2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度364【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:48:25.29 ID:dX8uFXu/0.net
1:名無しさん@お金いっぱい。:[sage]:2024/03/02(土) 07:30:02.29 ID:WVQYE5Qa0
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度363【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709502931/
【新NISA】少額投資非課税制度356【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708955829/
【新NISA】少額投資非課税制度357【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709045590/
【新NISA】少額投資非課税制度359【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709265838/
【新NISA】少額投資非課税制度360【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709332202/
【新NISA】少額投資非課税制度361【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709371696/
【新NISA】少額投資非課税制度362【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709442922/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:50:10.46 ID:54+CRsoB0.net
どもどもどーも
年初一括お姉さんです

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 22:51:10.74 ID:trwOZ08J0.net
三井住友トラスト・アセットマネジメント

米国大型テクノロジー株式ファンド(愛称:マグニフィセント・セブン)

M7に投資できる投資信託



設定日:2024年3月22日 信託報酬:0.594%

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:06:24.88 ID:GyFoDl3J0.net
すまん 誤爆

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:58:13.20 ID:scT+Aufx0.net
NISAは逝ってしまったわ
円環の理に導かれて😇

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:59:19.95 ID:5CzBSUk+0.net
前スレ988だがスマン、↓これ何が起こってるのか俺にも分からん
誰か分かる人おる?スレチなのもスマン

【悲報】日経225先物、壊れる
https://i.imgur.com/0SUJI2v.png

何この殴り合いw

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:59:30.49 ID:AVIsvuRi0.net
マグニフィセント・セブン投信素晴らしい
FANG+はクソ

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:59:40.44 ID:trwOZ08J0.net
https://i.imgur.com/uWuBYsh.jpeg
バブルすぎて個別株勝てるwwwwwww

NISAにお金いれて機会損失してるやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/04(月) 23:59:53.87 ID:oGuUJcIa0.net
ビットコイン99000000円!
1千万間近!

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:02:27.36 ID:QgxgXhE70.net
ttps://hochi.news/articles/20240304-OHT1T51195.html?page=1
梅沢富美男、株価史上初の4万円台にも疑問「国民の生活はそんなに裕福じゃないよ。なんなの?」

ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/04/kiji/20240304s00041000467000c.html
森永卓郎氏 株価初の4万円超えに「世界規模のババ抜き。今から乗るとババを引く」と警鐘

ttps://shueisha.online/business/199662
「日本だけがどんどん貧しくなっている」日経平均株価を最高値更新でも豊かにならない実状…実質賃金は21か月連続下落

ttps://news.infoseek.co.jp/article/finasee_13259/
日経平均が最高値更新も「家計が苦しい」の声。株価と暮らしぶりに乖離を感じる理由とは?

ttps://www.j-cast.com/2024/03/04479010.html
日本株「4万円突破」の落し穴...「井の中の鯨」米国バブル崩壊の大波の恐怖とは/第一生命経済研究所 首席エコノミスト・熊野英生さん解説

ttps://news.infoseek.co.jp/article/04reutersJAPAN_KCN35C0C6/
日経平均、ZOZO・ディスコなど採用 代金捻出の売り4300億円の試算

ttps://news.infoseek.co.jp/article/04reutersJAPAN_KCN35C0IX/
ビットコイン、6万5000ドル突破 最高値視野

ttps://maidonanews.jp/article/15182190
「亡き父は借金だらけだったはずなのに」50代男性…相続放棄をしたら、意外な財産が出てきて大後悔!活用したい「限定承認」制度とは

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:02:48.00 ID:dtV1lt0T0.net
>>6
2/28,29
3/1 まではなんともなかったみたい

3/4の8:00から急に暴れ出してるみたいだ
(しかも現在進行形)
https://i.imgur.com/DJvUU9O.png

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:04:27.84 ID:MpobEcY10.net
暴落の足音が聞こえる

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:05:25.63 ID:Z5xMh23p0.net
>>8
わいのオルカンに負けとるやんか(´・ω・`)

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:06:06.40 ID:ZLDOFMto0.net
ビットコインも日経もSP500も最高値更新!
イケイケドンドン
イケイケドンドン

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:06:48.98 ID:Z5xMh23p0.net
>>11
どういうことですか?
日経は玩具になってるってこといいですか

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:07:07.56 ID:VDxbxeTI0.net
>>12
どん底を狙わないで、どん底から上がり始めたタイミングで買えばいいんですよね^^

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:07:35.73 ID:ZLDGU+2Z0.net
2024年はバカが勝つ

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:09:15.83 ID:ZLDOFMto0.net
2024年はバブルイヤーじゃあ

ジュリアナ東京のお立ち台でゴキゲンに踊りたいぜえ!
イケイケドンドン
イケイケドンドン

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:12:40.37 ID:k0sH2+MT0.net
>>11
こんなヨコヨコしたあとは・・・
この戦いの果てに・・・・・これどっちかが損切ったら
上下どっちかに壮絶に吹っ飛ぶんじゃねーの?

世紀末の戦いを見てるのかいま俺たちは

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:13:21.44 ID:rAYJ83pv0.net
ダウってくそ雑魚指数だよな

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:13:38.77 ID:rAYJ83pv0.net
なんでこれがアメリカを代表する指数なんだろ

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:13:57.58 ID:k0sH2+MT0.net
日経先物さん 壊れ中 リアルタイム
https://jp.investing.com/charts/live-charts

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:15:16.48 ID:uglYUTTF0.net
アメリカ没落はよせーや

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:15:16.82 ID:jOon0YJE0.net
オルカンを1万円分購入。利益が1000円出て
その1000円をおろして再び積立ニーサの成長枠でオルカンに投資するか、1000円を下さないでそのまま放置してるのではどちらの方がお金増えますか?

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:15:25.18 ID:OpNu6m+g0.net
ビットコイン1000万行きそう!

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:17:04.41 ID:yMqp2ar40.net
>>24
意味わかんねーこと言ってんじゃねえよ
しね

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:17:13.19 ID:aAc5JP3t0.net
年初一括できた人が正解だったか
もう140円代前半が懐かしい

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:18:20.75 ID:+bmSko810.net
すまんなにこれ
何で下がってんの?

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:18:34.52 ID:k0sH2+MT0.net
>>24
それやって増えるならみんなやってると思うよ
やるだけ無駄
というかそれ分からないならどうせ損することになるからやらないほうがいいよ

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:19:43.79 ID:QDked0290.net
時価総額加重平均だから1位と2位のMicrosoftとAppleが足を引っ張るとマイナス
わかる?

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:30:58.86 ID:zaPAhO2Z0.net
sp500とかオルカンよりたかだか7社分散のマグ7投信の信託報酬高すぎじゃない?

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:32:43.06 ID:dtV1lt0T0.net
>>11,22
こんなチャート見たことないから
誰か詳しい人の意見聞きたかったんだが… もう寝ちゃってるわな皆…
https://i.imgur.com/DvAojpv.png

まぁいいや、寝よ
明日何事もありませんよーに

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:40:04.63 ID:mAqiTF5l0.net
>>24
投資信託の現金化は、売りの注文を出して手数料を払って口座に振り込んでもらうんだよ
銀行の利息じゃないから1000円だけ下ろすのはできない
オルカン1000円分の積み立てはできるよ

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:41:54.81 ID:mAqiTF5l0.net
>>24
どちらがお金が増えますか?
という問いに答えるならそのまま放置して余裕ができたら投資(積み立て)してくださいとしかいえねえ

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:42:28.85 ID:y6MK4CRo0.net
>>32
何これw心霊現象か?

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:45:35.33 ID:mAqiTF5l0.net
大統領選はトランプも出るけど他の人に決まる説あるわ

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:50:14.90 ID:bFqTsW6C0.net
スノーフレークさんさあ…

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:57:08.50 ID:EPgMaE/X0.net
>>32
うるう年の影響、と思ったがそれにしては発生が遅いし・・・

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 00:57:53.29 ID:0rL1/9TB0.net
コインビート、1000万
次は10万ドル目指すなこれ

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:02:22.96 ID:Ph/uVuhg0.net
>>32
他のサイトはそんなことになってなくて別に普通だったぞ

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:10:48.76 ID:2yly8WPi0.net
>>18
ジュリアナってバブル弾けたあとだよ

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:12:35.62 ID:JOVxQd7h0.net
1000万いったんかい
すげーな

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:13:59.70 ID:mAqiTF5l0.net
ジュリアナってディスコか
バブル前だよ
さんまが大竹しのぶとドラマに出てたころ

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:14:50.77 ID:wiqRRw2h0.net
ビットコインで億り人なりました
サトシナカモトに感謝
お前らは年360万ぽっちせこせこ投資しとけ

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:15:44.83 ID:TnfWVdFR0.net
>>32
メジャーSQ前の利確に絶対拾うマンのAIが必死に抵抗してるんじゃないの?
下旬の日銀終わりこの辺が底になってそれまでアゲアゲだろコレ

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:18:04.77 ID:0rL1/9TB0.net
コインビート
ゴールド
半導体
あとはわかるな?

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 01:42:51.43 ID:7K672tVe0.net
この調子だとApple近いうちにNVに時価総額抜かれるな

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:05:48.41 ID:vt/eQUQk0.net
appleって信者がiphoneを買い続けるだろうから企業として安泰ではあるんだろうけど伸びしろは感じないんだよなあ
スマホ自体はもうこれ以上大きく進化するのは難しいし

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:08:26.13 ID:2oNCpDrX0.net
>>48
信者が買い続けるってのももう怪しいぞ
2年おきに乗り換えてた信者だが、いい加減スペックが十分になりすぎて、
もう3年、4年おきに乗り換えても問題なくなった

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:20:22.97 ID:pGHiltWK0.net
半導体株なんでこんなに上がってるの?

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:22:46.85 ID:SUpC6dXU0.net
それで買わなくなるならそれは一般ユーザーだ
買い続けるから信者なんだよ

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:23:47.12 ID:4prFGPjp0.net
必要でしかも足らない
10万で作ったものを奪い合いになって50万でもいいから売ってくれ状態
儲かりまくり

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:37:20.86 ID:jyW1k74U0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:41:56.61 ID:bBhstoT90.net
NVIDIA +4.56%
王者の風格

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:52:23.46 ID:+/GMWpXD0.net
Snowflake -6.05%
キャンパーの風格

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:53:12.17 ID:k9jZP+3R0.net
俺か俺以外かじゃん
指数は軒並み下がっとる

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 02:53:38.55 ID:UgvX9QnK0.net
テスラ、お前もう船でも造れ

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 03:00:49.75 ID:Y6Q5VW/+0.net
成長投資枠年始一括240万NVIDIA購入したプロって居てるんかね?
きっかりは買えんけど

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 04:10:28.03 ID:+7kIWIEC0.net
FANG+敗北しろ

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 04:23:08.61 ID:ymT7ZE0V0.net
>>43
バブル崩壊1989年
ジュリアナ東京開業1991年

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 04:36:41.92 ID:omYx8tLM0.net
ビートコイン、年初から70%上げ
ビートの風格

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 04:40:03.71 ID:6ed1wYwN0.net
初めて株売ったわSMCI

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 04:51:11.03 ID:ERre3nOx0.net
ああ今日は小型株が伸びてるのSMCIのおかげか

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:33:51.24 ID:g1plqbeO0.net
ビットコインで100達成しました!🥰

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:38:48.13 ID:4prFGPjp0.net
オイルマネー流入が日本を変える?世界が狙う"ニッポン株"の未来は【3月4日(月)#報道1930】
https://www.youtube.com/watch?v=LIreDj0_CqA

どうやら油マネーが流入して日経が上がっているらしい

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:41:08.35 ID:Vvkl4L5n0.net
SMCIやNVDAやAMDやら
もうかってる

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:52:52.85 ID:u+wtWQJ60.net
バブリーやなぁ

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:54:39.71 ID:WwZ+Mz4u0.net
日経とアメ株が似たような動きしてるしどっかが半導体株まとめて売り買いしてんかなあ

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 05:54:48.11 ID:hpaBhc+10.net
>>50
皆がまだ上がると思って買うから
つまりバブルです

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:02:57.59 ID:goMAYTGn0.net
今更ながら野村の世界半導体買ってみたよ

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:06:15.39 ID:yIV1dW6J0.net
暴落だ…
海の様子見てくる…

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:08:53.55 ID:Vvkl4L5n0.net
AIで大企業が社員3割クビにして、生産性向上する期待されてるからね
企業がAI機器に数十億数百億円と投資しても、すぐに元が取れる

それをサービスとしてやるには、クラウドデータセンターにAI機器を山ほど、今の10倍100倍の単位で、ひとつ2000万円以上するAIサーバを数多く揃える必要がある

NVIDIAは四半期決算で、純利益が去年の8倍、1.5兆円という小国の国家予算か?って巨額利益を叩き出して、株価が爆上げしてるところ

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:13:31.41 ID:wgUj+NJg0.net
M7の投資信託ならそれこそ個別で買えばいいだけのような

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:19:33.42 ID:uSYuxKkI0.net
寝金増!

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:24:18.93 ID:qFDaA/oN0.net
>>72
切られた人材は黙ってみてるとは思えんのよね
特に技術系
AIでカンタンになるなら、なおのこと簡単にライバルになるわけで

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:30:13.95 ID:+DR8JPc90.net
ハイテク以外は下げだが調整だな
円安バリアで微増かな
Teslaがまじお荷物すぎる…
アップルもダメだけどTeslaよりはマシだしまだ未来がある

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:31:16.73 ID:wgUj+NJg0.net
BTCって今から買ってもさらに上がるもんなの?

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:32:25.38 ID:wdE70ljs0.net
ニーサ新ニーサともに全ての保有商品を売却いたしました
もはやただのバブル、ババ抜きが始まる前に離脱
1200万円の利益確定です

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:37:55.06 ID:4prFGPjp0.net
アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cfa3886cdcd356aa8012e94ec64045fa5a9e6e7

テスラ、2月の中国出荷台数は約1年ぶり低水準-株価7%超の下落
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2b467024de2a18650d8df1c6f1dd4bcb0c66239
>比亜迪(BYD)など国内勢による圧力の高まりに直面しているテスラは、中国での販売促進を目指し、さまざまなインセンティブを打ち出している。
>苦しんでいるのはテスラだけではない。BYDの2月の自動車販売台数は12万2311台と、前年同月比で37%減少した。


EV詐欺に世界の人が気付いてEVバブル終焉
欧州や中国ではEVに補助金たんまり出してバフを掛けてエンジン車に高額の税金や街中を走れないようデハブ規制を掛けてやっと勝負になっていた

80 :クラウド・ストライフ:2024/03/05(火) 06:38:18.09 ID:teWF41uD0.net
>>77
もうすぐ売り切れるぞ

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:42:15.84 ID:dCHyqnJY0.net
 
ブランドにどれだけファンが付いているかを示す「NPS(ネットプロモータースコア=顧客推奨度)」。日経ビジネスは10業種を対象に1万人規模の消費者調査を実施した。

今回の調査では楽天グループが先駆者の底力を見せた格好だ。
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00337/030100119/p1.jpg

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:42:17.16 ID:AtbMNi0r0.net
今週初めてニセSOXとニセナスにそれぞれ40万オルカン20万突っ込んできた
余裕資金突っ込んだから後は放置だ

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:43:00.27 ID:7K672tVe0.net
寝金増の女の子の画像お願いします🙏

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:47:03.93 ID:uSYuxKkI0.net
大統領選はほぼトランプで確定だろうから現金比率3割維持
安定資産でおすすめなのってある?

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:47:40.41 ID:dCHyqnJY0.net
 
トランプ大統領「日本車に20%関税も」 改めて言及

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:47:58.06 ID:ocQ5waI40.net
>>84
ゴールドやろ

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:48:31.16 ID:CbuZ2XgK0.net
>>57
完全電動船とか需要ありそう

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:48:44.61 ID:ocQ5waI40.net
>>85
素晴らしい👍
トランプ万歳🙌

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:50:54.10 ID:7K672tVe0.net
>>85
時代はHVだからなぁ
アメリカのHV信者がトランプにキレそう

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:53:11.12 ID:uSYuxKkI0.net
>>86
金かぁ
配当も自社株買いもないところに金入れるのは抵抗あるが金利安い日本では仕方ないか

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:57:34.43 ID:SvBYpy/60.net
寝金増の女の子のマスクなし画像ってないの?

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 06:57:51.09 ID:Vvkl4L5n0.net
>>75
単純作業はAIに仕事取られるけど、、
例えばパイロットの監視業務の手助けになって、常に3人目のAIパイロットがいるようになり、安全性に寄与するとか、生産性向上は社会にとって必要なこと

むしろ文系の方が半分以上仕事無くなると予想するけどな

技術系はAIに仕事教えて常にアップデートしてチューニングし続けてないと、使い物にならないというか、突発事故を起こしてしまう

これまでメガバンクや大手がやらかしてるように、技術者を切ったらその会社の未来はなくなるけど、まあやらかすよねw

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:00:24.17 ID:Vvkl4L5n0.net
>>85
すでに米国内生産してるからなあ
自国労働者からの反発食らうことはせず、輸入車に関税かけるのは、どの大統領も普通にやってること

米国車にも報復関税かけるしかないけど

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:06:06.42 ID:4pssJ1ZE0.net
いっそ政治や行政はAIでいいだろ
神託政治の復活だ

人類イラネ
なんて採決するかもしれんが

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:08:38.98 ID:aMh+jm6I0.net
俺が使ってるVポイント入ってないなー
駄目じゃん

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:09:42.99 ID:3nxraby/0.net
中国のGDPは地方や国民が借金して物件購入して水増ししただけだったんか?

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:14:17.16 ID:ocQ5waI40.net
>>96
そんなんアメリカも同じやろ

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:15:16.28 ID:Php3qNj20.net
 
>>93
北米トヨタは赤字
利益の源泉は貧困日本からの輸出
だから日本人を後回しにして輸出優先
日本人消費者は長期納期待ち

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:17:32.96 ID:Php3qNj20.net
>>93
アメリカ産品に関税かけると日本人が餓死する
電気も止まる

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:18:43.45 ID:Php3qNj20.net
 
「ジャパンEVオブザイヤー2023」結果発表~BYD『ドルフィン』がグランプリを獲得
https://blog.evsmart.net/ev-news/japan-ev-of-the-year-2023-results-byd-dolphin-wins-grand-prize/

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:32:54.72 ID:XK3SUV5W0.net
>>6
すごいなw
地震の前兆みたいになってるやん

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:36:54.87 ID:pEoi0tJU0.net
一括積立S&Pオルカンの争いなんか個別で米半導体株持ってるこっちからするとどれもアリンコレベルでの争いにしか見えんなぁ。
1800万積める人がNISAなんて機会損失も甚だしいよ。

103 :クラウド・ストライフ:2024/03/05(火) 07:42:53.48 ID:63nYIAQh0.net
1800万積んで25年気絶で億り人
投資ごときに時間を使うのは無駄
アニメマンガゲームで忙しいのに

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:43:30.17 ID:fbAaQM4J0.net
>>92
今から思えばアナログもITもオールマイティに何でもできた氷河期を人をもの扱いして派遣で切り捨ててきた蛮行は愚かだったな

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:43:35.66 ID:HTmz0pMM0.net
頑張れば1800万積めるけど個別買って右往左往したくない人がこのスレに居るんじゃないの?
まあ中には頑張らなくても余裕な人も居るんだろうけど。

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:44:31.37 ID:Php3qNj20.net
 
中古車改造し宅配EV1000台 アマゾン配送の丸和運輸
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21AYR0R20C24A2000000/
商用EVの新車供給が限られているため


丸和運輸が中古車改造し宅配EV、なぜ?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL27A5U0X20C24A2000000/
https://imgur.com/FwnoTDm.jpg
安くEV化、1台140万円見込む

107 :クラウド・ストライフ:2024/03/05(火) 07:44:59.60 ID:63nYIAQh0.net
>>102

50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:45:17.46 ID:Php3qNj20.net
>>106
EV化改造ビジネスがこれから伸びるぞ!
仕込みチャンス!

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:46:34.75 ID:b2blnHLY0.net
ビットコインもってないやつおりゅ?

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:46:54.44 ID:zsrOO1aT0.net
氷河期世代でもちゃんと出来る人は普通に働いてるよ
今国のせいにして愚痴愚痴言ってる人は、今就職だろうと変わらんわ

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:47:26.93 ID:WWq4P/lG0.net
>>109
はい
もう違う世界線のものと思うことにしてる

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:52:20.01 ID:guUlJpUW0.net
>>102
俺も半導体関連持ってるけど、エヌビの決算次第では今ごろ阿鼻叫喚だったと思うよ

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:52:56.66 ID:bBUI4Wjn0.net
>>98
それ東洋経済のガセだよ
直近で日本1兆1000億、北米5000億、欧州3000億、アジア1000億円の営業利益

ttps://global.toyota/pages/global_toyota/ir/financial-results/2024_3q_presentation_2_jp.pdf

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:57:31.12 ID:bBUI4Wjn0.net
スレチのビットコイン言ってる荒らしはNISA資金がない貧乏人の嫉妬だから無視してる

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:59:22.11 ID:b2blnHLY0.net
>>114
ビンビンに反応してて草😂

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 07:59:35.57 ID:X0gteH0B0.net
一年前にSMCIを10株買った
今日個別の味を知ってしまった

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:00:48.07 ID:Z7mAdgLM0.net
ビットコなんて怖くて資金大量に入れられないからこれから2倍3倍になってもたかがしれてるとしか思えないんだよな
長期で持って増えても今度は税金の問題出てくるし
ETFがでたら買っても良さそうだけどいつになるか分からんからなあ

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:01:04.15 ID:3nxraby/0.net
>>94
AI共産党に任せたらキンペーが粛清されるやん

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:02:44.70 ID:sHwyf1B60.net
>>85
トランプナイス!

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:03:34.26 ID:E9bbHLvk0.net
トランプ裁判の件クリアしてて草
ウクライナ終戦に導いて中国にも助け舟出しそう

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:05:19.41 ID:guUlJpUW0.net
SBIは昨日も米株の11時30分頃の大事な寄り付きでログインできなくなるし、朝見たら所有銘柄のひとつが一時的に謎の2分割表示なってるし大丈夫なのか

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:06:27.60 ID:KTpI8nxM0.net
>>61
年初から70%↑

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:06:40.92 ID:3nxraby/0.net
>>120
対中国制裁が酷いのはトランプだろ

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:09:56.28 ID:guUlJpUW0.net
ここでBTCすすめてくださる方は、あれを買ってボラティリティに耐えていけばファングどころかレバナスだろうと4.3ブルだろうとsoxだろうと楽勝でガチホできる、と暗に教えてくれようとしているのだよ

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:10:48.72 ID:KTpI8nxM0.net
>>117
買わない理由をあれこれ探さないとすっぴん葡萄だもん

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:13:52.24 ID:KTpI8nxM0.net
ビットコがゴールドと時価総額で並ぶとすると1btc5000万くらいか

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:14:16.17 ID:S5qvx9MM0.net
楽天とSBIどっちにするかなって
ドコモユーザーだからマネックスでもいいが

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:19:05.88 ID:dz/z7GY20.net
nisaで1800万円まで非課税
確定拠出年金で5.5万*40年*12カ月=2640万円非課税 (ただし所得控除あり、運用益非課税だが、受け取り時に控除を超える分は課税あり)
合計4440万円
庶民の投資はほぼ非課税になったな。

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:19:18.25 ID:guUlJpUW0.net
日経先物見てると今日は昨日と横ばいくらいかな
つっても上でチャート出てた通り裏では売り買い激しまくりで乱高下してそうだがw

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:21:22.61 ID:Hphrnr7n0.net
テンパリングはいつ始めるんですか?

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:22:29.11 ID:mAqiTF5l0.net
ビットコ荒らししつこいな
現金化しやすさも含めてゴールドのほうがマシだわ

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:23:37.62 ID:aMh+jm6I0.net
良かった
ゴールドなら持ってる

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:24:07.70 ID:d3Dk1p8v0.net
いいじゃん一括とビットコイン気が合いそうだし

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:26:49.31 ID:aMh+jm6I0.net
ビットコインは以前買おうとしてクレジットカード決済したらエラーで買えなかった
それっきり

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:27:03.47 ID:VDxbxeTI0.net
>>32
AI取引が進むと、0.0何秒の0.0何円の差で勝負することになるんでしょ
何百億円のスーパーコンピュータ同志で殴り合いになると、
資本の大きい者がますます太って個人投資家出禁みたいな世界になるかもよ

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:28:07.87 ID:aMh+jm6I0.net
>>135
トレードで個人が勝つのは難しくなって行くな
個人はのんびりインデックス投資で行こう

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:28:09.36 ID:GiV5tFLi0.net
コロナ前から買い続けたゴールド去年売っちゃったわ。いいヘッジなったいい子だった

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:29:30.06 ID:guUlJpUW0.net
>>134
そういうもんだよね、縁がないというか
俺も2644爆上がりする前に指値で何回か買おうとしたけどどうしても刺さらなかった

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:31:14.10 ID:X0gteH0B0.net
リスク分散のために金買っとくか
現物を持ってると安心するし

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:32:01.11 ID:tJmOR+lu0.net
もう日経バブルも終焉やね
大暴落や

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:34:07.79 ID:5D43qMvr0.net
今夜は微下げかな
しかしAIチップ関連の会社だけは凄いな

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:34:18.06 ID:BBjVjQgO0.net
>>140
日経がバブだと思っている人は初心者だけだよ

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:34:51.87 ID:veRUmAwL0.net
積立民のために20%下落してくれええええ

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:35:37.96 ID:rdY9RQlZ0.net
株安と円高が同時に来たらそんなもんじゃ済まんだろうな

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:36:15.53 ID:VDxbxeTI0.net
>>139
純金のマージャン牌セットをタンスの奥にしまっておこう

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:39:01.54 ID:Z5xMh23p0.net
>>110
自己責任というやつですね
愚痴すら禁止とか中国かよwww

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:42:46.99 ID:8MTj17iE0.net
トランプが当選したら米株どうなるか予想つかんわ
というかもう市場はトランプ当選を織り込み始めてるのか?

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:43:19.56 ID:uSYuxKkI0.net
また日経上げtopix下げになりそう

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:46:44.43 ID:e0243XoJ0.net
>>143
積立は下げきても積立してる間にはまた株価戻るだろ…今年の感じだと
積立は上げ相場では仕方ない
長期の下げ相場こないと
今年は無理だと思う毎月高値掴みだよ

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:47:12.84 ID:1zZsWFaM0.net
日経三百円くらい下がるぞ

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:48:19.74 ID:vEzzmKqR0.net
日経待機

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:48:45.26 ID:bV61Co2s0.net
>>135
そんな取引はすでに行われていて問題になってるから個人はインデックス投資かバイ&ホールドが推奨されるってのか敗者のゲームやインデックス投資は勝者のゲームに載ってるんだが。
未だにそんな程度の知識なの??

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:49:06.39 ID:1zZsWFaM0.net
俺が日経三百円下がるくらい売るから

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:54:08.76 ID:Wd48e/+w0.net
バイデンが完全に介護が必要な老人だもの
民主党は他に人材おらんのかい
あれじゃエネルギッシュなトランプに負けるよ

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:58:22.36 ID:e0243XoJ0.net
>>154
エネルギッシュなじじぃほど迷惑なもんはない…
トランプもじじぃだし50歳くらいでいないもんかね…
バランスタイプが良い
経済好調なんだから下手にいじくり回されたくないわ

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:58:41.81 ID:DihGp5QN0.net
中東のお金持ちは何が目的で日本株買ったのかね
やはり中華の代用?

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 08:59:51.06 ID:1rrllhLL0.net
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642606954/

テスタの本名=永井崇久 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642261849/

テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:00:29.36 ID:Wd48e/+w0.net
ヘイリー元国連大使は「撤退しない」と言い張ってるが
トランプには勝てないだろうな

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:03:53.15 ID:uSYuxKkI0.net
アメリカ人がトランプを求めてるんだから仕方ない
嫌ならアメリカへの投資比率下げるしかないよ

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:04:55.72 ID:8Eq1eqpG0.net
>>142
日経はバブルだよ
半導体が終われば終わり

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:06:32.87 ID:1zZsWFaM0.net
はい、売り抜け成功、みなさんお買い上げありがとうございます
みなさんは二百円のカップラーメンを五百円で買っているようなもんです
お疲れ様でした

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:09:22.93 ID:i/vdMOW70.net
あーあ
日経10万まで行くのに

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:10:28.94 ID:5D43qMvr0.net
みなまで言うなってことなんだろうけど新ニーサはじめる前の段階で勉強が足りんというか
下がるの待つとか高値掴み乙~みたいな人見ると大局観がないっていうか薄っぺらいというか
こいつしょうもないな~って思ってる🤨

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:11:10.73 ID:BBjVjQgO0.net
>>160
バブルと買われ過ぎや割高の違いもわからん初心者か
日経全体ではは買われ過ぎの段階にすら行ってないけど

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:12:59.21 ID:UfIAX2v60.net
暴落マン売り抜けマン達が買い出したら終わり
今日も安泰だな

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:13:26.91 ID:k9EwGhqw0.net
利確だの言ってる奴はそもそも買ってないからな
何で投資板にいるのか知らんけど
まあバカの思考なんて読めないからなw

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:13:50.20 ID:TYgL2NML0.net
>>57
完全電動船なんてどこに需要あるんだ?

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:13:58.72 ID:HHfzv5tE0.net
銀行株買い増そうかなぁ
なんだか勝てそうな気がする

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:14:40.34 ID:iIux9Bms0.net
日本人は日本ダメだの洗脳の中で育ってるから
日本に投資できないんだと思うわ…

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:14:51.80 ID:TYgL2NML0.net
>>77
いきなり売り買い出来なくなるぞ

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:15:38.56 ID:nYY6Dbdr0.net
>>169
自分がダメだのすり替えだろ
日本がダメなんて思ったことないわ
国をダメにしたのは安倍だけどね

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:16:57.78 ID:5WKqdOJC0.net
>>166
他人が儲けてるのを指咥えて見てるだけなのも悔しいので精一杯の嫌がらせのつもりで来てるだけなの

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:18:12.81 ID:iIux9Bms0.net
>>171
安部さんのやってきたことの延長よね今

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:18:26.88 ID:TYgL2NML0.net
>>166
ブルや4.3倍投資信託買っている人はマジっぽいな

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:18:48.79 ID:iIux9Bms0.net
自分は日本好きだし
いい今日もたくさんあると思うけどね

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:19:46.89 ID:BBjVjQgO0.net
嫌がらせするぐらいなら自分が1歩進むこと考えた方が良い未来を生みそうだがな
まあ、そういう建設的な思考が身についているヤツは自分も投資してるか

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:21:07.07 ID:BBjVjQgO0.net
>>169
あの洗脳、もう洗脳する人いなくなったのに自己洗脳続けてるのが歯痒い

>>175
同感

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:22:45.65 ID:LkSaGp0+0.net
どうやら来月にはマイナス金利解除濃厚ぽい?

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:23:24.47 ID:iIux9Bms0.net
>>177
誤字なのに読み取ってくれてありがとうね
いい企業もあるよね

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:24:47.51 ID:5BHkqtRF0.net
コロナから150万借金して信用全開でやった結果がこれである
ほとんど100株から400株での分散高配当銘柄ばっか、いまだ借金は返してないけど
https://i.imgur.com/Xu7RREn.jpeg

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:27:06.67 ID:tcIhKqWZ0.net
あいつらは自分が成功する事より成功してる他人を引き摺り下ろすことに躍起になるから何を言っても無駄

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:28:26.27 ID:Jyn3h91B0.net
暴落売り抜け連呼って嫌儲から来てる奴多いよね
もう僻み妬み嫉みに満ちてるヤバい奴ら

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:28:57.08 ID:BBjVjQgO0.net
>>180
無茶しやがってwww

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:30:04.23 ID:TYgL2NML0.net
>>181
田舎者って99%がこういう性格だよな

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:31:22.40 ID:BBjVjQgO0.net
>>182
マジ?
嫌儲一回行ったことがあるんだが、あの板はヤバい
正論言って、他の板ならいいこと言ったって賛同が何レスも続くはずが、逆に総叩きにあったわ
歪んだ考え方の人多過ぎるww

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:31:31.75 ID:nYY6Dbdr0.net
>>173
だね
行き詰まってるから次は動いていくのが自然の摂理
それが意図的であろうとなかろうと

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:32:11.50 ID:tcIhKqWZ0.net
まあ暴落売りに釣られて売っちまった間抜けには同情出来んけどな

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:35:50.96 ID:nYY6Dbdr0.net
>>176
常に他人を羨んで妬み少しでも自分より優遇されてると思うとけなしたり無関係な人の名前を出して嘘を吹聴したり足を引っ張ることで生きてきたやつはいるからな
それも表面上は善人ぶってたりするんだよね

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:36:24.44 ID:SPIdO/IM0.net
オレは日本ダメだと思ってるから日本株買ってるわ
金利なんて上げられないだろうと
政権も変えられないだろうと
だから方針も変えられない
この国は変えられない国

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:37:12.13 ID:SUpC6dXU0.net
つべの5ちゃんの投資・金融関連スレのまとめ動画を見るんだが
なんGのNISAや資産スレ動画は面白いしモチベも上がる
嫌儲スレの動画はゆうこりんみたいな事言ってる奴らばっかりで
そのくせ気になって仕方無いニダー!みたいなレスで溢れてる

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:37:31.05 ID:nYY6Dbdr0.net
「みんなのためを思って」暴落煽りをしたり
年初一括をしないのはーとけなしたり
アフィカススレを立てまくって「どう思う?」というアフィカス構文で書き込みを増やすという
誰がそんなものに引っかかるのかと

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:37:57.14 ID:uSYuxKkI0.net
東京のコアCPI前年比2.5%
これでマイナス金利解除の準備は整った
後は3月と4月のどちらにやるか

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:37:58.25 ID:ca9XS5X60.net
10年15年後の日本に期待ができないからなあ

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:38:03.31 ID:BBjVjQgO0.net
>>188
正直そういう人とは同じ人間という範囲で括られて欲しくないよなー
もうそういう人は変わらないのかな?

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:39:27.61 ID:nYY6Dbdr0.net
>>189
わかる
だから能登に寄付ももちろんしてるしお金でできることはしているししていくつもり

生まれた国は好きだからね

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:40:24.64 ID:nYY6Dbdr0.net
>>194
変わらないよ
むしろこのようにまっすぐ指摘すると被害者ぶってこっちが悪者にされるわw w

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:40:28.73 ID:MhqZchgf0.net
>>169
そう思うなら日本株買い続ければいい
投資家に不必要な感情だろ
儲かるor儲からないの判断でいいのに

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:40:42.81 ID:5D43qMvr0.net
日本に期待できないのは同意だけど個別の会社は別じゃないかと思ってる🤨

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:42:00.58 ID:r3Loov3m0.net
日本に期待出来なくても任天堂やソニーには期待出来るやろ!

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:44:28.41 ID:5BHkqtRF0.net
日本だとかアメリカだとかどうでもいいやろ
企業の業績やビジネス見て買うだけ、何を日本は〜アメリカは〜中国は〜とかこだわってるのか
そんなんで全体相場が下がったなら安く買うチャンスでしかない
個々の企業の稼ぐ力とは関係ないやろ

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:45:03.69 ID:b2blnHLY0.net
>>199
ゲームだけやってなよ気持ち悪い

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:45:07.24 ID:MhqZchgf0.net
女を感情論とバカにするくせに男だって感情論で動くや
女に資金力あったら男より儲かるわな
儲かればいいんだから政治なんか知らんわ

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:45:49.91 ID:EMaH/xlC0.net
今日は日経全滅だなw

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:46:26.05 ID:AwaAWxTc0.net
今日は雨株微減やな

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:46:37.41 ID:b2blnHLY0.net
今日は主婦の井戸端会議レベルだな

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:48:02.85 ID:qXUFUnYo0.net
>>201
マイクロソフトに圧勝して世界征服してるレベルなのを知らんのかマヌケ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:48:27.90 ID:AwaAWxTc0.net
年4回配当4%インデックスなら
100万買ってたら一回1万配当もらえるってことなん?

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:48:29.34 ID:S88hU8T30.net
ここまで急ピッチだったわけで暫くヨコヨコでいいよ
金増えすぎてこわいわ

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:49:04.41 ID:axlepcIc0.net
日経つえーな
特定でしか買ってないけどまあまあ良い感じ

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:49:23.27 ID:Dk4+l4NA0.net
日経は4万を節目に利確の動きかなりありそう

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:53:39.02 ID:+vhiFrB10.net
このところ2,3日下げたら急伸してるから今が買い時かな

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:54:42.78 ID:TYgL2NML0.net
今日の相場すら暴落と表現する人いるんだろうな

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:54:46.12 ID:zM8/rYT00.net
トータルで微増ってところか
調子悪くても2万若増えてるのは嬉しい

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:56:44.54 ID:1Ut3pcPs0.net
ここの人たちのおすすめ書籍教えてください
ほったらかし投資術と厚切りジェイソンは読みました

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 09:58:35.08 ID:LJUiXFso0.net
>>214
ファクトフルネス

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:00:30.40 ID:5D43qMvr0.net
「伝説のエンジニア」が明かすエヌビディアの死角←この記事おもろかったわ🙄

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:02:17.39 ID:EMaH/xlC0.net
>>210
昨日だって東京エレクトロンとレーザーテックが支えていたようなもんで実質的に利確ばかりで全滅だったじゃん
今日は半導体も寄り天で死んでるから大きなナイアガラくるかもな

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:03:08.14 ID:G3Xmki/Q0.net
>>214
敗者のゲーム
インベスターZ
FX戦士くるみちゃん

やってはダメなこと、が描かれてるもののほうがよい
やるべきことはどうせインデックス投資一択なので

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:04:42.31 ID:7K672tVe0.net
バブル時の状況を今に置き換えると
ここから2060年まで最高値更新がないことになるからな
恐ろしすぎるわ

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:06:10.50 ID:gNAYY42u0.net
総資産PFの仮想通貨が50%超えて草
全然嬉しく無いんだが

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:06:49.98 ID:gNAYY42u0.net
>>219
30年の最初と最後で切り取れば1倍とか糞やな

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:22:04.42 ID:e0243XoJ0.net
>>220
ナスダックでもガンガン現金比率減っていくのに
ビットコインは今年は値動き半端ないから現金比率がどんどん低くなりそうだね
ビットコインなら1500くらいは楽々今年いきそう
流石にビットコインは怖くて買えないわ…
機会損失だと思うが俺のポートフォリオの中に暗号資産はいないと確信してる

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:26:33.41 ID:BBjVjQgO0.net
>>214
ウォール街のランダムウォーカー
敗者のゲーム
この2冊は最強
ちょっと難しいかもだが

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:26:34.45 ID:vuZS3sfN0.net
よくわからんが機会損失って
買おうと思ってるけど買わないのが機会損失ってんじゃないのか?
初めから買わないと決めた物に使う言葉なんか?
それだと上がったやつ見て全部機会損失ってことになるやん

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:26:57.07 ID:nVrNu5Gz0.net
同じく仮想通貨は無いものと考えてるよ
投機色強すぎるうえ税金負けするからね
100万レベルなら税務署も動かないだろうけどそれ以上になると犯すリスクと税負担天秤にかけても不利すぎる

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:29:29.69 ID:S88hU8T30.net
>>214
長期はそれだけでいいよ
さらに余裕資金あって短期でも遊びたいなら
タートル流 投資の魔術
これおすすめ

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:29:45.47 ID:fJdxn8sb0.net
そろそろ利確しといた方がいいんかね

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:30:27.42 ID:oP7UiZHy0.net
>>227
その通りだ

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:30:30.42 ID:6E70aTsu0.net
バブル崩壊崩壊いってるやつって
当時と今の状況が同じだと思ってるの?www

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:31:04.49 ID:EMaH/xlC0.net
>>222
昨日あそびで10万かったら既に5千円上がってたよw
1万くらいでも買っておけば価格を意識するようになるだろうから
それで10分の1くらいに大暴落したときに買うというのも良いと思う

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:32:00.99 ID:oP7UiZHy0.net
>>229
むしろバブル時より状況は悪いな
全世界的に

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:38:19.90 ID:U869udE20.net
>>227
あんた、今、ポタポタ落ちてくる水の下にコップ置いて、水を貯めてるとするわね。あんた、喉が渇いたからってまだ半分しかたまってないのに飲んじゃうだろ? これ最低だね。なみなみいっぱいになるのを待って、それでも飲んじゃダメだよ。いっぱいになって、溢れて、たれてくるやつ……。これを舐めて我慢するの。

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:38:51.55 ID:KTpI8nxM0.net
ヒットコイソ→1027万
イーサ→54.8万(笑)
りっぷゆ→100円(笑)

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:39:35.18 ID:KTpI8nxM0.net
>>214
チャオとなかよし

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:42:30.09 ID:uC0CZ7RR0.net
>>232
これ元ネタなんだっけ

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:42:46.35 ID:oP7UiZHy0.net
>>232
俺はよくひっくり返すからいっぱいになんてしたくないぞ
ひっくり返して無駄になるくらいならさっさと飲んで実になるほうがいいわ

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:42:50.42 ID:UapAV1hN0.net
>>235
マルサの女

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:43:57.29 ID:KTpI8nxM0.net
>>148
このスレは気持ちいいくらいの逆指標

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:45:36.30 ID:h9YUDopR0.net
このスレと米国株株スレはかなりの逆指標だからすごい参考になる
話題になった銘柄や指数のほとんどが最後はオワコンになることで有名

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:47:15.50 ID:oP7UiZHy0.net
銀行はモリモリ上がってくわ
まだまだ割安なんだろうな
セクターローテーション的には半導体やらの次は金融、公益、不動産に移るはず

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:48:26.17 ID:wg2sHkB80.net
チャートは後場から見ることにしよう
荒れてる時はひっくり返ってて焦る

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:49:02.51 ID:EMaH/xlC0.net
確かにマスコミが「バブル時と同じ株価でも景気の良さを実感しない」とケチつけてるけど
PERでみたら今は17弱、バブル時は60だから単純にみても日経平均が14万を超えて始めて同じといえる
ほんと、日本人の消費者マインドがあがらないのはマスコミが諸悪の根源だと思うわ

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:51:25.85 ID:kbPdXwrH0.net
だからマスゴミって言われてるのよ

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:51:44.21 ID:KTpI8nxM0.net
柴犬コイン前日比+90%

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:51:51.35 ID:h9YUDopR0.net
マスコミは反日だからね
ヤクザと同じかそれ以上の悪

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:52:42.18 ID:BBjVjQgO0.net
>>245
そだね

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:52:43.86 ID:LJUiXFso0.net
来たな銀行株
俺の勝ちや!フハハハハハハ

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:53:12.56 ID:KTpI8nxM0.net
>>242
それさ
バブルの時って担保割れ引当でEPS爆下がりしてPER上がっただけなんだが

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:53:40.69 ID:oP7UiZHy0.net
>>242
いや、上がるわけないやんw

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:54:00.76 ID:sOxVQj/y0.net
米国株式これ一本
新規設定で1億3500万の金額って少ない?
どれくらい少ないのかな

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:54:16.03 ID:iIux9Bms0.net
>>242
年金2000万問題のあのマスコミの冷やし玉は極悪だったと思う
そら企業年金まである大手企業と老齢基礎年金しかない人とでは年金が全く違う
大手並みの三階建が必要なら個人で備えろは今の年金世代でも同じなのよね

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:54:24.93 ID:BBjVjQgO0.net
>>242
日本人はずっとマスコミに良いように騙されて来てるからなー
せめて一局でもまともなところ残ってたら違っただろうに

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:54:31.22 ID:SPIdO/IM0.net
>>224
逸失利益と混同してるよな。ほんともやもやする
機会損失は売買する機会が失われること

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:54:40.98 ID:uSYuxKkI0.net
>>240
不動産は下がるだろ

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:55:37.58 ID:iIux9Bms0.net
リート底打ちしてるように見えるんよね
苦手だから自信はないけど

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:55:43.95 ID:2oNCpDrX0.net
庶民は実感湧かないアンチ

KAZUYA @kazuyahkd2
「バブル時代には高揚感があった」とか「庶民には実感がない」とか。
何度も言うように株を買えと言いたい。
日経平均のインデックスファンドを月1000円でも積み立てていたら、多少なりとも恩恵を受けられたのにね。

S&P500最強伝説 @toruoka2016
「株高だけど投資家以外には実感ない」との声もあるらしい
リスク取ってないんだから当たり前やで
暴落の恐怖に怯えた対価がリターンですから😊
下落がこわくて株はやれん

テスタ @tesuta001
日経平均史上最高値の取材の中で
「でも株高で大きな恩恵を受けてるのは株してる人だけでは?」みたいな質問受けたのだけど
そりゃそうでしょうと。
株高の恩恵受けるのと同時に株安ですごくお金減るリスクを負ってるわけですから。
株してない人はたとえ株価が50%下がっても直ちに給料半分にはならないでしょう
株が上がった時だけずるいみたいに考えるのはやめていただきたいところです

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:57:21.15 ID:h9YUDopR0.net
正直マスコミはもう社会から消し去っていいと思うんだよね
ネットニュースだけ淡々と垂れ流してくれてればいい
自称専門家とかよくわからない芸能人の何もありがたくない解説とかいらない
権力の監視も最近はやらない
レベルが低すぎて話にならないから存在ごと消えてくれ

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:58:35.83 ID:BBjVjQgO0.net
マスコミが悪いんじゃなく、今のマスコミが悪いだけだと思いたいが、何とか正常化できんものか?

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:59:58.05 ID:oP7UiZHy0.net
マスコミなかったら政府の都合のいい情報流せんやろw

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 10:59:59.34 ID:iIux9Bms0.net
マスコミは必要だと思うしジャーナリストも尊敬するできる人いるけど今表にいるマスコミの人はマスコミとしての仕事してない

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:00:04.03 ID:KTpI8nxM0.net
>>258
マスコミが垂れ流す情報なんて無料なんだから有益な情報流すわけないだろ

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:01:29.82 ID:TYgL2NML0.net
>>244
今103%だぞ

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:01:45.55 ID:SPIdO/IM0.net
ネットがあるから見なきゃいいだけなのにほんと日本人は
口開けて待ってるだけなんだよね

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:04:46.32 ID:oP7UiZHy0.net
ニーサで買っといた新興国債券もモリモリ上がっとるわ
ついに米国の終わりが来るか

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:04:51.47 ID:KTpI8nxM0.net
>>263
タピオカ片手に猫ミーム見るのが正しい庶民のありかた

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:07:15.74 ID:oP7UiZHy0.net
やっぱり中国じゃん
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d7f0534d4cb3e9159866e144c5cc5519d10ad7

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:08:10.81 ID:h9YUDopR0.net
親や親族が裕福だから、当然のように公人や準公人もいるわけだけど
みんなマスコミ嫌いだよ
いつどうでもいいことを出鱈目に孤蝶して週刊誌に書くのかわからない
マスコミの前には法律なんてないから法は守ってくれないしね

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:10:58.52 ID:TYgL2NML0.net
シバイヌが売り切れwww

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:15:01.74 ID:ivPx5iRY0.net
バブル時代の方がみんな貧乏だったよ
東京ディズニーランドなかバブル時代は入場制限なんかしなかった
今はディズニーシーが出来たのに
入場制限

バブル時代は糞マスコミに大量に資金流入しただけ

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:16:23.68 ID:oP7UiZHy0.net
>>269
どこを見たらそうなるんだ

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:21:34.09 ID:2YG7w/PZ0.net
銀行預金よりマシってだけで
投資で一攫千金じゃあああ!一瞬でぼろ儲けやー!!って絶対無いから。

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:23:19.87 ID:ivPx5iRY0.net
中国投資は勧めず-ゴールドマンのウェルスマネジメント幹部が警鐘

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-04/S9UAT6DWRGG000

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:23:46.50 ID:ivPx5iRY0.net
>>270
どこを見たらそうなるんだ
ってどこを見たらそうなるんだ

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:26:27.01 ID:ivPx5iRY0.net
バブル時代を夢見てるやつがいるが
男はつらいよを観てみろ
1969年から95年までの風景が見えるが
昭和の時代とかびっくりするほど貧乏臭いぞ

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:29:38.25 ID:OaHOSQNT0.net
今年の枠は終わり暇…
会社の積立年金1.2%ぐらいあるみたいだが、無駄だよな今300万ぐらいはあるが特定でぶち込みした方が今の状況なら絶対に得だと思い解約書類申請した
減らないのが支えだが、まだ300万でsp500やオルカン入れてた方が確実にリターンありそうだし

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:32:53.89 ID:oP7UiZHy0.net
>>274
そりゃおまえ25年前とかはスマホもなくて、紙の地図見て歩いてたわけだが、それを今の人が見たら貧乏クサッwとかなるのは当たり前だろ

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:33:43.76 ID:F9Lsowqv0.net
>>272
失われた30年どころかキンペーが急死でもしたら内戦にでもなりそうだしな

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:35:14.50 ID:uSYuxKkI0.net
平日は毎晩23時まで働いてその後飲みにいってタクシー帰り
土曜は半ドン

どう考えても今の方が過ごしやすい

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:36:45.07 ID:G3Xmki/Q0.net
バブル期は社会人もモーレツに働いてた
24時間戦ってた

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:39:28.75 ID:pwL+A54z0.net
我慢できずに積立枠一括してしまった
オルカンだけど
これで今年のNISA枠ちょうど半分使ったことになるね

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:41:16.08 ID:5D43qMvr0.net
ケータイもネットもない時代はいちいち休憩したりだべったりしてたらしいぞ
今と比べると全然働いてない疑惑あるある🤨

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:42:45.83 ID:KEa5ukST0.net
・・・あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:42:54.44 ID:cNTkk8Tp0.net
中国株は買うだろ
だって安いじゃん
機関はそりゃ買わないだろうが
俺らが利確するのは30年後だろ
あの国がどうなってるのかなんてさっぱりわからんが安いものはとりあえず買うよ

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:44:06.81 ID:0wgw6CB30.net
今はこれまでにない勢いで投資をはじめようとする人が増えてるらしいね
けどその中からNASDAQ100という最強指数に辿り着けるのは1割もいないんじゃないだろうか

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:48:01.39 ID:2oNCpDrX0.net
>>284
ハンター試験だな
世間はオルカン・S&P500という偽情報ばかり流す

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:50:28.31 ID:lWA+tmGT0.net
オルカン派
S&P500派
ナス派

同じ神(金)を崇拝しているのに歪みう

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:50:51.78 ID:y6MK4CRo0.net
>>274
寅さんの後半シリーズの世界は実際の平成を反映しては居ないと思うよ
山田洋次の昔は良かったって言う昭和への執着が映像化されてるんだよ平成になっても。

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:51:17.35 ID:oRpzu/Fm0.net
中国はキンペーが死んで経済通がトップに戻ってきたら上がるやろ
経済音痴のキンペーの間は無理

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:51:37.54 ID:uSYuxKkI0.net
安定したインデックスファンドに辿り着いてるなら合格だよ
アクティブファンドに辿り着いたやつはアウトー!

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:52:18.61 ID:lWA+tmGT0.net
キンペーは有能を粛清しちゃうから厳しいね
あいつが死ぬまでこんな感じ

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:52:24.77 ID:OaHOSQNT0.net
>>284
ナスダック最高だよな
俺もNISA枠はナスダックにした
積立枠は大和ナス?
4年後にニセナスに積み替えたいから来年はfangに積立枠しようかと

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:52:47.30 ID:AwaAWxTc0.net
>>185
あそこはナマポや低賃金層しかいないからな
他人の不幸しか興味ない奴らだよ

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:55:15.01 ID:MhYVvDT50.net
嫌儲レーザーテック神とかおるやろ
まあ特定口座だけど

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 11:59:35.48 ID:J+kkjbdF0.net
>>214
モンテ・クリスト伯
「待て、しかして希望せよ」
ここを100回読んどけばおk

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:03:35.27 ID:oRpzu/Fm0.net
>>214
デール・カーネギー「道は開ける」

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:05:24.17 ID:Qyszy4qd0.net
>>276
これは頭が悪い
びっくり

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:05:27.32 ID:mqAKKfDL0.net
>>265
両方とももう古いw

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:07:21.35 ID:Qyszy4qd0.net
>>287
リアルタイムで上映されてたんだから
現代とあまりにかけ離れてたら批判されるだろ

今でも子供の貧困とか生理の貧困とか
ありもしない貧困持ち出さるたら批判される

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:08:51.58 ID:tl8VhElI0.net
>>284
投資に興味あれば、ナスダック指数なんて用語何回も聞いたことある筈だが

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:10:24.47 ID:hE5ADSy/0.net
新NISAではJリートがオススメ!
J–REITを1口パクッ!旨い😋
Jリート、大特価で発売中ッ!

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:11:05.18 ID:F9Lsowqv0.net
>>290
袁世凱死後みたいにドングリの背比べの内戦かもね

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:11:05.78 ID:KrgLS/bG0.net
NISAはオルカン
特定はNASDAQ

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:16:32.94 ID:0ZY+j4I00.net
マスゴミに洗脳されるバカが多いな
万札上げてタクシー停めてたって言うが
運転手から見て千円札か万札かわかるわけないだろ
すぐ嘘ってわかるのに騙されるバカ
こんなバカに投票権があるのが恐ろしい

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:17:15.25 ID:hTK5FuQi0.net
ビットコイン2030年で5000万とか普通に行きそうやな
今突っ込めば5倍だが10万入れて5年後年末年初に25万ずつ現金化して小銭を貰うって手もあるな

305 :クラウド・ストライフ:2024/03/05(火) 12:18:21.34 ID:63nYIAQh0.net
電子ゴミは税金高すぎ

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:18:23.70 ID:guUlJpUW0.net
>>300
今安い気はするけど上がると思う?
マイナス金利解除されたときの影響とか考えない?

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:18:38.85 ID:tl8VhElI0.net
>>304
また500万位に下がってもう一段ジャンプするんでね?

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:18:47.11 ID:eI9BuQYr0.net
>>60
最近、経済史を見て知った
当時は子供だったけどジュリアナの時はバブル崩壊してる気はしてなかったな
崩壊してるのに気付いてない人が沢山いたんだろうか

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:19:30.41 ID:zBZ8/ITH0.net
ビットコインは税金が面倒くさそうと勝つ前提で話してたやつおったな

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:19:39.49 ID:qldHQv4y0.net
4万割ってるじゃん
やっぱりビットコインしか勝たん

311 :クラウド・ストライフ:2024/03/05(火) 12:19:59.80 ID:63nYIAQh0.net
>>214

個人資産800億、日本一の投資家
清原達郎先生の「わが投資術」

・TOPIX連動ETF50%、個別小型株50%
・小型株は低PER株を選べ(PERを利用したバリュー投資)
・大型株はバリューが複雑すぎて分からないから買うな
・小型株でもグロース市場上場の株式への投資、ESG投資、未公開株投資はやるな
・空売りはお勧めしない(ヘッジファンドとの情報格差の為)
・一社一社丹念にリサーチしろ。会社ホームページだけでも十分に情報はある

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:20:36.52 ID:4FmYOO5g0.net
>>281
はっきり言っていい?
俺どっかの財閥系重工で働いてたけど夜勤時には半日以上寝てたよ
あれも結局は税金で相当な優遇されてるから国民からしたら舐めた話しだと思う
国産旅客機とかロケットも携わってたし

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:23:09.70 ID:wiXB3lDP0.net
企業型DCで去年から毎月1.25万だけ勝手に積み立てられるけど、現在の運用益のまま定年まで20年弱積立てていくと2億6000万になるなんだがw安泰ワロタ

まぁありえない話だけど、せめて元本割れないで欲しいな。。

314 :クラウド・ストライフ:2024/03/05(火) 12:23:21.48 ID:63nYIAQh0.net
昭和とか新聞読んで、外回りの途中に麻雀して、サテンで野球みて、会社の女の子のけつさわってあいさつして、酒飲んだ、ゴルフだからろくに働いてないからな

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:23:35.37 ID:guUlJpUW0.net
ビットコインはいつ投げるかだよな
テラとかルナだっけ、韓国発の暗号資産が1億から10円に暴落したの

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:25:30.52 ID:M4UiAy8N0.net
>>286
キリスト教ユダヤ教イスラム教と同じやな

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:26:28.69 ID:LVIX6ppW0.net
午後は上がるね。終値は昨日よりは下がるけどね。と予想。

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:26:57.34 ID:GiV5tFLi0.net
大手電機メーカー勤めのうちの父ちゃんもバブルは接待ゴルフや飲み会、旅行ばっかやった。崩壊後はいつクビ切られるかビクビクしててみたい

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:28:06.83 ID:guUlJpUW0.net
>>311
色々書いてあるが銘柄の正解例のひとつでも書いてくれないとイメージわかないな
本には書いてあるのか

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:28:46.60 ID:z3VViFtr0.net
>>295
これに一票
逆指値の考え方も投資・生き方共に参考になる

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:29:08.85 ID:eI9BuQYr0.net
>>210
私、4万円記念で買ったのに

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:30:32.54 ID:hpaBhc+10.net
>>285
お前は一次試験の人面猿って訳か

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:34:14.75 ID:oRpzu/Fm0.net
>>320
知ってる人居たか
投資メンタルにも役立つ名書だよなこれ
損切りの心得とかも書いてあるし

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:34:18.40 ID:LTO0bMhr0.net
>>300
年中大特価なんだよなぁ

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:35:39.69 ID:/JWOh5uL0.net
ニュース見てたら親と一緒に投資セミナー参加した小学生のガキが「今すぐ投資やりたいよ~😭」とか言ってママ相手にグズっててわらた

326 :クラウド・ストライフ:2024/03/05(火) 12:36:03.73 ID:63nYIAQh0.net
>>323
人を動かすが無いぞ

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:37:46.40 ID:4FmYOO5g0.net
中国上がっとるやんけ

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:38:54.16 ID:6hH5KEWD0.net
仮想通貨もATH寸前だしもう過熱感たっぷりやな
売り時か

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:39:08.04 ID:zsrOO1aT0.net
個別株には必要だけど、インデックス投資だけなら損切りは不要な知識

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:40:17.46 ID:kDWEn2GF0.net
>>325
やらない理由として分からないだのめんどくさいだのあるけど
子供ならそんなの無いからな

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:40:33.81 ID:APoaNHKs0.net
>>326
大学で読まされたが好きになれなかった
マーフィーの方が読んだ後素直で前向きな気持ちになれる

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:42:22.95 ID:MQ8kMbvP0.net
おいおい日経プラ転しそうやん

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:44:11.31 ID:hpaBhc+10.net
暴落してから分かるのさ あのときはバブルだったんだって

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:45:51.41 ID:VVT+VNw20.net
>>332
4万と3万台でブルブルしててなんか笑える

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:47:05.14 ID:4FmYOO5g0.net
銀行、エネルギー、建設か
セクターローテーションそのまんまやん

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:50:14.22 ID:/7mS4RPd0.net
三菱UFJ信託銀行の行員4人が詐欺で
逮捕されたのに株価下がって無いような
これから下がるのか?

東芝が粉飾決算した時は株価マイナス60%
まで落ちたが

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:52:13.95 ID:tJmOR+lu0.net
やはり4万を超えていくのは後一押しなにかいるな

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:52:46.74 ID:Vvkl4L5n0.net
>>315
BTCは中国人の不正蓄財富裕層が資産を外国に逃がす手段
だから金と同様に、需要が高まり上がる時は上がる

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:52:48.20 ID:gTKW4hU30.net
“取り残される恐怖”で加速か 日経平均4万円台に突入 専門家「買い遅れた人が…」【知っておきたい!】【グッド!モーニング】(2024年3月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=XfSQdcfWMf8

買い遅れた人が恐怖して上がっている(広木)

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:53:33.52 ID:4FmYOO5g0.net
もはや投機だからそんなんでは下がらん
金利についてなんか言わないとダメなんだろ
どうせ銀行が上がってんのも植田の発言期待だろ
1615が今300だけど1000くらいまで上がるから買っとけよ

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:55:06.10 ID:QZpSlS/I0.net
>>300
無限ナンピンへようこそ

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:56:27.65 ID:14HW9lrQ0.net
年初に買えなくて高値と言われたその月末に遅れて買ったけどそれでも圧倒的プラスなんやなぁ
わからんもんやね🤔

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:56:34.07 ID:zIHnLI+K0.net
>>336
ただ単に職員が犯罪やらかしたってだけでUFJの営業には何の影響もないんだから当たり前だろ

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:57:22.72 ID:tl8VhElI0.net
>>300
リートなんてコロナショックで拾っておけよ

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:57:40.68 ID:2oNCpDrX0.net
>>339
イナゴwwwwwwwwww

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 12:58:13.52 ID:Vvkl4L5n0.net
>>336
ニュース出たのが前場終わった後かもね

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:01:01.69 ID:G3Xmki/Q0.net
え…個別でUFJ買ったの割と最近なんだが

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:01:16.11 ID:tJmOR+lu0.net
今月の日銀政策委員会で利上げ示唆して日経は終わりだろ

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:11:10.50 ID:SXO6BYL10.net
やっぱりFANGが正解だったかー
ミスったなー

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:14:56.59 ID:ivPx5iRY0.net
>>308
マスコミに洗脳されただけ

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:16:51.60 ID:ivPx5iRY0.net
>>281
自動車絶望工場を読めば
自動車のライン工は死ぬほど働かされてた
1分で1台の作業があるから
サボるのは不可能

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:19:02.19 ID:GiV5tFLi0.net
日経強すぎやろ。範馬裕次郎みたい

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:20:36.44 ID:ivPx5iRY0.net
>>318
24時間働けますか?
ってのは別に24時間トラック運転手や自動車のライン工やる訳じゃなく
18時に仕事終わったら接待と言うなの
会社が全額出してくれる飲み会があっただけ

今なら教師の部活動や修学旅行の付き添いみたいなもんで税金で遊んでるのに
労働と呼んでいいのかどうか

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:23:21.53 ID:BBjVjQgO0.net
>>353
普通の事務所でも夜11時ごろまで仕事してる人多かった
9時に帰る時にえーもう帰るんですか?って言われたのは未だに覚えてる
決して接待だけじゃないぞ

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:25:47.29 ID:5D43qMvr0.net
うちの親父はたまに昼家に帰ってきて風呂入って昼寝してたけどな😂

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:26:11.93 ID:zsrOO1aT0.net
昔は労働基準法何それおいしいの?な働き方が当たり前だったからな

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:26:23.56 ID:h9YUDopR0.net
若者の非正規が増えてるみたいだな
理由は「都合のいい時間に働きたいから」が飛び抜けて一位
バブル崩壊した時に今の20代は第二の氷河期と言われそう。かわいそうに

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:27:17.51 ID:ZLDOFMto0.net
今の若者って氷河期世代の子ども世代なのに
また親の轍を踏むのか

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:30:19.76 ID:bjrSj8G80.net
ワイの生まれた時代には過労死とリストラが流行語だったわ

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:31:15.10 ID:gv8LIdY60.net
忘れてたビットコインがいつのまにか3倍になってた
元値一万だけど

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:31:20.37 ID:h9YUDopR0.net
>>358
俺はゆとり世代だけど、結局ゆとり世代が1番恵まれてることに気づいたよ
リーマン後の就活のアフターケアも良かったしな
何よりゆとりの親がバブル世代・しらけ世代で高度成長期の甘い汁を蓄えた準富裕層かつ家土地含めたら資産1億以上の高所得者ばかり
Z世代の親が氷河期と環境がまるで違う

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:31:58.69 ID:S+JLOLUR0.net
バブルの頃も非正規の方が人気あった
好きな時にスキーに行けて給料も正社員より高かったから
フリーアルバイターはリクルートが作った憧れの造語だった

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:32:10.44 ID:BBjVjQgO0.net
今日は日経プラ転しないと思ってたけど、強いな

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:34:11.79 ID:lloyCOgB0.net
ビットコインは暗号が解読されたらどうなるの?
量子コンピュータの能力があがるとできそうなの?

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:35:28.53 ID:zsrOO1aT0.net
ゆとり世代はやる人とやらない人の差を実感と納得させられてる世代だからな
氷河期ほど他責思考でもなければ、さとりやZほど無気力でもない

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:35:43.34 ID:gTKW4hU30.net
明日はさらに上がってしまうかもしれないという恐怖が下げても買いを呼び戻す、と

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:36:20.06 ID:ivPx5iRY0.net
>>354
それは普通の事務所じゃない
24時間営業の所
朝8時から23時まで働いているとでも?

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:37:21.27 ID:ivPx5iRY0.net
>>362
それも嘘
時給800円が人気な訳ない

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:38:36.64 ID:bjrSj8G80.net
バブル時代は佐川のバイトで月100万稼げたとかなんとか

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:38:48.25 ID:Vvkl4L5n0.net
日経平均はファーストリテとかアドバンテストとかKDDIとか、大型比率高いから

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:38:58.63 ID:bWFBNHqj0.net
男はつらいよw
親父が大好きでいつも見てたな
いつも昔もみんな楽したいんだな

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:39:08.69 ID:ivPx5iRY0.net
課長補佐級の40代男性職員は11年度の1年間で、1873時間の時間外勤務をし、783万円もの手当を支給されていた。この職員の年間給与は791万円のため、合計の年収はなんと1574万円に上ることになる。残業は、土日祝日も含めると、1日当たり平均5時間もしていた計算だ。

この答弁内容が地元紙で報じられると、ネット上では、驚きの声が上がった。「ギリシャみたいだ」「一体どんな仕事の仕方してる訳?」「これじゃいくら税金あっても足りないわw」といった書き込みが相次いでいる。

さいたま市の職員課では、取材に対し、この職員が震災対応に追われ、土日祝日も働いていたことが大きいと説明した。ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられないという。
 

https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:40:02.37 ID:lloyCOgB0.net
>>366
資金が底をついてしまい
非常時のために残している金しかない
買い増しできない

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:40:56.30 ID:Vvkl4L5n0.net
>>364
計算量が必要
それにかかるハードウエアや電力で、元が取れない

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:41:10.98 ID:ivPx5iRY0.net
>>369
ワタミの会長が佐川で稼いだ金で
ワタミ作ったが
簡単に言えば2人分働いてた
年収500万円の2人分

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:41:42.08 ID:qt+ezDDK0.net
オルカンはドラクエにクソゲーを付けて抱き合わせ販売してるようなものだろ

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:41:45.92 ID:vEzzmKqR0.net
日経バブルなんて嘘だな
これ本物だよ

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:42:32.33 ID:5D43qMvr0.net
氷河期の親は団塊の世代のパターンもあって運が良ければ遺産を相続して逃げ切れるパターンもあると思ってる🤨

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:43:55.73 ID:/JWOh5uL0.net
調整一瞬で終わったナンピンしておいてよかった

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:44:43.19 ID:lloyCOgB0.net
>>378
逃げ切りとはどうなること?
介護してもらえるということ?

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:45:36.36 ID:BBjVjQgO0.net
>>367
そうだよ
正確には8時半からだが
交代制じゃなくね
そういうアホな時代だったんだよ

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:46:25.86 ID:nYY6Dbdr0.net
>>378
氷河期世代は離婚が多いから介護はまた別の問題だと思うよ
身内であろうがお金で動く人ばかりではないし

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:48:27.16 ID:4FmYOO5g0.net
バブルというか一回落ちて30000くらいで支えられるのを確認しないとやっとれん
ちょっとなんかあって落ち始めたらどれだけ落ちるかわからん

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:49:23.92 ID:tJmOR+lu0.net
>>383
それは去年の2月ぐらいからずっと言われてるなw

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:50:50.69 ID:4FmYOO5g0.net
おまえら氷河期世代っほんとにどんなんかわかってんの?
なーんも知らずに言ってるだけだろ

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:51:13.19 ID:Efls5D4M0.net
まだAIバブルは初期段階でNISA口座65%も作られてない
まだ靴磨き違うよなこれ

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:52:57.12 ID:lwCqApLn0.net
投資アンチが投資に回った時が真の靴磨き

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:55:37.21 ID:4FmYOO5g0.net
氷河期世代はそこらの川でカエルとか亀とか捕まえて食べてたし、コオロギとかトカゲ、カマキリ、トンボとかも食べてたんだぞ

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:57:32.99 ID:GiV5tFLi0.net
まだ楽観ではないね。毎日ワイドショーで資産運用特集やる位じゃないと靴磨きはやってこない

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:58:17.19 ID:umLVilHA0.net
日経もNVDAも成行で高値で掴んでグンと上る前に売ったわ…NVDAは収支トントン、日経は2%のマイナス。握力というのは資金的な余裕のことだと思い知らされたよ
SBI証券の出入金ページがご利用いただけないのだがどゆこと?

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:58:48.31 ID:/BRSSm0P0.net
現代版の靴磨きはタクシー運転手や引越し業者、配達業者、現場作業者などになるのかな

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:59:30.65 ID:ZLDOFMto0.net
>>388
氷河期世代は食べ物は豊富にあったし給食も腹いっぱい食べてただろ
今のガキは給食も品数が少ないしいつも腹すかせてる
国は知らんぷりだから民間が子ども食堂開いてる

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 13:59:47.02 ID:yV1qMd5A0.net
日経は台湾侵攻で日本の石油ルート潰れるとか震災だとかそんなレベルの事件でも起こらないとこのままズルズル上がったり下がったりじゃねーのかな

あとアメのご機嫌取りも忘れてなきゃね

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:00:17.90 ID:uSYuxKkI0.net
>>391
>>387

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:00:37.00 ID:eg1RL+340.net
>>391
小6男児が同級生に合計93万円渡す “純金製のコイン”と言われ…実は水族館の記念メダル 「うまい話があると思ってしまった」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1709564706/

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:01:20.23 ID:Ns4W7LfW0.net
ま現代は皆ネットしてるんだからどの業種でも賢いやつは始めてるよ
それよりもっと身近な情弱を見つけて観察した方が良い

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:01:42.61 ID:KTpI8nxM0.net
コインビート、売ったか?

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:01:58.54 ID:lloyCOgB0.net
>>390
売ったお金はどうしたの?

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:02:14.54 ID:ajQbl/030.net
ビットコイン少しは持ってもいいけど
実体がなく利益も生み出さないものが短期間で何倍にもなるってのがよく分からん
通貨や債券は国がある程度保証してくれてるけど
ビットコインってなんなん?

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:02:57.39 ID:KTpI8nxM0.net
>>399
なんなんって、ただのデータだよ

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:03:39.68 ID:BBjVjQgO0.net
>>399
現代のチューリップの球根だろ

それでも欲しくなるが

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:04:02.65 ID:ajQbl/030.net
>>400
だからなんでそんなものが価値を持つのかね

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:04:36.84 ID:h9YUDopR0.net
森永が「今はバブル」って言ってるけどそりゃそうなんだよな
バブルだと理解してまだ養分がたくさん市場に傾れ込んでくると思ってるから日経レバ握りしめてるわけで
アメリカの利下げが近くなってド天井近くなったらとっとと利益確定してさよならだよ

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:04:40.54 ID:ajQbl/030.net
>>401
それは実体あるやん

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:05:17.52 ID:SHEJjOXE0.net
よし、日経を全力で空売りするわ
最低でも35000までは下がる

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:06:00.09 ID:yV1qMd5A0.net
>>405
買い付け準備して待機してる
頼んだぞ

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:06:28.57 ID:157vOeGp0.net
ビットコインも何度かバブルが弾けて今や最高値更新だよ

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:06:50.29 ID:KTpI8nxM0.net
>>402
さあ

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:07:43.39 ID:ZLDOFMto0.net
子どもが飢えて株価が上がる国
これはバブルと言えよう
実態がない

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:08:22.46 ID:wn2s2YRI0.net
>>390
握力と資金力はあんま関係ないよ
あと握力云々はインデックス投資の話だよ
というか個別の才能無いと思ったら個別もETFにも手を出さずタイミング投資出来ない投資信託だけにしておいたほうが良いよ

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:08:55.32 ID:BBjVjQgO0.net
次に大暴落するとしたら何だろう?
コロナでも復活したのをみんな知ってるから、次のパンデミックではそんなに下がらんかも
中米台日戦争?
それは流石に起こって欲しくないな
日経だけなら南海トラフや浜岡原発事故とかで崩れるだろうが

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:09:08.71 ID:tl8VhElI0.net
>>407
ビットコインって、3年おき位にブームになるよな

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:09:40.71 ID:4pssJ1ZE0.net
アメリカとか中国のド底辺に比べれば質も量少ないだろ
日本は

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:09:50.13 ID:KTpI8nxM0.net
>>412
半減期が4年に1回ある
次の半減期が来月来る

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:10:34.65 ID:h9YUDopR0.net
>>411
普通にアメリカの利下げだろ
今年後半に起きると思ってる

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:12:11.16 ID:KTpI8nxM0.net
おまえら、コインビート、利確したか?

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:12:27.83 ID:SHEJjOXE0.net
そんな絶対儲かるなら国民から金集めて国が代わりに運用して国民に配ればいいやん
なんでそれができんのや?

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:13:17.65 ID:uSYuxKkI0.net
>>411
nvidiaの悪材料

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:14:17.54 ID:rRcpw9CN0.net
通貨は使う側と受け取る側の合意で価値が決まるのであって国は何も保証してないぞ

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:14:18.10 ID:BBjVjQgO0.net
>>415
利下げって景気が良くなって株価も上がるよな
円高になって外国人から日本株が割高になって売られて日経だけ下がるというストーリーはあり得るが、それか?

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:14:21.76 ID:SHEJjOXE0.net
年金って俺は払ってないから知らんけど、年収の20%くらい払ってるはずだよな?
それを運用してやれば普通に考えて国民が困るなんてありえなくないか?w

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:14:48.01 ID:iIux9Bms0.net
>>417
それやってるけどて
クジラが1番安定してて金持ってる
おれらはプランクトン

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:14:53.98 ID:G3Xmki/Q0.net
95%は投資信託
5%は個別で遊んでいいこととする

というルールでやって退屈を紛らわせている
投信増やしたのでまたちょっと個別で遊べる枠ができたぞ
何買おうかな
https://i.imgur.com/RgB0QB6.jpeg

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:15:04.50 ID:ZLDOFMto0.net
>>417
なんでNISA始まったか知らんの
国が国民のためにやるはずないだろ
国民の貯金2000兆円が目当てなのさ
それで株を買い支える
首相は海外訪問の際に国民の貯金を市場に放出すると宣言したのさ

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:15:26.26 ID:BBjVjQgO0.net
>>417
絶対儲かるって誰も言ってないぞ
もっと正確に言うと、素人や初心者以外言ってないぞ

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:16:00.37 ID:KTpI8nxM0.net
>>424
ドルを、買い支えるのさ

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:16:07.41 ID:bWUcrujy0.net
>>214
JUST KEEP BUYING

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:16:37.95 ID:h9YUDopR0.net
>>420
こんなレベルの靴磨きがいるんだな今は
中央銀行が利下げに踏み切る時ってのは、すでに深刻な景気後退が起きてる最中なんだよ、もしくは金融危機
だから利下げをきっかけに一気に市場が株価暴落することなんて今まで何回もあった
ちょっと過去のチャート見てくればすぐにわかるのに調べないんだな

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:16:46.45 ID:z3VViFtr0.net
>>367
あの頃はそれが普通、とは言わないが当たり前だった

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:17:31.41 ID:CLqympK/0.net
>>417
やっても毎月5万円徴収して5万100円返すみたいにしかできないと思うよ

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:17:35.03 ID:SHEJjOXE0.net
>>420
このスレはみんな利下げしたら株価は爆上がりするって思ってるもんなw
youtuberの言葉をそのまんま受け取ってるからw
全然違う結果が出た時にみんな逃げるから暴落どころじゃ済まないんちゃうか?

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:18:10.32 ID:2oNCpDrX0.net
ただ「税金を免除します」ってだけの話なのに
「新NISAを国が勧めてるのに、損した時は保証しないのか!」
とか噛みついてる人やばすぎだろw

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:19:07.45 ID:h9YUDopR0.net
YouTuberって存在が悪だよな
マスゴミと大差ない

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:19:22.12 ID:BBjVjQgO0.net
>>428
何だ
理屈は知ってても現状どうか知らないんだ
早ければ6月にアメが利下げするって予測も知らんの?

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:19:58.43 ID:ZLDOFMto0.net
>>432
こんなにCMもじゃんじゃん流して明らかに国民にNISA勧めてるじゃん
はっきり言って株なんて博打だよ
プロの機関投資家が投資してその利益を国民に与える
これまではそうしてきたんだ

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:19:59.64 ID:bjrSj8G80.net
>>420
経済は基本的にはこの繰り返し

景気が過熱してインフレが進む→中央銀行が利上げして引締めする→景気が悪化してデフレになる→中央銀行が利下げして緩和する→最初に戻る

なお例外として、景気後退期の資源価格高騰によるインフレ(スタグフレーション)もある

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:20:52.59 ID:sZKlG2+90.net
国はNISA大して勧めてなくね?
コロワクの方が必死に勧めてた

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:21:05.42 ID:h9YUDopR0.net
>>434
こんなのがいるんだな
逃げた方が良さそうか?

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:23:40.32 ID:i/vdMOW70.net
素人さんからしたら株価上がる=バブルなんやろ
俺らプロとは定義が違うんだよな

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:24:53.73 ID:Ay0DV0uI0.net
日経暴落
いつ来るん?

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:25:26.05 ID:mdECI/ry0.net
>>433
つべは流石に真に受ける方にも問題あるわw

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:25:37.84 ID:bjrSj8G80.net
何も知らない素人が参入しまくってくるのがバブル
逃げ場です

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:25:55.54 ID:MjZA2SyM0.net
>>439
コカレロを飲んでいたら麻薬中毒と思うみたいな

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:26:04.08 ID:t22wlVg20.net
>>440
そのうち

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:26:56.46 ID:ZLDOFMto0.net
>>439
最近のSP500の高騰にはバフェットもビビっとる

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:27:57.97 ID:KTpI8nxM0.net
バフェットさん現金ポジ高める
ビートコイン暴落開始
あとはわかるな?

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:28:15.10 ID:h9YUDopR0.net
ってかナスダック先物普通に-0.3%やん
これ景気減速折込にいってるな、今夜やばそう

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:28:19.51 ID:SHEJjOXE0.net
利下げしたら株価は爆上がりしますってYouTuberを信じるなよw
特に米国FIREとかいうやつな
税金の話しした時に全然違うこと言ってたから絶対に過去には投資なんてしてないからな
YouTubeやら本で儲かったから今は入れてると思うけどな

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:28:53.18 ID:i/vdMOW70.net
>>445
素人やん
きっとYouTuberレベルの実力だろうな

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:29:28.69 ID:SHEJjOXE0.net
>>449
おまえだよ素人はw

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:29:31.41 ID:ZLDOFMto0.net
>>449
パフェットじゃないよ

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:30:13.88 ID:lloyCOgB0.net
>>423
そのルールいいね
個別の割合増やしてやろうかな
1割は手堅い個別
1割はギャンブルとか

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:32:47.01 ID:IlVW0fA50.net
>>430
安全資産で年利2.4%もあれば十分じゃね?

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:32:48.64 ID:h9YUDopR0.net
YouTuberとかそのうちリスナーに風説で通報されるんちゃうのアレ
気質の仕事じゃないだろ

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:33:27.24 ID:zBoz0vS/0.net
>>424
国からしたらNISAはリスクヘッジだよ
預金でも結局機関が運用するわけだけど
それを少しでも個人に割り振ればもし損失被っても自己責任で何も保証しなくて良いからね

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:34:08.50 ID:Efls5D4M0.net
障害年金でNISAやってるからな
もう俺はこれしかないアメリカ様助けてください

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:34:20.52 ID:+9bSR71u0.net
>>449
こう言っちゃなんだけど近年の投資ブームで
平均レベルが上がってる
バフェットは先駆者であるかもしれないけど投資レベルは我々とさほど変わらんよ

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:34:21.74 ID:QsUaZ9Q/0.net
>>417
全国民から1800万円を増税する法案が通ると思う?

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:34:51.27 ID:GusS6DwQ0.net
>>455
国に全部してもらおうとか共産主義者か全体主義者か?
国は国民に口出しせず税金取らなければそれでいい

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:36:19.59 ID:b2blnHLY0.net
この時間はアホが陰謀論垂れ流す時間な

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:37:23.36 ID:SHEJjOXE0.net
これで日本経済よくなるんか?
https://x.com/kantei/status/1764848580089790469?s=46

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:37:30.26 ID:BBjVjQgO0.net
>>436
それはわかるが、現に6月の利下げが開始されるという市場予測が現にあるからな
コロナによって市場にお金をばら撒き過ぎたことが発端なんで、教科書通りの進行そのもので無いってこと

教科書レベルの知識しか無い初心者がバブル警戒して逃げるらしいが、俺はその姿見て笑っておくわ

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:38:46.89 ID:SHEJjOXE0.net
>>462
まるで自己紹介やなw

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:39:02.89 ID:zBoz0vS/0.net
バフェットはリスク嫌って現金を増やしたわけだけどそれでも2割だからね
本気で暴落すると思ってたらもっと現金比率高めるよ

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:39:22.93 ID:jO8bI3Lt0.net
新興国への投資を外国に金使うなとか言っちゃうアホ多いよな

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:39:43.46 ID:h9YUDopR0.net
>>462
俺こんな言説をシラフで垂れ流してたら一生物の黒歴史になりそうだ

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:41:28.35 ID:zsrOO1aT0.net
SNSは悪魔の発明だったよ
人間の感情論のエコーチェンバーでしかない

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:41:56.89 ID:Efls5D4M0.net
sp500が10,000になったらワイはどうなるんやろ

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:41:58.21 ID:BBjVjQgO0.net
https://jp.reuters.com/economy/federal-reserve-board/QGR3LPYLQFKDZELQZLLPOYSY3M-2024-02-13/

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:43:31.74 ID:euIeZeJF0.net
>>462
「教科書レベルの知識しか無い初心者が~(キリッ」

あwww あ痛www
アイタタタタwwwww

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:43:37.48 ID:ZyaEDIFa0.net
>>468
その場合SP10000になるんですか?

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:43:40.57 ID:SHEJjOXE0.net
そもそも暴落はなんだろう?
とか言ってる時点でやべぇよ
こんなに金利高くして維持してる状況がどれだけおかしいか?って気づいたほうがいい

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:43:47.33 ID:sgNF2/y50.net
>>467
開発者や運営側から何か謝罪コメントの一つでもあっていいと思うんだけど
GoogleからもTwitterからもそのコメントはないよね
成金って調子に乗るとこうなるんだよな。アメリカのIT成金なんて信じてるやつは一回地獄見た方がいいわ

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:45:12.71 ID:2oNCpDrX0.net
>>473
???wwwwwwwwwwwwww

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:46:11.26 ID:bWFBNHqj0.net
子供が投資に興味
第2の靴磨ききてる

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:47:48.20 ID:rSlRQS+r0.net
AIバブルは頭おかしいからまだまだみんな幸せが続くんじゃないか?
というかずっとみんな幸せでよくね?

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:47:56.52 ID:SHEJjOXE0.net
ちょっと儲かった程度で自分はプロなんだ〜とか勘違いしてるやつが多すぎるw
インデックスってコロナからやったら今何パーセント利益出てんの?

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:48:06.34 ID:5D43qMvr0.net
利下げしたらテック系が暴騰するんじゃないの🤨

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:48:24.00 ID:h9YUDopR0.net
>>474
「ケダモノの感情論を野に放ってすいませんでした、今後は改善に取り組みます」
ってまともな企業なら発言するんだよ
ニートだとわかんないだろうけど

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:49:29.65 ID:7qy+BcHH0.net
>>469
FRB利下げ3月からの見方強まる、11月PCE受け=先物市場
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/EKKUJABQMZMPBIIDJPKMHJM3GU-2023-12-22/
金利先物市場では、米連邦準備理事会(FRB)が3月に利下げを開始するとの見方が80%超織り込まれた。


↑つい数ヶ月前は「3月に利下げする」とか予想してたんだよなぁ…
なーにが「80%超織り込まれた」だっての… こういう予想は平気で外れるから無視していいよ

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:50:24.35 ID:eky0eXQX0.net
謝罪したら訴えられるからな
テスラだって絶対設計不良を認めて謝らないように社内文書で通知されてる

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:52:08.19 ID:SHEJjOXE0.net
>>478
本気で思ってんのか?
誰が言ってるのを見た?
そいつらに後で責任追及しようぜ

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:52:48.54 ID:h9YUDopR0.net
>>481
アメリカ企業の1番悪いところ
訴訟が怖くて最悪の事態に発展するまで謝罪しない
リーマンの時も結局証券会社の社長が謝罪したのはことが起きたあとだったな

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:55:32.94 ID:5D43qMvr0.net
アメリカの投資家は皆利下げしてくれーパウエル様ー状態やぞ
あんたは勉強が足りんわ

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:56:02.61 ID:BBjVjQgO0.net
>>480
3月予測が5月予測になり今6月で9月予測もあるが、景気が悪化してデフレになるまで利下げはないとは予測されていないんだろ?
市場が勝手に予測してるだけと言えばその通りだが、あんまり実態とかけ離れた予測が市場大部分の予測になるとも思えない
まあ黙って待ってりゃどうなるかはわかるから見ておくよ

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:56:27.79 ID:SHEJjOXE0.net
>>484
だから誰が言った?w

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:57:29.66 ID:OaHOSQNT0.net
>>483
それはもうアメリカ社会の文化だから
謝罪したら否を認めることになるから無理なんだよ

まぁ司法がおかしいからね
電子レンジの説明書に猫を入れないでください書くことしなかったら猫入れたキチに訴えられて負ける世界だし

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:58:11.13 ID:h9YUDopR0.net
>>484
パウエルは当分利下げすることはない
ってだんだんみんなわかってきて絶望し始めたのが昨日のアメリカ市場からだろうな

市場関係者が求めてる「都合のいい利下げ」ってのは起こらない
なぜならそういう仕組みになってるから
何千回もバブル崩壊を経験しても投資家が学ばないことの一つだな

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 14:59:02.02 ID:SHEJjOXE0.net
アメリカの投資家というより、ファンドは利下げして欲しいやろうな
それは株価がどうなるか?じゃあないんだけどなw
バカもほどほどにしとけよw

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:00:22.66 ID:GiV5tFLi0.net
日経出来高減ってきてるな。RSI80超えてるしそろそろ危険水域?

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:00:35.03 ID:Efls5D4M0.net
調整局面来た時にお前ら止めるな進めとアドバイスくれよ
そこで手放すからダメなんだと

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:00:56.37 ID:SHEJjOXE0.net
このプロ気取りのアホどもはいったいどうなってんだ?w

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:02:16.57 ID:uSYuxKkI0.net
パウエルはわかりやすいから好きだ
こいつが議長の間はアメリカを信頼できる

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:02:47.27 ID:ZLDOFMto0.net
>>492
無礼だな
ここはウォーレンバフェットより凄腕のプロが居るスレですよ?

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:03:11.94 ID:7qy+BcHH0.net
>>485
>>市場が勝手に予測してるだけと言えばその通り
>>黙って待ってりゃどうなるかはわかる

自分で結論出せてて偉い

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:04:03.66 ID:SHEJjOXE0.net
たかが50万とか100万の含み益程度でプロ気取りのアホを早く一掃して欲しいw

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:07:27.35 ID:jgCy5DKk0.net
日本株4.3倍ベア約定
これでお金持ち

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:07:35.20 ID:G3Xmki/Q0.net
利下げして株価が上がるかどうかは分からんぞ
逆に下るパターンもあるよ

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:08:05.06 ID:h9YUDopR0.net
中央銀行総裁の立場になってみりゃわかると思うんだが
明確に景気後退が起きるまで利下げするなんてできるわけがないんだよ
景気減速程度じゃ足りないの、それこそ金融危機になってもいいから不況になるまで利下げはしないの

そうしないと後でバブルを引き起こしたダメな中央銀行総裁という責任取らされるから

当たり前だが金持ちの意見より治安の方が優先されるんだよ
アメリカで金持ちが資産を多少減らしても経済に影響はないけど、庶民がインフレに苦しむのは暴動が起きてまずいから

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:08:59.41 ID:BBjVjQgO0.net
>>498
そりゃ利上げしたのに株価上がるという現象真っ只中だからな

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:09:08.72 ID:MhYVvDT50.net
>>468
せいぜい倍やん
億単位で入れてんのか?

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:09:32.15 ID:OaHOSQNT0.net
>>497
ベア?ブルじゃなくて?
国に親でも殺されたんか?そんなに日本を信じるんか

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:11:26.76 ID:SHEJjOXE0.net
>>498
むしろ今みたいな状況から利下げしたら100%暴落してるけどなw

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:13:25.61 ID:EPgMaE/X0.net
通常時は金利が下がれば株価は上がり金利が上がれば株価は下がる
今はバブルに両足突っ込んでる異常時だから両方上がってる

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:14:51.28 ID:zBoz0vS/0.net
年始投信の上位に日経ベア入ってたね
ブルじゃなくてベア
その人らみんな自分に爪振り下ろされて大怪我した訳だけど
今年の日本株は逆張りしてる人らは皆大損してる

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:15:48.26 ID:ZLDOFMto0.net
逆張り大好きなのは日本人だけっていうよね
過去に散々泣かされてるから悲観的な国民性になってしまった

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:16:22.62 ID:ivPx5iRY0.net
>>381
そうか
俺は365日24時間働いているが
バブルの頃は働かなかったんだな.wwww

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:16:53.99 ID:uSYuxKkI0.net
業績が良ければ株価は上がる
業績が悪ければ株価は下がる

利上げしたのに株価が上がるのは高金利でも業績が良いから
利下げしたのに株価が下がるのは低金利でも業績が悪いから

先進国だとドイツはソフトランディング出来そう
アメリカイギリスオーストラリアはまだまだ難所が続く

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:18:46.12 ID:ivPx5iRY0.net
>>429
そんな当たり前ないよ

今は365日24時間働くのが当たり前だけどなwwwmw

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:20:21.60 ID:h9YUDopR0.net
>>504
アメリカの実体経済の雇用の面はだんだん弱い数値が出てきてる
だがまだ消費は強い数字が出てきてるからバブルで株価は上がる

しかし当然なから高金利状態なわけだからそろそろ雇用・消費ともに危険水域に入る。景気減速の状態が今だな
この状況で投資家たちは利下げして金利を引き下げて好景気継続させてほしいと願うわけだ

けどそうはならないんだよ
中央銀行の性質上、これは資本主義の欠陥なんだが
必ず景気後退までいかないと中央銀行は利下げという決断はしない。景気減速程度では手を緩めることはない
そうしないとインフレ率が下がらないから。インフレ率が下がらないと庶民がキレる。そういうこと

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:21:19.61 ID:ivPx5iRY0.net
>>487
日本も狂ってるよ
心が女だと言えばおっさんな女風呂に入れるって裁判所が認めた

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:22:06.43 ID:S88hU8T30.net
基本的に利上げ中は業績が良いのであがる
利下げ中は業績が悪いので下げる
これが真実な

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:23:11.40 ID:sZKlG2+90.net
昨日は吐いて苦が上で高配当系が下今日は逆か
そういうのも個別やってると見えてくるんだよな

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:28:53.91 ID:SHEJjOXE0.net
インフレ再燃はもう認められてるし、利下げはできない
これ以上の利上げは失敗を認めることになって株価は暴落
利下げすればインフレは加速する
どうすんのこれw
唯一やれそうなのはインフレに負けない経済を虚構でも作るしかないw
この結果が今の株価にしか見えないけどなw
みんなが幸せになる世界なんて絶対にない

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:29:12.01 ID:sZKlG2+90.net
>>353
>>381
つい10年前まで自分や自分の周囲は9時から23時が普通だったぞ
交代制ではなく普通の技術系な
今はバブル期や1970年頃に比べて労働時間がそれぞれ300時間600時間少ない
それだけ少ないんだから賃金少なくて当たり前

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:30:55.81 ID:SHEJjOXE0.net
つまり米国は破綻、日本もその煽りを受けて暴落w
新ニーサ民は哀れにも金を失うだけだったなw

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:36:10.04 ID:AwaAWxTc0.net
>>516
暴落待ってるけどいつ頃来るのよ

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:37:29.47 ID:SHEJjOXE0.net
>>517
チャンスは必ずくる、それまで待つ

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:39:32.20 ID:h9YUDopR0.net
ドイツは中国に経済を依存してたのが良くも悪くも正解だったな
一気に景気後退がきたから容赦なくECBも利下げ姿勢が取れてる
アメリカイギリスはこのまま恐慌突入が見えてきたあたり

日本はアメリカの恐慌に引っ張られて輸出が減速、そのまま株価墜落だとは思うけど、実は1番被害が少ないのは日本かもな
なぜなら元々実体経済は悪いからこれ以上下がりようがない
インフレ率が低下してむしろ庶民は暮らしやすくなったりして

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:39:46.60 ID:rRcpw9CN0.net
インデックス投資の聖典も読んだことがないから暴落で金を失うとかトンチンカンな書き込み恥ずかしげもなくしちゃうんやろなぁ
まあアホが欲出してFANG+だの日経だの全ブッパしてる輩の末路は知らんが

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:40:13.88 ID:ajQbl/030.net
暴落予想されてるし
債券や金の割合高めた方がいいのかね
資産の7割ぐらいは現金だから問題ない気もするけどさ

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:40:50.36 ID:rgyt1c1g0.net
市場が期待するより利下げは後ズレ
実際利下げが始まるのは景気が悪化してから
逆イールドが解消して暴落の流れ

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:42:40.06 ID:Php3qNj20.net
心は中国企業トヨタ

2024年2月29日 トヨタ、中国の水素燃料電池スタック大手、北京億華通科技から水素燃料電池を調達へ
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO78824170Y4A220C2L61000&scode=7203

トヨタ自動車は4月、中国で燃料電池(FC)システムの量産を始める。
中国のFC大手、北京億華通科技(シノハイテック)と北京市に立ち上げた共同出資会社が生産・販売を担う予定で、現地の商用車メーカーなどに供給する。
トヨタが海外にFC専用の工場を設けるのは初めてという。

トヨタの燃料電池バス「SORA」
https://tadaup.jp/1313ddc81.jpg
 

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:42:55.26 ID:/4l07kC50.net
真面目な話、まだNISA初めてませんがこの最高値の時に始めてもいいんでしょうか?
俺が始めるってことは周りの人間も沢山始めるだろうしそうなると暴落は避けられないのでは…

一瞬でも落ちてから始めるべき?マジでわからん…誰か教えてください

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:43:29.55 ID:SHEJjOXE0.net
>>520
おまえが1番アホよw

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:44:13.33 ID:AwaAWxTc0.net
>>524
暴落こそチャンスだぜ

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:44:20.82 ID:SHEJjOXE0.net
>>524
日経が30000か36000くらいまで落ちてから

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:44:36.75 ID:h9YUDopR0.net
>>521
景気が悪い間はとりあえず債券投資か金ですわな
特に金は景気悪い時は持ってるだけで勝手に価値が上がっていくし
ただリーマン級だと全部下がるから一概に1番ましとも言えないけど

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:45:28.04 ID:ajQbl/030.net
>>524
とりあえず証券口座を開いてNISA口座を作るべき
少額でもいいからいろいろな商品を買うとこから覚えるべき
ETFとか買うにもドルに変えてからの方が手数料も安いし

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:46:14.11 ID:n8Ix+ZJT0.net
相変わらず20レス以上してる奴が何人も居るじゃねえかよ
仕事しろよ

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:46:43.50 ID:ajQbl/030.net
>>528
金を買おうと思ってたけど円安だし最高値付近だから見送ってたらまた高くなってるから迷ってるわ

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:47:05.43 ID:SHEJjOXE0.net
>>530
もう2度とあんな地獄は味わいたくない

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:49:12.87 ID:rRcpw9CN0.net
>>524
データ上は最速で全額ぶち込むのが最も有利になる確率が高い
ただそれだと精神的にきついかもしれないから、いまなら今年投資予定の金を10分割くらいして、10分の1づつ毎月同じ金額投資する手法もある
そうすると自然に上がった時は少しの口数買い、下がった時は多くの口数を買える
一昔前に流行った方法
リターンは弱くなるけど暴落を狙ってなかなか落ちずに年末を迎えるリスクが無くなる

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:49:53.91 ID:CtDQC0Wv0.net
>>505
この、状況でベアで勝負するのはギャブラーかブルとベアを逆に理解してる馬鹿だと思うよな
海王4倍で収益減りそうだし

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:50:42.55 ID:SHEJjOXE0.net
何年でも待てばいいんだよ

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:52:03.95 ID:iu4ruoWp0.net
vangardのレポートは思わぬ収入の投資方法なのにバカちゅばーがとにかく全額一括と広める様は面白いな
こうやってフェイクニュースが広まっていくんだなあって

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:52:20.52 ID:1gjx+fSb0.net
>>524
> 真面目な話、まだNISA初めてませんがこの最高値の時に始めてもいいんでしょうか?
何故今が最高値だと分かるの?

> 俺が始めるってことは周りの人間も沢山始めるだろうしそうなると暴落は避けられないのでは…
いや殆どの人がとっくに始めてるんだが…

> 一瞬でも落ちてから始めるべき?マジでわからん…誰か教えてください
株価なんて常に落ちたり上がったりしてるけども…

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:53:46.63 ID:ajQbl/030.net
今が高値か円安かなんて誰にも分からないけど
いろいろな情報を総合すると今は全力買いするタイミングじゃないと思う
年初一括がデータ上いいってのは情報を何も考慮しなければって前提だし

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:55:28.66 ID:sA+d9fqY0.net
1800万が3000万になったとき
500万売却した場合、復活する枠は300万で合ってる?

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:56:31.82 ID:EPgMaE/X0.net
一括は今年は上昇相場で下落しない事に全力ベットする行為だから
投資というより投機に近い

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:56:35.61 ID:h9YUDopR0.net
>>538
まぁ普通の博打やらない投資家なら様子見タイミング
博打打つ投機家なら上げか下げかにレバかけるタイミングだろうね
俺は博打打ちたくないから様子見するけど

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:57:16.58 ID:Ph/uVuhg0.net
>>524
現在最高値であることはあんまり気にしなくていいかな
ただ、2023年~今現在まで恐ろしいほどの上げ相場だったことと
米国のリセッションが来ると去年くらいから言われ続けてるのでそこは気にした方が良いかもしれない
(米国大手企業の9割のCEOが今年リセッションが来ると予想、バフェット、ソロス、ビルゲイツ、ザッカーバーグ、ゾネスなどの
有名投資家や有名人も米国株を売却し現金化している)

自分だったら日本株のインデックスやリセッションに強いとされるハイテク特化のFANG+などをリセッションが来るまでは買うか
SP500やオルカンなら一括でなく毎月積み立てで購入する

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:59:25.12 ID:9yjdYOya0.net
>>524
まだ始める予定がなくても開設だけしておいて損はない
SBI証券のインターフェイスは項目がゴチャゴチャいっぱいあって難易度高めだから100円でいいから実際に積み立て設定、金額指定買い付け、売却がどう操作したら出来るのか練習しておいたほうが良い
いざ買い付けに絶好のタイミングが来ても操作方法がわからんとどうしようもない

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 15:59:45.56 ID:ajQbl/030.net
>>539
自分もこれよく分からん
取得した時の金額分が復活するとは思うけど
それだとどの年のどれを売却するか選択出来るのかね

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:01:29.69 ID:iu4ruoWp0.net
仮に株価が下がるというのなら一括も積立も変わらん
気にせず積み立て、下がるまで待つならわかるけど、下がるから上がっていても積み立ては意味わからん

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:02:29.83 ID:rgyt1c1g0.net
暴落が起きた時
冷静な対応が出来るか狼狽してしまうか
自分自身の性格次第
狼狽売りをしてしまいそうならリスクは抑え目にする事だな

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:02:31.17 ID:ZLDOFMto0.net
>>545
ドルコスト平均法を知らないのか

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:04:30.55 ID:SHEJjOXE0.net
まあどうせ下がった時に買えるのは一部の人だけだからなw
所詮は口だけの人しかいないw

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:04:33.66 ID:nYY6Dbdr0.net
>>539
何回コピペすんの?

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:04:54.63 ID:uSYuxKkI0.net
ニーサは年360万しか投資できんのだから一括でいいよ

これから株下がる?
空売りして大儲けしてろクソ雑魚が

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:05:56.30 ID:Al55tvSy0.net

なんでこいつNISAのスレにいるんだろ

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:06:23.05 ID:2oNCpDrX0.net
どうせオルカン、S&P500、ナスばっかなんだろ
日経がどうあれ関係ない、アメリカの発展を願うのみ

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:07:32.58 ID:SHEJjOXE0.net
日本個別株一択やろ

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:08:43.49 ID:SHEJjOXE0.net
>>523
やっぱり中国いいんだな

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:09:52.65 ID:JDBlEc9e0.net
トヨタ、パナソニックHDとの共同出資電池電池会社を完全子会社化

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:10:25.94 ID:tl8VhElI0.net
>>539
その元がいくらかだから、損切りか利益確定かで全然違う

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:11:58.65 ID:ajQbl/030.net
>>556
これいつ取得したのを売るか選択出来るの?

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:13:29.43 ID:SHEJjOXE0.net
できるわけないだろw
やっぱりおまえら投資すらしてないな?

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:13:39.89 ID:h9YUDopR0.net
アメリカのISM製造業とか中古住宅の数値が予想よりはるかに落ち込んでるから
もうすでに景気減速には入った判定だから先物も昨日の株価も少し下げたんだろうけど
問題はこのタイミングで利下げをすることはまずないというパウエルの方針よな

6月に利下げしたところでもう景気後退に片足か両足突っ込んでるのは間違い無いから、こっから下げ相場に転じるのはほぼ確定だな
問題はどこまで落ちるか。S&P500が-30%くらい落ちてくれたら喜んで飛びつくけど

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:15:33.68 ID:Sxzkh7fx0.net
負け組の長文

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:17:16.97 ID:h9YUDopR0.net
>>560
こういう奴がよくわからんのだけど
自分の判断が正しいと思ってるなら黙ってればいいんじゃね
自分の中でも間違ってるなって半分思ってるからそういう強がりを口にしちゃうんでしょ

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:17:33.36 ID:SHEJjOXE0.net
インフレ再燃してるって認めてるのに利下げできるわけないやろ
もうどう転んでも暴落は避けられない
米銀行のほとんどはソフトランディングなんて不可能とまで言い切ってる、よほどなんか抱えてるんだろw

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:18:53.56 ID:Mz61iejC0.net
>>560
NGでスッキリよ

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:19:25.23 ID:ajQbl/030.net
楽天で旧NISA売却しようとしても年度別での売却すらでてこないわ
取得金額もどこにあるか分からんし
特定口座に払い出されるまで待ってる方がいいのかな

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:19:42.80 ID:JQfP2ft80.net
印旛部は寝てろ

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:20:05.85 ID:iNKltaXj0.net
>>562
ちゃうちゃう
最初の利上げ時は「利上げによる業績低迷でうられた」


「利上げしても業績良いから関係ねーなw買うか」

今ココ

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:21:10.50 ID:/XoIr/1f0.net
成長枠   1年後
?240→   1240(売却) 240復活
?240→    240
?240→    240

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:21:29.11 ID:h9YUDopR0.net
>>566
ナスダック100先物見えてる?
もう業績悪化も見越し始めたようだけど

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:22:30.07 ID:EMaH/xlC0.net
>>556
積み立て枠の1800万円には含み益は一切含まんだろ
それが3000万円になったんだから単純に166.66%になったってこと
つまり500万円売却÷1.6666で300万円の枠が復活する

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:22:59.07 ID:fFxitG0z0.net
>>568
それ去年も言われてたで
大丈夫やで突っ込め
生活防衛資金残して一括や

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:24:18.31 ID:/XoIr/1f0.net
積立枠は買い平均が取得価格やろ

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:24:52.60 ID:h9YUDopR0.net
>>570
やっぱり君みたいなのって単発だし買い煽り業者だよね?
さっきから単発多いし

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:24:58.68 ID:jfPzBvZ10.net
>>557
時期毎に別々の銘柄買ってたらできる
同じ銘柄だと全部合わせて平均化されるからできない

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:26:02.40 ID:ajQbl/030.net
>>569
平均取得で計算するの?

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:27:15.05 ID:SHEJjOXE0.net
>>570
大丈夫なら借金してでも突っ込めよ、俺はそれでコロナから8倍以上にしたぞ

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:27:24.12 ID:ajQbl/030.net
>>573
ありがとう
旧NISA売却するときは平均を一年ずつ売却になるのかな

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:27:41.80 ID:UzXmI7Kw0.net
>>572
ちゃうわw
ワイは普通のリーマンおっさんやw
お前誰と戦っとんねんw

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:27:46.99 ID:rgyt1c1g0.net
旧nisaの売却は古い購入から順に売却したと見なされる

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:28:39.32 ID:SHEJjOXE0.net
>>578
嘘をつくなw

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:29:07.54 ID:K1j3gjv80.net
そんなすぐ売る事なんて考えては駄目だよ。
最低15年間は保有し続けないと。

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:29:20.30 ID:SHEJjOXE0.net
絶対おまえら投資してないやろw
平気で嘘ばっか吐きやがって

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:29:25.99 ID:/XoIr/1f0.net
本年は信用2階建てで25%増の4000万円の含み益達成

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:29:47.47 ID:uSYuxKkI0.net
効率的市場を信じろ
将来確実に値下がりすることがわかってるなら値下がりは株価に反映済みだ
明日の株価は誰にもわからん

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:30:16.55 ID:SHEJjOXE0.net
>>582
マイナスになるから安心しろw

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:30:50.90 ID:b2blnHLY0.net
この時間は1日粘着してる引きこもりの暇人の時間だな

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:31:51.77 ID:rgyt1c1g0.net
>>579
A株を2020年に10株、2021年に10株購入した場合
今年12株売却したら2021年購入の8株が残る

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:32:35.35 ID:ZLDOFMto0.net
>>585
失敬だな
みんなが羨むFireを達成した殿上人と言い給えよ

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:33:47.72 ID:ivPx5iRY0.net
>>515
うん

わかるよ

今は365日24時間労働が普通だよなwwwwww

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:35:07.28 ID:ivPx5iRY0.net
>>530
労働者階級が資本家のスレを見るなよ

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:45:33.31 ID:/BRSSm0P0.net
金融資産100万円と1000万円と5000万円と1億円では
価値観も全然違うしフラットな議論はできない

それを踏まえた上での雑談をする場だよここは

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:47:10.29 ID:fzQsaArA0.net
俺みたいに障害年金全部入れてるやつとかいないのかよ
みんな所詮小金持ちが大金持ちになりたいだけやん

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:49:28.84 ID:XWas72AS0.net
年金貰えるレベルの障害者って労働できるの

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:51:16.72 ID:EPb5yT0f0.net
2月に投信に1000万入れたんだけど余剰資金が700万あってさらに銀行預金に5000万ある俺は暴落を恐れなくてもいいの?

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:51:17.68 ID:Ph/uVuhg0.net
>>591
障害年金普通にうらやましいわ
月にいくらもらえてるの?

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:54:10.74 ID:pwL+A54z0.net
>>593
恐れる理由は?

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:55:47.70 ID:AwaAWxTc0.net
>>594
級によるけど10万くらいやろ

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:55:48.90 ID:51DnytJ00.net
>>593
2500万ずつオルカンとSP500に入れれば将来安泰
なんだったら1000万はNVIDAでもいい

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:56:16.62 ID:Y/JH5N0U0.net
>>593
あんたにとっての6700万円が多いのか少ないのか知らんよ

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:57:30.57 ID:EMaH/xlC0.net
>>593
老化を恐れた方がいい

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 16:57:36.91 ID:G3Xmki/Q0.net
>>593
そんだけあったらもっと預金から投資に回した方がいいとは思うが…

いままで現預金で多く持ってた人はリスクアセットへの移行は抵抗が
あるかもしれないので自分のペースでやっていけばいいのよ

自分も現金比率15%で多めに残してるしな

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:00:42.85 ID:MhYVvDT50.net
半分は突っ込めよ

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:03:28.22 ID:Ph/uVuhg0.net
年齢とかにもよるだろう
定年間近で今後あまり収入による入金が見込めないというのであれば無リスク資産の割合を多めに持つのは正しい
とはいえ多めにとっても50~60%現金であとは運用していいような気がする

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:06:17.79 ID:2oNCpDrX0.net
仮に資産100万だったら30歳なら30万、60歳なら60万現金

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:13:15.43 ID:dNT8qCkf0.net
日本はともかく、アメリカは2021年に一旦ピークつけてから2022年はベアマーケットだった
昨年末にようやく2021年の高値ブレイクしたところだから、全然高くないと思うが
2022年に日本の投資家がダメージなかったのは円安が大きい
アメリカはまだこれからでしょ

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:15:38.61 ID:SHEJjOXE0.net
>>586
アホかおまえw
マジで大丈夫か?w

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:17:05.49 ID:nYY6Dbdr0.net
相談したければ証券会社に相談しろよ

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:17:49.55 ID:2oNCpDrX0.net
そうだ野村に聞いてみよっ

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:17:50.37 ID:aAc5JP3t0.net
半分突っ込みたいけど円安がこえー
枠はみ出すし
遊ばしておくのが勿体ないから米国債でも買うかな

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:20:22.48 ID:SPIdO/IM0.net
日本円自体がリスク資産になってきたので
一概に年齢でというのも難しい時代

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:23:53.24 ID:nYY6Dbdr0.net
自分のお金なら投資して失おうがゴミにくれてやって無くそうが何も思わないが親の財産は管理をしていると思っているから減るリスクは取らんよ

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:30:40.96 ID:UzpD6HJZ0.net
4万越えたと言ってもドル建て日経最高値の21年1月
にはまだ達してないんだから、円安だけの上げ相場
異様な為替レートのおかげ

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:34:00.27 ID:d/t/NjS70.net
野村「下手だなあ、下手っぴさ。他の商品はあまりにリスクが張るからそんなしょぼいオルカンで誤魔化そうとしてる。君が本当に投資したいのは、これ(日本株3.8倍ベア)。これを利上げしてほっかほかにしてさ、冷えた相場で利確したい。そうだろ?欲望は小出しじゃダメなんだよ。」

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:34:17.19 ID:LFh+sF670.net
薄っぺらい話を得意気にww

みんなフレッシュでいいな
果汁がほとばしってるな!
絞りたてのライムですか?w

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:38:06.58 ID:ajQbl/030.net
>>608
米国債って償還まで持つかの判断もあるんでしょ
難しくね?

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:40:59.15 ID:fzQsaArA0.net
暴落したときにお前らちゃんと手放さないように勇気づけてくれって話だろ
俺はビビりなんだから冷静に落ち着いて落ちた時こそチャンスなんだぞと言ってくれればいいだけ

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:45:12.11 ID:MfnZAp0N0.net
リスクを取れる(暴落しても諦めのつく)範囲は人それぞれ
自分は機会損失だろうと資金の半分は株に入れないルールを決めてる

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:47:09.27 ID:NuH741US0.net
>>524
株価が高くなるか安くなるかなんて誰にもわからんから
理論的には今生活防衛資金以外全額投資すべき

自分が株価が予測できるウォーレン・バフェット越えの天才投資家ならタイミング法をとって割安になってから買うべき

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:50:16.47 ID:KTpI8nxM0.net
>>524
またおまいらネタにマジレスしてるのか

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:51:06.26 ID:KTpI8nxM0.net
>>613
しぼりたてスライムです

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:52:04.62 ID:rRcpw9CN0.net
良くいるけど指標のチャートの上げ下げ予測できる人って凄いよな
投資のプロでもできてる人見た事ないのにネットだと簡単にこなせてるヤツらがゴロゴロいる
個別株予想するより遥かに難しいのに凄い奴らだわ

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:52:09.88 ID:fzQsaArA0.net
まだバブルじゃなかったりパターンもあるの?
ここからが始まりだったなみたいな
スレ民みんな機嫌いいみたいなさ

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:53:30.33 ID:2oNCpDrX0.net
>>621
もちろん、AIや半導体はまだ初動って意見もあるよ
まあ先のことなんて誰もわからんが

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:53:40.45 ID:pgFi22hZ0.net
爆上げも爆下げもせず淡々と推移してほしい

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:54:50.82 ID:KTpI8nxM0.net
>>604
アメリカの内情知らないの?
あおぞらが無配になった理由調べてないの?
何も調べないの?

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:54:54.77 ID:uSYuxKkI0.net
>>620
みんな雰囲気でやってるだけだ
あたったらドヤ顔
外れたら知らんぷり

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:55:23.20 ID:ODH7iA5v0.net
まだバブルの入り口にすら居ないんだが

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:55:55.01 ID:bBhstoT90.net
日経平均の高値更新で「新NISAに乗り遅れた」と嘆く人にパックン&エミンが「ここが狙い目」と勧める投資先(プレジデントオンライン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/009fd7ea58d9d3c5bfe992c0cbecb28339dd987e

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 17:56:47.27 ID:bBhstoT90.net
“取り残される恐怖”で加速か 日経平均4万円台に突入 専門家「買い遅れた人が…」(テレビ朝日系(ANN))
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/321b453f4ee6413543dac50ec09887dd0ea39821

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:06:33.76 ID:/XoIr/1f0.net
突っ込める性格なら旧NISAで全額突っ込んでるはずだ

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:06:48.79 ID:Dr7VZktO0.net
AIと一口にいっても、画像認識、画像生成、動画生成、音楽作成、文書作成、プログラミング、調べ物
今有名なのでこれくらい
でもまだこれらは社会に浸透したとは言えなくて、これからやっと浸透、利用されるようになる
また、これらを組み合わせて新たな自動化が出来るようになるかもしれないと考えるとAI関連はまだまだ大きく伸びると思う

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:08:41.58 ID:/l49pwfF0.net
初心者で昨日初めて買ったんだけどSBIのアプリに反映されるのはいつ頃ですか?

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:11:43.79 ID:nYY6Dbdr0.net
パックンが

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:12:18.59 ID:mQKagQqj0.net
>>631
昨日の15時までに買ったら、ものによるけど今日約定。明日の朝に保有銘柄に反映される

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:12:29.20 ID:G3Xmki/Q0.net
>>630
会社にGoogleから電話が掛かってきて部下から繋がれたんだけどマップに載ってる
営業日と営業時間の確認の内容だったのでちょっと修正してもらって電話を置いた

日本語うまいけど少しイントネーションに違和感あったのでたぶん中国人とかだな、
と思ったらすべてAIらしいなあれ…会話が自然すぎてビビるわ

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:12:29.28 ID:HTmz0pMM0.net
>>423
自分は去年の7月から毎年50万ずつ個別株買うことにした
バリュー投資法なので今年は買付少なくて済むはず
でも日本版ダウの犬の成績が7月スタートは悪いことを知って今年どうするかもう迷ってる

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:12:33.17 ID:lloyCOgB0.net
>>630
自動運転車は?

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:12:40.74 ID:nYY6Dbdr0.net
昨日、パックンが言ってたこの記事をコピペしてたやつがいたな

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:14:08.62 ID:nYY6Dbdr0.net
>>634
え?Googleは日本語が堪能な?外国人も働いてるよ
でもブラック企業らしいw

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:14:37.64 ID:/l49pwfF0.net
>>633
明日の朝か
ありがとう
反映されないと始めた実感がないね

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:15:03.40 ID:b8nSitbV0.net
なあ
俺が買った途端下がるのやめてくれないか?

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:16:34.57 ID:uSYuxKkI0.net
アップルは今日も下げそうだなぁ
テスラアップルスノーフレークを抱えるfang+はしばらく辛そう

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:16:51.12 ID:nYY6Dbdr0.net
んで?今日はおまえたち儲かったんか

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:21:05.06 ID:bBhstoT90.net
東証4万円超え 「好景気の実感ない」「投資に興味」「一切しない」(毎日新聞)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a775440213a331d145ac4bddfd97e59554ca2e

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:22:20.40 ID:b8nSitbV0.net
>>642
マイナス50万ぐらい

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:23:30.24 ID:FEY920WV0.net
今日SP500の約定日なんだけど昨夜の数値が反映されるんだっけ?🤔

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:23:31.60 ID:bBhstoT90.net
>>642
今日一日で
日本株+17680円
米国株+76875円
投資信託22時更新

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:24:08.81 ID:q3Pt/p6k0.net
ニュース貼ってる人、親切のつもりかもしれんけどいらんよ

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:24:27.81 ID:AwaAWxTc0.net
>>644
何をなんぼ買ったんよ

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:24:41.48 ID:p2Wv287b0.net
ひるおび見て来ました
三井住友銀行で口座開設したのだけど何を買えばいいのでしょうか?

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:25:11.15 ID:mQKagQqj0.net
>>639
いいってことよ。楽しみに待ってな!

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:26:52.08 ID:mQKagQqj0.net
>>649
レバレッジFANG

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:26:56.12 ID:CbuZ2XgK0.net
>>649
相談窓口でプロに相談します

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:27:29.07 ID:2oNCpDrX0.net
NISAで今日儲かってる・損してるなんて存在しない

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:28:20.64 ID:8wQCTXim0.net
オルカンかSP500買えってみんな言ってる

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:28:27.23 ID:YMtgCt5S0.net
>>649
ネタだろうけどマジレスすると楽天かSBIでやれ
銀行でやるのは情弱

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:29:17.94 ID:FEY920WV0.net
米先物みんなさがってるけどまた半導体の独壇場なんかな
お小遣い増えてきたからそろそろ売りたいんだけど半導体まだあがるんかなあ🥺

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:30:05.50 ID:SHEJjOXE0.net
なんで有名企業ばっかに投資するかわからんわ
AIとか言っても競争が始まってどうなるかわからんやろ
その元となる企業に投資すればいいのに、コロナの時に買った半導体っぽい銘柄があるけど爆発的に上がらなくても順調に伸びとる
これが本当の投資よ
銘柄はイノテック、たけびし、シンフォニアテクノロジー、キッツ、リケンテクノス、リョーサン
こういうのでいいんだよ

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:32:00.97 ID:eI9BuQYr0.net
>>417
それって年金なんじゃない

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:32:26.58 ID:aMh+jm6I0.net
割といろんなところでSBI証券か楽天証券かを選ぶようにって情報出てるけど、そういうの一切触れずに投資始めるんだなー

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:34:15.47 ID:4GOiwc6Q0.net
100万入れた偽ナスもう3万増えてるのか
残りの成長投資140万未だに何入れるかに困ってる

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:34:30.64 ID:8KF9Ko9s0.net
みずほとかCMバンバンやってんじゃん

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:35:15.26 ID:8wQCTXim0.net
銀行ってたわらノーロードとかあるんやろならそれでもええんちゃう

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:35:48.29 ID:b8nSitbV0.net
俺が買った瞬間下げまくるのマジで終わってんな

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:36:26.76 ID:riRM4vb70.net
>>663
で?何買ったの?

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:38:01.61 ID:FEY920WV0.net
-50万はかわいそう…🥺

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:39:26.67 ID:LLYAvuQN0.net
よくバフェット爺を引き合いに出すやついるけど、純粋な相場師じゃなく有能な経営者でしょ

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:40:10.72 ID:EPgMaE/X0.net
リートでも買ったの?

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:41:13.84 ID:FEY920WV0.net
わしもFANGをジャンピングキャッチしたからつらいわ
あのスノーフレークとかなんとかってよくわからん企業ほんまなんなん
まあビビって5万しか買ってないけど🥺

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:41:32.77 ID:J7aiWQxf0.net
ビットコインは暴落するぞ
なぜならオレがお試しLしたからな

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:43:39.49 ID:z4cf6QLF0.net
大体買った次の日は下げるでしょ
そんなもん

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:44:02.10 ID:9G7LxrUH0.net
ドブに捨てる気で買ってたTOPIXが久しぶりに上がってた

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:44:37.24 ID:b8nSitbV0.net
まだ下がりそうだし、気分悪いから明日会社休むわ

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:45:12.12 ID:Ph/uVuhg0.net
>>630
AIに聞いてみたぞ

これからどのような仕事・職業をAIが取って代わると考えますか?

Copilot
AIが進化するにつれて、いくつかの仕事や職業は変化するか、自動化される可能性があります。以下は、AIが影響を与える可能性のあるいくつかの分野です。

製造業と物流: AIは生産ラインでの作業や倉庫の管理を効率化できます。ロボットや自動化システムが物理的な作業を行うことで、人々の仕事が減少する可能性があります。
運転業: 自動運転技術の進歩により、トラック運転手やタクシー運転手の需要が減少する可能性があります。
データエントリーとルーチン的なタスク: AIはデータ入力や繰り返しのタスクを高速かつ正確に実行できます。したがって、これらの仕事は自動化される可能性があります。
カスタマーサポート: チャットボットや自動応答システムがカスタマーサポートを担当することで、人々の電話対応やメール対応の仕事が減少する可能性があります。
金融業: AIは株式取引やリスク評価などの金融業務にも活用されています。金融アナリストやトレーダーの仕事にも影響を与える可能性があります。
医療: AIは診断や画像解析にも使用されており、医師や放射線技師の仕事にも変化をもたらす可能性があります。
法律業界: 法的文書の分析や契約書の作成など、AIは法律業界でも活用されています。
ただし、AIは人間の能力を補完するものであり、人々が新しいスキルを学び、適応することが重要です。AIが取って代わる仕事と同時に、新しい職業やスキルも生まれることを期待しています。

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:45:58.10 ID:78vJ8rwk0.net
全世界やSP500とか王道以外の銘柄でスレで話題に上がる投信や銘柄は一時的に買わない奴はバカレベルで盛り上がるが大体は1年どころか半年も持たない

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:46:33.40 ID:8KF9Ko9s0.net
手数料とか選べる数とか圧倒的にネット証券なんだろうけど、nisaの積立数十年寝かす事が出来るなら銀行系とかでもいい気はしてきた

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:47:02.22 ID:FEY920WV0.net
もう飽きて売りたくなってる…🥹
やっぱ投資むいてないかな

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:47:53.95 ID:JUBdhgly0.net
たかだか5万で辛いとか言う奴は向いてないだろw

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:48:00.39 ID:8KF9Ko9s0.net
>>676
nisaは向いてないね

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:48:22.57 ID:lJytFFkQ0.net
>>676
そういう時は特定で遊ぶといい

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:48:44.50 ID:nYY6Dbdr0.net
>>644
なにがそんなに下げてんだ?
あまり気にするなよ

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:48:50.67 ID:riRM4vb70.net
>>674
それおまえが下手なとこしか見てないからやろw

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:49:22.13 ID:nYY6Dbdr0.net
>>657
パックン乙
いちお、メモするわ

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:49:27.25 ID:6ed1wYwN0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b3a2fe6bd4fc020943e761828377117c8c8ed1c

森永卓郎…また痩せたか?

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:49:45.40 ID:FEY920WV0.net
>>678>>679
NISAはもう忘れることにする🥺
特定で遊びたい…でも個別はこわい…

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:50:50.51 ID:nYY6Dbdr0.net
>>675
iDeCoと同じ位置づけだよね
手数料があって出口(現金化)の分かりやすさ

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:52:33.16 ID:b8nSitbV0.net
買ったのは個別株とだけ言っておくわ

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:52:39.51 ID:9G7LxrUH0.net
NISAって補助輪ついた子供用の自転車みたいなもんでしょ
なんでそんな大火傷するの…

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:53:26.42 ID:k8o72aGi0.net
短期でバフェットより成果挙げた投資家は居るが、バフェットより長く市場居続けた投資家だとどうなるだろうね

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:53:27.67 ID:nYY6Dbdr0.net
>>684
個別1コ買ってみたら満足するんじゃね?
それをどれだけ維持できるかはわからんが
扱いやすい銘柄で飽きるなら個別買って大儲けかしくじってみたらよいわ
刺激を求めてどうすんだ

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:55:51.56 ID:ymT7ZE0V0.net
先物下がってるな
今日も下がりそう

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:57:14.78 ID:nYY6Dbdr0.net
なんだろNなんとかを買ったんかな
パックンの記事にもあったが他の人が飛びついてるからそれを買うのが日本人みたいなやつマジで多いんか
あの人がいいと言ったから好きになるみたいなのを株にも適応してたらしくじるのは当たり前やろ

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 18:57:57.91 ID:FEY920WV0.net
>>689
実は個別は一個だけ持ってる…KDDIがすでに含み損🥹
これは優待と配当目当てだからNISAが終わるまで絶対売らないとおもう
でもたぶん本質がギャンブラーだから刺激がほしい…

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:02:03.81 ID:k8o72aGi0.net
個別株20銘柄以上買って含み損1個だけだからまあ一応
ただ結局市場平均には負けてるから、個別株は趣味と優待の為のものでしかない

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:03:52.24 ID:pz+uQFbx0.net
マネックス証券の株持ってたが
早く利確し過ぎた
100万円は損した

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:05:38.69 ID:EMaH/xlC0.net
>>692
FXやればいいじゃん、ロングでもショートでもレバレッジいっぱいまでかけてポジったら指値注文いれて後は放置
希望の価格で売れるか強制ロスカットされるかどっちかで楽しいよ

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:07:36.06 ID:+9bSR71u0.net
>>692
わかる
インデックス投資とかつまらんすぎる
大金を信用取引に突っ込んだ時の脳がピリつく感覚が忘れられんわ
てか頭がそういう状況じゃないと相場の流れなんて読めないし

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:07:42.85 ID:bFqTsW6C0.net
今夜も下げやな
早く寝られそうや

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:07:56.92 ID:FEY920WV0.net
>>695
こわい🥺
FX負ける自信がある…

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:09:13.95 ID:EMaH/xlC0.net
>>698
いや、1万とか負けても良い金額でやればいいじゃん
約定のメールくると興奮するよ

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:09:52.38 ID:riRM4vb70.net
>>693
俺個別だけで資金は8倍になったが?

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:10:18.20 ID:nYY6Dbdr0.net
本質がギャンブラーじゃしゃあなしやろ😩
リターンなしに金を出す気はないがってところか
んなら、もいっこ株買いなよ

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:10:49.01 ID:2oNCpDrX0.net
今日マジでやばい、米国株真っ赤や

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:11:35.62 ID:nYY6Dbdr0.net
>>696
危機感で野生の勘か

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:12:53.49 ID:nYY6Dbdr0.net
パックンの話おもしろかったぞ
どんな株を選べばいいか買いてあったから
個別株を考えている人は読んどいたらいいわ

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:13:22.40 ID:FEY920WV0.net
>>699
最初は小額でもどんどんエスカレートしていくんよ…😔
わしはそういうやつや…

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:13:53.82 ID:k8o72aGi0.net
余剰資金で現物取引してる分にはどんだけ悪くてもそれが無くなるだけだからね
レバ掛け始めたらただのギャンブル

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:16:28.14 ID:g8C37FQf0.net
絶賛爆下げ中

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:16:58.94 ID:nYY6Dbdr0.net
>>705
ジジイムチャはやめとけよ
危なっかしいとちゃんと指摘してっからな
すっからかんにならん程度にしとけよ

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:17:09.72 ID:FEY920WV0.net
米株ほんとみんな真っ赤だけどなんで?
スーパーチューズデー関係あるんかな

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:18:29.91 ID:tl8VhElI0.net
>>649
225でも買って搾取されてるのがお似合い

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:19:42.84 ID:tl8VhElI0.net
>>657
アメリカのペニー株を宝くじ感覚で買うのもアリだな

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:19:58.54 ID:mTTszMvJ0.net
先物は利下げ時期後退見込みで下げてんのかな
だとすらと今日の0時発表の諸々の指標弱かったら反転しそうだけど

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:21:08.22 ID:FEY920WV0.net
>>708
資産運用に刺激を求めたらいかんよな
でも誰もわしを止めてくれん…🥺

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:22:07.78 ID:JUBdhgly0.net
パチンカスはいつまでもパチンコカスだからな
それと同じ

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:22:27.67 ID:wgUj+NJg0.net
みんなのエヌビさんでさえ結構落ち始めてるな

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:23:08.81 ID:4pssJ1ZE0.net
AIが顧客対応させる時代も遠からず来そうだな
カスハラも防げるだろうし

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:24:18.21 ID:Dr7VZktO0.net
>>636
完全な浸透まではまだまだかかる
だけど単純な道のトラック運送(例えば高速や大通りのみでの輸送)は今後ガンガン加速すると思う
人手不足も相まって日本もそれなりに流れに乗ると思う

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:24:42.06 ID:wgUj+NJg0.net
>>696
その感覚ギャンブル依存症になってしまった俺の友達と似てるぞw
競馬やら競輪やらやめられなくなって借金してつぎ込んで破滅してた

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:25:32.22 ID:nYY6Dbdr0.net
半導体が下がってんのか
これから伸びてく銘柄を探すのも面白そうやけどなあ
日本は上場して高給を得たい社長が多すぎるんだって地方のスーパーが上場していたりするのは社長が儲けたいからだとか
なるほどなあ
多すぎるから絞りづらい

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:29:32.29 ID:Php3qNj20.net
>>523
トヨタ

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:32:34.05 ID:riRM4vb70.net
俺はこれから中国全力で一気に稼がせてもらうわ
中国A株はアゲアゲや

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:34:40.21 ID:SiH3KM/p0.net
仕組債ってどうなんですか?

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:34:54.00 ID:NuKirBch0.net
>>719
エミンとパックンの話か、わいもよんだで

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:35:33.32 ID:WnJV7mG30.net
>>721
好きにすればいいけど熟練の投資家は中国から手を引いてるよ。
好きにすればいいけど

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:36:17.65 ID:vnyhzAbl0.net
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/E2OXSUMT75MC5COH352CMEXYQA-2024-03-04/
米ジャンク社債デフォルト、2月はコロナ禍以降で最高

[4日 ロイター] - 米国の投機的等級(ジャンク級)社債発行体のデフォルト(債務不履行)が
2月、新型コロナウイルス禍以降で最高となったことがJPモルガンのリポートで分かった。
ジャンク級の借り手9社が先月、計59億7000万ドルのローンと債券について連邦破産法11条を申請するか、
もしくは利払いを行わなかったという。

来ちゃった

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:37:04.30 ID:1MYHeY0Z0.net
>>721
中国投資は勧めず-ゴールドマンのウェルスマネジメント幹部が警鐘
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-03-04/S9UAT6DWRGG000

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:41:34.71 ID:NKPHE0Wm0.net
今日もお下がりの日か…トホホ…
もうおしまいだぁ…

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:41:38.34 ID:68gFjTuk0.net
みんな新NISAで買って利食いしないから
まだまだ景気が良くなった実感は出ないはずだ

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:42:31.45 ID:riRM4vb70.net
割安なのを買うのが基本だろw

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:44:56.98 ID:68gFjTuk0.net
三菱UFJを400円台で買わなかったらもう割安株なんてないだろう

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:45:18.21 ID:EwTnXYGv0.net
>>526,527,529,533,537
>>542,543,617,618
皆さま親身になっていろいろ助言して頂きありがとうございます!
とりあえず口座開設して少額の積立投資から初めて見たいと思います
必ず来ると言われ暴落を待ってて、ずっと上がり続けるビットコインみたいなこともありますしね…
因みにFANG+はだいぶ気にはなってました。候補に入れておきます。もう遅いかもですが…

口座は楽天とSBIどっちがいいとかありますか?
基本カード支払いとか楽天なので使い勝手は楽天なのかなと思ってますが、
SBIも作っといた方が無難ですかね?

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:45:54.20 ID:k8o72aGi0.net
三菱UFJ去年1000円で掴んで、遅かったかーって思ったらあっという間に1600近くまで行って草も生えない

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:47:17.36 ID:68gFjTuk0.net
ビットコイン暴落して阿鼻叫喚だったのを知らない若い世代なのか
楽天銀行口座持っているなら最初は楽天証券だけで良いよ

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:47:35.37 ID:JQfP2ft80.net
もうだめだあおしまいだあ

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:48:05.98 ID:KE8O80750.net
>>733
ビットコインなんて何回も暴落しているべ

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:49:20.43 ID:wpmNrK990.net
UFJは434円で買ったわ5株だけwww

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:50:37.42 ID:riRM4vb70.net
銀行は1615が1000円くらいまでか500円くらいまでは上がるやろ
今が320円だから2倍か3倍にはなる
利益が出しやすい経済状況とAIなどによる人件費削減が最もやりやすい業界なんだからな
近いうちにアメリカの銀行なりで何かしら隠してるのが出てくるだろうけどなw

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:51:08.30 ID:tl8VhElI0.net
>>736
5000円儲かったんか
おめでとう

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:52:08.01 ID:Ph/uVuhg0.net
>>730
意外とあるような気がする。5大商社とかもすごい上がり方しててびびったし
自力でそういう今後伸びる株を見つけるのは至難の業だろうけど

それと個別株なんてほぼ優待目当てしか買わないのになぜかUFJを400円台で買ってた
ネットでこれから銀行上がるぞ見たいなのみて買ったような気はするが

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:53:00.52 ID:nFomqq3r0.net
NISAスレなのにもはや個別株やらビットコインの話しかしてないじゃんここ
インデックス投信は優秀な銘柄わかり切ってるだけかもしれないけど

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:53:27.66 ID:3nxraby/0.net
>>721
日本のマスコミ見てたらうっかりNisaで中国株買うやついても違和感ない

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:53:35.45 ID:wpmNrK990.net
>>738
+5812円になってるな
三菱商事も1株だけ買ってたけど+363%だわ
全部合わせると1万が3.3万になってる

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:53:51.50 ID:k8o72aGi0.net
買った頃配当利回り3%後半有ったのに、いつの間にか2.5%だからな
まあ似たようなタイプが信越化学か

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:54:29.95 ID:/7mS4RPd0.net
IシェアーズmsciトルコETF
1株買った 5500円

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:55:02.28 ID:vwHrQStc0.net
もう我慢出来ない
来年のNISA分もぶっ込むわ
みんなすまんけど先いくで

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:55:39.67 ID:XjMwU19K0.net
どうぞどうぞ
半力は残しとけよ

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 19:56:15.16 ID:riRM4vb70.net
>>740
ニーサで個別買えないとでも?w

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:03:31.78 ID:dCHyqnJY0.net
1878年(明治11年) 渋沢栄一らによって東京株式取引所設立

1950年(昭和25年) 朝鮮戦争勃発で軍事関連株が一斉に株価上昇

1952年(27年)防衛隊創設・調達庁の兵器発注で、資源・軍需株はじめ全面高

1953年(28年)スターリン首相死去の発表で大暴落(スターリン・ショック)
4 月の米国務省の特需保証声明、米大統領の対外軍事援助計画の強化により株価上昇

1955年(30年)ブルガーニン・ソ連首相就任で軍需株中心に急騰 (ブルガーニン相場) 神武景気

1957年(32年) 円レート改定期待で輸出関連株が続騰

1959年(34年) 東証上場株式時価総額 3 兆円突破

1963年(38年)ニューヨーク市場、ケネディ・ショックで 7 月と11 月に大暴落、その影響により東京市場も大暴落

1968年(43年)貿易収支の好調から、6 月には東証一部の時価総額10兆円越え いざなぎ景気

1971年(46年)アメリカ・ニクソン大統領のドル防衛策発表により大暴落

1983年(58年)東証一部の時価総額が初めて100兆円の大台乗せ 景気

1989年(元年)年末、TOPIX・日経平均ともに史上最高値を記録
東証一部の時価総額は、606兆円に。

1992年(4年) 東証一部の時価総額、300 兆円を割る

1997年(9年)アジア株式市場、各国の株式相場が大幅下落。通貨に対する不安でアジアから資金流出
三洋証券、山一証券、北海道拓殖銀行が経営破綻

2009年(21年)日経平均株価バブル崩壊後最安値(7021 円)

2019年(31年)東証一部の時価総額が 617 兆円となり30年ぶりに過去最高更新

2023年2月 日経平均株価バブル期超え、34年ぶり高値更新

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:03:32.31 ID:UWV8908Y0.net
NISA口座に資金移動が終わるのが明後日なので、それまでは下がり続けてくれ
マジ頼むわ

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:04:30.41 ID:riRM4vb70.net
銀行関連、で言えばニーズウェルとかも400円でずーっと揉み合ってた時に買って1100円だし割安銘柄なんてまだまだある

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:07:37.57 ID:dCHyqnJY0.net
>>726
ヘッジファンドの中国株買い越し、過去5年で最大 1月23─25日
ゴールドマンサックス
2024年1月30日
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25786523/

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:07:38.09 ID:XjMwU19K0.net
思ったよりは下がらんかな?

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:07:59.55 ID:riRM4vb70.net
なんで中国がダメなのか理由が不明確すぎるやろw
もうリーマンの安値近くなんだから買っていくのは充分有りだぞ
金持ちになりたくないのか?w

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:11:18.27 ID:tl8VhElI0.net
>>753
試しに中国の株か投資信託買ってみなよ
理由がわかるぞ

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:12:14.51 ID:riRM4vb70.net
>>754
持ってるけど?

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:12:25.15 ID:LLYAvuQN0.net
>>753
お前みたいなのが新時代を作るんや
気にせず行け

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:13:42.83 ID:ivPx5iRY0.net
>>719
儲けたいより
税金を取られたくない

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:14:33.74 ID:oRpzu/Fm0.net
>>753
ここが底だと確信できるなら買えばいいさ
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/hsce.html

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:14:52.50 ID:8sm5m9eX0.net
最大$13700ドル相当までの入金ボーナス!!  歴史的な円安の今がチャンスだぞ!!
資金倍増して有利な取引しようぜ!!
最大レバレッジレバレッジ2222倍・各種CFD・仮想通貨も取引可能!!

完全期間限定だから急ごうぜ!! (クイック開設なら3分で開設完了)

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:15:21.96 ID:8sm5m9eX0.net
>>759
詳細は公式サイト https://tuney.kr/9RU3fK

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:16:15.01 ID:2oNCpDrX0.net
https://i.imgur.com/mkafLrJ.jpeg
やっぱセクター大事だわ、M7、FANG+全滅の中元気なやつもいる

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:17:16.05 ID:g11oKjFW0.net
中国も黒田砲炸裂しとんか

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:18:07.91 ID:3nxraby/0.net
>>753
不動産バブル崩壊を先延ばしてるからかな地方は借金まみれ若者の脅威の失業率ゼロコロナで逃げた外資共産党による企業いじめ中国株買うだけリスクだしアメリカによる制裁も怖い
あんまり思いつかんな

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:19:35.34 ID:dCHyqnJY0.net
>>753
底は打ったぽいけど、習近平がまだ資本主義とやらをよく理解してないリスクがあるんだよな

規制しまくって市場を閉ざす米国から、市場を奪うチャンスなのに、中国は逆のことやってる。
自由で開かれた市場、透明性があり信頼される資本市場に向かえば、世界のマネーをアメリカから奪えるのに、
規制乱発、情報を閉ざす、など支離滅裂なことやってる

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:19:45.74 ID:oRpzu/Fm0.net
つーか、ハンセンも上海A株も5年以上下げ続けかヨコヨコの有り様で
完全にバブル崩壊後の日本状態になっとる

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:22:56.30 ID:oRpzu/Fm0.net
>>764
キンペーが経済何もわかってないから台湾と戦争するといいつつ無意味な規制掛けまくってるせいで
外資がみんな逃げ出してるんだよな
巨大不動産業も不良債権抱えて爆弾状態

キンペー死んで相当の経済通が国家主席にならないと立て直しは難しいだろう

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:23:51.97 ID:LinfdctH0.net
>>753
不動産余剰→不動産価値下落→不動産投資家爆死→不動産セクター崩壊、信用縮小からの株価下落→経済縮退
中国は投資しないとインフレで資産目減りするので誰もが投資するので小金持ち以上は皆上の流れに引っかかるのだ

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:23:57.76 ID:JZyAyMEU0.net
あの負債額どうするんや
きんぺー以外がやってもどうにもならんやろ…

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:23:59.19 ID:8wQCTXim0.net
中国マンション人口の売住めるくらい作ってんやろ何考えてんの

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:23:59.76 ID:+9bSR71u0.net
>>764
理解してないわけないでしょ
海外資本が集中してGAFAみたいに国に楯突くような企業が現れると困るんだよ

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:25:14.36 ID:9rYNlZNc0.net
きんぺーは金持ちが嫌い
国に対して発言力や影響力を持たれるから
その結果やり過ぎてこの様

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:29:05.99 ID:rAYJ83pv0.net
>>771
中国株はそれが怖いから信用できない

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:29:52.84 ID:KR6+xHy90.net
売りたいときに売れないような市場に投資するバカいる?
今までの日本企業のことかwww

キンペー独裁になってから、市場からもキャッシュアウトできなくなった
誰が投資するんだよ

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:30:26.14 ID:JZyAyMEU0.net
震災も戦争もなかったのに胡錦濤らが作ってきた下地を見事にぶっ壊したよな

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:31:07.13 ID:3nxraby/0.net
キンペーはアリババ虐めたのは笑えるジャックマー日本にいるし

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:31:27.61 ID:riRM4vb70.net
>>758
これを見る限り14000から8000まで下がっとるやろ
次は12000から6000まで下がっとる
値幅は同じだな
相場なんて基本的に1.2.3と波があって、1、3はだいたい同じような値幅になるもんだ
日経の上昇相場も同じ、コロナの底は16000、その後は30000、押しが25000から40000、同じような値幅だな
コロナの底も同じ理論で底はわかる
ダウやSP500もな
理論も何も無しに勝負するほどバカではない

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:32:05.28 ID:rL6GQJ0d0.net
>>694
うそ
非上場だべ

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:32:19.20 ID:nYY6Dbdr0.net
>>723
おもしろかったし勉強になった

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:32:32.51 ID:uGiNM3HF0.net
>>766
てか、奴らは何でも命令できると思ってて、みんなが命令に従えば上手くいくと思ってる
だから、上手くいかなくても、それは従わない奴らが居るからだと考えて更に強硬になる

独裁は必ずこの道を辿って行き着くとこまで逝って崩壊する
戦中の日本もオールマイティmof時代の金融危機も同じ道を辿ってる

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:32:35.00 ID:J22wXY190.net
NISAやった方がいいのは同意するんだけど、超氷河期世代の現在の資産が少ないのを本人のせいとしてしまうのはどうだろう。
同世代でも地方格差がひどいんだ。安い地方から出ないのが悪いと言われたらそれはそうだけど…

同じ条件で一斉によーいドンで、リスクをとった人がより多くのリターンを得られるのなら納得できる(もちろんその、逆もあるから)けど、
種銭というかスタートラインが違うなかで差がつくのは納得できないよ。
誰一人取り残さない。それが政府の役目じゃないの?

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:32:40.11 ID:gcpfvzgn0.net
>>593
エヌビディア、エヌビディアは全てを解決する。

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:33:40.24 ID:nYY6Dbdr0.net
>>757
それも書いてあった
社長なんてろくなもんじゃねえな

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:34:17.14 ID:+9bSR71u0.net
>>780
誰1人なんて無理に決まってるでしょ
20年前ならともかく今更氷河期世代救済しても
子ども作れる年代でも無いし捨て金じゃん
若い世代に回すべきだね
国家運営というのは時には冷徹な判断が必要

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:34:32.15 ID:3nxraby/0.net
>>780
甘えんな政府はおまえのママじゃない

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:34:38.29 ID:hJydUHSN0.net
>>782
S&P500かオルカンか
米国のトップ数社が今後数十年間他国企業に取って代わられることはあり得ないと思うならS&P500、不安があるならオルカン。

一括か積み立てか
一括の勝率が7割と言われるがそれは為替を考慮していない。今が円安なら一括の勝率は下がる。不安なら積み立て。

S&P500とオルカンを半々ずつ、投資予定金額の半分を一括で入れて残りを積み立てるのも全然OK

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:34:55.75 ID:oRpzu/Fm0.net
>>776
へえ、底が分かるのか
ぜひNISAで大量購入して5年後どうなったか教えて欲しいもんだ

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:36:03.57 ID:nYY6Dbdr0.net
>>780
だからこれからNISA非課税口座で積み立てやろ
もしくはきちんと国民年金を払ってきてるか
氷河期世代の地方民の全員が貧しいわけではないだろうよ
それだけ使ってんのよなんやかんやと

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:36:47.93 ID:KR6+xHy90.net
>>780
言いたいことは分かるけど、泣き言言っても始まらないぞ
地方なら生活コストは安いんだから、さらに生活コストを絞って月に1万でも2万でも多く投資するしかない
コンビニ外食全部やめて自炊、水筒飲み物持参、昼食は毎日おにぎりかサンドイッチ作って持っていけ
それだけで月に1,2万程度は浮く

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:38:51.38 ID:k8o72aGi0.net
>>780みたいな他責思考ばっか表に出てくるから氷河期世代の肩身が更に狭くなる

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:38:55.41 ID:aMh+jm6I0.net
>>780
そんな考え方は不健全だと思うよ
誰一人取り残さないとかできるとは思えない
だいたい他人と比べるものでもなく、投資した自分と投資しなかった自分を考えてどっちが理想の人生に近いか決めれば良い

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:39:40.31 ID:3nxraby/0.net
日本にいて金を貯めれんとか甘えじゃね

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:40:29.37 ID:z4cf6QLF0.net
嫌いなものは他責思考だ

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:40:51.40 ID:oRpzu/Fm0.net
ワイはパレスチナやウクライナよりマシじゃねと思って少ない貯金を投資しとる

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:40:54.89 ID:hJydUHSN0.net
>>790
>>791
S&P500かオルカンか
米国のトップ数社が今後数十年間他国企業に取って代わられることはあり得ないと思うならS&P500、不安があるならオルカン。

一括か積み立てか
一括の勝率が7割と言われるがそれは為替を考慮していない。今が円安なら一括の勝率は下がる。不安なら積み立て。

S&P500とオルカンを半々ずつ、投資予定金額の半分を一括で入れて残りを積み立てるのも全然OK

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:41:24.50 ID:XjMwU19K0.net
まあ特定口座はそのうち分離課税やめて所得税取ればよろしい

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:41:31.44 ID:uGiNM3HF0.net
>>775
中国企業でも米上場企業は大丈夫という幻想が崩れた
これで米上場で海外から直接資金を集めて一気にビジネスを拡大する
というスキームごと吹っ飛ばしてしまった
そのせいで今では中国市場から資金が抜けると中国企業の資金調達が
制約されて一気に拡大が難しくなった

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:42:58.69 ID:aMh+jm6I0.net
>>794
大変良いアドバイスだと思うけど、レスの対象間違ってね?
てかセルフコピペ?

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:43:00.75 ID:riRM4vb70.net
>>780
一つだけアドバイスやるよ
おまえの人生捨てて働いて投資してその全てを子供に託す、これ以外にない
俺も同じようなもんだったから痛いほどわかるが、自分の人生は諦めるしか方法はない

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:44:29.80 ID:K78Trx1j0.net
>>796
>>798
S&P500かオルカンか
米国のトップ数社が今後数十年間他国企業に取って代わられることはあり得ないと思うならS&P500、不安があるならオルカン。

一括か積み立てか
一括の勝率が7割と言われるがそれは為替を考慮していない。今が円安なら一括の勝率は下がる。不安なら積み立て。

S&P500とオルカンを半々ずつ、投資予定金額の半分を一括で入れて残りを積み立てるのも全然OK

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:44:48.50 ID:rmpzRmKr0.net
>>780
そもそも世の中は公平ではないから
スタートラインが違うことに文句言っても仕方ない
やれることをやるだけ
取れるリスクはとるだけ

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:45:36.15 ID:Z5xMh23p0.net
>>780
非正規雇用の氷河期世代だが
親ガチャSで小梨
NISA出来るやつはNISAやって
出来ないやつは資産使い切ってナマポ貰え!
100倍返しで国潰そうぜ!!!

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:45:45.07 ID:g11oKjFW0.net
黙ってオルカンかS&Pどっちか毎月積立10万設定してほっとけばいいんですわ。日々楽しく頑張って生きてりゃ将来花が咲く

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:46:33.57 ID:dbtwlC7q0.net
>>800
そう
人と比べてどうこうとか考えたら駄目よ

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:46:49.34 ID:ymT7ZE0V0.net
>>780
氷河期世代ど真ん中だけど資産4500万はあるよ
甘えんな

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:48:09.44 ID:9WglOTei0.net
どうして成長投資枠で一攫千金をねらってはいけないのですか?

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:48:17.32 ID:T3i5MlJH0.net
>>780
自分のコントロールできなかったことは運が悪いと割りきるしかない
でも自分のコントロールできることにベストを尽くしていないなら救われる資格はない

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:48:21.10 ID:mWlbsUFx0.net
ここんとこずっと相場がいいからエステでVIO脱毛してもらってきたわ

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:49:04.54 ID:rAYJ83pv0.net
>>804
氷河期世代の勝ち組ってやたら自己責任論者が多い

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:49:27.81 ID:2oNCpDrX0.net
>>805
オルカン、S&P500信者に嫉妬で叩かれるから

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:49:41.49 ID:YpuuyV6i0.net
いやいや安定取るならsp500を年初一括でしょ
何も難しい話じゃないのになんでわざわざオルカンや積立したがる奴がいつもいるんだろうか

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:51:04.86 ID:umLVilHA0.net
>>433
新聞テレビと違って視聴する側が自分で選んでるから観る側の自己責任という側面が大きい

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:51:10.64 ID:aMh+jm6I0.net
>>805
いいんだよ
リスク高くなるから初心者には勧められんが

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:51:39.35 ID:riRM4vb70.net
>>802
おまえ何歳だよw
40のやつが必死に積み立てたとして、どうなるよ
つか積み立てを月10万できる人ならそんなこと言ってないやろ
俺だって借金してコロナ時に信用全開でやってなんとかなっただけだし、氷河期世代の本当の辛さがおまえらにはわからんのよ
良環境の人以外は這い上がることは不可能よ

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:54:18.73 ID:+9bSR71u0.net
>>813
戦前の世代に比べたら100倍マシだろ
毎日飯を食えて先端機器でレスバできて良い人生だな

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:54:25.00 ID:KR6+xHy90.net
子持ちだと生活コスト圧縮するのは難しい、自分が圧縮しても嫁子供が使うだけだからな
今の世の中、子どものいる家庭持てたことに感謝して資産形成は諦めが必要

単身なら住居費、車、食費、通信費の徹底的な見直しで投資資金をつくる
住居は3点ユニット、車は軽、食事は税金投入されている米小麦の炭水化物中心
生活費を見直すことが投資のディシプリン形成に直結する

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:55:13.46 ID:8aBSgjlC0.net
甘えるなよ
鶏むね肉とパスタと塩胡椒と水で生活すれば食費浮くだろ
その分を投資しろや

泣き言言う前に考えろや

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:56:43.97 ID:Z5xMh23p0.net
車?
どこの田舎住まいだよ
東京ならまずいらん

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:56:58.16 ID:rmpzRmKr0.net
>>814
ほんとそれ
幕末に幕臣だったり会津藩だったりした人の不運に比べたらアマアマ
気づいたら朝敵やで

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:57:32.88 ID:CQYH0jx00.net
3食食って住むところあってネットする暇あるとか恵まれてるよ
アドバイスするけど5chやSNS見るのやめたほうが良いよ。他人と比較して嫉妬するだけだから。
世界には食うことすら出来ずに餓死してる人達や伝染病で死んでる人達もいるんだぞ。上ばかり見比べるなよ

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:57:44.19 ID:uGiNM3HF0.net
>>808
成り済ましも騙りも多いw
助けてもらえなかったという被害者感情から来る復讐感情なんだろう
被災者の気持ちも分かるけど云々で炎上した人とか、障害者その他を
自己責任で辛辣に云々して炎上するのも多くが40歳前後という話がある

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:58:32.21 ID:Z5xMh23p0.net
昔の子供は金なきゃ働いてたのに
今じゃ大学だの甘えすぎだろ
16歳過ぎたらもう就職すればいいのに
高校授業料無償化とか無駄!

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 20:58:48.94 ID:b2blnHLY0.net
この時間は辛気臭い話が多いな

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:00:33.42 ID:riRM4vb70.net
>>814
死んだほうが、マシだって思ったことはいくらでもあったぞ
だいたい年寄りの80歳とか90歳って補償もしっかりしてるし貯金しとけば6%とか利息つくからな
氷河期世代の人は子供の頃に貯金利息が5%とかの時代だったのが成人した時には無くなってんのよ
ネットでの情報なんてないのにどうしろと?

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:00:53.01 ID:b2blnHLY0.net
急に根性論全開じゃないか
どうしたんだ一体

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:01:40.60 ID:nYY6Dbdr0.net
きょうだいだって平等ではないぞ
まともな健常者が次に生まれた未熟児の嘘つきに人生をめちゃくちゃにされても嘘つきのほうが社会的には勝ち組に位置づけられてるからな
氷河期世代のひとくくりに平等なんてあるわけないだろ

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:02:07.52 ID:D211LL4x0.net
貧乏でも衣食住とりあえず確保されてて病気や障害ないならそれだけで恵まれてるわ
金が無きゃ金、あれば次は地位、資産、女 求め出せばキリがない
今あるものを確認して精一杯生きるんだな

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:02:08.29 ID:riRM4vb70.net
まあ一つ言っておくが、俺コロナの時の投資が逆いったら山上と同じことしてたと思うわw

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:02:19.81 ID:tl8VhElI0.net
>>805
別にペニー10万円ずつ買ってもいいんだぜ
将来のGAFAMやテスラやnVIDIAがあるかもしれん

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:02:30.63 ID:umLVilHA0.net
>>813
これだから氷餓鬼わ…
まず日本に生まれたラッキーに感謝しようね。能力があって日本に不満な人は移民すれば外国が放って置かないだろう
恨むのなら国民のニーズに合わせる気のないクソ野党を恨むのだなw

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:02:43.77 ID:nYY6Dbdr0.net
>>824
下落のイライラやろ

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:04:00.83 ID:oRpzu/Fm0.net
愚痴を言う暇があったら
5年後に10倍になる株でも探した方が良いわ

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:04:04.92 ID:umLVilHA0.net
氷餓鬼でも2020年に叩き売られてたビットコを買っときゃ勝てたろw

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:04:07.98 ID:nYY6Dbdr0.net
それか信用取引で勝ってきたことを自慢したくなったんか
それならNISA使わずにそれだけやっとけよ

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:04:33.69 ID:hJTTQV810.net
人間として日本の現代に生まれて戦争で殺される事もなく飢餓や病気で死ぬことも無い

あまりにもイージーモードなんだよなぁ
それともイワシか何かに生まれて餌として生きる一生が良かったか?

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:04:59.46 ID:riRM4vb70.net
>>829
日本に生まれた不幸と自民党こそ早く崩壊して欲しいわ
そもそも俺は信用全開だったからニーサとかどうでもいいしw

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:05:36.22 ID:k8o72aGi0.net
この20年間で何回も売り手市場(何なら今も)なのに
未だに就職時のこと引きずってんだから本当にどうしようもないメンタルだよ

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:06:02.41 ID:riRM4vb70.net
>>834
俺の家はカエルや亀が主食だったがw

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:06:20.49 ID:uGiNM3HF0.net
>>828
ペニーガチャは結局、倍率と勝率が相殺しちゃうから優位性がない
ガチャでなく目利きするなら話変わるけど、そんなもんあったら最初から苦労しねーw

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:06:21.90 ID:iIux9Bms0.net
>>823
今この株高でチャンスなのにあんたはなんでいかせてないの?
その時代でも人生失敗してる人はあなたみたいな人なんだよ

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:08:52.76 ID:cCm9YQhJ0.net
40の氷河期おっさんでも職業訓練なりすれば最低限食って行ける仕事出来るよな
職業訓練出て電気工事士して年収500万くらいにはなった奴知り合いにいるよ
一人暮らしなら余裕で投資に回せるラインだ
努力すりゃ職なんてある、選り好みするなよ、甘えんな

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:09:21.64 ID:riRM4vb70.net
>>839
おまえ、俺は信用全開でやったからそれなりになんとかなった人間だがw
ほとんどの人は無理やで?

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:09:52.29 ID:iIux9Bms0.net
>>841
それなりって…

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:10:45.10 ID:riRM4vb70.net
>>840
やだよ、もう2度と仕事したくないw

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:11:29.60 ID:W1s7t4W80.net
運がよかっただけなのに、
運がなかった人を努力不足と見下す人は嫌いだね。
大谷からみたらお前ら全員努力不足だぞ?
戦争に巻き込まれているウクライナ人を努力不足いってるのと同様だよ。
もっとやさしくなりなよ。
それに今の不景気がたまたま起こったと思っているの?
原因も対策もわかっているのに私腹を肥やすやつが上にいたからだよ。
氷河期いじめよくない。

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:13:26.84 ID:vwHrQStc0.net
この流れやめない?
全く面白くないんだけど

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:13:41.95 ID:Qt+IREkK0.net
>>844
大谷とかいう完全なイレギュラー挙げて語るの草
極論しか語れないのは低能の特徴だよな

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:13:44.97 ID:+9bSR71u0.net
>>844
ウクライナ人は可哀想だと思うけど氷河期世代は彼らより余程マシだと思う
俺が成功できなかったのは時代が悪いんだって言われても
で?としか言えない
どうして欲しいと言うのだろう?

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:14:20.24 ID:UtAsb59C0.net
最近よくいる俺は信用取引でうんぬん連呼してるやつなんなん?
すげえ承認欲求丸出しで痛々しいんだが友達いないの?

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:15:43.56 ID:umLVilHA0.net
>>847
いつも誰かを恨んで被害者として生きるコリアンなKメンタリティなんでしょw

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:16:07.26 ID:pTJOPGns0.net
まあ幸せではないのは見て取れるな

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:17:31.59 ID:riRM4vb70.net
自己責任なら年金も保険料もいらんやろ
とりあえず俺はおまえのために年金や保険料とか払いたくないw
自分のことは自分で始末してくれ

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:17:55.51 ID:2yly8WPi0.net
>>848
わかる、俺の好きな社畜ジャパンチャンネルも
氷河期世代の恨み節動画連発しててウザい(でも見ちゃう)
不幸自慢ばっかりして何を求めてんのかわからんのよな

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:17:57.67 ID:cCm9YQhJ0.net
氷河期ガイジってコンビニバイトしかせずにずっと文句言ってそうだよな
ホームレスと変わらん。職を選ばず頭使って調べれば程々の生活できる方法あるのに

どうせまともに考えもしてないからどうすれば挽回できるかを想像もしていないんだろう。時代が悪いって言いながらね

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:18:09.63 ID:rAYJ83pv0.net
>>849
今時ネトウヨ丸出しなレスもめずらしいな

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:18:17.96 ID:riRM4vb70.net
>>850
俺は幸せだよ
子供に全てを託すだけだから

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:18:25.40 ID:z4cf6QLF0.net
他責思考の氷河期嫌いだわ〜恨みつらみでもうジジイだろ

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:18:43.75 ID:aMh+jm6I0.net
いろんな境遇の人に共通のことだが、自分の努力で何ともならないことに意識を集中するのはやめた方が良い
過去とか生まれとか
自分の努力で変わる部分に意識を集中した方が良い方向に変わりやすい

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:19:14.34 ID:k8o72aGi0.net
今もそうだけど、職業選り好みしといて仕事無いですとか給料安いですって言うなよ

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:19:32.16 ID:lJytFFkQ0.net
もう雑談スレだな

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:19:52.16 ID:b2blnHLY0.net
>>848
そいつ邪魔くさいよな
話もつまんねえし

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:20:12.70 ID:X0bhqCdi0.net
氷河期に限らずバカや無能っているしそういう奴らはどんな時代でも落ちこぼれる

それを氷河期のせいにしてる只の無能絶対多いと思うわ

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:20:17.23 ID:7FYvCV5j0.net
投資非課税制度があるだけで日本国は国ガチャ当たりなんだ😚

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:20:22.65 ID:riRM4vb70.net
>>858
誰もそんなこと言ってないやろw

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:20:25.43 ID:rmpzRmKr0.net
sbiのUIを改善してもらうために
個人投資家ができることなんかある?

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:21:09.60 ID:riRM4vb70.net
>>862
他の国はそもそも非課税の国もありますが?w

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:21:20.28 ID:kn+iLRVh0.net
★NISAスレ主要投信 基準価額速報 2024.3.5版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
野村半導体___145,958円 +3,334円 +2.3%
ニセSOX________17,942円 +223円 +1.26%
Slim新興国_____14,839円 +94円 +0.64%
SlimTOPIX______20,482円 +102円 +0.50%
Slimオルカン___23,403円 +50円 +0.21%
大和インド______14,225円 +27円 +0.19%
SBIV米国増配_12,425円  +20円 +0.16%
Slim先進国_____28,299円 +39円 +0.14%
SlimS&P500____27,683円 +31円 +0.11%
Slim日経平均__19,070円 -5円 -0.03%
大和ナス________32,621円 -59円 -0.18%
ニセナス________16,183円 -31円 -0.19%
大和FANG+___51,014円 -399円 -0.78%

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:22:33.93 ID:QX09RwGN0.net
利確したくなってきた

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:23:12.68 ID:riRM4vb70.net
海外に住んではっきりわかるけど日本の税制ってお笑いでしかないと思うけどな
あれだけ取っておいて補償はほとんどないとか舐めすぎだからな
おまえらおかしすぎだろw

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:23:23.25 ID:8Frk2lv10.net
よくわかんないけどホワイトカラーでデスクワークでエアコン効いたオフィスでパソコンカタカタして高給取りなりたいでーす🤗

みたいなチャランポランな奴が氷河期ガーって言ってんだろうね
或いはプライドだけは高くてエリートと同じ道を歩めないなら仕事したくないみたいなバカ。そのまま野垂れ死ねば良い

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:24:19.75 ID:ivPx5iRY0.net
>>782
誰でも税金は取られたくない
必要ならまだしも
無駄使いばかりやってる

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:25:27.97 ID:hpaBhc+10.net
>>866
やはり安定のオルカン

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:25:31.64 ID:xyeCrDmC0.net
半導体強いな

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:25:45.22 ID:pgFi22hZ0.net
今日どうしちゃったのこのスレ😨

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:26:21.52 ID:nYY6Dbdr0.net
>>868
韓国人が日本人の会話に混ざって来んなよ

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:27:09.45 ID:riRM4vb70.net
おまえらなんかすごいなw
仕事するのが当たり前、一生懸命やるのが当たり前、80歳90歳になるまで働こうって国をよく擁護できるなw
俺には全く理解できんw

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:28:12.56 ID:m4QRWyzK0.net
>>866
ファング買った奴馬鹿過ぎwww

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:28:44.06 ID:ivPx5iRY0.net
日本が1番いい時に人生送れたやん
マスゴミに洗脳されたバカ
これが氷河期なら
男子の5人に1人は戦死した大正生まれは何と呼ぶんだ?

氷河期世代は「1970年(昭和45年)4月2日から1982年(昭和57年)4月1日まで」に生まれた世代である。

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:29:06.52 ID:Z5xMh23p0.net
>>866
オルカンに負けるSP500
おいおい大丈夫か?

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:29:08.09 ID:uGiNM3HF0.net
>>844
人は自身の成果を実力や努力の結果と思いたがる
武井壮ですら才能って言われると半ギレで反論してくるw
自分がそうならないように気を付ければいいだけ

サテライトのパフォーマンスが良い時とか浮かれるけど
インデックスと比較して、リスクリワードが見合ってたか
再現性はあるのか確認するようにしてる

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:29:48.38 ID:aMh+jm6I0.net
>>875
こういうこと書くやつってなんか世の中を歪んで見てること多いな
日本って80になっても90になっても働こうって国じゃないだろ

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:30:03.61 ID:WnJV7mG30.net
>>866
微増やんけ

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:30:33.07 ID:m4QRWyzK0.net
てかまたSPがオルカンに負けてんじゃん
偶々ってレベルじゃねえぞこれ
1回でも負けたら恥だと思えよ

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:30:35.45 ID:ivPx5iRY0.net
>>875
仕事しないのが当たり前、一生懸命やらないのが当たり前の国に生まれたいのか?

90歳になるまで働こうって誰が言ってるんだ?
お前は心療内科を受診しろ

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:33:12.99 ID:NlcZjuHu0.net
ファング駄目だな
もう売ろう

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:33:30.05 ID:riRM4vb70.net
>>880
少なくとも今20代30代の人は80でも働かなきゃならない
https://news.yahoo.co.jp/articles/fff9d82d6ab92e15b838bc2a1e43709a06ad331c

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:34:21.47 ID:uHcNGdkE0.net
ファング終わったああああ!!

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:34:21.84 ID:AvcYpDJS0.net
氷河期に産まれるのは努力不足

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:35:41.41 ID:aMh+jm6I0.net
>>887
シレンみたいなことを書くヤツが出て来た

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:36:34.44 ID:riRM4vb70.net
まあどうせニーサで失敗したらおまえら、国のせいだーだとかYouTuberに騙されたーとか言ってるんだろw?
その時が楽しみだw

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:36:36.25 ID:d/hcnAUB0.net
氷河期あるある
無能である自分を見て見ぬふりして環境と国のせいにする
やたら海外を神格化して毎日日本sageに必死
若い世代にマウント取り出す

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:37:21.97 ID:uGiNM3HF0.net
>>883
一生懸命が成果より優先されるのは歪んでる
店員が仕事中に座ってテレビ見てて声掛けないとレジしてくれなくても
安ければ俺は普通に利用する
逆に、用がなくてもレジでずっと立って待ってる店員のコストを払え
って言われたら、その店は多分利用しない

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:37:26.22 ID:Z6teWTW50.net
今日はいくらやニチャア

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:37:49.40 ID:dCHyqnJY0.net
基軸通貨としてのドルの地位が揺さぶられているな

BRICS仮想通貨およびブロックチェーン基盤の新たな決済システム構築へ
https://coinpost.jp/?p=514385

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:37:59.46 ID:Z6teWTW50.net
はぁ?マイナス0.1%やねんけど舐め取るんか?

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:38:24.91 ID:ivPx5iRY0.net
>>885
マスゴミ信じるバカw

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:38:33.34 ID:riRM4vb70.net
>>890
そのうちおまえらの大半がその言葉をそっくり返されるだろうけどなw
このスレの書き込みはスクショしとくからな

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:38:40.29 ID:hpaBhc+10.net
オルカンは中道にして王道

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:39:00.87 ID:aMh+jm6I0.net
>>885
70歳と80歳は全く違うけどな
それに70歳ぐらいで働いている人には金のためではなく社会に関わりたいって人もいる

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:39:11.86 ID:ivPx5iRY0.net
>>891
じゃお前がそのコンビニ作れよwww

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:39:29.45 ID:riRM4vb70.net
>>895
https://news.yahoo.co.jp/articles/bee16667e0f6a03b6c72a90edc928f3222442205?page=2

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:39:49.84 ID:Ph/uVuhg0.net
>>866
新興国やTOPIXが上位にいるのは珍しいな
そしてFANGナスSP500が下の方にいる・・・

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:40:32.39 ID:riRM4vb70.net
50歳でもおまえら仕事すんの?w
俺はもう2度と仕事しないけどw

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:40:36.42 ID:k8o72aGi0.net
出羽守はコロナで散々恥かいたのにまだ上塗りするのか

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:41:05.73 ID:b2blnHLY0.net
ビットコ最後の買い場だぞ🤭

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:41:16.78 ID:ivPx5iRY0.net
>>890
氷河期世代がちょうどネットが発展して
現実よりネットが真実だと思ってるんだよな
日本より良い国ってどこ?
って聞いても知らないのに
日本はダメだ日本はダメだってばかり言ってる

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:42:16.98 ID:W1s7t4W80.net
氷河期擁護した884だが、ボロボロに叩かれてるな。
負の環境は複利のように人の人生を邪魔するんよ。
ここの人はそんな経験もない恵まれた人なんかな。
ここは富裕層が多いと思ったが、お金の余裕は心の余裕じゃなかったか。
含み益じゃ心の余裕はできんか??
利確すれば変わるのかね。
氷河期に自分と同じ商品を買い支えすればあんたたちの利益もでるだろうに。

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:42:48.05 ID:ivPx5iRY0.net
>>900
「日本の65歳は世界一元気」新藤大臣の発言 

正しいじゃん
何が問題なの?
キチガイ相手するの時間の無駄なんで
次につまらない書き込みしたらブロックな

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:42:54.78 ID:riRM4vb70.net
>>905
おまえらが1番現実知らんくね?
俺は投資の利益は無税だぞ?
海外永住だからな

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:43:28.77 ID:vsHp7aKi0.net
>>891
「一生懸命」のたとえ話で
店員が出てくるのは一体なんなんだ…?
普通、効率化の努力とか、スキルアップの努力とか、そういうのを「一生懸命」というんじゃね?

店員の接客態度ごときで「一生懸命」を語るのは
まるでお前の人生を反映してる様で面白いなw

いやぁw 頑張れよ「店員」さんwww

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:44:15.23 ID:JDBlEc9e0.net
円安が緩和して500円減

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:44:19.32 ID:d/hcnAUB0.net
>>896
す、す、す、すくしょw

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:44:20.38 ID:ivPx5iRY0.net
>>906
氷河期世代って日本の歴史上最高に恵まれた世代なのに
それに不満を持ってるのが洗脳されてる証拠

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:44:46.13 ID:liGoMGJK0.net
ちょっと教えて欲しい。
SBIでNISA開設時に特定枠も開設しました。
SBIのブラウザ上で個別株を買う場合は、特定枠(一般枠)を使うことになるのでしょうか?
国内株式や海外株式、ゴールドなどありますがこちらも現設定のみで買い売りできますか?別に口座を開設する必要があるのでしょうか?

よろしくお願いします。
NISAは埋め終わり特定でfangを買っていますが、NISAデビューで何もわからずですが、少額で他の事にもチャレンジしようと思いまして質問させていただきました。

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:44:49.62 ID:ivPx5iRY0.net
>>908
はいNGな
キチガイさよならw

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:45:18.85 ID:riRM4vb70.net
>>906
別に俺が叩かれるのは構わないけどな
おまえら若いのかさらに年寄りなのか知らんけど、今ある資本主義が崩壊したらおまえら他責にしないだろうなぁw

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:45:20.48 ID:ymT7ZE0V0.net
妹の同級が早稲田出たのに中卒でも入れる不動産屋しか内定なかったからな
同じ氷河期だが同情はするよ

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:45:36.84 ID:+9bSR71u0.net
>>890
れいわの支持者って氷河期世代が多いらしいからな

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:45:42.64 ID:hpaBhc+10.net
お前らがリターンだと思ってるそれ ただのボラティリティだから

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:47:12.68 ID:aMh+jm6I0.net
>>916
本人の努力の大きさよりも、景気が良いか悪いかの方が就職に影響するのは気の毒だな

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:47:15.85 ID:6E70aTsu0.net
はっきり言うけど今暴落待ち暴落待ちで機会損失ひたすら積み増してるガイジ

もうセンスないから投資やめよw

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:47:20.18 ID:l4Jt3bLg0.net
暇空茜
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/kyousan/1686660274/l50

0576革命的名無しさん
2024/03/05(火) 18:30:50.17
暇空茜「ジャニーズと松本人志潰しはナニカグループ!ナニカナニカナナナナナナナニカ!」 [136963135]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1709623143

0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3bdc-zqCT)
2024/03/05(火) 18:25:58.17ID:xQTkC1RL0
こりゃ尊師KADOKAWAだけじゃなくDMMも一枚噛んでんだな
なんでオタクを自称してんのにAV業界の話に乗っかるのか分かんなかったが
DMMも噛んでるなら辻褄が合うな
艦これって角川ゲームスとDMMだもんな

0577革命的名無しさん
2024/03/05(火) 20:48:00.36
>>576
吉本興業は2018年にゲーム開発子会社「よしもとゲームスタジオ」を作っており
社長はDMMゲームスの斎藤祐士だから
自民党とKADOKAWAと吉本興業とDMMはクールジャパン関連で一蓮托生なんだよ

0578革命的名無しさん
2024/03/05(火) 21:09:43.46
>>577
今回はどう考えても維新やろ

0579革命的名無しさん
2024/03/05(火) 21:33:33.73
DMMの亀山が同人誌の転売容認をした事件でオタクはだいぶ離れた
オタク業界に経済ヤクザやITヤクザをバックにしたネトウヨが入り込んだのはもう分ってる事だ
デジキューブの頃からだからな結局その流れなんだろうよ

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:47:34.49 ID:ivPx5iRY0.net
>>916
そいつが無能なだけでは
煽り運転の宮崎ですら3流大学からキーエンスに入れたのに

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:48:55.96 ID:ivPx5iRY0.net
>>919
無限に景気良くて
誰でも希望の企業に就職出来るなんて
どんなユートピアだよw

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:49:47.70 ID:ivPx5iRY0.net
結局氷河期世代の発言って
あまったれるな
の一言で終わる

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:50:14.62 ID:2oNCpDrX0.net
>>920
正解
https://i.imgur.com/RcyHiRL.jpeg

暴落する前に利確して、暴落し終わったら買えばいいだけ
今の上げ相場で現金増やすのはもったいない

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:50:32.45 ID:dCHyqnJY0.net
>>880
>>895
「65歳以上の生活保護受給者」100万人超え…長生きがリスクとなる日本の現実
https://gentosha-go.com/articles/-/39670
世界主要国のなかでも「日本における高齢者の貧困率」は高水準


「80歳にタクシーを運転させる」 日本人は死ぬまで働かなければならないほど貧乏になった
https://president.jp/articles/-/54013

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:51:00.88 ID:riRM4vb70.net
氷河期の人がやれるのは自分の人生を捨てて次の世代に繋ぐ、これ以外に方法はない
努力すればなんとかなるとか、クソ甘いこと言ってんのはどっちだろうな

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:51:59.48 ID:dCHyqnJY0.net
 
【労働】経済産業省「『現役世代』を74歳までとし高齢者を支えれば、2065年まで年金制度を維持できます」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1635934842/

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:52:06.65 ID:T1bblBgI0.net
ファングとかナスダックとかをNISA枠で買ってる奴は本当に馬鹿しか居ないからな
リスクあるのは特定枠のみ
常識

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:52:07.18 ID:k8o72aGi0.net
今では当たり前の就職して働きながらスキル身につけてキャリアアップて思考が無いからな
思考が昭和

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:52:41.22 ID:uGiNM3HF0.net
>>920
上がった時に買ってない機会損失と、下がった時に買えない機会損失は等価

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:53:31.52 ID:dCHyqnJY0.net
 
社会保障の2040年問題、現役1.5人が高齢者1人を支える困難さ
https://www.jcer.or.jp/blog/miyamototaro20181017.html

3分でわかる政治の基礎知識
ロスジェネの暗い未来「2040年問題」
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20191030/pol/00m/010/005000c

「2040年、日本人は医療を受けられなくなる」経済学者が突きつける不都合なデータ
このままでは維持できるはずがない
https://president.jp/articles/-/54369?page=1

1500万人の働き手が消える2040年問題--労働力減少と財政破綻で日本は崩壊する
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0237924

総務省の「2040年予測」、東京を含む“自治体崩壊”をどう乗り越えるのか
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34960

いまから30年後というと、2050年になりますが、この頃の日本の「持続可能性」は、ほぼゼロであり、かなり危機的な状態です。
https://www.eco-pro.org/page478118.html

「日本人は確実に貧しくなる」"東京という巨大マーケット"が老いるときに起こる悲劇
2040年は「都民の4人に1人が高齢者」
https://president.jp/articles/-/50747

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:54:23.35 ID:/WEVLl6R0.net
アメリカ依存してる奴って本当に救い様がないね
直近だけ見てアメリカ最強とか言ってんだから
2000年代はイギリスやイタリアの方がアメリカより遥かに上だし

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:54:33.80 ID:8KF9Ko9s0.net
>>929
nisaで何買ってるの?

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:55:22.38 ID:riRM4vb70.net
そういや昨日か今日にも岸田がこれ以上の少子化は社会制度が成り立たないって言ってなかったか?

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:56:35.66 ID:/WEVLl6R0.net
>>934
俺宛てじゃないが答えるとオルカンSPオンリー
他は特定で買うのがマジで常識
個別なんか論外

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:57:17.09 ID:ivPx5iRY0.net
>>926
内容ないからNGな

キチガイ相手するの時間の無駄

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:57:19.85 ID:4GOiwc6Q0.net
もう低知能か金持ちしかガキ作れないからね

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:57:43.55 ID:Ph/uVuhg0.net
これからAIの活用が進むと日本の多くの企業が新入社員の採用人数を大きく減らしたりするかもしれない

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:57:58.56 ID:644pZSA10.net
またスレチの政治豚わいてるのか…

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:58:03.35 ID:JpK9eSBR0.net
>>748

正に失われた30年
ようやくスタート位置に戻っただけだな
日経12万でようやく3倍


1989年(元年)年末、TOPIX・日経平均ともに史上最高値を記録
東証一部の時価総額は、606兆円に。

2019年(31年)東証一部の時価総額が 617 兆円となり30年ぶりに過去最高更新

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:58:48.21 ID:riRM4vb70.net
米国がデフォルトしてニーサ民のほとんどが破綻して2040年とかに40歳50歳になった時に今の氷河期世代みたいな呼び方されてたらクソ面白いw
かなり確率は高いと思うけどなw
俺たちは悪くない、俺たちは国に騙されたニーサ民なんだーとか言ってそう

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 21:59:45.72 ID:riRM4vb70.net
まあ日本株に投資してる人は大丈夫だろうけど米国はなw

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:00:44.35 ID:tz4p+ejC0.net
もう今年だけでも3回はSPがオルカンに負けてんぞ
SP厨の言う事って本当に当てになんねえわ

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:00:55.32 ID:+9bSR71u0.net
>>942
米国がデフォルトしたら投資してるかどうかに関係なく日本は終わるけどなw

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:01:58.07 ID:ivPx5iRY0.net
>>941
1989年から2019年って
日本の歴史上最高の時代じゃん

何の不満が?

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:02:10.56 ID:9rYNlZNc0.net
>>945
見てみたい世界線だ
ハリウッドでやってくれねえかなw

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:03:03.85 ID:tz4p+ejC0.net
>>936
何だかんだ言って稼いでる奴ってNISA枠はオルカンSPしか買ってない奴が多いよな
欲掻いた奴は大体失敗してる

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:04:06.78 ID:riRM4vb70.net
>>945
俺には関係ねぇなw

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:04:24.32 ID:5D43qMvr0.net
おめえら氷河期をバカにしてるけど20年もすれば氷河期が何百万単位で生活保護受けだすからな
覚悟しろや🤪

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:04:34.47 ID:Z5xMh23p0.net
>>942
NISAは氷河期世代が1番入れてんだろwww
年齢的に65前後だしな1番向いてる制度でもあるね

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:05:33.20 ID:5D43qMvr0.net
次スレ誰か立ててくださいイお願いします😭

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:05:59.57 ID:dCHyqnJY0.net
>>937
内容が無いよう? ダジャレのつもりかよw

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:06:04.22 ID:MTCjfFM/0.net
ファング買った奴wwwww

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:06:05.70 ID:whHlRTyY0.net
おいゴミ野郎!

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:06:20.59 ID:Ph/uVuhg0.net
20年もあれば安楽死も許容される世界になってないかな~

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:06:24.06 ID:9rYNlZNc0.net
>>954
餓狼売りのためだぞ知らんけど

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:06:55.02 ID:aMh+jm6I0.net
え?
ファング落ちてんの?

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:07:00.42 ID:d/hcnAUB0.net
生活保護改悪を掲げてる政党あったっけ

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:07:29.15 ID:rL6GQJ0d0.net
マネックス証券
投信の評価額と損益の更新が基準価額が出た翌朝なんだけど他の証券会社も同じ?

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:07:39.00 ID:YkeORCFz0.net
たて

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:07:45.60 ID:dCHyqnJY0.net
 
世界最大市場であり、最先端市場が中国なんだよ。中国市場での負けは世界で負けるのと同じなのよ。
だからテスラもアップルも利益を減らしてでも中国でのシェア維持に必死なの。


アップル、中国でiPhone 15を異例の値引きへ-春節商戦控え
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-15/S7AFZZDWLU6800

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:08:21.30 ID:dCHyqnJY0.net
>>960
NTTに食われた時点でマネックスは死亡した

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:09:22.58 ID:ivPx5iRY0.net
>>950
まさに氷河期世代らしいクズ発言

氷河期世代だからバカにされてるんじゃなく
クズだからバカにされてるのに

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:09:29.12 ID:rgyt1c1g0.net
独身男性の平均寿命は67才
氷河期男性もあと20年でほとんど死んでる

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:10:35.20 ID:Z5xMh23p0.net
>>964
なんでクズ?
NISAも生活保護も国の制度
正しく利用するのが正解だろ

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:11:12.27 ID:WnJV7mG30.net
>>960
楽天とSBIは22時前後
マネックスは朝5時
俺はメインはマネックスだけど7時間も遅く更新することは不満で仕方ない

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:12:15.92 ID:riRM4vb70.net
おまえら米国の債務が今の金利でずっと回ってたら持つと思ってるの?
国が持たないし、企業も投資ファンドも金借りて運用してるんだからな
国は救済は不可能だし他の企業も救済は不可能
そこで目をつけられてるのは日本なんですけどね?w
金利を下げたくてもインフレは再燃してるし下げられないしほとんど詰んでるんだよなw

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:12:38.19 ID:aMh+jm6I0.net
>>966
こういうレスを投資板で見ることになるのは意外だった
良いとか悪いではなく、単に意外

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:13:29.14 ID:AwaAWxTc0.net
>>950
ナマポなんて簡単に貰えなくなるだろ笑
あたまお花畑か

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:14:01.68 ID:dCHyqnJY0.net
 
【悲報】没落するG7各国 G7のGDPをBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南ア)が上回る。
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682167934/
https://imgur.com/rhZK9Qh.jpg

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:14:12.79 ID:OaHOSQNT0.net
>>929
sp500とオルカンがリスクがないと思ってる?
fangとナスダックがNISA枠では駄目な理由を述べて

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:14:18.30 ID:EPgMaE/X0.net
>>959
実質自民党

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:14:39.17 ID:nYY6Dbdr0.net
>>965
死んだほうがいい

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:15:29.63 ID:rL6GQJ0d0.net
>>967
なるほど
システム更改の余裕ないのかね

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:15:40.67 ID:dCHyqnJY0.net
G7のGDPシェア4割 40年前は6割、中国が米国に迫る
2023年5月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA286RO0Y3A420C2000000/
https://imgur.com/V2fOLmG.jpg

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:16:16.88 ID:ivPx5iRY0.net
>>966
だからクズだろwwww

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:16:17.25 ID:pA0/ubh/0.net
やたら喧嘩腰なやつおるな。新にーさうまくいってないんか?笑

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:16:20.82 ID:nYY6Dbdr0.net
>>972
損益がわからないことかな
長く置く目的にないアクティブファンドを積み立てとく意味はないやろ

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:16:56.14 ID:2oNCpDrX0.net
>>929
【速報】リスクがない株を買ってる人現る

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:17:37.84 ID:kn+iLRVh0.net
★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.3.5版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+___+24.28% +87.42万円
Slim日経平均__+20.52% +73.87万円
大和ナス________+16.80% +60.50万円
SlimS&P500____+14.61% +52.59万
SlimTOPIX _____+14.36% +51.69万円
Slim先進国 ____+13.15% +47.34万円
Slimオルカン___+12.75% +45.91万円
Slim新興国 ____+7.76% +27.94万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体____+44.71% +107.31万円
ニセSOX________+31.80% +76.32万円
ニセナス________+16.85% +40.44万円
SBIV米国増配_+11.31% +27.15万円
大和インド______+9.30%  +22.33万円

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:17:40.61 ID:ZobJeJ7N0.net
>>978
投資してるかすら怪しいよね

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:17:53.72 ID:8wQCTXim0.net
>>971
時代はオルカンか

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:18:06.52 ID:ivPx5iRY0.net
>>978
キチガイが布教活動しに来てるからな

就職出来なかった僕を慰めてって

クズだから就職出来なかったんだろwww

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:18:45.62 ID:S88hU8T30.net
投資やってるやつはみんなニコニコなはずなのにおかしいな

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:18:54.50 ID:nYY6Dbdr0.net
海外に住んでいてNISA口座が持てるわけないしな
氷河期世代の煽り荒らしw
頭も悪い

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:18:55.00 ID:AvcYpDJS0.net
>>981
いつも有能ね

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:19:15.82 ID:YkeORCFz0.net
【新NISA】少額投資非課税制度365【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709644121/

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:19:35.18 ID:83VkkNyU0.net
オルカンの時代きたか

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:19:58.81 ID:83VkkNyU0.net
なんで切れてる人いるんw

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:20:09.40 ID:AwaAWxTc0.net
含み益45万やから悪い気はせんけど
仕込み時期だから早めに暴落してほしいな

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:20:17.18 ID:DEkN1wy70.net
新NISA利確の損切りはよ

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:20:33.00 ID:/jdVDaSN0.net
まあ今あげられてもしゃーないな

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:20:34.31 ID:riRM4vb70.net
おまえらは一生懸命仕事しろ
俺は投資で食ってく、失敗したらおまえらの税金で一生養ってもらうからw
海外からの移民の場合は年間400万以上が貰えるからw

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:20:36.16 ID:AwaAWxTc0.net
>>988
おつ

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:20:39.32 ID:AvcYpDJS0.net
更年期障害だろ

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:20:39.77 ID:nYY6Dbdr0.net
スレ立てできないの謝っててワロタw

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:20:40.87 ID:/jdVDaSN0.net
個別であてたいわ

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:20:52.30 ID:AvcYpDJS0.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/05(火) 22:21:16.77 ID:wQAom8W70.net
こんなかでテンバガー経験ある人おる?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200