2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 74

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:41:41.79 ID:wluKlJfa0.net
三菱UFJアセットマネジメントが2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 73
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708519408/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:42:24.80 ID:wluKlJfa0.net
全世界株は最も「現代ポートフォリオ理論」や「効率的フロンティア(有効フロンティア)」に忠実なインデックスファンドです。

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:43:05.19 ID:wluKlJfa0.net
世界各国の株式時価総額比率
https://i.imgur.com/egp1MCQ.png

1900年はイギリスが時価総額で1位であった
1989年には日本が世界の約半数を占めていた
知っての通り2024年には米国が6割である

全世界株とは買うだけであなたが時価総額で自動的に株価の高い国の株を持つという事になる
あなたが買うのは安心です

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:44:32.03 ID:wluKlJfa0.net
MSCI ACWI(オルカン)が始まったのは1987/12
で約35年
https://curvo.eu/backtest/en/market-index/msci-acwi?currency=usd
その最長35年間で計算し年間の平均成長率で割ると7.99%

その7.99%で算出すると
https://www.nomura.co.jp/hajimete/simulation/unyou.html

20年後
100万→465万円
1,000万円→4,652万円
1,800万→8,374万円
2,150万→1億円

25年後
100万→683万円
1,000万円→6,832万円
1450万円→1億円
1800万円→1億2,298万円

新NISAでオルカン買って25年寝てればあなたも億り人

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 00:46:44.46 ID:wluKlJfa0.net
2000年からの10年間はオルカンが全米株式のリターンを上回っている
未来もこうならないと誰にも言えない
https://i.imgur.com/ft5OeL4.jpg

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:18:30.96 ID:BFxRS92H0.net
S&P500かオルカンか
米国のトップ数社が今後数十年間他国企業に取って代わられることはあり得ないと思うならS&P500、不安があるならオルカン。

一括か積み立てか
一括の勝率が7割と言われるがそれは為替を考慮していない。今が円安なら一括の勝率は下がる。不安なら積み立て。

S&P500とオルカンを半々ずつ、投資予定金額の半分を一括で入れて残りを積み立てるのも全然OK

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 05:18:38.23 ID:BFxRS92H0.net
S&P500やオルカンはいわゆる市場平均であり、他のものを混ぜてさらに儲けようとする人の95%は市場平均に負ける。

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:54:26.78 ID:KcKr9+lW0.net
何も足さない 何も引かない
何も考えない 何も悩まない
それがオルカン

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 06:54:34.21 ID:KcKr9+lW0.net
過去を見て投資する者はS&P500を買い
未来を見て投資する者はオルカンを買う

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 07:46:29.69 ID:HbzLPR3P0.net
>>6
毎回間違いと指摘されるこれを貼り続けてる奴の目的なんなん🥺
自分ではうまいこと書けたつもりなの?

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:22:22.80 ID:2Z3Ncr/k0.net
あれこれ言い訳するオルカン信者

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 08:27:42.61 ID:VYAYkODx0.net
>983 名無しさん@お金いっぱい。 ▼ New! 2024/02/26(月) 07:08:27.10 ID:KcKr9+lW0 [1回目]
>世界大恐慌の時ですら積み立てていれば4年でプラ転したそうな
大恐慌の直前に、積み立て開始したら、何年で回復するのか?
たぶん、かなりかかると思うぞ

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 09:57:36.97 ID:wluKlJfa0.net
全世界分散投資
これ一本選んでおけばあなたの投資人生は「アガリ」だ
これ以上何も考えなくていい
あとは金が増えるのを寝て待つだけ

もし10年に1度の暴落が来てもオルカンには株式市場という強固な耐暴落装置が備わっているので株価は必ず戻る
安心安定はオルカンしかない

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:59:04.75 ID:SgZHWmhz0.net
>>11
オルカンって
自分は暴落体験した
NISA枠なんて少額
みたいな本当にくだらない事でマウント取りたがる率が異様に高くて
稚拙な人間が多いなと言う印象

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 11:59:46.49 ID:SgZHWmhz0.net
すぐ怒る
プライド高い
器が小さい


オルカンやってる奴の特徴

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:19:16.40 ID:Aau9x/4J0.net
>>5
アメリカがたまたま不調だっただけ
アメリカが常にオルカンを超えることは数学的に証明されてる

17 :シレン:2024/02/26(月) 12:21:11.43 ID:3zznikbU0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

18 :シレン:2024/02/26(月) 12:21:45.60 ID:3zznikbU0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

19 :シレン:2024/02/26(月) 12:22:02.09 ID:3zznikbU0.net
個人資産800億、日本一の投資家清原先生のありがたいお言葉


https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:30:54.96 ID:sK6bmVkU0.net
数学的には草

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:37:00.84 ID:N4q6K3Vi0.net
オルカン1本だけど日経平均が上がってるの聞くと
損してるわけじゃないのに損してる気分になる

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:40:11.79 ID:YSG33u4c0.net
えー、5.5%拾えてるだけええやろw
sp500のエヌビより割合多いぞ

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 12:59:50.81 ID:+hoJAOaA0.net
他を見て損してる気分になる人はオルカン向いてないよ
オルカンは1位には絶対なれないんだから一生損した気分味わいながら生きていく事になる

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 13:01:10.42 ID:kNEZVnSM0.net
永年気絶できる人にとっては最高のファンド(笑)

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 13:03:05.81 ID:9+0fI2wr0.net
>>21
オルカン1つでいいってのは例えみたいなもんで
たいてい自国のものを少しは買った上での話だと思ってたわ

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 13:04:09.34 ID:BV968vaF0.net
>>21

https://i.imgur.com/JFGtodj.jpg

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 13:16:16.00 ID:DaBYTFQV0.net
勝ち組にはなれないけど負け組にもならない、それがオルカン
オルカンで資産増やそうなんて思わないこったな

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 13:54:18.88 ID:HmBkNY/i0.net
オルカンじゃ貧乏人は資産増えないのにな
それでいてリスクは米国株と変わらんっていうね

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 13:58:52.78 ID:226+jAx00.net
オルカンは万人向けですが
自称中級者以上の初心者にはそれが分からないのでお勧めできません
好きなアクティブファンドの購入をお勧めします

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:10:22.10 ID:lFhhx17h0.net
>>27
NISAオルカン入れたら一億行くが

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:10:48.79 ID:lFhhx17h0.net
>>28
嘘つくなよ

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:23:48.36 ID:67NYezB00.net
オルカンは知力か財力のいずれかをお持ちのお客様にはご満足いただける商品となっております

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:29:23.89 ID:BJUPj6rA0.net
>>32
売れてんだからそういうこと言って無理に格上げしなくてもいいよ
うすら寒くなる

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:29:48.93 ID:csmXB8dy0.net
ここでS&P500最強とか言ってる人はどうせS&P500スレでもFANG+が最強とか言ってるよ
そんで今はNvidia最強とか言ってる
まあこんな所覗いてるインデックス投資家は原則から言えばNGだけどね
投資のことを考えるのは1年で30分だけ
だから俺も失格

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:47:27.91 ID:KLIzbx6A0.net
スレに居る時間が長ければ長いほどタイパが悪くなる
オルカンは右往左往しないのが魅力なのに時間を無駄にするならSPかナスに行った方が良い

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:51:28.52 ID:GcYdAH4s0.net
オルカンは投資額の数十%を恵まれない国へ寄付する慈善ファンド

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:56:39.18 ID:HmBkNY/i0.net
数千万以上は用意しないと意味ないよな
小さい額をちびちび増やしたところで

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 14:56:49.77 ID:lFhhx17h0.net
>>36
世界は200ヶ国ある中で厳選の47ヶ国のトップ中のトップにしか投資してない
他の銘柄と勘違いするな

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 15:49:00.43 ID:V4kxUhvf0.net
たまに>>36みたいなの見るけど、新興国の銘柄って最低でも日本の上場企業レベルはあると思ってるんだけど実際どうなんかね?

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 16:23:19.17 ID:wluKlJfa0.net
>>39
eMAXIS Slim新興国株式インデックスの組入銘柄
https://itf.minkabu.jp/fund/0331C177/detailed_info

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:02:10.19 ID:WU6v5GXY0.net
35歳にもなって貯金が400万円。
しかも非正規、自閉症で手取りは僅か12万円。

NISAが神制度とか言われても「どうせ俺の場合は売り時をミスって失敗するんだろうな」でずっと敬遠。

ここにきてNISAについて興味を持ち、リーマン寸前に突っ込んだ不幸者ですら、何十年と待ち続けてさえいれば元本割れは絶対ないという事実を知り、愕然とする。

しかしもはや国民の過半数以上が頭を突っ込んでしまっているNISA。高値づかみ状態。

やらないと何も始まらないのは分かっていても、もうどうせ差はついてしまったのなら、意味がないと痛感する。

この1年のうちに270万円くらい(1月2月3月は終わったのでもう無理)投資しようと思ったが、

俺にはもうNISAをやるにはあまりにも遅すぎたようだ。

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:09:17.97 ID:pnPrwAhi0.net
人生損切りだけはすんなよ

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:14:35.50 ID:lSAkuSmB0.net
新興国なんて買ってもキムチ代ぐらいにしかなりゃしねえよ

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:16:25.88 ID:p0xclNAL0.net
NISA満額5年かかるんだからまだ遅くないだろ
来年再来年って入金額増えてどんくらい上がるんだろか?

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:17:01.87 ID:YipNuBOS0.net
年始最速で一括しててもその半年前から見れば高値掴みだよ
その図式はずっと変わらない

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:27:47.42 ID:aAlsmByT0.net
新NISAって何月から始めても満額投資できるよね

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:30:54.05 ID:i8WpAVKG0.net
>>41
400万も貯金ありゃ勝ち組

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:35:07.71 ID:csmXB8dy0.net
素人なのに今が高値掴みってわかる訳もなく
最速で一括投資するのが最良と結論が出てる
インデックス投資はプロの平均を拾う行為
時期を見る、銘柄を選ぶ、これはプロがやる行為
「今は高値掴みのはずだ」という結論を出すことは「株はまだしばらく上がる」と判断してるプロに挑む行為だ
あなたがプロじゃないなら最速で一括投資しなさい
時間は全てを解決する

49 :3500万一括 :2024/02/26(月) 17:37:28.33 ID:JR1FC8ye0.net
去年の8月に20013円で買った時はやれ高値づかみだバカだちょんだって
さんざんバカにされたよ

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:40:43.01 ID:i8WpAVKG0.net
投資信託に高値もくそもあるかw

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:41:00.96 ID:GWLEXzPG0.net
>>49
それは高値掴みになると思うわw

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:46:44.33 ID:g1dnypgl0.net
>>48
高値掴みはふつーにシロウトでもわかるわ
相場のタイミングではなく自分に都合が良いタイミングで投資をしたらよいだけだろ
話を混ぜて要点をごちゃごちゃにするなよ
余剰金で投資をするんだわ

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:47:47.18 ID:g1dnypgl0.net
>>50
あるわ
何を見て金を突っ込んでるんだ?
本当に口座を持ってるのか

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:53:08.85 ID:1QifA8Nm0.net
オルカン民は発達障害や自閉症、ニートフリーターも多いが
プライドの高い エセ意識高い系も混じっているが
結局のところ全世界に分散投資とか平均に賭けるとかいいながら
どこに投資されているのかもよく知らないアホの集団
それがオルカン民

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:53:26.35 ID:csmXB8dy0.net
>>52
長期投資の話をしてるんだわ
今の高値は未来の安値だぞ
ケネディが靴磨きの助言受けてインデックスファンド組成して全財産ぶっ込んだら今頃大儲けしてる
これから10年以内に暴落が来る可能性は高いけど暴落後の水準が今の株価を下回るかは分からんぞ

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 17:58:52.08 ID:5P1kHCpt0.net
未来を予想できるほど勉強してねえからインデックスしてるわけだしな
金の入れ方は一括でも積立でもいいが自分のメンタルと相談するしかねえ

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:02:53.37 ID:x3K1PMjP0.net
なんか、ほんとに嵌め込みのような気しかしねぇわ
もう半分以上売ったけど全部売ろ

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:03:18.47 ID:Uo3PQMNX0.net
高くて警戒してたらさらに上がり続ける

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:08:37.31 ID:ADE97pyt0.net
いい制度だよな。五年かけて選抜試験やってる感じ
耐性無い奴は初年度のマイナスで即売りして退場する。
面白い

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:21:07.80 ID:EC2Md29v0.net
>>54
お前だろ
世界的大企業に投資してるのに寄付とか言ってる奴は

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:23:15.46 ID:EC2Md29v0.net
>>55
インデックスファンドの超長期(20~30年)に高値掴みはないな
右肩上がりになるんだから基本的に今が一番安い
とにかく余剰資金出たのに気付いた瞬間に投資すべき

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:29:33.63 ID:cfUM50Aa0.net
オルカン +356円  +1.56%
SP500  +544円  +2.02%

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:29:58.96 ID:i8WpAVKG0.net
>>53
馬鹿の極みw

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:32:17.19 ID:ieINi1Qa0.net
皆さんは季節アノマリーは気にしない?

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:37:49.54 ID:SgZHWmhz0.net
下がる時は他と同じ位さがって
上がる時はほかより低いw

低リスク 貯金と同じ  だってよw
これがww

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:38:23.54 ID:qUkdZqTI0.net
早く俺達のステージに上がって来いよ

iFreeレバレッジ FANG+
基準日:2024/02/26
基準価額 19,766円
前日比 +1,578円
(+8.68%)

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:43:42.26 ID:ueb6F0qe0.net
俺は世界を股にかける投資家だ

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 18:58:52.77 ID:ToZKPXQx0.net
>>41
遅くないよ。
インデックス投資なんか20年後とか、それくらいの超長期で投資していくものなんだから、
自分のできる範囲でコツコツやっていけば良いんだよ。

69 :3500万一括 :2024/02/26(月) 19:00:53.26 ID:JR1FC8ye0.net
>>51
今から20013円では買えないと思うなぁ

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:01:17.27 ID:sQD3kclv0.net
>>64
気にしても外国株投信は狙えないし

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:03:44.06 ID:ZgTBY5hr0.net
長期的にはともかく、足元的にソフトランディングの可能性は低くなってきてる
ノーランディングで高金利環境に耐えられない企業を顧みないままバブルを形成していくのか
ハードランディングで景気後退を代償にインフレを完全に封殺してから利下げするか
この二択になる可能性が高まってる

5/10年金利が逆イールドになる意味は、金利正常化が何時になるか分からない
少なくとも5年以内の金利正常化にベットしてる人が少ないことを現してる
勿論、債券市場に予知能力はないから、一時的な弱気で暫くしたら先ずは5/10年金利が
次に3/5年金利が順イールドに戻っていって終わってみたらソフトランディングだったね
ってなる可能性もある

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:04:29.10 ID:52HIpmJ40.net
>>49
23,206円ですので+500万円おめでとうございます。

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:07:34.54 ID:6rP/SCx60.net
今日は上げたな

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:13:25.91 ID:JJyLGADu0.net
除く日本のが上がり少ないと思ったら
そんなことないのね、無知だからよくわからないわ

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:23:03.63 ID:g1dnypgl0.net
>>63
バカはおまえだろ
数字を数えられてんのか

76 :3500万一括 :2024/02/26(月) 19:28:10.11 ID:JR1FC8ye0.net
>>72
あざーす

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:30:54.35 ID:LPZyLTVX0.net
>>74
除く日本の方が米株率高くてスイス入ってるね
https://i.imgur.com/75JnCZD.jpg
https://i.imgur.com/fMkfCXG.jpg

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:30:59.35 ID:ZgTBY5hr0.net
ノーランディングの場合、sp500構成銘柄の多くが現状まだepsを伸ばしてて業績自体は好調
牽引役のメガテックはそもそも高金利環境を大して苦にしないから株価は上昇し続ける

バブル(実態にそぐわない株価上昇)になって弾けたら、多分aiバブルとか呼ばれるんだろうけど
実際はaiでもテックでもなく、高金利環境に耐えられない弱い企業の脱落から始まって
低付加価値労働者の失業率が上昇して、強い企業は強いままなんだけど
需要面で影響を受けて巻き込まれるって形になる

個別株よりnas100、nas100よりsp500の方が痛手を負う
割高な銘柄より、割安ってだけで株価を押し上げられてた銘柄こそがバブルでした
ってなる可能性を感じてる
数年後、インデックスで全部買うとか馬鹿げてるよね、やっぱりちゃんと
目利きして選ばないとねーなんて言われてるかもなw

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:33:53.34 ID:W2KF05p20.net
その他からスイスが抜けただけだろ

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:35:16.98 ID:jlaJjzTG0.net
ゴチャゴチャ面倒臭い事なんか考えず、これを毎月積み立てて15年間放置してればいいんですよ。

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:35:41.12 ID:bHAhXEpA0.net
iFreeNEXT FANG+インデックス
2018/01/31設定来 + 411.16%
1年リターン8位  +101.40%
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
2018/08/31設定来 + 220.81%
1年リターン33位  +66.28%
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
2018/07/03設定来 +174.33%
1年リターン138位 +40.50%
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
2017/02/27設定来 +180.63%
1年リターン239位 +35.43%
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
2018/10/31設定来 +132.06%
1年リターン448位 +32.14%

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:35:46.24 ID:ueb6F0qe0.net
>>78
それはないんじゃないの?
個別で指数を上回るそれを継続する銘柄ってないやん

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 19:58:33.97 ID:Z+DsBYmW0.net
オルカンってNASA株もある?

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:03:24.17 ID:x/ZF3F7W0.net
>>77
中国系が多いからトントンだね

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:03:42.24 ID:l6Ztk4Oc0.net
NASAは株式会社ではないだろ

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:04:27.98 ID:ZgTBY5hr0.net
>>82
インデックスブームは人為的な上げ潮かもしれない
上げ潮はすべての船を持ち上げる
その資格がない船すらも持ち上げてしまう
何時かその報いを受ける時が来るかもしれない
勿論、杞憂かもしれないw

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:12:09.36 ID:SyIfl07L0.net
>>82
バークシャーハサウェイの年率リターンはSP500の年率リターンの倍あるけど?

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:14:05.24 ID:SyIfl07L0.net
>>86
よく気づいたなw

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:20:12.34 ID:BFxRS92H0.net
>>12
暴落直前の最高値日から積み立てて4年でプラ転する。
さらに以前から積み立てしていれば最高値日から積み立てを開始するよりも平均買付価格が下がるので、暴落し始めてからプラ転までの期間は4年よりも短くなる。

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:43:25.12 ID:Ei7wH1T40.net
>>89
最高値つける前の右肩上がりから買うって話だと思うけど、それだと頂点から開始するより平均単価上がらないか?

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:46:48.12 ID:ueb6F0qe0.net
>>87
1923年からの年率でも上回るのか?

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:47:50.63 ID:aiJl8x9Q0.net
コロナショックからのV字回復がまだ記憶に新しいから
下がったら買おうって人が大勢いるだろう
つまり先10年は少し下がってもすぐに上がるイージーモード

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:47:59.13 ID:uHI7y+gZ0.net
バブルは終わってから気づくもの
今がそうかは知らんけどw

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:49:10.40 ID:SyIfl07L0.net
>>91
バフェットがやり始めてからだろ
きちんとやれば指数を上回ることなんてそこまで難しいことじゃないだろ

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:52:58.35 ID:ueb6F0qe0.net
>>94
一部を切りとってほらインデックス上回ってるとか勘弁してくれよw

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:57:24.27 ID:SyIfl07L0.net
>>93
バブルはまだ人が幸せだったと思う
何もしなくても社会補償もあるし貯金してれば金は増えた
今は投資でリスク負って増やせって苦行を強いられてるんだぞ

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 20:58:59.47 ID:ueb6F0qe0.net
ランダムウォーカーが最初に世に出た時も賢ぶった人からけちょんけちょんに言われたそうだ
いつの世でも正しい意見を否定することで自尊心を保ちたがる人がいる

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:00:38.19 ID:SyIfl07L0.net
>>95
じゃあ経済の一から考えてもっとも価値が上がったものはゴールドだ
一部を切り取ってインデックスがいいとかましてや米国がいいとか勘弁してくれよw

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:01:09.63 ID:SyIfl07L0.net
>>97
おまえだよアホ

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:02:07.09 ID:ki3LS05/0.net
オルカン(除く日本)に自分の好きな比率日経or TOPIX混ぜた方が効率いいぞ
日本株は日本人が買うなら為替考えたらまぁオルカンの比率5%より多めでも悪くないと思うし

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:03:13.23 ID:iKSgYgV80.net
そもそもバークシャーハサウェイとか社名かっこよすぎだろ

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:04:56.78 ID:rH643zyd0.net
オルカンの強みは精神勝利力

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:05:30.70 ID:+5T1GX580.net
>>101
ガンダムとかに出てきそうな社名だよな

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:05:50.92 ID:wluKlJfa0.net
オルカンの中身
■先進国株式(除く日本) 84.08%
■ 新興国株式 10.41%
■ 国内株式

この国内株式ってTOPIXだろ?

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:15:04.34 ID:226+jAx00.net
>>102
長期投資は精神力の戦いだからな
チャートに惑わされるようではダメよ

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:17:23.75 ID:6rP/SCx60.net
>>104
やはりオルカン最強だな

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:17:50.16 ID:2Z3Ncr/k0.net
>>30
信者さん…w
幻の1億目指して頑張るんだ…w

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:21:36.83 ID:1QifA8Nm0.net
バークシャーハサウェイって赤字だよ

馬鹿とニートはオルカンを買え

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:34:25.44 ID:lIcFiR5B0.net
本日の基準値更新

オルカン+1.56%
オルカン(除く日本)+1.62%
先進国株式(日本なし)+1.75%

日本株好調なのに全く恩恵がないオルカンさん

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:35:40.01 ID:pnzGtml70.net
>>104
全然違うね
クソ雑魚素人がイキってるww
ちゃんと調べたら?

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:35:44.11 ID:x/ZF3F7W0.net
除く日本選んじゃう反日奴...w

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:37:47.06 ID:J03SI7Ij0.net
この日本株好調状態で日本は入ってない除く日本や先進国株式にリターン負けてる時点であんまり入ってる意味感じない

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:37:50.53 ID:pnzGtml70.net
>>104
オルカンは何銘柄?
TOPIXは何名柄?
馬鹿なのかな?

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:40:14.41 ID:Kfds3lk80.net
>>110
日本株式マザーファンドは「TOPIX」と連動する投資成果を目標として運用を行います。

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:40:36.72 ID:mm8l+asL0.net
【オルカンクイズ】eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をより深く知ろう!|三菱UFJアセットマネジメント
https://www.youtube.com/watch?v=3W88dtia91M

公式からクイズきたぞ!!!

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:41:27.78 ID:Kfds3lk80.net
>>113
無知晒すなよ

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:45:04.10 ID:sGifyqa10.net
明日は下がるのか?

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:45:04.55 ID:Kfds3lk80.net
>>114
今のオルカンはMSCIジャパン・インデックス指数に連動してるとさ

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:45:37.43 ID:Hea4KE+K0.net
オルカンのスレって、何の役にも立たない議論ばっかり

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:47:37.36 ID:5OgjoBCj0.net
と言うか、買ったらあとは特にすることも無いだろ

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:47:48.42 ID:Kfds3lk80.net
>>104
間違ってる

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:47:49.24 ID:LPZyLTVX0.net
>>115
男の時点で見てもらえないだろ
バカすぎるわ

松井証券のほう分かってるわな

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:55:45.89 ID:ueb6F0qe0.net
負け惜しみ気持ちいいw

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:56:24.04 ID:wluKlJfa0.net
>>115
やっぱり盛さんじゃないとな

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 21:57:37.32 ID:pnzGtml70.net
>>114
???
クソ雑魚素人ww

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:01:06.59 ID:ueb6F0qe0.net
SP500言い出したの自分なのにwwwww

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:03:43.16 ID:pnzGtml70.net
>>114
イキりクソ雑魚素人ww

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:11:27.21 ID:l8ql/E7t0.net
リスク資産が75%を超えたのでリバランスしました。今日売却したので上がったタイミングで売れそうで良かった

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:15:33.63 ID:PD7+X7s50.net
>>109
単純に日本株以上にアメリカ株が調子いいだけだろ

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:20:44.70 ID:ZzQvnF9a0.net
除く日本って日本株を嫌ってとかいうより、日本株は元々別で持ってるからって人が買うような奴だよな?

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:23:59.17 ID:ZgTBY5hr0.net
>>93
今はまだバブルじゃない
ノーランディングシナリオで進んだ時(その前にハードランディングして
そもそもノーランディングシナリオが成立しない可能性もある)
きっと激しいリスクオンの波が来る、多分そのリスクオンこそがバブルだ

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:24:15.13 ID:MyIVt2im0.net
TOPIXは別途買ってるからきっぱり分けておきたいからね

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:24:22.38 ID:Crm42Lwg0.net
>>130
そうだよ
分散投資のために日本を除いている
オルカン除く米国なんてのもある
米国株は他で買ってるから買う人がいる
アンチのための投信ではない

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:25:17.71 ID:l8ql/E7t0.net
>>130
そうだね。 アメリカでヴァンガードが売っているアメリカ以外全世界とかと同じジャンル だね

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:28:27.08 ID:l8ql/E7t0.net
バブルかどうかはわからないが25%ほどバッファとしていざとなったら追加するお金を用意してる
上がっても75%株式持ってるから十分
生活防衛資金は別に持ってる
夜ぐっすり眠れていい感じのポートフォリオになってるわ

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:29:12.70 ID:ZgTBY5hr0.net
>>134
アメリカでは個人投資家もオプション使ってるから
etfで二重に米国株ポジションを持ちたくない
って需要もあるのかもね

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:33:24.78 ID:qUkdZqTI0.net
>>96
今の方が幸せだよ
ディズニーランドとか入場制限するくらい
客が来るのに

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:34:29.88 ID:Xpc/ajjr0.net
>>41
過半数もNISAやってないわ

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:43:57.50 ID:gdgg6Uy20.net
子供が減って幸せな国もあるまい

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 22:45:53.25 ID:PSXpqrLs0.net
幼稚園や公園のガキの声や除夜の鐘がうるさいと喚く連中にとっては良い国だよ

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:06:49.74 ID:qUkdZqTI0.net
>>139
戦後すぐの子供が1番生まれた時代は
食べ物がなかったが
その時が幸せなのか?

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:13:56.47 ID:H99aEXkg0.net
アフリカの子供達の目は輝いて居るぞ

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:17:00.23 ID:qUkdZqTI0.net
じゃアフリカに移住しろ

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:17:54.47 ID:bq4HWeSD0.net
高値掴みが嫌ならノムカンを買えばいい
オルカンの半額

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:18:10.39 ID:Tp7eZNgE0.net
ケニアのナイロビとか気候よくていいよな

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:29:06.89 ID:ztdnJXEw0.net
>>141
呆けた爺婆ばっかの国が幸せかね

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:35:56.59 ID:LPZyLTVX0.net
>>141
会社の69歳の人言ってたけど
昔は何もなかったけど楽しかったってよ
今はなんでもあるけど

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:37:39.54 ID:qUkdZqTI0.net
そりゃあ子供の頃の方が楽しいだろ

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/26(月) 23:54:15.81 ID:JPxmQywF0.net
焼け野原から復興してバブルを迎える頃までの方が楽しいだろうな

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:15:37.20 ID:BBXQB7mh0.net
株価は未来を映し出す>>1

電気自動車の、未来(設定来チヤート
https://emaxis.jp/fund/254220.html

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:19:20.03 ID:2usX0K9A0.net
>>147
それは単に若かったからってだけなんじゃ?w

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:21:06.81 ID:vh7i1pt40.net
今の若者は苦しそうだよ
家に帰っても友人と繋がりっぱなしで気が休まらないそうだ

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:23:42.03 ID:wMThvGWZ0.net
>>149
楽しかないぞ。
都内なのにトイレは汲み取り式ばかりで臭いし、木製のごみ捨て場はいつも生ゴミの匂いが漂ってた。
学校じゃ予防接種の針使い回し打ちのせいで肝炎患者が増えるし、教師は平気で生徒をビンタしても当たり前。多摩川は工場排水のせいで洗濯機のように泡立っていた。エアコンのない真夏の満員電車は地獄だったし、渋谷や池袋の路地はいつもヘドがぶち巻かれていた。

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 00:47:24.20 ID:SjlbErKI0.net
円安やべえ

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 01:23:13.58 ID:DihBMl2L0.net
151いくかな

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 01:45:34.28 ID:/HlI7r8c0.net
オルカンから新興国を抜けば利回り2%アップ!!
オルカンから欧州を抜けば利回り2%アップ!!
オルカンから日本を抜けば利回り1%アップ!

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:02:28.01 ID:z/rcz8Zc0.net
新興国と先進国買うくらいならオルカン一本でいい?

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:13:09.23 ID:woZG1iwZ0.net
この瞬間、ダウもナスもプラスなのにACWIはマイナスだわ。
ちょっと珍しいかもね。

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:25:30.33 ID:DmWHlY9b0.net
S&P500もマイナスだね

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:27:00.36 ID:6L9tzKgh0.net
どうにかして「オルカンより儲けたい」みたいなやつがいるけど

間違いなく「勝てない」思考だよな・・・・

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:48:46.06 ID:Q8RBb4F20.net
オルカンしか勝たん

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:54:25.46 ID:0dLBjX110.net
この微妙な暴落が一番腹立つな

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:54:33.68 ID:2usX0K9A0.net
小型株が強いけどマップはまだ緑と赤の斑模様なんでリスクオンて程でもないな

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 02:57:39.82 ID:lh1wHPy60.net
つみニーマンはほっこり相場ね

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 03:20:14.42 ID:SnjEATQz0.net
>>162
なんで?安定感あっていいじゃん

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 04:08:21.19 ID:6L9tzKgh0.net
1日で何パーセント下がったら「暴落」だと思う?
正直1パー2パーで大騒ぎしてちゃダメだと思うんだけど

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 04:21:30.98 ID:BCqSWR8F0.net
暴落って言葉が安くなりすぎだろ

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 06:01:43.83 ID:F6oWYeSh0.net
>>167
調整すら暴落だからなw
豆腐メンタル増えすぎ

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 06:11:15.92 ID:aiGDX/020.net
クズが煽ってるだけ

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 06:14:41.22 ID:UQwu36Nd0.net
急落だぁぁぁぁ!
働いてるだけなのにお金が減るぞぉぉぁぇぉぉ!

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 06:22:48.55 ID:UQwu36Nd0.net
昨日が今年の最高値だ
ジワジワ下がり続け6月には20800割り込み年初を下回る
そして11月には19000台に
一括するなら12月入ってから
これマメな

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 06:49:36.61 ID:eeATqeFO0.net
朝早くからくだらない書き込みしてつまらない生き方だなw

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 06:51:54.40 ID:7GVCZ45K0.net
>>166
高値から20%落ちで、弱気相場入り

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 06:58:16.88 ID:7GVCZ45K0.net
>>173
2/23 5110 → 20%落ち = 4088 まで落ちたら、弱気相場入り
まあ、当分ないな。なんとかショックが来ないと

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 07:11:37.46 ID:6L9tzKgh0.net
>>171
負けてたまるか

このままジワジワ上がり続け6月には25600円超えて
11月には26400円まで上がる

と見た

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 07:14:26.40 ID:5S70QWpb0.net
インデックス投資なんて買ったらほったらかしでた年単位で放置する商品だぜ?
基準価格なんて毎取引日の夕方に決まるだけで日中の動きはない。
毎日価格チェックしないと気が済まないようなせっかちな人は個別株とかのが向いてんじゃない?

177 :シレン:2024/02/27(火) 07:35:18.68 ID:eEk5d6oJ0.net
毎日株価チェックするような下手くそは投資向いてないよ

「株価の変動に着目して値幅取りをするつもりはありません。仮に、株式を購入した翌日に市場が閉鎖され、その後五年間取引が行われないという事態になっても、私はいっこうにかまいません」ウォーレン・バフェット

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 08:22:40.27 ID:76l+VP+y0.net
オルカンて株式分割とかしないんかなた

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 08:47:35.67 ID:WKe4Vogi0.net
オルカンの組み入れ銘柄変更やリバランスって過去に買ったオルカンにも反映されますよね?

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 08:48:02.04 ID:PuxOh75a0.net
>>41
貰った分とか抜きで手取り12で400万貯めるの素質あるな
ケンモメンっぽい

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 08:53:29.72 ID:PuxOh75a0.net
>>166
>>174
コロナ来たら一日で4400ptまで落ちるらしい
https://i.imgur.com/qKm3U3F.jpg

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 08:53:47.58 ID:PuxOh75a0.net
>>166
>>174
コロナ来たら一日で4400ptまで落ちるらしい
https://i.imgur.com/qKm3U3F.jpg

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 08:57:16.08 ID:Oe/X+aRK0.net
>>171
そこまでわかってるならETF空売りすれば

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 09:12:05.80 ID:Oe/X+aRK0.net
>>171
そこまでわかってるならETF空売りするといいな

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 09:58:51.85 ID:1O6WnS3E0.net
ν速民だけどケンモー民って株やるの?w
アフィカスが儲かってるのが気に入らなくて暴れてる人種だろ

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 10:47:19.81 ID:p01doKWx0.net
山崎元さんはもともと先進国とTOPIXを半々持てばよいとしていたが、日本と外国の動きが相関してきたので、オルカン一本で問題ないと変えたよね。オレはオルカン持つ前からTOPIXや日経のインデックスファンド持ってたからそれはそのまま保持し、たまにスポット買いしているよ。オルカン7と日本株3くらいのポートフォリオ。特に問題ないと思ってる

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:00:10.36 ID:6mOZVobD0.net
ビットコイン爆上げで美味えww
半減期前だから買っとけって言ったんだが、お前らちゃんと買っといたか?w

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:13:39.66 ID:O2k/UKEe0.net
まだプロになる気があるのなら、覚えておけ。オルカンだけが投資信託のすべてではない!

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:15:28.67 ID:nFUzzfkx0.net
過去のチャート載せてオルカン勧めてればワイもYouTuberになれますか?

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:16:42.49 ID:O2k/UKEe0.net
新米にはとうぶん雑巾がけをやってもらう
みたいな前時代的、
体育会系的な戯言を言ってる会社は
未だに少なくないが、ウチは違う。
新米もベテランも関係ない。
投資信託に求めるのは稼げる仕事だ。
世界分散だけの稼げない奴など必要ない。

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:21:44.17 ID:Ff6BPGXP0.net
>>177
コテハンはすべて大人の発達障害&自閉症だと思ってる

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:22:56.55 ID:2+G61N9J0.net
>>189
俺もYouTubeやってるけど適当なこと言ってれば2.3万再生はいく
はっきり言って全部適当だし、おそらくみんな焼かれる運命にあるって思ってるけど知ったことではないw

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:29:57.72 ID:O2k/UKEe0.net
>>192
YouTubeは本当に運
看護学生うみとかかわいいのにさっぱり再生されない
そろそろ心折れそう

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:33:57.83 ID:VD6wu4ku0.net
株価好調で新NISA駆け込み民続出みたいなニュース見ると特定で持ってる分ちょっと売ってみたくなるなw

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:35:05.28 ID:2+G61N9J0.net
>>194
ガチめに売った方がいいで?w

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:41:33.46 ID:KACNUtUn0.net
新NISA民はまだまだ増えるだろう
日経平均4万超えたらさらに増えるだろうし、
ニュースの一部かテレ東でやってる投資の番組を他局で林修か池上彰がやりそう

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:41:58.13 ID:Lo3Ktf5V0.net
>>194
株高になってから駆け込んでる所が最高に靴磨きだな

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 11:43:31.65 ID:O2k/UKEe0.net
権力者は愚民が資産持つのを嫌がるから
テレビではだいだい的にやらないよ
愚民はバカのままが都合がいい

投資は危険
元本割れのキャンペーンやるよ

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:02:15.86 ID:ypYqA1M00.net
アメリカはGAFAMの次にもテスラやエヌビディアみたいな企業が次から次に出てくる
もうアメリカだけでいいんだよ

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:02:19.70 ID:UUC1d3YG0.net
>>189
わからない。俺達は雰囲気で株をやっている

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:07:28.90 ID:mtJmw56n0.net
>>186
ヤマゲン的には半々かTOPIX4先進国6くらいが理想だけど
調整必要だしそうするとほったらかしじゃなくなるって理由でオルカン推しだしね

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:08:22.43 ID:/KUMX+bF0.net
>>186
問題ないよね。山崎元さんもそんなに厳密に考えなくていいし、多分オルカンとアメリカ一択インデックスはオルカンのほうがいいんだけど、誤差くらいの差しかないかもと言ってた。俺はTOPIXとVTの合成でだいたい日本三割ちょっと、日本以外六割強にしてた過去の投資はそのままでオルカン買い足してる。

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:16:34.91 ID:pp4Y26pr0.net
>>197
断言は良くない
下落で狼狽売りしたら靴磨き
継続し続けてたら普通の投資家
下落してから真価がわかる

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:17:45.42 ID:CHqK+PkI0.net
株はすでにバブル期なみの値嵩になっているこの時期に本当にオルカン?

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:18:36.94 ID:eJCHCPfM0.net
>>199
それはなんとも言えない
イノベーションを予測なんてできないしな

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:23:30.69 ID:zOSqu+T30.net
今日もオルカンに祈りを捧げてます

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:24:23.70 ID:S5U5dWjC0.net
よくオルカンもSP500も差はない
って言われるけど結構あるよな

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:27:00.34 ID:Lo3Ktf5V0.net
>>203
焦って買いに走るやつらが
焦らずガチホできると思えねえ
まあ覚醒(気絶)するやつもいるかもしれんが

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:29:34.53 ID:ifxX17AN0.net
俺もyoutubeでゲームプレイ動画出してるんだけど見たい人いる?

210 :シレン:2024/02/27(火) 12:31:22.81 ID:eEk5d6oJ0.net
言う前に貼れ
女ならみる

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:31:57.03 ID:or90334p0.net
>>196
日経平均て長期保有に向いているの?
ガチホして気絶したいんだが

212 :シレン:2024/02/27(火) 12:33:07.40 ID:eEk5d6oJ0.net
>>211
向いてないよ

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:35:32.54 ID:Jn/UcAsx0.net
>>212
何で?

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:36:43.01 ID:2+G61N9J0.net
日本株が1番長期保有に向いてるよ
リーマン後ではSP500より日本株配当投資のほうが資産は大きくなってるから、もちろん銘柄選びによるけどw

215 :シレン:2024/02/27(火) 12:37:00.04 ID:eEk5d6oJ0.net
>>213
30年でようやく最高値更新したようなジャップランドに価値ないから

150年右肩上がりの米帝様が安心や

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:37:45.43 ID:qQBYSKbv0.net
>>207
今だけな

217 :シレン:2024/02/27(火) 12:37:48.23 ID:eEk5d6oJ0.net
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:38:09.61 ID:LRJRv9cE0.net
>>198
NISAもiDeCoも国が作った制度だ。
公的年金だけでは賄いきれない老後資金2000万円を作る箱なんだよ。
ようするにお前ら老後資金作る制度作ってやったからあとは自己責任でヨロシクって事だ。
老後資金を自助努力で可能にする制度なんだよ、
てめえの老後資金を賄える位の資産を作らせたいのが国の本音だろう。

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:38:10.15 ID:eJJxVwWW0.net
>>213
コテはさっさとNGにした方がはかどるよ

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:41:34.51 ID:Wj1IqXUn0.net
ついに本物の1BCゲットしました(*´ω`*)
270円から150円割引で120円(*´ω`*)

https://i.imgur.com/D5PGSfj.jpg

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:42:43.81 ID:O2k/UKEe0.net
>>218
アリバイ作りだよ
愚民が老後餓死しそうになっても
nisaがあっただろ
自己責任だって言うため

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:51:55.24 ID:RsarM3HS0.net
>>221
実際自己責任じゃね?
NISAもやってないでカネ使い果たしてたら

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 12:58:45.96 ID:/KUMX+bF0.net
>>204
まだそんなバカなことを書いてるのか。バブル期は株価が一株当たり利益の六十倍なでいってた。今のちょっと加熱気味かもという相場とは全くちがう。

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:00:41.12 ID:/KUMX+bF0.net
>>211
まじな話、TOPIXの方がいい。単位株あたりで価格平均なんて買い方に合理性はない。

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:01:22.72 ID:/KUMX+bF0.net
>>224
もちろん、日本株だけに集中せず、世界株インデックスがいい。

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:03:55.85 ID:/KUMX+bF0.net
>>166
トータルで投入した資金の二倍以上にはなってるんで、半分以下まで下がったらちょっとドキドキするだろうな

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:29:28.69 ID:eJJxVwWW0.net
>>224
日本株はeMAXIS Slimの日経平均225かTOPIXで迷ってTOPIXにしたんだが、最初かなり225に差をつけられていたけど最近すごく盛り返してるわ

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:34:12.77 ID:A7j0ITx/0.net
自分は日本は個別でここはって大型だけ持つ方が安心
頻繁に買い場がないしすぐに組み入れたい人には向かないだろうけど

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:37:23.24 ID:PdEvsw3F0.net
ゆっくり上がる分にはいくらになろうがバブルなんて心配することはないだろう
1年で倍になったあたりでやっと警戒はじめるぐらいでちょうどいい

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:39:14.80 ID:O2k/UKEe0.net
>>222
いやそうだと言ってるが

権力者は愚民が億り人になって働かなくなると困るから
有益な情報は知らせないようにする

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:43:18.93 ID:2usX0K9A0.net
生活防衛資金は定額、追加投資用の待機資金は比率にするのが合理的
買ってない機会損失と下がった時に買えない機会損失は基本的に等価
株/現金ポートフォリオは下落に買い向かう時に弾切れが起きない
生活事情で株価上昇に見合う現金を積めない時でも売りバランスで
比率を維持する手段が残る
待機資金を円で持つかドルで持つか円債や外債で持つかはまた一歩先の話

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 13:43:45.79 ID:A7j0ITx/0.net
>>230
億っても労働意欲変わらないよ
むしろ仕事楽しくなる人もいる

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 15:23:18.51 ID:t0eBk3Mz0.net
>>232
パパ活女子みたいなのが高くなる
今なら月100万円なのが500万円になる
権力者は嫌がるバカは貧乏なのがいい

成人年齢が18歳に引き下げられたが
何であんなどうでもいい事が素早く決定されるのか考えたら
権力者が18歳の女をモノにしたいから

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 16:57:41.80 ID:zO2puFVc0.net
3地域均等型はどうなの?
日本株持ってない俺には丁度良いと思って積み立て考えてる

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 17:01:33.40 ID:V03MNYG10.net
>>234
> 3地域均等型はどうなの?
積み立ててるよ。
現在+7%程度…
でも、「eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー)」ってのも結構良いらしいw

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 17:16:11.37 ID:zO2puFVc0.net
>>235
均等型良さげだね
気長に積み立てて持ってみるわありがと
マイストライカーはSBIでは見当たらなかったわ

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 17:38:56.90 ID:+787XOBB0.net
均等型は一番リターンが悪い
地合いのいい時に乗れない豚はただの豚
デブと豚はオルカンを買え
ニートフリーターと自閉症、発達障害もオルカンを買え

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 17:49:26.75 ID:zN12uWaL0.net
バランスとか買う人ってよほど投資に興味がないか人任せでしか何もできない人だと思う

三菱の オルカン 日経225 先進国債券の3つを買うだけでほぼ完ぺきなのに

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 17:51:29.78 ID:KlxxPPF30.net
先進国債券は為替リスクがあるからなあ
だから日本国債や日本株も混ぜてリスク軽減するんや

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:04:57.39 ID:L2nY7Syj0.net
でも個人向け国債は利回りが低すぎて……。(以下ループ)

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:08:24.98 ID:iv/RScxf0.net
今そこそこ高いじゃん

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:08:37.28 ID:iKGq6sLF0.net
三均は買ったことあるけどとにかく不人気なので素直にオルカンで良いと思いますよ

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:09:06.67 ID:iCcY0SZH0.net
>>240
だなぁ
中銀が金利政策放棄してるせいで国内債券を組み込む意義が1ミリもないからな

仕事しろよホンマ

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:10:24.43 ID:UQwu36Nd0.net
運用情報
基準日:2024年02月27日
基準価額
23,189円
前日比
-17円
(-0.07%)
解約価額
23,189円


もう終わりだよ トホホ

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:10:41.20 ID:woZG1iwZ0.net
基準価額

23,189円
前日比

-17円(-0.07%)

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:14:58.22 ID:s165gIgS0.net
>>239
オルカンと4資産均等で良いよね!

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:20:35.87 ID:pVG+5Dz10.net
大暴落

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:26:26.05 ID:gVtCFj6Z0.net
オルカン -17円  -0.07%
SP500  -48円  -0.17%

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:34:01.75 ID:O2k/UKEe0.net
うわああああ
早く損切りしろ

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:40:56.26 ID:PuxOh75a0.net
リセッション来たか

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:43:30.27 ID:KTWDftIa0.net
20年持つものを1日単位の微変動でうわぁぁぁぁ言うてどうすんねん
1年間ずーっと下がりっぱなし、3年間ずーっと上がりも下がりもせずだらだらとヨコヨコ
それで普通やぞ

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:45:35.77 ID:zN12uWaL0.net
>>239
これから米国の金利が下がると債券価格が上がる
米国の金利が上がると円高になる
おそらくこれは同時に起こるが、為替リスクのマイナス分より債券価格が上がる方でプラスの利益は取れる

ちなみに日本の債券は買わないこと 植田の一言で今後下がるから

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:51:26.12 ID:5tLdQzBV0.net
>>248
やはりオルカンはS&P500より下落局面では強いんだな
証明されたわ

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:51:47.37 ID:Lo3Ktf5V0.net
1%未満の増減とか何の感情も湧かんわ

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 18:56:09.13 ID:Gbi2P9+00.net
米国株偏重から脱却すべき時期、日本などに分散を-モルガンS
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-27/S9HJ9NT0G1KW00?srnd=cojp-v2

モルガン・スタンレー・ウェルス・マネジメントのリサ・シャレット最高投資責任者(CIO)は、
投資家は米国一辺倒の見方から脱却すべき時だという。

人工知能(AI)関連株主導の相場上昇で、米国以外の株式とS&P500種株価指数との
バリュエーションギャップは20年ぶりの低水準となり、地理的分散投資が相場の調整に
対する「安価なヘッジ」になっているとシャレット氏は26日のリポートで指摘した。

同氏は「米国株の極端な偏重を、日本と欧州、さらにブラジルやメキシコ、インドを含む新興国への
エクスポージャーでリバランスすることを検討されたい」と呼び掛け、「サプライチェーンの
脱グローバル化に関連する構造的な要因や建設的な財政政策、安定した政治が成長の起爆剤となる」と分析した。

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:11:48.76 ID:V03MNYG10.net
>>238
素人が何かゴチャゴチャやったって損するだけだろ。
インデックスファンドを積立設定して何もしないのが一番なんだよ。

257 :シレン:2024/02/27(火) 19:12:33.73 ID:eEk5d6oJ0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:13:10.44 ID:zN12uWaL0.net
>>256
ただお前が素人で勉強してないだけだろ
生意気だな

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:38:33.22 ID:XLbbvtW90.net
俺には全財産、500万円が現金として手元にある。
未使用の綺麗な札束だ。
まだNISAは全くやってない。
この500万円を今オルカンおよびS&P500に一括投資し、20年以上気絶しとけば、間違いなく500万が800万くらいに増えているのだろう。
その背景には物価指数が上がり、今の1万円が20年後に7000円ぐらいまで価値が下がっているのもあるが、NISAはやりたくない。
電子マネー、株、債権、仮想通貨といった非物体の金融資産にどうしても抵抗があるからだ。
札束という形としてきちんと存在する金融資産を手に持ってニヤニヤする方がいいに決まってる。
20年以上も株という形のない金融資産と過ごさなければならず、チャート推移をお金と見てニヤニヤすることの何が楽しいのか。

金が1g10,000円台を突破してしまってから、こういうことを考えてしまってる時点で、俺はもう致命的なんだろう。

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:50:46.35 ID:ifxX17AN0.net
>>259
好きにしたらいいが家に置いとくの怖くないの?

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:50:57.13 ID:t0i8RH8F0.net
>>259
現金併用で電子マネーやってみればいいのに。
使うたびにポイントがついて、ポイント残高みてニヤニヤできますよ。
お釣りとかの小銭のやりとりもないから、便利ですよ。

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:55:07.85 ID:D61YN3Qd0.net
>>259
電子化するよりお札に価値を感じているんだろ?
好きにすれば?

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 19:58:14.33 ID:bfhaO7310.net
東証がなんで15:00までかというと
昔々、兜町では指のサインで取引して取引終了後(15:00以降)に紙の株券を証券会社間で移動させてたからだ
今では株券は無効になり電子口座の株券のみが法的効力を発揮する

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 20:02:46.88 ID:QDL9CVpf0.net
インフレ政策に文句言ったりしないなら好きにすればって思う
現金握りしめてる人間より投資したり借金して経済回してる人間が報われる社会になって欲しい

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 20:51:44.53 ID:/oaDqDI70.net
>>259
goldだったらその話はわかるけども
紙幣だって日銀に価値を担保されてる単なる紙切れやん
電子データと大差ないやろ

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:05:45.77 ID:qEjxEzHr0.net
>>259
>今の1万円が20年後に7000円ぐらいまで価値が下がっている

すまん
それ……3年で逝った

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:09:45.66 ID:Lo3Ktf5V0.net
前提として貨幣経済はどんな宗教よりも強固な共同幻想であり
実物資産ですら一定以上の共通認識がなければ価値を持たない

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:16:34.80 ID:wWNrrigu0.net
>>258
オルカンスレで何を言ってるんだか

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:17:27.09 ID:hFyaJ5iw0.net
>>265
それが理解できないから馬鹿な事を言ってるんだろう

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:24:10.17 ID:Adikkul30.net
素人はインデックスファンドでも損しますよ
iDeCoで商品三つ選んで遊んでるけど酷いもんだw

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:24:10.31 ID:nGksItmL0.net
SBIが欧州投信設定してくれたからようやく旧NISAで持ってたオルカンから卒業できそうやわ
お前ら元気でな!!🤗

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:26:37.06 ID:A7j0ITx/0.net
>>233
そんなクソみたいな世界の人達はどうでもいい

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:29:14.94 ID:Ev9BTo480.net
>>270
損してんの?

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:33:52.16 ID:QAy19KTv0.net
この相場で損するのは逆に才能あるぞ

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:42:27.04 ID:Adikkul30.net
>>273
まだ始めたばっかだから損でもないけど
この相場下がるとかあり得るの?そこがショックよ

ニッセイJリートインデックスファンド
28,371円 -762円

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:43:05.43 ID:xgX0Wk7u0.net
不動産は利上げ予想だと下がる方向じゃね?

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:47:29.88 ID:iMWMzTzh0.net
投資の勉強をしてる、って人は、個別株で勝ちたいの??

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:47:48.00 ID:ASrQ4i570.net
孫が怖いなら債権買っとけ

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:50:25.20 ID:n0MrYvMY0.net
>>274
ある意味天才だよな
何買っても儲かる相場なのに

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 21:52:26.11 ID:RsarM3HS0.net
>>237
じゃあお前が一番オルカン買わないと

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 22:00:37.59 ID:4jbYPhE40.net
中国と国内中小の謎ファンド買えば流石に損しそう

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 22:35:30.38 ID:zOSqu+T30.net
健常者なのでオルカン以外を買います

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:17:54.16 ID:BZFRkIJT0.net
債券を組み入れると安定する(´・ω・`)株が暴落や暴騰したとき、リバランスするのが楽しい

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/27(火) 23:27:47.68 ID:LfNUEOuA0.net
債券ややこしいんだよ
あまり取り上げる動画とかないし
米国国債の5年金利4%くらいで償還日まで安定したインカムがあるのはいいけど為替がやっぱり気になる

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:10:04.37 ID:wdfULevZ0.net
債券はちょっと語るだけでも数百文字必要になるから
4行で長文と言われる今時の5ちゃんでは扱い難い

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:15:04.60 ID:q9QzZn210.net
>>259
銀行預金ないの?

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:38:08.51 ID:ai/4zIK00.net
>>259
その理論なら日本銀行券よりゴールドじゃね

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:47:01.58 ID:eVooNj0B0.net
今週はどうやらビットコインの週みたいだな

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:58:54.33 ID:KDpexwhi0.net
債券と言っても株より危険な債券も

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 00:59:53.68 ID:flQkM+hH0.net
オルカンに怪しいチャイナ株さえ入っていなければ、S&P500を買わずにオルカン買ってた層はかなり多いだろう

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 01:00:27.50 ID:KDpexwhi0.net
そんな商品を窓口でお姉さんがかわいい顔して平然と売ってる。

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 01:10:45.35 ID:37SFU1k/0.net
>>290
でも今回の入れ替えで中国は外れインドが入るからいいやん

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 01:24:53.11 ID:flQkM+hH0.net
>>292
まだまだたっぷりオルカンにチャイナ入ってるで

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 01:36:05.06 ID:qIraxBOq0.net
不動産関係だけ抜いたんだろ?
出来れば建設で致命傷を受けた鉄鋼株も外してほしいものなんだが

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 02:02:33.18 ID:5rRYC/ww0.net
今のオルカンの中国は消費財中心じゃなかったっけ
今日はユーロが調子いいからオルカンも上げかヨコヨコだな

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 02:05:09.65 ID:37SFU1k/0.net
中国を外すことが分かったからこれからも比率を下げていくだろうね
台湾侵攻したら中国がオルカンから消えるかな?

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 02:21:14.83 ID:24Nmb19I0.net
さいきんのオルカンちょっと異常ですね。
資金流入が凄すぎる。
間違いなくジジババどもが安全な奴はどれって?
言われて購入している気がするわ。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の1.5倍になりそうだし。
おそろしい入金力だよ。まえはここまで差がなかったのに。

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 02:52:37.74 ID:37SFU1k/0.net
ウクライナ戦でアメリカも疲弊しているからな
台湾侵攻が始まれば今度はアメリカ人も戦闘に参加することになるだろうしアメリカだけに投資ならFANG+とかSOX指数連動の方が今はいいと思う

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 03:00:19.96 ID:flQkM+hH0.net
>>296
まぬけ
台湾侵攻で第二のウクライナみたいになったら、チャイナ株だけじゃなくて台湾株、香港株も紙屑になった後にそう入れ替えだ
シーレーンに影響ある日本株と韓国株も大半が底値になってから入れ替えだろうな
オルカンは地政学リスクに弱い

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 03:40:56.66 ID:kWBZgPwe0.net
アメリカには米軍というワイドモートがある

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 03:44:50.74 ID:rlKpoX8l0.net
ダウが不気味な動きしてるな

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 05:01:23.44 ID:/zo99uli0.net
20xx年最悪のパターン
アメリカ→格差拡大社会が限界超えてアメリカで内戦が勃発
中国→アメリカ社会の混乱を機に台湾侵攻
ロシア→中国が動くや否や、ロシアは日本政府に対し宣戦布告。北海道へ侵攻開始

ロシアってほんと油断ならん国だからなぁ・・

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 05:03:48.62 ID:As5Fy4uz0.net
>>259
億とか金の延棒とか現物を持って寝ることで感覚が磨かれてさらに稼げるようになるよ
俺は常に金の延棒を5本持ち歩いてるし抱きながら寝てる

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 05:08:11.88 ID:ZxTBe0si0.net
某証券の初心者セミナーでもぽろっとオルカン言ってたからな
多分そこだけ覚えて帰ってる

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 06:06:16.24 ID:eVooNj0B0.net
>>304
セミナーとかいかれるんですね。熱心だなぁ。

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 06:10:10.52 ID:bQ6xNTob0.net
>>304
折角セミナーに行って覚えたことが「オルカン」だけかよ

307 :シレン:2024/02/28(水) 06:28:08.02 ID:Ic+Q2/2g0.net
セミナーはかわいい女の子をみつけるのと、講師を質問攻めするところ

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 06:35:50.23 ID:mBeKYNFi0.net
変なもの売りつけなれなかっただけマシ

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 06:45:03.47 ID:XqsopI/W0.net
最近チラシでよく目にするわ無料セミナー

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 06:57:14.47 ID:8MF/stMU0.net
気付いたら磁石が付いた羽毛布団が家にある

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:07:49.71 ID:bFHveev/0.net
たまにクソセミナー行くの楽しいよ
若いメスと同じ空間にいると若返る気がするし、会場までの移動はウォーキングにもなる
またこの娘らがクソセミナーに騙されて、ゴミ掴むのかと思うとゾクゾクする
1粒で3度美味しい

312 :シレン:2024/02/28(水) 07:11:45.22 ID:C7HuXnro0.net
かわいい女の子の後ろに座ってるわ

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:27:04.28 ID:1xu1HWGM0.net
セミナーとかどこでやってるんやろ
チラシとかも見ないなぁ

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:31:28.72 ID:eow1+b4i0.net
SBIからセミナーとかのメールがガンガン来るけど

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:33:58.12 ID:isw2vT350.net
>>312
後ろから落し物拾うふりして、髪の匂い嗅いだりしてるの?

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:39:48.18 ID:1xu1HWGM0.net
>>314
サンガツ検索したらSBIから大量に来てたわ

しかしSBIとか健全そうで、もっと怪しいところが初心者ハメ殺ししそうなセミナーとか行ってみたいもんやが

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:45:27.25 ID:78IYyitA0.net
>>290
こういう謎思想持ってない人が多いからみんなオルカン買うんだけどなw
日本の5%入っても除く日本と変わらないのにチャイナ占める割合なんて微々たるもんだろ

ウクライナ、パレスチナに関しては自業自得だぞ
ジャイアンに向かって石投げたらそりゃボコられるに決まってんだろw

318 :シレン:2024/02/28(水) 07:45:50.25 ID:C7HuXnro0.net
>>315
当たり前やん

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:47:08.35 ID:CFOqa2s60.net
ポイントサイトのセミナー高額案件とか

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:49:14.03 ID:flQkM+hH0.net
>>317
まじオルカン買うやつ倫理や道徳が欠如してんのな

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:51:22.36 ID:HM17C9Y60.net
>>236
> マイストライカーはSBIでは見当たらなかったわ
「三菱UFJ-eMAXIS 最適化バランス(マイストライカー)」

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 07:59:51.91 ID:jKx4DYy10.net
>>259
そもそもお金に価値があるというのが
共同妄想みたいなもんでお前が持ってるのはただの数字の書いた紙やぞ

なんで紙は信じられんねん

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:04:14.79 ID:4GfQIxxG0.net
ダイワ証券も セミナー、投信ランキング メールがくる。
オンラインセミナーが多い。
整理するのが大変。

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:04:45.44 ID:7dhC8h370.net
>>316
サンガツ?まだ2月だぞ

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:05:24.97 ID:h0r0G03I0.net
関原大輔

株価高騰とは裏腹に、国民の生活は苦しくなっている。
これを個人が打開する策は1つ、投資家になること。
株高とインフレの今、投資家だけは圧倒的に豊かになっている。
これは、投資をしない人は知らない世界。
投資をするか、しないか。
これが運命を大きく分け、格差がどんどん拡がる。

https://twitter.com/sekihara_d/status/1762415966431084566?t=Ome13P-7lP4derEh5mMc7g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:05:41.06 ID:jKx4DYy10.net
>>234
>>235
この投信のPR記事だけどオルカンスレで人気のヤマゲンとeMaxisのトップの対談

脱・S&P500一点張りのポートフォリオ & 暴落が来たときの心構え
【スペシャル対談】
三菱UFJ国際投信・代田秀雄
×
楽天証券経済研究所・山崎元
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/33985

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:09:15.67 ID:4GfQIxxG0.net
SP500 積み立てをしようと思ったけど、
近々に、ある程度の下げがあると思うので
成長投資枠ですることにした。
タイミングを見て、時間分散で積み上げていく。手動積み立ての感じ

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:12:42.72 ID:3m2gLIql0.net
三菱UFJ国際投信の中の人が買ってるのか!w
ならちょっと突っ込んでみるか…

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:13:27.81 ID:78IYyitA0.net
>>320
原爆落とした国に投資してる時点で道徳も倫理もクソもないだろw

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:21:19.01 ID:CFOqa2s60.net
論破されてて草

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:39:53.74 ID:gh3fUIlN0.net
セミナーは積極的に参加してるよ
もちろん目的は可愛い女喰うためよ

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 08:49:13.11 ID:flQkM+hH0.net
>>329
でた、アメリカと中国どっちもどっち論
現在進行形で世界の害悪なのは中国と中国への投資だから

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 09:13:16.28 ID:as2NMz6V0.net
朝倉慶のセミナーだとおじいちゃんばっかりしか映っていない
若い女の子はいないだろうね

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 09:19:31.28 ID:Y97fydRL0.net
>>331
でもいつも投資も女の子食うのも失敗してるじゃん

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 09:51:24.48 ID:/dd/ux5y0.net
ぶっちゃけロシアウクライナとイスラエルパレスチナでのダブスタ見るに大して変わんねーよ

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 10:51:35.02 ID:Mp5AzgK60.net
野村證券にも口座持ってるけど、最近やたらと京都や東京の新設ホテルの共同オーナー募集のメールが来る。
1口100万で配当が年3%台だが買う奴いるのかね。

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 10:54:44.94 ID:jX1wzIGz0.net
>>336
俺の所には来ないから
超富裕層だけの特別な案件じゃね?

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 10:57:17.11 ID:IJnY1SM80.net
三地域均等こそニーサ用の気がした
トピックス 新興国 先進国 バラで買うと信託報酬高くなるしリバランスするとニーサ枠も消費する

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 11:59:42.08 ID:bZz8s7eA0.net
>>336
インバウンド見込みのホテルだろうけど外国人観光客でリピーターってるんかな
バカンスと違うから一巡したらもう来なくなりそうな気もするけど

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:02:21.94 ID:q9QzZn210.net
>>336
不動産セキュリティトークンとかいうやつでしょ
京都だけ来てたわ

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:04:01.35 ID:I4ZJD+6l0.net
>>259
火災起きたらすべて失うぞ。
せめて預金しておけw

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:07:47.59 ID:um8pJrqE0.net
>>259
まあ、現金で持ってたやつが結局勝つという
ケースも当然あるだろう

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:11:33.15 ID:RFD5HTzt0.net
>>336
ああ、くるねえ

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:13:30.22 ID:KEVI/Nqj0.net
>>336
それは資産保有者ということで業者に情報漏れてますね
気をつけて

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:15:10.81 ID:jKx4DYy10.net
>>338
でも、まあ三地域均等は新興国比率高すぎると思うわ🥺
日3先進国5新興国2くらいならまだしも

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:15:22.77 ID:jKx4DYy10.net
単独で持つならだけど

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:17:12.21 ID:3o5zDCes0.net
新興国割安説ないの?

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:25:53.59 ID:eVooNj0B0.net
火事、盗難、天変地異、現金は本当に脆いよ。
銀行に(一行一千万以下で)預けておくべき。

349 :シレン:2024/02/28(水) 12:27:16.07 ID:C7HuXnro0.net
ダイヤモンド買って自分の体に埋め込んでおけば安全

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:27:36.86 ID:9hK/7Tvy0.net
>>332
それ
いつまでも徴用工ガー賠償ガーと叫んでるお国の方々と同じだよね

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 12:39:24.99 ID:BIvq/XWg0.net
札束なんて所詮は紙なんだから
履歴の残る電子データの方がよっぽど安全だわ
ゴールドも現物保管となると結構面倒くさいわな

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:02:38.03 ID:T4GyeyIX0.net
ゴールド買ってタンスに詰め込んどるぞ

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:07:24.40 ID:as2NMz6V0.net
金をある程度買うと税務署に通知が行くと聞きましたが

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:13:53.66 ID:30zInXgN0.net
セミナー面白そうだな。
一回行ったことあるが海外株や投資信託にはあまり触れてなかったからあまり役には立たなかったな。
若い姉ちゃんは全くいなくて爺さんばかりだった。
話変わるがコテハンNGにしたら凄く快適になったぜ。

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:34:41.64 ID:2Nn5Y3My0.net
自分の好きな会社の株を100だけでも買って
株主総会に出る方が勉強になるよ
いい刺激になる

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:36:38.81 ID:54MSSbll0.net
>>352
麦わら海賊団がくるぞ

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:37:25.43 ID:jX1wzIGz0.net
昔ソフトバンクの株主総会に行って
孫正義と社外取締役の柳井正を見れたのは良い思い出
出来れば盛田昭夫と本田宗一郎も見たかった

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:40:10.87 ID:2Nn5Y3My0.net
>>357
いいな
そこらの怪しいセミナーにいる人よりも
事業で成功した人や大株主の話を聞いた方がよほどためになる

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:40:32.47 ID:7uvGk2M+0.net
地銀の販売件数(窓口)ランキング見てたらインド多いわ
純資産額36億とかいうのが5位だしマジでどうなってんだこれ

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 13:46:33.52 ID:Vt5LsBh70.net
お前らがオルカンにたくさん投資してくれるおかげで俺のインド株にも資金が流れてくるから助かるわ

まあオルカンも買ってるけど

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 14:41:57.68 ID:+Vj1xRgS0.net
Nifty -0.67%
なんかニュースが出たか?

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:01:02.34 ID:F/8JzZno0.net
>>338
日本33%アメリカ33%先進国と新興国合わせて33%
ならコレ1本でほったらかし投資出来そうだけど、新興国33%はないわ

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:08:29.24 ID:xnaZv6Ts0.net
口座開設待ちだけど買い時がわからない
今は上がってるから待った方がいいの?
年間限度額を早く買った方がいいの?

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:09:40.73 ID:mrp2q/Jl0.net
好きにせい

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:11:42.72 ID:VxORQPIu0.net
>>240
個人向け債権は利回り低くてもマイナスにはならないし、変動十年といいながら一年過ぎたらいつでも換金できるというメリットがある。十分投資する価値があるよ

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:26:23.66 ID:KOFv5fM90.net
銀行よりはマシ程度のものだろ個人向け国債
利上げ来たらワンチャン

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:28:43.67 ID:fA3OHnfM0.net
>>365
生活防衛資金以外はオルカンと国債でいいかなと思っている

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:31:58.42 ID:+Vj1xRgS0.net
一つの考え方として言うと、
米国株は高値圏にいると思うので、大きく買うのは止めた方が良い。
少しだけ買って、様子見しながら、勉強しながら次に買い足す時期を模索する。
というのはどうか?

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:34:06.01 ID:2Nn5Y3My0.net
>>367
生活防衛資金も取り崩しできるから国債でもいい気がしてきてる

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:40:41.41 ID:fA3OHnfM0.net
>>369
投資金額と比べると少額なんで流動性の問題かな
まああんまり変わらんけど

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:50:36.66 ID:W3rePd/y0.net
生活防衛資金もオルカンに入れろよww
貯金と同じなんだるぉう??

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:53:46.90 ID:22RQPzzV0.net
今は債券ETFかゴールドETFを買っておくのが無難じゃないのかな
オルカンはクレカ積み立て分ぐらい買っておいてさ
債券やゴールドでNISA枠を使うのは迷うところ

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:57:04.51 ID:ie2onEkF0.net
Xデーは近づいてるからなあ
バフェットやマイクロソフトの社長も全部売ったとか
何も知らず嬉々としてNISAでオルカン買ってる日本人

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 15:59:09.24 ID:22RQPzzV0.net
>>373
全部売ったはないw
バフェットは現金比率が過去最高だとか

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:20:42.67 ID:fRLqFD0X0.net
暴落とかXデーとか気にしてる時点でインデックス投資を理解していないと思われるので、まずはインデックス投資の勉強をした方が良いと思われる
投資可能な余剰資金を即時全額投資して、また余剰資金ができたら追加投資する
この脳死状態から素人が頭を使えば使うほど長期的なパフォーマンス落ちることが証明されてるのに頭を使いたがるのはプロ気取り素人のアホだけ
頭を使いたかったらプロになれるくらい勉強しまくりなさい

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:26:44.86 ID:8p6F4fxQ0.net
インドベトナムは成長が織り込まれて既に割高
一発当てたければ個別を探すしかないが、かなりハードル高い
結局利益をさらってくのはアメリカ発の多国籍企業だし、普通にアメリカ買ったほうが確実

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:33:32.89 ID:W3rePd/y0.net
この口調がSP500サイキョウ伝説にそっくりなんだよなぁ
こいつ絶対性格悪いわ
5ちゃんとか見えん所ではめちゃくちゃ上から見下したレスばっかりしてそう  

ID:fRLqFD0X0

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:37:27.44 ID:22RQPzzV0.net
>>375
別に余剰資金から暴落に備えるのはいいと思うけど
現金比率高めのインデックス投資は否定するものじゃないし

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:39:53.10 ID:as2NMz6V0.net
>>375
プロレベルの人ってどれぐらいのレベルの人なの?
MACDとかボリンジャーバンドとかコールとかプットとかSQ日がやばいとか言ってる人?

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:41:06.37 ID:uK/djLqk0.net
>>371
土日と祝日をはさむと現金化が1週間後とかきつくないですか。

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:44:39.62 ID:mTC7l+h50.net
>>367
生活防衛資金の400万円が俺の全ての全財産なんだけど、これも切り崩してオルカンにぶっ込んだ方がいいのかな?

生活防衛資金の400万円以外で、毎月5000円をコツコツ20年やろうと思ってたんだが、こんな少額では意味ないのか?

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:48:55.23 ID:W3rePd/y0.net
毎月5000円は意味ないだろうね
400万あるならせめて毎日5000円にした方が良いわ

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:49:19.37 ID:QBhRiM4K0.net
>>362
先進国株式+TOPIXでええやん

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:51:50.13 ID:tqbwblu70.net
>>381
株はリスク
円を持つのもリスク

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:52:52.64 ID:mTC7l+h50.net
>>363
23000円まで値上がったオルカンを今買ったところで、もう大半の人達との差は広がってる、と言われたわ

暴落なくこのまま値上がり続けるのを前提とすると、買わないだけマシな程度で、遅すぎるらしい

せめて昨年の20000円の頃が最低時期

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:54:08.24 ID:ie2onEkF0.net
毎月5000円で初めて、必ず下落は来るので、自分のリスク許容度を知って、それでも続けられるなら額を増やしてけばいい
いきなり毎日5000円とか大金でやるのは危険

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:55:14.40 ID:22RQPzzV0.net
買い時なんてないよ
ってか買い時がどうとか言ってる人は今後一切買わないわけじゃないんだし

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:55:30.10 ID:mTC7l+h50.net
>>382
成長投資枠の240万をぶっ込むことも考えたけど、もう遅いんだろ?

20000円前後のときなら迷わず買ってたと思う

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:56:07.70 ID:tqbwblu70.net
>>386
毎日5000円の何処が危険なんだか

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:56:55.00 ID:W3rePd/y0.net
>>388
怒ってやろうか?
投資に速いとか遅いとかないんだよ!!
買え!!!!

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:57:06.88 ID:22RQPzzV0.net
>>388
それ今があるからそういえるだけで
2023年の暴落も言われてたし簡単に全額いけるわけない

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:57:33.28 ID:ie2onEkF0.net
>>389
月に10万投資は初心者には多額すぎる
○○ショックが来たらインデックスも平気で50%下げるんだから、はじめは少額のほうがいい

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:58:09.71 ID:mTC7l+h50.net
さすがに遅すぎるらしいし、買わないよりマシな程度のモノに大金使う気になれんわ

金とかプラチナとかの方が良いのかも

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 16:59:46.91 ID:W3rePd/y0.net
何言ってもやらない理由探すんだからモウダメだわw

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:00:19.18 ID:ie2onEkF0.net
>>393
金銭感覚麻痺してる人がいるけど月5000円だって年に6万円になるし立派な投資だから
乗せられていきなり大金投じるんじゃなく、自分のできる範囲ではじめたらいいよ

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:00:33.15 ID:22RQPzzV0.net
>>393
プラチナなんて上がる要素ないだろ
ドル転してGLDM買っとけ

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:01:10.20 ID:C4L+RIiN0.net
>>392
初心者なら月1で10万でええやん

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:02:39.90 ID:mTC7l+h50.net
>>390
怒られちった(テヘペロ)
インデックス投資に早いも遅いもないのは最近知った
買った方が良いのも分かった

けど、もはや国民の過半数以上が当たり前のように投資してるオルカンに、遅れた状態で高値で買うのもなぁ・・・とどうしても思ってしまうのよ

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:03:10.54 ID:UTqrGb4u0.net
>>394
偉そうにうるせぇよおまえ

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:03:58.49 ID:8p6F4fxQ0.net
多くの人にとっては手取り給与の1割ぐらいが脳死積立にちょうどいいレベル
それより多いと値動きに耐えられないし、少ないとつまらなくて投資の意味が感じられない
3年くらい続けられれば次のステージが見えてくる

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:04:42.75 ID:UTqrGb4u0.net
>>398
自分のタイミングで投資したらよいだろ
いちいち他人に答えを求めるなよ

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:05:17.92 ID:C4L+RIiN0.net
>>393
楽ナス買えば?1万ちょっとだよ

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:05:55.40 ID:IRy/03yt0.net
積立設定だけして放置
雑音入れないようにIDとパスも破り捨てて市場から離れるんや

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:07:05.57 ID:C4L+RIiN0.net
>>400
現金で預金がある程度あるなら給料の手取り3〜4割くらいは
NISAに入れても問題ないでしょ

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:08:16.36 ID:ug/DetRn0.net
タイミングはかったり割安株買おうとしたり典型的な失敗パターン

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:08:42.45 ID:54MSSbll0.net
今から始めて他の人に追いつきたいなら他の人と違うもん買って賭けに出るしか無いわな
ビットコ以外の仮想通貨とか中国株とか

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:09:32.41 ID:C4L+RIiN0.net
>>405
だれにもそんなタイミングなんてわからんから
インデックスで積立をやろうって話ではないの?

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:09:39.75 ID:mTC7l+h50.net
もっと早くちゃんとNISAのこと調べときゃ良かったわ

昨年の今頃は、

投資だし俺には向いてないなぁ、とか
NISAなんて自民党の画策でしかないんじゃないのか、とか
ずっと思ってたわ

シミュレーション通りなら400万円一括投資すると20年後には800万円ぐらいにはなってるみたいだけど・・・

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:10:22.94 ID:C4L+RIiN0.net
>>406
別に今からはじめても20年後とか30年後は誤差じゃないの?

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:12:37.70 ID:fA3OHnfM0.net
>>381
投資の意味があろうがなかろうが
投資は生活防衛資金以外の金でやってください

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:12:50.18 ID:8p6F4fxQ0.net
>>404
多分投資はじめたばかりでそれだけ入れると続けられない。もちろんやれるならやればいいけど。
数年積立経験して相場が上下しながらも含み資産が増えると、リスク耐性ができて給料の半分くらい入れられるようになる
資産が爆発的に増えるのはそこから

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:14:14.65 ID:VyGm+3SQ0.net
増えるとは限らんぞ何十年後どうなってるかわからんし損切りしてもいい最悪投資した金なくなってもいい余剰資金でやったほうがいい

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:15:31.25 ID:2Nn5Y3My0.net
毎日1000円積みたてから入るのは?
旧NISAがそれくらいだったから許容範囲な人が多そう
月5000円とかだと返って増えなくて投資の意味がないから辞める人いると思うんよね

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:16:57.70 ID:mTC7l+h50.net
>>404
400万円(俺の全財産)を生活防衛資金としてて、

給与の手取りは月15万円
ボーナスはなし

ならば、毎月1万円は少ない?

NISAに俺の全てを賭け、400万(正確には成長投資枠240万、積み立て枠毎月10万)ぶっ込む勇気がないんだよ・・・

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:17:25.67 ID:C4L+RIiN0.net
月5000円とかでやるならオルカンより
FANG+とかのほうがいいような?

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:18:45.34 ID:C4L+RIiN0.net
>>414
なるほど
15万の手取りだと実家暮らしでもないかぎりは3割もいれられんね
ならこつこつ1万とか2万をつみたてて余裕がでてきたら
積立金額増やしたらいいと思う

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:24:50.79 ID:Jg9FzEr20.net
出遅れてうじうじ言ってる奴なんなん?
やるならやる、やらないならやらない
やらないなら黙ってろ

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:25:52.62 ID:nOlwdlK80.net
>>303
筋トレに良さそうだな
俺は貧乏だから鉛を持ち歩くか

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:26:24.22 ID:mTC7l+h50.net
>>416
ありがとう

俺の給与はめっちゃ少ないんよ(泣)
その中でせっせと400万円貯めてきた

オルカンに一括投資して20年以上ずっと気絶しとけば、800万円くらいにはなってる明るい未来ももちろん考えた

しかし、国民の過半数以上が既に手を出しているモノなので、利回りが1%とか2%とかになってるんじゃないのか?とか

未来の与党に制度改悪されてるんじゃないのか?

とか考えてしまう

まぁ利回り1%でも増えてるんだから元本割れよりは良いけど

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:28:09.34 ID:mTC7l+h50.net
>>417
やるよ

やるけど、金額が・・・

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:30:31.92 ID:C4L+RIiN0.net
>>420
月1万のつみたてですらためらうならやめたほがいい
10万積み立てたのが9万5000円になっただけでも君発狂しそう

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:30:42.47 ID:bZz8s7eA0.net
3末で決算ボーナス確定だから
防衛資金1000万全ブッパするか

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:31:41.68 ID:fRLqFD0X0.net
暴落に備えるとか言ってるけど、世界経済終わりだのアメリカ崩壊だのこれから更に無限に下がるだの日本や海外のニュースでも自称経済専門家も経営者連中も市場は悪いって言ってる中で本当に素人が投資に入る判断ができるのか甚だ疑問

ドルコスト平均法のパフォーマンスは悪いけど、暴落に備えて何もしないよりは今から少しづつ積み立てる方が余程マシだよ

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:33:44.16 ID:mTC7l+h50.net
>>421
生活防衛資金400万円はあるから、月1万なら余裕でやるぞ

問題は400万をぶっ放すかどうか

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:35:18.95 ID:EaGXhnCf0.net
400万あるなら100万ぐらい一括で入れても良い気はするが。銀行に積んでおくよりはマシだと思う

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:35:56.67 ID:GZoJcbct0.net
>>424
年齢はいくつですか?

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:36:49.38 ID:mTC7l+h50.net
>>426
32

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:37:13.16 ID:5c4QEEgz0.net
0からの少額積立と頭金ありの少額積立では楽しさが違うよ

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:37:13.46 ID:C4L+RIiN0.net
>>424
手取り15万なんだから無理な金額考えないで
毎月こつこつ1万とか無理ない範囲でやった方がいいと思うよ
手元にある程度現金もっておいたほうがいい

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:38:32.06 ID:j2B8R4T60.net
俺は二月組というか先々週から始めた
普通口座に1400入れといたけど利息が60円も行かなくて草はやしながら口座開設してつみたて枠だけ一括で埋めておいた

オルカンもS&Pも日経も知らなかったがこの板見て適当に買って含み益が8万
銀行入れっぱはほんまアホくさいと思った

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:40:51.70 ID:mTC7l+h50.net
>>429
ありがとう

やっぱり手元に400万は持っといて、毎月コツコツ給料から投資する方が良いよね

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:42:30.20 ID:5xTIs3nc0.net
>>431
そのメンタルだとちょっと下がるだけでもびびることになるでしょ
なら積立を無理のない範囲で

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:43:25.39 ID:L17sG5qm0.net
暴落の可能性もあるからね。現金はある程度持っておきたいね。投資は余剰資金で。

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:43:49.80 ID:4VDU3uEa0.net
これ、言っても良いかわからんけど……
……
400万円じゃ防衛出来なくね

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:45:16.12 ID:ie2onEkF0.net
これからXデー警戒されてるんだから一括なんてやめとけば、50%下がったら耐えられんだろ、そのメンタルでは

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:49:08.05 ID:flQkM+hH0.net
まさか今更はじめる人なんているの?
円安で株高であきらかに高値づかみなのに
このスレにいるのは、昔から少しずつ積み立ててる人ばかりだよ

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:51:04.95 ID:cMUMFU3U0.net
>>436
オルカンってもう下がっていく一方なんですか?

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:51:28.60 ID:jKx4DYy10.net
>>398
今が高値ってどういう判断なの?
半年後株価が高くなるか低くなるかなんて
現時点誰もわからんやろ🥺
もしかしてウォーレン・バフェット越えの投資家なんか?

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:52:14.70 ID:aQKCkiPu0.net
いやそれは出来るだろ
毎月いくら使ってんだよ

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:52:34.10 ID:7W4LcOGP0.net
>>434
> 400万円じゃ防衛出来なくね
病気とかを考えなかったら、自分だったら余裕で2年は暮らせるな。

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:52:46.40 ID:flQkM+hH0.net
>>437
自分で考えろ、株は自己責任
俺はお前の母ちゃんじゃねーんだよ

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:53:14.06 ID:HI17/l/F0.net
20年くらい入れ続けられればプラスじゃねーかな
ただみんなそれが出来ない

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:56:47.80 ID:BOBksHnp0.net
>400万円(俺の全財産)を生活防衛資金としてて、
給与の手取りは月15万円 ボーナスはなし

こんなこと書き込んでいる奴、他の板ではタワマン住で
キムタクと頻繁にパーティーやってるとか
ロレックスを大量に持っていて貸金庫に預けているとか言っている奴だぞ
相手にしてもらうためにはあらゆる人格に成り代わる気狂い

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 17:56:59.49 ID:bZz8s7eA0.net
>>434
年齢や家族構成、生活レベルにリスク耐性もあるから
一概には言えない

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:00:43.21 ID:YES1cPIM0.net
投資金額をお金じゃなくてただの数字として見たら良いって聞いてはいるし
そう思おうとはしてるけど上手くいくかなぁ

仕事で大きな数字を扱うのは慣れてると思ってるからそれと同じメンタリティーで行けたらとは思うけど

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:00:52.90 ID:47IYsgbr0.net
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、水を貯めてるとするわね。あんた、喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ? これ最低だね。なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ。いっぱいになって、溢れて、たれてくるやつ……。これを舐めて我慢するの。

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:00:59.28 ID:22RQPzzV0.net
>>423
インデックス投資だろうと全体のポートフォリオを考えるのは必要で現金で持ってたものを他の資産にするのを否定する必要はないだろ
株式100のインデックスで完結がすべてじゃない

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:01:44.12 ID:9P6A5zIY0.net
>>445
手元にあっても使わない金だし自分はゲーム感覚でやってるなあ

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:03:23.22 ID:g+HwVqwP0.net
>>446
努さん乙

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:03:34.97 ID:qciVNRzl0.net
ビットコイン糞美味えww
お前らも当然持ってるよな?w

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:03:44.75 ID:eVooNj0B0.net
基準価額

23,206円
前日比

+17円(+0.07%)

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:06:44.57 ID:jKx4DYy10.net
>>431
あと、そんなにお金が減るの心配なら
1年経てばいつでも解約できる変動10年国債買った方がいい
今なら金利0.49%だから銀行に預けるよりだいぶマシ

それか期間来ないと崩せないけどFundsか

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:10:37.00 ID:fA3OHnfM0.net
私の現在の株式投資比率は29%です
最終的に50%を目指します

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:14:02.79 ID:jKx4DYy10.net
>>434,444
上がってたら投資売ればいいし
最悪下がってても必要な分だけ
投信売ればいいだけじゃん

数日で換金出来るんだし

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:18:44.38 ID:9d8+dltd0.net
今は新NISAが始まって、
「一括360万だ」とか「毎月30万だ」とか「1800万円全額埋める」みたいな派手な考えが目立つけど、
以前の旧積み立てNISAだと月に33333万円しか積み立てられなかったんだから、
自分のできる範囲でコツコツ積み立てていけば良いよ。

むしろ、以前のように「毎年の枠で投資できなかった分は失効」って縛りがなくなった分、
小額から自分のペースでできるようになったんだから、無理なく続けていけば良いんだよ。

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:29:12.77 ID:+iy35NbX0.net
防衛資金って何から何を防衛するつもりなんだろう
最悪の想定を積み重ねたらいくらあっても足りないけど

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:30:33.17 ID:Dm1BeQ1/0.net
>>451
自分で計算してるのか?だとしたらすごいな
式教えて

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:30:48.09 ID:7LMCjpe/0.net
生活防衛資金はETF版オルカンに変えとくといい
少し換金が早い

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:31:26.48 ID:e6r5eLAa0.net
大暴騰

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:34:31.24 ID:di+bDR5r0.net
>>375
その投資可能な余剰資金については、自分はどのくらいの金額がそれに当たるかはよく考えてね。株インデックスは分散効いてるけど、株である限り数十年に一度くらいの確率で40%減・45%増の暴落暴騰が起きるのをお忘れなく

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:35:19.44 ID:tY2T0Akw0.net
>>457
Web見に行ったんじゃないの?これ

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:35:23.00 ID:iv6IDwLk0.net
生活防衛資金は投資に回しちゃダメやろ。
別に働いている人は投資なんかせんでもええねん。インフレが怖い人は貯金がいっぱいある人や。今、貯金が無い奴は別にインフレは怖くないから株価の暴落までじっくり待つ方がええよ。

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:37:28.07 ID:iyx0NWIA0.net
2月頭から始めてNISA360万埋めた
あと特定に700万入れたし暴落に備えて追加金600万用意してる

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:39:01.37 ID:xoiYEWw10.net
>>463
かわいそうに😢

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:39:10.13 ID:bZz8s7eA0.net
>>454
会社の小切手を無くした孫のために
今日中に現金300万が必要になることもあるだろ

ってのは冗談だけど
それができる状態にあることで精神的安定を得られる人もいるし
それを生活防衛資金と呼んでいいと思うけどな

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:46:06.47 ID:2Nn5Y3My0.net
>>419
根本的に指数投資を理解してなくない?
人数割で利益得る物じゃないし
大勢が買ってても価値が落ちる投資商品あるんよ

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:52:07.85 ID:eVooNj0B0.net
>>457
三菱のページのコピペだよ

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:53:53.60 ID:7LMCjpe/0.net
急に子供が誘拐された時に現金を用立てできるようにしたい人は
証券担保ローンが使える証券口座を用意しとくといいよ
借入手続きしたら即現金が振り込まれるはず
生活防衛資金なんていらない

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:55:31.14 ID:zgByBumS0.net
そういや最近はあんま身代金目的の誘拐って聞かんね
振り込め詐欺でほとんど完結しちゃうからだろうな

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:59:05.65 ID:fA3OHnfM0.net
>>456
確かにいくら必要かってはっきり判断できないので
ざっくり全財産の半分投資・半分現金(国債)でもいいかなと思っている

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 18:59:54.24 ID:9d8+dltd0.net
俺は小心者だから、暴落時の追加投資資金として現金多めに残してるよ。

値上がりして増えても嬉しい、暴落しても安く追加投資できて嬉しいって状態を維持し続ける予定。

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:00:21.21 ID:R7B7+HFM0.net
>>469
監視カメラが増えたしなんだかんだで昔より豊かだからね。

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:05:01.32 ID:fRLqFD0X0.net
生活防衛資金でよく聞くのは日々の支出の1年分
1年働かなくても大丈夫な金額を貯めておけばまあ安心って話
健康保険の高額療養費制度は神だから病気になった時のために無限に金を備えておく必要は無い

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:05:55.23 ID:jX1wzIGz0.net
>>469
ハイリスクローリターンだから

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:06:48.14 ID:O4Qsqmqa0.net
身代金誘拐ってもうドラマの世界くらいしかないんじゃない?

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:07:18.21 ID:ie2onEkF0.net
身代金目的だと一殺で死刑だしなあ

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:08:07.00 ID:Mc9OtmLP0.net
防犯カメラとスマホGPSで逃げきれない

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:08:31.48 ID:78IYyitA0.net
>>473
入院費は別途で掛かるぞ
大抵4人部屋満員で個室空いてることが多い

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:09:26.80 ID:Dm1BeQ1/0.net
今の流行りはルフィだろ
資産ネットに書いてるやつ信じられない

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:09:53.44 ID:xoiYEWw10.net
子供攫って身代金払わせるより子供売ったほうが金になるしリスクないしw

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:10:21.61 ID:dvn8OL3z0.net
ほぼ確実に毎月給料が出るサラリーマンであること自体が生活防衛資金だよ
失業保険もあるし
防衛の重ねがけは要らない

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:11:31.39 ID:ie2onEkF0.net
>>481
そりゃこども部屋おじさんならそうだけど
結婚して扶養家族いたらそうは行かない

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:13:31.69 ID:Dm1BeQ1/0.net
身代金事件で最後に成功したのってグリコ森永事件?

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:13:53.00 ID:b1Ya3FIx0.net
突然勤めてる会社が潰れることもあるぞ
かつての俺のように

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:15:46.86 ID:ie2onEkF0.net
1987年の群馬の男の子の誘拐事件が最後みたい
これは身代金取れず子どもを川に捨てて逃げた
未解決

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:18:22.81 ID:7LMCjpe/0.net
>>485
現代では生活防衛資金が不要なことが証明されてしまった

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:22:27.10 ID:Va2Wyi020.net
オルカン2万円も買っているのに、
大暴落来そうで怖いです。。

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:28:05.94 ID:VyGm+3SQ0.net
>>487
たかが2万で怯えてるようじゃ投資じゃなく貯金しとけよ

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:28:41.23 ID:Mc9OtmLP0.net
>>485
甲府信用金庫の女職員が誘拐された方が後な気がする…

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:29:16.24 ID:Mc9OtmLP0.net
1993年

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:31:22.26 ID:Dm1BeQ1/0.net
最後に成功したのって聞いてるじゃん
どんだけ仕事できないんだよ

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:35:01.94 ID:Mc9OtmLP0.net
>>491
お前にレスしてないし、それくらい自分で調べろ
手に持ってるモシモシは電話するだけか?

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:35:17.73 ID:ie2onEkF0.net
身代金も取って真犯人も捕まらずってなると、無いんじゃない?
唯一、犯人が逃げ通せたのが1987年の群馬の事件だけみたい

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:37:48.86 ID:48fPZ+Uq0.net
>>468
>>469
誘拐される時なんてこっちの資産把握されてるだろうから
生活防衛資金で収まるわけないしどうしょうもないじゃん
全額払うしかない

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:39:49.48 ID:nghOJRdq0.net
>>494
「えっと…投信売却するので、2〜3日待ってもらえませんかね?場合によっては今夜、少し目減りするかもしれませんが」

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:41:37.89 ID:ie2onEkF0.net
>>495
それじゃ間に合わない
誘拐された子はたいてい翌日には○されてるから一刻を争うんだよなあ

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:43:29.39 ID:nghOJRdq0.net
っていうか、マジレスすると身代金をゲットして逃げた(成功)例は1件もない
だから金を用意する必要もない

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:44:42.80 ID:bZz8s7eA0.net
身代金目的の誘拐は割に合わないって10年以上前に聞いたな
監視カメラとスマホSNSが充実した日本じゃまあ成功しないでしょ

もっとも警戒すべきはルフィだよ

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:45:20.86 ID:bFHveev/0.net
メキシコだったら成功しまくりなイメージだけど、日本は成功例無いのか…ジャパニーズポリスメンすげーな

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:45:25.19 ID:yew5QtmP0.net
>>487
誰も助けてくれないので降りるのは不正解ではないよ

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:45:32.02 ID:q9QzZn210.net
>>454
GW中に親亡くなって2日後に100万弱現金必要になったことならある

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:46:14.76 ID:9a+xyyOy0.net
明日は銘柄入れ替えだな
中国が結構弾かれるけど銘柄入れ替え直後で相場変わったりするもんなの?
特に関係なし?

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:47:36.28 ID:54MSSbll0.net
>>496
なら詰みか…
生命保険かけて備えておくしかないな

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:48:06.07 ID:5+tiR3Wc0.net
>>501
ぼくは生活防衛資金300万もってるけど
そんくらいならカードローンとかでいいじゃん🥺

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:48:38.60 ID:q9QzZn210.net
>>504
ATM動いてればね

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:49:19.53 ID:5+tiR3Wc0.net
生命保険は競馬より還元率低いし
このスレの住民の平均資産数千万円ならいらんでしょ

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:49:33.01 ID:ie2onEkF0.net
>>503
誘拐された子はたいてい近所の神社か公園、パチンコ屋で消えている
なのでこの辺気をつければいいかと…
一人で遊べるようになる5歳位の子が多いね

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 19:58:11.32 ID:7LMCjpe/0.net
>>501
それなんの費用?
遺体が誘拐されたの?
平均的な家庭では払えないような気がするけど

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:07:42.45 ID:q9QzZn210.net
>>508
お寺への支払い

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:16:34.91 ID:Dm1BeQ1/0.net
グリ森はお金取ったんじゃなかったっけ?

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:17:53.95 ID:ie2onEkF0.net
グリ森と若王子さん誘拐事件がいつもごっちゃになる

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:18:48.48 ID:bQ6xNTob0.net
>>511
若王子さんは三井物産だべ

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:18:49.61 ID:yhmZndpK0.net
為替リスクはあるけどGLDMや外貨建てMMFなら現金化もそこまで遅くないし暴落もほぼないんじゃね

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:24:16.50 ID:ie2onEkF0.net
>>512
ググってみたらマニラで誘拐されて現地ゲリラに1000万ドル払って釈放されてた
やっぱり海外だとこの手の誘拐事件って成功するんだな
海外コワス

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:38:36.90 ID:SiROuQLc0.net
オルカン +17円  +0.07%
SP500  +18円  +0.07%

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:39:08.44 ID:s0WYs3Tq0.net
>>473
> 健康保険の高額療養費制度は神だから病気になった時のために無限に金を備えておく必要は無い
あれ、月単位ってのが罠なんだよね。
例えば、月に10万円を超えたらその制度が使えるとして、5月末~6月頭に掛けて入院したとする。
で、病院の支払いも月単位なので、5月の入院費が99000円、6月分も99000円だったとする。
この場合、どっちの月も月額10万円を超えていないので、一円も戻って来ない…
なので、入院したら、絶対に月末に退院して、また翌月即入院した方がいいw

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:50:06.61 ID:qy/gCjjA0.net
>>516
自己負担はかかるからワイは医療保険入ってるわ

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:54:14.54 ID:q9QzZn210.net
協会けんぽとかでないなら高額療養費の制度見といたほうがいいよ
うちの健保は確か月額2万以上は後日帰ってくるはず

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 20:59:24.09 ID:YSlM2Pkk0.net
あれ飯代部屋代交通費なんかは別だから結構金はかかるんだよな
最初に誰かに手続きしてもらえば退院時もなんとかあるけど

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:01:31.99 ID:7LMCjpe/0.net
マイナ保険証を使えば、高額療養費の一時立替払いすら回避できるのも覚えておきたいポイント

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:10:45.11 ID:hrAIWthp0.net
>>518
どういう事ですか?協会けんぽは良くないてこと?

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:14:58.31 ID:q9QzZn210.net
>>521
協会けんぽはすぐわかるからってだけ
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r306/

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:16:36.48 ID:hrAIWthp0.net
>>522
ありがとうございます
そういう意味なんですね
読んでみます

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:30:48.86 ID:Y3ELKVbi0.net
全世界株式は入口にして出口
最強のインデックスファンド

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:37:31.58 ID:MaHXy07O0.net
日本株のおかげで少しばかり徳したのかも

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:38:06.52 ID:bFHveev/0.net
違うそこは入り口じゃアッー!

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:39:05.07 ID:YpIbkiKA0.net
>>497
吉展ちゃん誘拐殺人事件

犯人、身代金get
後に死刑

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:41:07.67 ID:78IYyitA0.net
オルカン(除く日本)+21円 +0.09%

日本株5%なんの役にも立たず

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:50:18.21 ID:ZWCLkIIK0.net
>>469
子供をあやめると
まず極刑だからね

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 21:59:00.00 ID:fwi+PSgD0.net
オルカン盲信しているやつに限って暴落したら真っ先に逃げそうだなw

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:09:42.32 ID:qciVNRzl0.net
ビットコイン900万www

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:14:03.55 ID:OVlWmvJo0.net
メルカリで貰ったビットコ300円が430円になってたわ

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:16:09.57 ID:Hh/lmf020.net
いきなりこんな事を言うのは何だけど手取りで15万なら本当にやりたい仕事でないなら転職して収入を上げた方が投資するより効果が大きいよ

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:16:57.26 ID:jX1wzIGz0.net
手取り15万円ってどんな世界だよ

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:18:11.70 ID:78IYyitA0.net
非正規雇用は大抵これくらいだよ
手取り15万はいい方

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:18:38.66 ID:22RQPzzV0.net
>>532
500円が1137円になってるわ

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:28:59.58 ID:+qvIqR0G0.net
俺はSP500もオルカンも負組になると思ってる
おそらく近いうちにアメリカが日本のようにバブルはじける

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:30:37.91 ID:IcypCQG+0.net
>>537
じゃあ、SP500 3倍ベア買おうぜ

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:35:48.52 ID:eumJG0bc0.net
世の中に手取り15万の人がいるから自分等は手取り15万でなくて済んでいるんだよ
下がいなくなったら次の手取り15万は自分達かもしれない

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:40:23.54 ID:fA3OHnfM0.net
>>537
オルカンには勝利も敗北もない
常に平均であり基準なのだ

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 22:41:53.56 ID:6RwcgDIA0.net
意味が分からん

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:09:14.03 ID:flQkM+hH0.net
オルカン教の信者、マジうぜえ
投資にそういうの無いから

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:26:05.06 ID:ppAfDot40.net
まさかとは思うがビットコインぐらいは持っていない奴おらんやらろ?

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:30:11.76 ID:22RQPzzV0.net
>>543
わざわざ取引所作らないといけないんでしょ
ETFで買えたらいいんだけどさ

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:32:00.37 ID:Dm1BeQ1/0.net
勝利も敗北もない孤独なレースだよなNISAって

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:34:21.29 ID:ie2onEkF0.net
自分の金じゃないからビットコイン狂想曲が大変面白い
もうすぐ1000万突破かね

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:36:06.28 ID:7uvGk2M+0.net
ビットコイン持ってたとしてもホールド出来ないな
ガチホ出来てる人凄い

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:37:12.12 ID:s0WYs3Tq0.net
ビットコインは楽天ポイントで運用してる。

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:37:43.99 ID:zW+yrreA0.net
偶然の勝ちよりも必然の負けに意味を見出すタイプの者はオルカンでいいんじゃないか
結局のところ勝ち負けの結果論ではなく己が納得のいく投資をすることに尽きるのだし

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:38:09.26 ID:Dm1BeQ1/0.net
9月12日に森永製菓に送りつけた脅迫状の中で、グリコは6億円を支払ったとほのめかしているが、グリコをはじめとする被害にあったメーカーは犯人側への金の支払いを否定している。

まあ払ったんだろうな
犯人捕まってないしこれが最後の成功例かな

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:38:19.32 ID:fA3OHnfM0.net
>>545
まあ長期投資は貯金の延長だからな

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:39:36.65 ID:ug/DetRn0.net
仮想通貨は税制が整備されてないから下手すると税金で全財産吹き飛ぶから怖い

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:40:29.17 ID:Dm1BeQ1/0.net
オルカンNISAとDCで普通は100点だよ
DCない人はイデコで

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:42:57.03 ID:Dm1BeQ1/0.net
今はランサムウェアか
振り込みは暗号通貨で
時代は変わったねえ

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/28(水) 23:46:24.99 ID:PXtVjD4t0.net
>>548
300万円台から楽天ポイントで運用してたけど、倍になって満足して運用辞めちゃったよ

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 00:05:16.63 ID:ZS/ffPbx0.net
100万以上ビットコイン入れて気絶して10倍だのできてる人いるんかね?
3倍くらいになったところで売っちゃいそう
俺が5万とかで買った5BTCはすっかり忘れてて電子の海に消えたよ

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 00:09:59.82 ID:pDo7Bsw30.net
一括したいけど、◯◯ショック時の爆買い資金もある程度欲しいんだよな

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 00:15:06.15 ID:1H3/iZkS0.net
>>349
ダイヤモンドって実はめちゃくちゃあるから希少価値がないのでは?という話
デ・ビアス社の独占によるコントロールされた価値だと知れつつあるし暴落する可能性
買取価格も安いしね
ダイヤと比べればはるかに希少なのはゴールドの方だったりするかもね

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 00:34:14.47 ID:aH/zHQNT0.net
○○ショックが心配になるなら一括投入の金額が自分のリスク許容度超えてるってこと
一括は投入しようと思ってる金額の半分にして、あとは積立でしばらく様子みてればいい

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 00:35:25.31 ID:rvX9WsgK0.net
高値上等で買いましたわ
頑張って働くべ

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 00:56:39.31 ID:rKSPZ8j10.net
中国株が暴落→オルカンの中国の組入比率下げます
中国株が暴落→中国株を狼狽売り
これの違いって何?

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 01:28:23.07 ID:ZGRjAnDV0.net
60万注文した直後に昇竜拳来たから回れ右してキャンセルしてきた
なんなんだよこいつ

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 01:44:16.36 ID:6zeAgfHP0.net
何言ってんだお前
FXじゃないんだぞ
終値見てから注文しろアホ

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 01:46:57.22 ID:rvX9WsgK0.net
まったくだアホすぎる

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 01:47:20.56 ID:rvX9WsgK0.net
俺も注文したけどな

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 04:26:03.74 ID:U8KCJBMn0.net
買付注文しても結局実際に手元の資産として来るの数日後だし、その間に急激に上がったり下がったりする可能性もあるんだから、
タイミング合わせるとか終値見てから買い増したり、同じ理屈で急いで売ったりするの意味無いように思うんだけどな
数日先が確実に読めてるならそうなんだろうけど、そうじゃないから比較的安牌なオルカンやるんじゃないのか
長期前提のインデックス投信で日々の上下気にするなら他のやった方が良いんじゃないの

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:16:34.16 ID:l44d7Qmh0.net
>>533
愛知県以外の地方だと、マジでこんなのばっかりだが?

NISAで益々格差が広がる一方、都心部と地方との格差も益々広がる

日本はもう終わりなんだよ

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:18:28.96 ID:l44d7Qmh0.net
>>540
オルカンなんかリスクは米株と変わらんくせに、リターンは低いだけ

無知なマヌケが行きつく銘柄

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:23:34.77 ID:WPb92SW30.net
>>561
論理的か心理的かですかね

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:32:56.35 ID:1Cq0NyMu0.net
>>561
下がってる途中に売るか、下がり切ってから売るの違いかな

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:40:35.36 ID:M4eectsU0.net
だからあれほど債券や金、ビットコインに分散しろと言ったろ?アセット分散もしないでオルカン100%が無敵とか言ってるのはただのバカだぞ。

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:40:42.01 ID:uaNQGhNv0.net
>>568
リスクとは株の振れ幅のことだから上がりが少ないなら下がりも少ない

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:42:35.53 ID:uaNQGhNv0.net
>>549
必然の負け笑

>eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の利回りは、+35.26%です。
金融庁が発表するインデックスファンドのトータルリターン平均は25.5%なので、平均と比較すると利回りは高いといえます。

574 :クラウド・ストライフ:2024/02/29(木) 07:42:37.50 ID:G6Rc5thh0.net
オルカン100%が無敵

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:44:43.70 ID:uaNQGhNv0.net
>>571
株の銘柄は100%オルカンでいい
他の投資は好きにしろ。このスレで語ることではない

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:47:30.34 ID:CJujDuwz0.net
ビットコインだけ理解できないシステム
コンビニで買い物できないや(´・ω・`)

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:50:50.69 ID:WPb92SW30.net
長期的リターンで見れば全世界株式市場インデックスが最強
短期的に困らない為に無リスク資産を保有すれば良い

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:57:14.47 ID:t4vlLbuE0.net
すいません。
30歳のリーマンですが、年金が心配なので
去年2023年度から旧つみたてNISA
33,333円満額オルカン積み立て継続中で
このまま20年間放置しようと決めています
20年後の50歳に元本800万円が2000万円以上に
なってる可能性はどのくらいですか?
地方の田舎住みなので50歳で
貯金2000万円入るだけでかなり助かります

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 07:59:58.06 ID:byuo1aeB0.net
コツコツ積立して20年後に倍になってても、物価が毎年2%ずつ上がってると資産防衛づて感じなんだよな
最近やっと気付いたw

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:01:05.17 ID:1Cq0NyMu0.net
>>577
オルカン民、そうやって同じこと呪文みたいに繰り返し言うけど、おまじないか何かなの?精神安定剤なの?

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:03:27.54 ID:iQSr3ve70.net
>>561
>>569
実際問題あんま変わらんよな
それで中国株が復活してきたら同じ銘柄が再組み入れされる可能性高いと
株式投資は順張りのが大きくはリターン得られないけど勝率高いから
インデックス投資はどうしても後手後手になるのはしゃーない

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:05:12.06 ID:xdKw8NP70.net
>>375にまともな反論がひとつもない
やっぱ気絶ガチホがあまりに正しすぎる

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:05:13.68 ID:WPb92SW30.net
>>580
ただの真理ですよ

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:12:52.65 ID:xdKw8NP70.net
>>473
これ毎回思うけど必要になったら投資信託取り崩せばよくない?
iDeCoでもなければいつでも取り崩せるんやし

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:12:58.09 ID:MU1GgQsm0.net
オルカンは基準だから、自分なりのオルカンを作ってこそ
オルカンは君さ

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:13:34.55 ID:1Cq0NyMu0.net
>>583
キモいからやめてくれない?
いい大人が投資でそんなこと言ってるの恥ずかしいから

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:14:42.52 ID:MU1GgQsm0.net
>>586
は?オルカン=真理の扉やが?

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:16:12.91 ID:rH7ZmJIN0.net
>>578
資産運用シュミレーターhttps://www.am-one.co.jp/shisankeisei/simulation.html

>>578
資金ロックはキツいが老後資金作るなら月1万でも良いからiDeCoやれ。減税が大きく実質利回り30%前後
https://dc.rakuten-sec.co.jp/feature/simulation/

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:16:37.90 ID:h2h7ak1u0.net
>>580
そうでも思ってないと狼狽するからてしょ

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:16:56.54 ID:UvxYYRXv0.net
月10万の積立nisa、eMAXIS SlimのオルカンとSP500にやろうと思ってるんですが、両方積み立ててる方どのくらいの割合でやってますか?

上下に一喜一憂せず本当見ないようにして月一回楽天証券で脳死で詰んでいこうと思ってるんですが笑

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:17:53.70 ID:uVIuLuGv0.net
>>582
ここにいる人間は誰も気絶してない件について

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:19:18.04 ID:MU1GgQsm0.net
>>590
なんでオルカンなんて選ぶんだよ
オルカンから浮気する奴はガチホ勢じゃないわ

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:19:21.25 ID:uVIuLuGv0.net
>>590
同時期開始で半々ずつだと差がわかりやすい

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:20:24.93 ID:WPb92SW30.net
>>586
この様に具体的な反論が全くされないのです
真理なので

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:23:47.86 ID:MU1GgQsm0.net
オルカンは分散maxにしてリターンとリスクを最小化したものやぞ
それ以外はリターンとリスクがオルカンから増えてるわけで、長期思想と相反するわけよ
コアサテライトでやるならまだしも新NISA程度の枠で分割させる意味なし
オルカンは新NISA、それ以外は特定でやれ

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:25:06.22 ID:gAp9FNfp0.net
>>590
2年前からはじめて、特に根拠なくオルカンとSP500半々で買ってる。
色々判断できるようになったら割合変えてもいいかなと思ってる。

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:29:03.20 ID:8coNRGhl0.net
>>596
2年半やっているなら、結構含み益出ていないか?

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:34:41.51 ID:FK5FScfv0.net
真理と百人の忍

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:36:10.72 ID:62Qy04JD0.net
>>597
昨年は良かったが、22年はマイナス6%くらいじゃなかったっけ?

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:39:45.32 ID:CJujDuwz0.net
自分は入金力大きいからオルカン
入金力少ない人はSP500でいいじゃん
リターン率はオルカンより良いだろうしな

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:40:55.99 ID:UvxYYRXv0.net
>>593
>>596
なるほど、、、取り敢えず自分も5万ずつから脳死で初めてみようと思います!

オルカンのスレでくだらないこと聞いてしまったにも関わらずありがとうございます!

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:44:18.90 ID:gAp9FNfp0.net
>>597
22-23年に積んだ旧積みニーがオルカン+32%、SP500(SBIの)+37%やな。
22年だけならややマイナスだった記憶。だがその時積んだものが去年今年の上げの恩恵をフルに受けておる。

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:45:15.87 ID:rH7ZmJIN0.net
>>599
そやな

https://i.imgur.com/UXk8REa.png

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:45:22.96 ID:58iPRcDQ0.net
祭りは終わりやね
官民一体となって庶民から金を吸い出す盛大なイベントだったわ

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:52:53.35 ID:UY7NcayW0.net
>>592
そういうところだぞ
オルカン民が宗教くさくて嫌われるところ

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:55:17.37 ID:ceTyMPAC0.net
ここからの停滞で個別に手を出して退場するやつがどれだけいるか楽しみだな

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 08:56:54.23 ID:58iPRcDQ0.net
ビットコイン業者のレスに釣られてそっちに流れそうな予感

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:10:58.73 ID:OMT5ZwzX0.net
>>590
自分はオルカンと1割〜2割ほどニセナスを買ってる

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:17:03.58 ID:NpP0a0gR0.net
下がったら口数買えるからむしろ下がれ

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:23:41.76 ID:M4eectsU0.net
>>578
20年後の50歳に元本800万円が2000万円以上になってる可能性

福利計算覚えたほうがいいよ。

オルカンの年利を10%とする。これは円ベースでかなりいい成績が20年ずっと続くと仮定する。


800✕1.1の20乗で5000万以上になる。

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:25:59.68 ID:M4j0SfsN0.net
年利10%・・・
どんどんいろんなことが歪んでいくなw
間違えた情報がハンパなく多い
投資の本質をまるでわかってない

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:30:45.22 ID:rKSPZ8j10.net
これからドルの価値がごみになっていくから年利10%もありえなくはないよ

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:30:58.60 ID:OMT5ZwzX0.net
年利10%は強気すぎやしませんかね?
そんなになるならナスダックとか買わないんだど

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:31:02.68 ID:LPeA8fVi0.net
リーマンショック以降の低金利政策で緩和しまくってた状態で年利10%
しかもsp500の話であってオルカンではそこまでの年利はなかったんじゃないかな

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:36:18.08 ID:UvxYYRXv0.net
>>608
ナスダックも確かに気になりますね、、、spとオルカン4万ずつにして後ナスにするとかちょっと色々練ろうと思います!

今のところ楽天証券しか月10のクレカ払い出来ないので楽天証券開設しましたが、これから月10にどこもなる流れっぽいんですね、、、

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:54:59.73 ID:AeEgN54f0.net
投資判断の先優先材料がポイントってどうなんよ
本末転倒じゃないの

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 09:58:23.97 ID:gjbleGQp0.net
>>615
10万になるがどこの証券会社もクレジット会社も全額にポイントを付与するとは言っていない。

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 10:13:48.68 ID:WPb92SW30.net
>>616
クレカポイントを気にしてる様な人は多分長期投資は無理

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 10:36:19.58 ID:lco0ieDU0.net
オルカンは長期投資なら必ず上がる!なんてことは誰にもわからん。長期投資がリスクを低減させることもない。
それでもACWIに投資が推奨されるのは分散されていて、世界市場の平均値はとれるからだ。
それだけの話

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 10:36:30.53 ID:HQzqa/vg0.net
クレカポイントのために投資してるけど?

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 10:39:36.40 ID:BkVruXhD0.net
>>615
「クレカ積立の上限額は一般的に毎月5万円だが、楽天証券であれば楽天キャッシュと併用することで10万円までの積み立てが可能」

なのであって政府が対応する予定と言っているのとはまた別では?

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:05:26.00 ID:t5Kvotvs0.net
つみき証券ならかなり前からクレカでの月10万積み立て対応してるよ
買える銘柄終わってるけどな

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:20:18.89 ID:szm0BI9U0.net
大和コネクトもクレカ10万になってたと思う

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:37:16.21 ID:HQzqa/vg0.net
上限多くてもポイントつかないなら意味ないはい論破

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:38:15.84 ID:9M4rn7xC0.net
クレカで買えるだけでも少しは意味あるぞ

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:41:55.06 ID:gAp9FNfp0.net
投資に限らずクレカポイントの貯まり具合気にしながら使ったことないんだよな。

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:42:31.07 ID:2HFqfycB0.net
百万円修行には使えないんでしょ?

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:42:41.63 ID:tXF9+Dc30.net
ポイント以外にクレカ払いの意味なんてあるか?
リボ地獄で支払いカツカツの人がクレカ枠現金化したりとか?

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 11:51:29.38 ID:HQzqa/vg0.net
還元率100パーのクレカを出せ

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:00:10.91 ID:avi7AI0A0.net
ポイント狙いで楽天wwwww本末転倒

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:12:07.95 ID:S2KXvWcN0.net
>>617
自分の証券会社は既にクレカ枠10万になってるが5万以上は一律0.5還元だよ

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:15:31.41 ID:gjbleGQp0.net
>>631
3月の改正による変更で、と付けるべきでした。
ありがとうございます。

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:23:53.30 ID:ULQ1BdeR0.net
ポイントよりボーナス月一括した方がいい

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:31:47.93 ID:0Yji81vs0.net
>>573
文脈を理解していなくて草

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:45:13.71 ID:2gdtcak50.net
>>586
株式投資の中に存在する唯一の真理です

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:51:44.64 ID:nTQal+cv0.net
>>595
その通り
バランス良い栄養士が用意した料理に勝手にアイスとか追加してるのはバカバカしい
やることは日々ただオルカン(徳)を積むことだけ
20~25年経てば君達は億万長者だ

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:53:59.64 ID:A5rQjGQ50.net
用意されたのがバランスよくないジャンクフードだから困るわけで

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:55:43.92 ID:S2KXvWcN0.net
オルカンは長期投資用だと思ってるからiDeCoで買ってる
NISAはSP500、やっぱり利益率いいので積み立てて楽しい

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:57:12.90 ID:fLlSU58V0.net
>>637
時価加重で現在の株式市場そのままに近いものが持てるのに、どこがバランスがよくないのか。これ以上のバランスはないだろ。勝手な判断でたとえばアメリカを増やす減らす、インドを増やす減らす、どちらも偏食になるだけ。

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:58:23.76 ID:LXzsPUtK0.net
iDeCoは少額投資だから冒険するべきでは?
新興国株とかってるけど大丈夫かなw

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 12:59:18.21 ID:TlYZqBQH0.net
飯だけ多くて玉葱でカサを増やし脂身ばかりの肉の切れ端がちょろっとの牛丼みたいな

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:01:03.91 ID:nTQal+cv0.net
ナスは成長株かつハイテクセクターに偏ってるのでハイテク関連の暴落来たら株価の復帰に時間が掛かる可能性がある
安心安全を求めるオルカン民には向かない銘柄だがどうしても買いたいなら特定で

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:01:44.82 ID:fLlSU58V0.net
>>641
オルカン買わずに偏ったファンド買うとそうなるよ。

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:04:22.33 ID:nTQal+cv0.net
やっぱ株は水物だから基本長期保有で年率6~7%で計算して上振れたらラッキー程度で考えておかないと
もっと利益をもっとカネをと欲をかくと失敗する大人の我慢大会みたいなもの
ある程度の入金で億が約束>>4されてるんだからよそ見しないでいい

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:05:11.98 ID:nTQal+cv0.net
>>641
毎回ID変えて荒らして楽しいか?

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:07:20.53 ID:fLlSU58V0.net
>>619
長期投資のリスクについてちょっと解説
いま100万をオルカンのような株インデックスに投資すると、10年後には最悪49万、最善で1173万になる。これが20年後だと最悪167万、最善2283万。長期になるほど最悪と最善の差が開いてリスク拡大。ただし、元本を割り込むリスクはどんどん低減する。二つのリスクのちがいを混同しないように。

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:08:13.91 ID:IWecVCJT0.net
>>636
体に良いからって毎日バランス栄養食ばかりじゃ飽きるやん。たまにジャンクフードも食いたいのよ。

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:08:29.22 ID:fLlSU58V0.net
>>646
もちろん何年後でも最悪や最善の両極端になる確率は低いよ。

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:09:54.40 ID:fLlSU58V0.net
>>647
それがキチンと意識できてコントロールできる人はいいのよ。個別株だろうが特定の国に偏ろうが、資金の一部でやる分には。

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:13:52.05 ID:nTQal+cv0.net
悪く言えばオルカンは我慢大会
大会の勝者には報奨が待ってる
ただし皆はやれS&P500だやれナスダックだなんだと脱落していく
欲望に打ち勝てばカネが約束されているぞ
舌切りすずめの昔話でお前らは何を学んだ?

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:19:17.28 ID:JDwTsPBu0.net
コロナショックで本物の暴落を体験したかった

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:24:19.51 ID:qhPKUr2l0.net
>>651
長い間投資してれば暴落も暴騰も等しく経験するから大丈夫

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:25:54.04 ID:NpP0a0gR0.net
リーマンも凄かったぞ。毎日お客さんから電話なりっぱなしだった

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:33:02.24 ID:OY9V74g70.net
リーマンで豪ドル含み損700万
耐性ついた

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:33:03.22 ID:H41VLbl+0.net
ぶっちゃけeMAXIS SlimのオルカンとeMAXIS Slimの先進国債券を6対4で買っておけば
どんな不景気が来ても10年平均で利回り5.5%以上は確実でしょ?

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:34:42.96 ID:U2XbWRmj0.net
コロナショックって本物の暴落なのか?
経済学由来じゃないしバブル崩壊とかリーマンと比べるとしょぼそう

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:36:14.62 ID:Gt+DMZel0.net
平均ねぇ
出口期に暴落してたら目も当てられない

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:36:41.78 ID:IWecVCJT0.net
東日本大震災の前に電力株を1000万円くらい買っていたぜ。その後しばらく投資からは離れた。

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:37:27.40 ID:IWecVCJT0.net
>>657
その場合は債券を先に売るんだよ。

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:40:54.15 ID:HQ10MaQR0.net
なお日経

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:44:15.78 ID:8coNRGhl0.net
>>658
一番いい時に株やめてたんだな

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:48:15.27 ID:ZS/ffPbx0.net
インデックスの本質は、有名な会社で働いてる神様みたいな優秀な人材が血を吐くような努力をして会社がでかくなれば自然と株主の利益になる
俺らは無知で無能だけど、実際に会社をでかくするのはそのデキる人間たちだから、そいつらが頑張るだけでその生み出した富の一端が手に入る
だから今の株価に一喜一憂する必要はないんだよ
どの会社が運良くでかくなるか分からないから全部買う、幼稚園児でも分かりやすい理屈
人間の思考回路として、損失は抑えて利益は際限なく追い求めるから、ちっちゃくなる会社の損失より、でかくなる会社の利益の方が遥かにでかい
だから俺らも利益を得られる

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:48:26.71 ID:qhPKUr2l0.net
>>657
全然大丈夫。たとえば俺は90歳くらいまでの予定で、60手前から三十年にわたって取り崩していくわけ。どこで暴落しても暴騰しても誤差でしかない。

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:50:04.12 ID:qhPKUr2l0.net
>>659
それはやめた方がいい。暴落しても暴騰しても株と債権の比率は守りながら取り崩していくのが吉

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:50:06.45 ID:H41VLbl+0.net
オルカンは絶対安心とか言ってる奴は円が100円になったらどうするつもりなんだろうねw

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:50:25.25 ID:MK4FBWta0.net
>>660
日経がどうしたの?
今日も横ばいじゃん

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:50:37.54 ID:IWecVCJT0.net
>>661
もちろん暴落してからパニック売りして逃げたわけだが。

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:50:38.25 ID:s5FGfJZ20.net
出口までNISA全額インデックスで資産形成して出口で高配当に切り替えていくのはあり?

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:51:00.50 ID:H41VLbl+0.net
>>664
はぁ?リバランスって言葉を調べて勉強しなよ

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:52:01.00 ID:IWecVCJT0.net
>>664
株暴落時に比率キープだから必然的に債券優先で売ることになる。

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:52:45.27 ID:qhPKUr2l0.net
>>668
高配当とか偏りがあるのはオススメできない。もちろん高配当株のスレへ行けばちがう意見の人もいるかもしれないけど、世界株式市場通りに分散してるオルカン以上の答えはこのスレにはない

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:53:17.89 ID:H41VLbl+0.net
>>668
なんで高配当株なんて思いつくんだろ?桐谷さん効果?
普通に債券でしょ?

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:53:30.73 ID:S2KXvWcN0.net
オルカンスレの住民が高配当投資に詳しいわけがない

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:54:36.81 ID:s4p/7JL90.net
桐谷さんは株主優待投資だろうが!!

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:54:55.41 ID:IWecVCJT0.net
>>668
おすすめできない。含み益のあるインデックスを売るときに税金取られて投資効率が下がるから。インデックスのまま定率盛り崩しなら定額取り崩しをした方が良い。

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:56:39.93 ID:s5FGfJZ20.net
今は全力オルカンに積み立ててるんだけど将来取り崩しできるか不安になってきてるのよ。額は減ってなくても減っていく口数が気になりそうで。
これって同じ気持ちの人いない?

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:58:40.95 ID:S2KXvWcN0.net
>>676
口数減るより行きてるうちに使いきれるかのほうが心配
+年金もあるから、老人になったら使い道もないだろうし

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:58:49.40 ID:s5FGfJZ20.net
>>675
目標額、例えば3000万とかまでNISA枠内でオルカンで増やして
税金とられないNISA枠を売ってNISA枠で高配当買い直すのはどう?

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:59:42.82 ID:UH5802ia0.net
>>637
一汁三菜で十分なのに一汁十菜ぐらいにしているのがオルカン

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 13:59:49.17 ID:ZS/ffPbx0.net
ここで言う話じゃないけど投資信託売って年跨ぐ前に他の投資信託買ったら税金かからないようにしてくれたら運用しやすいのにな

どうせ売却しなくても相続税と贈与税で穴は塞がれてるんだから税の取り逃しにはならない気がするんだけどな

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:00:59.85 ID:i39WRdio0.net
>>663
こういう人が70前にポックリ逝く
ソースはうちの父

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:01:04.34 ID:s5FGfJZ20.net
>>677
その使いきれるか心配っていうのも
わざわざ定期売却して使うのと
売却なしで分配されるのとでは気持ち的に使いやすさが変わってこない?

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:01:24.50 ID:4b4+cR2c0.net
分散してはいけない ゴミに投資してなんの意味がある
ウォーレン・パフェット

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:03:23.82 ID:S2KXvWcN0.net
>>682
定期で売却していく間も残りの口数は運用されていくのだから全然不安はないよ
むしろ高配当株なんか買って東電株みたいになったらショック死しそう

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:11:04.22 ID:IWecVCJT0.net
>>678
そもそも高配当株の目利きと管理運用が生半可な難易度ではないと思うよ。色んな会社の財務諸表とか決算書見て良し悪しを判断してそれでもダメになったら売らなきゃならないからNISAとは相性が悪い。

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:13:16.99 ID:0DxuvkGr0.net
>>668
ずっとインデックスしか経験なかったのに年取って脳がゴミになってからアクティブ投資に手を出すってことだけどそれわかってる?
如何にも高配当投資は放置できて楽みたいな言い方してるけどそんなもん夢だぞ
もしもやりたいなら今のうちからインデックスと両立したハイブリッド投資で経験を積んでおくのが正解

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:14:11.54 ID:s5FGfJZ20.net
そうか…
高配当はインデックス投資みたいに簡単にはいかないんだな。
いつでも積み立てokみたいな感じじゃないもんなあ。それが抜けてたわ。

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:15:25.05 ID:IWecVCJT0.net
>>686
ライオン学長の影響受けてる人多い気がするな。高配当株は自分で目利きできるから良いのであって素人が手を出すものじゃないんだけど。

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:21:49.28 ID:0DxuvkGr0.net
>>688
🦁そのための分散だー!って言ってモデルPFを公開してるんはいいけど、初心者が買った後に業績チェックとかするのかって話よね
もちろん勉強して理解する人もいるとは思うが、放置する奴も絶対いる んで知らない間に減配、無配、最悪の場合上場廃止とかしてる可能性も0じゃない
だから経験を積むのが大事なんよね なぜ知らないものに手を出したがるのか?って話

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:23:20.44 ID:ZS/ffPbx0.net
個別株とインデックスの難易度はハーバード大学とふたば幼稚園くらいの差があると思ってもらいたい
インデックス投資は数時間の勉強で手を出せる代物だけど個別株は人生全部捧げる覚悟が必要

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:23:54.95 ID:zO076KsS0.net
他人の受け売りで個別株買っちゃう人は十中八九痛い目を見て退場する

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:24:51.63 ID:4b4+cR2c0.net
で、でででーーww
個別やってるオレかっけー奴ーーーーーwww

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:26:10.31 ID:z2eGpr1N0.net
個別株は趣味かギャンブルの領域に近いのでは

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:27:51.96 ID:0DxuvkGr0.net
>>693
個別でキャピタル狙いはギャンブル要素強いね
配当目当てならギャンブル要素薄まるけど、根本的にアクティブ投資であることは変わらないからそれを理解した上でやるべき

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:38:53.69 ID:7lxguNjH0.net
オルカン…w

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:38:59.83 ID:7svrDHZs0.net
個別がギャンブルって正気かよw
投資ヨw  普通に

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:47:18.66 ID:JGIbITdH0.net
ユニクロなんてフリースがヒットしたとき2〜3年で株価40倍〜60倍だったぜ

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:51:32.48 ID:rBY9Kpnh0.net
反オルカン民って自分ではオルカンよりリターン出せないくせに文句しか言わないよな
悔しかったらオルカン超えろよ

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:52:30.35 ID:4b4+cR2c0.net
あはい

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:53:20.67 ID:rBY9Kpnh0.net
ククク…怖いか?

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 14:54:15.08 ID:cveCz76O0.net
>>655
リーマンショック時のように暴落する時は凄まじく円高に振れるわけだが、債券まで海外だと為替差損が半端ないことになるのでは?

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:02:11.11 ID:7svrDHZs0.net
そんな怖いならプレーオフとか買ってりゃいい
元本保証で年0.9%
頑張れw

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:13:08.46 ID:ZY2DFW0P0.net
老後2000万問題ってのがそもそも間違ってる
これから物価がとんでもなく上がっていくってのに2000万程度じゃ雀の涙
20年後なんて大卒の初任給100万になってるのに
老後は1億はないと安心できんぞ

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:13:45.77 ID:Uyu00Kem0.net
基準価額 1/29 2/28 差
オルカン 22,034 23,206 +5.319%
トレカン 12,797 13,477 +5.314%
ノムカン 11,424 12,032 +5.322%
ラクカン 11,387 11,990 +5.296%

ラクカンだけ若干ずれてるけど他は同じだな

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:17:05.44 ID:Buq3B/m10.net
>>700
艦これ民、乙

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:21:15.64 ID:XmGQwkiU0.net
オルカンの銘柄入れ替えは、年何回とか決まりがあるの?

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:22:24.20 ID:WPb92SW30.net
>>670
これが正しいと思うから
暴落時の株式債券の逆相関が期待できないんだよな

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:36:45.36 ID:MsvXJ2a40.net
20年後も初任給は20万だよ
中小企業をなめるなよ

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 15:42:30.46 ID:BuozYqy80.net
20年後の20万とか今の15万くらいの価値か?

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:12:04.75 ID:Q1Zg00Tr0.net
もう就職するだけで負け組じゃね
俺も俺のいとこ達も全員個人事業主なんだよね

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:14:27.81 ID:WdMhghgF0.net
資本主義社会なんだから
労働者は負け組
俺達資本家は勝ち組

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:17:12.03 ID:cTJ15lvC0.net
これからはつまらない学歴やら生まれではなく如何に早くインフレヘッジ
をかけたかが勝負になる
わかってるな

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:22:00.53 ID:o1frOw9Z0.net
え、学歴は舐められないためにもいるだろ

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:25:26.42 ID:/W6WWkQt0.net
働くか云々より国が徴収してる保険や年金を投資してりゃ誰だって億程度の金は得られる
いかに国が無駄な運用してるかよくわかるやろw

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:26:24.64 ID:WdMhghgF0.net
最低てもMARCH国立レベルだな

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:27:32.95 ID:WdMhghgF0.net
>>714
そんな事言ったら
0.001%の金利しか付けない銀行は無能になるぞ

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:28:06.58 ID:ZS/ffPbx0.net
ESBIのEから抜け出そうとしない人は多いよね
凄く優秀な人ですらリスクを極端に嫌う
リスクは嫌だけど資本家並みに還元して欲しいって意見はまあ通らんわな

東大卒上場企業平社員より高卒土建業のおっちゃん社長の方が稼いでることも多い

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:29:02.66 ID:cTJ15lvC0.net
それはどうかな

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:32:39.66 ID:xOInO5ka0.net
学歴すら取れないヤツは何しても上手くいかない

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:33:47.84 ID:cTJ15lvC0.net
なめるなめないのレベルの話をしてるんではない
死ぬか生き残るかのレベルの話をしている

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:46:38.40 ID:STYUajhJ0.net
労働はリスクのない投資とも言える

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 16:52:14.27 ID:/y2R/NIU0.net
リスクあるだろうが

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:04:06.13 ID:gjbleGQp0.net
>>665
130円までは耐えますが、その先はちょっと

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:05:54.41 ID:0DxuvkGr0.net
お、学歴公開マウントスレか?

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:09:12.29 ID:QuLy80R20.net
学食のハーバー丼は美味かったなあ

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:32:59.66 ID:fLlSU58V0.net
>>669
だからリバランスそのものの話をしてるだろ。たとえば債権と株を半々で持ってたら、いつでも半々の比率を守って、ただしあんまり神経質にならなくても大まかに守って取り崩していくんだよ。

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:35:58.86 ID:fLlSU58V0.net
>>712
学歴は楽しい思いをするためにも必要。たとえば東大や京大は素っ頓狂な面白い🤣ヤツがいる。ホントの天才とか。自分は天才でなくてもソイツを面白がって仲良くしてときには手助けしておくと自分も面白い体験ができる。そこそこの大学だと、あんまりいないんだよ。

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:38:00.75 ID:/W6WWkQt0.net
一般的には株が下がったら債券価格は上がるから債券を売ってその分を株を買う
株が上がったら債券は下がるから株を売って債券を買う
比率を常に一定にするならなんの意味もないやろw
素人には無理だから債券自体をやめとけってことだ

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:39:47.05 ID:S2KXvWcN0.net
最初からバランスファンド買っとけばいつも一定にリバランスしてくれるし暴落もしない
年取ったらNISA分はバランスファンドに変えていく

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:42:56.99 ID:WaKbPkUi0.net
少し昔に外債不要論無かったっけ
そんで日本国債は金利ゴミで流動性落ちるから預金と株だけでいいって結論だった気がするけどまた論調変わったのかね

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:46:06.69 ID:S2KXvWcN0.net
債券不要派と必要派で別れてる
ヤマゲンさんとかは債券不要派だったけど
自分は債券必要派の人に納得できたんで債券は持っとくつもり

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:49:03.29 ID:fLlSU58V0.net
>>729
バランスファンドは債権部分まで手数料取られるから損だって話じゃなかったかな。自分で株インデックスは何割、債権は何割とコントロールした方が得

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:50:38.90 ID:saIlhZyd0.net
債権入れる人は投資信託、ETF、生どれで保有してんの

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:51:12.35 ID:l8kray5/0.net
東大ギリ落ち早稲田政経・法逝きの奴って、一橋と京大に強烈なコンプを持つケースが多いな。
「一橋か京大なら絶対受かってたし、実際俺よりも成績の低い奴が一橋・京大に合格してる」って信念があるからね。
特に一橋は東大や早稲田と同じ都内にあるから意識しやすい傾向にある。
実際一橋合格者でも相当数が早稲田政経・法に併願合格して蹴ってるから、自分が格下と思ってる一橋進学者にまさに自分が行ってる早稲田政経・法を蹴られてるという事実に直面して複雑な気持ちになる。
あと自分が通ってる早稲田政経・法にも一橋落ちが結構いて、そういう奴らと比較すると東大落ちの自分を一橋落ちと同列にされたくないという意識も強くなる。

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 17:51:40.77 ID:fLlSU58V0.net
>>728
その操作をすれば割合が一定になるんじゃないのか? 五割ではじめて株の値上がりで6:4になったら取り崩しを株多めにして5:5にする。株の下落債権上昇で4:6になれば債権売って5:5にする。リバランスそのものだろ

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:00:16.90 ID:WPb92SW30.net
無リスク資産は債券ではなく現金派だったが
日本銀行券は債券で 日本国債は定期預金だと気づいたので
今は現金預金と日本国債で保有している

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:08:27.26 ID:6FBD2jnM0.net
>>731
米国の金利考えるとあった方がいいだろうけど日本ではいらんでしょ
生活防衛資金分だけでいい
それを10年変動国債で保有よ

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:08:34.10 ID:qhPKUr2l0.net
>>709
いい線じゃないかな。二十年後なら物価は1.4倍くらいで、今の二十万が十四万とか。

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:15:41.82 ID:WPb92SW30.net
物価を基準で考えれば
株式と現金で概ね逆相関になってると思うんだよね

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:28:23.38 ID:acqKj1XI0.net
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)運用情報

基準日:2024年02月29日

基準価額
23,162円

前日比
-44円(-0.19%)

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:29:06.86 ID:nNDCC3ag0.net
>>731
ヤマゲンは個人の数千万程度の資産なら債券は不要って立場だっただけだよ

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:31:35.21 ID:k1tOYf8R0.net
大谷サーンの御祝儀相場来るぞ

743 :クラウド・ストライフ:2024/02/29(木) 18:32:37.75 ID:LQe/8Sik0.net
大谷工業ストップ高やな

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:33:13.54 ID:9Mvg7jiD0.net
S&P500の4倍下落するオルカン

キモオタニートフリーターはオルカンを買え

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:35:08.53 ID:S2KXvWcN0.net
キモオタニートがオオタニサンに見えてびっくりした…

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:46:04.75 ID:/9KhpFSO0.net
S&P500 -12円
オルカン -44円

(笑)

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:48:01.96 ID:H41VLbl+0.net
ぶっちゃけeMAXIS SlimのオルカンとeMAXIS Slimの先進国債券を6対4でこぉておけば
どんな不景気が来ても10年平均で利回り5.5%以上は確実やろ?

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:51:59.42 ID:H41VLbl+0.net
>>729
バランスファンド買う奴って自分で勉強しない頭空っぽの奴だと思ってる
自分でリバランスもできないって、車でコンビニの縁石に乗り上げて傾いてるおばちゃんくらいのレベル

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:55:04.88 ID:hoOvk26C0.net
>>747
現段階銀行に預けてるよりは全然いいかもな

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:56:15.76 ID:ZY2DFW0P0.net
自分でリバランスやる奴の95%は自滅してくから面白い

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:58:12.61 ID:S2KXvWcN0.net
>>748
まあ自覚してる
投資は面白いけど他に考えなきゃいけないことが山ほどあるし、そっちにリソースさきたい
バランスファンドはオルカンよりは手数料高いけど、自動的に全部やってくれるんで頭空っぽでも安定運用できるのが魅力

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:58:42.59 ID:H41VLbl+0.net
>>750
リバランスの意味が全く理解できていない新ニーサデビューちゃんは恥ずかしい

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 18:59:02.43 ID:WPb92SW30.net
カウチポテトポートフォリオなら多少ボケても継続できそう

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:01:01.91 ID:H41VLbl+0.net
>>751
忙しいなら仕方ないか・・・
でも難しくないでしょ?自分が買ったもの画面見ていじるだけだから
お仕事頑張って!

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:02:01.24 ID:/W6WWkQt0.net
債券のこと本当にわかってるなら米株に対してのリスクもわかるはずなんだけどな
オルカンに今入れてる人は債券なんて全く理解してないと思うわ
そもそもで言えば債券わかってる人はインデックス投資なんてやらん

756 :クラウド・ストライフ:2024/02/29(木) 19:02:31.10 ID:F9HA+fS40.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:07:18.41 ID:4b4+cR2c0.net
おいこれリセッションきてんじゃん

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:13:59.24 ID:u1Tymjsx0.net
トランプのせい

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:15:18.43 ID:qhPKUr2l0.net
>>755
うそうそ。債券わかるような頭があれば個別の変動要因は読めないから捨てて世界株インデックス一択って選べるだろ。バートン・マルキールや山崎元さんみたいな

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:15:30.12 ID:89M4KR/n0.net
オルカンスレはめんどくさそうな人が多いな

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:17:28.65 ID:H41VLbl+0.net
>>755
>そもそもで言えば債券わかってる人はインデックス投資なんてやらん

俺やってるけど?

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:17:50.51 ID:mxJw7f850.net
>>748
こういうイキりクソ雑魚素人より結果的にはバランスファンドにお任せの俺の方がリターン良くなる
こういう奴は自動ブレーキを馬鹿にして事故を起こして人に迷惑を掛ける

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:20:02.15 ID:/W6WWkQt0.net
>>761
じゃあわかってないんだろ
オルカンとか米株なんだろ?
かわいそうにな

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:20:35.07 ID:AeEgN54f0.net
バランスファンドって下げる時は下げるんよ
外国債は為替リスクは外国株と同じだけあるんよね
上昇の恩恵が少ないから福利も小さくなって割れることあるよ

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:21:32.09 ID:H41VLbl+0.net
>>762
お前はいつになったらリバランスの意味を調べるんだ?
だいたいバランスファンドなんて素人が買うものだ

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:22:23.78 ID:AeEgN54f0.net
買うなら生債券じゃないと手数料高い分怖い

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:22:33.50 ID:H41VLbl+0.net
>>763
お前知識がないのに偉そうなんだよ

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:23:13.41 ID:S2KXvWcN0.net
債券は○○ショックにあってさげてもすぐ戻る
株は下手したら15年位戻らない
老後の出口で株100%だと下がったら生きてる間に戻らないので、債券を混ぜるわけ

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:25:50.60 ID:AeEgN54f0.net
>>768
投信の債権がほぼ株と同じ動きしてるのわかる?
並べて見てみたら
生債券とは別物だから
高い手数料取られる運用商品としか思えない

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:27:47.62 ID:AeEgN54f0.net
長期分散投資は早く戻るから利益が戻るわけじゃない
リバランスすればするほど利益伸ばせないのもリスクになるよ

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:28:16.74 ID:S2KXvWcN0.net
>>769
同じ動きをしても債券はすぐ戻るんだよ
暴落しっぱなしの株とは動きが全然違う

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:28:48.40 ID:lrDB4C8S0.net
オルカンスレは新ニーサデビューちゃんが多い
知識がないから、ひどい債券アレルギーになる

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:29:08.04 ID:AeEgN54f0.net
>>771
生債券とETFの違いがわかってるならいいよ
わかっててやってるなら

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:30:36.37 ID:lrDB4C8S0.net
>>769
いくら指摘されても債券を債権と書き続ける人は全く信じられない

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:30:50.62 ID:/W6WWkQt0.net
おまえら債券利回りのチャート見たことないの?
あれ見て米株買う人いないと思うんだけどなw
わからないのか?

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:31:52.51 ID:AeEgN54f0.net
>>774
ごめん
変換ででてしまった
債券買うならまじめに為替のタイミング見て生債券買った方がいいと思うわ

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:33:20.59 ID:WPb92SW30.net
僕のおすすめの債券は日本銀行券!
なんと日本国内なら直接支払いに使えちまうんだ!

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:33:23.14 ID:s4p/7JL90.net
あの、つい、専門用語をだしてスマンかったが業界用語では「債権」が正解なんだわ
いつまでも恥ずかしいつっこみしてるから念のため指摘してやるよ
やっぱ、オルカンってマヌケな素人しか買わねーってことだなw

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:41:34.17 ID:lrDB4C8S0.net
死ねば?

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:43:01.00 ID:z3m0s4+u0.net
>>1>>950


>>501>>901

>>801>>701

>>101>>201
ひよおじによるツイッター証拠画像付きの、風丸が風丸の母ちゃんの
資産運用やってる通報案件は、その後どうなってんねんや?


風丸は口座凍結されてないんか?


口座開設証券会社も、規約違反スルー?


国税局、金融庁、証取委、警察、納税課市民課、消費者庁などなど、
何も動いてないんか?

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 19:59:56.15 ID:Pz3t94wD0.net
まもなくリーマンショックですよ
インフレ再燃
利下げできない
そして、金融危機へ・・・

\(^o^)/オワタ

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:18:21.52 ID:MiMa/TiV0.net
米国債の格付けがaaaからaa+に格下げされた時
「はいはいミナサーンキイテクダサーイ」
「アメリカ国の債券は信用ならんので格下げデース」

サプライズ格下げで世界の市場に動揺が走る→株価はそれに反応し爆下げナイアガラ→安全資産の米国債が買われて爆上げ

とか米国債不安で米国債が買われるというよくわからんことになるという

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:30:34.84 ID:YkD1KN+O0.net
>>782
米国債の信用が落ちて売るけど、米国債以上に信用できる場所がないから結局戻ってくる

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:32:26.92 ID:UY7NcayW0.net
オルカンの守備力!キリッ

現実
オルカン −0.19% −44円
S&P500 −0.04% −12円

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:36:51.36 ID:JuHK21hn0.net
オルカンは精神勝利力!キリッ

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:40:28.09 ID:UY7NcayW0.net
お前らの頭の中では負けてないんだろ

だけど頼むからその妄想を現実に持ち込むんじゃねーよ、

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:49:12.09 ID:CJujDuwz0.net
毎日煽りに来てる人の目的はなんなの?
嫉妬?

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:52:14.07 ID:zWJJOBAP0.net
オルカンに相当恨みもってそうやな

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 20:55:04.72 ID:zAVmIHd20.net
めっちゃはしゃいでるし楽しいんでしょ

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:01:43.58 ID:/W6WWkQt0.net
もう資産は充分にあるから君たちの明らかに間違った投資感見ると面白いけどな
なんでこんなおかしな考えになるのか

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:22:11.99 ID:WdMhghgF0.net
【新NISA】オルカン、組み入れ銘柄変更される。24銘柄追加 101銘柄除外

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709202050/

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:29:14.90 ID:1/VzVlqZ0.net
債権おじさんか?

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:30:11.36 ID:nNDCC3ag0.net
>>791
この分で今日多めに下がってるのかな?

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:31:17.76 ID:HQzqa/vg0.net
積立日近いからもっと下がれ

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:35:45.97 ID:AeEgN54f0.net
メジャーなものが嫌いな人が一定数おるんよね

796 :クラウド・ストライフ:2024/02/29(木) 21:38:10.43 ID:F9HA+fS40.net
メジャーがだめならNPBがあるやん

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:42:27.05 ID:vi6MBMs+0.net
>>41
今年の54の俺からしたら今の20代z30代が羨ましくて仕方ない。
また、仮に日本国民の全員新NISAやったところでMAXでも年360万の天井あり。
そんなもん米株上昇の1%にも寄与しとらんわ。

798 :クラウド・ストライフ:2024/02/29(木) 21:46:30.21 ID:F9HA+fS40.net
>>797
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
  ∑(;´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
思っているのだろう。   
今やり直せよ。未来を。
十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 21:46:41.18 ID:D3tIvK9w0.net
大谷ショックで大暴落がくるぞ

800 :クラウド・ストライフ:2024/02/29(木) 21:48:14.44 ID:F9HA+fS40.net
現実は152年右肩上がり
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:04:52.20 ID:GMxOETNp0.net
ある七面鳥が毎日9時に餌を与えられていた。
それは、あたたかな日にも寒い日にも雨の日にも晴れの日にも9時であることが観察された。
そこでこの七面鳥はついにそれを一般化し、餌は9時になると出てくるという法則を確立した。
そして、クリスマスの前日、9時が近くなった時、七面鳥は餌が出てくると思い喜んだが、餌を与えられることはなく、かわりに首を切られてしまった。

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:22:28.71 ID:+7ysMTho0.net
一旦利確した
なんか暴落しそうな予感

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:27:35.54 ID:laAJMDvK0.net
中国からインドか

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:27:44.44 ID:G1bM0zau0.net
>>801
いつか育った七面鳥を美味しく食べられる日が来ることを楽しみに来る日も来る日も地道に餌を与え続けた積立投資家の話ですね
いい話です

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:29:54.71 ID:OHlanK1s0.net
自分で個別株を選ぶ判断能力がないから勝率の高いインデックスファンドに投資しようというのに
過去の事例を無視して勝手なイメージで判断してオルカンを選ぶってのが頭がおかしい

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:35:41.77 ID:0NEgFRvJ0.net
>>805
毎日ID変えて嘘で煽りに来ているお前がおかしい

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:40:41.67 ID:OHlanK1s0.net
>>806
IDは毎日IDを変えるものじゃなくて変わるものだよ
頭がおかしいのは、どっちなんだい!

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:42:52.36 ID:WdMhghgF0.net
他人のIDをいちいちチェックしてるのキモい

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:45:02.78 ID:+0mkcDR00.net
ワッチョイかIP表示できれば不毛な争いは生まれんのになあ

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:46:53.02 ID:WdMhghgF0.net
キチガイは複数端末で野良Wi-Fiスポットで書くから意味ないよ
他人の書き込みが気に入らないなら
Twitterに鍵掛けてつぶやいてろ

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:50:10.79 ID:0NEgFRvJ0.net
>>809
だろうな
荒らしはいつも同じ事言ってて一人だろうし
はやくIP表示にしてほしい

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 22:58:34.13 ID:laAJMDvK0.net
スルーだよ
匿名掲示板向いてない人大杉

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:04:24.06 ID:s4p/7JL90.net
大好きなオルカンが馬鹿にされてるんやぞ!😠
スルーなんてできない!😠

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:12:35.40 ID:qXyq00GW0.net
>>801
泣いて馬謖を斬るだな
有名な話だから知ってるよ

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:12:36.67 ID:aH/zHQNT0.net
ドルで生活する人は米国債とか有力だよな
ほぼノーリスクで4,5%出るんだから、債権混ぜとけば株が暴落した時に買いに行けるからな
日本人がドル建て債券買っても為替リスクであまり安全資産にならないな

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:14:40.77 ID:0NEgFRvJ0.net
>>813
そうだそうだ笑

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:21:54.32 ID:owx87Ij30.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1708511072/

カメラ板なんかIP丸出しの頃はキチガイがいつもバトルしてたが
IDすら表示しなくなったら
荒らしは消えた

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:31:12.22 ID:K1wtbUq90.net
楽天証券、楽天カードメインで使ってる、たまに楽天で買い物
この程度だと楽天のオルカンとかS&Pよりやっぱこっちのが無難かな??

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:35:30.51 ID:pNkK/GpW0.net
軽く暴騰してるな

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:41:09.10 ID:5/HOvlEU0.net
偉人に習って現金保有率を上げました
ってかオール利確してやりました
暴落にしこたま仕込み予定

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:46:41.43 ID:gjbleGQp0.net
ドル円が下に跳ねたから今日はだめだね。

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:56:42.98 ID:dEWzi0J80.net
https://i.mag2.jp/r?aid=a65dfdd3fa085d

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/02/29(木) 23:57:40.32 ID:rvX9WsgK0.net
>>822
みんな知ってる

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 06:04:14.24 ID:03FpLkpl0.net
今からまだまだNISA始める人多いし、当分は上がり調子じゃないかな?
テレビでこれだけ儲かることアピールしてるから何も考えてない人やギャンブル狂いの人がせっせと入金してくれると思ってます。

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 06:37:15.63 ID:+SNr3iaJ0.net
儂もキャッシュ比率50%に落とした。
暴落したら沢山買いたいと思います。
変なコテハンNGにしてスッキリしてたんだが同一人物がコテハン変えて来たな。
またNGにするのめんどくさいからそのままコテハン変えないでね❤

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 06:37:27.14 ID:ThB2MRx80.net
NISAの毎月30万積み立てる奴が何人集まろうと
オルカンの値動きに与える影響は微々たるもんだと思うけどな

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 06:58:29.17 ID:X+dTcLWn0.net
全く関係ないレベルですよ

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:17:14.71 ID:/y91BG1r0.net
お前ら、今年から発行されるダサい新札に変わったら、この糞紙幣のせいで日本円の価値は一気に下がるから覚悟しておけよ

消費者物価指数が上昇し、100円で買えるモノはどんどん減っていくのは周知の事実

NISAの影響もあり、日本円の価値は更に下がるだろう

今後は日本円(現金)なんかより株の時代だと言われているしな

しかしな、面白いことに現行の日本紙幣ってすこぶる海外では評価されてて、偽造防止技術の高さも相まってコレクション用で取っておきたい保管しておきたい、って人が意外と多いんだぜ

これはあくまでデザインが優れてる現行紙幣の話であって、今年発行されるダサい紙幣になるとマジで価値がなくなるから、ここは注意な

現行紙幣をピン札で大量に保管しておくことをオススメする

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:17:59.04 ID:/2oN1bHu0.net
あのな、暴落暴落って新ニーサデビューちゃんは都合よく言ってるけど
10%以上の暴落なんてしばらく来ねえよ
だいたい新ニーサデビューちゃんが10%以上の暴落が来たら怖くて買えないよ
それが現実
先が見えない恐怖を経験したことがないのによく言うわ

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:21:12.51 ID:imgr+Qi40.net
今見たいなスッ高値で買うのと、暴落時に買うのも心境的には一緒でしょ。

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:23:29.54 ID:imgr+Qi40.net
暴落時に買えないのは余裕資金も全部株に変えた奴だから。
余裕資金がある奴は別に怖くないぞ。

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:36:39.46 ID:ARpdKdbM0.net
生活防衛費&無リスク資産240万、運用資産560万

預金800万くらいだからこんな感じで運用しようかなと

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:37:03.86 ID:X+dTcLWn0.net
タイミング狙う馬鹿

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 07:37:32.48 ID:QhjWbZHe0.net
暴落がいつ来るか、どこが底か天井なんて後にならなきゃわかんない
阿呆になってかうしかあるめえ

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 08:44:05.37 ID:cL7FSpZ30.net
俺は分かるよ
今年来る暴落に備えてっから

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 08:47:10.67 ID:tsSao0vN0.net
>>681
ご愁傷様だが遺産があるのはよかったね

相続税で相当やられるけど

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 08:49:41.26 ID:zUGcsK8y0.net
インフレ来たんだから
相続税の控除枠もあげてほしいわ

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:26:32.87 ID:xle9yW+J0.net
投資なんて暴落してから入る方がいいに決まってる

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:29:00.34 ID:dO2Ec/7i0.net
投資なんて右肩上がりの時に入る方がいいに決まってる

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:34:27.29 ID:OaudNi2B0.net
投資なんてタイミングわかんないから考えずに均等に入れ続けるのが良いに決まってる

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:45:39.14 ID:xle9yW+J0.net
>>839
一直線の右肩上がりじゃないんだけど

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:46:37.74 ID:46LyME450.net
オルカンに関してはずっと右肩上がりだから今日が一番安値
今日買えるなら今日買え

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:47:12.18 ID:++8AmXyS0.net
今年中に暴落が来るといいですね
全くその保証は無いし、暴落後の安値が今より安い保証もないけど
まあでも相場の高値を読むことは出来ないけど、下がった時に拾うことはできる、というのは俺も同感かな
安値拾うにしても最低でもコロナショックくらいのものじゃないと意味ない気がするけどね
10%程度安く拾っても20年の長期投資で考えたら年率0.5%よ
NISA枠ですら埋めるのに最低4年と1日必要なのに資産のごく一部を極わずかな安値で拾おうとする素人判断が最終的なパフォーマンスに有意で現れる気がしないんだよね

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 09:52:03.17 ID:tDUFUyWU0.net
>>841
そりゃ一直線なら右「肩」上がりにはならないからな

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:00:43.00 ID:IZ7JdbON0.net
>>844
だからタイミングが大事なんだわな
タイミングがわからないと言ってる人がいるが
初めから学ぶ事を放棄してるとしか思えないわ

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:04:54.43 ID:46LyME450.net
オルカンにタイミングなどない
今が一番最安値
株式市場には年々資金が流入しそれは増える一方

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:06:16.34 ID:46LyME450.net
自分の意志の強さとオルカンを信じよ

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:06:35.05 ID:IZ7JdbON0.net
>>846
もしかしてチャートも見た事ないのか?

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:11:43.95 ID:u2PuIynO0.net
遺産は相続税かからないギリギリに残す

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:14:12.19 ID:46LyME450.net
>>848
見たままの右肩上がり指数だが
https://i.imgur.com/U36cYCC.png

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:15:07.55 ID:iEEQu/My0.net
>>814
馬謖は七面鳥だったのか

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:17:11.70 ID:46LyME450.net
MSCI ACWI Index ドル建て
きれいな右肩上がり
https://i.imgur.com/Zaj4pRy.jpg

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:22:41.01 ID:emBA/s7Z0.net
>>849
うちの父親もどうやらそれを試みたようなんだが、死後に入院給付金の未請求分が入ったら少し足出たわ
少しだし、死後だいぶ経ってからの入金だからか、今のところ税務署からの指摘は無い

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:32:47.44 ID:IZ7JdbON0.net
>>850
ところどころ大暴落しとるw

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:34:01.42 ID:jjotx4O50.net
投資経験ない人ほどバブルリーマン言いたがるよね
それを理由に投資下げてた人たちだから仕方ないけど
その後も当たり前に投資やってる人がいるから今なのに

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:35:56.68 ID:IZ7JdbON0.net
>>855
というかリーマン知ってる投資経験あれば
今のCAPEレシオとか普通に警戒するわ

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:36:43.05 ID:J9U1MwtK0.net
馬鹿大暴れ

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:38:15.35 ID:jjotx4O50.net
>>856
自分もそうだけど警戒するのと市場に入れなくなってみてるのとは違うよね

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:38:54.67 ID:IZ7JdbON0.net
>>857
経験にも歴史にも学ばない者こそ馬鹿なんじゃね?

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:39:38.37 ID:7Bivb16D0.net
大暴落でヒリヒリしたい

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:40:35.31 ID:jjotx4O50.net
人に馬鹿馬鹿いうと自分が損することも学んでみたらいいのに

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:46:31.31 ID:9ibkHMH30.net
日経平均39,818とか、もう今日か月曜日にも大台に到達しそうだ。

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 10:49:53.58 ID:J9U1MwtK0.net
暴落を拾うとか笑わせんなwww個別でもやってろ腹痛え

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:10:19.05 ID:dO2Ec/7i0.net
オルカンでタイミング見るとかバカもほどほどになw

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:21:10.67 ID:zW7Dk4AT0.net
何故か知らないけど個別株のチャートは読めないのにインデックスのチャートは予想出来ると勘違いしてる人多いよね
インデックスの方があらゆる事象、感覚、感性なんかを複合的に影響受けるから短期的には読みにくいのに
個別株の方が余程情報も多い
コロナの時の報道見てればインデックスの上げ下げを予想できないのが分かるだろ
何が株価高が一服だよ、何がコロナによる経済停滞の不安感だよ、次の日に不安が払拭されて上がってたぞ
少なくとも俺には予想が出来ない
本当に今年、暴落は起きるの?

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:30:21.72 ID:sNiXaeIy0.net
新ニーサデビューちゃんがキャンキャン吠え出しました

暴落時は底値で買ってやると豪語しているのに、暴落はいつ来るのと聞いてきます

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:31:57.43 ID:6/eNZmt80.net
>>866
自称初心者なら、100円ずつ積み立てればいいのにな

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:38:59.63 ID:Zpswue6c0.net
日本株に5%しか投資してない負け組はここですか

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:41:46.67 ID:dO2Ec/7i0.net
これ今日日経4万行くのか?
月曜日でも良いんだぞ

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:45:09.52 ID:IZ7JdbON0.net
>>863
一番儲かる定番の手法なんだけどw

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:46:41.92 ID:IZ7JdbON0.net
>>864
タイミング見るなってのは証券会社のステマだわ
お前いいカモにされとるなw

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:48:16.92 ID:hKvI/VQG0.net
論破されてるのに、まだ大暴れしてるのか。アホ極まり

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:48:51.37 ID:OaudNi2B0.net
個別株でタイミング考えるのはわかるしFANGとかもまあわかるけど
そういうの考えたいならオルカンちゃうやろとは思う

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:49:30.31 ID:IZ7JdbON0.net
投資ってのはインデックスだろうが個別だろうが大半が負ける世界だからな
このスレでもそうだが少数意見を言えるやつのが勝つんだわ

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:52:35.90 ID:dO2Ec/7i0.net
>>871
バーカ、個別株でも為替レートあるまいし特にオルカンというファンドの性質上、騰落が読めるやつなんておらんわwそれも注文から約定まで最短で1日半もかかるのに

まあ半歩でも踏み込めないなら書き込みもせず黙って見とれ

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 11:56:26.24 ID:sNiXaeIy0.net
頭がかなり悪い人が数名いますけど、
あなたってよく証券口座作れましたね?
その頭で証券口座作れるのって大したものだと思います
もしかして、親の口座とか?
それならホームラン級のバカですね

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:03:34.91 ID:dsgXu9Gb0.net
個別株とインデックス投資は手法が違うって散々言われてることだがな

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:08:06.20 ID:qx8qSbHX0.net
JREITに分散させたいんだけどずっと下がってるみたいだな~
やっぱ暴落時にお金いれるのは無理だわ

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:14:14.00 ID:IZ7JdbON0.net
>>875
まあ、高度な世界だから
プロ棋士の頭の中みたいなもんだからな

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:15:36.70 ID:hJzyTXIJ0.net
年初からタイミングみてるがまだまだだな
年初の基準価額20800くらいだっけ
秋には20000切るはずだから
ベテランの俺みたいに周りに流されずちゃんとタイミング見てる奴らは秋までちょまてよ
年初一括が如何にマヌケな行為かが分かるから

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:16:16.30 ID:IZ7JdbON0.net
>>876
確かに見てる世界が違いすぎる
投資は簡単じゃないという事だけは肝に銘じておけよ
ほったらかし投資とか笑っちゃうわ

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:17:04.62 ID:OaudNi2B0.net
インデックスで結果出してる人が高値で利確して安値で入り直すのを待つなんてちょこまか作戦するとも思えないから
タイミング見たいって言ってるのは今年インデックスを本格的にはじめる人かな?とは思う

883 :クラウド・ストライフ:2024/03/01(金) 12:19:04.27 ID:L5jjCtWC0.net
投資は簡単
インデックス買って気絶するだけの初心者に99%のプロは運用成績で勝てませんw

知識0の初心者がプロに勝てるとか投資くらいやで

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:19:16.96 ID:RLSrtlCH0.net
つか、積み立てすら始めてないおバカさんいるのか…

いやー今夜も爆上げだわ
キモティー♫

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:25:31.31 ID:hJzyTXIJ0.net
インデックス買ったにもかかわらずいまだに気絶も出来ずここに書き込んでる時点でゴミだと自覚した方がいい

886 :クラウド・ストライフ:2024/03/01(金) 12:27:05.05 ID:L5jjCtWC0.net
やることないから個別かうようなバカを見にきてるんやでw

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:29:22.57 ID:FZ8tlo+90.net
タイミング見るのは難しいので定期的に定額積み増してる。ただ今は高値圏だとは思うので旧NISAを現金化して待機してる。最高値から30%以上下落したら待機資金の半分を50%以上下落したら待機資金全部を突っ込むつもりでいる。

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:29:41.28 ID:RLSrtlCH0.net
買えないで見てるだけヤツの恨み節
キモティー♪

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:29:52.55 ID:9ibkHMH30.net
押し目買いに押し目無しというが、ずっと待っていれば
いずれは〇〇ショックが来て買える日もあるだろう。
でもその日までの機会損失をどう捉えるのか。

890 :クラウド・ストライフ:2024/03/01(金) 12:33:34.67 ID:L5jjCtWC0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:34:52.97 ID:hJzyTXIJ0.net
機会損失なんてしょーもない言葉に振り回されてるから本質が見えないんだよ
お前ら機会損失って言葉に絶対的な信頼置いてるよなw

892 :クラウド・ストライフ:2024/03/01(金) 12:35:54.83 ID:L5jjCtWC0.net
年初一括360万5年の簡単なお仕事

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:38:05.65 ID:2tNsynnZ0.net
やっぱ投資一般板ではオルカンスレが1番おもろいわ
臆病な変人が揃ってて

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:44:03.44 ID:jz3sOoPq0.net
>>636
株100パーがバランス良いとは思わないけどな

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:44:15.02 ID:Cx0nPH570.net
>>610
計算できないの?

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:45:42.07 ID:hJzyTXIJ0.net
機会損失 握力 過去データ
この3つを意識し過ぎてるやつは間違いなく失敗する
ひとつひとつの言葉の意味や本質をよく考えろ
まずは今この3つに対する意識や考え方を今の3分の1に減らせ

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:46:21.72 ID:cdd7c4vQ0.net
>>878
結局オルカンと8資産均等が精神的に良いや

898 :クラウド・ストライフ:2024/03/01(金) 12:47:16.42 ID:L5jjCtWC0.net
>>894
株100%が一番いい
シーゲル教授のおすすめやし

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:48:37.40 ID:/oCkaZ/f0.net
日経ぬるいっすね
月収70万はいくな
働いてる時間が無駄だわ

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:50:21.92 ID:/oCkaZ/f0.net
儲けた分はインデックスに投げ入れだ

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:50:49.27 ID:2tNsynnZ0.net
>>896
本当はガッツリ持ってるんだろ?
何でネガキャンしてるのかイミフだわw
じゃなきゃ機会損失どころか、時間の無駄遣い
相当の変態だな

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:52:44.90 ID:9ibkHMH30.net
>>896
んでオルカンはいくら買っているんですか?

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:52:46.12 ID:WllFKr2V0.net
>>899
手取り13万だけどちょっとお片付けして菓子喰ってジュース飲んで午前中終わったw
なんで転職しないと言われるじゃなそりゃ楽だからな...

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:54:00.30 ID:vLmwuM8Q0.net
継続積立してればコロナショックくらいは無いも同然だからな
バブル崩壊時クラスなら影響あるけどそんなの来るまで待ってたらそれこそ機会損失だし

個別株なら下がるときはギュイーンって下がるからわかるけどさあ

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 12:57:54.63 ID:zTwbmraT0.net
>>903
なんだその仕事w

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 13:01:21.46 ID:IZ7JdbON0.net
>>904
にわか知識で証券会社のいいカモになってるだけw
待つも投資と言う言葉もある
まあ、この楽天的なお馬鹿さんたちにはこっちの言葉の方がいいかな

誰がカモがわからない時は自分がカモである

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 13:05:07.89 ID:/oCkaZ/f0.net
>>903
将来詰むやつやな

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 13:18:02.97 ID:i9EwZkel0.net
>>906
10年以上前に始めたDCのやつが年率9%とかなんで
カモられてこれならカモで十分だわw

カモじゃないあんたはインデックスの成績どれくらいなの?

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 13:27:40.64 ID:U9jKAC9w0.net
確率的にはタイミングを読めば読むほど儲けが減る

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:03:36.27 ID:/nGfEf0J0.net
最初に決めた投資比率を守るだけだよ
7:3なら今株高だから最近も株売って調整したよ。
人によっては機会損失にもとれるんだろうけどね。

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:06:39.24 ID:UDoRJPdU0.net
オルカン日本株を除くで重大な機会損失(笑)
さらに、今さら日本株なんて買えるか!ってな奴が圧倒的に多いのが現実なのである

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:10:55.50 ID:RYsmBFvu0.net
日本株5%しか入ってないんだからどうなろうが影響はないだろう

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:11:11.74 ID:S2dNKEa+0.net
日本株持ってないのにあえてオルカン(日本除く)を買ってるって人いっぱいいたよな。『日本なんかオワコン』が口癖の方々だった。

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:12:12.16 ID:jhi77N+Q0.net
>>906
証券会社のいいカモ?
eMAXIS Slimとか買ってるだけなら収支トントンか下手すりゃ赤字じゃね
NISAをきっかけに信用取引とかやってもらわないと儲からないよ

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:15:29.79 ID:SeV1qJMu0.net
>>913
5%の日本に殆ど意味ないよ
今年の日本株高でも先進国(日本最初から無し)>オルカン(除く日本)>オルカンな時点でわかるでしょ

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:16:20.72 ID:jhi77N+Q0.net
>>913
そういう人も居るだろうけど
日本で給料貰って日本株まで持ったら日本に偏りすぎって理由の方が多そうだけどな
今までは、日本株か上がる=給料も上がる、だったから

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:17:36.86 ID:qTVtfFaY0.net
ホワイトデーに一括するわ
それでいいよな?

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:18:45.04 ID:DV6rlSzr0.net
大船のオルカン号に乗り合わせたなら、オルカン号が良いところに連れて行ってくれるので、乗客はゆっくりそのへん観光してりゃいいだけ
このスレの人みたいに騒ぐの意味わからない
無職で暇ならアルバイトでもすれば

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:19:10.94 ID:pWDcCnNR0.net
むしろオルカンに日本入ってる意味がないのを株高でも全くパフォーマンスに好影響を与えていない事を今年入ってからより痛感してるのに何言ってんだか
結局5%の組み入れなんて誤差なんだよ

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:21:40.25 ID:46LyME450.net
>>854
>>852見てくれ
5~6年で元に戻る
だから最長で6年持てば買ったときより高値になってる
つまり6年以内にやめなきゃ過去最高の右肩上がり

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:24:01.44 ID:jhi77N+Q0.net
>>919
誤差どころか上がってから組み入れ銘柄の調整で高値掴みさせられるまであるw

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:25:05.63 ID:U9jKAC9w0.net
組み入れ比率2位が誤差で無意味とかオルカンを理解していないにも程があるがその無知さは仕方がないとして本気でそう思うならなぜS&P500ではないのか
結局支離滅裂で何にも分かってない奴が雰囲気で株を買っている

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:25:52.96 ID:7ePGJR2j0.net
握り続ければ上がって戻る理論って年率低そう

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:30:55.31 ID:lSqZ7ZWQ0.net
>>922
これだけ日本上がっても日本入ってない除く日本や先進国以下なんだから誤差以外の何者でもないでしょ
SP500とは勝負にすらならんし

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:32:21.64 ID:xle9yW+J0.net
>>920
そういうのを機会損失と言うんだわ

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:36:05.83 ID:++8AmXyS0.net
>>923
実際年率で言えば6%位でプロの投資家やエンジェル投資家のような成功を収めてる人からすれば圧倒的に低いけど、平均を超えるには人生全て捧げても足りないくらい努力が必要だからね
買うだけで平均取れるなら圧倒的に楽
相場読みのリスクも努力も必要ない
代わりに時間が必要
ていうかそれを理解してないのになんでこのスレにいるの

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:37:29.31 ID:U9jKAC9w0.net
>>924
雰囲気組楽しそう

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:39:51.83 ID:OVyW/8uZ0.net
バカ「オルカンは市場平均!」

市場平均とはSP500のことを指してたのにしれっとオルカン入れてるのが笑えるんだよね

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 14:47:39.32 ID:DV6rlSzr0.net
大谷くんへの御祝儀で今日オルカンスポット買い入れた
案の定日経すごいな
みんな大谷くんをお祝いしている

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:16:10.03 ID:Y9y+HwKz0.net
>>910
ああ、それは全然大丈夫だわ。株インデックス七割でほかの債権とかが三割なんだ。俺もそれに近いわ。ただ、あんまり頻繁にリバランスしないけど。一年に一度くらいだからまだまだ放置、

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:30:20.66 ID:Nmh4FocL0.net
オルカン馬鹿にするなや!😠

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 15:57:50.45 ID:LHEOQhF10.net
オルカンてSP500にかててないよねw

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:00:19.86 ID:hJzyTXIJ0.net
機会損失なんて他人と比べたり、たらればの自分と比べなければ全く気にならない
むしろ機会損失を気にするがあまり冷静な判断が出来なくなったり自身の許容範囲を超えた無茶な行為をしてしまう
握力もある程度はあった方がいいが本当に飛ばなさないといけない場面でガチホールドを意識して株価以外の私生活の面でも悪影響が出たりする
過度な握力は必要無い
過去データは所詮過去
歴史は新しいことの繰り返し

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:01:12.17 ID:jhi77N+Q0.net
バンガードのアウトルックで大幅に勝ってるから

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:06:25.00 ID:LHEOQhF10.net
>>934
大幅に?1%以上勝ってるの?

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:12:56.41 ID:jhi77N+Q0.net
>>935
1%どころか3%以上だな
https://corporate.vanguard.com/content/corporatesite/us/en/corp/articles/investment-economic-outlook-feb-2024.html

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:14:36.23 ID:KtubIGyS0.net
>>933
あなたはすごく他人を気にしているように見えるが

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 16:14:40.32 ID:LHEOQhF10.net
>>936
どこにも書いてねえだろハゲw

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:18:35.85 ID:f9M0M2rQ0.net
ずーっと「オルカンなんてSP500より下!(笑)」的な事を書いてる莫迦は本当に意味不明。
皆、そんな事分かっててオルカンを積み立ててるんだ、っての。
それに、オルカンメインの殆どの人が、SP500も積み立ててるでしょ。

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:26:24.58 ID:/y91BG1r0.net
オルカン、一気に値上がりしてて草
昨日23,162円 → 今日23,681円(+521円)

まだNISAやってないけど、さすがにこれはもう手がつけられなくなったな

遅すぎたぜ

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:27:56.19 ID:3Hv0lkq50.net
米株の更新何時だっけ?

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:30:23.72 ID:VtzMU35D0.net
>>940
え?まだ出てないだろ

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:32:34.81 ID:DV6rlSzr0.net
Ok,バブリー!!

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:38:14.57 ID:VtzMU35D0.net
つか、今夜確定分は大して上がらないよ
ドル円が下げてたから

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:40:13.61 ID:OaudNi2B0.net
うちのパソコンだと 23,208 (+46)って出てるなぁ

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:44:20.77 ID:/y91BG1r0.net
成長一括240で買おうとしたけど、やっぱヤーメタ

こんなもん今更やってもお前らには勝てんのがハッキリした

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:45:10.73 ID:X+dTcLWn0.net
>>937
それな。
王道の手法を無視してタイミング測ってるwのは個人の自由だが、それを他人に押し付けてるなって感じ

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:50:45.19 ID:dZRRrajO0.net
>>946
率では勝てないけど
金額でなら勝てるで!

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:53:34.96 ID:39OACO1i0.net
>>946
他人と比較してどうすんねん

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:54:22.64 ID:VtzMU35D0.net
>>945
正解!
オルカン+46(+0.20%)

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:57:01.78 ID:lBZQCmv60.net
オルカン 今日は+46
S&P500の半分のリターン
日経の1/9のリターンで笑える

キモオタニートフリーターはオルカンを買え

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 17:59:54.51 ID:DV6rlSzr0.net
>>951
キミはオルカン号に乗る必要はない
向こうに停泊してる豪華客船に乗り給えよ

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:10:33.59 ID:jhi77N+Q0.net
>>938
これだよ
今後10年の年率予想ね
バンガードが公式に出してるものだから少なくとも個人ブログとかよりは信憑性あるはず
知らんけど

Equities Return projection
U.S. equities 3.7%–5.7%
Global equities ex-U.S. (unhedged) 6.9%–8.9%

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:12:38.85 ID:Io8HH65Q0.net
旧NISA時代オルカンで積み立ててたのマジで後悔しかない
ゴミクズみてえな金しか増えてないわ

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:20:18.11 ID:Nmh4FocL0.net
そろそろ3地域買い始めるか

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:38:08.71 ID:/2oN1bHu0.net
金曜日なのでまた朝倉尊師の雄叫びが来たぞ

今の日本の株がおかしいと思っている人は・・・
https://youtu.be/hinXZmeVUN4?t=214

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:40:15.87 ID:WMBEur9C0.net
右肩上がりに最高値更新しているのに、まだ買ってないスットコドッコイはいないよな?

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:51:17.14 ID:X+dTcLWn0.net
>>954
4.5割増えたやろ?不満なんか?

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:54:05.75 ID:NDSQyczz0.net
>>954
君だけだろう。ゴミみたいな金しか増えてないのは。

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:54:58.89 ID:jLsRYdrf0.net
旧NISAがロールオーバー出来ないから1月に日経個別を全部処分した、早まったわ

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 18:55:40.79 ID:++8AmXyS0.net
世の中にはNISAなんて知らずにせっせと定期預金貯めてる人もいるからそれに比べたらだいぶマシよ
s&pなら、FANG+なら、NVDAなら
言い出したらキリがないよ
まあ俺は旧NISAはs&pだったけどな

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 19:29:24.55 ID:+SNr3iaJ0.net
投資金額が100円で利益50円とかなんじゃね?

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 19:29:25.57 ID:+SNr3iaJ0.net
投資金額が100円で利益50円とかなんじゃね?

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 19:29:31.83 ID:K4dDGdFN0.net
>>946
誰と勝負してんの?w

勝ち負けというならなぜ金持ちの家に生まれてこなかったのかと結論出るだけだから考えるだけ無駄だぞ

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 19:38:21.35 ID:9ibkHMH30.net
インフレ率には勝ちたいが、それ以上は自分の中にハードルを
持つべきでしょう。他人と比較しだすととたんに助平心が湧いて、
必要のないリスクを取るようになる。

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 19:50:50.11 ID:Tgn6q95S0.net
何を言ってるのこの変な人は

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 20:20:45.03 ID:todx4+xK0.net
ACWIから中国の比率を減らした値動きって今日から反映されるんかな?

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 20:26:48.04 ID:e5O8cJjz0.net
>>953
それオルカンじゃないじゃんw

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 20:28:24.81 ID:oYlgcKMB0.net
こんだけ好調期のまだ入り口なんだけど、買ってない自称タイミング投資派おるん?

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 20:55:50.86 ID:ukYU8gN+0.net
買い煽り様が来たぞー
買えー

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:05:35.04 ID:46LyME450.net
>>925
投資しないでタイミング見計らってる奴の事だろ?

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:11:49.43 ID:o6VN8d+C0.net
>>967
66銘柄を外したところで、まだ750銘柄も中国株が残ってるからオルカン全体への影響は微々たるもの。

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:27:13.41 ID:Zpswue6c0.net
>>972
デタラメ言ってんじゃねえよ

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:38:40.24 ID:d2C/c9S00.net
なーんも考えず毎月オルカンなりSP500なりを積み立てて放置するだけでいいのに、
何故タイミングとか計りたがるんだ…

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:40:22.33 ID:iZKcRXpR0.net
今は米国株や投信より日本株だな
4万超えたら勢いづく
バブルの初動w

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:40:35.78 ID:J6DIuNmg0.net
札束を握りしめて勝ち組へと向かう便に急いで向かったが、どうやらオルカン号に乗り遅れてしまったようだ

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:40:53.03 ID:46LyME450.net
>>974
浅知恵ってやつさ

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 21:59:16.88 ID:lBZQCmv60.net
>>976
君は運が良かったな
今から日経丸が乗船受付開始するから

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:00:00.03 ID:2eL4PjYS0.net
オルカン信者は思考停止w

https://youtu.be/xRb86nRF36E?si=aDjaD-SwYOraBtKi

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:02:14.54 ID:vhXwK+qU0.net
SP500で煽ってたやつと同じことを投資のプロも言っててぐうの音も出んな

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:02:32.97 ID:46LyME450.net
>>979
思考停止して金儲けできるなら最高じゃん

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:04:07.77 ID:RjNi3ykU0.net
次スレ

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 75
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709298206/

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:04:14.25 ID:gv6Sidrj0.net
アタマ空っぽのほうが夢詰め込める

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:09:00.41 ID:YRUTZr+l0.net
素人だらけやなここ
もっとレベルたけえ話したいわ

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:13:47.69 ID:w9katx7e0.net
なんにせよ投資してあとは5chも見ずにほったらかしが一番や
分かっているつもりだが5chも見ないというのが意外に難しい

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:16:53.34 ID:U9jKAC9w0.net
>>984
レベル高いこと言ってみな

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:17:15.29 ID:zl+pQB1B0.net
🤫

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:26:58.09 ID:JHCcVP4V0.net
>>104
MSCIjapan。で、この指数はプライム以外の銘柄も含められている。
TOPIXがそもそもおかしい。日経225はもっとおかしい。あれは指数ですらない。

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:08:32.53 ID:zW7Dk4AT0.net
>>979
思考停止が最強なのがデータに出てるんだよなぁ
まあでもそんなに「思考」したかったら俺らのいない所で好きなだけ「思考」したら?
俺らは脳死で毎年初にオルカン全ぶっぱして毎年5、6%稼ぐからさ
君は頑張って思考して爆益を手にしてくれよ

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:17:36.25 ID:ZGq9uFcn0.net
思考するのが常にいいわけじゃないからなあ
考えてガチャガチャ株をいじくるから人々は皆失敗するわけだし

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:18:46.87 ID:DV6rlSzr0.net
まあええやん
このスレの平均年齢70歳だろ
ボケ防止よ

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:30:17.96 ID:1LKC0JDQ0.net
>>976
栄光に向かって走るあの列車に乗って行こう〜

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:43:23.98 ID:djcPch5V0.net
オルカンアンチは自分が頭良いと思ってる馬鹿だから普通の馬鹿より惨めなんだよな

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:56:43.94 ID:+/O9KzDq0.net
オルカン信者は、自分が最も賢いと思いたい哀れな猿だから惨めだよな

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:58:05.60 ID:6WP/hFMn0.net
俺がオルカンおじさんやで

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:58:46.76 ID:P8hAPR/f0.net
自分のこと賢いと思ったことないけどな
バカでもお金が増えるオルカン最強すぎるだろ

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:59:38.74 ID:jAcMpTDp0.net
よく体毛薄いねって言われるんですけど質問いいですか?

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:00:29.47 ID:0BX2OHuW0.net
バカでも金が増えるのは低成長のオルカンだけやないんやで〜

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:04:29.84 ID:uJDSIAjj0.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:04:46.35 ID:L+rklEwF0.net
オラが質問するぞーい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200