるかよ、そのまま棺桶だわw

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:28:05.93 ID:XU14ItWR0.net
>>721
私も1800万なんて全然埋まらない庶民
2年前に月34000の積立から始めて今年あと2万ぐらいだけ積立追加しようかと
それでも結構きついw
オルカンとS&P500を積立ててほっとくけど、
成長投資にニセナス何十万か入れようかな

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:28:36.17 ID:d8Y5umoq0.net
>>717
コアサテライト戦略としては、むしろ普通でしょ

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:28:58.58 ID:FZB7/MuQ0.net
>>721
はい負け組の発想ですね
競馬やパチスロで儲けようとしている人間と同レベルです
それより副業や節約の方がよっぽど有効的です

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:29:50.78 ID:7eANysnv0.net
それならエヌビディア一本で良くない?
1400まで上がる予想あるんだから賭けちゃいなよ

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:30:31.76 ID:wnPeUztU0.net
ナスダックやFANGで常に大きく資産を増やせるってわけでもないぞ
悪い時はマイナス方向にその作用がでかくなるんだから

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:30:52.95 ID:XU14ItWR0.net
>>726
エヌビやるなら特定かな?
それとも私みたいに20年かかっても1800万埋まらなそうな人は成長投資でいいのか

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:31:35.60 ID:gedTtnY40.net
まず働いて稼ぎましょう

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:32:22.27 ID:QLbeOlLl0.net
投資の種銭を投機やギャンブルで稼ごうとするのは典型的な負け組発想なのでやめましょう

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:35:33.79 ID:5EsQ1xNz0.net
俺は1200万オルカン600万ナスダック10年コースで行くぞ
120万オルカンナスダック60万の合計180万を10年で埋める予定
年初一括で

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:41:37.21 ID:AAYcfOAY0.net
オルカン以外は分散投資でもない
米国集中、先進国集中、セクター集中などの
フォーカス投資でしかない
その本質は個別株投資と変わらない
結局はギャンブル
ギャンブルを避けるためのインデックス手法なのに矛盾してる

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:43:10.55 ID:tcGwoYNc0.net
分散させすぎるのもリスクだよ

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:44:19.66 ID:Njzq0Kf10.net
資本主義社会においては運否天賦に身を任せる頭の悪い労働者階級はカモ以外の何者でもないんですよ

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:44:43.44 ID:LTFXD4kH0.net
ギャンブル投資の定義が人によってちゃうから

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:47:22.67 ID:QLbeOlLl0.net
30以上は分散しても意味無い理論も有るし、アメリカが逝ったらどっちにしても世界経済逝く理論も分かる
ただセクター分散だけは絶対だからな

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:49:48.98 ID:Njzq0Kf10.net
てかオルカン以外のファンドのリターンが高いのって
単にボラティリティが高くて上振れしてるだけだろ?
馬鹿は数十年先まで気づかないだろうけど

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:52:18.38 ID:RKiwyFPl0.net
アメリカで考えると500社の精鋭SP500と全部の全米(VTI)がリターンほぼ一緒と考えるとTOPIXと大きな差がある日経225は良くも悪くも歪んでる指数なんだな
パフォーマンスTOPIXより上でずっと推移してるから歪んでても良いってのはあるけど

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:53:28.77 ID:WlRmRukO0.net
>>737
みんなが言ってる市場平均ってのがSP500のことだからあれが基準だよそもそも

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 09:56:09.87 ID:ngKt3+1I0.net
>>735
牙狼売りなんてガチでギャンブルだよな

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:02:08.13 ID:Njzq0Kf10.net
>>739
アメリカで発展した理論だからそれは分かるが
全世界の機関投資家が全世界の株式市場に投資できる現代においては
全世界市場平均で考えるのが道理なんだよ

要するにアメリカ中心でしか考えられない奴は頭が古い

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:10:48.65 ID:VRyu14G70.net
NASDAQ100ってよくわからなかったので調べて、自分なりに整理してみた。

NASDAQ市場は、これからの成長が期待できる新興企業が上場される市場。
この市場は米国限定ではなく、別の国の企業も上場される可能性がある。

NASDAQ100はナスダック市場に上場されている、時価総額上位100位(金融を除く)の指数。
NASDAQ100に連動する投資信託やETFは、この指数に連動するように運用される。

NASDAQ100に組み入れられる銘柄は、毎年12月に選定されて入れ替わる。

ということで、リスクは大きいが、大きな成長が期待され、米国だけでなく世界の企業が組み入れられる可能性があり、
これからも新陳代謝が繰り返されるってことで、サテライトで投資を始めました。

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:26:20.64 ID:eDHnsxgZ0.net
>>731
俺は5年で埋めるけど同じ比率だ。共に狼狽せず頑張ろうぜ

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:31:53.48 ID:B9oKnEo10.net
>>742
なぜこのスレにわざわざ書き込むのか。
書き込みボタンを押す前にスレ違いだとは思わなかったのか。

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:41:03.88 ID:eDHnsxgZ0.net
まぁまぁサテライトでって書いてるからコアはオルカンで同じオルカン民なんだろうからあんまり固いこと言わずにな

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:43:22.11 ID:VRyu14G70.net
>>142
ごめんよ。
これでも俺はオルカン民で、このスレでNASDAQ100の話をしてたから気になって調べたんだ。

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:43:54.95 ID:VRyu14G70.net
間違えた。>>745

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:45:18.82 ID:pv2xUfNM0.net
世界のスーパースター企業の集まり
それがNASDAQ100

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:57:06.77 ID:ZfCOFkOa0.net
🍆「もう船降りたよ」

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 10:59:02.30 ID:aiE5wC7c0.net
>>727
新NISAから始めた人は上昇相場しかしらないから、Nasdaq!FANG!なんて騒いでるが、下落相場になるとあれよあれよと下がり始めるから覚悟はいる。とくに毎日基準価額見てるやつはヤバイかもな。

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:58:17.37 ID:pnVi7tzB0.net
ネットで自分に都合のいい
情報だけ拾ってくると
オルカンに

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 11:58:39.58 ID:HikSAUau0.net
>>750
究極はNVIDIA信用二階建とかレバナスとかだと思う。そのうち暴落して痛い目遭う奴が沢山居ると思う。新NISAはいい制度だけど株が割高の今年スタートと言う時期が最悪過ぎると思ってる。

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:08:07.37 ID:HsuFzZoI0.net
何十万人もの新ニーサデビューちゃんが丸焦げになる日も近い
証券会社に損したと怒りの電話をかけるんだろうな
あれほど投資は自己責任と説明されてるのに
平和ボケ日本人は何かに守られてると思い込んでる

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:09:39.44 ID:I9gRTajY0.net
>>753
必然的に4, 5年かけての積み立てになるからなかなかそうはならんやろう。

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:10:28.61 ID:kWd36ozg0.net
>>753
回答) 売却しなければ損してません

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:11:13.92 ID:5+orVYsY0.net
オルカン民はやることがない
騒ぎもしない
暇な民なのである

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:11:54.12 ID:8fWLRsda0.net
今年や来年に暴落したらそれこそ新NISA組大勝利だわな

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:15:46.44 ID:rXcec4Mu0.net
>>411
今すぐ360万一択

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:18:02.57 ID:GA3L9u9T0.net
>>636,670,672
そもそも株式自体がハイリスク定期

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:24:46.24 ID:kdd8xkb90.net
こんなんハイリスクでも何でも無いわw
平均利率が+の時点でローリスクだよ
仮想通貨なんてもっと酷かったぞ

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:27:01.08 ID:9d8LoOI20.net
インデックスは0になる事はまずないけど仮想通貨は0もあり得たからな
そのリスクを取ってもガチホした人が1BTC700万超えの今の相場を笑みを浮かべて迎えてるわけだよ

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:32:58.14 ID:FyXzz6tO0.net
>>760
リスクの定義がたぶんずれてる

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:37:47.76 ID:kWd36ozg0.net
過去の日系みたいに30年戻らないなんて可能性もあるしな

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:55:11.44 ID:Njzq0Kf10.net
暴落が起きたときに
騙されたと思うか
チャンスが来たと思うか
が分水嶺だろうな

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 12:56:13.64 ID:x/SOLEDj0.net
>>693
俺はチョッピリだから全損したつもりで放置してたけど
救われるなら救ってほしいわw

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:01:51.38 ID:7eANysnv0.net
日本だって30年経ってようやく株価戻ったから
右肩上がりの論理合ってるね♪

(生きてるかな...)

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:07:56.54 ID:lX9YkNgg0.net
日経平均は円安で上がってるだけだからな。

iPhoneがアメリカではずっの1000ドルなのに、日本は円安で新型iPhoneは15万円で史上最高値!って日本人だけ騒いでるみたいな感じ。

海外「iPhone?最近毎年ずっと1000ドルで横横でしょ?」

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:17:39.42 ID:x/SOLEDj0.net
>>751
aiとの対話に似てるというか、既存のネットはその劣化版って感じ
回答が間違ってる可能性に対して、それホント?ソースは?
あれれーおかしいぞー前の回答と矛盾してるぞー?みたいな
ツッコミ連打は人間相手にやるとキレられるけどaiはキレないw
無限に付き合ってくれる

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:36:17.87 ID:zBIU7rlu0.net
おまえらどこの証券会社からこれ買ってる?
わいは楽天もSBIも口座開設弾かれた弱男だから他にクレカ積立できるとこないか悩んでる

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:40:05.75 ID:Sd52+R+/0.net
>>769
証券口座すら作れないってなんだよ

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:41:52.83 ID:mdtWKGzd0.net
そんなんあとはマネックスしかないやん

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:45:26.97 ID:hIDwB17e0.net
証券会社作るの断られることあるんだ…
金融ブラックとかかね

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:48:17.34 ID:vY+trdP90.net
オルカン民は経済情勢を見なくていいという精神的安定が強い

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:51:05.83 ID:JDKO4YHf0.net
なにわ金融道をみて 摘まんだ過去を消す
ヒントを得るんだ

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:53:55.55 ID:EpVt2xE00.net
>>769
何が起きたら口座弾かれるんだよ

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:55:03.24 ID:1/jMkMDB0.net
反社の方ですか?‎🤔

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:56:08.58 ID:JDKO4YHf0.net
>本当にほったらかし投資できるのはオルカンだけ

運用側がほったらかし運用してるからコストが安い

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:56:30.76 ID:kVzbNTUk0.net
オルカン積立は何も考えないのが最適解だから、積立設定が終わったら5chもYouTubeも見る事自体が害悪だから止めた方が良い。

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 13:59:16.64 ID:JDKO4YHf0.net
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::     
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::くまぁ?
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::ここが日経高に乗れてない人の溜まり場ね 
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:07:17.88 ID:XU14ItWR0.net
オルカンとS&Pは積立でほったらかしで、
それ以外に何か少額で勝負したいかな成長投資とかで

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:16:10.57 ID:DWNIlrxx0.net
【60代向け】株の暴落に備えよ!インデックス投資でも思考停止は禁物!対策を徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=lmi9dzTrchU
過去の S&P500 下落率
1987年 ブラックマンデー -32%
2000年 ITバブル崩壊 -50%
2008年 リーマンショック -56%
2020年 コロナショック -32%

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:17:22.33 ID:JDKO4YHf0.net
ほったらかし投資=低コスト
平均に賭ける=組み込み銘柄を変更しない

組み込み比率の大きいアップルやテスラ、アマゾンなんか
さっさと比率落とさないとリターンは沈みこむ
特にCEOが売却を続けているアマゾンや
成長余地がないアップルは悲惨だ

783 :シレン:2024/02/25(日) 14:18:18.92 ID:1k0TVP+J0.net
>>781
60とかもう死ぬだけなんだから投資なんかしなくていいわ

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:20:15.69 ID:GcyPhrdi0.net
>>750
>>14のことか

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:25:56.75 ID:7eANysnv0.net
アップルは金融屋になるじゃね
銀行すごく興味ある

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:33:02.24 ID:uVV83Bbh0.net
>>683
ジャンクに当たるスタンドアローンやエマージングは含まない

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:40:13.71 ID:uVV83Bbh0.net
>>725
その通り
株式はオルカン一本でいい
別の株を混ぜようとする発想が既にブレてる
儲からない人、市場撤退する人の発想

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:41:08.00 ID:uVV83Bbh0.net
>>732
その通り

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:54:12.82 ID:DWNIlrxx0.net
過去の S&P500 下落率
1987年 ブラックマンデー -32%
2000年 ITバブル崩壊 -50%
2008年 リーマンショック -56%
2020年 コロナショック -32%
--
1987~2024年 38年で4回(平均 9.5年で1回)
2020→2029年までには 1回発生する計算(あと5年以内)

790 :シレン:2024/02/25(日) 14:55:22.78 ID:9LYnseOV0.net
>>789
現実は150年右肩上がり
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 14:59:31.19 ID:uVV83Bbh0.net
>>790
日本人が買う場合為替が入ってくるからそのグラフ通りにいかない

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:01:07.92 ID:d8Y5umoq0.net
>>789
2022年に-18%終わってるので、ガス抜き終了でもう大暴落は来ない可能性あるけどな。
下がっても10%台までがもう1回ある位で、それも今年大きく上がった後の小さく下げるレベルなら、ここ10年で23年が唯一の買い場だった可能性がある。

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:01:47.04 ID:WMIADrVV0.net
150年右肩上がり?

だから何?

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:04:07.67 ID:74DwK6TF0.net
150年か
覇権国家の耐用年数そろそろ切れる頃合いだな

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:04:37.18 ID:GE5cNeRX0.net
金融資産3000万に到達したらオルカンにするつもり
それまではNASDAQに全ブッパ

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:04:37.91 ID:3UIhq25P0.net
シラーPERがバブル並だし暴落的中率100%の逆イールドも発生中
もう終わりだよオルカン

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:07:33.17 ID:VRyu14G70.net
早く暴落来て!!!!

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:15:46.70 ID:uVV83Bbh0.net
オルカンもずっと右肩上がり

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:24:03.23 ID:2fC3CQiC0.net
おめこのビラビラグレー色しとる女おるやん?
何でそんな色になんねんw
みたいな

そーゆーのが 買ってそう
オルカンとかW

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:25:36.05 ID:PCKuto5D0.net
2022年の含み損に耐えて以来ずっと含み益が増え続けてるけど
最近本当に急激に増えていて嬉しいやら怖いやら

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:29:59.79 ID:5Jqg3sBI0.net
>>769
反社とかか?

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:38:32.02 ID:gSAzbYGz0.net
>>800
いい経験じゃないか
上がるときはこれくらい、下がるときはこれくらい
っていう実体験は貴重

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:49:08.79 ID:ztHRTAhY0.net
株式市場の仕組みが出来て以来ずっと右肩上がり
オルカンの存在前からずっと右肩上がりなのがオルカンです
右肩上がりが約束されています

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 15:55:38.64 ID:TF9kk+xc0.net
そして暗黒の30年が始まる

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 16:00:17.00 ID:2aC4LnYK0.net
オルカンの最大の強さは精神勝利力である

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 16:02:09.25 ID:I9gRTajY0.net
『オルカンを積み立てる』という絶大な安心感。

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 16:04:16.71 ID:zBIU7rlu0.net
ふええはんしゃじゃないよぅ
口座開設のときの書類アップのときに顔写真の映りが悪かったのかもしれないけど、それで口座開設できないのおかしいよぉ、ブサイクにやさしくなってよぉ

808 :シレン:2024/02/25(日) 16:06:28.62 ID:9LYnseOV0.net
>>807
野村證券の窓口でかわいい女の子から買ってこい

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 16:26:21.35 ID:ztHRTAhY0.net
>>1
MSCI ACWIがアメリカで始まったのが1987/12
約35年
https://curvo.eu/backtest/en/market-index/msci-acwi?currency=usd
平均成長率 年7.99%

なので過去のリターンから予測できる限り7.99%で算出すると
https://www.nomura.co.jp/hajimete/simulation/unyou.html

20年後
100万→465万円
1,000万円→4,652万円
1,800万→8,374万円
2,150万→1億円

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 16:49:56.94 ID:ztHRTAhY0.net
オルカンで20年で億り人になるなら2,150万円必要。
25年なら1,450万円でOK
逆に言えばNISA満額埋められる人や夫婦はほとんどの人がよそ見したり余計なことしなきゃオルカンで億に行けるってこと

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 16:55:36.28 ID:kWd36ozg0.net
同じ水準で考えるなら20年後には2億り人が必要じゃない?

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:01:10.55 ID:8kyV9tmL0.net
>>810
こう見ると年数デカイなー
最速で始める以外なにもないな

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:04:44.92 ID:h5uV698T0.net
世界市場の平均に賭けるだけの地味な投信なのにここは常に賑わっているね。なぜかこんな地味なのにアンチもいるし笑

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:14:23.08 ID:eSecRPVQ0.net
>>813
新NISAで一番人気の銘柄だからな

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:17:48.52 ID:2iMyHQJ80.net
>>811
S&P500なら同じ条件で2億になるよ

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:32:26.26 ID:3n1T1mZX0.net
>>800
2022年は2023年後半からの流れを考えたら良い年だった

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:32:56.01 ID:hyzN0MQ50.net
20年後か老人の仲間入りやな

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:49:08.71 ID:SJGCERe60.net
お前は既に死んでいる
かもしれない

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:50:02.85 ID:eSecRPVQ0.net
>>815
年率利回り何%で計算してる?

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 17:51:33.19 ID:TF9kk+xc0.net
よくわからんけど口座開設もまともにできんやつはネット証券使うなってことか

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:06:19.47 ID:JDKO4YHf0.net
普通は20代から投信積立を始めても
女性とのデートや洋服代金、車が欲しくなったり
結婚したり、自宅を購入したりで
何かと物入りなのが、定職についている一般的な日本人男性の現実
しかし、キモオタニートフリーターは彼女もいない
着の身着のまま、運転免許もない、結婚もできない
自宅も親が40〜50年前に建てた家に同居
親が死んだら多分ゴミ屋敷になるような人生なので
長期のインデックス積立が可能
人生を楽しむことも出来ずに20年後の投信取り崩しだけが生きがい

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:10:08.16 ID:2iMyHQJ80.net
>>819
分配金込みで11.8%

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:16:47.49 ID:Njzq0Kf10.net
>>821
要約すると「ウサギとカメ」だな

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:18:35.54 ID:l2YEoHDy0.net
>>781
これみたらおよそ10年おきに暴落来てるから、今からだと2030前後に一旦利確して市場離れるのがベストなのかな

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:26:10.38 ID:zjdytv/u0.net
>>821
そういう遊んでいる20代ほど、将来的に出世したり起業したりでめちゃくちゃ稼いでいたりするんだよな。若い頃の人脈とか経験、スキルアップはかなり重要で、無能がなけなしの金を突っ込んで得られる投資リターンよりも、遥かに稼げる可能性を秘めてる。

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:27:14.48 ID:BWYE0Cfp0.net
GACKT乙

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:29:16.65 ID:Pr3DJD7p0.net
>>821
物欲0期と物欲フルパワー期が交互に来るんよ
物欲0期に溜まった貯金があるから物欲フルパワー期にには欲しいものを躊躇なく買える
常に守銭奴では人生つまらんし常に浪費では家計が大変

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:29:26.59 ID:redOq44g0.net
定職に就いていないニートに長期のインデックス積立をする金はないだろう

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:32:59.36 ID:7ebbvNmr0.net
長期投資を計画的に根気よくできる人なら勉強も仕事もできたと思うんよ

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:32:59.37 ID:uVV83Bbh0.net
>>822
この10年間位はS&P500のリターンがオルカン下回ってるんだが
未来もこうならないと誰が決めた?
https://i.imgur.com/ft5OeL4.jpg

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:33:44.30 ID:higbE2XH0.net
>>821
どしたん?
話聞こか?

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:35:55.35 ID:pTrU0nww0.net
>>830
へー。こういうの見たかった。
長期で見たら意外と負けてないやん。

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:37:14.73 ID:uVV83Bbh0.net
S&P500もオルカンも大して変わらないばかりかアメリカに片脚立ちしているS&P500は不安定なのにS&P500を奨める奴の意図は何?
将来オルカン民を貧乏にさせるつもりか?

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:39:20.24 ID:uVV83Bbh0.net
>>832
アメリカが不調になれば当然オルカンが上回る
近年マグニフィセント7とかでアメリカが絶好調だからS&P500というアメリカ指数の数値が良いだけ
日本のバブルの時にジャパン・アズ・ナンバーワンって自慢してた奴らと同じ
「今」が調子いいって事は事実だがそれが未来永劫続くとは誰も約束できない

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:39:43.85 ID:v1eJUpue0.net
一人者だから積立する程度の金が残ってる、自分で家を買う気概もないので親の家を継いでゴミ屋敷にするだろう、ってのは正直自分に当てはまってる気はする。

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:40:25.59 ID:XE7LXa9X0.net
オルカン1本。楽天ポイントも全てオルカンに代えてる。

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:42:25.02 ID:Pr3DJD7p0.net
>>835
一軒家の管理は大変だよ
外装とかはボロでもいいけど、給湯器が壊れたり設備が壊れだしたら治す手間も費用も大変

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:44:15.05 ID:sXsvT1q90.net
定期的に屋根の塗装もせんと痛んで雨漏りの原因になるよ
瓦屋根は知らんけど

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:46:55.85 ID:/l9u5o0q0.net
隣の芝は気にせんで行こうや

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:47:25.89 ID:uJgz5ci00.net
オルカンに投資することは核兵器企業に投資することらしいで
辞めるわ

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:47:28.41 ID:PCKuto5D0.net
>>821
キモオタニート大勝利じゃん

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:47:36.59 ID:QLbeOlLl0.net
一人で一軒家は住む気無いなあ、せめてマンションか

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:55:01.40 ID:XU14ItWR0.net
>>821
貧乏だと例え若い頃モテても終着点は惨めなもんだよ
うちの叔父がそうだからね
若い頃はモテてたみたいだけど貧乏で公営住宅に高齢の祖母とずっと暮らして祖母が死んでからも公営住宅暮らしのこどおじだから誰にも相手されてない
いよいよ要介護になったけどその手続きとか姪の私がやらされる事になった
もう癌だから永くないけどね
その他の手続きとかも殆ど私で金銭的援助は従兄
その従兄も貧乏で見栄っ張りだからイケメンだったけど50近いこどおじ
多分叔父と同じ道を辿るだろうね

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:58:42.06 ID:pTrU0nww0.net
一般的な男性パターンは嫁と子供と幸せに暮らしていけそうだけど、一生労働することになりそう。
キモオタパターンだと独身で寂しいけど40代で一億達成してその後はFIREで悠々自適をおくることになるか。

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 18:58:45.00 ID:TF9kk+xc0.net
貧乏だとというより独身だとみじめ

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:00:31.77 ID:Pr3DJD7p0.net
40代独身とか金があっても絶対嫌だ

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:02:29.85 ID:Pr3DJD7p0.net
あ、でもここインデックス投資の残額だけが楽しみの40代独身がいるかも
ごめんなさい

848 :シレン:2024/02/25(日) 19:02:45.53 ID:9LYnseOV0.net
独身より貧乏の方がみじめ

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:03:40.06 ID:PCKuto5D0.net
>>846
じゃあ子供にも妻にもまったく感謝されず邪魔者あつかいされて
毎月毎月みじめなお小遣い制で高校生より金がなくて
それでも毎日必死で働くおじさんになるしかない

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:03:40.20 ID:R6GgHqp50.net
大人になると言うことは孤独を受け入れると言うことだ

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:06:52.86 ID:FuvOMg6u0.net
>>821
え、なに?自己紹介か

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:07:35.02 ID:Njzq0Kf10.net
やはり一度切りの人生 素敵な結婚相手を見つけたいですよね😄
(正直金さえあればジジイになっても女なんていくらでも寄ってくると思っている というか結婚しても金が尽きたら悲惨 最悪離婚だろ 金の切れ目が縁の切れ目ってね)

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:08:39.96 ID:7eANysnv0.net
>>821
これガチで言ってんの?
センスがバブル世代のジジイだろw

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:08:57.55 ID:n+MGurTj0.net
ジジイつっても限度がある
37くらいなら金あればまあだけど54くらいだったら爆笑

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:09:56.82 ID:XU14ItWR0.net
>>845
貧乏だと男は結婚出来ない場合が多いから
貧乏なほど独身率は高い。
まあうちの叔父や従兄は貧乏ってだけじゃない悪条件があるってのもあるけど。
叔父も従兄もモテるタイプだったけど甲斐性ないから歳を取るごとに相手にされなくなってる
従兄も彼女居るけど入籍は相手に頑なに拒まれてるしいつ逃げられるかわかんないね

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:11:14.19 ID:FuvOMg6u0.net
>>855
女の方が賢いんやね
今だけ楽しければいいけど面倒なことに巻き込まれたくないから彼女でいるだけなんだろう

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:11:27.03 ID:hyzN0MQ50.net
親世代ならまだしも今の時代結婚は後悔するで

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:11:52.98 ID:XU14ItWR0.net
まあ、うちの叔父や従兄みたいに金の無い高齢独身よりは金あるだけでもずっとマシだと思うよ
老後問題も金あれば解決なんだから

859 :シレン:2024/02/25(日) 19:13:49.07 ID:9LYnseOV0.net
結婚すれば入金力2倍

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:13:50.96 ID:Njzq0Kf10.net
正社員の夫は妻にとっての資産
専業主婦の妻は夫にとっての負債

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:14:16.13 ID:FuvOMg6u0.net
独身で一軒家に一人暮らしだけど何一つ困ってないけどな
お金もあるし嫌いな人は周りにいないし
友だちや近所のひとたちに親切にされているから寂しさを感じたことない
むしろ身内がクソだから血縁は関係ない
他人のほうがマシだよ

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:16:02.03 ID:GE5cNeRX0.net
8%じゃなぁ、、
22歳から毎月10万投資して25年後の47歳で億り人になったところで、、ってのあるな

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:16:21.24 ID:7eANysnv0.net
>>860
専業主婦だったら保育園の送り迎えしなくて済むだろ
嫁に任せきりで
共働きだと家事育児もやらなきゃいけないんだぞ

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:16:21.97 ID:R6GgHqp50.net
>>861
ここで身内の悪口言ってるより幸せそうだ

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:17:34.58 ID:XU14ItWR0.net
>>856
本人がバカで貧乏で見栄っ張りってだけじゃなく他にもいくつか地雷事項を抱えてるからね

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:19:16.83 ID:R6GgHqp50.net
豪邸で1人暮らししたいんだよなあ
北海道だから僻地だと200万くらいで売ってるんだよ
バブルの名残みたいな豪邸
それで家の中でラジコンしたい

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:19:19.79 ID:aZlA0sQH0.net
>>830
これガセだな
再計算したらS&P500が上回ってた

868 :シレン:2024/02/25(日) 19:20:11.58 ID:9LYnseOV0.net
>>866
メンテナンスがめんどくさくいぞ

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:21:30.51 ID:XU14ItWR0.net
>>864
実際バカで貧乏な叔父に迷惑かけられてきてるからね
金銭的にも老後の世話的にも
従兄もバカで叔父を増長させた挙句私に叔父の世話や金銭的援助を強要してこようとしたり

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:22:52.66 ID:R6GgHqp50.net
首都圏の人が見たらびっくりすると思うよ
え?これが200万ってね

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:23:03.04 ID:Njzq0Kf10.net
>>863
まあ子供も負債だからな
夫婦どちらかがFIREしてれば大分違うよな
結局金があれば解決するんだよ

872 :シレン:2024/02/25(日) 19:26:00.63 ID:9LYnseOV0.net
大谷や藤井みたいに子ガチャ次第やん

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:30:25.66 ID:Njzq0Kf10.net
>>872
成長したときに大きな資産になる可能性はあるが
育成中は確実に負債 まあ不安定な長期投資とも見れるか

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:31:07.44 ID:lOKM+fNL0.net
結婚生殖は遺伝子がなせる業で
お互いに大きく異なる遺伝子を求めあう現象
異なる遺伝子が結びつくことにより有利な遺伝子になるから
だから年頃の女子は父親を異常に嫌う
ニオイとかで遺伝子が似ているのがわかる
生殖が終わると正気に戻るので
異なる遺伝子は反発しあうから
熟年離婚は普通だ

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:37:44.56 ID:0J1kBf2K0.net
>>830
ガセ

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:40:40.53 ID:7eANysnv0.net
>>872
宝くじより確率低いやんかw
アホやろ

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:41:01.58 ID:d8Y5umoq0.net
>>867
よく知らんけど、ぱっと見2001年〜2014年だけを切り取ってるから、その時期がアメリカ不調で中国辺りが好調だったんじゃない?

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:53:25.29 ID:D0mBPTDP0.net
北海道の僻地なんて熊に襲われそうで怖いw

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:57:28.28 ID:redOq44g0.net
2000年代は全世界-1%、米国-20%で全世界の方がパフォーマンスが良いみたいだね
+138%の新興国が全世界を牽引したのかもしれない
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/am_mufg/02/

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:57:47.34 ID:FuvOMg6u0.net
>>869
大変なのによく相手をして面倒もみてるね
どこかで吐き出さないとやってられないのはわかるよ
ためこまないようにどこでもいいからときどき吐き出すといいよ

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:08:06.20 ID:QhcSNaCa0.net
これからは日独印の時代

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:08:33.75 ID:Njzq0Kf10.net
>>879
今の状況って一部のアメリカ企業がITバブル起こしてるだけなんじゃねぇの?
結局過去の過ちを何度も繰り返してるだけなんじゃねぇの?

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:12:48.72 ID:M7BzYlN60.net
>>882
バフェットが今の相場はガシノや言うて
現金比率高めてるし
ゲイツもベゾスも自社株売ってるとこ見るとかなり高値圏にいるのは確かなんだろうな

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:15:05.06 ID:XU14ItWR0.net
>>880
もう逃げたよ うるさいバカな従兄に押し付けた
まあ死んだら相続人だから相続放棄したり、
墓も継いじゃってるからシカトはできないけど

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:15:24.18 ID:Pr3DJD7p0.net
>>883
外人のエコノミストもこぞって高い高い言ってるね
そんで日本株は割安だと
やっぱり本国の人は肌感で分かるんだろう
日本人が日本株を警戒するのと同じw

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:19:10.37 ID:R6GgHqp50.net
PERで言うと欧米とも二十超えてるんだっけ?
結局オルカン大勝利だろ

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:19:56.63 ID:ba0gtpIM0.net
>>869
もしかしてそいつ豚みたいにブクブク太ってない?

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:21:37.06 ID:R6GgHqp50.net
従兄のアヘ顔ダブルピース写真うp

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:22:26.93 ID:Njzq0Kf10.net
俺も現金比率高めにしとくわ
SP500派が悲鳴を上げるまでは

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:23:43.05 ID:v1eJUpue0.net
隣の芝見てても辛いからね。今ある環境の中でできれば楽しくストレス少なく生きていきたいものだ。

リスクリターン考えると自分には独身が合ってそうだが子孫残せない1点だけはやっぱ残念ではある。

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:23:44.78 ID:u4IQt8+X0.net
最後に笑うのはFANG派や

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:27:12.95 ID:74DwK6TF0.net
>>881
そこで三地域均等

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:31:40.98 ID:CYOqBNpm0.net
>>373

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:39:06.33 ID:cbp7jWlL0.net
他に乗り換えたいけど売ったことないから億劫

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:52:32.31 ID:/VNCYGRI0.net
【緊急速報】バフェット氏、日本株の保有割合を更に引き上げ
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Y424PGO3JBITFEYGMAUB3HGFZU-2024-02-25/

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:59:36.30 ID:PYl8KpXJ0.net
>>895
ワイくんの住友商事がまた火を吹くのかw

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:07:15.86 ID:tAg512730.net
>>890
まだわからんやん
茶飲み友達くらいはできるさ

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:09:06.49 ID:HikSAUau0.net
アメリカは平均PER22くらいで割高圏だと思う。
超絶好決算のNVIDIAに至ってはPER66とかの超高値圏だと思う。NVIDIA完全に乗り遅れたので今更買う気はない。逆張りで不動産バブが弾けて割安感のある中国とか地政学的なリスクや取引の安全性には疑問が残るが少量買うのは有りな気がしてる。

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:13:10.82 ID:8yuSPWPw0.net
>>895
旧NISA枠の120万が240万になるのかな
期待してるよ☺

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:17:00.99 ID:70gY90d80.net
日本株の比率を上げるべきだな

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:21:52.73 ID:GQSd05mD0.net
インフレ3パーと仮定すると1発でも30パー以上の下落喰らったら負けやからね

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:27:03.09 ID:Pr3DJD7p0.net
毎月50%インフレすると1年後には物価130倍になるらしい
近所のスーパーは今月ラーメンが49円→78円になっていた
実際、物価130倍になったら30%下落など屁でもない

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:39:03.13 ID:7YJrUcwF0.net
結局オルカンとfang+に収束したわ

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:42:00.34 ID:9FzRYZXB0.net
俺もオルカンは入れてるけど予算に余裕があるから残りの運用で悩んでるわ
5年くらいで利確するなら国内もありなのかなと

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:42:41.67 ID:7ebbvNmr0.net
自分は国内は個別
今年に入ってから一度も売買してないけど

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:44:24.17 ID:IY0iehjA0.net
日本株は数十年に一度の大相場や
投資なんて稼げる時に大ロット張るだけやから
今買い挑まないのは損
40000にもなれば出遅れ組が入ってくるから一旦爆上や
3月にアメ公が転けるかもしれんが

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:45:35.32 ID:7ebbvNmr0.net
>>906
まじめに暴落した時にこつこつ拾わないと個別はきついよ

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:46:45.57 ID:sdfzsJrt0.net
あのバフェットが日本株長期保有するって言ってぐらいだから流れが変わりつつあるのかもしれん

909 :シレン:2024/02/25(日) 21:46:50.45 ID:9LYnseOV0.net
個人資産800億、日本一の投資家清原先生のありがたいお言葉


https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:48:10.28 ID:Njzq0Kf10.net
>>906
上がってから騒いでる時点で馬鹿丸出し
せいぜい機関投資家の養分になってろよ

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:49:32.58 ID:IY0iehjA0.net
>>907
個別で年20〜30パー稼いでるけど
儲かるのはトレンドフォローや
このアホみたいな上げ相場に付いていって
トレンド転換したら逃げたら良い
多少の被弾は仕方ないわ

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:52:01.80 ID:IY0iehjA0.net
>>910
半導体と服屋だけで日経つり上げて他はついて来ていないぞ
まだまだ割安だらけや

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:53:17.75 ID:QLbeOlLl0.net
去年の株高は全体が引っ張った感じあるけど、今年の株高は1月の高配当、2月の半導体がメインだからな
それ以外は割とヨコヨコ

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:53:41.43 ID:uVV83Bbh0.net
>>867
必死だな
マネックス証券からの引用なんだが笑

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:54:40.11 ID:uVV83Bbh0.net
>>875
だと思いたい!!

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:56:30.16 ID:7ebbvNmr0.net
>>911
うまく乗れる人はやればいいと思うよ
自分は数回から数年に一回覚悟でコツコツ底で仕込みつつけてやっと配当で暮らせるところまできた感じ
今はその配当をオルカンに流してる

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:04:46.55 ID:uVV83Bbh0.net
頼みの綱のS&P500の数値がオルカンに負けた事がある事実知ってIDコロコロ荒らし君はショックですか??

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:11:25.85 ID:XU14ItWR0.net
>>887
従兄?普通体型でイケメンだよ
って言ってももう50近いけどね
すごく若くは見える

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:16:29.58 ID:Njzq0Kf10.net
山崎元が言ってた「根拠にも証明にもならないデータ」で判断せず論理で考えるのが我らオルカン民
アクティブファンド買ってる奴らとか全員愚図な人間

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:20:05.91 ID:Dh/SxdaN0.net
日経平均株価が史上最高値、いよいよ「大暴落」始まる?新NISAの投資初心者は大火傷か、過剰流動性はもう限界超えた(JBpress)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b200b40fb0f4698f20100715bfbb1f78757a96b0

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:20:29.62 ID:R6GgHqp50.net
日経個別は去年から始めていま含み益15%+配当金だ
インデックス買っときゃよかったと思うけど個別はなんせ面白い

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:22:32.78 ID:pTrU0nww0.net
・特定の人や書籍などを「信じる」のは「クズな人間」
・データの前で立ち止まるのは「愚図な人間」
・論理で考えるのが「普通の人間」
https://media.rakuten-sec.net/articles/amp/41676

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:25:32.04 ID:R6GgHqp50.net
>>922
特定の人を信じてソース貼ってるお前は何なの?

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:26:57.68 ID:uVV83Bbh0.net
株式の銘柄で安定(地域分散)とリターンのバランスが一番いいのがオルカン

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:30:14.70 ID:R6GgHqp50.net
オルカンだけでいいと思うよ
何を買おうが結局いくらブッ込めるかなんで
会社もオルカンだけど日本除くなんだよなあ

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:34:07.48 ID:pTrU0nww0.net
>>923
ちょうどヤマゲンの話が出たから出しただけだよ
ワイがヤマゲン信者ってなんでわかるの?

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:48:21.62 ID:Njzq0Kf10.net
俺は山崎元を信じた訳じゃない
自分の考えと全く同じだっただけ
真面な思考力があれば同じ結論に達するのは必定

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:55:18.38 ID:58phRDhg0.net
ヤマゲンを信じてオルカン買っている人をヤマゲンはあの世から苦笑いして見ているだろうな

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:55:58.84 ID:Pr3DJD7p0.net
やまげんさーん
また動画で会いたいよー

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:24:48.59 ID:MLGLXXU+0.net
信じてくれ!他人の言う事を信じちゃダメなんだー!

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:34:36.36 ID:Icgkf4Mh0.net
そんなお前の言うことが信じられないパラドックス

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:37:12.71 ID:M3CQuyZk0.net
あーあ、お前らが中国外せって言うから中国減らしてインドを増やすってよ
あんまりいじめんなよ

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:38:08.78 ID:R6GgHqp50.net
ヤマゲン名前は知ってるけど何言ってる人か知らない
俺が信じるのはふゆこだけ

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:39:14.63 ID:R6GgHqp50.net
>>932
そうなんか
中国安い時に拾えると思ってたけどな

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:46:40.08 ID:zBIU7rlu0.net
お前もどうせふゆこが猫耳つけて「おやすみにゃん💕」とか言ってきたらすぐオルカン全ツッパするんだろ

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:51:49.90 ID:Dh/SxdaN0.net
ふゆこは「ブス界の中の最高ランク美人」だよな

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:51:57.73 ID:d32Qj8tn0.net
>>920
今、暴落暴落と書けば儲かるんだよね
今の相場はやっと適正な相場なのであってバブルじゃない
50年相場を見てきたというけど、一体何を見てきたの?
結局不安心理を煽ってる貧乏神でしかない

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:53:04.44 ID:q+v2R9ao0.net
オルカンに全部突っ込んで後は放置だけだから資産運用なんて簡単だと思うが、暴落時に泣きながら手放す奴が大半なので簡単でもないかもな

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:53:17.16 ID:uVV83Bbh0.net
他の女性と同じ
30中盤でアップに耐えられなくなって客も離れる
それまでにいくら荒稼ぎできるかだな
男はオジサンでも株オジサンとして生き残れるがね

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:54:01.56 ID:uVV83Bbh0.net
>>938
暴落時にも必ず復活するのが理論上約束されてるから手放さないだろオルカンは

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:58:36.41 ID:Fjfzf/2t0.net
新興国のターンはよ

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:59:37.74 ID:itp/pxRo0.net
中国なんかper12くらいなんだから拾っておけばいいのに
理解し難いけど機械的に売るのが合理的なのかもしれん

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:04:06.26 ID:x3K1PMjP0.net
今市場に参加してる人ってyoutubeとかやってる人も含めてリーマンショック経験したことない人ばっかなんやろ?
投資のリスクを理解してない人ばっかやん

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:04:55.08 ID:x3K1PMjP0.net
>>942
自分で買えばいいやん

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:07:56.70 ID:JFSbfgx30.net
リーマンショックの経験でマウント取ってきて草

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:11:18.88 ID:G5W2alwy0.net
>>943
投資始めた年にリーマンショック喰らったのはいい経験だったw

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:12:07.22 ID:2Z3Ncr/k0.net
コロナショックの経験でマウント取り返すわ

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:15:28.70 ID:x3K1PMjP0.net
コロナははっきり言って経験にはならんやろ
あれはボーナスステージでいい
リーマンは経験した人ならわかるやろ、全然違うって

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:16:23.58 ID:CljXRX+S0.net
ふゆこという人の左側に映っているベットにもし男が映っていたら
登録者数は1/10になるんだろうな

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:20:03.60 ID:wluKlJfa0.net
名前はなつお

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:22:03.95 ID:sEIjhgDu0.net
リーマン経験したでぇベテランなら相当稼いでるだろうな

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:26:30.00 ID:x3K1PMjP0.net
>>951
コロナは儲かった
リーマンはそもそも投資してないし、仮にやってたとして大損してると思うわ
今、同じことが起こったとしたらやはり大損すると思う
もちろん違う対処方法を取ってるから致命的にはならないけど
ほとんどの人は致命的なダメージを喰らって2度と投資しなくなると思うけど

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:27:17.45 ID:ueb6F0qe0.net
リーマンショックで退場しておきながら投資歴に含んでるのは結構みる

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:29:05.83 ID:LuXtQzcG0.net
>>952
で、何が言いたいの?

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:29:28.28 ID:x3K1PMjP0.net
>>953
例えば?見たことないけどw
唯一いるとしたら、完全に諦めて放置したら逆に儲かったなんて人しかいないけど?

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:30:19.91 ID:x3K1PMjP0.net
>>954
大半の人は脱落する

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:31:58.83 ID:LuXtQzcG0.net
脱落しないためにはどうしたらいい?

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:33:00.71 ID:sEIjhgDu0.net
>>952
おめぇには聞いてねぇぞ小童

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:34:15.17 ID:MyIVt2im0.net
>>953
>>943
>投資のリスクを理解してない人ばっかやん
について言えばその「歴」は十分じゃね?w

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:37:48.03 ID:x3K1PMjP0.net
全く想定されてないことが起きたらどう行動するか見物だよな
ニーサがひっくり返されるなんて想定の範囲内だけどさw

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:40:54.04 ID:x3K1PMjP0.net
確実に言えることはyoutubeやらで、暴落しても持ち続けるって言ってる人は全員リーマンショックは経験してない

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:42:17.59 ID:sEIjhgDu0.net
>>961
おめぇもリーマン経験してないのに何言ってんだよ

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:46:26.06 ID:G5W2alwy0.net
>>957
自分の決めたルールを守るしかないよね

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:54:42.79 ID:MyIVt2im0.net
>>960
NISAなんて取るに足らない少額なんだから改良する方向にしかならんでしょw
特定口座でたくさん積んでるやつは戦々恐々としてるだろうが

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:13:45.61 ID:aWOjAUA80.net
俺は野村のバーチャル株式クラブで100万から株式分割だけ狙い撃ちして、1000万まで増えたから株を始めようかと思ってた
ただ、ライブドアショックで100万まで下がった経験があるから株が怖くなって入場出来なかったわ

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:16:23.76 ID:VAtbnNaU0.net
>>965
そう言うバーチャル系は何の意味もないからね、バイトは職歴に入らないでしょ

それより1万だけ投げて値動き見て自分のリスク許容度を把握するところから理解すべし

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:22:10.84 ID:aWOjAUA80.net
>>966
そのとおりだと思うよ
正直、チャート見る力なんて当時は無かった
し、書いた通り株式分割だけ狙ってた
そしてライブドアもその最たる会社の一つだったからね
結局入場したのはコロナショックの株価の急落、過去のリーマンショックなんかからも結局は株価は戻るだろうと考えて始めだした
そこからはチャート等勉強したけど、結局個別はほとんどやらずに投信ばっかなんだよね

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:23:37.42 ID:mp/DtjsL0.net
2022年の米国利上げ暴落で SP500をアレコレ理由付けて買わなくなったユーチューバーは多分暴落に耐えられない。

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:25:33.62 ID:zvkh8S9z0.net
>>966
分かる、最初バーチャルから入ったけど、全然リアル感違うよな。
英会話教室とかに十数万出してた時期に、年間100万円の投資教室に払ったつもりで、100万円が0になってもいいつもりで入金して始めたわ。
最初すぐに投資先ミスって数万損失だしたけど、暫くしたら儲けが出始めて、自信出てきてから普通に投資として追加入金始めた。

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:31:01.01 ID:/GJn+/980.net
なんかお前らの書き込み見てたら
『この戦いが終わったら彼女と結婚するんだ』
と言っている兵士の姿が見えた気がした

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:47:12.08 ID:2rbt7Mhg0.net
え、きみらバー茶ファイ太だったのw

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:48:52.56 ID:ij1syCnH0.net
全世界株を信じてるというより、人の欲は果てしないから資本主義を続ける限り右肩上がりも r>g も必然なんだろうなと。ならば雇われのメリットを享受しつつ諭吉を出稼ぎに出すしかないじゃない

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:55:51.86 ID:52HIpmJ40.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25ea2487a350b1f7ec4d59e7abdb8f3651417cb
ファイナンシャル・プランナーの藤川太さんに聞いた。

 年率9.5%を実現できる可能性が高い投資先として、藤川さんが挙げたのは「世界株式型インデックス投資信託(オルカン)」や「先進国株式型インデックス投資信託」などだ。

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 03:56:22.74 ID:UndDP3FP0.net
>>973
S&P500の過去50年間の年間平均リターンは9.9%

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 03:57:44.59 ID:wHJO3iW+0.net
このAIバブルの大事な時にオルカンで機会損失してる気分はどうですか?

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 04:52:14.52 ID:Dj+xT9Vn0.net
ファイナンシャルプランナーとか経済アナリストみたいな虚業の戯言をソースにするのはもうやめようぜ

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:12:43.84 ID:x3K1PMjP0.net
そんなに平均リターンを重視するならバークシャーに投資しときゃよかったのにな
年平均リターン19%

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:38:36.06 ID:fDxxoYNn0.net
29日 米MSCI、世界株指数を再構成
投資マネー、中国からインドへ
2024年2月25日 2:00

株価指数を算出する米MSCIは29日、世界主要国の上場株を対象とした世界株指数「MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)」から中国株66銘柄を除外する。四半期ごとの指数見直しの一環で、指数全体の中国株組み入れ比率も低下する。代わりに比率が上昇するのがインドだ。中国からインドへ機関投資家の資金シフトが一段と加速する可能性がある。

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO78735910U4A220C2EA4000/

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:50:14.41 ID:B8617p4Q0.net
>>975
バブルは弾けるんだよ?

980 :シレン:2024/02/26(月) 06:53:30.34 ID:3zznikbU0.net
現実は152年右肩上がりでした

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:55:30.08 ID:226+jAx00.net
勝たんと打つべからず。負けじと打つべきなり。
いづれの手か疾く負けぬべきと案じて、その手を使はずして、一目なりともおそく負くべき手につくべし。

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:06:28.00 ID:52HIpmJ40.net
>>979
米国大統領選の年は上るって死んだばっちゃが言ってた

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:08:27.10 ID:KcKr9+lW0.net
世界大恐慌の時ですら積み立てていれば4年でプラ転したそうな

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:10:32.76 ID:BWdeqO590.net
毎日マイナスしていく口座眺めながら、4年も投資続けんの無理だわw

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:12:12.02 ID:XsubN1yq0.net
眺めなければいいのでは?🤔

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:13:06.38 ID:226+jAx00.net
>>984
毎日眺めなくていいだろ 毎月で十分だ

987 :シレン:2024/02/26(月) 07:13:14.01 ID:3zznikbU0.net
そもそも投資は遊び、ゲームなんだから0円になってもいい分しかやらないはずだが

988 :シレン:2024/02/26(月) 07:13:50.32 ID:3zznikbU0.net
>>986
毎月眺めなくていいだろ 毎年で十分だ

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:15:45.93 ID:KcKr9+lW0.net
>>984
積み立て中ならむしろご褒美

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:21:45.64 ID:ki3LS05/0.net
暴落時は積立だけにしてあとは見ない作戦で行くんだ
こことかも来ちゃダメだぞ

991 :シレン:2024/02/26(月) 07:24:27.56 ID:3zznikbU0.net
ここにきてセール嬉しいってレスしたいやん

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:25:19.27 ID:9+0fI2wr0.net
今年は上がる
今後下がったとしても今年の利益で相殺できる
というか利益が上回る

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:31:30.21 ID:VAtbnNaU0.net
>>988
毎年眺めなくて良いだろ
10年毎だろ

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:37:30.16 ID:sQD3kclv0.net
>>940
暴落には魔物がいるわ
自分で頭で考える前に売りボタン押したことある
インデックスじゃないけど

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:38:34.56 ID:JFSbfgx30.net
質問いいですよ?

996 :シレン:2024/02/26(月) 07:39:40.17 ID:3zznikbU0.net
まだだめ

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:41:22.65 ID:/yvLWNzr0.net
質問以外質問じゃないの

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:45:30.21 ID:eKLVMo4Q0.net
質問いいですか?

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:46:12.60 ID:8Y2wrMIp0.net
まだだめ

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:50:51.64 ID:UndDP3FP0.net
そっか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200