2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

金融資産2億円以上の人達の日常15

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 02:22:01.23 ID:FbpBvoYV0.net
資産2億円以上の人達の歓談の場です。
話題は、日常生活、株式、不動産投資、ポートフォリオ、税金対策など。
喧嘩や人格非難はご法度です。他でやってください。

前スレ
金融資産2億円以上の人達の日常14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709610045/
金融資産2億円以上の人達の日常12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707553865/
金融資産2億円以上5億円未満の人達の日常7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704180314/
金融資産2億円以上5億円未満の人達の日常8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704642437/
金融資産2億円以上の人達の日常9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1704852631/
金融資産2億円以上の人達の日常10
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706093928/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 02:28:19.04 ID:0NkvsXCS0.net
オープンカーにセクシーなダンサー乗せて駐車券を口移しで!

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 02:44:58.55 ID:DaU0/9Wl0.net
>>1
乙です

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 05:36:49.81 ID:XerYKQAA0.net
2億円程度じゃあ 高級車も買えないし家も買えないよな
もっと頑張らなきゃあかん

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 05:59:05.07 ID:LKS7QUAg0.net
健康や幸福感につながるから、生活の質を向上させることって大事
資産運用だけじゃなく、お金の使いみちも考えてる今日この頃です

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:24:00.09 ID:CTpAOlEE0.net
クルマをローンって寄附行為に近いものがあるので、現金一括しかしないわ
会社持ってないから低燃費の実用車しか買わない

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:29:22.25 ID:h5F6JffA0.net
転売ヤーの問題もあって現金嫌がられてたのもあるんよね
いろんな所が転売対策で面倒臭くなってる

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 06:31:58.85 ID:cutHVdmc0.net
4年落ちで350万で買ったちょい古いBMW5のディーゼルだけど法人経費で2年で減価償却終了
燃費は街中14km/ℓ 高速なら19kmで1200キロ走るから給油の心配しなくていい! 割とお買い得だと思う
もちろん面倒だからこの位の価格なら現金払いw

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:34:23.04 ID:0+oFThkA0.net
俺もセカンドカーは法人にしよっと

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:39:22.17 ID:R5CH8qIR0.net
次はハイブリッドのソリオにする

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 07:57:04.56 ID:xhEVEUXa0.net
なんか前のスレ異常に参考になる話多かった
誰かまとめないか

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 08:39:25.02 ID:RYlRi9QU0.net
このスレは優秀な人も多いからな そうでない人が対抗して真偽の良く分からない事を書いたりもするけど
(前スレ、どちらが正しいかは俺には分からないがどちらかは間違っている)

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:05:33.97 ID:W0JbXBs30.net
>>12
節税運用するための法人に入れた資金を税務署が出資金だと認定してくる、っていう話は流石にダウトなんだけど法人持ってなかったり税務調査対応したこと無い人には判断にしくいかもな
そう書いてた奴も反論したいだけ、認めたくなくてうっかり間違っただけで根は悪い奴じゃないかも

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 11:14:06.60 ID:W0JbXBs30.net
>>11
前スレは結構書いたんだけど、俺のレスじゃないかもだけど
そう言ってもらえるのは嬉しいね
やっぱ他の人に参考になるレスはスレを良くするし
良い人が寄ってきやすくなると思う

少々は勘づかれてるけど仕事の関係者には超富裕層だなんて言えないから
運用とか金遣いを相談なんてできないんだよね

匿名なココでみんなのセンスや経験を参考にさせてもらいたい
だから自分のそれが役に立つなら俺も書こう、と。

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:31:47.52 ID:2v1Hu3gL0.net
>>12

>どちらかは間違っている

状況の判断って複数解がある事も多いから全ての議題について「どちらかが間違ってる」と決め付けないで自身にとって最適なものを選ぶのがいいんじゃないかな

2億以上の金融資産を持っている日本語とネットが使える人、
という共通点以外は環境は人それぞれだしね

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:31:49.98 ID:U5cVz5N30.net


・私の資産運用方法
真面目に働く、節約する、投資は生活費3〜6か月現金を残し残りはS&P500 or 全米に投資をする。
これを毎月毎年繰り返す。

・私の日常生活
少欲知足、8時間睡眠、質素な食生活、適度な運動、つかず離れずの人間関係
高級ソープは利用しない
巧妙にマーケティングされた高額商品、高額消費に関しては、率直に言うならばマーケティングとはボッタくりを上品に言い換えた言葉のため興味がない

・仕事、不動産、お金儲けに関して
仕事は社会と関わりリズムを整えて暇つぶしのため
不動産は住むため利用するためのもの
投資はお金儲け

・前スレを見て思ったこと
会社経営者や上流階級の方が多い印象である。
車を経費にすると言うのは会社経営者の特徴であろうし、
上流階級の人は小さいころからいわゆる上流の消費をしてきたであろうから、旅行・ゴルフ・サークルのような上流の方々が行ってきたことを
趣味の一つと言われるとイラっとするのではないだろうか?
私は一般階級出身のため旅行・ゴルフ・サークルに対して特別感は持ってなく数ある多くの活動の1つという位置づけです。

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:37:41.42 ID:U5cVz5N30.net
上流階級出身であると思った方は一度
マイケルサンデル教授の書いた
「実力も運のうち 能力主義は正義か?」
を一読してみてください。
私(ワシ)の言っていることがわかると思います。

私(ワシ)のような一般階級出身者はゴルフ、旅行、サークルは趣味の位置づけですが、上流階級の方々は交流の位置づけであるから解釈が異なるのです。

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 12:47:32.29 ID:FYye86BH0.net
イラッとしてるのはあんたじゃないの。誰も訊いてないのに読む価値もない長文書いてさ。

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:24:47.77 ID:wLRjUy3U0.net
>>高級ソープは利用しない

大衆ソープは利用するのかどうかだけ興味ある

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:28:56.99 ID:/t5YBN2e0.net
意欲 情熱 欲望があるからこそお金が価値を持つ
それがない人が金を持っても何も起こらない
老化は脳から始まるらしい
つまり毎日同じ事の繰り返しで新しい事を始める意欲
が無くなって来たら老化を心配した方が良い
そのように思い出してから、結構行動が変わった

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:30:01.30 ID:h5F6JffA0.net
周りの人達を見てて思うけど
経済的に恵まれた人たちは自分が楽しむ為に娯楽や経験にお金を使ってるように見えるけどそうではなく
その時間を共有する人たちが楽しむことを楽しんでる感じなのよね
その時の楽しいを共有するってかけがえのないことというか
物を買うのも同じ
たかたがアクセサリー一つにしても車にしてもそこに愛情が湧くんよ

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 13:33:31.37 ID:fQjol2GR0.net
糞つまらん人間なのに自己顕示欲だけは盛大

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:01:46.37 ID:Bi2IJLOc0.net
俺は会社経営者でも上流階級でもないけど、自分では一応高学歴の専門職と認識してる。
実家が裕福ではなかったから昔から節約モードが身に付いてて、高級車は買わないし、ゴルフもしないし、高級ソープにも行かんわ。
今年に入って大きな金は使ってないから金は貯まる一方だけど、このGWに久しぶりに台湾辺りに海外旅行にても行ってみようかと思ってる。

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:03:54.54 ID:W0JbXBs30.net
>>19
高級ソープでどんな酷い目に遭ったのかも興味ある

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:04:52.75 ID:Bi2IJLOc0.net
ちなみに投資はS&P500とかインデックスがメインだけど、インデックスの場合新NISA分は毎月積み立てるだけだし、特定口座購入分も一度入れたらガチホであとは相場や為替を見ながら追加買いのタイミングを窺うくらいで他に何もすることがないから暇を持て余す感じやね。

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:16:04.32 ID:W0JbXBs30.net
>>25
経営者、ゴルフ、台湾、っていう所以外は俺とかなり近いね

暇ってことは勤労を辞めて専業投資家になったってこと?
相続リッチじゃなかったら勤労で相当な種銭を作らないとココには来れないはず

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:25:26.69 ID:YtXIf1ry0.net
大衆ソープのオバサンを抱いて、お金を節約かな?

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:30:43.02 ID:+CWCnYhy0.net
マジレスで
大衆でも若い娘いる
風俗は運
自分で見て選びたいなら飛田新地に

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:33:12.22 ID:U5cVz5N30.net
ワシの場合は敢えて変わらない日々の方が快適なんじゃよ。
早寝早起き、規則正しい生活と食事、運動、睡眠を基本にして時折外食が最高じゃよ。
一般階級出身ワシの楽しさ。
ワシも上流階級出身だったら会社経営、高級車、旅行、ゴルフと刺激的な日々を楽しんでいたのであろうか?

ソープに関してはちょっとしたユーモアじゃよ。
ワシは性的なことにはお金はかけない派。

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:40:00.46 ID:P3iJCP/30.net
ワシの人ではないが、現在49歳独身、投資歴16年、資産は2.3億で状況はほぼ同じだな
2.7億との違いは、旅行が趣味で240カ国旅行してて数千万は使ってるからかな

それと、いつでも会社辞めれるようにというのと、安全志向から資産の3割は現金と債券持ってるところ

会社が旅行に関してごちゃごちゃ言うようならすぐにでも辞めるつもりだったからね

まあ、あと2年ぐらいでFIREするけど
もっと旅行したい

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:44:27.10 ID:P3iJCP/30.net
仕事は公務員系(薄給)で投資信託は先進国が主体だな

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:44:28.23 ID:4qSw0VEC0.net
>>26
インデックス投資が一般化したのはリーマン後だし
それ以前から貯蓄癖があれば楽勝だったはず

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 14:47:45.80 ID:P3iJCP/30.net
去年は5回海外旅行いった
国内は数え切れないほど

今年は4回海外行きたいなぁ
航空券は予約済みだけど、休めるやろか

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:05:54.40 ID:KD6dB1ln0.net
>>30
>240カ国旅行してて

どこの星の方?
ちな、日本の外務省基準では196国

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:06:16.53 ID:0qoELLCx0.net
国連加盟国が193か国。
地球上で信託統治や自治領も含めて240か国にはいけない。
ときどきこんな人が紛れ込む。

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:09:21.68 ID:FL8ZrS2A0.net
海外旅行は行きたくないなあ。
アカデミー賞でのアジア人差別行為を見てると日本旅行が安心

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:10:22.55 ID:n0PEa2PM0.net
>>35
恐らくネタレスかと。
以前にも国数が同じレス

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:11:55.64 ID:n0PEa2PM0.net
>>37
すまんw
以前にも国数が同じレスがあって、何を国とカウントするかってことで延々とリプが連なったことがあったw

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:13:14.29 ID:+CWCnYhy0.net
行きたい所はほとんど行ったし
中国、韓国、台湾は日本と見た目も物価も変わらないから
ただ日本語が通じない不便な所
ドイツのFKKサウナだけはまた行きたいが

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:14:06.75 ID:+CWCnYhy0.net
香港とマカオは国じゃないだろ
グアムとサイパンは一応国

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:22:58.45 ID:W0JbXBs30.net
>>32
楽勝かなぁ??
ざっくりとでも、どういう計算で?

ちょいちょい思うんだけど、リーマン後辺りの時点で
インデックス長期運用が優れているっていうリテラシィも
その時点の10年リターンとかも良くなかったはずで
それなのに働いて貯めた数千万をフルベットどころか、
半分だって突っ込めないと思うんだよね。

今から振り返ればレバ茄子に入れて2021末に抜けば楽勝なんだよ、みたいに軽々しく言えるけど。

年収高め程度のサラリーマンじゃ2億には普通は届かない事が多いと思う。
逆に、届いている人の経歴と手腕には興味がある

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:33:22.01 ID:P3iJCP/30.net
>>34
またこの指摘のループか
このスレで書くんじゃなかった
アーリーリタイアスレで書くべきだったか

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:34:42.86 ID:P3iJCP/30.net
いや、でも一度は旅行のこと書いておかないと、次からもネタ出しできなくなるか
悩ましい

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:45:32.43 ID:U5cVz5N30.net
>>41
ワシのファイナルアンサーは

真面目に働く
無駄を省いた筋肉質な生活を送る
生活費3〜6か月を残して全てインデックスファンドに投資をする
これをずっと繰り返す

じゃな。
ただし、デメリットはつまらない人間と揶揄されることじゃ。
しかし、世の中トレードオフだからつまらない人間にならないとここまで来れないと言うことである。
これは初めから色々な物を持っている人間にはわからない感覚と言うのがこのスレに来てわかった。
生まれの段階でスーパーサイヤ人になれる人種となれない人種がいるのじゃよ。

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:50:04.30 ID:P3iJCP/30.net
>>41
>リーマン後辺りの時点で
>インデックス長期運用が優れているっていうリテラシィも
>その時点の10年リターンとかも良くなかったはず

その認識は正しい
暴落はやたらするくせに上昇率も今ほどよくはなかった
今がバブルなだけかもしれんけど

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:52:30.11 ID:XShZVyeZ0.net
何スレで書いてもキチはキチ

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:55:04.53 ID:P3iJCP/30.net
簿外資産だけど、UA30万マイル、ANA30万マイル、AVIOS70万マイルあるけど、とっとと使ってしまいたいわ

今のペースだと、一生使いきれんかもしれん。リタイアしたらすぐ減るかもだけど

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 15:57:27.65 ID:P3iJCP/30.net
死ぬまでに宇宙旅行も行きたいのぉ
総費用1000万円まで値下がりしたら検討するけど

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:07:56.56 ID:/t5YBN2e0.net
リーマンで100万位から始めて2005年頃から信用に手を出した
その頃はイケイケで5000万位まで増えて毎日2chの今日の勝ち負け
報告スレに書き込むのが楽しかったな
その後ライブドアショックの後泥沼に入り毎週追証工面で頭を悩ませ多分追証総額4700万位は入金した
ただ気持ちの上では東証預金に預けてるだけでいつか
引き出す気持ちで投資は辞めなかった
アベノミクス位から戻して行って2億で会社辞めて今5億位 正直リアルではこんな非常識な事誰にも話せないし
ただのラッキーと言える

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:08:21.95 ID:W0JbXBs30.net
>>44
ワシ先輩、横からありがとう

折角なのだけどワシ先輩のその生き方を他の人が再現しても
せいぜいアッパーマス~準富裕層くらいじゃないかと

なにせ真面目に働いてもそもそも生活費の6か月の貯蓄も無い人が結構いるから。

ワシ先輩が2億突破したのって、その44で書いてもらった以外の要素が強いと思う
具体的に言うと
〇〇っていう高給な職業だった
親や祖父母の経営する会社で高給もらって住宅も提供してもらってた
とか

インデックスにフルベットっていってもこの10年くらいでしょ?

万人に再現性があるか、個人的な特異性でココに辿り着いたのか、みんなそこを知りたいんじゃないかな

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:09:47.51 ID:fsNM5UPz0.net
ここだって宇宙だ
みんな宇宙人

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:12:37.82 ID:4qSw0VEC0.net
>>41
倹約の度合いが違うんだとおもう。
収入の8割ぐらいは先進国株インデックス中心に積み立ててきたかな
リーマンショックの最悪時で残高2500万ぐらい
コロナ前は1億弱だったけど2億越えるまであっという間だった
>>45
自分はリーマン前からボーグルの書籍とか読みまくってて
バンガードのETFと中央三井外国株式インデックスを積み立ててた

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:31:18.55 ID:W0JbXBs30.net
>>52
リーマンショック前ってドル建てでした?
確かにコロナの前後でsp500の円建ては倍くらいになったけど、
という事は99%インデックスにしてる例の人が貴方?

運用資産のメインにするのと、
金融資産の99%をインデックスに突っ込むのは心理的ハードルが全然違うと思うから

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:32:48.28 ID:W0JbXBs30.net
>>49

>2005年頃から信用に手を出した
その頃はイケイケで5000万位まで増えて

その辺の詳しいコツ、今なら公開できませんか?
知りたいですね

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:34:14.65 ID:4qSw0VEC0.net
今は債券3割、REIT1割、現金1割ぐらいです

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 16:54:01.14 ID:NeXpI+I/0.net
>>47
マイルって3年で切れね?

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:31:27.44 ID:0+oFThkA0.net
俺は完全に個別で増やしたな
かかった期間は10年くらいだな

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:31:56.93 ID:EPl6Fh8G0.net
ワシ男の設定は月30万S&P500投信に積立17年
これ以下でもこれ以上でも無い
No Reason 株インデックス積立や

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:36:47.67 ID:P3iJCP/30.net
>>56
UAは無期限だよ
AVIOSは増減あれば3年伸びるから実質無期限
ANAは3年だけど、ごにょごにょしたら更に伸ばせる(目減りするけど)

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:47:58.79 ID:pBsYC2Q10.net
>>55
かなり守備固めてるね。これからリタイアならそれくらいがいいのかね。自分はワシさんじゃないけど株90%でリタイア後も行く予定です

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 17:50:49.34 ID:P3iJCP/30.net
>>54
そんなの知ってどうすんの
再現性もないし
あなたホントは2億も資産持ってないでしょ

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:18:02.36 ID:W0JbXBs30.net
>>61
そんな糞レスしないでよ、余裕のない男は一生非モテだよ
2億の何倍も持ってるよ
2億スレが最上だからここに居るけど

なんで横からのくせにそんなに噛み付いてくるのか、
なんで二言目には お前は本当は2億持ってないだろ、なのか…

御里が知れちゃうよ

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:28:37.51 ID:EPl6Fh8G0.net
2007年年初一括S&P500インデックスしていたら最悪だよね
株は半値、株が戻したのは2011年、でも円が119円でその後円高で2011年末は77円
そこ乗り切れたのかな?

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:46:32.32 ID:QFbzFLWs0.net
>>62
たぶん61が2億持ってないんだよ

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 18:57:34.24 ID:aRUUejjy0.net
>>58
月に30万円も積み立てるのか。月々積み立てるという発想が全然なかったわ。
金入れたのは最初に買ったときと、信用やってた頃に追証食らいそうになった時が数回と、
配当金を口座に入れっぱなしにしたときで、合計で4000万円ぐらいだな。
2億超えるのに30年ぐらいかかったけどな。あまり成績良くないな。

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:33:20.62 ID:KplYBUqB0.net
3000ドルを毎月SPYに入れて30年継続すれば
総投下資金108万ドルで最終残高は820万ドルやね
コツコツ3000ドル

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 20:52:15.60 ID:4qSw0VEC0.net
>>63
2005年頃から積み立ててたけど、リーマン後は
2013年?の黒田バズーカの頃までログインすらしなかったなw
当時はS&P500のファンドなんて無くて、人気があったのはこれ
https://www.smtam.jp/fund/detail/_id_110020/

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 21:47:36.05 ID:W0JbXBs30.net
>>64
悪事を働く奴ほど、やたら警戒心が強かったりするからね

知的探求心と学歴や資産運用能力って相関性があると思うんだけどな
逆に知の欲求が低い奴で高学歴は見た事ない

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 22:07:12.48 ID:FbpBvoYV0.net
>>17
本を読むのが面倒なんで・・・
Audibleは途中で寝落ちしちゃうし
これでいいかな
https://www.youtube.com/watch?v=hd7QV2_IDPE&t=2s

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/14(木) 23:27:53.01 ID:eQw7umK40.net
>>23
台湾は北はオーバーツーリズム状態で観光客で溢れている。
南もそれなりに都会だが、まだのんびりしていて良いよ。気候もいいしね。
駅の作りや雑踏も30,40年くらい前の日本みたいで、ノスタルジックな気持ちになる。
ぜひ南に行くのも検討してくれ

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:12:35.62 ID:98Kd8BEV0.net
>>66
まあ、月3000ドル30年入れられる時点で相当な高収入だろ?

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:20:18.03 ID:b0KhS4+Z0.net
そんなやつは滅多にいないよ

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:23:11.45 ID:0rKoFh7z0.net
ワッシーは月30万円を17年間継続して18年目やで!
なかなか凡人には出来ない偉業

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:26:52.85 ID:CrSIKBti0.net
>>71
そうそう、
税金社保天引きされた手取りから、
更に家賃とか生活コストを消費した手残りから
絶対に増えるどころか元本も保証されてない投資信託に毎月30万~45万円って
給与額面いくら必要なんだよって
特に若い20代とか

親から援助が無い平リーマンには無理でしょ

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 00:45:28.63 ID:3BRPkLku0.net
入る必要性があったかどうかは置いておいて、俺の場合は生命保険やら個人年金も色々と入っていたからな
がん保険なんて4口も入っているのに一度も給付対象になっていないのは、まあ喜ぶべき事なんだろうな

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 02:54:14.74 ID:R5vNxae+0.net
>>52

>中央三井外国株式インデックス

おお懐かしい今のインデックスeか、出た時はそんな名称だったね
SMTグロ株や無印eMAXIS先進国とニッセイ外国株式の間の数年間はこれが低コストNo.1だったよね
俺は基本積み立てだけど暴落時や低迷時は待機資金で買い増しするので、
東日本大震災や民主党政権末期にかなりの額を突っ込んだ
おかげでこのファンドの平均取得価額は8835円で、ポートフォリオの優等生だわ
今はslim先進国やたわらなので完全放置だが

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:34:05.36 ID:pPmg9Kw00.net
金融資産には原資が重要で、前にも書いたけど
国立大医学部、医師として60歳まで就業、継続的に投資。
旧帝大、早慶、総合商社やメガバンクで定年まで就業、継続的に投資。
旧帝大、早慶、NK225企業でそこそこ昇進して定年まで就業、継続的に投資。
低賃金のサラリーマンはそもそも該当しない。

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 06:51:26.81 ID:rc9Dasy10.net
最近の医者は65歳定年らしいね
国立病院機構なんで兼業禁止だし、
退職金が60歳で出ることもなく中々厳しいって言ってた

自分は医者でないけど60歳で退職金もらい、1年毎に継続するか岐路に立つが24年度も継続する

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:19:33.07 ID:HhCwOf0e0.net
>>73
ワシじゃないが、月に30万じゃなくても、現金ポジと債券持っててもインデックス17年で2億可能だけどな
ソースは俺

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:25:12.97 ID:Y+j1FAWI0.net
>>77
給与所得を貯めるだけだと2億は結構難しいのでは?

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:30:50.77 ID:pPmg9Kw00.net
自分は、旧帝大、早慶、NK225企業でそこそこ昇進して定年まで就業、継続的に投資だけど、
投資収益がないと退職金を含めて約1億円。
継続的な投資は大切。

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:32:47.99 ID:HhCwOf0e0.net
来週からインドに旅行するから、そわそわするな。年度末の仕事放り投げての旅行だぜ

>>70
2月に行ったけど南もいいよね!
祭り楽しかった

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:33:48.09 ID:HhCwOf0e0.net
>>81
独身で家もなかったら2億いってたろ?

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:53:42.83 ID:MK7yGGaj0.net
>>77
低賃金の低学歴でも
15歳から働いて毎年200万円投資すれば
30歳には3000万円の元本
ビッグモーターの元幹部で
現バディカの経営者は中卒だが若い時から投資してたって

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 09:55:05.77 ID:MK7yGGaj0.net
中国、韓国、台湾は
日本と風景も物価も変わらないし
ただ日本語が通じない不便な場所
ノスタルジックな風景が見たいなら日本にいくらでもある

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:03:44.76 ID:pPmg9Kw00.net
NK225企業でも製造業だと、商社のような高給ではなく、
30歳代後半で非組合員で年収1000万円越、40歳代後半で1500万円、50歳代で1800万円くらいだった。
自宅不動産は約7000万円、子供二人は私立の中高一貫校で大学は自宅から国立。

インドはほぼ全部の州に行ったので、4月イランに行く予定。
観光ビザが免除になったから。

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:13:48.66 ID:8mtQ22Y70.net
>>82
自分も2月に行ったよ
ダックの親子に会った笑

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 10:31:15.13 ID:dibPeX9+0.net
インカムゲインにシフトした輩はおらんのかえ?そっち系も聞きたい

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:09:44.51 ID:vCsuhLoD0.net
インカムゲイン系中心だけど評価額サーフィンで酔いそうながら、
配当単価はそんなに上下しなくて総年間配当額は順調に上がってるから楽しいよ

今日昨日はは評価額が上がってて、2.3億台を卒業できるかな

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:10:59.50 ID:AC8elaWw0.net
>>88
俺は基本的にそうだよ。配当800万円ぐらい。譲渡益も500万円ぐらいあるけど。

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:18:26.18 ID:dibPeX9+0.net
インカムゲインにシフトした人は1ロットはどんな感じで?
1銘柄500万円で分散投資とか?

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:44:21.18 ID:JADMmXYW0.net
ワシじゃけどお金溜めると言うかお金を使わないコツは女性を意識しないことじゃな。
3000万から5000万スレにも書いてあったよ。
良し悪しは別にして、お金を使わない。
男性に取って恋愛も広義の意味では買うに該当するものじゃからの。

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:56:17.15 ID:MK7yGGaj0.net
そんな人生に何の意味が
もう高級車も料理も興味なくなった
エロだけが生き甲斐
クラブやキャバクラとか行かなければそんなに金はいらない

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 11:59:55.68 ID:z4xVP/ZL0.net
わかる性欲なくなったら男として終わりと個人的には思ってるわ
P活してる若い子をいただくのにハマってるわ
少し変わった風俗と思ってる

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 12:29:41.17 ID:JADMmXYW0.net
もしも性欲が無くなったらと言う漫画見たことある?
ほんまにその通りだったよ。

ワシの場合ギラギラを縮小させるような生活してるからお金使わないんだと思う。

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 13:53:19.72 ID:sfpcqXjT0.net
>>94
やっぱりどんなにカネを増やしても
カネは「手段」でありつづけて「最終目的」では無いからな

アラフォーだとまだ20代後半〜30代女性からのガチ恋需要はあるから
あと10年くらいは重点的にセフレと遊ぶのに時間とカネを使うつもり

そのうちカネを渡さなきゃ股を開かなくなるんだろうけどな

死ぬ時に「色んな女とやっといてよかった、もっとやればよかった」って回想するんだろう

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:02:59.95 ID:8aKKDoQi0.net
>>70
台湾にはこれまで10回くらい行ってて、台中・台南・高雄と南部も結構回ったけど、南部は物価が安くてよかった。
最後に行ったのが2018年だけど、当時の為替が1NTD3.3円程度で今は4.7円だからインフレも加味すると現地物価が1.5倍以上になっててすごく高くなったと感じるわ。
航空券も以前より1.5倍程度になってて高くなった。
予算的には以前の2倍くらい必要かもしれん。

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:09:25.48 ID:8aKKDoQi0.net
男にとって性欲は大事やね。
俺もアラフィフになって大部弱くなったけど、最近は無理してでもおばさんの画像とか投稿動画(有料で買ったやつもある)なんかを見ながら頑張って毎日シコってる。
さすがにP活はしないし風俗とかも滅多に行かないわ。
頻繁に射精すると男性ホルモンの分泌がよくなって活力が上がるみたい。

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:18:00.81 ID:76srb73p0.net
>>96
勘違い爺さんの典型

40歳の爺さんが20代の女性からモテるんだってw

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:25:52.95 ID:sfpcqXjT0.net
>>98
50代になると熟女動画で釈迦るのかぁ
っても俺も最近は綺麗な熟女のエロさも分かってきたような気がする

最近はアプリで簡単に出会えるからリアルで遊んだ方が俺は楽しいと思いますよ
自分の年齢マイナス10くらいの相手としかガチ恋なセックス楽しめないと思うんで

稼いでる仲間の半分以上が真面目に資産形成しないで新しい女と遊んでばっかな気持ちは分からなくはない

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:34:53.48 ID:3BRPkLku0.net
>>99
頭から否定するのは何だかな
このスレには優秀な人がそこそこいるみたいだからそう言う人だともてる可能性は充分にあるよ
俺はタダの無職だから金で何とかするしかないけどね

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:35:55.96 ID:5WhdKqlb0.net
>>96
ガチ恋需要とかいいつつ、せフレとか鬼畜やねw

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:38:58.61 ID:76srb73p0.net
>>101
否定しないとダメ
勘違い爺さんがいると
男全体が悪者になる

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:39:48.33 ID:76srb73p0.net
恋愛対象になるのはプラスマイナス5歳まで

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:43:50.48 ID:CrSIKBti0.net
>>101
過去を思い出して共感してもらえるか、思い当たる経験が無く反感しかないかで
モテてきたか自己申告してるみたいになっちゃいましたね

>>102
反論できません、すみません
男なら人生で何度か鬼畜っぽいことしちゃったな、っていう経験ありませんか?
もちろん相手にバレないようにですけど

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:47:44.70 ID:JADMmXYW0.net
前澤さんは年下の彼女と付き合ってあったから金銭含めた魅力があれば付き合えるじゃろう。

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:51:37.90 ID:76srb73p0.net
金があればな

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 14:56:40.09 ID:5WhdKqlb0.net
恋愛とか30代までは楽しかったけど、40代になったら面倒くさくてでもういいや、って思うようになったなぁ

風俗やP活もキスはだめとか変な縛りあるんでしょ?

女と気の乗らない会話するのもめんどくさいし、自家発電でいいやって思うようになったなぁ

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:01:32.57 ID:CrSIKBti0.net
金で好意を買っても結局はこっちじゃなくて金を愛してるだけだとそのうち気付く
不細工に生まれたことを恨むしか無い
でも金持ちに生まれたことは幸運だった

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:10:59.84 ID:avtpPp5I0.net
P活だと風俗の個人営業みたいな感じだからNGの有無しとか手当の大小も相手次第だろうな
P活で出会ったのにセフレ化させちゃう強者もいる

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:13:57.38 ID:avtpPp5I0.net
日本株派だと今週下がり気味で2億切っちゃった人いそう

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:20:53.49 ID:JADMmXYW0.net
でもさ、ある程度の歳になって自力でお金も得ているなら10も15も年下の女性付き合う場合は自分のお金は確実に計算してるよな。
くらいはわかった上で付き合ってるじゃろ。

中高生や本当にルックスが良い男性以外は大なり小なりみんなそんなもんじゃないの?

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:22:44.20 ID:76srb73p0.net
金と権力

桐谷さんは5億円あっても結婚出来ない

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:38:09.74 ID:JADMmXYW0.net
この前婚活ドキュメンタリーと言う動画見たけど30年前なら何も問題なく結婚できたよな。って人が婚活に苦戦していたのを見て今の時代結婚できる人ってすごいよな。と感心してしまった。

ワシはこのスレにいる年配の方に現代の結婚についてどう考えているのか聞きたい。

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:40:22.85 ID:ZerktrOx0.net
>>112
そうだろうな
億レベルでの金を持ってる匂わせはさすがにしないけどターゲットになりそうな10歳下の女がいたら可能性を高めるために名刺はきっちゃうな
よほど顔が良く無きゃ金とかステータスとかの強みを早めに見せないとオトコとして無し認定されちゃう

桐谷さん、あれだけ露出があったらもしかしたら結構なオフパコしてたりしてな

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:44:33.06 ID:b0KhS4+Z0.net
>>91
俺は5銘柄しか持ってないから平均すると4〜5千万ってところか

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:44:43.98 ID:76srb73p0.net
Twitterのバカ女の書き込み見たら
そりゃあ日本は衰退するしか思わない
バカ女に権力与えてはダメ

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:53:30.47 ID:rc9Dasy10.net
そうだな、銘柄把握のために評価額を仕分てみる
5000万円台 1銘柄
3000万円台 1銘柄
2000万円台 3銘柄
1000万円台 2銘柄
500万超 5銘柄
100万超 4銘柄
100万未満 3銘柄

100万未満は一般口座とか優待割引券狙いで
これ以上銘柄増やさない様にしてる
5000万円台の奴は2000万程度で購入したら配当も高いし含み益もこんなになった

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 15:55:14.51 ID:+g0yn8ze0.net
桐谷さんは選り好みしているだけでモテると思うよ
俺は桐谷さんの真似してみたくて300銘柄目前まで行ったけど、最近は色々と売って今は250銘柄超える程度かな

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 16:09:48.36 ID:Y+j1FAWI0.net
金目当てが明白ってのも白けるのでは?しょうが無いけど

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 16:13:17.38 ID:CrSIKBti0.net
優待はマス層ウケはするだろうけど億レベルの投資にはミスマッチだしな
むしろ配当利回りを確定利回りのように期待してる人が少なくないけど分かってるのか気になる

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 16:31:55.53 ID:z4xVP/ZL0.net
俺はP活女子といっても茶飯オンリーの馬鹿女はパス
食えるやつしかいかないな

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 16:33:15.63 ID:z4xVP/ZL0.net
さっきまでジムで脚トレしてたわ
強度の高い筋トレはテストステロンどばどば出て性欲上がるのでオススメ

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 16:43:24.92 ID:iYIJ8ChS0.net
>>122
俺はけっして品行方正とは言い難い人間だが
P活だ食える食えないだの言葉を見ると
つくづくこんな下品な輩に染まっては駄目だと感じてしまう

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 16:53:14.33 ID:ADB+3r0x0.net
パパ活するくらいなら娘の夢(留学、歯列矯正、整形)をすべて叶えてあげろよ
娘がいないなら姪でも年下の従姉妹でもいい
親族を幸せにするのが先だろ

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 16:54:12.55 ID:ADB+3r0x0.net
>>124
ほんこれ
たぶん親から相続しただけのボンボン富豪なんだろうな
あるいは宝くじ組

実力FIRE組で性欲丸出しの人間を見たことがないので

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 17:04:57.21 ID:JADMmXYW0.net
マス層受けといえば厚切りジェイソンは中々息が長いの。
と感じている。

厚切りジェイソンがやっていることは
真面目に働く、節約する、インデックスファンドに投資する
これを毎年繰り返す
のためネタがなく飽きられると思うけど、プロデュース力が上手なんじゃな。

反対に優待は無限にネタがあるから話に事欠かないよね。

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 17:06:06.83 ID:JADMmXYW0.net
ワシはブルガリホテルに泊まった時にラウンジみたいなところでSNS映え女子を見かけたの。
ああいった子らにお金を払う方がいるからブルガリホテルのような決して安くない場所に来れるわけじゃろ。
でもワシはP活や風俗は馬鹿らしいお金の使い方と感じている。
1時間とかで万と言うお金が飛んでいくわけじゃろ?
とてもじゃないが費用対効果を考えたら使えないよ。

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 17:07:44.95 ID:DoCHFi4t0.net
みんな自分の娘だと思えばいいんじゃないかな
みんな娘だと思えばいい、娘にしないことはしない、娘が悲しむことはしない
娘が喜ぶことをする【不適切にもほどがある】

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 17:08:09.54 ID:Fi93iKjm0.net
>>128
誰と泊まったのブルガリホテル?
お母さんとかな

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 17:09:38.03 ID:JADMmXYW0.net
モテで言ったら成功したトレーダーはモテるんじゃないかな?
テスタさんなんかモテモテじゃろ。
反対に優待、インデックス、インカム投資家はモテるとは相性悪そうじゃな。

あくまで印象ね。

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 17:31:27.92 ID:MK7yGGaj0.net
いただき女子りりちゃんは
何億円もくれるおじは好きにならないで
マッチ棒みたいなホストに貢いでた

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 17:32:57.32 ID:0r3maRbJ0.net
>>127
まあ彼はなんだかんだでエリートで稼ぐ力が半端ないから、普通の人間がどこまで参考にできるかってこともあるだろうけどね。
出身のUIUCはビルゲイツが現役時代に一番採用したいと明言していた大学だし、新卒で働いてたのはGEだし。

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 17:38:26.72 ID:5WhdKqlb0.net
>>128
童貞?

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 17:41:38.49 ID:z4xVP/ZL0.net
>>126
実力FIREですよ

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 18:05:26.15 ID:TpRv1Oma0.net
>>135
そんなことはどうでも良い
自らの品性の下劣さを恥じよ

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 18:57:38.16 ID:ANWdqK0X0.net
多くの人って上半身と下半身で人格が異なるんだよね
ちなみに先程までソープで遊んでた

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 19:07:07.69 ID:lPULtOft0.net
人生一度きりだしな。時間とお金をどう扱おうが自由だとは思ってるけどな。

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 19:07:36.76 ID:WOQ0AX+r0.net
インデックスに投入してわかったのがやっぱり長期スパンでみないとそれなりには増えないということやね。
ここ数年は円安と株高で一括投資すれば5年で2倍くらいに増えた
ように思うけど、やっぱり王道はワシ氏みたいに20年くらい毎月30万円くらいを絶え間なく積み立てることなんだと思う。

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 19:12:36.66 ID:b0KhS4+Z0.net
毎月30万円なんて普通の人はできないよ。

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 20:01:02.19 ID:WOQ0AX+r0.net
今日はさっき歯医者に行って検診とクリーニングをやってもらった。
4カ月に1回行ってるけど特に虫歯はないとのことだった。
もう10年以上この歯医者に行ってて、いつも客がいっぱい来てて評判は悪くないみたいだから今後も通うつもり。
しかし歯医者も混んでるところといつも閑古鳥が鳴いてるところに二分されてる気がするわ。

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 20:01:28.54 ID:k6aEqHJt0.net
俺40代かわいい婚約者は一回り以上下
HWの2ctのリングあげたら泣いて喜んでたよ。

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 20:04:22.85 ID:+aKUTPvN0.net
普通の人って何だろうね
そもそも普通の人はこのスレに来られないと思う

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 20:50:48.64 ID:OtEkK/QB0.net
>>116
1ロット5000万とか凄いなぁ。
怖くて債権を2000万で分散させてしまってる

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 21:01:10.74 ID:b0KhS4+Z0.net
>>144
俺にとっては債券2000万円の方が怖く感じる。

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 21:05:36.89 ID:CSYhXKXQ0.net
怖いかどうかは、債権の内容によるだろ

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 21:07:36.14 ID:WOQ0AX+r0.net
インデックスにひたすら定額を20年間積み立てるのはある意味強い信念がないとできないと思う。
ちなみに月30万の入金は稼得金額次第だけど若者だと厳しいかもしれんね。
月30万を20年入れると元本7200万として年利7%で1億5000万程度まで膨らむし、仮に7200万一括なら2億8000万だから一括長期の複利効果を実感するわ。

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 21:11:02.30 ID:OtEkK/QB0.net
今ならディズニーの外債とかでもクーポン5%ぐらいじゃなかったかな。
自分は株よりは債権の方が安心感あるが感覚違うもんだね

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 21:12:34.97 ID:JADMmXYW0.net
テストステロンの話題が出ているからワシの体験談でも。

ワシも筋トレを2日に1度しておるし、下半身も鍛えるから男性器は10代、20代前半に比べたら落ちたものの定期的に排泄する必要があるの。
ただ、質素な生活をしたり自然の中をウォーキングして自然と排泄欲は抑えられる傾向にあるの。

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 21:16:59.29 ID:Urncg9m50.net
>>142
それはおめでとう

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 22:08:14.83 ID:CrSIKBti0.net
>>126
勘違いしてるから指摘させてもらうと
126氏は2タイプしかいないかのように書いてるけどもっといるよ

1 セルフメイドFIRE
辞めたいくらいの雇われ仕事と賃金で女や遊びにカネを使わず(使う機会もなく?)超絶倹約の結果。
辞めたら暇でつまらないのに労働復帰は全くしない。
相続ほどでは無いが親からのドーピング使ってFIREする人も。
覇気も性欲も低い


2 セルフメイドビジネスオーナーリッチ
稼げるビジネスを経営してるから30代のうちに2億突破 節約はしない
覇気も性欲も強い
性欲強すぎて愛人囲いorはべらかしバツイチに


3 秀才相続リッチ
親資本をバックに学歴職歴を積んで大企業リーマンorビジネスオーナーになって中年で相続前に2億突破
覇気も性欲も強い
ただし少数


4 ぶら下がり相続リッチ
親資本に甘やかされて学歴は概ねF大 さすがに就職はするが低生産性で呑気に過ごし
主に親からの汁をすってて50歳付近で早期退職

酷いのは学校卒業後、直で親の会社にぶら下がる
親が死んで相続により2億突破
覇気も性欲も低い 性欲だけ高い輩もいる

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 22:13:03.41 ID:TYbQoqDY0.net
ワシの人って前は認知症モロ出しだったのに、変わったな。
人を不快にさせるワードをわざと多く使うようになったのも妙な感じ。

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 22:25:33.26 ID:yjYFa3W+0.net
ワシ氏はフォロワー3人は居るな 裏山

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 22:27:56.06 ID:Y+j1FAWI0.net
金有るのは分かったから有効な使い道知りたいね、
過去は旅行と女遊び位か

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 23:17:50.89 ID:Fi93iKjm0.net
僕は贈与リッチ
毎年700万から1300万円贈与してもらってる
イエーイ✌ 勝ったなw

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 23:32:15.73 ID:h08LOHBn0.net
>>90
元本幾らで配当800万になるの?

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 23:33:27.89 ID:YpIoZi4e0.net
>>151
1 セルフメイドFIREには投資成り上がりタイプもいる

必ずしも高収入や倹約家ではないが、タイミングと運に恵まれて
10年以内に数百万円から2億円超に資産が増加
若くしてFIREする者もいるが資産はモニター上の数字でしかなく
ミニマリストのような生活を好む傾向がある
覇気も性欲も低いが健康意識は高い

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 23:44:32.49 ID:pf0YDGac0.net
>>154
習い事はどうだろう。俺は楽器習ってるけど楽しいよ。
下手っぴのくせにプロ仕様の楽器使ってる。
あと語学習おうと思ってる。
シドニーか西海岸に半年ほど語学留学するつもり。

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/15(金) 23:57:45.33 ID:3BRPkLku0.net
>>154
夜間か通信制の大学に入るのも良いかなと思っている

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 00:17:07.03 ID:V1Bc1Em20.net
>>154
高断熱で地震に強い住宅に引っ越す

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 00:17:33.97 ID:ny6YOUYo0.net
金持ちなら金力・体力はもとより知力も高めた方がいいと思う。
語学力を高めるのは賛成で(海外旅行とか移住も楽になる)、金と時間を割けるなら留学がベストかもしれない。
俺は40代前半で国内で英語の再勉強をして英検1級をパスしたけど(TOEICは900台後半)、以後もずっと英語に触れ続けていたらそれなりに喋れるようになった。
ちなみに金は全然かけていないけど。

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 00:31:41.32 ID:rDareUr10.net
観光英語ならしゃべるのは誰でもできるんだよ。問題は聞き取れないからな。特にアメリカ英語の場合。
でも観光英語レベルなら問題ない。買い手の英語だからね。売り手は難しい。
もうみんな勉強する必要が無い状態の人たちなんでね。

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 00:33:16.35 ID:ny6YOUYo0.net
FIREして時間があれば大学へ再入学するとかいいかもしれない。
例えば出身大学の他学部に3年次から学士入学するなら(実際オッサンが結構多い)、入試も語学と小論文程度でOKだから負担は少ないと思う。
ちなみに東大法卒のリーマンで50代で早期退職して、わざわざ東大文?を一般受験で再受験して1年次から再入学したという猛者もいたけど、単に試験が好きなだけって思った。
あと同じく東大法卒現役リーマンで司法予備試験とか弁理士試験に働きながらパスしてその勉強経過をブログに綴ってる人なんかもいるけど、そもそも弁護士や弁理士で仕事するつもりはないみたいだからこれもまさに試験オタクで、俺としては時間と労力の無駄だと思う。

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 00:46:31.39 ID:rDareUr10.net
よくわからないけど勉強するのは稼げるようになるため自分のスキルを上げるという行為だけど
もう稼げちゃった人はそんなことする必要がないんじゃない?
もし必要ならそういう人を雇えばいいだけで。

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 00:50:45.00 ID:4Vcq5P9k0.net
>>156
2億ぐらい

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 01:14:23.80 ID:c7c7rF7j0.net
2億で配当金800万円はかなり高配当株に振ってますね!
自分は1.4%位でしょうか、金額は1100万円税引前

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 01:36:42.08 ID:qJtMnkM00.net
元手8億ってこと?
ポートフォリオを知りたい

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 01:54:02.02 ID:c7c7rF7j0.net
上の方からこんな感じ

https://imgur.com/a/h4ZGyXc

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 02:27:12.56 ID:YPcnj31r0.net
>>8
外車は維持費が高くつくから
レクサスとか国内者の方が安くね?

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 02:31:34.78 ID:YPcnj31r0.net
>>163
大学でしか勉強できないやりたいことってあるのか?
拘束時間が人生の損になるわ
先端の科学技術なら行かないとわからないと思うけど使わないし

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 02:42:21.05 ID:ihcGreIh0.net
ママとブルガリホテル行く人も居るみたいだから
人生人それぞれですよ!

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 06:15:28.51 ID:qcZLv0LN0.net
高級デリヘルの方がいいかな

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 06:39:01.79 ID:qhKnoq5A0.net
私は生涯悪所に行ったことがなく10代20代の結婚前は普通に恋愛はそれなりにあったが
結婚してからは一切ない。美人を見れば「美人だな」と思うが、それは絵画や美男と同じ
客観的に見て美しいというだけのこと。自分の欲望を統御するのが自由意志
きれいなものは好きなので結婚記念日にはフローラダニカを買い足し、子供が生まれた時や
10年20年の節目には宝飾品を贈ってきた。そのすべてが当然ながら家にある。次の代にも渡せる
女遊びは消費だが、家族への価値あるプレゼントは蓄積
そして性欲より知識欲のほうが持続的な満足を与えてくれる。若作りしても若くはならない

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 06:43:35.29 ID:uHxXYpKM0.net
そのあたりは好き好きにとしか

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 07:32:07.68 ID:qhKnoq5A0.net
たしかに違法行為でない限り自分の好きに楽しめばよい
それにしてもこのところ下品なレスが多かったので別意見を出してみた次第
ちなみに売春買春の違法性に関しては…

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 07:40:06.76 ID:dWwteQ1W0.net
22±4歳ゾーンの女の子が好き
〇ッチよりイチャイチャがメインかな
いつか貧乏になる、はずが資産は増え続けてるのが不思議 

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 07:44:05.11 ID:+5QrxqHM0.net
ソープや新地は本質的には違法なんだよな
個人事業主である入浴介助の女性や料亭の女将と突然に自由恋愛になったと言う無理がありすぎる設定になっている

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 07:48:59.01 ID:V1Bc1Em20.net
マイナス金利解除後の変動型住宅ローン金利がどこまで上がるか気になります

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 07:53:46.50 ID:qJtMnkM00.net
当分上がらないよ、変動は。

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 07:54:36.73 ID:684A+VEx0.net
ワシじゃ
散々出尽くしているが大きなお金を使おうと思ったら
飲む打つ買うまたはそれに準ずる物になる。
または寄付。
単なる消費では減らない。

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 08:02:13.98 ID:684A+VEx0.net
gafa4騎士かnextgafaと言う本に
iphone、テスラなどの高額商品は無意識に人の性欲を掻き立てる
のようなニュアンスがあった。
故に性欲が強い人は高額消費をするのであろう。
反対の消費を抑えたければ性欲を少なくする方向が良いと言うことじゃな。
早寝早起き、瞑想、自然の中を散歩するは消費欲が抑えられると感じる。

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 08:07:37.28 ID:uVvAcQJr0.net
こんな奴ばかりだから日本は貧乏になる

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 08:17:05.68 ID:3AgpvtVB0.net
朝から性浴の話とか…

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 08:20:50.18 ID:rDareUr10.net
天下国家語る前に自分が2億以上になるようになりなさい。場違い筋なのがよくわかる

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 08:23:22.42 ID:rDareUr10.net
インバウンド梅毒なんかなりたくないな。行かないことだね。
小さな生物は本当にやっかい。

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 08:31:02.42 ID:EnXtGrsY0.net
まとまった資金はドルコスト平均法より一括投資の方が高リターンが期待できると言われてるけど、積立派が多そうだね

187 :アレイン:2024/03/16(土) 08:33:07.87 ID:5YS+mi7e0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 09:14:44.93 ID:anq6RB7g0.net
>>152
>>153
ワシの人は普段は別人としてこのスレに書き込んでるよ
そしてたまにワシとして登場
どれが普段のワシの書き込みかはだいたい見当がつく

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 09:16:12.51 ID:UTWGjAxO0.net
ドルコスト平均法の持株会を30年もやって、会社補助金もあったのに思ったほど利益がでなかったな。

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 09:39:12.75 ID:qn7n8sD+0.net
>>142
ハリー・ウィンストンとかってイカつい黒人がドアの開け閉めしてるよね。
あれなら日本のチンケな強盗団はお呼びでないわな。

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 09:51:07.42 ID:COFiu/+c0.net
>>190
海外のブランド路面店なんかだと、ガチムチなドアマンが立ってることが多いな。
日本だとリーマンスタッフで腕力は期待できそうにないw

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 09:54:16.60 ID:i4ep8wqn0.net
>>173
パーフェクトヒューマンやね

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 10:24:26.90 ID:U6JgKToR0.net
期間の分散も重要と認識してたが。

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 11:17:57.13 ID:+Uc2lrEV0.net
>>159
なんかキャリアアップに繋がらない勉強を否定する方多いけれど、単純に知的好奇心満たすためだけの勉強って楽しいし贅沢な時間だなぁって思います。労働者の皆さんに働いてもらい自分は学問にのめり込むってのは、古代ギリシヤ人みたいで楽しいっす。

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 11:18:09.46 ID:NZiqGEIQ0.net
ホリエモンは金があるのに
肌が荒れてるな
美容と食生活と睡眠が大事

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 11:18:59.49 ID:6cEJrgqX0.net
>>189
それは個別株だから
銘柄が・・・(笑)

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 11:27:01.50 ID:6cEJrgqX0.net
>>168
否定する気持ちは無いんだけど、値動きがインデックス化しちゃうよって言われるのと似てそう
信託報酬取られないってメリットはありそうだけど

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 11:29:28.95 ID:anq6RB7g0.net
>>170
市販の本やネットで得られるレベルの知識ならわざわざ大学へ行く必要はないわな
国際ジャーナルに掲載されている学術論文は大学でないと入手が難しいし、市販本よりも専門性を深めたいのなら大学が必要になる

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 11:33:35.20 ID:6cEJrgqX0.net
>>157
セルフメイドFIREって基本は投資成り上りでしょ
早期退職するほど勤労意欲が低い人が預金を積み上げて2億なんてほぼ不可能だから
節約して種銭を絞り出してフルインベストに近く突っ込んで、リーマンショック後の上昇相場と円安に乗っかって2億になって
もう会社行くのやーめた、ってなった人達でしょ
情報収集力と行動力が自宅内ではある人達

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 11:58:13.67 ID:y7ba4FS50.net
ホリエモンは死ぬのが怖いと言っていた
だから意識が無くなって寝落ちするまで起き続けるらしい

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 12:12:09.93 ID:93qWLo2W0.net
>>199
因果関係考えると、
fireせんがために投資に熱中し富裕層に成る場合と
投資に熱中し富裕層に成ったのでfireする場合があるわな。

根拠はないがほとんど後者のような気がしてる。

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 12:22:38.97 ID:6cEJrgqX0.net
>>198
大学いく意義って色々あると思うけど198は理系なのか真面目系な人間なんだろうな

・就活時の学歴フィルタリング突破(俺は資格系に行ったから違うけど)
・質の高い社会人を目指す刺激や卒業後も助け合える仲間と出会える
だと思う

専門知識は大学じゃなくて受験指導校で教わった
文系だったんで大学の講義なんてその程度だったしテストしか来ない要領の良い奴すらいる

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 12:25:13.36 ID:3ILAFX2u0.net
>>201
自分は前者かな。
2000年代初頭に橘玲本を読んだことがきっかけで、FI=経済的独立を目指すようになった。
REしてFIREになったのはリストラがきっかけw

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 12:26:35.11 ID:3ILAFX2u0.net
>>203
すまん。後者だ。

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 12:28:00.50 ID:6cEJrgqX0.net
>>201
なるほどね

その中間、ってのも居そう
FIREなんて考えて無くて興味半分で投資にどんどんカネ突っ込んでたら
あれ、このペースで増えたら脱サラできんじゃね?ってなって
リーマン期の後半から頭の中がFIREになった奴


まぁ全くの別タイプってより亜種の範囲でしょ、他の属性の連中からすれば

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 12:31:13.17 ID:hl7fUCHZ0.net
ところで
お昼はなに食べ?

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 12:42:34.03 ID:h44szttE0.net


208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 12:42:34.47 ID:VHaHP+It0.net
今日の昼はヒロセ通商が優待で送って来た醤油ラーメンに野菜を沢山入れて食った

209 :アレイン:2024/03/16(土) 12:44:47.19 ID:5YS+mi7e0.net
二郎

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 13:02:17.58 ID:V1Bc1Em20.net
銀座カリー

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 13:04:56.42 ID:+boHckND0.net
去年のふるさと納税の鶏缶と米と野菜。
今年のふるさと納税はゴールド中心にしようと思ってる。

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 13:56:59.50 ID:1NixZDxS0.net
FIREを夢見てる人ばかりやな
じっさいFIREしてる俺は毎日が暇すぎ!

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 14:06:08.26 ID:vWcGBVzr0.net
>>205
俺そのパターン
マネーフォワード出始めの頃に保有口座登録しまくったら「こんなにあったっけ?」となり、投資により興味を持って、今月末で退職

面白そうなコンサル的な仕事はする予定なのでサイドFIREになるけど

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 14:23:26.07 ID:suNnxSml0.net
>>212
実際に資産額が億単位になっても、割り切って仕事を辞めるのには結構ハードルが高いんじゃね?
何かきっかけが無いと。

前述したけど、自分もきっかけはリストラだし。

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 14:29:05.44 ID:qJtMnkM00.net
FIREした人の時間の使い方には凄く興味がある
目の前に膨大な時間があるじゃない?
何してるのー?

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 14:34:03.07 ID:1NixZDxS0.net
この時期は朝起きてタケノコ掘って、午前中は畑耕して
午後は日本市場見て 夕方寝て 夜起きて米国市場見て寝る 売買はあまりしなくなった

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 14:35:49.88 ID:6cEJrgqX0.net
>>213
なるほど
そうなると数年後には>>151だと2のセルフビジネスリッチに変異してるかもね
投資だけじゃなくてビジネスしたくなるよねFIにはなるけどREは結局まだしないっていう感じ

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 14:40:07.96 ID:suNnxSml0.net
>>215
自分はレストラン、カフェ、書店、そして映画館を中心にした街歩き主体。
あと時々海外旅行ってレベル。

傍目からは単調に見えるかもしれんが、FIRE5年目で意外と飽きずに過ごせてる。
まあ、資産額が相当な人から見るとつまらん日常かもしれんけどねw

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 14:48:39.07 ID:6cEJrgqX0.net
そういえば、早期退職した知人は無職だと思われるのが苦痛らしくて手作りの名刺作ってたな(笑)

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 14:56:58.25 ID:U6JgKToR0.net
畑仕事は良さそうだよな。足腰もキープしつつボケも防げる。
街をゆっくり徘徊ってのは確かに長らくやれてないからそんな過ごし方もありかぁ。

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 15:00:14.60 ID:qcZLv0LN0.net
風俗行くより、愛人作るようなもんか?

222 :名無しさん@お腹いっぱい:2024/03/16(土) 15:08:33.64 ID:6ZPJPGhQ0.net
日銀がゼロ金利を解除したね
これからは金利上昇時代かもよ
みんなどうする?
俺は月曜朝一で一部利確することを考えている
今日明日で決める

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 15:18:43.57 ID:Q1ZU5GZR0.net
ちょっとだけ利確すみ。
もうちょい利確しちゃうかも。

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 15:24:53.44 ID:suNnxSml0.net
>>222
世界的にはいつインフレがおさまって金融緩和するかってのが主要トピックだと思うので、日本だけ引締状態が長期継続するってのは現実的では無さそうにも思える。
まあ、先のことはわからんが。

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 15:50:58.33 ID:vpUu2whE0.net
家族等への相続対策は何かしていますか?
特に、長期で行っている対策あります?

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 15:52:35.97 ID:y7ba4FS50.net
毎年100万円現金で手渡し

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 15:53:03.41 ID:1NixZDxS0.net
>>225
俺より早く死ぬなよって言って贈与
予測される相続税率の半分程度で贈与額を決めてる

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 15:53:56.82 ID:y7ba4FS50.net
為替も株価も今この瞬間が時価だから
明日どうなるかは誰にもわからない

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 15:59:23.35 ID:6cEJrgqX0.net
>>220
田舎だと徘徊しすぎて防災無線で呼び出される人が稀によくいるよね

発見されましたぁって報告も

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 16:01:34.97 ID:f5xMLdiC0.net
>>229
稀によくいるよな

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 16:11:30.82 ID:z8Lgei6J0.net
>>219
まったくつまらない見栄だよね

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 16:14:00.00 ID:ny6YOUYo0.net
国内株全ツッパの人は日経平均4万越えてからの大幅下げで、相当な評価減食らった人いるんでないの。
来週の日銀の政策発表で為替と株価がどのような動きになるか見物だけど、昨日既に149円越えの円安になったからね。
俺はもし145円程度まで円高になれば、S&P500を特定で買い増しするつもりだけどそこまで円高に振れないような気がする。

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 16:18:11.87 ID:SJg08Ime0.net
>>225
子供にクレカ渡して生活費はそこから、給与等は投資に回してる、はず

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 16:25:21.58 ID:S90TNpeR0.net
>>230
稀によくいるとは、、、

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 16:54:23.29 ID:ZVDlTPoG0.net
よくいることは稀だが無いことはない

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 17:01:32.17 ID:3AgpvtVB0.net
>>232
前ツッパではないけど長年コツコツ拾ったやつが数倍になっててここ数日で落ちたけどまた戻ってる
調整しながら足場固めた感じ

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 17:08:20.20 ID:NZiqGEIQ0.net
清純派AV女優みたいなもんだろ

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 17:43:37.41 ID:vpUu2whE0.net
年初から10億勝っていたが、
ここ最近3億程度負けて、
さあ、来週からどうしよって感じじゃないかな

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 17:45:20.27 ID:684A+VEx0.net
ワシじゃ。
今日は仕事してこれからウナギじゃ。
Fireはワシの場合張りがなくなりそうで怖い。
落差が楽しむコツだと思う。

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 17:45:25.19 ID:bnpIP/KD0.net
大谷翔平の資産の1%程度だがもうこれ以上不要なんだよね。
使いきれず死んで国庫に返納するくらいなら金稼ぎはほどほどでいいんじゃない?

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 17:46:46.67 ID:684A+VEx0.net
>>222
ワシは今まで通り
生活費3〜6か月現金
残りはインデックスファンド
生活費を超えるお金が必要になったらインデックスファンドを部分解約する
です。

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 17:47:31.96 ID:C5gcUIIY0.net
今4億だけど10億欲しい
そうすれば東京のマンションも負担なく買える

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 18:00:38.53 ID:WH3ut1840.net
>>232
今時そんな人いないでしょ?
5%ぐらい国内株であとは外国株式と米国債とか

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 18:12:51.68 ID:ev7M8N4X0.net
>>240
大谷さんの総資産ってどれくらいなの?
1000億円位?

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 18:17:41.24 ID:WH3ut1840.net
1000億円と言っても分割後払いでしょ
しかも支払い開始が10年後からというw

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 18:19:25.39 ID:ev7M8N4X0.net
オオタニオサン今現在は100億円位なのかな
それでも十分だよね

247 :名無しさん@お腹いっぱい:2024/03/16(土) 18:26:33.94 ID:6ZPJPGhQ0.net
大谷は10年1000億円くらい。ただし税引前で手取りいくらかは分からない

金利は、今後債務の多い会社の利益圧迫要因になっていくわけだから、グロース株に一部利確を入れるのが合理的だろう

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 18:42:51.32 ID:thiqxCjk0.net
たぶん娘夫婦の方が金持ちになりそうだからそんなにやらなくていい

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 18:52:42.83 ID:jBGpcksg0.net
SBIから8800ポイント来た
ろくな会社じゃないけど投信持ってるとポイントくれるから付き合ってる

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 19:16:48.39 ID:fq5wFeHf0.net
松井証券にしたらもっとポイント貰えるよ

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 19:18:57.11 ID:SSTVO53a0.net
俺は毎月3000ポイントくらいかな
溜まる一方で使い道が無い

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 19:22:21.26 ID:fq5wFeHf0.net
ウエルシアで買えるものは全部Tポイントを使って20日にウエルシアで買う
この間は電動歯ブラシをウエルシアで買った

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 19:26:51.21 ID:jBGpcksg0.net
>>250
そーなの?
知らなかった

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 19:52:21.17 ID:1NixZDxS0.net
ポイントもらって嬉しいとか
自分の払ってる信託報酬の方が多いのにな

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 19:57:07.29 ID:ZRtIwHak0.net
楽天証券みたいに自社投信にしかポイント払わないよりよっぽどマシ

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 20:09:53.43 ID:jBGpcksg0.net
ポイント嬉しいよ!
普通は信託報酬取られて終わりじゃん

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 20:11:05.83 ID:1NixZDxS0.net
投資信託という情弱商品を買ってる時点で
終わってるw

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 20:15:55.46 ID:fq5wFeHf0.net
ポイントには謎の魅力があるからな
資産がいくらになろうがポイント大好きなのは変わらない

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 20:26:42.13 ID:qJtMnkM00.net
大谷の件って10〜20年後のお金だからインフレ考えるとかなり価値は下がった金額という話ではあったよね

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 20:32:58.30 ID:V1Bc1Em20.net
モデルルーム見学したマンション営業から電話があったよ
地方は東京ほど値上がりしていないので前向きに検討中

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 20:36:38.74 ID:ny6YOUYo0.net
>>243
確かにそうね。
俺も国内株はマイナーなインデックスも含めて今の評価額が1100万円くらいで全体の3%程度だから仮に10%下がっても大したダメージはない。
でも数年前までは今の半分程度の評価額しかなかったからそれなりに上がってると思う。
俺自身は外国株に移行中でまだ現預金がメインだけど、最終的に全資産の半分以上を外国株にするつもり。

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 20:55:54.92 ID:1NixZDxS0.net
現預金がメインって
かなり損してるよねw

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/16(土) 21:04:23.20 ID:nbYalQFD0.net
>>262
これまではね。
ただしゼロ金利が解除され、今後金利上昇時代になっていくと考えると、これまで上がってきた株は少しずつ現預金に変えていくのがよいだろう
あとウクライナ戦争終結のリスクもある。戦争が終われば商社株や三菱重工株は反動安になるだろう
そう考えると今年前半までに株を売っていくのが正解だと思う
そもそもこのスレの住人は、これ以上資産形成の必要はないはず

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:06:21.55 ID:fhbQNAyS0.net
1億がしょぼいっていわれてるのに2億で資産形成終了って
やばいだろ。低すぎて

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:07:22.93 ID:ny6YOUYo0.net
今日は夕方から駅チカのゼストクックで半額惣菜・弁当を買ってから床屋に行ってきた。
この惣菜屋って結構スーパーなんかにも入って広域展開してる店みたいで、先日横浜中華街に行った時に寄った横浜JR石川町駅前のスーパーにもこの惣菜屋の惣菜・弁当が売ってた。
ちなみに今日はご飯を炊いたから納豆や自炊野菜料理と一緒に半額で買ったハンバーグと鰺フライでも食おうと思う。
半額弁当は冷蔵保存して明日以降に食う予定。

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:18:04.84 ID:C5gcUIIY0.net
お金欲ちいよう

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:26:02.54 ID:1NixZDxS0.net
>>265
半額弁当 半額惣菜ネタとか
どうでもいいからヤメテネ

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:26:35.26 ID:DIYuQgE+0.net
年齢と資産額によるからどの程度が適当な投資割合かムズいね。
2億で若いんなら株100%でも良いかも。
5億で老後に近い年齢なら債券とかバランスファンドとかも含めて暴落対策したほうが良いかな

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:31:24.77 ID:684A+VEx0.net
ワシじゃが

1.セルフメイドFire
2.投資成り上がり
3.セルフメイドビジネスオーナーリッチ
4.秀才相続リッチ
5.ぶら下がり相続リッチ

の中で2億で資産形成終了と言えるのは1.セルフメイドFireと2.投資成り上がりじゃろうな。
逆に3.セルフメイドビジネスオーナーリッチは2億じゃ自分の欲を満たすことをできずにまだまだ全然足りないと感じているじゃろう。
少欲知足の生活で満足できるならば2億で足りなくなることは絶対にないじゃろう。

これからはどのタイプが2億で貧乏と言っているかがよくわかるな。

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:39:42.20 ID:2HnzO86+0.net
>>269
バーチャじゃ説得力ないよ!

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:46:49.79 ID:dEhGM0EA0.net
>>246
まぁ十数年?で分割払いされる1000億円が確定してるとしたら
DCFで割り引いても3~400億円分くらいの未収債権は現在の手許資産に加えて持っているってことになるだろうな。

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:50:22.70 ID:uHxXYpKM0.net
俺は2だな
今から同じ事もっかいやれって言われても無理だわ

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:56:13.28 ID:VHaHP+It0.net
>>265
そのスーパー割と良くけど安いよな
中華街にある中国人経営とか寿町の得体のしれないスーパーもオススメ
三日前にも中華街行った足で、寿町健康福祉交流センター前庭のベンチでお茶飲んでまったりしてたわ

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 21:57:58.55 ID:dEhGM0EA0.net
>>267
ん-、
第三者からすれば筍掘りと半額弁当・・・
貧相な事をしているとい自己開示で同レベルにしか見えないけどな

歳を取るほどに俺は有意義、お前のやってる事は無駄だ、っていうセンスになっちゃうのかな

自分が書いたレスを見直してみな
見事に憎まれ口だらけなってる

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 22:00:52.54 ID:dEhGM0EA0.net
>>272
種銭はリーマンの給与ってことでしょ?
投資で成り上がったなら結構な安月給ってこと?

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 22:04:32.41 ID:1NixZDxS0.net
タケノコ掘り馬鹿にしちゃうのか
広大な土地を所有してるって事だけど

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 22:11:31.51 ID:dEhGM0EA0.net
土地だけじゃなくて他人へ接する心も広大になろう

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 22:17:53.94 ID:1NixZDxS0.net
高レベルタケノコや

https://imgur.com/a/hQ1BUpB

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 23:25:55.31 ID:pjGzvkD30.net
サイコパスはスルー 一択

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/16(土) 23:29:37.80 ID:VHaHP+It0.net
>>276
ここは貧困層をなんとか脱出した程度の人も多いから
不満なら5億とか10億以上のスレでも作って、そちらでまったりすれば良いと思う

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 00:00:18.09 ID:aaXEKkjE0.net
タケノコが生えてくるようなゴミみたいな土地ですら自慢しちゃう老害にだけはなりたくないな

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 00:01:27.06 ID:+k9TsE/m0.net
>>273
このスーパーって「食品館あおば」だったと思う。
俺は中華街とか山下公園に行く時は石川町駅で降りてまずここに寄って飲み物とか軽い食い物を買ってから中華街を散策する。
コロナ禍の時は中華街を散策しても店には入らずにさらに露天で肉まんなんかを買って山下公園まで行ってベンチに座って一緒に食った。
今はまだ寒いから外でまったり食うのはちょっと厳しいかもしれん。

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 01:07:36.16 ID:SpNQvl3z0.net
>>282
コロナん時も気にしないで出歩いていたけど、その頃は中華街メイン通りでもほんの数人しか歩いているだけで
土産物店ではお菓子などの土産物が山積みになって、7割引きとか8割引きで売られていた
尚、横浜中華街の食べ歩き店は全体として見れば、神戸南京町より明らかにコスパが悪いのでお勧め出来ない

あと石川町駅は駅を出て進む方向によって全く違う街並みになり、この極端過ぎるギャップは日本一だと思っている
更にホームの磯子寄りの女子高生密度もたぶん日本一

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 01:27:10.73 ID:SpNQvl3z0.net
ほんの数人しか歩いていなくて だな

ちなみにかつて石川町「食品館あおば」の隣にはマクドナルド、上の階には中華料理店が入っていたがどちらも撤退した
あの場所(横浜中華街の目の前なのに横浜中華街ではない場所)で中華料理店は厳しいと思ったが餃子の王将はそのすぐそばでしっかり営業継続している

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 04:56:43.91 ID:cjOf/cXX0.net
タケノコって別に珍しくないし、タケノコが取れるだけの広大な山林やら畑って言われても、そうですかって感じだな。実社会でそれを言ってもリップサービスでおだててくれるだけのような気が・・・

ブランドタケノコの栽培をしてたり、稀少なきのこ類が収穫できたり、ワイン用のブドウ畑と醸造施設を持ったりしているってなら羨ましいけど

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 05:54:07.46 ID:ESQLHd6+0.net
半額弁当やタケノコ掘りが貧乏臭いとか言う人は何なのか?
自分の金で何をしようが(犯罪を除く)他人にとやかく言われる話ではない。10万円弁当の半額かもしれないしw

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 06:15:49.05 ID:lBif48k90.net
年末年始はスターゼンの株主優待使って割引おせち
美味しかったよ!
半額ではないけどね

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 06:51:41.59 ID:UOPw33KG0.net
半額弁当ハンティングは食品廃棄ロスを防ぐためにやってるんだよ
わかるかなぁ?

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 08:06:05.44 ID:MTi25JH80.net
地球には優しいのかもしれないが
身体には悪いから辞めた方がいい

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 08:09:36.13 ID:QNp4E2qt0.net
>>275
何でもケチ付けるのは不幸な人

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 08:38:00.69 ID:gICLeEct0.net
ワシのスーパーネタ。

月に7,8回行く
購入するものは食材、日用品である。
ただし、半額弁当に限らず粗悪な油を使用した食品は購入しない。
理由は健康を害するから。
何度か高級なスーパーに行ってウナギ弁当、海鮮丼、牛肉弁当などは購入したことがある。
半額弁当って何買ってるの?

一般的なスーパーの売れ残った半額弁当はやめておいた方がよいだろう。
ワシはよくスーパーに行くから弁当の内容は知っておる。

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 08:40:50.81 ID:gICLeEct0.net
ワシのおすすめ食品

・白米
・うどん
・揖保乃糸の素麺
・納豆
・豆腐
・卵
・魚類
・野菜
・ご飯ですよ
・調味料はしょうゆ、塩、レモン汁、亜麻仁油

あたりじゃ。
これらを組み合わせれば美味いとまではいかないまでも健康的な食生活を送ることが可能じゃよ。

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 08:45:32.74 ID:gICLeEct0.net
このスレでは自炊の話題が出ないが、自炊は節約スキルと言ってもよい。
定期的に自炊は節約になるならないの話題が出るが、手の込んだ自炊は節約にならないと感じるが、
ササっと作れる料理なら確実に節約スキルと言える。

例えば
白米orうどんor素麺
納豆&豆腐
野菜
のような内容ならいつでも作れるスキルはもっておいて損はしないであろう。

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 08:47:35.20 ID:QmExEEa50.net
それはスキルじゃないでしょ。誰でもできる。
オムレツを割れの無い肌理で作れるというのならスキルだけどね。

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 08:48:55.74 ID:gICLeEct0.net
ワシは

1.セルフメイドFire
2.投資成り上がり
3.セルフメイドビジネスオーナーリッチ
4.秀才相続リッチ
5.ぶら下がり相続リッチ

の中で2億では足りないと言っている3.セルフメイドビジネスオーナーリッチの生の生活を見てみたい。
支出の多い生活を送りながらも2億以上の金融資産を作るってのは稼ぎが突出していないと無理であろう。

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 09:40:07.97 ID:sDV8qfQ40.net
ワシの人書き込みすぎ。
同じ人がたくさん書き込む傾向が強くなってるんで、ほどほどで良いよ。

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 09:42:16.38 ID:QmExEEa50.net
俺はそうは思わないな。なんかその考え日本人的な自分お考え押し付けるようでヤダ

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 09:44:40.71 ID:ySkl4G3u0.net
だから過疎ってるじゃん
新手のあらしよね

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 09:59:33.80 ID:qjCBoCLD0.net
同じような内容の書き込みを繰り返しているほうが「自分の考えの押し付け」でしょう
インデックスも半額弁当も風俗も1スレに1度程度で十分。その程度なら苦笑で済ませる

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 10:03:39.68 ID:dMpW8fpR0.net
食材と料理をごっちゃにしてたらスキルとは言えないね
炊飯器の炊き立てご飯が一番のご馳走かな

【定番の自炊メニュー】
トラウトサーモンソテー、アンガスビーフステーキ、三元豚の生姜焼き、ブリの照り焼き
味付ホルモンとモヤシ炒め、サバの味噌煮、焼きホッケ、トマトとブロッコリーサラダ

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 10:12:11.79 ID:QmExEEa50.net
ワシ氏は淡々と書いてる。見る人はふ-んでよい。
自分の書き込みをもういちど見たらどうか。そもそも書き込む資格のある2億持ってるの?
なんか金の無いネタミーの思考なんだよね。狭量。

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 10:36:20.91 ID:+JJZhAtt0.net
質問!!不動産賃貸の入居申込書に、収入の欄にいくらって書く?(総合課税収入360万、分離課税収入1200万の場合)一般的には確定申告一枚目の左側を参考にするんだろうけど、合算したもの書くのかな? あとで課税証明書出してとか言われたら、書類の上では総合課税分しか記載されないだろうし、、、

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 10:49:38.80 ID:rXv6rLK+0.net
証券会社の残高証明書を出した

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 11:13:37.52 ID:SPQGNew20.net
>>275
種銭はリーマンの給料から捻出したけど何十倍にもなったから2かな

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 11:21:32.72 ID:SPQGNew20.net
>>292
この中では白米とうどんはGI値高いから食べないな
白米は玄米にしてる
別に糖尿病ではないけどGI値が高いのはすぐ脂肪に回るから避けてるわ
油はサラダ油からオリーブ油に変えた

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 11:21:34.52 ID:dMpW8fpR0.net
>>302
大家さんや管理会社の判断しだいだから、不動産屋に相談かな
保証会社の利用が必須条件だったりすると大変らしいね

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 12:25:11.07 ID:gICLeEct0.net
>>296
ワシじゃ。
このスレに書き込み早4年くらいが経過する。
概ねこのスレは上流階級出身の人が多いという実感。
だからインデックスに限らず、半額弁当、風俗を下に見るのではないか?
反対に旅行、ゴルフ、サークルのようなお金のかかる行為を上に見ている傾向がある。

ワシの中では風俗、P活、ゴルフ、旅行、サークルは数ある多くの趣味の1つという位置づけである。
もちろん社会的には風俗、P活をしているなんて堂々と言っている人がいたら「大丈夫か?」と思うが匿名掲示板で本音が書けるならかいても良いだろうと思う。
しかし、品はあったほうが良いとは思う。
女性遊びがやめられない、私にとってお金がかかろうとも女性と接することはQOLのためには必須なのです。と書き込むとかの。

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 12:28:41.57 ID:gICLeEct0.net
追記じゃ。
最近の吉本芸能人のトップが失脚したのを見て性欲って不純だけどモチベーションの源泉になるのは事実であろう。
しかし、今の時代性欲は諸刃の剣じゃろうから、遊ぶのは良いと思うが、うまくコントロールした方がよいじゃろうな。
これは性欲に限らずなんでもそうであるが。

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 12:36:43.74 ID:qjCBoCLD0.net
上山安敏『フロイトとユング』が大変面白かった
それぞれの文化史的背景や交流史から学説形成を見ている
やや関係があるところが読みたくて
池田浩士『闇の文化史』『ファシズムと文化』
平井正『ベルリン1918−1922』『ベルリン1923−1927』
大林信治『マックス・ウェーバーと同時代人たち』など注文
ユングの『変容の象徴』も
持っていると思って本棚を探してみたら論集『人間と象徴』だった

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 14:08:59.69 ID:DzaGw13E0.net
>>307性欲を否定するものではないが、ワシ氏も記入しているようにあまりにも品のないレスに対して苦情を申し述べている。
いくら匿名でもP活だとか食うだ食わないだは書き手の品性の下劣さを現している。
2億持っていても(或いは持っていなくても)、最低限の常識や良識というものを互いにもって書き込む方が良いと思います。

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 14:31:53.72 ID:Ar9mRU5n0.net
>>302 >>306
「申告上の収入は360万ですが」で顔色伺いながら
「気になるようでしたらこちらの資料も参考になるかと思うのですが、、、」と、残高証明書を用意しておこう、と想定問答できた。なんせどう切り出していいか悩んでて、いきなり通帳開いて見せるのもね。とても参考になりました。ありがとう。

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 14:50:29.19 ID:0CBom/EP0.net
会社からもらってる金>証券運用でもらってる金
なのはおかしいんだけど、そういうことになってる
お見合いの会社資料でも、出身大学勤務先年収が大事みたいで資産は見ないみたいな
変なの

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 15:21:36.44 ID:F44EmKIJ0.net
馬鹿者はどんどん離れていくうちにめっちゃ嫌われてることがなかったか
「バカ」と呼ぶ時点で全然いいわ

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 15:30:00.50 ID:V0obu7ex0.net
これは

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 15:35:16.33 ID:XCO7EhkV0.net
パーソナリティとタップダンス
マオタ嬉しかったんだろーな
というか
連続で電話してやってた女衒時代の話ししてるし
https://i.imgur.com/hR4gXC3.png

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 16:01:12.30 ID:LT19WT3f0.net
保険屋もディーラーも

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 16:16:42.76 ID:5PvTxtt40.net
いやなのはMACCHOや
ケムコ感覚でええんや
下で出回ってるね~

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 16:17:21.88 ID:Wgx75MGT0.net
今日はまだ
おそらく作ったクレジットカード番号でもないのかも

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 16:17:35.05 ID:9T0o1xp10.net
またスクリプト攻撃?

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 16:51:19.20 ID:WSZz2LRH0.net
そこにいたら恵まれてることだし

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 17:00:54.04 ID:G0ir5ClX0.net
何があってれば良かった

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 17:06:32.86 ID:NkfMeUYQ0.net
しかし
2週間で5キロは痩せる必要性あるな

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 17:06:55.75 ID:14DN6nZ10.net
ずっと可哀相路線で売ってる会社にあたえた

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 17:19:49.63 ID:0RRzHsZg0.net
今掲載されてる事故あったの覚えてる人いるんだろうな
そこは毅然と断らないとこは下がってる
やはり睡眠大事やね

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 18:00:05.75 ID:d0OhLv2s0.net
たった一つの事を全般的には勝てないんだ
立ち見入れるショーって最近珍しいね

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 19:36:00.80 ID:QSZFTRWm0.net
tes

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 19:36:29.02 ID:QSZFTRWm0.net
あれはいいけどこれはダメ
自治厨が出てくると荒れるよ
自分に興味無いレスはスルーすればいいだけやろ

嫌なら、
2億以上の下品な話禁止スレ建てれば良い

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 19:42:51.97 ID:RnHXfMMa0.net
土砂降りの豪雨の中、片道30分かけて「半額弁当」を買いに行ってる人を見て
なんて人生の無駄遣いをしてるんだろうと呆気にとられたわ。

酸化しまくった使い古しのサラダ油で揚げた鶏のから揚げやフライが長時間照明に晒されさらに酸化が促進し毒性物質アルデヒドに変質した半額弁当を食べる人生
  
頭弱いとこういう人生送るんだろうな。

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 19:49:22.01 ID:+cw1hhvo0.net
早く死にたい人なのかもしれない。

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 19:50:25.45 ID:+cw1hhvo0.net
事情は人それぞれ。他人がとやかく言ってもしゃあない

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 19:54:00.65 ID:89Eo+pMP0.net
>>328
あなたの人生が恵まれないものだということは解った

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 19:57:02.41 ID:q+GevFTc0.net
>>328
> 土砂降りの豪雨の中、片道30分かけて「半額弁当」を買いに
>行ってる人を見て

なんか状況がよく分からんけど、もしかして通りすがりの人についてそんなに詳細にプロファイリングできるわけ?
だとしたら、すごい観察力だなw

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 19:59:50.59 ID:c+mJfObi0.net
片道30分ずっと観察してたのか
土砂降りの豪雨なのに
ストーカーじゃん

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:00:04.28 ID:8zqsN9Qk0.net
半額の弁当とか総菜ってそんなに健康に悪いですかねー
鮮度は落ちるものの大した問題はないような気がするけど
ワシは金融資産が5億になったら半額系を卒業するつもりである

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:01:01.01 ID:CkNP6p160.net
>>247
アメリカでも半分は残るだろう。

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:07:28.19 ID:dP0zVBpt0.net
半額弁当を買いに行ったわけではない
たまたま食事の時間が遅くなって半額になってただけ!

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:09:09.68 ID:FB1b+Dli0.net
>>334
1食1万は使いましょう

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:13:04.66 ID:zVNHeNlf0.net
そういやユングは若かった頃のバイブルだったなぁ。
俺はモノづくりが好きだったのにいつのまにかマネーゲームに
夢中になり、結果として勝つことはできたのかもしれないが、
初心を忘れず、今度はマネーでモノづくりを目指すつもり。

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:13:07.40 ID:QSZFTRWm0.net
金持ってるのにユニクロ半額弁当な俺かっけー。と思ってんだろ。

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:19:25.17 ID:8zqsN9Qk0.net
独身のワシは女子と食事するだけで1万程度にはなる
従って一人飯の時は質素にしておるんじゃよ

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:23:53.68 ID:9aNLgrB+0.net
スクリプト攻撃来たけど止まったみたいね。
今日は出掛けの帰りにリンガーハットの皿うどんを食った。
ちなみに今日は一日中強風がすごくて、マスクしてても花粉を吸ってくしゃみが止まらずティッシュを何十枚も使ってしまった。

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:32:24.56 ID:lBif48k90.net
こっから金が増えても予想される相続税率が50%超えてるんで
何買っても半額 半額弁当ならさらに半額で75%引きに見える

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:36:39.77 ID:qjCBoCLD0.net
>>338
ユングは何が面白かったですか?私は心理学(精神医学)というより神話解釈の
技法や思想として読んだので『元型論』や『心理学と錬金術』が面白かった
遠い学生時代のことですが…。最近はリタイア睨みつつ読書が楽しい

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:39:48.40 ID:/s3TtOzl0.net
雨の日は多くの品が半額になりやすいんだよね

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 20:40:17.73 ID:dMpW8fpR0.net
弁当や惣菜の半額より、精肉や鮮魚の半額を買って自分で調理する
スーパーの特売日は冷凍食品やレトルト、チルド食品をまとめ買い

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 21:17:30.78 ID:WROEEYhx0.net
>>344
まあそれは理解できるとして、>>328 の人は見ず知らずの人について「弁当を買う」とか「片道30分」とかどうやってプロファイリングするねんw

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 21:21:41.44 ID:t0HCc0ZS0.net
マイナス金利解除が来そうだね。
為替も株価も大きく動いてくれると面白いんだが、どうなることやら

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 21:34:55.14 ID:2oELOnDU0.net
自邸建築の参考になりそうな社長の豪邸ルームツアーシリーズをYoutubeで見ているのだけど
グッと来るものがなかなかないなぁ…

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 21:41:53.76 ID:cOm9mJna0.net
マイナス金利っていっても0.1%でしょ それをゼロにしたところで・・・
為替はどうなってもいいようにドルと円で半々で資産形成してるし
現実的ではないけど年率7%の長期インデックス運用しているから
平均して毎日0.02%のペースで確実に増えてくれればい
暴騰も暴落も要らない。現実にはその十倍以上のボラで動いちゃうけどね

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 21:43:14.16 ID:hCEM4n3A0.net
世界的大富豪「鳥山明」、フェラーリではなく「軽自動車」を愛用w

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710677466/

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 21:43:24.90 ID:dMpW8fpR0.net
>>348
建築系YouTube面白いよね
テレビは↓を見てる

突撃!隣のスゴイ家 (毎週木曜 午後9時)BSテレ東
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/sugoie/

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 22:53:36.42 ID:2oELOnDU0.net
>>351
うむ
FIRE生活中はルームツアー動画ばかりみている

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/17(日) 23:04:11.46 ID:nufGxcV80.net
金はあるのに、ポイントが貯まるとなんか嬉しい。

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 00:48:50.18 ID:g6T/FUWP0.net
俺の考えでは、ユングって人の知性や精神の本質とは何か考え続けた人なんだよね。
ただユングが唱えた説について、錬金術とかいろいろな現象を紐解いて実証しようしたが、
それは無理で、どこまでいっても直感や合理性に基づく考えでしかなくて。
それはともかく人間の精神の本質については、今でもユングのモデルは正しかったと思ってる。
だからバイブルだったんだよね。

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 02:47:47.87 ID:Qf1sBHO+0.net
>>353
分かるわ
信託報酬でポイント以上に支払っているのに還元されるだけでお得だと誤認してしまう

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 03:30:12.87 ID:BRGFYfPK0.net
2億レベルでこだわりの豪邸建てたら貧困層まっしぐらだよね!
妄想するしかかいよ

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 05:45:49.47 ID:aiKUM3oH0.net
ここ自分以外に中卒っているのかな

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 05:49:28.28 ID:vAnd4DFm0.net
僕は大学中退だから事実上高卒
なかなか中卒は居ないと思うけど!
中卒でここまで資産築ける人は尊敬するよ

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 06:24:44.50 ID:5+QlX0TJ0.net
100億ごろごろいるみたいだし
2億はそうでもない

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 06:31:23.62 ID:GAbwNRYL0.net
へー、ユング
池田晶子さんの本読んでたら、河合俊雄「現代思想の冒険者たちユング」が良いというので読みたいと思ってたとこ

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 07:24:41.84 ID:BsSWhOtY0.net
>>346
自分のことかも

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 07:36:51.57 ID:FwZyMBdQ0.net
工業高校卒の2桁億なら居る

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 07:38:47.82 ID:CjirFTb10.net
100億ごろごろは夢見過ぎだろ
テスタでも到達してないのに

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 07:44:41.52 ID:DVRreqej0.net
知っているメーカーとかスーパーとか
いろいろ考えてみるとゴロゴロいる。

裕福層のピラミッドのパーセンテージは適当らしい。
強盗にあうだけのリスクしかなく基本金持ちは表に出てくるわけない

>>362
卒とかあんまり関係ないけどな
うまれもったIQの差

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 07:45:40.76 ID:DVRreqej0.net
IQ高くても理系の勉強してないやつは馬鹿が多かったから
高いだけだと駄目だけど。野球まったくやったことない大谷状態みたいになる

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 07:50:31.97 ID:y2v9ZCVg0.net
藤井聡太は高校中退だから中卒だな

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 07:58:24.31 ID:6HGGb9ab0.net
中卒の時代きてるね
学校に行くとか無駄すぎる

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:01:12.94 ID:C5kzEmso0.net
ポイント還元いらないから
信託報酬下げて

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:05:43.89 ID:pxA1yDqg0.net
1円の価値にもならない勉強を真剣に出来るって偉いよ
俺は出来なかったから中卒で、世間から弾かれてる
社会で認められるやつは我慢出来るやつだもんね

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:08:02.77 ID:C5kzEmso0.net
勉強は金稼げるじゃん
すでに学生の頃から成績がいいやつはただで進学校に通うこともできるし進学塾もタダでいける
勉強してるだけで数百万の価値が既に生まれてる

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:17:11.61 ID:mQWpTJxh0.net
>>367
授業時間は人生の無駄中の無駄だったな
あれはもったいない。若い時に何もしないで座ってるのと同じ

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:21:59.80 ID:g6T/FUWP0.net
学問の価値をお金で測ろうとするのはこのスレらしい。
学問の価値はそこじゃないけど、世界経済は自分の生活に
密接だからやむを得ず必要に駆られてそこを勉強するはめに
なるのは必然。俺は理系だけどね、必要だと思うよ。

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:23:27.85 ID:g6T/FUWP0.net
すくなくともこれまでは、学問をしないとやりたい仕事に就けないからな。

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:23:35.52 ID:C5kzEmso0.net
単純に学ぶのは楽しかったな
学生の頃のあの眠い授業も今思うと贅沢な時間だし

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:27:38.02 ID:1Yz4C1iT0.net
>>372
> 学問の価値はそこじゃないけど、世界経済は自分の生活に
>密接だから

ただ一般的に経済学にて大前提にする効率市場仮説によると、大半の市場参加者に勝てるのはインデックス投資ってことになるから、このスレでは紛糾しそうだがw

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:35:18.38 ID:C5kzEmso0.net
そのインデックス投資が運用費用も格段に安くなってスマホで簡単に管理できるんだから
その空いた時間を何か学ぶことや考えること作り出すことや楽しみに使えるんよね
ありがたい

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:37:34.55 ID:oB4Xke+h0.net
歴史も心理も思想(経済思想に限らず)も経済動向の分析や判断にも役立つが
そういう狭い範囲よりもライフスタイルをどうするかの根幹に関わるだろう
自己分析や精神面の安定、向上心の維持、幸福にはとても役に立つ

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:42:52.02 ID:g6T/FUWP0.net
効率市場仮説は分かるけど、じゃあなんで
俺が儲かったかというと、興味のある
特定の分野に詳しかったからかな。
それでファンダメンタルを確信できた。
金のためじゃないけど、結果として
金儲けができた。不思議だな。

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:42:56.20 ID:y2v9ZCVg0.net
基礎学力は必要だろ
家で言う基礎工事みたいなもの

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:43:51.41 ID:g6T/FUWP0.net
市場のゲームに勝つには知性が必要。

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:44:29.03 ID:uXx4s3/a0.net
学歴よりも子供の頃の読書量で差が出る気がする

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:45:17.38 ID:C5kzEmso0.net
読解力のない人はそこでもう詰むだろうな
勉強って教科書読めば分かるんだよね
大人になって何やるにも調べて読めば大概のことが解決する

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:48:54.82 ID:bLRsRk0D0.net
ワシじゃ
ワシは真面目に勉強してきたよ。
ワシは経験から基礎学力は必要だと思うがの。
あと中卒、高卒、大卒だと大卒が1番収入高いよ。
個別に見れば別じゃけど全体で見ればの話。

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:49:14.76 ID:g6T/FUWP0.net
仕事も勉強も嫌い、好奇心も探究心もない、社会に貢献したいと思わない、
家族もいない、ひたすら節約して金を貯めるだけ、自分の世界にいるのは自分だけ
そんな人がいるとは思えないが、いるとしたらただの嫌味なくそ(失礼)金持ち
野郎じゃないかな。

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:51:35.10 ID:bLRsRk0D0.net
自分に才能&運があると思えば中卒、高卒で良いと思うが才能がない至って凡人だと思うなら大学は出ておいた方が良いと思う。

株でも同じ考え
才能&運があれば個別株
なければインデックス

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:54:42.67 ID:bLRsRk0D0.net
まあ、ワシはいつでも取り替え可能な社会の歯車の1つに過ぎないと自覚しておる。
主人公気質を持った人から見るとつまらない人間と思われるはしかたないの。
ただ、人間なんて客観的に見たら99%以上の人は社会の歯車の1つに過ぎないのではないか?

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:55:11.13 ID:g6T/FUWP0.net
若い頃読んだユングの本には金儲けのかの字も出てこない。
知性の本質を理解することこそが充実した人生の鍵だと以前は思ってた。

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 08:57:54.81 ID:Y9Loj30U0.net
>>386
ワシさんコテハンつけて

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:02:57.32 ID:uXx4s3/a0.net
自分は運がいいと思い込むといいらしい
ツイてるねノッてるね♪

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:04:41.81 ID:g6T/FUWP0.net
ユングのような超禁欲主義者の書いた本を読んで
禁欲主義に一時的にかぶれたけど、結果として儲かった。
不思議だよな。そこまで考えたときに「プロテスタンティズムの倫理と
資本主義の精神」という本でウェーバーの唱えた仮説を思い出した。

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:14:43.54 ID:CPhjaSl50.net
行動経済学の自信過剰。
自分は特別で株で儲けられる、人生で成功するという根拠のない自信。

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:16:33.93 ID:uXx4s3/a0.net
>>391
ダニングクルーガー効果ですな

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:29:09.74 ID:mQWpTJxh0.net
>>372
何を言ってるかわからないけど
使うものを学ぶだけ
使う価値のない古典は当然学ばない

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:29:12.03 ID:3duYtqQ50.net
もう金なんか要らないのに今年に入ってから4000万円以上資産が増えてた。

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:30:47.50 ID:mQWpTJxh0.net
きちんと保全しとかないと
全部ぶっ飛ぶようなものがおきるかもよって
考えてないとやばい

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:33:46.48 ID:mQWpTJxh0.net
なんで日本に住んでるのってなるけど
いるやつはやばい

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:45:05.39 ID:GAbwNRYL0.net
>>390
投資の世界はいつも合理的というわけではない。
むしろ知性より「奥の声」に耳をかたむけて判断することが多いのではないか。
そういう場面がユングの出る幕であって、あなたを儲けさせたのは、知性の彼方にあるものでは?

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:48:35.25 ID:IyU/XKpb0.net
>>393
お前余裕がないんだな。かわいそうに。使わないも学ぶのは楽しいわ。

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:56:07.40 ID:h0R1cP0V0.net
令和3年の死者数は143万人
内相続税の対象になったのは17万人弱
内1億円以上相続は5.5万人
内10億円以上相続は1082人
内100億円以上相続は14人
100億円持ちは10万人に1人しかいない
しかもこれ年寄り中心のデータだから実際にはこれの半分以下だろう
まあ20万人に1人ぐらいってのは感覚としてちかい
ただし令和3年のデータだから資産増加によりもう少し増えてはいそうだがな
まあ全国に800-1000人ぐらいじゃないかなー

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:58:19.66 ID:g6T/FUWP0.net
そうだね。知性を合理性だけで説明しようとした西洋的な方法論を
批判したのがユングだからね。現代日本人においても合理性と非合理性の
思考のいずれを多く支持しているかで2分されているような気がする。
そういうことを考えながら不動産のデューデリとか世界の経済情勢とか
気にして投資しているんだから。

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:59:05.78 ID:WxAbv1mf0.net
無駄が無いと余裕の無い人生になると思う
無駄がありすぎるのも問題だけど

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:02:25.34 ID:eugzE05Q0.net
>>399
金持ちは相続税対策してる奴が多いので、実態はもっと多いだろ

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:02:42.30 ID:h0R1cP0V0.net
じゃあその金持ちはどこに住んでるか?
ちょうどいいことに適格機関投資家は氏名と住所を公開している
それによると個人の適格機関投資家175人の内53人くらいが東京都港区住みだ
大体超金持ちの3割が港区に集ってるわけだ
ということは港区にいる資産100億円超の大金持ちはまあ300人程度じゃないかと思われる
港区の人口は26.6万人なので港区民888人集めれば超大金持ちは1人いる計算だ
ゴロゴロはいないな

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:05:00.91 ID:jg6pi/mi0.net
>>398
余裕なんてない
時間が足りなすぎる
大問題がまず寿命の問題が迫ってるんだがそのまま死ぬのか?

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:10:45.27 ID:h0R1cP0V0.net
広島県あたりだと確か適格機関投資家は1人しかいない(SHIFTの社長)ので
1000人中多くても5-10人ぐらいしかいない計算か
広島県の人口は260万人ぐらいで広島市が115万人でその中に数人程度しか100億円持ちはいないだろうな
つまり数十万人に1人だ
そういう地方だと大金持ちを探しても全く見つからんだろう
まあそう考えると地域によって見える景色がまるで違うってことになるか
港区は少なくとも1000人調べりゃ1人は見つかりそうだしな
つまり超金持ちを捕まえるには100倍以上効率が高い港区に行けということになる
港区女子は正しいわけだww

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:13:11.13 ID:WxAbv1mf0.net
小さい頃はいつも港区女子と遊んでいたよ

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:38:46.73 ID:ic1e4Q9G0.net
>>357
高校卒業できない学力でも相続リッチならいそう
中卒の一定数は大卒になっててもおかしくないポテンシャルはあるのに
イジメられたり親がアレで高校出れなかったりだから

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:40:29.17 ID:/fvuXElu0.net
10年後には100億持ってないと金持ちを名乗れないくらいにはインフレになってそう

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:40:50.14 ID:ic1e4Q9G0.net
>>394
ガチでカネ要らないならその4000万を寄付してみなよ
まだできないでしょ?

そんなに増えなくてもいいってだけで カネは要らない じゃないんだよな

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:41:26.83 ID:zu+znX/k0.net
>>398
古典の読書は意義があると思うが、ガリア戦記のラテン語読書は冒頭で挫折したw

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:43:30.96 ID:ic1e4Q9G0.net
>>408
金持ち っていうワードは語彙力の無いマス層が使う言葉だから
ちゃんと富裕層って言おう
そうしないと お前2億持ってないだろGさん が湧いてきちゃう

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:56:02.86 ID:E7Wjx8V10.net
>>409
それはまた別の話じゃないの? たとえ余っていても他人にやるのは嫌だし。

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:03:07.16 ID:A3Y1rFC10.net
浅草の子供殺した家族も
金融資産じゃないが
アパートやホテルで資産100億円はあったろ

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:07:49.70 ID:bLRsRk0D0.net
ワシも年始から0.35億増えて、こんなにお金増えても使わない。という気持ちになるから394の方が言う気持ちもわかる。
けど0.35億寄付しろと言われたらまた違う。
ジレンマだよね。

あと前スレで幸福は資産数億が1番幸福が高いと書いてあったからワシは一定まで増やしたら増やさないでおくかも?

数十億や数百億は色々しがらみがあって面倒ごとも多いようである。
仮定の話だけどもしワシが港区女子にターゲットにされたら気分良くないしの。

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:10:29.48 ID:ic1e4Q9G0.net
>>412
余っている と 要らない では意味が違うから当然、別の話になるよね

要らないものを勝手に捨てられて怒る人はまぁ居ない、
むしろ処分してくれてありがとうとって思う人もいるけど
余っていただけなのに捨てられたら怒る人がいても不思議じゃない

そこまでカネが必要なさそうだから寄付したいけど
なかなか決断と行動ができないよね?って共感されたかっただけだ

他人にやるのは嫌だ、って寂しい思考だけどそれが日本人の普通なのかもな

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:18:10.60 ID:uwVr+HSt0.net
>>407
ポテンシャルはあるんだろうけど
勉強やってないから過去の最強天才偉人が積み上げた理屈に触れておらず
論理系は破綻してるよ
頭悪い

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:19:18.50 ID:yTVhhRkj0.net
ちょっとイキってもう金なんか要らないよぉって言って見たくなるんだよな

現実では数字が増え度にニンマリしちゃうんだが

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:19:26.13 ID:uwVr+HSt0.net
>>413
土地の価格考えて
東京だけでも考えるとものすごい人数になるよねw

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:20:49.41 ID:/fvuXElu0.net
>>411
野村総研のデータ等で金融資産1億円以上が富裕層になってるから
それとは区別する意味で金持ちという言葉を使っただけ
英語のRichに相当する言葉は金持ちだから何もおかしくない

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:22:52.66 ID:94InDQzF0.net
>>410
中2?

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:29:30.50 ID:0b0gvRyE0.net
>>420
まあ、ラテン語できたらって中二的動機があったのは確かだがw
もともとローマ帝国史に関心があったから、その延長だね。

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:31:43.07 ID:E7Wjx8V10.net
>>415
要らない金でも他人にやるのは嫌だろ

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:38:06.25 ID:DTIp4DOj0.net
学歴の話が出てるから言及するけど、俺の場合、学歴がなかったら間違いなくこのスレ住民にはなれなかったと思う。
ちなみに、俺の場合、数弱文系人間だからガチ理系高学歴の人には正直尊敬してる。
数弱文系の場合、英国社の文系科目を伸ばすしかないけど、何とか暗記力でカバーして最難関国立大学と国試にパスして専門職になれたから、その意味ではラッキーだった。
今は理高文低の時代だから、理系科目が得意な人は色々チャンスが大きいと思う。

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:50:09.99 ID:/aUBKG3a0.net
>>328
その半額弁当コピペに、半額弁当漁り常習犯のかっぺ精子婆が
過剰反応して発狂して噛み付いてたのは他スレで見た

やっぱり億スレで億持ちのふりして半額弁当と半額惣菜ネタを延々と日記のように
書いてるのはあの生活保護の婆さんだったんだな、と確信

「半額弁当食べてるけど億あります~」という設定で惨めな日常の会話相手を求めるため
このスレにへばりついてる
本当はただの生活保護

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:55:01.52 ID:uXx4s3/a0.net
三流大学工学部卒ですが、運と相続ブーストのおかげでスレ住民になれました
学生時代の得意科目は国語と数学

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:55:33.18 ID:/aUBKG3a0.net
>>423
理高文低?
どの大企業も理系ドカタは文系経営者にアゴで使われてるんだけどw
大きく稼ぐ経営者クラスに理系出身はほとんどいない

京大工学部出身の出身も結局は私立文系出身の経営者に年収3桁でコキ使われてるもんな
私立文系出身の経営者のほうは年収5千以上あるのに可哀想だなと
まあ経営は育った家とかの影響もあるから大学行っただけでは出来ないけど

ガチ理系高学歴とかおかしな書き方も低学歴臭がするわ

受験を経験してないから理系=高学歴と誤認してるようにしか見えない

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:58:49.17 ID:ic1e4Q9G0.net
>>422
個人情報が紐付いたりしないのに誰かにあげるのが嫌なんだとしたら
それは本心では要らないって思ってないのよ 強がってるだけなのよ

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:04:46.40 ID:ic1e4Q9G0.net
>>423
理系の人の大学、大学院時代の苦労や専門的な職種へ就けることには尊敬しかないけど
メーカーとか研究職に就いちゃうと安易に起業できなくて高給サラリーマンで終わって
富裕層、超富裕層までは辿り着けない人が多いように見受ける

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:06:20.53 ID:zu+znX/k0.net
>>426
> 大きく稼ぐ経営者クラスに理系出身はほとんどいない

トヨタCEOは理系だよ。
あとメガ銀もMUFGと三井住友のCEOは理系だったかと。
時代は変わりつつあるんじゃね?

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:12:51.66 ID:zu+znX/k0.net
>>429
まあそれでも現代日本で理系経営者が少ないのは確かだろうね。
理系だと暗黙のヒエラルキートップが研究職だから、構造的に経営職から遠ざかる気がする。
経営者ってある意味営業マンじゃないと務まらないし、それって理系の人は嫌がることが多いでしょ?

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:47:22.40 ID:oB4Xke+h0.net
>>387
それが豊かな人生だと思いますよ。一定資産は「お金を気にせずに生きる」ために必要
でも真の豊かさは別のところにある。節度と余裕のバランスをとるのも知性

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:47:37.49 ID:g6T/FUWP0.net
まぁ大学の理系文系ってのはどう考えても時代遅れかな。
大卒なのに数学分からないって偉そうに言うのは日本だけでは。
今の時代、本来なら、英語ができて文章を書けて科学を
理解していることが当たりのはずなのに。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10166369530

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:50:27.99 ID:g6T/FUWP0.net
俺はある意味、近視眼的なド理系だったけど、
社会に出て法律も不動産も世界経済も政治も学んだし、
学ばざるを得なかった。金持ってるからバカでいいなんてのは、
弱肉強食の市場経済では通用しないよ。毟られるだけ。

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:02:13.36 ID:DTIp4DOj0.net
>>428
概ね同意。
確かに理系だと大企業の研究職に就くのが主流で、経営陣にならない限り大きく稼ぐのは難しいと思う。
あと理系でガチ高収入なのはやっぱり医者かな。
ちなみに最近は理系でも商社や金融など高給もらえる企業に就職する人も多い。

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:24:01.45 ID:IyU/XKpb0.net
>>427
お前意固地なやつだな

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:34:44.27 ID:ic1e4Q9G0.net
>>434
確かに医者も理系だったなw
知り合いもそうだけど2世じゃないと開業しない医者が多くなってる印象
せっかく開業して評判良い小児科医だったけど中核病院の勤務医に戻っちゃった人もいたな
やっぱ稼ぎたい奴は理系でも学卒で総合職に就いちゃうよね それも賢い選択だと思う。

貧乏家庭だったけど奨学金借りれたし大学出れて親には感謝

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:47:08.75 ID:gQVrYFmC0.net
工学部も意外と破壊力ある
独立しやすい職種が多いのと資格取得で免除も多い
大手ルートを踏み外した時の潰しの強さは身に染みて感じた

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:52:19.26 ID:Mdmr8jrV0.net
工学は研究者に比較的なりやすい
ポスト多いから
民間にも良い条件で行ける
理学はやばい
ポストない
うちの子には工学か医学に行ってほしい

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:59:48.76 ID:yTVhhRkj0.net
>>437
参考までに、工学部上りはどういう職種でどんなビシネスで独立してるの?
周りにいる経営者仲間はほとんど文系か、理系学部からの就職時文転みたいな感じでさ

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:38:43.57 ID:vJiCQBr60.net
各国で所有資産額上位1%に入るのに必要な資産は?…日本では約2億8000万円が必要(海外)(BUSINESS INSIDER JAPAN)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a5849621e32d4b9818dafe1bb8ba2ede66ec21ee

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:42:58.72 ID:GAbwNRYL0.net
>>421 ローマ帝国衰亡史に憧れながら、ヨムヨム詐欺でこの年になったw

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:43:04.77 ID:1s8cIjiC0.net
3億で1%になれるのか 頑張ろ
100万円を最速で3億にする方法はどれですか?

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:43:31.31 ID:YLlonnTT0.net
日経平均1000円上がったのに400万円しか増えてない
しょっぱいわ

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:45:57.36 ID:zu+znX/k0.net
>>441
筑摩書房の中野訳で一応全巻読破したけど、最後の方は惰性になって何が書いてあったかほとんど覚えてないw

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:47:27.15 ID:zVi8eHM50.net
>>357
収入>支出
これさえ実践できれば資産家になれる

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:51:38.26 ID:SUIX5Y2k0.net
金融資産じゃなく
土地もいれて3億円ならゴロゴロいるやろ

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:54:29.48 ID:C5kzEmso0.net
親にまず50万貯金してみなって小学生の時に言われたの思い出す
それを増やすなはどうしたらいいかと言われて今に至るだけど
3000万までが1番長かった

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:54:54.74 ID:GAbwNRYL0.net
>>441 すごいな 最近”世界はラテン語でできている”て本がよく出てくる

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:05:01.32 ID:SUIX5Y2k0.net
50万円もあったらプレステ買いまくってたな

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:07:20.01 ID:e33b/Ph/0.net
>>441
僕は軟弱なので塩野七生のローマ人の物語を読んだ

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:18:31.02 ID:SUIX5Y2k0.net
今月お金1番くれたおぢ銀行で私に大金振り込む時警察銀行にきて警察に
👮🏻‍♀「これ詐欺です絶対後悔する私達は止めましたよ」って言われても

👴🏻「いやそれでもいいから!騙されてるのわかってる!」

って警察3時間尋問突破して振り込んでくれて私普通に感動した。私も警察と話したが圧やばかったし諦めかけた

https://twitter.com/nekokusainjakas/status/1663500317835792384
(deleted an unsolicited ad)

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:24:07.32 ID:KZJ7mbjZ0.net
>>443
俺なんかたったの100万だよ
まあ株は9000万しか買ってないけどさ

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:27:57.59 ID:zu+znX/k0.net
>>450
塩野七生は十字軍物語がおもしろかったな。
ヴィスコンティ映画の山猫でアランドロン演ずるタンクレディの名前が十字軍参加者に由来することも、この本で知った。

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:48:02.40 ID:CPhjaSl50.net
>>440
金融資産だけだと少し足りないが、自宅不動産込みであれば該当する。

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:58:57.81 ID:gQn6WVda0.net
不動産なんて都心なら普通の一戸建てでも2億になったりするし
やっぱり不動産抜きで考えないとあかんやろ

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:14:34.85 ID:ic1e4Q9G0.net
自宅不動産は抜いて考える、っていうのはよくある
収益物件なら借入を差し引いた上でカウントすべきだろうな

ただ、野村総研やこの記事とかって隠してあるタンス預金や地金、オフショアな資産は捕捉しきれてないだろうから、5億持ってても実は上位1%には入って無かったりしそう

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:29:34.75 ID:vAnd4DFm0.net
ナイトフランクは不動産込みだからね!
やはり不動産込みで3000万ドル目指さないと
いつまでも半額弁当レベルだな

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:34:55.73 ID:gQn6WVda0.net
不動産投資家は収益物件の純資産で見ればいいのだろうが、
株投資家の自分からすると収入の実態が分かりにくい

収益物件の資産価値が2億なら負債は50%の1億、手取りは2億の4%程度の800万程度が
平均的な不動産投資家のイメージなのだろうか?

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:40:25.32 ID:vAnd4DFm0.net
https://www.nomu.com/pro/
ノムコムプロで残り物の物件見ると、儲かりそうもないなw
地主で土地は相続ゲットじゃないと厳しんじゃないの
それでも相続税考慮するとトータルであまり儲からない

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:52:46.86 ID:ic1e4Q9G0.net
>>459
いや、むしろ相続税が出る人間向けに節税分もリターンだと考慮してるから
そうじゃ無い一般投資家からしたら糞低利回り物件にしか見えないんだよ

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:57:13.40 ID:vAnd4DFm0.net
近所の地主系はフルローンでハウスメーカーの1割高1棟アパートかマンションが多い
相続税対策です!って農協や銀行が営業するんだろうね

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:00:12.86 ID:sbhiiYd00.net
ここの人暇だろうから
オーストラリアにすんでFIREする方法調べて教えてほしいんだが。
生活費とか家賃とか
使える証券口座(どこの国がいい?)
ビザ何年など。

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:03:28.81 ID:oB4Xke+h0.net
ラテン語で最初に覚えたのはズルクス・ジセヌス・サジタリス・スーペリオリスだったな
今は大学でもラテン語はおろかドイツ語でもいちいち覚えないらしいが

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:04:04.70 ID:O9G4s7SN0.net
不動産投資←投資というより事業だよね

タスクの多さが半端ない
節税できるとか、レバレッジが効くとか言われてもなんの興味もわかないわ

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:04:52.75 ID:sbhiiYd00.net
これ調べることによって
あとで調べといてよかったとこのスレの人の自分自身に跳ね返ってくる場合もあるから
やってほしいわ。
英語ができないから細かいところ詳しく調べられん

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:06:52.32 ID:6HGGb9ab0.net
英語出来ないのにオーストラリアに移住とかw
大丈夫なのか心配です😟

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:06:58.37 ID:C5kzEmso0.net
跳ね返ってきたら元の木阿弥じゃん

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:24:37.57 ID:A3Y1rFC10.net
海外移住は考えてない

移住するなら沖縄

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:35:21.33 ID:y4dmNQEd0.net
・4Aは4Fより簡単

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:35:27.59 ID:8X22fqta0.net
>>463
最近のファンタジー物のアニメやゲームなんかだと、挿入歌や詠唱やらでラテン語多そうだけどね。
自分がパッと思いつくのはハガレンの”lapis philosophorum”かな。
FFシリーズでは結構あるらしいけど、ゲームに疎い自分はよう分からんw

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:37:55.38 ID:ug2GjLBK0.net
ワシの中の不動産は住むもの、利用するものであり決してお金儲けをするものではない。

ちなみに今日はスーパーで半額になっていたおはぎを購入して夜ご飯として食べたよ。

今日の夜ご飯
素麺

野菜
おはぎ
です。

この後は軽い体操、ストレッチ、瞑想、風呂に入って寝る。
明日も仕事じゃ。

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:41:23.39 ID:VwxPAf6h0.net
そうで楽しいな
引火点が繋がって

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:09:03.44 ID:fzKbNjNb0.net
またスクリプト攻撃かな?
ここのところ連日のような

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:11:35.71 ID:6HGGb9ab0.net
ワシスクリプト?
それも勘弁だなあ、同じ内容だしね

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:20:47.83 ID:bKupe7LT0.net
>>115
参考までに5センチくらい縮まるイメージ
全然マシでは?通話録音公開?悪魔の所業だな

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:27:00.57 ID:NS4i0x3Z0.net
だけどチャージ型は単発での軽症
ほとんど無症状てことはキッシーの弔い合戦だ
https://i.imgur.com/nLzUOvB.jpg

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:33:02.58 ID:Iv0xmf1R0.net
一人三役ぐらいで一生懸命に書き込みしてる部分もあるように見えるな。
スクリプト攻撃との差が分かりにくくなってる。

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:43:20.03 ID:gQn6WVda0.net
確かにちぐはぐのコメントが見られるが、
頭が少しおかしいのか本当にスクリプト攻撃なのか

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:45:38.60 ID:gQn6WVda0.net
個別銘柄で3億達成のワシの今日の夕飯は
 600円のお寿司(800円から200円引き)
 株主優待のインスタント味噌汁
 焼きプリン
 野菜ジュース
と至って庶民的じゃ

3億とは言っても9割は株なので±50%は誤差だと思うちょる
つまり1.5億から4.5億程度の投資家達はワシにとっては同レベルの資産仲間なのじゃ

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:47:48.18 ID:skdvYasd0.net
スイッチ入れます

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:49:46.96 ID:oB4Xke+h0.net
スクリプト攻撃というのは、このスレで初めて見た
ダダイズムの実験の下手糞な模倣みたいなものなんだね
新聞の切り取って単語をばらばらにし、それらを無作為につないで
死を作ったのはトリスタン・ツァラだっけ?

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:50:27.18 ID:fzKbNjNb0.net
>>478
変なレスが目につくようになってから本スレの表示順位が急激に下がってるように見えるから、攻撃を受けてるような気がするけどね。
実際のところは知らんけど。

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:08:28.63 ID:KHyVtIo90.net
先週はかなり減ってたけど今日は多少取り返した感じで
今月は少しプラスに戻った。
権利確定までどうなるか、楽しみでもあり怖くもあり。

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:13:53.34 ID:UfmKSSq80.net
ゲームの質考えたら億まであってももう台に立ったところで停滞しちゃってるわ

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:35:38.98 ID:bi3j5I8N0.net
米国個別株オプションで4億のワシ
二子玉川ライズ魚力の半額寿司争奪戦に負けて、悲しい
仕方ないのでメザシを買って帰った

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:00:25.46 ID:Od1vPRix0.net
>>476
グロ

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:07:48.07 ID:dWDUytab0.net
ワシじゃ、今日はプレで既にプラス1000万じゃ
これだから個別株は辞められん

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:13:36.60 ID:A3Y1rFC10.net
荒らし対策も出来ないほど日本企業の技術力はない
投資するならアメリカ

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:15:07.89 ID:Q4u6zYeH0.net
>>485
魚力の寿司最近イマイチじゃない?
ネタが前に比べるとしょぼくなってる気がする

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:20:06.28 ID:bi3j5I8N0.net
二子玉の半額魚力は他とはちょっと違う気がする
青葉台の成城石井の半額寿司の方がちょっと上のような気もする
でも都内のデパ地下のレベルのほうが上なのかな
デパ地下半額をさらに株主優待で1割引き出来るしね

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:26:55.43 ID:G9FVIMif0.net
女にはなれませんわ。

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:30:12.26 ID:zVi8eHM50.net
FIREしちゃえば男でいる必要ないよね

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:36:06.34 ID:JswdL/z20.net
おや、ダウ先も崩れてきた

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:36:38.00 ID:6HGGb9ab0.net
バーチャワシだらけになる予感

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:45:49.36 ID:updHj4pB0.net
買い場じゃ買い場じゃ〜 バーゲンセールじゃ〜

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:48:59.58 ID:pqlO0qN80.net
>>490
二子玉は高島屋のメンバーズサロンで無料でお茶するだけだな
青葉台のツタヤはレンタル落ち品(関西の店のとかまで送られて来ている)を100円で売っていたので沢山買ったけど今はゴミしかないと思う
都区内や横浜のデパ地下はレベルが高いと思う でも、デパ地下でも松屋、電鉄系は割引率悪いし、西武そごうは優待が存在しないんだよなあ

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:49:54.20 ID:QeS/bTGc0.net
>>362
しかも言論弾圧でもした?
じゃあまおまおなんてゴミクズ以下だよねー

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:58:28.30 ID:ks/W8l+/0.net
今日は午前中に洗濯など家事をやって、午後から最寄りの警察署に行って運転免許証を更新してきたけど、優良運転者だったから1時間程度で手続が終わった。
その後夜まで軽く仕事をした。
今年に入って仕事はかなり緩めだけど、その反面あまり稼げてない。
生活費等等を除いて十分な余剰が出るくらい稼ぎたいけど、あまり忙しくなるのも嫌だし難しいところ。
仕込んでる株式がハイペースで増殖してくれれば心置きなくFIREできるんだけどね。

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 23:58:28.77 ID:ks/W8l+/0.net
今日は午前中に洗濯など家事をやって、午後から最寄りの警察署に行って運転免許証を更新してきたけど、優良運転者だったから1時間程度で手続が終わった。
その後夜まで軽く仕事をした。
今年に入って仕事はかなり緩めだけど、その反面あまり稼げてない。
生活費等等を除いて十分な余剰が出るくらい稼ぎたいけど、あまり忙しくなるのも嫌だし難しいところ。
仕込んでる株式がハイペースで増殖してくれれば心置きなくFIREできるんだけどね。

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 00:35:17.84 ID:SRvfmy3g0.net
>>462
来年の冬にはシドニーで住みたいと考えている。もう仕事はしていない。
2〜3ヶ月に1回日本に帰国し、その度に多めの現金をハンドキャリーすれば生活費や家賃、ビザは解決する。そもそもカード払い中心とすれば現金はさほど要らないし。
証券会社は楽天証券をそのまま継続。VPN噛ませれば海外からでも注文、入出金できることは確認済み。

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 00:37:46.92 ID:jpVq201r0.net
>>500
グレーなスキーム乙

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 01:11:32.96 ID:ara7Gm6e0.net
>>500
>>501
てか、普通に証券取引法違反じゃね?
楽天の場合、口座は維持できるみたいだけど。

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 01:51:06.12 ID:3cPuTOHs0.net
日本に住所置いて3ヶ月ごとに出入国してれば証券口座は問題ないでしょ
でも3回目位に運び屋乙でオージーでチェックされれるかもね、お前怪しいなって言われてw

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 06:20:40.61 ID:xT49AT2t0.net
>>496
あそこ広くないし雰囲気がババくさくてどうも苦手
一度行ったきりで今どうなってるか知らんけど
外商カードも返却しちゃった

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 10:33:52.46 ID:N9hWyFiS0.net
>>504
イオンのよりは流石に雰囲気良いけどね
日本橋、新宿、難波、京都が外商専用サロンがあってそれなりに落ち着いている
名古屋は買い上げ額による別基準があるから俺は入れない
日本橋には黒い外商カード用のサロンがあるらしい多分「あの」扉だと思うが人が出入りしているのを見たことが無い

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 10:44:54.44 ID:N9hWyFiS0.net
髙島屋と言えば、昨日、立川の髙島屋SC(一年くらい前に髙島屋が閉店してリニューアル)に行ったんだけど、
オーケーとかゲームセンターとか入っているし良くも悪くも随分と変わったなぁという印象

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 11:02:08.43 ID:pxQTMhhP0.net
>>506
20年ほど前に新宿高島屋にベスト電器が入った時は結構衝撃的だったな。
まあ、それも撤退しちゃったけど。

百貨店ってビジネスモデル時代がもはや斜陽だから、もうなんでもありなんだろうね。

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 11:02:45.06 ID:pxQTMhhP0.net
>>507
時代→自体
すまん

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 11:04:38.79 ID:spCyywNX0.net
日本は中途半端
タイとかイオンモールみたいなのが
百貨店でエルメスやランボルギーニ売ってる

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 11:26:26.78 ID:N9hWyFiS0.net
>>507
新宿髙島屋や東武池袋には現在はノジマが入っている
三越本店(新館だけど)にビックカメラが入っているのも衝撃的だけど、この店に関しては接客は良い
(上記ノジマの接客は多少マシだけど、通常店だとノジマやヤマダの接客はかなり悪い印象)

幼い頃に百貨店が輝いて見えた記憶に支配されていていまだに百貨店に対してなんか憧れを持っているんだよね
ちなみに平成以降に潰れたところも含めて、国内百貨店の9割くらいは行った事がある
そこに大食堂があれば「〇〇屋ランチセット」みたいなのを食うのが好きだけど、最近はそう言うのも随分減った

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 11:31:47.77 ID:pxQTMhhP0.net
>>509
直販じゃなくモールみたいなテナントビジネスに徹するべきってこと?
まあ確かにスーパーでもテナント事業に出遅れてるイトーヨーカドーは、イオンに比べてパッとしないね。

ただこれがネット小売の場合は逆だからおもしろい。
直販比率の高いAmazonの方がマーケットプレイス主体の楽天よりずっと業績がいいからね。
もっとも楽天はモバイルビジネスが際立ってダメだがw

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 11:51:35.57 ID:onjE1D9O0.net
この前の楽天スーパーセールで日本製レザーバッグ買ったわ
昔はデパートで買ってたよなぁ…

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 11:59:51.51 ID:5RIcOPmH0.net
>>512
最近は服もバッグも靴ですらネットで買ってるわ

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:03:05.23 ID:u+Q+Mv/I0.net
ワシじゃ
百貨店、デパートは20世紀の冨の象徴と言うイメージじゃな。
ワシには全く無縁の場所である。

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:10:19.72 ID:u+Q+Mv/I0.net
ワシ銀座のお店色々見て回ったことあるけど、これと言って欲しい物が全くなかった。
既出ネタではあるが一定金額以上の消費をしようと思うと無駄と感じる物に使うしかないのよね。
ワシが性欲強くないからそう感じるのかもしれない。
性欲強い人は銀座にあるような高額品を扱うお店は目をキラキラさせるのだろうか?

516 :アレイン:2024/03/19(火) 12:16:17.09 ID:Zqg+6mtH0.net
普通外商に持ってきてもらうよね
なんでわざわざこっちから行かないといけないの

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:23:21.05 ID:pxQTMhhP0.net
>>516
まあそのコストも含めて百貨店のビジネスモデルが立ち行かなくなったかと。
かつて自分の母親も丸井を「月賦の会社」って蔑んでたけど、今や小売FinTechの優良会社だからね。

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:31:35.38 ID:spCyywNX0.net
ここの人ならタイやパリの百貨店に行った事あるでしょ
日本に必要なのはあれ
三越も伊勢丹もその他の百貨店も貧乏臭い
乞食みたいなのが行列してるとがっかりする

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:36:15.95 ID:VTXtb7l00.net
性欲に関係なく銀座の老舗できれいな品を眺め、買い物したい時はある
若い頃サンモトヤマに初めて入った時はなんて美しいんだと驚いたものだ
当時はすでに有名店だったけど知らずに入ったんだよね
でも一目でセレクションの良さが分かった。それくらい明瞭だった
今はそのサンモトヤマもなくなり、和光くらいかな
店員が「とんでもないことでございます」というきちんとした日本語を話すのは

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:38:27.35 ID:spCyywNX0.net
こんなのでも2億円持ってる


「電話料金滞納で裁判になる」うその説明で“パニック” 60代女性が1億9500万円だまし取られる

https://www.fnn.jp/articles/-/673129

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:39:52.61 ID:pxQTMhhP0.net
>>518
すまんがあなたの主張がようわからん。
パリのギャラリーラファイエットなんかでも、乞食みたいなのが結構いた気がする。
まあ観光スポットの宿命だと思うが。

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:49:03.38 ID:u+Q+Mv/I0.net
>>520
社会に対してこのくらいのサービスを提供したら対価としてこのくらいの金額がもらえる。
と言うことがわからない運でお金持ちなった人だろう。
地道に長い時間をかけてお金を築くとケチと言われようとも価格に比べて価値を感じない無駄な物にお金払いたくないのよ。

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:50:35.60 ID:skw0vqsh0.net
三越伊勢丹と高島屋しか株持ってないけど倍以上にはなったな
外商カード自慢するより株買った方がいいんじゃね?

524 :アレイン:2024/03/19(火) 12:52:52.39 ID:Zqg+6mtH0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 12:56:22.77 ID:skw0vqsh0.net
答え合わせは150年後か
生きてねーな

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 13:10:18.37 ID:N9hWyFiS0.net
>>523
三越伊勢丹は100株、高島屋は500株持っているけどどちらも倍以上になったよ
外商カードは外商担当が何か勘違いをして俺なんかにもインビをよこしたから所有出来ただけ
前にも書いたけど優待が受けられる百貨店で優待が受けられないのは大和、さいか屋、京成だけ
ただし、さいか屋は親会社優待は受けられるし、京成でも鉄道優待は受けられる状態

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 13:20:27.52 ID:pxQTMhhP0.net
>>526
三越伊勢丹は分かるが、高島屋がそこまでの勝ち組とは信じがたいなw
まあいずれにせよ、小売の最勝ち組は丸井だと思うw

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 13:41:44.47 ID:5RIcOPmH0.net
外商とか縁がないけど、それやってたらロレックスとかまわしてもらえるの?

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 13:54:46.56 ID:spCyywNX0.net
重要客なら回してもらえる
ROLEXだろうがエルメスだろうが

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 13:59:30.38 ID:LbhSvfrN0.net
モノによるんじゃないかな
外商からバーキン仕入れたとか話は聞いたことない

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 14:32:04.82 ID:5RIcOPmH0.net
>>530
さすがにバーキンは無理だろうね

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 14:43:38.95 ID:pxQTMhhP0.net
>>529
>>530
娘のシャルロット・ゲンズブールの記録映画を最近観たけど、晩年のジェーン・バーキンはどう見ても地味なオバさんだったけどねw
バーキンバックユーザーはがっかりするかも。

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 14:53:05.51 ID:EsuUY2Ws0.net
>>532
もともと仕事以外の時は無頓着で地味な人だったよ
バーキン
そういうエピソードから生まれたのがバーキンで
伝説込みで人気がある

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 15:35:42.25 ID:uU6gRWnw0.net
>>521
ラファイエットの食品売り場好きだった。
今のパリは移民問題で滅茶苦茶になってしまったみたいだし
もう行くことはないだろうな。

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 16:20:11.53 ID:msq1fH0m0.net
しかしなんだね
今日も株がバカ上がりだな
ここのみんなも資産増えたでしょ

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 16:27:03.11 ID:4n99dKs30.net
1%増えた

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 17:07:44.04 ID:s6ch7upb0.net
男女も仕事も不動産も市場に出回ってる時点で残りカス
本当にいいものは紹介で回るので、市場に出てこない

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 17:30:20.53 ID:onjE1D9O0.net
良さげな土地は、ハウスメーカーや建売会社が地主から直接購入する
それらが建築条件付き土地として売り出される

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 18:35:58.24 ID:i6oxMZhw0.net
2億円突っ込んでいるから昨日今日で都合800万円ふえた 満足だ

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 19:22:16.12 ID:kJT3aQJD0.net
俺も同じ位個別株に注ぎ込んでいるのだけど今日一日の利益が1,400円!
これだけの額入れててこんなこともあるのだなぁ

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 19:28:59.74 ID:EBr0CesN0.net
>>506
俺も先日行ったわ
1フロアまるまるゲーセンになっててクソワロタ とはいえ階上のレストランは数千円のランチ食うのにかなり並んでたからまあ集客としては成功やな
鼎泰豊入ってるのな!ここは安くて美味かった
百貨店とはいえ不動産賃貸業やからこれも良し

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 19:29:11.80 ID:VTXtb7l00.net
利益が出ているのはいいが円安はこれでいいのだろうか
折り込み済みとはいえ円安が進むというのは…不安になる

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 19:37:47.13 ID:CbtSv7/g0.net
>>539
俺は700万円。高値から1100万円凹んだのを800万円回復した。

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 20:05:02.13 ID:gYsaBHju0.net
2億なんてあっという間に吹き飛ぶわ。生活も至って普通。

149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200