2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度354【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:42:10.00 ID:oUr7sSFJ0.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度353【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708782703/

2 :シレン:2024/02/25(日) 19:46:12.80 ID:9LYnseOV0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:46:25.51 ID:CgKg9o2K0.net
テスタの本名=永井崇久 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1699959302/

1 名前:山師さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 19:55:02.74 ID:gU74LhId
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642606954/

テスタの本名=永井崇久 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642261849/

テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/

4 :シレン:2024/02/25(日) 19:46:27.77 ID:9LYnseOV0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

5 :シレン:2024/02/25(日) 19:46:45.95 ID:9LYnseOV0.net
個人資産800億、日本一の投資家清原先生のありがたいお言葉


https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:47:11.15 ID:LZCKnWuW0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:57:20.61 ID:rVi4wJdB0.net
新ニーサの勉強会みたいのがあって盛り上がったってニュース見たんだけどその中でおばちゃんがクレカ積み立てができなくて来たって言ってて
こんなおばちゃんが全国から証券会社に電凸してんだろうなあって思った

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:57:43.95 ID:hZdEe3FA0.net
まだ一括しとらん雑魚おりゅん?

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:58:00.49 ID:sSN2LW7c0.net
来週から下落トレンド突入らしい
お前ら逃げろ間に合わなくなっても知らんぞ

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:58:27.39 ID:QcvoYROE0.net
輸入品はドル換算で値上がりしていくから円安無視出来んだろ
お前らが大好きなマクドナルドやコカコーラの値段も上がり続けるんだぞ

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:59:53.96 ID:RuUOvp/Z0.net
円安によるインフレが続くと思うなら投資するんだ

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 19:59:57.33 ID:sSN2LW7c0.net
著名人たちもみんな相場から逃げてる
ガチでやばいぞ

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:00:27.30 ID:QMy3Lvxd0.net
給料据え置き、税金値上げ、物価上昇
貯金しかしてないやつは真剣にやばい

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:00:39.62 ID:HFFjeC540.net
>>9
死んどけばいい

15 :シレン:2024/02/25(日) 20:03:00.55 ID:9LYnseOV0.net
>>12
逃げたら一つ、進めば二つ

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:03:14.19 ID:PQgYJ6Wv0.net
新NISA相談会に約1万7000人参加 日経平均が最高値更新…投資への関心高まる
https://youtu.be/jXMjeL2xftg?si=XQYbYiEAZExVpzTt

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:03:31.92 ID:KXhmZ22s0.net
購入するのは下落トレンド待ちやな
今はあかん

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:03:47.08 ID:hyzN0MQ50.net
>>9
来週ぶちこむか

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:03:59.42 ID:PYl8KpXJ0.net
CPIはもう1年も下がり続けてるし消費支出も減ってる
賃上げも来年以降ずっとこの2年のペースで上げ続けられないだろう
このままインフレがずっと続くことには懐疑的だな

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:04:33.83 ID:KorIVHxr0.net
>>16
じじいとハゲばっかwwwwwwwwwww

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:04:55.76 ID:b+heamLf0.net
人数の多い昭和45〜50年生まれあたりが年金受給者になるころの税金がな
2040年頃からだとしてあと16年
まあ年金制度自体がどうなるかわからんが

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:04:57.51 ID:DCN7nTH60.net
>>16
もう終わりだよこの国

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:05:00.95 ID:IKt8cTO70.net
あれだけ上がれば下がってもまぁなって感じ

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:05:01.17 ID:D3GqdX1K0.net
インデックス1本で行って出口は4%ルールでちょこちょこ引き出すのか
ある程度資産増えたら高配当株にも手を出していくのか

どっちでいく予定?

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:06:37.98 ID:dB193kMa0.net
>>9
レバナス一本リーマンの影響か?
一年以上暴落言ってるぞ(笑)
そらそのうち当たるわ

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:06:51.21 ID:1ZayGeL70.net
>>16
そろそろ売るか♤

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:08:19.19 ID:4i+MLsld0.net
俺らも相談会開いて金稼ごうぜ

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:09:06.19 ID:cuF/ZWpf0.net
>>24
インデックス一本でやるつもりだったけどSBIが安いの出したから迷ってる
15年後にはもっと受取型も良いのが増えてると思うので定年の5年位前から入れ替えるかもしれない

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:09:53.75 ID:/D+DEj200.net
評価損益の更新って今日?

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:12:21.15 ID:/szE9zeV0.net
今まで投資していなかった人達が非課税だからと投資をやり出すのが不思議だ、利益でなければ同じなのに

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:13:44.50 ID:ivaYbQVg0.net
>>24
高配当と言っても3%~5%くらいだから
期待リターンはオルカンとかS&Pには及ばない
とりあえずはその辺のインデックスで積み立てて枠埋めた翌年から様子見て
必要なら入れ替えるし
そうじゃなければ投資したインデックスを取り崩せば良い
その頃には定率取り崩し機能も実装してると思うよ

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:15:16.56 ID:gy0GbIna0.net
過去の歴史において
大した理由も無いのに
大暴落したこと無いんだが
大暴落するには必ず理由が有る

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:16:04.80 ID:KorIVHxr0.net
>>30
利益がどうこう関係ないよ、「とにかく話題になった」「最後の人押しになった」だけ

俺は1mmくらい投資に興味あったけど調べるほどでもなかった
今回の件で真剣に勉強して、これならやってみるかってなった

ありがとう岸田

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:18:16.66 ID:Pr3DJD7p0.net
>>30
30年デフレだったのが急激にインフレしだして、定期預金ではだめだと言うところに新NISA登場だからね
現金至上主義だったわいもとうとう参戦したわ

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:18:48.06 ID:XU14ItWR0.net
>>9
さっきファングと2244買ったけど取り消した方がいいのかしらん

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:19:59.20 ID:nuvY2DMO0.net
株=ギャンブル
というイメージの人が多いのよ
だから日本人は投資に手を出す人が異様に少なかった。

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:20:38.91 ID:HlQhl8Qj0.net
>>30
宣伝戦略がうまく行ったということなんだろうな

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:21:18.57 ID:u/0fCBQy0.net
>>16
靴磨き大行進・・・

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:22:59.83 ID:5fJ4W/VV0.net
完全に仮想通貨の時の靴磨きの流れや
こっから下落して餓狼売りして一般人皆いなくなるまでがテンプレ

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:23:15.69 ID:lwutugEa0.net
>>16
みんな暇なんだなぁ

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:23:30.01 ID:dB193kMa0.net
>>30
やはりインフレでしょ
明らかにこの1年半ぐらいでインフレしてるし
預金だけじゃ円の価値下がってるからダメって気づいたんじゃない
それこそ10年ぐらいしたら運用利益が巷に広がり靴磨き殺到だと思う

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:24:50.19 ID:u4IQt8+X0.net
靴磨きすぎてピッカピカになっちゃった

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:25:13.93 ID:D9F+Pnjz0.net
>>16
真面目になんで自分で調べないの??

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:25:32.38 ID:vsf+TOOC0.net
新NISAの時点で靴磨き押し寄せてるでしょ
テレビでもやってるしそこら辺の主婦がNISA始めるとか言ってる時点でもう限界は近い
投資家達は既に撤退始めてる

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:26:22.91 ID:vD6s0EPG0.net
とりあえずアメの企業業績と日本の金融緩和だけ見てればいいよ
よって今は買い増し

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:26:26.06 ID:RuUOvp/Z0.net
円安と賃金上昇によるインフレはまだ始まったばかり
これからこれから

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:27:23.82 ID:glmNE2V/0.net
>>35
2244の筆頭がテスラやんけ

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:27:28.76 ID:Pr3DJD7p0.net
>>44
大げさすぎだよ
NISAでは博打みたいな投信は買えないし、堅実に資産運用できる仕組みになってる
いきなり個別株始めたりするなら危ないけど、ほとんどの人はインデックス積立だろうし

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:28:19.20 ID:vD6s0EPG0.net
2244はここで話題になったときに買ったわ
その節はありがとう御座いました😭

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:28:30.60 ID:KorIVHxr0.net
>>16
こういうのを馬鹿にしておきながら
オルカン・S&P500とか情弱ファンド買ってるNISAスレ民何なん?

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:28:58.77 ID:glmNE2V/0.net
>>43
社交を兼ねているのでは?

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:29:45.77 ID:dB193kMa0.net
>>44
日本人はそれ以上に投資=ギャンブル精神あるからね
運用益見せられたらイナゴみたいに更に押寄せると思うが…
投資家が撤退したら無職になるだろ…
バブルぎみだからポジション少し下げてるなだけだな

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:29:46.88 ID:XU14ItWR0.net
>>51
だね 交流したいんだろう

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:31:10.14 ID:gy0GbIna0.net
これから更にインデックスファンド
買ってくれる人増えたら更に利益出る

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:31:11.44 ID:glmNE2V/0.net
あっしは2243だわ
今月買ったばっかだけど

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:33:11.63 ID:D9F+Pnjz0.net
>>51
ふ~ん

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:33:34.59 ID:vsf+TOOC0.net
イナゴに高値掴ませておいて投資家たちはその隙に売り抜ける
常套手段やね
いつの時代も後からホイホイ食いついた素人は食い物にされるのだ
FXも仮想通貨も皆同じ

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:33:39.78 ID:4i+MLsld0.net
日本人はセロトニン受容体がどうこうとかで普通より恐怖を感じやすいらしい
この程度の盛り上がりではまだまだ大多数の臆病な日本人は動いてないよ

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:33:55.13 ID:LhrdaY/E0.net
谷口総司を信じろ

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:34:35.62 ID:Njzq0Kf10.net
>>16
靴磨きワラワラワラ(笑)
一体何買わされんだかw

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:35:44.63 ID:D9F+Pnjz0.net
先ず窓口に行きます。

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:36:16.76 ID:Pr3DJD7p0.net
>>58
日本人はパチンコ競艇競馬宝くじのギャンブル大好き民族のイメージだった
ワイはそのへん一切やらないから、その理屈ならNISAが初めてのギャンブルだわ

63 :シレン:2024/02/25(日) 20:37:37.79 ID:9LYnseOV0.net
江戸時代に先物取引してた日本人は世界一投資が得意な民族です

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:38:11.38 ID:BPDKESzo0.net
とりあえずこれ買えば安泰っていう銘柄が明確になったのが大きいね
旨味のある銘柄は皆秘密にしてて素人は分からないし、わざと下がり目の銘柄掴まされ投資家達の食い物にされるって印象が大きかったんだろうね

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:38:38.73 ID:rmPuV+eM0.net
>>62
ゲームのガチャやったことなかったの?

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:39:54.33 ID:Pr3DJD7p0.net
>>65
ないよ~
ゲームに課金したのは城ゲーに少しだけあるけど

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:40:18.66 ID:hRuXqe+B0.net
個別株なんかやったって稼げないどころか損するだけ、って分かってるのに、
ついつい、単元未満で色々買ってる…
まぁ、ずーっと売らなければ一応僅かな配当金は貰えるけど…

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:40:50.94 ID:Njzq0Kf10.net
こいつらが自分で長期インデックス投資の有効性について学習する訳がないので
暴落時に狼狽売りするか信託報酬の高いアクティブファンドを買わされるのがオチさ

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:40:57.55 ID:glmNE2V/0.net
商品先物で10年生き残ったら
得意といえるかもね

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:41:15.68 ID:ICfcVMvN0.net
暴落くるの?🥺
年始一括で入れたニーサ損切りした方がいい?🥺

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:41:47.86 ID:oWppDLDy0.net
自分で市場を把握して伸びると思う銘柄見つけろ
本当に上がる銘柄はみんな隠してるぞ
素人にまで情報降りてきてる銘柄なんてもう上がりきってて高値掴みするだけだぞ

これが普通だったからね
まあこれは今も変わらんか

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:42:14.36 ID:CXjuxcTX0.net
>>44
ゆうこりんがNISA制度は岸田の陰謀と言ってたし、イナゴワラワラ状態だから利確して撤退した方が、ええんか?

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:42:21.17 ID:dB193kMa0.net
>>62
基本的に低所得者はギャンブル好きだろうよ…
でもその層は資金力ないから参加はなかなかないだろうね

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:42:49.31 ID:qUw2FBba0.net
>>24
メインはオルカンsp500
分配型は余剰資金をお小遣い感覚まで

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:42:51.16 ID:+QG5LUl/0.net
素人質問で恐縮なのですが
なぜ皆さん上から目線で偉そうなのですか?

76 :シレン:2024/02/25(日) 20:43:46.24 ID:9LYnseOV0.net
>>75
偉いからだ

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:44:14.09 ID:Pr3DJD7p0.net
>>75
多分投資を始めてるってことに優越感があるんだと思う
投資家って響きがかっこいいじゃん?

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:44:45.12 ID:glmNE2V/0.net
>>75
その質問に反論してくる人だと
性格悪いから偉そうなんですよ

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:45:15.28 ID:ekr1ymaL0.net
おちごと行きたくないとこの時間いつも憂鬱なのに市場が開くと思えばたのしみだね😌

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:45:56.49 ID:vD6s0EPG0.net
>>67
いいじゃん楽しいだろ?
ワイは毎日楽しいで🤣

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:46:02.35 ID:glmNE2V/0.net
依存症だね

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:46:18.59 ID:8IT9tvFb0.net
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Y424PGO3JBITFEYGMAUB3HGFZU-2024-02-25/

バフェットがまた商社買ってるって

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:46:25.20 ID:PQgYJ6Wv0.net
日経平均株価 34年ぶり最高値更新!金融・経済界の反応と今後の株式相場は?【Bizスクエア】|TBS NEWS DIG
https://youtu.be/nRFF8V1Ep2k?si=_9G5WelT3NA3PQ7q

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:47:37.61 ID:PYl8KpXJ0.net
CPI下がってるぞ
現実見ろよ

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:47:53.46 ID:glmNE2V/0.net
バフェット伯は半導体買ってないんかな

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:47:57.04 ID:HghDFDTe0.net
今日は評価損益更新あるの?ないの?どっちなんだい!

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:47:58.12 ID:Uiw29X7y0.net
りんご売って、日本は買い増しとるんやな

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:48:05.11 ID:Njzq0Kf10.net
よく分からないからセミナーに行くって発想が終わってる
ネットでも本でも調べる手段はあるのに赤の他人に聞いてどうする

89 :シレン:2024/02/25(日) 20:49:07.92 ID:9LYnseOV0.net
>>84
現実は152年右肩上がり
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:49:13.82 ID:glmNE2V/0.net
>>88
ネットも本も赤の他人では?

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:49:43.21 ID:Pr3DJD7p0.net
詐欺で捕まった会社のセミナーに有名芸能人がショーをするとかあるけど、あのセミナーだけ言ってみたいとは思うw

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:49:44.00 ID:ekr1ymaL0.net
わしはauユーザーだからKDDIを買ってみたけど個別はこわいからこれだけにしよ
でもトヨタとか三菱とかつくやつならなら安心でね?

93 :シレン:2024/02/25(日) 20:50:10.30 ID:9LYnseOV0.net
>>88
統一や創価に課金すれば極楽浄土に行けると信じるマヌケが1割いる国やぞ

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:50:22.96 ID:tAg512730.net
>>89
そんな前からあるんか
ずっと振り回されてきてるんやろなあ
暴落もしているらしいな

95 :シレン:2024/02/25(日) 20:50:42.38 ID:9LYnseOV0.net
>>92
不正が得意な会社やね

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:50:43.16 ID:sSN2LW7c0.net
>>88
別によくないか
ネットや本見てもよくわからないからセミナー行ってるんだろう
何もしないより優秀だろ

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:50:55.70 ID:+QG5LUl/0.net
素人の考えなのですが
知り合いに金のことを相談するほうがリスクあるのでは?

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:51:02.45 ID:ekr1ymaL0.net
これがぽじぽじ病かあ…🤤

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:51:15.62 ID:tAg512730.net
>>90
最終的に決めるのは自分やん
投資は自己責任よ

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:51:19.30 ID:cuF/ZWpf0.net
去年の7月から素直に日経買ってれば約+20%
日本版ダウの犬とか買ってみた私は+13%
余計なことはしない方が良いです

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:52:04.99 ID:/VNCYGRI0.net
【緊急速報】バフェット氏、日本株の保有割合を更に引き上げ
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/Y424PGO3JBITFEYGMAUB3HGFZU-2024-02-25/

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:52:05.33 ID:Njzq0Kf10.net
>>90
言われりゃそうだな
ただ参照できる数が違うわな
相手が自分を見てないというのも大きい

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:52:22.72 ID:tAg512730.net
>>97
絶対しないし貸さないよ

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:52:57.25 ID:glmNE2V/0.net
>>100
ちなみの去年7月に買うか迷う程度の切っ掛けはあったの?

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:53:21.26 ID:Pr3DJD7p0.net
良いセミナーなら行く価値もあるのでは?
仮想通貨のセミナーとか、当時伸びるスタートアップのコインを教えてもらえたとか見たよ

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:53:54.91 ID:IIx606jo0.net
やっと3連休が終わった
もう祝祭日いらない
変に混むし

107 :シレン:2024/02/25(日) 20:54:06.55 ID:9LYnseOV0.net
>>105
無いよ

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:54:22.87 ID:Njzq0Kf10.net
>>96
無能な働き者が一番有害なんだよ
自学できないなら貯金だけしてる方が安全だわ

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:54:32.61 ID:/8ui91mN0.net
セミナー行くと教材とか売ってもらえるんでしょ
お得だわ

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:54:48.98 ID:ekr1ymaL0.net
まだNISA積み立てはじめて1ヶ月経ってないのに証券口座にすでに70万ちょいある…
購入したのに減った気もしないし不思議なマジックだね…😇

111 :シレン:2024/02/25(日) 20:54:54.01 ID:9LYnseOV0.net
>>106
ニートは365日休日だからいいよな

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:55:13.64 ID:DCN7nTH60.net
セミナー行ってる白髪ジジイ達は自力でネット証券口座開設なんてできないよ

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:55:33.40 ID:2+3BU8E/0.net
毎日がエブリデイ!

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:56:33.14 ID:glmNE2V/0.net
>>106
祝日取引やってる金融商品なら楽しめるよ

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:56:48.80 ID:CXjuxcTX0.net
セミナーでは手数料タップリの商品が買えるんやで

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:56:57.35 ID:HEtLo92Y0.net
これだけ相場が良いとFIREをFIREする人も出てくるだろうな。
カネが有り余るとボランティアに行ったり緩く働いて優越感に浸りたくなるもんよ

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:57:25.97 ID:glmNE2V/0.net
>>112
でも資産はデカそう

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:58:07.39 ID:PYl8KpXJ0.net
>>89
日本の話してんだよw

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:58:52.23 ID:ekr1ymaL0.net
不労所得で生きて行きたいです…🥺

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:58:56.00 ID:cuF/ZWpf0.net
>>104
日本株の割合が持ち株除くと低すぎるかなと思って買い増ししてみました
やっぱり為替の影響を受けない日本の資産も必要かなと
皆さん日本の割合はオルカンと同じくらい?
それ以上?

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:59:12.76 ID:WV08uMR+0.net
ええいまだ市場は開かんのか!
特定で早く個別買いたいんだよ

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 20:59:21.18 ID:w/Rc3/1M0.net
機関投資家的には下げてたくさん買いたいよな

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:01:00.87 ID:HYI5YjU+0.net
>>86
無い。知らんけど

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:01:12.58 ID:RQpFbzYu0.net
もしかして新NISAをやってるってマイノリティなんか?

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:01:25.77 ID:tAg512730.net
>>119
おまえは危なっかしいな
収入源は大事にしとけよ
書き込みに煽られてやらかすなよジジイ

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:01:33.47 ID:Njzq0Kf10.net
あー証券会社にジジババがカモられるのもNISAの計画の内か
若者のためにサンキューキッシー!

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:02:03.88 ID:glmNE2V/0.net
>>119
生まれてからこのかた
労働と呼ばれるものを一切したことのない一族に産まれたかったものです

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:02:32.85 ID:9fWr1oMZ0.net
>>124
まだ国民の2割ぐらい
あと更にホワイトカラーしかやってないイメージ

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:04:01.60 ID:xqm9vMIE0.net
ID:+QG5LUl/0
↑NG推奨
前スレで
素人質問で恐縮なのですが
素人質問で恐縮なのですが
素人質問で恐縮なのですが
素人質問で恐縮なのですが
素人質問で恐縮なのですが
と連呼して嫌われた

まともに受け答えしても要領を得ない再質問をしてくるばかり
たぶん新手の荒らし

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:04:03.24 ID:glmNE2V/0.net
手数料はおいといて
今より早くはないという理論でいうと
セミナー参加者がNISAで市場に資金を投下するのは
否定すべきことではないと思いますが

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:04:11.39 ID:QLbeOlLl0.net
そういう一族って資産管理がクソ面倒そう

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:04:39.26 ID:Njzq0Kf10.net
>>124
そうだ俺達は異常者だぞ

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:04:59.69 ID:PYl8KpXJ0.net
18〜25歳で60歳超えて働きたい割合10%って何かで見たわ
テレビの街頭いつまで働きたいかアンケートで20代30代働きたくないと答えるやつ多数で草
まあそうなるわなw

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:06:02.55 ID:JZs+mvxp0.net
そういう一族だけど働いてるよ
やっぱ地域貢献や世間の目や評判てのも必要だしご先祖様から受け継いだものって資産だけじゃないからね結構大変よ

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:07:03.94 ID:ekr1ymaL0.net
>>125
だいじょぶ…
投資ははじめてだけど2ちゃんの頃からいるから…たぶん😌

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:07:28.14 ID:2+3BU8E/0.net
>>124
まともな奴が投資とかやってるわけねーだろ
やって個別スイング
インデックス長期投資なんて変態のすること

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:07:43.94 ID:PnniCjql0.net
個別株はギャンブルだよ
億トレーダーのテスターさんだって
6割くらいしか当てられないって言うくらいだからな
株なんて上がるか下がるか予想するだけのことなのに
プロトレーダーですら的中率6割なんだから
そりゃ素人が賭けたらギャンブルでしかないよね

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:07:53.48 ID:Njzq0Kf10.net
>>130
おう本人以外は損しないな 本人以外は

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:08:34.62 ID:n7uD0gFo0.net
全スレから話題になってるのを自分なりの考えを書いてみる
・iDeCo
買える商品は微妙だが所得控除が魅力でNISAより優先すべきだと思う
60歳まで資金ロック?
住宅ローンがあろうが子供の学資資金が必要だろうが、自分達夫婦の老後資金も必要だからやるべき!

・NISAに課税?
なばかな!日本語としておかしい
制度縮小の可能性は否めないけど、その代わりの制度を用意してくると思う
それに、NISAあろうがなかろうが投資はやる

・米国の没落
基軸通貨の米国が没落すれば全世界が没落する
今現在米国に代わりうる国なんてない状態
英ポンドから米ドルに代わる前から米国はそれ以上の力を持ってたからね
BRICs?あの国々がまとまる気がしない

・靴磨きの少年
短期の成績を要求される機関投資家と違って、乱高下を気にしなでコツコツ積み上げた少年は金持ちになりましたって話でしょ?

s&pやらオルカンやら定番はどれを買ってもプラスになるんだから気を揉まず淡々と積み上げればいい
さらに儲けたいなら特定で遊ぶ程度に

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:08:47.00 ID:Pr3DJD7p0.net
資産100億達成のテスタさんって元はパチプロって見たけど
やっぱりギャンブル強い人は投資も強いのかな

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:08:59.63 ID:ecPKZFFY0.net
60歳前に金融資産1億と配当収入120万が目標や
働きとうない

142 :シレン:2024/02/25(日) 21:09:07.75 ID:9LYnseOV0.net
>>137
個別株は永久ホールドすれば負けないから簡単だ

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:09:40.69 ID:+QG5LUl/0.net
素人質問で恐縮なのですが
投資で生き残るために一番大切なのは上げ下げを当てることなのですか?

144 :シレン:2024/02/25(日) 21:10:31.15 ID:9LYnseOV0.net
>>143
富裕層の子に生まれることだ

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:10:32.43 ID:u/0fCBQy0.net
>>130
この手の人たちまでオルカンやS&P500を買いだすと円安が悪化して後々厄介な事になるかもしれないから
無条件で喜べるというものでもない

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:11:06.51 ID:Pr3DJD7p0.net
>>141
65になったら年金が120万以上入るじゃん
何もしなくても不労所得ゲットだから焦る必要はなし

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:11:15.70 ID:mlc71bq10.net
バフェットがさらに日本株買い増しだってよ
こりゃ日経もさらに上がるぞ
売ったの失敗だったかなぁ

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:12:31.24 ID:glmNE2V/0.net
上げ下げを当てようとするから損するんだよ

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:13:06.03 ID:Pht05ecC0.net
明日は日経下がりそう

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:13:09.74 ID:PnniCjql0.net
NISA始まったばかりの頃は日本に投資する奴なんていねえとか言われてたのにな

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:13:52.40 ID:ecPKZFFY0.net
>>14
繰り上げ受給できるうちにしたい

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:13:59.31 ID:glmNE2V/0.net
>>150
そんなバカな

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:14:03.54 ID:hyzN0MQ50.net
個別株ではないが日経平均絡みの信託買っとくか

154 :シレン:2024/02/25(日) 21:14:12.81 ID:9LYnseOV0.net
>>150
今もいないけど

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:14:42.93 ID:yTrTImKb0.net
円安が続く限りは日本株は上がるだろうね

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:14:45.30 ID:D9F+Pnjz0.net
暴落くるっていうけど上がるまで待てばいいやん
下がったら買えばいいやん
どうせ上がるから

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:15:11.16 ID:QMy3Lvxd0.net
>>150
チャイナマネーが一時的に避難してきてるだけやで

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:15:18.67 ID:yublXmYy0.net
国内インデックスならどこがいいねん
旧つみたてNISA(全米株式)取り崩して国内株式に切り替えていくねん

159 :シレン:2024/02/25(日) 21:15:55.57 ID:9LYnseOV0.net
>>158
無い

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:16:33.97 ID:JFWiKY710.net
iDeCoって制度としてややこしくて下手すると利益が控除されない場合もあるから
脳死で考えるなら新NISAの方が使い勝手よい気がする

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:16:44.75 ID:tAg512730.net
>>158
日経かTOPIXというやつかな
この前教えてもらったよ

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:16:56.91 ID:D9F+Pnjz0.net
>>158
日経

163 :シレン:2024/02/25(日) 21:17:08.03 ID:9LYnseOV0.net
>>158
2558

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:17:08.98 ID:Q+Od1ChM0.net
国内ならトピックスで問題ないだろ

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:17:11.61 ID:8yuSPWPw0.net
去年年末 一括VS積み立て
1月 Fang
2月 エヌビディア
3月 日本株←New!

初心者だけどこの流れ嫌いじゃないよw

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:17:44.41 ID:p0Pl6+bp0.net
トランプ大統領になりそうだから、大暴落がありそうだな
米国株もヤバそう

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:17:49.31 ID:tAg512730.net
>>135
嘘をウソと見抜けるならいいけどさ…

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:18:12.48 ID:Njzq0Kf10.net
だから世界経済がどうなろうと
オルカンと現金だけ持って静観してればいいんだよ

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:18:12.84 ID:KorIVHxr0.net
>>165
上がってから買う謎の団体

170 :シレン:2024/02/25(日) 21:18:37.37 ID:9LYnseOV0.net
>>166
現実は152年右肩上がり
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:18:54.58 ID:glmNE2V/0.net
上がっているものを買うというのもまた正論

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:19:01.47 ID:Pr3DJD7p0.net
>>168
わいは全米と債券派

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:19:10.32 ID:sSN2LW7c0.net
iDeCoは12月になって法改正されてからやる

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:19:50.04 ID:ekr1ymaL0.net
半導体ETFとjpxプライム150みんな買ってね…🥺
こないだ半導体ETFがストップ高になってビビったよ
なんでわしの半導体だけ動かんの??ってなった
ほんとにあるんだなストップ高って

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:20:47.21 ID:UWoCGzjP0.net
日本はここからがスタートなんだよ
上がり過ぎとかじゃなくてさ
今までが下がり過ぎてただけのこと
流れに乗って数年後には10万とか行くんじゃねえか?

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:21:13.99 ID:DCN7nTH60.net
イデコ本当によくわからないから爺になって現金化する時は税理士に相談しようと思う

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:22:23.79 ID:5jCHb/ao0.net
>>101
今超ドル高局面だしアメリカ人からしたら海外投資はおいしいよね

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:22:26.15 ID:glmNE2V/0.net
>>176
自分で調べろってここの人たちに
バカにされますよ

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:22:28.55 ID:BjxmxeTi0.net
>>158
残念だけど、国内にまともな株式インデックスはない

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:23:36.56 ID:5jCHb/ao0.net
>>173
わいも12月からやる

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:23:46.75 ID:glmNE2V/0.net
>>177
日本に資金投入してるのって欧州勢なのでは?

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:24:59.00 ID:5jCHb/ao0.net
>>108
こういうセミナーってネットでダラダラ調べるより要点ついて教えてくれるからタイパいいよ

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:25:19.59 ID:jrJkk8G+0.net
これに全財産突っ込むわ
sp500、ダウ、ナスのハイブリッドでそれを超える成績とか最強だろ


7:名無しさん@お金いっぱい。:[sage]:2024/02/24(土) 23:12:03.47 ID:VL3ynn7y0
米国株式これ1本(S&P500・NYダウ・ナスダック100)
https://www.smd-am.co.jp/extra/koreippon_us/index.html

新NISAスレ民全員の悩みを解決するファンドが登場

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:25:41.22 ID:7ebbvNmr0.net
>>179
上位100社くらいの日本個別を定期的に入れ替えるやつできないかな

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:26:12.84 ID:KorIVHxr0.net
>>183
米国株式これ1本ニキ楽しみにしてるぞ

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:26:34.71 ID:YXfx6hIa0.net
独身おじさんがお金貯めてどうするの?

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:26:36.98 ID:+QG5LUl/0.net
>>183
頑張ってください

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:27:11.55 ID:tAg512730.net
iDeCoはこれから手続きをしてできるだけ早めにはじめて加算できるなら追加加算していく予定

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:27:36.64 ID:UeERXLih0.net
>>186
独身だからこそ金が必要

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:27:40.13 ID:glmNE2V/0.net
>>186
老後の住み家と医療費確保ですかね

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:28:11.76 ID:glmNE2V/0.net
独身高齢者が頼れるのはお金だけですからね

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:28:25.97 ID:tAg512730.net
運転できなくなったらタクシーで送迎してもらわなきゃだしね

193 :シレン:2024/02/25(日) 21:29:05.41 ID:9LYnseOV0.net
>>186
老後生活できなくなるぞ

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:29:06.53 ID:Pr3DJD7p0.net
>>186
億万長者のおじさんの貯蓄術の本読んだら最後は寄付してた
ここの独身おじさんもためて使わず寄付して終わりだと思う

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:29:53.43 ID:8yuSPWPw0.net
独身逆に資産持たずに生活保護使えよ
すぐに通るからな
家族親族いるやつは逆に難しい

196 :シレン:2024/02/25(日) 21:30:32.88 ID:9LYnseOV0.net
ナマポじゃ優雅な老後生活できないやんけ

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:31:08.63 ID:Njzq0Kf10.net
>>182
複数のソースで調べんから簡単に騙されんだわ
タイパ重視で高い金払ってたら本末転倒だわな

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:31:16.16 ID:7ebbvNmr0.net
>>194
それそれでしあわせな人生だと思うけどな
自分のために使うよりも人のために使う金は幸せ感じるらしい

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:31:37.59 ID:glmNE2V/0.net
>>195
単なる税負担のお荷物やん
自分の生きていく分は市場から掻っ攫う

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:32:28.34 ID:glmNE2V/0.net
>>197
税理士に相談しようとしてるのはどうなのさ?

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:33:00.14 ID:7ebbvNmr0.net
インフレは働いて投資しないときついよ
低所得者向けのただ暮らすためのものはあるけど
生活レベルが上がる周りとの格差は物凄い広がるから

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:33:32.75 ID:Pr3DJD7p0.net
>>198
けど、貯蓄のために貧しいご飯とか食べたいおかずも我慢して蓄財したのに結局寄付だよ
その人は蓄財が趣味だからそれでいいけどワイはしっかり使って人生楽しんで終わりたいから参考にならんかった

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:33:46.68 ID:glmNE2V/0.net
どのみち年を取ると働けんくなるっち

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:34:55.43 ID:7ebbvNmr0.net
>>202
自分は人生も楽しんで投資もやる派だからそっちだけど
自分に金使って贅沢することが疲れる人もいるとは思うよ

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:35:57.55 ID:PJfs87Wv0.net
>>127
わい氏、公家の支流にすぎないが、それでも世間の目は厳しいぞ
ちゃんとしていなければならないというのは、非常に生きづらい

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:36:16.49 ID:+QG5LUl/0.net
素人の考えで恐縮なのですが
資産も生き方も他人と比べて一喜一憂するものではないのでは?
モチベーションを上げるのに役立てる程度が最適かと

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:36:21.92 ID:Njzq0Kf10.net
>>200
知らねーが
お互いの利害関係含めて信用できるか考えろよ

208 :シレン:2024/02/25(日) 21:37:19.88 ID:9LYnseOV0.net
>>206
No. 1が素晴らしいに決まってるやん
オンリーワンとかクソや

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:37:34.78 ID:glmNE2V/0.net
>>205
おぉっ
やんごとなきかな

210 :シレン:2024/02/25(日) 21:38:36.27 ID:9LYnseOV0.net
>>205
自意識過剰

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:38:56.08 ID:+QG5LUl/0.net
>>208
素人質問で恐縮なのですが
幸せのNo.1とはなんですか?

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:39:14.17 ID:7ebbvNmr0.net
税理士にまかせるのは労働を金で代行だけど
証券や銀行の窓口で営業受けるのは買い物よね

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:39:16.81 ID:okFrN6Hn0.net
>>205
なんと雅びやかな

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:39:29.75 ID:tAg512730.net
>>194
寄付ならふつーにしてるわ

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:39:34.37 ID:Pr3DJD7p0.net
>>205
公家にもいろいろいるからな
津軽に流刑にされた花山院忠長とか

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:40:06.96 ID:7G72/Lxi0.net
若い時にしかできないとこもあるからなぁ
今を楽しむのも大事かと
まあ生き方はひとそれぞれだから

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:40:11.69 ID:EosYMCW90.net
まあ日本株指数に疎いおまえらに教えてやるとオルカンやSP500みたいな時価総額加重平均型がTOPIX
ダウ式平均が日経225なんよ
日経はユニクロなどの限られた銘柄がかなりの割合を占める
買う時の参考にどうぞ

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:40:22.31 ID:ijn96emZ0.net
iDeCoや企業DCは制度がわかりやすいと税を大きく取りっぱぐれる可能性あるからな

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:40:31.46 ID:7ebbvNmr0.net
金使っても元金もう減らない所まで資産形成できたら
最後お金残るのは仕方ない

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:40:48.10 ID:glmNE2V/0.net
人類史に功績を残してきた中世の数学者や科学者って
大概が資産家の出自
時間と余裕があって初めて学問に没頭できるという

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:41:27.12 ID:7ebbvNmr0.net
>>217
ラージ90でインデックスほしい

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:43:07.26 ID:+QG5LUl/0.net
素人質問で恐縮なのですが
欲しいインデックスがあったら運用会社へリクエストするものですか?

223 :シレン:2024/02/25(日) 21:43:09.49 ID:9LYnseOV0.net
>>211

一日だけ幸せでいたいならば、床屋に行け。
一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。
一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚しろ。
一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。
一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:43:19.39 ID:8yuSPWPw0.net
>>220
あたりまえだろ
中世で学校行ってる時点でブルジョアだろ

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:44:02.03 ID:glmNE2V/0.net
>>222
マーケティングの足しにはなるんじゃないの

226 :シレン:2024/02/25(日) 21:44:05.52 ID:9LYnseOV0.net
>>222
証券会社の窓口に行く

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:46:57.41 ID:Icgkf4Mh0.net
>>217
そこで本当の日経平均を語らなきゃ

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:47:48.41 ID:OXLd/HtU0.net
iDeCoは
会社員or自営業やフリーランス
一括受取(退職所得)or年金受取(雑所得)
などの組み合わせで考えねばだし拠出額も変わってくるけど共通してるのは節税
退職金控除を使う予定なら年数稼ぐ為に早めに始めたほうがよいとは思う
あとから枠埋められないから

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:48:04.78 ID:Xj1cRurd0.net
自分の寿命を知りたい
ただこれだけ

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:48:19.55 ID:I708nf5x0.net
FX民がミセスワタナベならNISA民は何て呼ばれるんだろうな

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:48:40.59 ID:O5i+hKPx0.net
>>217
上がればいいんだよ
長期保有?知らない

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:49:03.19 ID:N3h21keG0.net
月に2万積立でも4万税金減るからな
小さいようででかい

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:49:38.31 ID:tAg512730.net
そうなんやじゃTOPIXってやつがいいんかな
iDeCoの出口に税理士を使うのかw
税理士の格が落ちたな老人の御用聞きかよ

234 :シレン:2024/02/25(日) 21:50:13.78 ID:9LYnseOV0.net
>>229
切腹する日が寿命

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:51:12.55 ID:kBKVxKam0.net
素人なら初めはインデックスよりレールガンをおすすめする

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:52:21.24 ID:cXkGz3w40.net
レールガンってもう15年前のアニメだよな、、

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:52:41.29 ID:59ZHuhRf0.net
学長です
今日が人生で一番若い日!

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:52:44.31 ID:tAg512730.net
iDeCoは年金といっしょにもらって雑所得
年一の生存確認に確定申告に市役所に行く
ってのでいいや

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:53:36.88 ID:vD6s0EPG0.net
>>235
あれまだ続いてるの?

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:54:33.45 ID:3XTN63cG0.net
>>229
今の時代なら年齢、身長、体重、居住地域、飲酒歴、喫煙歴、本人の病歴、親族の病歴あたりをぶち込んでAIに推定して貰ったら結構いい精度で余命出せそう

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:54:35.01 ID:Njzq0Kf10.net
>>235
おうブレストFIRE目指して頑張るわ

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:55:16.33 ID:glmNE2V/0.net
>>236
自演かってくらい素早いツッコミ

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:58:36.06 ID:Xj1cRurd0.net
>>240
それいいね!

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:58:46.55 ID:aiE5wC7c0.net
マイナス金利解除から円高株安が始まるよー。ヘッジなしは年初からの含み益が消し飛ぶ大損害。いやー楽しみだな。

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:59:09.44 ID:9KdWGxRz0.net
TOPIXが真の日経平均で
日経平均は偽日経平均なんよ

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 21:59:12.52 ID:tAg512730.net
>>240
自分の寿命をちぢめているのはストレス一択
諸悪の根源である地獄からきた悪魔みたいな身内と縁が切れたことで自由でお金持ちな長寿コースに乗りましたw
うれしいいいぃ

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:00:08.11 ID:tAg512730.net
>>245
そうなんや知らなかった覚えた

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:00:28.41 ID:O5i+hKPx0.net
TOPIXも個人的には要らない銘柄多いと思ってるし
同じ時価総額加重平均のJPX400みたいにある程度選定されてる方がいいかな

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:02:05.89 ID:uVV83Bbh0.net
>>248
TOPIX100やTOPIX500もあるんだぜ
実は

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:02:56.39 ID:rmPuV+eM0.net
>>177
少し前に米国株スレでも話題になってたけどリセッションが来るから米国から退避してるんだよ
米国のCEOの9割以上が2024年リセッションがおこると予想してるし
バフェット、ソロス、ゲイツ、ザッカーバーグ、ベゾス辺りの超有名どころも米国株をほとんど手放してる

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:04:46.72 ID:ecPKZFFY0.net
お前らちゃんと税理士、弁護士、司法書士の伝手ある?

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:04:54.98 ID:y19HrKT50.net
投資で増やした金が最後残るようだったら赤十字に寄付するわ
個人で500万以上寄付すると国から勲章もらえるらしいな

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:08:07.03 ID:XU14ItWR0.net
結局下がるかもってので一度は買った株取り消してる
踏ん切りつかない

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:08:28.02 ID:Pr3DJD7p0.net
遺言できたらいいけど独身で突然死したら嫌いな親戚に全部渡ってラッキーって湯水のように使われるで

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:08:47.86 ID:glmNE2V/0.net
>>251
ありません

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:08:59.94 ID:QLbeOlLl0.net
死んだ後どう遣われようが知ったこっちゃないわ

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:09:12.94 ID:1KIpqwRu0.net
>>251
ワイは勤め先が零細やけど
その代わり偉くなくても会社が世話になってる会計士と面識あるから色々相談してるわ
やっぱり色んな事知っとるな
自分の無知が自分で心配になってきて
資格は要らんけど知識が欲しくて今FP3級の勉強してるわ

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:09:45.86 ID:A5+iP74G0.net
下がるの怖いやつはそもそも余剰資金でやってないんだろうなって思うね
すぐ使うような金を突っ込んでるんだろうなぁ

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:10:05.20 ID:tAg512730.net
>>251
なにか心配なことでもあるんか

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:12:32.05 ID:4VarPxIa0.net
>>258
老後がかかってるから大きく減ったら怖いわ

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:12:54.56 ID:tAg512730.net
自分は必要なときにダイレクトに電話して質問するから税理士すっとばして税務署に聞いた
弁護士が必要になればそうするし、司法書士もそうするし、警察だろうが市役所だろうがキッチリ話をするよ

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:13:00.81 ID:3XTN63cG0.net
>>252
500万で貰えるんなら死ぬ前に記念に貰っときたいな 人生ゲームの実績解除的な感じで

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:13:26.97 ID:KsWdJM8v0.net
金増やすよりも健康寿命を延ばすほうが難しいな

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:14:26.78 ID:QLbeOlLl0.net
>>260
その時にぶち当たったら怖いが、それは「今」じゃないだろ

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:14:30.37 ID:tAg512730.net
>>252
寄付はこれからもしていくけど見返りはいらんわ
勲章なら親が国から仕事関係でもらったものがある

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:15:42.65 ID:Pr3DJD7p0.net
>>265
その勲章は親のものであって君になんの関係が…

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:15:42.86 ID:ecPKZFFY0.net
>>259
将来、親の相続やそれに絡んだ税金や土地とかさ
弁護士は万が一だけど

>>257
会社で付き合いのある人に
個人相手にしてる人を紹介してもらうのもありだよね

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:16:41.42 ID:Pr3DJD7p0.net
めんどくさいから自分で税理士の資格取ればいいじゃん
ワイは必要になれば自分で取るよ

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:17:18.26 ID:tAg512730.net
>>266
親は亡くなってるからあったところで
というはなしよ
寄付はするけどいらないということ

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:17:49.61 ID:QLbeOlLl0.net
>>268
その頃に既にFIREしてれば自分でやるけど、働いてたら普通に専門家に任せるわ
面倒と抜け落ちが怖いから

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:17:51.23 ID:sSN2LW7c0.net
その500万俺にくれ
10年後600万にして返すから

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:18:49.34 ID:tAg512730.net
>>267
司法書士か
法務局で紹介してもらうのがいいんじゃない?
知り合いのつてとかはやめとけ
内輪揉めが筒抜けになるわ

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:19:13.88 ID:Dh/SxdaN0.net
日経平均株価が史上最高値、いよいよ「大暴落」始まる?新NISAの投資初心者は大火傷か、過剰流動性はもう限界超えた(JBpress)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/b200b40fb0f4698f20100715bfbb1f78757a96b0

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:20:21.13 ID:glmNE2V/0.net
セミナーに行く人たちをバカにしつつ
税理士とか司法書士には相談するのだという
どういうことですか?

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:20:38.42 ID:3XTN63cG0.net
>>273
この予想が「外れた」と判断された時が本当の終わり

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:20:41.15 ID:tAg512730.net
税務署への申告書は自分で書いたものを署員さんにチェックしてもらったが1回で通ったわ
税理士いらんかったぜw自分でできた

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:21:15.98 ID:MMVPqrTl0.net
暴落煽りはやたらと暴落買いを新NISA1年目の始点にしたがってるけど新NISAが初めてのNISAなのかね
他人の一般NISAがよっぽど失敗してほしいらしい

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:21:27.78 ID:KorIVHxr0.net
セミナーに行く人たちをバカにしつつ
オルカンやS&P500を買うという
どういうことですか?

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:22:50.17 ID:glmNE2V/0.net
申告会場で正規の職員にチェックしてもらっても
結局間違ってることはあった
そして数年後に同じパターンで間違いを会場の職員にいっても
過去のことだからと修正してもらえなかった

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:24:01.98 ID:tAg512730.net
>>277
暴落煽りではなくこれだけ上がったら下がるのがデフォルトだからでは?

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:24:50.05 ID:glmNE2V/0.net
確定申告の会場にいる正規の職員ですら
細かいところまでどの方面にも精通しているとは限らない

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:25:58.75 ID:oSQt7Gun0.net
セミナーってなんだよw
世の中の情弱ってそういうレベルなのか?
マジで騙されても仕方ねえなそれ
NISAという名の別の商品買わされてそうだわw

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:27:19.97 ID:Pr3DJD7p0.net
NISA始めるに当たって情報収集に数年かけたからな
セミナーで一日でサクッと理解できるならタイパいいよ

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:27:20.35 ID:glmNE2V/0.net
2021の申告内容にミスがあったから
2022の申告時に修正申告をe-Taxでした
後日税務署から電話がきて追加書類の提出を求められた
税理士頼むほどではないけど
結局は自分で確認しなきゃいけないなと思いました。

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:27:27.66 ID:7e+4UX8E0.net
税務署は問題ないとはこたえてくれるけど、有利不利は教えてくれないからな
配当所得を分離にするか総合にするかも任意だし、配当控除の適用忘れてても教えてくれないよ

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:27:33.16 ID:WPR1M+8Z0.net
新NISAで積立て始めようと思うんだけど流石に時期が悪すぎるよな
もう少し株価が落ち着いてからにするわ

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:27:43.94 ID:Njzq0Kf10.net
新NISA一年目で暴落なんて都合の良いことあるわけ……あるかもしれない

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:27:52.96 ID:qhdkAzbR0.net
>>250
結局米国株が暴落したら日本株も仲良く道連れなだけと思うんだけど、リスク回避なってるのか

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:28:34.93 ID:vD6s0EPG0.net
>>286
今は時期が悪いわな

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:28:51.97 ID:gDrky0A00.net
>>273
これからNISAやるんだけど暴落待ったほうがいいの?

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:28:59.73 ID:glmNE2V/0.net
そりゃユーチューバーより
名のある銀行や証券会社の社員から勧められた方が
安心するでしょうよ

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:29:49.34 ID:OUpJZyJh0.net
>>286
今が最安値かもよ?
積立ならこれから上がっても下がっても平均を取れるんだから
さっさと始めた方が良い

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:29:59.29 ID:glmNE2V/0.net
>>288
米国に関連性の低い銘柄を選定すればよいのでは?

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:30:46.96 ID:glmNE2V/0.net
セミナーでこれから始めようとしている人と
タイミングは変わらないよね

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:30:55.60 ID:GaSCfS3g0.net
時期を計ったら積立の意味がない

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:30:56.96 ID:Pr3DJD7p0.net
34年前のバブル全盛期にNTT株買い込んだオバサンとか東日本大震災前に東電株買い込んだおじさんとかホリエモンが捕まる前日にライブドア買い込んだお兄さんとか
時期が悪いと目も当てられないもんな

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:31:52.48 ID:DCN7nTH60.net
積立1年目で暴落セールつかめるんならかなりラッキーでしょ

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:32:07.74 ID:glmNE2V/0.net
ストップ安の一度や二度経験しなくて何が人生ですか

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:32:38.02 ID:glmNE2V/0.net
>>297
落ちる刃を掴めますかな?

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:32:54.88 ID:VsDFvAlr0.net
>>296
ライブドアの小学生株主好き

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:33:48.97 ID:glmNE2V/0.net
コロナショックの時
旧NISAやってて脱落した人ってどれくらいいたんだろうね

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:33:58.83 ID:gDrky0A00.net
アメリカの選挙も気になるしアメリカ株は避けたらいいの?

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:35:10.04 ID:EyhJMpGu0.net
東電も絶対安定と言われてて億保有で配当500万の生活が吹き飛んだからな

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:35:22.42 ID:Njzq0Kf10.net
>>282
世の中の大半が「テレビのニュースで見たわー」だから今が稼ぎ時なんだわ
正しい知識を身につけさせる前に謎ファンドを買わせるのさ

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:35:26.77 ID:PQgYJ6Wv0.net
>>296
ゴーン事件前に日産と三井物産を買ってて、
今、日産が半分、三井物産が4倍近くになった

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:36:22.77 ID:glmNE2V/0.net
今は株よりコモディティを買っとけばいんじゃないですか
株は紙くずになることがあるけど
穀物や原油は0円にはなら・・・
コロナショックのとき原油はマイナスになったか

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:36:26.76 ID:tAg512730.net
>>292
んなわけねえし
はじめるのは自分で決めたら良い

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:36:31.74 ID:EyhJMpGu0.net
>>301
当時は世界がどうなるんや?って状況や
値下がりを見る限り相当数損切りしとるやろ

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:36:49.65 ID:+RiZy3hk0.net
>>250
基本的に新nisas民的にはリセッション多いに結構なのよな
暴落してくれればそれだけ安く変えるってこと
一括組も一見大ダメージに見えるかもしれんが一括というなの5分割だからええのよ

新nisa以前からやってる人はこのスレの人ももう売り払ってる人多かった

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:37:11.83 ID:KsWdJM8v0.net
やっぱ個別株はこわいなーとずまりすとこ

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:37:50.09 ID:pZu1Wopi0.net
>>286
積立で時期みてんの?頭ウジわいてんな

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:38:41.63 ID:tAg512730.net
一括して不安なんかw↑

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:39:40.62 ID:3XTN63cG0.net
「今の株価は絶対に安過ぎる」って確信が無いと個別株は買わんな
2000円下回ってた時のJTとか

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:39:56.30 ID:Pr3DJD7p0.net
>>306
それ商品先物ってやつやろ
個別株よりずっと怖いやつじゃん
しれっと勧めんといてや~

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:40:23.08 ID:PQgYJ6Wv0.net
【嘘だろっ!】NASDAQ100はオルカン、S&P500より安全だと?!
https://youtu.be/QsC6TioRmCo?si=MklN75vtdD__O3ZM

オルカンの数字が見にくい
https://i.imgur.com/4jm7XHh.jpg

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:41:38.33 ID:O5i+hKPx0.net
sp500の長期チャート見てもコロナショックどこだっけってレベル
2022年の方が大きく下げてる
21年10月から積み立ててるけど評価額がマイナスになったのは数える程度だな

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:41:49.38 ID:UWoCGzjP0.net
始めるタイミング測ってるやつはどうせそれより
下がったら狼狽売りするよ
それならやらないほうがいいだろうねぇ

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:42:45.85 ID:o6iGFVhn0.net
>>307
お前狼狽売りするタイプやねw

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:42:48.28 ID:glmNE2V/0.net
鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥

他人の含み益を羨んで焦りで始めるのが最も愚策
5分の遅刻は慌てていいが、1時間遅刻で目覚めたらむしろ落ち着くもの
開始スタートの上昇相場に乗り遅れたのだから
ここはゆっくりじっくり下げてくるのを待てばよかろうもん

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:43:20.93 ID:O5i+hKPx0.net
違うな
円安が効いてるから評価額がマイナスになってないんだw

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:43:36.25 ID:HEtLo92Y0.net
確かに株ブームで株買うより初心者騙して儲けるほうが簡単そうだ。
ゴールドラッシュのツルハシがセミナーってわけね

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:43:41.00 ID:tAg512730.net
>>318
おまえが狼狽売りしてきたんだろうよ

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:44:26.88 ID:glmNE2V/0.net
>>314
株も怖いって始める前は皆さんおっしゃいますよ
商品先物も知ればちっとも怖くありませんよ
無知が恐怖を呼んでいるだけです

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:45:06.25 ID:tAg512730.net
>>323
じゃおまえが買って儲けとけよ
いちいち他人にすすめるな

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:45:28.00 ID:PQgYJ6Wv0.net
今から暴落までの上げと暴落時の下げ
どちらが大きいか分からないんだから、少額でいいから積立し始めとけ

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:46:05.57 ID:Pr3DJD7p0.net
>>323
わいはNISA始める前にとことんリサーチしたから知っとるんやで
これまで商品先物で幾多の人が破産してきたか

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:46:19.41 ID:zFh3oTgB0.net
下げには需要という限界があるが上げには限界がないから常に買えと言う投資家もいるな

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:46:24.22 ID:XU14ItWR0.net
>>309
そうなの?
うちは2年前VTとVTI設定して以来つい最近まで気絶してたけど

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:46:29.15 ID:DCN7nTH60.net
全金融資産を円普通預金ガチホしてたと思うとゾッとする

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:47:47.69 ID:ciyCajve0.net
>>286
暴落厨?
一生買わなくて良いんじゃね?

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:48:12.21 ID:tAg512730.net
>>329
なんで?円預金をわざわざ解約して投資する気はないが

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:49:10.09 ID:7ebbvNmr0.net
>>327
投資してなくても10年後に二割は円の価値が落ちるとして
投資してなくても一割の損失で終わってもプラスなんよね

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:49:20.48 ID:GaSCfS3g0.net
ITバブルの天井はコロナショックの底より安値

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:49:59.01 ID:glmNE2V/0.net
>>324
自己判断でどうぞ
ただ知らずに否定するのは損気ですよ

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:50:09.03 ID:tAg512730.net
>>327
それはNISAのスレで話す投資の内容ではないよね
普通に株式板に行きなよ
こっちのほうが素人が多くて上から言えるのが楽しいんだろうけどさ

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:50:39.51 ID:nf9apvAg0.net
>>286
> 新NISAで積立て始めようと思うんだけど流石に時期が悪すぎるよな
株式市場に自分の資金をブッ込むのは、一秒でも早い方が良い。
つまり、まさに今この瞬間が投資の最適な開始時。

> もう少し株価が落ち着いてからにするわ
何の株価を見るつもりなのか知らないが、そんな物は見ても完全に無意味かつ無駄。
未来の事なんて誰にも分からないんだから。

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:51:08.83 ID:HYI5YjU+0.net
株価が動くのって明日の23:30?

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:51:10.32 ID:glmNE2V/0.net
>>326
リサーチされたなら裁定取引もご存じだと思いますが

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:51:23.32 ID:/5DTJazB0.net
>>331
インフレ始まってるのに日本円多く持っといて何か意味あるんかね

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:51:25.87 ID:7ebbvNmr0.net
>>286
まじめに1000円でいいから入れば?
入れなくなるよ

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:51:44.09 ID:tAg512730.net
>>334
先物取引なんて勤務中に必死に営業電話をかけてくる昭和の頃から嫌われとるやん

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:52:00.51 ID:kGrckYfx0.net
>>280
素人だけどここまで上がってるから確実に年内に下がるよね

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:52:23.99 ID:glmNE2V/0.net
>>341
いま令和ですよ?

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:52:31.82 ID:7ebbvNmr0.net
ていうか今コモディティが高値じゃないの?

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:52:53.80 ID:tAg512730.net
>>339
金利のいい定期預金にいれてるからご心配なく

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:53:14.29 ID:7ebbvNmr0.net
>>345
何パー?

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:53:26.55 ID:tAg512730.net
>>343
ずーっと嫌われてるんだよ

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:53:26.57 ID:Pr3DJD7p0.net
>>338
商社らがヘッジで使うなら分かるが個人がやる必要が無いやん

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:53:26.58 ID:dYC1YvIW0.net
1000円とか1万円買うのはかなりありなんだよな
今一千万あったら10万位買うのもいい
少しずつ慣れて思い切りがついてくる

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:53:55.13 ID:tAg512730.net
>>346
0.5%

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:54:23.23 ID:/5DTJazB0.net
>>350
確実にインフレ負けするやん

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:54:26.71 ID:7ebbvNmr0.net
コモディティとリートは資産ある人が余剰で分散するためにやるもので庶民はやらなくていい

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:54:34.31 ID:N2uEuL0B0.net
>>350
勝ち組やんけ

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:54:51.13 ID:7ebbvNmr0.net
>>350
すげーね

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:54:51.59 ID:glmNE2V/0.net
商品先物が怖いなら
1672や1685のETF
もしくは1605や1662から手を付けてもいいかと

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:55:00.52 ID:Njzq0Kf10.net
>>321
それこそ安全資産としてゴールドを買わせるのもありだろう
株式だけでも現金だけでもリスクがありますってな
簡単に騙されるやつがいくらでもいる

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:55:14.71 ID:tAg512730.net
>>351
3ヶ月だから問題なし
それ過ぎたら別のところの0.4にいれるし

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:55:35.95 ID:GaSCfS3g0.net
インフレ率が2%としたらせめて1%はほしい

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:55:39.28 ID:w0tdYVfR0.net
起こるかどうか分からんことにビビっても仕方ないだろ
起こった時の対策をキッチリ立てて
後は平然と過ごせばいい

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:55:42.62 ID:Q/L2vJd80.net
セミナーなんて行ったら逆に変な投資信託 買わされるんじゃね?

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:55:50.49 ID:7ebbvNmr0.net
ゴールドはアホみたいに手数料高いよね

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:55:54.71 ID:O5i+hKPx0.net
>>350


363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:56:18.29 ID:dYC1YvIW0.net
逆にセミナー行ってみたいわ
どんなゴミおすすめされるんだろうか

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:57:05.44 ID:N2uEuL0B0.net
>>357
天才現る

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:57:11.18 ID:Pr3DJD7p0.net
>>363
行ってみたいよなー
有名芸能人がショーしてるっていうし

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:57:16.79 ID:glmNE2V/0.net
>>348
個人がやって差金で利益とるんですよ
商品先物だけでなくFXやビットコインも市場間取引の裁定は同じ理屈ですよ
っていうか
FXやビットコインの方が商品先物よりずっとリスキーだと思いますよ

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:58:11.04 ID:5jCHb/ao0.net
>>323
商品先物って保管費用がかかってコンタンゴとかあるから株みたいに持ちっぱなしでおkじゃないってコロナ禍の時勉強したわ

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:58:25.39 ID:DKrsKTHy0.net
>>357
かわいくて草

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:58:50.54 ID:7ebbvNmr0.net
差額で取るで本気で吹いた

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:58:53.09 ID:glmNE2V/0.net
>>361
それこそ金限日や金ミニで仕掛ければいいのに
知らないから気づきもしないのでしょうけど

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:59:27.73 ID:5jCHb/ao0.net
ゴールドは金持ちのための最終資産防衛だと思ってる

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:59:29.34 ID:Pr3DJD7p0.net
>>366
だからその差金を狙う必要が無いやん
インデックス投資っていう成長市場があるのに、ゼロサムゲームなんて博打以外の何物でもない
そりゃ企業がヘッジで使うなら必要性はわかるけど個人が扱うのは危険だよ

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 22:59:44.63 ID:w0tdYVfR0.net
Zoomで投資関連のセミナー受けたことあるけど知らない専門用語や固有名詞ばかりでさっぱり分からなかった
あれはもっとディープにやってる人向けだったんだろうな

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:00:03.13 ID:glmNE2V/0.net
>>367
金限日や白金限日で調べてみたらどうでしょう

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:00:54.66 ID:/5DTJazB0.net
>>373
投資用語って漢字だと識別出来るけど読みを誤って覚えてるパターン多しそれで尚更なのかもね

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:01:07.91 ID:kGrckYfx0.net
>>292
最安値とかはありえない
これから下がるし上がる

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:01:27.08 ID:GaSCfS3g0.net
資産億越えもしくは既に定年済みでもなけりゃ株だけでいいよ

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:01:30.13 ID:glmNE2V/0.net
>>372
裁定取引って市場間や商品間の差額をとりにいくことなんですけど

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:02:16.83 ID:KsWdJM8v0.net
なんなら未だにやくていって読んでる

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:02:28.49 ID:KorIVHxr0.net
「今高くないですか?」
「安くなってから買った方がいいですか?」
「円安じゃないですか?」
「円高になってから買った方がいいですか?」
「今はやめといた方がいいですか?」



https://i.imgur.com/7Yt5lhd.jpeg

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:02:30.02 ID:Oq1V5pW00.net
ビットコイン関連の用語とかさっぱり理解できないわw

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:02:39.92 ID:XU14ItWR0.net
セミナーとか米国株式これ一本売ってそう
実際売れそうなネーミングだし

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:02:45.76 ID:w0tdYVfR0.net
やたら英語の略称が多いからな
あと独特な読み方の専門用語

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:02:53.19 ID:/5DTJazB0.net
あ…小豆取引…

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:02:55.06 ID:7ebbvNmr0.net
スーパーで売ってる野菜も差額で利益出してるし
そんなことは小学生でも知ってるよ

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:02:57.33 ID:glmNE2V/0.net
金も原油も低く買って高く売る
株と理屈は同じですけど

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:03:22.93 ID:glmNE2V/0.net
>>384
そんなものはもうありませんよ

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:03:30.06 ID:7ebbvNmr0.net
>>386
本で今資産いくらに増えた?

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:04:22.71 ID:Pr3DJD7p0.net
トウモロコシ現引きとか悲惨やん
倉庫いっぱいトウモロコシ来るんやで
そりゃトウモロコシ美味しいけど
そんな要らんやん

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:04:23.26 ID:kGrckYfx0.net
>>325
ここから40000までは時間かかるかもだけど、
そこから35000まで下げるのは2週間あれば足りる

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:05:57.76 ID:w0tdYVfR0.net
自分はもう若くもないし投資信託だけに絞ってFXやビットコインや不動産投資の情報はかじる程度しか集めず捨ててる
素人が片手間で勉強したところでたかが知れてるんだから的は絞った方がいいだろう

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:05:59.50 ID:glmNE2V/0.net
>>388
私のやり方だと年1500が限界です

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:06:24.93 ID:glmNE2V/0.net
>>389
いつの時代ですか?

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:06:40.86 ID:7ebbvNmr0.net
>>392
今の種銭いくら?

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:06:53.45 ID:IKt8cTO70.net
今日はなんか静かだなここ

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:07:17.11 ID:XVgHB+Mq0.net
SBJ銀行とかオリックス銀行の定期金利0.35〜0.55ってとこ。なんかあった時の為の現金資金はそこに入れて寝かしてる

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:07:19.60 ID:Njzq0Kf10.net
このセミナーで「信託報酬が高いファンドは避けましょう」とは絶対誰も言ってない
「ドルコスト平均法でリスクが軽減できます」とはたぶん言ってる

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:07:37.90 ID:w0tdYVfR0.net
3日も休みで話すネタ余り無いし

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:07:51.28 ID:glmNE2V/0.net
>>394
口座規制で2000が限度です

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:07:56.21 ID:9c9U3PIq0.net
家族のニーサ枠を五年間で全力で埋めようとしたらかなりキツイことに気がついた。
生活悪くしてまでやると本末転倒だな。
どのラインで計画しようか。

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:08:32.41 ID:7ebbvNmr0.net
>>399
2000で何年回して今総資産いくら?

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:09:27.95 ID:glmNE2V/0.net
豊かな生活を目指して
ひもじい生活を数十年耐えるのでは
バランスわるいですよね

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:10:55.50 ID:glmNE2V/0.net
>>401
みなさんの足元にも及びません
日経先物でいうならミニの段階です

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:11:13.32 ID:wdBop9OX0.net
>>397
信託報酬ってどれぐらいから高いって感じなの?
1%のやつしてるんだけど高いのかな?

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:12:16.14 ID:ygVDKzyR0.net
靴磨きは子供の頃のバフェットだな

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:12:24.22 ID:glmNE2V/0.net
>>404
0.05が基準かと

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:13:44.98 ID:w0tdYVfR0.net
50代でいくら必要
60代でいくら必要
70代で…
ってプラン立ててそれに合わせて貯める使うすればいい

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:14:18.60 ID:GaSCfS3g0.net
>>406
何も買えねぇ

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:14:52.89 ID:glmNE2V/0.net
FXやビットコインより
商品先物の方が拒否反応強いというのは
よほど印象が悪いですね

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:15:05.45 ID:IIx606jo0.net
>>303
今考えればめっちゃギャンブル

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:15:33.83 ID:8x8Z8tDd0.net
>>407
今もこれから先も全然使う予定ないんだけど

就職して5年で2000万貯まったから
とりあえず1800万NISAに入れようとしてる
600万旧NISAにS&P500で入れてある

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:16:35.53 ID:glmNE2V/0.net
>>408
すみません
0.08で

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:17:18.10 ID:Pr3DJD7p0.net
>>411
お医者さんかな
それだけ収入あれば投資いらなさそう
将来安泰すぐる

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:17:22.29 ID:GaSCfS3g0.net
>>411
旧NISAは最大480万だろ

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:17:41.46 ID:glmNE2V/0.net
>>411
素晴らしい

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:18:08.93 ID:ijn96emZ0.net
>>409
商品先物やってないけどオーバーシュートが多い印象
FXは変動時スプレッドいかさま
ビットコインとか税金負けするうえスプレッド広すぎ問題
日経先物が1番まともだと思うわ

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:18:35.15 ID:w0tdYVfR0.net
子供がいて進学時にいくら必要とかそういうのは予定立てやすい
あとは元気なうちに海外旅行行くとか
車買うとか

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:18:38.02 ID:R6GgHqp50.net
思わぬところでボロが出る

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:18:50.14 ID:IKt8cTO70.net
>>411
勝ち組かい

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:18:52.54 ID:uVV83Bbh0.net
>>410
ランダムウォーク理論ってあるけど結局過去をいくら分析しても未来はその通りにならないってことだな
誰も予期できなかった武漢コロナが突如現れたように、明日何かが起きてMSが解散するかもしれないし
株価は単なる人気投票で未来など誰も分からない

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:19:17.61 ID:b8HXdZrc0.net
年金の追納(5年弱)するか投資に回すか
年収700万超えて節税効果出るし今年のNISAは満額予定だし普通に追納アリだと考えてるが長生きしなかったら損だよな…

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:19:56.64 ID:jrJkk8G+0.net
どう考えても1/4で入るのが正解だった
今年の中で一番円高だし株安

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:20:36.57 ID:N2uEuL0B0.net
>>411
嘘つくと幸せ逃げますよ

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:21:11.97 ID:d8Y5umoq0.net
>>421
年金は投資じゃなく保険商品らしいで
長生きしてしまった時に、収入0で困らないようにする保険だから、長生きしなかったら損って考えじゃなく、長生きしても安心だねって思うためのものらしい。

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:21:13.52 ID:lwutugEa0.net
嘘かよ

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:21:48.12 ID:8x8Z8tDd0.net
てか自分も周りもそうだけど
金使わないからこそ貯められるんだけど
貯めても何も使いたいことないから
そのまま死ぬんだろな

結婚もする気ないから
どっかの幼稚園とかに1億とか寄付して終わりそう

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:21:51.19 ID:w0tdYVfR0.net
まあいつ死ぬかなんて分からんしね
今夜寝たらそのまま心不全でオダブツ
なんてこともひょっとしたらあるかもしれないし
人間40過ぎたらいつ死んでもおかしくないと思ってていい

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:22:42.24 ID:R6GgHqp50.net
嘘を嘘と見抜けないねらーが増えた
若いのかな

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:23:54.85 ID:glmNE2V/0.net
FXはドル円とかスプレッドが大きすぎで売りと買いでバランス悪い印象
ビットコインは商品先物を経験してても値動きが怖すぎる
なんといっても税金で総合課税や累進課税は美味しくない

日経先物も商品先物も申告分離課税だから個人的にはやりやすい
ただ日経先物は限月が短すぎて仕掛けにくいので
商品先物の金限日や白金限日のように無期限で放置できる方が心理的に楽

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:25:38.33 ID:3XTN63cG0.net
>>420
コロナは予期されてたけど無視してたじゃん

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:25:58.76 ID:R6GgHqp50.net
監査が機能してない市場で個人が参戦しても大口のカモになるだけだろ

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:26:45.93 ID:HYI5YjU+0.net
>>417
俺は夫婦最短出来るし、余裕があるから旅行も趣味も楽しむけど、もし10年前に新NISAが始まってたら終わってた。
勝ちゲーなのに指くわえて見てるのきつすぎる。
余剰資金でやるってのはみんなわかってるけど無理してぶっ込む人、結構いると思うわ

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:27:11.14 ID:uVV83Bbh0.net
>>430
予期されてた?

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:27:46.34 ID:GaSCfS3g0.net
>>422
勝率では一括が大きく勝ち越すけど点差はそれほど開かないから積立でもあまり気にしなくていいんじゃね

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:28:49.14 ID:KorIVHxr0.net
配当太郎@financial1111
三菱UFJ銀行で新NISA開いて訳のわからない投信240万円買うんだったら、ネット証券開いて三菱UFJの株を1600株買ってしまった方が良いと思ってしまう。買付手数料ゼロ、維持費ゼロ、なのに三菱UFJの株主だから一株配41円で年間配当金6.5万円入ってくる。株価リスクはあれど、やっぱり株主で配当金!!
https://twitter.com/financial1111/status/1761516168807125241
(deleted an unsolicited ad)

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:28:50.64 ID:uVV83Bbh0.net
>>426
確かに町や村に億とか寄付してる富豪って独り身のお爺さんお婆さんだもんな
子や孫がいたら相続させるしな

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:29:39.96 ID:HYI5YjU+0.net
>>434
気をつけや
一括、積立の話はタブーやで
積立煽りのモンスターいるから

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:29:57.99 ID:3XTN63cG0.net
>>433
最初の報道あってからパンデミックで株価暴落まで、しばらく期間あったでしょ

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:31:33.55 ID:glmNE2V/0.net
一括頑張ってね
積立頑張ってね
でいいのにね

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:31:33.56 ID:KsWdJM8v0.net
そいえば暴落時の戦略って定石ってあったりするの?

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:31:41.70 ID:KorIVHxr0.net
>>438
結果論ニキwwwwwwwwwwww

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:32:03.34 ID:SyxuJeXx0.net
短期だと楽天4.3倍ブルは魅力も感じるが、今は上がり過ぎてヤバいかもしれんな

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:32:15.03 ID:glmNE2V/0.net
>>440
上級者向けなら
日経先物で売り

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:32:52.26 ID:uVV83Bbh0.net
>>438
コロナ自体が起きることは予期できなかった

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:33:28.44 ID:ijn96emZ0.net
>>440
保有投資信託は何もしない
暴落後期に余裕資金で日経先物ロングor投資信託買い増し

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:35:00.33 ID:KsWdJM8v0.net
>>443 445
投信とかだと先読み無理だからひたすら耐えるしかないのか
落ち切ったなって時に追加資金投入すりゃええんやな

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:35:38.00 ID:R6GgHqp50.net
コロナ発生でそこから株価暴落までラグがあった
=コロナは予期できたのに無視した

意味わからない

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:35:46.41 ID:glmNE2V/0.net
落ち切ったときがわかるならば

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:36:20.51 ID:w0tdYVfR0.net
少なくともこの半世紀ぐらいは波はあっても確実に株価は上がってきたんだからNISAなんて基本放置で必要な時に一部換金するくらいでしょ

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:37:11.21 ID:GaSCfS3g0.net
>>440
始めから暴落しても必ず戻ると信じられるものに投資しておくこと
そして売らない事

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:37:14.55 ID:3XTN63cG0.net
>>444
起きないと予期した奴も起きると予期した奴もどっちも居た
「誰も予期できなかった」事象なんてほとんど存在しない
ちゃんと予期してた奴は居る

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:37:52.62 ID:jrJkk8G+0.net
長期で見たら高掴みなんて無い
常に今すぐ一括が正解

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:38:05.76 ID:tAg512730.net
>>440
買い増しやろ
金残しとけよ

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:38:26.96 ID:glmNE2V/0.net
暴落時
積立は脳死で淡々と積立続けるだけ
NISAの残枠があるなら底を打ってのリバウンドを確認してのナンピン
さらに慎重にいくなら2度目のリバウンドでナンピン
ってとこですかね

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:39:01.00 ID:tAg512730.net
>>452
30年の長期ね

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:39:20.86 ID:glmNE2V/0.net
>>449
わし半世紀も生きていられますかいのぉ

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:39:59.55 ID:KsWdJM8v0.net
握力だ、握力がすべてを解決する…

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:40:46.96 ID:glmNE2V/0.net
>>457
ただ墜ちていく最中はずっとストレスかかりますぜ旦那

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:41:14.11 ID:uVV83Bbh0.net
>>450
ならオルカンかS&P500しかない

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:42:13.52 ID:glmNE2V/0.net
>>459
お帰りなさいませ
ご主人様

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:43:53.36 ID:tAg512730.net
NISAに投資する意欲がなくなってきたゾ〜

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:44:24.65 ID:wyzVzTL30.net
もし生まれるのが30年早くて日本株に1990年初にぶっ込んでたらと思うと恐ろしいよな

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:44:50.93 ID:GaSCfS3g0.net
信じ切れない物に手を出すから失敗すんだよ

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:45:00.26 ID:tAg512730.net
idの文字列が増えたか?

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:45:14.42 ID:KorIVHxr0.net
>>461
インフレに勝てるだけ稼げばいいだけだよ

それだけで投資のすべての悩みから解放される

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:46:59.92 ID:glmNE2V/0.net
>>463
信じたものに裏切られたことがないから簡単に言えるのよっ

って近所のトメさんが言ってました

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:47:20.62 ID:Njzq0Kf10.net
負けない事・投げ出さない事・逃げ出さない事・信じ抜く事
駄目になりそうな時 それが一番大事

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:47:37.90 ID:glmNE2V/0.net
>>465
コモディティですね
わかります

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:47:59.41 ID:ZcmJa/Yh0.net
NISAデビューの一括組としては、暴落時が歯がゆい
特定買い足しは考えるけど、他の手段を今のうちに勉強しておかねば何していいかわからない

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:48:58.44 ID:glmNE2V/0.net
>>467
損切は生き残るための最善手というのが
兵法の鉄則ではあるのですが
なぜかNISAでは真逆が推進される

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:49:00.36 ID:jrJkk8G+0.net
タイミング投資って本当に無駄だよな
いつ幾ら暴落するかなんて誰にも分からないのに

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:50:13.22 ID:1WJT7D9n0.net
一括民は360万が余剰金なのでできる芸当

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:50:29.99 ID:jrJkk8G+0.net
>>469
趣味でもして投資している事を忘れる事やな

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:51:37.61 ID:HYI5YjU+0.net
>>467
よく読んでみると意味不明やなw

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:52:26.13 ID:tAg512730.net
毎日見てたら気が狂ってくるやろこんなの
面倒くさすぎるわ

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:52:34.01 ID:Njzq0Kf10.net
>>469
君はね何もしないをすればいいんだよ

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:52:36.31 ID:u/0fCBQy0.net
>>471
これやって失敗してるから凄く分かる

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:54:35.11 ID:Dh/SxdaN0.net
(null) https://news.yahoo.co.jp/articles/b200b40fb0f4698f20100715bfbb1f78757a96b0?fbclid=IwAR2Kfyoas-6yXOdLWnGD_EMg0c4xXVTCs6kufnnup9lpd5oU_qCsLgYF6dk_aem_AaSHSqwcz8pptfeyFiKjNaR0oyqIG6tiwklGx9xG5TkqdZ3OxdWnk4gf6AvNsUd6PNQ

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:54:39.16 ID:tAg512730.net
>>477
もしかして次の日に下がった?
自分の場合のタイミングは単に環境が整っていないというだけなんだけどw
狼狽売りするタイプとか言ってくるやつがいてワロタわどんなキチガイだよ

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:56:06.05 ID:d8Y5umoq0.net
>>470
NISAかどうかじゃなく、個別かインデックス投資、短期取引か長期投資の違いじゃない?
NISAは長期の投資信託向きの仕組みだから、結果的にそうなるだけで個別で短期〜中期取引してるなら別かと。

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:56:49.22 ID:I708nf5x0.net
>>467
どれだよ

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:56:50.81 ID:tAg512730.net
証券口座に入金してあって投資するタイミングを待っている人とは違うからな

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:57:46.94 ID:DPnuGdnD0.net
あーNISA売り切れちゃったんすよー

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:58:16.95 ID:gKzt+ju90.net
>>422
連休前、特に年末年始、そして月末月初は株価が大きく変動する 大抵は下落な
それに加えて米国株は木曜金曜あたりに下がる傾向がある
今年は1月4日、時点でに5日約定が今のところ安値だね
よく考えればこの日が最適解だというピースは完全に揃っていたな

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:58:35.33 ID:uVV83Bbh0.net
>>467
俺の母親は「それは一番やっちゃダメなこと」と俺がなにかする度にいつも叱ったが
一番が一体いくつあるのかいつも疑問だった

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/25(日) 23:59:15.75 ID:u/0fCBQy0.net
>>479
それもやらかしたしもっと下がると思って待ってたら上がって買っとけばよかったというのもやった

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:00:26.00 ID:g1dnypgl0.net
>>484
なるほどなー

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:01:18.93 ID:xA6pVnf00.net
あなたたちも
お前が一番好きだと言いながら
嘘つきを自覚しているはずです

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:02:57.62 ID:g1dnypgl0.net
>>486
それは、いつもだいたい真ん中の価格で投資してるって事で損にはなってないんじゃないん?

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:02:59.98 ID:S/Pnpd340.net
>>450
これもう名言やろ

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:03:09.01 ID:iKSgYgV80.net
>>488
俺は俺が一番好きだッ(どん!)

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:03:19.49 ID:CA+xO6WO0.net
>>472
基本はそうだろうけど、中には360万借金してFANG一括した人いたじゃん
スクショ上げてたけどネタでも引いたわ

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:03:56.08 ID:gFH6pBSP0.net
新ニーサ出来て金持ちじゃんラッキーと思ったけど30年経過したら国民の3分の2くらいが億万長者になってるかもしれないと思うと面白く無くなってきた

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:04:44.28 ID:2Z3Ncr/k0.net
なら仮想通貨で兆目指せ

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:05:32.45 ID:wluKlJfa0.net
>>493
投資してる人の平均市場滞在期間は4年だ
安心しろ
30年も大金寝かせられる奴は当然億万長者だ

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:05:49.94 ID:RsBi3NHo0.net
みんなでしあわせになろうよ

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:09:05.50 ID:Jdrrk/Nc0.net
購入ボタン押した後約定するのに2日とかかかるのイライラする

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:09:46.82 ID:gFH6pBSP0.net
>>495
ネット社会だから当然みんな長期保有だろうし握力強いと思うからそれはない

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:09:57.89 ID:g1dnypgl0.net
>>495
自分は5年限定の予定だけどやる気無くなってきた
めんどくさそうなのがどうにもこうにも

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:10:05.21 ID:Kjr+sMTH0.net
投資始めてから1年の重みを感じるようになった
失われた30年とかヤバすぎる

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:11:14.38 ID:JQVdltFN0.net
>>500
日本株30年で1倍達成
米国株30年で8倍達成
どっちが伸び代あるか分かるよね?

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:12:18.15 ID:RsBi3NHo0.net
旧NISAは脱落者多かったんだっけか

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:13:30.66 ID:jODX6YT20.net
>>497
タイムラグ嫌ならETF買えばいいじゃん

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:15:02.80 ID:CA+xO6WO0.net
>>502
ツミニーは皆無らしいで
一般は知らん

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:15:29.82 ID:mm8l+asL0.net
>>493
まず新NISAに辿りつかない、陰謀論とかいって始めない
始めてもそもそも満額埋められない
始めても途中で狼狽売りしたり、お金必要になって退場する

ゴールまであまりにも遠すぎるぞ

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:17:34.10 ID:TRGMCe2W0.net
>>495
それ絶対ウソだろ

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:19:22.02 ID:xBF9lIwM0.net
個別株30年寝かせるとか尊敬する
インデックスも道のりは遠いな

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:20:56.66 ID:jODX6YT20.net
>>495
それ投資してる人の中にデイトレーダー入ってない?

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:27:34.36 ID:YGmrt1ow0.net
暴落童貞でリスク許容範囲超える投資しとる奴には是非早めに暴落狼狽味わって欲しい
乗り越えるとシミュレーションでは得られない経験値が溜まるで
9割は投資を悪として岸田コインに全振りの人生を送るんやけどな

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:28:31.82 ID:TRGMCe2W0.net
デイトレーダーも4年しかしない人いなくね?

もしかしてポジション解消したら
「市場には滞在してない」ことになって
平均押し下げるってこと?
それが一日とかでも?

だとしたら、そんなアホなデータ出す意味あるのか…

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:29:11.76 ID:gFH6pBSP0.net
>>505
NISA始めない人は実際は一部の頑固者か投資毛嫌いする老人しかいないよ
1800万満額埋められる人は少なくないと思ってる
給料からの貯金割合も増えるはずだし
みんな考えることなんて同じだからね

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:29:14.49 ID:ahdxJuC60.net
何とかショックが来ればそこそこ退場する奴は出るだろう
ライフイベントで取り崩す奴もいるだろうし

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:31:16.03 ID:ahdxJuC60.net
周りにもNISA始めてる奴はいるけど、それでもやってない奴の方が多いよ

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:31:59.17 ID:Jdrrk/Nc0.net
そもそもニーサの存在知らない人も多そう

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:32:04.87 ID:ItRXTHPI0.net
円安神総理が俺に爆益を与えてくれているんだ
叩くことが目的化している逆張り愚民どもの人生なんぞもう知らんw

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:32:56.37 ID:3iYgrSWK0.net
仮に市場で死んでも翌年にはタケノコみたいに復活するもんな

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:33:10.62 ID:mm8l+asL0.net
>>511
それはソースある?予想?
>>513と一緒で俺の周りも全然やってないよ、若い子も含め
まあ俺の周りが貧乏人が多いのも大きいけど

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:35:33.41 ID:ueb6F0qe0.net
ソースは?ソースは?

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:35:41.08 ID:9IJpsjw40.net
旧積立NISAの毎営業日1,600円積立は自分のリスク許容度を測るのにちょうどよかった

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:35:59.44 ID:NXvum16t0.net
そろそろ分母がくそでかいアンケート取って欲しいな
特に収入とやってる割合、年齢とかの相関が見たい

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:35:59.60 ID:gFH6pBSP0.net
>>513
それはまだ始まったばかりだからだよ
NISA相談会で国際フォーラムに集う人の熱量と盛り上がり見て思ったけど
増えるのはこれから
いつか都心にタワーマンション買おうと思ったけど無理だ
その頃にはきっと5億超えてる

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:36:50.22 ID:7oZLZXlr0.net
>>493
安心しろ、イギリスのISAでも
どれだけ勧めてもヤラない層が51%もいる。

やっている人は49%、その中から億り人もいるが
ISAミリオネアは約10%だw

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:37:09.59 ID:TRGMCe2W0.net
やらなくていいなら
それが一番

うちの親とか兄とかはそう
投資しなくても幸せに生きて幸せに死ぬ

俺は無理
だから我慢して投資してる
したくないけど
するしかないから

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:37:36.78 ID:gSWhffKf0.net
新NISAでトヨタ株買うか迷っています
高値だけどこれからも上がる可能性あるかね?
トヨタなら生涯持っていても平気と思う?

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:38:50.19 ID:mm8l+asL0.net
>>523
ほんとこれ
身内が投資で苦しんでる姿や、実際損したりしてるところ見たくないわ

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:38:51.77 ID:yMZZAM+30.net
>>523
我慢してってどういう状況なんだろ?

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:40:11.23 ID:TRGMCe2W0.net
投資してると
自分の幸せにあまりお金使えないから
投資せず自分の幸せにお金使ってる親や兄は羨ましく思う

余剰金って本来は投資じゃなくて
好きなことのために使うのが一番だよ

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:40:29.81 ID:NXvum16t0.net
新NISAで投資始めた人も、別に今まで問題なく過ごせてたんでしょ?
投資始めなかったらそれが続いてただけだよ

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:40:44.61 ID:yMZZAM+30.net
>>524
個別株で1社だけ保有するのは当然のことながら全く分散されないからリスクが高いよ(当たればリターンも高くなるけど)
自分も個別株は持ってるけど40社くらい持ってた気がするからそれなりに分散されてるけど
1社だけ持つのは分散されないし怖いなぁ

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:40:45.88 ID:uLxMsaf10.net
>>524
思わん
利確する予定の30年後にガソリン車は走ってないと思う

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:40:51.60 ID:gSWhffKf0.net
>>523
私も数年前、個別株やってたけど精神的に疲れて退場したよ
あ、積み立てNISAとiDeCoだけはやってたけどね
何も考えずに積み立ててるだけなら退場せずに済むかもね

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:41:24.07 ID:jODX6YT20.net
>>526
そりゃ「日々の上げ下げに一喜一憂して精神を消耗しながら」って意味だろ

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:42:06.42 ID:ItRXTHPI0.net
トヨタはガソリン車1本じゃないでしょ

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:42:17.40 ID:FLu3U2fV0.net
陰謀論好きな人はマイナンバーカードを作ってないだろうから、NISAに興味を持っても口座開設ができない
よって、NISA制度も陰謀論で片付けるしかない
たちが悪いことに、投資してるかどうかに依存する貧富の差の拡大さえも陰謀論で語ろうとするから、もう詰んでる

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:42:25.97 ID:v5QQoaUI0.net
JPX150に注目してる

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:43:28.34 ID:ahdxJuC60.net
精神消耗するなら投資向いてないからやめれば良いのに

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:44:23.17 ID:mm8l+asL0.net
>>534
彼らの今のトレンドは、これから日経が大暴落して「ほらみろwNISAやらなくてよかったわーw」
って言うことだよ。日経の暴落を待ち侘びてるwwww

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:44:44.06 ID:gFH6pBSP0.net
>>522
日本はユーチューバー熱心で情報過多だからみんなうまくやるんじゃないの?
まああまり夢みないようにする

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:44:45.99 ID:TRGMCe2W0.net
>>526
30万から50万ぐらいのゲーミングパソコン欲しいが
画質妥協して10万ぐらいので我慢
>>532
違う普通に欲しいもの我慢して投資してる

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:45:35.96 ID:yMZZAM+30.net
>>537
その理論ならNISAやってる人は米国株が多いし米国の暴落待ちわびてるんじゃ

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:45:59.62 ID:ahdxJuC60.net
投資の為に節約生活になった奴は結構いるだろうな
良いのか悪いのか分からんが

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:46:52.45 ID:gSWhffKf0.net
>>529
1社はたしかに怖いですねい
個別40社はすごいなー特定でやろうかな

>>530
30年後まではわからんよな
やるなら特定か

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:47:00.76 ID:ItRXTHPI0.net
>>534
カード作らなくてもマイナンバーは日本人全員勝手に与えられて持ってるよ
通知書でも身分証になる

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:48:19.89 ID:yMZZAM+30.net
>>539
なるほど、そういう意味か~

自分はどうしても欲しいものはちゃんと買うようにしてたな
「この車買うとFIREが〇カ月遅れるな、それでも欲しいか?」
みたいな自問自答しながら節約してたなぁ

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:49:56.36 ID:7oZLZXlr0.net
>>538
本当はISAミリオネアは0.2%なんだw

イギリスでISAをやっている3300万人中、
0.2%が達成した。それなりに、きついかもね。

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:50:23.36 ID:FLu3U2fV0.net
>>541
BtoC型ビジネスモデルは新NISA普及をトリガーに業績不振になる可能性があるかもね
ブランド品とか家庭消費型外食産業みたいな
経費で落とす外食産業は影響少ないだろうけど

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:50:41.63 ID:wluKlJfa0.net
>>534
住民票で口座作れた

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:51:19.61 ID:Jdrrk/Nc0.net
若い頃は貧乏でもどうにでもなるんだよね
でも貧乏な独身高齢の叔父の末路を見てると別に貧乏ってわけじゃなく家族も居るけど老後がすごく不安になった。
まだまだ老人の世話は親族でなんとかしろやって制度的にもそういう感じ。
叔父は甥と姪しか身内居ないから全部こっちに来るわけ
法的には叔父の面倒なんみる義務もないけど心情的、他の親戚の圧等から意外にシカトするのは難しい
遠方に住んでれば別だけどそんな遠くないのもあって。
私は手引いて叔父を増長させた従兄に押し付けたけど叔父に金があれば金で大部分を解決できたんだよ
でも貯金ゼロの公営住宅暮らし。
だから少しでも資産増やしたくて始めた。

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:51:26.26 ID:gSWhffKf0.net
NISAをSBI証券でやっていて、特定を楽天でやろうと思ってるんですが
何かデメリットは何かありますか?楽天の方がスマホアプリが使いなれてるんだよねえ

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:51:52.26 ID:TRGMCe2W0.net
長期投資なんで一喜一憂はしてない
むしろゴミ箱にお金捨ててる感じで
毎月給料の半分を振り込まれたその日に証券口座に入れて
あとはガン無視、ログインすらしない

だからこそ、捨てずに全額使って幸せに生きて行けるなら
それが一番いいと思うだけ

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:53:03.10 ID:3Z7fqHoo0.net
暇空茜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1686660274/l50

【暇空朗報】有名アニメ監督「予約してたネトゲ戦記届いた!仕事が終わったら本腰入れて読もう!とても楽しみ!」 [115375423]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1708746589/l50

0607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7353-T31t)
2024/02/24(土) 17:54:56.28ID:z/Qz3ikk0
DappiとKADOKAWAが繋がって暇空茜がKADOKAWAと繋がって
Dappiの中心人物が尊師かもしれないねw

0610安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff42-ydtl)
2024/02/24(土) 17:57:51.63ID:Oz5K+/7s0
>>607
dappiは屑だが仕事はできた
ひょんしは仕事できるタイプじゃないだろ

0624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7353-T31t)
2024/02/24(土) 18:19:42.31ID:z/Qz3ikk0
>>610
Dappiは会社だったわけじゃん
つまり組織的だったわけでその会社は他の会社に事業ごと吸収されてる
じゃあその中の人はどうなったのかというと逃亡してるわけで
堀口君が水原の訴訟を取り下げて暇空茜を追求するって事は
暇空茜は組織の可能性があるということで
暇空茜というネトウヨを作り上げるプロジェクトかもしれないって事
Dappiみたくね

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:53:08.12 ID:mm8l+asL0.net
https://i.imgur.com/4ldqyH4.jpeg
ISA難しすぎて草

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:53:35.30 ID:wCtFgk0E0.net
>>543
> 通知書でも身分証になる

知らんかった
もうマイナンバーカード持ってるから関係ないけど

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:54:52.17 ID:gMPwLc6t0.net
ぶっちゃけ元から金融資産5000万〜1億くらいある世帯にとっては新NISAの恩恵ってかなり薄い
1人1800万、年間360万円の枠とかそんなもんちまちま積み立てるなら下落時に特定口座で全力した方がパフォーマンスいいしあっという間に2億3億と膨らむ

NISAで買うのはせいぜい一部の高配当株だけ
小金持ちが得する制度でしかない
うちの親も今年から退職金もらって金融資産5000万、不動産資産1億2000万とかになるけど
もう5000万もあると新NISAなんて使わない方が儲かる
なんなら不動産を賃貸化して不労所得得た方がいいまである
この国は金持ち優遇税制が本当に少ない

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:55:16.40 ID:wluKlJfa0.net
>>553
ドコモでは使えないけどな

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:56:37.28 ID:mMhblpQ30.net
投資なんて辞めて
買っちゃいなさいよ
二十代の100万円は五十代の100万円より価値が高いんだから

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:56:50.08 ID:93dMZokH0.net
そりゃNISAは一般市民のタンス預金を狙った優遇制度だからなあ

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:58:58.09 ID:pbrTPTyC0.net
解約してオメガスピードマスタープロフェッショナル買ったわ
これからは高級時計オーナーとして人生のランクを上げます

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:59:21.60 ID:uLxMsaf10.net
>>554
その程度なら使ったほうがいいと思うけど
不動産も法人化しなよ勿体無い
税理士にちゃんと相談してる?

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:00:19.90 ID:mMhblpQ30.net
旧NISAはやる妙味が少なくてやってなかったな
新NISAだと枠の復活もあるし期限ないし増枠だし
やろうと思ったけど

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:00:24.19 ID:VAtbnNaU0.net
>>549
特に罠はないと思われ
好きにしなはれ

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:01:13.88 ID:g1dnypgl0.net
>>550
なんでそんなに寂しげなんだよ…
好きなほしい物を先に買ってそれから投資もしたらよかろうに
自分に優しくしてやれよ

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:01:48.61 ID:mMhblpQ30.net
使いやすさは楽天よりSBIだわな

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:02:25.29 ID:mMhblpQ30.net
いや嘘
楽天の方がいい

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:02:28.80 ID:gMPwLc6t0.net
>>559
夫婦で全力でフル活用しても3600万円しか枠がない
株の下落時に一気に財産投入できない
この時点で長年投資やってる人ははっきりというよ

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:03:42.97 ID:AJoChhnk0.net
>>558
ソーラー電波時計のほうが性能上だけどな

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:04:22.88 ID:mMhblpQ30.net
日経先物とか申告分離課税だと
PC機器は経費控除できるぜ

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:05:05.81 ID:pbrTPTyC0.net
>>566
いやはや、かっこよすぎる
後悔はないね
https://i.imgur.com/nWOZhjv.jpg

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:06:26.25 ID:g1dnypgl0.net
>>568
これ見たことあるわ
懐かしいな
むかしにあったやつやろ?

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:07:03.65 ID:pbrTPTyC0.net
人生のランクが上がりました

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:07:08.67 ID:gSWhffKf0.net
>>561
ありがとうござります

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:09:11.66 ID:ItRXTHPI0.net
特定の方が儲かるという主張は正しいけど入金したいタイミングで両方の講座使えばいいじゃないか

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:09:35.08 ID:96ggZn1C0.net
>>549
> NISAをSBI証券でやっていて、特定を楽天でやろうと思ってるんですが
別に特定もSBIでいいのでは?
何でわざわざ分けるの?

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:10:17.00 ID:pbrTPTyC0.net
>>569
昔からあってデザイン変わんないで新しいモデルがでてる

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:11:55.00 ID:mMhblpQ30.net
>>573
理由書いてますやん

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:12:16.97 ID:ZucswchN0.net
>>539
30~50万円のゲーミングPCっていうと、
グラボはNVIDIA GeForce RTX 4090で約30万円

NVIDIA4株48万円買えるね

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:12:55.09 ID:gMPwLc6t0.net
>>572
そりゃそうだけど年間360万円(2人なら720万円)の利益分が非課税になったところでな話ではある
資産1000万円くらいしかない人は狂喜乱舞するんだろうけど

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:14:19.19 ID:mMhblpQ30.net
無駄な買い物はよろしくないけど
マインドが上がるなら買っちゃえばいいかと

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:15:09.56 ID:pbrTPTyC0.net
解約とか人生のランクとかはさすがに冗談だけど本当に時計買ったよ
別に買ってもいいんじゃないかなって思って買った
俺ら恵まれてるじゃん、世間は資産額中央値50万とかくらいで大変なんでしょ
ちょっと寄り道しても大丈夫でしょ

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:15:10.14 ID:gSWhffKf0.net
>>573
楽天のアプリで前トレードやってたから慣れてたのと
あとは、楽天の方がマネーブリッジすると口座に金入れてる時の金利が高いんだよね

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:16:19.32 ID:mMhblpQ30.net
>>577
それはそれでお国のために税金を納めるのですから
立派なことです

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:17:04.76 ID:ZucswchN0.net
旧NISAから投資するようになってから、節約意識しすぎて、お金の使い方が難しいな

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:18:34.60 ID:mMhblpQ30.net
投資もゲーム感覚だから
楽しいのよね

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:20:24.45 ID:mMhblpQ30.net
信長の野望で米相場で大金稼いでも0円だけど
投資で売買したら現実に金増えるもん
そりゃ楽しいさ

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:21:24.03 ID:v6rcShgi0.net
別にいいと思うよ
とにかく金を使いたくないドケチな俺も腕時計は4万のセイコーだし

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:22:56.09 ID:LYU+5qBh0.net
>>568
時計はあるけどピントを合わせられるカメラは持ってないのか

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:24:16.34 ID:mm8l+asL0.net
>>586
どうでもいいけどこれは手ブレ

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:26:20.09 ID:/0XD3wLu0.net
うまくいってるうちは楽しいだろうけど弱気相場来たらあまりのクソゲーぶりに投げる人続出になるだろう

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:28:35.40 ID:6xQBvi8w0.net
日経やTOPIXて金ある人がETFで持つもんでいいの?
短期なら1月初めにもう買ってそろそろ売り時考える始めるころだろうし
インデックスとして持つには1800万が20年でオルカンなら3600万だとすると、
日経TOPIXは約1800万~1.5倍とかがあり得るわけよね?
仮に持つならETFで特定3000万とかなら20年でTOPIXの価値は上がらなくても配当で3%なら税金引いて1500万ぐらい吐き出してくれるてことだよね?

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:32:21.48 ID:9IijQEwX0.net
>>588
そうだな

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:33:19.80 ID:Sz6lsOlz0.net
基本はやっぱ全世界分散投資がいいと思うけどね
俺はそれとは別に特定で日本株買ったりもするけどそっちは半分趣味みたいなとこあるし

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:33:33.12 ID:mm8l+asL0.net
初心者だから早く暴落チュートリアル始まってほしい
口では「狼狽売りしない」「暴落は買い増し」だのいってるけど
実際自分がどう動くのか見てみたい

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:34:37.93 ID:zaASs5OU0.net
投資ベテランでも2022年の暴落相場は地獄だったようだし

ほとんどの人は資産が減り続ける事に耐えられないだろうね

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:36:09.18 ID:ahdxJuC60.net
暴落したら気絶一択

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:37:26.46 ID:yMZZAM+30.net
実際には絶対に右肩上がりで戻る保証はないからね~
いつか戻るとしても日本のように35年かかるかもしれない

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:37:35.96 ID:SVQnvLKm0.net
暴落着たら日経レバに入れて30年気絶で良いですか?

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:38:25.38 ID:mMhblpQ30.net
2022ってそんに暴落したっけ

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:38:59.92 ID:7AAzBVQA0.net
2022年の暴落は俺は投資歴2年とかだったけど別にあのぐらいは余裕で耐えれたよ
ただ年初一括してたから毎日5ちゃんで積立派に今年は暴落すると分かってたのに一括するとかアホじゃねえの?とか煽られて毎日歯軋りしながら悔しい思いをしていたよ
煽ってくる連中ってあの頃も今も全く変わらない

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:39:35.47 ID:7AAzBVQA0.net
まあ暴落というか調整だね

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:40:30.72 ID:mMhblpQ30.net
リーマンショックで日経平均40%下落だったっけ?

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:41:18.55 ID:ahdxJuC60.net
去年もマイナスの時期はあったろ
マイナスの時は見ないに限る

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:41:45.61 ID:mm8l+asL0.net
>>598>>601
暴落時にスレ見るメリット無さすぎて草

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:42:21.62 ID:gFH6pBSP0.net
2022年耐えられなければ長期保有出来ないと思う
この先半分以下になることも想定してる

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:42:27.91 ID:Xm5mB+Rj0.net
もう車古いけど買いかえたくねえー
アクア最低グレードだって200万だろ
あと少しで資産1000万なのに金のなる木を200万分も失うとか考えられない

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:43:12.19 ID:mMhblpQ30.net
暴落やストップ安のときは仲間を探してネットを覗く
そして傷を舐め合う

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:44:14.40 ID:jODX6YT20.net
暴落したらそら煽るよ
もうダメだーおしまいだーって騒ぐの楽しいからしゃーない

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:44:34.71 ID:mMhblpQ30.net
金借りて買っちゃいなよ
借りた金を投資に突っ込んで元をとれば問題ないじゃん

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:45:53.61 ID:IHyTaSHC0.net
見ないのが1番なんだけどね
市場の動向に関係なく手数料の安いインデックスファンドをひたすら淡々と買い続ける
これだけで資産形成なんてほぼ完成してるんだから

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:46:11.13 ID:mMhblpQ30.net
>>606
それで絶望して首を吊ったワタシ
貴方を怨みます

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:47:25.68 ID:mMhblpQ30.net
米国のリセッション
どの程度の規模なんだろうね
ドキドキすっぜ

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:49:32.81 ID:L/9Kzy520.net
本当の投資積立初心者がここにいるなら
今すぐここを見るのをやめなさい
そして積立している評価額を見る日課もやめなさい
これが成功する秘訣です

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:49:33.58 ID:SVQnvLKm0.net
リセッション起こってもしばらく気づかないと思う
バイデンの開会宣言でスタートしてほしい

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:49:55.04 ID:ItRXTHPI0.net
>>592
いうて新NISA口座に関しては5年で1800万埋める人間は道中に売却する理由そのものがないよ
枠埋めの途中で売ることに意味がないから

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:54:26.88 ID:zaASs5OU0.net
>>613
リセッションが理由になるんじゃね

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:57:24.10 ID:7oZLZXlr0.net
SP500
2008年 -49.8% リーマン
2018年 -6.1% コロナ
2022年 -5.5% FRB利上げ 4%

これらから、利下げ、利上げ、はかなり気を付けた方が良いと
過去が教えてくれている。

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 01:58:05.03 ID:4gYdqaCu0.net
日本より先にnvidia(+meta)暴落がこれから先ほど一番初めにありそう
ゲームする立場からだと30○○から40○○のGPUになることでの期待はものすごかった
実際は微細化はほぼ限界で性能アップに対しての消費電力と熱の上昇がとにかくすごかった
40○○だけでなく50○○の性能も期待外れで4Kぬるぬるな8Kや仮想世界は近い未来から今は儚く遠い夢に

AI生成としてはcopilotとか業務に関してはインテルCPUのXeとかAMDのGでグラボなしで余裕、チャットGPTやらもね
画像生成も時間掛かるかどうかでしかない。そもそも個人がやるならともかく企業がやるには著作権やら問題か多すぎる
3D生成ならグラボの出番だがスパイダーマンなり100億とか制作費掛けてるゲームを盗んで生成して商売とかも詰みかけ
nvidiaて株価高いのほんと謎なんだよね。スマホタブレットが一番需要あるからarm一強でないのがもつおかしいし暴落待ちにしか見えない

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:03:51.68 ID:zaASs5OU0.net
>>616
NVDAの株価が高いのは、異常なほどの純利益を実際に叩き出してるからだよ

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:05:34.65 ID:9PUZMiSr0.net
エヌビディアのビデオカードお宝になってるし

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:06:32.25 ID:71vgUbk40.net
nvidiaは死刑執行待ちの死刑囚
政府や東電がポポポーン規制しまくってたのと同じ状態
世界の法整備自体で10分の1、100分の1すらある
それをバレないよう今は靴磨きに買わせるのが重要
なにもなく上がり続けてくれるならそれはそれで問題ない

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:08:48.79 ID:zaASs5OU0.net
頭にアルミホイル巻いて病院行った方がいいぞ

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:09:00.63 ID:a2zO3khj0.net
>>598
一括民が積立民を執拗に煽り続けている理由が分かった気がする
なんというか負の連鎖だな

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:15:31.31 ID:ItRXTHPI0.net
あいつは一括しろ入金しろと煽るくせに自分の気に入らない銘柄買って儲ける奴にも癇癪起こすキチガイだぞ

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:24:33.67 ID:ZErZtgtZ0.net
sbiでNISAやってるけどau経済圏作るためだけにカブコム証券も開いてる

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:27:50.12 ID:8M8xezTR0.net
最近、バフェット、ソロス、ビルゲイツ、ザッカーバーグといった人たちが持ち株を大量処分していることが報じられています。

ビルゲイツに至っては持ち株全てを処分したようです。

つまり何が起こるのかを知っていて、急いで避難しているということです。

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:28:01.49 ID:tnm1jS150.net
2022年は下落していないし年初一括は神にしか負けていない
新規積み立てちゃんは勝ち目ないからやめた方が良いよ

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:28:29.08 ID:8M8xezTR0.net
歴史上最大最悪の暴落くるぞ~避難しろおめえら

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:31:00.18 ID:GCSR5Z540.net
暴落おじさん「暴落そろそろ来る」

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:31:48.63 ID:hCKTv9UT0.net
>>616
ゲームする身として思ったのは
目が肥えていくのは非常に良くない。
高品質を求めるならそれだけ値上げしても買わなければならないのに型落ち等になった途端に値下がりして結局技術進化してるのに値段が変わらないものを買ってるのが馬鹿らしい
株式YouTuberのルネ岩田が以前言ってたのは、
「PS3から更に新しいハードを買わなければ、最新ハードはPS3」ってのは目から鱗が落ちた

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:32:17.33 ID:HRwtC2yP0.net
皆暴落を待ち望んでいるからな。
株価が大きく下がったら絶好の仕込み時。

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:34:53.11 ID:WNJg+SeS0.net
バフェットは日本株買い増ししたらしいじゃん
日本の流れ来てるなそれ
お前ら海外に投資してる場合じゃねえぞ

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:38:01.68 ID:lxiRkmBq0.net
>>615
リーマンショックえげつない

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 02:39:34.52 ID:xBF9lIwM0.net
暴落に備えろ

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 03:43:32.59 ID:TIAFqYIr0.net
今、楽天NISAを申し込んだのですが今後はどうしたら宜しいのでしょうか?

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 03:51:08.72 ID:ADE97pyt0.net
服を脱いで暴落を待ちましょう

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 04:06:52.83 ID:1l8d/6L+0.net
>>633
今後上がると思う物自分で考えて買え
他人の意見参考にするのは良いが、後々あの時のスレ民のせいで!ってならないように最終的には自分で考えろ
誰も責任取らんし場合によってはハメてくるぞ

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 04:10:04.68 ID:1l8d/6L+0.net
>>631
なんかあの時車の部品工場にいたんだけど、倒産してニートになりましたなぁw

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 04:49:32.43 ID:BFZkK65F0.net
Nショック

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 04:59:46.45 ID:2rhVaAHQ0.net
S&P500はずっと右肩上がり!が終わりそうな予感

https://president.jp/articles/-/78490?page=4
>中国の大手資産運用会社ChinaAMCは、ナスダックとS&P500のETF(上場投資信託)買いを1月24日(水)に停止すると発表しました。

>こちらも表向きの理由は、「ファンドの株主を保護し、オペレーションをスムーズにすること」ですが、実際のところは、中国政府から「米株を買うな」と言われた可能性が高いでしょう。

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:22:40.65 ID:iJwLmJsG0.net
暴落くるな
俺が言うから間違いない

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:24:18.68 ID:lqeW56+p0.net
バカの一つ覚え

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:28:32.99 ID:4S9a7YVl0.net
エアプの貧乏人はすぐに暴落言うけど、5年投資を考えると初年度の暴落は最高なんだよね。

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:42:11.89 ID:g3+xT0g70.net
アホやのう
今回の暴落は15年上がらんぞ

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:47:51.41 ID:Xt9pW2cW0.net
>>641
何なら5年暴落でも良いよなw
今年バブル崩壊なら完璧だった

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:49:21.34 ID:36YOqa/P0.net
ここの住民が恐れてるのは枠を埋めた4年ないし5年後に暴落することでしょ

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:53:41.72 ID:TRGMCe2W0.net
>>642
最高の買い場が15年続くとか
そんな夢みたいな話はない

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:54:15.24 ID:IY5SFA650.net
>>645
なお日経

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:59:40.68 ID:x3K1PMjP0.net
今すぐに暴落とかしたとして15年停滞したとして、ファンドが同じ条件で維持できる、なんて保証はどこにもないけどな
そこんとこ理解してるわけ?w

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:04:54.49 ID:4VWVosKN0.net
ちょっと前までは暴落煽りも円高とかリセッションとかそれなりの論拠があって、「そうかもね」って思えたのにな
最近はただ願望垂れ流してるだけのカスになってきた

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:06:36.17 ID:CVtgTTnh0.net
教えてください。
新NISAを最速で埋めて、2028年の年初に全部使いきるとします。その後、2028年中に全部売ったら、2029年に1800万円分復活するんでしょうか?

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:07:36.76 ID:JjPyOV/j0.net
新NISA始まるタイミングで少しでも入れられる金あって良かったわ
このタイミングで1円も無かったら死にたくなってただろうな

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:11:42.24 ID:2X+WONd00.net
>>649
復活するけど年上限360万は変わらんよ

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:25:25.42 ID:XxFtBLHn0.net
>>616
AIがゲームやグラフィックだけの物だと思ってるならやばい
医療や工事、小売農業色んなものに革命起こすモノだよ

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:35:13.56 ID:JQMfLk0P0.net
勝手に革命でもなんでも起きてろよw

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:38:58.46 ID:WmKQb0Ga0.net
>>647
今すぐ暴落
15年停滞
って非現実的な自覚ないだろw

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:41:48.96 ID:Sj2nPQ950.net
暴落連呼厨が哀れすぎるわ

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:43:00.56 ID:euVZL5Lz0.net
>>654
ウォーレソ・バフェットもそう言ってるぞ

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:44:03.85 ID:rvwHUAnv0.net
機会損失パネェわ

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:45:19.22 ID:JQMfLk0P0.net
>>654
いつそこでそうなるなんて言った?
したとして、と言ってるだろ
暴落して長期停滞した時に同じ条件でファンドは維持されないって言ってるだけだろ
アホなんか?
目論見書にもそれは書いてあるのに見てないのか?

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:45:51.45 ID:XxFtBLHn0.net
>>653
そりゃ君の許可はいらんよ大丈夫?

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:45:51.91 ID:JQMfLk0P0.net
>>656
言ってないだろw

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:46:25.38 ID:9m3TyZRq0.net
Andimori聴きたくなってきた

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:49:14.43 ID:CA+xO6WO0.net
>>658
お前いつもの自演じゃねーかw

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:50:34.35 ID:rhttfaOM0.net
>>644
何回も言われてる
特定で買うだけ

664 :シレン:2024/02/26(月) 06:52:27.59 ID:3zznikbU0.net
現実は152年右肩上がりでした

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:54:24.49 ID:Xm5mB+Rj0.net
>>630
S&P500 30年で10倍
日経225 30年で2倍 < 日本の流れ来てるな!

w

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:59:56.43 ID:UcGZ0IpS0.net
わからんよ
ここから10倍近くまでいって一気に遅れを取り戻すんだとしたら本当に日本株の流れになるが

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:05:19.79 ID:226+jAx00.net
インフレリスクも機会損失も許容して
無リスク資産は多めに持とう
それが長期投資成功の要だ

668 :シレン:2024/02/26(月) 07:07:04.35 ID:3zznikbU0.net
500万くらいキャッシュに残して残り全部投資でいいのに

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:07:41.33 ID:5snCAXAm0.net
バカだな
長期でリターンを平均化できるんだからリスク取る方が有効
無リスク資産なんか老い先短い爺婆用商品

670 :シレン:2024/02/26(月) 07:09:15.75 ID:3zznikbU0.net
キシダコイン持ってることが損なのにな

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:12:50.63 ID:pMKwu7Jg0.net
それは個別株とかやってる人の話でしょ
ナスダックくらいまではほぼ無リスク資産、貯金と変わらんぞ

672 :649:2024/02/26(月) 07:15:09.99 ID:15xbtPjL0.net
>>651

ありがとうございます!!

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:16:47.39 ID:226+jAx00.net
ここで今イキってる奴らが暴落時どうなるか楽しみだわ
ちゃんと理性が本能に勝てるといいな

674 :シレン:2024/02/26(月) 07:18:09.02 ID:3zznikbU0.net
>>673
セールだから普段より買うだけだけど

675 :シレン:2024/02/26(月) 07:19:51.95 ID:3zznikbU0.net
投資は遊び、ゲームなんだから0円になってもいい分しかやらないのが鉄則
ゲーセンでスト2で負けて金返せっていうのはキチガイや

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:20:05.64 ID:9mBOGr7r0.net
暴落の理由によるよな
核がアメリカに落ちたら絶望だし

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:22:00.61 ID:3iYgrSWK0.net
暴落来てる時は相応の理由があって落ちてるんだからバーゲンセールだぁってポジティブに買い増すのは不可能だよ
例えば今の中国株買えるか?って話だ

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:22:15.46 ID:VGefC5MD0.net
たぶんニューヨークで核爆発起きても2~3年くらいしたら本拠地を別に移して復活してると思う

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:23:00.30 ID:gjha5wkV0.net
中国は買えないがアメリカなら買える
それが分からないからいつまで経っても買えない負け組なんだろう

680 :シレン:2024/02/26(月) 07:23:32.16 ID:3zznikbU0.net
>>677
中華はそもそも市場が機能してないから買うに値しない

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:25:18.51 ID:ki3LS05/0.net
まぁそういう過信も危ないけどね
アメリカがどこかの国みたいに暴落前の株価に戻るのに30年かかる可能性だって0ではないよ

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:31:38.60 ID:KCCFzx7p0.net
>>677
中国なんて不動産バブルへの対処をミスってる時点で長期低迷は不可避な上、すでに市場としての体をなしてないからなぁ

不動産バブルはソフトランディングさせるの無理なんやろなぁ

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:32:13.90 ID:zaASs5OU0.net
アメリカもあり得ないレベルで国債発行して借金しまくってるからねぇ

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:32:20.44 ID:gYR28uUC0.net
やっぱりオルカンよりSP500に変えたほうがいいですか?
脳死でオルカンにしようと思ってたけどリスクリターン見た時にSP500とリスクは大差ないのにリターンは数%の差があるからちょっとオルカン1本で行こうと思ってたのが揺らいできました

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:32:59.46 ID:gcAcXHZ00.net
半導体上げすぎてるから怖い

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:33:17.99 ID:zaASs5OU0.net
>>684
アメリカは絶対に沈まない
って確信があるならS&Pにした方がいい

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:33:22.81 ID:RpYK1nrD0.net
こういうスレに来てる時点で脳死になりきれていない
脳死オルカンも才能ないとできないよ
「投資に全く興味が無い」という才能が必要

688 :シレン:2024/02/26(月) 07:33:35.88 ID:3zznikbU0.net
>>684
なやむなら両方買えば

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:38:10.62 ID:smewcJhY0.net
そろそろ暴落来てくれないかな
5年仕込んだ後の暴落より、積立中の5年内に暴落挟んだほうが安く買えてお得だし

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:41:05.92 ID:g883VZ4Z0.net
なお、暴落待ちの機会損失は考慮しないものとする

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:41:11.94 ID:eM7vmTP80.net
恥ずかしながらまだNISAすらやったことなく、貯金がたった200万円しかない35歳なんですが、今から全部オルカンにぶっ込んでも、もう遅いでしょうか?

仕事は非正規で手取り10万ちょいしかありません

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:41:50.88 ID:Op3Jh3i10.net
暴落しても自然に買い増すかと思えるようになったら投資初心者卒業

693 :シレン:2024/02/26(月) 07:43:42.58 ID:3zznikbU0.net
近所のスーパーのセールは喜ぶのに株のセールは喜ばないとか頭おかしいわな

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:45:31.66 ID:W1069M4D0.net
>>690
機会ってのはプラスのものとマイナスのものがあるんたぞ
馬鹿の一つ覚えでプラスの方でしか使ってないのだろうが
マイナスの機会を損失できるのなら、それはそれで利益があるってことだぞ
ばーーーーか

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:46:23.97 ID:LPZyLTVX0.net
>>691
ネタじゃないなら親から資金調達してNISAやるか
自分のお金でやるならiDeCoにしな
自分も手取り13万で親から資金援助受けました

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:47:01.43 ID:zaASs5OU0.net
>>691
転職するかバイトしろって…

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:48:19.72 ID:9+0fI2wr0.net
>>691
恥ずかしながらというなら、投資してないことよりも仕事な

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:49:32.91 ID:2Oo5phi40.net
>>691
既にギリギリの生活なんだから投資なんしないで老後は生活保護に頼った方が得
少しでも蓄財しくてたら他の国民助かるが

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:50:12.51 ID:UHyb8vVh0.net
毎日毎日ここは暴落を警戒してるな
お前もう船降りろ

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:51:55.00 ID:dkXy7ZF60.net
最近のニュース 株はバブル期以来の高値を更新しましたが庶民の私たちには実感がありません。そのあと実感がな
いっていう街頭インタビュー。株やってないやつに実感なんてないし結論ありきのマイナスバイアスで見させようと
するメディア戦略に辟易してるから斜陽産業になってるのにいつまでしがみついてんだと思うわ。

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:52:57.40 ID:g883VZ4Z0.net
>>694
毎日一生暴落待ちしてなwww

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:52:59.18 ID:LPZyLTVX0.net
バイト→社員で奴らがメンタル病発症してるのを見ると気楽なバイトはいいよw
メンタル病なんて一生治らないからな
今日もうちの部署にメンタル病んだ社員が部署移動で来るわ
これで3人目だからガチ舐められてるわな

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:53:33.66 ID:3iYgrSWK0.net
インフレ相場だから暴落するとしても当分先かなあ

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:55:08.03 ID:VYu+WEYY0.net
非正規手取り10万ちょいでその貯金額はむしろすごいのかも

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:55:14.06 ID:s0hzoAAn0.net
人類は暴落に慣れ始めてる
だから復帰も早い

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:56:13.96 ID:yRjL4GSs0.net
>>691
35で手取り10万はNISAなんかやってる場合じゃないよ

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:56:54.18 ID:dkXy7ZF60.net
インデックス投資でなんでタイミングみてるかわからんわ。暴落しても50%。TECL、SOXLとかだと積み立て大事だし
将来のリターンに大きくかかわるからタイミングみるのはわかるが

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:57:56.63 ID:+92O7FuW0.net
>>705
アルゴ取引が増えたからじゃね
正直言ってやりやすい

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:58:49.93 ID:7iReCR1M0.net
>>701
また一つ賢く慣れたな 感謝しろ
ちなみに「リスク」もプラスとマイナスのものがあるからな
少しは勉強しろな 低脳

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:00:11.18 ID:nYSbgKmu0.net
>>705
金本位制じゃなくなったから金融緩和すればいいやん
暴落慣れというよりこの認識に変わったから
今は実体経済で使われる以上の金が出回ってるから暴落したらすぐ買うやつ出てくる

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:00:58.58 ID:oEwpQnm40.net
なんだろう、この素人丸出しなのに他人に説教始めるこの感じ
オラわくわくしてきたぞ

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:01:48.70 ID:5QOQQI3n0.net
>>707
安い時に買ったほうが得だから
下落相場で含み損抱え続けてプラ転待ってる時間を損失するから

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:03:56.32 ID:bJTsmXe/0.net
今週にも日経4万かぁ

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:05:45.10 ID:g883VZ4Z0.net
>>709
ありがとうございまーす!先輩!w
やっぱリーマンショックとかコロナショックの時大儲けした感じっすか!?

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:08:56.34 ID:dkXy7ZF60.net
始め手元資金一括で給与所得なりインカムゲイン入ったらその都度一括でいいでしょ。

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:10:51.75 ID:/0UOp6ly0.net
>>712
暴落来たから購入と言っても、投信は最短でも1日、土日挟むと4日は約定日がズレる
その間に相場が戻るか前より上がるなんてザラ

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:12:51.71 ID:SW9t4q2/0.net
>>467
大事マン乙

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:14:00.34 ID:oz8qDq6T0.net
>>716
コロナ暴落は二ヶ月以上あったから余裕だよな

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:17:15.54 ID:kmgvld530.net
暴落煽りしてる人って株買ってない人?
今夜の評価額楽しみだな~🥰俺のナス頼むぞお~🤩

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:17:47.43 ID:DmrJd9hF0.net
>>716
それ暴落やないやろ
別に1日でドンと下がって終わりやないで
暴落の時は一度ドンと来た後ズルズル下がってくんや

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:18:54.87 ID:g4InxXhq0.net
nvidiaが暴落する前に+200%稼げば暴落してもプラス

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:19:46.61 ID:UI+nHsEH0.net
今暴落して困るのなんて一括組だけでしょ
月額積立組は暴落時にも積立続けるだけなんだから
そんなに不安なら一括なんてしなきゃいいのにね

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:21:41.21 ID:5snCAXAm0.net
バフェットも暴落待ちだよ
こんな時に現金ポジとか素人だよな

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:21:47.60 ID:hMG9JgZU0.net
下がったら積立も損する
一括よりマシってだけ

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:21:55.95 ID:YGylOWJJ0.net
「一括組は暴落したら困る」なんて思ってるのは積立組だけ

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:22:15.68 ID:zKXHheRa0.net
>>689
年初一括さんがガクブルするからそれ言っちゃだめ

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:22:49.18 ID:TIAFqYIr0.net
>>651

貴重なご意見ありがとうございます。
勉強して良いご報告が出来るよう頑張ります٩(๑`^´๑)۶

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:23:57.94 ID:g4InxXhq0.net
現金3投資7だから暴落しても致命傷にはならないが暴落は嫌だぞ🥺

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:24:32.72 ID:5snCAXAm0.net
今週で4万目指すぞ
気合い入れていけよ

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:24:47.58 ID:/yvLWNzr0.net
また一括と積立の文字が目立ってきたな

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:24:50.12 ID:iqTvAso/0.net
定期が満期になって12万入ったけど、カード(積立)の支払いやiDeCoで15万取られた

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:25:00.08 ID:zKXHheRa0.net
>>638
うわああああああ

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:25:35.69 ID:uCJW5NqM0.net
一括後の暴落にビビって積立やってる奴は
ホントに暴落した時にもっとビビって積み立て自体やめそう

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:25:36.75 ID:oS5aYWW90.net
>>716
暴落ってのは、そんな短期に戻すレベルじゃない
素人の集まりなのかな?

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:26:40.72 ID:93dMZokH0.net
>>723
最新情報だと日本の株価買い足したってさ

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:27:01.35 ID:zKXHheRa0.net
>>493
それは絶対ないから安心しろw

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:27:34.21 ID:Q4+3haA+0.net
>>734
暴落来たら買うとか言ってる奴は実際の暴落を知らんのだろうね
あの局面で買うのはホントに勇気いる
今は高値とか言って買えない小心者にはとても手を出せないと思う

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:28:33.57 ID:XxFtBLHn0.net
>>733
毎回暴落煽りする人が一番ビクビクしてるだろうね

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:30:22.19 ID:Iauxx8iO0.net
買い時なら買い時の動画が出るから簡単だろw

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:33:30.42 ID:37LUtZEB0.net
>>737
下落相場では何%落ちたら何円買い増しというように、自分ルール作ってナンピンし続けるだけなんよな
そのためにも下落時に備えた現金は別に確保しておく必要がある
たまに現金は生活資金+αのみで、とか見るけど、世界規模での大暴落がきたらポジション取れなくなって沈黙するだけだからな
含み損は増え続け、損切りもできず、そんな状態で毎月の給与から更に投資できる人は少ない

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:34:19.12 ID:LPZyLTVX0.net
伊藤忠の株買っとけば良かったな
ファミマ好きだからヲチしてたけど(´・ω・`)

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:35:29.28 ID:HbQryZDI0.net
>>711
わかるw

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:35:39.82 ID:0coyaLZ70.net
70以上もレスするキチガイが昨日居たのね。

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:36:09.27 ID:VYAYkODx0.net
AIバブル が弾けるのは、いつか?
たぶん 1~2年以内

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:37:09.81 ID:5snCAXAm0.net
暴落待ちがたくさんいるうちは安泰
その買いたい気持ちが価格を支えてくれてる

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:40:25.52 ID:THoMMtk90.net
FANG+の値、木曜朝から更新されてなくて草w
SBI証券、最新の価格はよ載せろ

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:41:28.29 ID:JFzCwnl80.net
>>746
草じゃなくてそう言う仕組みです

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:42:40.07 ID:hMG9JgZU0.net
暴落まちしてる人って仮にいま持ってる証券があったら次の暴落に備えて一旦利確すんの?

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:44:21.98 ID:VYAYkODx0.net
日本の祝日は更新しない、といことか?

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:46:15.02 ID:iurX4iEE0.net
おまえらww こんな木曜の朝から5ちゃんww
恥を知れよww 働けやwwwwww

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:46:45.36 ID:9+0fI2wr0.net
日経待機

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:47:34.38 ID:BFZkK65F0.net
>>748
株式:現金と債券
比率を決めて調整してるだけ

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:48:53.45 ID:JFzCwnl80.net
>>750
良かった
明日からはまたお休みなんだ

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:51:57.05 ID:YSG33u4c0.net
>>598
勉強になります

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:53:01.33 ID:YSG33u4c0.net
ワイオルガン民
暴落はじまったらfang民ナス民煽って精神緩和することを閣議決定

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:59:42.68 ID:kmgvld530.net
そもそもなんでこんなアゲアゲ状態なのに暴落の話になってんの?
やっぱり株買ってないんだろ今からでも全力で買いなよまだ間に合う😳

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:02:00.65 ID:9+0fI2wr0.net
日経4万見えてきた

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:02:38.04 ID:EG3efIvZ0.net
円高だリセッションだと買い控えしてる人が一定数いるうちはまだ安値で買えてんのよ
不安材料なししばらくは安心だみたいな楽観論しかないときが1番高掴みしてる可能性が高い

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:02:43.70 ID:D2xQv96I0.net
生活資金だけ残して、後は全力投資に決まってんだろ
現金で持っててもインフレで価値は下がってゆくだけ
いまの株高ブームに乗り遅れるわけには行かない!!!!

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:03:27.41 ID:Up2Eedbd0.net
寄り付きいい感じ

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:04:04.28 ID:bJTsmXe/0.net
4万を利確のラインと見てるジッジ共多そう

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:05:39.52 ID:ziz4zQQg0.net
1万以下で仕込んでた層は売りたく売りたくて仕方ないだろな

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:05:51.45 ID:W0ueukPk0.net
トランプ大統領になったら米国株大暴落もありうるだろ
SP500やオルカンなど皆がやる事もマネしても利益は微々たるものか、損するだけだぞ
○倍ブルとかインド株とかやらんと

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:06:24.27 ID:QIRvwd2S0.net
5万10万もあるだろ

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:06:52.75 ID:WmKQb0Ga0.net
>>658
だから非現実的な前提をたてて、なんの意味もないって言ってんの
小学校の国語やり直せ

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:07:08.71 ID:9+0fI2wr0.net
>>763
トランプなら下がるという理屈がわからん
上がるだろ

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:07:15.13 ID:Or3ZFxWn0.net
また寝て起きたらお金が増えてる

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:08:53.91 ID:WmKQb0Ga0.net
暴落を煽って再生数稼ぐおバカYouTuber

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:08:54.32 ID:ziz4zQQg0.net
トランプは電気自動車嫌ってるからその辺は諦めた方がええかな
テスラ、お前のことだぞ

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:08:55.15 ID:W0ueukPk0.net
>>766
トランプだと上がる理屈はなんだ?

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:11:30.03 ID:7N9cFMZE0.net
>>750
勝ち組は仕事なんかしてないからな
チャート見てニチャニチャしてるだけ

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:11:36.51 ID:NKc2y45L0.net
トランプは前回のアメリカファースト政策をどこまで再現できるかだな
まあ最初は期待感で上がるとは思う

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:12:35.23 ID:cC7xMPY80.net
>>769
トランプは石油もちゃんと使って産業に勤しむことを大事にするからな
株で儲けて働かないとか一番嫌われると思うw

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:13:00.60 ID:7j4ys3KD0.net
こういう素人でも思いつく不安材料があるうちはまだまだ仕込みどきってこと
>>763

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:14:20.45 ID:BIa7D/tR0.net
>>765
何言ってんだか知らんが米国債務が2034年に限界を迎えるのは、何も対策しない限りは確定事項だぞ

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:15:32.08 ID:kmgvld530.net
トランプは基本商売人なんで儲からんことはせんぞ
パウエル変えるって言ったのはちと心配だが😨

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:15:37.31 ID:G6mQHqou0.net
>>737
下がったといって投信買ったら前日+1000円で約定するわけ。
ストレス半端ない。暴落時の投信スポット買いはやったことないと分からないものがあるよな

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:16:23.15 ID:W0ueukPk0.net
>>774
同じ素人が何言ってんだ

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:17:43.45 ID:eIi9z5WJ0.net
トランプだと大暴落って前回当選時にドル急落した時と同じになるとでも思ってんのかねw

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:17:49.55 ID:Nw0rgR1m0.net
素人がプロに勝つ手段が買って放置すること
極一部を除いてこの基本から外れると負ける

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:23:14.13 ID:sQD3kclv0.net
便利な時代で毎日積立できるのよね

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:23:59.58 ID:sQD3kclv0.net
>>775
10年後が手に取るようにわかる人なのになんで人生失敗したの?

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:24:03.37 ID:g4InxXhq0.net
トランプならドル安株高になるよ
利下げを急かせる可能性があるけど将来的に良いのか悪いのか判断が難しい

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:28:58.89 ID:aJg6FCWs0.net
詐欺EVメーカー撲滅や対中国への圧力とかトランプになった時の期待もあるが
ウクライナ支援取り止めはなあ
中国が勘違いして台湾侵略しそうだ

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:31:38.94 ID:CScoiUOF0.net
大統領選までガチホで良いんじゃねえかな
バイデンも余計なことはせんでしょ

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:33:39.33 ID:PSXpqrLs0.net
>>784
支那にtsmc取られたらアメの覇権終わるからそれだけは阻止するっしょ

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:33:59.92 ID:YMtUytRt0.net
天皇のせいで勢い止められた

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:36:06.18 ID:dz+dNM2N0.net
ここって質問スレではない?

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:37:02.68 ID:i6Ur04jP0.net
ウクライナってクソだろ
NATOどんな組織か分かってんの?
トランプがNATO潰すならTemuでグッズ買ってくるぞ

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:37:58.06 ID:AoeWE/yb0.net
NASDAQはもう船降ろすに😤
その分ぼくのエヌビディアに全部投入に☺

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:41:27.68 ID:AbpztkAI0.net
nvidiaこの株価で更に買い増すのか?
その英断ワイも乗ったわ☺

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:41:49.77 ID:BIa7D/tR0.net
>>782
アホなんか?

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:42:29.17 ID:9RbXcq8o0.net
3月調整くるかな?

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:43:46.09 ID:CScoiUOF0.net
>>787
あんま絡みないけど天ちゃんおめでとおーの精神やで

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:44:10.28 ID:gYR28uUC0.net
他国の株式市場が30年前の何倍にもなってるんだから日本株には30年分の伸び代もあるって理論を見たんだがそうなのか?

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:44:32.08 ID:80x1na7V0.net
日経買い豚死んだ?

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:46:30.30 ID:80x1na7V0.net
>>795
生産者の年齢をよく考えろ
ジジイとババアしかいないのにどこに伸びしろあんねん

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:46:44.33 ID:pSO46ekh0.net
別にトランプで下がっても良いし
どうせなら任期中ずっと下げてて欲しいわ
どうせあと一期しかやらんし辞める頃には埋め終わってる

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:47:15.04 ID:bWonAZoY0.net
しかし昨年秋にバフェットが現金比率増やしてから爆上げが続いてるなあ

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:48:52.30 ID:gYR28uUC0.net
トランプ4年間下げてって割とベストシナリオだよね
特に最速でNISA枠1800万埋める気の人は
まぁ上がったらそれはそれでよし

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:50:47.04 ID:XsubN1yq0.net
>>800
そうなってくれたらガチで助かるな
サゲサゲにさげてほしい

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:50:51.01 ID:+92O7FuW0.net
>>785
奨学金免除とか選挙対策で余計ことはじめたぞ

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:51:18.83 ID:mm8l+asL0.net
オルカン数、構成銘柄見直し 資金は中国からインドへ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN20DYG0Q4A220C2000000/?n_cid=SNSTW005

中国:765銘柄 → 704銘柄
インド:131銘柄 → 136銘柄
日本:225銘柄 → 218銘柄

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:51:32.45 ID:2lFB3+Zh0.net
>>797
介護関係に伸び代があるやろ

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:52:09.49 ID:9f6nSOVq0.net
>>797
どうせ時価総額上位はグローバル企業なんだから内需や人口の将来性の無さと株価はまた別では

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:52:33.99 ID:HFTmy83E0.net
UFJ銀行のNISA口座は投資信託ばかりで個別株全然買えないのね
新NISAに切り替わるタイミングで口座を楽天とかに移管するべきだったか・・・

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:52:52.06 ID:wluKlJfa0.net
>>587
今どきのスマホは光学でもソフトでも手ぶれ補正付いてるだろ
それでブレるなんて才能だな

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:53:16.15 ID:mZBF3Q410.net
>>804
働き手がいないのに伸びしろもクソもあるかよ

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:54:07.55 ID:mZBF3Q410.net
日本に伸びしろが有るとしたら今いるジジババが全員死んだ後の話

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:54:32.32 ID:mm8l+asL0.net
>>807
写真って暗いところで撮るとシャッタースピードが下がって手振れが起こっちゃうのよ
iPhoneだと勝手にナイトモードになるけど

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:54:37.58 ID:0RhgOVsz0.net
>>746
営業日の夜9:30更新だろ!土日挟んだら月曜の夜
今頃きた靴磨きか?
そんな早く知りたいなら自分で計算しろよ

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:54:56.81 ID:+92O7FuW0.net
>>806
相続する対象がいるなら来年変えとけ
現行の法だと相続するために同じ証券会社に口座ひらく必要あるから控えめにいって迷惑

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:55:29.80 ID:niqY6jqj0.net
日本で今後伸びそうな産業は介護や葬式だな
介護や葬式関連の株買うか

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:56:37.06 ID:g4InxXhq0.net
>>803
インドドネシアは今年に入ってから足踏みしてんのよね
2ヶ月で上がりすぎの日米株が異常なだけだが

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:57:01.79 ID:VDGx3N8+0.net
葬式死んでも伸びないだろ
家族葬で葬式開かないのが主流だぞ
お墓だって氷河期世代で欲しがる人まず知らん
その上の世代知らんけどな

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:57:04.41 ID:sQD3kclv0.net
>>814
インドネシアとインドは別の国

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:59:20.07 ID:mm8l+asL0.net
>>814
ナンぶつけられんぞ!

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:59:20.45 ID:R0TWoGw30.net
>>813
日本には自動車があるだろ
ハイブリッド回帰でトヨタ、スバルは伸びる
EVシフトで失敗した日産、ホンダは出遅れ
MAZDAの変態ロータリーとかは知らない

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:59:32.43 ID:PSXpqrLs0.net
>>804
致命的に終わってる業界だぞ

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:00:41.84 ID:1l8d/6L+0.net
>>813
葬式なんか大手のクソ高いぼったくり避けて安く済ませるのが主流なのに上がるわけねーだろ

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:00:48.55 ID:RTctvvEj0.net
新NISAの1800万円を最短で5年で埋められるみたいだけど
最長はいくらなの?

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:01:24.84 ID:AbpztkAI0.net
>>806
そりゃ銀行だもん個別買うなら証券会社じゃないと
落ち込まなくても使い分ければいいだけでは?

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:01:33.09 ID:1l8d/6L+0.net
>>817
ナンだってー!?

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:02:30.49 ID:1l8d/6L+0.net
>>821
1円ずつ1800万年とかじゃね?知らんけど

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:02:34.85 ID:fWv2H8DY0.net
FANG+ 4.31%ワロタ

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:03:41.06 ID:sQD3kclv0.net
>>824
最低が100円だっけ

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:03:46.71 ID:g1dnypgl0.net
>>825
約定しないの?

ゴールドが下がってきたから買おうかなあ

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:04:32.60 ID:niqY6jqj0.net
地方はまだまだ盛大な葬式文化が強いぞ
葬式に300万くらいかけて香典で200万くらい入ってきて戒名代合わせて150万足が出たとか実家で笑ってたぞ

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:04:44.31 ID:bVY80xnx0.net
今日も日本の個別株が増えてて草
16万プラスや

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:04:58.92 ID:PSXpqrLs0.net
つみたて枠なら100円で5000年か?それで600万行ける

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:05:39.81 ID:hMG9JgZU0.net
>>821
あと100年生きられる人なら100年
余命20年なら20年

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:07:33.46 ID:1l8d/6L+0.net
>>828
でもあくまで地方ではって話ですよね
日本全体で言えば大掛かりなのは減ってますよね
んで、安いのが増えてると
と言う事はだ
大手の株下がってなんか安くやってくれる葬儀会社の株が上がるかもな?

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:08:43.36 ID:4hE4kxhv0.net
日本株の7割は外国人が買ってるのにわざわざローカルな葬儀屋なんて買うかね

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:10:07.28 ID:sQD3kclv0.net
国内だけで需要がある業界よりも世界で需要ある業界でないと現状維持うろうろするだけだよ

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:10:30.61 ID:1l8d/6L+0.net
ちなみにさ◯み典礼に家族葬で見積もり取ったら230万、近所の家族葬専用の小さい所で見積もり取ったら25万だったぞ

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:11:01.63 ID:mf2GpgNL0.net
おみゃーら待望の2244の投信出るぞ

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:11:21.91 ID:1l8d/6L+0.net
>>833
それいったら葬儀屋自体買わないんじゃね・・・

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:14:24.09 ID:zbaY0MOU0.net
なんか数年前葬式関連は中国人が買収しまくってるって聞いたけどほんとかな

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:14:31.55 ID:uoVRnQw30.net
株主優待で死んだとき葬式してくれないのか?

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:16:25.77 ID:HFTmy83E0.net
>>822
個別株は楽天証券なりでNISA口座使わずに買うってこと?

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:16:39.34 ID:eugiU+n40.net
じゃあ来年の成長枠は投信版2244にしよう
口座管理が楽そうだから毎年銘柄変えたいと思っていたんで朗報

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:16:39.56 ID:cBnQ9AFK0.net
>>838
火葬場だな

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:16:59.67 ID:uoVRnQw30.net
>>840
そうだよ

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:18:14.32 ID:g1dnypgl0.net
>>835
家族葬でも25万ではできないよ
それはほぼ誰もこないプランかね
どれだけ減らしても20人にはなるし香典も出さずに葬儀に参列していたやつもいたし

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:20:43.12 ID:1l8d/6L+0.net
>>844
お前家族20人もいるのか・・・
大変だな・・・

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:23:11.39 ID:mm8l+asL0.net
>>836
そろそろ2244行きたかったけど、投信版のメリットは・・・?

新しい投資信託キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
▼一歩先いく US テック・トップ20インデックス
✅投資先:米国のIT企業20社(実質国内ETFの2244)
✅信託報酬:年0.495%(税込)※ETF込み
✅運用開始:2024年3月14日
https://twitter.com/instockexnet/status/1761921532920774775
(deleted an unsolicited ad)

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:23:24.40 ID:mZBF3Q410.net
>>821
元々旧NISAが40万円の20年で800万円って設定だったから
45年で計算してると思うよ
今20の人が65歳まで

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:23:36.33 ID:MhtpMgMn0.net
葬儀のオプションで棺桶だけじゃなくて装備品の服、錫杖みたいなやつ、六文銭みたいなアクセ、身代わりになりそうな仏像
とか色々と入れられるんだよな、どうぜ燃やすのに

でもなにも買わなかったらあの世にインしたときに無課金ユーザーみたいな装備品になるのかも…と思って+15万くらいで入れた

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:24:43.44 ID:NXvum16t0.net
2244の素晴らしいニュース出たぞ
葬式の話してるガイジやめろ

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:26:04.91 ID:7N9cFMZE0.net
>>814
インドとインドネシアを同じ国だと思っているとしたら
さすがに草

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:28:07.39 ID:wClUV9JQ0.net
>>845
家族葬って言ったって最低でも2親等以内の親戚位には声かけるんだぞ
一緒に住んでる家族だけじゃないぞ

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:28:36.64 ID:HFTmy83E0.net
>>843
なるほど
600万までは個別株も非課税だからその枠で買いたかったんだが
その600万も投資信託にあてようかな

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:29:48.80 ID:3FR4OXPi0.net
>>852
正気か?暴落間近のこの時期に買うとかあり得ないぞ

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:29:51.26 ID:mZBF3Q410.net
老後2000万円問題って言うけど20歳からコツコツ毎月33333円積み立て続ければ
誰でも45年後には自力で1800万円投資出来る
けどそんな事できる人いないと思うけど

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:31:00.36 ID:g1dnypgl0.net
>>845
え?家族葬って亡くなった人の身内が参列するお葬式だよ

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:31:05.71 ID:HAbph7wS0.net
>>840
銀行と証券、それぞれ免許みたいなのがあって決められた範囲しかできないんよ
個別株とか投資信託のような有価証券は証券会社の領分で
銀行は投資信託は昔解禁されたから扱えるけど個別株はできない

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:32:22.59 ID:Sb7eJ8JD0.net
>>851
家族でやるから来なくて良いよ(意訳)って案内しか出してないが?

まぁ地域によって違うのかもな
ま、この話はやめようぜ

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:33:04.72 ID:HFTmy83E0.net
>>853
無知だからわからんけどまだまだ上がりそうな感じだけど

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:33:07.81 ID:sM4FK64p0.net
外国の葬式でミニスカのブラスバンドの姉ちゃんたちが棺桶の周りを練り歩くやつが良いぞ。

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:34:06.11 ID:g1dnypgl0.net
>>857
例えば親が亡くなったとして
親にきょうだいが4人いたらそのきょうだい夫婦が参列するからそれだけで8人だよ

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:34:46.70 ID:HFTmy83E0.net
>>856
詳しく説明してくれてありがとう
個別も投資信託も購入できてポイントもつく楽天等に劣ってるとしか思えないんだが勝ってるとこある?

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:35:15.00 ID:4hE4kxhv0.net
>>858
ここには未来予知出来るエスパーがいるからな、反論せず素直に従っておいたほうがいいぞ

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:36:53.57 ID:mZBF3Q410.net
こんな時に一気に買う奴はバカってのも正解だし暴落するまで待つ奴もバカ
上がっても下がっても買い続けられる奴しか残れない

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:38:33.01 ID:g1dnypgl0.net
>>861
どこが何に対して勝ち負けで比較してるのか
おまえの価値観がわからないけど
銀行と証券会社では取り扱う商品が異なるんだから、使いたいなら楽天証券と楽天銀行に口座を開いて取り引きしたら?
そんなことまでスレの住人に答えを求めるなよ

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:40:06.31 ID:HFTmy83E0.net
>>864
そうだなもう少し自分で勉強してみるよ
ありがとう

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:40:21.53 ID:yMZZAM+30.net
>>861
買おうと考えてる個別株っていうのは日本株のことよね?
>>853が言ってる暴落うんぬんは>>624の言う米国株の話だと思うし
日本株は自分も上がると思ってるし悪くないと思う

かなり円安が進んでるしそれも米国株より日本株の方が魅力的な選択肢にってるしね

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:40:29.78 ID:HAbph7wS0.net
>>861
資産形成ってことなら銀行でやることは定期預金くらいしかないよ。基本的に証券会社が良い
銀行は住宅ローン組んだりするところよ

ただ三菱UFJ銀行は倒産しそうになったら国が支えると思うけど楽天だとわかんないね

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:42:03.36 ID:HFTmy83E0.net
>>866
そうだね
トヨタ自動車とか任天堂とか半導体関係だったり

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:42:06.50 ID:0RhgOVsz0.net
長期保有ならいつでも買い時だ!
まぁ上がりすぎてるから若干の高値掴みになるかもしれんが15-20持てば誤差
結局投信は握力ないやつは勝てないし、握力あるやつはほぼ勝てる世界

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:43:15.78 ID:DMPDMEtk0.net
>>867
楽天本体が潰れても楽天銀行、楽天証券は潰れないから大丈夫だよ?名前が変わったり、別の所に吸収されるかもしれないけど
業績はすこぶるいいし

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:43:24.22 ID:rR7+Aff40.net
みんなおちんぎん増えたか?🥺
生活防衛おちんぎん残して残りは一括でええんやで

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:43:38.00 ID:iYHWZTjr0.net
去年UFJから楽天にNISA口座変えたけど
UFJ側の手続きは店舗行く必要あって、来店予約が2週間先からしか取れなかったから気をつけな
更にそこから郵送で2週間くらいかかってから書類届いて
今度は楽天側に送ってから2週間くらい待ってやっと開設できた

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:44:56.83 ID:/zB1ve880.net
>>869
コロナショックの前日に買ったとてって話だしな
前日に全財産突っ込んでたらアホだけど

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:45:14.04 ID:3BBJu9Mf0.net
>>872
お役所仕事かよw

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:46:45.42 ID:9+0fI2wr0.net
>>846
野村で買えるなら買う

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:47:45.52 ID:HU+BLiAy0.net
>>854
老後2000万問題は単なる推定値だよ。
高齢者夫婦の月間平均支出が26万円で平均年金額から差し引くと5.5万円になる。その不足額5.5万円を30年間補填すると2000万になるという計算。
だが実際に90歳まで毎月26万も支出できる人間がどれだけいるのか、なんてことは何も考えていない。

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:49:51.60 ID:hMG9JgZU0.net
平均的な世帯がモデルの試算では平均以下の半数が破綻する

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:51:28.60 ID:pnKpUiwV0.net
この辺の予言はまだ分からんからな
たったの2ヶ月で今年を判断するのは早計ってもんだぜ

・今年はリセッション入りするし暴落も予想されるのに年初一括はバカ
・日経、TOPIXは一時的に上がってるだけでもう天井なのに突っ込むのはバカ
・今年は円高加速するのに年初に高値づかみするのはバカ

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:53:22.72 ID:HAbph7wS0.net
>>870
それが普通の感覚だと思うけど、山一証券や長銀の破綻リアタイ勢としてはリスクは各自判断してくれとしかいえんw
JALだって破綻するなんて思ってなかったしさ

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:53:23.22 ID:+2ph26jy0.net
正直さ、オルカンも30000円行くとは思えないんだよな
絶対15000円ぐらいになる局面がある
それが5年後か10年後かはしらん
そうなると利率1.6%程度だからほとんど利益出ないで終わるパターンもある
最悪なのは5年間上昇を続け、その後20年ぐらい停滞するパターン
これだと今50代ぐらいの奴はほとんど利益出ないわな

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:54:18.48 ID:MWTyUEjS0.net
>>876
独身だと2000万、夫婦だと3600万て見たけど

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:54:35.61 ID:0RhgOVsz0.net
このスレいて資産運用してる奴らは安泰だろ
結局厚生年金にNISA枠あるし、iDeCo追加もいるだろうし
結局は土方や小さい商店の自営業とかが壊滅状態だろうな
国民年金とかナマポより少ないんだろ?
そら蓄えないと死ぬわ

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:54:51.09 ID:uLxMsaf10.net
予測を放棄するのがインデックス投資
余剰資金は全て入れろ
タイミングなんてものは一切考えなくていい
今までタイミングを測り負けてきただろ?

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:55:11.51 ID:7N9cFMZE0.net
>>880
このパターン怖いんだよな

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:55:27.64 ID:CoL8Ss/20.net
>>879
かりに潰れても現金1000万までは保証されるし、投資とか株も保証されるから楽天潰れても問題ないよ

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:56:06.06 ID:mm8l+asL0.net
>>880
だからローリスクローリターンなんだよ

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:56:32.62 ID:7oZLZXlr0.net
>>878
誰もわからんw
日経は42000円行くかもしれんし、
バリュー株がもう日本位しかないと
うちのフェレットが鳴いたし
円安も考えれば伸びもある。

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 10:57:25.02 ID:+2ph26jy0.net
>>884
まあ、考えられる最悪のパターンであってそうならない確率の方が高いとは思う
個人的な予想としてはトランプが大統領になると円高になり、アメリカの株も停滞するんでそのあたりで一度15000円まで落ちるだろうけど、トランプは4年で終わると思うし、その後また持ち直すと思ってる。
まあ、日本でも立憲民主党あたりが政権取ると円高圧力が高まるからそうなると最悪も見えてくるけど

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:00:22.53 ID:HU+BLiAy0.net
>>881
これ読んで。
独身者のことなんて一言も触れてないから。

https://www.nomura-am.co.jp/sodateru/secondlife/20-million-yen-problem.html

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:01:53.60 ID:qUkdZqTI0.net
>>859
台湾やろ
ストリッパーとか呼んでる

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:02:17.60 ID:0RhgOVsz0.net
>>878
一括も結局は5回の積立だからな
結局夏から秋に暴落きても、安く次の360万分買えるし
資金あるなら年始一括5回が正解
積立は暴落きて底ついた株価を一年かけて買うから…
株価の戻りもあっという間だぞ
唯一5年目一括後に暴落くるパターンだけがダメ
資金ないやつは特定上積みできないと戻るまでかなり年数とられるから

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:02:28.28 ID:XdnVh+wa0.net
>>872
俺もNISA口座UFJから他に変更したけど予約せずに昼から行っても普通にいけたよ中ガラガラだったし
ただ店舗によって混雑具合は差があるだろうしやっと行けた平日に朝から並んで手続き終わらなかったとかなったら最悪だから予約するのが確実ではあるんだろうけどね

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:04:05.10 ID:HAbph7wS0.net
>>885
それはそのとおりやな、ちと大げさなこと言ったわすまん

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:04:16.34 ID:gxpoeh6+0.net
一括は勝っているのだからチワワみたいにプルプルせんでもええのに何が不安なんだい📈

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:08:47.28 ID:5nV+COT90.net
>>889
むしろ夫婦で2千万だよな

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:10:09.16 ID:iYHWZTjr0.net
>>892
有給使って手続きできなかったら最悪だから予約したけどやっぱそうだよね
自分が行ったときもガラガラだった
手続き予定時間が1時間とか言われてたのに実際は10分もかからなかったし

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:13:23.04 ID:mTadNFIk0.net
>>889
https://www.asahi.com/relife/article/14986646

いろいろ説はありそうだね

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:15:02.36 ID:gxpoeh6+0.net
バックテストで見るとオルカンはハイリスクリータンでは?
主な指数連動ETFの30年リターンリスク
BND 3.5% 4.5%
TLT 4.5% 12.5%
ACWI 6.75% 15.5%
SPY 9.7% 15.1%
QQQ 13.7% 24.1%

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:15:29.70 ID:g1dnypgl0.net
夫婦で2000万の貯蓄があって年金がふたりで20万で持ち家なら生活費(食費や光熱費)の節約をしなくても4%物価が上がったとしてもやっていけるよ

900 :るーぷ:2024/02/26(月) 11:16:55.49 ID:wwr40sga0.net
ごく小玉でいぢくって、暴落を待ってる状態。

指数売り越し フォース倍率 -0.60
買い 1.00 相場投入現金の20%程度サイズ
外為 0.42

と言うか、貧乏老人すぎて、リスクが負え無い。
だが、バクチジャンキー
と言う、ぎりぎりの選択。

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:17:53.78 ID:DpF/fxEI0.net
>>878
二つ目は日本企業に魅力感じないから俺もそう思ってたけど
チャイナマネーが日本に流れてるのが理由ならこんな短期で終わるか?って気もしてきた

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:18:22.96 ID:wluKlJfa0.net
>>880
落ちることはあっても資本主義の原則通りに市場に金は投入され続けるからオルカンは最終的には上がるぞ
市場全体を買ってるし地球人口が増える限り株式市場は上がり続けると証明されている
他の株と全世界株は違う

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:18:28.73 ID:g1dnypgl0.net
NISA口座を移動させると半年は投資できないんだったっけ?

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:19:44.39 ID:hlcQAvSj0.net
>>880
ほんとこれ
今上がって喜んでる奴いるけど今は下がる方がいい
せめて5年以内に暴落来てくれた方が結果的にいいんだよな

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:20:47.91 ID:g1dnypgl0.net
連携のネット銀行からカードが来るまで投資はお預けやからそれまでは他のことをしてる
SBIはたしかに分かりづらいけれどiPadで見ればまだマシかな

906 :るーぷ:2024/02/26(月) 11:20:57.39 ID:wwr40sga0.net
全世界は、実質、最近できたもの。
それによって、世界線が変わってるよ。
特に、全世界指数株について。
ウエイト的にもおおいに変わってるよ。

もし、日経平均比率が、

ユニクロ 0.5%
しまむら 2%

だったら、どうなったと思う?
しまむらの時価総額はユニクロの2倍、
中国に進出してただろう。
ユニクロは、PER=20、配当率1.8%くらいのゆるいバリュー株だっただろう。
成長期待バリューかな?いちおう。

すなわち、世界線は変わってるんだよ。
さかのぼって。
バックテストなんてへそが茶を沸かす。
根拠が無い。

量子論的にも、俺の説明のが、当たらずと言えど、
諸君の20倍くらい、事実に近い。

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:22:08.70 ID:g1dnypgl0.net
このコテはオルカンTシャツの人?それとも別のキチガイ?

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:22:48.62 ID:mm8l+asL0.net
>>907
誰でもいい、コテはNG

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:23:54.91 ID:zvkh8S9z0.net
そもそも、老後2000万のモデルケースって確か持ち家だし、21万しか収入無いのに26万の生活する前提での計算だし(普通は節約して支出抑える)、自分の条件で計算すべき。
俺は計算したら5000万欲しいになったから5000万60歳までに貯めるけど、60以降贅沢のために今倹約するのはおかしいから、足りなければその分は節約して生きる。

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:24:12.48 ID:fWv2H8DY0.net
年金払わずに資産運用した方がマシなの地獄だな
払いたくないわ

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:26:32.85 ID:MhtpMgMn0.net
社会人が持つべき最小限の金融リテラリーってこんなもんか?

・ライフイベントとお金について大まかにでも計算すること
・NISAという非課税制度についての理解
・預貯金は価値が目減りしていく現状についての理解(※インフレ率の話もセット)
・年金制度の現状と今後の予想
・資産運用とはなにか

自慢じゃないが俺は20代の頃はどれもほぼ理解してなかったぞ
今思えば一体何を考えて生活してたんだろうか

912 :るーぷ:2024/02/26(月) 11:27:26.92 ID:wwr40sga0.net
取引所も、

全世界マイクロ先物

ってやればいいんだよ。
3か月ごとの先物でいいと思う。

そのくらいやんねーと。
そもそも怪しい市場なんだから。

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:28:52.65 ID:dhTpYUrE0.net
>>910
10年で元が取れるんだから突然制度が変わらない限り払ってた方がお得だと思うけど

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:29:02.51 ID:LemUts2Z0.net
>>911
そりゃ仕方ない
今と経済状況が違っていたし
若い時は一生懸命働いていれば金も貯まって先々も安心
と思いこんでいたし

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:29:50.86 ID:jLH5IoAD0.net
2024は円高になるとか言われてたのに
アメリカが利下げしてもたいして効果なさそうだな

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:30:31.69 ID:gxpoeh6+0.net
現実的に考えたいなら野村でリスクリターンを入れたモンテカルロすると良いよ。中央値の左2番目くらいが最頻値なのでその3つの間に収まる率は高い
よくある右肩上がりの期待利回り平均値はとんでもなく高い結果に引っ張られて右側の上位にずれる

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:31:04.02 ID:LemUts2Z0.net
そもそも20代の頃なんて仕事で一人前になるのに必死で
資産運営どころじゃなかった
独身だからお金もどんどん貯まって心配する余地なんてなかったし

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:32:06.86 ID:8CXyu39p0.net
>>911
30で転職するまで貯金100〜200万しかなくて貯まるたびに車買ったり、旅行したりしてた。
やはりスキー、スキューバと金のかかる趣味があるとお金は貯まらない。

結論何も考えていなかった。

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:32:17.82 ID:mm8l+asL0.net
>>915
ダメだ、銘柄の話かと思った・・・

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:33:13.47 ID:Y07aN8Wd0.net
>>910
年金は貰えるようになったらすぐ貰って長生きすればするほどお得だよ
あと障害年金は大事

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:36:37.88 ID:g1dnypgl0.net
>>909
5000万か…半分以上はこれから遺産相続で埋まる気がする
まだ若いんやろ?一人で生きてるわけではないだうし、自力ではないお金が来ることもあるからあまり大きな目標でなくてもいいと思うよ
今の生活も楽しんでほしい

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:37:36.48 ID:2wE9B1I10.net
>>903
んな事は無いが
今の口座で取引しちゃうとその年は口座を他に移せない

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:37:55.38 ID:g1dnypgl0.net
>>917
自分もそう
忙しくて使う余裕もなく月に7〜8万貯金してたよ

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:38:57.84 ID:372/b1NV0.net
新NISAは1800万まで非課税
だけど新NISAやってて相続人いない人
が亡くなった場合(他にも色々条件有るけど)国庫に帰属されるから

国としては投資で儲けさせた相続人いない人から遺産貰って儲かるようにできてる

令和元年のデータで国庫に帰属されたお金は
603億円

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:40:07.34 ID:mm8l+asL0.net
国↑庫↓

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:40:13.83 ID:rhttfaOM0.net
>>878
円高になってもせいぜい130円だろ

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:41:08.73 ID:xYDLGAh50.net
20代とかいろんなことに興味があって大体お金がかかるんだから色々経験したほうがいいんだよ
わしの20代は出会い系サイトで100人以上の素人女を口説き落としてウハウハやったで
金なんて生活できればどうでもよかった

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:41:50.55 ID:g1dnypgl0.net
>>922
sbiの証券会社よりも新生銀行のほうを利用したくて同時開設したんだけど銀行の手続きにまた1週間かかるから、個人情報の書類を送って3週間でようやく投資ができる環境になるよ
自分の事情もあったけど2ヶ月かかったわ

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:43:09.88 ID:yo6Erva30.net
確実に年金減る気がするけどなあ

あと42年あったら今は元11年で取れてるって言われてもそれが続けられないの目に見えてるしなあ

こういうこと言う馬鹿に痛い目見させるために年金支払い自由選択にさせてくれないかな
これこそオルカンに入れた方がマシ

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:43:49.12 ID:MttSWIRB0.net
>>918
それはそれで糧となり良い経験だと思うよ。早く気付けただけ有利。

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:44:02.19 ID:g1dnypgl0.net
>>924
すごいな
でも自分がそろそろ死にそうと思ったら財産は全部証券会社に突っ込んでおこうかなw w w

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:44:13.96 ID:S/Pnpd340.net
>>911
税金大国に住んでるので税金についても

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:45:52.40 ID:7N9cFMZE0.net
年金も減るし 生活保護で貰える金額も減るんじゃないかな
仮に金額据え置きてもインフレで
相対的には減ってることになるんだろうなあ

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:46:14.40 ID:atKFpxp10.net
今回の日経の上げを拾えなかったやつはよく反省したほうがいい
死んだ終わった誰も買わない、と言われて真に受けてたやつだよ

このあとアメ株が10年間の景気後退に入ったときアメ株は終わったと連呼されるだろう、もちろんそれらしい理由もつけて

本当にそれでも積立か続けられるかは今回の日経拾えたかどうかが良い指標になると思う

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:46:31.08 ID:372/b1NV0.net
>>928
証券会社の方が信託報酬安いし、選べるファンドも多いので得ですよ

YouTubeで多くの投資家が詳しく解説してます

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:46:56.12 ID:D42soOrP0.net
社会人が持つべき最小限の金融リテラリー

収入<支出 だと破綻する

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:47:08.29 ID:g1dnypgl0.net
>>935
知ってます

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:47:10.97 ID:qUkdZqTI0.net
>>911
権力者は愚民は愚かなままがいいので
愚民に知恵が付けないように洗脳してる

スポーツや芸能のとかくだらない話題ばかり出してくる

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:47:33.20 ID:LemUts2Z0.net
そもそも自分が20代の頃なんて
ようやくwin95が出た頃でネット証券なんてなかったし
スマホどころか携帯もない時代だったからな
銀行の利子もそれなりにあったから意識してなかったけど
この90年代頃から貯金の利息が急激に下がったんだよな

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:47:42.64 ID:qt/TxxtE0.net
その金遣いを浪費にするか経験にするかは自分次第だからな
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶというが、命のやり取りではないので経験から学ぶだけでもマシ

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:47:48.42 ID:D42soOrP0.net
個別だと信託報酬0なのになあ

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:48:31.31 ID:rhttfaOM0.net
TOPIXはいつ上がりますか?

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:50:02.65 ID:+2ph26jy0.net
>>926
トランプはドル安に持っていくからもっとドルが下がる
日本も立憲民主が政権取れば円高になるので両方が実現すれば・・・

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:50:17.98 ID:pnKpUiwV0.net
しかし実際に20代からちゃんと色々理解して投資始めてる人らは優秀だなって思うよ

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:53:12.20 ID:KdCa3xYS0.net
>>836
おほーっ(´・ω・`)

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:54:01.17 ID:JjEOxxJ90.net
米国株派の俺も2年前に日経個別株ふたつほど100株ずつ購入してみたけど
ほんのちょっとは恩恵受けられてるね
まあほんとちょっとだけど
何にも持ってなかったらたぶん欲求不満になってたろう

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:55:07.56 ID:+fIjj2Ht0.net
>>944
20代のうちにNISA始まって良かったと心底思うわ

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:55:24.68 ID:g1dnypgl0.net
>>944
ほんとやね
それこそ抵抗なく何千万と親が残してくれたお金を突っ込めるのはドライやなと思うわ
自分の運用のために割り切れてるんだし
強いよ

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:56:23.35 ID:RvAQt5gm0.net
>>942
今日上がってるぞ

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:57:02.25 ID:aMfjPoPh0.net
NISAは2014年から始まってるから今飛びついてもかなり遅い方なのでちゃんと勉強しようね

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:59:31.61 ID:ZucswchN0.net
>>950
俺は2017年から始めた
当時23歳

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:59:56.40 ID:RvAQt5gm0.net
>>911
それはお前さんが数時間かけて学んだことだけでは。。。

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:03:03.67 ID:AbpztkAI0.net
>>950
お前は人を煽っておいてスレを立てないクソ野郎じゃないよな?

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:03:52.79 ID:LemUts2Z0.net
逆に言うと20代から色々考えて投資しつつ蓄財していかないといけない
今の若者は大変ってことだな
スマホやネット証券で投資の利便性は上がったけど
それ故に自分でやらなきゃいけないことが増えたともいえる

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:08:17.06 ID:ok2vjHbu0.net
さっさと年金なんか辞めちまえばいいのに
NISA推してるのだってもう政府は今の現役世代が年食ったときに社会保障で救済する気なんかさらさら無いってゲロってるようなもんなのに

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:09:50.88 ID:yo6Erva30.net
>>955
本当にな
今の20代、なんなら30半ば位まではオルカン買った方が良さそう
元取るのに20年とかかかるようになってもおかしくないし、ことおじなら平均寿命短い分損するケースのが多そう

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:10:51.52 ID:yrs4K71M0.net
マイナス金利解除で暴動するけど覚悟できてるん?

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:11:28.09 ID:LemUts2Z0.net
「もう払えないんで年金やめまーす ゴメンね (テヘペロ)」
なんていきなり言ったら国民が大パニックになるだろ
少しずつ、少しずつ少なくして
フェイドアウトさせる作戦と思われ

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:12:09.45 ID:ZucswchN0.net
昨日のこのニュースで少し持ってる三井物産が前日比+2.89%
バフェットがこれ買うぞというと上がるってバークシャーはイージーモードだな

五大商社株の保有比率9%に 経営手法評価―米バフェット氏
2024年02月25日17時07分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024022500315&g=int

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:12:45.09 ID:JjEOxxJ90.net
>>957
実質賃金マイナスでマイナス金利解除なんてできるのかね
まだまだ先じゃないかな

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:16:29.99 ID:sQD3kclv0.net
>>944
裕福な家の子たちが資産受け継いで維持してるのそれなんよね
教育だと思う

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:17:10.69 ID:1o0gJQDo0.net
楽天市場の出店料を三割値上げか
楽天証券の手数料も無料から有料になりそう

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:19:07.97 ID:ap+RLbLX0.net
楽天は社債償還やばいのかな?
これから改悪ラッシュ始まるのかも

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:20:09.91 ID:YSG33u4c0.net
ワイジは友達に楽天証券の操作全部やってもらった
スマホ渡したらsp500へ月30万積立設定してくれて今に至る
投資って初動が重たすぎるから切っ掛けとしてはよかったと思う

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:20:25.65 ID:bH1QL2fy0.net
>>962
それはない sbiとか他に客が逃げるから

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:20:29.92 ID:5JWW5YMV0.net
>>963
そんなもんはなってから対処すれば良い
楽天証券は今かきいれ時だから即改悪するかは微妙

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:22:07.51 ID:qt/TxxtE0.net
実際身の程を知らずに遊んで今は一般人になった戦前の金持ちの家系も多いからな
今有る資産をどう守るか、どう増やすかの部分がメインだろうそういう人達は

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:22:26.97 ID:2Oo5phi40.net
>>964
それ法的に大丈夫なのか

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:23:56.79 ID:KzXMgRNn0.net
Microsoft EdgeにチャートのウィジェットがあるからN225とTopixを設定して仕事中チラチラ見てる

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:24:30.72 ID:5JWW5YMV0.net
>>964
金持ちならいいんだけど
初心者がいきなりフルベットとか大丈夫?

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:24:33.85 ID:g883VZ4Z0.net
高卒、中卒の両親から生まれた俺が金融をネットのみで勉強して貯金して20代前半で300万投資してるのは異端か?
異端か?

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:24:42.31 ID:kNEZVnSM0.net
>>964
ヤバイ奴現る

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:24:43.61 ID:7ybp0QxU0.net
>>936
リボ払い、キャッシング使うバカがいるからなぁ

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:24:47.91 ID:YSG33u4c0.net
>>968
えっまずいんかこれ
まあokボタンみたいなのは最終的にわいが押した気がするからセーフや

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:26:51.68 ID:g883VZ4Z0.net
>>964
あ、、

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:27:05.30 ID:eM7vmTP80.net
>>691ですが、やはりもう遅いのですね・・・
親から+200万調達してオルカン1本に投資しようか悩んでましたが、23000越えてるだろうし、国民の過半数が既にやってるようなモノに手を出すのはさすがに遅すぎたようです

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:27:05.95 ID:YSG33u4c0.net
>>970
大丈夫かは知らんが1度少し落ちた時にビビって積立止めた
売りはしなかった
怒られて積立再開した
旧NISAのころね

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:28:02.39 ID:VkISm+Mg0.net
節約してクソみたいな生活送っても1ヶ月で20万しか資産増えなかったわ
入金力増やす努力しないとこの地獄からは抜け出せない

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:28:40.47 ID:hlcQAvSj0.net
>>976
親から200万もらったら贈与税掛かるよ
1年で100万以内にすべき

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:29:05.97 ID:mm8l+asL0.net
>>968
こんなんで何かひっかかるん・・・?

かーちゃんのNISA設定してるこどおじ一斉逮捕か

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:29:28.74 ID:YSG33u4c0.net
Twitterのフォロワーに手取り13万で毎月数千円いれて楽しそうに眺めてる人おるし幾らからでもいいと思う

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:30:05.69 ID:kNEZVnSM0.net
r>gを実感するわ

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:31:06.80 ID:tLx5hXIG0.net
>>969
やめとけな 通信履歴で会社にはバレバレやで

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:31:57.98 ID:33QrMg3V0.net
>>978
何もしなけりゃ0よ

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:32:53.03 ID:kNEZVnSM0.net
35歳なら遅すぎるなんてことはないだろ
ただ転職して稼ぎを増やすのが先、入る会社で給料が決まるからがんばれ

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:33:04.53 ID:EG3efIvZ0.net
>>950
早くスレ立てろノロマ

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:33:22.14 ID:mm8l+asL0.net
https://i.imgur.com/aR7pUOj.jpeg
Apple Watch最強やぞ

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:33:56.48 ID:s0hzoAAn0.net
手取り15.5万で10万入れる俺が怖いか?

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:34:11.49 ID:SVQnvLKm0.net
>>983
昔オリンピック期間にスポーツ記事山ほど読み漁ってたのバレて怒られたわw
リモートで使ってた別の端末でTwitter見漁ってたのはバレなかったが

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:34:31.34 ID:aTyG3LWO0.net
>>988
iDeCoも入れないと

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:35:13.73 ID:rhttfaOM0.net
>>957
いつかは利上げしないといけないんだけど役人にその覚悟があるかな

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:35:23.73 ID:s0hzoAAn0.net
>>990
闇バイトするか

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:35:42.94 ID:aJg6FCWs0.net
1ヶ月で20万て凄いこと
一生懸命働いて手取り月20万いかないひとが大半

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:36:18.00 ID:/yvLWNzr0.net
あーそろそろ質問したくなってきた

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:36:26.09 ID:0RhgOVsz0.net
チャイナ元気ないな?
国家隊どうした?
40兆円買うのでは?
オルカンはまだチャイナ比率あるのが1番クソだな(笑)

996 :シレン:2024/02/26(月) 12:36:34.45 ID:3zznikbU0.net
まだだめ

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:36:55.50 ID:kNEZVnSM0.net
まだだめおぢさん

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:37:02.12 ID:/yvLWNzr0.net
質問していいですか!?🙋

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:37:03.53 ID:Yi083qN00.net
靴磨きが質問したそうにしてる

1000 :シレン:2024/02/26(月) 12:37:25.36 ID:3zznikbU0.net
まだだめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200