2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度350【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 08:58:40.06 ID:sp0q3pO30.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)
※以上ここまでがテンプレ

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度349【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708586487/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:07:23.32 ID:+RexS8iX0.net
こっちか?

3 :シレン:2024/02/23(金) 09:08:20.43 ID:6d0G44rw0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

4 :シレン:2024/02/23(金) 09:08:52.65 ID:6d0G44rw0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

5 :シレン:2024/02/23(金) 09:09:12.51 ID:6d0G44rw0.net
個人資産800億、日本一の投資家清原先生のありがたいお言葉


https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:10:38.93 ID:mHkA+HqX0.net
きたわよ

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:14:08.24 ID:IweBeduo0.net
ここか
どうだい儲かった?

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:14:49.72 ID:IweBeduo0.net
アフィカスのテンプレ連投邪魔やな

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:15:16.31 ID:7TvGztCJ0.net
SMCIでぼろ儲けしたわw
NASDAQとかFANGやってる場合じゃねえw

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:16:23.41 ID:mHkA+HqX0.net
もう個人株は凝りたわ
あの暴れ馬に乗りこなすなんて無理

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:17:09.64 ID:7+ee9FXn0.net
投信で積み立てて放置しかしてなかったのについにエヌビに成長投資で24万突っ込んだ
生まれて初めてやってみた

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:18:04.67 ID:D6AcngV40.net
>>5
冷静に見るとやってることはコジキと同じよな

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:19:49.57 ID:IweBeduo0.net
暴落しているときに売ることです


14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:21:28.15 ID:XnIEzgad0.net
思うところがあって、積み立てNISAの銘柄を変える事にした。

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:21:45.71 ID:9P6SaZbo0.net
NVIDIAだったらよかったけど仕方ない
2年前に買ったnisaのAMDが2倍になった

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:29:50.20 ID:27+NDSY50.net
何だかんだで個別株とか買ってるやついるんだな
だから負けるんだよ

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:31:45.65 ID:s/PsE6tO0.net
個別に一部資金投入してチョット儲かるより全部投信ってのも効率いいと思うんだよなあ
昨日1,000万全米投信持ってたら一夜で+20万、30万
次も上がったら1020万が元手になって上がる
雪だるまがどんどん大きくなる

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:34:53.74 ID:F/ilk31i0.net
なるべく多くの金をなるべく長い期間相場に晒す。この基本を守ってればいいだけ。
投資って簡単だわ

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:36:51.17 ID:ktK6TPKH0.net
毎日コツコツ積立しとけば知らぬ間に増えていくからな。どんだけ無駄なものを買わないかが勝負の分かれ目

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:37:48.30 ID:NcKYKnFW0.net
バカだからほぼ投資信託に任せた💪
賢い人たち頑張って個別株で儲け出して、見るからにして無理ゲーwww

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:37:57.34 ID:mJY+rTSU0.net
確定申告終了

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:39:37.85 ID:mHkA+HqX0.net
積立は投資、一括は投機
はっきりわかんだね

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:40:14.32 ID:Nn/VfyWS0.net
基本投信で日本円のキャッシュフロー欲しいから日本の個別株をサテライト的に買ってる
効率悪いのは理解してるけど配当ってやっぱいいな

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:40:46.54 ID:Ngp5YKFQ0.net
シーゲルが2024と2025年は米国株にとって素晴らしい年になるって言ってたけど、その通りになったな

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:41:35.03 ID:D8t2X04g0.net
>>22
NISAに限れば360万の5年積立だからな

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:41:42.07 ID:NcKYKnFW0.net
地震来る予言と一緒言えばいつか当たる

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:41:59.87 ID:7+ee9FXn0.net
エヌビ今なら取り消しも可能
やっぱやめようかなぁ

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:43:39.67 ID:NcKYKnFW0.net
NISA枠無駄遣いするアホっているんだな
個別なら特定で買えよ

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:44:36.06 ID:7+ee9FXn0.net
取り消したよ
ただ25万入金はしちゃった

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:45:02.21 ID:RU+caURs0.net
ほんとはスレに来てる時点でほったらかしにできてないのはわかってる
でも気になっちゃうんだよな~

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:45:45.27 ID:yig5PbCW0.net
お前らが年初一括240万やめろって言ったからやめたんだが
次の一括タイミングいつ?

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:46:52.98 ID:mHkA+HqX0.net
>>31
株価が底を付いた時が一番良いのだ

33 :シレン:2024/02/23(金) 09:47:01.55 ID:6d0G44rw0.net
年初一括360万5年やるだけの簡単なお仕事

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:47:26.67 ID:7+ee9FXn0.net
積み立て増やそうかな
手堅い別の銘柄加えて

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:49:12.63 ID:+g2YLECk0.net
今日の相場はだいたいヨコヨコみたいやね
上がって1%か

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:49:39.11 ID:vaGgNtue0.net
>>31
ここで聞くような初心者には積立て勧めるに決まってるじゃんね

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:50:55.96 ID:qDzwfu2H0.net
今年から毎月30万積立てたけど株高と円安が酷いから積立て解消するわ

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:51:35.89 ID:wgZ/kRI50.net
https://i.imgur.com/55CDGDi.png

39 :シレン:2024/02/23(金) 09:51:40.55 ID:6d0G44rw0.net
>>37
年初一括360万やらないバカはそのまま退場したほうがいい

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:51:49.17 ID:NcKYKnFW0.net
>>33
そうなんだけど
積み立て枠の存在意義どうなるんだよなって
成長投資枠360万にしろよなもう

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:52:36.59 ID:5p28hezT0.net
>>37
マジレスもあれやがインデックス投資でチャートをみて判断するのはよくない
余力範囲の積立にチャートも為替も関係ない

42 :シレン:2024/02/23(金) 09:52:36.90 ID:6d0G44rw0.net
>>40
株屋がごねたから一括枠できたんや

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:54:10.19 ID:oSVrIih60.net
>>31
来年の1月

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:54:40.29 ID:POqC5+dN0.net
2~4年は正月円高でもなければ積み立てでいいわ
特定の予算減らす方が嫌

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:54:48.12 ID:c61lQU3j0.net
乗り遅れるぞ。このビッグウェーブに

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:55:14.71 ID:nzCSDXij0.net
ワッショイ、ワッショイ!!!

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:56:17.86 ID:7+ee9FXn0.net
せっかく入金したんで何かに充てたいとは思うんだけど
個別銘柄ダメか

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:56:31.06 ID:+g2YLECk0.net
NVDA決算前に利確しないでほんま良かったわ
NISA枠はさわれんから特定口座の250一括利確して個別で触ろうと思うんだけど失敗するだろうからやめておくわ。
SMCIとか見てたら個別怖すぎる

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:57:34.06 ID:HLNxdCNA0.net
>>38
現物買ってれば、どのタイミングでも塩漬けして脳内から投資のことを忘れ去れば復活の時はくる
そもそもレバレッジかけてる時点で投資でなくとうきだから

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:57:39.93 ID:T9GGt7Bp0.net
年初一括はアホだよ
そのために貯金するんだからな
正解は今年は年初一括で残りの余剰資金は全て特定にブッコみ来年からは給料から毎月30万ずつ積み立てする
これが最高率

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:57:41.43 ID:M5F/mkGo0.net
>>24
石破さんが?

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:57:47.60 ID:Reo6jXF/0.net
>>43
だな間違いない!あんだけ年始一括が有利言われててデータもあるのに、株高ガー、円安ガーだからね
積立は…
資金あるのに月30万してる奴はまじ愚か

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:58:16.64 ID:VoWPbxUC0.net
岸田首相最近の首相の中では一番評価するよ
何十年低迷していた日本の株価上げたって言うのは本当に凄いこと
これから日本は数十年にかけ昔の繁栄期に徐々に戻る気がしてならないよ
後は経済発展のためきちんと人口の問題も解決しようとしているからこそ子育て世代のために1000円徴収しようとしているのもわかる
他の政治家が悪事を働き足を引っ張られているけど
岸田首相の考える経済政策は悪くないね
すぐに結果はでないけど10年後くらいから変化が見られると思う
ということで日本株買います

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:58:33.50 ID:BVSNIBTD0.net
完全に乗り遅れたし、もう乗る気がしないぐらい高いわ

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:59:02.08 ID:S5a7EsLi0.net
>>47
おれに入金してや 口座番号教えるから paypayでもいい

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:59:25.56 ID:mHkA+HqX0.net
>>54
別にオルカン突っ込むだけでええやん
稼ごう思わん事や

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 09:59:55.06 ID:s/PsE6tO0.net
俺は頑張って年100万だから枠埋まるまで道のりは長いわ

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:00:23.48 ID:IweBeduo0.net
>>54
そう高いんよ
来週くらいからはじめられそうだけど、夏まで眺めているかもなww

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:00:28.20 ID:c0ZxPlQY0.net
僕は銀行でやってるから積立枠はボーナス一括できません😭

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:00:36.11 ID:M5F/mkGo0.net
>>54
そう思ってしまうのはまだ心がバブル崩壊の呪いに囚われているからなんだYo!信じる者しか救われないんだよこの世は!

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:01:55.81 ID:I1Ll1RkW0.net
>>54
今年はまだあと+5~10%ぐらい行くんじゃねぇかなってふんわり思ってる

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:02:00.40 ID:+g2YLECk0.net
>>54

数ヶ月後には二月後半買い時だったなぁ...
の可能性高いと思うけど。
大統領選まで微増で右肩上がりそっからはわからんが

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:02:31.76 ID:BVSNIBTD0.net
でも3月までには調整くると信じて待つわ

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:03:57.97 ID:NcKYKnFW0.net
>>53
増税メガネなんもしてないだろ
NISA政策やったのは安倍政権だろ
マスク2枚配ったのがクソ不評だけど、あれでマスク不安不足解消したしな

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:04:25.87 ID:s/PsE6tO0.net
日本はゼロ金利解除でチョット調整するんじゃね
アメリカは利下げするぞ詐欺で下がらないような気がする

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:05:03.30 ID:+g2YLECk0.net
調整きても短期間でちょい下げで基本右肩上がり傾向は続くと思うけど

67 :シレン:2024/02/23(金) 10:05:11.31 ID:6d0G44rw0.net
人口減少するから日本の成長はありえません

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:05:40.39 ID:IweBeduo0.net
いずれにしろ今は高いから積み立てからだわ

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:05:54.12 ID:krqotx5G0.net
投資初心者だが
成長投資枠分は年初一括240万できるけど
楽天証券の場合積み立て投資枠は月上限10万なんだけど
年初一括360万を非課税ってどうやってやるの?

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:07:45.80 ID:M5F/mkGo0.net
>>69
まずSBI証券にNISA口座開設を申し込みます

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:08:11.02 ID:mHkA+HqX0.net
>>69
一括は危険って言うサインやで

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:08:24.73 ID:NcKYKnFW0.net
小梨だけど、貧乏だから産まないわけじゃないんだぞ?
お金いくら配っても無駄
価値観多様化してるから、昔みたいに非婚小梨だと人権なしでもないし
社会保障充実してるから、子供いなくても問題ない
少子化解決したかったら社会保障無くすことだからな

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:08:27.71 ID:Q4syPDDV0.net
>>54
そう言ってずっと入れないのが一番もったいないよ。
そう言う人のために積立があるんだし、入金したい額を分割で入れたら良い、今すぐが不安なら来月頭から毎月設定とかで。

右肩上がりならそのまま積立で入れ切る、下がった時があれば、残ってる金額全部突っ込んで終了。
分割してれば、最大利益にはならないけど平均利益は取れるし、最大損失(すぐ一括して暴落 or 右肩上がりで機会損失)にはならない。

74 :シレン:2024/02/23(金) 10:08:49.58 ID:6d0G44rw0.net
>>69
毎月1円にしてボーナスで買う

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:09:52.56 ID:VoWPbxUC0.net
>>64
ニーサじゃ複利効果あまり得られないからそれを発展させたのが岸田
これは日本経済には効果相当あるよ
将来富豪が日本経済を更に押し上げる結果が見えてる
増税さえなければね
都内不動産はかなり上がるとみてる

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:10:07.83 ID:D6mOfmIj0.net
エヌビディアの決算ギャンブルした人とかみると、自分にも大きく儲けられそうな気がしてくるけど
結局は結果論でギャンブルしてるだけだと自分に言い聞かせてる
俺には投信で十分だと

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:10:40.38 ID:s/PsE6tO0.net
>>53
岸田は金融所得税を上げようと画策した
現在の20%が30%になってたかもしれない
岸田ショックとして株価は下がった
増税メガネと揶揄され支持率が下がりまくって増税の画策を止めただけ

アベノミクスで金融緩和をしNISAを作って頑なに金融所得税を上げなかったのは安倍元首相

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:11:03.21 ID:mHkA+HqX0.net
>>76
プロでも今回のテック株の動きは予測できないってサジ投げてたぞ
無理なんだよ

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:12:03.52 ID:oD3mhiBB0.net
>>76
ギャンブルが加速すればレバに手を出し逆行したら一瞬で退場だらなー
俺もインデックスでいいわ

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:14:06.53 ID:+g2YLECk0.net
>>72
小梨が体質問題だったら申し訳ないが
選択だったらもったいないぞ
家族いなければ生きてて楽しくないもん

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:14:35.85 ID:IweBeduo0.net
>>73
ローンの支払い理論を投資に置き換えればなんとかできるよね
損益がわからないのだけは不安やけど
まずは積み立てからはじめるつもりよ

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:16:37.91 ID:krqotx5G0.net
結婚したくてもできなくてとうの昔に諦めた
資産は4000万越えてるので(ほとんど遺産)
開き直って生きてる

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:16:44.22 ID:7+ee9FXn0.net
ありがとう目が覚めたわエヌビ2株は取り消した
今のところ2年前からオルカンインデックスと全米インデックス月33000積み立ててる
せっかく今年から上限上がったからあともう2万ぐらい積み立てたい別銘柄で

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:16:54.74 ID:U5Ug/Dhf0.net
ここの連中は投資に向いていないと思う
喜怒哀楽が激しすぎる
初心者が多いから仕方ないとは思うけど投資マインドが育ってないのに大金かけるのはやめといた方がいいぞ

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:16:55.70 ID:Qw622Vay0.net
>>38
ろくにその銘柄調べてないけど腹だけ括ってる頭の弱いパターンが9割だと思う

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:16:58.34 ID:+g2YLECk0.net
NVDAもSMCIも所詮ギャンブルに勝っただけだよね。
まあパチンコよりよっぽど勝率高いけど
今のパチンコ勢は脳に障害あるわ

87 :シレン:2024/02/23(金) 10:18:25.88 ID:6d0G44rw0.net
年360万なんてはした金でしょ

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:19:00.07 ID:NcKYKnFW0.net
>>80
クソガキなんか嫌い
小学生の頃から同級生が幼稚園児見て可愛い😍と言ってたのが理解出来なかったな、ねこじゃあるまいしどこが可愛いんだよって

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:19:33.32 ID:mHkA+HqX0.net
>>84
NISA枠をオルカン限定にしない政府が悪い

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:19:35.46 ID:UfOV3/uZ0.net
もう遅いっていう考えが意味がわからない
ただただ預金にしとくなら脳死でオルカンでええやん
全財産ぶちこむわけでもないんだし

そうやって何もやらないからいつもやらなくて後悔する人生なんだよ

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:20:11.92 ID:+g2YLECk0.net
>>82
40代まで初婚でもなんとかいけるぞ
夫婦子供2人ぬこ2匹だけど毎日楽しいわ
仕事は...だけど👪

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:20:27.31 ID:r0FgG1PA0.net
安部時代はNISAは、金融庁の無期限要求は財務省に却下されてる
NISAが無期限になったのは岸田が根回しして財務省に認めさせた
安部のままなら新NISAは生まれてない

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:20:30.58 ID:+QNzgQdn0.net
普通に学生→社会人してると投資するって考えが身につかないと思う
勉強したりスキルさえ高めればお金は手元に残る
という教育しかしてないから
最近ようやく高校でも投資の必要性について教えるようになったそうだが

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:22:19.30 ID:mHkA+HqX0.net
>>93
そりゃみんな投資道に進んだら生産性上がらないからな

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:22:27.83 ID:UfOV3/uZ0.net
>>93
若いうちは自己投資しろ。とほざいてる連中も大量にいるけどな
若いうちから投資投資ってつまらない人生だとか理由つけてな

大体みんな30歳40歳で気づいてあと10年早く知りたかったって思うのにな

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:22:45.29 ID:VoWPbxUC0.net
>>77
今は国民の所得を上げるべきだよね
国民は貧しい暮らししているし増税は評価してない
期限なしニーサでの国民の将来への希望と安心感は今までにはないものがあるよ
本当に肩の力が抜けたからね
安倍首相のニーサはイマイチで効果薄がわかってこんなに人気なかったよ
岸田が経済には強いと思う
後は人口問題も一緒に解決すれば日本は全体にバランス取れている国だし相当伸びる国なはずだよ

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:23:08.64 ID:+g2YLECk0.net
>>88
自分の子供は全然違うぞ
金かかってもウザく思わないのが両親、嫁、子供だけw
ワイ君にかかるのはウザいw

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:23:34.01 ID:7+ee9FXn0.net
>>93
今40前で一応Fランではあるけど経済学部出身で、
株式の仕組みは教わっても株はやるべきみたいな授業は全然無かったな
ましてや高校生が株やるなんて当時は信じられないよ

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:24:17.92 ID:wgZ/kRI50.net
昨年末の時点でのプロたちの予想
https://i.imgur.com/4wkZlwq.jpg

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:25:29.17 ID:EUwcuLpl0.net
>>76
NVIDIAは例え落ちたとしてもその内戻って来るだろうからまだわかるけど、SMCIぶっぱした人はマジでただのギャンブラーだわ
あれは常人では買えない

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:25:35.67 ID:NcKYKnFW0.net
家族幸せアピールが一番うぜえ
少子化で結果出てるだろ、そう望まない人間増えてることにね

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:25:37.80 ID:UfOV3/uZ0.net
動画の番組やテレビで発言してるプロってセオリー言うだけだから何の意味もないよな

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:25:50.81 ID:5p28hezT0.net
おらも経済学部だけど株やれ!右肩上がりだ!みたいなの無かったな
金利は教えても現金はカス!みたいなこという教授もいなかった
一番実利に近いと思うのだが

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:26:35.12 ID:IweBeduo0.net
>>98
えっ?経済学部なのに学んでないのかww
たしかに経済学部出身の人は遊び人が多かったかな

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:26:52.63 ID:MPP4VtJ+0.net
>>57
世間一般だと投資やってるだけで勝組だよ
ここの人達と張り合う必要ない
ましてや、コンプレックスの裏返しで一括を煽る人は無視でいいよ
自分のペースでコツコツやるのが1番いい
一括できるなら一括で、できないなら毎月積立で

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:27:08.36 ID:IQsYGbtw0.net
国民が全員投資したらただでさえひどい労働力不足に手が付けられなくなるよ

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:27:19.85 ID:mJY+rTSU0.net
>>93
これからは庶民でも親主導で投資する学生が増えると思うよ
成人したら口座作って30万くらい親が入金してあとは本人に任せるかんじ
年収800~1000くらいの少し投資にまわせるけどあくまで庶民レベルは必死だからな

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:27:54.88 ID:+g2YLECk0.net
>>101
まあ、価値観は人それぞれだからなぁ
なんか気に障ってたらすまん
ぬこはおすすめしとこう

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:28:15.96 ID:5p28hezT0.net
一般には家族作って1800枠埋めたら勝ちでいいよ
別にここで張り合わなくていい

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:29:01.75 ID:UfOV3/uZ0.net
NISAがあることで
脳みそがガイジレベルの理解できないやつと一般脳で区別できるからいいと思うわ

全てを理解した上でやらないという選択肢を取った奴はインフレで泣くことがあっても政府のせいにすんなよって思う

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:29:33.12 ID:s/PsE6tO0.net
去年とか株価4万行くなんて記事とか結構見かけたけど
厳しいだろ、としか思わなかった

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:29:45.16 ID:Te0Ex/rj0.net
米国株スレにいると信用2階建てで一日で2000万プラスとかいるからああいうの見てると頭おかしなるでぇ。

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:30:18.58 ID:qquvm8o70.net
しかし日本市場が開いてないと糞つまんねぇなぁ

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:31:55.63 ID:VoWPbxUC0.net
結局日本の少子化は日本に希望が見えなかったからだよ
国民の絶望感で生きていける自信が見出されない状態だった
国民の心理が大きく関わっていたんだよね
子供は産まない 子供は一人まで日本には未来ないから
何人もそう言ってるの聞いたよ
日本に経済的に希望が見えれば人口は自然に増えるよ

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:32:31.22 ID:wgZ/kRI50.net
https://i.imgur.com/4WOP0RH.png

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:32:48.24 ID:krqotx5G0.net
>>98
高校生の頃
各々好きな株を買ったと想定して
数ヵ月後誰が一番儲かったか
シミュレーションしたら
軒並み損してたから
株辞めようと思った
確か自分が買った株はカトキチだったような

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:33:52.21 ID:7+ee9FXn0.net
>>57
うちなんて年40万だよ 笑
それをあと月+2万ぐらいは増やそうかなと思ってるところ

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:34:22.85 ID:JLV23+/70.net
日経今日もがんばってるじゃん
来週も楽しみやな

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:34:38.21 ID:+kfBOV5M0.net
>>95
年齢が武器になる事柄な上、これまでに月に◯万投資してたらこれぐらい貰えてましたっていう結果が出てしまう世界に対して
一方自己投資って過程も結果も人それぞれの価値観に左右されすぎて曖昧だからなんか同じ土俵で話し合えない気がするわ
一方切り捨てなきゃいけないって感覚もよくわからんし

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:34:40.42 ID:ZMYEqF3D0.net
NISAスレなのに少子化がどうとかスレチなこと言っとるやつおるけど
こういうガイジはとっとと殺処分すべき

121 :シレン:2024/02/23(金) 10:34:42.21 ID:6d0G44rw0.net
>>113
休日の方がいいわ

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:34:44.03 ID:UjNaOpjk0.net
別に一括とか積立とかNVIDIAとかどうでもええんや
スレ見てる雑魚の心にチクリと釣り針程度引っ掛かるレスが出来ればな
その小さな針が方針転換という行動に繋がればしめたもんよ

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:35:45.99 ID:UfOV3/uZ0.net
積立でやってるやつは額なんか気にするなよ
年間何万埋めれるかなんて自分の財力次第なんだし
それを預金のみに入れてるのか投資に回してるのかが重要だし

やらなかったらその年間40万が預金にただ残るだけや

何万埋めれたら勝ちとか気にしたって
やらなきゃ1円も埋まらないんだから

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:36:07.85 ID:a5Rs/aJw0.net
>>82
桐谷さんは5億円でも結婚出来ない

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:36:28.98 ID:NcKYKnFW0.net
>>114
GDP4位の国が経済に失望してたら他の国どうなるんだよ?
むしろ豊かだから産まないんだよ
子育て支援は間違った方向だよ
もっと貧乏になったらポコポコ産み始めるよ

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:37:01.35 ID:hr5UQYXD0.net
>>122
根暗やな

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:37:27.08 ID:a5Rs/aJw0.net
>>92
うんな訳無い
岸田が総理になって何年だよ? 
こんな大きい制度作るのは何年も必要なんだよ

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:37:41.04 ID:M5F/mkGo0.net
>>114
そういう意味で糞マスゴミの罪は重いよなぁ。まあシンガポールみたいな優秀な勝ち組国家でも出生率は上げられなかったんだけどね

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:37:57.77 ID:UfOV3/uZ0.net
歴史の背景として戦後の貧しいときがみんな必死こいて本能的に子孫残し始めたしな

日本人がやることなくなってセックスしかやることなくなれば嫌でも子供産まれるわ

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:38:15.00 ID:VoWPbxUC0.net
>>120
ごめんこのところの日本経済の変化に感動しちゃってつい
語り辞めるわ

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:38:36.94 ID:a5Rs/aJw0.net
>>98
昭和の時代にファミコンで
必勝株式ってゲームが出たが?

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:38:39.65 ID:FB4C/9oU0.net
おはよう
今北産業

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:39:25.78 ID:vWLhA7Rb0.net
>>91
3人目つくらないの?

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:40:27.03 ID:7+ee9FXn0.net
>>128
だって日本って反日シナチョン工作員だらけだもん マスゴミなんか尚更そうでしょ

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:40:31.83 ID:a5Rs/aJw0.net
>>114
日本より希望がある国ってどこだよ?
お前みたいな負け犬が
日本はダメだ日本はダメだって
拡散するから
日本に活力がなくなって来たんだよ

136 :シレン:2024/02/23(金) 10:41:13.29 ID:6d0G44rw0.net
>>98
平成の時代にDSで
株トレーダー瞬ってゲームが出たが?

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:41:16.86 ID:b7ZiaRzX0.net
最短積立がやりそうな愚行
来月から一括にシフトチェンジ
2025年から一括にシフトチェンジ
個別株を始める

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:41:38.42 ID:5p28hezT0.net
>>122
クソすぎて草
煽りカスの鏡やな

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:41:55.66 ID:M5F/mkGo0.net
>>129
AV、フーゾク、パパ活を完全違法化
避妊も禁止
堕胎も殺人なので違法化

これぐらいすりゃ増えるかもw

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:41:55.87 ID:a5Rs/aJw0.net
>>134
そのマスコミのスポンサーが日本企業
中国に工場があったり
中国に買ってもらわないといけない場合
中国共産党のいいなり

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:43:39.89 ID:M5F/mkGo0.net
おまいら目先のカネや株価に目が眩みまくって昨日は竹島の日だって忘れてたニカ?

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:44:42.22 ID:UfOV3/uZ0.net
始まる前は脳死オルカン SP500と散々言われて始めたくせに
始まったら始まったでいろんな媒体で米国株はバブルだの日経を買えだの
本当アホらしい

新NISAになって2ヶ月弱しか経ってないのにポートフォリオなんか気にする意味もない

まずはそれを本気で20年運用する気持ちで始めたんじゃねえのか

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:46:41.06 ID:Qw622Vay0.net
見てるだけで性格悪くなれる糞スレ
金持ち喧嘩せずとは何だったのか

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:47:17.77 ID:7+ee9FXn0.net
>>140
最近韓国政府も海外のテレビに出資して韓国を持ち上げさせる、紹介させるって事をしてるみたい
だからゴリ押しするようになったんだよ

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:47:39.72 ID:oXNT0szZ0.net
>>142
面白いぐらい教科書通りの行動や
投信平均保有年数3年も多分当たるで

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:48:22.14 ID:ZNgj7TZE0.net
>>143
金持ち名乗るには1億以上欲しい
新NISAの1800万程度ではただの一般人よ

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:49:09.04 ID:d1DpGZn90.net
自分のNISAの商品比率、最高だと最近感じている。
ひとつ一発逆転的な商品を入れておいて、週一でそいつの金額を見直す。
これが結構面白い。値がこんだけ下がったらこんだけ買おうみたいな計画がおもろい。

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:49:29.07 ID:ktK6TPKH0.net
今まで通りメインはコツコツ積立だわ。個別や仕手株で儲かるやつなんて1%もおらん

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:51:08.16 ID:a5Rs/aJw0.net
>>144
そんなのは昔からやってる

もしマスコミが反日で
日本企業が愛国なら
日本企業はスポンサーを引き上げる
マスコミが反日でもスポンサーをやめるないのは
日本企業自体が反日なんだよ

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:51:28.06 ID:7+ee9FXn0.net
S&Pはやっぱ手堅そうだな
あと一万はどこにしよ

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:51:28.72 ID:5uYA2o9f0.net
今注文出すと27日約定なんだけど辞めた方がええ?
先週口座開設したド素人なんでsp500とオルカンに50万ずつ。
その次の週まで待った方がええ?

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:51:31.30 ID:a5Rs/aJw0.net
GACKTも老害やな

GACKT 貯金・投資志向の若者にメッセージ「今を楽しめないヤツは、老後はもっと楽しくない」 | 東スポWEB
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/293121

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:52:08.65 ID:ZWLy/yI+0.net
本当の金持ちはNISA枠なんて小遣いレベルで
どう埋めるかなんて悩みもしてなさそう

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:52:34.84 ID:VoWPbxUC0.net
>>128
でもそれが現実だったから報道したんだと思う
なかなか経済的にいい結果見えそうもなかったから国民も諦めてた
だけど新ニーサで本当に肩の力抜けたからね
低所得だったらがむしゃらに働いても未来はなかったから

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:53:52.39 ID:UKNwu7KV0.net
富裕層 1億円以上5億円未満
準富裕層 5,000万円以上1億円未満
https://www.orixbank.co.jp/column/article/310/

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:54:05.09 ID:d1DpGZn90.net
>>151
金利が下がる方向だとおもうから、今はやめとけ。
データ上は一括に沢山投入が良しとされているが、
現状をどうみるかが一番大事。
生活防衛費が十分にあるなら一括でもいいと思うけどそうでないなら分散して積み立てが良い。

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:55:35.05 ID:s/PsE6tO0.net
>>117
旧ツミニーを月3.3万
イデコを月2.3万
暴落しようが暴騰しようがコツコツ積み立てた結果
5年6年でここまで育ってくれた

https://i.imgur.com/uEmZYRi.jpeg
https://i.imgur.com/Ggp0Lsw.jpeg

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:56:38.30 ID:IweBeduo0.net
そうねぇFANGもNISAに入ってるというからどんなFANGかきちんと調べてあかんかったら
日経かTOPIXにしようかなと
昨日、企業一覧を見せてくれた人のおかげでだいたい目処がついたよ

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:56:53.82 ID:6H1OGfke0.net
>>156
積立なんていう選択肢はない
年初一括と積立との圧倒的な差をみろ

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:57:22.52 ID:XnIEzgad0.net
>>152
天龍源一郎は若い頃にジャンボ鶴田から
「将来を考えてきちんと貯金しないとダメだよ」と言われたが
当時は「何をセコイことを言っているんだ」とバンバン金を使っていたが、
今になって「ジャンボの言っていた事は正しかった。
あの頃に貰った金を運用していれば良かった。」と後悔していると言っていた。

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:57:36.93 ID:UKNwu7KV0.net
超富裕層 5億円以上
富裕層 1億円以上 5億円未満
準富裕層 5,000万円以上 1億円未満
アッッパーマス層 3,000万円以上 5,000万円未満
マス層 3,000万円未満
https://life.saisoncard.co.jp/money/wisemoney/post/c132/

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:57:40.08 ID:ktK6TPKH0.net
米金利下がれば株式に流れるだろ。1番ややこしいのは市場が過熱してインフレになる場合。とりあえず一括するより積立の方がリスクは低い

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:57:44.65 ID:7+ee9FXn0.net
>>157
いいね
うちも2年前からやって20万+ぐらいにはなってる
やらないよりいいよね

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:58:35.68 ID:A8Uzgzga0.net
>>153
まあ1800万やしな
ただの庶民のセーフティネットやから過度の期待はするな
60歳から毎月20万引き出せる位でも大勝ちやぞ

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:58:47.97 ID:d1DpGZn90.net
FANGは面白いけどネットフリックスが邪魔なんだよなぁ。
こいつ知名度あるけど、伸びしろがないやろ。

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:59:11.62 ID:IweBeduo0.net
>>162
てか、はじめは慎重になるから積み立てからだよ
オルカン、sp500と日経またはTOPIXと FANG
かなと

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 10:59:45.94 ID:a5Rs/aJw0.net
>>153
ホリエモンはnisaの解説してたが
1800万円のはした金はどうでもいいから
自分はやらないと言ってた

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:00:10.46 ID:a5Rs/aJw0.net
中国の若者「超超超就職氷河期」に直面、大卒でも内定率20%満たず  中国Z世代「生まれる時代を間違えた」

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708617418/

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:00:19.61 ID:d/WuMn8B0.net
>>152
「歌手やアイドルのライブに行く資金やグッズ大量購入に充てる資金・・・やっぱりよく考えると無駄かも?将来のために投資に回そう!」
みたいな思考の若い人たちが増えてきたらこういう業界の人間は普通に存亡の危機だからね
業界で生きていく人間側のコメントとしては至極当然なのではないかな

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:00:39.18 ID:wvLfWGIF0.net
>>165
固定みたいなイメージあるけどどれも成績悪かったら外されるらしいで

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:00:51.92 ID:6H1OGfke0.net
>>162
年初からそれアホがずっと連呼してるがどうなってる?
素人は予想なんてせず資金を投入がベストよ
積立はなんにもわかってない

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:01:12.52 ID:5uYA2o9f0.net
>>156
サンクス。
生活防衛費は預金は現在700万くらい。嫁と子2人4歳1歳。
sp500を3万オルカンを2万で積立設定はして来月より積立開始。
20年とか持つつもりだから100万くらいなら入れてもいいような気がするけどこの株高でひよってきた。

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:01:25.00 ID:IweBeduo0.net
sp500が今は高いし
オルカンもsp500も暴落して10年で回復してきた話も昨日見たからやっぱ投資は分散して積み立てからしか今の自分にはできないししないよ

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:02:01.37 ID:6H1OGfke0.net
150円で最高値積立が最良の策のわけないだろ

年初に141円で一括が最良の策だったのよ

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:02:16.23 ID:DFk6mstM0.net
中国の愚民化政策始まる
塾禁止→小中教科書以外の参考書問題集発行禁止

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:02:19.09 ID:ZWLy/yI+0.net
>>171
で、チミは一括で何買ったの?

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:02:54.81 ID:6H1OGfke0.net
まーたイライラ積立が絡んできたか
おもろいわ

次は単発連投かな

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:02:57.26 ID:q2t0PmjU0.net
このスレ見ると長期投資が大事なのに投資信託の平均保有期間が3年ってのもわかるわ
20年後30年後考えたら脳死オルカンかSP500が安定って結論なのにブレブレじゃねーか

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:03:04.88 ID:F0lX13Uu0.net
去年の年末も今は高いとか言われてたからな。
さらに一昨年の年末も今は高いと言われていた。

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:03:19.76 ID:ZWLy/yI+0.net
>>177
やっぱりエアトレじゃんw
だっせw

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:03:51.20 ID:6H1OGfke0.net
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.22版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+___+19.39% +69.82万円
Slim日経平均__+17.46% +62.86万円
大和ナス________+12.08% +43.49万円
SlimTOPIX _____+11.84% +42.65万円
SlimS&P500____+11.32% +40.76万円
Slim先進国 ____+10.27% +37.00万円
Slimオルカン___+10.08% +36.31万円
Slim新興国 ____+6.94% +24.99万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体____+26.19% +62.85万円
ニセSOX________+17.99% +43.19万円
ニセナス________+12.12% +29.09万円
SBIV米国増配_+9.43% +22.64万円
大和インド______+8.19% +19.65万円

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:03:54.06 ID:M5F/mkGo0.net
>>152
これはある意味事実なんだよ
例えば高卒後ずっと工場で働いて50前にFIREできたとしても貯蓄のために失った若さはいくら資産を持っていても二度と手に入らないぞ
何歳でも大学に行ったり留学したり恋愛したりできるんだけど、やっぱり若い時の経験とは何かが違うんだよね

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:04:09.31 ID:ZWLy/yI+0.net
ID:6H1OGfke0

こいつ何も買ってないエアトレ一括煽りガイジなんで注意

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:05:00.66 ID:XnIEzgad0.net
金で買えないものは若さと健康だけ。
それ以外は金さえあればどうにでもなる。

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:05:01.92 ID:6H1OGfke0.net
150円で最高値積立


もはや頭空っぽレベル
ここで発狂してる場合じゃないんんだけどな
積立乞食は

あほすぎて笑える

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:05:13.87 ID:FB4C/9oU0.net
上がり続ける市場では多少の上下は気にせず長い目で「見れる」人が勝つ
それは余剰資金である事や市場が長期的に右肩上がりという事実を「論理的に」理解して感情でビビって売らない事
人は直近の出来事のみに注意を払うが、大事なのはもう少し引いた目で見る事

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:05:47.54 ID:gTc9DdCw0.net
株は最高値やけど日本経済調子いい?
冷えてないか?

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:06:14.36 ID:6H1OGfke0.net
>>187
株は経済とリンクなんてしてないから関係ない

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:07:18.02 ID:mHkA+HqX0.net
>>187
格差がどんどん広がってる
むしろ貧困国に

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:08:15.98 ID:uOmd0/2j0.net
2月頭から始めて360万は埋めた
そんでさらに特定で日経100万先進国200万S&P300万入れててあと余裕資金が700万あるんだが今何に入れたらいいだろうか?
3月の動きを待つべきかな?

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:09:15.10 ID:d/WuMn8B0.net
>>181
この表助かるけどこの人が一括煽りガイジなんか

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:10:10.77 ID:UfOV3/uZ0.net
むしろインデックス市場は上がれば上がるほど不安になるわ
もっとゆるやかにあがってくれ

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:10:18.19 ID:WM8bqGhP0.net
どのスレでも対立煽りするやつはエアプと相場が決まっておるからな

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:10:18.68 ID:+kfBOV5M0.net
色んな情報入っちゃうから脳死しなきゃいけない銘柄なのに脳死できなくなるんよね
究極無欲に日々の生活送れるのが勝つけど無欲だったらそもそも投資に興味わかないというね
年金なくして年金みたいな強制力で徴収してくれるのが一番いいのにな

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:11:01.14 ID:9rPGWUZP0.net
>>190
残り700万もとっとといれたほうがいいぞ。

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:11:04.52 ID:Dv/OKcQz0.net
>>143
1800万は金持ちとは言えないから底辺バトルになる
まあ元々投資する人って性格悪いタイプ多いしな

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:12:57.59 ID:9rPGWUZP0.net
360万しか入れてないやつおるん?

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:13:25.70 ID:U53j/lYF0.net
>>191その表を貼ってくれてる元の人は普通の人
平日に一回貼ってくれる

ID:6H1OGfke0はそれを引用してるだけ
スレに貼り付いて積立をバカにするのが生きがいみたい

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:13:29.10 ID:M5F/mkGo0.net
>>178
ここには20年後に生きてるか分からん初老が多い。2ちゃん世代だからね。なけなしの貯金を全額下ろして人生最後の大勝負みたいなオジサンが多いので完全に鉄火場と化しているよw

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:13:51.04 ID:VoWPbxUC0.net
>>196
考えてみたら短期間で富を得た成金タイプだしね

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:14:43.19 ID:D1oEdkMG0.net
>>69
俺は積立最低月500円だから、12ヶ月で6000円
これは固定でどうしようも無いので
一月に残り1194000円追加でぶっ込んだよ

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:15:27.22 ID:Dv/OKcQz0.net
表を作っている一括厨とレンコマンは別だな
これにピと多分この内のどいつかが✈乗り

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:16:00.36 ID:kCNdDlBh0.net
>>157
似たようなものだけど旧つみたてNISAオルカン5年でこんな感じ
https://i.imgur.com/XLfgFxu.png

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:16:09.57 ID:d1DpGZn90.net
みんなインドはやってないの?

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:17:15.71 ID:/UQlNUX50.net
グローバルサウス15%ほど買ってるよ

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:17:40.62 ID:krqotx5G0.net
相場において底値でつかみたい人には
トルコリラおすすめ
10000通貨48500円と格安で買える
スワップポイントによる年利は
なんと31.6%だ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:17:41.83 ID:d/WuMn8B0.net
>>198
なるほど引用してただけかw

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:17:43.44 ID:ZWLy/yI+0.net
エアトレ一括マンは見かけたら即NGしとくといい
何一つ買ってないエアプのレス読む必要ないからなw

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:17:56.80 ID:rpaeGubP0.net
>>152
ところでGACKTコインってどうなったの?

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:18:04.80 ID:TA8dg9/n0.net
>>84
あれはワザとやってんじゅねえの?
暇なんだよ。

どうせ旧NISAや、つみたてNISAでそれなりに仕込んでいるだろうしな。

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:18:16.50 ID:oD3mhiBB0.net
資産の5%くらいインドインデックスに入れてる

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:18:59.79 ID:M5F/mkGo0.net
>>157
その5-6年が昇龍拳か超低空飛行か落下GoGoGoかは完全に運ゲーだからな

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:20:41.09 ID:UfOV3/uZ0.net
そもそも投資なんてそんなに奥が深いものでもないし
ただのマウントの取り合いな部分もあるし

ただ、知ってるか知ってないかの差なだけで
馬鹿がやると危ないっていうのは他人に任せて騙される奴ばかりってだけ

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:21:32.89 ID:ZWLy/yI+0.net
>>204
iFreeNEXTを積立してるわ
半導体に比べたら地味だけど、安定して右肩上がり

ただ、インドは今はPERが高いしiFreeNEXTの信託報酬も
eMAXIS Slimに比べたら割高だからあくまでリスクヘッジと将来性に賭ける感じ

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:21:49.25 ID:TA8dg9/n0.net
>>178
新NISAはともかく、つみててNISAは非課税期間は解約する気無いんでブレて無いよ。
2018年分でさえ、まだ14年先だしな。

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:22:31.22 ID:d/WuMn8B0.net
インドも持ちたいと思ってる
けど今はAI関連銘柄と日本が伸びると予想してそっちにつぎ込んでる
AIと日経が伸びきったかな~となったらインドに移動して長期放置しようかと思ってる
こんなタイミング見るような投資がうまくいくかわからないけど

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:23:01.88 ID:9rPGWUZP0.net
360万程度で満足してなさんな。
特定使ってさっさと高みにきなよ。

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:23:04.53 ID:d1DpGZn90.net
>>205
グローバルサウスもええよな。
私もそれやりたかったけど、ちょっと手数料高く感じてね迷っている。

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:23:34.14 ID:a5Rs/aJw0.net
>>178
そもそも
投資信託の平均保有期間が3年ってのは規情報なのか?
インチキ統計や都市伝説を鵜呑みにするのが
投資で1番ダメな行為だぞ

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:26:15.38 ID:a5Rs/aJw0.net
>>182
その時に投資してなかったら
70歳になっても働かないといけないかもしれないが?
50歳で遊んで暮らせるなら幸せでは?
それに恋愛や旅行に行ったら投資出来ないのか?

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:27:47.83 ID:hk4hLGCL0.net
来年の年初一括設定する場合は1月4日で良い?

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:03.51 ID:d/WuMn8B0.net
>>219
インデックス投資買って放置する!っていう投資法がメジャーになり始めたのがここ数年だから
そんなもんなんじゃないかな
だからこれから増えると思う

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:15.14 ID:D1oEdkMG0.net
>>204
俺はインフラ持ってる
とりあえず右肩上がりではあるが、報酬2%だから頑張ってもらわんと

昨日eMAXIS インド株式インデックスに300入れたわ

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:25.83 ID:IweBeduo0.net
>>174
へえおまえは150円積み立ててんのか
150円は婆ちゃんを騙したか親の財布から盗んできたの?

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:41.79 ID:6H1OGfke0.net
>>221
それでいい

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:46.07 ID:qiD4EikK0.net
GACKTの言うことはわかる
俺は浪費家じゃないから金の使い方がわからん
でも資産形成が遅れると金の使い方を知ってても資産がないってことになりかねないし
結局どっちも一長一短でその人次第だよな

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:29:47.04 ID:d1DpGZn90.net
冷静に考えて月30万投資はなんか怖くなってきたな。
いままで自腹で買った最高値はオーダーメイド枕3万円なのにな。
感覚がマヒしているのか・・・?

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:30:00.78 ID:zGXbPSUh0.net
平均保有期間が3年というのが正しくても、どうせ今後伸びるだろ
長く持つのが良いという情報知ってる人が増えてるからなー

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:30:09.69 ID:5PQg5UUJ0.net
さすがに株が買われすぎだから
edvかtmf辺り仕込んでいってもいい?

https://i.imgur.com/XGynp6m.png

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:30:11.92 ID:6H1OGfke0.net
積立乞食がまたイライラしてて笑える

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:31:31.20 ID:hk4hLGCL0.net
>>225
有難う御座います!

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:32:05.36 ID:6H1OGfke0.net
>>227
いやほんとリスクあるでしょ
150円最高値積立は

今後も右肩下がりなんだし即一括が最善よ

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:33:28.33 ID:gR52Gk+70.net
>>232
右肩下がりなら一括は危険ですよ

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:33:37.58 ID:d1DpGZn90.net
>>223
eMAXIS インド株式なんてあるか? SBIにはなかったわ。
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス ならあったけど。
私はSBIで最安手数料のSMTAMインド株式インデックス・オープン使ってる。

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:33:48.59 ID:6H1OGfke0.net
>>233
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.22版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+___+19.39% +69.82万円
Slim日経平均__+17.46% +62.86万円
大和ナス________+12.08% +43.49万円
SlimTOPIX _____+11.84% +42.65万円
SlimS&P500____+11.32% +40.76万円
Slim先進国 ____+10.27% +37.00万円
Slimオルカン___+10.08% +36.31万円
Slim新興国 ____+6.94% +24.99万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体____+26.19% +62.85万円
ニセSOX________+17.99% +43.19万円
ニセナス________+12.12% +29.09万円
SBIV米国増配_+9.43% +22.64万円
大和インド______+8.19% +19.65万円

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:34:48.77 ID:D1oEdkMG0.net
>>234
昨日取り扱い開始
楽天とマネックスしかまだない

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:34:54.58 ID:a5Rs/aJw0.net
>>226
投資をしたら
若い時代を犠牲にするって考えが間違い
おしんの時代じゃないんだから
会社なんか数年でやめるつもりなら
滅私奉公なんかしなくていいし
心を病む事もない

好待遇企業に転職してガンガン稼いで
遊んで投資すればいい

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:34:55.28 ID:IweBeduo0.net
>>182
わかる
年取ってから大学行く人を賞賛する人がいるけれど現実社会から逃げているとも言えるからな
隠居してるなら学校も学びと余暇のひまつぶしになるけどさ

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:35:24.94 ID:ZWLy/yI+0.net
>>234
できたてホヤホヤやで
https://emaxis.jp/fund/254568.html

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:35:32.37 ID:dtL17REH0.net
>>235
右肩下がりの銘柄に突っ込めるのかっけーっす!

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:36:16.10 ID:7+ee9FXn0.net
インドか 月6000円積み立てで持ってみるのも面白そう
でもTOPIXも興味ある

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:37:03.54 ID:M5F/mkGo0.net
>>228
過去数十年と比べて手続きのオンライン化、手数料の軽減、投資情報やノウハウの普及といった面で投資環境が激変してるから投資者の行動様式も今後変わる可能性がある。持ち続ければ勝つという経験則は果たしてこれからも当てはまるのか?

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:37:18.12 ID:IweBeduo0.net
>>237
就職したくないから大学院に進む人みたいなのがいるからね
本当に研究したいことや学びたいことがあって大学や大学院にすすむ人ばかりではないからさ
それなら社会に出て苦しくても仕事をしている人たちのほうが投資や貯金にしろ、日々の生活でお金も大切に使ってると思うよ

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:37:42.70 ID:hk4hLGCL0.net
>>239
信託報酬いかほど?

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:38:01.84 ID:a5Rs/aJw0.net
>>222
だよな
まるで2024年に初めて人が
2027年に投資をやめるみたいに洗脳される


i phoneの平均所有期間は3年だみたいなもん
そりゃあi phoneが出来てまだ15年ほどだからな

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:38:46.84 ID:D1oEdkMG0.net
>>244
0.44

247 :シレン:2024/02/23(金) 11:38:48.16 ID:6d0G44rw0.net
>>242

50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:39:07.91 ID:ZWLy/yI+0.net
>>244
0.44

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:40:04.87 ID:fezgBFN70.net
>>159
聞きたいけどどうしてお前は去年360万一括してなかったのかな
今年デビューだよね
で、来年分はどうするのかな
まさかの150円で一括なんかしないよね

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:41:19.16 ID:qiD4EikK0.net
>>237
金を使わないことが犠牲と言えるのか分からないし
金使えばガンガン転職して年収上げていけるかと言えばそうでもないと思う

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:41:43.38 ID:Reo6jXF/0.net
>>237
おしんって(笑)
知ってる人なかなかいないだろ!
リアタイで見てたのか?

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:41:55.96 ID:zGXbPSUh0.net
>>242
短期売買好きな人は当然いるし、今後も残るだろ
だが俺も昔やってたけど、いろいろ時間取るし、誰でもできるほど難易度が低い訳でもない
インデックス長期投資が今後も主流で割合は増えると思うけど

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:42:07.01 ID:d/WuMn8B0.net
>>229
こういうの分配金の利回りどれくらいなんだろ

254 :シレン:2024/02/23(金) 11:42:27.31 ID:6d0G44rw0.net
おしんは再放送してた

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:42:54.34 ID:4r3libhp0.net
インドは余裕がある時気持ち程度入れてる
あとポイントもインド
別に上がっても下がってもいい様子見枠

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:43:41.94 ID:9I9U+n1/0.net
>>249
こいつはsp500とオルカン3万積み立てしてるSS貼ってから馬鹿にされて一括モンスターになった。一括する金もない貧乏人で悲しいやつだからほっといてやれ。

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:44:00.38 ID:d1DpGZn90.net
>>239
さんきゅー。調べたらSBIにはなかった。

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:44:43.90 ID:D1oEdkMG0.net
>>251
見た事無くても知識としてしってんじゃね?
俺も本編は見た事は無いがなんかテレビの昔のドラマ紹介?みたいな奴で河原でなんか叫んでるシーンとか見た事あるぞ

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:45:41.93 ID:POqC5+dN0.net
ふくみえき
りかくしないと
ゆめまぼろし

数年サイクルで売るのはべつに悪いことじゃない

260 :シレン:2024/02/23(金) 11:45:56.00 ID:6d0G44rw0.net
>>258
流産するシーンか奉公に行くシーンやな

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:46:09.79 ID:hk4hLGCL0.net
>>246
有難う御座いました!

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:46:24.59 ID:a5Rs/aJw0.net
>>251
おしんと同世代だが何か?

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:47:00.73 ID:x6JmUTPz0.net
>>236
SBIってこんな感じで導入おそいのがデフォなの?
住所変更とか手続きもいまどき郵送でやりとりして2週間弱かかった。
NISA口座はSBIにしたけど失敗したかも

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:47:11.96 ID:xxa0zVj00.net
>>260
お前何歳なん?
いい歳なんだからゲーム名のコテハンはやめろ。気持ち悪い

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:47:23.87 ID:fezgBFN70.net
>>256
そうなんだ、了解
3万積立偉いのになあ

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:48:24.48 ID:d/WuMn8B0.net
>>264
ゲーム名のコテハンで判別できてるんだからそれをやめさせるなんてとんでもない!

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:48:36.93 ID:IweBeduo0.net
>>263
自分は郵便の方がいい
重要な個人情報の書類をネットでアップなんてバカしかしないわ

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:50:04.24 ID:M5F/mkGo0.net
>>247
そのデータが今後も当てはまるのなら若い人にとっては福音だろうね。15年ぐらい必死で働いたら老後の安定が約束されるのであれば退職金や年金目当てで大手企業にしがみついて定年まで滅私奉公する必要はなくなるよね?企業は福利厚生よりも給与面を厚くして優秀な人材を集めるようになるのか?いまの外資系企業のスタイルに寄っていくことになるね…
問題はそれでは今50代ぐらいの人はどうすべきかという点だよ。それなりに年金もあるわけだし20年後にまとまった財産ができたとしても高度な医療費や葬式代ぐらいしか使い道がないんじゃね?

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:50:19.78 ID:E2vTObGm0.net
>>230
誰もイライラしてないから現実見てよおじいちゃん
ここでブツブツ言うのがおじいちゃんの日課なんだろうけどさ

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:50:39.75 ID:6H1OGfke0.net
積立乞食が必死に絡んできて笑える
悔しいだろうな

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:50:46.95 ID:POqC5+dN0.net
ID:6H1OGfke0がいつもの連投煽りの奴ならそいつは自称積立枠FANG成長枠マイクロソフトの年初一括だぞ

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:51:16.86 ID:PUaZNjsn0.net
昨日は22歳後輩女子と二人で一日外回りしてたわ
良く喋る子で楽しかった
お昼は一緒に海鮮屋で食べたけど美味しかったわ

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:52:12.34 ID:6H1OGfke0.net
150円最高値積立マン


まじバッカじゃねーのかな

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:52:27.92 ID:/QARr2Zp0.net
>>272
よかったね

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:52:33.27 ID:xspPmQhU0.net
若い時の充実とかいうけど
これ性格によるよ
恵まれててもやりたいこともない出会いもない
楽しめることないみたいな人はいる
投資だけはやるみたいな人はもともとこれだよ
訳わからない変なことにお金使うならまだ投資の方がマシかもね

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:53:08.15 ID:x6JmUTPz0.net
>>267
うん、そういうニーズに対応して郵送も選択できるようにすればいいだけだよね
選択肢がなく旧態依然の企業体質から変化がないのは今の時代には褒められたことではない

277 :シレン:2024/02/23(金) 11:54:01.55 ID:6d0G44rw0.net
>>264
40やぞ

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:54:30.55 ID:T9GGt7Bp0.net
インドとかNVIDIAとかみんな順張りなのな
今安いものを物色したりはせんの?
私はオルカンに一定額入れたら残りはその月に一番割安と思える物を物色するようにしてるけど

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:54:37.36 ID:ZQiIvyUy0.net
>>275
私は増えてく貯金額をみてニヤニヤするのが趣味です。職場では浮いてますがお金は着々と貯まっていくので最近はゲームみたいで楽しい。

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:54:40.38 ID:zGXbPSUh0.net
>>259
古い常識だな

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:54:53.90 ID:D1oEdkMG0.net
成長枠だろうと積立だろうと
最終的に儲かろうが損しようが自己責任だから他人のなどどうでも良くね?
何買ったとかは興味あるが

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:56:11.37 ID:QOVqqs8P0.net
>>278
最近どんなの買ったかこっそり教えて

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:56:11.70 ID:D1oEdkMG0.net
>>279
投資に注ぎ込んでるから貯金なんてないよ?

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:56:17.67 ID:xspPmQhU0.net
>>281
日本人全体が投資で金稼げるのが理想
世界規模でつよくなれば自分にも恩恵あるし

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:58:44.56 ID:RuNNwfD+0.net
>>278
中国とJREITなんていらん

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:58:47.57 ID:POqC5+dN0.net
古いかどうかは知らんが俺はスイング投資で元本ドカドカ増やして稼ぎたいタイプだ

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:58:51.05 ID:T9GGt7Bp0.net
>>282
みんながこんなもんいらねーと見向きもせんものを買ってる
米国債やフロンティア、中国
だな

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:58:57.42 ID:ZWLy/yI+0.net
>>278
今割安なのは中国だけど買ってる?

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:59:12.90 ID:IweBeduo0.net
若いころは忙しくてお金を使う余裕もなかったけどな
勝手に貯まっていったわ

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:59:31.54 ID:ZWLy/yI+0.net
お、中国買ってるのか、やるな
キンペーと勝負や

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 11:59:32.61 ID:QKnDZLwg0.net
>>275
別に全力積立しなきゃいけないわけじゃないし
無理のない範囲で若いうちからやっておけばいいってだけだしね
若いうちは金使って遊べって強制するのも価値観古いって思う

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:00:42.79 ID:RkPMRKHc0.net
中国は買うのは許されてるけど一度買ったら二度と売れないんでしょ?
出口戦略無いじゃん

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:01:03.42 ID:a5Rs/aJw0.net
昭和の時代も若い時に
半年期間工で半年タイに沈没してたのがいたが
そいつの老後は?
そもそも若い時に楽しかったのか?
堕落してただけでは?

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:01:55.12 ID:y37W1vyQ0.net
「若いうちは投資や貯金より遊べ!自己投資しろ!」って
娘の門限とか人付き合いを制限してて、30くらいで「何で結婚しないんだ?」とか言い出す毒親感あるね

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:02:05.41 ID:s/PsE6tO0.net
中国は伸びる要素なさそうだけどなあ
失われた何年になるんだか

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:02:12.64 ID:UhxjlL3a0.net
>>219
日本や全米の投資信託協会や
名前も知らないYouTuberは信じるのに半公式データを疑うってネットで真実すぎんやろ😅

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:02:15.44 ID:kfZwqPd40.net
暇でよくわからんまま特定で大和インドと半導体ETFとjpxプライム150を5万ずつ買っちゃったけどこんな金額じゃ意味ないかな
まあ少しお小遣いが増えればいいんだけど…🥺

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:03:27.48 ID:d1DpGZn90.net
信託報酬1%以上いけるやつはすげーな。インドのインフラとか。
よほど金が余ってるんだろう。
私はビビッて0.4%ぐらいまでしかいけんわ。

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:04:04.58 ID:y37W1vyQ0.net
>>295
良くも悪くも体制変わればガラリと変わるお国柄だから
余裕あれば仕込んでおくのも悪くないかなと思う

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:04:33.88 ID:dyFWCfjZ0.net
今の中国ってitショック後の日本みたいな感じ?日経平均は7000まで沈んだけど今は40000だもんな
いつ反発するかはわからんが夢があるよな

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:04:58.49 ID:57FGJT7T0.net
年初一括とか周回遅れにも程があるだろ
コロナで何度も海馬あったのに何してたん?
日経1.6万でS&P500は2,300まで下がってる
せめてそれぞれ2万と3,000で買えばいいにの年初一括って日経3.3万S&P500は4,700
1.5〜2倍の高値で買ってドヤ顔ってアホでしょw

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:05:02.02 ID:ZWLy/yI+0.net
>>299
売りボタン消すとかいくらでも株価操作できるしな

>中国、取引開始直後と終了直前の株式売り越し禁止−機関投資家に通達
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-21/S97BRODWX2PS00

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:05:21.88 ID:kfZwqPd40.net
>>298
インドそんなやばい?🥺
よく考えもせず買ったぜよ
ほんと暇すぎると目移りして余計なもの買っちゃう

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:06:00.27 ID:ZWLy/yI+0.net
>>301
一括わめいてるのは買ってもないエアトレジジイだからNG入れとくといい

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:07:01.03 ID:zGXbPSUh0.net
>>286
そりゃできるヤツはやればいいよ
FANG+やレバナスが雑魚に思えるほど儲かるし

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:07:38.79 ID:ZWLy/yI+0.net
ブルベアスイング下手だから上手いやつ尊敬するわ

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:07:55.13 ID:d1DpGZn90.net
>>303
インドはやばくはない。将来化けたらいいなー枠。
ただ月10万の予算での投資なのに相当攻めた構成だなという印象。

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:08:13.33 ID:6H1OGfke0.net
積立乞食の特徴

年初一括だと長期だと誤差
→既に大きな差がついてる 短期だと負けは認める

新NISAでは負けだから新NISA枠以外の話題をする
→スレチ そもそも長文で必死

単発
イライラ

これが特徴ね

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:08:23.17 ID:s/PsE6tO0.net
Slimインド0..44%じゃん
これは5年後10年後に5倍10倍になってるかもと夢を感じられる

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:08:56.22 ID:QKnDZLwg0.net
インド、インドネシア、中国、ベトナム
この辺りは30年後くらいに10倍20倍になっててくれないかな

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:10:28.36 ID:UhxjlL3a0.net
>>294
いわゆる億り人の入金力を見ればわかる
blogで発信している有名人だと15年で5000万程度入金していた
収入を増やす事が資産を増やす一番の近道
最近だとJUST KEEP BUYINGでも説かれていたわ
本は普遍的な内容だけど著者はけっこう攻撃的で面白い

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:10:42.43 ID:kfZwqPd40.net
>>307
玄人にはそうみえるんかな…
素人買いしただけなんだがな…🥹

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:10:54.88 ID:TuTZ/nRx0.net
1980年代バブルの頃は信託報酬2%でも平気で利益がでたんだよ
今から考えればぼったくりかもしれんが当時は黒電話しかないから
歴史はすべて必然

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:11:19.32 ID:POqC5+dN0.net
年初一括でも2/3がマイクロソフトじゃ銘柄負けにも程がある

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:11:26.83 ID:q9o3XDRn0.net
このスレに来る新規のために話しとく
積立煽りは完全スルーでいい
こいつはIDコロコロ使って如何にも多数が積立を馬鹿にするように自演してるけど、何度もミスって自演がバレている。ちなみにスクショ要求するとキレる。相手が晒すと逃げて今まで自分が晒したことは一度も無いと清々しいほど屑。
こいつはなぜここまで積立を憎んでいるのか。
それは去年の年末にこのスレで「2024年は円高になるから年初一括は馬鹿」と積立派に言われ、それを信じて積立にしたんだ。そして年が明け年初一括が有利になった途端に積立派を憎むようになって今に至る。
最近は暴落したら年初一括派を否定ともう自分でも訳がわからなくなってるぐらいやばい。

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:11:47.90 ID:6H1OGfke0.net
な?長文だろ

イライラで必死なわけよ

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:12:13.56 ID:cv28UWce0.net
>>229
去年までは旧NISA、今は特定でEDV買ってる
利回りは年4%くらいだな

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:12:14.33 ID:57FGJT7T0.net
コロナで買った2倍の値段で買ってドヤる馬鹿w

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:12:35.13 ID:kfZwqPd40.net
ちなみにNISAはSP500に13万と大和🍆に2万の積み立てだぜよ
一括とか貧乏人にはむり🥺

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:12:38.24 ID:TuTZ/nRx0.net
同額積立廚は5年後に5倍になってたら5分の1しか買えないんだが

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:12:38.94 ID:zGXbPSUh0.net
>>315
なんだ
そいつはただのド素人か

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:12:48.32 ID:d1DpGZn90.net
>>310
中国はないでしょ。
周辺国に喧嘩ばっかふっかけてるし。
インドネシアも魅力的だが、中国にべったりだから投資したくないな

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:13:36.95 ID:M5F/mkGo0.net
超優秀なインド人は米国に移民しちゃうから結局は米国のAI関連銘柄が栄える。インド本体の経済はテイクオフに失敗するかも。世界の工場役もそう何十年も続けられるものではない

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:13:41.76 ID:oa7Kkbmr0.net
>>124
金融資産5億円でも74歳だと、遺産狙いの夫に先立たれた60代の無職の未亡人とかじゃないと結婚無理じゃね
それだと桐谷さんに結婚のメリットないでしょ

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:15:35.80 ID:7+ee9FXn0.net
中国は嫌だね
なんか安定しないしそもそもあんな国に貢献すんのやだなって

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:15:54.23 ID:bVR9rT3S0.net
日本人は人口少ないしもっと少なくなるしつまり市場に対する影響も少ないんだから、
身内の年寄りから死蔵の現金相続してもらって国民総投資でみんな金持ちになれば良いのにな

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:16:50.80 ID:arz5hAK/0.net
インドは成長がかなり織り込まれて既に割高だから、思ってるほどスルスル上がらないと思う
ベトナムも同じ
大きく勝とうと思うと個別で有望銘柄探さないといけないが、
それならアメリカの半導体AI関連の勝ち組に投資しといた方が確実で儲かるだろう

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:16:59.69 ID:x6JmUTPz0.net
>>311
自分もそれ見てSP500全力で億り人スゲーと思って内訳みたら5000万円投入してたんで逆に気持ちが萎えたw
短期間で倍になるってのは凄いことだけど自分の資産に当てはめると同じ時期に初めていても人生変わるほどじゃないw

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:17:07.56 ID:TuTZ/nRx0.net
NISA民は向こう5年間は底値安定が良かったんだろ
しかし一括年初購入しても来年初めに指数が倍になっていたら半分しか買えない
そんなことが5年も続いた後に大暴落来たらまたそこから15年苦汁を舐めることになる
美味い話はないよ

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:17:11.76 ID:QKnDZLwg0.net
>>319
日本人全体からしたらそんなに積み立ててる人なんて数%くらいだと思う

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:17:20.03 ID:M5F/mkGo0.net
ブラジルなんて資源も豊富で前世紀からずっと「未来の大国」って呼ばれていて日本企業もずいぶん投資していたが…

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:17:41.10 ID:l/FxsjIN0.net
コロナショックで親から相続したディスコ株売った知り合い禿げ上がってて草

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:17:53.26 ID:dyFWCfjZ0.net
>>317
アセットの組み合わせは株と債券のみ?

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:18:51.95 ID:oa7Kkbmr0.net
>>328
YouTuberで資産公開してる人でも、ほとんどYouTubeで儲かった金を入金してるだけだからな

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:19:28.18 ID:TuTZ/nRx0.net
日経平均が一時期のビットコインみたいになってるな

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:20:19.48 ID:GZD7rUhE0.net
>>238
ゆうこりんの悪口はそこまでだ

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:20:26.68 ID:AIghKYH10.net
インドやオルカンなんて捨てろって前から言われてましたよね

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:20:34.20 ID:8Ydz6nHc0.net
>>334
節約マスクの資産ののびっぷりには笑った
YouTuberは当たるとでかいなw

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:20:37.41 ID:jWuA3SpD0.net
>>295
キンペーが退くとか死ぬとかあれば
底で買うチャンスかもしれない

とはいえそこから更に中華が混乱して
落っこちる可能性もあるが

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:20:44.44 ID:e5qch5Qd0.net
個別株って働いてる会社の持ち株会だけやわ、売るに売れん

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:21:13.99 ID:oa7Kkbmr0.net
>>301
底値で買うのは、競馬の勝馬をレース前に買うくらい難しいからな

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:22:20.80 ID:jWuA3SpD0.net
あまり話題出ないけど
オーストラリアあたりは投資対象としてどうなのかね

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:23:00.34 ID:M5F/mkGo0.net
>>336
NYで暮らしてる渡辺直美の暮らしとかオッサン目線で見て正直羨ましいか?カナダに語学留学してるハリセンボンのオバサンとかもさ

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:23:05.71 ID:QKnDZLwg0.net
>>329
日銀が利上げに踏み切った段階で特定使って1800万は🍆とオルカンに入れちゃおうかなーって考えてる

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:23:35.77 ID:Cls0rqva0.net
>>328
やはり年360万を5年で終わらず15年くらい投資できれば億れるって感じなんかな

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:24:23.93 ID:e5qch5Qd0.net
>>238
自分は還暦過ぎて通信制の大学入り直してる
家で勉強進めてもいいけど、リアルキャンパスにもたまに出向いてる
図書館学食生協その他の施設もけっこう通学生と同じように使えるし楽しいよ

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:25:35.12 ID:oa7Kkbmr0.net
>>344
そんなのいつになるかわからないから、生活防衛資金だけ残して、とっとと一括投資したほうがいい
買ったときから下がったら、売らずに仕事で稼いだ金を入金して行けばいい

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:28:43.28 ID:s/PsE6tO0.net
>>339
興梠さんが中国は習近平不況っつってたなあ
政敵殺しすぎて退いたら殺されそうだからプーチンみたいに終身主席やりそうな気がする
経済音痴の毛沢東好きが今後も権力握るんだからやっぱり期待できないと思う

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:28:45.07 ID:WmrPqDeT0.net
話題に出ないって時点で分かるやん

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:29:34.90 ID:DFk6mstM0.net
ワイは最短NISA1800万と並行して月10万特定やるけど年120万×30年で3600万
生涯投資額5400万やな
マンションを投資と見るならさらに5000万

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:30:59.40 ID:a5Rs/aJw0.net
>>296

名前も知らないYouTuberを信じてないが?


半公式データってなんだよ?
清純派AV女優みたいなもんか?w

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:31:28.44 ID:QJ8lOIAg0.net
>>342
地下資源で豊かだけど逆にそれ以外は何もないなってイメージ
中国は産業面でも大成して欧米を侵食してきたけど
オージー発の世界進出してる企業ってほぼ聞かないし

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:32:09.30 ID:DFk6mstM0.net
中国で100億位稼いでるオッサンの工場が二酸化炭素出してるとか謎の理由でぶっ壊されてて可哀想やった

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:32:11.45 ID:a5Rs/aJw0.net
>>295
鄧小平から胡錦濤まで奇跡的に良かっただけで
今が中国の実力

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:32:53.97 ID:d1DpGZn90.net
>>342
信託報酬が0.2%ぐらいならやりたい。

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:33:02.62 ID:jWuA3SpD0.net
>>352
まあ話にものぼらないというのはそういうことなんだな

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:33:07.46 ID:TuTZ/nRx0.net
旧NISAで600万円投資してたらとりあえず今1200万円になっているよね
それを新NISAへスイッチする

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:35:15.94 ID:QKnDZLwg0.net
>>347
植田くんがやたら匂わせてるから4月の日銀の会合までは様子見てみるつもりー
当たったらうれしいな

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:35:23.78 ID:jWuA3SpD0.net
>>354
彼らは留学組で良識があったからな

キンペーはなんなんだろうな
権力欲にとりつかれた機会主義者なのか
あるいは弾圧を受けた文革の復讐がしたいのか

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:36:38.16 ID:x6JmUTPz0.net
>>345
ま、夫婦共稼ぎでやるにしても自分の稼ぎだと併せて年間120万円くらいが現実的ですわ
田舎なんで自動車もそれぞれ必要だし家のローンも払わなきゃならないし
みなさん凄いなと感心させられてばかりです

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:36:38.42 ID:TuTZ/nRx0.net
スイッチすれば良いのはわかっているんだが
安値覚えで新規買いが出来ない
旧NISAは良い制度だって思って2014年開始と同時にすぐに乗ったんだが

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:37:24.25 ID:s/PsE6tO0.net
まあ、キンペーには感謝している
中国から企業、カネが逃げ出して工場も投資も日本に戻ってきている

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:37:56.94 ID:3GI+ZflU0.net
高校生も…「リスク冒しても」投資の“裾野”広がる…34年ぶり“史上最高値”更新【報道ステーション】(2024年2月22日)

投資家バー今日のための一杯「青天井」
NVIDIA好決算特集
日経平均株価最高値更新
バブル時代
マハラジャ六本木
N高投資部

YouTubeリンク貼れない

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:39:01.76 ID:d1DpGZn90.net
いまだにeMAXIS Slim 新興国株式インデックス
に中国が10%もあるのがよろしくない。
三菱UFJに中国の重役でもいるのかね。

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:39:26.73 ID:ZWLy/yI+0.net
中国はジャックマーみたいに成功しても
ちょっと過激な発言をするとすぐ政府に睨まれて飛ばされるからな

というか調べて知ったけど、ジャック・マーって今東京に住んでるらしくて草

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:40:02.63 ID:ZWLy/yI+0.net
>>363
そろそろ天井か

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:40:26.02 ID:4VLQbifj0.net
今朝は専業主婦のうちの奥さんが上機嫌です
「聞いて聞いて~。新NISA始めてから2月までに1万円ずつ積み立てたのS&P500がすごく上がるの」だって

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:40:59.00 ID:TuTZ/nRx0.net
日銀がマイナス金利やめるのみんな騒いでいるから
会合直前まで様子見で値下がりして決定と同時に暴騰するだろ
だから買うなら会合直前の値下がった時がチャンス
会合直前に値下がりしてなかったら会合後に下がらないか
下がってから買えば良い
つまり値下がり待っていたら買うチャンスはないと思う
そういう今は相場だよ

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:41:22.21 ID:jWuA3SpD0.net
自由と競争と信用の無い国に未来はないな

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:43:36.29 ID:o7QAokGN0.net
オルカン1本だと物足りず、半分をSP500とナス100、topixに切り替えた
逆にリターン落ちたりしてw

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:44:31.09 ID:skf3FwRm0.net
>>152
お金は後からついて来るってGACKT様だから付いてきただけでしょ
みんながみんな付いてくるとは限らないし、老後に限らずそれで将来が苦しくなるくらいならそれなりに貯金・投資はするべき

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:44:43.59 ID:7BFYpRoq0.net
まあ入金力無いならNVDAとか個別に集中投資すりゃ良いんじゃね?
俺は5年で夫婦の3600万の新NISA枠を埋めたあとも月30万を継続するつもり
もうちょいリスク取っても良いかも知らんが二億が射程圏なのでオルカンとS&P500とナス100しか買ってない

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:45:00.87 ID:NPHu5ofX0.net
>>368
「織り込み済み」って言葉、知ってる?

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:45:34.56 ID:M5F/mkGo0.net
>>365
箱根じゃなくて?アレは別荘か?
馬雲の奥さんはシンガポールの物件を爆買いしてるからそっちも拠点になる

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:45:57.64 ID:QKnDZLwg0.net
NASDAQ100に中国企業のトリップドットコムが入ってるなんて言えない…

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:46:19.01 ID:U+Gac6Sh0.net
>>370
https://i.imgur.com/eooLBjw.jpg

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:46:23.05 ID:2rmUhMlv0.net
日本株は今だけ 調子にのってる
どうせ下がってまた何十年も上がらないよ

コイツみたいな奴を弱気は損気の貧乏神といいます

いつまで日本株を信じないの?
いつまで日本株を信じないの?
いつまで日本株を信じないの?

ただ黙って見てるだけ?
後になって爆上りしてからグダグダ文句を言うんでしょ?

だからずっと貧乏神なんだよ 精神が乞食なんだよ

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:46:47.99 ID:e5qch5Qd0.net
ゆーて中国も韓国も経済発展する前の状態にはそうそう戻らんやろ
実力より過少化評価されてる個別株買ったら化ける可能性あるんじゃないか

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:47:36.14 ID:d1DpGZn90.net
>>372
その特定30万もいれてオルカン比率はどんくらい?

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:49:20.36 ID:ZWLy/yI+0.net
>>374
wiki情報だから本拠地がどこかは分からん

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:49:29.44 ID:7BFYpRoq0.net
>>379
オルカン50%
S&P500 40%
ナス100 10%
ぐらい

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:52:51.17 ID:arz5hAK/0.net
胡錦涛も李克強も謎の早逝
おそらく始末されたんだろう
李克強の影響力が低下するにしたがって、中国はキンペーの意向で統制が強くなって市場は機能低下
中国式統治では多少民衆が貧しくなろうが関係ないからな
ましてや株式市場など権力者の意のままにならなものは不要なのだろう

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:53:04.59 ID:d1DpGZn90.net
>>381
ありがとう。
私はオルカンとアメリカ系インデックスの比率どうしようか迷ってる。
結局アメリカどこまで持つかだよなー。

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:54:06.84 ID:a5Rs/aJw0.net
>>359
習近平が中国人そのもの

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:54:57.53 ID:cv28UWce0.net
>>333
旧NISAはSPXLとEDVで固めてた
利下げがもっと早くなると思ってたんでEDVはちょっと失敗だったがコロナショックでSPXL買い下がったからヨシ!
特定は世界株6外債3REIT1くらいかな

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:55:56.55 ID:a5Rs/aJw0.net
>>382
胡錦濤はまだ生きてるだろw

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:57:58.86 ID:7BFYpRoq0.net
>>383
多分ね
意味ない分散って分かってはいるんだ
米国一本、ナス100一本、半導体一本、NVDA一本という風にすればリターンは大幅に上がるのかもしれんがね

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:58:04.25 ID:8uGin6e30.net
>>361
新NISAに移す?そのまま特定口座?

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:58:58.12 ID:a5Rs/aJw0.net
中国人=お金
ってイメージがあるだろうが
中国人が1番大事にするのがメンツ
ヤクザと同じ
よくヤクザは金にならない事はやらないって言われるが
メンツ潰されたら損得勘定なしでやる
習近平もメンツが大事なんで必ず台湾を取りに来る
損得勘定じゃない

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 12:59:34.49 ID:7+ee9FXn0.net
楽天やってる人で楽天おるかんインデックスVT持ってる人居る?
今更ながら新ニーサから新商品の楽天おるかんも持ちたいんだけど、vtも引き続き持っといた方がいいのか新しいほう一本か悩んでるんだけど
ちな投信積立

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:00:18.05 ID:TuTZ/nRx0.net
>>373
「織り込み済み」って言葉知ってるよ

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:00:50.06 ID:ppcuQOwy0.net
>>389
職場に中国の実習生いるが完全に当てはまっててワロた

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:02:37.66 ID:TuTZ/nRx0.net
>>38 そのまま特定口座

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:02:46.82 ID:hr5UQYXD0.net
>>308
おまえ前スレで月三万の積み立て小僧なんバラされてたやん^_^

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:03:02.97 ID:UiVkW4Tt0.net
練り物好き

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:06:22.44 ID:M5F/mkGo0.net
>>389
コンペイはそうだろうが実際に動くのは兵隊でしょ?チャイナの兵隊は面子のために命までは賭けないよ

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:08:02.52 ID:57FGJT7T0.net
コロナで買い漁った個別が元気よく稼いでくれてるから新ニー分は騰がっても下がってもどちらでも
騰がればコロナ組が更なる利益を生み下がってもコロナ組の利益があるからパニックにはならない
落ち着いて買い増すのみ

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:11:04.81 ID:e5qch5Qd0.net
>>383
S&P500からGAFAM以外の495銘柄を差っ引いたS&P005買っとけばハイリターン狙えるよ

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:12:28.27 ID:vgnDIfi30.net
NISA成長等身枠で毎月5万の積立しようと思いますが個別株よりETFとかの方がいいよね?成長投資枠使って積み立てするつもりだけど米株だと為替が気になる
半導体とかAI行きたいなと思うけど日本株でも半導体ならまだ上がる余地ある?GX半導体日本株は気になってるしSOXLとかも利回り良くて迷う
GX半導体日本株に行く後押しが欲しい

400 :シレン:2024/02/23(金) 13:12:55.94 ID:cbL+pzk10.net
>>398
宝くじ買って当てるだけで3億やで

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:13:14.53 ID:cHuxIIxh0.net
>>394
>>315が詳しいね

ちなみにスクリプト荒らしもこいつ、いつも同時に出てくるのでわかるよ

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:13:15.59 ID:bzx56Lh80.net
>>389
21世紀に大規模な侵略戦争していない常任理事国は中国くらいだぞ
メンツにこだわるのはアメリカやロシア

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:13:24.44 ID:a5Rs/aJw0.net
>>396
敵前逃亡はどこの国でも死刑

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:14:29.56 ID:a5Rs/aJw0.net
>>402
中国が何であんな大きい国になったのか知ってるのか?

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:16:00.63 ID:8intOGk00.net
>>401
もう反応するやつもめんどくさいから
テンプレにでも入れといてほしい

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:16:26.69 ID:UZ1b7P5m0.net
ついにエヌビディアがテスラを抜いた!


米国株式市場で半導体大手エヌビディアの売買代金が電気自動車(EV)大手テスラを抜いて首位となった。人工知能(AI)関連銘柄への注目度の高さが浮き彫りになった。
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/6HHP4RED2NIQNLOAX77GAFO7JU-2024-02-20/

過去30営業日のエヌビディア株売買代金は1日平均約300億ドルと、テスラの220億ドルを上回った。

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:16:53.13 ID:bzx56Lh80.net
>>404
話題そらしてるぞ
中国がアメリカやロシア並みにメンツにこだわるなら台湾侵攻をするだろうな

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:16:55.33 ID:s/PsE6tO0.net
>>399
個別やETFより100円単位で買えて分配金出さない投信の方がいいと思う
でも、GX半導体はアリ、しかし半導体銘柄は暴騰もあるけど暴落もアリ
SOXLはレバ商品だからNISAでは買えない、投信のSOXで我慢するしかない

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:17:15.73 ID:xUnOSLg00.net
10年寝かせてみまつね( ´• ɷ •` )
https://i.imgur.com/caDzeZ8.png

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:18:37.33 ID:6H1OGfke0.net
ほんと話題反らし多いよな
積立乞食は

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:18:37.90 ID:jUzQf43c0.net
>>409
イナゴの鏡

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:20:59.99 ID:QKnDZLwg0.net
>>399
SOXLはレバかかってるけどええの?

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:22:09.97 ID:vgnDIfi30.net
>>408
ありがとうございます
分配金で再投資するのが投信の強みと聞いてたんですけど違うんですかね
ただ、リスクはどこまでも許容できるので半導体は行こうと思いますラピダスとか熊本の工場とか未来に希望は持てるのでその場合はGX半導体日本株が1番ピッタリですかね?

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:23:22.26 ID:vgnDIfi30.net
>>412
リスクはどこまでも許容できるからいいかなと思ったけどSOXLは減価?とかあって厳しいと聞いたし辞めようかなって思う
単純に米国の半導体がいいのか半導体日本株がいいのかって質問がしたかった

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:27:21.60 ID:L4NBhCF10.net
等倍🧦じゃあかんのか?

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:27:41.77 ID:s/PsE6tO0.net
>>413
投信は配当が出ても内部で再投資してくれるから効率がいい
ETFは分配金が出てしまうので再投資する場合NISAで限られた枠を使ってしまう
半導体は好不調のサイクルがある、長期的にまだまだ伸びると思えば買えばいい

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:28:43.68 ID:M5F/mkGo0.net
>>400
宝くじ最高だよね~当たれば
ワイも神社で当たるようお願いしてきたわ。当たったらその15%を奉納しますからって頼んでおいたよw

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:28:44.06 ID:d/WuMn8B0.net
>>399
個人的にも今から半導体関連買うなら日本の2644とかの方が米国よりは高値になっいない気がするからいいと思う

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:30:40.32 ID:LEOikUGC0.net
アラサー夫婦の投稿についてるこのコメントって消されてる?コメ表示させてもでてこん
https://i.imgur.com/Tk8aiwb.jpg

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:30:42.59 ID:ZWLy/yI+0.net
こいつマルチポストやんけ

699 名前:山師さん (ワッチョイ 3fe3-s/bA [61.123.108.228])[] 投稿日:2024/02/23(金) 13:07:14.47 ID:qKcg5eSL0 [1/2]
NISA成長等身枠で毎月5万の積立しようと思いますが個別株よりETFとかの方がいいよね?成長投資枠使って積み立てするつもりだけど米株だと為替が気になる
半導体とかAI行きたいなと思うけど日本株でも半導体ならまだ上がる余地ある?GX半導体日本株は気になってるしSOXLとかも利回り良くて迷う

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:35:00.24 ID:vgnDIfi30.net
>>416
そんな違いあったんですか、なるほどですね!
色々とありがとうございます!

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:35:45.49 ID:6Wjz9PDx0.net
実は年初の値から一度も下回らなかった年はほぼない
これからわかることは年初一括ではなくて
年初より下がったところを躊躇なく全力で行くことが一番効率的
積立しながらその機をまつのもベター

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:36:36.36 ID:vgnDIfi30.net
>>418
米株は一生高値更新して日本株はしょぼいってイメージあったけどそんな事ないのかな?正直日本株って今だけなんじゃとか思ってしまう
けど買う覚悟できたので助かりましたありがとうございます!

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:36:51.27 ID:vgnDIfi30.net
>>420
ほかのスレで質問したらこのスレに案内されたんで

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:39:00.20 ID:57FGJT7T0.net
半導体ならSMHがあるやん
再投資がいいなら野村半導体一択だけど既に基準価格が高い

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:41:34.62 ID:F/ilk31i0.net
>>422
本当にバカだな。お前は投資やめろよ
素人がタイミング投資は無理。
勝率が高いのは年初一括のタイミング投資だけ。

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:42:15.61 ID:TuTZ/nRx0.net
日本株は30年ぶりに最高値を更新したから
今後は新たな展開になると思うがそれは俺の感想だから
上値の目途、目標はすべて個人の想像、予想、感想なる

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:43:24.63 ID:TuTZ/nRx0.net
年初一括のタイミング投資の人はもちろん旧NISAも一括したんだよね

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:44:44.82 ID:6Wjz9PDx0.net
>>426
セル・イン・メイの法則とかを利用したりいろいろやりようはあるのだよ
一番やってはいけないのはみんながお祭りムードで浮かれて高値になりがちな年始に一括すること
高確率で損する

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:44:55.57 ID:F/ilk31i0.net
旧NISAは積立て選んだから月33333円をチマチマ。糞効率が悪い
それは非効率だとわかったから新NISAでは。

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:45:42.74 ID:57FGJT7T0.net
>>428
人生初の投資が新ニー年初一括みたいだよw

432 :シレン:2024/02/23(金) 13:45:47.90 ID:cbL+pzk10.net
>>429

【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:46:06.78 ID:Reo6jXF/0.net
>>423
日本もあがるよ割安だし
でもNISA枠ですることではない…
NISAが長期保有目的だし、今50歳こえてるならわかるが20代、30代なら老人になったときに日本衰退は確実だから

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:47:11.23 ID:9XpRjrYW0.net
株が上がったというより
円の通貨価値が下がってるんだと

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:47:18.65 ID:QKnDZLwg0.net
リスクをどこまでも許容できるならインドネシア株式オープンとかインドインフラとかインドベトナムとか爆発力すごそうだけどなぁ

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:48:15.26 ID:6Wjz9PDx0.net
>>432
これ投資経済学大御所であるのロバート教授があまりにもいい加減な調査だと否定してたな

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:51:02.13 ID:57FGJT7T0.net
自分はコロナ暴落後の数か月で計ったように大量に仕入れたけどな
最近は逆に株価が高くいので新ニーの投信除いてほとんど買っても売ってもいない

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:51:17.67 ID:9XpRjrYW0.net
豪fsンドハはネ上がりしてるよ

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:52:05.72 ID:7+ee9FXn0.net
TOPIX今から少額積み立てってどう思う?

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:52:15.55 ID:d/WuMn8B0.net
>>433
確かに
すすめてしまったけどNISA枠で20年30年持つ銘柄としてはちょっとリスク高いね
AIブームが落ちつくまでは伸びるとは思うけど時期を見て手放す可能性も想定してる

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:55:49.90 ID:w512iANM0.net
手放す=NISA枠リセットだからその決断ができるかね

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:56:45.23 ID:vgnDIfi30.net
>>440
情報足りなかったですけど長期枠の積立投資枠は既にSP500で決めてて、それとは別にNISAで5年~10年くらいの中長期?で半導体考えてました

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 13:57:16.86 ID:+4+wq5dq0.net
機会損失になるから余剰金とりあえず特定で全部SP500系のETFにぶち込んで
そこから下がる都度に新NISAの2244とかに移していこうかなと思い始めた

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:00:52.84 ID:VoWPbxUC0.net
金融庁のニーサシミュレーションって新ニーサに対応してないよね
あれいつ変更してくれるのかな

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:04:08.40 ID:TuTZ/nRx0.net
トピックスをDeCoで積立て2倍に

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:04:09.79 ID:8atLEF+z0.net
積立枠も途中から一括して良かった
来年は全て一括にする

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:07:12.03 ID:6H1OGfke0.net
>>446
素晴らしいよ
それが利口

ここでいつまでもイライラしてる積立乞食みたいなのが最悪

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:07:49.62 ID:EknN6san0.net
一括できる金があるのに
タイミング投資とかアホか
数年市場にいれば株価は読めないことは100も承知だろ

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:08:13.52 ID:TuTZ/nRx0.net
旧NISAで400円で買ったのに満期が来たら特定に強制移行され買値が1200円になっちゃって損益が0円になってしまってて

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:08:17.75 ID:6H1OGfke0.net
年360万程度を刻んでる積立乞食

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:09:06.66 ID:ZWLy/yI+0.net
エアトレ一括マン、IDコロコロバレバレの自演ダッサw

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:09:52.71 ID:6H1OGfke0.net
積立乞食
150円最高値積立で予想どおり発狂中

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:10:51.29 ID:POqC5+dN0.net
お前に銘柄勝ちしている他人がいたらイライラするくせによう言うわ
そのくせ他人煽る時は他の年初一括組の威を借りるんだよなこの格下は

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:10:52.84 ID:QKnDZLwg0.net
そういえば今日は休日だからSBIとか楽天とかの投信基準価格更新は来週までおあずけ?

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:13:30.97 ID:LEOikUGC0.net
煽り書き込みしてる人って何歳なんだろう…
昔のクラスメイトはほとんど結婚して子育てして家も買ったりしているかもしれない
それなのに毎日朝から5chで煽るだけの哀しい人生を送っているなんてことは…ないよな?😎

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:14:26.30 ID:IweBeduo0.net
お金はあるけど積み立てしかする気ないわ

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:15:35.95 ID:57FGJT7T0.net
3年前半額で買えた日経もS&P500を年初一括で倍額で買ってイキッてる馬鹿w

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:15:36.73 ID:1S2vk0gN0.net
寝て起きてスレ眺めるだけで増えてる。なんだこれ

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:16:52.23 ID:ZWLy/yI+0.net
>>455
多分こんな奴

>掲示板でのケンカが孤独感を薄めてくれる
>結婚もしておらず、交流する友人もいないが、「ネットが趣味なのが救いだ」と話す。
>「掲示板サイトに書き込んだり、チャットGPTを使ったり……いい話し相手になってくれるんですよ。
>たまに掲示板でケンカもしちゃうんですが、それが孤独感を薄めてくれているのかもしれませんね」
https://nikkan-spa.jp/1913766/3

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:16:58.10 ID:6H1OGfke0.net
>>458
これ
ほんと年初一括最高

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:17:16.33 ID:+L7A0K/70.net
んっ

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:18:11.33 ID:6H1OGfke0.net
積立乞食の特徴

年初一括だと長期だと誤差
→既に大きな差がついてる 短期だと負けは認める

新NISAでは負けだから新NISA枠以外の話題をする
→スレチ そもそも長文で必死

単発
イライラ

これが特徴ね

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:19:27.25 ID:j6NCTZdz0.net
>>447
なあ資産勝負しようや
一括投資で儲かってるんだろ?
スクショ張り合おうや
いくら一括で威張ってたってたった360ぽっち。そんなんでマウントとって楽しいか?
逃げんなよ?

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:19:54.09 ID:6H1OGfke0.net
な?
積立乞食は特徴どおりだろ?

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:20:02.93 ID:wgZ/kRI50.net
>>409
『卵はひとつのカゴに盛るな』

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:20:21.07 ID:57FGJT7T0.net
ワイ3年前おまえの半額でおまえの倍額買ったでw

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:20:47.25 ID:VoWPbxUC0.net
>>449
自然に新ニーサに移行するのかと思ってたら特定に移行されちゃうの?
知らなかった

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:20:48.61 ID:TuTZ/nRx0.net
>>431
2000年の時はオルカンは1万円あっての8000円だったんだよ
その時から買ってる人はそれを17000円で買うのはなかなか勇気いる
一括でも同じ金額で半分しか買えないからな

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:21:14.07 ID:j6NCTZdz0.net
>>462
たかが360万で威張ってるやつの資産みてみたいんや
資産額負けてたら素直に敗けを認めるからさ今日の資産額のスクショ頼むよ
俺も貼るからさ

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:21:35.72 ID:wYo+A6Vm0.net
1月下旬から2月上旬ごろから何度かNVDAを買って総額300万
毎日震えながら過ごし、決算ガチャに勝った
それで+50万、お前らもやりたい?

ちなみにまだ利確してないので、今日からも毎日
「いつ利確するか」「下がってこないか」悩みながら過ごす

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:21:49.34 ID:6H1OGfke0.net
積立劣等脳はかまってちゃんだらけだな
イライラをぶつける相手間違ってて笑えるが

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:21:59.94 ID:TuTZ/nRx0.net
>>468
2020年の間違いだな 3年前

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:23:03.85 ID:jvdAhAld0.net
>>470
目を離すと一瞬だから夜も寝れないな☺

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:23:39.51 ID:ZWLy/yI+0.net
個別は上がるのも一瞬だけど下がるのも一瞬だから怖い

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:23:42.90 ID:8atLEF+z0.net
積立やと+何百円w
一括後は+何万円になってる

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:23:57.54 ID:57FGJT7T0.net
3年前買った人の倍額で買ってよろこんでる年初一括くんw

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:24:04.67 ID:j6NCTZdz0.net
>>471
おいおい
もしかして360万ぽっちも一括してないのか?スクショ貼ってマウントとってくれよw

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:24:22.80 ID:6H1OGfke0.net
>>475
これね
貴方は素晴らしい判断力

イライラしてて行動起こせないバカとは違うね

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:25:02.73 ID:ZWLy/yI+0.net
>>476
そいつ買ってもいないエアトレだぞw
何買ったのか聞いても何一つ答えないし
証券会社のPF画面を出した事も一度もない

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:25:44.76 ID:TuTZ/nRx0.net
高値で買ってさらに高値で売れる相場が来ているんやで
30年ぶりの青天井な大相場が

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:25:52.51 ID:6H1OGfke0.net
ほんとに積立のイライラが心地いい

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:26:00.42 ID:j6NCTZdz0.net
>>478
都合悪いコメントは無視か
お前やっぱ積み立て雑魚だろ
ほら早くスクショ貼れよ
逃げんなよw

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:27:08.00 ID:57FGJT7T0.net
+数万で大喜びの年初一括くんw
コロナで仕込んだ人は+数10万数100万だよw
360万の利益なら分かるけど360万入金だからなあw

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:27:36.53 ID:j6NCTZdz0.net
>>481
はい、皆さんこいつは一括マウントとるだけのスクショも貼れない口だけ野郎です。
ダサすぎだろw

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:28:16.52 ID:POqC5+dN0.net
年初一括と言えばトータルリターン大したことないの誤魔化せると思ってる馬鹿

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:28:22.98 ID:E2vTObGm0.net
年初一括も長期で見れば積立だし特定で刻んで買ってるし
一括vs積立なんて勢力図は存在しないんだよなぁ

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:28:36.99 ID:6H1OGfke0.net
まだこんだけ積立乞食がイライラしてるんだよな

これはやめられんわ
毎日きてまう

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:29:06.37 ID:6H1OGfke0.net
積立乞食の特徴

年初一括だと長期だと誤差
→既に大きな差がついてる 短期だと負けは認める

新NISAでは負けだから新NISA枠以外の話題をする
→スレチ そもそも長文で必死

単発
イライラ

これが特徴ね

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:29:15.52 ID:ZWLy/yI+0.net
というか煽りというより、ただのレス乞食

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:29:33.24 ID:FC35NblL0.net
今回はワシの負けじゃ
正直ここからどんどん下がって買い場来ると思ってた
次の買い場また探すわ

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:29:34.30 ID:6sUGvUVM0.net
なんで三連休一日目でこんな荒れてんだよw

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:29:55.44 ID:57FGJT7T0.net
>>485
いや数万円って書き込んでるよ
数万円w

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:31:05.94 ID:F/ilk31i0.net
http://imgur.com/WSVU2yU.png

積立てやってた旧NISAの頃の自分を殴りたい。
チキンで年初一括も出来なかったけど1月に枠埋めた。
参考に

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:31:18.56 ID:B1sjjTdw0.net
NISAスレにおいて一括も積立も似たようなもん
どっちかっつーと
最速投資 vs タイミング投資
だな

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:31:41.61 ID:j6NCTZdz0.net
>>487
積み立て乞食に屈してスクショも貼れない自称一括くん
勝負から逃げる君には負け犬の称号を与えよう

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:31:59.48 ID:QKnDZLwg0.net
こんなんじゃ握力検定にもなんないよ…

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:32:16.60 ID:jvdAhAld0.net
>>491
3日間この調子で煽りあい続くとか充実した三連休になりそうだ

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:32:26.43 ID:1S2vk0gN0.net
>>486
これが普通

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:32:55.94 ID:6H1OGfke0.net
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.22版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+___+19.39% +69.82万円
Slim日経平均__+17.46% +62.86万円
大和ナス________+12.08% +43.49万円
SlimTOPIX _____+11.84% +42.65万円
SlimS&P500____+11.32% +40.76万円
Slim先進国 ____+10.27% +37.00万円
Slimオルカン___+10.08% +36.31万円
Slim新興国 ____+6.94% +24.99万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体____+26.19% +62.85万円
ニセSOX________+17.99% +43.19万円
ニセナス________+12.12% +29.09万円
SBIV米国増配_+9.43% +22.64万円
大和インド______+8.19% +19.65万円

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:33:05.28 ID:EHd/UmFo0.net
>>469
そいつはもうスクショ貼らないよ

以前も煽りあってそのときスクショ貼ったけど毎月積立でオルカンとSP500を3万づつの設定になってた
でその内容を一部のやつがバカにしたせいでそれから煽るような書き込みをするようになった
それ以前は連投はしてたけど煽りはしてなかった

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:34:59.27 ID:DjCFXug00.net
やっぱNVIDIAやな
https://www.youtube.com/watch?v=6eObFpEzbog

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:35:02.59 ID:y94jC0TS0.net
NISA無税期間
あと何年持つか

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:35:42.60 ID:j6NCTZdz0.net
積み立て乞食が怖くてスクショも貼れない
俺も貼るっていってるのに勝負から逃げるw
こいつゴミすぎて生きてる価値ないだろww

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:35:57.43 ID:IweBeduo0.net
>>475
当たり前やんww
減るときはわからないからいいよね

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:36:00.83 ID:zOVfo6S00.net
とりあえず5年ぐらい積み立て続けた未来のメンタルが今欲しい
それぐらいしたら個別さえやってなかったらさすがにどうでもよくなるのかな

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:37:43.21 ID:ZWLy/yI+0.net
レス乞食、自分が買った銘柄すら言えないって
マジでエアトレで笑っちゃうw

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:37:47.14 ID:IweBeduo0.net
>>488
「イライラしてる」
とやたら言うけどイラついてんのはこいつだけやもんなwwww

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:37:47.93 ID:j6NCTZdz0.net
>>499
もう貼んなくていいよそれ
しょうもない100万にも満たないリターン貼るな
そんな収益率にしがみついてマウントとってるお前は哀れだよ

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:39:26.95 ID:ZWLy/yI+0.net
そもそもNISA制度を利用する限り
上限1800万まで年間積立なんだからスレ違い

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:40:10.78 ID:6H1OGfke0.net
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.2.22版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+___+19.39% +69.82万円
Slim日経平均__+17.46% +62.86万円
大和ナス________+12.08% +43.49万円
SlimTOPIX _____+11.84% +42.65万円
SlimS&P500____+11.32% +40.76万円
Slim先進国 ____+10.27% +37.00万円
Slimオルカン___+10.08% +36.31万円
Slim新興国 ____+6.94% +24.99万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体____+26.19% +62.85万円
ニセSOX________+17.99% +43.19万円
ニセナス________+12.12% +29.09万円
SBIV米国増配_+9.43% +22.64万円
大和インド______+8.19% +19.65万円

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:41:46.04 ID:aXyYPcZ+0.net
>>486
引き出す時期にもよるしなあ
てか20年後30年後や老後に崩していくような将来資金で何を争ってんのって
老後の蓄えだと思うと面白みも何にもねーや

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:41:46.06 ID:j6NCTZdz0.net
>>510
こいつ言い返せなくなったらコピペロボットになったぞww
まじでゴミやん生きてる価値なしww

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:43:40.20 ID:6H1OGfke0.net
やはり貼ると効くな

おもろいわやめられん

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:45:00.58 ID:POqC5+dN0.net
こいつが買ったのはマイクロソフト

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:45:06.22 ID:8hMsBkmG0.net
一括マンは面白いな。
人によって資産額、運用期間違うんだから色々な考えがあって当然なんだが、自分の投資方法(年初一括)が最高で他は糞みたいな排他的な考えが馬鹿すぎて笑える🤣
皆んな自分が可能な範囲でベストと思う投資方法でやってるんだよ。馬鹿の一つ覚えで一括一括って一生ほざいてろよカス!🤣

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:45:29.47 ID:ZWLy/yI+0.net
>>514
証券画面出した事ないし、どうせエアトレだろ?

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:45:39.52 ID:6H1OGfke0.net
またイライラ長文増えたな

おもろいわ

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:46:17.49 ID:aXyYPcZ+0.net
>>505
旧NISAですら何年やってたか覚えてないぐらいにどうでもよくなってる
そして別段メンタルが安定とかもないかな
桁が1つ増えたとか目標資金があるならともかく、将来は将来見たその資金が当たり前になるから

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:46:22.37 ID:57FGJT7T0.net
数万プラスで大喜びの年初一括くんw
小学生かな?(笑)

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:47:07.88 ID:j6NCTZdz0.net
>>517
おもろいわ
イライラ
しか言えない猿
あー親も知恵遅れだからその子供も知恵遅れになっちゃったのかな
もういいや

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:47:33.37 ID:6H1OGfke0.net
まあ150円最高値積立とか奇特なことやってるバカどもだ

イライラを発散したかなるのもわかるわ
長文が特に笑えるが 必死で

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:48:03.23 ID:wYo+A6Vm0.net
>>473
>>474
せやで、それに耐えられるならみんなやればいい
俺は早く全部プラスになったら個別うってインデックスオンリーにしたい・・・

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:48:37.82 ID:U5Ug/Dhf0.net
年初一括多いに結構
リスクに晒している時間が長ければ長いほど期待値は大きいからな
ただ、そのための資金を貯金しとくってのならやってることが矛盾してる
リスクに晒すと決めた金なのに枠埋めるために長期にわたって貯金しとくとかアホなんだと思う

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:49:28.45 ID:6H1OGfke0.net
長文w

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:49:32.52 ID:8hMsBkmG0.net
>>519
こいつの一括は数万円(それでも全資産)とかかもよ?スクショ貼らないし🤣

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:49:40.27 ID:7+ee9FXn0.net
TOPIX月9000円ぐらい積み立て開始してみようかな

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:49:51.40 ID:xUnOSLg00.net
ヴォクは、20年後、どうなってるんです?
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/TtRH2Lr.png

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:50:22.94 ID:UazGwZRu0.net
>>521
どこに長文あるん?
あぁ、ミジンコ並の頭では難しかったかな?すまんw

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:51:00.59 ID:AFqqgGrb0.net
>>527
靴磨きの鏡

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:51:14.03 ID:DjCFXug00.net
>>527
同じ画像を上げ直すな

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:52:12.76 ID:QKnDZLwg0.net
🍆100から2244に乗り換えようかなぁ

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:54:48.63 ID:TEQdPlcS0.net
>>527
3億6000万になってそう
俺には耐えられない

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:55:17.53 ID:ZWLy/yI+0.net
>>493みたいにどれだけ儲けたかスクショ貼れば最低限の説得力あるのに
一切出せない雑魚だもんな
ただのエアトレレス乞食

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:56:01.27 ID:3PRFuUfF0.net
>>437
俺もリーマンショック後に
全財産突っ込んだ
儲かったが生きた心地しなかった

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:57:22.20 ID:IweBeduo0.net
>>522
疲れそうやなあ

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 14:59:46.56 ID:wgZ/kRI50.net
>>527
投資歴も長くて総資産も余裕で潤沢ならそのまま持ち続けろ

投資歴が短くてその360万がなけなしの総資産なら今すぐ売れ
んで長期投資とはどういうことかを勉強しなおして、また来年から始めろ

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:00:58.47 ID:1S2vk0gN0.net
みんなウキウキの三連休初日してるんかとおもってたけど煽り合いとはな
まあ初日だしいいよね

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:01:10.49 ID:hr5UQYXD0.net
>>500
だせえなワラ

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:01:11.81 ID:ZWLy/yI+0.net
コロナの時に株やってればなぁ
まあ、どうせビビって買えなかったかもしれないがw

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:01:16.13 ID:3GI+ZflU0.net
>>390
楽天VTを旧NISAで10万くらい買ってた
全部売って楽天NASDAQ100へ

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:02:12.72 ID:d/WuMn8B0.net
>>527
何か前から同じ画像を何度も見てる気がするけど昨日買ったのか・・・

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:08:35.50 ID:TuTZ/nRx0.net
5年も10年も株の売買を繰り返して訓練していないとコロナの時になんて買えないよ。

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:09:41.09 ID:krqotx5G0.net
>>534
そりゃ大儲けできるな
ゆるファイヤーちーも
そんな感じだな。ただ
ちーはリーマンショック前から株やってて
リーマンショックで損してるのに
追加投資して儲けて
YouTubeと本出版と講演会で更に儲けた
らしいが

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:09:53.62 ID:/HJvNsKJ0.net
オルカンとSP500半分づつで積立二ヶ月、オルカンも6割アメ株入ってるし合わせて8・2の割合で俺はこれで行こうと思うんだ

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:09:59.23 ID:7+ee9FXn0.net
>>540
売ったんだね〜!積み立てだけ解除して売らずに持っとくだけってのはアリかな??
なるほど楽天のNASDAQか
参考になります
楽天スレ過疎ってるし

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:10:06.70 ID:ZWLy/yI+0.net
>>542
せやろな
市場に生き残り続けるには、まず積立で狼狽売りを防がんと
今後も積立を続けるわ

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:11:13.93 ID:zGXbPSUh0.net
>>542
確かに

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:12:59.96 ID:ZWLy/yI+0.net
>>545
単純に比べると楽天VTよりeMAXIS Slimのオルカンか楽天オルカンの方が
信託報酬安いし乗り換えた方がよさそうな気もしなくもない

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:13:06.49 ID:SwcTyW5z0.net
AIバブルがはじけたら買えばええんや!

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:13:18.85 ID:U5Ug/Dhf0.net
>>542
手法の問題だと思うよ
いつも順張りの人が逆張りを急には出来ない
今インドやNVIDIA買ってる人たちがコロナの底で買えないよ
今中国買ってる人は買える

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:16:04.26 ID:57FGJT7T0.net
>>542
なこたーない
自分はそれほど経験なかったけどコロナは千歳一隅のチャンスと瞬時に確信した
コロナで買い向かえないようでは今後いつか来る下げ場面で適切な判断できないぞ

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:16:09.07 ID:SwcTyW5z0.net
そうか、コロナの時に買えばよかったと後悔している人は
今、中国を買えばええんや!

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:16:36.11 ID:jyP2+rY/0.net
ナスダック3%とFANG4.7%だと今のところ月曜日に70万ぐらい増える予定やで

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:20:40.60 ID:Q4syPDDV0.net
>>542
確定拠出年金が良い練習になったよ。
なんちゃって投資はそれで慣れてたから、コロナのタイミングで勝てると感じて旧NISA始めた。
旧NISAなら最大でも120万だったから下落した時の損失も限定的だったし、旧NISAも新NISAに良い練習になった。

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:20:56.89 ID:e5qch5Qd0.net
毎日1万円で年間で360万円を埋めて暴落に打ち勝つというやり方はどうだろう

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:20:58.03 ID:sYQcKtTR0.net
コロナは買いやすかったと思うけどなぁ
GOTOで国内どこに行っても大なり小なりコロナ明けに向けた再開発してたり、いずれ上向くのが凄く分かりやすかった

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:22:01.34 ID:UhxjlL3a0.net
>>550
今月からリートも買っているわ
下がっていると心が安らぐ
トヨタイヤやあおぞらもお小遣いにはなったし

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:22:55.41 ID:IweBeduo0.net
>>554
そうだよね
やっぱり少しずつ慣れていかないと
いきなり儲かるんだろうと何千万も特定口座にいれるやつの気がしれない
銀行貯金ではないのに出口のこと何も考えてないのは恐ろしすぎるわ

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:22:59.38 ID:jyP2+rY/0.net
>>556
コロナ禍でいくら買ったの?

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:23:50.65 ID:oV+pZHx40.net
>>542
定期買付設定しとけば設定日に自動に買えるだろ

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:24:17.19 ID:ZWLy/yI+0.net
>>555
次の年にリーマン-60%暴落来たら避けられなくね?

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:25:44.11 ID:WTw/aX0O0.net
>>555
休場日もいれちゃう?

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:26:04.05 ID:IweBeduo0.net
>>555
そういう人もいると思うよ
自分は週一で曜日を決めるか
定期的ではなく1ヶ月の間で今日しようと思った日にするか
そのときの自分のコンディションもあるしな
体調悪かったり他に気になることがあって投資どころではないときも金だけ落ちてくのは嫌だから

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:26:18.57 ID:sYQcKtTR0.net
>>559
既に大半が投資済だったから手持ち資金を寄せ集めて500万しか買えとらんのよね

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:26:54.19 ID:7+ee9FXn0.net
>>548
うん、VTから楽天オルカンに積み立ては乗り換えた!
ただその積み立て辞めたVTを売るか、積み立ては辞めたけど持っておくかどうしようかなって
売ったら枠勿体無いのかなと

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:27:42.65 ID:3GI+ZflU0.net
>>545
積立解除してそのままでもいい
楽天スレ知らなかった
普通にNASDAQ100スレ見てた

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:29:07.40 ID:3GI+ZflU0.net
>>549
弾けるまでの上昇と弾けた時の下落
どっちが大きいか考えないとね
上昇の方が大きいと考えるなら今買え

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:29:48.29 ID:ZWLy/yI+0.net
>>565
NISA枠余ってるなら売って乗り換えた方がいいし
余ってないなら保持でいいんじゃない?

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:30:12.09 ID:oV+pZHx40.net
同だろうって言われても結局はその個人のリスク許容でしかないから、どれがいいかなんて他人がわかるはずが無いんだよなあ
好きにしたらいいと思うが、そんなに他人の同意や賛同が欲しいのか?

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:32:13.19 ID:TuTZ/nRx0.net
積立投資とそれ以外の投資は似て非なるものだな
一括は積立投資以外の投資法だろ

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:32:26.06 ID:IweBeduo0.net
>>569
そうなんじゃない?だから一括に共感してほしくて積み立ての人たちをバカにしてくるひとりが自演までして煽りレスを毎日してるんだよ
可哀想すぎる

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:33:22.29 ID:ZWLy/yI+0.net
というか、どうせこんなスレ適当な素人アマチュアしか居ない
スレ民の適当なアドバイスに従って数十万の大金を失っても
誰も責任は取れへん、自己責任
自分で判断してくれって感じ

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:34:10.02 ID:6H1OGfke0.net
積立まだイライラしてて笑える

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:34:13.39 ID:CcX4zWQo0.net
で、いつ暴落くるんですか

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:34:36.07 ID:L/nl/nWr0.net
いつかくるんちゃうか?

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:34:47.43 ID:ZWLy/yI+0.net
>>574
いつ地震はくるんですかっていう質問と同じやで

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:34:59.78 ID:TuTZ/nRx0.net
積立投資はオルカン一択じゃないのか?さもなければSP500  それ以外は当て物投資だろ

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:37:26.31 ID:7+ee9FXn0.net
>>568
枠はたっぷり余ってるw
2年前に年間40で始めて総額100万程度積み立てただけだからねw
なら売っちゃおうかね

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:40:03.35 ID:oV+pZHx40.net
>>572
アドバイスします
もし利益が出たらキミのもの、損益でたらこちらが損失分を保証します

なんてあるわけが無いしな
普通のアドバイスだけでもボランティアレベルなのに、利益は受け取らず損失出たら補填って無償の金配りじゃねえか

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:40:23.80 ID:vecWKSFE0.net
スレ進むの早いと思ったら同じ人が何回も書き込んでるじゃねーか

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:41:34.00 ID:RN8wUt4m0.net
特定までぶちこんでしまったので本当にやることがない

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:43:54.68 ID:kfZwqPd40.net
わしが来月から成長投資枠で🍆始めるから約定日の次の日から落ちるよ…
すまん…すまんな…🥺

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:44:56.44 ID:ZWLy/yI+0.net
>>578
それだったら乗り換えても良さそうではある
楽天VTはヴァンガードのETF買って運営しているけど
楽天オルカンは楽天直営だから信託報酬も安いっぽいし

ただ、結局それはワイの資産じゃないし、ちゃんとそれぞれ目論見書読んで自分で判断してくれ

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:46:32.08 ID:TEUvbxlY0.net
ナス民少ないよなぁ。
私は月3万入れてる。

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:47:47.54 ID:ZWLy/yI+0.net
>>579
そうそう、証券会社のプロと違ってなんの責任もないし、アドバイスするメリットもない、元本保証もできない
後で騙された言われても困る
そもそも、5chで赤の他人に自分の資産運用の相談する時点でおかしいと思った方がいい

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:48:47.90 ID:TuTZ/nRx0.net
>>581
それってポジポジ病やで

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:49:01.76 ID:kfZwqPd40.net
>>584
みんなニセナスとか楽ナスよな
大和ナスのわし不安…

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:50:09.23 ID:Q4syPDDV0.net
証券会社に頼んだら元本保証してくれるのか、それなら確かにプロに頼む方がええな。

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:51:18.39 ID:wYo+A6Vm0.net
>>584
つみたても成長もナスよ、欠点ない
https://i.imgur.com/Vuua9QY.jpeg

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:51:35.15 ID:7+ee9FXn0.net
>>583
信託報酬含めて管理費0.0561
結構いいですよね

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:53:27.32 ID:TEUvbxlY0.net
>>587
大和ナスは手数料高いだけでいいとこあるの?
私もニセナスよ。

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:54:06.94 ID:57FGJT7T0.net
NPBやMLBなどの「プロ」と素人では人間と蟻くらいの差があるけど投資のプロとやらとこのスレの住民じゃ大した差はないぞ
そのプロとやらが運用してるアクティブファンドの大半がインデックスに敗北するのだから

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:54:48.03 ID:ZWLy/yI+0.net
>>590
信託報酬だけはeMAXIS Slimよりも安い
自分は楽天オルカンは設定日に謎のゴタゴタしてたのが気になって
様子見でeMAXIS Slimの方を買ってるけど

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:55:30.02 ID:wgZ/kRI50.net
>>587
https://i.imgur.com/ReHobDC.jpg

>>591
大和ナスは今のところ唯一つみたて枠が使えるナスなのよ
他のは成長枠でしか買えん

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:55:31.49 ID:kfZwqPd40.net
>>591
手数料とかぜんぜんみてないっ😉

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:55:37.86 ID:oV+pZHx40.net
>>585
証券会社の販売員であろうが責任は無いよ
機関投資家という意味でのプロなら責任はあるけど、その責任は元本保証する意味での責任じゃないがな。

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:56:00.44 ID:57FGJT7T0.net
証券会社のプロw
あんなん素人よりタチ悪いだろ
1ミリも信用できんよ

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:56:05.38 ID:aXyYPcZ+0.net
>>527
そのあたりのインデックスなら損はしてないと思う

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:56:35.54 ID:K3azOvcb0.net
信託報酬ってコンマ何パーセントならあんまり関係ないと思う
楽天VTIずっと買ってるけと多分パフォーマンス最強レベルだし

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:57:37.29 ID:CcX4zWQo0.net
せやなプロは初心者にはオルカンがお勧め言うてるからオルカン一本

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:57:46.76 ID:e2snydP00.net
大抵のことはプロに相談するのが正解だけど、投資の場合は銀行や証券会社に行ってプロに聞くのが不正解だから困る

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:58:18.72 ID:57FGJT7T0.net
>>591
つみたてで買える
運用期間が長い=実績がある
自分はできたばかりの投信やETFは極力避けるようにしている

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:58:22.51 ID:ZWLy/yI+0.net
>>596
少なくとも銘柄やファンドの説明やPFの組み方とかなら
ここの一括ガイジマンとかよりプロに聞いた方がいいわw

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:58:44.92 ID:NcKYKnFW0.net
>>592
スポーツの解説とスカウトは素人と大差ないけどな

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:58:50.01 ID:wYo+A6Vm0.net
つみたて:大和ナス(これしか選択肢がないから)
成長:ニセナス

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 15:59:56.75 ID:oV+pZHx40.net
販売のプロであって、運用のプロじゃないからなあ

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:00:34.59 ID:ZWLy/yI+0.net
>>600
そもそも、長期投資で安定して儲けたいならランダムウォーカーでも読んで
S&P500とオルカンを積立で買えで終わりやけどなw

それ以外になんかいるっていう

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:00:59.98 ID:IweBeduo0.net
>>606
それこそ他人の金やしね

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:01:10.21 ID:SwcTyW5z0.net
>>567
ありがとうございます
一瞬全財産を特定で買おうかと考えてしまいました

でも狼狽買いにならないように気を付けつつ
一部の積立予算を前倒しで買ってみようかな

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:02:05.61 ID:6jqfBSxc0.net
証券会社の営業だって単なるサラリーマンだからな
会社の利益にならないことはしない

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:03:48.20 ID:vawq4xbb0.net
新NISA「めんどくさい」は正解! 荻原博子氏、森永卓郎氏、楠木建氏ら経済専門家が手を出さない理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b95f5cc3031fdd5b88e00e295566054c47c4f2c

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:03:53.63 ID:wPAWs1bu0.net
>>587
そう?自分が楽茄子に600ぶっこんだ頃はすぐ改悪するだの信用できないだの言われてたけどね(笑)

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:03:57.02 ID:U5Ug/Dhf0.net
>>590
隠れコストどのくらいあるかもわからんものをよく買えるな

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:04:07.08 ID:ZWLy/yI+0.net
>>606
少なくとも最低限の金融知識はあるだろうし
相談ぐらいには乗ってくれるやろw

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:04:30.00 ID:57FGJT7T0.net
>>603
いいカモだなw

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:05:04.54 ID:K3azOvcb0.net
>>613
そんなのないよ
みんなネットに毒され過ぎ

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:05:41.61 ID:oV+pZHx40.net
>>608
他人の金でも運用成績次第で自身の報酬が上下するなら話は違うだろうけど、そうじゃないからな
同じ他人の金でも投資部門の社員だと査定に影響するから必死になるからな

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:06:40.81 ID:U5Ug/Dhf0.net
>>616
それは流石にお花畑すぎるかと

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:06:56.41 ID:wYo+A6Vm0.net
>>611
「いえ、やめるべきです。たしかに、新NISAは株価が上がったときは非課税の恩恵を受けられます。しかし、今は株価が右肩上がりでも、この先、確実に株価が上がっていく保証はまったくありません。それなのに、下がったときはなんの手当てもないのです」(荻原氏)



620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:08:05.09 ID:ZWLy/yI+0.net
>>615
ここで相談して投資するよりマシだと思うけどなw
まあ、投資は自己責任で

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:08:14.87 ID:K3azOvcb0.net
>>618
それならそれでいい
楽天VTIなんかあんたは絶対買わないだろうし

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:09:35.30 ID:6jqfBSxc0.net
>>619
これがプロスペクト理論ってやつか

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:10:19.63 ID:TEUvbxlY0.net
私は20,30代ならSP500よりナス100をお勧めする。
50代なら断然SP500だけど。

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:10:36.37 ID:IweBeduo0.net
>>616
あるよ
何銭から明記してある
無償で動く人はいない

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:10:45.13 ID:B1sjjTdw0.net
みんなほぼオルカンS&P500だけど
ナスダックはガクッと下がるけどまだ居る方だよね
マネックス証券レベル

FANG+はそこそこ見る
SOX指数はまじで見ない
日本株指数も意外と見ない

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:11:06.02 ID:7+ee9FXn0.net
>>621
楽天オルカンへの乗り換えは考えてない感じなんですね
まあ出たばっかりでなんの実績もないもんね

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:11:18.54 ID:57FGJT7T0.net
>>620
同じだよw
ここで相談するのもプロ(笑)に相談するのも同じw

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:11:39.67 ID:jTuyNTAp0.net
まだ非課税分埋めてないけど使わない900万
全額ニセsoxに突っ込んどくのありかな?
ニセNASDAQの方が良い?

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:11:55.81 ID:ZWLy/yI+0.net
>>624
明記してある隠れコストってなんや?

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:12:21.85 ID:CcX4zWQo0.net
老人に向けてリスクあるからやめとけ言うてるなら別にええやん

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:13:37.95 ID:wYo+A6Vm0.net
https://i.imgur.com/IqZOVmA.jpeg
新NISAについて

これ

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:13:42.88 ID:RuNNwfD+0.net
>>626
楽天オルカンまだ4ヶ月弱なのにslimにめっちゃ離されてるからね
相当運用が下手なのか隠れコストがバカ高いのかもしれないからこれだけはお勧めできない

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:14:21.65 ID:Q4syPDDV0.net
>>619
NISAで損したら損益通算はさせて欲しいとは思うから、最後の一行は同意する。
儲かったら無税で、損失出た分は特定側と損益通算にして欲しい。

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:14:35.91 ID:U5Ug/Dhf0.net
>>629
そうだね
明記してないから厄介
信託財産から引かれてるからみんな気が付かない
円ヘッジ型とか明記されてる手数料は安いのに
長期投資に向かないとされてるのはここが高いから

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:15:15.90 ID:N+S3ekMz0.net
S&P500とオルカンに40万ずつ
FANG10万
ニセナス10万
ニセSOX10万
eMAXISインド10万
でとりあえず一括します。

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:15:24.24 ID:ZWLy/yI+0.net
>>627
君はスマホや車や不動産もスレで相談して買ってるの?w

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:15:42.15 ID:SwcTyW5z0.net
今がITバブルの始まりと同じだったとしたら
まだまだ上がっていってその後今よりも暴落する
そして15年間戻って来ないんだよね
今60歳の人は75歳になっちゃうね

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:16:02.70 ID:nCPqVj4L0.net
>>628
> 全額ニセsoxに突っ込んどくのありかな?
無し、だな。

> ニセNASDAQの方が良い?
いやいや、FANG+でしょう。

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:16:24.91 ID:oV+pZHx40.net
>>625
成長枠は2244買ったけどな

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:17:30.54 ID:yzRxXLCf0.net
sp500追加で買ったけど約定27日だわ しくったか

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:17:45.17 ID:SwcTyW5z0.net
>>635
FANG+買うのか!羨ましい!私も10万年だけ買ってみようかな?

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:17:53.29 ID:CcX4zWQo0.net
こんばんは。
楽天オルカンにつき、国・業種別構成比率が他社ACWI指数ファンドと異なり、楽天証券へ問合せたら「資産の相場状況により期待にそえない動きとなる」場合があるとのお返事でした。
1月レポートでは他社ファンドに近付いてますが、新設ファンドは構成比率が不安定な時もあるのでしょうか?

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:18:31.24 ID:57FGJT7T0.net
>>636
相談なんてしないよ
他人は信用しないw

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:20:30.21 ID:K3azOvcb0.net
>>626
楽天sp500は買ってるよ
アメリカ以外興味ないから

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:21:58.05 ID:7+ee9FXn0.net
実績はemaxisにゃ敵わないもんなぁ
ちょっと様子見ますかね楽天新商品は。

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:22:32.22 ID:SwcTyW5z0.net
FANG+の銘柄で入れ替えがない銘柄ってあるんですの?
どんなに会社が傾いても入れ替えなしとかあるか?

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:24:23.40 ID:oV+pZHx40.net
>>646
基本入れ替え無しの銘柄であって、どんなに会社が傾いても入れ替えしないとは言ってない

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:24:29.84 ID:K3azOvcb0.net
楽天VTIで実績があるんだからsp500がおかしな事になるわけない
4000から500に絞るだけなんだし

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:26:09.44 ID:TEUvbxlY0.net
FANG+はないでしょ。長期投資にはあわない。
流行りで素人を騙そうとしているように感じる。信託報酬料もたかい。
他の会社が類似商品を出さないのも投機的な商品であることの証明だと思う。
とはいいつつ私も遊びで単発1万円分買ってみた。

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:26:56.91 ID:SwcTyW5z0.net
>>647
そうなんですね!ありがとうございます!
ちょびっとだけ趣味で買ってみます!
売るのは10年以上先の予定です

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:29:05.84 ID:ZWLy/yI+0.net
FANG+は特定なら全然ありなんじゃない
NISAで買うのはチャレンジャーな気がするけど

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:30:22.23 ID:6jqfBSxc0.net
FANG+とかいういかれた商品が積立NISAで買えるという事実

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:33:11.67 ID:SwcTyW5z0.net
AIの成長が頭打ちしたらFANG+は下がってしまうのかな?それともまた新しい何か技術が・・・?

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:33:40.10 ID:7+ee9FXn0.net
>>648
なるほど。
とりあえず楽天オルガンは悪くはなさそうだけど今はまだ買わずにしばらく様子見ることにします。
今まで積み立ててきたvt引き続き積み立てしときます
ありがとう

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:35:33.01 ID:3GI+ZflU0.net
>>647
ウソ言うな
会社傾いたら入れ替えるよ

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:35:50.54 ID:Cpn7qb/e0.net
FANG+系は5年目安で乗り換えると考えればありだよ
こんなスレに来るような人間はオルカン20年ただ持つより余程儲かる確率高い

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:37:26.28 ID:QJ8lOIAg0.net
すごいな江戸時代から積み立て投資してたシミュレーションしたら
10e23円とかよくわからん結果が出た

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:38:25.61 ID:6jqfBSxc0.net
>>653
量子コンピューターだとか言われてる
0と1の二進数が混在できるのだとか
想像がつかない

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:39:03.30 ID:jWuA3SpD0.net
AIの成長は法で規制しない限り限りなく進みそう
高速道路だけでいいから自動運転を早く採用して欲しい

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:40:34.15 ID:xspPmQhU0.net
>>655
日本語読めない?

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:40:57.76 ID:oV+pZHx40.net
>>657
いくらの積立シミュか知らんが、明治で月1万円投資だとしたら大富豪かな

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:42:08.13 ID:FBkH5vCU0.net
AIはイラスト界で起きた騒動を見るに何処かで法規制がかかって急ブレーキがかかると思ってる

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:42:18.86 ID:SwcTyW5z0.net
5%ルールってあるやん、5%下がったら大量に買う奴
でもこのスレにいる人って5%上がったら大量に買う人が多そう

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:42:26.85 ID:wYo+A6Vm0.net
FANGの4銘柄も入れ替えあるってツイート見るけど依然ソースが見当たらない

4銘柄入れ替えないよ ←詰む
4銘柄入れ替えるよ ←話が違う、詐欺やぞ
FANG+は詰んでる

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:42:59.59 ID:q0oyq/vb0.net
年収500万金融資産3000万46歳DTこどおじのわいがやって来ましたよ〜
何か質問ある?

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:43:21.37 ID:3GI+ZflU0.net
>>660
あー、読めなかったわ

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:44:32.23 ID:jWuA3SpD0.net
あまりAIに頼りすぎるようになると
人間思考力が衰えちゃって退化しそうで怖い

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:45:29.45 ID:SwcTyW5z0.net
>>658
ほおお、そうなんだ
さっぱりわからんね、核融合炉とかもさっぱりわからんす

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:45:39.33 ID:mHkA+HqX0.net
>>667
AIなくてもスマホで脳死ガチャ課金してるだけだから変わらん

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:45:41.48 ID:TEUvbxlY0.net
FANGを買おうとしている投資初心者がいたらよく考えてほしい。
なんでいままでFANG構成銘柄の個別株を買わなかったのか、またはなぜ今回新NISAでインデックス投資を選んだのか。
初心に立ち返ればFANGは選ばんよ。
高リターンが欲しいならせめてNASDAQ100ぐらいにしときなさい。

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:46:22.44 ID:SwcTyW5z0.net
>>665
投資以外に楽しみはありますか?

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:47:46.66 ID:x9Vx8c4W0.net
投資初心者だからFANGを買おうとしている

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:48:11.82 ID:TEUvbxlY0.net
>>665
金融資産3000万円のうち預金はいくらですか?

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:48:57.00 ID:jWuA3SpD0.net
>>669
株式投資だけは頭使わないとね
AIに頼ると楽しすぎて判断力無くなりそう

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:49:43.44 ID:FBkH5vCU0.net
>>670
株価右肩上がり神話を真に受けた初心者ほど買ってるよ

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:51:24.84 ID:SwcTyW5z0.net
年初一括組に追い付くには!全財産を特定口座でFANG+につぎこむんや!追い付いたら利確するか、こわいよう〜

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:51:53.57 ID:oV+pZHx40.net
fangが批判の的になってくれたおかげで2244は許された

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:52:25.15 ID:d/WuMn8B0.net
>>670
AIに聞いてみた

自分
新NISAにおいてFANG+を保有するのはどう思いますか?
Copilot
新NISAの成長投資枠で、FANG+インデックスに投資することは一つの選択肢です。以下にFANG+インデックスの特徴をまとめてみましょう:

アメリカの上位10銘柄に集中投資:
FANG+インデックスは、Facebook、Amazon、Netflix、Googleを含む米国のハイテク銘柄に集中投資できます。
これにより、これらテクノロジー企業の成長に連動したリターンを期待できます。
ハイリスク&ハイリターン:
過去10年間でFANG+は6倍に値上がりしており、値動きが激しいです。
成長性が高い会社ばかりなので、リスクとリターンのトレードオフを考慮してください。
運用コストが比較的高め:
FANG+インデックスの運用コストは0.8%と、インデックスファンドにしてはやや高めです。
総じて、FANG+は成長性が高く、アメリカ市場をけん引してきた銘柄です。ただし、リスクを理解した上で投資を検討してください。123

また、S&P500とNASDAQ100とFANG+を1:1:1のシンプルな比率で保有する戦略も検討する価値があります4。適切な分散を考慮しながら、成長投資を進めていくことをお勧めします。

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:53:09.86 ID:/pjEejwL0.net
NISAで買った商品いつ利確するんだ?まさか老人になってからかい?

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:53:22.76 ID:LfqEhL290.net
>>674
ランキング上位の株買ってゆくだけでいい

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:54:41.94 ID:x9Vx8c4W0.net
>>679
取り崩し設定があります。

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:54:45.88 ID:m8Hk++++0.net
>>678
Chatgptは2022年までのデータしか持ってないから、最新トレンドとか加味できないぞ?
馬鹿なの??

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:54:54.69 ID:3GI+ZflU0.net
>>678
Copilotすげえな
俺もS&P500とNASDAQ100とFANG+を1:1:1で持とうと考えてた

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:56:50.20 ID:6jqfBSxc0.net
>>678
SP500ナスFANG+の1:1:1とか俺のPFじゃねーか

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 16:57:48.26 ID:oV+pZHx40.net
これだけS&P500とかオルカンばかりだとちょっとだけ逆張り投資もしてみたくなるな
何がいいだろ?

やっぱslim新興国や円奏会あたりが逆張りにふさわしいかな

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:01:59.90 ID:ULgDcNAG0.net
>>665
質問は聞くだけで答えないスタンスやめてに😡

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:05:33.54 ID:DjCFXug00.net
Amazonが配送無料の基準を値上げへ、2000円→3500円以上の注文で

\(^o^)/オワタ

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:05:36.13 ID:jJbbLUKz0.net
逆張りならインドだろ
今安くなったぞ、さぁ

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:05:58.70 ID:SwcTyW5z0.net
>>679
老人の人が多いでしょ、売っちゃったら枠は復活するけど、また1からやりなおしになるし
でも若い人なら家を買ったりとか
子供の学費とかで取り崩す人もいるかと

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:07:11.63 ID:bhVyW4sI0.net
>>685
> 何がいいだろ?
中国人民元ソブリンオープン

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:07:45.84 ID:Q4syPDDV0.net
>>682
数日前の情報答えてくれたし、ネット検索して最新情報も仕入れてるんじゃ無い?


2024年のFANG+の投資成績を教えてください

2024年2月19日時点で、iFreeNEXT FANG+インデックスの基準価額は49,922円で、過去1か月間の基準価額の推移は上昇しています。このファンドは、米国の人気株価指数である**FANG+に連動しており、過去1年間のトータルリターンは62.53%**と高いパフォーマンスを示しています123。
FANG+指数は、Facebook、Amazon、Netflix、Googleなどのテクノロジー企業を含む10銘柄で構成されており、市場全体の約25%を占めています。この指数は四半期ごとにリバランスされ、高い成長性を持つ企業に集中投資しています4。
ただし、FANG+はリターンが高い一方で、リスクも大きい指数です。過去のリターンを考慮しつつ、自身の投資戦略を検討することが重要です。

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:09:50.01 ID:IweBeduo0.net
>ただし、FANG+はリターンが高い一方で、リスクも大きい指数です。過去のリターンを考慮しつつ、自身の投資戦略を検討することが重要です。


はい、自己責任

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:10:45.41 ID:wYo+A6Vm0.net
>>692
どうした
投資は自己責任やぞ

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:10:51.09 ID:IweBeduo0.net
お金の数字だけ増えても楽しくないだろうなとは思う
お金は使うためにあるからね

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:11:38.31 ID:IweBeduo0.net
>>693
>>670

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:12:21.55 ID:HRZlf8Gn0.net
>>679
口数指定で売却できるで

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:14:50.42 ID:oV+pZHx40.net
>>690
中国人民元ソブリンオープンは面白そうだな
毎月100円投資してslim国内債券や円奏会と対決させたい

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:16:07.76 ID:jWuA3SpD0.net
いっそ政治行政司法もAIに任せてみるか

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:17:23.43 ID:AVdhGKeA0.net
飽きた
そんなよく連投するような事あるね

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:18:20.71 ID:nZVuY1n40.net
このスレって30代後半~50代の中年独身おっさんしかいないの??

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:18:26.39 ID:NeyUAn7I0.net
ネットの1部だけじゃなくて世間まで普通にFIREとか言うようになったんだよな

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:19:31.55 ID:gth9ucpT0.net
初心者です
来週NISAのSP500に360万投資する予定ですが間違ってないですよね?

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:20:23.19 ID:7+ee9FXn0.net
>>700
中年の子持ちおばさんですどうも

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:20:44.06 ID:BJXbbuYE0.net
さて、今夜はお通夜かお祭りか
どっちかな

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:21:53.42 ID:TEUvbxlY0.net
今一括はないかなー。市場が過熱しすぎだもん

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:24:04.85 ID:HRZlf8Gn0.net
祝日なのが残念だねえ
日経が2日目にどう動くか見たかったよ

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:25:08.17 ID:a5Rs/aJw0.net
中国はまた貧乏国に戻って
若い女買いまくりたい
  
これが資本家が貧乏人に思う事と同じなんだろうな

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:25:33.08 ID:a5Rs/aJw0.net
>>706
何やかんやで4万円はいくだろ

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:30:21.19 ID:IweBeduo0.net
中国人はちうごくにかえれよおジジイウザいわ

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:30:25.24 ID:POqC5+dN0.net
固定銘柄が将来パージされる時ってそれほど業績が悪くなってる未来ってことだから株価暴落は避けられないよな
それはそれで微妙な展開だな
まぁ5年や10年で売るなら問題ないと思うけど

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:32:01.66 ID:NQddQW9s0.net
>>708
> 何やかんやで4万円はいくだろ
日本の会社の99%以上を占める中小企業の殆どはまだ景気悪いし、
日本の就業人口の70%以上を占める中小企業で働いている人達の賃金は上がってないからね。
7万はいくな。
とにかく30年以上、余りにも安過ぎた。

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:32:09.89 ID:IweBeduo0.net
>>702
高いからやめときなよ
暇でお金で遊びたくなるのはわかるけど
他のことに意識を向けれ

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:33:13.40 ID:uWzpPr0i0.net
ほかっとけよ
大損させりゃいいんだよ

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:33:40.37 ID:I87maNLb0.net
>>691
お、おう
情弱おつ

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:34:52.40 ID:POqC5+dN0.net
SP500に360万
いいじゃん無難で

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:35:57.83 ID:TuTZ/nRx0.net
ついに俺も流行に乗って積立NISAの注文を出した
りそな−Smart−i Jリートインデックス
マニアックだろ 毎月10万円

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:36:22.10 ID:cHuxIIxh0.net
中国内で中国株の売却ボタンなくなって電話でしか売れなくなったってのは笑ったよ、その電話もほとんど繋がらないんだろうな 

下落すると規制で売れなくなりそうだがぜひ買ってみてくれ

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:36:30.21 ID:wYo+A6Vm0.net
頑張って貯金して、将来にも必要なお金の運用を5ちゃんねるで聞くのが間違い

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:36:48.33 ID:3HtHXXCE0.net
・・・ああ・・・(* ´д`)ハアハア

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:37:05.43 ID:Feh7QZc00.net
>>700
かつこどおじやで
一番余剰資金持ってるやろ

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:40:23.48 ID:7+ee9FXn0.net
>>717
目先の事しか考えない国だよねホント
一人っ子政策とかもそうだったし
こんな事やる国に今後誰が投資するかってね
共産党が倒れれば別だけど

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:42:12.85 ID:ZWLy/yI+0.net
>>721
とっととキンペーからまともな経済通になればマシになるかもしれないが
独裁国家だからキンペーが死ぬまで変わらんっていうのがね

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:42:20.63 ID:BJXbbuYE0.net
またタイとかインドネシア辺りを騙して金引っ張り出そうとするんでね?

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:42:27.18 ID:IQsYGbtw0.net
FANGは日本で積みニーしてヨシ!された優良商品やぞ

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:44:29.56 ID:QfumvRJ60.net
>>724
積立に認可された時点で勘づいてる奴しか勝たんよ

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:44:47.85 ID:jWuA3SpD0.net
>>721
考えてはいるだろ
自分らの独裁体制を維持することだけを

人民がどうなろうと知ったこっちゃ無い
あの地域は2000年以上そんな政治体制だ

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:46:01.90 ID:q0oyq/vb0.net
>>671
会社で女子と喋ることかな
>>673
2000万やで
>>686
にって言うなおまえ

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:46:49.33 ID:TDUamkeq0.net
>>691
文末の締めが頻出すぎてニチャアってなるw
てか、gptもgeminiも決まってそんな感じに締めるけど
プロンプトでその締めやめさせる方法ないんかな?
全回答に毎回この手の締めが入ってて流石にウザい

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:48:50.77 ID:25t42Yo20.net
すまん、初心者なんで教えて欲しい
SBIで特定口座を既に開設済み(源泉あり)になってるんだが、肝心の特定口座を使っての買い方が分からない…
NISAは口座にちゃんとNISAって書いてあったから簡単に分かったんだが

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:49:19.88 ID:UGHHD8Eg0.net
よく分からんがFANG買うぐらいなら特定でレバ掛けてNvidia買えば良くね
FANGの選定理由って短期間でお金一杯欲しいって話でしょ

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:50:46.29 ID:vw40sgRP0.net
新NISA初心者ですとりあえず成長投資枠を使い切りました
積立枠って月10万しか投資できないですよね?

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:51:08.71 ID:/pjEejwL0.net
一部売却したい場合は利益分だけ売却したほうがいいか?

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:51:10.11 ID:KAJFYfTt0.net
昨日の最高値更新で靴磨きいっぱいやってきたな。久しぶりに靴下でも買おうかね

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:51:18.48 ID:UGHHD8Eg0.net
>>729
商品選んで※※買付から飛ぶ画面でnisa枠か特定枠を選べるよ

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:51:44.85 ID:Bu+amotL0.net
>>731
Google先生で検索してみた?

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:52:03.80 ID:TuTZ/nRx0.net
共産主義ってのは超エリート官僚の決めたことに従っていれば愚民は大失敗なしで幸せになれる官僚システムなんだぞ。
日本も東大卒の官僚の決めたことに従っているから似たようなもんだ

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:53:41.72 ID:TDUamkeq0.net
>>717
ナビダイヤルでおつなぎします
この通話は、1秒ごとにおよそ100円の通話料金でご利用いただけます
<<<接続音>>>
順番にお繋ぎしますので、そのままお待ちください
<<<音楽>>>
順番にお繋ぎしますので、そのままお待ちください
<<<音楽>>>

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:54:21.98 ID:wYo+A6Vm0.net
https://i.imgur.com/uPa9QB1.jpeg
パックン(ジェイソンじゃない方)

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:56:02.70 ID:TuTZ/nRx0.net
不動産は事故物件が怖くて一人では買えない

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:56:06.11 ID:TDUamkeq0.net
>>730
そうだね、貧者のカバードコールとキャッシュセキュアードプットを
組み合わせればもっと良いねw

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:56:54.66 ID:TuTZ/nRx0.net
いつのまにか日経平均は39400円だぞ

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:57:45.35 ID:25t42Yo20.net
>>734
特定/一般を選べば良いんだろう、って事は分かってるんだけど、特定枠で買付してるか一般枠で買付してるかはどうやって確認するの?

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:58:08.09 ID:3eDFc20/0.net
先物下ってるなぁ
来週からまた下がるかもね

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:58:11.30 ID:FBkH5vCU0.net
>>733
高校生が投資やろうかな?と言ってるニュース見てモヤモヤしてる

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:59:00.62 ID:wYo+A6Vm0.net
https://i.imgur.com/0DBZgVE.jpeg
すげーな、電話注文って実在したのか・・・

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 17:59:09.94 ID:a5Rs/aJw0.net
習近平をバカにしてるが
岸田よりマシという現実
少なくとも習近平は売国奴ではない

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:00:00.42 ID:IQsYGbtw0.net
そういえばお立ち台とセンス用意してなかった

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:00:05.52 ID:IweBeduo0.net
>>745
当たり前やろ

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:00:13.20 ID:HRZlf8Gn0.net
無能なだけだよな

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:01:11.47 ID:UGHHD8Eg0.net
>>742
買う時の確認画面もしくは買った後に右上の口座管理を開けば自分が何の口座でどんな商品買ったか分かるよ

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:05.27 ID:gjU0KiIW0.net
後藤って信用してもいいの?

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:06.29 ID:UGHHD8Eg0.net
>>745
手数料一回千円弱掛かるらしいな

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:31.54 ID:oV+pZHx40.net
アメリカ下がってるな
お前ら狼狽の時間だぞ

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:32.78 ID:Qk2NK8k40.net
>>745
法人取引だとスマホやPCで誰かがポチポチ取引とかってわけにもいかんこともあるし

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:40.06 ID:POqC5+dN0.net
日経先物は+0.8%
ガハハ

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:02:53.54 ID:TuTZ/nRx0.net
ご注文内容の預かり区分に書いてあるよね

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:03:01.54 ID:UGHHD8Eg0.net
Nvidia時間外+2.3%
勝ったなガハハ

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:04:08.48 ID:Bu+amotL0.net
>>752
野村で20万以下2860円〜だって

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:05:30.39 ID:IweBeduo0.net
失敗しながら覚えろよ
証券会社に聞けばいいのにスレで購入操作まで聞くなよ
鬱陶しい

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:05:37.04 ID:UGHHD8Eg0.net
>>758
ヒェ
面倒臭いから電話で掛けてくんなよ的な料金設定なのかな

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:05:39.35 ID:kfZwqPd40.net
暇すぎたからスタバ行ってフラペチーノ飲んでさもデイトレーダーですよみたいなかっこよい雰囲気出してタブレットPC開いてきたよ
見てるのただのNISAと5ちゃんなのに🥹

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:06:12.44 ID:wYo+A6Vm0.net
>>760
マジでくそ迷惑だけど、だが強いカモだろうな

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:06:14.82 ID:TEUvbxlY0.net
結構日本株インデックス買ってる人はこのスレだと多い印象。
投資に余裕のある人が多いからかな。
私は日本株にはお金回せなかった。オルカン、SP、新興国で一杯。まぁオルカンにも日本入ってるけど。

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:06:35.90 ID:d/WuMn8B0.net
日経先物39430円・・・まだ上がるのか

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:07:19.24 ID:UGHHD8Eg0.net
ドル円も上がる形してるし週明けの日経もアツいな

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:09:00.54 ID:TEUvbxlY0.net
外国人が日本株買う金額と新NISAブーストで日本人が外国株買うのはどっちが多いんだろう・・

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:09:16.37 ID:Bu+amotL0.net
>>760
知らんけど向こうから掛けてきて買った時も手数料取りそうな気がする
知らんけど

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:09:39.19 ID:Qk2NK8k40.net
>>760
順番は逆で、昔は電話しかなかったから人件費必要で高い手数料必要だったの

インターネットが普及してコンピューターが処理すれば人件費いらねーやん、
手数料やすくして客あつめたれ!
ってのが90年代後半にでてきた感じ
松井証券とかマネックスとか

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:10:17.54 ID:25t42Yo20.net
>>750
口座管理押したら口座サマリーで
特定口座(源泉徴収)配当受入って書いてあるんだけど、こうなってたら特定枠での購入って事かな?
因みに設定一覧だと、特定/一般の枠ってだけでどっちで買ってるのか分からない
特定口座開設済みは自動的に一般枠は全て特定枠になるとか何処かに書いてある?

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:10:18.29 ID:UGHHD8Eg0.net
>>768
なるほどお

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:10:23.86 ID:+L7A0K/70.net
3月にマイナス金利解除の話もあるけど、どう影響するか

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:10:48.39 ID:r0FgG1PA0.net
アベノミクスで日経8000円から上がりだした時も今みたいな雰囲気だったのかな?
日経が20000までいくはずないみたいな意見が出たり

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:10:56.10 ID:ZWLy/yI+0.net
野村半導体は購入時手数料3.3%で信託報酬1.65%か・・・
https://www.nikkei.com/nkd/fund/?fcode=01313098

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:11:19.25 ID:CcX4zWQo0.net
https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/images/thumbnail/nms/20210324_ms_ti01_40f4601983dbae05_9.jpg

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:11:25.54 ID:UGHHD8Eg0.net
>>771
テクニカルリセッション入りしたし無理っしょ
次回会合後の会見では記者が釘刺して欲しいw

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:11:25.57 ID:kfZwqPd40.net
昔は証券会社まで行ったんだべ?
いまは無き山内証券で働いてた人から話聞いたことあるけど3億入ったジュラルミンケース持って街中歩いて心臓バクバクしたって言ってた

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:12:33.08 ID:ZWLy/yI+0.net
マイナス金利でもリセッションする国って正直やばいよな
利上げしたらどうなってしまうのやら

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:12:45.18 ID:IpEsO/EU0.net
NVIDIAとか今から買っても間に合う?
もう遅い?

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:13:01.07 ID:oV+pZHx40.net
>>763
罪煮でなんとなく買ったeMAXIS Slim 国内株式は一応あるな。
+85パーセントで中々優秀。

他の投信の成績を見ないならという条件付きで優秀。

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:13:54.37 ID:FBkH5vCU0.net
>>771
150円が145円になる程度の影響しかないと思う

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:14:09.10 ID:Qk2NK8k40.net
>>776
貧乏人なら窓口いったり電話したりだけど
その金額の上客なら証券会社の人がお客さんの家に取りに行ってたやつよ

いまは年寄り騙してスマホ契約とかチンケな規模だが
当時はおじいちゃんに投資信託がっつり買わせて手数料いただき、みたいなこともあったとか

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:15:28.97 ID:72WylVC90.net
>>778
ここから数年は伸びるから今が底値だと思う

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:15:46.83 ID:UGHHD8Eg0.net
>>780
そもそも最近の日銀コメントだとマイナスからゼロに変えてもそれ以上は利上げしないって捉えられる発言してるからな
少なくても金融緩和(多分国債買い入れ)は続けるとは明確に言っている

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:18:04.49 ID:TuTZ/nRx0.net
1985-1986年の感じに似ているらしいよ

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:20:16.77 ID:A6y8sJpR0.net
>>740
外国株でオプション取引使うとNISAは勿論オプションの利益は給与所得と合算された総合課税だったぜ。しかも最低100株からだから結構な金額必要だぜ…

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:20:27.93 ID:CKxi67470.net
マイナス金利解除でも利上げしないなら実質影響なさそうだが、市場は年末植田のチャレンジング発言だけで141円なったから油断はできんな

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:20:29.74 ID:25t42Yo20.net
>>783
しつこくてすまん、>>769への回答頼む
一般枠じゃなくて特定(源泉あり)枠での買付設定が完了してるか否かだけでも知りたい

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:21:39.94 ID:wYo+A6Vm0.net
>>787
窓口いってこいアホ

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:22:43.76 ID:gqIvNUkn0.net
恐怖指数が下がっとる
今日も買ってしまうのか

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:22:50.10 ID:SwcTyW5z0.net
このままスタグフレーションが続いたら、国内消費が壊滅する
物価の上げが止まらないと、可処分所得の変化はほぼない状態でどんどん日本人は物を買えなくなる

さらに新NISA始まってから投資にお金回す人増えたでしょ
お前らも投資に金回したくて食費や交際費の節約してないか?

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:24:15.69 ID:Cpn7qb/e0.net
https://faq.sbisec.co.jp/answer/6539af14a5956ff43a043a54/
特定口座が開設されているか確認する方法を教えてください

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:24:27.51 ID:25t42Yo20.net
>>788
お前には聞いてない
質問に答えてくれた親切な人に聞いてる
初心者だと断ったし

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:25:14.38 ID:cHuxIIxh0.net
jリート買ってる人いる?

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:25:38.07 ID:UGHHD8Eg0.net
>>786
あの発言の時は本当にチャレンジングしようとしてたと勝手に思ってる
闇の組織が会合前に植田に釘刺してんだよ

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:25:59.18 ID:SwcTyW5z0.net
新NISAで儲かったといっても、含み益だしその金を使うのは老後でしょ
今はその金がアメリカ株に吸い取られて国内で消費されない

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:25:59.39 ID:IqcqeqE90.net
>>790
投資に全ツッパするため春から引っ越し決定
今の家賃4万から36000円に下げ成功
浮いた4000円で投信が買いまくる

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:29:46.57 ID:y2JmiSpt0.net
>>794
お前質問されてるのに分からなかったらスルーするなよ
可哀想によ

>>769
その通り
開設済みなら全て一般ではなく特定枠(源泉あり)での買付になってるから安心しろ
何処かに書いてあるかは忘れたわw

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:30:44.57 ID:honFe4bw0.net
>>790
それが資本主義や
中国のやってることはどうみてもガイジやけど富む者がますます富む状況から逃げるにはああするしかない

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:30:53.46 ID:25t42Yo20.net
>>797
ありがとう!
勉強不足ですまん
ググり方が下手みたいだ

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:31:04.14 ID:a5Rs/aJw0.net
>>761
その時小声で
「よし日経上がって資産10億円超えたぞ」
「Nvidiaのおかげで今日だけで1000万円増えたぞ」
て隣の女子大生に聞こえるように呟け

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:31:45.86 ID:bhVyW4sI0.net
>>787
> 一般枠じゃなくて特定(源泉あり)枠での買付設定が完了してるか否かだけでも知りたい
SBI証券のトップページにアクセスします。
画面右上の「口座管理」をクリックします。
「お客様情報設定・変更」を選択します。
「お取引関連・口座情報」をクリックします。
下にスクロールしていくと、「特定口座」についての情報が表示されています。ここで源泉徴収の有無を確認できます。
特定口座が開設されている場合は、「特定口座(源泉徴収あり)」または「特定口座(源泉徴収しない)」と表示されています。一般口座が開設されている場合は、「一般口座」と表示されています。
ttps://faq.sbisec.co.jp/answer/6539af14a5956ff43a043a54/

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:33:11.07 ID:R4OMVzLs0.net
閃いた!
使わないNISA枠を、
他人に貸すビジネスって儲かる?

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:34:04.39 ID:tmExOtyL0.net
>>790
> お前らも投資に金回したくて食費や交際費の節約してないか?
いや投資は「余剰資金」でやるモノなので。

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:34:17.08 ID:25t42Yo20.net
>>801
ありがとう
そこに一般ではなくて特定(源泉あり)って書いてあったら全て特定枠での買付って事だね

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:35:32.59 ID:cHuxIIxh0.net
エヌビディアは時間外も上がってるね
もはや調整もなくこのまま上昇気流一直線なのかな

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:36:06.03 ID:IqcqeqE90.net
すごいなあ
昔のアップル株のよう

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:37:13.66 ID:7+ee9FXn0.net
>>802
色々面倒くさそうだねお互いに

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:37:43.24 ID:QoPzkLbd0.net
>>793
> jリート買ってる人いる?
3249
3451
3487
がお薦め。

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:38:36.45 ID:IqcqeqE90.net
リートスレの住民は息も絶え絶えになってるぞ

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:38:57.11 ID:y2JmiSpt0.net
>>801
そこまで親切にはなれなかったわw

取り敢えず ID:UGHHD8Eg0は酷いな
責任持てないなら最初からスルーしとけよ

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:39:33.01 ID:Q4syPDDV0.net
NISA口座に限らず、ただ口座貸すだけで儲かるよ。
闇バイトって言われるんやけどね。

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:40:06.33 ID:IqcqeqE90.net
一般口座のことを特定口座って言うのかと思ってた
NISAと特定口座と一般口座の3つあるんだな

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:41:19.19 ID:Wfm+N6GT0.net
>>808
サンクス
1343のETF考えてたけど、個別の方がおすすめなのか

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:41:19.38 ID:QoPzkLbd0.net
>>804
> そこに一般ではなくて特定(源泉あり)って書いてあったら全て特定枠での買付って事だね
っつーか、どの証券会社でも、口座開設する時に聞かれて、デフォルトは当然「特定(源泉あり)」になってるから、
わざわざ自分で選ばない限り、それになってるかと。
「絶対に自分で確定申告したい!」なんて人は相当レアではないかなw

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:41:28.57 ID:gqIvNUkn0.net
NISA口座なんてたかが360万なのにそんな危ない橋渡る意味がない

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:41:34.51 ID:xspPmQhU0.net
>>810
リートが上がらないってことはバブルではないんよね

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:41:38.05 ID:y2JmiSpt0.net
>>812
>一般口座のことを特定口座って言うのかと思ってた
いやそれは流石にお前の頭がやばくね?w

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:42:30.53 ID:TDUamkeq0.net
>>785
待機資金でpmccやりつつcspで下がったらインデックスと交換する
漠然とインデックス積むよりは利益的じゃね?とは思うんだけど
やってみないと分からんこと多いのに金額が大きすぎて怖いんよなw

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:42:45.90 ID:Wfm+N6GT0.net
>>809
下落一方だしマイナス金利解除でさらに落ちるかもしれんしね

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:42:52.76 ID:7+ee9FXn0.net
>>722 >>726
中国は皇帝の時代も共産党になっても変わらなかった
つまりキンペーや共産党が倒れたところで中国人に民主主義は無理だね
あいつら並んでても普通に割り込んでくるし

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:42:57.88 ID:IqcqeqE90.net
>>817
課税口座=特定口座、無課税口座=NISAと思ってた
口座開設したときその2つだったから

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:43:21.22 ID:y2JmiSpt0.net
>>814
あれ?俺もSBIだが、俺の特定枠はデフォルトは源泉なしだったと記憶してるんだがな
即ありに変更したが

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:43:29.57 ID:IQsYGbtw0.net
一般口座(一般的に使わない)

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:44:04.68 ID:ILy1ShzZ0.net
>>813
> 1343のETF考えてたけど、個別の方がおすすめなのか
個別は値段がアレなので、1343でいいのでは。
リートは多分ここらが底値だしね。
って、もっと下がり続けたりして…

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:45:00.52 ID:IweBeduo0.net
旧NISAでは一般口座という名称だったんだよ

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:45:02.99 ID:wYo+A6Vm0.net
【老後の資金は新NISA?】年金生活の“厳しい現実” 現役世代も関心『気になる!』
https://www.youtube.com/watch?v=3z7uAEXT8kQ

この動画見て泣きそうになった
年金だけじゃ暮らせないから70-80になってもバイトするじじい達

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:45:39.45 ID:IqcqeqE90.net
>>824
ふつうに考えて下がるだろ
ジャパンhsこれから利上げする気配濃厚
利上げしたら不動産はぶん投げられる
リートがどうなるか、火を見るより明らか

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:45:39.46 ID:zGXbPSUh0.net
>>823
俺使ってるぞ
イマイチな経緯で
しかも売って書い直さないと特定に移せないとかでずっと

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:46:03.06 ID:3GI+ZflU0.net
投資家バーのメニューがおもしろい
https://stockpickers-bar.com/menu

追証(ウオッカベース)
リーマンショック(テキーラベース)
下ひげ陽線/陰線(ウオッカベース/ジンベース)
パーフェクトオーダー(ラムベース)
ゴールデンクロス(ノンアルコール)
アベノミクス(ノンアルコール)
Smoked Retail Invester(個人投資家(カモ)のスモーク)
Fate of “Uributa”(売り豚の末路)

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:46:34.99 ID:hk4hLGCL0.net
売買立会を将来24時間休みなしになればよいな。

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:46:48.87 ID:IweBeduo0.net
女なんだろうけどさすがに自分で検索して調べろよ
初心者スレじゃねえぞ鬱陶しいわ

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:46:50.25 ID:Qk2NK8k40.net
法人取引ならNISAも特定もないから一般口座しかないのでは

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:47:45.99 ID:IweBeduo0.net
>>832
法人がNISA使うんかへえ

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:48:17.92 ID:y2JmiSpt0.net
>>828
誤字で意味分からんw
てか今一な経緯って何だよ?w

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:48:47.16 ID:3GI+ZflU0.net
>>825
旧NISAは、一般NISAと積立NISAだよ
それとは別に一般口座、特定口座がある

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:49:55.27 ID:FBkH5vCU0.net
>>824
リートから資金が引き上げられている感もあるしコロナ直後まで下げる気配すらある

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:49:59.81 ID:Wfm+N6GT0.net
>>820
夢の国みたいに混んでるところだとより本性が発揮される
えぇこの隙間から割り込んでくる?みたいな

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:50:05.61 ID:SwcTyW5z0.net
>>803
その余剰資金を増やすために不要な消費をやめる
例えばネトゲのガチャとか

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:50:06.43 ID:9XpRjrYW0.net
先進国債券、1年で10%上がったから十分良いです

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:50:30.00 ID:nCPqVj4L0.net
特定口座にも源泉徴収有り/無しがあってややこしい。

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:50:30.87 ID:Qk2NK8k40.net
>>833
文章読む気ないなら無理にレスしなくていいぞ

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:50:58.40 ID:SwcTyW5z0.net
>>805
いつか絶対暴落するからチキンレースやな

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:51:23.84 ID:6sUGvUVM0.net
いつか地震が起きるしな

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:52:04.29 ID:CKxi67470.net
そうか、リート底値付近かと思って考えてたけど参考になる

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:52:07.72 ID:NvSIet6m0.net
>>838
> その余剰資金を増やすために不要な消費をやめる
そんなの全然「余剰資金」ではないw
何かしないと出てこないんだから。

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:53:38.33 ID:Qk2NK8k40.net
一般口座は昔からある普通の口座、全部自分で確定申告しないとダメなやつ
特定口座は税金計算してくれたり源泉徴収してくれる奴
NISAは皆さんご存知の税金かからないやつ

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:53:39.02 ID:SwcTyW5z0.net
>>826
アルバイトした方が長生きするわ
家でずっと寝てたらすぐしぬ

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:54:57.78 ID:xUnOSLg00.net
>>731
https://i.imgur.com/QdySpZu.png

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:55:07.18 ID:iXcJTxc/0.net
>>844
> そうか、リート底値付近かと思って考えてたけど参考になる
何時が底かなんて誰にも分からないんだし、今でも十分安いから
別に買ってもいいのでは。
自分は、分配金の出るやつをちょっと買った。

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:56:30.59 ID:IqcqeqE90.net
相場全体で下がってるなら押し目買いもわかるけど、これだけ全部上がっててリートだけ下げてるのには理由があるんだぞww

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:56:51.42 ID:TDUamkeq0.net
>>845
ソシャゲやタバコ、パチンコは基本的に余剰だろう
生活費を注ぎ込んで破綻する奴も居ないじゃないけど、、、
無駄に消費してた余剰を投資に回すのは利益しかない

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:58:04.39 ID:SwcTyW5z0.net
>>845
趣味って余剰資金でやるものやん
趣味で使っている余剰資金が投資に回るという意味よ

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:58:55.76 ID:xH4y1i7a0.net
>>826
年金払ってないゴミみたいなやつらが、でも働きたくないから生活保護受けるようなゴミみたいな国だしな
そんな奴は死ぬまで働けば良い

こんなゴミ共を食わすために、アホほど税金と社会保険料を支払ってるのは虫酸が走る

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 18:59:29.03 ID:1Eur3Hze0.net
>>849
最近逆張りが失敗すること多くてなw

リートの金利はたかがしれてるから数パー下落したら終わりだし、かといって上がる要因もなかなか無さそうだしで

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:00:17.99 ID:SwcTyW5z0.net
ネトゲのガチャやパチンコ店に回っていたお金が投資に回ると
パチンコ屋さんが潰れてしまう

YouTubeで何気なく投げ銭してる人もいるけど
あれを投資に回そうと思わないのかは謎

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:01:31.09 ID:QJ8lOIAg0.net
>>826
こいつらが日本の生産性の足を引っ張ってる戦犯

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:01:54.45 ID:1Eur3Hze0.net
意外と歳とっても小金稼ぎ&社会と関わり持つためにバイトって俺はありだけど、切実に生活費稼ぐためのとは違うな

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:02:36.31 ID:nCPqVj4L0.net
>>855
> YouTubeで何気なく投げ銭してる人もいるけど
ソシャゲの課金はまだ分かる。
装備が強化されたりするんだし。
しかし、スパチャだけは*全く*理解出来ない。

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:03:01.87 ID:SwcTyW5z0.net
>>856
あなた自身が老人になったらどうしたいんだい?

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:03:34.36 ID:VUrH+iWd0.net
スパチャは電子キャバクラみたいなもんだ
気を引く為にシャンパン入れるのと本質的に何も変わらん

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:04:12.51 ID:9XpRjrYW0.net
>>853
そもそも馬鹿みたいに国費を自分の財布がわりに使った高齢上級層が国を貧しくしたんやぞ

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:04:36.87 ID:NcKYKnFW0.net
>>826
これで足りないとか普段どんな贅沢してんだよ
お金ないのに惣菜パンの買い込みとか脳に障害あんだろ
女性で4万とか言ってるやつどうせ旦那の遺族年金とか貰ってるだろうしな

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:04:59.19 ID:honFe4bw0.net
>>858
憧れのアイドルと会話っぽいことが出来るんやぞ
する人はするやろ、確実に握手会の下位互換やが

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:05:04.61 ID:TDUamkeq0.net
>>855
てか、500円とかのスパチャは貧乏人が金持ちに貢ぐ謎文化w
零細vに5万円投げる人とかはバーチャルタニマチなんだろうから
まだ分かるけども、、、

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:05:51.01 ID:1Eur3Hze0.net
>>842
SMCIの例もあるからな、今回エヌビディアの恩恵であっという間に戻ったが
つーかそれ読んで底値で仕込んでた人いたら天才的だな

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:06:02.69 ID:9XpRjrYW0.net
高齢で今貧困層にいるのは労働者階級でしょうが
バブルで証券会社に豪遊させてた層とは別人だよ

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:06:03.58 ID:IqcqeqE90.net
今は節約も楽しいが、老人になったら先も短いし普通に贅沢したい
惣菜パンだってデパートの惣菜だってバンバン買いたい

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:06:22.36 ID:57FGJT7T0.net
国民年金は保険料安いから受給額も安いのは仕方がないわな
国民年金の人は若い時に老後資金用意しておかないと
厚生年金はそこまで少なくはない

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:07:14.00 ID:SwcTyW5z0.net
YouTubeで投げ銭するとアルファベットの株が貰えればよいのにね?そしたらスパチャしまくってもいいぞ

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:08:07.52 ID:Qk2NK8k40.net
厚生年金は従業員負担と同額を会社からも出すから国民年金とはえらい違いになるよね

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:08:28.95 ID:xH4y1i7a0.net
普通に労働して預金貯めてたら、年金と合わせて普通に暮らせるだろ
労働もまともにせず、年金もちゃんと納めず、将来を見据えず浪費して、老後の生活苦しいって
当たり前だろ!さっさと死ね
お前に使う税金無駄だから、一切の医療行為を受けずに死ね

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:08:35.11 ID:IqcqeqE90.net
投げ銭ってダベリ系のそれこそ電子ホストとか電子キャバ嬢みたいなチャンネルだろ
そういうの見ないから平和だ

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:08:45.14 ID:9XpRjrYW0.net
>>862
高齢者は生活も医療も人手がいる分たくさんかかる
今の今までそういう情報があっても一片も頭に入れてないなら
今後も知らないことしかないでしょう

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:09:32.92 ID:9XpRjrYW0.net
>>871
普通に人に逆らわない世代を狙って振込み詐欺は成立させてるんやで

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:10:06.09 ID:honFe4bw0.net
欧州か米国かが確実に動くからそれまでの辛抱や、AMDはシェア率小さいから狙われんから狙い目な感じはする
マイクロソフトもアップルもグーグルもぜーんぶその分野のトップ取ってから即叩き潰されたからな

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:10:47.70 ID:GHm8dYKd0.net
お前らもインデックスファンドなんて買わずに個別やれよ
夢が詰まってるからな

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:11:05.45 ID:9XpRjrYW0.net
ハッキングやらネット詐欺やらペドヤら性犯罪で企業コストも家庭コストも跳ね上げてるのは老人じゃなくて現役世代だからね

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:11:15.24 ID:Cpn7qb/e0.net
年金なんてネズミ講をいつまで続けられるのか
人口減の対策として外国人労働者が増えても年金なんかいらないから今くれってなろだろうに

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:11:25.93 ID:honFe4bw0.net
>>871
一理あるがほんで、お前は子供2人いるん?
いなかったら少子化に拍車かけてる戦犯やぞ

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:11:38.71 ID:aEq8bqEM0.net
>>870
ただそうして徴収された金額をもし自分で運用できていたら年金より遥かに資産形成できるのはなんかモヤモヤする

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:12:01.70 ID:8atLEF+z0.net
>>702
間違ってない
早く多く入れるのが正解

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:12:02.28 ID:QKnDZLwg0.net
Vへの投げ銭がガクトの言う自分磨きのためのお金なんだろう

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:12:17.77 ID:2O9w3pvh0.net
>>876
> お前らもインデックスファンドなんて買わずに個別やれよ
勿論買ってる。
単元未満だが…

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:13:12.42 ID:IqcqeqE90.net
ガクトみたいな才能も容姿も優れてて選ばれたスターが一般人に自分磨きの道を説くのおもしれー

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:13:37.42 ID:honFe4bw0.net
インデックスは増えるけど面白くない
個別株はすぐ増えるから面白いけど減るときも凄いから恐ろしい、ギャンブルじゃないけどやってる感覚はギャンブルに近い

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:13:50.12 ID:1Eur3Hze0.net
お前らどうせニーサで億単位になって老人なってもちびちびと取り崩ししかできなくて結局ほとんど残して死ぬんだよな?

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:14:02.35 ID:/pjEejwL0.net
>>883
何株買ってんだよ?

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:14:39.66 ID:IqcqeqE90.net
>>886
火葬代だけ残して全部使うぞ
金は使うためにある

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:14:55.77 ID:jWuA3SpD0.net
>>876
夢じゃ腹はふくれないし
支払いも出来ない

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:14:59.10 ID:QJ8lOIAg0.net
>>859
周りに迷惑かけながら働かなくて済むようにこうして投資してんだろ
職場で年寄りのするミスのケツ拭きしながらな

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:15:07.07 ID:xH4y1i7a0.net
つうか好き勝手に金使っても新NISA速攻埋めるぐらいの金は貯まるわ
アホみたいに節約して投資に回すのもアホだし、アホみたいに浪費して資産が無いのもアホ
バランスだろ何事も

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:16:07.69 ID:/pjEejwL0.net
>>886
そういうやつ多そうだな。若いうちに金使わねーとな楽しみがない

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:17:01.80 ID:aEq8bqEM0.net
できる範囲で節約するなら良いだろ
むしろ倹約家が世の中に溢れた結果衰退していく業種があるとすればそれだけ今までぼったくってたってことだ

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:17:35.38 ID:y2JmiSpt0.net
>>891
既に突っ込まれてるがガキ一人すら作ってない奴が言った所で説得力ゼロだがな
使い方は自由とは言え子育てから逃げた臆病者でしかない

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:19:03.22 ID:/XTyjqMC0.net
地獄利確
地獄の沙汰もNISA次第

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:19:45.80 ID:F/ilk31i0.net
>>886
そうなるだろうな。
金に困る人生だけはイヤだから
残った金は甥と姪が受け取る

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:20:03.09 ID:kfZwqPd40.net
億り人になったら小さくておしゃれなお家を建てたいです🥹
あと姪っ子の奨学金を払ってあげる

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:21:39.36 ID:z4DwqWmr0.net
>>886
そうだよ

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:22:32.52 ID:wYo+A6Vm0.net
俺には子どもが居ないが甥(おい)と姪(めい)がいるからそいつらに遺産はぶちこんでやるよ

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:23:00.42 ID:aEq8bqEM0.net
>>896
同じことを思ってるんだけど甥も姪もできない
うちの家系終わりだわ

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:23:06.38 ID:IqcqeqE90.net
甥と姪に依存してるやつ多すぎだろww

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:23:25.65 ID:Reo6jXF/0.net
>>886
多分使い切れずに死ぬな
ナスダック全力だし、4%と言わずに7%切り崩しても増えるだろうから…
まぁたまりきったら子供二人分を年間100万の二人分ためてあげるかな

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:24:02.36 ID:57FGJT7T0.net
まじめに働いてたって自営業者は国民年金なんだから満額夫婦で年160万月13万なんだよ
独身ならその半分
国民年金は遺族年金ないから1人になっても半分
国民年金だとよほどの準備しておかないと厳しいんだよ

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:24:40.48 ID:DjCFXug00.net
相続するやつがいないな
顔を1回程度しか見たことのないいとこの娘とかか??

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:05.24 ID:zGXbPSUh0.net
>>886
俺もそうなってもおかしくない

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:20.07 ID:kfZwqPd40.net
マチュピチュとかモン・サン・ミッシェル島とかにも行きたい
あとは馬を買ってダービー馬を育てるんだ😇

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:29.72 ID:z4DwqWmr0.net
いつ死ぬか分からないんだからいつまでも金は持っておく

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:25:51.76 ID:zGXbPSUh0.net
>>907
これだな

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:26:09.32 ID:SwcTyW5z0.net
>>903
恐ろしいな10年後の物価を考えると
光熱費や食費が倍くらいになってそうだよね

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:26:22.60 ID:F/ilk31i0.net
金増やしても国に没収されるのはイヤだからな。
残す親族がいるなら次にバトンタッチ出来る

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:26:58.44 ID:aEq8bqEM0.net
>>907
これはある
FIREして死ぬタイミングから逆算した計画なんて怖くて絶対できない

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:27:00.96 ID:wAW9uaUh0.net
遠方県外に姪二人居るけど全く関わりないから
直葬代以外はどっかに寄付する遺言書くわw
嫁より先に死ねばあとは任すし

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:27:17.55 ID:IqcqeqE90.net
節約して投資は楽しいが、金自体に執着はないので、使い切って死ぬぞ
金はこの世に滞在してる間のチケットなんだから、この世にいる間に使うのが道理だろう

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:27:40.75 ID:/pjEejwL0.net
60~70くらいの年で億達成したところで自分が介護が必要な体になってるかもしれねーぞ

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:27:47.29 ID:kfZwqPd40.net
クフ王のピラミッドにも入りたい😌

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:28:03.09 ID:dXd3GQwh0.net
>>901
外孫がかわいいのと一緒一緒

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:30:10.37 ID:Qk2NK8k40.net
>>904
そこまで遠いと第3順位にもはいらないから
生前に指定しておかないと国庫行きかな

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:30:36.12 ID:wAW9uaUh0.net
>>914
介護必要な体で無一文の方が悲惨やん

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:31:37.44 ID:a5Rs/aJw0.net
>>903
ほんまそれ
ナマポより低い

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:32:29.74 ID:F/ilk31i0.net
今ぶち込んでる金の何割かは親から受け継いだ資産だからね。
インフレだからそれを殖やして次世代に受け継ぐだけ。
子供いねーし。

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:32:32.29 ID:IqcqeqE90.net
>>918
もうさんざん言われてるが、金融資産税ができるそうだから、NISAに資産があればその分、社会保障は減らされる
だから結局カネなくてもそれなりに暮らせると思う

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:33:09.52 ID:1Eur3Hze0.net
>>914
その状態だと後妻業に捕まって不自然死されて根こそぎ財産奪われそうだなw

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:33:42.68 ID:kfZwqPd40.net
そういやインド支社のインド人研修生がくれたガネーシャの置物思い出して探したら出てきたわ
インドのインデックスで儲かるとええなあ
神頼みしよ

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:35:30.21 ID:wAW9uaUh0.net
>>921
できるそうとか政治家でもないのにアホくさい
ただの誰かの願望がそれらしく広まってるだけだろ
NISAに課税するみたいなくだらん話笑

これからは年金も減額、ナマポも減額だわ

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:37:18.15 ID:z4DwqWmr0.net
使いきっても死ぬ←自殺でもするしかない
死ぬまでに使い切る←使いきった後は金なし生活が始まる

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:37:37.24 ID:1Eur3Hze0.net
金ほとんど残して死ぬ奴って、何かしら趣味や興味や欲しいものはないの?

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:40:01.01 ID:xIGKLhBG0.net
成長枠だけで1800万円埋められるって聞いたけどマジですか?

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:40:23.88 ID:IqcqeqE90.net
>>926
金は人生楽しむためのチケットにすぎないが、そのチケット自体を猛烈に愛してる人も居る
ディズニーランドのチケットを未使用でコレクションしてる感じ

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:40:46.88 ID:z4DwqWmr0.net
>>927


930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:41:25.88 ID:j754iQT60.net
>>926
ない
ボランティアとかで適度に社会貢献して自己満足して死ぬのが夢

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:41:44.46 ID:a5Rs/aJw0.net
中国人は再び貧困に陥るのか―独メディア


https://www.recordchina.co.jp/b928877-s25-c20-d0192.html

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:41:53.71 ID:POqC5+dN0.net
NISAの利益を理由に金をパクるなら名目変えてもそれは税だ

ただ新NISA1800万埋まるような人間は特定口座の資産で結局引っかかりそうではある

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:43:17.70 ID:y2JmiSpt0.net
それ以前にたかがNISA如きじゃFIRE出来る程稼げやしないけどな
1800万埋めた所で年利5%ならたったの90万なんだから
所詮は単なる年金補助&税金対策でしかない
未だに一攫千金狙って個別だのマイナーなインデックスだの買ってる奴は破産まっしぐらだろうな
たかが1日下がった位で右往左往してるんじゃ

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:43:26.98 ID:a5Rs/aJw0.net
>>926
>>928
仮に死ぬ時に1億円持ってたら
1億円の安心料があるじゃん
死ぬ時は0円とか本があるが
寝たきりになった時に300万円しか預金がないと不安じゃね?

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:43:56.13 ID:Qk2NK8k40.net
運用益と年金で十ニ分に遊べて資産残高は死ぬまで維持できてるのが理想かな
実際はどこかで暴落して取り崩しそうだけど

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:44:06.41 ID:SwcTyW5z0.net
>>924
10年後には光熱費、食費2倍とかあるなかで
年金、生歩減額になったらどうなっちゃうのよ

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:44:10.30 ID:EFXUY/950.net
やるのは保有資産によって年金支給額を減らすとかそういうのだぞ

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:44:26.12 ID:XnIEzgad0.net
昭和のプロレスが好きなんだけど「宵越しの金は持たない」なんて若い頃に湯水のように
金を使って現在、資産が無いレスラーは、後悔している人が多い。
全日本プロレスでは厚生年金があったので、M井上、百田、渕と言ったところは
老後も悠悠自適。ああいうのを見るときちんと将来を考えないといかんと思う。

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:45:35.80 ID:r6B6hKNO0.net
>>897
姪っ子じゃなくて、自分の子供に金使えよ

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:46:29.58 ID:F/ilk31i0.net
まあ、出口戦略の一環だよ。
どこから切り崩して、残った金はどこに流れるかをイメージしてるってだけかな。
何かあっても金が守ってくれる

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:46:41.07 ID:dXd3GQwh0.net
>>937
そんなのやったら暴動起きそうだけど起こんないんだろうな

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:47:13.84 ID:57FGJT7T0.net
資産課税や>>937みたいなことやるかもしれないから退職金や企業年金を一時金ではなく年金でもらうことを検討しないとかもな
でもそうすると非課税世帯を外れてしまい税金と社会保険料が高額になるので痛し痒し

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:47:16.48 ID:1Eur3Hze0.net
そうか
金があるだけでいいか、もしくは保険に過ぎない発想か

趣味等がなければその分投資に回せるだろうし、使い道もない金はほぼ増える一方通行だろうな

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:47:32.87 ID:L+8lg4EM0.net
すみません、叩かれるかもしれませんが、オルカン、オールカントリーに積み立てニーサしたくて、オルカンって、正式な名称はなんですか?

sbiで証券口座作って、三井住友カードゴールドNL作って、いざ買おうとしましたが、スマホでやってるんですが、

三菱UFJeMAXIS SLIM全世界株式というのがありまして、これでいいんでしょうか?

何が聞きたいかと、いうと、オルカンは、各社が出してるのでしょうか?

例えば、三井住友(途中略)全世界株式、みずほ全世界株式といった具合に、各社がオルカンを出してるのですが?

それとも、オルカンは、三菱UFJだけですか?

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:47:37.55 ID:ydi7tz3V0.net
>>927
デマ
つみたて投資枠で全部なら出来る
成長投資枠は1200万まで

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:49:17.49 ID:ydi7tz3V0.net
>>944
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
いろんな証券会社で買えるよ

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:50:34.34 ID:L+8lg4EM0.net
>>946
ありがとうございます!
三井住友カードゴールドNLを使ってるので、三井住友が出してる、オルカンを買ったほうがいいですよね?
それともどこか、良いオルカンとかあるんですか?

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:50:41.19 ID:NcKYKnFW0.net
>>906
モンサンミッシェルは激混みと有名だろ
ここ見るだけでも行く気無くすわw
https://4travel.jp/travelogue/10402651

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:51:56.48 ID:L+8lg4EM0.net
>>946
あ!
sbi証券が出してるのが、三菱UFJオルカですね!
sbi証券で口座開いてるので、この三菱UFJのオルカン買います!
ありがとうございました!

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:52:49.59 ID:QfumvRJ60.net
すまん
日米共に好調やから中央銀行は楽観的よな
利上げは過去最高に判断が遅くなると見た

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:52:58.90 ID:3cI0cy6O0.net
>>933
俺もそう思う
NISAで億るとか単純計算も出来ない馬鹿だろ
億りたきゃ特定にも5000万位ぶち込まなきゃ無理
まぁ20歳からずっと株やってて今現在億ってれば別だが
個別なら年利20%夢じゃないとか言ってる馬鹿は間違いなく破産だろうな

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:53:14.13 ID:AF3CGU8x0.net
最速で年初一括成長枠埋めるとか考えてたけどこのスレ見てたらコツコツ月10万積立がいいかなって思っちゃった

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:54:16.65 ID:ydi7tz3V0.net
>>947
三菱UFJの商品だけど、多くの証券会社で売ってる
良く似た商品もあるけど、1番有名なのはそれ
三井住友カードゴールドNLを使っていても、その三菱UFJのオルカンを選んだ方がいいと思う
人気があるから途中で無くなる可能性はほぼないし、手数料最安を目指すって言ってるからね
俺もSBI証券で三井住友カード使ってるけど、三菱UFJオルカン買ってる

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:55:20.49 ID:QfumvRJ60.net
【新NISA】少額投資非課税制度351【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708685679/

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:55:59.79 ID:dXd3GQwh0.net
楽天オルカンとかいう謎の勢力

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:56:22.56 ID:honFe4bw0.net
>>948
ワイ最近行ったけどここまで混んでなかったで
確かに日本人は多かったけど

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:56:47.48 ID:+IZf+VSd0.net
>>952
20年後のパフォーマンス差
一括100として積立65

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:57:11.25 ID:RuNNwfD+0.net
楽天オルカン成績悪いからやめた方がいいよ
信託報酬最安だけどあれだけ成績悪いってことは隠れコストバカ高いだろう

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:58:45.17 ID:1Eur3Hze0.net
>>952
そんなこと言ってると真正キチガイ一括おじさんがまた出てくるぞ

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:59:10.26 ID:Qw622Vay0.net
相場が上がると反比例するように靴磨き達の知能が下がっていくスレ

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:59:39.79 ID:POqC5+dN0.net
まぁNISA口座で億るのは無理は同感
シミュレーションに毒されてる

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 19:59:42.64 ID:wAW9uaUh0.net
>>936
まえ政府も死ぬまで現役で頑張ろうてきな
スローガン掲げてたやん
重病人以外は働きましょうってやつな

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:00:27.17 ID:7+ee9FXn0.net
楽天オルカン魅力的に映ったけど結局考え直してやめた
結局2年前から持ってる楽天VT、楽天VTIを継続しつつ楽天S&P500を新たに積み立てることにした

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:01:03.32 ID:SvRexiZA0.net
オルカンもsp500もNASDAQもFANGも値動きの仕方一緒なんだよな、結局中身が比率違うだけで同じ銘柄だから
じゃあリターン高い方が良いよね

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:01:13.01 ID:+mldUSP90.net
金融所得課税の見直しに言及してない政党あるんかな
そこそこのところはどこもしてるイメージ

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:01:31.30 ID:BJXbbuYE0.net
なあに
小さく勝つ事に飽きて大きく張りたくなり特定作って個別やら何やらやり始める

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:01:53.34 ID:IqcqeqE90.net
死ぬまで現役いいと思うぞ
別に疲れたらやめればいいし働きたくなったらまた働けばいいし
ジジイババアの働き先があるのは良いことだ

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:02:07.91 ID:ydi7tz3V0.net
そうか?
俺はNISAで億目指してるが
正確にはNISAも含めた資産全体でだけど
NISAだけでも40年持ってりゃ行けてもおかしくない

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:03:11.72 ID:SwcTyW5z0.net
>>962
働けない生歩の人で支給額が同じで物価が2倍になったら
生活できなくなると思っていて、食料配給とかになるんかね?

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:03:27.36 ID:wAW9uaUh0.net
>>967
だな、おれは働きたくないから投資しとるけどw
努力もしないで国に泣きつくゴキブリは駆除でいいわ

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:03:39.70 ID:honFe4bw0.net
NISAの元ネタのISAは米国投資制限しようとしてるから日本も遅かれ早かれそうなると思うで
だからNISAで億は無理

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:03:42.84 ID:N9rk0zgh0.net
おれが5歳児なら30年くらい気絶しながら待てるんだけどなwww

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:03:55.58 ID:VUrH+iWd0.net
年金が破綻するとか言ってるのに、どうしてナマポが維持されると思ってるのか、この思考を持ってる人が不思議で仕方ない

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:04:41.77 ID:IqcqeqE90.net
アメリカなんかナマポの手前で生活苦しくなったら即フードチケットもらえるし
みんないつそうなるか知れないので、ずるいとか言う人もいない
困った人がいたら寄付が基本

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:04:43.59 ID:B8mb/IcB0.net
とんでもない新参の人がいてこっちが心配になるわ

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:05:32.47 ID:hvIzdJ9c0.net
オルカンにはいいオルカンと悪いオルカンがある

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:06:50.70 ID:QJ8lOIAg0.net
>>973
年金は破綻はしないよ
支給開始年齢が90とかになるだけさ

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:07:32.61 ID:VQ90OmPz0.net
>>953
丁寧にありがとうございます(ToT)

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:07:37.76 ID:wAW9uaUh0.net
>>973
それ、重病人や身体障害者とかは仕方ないけど
怠けてナマポ貰ってるクズとかは殲滅したほうが世のため人のため

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:07:47.33 ID:bdTkSLIb0.net
投信如きで身を崩すアホもおらんだろうし緊張感もなくて良いスレだよ
スレタイ読めないバカが迷い込んできた時は荒れるけどな

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:09:34.37 ID:L2NU+CPj0.net
>>977
我々庶民はそれを破綻という

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:09:37.46 ID:Cpn7qb/e0.net
>>973
ナマポは憲法で保証されてるからね
資産持ってるやつの厚生年金は大幅に減額されてもおかしくない

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:09:57.73 ID:KY3tDRyB0.net
>>964
その考えでいくと最終的に個別株に辿り着くと思うよ
つまりエヌビ買え

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:11:08.44 ID:7+ee9FXn0.net
でも個別株っていつ売ったらいいか難しいじゃん

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:11:45.72 ID:Qk2NK8k40.net
個別株やFANGは特定でやりつつ
安定感あるオルカンやS&PをNISAにしてるわ

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:11:51.96 ID:7+ee9FXn0.net
エヌビ買おうとしたけどやっぱ取り消したわ
ギャンブル

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:12:00.94 ID:y2JmiSpt0.net
>>968
40年間の内に大暴落が一切無く、最低でも年利5%平均は確保出来ると楽観的に考えてるパッパラ君の中だけではな
因みにリーマンクラスじゃなくコロナクラスでも億狙ってるなら大ダメージだぞ
てか1800万一括民で40年寝かせる奴なんか居ないだろw
10年もせずに売っては買いの繰り返しだろうな
無理してぶち込んだ奴は生活出来なくなって結局損したまま売ったりな

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:13:20.85 ID:Qk2NK8k40.net
>>968
わしもそう思うよ
残りの人生短いと難しいけどね

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:13:28.57 ID:GHm8dYKd0.net
急騰してるように見えてNVIDIAは
今から入っても遅くはないだろうね
唯一無二の独占状態が解除されるか
AIの発展が止まらない限り伸び続けるよ

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:14:26.48 ID:B8mb/IcB0.net
昨日のエヌビディアの暴騰を受けての今夜の評価額見たかったなー😭俺のナスの元気なとこ見たかったわ😭

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:14:44.15 ID:wYo+A6Vm0.net
NVDA 1本が怖いならM7から適当に数銘柄買えばいいよ

まあそうなると今度はFANG+でええやんって逆戻りだけどな

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:15:47.11 ID:3cI0cy6O0.net
>>968
真性のアホやな

取り敢えず個別なんか買ってる馬鹿は破滅確定
日本株に億突っ込んでた奴は別

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:17:24.27 ID:o5MSd7km0.net
今夜更新されないのつまんないね

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:17:35.82 ID:1Eur3Hze0.net
正直M7をちょっと押し目に買えた靴磨きによほどでないと勝てない事実

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:18:19.93 ID:YfKulQAB0.net
NISA枠程度で破滅てw

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:19:10.86 ID:UTkxoVXh0.net
一夜で16%も上がる株怖くて買えない

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:19:22.97 ID:3cI0cy6O0.net
>>995
世の中貯金ゼロが3割だぞ
NISAやるなんて贅沢なんだよ

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:20:24.25 ID:gtOV2I770.net
神7で1000

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:20:35.17 ID:YfKulQAB0.net
>>997
それ投資のせいでの破滅じゃなくて低所得のせいですよね?

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/23(金) 20:20:52.84 ID:ULgDcNAG0.net
エヌビディア700代ラストチャンスに🫵😳

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200