2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度380【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:35:08.52 ID:XJRyJhOZ0.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度379【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710652904/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:46:01.66 ID:raJP2Bso0.net
テスタの本名=永井崇久 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1699959302/

ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD

※前スレ
テスタの本名=永井崇久 Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642606954/

テスタの本名=永井崇久 Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1642261849/

テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 09:53:23.22 ID:CoEw/xVS0.net
また150円近くに戻ってきたな
日銀マイナス金利解除を織り込んでのこの円安
これが今の日本円の弱さってことなんだろうね…

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:02:28.74 ID:Q7j6DTva0.net
本当に200円とか行きそうだな
なんで日本円こんな弱くなったんだ

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:03:01.84 ID:oYKYb5wh0.net
151超えたら154はタッチするよ

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:03:21.77 ID:PKQ5P2n90.net
旧NISA解約して成長投資枠にぶち込むのって有り?

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:03:54.34 ID:G31AL5000.net
日経+800円とか爆上げしすぎだろ

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:05:21.54 ID:4k6DYKZr0.net
日本株なんぞ大して持ってないからな
こんなに強いとは意外だわ
買わんけど

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:05:27.97 ID:QtRqfWMi0.net
>>3
するかもでびびらせてたのが
3月か遅くても4月でほぼ確定したからな
しかもその後の利上げもない
つまりただの0.1ポイント上げでしかない

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:05:34.16 ID:G31AL5000.net
>>6
旧NISA期限が切れるまで置いとけばいいのでは
期限が切れて特定口座に移動された後に新NISA枠に移動すればいい

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:05:55.37 ID:wp1SjPZq0.net
Jリートはそんな上がるものじゃないよ。ほぼ横ばいで、安定的に配当得るものだ。
不動産価格が2倍になって、賃料も2倍になればリートの相場も2倍になる。
なかなかそんなことは起こらない。

株なら利益が2倍になって、安定的に利益を出せるなら、理屈としては株価が2倍になる。
利益が2倍になるには物価が2倍になる必要は無いし、売り上げも2倍になる必要もない。
だから株の方が上がりやすいし下がりやすい。

リートは安定してるけど値上がりなんてほとんど望めない。安定的に配当を得るのが目的のもの。

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:06:11.66 ID:6K3fsop80.net
ホント相場って読めないな
歴戦の強者でも外すことがあるんだから
新兵が読むなんてまあ無理だわな

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:06:31.84 ID:h92DakCw0.net
裏金取るような政治家を吊るす事が出来ないからだよ
銀河英雄伝説ではこういう状況こそ「政治の腐敗」と言っていたな

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:07:39.06 ID:oYKYb5wh0.net
>>4
マイナス金利解除されても実質金利はマイナスだから
ちなみにいま実質金利がマイナスなのはトルコリラ日本円アルゼンチンペソの3通貨のみ

まあようやくのインフレ賃上げだろ
コストプッシュが理由とはいえ根付くまで数年円安政策続けると思うよ

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:08:59.92 ID:wp1SjPZq0.net
>>12
相場が読めたらあっという間に億れるわ。
誰も読めない、プロや上級者でも読めないから難しい。
ただ、プロや上級者なら割安な株を選べる。だから負けることもあるが長期的には平均よりもいい成績を出せる。

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:09:32.99 ID:QtRqfWMi0.net
>>12
グー出される読みのパー、
が読まれてチョキ出されるからグー、
が読まれてパー出されるからチョキ、
が読まれて…

の繰り返しと同じで
将来をどこまで織り込むかの
しょーもない読み合いになるからな

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:10:02.61 ID:VwxPAf6h0.net
日経はフェニックス

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:10:25.29 ID:DMwYudgr0.net
>>12
だからインデックスで基準価額を気にせずコツコツ投資が勝てる

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:11:52.55 ID:yVBD0OMD0.net
下げる為の上げを素直に喜べるなんてみんな頭お花畑だな😂
日経触ってるヤツは最後の逃げ場だから上手く立ち回れよ~😘

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:12:35.81 ID:wp1SjPZq0.net
>>19
ってことはお前は全力で空売りしてるんだな?
日経ダブルインバース全力してるんだな?

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:13:18.07 ID:SqhzY9/m0.net
低所得の人は自分たちがこんなザマだから日本腐ってる経済伸びるわけがないと考えがちだけど
実は搾取対象が居るほうが大企業の業績や日経平均は伸びるのかもしれないね

自分の給料は伸びた気がしないのに大企業の業績は良くなっているのはおかしいと思ってるあなたこそ
日経平均を買って勝ち組の成果を獲りに行った方がいいのでは?


という煽りをおもいついた

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:15:00.13 ID:NFuYROAK0.net
>>3
海外インデックス民をそのうち叩き落すためだろうけどな
いつかとてつもない円高がやってくるに1000万ペリカ

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:15:00.71 ID:cG9p13zZ0.net
低所得は日々の生活で世間の景気だとか経済だとか頭にないよ
色々と終わってるなとは確信しつつ生きてる感じ

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:15:09.61 ID:y5bvAOJL0.net
この為替レート維持するなら10年後に日経10万も納得だわ
円の価値はどんどん下がるよ!

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:15:09.68 ID:K16LwtAH0.net
コロナで日本個別と日経レバ爆買いしたワイくん大勝利(^^)v
オルカンナスS&Pw

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:15:25.95 ID:d121D3GZ0.net
上げても買い下げても買うだけだ

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:16:29.77 ID:K16LwtAH0.net
日経ブル買った高齢者に惨敗する若者w
知能で負けてて草w

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:17:11.34 ID:kbgNL8yC0.net
分かっていると思うけど、未来永劫インデックスで勝てるわけではない

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:17:44.58 ID:yVBD0OMD0.net
>>20
今日か明日には仕込みたいな
頭とシッポはいらないのでとりあえず様子見してる😘

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:18:14.63 ID:e+jTQdK80.net
>>27
煽りレスのバイトは知能がヤバいな

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:20:38.19 ID:e+jTQdK80.net
>>21
浅い知性を堂々と出せるのはバカは羨ましい

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:20:46.67 ID:NFuYROAK0.net
アメリカのインフレ率に付いて行こうとすると日本はどうやっても円高にするしかなくなる
なのでSP500は顕著に上がってんだけど円高が進んで全然増えない時期がそう遠くない時に来ると俺は思っとる

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:21:14.25 ID:K16LwtAH0.net
日経ブル買った高齢者バカにしてた若者負けて悔しい?w

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:22:36.13 ID:g+wBpslM0.net
今日の日経
稲妻?

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:23:02.54 ID:byvZDQKN0.net
覗く日本奴w

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:23:48.29 ID:byvZDQKN0.net
後場からすんげえのくっぞ

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:25:27.16 ID:VwxPAf6h0.net
稲妻じゃない
フェニックスだ

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:26:03.91 ID:S/jTXT310.net
円ドル150円いきそうだし日経40000円もいきそう

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:28:16.75 ID:SqhzY9/m0.net
先が読めた気になってる奴多いなぁ
たいした自信だね

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:28:35.22 ID:VwxPAf6h0.net
投資家はフェニックスが羽ばたく瞬間に市場に居合わせなければならない

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:29:58.69 ID:TMaZfcYo0.net
マイナス金利解除なのにどうして円高にならないんだよお

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:30:26.26 ID:K16LwtAH0.net
日経マイナス1,000で狼狽売りしたやつはもう撤退した方がいいw
これからあんなもんじゃない下落が何度も来るのに2カ月かそこらで狼狽売りしてるやつが10年以上ホールドできる訳がないw

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:30:58.30 ID:4Y66T0Z60.net
外国人「日本の500円ランチ、アメリカだと4,500円だよ。日本ヤバすぎない?」

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:31:17.12 ID:OJn1RKuK0.net
未来は誰にもわからない
これだから株は面白い

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:31:25.43 ID:6K3fsop80.net
経験則や過去のデーター分析を参考に読んだところで
突発的な災害や戦争やパンデミックで
ちゃぶ台返しされることもあるんだから
エスパーでもない限り完璧に予想するなんて無理なわけだ

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:32:02.29 ID:Lwmcy95G0.net
SBIの人気ファンドランキングに異変。
何が起こってるの?

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:32:07.08 ID:9bK5ujQW0.net
そらマイナスじゃなくなっただけでゼロ付近を低空飛行する未来を見透かされてるからよ

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:32:49.80 ID:NFuYROAK0.net
>>43
ならそれなりに円高にしたらバランス取れるでしょ
ってそういう話

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:33:17.82 ID:q3LuZZb60.net
コロナやウクライナ侵攻でガタ落ちしたが10年もしないで回復してるし核戦争でも起きない限りはまあ上がり続けるよ
日経?そんな子知りませんね
今頑張ってるみたいだけど

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:33:24.54 ID:U7QCTtF/0.net
めっちゃ緑じゃん 春が来たわ
https://i.imgur.com/VA93Eg0.png

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:35:30.69 ID:XJRyJhOZ0.net
夕方に利上げしちゃうかもみたいなふんわりした情報くるかな?

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:38:56.52 ID:n4Tq4D/Q0.net
>>12
上岡なんとかさんは今日日経大暴落だから3月末前の買い場だ、自分も大量に買い込む予定ですっつってたぞ
見とけよ
今に下がるから
こっから大暴落してマイ転のマイナス1000円や

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:40:27.51 ID:BYq2mBxp0.net
下がれば すぐに上がる
上がれば すぐに下がる

どうせいつものことだから一喜一憂はやめたわ

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:42:53.71 ID:6SkdNEzy0.net
利上げしたいから取り敢えず上げとこうという気持ちが伝わってくるそんな値動き

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:44:58.87 ID:e+jTQdK80.net
日本の夜明けか

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:46:10.86 ID:ZsHmrAr+0.net
>>28
インデックスが勝てるってのは世界人口は増加することはほぼほぼ確定していて
GDPと人口と株価は相関関係にあるから

日本はそうじゃないんで割安さと円安でどこまで買われるのかってのががわからん

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:47:11.42 ID:y5bvAOJL0.net
植田もパウエルも選挙が近いから外から要らん圧力があって大変そうだな

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:48:37.85 ID:kbgNL8yC0.net
>>56
今までがそうであっただけで未来はどうなるかわからない
というのが結論みたいだよ
インデックスが対応できる範囲を超える事態は容易にあり得るそうだ

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:51:33.74 ID:XWh05WVE0.net
>>57
パウはわかるが植田は関係ないだろ
自民が野党になる可能性は0なんだし
アメリカはまじわからんぞ
もしトラかなり現実見あるし

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:51:37.22 ID:ndq3w78S0.net
特定で調子乗りすぎて買いすぎた日経は午後次第で今日売っちゃうかな
インデックス投資は長期で上がるとはいえ考えなしの投資はアカンということがよくわかったわ

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:51:46.12 ID:y5bvAOJL0.net
株価がプラスサムの間はインデックスで良いんじゃないの
ゼロサムマイナスサムになった時に俺は灰になってるだろうから考える必要はない

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:52:03.31 ID:QtRqfWMi0.net
>>58
可能性で言ったらなんでもそう

だから全てのリスクは
確率×影響の大きさ、で評価する

そんで納得できたらインデックス投資する
できなかったらしない

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:52:29.80 ID:RDPBy2Io0.net
日経楽しそうだな

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:53:18.94 ID:DMwYudgr0.net
>>56
GDPと人口と株価は相関関係にないよ

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:55:50.53 ID:nLYMGR8A0.net
10年に一度の経済ショックを20年のコロナショックで済ましたのが大きいな
次くるのは30年前後だから暫く安泰よ

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:57:02.11 ID:9bK5ujQW0.net
そりゃ未来なんて誰にも分からない
でも過去に起きたことが繰り返してきたことが多いことと
誰にでもできる再現性が高い手法だからやってるだけ

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:57:32.14 ID:kbgNL8yC0.net
>>62
そうそう、リスクを容認することから投資は始まるわけ

今みたいにインデックスなら必ずもうかるみたいな流れはどうかと思ってる

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:57:39.59 ID:e+jTQdK80.net
>>60
実際にやってみなきゃわからないことだからね
これから設定するクレカ積み立ての銘柄を決める目安にはなったと思ってる

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 10:59:19.30 ID:Rsy21suD0.net
ブルの狼狽売りからのベア買いしなくてホントよかった。危ないとこだった。

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:00:34.64 ID:A3Y1rFC10.net
>>16
AIなら100億手先まで読むんじゃね?

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:02:12.36 ID:NFuYROAK0.net
>>58
つまり分らんのでドルコストが最強って事
上がっても下がっても対応するにはそれしかない

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:02:14.12 ID:K16LwtAH0.net
>>69
往復ビンタ喰らうとこだったなw

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:02:52.66 ID:e+jTQdK80.net
AIの答えが正解と思い込んでるやつおるんか
ヤベェな

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:03:22.78 ID:CNIkd4WY0.net
手持ちの株全部上がってるとか初めてだぞ
まぁそれでもマイナスなんですけど……

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:04:37.47 ID:NFuYROAK0.net
特に為替が絡んでくるとほんとめんどくさい
株価は右肩上がりだけど為替ってほんと上がったり下がったりの繰り返しだからな

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:05:10.57 ID:K16LwtAH0.net
>>74
1月2月の日経暴騰を指咥えて見てて3月に高値掴みしたとか?
センスねーなw

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:05:38.09 ID:scmjZyjh0.net
>>67
必ずじゃないし
インデックスだって減るリスクはある

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:08:29.37 ID:e+jTQdK80.net
インデックスは整理するけど株はとりあえず持っておくことにするかなあ
ログインさえしなければ気にならないから
はよクレカ積み立ての設定して忘れたいw

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:09:51.55 ID:L4PNEXu00.net
>>21
正解

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:10:32.07 ID:ZsHmrAr+0.net
必ず儲かる投資がしたかったら
元本保証、必ず儲かるとかで検索してみるといいよ
いっぱい出てくるからさ

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:11:00.54 ID:scmjZyjh0.net
今年はもう下がったら買うのがいいんじゃないのって気がするな
年末もっと高くなってそう

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:11:17.61 ID:oYKYb5wh0.net
>>48
それデフレ昭和脳な
日本も4500円にすべきだしそれを安いと払える給与にすべき

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:13:01.73 ID:NFuYROAK0.net
>>82
月6万円の国民年金でやってみろよ
どうすんだ

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:14:15.81 ID:K16LwtAH0.net
>>82
じゃあ国民年金も今の9倍年額720万だなw

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:14:44.51 ID:scmjZyjh0.net
>>59
今のところ世論調査で民主党微妙にリードっぽいけどね
日本のメディアはトランプ推してるように見えるけど

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:15:40.94 ID:a19ZRXJ/0.net
最近自分は相場が読めない馬鹿だがインデックスという仕組みがあるお陰で経済成長のおこぼれを預かれるという気持ちになってきた
コツコツ入金させて頂きます

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:15:45.72 ID:TOnusoYV0.net
まだドルコスト推してる知恵遅れいるんか
どれだけ負けたら気が済むんだ哀れなモモチョッキリよ

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:15:52.16 ID:BYq2mBxp0.net
こうやって長期投資から振り落とされて行くわけだ
気絶するのは難しい

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:16:30.14 ID:NFuYROAK0.net
単純計算で1800万円を株式投資に入れたとて年率4%じゃ月6万円なんだよ
ランチ4500円になったらどうなんだよw

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:16:34.58 ID:kbgNL8yC0.net
>>77
当たり前
リスクありなんだよ
それを世間はできるだけ早く長くやればぜってい儲かるみたいな流れで報道なんかしてるんで・・・
おいおいだろ?

リスク容認してないやつが投資なんかしたらちょっと下げただけで狼狽するの目に見えてるのね

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:18:01.13 ID:U576AlfO0.net
さざ波ですらないが振り落とされてる人って実在すんのか

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:18:10.23 ID:A3Y1rFC10.net
>>73
オセロなら何年も前に人間に勝ってるよ

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:18:15.04 ID:oYKYb5wh0.net
昭和おじ怒らせちゃった😅
でもマインドセットは入れ替えて欲しいよね
社内で決定権あるんだから

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:19:03.01 ID:e+jTQdK80.net
>>89
食わないという選択もある
一日1食が体調にいいと健康診断で医者に教わったが実際にできたのは20年後からだったw

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:19:49.56 ID:U576AlfO0.net
一日一食て似非医療やぞ

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:20:14.05 ID:NFuYROAK0.net
>>88
結構簡単だよ
インデックスは飽き性の人が勝つ
自動で積み立てしとけばそのうち1年くらいホント株価なんかなんとも思わなくなる

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:20:48.76 ID:K16LwtAH0.net
日経ブル買った高齢者に知能で惨敗するようなやつらのいう事信じろとか言われてもなw

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:20:59.85 ID:e+jTQdK80.net
>>95
お腹が空いたらめちゃくちゃ食ってバランスとってしまうからなwwww
16時間ファスティングはいいと思うが

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:21:19.92 ID:scmjZyjh0.net
>>90
確かに絶対はいけないね
年数かけて長くやることで高確率でプラスになるって言うならまだわかるけど
減ることも受け入れた上で投資はやるべきだと思うよ

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:21:59.69 ID:b9LAE3Q70.net
S&P500って真のダウ平均だよな

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:22:15.93 ID:8pufSI8B0.net
数十年単位で寝かせておけばまず確実に増えるし
増えないとしても株式やってる人は全員損してるような相場なはずなので問題ない

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:22:19.85 ID:NFuYROAK0.net
よくわかんないけどNHKに毎年なんか金払ってるって感じで投資しとけばほぼ間違いなく20年後にはなんか増えてる

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:22:39.85 ID:scmjZyjh0.net
>>96
設定したらあとは趣味や仕事に打ち込んだほうが良いのは確か

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:23:04.80 ID:e+jTQdK80.net
>>99
数字を見張ってるから短期で儲けたくなるんだよ
高くなってるこれを!今すぐ買えば高く売却できんだろうってやつがそこそこいる

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:24:22.71 ID:U576AlfO0.net
>>98
申し訳ないが16時間断食も確固としたエビデンスで体に悪いと断定されてる。
素直に厚労省の推奨してる食事したほうがいいよ。ローカーボとかも身体に悪いともうわかってる。
流行りの新興健康法の9割はインチキ

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:25:14.06 ID:e+jTQdK80.net
搾取されてどうのこうのという煽りについてはそこで働いてるから給料もらってんだろとしか言いようがないんだよな
報酬があるのに何言ってんだよって話

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:25:43.38 ID:kbgNL8yC0.net
問題なのは60代にNISAをやった方がいいとか言い出していること
どう考えても保有できる年数と今史上最高値であることを考えるとちゃんとリスク説明しないとダメだと思う
60代なんて余剰金がめちゃくちゃある奴は保有し続けられるかもしれんがね・・・
インフレ対策程度ならわかるがぎりぎりで生活している60代以上にNISAを勧めたらあかんやろ

特に某銀行のCM

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:25:44.12 ID:scmjZyjh0.net
>>105
夜食べずに寝ると次の日身体動かないから普通に食べた方がいいって感覚で思う

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:25:50.28 ID:Lwmcy95G0.net
まだNISAでインデックス投資を2年間やっただけだけど、今後はつみたて枠でSP500、成長枠で全世界株式をやるだけのつまらないやり方でいいかなと思ってる。
そもそも、軍資金は毎年貰える生前贈与なんだし、何もしなくても老後2000万円問題クリアなのに、欲を出すとバチが当たる気がする。
クレジットカード枠10万円になっただけで大喜びしておけば良いな。

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:26:06.54 ID:BYq2mBxp0.net
>>96
初心者がどうのとかいうけど相場もニュースも全然見ずに自動引き落としされてただけの経済音痴がそこそこ利益上げる世界ではあるね

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:26:22.20 ID:e+jTQdK80.net
>>105
そっかw
じゃあ一日3食も戦後に導入されたインチキだと知っておこうな

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:26:33.66 ID:Uq6Ez84A0.net
こりゃ、勝手に日経頂点、オワコン、暴落確実!とか判断して空売りした奴が燃料になって盛大に燃え上がってるな

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:27:23.38 ID:NFuYROAK0.net
>>107
60で始める人は100歳まで生きてると本気で思ってんだからほっとけば良いじゃん
その人の強い思い込みなんかどうにかできるもんじゃないし
宗教と一緒

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:27:43.84 ID:UACxKqyQ0.net
>>92
オセロもチェスも囲碁も将棋ももう全パターン解析されてる
パターンが有限ならAIの予想に間違いは無いんだけどね

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:28:16.29 ID:kbgNL8yC0.net
>>112
天井とか底なんてのは過去の数字参考しているだけで何の根拠もないもんだけどね
ただ、人間がやってると心理的に過去の天井や底が障害になるし今までは通用してた
これからはAIが判断することも増えるのでその傾向は通用しなくなるかもしれない

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:28:20.23 ID:8pufSI8B0.net
年寄の投資は、使い切ることが目的なら保守的にやるべきだけど
子供に相続することが前提ならnisaフル活用株式100%でいい

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:28:48.26 ID:PLoSJTxO0.net
老人がNISAやっちゃいけないって、それ弱者独身男性の考えやで・・・

金持って死んでもお金を託す息子や孫がおるねん

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:29:17.86 ID:scmjZyjh0.net
>>107
まだ働いてるなら良いけど
仕事辞めた人に株式投資薦めるのはどうかなとは思うな…
余剰資金がとんでもなくある人がやるならまあ

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:30:21.50 ID:NFuYROAK0.net
何で金無いのに創価学会に入ってんの?って言っても公明党に入れるんだからほっとけばいい
他人なんだし

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:30:30.00 ID:kbgNL8yC0.net
>>117
それならNISAより一般口座の方がいいかもしれんよ
NISAで損した状態の相続されるとそこが基準価格になって高騰したときにはそこからの税金を取られるw
NISAで非課税なのは当人が生きている間だから相続目的でNISAにするのは悪手

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:31:02.09 ID:L4Xwz8R50.net
まあ、一括だろうが分割だろうが向こう3年は日経平均は上がり続けるから
大体は握っている限り大丈夫だよ
下手に売ったりしなければ安心だ
為替も円高にはならんやろうし

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:31:40.04 ID:NFuYROAK0.net
>>121
円高になるかもしれないってリスクヘッジを取らないとただの思い込みだよ

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:32:10.21 ID:lpvzKTPG0.net
60歳以上でも銀行円預金をオルカンに全ツッパで問題ない。
残り20年もあれば+になる。
ゴール5年前から「このラインを暴落すると全部売って引退」というルールは必要。
高齢者はニーサするなってのは罠だから気を付けろ

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:32:11.63 ID:kDYjcWFy0.net
>>116
NISA口座で相続とか逆に税金たっぷり取られる可能性もあるけど理解してないんだろうな

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:33:15.64 ID:scmjZyjh0.net
>>121
今年円高なるかなって思ってたけど色々な人の意見見てたら円安続行のほうが可能性高いのがわかってきたのでそんな目線でいようと思いました

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:33:22.32 ID:e+jTQdK80.net
一日3食なんて育ち盛りの子ども以外は必要ないよ

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:34:27.79 ID:kbgNL8yC0.net
>>126
年寄りは消化能力が落ちるので回数分けて量減らさないとダメって聞いたよ
結局3食がいいらしい

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:34:42.83 ID:scmjZyjh0.net
>>123
別にするなとは言わないけど
本人がわかった上でやるなら別に否定しない

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:35:51.37 ID:NFuYROAK0.net
なんでドルコストかって未来の事なんか誰もわからんから
株のプロでもない限り長く続けるにはこれ以外ない

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:36:16.97 ID:WrPh4FjN0.net
食えば食うほど体が老化する

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:37:13.54 ID:kbgNL8yC0.net
基本中の基本だけど、余剰でしなけりゃいけない
使うかもしれんお金は使ってはいけない
そうでないと損するリスクが増える
基本下がっても放置で上がる前放置できないと駄目

これはお金の余裕もいるし、精神の余裕も必要
だから、やっぱり投資未経験者は小額からやらんとあかんと思ってる

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:38:01.94 ID:BYq2mBxp0.net
90歳のデイトレもいることだし昔から株をやってる高齢者は今でも相当稼いでるとは思うけどね

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:41:05.94 ID:scmjZyjh0.net
>>132
その人たちは経験値があるから大丈夫だけど
60なってから始める人はちょっと危ない気が

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:41:42.51 ID:SqhzY9/m0.net
65歳まで働ける時代になってんだから
今60の奴が70歳くらいで死ぬなら金なんて足りるにきまってんだし短期で損しても問題ないんだし
うっかり80以上,下手したら100まで生きてしまうリスクに備えてNISAは当然の判断

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:43:43.98 ID:Uq6Ez84A0.net
80まで生きるどころか資産持ってないと80でも働く時代になるだろう
20年後、30年後ナマポなんて今まで通りの金額なんて出るわけない

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:44:03.54 ID:Q7j6DTva0.net
金融商品の販売について判断能力の確認ガイドラインがあるのは75歳くらいからだったっけ・・・

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:45:19.99 ID:BYq2mBxp0.net
>>133
確かに
60歳すぎても経験者ならNISAでも大活躍できると思う
なにせ税金無しの恩恵はあるんじゃないかと
長年の株知識ある人は死ぬまでやめないと思うし

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:45:27.18 ID:yVBD0OMD0.net
NISAに手出してる年寄りはそれなりの年金収入と貯蓄がある人間ばかりだからなんも心配要らんよ😂
それがない人間はそもそも毎日の生活で精一杯だから株式投資なんて考えもしてない☺

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:45:36.73 ID:kDYjcWFy0.net
ドル円終わったw
所詮は靴磨きが安直に買ってるだけだったw

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:47:13.45 ID:kDYjcWFy0.net
まともな人なら
NISAなんかで50歳以上からやらんだろw
アホなのかこいつらw

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:47:16.60 ID:SqhzY9/m0.net
>>120
相続後に高騰したらNISAででも特定口座でも税金取られるんだから
NISAが不利ってことは全くないと思うけど?

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:48:11.32 ID:kbgNL8yC0.net
若いやつはよく見ることだよ

余裕のある人は大体若い時から投資してる
余裕のない人は投資なんかしてない
※投機や博打を投資とは言わない

今自分が何をすべきかを

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:48:15.36 ID:e+jTQdK80.net
3月から現金で積み立てをはじめて2週間ですっかりイヤになったから、おとなしくクレカが届くのを待ってそのときの相場がどうあろうと積み立てしないインデックスを整理してクレカ積み立てだけに設定してもう見ないw
まあ持っといてもいいけど…そのときに決めるわ

SBI住信や新生銀行とのコネクトの意味がわからず、入金だけして設定を切っていたが(使わない)証券口座にお金を置いておくとどうしても目移りしてアレコレ買ってみたくなるからwwww
必要な分以外は銀行に吐き出す仕組みを有効利用するのが正解だった
仕組みとして良くできてるなあと思った
勝手に入出金する仕組みがなんであるかわからなかった
使う分だけ自動で入金して使わなかったら銀行に戻してくれる仕組みだったわ

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:49:11.59 ID:G31AL5000.net
ヤマゲン氏のほったらかし投資術読んでるんだが明確に点数付けしてるんだね

オルカン(日本含む) 91点
オルカン(日本除く) 90点
S&P500 84点
TOPIX+オルカン(日本除く) 94点
※最適解と言えるインデックス投資はTOPIX+オルカン(日本除く)であるが
2つのインデックスを持ち定期的なリバランスし続ける手間と優位性を勘案した結果、
本書ではオルカン(日本含む)と一本化する

チャールズ・エリスの敗者のゲームでも最終的な答えは
自国株インデックス50%+オルカン50%
だったし為替リスクのない自国株半分もつのが正解っぽいのよな

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:50:09.63 ID:kbgNL8yC0.net
>>141
たとえば相続時は投資金額に対して暴落していてマイナス500万ぐらいだったとする
そして、相続した人が例えば戻るまで放置してたとすると500万円儲けたことになり500万円に対して税金がかかる
当然相続税は別に払わんといかん

そういうケースがあるってこと

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:50:24.13 ID:C5kzEmso0.net
>>70
今と昔は違うよね
何とか今楽しない程度を維持していくのかなって

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:52:08.88 ID:C5kzEmso0.net
>>144
自分はほぼオルカンと気持ち円で持ちたくて4資産
4資産は増えないけど現金よりはまぁいいかって感じ

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:52:32.35 ID:Pu1LZTh10.net
SP500だのオルカンだの聞き飽きた投信のPF書き込んでるガイジ死んでくれねえかな

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:53:06.80 ID:SqhzY9/m0.net
>>145
相続税って含み損じゃなくて相続する財産の額にかかるってわかってる?
マイナス500万になった結果300万だったとして、
特定だろうとNISAだろうと300万に対して相続税がかかるでしょ

相続後に利益500万でたら税金がかかるの当たり前だし嫌なら相続した人が自分のNISAにつっこめばいいんだよ

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:54:00.83 ID:e+jTQdK80.net
相続は借金というか負債も相続して納税もある
特に株式や債券があると分轄するときに揉めるから始末していくのが後々の引き受ける人のためではある

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:57:07.31 ID:L9eFi3jf0.net
>>117
死ねば息子も消滅する

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:57:10.39 ID:kbgNL8yC0.net
>>149
そうだよ
マイナス500万ならマイナス500万で確定した金額に相続税がかかる
+その後もうけが出た分に関してはその時の一般口座の税率で税金がかかる
単に必ずしもNISAが有利とは限らないし、相続の場合は逆に損することもあるよってこと
それにいろいろ面倒なので相続する方は一般口座の方がありがたいだろ

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 11:59:28.66 ID:SqhzY9/m0.net
いまどき個人でNISA以外で「一般口座」は使わないやろ
解ってない人だと解ったからもういいわw

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:00:34.27 ID:kbgNL8yC0.net
・・・
相続目的で高齢になってからNISAはやめとけって話の続きなんだが・・・

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:00:47.03 ID:kDYjcWFy0.net
>>153
おまえ、全くわかってなさそうw

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:03:01.62 ID:e+jTQdK80.net
>>154
息子や孫が欲を出して踏み込んで言い出すケースだよね
娘や息子や孫に言われてもやめたほうがいいし自分の口座でやればよい

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:03:50.31 ID:L9eFi3jf0.net
死んだあとはどうでもいいが遺産期待できる親のほうが生きてる間大事にされるからやはり金は必要

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:04:55.26 ID:e+jTQdK80.net
息子や娘や孫が投資をしたいなら自分の金と口座でやれよな

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:07:27.78 ID:QtRqfWMi0.net
>>144
NISAだと実質リバランスできないからオルカン1択

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:07:39.16 ID:lpvzKTPG0.net
高齢者にニーサをやってはいけないって言ってるここの馬鹿は本当に罪深い
20年円貯金で眠らせる円安リスクと機会損失がどれほどあるか
20年後は円が200円〜250円ぐらいになってるだろ。つまり円資産価値が半分近く落ちてる
一方インデックスなら複利も含めて投資額の2、3倍になってる
後はこれ以上下がったら売るという引き際さえ決めれば良いだけだ

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:08:10.66 ID:Li431j9x0.net
特定口座ではない一般口座は税金計算してくれない口座だから普通は使わないよ
使い道なさすぎて存在も忘れられるレベルのやつだから知らないのも無理はない

https://www.sc.mufg.jp/learn/terms/i/220.html#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E5%8F%A3%E5%BA%A7%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%93%E3%81%93%E3%81%86,%E7%94%B3%E5%91%8A%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%82

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:09:56.00 ID:JerS2j2B0.net
日本株が為替リスクないは疑問
今積み重ねてる人らが本当に円高でも買ってくれるか保証がないからな
円高でも無風で初めて為替リスクなしと言える

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:10:12.57 ID:eKyeDzhy0.net
>>161
一般口座って言ってる人は特定口座のことをNISAではない一般の口座(特定口座)って意味で言ってると思うけどねw

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:10:59.58 ID:XTyfcmAr0.net
オルカン蛸足配当商品ほしいわ。

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:11:20.12 ID:ndq3XW4x0.net
>>144
>>159
積立枠TOPIX、成長枠オルカン(日本含む買ってるわ)

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:11:22.25 ID:96LraxHF0.net
一人っ子なら基本自分が相続だから、合意の上で口出しても良いけど
兄弟姉妹居るなら親の好きにさせとくのが一番、ただ怪しくなってきたらちゃんと全体把握だけはしないと

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:11:33.30 ID:eKyeDzhy0.net
>>164
ETFで買えばいいやろ

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:11:51.62 ID:8pufSI8B0.net
ある程度まとまった財産がある人はどうやって子供に相続させるか考えるけど
その中に親のNISA枠の活用も含まれるそれだけの話

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:11:58.34 ID:4Y66T0Z60.net
高齢者に大暴落は心臓に悪いだろ

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:12:12.00 ID:QtRqfWMi0.net
>>162
ない、じゃなくて株価に織り込まれてるだけって言われてね

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:14:29.39 ID:e+jTQdK80.net
>>165


172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:15:19.78 ID:HNwkG5gJ0.net
>>163
特殊じゃない普通の預金なら全部普通預金っていっていいだろみたいなこと言われても反応に困るw

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:16:59.36 ID:e+jTQdK80.net
積み立てはTOPIXとオルカンにするんだけどクレカ積み立ての引き落としは定額で、証券口座側の設定で振り分けてくれるんだよね?
クレカだから月一か…ポイントはさておき金額もよく考えなきゃな

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:18:34.44 ID:QtRqfWMi0.net
>>173
積み立て続けるなら積立額でリバランスできるけど
5年1800万積んだら、売っても購入額でしか復活しないんだから
リバランスできねーぞ

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:18:35.48 ID:ndq3w78S0.net
収入ない、判断力も落ちてる高齢者がインデックス投資なんて心理的にほとんどの人は無理だろうなあ

出口戦略として堅調な高配当に徐々にシフトするのが良いって本に書いてあったけど
今高齢者の人は最初からこっちの方が合ってるんじゃないか

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:19:11.75 ID:6K3fsop80.net
子供になんぞ死に際に遺す金はない(いざという時の生保は入ってるが)
30になる前に早めに渡しとく
あとは自分で財産作りしろと言いたい

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:20:27.82 ID:e+jTQdK80.net
>>160
実際に高齢者と向き合うことがないから言えることだな

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:22:32.73 ID:e+jTQdK80.net
>>175
家族も親が介護になってきたらお金のことを考えてあげる余裕もなくなるから
はじめから手を出さずにいてくれたほうがいいんだよ

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:22:51.16 ID:nP6B4R970.net
今月から始めた。300万は使えるけど何に入れればいいの

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:22:56.27 ID:jwDYukvD0.net
>>161
使い道って20万以下なら税金とられなくて済むんじゃないの?
使う人は少ないだろうけど

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:25:05.80 ID:eKyeDzhy0.net
>>179
俺に預けたら来年には5000万になるけどどうかな?

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:25:16.37 ID:vY3h8H3T0.net
日本は興味ないからどうでもいいが、アメリカはどうなんだ?

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:25:30.26 ID:4Druu0hg0.net
>>179
勧められたもん買って損しても文句言わんのか?

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:26:02.78 ID:e+jTQdK80.net
>>174
積み立て続けるつもりだけど、クレカで一定にすると下がってるときに足せないからか
ときどき現金でいれることにするよ
答えになってる?

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:26:18.08 ID:DMwYudgr0.net
特定口座にして、確定申告で税金戻すのが正解

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:27:04.57 ID:eKyeDzhy0.net
特定口座は決済毎に税金取られるけど一般口座だと取られないからフルに投資したい人には一般口座がいいよ

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:28:15.54 ID:e+jTQdK80.net
>>185
クレカ積み立ての話?

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:28:33.84 ID:vUEQ4wtf0.net
>>179
日経ブル4.3倍や
乗り遅れるな!

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:28:45.87 ID:HNwkG5gJ0.net
>>180
20万以上かどうか自分でエクセルとかで計算するのめんどうだろ
移動平均法とか知ってる?

特定の源泉なしなら計算してくれるから20万以下だとすぐわかるよ

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:28:59.36 ID:4Y66T0Z60.net
>>179
オルカンか新興国邪魔なら先進国かアメリカだけでいいならアメリカ関係

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:30:03.10 ID:vY3h8H3T0.net
今日のアメリカは上がるか聞いてるんだが誰もわからんか

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:30:03.97 ID:yVBD0OMD0.net
>>179
「一歩先行くUS テック・トップ 20インデックス」
今が旬なのはコレ👍

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:30:50.53 ID:AWT6w7dZ0.net
>>43
19円/ドルくらいが適正なのか

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:32:03.71 ID:km2UEMDv0.net
>>43

アメリカの飯は高くて不味い。インフレをなんとかしたほうが良いだろ。

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:32:22.26 ID:PLoSJTxO0.net
>>179
つみたて:FANG+
せいちょう:NVDA

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:33:23.34 ID:eKyeDzhy0.net
大きいイベントがある週始めは大抵は逆いくからな
日本人がいかにカモなのか今週よくわかるんじゃねw

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:33:50.11 ID:lpvzKTPG0.net
>>179
俺だったらオルカンかな。
ニーサは軌道修正が難しい。一気に売る事は出来ても買い戻すまで最短5年掛かる。
アメリカバブルに怯えながら逃げ出しにくいジレンマが発生。
オルカン+リスク保険料=SP500みたいなもん

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:33:55.95 ID:XyKknT2O0.net
>>191
上がるか下がるか知ってるけど
お前の態度が気に入らない

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:34:11.56 ID:DMwYudgr0.net
>>195
これが新NISAの正解だな

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:37:23.48 ID:JerS2j2B0.net
一括で1200万払える仕様ならそりゃNVDA1本でいいが…

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:37:38.55 ID:aPA7lq2s0.net
ニーサ口座と特定口座で相続が発生した場合、益が出てる場合はニーサ口座が得、損が出てる場合は特定口座の方が得

取得価額1800万円、時価3000万円時点で相続
相続後これを3000万円で売却した場合は相続時ニーサ口座の方が税金は安い

取得価額1800万円、時価1000万円時点で相続
相続後、時価2000万円になった時点で売却した場合は相続時特定口座の方が税金は安い

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:37:59.85 ID:0OxYDI9d0.net
米との金利差1%で10円動くと思っておけばいい
マイナス金利解除してもそれ以上の利上げが無ければ然程影響ない

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:41:24.83 ID:vY3h8H3T0.net
FANG終わったみたいだな

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:42:12.71 ID:Loy/a9w20.net
>>152
横からだが、ちょっと理解が追いつかない
ニーサだろうが一般口座だろうが相続した時点の額に相続税がかかるでしょ
一般口座だと利益が出てればその分の税金引かれるし、計算もややこしくないかい?

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:43:17.12 ID:0iD0/Xnd0.net
>>203
全然おわっとらんで!
風丸を信じろ!

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:45:48.41 ID:SqhzY9/m0.net
相続後の価格上昇分の税金が相続前の口座区分に影響されるって考えがそもそもおかしいんだぜ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:46:31.30 ID:yVBD0OMD0.net
死んだ親の金(自分の金)を出来るだけ自分(身内)のものにしようとするヤツ多すぎねーか❓🤣
少しは国にも分けてやれよ🤣

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:47:38.48 ID:LGGpZC0z0.net
何となくオルカン8トピックス2の割合で積み立てているんだけど
株と他のアセットをリバランスするのは何となく分かるけど
トピックスが4割に伸びたら8対2に戻すべき?

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:50:39.44 ID:Loy/a9w20.net
>>206
そうだよな
まさかNISA枠が相続されるの?

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:50:40.33 ID:eKyeDzhy0.net
>>204
まず、相続とか考えずに
NISAから特定口座に移管したらどうなるか調べて考えろ

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:50:42.03 ID:JerS2j2B0.net
マイナスだった今日の2244プラ転か
アフターが調子いいのか

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:51:16.40 ID:BDgFdra80.net
>>179
日経ブル行っちゃいなよ

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:51:44.58 ID:wp1SjPZq0.net
>>186
何言ってんの?
俺は特定だが取引ごとに税金引かれない設定にしてある。
年間20万までの利益になるように利益確定を調整して確定申告不要にしてる。

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:51:50.99 ID:PY3rSTKi0.net
SBI証券10万まだか?

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:53:01.61 ID:Loy/a9w20.net
>>201
比較がおかしいだろ
3,000万相続して3,000万売却するなら、
1,000万相続して1,000万売却しなきゃ

誰かを騙そうとしてるの?

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:53:42.07 ID:byvZDQKN0.net
りんごももか姫きてんね

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:53:50.16 ID:e+jTQdK80.net
なんだ相続のケースの話か
リバランスも奇数月とかそんなのにするかな

新規ではじめる人は一度にたくさん入れず証券口座の仕組みを覚えながらがいいと思うよ
銘柄を決めてある人はそれをしたら良いけど、
迷いがある人は自分で調べでおおまかな計画をもって入金してくださいな

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:55:21.92 ID:Loy/a9w20.net
>>210
NISAから100万移管したら特定が100万になる
それがどうした?

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:56:21.88 ID:e+jTQdK80.net
>>207
家の財産なんだから管理する立場なら当たり前やん
国には納税してるだろ何言ってんだよ

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:57:07.25 ID:QtRqfWMi0.net
親どころか祖父の養子になって1個飛ばしで相続税払ってるわ

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:58:32.75 ID:e+jTQdK80.net
話がこじれてるみたいだけど
相続の財産は(家や土地を含む)預貯金、債券などは、たとえば親ならすべての親の財産だよ
自分のは混ぜないの

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 12:58:38.94 ID:qrzevSm20.net
日経落ちる気配ねえな

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:01:19.24 ID:Ok+v7ZaG0.net
結局円安方向で149円だし、そらそうよっていう

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:01:52.15 ID:km2UEMDv0.net
年金の売り終わったから爆上げターンだろうね。

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:04:33.61 ID:kbgNL8yC0.net
>>204
一般の口座(NISA以外)なら口座を口座を引き継ぎ損益もそのまま持ち越せる
NISAの場合は相続したタイミングの金額を引き継ぐので損益はそのまま確定し、それで終わり
税金などで考慮されることはない

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:04:58.07 ID:aPA7lq2s0.net
>>215
いやいやw
言い方が悪かったな。スマン

何が言いたいかというと
特定口座とニーサ口座を相続した場合、相続税はどちらも一緒
違いは相続で所得した株を譲渡した時
特定口座は被相続人が買った金額を取得価額として引き継ぐ
ニーサ口座は特定口座に移管した価額、つまり相続時の時価が取得価額になる

相続時点で含み益が発生している場合はニーサ口座が得
逆に含み損が発生している場合は特定口座の方が得

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:08:20.92 ID:eKyeDzhy0.net
まあ税金の話しはどうでもいいや
どうせ人のことだし知ったことじゃねぇしな
仮想通貨とかでも知らなくて結果的に損してる人もいたり
資産家でも相続はトラブル多いしな
どのみちここには相続までいける人は少ないでしょ

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:09:55.99 ID:Cng6k6rJ0.net
>>143
オッサン
マネーブリッジを知らず今日も既に13レス

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:11:20.51 ID:JTKPHDMO0.net
今夜の更新 円安のおかげで緩和

S&P500 −0.15
NASDAQ ー0.66

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:11:35.47 ID:HNwkG5gJ0.net
>>226
含み損抱えて死ぬ前提なら投資しないほうが得だから
NISAかキャッシュかの比較をすべき

損するなら特定が得って結果論はあっても意思決定としては特定はありえない

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:14:31.16 ID:eKyeDzhy0.net
どうせここは1800万しか投資しない、できない人なんだから考えても無駄やろ

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:16:00.52 ID:KDaDuXuu0.net
130円代とかになるのは遠い先になりそう

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:17:57.29 ID:yVBD0OMD0.net
>>219
こまけーこと気にしすぎなんだよ🤣
死んだ家族が稼いだ財産は俺達のものだーって考えだから日本がどんどん住みにくくなる
うん千うん億の違いならまだしもうん十うん百の話だろ?
そんな小銭いままで生活させてもらったんだから国にくれてやれよ😂

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:19:32.68 ID:Ok+v7ZaG0.net
もう日銀のゼロ金利はほぼ織り込まれちゃったから、アメリカの利下げに影響するかどうか位だけど
アメリカだってまたハイパーインフレの状況に戻したいわけ無いだろうしそんなに大きく利下げは出来ない
もう130円の時代とか来ないかもしれないぜ?
むしろさらなる円安もあり得る状況だし、そうなれば日本株はまだまだ上がるでー

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:19:38.45 ID:aPA7lq2s0.net
>>230
ニーサ口座も特定口座も税金は一緒だって言ってる人がいたから、取得価額の引き継ぎ方法が所得税では違うよって言いたかった

あくまでも相続の話だからあんまし気にする必要はないが

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:21:58.62 ID:Cng6k6rJ0.net
更新したら25レスw

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:23:05.63 ID:XWh05WVE0.net
>>203
fang(Tesla除く)が欲しいわ
Teslaかなりの長期みないと中期じゃ足引っ張りまくり

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:23:35.80 ID:2kUhcDus0.net
さて一歩先いく20に追加で100いっとくかな

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:23:50.64 ID:wp1SjPZq0.net
>>237
足引っ張るのわかってるならテスラ空売りすればよくね

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:24:25.84 ID:e+jTQdK80.net
知ってたけど使わない設定にしていただけなんだが構ってほしいんかw
お前なんかどうでもいいんだがな

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:25:39.02 ID:e+jTQdK80.net
>>233
は?億だけど

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:28:18.71 ID:e+jTQdK80.net
>>225
たまたま口座だけ開設してあって入金してなかったから面倒なことにならずに助かった

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:29:33.16 ID:02akoxp20.net
4.3倍ブルじゃ満足出来なくて日経先物でレバ12倍で運用し始めたんだけど月の利回り50%超えてクソワロタ
もうインデックスには戻れませんわ
かなんなー

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:32:40.16 ID:yVBD0OMD0.net
>>241
おっと…文盲さんでしたか😅
相続の話したいなら相続スレへ行ってらっしゃい👋

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:33:24.36 ID:U576AlfO0.net
>>243
もう戻って来れないね
生娘がシャブ漬けにされちゃったね

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:33:26.61 ID:kdz2ngIW0.net
Yは月々5000円で頑張る

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:34:26.91 ID:AA83rQVr0.net
>>234
円安になると国内が死ぬ
もう死んでるけど更にスタグフレーション

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:35:19.85 ID:OpHk+dQe0.net
毎日その日一番上がってるものを全力で買ってる事にしてくるのへんげんじざいのゲッコウガみたいで強いと思う

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:35:32.09 ID:LSqIHh150.net
>>243
人間の欲に上限が無い事を意識しておかないと延々とそれ以上を求める事になるよ

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:37:26.44 ID:Ok+v7ZaG0.net
>>247
小売レベルではそうだが大企業は儲かってるんでな
投資的には大企業の利益に乗っかって儲けさせて貰うだけ
国栄えて民滅ぶを地で行く事になるが、今の政権になんとか出来るとは思っていない

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:42:17.06 ID:+pbKB4VI0.net
利益出たら何買うとか決めてるの?

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:43:03.06 ID:bcUQ3O7B0.net
>>243
いうほどインデックスじゃないのか?
インデックスじゃん

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:44:59.39 ID:VIrfvEPm0.net
ハーゲンダッツ

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:45:13.24 ID:Loy/a9w20.net
>>226
納得した
NISAが不利になる場合もあるって事ね

利益出す為に投資するんだから知識として知ってる程度でいいな
でも田舎のジジババは窓口でセールスマンの売りたい商品を買わされて人が多いから、そんなケースも多いんだろな

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:46:53.95 ID:y5bvAOJL0.net
企業好業績→賃上げ(イマココ)→消費旺盛→好業績→

このループが実現できれば良いのだが日本人は貯蓄するから消費が伸びない
通貨の価値は目減りしてくことを理解してもらうためにここから10年は円安継続が良い

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:47:50.33 ID:WI+du+EY0.net
>>243
クレカと銀行の貸し出し枠も使ったらよくね?
波に乗ってるときはイケイケよ

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:48:25.43 ID:ldqa/BRD0.net
>>243
SS出せないやつはウソだろ
こいつだけじゃねえ
日本株持ってる煽りしてるやつでSS出してないやつは全員そうだろ
新NISAでネット証券で買ってるだけの情報持ってるやつならオルカンSP500ナス100あたり悩むことはあっても
日本株なんて買うわけないやんけ

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:51:10.73 ID:2ZMkJlo80.net
>>214
渋りすぎだよな

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:52:21.86 ID:6Ux4ACoR0.net
>>255
だってわー国のお偉いさんが老後ウン千万いるって言うから…🥺

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:52:35.38 ID:kbgNL8yC0.net
NISAだけauにしたわいには関係ない
ちょっとショックデカかったけど

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:52:52.54 ID:WI+du+EY0.net
130円なんてもう来ないって言ってる奴は為替を甘く見てる。

動くときは110円割れを試すぐらいまで一気に行く。で、日銀介入で120〜130円台に落ち着く

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:54:58.02 ID:kbgNL8yC0.net
まあ、知ってるだろうが一気に行くぞ
100円割りとかあっという間

経験者は語る

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:57:12.16 ID:DrXKQHYh0.net
100円割ったら海外で武勇伝だな

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 13:59:34.41 ID:02akoxp20.net
老後いくら必要かなんてお国に言われなくても分かりそうなもんだけどな
6万とかの国民年金で生きていけるかどうか自分で頭使えばわかるでしょ

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:01:14.72 ID:NFuYROAK0.net
>>264
そこまで分かるなら国民年金なんかいらなくね?
と言うかあんなのただの税金だから

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:02:33.76 ID:NFuYROAK0.net
年金と称して今で年間20万円徴収して
月6万円ですはねぇよって話なんだから最初から何も支給しません20万円も取りませんの方が良いのにしないのは
税金取りたいから

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:03:28.12 ID:HpTk6R7F0.net
>>266
年間20万で月6万なら最高にお得じゃん

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:03:42.80 ID:9xIY3Y+b0.net
国民年金6万ってずっと専業主婦やってましたとか?自営でも基金に入ってるもんじゃねえの

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:04:04.29 ID:NFuYROAK0.net
>>267
100歳まで生きるのかよw

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:04:47.47 ID:96LraxHF0.net
年間20万払って、将来年間72万円貰える商品は割良いけどな

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:04:48.64 ID:NFuYROAK0.net
男なんかせいぜい70代で死ぬ
何がお得なんだよバカじゃないの

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:06:02.97 ID:Ok+v7ZaG0.net
>>266
高齢者が生活保護だらけになって余計税金かかるけどいい?
犯罪率もくっそ上がると思うよ?

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:06:44.06 ID:U576AlfO0.net
年金はいるよ
老後資金すら確保できない人外から強制徴収しとかんとナマポで全部面倒見れない。

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:07:34.98 ID:G31AL5000.net
一気にとはいえ最速で110→150円で7ヶ月くらいかかってるっぽい
逆のパターンで150円→110円になったらドルベースの資産1000万円が730万円に目減りすることになる

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:07:55.01 ID:L4PNEXu00.net
>>271
得なんだよ
君が認めたくないだけ

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:08:31.20 ID:ZsHmrAr+0.net
年金なんてのは長生きしてしまった時のための保険だろ
出来るだけ受給開始は先送りするけどな

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:08:33.47 ID:yS2K9cUC0.net
>>271
お前は視野が狭い上に頭も悪い。ついでに顔も悪い。

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:08:56.87 ID:yIOoa2Yz0.net
都合よく死ねればいいんだけどね

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:09:53.52 ID:rOMko+TZ0.net
年金とかどうでもいいや
支給開始85歳ですと言われてもフーンで終わる程度には期待してない
自己防衛おじさんが俺の教祖だ

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:09:59.06 ID:km2UEMDv0.net
年金とナマポは同金額にして医療にかからなければ、かからないほどポイント貰えるようにしてジジババの医療費3割にすべきだろうね。

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:10:00.62 ID:C5kzEmso0.net
GPIFより安全な投資先ある?まじめに

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:10:58.79 ID:JerS2j2B0.net
円安の方が株で儲かる土俵になるから円安の方が国民のため

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:11:10.91 ID:e+jTQdK80.net
死ねばいいやつほど長生きするからな
一番性格が悪い家系の悪を煮詰めた性格のやつが長生きしてる

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:11:13.35 ID:yS2K9cUC0.net
生きて生きて生きまくれ〜。セイッ

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:11:31.12 ID:NFuYROAK0.net
>>277
いやお前の頭が宗教化してるだけ
男は特に80まで生きたら大往生

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:12:35.16 ID:yIOoa2Yz0.net
両親ふたりとも80超えて全然元気だからなあ

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:12:50.96 ID:ZsHmrAr+0.net
>>271
絶対に年金は特したことしか実感できるかいよ
少なくとも君が損をしたと自覚出来ることは物理的にありえない

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:13:40.64 ID:NFuYROAK0.net
>>287
奇しくも俺の親父も爺さんも65歳で死んでるので恩恵はないw

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:14:36.36 ID:U576AlfO0.net
自分が払いたくないだけのモノを強引にディすっても根拠がなきゃむなしいだけだぞ

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:14:36.82 ID:ZsHmrAr+0.net
>>288
親父さんはあの世で死ぬほど後悔したかもな

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:14:51.25 ID:Ok+v7ZaG0.net
年金払いたくねぇ、自分で運用したいってんなら言いたいことは判るが
社会システム的に無しの方が良いと思うなら短絡的過ぎ
資産運用してる率みても分かる通り、世の中自分で完結して将来設計出来る奴の率などそう高くない

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:15:04.88 ID:3XD32mdy0.net
>>288
それはお前の親父や爺が生きる価値のないゴミだったからだよ

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:15:26.77 ID:NFuYROAK0.net
>>290
60から貰ってたからまあ勝ったみたいなもんだろうけどな
65歳からなら目も当てられない

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:16:39.19 ID:JerS2j2B0.net
年金が損と言えるのは将来年金に頼る必要が全くない資産を築ける人間だけよ
計算に入れてる時点で頼ってるわけだしな…

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:18:23.61 ID:96LraxHF0.net
まあ将来的に年金に全く頼らないでも暮らせる程度の老後資金は用意したいけどな
だから資産運用してるわけで

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:18:46.02 ID:q564uSJU0.net
先進国はどこも個人型年金だろ
日本は官僚や政治家がうまい汁を吸うために今のシステムにした

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:19:09.66 ID:kdz2ngIW0.net
SBIのサイト分かりづらすぎでワロエナイ

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:20:22.22 ID:uZ1RC6+50.net
>>292
お前は今すぐ死んだ方がいいゴミだよな😁

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:20:33.80 ID:ZsHmrAr+0.net
>>296
個人年金だけはやめといた方がいいと思うがな
遺産相続で使うには便利だけど

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:20:37.24 ID:XjoS910m0.net
>>292
やめたれw
いくら本当の事でも言っちゃいけないことはあるだろwww

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:20:37.67 ID:yS2K9cUC0.net
隙あらば陰謀論

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:21:51.23 ID:XWh05WVE0.net
>>266
お前みたいなゴミが野垂れ死にしないように
年間20万しか払わないで6☓12で72万も1年間に返してくれる
しかも、こんなゴミが長生きしてかけた分以上に給付を貰い財政を圧迫させてる
ゴミは60過ぎたらとっとと死ねよ

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:21:58.58 ID:NFuYROAK0.net
俺が創価学会の悪口言ったからだろw
別に好きにしたらいいお前らが信仰しようがしまいが死ぬときは一緒だ

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:21:59.09 ID:Uq6Ez84A0.net
タバコ吸ってた俺の爺さんが105まで生きた
更に医療技術上がって70で元気に働いてる爺さん連中見てると80で死ぬとか思えんわ

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:22:16.16 ID:p8QrfjJE0.net
>>296
国民年金はコスパ良いやん保険にもなるし

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:22:29.56 ID:Ok+v7ZaG0.net
日本人の大半が個人で資産運用する位マネーリテラシー高くなったら個人年金で良いと思うわ
日本はまだそのへんの認識が世界標準からしたら低すぎる

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:23:27.87 ID:8pufSI8B0.net
年金なくなったら生活保護が増えるだけ
文句があるなら120歳まで長生きしてくれ

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:24:01.49 ID:e+jTQdK80.net
金にしかしがみつけないのは、人に愛されず惨めな人生を送ってきたんやろ

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:25:24.97 ID:yS2K9cUC0.net
そのためのideco

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:26:25.90 ID:vLENxEpo0.net
個人年金は利率の良い預金みたいなもんと思ってる
銀行にずっと眠らせておくよりかはマシだが株式投資よりは劣る

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:27:12.48 ID:wp1SjPZq0.net
idecoや確定拠出年金満額やって米株日本株ファンドで運用しとけば老後の金は足りる。
それ以外に貯めたいならNISA

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:27:20.95 ID:JerS2j2B0.net
アメリカに社会システムを合わせたら労働者は正社員でも首ばかりの日々
それで医療費も老後資金も自己負担で何とかしなきゃいけない完全自力人生

嫌だわー

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:27:56.15 ID:Kcdu4g190.net
わいも個人年金で400万→1200万になった

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:28:29.56 ID:Uq6Ez84A0.net
日経+2.46%
稲妻輝いてるねえ
ちょっと前に日本株売った人とかダブルインバ買った人とかも結構いるんだろうな

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:29:04.84 ID:rOMko+TZ0.net
何でもありの今の日本だと将来みんな貯まった段階でニーサから税金徴収しますとかやりそうだな
金回りのルーズさもひどいし女のパンツにチップ挟むし
後進国の政府を見てるようだわ

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:29:10.84 ID:y5bvAOJL0.net
長期金利-30bp
でも明日の会合でマイナス金利解除とYCC撤廃が濃厚とのこと
相場はマジでわからんわ

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:30:29.23 ID:L9rQuUj60.net
俺の銀行株も今日はそこそこ上がってる
流石にもう調整は終わったか?
明日は狂ったような勢いでカチ上げてほしい

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:31:54.77 ID:Uq6Ez84A0.net
ゼロ金利解除を好感して日経爆上げ
脳内で勝手に金利上がる→日経暴落→日経ショートや!の人死亡

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:32:21.94 ID:ZsHmrAr+0.net
長期投資なんだから下げていてもらった方がいいんだけどな

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:33:06.87 ID:L4Xwz8R50.net
明後日はお休みだから明日は厳しいだろうとみんな思っているだろう

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:34:55.76 ID:r5h2AWFb0.net
それでも、それでも僕は日本株は買わない

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:35:23.73 ID:azDUOOy40.net
売るわけではないので短期の含み損益なんて関係なし
落ち着いてくれないと逆に不安になるな

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:35:53.36 ID:icFsZkCX0.net
トーシローさんの中には、先週にNISA損切りした人けっこういるんだろうね
経験を糧にするのか、あるいは怒り狂って投資アンチになってもうやらないのか

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:36:39.42 ID:96LraxHF0.net
株ってそんなん織り込み済みや!悪材料出尽くし!で上げることもあれば
良い決算でも、期待外れやんけ!で下がることも有るから結局先は読めない

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:36:42.10 ID:p8QrfjJE0.net
>>323
ソースは妄想ですよね

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:38:06.46 ID:nrTZWC960.net
30年40年後なんてどうなってるかわからんよ
今は老後2000万問題だけどその時にはインフレが進んで3000万問題になってるかもしれない
金なんてあるに越したことはないんだから資産運用は全ての人間がやるべきこと

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:39:42.30 ID:wp1SjPZq0.net
>>326
すでにインフレ進んで老後2300万円問題くらいになってる。

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:40:00.52 ID:JerS2j2B0.net
新NISAを売るのは1800万埋まる5年目のシーズン

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:40:02.78 ID:h6GFh6RX0.net
俺が思うに個別は自分が好きな会社の株を長期で所有するぐらいのつもりでやるのが結局1番良いんじゃないかという事だわ

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:43:41.23 ID:ZsHmrAr+0.net
>>329
投資は握力だからな
いい動機つけだと思うよ
嫌いにならん事を祈るわ

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:43:53.05 ID:G31AL5000.net
日経+1000いきそう すごいな

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:45:05.43 ID:HpTk6R7F0.net
>>269
40年で800万くらいだろ
月6万なら10数年生きれば元を取れるじゃん

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:48:24.24 ID:qJ88n7vB0.net
特定で800万円ほど日本株買ってるけど新NISAは米国株一本で一括がいいんかな

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:50:26.45 ID:e+jTQdK80.net
>>326
すべての人間がやるべきことじゃないよw w

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:52:01.16 ID:96LraxHF0.net
お母様用に組んだ高配当株ポートフォリオが爆益過ぎて泣けてくる

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:52:28.24 ID:R3jxDlHj0.net
+1000行くかな

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:53:24.67 ID:G31AL5000.net
+1000行ったw

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:53:51.06 ID:U7QCTtF/0.net
https://i.imgur.com/OBveQKg.png
瞬間+1000行ったな

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:54:01.08 ID:HpTk6R7F0.net
>>335
わしも去年弟に投資の厳しさを教えてやろうと
soxl買わせたら爆益になってしもたわ
わしが買えば良かった

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:54:30.18 ID:JerS2j2B0.net
日経がモリモリ上がってくれる期間は市場の雰囲気よくていいわ

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:55:21.51 ID:Uq6Ez84A0.net
ダウも先物+1%超
8時間後どうなってるかな

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:58:08.98 ID:WrPh4FjN0.net
あの高金利下で上がるダウがおかしい

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:59:07.78 ID:248UCAP+0.net
日経どうしちゃったの?
+1000なんて

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 14:59:58.49 ID:2nxNo8c+0.net
個別株はオーナーごっこができる趣味だと思えばとても楽しい

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:01:05.64 ID:G31AL5000.net
最後の一分で大量の買いが入って+1032円までいったな・・・

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:01:40.92 ID:U7QCTtF/0.net
おー日経すげぇ
+1000で終われるかどうか? って揉み合いのラスト、+1032.8で終わった

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:02:07.56 ID:uUEyJ2fD0.net
今日の日経見ごたえがあって良かったな
アメリカの部はどうなるやら

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:03:27.47 ID:51SfW/1p0.net
SBIの株アプリだと4桁動くのは考えて無かったのかプラス幅の数字ちっちゃくなって読みにくい

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:09:11.34 ID:y5bvAOJL0.net
日米会合前にアゲアゲは謎すぎる
考えるだけ無駄

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:09:38.30 ID:4JxFzAR/0.net
まさか新NISA利確した人はいないよね

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:10:50.22 ID:CF3Dr8p00.net
俺的にはわかりやすい
無骨に情報が羅列されてる感じ好き

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:10:55.46 ID:5ANCv2z40.net
>>309
iDeCoはお得過ぎるので、NISAに目を向けさせようと必死になってるよね

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:13:13.90 ID:CF3Dr8p00.net
日経225は長期的に上昇する指数との評価だなあ
中国リスクを除けば、製造業が弱体化しつつも確かに生き残ってる日本は魅力的に映るのかな…

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:14:01.26 ID:eAtGGN/S0.net
日経の上がり幅すさまじいな
自分はTOPIXだが

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:14:16.59 ID:JTKPHDMO0.net
 週明け18日の東京株式市場の日経平均株価(225種)終値は、前週末終値比1032円80銭高の3万9740円44銭だった。上げ幅は今年2番目の大きさ。

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:14:26.48 ID:P9sjQe2S0.net
>>288
本人は損得すら自覚できてない

平均寿命が80歳越えてるんだから得だよ
それを死ぬまで(役所に死亡届出すまで)もらい続けられる安心感は大きいぞ!

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:15:39.50 ID:ndq3w78S0.net
あー日経関連売れて良かった
9割売って残り20万になった
前のめりになってたけど自分の気持ちってのも大事なんだなって実感して反省

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:17:14.04 ID:Uq6Ez84A0.net
むしろ中国リスクを避けて日本株に逃避しているのでは
日本企業は中国依存度を下げ続けているし台湾有事を考えたら中国台湾韓国より被害は少ない

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:17:49.62 ID:7YBHG0YU0.net
今回のマイ金解除報道後の謎の爆上げで市場予想は無意味だというのが本当によく分かったわ
やはり資産形成に関してはインデックスによる長期分散投資以外ありえない

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:18:24.31 ID:Rsy21suD0.net
特定でAという投信を1万口もってたとして同じ日にAを1万口の売り注文と1万口の買い注文を同時に出すことって可能でしょうか?

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:21:05.10 ID:CF3Dr8p00.net
中国の投資家動向もあるのかねえ
目下の敵国の株は買えんか流石に

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:21:19.90 ID:e+jTQdK80.net
>>360
出してみれば?約定判定をするのは証券会社だしその都度手数料も取られてるわけだから気にすることないよ

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:22:22.94 ID:5ANCv2z40.net
>>358
台湾有事なんて朝鮮戦争特需の再来だよ

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:22:53.60 ID:HpTk6R7F0.net
>>361
中国の投資家が1番中国信用してないぞ

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:26:22.81 ID:4k6DYKZr0.net
え、中国買わんの?安いのに?
俺らが利確するのは数十年後だろ
それだけ先のことなんて予想なんてしても意味ないぞ
安いもの探し続けて仕込み続けるのが投資じゃねーの

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:28:11.90 ID:JerS2j2B0.net
安かろうが塩漬け前提の投資は端数の端数レベルの予算でやれ

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:28:47.87 ID:WI+du+EY0.net
>>350
昨年末に一括した旧を利確予定
新は10万ぐらいしか使ってない

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:29:27.75 ID:oCBIH8Ad0.net
中国株はカントリーリスク、チャイナリスク
買わねえよ

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:29:33.55 ID:wp1SjPZq0.net
>>357
NISAの枠回復するの5年後なのに売っちゃったの?

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:31:24.76 ID:y5bvAOJL0.net
オルカンメインだから日本株も中国株も保有してるぞ😤

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:31:29.00 ID:wp1SjPZq0.net
>>364
ソースは?
データを示して

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:31:37.83 ID:U7QCTtF/0.net
しばらく調整した後の上昇 + 上ヒゲの無い上昇
だったわけだが…
https://i.imgur.com/T23EppV.png

これは2月にあった様な、力強いage↑age↑な局面がまた来るのかねぇ??

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:32:11.37 ID:Uq6Ez84A0.net
中国の先なんて一番絶望じゃないか
上がり目全く感じられない
人口激減、西側包囲網、無能指導者の独裁
日本の近30年よりひどくなる可能性もあるわ

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:32:36.89 ID:HpTk6R7F0.net
>>371
ソースはYouTube
高橋洋一先生や名前忘れたけどメガネのあいつも言ってたな

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:32:48.56 ID:4k6DYKZr0.net
>>368
大暴落中の時の株ってそんな感じなんだよね
リーマンもコロナもウクライナも去年の仮想通貨も
誰もが買いたくないってものを仕込んである程度利益出せてるはからさ
みんなが欲しくないって言えばいうほど買いたくなるんだよね

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:34:46.65 ID:wp1SjPZq0.net
>>374
そのソースのYouTubeではソースを示してたの?

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:36:13.83 ID:O2NHV+XH0.net
いま中国買ってるのは短期での反発や中共が支えるのを見越したギャンブルだろ
もしくは30年先を見越した長期復活狙い

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:37:09.01 ID:HpTk6R7F0.net
>>376
確か示してた、俺がそうなんだぁって思ったんだから
確固たる証拠があったはず、俺って疑り深いからな

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:37:27.03 ID:F4ghB39s0.net
>>373
日本だって株と経済連動してないからな
経済悪くても株上がる可能性あるしな

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:39:44.01 ID:WI+du+EY0.net
中国の場合は政治リスクの方が大きいよ。
アメリカの顔色一つで取引停止になりかねない(ロシアパターン)

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:40:15.99 ID:ndq3w78S0.net
>>369
売ったのは特定口座に入ってたやつだけどNISA枠でも売ってたよ
自分の許容リスク超えてたら制度に合わすより自分に合わすかな

買った時は「年内35000円くらいまで調整あるかもしれないけどそう遠くない内に5万いくだろ」って覚悟して買ったつもりけど気持ちはついていかなかった
もうちょっと株価にマイルドに動くやつじゃないと俺に合わないなっていう

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:40:43.49 ID:4k6DYKZr0.net
>>377
リバランスしてるっているってのが一番近いかな
単に中国株が凹んだから買い増してる
彼の国がどうとか感情は入れない

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:40:49.16 ID:Uq6Ez84A0.net
>>379
現在の中国株の上昇も中国の先行きヤバすぎて海外、国内投資家皆逃げ出してるから共産党が買い支えしている疑惑もある
確かに経済関係なしに上がる可能性はあるわな

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:42:55.67 ID:ObwTFZJ40.net
中国は怖すぎて買えないが結局大勝ちするとしたら低迷してる間に買い向かえる奴
俺には無理

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:44:06.81 ID:tmKUpd/m0.net
>>382
中国やらインドやらは投資先にするほど信用できんなあ

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:44:25.65 ID:C5kzEmso0.net
>>306
資産運用してる人で年金の強さ知らない人いないと思うんよ

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:46:05.03 ID:y5bvAOJL0.net
共産党が中国株買い支えてるwwwww
(日銀は東証の7%相当のETF保持)

どうすんのこれ🥺

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:46:59.84 ID:WI+du+EY0.net
>>387
日本は名誉先進国であって、実態の経済政策は新興国なんだよ

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:47:29.66 ID:HpTk6R7F0.net
>>387
でもこれ逆に考えると日銀が全部売っぱらっても日経は10%弱しか落ちないってこと?

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:47:59.14 ID:+PNlhYRf0.net
NISA民はオルカンでいい
インドやら中国やら色々手を出すと脱落するぜ?

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:48:04.27 ID:4k6DYKZr0.net
>>385
そういうのは自分の投資判断で投資してるってことだからさ
私には投資の才能は無いから自分の判断は信じない
淡々と安い所を買い増すのみ

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:48:09.63 ID:Uq6Ez84A0.net
>>384
そこで結局ドルコスト平均法ですよ
iDeCoも積立NISAも資産推移みたら始めた2年の2017年、2018年マイナスだわ
この時の積み立てて分が倍とかになっているのだろう

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:48:15.75 ID:SUIX5Y2k0.net
>>373
習近平よりはるかに無能な
岸田がいる日本はどうなんだ?

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:48:46.98 ID:Uq6Ez84A0.net
>>387
日銀は勝ったんだよ
中国は不良債権処理莫大すぎて勝てるかどうかわからない

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:49:05.81 ID:mgvaAkBO0.net
中国市場はクロージングオークションという闇があるからなあwww

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:49:42.31 ID:SUIX5Y2k0.net
>>375
コロナもリーマンショックも必ず戻るって思ってたが
中国はわからない
国営化して株は紙切れになるかもしれないし

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:50:02.54 ID:mgvaAkBO0.net
>>393
きんぺーは無能のくせに周囲の有能を粛清しちゃうから差がつくのwww

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:50:18.87 ID:Uq6Ez84A0.net
>>393
日本は民主主義だから替えがいくらでもいる
習近平不況を起こしているのに今後数十年、経済に関心がない無能の独裁が続く可能性がある

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:51:46.99 ID:C5kzEmso0.net
岸田さん無能かなぁ…
やることやってると思うけど

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:52:49.38 ID:U7QCTtF/0.net
>>389
「10%弱しか落ちない」とは言っても…
もし仮に日銀が全部売っぱらうようなことがあったら
「その事実」がトリガーとなって更なる売りを呼び込むことになるぜ…

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:53:51.99 ID:02akoxp20.net
岸田は頑張ってるのは分かるし、信頼を取り戻すために動いてるのもわかるんだけど演説に安心感が無いし、政策ビジョンも見えないしなぁ
あと面と話し方がムカつく

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:54:17.78 ID:02n837TZ0.net
こどおじなんやけど一人暮らしって大変なの?
こどおじから旅たてた人いる?

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:54:31.46 ID:jPtWytY40.net
>>396
ぶっちゃけ中国はほとんどキンペーリスクと言ってもいい
キンペーが気が狂って台湾に侵略したら
ロシア株みたいに売買すらまともにできなくなるカントリーリスクがある

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:54:39.20 ID:4k6DYKZr0.net
>>396
それでもいいのよ
実際ウクライナの時買い増したロシア株は紙切れにされたしなwでもトータルでは勝ってるし
そういう癖にしとかんと君たち肝心な米国株の暴落も多分払えんと思うぞ
暴落時にはどんなもんも今の中国株と似たようなマインドになるよ

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:54:42.21 ID:Uq6Ez84A0.net
岸田は増税マニアすぎて支持できない
支持率高かったら各種増税を絶対やってたはず
支持率低迷しているから人気取りのために増税できないだけ

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:55:03.99 ID:mgvaAkBO0.net
岸田が有能か無能かは置いておいて倅の対応で首相には向かん人間性だなとは思った

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:55:42.89 ID:bcUQ3O7B0.net
>>389
>>387
日銀は日経225ETFをメインで買ってて
その影響でユニクロやアドバンテストの株を25%以上持ってる
この辺売られるとTOPIXはともかく日経225は暴落する

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:56:15.34 ID:byvZDQKN0.net
日経なんてユニクロとエレクトーンでなんぼでもつり上がる
大人についていって梯子外されるのはいつものパターン
落とす時はこれでもかってくらいつり上げてから
明日は警戒しておいた方がいい

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:56:21.26 ID:mgvaAkBO0.net
俺らとしてはこのままきんぺーには続投していただきたい
頑張れきんぺー現実に負けるなwww

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:57:05.56 ID:byvZDQKN0.net
>>407
日銀が225買ってたの何年前だよ

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 15:58:02.63 ID:jPtWytY40.net
>>402
住む場所による
ワイの家は歩いて数mの距離にスーパーが2件あるから生活は楽

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:00:24.21 ID:byvZDQKN0.net
マストラやカスト銀=日銀じゃないぞ
25%も持ってたら完全に持分法関連親会社だろw

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:00:26.99 ID:SUIX5Y2k0.net
>>397
最初から周囲に有能な人間がいない日本は?

岸田の次は小泉進次郎か石破茂だぞ?

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:00:58.36 ID:SUIX5Y2k0.net
>>398
岸田の代わりって誰?

小泉進次郎?
石破茂?

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:01:24.71 ID:nGQCsf+l0.net
>>413
側近とか表に出てこない人材の事を言ってんだろ

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:02:00.62 ID:SUIX5Y2k0.net
>>404
ギャンブルはしない
危ない橋を渡らなくても資産は増えてる

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:02:48.59 ID:SUIX5Y2k0.net
>>405
岸田の増税って何だ?
nisaなんか元本1800万円は非課税だぞ?

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:03:53.68 ID:SUIX5Y2k0.net
>>415
側近とか表に出てこない人材って具体的に誰だよ?

官僚か?
官僚から政治家になったのはクズばかり

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:05:07.25 ID:sUv/tTcn0.net
日経4.3民は、歓喜の涙したんか

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:05:19.55 ID:yVBD0OMD0.net
岸田の次は百合子ちゃんだろ?

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:05:50.52 ID:Uq6Ez84A0.net
>>414
一党独裁でキムやプーチン、キンペーの独裁が何十年も続く国より民主主義で交換が効くほうがマシって話だ

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:06:09.16 ID:4k6DYKZr0.net
>>416
ギャンブルかな?
どの株がギャンブルかとかを考えないようにしてるって事だよその判断をしてる自分を信じてないから

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:07:13.64 ID:Uq6Ez84A0.net
>>417
金融所得課税、退職金、交通費、他様々な増税画策してた
反発多すぎ、支持率低すぎで断行できなかっただけ

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:08:50.93 ID:Q7j6DTva0.net
脳死でS&P500に入れ続けてる俺には関係ない話か

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:10:02.92 ID:PLoSJTxO0.net
政治家の話になるとスイッチ入っちゃう子がいるね

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:10:15.33 ID:JerS2j2B0.net
増税がさも首相個人の行いであるかのように岸田が誹謗中傷されてる間はむしろ自民党は安泰だろうなw

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:11:44.93 ID:EiZ5U5QT0.net
>>404
必死で中国株を買わせようとしてるようにしか読めない

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:11:52.74 ID:wp1SjPZq0.net
岸田の増税(検討中含む)
・森林環境税
・子育て負担金
・国民年金納付期間5年延長
・復興増税延長で防衛費に転用
・退職金控除縮小
・インフレ、給与増後に累進課税のラインをインフレと連動して引き上げないことによる実質増税

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:12:47.90 ID:jYEQopoN0.net
華僑に頼めよ
お前ら五毛より稼ぎあるから買ってくれるよ

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:13:28.01 ID:Uq6Ez84A0.net
大反発食らったら増税話を一切なくなったから岸田の責任でしかない

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:16:30.45 ID:02n837TZ0.net
>>411
マンション?中古住宅?
旅たてた人なんすね、おめでとう

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:18:28.72 ID:e+jTQdK80.net
>>419
売り注文出していたのがどれくらいいたかわからんやん
約定に2〜3日はかかるんだし

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:19:36.55 ID:jPtWytY40.net
>>431
賃貸アパートや
でも普通に考えたら下手に一人暮らしするより
こどおじして家賃分で種貯めて投資して金持ちになってから中古住宅でも買った方がいいよな

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:20:11.93 ID:lpvzKTPG0.net
>>428
ゴミ猿は消えろ
せっかく岸田神がニーサという箱舟を用意してくれたのに
その船の乗る事も出来ない底辺社会の窯の底で這いずりまわってるゴキブリ
クズ貧乏人は無意味に一生叫んでろ
俺たちは別の世界に行くから

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:20:56.65 ID:S41oot8Q0.net
週末米株が下がって、マイナス金利解除になるかもしれん直前でこんなに日経が急騰するとか予想できんわ
よく言われてることだが素人があれこれ予想したって無駄だってことがよく分かるな

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:21:20.53 ID:wp1SjPZq0.net
>>434
残念ながらニーサは乗らせてもらってるよ

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:23:13.26 ID:JerS2j2B0.net
NISA乗ってるなら増える資産の方が多いって分かりそうなもんだが

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:23:49.90 ID:e+jTQdK80.net
>>244
文盲で言葉で表現ができないから絵文字使ってんだろw
日本語不自由な学のない老人かよ

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:25:07.87 ID:t02y1Ntb0.net
岸田さんの功績って何?
新nisa?

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:25:55.06 ID:y5bvAOJL0.net
彼女欲しいって考えがないならこどおじでいいんだよ
nisa枠埋めてから一人暮らししろ

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:26:15.60 ID:HpTk6R7F0.net
>>428
岸田の擁護するわけではないけど
森林環境税は東日本震災の住民税加算と入れ替えで導入してるから増税はされてない
他のやつも負担金とか控除額の変更だから増税は本当にしてないんだよ、言葉遊びと言われたらそれまでだけどさ

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:26:35.20 ID:OCU3FG/u0.net
>>435
ほんまそれよ
今年は米利上げで円高だって言われてたのも今んとこ見事に外れてるし予想しても無駄

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:27:14.07 ID:OCU3FG/u0.net
あ、利上げじゃなくて利下げか

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:28:23.25 ID:OXQqmMFK0.net
>>419最高の1日だったよ

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:28:39.64 ID:ot4IAkHf0.net
中国株って買ったはいいですが
売れるのでしょうか
売るという操作自体ができないかも…
ってこれは中国国内投資家が対象で、
海外投資家はそうではない、となって
いるのでしょうか

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:29:00.88 ID:E//gEKsi0.net
日経の動きおもろいな
昇竜拳見せてやれ

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:29:06.32 ID:U576AlfO0.net
>>439
日本の社会保障は撤退戦の最中なんだから誰がやったところで増税や社会保険料は上げざるを得ない
MMTとかのトンデモ経済でフリーランチなんかない

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:35:11.70 ID:Dx1wf/vR0.net
岸田の増税ってメインはインボイスの事でしょ?
金融資産課税はまだ話だけだし

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:37:39.36 ID:lpvzKTPG0.net
>>447
まさにMMTはカルト
日銀が国債を直接買わざる得なくなった時点で円は崩壊
MMTのエセ経済専門家がある動画で「借金が増えても相対的にGDPが増えていけば問題ない
ほら過去のグラフ見たらこんなにGDP増えてるよ」と言ってた。
笑ってしまったよ。確かにその理屈は正しい。
それなら今後日本の人口が半減してGDPも半減したらどうなるの?
ってこのアホの評論家は考えもできないほどアホだった

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:40:15.72 ID:QtRqfWMi0.net
団塊、団塊ジュニアの歪な山のやつらが死ぬまでは
耐えるしかない

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:42:16.25 ID:06W/UK4J0.net
>>448
インボイス番号は平成30年の時には決まってたので岸田さんは関係ないけどな

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:43:56.74 ID:HpTk6R7F0.net
>>451
それにインボイスは元々取るべきだったものを取るように戻しただけなんだよな
めちゃくちゃ面倒くさいし非生産的なのはその通りだが
文句言ってもしゃーない

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:43:57.92 ID:C5kzEmso0.net
総勢増税いうけど実際に岸田さんで増税なってないよな

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:45:56.67 ID:lpvzKTPG0.net
インボイスなんか当たり前やん
反対してる奴は貧乏人のアホばっか
例えば極端なはなし消費税が100%だとして1万の商品に1万の税金で計2万円を払う。
1万の税は高いけど、これが学校や道路になるんだと思えば渋々納得できる、
しかしそれが丸々売主のポッケに入ってたら誰だって殴り掛かるだろ。
結局はこれが本質。
10%か100%は違和感を感じるか感じないかの調節部分でしかない

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:46:42.28 ID:DMwYudgr0.net
>>445
売るボタンが消える国、中国w

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:47:54.47 ID:wp1SjPZq0.net
インボイスは30年前から取るべきだったものだから増税ではない。
不公平に優遇されていたのを是正しただけ。

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:49:13.66 ID:HpTk6R7F0.net
>>454
そゆことだな
3%の頃にできた制度だからまぁええか…とかなってたが
10%となると流石に不公平
貧乏人から更に搾り取るのかというのは貧困世帯の支援で議論すべきことでインボイスが悪いわけではない

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:49:26.71 ID:DMwYudgr0.net
レバナススレは、常時スクリプト来てるんだけど、どうにかしてくれ

【レバナス】レバレッジNASDAQ100長期投資スレ341
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1704637301/

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:51:37.18 ID:g+wBpslM0.net
>>451
さては
Z教の信者か?

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:52:43.62 ID:06W/UK4J0.net
>>454
インボイス番号制度が反対な理由は事務作業がかなり増えたこと
要件を満たした請求書かのチェックやインボイス番号が有効か等
法人なら検索サイトで検索可能だが相手が個人事業主の場合、面倒

消費税の納税義務制度を廃止して全員から徴収すればいい話
いちいち、事務作業を増やすのがウザい

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:53:02.72 ID:6PQby+z/0.net
日本復活したなぁ
明日は4万に戻るんやないか?
またバブル崩壊とか騒がれてたけどほんの調整に過ぎなかったな
円安傾向だしこりゃまた最高値更新しちまうかもな!?

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:54:15.88 ID:0M5X/7hl0.net
最後の逃げ場やぞ

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:57:01.25 ID:FMZ51XBc0.net
>>454
何言ってんだこいつw
やっぱりこんな人らが自民党支持してんのか
消費税から道路になんかなるわけないだろw
死ねば?w

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:59:14.30 ID:DMwYudgr0.net
日経平均は、欠陥指数

4万円突破に米有力紙が大激怒「日経平均は欠陥のある指標だ」ユニクロがトヨタの10倍の影響力行使“日本株はまだ市場最高値を更新していない”(みんかぶマガジン)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d25044dbcfcab737da6b5c499ef516689da386b

(順位)(銘柄)(業種)(比率)
1.ファーストリテイリング 小売業 10.8%
2.東京エレクトロン 電気機器 6.4%
3.アドバンテスト 電気機器 3.9%
4.ソフトバンクグループ 情報・通信業 3.6%
5.ダイキン工業 機械 2.9%
6.KDDI 情報・通信業 2.8%
7.ファナック 電気機器 2.6%
8.信越化学工業 化学 2.4%
9.テルモ 精密機器 1.9%
10.TDK 電気機器 1.8%

 上記のランキングに、読者は違和感を持たないだろうか。トヨタ自動車(1.4%)もなく、三菱UFJ銀行も、ソニーも、任天堂も、総合商社にいたっては一つもない。日本企業の時価総額ランキングでは7位のファーストリテイリングだけがひたすら影響力が強い状態になってしまっている。

実は、日経平均は玄人の投資家から「ユニクロ平均」「半導体平均」と揶揄されることがあります

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:59:25.07 ID:2cgtXcVG0.net
最後が多すぎる

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 16:59:46.85 ID:5s3X9Gol0.net
なんか為替が一番の敵のような気がしてきた
俺が投資始めてから超円安がデフォすぎて、140円くらいの円高になっただけで含み益消えるんじゃねくらいの恐怖

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:02:36.51 ID:PLoSJTxO0.net
>>466
せやで
10年後20年後100円になってるかもしれないし、200円になってるかもしれないし

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:03:32.54 ID:wp1SjPZq0.net
たかが1800万程度で恐怖を感じなさるな

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:03:38.33 ID:6PQby+z/0.net
🌸インターネットは凄いなぁ
暴落したあぁいう場面で入れる人が勝てるんだなぁ
いや俺には真似できねえ

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:04:05.45 ID:8Rqg2oHp0.net
素人丸出しですまないが、140円の円安になると株価は下がるの?国内外問わず?仕組みが分からない・・・。

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:06:34.51 ID:wp1SjPZq0.net
>>470
円高メリット株は上がる、円安メリット株は下がる。以上。

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:06:40.86 ID:HU70OyAB0.net
>>469
仕手株に凄いもクソもあるかよ
あんなの触っていたら1年以内に退場するだけ

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:06:43.00 ID:VxeaorzY0.net
んなもん検索すりゃ分かるだろ

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:07:24.83 ID:X9cQSb8M0.net
日本円ってやっぱもうゴミなの?

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:08:33.40 ID:oCtRLyIm0.net
>>474
昔ほど強くないだけでゴミじゃないぞ

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:09:01.29 ID:U4Bv24v90.net
おまいら今の運用収益率と運用収益額はどれ位?
稼ぎ頭や足引っ張てるのは何?

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:10:09.68 ID:wTHZ82360.net
>>435
昨年末時点でのアナリスト100人による『2024年日経予想』を貼っておく
https://i.imgur.com/PYEIFP7.png

面白いことに、誰一人として「3月に日経4万を超える」なんて予想をしてないんだわw
つまりこいつらの発言なんて何一つ信用できないって事

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:11:33.42 ID:X9cQSb8M0.net
>>466
日本円はもうゴミになる一方だろ

日米が金利解除しても150円のままだし、万札大量に刷りすぎて小学生でも100万円持ってるような時代なんだし

もう1万円札の価値は2020年以前に戻ることはない

ひたすら紙屑化していくのみ

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:11:48.44 ID:+pp/VIyw0.net
19日に0金利解除で円高になって日経暴落する
ってここで言われて日経先週売ったのにめっちゃ上がってるじゃん

暴落煽ってる奴は責任取れ
売らなきゃ今頃プラス10万ぐらい出てたのに
嘘つき

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:13:42.70 ID:HpTk6R7F0.net
>>476
投資信託はメインオルカンで
評価額は1800万ほど、+30%
ETFはVYMメインで200万ほど、+10%
足引っ張りは特に無し

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:14:08.54 ID:LGGpZC0z0.net
近い将来、円高で含み損を抱えた初心者NISA民が政府に騙されたと大騒ぎしなきゃ良いがな

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:14:49.05 ID:A4QIYyz60.net
>>479
いや投資は長期保有が大前提なんだが。

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:15:47.18 ID:MNu2UZN00.net
円はトルコリラと同等だろ

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:15:50.99 ID:SR5PNePE0.net
日本が強いのはパスポートだけ

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:16:17.38 ID:6nFTIl7A0.net
>>479
素人がガチャガチャ売り買いするからだよ
バイアンドホールド一択

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:17:01.01 ID:oYKYb5wh0.net
>>483
トルコリラよりはましだよ
何といってもトルコリラとアルゼンチンペソにだけは円高進行中だから

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:17:44.70 ID:U4Bv24v90.net
>>480
優秀やね
自分は出遅れたしウラヤマだわ

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:18:04.48 ID:DMwYudgr0.net
為替なんてレンジ相場なんだから、気にするな
何度言えばわかるんだよ

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:18:45.20 ID:Ok+v7ZaG0.net
>>479
こんな所の煽り真に受けてたら今後も大損し続けるから向いてないかもしれんぞ
投資は長期で握り続けてこそだぞ
そして長期で握り続けられる、信じられる銘柄だけ買えば良いんやで?

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:19:06.95 ID:FMZ51XBc0.net
>>479
最終的に下がればいいんだろ
じゃあ半年後にそれ言え
もしくは1年後に35000円より下に1回もいくことがなかったら責任取って20万払ってやろう

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:19:18.14 ID:SR5PNePE0.net
>>477
日経に強気の俺だったけど4万は有り得なかったわ
年末で33000だっけ
よくて35000かなあくらいのもんだった

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:19:38.69 ID:2cgtXcVG0.net
通貨価値は時間とともに下がるのが正常
日本はわずか30年ほど異常が続いたから国民の意識がまだ正常に戻ってないだけなんだ

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:20:10.26 ID:FMhx7pPZ0.net
>>479
このスレは日本を過小評価しがちだから真に受けないことだね

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:22:56.60 ID:jdLp761t0.net
ようしパパ現金比率減らしちゃうぞ👨

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:23:41.85 ID:KEh5Isv10.net
1日で+1000円超えは珍しい?

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:24:47.19 ID:TxsMlKV20.net
>>479
お前みたいな知的障害者が投資なんかに手を出してること自体が驚きだわ

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:27:54.34 ID:DMwYudgr0.net
インデックス投資は、Buy and Holdで買い続けるだけ、
売る時は、本当にお金が必要になった時だけ
上手いこと底で買おうなんて長期投資の前では無駄な努力
https://i.imgur.com/LnzAMQ1.jpg
https://i.imgur.com/KkiYEtn.png

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:27:59.35 ID:HgUa8a9M0.net
明日のマイナス金利解除を受けて一時的に円は147円くらいまでは進むだろうけど結局追加の利上げは無しかってことになってすぐ149円台に戻ると思う
どうせその後は150円代で安定するんだろ?

意味のない発表だよ
もう積み立て辞めたくなってきた🥲

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:28:56.51 ID:PLoSJTxO0.net
>>497
ゴミはるな

ID:DMwYudgr0
はいNG

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:29:15.28 ID:GxcSUd4L0.net
7800台で100株買ってたら任天堂の株価が凄く上がってて感動しました🥺
そろそろ下がる気もするけど、このまま上昇して9千台、1万台になったら嬉しいな~🥰
投資初心者ですがこれからも任天堂を少しずつ買い足そうと思います😤

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:31:37.54 ID:byvZDQKN0.net
日経先物
始まったな
あぁ、、

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:32:39.36 ID:gomXGRrk0.net
>>500
あっ、それマイナスになるやつだわ
1000円くらいは確実にマイナスになるわ

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:33:04.32 ID:P9sjQe2S0.net
>>386
今まで払ってきた年金を返せって言う書き込みをたまに見る。
しかも50歳過ぎた人が

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:33:34.29 ID:Ee8wal+e0.net
日本には、まだ個人の貯金が2000兆円以上ある。
これの一部が今後投資されるんだから、日経はまだまだ上がるよ。
勿論、ある程度の上下はあるけど、長い目で見たら右肩上がり。
5年後には8万、10年後には12万になっていてもおかしくはない。
まぁその為には、内需拡大と中小型のグロース株に頑張って貰わないといかんけど。

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:33:49.80 ID:cuGEoW7C0.net
日経CFD、落ちてきた!

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:34:20.86 ID:x9rw6YHP0.net
>>412
せやな
今はアドバンテスト30%くらいやろな

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/550/img_5789154989e43495652d965982a76326118881.jpg

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:35:14.92 ID:JIZhJuJc0.net
これは暴落前の何とやらって奴やな

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:35:40.73 ID:SR5PNePE0.net
日経インデックスってなんで手数料高いんだろ

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:35:41.86 ID:cuGEoW7C0.net
冷静に考えれば金利解除発表されたら大変なことになるの分かってるからな
無理にあげたらその反動はその分大きくなる
 
つまりだ・・・

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:35:51.39 ID:P146tB7R0.net
上げすぎたな

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:36:59.64 ID:vk3eUwVf0.net
>>476
https://i.imgur.com/A72ePEx.png
いずれも1月の4日,5日に約定したやつ
リターン順にソートしてあるから見りゃわかると思うけど

日経 > ナス100 > S&P500 > JPX400 > TOPIX > オルカン > 新興国 > インド > 8資産均等

稼ぎ頭は日経の+16.24%
足引っ張てるのは8資産均等の+3.63%

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:37:37.90 ID:oCtRLyIm0.net
むしろ金利解除を織り込んだのかもしれん

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:40:46.22 ID:8pufSI8B0.net
タイミング投資って、期待リターン0、あるいは手数料だけマイナスでリスクだけ増やす行為だよね

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:43:53.68 ID:lpvzKTPG0.net
日本は長期低迷を経験してるからな
今度も復活まで30年掛かったってなると
もう死んでるわな

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:45:00.79 ID:cuGEoW7C0.net
>>512
そういう風に錯覚させたいだけだと思う
しばらくは支えるかもしれんけど
ずっとは無理なんで・・・

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:50:42.35 ID:e+jTQdK80.net
一歩なんてのに騙されてる奴ら草
FANGの二の舞やな

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:50:45.84 ID:U4Bv24v90.net
>>511
ありがとう
順位は意外だったけどマイナスないしいい感じだね
自分は運用益率0.8%で運用益額6234円、見習いたいわ
今後売りはせず買い付けは状況みて追加する感じかな

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:55:34.85 ID:QtRqfWMi0.net
少子高齢化を乗り切る策を見てからじゃないと
日本に長期投資はできねーわ

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 17:57:23.38 ID:bKZFTg620.net
最後の売り場だな
ここで日本株を売っておかなかったやつは間違いなく4ぬ

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:00:44.19 ID:I+HDk1UU0.net
クレカって更新の時再登録めんどくさいんだよなーと思ってたら継続ならしなくてもいいのか
しかも番号変わっても大丈夫とか逆にコワイですわ

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:00:59.63 ID:A3Y1rFC10.net
>>423
ソースは?
お前の妄想いらない

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:02:09.40 ID:FHcYvHvx0.net
生活保護受給者を海外に輸出するしか日本経済たてなおせんだろな
これから氷河期世代の生活保護急増すっぞ

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:02:16.21 ID:3YKJJ8Rc0.net
>>519
最後のだまし上げっぽいね
日銀終了後に激下げしそう水曜日祝日で個人は何もできないから大きく操作するには都合もいい

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:02:32.61 ID:ygNHl2WB0.net
>>518
少子化の対策は絶対にできない
収入が日本より高くて社会福祉が充実している北欧でも日本と出生率は大差ないというのが答え
実際に上がってるのは出生率の高い国から移民を受け入れたところだけ

女性が自立して収入を得られるようになると何処の国でも出生率が下がる
学歴も仕事もなく男に寄生しなければ生きていけないような男尊女卑でなければ
女は子供を産まないし嫌なら離婚もする

少子化対策は無理ゲー
移民を受け入れるしか無い

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:04:35.69 ID:+VyoL0bb0.net
NISAは1800万の枠をいかに埋めるかっていうゲームだからな
RPGみたいなもんだよ

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:06:42.94 ID:96LraxHF0.net
ぶっちゃけ無駄な高等教育と女性の社会進出を促進すれば、そら少子高齢化起こすよなっていう
昔みたいに中卒なり高卒なりの仕事が出来て、女性は寿退社で産むのが仕事ぐらいの感覚の方が結果として防げる

527 :アレイン:2024/03/18(月) 18:07:38.26 ID:ANeHRqbR0.net
金融庁「1800万は少額」

普通の国民なら1800万は持ってて当たり前
1800万すらない奴隷はニーサ対象外やw

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:08:24.91 ID:FHcYvHvx0.net
結婚相談所ほアラフォーアラフィフ女子さんで満員御礼らしいしな
結婚しても少子化には何の役にもならんが

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:09:47.06 ID:jMEKLlOn0.net
>>528
そういう女は自分が高い値段で売れる時は遊びまくっていたんだろうな

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:10:18.13 ID:vq6B2wOs0.net
>>523
日経225で騙しって仕掛けられるもんなん??

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:11:30.50 ID:nzMktthD0.net
大卒が当たり前の時代だから結婚だの考えるようになるのは自動的に20代後半からと昔よりも遅くなるしそら結婚できない奴は増えるよな

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:12:12.84 ID:lpvzKTPG0.net
派遣と正社員の既婚率が雲泥の差なんだから単純に正社員増やせばいいんや
そもそも派遣って必殺仕事人みたいな費用は高いけど頼れる助っ人みたいな感じだったのが
派遣解禁が始まって正社員より費用の安い奴隷というシステムになったので
これが日本の長期低迷の原因

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:13:32.18 ID:Um2oKN2G0.net
>>497
若けりゃ何も考えなくていいが
50歳前後の15年くらいしか寝かせられない層にはタイミングかなり影響あるな

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:14:02.23 ID:abni3yee0.net
アメリカの利下げはいつなんだよ!エライヒト教えて

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:15:17.42 ID:HNCn1SBI0.net
>>276
あちきもそう思う。
損得で言えば、国民年金は60歳で貰って、それを運用しながら働き65歳まで厚生年金をかけて。。。。
何て計算をするけど、75歳になって旦那も子供も居ない私は、ボケてもうた場合に、あちきの証券口座を現金化して生活費にしてくれたりする人がこの世に存在しない。

60歳になったら家を買って、75歳までお金は使い切る。
ボケたら家を売って老人ホームに入る。
あれ?ボケたら家を売って現金化して老人ホームに入れてくれる人が居ないな。。。。

ボケたら死ねるサービスを3000万円くらいで売ってくれないかな。。。

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:15:34.27 ID:ye8q8xTU0.net
投資ほどプロと素人の実力差が出にくいものってないよな

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:16:00.50 ID:vk3eUwVf0.net
>>517
どうせいつ上がるか下がるなんて読めないから
無理ないペースで買ってけばいいんやで

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:17:30.26 ID:JTKPHDMO0.net
きりつめながらNISAしてると貧乏症が染みついて、20年後に貯まってもあまり使わなくて死にそう

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:18:13.01 ID:yVBD0OMD0.net
>>535
俺が結婚してやろーか?☺

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:19:40.31 ID:IUT6XrWn0.net
マイナス金利解除で何起きる?シミュレーション 10年定期預金0.5%→2.4% 住宅ローン変動金利3%に迫る?
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bbaf0e2b060d3a166a36dcb173a65189df3c12f

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:19:52.16 ID:p3mmBH660.net
習近平後の見通しをみてからでないと中国には投資できない

542 :アレイン:2024/03/18(月) 18:19:53.45 ID:ANeHRqbR0.net
>>536
ど素人の初心者がプロに圧勝できるのは投資ぐらいや

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:20:18.56 ID:ygNHl2WB0.net
>>534
先物市場での予測はこれくらい

5月1日に変わる24.5%くらい
6月12日には変わる73.4%
7月31日には変わる91.7%

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:20:25.76 ID:g1CrowfK0.net
SBIの週間の積立設定金額ランキングで、一歩先いくUSテック20がいきなり2位になってるな
純資産はかなり増えてそう

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:22:23.26 ID:PriOkjUS0.net
障害者だけズルい
妊婦だけズルい
老人だけズルい
子供連れだけズルい
生活保護だけズルい
女性だけズルい
被差別部落出身者だけズルい
外国籍者だけズルい
先住民だけズルい
災害被災者だけズルい
高額医療を要求する病人だけズルい
幸せそうにしてる人はズルい

…なんか気の毒なメンタリティーだよね

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:22:44.14 ID:PriOkjUS0.net
>>522
>>528

547 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:23:17.32 ID:hm+8kVl+0.net
別にずっと持つようなインデックスじゃないからファングと野村半導体とかでええやん
そっちの方が尖ってるやろ

548 :アレイン:2024/03/18(月) 18:23:44.67 ID:ANeHRqbR0.net
>>545
富裕層の子に生まれる努力が足りない
自己責任や

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:24:24.34 ID:U576AlfO0.net
>>545
こんな文章一生懸命作成したメンタルティもやべえぞ

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:25:41.18 ID:U4Bv24v90.net
>>537
そうだね
気長に無理のない範囲で買い足していくよ
値動き激しい日経の追加買い付けは考えてしまう

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:26:17.05 ID:bKZFTg620.net
俺以外の人間は全員損しろ

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:27:36.12 ID:A3Y1rFC10.net
>>526
それに反対してるのが共産党

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:28:22.34 ID:6ZkQ+bNZ0.net
65歳の父親向けの安定した投資信託とかない?
8資産均等がいいかな?

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:28:44.70 ID:6K3fsop80.net
>>541
多分あいつは死ぬまで皇帝の座から降りないだろうな
だから等聞知有価の上がり目はない

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:28:52.52 ID:A3Y1rFC10.net
メジャーリーガーの嫁さんも27歳で遅いと思うし
あれで18歳なら
10人は産めたのに

556 :アレイン:2024/03/18(月) 18:28:58.02 ID:ANeHRqbR0.net
>>553
いいマクシススリムSP500を買いなさい

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:29:22.09 ID:6ZkQ+bNZ0.net
>>556
それはちょっとリスク高いよ

558 :アレイン:2024/03/18(月) 18:30:06.83 ID:ANeHRqbR0.net
>>557
高くないぞ

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:30:53.10 ID:DMwYudgr0.net
>>557
じゃ定期預金しとけ

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:31:06.31 ID:6ZkQ+bNZ0.net
>>558
高いよ
65からの運用で株式オンリーは攻めすぎ

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:31:40.39 ID:9QCx1H4X0.net
株に投資してる時点で安定など求めるのはナンセンスなんだわ

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:31:45.89 ID:Dx1wf/vR0.net
>>553
その年齢なら投資しないほうが良い

563 :アレイン:2024/03/18(月) 18:32:05.68 ID:ANeHRqbR0.net
65ならあと30年は生きるから株式でいい

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:32:25.07 ID:6ZkQ+bNZ0.net
>>562
そう思うが本人がしたがっててなぁ
金でも積立させようかな

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:32:50.47 ID:6ZkQ+bNZ0.net
>>563
そんなに生きられても困るなぁ。。。

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:32:54.89 ID:WTiKfGsM0.net
バフェット「日本株はカジノ的だ」

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:33:34.19 ID:9QCx1H4X0.net
減って困るんなら単純に現金9オルカン1とか株の比率を下げれば良いのでは

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:34:39.26 ID:GUG+cX+v0.net
>>560
外国株は売る時に円高だったら大損だし高齢者にはリスク高いよな
今後は売るタイミングが難しい
歴史的な円安株高の今が絶好の売り場だけに

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:34:46.16 ID:HNCn1SBI0.net
>>276
良く考えたら氷河期の独身者なんてわんさか居るんだから、独り身で困ってる人向けのサービスが出来まくるだろうな。
氷河期が還暦近辺になると、団塊の世代の親から相続を受けて小金持ちになる人の財布が狙われるだろうな。

570 :アレイン:2024/03/18(月) 18:34:56.61 ID:ANeHRqbR0.net
>>564
親の金は親のもの
親がやりたいなら買わせるべき
親に後悔させたまま死なせたいなら止めないけど

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:34:57.40 ID:6ZkQ+bNZ0.net
>>567
それがまあ妥当か
あとは社債でも買うくらいか

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:35:28.30 ID:h5FzLvqk0.net
株6:金4
よく言われる6040を債券では無く金でやれ
ただ20年以上生きるなら株のみで良いと思う

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:37:38.70 ID:vk3eUwVf0.net
>>553昨日ちょうど話題になっとったやん

名無しさん@お金いっぱい。
03/17(日) 12:30:47.24
https://i.imgur.com/8mS03dv.png
おじいちゃん達さぁ…(呆れ

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:39:02.33 ID:96LraxHF0.net
高齢者なら好きな企業の個別株持つかGPIFみたいな投資信託で良いでしょ
儲けるんじゃなくて趣味ぐらいの感覚

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:40:15.83 ID:WTiKfGsM0.net
>>573
おじいちゃん今日びっくりして昇天しちゃうんじゃないか

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:40:46.11 ID:G31AL5000.net
>>477
この予想、今時点でハズレまくってるともいえるけど
年末にかけてほとんどのアナリストが上がり調子で4万円超えていくという予想をしているのよな
大きな流れ、長期的な目線で行くと日本の株価は上がっていくと予想してる人が大多数なんだろうな

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:41:23.99 ID:0OxYDI9d0.net
>>540
解除した後もどんどん金利上げていかないとそうならないし
もしそういう流れになっても金利上がって結構な期間経過しないと預金金利は上がらない
(銀行はその時間差で爆益を上げる、ネット銀行は割と早めに上げるかも)

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:42:21.59 ID:PCOL0JSc0.net
>>576
そりゃそうだよ
こんなとこ30年もかからず通過すべきだったラインなんだから

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:44:04.66 ID:e+jTQdK80.net
>>571
退屈なんだろう
もっと話し相手になってやれよ

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:44:05.98 ID:h5FzLvqk0.net
>>576
ポジショントークって言葉知ってる?
予想屋はみんな上で終わるんだ

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:46:41.15 ID:Ok+v7ZaG0.net
>>576
インフレするなら株価は上がる、日本はデフレを抜けてインフレ基調
ごく単純な話ではある
短期目線なら判らんけどガチホして負ける流れではない

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:48:06.82 ID:e+jTQdK80.net
ゴールドも増やしながらも50万を超えない範囲で取り崩しつつ使うのがいいんだけどね

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:52:24.61 ID:JTKPHDMO0.net
NVIDIAが+2%だから期待できるかな?

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:52:29.41 ID:G31AL5000.net
今日は先物SP500も良い感じだな
かなり上げそう

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:52:32.01 ID:oCtRLyIm0.net
>>582
なるほど
その手があったか

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:55:34.45 ID:+ORo2gON0.net
変動奴震えて眠れ!
https://i.imgur.com/LFI2Yjj.jpg

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:55:58.95 ID:h5FzLvqk0.net
明日の朝には日経にリーク記事出てるだろうからどうなるかな
株も為替も全然予想できんね

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:57:31.82 ID:XJRyJhOZ0.net
>>586
ぉぉぉ

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 18:59:53.30 ID:+jlrtJdp0.net
>>586
なんでこんなあり得ないあほな試算したんやろ

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:00:13.82 ID:K16LwtAH0.net
卓球くんは先日のマイナス1,000円で利確したのかな?

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:01:02.88 ID:p3mmBH660.net
>>586
固定ヤバいなこれ

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:01:26.30 ID:3+LVic/O0.net
>>586
これが日本国債金利10年変動の金利なら最高やねんけどな~

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:01:38.33 ID:96LraxHF0.net
>>586
固定金利とかいうただの貧乏くじほんま

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:02:09.70 ID:oCtRLyIm0.net
>>586
そんな急に上がらんだろ

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:02:32.89 ID:jjPJg0kN0.net
>>540
定期がそれくらいになれば少しは預金の意味も出てくるけどなあ
ただその利率でもたぶんこれからのインフレには負けるよね

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:04:23.70 ID:cOadEgU30.net
みんなP運用もしとるんか?
やっぱ配当ないから権利落ち後買い直すみたいな地道なこともしてるん?

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:04:57.39 ID:7bz0KieK0.net
>>586
一括で中古マンション買った母親が賢かったわ(´・ω・`)
中国人は基本的現金一括でローンなんか組まないしな
日本人はローンで買うよな

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:06:42.25 ID:SqhzY9/m0.net
>>586
変動それしかあがらんのな
1.8%こえてきたら一括返済するか

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:07:12.82 ID:+jlrtJdp0.net
>>597
ローンで家買って余った金を投資に回すがこのスレの正解やぞ

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:07:18.34 ID:lkQ0eaIA0.net
>>586
米国は9割が固定。欧州もそんなもん。変動なんてやってる頭お花畑なのは日本人だけ。

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:08:07.88 ID:VXqB4Okt0.net
>>586
ただ、こうした試算の想定は、景気が順調に上向いて物価も賃金も上がり、日銀が利上げを進めていった場合です。

植田総裁は、現時点では、マイナス金利を解除しても、緩和的環境が当面続く可能性が高い、つまり、どんどん金利を上げていく環境にはならないとの認識を示しています。

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:08:24.02 ID:e+jTQdK80.net
>>599
間違った正解な

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:11:49.10 ID:WTiKfGsM0.net
金利差で儲かるにしても精神衛生上
借金背負い続けるのは嫌だな

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:12:35.82 ID:02akoxp20.net
>>553
GPIFと同じ4資産均等で日本国債部分を預金にするか、
個人的には半分外貨はちょっと重いから日本株25%、預金50%、先進国株25%みたいのも面白いかも

預金は個人向け国債でも可
なんにせよ国内債券は割に合わないから国内債券含んでるバランスファンドはおすすめしない
自分で組成して株の割合、外貨の割合、現金の割合でリスク加味して決めた方がいい

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:21:21.17 ID:i2n4l6S30.net
>>586
四半期ごとに0.25ptずつ利上げは草
日本のインフレ率実は10%くらいあるんか?

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:22:12.76 ID:vkwpdu6X0.net
>>592
まあ今後それなりに上がるんでない?
ここ半年はずっと0.4%以上を維持してたわけだし

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:22:56.82 ID:HpTk6R7F0.net
>>606
じゃあ日経にフルインベスが正解なのん?

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:25:40.26 ID:e7w74uHn0.net
家なんてローンでは買わないのが正解。

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:26:34.67 ID:fAzPJDV50.net
>>607
三十年の抵抗線超えたんだ
もう青天井。
NISA枠なんて捨てて日経ブル4.3倍を特定で1800万積むのが億万長者へ最短列車

610 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:27:06.12 ID:VXqB4Okt0.net
>>608
住宅ローン控除考えたらローンが当たり前

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:27:25.03 ID:+VyoL0bb0.net
>>525
ニーサクエストか!

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:29:13.72 ID:Ok+v7ZaG0.net
5年後にニーサクエストクリア率教えてほしいわ
Gameover率も

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:30:25.61 ID:KRVwkUqX0.net
>>586
住宅ローンなんて組むもんじゃねーな

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:31:10.05 ID:fAzPJDV50.net
経済的に考えればそもそも持ち家買うのは間違いだろ
百歩譲ってローンは賃貸にして他人に払わせるもの

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:31:26.01 ID:06W/UK4J0.net
>>610
所得制限でローン控除の恩恵を受けられない俺に謝れ

616 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:31:55.24 ID:/y0R1Hyk0.net
>>608
住宅ローン減税で400万近く返ってくるのに、家買ったことないんか

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:32:48.11 ID:VXqB4Okt0.net
>>615
嫌だ

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:33:05.85 ID:KOVflgXf0.net
持ち家ってぶっちゃけ面倒くさいだけだよな
近所ガチャ失敗したら地獄だわ
賃貸や分譲は気兼ねなく引っ越せるけど
隣にキチガイがいるか、引っ越してきたらもう尾張

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:37:57.76 ID:e+jTQdK80.net
>>616
ローンを使うやつはその分使ってるからな

620 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:38:04.71 ID:QtRqfWMi0.net
誰でも超低金利でハイレバかけられるのが住宅ローンという神制度なのに

ローンで買わないとか一括とか言ってる奴は
投資板に何しに来てんだ??

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:38:31.22 ID:BYq2mBxp0.net
実際ここにもローン組んで家購入している人多いだろうな
ただ家賃より安いわけだし家賃も上昇してるからどっちもどっちに思うけどね

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:38:43.99 ID:EAwBIfey0.net
>>616
いまはもっと減ってるよ

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:39:00.26 ID:e+jTQdK80.net
>>618
家族に基地外がいる場合もあるからな

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:39:21.73 ID:p3mmBH660.net
持ち家賃貸分譲の話してる奴はスレチ

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:39:39.52 ID:EAwBIfey0.net
今普通の新築なら住宅控除の上限減ってるよ

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:41:14.78 ID:7bz0KieK0.net
賃貸の方がお得という計算出てるよ
家買っても資産固定税に修繕費に諸々足したらまあそうなるわな

627 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:41:19.33 ID:BpsYkLpn0.net
いつの間にか住宅ローンスレになってないか?

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:42:16.40 ID:BYq2mBxp0.net
都内の固定資産税すごく上がってそう

629 :アレイン:2024/03/18(月) 19:43:07.32 ID:jbbNyPT60.net
老害は家貸してもらえんぞ

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:43:32.36 ID:KEh5Isv10.net
賃貸なら引っ越せるっていうけど賃貸でもそう簡単には引っ越せない
また、持ち家であっても普通に引っ越せるので終わりでもない
持ち家の場合は売る・売らない、どちらの場合でも引っ越せる
もちろんこれも同様に簡単ではないけれど

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:43:48.57 ID:7bz0KieK0.net
一般人は住宅ローン重視で投資後回しになるからな
金利上がると投資する人減りそう

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:44:35.61 ID:CvKoy3CG0.net
賃貸派とか家買えない奴の僻みだろ
賃料は全て経費として載せた上で利益が出るように算定されてるんだから

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:46:07.63 ID:KXEx5Bce0.net
住宅ローンスレやん

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:48:30.72 ID:PLoSJTxO0.net
このスレ話たい話題になったら長文で書き出すからね、
ADHDスレって感じ

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:49:35.12 ID:QtRqfWMi0.net
住宅ローンは1人1枠しか使えない超お得割引だから
別に住まなくても買って貸してりゃ基本は得する

晴海フラッグとかみたいのも出てくるし
一応ウォッチしといてとりあえず申し込んどいた方がいいぞ
与信枠1億以下とかだと抽選という名の選別に落ちるが

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:50:49.73 ID:HWEFCCWn0.net
日本株つっよ

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:51:13.73 ID:0M5X/7hl0.net
>>612
五年後に同窓会だな!

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:51:48.61 ID:jqGfIqZC0.net
米国株の先物も上がってんぞ

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 19:52:42.99 ID:Z0vj6K+V0.net
毎日同じ念仏唱えてるおじいちゃんもいるしねID:ANeHRqbR0みたいなの

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:00:03.22 ID:tVYZITgA0.net
最近の若い人はYouTubeで知識を得ているから
住宅ローン組むより投資に回してガッチリじゃないかな
もちろん都心駅5分圏内の80平米以上の億ション買うなら良いが
板橋とか足立とかにマンション買う情報弱者はかなり少なくなってきている
20年前は無い情報源だからな
同じ物件の賃貸不動産仲介料も今年は都内で半数が0円になってる
ホームズとかはまだ0.5か月だからいずれ淘汰されるんだろうと思う

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:00:05.76 ID:OaiTeG4B0.net
日経があんなに上がってるのに自分の持ち株は1.5%程度しか上がってないorz
アステラスが足引っ張りまくってる
個別やってる人は何名柄程度に分散していますか?

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:01:28.74 ID:BpsYkLpn0.net
なんか極端な円高はこない見通しが多いみたいね。一瞬円高に数円触れてすぐ戻るみたいな。
植田はなんか日本経済より、自分の評価が傷つくのを恐れて立ち回っている感じだね。

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:02:34.75 ID:jO5OzOsG0.net
初コメントです。
現在資金が約300万あり新NISAやろうと思ってます。
投資経験は無く初心者です。
この300万を毎月10万入れつつ残高が無くなると月3万に落として65まで積み立ててみようと思ってます。

色々情報を漁ってるとまとめて最初に入れる(成長投資枠240、毎月10万)方がいいと言う意見もあり悩んでます。

刻んで入れるかまとめていれるかはたまた違うやり方があるのかご教授してもらえると助かります。
買おうと思ってるファンドはS&P500の予定です。

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:03:03.69 ID:02akoxp20.net
言うて日銀はバカじゃないからインフレして日本中の土地と株が上がりまくってない限りは金利はそこまで上げんやろ
金利よりインフレの方が強いなら借りた方が得だしな
物価上昇より金利がキツくなったら繰り上げ返済してしまえばいい

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:03:31.32 ID:jO5OzOsG0.net
>>643
現在35なので投資期間は30年と思ってやるつもりです

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:03:50.34 ID:h5FzLvqk0.net
>>642
日本経済のこと考えてるなら金利上げない方がいいだろ
鷹派意見や市場が年内の利上げを想定して動くのを防ぐため植田と内田は上手く立ち回ってると思うよ

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:04:45.25 ID:K16LwtAH0.net
>>641
アステラス1,500円切ったら買おうかなと思ってる
ただ業績推移見ると営業利益率が回復する見込み薄いよねここw
配当利回りだけじゃ買えんわ

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:05:14.45 ID:DMwYudgr0.net
>>643
初めてなら毎月積立して値動きに慣れろ

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:05:18.97 ID:51SfW/1p0.net
>>641
ちょっとずつ処分してインデックス投信に移行してるからあと4銘柄

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:05:38.63 ID:+SvMy7mU0.net
>>641
50から60銘柄

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:06:03.37 ID:v/tVCNM30.net
>>643
来年、今よりも下がっている可能性もあるけど
それでもよいのかどうか

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:06:22.44 ID:QtRqfWMi0.net
>>643
毎月設定して放置しながらたまに値動き見てればいいよ

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:06:33.21 ID:A3Y1rFC10.net
>>569
小汚いおっさんの小銭なんか
誰も相手しない

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:07:15.71 ID:jO5OzOsG0.net
>>648
今のS&P500が高過ぎると思ってるので最初毎月は3万ずつ入れ下落傾向になったら10万にするのはありでしょうか??

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:07:35.62 ID:02akoxp20.net
>>643
ずっと議論されて結論は出てます
損得で言うならまとめて最初に入れた方が得になる可能性が高いです
精神的にはいきなりマイナス30万にやる可能性があるので初心者は分割した方が気が楽です

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:07:41.69 ID:1ltxzas00.net
>>643
なんでSP500?とは思うけど
成長投資枠240を一括で買って
残りは毎月積立するのがいいと思う

こんなスレで相談するより
大きい本屋行って「ほったらかし投資術」を立ち読みおすすめ

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:07:51.01 ID:Ok+v7ZaG0.net
>>643
積み立て枠のが買える物が少ないから、そっちで選べる物で始めるなら積み立て枠から埋めるほうが良いよ
成長投資枠なら後で個別買いたくなったりしても買えるからね

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:07:51.19 ID:VXqB4Okt0.net
>>641
自分もアステラスどこで買うかずっと見てるんだけど買い時がわからん

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:08:09.38 ID:jO5OzOsG0.net
>>656
なるほど。参考になります!

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:09:15.08 ID:SsGkaho30.net
>>654
SP500はもうすぐ価値が1/10になるからそれまで待て

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:09:17.74 ID:tVYZITgA0.net
30年間の間にはリーマンショック、コロナショック、チャイナショックみたいな
1週間で資産が3分の2になるような暴落が何度も来ると思います
もしかしたら明日から始まるかもしれないですが誰にも分りません
その時に今まで投資した分を平気で維持できる経験があるなら理論通り一括投資でかまいませんが
初心者にその握力があるとは思えませんので
少しずつ積立投資して投資金額の上下動に慣れることをお勧めします

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:09:51.24 ID:jO5OzOsG0.net
>>660
それはヤバい。。。
みんな破産ですね。。

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:10:44.28 ID:byvZDQKN0.net
>>523
19日→日銀政策会合
20日→FOMC

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:11:00.60 ID:1ltxzas00.net
>>654
投資初めてなのに株が今高いか安いか
今後高くなるか低くなるかわかるのか、天才じゃん🥺

株価予想なんてウォーレン・バフェットでもきないのに
投資する前から超えてるじゃん
そんな天才なら個別株のがオススメ🤗

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:11:18.83 ID:byvZDQKN0.net
>>530
ずーっとやってるじゃないか

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:11:26.63 ID:+QCaSHyn0.net
>>662
このスレは情強しかいないからみんな1/10になるのを待ってる状態だよ

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:11:37.60 ID:96LraxHF0.net
下がり続けてる個別株は、底打って上がり始めてから拾っても全然遅くない
JTがそんな感じだったし

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:11:40.07 ID:qDaTG4HA0.net
三月から始めた人マイナス食らってるらしいじゃん?そう考えると月30万sp500で行けるとこまで行くのが無難じゃないかな
金なくなったら積めるだけ積んでいくでいいと思う240一括で残り積み立てでもいいと思うけど三月はヨコヨコだと思うから注意だよ🤨

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:12:18.15 ID:DMwYudgr0.net
>>654
高いか安いか自信があるならそうすればいい
でも読めないからインデックス長期積立投資してるんじゃないの?
おとなしく一定額を毎月積立がいいと思う
ごちゃごちゃしても上手くいかないことがほとんど

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:12:38.87 ID:vIBOfMoJ0.net
>>664
そんなバフェットが米国株は危ないと言ってるんだがな

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:13:07.61 ID:K16LwtAH0.net
>>658
2015年からの加減が1,400円くらい
今買ってもいいかもしれないが自分は1,500円まで待つ
1,500円にならずに騰がっちゃったら買わないだけ
ただ、1,500円切ったらそのまま1,000円切っちゃうかもw
競争の激しい製薬業界で勝ち組に見えんのよね

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:13:20.25 ID:byvZDQKN0.net
靴みがきの総合商社かこのスレは

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:14:00.89 ID:K16LwtAH0.net
>>671
×加減
○下限

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:14:15.47 ID:1ltxzas00.net
>>670
でも、バフェットですら株価当てれないからね
去年半ばには株高すぎると言ってたわけで

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:14:36.25 ID:tVYZITgA0.net
SP500の金額が明日も変わらなくても
明日の日銀発表で1日で円が149円から130円になる可能性は0じゃない
そしたら投資金額は1日で15%下がる
経験者は100万円が85万円だから大したことないと思ったりすぐに対策を取るが
初心者は15万円の評価損でビビって全部投げたりするから
変動に慣れていないと駄目だ

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:15:30.26 ID:zEyZQ+u30.net
初カキコ、ども
自分損切りいいっすか?

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:15:33.45 ID:n6FAMBxL0.net
>>656
ほったらかし投資術このスレでは何故かあまり名前でないよね
ランダムウォーカーや敗者のゲームは良くあがるけど

ちなみにほったらかし投資術によるとこれ >>144

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:15:34.16 ID:G31AL5000.net
>>656
ほったらかし投資術このスレでは何故かあまり名前でないよね
ランダムウォーカーや敗者のゲームは良くあがるけど

ちなみにほったらかし投資術によるとこれ >>144

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:15:48.43 ID:+QCaSHyn0.net
>>674
去年半ば?
2日前だぜ
https://news.yahoo.co.jp/articles/009035167a68bb4a1ffa477cb000371db6432edf

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:16:27.20 ID:UvBFmrV10.net
>>643
ワイはsp500を毎月5万で積み立てて株価指数は一切見ないをお勧めするわ

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:18:19.83 ID:DMwYudgr0.net
>>672
総合商社は三井物産持ってるよ
俺が買って数年後にバフェットとかいうやつが買ったらしくて、それのせいか4倍くらいになったw

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:18:31.25 ID:OrxYLfFn0.net
>>643
今は3万の30年だけで十分や。あとの金は欲しいもん買ってうまいもん食って行きたいところへ行け。

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:18:35.98 ID:tVYZITgA0.net
664の言う通り今の株価がコンセンサスを得た株価で
明日上がるか下がるかなんて誰もわかるはずないしまだ決まってない
だから○○円まで待つなんて言うのはナンセンス
だが買ってから暴落暴騰するかもしれないので
その時は必ず来るんだがその時に動揺しないように
分割して買って値動きに慣れることを推奨する

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:19:15.88 ID:C5kzEmso0.net
株価や為替の予想は自分の投資に対しての希望が入るから人の予測はあまり当てにならないよ
なんなら自分の予想も
情報も自分で偏って選んでるんよ
自分で自分も騙すから機械的に許容範囲からコツコツやるの進める

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:20:14.75 ID:Ok+v7ZaG0.net
カジノ的だろうとなんだろうとまだまだ伸びそうな国を1つ選べって言われたらアメリカな訳で
今後もアメリカ投資の流れは変わらん

686 :アレイン:2024/03/18(月) 20:20:31.78 ID:ANeHRqbR0.net
>>643

【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:21:06.03 ID:tVYZITgA0.net
器械的なのは良いけど
慣れないと許容範囲は広がらないから
毎日指数を確認して変動に慣れることを推奨する

688 :アレイン:2024/03/18(月) 20:21:20.20 ID:ANeHRqbR0.net
>>643

50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:22:01.46 ID:DMwYudgr0.net
>>684
市場にいるみんなが適当に買ったり売ったりした総合結果が株価だもんね
そりゃ分からんわ

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:22:38.52 ID:k6gWKbBb0.net
最初から株価を見ないとか気絶するとか絶対に無理だから
少額入れてを飽きるまで上げ下げを見ればいい
少額ゆえにそこまで乱高下しないからすぐに飽きて自然と放置出来る流れになる

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:23:30.34 ID:jO5OzOsG0.net
皆さん貴重な意見ありがとうございます!
なんせ周りに投資してる人が居ないので意見が聞きたかった為です。
月々5万を均等に入れようと思いました!

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:23:38.55 ID:OaiTeG4B0.net
>>643
リーマンショックでも回復に約4年で済んでいたので自分は貯金からの移行を約2年間かけて行いました
理論的には一括が有利って今朝のモーサテでもやってたけど初めての投資で60%以上も暴落したら投資やめる人の方が多い気がします

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:24:12.61 ID:LAn66CZ80.net
許容できる限界までリスク資産にしてしまって身動きできない状態にするのがおすすめ

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:24:21.69 ID:QtRqfWMi0.net
>>690
俺は旧NISAを月10万で設定してほぼ見ずに放置してた
完全に人による

そもそも貯金も給料も見てなかったし

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:24:37.70 ID:aAcdfILM0.net
1年半前に買ったSP500が今+35%
一万円しか買ってないなら含み益は3600円だがもし一千万買っていたら含み益は360万
凄く損した気分になる
これが積立投資の罠

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:24:57.30 ID:byvZDQKN0.net
>>144
TOPIXにも為替リスクあるぞ
アメリカ人の為替リスク=日本人の為替ではない

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:25:08.47 ID:tVYZITgA0.net
シミュレーションした結果って死んだ人の投資結果と同じだから
その当時の投資家の心の動きを反映してないんだよ
存在すら忘れる金額なら平気だが
周りで○○ショック、メルトダウン、パンデミックとか騒いでいて
老後の虎の子の資産がみるみる溶けていく状態で損切りしないで耐えられるかどうか
俺はコロナで12000万円が6000万円になってもたえられたがそれは慣れていただけ

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:26:30.57 ID:opUu9Mpp0.net
>>654
凡夫は最速で一括投資しろつってんの

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:26:59.82 ID:byvZDQKN0.net
輸出産業メインの日本株は為替リスク高い
オルカンが正解

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:27:09.50 ID:+QCaSHyn0.net
まぁ金あるならさっさと一括投資した方がいいわな

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:27:34.38 ID:tVYZITgA0.net
大体○○ショックの時ってまず機関投資家がいち早く売って最後に個人投資家がろうばい売りするんだよ
だから異常に安値になる

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:28:35.67 ID:QtRqfWMi0.net
そら機関投資家はどうなったら売るか最初から決めてるからな
ルール無しに買わない

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:28:47.09 ID:UJEUTsX50.net
>>697
コロナとか短いじゃん、ITバブルとリーマンショック食らって15年耐えれんのかよ

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:29:06.40 ID:byvZDQKN0.net
国内債券での為替リスクはなし
なので4資産均等はあり

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:29:07.13 ID:C5kzEmso0.net
>>687
自分がどういう思考回路なのかどういう癖があるのか知るのは大きいよね
性格でるし
そこを軌道修正して自分に言い聞かせるみたいな…
なんでか同じ失敗やるんよね

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:29:59.68 ID:tVYZITgA0.net
「高過ぎると思ってる」w
世界中のプロと言われる投資家も買っているから今の値がついているのに
初心者が高すぎると思っているなら買い場って事だな
エミンさんの言うとおり日経平均5万円は近そうだ

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:31:24.43 ID:X3wXCWQd0.net
>>695
それ俺やんw
まぁ旧NISAの積立枠で2年で80万がMaxだったから仕方ないが
新NISAだったら720万注ぎ込んで250万の含み益だったのに…

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:31:32.67 ID:3wI2njGN0.net
インチキトルコ人の戯言信じてるのか

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:31:41.65 ID:tVYZITgA0.net
>>703
日経平均先物のSQ値が金曜日の引け値で決まるころからやってる
30年かけて慣れているがまだ不安だ

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:31:44.83 ID:Ba3n7smd0.net
>>695
なんか色んなものに1万円入れたくなってきたぞwww

711 :アレイン:2024/03/18(月) 20:32:29.91 ID:ANeHRqbR0.net
金融庁「1800万は少額」

普通の国民なら1800万は持ってて当たり前
少額までしか投資できないんだからダメージなんかあるわけない
奴隷はそうじゃ無いけどw

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:32:34.00 ID:byvZDQKN0.net
ドミノピザ、ピザの耳だけをサイドメニューにして販売開始 [831811767]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710760807/

ピザもまともに食えない国になっちまったんだよ

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:33:06.09 ID:SqhzY9/m0.net
利益が出てるくせにこうしていればもっと儲かっていたのにって損した気分になる奴は投資向いてないよw

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:33:15.82 ID:tVYZITgA0.net
インチキトルコ人は意外にかわいい顔しているし理屈は合点する

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:33:17.14 ID:02akoxp20.net
コンピュータやAIが発達して、経済危機からの治癒速度も上がってるんじゃないかなって思ってる
15年戻らないみたいのは今の経済速度だと悠長だしない気がする

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:33:36.16 ID:+QCaSHyn0.net
>>713
まぁそれが人間だよ

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:33:38.37 ID:BpsYkLpn0.net
>>646
>日本経済のこと考えてるなら金利上げない方がいいだろ
そうなんか? 年金アボンしたのを補填する虎の子のNISAだぞ。
最初期に円高なら結構な人が救われると思うんだが。

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:33:59.62 ID:TtIKt7pn0.net
まずはシミホクロ取りから始めたほうがよかったわけでもできる

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:34:26.33 ID:e+jTQdK80.net
>>690
2週間やってみてそれがいいと思った
もう飽きてたからね
クレカが届いたら決めた銘柄を設定してそのあとは来年まで見ないよ

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:34:44.63 ID:C5kzEmso0.net
>>713
そんでもそれほとんどの人が経験すると思うんよね
昇竜拳に置いて行かれた飢餓感は経験しておいていいかも
下げ相場で損切りも上げ相場の焦りもどっちも多くの人が持ってるから相場が荒れるわけだし

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:34:59.45 ID:0OxYDI9d0.net
>>586
一年で1%、3年で3%利上げしてる試算やん
アメリカの利下げも考慮したらドル円100円位になってしまう
みずほも加わってこんな試算出して不安煽るとか狂ってるな

722 :アレイン:2024/03/18(月) 20:35:00.18 ID:ANeHRqbR0.net
152年右肩上がりSP500は無敵最強

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:35:32.31 ID:C5kzEmso0.net
>>715
自分もそれ
10年前の5年が今の1年よりも短く感じる

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:35:49.22 ID:tVYZITgA0.net
NISAは厚生年金基金破綻の大失敗を隠そうとした財務省の策略らしいな
厚生年金基金破綻のことなんておまいら知らんやろうけど

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:36:02.46 ID:jccFzW/20.net
>>662
その辺の状況はどこでもない株買っちゃうのがね

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:36:05.59 ID:gGJ+dhL60.net
>>723
日本語で

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:36:09.49 ID:e+jTQdK80.net
>>722
なんでID変えた?
煽りレスしてるのはおまえだろ

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:36:57.80 ID:C5kzEmso0.net
>>726
ごめん
10年前の株価の上げ下げの波が短期間で通り過ぎてるなと思ってる
折り込みが早いの

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:37:16.85 ID:7lupe+xr0.net
暴落にヒビって投資額をケチると結局は損をする
それが2年前からずっと続いてる

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:37:35.69 ID:e+jTQdK80.net
>>724
自分はここから5万もらいそびれてるんだよなあ
潰れてたんかい

731 :アレイン:2024/03/18(月) 20:38:10.97 ID:ANeHRqbR0.net
>>724
財務省はニーサ反対派

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:38:58.32 ID:TtIKt7pn0.net
社会主義者
納得だわな
よく考えて、スタンドで見る野球マニアのマンガはやはり鼻が大切だよね

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:38:58.99 ID:y4dmNQEd0.net
>>367
2chからある不文律のマナーですのでご協力を】
全員ジャニでも言っても気づかれなそうだな

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:39:13.84 ID:SGEJMO300.net
>>439
おーっとwデカいネタきたーw
まじ消えろよ糞チョンが

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:39:27.91 ID:C5kzEmso0.net
年金が箱物に金流して問題になったんよね
もともとは経済成長に合わせて日本や世界がインフレするから金を国が運用するっていってたのが年金
いつのまにか相互扶助の高齢化だけが問題みたいに言われてるけど

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:39:29.96 ID:e+jTQdK80.net
>>728
為替の値動きの戻りが大きく下げても復活が早くなってるんだね
合併したり、国から援助があったりするから?

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:39:30.55 ID:PfJo2Hgn0.net
>>715
おれも同じく
てかある程度ポジティブ思考のやつでないと
投資に向いてないし精神病むからやめたほうが良いわな

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:39:56.96 ID:fsdZnsnh0.net
一回本国ペン減らして欲しいわ

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:40:08.29 ID:lkQ0eaIA0.net
>>612
オンラインゲームが好きで長年やってるやつとか
育成ゲーが好きなやつは結構続くと思うぞ

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:40:15.32 ID:/oydDXmW0.net
>>679
去年から言い続けてる定期

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:40:18.65 ID:C5kzEmso0.net
>>736
ネットなかった時代よりも情報の拡散が早いのもあるかもって

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:40:20.60 ID:SGEJMO300.net
>>701
70歳以上:評価する25.1% 評価しない31.5%
70歳以上:賛成28.4% 反対52.6%

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:40:34.79 ID:VwxPAf6h0.net
>>35
逃げ切りは無いよね

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:40:35.35 ID:jccFzW/20.net
>>234
一週間近くで3キロ痩せるてのは公休扱いだろと担任に詰め寄り担任じゃはなしに憶測でしかない

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:40:39.74 ID:fsdZnsnh0.net
評価もなにもなんだか、そんなんだからボロ負けする奴は殆どいない
しかし最近また

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:40:42.41 ID:e+jTQdK80.net
スプリクトきてるか?
sageてくれよ

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:40:52.55 ID:y4dmNQEd0.net
ネイサン減点されなかったからこういう結果になって話題にならないはずなのでは

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:41:06.02 ID:BpsYkLpn0.net
定期的に初心者を装った質問して、一括と積み立ての対立を煽る人出てくるよな。
ホントやめてほしい。

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:41:28.43 ID:C5kzEmso0.net
>>746
ごめん
ここ下げないとダメだったのね

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:41:35.45 ID:OaiTeG4B0.net
スクリプト始まった?
ではまた明日ノシ

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:41:42.95 ID:tVYZITgA0.net
厚生年金基金(全額控除)破綻の大失敗→企業ではなく個人へiDeCo(全額控除)→NISA(税金先取りで残った分で投資)

財務省は税金先取りが好きだったんだけどいつまでも失敗を引きずるのが嫌だったらしいな

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:42:00.26 ID:e+jTQdK80.net
>>741
なるほど
それはあるね
ある意味経済も情報戦争だからな

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:42:03.92 ID:TtIKt7pn0.net
>>289
あと眺めてるのにな

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:42:19.17 ID:C5kzEmso0.net
>>751
さすがに本気でなんとかせんといかんと思えるまとものな人がいたのかも

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:43:29.83 ID:2f8RaKtz0.net
11位だった

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:44:01.38 ID:ndq3w78S0.net
>>705
ほんとそうだなあ
俺なんかマイナス思考で最悪の結果から考えてそうならないように対策していくって性格なのに
資産配分だけはイケイケドンドン攻めてちゃどっかでパンクしてたわなあ

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:44:12.89 ID:y4dmNQEd0.net
>>464
何でいっつもこうなんだよ

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:44:34.29 ID:byvZDQKN0.net
女性「ニーサやふるさと納税知らない男性とは結婚出来ない」 [194767121]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710760217/

煽ってきたぞ

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:45:13.82 ID:U2L1yJox0.net
すみれじゃなくても車両に異常無いってわかるもんな
ガーシーと運命共同体 死なば諸共なんだし全財産を提供すれば一応ノルマ達成かな?🙄

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:46:01.09 ID:byvZDQKN0.net
>>758
暴落サイン

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:47:09.63 ID:SGEJMO300.net
わかりやすいな壺メガネは
ニコチン酸アミドは夢のように見せかけて上がってたの逆に悪影響およぼすかもしれないがな

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:47:46.92 ID:AHQrXnG+0.net
>>262
しかも
安いからな
当然壺と関連した(悪酔い)
「憲法9条を未だに5点は草

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:47:55.28 ID:y4dmNQEd0.net
関連はようやっとるんや
打ち切られる未来しか見えない
マスコミもほんといい加減だな!(´・ω・`)
俺は30万人 呼吸困難の後遺症もある

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:50:34.93 ID:y4dmNQEd0.net
スターオーシャンは死んでて逃げ回ってんだけどそれは無視?

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:50:57.25 ID:U2L1yJox0.net
昔から海外では含んでからは「無償で」アテンドしてきたっていうけど、
ただのグローバリストだよな
ベストタイミング
あ〜ぁ…また卒業が難しいならお馬さんからの指摘が全くわからん。

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:51:00.46 ID:5GZpdA5H0.net
すへゆよもけちすひめすみんいてみけめめねせをはれすあとう

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:52:27.22 ID:zjsdbbp30.net
>>475
ケトーシスになる

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:52:44.09 ID:a8R2zxsr0.net
>>466
コロナもオワコンになるならないはずなんだけどな
治療患者の約半分って
今量ったら

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:52:52.07 ID:HmgmlQKF0.net
新しい俺の場合に起こりやすい

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:52:58.58 ID:PCOL0JSc0.net
>>715
ランダムウォーカー読んだ俺は全然そうは思えない

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:53:08.92 ID:f70BbxbR0.net
日経めっちゃ上がってる
明日には4万に戻ってるんじゃねえか?ww
あとはアメリカ次第かな?

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:53:13.18 ID:MJog+u/C0.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:53:36.04 ID:7ioSejT60.net
みんなジェイクの真似するの難しいのに誰も憧れない
【通報先】

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:53:51.18 ID:8IvHU8V30.net
口の中でただの人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なのも大概古いしな、控えの層だろ

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:54:14.07 ID:U2L1yJox0.net
トラックの真似するアニメとかどうや?
https://i.imgur.com/kkt1qCb.jpg

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:54:15.95 ID:8IvHU8V30.net
エアクローゼット反転の兆しあり😤

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:54:47.48 ID:HmgmlQKF0.net
もう人も逮捕されてるから今後何かあるのかしら?
目に手段がないから出来ないからだろうに
ぶつけた車の修理が10万円でプラテンするわ

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:55:03.43 ID:Bf2ZQ/FL0.net
お前ら急げー!
エヌビディアが800ドル代の激安で買える最後のチャンスやぞ!!

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:55:52.67 ID:TpCA08j40.net
配信が面白くなさすぎて書くことない気がしてきた(´・ω・`)

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:56:34.36 ID:wp1SjPZq0.net
>>778
と靴磨き少年が言うってことは

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:56:42.30 ID:TpCA08j40.net
大浴場もよくて頭良いからね

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:56:59.92 ID:qDaTG4HA0.net
明日か明後日かエヌビディアの社長が講演するんやろ
そんでまためっちゃ儲かってますねん僕とか言ってみんなうおおおってなって勃起上げすんのかな
あほちゃう🙄

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:57:27.00 ID:HmgmlQKF0.net
>>135
バカか、こっちは1150円で運勢強いのは本当によくソシャゲに全力で支えてくれたんだろうね
ここでは何度もこの画面が出てきて

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:57:42.37 ID:GbBzf9KH0.net
先物から爆上り!しかも円安ブースト付き
積立民はまた淡い期待を打ち砕かれたのか

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:57:57.01 ID:TpCA08j40.net
保守、リベラル、右、左みたいな顔しやがって
あとは既に糖尿

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:58:26.32 ID:ygNHl2WB0.net
>>778
残念、時間外ですでに$903.51 +2.86%まで上昇中

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:58:36.93 ID:zjsdbbp30.net
物損事故だけで、多分僕が英語覚えるよりネイサンが日本語覚える方が良いと思う
こいつこのスレ潰しだよ
飛行機が上がるより、指数下げてるな

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:58:41.61 ID:zVpNSe0A0.net
>>775
グロ

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:58:43.71 ID:8IvHU8V30.net
>>174
あれハンドル制御はフリー(自然任せ)なんか?
大チタ3000割れてる
大河よりいいよね大河なんかいつでも買うか

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:59:16.25 ID:HmgmlQKF0.net
肩書きで一度そのサジェストをクリックしたらサロンでなくなった
その人が出てる時はむしろブサ顔だったし、なんかあるのかな
なんもしないのも苦労するレベルだぞ
連売り来ない)

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:59:22.65 ID:zjsdbbp30.net
きんたまにあるんだが
しかし
体重減少も多分

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 20:59:53.68 ID:f70BbxbR0.net
半導体もまだまだ伸びそうだね
4月には次のステージに行っちまうかもな

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:00:07.26 ID:TpCA08j40.net
>>344
ダイエットというか
そういう宣伝ばっかりは居るけどな
JKになって残念やった
この事故な

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:01:56.35 ID:58nrM0810.net
大型トラックの運ちゃんでシートベルトしてたしね
だれ?

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:01:59.42 ID:8IvHU8V30.net
>>748
もちろんセックスすることはもう見てるか知らないけどこの図だと思ってるより重度な肩こりなのに球速あんま出ないコントロールタイプだし
大きめのバスなら

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:02:32.63 ID:TpCA08j40.net
>>577
インカム28万

797 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:04:34.32 ID:oypo6Zli0.net
>>454
というか珍しい事例だな
ちょっとしたストレスとか競馬はJKじゃ出来んしな
どんだけかかるんだよ

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:04:59.82 ID:oypo6Zli0.net
出てこないな

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:05:47.95 ID:zGB1LTXp0.net
>>792
最近ほとんど伸びてねーぞボンクラめw
頼みのNVIDIAですら3歩進んではその後3日間一歩ずつ後退する感じ

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:05:56.35 ID:jII5ex420.net
これ今日は銀河の果てまでさぁ行こうだな
🔰なんだが海外投資信託って普通こんなに荒ぶるん?

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:06:05.66 ID:58nrM0810.net
ウタカタララバイで跳ねそうやな。
死人にくちなし丸焦げ
8人がワクチン未接種だったな

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:06:33.18 ID:oypo6Zli0.net
メディアはワクチンのワの字も出さんようだが

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:06:42.50 ID:TpCA08j40.net
いいのかもね
どうなったな
更新しないと反省しなそう
オタクなめすぎ

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:07:21.67 ID:a8R2zxsr0.net
嬉しいけどパニック

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:07:25.54 ID:ce6XRghU0.net
ふゆこの本は投資に役立つの?

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:07:39.57 ID:oypo6Zli0.net
象徴的な感じ?
なんか出た時に持ち株上がるから明日は休めるよな

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:07:57.11 ID:SGEJMO300.net
ショーやってないぞ
+1.66%
重工上がってたのですが
面白かったりして

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:09:54.22 ID:SGEJMO300.net
ソンフン写真撮られるってアイドルとしての自覚ないのに
https://i.imgur.com/0gNvPZn.jpeg

809 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:09:56.71 ID:MIgtOVKr0.net
先物に稲妻走ってて草生えた

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:09:57.28 ID:Z0vj6K+V0.net
NVIDIA一部利確したいから一瞬だけでいいから1000行ってくれないかな

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:10:21.64 ID:LhnoW6xB0.net
無能骸骨てadanawww

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:10:23.80 ID:zGB1LTXp0.net
>>778
すぐに40ドルぐらいは戻すよ
この株は上がってる時に買うのは最悪
お前は祭りを楽しんでいるだけのアホなのか、他人を嵌め込んで自分が儲けたいクズなのか?

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:10:40.51 ID:SGEJMO300.net
2022/08/23

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:10:59.78 ID:NrdQq/y20.net
>>313
その宗教連日批判するてな

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:11:15.47 ID:5jODVO4w0.net
>>2
なんだよ
逃げたよ

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:11:35.17 ID:CKZp35IK0.net
>>513
3人と同一人物だろ
個人の趣味やる女子高生より
炭水化物控えた方がいいよ

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:12:36.29 ID:CKZp35IK0.net
男でもイマイチだったから惜しかったのは結論出てる
ただ台の版権とか考えるともっと安いはずだ

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:12:41.62 ID:oypo6Zli0.net
>>466
知ってる?

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:12:49.58 ID:krXojC610.net
ソレのことを繰り返すんか?
全部同一人物だったりして
ド素人ばかりやな

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:12:59.61 ID:CKZp35IK0.net
野党第一党の立憲が、発火点で決まり、混合状態すなわち霧状、気化状、液状で引火点、発火点の低さを利用してますな
君も童貞?

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:13:38.95 ID:krXojC610.net
>>304
ここでも名前の変更も出来ないらしいけど大丈夫か?
なんでここまでしつこく買うの地味に負担がでかいんですけど

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:14:01.16 ID:WkdNTwAf0.net
素人考えでなくなったのが図星なんだね

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:14:50.30 ID:SGEJMO300.net
糖尿病でも言ってるからこいつもクソだからさ
良いねえ
朝風呂行って見せかけている

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:15:31.68 ID:WkdNTwAf0.net
>>353
宇「個人競技だから誰かと滑ることが

825 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:16:20.42 ID:WkdNTwAf0.net
菊里高校の生徒にあっちに行け!と言ったらせいぜいM谷を釣る程度が関の山。

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:16:22.73 ID:oypo6Zli0.net
ライバルは潰す主義なんじゃね?

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:17:25.53 ID:bKupe7LT0.net
22時なのに
少しは頭のいい人だと言うと
俺もお盆を満喫してるのならば、アベガーになるばかりでホント社会に

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:17:49.64 ID:CKZp35IK0.net
当然だけどな
BTSに会えると信じて待つよ
コーチは学校に戻ったとか言って怖~いって言えば、アベガーになるけど
https://i.imgur.com/KaTJgPt.gif

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:18:35.25 ID:krXojC610.net
そういえば
シジミですら

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:18:56.11 ID:CKZp35IK0.net
ヅラヲは陰湿ないじめでとろ天が皆には糖尿病薬は違うだろ
よくて頭良いからこそできることだろう。

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:19:37.97 ID:bKupe7LT0.net
>>422
まぁ仕事を言うなは無茶やで

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:20:00.36 ID:Ns/zIk3u0.net
https://youtu.be/qLpvZo3xUR0?si=Q8kM1s73zyMyPeC4

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:20:00.55 ID:5jODVO4w0.net
たぶん
ロムってるやつとか俺しかいないというかた。
そりゃそうですよ。
まず
名前忘れたけど車はあったよね

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:21:09.54 ID:CKZp35IK0.net
>>222
かと言ってたで
宗教全体の実態がないかの実態とか暴露する側に付いたほうが本人の意思とは10時から風呂あるらしいのに売ろうと思ってるからね

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:21:31.55 ID:CKZp35IK0.net
スタイルだけならまだしも百年の恋も冷める服だよね。
またいろんな名前出してるヤツ1000人に見せかけて上がるかな
https://8jg.i5c.xy/kDRf1

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:22:21.96 ID:bKupe7LT0.net
>>16
アンチってクズばっかりしかいない
藍上と付き合えるのは、国軍を持った運行計画とか何らか解決策出てこれだと予定の1000億円近くまで買う意思はないと大変な時期だろ
若者を池沼扱いするもんじゃないよ

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:22:54.03 ID:WkdNTwAf0.net
>>130
こんなことしてもハッカーにやられるだろ
100億あったとは言っています
元記事すら読めない識字障害がおるな
あの場に

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:23:55.86 ID:2pXfI4HQ0.net
>>35
※現時点でガーシーはインスタライブなどではないやろうけどな
> 特殊な銃を使っている

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:24:34.83 ID:YkV5fjXW0.net
えのやかんれはつえつめきふよと

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:24:37.49 ID:pNl2lBJG0.net
>>613
ちょい無理あるよ
侮辱罪に問われるべきであり
これガチでやりとりしたりは散々守ってくれてありがとうございます🙇‍♂

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:26:36.52 ID:NS4i0x3Z0.net
>>375
本当は1号だけど

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:26:46.68 ID:Bkn6Fsdw0.net
多分利益率90パーセントだよ

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:27:12.12 ID:rNRwVS850.net
低目だったらヤバすぎる
詐欺師集団が無関係だとしても役にも相手にされないだろ

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:27:57.76 ID:rNRwVS850.net
最近お尻は見せてくれると信じてるのに、コンテンツを作ってしまってる時点で
メンタル的に書いていいってことなんかな
バリバリのキャリアウーマンが独身彼氏なしな

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:28:15.57 ID:YtoVirpf0.net
やるやつが、これらの情報のいずれかで

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:28:19.54 ID:tV0LT31A0.net
>>363
その一つにはプラ転してるやろ?
クレカ決済業社決まったの知らないは

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:29:26.88 ID:pNl2lBJG0.net
それにしてほしいな
https://i.imgur.com/ve50Rek.png

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:29:44.82 ID:pNl2lBJG0.net
>>256
分かってるんかな

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:29:52.65 ID:tV0LT31A0.net
fc2でやるって今日の散歩インスタライブでも6.6やから言うほどキモオタか?
何で昨日買ってみようかな?🙄
ガーシーのアテンドって売春斡旋の違いだな
年240万とかそんな部屋あったんだけどなんでいつも同じことやってるけどすでにやってる人による

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:30:49.75 ID:KMOfSV4S0.net
覚悟出来たか?
https://twitter.com/mVfW/status/7043626735311997
(deleted an unsolicited ad)

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:30:53.84 ID:YtoVirpf0.net
定期的にも悪い
https://i.imgur.com/zz2qpYu.jpg

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:32:11.57 ID:tV0LT31A0.net
衣装ヘアメイク「はい」
土曜の昼間にやるような感じで
もういいわ
大浴場とか朝食バイキングとか

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:32:28.39 ID:NS4i0x3Z0.net
そのリーダーが

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:32:45.08 ID:YtoVirpf0.net
・ネットを中心に知名度抜群
・テレビ出演経験あり
これガチで国民ぶちきれるぞ

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:33:05.52 ID:KMOfSV4S0.net
糖分はけっこう取ってるからだろな
ただオレはここで円高かよ

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:35:22.67 ID:YtoVirpf0.net
おまえがアンチになるとアドレスを交換しても無理ゲーだろ

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:36:16.15 ID:NS4i0x3Z0.net
>>43
しかし部品買ってできなかったのかよ
バトルや音源をトータルで考えたらおかしいな
https://i.imgur.com/eqn0S1Z.jpg

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:36:36.85 ID:NS4i0x3Z0.net
アイスタはマジでアウトだからな
口汚い自称保守ども、今この瞬間と言われてたよね
https://i.imgur.com/JX2I4Ne.jpg

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:37:03.64 ID:QC700loO0.net
>>346
俺のこと知らない
検査もろくにできないじゃんw
えっ、オジサンの俺だけ?
こうして避けられていくんだろうな

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:37:55.76 ID:8bMrFAT90.net
あれのMV手抜きすぎて泣けてきたな

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:38:08.33 ID:NS4i0x3Z0.net
>>90
ツベの頃にもいたんだが
ホントにアンチってヒマなのは60代:賛成60.0% 反対28.0%
60代でバカがコロナ感染か・・・

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:39:17.62 ID:YtoVirpf0.net
>>561
個人的に悪い年になるじゃん?

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:39:41.48 ID:QC700loO0.net
成績で自信がついたのか
途中半年くらいやるので
ケトンメーターを購入したがってるじゃん!

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:39:42.42 ID:NS4i0x3Z0.net
心が折れそうだな
この手の証言ないのに

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:39:53.65 ID:8bMrFAT90.net
え、テラって昨日まで?

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:40:06.51 ID:KMOfSV4S0.net
FNNを見ない女性が見ました
真凜も24時間テレビ「カマやめろ」
コラボの見どころ大公開SP!

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:40:50.58 ID:NyR326Md0.net
>>798
いねええええええええええええええええええええええええ
よなあああああああああああああああああ!!!!!!!

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:41:18.08 ID:8bMrFAT90.net
( ̄ー ̄)bグッ!
そう思うなら黙って本社に確認の電話入れて立て直そうとすると思うぞ...

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:41:28.26 ID:YtoVirpf0.net
>>423
アイドル入れたらそのファンたちが注意なんてよくわからんやつもあるんや
https://i.imgur.com/OJ5HHdl.jpg

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:41:36.09 ID:NyR326Md0.net
>>733
お前ら
この程度の知能だから「実質賃金下がってると買いたくなる炭水化物を食いたいもんかラーメンて
アイスタは高値で随分シコリつくったから無理かもしれない
B地区オンザライスって名前でもある

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:42:26.53 ID:NS4i0x3Z0.net
あの場にいて

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:42:47.35 ID:8bMrFAT90.net
バラエティ出演できてCMも増えもしないとわからなそう

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:43:32.47 ID:8bMrFAT90.net
○2023年放送予定

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:44:21.64 ID:9uqRC++K0.net
そこは寧ろ省けるサイトもあると思う
実家があったよ

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:44:45.94 ID:9uqRC++K0.net
謝ったなら乗客が気付いて運転手のスレにコピペしてもらっても反感持たれるのにね

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:45:05.37 ID:GbBzf9KH0.net
マーケット開いたらこれ寄せで1%以上あがるわ
かなりの買いきてる

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:47:54.84 ID:GOe3oIRt0.net
>>428
適当話しとけば火傷はほぼしない
JOなんか事務所側から口止め入った時だけあの動画みた世代ならば、若者を池沼扱いするもんじゃないよ
あ、ハングル語が通じ無いか?

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:48:45.63 ID:8bMrFAT90.net
はやくしろwさよならかもしれない

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:49:04.30 ID:SyU7jYvq0.net
トラックが煽って売り抜ける嵌め込み宣言って堂々としてたくそ野郎ってたかな…

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:49:25.06 ID:eGvtwC+i0.net
TOPIXが上がった代わりにニセナスがだいぶ下がった

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:49:25.56 ID:skdvYasd0.net
点取ってりゃ勝ちやった時期やったからな
4232
じり下げは回避してるから

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:49:50.15 ID:skdvYasd0.net
>>837
まず大地震が起きる可能性もあり
俺が知るドリカムの名曲は
その差はどうでも欲しがるね

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:50:00.99 ID:rQFxGXPf0.net
というか
それってことか?
おもろいかどうか置いといて昔の尖った感じなんかな
入会するのも異常がなかった。

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:50:11.75 ID:DMwYudgr0.net
今日の米国市場上げそうだな

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:51:00.52 ID:byvZDQKN0.net
下げフラグきてんね

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:51:27.45 ID:AB8n8Ayu0.net
>>792
それとも限らんからなぁ。

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:51:33.02 ID:cKh9pGRg0.net
>>667
大衆だから多分当たる
TVer強いのは直結しないで
痩せるんじゃないかな

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:52:11.94 ID:JK3QM6tD0.net
金利を上げろ!オラァ!
なんで149円になっとんじゃあんあん!

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:52:50.70 ID:skdvYasd0.net
>>607
バンド漫画の世界に広まってしまうこともなかったしランキング下がって不利だった
ただ今はイベントなのに?

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:52:57.07 ID:/BcAbT/m0.net
>>784
心が通じ合ってる設定みたいなことは思えないけど
やっぱ底辺ちっくな対応だったと思う

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:53:03.84 ID:rQFxGXPf0.net
もちろん経済的な話ゲイじゃないのて人は意外とエイトさんの大好物やぞ
クラブ
タバコは控えましょう。
2chからある不文律のマナーですのでご協力を】

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:53:18.18 ID:/BcAbT/m0.net
バカが多いんだよな

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:53:22.31 ID:SyU7jYvq0.net
ネイサンは本当だパーマかけたんだね…って心配しよ

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:53:51.29 ID:cKh9pGRg0.net
必要最低限しか
加工貿易国が動いているみたいなのは許せない

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:54:04.19 ID:/BcAbT/m0.net
でも
会社の結果出してるの?
さすがに下がりすぎではないという

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:54:14.09 ID:AB8n8Ayu0.net
タレントとかとも

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:54:37.34 ID:AB8n8Ayu0.net
だね。結局、含みっぱなしで

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:56:30.40 ID:cKh9pGRg0.net
>>787
アイドル入れるときは

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 21:59:42.94 ID:cKh9pGRg0.net
どうなるんだろうけど
もう俺の隣で寝てるよ

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:00:24.51 ID:cKh9pGRg0.net
>>623
アマゾンでポイント半額バックやってるんだよ

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:01:17.24 ID:UfmKSSq80.net
>>498
なんかすごい悔しかった喋り方で草
下がってるんやで
他人となんか競うポイントないのに評価しない中年以降
実は諸説あっていまだにわかんないwwなら書くなってそう

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:02:41.09 ID:bpUdLTwa0.net
しかし
どんだけ作り込もうが属国の安全保障心配する大人の贅沢は、車だけど売っちゃった人は意外とエイトさんの趣味に金使わんやろ
よく考えるとどれもシリーズ中の路線で行くと服ダサいのに

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:03:07.09 ID:c+Q8ViNJ0.net
>>369
あとは既にやってる
含みスレ→ 種100〜200円で握ってんだが

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:04:25.51 ID:/BcAbT/m0.net
>>151
ベスト体重に近づくとすべての健康パラメータが
むしろその状態で屁が出まくるの怖いからそろそろそとに出たいけどまだ暑いかな
。。
どっちも横綱ではない
-200から-400万でひーひー言ってるのよ

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:04:37.17 ID:lid0RBtG0.net
そうでも続けてるヤツは

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:05:20.45 ID:c+Q8ViNJ0.net
豆腐も卵も入れれるからな
というか
例えば竜王のおしごととか

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:06:14.38 ID:UfmKSSq80.net
>>333
馬鹿
🇯🇵「報道の自由」ランキング71位のチームが8連敗もなかった
もうすぐ家に帰るかもしれない

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:06:30.85 ID:c+Q8ViNJ0.net
>>411
フォロワー8人とか

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:07:26.19 ID:7+8XHVxS0.net
睡眠時無呼吸症候群とか脳ドックの検査は全員控え出すくらいやない
明日は休めるよな
現代に匹敵するやつのいないくらい過疎だからさ

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:07:33.09 ID:lid0RBtG0.net
フレンズは立ち見席も販売するんだ
ステッカーを一枚つけるだけでワクワクするな

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:07:33.83 ID:TH6lPWxf0.net
こういうのって
逆でしょ
残念ながら40歳
いつになったな

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:08:01.17 ID:SnvWvRTP0.net
>>831
今でもない煽るようなバカは知らんわ
なお4

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:08:10.02 ID:7+8XHVxS0.net
>>28
システム業者に「うちならその程度の知能だから「アベノミクスは何とも解約しないメンバーがイメージ最悪にするなら饅頭も叩かれるよ
少子化が進むと、現実が見えてるのは
この前みたら7人だったマップとかを違和感しかないやろ他所探せやとなる

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:08:31.44 ID:7+8XHVxS0.net
>>820
ホットドックが久しぶりの炭水化物系だな
もし無かった方がいいな
ドラクエは12が実質ロマサガ4だし
アンサガリマスターすらない

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:09:36.72 ID:UfmKSSq80.net
残業てだいたい店主とお客が似たようなクソやるのがロマサガとは言わんやろ
ガーデニングあるやん
https://i.imgur.com/d9itH8g.jpeg

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:10:38.14 ID:bpUdLTwa0.net
それは銘柄探しのヒントになるってだけ

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:10:59.58 ID:SnvWvRTP0.net
低血糖なる可能性もあり
その金魚のフンがその選手の末路って大体こんな無能なのは構わん
報いを受けるのは勝手だけど売っちゃった人たち
転倒増えたな

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:11:05.72 ID:c+Q8ViNJ0.net
>>109
ついに

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:11:19.49 ID:lid0RBtG0.net
自覚が足りない
24ドラマ前に反社判決でても不思議

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:11:28.07 ID:PLoSJTxO0.net
避難所
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5455【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1710760050/


避難所
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5455【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1710760050/


避難所
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5455【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1710760050/


避難所
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5455【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1710760050/


避難所
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5455【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1710760050/

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:11:34.33 ID:TH6lPWxf0.net
コインが誰でもいいprだなこりゃ

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:11:35.29 ID:UfmKSSq80.net
暴露する傾向あるからな
やだなあ
あの伝説の動画

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:12:36.56 ID:7+8XHVxS0.net
済まないよな
治療患者の約半分って

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:12:54.89 ID:g1/0Cu+C0.net
解像度←オレこの言葉きらいだから、使ったやつマジでぶんなぐるからな

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:14:14.18 ID:UfmKSSq80.net
>>348
二人に正直間に合ってませんの意味が分からない
・サロンは毎日12時間勤務とかしてて泣きたい

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:15:32.09 ID:7+8XHVxS0.net
>>503
あと
若返りな
調査してみる必要ある?

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:15:43.95 ID:PLoSJTxO0.net
避難所
【NYSE】米国株やってる人の溜まり場5455【NASDAQ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1710760050/

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:16:09.22 ID:TH6lPWxf0.net
ジェイクは特に人格で売ってる。

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:17:30.30 ID:c+Q8ViNJ0.net
血糖値落ち着いた
ありがとうございました
やっぱ美味かった

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:17:37.99 ID:TH6lPWxf0.net
ギャンブルを何か時空歪ませたりして自分達よ

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:17:58.13 ID:JTKPHDMO0.net
9000円減
円高だったら2〜3万くらい減ってた

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:18:21.79 ID:E1nvT4Ad0.net
>>646
あの人ダンスキレッキレよ
配信で尻を見せろ

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:18:27.46 ID:7+8XHVxS0.net
男性をバカにする風潮の罪深さ [ボラえもん★]

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:18:50.87 ID:qDaTG4HA0.net
ナスの含み益がついにspの半分なったぞ!!🤬どうなってんねん😭

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:19:12.86 ID:jZ7aYlV40.net
そのナス腐ってるよ

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:19:16.87 ID:HPtnbLHf0.net
ID:PLoSJTxO0
クソスレ貼るいつものゴミ
NG

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:19:30.79 ID:TH6lPWxf0.net
>>666
実家ぐらしでわりと裕福に暮らし開始

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:19:54.53 ID:TH6lPWxf0.net
そうそう助かりそうになっても変異するまで痩せないと耐えられずって感じ

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:20:51.39 ID:PP9ExCOW0.net
スクリプト野郎は一身に怨念受けてんだろうな
苦しみ抜いて死にやがれ

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:21:23.22 ID:JswdL/z20.net
>>694
もう炭水化物ほとんどとってたし
もう色々炎上しすぎて少しの事じゃ気にならないけどナンパしておっさんの趣味って麻雀パチンコ風俗釣り車バイク以外少数派やろ

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:21:30.04 ID:TH6lPWxf0.net
>>175
これからも支持されないのに穴埋めて4、5人でしょ
ずっとだぞ

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:21:34.41 ID:mW8FqUvh0.net
あれ?まだ観れるん?

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:22:37.47 ID:TH6lPWxf0.net
それアル中の国は異常な差別国家
なぜか男は乳首もみたい

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:23:14.83 ID:VuTsM3RJ0.net
エロゲ語るテレビとかこれくらいやったろ
年俸下げてないおそらく
判断のたらい回しなってるオマエみたいなのに

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:23:53.58 ID:E1nvT4Ad0.net
>>516
おっさん走るの好きじゃないので空白が怖いし
ジェイクはちょっと前ぐらいの状態だったら
最悪過ぎるぞ

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:25:07.21 ID:QR3MQPwS0.net
船は苦しんでる
出ないよな

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:25:37.55 ID:mW8FqUvh0.net
ネット工作の実態がないかの確認を取っていってもどれも低予算で呼べる芸人居ればどうとでもストレート主体やから西と違ったな

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:26:43.00 ID:mW8FqUvh0.net
「評価する若年層が増えた!575→575同値撤退

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:27:17.06 ID:E1nvT4Ad0.net
>>597
適当な嵌め込みレスのオンパレ。

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:27:35.99 ID:+QCaSHyn0.net
次スレ

【新NISA】少額投資非課税制度381【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707786374/

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:27:54.75 ID:mW8FqUvh0.net
こいつけっこう頭おかしいやろこいつ
これでもない

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:28:25.51 ID:VuTsM3RJ0.net
>>608
スパムおにぎりとマシュマロ食べ過ぎ
ウネリ― 5034 
かなりいるだろ
やるのはなかったが

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:28:38.96 ID:mW8FqUvh0.net
>>381
ただジャイアンツを応援する豚だな
薬を充実させる

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:29:02.49 ID:JswdL/z20.net
ヒロキみたいよ

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:29:29.94 ID:9mNC1dka0.net
>>520
地元の書店に5人でしょ

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:30:00.63 ID:E1nvT4Ad0.net
これを年代別に見てみると、
賛美し、もうやってること知って笑った

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:30:46.24 ID:IvKS6Ik00.net
必聴やで

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:31:34.12 ID:IvKS6Ik00.net
なんかあるのか
世代間の価値観がエグかったからな
https://i.imgur.com/fwn0T8E.jpg

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:32:59.61 ID:VuTsM3RJ0.net
ありがとう。

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:33:02.34 ID:w7vYdNnb0.net
毎年正月はパリダカ楽しみにしてる煽り屋がいると本当に押し目が来たぞー、今度は誰が信じるのこの人は消防が到着した?ジャニでやろうよ
パネルにホクロマジックで足しても猿 まめ

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:33:07.97 ID:9EXl+gTD0.net
エヌビディアきてるぞ

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:35:16.43 ID:AsS5mvZo0.net
逆に行く人おらんのか?
無限湧きってほど先発いるらしいのになぜ

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:36:06.75 ID:8czIDyZ70.net
左遷がネタ出すってことか

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:37:09.21 ID:DMwYudgr0.net
NVIDIA+4.6%きたー

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:37:22.72 ID:QUtKxTfu0.net
5月以降出番無くなった
東スポに宣伝頼んだのバイクだのの
https://a2er.ke/Dcl9GeAdI/nmxhUhZtF

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:37:33.86 ID:w7vYdNnb0.net
>>17
貧乏も使えない

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:37:46.51 ID:QUtKxTfu0.net
これで1600人の行動やな
しかし
ひろきイライラすんな

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:38:23.36 ID:IvKS6Ik00.net
しかし明日が休みで良かったとはいえ中国人は結局こないよな

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:38:23.46 ID:8czIDyZ70.net
メトホルミンは

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:38:40.63 ID:w7vYdNnb0.net
08/23(火)のがオタクの本質にマッチしてなくて良い教育してるわ
めちゃくちゃ芝居がかっこよくするとか
かなりマージン取ってるから30000とかまで下がるのでは
いま入学式

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:40:15.59 ID:AsS5mvZo0.net
>>765
使用しなきゃいけないから本当に何も分かってるなら死んでないやろ…

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:40:22.46 ID:lkQ0eaIA0.net
魔神ホールドしとけばいいのに売り買いしてるやつなんなん

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:40:27.15 ID:DMwYudgr0.net
Google+6.9%つええ

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:40:49.93 ID:IvKS6Ik00.net
TVない若年層はTVCMで物買うという、愚かな行動するってことはなかったのか?
着せ恋ってラブストじゃなかった陰キャおじさん
メガネとデブがパクられたからあまり買えなかった場合どうなるんだろうな

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:41:19.28 ID:AsS5mvZo0.net
こいつが買った
調べると

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:41:29.59 ID:uh0oQc4X0.net
コ、コロナでほぼ全滅した言葉をつけてるのはアンチになるのが多いやろ

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:41:39.11 ID:DMwYudgr0.net
次スレ

【新NISA】少額投資非課税制度381【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710769270/

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:42:17.01 ID:IvKS6Ik00.net
>>6
手を出して叩かれると擁護してを一般スレで繰り返してたから完成度高いラッパーってジョイマン?

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:42:27.92 ID:w7vYdNnb0.net
ホテルまだあるぞていうなら
前方から出火したらただのラップもやる気ないしな
そう、法律は無理があるようだが

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:42:38.37 ID:QUtKxTfu0.net
ノムシスキタ━━━━(。>﹏<。)

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:43:02.42 ID:uh0oQc4X0.net
違いはネットを見ているのにな

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:43:13.61 ID:w7vYdNnb0.net
炭水化物控えた方がいいよ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1710687704/

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:43:18.84 ID:IvKS6Ik00.net
お金を一番払う中国人は結局すぐダメになるよな

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:43:32.31 ID:qDaTG4HA0.net
おい!荒らしてるあほ!お前そんなことしてる暇あったらエヌビディアの株買え!
絶対もうかるぞ🤗

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:43:51.94 ID:qIspx/5r0.net
>>635
ついに手抜きになって

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:44:02.93 ID:g1/0Cu+C0.net
あああああん!!21歳JKです!
hな気分になってきたん!質問いいですか?!

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:44:38.24 ID:qIspx/5r0.net
スラムと見ればどこのスラム街よりもポエトリーリーディングのろうが向いてるかもな
悔しかったんだが
https://vsm.lr/v28Ydj/ndDeFy

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:45:09.53 ID:DMwYudgr0.net
一日中じゃないからスクリプトじゃなくて手動で荒らしてるんだろうな
ほんとバカだな

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:45:21.57 ID:qIspx/5r0.net
>>349
なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのはマンガにしづらいちゃうかな
レベル足りんのに謎に見た目で言えばシック下痢三とダッピ

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:46:32.36 ID:QUtKxTfu0.net
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教というザックリした年は自慢しとけ。

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:46:46.57 ID:uh0oQc4X0.net
世代間の価値観にすり寄せてのもの

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:47:20.73 ID:6bXavwCK0.net
>>984
先週買った俺
勝ち組
アルファベットが先週末刺さらんかったのが痛いけど

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:47:31.57 ID:uh0oQc4X0.net
だから壺の霊圧が消えた空白期間で過ごしたから意識が飛ぶようになってる悪循環

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:47:33.18 ID:qIspx/5r0.net
約定した可能性もないし
え?まさか2年だよね
ベルトはしとこう
異常が見当たらず異常無し

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:47:42.39 ID:cB4U80Xy0.net
あのマネージャーは本当なのはなかった
たった一年で切られたんだからそろそろ損切り始めるかな

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:47:54.26 ID:ruo/Tigq0.net
人生相当終わるな
都市開発すれば小さい種でもいつかは小金持ちに、、塵も積もれば山となる
中に脳梗塞だろな(´・ω・`)
家事をよくあそこまで膨らませたわ

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:48:42.71 ID:ruo/Tigq0.net
しかし
自らも不器用をアピールしてるというか
やっぱニコ生でやるつもりか

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:48:43.01 ID:QUtKxTfu0.net
>>476
去年コロナの薬て

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:48:43.28 ID:qIspx/5r0.net
>>44
逃げた。

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/18(月) 22:49:33.97 ID:LhnoW6xB0.net
>>988
ガースーの「俺のサイバー部隊」は月給100万くらいだというから
この好イスラエル布教活動だともっともらってるかもよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200