2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度376【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 00:07:50.68 ID:ECpRkBtu0.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない事)

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度371【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710033402/
【新NISA】少額投資非課税制度372【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710081881/
【新NISA】少額投資非課税制度373【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710153334/
【新NISA】少額投資非課税制度374【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710214760/
【新NISA】少額投資非課税制度375【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710285705/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 00:18:31.34 ID:fsY20xW60.net
2ゲト

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 00:34:49.66 ID:uXyZ4iyC0.net
成長投資枠を使い切ってもう何もやることがない
暇で死にそうです

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 00:42:22.33 ID:W6YuYXKD0.net
・・・あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 03:14:42.23 ID:erKVNezD0.net
今日は小型、バリュー、ヨーロッパが順調だね。
NISAで最高益になったVTとHDVを利確したよ。

スッキリ、ホクホク

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 05:32:41.38 ID:oweNRLF/0.net
旧NISAでVTIを2021年3月に買いました。現在30%近く伸びてて驚いているんですが逆に今後はガクッと落ちるものでしょうか?新NISAの積み立て枠ランキング見るとVTIは中位くらいだったので、意外と売れてないなと感じまして…

7 :アレイン:2024/03/14(木) 06:17:53.36 ID:9rQVrBax0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

8 :アレイン:2024/03/14(木) 06:18:12.05 ID:9rQVrBax0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:20:40.94 ID:Ve1UH1Lb0.net
投資先が全米5000社か全米500社の違い
パフォーマンスに違いはない
人気についてはSlim米国が先に出て人気爆発ってのが大きいだろう

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:24:04.20 ID:I226jFR50.net
>>6
今後も安定して上がりそうだから持ってていいんじゃないでしょうか
ただNISA枠じゃ買えないけど1年で300%もあがってるリスキーな商品もあるから
投資先としてはちょと地味なだけで
https://finance.yahoo.co.jp/funds/ranking

11 :アレイン:2024/03/14(木) 06:25:55.98 ID:9rQVrBax0.net
>>3
アニメマンガゲーム
やることたくさんあるやろ

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:28:01.79 ID:2WZujwSo0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:29:02.54 ID:Ve1UH1Lb0.net
積立NISAの投信だったら25年キープ
ETFのVTIだったら分配金出て効率悪いから新NISAで投信に変えた方がいい

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:32:42.62 ID:I226jFR50.net
>>3
Youtubeでいろんなジャンルの動画みてればええやん
今は一生暇つぶしできるだけのコンテンツが無料でおちとるすごい時代や

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:44:27.95 ID:jGFhj/g00.net
>>3
生きてることは効率悪いから損切りするなよ

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:45:11.99 ID:vWl6nYHa0.net
やっぱりNASDAQは積み立てで良かったわ
値動き大きいものほど分散よね

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:47:06.31 ID:3wt7NO9a0.net
昨日は+40万だったが...今日はマイナスじゃねーかw
最近マイナス率高くね?

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:54:04.65 ID:wWxlUOTT0.net
NASDAQ100を16,000ほどで買ってから1回もプラスになってない
FANG+も51,000ほどで買って1回もプラスになってない
日経平均4万になってブル買ったら38,000
逆に才能あるわ俺

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:56:30.40 ID:jGFhj/g00.net
>>18
20年寝てから言え

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:58:15.38 ID:D2OOJ9ij0.net
積み立て枠でETF買える証券会社ってどこなんだろうか?
見たことないんだが。

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:03:22.08 ID:dTHLJDQO0.net
>>18
すまんけど0になってもいい金額やん
1600万や5100万だったら堪えるけど

22 :アレイン:2024/03/14(木) 07:06:18.93 ID:HX8DKqgC0.net
金融庁「1800万は少額」

普通の国民にとって1800万は少額だから全く影響ない投資金額

奴隷にはそうじゃないけどw

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:06:31.79 ID:+7lTcHIe0.net
>>18
ブル以外は売っちゃだめだからな
持ってたらいつか利益乗るから
既に利益乗ってる先行組も上昇相場に入ればいつかその値で買う事になる
先行組だってその値を超えていかない限り見込んだ利益取れないからな

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:07:51.20 ID:vYESa/bg0.net
>>18
日経はもう駄目だ、損切しろ

25 :アレイン:2024/03/14(木) 07:09:25.22 ID:HX8DKqgC0.net
日経は30年で戻るから大丈夫

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:09:57.34 ID:0lpFBWcB0.net
オルカンも底打った感じかな

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:13:45.59 ID:E82rF4tR0.net
>>3
特定/一般口座でSBIロットやって報告してくれ

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:14:50.02 ID:wWxlUOTT0.net
元々半額覚悟の上で長期でって思ってるけどいざスレとかチャート見てると慌てちゃうな
とりあえずブルベア捨ててアメリカ信じるわ

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:24:45.28 ID:tDW9TDDG0.net
日本やばいけど株高は続くわけか

https://i.imgur.com/Jui9n46.png
https://i.imgur.com/YvTITOv.png
https://i.imgur.com/W6N2J4S.png

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:26:08.11 ID:dH0jpOn60.net
インフレ3% 賃上げ6%

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:27:44.03 ID:pHqKa8jB0.net
アルゼンチンに乗り込めー

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:29:11.38 ID:eWRqy8bX0.net
新NISA人気ランキングは買うな
https://www.youtube.com/live/UxH4MLOqTrg?si=FxM1d_jS1-ES4aW5

33 :アレイン:2024/03/14(木) 07:31:06.62 ID:HX8DKqgC0.net
>>32
こういう1兆すら稼いだ実績ないど素人のゴミ動画なんかはるなら抜ける素人もの貼れ

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:34:44.51 ID:eWRqy8bX0.net
>>33
遥かに下回るド素人が何いってんだ

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:35:50.47 ID:EMlgxJCR0.net
>>20
SBI、楽天

36 :アレイン:2024/03/14(木) 07:36:18.36 ID:HX8DKqgC0.net
1兆すら稼いだ実績ないど素人のありがたい動画見るとか、壺とか買ってそうw

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:36:48.84 ID:UI6+vyil0.net
>>30
これが続けば労働者も少しは楽になるけどどうだろね

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:36:56.62 ID:8uJNzHOX0.net
アルゼンチンチン

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:38:34.17 ID:4dmSqf3V0.net
>>37
そんなの大企業でもごく一部だろ
無理無理

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:40:21.81 ID:EMlgxJCR0.net
>>32
構って教えてちゃんが群がってて吐き気した

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:43:13.11 ID:tDW9TDDG0.net
>>32
見てるけど初心者向けにはいいよな
ただリベなんちゃらで金儲けしてるのはなんだかなぁって感じ

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:43:49.38 ID:IVR/gSOi0.net
>>32
ライブで1.7万人も見てるのか
ホロライブのトップ層クラスやんけ

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:44:10.22 ID:O5vX7v5s0.net
日経買う人は煽りじゃなく愛国者?
これから4万超えはまだあると思うが、長い目で見たら伸び率少ないと思うんだけどな

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:45:34.40 ID:UI6+vyil0.net
>>18
その辺は低いところで買って高くなったら売るを基本にしないと…

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:46:21.19 ID:4dmSqf3V0.net
外人が買っとるんだろ
人口減少、高齢化、衰退しか見えん

46 :アレイン:2024/03/14(木) 07:46:41.58 ID:HX8DKqgC0.net
しかし、そんな両学長が最近行っている事というと...

・幕張メッセでリベ大フェスを企画。入場料はなんと5000円。

・リベシティというオンラインコミュニティを運営。一番安い会員でも月2000円。一番高いコースは月10000円。

・グッズ販売し、キーホルダーを1個1800円で売る。


自身の事業活動を「金儲けのためではなく人のためだ」と主張しておきながら、まるで、信者ビジネスで大儲けをしているようにしか見えません...

47 :アレイン:2024/03/14(木) 07:47:34.39 ID:HX8DKqgC0.net
詐欺師の手口は

・最初は無料で有益な情報を提供して信頼を掴む。

・信頼関係を築いたところで、有料の商材を売る。



まさに、現在両学長が行っていることそのもの。

そう考えれば、ここ最近の学長の行いは、リベラルアーツ大学の卒業試験なのかもしれません。



5000円も払って良く分からないフェスに参加しない事。

1800円もするキーホルダーなんか買わない事。

そして...リベ大コミュニティの解約をする事。



上記をすることで、お金を守る力を本当に持っていることを証明して見せること。

それこそが、真の狙いだとしたら...?

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:47:36.51 ID:O5vX7v5s0.net
>>29
ナイジェリアの株欲しい
健全や(´・ω・`)

49 :アレイン:2024/03/14(木) 07:48:33.26 ID:HX8DKqgC0.net
>>43
日本人なら日経
外国に投資するなんて非国民

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:48:45.58 ID:UI6+vyil0.net
>>43
インフレするから長い目で見たらもっと上がるって意見が結構あるよ

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:49:46.31 ID:4dmSqf3V0.net
>>47
新興宗教と変わらんな
まあ人を集めるカリスマはあるんだろね
金儲け臭凄すぎて、わいは登録してないけど

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:51:13.40 ID:NPA+TpLZ0.net
インフレするから円安になるし、米株円換算ならもっと上がるかな
まあこの辺は正直分からんが、大事なことは資産の大半は円預金以外で持っとけということだな

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:52:03.11 ID:qfSMDftU0.net
あの人は時々素が出てサイコーなのがわかる

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:55:15.54 ID:VZ7Wshyi0.net
結局年始一括が正解だったってことでオッケー

55 :アレイン:2024/03/14(木) 07:55:16.15 ID:HX8DKqgC0.net
創価や統一に課金するバカもいるからなw
金の使い方は人それぞれや
投資で儲かっても天国に行けないからなw

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:56:36.31 ID:jGFhj/g00.net
>>47
両学長ワイらを養分にしてたんか

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:57:16.42 ID:NPA+TpLZ0.net
>>54
基本的にそれが真理だろ
もし年を通してマイナスなら翌年も年初一括、さらに翌年も
5年後には勝ってるわ

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:57:28.22 ID:sjM0Lcv40.net
昨日NISAで個別買っちゃったからハラハラするわ
もちろん含み損

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:58:05.65 ID:tDW9TDDG0.net
>>47
チャンネル登録すらしてない俺がまるで理想的健常者みたいだな

60 :アレイン:2024/03/14(木) 07:58:26.05 ID:HX8DKqgC0.net
養分になる幸せもある
創価統一信者と同じやね
教祖さまを信じれば助かるw

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:59:11.08 ID:8uJNzHOX0.net
リベ大信者おじさん

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:00:26.02 ID:ypQfum1c0.net
お、風営法違反セミナーか?

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:01:02.13 ID:z297lz6P0.net
>>54
1番得する期待値が高いって面では良いけど、他の面もある
初心者がいきなり年初一括して、値動きが気になってストレスで体調崩すぐらいなら素直に積み立てで良い

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:01:31.93 ID:VpwdNXTu0.net
>>47
投資系YouTuberは大体これやな

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:03:35.76 ID:sjM0Lcv40.net
無料書籍の紹介もどの動画もウザいほどやってる
そんな情報イラン
動画宣伝カットAI作ったら儲けられるかな

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:03:42.48 ID:z297lz6P0.net
>>47
あんまり変なこと言わない方がいいぜ
今まであんたはまともな発言多かっただけに正直ちょっと残念だわ

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:04:12.56 ID:wotRdo540.net
オルカンとかSP500とかNASDAQで最短民は4000万は確定wとか皮算用しとる奴は3000万ぐらいで終わって泣きそう

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:05:22.56 ID:wotRdo540.net
岸田コインなら1810万にもならんことを考えたら3000万でも上出来と考えるべき

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:05:42.97 ID:kSOgNKJU0.net
2005年、アダルトサイトのワンクリック詐欺で起訴され有罪となった、金井亮太氏は両学長とは別人だよね🥺

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:07:12.75 ID:UI6+vyil0.net
3000万でも上々だと思うんだけどな
増えればいいよ

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:08:24.86 ID:4dmSqf3V0.net
>>67
1800万が3000万行くなら大成功やん

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:09:22.94 ID:4dmSqf3V0.net
わいは3000万を4000万にして60歳迎えれたら満足だ

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:13:30.58 ID:vWl6nYHa0.net
>>72
その程度ならこの1年でクリアできた事実

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:15:58.33 ID:wWBEgdX30.net
>>72
今からビットコイン3枚買っても余裕だぞ

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:18:35.54 ID:j1WLx/eX0.net
>>43
20~30年みたいな長期で見るなら日本は伸びなさそうというのは同意
もっと短期~中期での保有を考えて買ってる人が多いと思う

米国大手企業CEOの9割以上が今年中に米国にリセッションが来ると予想し、実際にバフェット、ソロス、ビルゲイツ、ザッカーバーグ、ゾネスあたりの
有名投資家や著名人も米国株を大きく手放している
その資金の退避先の一つとして日本市場が買われている側面もある中で、このタイミングで米国株比率を高めるのはリスキー

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:19:35.84 ID:jPFVDECQ0.net
>>72
たぶん今の現役世代が還暦迎える頃は
「老後一億円問題」になってると思うぞ。
現に、30年前に非課税制度始まってから、今の米国がそれくらい必要になってるしな

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:23:31.12 ID:0XAp3iH50.net
>>75
有名投資家ですら狼狽売りして退場しちゃう今の米株やばいね
日本株がいつまでたってもグズグズしてるのも予想外でしょ

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:23:53.48 ID:n4hyJDvY0.net
老後1億円か!
よっしゃパパ、稼いだるわ!

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:27:16.50 ID:pNEEXD/N0.net
>>77
>日本株がいつまでたってもグズグズしてる

3月18・19日金融政策決定会合

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:30:44.20 ID:VpwdNXTu0.net
>>67
税金引かれずに3000万は大勝利

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:33:01.91 ID:vYESa/bg0.net
>>58
何かったんや?🌸か?

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:33:14.52 ID:jGFhj/g00.net
5chのよく分からん奴より両学長を信じられる

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:33:29.09 ID:sjM0Lcv40.net
>>81
KDDI

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:34:14.08 ID:4dmSqf3V0.net
>>73
旧NISAはしてたけど少額だから、、
>>76
自分は50前半だから億は要らんよ

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:34:27.22 ID:pNEEXD/N0.net
>>76
> たぶん今の現役世代が還暦迎える頃は「老後一億円問題」になってると思うぞ。

それぐらい物価が上がっていれば、1/1000デノミネーションで「老後10万円問題」

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:34:52.75 ID:O5vX7v5s0.net
Youtubeほとんど見ないかな
10分以上の動画見ないしな

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:37:24.79 ID:tDW9TDDG0.net
>>86
倍速使えないおじいちゃんかな

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:39:29.24 ID:jGFhj/g00.net
じいちゃんでも1.5倍速ならいける

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:41:51.74 ID:O5vX7v5s0.net
Youtubeは違法動画の温床だろ
初期は録画したテレビ番組と拾った動画上げまくったわなwww
そんな時代からよく成長したわな

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:42:21.07 ID:sjM0Lcv40.net
自分の場合はYouTubeは見るというか、聞くだな
本人の声ではないが

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:48:05.12 ID:sGYNLhWO0.net
今日こそ勇気出して損切りする

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:50:10.08 ID:iXbz7xG50.net
30年かけて3000万円かよ
ちっぽけやなあ
インフレ進むし、ちっぽけやなあ

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:50:41.92 ID:gODxyVa70.net
>>29
中進国とかいう言葉作って取り繕おうとしてるの惨めすぎる

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:52:10.77 ID:jPFVDECQ0.net
AI規制報道にマイナス金利解除公算大
日経はナイアガラだな

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:53:01.65 ID:HzGu1UMD0.net
>>29
中進国??
俺の勉強不足か…。

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:53:08.63 ID:1TPQkSKl0.net
今日は読めん
静観します😤

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:55:22.18 ID:K8Kt3mT+0.net
>>67
最短で枠埋めるとして
何年で3000万にいくかだな
NISA元年から20年かかるなら少し遅い気がする

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:00:11.93 ID:ivN7Xd7v0.net
マイナス金利解除はデメリット多すぎてやる価値ないよなぁ
僅かな物価高によるインフレ抑制のために失うものが多すぎる

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:01:23.37 ID:+7lTcHIe0.net
日経耐えてるな
これはプラ転ですわ

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:03:41.91 ID:s8TmjrHw0.net
インフレがないなら60歳5千万で十分だけど、考慮するとたんないわ

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:10:40.12 ID:8h7cwuIk0.net
住友鉱山ちゃん何が起こった
君のダメダメなところが好きだったのに

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:11:10.54 ID:HzhDDsE10.net
>>86
ぺこらのスーマリ3実況面白かったよ
夜中まで5時間ぐらいしてた
切り抜きまとめでも1.5hぐらいある
ザマァ宣言した直後に死んで発狂するから面白かった。任天堂の絶妙なバランスが凄い

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:12:34.96 ID:srk8sn290.net
今夜は微下げかな😞特に材料ないしあってもすぐ忘れるやつばっかだし😞
15年で3000ならいいかな夢ないけど4000以上がいいなナスが頑張って6000とかの高みに連れて行ってほしい😭

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:12:35.89 ID:dsWfD61f0.net
求む「最高物流責任者」 Xerox、Appleに続け、経営力で物流網改革
2024.3.14
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00151/031200111/

日本企業では物流部門は輸送手配や倉庫業務などに限られ、物流の高度化よりもコスト圧縮が求められた。物流子会社の売却が相次ぐなど、メーカーなどでは傍流と見なされる。
・欧米では物流関連の従業員1人当たりの人件費が日本の2~3倍に上る。

「欧米の先進企業では、物流担当役員が最高経営責任者(CEO)の登竜門となってきている」
https://cdn-business.nikkei.com/atcl/gen/19/00151/031200111/p2.jpg

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:14:16.29 ID:6zZERw300.net
>>100
そんな貯めれる奴はその後も資金運用し続けるだろうし余裕だと思うねぇ

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:14:27.71 ID:HzhDDsE10.net
>>82
両学長の一番信じられないのは
弟子にお金渡して事業させてみるところ
キッチンカーとか。

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:16:54.71 ID:bwvyvVxL0.net
5年最短してからも積み続けて元金3000出口5000くらいはいくといいね

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:22:31.36 ID:WehTIhoT0.net
1800万まで積み上げ終わった時点でどれだけ増えてるか
2500万まで行ってると嬉しいだろうなあ

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:23:48.97 ID:ffNvmpeu0.net
テスラマジでいらんよな

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:27:07.92 ID:9GFDKK1q0.net
おいおいリバースのあの終わり方なんやねん
ふざけんなよボケ

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:27:43.65 ID:UI6+vyil0.net
個別ならアップルかマイクロソフトのがいいんでないの

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:33:32.65 ID:cxv46unp0.net
信者はリベ大カレー食ってろ

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:34:09.95 ID:anQpQuAf0.net
3200万に復帰したい
https://i.imgur.com/EMhp6LT.jpg

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:34:38.44 ID:anQpQuAf0.net
両学長信者はヤバい

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:35:03.80 ID:UEJxWfiu0.net
うおおおお
今日は少しあがってる
よかった

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:36:12.40 ID:KM7ze6hj0.net
投資を始めて気付いた事
この世に無リスク資産なんて無い

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:38:47.09 ID:NUXPvjjE0.net
そろそろ円高に進んだ方が良いと思う
輸出企業ばっか儲かっても日本経済終わるだけ

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:41:19.10 ID:nf6L96d30.net
今日も日経続落か

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:41:25.51 ID:anQpQuAf0.net
今30歳で、60歳まで今後30年間インフレ率4%としたら物価は今の3.24倍になっている。
老後2000万円問題は、既にインフレが進んで2300万くらいになっている。
そのさらに3.24倍だから2300*3.24=7452万円
今30歳なら老後までに7452万円貯める必要がある。

税引き後の運用利回りが想定インフレ率と同じ4%だとしたら、月々11万円投資すれば60歳時点で7452万円くらい貯まるよ。

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:41:57.24 ID:scNz02c50.net
>>117
円高になったら輸入企業が儲かると思ってんのか?
内需はオムツとポリデントだけだろ🤣

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:42:03.15 ID:ivN7Xd7v0.net
今の米10年金利だとこれまでドル円150円前後だったから半分はマイナス金利解除を織り込んでるようだ
解除したら145円前後になる見込み

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:42:14.95 ID:anQpQuAf0.net
>>116
無リスク資産、それは健康のことである。

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:42:32.50 ID:jPFVDECQ0.net
>>110
原作はエアリスとティファが不仲に見えたが、今作は仲良しに見えるからいいやん。と思ってたら、リメイク作った人がそれ気にしてて不仲に見えないようにつくったエピソード聞いて泣きそうになった。

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:44:42.56 ID:NUXPvjjE0.net
>>120
いや国内の話してる
例えばスーパーとか普通の生活の話

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:45:42.02 ID:NUXPvjjE0.net
実質賃金が下がるって要は食いもんの値段が上がってる事だしな

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:47:03.07 ID:ffNvmpeu0.net
俺4月から2万昇給するんだがNISAにぶち込めってお達しか?

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:47:30.38 ID:cFs2I9QL0.net
みんなが大きなおちんぎんを求めてるな

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:48:03.71 ID:anQpQuAf0.net
2万ぽっきりの昇給じゃインフレによる支出増加分で消えるだろ

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:51:23.72 ID:IVR/gSOi0.net
>>113
日本に全力投資?
現金は何割持ってる?

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:52:17.10 ID:EIpg6cwr0.net
うちの旦那去年から+1万ぐらい給料増えたらしい
本人も誰も気付いてなかった

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:52:29.06 ID:KM7ze6hj0.net
結局のところ 生活防衛資金と将来用資金以外
全額インデックス投資が正解じゃね?
暴落時のリバランス用で金余らせてても実質減少していくぞ

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:52:56.72 ID:s8TmjrHw0.net
余命減ったところでインフレに備えてリスク資産を持ちつつ
リーマン級に備えて安全資産も持ちたいって考えたらとたんに倍必要になる

そこまでマージンなくても死なないよってのはそうだけど

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:54:07.37 ID:UI6+vyil0.net
>>130
1万だと翌年社会保険と住民税とか上がるからそんなに実感無いからね

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:54:15.96 ID:6zZERw300.net
>>124
円安のままでいいから消費税下げて儲かってる企業から法人税とってくれればいいんだがな
昇給回答行ける企業なら問題ないだろ
後、円安バンザイで押しかけてきてる外人から入国税もっと高く取ればええやん
円安で割食ってるのが消費者なら、それなんとかするのが政治なんだがな
眼鏡にできるとは思えんが

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:54:33.26 ID:3BZKH6jt0.net
年初一括360万が月初の水準に戻してきた
1月終了時 3,861,866円(月初+6.78%)
2月終了時 4,053,931円(月初+4.74%)
3/14現在  4,046,785円(月初-0.18%)

でもまた明日下がるんだね

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:54:59.22 ID:jPFVDECQ0.net
一万増えても階級次第で社会保険料アップからの意味なしになる

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:55:00.72 ID:UI6+vyil0.net
>>134
円安はアメリカが利下げしないとどうにもなんないから政治でも無理かと

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:56:28.62 ID:EIpg6cwr0.net
そう、結局ポーズに過ぎないんだよ給与アップと言っても

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:56:46.01 ID:UI6+vyil0.net
>>132
リーマンの頃お金なかったけどなんとかなったよ
今より生活コスト安いしデフレだったお陰かもだけど

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:57:06.10 ID:anQpQuAf0.net
岸田子育て負担金もあるし、2万程度の昇給じゃ実質の可処分所得は増えないよ。

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:57:57.07 ID:UI6+vyil0.net
>>140
これ考えると投資するしか無いのよね結局

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:58:04.79 ID:srk8sn290.net
日本に遊びに来てる金持ちの外人て何やってあんな金稼いでんだろうな
朝から土人みたいなレスしちまったわ😇

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:58:37.17 ID:dH0jpOn60.net
インフレ3% 賃上げ6% なら恩の字だろ

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:59:23.62 ID:EMlgxJCR0.net
>>132
どんな生活してるんだよw
金遣い荒すぎか

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 09:59:48.40 ID:UI6+vyil0.net
>>142
経営者とか割といるっぽい
まあ円が安いから使えるお金が増えるってのもあるんだろうけど

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:00:02.63 ID:6zZERw300.net
>>137
円安どうにかしろって話じゃなく
小売価格に転化されない、実売価格が変わらん様に減税とかで対応出来るだろって話ね
割食ってる消費者に増税で儲かってる企業減税じゃそら国民つれぇですわ

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:00:24.04 ID:jPFVDECQ0.net
子育て負担金(独身税)は500円てのは大嘘で、実際は累進課税みたいなもんや。
住民税もサイレントでバク上げしとるしヤバい。

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:00:28.33 ID:UI6+vyil0.net
>>143
これが続けばいいけどさ

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:01:14.04 ID:EMlgxJCR0.net
ゴールドに投資する気は無くなったな
めんどくさすぎる

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:01:45.16 ID:UI6+vyil0.net
>>146
中小も一応給与上げたら減税にはなる制度があるからその辺なんともなんだよね

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:01:49.83 ID:srk8sn290.net
インフレしたら俺の含み益も増えるとかないのかな
そのまんまなの?😞

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:02:09.09 ID:dH0jpOn60.net
インフレが続けば賃上げも続くさ

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:02:12.18 ID:KM7ze6hj0.net
資本主義社会の呪文「あーるだいなりじー!」

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:02:22.28 ID:UI6+vyil0.net
>>151
株買ってるならそうなるよ

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:02:25.24 ID:jGFhj/g00.net
国防ガチでやるなら増税しようが汚職しようが構わない
老後に怖いのは中国だ

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:02:47.26 ID:dH0jpOn60.net
普通に投資してたらインフレしたら君の含み益も増えるよ

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:02:58.46 ID:RP6iC7Xn0.net
わい、インフレしてるせいで買えるものが減った
値上がり分は外食しないことで補っている
それも厳しくなっならスカパー解約する

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:03:26.31 ID:jPFVDECQ0.net
>>142
時給5000円(円換算)の国だから底辺でも金ある。しかも円安すぎて円転したらさらに使える金が増える。そら日本で買い物したらなんでも安いよ。

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:03:50.39 ID:RP6iC7Xn0.net
あとNISAで積み立てる為に
洋服を買わないことにした

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:04:05.57 ID:srk8sn290.net
インフレのこと考えたら日本株買うより米株買った方がいいんじゃないの?
そんなことない?😳

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:04:14.24 ID:UI6+vyil0.net
>>157
ケータイを安いのに変えるだけでいいんでない
昼と夕方が遅くなるけど

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:04:36.45 ID:s8TmjrHw0.net
>>139
人生の途中に来るなら大丈夫だけど人生終盤に来たら取り返す時間ないからなって話よ
自分で言えば来年来ても平気だけど15年後来られるとしんどい

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:05:06.87 ID:RP6iC7Xn0.net
>>142
あいつら旅行に人生かけてて積み立ててるんよ
経験が最大の人生のよろこびだから

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:05:21.27 ID:dH0jpOn60.net
賃金が増えれば投資するか消費するかの選択肢ができる
生活保護かそれに近い賃金の人以外は

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:05:31.30 ID:RP6iC7Xn0.net
>>161
それは月に1000円ですませてる

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:06:15.37 ID:GwUhmXc10.net
バンガードもJPモルガンも米株の成長鈍化するとはいえ上がるとは言ってるから無難な選択肢だな米株は

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:08:13.63 ID:UI6+vyil0.net
>>162
確かにそれはあるね

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:13:07.10 ID:EMlgxJCR0.net
>>159
NISAを始める前に必要なものは買い、資産や毎年の予算の振り分けも決めて、日々の日用品、食費、光熱費、雑費を含む生活費だけを考えて見ていけばいいように整理した

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:15:33.15 ID:EEXparZx0.net
家計なんて固定費の見直ししちゃえば、あとは日々の生活で贅沢しすぎないように気を付けるだけだからな

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:18:58.55 ID:NeXpI+I/0.net
>>142
日本にも金持ちいるやろ

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:19:34.82 ID:m4ACq1xf0.net
SOXあかんわ
今週は気絶する

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:21:15.34 ID:T0s+FQNW0.net
まさかNISAでさくらインターネットホルダー居ませんよね?
アカンヤツや。この動き

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:25:17.29 ID:UI6+vyil0.net
>>165
それは失礼しました

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:26:18.64 ID:UI6+vyil0.net
>>172
なんであんなに上がってたのか謎って言われてたし怖くて買えないよw

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:35:50.94 ID:OffJQqNj0.net
Xでさくらインターネットで検索すると数百万の含み損抱えた奴がチラホラいて楽しいよ

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:36:27.11 ID:dH0jpOn60.net
投資の極意は「握力」
何に投資しようがどんな時に投資しようが全ては「握力」

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:37:44.15 ID:NeXpI+I/0.net
あんな実力がない
補助金だけの会社の株を買うなんて
アホとしか思わない

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:38:24.97 ID:EMlgxJCR0.net
>>169
そう!悩まなくてよくなってストレスが減ったよ

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:38:28.98 ID:EEXparZx0.net
個別株は趣味
資産形成は投資信託かETF

趣味はお金無くなっても痛くない範囲でやりましょうね

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:39:08.68 ID:6zZERw300.net
個別はなんでその株買うか詳細に説明出来ないなら絶対買っちゃいけねぇ

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:39:11.25 ID:NUXPvjjE0.net
日本はいくらインフレになろうが国民年金がアホみたいな金額だからこれで暮らせってのができない限り
海外のようなインフレには絶対ならんからなぁ

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:39:45.59 ID:dH0jpOn60.net
「握力」とは「自らの稼ぐ力ー消費」の量と耐える経験などの総合力によって決まる

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:41:16.41 ID:UI6+vyil0.net
>>181
だから年数かけて緩やかなインフレぐらいだと思うよ

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:41:33.32 ID:UnAZsJ2R0.net
ジジババが大半になって行くんだから年金額で暮らせないような政策続けるのも無理では?
どこかでインフレやめ!ってなると予想

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:42:26.61 ID:6aYM/sW40.net
米のインプレを利用して資産殖やして日本で暮らすのが正解だと思うんだよな

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:42:32.91 ID:UI6+vyil0.net
>>184
なので上がり過ぎたら利上げで調整とかそんな感じかなと

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:43:19.31 ID:x6lADt/M0.net
なんちゃらの壁とやらが存在する国はダメ、終わってる

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:44:50.97 ID:NUXPvjjE0.net
>>185
まあそれが一番理論的に正解なんだろうな
アメリカが1億円必要なら日本は2000万円のままで行くわけなのでアメリカのインフレ分で食って行く

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:48:16.74 ID:EMlgxJCR0.net
>>188
なるほど

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:50:06.19 ID:x6lADt/M0.net
アメリカインフレて米株上がりっぱ
日本は微インフレで物価上昇緩やか
だと、米株投資で暮らし豊かになるな

ま、過去10年のことなんですけどね!

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:50:41.97 ID:6zZERw300.net
>>184
まぁ、そうね
年金で暮らせないってなるほどのインフレ政策だとまた悪夢の民主党政権みたいな政権交代してしまう
で、超絶円高株安デフレ政策に逆戻り
民主で日経1万割った悪夢覚えとるやろって話なんよね

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:51:05.40 ID:KM7ze6hj0.net
国内に居ながら株に外国へ出稼ぎに行ってもらうイメージ
かつての「老後は物価の安い国で過ごす」発想と同じだな

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:52:12.16 ID:7hvD0Nk20.net
>>191
日経1万割れは悪夢の麻生政権からなんだけどw
記憶喪失かな

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:54:44.28 ID:x6lADt/M0.net
10〜15年前に30歳代くらいで投資始めた人が1番恩恵受けてるかなあ
日本は超低金利、物価安定
米株、世界株は急上昇(ホールドしてれば)
住宅ローン返済は変動金利で楽々逃げ切り(補助や控除も手厚い)

俺は今30代だよ
社会人ほやほやの時期に投資とか頭になかった
今の若者は羨ましいよ

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:56:39.34 ID:iH5bfcY10.net
>>191
日経最安値は麻生政権だよゴキブリネトウヨ

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:58:06.04 ID:4KtsNYy/0.net
稲妻が羽ばたく瞬間に市場にいなければいけないと昨日身にしみた初心者多かったんじゃないかな

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:59:27.62 ID:EEXparZx0.net
アベノミクスだなんだって言ってる頃かリーマンの底から始めてる組が一番恩恵受けてるわな

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 10:59:28.81 ID:nf6L96d30.net
>>196
昨日稲妻起きたの?
市場にはいたけど、あんまりわかってなかった
今朝含み益がいつもより増えたなーとは思ったが

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:01:05.42 ID:aPKCmHj+0.net
稲妻が羽ばたく?稲妻は光るもんだよ

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:04:10.35 ID:4dmSqf3V0.net
てか稲妻なんかなかったろうw

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:09:04.65 ID:6dSJKVhl0.net
銀行株今日も弱いなぁ
しかしこの流れってマイ金解除後に爆上げするやつのような気がしてきた

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:10:44.03 ID:Q97rtpfC0.net
今夜の速報

S&P500 -0.09
NASDAQ -0.73

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:12:03.07 ID:HFnFWSFw0.net
SP500全力投資してるから正直日経平均が1万になろうが10万になろうがどうでも良くね?

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:12:13.37 ID:BR0oe0tX0.net
稲妻理論とか信じてるやつおるんやな

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:12:41.10 ID:EMlgxJCR0.net
ナスダックの積み立ては保留にした
半導体は大金入れている人たちは下がって騒いでるけどしばらくは積んでくわ

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:14:19.50 ID:P6Y/eCEq0.net
一歩先いくUSテック・トップ20買い始めた
昨日から販売開始してる
NASDAQから乗り換えようかな

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:18:12.06 ID:bvyVoghe0.net
目当ての銘柄が高すぎて円高進んでくれないと買えないなあ
マイナス金利解除されるまで寝てるしかなくて暇

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:19:12.60 ID:NUXPvjjE0.net
>>203
流石に日経平均が10万円になったら少しでも日経に入れとけば良かったってなるでしょ

209 :女子大生:2024/03/14(木) 11:21:22.46 ID:+Ks+zeKZ0.net
つみたて投資枠で120万ボーナス払いにして
月々のつみたて額はゼロ円にする設定できる?

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:24:48.21 ID:p0NNKbi10.net
>>203
ゴミだと思ってた株が上がると悔しいじゃないですか
日本は株安通貨安物価安じゃないと困るんですよ
そして、選ばれし者たちだけが爆益を得る
それは外貨で稼ぐということ

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:26:05.90 ID:MCcb8YrF0.net
日経は確定拠出年金の方で投資回してるから、トータルの資産形成としては分散投資出来てるし、NISAや特定でまで買わなくて良いって運用してるわ。

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:29:29.66 ID:iXbz7xG50.net
日経10万円は日本のインフレ率をどのくらい期待するかに依るね
貨幣価値が半分になるくらいのインフレが起きたらそのくらい行くかも
知らんけど

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:29:52.09 ID:GwUhmXc10.net
たぶん結婚して子供育てて車買って家買ってNISA満額まで積める奴って一部の上澄みだけになるよな

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:31:07.34 ID:1pxwb/Hg0.net
>>201
積み立てどきだとは思う
銀行株配当出るし持ってても損はしないし

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:31:46.45 ID:p0NNKbi10.net
Twitterに流れてた「さくらインターネットで損してる人達を見回ってるからお花見」ってコメントに笑った

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:33:00.66 ID:iXbz7xG50.net
>>213
大企業に就職してる人とか、医者の2馬力とか
結局上澄みが上積みしてるだけ
俺うまいこと言っちゃいました??

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:33:30.90 ID:jYeLTad30.net
まぁこう言うところでさくら買い増ししたり逆に空売りしたり出来る奴が短期間で億り人になれるんだよね

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:34:36.26 ID:CSxeWgKb0.net
>>208
なるか?
今回の日経爆上げも別にそんなでもないでしょ
1年で40%上げてるからすごいっちゃあすごいけど
SP500も円評価額で30パー上がってるからさ
ずっと米国株でいいやと思うけどな

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:38:16.64 ID:KlPIg0Jj0.net
取り敢えず、SP500に毎月10万円ずつ振り込めば良いのですよね?

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:38:30.30 ID:PlDH5yjK0.net
さくらが今のPERが適正値になる程業績成長出来ると思ってる人おるのか・・・

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:43:00.89 ID:9GFDKK1q0.net
https://imgur.com/a/O7uUIBg.jpg

1億400まん戻した
インデックス最強

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:43:19.01 ID:YxBGm6xj0.net
円高怖い

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:44:44.76 ID:3YvJEzZg0.net
>>203
日経平均も話題についていけるように2割程度は投資すべきだよ

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:45:03.88 ID:x6lADt/M0.net
円高ならん気がする

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:45:05.32 ID:zqUTPW8N0.net
稲妻の閃光なんて、SNS使ってアホを扇動して起こす時代やで

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:46:52.51 ID:gcKneIRb0.net
稲妻が光るってのは今年になってからの日経平均のことだろ

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:47:39.92 ID:CSxeWgKb0.net
>>224
多少円高にはなるでしょ
ちょこっとFXか何かでヘッジかけるくらいしてもいいと思うけど

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:49:35.84 ID:1pxwb/Hg0.net
円高大きくなるとしたらアメリカの利下げだから日本のはそこまで影響ない気がするけどな

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:49:37.51 ID:Fj2jNFcH0.net
また日経下がってるのかよ

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:49:49.56 ID:NUXPvjjE0.net
>>219
良いけど必ずヤバいくらいの円高株安時期が来るからその時も振り込め続けてたら大丈夫 のはず

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:51:13.90 ID:1TPQkSKl0.net
こりゃ夏まで下落していくね
毎年のことでしょ

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:51:33.92 ID:VQDdNlMz0.net
ビットコインはしてる?

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:52:58.47 ID:EMlgxJCR0.net
>>216
表面上は全部やれていても中身は全部ローンだったりするw

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:53:22.78 ID:dSrIhFHF0.net
>>225
アホが使える金なんてゴミだろ

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:54:03.25 ID:584X94Tk0.net
三菱商事とか30代の夏のボーナスが1500万とかだったしな去年

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:54:14.69 ID:dH0jpOn60.net
麻生は財務省とグルになってデフレの極致に日本経済を落としたが
アベノミクスで改心して
「アベノミクスで儲けられない経営者は無能」だと言っていたじゃないか

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:54:41.22 ID:hGnzOUnG0.net
18日の日銀金融政策決定会合で4月にマイナス金利を終わらせると匂わせるだろうね
その日もけっこうな円高が進むだろう

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:56:14.35 ID:j6Onz2ez0.net
謎の半導体メーカーの株価は割高とか言ってる人らがさくらインターネットのPER見たらどうなりますか?

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:56:48.27 ID:dH0jpOn60.net
少額投資非課税制度さえ満額つかえないレベルの握力なのに
ビットコインなんて耐えられるわけ無いじゃないか
例えるなら積立NISA=三輪車、Bit=フェラーリ

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:59:21.97 ID:EMlgxJCR0.net
>>235
退職金も含んでんの?

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:59:52.57 ID:1TPQkSKl0.net
ワイはビットコも積立してるよ
手動で

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:03:32.27 ID:+7lTcHIe0.net
ビットコインなぁ
ピンハネされない取引所の方で自動積立できるならいいけど
毎月やるのめんどくさい

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:03:44.30 ID:CSxeWgKb0.net
今更ビットコインなんて買っちゃダメだぞ
買うなら誰の話題にもなって無かった去年とか一昨年くらいだろうよ
買うべきは常に誰にも見向きもされていない物だぞ
話題になってから買って勝てるわけなかろ

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:05:03.26 ID:ivN7Xd7v0.net
マイナス金利解除がちらつく間は日経厳しい
植田が来年まで見送るって言ってくれたら40000万突破できるんだがなぁ

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:05:21.13 ID:1TPQkSKl0.net
例えばnvidiaは去年から騒がれてたわけだけど
今年から乗っかった人も儲かったでしょ?
ビットコもそんな感じよ

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:06:19.24 ID:rkc5w05R0.net
まぁ、AI予想でビットコインの10年後価格は1億、2億
今の価格から見ても10年で10倍20倍狙えると考えたら悪くないと思うが
そんなアホなと思うかもしれないけどそのそんなバカなを起こし続けてるのが仮想通貨だし

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:07:06.53 ID:CSxeWgKb0.net
>>245
無理無理
流行りに乗り続けるってのは投資の必敗方だよ
長年やりゃわかる
そんなんで勝ち続けられるなら誰も苦労なんかせん

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:07:08.36 ID:aPKCmHj+0.net
ビットコインはメルカリのアンケートに答えたら500円のやってみた
これ以上買うつもりはないが、話題のものを所有してるのは嬉しい

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:07:32.26 ID:wWBEgdX30.net
エヌ日デアは決算のメインが終わったからな
びっとこいんはこれから本番だしそれ以降も騰がることが分かってる
これから莫大な自社株買いがあるから

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:10:02.60 ID:CsM5QhK10.net
ビットコイン買うなら資産の5%ぐらいか
数百万になるけど確定申告がめんどくさい

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:11:09.18 ID:8j8u/yjD0.net
>>209
どうだったっけかな?月々100円にしてボーナス時120万なら出来る

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:11:14.03 ID:EMlgxJCR0.net
またビットコインの話かよ
スレ立ててそこでやれ

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:11:32.99 ID:uZiN/YVl0.net
アホな俺はオルカン一択

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:12:04.14 ID:8uJNzHOX0.net
オルカンおじさん

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:15:06.89 ID:KM7ze6hj0.net
>>253
無知の知だな

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:17:39.96 ID:ivN7Xd7v0.net
円5
ビットコイン5
金10
日経10
topix10
高配当5
オルカン15
sp500 15
ナス10
fang+5
sox5
インド5

スレ民におすすめの資産比率だぞ😘

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:18:52.29 ID:AZf1zAQQ0.net
まぁ、AI予想でさくらインターネットの10年後株価は100万、200万
今の価格から見ても10年で100倍200倍狙えると考えたら悪くないと思うが
そんなアホなと思うかもしれないけどそのそんなバカなを起こし続けてるのがクラウドコンピューティングだし

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:18:57.05 ID:U7HeFtFe0.net
ビットコインは世界で3%の人しか所有してないらしい
今後広まって所有する人が増えれば
今の何倍にも跳ね上がると言われている

つまり何が言いたいかと言うと株より夢も将来性もあるってことなんだよね
目先の暴騰なんて比べ物にならないくらい
長い年月をかけて上がって行くんじゃないかな?

どう思う?

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:20:42.35 ID:AZf1zAQQ0.net
さくらインターネット株は世界で0.01%の人しか所有してないらしい
今後広まって所有する人が増えれば
今の何倍にも跳ね上がると言われている

つまり何が言いたいかと言うと他の株より夢も将来性もあるってことなんだよね
目先の暴騰なんて比べ物にならないくらい
長い年月をかけて上がって行くんじゃないかな?

どう思う?

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:20:59.46 ID:THff9+us0.net
今の通貨に変わって使われればな
今のままではアンティークコインと変わらん

261 :アレイン:2024/03/14(木) 12:21:43.77 ID:HX8DKqgC0.net
>>258

お前は間違ってない やりたきゃやれ
お前と俺達との判断の相違は、経験則に基づくものだ
だがな… そんなものはあてにしなくていい
選べ… 自分を信じるか
俺やコイツら 調査兵団組織を信じるかだ
俺にはわからない ずっとそうだ...
自分の力を信じても...
信頼に足る仲間の選択を信じても..... 結果は誰にもわからなかった...
だから...まぁせいぜい...
悔いが残らない方を自分で選べ

262 :アレイン:2024/03/14(木) 12:22:00.64 ID:HX8DKqgC0.net
>>259


お前は間違ってない やりたきゃやれ
お前と俺達との判断の相違は、経験則に基づくものだ
だがな… そんなものはあてにしなくていい
選べ… 自分を信じるか
俺やコイツら 調査兵団組織を信じるかだ
俺にはわからない ずっとそうだ...
自分の力を信じても...
信頼に足る仲間の選択を信じても..... 結果は誰にもわからなかった...
だから...まぁせいぜい...
悔いが残らない方を自分で選べ

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:22:51.97 ID:iXbz7xG50.net
N日ディアの落日

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:24:03.71 ID:AZf1zAQQ0.net
>>260
でも、現実的に見て日本円なんて死んで
将来的にはさくらインターネットの株式で
物を取引するのが主流になるだろうしな

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:24:10.31 ID:RP6iC7Xn0.net
インフレというかスタグフレーション怖いよ
光熱費や建築資材は高騰で2倍なんてすぐだよ
その後もどんどんあがるからね!
節約と投資がんばろうね!

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:24:17.49 ID:yICaTz+m0.net
オルカン買ってるやつはバカ

どう思う?

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:25:16.37 ID:IcxpBLzZ0.net
sbiのアプリで損切りしようとしたら
296857円あるのに売却は282014円と表示されるんだがどういうこと?
信託報酬0.09372%を引かれても多すぎると思うんだが?

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:25:18.83 ID:DgpOfI5R0.net
>>266
せいかい

賢者はポイントキャッシュバックのあるラクカンを買うからね

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:25:22.81 ID:67gy/DmU0.net
>>258
どこの中央銀行もそんなこと許さんだろ
国家にキンタマ握られてるんだぞ

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:25:28.21 ID:lng/3DIj0.net
日経上がってきてる
ドル円も148円までいくか?

271 :アレイン:2024/03/14(木) 12:25:29.29 ID:HX8DKqgC0.net
>>266
SP500オルカン以外を買うやつはとんでもないバカだからあってる

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:26:58.61 ID:jGFhj/g00.net
>>266
Nisa使用してる時点でまともな国民じゃね

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:27:42.01 ID:eW/rGYPr0.net
>>267
信託報酬とは別にSBIの手数料が掛かる

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:27:58.98 ID:lyUc5rRh0.net
長期でオルカンをアウトパフォームしてるファンドマネージャーを連れてきてください(バフェット以外)

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:29:16.93 ID:4dmSqf3V0.net
年末にSBI日本シリーズ高配当100万ほど買ったけど
一年後に売ってsp500に買い換えようかな

276 :アレイン:2024/03/14(木) 12:29:39.62 ID:HX8DKqgC0.net
>>274
清原達郎

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:29:50.09 ID:/L5a1yyP0.net
>>267
投信なら価格が決まるのは約定日
SBIなら基準価額から5%引いたのが表示される

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:30:05.67 ID:RP6iC7Xn0.net
>>267
価額が現時点で決まっていないものは
少なめに表示される事があるよ
今約定じゃないんでしょ?

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:30:21.34 ID:lyUc5rRh0.net
>>276
その方は引退されましたね

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:30:47.15 ID:DgpOfI5R0.net
>>274
バンガードのインデックスファンド企画するチー人に大量にいる定期

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:30:50.70 ID:NK4uWlAr0.net
今年分は一括したけど値動きが気になりすぎて精神衛生上良くないね
来年は枠の半分を一括して残りは積み立てにしようと思うけどどうでしょうか?

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:31:47.42 ID:THff9+us0.net
>>275
この程度の調整で狼狽してて草生える
せやからゴミアクティブだっていったじゃん
どう見てもゴミ銘柄しか無かったよな

283 :アレイン:2024/03/14(木) 12:32:29.50 ID:HX8DKqgC0.net
>>281

   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、"(フノ|l  < つみたてはいけないと思います!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
     ̄ ̄ ̄

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:33:06.04 ID:k8e9Cs/G0.net
>>281
もう今年入れた分があるんだから来年も全力一括でしょ

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:33:06.48 ID:1TPQkSKl0.net
>>281
稼げるからって精神削る仕事してたら長くは保たないのと一緒で
精神衛生上良くない投資手法は採用すべきではないと思うよ
よって積立ですね

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:33:47.43 ID:4dmSqf3V0.net
>>281
自分もそれで行くつもり
特定は積み立て続行する

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:34:14.11 ID:9OjyqP6W0.net
なんで投資系YouTuberってどいつもコイツもメンバーシップやってんの?

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:34:34.38 ID:CSxeWgKb0.net
>>281
来年はやめとけ
今の状態でも値動きが気になるならそれは君のリスク許容度を超えている無理な投資をしているということ
気にならん程度に抑えとかないと多少の暴落で狼狽売りすることになるよ

289 :アレイン:2024/03/14(木) 12:34:55.01 ID:HX8DKqgC0.net
>>287

詐欺師の手口は

・最初は無料で有益な情報を提供して信頼を掴む。

・信頼関係を築いたところで、有料の商材を売る。



まさに、現在両学長が行っていることそのもの。

そう考えれば、ここ最近の学長の行いは、リベラルアーツ大学の卒業試験なのかもしれません。



5000円も払って良く分からないフェスに参加しない事。

1800円もするキーホルダーなんか買わない事。

そして...リベ大コミュニティの解約をする事。



上記をすることで、お金を守る力を本当に持っていることを証明して見せること。

それこそが、真の狙いだとしたら...?

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:35:02.55 ID:NaZuaaPf0.net
>>253
それで正解
下手な知識はかえって害悪

291 :アレイン:2024/03/14(木) 12:36:05.81 ID:HX8DKqgC0.net
積立は一括と比べて3%損する投資法

【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:39:11.46 ID:cvuh1koT0.net
>>208
10万って凄いと思うんだけど日経も上がりすぎたんで上がっても2.5倍くらいなのが微妙

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:41:44.79 ID:IcxpBLzZ0.net
>>277
ほんとだ5%引くとその価格になった
結構取られるんだね

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:42:58.11 ID:EEXparZx0.net
>>293
取られるんじゃなくて、そのくらい値動きする可能性が有るから-5%した数字で出してる

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:44:18.47 ID:IcxpBLzZ0.net
>>294
実際はどれくらい取られるの?

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:45:29.72 ID:1TPQkSKl0.net
売却手数料ゼロじゃね?

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:46:52.50 ID:pzZkogPb0.net
>>295
約定した額次第

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:48:00.35 ID:+7lTcHIe0.net
一括で買っときゃ良かった!。゚( ゚இωஇ゚)゚。
上昇相場の場合このストレスに耐えられないから俺はできるだけ初期に突っ込む
下がってもどうせ給料でたら入れるんだし取得平均単価下げられる

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:48:04.76 ID:j1WLx/eX0.net
>>293
別に取られはしないよ
基準価格が今不明な状態(約定日の基準価格がまだわからない)だから、仮に今の基準価格からー5%の数値を表示してるだけ

解約手数料のかかる投資信託もあるけどほとんどの投資信託は解約手数料0円だと思うけど

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:51:35.45 ID:qfSMDftU0.net
>>267
信託報酬は毎日の基準価額が決まる時に毎日取られてるよ日割りで

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:52:37.88 ID:1Cs1+DGQ0.net
中進国という言葉すら知らない人って…
中卒で靴磨きでもやってたのかよw

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:54:18.64 ID:AD30KCAj0.net
特定で買ったインド株弱すぎるわ
なんか買って損した気分だけどそのうち上がるのかなぁ

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:54:54.59 ID:MDEkpWRN0.net
佐藤優さんが株価を上げるには何でも使うで、
俺が(アベノミクスに関与した人です)結婚したやら子供が出来たやら噂を電脳上で流して
株価を無理やり4万円台にしてった(俺ではなく佐藤優さんの背乗りです)

皇室は個人が株価形成に関わったのが不満なので株価調整派(下落)なので俺に株を持たせず個人向け国債、
それとこれまた背乗りで俺を下落派、株価調整派に演技で変更(佐藤優さんが)

こういうことになるので政治には関わらない方が良いです。

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:55:56.69 ID:tC3G+Upa0.net
>>
起業とか外国語を習うとか拳法を習うとか麺を打つとかさー

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:56:28.24 ID:6ys6uyX10.net
日経下げ渋ってるな
ここらが調整の底値圏か

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:02:58.04 ID:pSA8BIzp0.net
日経復活キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:03:00.53 ID:pSA8BIzp0.net
日経復活キタ─ ̄─_─ ̄─(゚∀゚)─ ̄─_─ ̄─!!!!

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:03:25.46 ID:jP1cl8b30.net
日経はさながらフェニックス

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:05:38.06 ID:8dSiDt5D0.net
>>302
なぜインド?
今なら韓国だろ

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:06:42.84 ID:tC3G+Upa0.net
>>301
中進国?知らないですー

逆進ならまだ分かるかも

昨日米株売ってみたら100ドルにつき145円、つまり1ドルくらいの手数料なんだなと

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:06:53.18 ID:jGFhj/g00.net
韓国は上がる要素あんの

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:08:52.61 ID:QFbzFLWs0.net
>>281
俺は今年そうしたよ

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:11:24.82 ID:nf6L96d30.net
>>281
いいと思う
自分の性格や慣れ具合に応じて買い方や投資金額調整するのが良いよ

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:17:54.52 ID:CsM5QhK10.net
>>302
汚職か不正かなんかで暴落してるんやろ

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:19:09.66 ID:XmgtMXC30.net
韓国ってサムソン次第
そのサムソンがアメリカ台湾日本の半導体同盟から仲間外れ
不動産バブル崩壊と相まって上がり目はない

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:19:25.31 ID:6s3l+XZF0.net
下がってばっかりだ
ニーサを始めたことを激しく後悔
年初一括などしなければよかった
過去の自分に戻りたい

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:21:11.77 ID:XmgtMXC30.net
年初一括で買ってマイナスのやつなどいない

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:24:49.48 ID:IVR/gSOi0.net
>>316
日本株かインデックス買ったんか?
一旦売るべきなのか迷うな
調整ですぐもどるかもしれんから売るに売れない

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:28:01.23 ID:TzOOvnLA0.net
日経4万円のとき一括組だが怖いか?

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:30:56.96 ID:vvuAiLGl0.net
二十年後に増えてればいいんだからボラ高いの握ってない限り見なきゃいいんだよ

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:36:06.72 ID:xeyDsKZR0.net
製鉄関係ベースアップ3万円ってなんだよ
俺が必死で掴んだ昇格分より多いじゃねーかw
クソ会社辞めるかぁ

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:44:54.42 ID:b3bnuk510.net
>>158
その金額でも日本と同じで向こうの底辺も生活するのでやっとだけどな

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:45:03.18 ID:0tNo5hb30.net
>>321
憧れるのをやめましょう

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:45:39.94 ID:8h7cwuIk0.net
>>288
たしかにコレだな
値動き気になりすぎる投資は過剰投資だわ

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:47:10.32 ID:ocKeXBaU0.net
もう不安で寝れなくなる投資はしたくないな

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:48:07.63 ID:hV2/IoRw0.net
とうとうでたね
アメリカ破産
https://x.com/elonmusk/status/1767718521486614785?s=46

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:56:25.71 ID:dH0jpOn60.net
不安で寝れなくなるのはまだ身の丈にあった金額ではないんだな

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:59:34.15 ID:cFs2I9QL0.net
金融資産の9割くらいリスクアセットだけどあんまり気にしてない

無くなってもまた仕事頑張ればいいし独り身はそのへん気楽よな

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:59:47.77 ID:12OXjBtm0.net
>>326
それは前から言われていたことだし
だから利上げだの利下げだので調整中なわけで

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:00:03.02 ID:KM7ze6hj0.net
年初一括して毎月特定口座で積み立てればええんやで
5分割と60分割のハイブリッドで安心やろ

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:06:05.10 ID:0P5lR1GL0.net
戻ってるやん

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:06:10.79 ID:6s3l+XZF0.net
>>317
誰もマイナスとは言ってない
下がってばっかりだと
株は向いてないのが分かった
まだ利益が出てるうちに全て売る

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:07:12.82 ID:yICaTz+m0.net
2244すげーな、ナスの完全上位互換だ

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:07:23.02 ID:jPFVDECQ0.net
>>321
中小零細ゾンビはその1/10がやっとだろう

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:07:38.30 ID:srk8sn290.net
一括して不安な人って2年目分割にしても1年目の一括分のことが心配じゃないのかな
もう忘れちゃうの?

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:09:29.62 ID:12OXjBtm0.net
リーマンショックが起きる前もこのくらいの危機感の時に突然ドカーンと来たのかな
投資家はまだ先かと思ったのにーみたいな時に

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:10:56.62 ID:dH0jpOn60.net
>>335
慣れるんだよ

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:12:35.81 ID:dH0jpOn60.net
最初は10万円減っても心が折れそうになるが10年20年と繰り返すうちに
1日800万円凹んでも慣れる
3日前の出来事

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:13:24.29 ID:p0NNKbi10.net
最初の頃は50万円投資するだけでもビクビクしてたけど、今じゃ1000万でも数字が動いてるだけにしか思えなくなった
含み益が一日で500万消えても、特に何も感じない
含み益が500万増えても何も感じなくなったのは誤算だったけど

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:13:26.80 ID:srk8sn290.net
慣れるなら2年目も一括いけばいいじゃん😇

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:14:39.41 ID:3BZKH6jt0.net
リーマンショックは明確な原因のある金融危機なのでITバブルみたいな飽和した市場の崩壊とは種類がかなり違う

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:17:05.74 ID:Lws7Tt8u0.net
https://i.imgur.com/KVlU84S.jpg

新NISA(初期の姿)に震えろ

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:18:33.49 ID:6Js4dEmm0.net
切り崩そうとした頃にITショック並みに暴落しても長引くやつきたら終わるよな

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:18:51.87 ID:ZXXr8Ld60.net
>>332
こんなとこでお気持ち表明してないで
さっさと売って退場しなさい

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:21:33.99 ID:12OXjBtm0.net
>>341
いやITバブルと違う話だった

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:22:15.81 ID:EIpg6cwr0.net
銀行が盛り返したと思ったらまた落ちた
自分の買値まであと少しのところまで来たのにな

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:23:01.43 ID:vAO5na1d0.net
>>343
20年先の暴落は今の高値より上

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:23:59.89 ID:EMlgxJCR0.net
慣れるかなあ

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:24:43.31 ID:4n3o9UBx0.net
次の〜ショックも結局不動産関係な気がする

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:24:44.16 ID:EIpg6cwr0.net
>>318
私もうっかり高値で買った銀行株売るに売れない

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:26:54.04 ID:j1WLx/eX0.net
銀行だけは今日下がったままだなぁ
日経もTOPIXもジリジリ増えてるのに

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:28:16.89 ID:EMlgxJCR0.net
解約手数料って信託報酬のことやん
ちゃんと取られてるよ

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:30:03.62 ID:6aYM/sW40.net
地道にインデックスを何年か積んで含み益が増えると慣れる。
1番の敵は退屈ってこと

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:30:04.02 ID:EIpg6cwr0.net
>>351
配当や目標株価は上げてたから辛抱はするけど歯痒い

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:31:48.33 ID:EEXparZx0.net
銀行はこの2ヶ月で30%とか上がってたからそもそも上がり過ぎてただけだろ
企業の成績に問題無ければ問題ない

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:35:32.65 ID:m2mNgA9a0.net
>>346
どんな高値で買ったんだよw
ワイくんのMUFJなんて買値400円台前半だぞw

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:38:20.38 ID:vAO5na1d0.net
>>349
恒大はどうなったんだっけ

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:38:38.83 ID:m2mNgA9a0.net
1万数千円の賃上げなら自分もずっと1万弱はアップしてたから大したアップじゃない
それを大きく上回る賃上げしてる企業が一部あるけどこれ今まで賃金安すぎたんだろ
増収で賃上げしたんじゃないんだから
どんだけ低賃金で使い潰して搾取してたんだって話だろ

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:39:52.31 ID:dH0jpOn60.net
昨年11月に魔が差してUFJをうっかり1271円で1万株買ったんだよ
そしたら1200円割れてものすごく後悔したんだ
売るに売れず今年になってウハウハ

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:41:03.00 ID:EIpg6cwr0.net
>>356
地銀を767.6で買った
高値だけどまだ伸びるとかいうファイナンスのニュース出てた投資家の言う事間に受けた

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:41:17.17 ID:1pxwb/Hg0.net
>>321
いい会社ほどちゃんと給料出しますってのが今からの時代だよ

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:42:03.62 ID:1pxwb/Hg0.net
>>360
配当と優待貰えるからいいじゃん

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:42:04.33 ID:bk5LShQr0.net
貧乏人は我慢してホールドしかないお前ら助けてくれよ

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:43:26.56 ID:ivN7Xd7v0.net
800万くらいから給料増えても税金君も並走してくるから手取り増えん
40過ぎたら介護保険も取られるし投資しないとやってられん

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:44:55.28 ID:EIpg6cwr0.net
>>362
優待受けられるほど株数持ってない 笑

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:46:01.96 ID:12OXjBtm0.net
リーマン級きてもホールドし続ける?

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:46:05.19 ID:6sy8lI1t0.net
3年ぐらい前に何となく買った銀行株が今は数倍になった
雰囲気で株をやっている

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:46:57.72 ID:dH0jpOn60.net
>>366
当たり前やろ

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:47:23.09 ID:1xDHj4R60.net
>>365
チマチマ単元未満積み立てして買い増ししたらいいんでない?
そしたら取得価格も下がるし

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:47:25.65 ID:12OXjBtm0.net
>>368
米国株?

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:47:59.83 ID:dH0jpOn60.net
つかリーマン級来たら信用で買いましするだろう 実際リーマンも新型コロナも買い増ししました

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:48:14.08 ID:1xDHj4R60.net
>>367
そんなもんですよ
でもすごいいいタイミングで買ってるね

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:48:25.35 ID:dH0jpOn60.net
日本株ね

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:48:31.05 ID:m2mNgA9a0.net
>>359
ワイくんの3倍で買うとかw
考えてみろ
今1000円のラーメンを3000円で食うか?
>>360
なんで信じるのか意味わからんw

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:49:00.75 ID:cFs2I9QL0.net
>>364
さすがにそんなことはない

800万より820万、840万の方が手取りも増えるんだからどんどん稼げばいい
特に独身なら気にせず1000万、2000万と収入を増やしたほうが得に決まってる

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:49:26.69 ID:1xDHj4R60.net
>>371
次なんか来たらそうします

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:49:59.52 ID:EEXparZx0.net
まあ極稀に例外は有るけど、NISAで個別買うならここが倒れたらもう終わりだよこのジャップな会社の株を買うに限る

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:50:12.56 ID:s8TmjrHw0.net
>>364
年金の標準報酬月額カンストしたら増えるでしょ

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:50:22.22 ID:dH0jpOn60.net
600円で3万株持っていて欲の皮突っ張らかしてピラミッディングのつもりで魔が差したんだよ
買うんじゃなかったと思ったよ

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:50:25.97 ID:m2mNgA9a0.net
>>361
これまで30年間払える賃金を払わず搾取してきたクソ企業がドヤってて草

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:50:51.15 ID:P3iJCP/30.net
>>318
そうやって大損したのが、バブル期の投資家たち

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:51:01.32 ID:dH0jpOn60.net
>>376
なかなかできないよ 慣れておかないと

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:51:33.02 ID:1xDHj4R60.net
>>380
自分経営者じゃありません
流れが変わったよってのお伝えしただけ

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:52:09.48 ID:dH0jpOn60.net
400円で買うチャンスは3年ほどあったよね 高配当4%銘柄として

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:53:30.91 ID:1xDHj4R60.net
>>382
一昨年ぐらい買おうか迷ったのですけど結局買えませんでしたw
ビビって積み立てで買ってたら今年ギューンと上がって買っとけばよかったってなりましたw

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:53:53.81 ID:EIpg6cwr0.net
>>369
それしかないかな
これ以上買いたくないけど

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:54:40.25 ID:4dmSqf3V0.net
>>385
積み立てだろうが市場に参加してる時点で勝ちでしょ
プラス思考でいこう

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:54:45.28 ID:OffJQqNj0.net
貧乏なら銀行の個別株じゃなくて1615とか買えばいいのに
ちゃんと配当も出るよ

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:55:31.32 ID:m2mNgA9a0.net
賃上げは何年も続かないよ
消費支出が前年比マイナスでGDPもマイナス成長で原資がない
早期退職で原資ねん出してる企業もあるけど毎年できるもんじゃない
今は政府から言われてやってるだけだから

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:56:19.56 ID:6sy8lI1t0.net
機会損失なんて気にすんな

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:57:25.88 ID:1xDHj4R60.net
>>389
一応2027年までは賃上げの税制優遇があるからそれまでは期待出来ると思う
それ以降はわからないけど

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:57:49.19 ID:qDQ30P4c0.net
GDPはプラス成長に修正されたぞ
ニュースすら見てないんか?

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:58:31.81 ID:jrM3uzT+0.net
ちんちん上げいつやねん

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:58:50.81 ID:1xDHj4R60.net
>>387
ありがとう
続けては行こうと思います

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:59:31.11 ID:IcxpBLzZ0.net
成長枠30万分損切りした
まだ210万分あるから下がったタイミングで投下するぜ

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:01:21.01 ID:1xDHj4R60.net
>>386
無理にやれとは言えないし手持ちに余裕あるかで決めたらいいと思います

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:01:32.25 ID:hX0eyCHt0.net
いつ下がるか分からんのよな

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:11:28.39 ID:9fDCQUL+0.net
賃上げ賃上げ言うけど賃上げされた分で社会負担増を相殺するって首相が明言してるんだから希望なんかない

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:18:24.70 ID:THff9+us0.net
社会保険費の負担増分を企業の賃上げに丸投げとか
頭おかしいんかあの糞増税眼鏡は
逆だろ

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:18:28.96 ID:pSA8BIzp0.net
3100万復帰(`・ω・´)
https://i.imgur.com/UfOzzWc.jpeg

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:20:03.32 ID:pSA8BIzp0.net
賃上げは物価上昇分にも対応できてなくて実質賃下げなのに、子育て負担金とか増えるんだから
副業でも何でもやって投資の資金稼ぐしかないよ

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:21:37.76 ID:S+hldu070.net
今日は利益5万行ったから豪遊しようかな

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:22:05.35 ID:bXwo1zi+0.net
いいんだよ、一部の企業だけの実質賃金上昇ってのが数字で出せれば消費税の引き上げも実質負担はないから増税じゃあないって言えるんだから

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:22:12.26 ID:ivN7Xd7v0.net
医療費一律3割負担にしたいけど選挙で勝てなくなっちゃうから仕方ないね
マイナス金利解除もしたく無いけど選挙で勝てなくなっちゃうから仕方ないね
選挙のための政治!

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:22:36.17 ID:QPM//MZb0.net
負担増加は賃上げで相殺出来ます!
いや、インフレ分はどうすんのよ

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:24:00.92 ID:qDQ30P4c0.net
さっさと老人をフュージョンさせる技術作れよ
それしか解決策ねえだろ

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:24:13.05 ID:9fDCQUL+0.net
根本的に頭がおかしいんだよあのメガネ

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:25:56.39 ID:E82rF4tR0.net
月曜日の価格は落ちやすい傾向ある?

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:26:29.13 ID:6s3l+XZF0.net
>>344
全部売って退場しました
ニーサは諦め大人しくSOXLでもやっときます

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:26:37.04 ID:dH0jpOn60.net
5万円の利益が入ったら「一生2000円のランチが1回労働無しで食べられる」って思うようじゃないと資産は増えないだろう

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:27:03.55 ID:pSA8BIzp0.net
>>408
そういう傾向があるなら、その法則に従って機械的に取引して大儲けしてる人がすでにいるはずだね

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:27:13.62 ID:EMlgxJCR0.net
>>409
トレードが好きなのか
売り買いがおもしろいのは理解するよ

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:28:17.33 ID:dH0jpOn60.net
ニーサは諦め大人しくSOXLでも…  ちょっと何を考えているのかわからんな

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:29:55.16 ID:E82rF4tR0.net
>>411
なるほど

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:29:55.91 ID:EMlgxJCR0.net
10年15年後ではなく明日使いたいんでしょ
じゃあ投資なんかせず、手持ちの金で遊んどけよ

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:29:59.98 ID:OffJQqNj0.net
下がってばっかりって年初に何買ったんだろ?

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:30:02.22 ID:dH0jpOn60.net
トレードが好きなのにETFなのか しかも手数料が高い3倍レバとか
先物が良いんじゃないか ミニでも

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:31:20.98 ID:dH0jpOn60.net
手持ちの金で… カイジ的な

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:31:29.74 ID:m2mNgA9a0.net
賃上げがあるから負担増はないとかむちゃくちゃ
賃上げ分は労働者が自力で稼いだ金で全額自分の懐に入るべき金なのになんで政府が勝手に使い道決めてんだよw

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:33:05.96 ID:4dmSqf3V0.net
>>419
賃上げない中小企業社員しぬやん

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:34:31.80 ID:EMlgxJCR0.net
>>416
マイナスにならない程度の下落ならオルカンやSP500じゃね?ふつーに女は少し下がっただけでグダグダと大袈裟に愚痴るからな
かまわれたくてしゃべりたいだけや

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:38:26.68 ID:ysULgK7b0.net
ビーフンコインどうした?
1000万超えてからドル円より安定してきてるんだがw

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:39:10.22 ID:pSA8BIzp0.net
>>419
賃上げ無い企業に勤めてるのが悪いんだろ。 by岸田

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:39:19.94 ID:6s3l+XZF0.net
>>413
そっちではめちゃくちゃ利益出てるので笑
投資額も1000万単位で突っ込んでます

やっぱり私にニーサは向いてないです

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:40:06.49 ID:m2mNgA9a0.net
ちょっと円高に振れただけで日経あれだけ下がるんだから米金利下げで本格的に円高に向かったら恐ろしい下げになるかもなw

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:41:10.46 ID:6iVZsMA40.net
>>408
前にどこかで過去データ調べた人のやつ見たけど他の曜日に比べて有意差はなかった

ただ個人的には経験上月曜に買ったやつは下落しやすいと思ってるので月曜には買わないことにしてる
※短期投資での話

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:41:24.75 ID:nf6L96d30.net
>>327
まさにそれ
非常に大事
多くの人は徐々に慣れると思うけど、たまに慣れない人もいるし

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:45:49.89 ID:tC3G+Upa0.net
>>336
マネーショートを見る

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:46:43.88 ID:iXbz7xG50.net
日経平均インデックス投資利益出てるやん

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:49:14.00 ID:p0NNKbi10.net
中小零細に関しては
下請けいじめ、経営ミス、経営者が強欲
とか色々要因があるから一概には言えんけどな
特にオーナー社長の場合は強欲で従業員にボーナスを与えないケースと、逆に無欲だったり経営が雑過ぎて社長の報酬が労働者並みしかなくて会社が儲かる構造になってないとかもある
まあそんな会社は消えてもらって何も困らんけどな
下請けいじめも含めて経営の世界は弱肉強食なんだからそこに飛び込んでおいて社会や大企業に文句言うのはお門違い
従業員を格安で雇って製品の値段を格安にして「企業努力」だと胸を張って許される時代は終わった

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:49:37.45 ID:vs04Jvrt0.net
>>425
そう考えると日銀はマイナス金利解除出来ない気がしてる

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:51:39.32 ID:gEeYhrYq0.net
金融資産の安泰度



オルカン、S&P500
ドル
ユーロ

債券

プラチナ
ポケモンカード
日本円



日本円なんか持ってるより、ポケモンカード持ってる方が将来安心とか、どんだけゴミなんだよ日本円はwww

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:54:06.03 ID:RMb+9BDw0.net
ポケモンカードとか偽物出て一瞬で終ったろ
あれが安心とかアホか

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:54:47.21 ID:dH0jpOn60.net
>>336
アマプラでマージンコールを観る

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:55:08.82 ID:G+leY0lC0.net
>>393
お前の歳じゃあもう下がりっぱなしやぞ

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:02:35.41 ID:E82rF4tR0.net
>>426
自分もそんな印象があったけど、ハッキリとしたデータはないかもね
ありがと

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:02:52.50 ID:gcKneIRb0.net
>>342
これを見て疑心暗鬼になった記憶が
何をどう考えたらこんな難解で間抜けなフォーマットになるのかと

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:10:48.18 ID:4dmSqf3V0.net
>>435
スクワットしてみ
ギンギンやぞ

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:18:27.61 ID:CgVoOD7c0.net
スクワットより仰向けになって少し間開けて膝立てて腰上げ下げすると鍛えられるぞ

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:21:15.35 ID:aZRzARY/0.net
360突っ込んで暫くは値上げ値下げでキャッキャできたけどさすがに飽きてきたな。

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:23:56.03 ID:0HzWQNfU0.net
確かに流石に飽きてきたw
最近は指数というよりも為替で値動きしてる感じで
そんなのホントどうでも良いからな

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:25:24.00 ID:2xjLzDwk0.net
日本株はようやく下げ止まりの気配だね
今日の米国株次第ではあるけど…

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:28:58.21 ID:0I6q8/1V0.net
今日は21:30にPPIと小売があるで
上振れなら円安方向やろな

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:29:44.69 ID:dH0jpOn60.net
年収500万円のサラリーマンがいたとする
半分の250万円を4%複利で運用すると18年で6000万円になり年250万円の配当を受け取ることになる
1/5の100万円を4%複利で運用すると18年で月8万円利息が入るから年金と合わせて年240万円になる
by山崎元

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:32:55.52 ID:2xjLzDwk0.net
CPIは上振れだったからPPIもそれに続きそう

上振れだと金利上円安で日本株には追い風のはずだけどアメップの株屋が悲観したら逆風になるし
下振れだと金利下円高で普通に逆風だからピッタンコ賞で頼む

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:33:30.67 ID:fhvkNNsE0.net
日銀の金融政策の変更は当分できそうにないね。やるやると言ってやらないのが日銀の手

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:35:11.88 ID:1xDHj4R60.net
>>446
大体メディアが早とちりして偉い人たちが釘を挿すパターンばっかり見てる気がする

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:36:08.57 ID:q+9WlOyV0.net
年収500万て手取り400万くらいやろ?
それで250万投資ってかなり注ぎ込んでるな

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:36:21.98 ID:m2mNgA9a0.net
日経下落覚悟でやると思うけどな
今春を逃すと当分やるチャンスを失う

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:37:11.30 ID:1xDHj4R60.net
>>448
普通の人は無理だと思う
年100万出来たらいい方

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:41:04.91 ID:O26osM4q0.net
一段とチャレンジングしたのがこの2ヶ月だからな
更により一層チャレンジングするよ
by植田

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:43:05.34 ID:dH0jpOn60.net
普通の人 8割の人は 年60万も投資しないだろうな

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:45:14.10 ID:2xjLzDwk0.net
注視していると言っていた春闘の会社回答が概ね満額回答だし、これだけ色々なパスでコミュニケーションをしてきてるから今回はマイナス金利解除まではやる可能性が高いと思ってる
まあ今月なのか次回なのかはさておき

でないともう永久にできない
諸外国はそろそろ利下げだから急ぐ必要がある

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:45:41.51 ID:dH0jpOn60.net
年間30万円の配当金で人生は変わるのか? by学長

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:46:58.62 ID:cvTJOXIV0.net
>>342
どうしても税金を払わせたいという意思の現れ。

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:49:17.52 ID:1xDHj4R60.net
>>453
外国が利下げしたらやる必要無いって言われちゃうからそろそろなのが確かなのはわかるんだけどね

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:49:53.11 ID:NeXpI+I/0.net
>>420
死ねばいいやん
社会のお荷物

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:51:41.25 ID:q+9WlOyV0.net
>>454
毎月2.5万円余分に使えると思うと割とリッチになった気分

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:54:41.36 ID:2xjLzDwk0.net
受け取ってしまった配当金は再投資をして複利チカラをエンジョイするんだ😎

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:59:47.21 ID:m2mNgA9a0.net
>>342
クソすぎて草w
旧ニーより劣化してるやんw
低リスク商品なんて利回り見込めないんだからやる意味がないものに積まなきゃいけないっていうw

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:00:48.80 ID:p0NNKbi10.net
家をグレードアップさせるには大体500万
車をグレードアップさせるのは200万
海外旅行は1回50万くらい
国内旅行なら20万くらい?
子供1人増やそうとすると2000万

30年900万として、人生は変わらないけど目に見えて少しリッチにはなるね
家と車1段階アップで海外旅行は2回、または国内旅行5回追加か
それでも子供の数は増やせない
世知辛いなぁ

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:03:57.04 ID:oXuIcn3Q0.net
>>457
わかった

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:04:38.37 ID:WW1JzNVs0.net
レーザーテック意味わからん。こいつだけ爆上げしとる

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:06:31.54 ID:srk8sn290.net
カードが利用できなかったってメールあったんだけどカードの枠が10万の場合丸々10万空いてないと
2か月連続クレカ積み立てって無理なのかな?

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:09:16.33 ID:hKAMNfIw0.net
>>464
前月積み立てに使った5万を返せてなかったら
今月の5万で計10万使う事になるんだから
丸々空いてないとダメだね
しかし枠10万のクレカってw

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:10:17.61 ID:3BZKH6jt0.net
日本が戦争状態になったら株価ってどうなんの?

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:11:30.28 ID:srk8sn290.net
そーなんだ😇半年たたないと20万にできんらしいしクレカ積み立て辞めるわ😞

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:14:53.37 ID:Fj2jNFcH0.net
日経今日なんとかプラスで手放せたわ
こんなの持つより売った金でSP500とオルカンを買い増します。
外国人のおもちゃと言われてる諸事がよく分かった
業績良くても為替で下がったり外国人が悲観的になったら下がる
もう日経なんか買いません。怖すぎる。ギャンブルだわ

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:18:07.60 ID:SSKfgfqo0.net
仮想通貨に投資してる人って利回りどれぐらいでみてるんだろう
実際に数年以内に何倍にもを見越してるなら仕事やめてもいいよね

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:19:15.96 ID:+p32pL0P0.net
冷静に考えて日経は長期投資に向かないと思うんだ

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:19:49.46 ID:oHEugYu40.net
たまたまかもだろうけど2月3月のクレカ積立の約定日って高値なんだよな
現金で好きな日に設定した方が良い様な気もしてきた

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:21:41.06 ID:+p32pL0P0.net
>>469
全額ぶっ込めば可能かもしれないけどそれは無理だわ🤣
ワイが1月に買ったコインが4倍になったけど1万円が4万円になった程度だよ

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:22:29.59 ID:9NgUu7Z60.net
>>469
仮想通貨やるなら自己投資に回した方がリターン上だろう
所詮は実体のないデータだぜ?

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:22:47.51 ID:qlUXKNFy0.net
>>342
これにならなくて本当に良かった
クソみたいな勢力に対抗して頑張ってくれた人がいたんだよね

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:23:17.23 ID:dH0jpOn60.net
仮想通貨を換金しないで取引所に預けると利息が5%だか10%だかもらえるって
かなり怪しくなってきたw

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:25:32.42 ID:+p32pL0P0.net
>>475
それは貸株みたいなもんでしょ

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:27:02.71 ID:m2mNgA9a0.net
>>342のフォーマット見ると国は国民に労働以外で儲けさせたくない意思しか感じないなw

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:29:45.75 ID:fSktuWbR0.net
>>342
メゾネット式ニーサやぞ

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:29:57.57 ID:oXuIcn3Q0.net
>>467
初期枠10万て無職か?

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:32:51.21 ID:6EwHofJz0.net
がんで闘病中の経済アナリスト・森永卓郎氏(66)が14日までに更新されたYouTube「NewsPicks/ニューズピックス」にゲスト出演し、
新NISAは「絶対にやってはダメ!」と、強く主張する場面があった。

息子で経済アナリスト・森永康平氏と新NISAについて意見をぶつけ合う企画。そこで卓郎氏は「絶対にやってはダメ!
特に中高年以降の人がやるのは危険。若い人でもけっこう危ない」と持論を展開した。

「今はオルカン(全世界株)かS&P500に投資するのが大部分なんです。このアメリカの株価っていうのは、人類史上最大のバブルになっていて。
これがもうすぐはじけると思います」とし「ドットコムバブルで、アマゾンとかアップルとかマイクロソフトだとか、
本来の実力を超えて異常な高値を付けている」と指摘した。

また、バブルの“予兆”として「雑誌とかメディアで、そこらへんの主婦が“素人なんですけど、株式投資で1億円稼いじゃいました~!”
みたいなのが出てくると、もう危ないんですよ」と私見を述べていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0c17617b3b2475e98575efcd9ce3deedb6b670

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:35:14.38 ID:n+GP9Oie0.net
>>480
ドットコムバブルの話を出して株価が1/10になるとか言ってたの笑ったわ

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:35:55.02 ID:O26osM4q0.net
モリタクってもう余命いくばくも無い癌だったんじゃない?

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:36:34.92 ID:2xjLzDwk0.net
モリタクは暴落煽り芸人だから真剣に聞いても仕方ない

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:37:57.75 ID:6zZERw300.net
アメリカがバブルだとしても=NISA制度つかうなとはならんやろ

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:38:11.10 ID:ivN7Xd7v0.net
直近の写真みたら明日亡くなってもおかしくない状態だよ

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:40:31.65 ID:cFs2I9QL0.net
森永卓郎とゆうこりんがNISAは危ないって言うんだから危ないのかもな…

初心者のNISA返品が相次ぎそう

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:41:51.07 ID:MW7G13zD0.net
>>469
> 仮想通貨に投資してる人って利回りどれぐらいでみてるんだろう
仮想通貨は投機。

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:42:07.11 ID:dH0jpOn60.net
末期の山崎元と今のモリタクは同じ顔だな

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:44:18.94 ID:/Fu1bJk70.net
今の米国株は割高←わかる
だから10分の1まで暴落して戻らない←???

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:46:45.46 ID:dH0jpOn60.net
グレートリセットだぜ

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:50:18.92 ID:p0NNKbi10.net
そりゃ6年前に全財産ビットコインに入れてたら20倍だけどさ
それが無理だから今があるんだよね
ビットコインよりはs&p500の方が信用できるし

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:52:59.14 ID:bvyVoghe0.net
VYM減配決定らしいから10%くらい下がってくれんかな
いつまで経ってもNISA枠埋められん

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:53:22.13 ID:5p97l/zA0.net
NISA下さい!

含み損だ!NISA返品します!はやくしてクーリングオフできるでしょ!?

損した分の補填がない!政府の怠慢!!

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:53:33.25 ID:m2mNgA9a0.net
これくらいの下げでパニってるようでは先が思いやられるぞ
コロナ以降今回よりも大きく下がった局面もあったんだから

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:54:38.27 ID:NeXpI+I/0.net
6年前ってビックカメラがビットコイン支払い出来るとか言ってた頃かな
あの頃もビットコインは知ってたが
仮想通貨が理解できないから手を出さなかった

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:57:00.16 ID:0lpFBWcB0.net
株投資には忘却力と鉄のハートが必要だな

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:57:33.88 ID:QZu2C3ro0.net
投資のコツはなるべく長く相場に居続ける事。
ビットコインは投機対象だったけど、それを持ち続けられる変態は今大金持ちだ。

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:57:41.12 ID:jGFhj/g00.net
>>486
ゆうこりんは自分はコリン星から来たと嘘付いてたよね
嘘付きの発言は信じられないな

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:58:57.18 ID:30gexZTv0.net
先物上がってるから今日は上げそうだね

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:59:50.39 ID:bvyVoghe0.net
日経が2万の大台突破したときも3万の大台突破したときも5、6000円下がって調整した大台突破
これ今のアメリカの株価には起きないの?とは素人ながら感じる
このまま1〜3月のペースで12月までってことはさすがにないよね

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:03:23.83 ID:YxBGm6xj0.net
21:30 コア小売売上高 (前月比) (2月)

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:04:37.67 ID:Sn8F8wWd0.net
ナス100は暴落だな

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:05:19.40 ID:tC3G+Upa0.net
>>430
小学館の人?

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:07:35.85 ID:OffJQqNj0.net
>>492
VYMは毎回額が変わるからまだわからんね
JEPIも増やしておこうかなと思ってる

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:12:58.15 ID:vs04Jvrt0.net
>>504
JEPIは今は買わないほうが良い
株価がほとんど上がらないから今買うと為替差損で万年含み損になる

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:15:26.48 ID:TG5af3yc0.net
>>500
ドル建てのチャートみてみ?
アメリカ言うほど上がりまくりではないからな
年始から10円、円安に振れてるから10%以上リターンあるが
先月から今月はかなりの調整きてるぞ

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:15:44.47 ID:le/O9c1O0.net
>>468
TOPIXのシャープ・レシオはオルカンやSP500より上だが

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:18:44.20 ID:eXcer5v10.net
>>158
え?中国ってそんなに高くないだろ

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:20:17.68 ID:KM7ze6hj0.net
将来暴落が来た時に含み損を抱えないように
一日でも早く投資をすることがベストな選択と言えるだろう

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:20:38.73 ID:cUwdwYPk0.net
>>486
実際結果論的にあいつらの言うことは正しいだろ
投資信託なんて7割脱落していくんだから

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:22:21.83 ID:kP0Ad0V+0.net
SPYDとかJEPIてインカムゲイン特化だから長期に向いてないっていう

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:24:36.64 ID:xTn4SH7r0.net
暇だから俺もなくなって構わない30万くらいビットコイン買おうかなと思い始めてきた

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:24:52.58 ID:bvyVoghe0.net
>>506
チャートだけ見たら停滞局面くんじゃないかなーとか思っちゃうな
なんか日本人は「このまま上がるわけないからどっかで下がる」って思考で
どっかの外人は「調子いいからこのまま上がり続ける」って思考の傾向が強い
って見たけど、
俺はその典型だなと思う。下がる理由を探して安心を求めてるしね

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:26:12.38 ID:V/UOS+3Y0.net
🍆100は奈落だな

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:31:21.07 ID:Sn8F8wWd0.net
>>514
まさに買い時だな

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:33:50.65 ID:V/UOS+3Y0.net
>>515
まさに落日と見るか、朝日と見るか、だな

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:36:02.10 ID:DYjPVhWw0.net
>>486
NISAは国の陰謀なのにiDeCoはやってるっておかしくね?
https://i.imgur.com/S4lxApU.jpg

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:36:09.87 ID:jGFhj/g00.net
中国は農村戸籍とかいう奴隷階級に生まれた瞬間積みだよ

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:36:57.44 ID:+iTor1MB0.net
こんなの見るとNISAやべーんじゃねって思ってしまうわ

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:38:36.72 ID:tC3G+Upa0.net
>>518
散々日本で爆買いしてたの彼らじゃないの?

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:38:57.89 ID:b3DjDuQ+0.net
S&P500種は「やっぱり年末までに13%下落」する。モルガン・スタンレー最高投資責任者が明言

米金融大手モルガン・スタンレー(Morgan Stanley)のマイク・ウィルソン最高投資責任者(CIO)は3月12日、ブルームバーグテレビジョン・ラジオの朝番組「サーベイランス」に出演し、投資家の間で投機的な動きが活発化していることを指摘した上で、株式市場についてあらためて弱気の見方を示した。

ウィルソン氏はS&P500種株価指数の年末目標を「4500」に設定している。現在の水準(3月12日終値)から約13%下落する想定だ。

米ウォール街の株式ストラテジストでウィルソン氏より弱気なのは、年末目標を「4200」とするJPモルガン・チェース(JPMorgan Chase)のマルコ・コラノビッチ氏だけ。

https://www.businessinsider.jp/post-283892

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:40:36.83 ID:2JI/CDBG0.net
42.1 % の花粉がすでに飛んだ。残りあと 57.9 % !

【花粉】 残りあと何%? アバウトな花粉情報
https://seesaawiki.jp/cocone-extra-lessons/d/mirror

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:41:02.58 ID:zFq0eQJt0.net
16000↑でNASDAQ100掴んだ俺はナンピンチャンスか

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:41:25.41 ID:jGFhj/g00.net
>>520
都市戸籍の人間じゃないと無理だろ

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:42:54.90 ID:yICaTz+m0.net
ナスあかんな、2244が完全上位互換やわ
100分散は無駄

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:55:00.62 ID:iyX8RXbl0.net
>>525
100と2244ではセクターのバランスがけっこう違ってきませんか?

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:56:41.91 ID:J2d3PvWf0.net
>>480
https://i.imgur.com/PHY3PtI.png
アカン… モリタクさん… (´;ω;`)

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:59:05.99 ID:PzB5o1h50.net
>>521
年初一括しなくてよかったあああ

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:59:22.50 ID:cvuh1koT0.net
>>527
暴落煽りばかりして日本の国益を害したから天罰がくだったんだろうな

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:00:15.98 ID:KM7ze6hj0.net
>>517
こりん星人は信用できんな

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:01:55.22 ID:kP0Ad0V+0.net
こりん星人はNISA使わないで投資やってるんだからただのアホよ結局

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:03:49.96 ID:iyX8RXbl0.net
年末一括でいこっと!

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:03:58.64 ID:n4hyJDvY0.net
NISAで儲けても、60代で癌死したらガーンだなあ

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:04:17.03 ID:1TPQkSKl0.net
ゆうこりんは国を信じるなと言ってるだけでしょ?
正解じゃん🤣

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:07:53.90 ID:YOgN4hB90.net
確かに国が言う事変えるなんて何度も目にしてるしな
NISAが永遠に無税とは思わん方が現実的なくらいか
いつか税率が特定30%NISA10%とかになっても驚かんわ

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:08:35.18 ID:jGFhj/g00.net
国が信用できんなら星に帰ればいいのに

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:08:56.30 ID:xydRUTZc0.net
日銀のETF購入停止って話に、NISA勧めたくせに!政府の陰謀ガーってなってる人ってどういう脳みそしてんだ。
彼らは日銀がETF購入するからNISAを始めたの?そして購入停止になったらNISAのメリットは無くなるの?? マジで意味不明。

どこかのバカが言い出した「新NISAは政府の陰謀」という表現、本当にやめてほしい。
全然面白くないし、投資の浸透の妨げになるし、なにより、政府に対してふつうに使っていい言葉じゃない。

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:09:39.74 ID:8uJNzHOX0.net
こりん星のりんごももか姫

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:12:21.38 ID:eG5kyJaQ0.net
>>521
しょぼい予想だな
これくらい言えよ

【NISA悲報】世界的経済評論家「株価はバブル。S&P500はまもなく1/10に下落する。」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710410611/

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:12:21.50 ID:Rl6vBImN0.net
国が信用出来んのにiDeCoはやんのかよ
あっちの方が課税のハードル低いのにw

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:14:37.87 ID:vs04Jvrt0.net
預金残高を減らして銀行に影響は何もないのかと思うところはある

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:14:58.96 ID:VM006sV+0.net
>>539
何だ嫌儲の願望か
やっぱりこのスレで暴落だの利確だの喚いてるのってチョンモメンか

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:17:14.87 ID:XA2mrXXo0.net
>>540
株価は上がるかどうか分からないけど
iDeCoは100%最低15%は控除で戻って来るから

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:18:00.40 ID:xydRUTZc0.net
NISA、iDeCoを政府の陰謀だのやるなだの、この国は信用出来ないだの言うのは個人の自由。
でも、貯金をしてることは日本円に投資してることと同じで既にみんな日本政府に全幅の信頼をおいて投資してるという発想が何故かないんだよ。
新NISAは非課税になる制度で商品じゃない。でも政府が年金で老後を守れないから、NISAや iDeCoをしていない人の自己責任にして、政府の責任を放り出すつもりなのはわかる。

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:18:02.57 ID:9BNRdDeD0.net
アメリカのほう物価高くてまともに生活できんって人が大量にでてきてるな
雇用強いとかパートの話しだし消費はどんどん落ち込んでるしいずれは株価のバブルは弾けるな

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:18:57.70 ID:ysULgK7b0.net
>>537
日銀のETF買いは去年3回しかしてない
今に始まったことじゃないが?

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:19:22.60 ID:xeyDsKZR0.net
政府の陰謀なのは確かにそうだろう
老後を支えると言って年金を集めておきながら
いつのまにか自己責任で運用して金準備しろに置き変わってるのが陰謀でなかったら何なんだ

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:19:51.71 ID:XmFFPZ0D0.net
投資信託ランク4位のアライアンスバーンスタイン米国成長株ってどうなん?
ちな購入時手数料約3%、信託報酬約1.6%

手数料クソ高いのは分かる

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:21:24.23 ID:XA2mrXXo0.net
>>548
タコ足配当ですよ
米国系で配当欲しいなら素直にsbiVYMにしとけ

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:21:25.57 ID:yICaTz+m0.net
国がファンド作ってそこにしか投資できなくして、元本は保証しろ

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:23:37.10 ID:n4hyJDvY0.net
>>545
おう、よろしくな😀

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:25:18.15 ID:XmFFPZ0D0.net
>>549
じゃあコースBでもいいや(配当しない?奴)
アライアンスバーンスタイン時代のパフォーマンスが良いなら買おうかなーって迷ってる

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:27:13.34 ID:xKMWb0Cy0.net
インド株に警戒シグナル、小型株の時価総額が約2週間で12兆円消失

(ブルームバーグ): 小型株の急ピッチな調整はインド株市場全体のリスク選好度低下の前兆だ。複数年にわたり上昇相場が続いたインド株は、ここにきてアジア太平洋地域でアンダーパフォームしている。

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:27:15.77 ID:O5vX7v5s0.net
>>550
なんで国がそこまでしなきゃいけないんだよ?

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:28:01.93 ID:xKMWb0Cy0.net
インド株に警戒シグナル、小型株の時価総額が約2週間で12兆円消失
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d635f894ac4b5119c7c5df70b5fb5d428b4eb7c?page=1

(ブルームバーグ): 小型株の急ピッチな調整はインド株市場全体のリスク選好度低下の前兆だ。複数年にわたり上昇相場が続いたインド株は、ここにきてアジア太平洋地域でアンダーパフォームしている。

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:28:04.27 ID:syVjBZgj0.net
>>517
かわいいな。

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:28:38.16 ID:IEdXigEj0.net
年初360万一括しましたが本日解約しました
25万の利益です
こんな簡単なら短期のトレードで勝てると思うので明日から短期運用して年間で1000万稼ぐことにします
チマチマやってても仕方ないんで

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:28:57.00 ID:xKMWb0Cy0.net
それでもまだ、マグニフィセント・セブンは割安に見える…JPモルガンが指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/8572bbc9a36d7165ff99ad087c7684c979aec090

JPモルガンのアナリストによると、AIが活力を与える大型株である同グループのバリュエーションは、2024年のS&P500銘柄全体の収益で非常に大きな割合を占めているにもかかわらず、過去5年間の他の銘柄の平均株価と比べるとまだ妥当な水準にあるという。

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:29:29.27 ID:XA2mrXXo0.net
>>557
私もそうなりたかったです

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:30:31.66 ID:O5vX7v5s0.net
>>557
釣りかな🎣

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:34:20.11 ID:FrHiHVVk0.net
135 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:2024/03/14(木) 09:54:33.26 ID:3BZKH6jt0 [1/3]
年初一括360万が月初の水準に戻してきた
1月終了時 3,861,866円(月初+6.78%)
2月終了時 4,053,931円(月初+4.74%)
3/14現在  4,046,785円(月初-0.18%)

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:34:29.37 ID:ysULgK7b0.net
どうみてもバブル

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:35:26.94 ID:p0NNKbi10.net
ここで上がったら多分今年年初一括をこえられないけど、暴落待ちくんはいつになったら投資始めるの?

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:37:25.76 ID:qgWKFgjY0.net
お前らってなんで生きてるの?

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:37:41.87 ID:FrHiHVVk0.net
https://youtu.be/WSRg01AIJ4k?si=N3LrHoHU1gyDD3HY

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:38:23.22 ID:bk475FPv0.net
>>548
手数料はネット証券で買えば0だろ

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:39:30.39 ID:QLpHpTf50.net
>>564
積立乞食をバカにする為

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:39:42.29 ID:TUJvgwY90.net
ここにきてヨーロッパの株が伸びてるなあ
とくにフランス

なんだかんだ先進国株式いいわ

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:43:04.35 ID:TUJvgwY90.net
SP500が13%下落したって昨年だけで30%以上利益出してんだから、だからなに?ってレベル

誰が何ほざこうが結果終わってみればずっと持ってたやつの勝ち

どうせこれからもそうだよ

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:43:59.53 ID:vs04Jvrt0.net
>>563
6月1日あたりかな
元々5月は下がりやすいうえに6月利下げがなくなったらドカンと下がるかもしれない
なんなら地銀が破たんしてる可能性も

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:45:57.36 ID:Cr3BUr0J0.net
ワイも5月は狙ってるわ

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:46:15.58 ID:cbUZAI5J0.net
>>565
正論だな
すぐ1/10になるだろう

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:47:09.36 ID:UqiTyEtM0.net
少額スレで年始一括でと言ってるやつって本家じゃ相手にされないからこっちでマウント取ってるのかな?

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:48:18.51 ID:GvbkTqVm0.net
NISAの年初一括とかたかが360万なのにそれすら持ってないゴミをバカにしてるだけだろ

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:49:29.90 ID:aV7y8lI30.net
確定申告って1日でも遅れたらペナルティ(18%だっけ?)上乗せされるんです?

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:49:40.18 ID:tC3G+Upa0.net
>>524
農村戸籍は国外出られないってこと?
あの洗面台で子供にうんこさせる層が都市戸籍なのか

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:50:34.53 ID:tC3G+Upa0.net
>>574
Like a rolling stone w

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:50:35.99 ID:bk475FPv0.net
楽天の優待来てたわうまー

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:51:00.30 ID:ar9MFSHh0.net
一括したからそう書き込んでるだけなのに
それをマウントと捉えるって逆にコンプ持ち過ぎじゃないの?w

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:52:05.14 ID:uoiqaZmI0.net
がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」

 「今はオルカン(全世界株)かS&P500に投資するのが大部分なんです。このアメリカの株価っていうのは、人類史上最大のバブルになっていて。これがもうすぐはじけると思います」とし「ドットコムバブルで、アマゾンとかアップルとかマイクロソフトだとか、本来の実力を超えて異常な高値を付けている」と指摘した。

 また、バブルの“予兆”として「雑誌とかメディアで、そこらへんの主婦が“素人なんですけど、株式投資で1億円稼いじゃいました~!”みたいなのが出てくると、もう危ないんですよ」と私見を述べていた。

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:53:26.63 ID:S9uC2zCd0.net
2ヶ月でだんだん毎日プラマイチェックするの飽きてきたな。
最初の頃はあんなに楽しかったのにな。ここのところマイナスが多いからかな。

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:55:52.12 ID:L6SdmKUh0.net
>>581
株価変動の要因が学べるから良いのでは?

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:58:15.49 ID:TUJvgwY90.net
森永卓郎とかいうコロナ禍で下落したタイミングで損切りして人生かけて株で失敗してくれたお笑い芸人

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:58:55.79 ID:ysULgK7b0.net
>>572
ナス1/10
SP1/7
ダウ1/5
このへんで落ち着くだろ

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 19:59:33.53 ID:ZsuadsAb0.net
>>580
この人数年前からずっと同じこと言ってるしなぁ。そら毎年いってればいつか当たるだろう。

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:00:38.16 ID:yICaTz+m0.net
1月 オルカン
2月 S&P500
3月 ナス
4月 2244(一歩先)

ころころしてきたが落ち着いたぜ

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:01:36.57 ID:ZsuadsAb0.net
>>586
売り買い売り買いしてるの?

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:02:27.13 ID:XmFFPZ0D0.net
インデックスはアクティブとか個別マンに勝つって言うけどさ
インデックスはインデックスでも2244みたいに激狭インデックスは危ないのかな?

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:03:03.89 ID:yICaTz+m0.net
>>587
いや、そこはさすがに残してるよ
でもごちゃごちゃしてて気持ちは悪い

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:03:19.68 ID:p0NNKbi10.net
>>586
5月 NVDA(遥か高み)

が抜けてるぞ

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:05:08.83 ID:aV7y8lI30.net
米国株と言ってもトップ群の7社ぐらいがほとんどなんでしょ
マグニチュード7に賭ける

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:06:30.40 ID:iyX8RXbl0.net
>>588
成長が止まった時があぶなくね?

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:14:07.78 ID:kBNtNYcq0.net
米大統領選、バイデン氏がトランプ氏を1ポイントリード=世論調査
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6494744

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:17:02.71 ID:2kDV3CXF0.net
暇空茜とは?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1705369163/l50

0179名無しさん 〜君の性差〜
2024/03/14(木) 15:23:07.24ID:WHIHCn5Y
タコ部屋訴訟をもう一度まとめとくか。
あのタコ部屋で生活保護を不正受給って話は基本colaboが公開していた情報の中からだけで
分かり得ることを自分なりの解釈を施した推論なんだろう。
誰にでも見える公開された情報を元にした解釈であり仮説なんだから推測が含まれるのは当たり前。
この時点ででっち上げとか創作といった線は消えるよな。
摘示した事実が本当かどうかも争っているんだろうがその結果如何に関わらず
公開された情報を元に組み立てた立論ではあるので
その時点で何の根拠もないデマといった性質のものではない。
事実なら犯罪性が認められる仮説なので社会的評価は低下する可能性はあるが
そのことは仮説の手続きの正当性を毀損するものではないし
注意深く結論までの根拠を積み重ねながらそこに至るプロセスを明らかにしている仮説だという印象。
これは俺の個人的な主観ではなく客観的に分かることだから司法の判断に関わらす変わることはない。

0180名無しさん 〜君の性差〜
2024/03/14(木) 18:44:27.89ID:3C8+XhKE
そもそもタコ部屋って意味何か分かってないよな尊師
昭和中期に北海道の非人間的環境下で労働者を
身体的に監禁拘束して行われた過酷な肉体労働の
タコ部屋労働から来てんだよ
保護化の共同生活のセーフハウスをタコ部屋って言ってる時点で
誹謗中傷なんだよ
そんな事も分からないんだな尊師って


尊師、男性論女性論で言い訳するも論破される。

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:17:19.40 ID:ckyWLeRd0.net
一歩元本保証ってマジ?

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:23:22.71 ID:iyX8RXbl0.net
一歩のネーミングセンスどう思う?

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:26:15.47 ID:mYh3HuuL0.net
「投資の一歩」は預金ではありません。元本および配当の保証はなく、預金保険および投資者保護基金の対象ではありません。

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:26:36.06 ID:l8mpvWeV0.net
一歩1日で12億流入してるな
なんだかんだ買われてて笑う

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:30:40.74 ID:W/msZ2WG0.net
投資素人の個別に負けるインデックスとかよほどクソな商品揃えないと無理

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:38:21.31 ID:PfTLiwhc0.net
>>557
スクショは?

601 :アレイン:2024/03/14(木) 20:44:39.85 ID:9rQVrBax0.net
一歩はまだ引退したままや
間柴世界戦はじまた

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:53:07.36 ID:RwWrRuOy0.net
>>539
金持ってる側からすると「悔しいの〜w」だな

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:56:10.67 ID:RwWrRuOy0.net
>>547
持たざる者へ一言

悔しいの〜w

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:56:59.21 ID:KgL4Ox/a0.net
髪の毛を持たざる者へ

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:58:23.30 ID:p0NNKbi10.net
俺は髪の毛を失うことより、人の心を失う方が怖いんだ。NVDA、助けてくれ。

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:59:12.09 ID:RwWrRuOy0.net
>>564
悔しいの〜w
悔しいの〜w

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:59:32.33 ID:h5F6JffA0.net
>>547
もともと老齢基礎年金だけなら今の高齢者も暮らしていけてないよ
厚生年金や企業年金の二階三階があるわけ

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:59:54.86 ID:f2ahTv1+0.net
>>596
そらダサいだろ…
大和は毎回ダサい…
インドもサクッととか…

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:00:26.82 ID:qgWKFgjY0.net
おまえらtんぽ短すぎw

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:00:45.74 ID:D+EDfXW30.net
>>605
最新GPUで演算した結果お前の髪の毛は救えない事がわかった

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:02:23.14 ID:tC3G+Upa0.net
>>585
NISAについて同じこと言ってたなら
今当たってるってことじゃん

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:02:38.02 ID:AROP0gzp0.net
三菱UFJのグローバル・ヘルスケア&バイオ・ファンドは良い愛称ついてるけどな

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:06:16.52 ID:Cr3BUr0J0.net
森永さんの遺言だよ🥲

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:06:23.57 ID:3wt7NO9a0.net
今日は爆上げ頼むわ

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:07:40.58 ID:yICaTz+m0.net
https://i.imgur.com/xR1Lpuy.jpeg
俺は言ったからな

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:09:24.46 ID:Cr3BUr0J0.net
アメリカの株価が10分の1になるとして
10分の9はどこへ行くのだろう?

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:10:21.40 ID:KgL4Ox/a0.net
帽子被ってるということ髪の毛やられたか

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:10:39.96 ID:KM7ze6hj0.net
>>616
順当に考えてそれ以外の国だろ
つまりオルカン最強

619 :アレイン:2024/03/14(木) 21:11:12.77 ID:9rQVrBax0.net
>>616
俺んち

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:12:49.57 ID:bvyVoghe0.net
中高年は特に危険って言ってんだから、森永卓郎に文句つけるのはリスク把握が甘いのかもとは思うかな
S&P500を20年以上持ってたら赤字はないってだけで、中高年が15年も赤字のまま手放さず持てるのか
中高年じゃなくてもずっと損益マイナス画像を10年も見続けられるのか、その時自分はどういう心理状態になりそうかとか
考えて納得した上で投資した方がいい気がするわ

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:12:54.02 ID:WYGKisl40.net
死ぬ前に何でも好きなこと言ってんな

622 :アレイン:2024/03/14(木) 21:13:44.38 ID:9rQVrBax0.net
>>620
そう思うならやらなければw

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:14:20.36 ID:LG6tEBHF0.net
日経ベア持ち続けてるアホみたいなもんだからな>森永

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:14:33.18 ID:bvyVoghe0.net
>>622
「納得した上で投資」

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:18:08.12 ID:3wt7NO9a0.net
速報頼んます

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:18:18.02 ID:oweNRLF/0.net
スレのスピードがものすごく速い!
結局のところ積み立て枠はSP500かVTIかオルカン、成長枠は投信で米国株型のusルネサンス買うのでいいのでしょうかね?成長枠のなんか5年上昇率で132%というとてつもない数字出してる。

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:18:41.91 ID:qgWKFgjY0.net
>>622
おら!さくま鉄人!
かかってこいや!

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:21:15.28 ID:O5vX7v5s0.net
>>615
SP500オワタ━━━━━━━━( ゚∀゚)━━━━━━━━!!

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:21:17.88 ID:qJWWAirp0.net
さっき林先生が株で1800万円借金作ったと言ってたけど
あんな賢い人でも失敗するんやな

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:21:32.36 ID:jB5zikk70.net
SBIまだクレカ積立増額の詳細出さないの?
ちょっと調子に乗りすぎやろこいつ

普通前もって準備して法令改正アナウンスがあった時点で発表できるようにするよね?
マネックスも楽天もできてることがなんでこいつはできないの?

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:22:47.05 ID:UaNhHTYO0.net
今日は個別株で20万の損切りしました🤪
金が減っていく🤪

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:25:06.74 ID:LG6tEBHF0.net
>>629
頭良い人や金持ちほど個別株や信用取引に手出すからね
凡人より大火傷しやすい

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:25:11.90 ID:YxBGm6xj0.net
>>629
がちゃがちゃやりそう 今でしょ!とかいいながらw

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:26:27.32 ID:KM7ze6hj0.net
>>629
普通にやってりゃ0になることもないのにな

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:27:00.92 ID:vLFRQZ4Q0.net
4月分のカード明細計上(13日付だったっけ?)が終わらないと発表できないんでしょう
タイミングが悪かった
いずれにしても新ルール発動は5月分からだよ

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:28:31.28 ID:syVjBZgj0.net
全体でちょい増でした。
ソックス、野村半導体、レバFANGは下げました😭

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:28:43.14 ID:MxJ79M0t0.net
ニーサは日銀のETFを国民に高値で売りつけるまあ詐欺に近いような気もするけど。国民が投資をしないで円預金しまくってるのもこれまた問題なのよ。

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:29:16.05 ID:fWMO7cBY0.net
>>629
信用取引の事を借金と言ってるなら、普通に含み益出てプラスの可能性もあるな。

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:31:37.76 ID:pHqKa8jB0.net
>>630
為替0銭も未だにキャッシュ対応だしな
普通に技術力なさそうだから数か月後かダメなら年単位じゃね

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:32:40.66 ID:cvuh1koT0.net
>>629
株って人気があるものが上がるしその時の雰囲気が影響したりするんで
高学歴で頭が良すぎる人だと先読みしすぎて失敗すると言われてるね
「こんな会社は将来性ないし業績もたかが知れてる」と思って空売りしかけると根拠のない将来性だけで暴騰したりするし。

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:32:52.07 ID:egldOLZX0.net
アメリカ様
今日も爆上げお願いしますよ

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:33:03.23 ID:l+uY2l2e0.net
小売下振れ
PPI上振れ
オワタ

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:33:18.57 ID:C9JgE/av0.net
S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)〜2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:33:52.34 ID:h5F6JffA0.net
信用先物やらずに個別も大型で加熱してる鉄火場につっこんでかなきゃよほど出ないと立ち直れない程の損はないよ
そのうち配当でプラスになるし

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:35:18.82 ID:yICaTz+m0.net
林先生とか空売りしそうな顔してるだろ

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:36:13.04 ID:KM7ze6hj0.net
>>640
つまり自分が馬鹿だと自覚してる方が失敗しないってことだな

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:37:52.41 ID:Pk4EyUKc0.net
ナスは下がったがオルカンが増えてて微減くらいで済んだ

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:53:22.42 ID:cvuh1koT0.net
>>646
そうだね、全ての情報や知識よりも優先すべきは需給のバランスだと思う
売りたい人が少なくて買いたい人が多ければどんどん上がっていく
ま、長期的に見たりテンバガーを狙うならファンダメンタルは重要だとは思うけど。

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:58:37.94 ID:iyX8RXbl0.net
新NISAで日本人が日本株を買って爆上がりして
それをアメリカ人が売って儲けたって理解でよいの?

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:59:58.03 ID:l+uY2l2e0.net
アメリカ人→✕
日銀→◯

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:05:58.89 ID:cxv46unp0.net
>>645
どういうことだってばよw

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:07:24.02 ID:9ZixPqQQ0.net
インドなんなん
ちっともあがらず地味な推移してたくせに
下がるとか
あれだけ国民いてそのバワーどこで消費してんのさ

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:07:25.84 ID:HIhvnHNg0.net
>>649
日経買ってるのはチャイナ定期

654 :アレイン:2024/03/14(木) 22:08:29.80 ID:9rQVrBax0.net
>>652
カレー

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:09:00.98 ID:iyX8RXbl0.net
>>650
リバランスってやつ?でも海外からの資金と比べて日銀はどれだけ多いんだ?

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:09:54.93 ID:iyX8RXbl0.net
>>653
だとすると損したのは・・・

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:10:43.98 ID:tHZmJjPb0.net
オルカンが上げでSP500が下げてんのな。
初めて見たわ。
アメリカが下げて新興国が上げたってことか

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:11:22.86 ID:cxv46unp0.net
>>652
カーストあるから下層の人はやる気出しても無駄

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:13:34.58 ID:egldOLZX0.net
インドなんて人が多いだけじゃん
そんな理由で株が上がるなら苦労しないよ
それならみんなインド買ってるよ

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:13:39.79 ID:cvuh1koT0.net
>>657
過去一ヶ月のパフォーマンスはオルカンのが勝ってるよ
為替の影響もあるでしょ

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:14:31.36 ID:PfTLiwhc0.net
今日は半導体やってくれるよな
信じてるぞ

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:15:19.91 ID:C9JgE/av0.net
中国・インドから逃げ出す国民
https://www.jiji.com/sp/article?k=WP-WSJ-0001536108&g=ws

なぜ高学歴・富裕層は台頭する母国を離れたがるのか

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:15:44.04 ID:zylePfmJ0.net
今日もやってやるぜ!

664 :アレイン:2024/03/14(木) 22:15:52.17 ID:9rQVrBax0.net
インドにはカレーがある

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:17:23.28 ID:0p24+hGD0.net
中国→共産党に睨まれたら終わり
インド→カースト

高学歴が成り上がるには不都合な国なだけやろ

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:17:53.32 ID:tHZmJjPb0.net
インドはなぁ
普通にロシアから輸入しまくりだからな。
カースト制度からも見られるように、なんとういうか道徳がないよな。
自分が勝てれば何でもいいみたいな。
そこそこ成長したら、EUみたいに外資企業の技術に制限かけるとかしそうだよな。

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:18:06.88 ID:f2ahTv1+0.net
>>657
sp500が0.19%下げだから残り4割が頑張ればプラスにはいくんじゃない
まぁ結局アメリカが上らんとオルカンも大きくは上げれないからね

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:18:37.94 ID:a9fWfqlb0.net
小島よしおや狩野英孝が何で売れてるのか分からないって人は
株やらない方がいいんだろうな

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:18:46.80 ID:cxv46unp0.net
インドは上位と平民で40%
残りの60%はその身分から抜け出せない
とくに下位15%は不可触民とされて人間扱いされてない人だけで1億5000万人くらいいる
人口多くても内実はそんなもん

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:20:46.47 ID:KM7ze6hj0.net
どの企業の株価が下がろうが
他のアセットクラスに流れない限りは
オルカンに与える影響は微々たるものだ

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:21:47.33 ID:f2ahTv1+0.net
>>669
日本人の人口以上の人がウンコ手で掴む仕事してんのか…
インドヤバい

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:23:31.26 ID:jGFhj/g00.net
中国も全人口に占める都市戸籍保有者の割合は約45%、農村戸籍保有者は約55%
で農民戸籍は人間扱いされてない

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:24:08.97 ID:tHZmJjPb0.net
インド株はピクテ−iTrustインド株式とかいう
信託報酬くそ高い商品を馬淵とかいう女性youtuberが押した時点で
あ、やめとこと感じたわ。

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:27:06.38 ID:ysULgK7b0.net
ドル円wwwww

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:27:51.74 ID:YxBGm6xj0.net
ドル円反応いまいち

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:28:52.59 ID:YSSOkniw0.net
新NISAでS&P500を100万円分だけ買おうと思っています
買うタイミングはどれがいいのでしょうか
・一括
・毎月
・毎週
・毎日

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:29:21.87 ID:yICaTz+m0.net
逃げろ

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:29:32.92 ID:aVmGZKn+0.net
インドも政治リスクあるしな。テロ中国並みらしいぞ。宗教対立あるし暗殺がこえーよ。

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:32:28.67 ID:vWl6nYHa0.net
NASDAQは今日もマイナススタート
積み立てで良かったわ

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:33:24.44 ID:tHZmJjPb0.net
>>676
下げ相場だから毎日積み立てや、
毎日1万か2万でいいんじゃないか

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:34:04.81 ID:J2d3PvWf0.net
>>676
その100万円がなけなしの100万円なら、毎月10万円ずつ買う。んで様子見
実はその何倍も資金あるというなら、一括あるのみ

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:35:26.87 ID:n4hyJDvY0.net
円安株高でみんなほくほく

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:36:02.52 ID:yICaTz+m0.net
>>676
ポケモンかデジモンか、コロコロかボンボンかくらいどうでもいい宗教だからどっちでもいい

もし100万しかないっていうなら悩んでいる暇あったら働くなり資格取るなりした方がいい(煽りじゃないよ)

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:36:22.32 ID:EZ1/0wml0.net
カブコムでクレカ積立10万に設定変更したけどクレカだと増額指定できないから4月の5万分だけ枠使いきれんかったわ
まあ完璧な最短を目指す気はないから別にええけど

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:36:50.95 ID:EMlgxJCR0.net
>>668
わからんな

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:37:47.67 ID:vWl6nYHa0.net
NASDAQがすぐあがっちゃった

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:46:45.93 ID:EMlgxJCR0.net
米国株でも買ってみるか

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:46:47.06 ID:YSSOkniw0.net
>>680-681
ありがとうございます
やはりアドバイスいただいても迷いますね・・・

>>683
ちょっと何言ってるか分からないです(煽りじゃないです)
https://i.imgur.com/mYnmQ7O.png

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:48:18.91 ID:EMlgxJCR0.net
クレカ積み立てを考えただけで面倒でイヤになる

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:49:17.31 ID:08jFKnEv0.net
円安株高やん

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:49:28.06 ID:+rQUDUhm0.net
30年毎月五万円NISAで買うより
30年毎月15万NISAで買って速攻10万引き出して
15万分のポイントで追加で購入するほうが利回りよくならない?
楽天でそれしたら年間15000ポイント貰えてそれを30年繰り返したら45万は多く突っ込めるし

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:50:30.35 ID:EMlgxJCR0.net
NISA枠で米株持ってる人いる?

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:50:35.19 ID:iyX8RXbl0.net
新NISAはじめてから、毎日為替と株価が気になってしょーがない
金の価格やビットコインとかまで気になって気になって
経済ニュースも目について困るわー

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:50:42.05 ID:yICaTz+m0.net
いった

逃げろ

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:50:57.58 ID:KgL4Ox/a0.net
ポケモン、コロコロ、プレステが勝ち組
デジモン、ボンボン、セガサターンが負け組

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:51:36.52 ID:08jFKnEv0.net
エヌビディアまた逝っててワロタ

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:52:30.74 ID:EMlgxJCR0.net
>>691
NISAというか
投資信託は即効動かすことはできないんだよなあ
エアプってやつかよ

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:52:33.36 ID:syVjBZgj0.net
エヌビディア苦戦してるな

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:52:43.27 ID:YSSOkniw0.net
>>694
あれもしかしてスクリプトさんですか?

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:52:58.10 ID:TxiEZWSD0.net
大和コネクトみたいに
即売りどころかクレカ買付分の売り付けはポイント減算対象になったら
そのプランは破綻じゃね?

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:55:51.89 ID:wh4LQhqd0.net
>>692
2/6にNVIDIA3株買って持ってる

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:56:29.80 ID:tHZmJjPb0.net
オルカンとS&P500両方買ってるけど、
オルカン君にはS&P500を打倒してもらいたい。

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:57:03.96 ID:qJWWAirp0.net
ロジャーパパは米国株はバブルかもしれないからそのうち崩壊するかも
ナスビは米国株が高値更新していて上値軽いからまだ上がる
他のYouTuberは単なるアノマリーで下がっただけでまだ上がる

どれが正しいんや

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:58:13.83 ID:YZGkMY+k0.net
どちらも正しく
どちらも間違い

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:58:32.55 ID:EMlgxJCR0.net
>>701
値動きおもしろい?

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:59:22.68 ID:tHZmJjPb0.net
NISA初期だから高値買いでもええ。数年後ぐらいの底値だろ。
これがNISA出口だったら買わんわな。

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:00:25.89 ID:h5F6JffA0.net
>>684
カブコム手動毎日積立もできるし
スポット買いできるよ
一週間後くらいの月日指定で買える
約定後にその取引を手動で中止したら積立も止まる

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:01:52.76 ID:h8dtutmy0.net
暴落が止まらない

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:02:23.21 ID:d3iWFSJp0.net
やはり米国は破産するね
https://x.com/elonmusk/status/1767718521486614785?s=46

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:03:11.42 ID:/r8Xla300.net
今日は忙しいから3投信だけ貼るわ
おやすみ ノシ



★NISAスレ主要投信 基準価額速報 2024.3.14版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
Slim日経平均__18,456円 +54円 +0.29%
Slimオルカン___23,241円 +19円 +0.08%
SlimS&P500____27,370円 -23円 -0.08%



★NISAスレ主要投信 基準価額速報 2024.3.14版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
Slim日経平均__18,456円 +54円 +0.29%
Slimオルカン___23,241円 +19円 +0.08%
SlimS&P500____27,370円 -23円 -0.08%

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:03:16.55 ID:tHZmJjPb0.net
ドル円148円いったーーーーーーー
ふざくんな。
下げろよ!!
安値で買いたいんじゃ。

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:03:42.09 ID:+rQUDUhm0.net
>>697
2~3日で動かせるやん
そこまで値下がりしないだろ

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:03:46.47 ID:08jFKnEv0.net
株下がってるけどまた円安バリアってとこかね

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:05:08.91 ID:/r8Xla300.net
寝ぼけてた変なの貼ったから貼り直し



★NISAスレ主要投信 基準価額速報 2024.3.14版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
Slim日経平均__18,456円 +54円 +0.29%
Slimオルカン___23,241円 +19円 +0.08%
SlimS&P500____27,370円 -23円 -0.08%



★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.3.14版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
SlimS&P500____+13.31% +47.93万円
Slimオルカン___+11.97% +43.10万円
Slim日経平均__+16.64% +59.90万円

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:05:42.95 ID:bvyVoghe0.net
先進国債券インデックスってNISA積立対象外なんかい
どういう理屈やねん

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:06:15.82 ID:O5vX7v5s0.net
>>710
fangと野村半導体貼らなくていいの?w

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:07:37.55 ID:tHZmJjPb0.net
>>715
NISAは政府がしくじった年金の補填みたいなもんだから、
債券の伸びしろじゃ年金カバーできないってことやろ

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:09:06.04 ID:/r8Xla300.net
>>716
https://www.daiwa-am.co.jp/funds/detail/3346/detail_top.html
https://www.nomura-am.co.jp/fund/funddetail.php?fundcd=140471

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:11:04.23 ID:qhUwmbZc0.net
年初一括の悲鳴まだぁ?

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:11:39.64 ID:r/Dwrjr90.net
3月ずっと下げてんな

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:12:43.11 ID:OffJQqNj0.net
>>719
もう病院行っておいで

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:15:24.12 ID:bvyVoghe0.net
>>717
金なるべく減らしたくないビビリだっているのに金増やすのに全力になれは勘弁だわ
成長投資枠使えば?って言われたらぐぬぬとしか言いようないけど

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:16:11.70 ID:PfTLiwhc0.net
NVIDIAあかんな

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:19:01.70 ID:NeXpI+I/0.net
>>719
ギヤアあああえあああえあああえあああえ

俺達一括組が間違いだった

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:24:58.07 ID:qgWKFgjY0.net
岸田もう許さないよ?

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:25:59.27 ID:WuA+X4CI0.net
ヨコヨコじゃんと思ったら5日で67ドル7%も下げてんのか

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:26:32.01 ID:+7lTcHIe0.net
円安なのに日経どうしたん

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:27:08.02 ID:EMlgxJCR0.net
来週、マイナス金利解除か

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:28:36.67 ID:wh4LQhqd0.net
>>705
値動き激しくて楽しい
個別株が気になるなら、試しに1株でも好きな会社を買ってみるとおもしろいよ

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:31:46.28 ID:uhxiI09+0.net
がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f0c17617b3b2475e98575efcd9ce3deedb6b670

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:35:16.17 ID:iyX8RXbl0.net
幕之内一歩

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:36:07.62 ID:iyX8RXbl0.net
もうだめだ、エロビディアにしかみえん

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:36:30.10 ID:MZMHfx1o0.net
俺達一括組は逆にリーマン級の暴落を一番楽しみに待ってるよw
暴落こそが株のバーゲンセールと言う最大のチャンスだからw

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:37:34.64 ID:cvuh1koT0.net
エヌビディアは上がるにしても800ドルくらいまで調整入りそうだな

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:40:36.19 ID:Ve1UH1Lb0.net
>>730
>MCの加藤浩次が「長期で積み立てしていたら、結局プラスになるのでは」と問いかけたが、卓郎氏は「それは、相場が右肩上がりだったからで。
>私は戻らないと言っている」と返答。加藤が「そしたら、世界の経済は終わりですよ」と投げかけるも、卓郎氏は「私は資本主義は終わると言って
>いる」と譲らなかった。

もう、先がないから情弱を皆道連れにしようとしてんのか
資本主義が終わるとかいうんだったら北斗の拳の世界(現ロシアウクライナ)想定した方がええやん

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:41:52.10 ID:EMlgxJCR0.net
気配はまるでみえてこないが災害の後にベーシックインカム説もあったからな

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:42:53.61 ID:Ve1UH1Lb0.net
森永とか立憲の原口とかガンの末期になるとヤバい言動多すぎになりがちだな
その点、山崎元さんは立派だった

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:43:13.73 ID:O5vX7v5s0.net
IT好きだったからこそエヌビディアに全く興味ないわな
実態は弁当箱サイズのグラボ作ってるだけだろwww

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:43:50.49 ID:ZPsCXVTz0.net
またオルカン以外全部下がってる😠

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:45:17.69 ID:EMlgxJCR0.net
>>729
ドコモユーザーだから電信電話のNTTを買ってみたけど利益になることは無さそうw ほとんど動き無しだよ
2年保有でdポイントがもらえるそーな

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:45:43.56 ID:vs04Jvrt0.net
>>733
暴落は来てほしくない時にこそ来るものなんだよなぁ・・・

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:46:53.70 ID:EMlgxJCR0.net
>>737
ゴミとゴミでゴミファンドは名言だったね
お話聞いてオルカンにしたわ

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:47:03.52 ID:KgL4Ox/a0.net
まあ年寄りがやって暴落来たら取り返しつかねーし

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:47:54.99 ID:h8dtutmy0.net
円安きてるね

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:48:09.42 ID:bvyVoghe0.net
>>735
加藤浩次YouTubeでたまに見るけど投資詳しいよね
話を理解してるし相槌もうまいし質問も的確だし好印象だわ

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:49:14.53 ID:EMlgxJCR0.net
山崎さんは投資信託にいいイメージがないのは伝わってきた
次から次へと抱き合わせで名前をつけて出してくるのを見ていれば中に入ればそう思うわな

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:50:23.47 ID:a9fWfqlb0.net
米国個別株なんてよくNISAで買うな
20%が0%になるのがいいのであって
10%は払わないといけないって損してない?

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:50:56.47 ID:Ve1UH1Lb0.net
現代の医学なら80歳、90歳なんて余裕で生きられる
50歳で投資しても30年以上、60歳でも20年、30年の運用期間は得られる
年金と貯金だけで不安で細々とした惨めな生活なんて嫌すぎるだろう

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:51:34.88 ID:EMlgxJCR0.net
資本主義が行き詰まりで終わり、世界統一通貨になり、ベーシックインカムがはじまる
というシナリオがあるとかないとか
で、大災害か隕石直撃か戦争か

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:51:39.52 ID:cV92tA1y0.net
最近この時間になるとめっきり人が減るね😅
みんな飽きたのかな?😂

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:53:55.80 ID:cxv46unp0.net
モリタクの野郎、死神と貧乏神があわさったみたいな顔しやがって
まあ死に際くらい好きなこと言え

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:54:02.26 ID:EMlgxJCR0.net
>>750
マジで大損して退場していったのかな?
個別ファンドのスレに移動してると思うよ
sp500スレ、オルカン、ナスダック、FANGあたり

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:55:43.38 ID:qgWKFgjY0.net
ヤリモクのモリタク

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:57:03.66 ID:gcKneIRb0.net
欧州が下がり始めたけど何かあったか

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:57:34.17 ID:cV92tA1y0.net
>>752
いや、個別スレも人少なくね?
退場ではないと思うけど夜行性だから寂しい限りだわ

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:58:34.04 ID:9NgUu7Z60.net
>>752
思ったより儲からないからでしょ
仮想通貨に全ツッパしてる友人のX見てると
なんでインデックス投資なんてやってんだろと馬鹿らしくなってくる

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:58:41.86 ID:OffJQqNj0.net
>>750
単にサマータイムで最初の動きだけ見て寝てるんじゃない?知らんけど

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:00:34.79 ID:LFX0+oOF0.net
頼む円安バリア展開してくれ

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:02:00.57 ID:4p9jkwwg0.net
>>756
それはあるね😅
まあのんびり気楽にが俺には性にあってるから仮想通貨には行かないけど☺

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:04:33.78 ID:4p9jkwwg0.net
>>757
寝て起きたら金が増えるを試してるのか😂
ま、起きて値動き監視してるのも無駄だけどw

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:09:20.72 ID:LFGGyKwG0.net
しかし、東証と比べるとエヌビディアとか出来高の桁が違うだけあって歩み値がバグってるレベルだな
指値入れずに成行で買うと約定価格がふっとぶわ

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:15:49.89 ID:ODeZHasU0.net
地震だ
また千葉県沖かな

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:16:19.38 ID:tRWOiawE0.net
地震で日本終了www

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:17:29.94 ID:4p9jkwwg0.net
また福島か…

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:17:50.21 ID:LFGGyKwG0.net
>>762
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/

震度5弱
福島県 福島県中通り  福島県浜通り

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:18:28.24 ID:P5C73Z8r0.net
株価は暴落し、現実では地震
この苦しみから解放されるには死ぬしかない・・・

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:18:29.53 ID:SDN/5mZR0.net
地震だ爺さん

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:19:47.10 ID:WHh+SJAH0.net
ん、地震の震度けっこうあるな
すぐ出られる準備してから寝とけよ

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:20:28.99 ID:29pQSoCi0.net
金持ち父さん
中国倒産

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:21:00.93 ID:29pQSoCi0.net
習さんプーさん

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:22:18.46 ID:VgF42Q8+0.net
マイナス金利解除前に地震きて草

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:25:49.87 ID:DNQ1toVg0.net
円安とアメリカ下落どっちが日本に影響与えるかな

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:30:10.81 ID:ZCJ9xdBL0.net
>>754
つまり先進国株式を買うチャンスが?

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:31:12.00 ID:ZCJ9xdBL0.net
>>766
南の島でバナナ食べて暮らしな

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:38:55.30 ID:Brhc7PwI0.net
>>745
詳しいか??
どっちかというと最近NISA始めたレベルの知識って印象
まぁ最近投資始めた人達が知識レベル同じで分かりやすいって思われるのかも知れんが

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:50:12.85 ID:29pQSoCi0.net
ヤフートップ

日銀 マイナス金利解除で調整

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:51:26.78 ID:uZQRKqFF0.net
3/14(木) 22:08配信ですよ

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:00:08.71 ID:6frCmn5o0.net
>>737
人生の最後に過激発言をして、みんなに構ってほしいんだろうな

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:03:24.19 ID:K4G/+dQj0.net
ビットコインは投機とか言い張ってる奴いるけど
投資になるか投機になるかは持ってる人によって違う

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:04:32.39 ID:2jsp8efC0.net
気に入らない方法を投機と言っておけばいいんだよ

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:04:38.29 ID:WHh+SJAH0.net
使えない何億の価値のものがあっても意味がないとわからんか

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:05:28.88 ID:WHh+SJAH0.net
てかまたビットコインの話を持ち出すのはいつも同じやつだろ?
スレ荒らしておいだされた

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:06:32.29 ID:WHh+SJAH0.net
オルカン男やろ?
自演して荒らして今度はビットコインやってるってわけかw
いちいち他人にススメに来なくていいわ

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:18:37.38 ID:aqnEZJ6B0.net
がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710431608/

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:26:33.00 ID:KCPizOqs0.net
マイナス金利解除されても大して円高にはならないんだろうな
アメリカの利下げの方が遥かに影響出るよなー
さっさと130円位になって欲しいもんだ

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:34:04.21 ID:/RZfFQIa0.net
その利下げも6月すら無理そうな雰囲気でてきてるし円安続きそう

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:40:22.96 ID:gvEvRLut0.net
マイナス金利解除されたら結果はどうあれ買い増しするわ
流石にアメリカの利下げまでにはNISAと特定積み増しておきたいし

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:47:53.49 ID:uCOC7joC0.net
あれ?
半導体ブーム終わってる?

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:48:45.10 ID:Gh4EDfaR0.net
終わりましたよ
それと連動して色んな指数も1月程上がることはもうないね

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:54:43.77 ID:VgF42Q8+0.net
米国は最利上げしないとあかんかもな

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:55:18.08 ID:tePfAA6m0.net
>>785
既に解除後同等のレートになってるらしい
予想してたけどほとんど動かなかったようだ

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 01:57:51.67 ID:Qowdm/0m0.net
>>788
> 半導体ブーム終わってる?
まだ始まってすらいない。

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:07:20.62 ID:ZCJ9xdBL0.net
NISA、半分は個別株に投資してんだって
分かるわ

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:10:17.12 ID:ODeZHasU0.net
>>784
「NISAは政府の陰謀だ」みたいなやつが多すぎ
コレが一般人の集まりなんだな
なんか動物園の動物見てる感じだ

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:16:09.34 ID:o+TrZeuT0.net
陰謀論は国のやる事が気に入らないパヨチンが喚いてるだけでしょ
声だけデカいけど大した数はいない
まあ大多数のNISAっつーか投資に興味は無いんだろうけど

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:21:08.56 ID:7GaamxRZ0.net
投資素人だけど今回日経の大暴落傍観してわかったけどこれ大多数はやらない方がいいでしょ
なんも知らずに始めた大多数の人が高いところで買って安いところで売って損する未来しかみえんもん

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:32:11.97 ID:T4jYXdGH0.net
別に売らんやろ
コロナの底でも旧積み立てNISA民は別に売ってないだろうし

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:36:25.43 ID:Gh4EDfaR0.net
>>793
みんなチャレンジャーすぎね?
自分の判断力に自信ありすぎだろ
その結果が信用取引ランキングさくら1位だからなあ、、、

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:41:10.36 ID:AOen9Wou0.net
NISAで損切りって
せいぜい旧一般NISAでコロナと非課税期限が重なった人間が売っちまったくらいやろ
あれはよく言う損切りとか狼狽売りとはちょっと違うからなぁ

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:44:05.93 ID:zrX2lCR+0.net
Nisaは10年とか寝かすもんじゃないのか損切り民は実在するのか?

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:49:38.31 ID:yE03Nu7G0.net
短期間で上がっちゃったせいで今少し下がったから損切りしちゃってるんじゃないかな?
ありえない話だけど1ヶ月に1%弱ずつゆっくり右肩あがりならまあこんなもんかってみんな放置して、1部はつまらないから利確するくらいじゃない

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:52:50.24 ID:Ptk8J4Hz0.net
>>575
無申告加算税は不適用になることがある
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/2024.htm

延滞税は基本的に毎日加算

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:04:23.47 ID:7GaamxRZ0.net
>>800
今でも少数実在すると思うし
こっから何も勉強せずテレビに煽られた多数が入ってきたら損切り民は増えると思うわ

長期投資っていう前提を忘れて、これ以上損したくない、今売ったらこれだけの損失ですむ、ほっといたらどんどん損失が増えるんじゃないかってのが頭をかすめる感じだね
人間ってそういう本能が出るんじゃないかな
資産がどんどん目減りしたとして、その本能を知識と理性でプラス方向に考えるってのはそれなりの準備がいるなと思った

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:05:53.03 ID:V0mzmfh30.net
イナゴというか、乗り遅れまいと焦って投資して高値更新してるときが怖いな

リーマンショック前もそんな雰囲気だった

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:12:30.00 ID:ejtqxP+o0.net
リーマンとは状況が全然違う

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:15:06.77 ID:vOxFz68C0.net
>>784
中身読んでないけど中高年以降が危険ってのはその通りでしょ

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:18:36.25 ID:njREZPUg0.net
見出しは盛ってるけど別に大した話でもない
中高年以降の世代は盲目的に突っ込むなってよく聞く話
あと森永の息子も出てて親子プロレスしてるだけ

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:22:11.20 ID:9FX9Suoy0.net
リーマンよりドットコムバブルは似てる

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:24:59.22 ID:vLZp3p1Z0.net
いや、アメリカの財政やBRICSの現状考えたら過去に例を見ないほどにリスクは高い

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:29:52.10 ID:T5hLQu920.net
中高年って、対象は退職金で大金を手にした人達だけでしょ。

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:33:30.69 ID:glziu7w+0.net
生活習慣オワっとるせいで老後捨てたやつのnisaの助言なんか誰もきかんやろ

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:35:17.58 ID:6frCmn5o0.net
>>800
<22>なぜ人は、長期投資ができないのか
2023/12/28
https://media.rakuten-sec.net/articles/-/43655

「インデックスファンドを長期で持てば、資産運用は簡単にできるのでは?」――しかし、実際には容易ではない。人間の損失への恐怖感がそれを難しくしている、と言う。

人は損失に対して利益の2.5倍の痛みを感じるということです。それほど損をしたくないのです

https://i.imgur.com/xDNqnMv.jpg
「このグラフが何を表しているかと言うと、緑色の折れ線が日経平均で棒グラフが投資信託への資金流出入額です。流入が多いと棒グラフが高くなり、流出が多いと棒グラフ下に伸びます。これを見てどう思いますか?」

「そうですね、日経平均(折れ線グラフ)が高い時に流入が増えて、下がると逆に流出が増えていると思います。」
「その通りです。特に大きく下がると売る人の方が増えて流出超になってしまうのです。これがまさに損失回避行動の典型です。」

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 03:43:45.28 ID:7GaamxRZ0.net
>>812
まさに俺やん
続きもみたけど
4資産均等型メインにしようとしてたのは合ってたんだな
まあまだまだ検討するか

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 04:17:16.40 ID:T5hLQu920.net
>>813
> 4資産均等型メインにしようとしてたのは合ってたんだな
年金積立金管理運用独立行政法人は、このポートフォリオ
ttps://i.imgur.com/DqwcZGG.png
でとんでもない利益を出してるからな。

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 04:22:10.74 ID:GCwFwCMf0.net
オワタ…
ビットコインですらナイアガラ…
世界終了です。
オラの360万円返して下しゃい(´;ω;`)

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 04:24:14.17 ID:Y0Nd2oyW0.net
>>815
すぐ損切りせい

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 04:25:48.79 ID:GOXSEKSu0.net
4資産均等型で信託報酬安いファンド無いのかな?
eMaxisはslimが無いんだよな

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 04:28:57.12 ID:IcRRjr0N0.net
こういう時こそ攻めのアクティブファンド

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 04:29:35.38 ID:aWg74ZRi0.net
森永卓郎って年収300万円時代までは比較的穏健派だったけど
過激な主張をしないと受けなくなってきたので、どんどん意見がエスカレートしているような感じがする

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 04:32:20.79 ID:LZer6VFW0.net
2週間前に始めてFANG+-4%ニセナス-3%ニセSOX-4%
全部最高値付近掴んでるし今の間に追加して平均下げに行くぜ

821 :るーぷ:2024/03/15(金) 04:47:16.73 ID:hWNjTh590.net
森本が変わったんじゃ無く、
世界全体が変わったんだよ。

悪い方に。

822 :るーぷ:2024/03/15(金) 04:49:07.53 ID:hWNjTh590.net
たいていはウソ付いてる方を信じて、
本気の方をウソだと断定する。

当たりハズレはともかく、それじゃあ、まずいよ。

823 :るーぷ:2024/03/15(金) 04:51:38.45 ID:hWNjTh590.net
500円の大根に豪華ラベル張ってあんのと、
泥ついてる50円の大根

どっちも食えば同じ。

だが、実際には、食え無いモノも混じってる。

そっちのが値段高かったりして?
けどほんとは、そっちのが高い。
なぜか?

自分で考えるべきだな。

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 04:55:00.02 ID:WHh+SJAH0.net
はよ寝れよポエムやめれ

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:15:26.16 ID:gvEvRLut0.net
まーた円安に傾いてる
ちょっと油断するとすーぐ150円に戻りたがるからンモー

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:15:53.83 ID:xFGcmUQ/0.net
GPIFは元の運用額がでかいし絶対に減らせないからあのポートフォリオだけど
資産数千万程度の個人なら米国株オンリーでええわ

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:20:18.68 ID:3B0hzpPJ0.net
別にNISA(というより長期積立投資)に批判的なのは構わないが、
だからといって「だからお前らもやめておけ」とやめさせようとする、妨害する奴らは何なんだろうな。

今回の森永の記事も、結果的に影響される奴がいるわけで、そういう連中の人生を(恐らく悪い方に)変えてしまう訳だが。
注目浴びてこその商売だから極論言いたがるのは判るが、あまりにも無責任過ぎる

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:23:02.21 ID:C/3be5Q/0.net
>>817
> 4資産均等型で信託報酬安いファンド無いのかな?
8資産均等では駄目なの?

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:34:17.72 ID:gvEvRLut0.net
>>827
推し活で自分の推し以外のメンバーにやたら攻撃的なおじさんいるでしょ
恐らくあれと同じ思考

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:35:02.66 ID:sgWm+Gsw0.net
結局積み立て枠と成長枠で購入すべし銘柄って何ですか?

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:42:28.31 ID:rGaVvBp90.net
メタでメタメタ

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:47:06.30 ID:ODeZHasU0.net
俺が死んだ後、人びとが幸せに暮らすなんて許せない
投資して資産を増やすなんて許せない
皆不幸になれって呪いを掛けているんだろう

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:49:38.45 ID:Wr4Pq0Jg0.net
下がったら買った人間が不幸になる
NISAやれば必ず儲かるみたいなこと言う人もおかしい

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:54:24.28 ID:ODeZHasU0.net
森永は下がるどころか資本主義社会が終わって二度と株価は戻らないと主張してるわけだが

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 05:55:23.08 ID:9FX9Suoy0.net
>>817
ニッセイ4資産

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:15:04.73 ID:BVW+Z+VO0.net
資本主義が終わるわけねーじゃん。ガン野郎は池沼なんか?

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:25:52.38 ID:HxveMbgB0.net
ドルに支配されてる世界を良しとしない国が多くなってきたから今の資本主義は終わるかもな

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:33:56.25 ID:Bjg3jbGC0.net
資本主義は終わらないけど、今のドル基軸通貨体制は終わるだろうね。
歴史は繰り返される。

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:33:59.97 ID:VlWhDfj00.net
暴落と一緒でその時に考えるだけよ

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:36:29.60 ID:HxveMbgB0.net
>>839
寝てればいいってのが今の投資だろw

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:38:27.79 ID:fppUboxo0.net
>>828
それリート入るし安定しない

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:40:52.07 ID:fppUboxo0.net
>>827
投資をしないというのも決断で別のものに投資することなんよね
それを自分で選んだんなら貫き通すしかないんだけど
それが分かってないんだよ

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:42:33.85 ID:sImXct1t0.net
日経どこまで下がるかな
来週には36000割りそう

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:57:15.19 ID:4FqOiCYj0.net
>>827
んなこと言ったら投資やろうぜと頼まれてもいないのに勧めるキチガイもたくさんいるじゃん
積立投資だって大半負けていくんだから別に悪く変えたとも言えないだろ

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:59:29.77 ID:PmIAcHEt0.net
>>841
2018年に特定で毎日積立してその後放置した8均は+47.7%
同様に積立してその後放置の楽天VTIは+162.3%
この差を見るとアメリカ一本で良いやってなるよね

846 :アレイン:2024/03/15(金) 07:01:26.26 ID:KiS4qi1D0.net
現実は152年右肩上がり

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:04:36.07 ID:ODeZHasU0.net
インデックス積立投資して負ける方が難しい

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:08:52.61 ID:fppUboxo0.net
>>845
4均等は安定して緩やかに増やすって意味で理に適ってるけど
リートと途上国入れると下げる時は下げるのに戻り悪いんよね

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:09:30.85 ID:Is7oUi8s0.net
定年後に始めたような人は暴落後の復活を見届けることなく生涯を終える可能性も

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:11:11.05 ID:JtHJepso0.net
お前ら毎月の貯金だけで1000万円貯められるか?
多分それが出来る時点で普通の金銭感覚ではない
そして長期投資は普通の金銭感覚の人には無理だ

851 :アレイン:2024/03/15(金) 07:11:26.28 ID:KiS4qi1D0.net
>>849
大丈夫、老害は損したまましねばいいんやで
俺にはたっぷり時間があるから
俺だけ儲かれば何も問題ないからな

852 :アレイン:2024/03/15(金) 07:14:24.30 ID:GsIc8+ii0.net
>>850
金融庁「1800万は少額」

普通の国民なら1800万は持ってて当たり前
持ってない奴隷のことなんか考えてねえから

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:17:01.71 ID:fppUboxo0.net
>>849
10年前20円前よりも全ての時間の進み方が早くなってるから
昔の10年は今の1年くらいで動いてる気がしてる
数十年の停滞はもうないと思う

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:24:00.29 ID:kzTmXvPj0.net
S&Pは10円位下がって先進国の方は10円位上がっていた
欧州株が頑張っていたってことか

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:26:02.16 ID:sImXct1t0.net
欧州はイギリス以外緩やかに景気後退してるからね
ソフトランディングに成功しそう

アメリカイギリスオーストラリアが経済指標強過ぎて危ない

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:27:50.10 ID:JtHJepso0.net
>>854
機関投資家達が株式の保有比率を変えない限り
どこかが下がれば別の所が上がる

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:41:32.17 ID:5NbNlA7r0.net
プラチナリーファードの改悪きた?

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:44:02.28 ID:5NbNlA7r0.net
>>669
それ、日本人は出っ歯でメガネをかけていて電車とカメラが大好きってくらい古い固定観念だぞ

859 :アレイン:2024/03/15(金) 07:47:36.11 ID:GsIc8+ii0.net
>>858
今と同じやん

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:47:53.47 ID:zeO51/UW0.net
>>857
何それ詳しく

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:50:20.11 ID:PmIAcHEt0.net
>>848
同じように楽天ポイント貯まらなくなるまで毎日積立してその後放置の4均は+52.1%、6均は+50.1%
バックテストだと6均が良さそうだったけど新興国入ってる分だけ成績悪いですね
減らさないと言う時期になってきたらこれらのバランスも良いけど20年以上積み立てる前提なら株式一本で良さそうです

862 :アレイン:2024/03/15(金) 07:51:57.97 ID:GsIc8+ii0.net
シーゲル先生は株が一番と言っている

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:55:18.50 ID:eCLqqoJF0.net
マイナス金利やめるって言ってんのに何で円安になるか分からん
やるやる詐欺になってんのか?

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:58:52.97 ID:VZeMKxwb0.net
もう散々折り込んでるから

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:59:21.11 ID:uJefHqwP0.net
>>863
ほんとにやれるのかって言う疑問

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:59:38.45 ID:vIWsoICf0.net
インド投信まじ捨ててぇ
ゴミすぎるやろ

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 07:59:40.54 ID:L7Xbc8Cc0.net
米経済強くて簡単に利下げできません
日銀マイナス金利解除後もゼロ付近の金利維持して緩和的環境継続します

むしろ150円の蓋がちゃんと機能してるだけかと
さらにひどい円安にならなくて良かったね
神田ちゃんに感謝しないとね

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:00:46.48 ID:y66tpwU50.net
>>863
たった0.1%で騒ぎすぎやねん

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:04:19.77 ID:zFIZAWfX0.net
起きたらまたお金減ってるんだけど…
証券会社に奪われてる!
お金かえしてください

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:06:16.16 ID:L7Xbc8Cc0.net
円安株高は終わりません!

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:07:29.74 ID:sImXct1t0.net
マイナス金利解除したら来年分のnisaに貯めてた200万も特定に突っ込むぜ
今年はあと大統領選以外怖い要素はない

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:07:48.38 ID:GyG0/aXP0.net
理論的には一括投資が正しいとしても、今みたいな状況を耐えるのは苦しいな🥺

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:07:57.95 ID:a21zgbaG0.net
少額投資は少額投資(自分にとって)であれ

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:10:13.70 ID:J/ZQG34c0.net
今日から暴落か

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:11:39.76 ID:QpdxDeP30.net
0.1%利上げとか微差なのと

円の金利とかよりドル金利で動く

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:12:50.37 ID:PyabffJe0.net
でも、今日円安バリアで恐らくプラスよな
あとマイナス金利自体は大した影響及ぼさないと思うわ

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:13:13.82 ID:eCLqqoJF0.net
アメリカ様のご機嫌強過ぎだろ…

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:14:15.79 ID:UD3niwSr0.net
NISAでスイッチングが出来るようになったら、将来オルカンからニセ4資産に入れ替えるかもしれん

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:22:15.81 ID:psSfiNUg0.net
普通の人って長期投資出来ないの?
やっぱ金使っちゃうのかね?

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:23:50.10 ID:/3/BRywx0.net
このスレでもごちゃごちゃ売り買いしてる人だろ。そのほとんどは3年以内に退場する

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:24:28.67 ID:5F9+V5Q+0.net
もう3月にマイナス金利解除するのは決定事項だったんやな
春闘で大企業の結果を決め手にするのも
中小の賃上げが振るわなかったらもう解除できる見込みがなくなるから

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:27:49.99 ID:QpdxDeP30.net
ごちゃごちゃ買ってるけど売っては無いから許してもらえんか
オルカンナスsp500に加えてなぜか新興国reitも積立て始めた

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:28:43.42 ID:DuC6OJRG0.net
みんな中小の賃上げなんてされないと思ってるんだな
その通りです

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:30:22.94 ID:gm8kkXtu0.net
ドル円でワーワー言ってる人いるけど昨日今日で一円くらい動いてるようなもんに一喜一憂してもしょうがなくないかね
もっとどっしりとかまえていこうや😤ナスsp今夜も微下げかなしすな😞

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:33:08.94 ID:tRWOiawE0.net
わいの部署人手不足なのに景気悪いから非正規雇用の3人が部署移動になりました
わいも非正規雇用だからいつ移動させられるかわからんが、中小企業は賃上げする為に人員削減しかないと思うな(´・ω・`)

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:37:11.35 ID:uctRBDSk0.net
中小と大手で格差が益々広がるよな
NISAも資金余裕ある人用の制度だし

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:37:20.42 ID:UD3niwSr0.net
一昨年SP500が25%下落した時も円安バリアが無ければ退場者が多く出たんじゃないかな

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:38:23.33 ID:gHoGjvsm0.net
物価高いし
税金や社保が高いし
給与が追いついてないし
子供いると教育費かかるし

貯金してる余裕はない

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:40:49.29 ID:0IZAGIpO0.net
>>863
アメリカの利下げ期待後退して金利爆上がりしたからだよ

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:41:11.61 ID:uJefHqwP0.net
>>883
うちの旦那一万円だけアップされましたw

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:43:55.31 ID:9vjuLz990.net
米金利見ないで為替見てるやつがいるのか
もう終わりだよこの相場

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:48:49.65 ID:I26M1L6k0.net
>>879
手元資金が少ないと変化を感じづらくて
リスク感じたときに辞めちゃうのはある

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:49:34.72 ID:uJefHqwP0.net
>>891
だって為替の方が影響デカいんだもんww

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:50:31.64 ID:sImXct1t0.net
昨日1日で米長期金利0.1%上がったからね
以前なら150.5円前後の為替基準
日本が頑張ったから2円円高になったんだ😭

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 08:53:16.30 ID:QpdxDeP30.net
金利なんか真面目に見ても意味感じへん
今すぐ全力投資これ以外にない

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:02:33.84 ID:sHAcff0P0.net
今日も3200万目指してがんばりまっしょい
https://i.imgur.com/CCCwW44.jpeg

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:15:57.18 ID:0H+uuWjZ0.net
投信は気絶することにして
3月決算の優待株でも物色するわ

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:19:37.04 ID:sHAcff0P0.net
あがりはじめた
https://i.imgur.com/srDEZcj.jpeg

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:21:49.22 ID:UwldLdUe0.net
日経つえええ

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:24:36.40 ID:gvEvRLut0.net
マイナス金利解除して円利上げしても円動かなかったり逆に円安に振れたら
逆に怖い

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:24:43.56 ID:3c9bpXJu0.net
>>888
教育資金、住宅資金、老後資金を3つ蓄えられるやつなんかもう日本にほとんどいないでしょ

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:30:24.54 ID:PmIAcHEt0.net
>>890
でも額面50万ならインフレ目標の2%でしょ?
そんなもんじゃないの?
まぁ私も1万だったけど…
ここ3年ボーナス6ヶ月分出てるから中小の中では良いかもしれないけど景気悪くなったらあてに出来ないしね
無い物はしょうがないので黙々と積立です

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:33:39.35 ID:Cos/cEnp0.net
>>900
解除後は多分動かないよ
みんなどうすればいいかわからなくて暫く握ってると思う

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:36:24.93 ID:gm8kkXtu0.net
アドビが時間外で10パー下落だって今夜も下げだな😭一週間の締めくくり上げてほしかった😭

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:37:11.21 ID:sHAcff0P0.net
あっがれ!
https://i.imgur.com/35kvtg6.jpeg

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:39:00.86 ID:P5ificKS0.net
日経下げてるなw

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:40:00.72 ID:uJefHqwP0.net
地銀損切りした
買値まであがりそうもないし
千円ちょっとのマイナスで済んだからね

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:43:21.98 ID:w+5+5aXv0.net
ふぅ。。。全滅だな
分散の効果もなく今週どの投資信託もマイナスやわ
先週のハゲタカ利確祭りに乗り遅れてしまった

ガチホとか嘘のアドバイスした奴Shine

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:44:39.45 ID:J8XewITC0.net
わいのオルカン好調だが
欲張りざまあw

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:46:13.16 ID:PDS3cXCM0.net
見る限りは半導体関連が下げてるだけでしょ
俺の高配当株PFは極めて順調

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:47:10.81 ID:fppUboxo0.net
日本に住んでて日本が落ちると喜ぶ人とかいるんね

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:49:59.63 ID:/pRwnqNL0.net
僕のポジション半導体以外好調だけど
TOPIXは上がってるし

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:51:32.41 ID:7+/RpS0c0.net
おまえら、印ペックス、買ったか?

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:51:45.80 ID:0H+uuWjZ0.net
俺の高配当株も順調に上げてる
そんな沢山買ってる訳じゃないが他のマイナス埋めてくれてて精神に優しい

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:53:50.14 ID:7+/RpS0c0.net
これからは、ゴールド、原油、リート、ビットコ
上がるぞ?
株式インデックスは冬の時代になるからおぼえておけよな

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:54:25.67 ID:lQFVj0tl0.net
INPEXは長年持ってる
1489も人気で買いづらいな

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:55:01.31 ID:PDS3cXCM0.net
INPEXは2000切った時に買っときゃ良かったわあ

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:55:19.28 ID:sHAcff0P0.net
>>915
靴磨き少年がそう言うってことは・・・

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:55:58.47 ID:0H+uuWjZ0.net
REITは地震の心配なかったら間違いなく買ってたが
最近地震多すぎてちょっと慎重になるわ

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:56:21.56 ID:7+/RpS0c0.net
>>918
印ペックスも買えてないくつみがきが何言ってんだ

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:58:22.43 ID:sImXct1t0.net
リート?🤔

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:59:05.97 ID:h/hClVcu0.net
日経思いのほか上がってきてる。最近ちょっと読み外れ多いから
一旦+でているうちに特定は全部売ってしばらくNISAだけで勉強しなおししよう
ビットコは少額でギャンブル感覚でやる

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:59:28.64 ID:FL7B5Shh0.net
ワイノムカン年初一括民大儲け
https://imgur.com/LDqiriz

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:59:49.69 ID:7+/RpS0c0.net
あと土地な
三菱地所の上げ方みればまあわかると思うが
コモディティ実物資産にシフトしている

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:01:17.01 ID:/pRwnqNL0.net
ノムカン
オルカン
ニセカン
ラクカン
ダイカン

どれが最強なのよ

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:02:22.76 ID:ad6oa9tb0.net
>>735
いずれ資本主義は俺も終わると思う 
資本主義場合完璧ではないし弊害も多い
また新しい〇〇主義ができるのだろう

歴史を見てればそんなもんよ

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:04:41.06 ID:34oeANTs0.net
>>925
オルカン

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:04:44.64 ID:IO7ED92G0.net
そりゃハシカンだろ

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:06:22.12 ID:tMB+mBwx0.net
>>928つまんねーよ死ねよハゲ

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:06:31.96 ID:auGAmBap0.net
>>923
年初一括はオルカン、sp500、ナス、fangみんな10%以上上げてるぞ
むしろ上りすぎなくらい
出遅れた奴らや積立はかなりリターン減ってるだろうが

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:06:51.63 ID:FL7B5Shh0.net
>>925
直近一ヶ月はノムカン
http://nightwalker.cocolog-nifty.com/money/2024/03/post-266ad7.html

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:09:45.98 ID:iAH0uz2g0.net
>>457
お前がしね

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:13:02.41 ID:34oeANTs0.net
そもそもインデックスはパフォーマンスが良い方が良いという訳でもなく、インデックスの動きに近い方が優秀だからなー
手数料が安くて総資産額が大きいのが優勝だろ

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:16:03.64 ID:kv6t6fsa0.net
>>932
わかった

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:24:19.46 ID:SYoKYmCL0.net
1/5約定120万円

ニセナス 1,357,238円(13.10%)
S&P500 1,349,701円(12.48%)
オルカン 1,329,831円(10.82%)

ナスが思ったより頼りない
S&P500が思ったより強い

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:30:10.66 ID:gpUxyCmN0.net
金融庁、円高リスクに警戒、キターw
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB138T40T10C24A3000000/

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:32:30.11 ID:/7gTbfk30.net
>>936
こんなの(NISA民)気にせず利上げするやろ

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:35:05.97 ID:McVOfU5p0.net
そんなこと言っても日本株の方が円高に弱い

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:37:14.03 ID:34oeANTs0.net
>>938
ワロタ
確かにwww

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:37:19.91 ID:VKqskK6e0.net
結局のところ日本株は外国人が買ってるだけだからな
円高に振れると利確されてすぐ下げる

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:37:55.28 ID:UD3niwSr0.net
130円前後で安定して欲しいわ
下駄を履いてるような含み益はあんま嬉しくない

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:40:41.45 ID:0H+uuWjZ0.net
ちょっと円高に振れようとも海外投信の流れは絶対変わらんだろ
想像以上とか笑うわ

943 :るーぷ:2024/03/15(金) 10:41:54.65 ID:hWNjTh590.net
3月第一週の、個人買い越し額は、
3か月ぶりの大きさ、だとのこと。

だとしたら、速攻で投げてんだがw
ニーサの枠もかなり使った模様

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:43:31.20 ID:WXacPK3o0.net
日本人はきっとNISAを使って日本の株を買うだろう、と目論んでたのかねぇ
インデックス投信ブームを甘く見てるわ

皆結局SP500とオルカンを買うんだよ

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:46:23.30 ID:xGzy96Yj0.net
>>936
レバレッジかけてくださいと罠を掛けるんだろw
どっちに転んでも損するw

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:50:22.22 ID:34oeANTs0.net
>>944
そんなことないだろ

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:55:17.81 ID:shuipFpn0.net
>>944
要は国民を年金で養えなくなるから、個別で資産運用してね、っていう政府のメッセージなんだよ。

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:55:28.75 ID:MK7yGGaj0.net
>>932
中小企業勤務のゴミwwwww

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:59:00.18 ID:7xOB62TJ0.net
無職が中小企業戦士を貶す地獄絵図

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:59:22.65 ID:hBzkGwjG0.net
>>936
元々今が円安状態なだけだろ

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:00:20.82 ID:gpUxyCmN0.net
ウクライナは年金払えないとか他の国に頼るのに日本は国民任せw
怒れよw

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:00:32.77 ID:0H+uuWjZ0.net
日本は99.7%の会社が中小企業だと言うのに

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:00:41.26 ID:/7gTbfk30.net
まともに正社員で採用されたことがないくせに
よく言うよな

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:01:41.03 ID:gpUxyCmN0.net
>>953
悪いのか?w

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:02:09.06 ID:/7gTbfk30.net
>>947
信憑性がありそうに代弁してるけどそれ事実じゃねえだろ


>>950
スレ立てできる?

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:03:21.35 ID:/7gTbfk30.net
>>954
良い悪いの話など1ミリもしてないが?
正社員にしたいと思わせる魅力がない人間だろってだけ

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:04:58.70 ID:gpUxyCmN0.net
>>956
少なくともビジネスならおまえら以上に稼ぐことはできる

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:07:33.81 ID:sImXct1t0.net
米株→米金利下げによる円高は株には追い風
日本株→どんな理由であれマイナス

日本株は為替とnvidiaに支えられてます🤪

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:07:52.68 ID:qziCWRnQ0.net
正社員(被雇用者)がヒエラルキー上位ってわけでもないからな…

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:15:18.13 ID:7+/RpS0c0.net
ヒエラルキー最上位はニートだろ

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:16:42.87 ID:SjwppMpB0.net
【新NISA】少額投資非課税制度377【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710468974/

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:19:37.04 ID:MK7yGGaj0.net
ヒエラルキー最上位

ナマポ
公務員
資本家
大企業労働者
中小企業労働者

税金を払わないで貰う方が強い

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:21:13.38 ID:iiHmg1ft0.net
エアプは株の話が出来ないから大変やな

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:23:37.04 ID:0H+uuWjZ0.net
このままインフレ続いたらナマポも碌な生活できなくなると思うけどな
インフレしても支給額増やせないだろ
そんな生活先細っていくのが判ってどんどん追い詰められる様な状況で生きたくないわな
ヒエラルキー上位とか舐めた事言ってられる時間はもうそんな長くない

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:25:50.89 ID:VbGerCrc0.net
>>964
ナマポも年金も物価に応じて支給額増減するよ

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:26:52.89 ID:IbFy3jPh0.net
公務員の給料上げたら上げた分、ナマポの洗い出ししてプラマイ0にしろ

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:27:00.42 ID:pzXOqB//0.net
>>944
個別株も結構買われてるみたいよ

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:29:03.24 ID:0FQwZJHh0.net
うんこ

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:35:06.54 ID:5g7/s99j0.net
>>965
俺の給料は上がらないのにナマポは上がるという事実に震えて泣いた

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:35:52.48 ID:sHAcff0P0.net
早く3200にもどれ!
https://i.imgur.com/sWrxYAI.jpeg

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:36:17.90 ID:nz1U9JUC0.net
日本人は馬鹿だから毎日体壊しながら月給手取り15万の人がいるのに生活保護で毎月12万貰うなんて許せない!ってコメントあちこちで見る
どう考えても毎日働かせておいて健康で文化的な最低限度の生活しかできない金額しか渡さない資本家が悪いだろ

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:38:38.88 ID:34oeANTs0.net
>>971
ナマポが少し高過ぎるようには思うけどな
せめて国民年金程度にしないと働いて来た人との間で不公平感がある

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:39:17.78 ID:VD4Yln0h0.net
>>971
じゃあ自分で会社起こしたら
経営者はそんなにラクじゃないぞ

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:39:43.76 ID:PDS3cXCM0.net
不正受給だのギャンブルだのに回してる不届き者が目立ちすぎるのが悪い

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:41:12.55 ID:FgpF87WS0.net
払う税金に対して受ける公共サービスが大きいのは障害者と宗教法人

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:42:42.61 ID:MK7yGGaj0.net
>>971
いやナマポはいらないだろ
廃学校で集団生活させろ

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:42:48.79 ID:nz1U9JUC0.net
>>973
経営が難しいのはわかってんだよ
なんで難しいかって、人件費がでかいからなんだよ
タダ同然で働かせておいて「経営が難しい」ってなんじゃその言い訳は
そんなに難しいならさっさと会社畳んで労働者に戻れっての

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:43:15.40 ID:MK7yGGaj0.net
>>975
宗教法人は税金払ってない

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:45:39.57 ID:shuipFpn0.net
>>977
まさにこれ

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:45:41.38 ID:sImXct1t0.net
生活保護は医療費負担だけ望む
なんで免除にしたのか考えたやつあたおか

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:45:59.14 ID:PDS3cXCM0.net
まあ15万でこき使う側も悪いけど、それで文句言わない労働者側も大概なんだよな
だからそういう会社が無くならない

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:47:04.02 ID:86sqrZek0.net
>>972
国民年金で生活できる訳ないやろ

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:47:55.40 ID:VbGerCrc0.net
日本に限らずどこの国でも最低限の賃金貰って労働し続ける奴隷みたいなやつと
資本家階級で働かずに生きていけるやつはいる

日本人なら自分の努力と選択次第で経済的自由は手に入れようと思えば手に入るケースが多いと思う

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:48:01.58 ID:FgpF87WS0.net
障害者のようなハンデもなくナマポのように社会的地位も低くない
坊主と宮司最強

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:48:03.84 ID:nz1U9JUC0.net
>>980
生活保護受けてるやつの大半が健康に問題があるのに治療に制限かけたら二度と戻れなくなるだろうがアホか
むしろ低年収かつ資産ゼロ家庭の健康保険の治療費支払い免除の方がよっぽど有意義だわ

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:48:54.41 ID:ODeZHasU0.net
手取り15万
人手不足で有給も取れない
土曜日も仕事

地方だと割とこんな会社腐るほどある現実

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:52:59.72 ID:MK7yGGaj0.net
>>985
戻らなくていいよ

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:54:21.61 ID:MK7yGGaj0.net
>>986
そんなバカは
投票に行かないか
投票に行っても立憲民主党や共産党や公明党やれいわ新選組に入れるからな

自分で自分のクビを締めるバカ

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:54:33.02 ID:nz1U9JUC0.net
>>987
結果的に支払う生活保護費増えるだろ何言ってんだ?「治療を受ける金がなくて〜」って言い訳して受給期間延ばしたいナマポ側の意見にしか見えない

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:54:46.15 ID:SYoKYmCL0.net
どんな役立たずでも理由なく解雇できないし、中小企業ほど人件費の最適化が難しい

「本日付でクビだ!」はできた方が企業にとっても労働者にとっても良いと思うがな

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:55:08.57 ID:34oeANTs0.net
障碍とかで働けない人は良いんだが、怠けて受給してる人もいるから
障がい年金を厚くして生活保護を薄くしたら良いと思う

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:56:02.35 ID:3c9bpXJu0.net
定年延長と言われたら延長された定年まで働く気満々の年寄りばかりだからな
キチガイかよ

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:58:05.62 ID:MK7yGGaj0.net
>>989
いらない

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:58:09.66 ID:gpUxyCmN0.net
>>992
日本人の70歳は世界では60歳くらいの人のエネルギーがあるから働く環境を作らなきゃいけないって政治家が言ってたよ

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:58:45.36 ID:MK7yGGaj0.net
ナマポの乞食が発狂してるな
ナマポなんか刑務所レベルの扱いでいいんだよ

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:59:20.69 ID:OAry/AxN0.net
日銀の1人の利上げ発言からの
延期発言からの利上げ観測からの
利上げ延期からの利上げ観測からの
利上げ中止からの利上げ?

もうわけわからん

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:59:39.23 ID:gpUxyCmN0.net
刑務所のほうが金かかるんちゃうか?

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 12:00:56.89 ID:OAry/AxN0.net
利上げするしないの新聞記事
毎日いろいろあるし、言ってること違うし
時間稼ぎなのか?

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 12:01:07.81 ID:nz1U9JUC0.net
>>981
それで何故か日本政府に文句を言う
仮に日本政府が対策するとしたら中小零細企業に補助金とかになるのか?
ゾンビ増やしてどうすんだ本当に
倒産すべきものは倒産させる
体の垢を洗い流すように新陳代謝させるのが正しい経済構造だよ

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 12:05:10.87 ID:LHLpCRRT0.net
質問いいです?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200