2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常34

1 :名無しさん@お金いっぱい。 (8段):2024/04/28(日) 10:18:59.53 ID:icytJkVi0.net
!extend:default:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:
!extend:default:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/2:

金融資産1億円以上2億円未満の日常を語るスレです。
不動産を除いた金融資産のみで1億円~2億円を持つ方を対象にします
ゆったりと日常生活をかたりましょう。

前スレ
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常30
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707640772/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709170259/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710854767/
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712521523/ VIPQ2_EXTDAT: default:checked:1000:512:: EXT was configured

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/01(水) 03:47:56.92 ID:oSVTudlg0.net
高速本線で急停車したら144敗するんか?

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/01(水) 09:02:11.51 ID:yVpaoUiX0.net
スレが機能してないな

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/01(水) 12:15:53.06 ID:2EgpJA1p0.net
アラシがスゴイな

122 :リタイア済:2024/05/01(水) 15:06:12.53 ID:rl8fcqvx0.net
11293 -89 今月もよろしくお願いします

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/01(水) 17:44:30.93 ID:j/borNG50.net
住宅ローン申し込みしてきて、行員さんと雑談してきた。
いま住宅ローンの与信限度額3億なんだってね。
ちょっと前まで1億限度額だったのが、この4年で2億限度額、3億限度額に上がってるとのこと。

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/01(水) 19:31:19.84 ID:5mvKO9os0.net
>>123
個人?
ペアローンでのこと?

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/01(水) 19:53:39.58 ID:RauJ7r930.net
今夜は叙々苑の特選サーロインステーキ弁当を食べた

126 ::2024/05/02(木) 00:38:28.06 ID:fbcXqobX0.net
>>125
俺なんかユニクロで感動パンツ買ったもんね。

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/02(木) 02:07:39.38 ID:/uK9Z5bN0.net
>>123
これか。
都心では1億超える物件多発してるのが一番の理由みたい。
https://www.realprohd.jp/2023/09/13/%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2%E3%81%AE%E4%BD%8F%E5%AE%85%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%B7%AE%E5%88%A5%E5%8C%96%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F/

当面はインフレ傾向だろうし、国際水準では割安感がまだあるから、
最悪物件担保でカバーできるという判断なのでしょうかね。

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/02(木) 09:58:44.53 ID:0aCuTlps0.net
>>125
俺なんかすき家のヤンニョムチーズ牛丼食べたもんね

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/02(木) 10:23:08.29 ID:kqwKaU9O0.net
丸亀製麺の釜揚げうどん得盛り 優待券を使って

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/02(木) 10:37:36.97 ID:tsyDa7uh0.net
おうちで半額ワンタン賞味期限経過後4日もの+ビールとリキュール類x4
後は適当にふりかけをつまむ。
体重減少気味でいい感じ。

131 :リタイア済:2024/05/02(木) 15:04:49.73 ID:kqwKaU9O0.net
11401 +108 今週もお疲れ様でしたまた来週

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 09:22:47.69 ID:a4BpA/oP0.net
>>131
FX、チェンマイ旅費と滞在費分は稼いだ。次の旅行はインドネシアのジャワ島かな?沖縄も本島以外に行ってみたい
まあなんのかんの言って東京住みが最強

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 10:24:58.24 ID:KwPH3GVB0.net
来週末から京都 北陸の旅6泊7日に行きます 優待で無料の宿3泊 友達の家1泊
車中2泊 食事は優待を使用してステーキの店と寿司 高速も使わないので二人で3万くらいかな

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 10:30:53.59 ID:WmAHOq540.net
>>133
体力がいりそうな旅だな 俺には無理だな 電車で行って旅館の3泊で帰りたい

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 10:45:49.91 ID:Zeehze5m0.net
俺も10年くらい前にこのスレ民の資産帯だった頃、首都圏から関西方面に旅行に行く時は、移動は青春切符を使って移動し大阪新今宮にある1泊3000円以下の木賃宿に数泊して、ここから京都・奈良・神戸辺りを回った。
これだと予算をかなり抑えることができたけど、さすがに今はこういうスタイルの旅行は厳しいわ。
今なら移動はLCCか新幹線を使って、東横イン辺りに泊まっている感じかな。

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 11:01:22.22 ID:qa4vjd+X0.net
わしはは格安マイルで直前に行くとこ極めて
優待券で泊まれる宿屋に泊まり、自転車で移動する。
空港はなるべく山の中じゃない空港を選ぶで。
運動にもなるし移動も楽で一石二鳥。
もんだいは雨が降った場合だけど。
食事も大抵優待かジェフで済ませるけど
地元のものも多少は食べたい。

優待がなければわざわざ旅行とか行く気もしないだろうね。
海外には逝けないけど。
グアムもなくなってしまったからな。

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 13:57:24.91 ID:n5tT39kR0.net
金が不要でちょっぴり知的に見える趣味
雑草観察おすすめ

真冬を地面にへばりついて耐えて
春が来たらまっさきに茎を伸ばして一気に
開花まで持っていくキク科植物など
資産運用に通じる面もある

もっとケチケチするなら食べてもいいw

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 15:23:49.36 ID:pul87TQN0.net
野草ハンターやな

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 18:54:50.67 ID:sKSZfaEZ0.net
このゴールデンウィークは
夏野菜の苗植え
友人と野球観戦&宿泊
オーディオ機器購入&末廣亭で落語
義兄とサッカー観戦
実家のリフォーム準備&植木の剪定
息子と自転車でお出掛け
息子のポケカ大会の送り迎え

いや~遊びまくりだわ

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 19:31:06.99 ID:SIVkRa9Z0.net
>>133
もっと北陸に金落として、復興に貢献してよ。
20代じゃありまいし車中泊は堪えるぞ。

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 20:45:31.58 ID:kA6VAtq40.net
昼に果実園リーベルで死ぬほど苺食って、午後からまた豊洲のららぽーといってきたわ。

明日は東京ドームシティ行って、夜は鉄板焼食う予定。

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/03(金) 23:01:26.95 ID:lfG2RYiE0.net
>>138
野暮ハンターに見えたわ
ちょっといいかも

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/04(土) 05:36:56.47 ID:v311/Q9l0.net
>>133
車中泊用に車を買った 予定を立てずに旅行出来るので夏場以外なら快適 朝食は有り余る
クオカをコンビニで使える 越前の大根舎 金沢の夜飲みで散財予定(総額1万円)

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/04(土) 05:38:50.79 ID:v311/Q9l0.net
>>140
だった

145 ::2024/05/04(土) 18:44:58.37 ID:rMppjWK90.net
>>133
旅行の楽しみを捨ててないかい?

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/04(土) 18:54:55.51 ID:rkS3ld5y0.net
>>145
家を一歩出たら全て旅行さ
楽しむか楽しまないかは自分次第

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/04(土) 20:25:49.90 ID:cAMHq4WT0.net
みんな色んなとこ行ってていいな
ウチは嫁さんお腹大きいから近場で済ませてる
毎日暑くてそれでも疲れるね

148 ::2024/05/04(土) 21:25:22.39 ID:cZTeW/ln0.net
午前中は東京ドームのアソボーノで0才児遊ばせて、昼をティム・ホー・ワンで食って、夜は鉄板焼。
鉄板焼は一人1.7万だったけどうまかったので満足。

>>147
私も去年はなんかあったら後悔しきれんので、一年酒飲まず、休みはお出かけなしで過ごしたわ。無事出産できるとええな。

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/04(土) 23:53:32.15 ID:cAMHq4WT0.net
>>148
ありがとう
0才児連れてのおでかけも大変でしょう
東京ドームシティはあまり金使わなくても遊べるのがいいね
昨日2歳の上の子連れて行ってきたよ
ゲームセンターのカービィの口にボール入れる奴めっちゃ喜んで遊んでた

150 ::2024/05/05(日) 00:02:05.48 ID:2uKejY8O0.net
小さい子連れて行くのは大変
しかも本人は全く覚えていない

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 02:36:33.27 ID:Rt2Opl7D0.net
奥さん妊娠中とか0歳児連れてとか、若い人多いのね。
そんで1億とか尊敬する。

50歳独身、GWにやった事はクッパ狩りとか泣きそう。

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 06:35:50.41 ID:N9XGd5wK0.net
>>151
人と比較しなくてもいいよ、自分もたいしたことはしていない。
ゴールデンウィークも仕事してくれる人がいるから休むことが出来る、それだけでありがたい。

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 08:13:57.66 ID:flAwtcYy0.net
0歳児オヤだけど50手前ですわ。
金払って医療技術を駆使しまくってやっとこさ子供できたから、ヤバい歳になっちまった。

私もゲーム好きだから一昨年とかはGWゲームしてた。人のことなんか気にせずやりたいことやればええやん。

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 08:18:50.79 ID:DUBctd/w0.net
43才でギリギリこの資産帯なった。
インフレには、健康な体と労働が一番の資本だと思うに至り、まだまだ労働が必要だorz

155 ::2024/05/05(日) 09:10:40.11 ID:bnaEkmc80.net
>>151
クッパ刈りええやん

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 10:59:21.42 ID:Rt2Opl7D0.net
>>155
ローソンのクッパ狩り、セブンのマリオ狩りは今日まで。

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 12:23:21.38 ID:I41OgPqg0.net
クッパ刈りってマリオ系のゲームをやって過ごしたって意味かと思ってたわw

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 14:11:09.20 ID:6zEBNt5X0.net
自分は50過ぎ独身で最近ようやく1億到達
野球選手で言うと、現役最晩年に2000本安打に到達した気分やわ
配当がそこそこ入るようになったので、これからはたまには牛肉を食べたり、
ちょっといい日本酒を飲んだりを楽しみたいわ

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 14:18:20.99 ID:pf21iWla0.net
>>154
同い年だけど借金完済まであと100万円
生まれ変わったら次の人生では絶対投資やりたいわ

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 15:13:59.78 ID:/FlnRb7g0.net
海外移住考えてる人いる?
金融所得から社会保険料徴収するとかすごい嫌な流れになって来てるけど

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 15:40:37.72 ID:u2XrCaYk0.net
私は夜に新大阪駅まで迎えに行く
この連休中、叙々苑の弁当やらイタ飯やら
食い過ぎたわ

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 15:48:53.54 ID:BS7wYHr00.net
衛生や安全や利便性を考えると海外移住する気にはならん
なんやかんや言いつつも住みやすい国よ(金があれば)

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 16:11:05.36 ID:/FlnRb7g0.net
>>162
ここの資産帯だと狙い撃ちされたら色々計画狂わん?

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 16:20:33.47 ID:QAGu/EgY0.net
配当金が国保料に影響するようになるなら
権利日に売って権利落ち日に買い戻すだけ

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 16:33:04.52 ID:WGH2gUDJ0.net
結局制度設計終わらないとどうしようもないな。
最悪法人作ればええ竹だしな。年8万お布施いるけど。
バーチャルオフィス代もあった方がええか。
税務調査に自宅に来られてもうざいからな。

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 16:49:43.60 ID:/FlnRb7g0.net
マイクロ法人のスキームもいずれ塞がれるんじゃないの

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 19:08:52.39 ID:RGYJcMGq0.net
資産1億2000万で投資は利回り4%くらいの債券1000万と積立ニーサ月30万だけでこの先働かなくても生きていけると思います?
今42歳で月の生活20万くらい
100歳まで生きたら1億4400万かかるから足りない
90歳くらいで死ねばギリギリ

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 19:08:55.26 ID:RyDpkMUK0.net
>>160
一年の海外旅行保険料を超えたら考えるね
若い頃沈没したペナン島に移住したい

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 19:09:47.85 ID:BGD1mMvW0.net
>>167
独身なら余裕だけど嫁と子供いるならキツイな

170 ::2024/05/05(日) 19:25:18.64 ID:yyd9yAAK0.net
>>167
年金もちゃんと積み立てていけば大丈夫じゃね?
他にも国民健康保険、住民税、所得税いっぱい払うものあるけどな

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 19:59:39.65 ID:RGYJcMGq0.net
独身で生きてくつもりですけど余裕ですかね
国民健康保険はかかるの知ってますけど、住民税、所得税は無職になってもかかりますっけ?
あと個人事業主で毎年確定申告してるんですけどいきなり収入0になったら税務署に怪しまれたりしますかね?
1回税務調査に入られてます・・・

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 20:34:33.71 ID:WGH2gUDJ0.net
個人は一生に1回はいるかどうかが普通だぞ。
その一回でいっぱい出てきた場合は何回も来るけどw

173 ::2024/05/05(日) 21:06:46.11 ID:Ucg3BeC50.net
>>171
ローン無し持ち家なら余裕
賃貸なら今後のインフレ次第ではあるけど健康なら問題なさそう
死ぬまで持つかどうかは祖父母両親親戚の寿命から自分の想定寿命で計算してみたら?
住民税、所得税は収入なければかからないけど年金と国保は免除でなければかかる
税務調査は廃業届出せばそれ以降は来ないのでは

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/05(日) 22:19:22.66 ID:Rt2Opl7D0.net
>>167
単身者は所得が45万以下なら住人税非課税世帯になるんで、
国保は7割引、住民税所得税はかからない。
「今のところ」所得には配当の類は含まない。(法改正の方向できな臭い感じだけど)

個人的には、インフレ怖いのでもう少し株式等のリスク資産増やした方が安定するように思えるけど。
リスク許容度に応じて資産の1/4~1/2まで増やしても良さそう。
年金はリスク回避手段と考えて、利回り寿命効率が一番良いとされる70歳から
(というか、支給年齢は70からになるでしょ。そうすると割り増し無くなるの?????)
あ、20歳から国民年金? だとすると70歳から貰っても月10万切るのか。

まあ、3~40年後に自活出来なくなっても、俺たちはまともな施設には入れないよ。
働く人間が少なすぎるし、価値を生まない産業に回す金がなくなってる。
そういう意味では、健康には金惜しまない方が良さそう。
独身者がボケた後の事なんて考えても無駄だし(まだらボケや体が先に動かなくなったら泣けるけどね)

ま、今の資産で大丈夫だと思うけど、社会性を保つためにバイトとかした方が良いのかも知れないとFIRE済みの自分は思う。
自分は絶対に働かないと決めたけどね(笑)
慌てないで色々試算してみて、納得できたらFIREすればいいのでは。
個人事業主なら、仕事のペース落としてセミリタイヤ程度にしておくとかもできそう。

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 00:18:12.79 ID:87GRiv0P0.net
>>164
利益出たら意味ないやん(笑)

176 :idonguri:2024/05/06(月) 01:53:09.68 ID:CKTYoWhP0.net
>>167
70超えたらコロナに耐えられる自信ないわ

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 02:08:10.13 ID:T7uIz4Xe0.net
>>176
!donguri な。

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 02:22:25.39 ID:sj6ZfVyt0.net
iモードなんじゃね

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 08:10:05.05 ID:93pcUWxx0.net
働かないじゃなくて無料労働しかしないが正しい

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 08:10:18.31 ID:DG7M6DPy0.net
>>175
今のところ制度設計がどうなるか分からないけど
売買益の方は損失の可能性もあるけど配当は確実にプラスだから
配当は国保算定対象、その他の売買益は非対象にするのはありえるかも

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 10:16:21.66 ID:UzrwPkCv0.net
みんな持ち家なんだね
羨ましい
自分は賃貸だから、完全無職になったら家が借りられなさそう

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 10:58:59.66 ID:rIrd7fxn0.net
>>180
そんなことしたら手持ちのETF、分配型投信、個別株を非分配投信に全振りだわ。
こんな簡単な抜け道が用意されるとは思えん。

183 :iどんぐりw:2024/05/06(月) 11:59:53.90 ID:RebCUjgt0.net
さすが高齢情弱 いまだに世界的茶番を信じてるのな

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 12:37:54.84 ID:Bwj2Cox50.net
アホほど空き家が増えてるってニュースで言ってるけど、どうなんだろ いまさら一軒家に住むつもりはないから安いマンション買いたい

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 13:15:34.18 ID:HAcjVr8A0.net
>>180
配当金だけってザル過ぎる(笑)

186 ::2024/05/06(月) 13:28:53.66 ID:ALD3YfmF0.net
空き家が増えたって単純に賃貸市場に供給されるとは限らないからね
立地が良くて状態が良い建物しか使い物にならない
当面はレジ系の不動産価格も賃料も下がる見込みがなさそう

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 13:34:37.75 ID:lrLp8RQl0.net
取り壊されない建物が増えてるの方が実態に近い表現なのかな

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 14:39:32.99 ID:EHpTCbYz0.net
都心とか価格がつくところはなんかの形で決着つくから再利用される

地方の駅から遠い不動産がきついんだよな
建物壊して更地の宅地になると固定資産税が高くなるし解体費用かかるから空家にしとくのが一番合理的な選択肢になる

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 14:52:44.06 ID:/BgwaC5a0.net
空き家には固定資産税かかるようになるけどね。
今年からだったかな。

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 14:53:25.88 ID:pueB8feC0.net
>>160
プライベートバンカー(清武英利、書き足しのある講談社の文庫版推奨)読んでみるといいよ。「しんがり」書いた人

シンガポール在住の「上がりの人」は退屈
遊ぶことと英会話学校に通うくらいしかやることがない

(引退した病院長)横の繋がりはゼロだね。金持ちは友達が少ないです。孤独ですよ
この病院長は日本国内に係累がほぼゼロのためバンカーの男から
財産横領と殺害対象として狙われる

あ、今思い出した。俺この病院長、たぶんNHKの特番で見ている。タイで歳食ってから子供作った、って話していた

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 15:47:24.70 ID:iUZ3cg0T0.net
>>190
俺も読んだわ
シンガポール在住のYouTuberの動画とか見るとつまんなそうだなと思う
ああいうのが好きな人にはたまらん環境なんだろうけど、1ヶ月で飽きると思う

>>160
上述の理由からシンガポールには移住しないが、欧州またはアメリカのような文化のある都市に家族で住んでみたいとは思う
東南アジアや香港も考えたが、シンガポールと同じ理由で飽きそう
あといつかは日本に戻ってきたい

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 18:05:34.81 ID:mnjSn+2i0.net
まだかなまだかな~
そういえばあっただろ!

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 19:10:31.39 ID:4P2RanHe0.net
あー面白かったのか

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 19:46:08.06 ID:T7uIz4Xe0.net
>>181
そん時は買えば良いんだよ。

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 20:13:47.00 ID:CeeKb7PR0.net
他とのからみほとんど無いからな

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 21:19:16.73 ID:jtfYug2j0.net
ちせはせいぬえさねるひやれへのとんえくろかみそにしてこをわせへちほれもむく

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 23:13:33.57 ID:/r+uRXWX0.net
野菜


ほぼほぼ糖0で来年アイランド2なんて登録できんよ

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/07(火) 12:26:29.19 ID:sU/vu1hg0.net
>>188
大阪近郊の実家に帰る道すがら、更地になった宅地がポツポツあった。
サイトで強気な価格設定してたけど、売れるのかウォッチしとこ。

199 :リタイア済:2024/05/07(火) 15:07:40.87 ID:joKow1O70.net
11475 +74 高値更新 昨日は大学時代のクラブのOB会 渋谷の天狗大ホールで
豪遊してきた

200 : 警備員[Lv.7][初]:2024/05/08(水) 09:34:50.52 ID:dBDJsxP60.net
仕事がしょうもなくなってきたので、妻に資産額か年間配当額を明かして
(妻は平均よりは明らかに上とは思っているはずだが明確には知らない)
仕事量を減らしたいと相談したいわけだが、
そういうことしてみた人はいるかね

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 10:00:48.53 ID:mV0PCWT30.net
>>200
資産額、年間配当額、家族構成、妻は専業か否か、が分からないとなんとも言えない

202 : 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/08(水) 10:05:32.74 ID:Eb1llsFg0.net
>>200
配当等の収入が本業を越えていて十分やっていけるのでリタイアしたいと相談したが、労働による収入が無くなると不安と言われた
お前は専業主婦だろうが お前も働けよって思ったわ

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 10:30:10.09 ID:VhQf7dvT0.net
>>202
俺は有無を言わせず辞めた

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 10:34:49.59 ID:0lox1niO0.net
生活が不安というのは建前で、ずっと家に居られると邪魔・不快というのが本音ではなかろうか

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:16:19.44 ID:OAWlbwfq0.net
俺がずっと家にいるけど配偶者は週2とかでいいから外で働いてほしいな
お互い1日中家にいるとちょっとやっぱストレスだわ

206 ::2024/05/08(水) 11:22:03.97 ID:rvHUgDwN0.net
優待株いっぱい買うと外出の機会が増えるよ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:28:35.60 ID:sBLA4qJh0.net
離婚したらええやんけ。
そんなんでストレスになるんだったら老後やってけないだろ。

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:33:16.05 ID:L8ZUf0hF0.net
長期間働かないと社会常識が欠如してくらしいね
専業主婦がおかしくなってくのもそのせいだよね

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:37:35.77 ID:sBLA4qJh0.net
家事は分担しないと不満はたまるだろうな。
とりあえず主夫やってあげたらええんちゃうか。

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:49:22.72 ID:L8ZUf0hF0.net
今の主流は、専業主婦かつ家事分担を希望が主流らしい
ぶっちゃけ奴隷契約よな

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:56:38.48 ID:3kJWkCPi0.net
>>202
なんでそんなのを飼ってるの?

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:09:50.58 ID:OAWlbwfq0.net
>>210
そんなん一部しかおらんよ
彼女20代だけど専業希望自体半分以上もおらん

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:24:13.81 ID:ImWEqisd0.net
>>211
人についてそんな言い方をしてはいけません。
って教える人が味方に必要なんだよ

教えてもらえないと真っ当な相手からは無限に嫌われるままでしょ

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:25:13.51 ID:c7Nv6a110.net
道徳の授業を始まりました

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:25:50.62 ID:c7Nv6a110.net
わたし国語の勉強からあるな

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:26:30.00 ID:ImWEqisd0.net
>>214
仕組みなんだよ

217 : 警備員[Lv.8][初]:2024/05/08(水) 14:48:31.51 ID:dBDJsxP60.net
>>201
1億2000万、300万、俺と妻と子供2人、共働き(妻は派遣社員でがっつり働いてはいない)
今の年収は800万ぐらい
働くのは嫌いではないが週5はマジでやってられない、週2-3ぐらいにしたいんだよねぇ

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 14:51:13.87 ID:46PrLz1S0.net
わかる 週2 3なら全力で労働出来る

219 : 警備員[Lv.9][初]:2024/05/08(水) 14:51:37.80 ID:dBDJsxP60.net
>>202
ずいぶん配当多く貰ってるんだなぁ、もしくは本業がさほど高くないのか?
労働無しはリスクあるもんねぇ。奥さんの意見もよく分かる
俺も労働ゼロにはしないだろうな、リスクヘッジ的な意味で

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200