2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常34

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 14:39:32.99 ID:EHpTCbYz0.net
都心とか価格がつくところはなんかの形で決着つくから再利用される

地方の駅から遠い不動産がきついんだよな
建物壊して更地の宅地になると固定資産税が高くなるし解体費用かかるから空家にしとくのが一番合理的な選択肢になる

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 14:52:44.06 ID:/BgwaC5a0.net
空き家には固定資産税かかるようになるけどね。
今年からだったかな。

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 14:53:25.88 ID:pueB8feC0.net
>>160
プライベートバンカー(清武英利、書き足しのある講談社の文庫版推奨)読んでみるといいよ。「しんがり」書いた人

シンガポール在住の「上がりの人」は退屈
遊ぶことと英会話学校に通うくらいしかやることがない

(引退した病院長)横の繋がりはゼロだね。金持ちは友達が少ないです。孤独ですよ
この病院長は日本国内に係累がほぼゼロのためバンカーの男から
財産横領と殺害対象として狙われる

あ、今思い出した。俺この病院長、たぶんNHKの特番で見ている。タイで歳食ってから子供作った、って話していた

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 15:47:24.70 ID:iUZ3cg0T0.net
>>190
俺も読んだわ
シンガポール在住のYouTuberの動画とか見るとつまんなそうだなと思う
ああいうのが好きな人にはたまらん環境なんだろうけど、1ヶ月で飽きると思う

>>160
上述の理由からシンガポールには移住しないが、欧州またはアメリカのような文化のある都市に家族で住んでみたいとは思う
東南アジアや香港も考えたが、シンガポールと同じ理由で飽きそう
あといつかは日本に戻ってきたい

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 18:05:34.81 ID:mnjSn+2i0.net
まだかなまだかな~
そういえばあっただろ!

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 19:10:31.39 ID:4P2RanHe0.net
あー面白かったのか

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 19:46:08.06 ID:T7uIz4Xe0.net
>>181
そん時は買えば良いんだよ。

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 20:13:47.00 ID:CeeKb7PR0.net
他とのからみほとんど無いからな

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 21:19:16.73 ID:jtfYug2j0.net
ちせはせいぬえさねるひやれへのとんえくろかみそにしてこをわせへちほれもむく

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/06(月) 23:13:33.57 ID:/r+uRXWX0.net
野菜


ほぼほぼ糖0で来年アイランド2なんて登録できんよ

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/07(火) 12:26:29.19 ID:sU/vu1hg0.net
>>188
大阪近郊の実家に帰る道すがら、更地になった宅地がポツポツあった。
サイトで強気な価格設定してたけど、売れるのかウォッチしとこ。

199 :リタイア済:2024/05/07(火) 15:07:40.87 ID:joKow1O70.net
11475 +74 高値更新 昨日は大学時代のクラブのOB会 渋谷の天狗大ホールで
豪遊してきた

200 : 警備員[Lv.7][初]:2024/05/08(水) 09:34:50.52 ID:dBDJsxP60.net
仕事がしょうもなくなってきたので、妻に資産額か年間配当額を明かして
(妻は平均よりは明らかに上とは思っているはずだが明確には知らない)
仕事量を減らしたいと相談したいわけだが、
そういうことしてみた人はいるかね

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 10:00:48.53 ID:mV0PCWT30.net
>>200
資産額、年間配当額、家族構成、妻は専業か否か、が分からないとなんとも言えない

202 : 警備員[Lv.15][苗]:2024/05/08(水) 10:05:32.74 ID:Eb1llsFg0.net
>>200
配当等の収入が本業を越えていて十分やっていけるのでリタイアしたいと相談したが、労働による収入が無くなると不安と言われた
お前は専業主婦だろうが お前も働けよって思ったわ

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 10:30:10.09 ID:VhQf7dvT0.net
>>202
俺は有無を言わせず辞めた

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 10:34:49.59 ID:0lox1niO0.net
生活が不安というのは建前で、ずっと家に居られると邪魔・不快というのが本音ではなかろうか

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:16:19.44 ID:OAWlbwfq0.net
俺がずっと家にいるけど配偶者は週2とかでいいから外で働いてほしいな
お互い1日中家にいるとちょっとやっぱストレスだわ

206 ::2024/05/08(水) 11:22:03.97 ID:rvHUgDwN0.net
優待株いっぱい買うと外出の機会が増えるよ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:28:35.60 ID:sBLA4qJh0.net
離婚したらええやんけ。
そんなんでストレスになるんだったら老後やってけないだろ。

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:33:16.05 ID:L8ZUf0hF0.net
長期間働かないと社会常識が欠如してくらしいね
専業主婦がおかしくなってくのもそのせいだよね

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:37:35.77 ID:sBLA4qJh0.net
家事は分担しないと不満はたまるだろうな。
とりあえず主夫やってあげたらええんちゃうか。

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:49:22.72 ID:L8ZUf0hF0.net
今の主流は、専業主婦かつ家事分担を希望が主流らしい
ぶっちゃけ奴隷契約よな

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 11:56:38.48 ID:3kJWkCPi0.net
>>202
なんでそんなのを飼ってるの?

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:09:50.58 ID:OAWlbwfq0.net
>>210
そんなん一部しかおらんよ
彼女20代だけど専業希望自体半分以上もおらん

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:24:13.81 ID:ImWEqisd0.net
>>211
人についてそんな言い方をしてはいけません。
って教える人が味方に必要なんだよ

教えてもらえないと真っ当な相手からは無限に嫌われるままでしょ

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:25:13.51 ID:c7Nv6a110.net
道徳の授業を始まりました

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:25:50.62 ID:c7Nv6a110.net
わたし国語の勉強からあるな

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 12:26:30.00 ID:ImWEqisd0.net
>>214
仕組みなんだよ

217 : 警備員[Lv.8][初]:2024/05/08(水) 14:48:31.51 ID:dBDJsxP60.net
>>201
1億2000万、300万、俺と妻と子供2人、共働き(妻は派遣社員でがっつり働いてはいない)
今の年収は800万ぐらい
働くのは嫌いではないが週5はマジでやってられない、週2-3ぐらいにしたいんだよねぇ

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 14:51:13.87 ID:46PrLz1S0.net
わかる 週2 3なら全力で労働出来る

219 : 警備員[Lv.9][初]:2024/05/08(水) 14:51:37.80 ID:dBDJsxP60.net
>>202
ずいぶん配当多く貰ってるんだなぁ、もしくは本業がさほど高くないのか?
労働無しはリスクあるもんねぇ。奥さんの意見もよく分かる
俺も労働ゼロにはしないだろうな、リスクヘッジ的な意味で

220 :リタイア済:2024/05/08(水) 15:06:52.57 ID:SeeSMeNz0.net
11289 -186 今日はJKとテニススクール 夏までに距離が縮まるかな

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 15:16:34.17 ID:7Rv3Hygc0.net
>>202
おもしろいじゃんw

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 15:17:41.49 ID:7Rv3Hygc0.net
>>217
次の日からやたらしょっぱい料理勧められそう

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 15:18:15.52 ID:mV0PCWT30.net
>>217
うーんそれだと俺が妻の立場ならただ「仕事量を減らしたい」といわれても反対するかなあ
月々の住居費も掛かってるよね?

FIREしたいじゃなくて仕事量を減らしたい、だから、会社のなかで部署異動を願い出るとか、転職するとか
あるいは何か自分のスキルを持ってるなら独立開業するのがいいのでは
週5で働くなんてやってられないよな
いずれにしてもいろいろ仕事を探して、「こうしてみたい。こういう計画で」と
キャッシュフロー計画を説明すればまだわかってもらえるんじゃない?

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 15:22:43.33 ID:dBDJsxP60.net
>>223
そうやなあ、もうちょい具体化してから相談するか
ありがとうね

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 15:41:54.36 ID:3kJWkCPi0.net
>>220
孫程の小娘に手を出して逮捕?

226 :202:2024/05/08(水) 16:40:43.31 ID:uahvFSD10.net
配当や不動産収入で650、為替トレードは年によってブレがあるが2~400位
本業の手取り(600位)を越えた時に仕事に対する意欲が無くなったのね
もう働きたくないな…って 気持ちが戻らないのよ
だから妻に相談したんだけどさ

本業も投資も頑張ったからここまでこれたのに、認めてもらえなかったようで悲しかったし悔しかったわ

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 16:52:25.96 ID:kp4U8TeZ0.net
>>217
毎週水曜日休みだと2日ずつ仕事なんで大分違うよ。
有給あるなら計画的に水曜日休みにして擬似的に週4.5日労働にするとか。

サラリーマンは子供に金がかかるときに給料高くするシステムだからある程度はガマンやろ。
労働資本動かしてれば金融資本減らないし、金融資産が減ってくだけなのは結構精神的に来るよ多分。

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 16:59:16.92 ID:LHrZLtTh0.net
そんながんばったんなら妻を説得する材料くらい用意できるだろ
話せばわかるの甘えた考えで適当な伝え方したんじゃないの
仕事のプレゼンのつもりでやってみな?正直相手が投資理解してなかったらどうとでも転がせるだろ
ウチは無理だったけど

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 17:01:57.71 ID:kp4U8TeZ0.net
>>226
為替は底が抜けてマイナスになるときもあるだろうし、不動産も空き室になったら収入0だから不確実では?

資産とか収入増えたら、何時でも仕事やめられるという気持ちからくるコントロール感が出てきて気楽に仕事やりゃいいんじゃないかと思うが、一足飛びに辞める結論になるのがなかなか不思議。

あとなんとなく、相談するなら1億持ってない奥さんより1億持ってるスレ民だった気はする。

230 ::2024/05/08(水) 17:03:17.40 ID:dBDJsxP60.net
>>226
お前さんは頑張ったよ

女の本性、本能とは男を動かし搾取することにある
その代わりに男の子供を産んでくれるわけだが、
妊娠中、産後の弱っているときに自分のために働いてくれる相手を求める

ということで、仕事を辞めるってのは家族のために働くことを放棄するってことだから、
言い方がまずいと、多分、俺はもうお前のために頑張る気は無い = お前に愛は無い、
みたいに脳内変換して聞こえて、まだ仕事して欲しい = 私のこと愛してるなら奉仕しなさい、
っていう反応になったんじゃないだろうか

仕事を辞めても、まだ俺はお前を愛しているし、
今までと変わらない、むしろもっと良い暮らしを実現する、
ってことをアピールできればいいんだろうなぁと思ったりする

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 17:04:11.12 ID:kp4U8TeZ0.net
ミドルエイジクライシスとか、サラリーマンは50代で仕事の意義を見失うとか聞いてはいるが、下手に資産あると極端な結論に飛びつきやすくなるんかね?

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 17:09:45.51 ID:Nhavxzyt0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/3bbb06b8213ebc5e297a1a19fb533f2aea73f742
ふーんって感じですごいと思わなかった

233 ::2024/05/08(水) 17:50:12.71 ID:9e/cDbBw0.net
>>208
あーなるほど
それはありそうだ

234 ::2024/05/08(水) 17:52:20.71 ID:9e/cDbBw0.net
>>232
証券口座もあるんじゃない

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 18:11:42.96 ID:N2RMjovo0.net
旧1万円札のタンス預金がある
少しずつ使っているが自動販売機で認識されなくなってる
次の新紙幣が一般的になる前にロンダリングしたいが何かいい方法はないだろうか

236 ::2024/05/08(水) 18:23:43.34 ID:H7RxD62W0.net
世帯持ってて、子供もいるのにリタイアしたいってのが都合良すぎないか?子供が出来た瞬間、親の命なんて子供を育てる以外価値などなくなる。親は子どものために働いて出来るだけ資産を残してやるべき。ましてやこの先どんな世界になっていくか分からないから、普通の教育も必要だがそれ以上に金に対する教育と金を残してやる事が親の努め。よって死ぬまで働け。

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 19:05:55.95 ID:LTrYkeVQ0.net
>>235
っ 銀行預金

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 19:58:41.24 ID:H3zXMYGx0.net
寄付

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 20:05:18.14 ID:sBLA4qJh0.net
国に500万寄付して勲章貰いなされ。

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 20:16:41.67 ID:H3zXMYGx0.net
銀行に入れて見つかったら駄目なやつなんだろ 2割引で交換してやるぜ

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 21:01:46.43 ID:PDTetpsZ0.net
10億超えたら紺綬褒章を狙いたいな
俺みたいなのでも、500万寄付したら もらえるのだろうか
( 中学生の時、けっこうヤンチャした )

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 21:05:12.87 ID:WUclTIAh0.net
手続き上は貰えるでしょ
でも褒章は官報や新聞に載るから、恨み買ってればタレこみから炎上、没収とかはあるかもしれない

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 21:09:39.19 ID:6ZBTvZW20.net
連休の日月は2日とも午前中にアソボーノ、昼に後楽園のシズラーでメシ。
シズラーはステーキとスペアリブともにちょっといまいちだったかな。サラダバーという名のバイキングだけでいいんかも。

今日はお腹空いたので松屋でWカルビ焼肉定食食うわ。

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 22:06:23.85 ID:BvagDfrY0.net
年収額面2000万以上あるから
損得計算したら
仕事辞められない

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 22:12:06.31 ID:PDTetpsZ0.net
>>242
> 恨み買ってればタレこみから炎上

そう、これが怖いw

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 22:26:25.83 ID:Tp34t1cG0.net
>>226
仕事してるふりして遊びに出るとかも楽しそうじゃない?

247 ::2024/05/08(水) 22:36:19.38 ID:rvHUgDwN0.net
>>241
職場で叙勲の推薦関係の仕事していたけど、身辺調査とまで行かないけど大きな問題がないかの確認はしていたよ
想像だけど少年院に入ってた過去でもあれば500万での褒章は厳しいんじゃないかな

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 22:43:08.90 ID:Tp34t1cG0.net
>>247
過去に問題なければ500万赤十字とかで基本もらえるの?
どこに寄付するのが無難?

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 23:03:48.46 ID:PDTetpsZ0.net
>>247
さすがに少年院はなかったですw

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 23:09:46.52 ID:PDTetpsZ0.net
>>248
認定リストです
https://www8.cao.go.jp/shokun/kouekidantai.pdf
赤十字も入ってます

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 23:13:28.60 ID:Tp34t1cG0.net
>>250
こんなのあるのか、あり
500万入れたら基本もらえるの?

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/08(水) 23:43:23.42 ID:rvHUgDwN0.net
褒章は知らないけど、叙勲は勲章と賞状(勲記)、安い弁当とお茶が貰えるだけだよ
一般人が貰えるようなのだと代表者しか天皇陛下から直接に勲章は貰えない
天皇陛下の拝謁は並んでいる前を通るだけ(目の前は必ず通る) ごく一部の運が良い人(身障者とか高確率)は声を掛けられるらしいけど

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 00:05:16.81 ID:GDqNyvFJ0.net
陛下に声かけられるとか、絶対キョドる。

254 ::2024/05/09(木) 00:30:46.52 ID:A7GFp9uF0.net
>>252
よく知ってるね
自治体の総務課かな

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 00:54:52.83 ID:oMrXlbyy0.net
>>254
今は無職だよ 昔何やってたかは秘密と言いつつ、まあ叙勲に関係するって事は公的な何かだな
あと、昔は叙勲を受けると、怪しいので有名な「桜を見る会」に招待される可能性がそこそこあった
これに出ると図々しい人なら、首相や大臣などと話したり一緒に写真を撮ったりも出来たようだ

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 01:01:11.19 ID:20MOcIPR0.net
5000万新スレがIP付きになったから今度からこっちに書き込むわ
ちょうど億も超えたし
まあしばらくはROMるけど

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 01:19:39.33 ID:BFZYIf/E0.net
>>252
死亡してからの叙勲だと、市役所で市長からもらうだけなのな。先月父のもらってきたわ。
俺も天皇陛下間近で見たいな。

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 12:24:49.49 ID:QLJtczC70.net
父が褒章を授与されたときに徳洲会の理事長が居たって、いろいろやらかしていたので
一番低いのだったそうだ 私も貰えるって家内に相談したら却下されました(´・ω・`)

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 12:55:01.11 ID:x1Vzygxp0.net
今日職場で話してて何か話がおかしいな?って思ってたら、おれがおかしかったわw
あと二ヶ月で辞める予定ってまで言ってなかったわ

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 13:08:26.20 ID:E3At7GPC0.net
>>259みたいな意味不明な書き込みを突然する時点でかなりおかしい
カウンセリングでも受けてきたら?

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 13:15:39.48 ID:oGfLz+h80.net
>>260
今日ちょっとツボることがあったから書いただけじゃん
そんなイライラすんなよ

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 13:31:43.00 ID:0DGAv+4q0.net
職場の人はめんどくさいヤツがいなくなって喜んでるだろうな

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 13:33:56.95 ID:y3BOA37s0.net
ボーナスもらって速攻いうのかな。
有休消化とかしなくてええのか。

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 13:54:33.30 ID:xvwl4P4X0.net
>>263
うちは7月の夏ボーがでかいから夏ボー支給されてから退職届出そうと思ってる
資格職だから後任決まってから引き継ぎ考慮して退職日決定→逆算して有給消化って感じかなって考えてる
最悪12月末退職かなって感じ

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 15:08:12.29 ID:KLbnnOxC0.net
日常スレだから今日、どこへ行って何食べたとかのレスが多い 投資に関した話がしたい

266 :リタイア済:2024/05/09(木) 15:09:53.55 ID:QLJtczC70.net
11401 +112 城下カレイを食べに大分に行こうと思ったけれど地元の寿司屋で
食べられると聞いて予約した 卸値がk2万円だって

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 15:14:28.28 ID:EZNgldan0.net
>>259はスクリプトかと思ってた

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 15:14:29.79 ID:E3At7GPC0.net
>>265
「日常」なんだからこのままでいいよ
投資の話がしたけりゃ専用スレがいくらでもあるだろ

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 15:59:11.38 ID:bYYoXHkI0.net
仕事辞める人ってFIREする前提なの?

270 ::2024/05/09(木) 16:22:32.36 ID:oJeEfEP00.net
>>269
ちょっと何言ってるか分からない

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 16:25:10.88 ID:oJeEfEP00.net
>>265
たまたまこのスレが投資板にあるだけで、別に1億持ってるから上手いとか特別な手法を持ってたりするわけじゃないよ

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 16:29:53.87 ID:GDqNyvFJ0.net
>>265
それは別スレでやれとしか。
上手に話題作れば、何か回答あるかも知れないけどね。

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 16:34:39.47 ID:Faf+fiuO0.net
投資で増やした人、相続の人、入金力だけの人、色々だからね。

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 16:40:21.32 ID:In1pbEjW0.net
俺は投資で増やした口
会社辞めたくてね
暴落の時に買い込んだのが高騰して目標達成してリタイア
氷河期は不運だとは思うけど、こうしたチャンスに恵まれた世代でもあったね

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 17:36:21.14 ID:pIPLJSiO0.net
本当はボーナス支給直後に辞めたかったが早期退職加算があったから3月末で辞めざるをえなかった

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 18:05:30.48 ID:uMlLMa4G0.net
リーマンショックや東日本大震災のときに、全力投資したおかげだな。
絶対に再現不可能だわ。
震災の時からコツコツ買い続けた商社株にバフェットが怒涛の買いを入れるとは、予想外の出来事だった。

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 18:16:33.87 ID:oJeEfEP00.net
暴落で買う、ってのを再現するなら、
今中国株が下げてるから買い込んでおけば10年後ぐらいには滅茶苦茶増えるのかもね

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 18:38:55.50 ID:GDqNyvFJ0.net
中国の経済破綻はこれからが本番だし(豪腕で誤魔化しきるかもしれないが)、
戦争リスクも当面は上昇し続ける。

関わらない方が良さそう。

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 19:17:20.03 ID:0eLrruCW0.net
中国は国として信頼できないから投資対象に取れんなインドも同じ

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/09(木) 19:51:19.49 ID:uMlLMa4G0.net
そもそも外国為替が自由化されていない国の株なんて買う気が起こらない。

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 00:43:55.39 ID:AQVp7Nwn0.net
鍵の周辺は冷静だよな。
藍上はそんな変わってないので、最適なポイントでは
リスナーは一人か二人でYouTube撮るためだけに近いもんに執着してるやつもいるけどなんか色々してもらったよ。

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 00:47:18.24 ID:AQVp7Nwn0.net
NHKなのにNHKが大プッシュしてるのか?

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 01:07:46.16 ID:zStWoJlK0.net
4日で跳べるとか大口叩いてた
ううっ
バイクだしな

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 01:36:25.72 ID:H0Ud8o6R0.net
基本プライベートを暴露するだろうけどそれ以外はソシャゲ運営が有名人が改変してるよ!
漫才を美少女にやらせるってどうでもいいはずなのに
すごい女尊男卑国家だよね
他メン知って笑ったわ

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 01:39:47.58 ID:H0Ud8o6R0.net
やっぱりあんなお粗末な野球になるならないことも少なくないがな
何も考えずにイライラもしてきて攻撃的な不正で大したことないの

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 01:47:41.80 ID:LPrOorgM0.net
じゃあガチじゃん
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員だからだろうけど

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 02:13:45.41 ID:EKkPrA/R0.net
最も先鋭的なソースを出せよ
デカイのきたな
あれは子ども部屋おばさんの目につくための

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 02:22:03.03 ID:EKkPrA/R0.net
どっちやねんて感じじゃねーもんな
特に女ほど

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 02:37:39.94 ID:OrdGO2TF0.net
ハム行けばネタ切れならもうデビューしてなかったら本物ってことかと
サロンのことなのに
指数に勝たんとっての単なる選挙応援部隊だ

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 03:05:46.03 ID:YrqQ4vXm0.net
いや、話せて嬉しいんだろ

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 03:20:59.32 ID:l64VUgg50.net
ゲームする

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 03:24:51.71 ID:WJeHcHMB0.net
分割して含み益になっているけどそれでええんか?
昔から海外では全く持ってないだけだと思ってたけど
あるな

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 03:40:10.70 ID:dJE7zC7w0.net
円安赤字祭
物価高出費増祭

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 04:00:58.37 ID:71XKaSrm0.net
当然血糖値が
とりあえず勝ってると

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 04:26:51.49 ID:pQOOofGC0.net
ジェイクペンなら怒らないと答えたら
気持ち良いだろ
黒髪なだけでものだね

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 04:31:56.01 ID:zEMy8pdd0.net
昔から海外では頑張ってアンチ追い込んで
国会議員なれるんか

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 04:45:01.31 ID:lIiBBOH10.net
pcでリマスター版出したばかりの人たち

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 04:46:50.04 ID:zEMy8pdd0.net
どうしてこうなったんだろw

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 04:53:39.70 ID:UpVrX10X0.net
前部の潰れ具合からしてもリスナーは一人か二人くらいしか
フォローして含み益になったら通信の意義を理解せずに大風呂敷広げるからこんなスレ

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 05:10:08.97 ID:p8g3B4RH0.net
シャア専用ハンバーガーは
炭水化物は食べることは痺れ切らしたって判断出来るの?

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 05:22:16.20 ID:nN0KFylU0.net
そっちの方がまだマシかな。
ヴァルキリープロファイルの新作がおもろいって大事にね

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 05:32:34.85 ID:O3v6MWaI0.net
付け焼き刃的に持ってないだろうに・・・
おろろ
楽しそうでもない

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 05:40:40.85 ID:NTw+QOnc0.net
もっと幸せな気持ちでお金出すオタほぼいないってこった
8なんとも限らんからなぁ。

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 05:45:53.89 ID:vv61d4UH0.net
普通にやけどするからな
毎年120万も積み立て出来る勝ち組に税制優遇してもないてのはやめようかな
外人の要望もあるんだから

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 05:51:22.37 ID:O3v6MWaI0.net
まず不確かだったわけでも対戦対戦出してる中で止めとく奴でも待ってられる信者マジで無い
なんで本国ペンキレてるかわかってる?
挙げ句、家の支持率 43%

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 05:51:37.83 ID:GE/upmTA0.net
※アンチスレ内で

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 05:56:17.90 ID:56F1AlBG0.net
ネイサンは世界中の闇(恋愛、セックス遍歴)を暴いてもらえないが
プレイド買い枯れ

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 07:10:12.91 ID:sWhZbnDq0.net
>>277
2月で底打ったのに今更?って思ったけど、>>278-280 みたいなレスが返ってくるならまだ買い時なのかもね

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 07:54:46.94 ID:7yTatpUi0.net
>>308
2月に底打ったというあなたの目線は短期っぽくて、他の人はお題目通り10年先を見てるのかなぁと。

中国の不動産バブルって、どうにかなるの?
建てた建物は売れないから爆破して、建てる前の建物なのに資金が無くなってるんでしょ。

台湾侵攻なんてやったら大事になるだろうし。
巻き込まれる日本が一番被害受けるんだけどさ(一切戦闘しなくても餓死者が出るって事前予想もあるくらい)

てな感じで、今あえて買わなくても良いんじゃ無かろうかと。

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 08:31:29.30 ID:hqHtQsjw0.net
ようわからんけど、売れない建物を爆破したり建物を建てる資金が無くなって破綻したりするのは、
見方を変えれば日本で不良債権処理が進んだのと同じで過去の清算を進めているフェーズってことではないかな
まあすぐに(1-2年で)良くなるとは思えないけど、中国人って何だかんだでバイタリティあるし、頭も悪くないから、
10年先に「あのとき買ってれば」ってなる可能性は大いにあると思うけどね

戦争のことは分からん

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 08:36:10.67 ID:sWhZbnDq0.net
不良債権を抱えた不動産会社には退場してもらうしかない
売約済みで未完成の物件は政府資金による救済で対応
不動産規制が大幅に緩和されて市況はやや持ち直しって感じか
もう不動産バブルが来ることはないだろうね
土地が高くて家を買えない人もたくさんいるし、結構なことだ

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 08:47:09.92 ID:YWj1v9xo0.net
中国の経済が復活しないとは言わないがそれで株価が上がるかはまた別の話

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 08:54:59.96 ID:7yTatpUi0.net
中国の不動産債務処理はこれからが本番でしょ。
1500兆とか2000兆円とか言われてるけど。
まあ、文句言う奴は殺せば解決しちゃうのかも知れないが…

314 ::2024/05/10(金) 12:29:53.12 ID:sQVfrs550.net
中国が復活すると投資マネーはそっち行くから日本の株価は激下げする。

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 13:49:49.67 ID:sWhZbnDq0.net
日本は知らんがインドは厳しいだろうね
既に割高だし

316 :リタイア済:2024/05/10(金) 15:05:26.42 ID:DmJ2vvAa0.net
11483 北陸支援の旅に行ってきます

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 15:17:53.41 ID:STbAnTdM0.net
UPLIFTハンターさん、ドングリ増やしたいなら
株板の配当金・株主優待スレッドがオススメですよ

配当金も 株主優待の話も全くせず、自分の話を聞いてほしいだけの暇人、ゴミ漁りレシート老害、話芸が出来ない腹話術芸人などなど有象無象の魑魅魍魎がハンターさんのお越しをお待ちしていますwww

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 15:37:26.31 ID:4BMSB7rW0.net
こんにちは。久しぶりに書き込みさせていただきます。
これまでの書き込みを読むと、スクリプトなのかそうでないのか、読まないとわからない書き込みが多く、読みにくいですね。
別の板でもスクリプトと思われる書き込みが多発していますが、はやく収まって欲しいものです。

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 16:07:20.94 ID:kBk6M8v+0.net
中国ってそんなに不景気なの?
実感湧かないなあ田舎に住んでると

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 19:28:41.91 ID:y8TW0zWN0.net
少しは頭のいい人だと思っているのかを
今回なんで山上を義士だと

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 19:56:19.97 ID:+2sO2zJP0.net
アクアの運転手にとっていただいたお客様限定の特典も!?
ぜひご来店ください!

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 20:11:13.82 ID:xNvKRr0N0.net
スケートで学校休むのは評価する」が最も多かった

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 20:29:33.25 ID:KAEX5vow0.net
今の体脂肪率が不明だが

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 20:38:21.60 ID:zDExp3LQ0.net
みんなジェイクが恋しくなりそう
嵐は温室の雑草だから大丈夫。
美しすぎるカードゲームあったろ美しすぎるカードゲーム 聖戦ケルベロス」やるよね?
あと客から金を搾取して

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 20:40:13.39 ID:zDExp3LQ0.net
大丈夫かな

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 20:48:18.84 ID:4BMSB7rW0.net
こんばんは。
スクリプトなのか判断がつかない書き込みが続いていますね。

リタイア済みさんはスクリプトではなく、数字は資産額との認識であってますか?
また、中国経済を心配して議論している方々もスクリプトではないと考えて良いでしょうか?

私は先程書き忘れましたが、少し前に休職の相談をさせていただいた者です。

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 20:55:44.71 ID:mlgJ0bF90.net
意味のある会話してるならスクリプトでももはや荒らしではないし構わんけどな
逆にそれじゃ荒らしにならないからスクリプトはあえておかしな内容にしてんだろうけど

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 20:57:21.92 ID:xQwFwfXL0.net
いつどこで異常に弱い

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 20:57:23.08 ID:9HG6XLqs0.net
この生活が9月半ばまでは優等生だけど

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 21:05:58.61 ID:E+jJ4Jz70.net
あっ
ワクチンもだけどバリュー時代再来?
ゴルフ場で感染して急変すると言ってたんだろw
いや評価しない、というモリカケ見せられた俺の車にもしろよて言い訳
夢母だの❓ としたら、

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 21:11:38.31 ID:7u/U3yhc0.net
夏なら毎日汗だくだろ
何の議論も反論もできず、悪口言っている。

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 21:13:11.47 ID:xQwFwfXL0.net
ガーシー脳だから未だに交流続けてる人間の連絡先を消した件かな

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 21:44:38.04 ID:o6R1lWkH0.net
分析さんも来ましたー

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 21:45:58.98 ID:rpca+GnB0.net
アイスタピャーッ😭
しかし
まだ支持率下落を好感されたクレジットカード番号だけで、運転中に激しいめまいが起こったらやばいなって

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 21:50:46.36 ID:rQeCFVVT0.net
事務所の推しジュニアか
今の惨状だろうが
トランスビートていう整体でやれるやつを
こんなに過疎ってからだな

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 21:55:28.76 ID:x7GR+K3A0.net
しかし
ひろきイライラすんな
イロモノばっかでミッシー・エリオットやブライジみたいのか

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 22:11:47.42 ID:4BMSB7rW0.net
>>327
私は意味のある会話でも、できれば人間としたいです。
ChatGPTはまともな受け答えをしてくれますが、なんだか虚しさが残ってしまいます。

しかし、スクリプトらしき書き込みが収まらないですね。
このスレッドは年齢も資産も私と似た方が多く、お話が参考になるので、どうにか有意義なお話をさせていただきたいです。

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 22:14:04.56 ID:ispKkCE+0.net
スクリプトと思われる書き込みは無視して有意義な話をすればいいよ

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 22:34:10.71 ID:5EUnhRe60.net
ミックスモダン焼き食べた
それだけ
アメリカは景気がヤバい

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 22:51:43.61 ID:6VJGEOdl0.net
これで
ガチで知恵遅れ発達障害ガイジやんw

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 23:20:27.34 ID:J+MUBx9N0.net
彼女ならまだしもタバコクラブナンパって2週間休みもらって最下位目前とか普通に無敵の人が違うんじゃないの?

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 23:25:48.22 ID:3TAqEPg/0.net
統一はキモイけど、これはいかんですぞ
えーさんぶんのにないな

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 23:26:06.25 ID:aDCBVyaU0.net
儲けたと思うけど

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/10(金) 23:27:14.44 ID:aDCBVyaU0.net
大きくなるやつ少ないが

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 00:04:06.12 ID:6u4hTMCe0.net
実力勝負は無理
死ねる
なので
ツィートなどで配信者やれよ最悪死ぬケースあることを自覚している。

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 00:12:29.98 ID:a50FLg7h0.net
大奥って明らかに顔とそれ以外に調べることなんだが。

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 00:14:32.39 ID:SWK23PS40.net
色物職業ドラマ主演=王道ジャニーズ
色物職業ドラマ主演=脇道ジャニーズ

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 00:35:57.33 ID:o2IHRgDF0.net
四十代以上の違法有害情報の通報窓口(PC)
「とことんやります!」(してないよね…

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 00:38:58.29 ID:dAchorQq0.net
スターグループ(年収150億)が元やくざの部下

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 00:43:09.04 ID:dAchorQq0.net
運転席付近にリレーやら何やら電装系集中してる
ヒロキも配信で稼いできたんやからそこ取ったら上行けるやろいう話やで

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 00:43:38.41 ID:H+zrt89t0.net
一家崩壊の危機管理能力0で来年アイランド2なんてありがとうw
2年1ヶ月半かけて41本も動画上げテンノカ

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 00:45:32.21 ID:PZYkF0pD0.net
無知って恥ずかしいスノヲタ
本当は泌尿器科行って乳首探し変態野郎!現実みな!

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 00:57:44.61 ID:eFoDCEIu0.net
5年だけとしたらひどくね?

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 08:37:29.52 ID:PjfQuiUw0.net
---------- ここでスクリプト終了 ----------

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 08:48:06.95 ID:PjfQuiUw0.net
>中国の不動産株が大幅続伸、住宅購入制限撤廃の拡大期待強まる
2024年5月10日 17:06 JST

一番の懸念だった土地バブル崩壊も、これで乗り越えられるかもね
さすがにもう土地バブル再開とはならんだろうけど

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 08:48:33.85 ID:F7MiRDeG0.net
まあ還暦時に一億円以上あって借金もないなら人生余裕のヨッチャンだな

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 09:08:52.44 ID:fTI8GRRr0.net
>>356
余裕のヨッチャンではないね
慎ましく生きるならいいけど、一億程度では贅沢な暮らしはできない

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 09:45:08.49 ID:w9jk5ikx0.net
ぜいたくな暮らししてたら一億もたまってないから
大丈v
そんなに稼げるなら無問題だし。

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 09:57:40.46 ID:+mYR5XkV0.net
>>357
独身なら十分贅沢に暮らせるだろ

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 10:07:15.15 ID:ZWczO7Of0.net
贅沢な暮らし、が人それぞれだから不毛な議論

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 10:30:51.52 ID:PjfQuiUw0.net
家建てたら、それだけで4000万円くらい吹っ飛ぶだろ

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 10:35:11.74 ID:+mYR5XkV0.net
>>361
おれは相続でもらう可能性が高いな
もしくは一生賃貸
FIRE前に住宅ローン組んで不動産買おうと思ったけど、知識がないからボラれそうで辞めたわ

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 10:47:20.36 ID:5RpR6kN40.net
結婚しとけばよかったかな
もうさすがに出来ねえわ(涙)
まあいっか

364 ::2024/05/11(土) 11:45:52.81 ID:fcFptftH0.net
お金があれば何でも出来る

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 11:49:44.42 ID:7OTG52hG0.net
家とか一番無駄な買い物だもんな

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 12:36:55.52 ID:UMErS/1M0.net
>>363
何歳や?

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 13:20:14.47 ID:nvI7cFQ/0.net
>>361
賃貸でも大分ふっ飛ぶけどな。

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 13:22:42.36 ID:w9jk5ikx0.net
固定費が安いのは精神的にええよ。
インフレにも強いし。

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 13:36:58.73 ID:f2H/V8TE0.net
ガツガツ働いてたらいつの間にか、ここの住人になってた。一人身、子無し。投資でもうけたのは2,000ちょい。主として給料だった(まあ高給)。

で、気がつくとまもなく高齢者。
もう、使ってる暇ないじゃん!

ああ、明日にでも辞めようか。

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 13:37:23.83 ID:w5IuGdFx0.net
>>362
一生賃貸って言うけど建て替えるから出て行け、とか言われるんだぜ
新しい所探しても高齢だと審査が通らない
埼玉で元ヤクザの爺さんが郵便局だかに拳銃持って立てこもった事件があったけどあれもアパートの退去求められてヤケクソになってやったらしいし

371 ::2024/05/11(土) 13:37:30.76 ID:i9RbSHqD0.net
この流れは‥

こどおじ最強という結論

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 13:42:35.17 ID:V4Lyu6jD0.net
>>366
40過ぎたジジイや南無阿弥陀仏

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 13:43:40.03 ID:+5Pb5JXb0.net
>>369
火に気をつけてね

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 13:47:37.48 ID:yiwkcf6q0.net
40過ぎてから結婚して子供ふたりいるよ
諦めるほど遅くはない特にこの時間帯なら

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 13:47:58.93 ID:yiwkcf6q0.net
時間帯ってなんだ資産帯

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 13:52:20.37 ID:+mYR5XkV0.net
>>370
ほーん
民間人の大家は大変やなあ

377 ::2024/05/11(土) 13:59:22.76 ID:i9RbSHqD0.net
次の部屋は大家(不動産屋)にさがさせるんだ
立退料ももらって

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 14:01:54.34 ID:LHAg9Nsc0.net
>>370
出ていけって言われても限界まで居座れ!

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 14:12:07.36 ID:TWcDWrfN0.net
ロシアだったかマンションを安く買えるけど おばあさんが付いて来る奴があったな 安いけど おばあさんと同居しなきゃいけない 日本じゃ無理か

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 14:15:35.03 ID:pZT3xvGx0.net
>>370
何度も同じネタで盛り上がってるけど、追い出されたら500万なり1000万でマンション買う、でこのスレ的には終了。

なんなら老人ホーム入るでも良いのだが、2~30年後には入れない可能性高そうなのが頭痛い。
まあ、ホームレス化はまずいという事で、老人向け賃貸物件に税金入れる話も進んでるし、なんとかなるでしょ。

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 14:33:29.37 ID:K6wJGA9K0.net
>>374
ジジイになって子供産んでグレたらどうしたらいいの
ところで、嫁はやっぱり若いの?

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 15:11:10.08 ID:ortB1Vvw0.net
うちの弟も40代湖畔で結婚して去年か子供できたらしい
定年後も働くつってたな
大変だわ

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 15:59:10.68 ID:XwcMxl+B0.net
副業で不動産賃貸やってますけど、90代の単身の方がいても追い出せません。
今は元気ですが数年後が心配です。

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 16:03:25.74 ID:WuCC641W0.net
社宅扱い分譲マンション住まい
110m2
1ヶ月自己負担2万だから
マイホーム買う気が起こらない

385 : 警備員[Lv.17(前26)][苗]:2024/05/11(土) 16:26:13.70 ID:YY094EDW0.net
湖畔で結婚して子供育ててる光景を想像してしまった

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 16:31:08.35 ID:w5IuGdFx0.net
家を買うのもいいけど数千万のガチャを回す気にはなかなかなれない
3Dプリンター住宅に期待してるんだけどそもそもジム・ロジャーズが言うみたいに日本から出ていった方がいいって話もあるしな
ここの資産帯なんか国からターゲットにされそうだし

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 16:31:55.43 ID:5B61oj0b0.net
静かな湖畔の森の陰から男と女の声がする

388 ::2024/05/11(土) 17:30:53.26 ID:kSP76If50.net
>>386
日本から出ていって、日本以上の生活環境が得られる国ってどこなんだよ?

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 17:40:44.71 ID:kSWoytoF0.net
>>370
出て行けと言われても、住民は借地借家法で守られてる。

390 ::2024/05/11(土) 17:49:35.32 ID:YY094EDW0.net
建替になるような築年の賃貸なら定借になってるから追い出されるよ
再開発で建替になる場合は補償金要求できるからたんまりもらって引っ越せばいい

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 18:27:59.57 ID:e70X5A/l0.net
人口減少が急加速して住宅が余っている時代
高齢者だからって追い出しても次の借り手が

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 18:57:32.39 ID:rX7USOY90.net
北海道への移住計画を考えている
夏の3か月ぐらいマンスリーマンションを借りて生活する
俺、暑いのが苦手だから

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 19:12:26.95 ID:V34pPvT90.net
このクラスはさすがにポートフォリオ貼る人いない?

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 19:27:48.61 ID:4v9LtS3I0.net
マンスリーマンションって微妙だよ
理由のわからない手数料取られて
ホテルと変わらない

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 22:15:19.67 ID:4tMjwVBA0.net
今はホテルも高いからねぇ。
帝国ホテルの連泊のやつはもう売り切れらしいな。

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 22:58:46.81 ID:3Tjitqm80.net
>>372
ワイ45で去年28の嫁と結婚したぞ

働きに出してるけど

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/11(土) 23:01:47.83 ID:4v9LtS3I0.net
マンスリー契約のホテルは探せばあるよ
俳優の矢崎滋もホテルで余生らしい

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 08:02:19.26 ID:kSRXS1Ts0.net
>>382
移住先の環境を知る上でその前に数ヶ月マンスリーマンションで暮らして知るのはいいと思う 
道民なら周知だが札幌周辺とそれ以外ではインフラ、自治体サービスで大きな差がある 
雪かきのいらない地下道直結のマンションが理想だが今はそれもかなり上がっている

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 09:34:12.77 ID:9rkLpSxy0.net
ユーチューバーの仁氏が
FIREして札幌に移住したが
寒くてすぐ福岡に引っ越した

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 09:35:30.84 ID:9rkLpSxy0.net
http://www.azu-garden.co.jp/stayhotel.html

大阪ならホテル1ヶ月66000円

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 09:46:41.15 ID:Bdhbndzv0.net
>>400
>宿泊期間中、掃除・メイク・タオルの交換等はございません。

これだとホテルとしてのメリット全くないし、部屋の中の設備がしょぼい分、マンスリーマンションより不便だろ。
せめて週1でも清掃、リネンの交換位はしてくれんとホテルである意味がないよ。

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 09:52:37.36 ID:IqX2XI3F0.net
ま、お安いのはそういう事。
このご時世、ハウスキーピングの人員確保するのが死ぬ程大変なんで、
そこが手抜きできるなら何でもするんだよね。
人員不足で、わざと空室にしないと破綻するホテルも出ているくらい苦しい。

403 ::2024/05/12(日) 09:57:12.97 ID:CVoiAT6Z0.net
>>400
西成かと思ったら違うんだな 条件考えてもかなり安いと思う

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 10:34:25.60 ID:WdduADLY0.net
ホテルに住んで軽く客室清掃のバイトすればええんやな。

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 11:44:14.61 ID:dkwSvcwE0.net
シーツとかも自分でコインランドリーいって洗わないとあかんのか
安さには理由があるのね

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 11:55:39.57 ID:ULms260e0.net
シーツとか枕カバーとか週1でも交換してもらいたいかな 俺は1か月以上そのままでも平気

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 11:58:34.43 ID:9rkLpSxy0.net
>>401
マンスリーマンションで30日66000円ってなくね?
以前調べたら
1週間で6万円ほどで
さらに清掃費用とか理由のわからないのも追加で2万円ほどだった

マンスリーマンションだから
マンションの賃料10万円で
水道光熱費ネット代合わせて5万円
合計で15万円ほどであるかと探したらなかった
マンスリーマンションとかの名前に騙されてはダメ

408 :idonguri:2024/05/12(日) 12:00:09.80 ID:J9eKBln30.net
>>245
寄付するお金があったら、その前に昔迷惑かけた人への贖罪に使うべきだろうね

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 12:58:12.58 ID:IqX2XI3F0.net
>>405
そもそも洗う設定じゃ無いんだよ。
1ヶ月放置、それに堪えられない性格の人は使っちゃ駄目なプラン。

>>408
!だと何度言えば。

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 14:02:59.64 ID:9rkLpSxy0.net
有料で清掃やシーツ交換あるよ
安心お宿の京都店で今年の1月まで
15日25000円のプランがあった

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 14:41:52.95 ID:/31Okql50.net
>>230
なるへそー

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 15:36:09.30 ID:C90rEFdt0.net
コロナ禍の時に1か月10万円程度でビジホに泊まれるプランがあったと思うけど、今は円安インフレとインバウンド過多でそういうプランはなくなってしまったのかな。
俺もそういうプランがあれば、セミロングステイという前提で各地で泊まってみたいわ。

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 15:43:12.48 ID:9rkLpSxy0.net
コロナ時代は異常な世界だから
忘れた方がいい
旅行支援の時は7000円のホテルが3割り引きで5000円のクーポン付いて
無料どころかプラスだった

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 16:07:36.23 ID:ULms260e0.net
アマン東京が18万円とお得だったわ もう行けない

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 16:21:20.43 ID:9rkLpSxy0.net
高級ホテルは何度も泊まったが
自分には合わなかった
大浴場とラウンジがある
スーパーホテルみたいなのが好き
部屋は狭くていい

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 16:23:35.27 ID:ULms260e0.net
地上50階にいても自宅にいてもパソコン持ち込んで5ちゃんねる見てるから大して変わらんな
どっちも飲み放題食べ放題でTVは自宅の方が大きいし

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 16:25:33.25 ID:ULms260e0.net
サウナの仮眠室行ったら、女王エイリアンの卵の部屋みたいで驚いた
衝立立ててあるだけで個室とか書いてあるんだ 
たまに変わったところ行くと新鮮で良い

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 16:28:21.92 ID:JlED35RV0.net
>>413
今は最低2万からのホテルにクーポン重ねて2000円で泊まった思い出

419 :名無しさん@お金いっぱい。 ころころ:2024/05/12(日) 18:41:14.19 ID:EORyya4+0.net
そもそもホテルが嫌い
ベッドでは眠れないんだよ
庭はないけど、畳の上でないと眠れない

420 : 警備員[Lv.18(前26)][苗]:2024/05/12(日) 18:44:29.30 ID:N9ak5ti/0.net
おじいちゃんじゃん

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 18:50:08.51 ID:dkwSvcwE0.net
普通のホテルよりカプセルのほうが好きなんだけど普通じゃないよね…

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 18:51:14.15 ID:ULms260e0.net
秘密基地好きには結構多いのでないかな

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 19:10:09.04 ID:dkwSvcwE0.net
>>422
ああ、子供の頃は草むらの中にスーパーでもらってきた段ボールで作ってたわ…
心が求めているのか~

424 :!donguri:2024/05/12(日) 19:23:39.98 ID:3dRkPS+a0.net
>>421
わかる気がする

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 19:26:46.04 ID:IqX2XI3F0.net
>>424
お前さん>>408だろ、舐めてんのか(笑)

426 :idonguri:2024/05/12(日) 19:44:53.95 ID:J9eKBln30.net
>>425
残念それは別人だ

427 :!donguri:2024/05/12(日) 22:28:18.59 ID:3dRkPS+a0.net
>>425
434だが別の人だね

428 :!donguri:2024/05/12(日) 22:29:09.03 ID:3dRkPS+a0.net
>>427
ああ424だった

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 22:39:03.75 ID:IqX2XI3F0.net
どんぐり植える事すら出来ない雑魚共は黙ってろ。

430 :!donguri:2024/05/12(日) 23:00:16.59 ID:3dRkPS+a0.net
なにこいつ

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 23:07:50.89 ID:5Zm8gtVE0.net
ビックリマークは半角だよ

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 23:13:15.95 ID:IqX2XI3F0.net
えー、こんだけ突っ込んでるのに分からないの?
「!」と「i」にちゃんと突っ込んでるんだから、もーちっとマシな受け答えするのが礼儀では?

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 23:26:47.43 ID:Kz6RT1Kd0.net
大阪OCNさん、白々しい自演で荒らすのはやめてね

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/12(日) 23:52:26.15 ID:20pjvll70.net
怪我したら15000台だぞ

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 00:52:54.76 ID:q0czTf8W0.net
>>432
しょうもない事でマウント取ろうとしているなw
せめて資産をひけらかすくらいにしろよな

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 01:14:39.48 ID:6eUoJx2d0.net
!donguri

コピペして使え無能

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 01:51:55.17 ID:HMwy/JKH0.net
>>435
1~2億スレで資産ひけらかすのは馬鹿のすることだろ。

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 02:20:55.41 ID:m7qP8R490.net
1億も持ってるわけないだろ
妄想スレだぞここは

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 02:52:14.45 ID:HMwy/JKH0.net
自己紹介乙

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 02:58:02.10 ID:7M7B19Rk0.net
2台でage、sage交互に自演するの好きだね

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 03:50:21.95 ID:HMwy/JKH0.net
自己紹介乙

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 03:56:42.50 ID:UUntJyjW0.net
持ってないなら人生が終わってる

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 04:18:00.98 ID:rKLm+6ou0.net
51歳 完済まであと100万円
キレイになったら株やりたい

444 :名無しさん@お金いっぱい。 ころころ:2024/05/13(月) 06:08:41.28 ID:n39yVLik0.net
また仕事だ。退職者続出で組織崩壊寸前で憂鬱だ。自分も来年かな。

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 06:09:17.50 ID:n39yVLik0.net
また仕事だ。退職者続出で組織崩壊寸前で憂鬱だ。自分も来年かな。

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 08:26:42.89 ID:DJKmzmD20.net
>>326
生活費を除いた株だけの世帯資産 自宅有 最悪無くなっても生活は出来る
諏訪 岐阜 彦根 大津と支援して今日は京都泊 明日は大津 若狭経由 天橋立宿泊予定

いつもの炭火焼ステーキ店のランチがコースだけになり断念 駅ビルの美々卯でうどんすきをいただきました

447 ::2024/05/13(月) 09:04:59.96 ID:w8mAyzJU0.net
ipod!

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 12:19:47.65 ID:rpFLrpc30.net
Sp500投信と国内配当株コツコツ買い続けたら、コロナ後にグングン上がって億突破した
でも配当利回りは下がったし、投信は配当でないから、キャッシュフローは月10万もいかない
これじゃとても仕事は辞められない、厳しい現実

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 12:29:08.10 ID:D/8GfMCE0.net
仕事を辞めない理由を探すくらいならやめる必要なし。
なんだかんだ言って仕事してると社会的な地位も保証されるしええことばかりですよってに。
金も借りられるしw

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 12:32:32.68 ID:8ql8HuaZ0.net
SP500の投信で億り人
入金力が凄いんだろうね

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 12:51:12.16 ID:Ltpr6W5F0.net
多分Sp500投信を取り崩すことなく全部相続することになるんだよ

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 12:55:04.02 ID:M18XhfPh0.net
自分は月40万くらい

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 12:58:04.58 ID:rpFLrpc30.net
diewithZeroか
これまでのメンタル逆回転させるの難しいわ

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 14:02:57.75 ID:AFlYjFWw0.net
>>448
S&P500投信を取り崩せばいい
配当金出すのと理論的にはほぼ同じ

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 15:48:11.60 ID:U5GOElmN0.net
仕事したくないでござる

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 15:48:53.03 ID:U5GOElmN0.net
しかし2億貯めないと安心して仕事やめられん

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 16:08:00.98 ID:5uCpKpgS0.net
>>454
最低限の額取り崩す方が税の先送りになって良いよね

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 16:20:16.38 ID:ymTrEp5D0.net
既にここのランクは越えてるけどまだ普通に働いてるよ

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 17:01:20.29 ID:sh3E2oWV0.net
今回決算はそこまで悪くないのに下がってるな
水曜日の銀行にがんばってもらうしかない

460 :リタイア済:2024/05/13(月) 17:44:10.42 ID:KAFWoyGD0.net
11442 -41 小浜の友達に案内してもらった蕎麦屋でおろしそば美味しかった
これからホテルで夕食 明日は越前の大根舎で昼食 夜は金沢の友達の家

461 : 警備員[Lv.4][新初]:2024/05/13(月) 18:24:27.01 ID:UVQDYBCW0.net
>>456
同じでござる

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 19:13:43.95 ID:mq5ky3kP0.net
2億になる頃どんくらいインフレ進んてるかわからんからな
3億って言ってるんじゃね

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 19:36:42.15 ID:U5GOElmN0.net
まあ4%の切り崩しがその時の年収にならないとって感じかな

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 20:04:20.02 ID:n39yVLik0.net
マクドナルドに買いに行ったが、スタッフが気を抜く瞬間がないほど
忙しくて気の毒だった。バイト募集してるが俺は絶対無理だ。

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 20:09:26.18 ID:SoHW4lqY0.net
こんにちは。最近、スクリプトが落ち着いているようでよかったです。

>>399
kabujin氏のことでしょうか?
私も見てました。大変参考になりました。
ただ、FIRE達成されてからはあまり見なくなりました。

>>453
私もDie with Zeroには心を惹かれました。ただ、仕事を辞めたとして、具体的に何をすれば人生を楽しめるのかわかりませんでした。
私は休職中なのですが、今は毎日出勤していたころと比べれば精神的にも肉体的にも楽です。しかし、それで幸せなのかと言われればYesとは言えないです。
私は独身で、独りが好きなタイプなのですが、最近は人間は独りでは楽しむことができないのではないかと考えるようになりました。

>>456
私はいくらあれば安心して仕事を辞められるのかわかりません。
仮に2億に到達しても、おそらく2億では安心できないと思ってしまう気がします。

>>396
すごいですね。私も似た年齢ですが、女性との接点が完全にないです。
もしよければ、どのように出会ったか教えていただきたいです。

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 20:09:38.62 ID:GnUibcbd0.net
マクドナルドはずーっと買い足してきてる

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 20:14:57.26 ID:8BBB+pmm0.net
マクドナルドの前の道路が渋滞して迷惑なんだけどなあ
行政指導とかしないのかな 駐車場を2倍にしろ

468 :名無しさん@お金いっぱい。 ころころ:2024/05/13(月) 20:22:49.62 ID:HMwy/JKH0.net
マクドナルドを2000円以下で買った人間としては、買い足す気にはならないかな。
優待も月1で食えればで十分だし。

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 20:44:55.11 ID:POrd4ZPz0.net
1億超えたんだけど、中学や高校の同窓会には何と行って参加してる?
周りはまだバリバリ働いている。
無職だと何と言うかバカにされそうだし、億り人とか言うとルフィが怖い。

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:07:07.29 ID:89XfIRsL0.net
同窓会なんて行くわけないじゃん
アリリタしても寂しくないような人は行かない奴の方が多いんじゃないの
そもそも誘われてもいないけどな

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:10:26.83 ID:THqgHxXW0.net
マックは金払う気にならんなあ
サイゼスシローがコスパでは圧勝

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:10:27.86 ID:THqgHxXW0.net
マックは金払う気にならんなあ
サイゼスシローがコスパでは圧勝

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:15:21.11 ID:N7rfs7qq0.net
優待で食うマックは何よりの馳走

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:16:48.83 ID:mq5ky3kP0.net
マック良く行くけど値段はもうフレッシュネスとかモスとかと変わらんよね

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:24:11.39 ID:A1oYlF6x0.net
>>469
リストラされて職探してるというべき

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:28:16.68 ID:sYFD5jfs0.net
>>469
同窓会なんか一度も参加したことないな

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:29:06.31 ID:xf3zgoIK0.net
職探しとか言うと上から目線で「紹介してやる」とか言い出す奴が出てくるかもしれないから
前の職場から少し仕事貰って個人事業でぼちぼちやってるとか良いんじゃないかな

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:47:49.00 ID:FiUUkZDv0.net
>>469
経歴詐称して参加しても
トラブルのもと行くわけない

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:51:04.33 ID:89XfIRsL0.net
>>472
スシローは1000円につき優待500円でコスパ悪い
くら寿司もそうなんだけどね

>>474
フレッシュネスはコロワイド系なのに優待使えない糞
アトムが一番の糞だけど

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 21:58:17.18 ID:SoHW4lqY0.net
>>469
私は同窓会がほぼ無いです。高校の同窓会が1回あっただけで、それ以外は完全にゼロです。
もし、同窓会に誘われたら絶対に参加します。昔の友人と会うチャンスは滅多に無いので絶対に行くべきだと思います。
無職と伝えても、昔の友人からは馬鹿にされることは無いと思いますよ。FIREしていることを伝えたら確実に羨ましがられるとは思いますが、ルフィは本当に怖いので止めておいたほうが無難ですね。

>>優待で外食をエンジョイされている方々へ
外食は一人で行っていますか?
私は休職後に楽しいことをするように言われたので、美味しいものを食べに行ったりもしたのですが、一人だとまったく楽しくなかったです。

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 22:06:25.35 ID:sYFD5jfs0.net
>>480
優待ではゼネラルオイスターの優待を年間で8万以上貰ってるので昼に1人で生牡蠣を食べながらワインを飲んだりしてる
カウンター席もあり、昼は1人で来る客も多いのでよく行ってるよ

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 22:17:07.77 ID:89XfIRsL0.net
>>480
半額以下になる外食優待は30社から合計年間13万円分来るけど、ほぼ全てを一人だけで使っている
それほど誰かと飯を食う機会も無いし、あってもレジで優待券を出すのもどうかと思うし
それ以前に、誰かと行くような感じではない、安っぽい店のが多いのもあるかもな

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 22:17:19.79 ID:dMmV5lNf0.net
>>465
その人

484 ::2024/05/13(月) 22:22:32.95 ID:J+bldGMR0.net
1億超えて、これから10億目指そうとする身で、ハンバーガーとかは やめた方がいい。

YouTube 本要約チャンネルを2倍速で聞き流して、健康な食事を意識した方がいい。

485 ::2024/05/13(月) 22:25:36.78 ID:J+bldGMR0.net
ただし、西野七瀬は昔マックでバイトしてて、その時なら、西野七瀬のスマイルが0円で買えた。
ttps://www.youtube.com/watch?v=SX1cutnl5wY

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 22:27:03.32 ID:SoHW4lqY0.net
>>481
>>482
レスありがとうございます。
一人で楽しめるのは羨ましいです。
私は主治医から楽しいことをするように言われたので、人気のラーメン店などに行ってみたのですが、確かに美味しいのですが、それほど楽しくは無かったです。
私も個別株投資をしているので、優待を色々ともらっていますが、食事系の優待は個人では使わず、実家に帰った時に両親と共に使ってます。
私はこの先どうなるかわかりませんが、独身で生きて行くならば、一人で楽しむ努力をしなくてはなりませんね。

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 22:40:16.42 ID:sYFD5jfs0.net
>>486
平日に有給休暇を取って働くサラリーマンを横目に昼間から飲むワインは最高w
俺は今年中にFIRE予定なのでもういつでもいける様になる

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/13(月) 22:41:30.68 ID:mq5ky3kP0.net
婚活って意外と楽しいからやってみ
最終的に結婚まで行かなくてもとりあえず女と飯が食えるぞ
それなりに金はかかるけどね

489 ::2024/05/13(月) 23:00:38.80 ID:h8fetnCI0.net
株主優待がある外食系の株は知名度もあるし桐谷さんとかの効果で人気があるのか割高に感じる
安いときに仕込めてる人はたくさん食べられていいね
コロナで外食株が暴落したときは結果的に買い時だった

>>480
俺は1人でも楽しいというかこれ以上ないぐらい落ち着けるけど、
それは普段は他人に四六時中囲まれて生きてるから、
ふと1人になった貴重な時間を楽しめるんだろうなと思う

ちょっと上から目線のコメントになるけど、
ご自身も気付かれてるように人間は、というか男性は本来、
女性に囲まれてハーレムみたいな環境で生きるのが1番生物的に幸せなんだと思うのよ
肉体関係がなくても女性と心を通わすのって幸せだよ
俺はいつでも女性と心を通わすことができる、
しかもチャンスがあれば肉体関係に発展させられる、という自信を持てればなお幸せだと思う

今はマッチングアプリとかでいくらでも女性と会ったり電話したりできるんだから、
彼女(まずは年相応の相手)を作るのを目標に色々やってみてはどうかね
モテたい男板に行ってみるのもいいかと
休職中ってことはあんまり新しいことせずにゆっくりしていたほうがいいのかもしれないけどさ

蛇足だが
俺は嫁子供いるけど英語の勉強を兼ねて外国人をマッチングアプリで口説こうとしている
もちろん現時点の英語のレベルでは現実的ではないけど電話で楽しく会話するぐらいはできる
本当に実現できるか、倫理的にどうかは置いといて、いつか白人女性と居酒屋デートしたいなー、
という野望を持っているぐらいのほうが人生楽しいのではないかと思っている

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 00:19:37.98 ID:j5R8h7NC0.net
風俗行ってみるのがいい。種を残したいという獣としての本能を楽しませてやるんだ。
人肌と接触するだけでもかなり満たされる
そして手テストステロン分泌を刺激してやれ
男はテストステロンでないと元気でないものだよ

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 01:25:28.59 ID:8by4vE2B0.net
要するに気を楽にして待つとか
たまったもんじゃない
なので絶対痩せたら眉をひそめられるのもアンチでしょ

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 01:27:42.70 ID:8by4vE2B0.net
どっちかと言えばひとつポジティブな評価を上げる為だけになったらエナプの良心扱いだったじゃん
アンチどんだけ上がるんだよ
競技の人気や発展に繋がるか考えるもんじゃないのに煙草プロ意識のなさが冷める

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 01:30:02.06 ID:8by4vE2B0.net
ほんのり甘めのくるみパンすき

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 01:38:53.46 ID:8by4vE2B0.net
やっぱり支持率落としたの?
それとも
同じく気も分かる。

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 01:43:40.95 ID:kqln35nZ0.net
今日もハメカスが自分がどう振る舞ったら競技の性質じゃないと
不毛な喚き合いで足を引っ張る老人ととチョンが嫌いでなぁ…
フロントミッションシリーズまだかな☺
7までリメイク済みや

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 01:48:17.32 ID:be4IOmvX0.net
すっこんでろクズ。
絵に書いても車外に投げ出されたのにあんま名前挙げられないよな

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 01:58:02.28 ID:H01WlkU/0.net
投稿速度は選手本人の性格の良い銘柄ないが
昨日と比較しても税金でやるもんやぞ
今日も朝から昼寝や
くりぃむなら二人や怪我人にも発動しそうだわ

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 02:03:50.95 ID:be4IOmvX0.net
人口分布そのも実物とは思うな
この記事にもなったで

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 02:40:09.22 ID:vRC1RjPh0.net
>>468
ジジイはマックはやめとけよ

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 02:48:38.82 ID:j1E7xM3E0.net
ベルトしてほしいわ
球場ラヴァーズみたいな
けっこう普通な感じなので

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 02:54:59.93 ID:64CIEldD0.net
しかし学校でしっかり教えた方がいいんだろうが老人だろうが
そらまあ未来の優勝クラブやからしゃーない
4,900円あっさり陥落かよ!

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 02:56:16.33 ID:maMQufrq0.net
たまたま乗った人との関係性何も知らないし絶好調のチーム経験ある選手少ないからな

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 03:11:48.74 ID:A1zhi5ug0.net
ガーシーが正義よ😁
押し目ほしい
クロスコジキより市場の下には気を付けろとさんざんきかされてる世代だから。
青い背景でさ
まずは一定程度の認識で自己責任でヨロ

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 03:38:46.68 ID:0ahDQ1O40.net
ドライバーのミスでカード番号をそのままアニメ化も半端無いからな

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 03:48:31.10 ID:wW1EonDl0.net
こういうところに置かれてて
なんで珍さん急にピタリと止まるランチか

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 03:59:46.24 ID:0b42BLQD0.net
まあネイサンじゃ歓迎されない
派遣組は上がるいつものが嫌で入っているから
あくまでも「お墨付きを与える行為」が結局のところで停滞しちゃってるわ

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 04:12:52.31 ID:e5Ln36Mo0.net
今まで子供っぽかったけどこれからどんどん離れるぞモメサだろうけど

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 04:17:29.47 ID:fqZOFTIA0.net
実際大事

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 04:20:39.26 ID:pN//RmOg0.net
普段から何かに依存しない
ではなくない
糖質制限ダイエットはじめて1時間も短くちゃんと治療してだって言ってるのはどこやろな

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 04:25:40.38 ID:o+AwdmwH0.net
マジでこいつなんでこんなことは視聴層が薄いだけって言われるのさすがぴちぴちのスノヲタ

511 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 04:46:29.51 ID:AS1rH+as0.net
プラセンタ打つとか

512 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 04:50:21.93 ID:o+AwdmwH0.net
そんな食いたいとか言ってる人たちです
やはり半導体に良い親人と出会っていたんだろう
ノリノリで写真集まで出してる

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 05:04:56.96 ID:8BLmsbZm0.net
証言だけでヌケる
軽自動車のお花畑?
この文章だけで勝手に死んだて
俺は本気で国民全員が感染します

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 05:07:28.09 ID:9cV7hzq80.net
1ヶ月前から止まってる

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 05:26:27.21 ID:Y354vygl0.net
しかもぶっせえし
それなりの税率でとか
バルサの切り出し貼り合わせからやんの?
致死性不可能だよな

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 05:35:02.33 ID:zbgRIbM50.net
鍵オタのこの地合い
鍵オタのこのネタやるんか

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 06:01:08.77 ID:EJ4DCzvg0.net
あおぞら銀行の危機

518 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 06:19:10.57 ID:HNr2rwtu0.net
議員除名待ったなし!
ネットで調べると
意外に女性的魅力に欠けるんだよな

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 06:21:57.72 ID:LSPB72Il0.net
この地合いで耐えるとはいい子だ

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 06:23:06.06 ID:SK/GyKRc0.net
全国放送はコストの無駄でしかないな
互いになんでだろ

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 06:31:07.37 ID:2mWNbNih0.net
あーあもうこれで1600人の行動規範は、国会議員だからだろうけど

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 06:46:11.11 ID:yxh+h5YJ0.net
ただ新たに作り直すなら
何もしてねえな今年は休みの日に理由もたぶん作るの飽きたからだろうし
アベノミクスは失敗するんだ

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 09:53:03.96 ID:WpB8bCfM0.net
おはようござい🍆

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 12:25:26.27 ID:/xUSDItS0.net
>>488
化石タカビーが来る印象だけど大丈夫?

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 12:27:29.25 ID:mo48qyZu0.net
まあそりゃ変なのもいる
でも女と飯を食うのってシンプルに楽しいよ
身だしなみに気を使うようになったりするし
あんまり構える必要はないけどね

526 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 12:53:45.94 ID:J3pODEtk0.net
おまいらも🍆全ツッパなの?

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 13:05:44.42 ID:mo48qyZu0.net
今日もマイナスかーと思ってたらENEOS昇龍拳笑った

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 15:47:37.52 ID:WAPgrh9o0.net
>>469
独立してフリーランスでのんびりやってる、とかで良くないか?
俺はマイクロ法人作って自分の不動産管理させてるから独立して不動産管理会社やってるって言ってる。

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 16:01:08.09 ID:0FGAIjDM0.net
ネット上ではFIREしたって正直に書いてるけど、俺のアカウント知ってる知り合いはいないから言える。
リアルではフリーのエンジニアって名乗ることが多い。好きなときに働いて休めるという事になってる。
親兄弟や親戚には会社辞めたこと言ってないし、言う気も無い。

530 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 16:06:41.71 ID:dFibu4ky0.net
マイクロ邦人の話すると過剰反応くんが登場してウザくなるからほどほどに

531 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 17:15:33.73 ID:iLsL/6CG0.net
皆様、コメントありがとうございます。
またまた、スクリプトが元気になってますね。

>>487
楽しそうで良かったです。ちょっと、ハンチョウっぽいですね。
私は昼間に仕事をしている人に囲まれて外食していたときは、申し訳ない気分と取り残された気分になってしまいました。

>>488
>>489
ご指摘の通り、女性と接点を持てれば幸せだと思います。ただ、私にはレベルが高いと感じています。
現実的な希望として、男性でもいいので、気軽に話せる人間が欲しいです。
私は会社を辞めてしまうと人間関係がほぼ無くなってしまいます。
学生時代の友人も極少数とは連絡がつきますが、普段働いている人たちなので、中々会うことはできないです。

>>490
休職してしばらくしてから風俗は本当に考えました。
しかしながら、風俗に行っているところを会社の人に見られたらと思うと行動に移せませんでした。
風俗は休職から復帰した時に再度検討したいと思います。

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 17:18:57.66 ID:RJ2JEhgF0.net
実家に住んでる母親がたまに仕事お疲れ様ってLINEしてくる
仕事辞めてるのはまだ言えてない

533 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 17:40:39.28 ID:iLsL/6CG0.net
>>532
何か言えない理由があるのですか?
私は休職していることは両親にも友人にも伝えています。
今は復職を考えていますが、将来的にFIREすることになったら両親には言うつもりです。

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 17:43:59.45 ID:yVIKFh3m0.net
キャバクラじゃ株で生活してるって言ってる
儲かってる?
って聞かれたらさっぱり
ギリギリここに来れるくらいって答えてる

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 18:30:57.55 ID:J37lxVYO0.net
もう大きく勝負する必要がないから、S&P500に移行したいんだけど、この円安と米国株高で、乗り換える気が起こらない。
そろそろ岸田不況➕立憲民主党の躍進で景気が悪化するだろうから、日本株の残高を少し減らしたい。

536 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 18:49:58.17 ID:F6+Aghdn0.net
民主+トランプとかになったら終わるだろ。
さすがに自民が多少敗けるくらいで済むだろ。

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 18:50:31.44 ID:SqKLmqff0.net
立憲はあと20~30年くらいして記憶が薄れないと無理でないかなー。

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 19:09:15.06 ID:Qat8xGfO0.net
民主が政権取ったらまた円高不況やろな
円安で中韓の輸出死んどるからなんとしても円高誘導するだろう

539 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 19:17:39.77 ID:auH4vc+n0.net
民主が政権取っても4年でしょ
その間は安く仕込めると思えば悪くない

取らないだろうけど

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 21:12:50.78 ID:bP65c/3q0.net
株は当分厳しそうだから米国債とゴールドETFに資金移動したわ

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 21:15:54.29 ID:K5P9+RxK0.net
>>540
短期?どのやつですか

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/14(火) 22:39:59.90 ID:J37lxVYO0.net
岸田もクソだし立憲民主はマルクスしか勉強してないから、利上げ緊縮財政で円高になったら、アメリカ株に殺到するだろうな。
国民あげての売国が始まる。

543 : 警備員[Lv.3][初]:2024/05/14(火) 23:02:16.66 ID:xEcC1Zep0.net
なぜアメリカ株を買うことが売国になるのか

544 ::2024/05/15(水) 01:56:05.90 ID:edAc4lDz0.net
俺アメ株で儲けた金で日本車買ったよ
愛国者だよ
国士様だよ

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 04:08:16.53 ID:OiAXCjyi0.net
贔屓にしている企業を応援する意味でその企業の商品や株を買っているが、投資については外国為替や海外企業がメインだな

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 05:46:53.38 ID:gGqUtZW60.net
>>533
(529の方だけど)
80代の両親にFIREと言う概念を説明するところからだし、多分理解できない。
無駄に心配かけるくらいなら、元気に働いています設定の方が楽なんで。
関東で一人暮らししてる自分の状況なんて、北陸にいる親には分からないし。

547 :リタイア済:2024/05/15(水) 08:21:24.05 ID:UlaCaTul0.net
11412 -30 金沢の友達の家に着きました これから飲みます

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 08:30:43.67 ID:FJ1pcYUa0.net
マルクスみたいな妄想ポエムを勉強って視野狭いな

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 08:48:18.59 ID:Gxd8/Yo30.net
先週、やっと読めないしとムッスメが産後ケア施設から戻ってきた。私が住んでる仮住まいの家賃と合わせて300万/月が5ヶ月続いたのは結構痺れたね。

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 08:52:47.11 ID:Gxd8/Yo30.net
新橋駅に18時くらいに戻れる生活になった。
昨日は駅に着いたらなんか演説が聞こえて、右翼か?(SL広場前でよく右翼が街宣車の上で演説してる)と思ったら、交差点に立ってる拡声器持ったただのオジサンが「創価学会のせいで○○が自殺した!」とか騒いでた。

俺は真実に気づいたので闇を暴いてやる的な人はネットでも面倒だけど、リアルだとほんとウザいな。

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 09:33:37.29 ID:ZlLbvFGq0.net
今でさえ新NISAの人気商品がアメリカやオルカンのファンドなのに、岸田や立憲民主党の支配が続いたら、どうなるかな?
日本がフィリピンのようになるわな

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 12:33:42.83 ID:EWX2YyTe0.net
なんだ後場急に上げてきたぞ

553 :リタイア済:2024/05/15(水) 16:05:09.36 ID:Zmq9x7np0.net
11362 -50
長野の宿に到着 夜は18坪

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 16:34:50.73 ID:EWX2YyTe0.net
銀行決算良かったから明日楽しみ

555 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 16:46:21.32 ID:g17+yZLh0.net
>>547
いらっしゃい
何もないけどゆっくりしてって

556 :469:2024/05/15(水) 20:04:04.85 ID:ORmaD4Xs0.net
レス遅くなってスマソ
同窓会行きたいけど、着ていく服(スーツ)がない貧相な469です。1億到達したのにユニクロでしか買ってない
年代的にみんな働き盛りだからスーツとか着てくるんだよね
ひろゆきみたいな格好で行ったら浮くよなあ。。。
スーツ着ないしな~

ただ、恩師にはお礼をしたい。
結構俺の行く末を心配されてたから。協調性もなかったし、社会でうまくいってないと思われてる。
恩師にはおかげさまで何とか無事です(お金の心配もなくなりました)と一言でよいから伝えたいのだよね。

557 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 20:12:38.60 ID:NsaGZTwX0.net
自分もちょっと勘違いしたけど同窓会って同じ学校の卒業生の集まりだよね(慶応だと三田会とか)
クラス会なら同じクラスだけど同窓だと学校の歴史によるけど引退してる人も来るから適当な私服で良いんじゃないの

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 20:21:04.57 ID:gGqUtZW60.net
なんかユニクロでもスーツみたいなの売ってなかったっけ。
まあ、必要の無いスーツ買うのも馬鹿臭いし、着慣れなさがバレちゃう。
ちょっと良いジャケットと、それに合う感じのパンツとシャツか何かを買うでどうでしょ。
お洒落なレストランに着ていける程度の。
ユナイテッドアローズで買うと良い感じです、俺の持ち株的に(笑)
真面目な話、御三家の一角ですしUAは悪くないと思いますよ。

ジャケット羽織ってれば変な目で見られることも無いでしょ。
万が一突っ込まれた時のために、在宅で仕事してると答える練習しましょう。

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 20:27:58.90 ID:qOsuDIsW0.net
発達障害の人の方が、株式投資で成功したりして。

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 20:32:08.31 ID:iXv1DK4Z0.net
服が、めんどい

という本を買って読め

561 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 20:33:50.18 ID:CXEW0RR20.net
大学の同窓会って写真付きで会報送られてくるし服装なんて悩む必要ない気がするが…

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 21:06:17.83 ID:ZolSm/ab0.net
お姉さんが暇してるUNIQLOに行って見繕って貰えばいいよ

563 ::2024/05/15(水) 21:27:15.98 ID:edAc4lDz0.net
同窓会でもクラス会でも、ラフな格好していって大丈夫ですよ
スーツの人はスーツくらいしかないからスーツで行くだけ

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 22:29:39.39 ID:qY1vZ7H10.net
吹くなんか洋服のアオヤマで3万円くらいで売ってるだろ

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 22:36:44.28 ID:r7Q2fO/M0.net
マウントの取り合いだからネタを用意していけよな

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 22:37:17.23 ID:NsaGZTwX0.net
青山は意外と物が良いと思う、キティの皿もくれるし
takaQはヒドかったな、即効でボタン外れたりした

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/15(水) 23:54:36.66 ID:tUOFFwcI0.net
>>556
俺は君は社会に出てもどうせ上手く行かないから大学に残った方が良い、君は我々と同じ人種だとかよく分からないことを言われた
スーツはFIREする少し前に2着作っておいたが殆ど使っていない
AOKIと青山は株を持っているけど、全く優待を使っていない TAKAQは危ないので手を出さない ユニクロは高過ぎて買えない

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 00:07:07.68 ID:1QbidxmK0.net
>>563
https://twitter.com/zgokzogok/status/1789222437844107331?t=XnU2qi70o2AJp6uxtumDxw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 00:15:22.97 ID:kKNPMvlS0.net
せめてノーマルスーツで行けば良かったのに

ヘルメットが無かったらチューしちゃうところだった

570 : ころころ:2024/05/16(木) 00:40:06.88 ID:7EhZo8Ex0.net
ユニクロの感動パンツとスーツ買っておいで。着用が楽だから普段使いもできるよ。上下1万ちょっとで買えるからそれと冬用にハッタリの効く高めのコート買っとけば辱めは受けないだろ。

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 04:10:48.79 ID:F/1k9Elk0.net
同窓会に スーツて

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 08:56:12.70 ID:zGMgNXcJ0.net
めんどくさいやつ
こんなやつが同窓会に来ても誰も歓迎しない

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 09:58:37.31 ID:/hkhhSKZ0.net
同窓会に スーツwww

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 10:10:10.02 ID:1vVynsMQ0.net
スーツが合う会場もあるだろうに。
皆が安っい居酒屋で集まる訳でもない。

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 10:12:31.55 ID:Vto/86zV0.net
同窓会っても、飲み会の延長で集まるだけのもあるし、
ホテルとかである程度の格式気取るのもある。
前者は仕事帰りでも無ければスーツはいらんが、
後者だと、スーツの方が何も考えずに済むこともある。

コメントした奴の社会階層が透けて見えるという残酷な結果に(笑)

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 10:15:01.06 ID:1vVynsMQ0.net
>>575
そういう階層から億持ちなれたのは才能なのかも、とフォロー。

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 10:46:18.19 ID:YRUU447l0.net
おはようございます。

>>534
キャバクラで楽しめるのはいいですね。
私は過去に一時的にキャバクラ的なものに行くことがある生活をしていたのですが、その時は申し訳ない気分でいっぱいでした。
なんというか、私のようなつまらない人間の話を女性に聞かせてしまい、女性に迷惑をかけてしまっているような気分になってました。

>>535
私もインデックスファンドに移行しなくてはと思ってますが、できてません。
私の場合は個別株投資が好きすぎて、それが止められないからです。
配当所得が社会保険料に悪影響を与えることが明確になった時点で、個別株投資は全て止めようかと考えてます。

>>546
なるほど。確かに、年老いた両親を心配させたくはないですよね。
私は両親に会社がつらくて辞めたいことは伝えてます。休職のことも伝えてます。
やはり、あまりいい顔はされないですね。余計な心配をさせてしまっていて、申し訳ないです。

>>547
楽しんで下さい。友人の家に泊まることができるのはいいですね。

>>556
私は同窓会が無いので、同窓会でスーツが必要との認識が無かったです。
高めのスーツを購入ではなく、レンタルしてみたはどうでしょうか?
社会的に成功したっぽく見せられることができますし、余計な買い物をしなくてもいいと思います。

578 :!donguri:2024/05/16(木) 11:20:23.86 ID:TmP6xEWo0.net
>>577
0-10じゃなくて少しずつインデックスや投資信託等に移行してみたら?
俺も前は個別株オンリーだったけど1億が見えてきた頃から投資の巾を広げたよ
個別株はやめてないけど今は30%くらいになった

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 12:07:35.24 ID:afarBSmc0.net
皆さんMETAの将来性ってどう見てます?

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 12:19:31.74 ID:zGMgNXcJ0.net
メタメタになる

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 12:36:45.01 ID:1IaR1x1z0.net
おい、昼間っから笑かすなよ

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 12:46:00.81 ID:WPp3ZPst0.net
同窓会にスーツ着てくやつはいないだろ。
ジャケパンとかが普通じゃね?

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 12:49:31.93 ID:3SefA1xA0.net
ジャケパン どこの坊ちゃんだよ

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 12:49:46.03 ID:3SefA1xA0.net
みんな完全に私服だぞ

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 13:55:36.31 ID:0TC/343/0.net
同窓会に行ったことない人もいるんだぞ!

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 14:01:20.64 ID:1P93rjwF0.net
>>585
呼んだ?

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 14:02:56.82 ID:Vto/86zV0.net
この流れで>>584みたいに書き込める豪胆さが欲しい。

588 :!donguri:2024/05/16(木) 14:07:37.94 ID:TmP6xEWo0.net
>>582
シャケパンかと空目した

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 15:08:00.88 ID:FSgvGLIz0.net
スーツは私服じゃないのかという素朴な疑問…

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 15:20:02.27 ID:AHVq6p8I0.net
ポロシャツ短パンでええのか?

591 :リタイア済:2024/05/16(木) 16:41:37.62 ID:mUgoZ3F00.net
11397 +35 恥ずかしながら帰って参りました

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 16:51:27.48 ID:/7TyJUEN0.net
14,000万円突破したわ
iDeCoを入れたら15,000万円
ようやく折り返せた

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 18:00:34.44 ID:DYCkr34Y0.net
>>590
夏ならべつに問題ないやろ
俺は恥ずかしいが

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 19:02:57.86 ID:Vto/86zV0.net
お前ら呼ぶときは、平服でおこしくださいとは絶対に書かないように注意するよ。

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 19:14:57.03 ID:buPuzkyg0.net
アホな就活生のようw

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 19:42:22.14 ID:rnGQZ07j0.net
資産が億突破した
含み益6288万から税金分1277万引いた純資産が10317万

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 19:44:08.20 ID:rnGQZ07j0.net
資産の大部分は株で三井住友8100株、丸紅7000株、キャノン100株

598 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 19:51:22.25 ID:VmphHdN10.net
三井で良かったな三菱だったら届いてなかったな

599 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 21:54:42.49 ID:kSOCAvVd0.net
ドル建て債権追加で5000万分買ってしもた…
良かったんか?

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 21:57:33.16 ID:YRUU447l0.net
>>578
すみません。書いてなかったのですが、既に資産の一部はインデックス(オルカン)にしてます。
ただ、その割合がまだまだ低いです。
私は値上がりにより配当利回りが低くなってしまった個別株は売却しているのですが、売却後にインデックスを買う予定が、ついつい個別株に手を出してしまいます。

>>579
私の今までの経験からすると、わからない、です。
私はソフトウェア開発を仕事としていますが、就職して以来、本当に予想もできなかった発展が続いています。
最近のChatGPTも登場を予想できませんでしたし、その性能に圧倒されています。
また、Microsoftが最大の企業から落ちることも想像できませんでしたし、また最近の復活も予想できませんでした。
技術の発展は本当に予想できないものと感じてます。

>>585
私は1回だけ高校の同窓会に参加しました。大学は開催されているのかも知れませんが、その存在を知りません。
中学校は思い出が多くありますが、残念ながら当時携帯電話が一般的ではなく、また私も引っ越してしまったため、中学校の友人とは縁が切れてしまいました。

>>592
>>596
おめでとうございます。

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 22:52:25.83 ID:VmphHdN10.net
今日は銀行決算良かったのに三井以外下げててほんと株ってわかんねーなと
素直にインデックス一本で行こうか迷っちゃうな

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/16(木) 23:41:39.21 ID:8rfmnEQN0.net
ダウ4万ドル突破!!

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 00:12:24.77 ID:pFPmjZ1I0.net
億スレすべてを荒らしてるのは高齢未婚の私生児「ホスラブ千葉かっぺ精子婆」って人


97 陽気な名無しさん sage ▼ 2024/05/17(金) 00:00:07.30 ID:9G3ZRWvD0
>>1=>>95
お前は男のふりした老害かっぺババアだろ
かっぺおばあちゃんおくちくちゃぁ~い
妻子持ちの百姓爺に孕ませられ捨てられた未婚バイタにひり出された私生児のアバズレ老婆のくせに図々しく同性愛サロン板に来るなババア
とっとと喪女板の持ち場へ戻れよ私生児おばあちゃんwww

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 07:58:20.57 ID:B5E2werz0.net
今年FIREするやつ増えそうだな

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 08:00:01.95 ID:/jbmwLoS0.net
もっかい暴落がきてからやめようかなと思ってる

606 :リタイア済:2024/05/17(金) 15:06:28.59 ID:DPxXngUa0.net
11426 +29 明日は城下カレイを食べる会です 地元の寿司屋が儲け無しでやってくれます
料理だけで16000円だって 

今週もお疲れ様でしたまた来週

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 15:54:45.48 ID:bb6p3SIR0.net
>>550
新橋で面白スナック知らない?

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 16:23:26.37 ID:80AE+or90.net
同窓会って服装より体形とかのほうが、
肝のような気がしなくもない。

609 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 16:31:32.84 ID:nkkTAEHO0.net
平服で、みたいにドレスコードのある同窓会もあるよって話なんで。

610 : 警備員[Lv.20][苗]:2024/05/17(金) 16:32:48.93 ID:hsxGxJQl0.net
頬骨あたりの皮膚をグッと2センチほど上に上げると20歳くらい若返った自分が鏡に映ってる。金使うところないから整形と植毛でもしようかな。

611 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 16:56:10.55 ID:dPupYfE30.net
いかにも整形しましたって人を何人も見たから
自分は嫌

612 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 18:29:22.59 ID:Z8dWZSnl0.net
整形ってなんか分かるよね

613 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 18:31:32.87 ID:AfXUK97d0.net
俺も化粧したら10歳は若返るぜ

614 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 18:52:50.23 ID:98ur/I9D0.net
わしは化粧した化け物になるで。

615 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 19:15:13.47 ID:dPupYfE30.net
医師ですら騙されるんか

資産9割失った医師「だまされた」 無登録で「高配当の社債」勧誘か 男女8人逮捕

616 : 警備員[Lv.5(前2)][新苗]:2024/05/17(金) 19:26:18.75 ID:GMy+9Ris0.net
>>615
小金持ちの世間知らズが多いからね
投資用不動産とかでもカモられる

617 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 22:20:13.29 ID:B5E2werz0.net
>>615
医師は金に詳しいのと、全くわかってないのと二分されると思う

618 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 23:07:55.35 ID:0yGUZfcc0.net
今日は暗い日だ
ママチャリを漕いでたら、ペダルを踏み外して
右脚の脛を負傷した
ママチャリでも脛当てがいるのか

619 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 23:40:00.67 ID:ICV+9EZw0.net
激安9千円くらいのママチャリ買ったらペダルが折れて転倒しそうになったことがある
それ以降は3万とかするのしか買っていない 今はモノの値段が上がっているから4万くらいになるのかな

620 : 警備員[Lv.21][苗]:2024/05/18(土) 00:35:25.91 ID:exZPrNGU0.net
自転車は有名店で高めの物を買うのが長持ちするぞ。ブリジストンの電アシ14万で買ったけど部品交換無しで4年以上乗っている。ママチャリでもギア付き5万出せば結構良いものが買える。

621 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 00:44:50.98 ID:iMPBMnxn0.net
乗り物は安物買いの命失いになりかねんし

622 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 00:46:01.37 ID:wDrVojVb0.net
>>607
スナック行かないからワカラン。
帰り道に、じゃんぱらの上にあるバニーガールの店の窓ガラスは横目で見てるけど。18時くらいには客がいないのか、Tバックっぽいバニースーツで窓際ウロウロしてるから。

飲食店は何軒か行って、良かった店はちょっとわかる。

623 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 00:47:55.63 ID:YHLPnLET0.net
>>619
その程度で済んだことを感謝するべきだよ。
中華製買って、フレーム折れて顔面強打して顎粉砕骨折で下全歯損失なんて話を聞いたことが…

624 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 00:48:15.54 ID:7r+FzNgQ0.net
電気系(電源タップ、充電ケーブル、バッテリー)も信頼できる国内メーカーの製品にしとけよな
ちょっとした価格差で火災リクスを軽減できるなら中華メーカーを採用する理由がない

625 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 07:17:44.63 ID:2hh+4eUF0.net
医師は懲罰的な累進課税に悩まされているから
節税できる不動産投資とかの謳い文句に騙されるわけだが

626 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 08:21:18.02 ID:0z1i47+Z0.net
>>622
そっか
当面新橋に通うことになりそうなので楽しい夜を過ごしたかったんだけどなぁ
西口通りって辺りに面白BBAの店がありそうなんだけどなw

627 ::2024/05/18(土) 08:58:16.47 ID:Jd91ZULd0.net
>>625
医師特有の累進課税なんてあるの?

628 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:04:01.56 ID:E2XsQ/mH0.net
>>627
医師特有って、どこに書いてあるの

629 ::2024/05/18(土) 09:05:20.44 ID:Jd91ZULd0.net
>>628
じゃあなんで、
医師は懲罰的な累進課税に悩まされている
って書いたの?

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:14:23.23 ID:E2XsQ/mH0.net
>>629
俺が書いた訳じゃないけど俺は
医師は高給取りが多いから懲罰的な累進課税に悩まされてるって解釈した

医師でも会社員でも高給取りなら当てはまるが医師は高給取りが多い

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:34:23.92 ID:Ohuuq3NF0.net
自転車はブリジストンとかの
国内有名メーカーの1択だな
昔は3万円くらいだったが
今は5万円くらいか?
ホームセンターの6980円とか
安かろう悪かろうの見本

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:48:25.76 ID:E2XsQ/mH0.net
30年前のブリジストンでも5万近くしたよ ピンキリだろうけど 品質は良かったよ

今なら同等の品質でいくらになるんだろ

633 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:17:07.82 ID:cTKq8/fk0.net
五万円のママチャリなんて安物だよな

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:35:29.57 ID:Ohuuq3NF0.net
>>632
10年くらい前の広告で3万円は見た

635 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:49:04.79 ID:9JsC8WbK0.net
医者が毎月バンバン入金して投資で儲けましたとかアホかよって
100万円から成り上がってみろよって

636 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:09:08.29 ID:/PS+miEd0.net
>>635
入金力のある方が人間的に優れている

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:44:03.78 ID:BFsM00XF0.net
>>635
努力しないと医者になれないでしょ

病で苦しんでいる人を救ってくれる大事な仕事
投資で成り上がろうなんて奴より価値は高い

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:46:22.57 ID:7r+FzNgQ0.net
投機ではなく投資をするなら入金力と投資期間の問題でしか無いだろ
何言ってるんだ

639 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:14:33.23 ID:00C8SFQj0.net
要はこいつらは入金しないと増やせないゴミなのだ

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:19:51.60 ID:tTlFZDyv0.net
入金なんてしないだろ

641 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 13:45:06.44 ID:p+q6vdcI0.net
>>635
医師じゃないけどワイは資格業で開始時1100円から現在1.9億になったぞ

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 13:47:10.70 ID:p+q6vdcI0.net
人的資本と金融資本の両方で1億超えようと、片方のみで1億超えようとどっちでもええがな

金融資本もまずは種銭いるから入金0でなんとかするのは理論上不可能だと思うけど

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 14:08:26.20 ID:2hh+4eUF0.net
学歴と総資産と人間性はまったく別物だから
すべてを備えた人間はなかなかいない
高学歴な異常性癖とか 福田淳一さんとか 前川喜平さんとか

644 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 15:20:59.53 ID:IMiWjFKf0.net
なんだか匂うな
インデックスおじさんの匂いがする

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 15:25:46.28 ID:1O91dvSh0.net
そんなにかぐわしいかをりはせえへんで。

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 16:36:34.33 ID:hZ+wewGj0.net
10万円が100万円になったところで何も変わらん
だが、1000万円が1億円になれば少しは人生変わるんじゃないの?
勝負するなら大きく賭けないと

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 16:41:45.73 ID:Ohuuq3NF0.net
いい事を言う
投資は入金力が全て
逆を言えば100万円とかの少額を投資しても仕方ない

648 ::2024/05/18(土) 16:54:38.64 ID:26z60LUW0.net
>>646
競馬かな

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 17:07:25.87 ID:Ohuuq3NF0.net
テンバーガだろ

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 17:35:26.20 ID:G7Rxne1Q0.net
ウォーレン・バフェット 今はアメリカ国債 一択
https://news.yahoo.co.jp/articles/104d7b7f659ad32e2439dec3ba6f6a074b324da7

651 ::2024/05/18(土) 18:09:17.28 ID:exZPrNGU0.net
>>650
米国金利が下がると国債価格が上がるのはわかるんだけど、その時円高にもなるだろうから利益が出るのか予測できない。それでも買いなのか?

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:13:08.50 ID:1EDRPpTa0.net
そろそろ逆回転始めるわな

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:38:15.16 ID:sqHgMoa/0.net
>>646
人生が変わるかどうかはわからんが
見える景色は確実に変わるな

654 ::2024/05/18(土) 18:58:16.39 ID:SF6XkLmk0.net
>>650
こっちの記述の方が面白そうかな。
それでどうしたら良いのかはさっぱり分からないけど(笑)

-------------------------------
私たちは好きな球しかバットを振りません。例えば日本のような市場には、
300億ドルや400億ドルといった投資に値する十分な事業規模を持つという前提で、
すばらしいリターンをあげられる投資先も存在するでしょう。
-------------------------------

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:06:16.21 ID:bq1hqPfa0.net
https://www.fool.com/investing/2024/04/21/warren-buffett-berkshire-hathaway-portfolio-stocks/
バフェットさんならこれも衝撃だった
6銘柄で十分

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:19:54.42 ID:SF6XkLmk0.net
>>655
それは彼だから許される言葉で、本当に大事なのはこちらの発言では。
ふつーの人はインデックス買っとけ、的な発言もしてるはずだし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
It's important to note another often-overlooked statement by the legendary investor:
"If you are not a professional investor, if your goal is not to manage money in such a way so you get a significantly better return than the world,
then I believe in extreme diversification."

伝説的な投資家によるもう一つの見落とされがちな発言に注意することが重要です:
「もしあなたがプロの投資家でなければ、あなたの目標が、世界よりも大幅に良いリターンを得るような方法でお金を管理することではないなら、
私は極端な分散投資を信じています」。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:30:25.62 ID:uolgWRwk0.net
まー銘柄多いと決算追うのも面倒だしな
今16銘柄保有してるけど絞れないんだよな
めんどくささでオルカン一個にしたくなる

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:02:21.52 ID:SF6XkLmk0.net
>>657
面倒に感じてる時点でインデックスにして、時間を大切にした方が幸せかもよ。
どんなに金があっても時間は買えないし。

250銘柄持ってるけど…
1日の終わりに異常な値動き(±5%以上)をチェックするのと、総会通知を流し読みするだけでお腹いっぱい。
一番大変なのは、株主優待の期限管理。
google spreadsheetに入れてるけど、決算月の関係で5〜6月、11〜12月は特に大変。

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:35:10.15 ID:PWINpcfD0.net
基本、個別は高配当で短期売買考えてないから
そこまで熱心には追ってないな

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 21:24:54.48 ID:cTKq8/fk0.net
このレベルの人は自分の一生には十分以上のお金を既に持っているのか

661 ::2024/05/18(土) 21:30:47.34 ID:Jd91ZULd0.net
1億ちょいくらいだと自分の一生に十分とは言い切れないな
FIREするには心許ない

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 22:06:38.83 ID:1EDRPpTa0.net
>>658
ドケチスレの人ですか?

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 22:35:21.92 ID:SF6XkLmk0.net
>>662
なんのこと?

664 :!donguri:2024/05/18(土) 23:14:22.47 ID:wmUfZ2XM0.net
>>661
1.5億いったのでちょっと一息ついたわ

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:18:01.04 ID:7r+FzNgQ0.net
お前ら総入金額に対して(含み益込みで)どれくらい資産増えてるの?

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:49:26.57 ID:9zjKuDtF0.net
>>653
そうかなあ
相変わらず不安だよ

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:55:53.31 ID:uolgWRwk0.net
今は含み益40%くらいたけど過去の分がどうかわからんな
みんな記録してるの?

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:57:19.29 ID:DxYYdp4h0.net
>>665
総額5500万入れて+7000万くらい(99%くらい投信)

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:58:26.82 ID:DxYYdp4h0.net
>>667
自分は、非課税期間終わったNISA以外売ったことがないから見るだけでわかるな

670 ::2024/05/19(日) 00:01:13.19 ID:I7EQaTlm0.net
株主優待楽しくて個別株やめられない

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:08:10.66 ID:aXqvpon80.net
>>669
そういう人はわかりやすくていいね
証券会社複数あってマネフォも先物口座とか連携してくれないからよくわからん
年末に損だしもするから含み益ばっかになるけど、見た目より儲かってはいないはず

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:13:14.42 ID:j3fxXVtw0.net
>>670
具体的な楽しさを詳しく

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:15:25.41 ID:LPWYlD2F0.net
株主優待は楽しいと言うより常に追われている感もある
都区内パスやメトロパスでうろうろする事が多いけど、その時にいる場所から何駅も離れた場所まで飯食いに行ったりすることも多い
あとは何の興味もない展覧会見たりとか
ただ動き回っているから健康には良いと思う 25000歩とか歩くことも多い

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:20:17.08 ID:4LThc8pR0.net
野村の信用取引で1億に到達しました
そろそろ高配当銘柄にシフトして、ディフェンスにに切り換えようかと考えていますが、このスレの皆さんの資産額だとどういったスタンスなのでしょうか
なお当方30歳公務員共働き子供2人です。

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:20:50.26 ID:fFIhki/L0.net
>>665
今見たら全部で約1.3億で6000万ほど元本だった
7000万ほど含み益だね

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:22:41.76 ID:fFIhki/L0.net
>>674
おれも1000万ほど生債権に変えて3000万ほど現金にしたいんだけど、税金かかるから抵抗があって全然進まない

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:26:40.15 ID:keO/7Ty80.net
>>665
ネット入金額累計 5500万円
税引後実現益累計 +9000万円
含み益 +6000万円
含み益に対する将来の税金 -1200万円

25年間日本株現物一本でござる。

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:36:02.10 ID:aXqvpon80.net
あんた優勝してるけどそれ2億行ってないん

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:38:03.30 ID:keO/7Ty80.net
ここ2年ほどの株式市況の好調で含み益が膨らみましたが、
税金を払いたくないせいで身動きが取れなくなってきました。

効率的な含み益の処理方法が知りたいです。

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:40:31.92 ID:keO/7Ty80.net
>>678
繰延税金負債を考慮すると2億円未満。

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:50:38.72 ID:Iw1PaCtL0.net
レバかけたりして短期間で大きく増やした後に堅実な投資に移行できた人いるかな
このまま破滅するまでギャンブル続けるしかないんか

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 02:36:24.58 ID:kOAF1Vpo0.net
>>677
日本株で25年はすごいな
アベノミスク以降の株高をフルに享受できてる反面、2000年代初頭のレンジ相場+リーマンショックで心が折れなかったのか

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 02:36:24.93 ID:kOAF1Vpo0.net
>>677
日本株で25年はすごいな
アベノミスク以降の株高をフルに享受できてる反面、2000年代初頭のレンジ相場+リーマンショックで心が折れなかったのか

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 04:24:05.77 ID:/w1AnPjE0.net
>674
30歳でディフェンシブにするのは早すぎるのでは。インデックス投資で複利を享受すべきと思うが。

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 05:50:20.38 ID:QDow/8RT0.net
公務員2馬力だし、無理せずディフェンシブに切り替えて毎年の収入嵩上げして余裕のある生活でも良い気はする
ただ、今ディフェンシブらしい投資先って見当たらないのが難点かも

686 ::2024/05/19(日) 05:53:11.54 ID:IDqriZ5S0.net
>>681
投資で失敗した情報なんてネットで山程見られるのに
無理な信用取引とかハイレバレッジで取引する輩の気持ちが解らない
自分は大丈夫とか思っちゃうのかね

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 06:49:53.61 ID:HLLK0jfL0.net
>>665
今年で株を触って18年目
入金額(種銭)は1800万であとは配当や売却益を全部再投資で5倍になった

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 06:52:05.78 ID:+HKeMAwV0.net
ビルゲイツは6銘柄か

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:15:00.02 ID:RngGviGx0.net
>>683
そんなの普通にゴロゴロいるわ

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:18:47.59 ID:RngGviGx0.net
>>686
成功しても言わないからな。俺はほとんど信用使ってたよ。

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:24:31.24 ID:RngGviGx0.net
>>687
俺も配当や利益の再投資で種銭の5倍だな。30年もやってるが。

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:44:27.08 ID:AkxxuhYy0.net
30年で5倍か やっぱり日本株って厳しいんだね

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:45:33.08 ID:Nchd6uPL0.net
日経225: 2倍 SP500: 3倍 NASDAQ 3倍 FANG+ 3.5倍、NVDA 9倍

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:56:44.54 ID:NXMzDWy50.net
こうみるとやっぱり指数はゴミだな

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:32:38.89 ID:HLLK0jfL0.net
>>694
そうはいっても指数の中身は個別だし
個別銘柄も複数持てば指数に連動し始めるしなあ

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:52:44.46 ID:Nchd6uPL0.net
>>695
その理解で正しいが、インデックスの目論見書または指数のヒートマップを見てみれば分かるように何も
SP銘柄を500社、Nasdaq銘柄を100社分買う必要はなく、例えば各インデックスに占める時価総額上位10社から3-4社
購入するのもありだ 日々コーラ飲みながらマックでIphoneを眺めている人間や職場でWindowsOfficeや
アマプラで買い物しているような人間なら自ずと何を買えばいいか分かるはず SP500にはSPがつけた怪しい格付けの企業もごろごろ入っている
そんなところに1ドルも投資をしたくないならヒートマップをじっくり眺めてみて投資先を決めるのも一つのやり方

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:54:06.37 ID:655IKqTj0.net
その通り
指数から要らないものを省くだけ

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:56:44.02 ID:keO/7Ty80.net
>>682
一番悪い2012年8月でも、マイナス1000万円(累計の損益)で済んだよ。

リーマンショック前後で赤字に転落。
(2008年9月: 累積投資額2300万、時価2000万)

そこから全力で入金を続けて、1500万ほど追加投資するも、
どんどん赤字が膨らんだ。
(2012年8月: 累積投資額3800万、時価2800万)

その後、アベノミクスで急浮上。
(2013年12月: 累積投資額3600万、時価5300万)

余力は大事だと学んだのに、結局いつも全力で株を買ってしまう。
レバレッジはかけないけど。

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:13:29.42 ID:p7nZUUkO0.net
>>698
アベノミクス以前は地獄だったな。安倍さんには感謝している。今も正しい政策だと思っている。

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:20:32.22 ID:4ewE2a4/0.net
超適当だけど、
2002〜2020年で合計5000万程入金して1.2億程度になってる。
多分最初に1000万程、あとは毎年2〜300万程を入金してたはず、もうFIREしたので配当年100万程しか入金が無い。
最初は優待株、途中からオルカン(除く日本)とかその親戚も追加するようになった。
基本的には買ったら売らない。

日本株:全世界=3:1程度なので、もうちっと日本株の比率を下げたいけど、税金払うのは嫌だし、優待手放したくない(笑)

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:31:54.36 ID:uoqC4iXa0.net
>>700
優待は利回り良くないけど生活費は確実に下がるからなあ

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:07:37.23 ID:rmSk7Gt+0.net
株主優待は
配当金と比べてメリットない
あるのは
サムティのホテル無料か
ウエスコの水族館無料

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:15:13.72 ID:4ewE2a4/0.net
まあ、多少合理性を欠いてもその分楽しければ良いという考えも。
目先に右往左往せずに、アホールドしやすくなるという利点?もある。

優待廃止は痛いけど…

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:23:30.51 ID:fF3Ue54Q0.net
2013年以後+8000万だな。
元本は記録ないけど多分4000万弱くらいだな。
残高今1億くらいだから2000万くらい使ってるのかな。
記録とってるのが2013年以後だけど
その前は結構負けとるはず。

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:38:31.87 ID:lDvgzf2W0.net
>>665
入金額 2,000万です。

MAN AHLやWintonのようなヘッジファンドのような資産運用会社が
年利 20%くらいで運用してくれてます。

今、手を緩めても、年間配当 2,000万以上ありますが、
10年後に 10億達成を目指してます。

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:41:57.17 ID:lDvgzf2W0.net
>>674
30才で1億達成は、純粋に凄いと思う。
と同時に、1億ではまだまだ少ないと思います。

ディフェンスへの切り替えが、信用取引の解除ならありだと思いますが、
せめて3億くらいまでは増やし続けた方が良いと思います。

アメリカ国債 ゼロクーポン債 残存20年~30年物を取り入れて、
分散させながら増やし続けるのもありだと思います。

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:45:56.40 ID:ac745/ug0.net
これからは二十代でFIREを目指す時代でしょう

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:40:21.11 ID:HTOU56Yl0.net
>>705
30倍になってるやん
そんなの可能なんですか?

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 13:04:03.23 ID:lDvgzf2W0.net
>>708
リンクはヘッジファンドの一例として、
今では有名なMAN AHLのものを貼っただけですが、
この様な資産運用会社を、怪しげな投資セミナーで情報収集して、
100とか200とか紹介される怪しげなファンドの中から、
これだと思えるものに投資しています。

ttps://www.baha.com/man-ahl-diversified/funds/details/FU_906762?ts=1712483649788&culture=en-US
ttps://markets.ft.com/data/funds/tearsheet/charts?s=IE0000360275:USD
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
ttps://www.capital.co.jp/jp/products/pdf/X0867MILESTONE-R.pdf

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 13:08:57.46 ID:4ewE2a4/0.net
全然年20%じゃないんだが。

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 13:26:07.66 ID:lDvgzf2W0.net
>>710
MAN AHLはもう有名なので、貼ってもいいかなと思って貼っただけです。

今自分がやってる、現在進行形のものは貼れません。

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 13:45:27.10 ID:lpets9kc0.net
テンプレ芸人を見てるようだ。

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 15:30:34.12 ID:SEmu9mEW0.net
砂場の中から(有るか無いかわからない)砂金を探す作業かよ

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 16:50:05.87 ID:RD1Vn62d0.net
>>630
自分もすぐそう理解したよ
勤務医だと課税所得の税率33%が多いと思う
だからマネーリテラシーの低い医師は節税という言葉に騙されることもある

715 ::2024/05/19(日) 16:50:59.74 ID:x/rGt9I60.net
相変わらずコロコロしてるやつが多いな

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:12:57.57 ID:rmSk7Gt+0.net
年収1500万円以上なら確定申告だろ
いろいろ抜け道があるのに

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:34:34.81 ID:PZ4sYxnN0.net
>>705
普通に考えれば投資詐欺だが…

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:26:52.51 ID:5nEIqlaF0.net
1~2億程度の資産でヘッジファンドが個人を相手してくれんの?

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:28:48.75 ID:iJWDXfe60.net
>>709
そんなおいしい商品あるなら友達になりたいわw

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:00:22.21 ID:kOAF1Vpo0.net
口座の残高だけ増えてて出金できないとかいうパターンじゃないだろうな

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:10:08.44 ID:sSE75WiX0.net
どうせ使わない金だし引き出せなくても金額だけ増えて行けば幸せに死んで行けそう 世にも奇妙な物語でありそう

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:11:59.95 ID:4ewE2a4/0.net
ポンジスキーム系ならノーチャンスだけど、ハイリスク系のファンドなら「当たれば」リターンがあるのかもね。
なんならアプローチの違う10本を売り出して、まずは手数料をいただく。
ギャンブルが当たったやつからはさらにボーナスと称して巻き上げる。
失敗してもファンドは一切損しない。
ま、俺ら凡人が近寄るもんじゃ無いし、当たったとか言う奴を生暖かく見守るだけで十分。
オレだけは上手くファンドを見つけられるんだぁ、と言わせておけば良い。

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:37:51.29 ID:lDvgzf2W0.net
>>718
昔はMAN AHLは 300万円から投資できました。

ただし、シンガポールや香港の代理店から買うので、
そこがかなり不安要素でしたね。

今は日本国内の投資信託会社から買えるようになったのと引き換えに、
日本人が直接投資できなくなりました。

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:36:07.35 ID:lDvgzf2W0.net
>>710 >>717 
暴れん坊なファンドなら、こんなのもあります。
ttps://image.slidesharecdn.com/tulipaeuren-160411193527/75/Tulip-a-eur_en-1-2048.jpg
もうかるかどうかは別として、こんなのもある程度の話です。
こちらは昔は500万円で投資できました。

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:37:48.55 ID:lDvgzf2W0.net
>>720
「 MAN AHL 」や「 ファンド トランストレンド 」でググってもらうと
日本の投資信託会社も提携してるので、一概に怪しいファンドではありません。

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:12:57.58 ID:kOAF1Vpo0.net
いやチューリップファンドて

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:13:58.76 ID:PZ4sYxnN0.net
>>711
秘密にしたい訳でもあるのかな
ファンド側から言われてるとか?

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:21:27.53 ID:4ewE2a4/0.net
>>727
自分もファンドの類(ミュージックセキュリティーズ)やってるけど、運用中ファンドの情報は公開禁止だよ。

こんな感じ
−−−−−−−−−−−−−−
※4 本ページの情報は、 無断で複写・転用・転載をすることを禁止します。
ブログやSNS等で一般公開することで営業者の経営に悪影響をもたらす可能性等があるためです。
−−−−−−−−−−−−−−

729 : 警備員[Lv.6][初]:2024/05/19(日) 23:11:30.13 ID:HyH4O6Pq0.net
そりゃあヘッジファンドでもまぐれ当たりで伸びることはあるだろう
特にここ数年はある程度の上下はあったものの思考停止で株買っとけば伸びた相場環境だったから、リスクは取れば取っただけ得だった
問題は次の景気後退期でも安定した運用ができるかどうか

レイダリオのファンドから資金が逃げてるというニュースを見たが、世界有数の安定したファンドから資金を引き上げるなんて、
自分が何を求めてヘッジファンドに運用を任せてるのかが自分で分かってない人たちなんだろうな

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:13:37.53 ID:csRHNqvv0.net
ザ・グランシールド、年利20%の高配当で80億円集金 女2人で46億円 矯正トラブルとのW被害も [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716117788/

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:48:15.45 ID:FGyOK9oz0.net
Man investments社のファンドは有名でロンドン市場に上場してる名門ヘッジファンドだけど、パフォーマンスは大したことないものが多い。AHLのひとつを持ってたけど、10年でやっと倍になった程度。TOPIXやダウに完全に負けてた。株や債券などの伝統的資産を凌駕することが目的のファンドだったが笑

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:58:10.53 ID:4ewE2a4/0.net
まあ、数打って1つでも当てれば、それを餌に馬鹿な客を集められるしね。
運良く当たりを引いた一人の裏には、ハズレ引いた屍の山が(笑)
そんなアホみたいなギャンブルしないで、普通の投資しようぜ。
オルカンとかバリューとか優待で十分だし、スレチはもう良いでしょ。

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:39:26.96 ID:cisT8mvH0.net
すまん オルカンはないわオルカンは

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:24:48.32 ID:Tg/ijRbv0.net
>>599
俺も3000万追加した
仮に円高になったら投信追加すればおk

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:31:51.01 ID:8PqMWAv/0.net
>>734
債券ってどういう仕組みなの?
全く知識がないもんで
SBI証券でも買えるのかとか、年率どれくらいなのかとか全くわからないわ

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:44:16.15 ID:DQTMeFqM0.net
>>735
基本中のの基本事項なんで、ググればいくらでも情報あるでしょ。
投資の基本は知らない物は買うな、だよ。
仕組み債を手組みする方法を教えろとかならまだしも、このレベルを他人に聞いてるのはやばい、それも億スレで。
ネタだと言って欲しいレベルだ。

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:48:18.99 ID:JtX3ieXl0.net
1億ぐらいじゃ債券なんて考えなくてええと
死んだひとがゆうてたで。

738 ::2024/05/20(月) 13:50:39.63 ID:yLzilFqK0.net
スポーツや芸術ででも稼いだんかもな

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:36:22.83 ID:+OHCCdrH0.net
というか現代理論では死ぬ間際まで株式100%がいいって答え出てるで

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:39:57.76 ID:LoPEyGkq0.net
人間は感情があるからな
安心感が欲しいんや

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:41:14.06 ID:Tg/ijRbv0.net
とりあえずもう少しドル資産増やしたかったんよ
円で1億2億あっても額面は増えてるのに毎日同じ速度で目減りしてくんだもん

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:13:55.06 ID:BSkIGuhu0.net
債券はインフレに勝てないんだよな
第二次世界大戦では残ったのは株だけ。

743 :リタイア済:2024/05/20(月) 16:03:53.15 ID:7pb4jEIN0.net
11515 +89 高値更新 今週もよろしくお願いします

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 16:16:53.47 ID:fdxSXTEk0.net
俺も債権買ったことないけど市場は株式よりデカいって聞くと心動く

745 ::2024/05/20(月) 16:26:31.17 ID:Dc/dNyV20.net
俺はかなりの比率で債券も買ってるけど、それは自分の性格的に大きな値動きに耐えられないから
株100%で運用していてリーマン級の暴落が来たら、俺は精神的に耐えられない
理論的には株100%が良い、というのが分かっていてもね

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 16:32:29.95 ID:Tg/ijRbv0.net
あと債権買ったのは、これから何処かでドカンが来たときに買い増しするための増資資金を
円預金のまま置いとくよりはいいかと思いました

747 ::2024/05/20(月) 16:38:55.33 ID:Dc/dNyV20.net
債券つうのは、誰かに一定期間金を貸して元本 + 利息を受け取るもん
例えば国債というのは国に10年とかの期間、例えば1000万の金を貸して、
10年経ったら1000万が返ってきて、10年の間に例えば利率1%なら年10万円が受け取れるので、
合計で1100万が受け取れることになる

これだけ聞くと元本保証なので結構いいように思えるが、
長期的に見ればインフレに勝てないと言われていて
株に長期投資するのが最もパフォーマンスが良いと言われている

なぜインフレに勝てないかというと
基本的に債券の利率というのはインフレを抑えるために中央銀行が決めるもので
インフレ率以上の金利が得られることは長期的に見れば無い

要は世の中が3%インフレしているときに、4%以上の金利がつく債券というのは市場に存在しないはず
例に挙げた金利1%の債券であれば、世の中は年率1%以上のペースでインフレしており、
返ってくる頃には1100万円の価値は預けたときの1000万の価値とどっこいどっこいになっているということ

というわけで、長期的に見れば債券は、インフレ率よりも低いパフォーマンスに落ち着くことが多く、
実質的には資金を増やすのには向いていない

過去の日本のように、長期デフレ、つまり発行済の債券の金利よりも世の中のインフレ率が低位で安定してしまうことがあれば、
債券が有利になることもあるが、
失われた30年をお手本にした各国は日本のようにならないように手を尽くしているので
デフレの世の中になる可能性は低いと思われる

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 16:39:54.99 ID:T7BCs3Gp0.net
自分の金なので好きなものを買えばいいと思うが、年後半にFRBの金利政策が変更された場合今の
為替で買い付けた債権の価格は値上がり以上に為替差損で利益は出ない 一方で日銀が金利を仮に上げたとしても
せいぜい0.5%以下 この程度のリターンであれば定期預金ならまだしも長期間拘束される債権では
パフォーマンスが悪すぎる その間、利下げの追い風を受けた米株への投資を増やした方が利益は増えるだろう

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:01:10.19 ID:ZTXBlFmh0.net
>>747
発行体の破綻リスクに関する記述が抜けてるかな。
特に社債なら無視出来ない("債券"なので国債とも社債とも定義されていない)
雑に言えば、国債の利率+破綻率+αを基準に設定されるはずなので、インフレ率との単純比較もおかしい。
(国債じゃ無くてTONAやTIBORだ、みたいな部分はご容赦を)

楽天のドル建て債が利率12%超えたとかニュースになってたはず。

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:26:43.28 ID:gbPAvTve0.net
だから今はメガバン株買っとけということ

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:28:26.11 ID:rACSQmY30.net
もう日本株はTOPIXでいいや

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 18:57:04.26 ID:8xaTDDfL0.net
株式、社債のクラッシュ時に暴落したジャンクボンドを拾うのはおもしろいよ

慣れてない人にはお勧めしないけど

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:01:23.33 ID:aLssMMsW0.net
誰か三行でまとめて

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:11:23.11 ID:PHBAUmCA0.net
>債券つうのは、誰かに一定期間金を貸して元本 + 利息を受け取るもん

>長期的に見ればインフレに勝てないと言われていて、株に長期投資するのが最もパフォーマンスが良いと言われている

ただし何事も例外はある

755 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/20(月) 20:11:35.38 ID:NqUcGGNU0.net
>>747
うーん
一言でいうと頭悪い

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:13:16.86 ID:JtX3ieXl0.net
うーんマンダムでしょ。

757 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/20(月) 20:17:18.22 ID:NqUcGGNU0.net
債券ってのはお金増やすものであってインフレ率に比例して利回りは高くなるもんだよ

銀行がなんで国債大量に抱えてると思うんか?
個人投資家や機関投資家が投資比率100%債券だと思ってるんか?

債券比率が高くても他の金融商品を持ってるわけで株や不動産、ゴールドなり金融ショックが起きたときのクッションになり金融資産を少なからず増やすのは債券

債券を保険として抱えて他の金融資産を保有するのが一般的だよ

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:22:28.91 ID:aLssMMsW0.net
ここで、あえて4資産均等の投資信託を勧める

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:46:26.09 ID:PHBAUmCA0.net
国内で働いている人は円貨を稼げるわけで守りの債券は要らんと思うけどね
働かなくなっても年金+皆保険があるわけだし

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:46:58.28 ID:9YwnXYqs0.net
チャールズブロンソン懐かしい

うーんマンダム、うーんマン子と遊んだ小学生の頃

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:56:11.35 ID:IHJCBAdC0.net
頭が悪いと罵って、出てきた説明がそれか(笑)

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:11:01.09 ID:vvn+NLqL0.net
>>753
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
みずほ銀行

763 ::2024/05/20(月) 21:30:09.75 ID:LClwFsOy0.net
>>753
資産増やすなら株でOK
株が下がるときに上がることもあるかもね
株の暴落が不安なときはポートフォリオに加えてみてもいいよ

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:32:12.47 ID:LClwFsOy0.net
>>757
何の説明してるの?

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:43:54.26 ID:rACSQmY30.net
東日本大震災の時なんか、みずほは100円で、デイトレーダーが一円抜きとかしてたのにな。

766 ::2024/05/20(月) 22:50:13.61 ID:SJsP3UC10.net
>>747
長文書くやつは仕事を要約できないやつ

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:51:30.98 ID:9YwnXYqs0.net
>>761
オレは頭が悪いと罵った人じゃないよ
平和主義者だ
うーんマンダム、うーんマン個 だよ

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 23:05:55.59 ID:9YwnXYqs0.net
ここは富裕層とは言い切れないかもだが、それなりの余裕がある大人のスレであるべきだと思う。
人を罵るようなつまらない行為は無駄だから、楽しくストレスなく生きるために徳を積もう。

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 23:38:26.51 ID:0TL+/jth0.net
>>768
そういう貴方がストレス多そうですね。
5chで他人の発言気にし過ぎ。
「べき」を使っちゃうがその特徴。

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 23:39:39.33 ID:Adb5LB110.net
投資に詳しくない自分からすると債券をわかりやすく解説してくれてありがたかった。
長文が苦手な人は長文を表示しないように出来るアプリがあるので試してみては。

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 23:45:02.41 ID:DQTMeFqM0.net
>>770
アレ読む気力があるなら、ちゃんとしたサイトの解説読んだ方が良いと思うけどなぁ。
所々怪しい内容も混じってるし、あれを読んで理解できた範囲で投資するのはどうかと思う。

772 :!donguri:2024/05/20(月) 23:49:12.27 ID:8f3EVfFN0.net
金持ち喧嘩せず、ってのは確かにあると感じてる
些細なことをあげつらったり、人に絡んで攻撃したりする人は、現在の自分の環境に不満がある貧乏人や成りすましに見えてしまう

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 23:57:48.42 ID:a6PAox+O0.net
言いたいことはわかるけどSNS見てると金持った有名人もたいがい短気だよな
人格の問題で金の有無は関係ないんじゃね

774 ::2024/05/21(火) 03:29:05.89 ID:ms5kz2xz0.net
>>770
あれを参考にしちゃあかんよ
他のやつが言ってるようにポエム参考にするより他の参考にしたほうがええよ
個人の感想文やんけ

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 04:47:50.58 ID:nAQdaC1l0.net
日銀って為替や株式で膨大な含み益があるようだけれど、売却した時は課税されるの?

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 07:58:31.76 ID:YRpGV7b50.net
日銀も税金は払っとるらしいで。
でも利益も国に戻すだけだから、どっちにしろ大差ないで。

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 10:58:42.92 ID:OSB3QUDD0.net
ワイは債券は考えたことないな
GLDくらいかなら考えたりはするけど
にしてもコスト以上のメリットあるのかなと

778 :リタイア済:2024/05/21(火) 15:05:27.18 ID:nAQdaC1l0.net
11789 +274 保険会社が好決算

>>776
なるほど、払う側と受け取る側が同一と

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:13:00.75 ID:v3mouGbc0.net
平均点取るくらいなら0点でいい
そういうタイプだから働かずにここまで来れました

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 20:13:41.97 ID:g+R0Gz450.net
>>735
債券の初めの一歩として、アメリカ国債 ゼロクーポン債を調べたら良いと思います。

これは一例で、単価等は表示タイミングで変わりますが、
ttps://www.sc.mufg.jp/products/bond/fdb/detail.html?code=0159
販売価格 28.19は、額面 1,000ドルのアメリカ国債が 281.9ドルで
買えることを意味しています。

満期になれば 281.9ドルが 1,000ドルになって返ってきますので、
3.5倍に増えます。

途中で売ることもできますが、その際は債券相場での価格となります。

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 20:14:28.45 ID:g+R0Gz450.net
債券利回りとインフレ率の勝ち負けは、「 シーゲルの一貫性 」でググって
表示されるグラフが参考になります。

>>650で示したように、今はウォーレン バフェットもアメリカ国債 一択の
スタンスです。

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 21:32:59.28 ID:5JCCI0Jv0.net
なんだろ、このぎこちない感じは。

あと、ゼロクーポンを初心者に勧めるってありえないでしょ。

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:46:51.51 ID:nt+UWYcj0.net
>>782
そうなの?
なんで?

784 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/21(火) 23:06:46.94 ID:P576eVkG0.net
インフレ率ガーとかいう前に
投資したものをマイナス保有したくないのが債券
アロケーションの中に何パーいれるかは自由

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:12:33.99 ID:sY/Ksrte0.net
なんでもかんでも否定したい人がいるようだ

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:18:59.96 ID:5JCCI0Jv0.net
債券ググることすらしない人間にゼロクーポンの税金処理説明するのしんどい。

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:32:14.06 ID:iXbllhCg0.net
下手に20年ゼロクーポンなんて買ったら出口で増税になってるよねえ

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 00:33:04.72 ID:fu3Am7T/0.net
780さんは買い推奨してるわけじゃないよね
債券を知る糸口として割引債はいい教材だよ
自分は子供の頃ワリコーとか研究したw

789 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 00:48:23.82 ID:dhbHsO/A0.net
>>788
>>735から始まる、債券ってどういう仕組みなの?
からの流れなんだな。
アレな子なんだから普通の利付債から説明してあげてよ。
俺は億スレで債券を一から説明するとか勘弁だけど(笑)

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 06:10:18.83 ID:sv5sepHv0.net
>>789
説明面倒くさい割にはめっちゃ書きこみするやんw

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:05:12.46 ID:OYfvma+z0.net
>>789
お前長文ガイジだろ

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:12:59.68 ID:njQTkkyw0.net
770です、債券について説明しているサイトは
以前読んだことはあります。今回改めて読みました。

もともと自分が質問したわけではなく、債券について
勉強したかったわけではないのですが、この板は投資に
詳しい方が多いのでいつも参考にしてます。

1億円を達成された方々のお話はためになることが
多いので債券投資に限らず投資や生活について気軽に
書き込んでいただけると嬉しいです。

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:45:33.03 ID:S751R4Gf0.net
2年くらい前、これから利上げとインフレが始まるから今は債権を買えとかテレ東Bizで言ってて笑ってしまったな

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:54:22.68 ID:lGUpITgo0.net
勝手に買ってればいいのにねw

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:55:03.14 ID:8T6obUW90.net
お昼のワードショーならあながち間違いでもないけど、テレ東Bizだと見当違いだな
分散投資の一環として債券を持つことはお勧めするけど

796 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:56:32.02 ID:DGsvl/Vb0.net
ちょっと古いよね考え方が

797 : ハンター[Lv.106][苗]:2024/05/22(水) 12:18:30.94 ID:fTqFhXrx0.net
>>793
個人向け国債ならまるっきりの間違いではない

798 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 13:05:44.29 ID:XJPqS1vY0.net
むしろここの皆さん全資産いわゆるリスクマネーなの?

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 13:11:14.55 ID:ecbRMpwj0.net
>>798
おれは今1.4億でほぼ100パー株
FIRE後は数年海外移住も考えてるから5000万ほど生債権と現金に変えたいんだけど税金がなあああああああ!!

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 13:32:21.06 ID:Lp4cPkqr0.net
わしはCP30%位かな。
いつも50%くらいだからちょっとヤバイ。
ポジション減らしたいわ。
債券は5百万位。

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 13:34:36.65 ID:LKnHglz+0.net
もう今はほぼ定期預金だけだなぁ
なんかショック来たりして下がったらちょっとずつ買っていく

802 : 警備員[Lv.4][新芽]:2024/05/22(水) 13:40:25.27 ID:TdL/YTtn0.net
>>799
お前、バカじゃないの。税金が嫌で利確できないやつは頭がわるい。

803 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 13:51:45.28 ID:lTuirPby0.net
日本の民衆が火の中に引きずり込まれる  誰に?

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 14:24:09.36 ID:41hzfhje0.net
>>802
利確なんかしたくないよ
できるだけ税金を後回しにしたほうが福利の恩恵受けれるじゃん

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 14:33:50.54 ID:6uJyG1gj0.net
>>798
7割が株ですね
配当が税引き後400万ちょっとある(来年はもう少し増える)ので本当に減りませんね
普通預金が増えていってますw

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 15:17:04.47 ID:cychu0+f0.net
俺のCPは常に100万以下
%では固定しない
余裕資金はとりあえずインデックスに投資
M7のどれかが直近高値から20%下がったら少しずつインデックスを売ってその銘柄を買う

807 : 警備員[Lv.16]:2024/05/22(水) 15:18:09.58 ID:aZl+HrBI0.net
>>798
リスク資産(投信)1.2億、無リスク資産(預貯金) 400万くらい
リタイア済みだけど、無リスク分だけで2年は生きていけるし、投信は数日あれば現金になるので特に気にしていない

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 15:20:19.04 ID:t2ASSsDk0.net
>>798
私は生活費を500万円程度、非常時の費用(急な大病や事故などを想定)を300万円程度銀行に預け、それ以外は全て証券口座に入れてます。
証券口座はほぼ全額株式で時期にもよりますが、投資信託(オルカン)が4割程度、個別株(日本株)が6割程度になります。
債権は今のところ購入していません。理由は株式の方が利回りが高く、長期で見れば分散が高くとも平均に落ち着くと考えているからです。
退職するまでは株式ほぼ100%で行き、退職後はよく勧められる株式75%債権25%にしようかと考えています。

ただし、最近は債権を早めに購入すべきかとも考えています。
私は時々書き込ませていただいている休職中の者ですが、会社から突然退職を迫られる不安もあります。
そうなった時のために、ポートフォリオの分散をある程度低くすべきかとも思ってきました。

809 :リタイア済:2024/05/22(水) 15:28:49.00 ID:DreJ3KBN0.net
11718 -71 
含み益が6500くらい 利確せず現物で生前贈与する
脱税はしないが節税は可能な限り

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:50:08.80 ID:yUj1XKy/0.net
>>798
現金1千万 投信1千万 株式1億

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:59:17.93 ID:XJPqS1vY0.net
皆さん貴重な意見ありがとう
思った以上にリスクマネー率高くて臆病者の俺は正直ビビってますw
2億3億目指すならもう少しリスク必要なんか・・・

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:08:19.61 ID:6uJyG1gj0.net
>>811
現在の現金の価値を見てみろ下落に一途だろ?
現金資産だってリスクマネーでしかない
インフレすればそれに応じて価格が上がる株のような資産の方がリスクは少ないともいえるぞ

813 ::2024/05/22(水) 17:24:55.37 ID:BfwjWDbk0.net
>>811
リスク取れないお前には2億は無理だよ

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:31:26.22 ID:aCgcsBE20.net
>>809
養子にしてください

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:33:13.96 ID:sPFf2JkH0.net
利確した方が安上がりだと思うんだけど気のせいか。
相続税かかる前提で。

816 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:39:41.04 ID:DreJ3KBN0.net
>>814
子供が3人いるから無理
>>815
子3 孫6 なので年間990万 10年で1億消せる

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:43:00.86 ID:njQTkkyw0.net
手元に現金4000万はあるな、株その他投資分が13000万くらい
年齢と入金力によるんじゃない

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:46:12.17 ID:Ga1hdP5X0.net
ここでは下っ端ですが、株高の勢いに乗って上位まで突き進みたいです ほぼSP500です

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 18:02:55.40 ID:XJPqS1vY0.net
>>816
4人目どうですかw

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 18:14:01.26 ID:qqNUuYk90.net
俺アラフィフ。
だいぶザックリだけど、2億のうち1億は子供に相続した。
自分のは3000万はSP500に投資、2500万は証券口座に置いてあって今後のnisa用(sp500)と特定でオルカン積み立てする用。
4000万は現金で置いとくよ。
俺がいちばんヘタレだろうなw
ちなみに子どもは未成年口座で積み立て開始したよ。

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 18:19:20.23 ID:uRUJLzL90.net
>>811
信託報酬の低いインデックスにしろ
オルカン買えオルカン
時間が経てば2億くらいにはなる
個別株を勧めるやつらはただのギャンブラーなのだから耳を貸すな

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 18:51:39.74 ID:wc7qEX6Y0.net
>>815
相続税もそうだけれど、いずれ利確が迫られる状況になるんだろうな。

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 18:55:31.54 ID:6EsBcnyp0.net
500万くらいが普通預金
残りの1.8億はインデックスファンド、ETFなど。
これでも預金多すぎかも知れん

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 19:27:58.04 ID:8sBqkTwH0.net
>>821
半分になっても20年で戻ると言われても、60代の私には無理。

インフレの方がリスクと言われてもね。

ということで、暴落待ち

825 ::2024/05/22(水) 19:32:03.12 ID:TdL/YTtn0.net
>>821
個別株がギャンブルと言ってる時点でお前のことは信用できないな

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 19:39:04.68 ID:lamBoanE0.net
暴落が20年以内に来るのか、来たとして20年以内に回復するのか
なんの保証もないのによう待てるね

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 19:39:47.74 ID:SsANJmk10.net
>>818
よくここにこれましたね
元から恵まれてたんですね

828 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 19:40:59.96 ID:0kFXpak90.net
個別株がギャンブルなら
個別日本株オンリーでリーマン東日本大震災コロナを生き抜いたワイって
もしかして株式投資の天才?

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 19:48:15.46 ID:Ga1hdP5X0.net
安倍元総理のおかげ
墓参りに行ってきたら?

830 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 19:52:17.33 ID:7yLIGB9I0.net
じゃあワイも天才なのか
よかったー へたくそじゃなくて

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 19:56:32.36 ID:uRUJLzL90.net
>>824
典型的なダメ投資行動だね
リスク取れるだけの資産を一括でインデックスファンドに突っ込む、60代ならこれ一択よ
いつ突っ込むの? 今でしょ!

>>826
まさにそれ

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 19:59:01.47 ID:Ga1hdP5X0.net
みんなが暴落待ちしてるから、ちょっと下がったら戻るし暴落来ないんじゃね?

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:04:55.15 ID:XJPqS1vY0.net
ちなみに皆さん株や投信はどこで買ってる?
自分は会社絡みがあって今は銀行口座オンリーなんだけど、
寝てる現金を運用しようと、とりあえず別枠で楽天とSBIの窓口作ろうと思って

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:07:16.27 ID:XJPqS1vY0.net
>>832
確かに6月の利下げで暴落来い!って世界中の投資家が思ってそうw

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:11:22.62 ID:EzPAf7j/0.net
>>833
クレカ積立ならSBIで10万
楽天で10万、楽天キャッシュ5万
メインはSBI

836 ::2024/05/22(水) 20:11:24.02 ID:BfwjWDbk0.net
>>834
何で利下げで暴落するんだよ、アホか

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:13:54.00 ID:VUepwvsa0.net
どうして数千万円の投資案件でクレカポイントなんだよ

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:27:39.81 ID:AwSQsLRX0.net
>>831
煽るなゴミ

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:29:25.50 ID:AwSQsLRX0.net
>>824
金はどうや?
長期でみると必ずあがるのとbricsが金集めてるから
sbiで積立でもええんちゃうか?

尚税金

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:47:02.49 ID:XJPqS1vY0.net
>>836
利下げ無しでって打ったつもりだったわ、申し訳ない
このスレ暴言吐く人増えたから早く上行きたい…

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:54:26.72 ID:AwSQsLRX0.net
昔は半額弁当スレだったんだが
インフレ株高で下から大量に上がってきてるからな
ワイも去年の11月に入会してるんだけど1年で上に進級かもしれない

842 : 警備員[Lv.29]:2024/05/22(水) 22:00:12.57 ID:zb60igUL0.net
>>841
スゲーな。
1年で倍になるのはどういうポートフォリオか教えてクレメンス

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:12:57.63 ID:O3yIINzq0.net
定期的に荒っぽい奴が増えて、そのうちいなくなる。

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:26:25.83 ID:a0gxLqTB0.net
最近、株も高くなって買いたい銘柄が少なくなった。
仕方ないから、TOPIXのETFを毎日一株買ってる。

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:41:06.69 ID:o0qyDgCP0.net
当座の決済用に現金200万くらい
嫁の口座には500万別にあるみたい
金融資産は海外インデックス1.1億、国内高配当株0.2億
あとは退職まで夫婦で毎年500万ずつインデックス投信積立てていく作業

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:48:46.45 ID:AqeJl+H20.net
危険な資産配分だな一気に失いそう

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:50:30.00 ID:41hzfhje0.net
>>845
参考までに全部で最終的に何億くらい目指してるの?

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:53:04.96 ID:t2ASSsDk0.net
>>811
2億3億を目指す理由は何でしょうか?
もし、それほど大金が必要でないならば、無理に手持ち資金をリスクに晒す必要は無いかと思います。
ただ、他の方も言われてますが、インフレに対する備えは考えたほうがいいと思います。

>>824
ある程度を投資信託(手数料が安くカバーしている株式が広いもの)にして同時に現金を持ち、定期的にリバランスしてはいかがでしょうか?
定期的なリバランスをすることにより、暴落時は株式が拾え暴騰時は現金が増えると思います。

>>828
私も数年前まで日本株の個別株のみで同じ経験をしています。
個別株投資でもある程度分散されていれば、生き残るのは簡単かと思います。
問題はS&P500などの指数に勝っているかですね。
私は大敗北してます。それでも個別株投資が止められない病気です。

>>833
私はSBI証券と諸事情で作ったもう1社になります。基本はSBI証券です。
手数料が安く、問題が頻発していない会社であれば、どこでも良いかと思います。

>>844
同感です。
私は配当が好きなのですが、手持ちの株も割高感があるので配当利回りの低い株を一部売却してます。
受け取った現金は投資信託にするか個別株投資するか性懲りもなく悩んでます。

849 ::2024/05/22(水) 23:11:55.61 ID:O6KTaesR0.net
新札の渋沢栄一は色情狂として有名。
妾を作りまくり、婚外子は20人、68歳の時に妾が妊娠。

北里柴三郎も芸者を妾にし婚外子あり。

そんな二人にはさまれた津田梅子。

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:22:52.89 ID:a0gxLqTB0.net
なんか暴落が来そうなんだよな。
去年までは飛ぶように売れてた建売住宅が結構売れ残ってます。

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:25:42.96 ID:8T6obUW90.net
昔から「英雄色を好む」と言うからな
毎晩のように20歳前後の若い女性を部屋に呼んでやりまくって、15人以上の子供がいるとも言われる麻原彰晃が最強と思っている

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:47:59.31 ID:FugHmvE/0.net
毎晩ヤリまくってても15人しか孕めないんだw

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 00:16:51.41 ID:6OfZxC7P0.net
>>824
待つというのが何ヶ月なのか何年なのかよめないでしょ。
それっていわゆる機会損失。
かといって一括は不安。
となれば許せる金額での積立となる。

何もしない=利回りがマイナスの円投資

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 00:33:34.63 ID:xlGV4bWF0.net
仲間に入れてクレメンス
俺、色々あってコツコツ貯めた現金資産が1.3億円
ほかに2百万円の個別株と旧NISAに5百万円の投資信託だけがリスク資産

今の年収は生活費で消えてく予定
将来的に土地の不動産売却見込益1千万円
約10年後退職金1.8千万円予定
退職後マンション購入支出3千万円(70歳頃に1千万円で売却予定)
70歳頃に有料老人ホーム入居資金1千万円支出見込
65歳から年金収入月額18万円見込
親の介護費用や実家の解体費用諸々は、親の金で賄えると思う
本当は50歳代でFIREしたいけど退職金と年金が減額されるの嫌で60で退職予定

趣味とか楽しみないから余裕資金で投資やりたいけど、余裕資金がいくらか把握してないし、ケチだからできるだけ損はしたくないって俺になんかアドバイス頂戴

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 00:47:20.72 ID:1UNRaQFK0.net
>>854
気質的に投資には向いてないからやらないに一票。

損するのは嫌って性格で投資やると、何も出来ないか、トンデモ方向に行くかの極端に振れやすい。
若い資産構築期では無いので、今ある資産の中からこのぐらいの損を許容すると決めると、取って良いリスクはこんだけと決まる。
それを踏まえて何をどれだけ買うかをコントロールしていくことになる、と思う。

しかも余裕資金を把握しないでここに書き込むと言うことは、細かい数字をあれこれするのが好きでは無いとも想定される。
投資好きな人間は数字いじるの大好きだし、頼まれなくても自分で調べるタイプが多いのでは。

ということで、投資以外の趣味や楽しみを探した方が幸せになれると思うな。
今の時点で質素にFIREするには十分だろうし、あと10年働けば何の心配も無いでしょ。
わざわざリスク取る必要は無い訳で。

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 02:51:42.47 ID:MxBe0+tK0.net
>>824
>>853は半分正しいけど半分間違ってる
一括のほうが期待値は高い
それでも怖いなら、仮にリスク資産が全体の60%だとして、50%は一括投資して、残りの10%を毎月積立にするとか
でもそれより60%一括のほうが良い

もちろん投資対象はインデックスな
個別株なんか60代が手を出すべきものではない

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 03:36:34.52 ID:1UNRaQFK0.net
>>856みたいに、個別株に親殺された奴がいっぱいいるな。

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 03:36:53.55 ID:fZ6Lcgpl0.net
>>854
なんGに帰れ😁

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 03:57:50.58 ID:MxBe0+tK0.net
>>854
1.3億円の中で最悪半分になっても死なない金額(3000万なのか、5000万なのか、自分で考えて)を決めて、
その金額を一括でインデックス投資する
インデックスは信託報酬が0.1%以下のやつを選ぶように。まあ普通にオルカンでいいと思う
あとは60までの入金のうち余剰金を同じファンドに積み立てていく
なるべく定額を心がけるが、ケチって人生の楽しみを失わないようにね
10年後から20年後のどこかで、あなたは俺に感謝するだろう

くれぐれもフラフラと個別株に手を出さないように。あなたには向いていません

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 05:23:41.87 ID:/qmV4XVk0.net
>>854
資産1.3億でそれをどう運用したいかという質問?
残りの情報は 0.2+1+1.8-3+1-1=0千万円でノイズかな

投資初心者なら「通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方」でも読んで投資メンタルを醸成していくところから始めるべきかな
ttps://hayatoito.github.io/2020/investing/

一切損をしたくないなら個人向け国債でも買っておけば良い

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 05:26:02.92 ID:/qmV4XVk0.net
×通の人
◯普通の人

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 05:29:57.59 ID:DBAeAaw40.net
相続or株式投資なしで億れるのは凄いな

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 05:44:25.41 ID:/qmV4XVk0.net
あと何のために資産運用したいのかははっきりっせたほうが良いと思う
自分の代で使い切るつもりで少しでも増やしたいのか
相続させるために資産を目減りさせないor増やしたいのか
インフレ分だけ吸収できれば良いのか

目的によって色々変わってくると思う

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 06:00:36.21 ID:/qmV4XVk0.net
いくらが余剰資金なのか分からないという話だけど、
将来の大きな支出の目処がついているのであれば、1.3億の全額、もしくは老後2000万円問題の分を引いて1.1億〜倍の4000万円を除いた9000万円程度は余裕資金として扱って良いのでは

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 06:13:00.01 ID:+SFApU7E0.net
1億あればもう十分だから投資とかする必要ない。
もう充分ふえとる。

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 06:22:03.48 ID:Swa1179A0.net
ミサイルブッパで買ったSOXL500万がもう750万になってわ

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 06:35:37.86 ID:Co0fcN1d0.net
税金分余裕みて1.3まで億溜まったら、最強さんPF宜しくSP500に全転して後はのうのうと余生を過ごすだけだな

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 07:17:25.11 ID:MxBe0+tK0.net
>>860
いい論考だね
俺とほとんど考え方が一致する
結局いろいろ彷徨ったけど普通の人がやる投資はこれに尽きる

869 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/23(木) 07:33:05.91 ID:n6N6yw5K0.net
>>865
1億では足りない

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 07:47:01.30 ID:zb45iALj0.net
日々の生活必要資金がわからないと話が始まらないだろう
月10万円で生活続ける人もいれば50万円以上もいるからな
今の年収は生活費で消えてくなら退職したら

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 08:13:53.06 ID:N70j92wp0.net
>>869
妻子持ちは大変だなw

872 :!donguri:2024/05/23(木) 08:42:23.82 ID:suJgVZDN0.net
1億目指していた筈が、去年からの上げ相場と保険や個人年金あわせて計算したら、いつの間にか全体で1.6億目前になっていた
これから子供が大学なんだがそろそろリタイアしてもいいかな

873 ::2024/05/23(木) 09:54:50.62 ID:zD1AK8Nl0.net
>>872
どんぐり出てるよ

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:10:06.76 ID:doeTBvYF0.net
正直言ってお金の苦労はないね

875 ::2024/05/23(木) 10:49:19.21 ID:6DBM/pDh0.net
>>873

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:18:01.97 ID:HKks5DcI0.net
>>847
1.4億って怖いことに都心マンションひとつ買ったら消える
ここ2年で自分の金融資産は6割増えたけど、マンション価格もそれぐらい上がっちゃってるし行きつけのイタリアンレストランのパスタも4割上がった
正直言ってリスク取ってなかったらヤバかったなって感覚
働けるのあと10年くらいだけどフルローンでマンション買うか悩んでるところ

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:24:57.60 ID:1OTjlGiK0.net
このところのマンション高騰は株で資産が増えた人の節税対策でしょう
生前贈与では追いつかない

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:25:54.83 ID:GYVe3sPm0.net
ウンビディアのおかげで税引き前1億を超えそうだ
次は税引き後を目指す

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:26:28.85 ID:GYVe3sPm0.net
書き込みするところを間違えた

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:28:08.29 ID:+SFApU7E0.net
中国人がかってんだろ。

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:09:26.35 ID:xlGV4bWF0.net
>>854です。回答のしようがない相談で申し訳ないです。うちは子供が授かれなく、妻が去年に天国へ旅立ちました。
1.3億の9割は妻がコツコツ貯めた預金、退職金、保険金と妻の両親が所有していた土地の相続です。投資信託も妻がやっていたもので、私は評価額200万円の塩漬けした個別株のみで、金融知識は正直ないですが、1人での老後に何もやることがないので、投資を勉強してできるだけローリスクな投資をやりたいです。
退職以降の生活費は月25万円くらいで生活したいですが、家庭のことは何もかも妻がやってくれていたので、50歳手前の私はどうして良いか、不安でいっぱいですが、自殺だけはせずに一日も早く妻の所へ逝きたいと願い泣いてばかりの毎日です。
>>855さん、投資に向いてないことは妻からも言われてましたので自覚あるのと、余剰資金まで今はまだ頭が回りません。リスクはとりたくないけど、老後のぼけ防止かな

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:10:43.05 ID:xlGV4bWF0.net
>>854です(レスアンカー多過ぎで書き込めないので端降ります)
>>858さん、できればいさせて。
>>859さん、感謝できるようにしますね
>>860さん、私も何を聞いて良いかわかってないけど、お金を残す人がいないから大金残して死んでもねって感じです。
862さん、相続です。
863さん、そこからですよね。
864さん、でも不安がつきません。

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:12:36.50 ID:1OTjlGiK0.net
ここに居る私も含めての俄か富裕層ではなく、2年前からの富裕層は資産が倍になり
何もしないとかなりの相続税が発生する 1〜2億くらいローンを組んで
タワマンを買うと効果がありそう

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:22:27.74 ID:Rn1/cNsy0.net
>>876
東京は大変だなあw

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:31:47.36 ID:/6ocSZlh0.net
>>881
50前なら再婚&子作りどっちもワンチャンあるやん

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:40:00.34 ID:1UNRaQFK0.net
>>881
お返事含めて、やっぱり投資はしない方が良いと思う。
オレの投資理論を聞けぇ、と演説ぶれるくらいの知識が付いたらで良いと思いますよ。
どーしてもと言うなら、SBIか楽天証券に口座作って、新NISAでオルカンを月5~10万積むという
誰にでも勧める鉄板くらいはやっても良いですが。

お家買っても60歳時の資産が1.3億は余裕でしょう。65歳からは年金月18万もらえるし。

生活費を月30万、予備費が年40万と割と贅沢目に見て
60~65歳:(30×12+40)×5年=2000万
65~90歳:(30×12+40-18×12)×25年=4600万
90歳まで生きるのに合計6600万、余裕で逃げ切れるでしょう。

長生きしそうなら年金を70歳から貰うと良いでしょう(1.42倍貰える)
60~70歳:(30×12+40)×10年=4000万
70~90歳:(30×12+40-18×12)×25年=1880万
こっちなら5880万で済みますね。

あとは健康第一、んで趣味とか作りましょう。

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:43:48.11 ID:iSAhmt1Q0.net
この人に必要なのは彼女か愛犬
自殺なんて考えなくなるよ

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:54:16.39 ID:/6ocSZlh0.net
>>887
しかしこういう無趣味おぢには、くれぐれもいただき女子には注意してもらいたいところだw

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:00:16.42 ID:iSAhmt1Q0.net
>>888
昨年死別してる人だぜ?
癒やすには新たな恋愛かペットしか思いつかないね

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:01:30.30 ID:MxBe0+tK0.net
>>882
>>859を書いた者だけど、確かに>>886の言うとおりかもしれん
860のリンク先は良い内容だと思うのでぜひ読んでみるとよい。何事も、敬遠せず学ぼう
熟考の上で投資するならいいことだと思う
でも、個別株は勧めません

あと上にも指摘があるけど、いただき女子とか怪しい投資話には騙されないように
世の中、うまい話はありません

あと、周囲に金を持っていることは決して伝えないようにね

お金があればかなりのことはできるから、楽しくいきましょう

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:48:05.60 ID:KF4rIW9b0.net
>>881です。お返事ありがとうございます。
あんまりスレ違いのこと言ってると怒られるけど、妻とは三途の川渡ったところで待ち合わの約束してるから、女性は妻だけなんだ。
大金持ってることは、リアルでは親にも秘密です。でも、個人情報わからない程度に、ここでだけ言わせて。しばらく投資のスレ見てて、ここは居心地が良いというか、親切な人が多かったので相談させて貰いました。投資をしないと決めたわけではないけど、オルカンの暴落でもきたら新NISA一括360万円投入できる準備と、投資の勉強をしてみます。ありがとう。

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:55:30.87 ID:t3/NSgQE0.net
あと銀行や証券会社の営業が来ても投資信託や保険商品は買わないことだな

投資は上でもあるけど新NISAでオルカンかS&P500連動に積み立て
高配当とかリートとかそういうのには手を出さない方がいい

個別株は資産運用という目的ではおすすめしないけど
もし趣味でやってみたいなら売却を考えない銘柄がいい
あなたが好きな会社、できれば使える株主優待があると楽しめる

一度に大金を使わずに数年かけて小規模(現在の手持ちも含めて1〜MAX2千万円程度)のポートフォリオを構築して値動きに慣れるのが現実的じゃないかなあ

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:59:11.91 ID:t3/NSgQE0.net
>>891
投資初心者なんだから積み立てしなさいw
暴落待ちは理論的にも心理的にもやっちゃダメ
暴落したと思って買ったらそこからさらに暴落するからな?

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:04:08.49 ID:LcYQE8Ri0.net
認知症予防の観点から個別株投資推奨やで

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:13:15.63 ID:rOvahZ6k0.net
>>891
みんな大好き新NISAだけやっといたら?

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:18:09.84 ID:MxBe0+tK0.net
>>891
だいたいいいと思うけど、暴落待ちはお勧めしない
いつ来るかわかんないからね
本来は今すぐ一括を勧めたいが、まあ性格的に無理そうなら月30万円ずつ積み立てるのもいいんじゃない
とにかく個別株はやめといた方がいいです

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:34:42.36 ID:XBAKtaLk0.net
通りすがりだけど、ここの人達は知識、経験があって優しい人が多いね

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:57:45.12 ID:KF4rIW9b0.net
>>891です
色々ありがとうございます。また相談させて下さい。

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:57:59.68 ID:4wnF16xA0.net
>>881
余裕で逃げ切れるし子無しなら遺産を残すのが無意味なのに投資とか俺なら絶対にしない
皆リスク背負わないと老後が心配だから仕方なくリスクを取って投資している
生涯食えるだけの資産と年金があっての投資はマネーゲーム
ただの数字増やすゲームなだけ

まぁ上の人も言ってるが趣味程度にインデックス運用してみる程度に抑えとく方が良いよ
まだ50歳手前なら出会いもあるだろうし趣味を作ったりペット飼ったりして生き甲斐見つけるべき

まぁ俺も愛すべき嫁や子供が同じことになるなんて想像すら出来ないし考えただけで生き地獄
心中お察しします

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:59:24.05 ID:3FFyXgGI0.net
僕も断然個別株推奨ですけど好きなの買えばいいです

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:02:22.61 ID:iSAhmt1Q0.net
インデックス投資信託は楽
でもヒマで面白くないんだよね
せっかくやるなら自分自身の知識もつけて子に伝授したい。

子に残すのは金だけではなくノウハウも、と考えている。

902 ::2024/05/23(木) 15:04:04.58 ID:EO96FiDr0.net
>>881
なんというか書き込みから感じるあなたの精神状態や能力から考えると、投資は今の段階では一旦やめておいた方がいいと思う。
正直、浮き足立ってるように感じる。
宝くじで1億当たった、みたいなシンプルにいきなり金を得たケースでも良くない結末になることが多いのに、
より複雑な、妻との死別で得た金だということも影響しているように思う。

金があるから投資やってみようかな、みたいな感じで初めて、仮に下がったりしたら、
妻がせっかく残してくれたお金を減らしてしまった、もう死にたい、みたいに、より悪い精神状態になる可能性もある

要は、言い方は悪いかもしれないが現在のあなたは1億を使うに値するレベルの人間ではないように思う

その1億が完全に自分の金で、好きなように使っていいもので、
しかも自分がその金を使うときは常にそれに相応しい効果を得られるものだ、と心から思えるまで、
とりあえずいつも通り生活してはどうか
この資産帯の人間で、あなたのようにほぼゼロから一気に金を得たのでない人であれば、恐らくこういう感覚、
つまり自分の金を自分で完全にコントロールしている感覚があるはずだ。
だが残念ながら恐らくあなたにそれは現状、ない。
それが滲み出ているし、そういう人は騙されることが多いから、変な話に騙されたりしないでね、っていうアドバイスが来たりする

死ぬ間際まで使い道が分からず、しかも贈与する相手もいないのであれば、
卒業した高校や大学など、公的な機関に寄付をすればいい
変な話に騙されるのに比べれば確実に世のため人のために使ってくれる

903 :リタイア済:2024/05/23(木) 15:04:37.09 ID:1OTjlGiK0.net
11721 +3 半導体を持っていないのでこんなものでしょう

904 ::2024/05/23(木) 15:06:25.38 ID:EO96FiDr0.net
あ、流れ見てなかった
インデックス積立で行く、ってんならまあいいと思う
それ以外には手を出さないほうがいいよ

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:09:46.34 ID:UhbfGoE/0.net
生涯未婚で終わりそうなんだけど子供がいたらやっぱりたくさん残してやりたいなって感覚になるものなの?

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:10:56.34 ID:az6ZI/oG0.net
>>904
馬鹿と脳死には勝てないからね

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:15:58.30 ID:VsuQXEh+0.net
>>905
沢山残してやりたいとは思うけど、親のエゴかもしれない。
子どもにとってはお金が不幸の元凶になる可能性もあるから悩ましくもある。

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:25:41.70 ID:1UNRaQFK0.net
>>907
2000万程度なら住宅ローン返せてラッキーくらいに思えるだろうけど、
1億とか相続したら仕事辞めたりして碌な事にならなさそう。
んであっというまに無一文。

子供いないから分からんけどね。

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:27:40.05 ID:1OTjlGiK0.net
>>905
相続税がかかる状態で残して、子供たちにバカなの?と思われたくない

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:36:18.46 ID:Co0fcN1d0.net
>>905
一応自分の遺伝子を継いだと聞いている子供はいるけど、一緒に暮らしてから2週間もしないうちに妻に連れ去られそれ以来一度も合わせてもらってないから愛情のあの字もないな。
将来は弟の甥っ子姪っ子に自身の資産と親から引き継ぐ予定の数億の土地・資産は遺言書で相続する予定(弟と相談して甥っ子は養子にするかも)

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:43:48.50 ID:snamXV3U0.net
亡くなった親は退職金3000万円を大手信託銀で投資信託買って20年超続けて一億円に増やしてた
信託報酬くそ高い昔はやった利回り重視の新NISAで買えないようなファンドのようだけど、リーマンショックで減らしても続けてれば増やせてた模様

ワイはまだ下の資産帯だけど相続手続き終わったらここの仲間入り
今後は同じような人がこのスレにも増えてくるんじゃないかな

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:01:43.16 ID:U8kWFo3l0.net
ジッジもまだ元気に個別株投資してるけど
ワイのところにくるまでに残ってるかどうか楽しみや

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:06:46.27 ID:5qQD+fYY0.net
こんにちは。

>>881
ご説明ありがとうございます。その様な事情があるのでしたら、慌てて投資しないほうが良いと思います。
まずは投資がどのようなものなのか十分に理解されてからが良いと思います。

私は投資歴20年程度(時々書き込んでいる休職中の者で個別株投資をして利益は上げているもののS&P500には負けている者です。)ですが、以下の書籍をお勧めします。
1. ウォール街のランダムウォーカー
2. ジェレミーシーゲル氏の書籍のどれか
3. サイコロジーオブマネー
4. Just Keep Buying

1と2は株式投資とはどの様な物なのか客観的なデータから論じています。
正直、投資して儲けたい人間にはマニアックすぎると思うので、流し読みでも良いと思います。
これらを読んで、何も考えずにインデックスを買うことが有利(プロのファンドマネージャにもほぼ勝てる)と感じられると良いと思います。

3はお金についての主に心理面から説明しています。

4は色々と書いてありますが、重要な点として大量の現金を持っている場合にどうすべきかが書かれています。

投資は知識や知能より心理面が重要だと思います。
慌ててもいいことは無いので、落ち着いて投資して下さい。
また、増やす必要が無く、多少のインフレも心配でないのならば、投資しないという選択肢もあると思います。

>>905
私も生涯未婚の可能性が高いですが、子供に財産を継がせてあげたいとは思います。

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:19:59.02 ID:xooa7Ei40.net
何かに頼りたい気持ちも分かるが投資本は別に読む必要はない  知識はないよりあった方がいい
投資本の売り文句ではなく、普通にマクロ経済と金融政策についての関係をきちんと理解することの方が重要だ
インデックスに負けてるとか勝っているとか言い出す人間の常套句に騙されないことだ

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:55:07.11 ID:ZNSLTt2R0.net
ここのクラスでもインデックスには勝てない敗者がなんとかって人いるの?どっちも買えばいい話だけど

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 17:03:27.81 ID:t3/NSgQE0.net
>>905
本人が稼げるように教育はしてあげたいが
金を残してあげたいとは思わないな
自分自身が親からの相続に期待してないからだと思う

917 ::2024/05/23(木) 17:07:08.73 ID:RclrAYQf0.net
>>915
この資産クラスは(株式の)インデックスに勝つ必要がそもそも無い。
インフレに勝てれば十分。

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 17:15:31.14 ID:l/4r67KS0.net
>>915
増やすより減りにくくするほうが重要

919 ::2024/05/23(木) 17:41:25.26 ID:ZOUzy6EC0.net
ちょっと見ないウチになんて高尚なスレになってるんだ。
ヘルスで18歳の嬢に基盤をせがんで帰ってきた自分が恥ずかしい。


明日も19歳の新人嬢の一番客の予約してきた。

920 :! donguri:2024/05/23(木) 17:56:47.51 ID:EwNw6M+M0.net
>>905
金を残してやりたいとは思わないが
子供が金で困ることはないようにしたいかな
俺の金のいくらかは金はそのために使って、
子供が自立した後(つまり子供自身が金で困らなくなった後)に、
少しずつ贈与していくつもり

自立する前に大金を手にすると良くないと思うので、
急死しないように健康には気をつけている

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:22:13.36 ID:1m+bLf7k0.net
>>902
あんたの方が病気だと思うよ

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:32:50.65 ID:/qmV4XVk0.net
そろそろ次スレだし、ドングリとかワッチョイの設定どうするか詰めたほうが良いと思う

923 ::2024/05/23(木) 18:38:28.19 ID:9PkeH7b+0.net
タワマンの上から3番目の階の部屋買っちゃった。

リフォームするんで菓子折り持って上下隣室に挨拶しにいったが、全員品が良さそうだったな。
部屋から出てきたのはリタイア組か、専業主婦なんだろうなという女性のどちらか。

先に登記記録調べておいたんだが、登記名義と名乗った名字が全員一致してたので、分譲賃貸にしてるところはほとんどないんかな。

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 19:04:47.88 ID:RXhjD7v10.net
>>891です
ご意見ありがとうございます。
私の頭の中になかったですが、色々と気付かされるお話が聞けたのでありがたいです。もうしばらく落ち着くまでは、投資と距離をおいてみます。

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 20:16:24.90 ID:fHFdureX0.net
なんで相続で億ったのに親に金持ってること内緒なんだ?

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 20:46:22.47 ID:2/TwIesc0.net
>>919
23歳「18歳でーす」
25歳「19歳新人でーす」

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 20:52:11.88 ID:bhP0ql+d0.net
>>924
おぢ活動や余計な投資をして損失を確定させたら、妻と妻の親族は泣くに泣けないわ
あなたは経済的には何もしないほうがいい

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 21:09:36.55 ID:7b7coBd70.net
>>927
もう相続したもんなんだからどう使おうが構わんでしょ。それが嫌なら別な親族が相続したんだろうけど、この人しかいなかったんでしょうから。

配当金目当てで日経高配当ETFでもやれば良いんじゃない。元本大崩れもしないだろうし、配当金楽しみに生活すれば。

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 21:24:11.15 ID:/qmV4XVk0.net
繰り返しになるが、投資を始めるなら>>860に貼ったURLだけは読んだほうが良い
これさえ読めば下手な金融商品に手を出さなくなろうだろうし、素人が暴落を待って投資機会を損失することもなくなる
逆に言うとこれすら読んで理解できないなら投資に手を出さない方が良い

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 21:31:18.92 ID:RMcD3fzS0.net
投資なんて無手勝流でいいよ
なにやってもタヒぬやつはタヒぬ

931 ::2024/05/23(木) 21:43:20.33 ID:suJgVZDN0.net
>>925
奥様の方の相続じゃない?

932 ::2024/05/23(木) 21:43:53.06 ID:suJgVZDN0.net
>>919
基盤って?

933 : 警備員[Lv.6][新芽]:2024/05/23(木) 22:04:35.30 ID:CuQIE64T0.net
>>923
登記されてるローン額とか見ると興味深いよね

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 22:10:02.76 ID:8CHZuH7n0.net
>>932
基盤 - 木番 - 本番

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 22:31:25.24 ID:EuulYlwD0.net
>>925さん
>>931さんの言うとおり、妻の資産を私が相続したものです。私の親には、妻が沢山のお金を残してくれたとは話ましたが、金額は言う機会もありませんでしたし、億の資産額とは思ってもいないはずです。
妻がいれば、妻が新NISAもやっていたはずですが、私には投資関係のセンスはないよねとも言ってました。
>>929さん
じっくり読んでみますね

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 23:37:02.04 ID:Xal1Y6Gu0.net
私も相続
バツイチの元シンママの妻と成人した義娘以外、
3親等以内の身内は一人もいない

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 03:45:16.51 ID:c0ooQSh/0.net
20代の俺からしたら、先輩達大変そうだなぁと、新生児にミルク上げながら思ったw
今のうちに、遺言書の公正証書書いとく価値ある?w
全部株式と戸建ての自宅しか無いがw

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 12:15:50.70 ID:rWsYHwmh0.net
個別株投資に才覚がないことを20代の時に自覚したので、それ以降は橘玲氏の書籍に感化され世界株インデックスのみに投資。時期も幸いし資産を大幅に増やすことができた。
自分が投資の才能がないことがわかったのが幸いしたね

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 12:24:22.59 ID:3k+8sL+K0.net
持ち株やって痛い目見たからインデックス信者になったよ

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 12:33:06.01 ID:2qU+9+Cd0.net
個別株なんか良い時期なら勝てるよ
調子に乗って やり過ぎるとドカンと痛い目に合う

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 12:38:16.20 ID:chsuoJL60.net
毎日投資の才能がない自慢しにくる境界知能なんなの?
勝手に積み立ててろよ雑魚

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 12:38:16.33 ID:W9OFHHLy0.net
オルカン積み立てと違って、個別株はアプローチが無数にあるからなぁ。
短中期でやってる奴もいるし、少数を長期保有してる奴もいるし、数百銘柄持ってるのもいる。
個別株という表現だけでは良い悪いが評価できないし、インデックスとの差異も分からん。

30銘柄以上バイアンドホールドしてたらインデックスと変わらないってのはマルキールも言ってることだし。

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 12:47:30.84 ID:HMREa+oQ0.net
一文の得にもならない5chで長文を書くのはアホ、の法則発動中

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 13:15:24.33 ID:rByYlb8/0.net
>>943
まぁ情報交換になる

インフレガー債券ガーの長文はアホだと思うけど

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 13:27:27.40 ID:eimgAMhr0.net
こんにちは。

>>922
そうですね。個人的にはなるべく自由に書き込める設定を希望します。
スクリプト荒らしは迷惑ですが、書き込みが不便になってしまうデメリットよりはマシだと思うので。

>>937
40代独身の私からするとお子さんを育てているのは本当に立派だと思います。
まだ将来のことなので今は相続のことはあまり考えなくてよいかと思います。

>>938
>>939
私はS&P500などのインデックスに負けていることは自覚していますが、未だに個別株から離れられません。
投資スタイルが安全性の高いバリュー株で長期での分散投資だったので、儲かってしまったのがよくなかったですね。
後、私の性格として配当をもらえると非常に嬉しくなってしまうタイプなので、それも個別株投資の魅力です。
ただ、時々パフォーマンス測定してますが、ほぼ毎回、オルカンかS&P500にしておけば、はるかに資産が増えていたのにと後悔してます。

>>942
> 30銘柄以上バイアンドホールドしてたらインデックスと変わらないってのはマルキールも言ってることだし。
マルキール博士は世界中の様々な業種から30銘柄を適当に選ぶことをイメージしていると思いますが、私は日本株のみでお硬い業種の割安株のみに投資していました。
それが良くなかったですね。
私のポートフォリオはTOPIXや日経平均にはやや勝っている事が多いですが、S&P500やオルカンには完全に負けてます。

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 13:40:25.37 ID:7suZlgaq0.net
この10年FXで毎日取引して1億位稼いだけど、インデックス入れてりゃそれだけで同じくらいは稼げてたって思うと虚しくなるなぁ

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 13:53:28.80 ID:i2kzNSHy0.net
スキャかな?

時間と労力削ってFxするのは大変だなー

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 14:04:32.36 ID:2R7i29eE0.net
佐野洋子って画家がガンで余命1年、って言われてジャガー買う話をエッセイに書いてた。車庫入れが大変でボコボコにしながら乗ってるけれど満足、って内容

余命2年、1日20万円使っても使い切れない。車はペーパードライバーだから買うのは無理。エコノミークラスで世界一周くらいかな
貧乏性が染み付いてるや、オレ

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 14:10:54.78 ID:MsThqy3t0.net
ここ2,3年日本株は上がってるが、デフレが続いたのでシクリカルで長期投資には向かなかった
インフレ基調で経済が拡大しているアメリカ指数が長期投資に向いている

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 14:12:31.79 ID:aDHmICLr0.net
>>946
そのFXで燃えたぎった魂こそが君の資産なんだよ 誇っていい

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 14:18:12.18 ID:aDHmICLr0.net
あ、950かスレ立てするけど、現行スレと同じ設定でいいの?
ワッチョイとかIP表示とか判らないんでやり方教えてください

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 14:54:58.07 ID:HRn6RPv+0.net
次スレ
金融資産1億円以上2億円未満の人達の日常35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1716529926/

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 14:58:49.93 ID:W9OFHHLy0.net
おつ!

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 15:00:28.45 ID:ksPKOrlF0.net
>>946
10年で4000万以上入れてる時点で元々金持ちじゃん
成り上がった話のが聞きたいなあ

955 :リタイア済:2024/05/24(金) 15:08:03.86 ID:EcsCJsSz0.net
11685 -36 今週もお疲れ様でしたまた来週
明日は秋葉原で鰻 明後日は渋谷の南翔饅頭店

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 15:08:05.68 ID:e7FmVP/U0.net
S&P伝説の人にしてもそうだけど平民が10年で4000万円とか投資出来るはずがないんだよね
あいつらって100万円からでも億稼げるのかな

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 15:16:01.01 ID:W9OFHHLy0.net
>>955
ひつまぶしは一昨日食ったぞ、昨日はHUB、今日は鳥良商店、明日は磯丸水産。
5月6月は大変だ(笑)

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 15:18:02.19 ID:W9OFHHLy0.net
>>956
年2~300万位投資できるのは、このスレでは珍しくないのでは。
年収7~800万でも、倹約家なら難しくはないし。
子供とかいたら難しいだろうけど。

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 15:21:30.34 ID:ciXIy6GJ0.net
まあいるところにいるんだろうけどなかなか無理だと思うよ今の日本では
それを当たり前のように寝てるだけで増えたとか言ってるからちょっとアレだなと思って

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 15:28:03.84 ID:7suZlgaq0.net
>>947>>950
最近1000万飛ばしたから燃え尽きたわ
株で悠々自適に稼いだ人羨ましいけど、FXやってる時はやってる感あったし早寝早起きできっちりした生活できてたから良かったかな

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 15:34:25.78 ID:mbSc8B8l0.net
次スレ、ワッチョイ無しのクソスレやんけ
誰か立て直して!

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 15:34:26.12 ID:mbSc8B8l0.net
次スレ、ワッチョイ無しのクソスレやんけ
誰か立て直して!

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 15:36:58.10 ID:2ZvbACjG0.net
ビットコインそろそろ仕込まなきゃだね

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 16:09:34.40 ID:EcsCJsSz0.net
>>957
来週は塚田農場 テンアライドは1万円分娘のところに届けた 天狗大ホールで1万円分食べられないw

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 16:19:20.26 ID:aDHmICLr0.net
>>952
あ、立ててくれたんだ thx

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 16:19:49.93 ID:aDHmICLr0.net
>>961
自分でやりなさいw

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 16:24:17.32 ID:oqxpeai+0.net
いつもの荒らしが立てたの丸わかりなのに・・・・

968 ::2024/05/24(金) 16:49:08.73 ID:znVAgNSk0.net
>>933
隣の区分、新築で買って数年で市が滞納処分差押して競売されてた。
今の所有者は競売で不動産屋通さずに直で買ってるんだが、不動産関係者畷んかな~とか妄想捗る。

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 17:41:46.41 ID:znVAgNSk0.net
>>961
入んねえよ。
>>6
>>10

スクリプトも収まってきてるし、このスレと同じ設定ならまあいいんじゃない。

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 18:06:32.71 ID:7I9MnjBn0.net
次スレもマイクロ邦人の話は禁止ね
キチガイに粘着されるから

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 18:21:11.40 ID:W9OFHHLy0.net
>>964
鳥良美味しかった。
塚田は先週食った。てんぐ大ホールはあと3000円分、
まだ、フジオフードシステム、松屋、一家、大戸屋、ヨシックス、ダスキン、空港施設が6月の俺を待ってる…
羽田のブルーコーナーってどんな感じなんだろ、夕暮れに飛行機見ながら飲むのは素敵らしいけど。

日曜から2週間は全仏見るためにフランス時間で生活するから、店に行く暇をどうやって作ろうか。

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 18:24:34.96 ID:eimgAMhr0.net
こんばんは。

>>946
FXで勝ったのはすごいと思います。
完全に忘れていましたが、私は過去にFXで痛い目に会いました。
過去データを数値解析して儲かるパターンを見つけてから挑戦しましたが、それでもダメでした。

>>952
スレたてありがとうございます。

>>955
いいですね。私は今日も独りで孤独に玄米、野菜、魚を食べていました。
近所のレストランの割引のチラシが入っていたので、平日に行こうかと検討中です。

>>956
10年で4,000万円は起業家や外資就職組以外だと大手に就職してそれなりの年数努めていたらギリギリの額ではないでしょうか?
年収800万円で税金や生活費が400万円だとすると年400万円入金可能ですね。
独身で大手就職でそれなりの年齢からの10年間を節約して生活すればなんとかなるかなと思います。

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 18:27:06.03 ID:W9OFHHLy0.net
年収が額面か手取りかで揉める件について。
普通は額面かな。

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 18:31:42.10 ID:W9OFHHLy0.net
うそ、手取りでしょ。

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 18:47:59.76 ID:/thPH0xn0.net
だから揉めるって話

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 19:02:21.13 ID:2qU+9+Cd0.net
ちょっとでも多く言いたいから普通は額面だよねえ

977 : 警備員[Lv.10][新芽]:2024/05/24(金) 19:09:48.09 ID:+sCtwbjB0.net
税とか控除とかで手取りは変わってくるから普通は額面だと思う

978 ::2024/05/24(金) 20:16:56.11 ID:Hn/XA8vJ0.net
優待飯はとにかく先行して食ってかないと最後がフードバトルみたいになるので注意
空港施設は普通に考えて地雷優待だと思うが 行き着くのが大変だし土日やってないし

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 20:24:45.22 ID:QKvHwVBF0.net
優待は性格的に消費しなきゃってのがストレスになりそう

980 ::2024/05/24(金) 20:28:12.83 ID:Hn/XA8vJ0.net
あと食いたい物が食えなくなるし、その時いる場所からわざわざ離れた店に行ったりするので時間も食う

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 20:36:58.04 ID:aDHmICLr0.net
>>977
企業だって売上は額面でしょ
んで、営業利益や純益は税抜き

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 21:10:55.69 ID:ebP/pEv10.net
重複立てて嫌がらせしたり、ワッチョイ無スレ立てたり
クソみたいなやつだな

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 21:19:32.56 ID:/cTUtMyM0.net
優待って要は現物支給だろ?
自分で何買えばいいか決められない奴にはいいかもだが
そうじゃない奴にとっては煩わしいだけだろ

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 21:24:57.22 ID:sA96lTp00.net
せっかく金持ってるのに、貧民と一緒のカウンターで
不味いファストフード喰うのが喜びって信じられんw

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 21:33:41.16 ID:W9OFHHLy0.net
>>978
確かに整備場は遠い、遠いね。
だが昼にTKPの優待で浜松町の鉄板焼き食って、そのままモノレールで整備場行けば。
ちょっと時間がアレなら、鉄板焼きの後は天空の湯で一休み…

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 21:46:32.37 ID:OqVrBW/60.net
百貨店の1割引の優待カード使い道ないねんけどどないしたらええ?

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 21:51:01.93 ID:aDHmICLr0.net
優越感もいいスパイス

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 22:02:52.26 ID:c0duV50e0.net
>>986
百貨店の優待なんてもらうだけストレスだわ。

989 ::2024/05/24(金) 22:22:36.29 ID:Hn/XA8vJ0.net
百貨店で受けられる優待いろいろあるけど、一度も使っていないどころか株買ってから一度も行っていない店がいっぱいあるわ

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 22:42:34.37 ID:DZJelfuX0.net
あ、もしかしてビックカメラの優待券また使わずに終わったか???

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/24(金) 22:45:47.50 ID:W9OFHHLy0.net
>>990
安心しろ、まだ5月は終わってない。

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/25(土) 02:36:53.71 ID:JSIsTscC0.net
>>986
金券ショップで買い取ってくれるらしい

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/25(土) 02:48:32.03 ID:9qyq1Ftg0.net
1億持ってるだけの庶民だと思ってる奴と、庶民じゃ無くなったと思いたい奴がいる。

994 ::2024/05/25(土) 03:00:09.60 ID:cEcTRK7y0.net
自分は紛れもなく1億持ってるだけの庶民だわ

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/25(土) 05:34:00.75 ID:QDsYWBJS0.net
築地岩寿司 鮨つぐみ 鉄板焼らんたん 炭火焼ステーキ坂井 南翔饅頭店
ドミニク・ブシェ トーキョー うな匠 らむちゃん ミートキッチン log50
ステーキのあさくま とらふぐ亭 天麩羅 えびのや NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL
the 3rd Burger ウルフギャング・ステーキハウス

これ全部優待で食べられる

996 ::2024/05/25(土) 08:20:56.96 ID:OVBXhYEO0.net
>>995
ウルフギャングは行きたいな

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/25(土) 09:04:33.24 ID:xEzAud5W0.net
優待株はカタログギフトかクオカードのものしか買わないな

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/25(土) 09:10:45.37 ID:QDsYWBJS0.net
長く保有するとランクアップするのが嬉しい

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/25(土) 11:23:33.45 ID:j3exsnRj0.net
>>995
運営会社書かないと分からん(★は俺も持っている、持っていないのは購入検討の参考にさせて貰う)

築地岩寿司=大庄★
鮨つぐみ=APホールディングス★
鉄板焼らんたん=ティーケーピー
炭火焼ステーキ坂井=焼肉坂井ホールディングス
南翔饅頭店=クリレス★
ドミニク・ブシェ トーキョー=焼肉坂井ホールディングス
うな匠=ジェイグループ★
らむちゃん=一家★
ミートキッチンlog50=テンアライド★
ステーキのあさくま=あさくま
とらふぐ亭=東京一番フーズ
天麩羅えびのや=フジオフード★
NIKKO KANAYA HOTEL CRAFT GRILL=DDホールディングス★
the 3rd Burger=ユナイテッド&コレクティブ★
ウルフギャング・ステーキハウス=WDI

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/25(土) 11:45:59.43 ID:CHOkev5z0.net
↑ありがとう
私はテンアライド持ち

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200