2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 75

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:03:26.80 ID:lDFvZFi50.net
三菱UFJアセットマネジメントが2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708875701/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:04:26.29 ID:RjNi3ykU0.net
テンプレ
全世界株は最も「現代ポートフォリオ理論」や「効率的フロンティア(有効フロンティア)」に忠実なインデックスファンドです。

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:04:50.66 ID:RjNi3ykU0.net
2000年からの10年間はオルカンが全米株式のリターンを上回っている
未来もこうなる可能性がある
https://i.imgur.com/ft5OeL4.jpg

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:05:20.85 ID:RjNi3ykU0.net
MSCI ACWI(オルカン)が始まったのは1987/12
で約35年
https://curvo.eu/backtest/en/market-index/msci-acwi?currency=usd
その最長35年間で計算し年間の平均成長率で割ると7.99%

その7.99%で算出すると
https://www.nomura.co.jp/hajimete/simulation/unyou.html

20年後
100万→465万円
1,000万円→4,652万円
1,800万→8,374万円
2,150万→1億円

25年後
100万→683万円
1,000万円→6,832万円
1450万円→1億円
1800万円→1億2,298万円

新NISAでオルカン買って25年寝ればあなたも億り人

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:06:15.20 ID:RjNi3ykU0.net
世界各国の株式時価総額比率
https://i.imgur.com/egp1MCQ.png

1900年はイギリスが時価総額で1位であった
1989年には日本が世界の約半数を占めていた
知っての通り2024年には米国が6割である

オルカンを買うだけであなたが時価総額で自動的に株価の高い国の株を持つという事になる

6 :クラウド・ストライフ:2024/03/01(金) 22:11:54.71 ID:yy0B0Lrp0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

7 :クラウド・ストライフ:2024/03/01(金) 22:12:18.38 ID:yy0B0Lrp0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

8 :クラウド・ストライフ:2024/03/01(金) 22:12:37.66 ID:yy0B0Lrp0.net
個人資産800億、日本一の投資家清原先生のありがたいお言葉


https://news.yahoo.co.jp/articles/f25f1b9a99cc1150883acd65a4c1d6ab87a090fd?page=2

 ――投資のトレーニングになりそうです。個人投資家が情報を収集する方法も増えました。ただ売却のタイミングが難しい。

 「買ったら3年間ぐらいは持っておく。業績が伸びて株価が3割とか上がっても売らないことです。小型割安株が儲かる理由はここなんですよ。PERが5倍の株を買うと3割上がってもPERは6.5倍。まだまだ割安です。このあたりの心構えと売り時は本に書いていますが、最低2倍は狙うべき。でないとホームランは出ません」

 ――相場には暴落がつきものです。どう備えればいいですか。

 「相場に一喜一憂することはありません。株式投資で一番愚かな行為は、暴落しているときに株を売ることです。下がってきたら慌てず『安く買える。ラッキー! 』という気持ちでいましょう。だから全財産を投資に回すのではなく、現金(あるいは換金可能なETF)をある程度持っていることが必要です。カニ好きの人が一杯3000円のカニを食べた翌月、暴落で1000円になったら『安いからまた食べよう』と思いますよね。それと同じ。私も暴落を何度も経験しましたが、底値近辺の株を拾って最後には儲かりました」

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:17:55.28 ID:S2dNKEa+0.net
S&P500かオルカンか
米国のトップ数社が今後数十年間他国企業に取って代わられることはあり得ないと思うならS&P500、不安があるならオルカン。

一括か積み立てか
一括の勝率が7割と言われるがそれは為替を考慮していない。今が円安なら一括の勝率は下がる。不安なら積み立て。

S&P500とオルカンを半々ずつ、投資予定金額の半分を一括で入れて残りを積み立てるのも全然OK

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:18:02.81 ID:S2dNKEa+0.net
S&P500やオルカンはいわゆる市場平均であり、他のものを混ぜてさらに儲けようとする人の95%は市場平均に負ける。

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:18:47.20 ID:7TFDlVRc0.net
俺を信じてくれた人はみんな億り人
こんな誰でも勝てるボーナスステージはなかなかないぞ

SBI-SBI 日本株4.3ブル
基準価額
30,937円↑(24/03/01 現在) 速報
前日比
+2,305円 ( +8.05% )

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:19:31.55 ID:vhXwK+qU0.net
オルカン信者は思考停止
オルカン一択の人は出世できない

https://youtu.be/xRb86nRF36E?si=aDjaD-SwYOraBtKi

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:44:32.95 ID:cL7FSpZ30.net
オルカンオワコン

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 22:47:00.52 ID:ZGq9uFcn0.net
オルカンスレ荒らしはキチガイ
無職で就職できない

https://youtu.be/X2uqylxOZxw

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:35:47.02 ID:Tgn6q95S0.net
オルカンの弱点は為替リスク

150→100円になったらどれくらい減ると思ってる?
想像を絶するよ

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:38:05.02 ID:P8hAPR/f0.net
>>15
SP500は大丈夫なのか、乗り換えるね!

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:44:06.98 ID:7TFDlVRc0.net
その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ
おまえが消えて喜ぶ者に おまえのオルカンをまかせるな

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:46:18.94 ID:l+WCBwpV0.net
ドル建てチャートもやべえぞ
2022年とかコロナ前ぐらいまで落ちてるし

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/01(金) 23:52:43.35 ID:yD1gAGBG0.net
ドル安になればアメリカ株が買われる定期

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:09:22.36 ID:ZPuSR+/90.net
SB500にしろオルガンにしろここ数年は円安の恩恵よな
円高に触れたら相当渋いぞ🧐

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:14:03.96 ID:oi1wbL+T0.net
日経もな

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:17:05.14 ID:eq3Q11fx0.net
だから岸田は金利上げさせないんだよ
円安で株高誘導できることがはっきりわかったから
財務省筋はなんとか金利上げたくて、いろんなところからアドバルーンあげてるけど
岸田が頑として抵抗している
新NISAが国民の多くに浸透して利益享受できるまで、岸田が長期政権やるのがいい
岸田マンセー

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:18:22.40 ID:sf+BFrXR0.net
正直岸田は最高の総理や
NISA改善します、株高にします、円安にします

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:23:02.28 ID:oi1wbL+T0.net
>>22
岸田に意思なんてあるわけ無いだろ
最初は金融所得課税を上げると言っていたのが一転投資とか言い出した時点でなんの思想もないんだよ
新nisaも新札発行も日本人のタンス預金をあぶり出すためにアメリカに指示されてるんだよ

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:26:08.95 ID:oi1wbL+T0.net
本来円安なんてなんの良いこともないんだ
自国通貨が強いアメリカと糞弱いアルゼンチンやトルコやエジプトどっちが良いよ?

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:34:15.14 ID:eq3Q11fx0.net
別に自分はタンス預金なんてほとんどないし、円安でSP500インデックスもあがり、日経も上がりで何も不満がない
タンス預金大量に持ってる奴はどうせ表に出せないカネだから、そいつがどうなろうが知らん
インフレは、個別に自衛できるからね

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:35:35.20 ID:yT0qGrSp0.net
円高は緩かな死
円安は急死

と聞いたけど?
どっちにしろ日本死ぬからな

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:38:50.98 ID:eq3Q11fx0.net
円安インフレで働いてない高齢者締めたほうが、結局早く立ち直れるのでは?
これまでは緩慢な死をずっとやってきたけど、後に残るのは絶望だけ
一度焼き畑やった方が、芽が出てくるのが早い

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:41:31.81 ID:yT0qGrSp0.net
その働いてない高齢者が多くの資産持ってるしお金使わないからもう無理ゲーよwww

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 00:43:06.61 ID:ocmobPlL0.net
微妙に暴騰してるな。いつまで上げ続けるんだ

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 01:12:54.90 ID:/taEFz/V0.net
>>16
ナイス皮肉笑

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 01:15:08.47 ID:1cUjrpAw0.net
日本は労働生産性が終わってるし円安が合ってるよ
外国人にお金を落としてもらう、外国企業に投資して稼ぐ、これで完璧

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 03:07:24.81 ID:aOX7Em+J0.net
何も足さない 何も引かない
何も考えない 何も悩まない
それがオルカン

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 03:07:33.17 ID:aOX7Em+J0.net
過去を見て投資する者はS&P500を買い
未来を見て投資する者はオルカンを買う

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 03:07:54.83 ID:MR35Vrzz0.net
ちょっと円の動きがイヤねー

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 03:13:03.64 ID:Ark71OrC0.net
>>34
オルカンのどこに未来があるんですか?

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 03:46:24.39 ID:eaentgLD0.net
オルカンは外貨預金か定期預金ぐらいに思っている
ワクワク感はないよな

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 03:51:34.47 ID:Gj4b1ol10.net
投資は結果が全て。ワクワク感なんて求めていない。

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 04:38:04.09 ID:sVCDIAvl0.net
オルカンが低リスクという意見には断固異議を唱えていく

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 04:41:13.62 ID:uZ253a5R0.net
オルカンには夢がないよね

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 05:37:55.02 ID:JVNnRWNA0.net
円高でも円安でも良くないんだから
円中がええんや🤔

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 05:47:19.88 ID:rbMBJCjE0.net
>>29
だからインフレ起こして相対的に高齢者の資産減らすんじゃん
家の親は金融資産マシマシですごいことになってるがこれ年金だけだと極貧一直線

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 05:57:20.04 ID:nj9ssB/f0.net
>>40
お兄ちゃんには夢がないよね

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 06:30:06.43 ID:EM6J+qYL0.net
定期預金しかしてない老人は軽く死ぬよな
スーパー行くと高くなったなあって実感する

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 06:36:17.65 ID:goBcGPPn0.net
オルカン以外買うやつはすげえよ
10年で8割のアクティブファンドは負けるのに2割になれると信じてる

46 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 06:38:16.46 ID:dxHyPWNh0.net
世界一投資のうまい人のおすすめのSP500買ってるよ

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 06:40:11.62 ID:EM6J+qYL0.net
オルカンスレで言う事じゃないが
オルカンには投資したくない国も入ってるから個別に投資してるわ

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 06:56:25.77 ID:GtArEfKE0.net
さいですか

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 07:20:05.82 ID:WVQYE5Qa0.net
SP500は既に基準価額が高いけどオルカンはまだ20000代で安いし、心理的に買いやすい

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 07:23:24.01 ID:l7tMEC2K0.net


51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 07:25:39.35 ID:uZ253a5R0.net
>>49
これはあるね
SP500より安く沢山仕込めるのはオルカンの強み

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 07:26:44.25 ID:fN3m4TW10.net
わかる!口数増えて嬉しいよね!

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 07:35:14.59 ID:YEx/BmWz0.net
>>46
ただの皮肉なんだけど

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 07:53:34.96 ID:nE3JUaFQ0.net
アホだな
株と違って、基準価額がいくらだろうと指数に連動して割合が増減するのだからほぼ関係ないぞ?プラマイは%だから

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 07:55:56.37 ID:qYA0Wxh20.net
>>47
中国と香港と韓国とイスラエルとハンガリーとギリシャとえーと、そのほか色々な国の悪口はそこまでだ

常識的に考えていらない国多すぎてやろ

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:01:18.63 ID:5NukitcM0.net
>>45
オルカン以外はアクティブだと思ってるの…?

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:16:25.37 ID:SJZehCLt0.net
そんなん言うたらお前、野村なんちゃら買えないやないか

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:22:10.70 ID:yT0qGrSp0.net
>>47
中国の企業もアメリカで上場してるからSP500も買えないね

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:25:58.36 ID:Qbgk6B7l0.net
>>54
キミ釣られまくってるやん

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:28:31.39 ID:nj9ssB/f0.net
>>49
基準価額が安いって、なんかのジョークか?
生まれたばかりの投資信託の基準価額は全部10000円なのに

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:29:28.52 ID:Gj4b1ol10.net
>>60
このスレでは定番の冗句ですよ。ときどき出てきます。

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:30:33.85 ID:YoaRMpzE0.net
最近S&P500よりACWIのほうがいい日がちょこちょこある
なにか起きてるのだろうか?

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:31:01.07 ID:N0eAwVXx0.net
ETFなら高くなりすぎて買いにくいのあるけど投信は100円から買えるからどれでも良いよね

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:31:22.17 ID:nE3JUaFQ0.net
>>60
たぶんそういう発想のやつが「高くて買えない」って日和見してんだろうなw

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:31:26.14 ID:erqCzfNo0.net
清濁合わせ持つから短期間での爆益はないが爆損もない。シャープレシオは高く資産効率は良いと思ってる。時間かかってもいいから地道に資産増やしたい人には丁度良い商品だと思う。

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:35:30.42 ID:nE3JUaFQ0.net
>>63
そう、例えばNASDAQ100指数を元にしているeMAXIS Slimナスや大和ナスや楽天ナスがあるが、基準価額は違っても日々の増減は%だから変わらない(まれに0.01%位の違いはある)
同じ金額を投資しているならどれも同じ
高くて買えないの意味がわからないw

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:37:44.37 ID:nCRxoy9X0.net
投信買ったことないわ
投信の指値注文のやり方がよくわからないからETF買っちゃうんだよな😐

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 08:51:23.14 ID:vQzCmPs+0.net
>>67
投資信託はその投資信託にもよるが多くは口数買付と金額買付ができる。指値注文と言うのはそもそも無い。

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:03:24.62 ID:NUMm0H280.net
>>47
逆に全世界といえども投資できない企業も存在する。例えば戦争で除外されたロシアとか、中共に繋がってるされる企業とか、アメリカの都合が介入するからな。投資理論ではこういう政治的な考え方の違いは無視されていて、言及する人は少ない。

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:03:42.84 ID:PNoPWAT20.net
オルカンにしたけどSP500にしとけば良かったと後悔してます

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:03:56.33 ID:oi1wbL+T0.net
高くて買えないってのは割高だからという意味じゃないのか
実際バフェ爺や大企業のオーナーが自社株売りまくってんのよな
この光景は2021年にも見られたんだよな

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:08:17.27 ID:N0eAwVXx0.net
オルカンは玉石混交なんよな
全部に投資する根拠が見出だせない
玉だけ選んで投資すれば良いよね

73 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 09:15:08.47 ID:L1vET4Eb0.net
そう思うなら買わなければw

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:17:04.13 ID:PNoPWAT20.net
SP500はappleとTeslaが邪魔だよな
こいつら上がり目ないだろもう

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:21:50.95 ID:x9dKurgP0.net
>>67
ワイは逆だ
ETFの買い方わからないから投信にした
投資始めて結構経つがいまだに個別株買ったことない 東京エレクトロン買うつもりだったが買い方わからないから辞めた 今更買うつもりないけどあの時買っていればなあ

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:22:20.44 ID:x9dKurgP0.net
>>67
ワイは逆だ
ETFの買い方わからないから投信にした
投資始めて結構経つがいまだに個別株買ったことない 東京エレクトロン買うつもりだったが買い方わからないから辞めた 今更買うつもりないけどあの時買っていればなあ

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:22:26.12 ID:yT0qGrSp0.net
アップルが電気自動車捨てたから希望持てるわ
テスラはもう...

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:26:00.14 ID:x9dKurgP0.net
>>77
そこでロケット事業ですわ

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:31:48.94 ID:fxZOi3sT0.net
投資信託ってそもそと申込みと実際の約定にタイムラグ有るから、厳密なタイミングで買えないからな
市場取引の個別株やETFとの一番の違い

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:34:49.90 ID:ZrjY0Rjr0.net
SBIファンドラップ(AI)の成績
ポートフォリオの観察と暴落時どうなるかという興味の為だけに積み立ててる
他の証券会社のラップよりは手数料クソ安いけどそれでも0.6w
NISAはオルカンやけど、果たしてどっちが勝つか

https://imgur.com/a/0vg42qG

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:39:37.35 ID:o7MkgLN70.net
https://i.imgur.com/oIGShBV.jpeg


82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:41:49.84 ID:fxZOi3sT0.net
仕事に頭使うか投資に頭使うかの話だよな
投資はオルカンで思考停止してるけど、それを本業にまで持ち込んでたらそら出世しないわ
でも投資は仕事じゃないんで

83 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 09:43:10.13 ID:L1vET4Eb0.net
仕事なんか思考停止でいいやん

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:44:42.41 ID:o7MkgLN70.net
>>82
https://i.imgur.com/hp7dfmc.jpeg
コメ欄では団結力あがってるぞ!

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:50:30.01 ID:1thCH3KX0.net
コメ欄に論破されとるwww

「オルカン一択の人は出世しない」
でっかい主語を置いて断定するのは何なのか。

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:51:18.76 ID:q3LmDWMa0.net
オルカンが80点だとは思わないがなぁ
よくて70点でしょう

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 09:51:43.30 ID:U2su3t0X0.net
仕事も思考停止だから出世できないw

88 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 09:58:32.62 ID:L1vET4Eb0.net
出世にメリット感じないやつもいる

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:03:33.68 ID:o7MkgLN70.net
311: 山師さん(ワッチョイ ba9c-VN9Q) sage 2024/03/02(土) 10:01:40.46 ID:phz99Rst0 IP:240b:10:80c0:1700:*
https://i.imgur.com/5W1oRg5.jpeg
煽りタイトルだったけど中身は納得だわ

オルカン一択だと投資の勉強にならない、オルカンの中身すらわかってない
そんな人は3月4月にでも手放してしまう、だから資産は増えない

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:07:04.73 ID:btKUOH660.net
出世を誰もが求めるものみたいに思ってるところに年代の違いを感じる
今の若い世代が何を求めてるかとか全然わかってないんだろうな

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:10:37.66 ID:AWIFjODF0.net
3月4月に投げるというのは何でなんかね
下落に転じて狼狽売りするのか
他の投資先に目移りして売ってしまうのか

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:11:19.50 ID:yT0qGrSp0.net
>>89
煽らなきゃ動画見て貰えないおっさん達可哀想😢
普通に良いこといってるやんか

露出女VS煽り男
動画やってる人達大変やな

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:13:25.46 ID:M128gnWK0.net
まさかオルカン買ってるだけで思考停止で出世しないとまで言われるとは想像してなかったw

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:14:50.51 ID:oi1wbL+T0.net
株クラではJTCで窓際社員になるのが勝ち組みたいになってるよな

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:16:43.69 ID:U2su3t0X0.net
オルカン信者は姑息w
思考停止しないで仕事しろよw

96 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 10:18:03.66 ID:L1vET4Eb0.net
仕事なんか思考停止で給料の分だけ会社にいればいいんやで

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:18:17.36 ID:56OJ6ZUk0.net
>>89
一コマ目で完結してるやんけw

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:20:11.85 ID:M128gnWK0.net
>>81
これは今後使われ続けそうな予感w

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:21:48.32 ID:U2su3t0X0.net
著名人にも馬鹿にされてこれからますます肩身が狭くなるな

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:27:25.42 ID:WTDBXE4v0.net
証券会社からすりゃオルカンなんかより手数料高いの売りつけて儲けたいに決まってんだから騙されない事だな
メインはあくまでオルカンでいい

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:28:07.75 ID:SJZehCLt0.net
オルカン買ってるだけで一生迫害され続けるなんて耐えられないからFANGに乗り換えます

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:30:47.41 ID:NJ4drtQ20.net
人生のどれだけの時間を投資について考える時間にかけるかによるよな
思考停止である程度利益が出せるインデックスファンドを買う人間はそれが少なく済むから選ぶ人も結構いると思う
知識がないからではなく投資の知識を得る時間より優先したい事が多い人もいる
まぁ調べたら分かる事まで人任せに聞きまくる人は論外だけども

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:32:14.36 ID:6j6j5yMq0.net
スマホが普及して10年
世界中の誰でもポチポチするようになって
資産運用もスマホで
世界中の人が金が集まる所に集まるんじゃなかろうか?
トヨタやFANGみたいな所に金が集中する
リーマンショック以前の常識は通用しない

分散するなんてリターンが低くなるだけ

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:32:19.87 ID:DxW6RvJx0.net
>>89
てか入金力を上げろってそんなの素人でも言えるな
資金でかいやつが勝つ

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:35:52.34 ID:o7MkgLN70.net
>>97
いや違うよ
オルカンの人は投資を勉強していない
勉強をしていないから長期保有できないってこと

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:38:30.49 ID:U2su3t0X0.net
投資初心者がやってるし勉強して理論最強にたどり着いた上級者もやってるな

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:39:47.84 ID:sqGAN7ab0.net
にわかオルカナーは駆逐されてどうぞ

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:40:08.35 ID:2EiU60jR0.net
脳死な奴でもお勉強頑張ってる(笑)奴らより勝てるのがオルカンでしょ😃

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:44:25.89 ID:yT0qGrSp0.net
勉強すればいいと思ってるアホいるな
学校でも居たな勉強してる割にテストの成績悪いやつ
わい点取り虫だからテストの点数だけいいまであるわ
普段授業中寝てるから点数引かれてんだよクソが

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:45:35.63 ID:xtCvTcYs0.net
世界株インデックスなんて核戦争が起きたり、大隕石が衝突したり、暗黒時代に逆戻りしたら終わり
最低でも太陽系インデックスじゃないと怖くて買えない

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:50:16.60 ID:U2su3t0X0.net
>>110
こういうのって米国経済が崩壊するなどの取るに足らないリスクを考えて下手に分散してリターンを下げるのはアホらしいことっていう皮肉?

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:50:17.60 ID:oBludGhH0.net
銀河系インデックスが最強よ

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:51:10.05 ID:lRBI62Xw0.net
太陽系インデックスは太陽フレアの影響をもろに受けるからオススメしない
時代は銀河系インデックスよ

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:52:47.15 ID:oi1wbL+T0.net
火星でも生き残りそうなのはテスラやマイクロソフトかな

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:54:44.96 ID:xtCvTcYs0.net
太陽系インデックスファンド(並行次元ヘッジあり)はどうかな?

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:55:31.31 ID:N0eAwVXx0.net
太陽が膨張して太陽系を飲み込んでも
イーロン・マスクは助かってそう
根拠はないけどアイツは凄いよ

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:56:36.59 ID:5NukitcM0.net
>>54
この程度の人間だからオルカン買うんでしょ

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:58:34.08 ID:o7MkgLN70.net
お、寒い流れになってきたな

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 10:59:47.88 ID:xtCvTcYs0.net
逆だよ
寒いんじゃなくて地球が暑すぎるだけ

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:00:54.12 ID:YN0mblEd0.net
地球にはちょっと休んでもらうのさ

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:02:22.73 ID:SJZehCLt0.net
暑いが

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:06:38.59 ID:hjlh6KZO0.net
地球が持たん時が来ているのだ

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:07:55.99 ID:niGOCmzZ0.net
>>15
評価額が33.33%減る
想像できないほうがおかしい

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:16:00.77 ID:6j6j5yMq0.net
「新NISAオルカン民」として最近の日経平均や日米半導体銘柄の株高を苦々しく見ている・・・悔しい巻き返したい😡

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709341705/

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:19:04.29 ID:xtCvTcYs0.net
ここに居る投資家はユニバーススタンダードが身についてないね
グローバルスタンダードなんていう軽く10億年前の価値観から未だ脱却できていない

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:29:07.58 ID:N+zquf7m0.net
実際たったの1ヶ月2ヶ月でSP500とリスクは大差なくリターンは数%差があるって現実突きつけられて乗り換えたり、オルカンのナスダックミックスとか日経ミックスとかやってる奴が続出してるあたり脳死オルカン何人続けられるのか見ものだよ

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:30:09.38 ID:o4OI/YQP0.net
質問
どうして一斉にオルカン叩きが始まったのでしょうか?

答え
新ニーサデビューちゃんがオルカンのつまらなさに飽き、若干の投資知識を得てきたため、
自分は保有しているにもかかわらず
儲からない、日本株のが良い、為替リスクがあるから駄目だと思い始めたためです。
YouTube界隈ではその心理を上手く使うとカウントが上がるので、それを利用しオルカン叩きが加速しているようです。



結局暇なんだろ?

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:31:20.36 ID:uZ253a5R0.net
未来への展望が思考停止してるからオルカンなんだよね
国もセクターも考えるのが面倒くさい
よかろうならばオルカンだ

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:34:35.25 ID:bxzm46xt0.net
減らさない運用・インフレに負けない運用のつもりで始めても結局投資はリターンだと気付いてしまうんよ

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:35:59.16 ID:U2su3t0X0.net
>>127
投資のプロも同じようなこと言ってるよ
>>81

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:38:47.85 ID:FEhpMh6J0.net
出世どころか仕事したくないんです!

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:44:01.65 ID:r7iISs3K0.net
>>81
妄想癖強そうだなぁ
頭悪そうだし現実的な思考力に乏しいんだろうな
下のやつは思考停止どころか毛根停止でヅラ被ってそうだし
やばそーなメンツだな🤭

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:45:31.05 ID:Cui6wc210.net
>>81
ズラ?

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:47:34.04 ID:Yka3upQ10.net
オルカンは年収800万以上で退職金2000万以上もらえる見込みのある人向け
てかそいつらはそもそも投資なんてする必要ない
なんも考えずに適当に投信選んでるだけなんだからデカイ面しないでほしいね

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:48:16.61 ID:2EiU60jR0.net
言い方悪いですけど毛根停止してます?😃

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:51:46.58 ID:8as5V+bD0.net
最新のオルカンの構成銘柄ってどこで見れますか?
色々調べても出てこない

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:53:25.98 ID:hqHkO6c60.net
タイムマシンで1975年の過去から来た者なんだが、お前らちょっと1000万ばかり貸してくんね?10年後に倍にして返すからさー

で、9年後と10年後の差額、17,000円を信託手数料としてピンハネ。

どや?
emaxisslim S&P500 より低コスパやろ?w

https://i.imgur.com/4Idtali.jpeg

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 11:54:09.08 ID:2Qe8zeSk0.net
初心者狩り

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:00:02.99 ID:Gj4b1ol10.net
>>137
1975年か。狂乱物価の真っ只中だな。とおもってググったら
インフレ率が27%だって。

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:12:11.63 ID:oi1wbL+T0.net
>>127
オルカン買ってて煽られたくないとか虫が良すぎる
一番にはなれないんだから常に何かに煽られる運命

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:15:18.95 ID:/taEFz/V0.net
>>40
ギャンブル感って事だから無くていい

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:15:43.56 ID:2EiU60jR0.net
  オルカン辞めちゃったんです
╰━━v━━━━━━━━━━━━━━━━━╯
     彡⌒ミ
    (´・ω・`)     彡⌒ミ
    /    \    (    )オルカン一択は出世しない
.__| |    .| |_ /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..彡⌒ミ    (⌒\ |__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   彡⌒ミ
   /   ヽ 思考停止ね   \| (    )(……でもお前らハゲじゃん)
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧     (⌒\|__./ /

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:17:25.30 ID:oi1wbL+T0.net
z世代って現実を知らないから昔の日本に夢を見すぎなんじゃね?
今の若い奴らは週休1日のワーカホリックに耐えられるのかね

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:18:39.08 ID:RsbDf6gy0.net
オルカンにレバレッジかけたらどうだろう🤔

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:20:03.87 ID:AWIFjODF0.net
>>144
地球コンプリート🌏

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:21:03.54 ID:/taEFz/V0.net
>>89
NISA本スレ見てても最初オルカン買ってたが今はNASDAQ100やFANGに変えたって言うやつ多い
誘惑に負けて脱落する人間も多いんだろう
勉強してたらオルカンやめないし入金力上げることだけに注力するんだけど

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:24:52.26 ID:AWIFjODF0.net
>>146
この時点でコロコロ投資先を変えているのは危ない
オルカンよりS&P500、それよりNASDAQでそれよりもFANG+で、さらにレバレッジをかければ・・・
どんどんリスクを背負っていく
そんな移り気なメンタルで下落局面に耐えられるかというと

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:28:28.29 ID:6j6j5yMq0.net
>>143
Z世代じゃなく
バブル時代を知らない氷河期世代がデマを流してる
俺達はこんなに苦労したのにバブル世代は苦労知らずだって

氷河期世代が生まれてから今現在まで
日本は天国やろ

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:29:10.26 ID:6j6j5yMq0.net
>>146
勉強したからオルカン辞めたが

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:32:42.27 ID:yT0qGrSp0.net
>>148
20年前8時から20時まで時給900円で働いて
割増賃金なし、厚生年金なし、健康保険なしの個人経営のガソスタで働いてたけど?

バブル世代なんの苦労もしてないだろ

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:33:00.14 ID:hjlh6KZO0.net
フッフッフッ投資の天才であるMrヨウブンのことを知らない田舎者がまだいたとはな

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:37:30.04 ID:oi1wbL+T0.net
>>148
一番割りを食うのは氷河期世代だよ
これから年寄りの締付けが始まってその一番の犠牲者は団塊ジュニアだろ
若いやつは子育て支援やら働き方改革やらで徹底的に甘やかされる

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:41:13.94 ID:fxZOi3sT0.net
俺は今年の頭の時点からオルカン180、日本高配当、2014、ニセナスで60万ずつという方針からブレてないぞ、オルカン全ツッパではないという時点でブレは有るが
来年も日本高配当→SBIVIGに入れ替えるだけの予定

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:42:19.62 ID:YZr0Sxb90.net
もうすぐ氷河期世代が一番人口が多くなる
氷河期に厳しい政治家をバンバン叩き落とせば事足りる

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:44:06.52 ID:6j6j5yMq0.net
>>150
バブル時代なら地方は時給500円だが

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:47:09.52 ID:Pecw3W1f0.net
>>56
特定の国やセグメントに意図的に絞るのはアクティブだな
指数ならインデックスといっても

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:47:41.50 ID:6j6j5yMq0.net
ネットなら事実が普及すると思ったが

俺が不遇なのは時代が悪かったからだって
思い込みたいキチガイがデマばかり流して
またそれを見たキチガイがデマを信じて拡散する


1970年~1984年に生まれた世代って
日本で1番恵まれた世代だろ

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:49:34.46 ID:Pecw3W1f0.net
インデックスは最高率と信じていても平均点である以上1日単位でらオルカンに勝つ銘柄は半分もある
それに目移りして流行りのものを高値掴み、崩壊して慌てて売り、また次の流行りを見つけて飛び乗る

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:51:47.95 ID:x/Oi2/Wf0.net
>>149
勉強したらオルカンの中身を見て現実がわかる部分があるな。インド株とか日本株が最高値になってもオルカンだからパフォーマンスが良かったというわけでは無かったし、どこの国が伸びても安心という思う通りの結果にならない可能性もある。

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 12:51:55.14 ID:nQDoQlTy0.net
>>146
そういう人はすぐ狼狽売りもしそうだね

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:00:15.33 ID:yT0qGrSp0.net
>>157
自分も含めるけどうちの会社の独身全員その世代で草

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:01:32.78 ID:1rAA/DBG0.net
日本やインドが伸びてもオルカンに占めるそれらの割合が低すぎて恩恵を受けることはないね
オルカンやるなら2244+日本高配当投信+インド投信でいいと思うわ

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:02:39.16 ID:/taEFz/V0.net
>>149
知識が中途半端

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:03:57.08 ID:AWIFjODF0.net
インドはやっぱリスキーよ
モディ首相の後がガチガチの中国よりだったりして立ち枯れなんて事もあり得る

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:07:01.42 ID:6j6j5yMq0.net
>>161
今の30歳男性の3人に1人は一生結婚も出来ないし子供も持てない

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:08:28.93 ID:veLwI2eK0.net
同じ確率で女も結婚できないし子供も産めんだろう
何で男ばっかり言うんだ???

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:09:41.57 ID:veLwI2eK0.net
そもそも年増のブスなんて誰からも相手にされんから悲惨だろう

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:16:06.72 ID:h2FCWSVL0.net
オルカンで平均点取れるんだから老後の資産形成が目的であるNISAはオルカンでいい
大儲けできる確率はそう高くないが大損する可能性もそう高くない
長期でやればそれなりに儲かる確率高し
個別やら何やらは最悪無くなっても取り返しつのつく余った金使って特定でやるのがよい

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:19:11.52 ID:6j6j5yMq0.net
>>166
女は5人に1人

木嶋佳苗や青酸カリ婆さんみたいな化け物でも殺しても殺しても男が寄って来る

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:21:39.41 ID:veLwI2eK0.net
男が寄ってこないブスは悲惨だな
まじで天涯孤独 誰からも必要とされないゴミ認定された生物

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:25:52.15 ID:D345iA1G0.net
ケチってほとんど金を使わず友人も無く働いて得た金をひたすら投資に回してるブサ男と何が違うのか?

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:26:30.53 ID:e9TqSk9J0.net
市場平均はSP500の事だよ
ナチュラルにオルカンを平均にするなよw

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:27:34.57 ID:hjlh6KZO0.net
でも、ほとんど金を使わず友人も無く働いて得た金をひたすら投資に回してるイケメンなら・・・?

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:29:21.98 ID:o4THK0xY0.net
積立の場合はバブルの頂点から始めても、暴落の底まで待って始めるより好成績なんだってな

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:29:41.43 ID:6j6j5yMq0.net
女の木嶋佳苗と
木嶋佳苗レベルの男

異性が寄って来るのはどちらか?

木嶋佳苗なら電車でもカフェでも
普通に居られるが
男で木嶋佳苗レベルだと犯罪者扱い

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:30:44.88 ID:HsK/LC190.net
>>174
理由は?

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:37:33.01 ID:aOX7Em+J0.net
谷底から見た壁の両面で買うか片面で買うかの差じゃね?知らんけど

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:42:53.23 ID:8as5V+bD0.net
市場平均ってなんですか?
調べても出てきません

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:45:39.65 ID:hjlh6KZO0.net
>>178
https://blog-imgs-73-origin.fc2.com/k/a/i/kaisai2222/20150524a02.jpg

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:50:45.16 ID:57HjOj4q0.net
毎年りんごを1個ずつ購入 10年目で売った場合 


@5円で買い始めて、2年目以降6円、7円、8円、9円、9円、8円、7円、6円、10年目に5円で購入場合の購入資金は70円 売却額は最終年5円×10個=50円 差益は-20円

A5円で買い始めて、2年目以降5円、5円、5円、5円、5円、5円、5円、5円、10年目に5円で購入場合の購入資金は50円 売却額は最終年5円×10個=50円 差益は 0円

B5円で買い始めて、2年目以降4円、3円、2円、1円、1円、2円、3円、4円、10年目に5円で購入場合の購入資金は30円 売却額は最終年5円×10個=50円 差益は+20円 


@のパターンだと最終年で暴騰し9円で売却できれば購入資金74円 売却額90円 差益+16円 これでもBに勝てない

ちなみにBのパターンだと最終年に4円でも差益+11円 3円でも差益+2円
積み立て期間は下げたほうが圧倒的に強い 


更に言うと
5円で買い始めて、2年目以降6円、7円、8円、9円、10円、10円、9円、8円、10年目に7円で購入場合の購入資金は79円 売却額は最終年7円×10個=70円 差益は-9円

5円で買い始めて最終7円で売っても負ける現実

簡単な算数の問題やで

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:51:11.28 ID:57HjOj4q0.net
仮に新NISA資金一括で1800万埋められるなら相場上昇は問題なしだけど、長期積み立てだと全く話が代わってくる。
長期積み立てだと取得単価が安いほうが有利
@のパターン 5円で買い始めて最終7円で売ると負け-2円
Bのパターン 5円で買い始めて最終3円で売ると勝つ+2円

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:51:30.58 ID:57HjOj4q0.net
20年間積立投資した場合のシミュレーション
https://i.imgur.com/vJjaAf4.png
株価推移が赤グラフの場合、開始時の株価を上回っているのに元本割れしてしまう。
逆に青グラフなら開始時の株価を回復できていなくても黒字。
まぁ結局は出口のタイミング次第だが、新NISA初年からモリモリ上昇するのはあんまり好ましいことじゃない

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:53:08.00 ID:o7MkgLN70.net
https://i.imgur.com/dYDxbol.jpeg
オルカンwwwwwwww

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:53:19.89 ID:8as5V+bD0.net
>>179
なんかエラーで見れないです

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:53:38.48 ID:57HjOj4q0.net
常識
上げ相場の時→一括
下げ相場の時→積立

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:54:07.86 ID:ou5fML0w0.net
>>183
毎月100円しか入れてなさそう

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 13:56:39.89 ID:nnMpFHr/0.net
投資やり始めはあの時他の株買えばこれだけ儲かったみたいな誘惑があるからこれは結構ありそう

188 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 13:58:09.29 ID:dxHyPWNh0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:03:30.24 ID:FEhpMh6J0.net
りんご腐るやろ

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:03:39.92 ID:5NukitcM0.net
>>160
ここにいるオルカン民やんけ

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:05:05.56 ID:MR35Vrzz0.net
りんごをじゃがいもに変えよう

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:08:13.02 ID:57HjOj4q0.net
次から貼るときはじゃがいもにするわw

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:11:04.18 ID:yT0qGrSp0.net
>>186
ググったら二桁が多いみたいよwww
https://pbs.twimg.com/media/GDJvYrjaYAAVOhX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GE9t27haQAAlYaH.jpg

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:11:34.32 ID:57HjOj4q0.net
じゃがいも問題
高校で投資の勉強始まってるらしいから若い子に教えてやってほしいわw

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:12:11.30 ID:MR35Vrzz0.net
>>193
かわいいなw

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:14:15.81 ID:WJilvNvl0.net
>>183
色々勉強不足過ぎんかこの人は

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:15:43.49 ID:hjlh6KZO0.net
1ヶ月で資産を10倍にできる方法・・・知ってますよ?

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:33:23.17 ID:eIakC3F10.net
仮想通貨で新規コインに1万を突っ込めば運が良ければ1万倍とかに化ける銘柄もあるぞ
宝くじよりは全然可能性あるぞ

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:34:16.40 ID:goBcGPPn0.net
>>172
え?なんで?

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:39:18.71 ID:Bkl3/qRB0.net
オルカンは経済的に余裕のない奴が食費を削ったり欲しいものを我慢したりして持つものではなくて、
地球コンプリートの信用二階建てで大量保有して遊び感覚で運用するものだよ

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:46:00.53 ID:rfSrRfUG0.net
>>183
ひと月で倍増すると思ってたんかな

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 14:57:02.99 ID:InGHqBb40.net
>>183
最低でも15年間保有すべきモノを一ヶ月で手放すって…

でもまぁ、ネタだろな。

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:00:09.11 ID:dXeDDWut0.net
>>183
1月で気づくとは才能あるやん

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:05:41.76 ID:1R46aCAx0.net
まあ手放してはないんちゃう?目移りしただけで
まあ手放さなければ何買っても期待値同じだしええわ

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:19:03.66 ID:xsujSt+t0.net
積み立て対象を買えただけな気がする。

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:33:59.19 ID:5qEiAgQg0.net
そういう人は宝くじ売りを買えばいいのに

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:38:19.34 ID:ankc7Ort0.net
新NISAオルカン月1万円でも短期売買を繰り返せば2,3年でおくりびとになれます
その方法はプロフ欄に

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:40:16.78 ID:57HjOj4q0.net
バブルの崩壊後低迷期にずっと日本株積み立ててた人→今頃爆益笑いが止まらん
中国低迷期今後しばらく続くなら今積み立て絶好機なのでは?→将来爆益あるぞ

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:44:51.24 ID:igMWaiI30.net
イヤホンとオルカンで安心なんて言ってるやつはほんとにだめだと思う
元本割れでもしたら絶対に耐えられないだろう

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:48:50.22 ID:o7MkgLN70.net
オルカン信者の種類も色々ありそう
とりあえず人気だったから買って、株価も見てない ←強そう
とりあえず人気だったから買って、株価も見ている ←ダメそう
色々調べて検討した上で買った ←なんで?
既に投資していて、超知識ある上で買った ←強そう

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:54:03.92 ID:Wiu5GZLN0.net
つーかさあ、なんにせよ元本割れの危険性はあるわけなので、
この金はゼロになってもよし という金だけを突っ込むんだよ
メインは各々の本業で稼げばよい 投資はあくまでも余技、遊びだよ

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 15:54:17.14 ID:ofmMeglJ0.net
FXで得た金を流し込んでるからオルカンの上下なんか可愛いもんだ

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:00:28.85 ID:C5zrWPsA0.net
今日も町を闊歩する
オルカン1個ポケットに入れて

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:01:57.49 ID:rR/f0Vvy0.net
>>211
10億円持ってて
どうしても必要な1億円以外の9億円を投資してそれが消えていいんか?

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:03:19.95 ID:WVQYE5Qa0.net
>>214
投資ってそういうもんだし
その9億で国債買ったほうがいいよ

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:06:58.01 ID:Rde+qRWv0.net
外野が何を言おうが長期投資の柱はオルカンでいい
コロナの年からオルカン投資を続けてるけどこの点においては全く揺るがない
まあ100万ぐらいの資金を別に用意して特定で個別株とかもやってるけどそれとこれとは話が別なんだわ

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:21:30.01 ID:InGHqBb40.net
別っつーか、単にコア/サテライトですな。

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:25:34.75 ID:3hh4nX7V0.net
日経やS&P500の上昇波動に乗れてないのは痛いね

市場平均に賭けるとか全世界に分散投資とか
言い訳ばかりで 笑える

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:29:37.73 ID:db9WbbMR0.net
上昇波動に乗らないから良いんじゃないの?
これなら参入してコツコツ緩やかに資産形成を長くやっていく人向け
短期で稼ぐなら個別だけどまた別物だし
自分は国内で個別やってるけどオルコンはコツコツ生涯付き合うものって考えでやってる

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:30:56.50 ID:57HjOj4q0.net
上昇期に積み立てるとか死亡フラグって分かってないみたいね

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:32:25.04 ID:L9syKtr90.net
積立投資枠は全部オルカンに入れた
成長投資枠は、どうすればいいんだ?
やはり個別株なのか?

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:32:44.92 ID:db9WbbMR0.net
>>220
20年30年積立も取り崩しも付き合い続けるんでしょ
平均化するよ

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:33:04.77 ID:PUwLZQiE0.net
>>218
バフェットが商社に手出した後から商社買っても3倍にはなってるのに乗れなかったのは痛いね
値上がりは3倍、その上で配当は取得単価ベースでは5%をゆうに超える
言い訳ばかりで笑えるw

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:33:48.13 ID:PUwLZQiE0.net
>>221
日本の個別配当株

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:34:34.80 ID:1rAA/DBG0.net
S&P500にスーパーマイクロコンピュータ採用
やはりオルカンよりS&Pやな

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:35:02.29 ID:WAmlq+6s0.net
>>221
成長投資枠もオルカン
個別やりたいなら特定でいいよ損益通算できるし

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:35:40.98 ID:lqIpmP4k0.net
>>221
> 成長投資枠は、どうすればいいんだ?
勿論オルカン。

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:36:31.37 ID:db9WbbMR0.net
>>226
自分もニーサは満額オルカンに入れる
個別と他は特定
ともどもずっと特定で無期限になったからニーサ使うことにした
長期で無期限に非課税は美味しいわ

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:42:18.72 ID:oi1wbL+T0.net
高配当株なんて暴落で仕込まなきゃ意味ないぞ
長期停滞してた銀行株と菅ショックの時にNTT仕込んだわ
今からなんて買う気も起こらん

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:43:53.68 ID:57HjOj4q0.net
>>222
新NISA始まって2カ月
上昇期きたからってたった2カ月でオルカン捨ててファング+だ日経だって言って飛び乗って上昇トレンドで積立てとか言ってるやつが
下落トレンド来て20年も30年も握ってられるわけないやん
下落トレンドで積立ててこそ利益上がるのに
ま、わかってる奴は黙って教えてくれないけどな

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:51:09.78 ID:6j6j5yMq0.net
>>215
いやその9億円が消えていいのか?

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:53:09.87 ID:hjlh6KZO0.net
ええんやで

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 16:53:48.02 ID:db9WbbMR0.net
よほどでないけど投資でそこまで損するってない
特に積立の投資信託
負けるとしたらアホみたいな手数料取られる当時信託か
大損するのはレバかけてる人たちね

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:03:43.49 ID:xtCvTcYs0.net
個人的に吟味した(つもりの)個別株を買ってるけど
普通に成績にはバラ付きあるし、放置や買増は勇気が要るし、日経平均にはmmも連動しないし、
そういう目線で見るとインデックスの利点が見えてくるよ

投資の初心者もたくさん来るだろうから、このスレでも
「投資はオールカントリー…何も足さない、何も引かない新時代の投資スタイル」とか変なキャッチコピー使ってないで、
個別銘柄でリスク取るのも有りとか、丁寧な説明を心がけて欲しいですね

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:07:25.51 ID:3ZXUxYCF0.net
俺らが個別で遊べるのもオルカンという大黒柱があるからこそやで?
個別なんかに全集中してたらストレスで今以上に禿げ上がるわ

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:09:33.08 ID:QVWaQJ0M0.net
オルカンの株価0ってもう世界終わってるだろ
そんな状況で円だけ無事なわけない

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:09:44.82 ID:hjlh6KZO0.net
河童の呼吸で乗り切れ

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:13:32.47 ID:YeyTSEX90.net
他のに乗り換えたい気持ちはあるけど
全ぶっぱしているオルカン売って買い直すって
考えると腰が重いなあ

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:16:03.97 ID:rijQp3et0.net
それは売っちゃらめ

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:17:21.55 ID:db9WbbMR0.net
>>230
そもそもそういう人は投資も貯金も勉強も仕事も続かないよ
なにやっても辞める理由探してやめる

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:20:02.13 ID:PUwLZQiE0.net
>>236
そこでゴールドなわけですよ

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:21:31.81 ID:xsujSt+t0.net
米ETF全部売って新NISA用の積み立て資金にしたいけど、外国税額控除の確定申告のことを考えると腰が重い……。

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:22:15.17 ID:M128gnWK0.net
最初の目標だったアッパーマス達成してからはもう銘柄には拘らなくなったな
オルカンくらいの成績で十分なので、後はただ入金していくのみ

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:22:24.24 ID:cJ6730sa0.net
>>214
最悪、必要な一億が残るんだったらそれもいいんじゃない? オルカンのような分散の効いた株インデックスなら、四割以上の下落はかなりレアケースだが、ないとはいえない。ゼロにはならないが、八割下落くらいは織り込んで、それだけ下落しても鼻歌まじりに回復を待てる額だけ株に入れるのがいい。

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:24:26.62 ID:WVQYE5Qa0.net
>>244
投信である限り常に危険と隣り合わせ
大暴落来てオルカンから資金が流出すれば、償還されて底値で強制終了もあり得る
絶対減らしたくなら投信なんて買っちゃいけない

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:25:08.82 ID:cJ6730sa0.net
>>244
株は下落、暴落で慌ててたくさん売るようなことが避けられるのが大事。個別だと倒産があるからゼロになることもあるんで、パニック売りもやっちゃう。オルカンやsp500やtopixにはそれがない。

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:30:38.57 ID:6j6j5yMq0.net
>>244
じゃ今すぐ9億円捨てろ

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:39:39.17 ID:Vg4WLM420.net
>>242
譲渡益は米国課税されない
外税控除は関係ないよ

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:43:14.86 ID:db9WbbMR0.net
>>245
MSCI指数連投のものがそこまでいくなら
もう世界が別のステージだな
資本経済の崩壊

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:44:42.80 ID:WVQYE5Qa0.net
>>249
ゴールド買ってた人が勝つ
投信買ってた人は負け

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:47:19.12 ID:xsujSt+t0.net
>>248
ホントだ!
調べてみたらそう書いてる!!
有難う!すごい助かった!
ずっと譲渡益も課税されると思ってた!

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:47:55.16 ID:hjlh6KZO0.net
女々しくて女々しくて女々しくて

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:49:51.99 ID:db9WbbMR0.net
>>250
最後は腕力とコミュ力の世界じゃない?
ゴールドは価値があるんだ!っとかいってもボコられておわり

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:50:02.06 ID:O5xwzW9E0.net
個別株は倒産したらゼロだけど
インデックス投信って過去にゼロになったことあんの?

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:51:46.71 ID:a0pUGcwu0.net
SP500 にスーパーマイクロコンピュータ(SMCI)とデッカーズを新たに採用。オルガンにも組み入れられるのか?

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-02/S9P70NT0G1KW00

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 17:58:40.01 ID:PUwLZQiE0.net
>>254
償還されたことはあるし、破綻して顧客の金を支払わないとかならある

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:01:14.09 ID:PUwLZQiE0.net
国がおまえらの金を危機の時に守ってくれると思ったら大間違いだからなw
ゴールド買ってる人は正しい

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:04:14.98 ID:db9WbbMR0.net
ずっとそこらでゴールドゴールド言ってる人
本当に買ってるのか煽りネタなのかどっちよ

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:06:02.76 ID:PUwLZQiE0.net
>>258
当たり前にゴールド全力だろ

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:08:29.97 ID:db9WbbMR0.net
>>259
ごめん
NGにする

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:09:01.01 ID:YxkGYQz90.net
会社で投資の話をする人、完全に個別株の逆張り派で、色んな会社の決算情報とか深く読み込むし、
種々の経済情報なんかにも沢山目を通してるらしいし、投資の勉強も相当してるみたい。
確かに、投資関係の知識は非常に豊富なんだけど、何時も
「あの時売っておけばなぁ…」
「あの時買っておけば今頃…」
「上がると思ったのに…」
「下がったら買い増しするつもりだったのに…」
とかしか言ってないんだが…

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:09:15.13 ID:lRBI62Xw0.net
世界滅亡の危機にゴールドって
金だけ持ってても使い道なかったら意味ねーよ
持つべきは核シェルターと食料

263 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 18:10:30.95 ID:dxHyPWNh0.net
>>261
投資に勉強なんか必要ないのにな

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:11:38.14 ID:WVQYE5Qa0.net
>>261
その人ジム・ロジャーズじゃね

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:12:31.62 ID:YxkGYQz90.net
>>263
> 投資に勉強なんか必要ないのにな
未来に株価がどーなるかなんて誰にも分からないんだから、
そんなのしても完全に無意味かつ無駄だと個人的には思ぅ。
まぁ異論は認めるが。
実際に個別株で大儲けしてる人は居るしね。

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:13:01.45 ID:YxkGYQz90.net
>>264
> その人ジム・ロジャーズじゃね
や、多分日本人です(汗)

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:13:22.38 ID:PUwLZQiE0.net
>>262
ゴールドがあれば核シェルターだろうと食料だろうと手に入るぞ

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:25:19.80 ID:lRBI62Xw0.net
>>267
市場や物流死んでる状況でいったい誰から買うんでだ?
ゴールドなんて誰も欲しがらないぞ

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:27:09.96 ID:Th3x7Eq00.net
そんな状態になったら国家がダメになって奪い合いになるだろ
力こそ正義だわ
もう諦めろん

270 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 18:27:46.83 ID:dxHyPWNh0.net
北斗神拳の修行しないとな

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:31:03.87 ID:8+UtHbrk0.net
>>268
ゴールドの歴史が最も長く価値があり続けてるだろ
なんにもわかってないんだな

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:34:04.61 ID:pDzy+b0V0.net
市場よりも自身の勤め先とか生活に直結する部分の方が脆弱だから、心配すべき順序が逆だな。

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:36:51.98 ID:8+UtHbrk0.net
仕事してんのかよw

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:39:23.17 ID:MsBJ3LT00.net
ワクチン打った人は全員死ぬらしいし20年後の資産作りとかやってる場合か?

275 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 18:41:03.18 ID:dxHyPWNh0.net
水を飲んだ人の死亡率は100%です

276 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 18:41:31.95 ID:dxHyPWNh0.net
>>274
打たなくても全員死ぬやん

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:42:40.09 ID:o4OI/YQP0.net
質問
どうして一斉にオルカン叩きが始まったのでしょうか?

答え
新ニーサデビューちゃんが為替リスクという知ってはいけない現実を知ってしまったからです。
1ドル150円→100円になったらあなたの資産は?恐ろしい結果になります。
将来のことを考えればリスクが高すぎます。
だからオルカンを放り投げて日本株を買いだしたのです。
要のないオルカンは袋叩き。これが流行りというものでしょう。

ですが何れまたオルカンは必ず再評価されます。
買う方が今は未熟な人が多すぎます。

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:42:48.42 ID:MsBJ3LT00.net
5年で死ぬらしいやん
打った人いるの?

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:42:59.05 ID:SCyfV8pw0.net
債券を取り入れてみよう

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:54:29.09 ID:ENDqfck90.net
>>211
そうして格差がどんどん開いてくんやで

たとえ全財産400万円しかない人でも、一括360万でやる人と、ビビってコツコツ毎月10万しかやらない人

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:55:38.91 ID:ENDqfck90.net
>>267
プラチナもいい

今ならゴールドの半額で買える

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:56:04.46 ID:LByi5uUk0.net
5年では死なんだろうw

ただ人に備わってる免疫を低下させる事でコロナ肺炎を抑えるだけの物なので
その結果今までは平気だった菌やウイルスで発病 
または腸内の菌で日和見感染等々が発症しやすい
癌の成長も速くなる

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 18:59:13.99 ID:zdsRElbo0.net
>>281
ノムカン理論の焼き直し要らんて

284 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 18:59:33.97 ID:dxHyPWNh0.net
個人資産800億、日本一の投資家
清原達郎先生の「わが投資術」

・TOPIX連動ETF50%、個別小型株50%
・小型株は低PER株を選べ(PERを利用したバリュー投資)
・大型株はバリューが複雑すぎて分からないから買うな
・小型株でもグロース市場上場の株式への投資、ESG投資、未公開株投資はやるな
・空売りはお勧めしない(ヘッジファンドとの情報格差の為)
・一社一社丹念にリサーチしろ。会社ホームページだけでも十分に情報はある

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:04:46.94 ID:L1+BvsRe0.net
NISAの枠使い切っちゃったんだけど
来年まで特定でオルカン入れとくべきかな?それとも現金キープ?

286 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 19:06:15.97 ID:dxHyPWNh0.net
>>285

お前は間違ってない やりたきゃやれ
お前と俺達との判断の相違は、経験則に基づくものだ
だがな… そんなものはあてにしなくていい
選べ… 自分を信じるか 俺やコイツら 調査兵団組織を信じるかだ
俺にはわからない ずっとそうだ...
自分の力を信じても... 信頼に足る仲間の選択を信じても..... 結果は誰にもわからなかった...
だから...まぁせいぜい...
悔いが残らない方を自分で選べ

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:06:45.75 ID:AWIFjODF0.net
>>285
来年以降に枠埋めるのに支障が無いなら特定で買っても良いと思う

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:07:00.40 ID:tkIyAhC90.net
>>285
NISA枠使い切るって360万だよね
成長枠240万はいいとして
積立枠って一括で購入できるの?

289 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 19:08:28.29 ID:dxHyPWNh0.net
>>288
積立額を毎月100円にしてボーナスで買う

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:09:08.27 ID:XjhtXv4O0.net
>>287
来年の枠は多分埋まらない
時期を見て特定から下ろしてNISA枠に移そうと思うんだけど
そこまでするなら来年まで待ちでいいかな

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:12:05.38 ID:FEhpMh6J0.net
来年の事を言えば鬼が笑うらしい

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:17:45.71 ID:MR35Vrzz0.net
👹ニッコリ

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:29:23.58 ID:xqT+7GUU0.net
オルカン買ってるけどAIバブルは本物であってほしいという気持ちがある
AIに世界を変えてほしい
OpenAIの社員の発言の節々からも自信のほどが伺えるし

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:32:38.03 ID:InGHqBb40.net
>>293
AIバブルなんて、まだ始まってすらいないと、個人的には感じる。
異論は認める。

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:45:24.07 ID:ENDqfck90.net
>>283
超円安進行でゴミクズ同然となった日本円なんて、高値掴みでNISAの波に乗り遅れてやらない奴なら、早くゴールドかプラチナに変えた方がいい

換金の際に税金がかかるが、分割カットして売れば問題ない

ゴールドは高値掴みで今買う奴はアホ

今ならプラチナが5000円切ってるぞ

急げ

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:50:32.65 ID:U7CQ4Eqw0.net
>>285
なんでそれを自分で決めれないの?
今からおまえが特定に入れて来年NISAに移すまでの間にその金が増えてるか減ってるか、得するか損するかなんて誰にもわかりゃしないよ?

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 19:54:27.63 ID:qJ8LRkLp0.net
仮にバブルが弾けるにしても、それは今じゃない
そのうち膨らんで弾けるにしても、それはaiバブルじゃない
寧ろ指数で押し上げられてるだけの他の有象無象の方がずっと危うい

まあ消費サイドが崩れれば半導体と広告が陰るから
メガテックだって一緒くたに食らうんだけどねw

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 20:50:14.35 ID:/taEFz/V0.net
>>221
オールオルカンが最強
後は入金力のみ

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 20:51:46.16 ID:oi1wbL+T0.net
過去のシラーperと比べるとITバブルの終盤くらいの高値になってるのな

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 20:54:28.87 ID:kpMt4nUm0.net
一括で1800入れられれば良いのにね。
5年も掛けてめんどくさい。

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 20:57:21.64 ID:itqrB2Ld0.net
>>300
特定で好きなだけ買えるぞ

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:00:10.74 ID:W9wOrccc0.net
>>300
ニーサに360万特定に1440万入れたら良い

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:01:35.59 ID:kpMt4nUm0.net
1440は課税対象になってしまうでしょ

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:03:00.98 ID:x5X6vyp80.net
ここの人たち最強とかこれだけでいいとかしょっちゅう言うのなんで?
他に話すことないんだろうけど、わざわざ言ってる感が白々しくない?

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:03:08.72 ID:YPrTB8JI0.net
利益にだけ課税なんだから元々NISAにぶち込みたいならためらう理由がない

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:04:33.25 ID:5Acccnl/0.net
特定ぶちこんでる民にしてもちょっと課税されるのと面倒なのはその通り

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:04:36.12 ID:DxW6RvJx0.net
>>304
それ以外の選択肢を切り捨てることで安心したいから
だから年初一括するけど毎日不安で掲示板でバトルしてる

308 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 21:04:47.25 ID:dxHyPWNh0.net
>>304
そう思うなら買わなければw

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:05:33.66 ID:AxyKIV680.net
>>303
特定で課税されても利益出しといたほうがいいだろ

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:06:45.68 ID:dTBXKaaw0.net
SP500に勝つ日まで耐え難きを耐え

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:07:56.86 ID:5Acccnl/0.net
>>300
のレスが現金温存なのか特定に入れつつ面倒だって言ってるかで反応が変わるぞ
あなたはどちら?

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:08:04.37 ID:jfmjSaJf0.net
忍刀七人衆

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:08:44.88 ID:2SP4WyAA0.net
>>304
最強ではないけどNISAはオルカンだけでいいよ
俺は特定で個別とかも買ってるけどそれも老後はNISAでオルカンやってるから大丈夫と思ってるからこそ安心してできるんだよ

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:09:08.08 ID:2EXs2lX10.net
本当はお金がないに一票

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:36:30.99 ID:1xBg+CQJ0.net
最初オルカン一本でコツコツ5万積立やろうとしてたんだけどなあ
始めてまだ間もないがまさに上にあるみたいにsp500行ってfang+行って4.3ブル行って少し戻ってNASDAQ100に突っ込んだ
変に情報調べて失敗する典型例になっちゃってるしまだ戻れるうちに欲出さずオルカン主にしなきゃ…

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:37:42.18 ID:AfTqAzm40.net
特定で1440万運用しても4年以内だと元本割れする可能性高いし 単純に売って買ってが面倒
まあ気長にやるしかないな

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:42:46.09 ID:wGkBLBp10.net
元本割れしたら税金かからないから実質NISAだぞ

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:43:58.90 ID:Bkl3/qRB0.net
お前ら悪いこと言わんから今からでも遅くない、柴犬コインは絶対買っとけよ!
今、俺いうたからな

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:49:19.85 ID:l7tMEC2K0.net
クソコインが暴騰するときは市場暴落の予兆だから

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:49:27.76 ID:AfTqAzm40.net
>>317
だが無意味だ(結果論)
NISA枠気にしないなら特定ブッパでいいと思うけどね

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:51:28.33 ID:S4yEKdhl0.net
最近はオルカン選ぶのは負け の動画増えてきたな
ようやく時代が追いついてきたか

322 :クラウド・ストライフ:2024/03/02(土) 21:52:08.94 ID:dxHyPWNh0.net
ゴミ動画で騙される負け組が増えて楽しいわ

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:53:47.91 ID:wGkBLBp10.net
>>320
NISAに1800万一括投資できれば良いのにって言う人は特定ブッパしろってことだ

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:55:10.36 ID:3hh4nX7V0.net
NISAであろうが特定であろうが
為替が振れたり、出口で暴落したらオジャン
適当な頃合いで利確して今を楽しめ
人生は一度きり

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:55:34.27 ID:+zy9vR9x0.net
税金払ったら負けみたいなアホ思考だから機会損失が理解できないだけだろ

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 21:56:55.04 ID:AfTqAzm40.net
>>323
いやその人はNISA枠を埋めるのが目的だから
NISA枠分の金額を特定で運用しても目的が達成されてないのよ

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:00:46.52 ID:wGkBLBp10.net
>>326
目的がおかしい人かよ…

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:01:47.73 ID:PzCjDZa80.net
>>110
> 世界株インデックスなんて核戦争が起きたり、大隕石が衝突したり、暗黒時代に逆戻りしたら終わり

未来予測では、このまま特に対策せずに時間がたつと、現代文明は破綻し「暗黒時代に逆戻り」ということになりそうですが。

人類は2040年代をピークに破滅? 世界に衝撃を与えたレポート「成長の限界」を再検証
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/2040-3_1.php

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:02:32.89 ID:xtCvTcYs0.net
あなたはインデックスを疑ってはならない。
あなたをインデックスを試みてはならない。
アクティブを囁く悪魔の甘言に惑わされてはいけない。
ただ、夜明けや日没が当たり前であるかのように日々の株価を受け入れることだ。
インデックスの教えを守る者は、いつか利益確定の日に、インデックスがあなたの神になるだろう。

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:04:23.28 ID:/taEFz/V0.net
>>310
2010年代はS&P500をアウトパフォームしていた

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:05:26.18 ID:/taEFz/V0.net
>>315
失敗する欲深い小市民丸だし
舌切りすずめの大きなつづら、小さなつづらの寓話を思い出せ

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:07:20.10 ID:AfTqAzm40.net
まあ余剰金あるなら特定で運用した方がいいが
どうせ5年で埋められるならNISA枠分は現金保留でもいい気がするぜ

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:11:56.26 ID:wGkBLBp10.net
>>332
なんか全然わかってなさそうだな…

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:13:06.68 ID:hjlh6KZO0.net
チッ ど素人が

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:13:50.70 ID:1xBg+CQJ0.net
>>331
ほんとギャンブル化する所で危ないところだったよ
そもそも財形貯蓄の100円とかの利息でも満足してる俺は無理にハイリスク取っても失敗確定だったし早めの軌道修正できてよかった

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:16:13.87 ID:AfTqAzm40.net
>>333
大丈夫全て理解している
君はNISAなど気にせず期待値の高い方法でやりたまえ

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:21:25.39 ID:wGkBLBp10.net
>>336
なんか怪しいけどキミも好きにやってくれたまえ

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:24:29.75 ID:AfTqAzm40.net
>>337
俺は単純に面倒くさいだけだよ全てにおいて

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:24:39.92 ID:dtZqp3w90.net
>>330
してないが

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:27:52.10 ID:wGkBLBp10.net
>>338
だから好きにしろ

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 22:43:06.04 ID:hjlh6KZO0.net
ん?俺の好きにして・・・?

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/02(土) 23:32:09.40 ID:/taEFz/V0.net
>>339
2000年代な

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 00:18:50.00 ID:3lIBuy5o0.net
>>93
投資が仕事のお前らに言われなく無いよ。
こちとら普通の仕事してんだよ。
毎日チャート見てモヤモヤしたくないから
オルカンにつっこんてるんだよ。

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 00:37:33.32 ID:mBHt51Ky0.net
https://youtu.be/YmgAKKHaBwE?si=220tq6W2O8K1dVn_

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 00:58:07.66 ID:rFCemwn40.net
>>329
オルカン一神教

S&P500への投資は窃盗
NASDAQ100への投資は姦淫
ファングプラスへの投資は殺害

罪人には暴落という名の終末において、オルカン神の裁きが下されるであろう

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 01:04:03.20 ID:rFCemwn40.net
>>343
こんなところに出入りしてスレ熟読してる時点で、毎日オルカンの価額を追いながらモヤモヤしてるのバレバレだぞ⭐︎
言ってることとやってることが矛盾してることに早く気づいてね⭐︎

今日も確信した、オルカン民はどこか人としての欠陥があるということに

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 01:09:20.89 ID:XuKptvDc0.net
>>284
案外普通だな
S&Pのデータからも小型株は最もアクティブ運用が生きるセクターで確かなバリュー投資家なら800億も納得だわ
興味出てきたわ

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 01:32:57.49 ID:tuKa1IBN0.net
2021年から買い始めたオルカンが資産800万になって200万の含み益を出してた。
入金力高めたいから自己研鑽に力を入れ始めてる。

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 01:38:11.24 ID:6XN/8wsf0.net
>>345
日経は怠惰とか七つにしてくれ

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 02:36:52.27 ID:zCqjlmba0.net
>>72
インデックス投資ってそういうもんだろ?
玉石を見分ける目が有るなら玉を買えばいいじゃん

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 02:46:55.19 ID:YdWqd6KH0.net
オルカンは愛、太陽、そして私の全て

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 02:56:17.43 ID:xaqXpwkB0.net
>>72
オルカンには玉しか採用されないよ
そんな事も知らないクソ雑魚素人がイキってるww

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 06:52:13.49 ID:YDuRyQQ+0.net
>>247
儲けるために九億株インデックス買うのと、むやみに捨てるのではちがうでしょ。それもレバレッジかけたりせずに分散したインデックス買うわけだよ。できるだけリスクを抑えてリターンとの最適化を狙ってる。数十年に一度半分になったり1.5倍になったりはするが、年平均インフレ➕5から6%の期待値がある投資だよ

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 06:54:06.53 ID:YDuRyQQ+0.net
>>250
金は装飾品としての需要ばかりで価値の根拠が希薄な上に売買の手数料が高く、為替の影響も大きい。株インデックスのほうがいいよ

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 06:56:41.40 ID:YDuRyQQ+0.net
>>350
というか、オープンな株式市場では宝石は宝石としての値段が付き、石は石としての価格が形成されるから、宝石を買うのが有利で石を買うのが不利とは限らないんだよ。この原則は株について大事だよ

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 06:57:56.73 ID:YDuRyQQ+0.net
>>348
オメ! その調子で投資も本業もがんばって👍

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 06:58:36.04 ID:rFCemwn40.net
FANGプラスの組み入れ銘柄を玉と言うなら分かるが、それに比べてオルカンの組み入れが玉とか恥ずかしくて言えねーだろ

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 06:58:49.14 ID:RrzekaUV0.net
最近参入してきた人のFANG上げオルカン下げが凄いね。リスク取り過ぎて損切すればいいのに

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:00:44.82 ID:vv2MCMoD0.net
カントリーリスクは出身国によって違うため世界時価総額加重平均は間違っている仮説が勃興している
例えば中国人とロシア人はアメリカに経済制裁されるためオルカンを買うべきではない
したがってオルカンは間違っている
QED(証明終了)
一部の隙もなくオルカンを論破したわ

360 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 07:02:31.31 ID:j7tvu7s00.net
>>359
そう思うなら買わなければw

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:06:06.80 ID:rFCemwn40.net
>>359
それ言うたら、中国の台湾侵攻、ロシアの核兵器使用。日本の大震災、すべてがオルカンのカントリーリスクや

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:15:04.17 ID:sIJ5o05K0.net
>>354
売買の手数料が高いw
バカなん?
ちなみにゴールドは税金も優遇されてるんだけどな
相続とかもゴールドが適切だし、資産家がゴールドを持つ意味くらい考えろよ

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:16:25.00 ID:pR93B9Vp0.net
オルカンとS&P500はどちらも正解だからどっち選んでもいいって聞いてたのになんなんだよこの差は
しかもS&P500はSMCIも組み入れられるからさらにオルカンとの差が開くやん
こんな露骨に差がつくとは思わなかった
マジでS&P500に乗り換えようかと考えてるオルカン民山ほどおるやろこれ

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:19:18.44 ID:l4MwbBSg0.net
>>363
で、その差は?何%だったん?

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:20:00.55 ID:eiL9Ytse0.net
でもオルカンは通貨の分散もされてるんだぜ

366 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 07:20:47.22 ID:j7tvu7s00.net
>>363
オルカンは金持ち専用だから貧乏人には向いてないよ

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:22:29.80 ID:pR93B9Vp0.net
>>364
知らんが何もせずに金が増えるなら1円でも多い方がいいだろ
何%とかじゃないんだよ

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:23:31.52 ID:pR93B9Vp0.net
>>366
そんな事誰も言ってなかったし、どこにも書いてなかった

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:24:30.29 ID:BZhsyuEx0.net
オルカンのパフォーマンスが1番になることはまずない
常に上がいると思うべき
それを分かった上でオルカンを買うのかより儲かると思うものに都度乗り換えていくのかという選択の問題

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:24:36.99 ID:rFCemwn40.net
>>363
浮気するとオルカン一神教信者に殺されるぞ

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:24:57.65 ID:l4MwbBSg0.net
>>367
じゃあ個別株やれば?
どっちがいいかとか選別するなら確実に個別株がいいよ

372 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 07:25:19.35 ID:j7tvu7s00.net
>>368
お前の勉強不足

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:27:00.00 ID:pR93B9Vp0.net
>>371
いや投資信託がいい
投資に時間を費やしたくない
オルカンor S&P500の2択の話

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:29:43.97 ID:pR93B9Vp0.net
>>372
確かにそれは否めないが勉強不足でも大丈夫なのが投資信託でオルカンor S&P500でどちらでも同じだって誰もが言ってた
今も言ってる

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:29:54.59 ID:l4MwbBSg0.net
俺からしたら米国がいったん完全に衰退してオルカンも何もかもどん底まで落ちて、そこから選別した投資したいんだけどな
そうなったら米国の投資信託とかも手数料を上げるから投資しなくなる人は多くなる
トランプが全てを壊すのを期待している

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:31:45.23 ID:l4MwbBSg0.net
>>374
少なくとも米国が今後も右肩上がりであるという前提なら100%SP500一択だぞ
ただし確実に米国は衰退するけどな

377 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 07:31:57.32 ID:j7tvu7s00.net
>>374
オルカンかSP500はどっちも長期で持ってれば基本的に負けないから、その2択なわけ
オルカンは米帝様以外にも投資する安心感を買うから、SP500よりリターン悪くても割り切れる金持ち専用なんや

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:32:31.54 ID:rFCemwn40.net
>>374
みんな言ってるから正しいという思考してるから、オルカンがバカにされるんだぞ、そういうところ見透かされてるぞ

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:32:49.62 ID:48p5v1AX0.net
>>373
> オルカンor S&P500の2択の話
両方買えばいいだけぢゃん。
何で片方のみの一択なんだよ。

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:37:58.56 ID:7Xq7Lr2s0.net
オルカンは少しでも稼ぎたい人用というよりは◯万円を20年積み立てた時にXX万円有れば良いって人向けなので

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:38:40.01 ID:l4MwbBSg0.net
どうせネタで言ってんだろ
投資信託なんて所詮は貧乏人の投資ごっこだぞ
年率20%としても倍になるには3年から4年はかかるのに時間はかけたくないとかネタ以外考えられん

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:38:44.26 ID:pR93B9Vp0.net
なんかありがとう
本当は投資の勉強なんかしたくないんだけどもう少しオルカンについて勉強してみる

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:41:36.58 ID:pR93B9Vp0.net
>>381
いや、お金を増やすのに時間をかけたくないのではなく日々投資の事ばかりを考えたくないって意味

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:42:06.11 ID:l4MwbBSg0.net
今の投資界隈のおかしなとこは
投資の勉強がオルカンやSP500が過去リターンがいくつだった、とかの比較とかそんなんしかないw
本来なら企業業績とかマクロ経済について勉強するのにw
気色悪くてしょうがない

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:43:31.16 ID:8dEmgBZC0.net
>でもオルカンは通貨の分散もされてるんだぜ

通貨の分散と為替ヘッジが同じと思っている馬鹿
これがオルカン民のレベル
死ぬまで平均に賭ければいい

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:43:58.25 ID:jYgU/IK50.net
でも少しは考える力を身に着けんと長期投資は続かんで
自分で考えて納得いくまでやらんと握力は鍛えられん
投資はじめてほとんどの人が3年以内に脱落する理由がそれ

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 07:47:37.93 ID:2tYDdaa10.net
投資にビビってるからオルカンにしているくせに、オルカンの組み入れ銘柄は玉とか宗教めいたこと言うからおかしくなるんだよ

388 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 07:52:05.00 ID:j7tvu7s00.net
>>382
投資に勉強とか一切しなくていい
オルカンかSP500買って気絶
これより楽で効率のいい運用は存在しない
プロには圧勝できるしな

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:03:14.84 ID:6zmkhp7f0.net
うぁ~

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:03:36.88 ID:6zmkhp7f0.net
すまん
誤爆

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:06:59.77 ID:2tYDdaa10.net
投資してるの気にしてこのスレに来てるくせに、そういうやつにかぎって気絶が正義とか言ってる

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:10:08.94 ID:iMT/AfT50.net
銀行マン「投資の勉強をシたくないけどお金を短期間で増やしたい・・・・そんなあなたに朗報があります!」

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:23:58.05 ID:/Xfu5v8u0.net
為替リスクだらけのオルカンより
リスクなしの絶好調の日本株がこれからのトレンドです
乗り遅れる前から自分から乗ること
機会損失しますよ!!

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:30:35.19 ID:+4IfPBgh0.net
>>388
最低限の知識は教養のうち
教養は論理的思考の歯車、これがないと未知という燃料が焚べられても経験が知識に昇華されない

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:34:17.18 ID:+4IfPBgh0.net
リスクとはなんぞや?は割と浸透してきたけど、機会損失はまだまだ情緒的に使われ過ぎだな
債券を学ぶと機会損失の解釈が1つ2つ深くなる

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:43:10.63 ID:8ycRwT+00.net
インフレ時代になると「稼ぎたい人だけ稼げばいい」が論理的に通用しなくなる
資産防衛が必要になるということで、そこに機会損失という概念も強く発生すると思う

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:44:23.60 ID:1Ax1NsQl0.net
オールカントリーの連動する指数ってiShares MSCI ACWI ETFってやつ?

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:51:12.94 ID:YdWqd6KH0.net
>>358
3年前のレバナスブームと同じ
すぐに市場退場するさ

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:56:31.88 ID:YdWqd6KH0.net
>>380
株式銘柄の中で少しでも安定して増やしたいって人向けだな
出来るだけリスク排除されて

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 08:57:48.42 ID:I0ScpNnc0.net
資産3000万まではもっとリターン高いの買った方が良くね?
3000万とか4000万ある人ならオルカンで良いと思うけど

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:00:32.51 ID:jYgU/IK50.net
オルカンってたいしてリスク低くなくない?
上位がアメリカばっかだし
S&P500が下がればオルカンも同じくらい下がる印象

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:02:12.22 ID:YdWqd6KH0.net
>>397
ここと連動してる
https://www.msci.com/real-time-index-data-search?region=Global

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:06:16.60 ID:G4bVp1BU0.net
>>400
老後の資金対策として買ってるやつが殆どじゃないか
俺はさっさと1億目指してるから個別メイン
3年前2000万スタートで今6800万

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:06:23.68 ID:dgcsADq90.net
>>402
ありがとー

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:09:02.79 ID:U8lBto7Q0.net
>>401
気休めの分散ですよね

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:09:06.41 ID:dgcsADq90.net
>>400
3000万予定だけどNISAは全部オルカンで埋めて残りの特定はNASDAQ100とかにする予定

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:10:32.29 ID:HDmn89mI0.net
2023年〜旧積み立てNISA年40万円
オルカン満額積み立て始めましたが
このまま狼狽せずに20年後に売却するとして
ポジティブに最大どのくらいの利回りが望めますか?

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:17:43.62 ID:AweTjkO50.net
>>401
最近の中国株outインド株inがそうである様に構成銘柄を四半期毎に見直す機会が有る、構成銘柄と心中するしかない他の投資信託に無いオルカンの強味

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:34:56.22 ID:Bu61ZX5F0.net
>>408
それな
世界的な視野で新陳代謝がなされる

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:38:14.87 ID:ZAWEqI9D0.net
ただし後追いである

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:46:20.37 ID:fguynSvN0.net
NASDAQ100は実質全世界株式上澄み100だ

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:51:01.91 ID:HQG2vaRa0.net
>>376
なんで確実に衰退する国が7割近くある投資信託買ってるの?

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:59:01.24 ID:NOnwx2Wl0.net
そもそもオルカンは新NISAにピッタリの銘柄であって目的は老後資金3000万。
1円でも金儲けしたいってなら個別株なりなんなりやれよ

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 09:59:52.86 ID:NOnwx2Wl0.net
>>411
成長株ベスト100だから安定はしない

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:02:49.00 ID:fGW3ADvz0.net
両方買えばいい。S&P500が伸びた年はオルカン単体より上を取れるし、逆もまた然り
そんなことよりSBIは定率取り崩しの提供はよやれ

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:03:44.05 ID:eci3mf0J0.net
>>401
株なんだからリスクは低くないよ
オルカンですら下がる時はガツンと下がるけど投資範囲の狭いナスダックとかはさらに下がりますよってだけ

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:20:47.85 ID:avW0KgpI0.net
>>122
黙れロリコン
人類の知恵はそのくらい乗り越えられる

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:21:09.33 ID:2Be3bowW0.net
>>401
低くないよ
六割米国だし、米国に引っ張られて新興も下がりやすい
でも超長期で見れば米国押しのけて上がってくる国にかけてオルカンやってるんでしょ?

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:24:55.93 ID:HkRg6pnR0.net
これだけ株式好調だと信用取引やろうかなと思ってるけど
金利の事考えると断然CFDの方がメリットデカいんだがどうなん?

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:39:12.17 ID:pR93B9Vp0.net
数年米国好調でS&P500にリターン負けてても気にする必要はない
重要なのは出口の30年後
30年後まだ米国一強のままだったら30年前S&P500で初めておけばもっと利益があったのにと後悔するかもしれないが、米国一強のままの世界で30年オルカン持ち続けた時点で十分な資産形成が出来てる
もし米国が10年後から20年後に10年かけて衰退していってもオルカンは米国比率を下げ、その時点での米国銘柄以上の成績が出せる他国銘柄の比率が上がっていく
もし20年後から30年後の10年かけて米国が復活したらオルカンも徐々に米国銘柄比率を上げる
こういう考え方でいいんだろうか

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:40:37.69 ID:PsOAEv2P0.net
>>419
信用取引のことをオルカンスレで聞くこと自体矛盾してる

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:44:20.99 ID:2tYDdaa10.net
>>420
うーん、30点かな

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:53:07.78 ID:UovtonuR0.net
今の時代はオルカンは普通預金の代替で柴犬コインはドリーム預金だ

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:53:24.65 ID:+Vzws6/S0.net
CFDでオルカン指数買えるの?

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 10:54:50.60 ID:Z1KaV32H0.net
30年後に崩す予定の若者がこのスレにどれだけ居るのやら
10年後ならSP500に大敗してる想定込みで選んでるんだろうけど

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:07:05.10 ID:5kwRr2y90.net
30年後じゃ死んでる可能性あるし10年だな

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:08:13.50 ID:mRAPM1vg0.net
米国一強というか株式市場は米国にしかないと言っても過言ではないからな
日本や中国を見てればわかるでしょ
株価が上がると不満を持つやつが多いから政治家も押さえつけてくるんだよ
欧州も社会主義的なところがあるよね

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:08:40.45 ID:eckvXo070.net
オルカン信者は出世しない、ってのが今SNSで話題になってるね

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:11:25.23 ID:7N+4O4Lr0.net
うっかり職場でオルカン公言しちまってた奴にはひどい風評被害だなw

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:13:41.50 ID:2tYDdaa10.net
風評被害じゃなくて事実じゃね

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:14:46.74 ID:WvIvuja80.net
オルカンは大人の余裕だろ
お前らそんな数パーセントの利幅を気にしなきゃならない程貧乏なのかと

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:17:14.81 ID:2tYDdaa10.net
大人で金銭余裕あるなら、損失きにせずナスいくだろ

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:19:03.08 ID:auW6AIvb0.net
いやいや
まあ銀行に預けるよりマシか
くらいだろ普通は
わざわざリスク背負う必要ない

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:20:09.96 ID:XXcvzOpP0.net
金銭的余裕も時間もないからリスクを取ってナスに行ったよ
オルカンには5年世話になった
これで失敗するならしょうがない

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:21:04.07 ID:n8zZ/nWy0.net
新NISAから始める人なら何ならバランスファンドから入ったりするよ

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:23:57.96 ID:b8ndSzCN0.net
>>398
億り人とその愉快な仲間たち、元気かなあ。

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:26:58.92 ID:WL0khjdx0.net
>>435
ガチ入門者向けに各社が6分割とか8分割のファンド作っているよな
パフォーマンスは当然オルカンより下だが

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:29:37.70 ID:CeI/KFej0.net
株式投資で儲けようとしてるのに低リスク重視でリターンも失うのがオルカン
その低リスクも仮想未来の話で過去成績で言うならSP500と同程度

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:32:18.78 ID:i8uUlrm60.net
オルカン購入の最大目的は心の平穏
だからスレを見るとか他所の銘柄と比較するのはオルカンの精神に反している

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:36:34.16 ID:P3bLODRe0.net
リスクがほぼ同じのSP500とオルカンのリターンの差が数%
その数%を大きいと見るかどうか
20年30年のスパンで複利だとボディーブローのように差が広がる

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:40:13.67 ID:MU8yByiC0.net
オルカン買ってる人は万年平社員なんですか?

https://i.imgur.com/oIGShBV.jpeg

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:40:56.98 ID:lxo7bD5i0.net
>>431
大人ならたかが数%の利幅が時間によって大きな差になることは気にした方が良いと思う

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:45:30.25 ID:TkCOEjlA0.net
別に平社員でも年収さえあれば問題ない
出世に拘泥する意味がよくわからないというか
むしろ出世なんかしないほうがいいまである

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:47:05.68 ID:RrqPMljK0.net
拘る泥
読めない

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:48:15.98 ID:HQG2vaRa0.net
上司見てると出世したくねーなと思う

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:57:02.08 ID:nBLisaFQ0.net
オレも肩書き欲しい(鼻ホジホジ)

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:57:16.20 ID:n8zZ/nWy0.net
老後金に困らない程度に増やせればいいんだよオルカンで

バイトしてるおじいちゃんとかはさすがに厳しい

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:58:26.06 ID:ZFCTgJtK0.net
>>431
そんな考えだからいつまでもマス層から抜け出せないんだよ

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 11:58:33.16 ID:JHGUgCQe0.net
この平社員どもめ!

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:04:37.12 ID:eckvXo070.net
世間がオルカン一択じゃ仕事がなくなる人もいる
配慮が必要だね

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:10:58.73 ID:iMT/AfT50.net
ワイは 役職「自称トレーナー(超無職)や!(ドヤッ」

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:18:22.60 ID:kgQydxGm0.net
非正規雇用だけど社員になろうと思わないね
時給さえあげてくれればいいんだよ

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:25:23.79 ID:R1XrilyD0.net
いい年した男が非正規とか恥ずかしいからあんまり人に言わないほうがいいよ

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:26:34.98 ID:+Vzws6/S0.net
自分は正社員で入社したけど『出世しなくて良い。給料さえ上がってくれれば』って言ったら先輩が「最近の若い人はみんなそういう」って言ってたのがすでに30年近く前だわ。30年の時を経て派遣で良いに変化したのか。今から30年後にはどうなってるんだろうな。

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:29:17.02 ID:iMT/AfT50.net
そりゃあ年収1000万の無職の方が良いに決まってるだろ

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:32:40.54 ID:qIcbZ3Cr0.net
やっと口座出来てsp500を月10万で積立設定しました
残り240万をどうすればいいですかね?
sp500が下がってきた時に一括買い?
いますぐ一括買い?

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:33:39.71 ID:+6lSxZPb0.net
資産収入で暮らせれば実質働かなくて済むからな

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:35:33.15 ID:jC1MvW5W0.net
そうオルカンを批判するのも心の平穏。オルカンを批判する事でより尖った投資をする自分を正当化し不安を隠すまさにオルカンは投資界の常備薬なのだ

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:35:45.11 ID:qIcbZ3Cr0.net
すいません誤爆w

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:36:22.52 ID:kgQydxGm0.net
>>453
男じゃないし別に男で非正規雇用は恥ずかしいこと何もないよ
そういう社会にしたのが日本だからな

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:39:49.78 ID:EOzNfZ1o0.net
女でも30過ぎて時給がどうだこうだって恥ずかしいよ
投資板は現実生活では負け組が多いから居心地いいんだろうけど現実社会では誰にも相手にされないよそんなおばさん

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:41:26.32 ID:+Vzws6/S0.net
35年前はこれからは自由な働き方の時代と言われフリーターが誉めそやされていた。正社員より手取りが良いし好きな時に働いて世界を旅して帰ってきたらまた好きなところで働いてって言うパラダイスのような働き方がテレビや雑誌で良く紹介されていた。あの時それを信じた人は今どうなっているのだろうか。

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:44:05.88 ID:iMT/AfT50.net
youtuberになってるんや(適当

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:49:58.29 ID:kgQydxGm0.net
30まで結婚子作りしないのは恥ずかしいという化石価値観のジジイババアまだ生き残ってるのかww
少子化晩婚が結論だからなもう

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:52:15.68 ID:Pbu0xHpj0.net
fireしてるのなんか言わないけどね
ウーバーやってますっていうと見下されるけどその分一般の方から搾取してるしそのくらいいいかと思ってしまう

466 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 12:53:51.58 ID:j7tvu7s00.net
>>461

奴隷は、奴隷の境遇に慣れ過ぎると、
驚いた事に自分の足を繋いでいる鎖の自慢をお互いに始める。
どっちの鎖が光ってて重そうで高価か、などと。

そして鎖に繋がれていない自由人を嘲笑さえする。
だが奴隷達を繋いでいるのは実は同じたった1本の鎖に過ぎない。
そして奴隷はどこまでも奴隷に過ぎない。

過去の奴隷は、自由人が力によって征服され、やむなく奴隷に身を落とした。
彼らは、一部の甘やかされた特権者を除けば、
奴隷になっても決してその精神の自由までをも譲り渡すことはなかった。
その血族の誇り、父祖の文明の偉大さを忘れず、隙あらば逃亡し、
あるいは反乱を起こして、労働に鍛え抜かれた肉体によって、肥え太った主人を 血祭りにあげた。

現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの 唯一の誇りを見い出しさえしている。

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 12:56:21.68 ID:/Xfu5v8u0.net
日経はオルカンより儲かってずるい
オルカンは為替がどうのこうで大損するかもしれないらしいし
ママ友にだまされた感じ

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:01:19.16 ID:1r2vng+R0.net
>>441
オルカン買ってる奴は思考停止って…
莫迦なのか?
思考なんかしたって無意味かつ無駄だから、する必要の無いオルカンを買ってるんだっての(笑)。
思考して個別株で稼げるのなんてほんの一握りなんだから。

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:02:31.83 ID:uBjZnsQE0.net
こいつらは投資本業だからその必要があるってだけでしょ
一般人の立場なら思考停止は褒め言葉

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:10:05.72 ID:jCtjszHk0.net
そっか

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:14:31.35 ID:BZhsyuEx0.net
>>419
信用はすでに持ってる現物を担保にして二階建てにできるので追加資金が必要ないのがメリット

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:16:44.68 ID:EOzNfZ1o0.net
信用取引するくらいならCFDのほうがいい
信用取引はそのくらい危険
株はストップ安高があるから金借りて取引なんて怖いよ

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:20:11.19 ID:Ul0NDHl10.net
おまえら為替リスク怖くないのか?!
150円超えてるんだぞ
10年〜20年後いざ売却しようとした時に円高になったら損するんだぞ
オルカンに毎月10万積立したけど

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:30:59.51 ID:EyOztCyh0.net
150円が円高かどうかなんて未来にならないとわからないよ
30年後は250円かもしれない

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:32:02.33 ID:ZI2vEx4Q0.net
>>473
自分で答え持ってないのに積立かよ。

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:33:13.29 ID:NPP4Ghgw0.net
300円より円高になったら日本経済終わるってニュースで連日のようにやってた時代があったと言って当時のニュースをビデオで見せてもらった
バブルって頭おかしかったんだな

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:33:34.47 ID:Pbu0xHpj0.net
どーせ少子化で滅びるんだから楽になる行こうぜ

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:36:45.31 ID:iMT/AfT50.net
終わってるから当たってるんやで

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:45:50.92 ID:Dj0rhc4U0.net
オルカンは常に偏差値50だからな
徹夜で勉強していようが授業中に昼寝していようが常に偏差値50
そりゃ会社員に例えれば、窓際で何もせず普通に給料貰っているようなもんだから、叩きやすいさ

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:47:16.70 ID:eckvXo070.net
オルカンは思考停止

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:49:53.63 ID:P73Hljcg0.net
オルカン続けられる人って最低か最高の究極の2択じゃない
・夫に勧められて嫌々初めて、全く値動きみてない嫁
・逆に投資に詳しすぎてメリットデメリット全て把握した詳しい人

中途半端な知識の人はオルカンやってもすぐ誘惑に負けそう

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:52:32.51 ID:8pE0+xEU0.net
未来で確定してるのが物価が高くて消費税も高く少子高齢化が加速して働ける現役世代が少なくて中小企業が破綻する外国人労働者が増えて治安も悪化する!!

地獄やんけ!!

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:53:32.81 ID:sxuomXM20.net
未来損切りしました

484 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 13:54:13.01 ID:j7tvu7s00.net
人生損切りしなさい

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:54:46.00 ID:3KCYbQZD0.net
地獄の沙汰も金次第

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:55:30.76 ID:Dj0rhc4U0.net
>>481
偏差値50って性質上、誘惑(自分よりも成績が良い奴の存在) は永遠に無くならないからな

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:56:51.00 ID:EyOztCyh0.net
偏差値50(市場平均)とはSP500のことです
オルカンは46くらいよ

488 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 13:57:35.12 ID:j7tvu7s00.net
なお、オルカンが50ならそれ以外のアクティブは25です

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 13:58:08.13 ID:rfD87ZAZ0.net
加重平均は偏差値50なんか?
イメージ的には60くらいあるんだけど

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:00:46.58 ID:n8zZ/nWy0.net
億目指してるかじゃなきゃオルカンでええやろ

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:00:49.64 ID:Dj0rhc4U0.net
>>487
煽りではなく、人はここまで考え方が色々なんだなあと感心したぜ

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:05:04.49 ID:gvw/6pbe0.net
オルカンは100円を101円にして満足できる人間にしか合わない
200円にしたいならオルカンはやめとけ

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:05:57.12 ID:gsFHjwtG0.net
偏差値73のワイは何買えばいいの?😭

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:05:58.64 ID:FgGvUplW0.net
オルカン持ってねーと10年後後悔するで

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:06:14.61 ID:Dj0rhc4U0.net
>>489
市場平均から考えりゃ50だな
(すげー正確に言えば、GACIの方がより50に近いとかあるけど)
当然、投資株式ナニソレな人は除外しての50

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:06:25.68 ID:Ywripuli0.net
オルカンを5年続けた後に儲からないことに気が付いても遅いんだぜ・・

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:06:26.33 ID:/J5Z77/W0.net
これだけ叩かれということはオルカンが正解なんだろな🤫

498 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 14:07:07.54 ID:j7tvu7s00.net
>>493

個人資産800億、日本一の投資家
清原達郎先生の「わが投資術」

・TOPIX連動ETF50%、個別小型株50%
・小型株は低PER株を選べ(PERを利用したバリュー投資)
・大型株はバリューが複雑すぎて分からないから買うな
・小型株でもグロース市場上場の株式への投資、ESG投資、未公開株投資はやるな
・空売りはお勧めしない(ヘッジファンドとの情報格差の為)
・一社一社丹念にリサーチしろ。会社ホームページだけでも十分に情報はある

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:07:37.76 ID:+vCHst3z0.net
偏差値50はFTSE
オルカンは国を恣意的に選んでるから歪んでるよ

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:08:34.42 ID:syV6v7om0.net
>>496
一応5年で2倍になったよ
Sp500は2.8倍だけど

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:09:06.15 ID:/lr8seh80.net
>>495
加重平均偏差値なら50だけど違和感がありすぎる
算術平均なら60以上ありそう

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:10:01.35 ID:EAkFdNfr0.net
>>492
slimオルカンの5年リターンが+122%ですから
正しくは100円が222円ですねw

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:10:26.76 ID:kgQydxGm0.net
>>481
前者かな、夫じゃないけど

中途半端な知識は分かる
PC周辺機器のサポートやってた時、壊すやつに限って知識があるやつだわ
メモリが規格違いでPCに刺さらないからって穴削ってみました♪とかいるんだぜ、たたの素人は商品返却して返金対応すんなり行くのにな

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:11:25.11 ID:Dj0rhc4U0.net
>>493
周りより頭がいいのに周りに聞いているという矛盾よ

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:12:29.62 ID:E4zr66F10.net
2244が正解なのは分かってる

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:13:07.39 ID:/J5Z77/W0.net
sp500はパフォーマンスいいのか
どれどれ00年代はどうだったか調べてみるか

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:15:03.71 ID:Re+1+c1k0.net
今年NISAは年初に埋め済。余剰の360をどうするか考えてたらだいぶ値があがっちまった。来年NISA枠のために預金のまま待つより今から突っ込んで、年末に売却して改めてNISA入れるが正確かな?

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:15:05.88 ID:hn5Rj+ww0.net
>>506
https://i.imgur.com/0tgttlO.jpg

はいデータ
10年20年30年どこを見てもSP500のが上みたいです

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:15:59.93 ID:hn5Rj+ww0.net
https://i.imgur.com/rhvlxnb.png

これも

後は
https://i.imgur.com/g0NTbNf.jpg

53年間で見てもSP500のが上の模様

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:18:14.72 ID:XB6s+qsX0.net
今後はマリオよりルイージの方が活躍しそうだと思うならオルカン

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:19:34.95 ID:IwyLDdfL0.net
リターンでオルカン選んでるやつおるの?
比較して何がしたいの?

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:21:04.30 ID:AuhhrhoT0.net
>>508
新興国盛り返しくらいしかないが中国は逝ってるし、他もまだまだやろ

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:21:30.66 ID:mRNi8RtG0.net
半数はSP500を出し抜くことを夢見て買ってるよ

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:22:22.54 ID:b7EOn6y70.net
リターンで選んでる馬鹿は流石にいませんよ

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:22:26.02 ID:hn5Rj+ww0.net
リスクを抑えたいからオルカンのはずがそのリスクがSP500と大差ないどころか若干オルカンの方が高リスクだからね
>>508
>>509

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:24:18.63 ID:EwWtaJMn0.net
利益度外視でひたすら安定ならオルカンより向いてるのがあるよ
それを選ぶと手数料上がるのが嫌だからとオルカンを選んだなら動機はリターンでしょ

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:25:38.19 ID:BJa8LERI0.net
>>508
どこを見てもと言うが終わりが現在値だからだろ

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:30:04.83 ID:kgQydxGm0.net
>>510
恐怖の報酬知らんの?
背高い方がマリオで、低い方がルイジ
https://pbs.twimg.com/media/Fzwoi_XaYAAv3ZX.jpg

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:30:32.97 ID:wQU8Gzrh0.net
まあ米国のプレゼンスは徐々に低下してくだろう
世界GDPの米比率もここ50年で下がる一方だし

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:32:06.90 ID:Dj0rhc4U0.net
オルカンはその性質上、市場平均に対するリスク(ブレ)は他に比べて非常に小さい
ただ、投資元本に対するブレが他に比べて小さいわけじゃないからな

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:33:58.12 ID:n8zZ/nWy0.net
SP500あがりすぎやろ

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:34:26.25 ID:wQU8Gzrh0.net
>>517
意味わかってないんだろうね

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:38:29.85 ID:onDKrtHC0.net
>>519
企業の時価総額が小さいと結局意味ない
インドや新興国が今後来ると思っていてもそれらがオルカンが恩恵を受ける前に成長しきってしまったら意味がない

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:00:53.04 ID:iMTIo/0A0.net
>>518
このマリオ役を演じた俳優はフランスの名優イヴ・モンタンだ。歌手としても知ら「枯葉」を大ヒットさせたのも彼。

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:05:04.88 ID:S6e4zX5W0.net
今の相場だと将来無職なるやつ増えそうだな

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:10:33.04 ID:j82qNLFi0.net
成長が停滞しても時価総額が膨大だから伸びてくるところを払えないんだよね時価総額過重の弱点と合うか
Appleとかの成長が鈍化しても時価総額的にはトップクラスだから永遠と組入上位に居座り続ける

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:35:18.60 ID:q+UYJLl70.net
>>384
> 本来なら企業業績とかマクロ経済について勉強するのにw
そんな事幾らやったって、個別株で確実に勝つのは無理なので、完全に無意味。

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:14:27.72 ID:IwyLDdfL0.net
>>527
才能ないやつが勉強してもね

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:18:32.42 ID:RrUbTvqw0.net
一度は挑戦しないと才能があるかないかもわからんけどな

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:27:39.69 ID:igAQkhuY0.net
米国で全世界(VT)がイマイチ人気ないのが答え

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:30:28.48 ID:avW0KgpI0.net
俺才能があるぞ、去年の7月にはじめたオルカンが増えてる

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:31:13.92 ID:FU2L/MeQ0.net
そりゃアメリカ人がわざわざ為替リスク負って全世界なんて買うメリットないだろ
為替リスク無しでSP500買えるのに

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:34:37.72 ID:Pbu0xHpj0.net
いいよなぁ 英語の勉強もしなくていいし為替も考えなくていいし

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:34:46.05 ID:iovHsyE20.net
為替はリターンでもある

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:37:17.90 ID:X5nzGmZ80.net
いうて米国とか住みづらそうやけどなぁ
格差もインフレえらいことなってるし、生まれるところ間違えたらえらいことなりそう

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:38:22.30 ID:pllUbgBC0.net
アメ人はインフレ込みで大して儲かってないだろ
そういうのを、ないものねだりのアイウォンチューていうんだよ

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:41:13.24 ID:q+UYJLl70.net
何だっけその歌…

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:44:21.84 ID:40OcHzuL0.net
いろいろと調べて
オルカンからSPに乗り換える人が多いようだな
SP成長枠とNAS100積立枠の方が良さそうだな

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:45:08.92 ID:8dEmgBZC0.net
オルカンは組み入れ銘柄の入れ替えを行わないことでコストを下げている
上位のテスラは言うまでもなく
アップルも200日を下回って久しく
更には25日。75日のDCも
テクニカルのあらゆる指標が下落方向を指している
止めはあのヘンテコリンなゴーグルだ
アップルも落ちるとこまで落ちたもんだ
平均にしがみつくって大変だね

540 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 16:51:03.44 ID:j7tvu7s00.net
プロwの99%は平均にすら勝てずに消えるんですからね
平均とれるだけで超優良ファンドです

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:55:59.37 ID:h0s0eM4a0.net
>>530
VTIとXVUS持つんだよ。
VTよりXVUSのほうが人気あると言う皮肉

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:58:11.10 ID:eiiFFaC50.net
新興国のターンまだ?

543 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:01:35.73 ID:j7tvu7s00.net
ずっと米帝様のターン

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:02:08.10 ID:yAgnAm+u0.net
バカとブスこそ、オルカンを買え!

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:22:28.72 ID:VXRiLA8r0.net
関原大輔

【断言】企業は従業員よりも、株主を優先します。
社員を豊かにする考えは一切なく、株主を豊かにする。
これが、資本主義における絶対不動の鉄則。
どれだけ株価が上がろうが、賃金は絶対に追いつかない。
会社からすれば、従業員のことなど二の次。
だから悔しかったら、早く株主側へ移行すること。

https://twitter.com/sekihara_d/status/1764135383246447100?t=g8sWsuWFvfUElvl6hLv2dw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:30:31.81 ID:SpBEF79p0.net
デキる投資家 関原大輔


日経平均が34,000円を割ることは、恐らく二度とない。
つまり年初までに日経平均へ投資した人は、ずっと含み益。
投資で大事なのは、この状態を作ること。
「常に含み益」なら何が起きても冷静だし、心が安定する。
多少下落しようが、買い増しチャンスで大歓迎。
デキる投資家は、常にこの無双状態。

https://x.com/sekihara_d/status/1764083497684369501?s=46&t=koJ-m5hV7mmdbWabBVwNLA

547 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:31:36.37 ID:j7tvu7s00.net
個人資産800億、日本一の投資家
清原達郎先生の「わが投資術」

・TOPIX連動ETF50%、個別小型株50%
・小型株は低PER株を選べ(PERを利用したバリュー投資)
・大型株はバリューが複雑すぎて分からないから買うな
・小型株でもグロース市場上場の株式への投資、ESG投資、未公開株投資はやるな
・空売りはお勧めしない(ヘッジファンドとの情報格差の為)
・一社一社丹念にリサーチしろ。会社ホームページだけでも十分に情報はある

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:45:52.27 ID:5gSPt25J0.net
>>254
MSCIjapanで過去にやられた。

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:47:50.69 ID:V+DDciKS0.net
>>492
全くわからないままオルカン続けてるけど、オルカンの利回りって1〜2%って感じですかね?

550 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:48:22.02 ID:j7tvu7s00.net
>>549
7%くらいしかないぞ

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:54:10.41 ID:WL0khjdx0.net
>>529
これわかる
挑戦しないと、才能があるかもわからずにスルーするよな

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:54:38.84 ID:saHzwEp50.net
安全マージン取るならオルカン5割人株式5割が1番良いだろ

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:55:01.31 ID:V+DDciKS0.net
>>550
そ、そんなに、ですかっ?

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:57:57.48 ID:h0s0eM4a0.net
VTについて調べたけど配当が2から3パーセントくらいあった。
ずっと横でも配当分の利回りはある。

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:20:51.87 ID:UovtonuR0.net
今はオルカンとリップルのショートがベストな組み合わせだと思う

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:31:26.60 ID:kxn9YEy20.net
1日1000円のムダ使いでも30年続けると1000万円超えてしまうわけだから
1日1000円の節約をこころがないとな

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:45:31.38 ID:/Xfu5v8u0.net
逆イールドで今後米国は景気後退
逆イールドは過去に起こると100%景気後退してる
現在「逆イ―ルド状態」
お前ら真剣に債券買っとけ 本当にぶっ飛ぶぞ

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:00:05.40 ID:+r13+k6M0.net
債権比率増やしてるよ

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:07:58.91 ID:ahHWOBN10.net
>>551
才能というかなんでもそうだけど負けた時と失敗した時に立ち直れない立ち直せない人がほとんどなんよね
そこで踏ん張れて手を打てる人が強いわ

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:09:23.48 ID:0iEk+Vfn0.net
>>557
いつ景気後退が始まるか
いつ上昇に転じるか分からないのでこのまま買い進めることにしました

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:12:18.94 ID:EMBeDjDK0.net
何度もスクリーニングを繰り返し、吟味に吟味を重ね、満を持して買った株が、ずーっと下がり続け。
自分には才能が皆無だと分かったので、もー個別株はやらない。

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:13:47.05 ID:8dEmgBZC0.net
さっそく結論です

キモオタニートフリーターはオルカンを買え

以上となります。

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:14:38.60 ID:EOzNfZ1o0.net
個別株なんかで勝てるわけがない
こんなに儲かりましたって言ってる人たちもかならず沢山失敗してるんだ

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:20:26.49 ID:tWPslbMj0.net
個別株は楽しいからほどほどの金額でやってる
ビビりだから大きくは買えないけど

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:23:05.13 ID:a9nngrX/0.net
オルカンって年利4%って思い込んでたけど
実はもう少しある?
最近はあまりにも良すぎるけど

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:27:16.49 ID:g1uiJ5Ub0.net
>>562
買うお金がなさそう
ちょっぴりだけこの投信買ってなんの意味がある

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:36:55.62 ID:A6aNjxOJ0.net
>>565
実質4%、インフレ2%として名目6%くらいな気がする

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:21:35.72 ID:7Xq7Lr2s0.net
個別株は趣味、資産形成はインデックス

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:23:25.87 ID:RrqPMljK0.net
逆イールドだから下がるって一年前にも言われてたな
アノマリーっぽくてすごい頭悪そうに聞こえる
景気低迷すると市場が見てれば長期金利が下がるってだけ

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:36:50.03 ID:aq7xO0DJ0.net
>>562
他人の出世の邪魔するなよ

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:43:18.03 ID:eVTq1cOL0.net
オルカン買う人って大体ハゲてるよね

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:43:45.27 ID:40IV444u0.net
今更だけど年利%は税金引かれる前の計算?

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:51:29.37 ID:Ywripuli0.net
>>572
前の計算に決まっとろう。
円ベースとドルベースでの年利もあるから紛らわしい

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:54:48.88 ID:tWPslbMj0.net
いちおう目安の平均利回りは8%超えとるやろ
うちらは保険かけて5とか6とかで見とけってことにしとるけど

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:02:20.16 ID:44uzdiHY0.net
>>569
アノマリー?
金利の効果や弊害が表面化するのは時間かかるのに何言ってんだおまえ
もっとちゃんと勉強したほうがいいぞ

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:03:57.14 ID:h8bANgJV0.net
あのちゃん!まりちゃん!あのまりちゃん!

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:19:49.53 ID:1r2vng+R0.net
どのマリちゃん?

578 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 21:20:57.78 ID:j7tvu7s00.net
真希波・マリ・イラストリアス

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:47:04.44 ID:ehmDzUV50.net
個別株勝てないっていうけど
しっかりしてるとこを長期保有で分散しとけばそこそこの利回りになるんじゃないの?
配当でもいいし

580 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 21:49:28.50 ID:j7tvu7s00.net
超天才はそれが正解

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:50:46.14 ID:vwrdubkY0.net
円高なったら売っぱらえば良いだけやろ
その年のNISAでまた始めればよいし

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:51:19.72 ID:lwn2JiUp0.net
サンデーステーションで投資のニュースやって煽ってたけど
今投資セミナーとかに群がってるやつらは正に靴磨きのイメージにぴったりで笑ったよ

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:54:27.18 ID:VdEP7Sfo0.net
セミナー行く必要ないのにな

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:54:54.77 ID:KaR95JXa0.net
それを見て笑ってる奴もプロの投資家から見たら立派な靴磨きよ笑

585 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 21:55:16.64 ID:j7tvu7s00.net
セミナーは行ってかわいい女の子の後ろにすわる
講師をいじめる
楽しいお

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:55:23.68 ID:7Xq7Lr2s0.net
そこそこにセクター分散させてを単元株でやろうとすると集めるだけで1000万規模のポートフォリオになるからなあ

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:56:02.59 ID:KPAy0NH60.net
そのプロ()がオルカンに勝てないからなぁ

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:59:36.30 ID:ehmDzUV50.net
>>586
単元未満ってデメリットあるの?

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:05:45.82 ID:VkJJRzOj0.net
>>582
自分はセミナー行かないけど行く人は否定しない
お出掛けしてちょっとお勉強♪健全でいいじゃないか
カモになる人って自分が絶対カモにならないと確信してる人だそうですよ

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:31:37.80 ID:yvxd8n5/0.net
>>579
というか特定の銘柄や業種に集中してなければ指数が上がってたらある程度連動して上がってるはずなんだよな

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:47:23.90 ID:UovtonuR0.net
オルカンは普通預金の感覚でビットコインキャッシュは定期預金だ

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:59:06.44 ID:Nz0ve7JB0.net
オルカンより米国派はオルカンの中の米国比率がどんどんあがることに賭けてるてことだよな?

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:59:14.87 ID:pllUbgBC0.net
昔は個別デイトレ全盛で証券会社も手数料で儲けてたのに、投信長期保有じゃ証券会社も大変だな

594 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 23:11:01.52 ID:j7tvu7s00.net
仕組債やラップがあるからまだまだいけるぞ

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:27:18.19 ID:ef6dVgxh0.net
そりゃ人気ファンド否定しときゃ注目浴びて再生数稼げるもんね
アホらしい
だからチューバーとか嫌いなんだよ

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:29:04.65 ID:ef6dVgxh0.net
おっとスレ間違えたわ

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:30:40.85 ID:f8c+9SLu0.net
>>592
などと意味不明なことを言っており、事件の全容究明が待たれます

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:37:17.11 ID:8dEmgBZC0.net
>>570

たまには部屋から出ろ
お母さん以外の女性と会話もしろよ

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:55:55.76 ID:P73Hljcg0.net
https://i.imgur.com/jSaehtt.jpeg
ふぁーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:30:18.30 ID:YN5nHAaz0.net
SP500とかナスダックないやんけ
相変わらずオルカン信者は姑息やのうw

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:59:09.49 ID:Z8luZJWn0.net
アメリカはともかくとしてイギリスとかEUはオルカンみたいなのに投資してんのかな

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 02:05:54.68 ID:6h7Lsoyg0.net
世界株のリターンが高いわけないんよ 世界の平均を取るとか言うけど米国の平均はもっと高いわけでその差が埋まるのは数十年先 なら米国の平均取りましょうって話し

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 02:08:08.79 ID:h2GA7ejl0.net
そもそも平均利回りって時点でな

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:16:41.16 ID:B0JLaW5N0.net
>>584
あんたも靴磨きの自覚持つべきだよ

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:42:41.08 ID:fjNpnIQB0.net
>>597
そらそうだろ
米国株が米国以外をアウトパフォームすることに賭けるんだからそうなるとオルカンの中の米国割合はどんどん増える

606 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 06:46:11.66 ID:N5MX0oOm0.net
99%のファンドは平均に勝てずに消えます

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:50:29.57 ID:drv63Czz0.net
>>420
は正しい
>>422
はオルカンスレに煽りに来てるアホ

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:53:25.28 ID:QVUgC+aE0.net
>>604
今日もがんばって靴磨けよ

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:59:54.43 ID:RoBySZZK0.net
うさんくさい匿名の書き込みやYoutuberよりヤマゲンを信じるわ

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:22:33.14 ID:sQhTmLy50.net
靴磨きでも勝てるのがオルカンなんだけど、そんな株式市場はもはや投資とは言えない異常な状態。
社会主義に遅れて資本主義も崩壊すんだろ。

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:26:21.78 ID:gPnW+Aog0.net
クトゥ磨き「サガッテホシイ・・・ カエナイ

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:26:29.62 ID:HLL9K/ow0.net
>>610
勝てるの定義が儲かるだとすると何十年も異常な相場だったってことにならないか

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:26:34.10 ID:iIPTxoTV0.net
人民が貯め込んでた資金が流れ切ったら終わりな感じ?

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:26:35.46 ID:Wr+QvTaD0.net
そもそもインデックス長期投資に靴磨き理論はは関係ないからなー
遊びで面白がって言うのはわかるけど、本気で靴磨きとか思ってたらアホ

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:27:33.64 ID:8g7XQke30.net
勝てる?暴落した時絶対そんなこと言わないだろw
入金力と握力試される世界だぞ
簡単そうでできないんだろ

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:28:34.86 ID:yagRqEKK0.net
まずは利下げで新人さんが慌てふためくかな?

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:33:00.76 ID:BxDhXlSv0.net
投資信託の平均保有期間は3〜4年
インデックス長期投資が簡単確実だと分かっていながら靴磨きというか経験の浅い投資家は保持ができない

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:34:19.80 ID:8g7XQke30.net
友人がFXで200万損したけど今でも元気に投資やってるな
一日でロスカットだから恐ろしいwどんな世界よ

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:44:54.68 ID:We02zN7n0.net
為替がわかるようになるには相当勉強が必要なのに
簡単だと思ってるバカが始めて負けてる 
投機はパチンコと同じ 再現性なし

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:48:21.07 ID:We02zN7n0.net
頻繁にコテハンを変えてる奴がいるけど、少し前までおじいちゃんが使いそうな
アスキーアートを喜んで貼り付けてた奴だよな 

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:49:14.04 ID:putn44yO0.net
靴磨き言ってるのは覚えたての言葉を使いたいだけだろ

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:54:10.60 ID:1DaNbAZ70.net
さあ今日もオルカン一神教と米国真理教の闘いの時間がやってまいりました

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 09:06:58.08 ID:ckEeBWKZ0.net
【NHKニュース速報】日経平均株価 4万円を突破 史上最高値を更新 米株価上昇を受け(09:01) [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709510528/

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 09:11:29.44 ID:xL4CeA1k0.net
オルカンが万能では無い理由https://youtu.be/2ttajVrXZtc

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 09:20:14.25 ID:ENbWoI8W0.net
>>617
新NISA5年最速でも平均超えるやん
NISAという枠組みがガチホを促してくれるといいな

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 09:52:40.48 ID:fBSAH8rJ0.net
旧nisaも大体5年で一回制度改正入ってるし、自分は十年後に一年間の積立額据え置きで上限額撤廃するんじゃないかと思ってる

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 09:55:41.86 ID:pYb8UQNI0.net
>>626
インフレしていく予定ならその後の世帯だと枠が足りなくなるもんね

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:18:03.57 ID:AvE65vA60.net
今月の楽天カードマンは
高値掴みやな

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:21:46.93 ID:WyZADos+0.net
>>622
どっちかというとオルカンは多神教で米国が一神教やな

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:25:57.47 ID:kMg2NgVK0.net
リーマン級の暴落が来た時に耐えられる素人がどれだけいるかって話だよな
インデックス投資の本質を理解してればガチホすることもできるけど、まさに世界の終わりみたいな報道のされ方がするからな
まあ他の奴らがインデックスで損失出したところで別に問題はないんだけど、損失出したヤツらが嫉妬して投資家を叩き始めるのが目に見えてるからなぁ

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:26:26.94 ID:hqrfv3xV0.net
今日約定日!
最悪

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:26:52.73 ID:trwOZ08J0.net
>>628>>631
投資信託で数日の値動きどうこう言ってる人、全員バカです

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:35:16.34 ID:CKIAcxdE0.net
>>628
>>631
今年入ってからは最高値更新日が多いからカードマンに限った事じゃなくいつ買っても高値掴みなのはしょうがない

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:37:46.65 ID:nY3APbdL0.net
世界加重平均一神教でしよ
それも47カ国限定の半端者だけど

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 10:41:00.22 ID:chSydCjD0.net
オルカン民はこだわりが強いのかこだわらないのかよくわからん

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 11:00:36.31 ID:MAea229e0.net
それは人によるでしょ

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 11:04:49.00 ID:3Qugpxs00.net
さすが辰年、株価爆上げやなぁ

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 11:37:19.59 ID:MAea229e0.net
うさぎ跳ねる 辰巳天井

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 11:55:31.10 ID:WukCG1kV0.net
>>359
その理屈はおかしい。ロシアや中国はアメリカに経済制裁されると自国の株が下がるから、オルカン比率よりアメリカ株を多めに持つべきだ、くらいならわかる。

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 11:57:23.17 ID:WukCG1kV0.net
>>630
暴落で大勢オルカン手放したら買い増しのチャンス。個別株とちがって株価ゼロの紙屑化する危険もないのに。その点でもオルカンがいい

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 11:59:17.11 ID:WukCG1kV0.net
>>622
これ、多分どっちでも誤差くらいのちがいしかないんだけどなあ……

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:01:07.27 ID:WukCG1kV0.net
>>610
逆、逆。靴磨きでも儲けられる時代は資本主義絶好調の全盛期だよ

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:02:59.72 ID:gPnW+Aog0.net
50過ぎた白髪ぼさぼさのじじいばばぁがレスしてるかと思うときしょいね

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:03:20.83 ID:gPnW+Aog0.net
靴磨きだのなんだの いい歳して

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:06:06.99 ID:WukCG1kV0.net
>>643
なにをー! おれはツルツルだ!

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:06:54.65 ID:Kh/XBwWz0.net
ボサボサになりてぇなあ

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:09:42.07 ID:b+IzrvoF0.net
ボサボサになる白髪すら失われた者にとってこの言葉は……

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:11:23.91 ID:kMg2NgVK0.net
何となくオルカン教はプロテスタント、s&pはイスラム、時勢に踊らされてFANG個別や日経に手を出す人はカトリックだと思ってる

数字(聖書)しか信じない
米国は偉大なり
大司教(流行)に導いてもらう

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:15:33.38 ID:ydxad1Id0.net
台湾有事があった場合にオルカンってどうなる?

650 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 12:17:32.01 ID:P5zEXoa90.net
どうにもならない

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:20:48.05 ID:csoWQjQE0.net
ハゲを怒らせたな…
ハゲに人権はないからもっとやれ

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:21:01.73 ID:pWB7vnO00.net
>>648
オルカン教が信じているのは「世界の経済成長」 これ一点のみやで
他のことはどうなろうがどうでもいい
特定の国Aやら銘柄Bやらがどうなろうが、世界が経済成長さえすればそれでいい

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:23:06.44 ID:ENbWoI8W0.net
米国株がリセッションで暴落しても
ある程度他国に流れて全世界株の下落は大したことない気もする(知らんけど)

654 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 12:24:06.84 ID:P5zEXoa90.net
米国が暴落するときは他国はそれ以上暴落するぞ

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:24:07.49 ID:trwOZ08J0.net
なんもわからんからオルカンやってるねん、世界情勢とかどうでもええで

戦争が起こったら切る、伸びたら割合増やす、ただこれだけ

世界平和と世界の発展を願って寝るだけ

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:26:50.41 ID:EJjABXmG0.net
しょせん世界の平均点だよ
そして俺はそれがいい

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:28:29.50 ID:IOS4y9ty0.net
>>575
めっちゃ怒ってて草
「逆イールドだから景気後退来るぞ!」
どう見ても迷信妄想世迷言だろ

「景気後退になると市場が見てるから逆イールド」なんだよ

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:30:47.81 ID:UgNtr2cO0.net
>>645
このハゲーーー

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:39:05.44 ID:Dy5w7OpR0.net
誰がハゲやねん!

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:45:54.16 ID:i3VwKZD30.net
逃げるな卑怯者!!
逃げるなァ!!!
いつだって日経はお前らに有利な世界経済の中で戦ってるんだ!!
生身の人間がだ!!
暴落だって簡単には騰がらない!!
失った損失が戻ることもない!!
逃げるな馬鹿野郎!!
馬鹿野郎!!
卑怯者!!
オルカンなんかより
日経平均の方がずっと凄いんだ!!
強いんだ!!
日経平均は負けてない!!
誰も死なせなかった!!
戦い抜いた!!
守り抜いた!!
オルカンの負けだ!!
日経平均の勝ちだ!!

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:52:46.92 ID:W5DXCjJE0.net
オルカン買うからハゲてるのか
ハゲてるからオルカン買うのか

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:53:06.04 ID:KgmMH1vH0.net
コロナ暴落の時、沢山入ってきた新規はセンスあるなぁと思ったが
最近慌てて入ってくる連中ときたら…w

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:56:45.42 ID:reVcy13o0.net
>>621
あと『バブル』も

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 12:58:02.02 ID:reVcy13o0.net
ぐっすり寝れるメリットは大きい
個別はそうも行かない場合もある

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:10:45.59 ID:OdO8xNT00.net
オルカンは愛、人生、私のすべて

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:16:41.78 ID:OdO8xNT00.net
>>602
数年後って具体的にいつよ
それをお前が占い師ばりに何年何月と言ってくれるならその日まで全米株買うから
加えてFANG+とSOXとビットコインの最高値の日にちもあわせてどうぞ

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:18:04.45 ID:vuPFjBh00.net
>>660
昭和30年代生まれが書きそうな文章

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:19:20.91 ID:YwV1S0ba0.net
オルカンに全財産入れてれば(株式銘柄の中では)安全に億まで増やせる
してはいけないことはただ一つオルカンを疑うことのみ
覗かなければ幸せが訪れる鶴の恩返しです

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:21:25.19 ID:fFq2TacE0.net
オルカンは・・オルカンは力なんだ。オルガンはこの宇宙を支えているものなんだ! それを、それを、こうも簡単に失って行くのは・・それは・・・ それは酷い事なんだよ!!

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:32:01.72 ID:j28S4aqa0.net
オルカンって脳死状態になるからメリットはあるけど、そのせいで確実に伸びると思われる株を買うという思考に至れなかった
そういう意味で少し不安を感じるナス100辺りを持ってる方がアンテナを張れたのかも知れない

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:37:24.42 ID:vuPFjBh00.net
日本人で日本株を買わない奴ってバカなの
為替リスクも考えないでSP500やオルカンに飛びつく奴ら
為替リスクがないことがどれだけ安心な事か
本当にホームラン級のバカだな

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:40:27.27 ID:OdO8xNT00.net
>>670
それを一言で表すと「ギャンブルっ気」
我々平凡な庶民はギャンブルなんて関わらなくていい
タイミングや銘柄選定すらしなくていい
単に日本円をオルカンに移すだけで資本主義の原則で増えていく
信じるのは資本主義だけでいい

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:41:27.69 ID:OdO8xNT00.net
オルカンが右肩上がりなのには理由がある
日本株は30年も上がらなかった
そんなものに投資できるかよ

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 13:51:40.54 ID:ZwwCSc5l0.net
ずっと自作PC板に居たからAMDとNVIDIAはギャンブル抜きに上がると確信に近い物があったよ
どの程度かはともかくね
バイク趣味の人がワークマンで一稼ぎしたみたいに特定の分野に居る人は情報を先取りして稼ぐチャンスがある
買えばだけど

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:03:11.52 ID:6COc/2wt0.net
ポートフォリオが現金とビットコインのみの知り合いがいるけど
オルカンはリターン少ないのに半分になるリスクがあるって阿保らしいとか何とか言ってた

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:03:32.99 ID:3QTAFQ0+0.net
>>671
何十年も持つのに少子高齢国の株を買う方がバカだろw

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:06:30.87 ID:OdO8xNT00.net
>>675
半分になってもずっと持ってれば必ず右肩上がりだぞ
少なくともここ50年は
地球上のすべての地域で人口減少し始めたらダメだが

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:06:55.72 ID:cVhRmIzI0.net
>>676
アホかこいつ
日本の未来は希望に満ち溢れてるよ

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:07:22.19 ID:YtVtvN570.net
まあ、現実は今まで上がってきたからこれからも上がるでしょっていう予想でしかないんだけどな
下がらないと確定しているわけではない

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:07:31.29 ID:OdO8xNT00.net
余計なことせず、余計なことを考えず、
常に日本円をオルカンへ
あなたの将来は約束されています

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:08:58.73 ID:OdO8xNT00.net
>>679
そこも理論で担保されている
人口が増えれば株式市場への入金も増えるという検証結果がある

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:16:41.17 ID:ugRKTHtF0.net
>>681
国の経済成長と株式市場の成長は
リンクしないですよね。
例えば中国みたいに。

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:17:00.21 ID:OdO8xNT00.net
>>677
ここから先50年は

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:38:57.29 ID:xTcEcx0W0.net
今日から俺は!

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:39:56.63 ID:YwV1S0ba0.net
>>682
経済成長には生産性やひとりあたりGDPの観点もあるが基本的には人口が多くなればそれだけ自国での消費も増加し経済を潤す
もちろん例外はナイジェリアとかインドネシアとか莫大な人口があっても株価が右肩上がりじゃない国もあるが経済の基本的な考え方はそう

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:46:48.63 ID:b51zjtTi0.net
>>654
とは限らない。どんな理由で米国が下落するか、そのときの状況による。当たり前。

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:48:06.29 ID:b51zjtTi0.net
>>655
未来のことはわからんはその通りだが、オルカンなんだから戦争が始まって暴落したら買いでしょ。戦争以外の大災害でもそうだけどさ

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:49:33.41 ID:pYb8UQNI0.net
>>673
日本も緩やかに右肩上がりではあるんよ

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 14:51:38.86 ID:b51zjtTi0.net
>>670
確実に伸びる株なんてない。誰が見ても有望な企業はもうその時点で高い株価がついてる。逆に誰が見ても伸びない企業はそういう安い株価がついてる。どっちが儲かるかは誰にもわからない

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 15:13:06.36 ID:fFq2TacE0.net
ゴッドジャパン大勝利 希望の未来へレディゴーや

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 15:17:38.52 ID:qQFbAyt10.net
>>670
それは強気相場だからそう思うんだよ

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 15:21:52.44 ID:JIEOv8hp0.net
オルカンは神
オルカンは救い

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 15:22:48.41 ID:oyHkx28V0.net
以前オルカンに3000万一括した人いたと思うんだが
彼はもう500万くらい増えてるよね

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 15:25:18.12 ID:pWB7vnO00.net
確実に伸びる株を誰もが分かるんなら、既に買い漁られて適正価格になってるよ
特別な俺にしか分からない株がある! と信じているなら、その信念に従って買うのは自由だ

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 15:34:22.47 ID:ErZXPdic0.net
出遅れて2月から買い始めた半導体ETFのパフォーマンスが2年積んでるオルカンをもう超えたわ
私生活を充実させたいから頭を使わなくて良いオルカンだと言い聞かせていたが
株に一切神経割けないほど時間が無かったわけがないし
少なくとも昨年には半導体のニュース拾ってたんだから少額でも始めてみるべきだった

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 15:47:16.03 ID:F6mIf1YO0.net
コア&サテライトのサテライトの部分で遊ぶ分には個人の勝手
でも少しサテライトが上手く行ったからってコアまで全てそれにすれば良かったという発想は絶対にやめとけ

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 15:48:41.09 ID:sTnatA/l0.net
NISAはオルカン
コアはオルカン
オルカンは原点にして頂点

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 15:54:14.54 ID:yoKFB6J+0.net
>>697
オルカンは五合目やぞ

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:01:36.21 ID:5ZQqHaAQ0.net
日経上げれば今日オルカンなんぼが上がる?

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:30:40.64 ID:b51zjtTi0.net
>>695
変動幅=リスクだからね。値上がりのスピードが速いものは下落スピードも速い。そのリスクがキチンと計算できてれば、半導体集中も……自分では決してやらないでオルカン投資を続けるけどね

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:36:31.24 ID:oGuUJcIa0.net
今日もスポット買1000円したじょ
コツコツ積み立てしてオルカンを10000円貯めるじょ
これは定期預金だじょ

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:37:12.54 ID:RPT4qNjx0.net
オルカンは貯金と一緒

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:40:42.78 ID:gPnW+Aog0.net
全然違う 死ね

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:44:17.20 ID:RPT4qNjx0.net
>>703
わかった

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:45:35.95 ID:gPnW+Aog0.net
言い過ぎた ごめん

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:45:41.01 ID:csoWQjQE0.net
素直で草

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:47:41.51 ID:fFq2TacE0.net
お前死ぬのか

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 16:51:48.15 ID:oGuUJcIa0.net
>>674
どっちも買ってないのか?オルカンにこだわって大きな利益を逃すなんて勿体無いな
もしエヌビディアを100万でも買っておけば今頃億り人だったのに…

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:02:31.07 ID:IvturEdh0.net
もし◯◯を買っておけば

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:10:11.14 ID:IgCExZkz0.net
ゲーム用ビデオカードの会社が
AI相場の主導を握るなんて一般的には思わんよ
まぁ応援の推し活で多少の株を握るかもしれんが

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:13:03.85 ID:JT8EytPF0.net
最近、マクロネタを扱う素人動画がちょこちょこ出てきてるけど
間違った断言が多すぎるな
てか、プロになるほど断言を避けるのと対照的なのがオモロw

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:35:27.38 ID:UgNtr2cO0.net
>>674
俺も元パソコン屋社員だから、nVIDIAもAMDもIntelも買ってた

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:47:46.24 ID:ENbWoI8W0.net
オルカンはカンニング
他の人がちゃんと勉強してる程効率的
サイコロ投げて回答決めてる奴らは邪魔

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:49:30.63 ID:GDdN+m9o0.net
>オルカンって脳死状態になるからメリットはあるけど

でも毎日5chには書き込みます

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:51:03.48 ID:RoBySZZK0.net
明日は3/1積立分の約定日
また数百億円流入するのか

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:56:55.60 ID:KflCfyDa0.net
もう諦めた。お手上げ。これは今年下がらん
明日一気に積みたてる。年初が正解だった
数十年先から見れば誤差だと信じて330万投入する

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:59:13.94 ID:J3SrRdfZ0.net
>>716
お前が積んだ瞬間下がるよ

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 17:59:28.13 ID:IrQrMzLp0.net
一気に…積みたて…

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:08:00.98 ID:dES869XH0.net
+145

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:08:05.56 ID:fFq2TacE0.net
持ってくれオラの資金!レバレッジ10倍だぁーーーっ!!

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:12:13.33 ID:ENbWoI8W0.net
今はまだ下がらんから買いだ
と皆が思っているときが絶好の売り時なのさ!

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:29:07.34 ID:X8fx/NON0.net
>>716
今すぐ積立てろ!間に合わなくなる前に!
ワイも今日MAXまで積み立てたわ!

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:30:00.27 ID:oGuUJcIa0.net
オルカンは定期預金だじょ

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:41:03.15 ID:pSx7Nj6X0.net
オルカンは資本主義社会の真理
この世の"理"

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:43:47.31 ID:yOtJUi7E0.net
>>721
いや、皆暴落を待ってる
すけべ心丸出しで、自分だけ出し抜いてやろうと虎視眈々とステイしてる
そのうちはまだ下がらない
その辺のエッチ小僧達が痺れをきらすのは当分先
6月以降だと思われる

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:52:32.62 ID:LOk3f/Bz0.net
すけべ小僧達は今年買えないかもね
年末頃にあわてて枠埋めて、その後暴落が一番気持ち良い

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 18:55:41.58 ID:ZzKrf4zX0.net
インデックスは今日が一番安い。今日より明日、明日より明後日、チビチビ高くなるぞ。多少の上げ下げは長期間で見ると関係ない。
インデックスを短期間視点で見ちゃ駄目だぞ

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:00:07.35 ID:oGuUJcIa0.net
そんなことないじょ
大暴落が来たらオルカンも50%以上下げるじょ
そこで買えば大儲けできるんだじょ

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:02:01.10 ID:7fIlNFbv0.net
情報が広まり、個人投資家が大きな力を持った今
そんな大暴落はもう来ないよ
コロナくらいが限界

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:02:18.13 ID:ZzKrf4zX0.net
来るか分からない下落を待ってうちにチビチビ上がってくよhttps://i.imgur.com/QsdkpZQ.jpg

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:02:48.32 ID:GDdN+m9o0.net
賢いすけべ小僧達は年末から特定で
年初から成長投資枠でチマチマ買ってるよ
相場環境に応じて複数の投信を買ってるよ
全力買いやしみったれた積立などはしないだけ

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:04:26.74 ID:hjTeKfqi0.net
お前らって為替のこと何も考えてないんだろ?
アメリカの利下げと日本のマイナス金利解除で今年の後半にはドル/円が115円くらいになるのはほぼ確定してる
その時に一気に投資するのが正解

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:07:22.73 ID:xTcEcx0W0.net
>>732
じゃFXでドル円売ってヘッジするわ

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:07:38.02 ID:ZzKrf4zX0.net
今日買えばその今年の後半まで待ってる間にも基本的には上がるんじゃない?

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:08:45.73 ID:LbfdqSey0.net
マイナス金利解除は遅かれ早かれ絶対くる。
一時的に130円くらいまで上がって最終的に110円くらいで落ち着くだろう。
ヘッジなしは焼かれる。年初一括も当然焼かれる。火傷ではすまんだろう。

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:09:04.63 ID:vw/4tUaV0.net
オルカンはアメリカ比率6割だから逆に言えばSP500はあと40%ぶんしか(オルカンに対して)伸びしろがないみたいな意見あるけど

アメリカがこのまま絶頂を続けてBRICsは伸びず他先進国は少子高齢化でオワコンだとしたらマジでオルカン≒SP500になるんだろうか?
無理矢理他の先進国や途上国を入れるのかな?

737 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 19:12:35.22 ID:P5zEXoa90.net
>>736
時価総額加重平均だからSP500とほぼ同じになりそう

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:25:29.00 ID:BazUygia0.net
なんか近いうちに世界の総人口減るらしいんですけどオルカンで大丈夫ですか?
オルカン買う人は、世界は成長し続けるって前提ですよね

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:26:40.40 ID:oGuUJcIa0.net
アメリカは人口が伸び続けてるんだじょ
オルカンにはアメリカが60%含まれてるから心配ご無用だじょ

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:30:54.20 ID:7fIlNFbv0.net
>>732
初心者の、1個目のミスって感じで好感が持てる
確実に投資始めて半年以内
可愛い

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:32:01.13 ID:nNz+DWpE0.net
俺はもうオールギャラクシーに切り替えたよ

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:32:22.48 ID:q/K6t0SY0.net
>>738
人口増加=成長では無いからね
この類の情報はちょっと探せば散々出てくると思うので調べてみて

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:37:01.18 ID:UgBuo7Tc0.net
>>738
これから株式会社がバタバタ倒産していくと思うならやめとき

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:38:16.35 ID:s/S8FKZh0.net
オルカン対象の47カ国の人口がどうなるか調べた人はいないのかな

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:38:45.74 ID:EC70Wa4C0.net
アメリカ一強オルカンになるか多国籍軍オルカンになるか
どっちに転んでも美味しい

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:44:41.32 ID:CBVdaI/N0.net
日経平均上がったから、岸田が自分の政策が上手くいって景気が良くなってるって勘違いしてそう

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:45:46.94 ID:+s4vFa1R0.net
全ては増税のために
円安放置もそうなんだろう

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:48:14.61 ID:dES869XH0.net
>>741
銀河中の構成銘柄買うとか無理やろ

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:50:37.98 ID:qQFbAyt10.net
岸田さん植田さんありがとう
俺の日本株爆上げだぜ
sp500投信も為替差益で爆上げ

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 19:51:34.15 ID:qQFbAyt10.net
ID被ったな

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:04:19.05 ID:FEia6dBT0.net
日本人で日本株を買わない奴って非国民じゃないの?
お国のためにみんなで協力して日本株を買う 当然でしょ?
当たり前でしょ?そうでしょ?間違いを認めなさいよ
この国を1人1人が盛り上げて支えるんだよ
なにがSP500やオルカンだよ
それでも日本人か?自分が住んでいるのは日本だろ?いい加減にしろよ

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:04:37.14 ID:AS38O7Jj0.net
今日SBI証券に申し込んだけど、投資始めるの遅すぎた(泣)
株式バブルの恩恵を全く受けれないまま今頃になって開設してしまった後悔を痛切に自覚中(泣)
これから自分がオルカンを買う頃には山のピークを降りるあたりに差しかかってるとしか思えない(泣)
かといって早く始めないと損だし、始めても既に遅いと思うし、1円も使ってないのに始まる前からメンタルがボロボロになってます(泣)

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:07:09.75 ID:UgNtr2cO0.net
>>752
次の◯◯ショックには間に合ったな
初めての◯◯ショックは楽しいよ

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:11:30.04 ID:3sR8Y/eb0.net
>>752
そんなメンタルじゃ何やっても失敗するぞ
インデックスは一度始めたら下がろうが何があろうがホールドして入金し続けろ
迷ったら負けだぞ

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:12:45.57 ID:+GfxldkL0.net
>>752
10年後は今より高い(可能性が高い)
それくらいの長期目線でやらんとな

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:17:58.72 ID:nvB8BUnl0.net
>>735
名目金利のマイナス解除はもうちょいで来るだろうが実質金利のマイナス解除なんてまだまだ夢のまた夢だぞ

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:18:10.73 ID:AS38O7Jj0.net
>>753
インデックス投資なので、ピーク云々より、とにかく早く一括で入れるべきなのは分かってます。
最悪の場合であっても、20年後の底値が今の高値だと思ってるからです。
それでも「機会損失ってこんなに辛いんだなぁ...」と、始める前から既に思わされてます(泣)

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:22:02.01 ID:AS38O7Jj0.net
>>754
理屈では、そうなんですよね...
数年以内にリーマン級の大ショックが来たら、かなり凹むと思います。

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:28:15.32 ID:3sR8Y/eb0.net
>>758
まだ起きていない事を心配するなら豆腐の角に頭ぶつけて死んだほうがいい
事態が起きてから悩め
そして悩んでも同じように続けると
今覚悟を決めるんだ

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:31:45.00 ID:MfD64USV0.net
>>757
その考えだと下落時に狼狽売りするのが目に見えている
いきなりつっこまず少額で始めてみると良い

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:33:02.90 ID:91vUgCix0.net
やばいのくるよ…😨

森永卓郎氏、日経平均株価最高値更新に「地球全体がバブル。弾けた時は半端じゃない落ち方をする」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fd315a5a8f04c0675519d471d019445759623a3

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:35:43.75 ID:q/U/t9Pb0.net
地球全体が弾けた時は現金の行き先のこと考えると戻るのも早そうな気がするが。

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:38:50.90 ID:54+CRsoB0.net
地球とかもうオワコンだからね

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:39:00.73 ID:MQVj/Maw0.net
じゃあはじけるの待ってから投資した方がいいね

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:43:31.56 ID:pYb8UQNI0.net
AIもできて世界が平等に発展して安定していくのかもよ

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:44:52.14 ID:pYb8UQNI0.net
>>757
今すぐ毎日積立100円でも始めるのおすすめする

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:48:02.28 ID:LzJgkNoJ0.net
>>761
100年200年戻らないかも🥶

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:55:05.36 ID:Nu8C/RGd0.net
>>752
いつ始めてもそうなるよ
1年前だったら、、2年前だったら、、10年前だったら、、キリがない
もしピークから下るなら絶好の積立タイミング
もしまだ上がるならまだ遅くない
どっちに転んでもいいんだよ

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:56:28.69 ID:omeRLuTW0.net
賢いやつは1年で利確して年収+利益にするやつな

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 20:57:14.28 ID:bCktuaQS0.net
こまめに利確が吉

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:01:50.32 ID:pecgBp1q0.net
オルカンをこまめに利確w

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:03:49.07 ID:Fr2HqaLQ0.net
>>758
見るから駄目なんだよ
5年見ずに過ごしてみろ
タイムカプセルだと思って見るのを我慢

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:05:17.30 ID:GDdN+m9o0.net
オルカン民の寸劇は続く

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:06:35.72 ID:tsDj7n7Q0.net
オルカンと唱えなさい
オルカンはいつでもあなたをそばで見守っているでしょう

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:09:39.90 ID:A9hhdoRR0.net
オルカン 最高 オルカン! 最高! オルカン! 最高!
オルカン 最高 オルカン 最高 イェイイェイ
オマエもオルカン最高と叫びなさい!!

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:09:45.52 ID:rhKzDlBR0.net
日暮 熟睡男 「俺のオルカンどうなった?」

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:12:03.72 ID:3crQCLUQ0.net
>>772
チャートどころかこんな底辺投資家の痰壺スレ覗いている時点でって言う
ああ俺もだよ

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:17:49.38 ID:OWNZN//k0.net
>>752
株価の予想できる天才なの?
今がピークだってわかるならオルカンETFショートすりゃいいじゃん
ボロ儲けだぞ

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:31:37.61 ID:3Hn2Ekyh0.net
すけべだなぁ

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:31:55.89 ID:cKn3MFBZ0.net
俺も先週から始めたけど下がったら下がったでもっと買えるし上がったときのリターン期待できるとポジティブに考えてる
まあ月3万だから最悪0になっても良い感じで始めたのも余裕持てる一つかな
クソみたいにソシャゲで金突っ込んでるよりよっぽど楽しい

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:35:56.76 ID:IroAjw200.net
いつ暴落するか分からないなら少しづつ積み立てればいい
データ上は一括最強だけど、ドルコスト平均法だって一昔前は信用されてたくらい理にかなった投資法だし

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:45:52.03 ID:BT7gNDxL0.net
一括が理論上は強いけど、今まで投資してなかった人がいきなり数百万突っ込んで、一日に数万上下する生活に耐えられると思えんからな

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:50:48.46 ID:uPZHEGbU0.net
前日比
+145円 +0.62%

SP500
+179円 +0.65%

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:51:39.43 ID:ozNy6JXk0.net
>>783
銘柄入れ替えしたからかパフォーマンスが似てきたな

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:51:54.73 ID:w9Q9zwT40.net
今月から投資を始める初心者です。
質問すみません。
始める前に投資家の書籍、youtuberの投資関連の情報を漁りました。
その上でつみたて投資枠、成長投資枠ともにオルカン一本で1,800万円枠すべて埋めようと思っております。
オルカン一本ではなく、別銘柄を選んだ方がいいでしょうか?

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:54:15.97 ID:c4cQIsqG0.net
オルカン一本で良いです素晴らしい判断です

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:56:11.73 ID:8g7XQke30.net
>>783
オルカン(除く日本)
154円(+0.66%)

入れ替えで良くなってるなw

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:57:35.20 ID:fkujZ14M0.net
肯定してほしいからここで聞いてるんだろう

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:58:29.26 ID:ozNy6JXk0.net
>>785
FIREしたいならファングがオススメですよ

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:59:20.84 ID:RCQWGUbe0.net
預金よりはマシ
個別よりは楽

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 21:59:27.75 ID:IrQrMzLp0.net
勉強して最後にすることが5chで質問って…

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:00:13.92 ID:3sR8Y/eb0.net
>>774
観音経みたいだな

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:00:32.17 ID:G2Lu/jUz0.net
初めにオルカンは天と地を想像された
資金は混沌であって株価が深淵の面にありオルカンの霊がチャートの面を動いていた…

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:04:01.11 ID:FEia6dBT0.net
>>785
オルカン45%
emaxis slim 先進国債券インデックス 25%
emaxis slim 国内株式(日経平均)30%

今後10年平均で利回り5.5〜6.5%いけます。

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:11:39.38 ID:WukCG1kV0.net
>>735
レバレッジかけてるわけじゃないんだから、下がろうが暴落だろうが焼かれたりしない。そのままホールド。十年後には挽回して値上がりしてる。

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:13:03.55 ID:YqGWXWs20.net
一番いいのが銘柄も突っ込むタイミングも自分で決めることやで

未来は誰もわからないし、自分で決めたら納得出来る

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:13:32.35 ID:WukCG1kV0.net
>>751
オルカンにはちゃんと5%ほど日本株が含まれてるんだよ。世界株市場の比率どおり。

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:14:58.91 ID:w9Q9zwT40.net
785です。皆さん親切にいろいろな率直な意見ありがとうございます。まずは、オルカンを購入して市場に慣れながらいろいろ勉強して考えていきたいと思います。(目論見書などもいまいち理解していないので汗)暴落が来ても市場から退場せずに30年は、保有していきたいと思います。助かりました。ありがとうございます。

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:16:48.74 ID:WukCG1kV0.net
>>767
確率的に考えづらい。半減するのも1.5倍になるのも数十年に一度はくるけど、平均的に年インフレ分+5%くらいの期待値がある

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:20:27.77 ID:FEia6dBT0.net
>>798
債券を必ず入れて下さい 若ければ20% 40代なら35%以上
オルカンだけだと暴落に精神が耐えられません
もっと勉強すればわかります
米国生債券は買わずに債券ファンドで構いません

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:22:50.16 ID:6myXN7L30.net
>>800
TLTでもいい?

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:25:16.02 ID:MQVj/Maw0.net
若ければ要らなくね債券なんて

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:27:19.46 ID:GwHwzG0L0.net
22年の下げの時から積み立て始めたけどこんな早く増えると思わなかったなあ
3年くらいはマイナスも覚悟してたのに
下げてる時に買うのほんと大事なの今実感してる

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:28:04.53 ID:G2Lu/jUz0.net
オルカンに愛されしもの達

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:28:20.38 ID:w9Q9zwT40.net
>>800
当方30代半ばでありました。そうですよね。暴落すら経験していないのに保有し続けるだなんて簡単に口に出してはいけないですよね。失礼しました。周りに投資の話をしづらかったのでここで意見を聴くことができて嬉しいです。もっと勉強します。お返事ありがとうございます。

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:30:19.76 ID:GwHwzG0L0.net
>>802
インフレしてるから現金で持ってるよりは債権のがまだ増える分いいかもってのは思ったり

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:30:59.43 ID:MQVj/Maw0.net
無茶苦茶礼儀正しい。普段書き込みとかしてない人っぽい。

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:35:22.70 ID:VnNl/P6d0.net
債券買うなら8均等で良いよ

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:35:42.33 ID:RDu8HEQT0.net
債券なんて入れる必要ないよ
30代でしょう
sp500だけでいいよ

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:37:44.64 ID:OHAxKNR40.net
なるべく早く仕事辞めたい30代なのか
30年間普通に週5で働くつもりなのかで変わってくるね

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:42:31.55 ID:jjOAu8Yb0.net
小銭で債券買ってもほとんど意味ないから現金でいいよ

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:44:24.81 ID:HYCVXZIb0.net
数億円資産があるなら債券とか金とかなら分散した方がいいけど、数百万や数千万の資産なら全部株式インデックスでいい

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:44:44.21 ID:MqxSkwsm0.net
良い奴だなー。

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:45:08.42 ID:BT7gNDxL0.net
自分が雇用されて働いてるなら現金と投資の配分考えるだけでいい
債券は守りの運用だから

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:48:26.91 ID:8g7XQke30.net
昔丁寧に書いてもggrksだったぞwww
今のネラー丸くなって優しい人増えたな

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:48:34.51 ID:GDdN+m9o0.net
今晩は米国株半導体祭りなのに
相変わらずのレスばかり
オルカン民には関係ないけど

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:48:55.12 ID:YwV1S0ba0.net
>>775
オルカン、最高ですか!?

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:50:06.02 ID:YwV1S0ba0.net
>>785
正しい判断です
このスレのテンプレにあるように20年後に箱を開いたらそこには億が詰まってます

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:51:13.16 ID:w9Q9zwT40.net
30年間週5で労働するつもりでおりました。債権に関しては、個人向け国債しか把握していないので債券についても勉強したいと思います。
資産は、手元にあるのは恥ずかしながら数百万しかありません。ありがとうございます。皆さんからの意見を聴いた上で判断して決断させていただきます。こんな初心者に皆さん貴重なお時間ありがとうございます🙇‍♂

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:53:43.01 ID:oNrc0BKY0.net
20年後くらいまでの平均年利リターン6%位で想像してるけどどう思う?
SP500が8%くらいの想定

流石にここ数年良すぎたから暴落や鈍化も考慮してそんなもんかなと

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:54:07.50 ID:/FhwLFxr0.net
わし50代後半やから債権4500万持っとるわ
投信は一括もあるけど積立中もあるからまだ1800万くらいやな
投信はあと5年積み立てて5000万くらい積んだら打ち止めや
個別株は趣味程度に500くらいでやるだけやな

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:54:07.59 ID:Hxt3w6Wm0.net
ゼロ金利の日本では国債と円普通預金はほぼイコール

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:02:00.51 ID:siKF4uuu0.net
>>819
労働するなら余計な神経使いたくないだろうからオルカン一本で十分やね
ただあまり一括はオススメしない
過去の例では戻ると分かっていても、下落を食らうとやはり喰らってしまう

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:03:04.12 ID:Cb624abp0.net
>>821
生債券?

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:06:04.89 ID:vUpXky0O0.net
NYダウ先物が騙し下げしてるな
毎度毎度ご苦労なこった
どうせいつもの通り終値はプラスに転じるのに

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:12:24.06 ID:YwV1S0ba0.net
米国株が大人気だ、とかS&P500が結局最強とか言っておきながら実際は屏風に書いた絵なんだよね
中身知ってる人はS&P500にだまされない


>S&P495で分かる ブーム化する「米国株投資」に隠れた”歪み”

SNSにおける米国株ファンの発信や、初心者向けの米国株投資本の出現などによって、日本の個人投資家にとっても、米国株投資が近年一層身近な投資体験となっている。
しかし、S&P495とS&P500、そしてGAFAMを比較すると、「米国株がコロナからいち早く立ち直った」という触れ込みの”ウソ部分”が分かる。

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:21:38.89 ID:6UX1g5kn0.net
今は全部利確して暴落待ち
初心者がこれだけオルカン買ってるから、いっときの下げでメディアが騒げば、狼狽売りで急降下するのが目に見えてる
暴落してからNISA積立再開するつもりなの~
早くバブル弾けてよ~

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:26:13.05 ID:tF9hmK060.net
暴落待つならオルカンよりリターン良いの買おうよ

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:27:05.17 ID:YwV1S0ba0.net
>>826
米国株は強い、とかS&P500は分散されてるしリターンも大きいし最強とか言われてるけど中身GAFAMないしマグニフィセント・セブンが引っ張ってるだけで別に米国株もS&P500の地盤が強いわけでもない

S&P500は砂上の楼閣
オルカンはどこにも一本足で立たない
全てに根を張る最強の指数
長年持つなら、これ

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:28:25.50 ID:PE3KhuQU0.net
日経先物の5分足チャートめっちゃ汚くて草なんだけどww
https://jp.investing.com/charts/live-charts

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:38:16.10 ID:sqKgV8pf0.net
>>827
めちゃくちゃ初心者っぽい書き込みすんなw

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:44:36.76 ID:PAuWnd+G0.net
>>827
君みたいなのがが強気になって買いだしたら天井なんだわ

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:51:11.85 ID:PE3KhuQU0.net
>>830日経先物で大人が本気で暴れたらこんなことになるのかよ
やばすぎ何時間殴り合ってんだこれ
300円が秒でとびまくってんだけど何かの前兆か?
やばすぎだろ

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:57:25.42 ID:7SIDjnky0.net
クレカこれもSPも高値掴みだなあ

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:16:11.74 ID:n0O8yBTg0.net
>>832
そだよ
オルカン買ってる人の大半はにわか投資家

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:16:50.58 ID:MpobEcY10.net
オルカン<S&P500<NASDAQ100<FANG+

こうですか?

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:20:51.80 ID:ZLDOFMto0.net
投資先別運命

オルカンを選んだあなた→ボンビーのまま
ビットコインを選んだあなた→億り人

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:22:11.58 ID:Lb0/ncfQ0.net
>>827
日本にそんな影響力ないです

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:23:39.56 ID:jIoukTz50.net
>>829
さ、債券は絡ませなくていいんですか!?
債券が弱い時、株式は強い言うけど、
株式が弱い時、債券が強い言うね?

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:24:58.56 ID:j3gbQpak0.net
オルカンを利確とか、本当のど素人のような書き込みが増えてきたな🙁

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:45:17.23 ID:d6ERWBLT0.net
>>835
大半埴輪か投資家

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:47:38.17 ID:rVxjzyeQ0.net
簡単にだが、株の理解度10に対して債券は2くらい ファンドでは買ってる人は1くらい
理由は金利と為替の動きを理解しないと理解できないから
要するにバカは理解できないから扱えない 難しいということ

理解できていないのにいつもの言い訳は「こんなもの何も利益を生まないからゴミ」

理解できないけど少しは考えている人は4資産や8資産の債券入りファンドを買って安心する
でも結局何も理解せずに買っているだけで、まったく知識は増えない
「オルカン買う奴は出世しない」と言われるのと同じ
要するに勉強なんてしたくない 楽して稼ぎたいというだけ

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:50:07.74 ID:miw/etBB0.net
〜投資商品の乗り換えを検討中の方へ〜

山崎元さんの名言を置いておきます

「年間経費がW0.5%Wを超えるものは、いかなる運用商品も最初から検討に値しない」

【参考】
⚫︎FANG+・・0.7755%
⚫︎TMF・・・・・・0.98%
⚫︎SOXL・・・・・0.95%
⚫︎一歩先いく US テックトップ20・・・0.495%

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:50:47.12 ID:ZLDOFMto0.net
いっぽ先イクはぎりぎりセーフか

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:53:07.27 ID:v3RgfUp00.net
>>844
なんか卑猥なのでアウト

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:57:04.51 ID:miw/etBB0.net
今年1年は日本、米国、インド、すべて強気でいいと思います。

日本はマイナス金利解除はいいとして、利上げ手前の銀行。

米国は利下げ手前のAI。このあたりが牽引すると思います

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:02:13.43 ID:W2TvysM+0.net
>>824


848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 03:17:17.64 ID:Usf4ENtS0.net
なんかこのスレも雰囲気がかなり変わってきたな。
人が多くて活況を呈するのはいいが、下らない煽りが
多すぎて辟易することが増えた。冗談を言うのなら面白いやつで
一つ頼むよ。思いついたから場の空気を読まずに言っちゃおう、
みたいなのはやめて欲しい。

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 03:20:16.00 ID:UgvX9QnK0.net
オルカンと唱えなさい
それはあなたに平穏をもたらすでしょう

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 03:33:49.82 ID:miw/etBB0.net
「だめだ。個別株で向いてないわ…」
  ↓
「インデックス投資だけにする!」

「ほったらかしで増えてくぜ。最高〜」

「でも個別株でクソ儲けてる人いる。羨ましい」
 ↓
「個別株に再チャレンジ!」
 ↓
「だめだ。個別株で向いてないわ…」

このループ、経験した人多そう

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 03:35:45.89 ID:miw/etBB0.net
「NVIDIAで億り人」とか正直クソ羨ましいけど、自分が最初に決めた投資ルールを守ることも大事だよな。株クラには化け物が大勢いるから「自分の資産増加ペースって遅いんじゃね?」って焦るけど、人と比べずに何も変えない勇気を持つ。そうやって資産形成をしていきたい。

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 03:36:01.96 ID:miw/etBB0.net
ちなみに自分の投資ルールは「オルカンだけを買い続けること」です。他の投資商品には浮気をせず、今後もひたすら買い続けていきます。

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 04:50:03.92 ID:J5jmAmt/0.net
>>847
分散させてる?

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:09:25.73 ID:ajQbl/030.net
>>842
日本の債券を含んだ8資産とか買う意味なかっただろ

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:17:03.32 ID:mWlbsUFx0.net
>>851
ルールを守ることの大切さはバンガード創設者のボーグル氏も強調してたね
まあ健康なら投資で無茶しなくても自分の身体が稼いでくれるし

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:14:55.93 ID:r7tgQAtw0.net
>>843
年間経費って言ってるなら、信託報酬じゃなく実質コストが0.5%以下って事じゃないか?そうすると信託報酬だけで言えば0.3%以下って事になるだろうな

857 :クラウド・ストライフ:2024/03/05(火) 06:23:07.53 ID:teWF41uD0.net
>>852
航路を守れ

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:25:39.67 ID:S+Ljg7LG0.net
NISAは基本オルカンの路線からはブレないけど特定をどうするかはかなりブレまくった

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:33:00.44 ID:uGiNM3HF0.net
>>850
そんなバカすぎる経路は辿らないけど、学ぶと実践したくなるのはある
オプションのデモトレしてるけどメッチャ利益出てる
実践したくて仕方ないのを何とか抑えて見落としはないか確認してるw

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:44:36.11 ID:QCi7niED0.net
NISAはオルカン一択だけど特定は短期で欲しいもん買ったり売ったりしまくってるわ
ええどうせインデックスには勝てないでしょうね
半分趣味みたいなもん

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:47:10.48 ID:ocQ5waI40.net
>>850
むしろ個別株でめっちゃ稼げるけどインデックスもとりあえず入れたけど、こんなトロい利益じゃなんも変わらんって悟った

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:56:51.59 ID:+HIPrS9b0.net
でもオルカン全ツッパして20年後に目覚めたら・・・?

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:58:46.95 ID:aeMQ5Ku80.net
初心者です。
すみません、質問させてください。
現在、オルカンを約5000万所持しています。それとは別にNISAで5年後に1800万分になるオルカンがあります。5年後に退職する予定なので少しずつオルガンを取り崩していきたいのですが、どちらのオルカンから取り崩した方がよいのでしょうか。
ご教示いただければありがたいです。

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:03:02.42 ID:+HIPrS9b0.net
その先は君たち自身で確かめてくれ

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:13:57.33 ID:ERre3nOx0.net
>>863
特定(含み益小)→特定(含み益大)→NISA(含み益小)→NISA(含み益大)
オルガンは業者に買い取ってもらえるか見積もったら良いのではないでしょうか

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:18:00.70 ID:oZ1gOwR40.net
タケモトピアノ「オルガンはちょっと」

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:44:53.51 ID:Z5xMh23p0.net
+1,893,546円 +11.10%

今年スタートで増えすぎて怖いわ
下がる時一瞬と言われてるから暴落に備えて+20%になってほしいが欲張りかな
個別日本株は友人セレクトで保持してるけど、保持してて良かった、個別株に手を出す願望全くなくなるわ、日経平均と違う動きしてんだよな

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:45:35.39 ID:zsrOO1aT0.net
個別株は趣味、資産形成はインデックス

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:51:22.46 ID:Z5xMh23p0.net
ちなみ友人セレクトはほぼ上がってて自分がセレクトはマイナスw
一応ピーク時からの半額くらいの株がじわじわ上がってる銘柄にしたのにな
初心者で個別株は本当に辞めとけ、忠告しとくわ

870 :クラウド・ストライフ:2024/03/05(火) 07:55:27.28 ID:63nYIAQh0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:56:07.74 ID:+Q9JpR2u0.net
>>867
1,800万もオルカン運用してんのかよ

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:59:47.23 ID:lHKePdB90.net
>>794
>>809
アメリカくらい金利が高いなら
低リスク資産として債権入れた方がいいと思うけど
今の日本の金利で入れる意味ないわな
意味あるとしたら1年捨てる前提で生活防衛資金を10年変動国債にするくらい
外国債は為替変動あるから低リスクですらないし論外

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:02:09.39 ID:uGiNM3HF0.net
>>867
sp500が年初来15.46%、nas100が年初来16.05%
n225が年初来20.84%、topixが年初来14.71%
年初来の円建インデックスのパフォーマンスと比較しないと
上げ潮に乗っただけの成果を自分の実力と見誤る

nisaスレとかsp500スレで個別株難しいってよく言われるのも
別に損したから難しいって言ってる人ばかりじゃないからな
インデックス+リスクプレミアムを得るのが難しいって意味で
言ってる人もそこそこ居る

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:05:32.49 ID:RcK/5/by0.net
よく債券をポートフォリオに組み込めとは言うけど手段が目的にすげ変わってる気がする
資産運用はリスクとリターンで考えないとおかしなことになる

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:06:43.42 ID:TYgL2NML0.net
>>785
とりあえずオルカンでNISA枠360万円詰めてみて、今年の末に見直すなり継続するなりすればいいよ
牙狼売りする人もちらほらいるし

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:15:02.13 ID:h4ps+25O0.net
>>872
債券を債権といくら叱られても書き続けるのはあえてわざとしてるの?
毎回この間違いを見せられる方の身にもなってよ 最悪の気分だわ

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:20:57.14 ID:iIux9Bms0.net
為替判定士三級の人増えたよね

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:22:17.97 ID:iIux9Bms0.net
>>876
横だけど国債と債権で打つとこれで返還されるんよ
自分もそれ混ざるから気をつけてる
債券が第二候補ぽいわ

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:32:23.62 ID:EMaH/xlC0.net
このスレって債券警察の取締が厳しいねw

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:33:10.07 ID:27nTmnyY0.net
複利を福利とミスってしまう

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:33:40.60 ID:TYgL2NML0.net
福利厚生
債権

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:42:24.96 ID:iTh7lTBM0.net
債券って債権を証券にしただけじゃないの?

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:44:10.57 ID:0v4mgKnH0.net
かなり長期で見るとあげ相場は間違いない
ただし、今後10年緩やかに上がり続け、その後20年急激に下げた後、停滞を続ける

っていうシナリオはチャート見る限り全然あり得るんだよな
調整がどのような形で入るかは誰にもわからない
現状の相場が過剰に上がりすぎているのは間違いなく、調整は確実に入るんだけどね
その調整が5年以内に入らないと年始一括勢はあんまりもうからないだろうね
やっぱり今の相場だと15年投資期間を設ける方が安全だと思う

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:53:53.42 ID:EMaH/xlC0.net
>>882
先週あたりに債券を「債権」と書き込んだヤツがいて
そいつにオルカンをdisられて論破されたのが悔しいんだと思う
あれは見ていて気の毒になるくらい言い負かされてたな

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:00:56.57 ID:rp5Xzxvr0.net
今日は下げそうだな約定日だからちょうどいいな

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:10:53.93 ID:OZkzB/mf0.net
債券債権再建再見

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:12:36.82 ID:TYgL2NML0.net
没有

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:13:43.37 ID:KPZES5Ys0.net
たった一言
オルカンと唱えるだけで良いのです

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:21:54.19 ID:j+V4eHah0.net
オルルカーン!

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:33:01.78 ID:U+GvblCk0.net
オカルーン!

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:39:08.36 ID:h2GCz5jG0.net
>>885
SP500 が円安のおかげで+30円 +0.11%予測なんでオルガンも微増でしょ。

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:43:02.97 ID:XFZstkt90.net
ヤフーだと強く売りたいが4割いるけど
早く売って欲しい

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:44:00.66 ID:0v4mgKnH0.net
この手の奴売るって・・・年始一括しちゃたんかな?

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:44:33.66 ID:dAHXw8is0.net
本当に債権買ってる可能性についてまで考えが及ばない思考停止オルカン民wそんなんだと出世できんぞw

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:11:34.77 ID:jYUhIRDW0.net
>>752
みんな優しいから慰めてくれてるけど、ぶっちゃけもう遅いわな

美味しい所を全部持っていかれちゃってる状態

今からやっても大統領選でトランプが当選するわ、金利解除で円高傾向になるわ、日経バブルは弾けるわ、でもう既に美味しい所は取られた

諦めてゴミクズ同然になった円貨と心中するんだな

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:12:58.90 ID:hmxC4s8A0.net
>>894
債券を債権と毎回この間違いを見せられる方の身にもなってよ 
最悪気分 吐き気がする

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:14:39.61 ID:iIux9Bms0.net
>>895
円高になったら日本円の価値上がるよ…

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:21:56.73 ID:0v4mgKnH0.net
このスレにはいまだに投資信託の意味が分かってないやつが多いな

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:30:36.55 ID:0Z/HeWMk0.net
中国投資は勧めず−ゴールドマンのウェルスマネジメント幹部が警鐘
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-04/S9UAT6DWRGG000

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:30:39.01 ID:9cbUdJYM0.net
はじめるときに円高とか最高の仕込みドキやんけ。
円安150円で株最高のときにしこんでから、円高+株価暴落のほうがダメでかいぞ

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:34:38.54 ID:8YGOlZvn0.net
150円が円安かどうかは誰にもわからない
20年後は150円は円高と言われてる可能性もある

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:41:15.09 ID:lWA+tmGT0.net
バブルの時は300円代が当たり前だったらしいな

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:42:40.11 ID:ACyXiOcn0.net
>>902
いつの時代だよ

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:43:38.17 ID:0v4mgKnH0.net
バブル崩壊の主因はプラザ合意だともいわれているが・・・

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:57:12.04 ID:ZRlzMpRS0.net
>>800
為替リスクを避けて個人向け国債変動のほうがいいよ。絶対にマイナスにはならないし、為替に関係ない。若い人にはいらない気もするけど、我々年寄りは十年分くらいの生活費をこれにしておくと安心

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:57:37.68 ID:hmxC4s8A0.net
世界まるごとhowマッチがやった頃は1ドル200円くらいだったぞ

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:58:02.58 ID:ZRlzMpRS0.net
>>904
バブルになった契機がプラザ合意でないか?

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:00:22.13 ID:0v4mgKnH0.net
>>907
プラザ合意が崩壊の引き金って言われている

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:05:55.59 ID:ZRlzMpRS0.net
>>872
年寄りはもうちょっと国債多めがいいと思うけど、ほぼ全面的に賛成🙋

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:07:16.63 ID:yv9L/a9c0.net
日経平均は利確の売りか?

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:09:32.73 ID:go2Mu46c0.net
後場で盛り返すパターンね
ちょっとは落としても良いんだけどなあ(買い増し的に)

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:37:27.27 ID:3Gg14yIg0.net
雑音は気にせず投資を続けるのみ

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:59:11.21 ID:66QHnAnq0.net
これって例えば1%取り崩ししたい場合自分で金額を入力して注文するんですか?
定率取り崩し設定みたいなのはないんですかね

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:59:34.72 ID:U14Ava0O0.net
オルカンニキ「全世界に分散するニキ」

MSCI「あ、GANMMAT※のウェイトが日本、フランス、中国、イギリスの4か国のウェイトより大きくなって全然分散されてない!ま、いっか。今言うと新NISAとかISAとか解約されそうだし…内緒にしとこ」

※Google, Apple, Nvidia, Microsoft, Meta, Amazon, Teslaの頭文字を取ったガンマット

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:00:15.05 ID:tl8VhElI0.net
>>913
基本的に「額」か「全額」だろう。

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:06:10.56 ID:SXO6BYL10.net
金無いからオルカンじゃなくてブル買うわ

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:06:43.88 ID:N9mOAQ1b0.net
敬虔なるオルカン一神教徒よ
今日も祈り唱えなさい
さすれば、たとえ今日のマイナスを食らっても精神勝利できるでしょう

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:10:11.44 ID:hmxC4s8A0.net
オルカンは簡単に考えてS&P500とくらべて20%ほど低い利回りになるので
オルカンに対して20%くらいのFANG+インデックスを買っておけばよい

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:11:40.20 ID:KDT8fPpQ0.net
2244の投資信託出るじゃん
それを特定で買って、NISAはオルカンが攻守最強

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:18:45.74 ID:N9mOAQ1b0.net
>>918
天才かよ、それならS&P500を選んだ方がいーじゃねえか

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:30:17.55 ID:ZDLMRXhT0.net
S&P500じゃなくてわざわざリターンの低いオルカンを買うのどうしてなん?

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:31:24.46 ID:dAHXw8is0.net
世界平和を願っているから

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:32:47.69 ID:M1KCLZw40.net
それならFTSEを選ぶよね?

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:33:54.61 ID:tK3RIj7P0.net
SP500こそNASDAQ100に負け続けている半端者じゃん

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:35:58.03 ID:ic06p9Jr0.net
万が一アメリカが終わった時オルカンなら残り4割占めてる国を10割にして復活できるからな

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:38:16.42 ID:zsrOO1aT0.net
◯◯の方がリターン良いじゃん論はナスやFANGに叩き潰されるだけだからな

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:38:57.28 ID:qt+ezDDK0.net
世界経済の中心であるアメリカが終わったら他の国も終わるに決まってるだろw

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:40:05.69 ID:qt+ezDDK0.net
オルカンはドラクエにクソゲーを付けて抱き合わせ販売してるようなものだろ

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:40:14.90 ID:pwL+A54z0.net
アメ株が終わって日本株が無双する世界線ならワンチャンあるかも?

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:41:03.80 ID:wFA84UgI0.net
そんな世界線は来そうにないな
来る前に潰される

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:41:26.01 ID:pwL+A54z0.net
国債買うノリで爺はオルカン買ってるのよ

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:41:46.54 ID:ZLDOFMto0.net
>>927
ビットコインを法定通貨にしてる国はドルからの脱却と言ってるし
反アメリカのロシア中国は独自の経済圏を築いてる
日本は西側の目線でしか見ないようメディア操作されてるから、アメリカ至上主義だが世界で見るとそうではない

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:42:58.53 ID:IOOoogyb0.net
オールカントリーの略がオルカンっておかしいよな
正しくはオーカンだろ

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:43:13.24 ID:wFA84UgI0.net
オルカンは全てを見守るでしょう(全部とは言っていない)

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:43:17.96 ID:IR8LwQXq0.net
アメリカのモルガンが決めたオルカンはロシアを外して中国も売り払いましたが

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:45:09.08 ID:6Vd7m46H0.net
西側民主主義・資本主義じゃない国の株価に期待を込めるオールカントリー

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:45:26.84 ID:csZ2xYid0.net
クラスのブサ子が将来化けるかもしれないからと時間と労力を使って機嫌取りをするのがオルカン

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:46:32.33 ID:/B5ILLaa0.net
アンチアメリカ連中が台頭する頃には日本アメリカは相当没落して株価も下がってるだろうな

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:47:03.50 ID:Q2PFNRp/0.net
>>933
おかんで良い

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:47:47.12 ID:ic06p9Jr0.net
オカン オルカン
オトン FANG

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:48:49.75 ID:ZLDOFMto0.net
北朝鮮だって日本から見るととてつもなく悪で酷い鬼のような独裁国家とされてるが、日本アメリカ以外の国とは仲良しで百数十カ国と国交が有りますからね
何でも俯瞰して見なくてはなりませんよ

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:52:04.61 ID:SuMJ3ANL0.net
んなこたあないw

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:55:01.04 ID:FKqcerv+0.net
欧米と日本みたいな一部の国を除いた専制国家は国民や民間企業より政府が絶対的に強く、民主化・民営化・グローバリズムを良しとしてないから、覇権になったとしても株式市場としては発展しないから意味ないんよな。

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:58:11.82 ID:0v4mgKnH0.net
S&P500を避けるのはコメ株があまりにも高い(株価総額が世界の50%を占める)なので怖くてね
100%から60%に抑えるのにこれがちょうどいいわけよ

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:01:55.93 ID:rRcpw9CN0.net
>>927
未来がわかるの凄いですね!もしかしてプロですか?
素人のわたくしには全然思いもよらない意見でした!

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:03:11.39 ID:nJ1ctpGH0.net
これからアフリカの人口が増える
アフリカのマクドとコーラの売上が増える
米株が上がる

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:04:18.74 ID:yV1qMd5A0.net
マサイ族も狩りの時以外はスーツ着て仕事行ってるって誰かが言ってた

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:07:04.38 ID:GusS6DwQ0.net
>>921
S&P500は幻想で砂上の楼閣
儲け頭はオルカンと同じく5社であってS&P495はただの抱き合わせ
米国株という利点はなにもない
だとするなら米国一本足は不安定
やはり理論的にも最終的にオルカンに行き着く

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:08:11.42 ID:1HJ9fm4L0.net
ソーラー発電と衛星ネットで山奥の部族でもスマホを持つ時代

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:08:45.97 ID:jiIfy/M70.net
オルカンの稼ぎ頭はアメリカであとはお荷物

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:10:24.35 ID:e+zRm4BU0.net
SP495より更に利点のない2995が抱き合わせで付いてくる方が嫌だろ。

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:11:10.74 ID:GusS6DwQ0.net
オルカンもS&P500も稼ぎ頭は同じ
だからチャートの上下の振れ幅もほぼ同じ
S&P500が凄いわけでも米国の企業が凄いわけでもない
https://i.imgur.com/M3LF9XR.png
その証拠にS&P495は株価が上る前のTOPIXと同じ

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:12:09.61 ID:GusS6DwQ0.net
>>951
各国の大企業が入ってる
米国株一本足じゃ足元揺れたら倒れるしな

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:12:57.52 ID:h+HDwkpD0.net
NASDAQ100ならアメリカオンリーじゃないからオススメ

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:14:23.87 ID:Uy3/qyO/0.net
アメリカ崩壊を恐れてオルカンを選んでるのに南海トラフ地震の備えはしてない人

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:15:56.09 ID:GusS6DwQ0.net
S&P500が凄いとかは幻想
何もすごくない
儲かってるのはS&P5だけ

でも実際S&P500の含み益が~とかいうなら2245やM7買っとけばいいだけ
オルカンの抱き合わせ(今はリターン出てない)は世界47カ国に分散されてるがS&P500は1国全ツッパで危険

カジノのルーレットで47カ所に置くのと一つの数字に置くのとでは同じ抱合せでも意味が違う
だからこそ、オルカン最強!

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:20:38.34 ID:ic06p9Jr0.net
ここにいるジジババはSP500
若者はオルカン

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:21:20.23 ID:G+vZ43wZ0.net
ルーレットでのチップの配置に関する戦略は多岐にわたりますが、そこら中にチップを置く戦略は、いわゆる「散らばせ戦略」とも呼ばれ、多くの数字をカバーすることで勝利の可能性を広げることができます。
しかし、これには利点と欠点があります。

**利点**:
- **多くの数字をカバー**: 勝つ確率を高めるために、多くの異なる数字や属性に賭けることができます。
- **リスク分散**: 単一の数字に大量のチップを置くよりも、損失のリスクを分散させることができます。

**欠点**:
- **低いペイアウト**: 勝った場合のペイアウトは、賭けたチップの数に比例して減少します。
- **資金管理**: この戦略は多くのチップを必要とするため、資金を早く使い果たす可能性があります。

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:24:22.65 ID:Q2PFNRp/0.net
>>958
お馬鹿なのかな?

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:25:48.75 ID:o31IPOHA0.net
金持ちならオルカンでいいよ
億が程遠い人がオルカンを選ぶのはFIREを目指してないんだろうけど、それもアリじゃね

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:25:51.06 ID:rRcpw9CN0.net
才能ないから普通にオルカンかs&p500でいいや
年5〜6%ってシミュレーションだけでも資産しっかり増えるし
20年間GAFAM並のパフォーマンス叩き出せるなら100万円初期投資するだけで20億超えちゃうよ
そんなものは現実的じゃない

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:28:23.76 ID:gTWehfFx0.net
俺もオカルン信じてるよ

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:28:39.68 ID:GusS6DwQ0.net
>>960
もし君に手持ちが少なくリターン最優先ならもちろんここのオルカンスレではないだろう
人には向き不向きがあって一つの銘柄で全てのニーズをカバーできるわけではない
君が買うべきはビットコイン、FX、個別銘柄、レバSOXなどだ

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:31:19.41 ID:wDO20pHa0.net
オルカン最強なんやで

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:32:07.09 ID:Q2PFNRp/0.net
>>963
レバレッジかけるしかないよな
30万円は100倍しても3000万円にしかならん

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:33:44.96 ID:ACyXiOcn0.net
オルカンとsp500の間をとってMSCIコクサイはどうよ?

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:36:28.56 ID:M8vkytUD0.net
安定性優先なら過去データからSP500
妄想込みならオルカン

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:39:25.75 ID:Q2PFNRp/0.net
>>967
妄想してるのかよ😄

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:40:08.44 ID:GusS6DwQ0.net
>>966
コクサイは日本が入ってないからMSCI World指数が間では

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:41:09.11 ID:bTnPvN190.net
現実はずっとSP500に馬乗りボコボコですし
ここ5年の負けを取り返すのは何年後になるやら

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:41:21.91 ID:Q2PFNRp/0.net
過去チャートで妄想するならビットコインお勧め

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:43:04.70 ID:aHgUfWIX0.net
オルカンは全力推しした投資系ユーチューバーのメンツがかかってるから絶対に負けるわけにはいかない。

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:50:22.05 ID:p7gvr46n0.net
次スレはこちら>1001

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709617270/

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:52:25.09 ID:qy0Qh7ZF0.net
>>971
オルカン買ってないの?
含み益の差は現実だよ

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:57:01.79 ID:GusS6DwQ0.net
>>970
負けって笑
S&P500と闘ってたのか
ならS&P500はNASDAQ100に何十年負けていつ取り返すんだ?

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:58:05.88 ID:Q2PFNRp/0.net
>>974
それは買ってればの話だ
お前買ってないやん

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:01:40.33 ID:y5NkDQkE0.net
誰かと争うために投資してるわけじゃないのにね

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:06:10.61 ID:VHAIyt2p0.net
過去データ見た所で過去に買うのは不可能だしな
金ないなら過去に買う妄想で良いけど
実際に買うとなると過去データじゃないからな

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:06:32.70 ID:EMaH/xlC0.net
>>975
NASDAQはITバブルの天井で掴んだのが戻すまで16年かかってるじゃん
SP500なら6年だろ

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:07:23.67 ID:2XTVsMYn0.net
オルカンとは

https://i.imgur.com/0tgttlO.jpg
https://i.imgur.com/rhvlxnb.png
https://i.imgur.com/g0NTbNf.jpg
https://i.imgur.com/TpJRLEd.png

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:07:52.95 ID:vtZS13no0.net
>>966
昔は投信と言えばそれしかなかったんだけどな
いつの間にかS&P500が流行りだした

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:08:12.24 ID:GusS6DwQ0.net
>>979
はあ
リターンの話ですが

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:08:49.72 ID:sp3qv5420.net
>>975
SP500とナスダック100はナスダックの方が高リスク高リターンだから納得できるでしょ
オルカンとSP500はSP500の方が低リスク高リターンだから大問題なわけで

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:10:05.51 ID:7ThltsIf0.net
>>983
リスクの意味知らない馬鹿?

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:10:22.82 ID:GusS6DwQ0.net
>>983
リスクの使い方間違ってる
リスクとは上下の振れ幅

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:11:50.54 ID:tl8VhElI0.net
>>985
そういう正論は5chじゃ通用せんぞ

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:12:04.03 ID:6LHgd8HV0.net
必死にsp自慢してるけど実際は小銭程度しか買ってない貧乏人

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:15:12.84 ID:/S798n760.net
リターン自慢するならスクショどうそ😄

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:17:02.56 ID:tl8VhElI0.net
Hな質問いいですかぁ〜

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:18:09.66 ID:sp3qv5420.net
>>984
>>985
リスクの計算もできないの?

オルカンはSP500よりハイリスクですよ?

データくらい見ようよ
https://i.imgur.com/g0NTbNf.jpg

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:18:48.45 ID:bFpIHIvF0.net
Hの次には愛がある

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:19:15.81 ID:sp3qv5420.net
バカ「オルカンはSP500より低リスク!」

現実

https://i.imgur.com/0tgttlO.jpg
https://i.imgur.com/g0NTbNf.jpg

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:19:26.54 ID:bFpIHIvF0.net
未来のリスクの計算してえ

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:20:34.75 ID:/S798n760.net
>>990
ソースはブログwwww

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:20:53.41 ID:bFpIHIvF0.net
リスク・リターンなんて結果論だからたいした参考にならんのよな

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:22:03.50 ID:/S798n760.net
出せるスクショは拾ってきたブログ

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:23:51.55 ID:sp3qv5420.net
ならオルカンのがリスクが低いソースを持ってくればいい
そんなものは存在しないけどねw

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:24:01.65 ID:tl8VhElI0.net
質問

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:24:46.01 ID:/S798n760.net
過去チャート自慢なら20年前にビットコインでいい

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:29:54.85 ID:hI5fUYJW0.net
どんな理屈でオルカンの今後のリスクは他より低くなるんだろ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200