2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度362【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:15:22.38 ID:mq5XKkj70.net
1:名無しさん@お金いっぱい。:[sage]:2024/03/02(土) 07:30:02.29 ID:WVQYE5Qa0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度358【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709169066/
【新NISA】少額投資非課税制度356【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708955829/
【新NISA】少額投資非課税制度357【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709045590/
【新NISA】少額投資非課税制度359【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709265838/
【新NISA】少額投資非課税制度360【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709332202/
【新NISA】少額投資非課税制度361【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709371696/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:16:15.81 ID:mq5XKkj70.net
建ててみた
不要なら無視でお願いします

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:19:35.86 ID:73A6zex40.net
仲本七海

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:20:16.78 ID:vfQ9VVeW0.net
クレカ10万積立て
はよ

5 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 14:21:55.34 ID:j7tvu7s00.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

6 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 14:22:20.52 ID:j7tvu7s00.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

7 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 14:22:46.68 ID:j7tvu7s00.net
個人資産800億、日本一の投資家
清原達郎先生の「わが投資術」

・TOPIX連動ETF50%、個別小型株50%
・小型株は低PER株を選べ(PERを利用したバリュー投資)
・大型株はバリューが複雑すぎて分からないから買うな
・小型株でもグロース市場上場の株式への投資、ESG投資、未公開株投資はやるな
・空売りはお勧めしない(ヘッジファンドとの情報格差の為)
・一社一社丹念にリサーチしろ。会社ホームページだけでも十分に情報はある

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:22:47.48 ID:IwyLDdfL0.net
>>4
ポイントつかなくてもほしい?

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:22:48.04 ID:b7EOn6y70.net
年初一括しといてよかったぁ

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:23:50.72 ID:3uH8TnrS0.net
それ2年前にUFJ400円で10万株買っとけばよかったって

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:24:56.47 ID:AuhhrhoT0.net
>>10
一瞬USJに見えてなんか焦った
疲れてるわ

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:26:51.94 ID:73A6zex40.net
三井住友プラチナがUSJ特典改悪したよね🥺

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:28:27.92 ID:FNyPNDad0.net
クレカ積立10万になったら改悪されるの目に見えてるのに何で希望者多いんだろ
三井住友プラプリの5%なんて維持されると本気で考えてるのか

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:33:22.26 ID:7Xq7Lr2s0.net
クレカ5万現金5万で積立設定するの面倒だからじゃね?

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:33:57.84 ID:73A6zex40.net
ポイントは5万円分までor 2.5%にして10万円分まで
つまり現状維持なら全然オーケー 10万円まではクレカ決済してくれるってのが便利

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:34:44.11 ID:mLY1S6qt0.net
前スレの最後のほうになってしまったから再度

この構成でNISAろうと思うんだがどうだろう?
もうちょい先進国(アメリカ以外)と新興国増やしたほうがいいかなって気もするんだけどそれならオルカンだけでよくね?となるな


eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 5万
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 4万
eMAXIS Slim 国内株式(日経平均) 2万
ニッセイNASDAQ100 2万
ニッセイSOX指数 2万

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:39:00.90 ID:glUyaCHD0.net
Don't think!Feel and buy!

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:41:38.47 ID:DD4DEvjE0.net
>>16
それでさっさとやれ

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:41:42.07 ID:NSfsTTf60.net
>>16
NISAるとかいう変な造語作るな
潰すぞ

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:42:46.14 ID:ZaXMRe0h0.net
えっ!まだニサってないんですか!?

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:43:03.92 ID:73A6zex40.net
>>16
なんでその組み合わせにしようと思ったのか言語化できるん?

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:43:24.79 ID:Gj6wIJLx0.net
>>16
ごちゃごちゃ言ってねーで早く始めろ!

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:44:06.07 ID:tCz9aUrC0.net
>>16
全部株式だけじゃん

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:44:58.65 ID:dbzRuxzA0.net
ニサニサしてきたな

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:45:09.17 ID:EOzNfZ1o0.net
投信なんて植物育ててるようなものだからたくさん種類あると楽しいよ

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:48:37.18 ID:+Q2sN2PX0.net
円高願望ニキが暴れてるな
四の五の言わず早く積立してけよ(笑)150円で

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:49:13.50 ID:inKbWRxK0.net
>>16
全部🍆でいいよ
オルカンや日経に分散してもリスクリターンに見合わない分散だ

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:50:05.38 ID:lN9BmfLx0.net
>>16
悪くない
世界経済がどうなっても対応できる

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:50:26.20 ID:3uH8TnrS0.net
みんなが1800万円うめるって言いだすから
1800万円なんてはした金みたいになってきたよね
ちょっと前まで老後2000万円問題なんて遠い金額だったのに
気の持ちようだな

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:51:15.82 ID:dbzRuxzA0.net
日経は4万は超えるだろうけどそこを安定してキープ出来るかは様子見したほうが良さそう

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:51:39.86 ID:IwyLDdfL0.net
>>16
オルカンだけでいいよと言ったらその通りにするのか?
買いたいものを本能の赴くまま買え

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:52:34.64 ID:IwyLDdfL0.net
>>29
埋めれるやつが集まりそいつらの声が大きいだけだぞ

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:53:14.18 ID:39O+rN/30.net
半導体に変わるものがでてきたらsoxは終わる
やはりオルカンやsp500が無難

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:53:57.47 ID:9VFUR+ni0.net
だな、貯蓄中央値見たら貧乏人が大多数だからな

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:54:44.43 ID:lN9BmfLx0.net
>>29
SNSだけの世界だ
5chやX、youtubeが全てだと思うと精神衛生上よくない
全然そんなことないのに自分が世に取り残されてると感じたり下層の人間と勘違いしてしまう

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:54:59.96 ID:DM1yKH3l0.net
>>16
オルカン6割(月18万)、SP5004割(月12万)が、いい感じに新興国も入って将来伸び率いいぞ。
迷ったら5割:5割でもいいけど。
そのほかのニセナスとかは特定口座で余裕があれば買う程度。

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:55:19.99 ID:3uH8TnrS0.net
すぐに1800万円うめれそうなふんいきだよ

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:56:09.16 ID:3uH8TnrS0.net
240万円一括とか すぐに埋めれそうだろ

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:56:10.05 ID:SUFet9XB0.net
〜5年後〜
最短民「はぁはぁ…やっとNISA枠を埋め切ったぞ…!」
金融庁「倍プッシュだ…!(上限3600万)」
最短民「イヤァァハァァァッッ!!!😭」

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:56:12.52 ID:pNPwm9Ne0.net
私の結婚の条件は新NISAの1800万円を埋めた人

元々一部の金持ちの投資家が1800万円埋めてるだけだったけど
でも、そのせいで1800万埋めた人じゃないと結婚できなくなりそう

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:56:13.07 ID:R42KY1YZ0.net
うちは自分がオルカンのみ15万円、
嫁がSP&500を10万円とFANG、インド、ニセナス、日経平均、TOPIXに1万円ずつだ。
性格でるよねw

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:56:53.13 ID:elU1Y4uA0.net
ボクはこのスレでmaraをすごい勧めてきた人のせいで損がでました

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:56:56.73 ID:73A6zex40.net
次の流行りができたとしてもオルカンやsp500がすぐ組み込むわけじゃないし、そのときに作られるテーマ型ファンドを買っていくほうが正解な可能性も全然あるんよね
その分利確タイミングとか管理が大変だから低コスインデックスファンドで脳死っていう強みもあるんだけど

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:57:42.15 ID:s2bTzcki0.net
>>41
全部株で分散になってない
真の分散はナス8、8均等2

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:57:43.06 ID:EOzNfZ1o0.net
>>41
嫁そんな優柔不断でよく結婚できたな
それで掴んだのが>>41とか

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:57:45.68 ID:Oxb/dMH00.net
>>41
奥さん浮気してそう

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:58:15.67 ID:mLY1S6qt0.net
>>21
すげーふわっふわだけど

オルカン→全世界投資だからアメリカの暴落きても割と安心だな

S&P500→オルカンより利回り高いししばらくはアメリカ最強のままだろうし入れとくか

日経平均→今勢いあるし入れとくか(このあと下落しそうだけど)

ナス→下落してもS&P500より回復早いって言うし入れとくか(ITバブル崩壊時に回復まで15年くらいかかったことから目をそらしつつ)

SOX→今勢いあるし半導体はしばらく需要伸びるから入れとくか

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:59:25.06 ID:R42KY1YZ0.net
分散というより、いろいろ買って値動きを見たいらしいw
NISA以外に特定も金も債権もあるよ。

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 14:59:25.22 ID:3uH8TnrS0.net
性癖と資産運用は別だよ

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:01:04.05 ID:IwyLDdfL0.net
>>47
長い
要は全部買っときゃ良い所取りした気になって気分がよい
だけ
それでいい

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:01:49.42 ID:wwI4MnX50.net
>>48
分散とかどうでもいいんで奥さんのバストサイズを教えてください

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:01:49.76 ID:vuNQ0Vdw0.net
>>29そもそも普通の家庭なら夫婦で3600万円の枠だからね…
1800万円ガーって言ってる人達は何なんだろう、って思う

高齢でカネだけ余っちゃった独身なのかな

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:02:37.65 ID:TkCOEjlA0.net
>>39
というかすぐに年720万にしてほしいよな

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:03:20.20 ID:Gv2nUUoG0.net
下げ相場が来てからが本当のスタート

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:03:39.61 ID:73A6zex40.net
>>47
たぶん流行りに乗っかって目移りするタイプだと思うから、まずは数を減らそう
できれば信託報酬安くて適度に分散されてるもの(NASDAQ100、SP500、オルカンあたり)
これから何年も運用するのに1年毎の流行りをすべて追っかけて投資しても効率悪いだけよ

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:06:01.31 ID:IwyLDdfL0.net
>>55
NISAいじくりまわすのは汚いからそうだな
他は特定でやればいい

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:06:12.39 ID:Gj6wIJLx0.net
>>52
結婚とかいう罰ゲーム無理だわ・・・
自宅でゆっくりしてる時も嫁に気を遣わなくちゃいけないんだろ?
適当なタイミングで外で会うだけにしたい

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:06:25.82 ID:SUFet9XB0.net
「オルカン一択」の類語:「レベルを上げて物理で殴る」

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:06:26.97 ID:s2bTzcki0.net
>>39
ジュニアニーサ埋め切った!
からの4.5倍プッシュ

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:07:06.24 ID:iGm7FyDn0.net
積み立て枠 FANG+
成長投資枠 NASDAQ100
これでいい

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:07:15.58 ID:/44SC94S0.net
>>25
分かる
私も色々買って成長の違いを楽しんでる

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:09:10.07 ID:DM1yKH3l0.net
オルカンとSP500どっちも入れればいいんだよ。
ちょい攻めならSP割合を多くして、
米国リスク抑えたい&新興国の伸び幅の恩恵をあずかりたいならオルカン多めにするだけ。
NASDAQやインドその他は特定口座でやればいい

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:09:43.96 ID:IwyLDdfL0.net
>>57
結婚は目的ではなく結果である
したくないならそういうこと

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:11:30.47 ID:pdjFX7Dk0.net
政府が「デフレ脱却」表明を検討
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-03/S9QX57DWX2PS00?srnd=cojp-v2

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:13:17.48 ID:EF5OSAnE0.net
とうとう出たね。。。

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:14:25.56 ID:73A6zex40.net
まだデフレだったの? 給料も物価上がってるしインフレ始まってると思いこんでたんだけど

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:14:50.84 ID:SUFet9XB0.net
投資信託を買うときは信託報酬もちゃんと比べましょう

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:17:24.55 ID:EOzNfZ1o0.net
新年度から利上げ来るな
住宅ローン変動の人は投資どころじゃない
早めに返さないと借金もつれになる

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:20:37.31 ID:lN9BmfLx0.net
賃金上がってればデフレ脱却かもな
でも今のところはスタグフレーションの方が実感に近い
まあ、投資してる人は資産が給料どころじゃないくらい増えてるから満足している人は多いだろう

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:20:52.40 ID:pdjFX7Dk0.net
みずほリポート
「金利のある世界」への日本経済の適応力
https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/report/research/rpt/2023/report231121.html

2%物価が持続的・安定的に実現した場合の、「金利のある世界」を想定する

■前提となる経済のファンダメンタルズ
―持続的・安定的な2%物価が実現。省力化投資・人的資本投資の活発化で
実質成長率(潜在成長率)は0.3%pt上昇(0.8%)。インフレ率を上回る賃上げ率が定着し、安定成長へ

■前提となる政策金利・長期金利の到達点と政策金利のパス
―2026年にかけて政策金利(短期金利)は2.75%、10年国債利回りは3.5%に上昇
―2024年上期にYCC撤廃・マイナス金利解除を実施し、年4回0.25%ずつの段階的な利上げを実施。2026年後半に2.75%に到達

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:25:31.01 ID:EF5OSAnE0.net
>>70
① 政策金利の到達点は2.75%
② 2024年から2026年にかけて、年4回・0.25%Ptずつの段階的な利上げを想定

③ 長期金利は、政策金利にプレミアムを上乗せした水準に

メガバンはこの予測で動いてますよって宣言

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:26:21.05 ID:EfKtrnwN0.net
窓口証券で新NISA始めたニワカのド素人の情弱だが
証券マンにお勧めされて買った投信が純資産少なくて人気無いのだが何が原因かな?
繰上償還とかない?持ち続けて大丈夫?教えてエロい人
https://www.am-one.co.jp/fund/summary/313555/

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:27:05.82 ID:EOzNfZ1o0.net
利上げ来たら株価は下がる
日経平均40000から一気に30000行くかもね

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:27:09.06 ID:pdjFX7Dk0.net
2026年には変動金利が4.0%に?住宅ローンの支払額が増えるかもしえれない/Money Fix
https://moneyfix.jp/media/article-20240212-2/
 
2026年には長期金利は3.5%になり、住宅ローンの固定金利は4.8%になると予想しています。

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:27:40.09 ID:pNPwm9Ne0.net
新NISAをはじめたので、消費をできるかぎり減らして投資をしています!
生きていく最低限のお金しか使わないことにしました!
交際費を3万円から0にして、服も破れるまで買いません、旅行もやめます!

これで月に10万円を追加でつみたてることができます!

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:27:47.29 ID:1XbF3Iml0.net
利下げ来年ぽいから円高まだまだかあ
NISAと特定でsp買いたいけど
去年から日本株でちょろっと遊んでるだけ
早く130円にならんかなあ

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:28:15.97 ID:7Xq7Lr2s0.net
>>72
信託報酬約2%とかギャグかよ

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:29:35.11 ID:EF5OSAnE0.net
遊ばせてるくらいならヘッジ有の買えばいいのでは

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:30:20.54 ID:43ScZv320.net
>>25
ええ事言うな

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:31:08.85 ID:s2bTzcki0.net
>>74
早く上げてワンルーム詐欺撲滅しろ

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:31:37.97 ID:7Xq7Lr2s0.net
植物というか果樹だよな、果樹の苗木の権利を買ってるような感じ

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:32:11.90 ID:lN9BmfLx0.net
>>72
信託報酬用語 1.925%
分配金あり

まさに情弱用のボッタクリ投信
すぐに全部売って全米株かダウ、ナスダックかなんかに乗り換えろ

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:33:53.04 ID:fIRWMyj30.net
>>16
半導体とナスは必要なし。セクター被りで分散になってない
若いのであればリスク取って、その分大型株拾ってけ。2244勧める

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:34:01.70 ID:MqqgCz0U0.net
市場は絶好調でNISAマネーが流入してくる
ぼったくりファンドは今がまさに書き入れ時

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:34:18.93 ID:emuAwpbt0.net
>>72信託報酬高過ぎて終わってる
窓口で買うからこんなの買わされるんだ

今すぐ売れ

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:37:39.48 ID:wTw6sRDk0.net
>>25
個別株でもそんな感じ
ただいつまでも土中に潜って顔を出さない奴もいるが

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:38:05.21 ID:EF5OSAnE0.net
>>72
信託報酬1.925% の他に 購入時3.3% 留保額.0.3%
お金投げ捨ててるようなものだな

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:38:37.39 ID:mLY1S6qt0.net
>>83
残念ながらもうそろそろ40で若くないんだ

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:38:42.43 ID:DM1yKH3l0.net
2244の評価難しいよな。
地雷な気もするし、うまく集中投資してるような気もするし。

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:39:02.05 ID:FvK7PRqn0.net
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20240303-22YN4JL4EVIHJN5JL3SZXNIH7E/
中国経済のバブル崩壊と日米株価の行方 米国はこれから「失われる30年」に突入する恐れ、日本は「昇龍モード」に

ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/336969
日経平均株価が4万円に迫る中…J-REIT(不動産投資信託)が低迷する3つの理由

ttps://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20240303_737331/
「家計が大助かり」申請すればもらえるお金7選 「知らなかった…」ではもったいないお得な制度

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:40:14.90 ID:dg3keqZS0.net
>>77
それに加え購入手数料3.3%
マジでやべえなこれ 

完全↓の例のカモられてるケースだよ。日本人は性善説が強くて「証券会社の人は良い商品を勧めてくれるに違いない」と思いがちだけど大間違いよ
https://youtu.be/24wZfS0ux6Y?si=33MpBmT0FjlfoQ4H&t=624

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:42:54.06 ID:3A/t+3ic0.net
>>88
まだ若い
今年の分は🍆100%でいい

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:43:43.33 ID:N6527Et30.net
そりゃ証券マンがオルカンとかSP500勧めても稼ぎにならんからな

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:43:55.71 ID:pNPwm9Ne0.net
月曜日に特定口座で余剰資金100万円で何か買いたいんですがお勧めありますか?
NISAではS&P500がメインです
日本株が無いので欲しいとは思っております

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:45:41.66 ID:DM1yKH3l0.net
>>94
SP500よりオルカン多めにしときなさい。
米国1国はリスク多めよ。
特定では攻めてFANG+でも買えばいい。

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:46:06.91 ID:SUFet9XB0.net
はっきり言って
アクティブファンドという商品は全部ゴミです
インデックスファンドを買いましょう

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:46:48.80 ID:bgbKKobR0.net
>>94
ニッセイ4均等とかいいんじゃね?

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:46:50.44 ID:tCz9aUrC0.net
債券とかコモディティとか安全策とれと言われる昨今
こういう病気対策はいいよね

25 1 名前:名無しさん@お金いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2024/03/03(日) 14:45:09.17 ID:EOzNfZ1o0
投信なんて植物育ててるようなものだからたくさん種類あると楽しいよ

61 名前:名無しさん@お金いっぱい。 Mail:sage 投稿日:2024/03/03(日) 15:07:15.58 ID:/44SC94S0
>>25
分かる
私も色々買って成長の違いを楽しんでる

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:46:53.67 ID:/lse4fLT0.net
銀行証券業界のモラルが終わってるのよな
そりゃ投資の土壌も育ちませんわ

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:48:23.35 ID:GXYZxrJu0.net
情報弱者の相談料と手間の代行で2%

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:48:35.86 ID:zZtsdEB00.net
1番悪どい商売してそうな三菱が良心的な投資の世界
大和ニッセイ三菱以外の商品は買わなくて良いぞ

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:49:07.88 ID:EOzNfZ1o0.net
金融ビックバンが起きたせいで銀行も投信扱うようになって
ただの用事で窓口行っても、NISA担当の美人行員がNISAに勧誘してきて大変だわ

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:50:06.04 ID:lN9BmfLx0.net
>>94
JPX150投信
TOPIXや225より優良銘柄が選ばれてる

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:50:33.82 ID:tCz9aUrC0.net
>>101
てっぺんとったら
本体の株価が上がるまで計算してたらすごいよね

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:50:49.45 ID:vF049ZDh0.net
今時証券営業マンと対面で投資してる人なんてどんだけいんの?
ほとんどネットだろ
NとかDとか今後どうやって収益上げていくんだか
自社投信の信託報酬か?

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:52:03.76 ID:H3hhJieA0.net
>>105
うちの親父。ちょくちょく家にくるわ

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:52:52.85 ID:73A6zex40.net
SBIの商品もいいぞ

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:52:56.35 ID:lN9BmfLx0.net
銀行員の今の仕事
NISAの相談に訪れた人に高額ボッタクリ商品を売る
まあ、回転売買は厳しくなったからあまりあくどい事も昔ほど出来ないだろう

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:53:28.55 ID:e7dZkeHr0.net
>>107
同感

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:53:43.03 ID:3J+bROvR0.net
Nは信用取引とIPO特化だね
Dは・・・分からん

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:54:52.45 ID:tCz9aUrC0.net
>>105
アチキの知り合いは投資歴20年以上で
担当営業がお家に来ると

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:54:57.21 ID:MqqgCz0U0.net
証券会社の電話注文は大盛況らしい

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:55:10.74 ID:DM1yKH3l0.net
JPX150とか地雷だろ。
日本版S&P500ってふれこみに騙されているだけ。

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:55:23.52 ID:0rGjUUlB0.net
>>99
家族に銀行でNisa勧誘されとる人もいるしな

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:56:01.82 ID:tCz9aUrC0.net
自社債券1年0.8パーセントだって

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:56:19.22 ID:e7dZkeHr0.net
>>105
俺は両方やってた
特にNはIPOいろいろやってくれたし、それなりに儲かった
もっともインデックス投資の方がはるかに儲かるからあえてNに窓口開設する必要ないと思う

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:56:20.96 ID:dg3keqZS0.net
>>94
TOPIXかJPX150

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:56:21.82 ID:FvK7PRqn0.net
>>94
情報エレクトロニクスファンド
日本好配当リバランスオープン
One高配当利回り厳選ジャパン
日経平均高配当利回り株ファンド
新光日本インカム株式ファンド(3ヵ月決算型)

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:56:33.25 ID:4XFeA/Wd0.net
>>13
不正してるんだから10万クレカポイント加算の可能性あるって。
なぜ不正したか考えた?
お客様のポイントのために不正したにきまってんじゃん。(本当は社員の愛人のブランド品に消えたと思う)

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:58:14.85 ID:4PUHcfq/0.net
なんかもう大統領選はトランプ当選みたいな空気だけど前の政権だとあんまり無茶な外交しなかったイメージなんだよな

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:58:52.55 ID:EOzNfZ1o0.net
トランプとキッシーは仲良くなりそう

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:59:21.88 ID:IwyLDdfL0.net
>>105
需要と供給だな
ネットで検索という簡単なことができない人向けの介護料

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 15:59:45.42 ID:4PUHcfq/0.net
>>121
仲良くなる前に岸田は斬首されて河原に首晒されそうだけどな

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:00:50.87 ID:EOzNfZ1o0.net
>>123
トランプの人物像どんなイメージだよ…

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:02:22.94 ID:KvQqeOL/0.net
3地域均等って人気ないな
同じオルカンなのに

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:02:29.35 ID:1Ct74vuB0.net
>>57
好きな女性と付き合ったことないだろ
俺は結婚10年過ぎてるけど嫁のこと大好きだかは毎日一緒でも飽きない

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:03:16.62 ID:/lse4fLT0.net
定年迎えた人がインド株買わされてたわ
お薦めの理由は間違いではないんだけどなんだかなぁ…

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:04:34.14 ID:pdjFX7Dk0.net
まるっと米国が良いよ

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:04:35.00 ID:e7dZkeHr0.net
>>126
裏山

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:04:57.65 ID:bgbKKobR0.net
>>120
無茶の範疇かは知らんが、TPP離脱はトランプ政権時だな
まあ日本にとっては割とどうでもいいことだったけど

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:07:06.02 ID:vF049ZDh0.net
よくプロとかいうけどあいつらおまえらと大差ないからなw
なんであいつらのいう事真に受けるのか謎

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:07:20.97 ID:4PUHcfq/0.net
>>130
就任前の派手な言動からは一転して意外と貿易戦争でも仕掛けてくるとか思ってたけどそうでもなかったな
安倍の外交が上手かったからそれもあるんだろうけど

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:07:32.83 ID:jYgU/IK50.net
NASDAQ100はグロース寄りなのがなあ
あと100銘柄もいらん
2244+米国高配当バリュー大型20 株が6:4くらいの投信出ないかね

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:08:33.77 ID:Ig/C1nks0.net
>>126
浮気されていそうw

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:09:09.47 ID:aAa3SAis0.net
>>130
どうでも良いか良かったのか悪かったのか分からんがTPP11をまとめて珍しく日本が外交力発揮したのは意外ではあった。

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:09:11.94 ID:7Xq7Lr2s0.net
>>132
笑ろたw

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:10:45.89 ID:DM1yKH3l0.net
>>133
同意。2244だけじゃなぁって感じ。

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:13:38.81 ID:pNPwm9Ne0.net
みなさん、いろいろお勧めありがとうございます
余剰金100万円で日本株で短期狙いではお勧めありますか?

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:14:05.56 ID:43ScZv320.net
>>126
惚気スレじゃないんだが?

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:15:07.99 ID:3zBFUI/C0.net
>>127
まあ定年後に30年40年と生きる可能性もあるし

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:15:50.09 ID:bgbKKobR0.net
>>135
あれはよくまとめ上げたなあと思う
首相か大臣か省庁官僚の誰の手腕かは知らんし、まあ誰でも手柄でも何でもいいけど

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:16:25.95 ID:i5eu8+Gu0.net
>>51
アラカンだけどいい?

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:16:47.20 ID:sUCjbHAf0.net
>>138
俺はマイナス金利解除からの上げを狙って銀行株買ったけどこの予想が当たるかどうかは分からん

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:20:02.82 ID:Xdoi8ZiR0.net
>>126
まんさんが書いてそう

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:21:51.21 ID:vF049ZDh0.net
>>143
遅い
コロナで買わないと
コロナからもう2倍3倍になってるぞ

146 :72:2024/03/03(日) 16:22:15.37 ID:EfKtrnwN0.net
>>77、82、85、87
サンクス。やっぱり人気無いのは理由があるんだな
オカンが持ってる証券(2500万くらい)の遺産相続がしやすい、という理由(証券会社がオカンに説明)でオカンと同じ証券会社で始めたのだが、この先どうするのがベストかな?
今年のNISA枠はもう全部使ってる。
来年のNISA資金は手元の100万くらいと今年の分配金目当て。
今すぐ売る? 分配金出たら売る? 分配金出る前の高値で売る?
いずれネット証券に乗り換えるとして、証券の移譲は有り?無し?

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:24:21.20 ID:GPVPhJB10.net
>>72
すぐ売ったら手数料とか大損だろw
6%ぐらい増えてから売りなさい

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:27:15.33 ID:vfQ9VVeW0.net
ぬるかん
の季節

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:27:15.71 ID:i5eu8+Gu0.net
>>125
・日本が除かれている
・米国3割しかない
・新興国3割が足を引っ張る

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:27:47.54 ID:SUFet9XB0.net
>>112
もう電話注文という字面だけで笑える

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:28:18.59 ID:FvK7PRqn0.net
>>146
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLCjQBaWqLbQ1SjRdbBLAWt1JdeERIhH0T

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:29:28.26 ID:oyn3MAP00.net
>>146オカンが生きてて、意識がハッキリしてるうちに生前贈与してもらえ

んでせっかく窓口ある証券会社でやってるならその旨伝えてアドバイスをもらえ
どうやったらいいですか?と

そこそこデカイ金額のことなのにネットでアドバイス貰おうとすな

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:30:16.61 ID:e7dZkeHr0.net
>>146
俺ならこうするというのはもちろんあるけど、それ以前にお前、危なっかしいぞ
投資する前にあんまり勉強してないんじゃないか?
先に投資の勉強する方が優先度高いと思う
1番簡単な本でもいいから。厚切りジェイソンでもいい

勉強してたらだいたいどの方法で学んでもSBI証券か楽天証券勧めている
今年取引してたらNISA移管する手続き開始は10月からしかできないし、新証券会社でNISAできるのは来年1月から
10月までは時間空くから、その間に投資の勉強して、今年の分どうするか判断できる力を身につけた方がいい

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:31:26.18 ID:vF049ZDh0.net
NISAは再投資有利だから分配金の出るETFは不利と思ったけどナスダックはどうせ分配金なんて大して出ないからNISAで1545も2244もありか

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:32:07.59 ID:sOjbMoxN0.net
>>72>>146
半分詰んでるじゃん
どうすりゃいいんだろうなこれ
NISA枠に突っ込んじゃったのなら今すぐには売れないよな
年末売り?うーん…

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:33:39.52 ID:O5Mohs3O0.net
>>150
新人「赤毛のぞうさんからです(絶望)」
上司「あぁ!?」ガチャ
上司「赤井不動産じゃねえか!(激怒)」

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:34:35.09 ID:WU+Yj+Vl0.net
>>138
ピッタリのがある
日本株4.3ブルっての
詳細は聞くな

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:35:00.41 ID:q+UYJLl70.net
>>94
> 月曜日に特定口座で余剰資金100万円で何か買いたいんですがお勧めありますか?
eMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)
これ、三菱UFJアセットマネジメントの責任者的な人が、個人的に一番沢山買ってるやつらしい。

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:35:21.43 ID:i5eu8+Gu0.net
俺なら即売りして特定でオルカンでも買っとくけど、
>>153の言うとおり情弱すぎて詐欺られるのがオチだな

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:36:15.05 ID:EOzNfZ1o0.net
>>156
就職して初めての電話で俺だよ、俺がわかんねのか、ふざけんなコラって言われたの思い出した

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:36:19.44 ID:qjhfz0BD0.net
>>146
母ちゃんの資産、どうしようかなぁ…

せや!母ちゃんと同じリアルの証券会社で口座開設して、言われるがままに投信買って、ところでその後どうしたらいいかはネットで聞いたろ!!


(お前今こういう奴だと思われてるよ

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:36:35.21 ID:xqfebO9F0.net
>>125
三菱「全世界株出しま〜す」
ブロガー「は?3均等?時価総額加重平均型で出せや!」
三菱「オールカントリー出しま〜す」
ブロガー「やったー!」

そもそもがこんな感じの経緯だし

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:39:41.78 ID:3PHf/n1B0.net
>>112
https://i.imgur.com/ak3WDNx.png

https://i.imgur.com/NXJio1H.png

https://i.imgur.com/4mB0bQu.png

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:39:56.25 ID:SI4sYwDi0.net
2022年頃は下落相場で、いちいち見ることもなかったマネーフォワードの日々の更新
最近は毎日見てニヤニヤしてしまう…
この習慣がなくなるように少し調整入らないかな

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:44:07.45 ID:7Xq7Lr2s0.net
母親が優待株用に対面のリアル証券会社使ってた時は、俺もあんま知識なかったから何も言わなかったけど
その後NISAやる時は楽天証券で作ったわ、SBIと楽天両方持ってて楽天は特定用にするから

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:44:34.01 ID:SUFet9XB0.net
今そこら中の金融機関でNISAの勧誘してるから
自発的に調べる人じゃないと流されるまま口座開設してしまう
そういう人達が損失出したときに国の陰謀だと思うわけだよ

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:45:20.84 ID:Gv2nUUoG0.net
投資って確率とか論理的なゲームと見せかけて
意外とメンタル勝負だったりするよね

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:46:30.05 ID:Sc0SQB5A0.net
>>160
オレオレ詐欺ですね🥺

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:46:57.39 ID:GPVPhJB10.net
生保レディが変額保険売りまくってたバブルの時代を思い出したが…今の証券会社は客にまず儲けさせることをせずにいきなり嵌め込むんだなw

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:47:11.46 ID:e7dZkeHr0.net
YouTuber馬鹿にする人もいるけど、優良YouTuberの動画見るだけでも初心者からしたら相当勉強になるぞ
簡単で短時間で学ぶならふゆことかお勧め

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:47:20.85 ID:ypMXqbJJ0.net
「私達は買わされた」

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:48:21.13 ID:Ig/C1nks0.net
株価に連動した景気の予想なら好景気の判断?
NISAも今年は多少の波はあれど右肩上がりか
そら、住宅ローンがあっても投資をする余裕があるんだから金利解除してもかまわんやろってなるわな

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:49:27.28 ID:Ig/C1nks0.net
>>171
自分の欲にのまれただけやろ

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:49:27.90 ID:Sc0SQB5A0.net
>>167
今朝がたKDDIの株が1000くらいになってファァやばナンピンしなきゃーって目が冷めたわ
思ったよりメンタルよわよわかも…🥺

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:49:40.41 ID:7Xq7Lr2s0.net
未来の利率は未確定だけど、信託報酬とかの手数料は何があろうと毎年掛かるからな
「手数料は高いですが、その分儲けも大きいですよ!」みたいなこと言われると釣られるんだろうなあ

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:49:52.51 ID:tCz9aUrC0.net
>>146
相続なら信託という選択肢がある
自分のところで扱っていない選択肢は知らせないから、、
信託が分かれてないのはりそな銀行くらい

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:51:44.32 ID:tCz9aUrC0.net
>>169
銀座に1億円893組員が落っことして証券会社に補填させる議員とかね

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:51:50.06 ID:bgbKKobR0.net
買って放置ゲーにメンタルとか要らんだろ

つみたてNISAは評価額462万だけど、どんな相場だろうが最低14年放置するだけだしな
メンタルゲーというより運ゲー

179 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 16:52:16.23 ID:j7tvu7s00.net
>>170
xvideosのほうが役に勃つ

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:52:59.17 ID:Ig/C1nks0.net
>>146
一旦解約してあなたのところに贈与するのが無難やと思うけどね
NISAは非課税だけど株式の相続は亡くなったあとではややこしくなるから生前贈与か親の口座を解約して現金化しておくかどちらかがよいかと相談してみて

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:54:29.16 ID:GPVPhJB10.net
同じく数千万円動かせる中高年でもネットや本で調べて自分でSBIや楽天の口座開設してオルカン年初一括や決算前にNVDA全力まで辿り着ける人と証券会社や銀行にいいようにされてしまう人では残酷なほどリターンが変わってくるな…
自分も墨蜜のアプリにバナーが表示されなかったらまだSBIに口座開設してないし楽天証券にもログインしないまま一生を終えていたかもw

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:54:42.82 ID:e7dZkeHr0.net
>>179
あれ?
シレンか

183 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 16:55:36.71 ID:j7tvu7s00.net
ネット証券使うような貧乏人にはなりたく無い
金持ちは手数料払ってかわいい女の子から買うんだよ

184 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 16:56:43.72 ID:j7tvu7s00.net
窓口や自宅でかわいい女の子と無料でおしゃべりできるのは対面の証券会社だけ
キャバクラより安い

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:56:54.08 ID:QHPqi0ip0.net
結局、年始一括組の大勝利か

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:57:46.62 ID:GPVPhJB10.net
アナログ老人世代はパスワードやログインIDが増えすぎると対応できないんだよなぁ

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:57:57.27 ID:e7dZkeHr0.net
>>183
それもやってる

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:58:23.75 ID:Ig/C1nks0.net
>>185
それも1/4に入金した投資に慣れた人たちだけね

189 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 16:58:51.68 ID:j7tvu7s00.net
>>186
そんなの面倒くさいから金払って人間にやらせるもの
これが金持ちの余裕よ

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:59:03.60 ID:pNPwm9Ne0.net
>>181
何歳なんですか、あなたは!

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:59:22.49 ID:pNPwm9Ne0.net
>>181
てか、そんな人が5ちゃんねるにおるか?

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 16:59:36.22 ID:Ig/C1nks0.net
>>189
おまえやってもらってんのかw
クソダサいな

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:00:37.51 ID:mU9XSXt00.net
>>178
甘いなあ
暴落でも握力減らない奴なんて殆んど居ないから株で儲けてる奴なんか一握り

194 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:00:51.45 ID:j7tvu7s00.net
>>192
ワイくんはまだボケてないから自分でやってる

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:01:13.07 ID:Ig/C1nks0.net
三井住友なんか使ってるのは70代のジジイやろ
墨蜜と5ch語は使ってるけど金融板かどこかから来たんかね

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:03:23.60 ID:tCz9aUrC0.net
>>146
>>161の言う通りだし、
>>153はずいぶん親切だよ

このスレだけでなく、損させたら勝ちって心持の不幸沼落ちはいるから

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:04:03.86 ID:1X2sVJvK0.net
>>178
期待値を信じて放置するにはメンタルの強さと知識が必要

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:05:06.21 ID:43ScZv320.net
>>166
そして陰謀論者になってしまうと

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:05:30.60 ID:Ac8Ul0A20.net
>>184
と思って窓口行ったら良いガタイのおっさんが出てきたわ

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:05:34.59 ID:ANiDPvNM0.net
積立ニーサやろうと思うんだけど、お金が本当に必要な時って積立ニーサの積立てた分からおろせるの?

201 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:06:12.50 ID:j7tvu7s00.net
>>197
そんなの必要ないぞ
0円になってもいい分だけ投資すれば何も問題ないからな
投資は遊び、ゲームなんや
投資金はプレー代

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:06:36.55 ID:43ScZv320.net
ご新規さん1名ご来店~~~

203 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:06:40.68 ID:j7tvu7s00.net
>>199
チェンジで

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:06:42.25 ID:yBVLIUN70.net
>>200
下ろせないからやめた方がいい

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:07:08.69 ID:Ig/C1nks0.net
>>196
自分が軽率にした投資を後悔して他人を陥れようとするクソ野郎は数人なのかいっぱいいるのかw
FANGスレにここから移動した自演荒らしもいる

206 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:07:32.91 ID:j7tvu7s00.net
>>200
いつでもおろせる

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:07:43.79 ID:3rwlqvRL0.net
>>200
即日は無理

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:08:04.11 ID:IwyLDdfL0.net
>>153
投資の勉強って言うとハードル高いか面倒って印象になるけど
実際はおすすめ証券おすすめ銘柄で検索して動画いくつか見るだけで90%正解な行動に辿りつく簡単なこと
あとは興味あれば知識は自然と身に付いていく

209 :146:2024/03/03(日) 17:08:18.44 ID:EfKtrnwN0.net
>>147
いちおう投資額(手数料込)の12%くらいは増えてる
>>151
この動画おもろいなw この動画くらいは見とくべきだった
>>152
おっしゃる通り
>>153
勉強しなくてもいいのが窓口証券だと思ってたので…
とりま一旦資金を引きあげてでも今年1年は勉強しようかとも思っとります
>>155
順調に値上がりすると仮定して年末売りがいいかな…とは考えてます

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:08:23.10 ID:tCz9aUrC0.net
>>201
お金で遊ぶとバチが当たるってばあちゃんが言ってたぞと漫画で読んだぞ

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:08:29.24 ID:s2bTzcki0.net
>>200
本当に必要なお金はつっこんじゃあいけないよ

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:08:30.24 ID:Ig/C1nks0.net
>>196
てか72は何度か同じことをスレで質問してる

213 :146:2024/03/03(日) 17:08:44.49 ID:EfKtrnwN0.net
>>161
そういうヤツでげそw
>>176
「信託」ググってみた。そんな選択肢もあるんだな
>>180
ありがとう。勉強なる
>>196
レスしてくれた人みんな親切やと思う

みんなありがとう。もっと勉強するわ

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:09:24.45 ID:R42KY1YZ0.net
iDeCoだと60までは引き出せないってわかってるから淡々と積み立ててるけど、NISAは含み益に耐えられるかなー。

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:09:41.19 ID:Sc0SQB5A0.net
暴落してもわしがビビって下ろさないように誰か管理してほしい…🥺
AI的ななんか…

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:10:35.66 ID:FAfur1Z20.net
>>215
俺みたいに死んだらいくら利確したくてもできなくなるから握力最強だぞ

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:10:55.10 ID:1X2sVJvK0.net
>>216
死後硬直かな

218 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:11:15.89 ID:j7tvu7s00.net
>>213
お前がやることは
ウォール街のランダムウォーカー
敗者のゲーム
インデックス投資は勝者のゲーム
の神の本3冊を今すぐ買って

YouTubeで本音くんをみて

貧乏人みたいだから楽天証券でオルカンを買って気絶しなさい

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:11:53.75 ID:Sc0SQB5A0.net
>>216
成仏しろ…🥹

220 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:12:24.97 ID:j7tvu7s00.net
>>211
ギャンブルは絶対に使ってはいけない金を突っ込んでからが本当の勝負だ

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:13:04.41 ID:tCz9aUrC0.net
>>216
金の亡者はうるさいもんだから

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:14:43.97 ID:XzL1Gd5P0.net
土日は金額表示に変化が無いので、つまらなくて仕方が無い…

223 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:16:07.62 ID:j7tvu7s00.net
日曜はのど自慢と新婚さんがあるから最高やん

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:16:22.05 ID:EfKtrnwN0.net
>>218
ありがとう。今すぐポチってくる

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:19:23.80 ID:e7dZkeHr0.net
>>208
そうだな
難しい理論を覚えなくていいから、最低でもおそらくいずれやって来る暴落の時に、耐えられるだけの知識を身につけておかなければ、同じ証券会社で同じ投資商品を買っていても、他の人は乗り越えても自分は判断間違えて自滅するってことになりかねない
マジでYouTubeでも良いと思うから勉強した方がいいよね

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:20:42.21 ID:tMMrFkQC0.net
リーマン級来たら10年捕まる前にさっさと売って書い直した方が良さそうだが
底が分からないから入り直すタイミングも分からないし難しいよな
パリパ、リーマンで下がって更に2番底があったらしいし

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:21:52.82 ID:e7dZkeHr0.net
>>224
彼が勧めているのは極めて良い本だが、初心者が読むのは難しいかもしれない
それでも読む価値はあるけど

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:22:30.19 ID:DM1yKH3l0.net
さっさと暴落こい。
もてあましてるんだよ!!

229 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:22:30.19 ID:j7tvu7s00.net
>>224
個人資産800億、日本一の投資家
清原達郎先生の「わが投資術」
単純に読み物として面白いから超おすすめです(ステマ)

230 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:25:09.23 ID:j7tvu7s00.net
>>224
その神の本3冊が難しかったら、
マルキールとエリス共著の「投資の大原則」も買っておけ

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:25:29.64 ID:414EetMo0.net
>>229
4冊お勧めしてるけどお勧めの順番教えて

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:27:16.52 ID:Ac8Ul0A20.net
iDeCoの金は意識の外に消えるから本当に積み立て老後資産形成に向いてると思う
放置しすぎてリバランスのタイミングすら失ってる

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:27:44.09 ID:pNPwm9Ne0.net
新NISAの枠が無くなったので特定口座を使おうと思います
年末に売って来年の新NISA枠に入れ替えようかと思ってます

みなさんも特定口座でやってる人は年末に売って
来年の新NISAの枠で買いなおしたりしますか?

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:28:12.34 ID:hvGU+z6y0.net
投資歴まだ3年しかないんだけど、昨年から今日までの米国株日本株ともに絶好調なんて相場は稀だと思うんですが
コロナバブルの時もこんな感じだったんですか?

235 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:28:13.38 ID:j7tvu7s00.net
>>231
1位ウォール街のランダムウォーカー
2位敗者のゲーム
3位インデックス投資は勝者のゲーム

これだけ読めばインデックス気絶運用が最強だとわかる

わが投資術は日本一の投資家の自伝本だから小説みたいなもんや、めっちゃ面白いけどたぶん真似できない

236 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:28:55.86 ID:j7tvu7s00.net
>>233
常識です

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:29:14.21 ID:Sc0SQB5A0.net
去年もシグネチャーとかシリコンバレーとかが破綻したけどリーマンみたいな衝撃なかったし、あのクレディスイスもやばくてやっすい金額で買収されたりとか色々あったけど世界恐慌来てないしやんやかんやで大丈夫なんでね?🥺

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:29:33.27 ID:DM1yKH3l0.net
私はNISA埋めきってないけど特定やってる。
NISAは暴落株でできれば埋めたいからね。
とはいえ、今が底値かもしれないから積み立てでNISAと特定それぞれに入れてる。

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:30:59.95 ID:HV7XSf9i0.net
投資知識を得ることは割と簡単に出来る

難しいのは雑念に惑わされない投資メンタルを得ること
これは本人の性格・資質も関係するから、すぐには身につかない

頭ではインデックス投信をコツコツ買い増しするのが正解
と分かっていながらそれが出来ない人が多いこと多いこと

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:32:04.26 ID:Sc0SQB5A0.net
もう3月か…決算賞与でないかなあ😌

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:32:28.92 ID:jYgU/IK50.net
インデックス投資は勝者のゲームはあのバンガード創設者が書いた本だけあっていい本だね
バンガードがいかに投資家ファーストな運用会社かということも理解できたよ
手数料3%とかぶんどってる日本の会社は恥を知ってほしいね

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:32:37.61 ID:IwyLDdfL0.net
このスレは雑念だらけだから居るだけで耐性身に付くぞw

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:33:12.47 ID:5gSPt25J0.net
>>16
日経平均は指数ではないからね。どうしても買うというのならTOPIXにしなさい。

244 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:33:46.37 ID:j7tvu7s00.net
>>241
終身雇用で高級で無能な社員を養う必要があるからしょうがないね

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:34:10.19 ID:HQG2vaRa0.net
>>234
今は上がるべき株だけ上がってる
当時はゴミも上がってた

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:34:13.52 ID:keVJ0LwK0.net
nisa枠をうめた人は特定では何を入れてますか?

247 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:34:45.31 ID:j7tvu7s00.net
>>246
おなじもの

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:34:45.90 ID:pNPwm9Ne0.net
最近の雑念は為替問題です
それがひっかかってしまって怖くて全力ができません

皆さんはこれから円高になっても気にせず
円安の今に全力投資してるんですか?

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:34:51.98 ID:bgbKKobR0.net
>>234
3年ならコロナバブルも経験してんじゃないの?
コロナバブルって2021年末までの相場だから3年前は上昇真っただ中だよ

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:35:15.22 ID:414EetMo0.net
>>235
ありがとう
取り敢えずランダムウォーカーっていうの読んでみる

インデックスをガチホするだけでFAかと最初は思ったんだけど
やはり色々勉強して知識が増えれば増えるほど、やっぱり勉強はした方がいいという結論になったのよね

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:35:18.34 ID:3J+bROvR0.net
>>242
確かに握力測定器になってるね
特に今から一括しろとか特定でもやれとかそんなの

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:35:37.32 ID:tMMrFkQC0.net
2020年→SP500 16.26%上昇
2023年→SP500 24.23%上昇

去年はコロナショックより上がっとる

253 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:35:49.22 ID:j7tvu7s00.net
>>248
為替なんか考えても予測不能なんだから、何も考えずに機械的に年初一括360万積むだけです

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:36:06.06 ID:Sc0SQB5A0.net
>>246
色々試しに分散して買ってる
個別はこわいから一個だけ😌

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:36:17.15 ID:P2YqkeLs0.net
>>16
流石にとっ散らかしだな、個別株ならともかく投資信託こんな乱発に買うもんじゃないわ。

256 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:37:18.31 ID:j7tvu7s00.net
>>250
インデックス買って気絶するだけでいいのは変わらない

あの分厚い本読むと、やっぱり気絶最強と思えるんや
その忍耐力をつけるには自分で本を読むのが一番や

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:38:07.13 ID:pNPwm9Ne0.net
みなさん円の握力はありますか?
私は円の貯金の握力が減りまくって困っています!どんどん円の貯金が減っています

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:38:43.65 ID:bgbKKobR0.net
>>248
円安円高関係無く全力投資してるよ
2023年初からの上昇拾えたのは運が良かっただけだが

まあ人には薦めんけど

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:38:54.23 ID:5gSPt25J0.net
>>103
あんなうんこ150意味ないよ。
そんならTOPIXコア30の方がまし。

260 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:39:01.99 ID:j7tvu7s00.net
給料はキシダコインでもらえるんだから気にする必要ないやん

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:39:49.68 ID:P73Hljcg0.net
為替リスクって言うけど、円で持っててもリスク、ドルで持っててもリスク、株で持っててもリスク
それだったら何で持っててもいいでしょ

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:40:11.00 ID:IwyLDdfL0.net
>>255
そこまで大差付くもんじゃないから好きにすればいいと思うけどね
バランスはさておきそれなりな成果になる
がNISA枠ごちゃごちゃさせるのは反対という点は同意

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:40:27.02 ID:e7dZkeHr0.net
>>248
為替は確かに怖いけど、
・NISA埋めるのに5年間かかるからその間に円高来たら平均化されるだろうと言うのと、
・例え積み立てが全部終わってから円高になるという最悪の場合でも、インデックスで2倍になって為替で3分の2になったら全体としてはプラスというのと、
・何もしない機会損失の方が大きいからな

クラウドが勧めている本の中にも、投資家は相場にい続けるのが大事と書いてある

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:40:47.63 ID:Sc0SQB5A0.net
>>257
おんなじ
もうあと400万くらいしかなくてヤバイ…😇

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:41:24.84 ID:V+DDciKS0.net
ワケもわからずSBIのアクティブプランで始めたんだけど、これって成長投資枠に一括240万入れようとすると、手数料取られるの?
100万までは無料って書いてあった

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:41:26.07 ID:e7dZkeHr0.net
>>256
まさにその通り
気絶力が増す

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:42:09.59 ID:QePkd5kZ0.net
為替がわかるならFXで儲ければいいし、わからないから投資信託に預ける。

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:42:15.44 ID:jB9TPBI20.net
>>126
でもまんこは飽きるだろ?

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:42:18.56 ID:nfYIy3Le0.net
インデックスより現物で数倍儲かってる個人は沢山いる
投資を学ぶ手間を掛けるくらいならそちらを目指せ
そうでないなら勉強せず気絶すべき

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:42:47.56 ID:dg3keqZS0.net
>>261
どれ持ってもリスクだから分散するんだよ
現金・株式・債券・不動産・現物 これらのアセットに分散投資することでリスクを抑えることができる

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:42:54.35 ID:xAf9iqyQ0.net
米国は全米とSP500のリターンが大体同じくらいだから日本版SP500が出来てもパフォーマンスはtopixと同じくらいのはず

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:43:55.15 ID:e7dZkeHr0.net
>>271
俺もそう思う

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:44:24.36 ID:gyJ0753k0.net
とりあえずS&Pの10万円積み立てから始めているが成長枠をどうしようか迷っている

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:45:16.98 ID:i49wIrs10.net
既にネット証券で優良ファンド買ってる人が投資の哲学・教養本読むのは勉強というよりは
精神力トレーニングが近いかな 握力が増すから為替や金利を理由にした売却は無論
リセッションきたぞ損切り急げーみたいなアホの戯言見ても何も思わなくなる

ただ雑念の増す高配当株やETFで不労所得とかの本を読む必要は無い ファンド厳選したように
読む本も厳選しよう

275 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:45:51.38 ID:j7tvu7s00.net
>>270
リターンを考えたら株全力が正解なんだよなあ

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:45:51.82 ID:P2YqkeLs0.net
Jリートって、あれまだ底値に達っしてないんかな?
今の投資状況であれが1番買い場だよな。

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:46:21.31 ID:HV7XSf9i0.net
握力ゼロでも気絶すればガチホ出来るんやで…

278 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:46:28.97 ID:j7tvu7s00.net
>>273
SP500以外買うもんないぞ

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:46:50.05 ID:dw27UNrg0.net
ホリモンが言ってたな
株2000万より半分違うアセ組むと暴落しても全体で見ればたいした事ないと

280 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:47:37.28 ID:j7tvu7s00.net
>>279
株全力で問題ないぞ
個人は待てるんだからな

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:47:39.55 ID:QePkd5kZ0.net
でも少し下がれば損切だーって毎回書き込むよ。
アホが狼狽売りするのは面白い。
インデックスは暇だから暇つぶしがいる

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:48:21.49 ID:e7dZkeHr0.net
まあいつ買うかってタイミングよりも資産配分(アセット・アロケーション)の方が影響が大きいと言うもんな

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:48:58.86 ID:UVVEtyao0.net
>>278
騰落率No1の日経を忘れてる

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:49:32.83 ID:SUFet9XB0.net
明日世界恐慌が起きて保有してる株式がゴミ同然になっても生活に困らないようにしておけば大丈夫

285 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:50:12.18 ID:j7tvu7s00.net
30年かけてようやく最高値更新するようなゴミ国家のボロ株とかいらないんで

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:50:46.81 ID:050SDZFE0.net
俺はみずほでやってるよ
sp500ノーロード信託報酬0.09ぐらい
月10投資はこれしかやらないので15年は放置
上がろうが下がろうが関係なし気楽なもんだわ

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:50:52.47 ID:Ig/C1nks0.net
敗者のゲームのあらすじにこのスレにくる煽り荒らしのことが書いてあったわw

>ミスター・マーケット(アフィカス煽り荒らし)は、
予想外の収益や配当を発表する
予想外のインフレをちらつかせる
予想外の事件が発生したことを知らせる
などをして、投資家の気を引こうとしています。

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:50:52.83 ID:6/WlQdNW0.net
>>279
その通りではある
GPIFほど保守的な運用したところで20年平均で3.6%あるわけだからな
資産をなした後の老後はそういう運用をするのが正解だろうよ

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:51:03.06 ID:UVVEtyao0.net
>>257
ポンコツコインはこの先価値が落ち続ける一方だから銀行から長期にお金借りて不動産投資進めるわ俺

290 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:52:09.24 ID:j7tvu7s00.net
不動産はめんどくさいぞ

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:52:36.65 ID:bgbKKobR0.net
アセットなんて投信全力だけどな
暴落時の追加投資って言うほど簡単じゃないし面倒だし

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:52:54.46 ID:3J+bROvR0.net
>>276
まだ達してない
米国不動産問題が解消するまで下がり続けると思う

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:52:57.51 ID:e7dZkeHr0.net
俺も不動産投資もやってるが、まじ面倒くさい

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:53:33.94 ID:Ig/C1nks0.net
>>257
煽り荒らしw
投資手数料で損してることに気づけよと

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:54:08.47 ID:UVVEtyao0.net
>>290
実家が大家さんだから事業拡大する感じ

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:54:28.22 ID:pNPwm9Ne0.net
>>264
わいもやで、しかも金額も同じくらい(笑)
でも、それを特定口座で使おうとしております!
やばいよなあ

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:54:49.77 ID:P2YqkeLs0.net
>>292
マジか~、あの下がるチャートは今儲けてる靴磨き全員見るべきだな。
あれが下げる時に来る暴落チャートだから。

298 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:55:13.98 ID:j7tvu7s00.net
>>295
なるほどなー、家業があるのはいいことや
まあ、俺はめんどくさいから不動産はやらないけど

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:55:20.65 ID:pNPwm9Ne0.net
>>263
それな!市場にいつづける!あいわかった!

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:55:40.16 ID:e7dZkeHr0.net
>>290
クラウドもやってるのか?

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:56:04.59 ID:Ig/C1nks0.net
不動産なんて全部に固定資産税がかかるだろ
脱税というか節税に不動産を購入して贈与するやつがいるから目もつけられてるし実際、物件の管理なんて想像しただけでめんどくさそうやん

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:57:25.93 ID:CFRiHXXK0.net
5年後1800万になったらペイオフ対策で
証券会社を2社に分けた方が良いの?

303 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:57:27.13 ID:j7tvu7s00.net
>>300
ワイくんは仕事柄、不動産やってるやつの大変さは見てきたから

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:57:30.67 ID:e7dZkeHr0.net
>>301
いやもう面倒で株だけの方が楽だと思うわ
確定申告もあるし

305 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 17:58:07.26 ID:j7tvu7s00.net
>>300
ワイくんは株だけや
不動産はやってない

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:59:10.34 ID:SUFet9XB0.net
たぶん俺は何があっても不動産投資にだけは手を出さんな
どっちかというと売る側だから

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:59:11.29 ID:58FGlOk00.net
年初一括240万お前らがやめろって言ったからやめたんだが
次の一括タイミングいつ?

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:59:23.70 ID:+E8h/PDz0.net
お前らもし利上げされて定期預金が4%くらいの金利付く世界になったら株やめて定期預金にするか?
元本保証で年率4%なら割と魅力的に思うけど

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 17:59:24.39 ID:UVVEtyao0.net
インフレ低金利時代って言う地獄と天国が一緒にやってきそうだし単純に日本円を長期に沢山借りたらお得だと思うのよね

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:00:48.13 ID:z/SrJtN50.net
>>307
来世

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:00:48.21 ID:EAkFdNfr0.net
はぁ、しかし節約投資生活つまらんな…
こんなキョムキョムの実の虚無人間みたいな生活が20年も30年も続くのかよ

312 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:01:06.70 ID:j7tvu7s00.net
>>307
今でしょ

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:01:38.56 ID:QePkd5kZ0.net
今でも債権で4%くらいは探せばあるでしょ
銀行に預けるのはバカとインプットされてしまったなからもう戻れない

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:01:40.02 ID:pNPwm9Ne0.net
>>277
交通事故で意識失って10年後に目覚めたら・・・

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:01:49.81 ID:EOzNfZ1o0.net
不動産なんて大金持ちが相続税対策でマンション建てるくらいでいいよ
資産数千万円の庶民がやっても行き詰まる

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:02:18.60 ID:e7dZkeHr0.net
>>308
NISA分を残してそうするかも
全部しないのは、銀行預金の金利は一般的にインフレ率より低いから
銀行預金が4%ってことはインフレ率はおそらく6%ぐらいかと

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:02:36.02 ID:pNPwm9Ne0.net
>>281
ワイもその時は損切りだー!全部売るぞー!って言うよ、絶対

318 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:03:26.03 ID:j7tvu7s00.net
損切りと言うやつには人生損切りしなさいとアドバイスしてるわ

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:03:50.22 ID:i49wIrs10.net
ホリエモンが言った所で世界の著名人に債券ガン盛りしてる人なんて少ないし
実際お前さんらもNISA1800万と同じペースで債券やリート買ってる奴なんて皆無やろ

>>308
金利だけ馬鹿上がりして株が死んでるという場面は無いので定期預金はしない 生活防衛費置き場選ぶだけ

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:03:57.58 ID:kgQydxGm0.net
>>308
あったら株やめて5000万を銀行にぶっ込むわ

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:03:58.77 ID:1yREDg7+0.net
人生損切できるならしたいけど怖くて出来ないから投資してる

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:04:09.09 ID:SUFet9XB0.net
>>311
一度上げた生活レベルは簡単に下げられないんだよ
節約を続けている人は最初から節約しているとあまり思っていない

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:04:18.80 ID:FgGvUplW0.net
>>307
10月

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:04:33.13 ID:UVVEtyao0.net
債権やREIT積むとしてもNISA枠じゃなくて特定だね

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:04:36.97 ID:I0ScpNnc0.net
毎月10万NISAに突っ込んでて、生活費抜いた残りの現金が貯まってきたら個別株買ってる。
毎月どのくらい残せるかチャレンジしてるとこ。
買いたい株があと5社くらいあるんだけど、それ買ったら余力もインデックス投資で良いかなと思ってる。

現金は生活費の一年分だけ残してる

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:05:20.11 ID:bgbKKobR0.net
>>317
俺もその時は言おうかな
断言すると嘘吐きになりかねないから「損切する可能性がある」「全部売る可能性がある」って言うことにしよう

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:05:23.11 ID:EOzNfZ1o0.net
>>325
ザ・こども部屋おじさんって感じだな…

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:05:31.33 ID:HV7XSf9i0.net
皆で「せーの」で100年気絶しようぜ!

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:06:00.99 ID:V+DDciKS0.net
>>285
日本国民の精鋭部隊(官僚、スペック上位1割、上場企業)が頑張ってて、
日本国民の最低辺(ナマポ、後期高齢者、障害者)が思いっきり足を引っ張ってる状態。
これらを指揮する政治家も足を引っ張る。
この先、最低辺たちは自然消滅していき、精鋭部隊色がますます強くなる。

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:06:22.67 ID:IwyLDdfL0.net
>>311
GACKTの「若者へ」に共感するか何言ってんだこいつなのかはあなた次第

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:06:24.35 ID:e7dZkeHr0.net
>>319
個人投資家は債券より投資信託と現金で資産配分した方が良いという説もあるしな
債券よりゴールドの方がむしろ良いという試算してる人もいる
俺もゴールド派

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:06:27.39 ID:pNPwm9Ne0.net
不動産は管理会社にやってもらえばよいでしょ?自分で人が入れ替わるたびに業者呼んだりするとかできないしょ?

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:07:23.51 ID:e7dZkeHr0.net
>>332
そうだよ
サブリースで良い

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:09:07.85 ID:DM1yKH3l0.net
暴落に備えて資金を残しておくのが正解。
もちろん毎月積み立てもする。

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:09:45.12 ID:73A6zex40.net
>>320
インフレ負けして後悔しそうやね

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:09:55.34 ID:pNPwm9Ne0.net
>>318
人生の損切りとは 寿命よりも早く死ぬってこと?

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:10:00.17 ID:Ig/C1nks0.net
>>308
両方使うプランで構築中だよ

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:10:25.00 ID:UVVEtyao0.net
>>332
我が家は仲介以外は全部自分らでやってるな
最近は俺がDIYでリフォームもやってる

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:10:35.07 ID:Ig/C1nks0.net
>>333
その人件費はおまえが払うんだよな

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:11:00.38 ID:6/WlQdNW0.net
>>319
EDV買いまくってるよ
歴史的な大暴落後だし
今後利下げだしチャート的にも債券には珍しくキャピタル取れそうな形だし
株暴落時の保険に一番だし買いまくらない理由が無いと、思ってる

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:11:11.56 ID:9W0PooOq0.net
10年長いわ。やっと7年目だがマジで20年とか軽く言うもんじゃないぞ。

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:11:15.30 ID:e7dZkeHr0.net
>>339
そうだよ

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:11:19.73 ID:Ig/C1nks0.net
>>336
やってる無駄なことをあきらめろってことやろ
たかが金のために死んでどうすんの

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:11:27.69 ID:IwyLDdfL0.net
>>334
そしてそれが不正解だったと将来知る

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:11:57.23 ID:pNPwm9Ne0.net
>>338
まじかよ、それはすげーな
壁紙貼り替えたりしとんのか!

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:13:03.67 ID:SUFet9XB0.net
>>334
おめでとう正解よ

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:13:14.15 ID:UVVEtyao0.net
>>345
面倒臭くない範囲でね
天井は無理ゲーだから業者にお願いしてる

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:14:13.56 ID:HQG2vaRa0.net
>>334
あなた機会損失してるわよ

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:14:19.17 ID:LRHK9oY+0.net
感覚麻痺してるけどNISAやったり人だって過半数もいない
そして1800万最速で埋めれる人なんてさらに一握り
ネットだと1800万最速が沢山いるように思えるが実際できるのはほんの一握りだよ

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:14:48.15 ID:e7dZkeHr0.net
>>349
そりゃそうだ

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:15:03.67 ID:i49wIrs10.net
今現在20代だったり数百万しか資産無いような人が守りの資産なんて考える必要は無い
そんなはした金今後もっとインフレする国で老後の備えにも家庭の足しにもならんでしょ
自分の精神安定剤としての現金預金を随時追加しつつ投資信託に突っ張れば良い

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:15:51.79 ID:UVVEtyao0.net
>>349
NISAパクリ元のISAが現在国民の4割が加入って話だしその辺が限界だろうね
国民言うてもジジババ幼児も含んでるだろうから4割って数字も当てにならないけど

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:15:55.06 ID:73A6zex40.net
>>341
PFがキャピタルゲイン投信オンリーだとガチでモチベ保つの辛そう

354 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:16:06.15 ID:j7tvu7s00.net
>>336
ジャップランドでいう切腹やね

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:16:36.09 ID:ZwTHSw0w0.net
一馬力だけど嫁の分も今年は埋めた
これ5年やるのはなかなかしんどいわ

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:16:38.06 ID:IwyLDdfL0.net
>>349
こんだけ宣伝してて過半数いないのか?
年代別で変わるだろうけどね

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:16:50.42 ID:724/IAF80.net
みんな舞い上がっているようだけど、
毎月30万円投資組はそれほど多くはないってこと?

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:17:27.27 ID:vNFpq3by0.net
10年20年なんて無理

20年後まず生きてるか?生きてても健康か?
車椅子生活、麻痺生活、ハゲ、歯が抜けてないか

この20年で本当に何もないのか?
戦争、災害、ハゲ、交通事故、殺人・・・

とてもじゃないが20年なんて持てる気がしない

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:17:37.51 ID:pNPwm9Ne0.net
住宅ローンの返済があって新NISAに回せない人はどうすればよいんだ?

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:17:46.38 ID:XDPwgQWn0.net
他人が金稼いでないからって自分も稼がなくて良いことにはならんし
自分以上に稼いでるやつ羨んでも仕方ないし

361 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:17:46.69 ID:j7tvu7s00.net
>>357
普通なら年初一括360万だからね
毎月30万は2.9%損している

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:18:37.03 ID:S/4edTSA0.net
>>353
キャピタルゲインの方が税の繰延できるし資産形成では利にかなってる

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:18:42.56 ID:UVVEtyao0.net
>>356
以前スレに貼られてた朝日新聞によるあなたはNISAやってますか?アンケート
https://i.imgur.com/hHdd4Z9.jpg

364 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:18:52.52 ID:j7tvu7s00.net
>>359
条件変更して返済額減らしてもらってその分投資する

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:19:04.34 ID:1XbF3Iml0.net
>>359
5000万円あるけど、めいっぱい住宅ローン組んで投資に回すか考え中

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:19:30.19 ID:Ig/C1nks0.net
>>361
べつに普通じゃないしそこまでの損はしないぞ
今日明日で判断しすぎ

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:19:32.69 ID:73A6zex40.net
>>359
そんな余剰資金作れないほど住宅ローン借りたほうが悪い自業自得ってことだな

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:20:10.86 ID:IwyLDdfL0.net
>>361
NISAから始めてる時点で損してる
(特定から移したり他の投資してた人は除く)

369 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:20:21.52 ID:j7tvu7s00.net
>>366
過去のデータから差が出ている

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:21:06.10 ID:XDPwgQWn0.net
>>359
固定金利にしておく
インフレなったら名目賃金や利子率あがるから差額で大勝利

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:21:11.35 ID:pNPwm9Ne0.net
自分が何歳で死ぬかわかっていれば
それに向かって有意義にお金を使えるのに

死ぬ時期がわからないせいで無駄に資産をもたなければならない

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:21:29.02 ID:Ig/C1nks0.net
>>369
おまえ本当に本を読んだのか?wwww

373 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:22:09.50 ID:j7tvu7s00.net
>>372

【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:23:07.50 ID:SUFet9XB0.net
一般人「真面な人間は住宅や自動車のローン返済で投資に回す余剰資金などない 投資家は異常者の集まりだ」
異常者ワイ「全くおっしゃる通りでございます」

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:23:09.49 ID:dl4u/oRs0.net
>>356
ぐぐったら今年の1/17日のYahooニュースの記事だけど約4割とあった

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:23:46.47 ID:Ig/C1nks0.net
>>233
しないよ
今年の含み益をゼロにすんのか?

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:23:56.06 ID:kgQydxGm0.net
>>363
むしろ34%もいるのかな?びっくり

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:24:01.37 ID:pSEBQekE0.net
>>371
来年死ぬよ
ステージ4のガンが見つかるんだ

って可能性も考慮しとけ

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:24:15.73 ID:XDPwgQWn0.net
住宅ローン返済優先して400万まで減らしたの後悔してるわ
1%以下で借りられてたのに

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:24:16.90 ID:I0ScpNnc0.net
>>327
いや、新卒からずっと10年一人暮らしだよ

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:24:47.87 ID:/Q/DYL+h0.net
>>377
同じく
投資もやっと一般化したんだなと思った

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:25:04.12 ID:1XbF3Iml0.net
>>373
そのコピペよく見る
もう一括してしまおうかな
ずっと為替気になってたけど
でもたった100年の検証かあ

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:25:39.43 ID:Gv2nUUoG0.net
>>375
それはたぶんオカネコとかいう金融関連サイトのネット内調査だから、母数がそもそも投資とか金融に関心高い人たち

それでさえ4割しかないのよ

nisa口座数2000万くらいやで

384 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:26:20.57 ID:j7tvu7s00.net
>>382
逆に言えば2.9%払えば毎月の安心感が買えるんや

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:26:40.45 ID:Ig/C1nks0.net
>>374
住宅ローンあり、他にもローンありで投資もしてるやつは何かをごまかしてるw
そのうち捕まるわ

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:26:54.20 ID:QHPqi0ip0.net
結局年始一括が大正解ってことだな

387 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:27:31.51 ID:j7tvu7s00.net
住宅ローンは減税あるし、超安い金利なんだから繰上げ返済とか損
そもそも死ねば返済できるんやで

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:27:36.27 ID:Ig/C1nks0.net
>>386
おまえはしてないんだろ

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:27:46.91 ID:yO0XMMIR0.net
>>386
過去のデータ上はそうなってる

390 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:28:22.17 ID:j7tvu7s00.net
共働きだからローンと投資の両立は楽勝です

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:30:25.41 ID:QHPqi0ip0.net
>>388
ワイはまだ20万しか入れていない負け組や

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:30:26.88 ID:P73Hljcg0.net
ID:QHPqi0ip0
はいガイジNG

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:30:44.71 ID:MWAPTx2i0.net
派遣社員ワイ、クビ切られるまでは投資を全力応援

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:31:04.56 ID:pNPwm9Ne0.net
>>378
そうだなあ、それを考えたら今のうちに
世界一周クルーズ行ってこようかな

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:31:17.92 ID:Ig/C1nks0.net
>>390
どっちの給料がローン返済なん?

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:32:28.68 ID:Ig/C1nks0.net
リスクを減らすために分散投資するんだよ

397 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:32:42.19 ID:j7tvu7s00.net
>>395
もちろん奴隷のワイくんですよ

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:34:16.75 ID:mLY1S6qt0.net
月30万最速5年で枠埋めるとかお前ら高給取りだな
俺は頑張って15万
ある程度の現金も残しときたいことを考えると10万が限界だわ

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:35:38.70 ID:i49wIrs10.net
住宅ローンの繰り上げはマジでやるだけ無駄だと思う
何らかの手段で減らさないと生活が苦しいならもうローンの組み方が愚かとしか
でもローン返済部分だけで手取りの50%以上ウッソやろwwwみたいな人も多いみたいね

そういう人はもう今以上金利が減る事は無いだろうから繰り上げ返済の支払額軽減選んで
ラチを開けるところからやるしかないでしょ 非効率だとしても

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:36:00.35 ID:DM1yKH3l0.net
SP500は米国1極は危ないぞ。
せめてオルカン6割:SP500を4割ぐらいにしておけ。

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:36:15.31 ID:WU+Yj+Vl0.net
住宅ローンって結婚してるって事だろ
ここにいる殆どの子供部屋おじさんより幸せな生活なんだから安心しろ

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:36:29.91 ID:dg3keqZS0.net
誰かヘッジファンド使ってないのかな?
実際どういった感じなのか知りたいんだけどなー
増やしたいわけではなく守りとして使いたい

403 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:36:47.50 ID:j7tvu7s00.net
>>401
独身で組むやつもいるぞ

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:37:48.55 ID:dg3keqZS0.net
>>400
それで持つと84%米国だからかなり米国1極スタイルに見えるw

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:37:56.35 ID:4lhkiREn0.net
>>373
その記事、画像も貼っといたってや
https://i.imgur.com/OSMEGEN.png

結局これ見てマシュー流でいいやん、で結論出てるのに
このスレではにわかアシュリー流がマシュー流をイジルという構図をよく見る

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:39:23.16 ID:/Q/DYL+h0.net
住宅ローンは変動団信ありでMAXまで借りて控除使い切ってから考える
金利上がってなければ生命保険代わりに借りっぱなしでもいいし
金利がきつかったらそこで返してしまってもいい

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:39:31.39 ID:SUFet9XB0.net
>>398
新NISA制度を普通に解釈したら
基本は毎月最大10万積立で
臨時収入があったら成長投資枠使ってね
だと思うよ

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:39:51.60 ID:Sc0SQB5A0.net
わしはもう住宅ローンおわった😌
おいたんに建ててもらった家だからお買い得だった…

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:40:06.12 ID:Ig/C1nks0.net
長文書いてたけど消したw
煽られんなよ初心者のみんな

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:41:07.46 ID:JOyn49xN0.net
1000万の種銭あるんだけど1年で全部投信にぶっこむのと3年にわけて入れるのどっちがいいと思う?
夫婦の口座を合わせて運用するので今年と来年で1440の枠があります

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:41:21.39 ID:DM1yKH3l0.net
>>404
うん?オルカンは調子のいい国の組み入れ比率を調整するからな。
アメリカが悪くなればアメリカ以外が上位入るぞ?
インデックス投資はガチホと放置が基本。SP500一極集中で買った日にはアメリカのことが気になって仕方がなくてポートフォリオいじって自滅するぞ??
アメリカのいいとこももらうし、新興国のいいとこももらう、オルカンこそ至高よ。
ああ、君みたいな投資好きな人向けではないけどね。
私が行ってるのは普通のリーマンならオルカン脳死で本業頑張って入金力上げるのが正義ってことよ。

412 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 18:41:45.69 ID:j7tvu7s00.net
>>410
今すぐかう

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:42:12.37 ID:Ig/C1nks0.net
>>408
よかったな
ウチは建て替え時期を逃してできなかった
口うるさい親戚の婆がいなくなるまでと待っていたが親のほうが先に力尽きたわ
地獄にもいれてもらえないのか90代でまだ生きとるわ

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:42:24.11 ID:vNFpq3by0.net
ナスという正解があるのに
なんでお前らはオルカンかS&P500かで一生悩んでんだ?

儲けてはいけない縛りプレイしてるんか?

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:42:29.56 ID:FgGvUplW0.net
住宅ローンなんて組まねーよ新車買えるくらいの値段の家が主流になるで

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:44:09.30 ID:DM1yKH3l0.net
>>414
それは迷ったことがある。
私の考えは、セクター絞りすぎで分散効いてるのか?ということと、
また、ボラが大きくNISA制度では売りたいときに売りにくいということでNISA枠からは外したわ。
特定ではNASDAQ買ってるよ。

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:44:22.42 ID:dbzRuxzA0.net
>>398
始まる前に貯金があったから二年目までは埋めれるけど
その先は月5~10にしないと無理やな
それを早く埋めるために特定で個別やってるけど
こっちも投資信託でよかった感はある

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:44:23.53 ID:pNPwm9Ne0.net
>>406
死んだら返さなくてよいってのは家族にとっては安心です!

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:44:30.29 ID:SUFet9XB0.net
>>410
NISA枠を考えるなら上限まで
考えないなら特定含め全ブッパ

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:45:01.17 ID:i49wIrs10.net
金融庁も銀行を潰さない程度にマイルドに言葉選んだ案内なんだろうけど
その本心は「僕らの選んだ真っ当なインデックスファンドを淡々と積んでいってね」だろうね

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:45:24.38 ID:QMIgQ/o80.net
楽天証券の預り金の仕組みがよくわからん。

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:45:49.08 ID:Gv2nUUoG0.net
オルカンかsp500か混ぜるなら比率はナスもあるよ論争ってもう何周目?このスレだけでも延々ループしてそう

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:47:29.57 ID:dg3keqZS0.net
>>363
新聞買ってる世代なんて結構年齢高めのイメージなのにNISAやってるのが1/3
その中で1000万以上運用してるのがたった3%って・・・ NISAやってない層も含んだら1%しかいないのかー?

逆に年齢高いから投資はしてるけどNISA制度なんか使ってないって人が多いんだろうか

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:47:31.09 ID:DM1yKH3l0.net
>>410
一括は暴落来たらタヒぬぞ。
NISAは積み立てを夫婦合わせて月60万。
他は特定で余力の7割ぐらいで入れる。
暴落来たら特定には10割の力でいれる。
これが正解。
最大理論値ばかり押し付けて人の不幸をみたいやつがここにはいるから騙されるなよ

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:47:48.50 ID:1zlBIbJL0.net
eMAXIS Slim 国内株式の日経平均かTOPIXを特定で買って1年後くらいに売るのはあり?

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:47:51.03 ID:JOyn49xN0.net
>>419
時間分散ができないあたりリスキーかな?と思うんですがいかがですか?

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:48:49.65 ID:QMIgQ/o80.net
楽天証券でみたら、出金指示くらいしかしてないのだが総資産額が70万くらい減っているんだけど。
出金指示したら、その金額は引かれるけど手続き中は反映されないのかな?

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:49:06.66 ID:P73Hljcg0.net
>>426
質問しておいてなんで否定してくんの??????????????

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:49:15.13 ID:XDPwgQWn0.net
>>426
勝ちやすいのがいいか負けにくいのがいいかだけだから好きにしろ

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:49:24.10 ID:QMIgQ/o80.net
楽天銀行宛に

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:49:34.30 ID:JOyn49xN0.net
>>424
ですね 私も書き込みながらニーサ限度枠で抑えるのが一番いいかと思いました

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:49:51.16 ID:Sc0SQB5A0.net
でも億れたらまた家建てないなあ
阿部勤の中心のある家みたいなやつ…
NASDAQの配分増やそうかな…🤔

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:49:54.47 ID:3J+bROvR0.net
月100円でも積み立てていればNISAやってるになるからね
意味があるかどうかは別として

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:49:56.07 ID:Ig/C1nks0.net
10月か…それもいいな
まだ何かと落ち着かんし

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:50:13.56 ID:JOyn49xN0.net
>>429
好みの問題、目的の違いですね ありがとうございます

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:50:16.60 ID:pNPwm9Ne0.net
>>410
3年のうちに暴落がくるなら、一括しなきゃよかったー!って後悔する
3年のうちに暴落がこなかったら、一括してよかったー!って思う
過去のチャートをみると暴落する年の回数の方が少ないがそのうち暴落が来る
それがいつなのかわかりません!

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:51:33.50 ID:pNPwm9Ne0.net
3年の期間をみたら、3年のうちに暴落する可能性ってけっこう高いよね????????

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:52:02.30 ID:mLY1S6qt0.net
俺も自分好みの家建てたいなぁ
どうせならもうちょい交通の便の良いところに

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:52:50.56 ID:pNPwm9Ne0.net
2000年以降 3年ずつ切り取ったら 暴落何回きてるよってことやな!

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:52:59.51 ID:SUFet9XB0.net
>>426
3年の時間分散など30年後には誤差です
何年かけて投資しようと
既に投資された金額は常にリスクに晒されています

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:53:25.04 ID:7Xq7Lr2s0.net
理論値を追い求めるんじゃなくて、あと何年でいくら入金出来て、それがどのくらい増えていたら良いかを考えるだけなんだけどな

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:53:48.60 ID:DM1yKH3l0.net
老後資産をつくるつもりではじめたNISAが
このスレにいるといつの間にか50代でFIREすることが目的になってしまう。
そしてさらに高リスク商品に手を出す。
恐ろしいことよ

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:53:56.06 ID:Sc0SQB5A0.net
なんで10月?
大統領選の直前だから?🤔

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:54:23.65 ID:4TJDbIqa0.net
>>437
ベナーサイクル的には26年末頃に暴落

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:54:24.88 ID:TkCOEjlA0.net
>>407
経済合理に適った方針を選択するのが重要で
そんな解釈なんぞ知らん

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:54:40.07 ID:dbzRuxzA0.net
>>442
ずっと上り調子過ぎるのが悪い
こんなんアホになるわ

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:54:40.30 ID:pNPwm9Ne0.net
2000年以降を3年ずつに分けて8回の期間にわけたら
8回中何回暴落きたことになる?

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:55:13.00 ID:HWS3KZaa0.net
>>441
人の欲とは尽きないものでな
増えるなら増えるだけ増やしたくなるものなのだ

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:55:25.37 ID:XDPwgQWn0.net
下がっても泣かないだけの額を今すぐ全力しろってだけで
泣かない額は自分で判断しろなんだよなあ

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:55:58.61 ID:Sc0SQB5A0.net
>>444
はえ~
覚えとこ…🥺

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:56:22.06 ID:Vm0pSw4Z0.net
暴落が来ても来なくても自分のルールで投資を続けるだけ

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:56:42.75 ID:Ig/C1nks0.net
>>447
それくらいはあったかと
ライブドア、香港のなんちゃら、リーマン、仮想通貨、fx、コロナなどなど

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:56:45.28 ID:25pvLxaR0.net
一括後に即暴落でもしないかぎり積立のパフォーマンスが一括を上回ることはない
それくらい一括に積立が勝つのは難しい
8割は負ける

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:57:02.91 ID:sg6GfTf20.net
ナスダック1本が正解ならどうしてSP500を突き放せていないんだ?🤔

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:57:16.54 ID:pNPwm9Ne0.net
>>444
ベナーサイクルってYouTubeでみたわー
何が起きるのか怖いね・・・

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:57:42.59 ID:mLY1S6qt0.net
>>442
俺は50~55までにMaxまで積み立てて60くらいから切り崩す予定の予定

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:58:44.05 ID:pNPwm9Ne0.net
>>453
負ける2割に当たったたときは何を思えばいいんだろう?

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 18:59:11.66 ID:Ig/C1nks0.net
>>450
ベナーサイクルが当たったように見えるのは、単なる偶然や自己成就的な予言の結果である可能性が高いです。

ベナーサイクルは、科学的な根拠や理論的な裏付けがなく、経済や市場の複雑な要因を無視しているため、信頼性や妥当性に欠けると言われています 。

ベナーサイクルは、オカルトや占いの類に近いものであり、投資や経営の判断に用いるのは危険であると言えます。
このサイクルに頼らず信念を持ち投資したほうが良いな……。

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:00:21.46 ID:TkCOEjlA0.net
>>457
経済合理に照らして自分は正しい行動を取った
今回の結果がどうだったかに関わらず、次回もそうする

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:00:24.55 ID:SUFet9XB0.net
>>457
ショックで気絶してればいいと思うよ

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:00:56.81 ID:XDPwgQWn0.net
>>457
何も考えない
そういうのを考えるのは
去年エヌビディア買ったやつに負けてる…ってかんがえるのと同じく無意味

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:01:00.55 ID:EAkFdNfr0.net
積み立てか一括かなんて幼稚園レベルの話はそろそろ卒業しようや

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:01:27.58 ID:dg3keqZS0.net
>>426
当然時間も分散した方がリスクは低減できる
しかし一括かドルコスト平均法かどちらがいいか比べた結果90%以上の場合一括の方がパフォーマンスがでていたらしい
そういう意味で行くと投資可能な資産は一括が正義だけど
買おうとしてるのが米国株なら正直今はちょっと怖いと思う

今年米経済はリセッションに入ると予測されていて大手企業のCEOの9割以上が1年以内のリセッションを予想してて
実際にバフェット、ソロス、ビルゲイツ、ザッカーバーグ、ベゾス辺りの超有名どころも米国株を売って現金に変えてる

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:01:57.02 ID:rQ89NnZH0.net
>>454
ここ十年のリターンなら突き放してるぞ
ただ相応にリスクも高くITショックの時を知ってる人は敬遠する傾向にある

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:02:22.81 ID:Ig/C1nks0.net
>>459
プロでもわからない相場に合理性なんてあるわけないぞ
投資の世界を知らなさすぎだろ
もっと調べてからモノを言え

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:04:09.51 ID:P73Hljcg0.net
暴落だったりこれから円高になるだの今が高値だの
地震の予言くらい無駄

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:05:23.98 ID:XDPwgQWn0.net
自分が最適な投資方針が選べるかもしれないと思うなら
インデックスじゃないのやればいいのに

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:05:29.48 ID:3J+bROvR0.net
一括の成績が良いのは暴落の恐怖に耐えたリワードでしかないからね
ジャンキー以外無理に求めるものではない

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:05:54.38 ID:pNPwm9Ne0.net
米国株が調整で1割値下がりする可能性はある
そこで1割円高もあると2割くらい資産へるよ!

しかも2割減った時に買うお金を持ってたら
2割引きセールやで!!

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:06:03.15 ID:TkCOEjlA0.net
>>465
たぶん言葉の解釈がずれてるだけだな
過去年初一括のほうが勝率が高い市場に一括投資するのを合理性と言ってるだけだが

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:06:28.81 ID:wLWri1qL0.net
今年から入った新参者だけど一括して寝てるだけでほぼ毎日お金が増えていく。
これは今が株価がすごく高騰していて、ありえないようなボーナスタイムだかららしいのだが、
長年投資をしている先人さん達に聞きたい。

今の好調ぶりってどれくらいレアな事なの?10年に一回あるかないか位?こんなの今まで初めてって位?

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:06:32.37 ID:SUFet9XB0.net
どうなるか分からんから
どうなっても困らんようにしとく
これこそが合理的選択だろう

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:07:14.06 ID:Ig/C1nks0.net
>>427
自分で金額指示したんじゃないんかよ
おまえがしたことを他人にわかるわけないやろ

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:07:44.70 ID:WQFs0xU90.net
色々考えてオルカンとSP500半々ずつにしようかと思ったけど結局オルカン70、ナス30にしたわ

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:07:44.88 ID:Ig/C1nks0.net
>>472
そうです!そのとおり

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:08:11.40 ID:TkCOEjlA0.net
>>472
NISA枠360万程度どうなってもいいから一括するんやろ

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:08:13.25 ID:R42KY1YZ0.net
>>257
とりあえず1000万円残しとけばなんとかなるかと思ってる。

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:09:10.05 ID:25pvLxaR0.net
>>457
問題ない
常に感情より合理的判断を選択できる人間は多岐においてそうするから総合的に人生で成功しやすい

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:09:28.70 ID:/Q/DYL+h0.net
予想なんてあてにならないからシステム的に間違った選択避けるくらいしか無い
ブームのときにレバナス買ってた人がナス100が最高値更新してるのにまだマイナスなの聞いて
レバの長期保有とか仕組み的に間違ってるんだからそりゃそうだろうと思った

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:09:54.95 ID:SUFet9XB0.net
>>476
そうだよ(同意)

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:11:31.47 ID:Ig/C1nks0.net
>>480
一括したのに何で他人に押し付けてすすめるわけ?
損してるからかw

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:11:37.64 ID:25pvLxaR0.net
急にホモガキ湧いたな

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:12:05.92 ID:pNPwm9Ne0.net
>>479
現物じゃないから上げ下げだけでどんどん目減りしていくもんね

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:12:19.13 ID:I6+60Wnd0.net
ガチホも湧いた

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:13:22.06 ID:25pvLxaR0.net
ここには一括に8割パフォーマンスで負ける投資法をわざわざ選択する負け犬はおらんよな?

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:13:38.82 ID:vF049ZDh0.net
明日は記念すべき4万超えか

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:14:17.85 ID:ahHWOBN10.net
レバは単ににむくって普通にそこらで注意されてるもんな…

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:14:38.87 ID:SUFet9XB0.net
皆さん自分のリスク許容度の範囲で投資をしてね
投資した金額は常にリスクに晒されていることをお忘れなく

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:14:43.04 ID:vct4M8fB0.net
今年の一括積立のパフォーマンス予測でたぞ
SP500を基準として
一括38%
積立12%
3倍以上差がついちゃうねぇ

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:15:08.26 ID:Avziiqhf0.net
>>437
暴落の定義が人によって違うからな~
私の定義ならまだこない

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:15:42.31 ID:dg3keqZS0.net
日経先物40220円かー
4万行きそうだなあ

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:16:04.75 ID:ahHWOBN10.net
>>489
昨年末までに現物仕込んでると100超えだよ

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:16:19.41 ID:Gv2nUUoG0.net
過去のデータはどれだけ積み上がっても
未来の株価を保証しない

確率が高そうってだけ

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:16:44.13 ID:pNPwm9Ne0.net
8割勝てる2割負ける

ロシアンルーレットだな

2割に当たったら死ぬ

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:17:16.50 ID:ahHWOBN10.net
日経の現物コロナで拾った人は資産が倍だよ
すげえ昇竜拳
その個別が配当吐き出すからそれすべてインデックスに突っ込んでる

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:19:54.45 ID:hwn0vDq10.net
ロシアンルーレット
一か八かの勝負さ運命を賭けてみろ
そうさ LIVE OR DIE
堕ちるとこまで堕ちたら何も恐くないはず

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:21:39.95 ID:Ig/C1nks0.net
>>496
NISAつかうのに何の関係もないポエム

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:22:55.12 ID:eT5mxCJg0.net
>>497
布袋だろ
あんま売れなかった曲だけど

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:23:06.47 ID:DM1yKH3l0.net
積み立てしつつ暴落にも備える。
オルカンも買うしSP500も買うしナスも買う。
生活防衛費も10年分確保する。
死角はない。

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:24:51.96 ID:TkCOEjlA0.net
>>494
死ぬとしたらそれは間違ってるんだよ
「ロシアンルーレット」に参加したことじゃなくて
リスク許容度を超えた賭けをしてロシアンルーレットにしてしまったことが
360万くらいなら多少損してもどうでもいいと思える
死なないやつだけがやればいい

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:26:00.26 ID:44uzdiHY0.net
アメリカや他の国が国民に投資を慎重にするよう呼びかけ始めてる中で日本だけがニーサで投資しろ投資しろって完全に靴磨き状態w
これは面白いw
俺は傍観させてもらうわ

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:26:24.56 ID:ZwTHSw0w0.net
SP500だと、ここ2,3年でアメリカが30%下落、為替が30%下落、合わせて50%の下落ぐらいの可能性は普通にある
そういう時に現在の投資方針崩さずにいられるかってこと

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:27:41.71 ID:DM1yKH3l0.net
>>501
政府が投資控えろなんていわねーわ。
民間の経済滞るだろ。
ホラ吹くな。

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:28:31.99 ID:44uzdiHY0.net
>>495
倍なわけないだろw
俺の商社は3倍になってるのにw

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:28:48.54 ID:9VFUR+ni0.net
>>453
最強伝説の動画ではバンガード社調べで
一括勝率68%だけどな32%は積立が勝つ
3割2分のバッターって結構ヒット打つよ

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:28:52.49 ID:44uzdiHY0.net
>>503
言ってるよ

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:29:07.69 ID:hacfSl3w0.net
>>502
この辺は自分の投資銘柄への信仰が大切だよね
信じられないと損切りしちゃう

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:29:09.53 ID:pNPwm9Ne0.net
>>500
負けたら死ぬってことは許容度オーバーだからやってはいかんね!気を付けます!ありがとう!

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:30:18.85 ID:vF049ZDh0.net
年初一括ってまだ10%くらいの含み益でしょ?
コロナ組は2倍になってんだけどw

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:31:04.33 ID:dbzRuxzA0.net
>>502
普通にガチホはするし今まで通り投資はするけど
金額変えたりするのはいいんだよな?
安いなら多めに突っ込みたいわ

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:31:11.36 ID:44uzdiHY0.net
投資を控えろ、とは言ってないけど慎重にしなさいって言ってるぞ

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:31:42.26 ID:pNPwm9Ne0.net
暴落NISA枠っていうのを国が作ればよいよね?日本人みんな儲かるぜ!

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:32:37.80 ID:DM1yKH3l0.net
>>502
2,3年って長いなー。
半年以内に来てくれや。
上層相場のほうがいつ暴落来るかストレスたまるわ。
NISA最近始めた民としては下落相場のほうがあとは昇るだけだから気楽よ。

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:33:00.73 ID:44uzdiHY0.net
コロナの時に投資してた人ならわかるだろうけど10%とかじゃあっさりマイナスになるからな

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:34:16.85 ID:vF049ZDh0.net
>>514
10%なんて一瞬だよなw
上げても下げても10%じゃ何の感情も湧かない

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:34:28.90 ID:DM1yKH3l0.net
逆に今が底値って可能性はどのくらいなんだろう?
私は10%ぐらいで今が底値からなって感じてる。

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:34:30.31 ID:ZwTHSw0w0.net
2022はアメリカはベアマーケットで結構悲惨だったからな
日本円換算では為替が円安に振れてあまり痛まなかったけど
アメリカでもあそこで指数買い続けた人は今普通に勝ってるわけだからね

518 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 19:34:49.55 ID:MBOjFxr70.net
>>494
別に1800万の少額までしか投資できないんだから死ぬわけない

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:35:06.61 ID:Cr1baR9V0.net
>>485
当たり前だろ
5年積立なんて愚かすぎる負け犬の如き真似はせんよ
360万ニーサと1440万の特定枠一括当たり前だよな

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:35:52.98 ID:pNPwm9Ne0.net
>>518
私の全財産が360万

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:35:56.41 ID:gOlQWvWu0.net
>>497

歌の歌詞だぞ

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:37:38.21 ID:pNPwm9Ne0.net
やっぱやべーよ 全財産一括はこわすぎ

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:37:56.77 ID:M67gI36j0.net
>>519
またおかしな事言ってたらボコボコにされるぞお前

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:38:26.49 ID:a7IYGdSW0.net
NVDA年内1500やな
お早めにどうぞ

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:38:28.75 ID:jOsSSWOz0.net
投資中に下落傾向暴落するのはいいんだけど切り崩そうかと思ったときに暴落されたら多分凹む

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:38:29.57 ID:3PHf/n1B0.net
>>521
関係ないポエムであってるやんw

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:38:30.37 ID:44uzdiHY0.net
とはいえコロナの時のほうが投資は楽しかったわ
明らかな割安銘柄探したりできた
今は投資したいって思える銘柄がない
バフェットの気持ちがよくわかる

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:39:04.36 ID:PmR7S87D0.net
>>522
それ頭が悪い積立乞食が言ってるだけだから気にしなくていい

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:39:14.68 ID:ahHWOBN10.net
>>504
マイナスもあるよw

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:39:15.41 ID:sg6GfTf20.net
アメリカ一国に拘ってる人は為替で慌てて大変だな

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:39:28.10 ID:dbzRuxzA0.net
>>527
個別探してたらどこも上がったあとなんだよな・・・

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:39:41.82 ID:YPEC74WG0.net
自分は還暦越えで時間の猶予がなくて、10年寝かしたら取崩し始めるかも

積立てたのがゼロになったら泣いちゃうかもだけど、半分になっても仕方が
ないという範囲でゆるりとやってますわ

そう考えるとかインデックス全振りじゃなく、1割ぐらいは夢のある商品
選んでもよかったかもw

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:39:48.65 ID:DM1yKH3l0.net
あー厳しいよ。
早く下落相場で1000万ぐらい入れたいよ

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:39:50.52 ID:mq5XKkj70.net
ボーナスステージが終りに近いかなあ

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:41:15.07 ID:3PHf/n1B0.net
一括か積立かって要するに現金と投資の比率が違うだけだからの
ほんと各自のサイフにあわせて好きにしろとしか

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:41:24.05 ID:vF049ZDh0.net
>>527
ないね
なぜあの時の買値の2倍3倍で買わなあかんのかw
安値放置銘柄でよさげなのもないし探す労力も大変
あの頃は安い銘柄ゴロゴロで労力かからんかった

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:41:27.10 ID:4XFeA/Wd0.net
>>387
俺の先輩の銀行員やけど住宅ローンで繰り上げ返済されると銀行の利益少なくなるから、きっちり35年で返済してくれた方が助かると話してた。
ゼロ金利政策で住宅ローンの金利が上がると完済する資産家が現れるのも警戒してたわ。
お前ら俺の先輩のためにも35年ローンで返済してね。

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:42:08.10 ID:Ig/C1nks0.net
>>528
頭が悪いのはおまえやろ

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:42:12.61 ID:ahHWOBN10.net
>>527
わかる
暇なんよ…

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:43:14.02 ID:6/pfnXFF0.net
>>524
貧乏人には高過ぎて買えないンゴ

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:43:27.26 ID:Ig/C1nks0.net
>>537
繰り上げ返済は損だと思い込んでくれるバカがいてくれてよかったね

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:43:42.71 ID:ZwTHSw0w0.net
暴落も来るかもだけど、新値ブレイクしてるんだから数年間スルスル上がり続ける可能性もある
ディシプリンを貫けるかって本当に難しい
かくいう自分も、数年単位で見るとかなりぶれてる

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:44:28.64 ID:VV/AYYVH0.net
>>538
いや頭が悪いのはたかが1800万ですら一括出来ない乞食のお前

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:45:34.95 ID:vF049ZDh0.net
>>532
SOXLへGo!

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:45:39.64 ID:pNPwm9Ne0.net
>>525
65歳から切り崩したお金を使いたいなら
60歳から順に使う分だけ先に切り崩すよ
そうじゃないとリスクが!

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:45:40.90 ID:Keb8z6fM0.net
>>536
コロナが楽しかったのは直ぐに騰がったからだろw
リーマンとかダラダラ下がる相場はきつい
それにコロナの時は資産少なかったんじゃないのか?
少なくとも億ってたら騰がり相場の方が楽しいわ

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:46:11.05 ID:Gv2nUUoG0.net
>>541
1%未満の利率で借りてて収入次第では損になる場合もあり得るけど、まぁ人による

控除制度が手厚いからね

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:48:21.84 ID:ahHWOBN10.net
>>546
なんだかんだ低迷期でも値動きあるんよね
現物の人たちは楽しいよ
全て上がるというよりも宝探しに近い

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:51:32.49 ID:Keb8z6fM0.net
>>548
昔は個別やってたけどストレス半端ないぞw
俺はインデックスの方が気楽で楽しい
まあ、人それぞれだけどね
ただ、個人投資家の勝率は圧倒的にインデックスだよ

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:51:47.55 ID:1XbF3Iml0.net
米国株が1割下がって円が135円になったら二割引きで買えるんよな
それにしても三年前に投資ブーム来てればなあ
110円で一括したかった

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:51:51.06 ID:16EwT2KJ0.net
USテック・トップ20インデックスってどうなん?

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:51:52.10 ID:BAEpR4TP0.net
>>547
確定申告したけど4000万×0.7%戻ってくるから皆得なんじゃないかな。
病気によってはただになるし利率が1%越えてくるまでこのまま借り続けるつもり

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:51:59.92 ID:sg6GfTf20.net
まぁNISAは年内にやり直しができないから慎重になるのもそれはそれで分かるけどな
せっかく年初一括したのに成長枠240万がマイクロソフトなせいでトータルリターンがパッとしないスレ民もいるわけでw
後追いは銘柄選びミスらなくて済むのがこれ幸いと思っておけばいいさ
選び放題だろう?w

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:52:04.68 ID:25pvLxaR0.net
一括できるのに積立するやつなんてスベスベケブカガニくらいの知性ですよ
それは通りません

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:53:21.24 ID:RrqPMljK0.net
うむ
昔から個別株やってますって人はインデックスの強さに気づかなかったおばかさんなのでスルーでいい

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:53:49.55 ID:M67gI36j0.net
>>553
買う前に暴騰したら?

557 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 19:54:20.69 ID:j7tvu7s00.net
一握りの超天才なら個別株やるべき

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:54:25.70 ID:P73Hljcg0.net
>>550
5年後200円とかになってたら「5年前は150円だったのになー」って言ってるよ

たられば言ってるやつは一生たられば言ってる

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:55:10.67 ID:Keb8z6fM0.net
>>550
何度もブーム来てたよ
中田のあっちゃんやらで新規いっぱいいた
>>551
サテライトで買ってるよ

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:55:18.71 ID:fELMQdfE0.net
>>553
2024年で後から買って大儲けした銘柄って何?

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:55:22.96 ID:3J+bROvR0.net
スベスベケブカガニ vs リスクジャンキー

勝つのはどっち!?

562 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 19:56:50.52 ID:j7tvu7s00.net
>>550

          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 
  ∑(;´_ゝ`) /   ⌒i  
   /   \     | |  
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃

兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
思っているのだろう。   
今やり直せよ。未来を。
十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:57:06.35 ID:M67gI36j0.net
>>561
一括がボロ勝ちしてるけどw

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:57:51.73 ID:sg6GfTf20.net
半導体は後から買っても儲かったはずよ

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:58:18.67 ID:ODpbrkaE0.net
7日天下の積立厨

2024年1月7日
年初一括民おわた😇
https://youtu.be/_eC1gzCBldg?si=GJmj8XoNGeXT08ZE

2024年1月28日
何故暴落が来ないのか?😨
https://youtu.be/vEAKw-6RPeI?si=mOweRsFbLP8dVl_5

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:59:02.72 ID:44uzdiHY0.net
>>555
個別のほうがリターン出てますが?
値上がり益だけでインデックス超えてるしそれに配当もあるから最高よ
商社と銀行、エネルギーと鉄鋼の配当が半端ないからそれだけで年配当利回りはインデックスの平均年利回り超えるぞw
俺のお気に入りの丸紅は1000円で買ってても2.5倍の値上がりで配当利回りは8.3%だぞw
それより安く買えたのがコロナ時よ

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:59:13.99 ID:7Xq7Lr2s0.net
2024の初頭に買って今爆上がりしてる日本株て、それこそ東京エレクトロンとかの半導体株でしょ

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:59:23.41 ID:dbzRuxzA0.net
半導体が伸びたらどこが伸びるかとか先回りして買うの楽しいよな
tsmc関連で九州伸びるかもって思って調べたらもう上がったあとだったわ

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:59:32.71 ID:vNFpq3by0.net
【悲報】株式板では2244ですら貯金
https://i.imgur.com/cNPG7Nz.jpeg

このスレで「オルカンは貯金」って言ったらガイジに絡まれたが
現実は2244ですら貯金なんやで・・・

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 19:59:48.44 ID:RrqPMljK0.net
>>566
スクショ

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:00:10.74 ID:0rGjUUlB0.net
SP500やオルカンだけ買うやん売りたいタイミングで下がってたらどうする気だ

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:00:23.86 ID:dbzRuxzA0.net
>>567
他もかなり上がってるぞ
日経平均これだけ上がってるんだから当然だけど

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:00:36.89 ID:M67gI36j0.net
>>571
売らなきゃいい

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:01:07.37 ID:OS+j75R40.net
2244ってSBI証券の新NISAでもう買えますか?
調べても出てこなくて、クレカ積立したいけど設定できないんですかね

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:01:28.47 ID:I8ff0HUn0.net
リスクは取れるだけ取れっていうのが今の相場よ
守りに入ると儲けも少ねえ

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:02:31.10 ID:P73Hljcg0.net
>>575
今は逆張りするゴミ以外儲ける相場だから
儲けてないやつの損失がすごすぎる

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:02:45.35 ID:ahHWOBN10.net
>>549
自分は併用
個別はそんな頻繁に拾う機会ないし

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:03:18.01 ID:mUtqNE5W0.net
2024年だけは絶対に年初から爆上がりするから借金してでも年初一括しとけってあれだけ言われてたしな
金があって年初一括しなかった奴は相当なバカ

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:04:10.36 ID:I8ff0HUn0.net
もう俺は信用取引まで使って、全資産ぶっ放したぞ
儲かりたい奴は俺について来い

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:04:20.53 ID:tMMrFkQC0.net
PER的には年末までは持つ可能性はあるが、危険域には入ってる
無限に上がる株なんてないわけで、積立しながら調整待ち
https://www.multpl.com/s-p-500-pe-ratio

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:04:50.94 ID:7Xq7Lr2s0.net
まあ今の相場で安全に資産形成したいなら、インデックス積んどくしかないわな
個別株拾うにはこの数年というか去年から爆上がりし過ぎて、どれ拾えば良いのか分からん

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:05:24.49 ID:tMMrFkQC0.net
>>578
なんで去年は買わなかったの?w

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:05:39.42 ID:44uzdiHY0.net
>>579
コロナの時にそれやっとけばマジで資産は10倍になってたのにな
俺がそれやってたし

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:06:22.28 ID:RrqPMljK0.net
>>583
スクショ

585 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 20:06:56.64 ID:j7tvu7s00.net
>>581

個人資産800億、日本一の投資家
清原達郎先生の「わが投資術」

・TOPIX連動ETF50%、個別小型株50%
・小型株は低PER株を選べ(PERを利用したバリュー投資)
・大型株はバリューが複雑すぎて分からないから買うな
・小型株でもグロース市場上場の株式への投資、ESG投資、未公開株投資はやるな
・空売りはお勧めしない(ヘッジファンドとの情報格差の為)
・一社一社丹念にリサーチしろ。会社ホームページだけでも十分に情報はある

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:07:01.50 ID:P73Hljcg0.net
ID:RrqPMljK0

スwクwシwョwガwイwジwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:07:10.00 ID:aagqJdN00.net
>>571
現金化したいとき高かろうが安かろうが関係ない
現金化したいのなら安くても売るだけ
タイミングを計らないっていうのはそういうことだよ

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:07:14.41 ID:ahHWOBN10.net
>>583
ほんそれ

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:07:24.21 ID:vub8J/Rj0.net
成長投資枠で絶対上がると言われた個別株120万、インデックスファンド120万買ったけどインデックスファンドの方が成績良いしな
ド素人はインデックスファンドで充分

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:08:42.78 ID:M67gI36j0.net
>>582
去年の年初一括とかたかが40万だぜ
一括苦味は当然みんな買ってる

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:08:50.13 ID:M67gI36j0.net


592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:09:35.17 ID:MljYwiwU0.net
バフェットが逝ったら株価全安とかになるんかな

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:10:13.69 ID:dbzRuxzA0.net
>>589
ずっと上がり続ける個別はほぼないからな
配当に税金かからないのは魅力だが

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:10:45.29 ID:RrqPMljK0.net
だって言うだけなら誰でもできるし
どうせフカシだしニヤニヤ

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:10:51.24 ID:44uzdiHY0.net
>>584
そんなにインデックスとの差を見せつけられたいのかよw
元が150万くらいで追加して300万に信用で踏ん張ってたからたいした金じゃないよ
ニーサでは信用できないから特定だしな
一部分はニーサだけど

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:11:03.30 ID:aagqJdN00.net
>>555
インデックスがメインの投資方になりだしたのってここ数年のことだよ
よほど最近投資をやりだした新人以外は個別とかアクティブ投信とか買ってたはず

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:11:06.09 ID:sg6GfTf20.net
2244って投資信託とETFどっちのこと言ってるんだ
前者なら今月中盤くらい開始じゃなかったっけ

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:11:54.60 ID:ahHWOBN10.net
>>590
まじめになんでコロナの時につっこまなこったん?

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:12:19.62 ID:I8ff0HUn0.net
>>583
そん時社会人1年目だから金無かったわ

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:12:49.95 ID:RRJnXJ+Q0.net
待てる奴はもう少し下がった辺りで中国インデックスを買え

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:13:17.46 ID:mLY1S6qt0.net
>>597
13日だね

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:13:27.32 ID:44uzdiHY0.net
>>599
そこは借金するんだよw
俺は借金したよ
コロナの底は容易にわかったから

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:13:32.02 ID:M67gI36j0.net
>>598
お前は突っ込んだの?

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:14:02.45 ID:ahHWOBN10.net
>>603
うん

605 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 20:14:05.77 ID:j7tvu7s00.net
中華とか習皇帝の思いつきで相場廃止とかありえるから投資なんかできん

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:14:14.55 ID:vNFpq3by0.net
新NISAスレなんだから今年始めた人多いのに
「なんでコロナの時につっこまなこったん?」
って聞いてくるガイジ何なの?

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:14:27.64 ID:M67gI36j0.net
>>604
証拠のスクショはよ

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:14:30.69 ID:RrqPMljK0.net
>>595
ネットで承認欲求満たそうと思ったけどそれすら叶わなかった気分ってどんな感じ?

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:14:32.88 ID:i49wIrs10.net
経済の成長に期待して投資ってのはやるもんだろ
これから伸びていくであろうインドと違って自爆真っ只中の中国に何で金入れるんだよw
ただのナンピン逆張りじゃねえか

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:15:02.66 ID:I8ff0HUn0.net
>>602
金無かったし、そん時まだ投資してなかったわ
ない金漁って信用全力が正解だよな
俺はその反省を生かして今やってる

611 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 20:15:13.41 ID:j7tvu7s00.net
なんでリーマンのときにつっこまなかったん
なんで世界恐慌のときにつっこまなかったん

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:15:41.68 ID:P73Hljcg0.net
>>606


613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:16:42.68 ID:ahHWOBN10.net
>>606
今年始めた人やこれからやる人に勝ち負け競うのが変な話だなと思うだけ
自分からするとニーサから入る人達が今まで投資に参加してなかったのが疑問なだけ
逆に来年からまた再来年からも新成人が参加してくるし
どこからはじめても同じよね

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:16:59.00 ID:dbzRuxzA0.net
なんで突っ込まなかったていうけど
結局株を知ってたかどうかだよな
そういう意味ではここの人は株に興味持ってて知ってるんだからこの先は勝ち組だよ

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:17:29.17 ID:M67gI36j0.net
>>613
おらさっさとスクショ出せやハゲ
ブチのめすぞお前

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:17:32.96 ID:9VFUR+ni0.net
昔は投資イコール怖いイメージだったからな
バブル崩壊やら山一證券やら
手出す選択が無かったわ

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:17:39.80 ID:ahHWOBN10.net
>>615
はいはい…

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:18:48.71 ID:44uzdiHY0.net
俺は今は中国にも入れてるよ
つか今から信用なんかしたらガチで破産するぞ
コロナの時のはある程度の根拠があってやってるけど今はなんの根拠もないぞ
日経が25000〜30000、最低でも32000あたりからじゃないと

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:18:56.32 ID:M67gI36j0.net
>>617
なんだやっぱり逃げるのか
だから積立乞食は嘘付きしかいないと言われるんだぜ

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:18:56.54 ID:IqJnxhtX0.net
>>615
通報しました

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:19:02.44 ID:Tgk9z9pG0.net
中国株全ツッパしたら人生変わりますか?

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:19:47.36 ID:7Xq7Lr2s0.net
リーマン抜けて、アベノミクス辺りから優待株投資とか言われ始めて一般人も個別株に取り込もうとしてた記憶

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:19:53.89 ID:xDz4qx4y0.net
>>621
保証できます
確実に人生変わります👍

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:19:56.19 ID:ahHWOBN10.net
>>619
そうね

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:19:58.87 ID:VcFxV/BO0.net
積立NISA3年やって含み益率は高いけど特定でもやろうとまでは思わず現金1000万ぐらい持ってた
新NISAでほぼ一括で埋めたけどかなりの機会損失だな

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:20:00.65 ID:WdF43VMp0.net
>>613
コロナで大儲けした証拠まだ?

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:20:55.09 ID:M67gI36j0.net
>>624
なんで嘘付いたん?
一括マンにバカにされたのが悔しかったから?

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:21:15.53 ID:ahHWOBN10.net
>>626
正確にはコロナだけで大儲けじゃないよ
長年コツコツやってきて今ね
失敗もしてるしチャンス逃したりもしてるよ
今も個別とか含み損あるやつもあるよ
トータルでやっと1億超えたのが昨年末

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:21:23.11 ID:I8ff0HUn0.net
>>618
俺信用してるのパロアルトだわ
だから日経関係ない
大きく下がった時に一気に信用取引した

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:21:35.84 ID:2lp14qTh0.net
10年近く前ゆうちょの投資信託旦那がやってた
家建てるのに解約したけどちゃんと+になってたんでそこで少し投資に対する怖いってのが和らいだ
2年前からNISAだけどもっと早くやれてたらなと思う

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:22:04.21 ID:UponzZKu0.net
>>628
ID付きでスクショはよ

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:22:09.14 ID:4XFeA/Wd0.net
>>602
コロナの底は容易にわかった
まじかよ。エスパーやんけ。
ついに俺達の救世主現れたで

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:22:23.77 ID:tMMrFkQC0.net
>>590
一般NISAなら120万買えるじゃん

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:22:42.42 ID:ahHWOBN10.net
>>631
投資やってて億超えるの信じられない?

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:23:06.56 ID:M67gI36j0.net
>>633
たった5年の時限付きなのに?

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:23:11.44 ID:aagqJdN00.net
スクショ要求するのはいいがスマホのスクショはあかんぞ
アプリで数値の改竄難度がすごく低い

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:23:15.21 ID:tMMrFkQC0.net
ID:M67gI36j0
他人にスクショ要求するけど自分は一切出さない
エアトレ一括ガイジw

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:24:07.04 ID:ahHWOBN10.net
これから始める人も焦らなくてもいいよ
仕事して入金力があって健康なら堅実に増えていくから

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:24:16.74 ID:gMxrPp+f0.net
>>634
お前が信じられないだけだからさっさとID付きでスクショ出せ
逃げるなよ

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:24:17.89 ID:WU+Yj+Vl0.net
今夜もスクショバトルの始まりだぁ

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:24:38.89 ID:ahHWOBN10.net
>>639
ほんなら会おうか?まじめに

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:25:19.32 ID:M67gI36j0.net
>>637
人にスクショ求めるならまずはお前が出さないとな
さっさと出せや
ブチのめすぞお前

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:25:36.46 ID:uoQWKBYe0.net
>>622
なんやかんや仕掛けてはいるんだよね
今回は大漁やろwwww

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:26:11.25 ID:EP5iqFna0.net
>>641
いいぞ
待ち合わせ場所は?

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:26:26.57 ID:uoQWKBYe0.net
>>642
またおまえか
出てけキチガイ

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:26:32.36 ID:UV74rtEb0.net
お前ら5ちゃんは初めてか?
肩の力抜けよ…

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:26:39.01 ID:rHDe8BWX0.net
これに突っ込めば余裕で勝てるって
何度も教えてやったよな

楽天日本株4.3倍ブル
基準価額 44,262円 (3/1)
+3,315円 (8.1%)
純資産 692.79 億円

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:26:59.46 ID:ahHWOBN10.net
>>644
捨てアド頂戴
ましめに飯でも食う?

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:27:42.70 ID:EP5iqFna0.net
>>648
お前と馴れ合う気はない
今ここで場所と時間指定しろ

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:27:48.82 ID:RrqPMljK0.net
スクショ出せと言われても出せない
だってフカシだし
だからと言ってダンマリ決め込んだら負けを認めたようなもの
だから効いてないアピールで書き込みはし続ける
新スレが立つまでは頑張る

うん気持ちはわかるぞwwww

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:28:05.70 ID:4XFeA/Wd0.net
IDコロコロマンキター(・∀・)

はい、解散!

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:28:10.96 ID:ahHWOBN10.net
>>649
逃げるの?

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:28:28.33 ID:dbzRuxzA0.net
>>647
逆張りで日経平均下がったら上がるのに興味持ってる☺
4万超えは確実だけど揉み合って39000前後行ったり来たりじゃないかな

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:28:43.25 ID:EP5iqFna0.net
>>652
だからさっさと待ち合わせ場所と時間指定しろよ
またビビって逃げ出すのかよ

655 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 20:29:01.03 ID:j7tvu7s00.net
こないだの九州の田舎者かな
もう1人は東京の田舎者

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:29:02.79 ID:ahHWOBN10.net
>>654
まじめに指定して

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:29:17.79 ID:0xXtEoap0.net
投資やってるのに節約頑張ってない人って基本的に分かってないよね
世界の金持ちが無駄な贅沢をしないのはそういう事
豪邸建てたりしてるのはスポーツ選手とか芸能人の方が多いんじゃないのかな

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:29:25.04 ID:7Xq7Lr2s0.net
>>653
日経の逆張りベアは現在楽天レバナス(2022)状態や

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:29:32.77 ID:44uzdiHY0.net
>>632
絶対じゃないにしろ、賭けるだけの価値がある場所はわかるやろ
基本的にどこかの高値、が底になりうる
リーマンショック前の高値が18300、コロナの底は16300だけど月足で実体が確定せずに2ヶ月経ったところで全力よ
つまりだ、今の状況でなんらかのショック相場があったならコロナ前の高値24400、このあたりまでの下落は覚悟する必要がある

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:29:46.74 ID:/hRCDJ780.net
全財産を今一括か20年かけて積立かならともかく、NISA内での積立は半年遅れの一括みたいなもんでしょ
そんな勝ち負けでマウント取るような小物と張り合う必要はない
どの方法を取ろうが増えて数十年後には増えていくんだから自分のやり方が自分にとっての最適解

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:29:53.66 ID:0rGjUUlB0.net
>>600
売れないゴミの中国株に買う価値あんの?

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:29:54.66 ID:EP5iqFna0.net
>>656
明日の20時に高良大社な
ちゃんと来いよ

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:30:27.74 ID:tMMrFkQC0.net
>>642
株一切買ってないエアトレジジイ必死すぎて草w

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:30:34.19 ID:ahHWOBN10.net
コロナも底はわからなかった
現物コツコツ拾ってたけど含み損の期間長くて
ひたすらナンピンしてたわ

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:30:37.55 ID:i5eu8+Gu0.net
>>589
本コレ

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:30:52.31 ID:ahHWOBN10.net
>>662
ぐぐるわ

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:31:33.49 ID:M67gI36j0.net
>>663
出せないのか
とんでもないヘタレだな

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:31:55.23 ID:ahHWOBN10.net
>>662
くぐってきたわ
久留米は無理
週末に東京でどう?

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:32:15.76 ID:7Xq7Lr2s0.net
オルカンやSP500に一点張りの人も居ればナスやFANGに張る人も居る
大切なのは商品特性を理解して、自分の決めたディシプリンに従って長期保有することが凡人に出来る投資だよ

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:32:45.99 ID:P73Hljcg0.net
ID:M67gI36j0
スクショガイジwwwwwwwwwwwwwwwwww

なおスクショガイジは本当にスクショ出されたら100%逃亡するから出すだけ無駄

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:32:58.14 ID:sg6GfTf20.net
旧NISAは一般が正解
元本40万じゃ20年寝かせたところで…な

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:33:00.36 ID:gMxrPp+f0.net
>>668
お前が待ち合わせ場所指定しろと言ったんだろうが
また逃げ出すのかよ

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:33:39.95 ID:44uzdiHY0.net
散々スクショスクショ言わせて後から出すのが面白いわけでw

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:33:53.34 ID:ahHWOBN10.net
>>672
ていうかあなただれ?
ID違うけど…

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:34:41.13 ID:gMxrPp+f0.net
>>674
IDがたまに変わるから気にすんな
スクショも貼れない
待ち合わせ場所にも来れないとかどんなヘタレだよお前

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:35:05.76 ID:9VFUR+ni0.net
>>674
一人何役もしてるキチガイだろ
投資はしてないらしい笑

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:35:44.90 ID:ahHWOBN10.net
>>675
気にするわw
冗談抜きで食事ご馳走するから気が向いたらこのレスに捨てアド頂戴

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:35:50.91 ID:M67gI36j0.net
ID:ahHWOBN10ってコイツだなwwww


NISAの上限額1800万を現金保有せずに特定で先に買う愚かさを指摘され反論するもボコボコに論破され悔しさのあまり思わずリアル喧嘩を売るも相手に買われてしまいビビって小便漏らして逃げ出しその後無様に発狂したヘタレ積立乞食、通称チワワ

http://hissi.org/read.php/market/20240226/T3REZS9PUnUw.html

その後別IDで別人のフリして登場するも同一人物だとすぐにバレて更にボコボコにされる
http://hissi.org/read.php/market/20240226/TUtnNHFVbjUw.html

~過去ログ~

調子に乗って一括マンに絡みまくるも喧嘩を売られビビって逃げ出す暴落待ちのチワワ君
http://hissi.org/read.php/market/20231226/cER4Rk5IUjMw.html

その相手
http://hissi.org/read.php/market/20231226/bkZVZEgwNnQw.html

その後単発荒らしにジョブチェンジ

発狂したチワワID変え忘れで痛恨の自演バレwwww
http://hissi.org/read.php/market/20231227/SnZQeHNJaEMw.html

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:36:10.09 ID:90fHTGrr0.net
まあ積立も一括も5年で終えたなら5年一括扱いだよ

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:36:28.94 ID:i5eu8+Gu0.net
スクショ貼れない嘘付きチキンなんて相手するなよ、、、

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:36:43.23 ID:8d2maUVT0.net
>>678
そういやこんな情けないヘタレいたな

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:37:20.33 ID:ehmDzUV50.net
投資もいいけど節約も頑張れよ
入金力が大事なんだから

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:37:43.08 ID:tMMrFkQC0.net
>>667
他人にスクショ要求して自分は一度も出したことのない
エアトレ一括ガイジw

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:37:51.37 ID:P73Hljcg0.net
>>680
他人が本当に儲けててそれが何なんだ?
ガイジか?

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:38:04.65 ID:sg6GfTf20.net
まだ公園で会おうの話続いてたのか…

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:39:14.27 ID:gMxrPp+f0.net
>>677
スクショも貼れない
待ち合わせ場所にも来れないヘタレにわざわざ会いに行く訳無いだろうが
常識で考えろや

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:39:30.89 ID:/44SC94S0.net
>>170
私もその人で勉強したわ
証券会社のサイトより解りやすかった

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:40:10.67 ID:44uzdiHY0.net
>>686
じゃあ俺が会ってあげるよ
名古屋の滝の水公園に来てくれたらね

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:41:00.52 ID:rB/b3qBr0.net
本当の金持ちは贅沢しないとかいう話あるけどそんな金持ちなりたく
金持ちになったら贅沢したい何のためにリスクとって金かき集めんだよ
贅沢したいっていうより金で困りたくないってのが本音だけど

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:42:02.15 ID:ehmDzUV50.net
ふゆこさんはなかなか可愛いから目の保養になるのも良いね
いろいろな節約の勉強にもなるし
学長では目の保養にならんしな

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:42:26.61 ID:7Xq7Lr2s0.net
動画はあくまで要約だし、その人の主観が入ったりはするけど、複数人が同じような意見出してる場合は大体正しい

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:42:41.24 ID:C8+DDwHU0.net
億万長者になったら子供を作って強くてニューゲームをさせる

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:42:45.61 ID:M67gI36j0.net
コロナで億儲かったとかわざわざNISAスレで豪語するならスクショくらい貼れよwwwww

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:43:19.84 ID:P73Hljcg0.net
https://i.imgur.com/IPErVW2.jpeg
https://i.imgur.com/2OoH2Tv.jpeg
https://i.imgur.com/9WUCAcn.jpeg

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:43:25.02 ID:ehmDzUV50.net
>>689
作ってから少しずつ贅沢すればいいと思う
年齢重ねるにつれて贅沢できる様になるし

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:44:06.10 ID:zcXvrhq80.net
ふゆこふゆこうるせーぞ
自演か?

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:45:17.33 ID:eVTq1cOL0.net
>>694
このおばさん誰?
ちょっと孕ませたいかも

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:45:23.06 ID:/44SC94S0.net
>>246
さっきTOPIXっての買ってみた
NISAと違って老後までは持たなさそうなの

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:45:31.73 ID:ehmDzUV50.net
>>696
まありんたろーとかの番組も出てたし
すでに相当有名なユーチューバーだろ

700 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 20:47:26.12 ID:j7tvu7s00.net
こんなゴミ見るよりxvideosの方が良い

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:48:58.46 ID:eVTq1cOL0.net
あー、この人がちょくちょく見かけるふゆこって人ね
調べたら29歳だったから全然おばさんじゃなかったわw
めちゃんこ失礼なこと言ってスマソ🙏

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:49:32.77 ID:LYkOj7Zr0.net
>>700
性欲と投資は分散させないとな

703 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 20:49:45.22 ID:j7tvu7s00.net
29とかBBAだからな

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:50:19.70 ID:DM1yKH3l0.net
オルカン一択で積み立て、暴落時買い増しこそ初心者の星よ。

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:50:23.14 ID:P73Hljcg0.net
>>701
29とかおばさんだろ!

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:50:45.31 ID:0rGjUUlB0.net
中国で反共産党のテロが発生してるみたいだな民主化したら株を少しだけ買いたいぞ

707 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 20:50:57.79 ID:j7tvu7s00.net
>>705
BBAです
おばさんに失礼

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:51:04.13 ID:GPVPhJB10.net
>>308
カンボジアの日系銀行でドル5年もの定期年利8%っていうのが前あったのでやってた。SBI北尾さんのやってた銀行だが途中で韓国の地銀に売却されニダ系銀行になったわw

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:51:09.69 ID:/44SC94S0.net
>>311
当時始めて3ヶ月位はケチケチになってたけど元に戻ったわ
でも、この期間にソフトバンクからワイモバイルに変えたり、家計簿つける習慣はついたから、まあ良し

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:51:46.81 ID:0xXtEoap0.net
自分が30後半だし相当魅力的に映るわ
この人より資産倍以上あるし結婚してくんないかな

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:52:07.90 ID:GPVPhJB10.net
>>314
入院費用が大変なことにw

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:53:19.55 ID:yODLIwR50.net
個人的には節約生活で満たせられない贅沢はポイ活で補うようにしてる
ポイントや電子マネーで100万ぐらいあるし

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:53:30.90 ID:40IV444u0.net
>>706
民主化しても毎年シャンゼリゼでフランス革命起こしてる国もありますけど?

714 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 20:55:05.36 ID:j7tvu7s00.net
>>710

おまいらの好きな女の子が、

彼氏のちんぽを生で見ている、素手で触れている、しっかり握っている、

唇をそっと近づけている、口の中に入れている、しっかり咥え込んでいる、

しごきながら亀頭を舌で刺激している。

おっぱいを生で見られている、そっと触れられている、しっかり揉まれている、

舌先で乳首を転がされている、顔を両胸で挟ませている、乳首をかまれている、

乳首を亀頭でいじられてよがっている。

お尻を生で見られている、お尻をそっと触られている、料理中もちんこで尻なでられている、

四つん這いで尻の穴舐められている、開脚して尻の穴に舐めて濡らした指で刺激されている、

第一関節まで指入れられている、お尻の肉を鷲掴みにされて恥ずかしがっている。

まんこを生で見られている、まんこを指で触られている、クリトリスを歯で軽くつままれている、

クリトリスを舌先で舐め続けられている、ひだに触れられている、

大きく開いた股に顔をうずめられている、まんこに指を奥まで入れられている、

ちんこを奥まで入れられている。

激しく突かれ、揉まれ、音を立てて愛し合い、誰にも見せたことのない表情、声を上げて、

お互いの体は汗と体液が絡まり、舌は絡まり、むさぼるように互いの体におぼれ、

精液は彼女の顔、口の中、おっぱい、髪、膣、おへそのあたり、お尻、太もも、手のひらにほとばしり、

セックスを求めるために卑猥な言葉の限りを強要され、 でも好きって頬染めてる。

それが幸せだと感じている。

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:55:27.55 ID:kVihSEow0.net
>>710
毎日彼氏に突っ込まれてるに決まってんだろ

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:56:53.24 ID:ehmDzUV50.net
>>715
別にそんな事気にしなーい

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:56:56.75 ID:P73Hljcg0.net
投資家のオタクとかどうなんだろうね
「マイ転おつwwwwww」とか毎日楽しいのか、
それとも宗教戦争みたいに別れるのか

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:57:12.78 ID:P73Hljcg0.net
>>717
❌ 投資家のオタク
○ 投資家の嫁

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:57:19.00 ID:M67gI36j0.net
>>714
長えよ童貞

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 20:59:44.19 ID:tb/6oHhp0.net
>>717
お前キモ

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:00:15.61 ID:/44SC94S0.net
日経、こんだけ上がったら
オルカンの中の日本比率も上がったりするん?

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:00:30.43 ID:vNFpq3by0.net
嫁がオルカン推しだったら恥ずかしくて別れるわ

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:02:45.86 ID:e7dZkeHr0.net
>>721
上がるように思うけどな

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:04:01.62 ID:u1q1JGFD0.net
>>706
中国人の民度ならこれまでもとっくに反乱起きてそうだけどw天安門で弾圧されたことも情報統制で知らんわけでしょ
逆にあの民度だから余程でない限り反日とかに目を向けさせとくだけで御し易かったのかな

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:05:38.95 ID:DN/UWVdK0.net
ふゆこと不倫温泉旅行

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:06:09.53 ID:DN/UWVdK0.net
シッポリと3発やりたい

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:06:52.97 ID:zinBX2oX0.net
>>720
ふゆこの写真を何枚も喜んで貼ってる時点でハゲジジイの積立乞食確定

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:08:13.97 ID:44uzdiHY0.net
畳の部屋とは久しぶりに見た気がするわ

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:08:43.78 ID:P73Hljcg0.net
IDコロコロ来てんね

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:09:47.89 ID:zinBX2oX0.net
とキモい童貞ハゲオヤジが言っております

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:10:37.96 ID:u1q1JGFD0.net
たまにこのスレで話題になるからどんな美人かと思って見たら
アクセス数稼ぎのための本人の自演かよ

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:11:08.89 ID:zlNUoWCD0.net
風丸がNISAでFANG+とか言い出した時はバカじゃないのかと思っていたが今となっては普通に選択肢として有りだなと思えてしまうのが怖いな

733 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 21:11:08.99 ID:j7tvu7s00.net
>>722
ワイくんSP500
嫁オルカン
リスク分散や

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:11:54.63 ID:Keb8z6fM0.net
嫁おるけど10年はやってない
俺は嫁大好きなのに
風俗は潔癖症なので無理だし興味はない
xvideosは大好き

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:13:19.67 ID:zlNUoWCD0.net
俺はふゆこよりういういの方が好きやな

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:13:21.30 ID:HQG2vaRa0.net
今だと🍆とか機会損失だし中々狂ってるよ

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:13:22.50 ID:WU+Yj+Vl0.net
>>694
何も言わなくても金玉まで舐めてくれそう

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:13:27.66 ID:I8ff0HUn0.net
>>733
クラウドストライフってなんなの?
クラウドストライク株でも持ってんの?

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:14:16.05 ID:DN/UWVdK0.net
ふゆこの容姿は丁度良いからいいんだよ
惚れ込んで身を滅ぼすこともない

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:15:39.71 ID:u1q1JGFD0.net
>>732
詳しく知らんけどたしかそいつ2022レバナスすすめて玉砕してた奴恨んでたぞ

741 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 21:15:52.59 ID:j7tvu7s00.net
>>738
元ソルジャー

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:21:03.25 ID:1Ct74vuB0.net
日本株のニセナス版はTOPIXであってる?

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:24:10.45 ID:sg6GfTf20.net
風丸って人はレバナスのことネット記事で業者の案件疑惑あると突っ込まれてたな
まぁ真相話さないと負のイメージ取れないわな

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:24:34.08 ID:bgbKKobR0.net
>>740
自分で決めて買ったはずなのに逆恨みにもほどがあるな
てか毎月積立ならとっくに普通に含み益で、風丸がもっとも推奨してたのは毎月少額積立だったはずなんだがな

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:26:19.44 ID:3wgQ6GOh0.net
>>694
ちょうどいい感じに雑に扱えそうな見た目でええやん

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:26:57.86 ID:3wgQ6GOh0.net
>>739
すげーわかる

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:30:22.95 ID:vNFpq3by0.net
メイクしてこれだったら、寝る前すっぴんセックスは地獄やぞ
俺のちんこもマイ転するわ

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:30:47.52 ID:8gdCRK6P0.net
ニセナス:SP500:FANG+:オルカン=12:8:5:5
今のところは。

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:33:15.72 ID:BBP3b3sj0.net
ふゆこ見た後にYouTubeでスカートで旅するチエルちゃん見たら美人すぎて失禁した

750 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 21:36:02.44 ID:j7tvu7s00.net
そんなゴミ見るよりxvideosの方が役に勃つ

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:36:36.07 ID:aP6HjYnm0.net
俺は同級生とJKのインスタでいいや

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:37:18.75 ID:6bziomco0.net
僕は馬ちゃんの方がいいです

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:37:45.50 ID:yODLIwR50.net
>>747
普通にすっぴんも公開してるし全然いけるやん

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:38:22.01 ID:+Q2sN2PX0.net
>>748
そのオルカンいる?
それならオルカンなしで他に割り振るか
日本かインドとかで良くない?

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:40:32.16 ID:vfQ9VVeW0.net
三井ちえこと不倫したい

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:41:04.36 ID:xpX5g+AS0.net
>>683
ここにスクショを晒すのはバカのする事
スクショ出せと言うのはもっと上をいくバカ
ここで勝ち負けを張り合うのもバカのする事
煽り耐性を身につけよう

自分が利益出てればそれでいいじゃないか

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:41:09.29 ID:DM1yKH3l0.net
オルカンだけでいいのにね。

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:41:57.44 ID:RrqPMljK0.net
大谷翔平の結婚相手ってふゆこらしいね

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:45:43.41 ID:5rgL+GcD0.net
今日の恥晒し

自称コロナショックで億儲かったと豪語する積立乞食
その後証拠スクショを求められるが当然貼れずに惨めにトンズラ
http://hissi.org/read.php/market/20240303/YWhIV09CTjEw.html

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:46:50.31 ID:P73Hljcg0.net
ID:5rgL+GcD0
今日の恥晒し

IDコロコロ

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:47:18.81 ID:+Q2sN2PX0.net
>>757
オルカンってゴミが1番いらないよ
まぁ7%とりちいくなら正解だけどね

なんか書き込みからゴミカン信者ぽいが信託報酬やすいだけのゴミだからオルカンは
リターン少なく、リスクでかいんだから

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:48:19.56 ID:5rgL+GcD0.net
>>760
ふゆこの写真とか何枚も貼って生きてて恥ずかしくないのかよハゲジジイ童貞積立乞食

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:50:17.41 ID:VkJJRzOj0.net
オルカンに親殺された人定期的に出てくるよな...

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:52:22.67 ID:yQaM01cx0.net
相場動かなくて暇やわ

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:52:42.38 ID:dVn1jTjM0.net
ID:P73Hljcg0
なんか頭悪そう

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:52:55.47 ID:BAEpR4TP0.net
まあ一括に親殺された人も積立に親殺された人もいるみたいですし

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:53:11.74 ID:P73Hljcg0.net
ID:dVn1jTjM0
はい単発

ID変えないでかかってこいよ

768 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 21:54:28.73 ID:j7tvu7s00.net
>>764
光る君へ見たのかよ

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:54:50.42 ID:i49wIrs10.net
オルカンはそれ自体で完成してる料理なのに素人が余計な味を加えても台無しになるだけよって事
S&P500っていう肉100%に何か足すのとはワケが違う

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:56:27.02 ID:Keb8z6fM0.net
安定したインデックスなら
好きに買ったら良いと思うよ
売らなきゃ皆で勝確定
勝者のゲームなんだから

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:56:59.36 ID:M67gI36j0.net
ID:ahHWOBN10=ID:P73Hljcg0

自称コロナ億超え積立乞食=ふゆこ大好きキモジジイ

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:57:16.44 ID:7Xq7Lr2s0.net
大切なのは狼狽売りしないで決めた通りに買い付けて持ち続けることだからね

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:57:23.43 ID:23QMjr/I0.net
みんなオリジナルカレー作りたいししゃーない

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 21:58:33.43 ID:2lp14qTh0.net
普通の貯金が300万ぐらい、株の資産が130万ぐらい
生活に使う口座に100万足らずってとこなんだけど
100万ぐらいどっかに入れるべきなのか
まあ今はどこも高いけど

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:00:58.39 ID:44uzdiHY0.net
最近思ったけど、今のニーサ勢って地震が来て津波が来ても逃げない人みたいだわ

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:01:01.64 ID:W2q6DUpG0.net
オルカンが最適解なら基準価格のリターンもトップじゃねーの?

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:01:33.95 ID:44uzdiHY0.net
>>776
バカじゃねぇの?

778 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 22:02:34.14 ID:j7tvu7s00.net
>>775
津波なんかに負けないから

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:02:57.35 ID:HQG2vaRa0.net
オルカンは平均点しか取れない

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:03:31.48 ID:pjJ+AvyO0.net
>>776
それコロナショック時にやってたら大儲けしてたとか言ってる激バカと同じ発想

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:04:55.82 ID:Keb8z6fM0.net
>>775
そもそもインデックス投資って長期が基本中の基本
個別で利益出しまくってる貴方には理解できないだろうけどね
それから津波に例えたりするな非常識すぎる

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:05:24.75 ID:W2q6DUpG0.net
>>779
平均点も取れてるか?
他のオリジナルカレーのインデックスと比べてよ
比較出来るやつあるよね

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:05:41.47 ID:P73Hljcg0.net
下がる時は下がる
上がる時は上がらない

貯金以下のオルカン

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:05:44.30 ID:i49wIrs10.net
完成された料理と言ったのであって世界一の料理とは誰もいっとらんぞ

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:07:55.19 ID:RrqPMljK0.net
日付が変わるか次スレが立つまで頑張れ
そしたらみんなスクショもこと忘れるから

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:08:49.51 ID:xDz4qx4y0.net
>>774
今日の高値は明日の安値😤

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:09:45.58 ID:i5eu8+Gu0.net
>>765
実際に頭悪いよ
あとネットでマウント取るだけのリアルは貧乏人

788 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 22:10:02.77 ID:j7tvu7s00.net
>>783
なお、その他の99%のファンドはオルカンに勝てません

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:10:30.66 ID:7Xq7Lr2s0.net
ごく一部の天才は個別で勝てるけど、それ再現性無いから

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:12:19.73 ID:2lp14qTh0.net
>>786
それを私も信じたいとこなんだけどね
あまりに急激に上がりすぎてて
今は突っ込む時期じゃないのではと
とは言え少し2244買ったけど一括で。少しね

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:15:54.40 ID:sg6GfTf20.net
今のも糞もNISAは5年で1800万埋まる奴にとっちゃ5年後まで解約する理由ないからな

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:15:58.95 ID:Keb8z6fM0.net
>>790
タイミングは重要じゃないよ
自分のリスク許容度がわからないなら積立でも良いと思うけど最適解は一括だろうと思う

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:16:35.53 ID:VkJJRzOj0.net
失敗率そういや国で差がある?
メリケンもっと勝率高そうなイメージあるけど

株で失敗する人の割合は?
失敗率のデータと統計

含み損を抱えている人の割合は70代で39.4%と最も高く、20代、30代は16.8%と低い割合になっている。 全体としては、含み損が出ている人は26.0%というデータが出ている。 つまり損している人は全体の約4人に1人という状態だ。

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:18:01.26 ID:W2q6DUpG0.net
>>793
含み損に耐えるスレに行ってきます。

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:18:05.43 ID:ehmDzUV50.net
オルカン否定してる人は過去の利回りを根拠にしてるよね
それならナスダック100とか過去の利回りが高いとこが一番良い投資先だと思ってるのか?

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:19:28.69 ID:sg6GfTf20.net
オルカンってプラス約11%だし今のとこ下がる日の下落幅小さいしで十分全うしてね?🤔

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:23:20.48 ID:XuKptvDc0.net
>>793
敗者のゲームの冒頭にあるやろ

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:23:33.57 ID:44uzdiHY0.net
>>781
だからさあ、来月から証券会社は現金化しませんってなったらどうすんの?
リーマンショックの時はファンドがそれやってんだけど?

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:25:03.76 ID:3tFlD6sm0.net
基本タイミング見ないけど次のリセッション時に余剰資金500万をAIスタートアップに投げることにしてる

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:25:48.99 ID:/44SC94S0.net
>>784
給食にふりかけ持ってくの許さん感じ?

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:25:58.93 ID:Cr1baR9V0.net
私なりに米国は絶対に潰れないとか今後もテックが伸び続けるだろうなとかインドが伸びそうとか思う所はあるけど絶対にそのまま投資はしない
私に投資の才能がないということは私が一番良く分かってる
だからどうなってもいいようにオルカン一択だな

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:27:09.25 ID:sg6GfTf20.net
明日自分の頭に隕石が落ちるかもレベルのくだらない心配してどうすんだ

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:27:15.05 ID:XuKptvDc0.net
>>795
過去の利回りで比べないのなら何を選択基準にするの?インフルエンサー奨励?

804 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 22:27:59.74 ID:j7tvu7s00.net
給食はそのまま食うべき
ただし甘利田先生のような工夫は許可される

805 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 22:28:44.00 ID:j7tvu7s00.net
>>803
勘と経験かね

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:30:01.46 ID:QvckzSlt0.net
オルカンは日本でランキング一位だろ!!
人気があるから一番に決まってる!!

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:30:05.85 ID:44uzdiHY0.net
なんか投資のリスクをただのパーセンテージによる暴落とかそんなんしかないと思ってる人とか大丈夫?
リセッションって単純に暴落とはならないぞ?
理由が必ずあるしその内容も知らずに放置とか買い増しとかできんってw
だいたい今は世界がドルに集中するのはリスクしかないってドル離れしようとしてる中、米国がリセッションとかなったら何かしら動いてくる可能性も高いのに米国に頼った投資とかありえんだろ
どんだけギャンブル脳なんだよ

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:32:27.63 ID:ehmDzUV50.net
>>803
過去の傾向を参考にはするけど国や銘柄すべて同じ利回りになるとは限らないって事を考慮する

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:32:38.52 ID:NoFDBpwN0.net
20年貯金感覚で安心感ほしいからオルカンに
したが含み益見るのハマってきてSPのが
よいかよく知らないけどFangってのがよいか
いや知らないものには手を出すなと書いてあったし
のループ

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:32:39.80 ID:tl+HRlva0.net
米国経済と心中するわ

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:34:10.59 ID:7BJ3ThdV0.net
なお米国が倒れる時は新興国から金が逃げてくので真っ先にオルカンが死ぬ模様

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:34:39.61 ID:2y8axhDc0.net
FANGとかsoxってアクティブファンド?

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:34:44.34 ID:44uzdiHY0.net
>>802
リーマンショックみたいなのは現実にあったわけだからなぁ
いい加減に現実見た方がいいぞ

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:36:00.87 ID:44uzdiHY0.net
>>811
そんな確証はない、誰も経験したことないからどうなるかはわからない

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:36:14.41 ID:ghU4e5mr0.net
明日のニセナスの基準価格めっちゃあがる?

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:36:16.91 ID:2lp14qTh0.net
>>807
投資だけじゃなくてほぼ全てがアメリカ依存な気がするけどね
そもそも後進国や途上国の優秀な人間は自国で頑張るよりアメリカ行くよね
中国人も中国から逃げ出すし

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:37:01.13 ID:Nhf84UZ20.net
2244購入しようと思うんだけど、
@特定口座で持ってるNasdaq100を明日売却してその金額で特定口座で2244購入後、来年売却してNISA口座で2244購入する
A特定口座で持ってるNasdaq100を来年売却後、NISA口座で2244購入する
どっちがいいと思う?

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:37:21.74 ID:Nhf84UZ20.net
2244購入しようと思うんだけど、
@特定口座で持ってるNasdaq100を明日売却してその金額で特定口座で2244購入後、来年売却してNISA口座で2244購入する
A特定口座で持ってるNasdaq100を来年売却後、NISA口座で2244購入する
どっちがいいと思う?

819 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 22:41:07.88 ID:j7tvu7s00.net
>>818

お前は間違ってない やりたきゃやれ
お前と俺達との判断の相違は、経験則に基づくものだ
だがな… そんなものはあてにしなくていい
選べ… 自分を信じるか
俺やコイツら 調査兵団組織を信じるかだ
俺にはわからない ずっとそうだ...
自分の力を信じても...
信頼に足る仲間の選択を信じても..... 結果は誰にもわからなかった...
だから...まぁせいぜい...
悔いが残らない方を自分で選べ

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:41:29.53 ID:avYoOs/J0.net
現金とファンドの適切な比率なんて
本人にしかわからん
どっちがいいかとか5chで聞くな

821 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 22:42:44.27 ID:j7tvu7s00.net
現実は152年右肩上がり

リーマンショックとか影響ないカスですわ

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:43:45.97 ID:EF5OSAnE0.net
俺はナス100売って2244買った 俺の中の正解だと思ってるけど
これが他人にとっての正解だとは思わない

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:43:56.68 ID:cxpf5mXn0.net
今から見たリーマンショックの時の正解の立ち回りって何だったの?

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:44:26.74 ID:ZwTHSw0w0.net
アメリカやドルに代わる勢力ってどこよ?
ロシア?中国?インド?欧州?
どう考えてもアメリカの方が強い
アメリカ以外の国が覇権を握る未来は今のところ想像できない
アメリカが覇権を失った時、オルカンみたいなアメリカ発の指数の価値が担保されるとも思えないね

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:45:15.51 ID:sg6GfTf20.net
現実も糞も今年投じた分が5年後もマイナスになると想定してるなら2~5年のシーズンも歴史的大大大大暴落が続いているということだろ
そんなもん起きたら1年目の利益なんてどうでもいいと思えるくらい後で滅茶苦茶儲かりますわな
アホくさ

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:46:24.75 ID:6/WlQdNW0.net
>>814
そのうち第2勢力が台頭してきて普通に覇権を奪っていくんだろうさ
1900年くらいからイギリスからアメリカに資本比率が移る感じのグラフがどこかにあったがそんな感じで徐々にシェアを奪われていくんだと思うぞ
歴史的に考えて崩壊しなかった帝国はないわけで

827 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 22:47:15.70 ID:j7tvu7s00.net
>>823
買いまくって気絶

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:47:17.65 ID:LqQSwNAY0.net
しっかし大谷さんも周りから結婚だの恋人だのごちゃごちゃうるさくてめんどくさいからとっとと結婚した感じあるよな

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:47:38.40 ID:7svMi2Gp0.net
開設するならSBI一択なのかな

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:47:54.00 ID:tl+HRlva0.net
今後30年は世界はアメリカ支配のままで勝ち馬は米国
と俺は考えているから全部アメリカ株でいく

831 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 22:48:26.66 ID:j7tvu7s00.net
>>829
貧乏人はネット証券
金持ちは野村證券

棲み分けだお

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:49:29.58 ID:XuKptvDc0.net
今日は暴落通り越してアメリカ滅亡の日か
そろそろ暴落なんて過去の遺物だという事に気が付いてもよさそうだがな
もう市場を支配しているのはプロですらないアルゴだよ
彼らは暴落も暴騰も恐れず明日スクラップにされる予定だろが今日を売買するだけだ

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:49:48.65 ID:tSE2iiKL0.net
言っとくけどアメリカが中国に抜かれたところでsp500の勢いは多少下げるかもしれないけど日本みたいにはならんよ
その前の派遣国イギリスの株価は普通に右肩上がり
先進国で右肩上がりじゃないのは日本ぐらい
sp500派は別に心配しなくて良い

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:50:33.98 ID:9nlYC7RS0.net
NASDAQ100の方がまだ分散効いててマシだった説

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:51:12.05 ID:UdHJpDSr0.net
30年後にこのスレで生きてるやつは半分もいないと前にいったでしょうが

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:51:13.74 ID:B3LUKq8N0.net
>>783
新NISAに満額入れて寝てるだけで億になる貯金笑
お前の言う貯金ってすげえ貯金だな
俺もしたいよ

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:51:38.22 ID:Keb8z6fM0.net
>>798
俺はリーマン前から投資してたよw
それで色々やってインデックスに落ち着いたんだけどね
お前は天才だから個別で設けまくれば良いよ
凡人はインデックス長期投資で時間をかける
これが最適解なんだよ

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:51:43.51 ID:P73Hljcg0.net
ID:B3LUKq8N0
はい単発

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:52:08.07 ID:B3LUKq8N0.net
>>834
どう分散効いてるのか言ってみ?
もしや数社だけある海外企業のこと?

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:55:21.62 ID:6/WlQdNW0.net
>>830
アメリカの支配を心配してるわけじゃ無い
心配なのはアメリカの支配下でも1980年代の日本みたいに時価総額ランキング総ナメにするイレギュラーも起きうるということ
それはそのうち潰される運命にはあるのかもしれんが老後のタイミングにやらかされんとは限らん

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:55:22.46 ID:2uxrMe4x0.net
ID:P73Hljcg0
これもう病気だろ… お大事にな…

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:55:30.91 ID:44uzdiHY0.net
おまえらの楽観を見て俺は確信してるわ
根本から世界が変わる何かが起こるんだとな
金なんかいくらあっても無駄なことがな

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:56:03.71 ID:ZwTHSw0w0.net
市場と経済が最も資本主義的に動いていて効率いいのがアメリカ
それを担保する資源と軍事力がある
今の仕組みが続く限り、相対的に最も資本主義的で効率の良いアメリカに資本が集まり成長していく
つまりアメリカの株価が相対的にどんどん上がるのは当然なんだよ

なんらかの別の枠組みが出てきてそちらが優勢にならない限り、アメリカの優位性は動きそうにない
覇権に挑戦したソ連も中国も叩き潰されてる
化石燃料に代わる革新的なエネルギーが開発されるとかがないとね
それすらもAIと同じようにアメリカが覇権を握りそうだけど

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:57:55.78 ID:WU+Yj+Vl0.net
アメリカが終わる前に日本が終わるから安心しろ
敗戦国って事を忘れるなよニホン州にお住まいの皆さん

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:58:07.29 ID:3J+bROvR0.net
アメリカが力を失うかどうかはBRICS次第でしょ
今は中国が場を乱しているからグダっているけどまとまりだしたら早い

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:58:31.16 ID:44uzdiHY0.net
軍事力ってアメリカもうロシアに負けてるぞ?w
まさかウクライナ落とせないからロシア弱いとか思ってんじゃないだろうな?

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 22:58:43.47 ID:mq5XKkj70.net
>>495
4倍以上やね

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:00:36.87 ID:P73Hljcg0.net
ID:2uxrMe4x0
単発しかいない・・・

IDコロコロしてないで自分の意見言ったら?

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:00:43.88 ID:tCz9aUrC0.net
>>823
マネー・ショートという本を書く

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:02:02.53 ID:tCz9aUrC0.net
>>842
一体なんでしょうね
電気が使えなくなるのかな

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:02:19.96 ID:tl+HRlva0.net
>>840
なるほど
現時点でどういうPFで対処するつもりなの?

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:02:41.00 ID:VcEPf3Kl0.net
ホモ・サピエンスの故郷
アフリカの時代

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:05:41.43 ID:6/WlQdNW0.net
>>851
ポートフォリオだと株債券仮想通貨ゴールド不動産全部買ってるけど
株はオルカン

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:06:17.98 ID:jRGP2/BD0.net
>>848
お前も相手しなきゃいいんじゃね?

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:07:06.26 ID:P73Hljcg0.net
ID:jRGP2/BD0
IDコロコロw

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:07:37.69 ID:P73Hljcg0.net
https://i.imgur.com/dtdDTwc.jpeg
若いのに可哀想・・・
投資なんかしないで自己投資に回せばいいのに

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:07:38.42 ID:EAkFdNfr0.net
BRICSって俺がガキの頃から言われてるけど結局躍進できたの中国だけよね
成長する余地があっても伸びるとは限らないってわかる

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:10:04.35 ID:44uzdiHY0.net
>>857
はい?w
さすがに見てなさすぎだろw

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:10:20.05 ID:6/WlQdNW0.net
>>857
Iが今躍進しそうじゃん

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:10:44.01 ID:44uzdiHY0.net
>>856
完全に靴磨きw

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:12:05.46 ID:4XFeA/Wd0.net
インドキターーー(・∀・)

862 :クラウド・ストライフ:2024/03/03(日) 23:12:05.74 ID:j7tvu7s00.net
まんこはいくらでも稼ぎ放題だから無敵やん

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:12:45.67 ID:XuKptvDc0.net
世界リスクに備えて肩パッドに投資はしているそうなったらもうNDVAもインドまでタダの紙屑ヒャッハー😤

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:15:10.10 ID:VkJJRzOj0.net
>>856
バイトでは稼げないとか嘘やろ
夜勤は大抵大学生やってたな
飲み屋5時までのバイトでもやればいいじゃん

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:16:39.17 ID:HQG2vaRa0.net
>>856
若いうちから投資になれて失敗して成長してほしい

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:17:47.81 ID:uoQWKBYe0.net
>>844
在日コリアンw

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:21:43.12 ID:vqo/591y0.net
わざわざ投資板まで日本叩きとはご苦労なこった
投資用口座の開設すら無理な層は大人しく生きてろ

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:22:40.53 ID:fLtRCZRr0.net
金持ってても必ずしも心は豊かにならないんだなあ

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:22:43.80 ID:w0rc7C4r0.net
>>806
sp500ですぜ…
楽天sp500やsviとか色々わかれてるが、全部合わしたらsp500の方が日本での購入金額は上
もちアメリカではオルカンは売れてない

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:23:54.02 ID:JJy6d5ee0.net
豊かになるまで金を求めるんだよ
それが資本主義だ

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:24:07.54 ID:44uzdiHY0.net
インドw
俺はブラジルでいいよ
配当も高いしこんな美味いもんはない
コロナの時からは2.5倍弱上がってる
まあ60%くらいしか値上がりは取れてないけど配当は今の価格でさえ5%超えだしw

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:25:26.65 ID:XuKptvDc0.net
若いうちから投資ってもったいないと思うわ
30歳までは色々チャレンジ30歳を超えたらその結果が出るからそれで投資を始めればよい
結婚できていれば二馬力だし独身なら子育て負担がないなどお先が見えるだろ

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:27:40.34 ID:vqo/591y0.net
色々なチャレンジの中に投資があっても良いんじゃねーの?
やるならガチって勝てよ若人

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:29:34.85 ID:JJy6d5ee0.net
二十代でしか出来ないことなんて学生のうちに終わらせちまってるしな

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:31:42.56 ID:xOvVuZzP0.net
イエローストーンが発生しない限りアメリカ最強だわ
来週も特定でSP500買い増すぞ!!

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:31:56.38 ID:uwrLvYcv0.net
>>856
ソープなら稼げるよ

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:33:10.15 ID:EAkFdNfr0.net
若いうちから投資っていう誰でも勝ち目がある物を捨ててまで
やらなきゃいけないチャレンジってなんなんだろうね

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:34:01.07 ID:ZwTHSw0w0.net
BRICSwww
インドとアメリカとどっちの資本市場が効率的かといったらアメリカ
インドは社会が前近代的、人口を支える資源とエネルギーが十分でなく、潤沢な労働力を生かせない
ロシアと中国に至っては資本主義ですらない

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:36:41.45 ID:vSkelzMj0.net
若いうちから投資って発想が持てるのがうらやましい

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:41:01.05 ID:kMqab9Up0.net
今じゃスマホがありゃ取引も出来るし相場も確認できる素敵な世の中なのよね
じい様たちの時代とは時間効率が違いすぎるわ

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:43:53.43 ID:R42KY1YZ0.net
自分は氷河期世代だから、若い時は非正規で金もないし投資なんてできなかったな。
当時は株なんて、金持ちのジジイがやるイメージだった。

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:44:10.26 ID:VkJJRzOj0.net
>>876
梅毒で後悔するんだろ(´・ω・`)
性病と妊娠のリスク考えない人いるんだ
こういう人本当に投資やってると思えない

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:47:11.25 ID:PT+bcqMk0.net
質問する場所間違ってたらすみません
SBI証券で口座作ったのですが、配当金受領方式を株式数比例分配方式に指定したはずなのに後ほど確認したら従来式のままになっていました
再度変更しても従来方式から変わらず

これは反映までに時間がかかるということでしょうか?

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:47:24.74 ID:awVmGUP30.net
>>872
俺もそう思ってたけど
ジャックとジルの投資の話を知って
からは変わったな

若いうちは
自己投資とか経験出会いとか
言っているひとを”意識高い系”と
揶揄してみるようになった

100人に1人くらいの才能ある人は
自己投資でいいけどそれ以外の
凡人99人は投資信託にでも投資してる
ほうがましなんじゃないかな

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:50:23.21 ID:WLsmEpPH0.net
日本はどうしても地震のリスクがあるから関東に大地震が起きた場合の暴落を覚悟しなくてはならない

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:50:30.77 ID:VkJJRzOj0.net
投資は余剰資金
若い子が余剰資金あるわけないだろ
少ないバイト代で投資その時点で間違ってるわ

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:52:17.47 ID:JJy6d5ee0.net
間違ってるか間違ってないかは当人の価値観だな
他人がとやかく言うべき事ではないだろう

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:53:34.28 ID:7ZkDEA8O0.net
自己投資っていうけど就職と同時にコロナが来て労働以外の経験をほぼ積めないまま30歳が目前になってしまったんだが
学生時代の人間関係もほぼ断たれたし投資で増やした使いもしない金と労働しか残ってない

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:55:23.00 ID:EAkFdNfr0.net
>>885
こんだけ大地震が頻発する国なのに
国の統治機能を1箇所にまとめて全部置いておくってものすごいリスクだよな

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/03(日) 23:55:33.12 ID:P73Hljcg0.net
https://i.imgur.com/jSaehtt.jpeg
オルカン9%wwwwwwwwwwwwwww

うそつくなwwwwwwwwwwww

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:01:15.86 ID:6kXVfgfL0.net
アメリカニューヨークもハリケーンで壊滅すると言われる事が時々あるけど
あいつら台風を軍事力で物理的に潰せるからな・・・
日本の地震とは事情が違う

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:01:53.85 ID:EIHIR35+0.net
>>883
2〜3営業日かかる
複数証券会社の口座あると全ての証券会社に反映される仕組みだから

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:10:47.78 ID:z5OlHnlr0.net
アメリカが終わるとか言ってるけど景気後退に入って利回りが低くなる予想もある
別にアメリカの経済規模がトップでも他の利回りが上回る可能性も否定できない

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:11:53.26 ID:z5OlHnlr0.net
>>886
収入が期待出来るなら多くの余剰資金を持つ必要ない

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:13:14.33 ID:ITUJsZAq0.net
>>884
そうだな
誰かに言われてから自己投資してるやつで成功してるやつはいない
言われなくても自分からやるやつが自己投資で成功する

多くの人間は、投資信託の長期積立分散投資がいい

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:14:06.38 ID:h2GA7ejl0.net
>>884
考え方は人それぞれだからどうでもいいけど
豆の木は客単過ぎんだろ
26歳までに1000万投資した奴と26歳から同ペースで40年積み立てだもの
高卒ニートと医者が毎年同額しか積み立てられないってどういうことだってばよ

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:14:29.64 ID:z5OlHnlr0.net
投資の勉強をして実際に投資するのも自己投資じゃないのかな

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:14:57.99 ID:LtAQADGN0.net
>>881
証券会社に勤めてる友達がいたけど月5000円の積み立てすら反対されて証券口座はつくらせてくれなかったよ
そういう世界だったのだろうと今は思ってる
金持ちのお年寄りが息子を連れてきて結婚してと迫られてた子がいてそいつの息子にラブホに監禁されてたわ

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:15:24.98 ID:trwOZ08J0.net
ジャックとジルの話はマジでうざい、説教老害じじいって感じ
そりゃ長期で投資すればいいことなんて誰もがわかってるんだよ
わかってて出来ない

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:15:51.95 ID:LtAQADGN0.net
>>897
投資の本を買うという自己投資な

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:16:58.19 ID:NgZGQGCi0.net
憂鬱な月曜日が投資のおかげでちょっとは楽しくなったかも

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:19:58.83 ID:+P5lXpIH0.net
平日が毎日楽しみやねw
とはいえこんなボーナス上げ相場がいつまでも続くわけはないから
そこは覚悟しておかなければならない

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:25:23.63 ID:rrXJ7+1w0.net
とはいえとはいえ米国市場の上昇相場は数年続くのが普通まであるからなぁ

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:25:50.35 ID:aCKN17e60.net
エエ革靴履く趣味と投資はもっと若い頃に始めておけばよかったわ。
10000円の靴を年1回、10足履き潰すより50000円の靴をソール替えながら長く履くほうが満足度高い事に今更気付いた。
株は利回り重視で分散買いしてたまの暴落で突っ込み買いしながら、利回りの伸びが悪い奴を切ってくとインカムゲイン10%みたいなのが残って不労所得で暮らせる状態になるんや。

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:30:46.00 ID:V5/NjOH60.net
1980円の靴を8年はく

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:34:22.93 ID:+3D70C7i0.net
投資信託の2244が3/13運用スタートみたいだけど、3/13に成長投資枠クレカ積立設定しても、積立スタートするのは4/1からですよね?

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:35:00.58 ID:aCKN17e60.net
個人が大口に勝るのって投下資金回収の時間軸設定や成功基準設定の自由度が高い事だからな。このあたりをお金を投ずる前に考えるとエエじゃろう

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:45:04.42 ID:pnuv6KuL0.net
ホームセンターで3000円のかるぬくとかいう長靴で今冬凌いだ

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:53:52.94 ID:Vv1hxAQ30.net
わいはワークマンのファー付きのハイカットスニーカー風の長靴(2000円くらい)で今冬を凌いだ

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 00:59:26.26 ID:z5OlHnlr0.net
>>905
だな
48020円分の運用での複利まで捨ててるわ

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:00:40.98 ID:E6wU+tH/0.net
>>892
うわまじかよ
答えてくれてサンキューな!

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:00:54.01 ID:YW9z6qUa0.net
ワークマンのスポーツサンダルで過ごしたわ

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:13:04.00 ID:obxt2YHX0.net
若い時に投資に金を回せないほどの自己投資って何なんだろ
キャバクラでも行くんか

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:21:52.61 ID:aRdFjAEm0.net
>>913
昔、キャバクラよくいってたわ、なつかしい
あれを投資してたら今かなりでかい額になっているだろうが
そういう経験の方が大事です!思い出です!

若いころは世界をまったりそういう経験に使う方がよい
若いうちに作った思い出は一生ものだよ!
年取ってから後悔する人が多い、年取ってから同じ事しても違うものだから

収入を増やすための勉強に金を使うのも投資

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:25:36.26 ID:8KSzbPTc0.net
オルカン買ってるやつ大丈夫か?
アメリカ35%
インド25%
日本20%
その他20%
これが正しい配分なのにそうなってるか?

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:29:13.00 ID:vPw+ip/K0.net
正しい配分www

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:29:17.81 ID:trwOZ08J0.net
正しい配分、とは

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:31:01.21 ID:Veo5ji2S0.net
正しい分配しってるならそれで自分で組めば億れるぞ

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:32:05.38 ID:J4qyRU1W0.net
自分の人生を肯定したいのかもしれないが若者に自分達の世代と同じ感覚を押し付けようとするのは違うと思う
年金一本で安心して老後を暮らせる日本はもうないのだからそれを見越して計画を立てるべき
年齢を重ねるほど軌道修正は難しくなる

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:33:43.35 ID:UK2yKIX30.net
親が地銀で新NISA始めようとしてて自分も同じ銀行で始めさせられそうな流れになってる 親はわからんからとりあえず銀行員に相談したいんだろうが普通にネット証券で始めた方がいいよな・・・

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:38:50.19 ID:vdi24oHo0.net
ネット証券もどれがええんかってなる

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:38:54.50 ID:EbubxZCI0.net
オルカンが買える地銀ならそれでもいいが大抵は信託報酬1%台の地雷原だからなぁ・・・
これは止めたほうがよさそう

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:46:49.71 ID:rrXJ7+1w0.net
>>920
答えでてんじゃん

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:47:06.17 ID:DNdjjVA+0.net
地銀はあかん
SBI証券にするべき

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:50:04.46 ID:RwXtJdvx0.net
>>907
ヤバイとなったらすぐ売り逃げるにはETFの方がってことですね

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 01:51:12.14 ID:RwXtJdvx0.net
>>920
先に手続きしちゃえばいいのよ

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 02:02:51.40 ID:/sNq381j0.net
二十代がインド株積み立てるのは別にええけど、
七十代がインド株積み立ててもって話よな

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 02:20:32.81 ID:ckEeBWKZ0.net
来世がインド人予定なら先行投資になるね

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 02:22:40.82 ID:WiXjIuK40.net
その時はカーストがなくなってると良いね

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 02:29:03.75 ID:ITUJsZAq0.net
「20年で億を達成」“株価4万円”目前で高まる投資熱 子供の投資教室も参加者急増【サンデーステーション】(2024年3月3日)
https://youtu.be/N8xfjW4JAz8?si=hDIeJfTzHhpBGvpE

投資家向けイベント昨年4000人、今年4500人
若い世代を中心に投資を始める人が増加

投資家 テスタさん「おめでたい時にはにこにこにっこり笑って楽しんでいきましょう。
日経平均株価無事月曜日に4万円達成おめでとうございます
1、2、3、かんぱーい!」

優待生活 桐谷さん「経験から言うとですね、やっぱり高くなった後は下がるんですよね。
何倍にもしようと思ってギャンブル的な投資は危ないからやめた方がいい」

2022年度、高校の家庭科で金融教育が必修になり、投資教室が人気

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 02:34:41.74 ID:lpbfv1U70.net
https://i.imgur.com/9RNkHSl.jpg
https://i.imgur.com/O9IixHg.jpg

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 03:02:11.25 ID:8KSzbPTc0.net
ビットコまた上げてんね
正しい配分で

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 04:03:58.66 ID:hp7pc3hD0.net
>>932
さがった時に慌てて売ってしまったぜ

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 05:25:39.77 ID:coP34ibK0.net
>>878
そんな国に株価の上昇率で負けちゃったのかw
インドブラジルはSP500を上回ってるのに

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:00:24.83 ID:s+gmAibi0.net
>>930
桐谷さんが正しい

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:03:25.54 ID:LEBIhTLG0.net
topix史上最高値2884.80にはまだまだ遠いなぁ
日経平均との乖離が気持ち悪い

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:12:44.62 ID:HkPA9VI20.net
>>914
収入増やすために投資をして結果損益いくらか考えないやつは駄目だと思うよ

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:12:57.43 ID:oICPIuEr0.net
楽天VTIからSP500に移そうか迷う

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:14:28.62 ID:gPozoFlv0.net
モーサテアンケ
ビットコインいらん子扱いだな
同意するけど

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:15:04.74 ID:hp7pc3hD0.net
若い頃は自分に投資とか言うやつがいるけど具体的に何に使ってるのだろうか

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:17:04.13 ID:9GEJAoU00.net
ビットコインて税金高いんやろ?

942 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 06:19:29.88 ID:N5MX0oOm0.net
クソ高い

943 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 06:19:49.04 ID:N5MX0oOm0.net
>>940
医学部編入か司法試験突破

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:24:03.39 ID:kLcYHbYw0.net
>> 940
> 若い頃は自分に投資とか言うやつがいるけど具体的に何に使ってるのだろうか

弁護士、弁理士、公認会計士等の大型資格の取得
再受験・編入試験で(可能であれば国立大学法人の)医学部へ行き医師免許取得

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:24:37.86 ID:coP34ibK0.net
今の世の中、政治家になるのが一番の勝ち組だぞ

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:27:09.74 ID:0IooXroY0.net
市議会議員、市長、県議会議員の知り合い居るけど大変そうだよ
少なくとも私は会社員の方が良いや

947 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 06:27:15.34 ID:N5MX0oOm0.net
落選したらただの人

948 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 06:28:37.47 ID:N5MX0oOm0.net
町中に自分の顔のポスター貼るとか罰ゲームやん
気楽にソープも行けない

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:30:58.27 ID:ddNZWd1I0.net
>>941
雑所得なのでクソ高い

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:33:18.97 ID:PSsDIEN90.net
NISAでいい

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:33:19.83 ID:B0JLaW5N0.net
>>42
MARAなんてコロナショックの時に流行った銘柄じゃん

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:39:53.53 ID:B0JLaW5N0.net
>>126
そういう結婚出来る人少数派だろうな

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:41:18.78 ID:B0JLaW5N0.net
>>131
プロ=売りつけるのが上手い だからな
下手したら俺より知識が無い
原則関わらないのが吉

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:50:39.82 ID:coP34ibK0.net
投資に知識なんかいらんだろ
いつから投資に知識が必要とか勘違いしたんた?

955 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 06:52:43.06 ID:P5zEXoa90.net
インデックス買って気絶するだけでプロwよりはるかにすごい運用成績が出せるんだからな
まじで勉強するより知識0のやつが勝つ世界

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:53:28.71 ID:hp7pc3hD0.net
>>944
それ実行できてる奴国民の何%ですかね
一部例外除けば若い頃から投資してた方がコスパよさそう

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:53:50.70 ID:lBsgyG1u0.net
SP500の信託報酬最安って楽天か?

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:55:59.49 ID:PSsDIEN90.net
【新NISA】少額投資非課税制度363【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709502931/

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:58:21.57 ID:Wr+QvTaD0.net
>>954
そういう勘違いしてる人たまにいるけどなぜ?
人生変わるほどの金が動くのに勉強しないのは変だぞ

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 06:59:48.48 ID:coP34ibK0.net
>>955
それは間違いだろうけどなw
そもそもプロに勝つインデックスなんてないぞw
そこらにあるアクティブファンドと俺たちプロを一緒にしないでくれw

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:01:27.49 ID:RZJ5vzmL0.net
勉強したからこそインデックス投資が最適解と理解できたんだろう
ほんと何も勉強せず考えてない奴は個別株を天井でも買ってしまう

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:01:36.84 ID:Wr+QvTaD0.net
>>960
え?

963 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 07:04:09.26 ID:P5zEXoa90.net
>>959
変に勉強して個別やったりするより知識0でインデックス買って気絶してる方が運用成績で勝つ

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:04:24.13 ID:Wr+QvTaD0.net
勉強って言い方が悪いのかな?
だけどS&P500ってどんなものか?オルカンとは何か?
インデックス投資とは?暴落時はどうすれば良いのか?
これ知ることも勉強と思うんだがな

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:04:51.38 ID:coP34ibK0.net
>>959
くだらない知識つけなくても最低限で充分
ただ俺の言ってる知識が10だとしたら君たちの知識が3、なのかもしれないけどな

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:05:48.82 ID:Wr+QvTaD0.net
>>963
用語のイメージの違いかな?
インデックス持って気絶してるのが最強というのを俺は勉強して知った

967 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 07:06:16.06 ID:P5zEXoa90.net
知識力たったの10
ゴミめ

968 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 07:07:07.34 ID:P5zEXoa90.net
>>966
そういう意味なら正しい
神の本3冊セットを読むと信仰心高まるからな

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:07:26.66 ID:Wr+QvTaD0.net
私の知識は53万です

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:09:38.18 ID:coP34ibK0.net
>>967
じゃあ1でいいわ
君たちはマイナス10くらいな気がするけどw
少なくとも年率8%とかでやり続けるのは俺には無理だ

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:10:02.81 ID:fkujZ14M0.net
>>964
さすがにそのレベルの話で勉強というのは違うだろ
インスタグラム下さいみたいなのはこのスレにはいないだろうし

972 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 07:12:11.64 ID:P5zEXoa90.net
世界一投資のうまい人の50年での平均が年20%なんだから8%も取れれば十分です

973 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 07:12:43.04 ID:P5zEXoa90.net
すいません、ニーサください

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:15:23.07 ID:coP34ibK0.net
俺の持つ商社の配当利回りが8%超えてるのに年率8%(配当込み)の投資が最強なのか全く俺には理解できん

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:15:41.00 ID:xMOHP28w0.net
知識少ないやつが一番やりがちなのが狼狽売り
買う事には知識いらん

976 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 07:16:37.26 ID:P5zEXoa90.net
>>974
そう思うならやらなければw

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:17:34.17 ID:Wr+QvTaD0.net
>>971
じゃあどこまで行ったら勉強というんだ?
効率的フロンティアとかベータとかか?
そういうのも確かに大事だけど、暴落時に一旦売って下がってから書い直すという考え方は良くないという知識の方が大事だと思うが

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:17:54.01 ID:ipKn1V5E0.net
知識よりメンタルを鍛えるほうがいいと思う

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:18:00.46 ID:ev3eVgsl0.net
>>974
朝から香ばしいやつ出てきたな

980 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 07:18:29.30 ID:P5zEXoa90.net
証券アナリスト検定会員レベル(これでもかなり簡単)

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:18:40.21 ID:coP34ibK0.net
>>976
やってねぇよ
ETFなら銀行、エネルギー、鉄鋼、商社、ブラジル、新興国、債券とあるけど、投資信託とかアホらしくてしょうもない

982 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 07:19:31.66 ID:P5zEXoa90.net
個別株で勝てる天才様はよかったね

983 :クラウド・ストライフ:2024/03/04(月) 07:20:20.39 ID:P5zEXoa90.net
ここはインデックス投資で気絶する凡人の集まりなんだわ

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:20:59.79 ID:Wr+QvTaD0.net
>>980
確かに合格率見てみたら楽勝みたいだな
暇になったら受けてみようかな

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:25:41.71 ID:3gF83PvX0.net
毎月8日積立やけど今月も11日約定やんけ

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:31:07.95 ID:HkPA9VI20.net
インデックス投資が持て囃されるのは再現性があるからで
そういう意味で気絶は再現性ないんだよ
額が大きくなるほどに

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:33:31.37 ID:Vo7a7jRY0.net
sp500slimの直近5年間の累計騰落率は160%

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:36:53.09 ID:t23N2/A80.net
Amazonプライムで映画マージンコール観ると良いよ

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:40:13.87 ID:/sNq381j0.net
なんだかんだいっても投資信託って初心者でもSP500くらいまでなら
安定して稼げるからな
 
ハンパに個別株に手を出すと負けた時の被害が甚大

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:43:35.59 ID:Wr+QvTaD0.net
日本でなら短期的には個別株でインデックスに十分勝てるけど、それを10年継続できるかというと疑問
時間かかるし精神も消費する
インデックスは楽でいいわ

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:43:36.30 ID:basRuMaX0.net
>>987
反動が恐ろしいな

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:43:37.32 ID:3CHAFf1B0.net
米株なんて下がったら買われるから最悪数年で元通りよ
今からドル円平均法で積み立てる人にとってはなんの関係もない

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:44:37.55 ID:Hzt6vP5f0.net
>>973
近所の地銀の窓にA4に1字ずつ印字して「NISAあります」って貼ってあってワロタ。

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:53:51.69 ID:B+UYH+S80.net
また自称凄腕トレーダー湧いてるのか
虚しくないんかね

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:57:11.69 ID:sX8gp21D0.net
>>993
もうギャグじゃんw

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 07:59:39.52 ID:9Oie+tLP0.net
>>958


997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:01:12.64 ID:sX8gp21D0.net
そろそろいつものアレいいすか

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:04:35.83 ID:Wr+QvTaD0.net
>>997
どうぞ

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:09:52.73 ID:sX8gp21D0.net
>>998
ありがとうございます
ちょっとパンツ脱いでくるので待っててくだしあ

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 08:13:05.70 ID:FxglGsYW0.net
俺がオルカンおじさんやで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200