2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。 (7段) :2024/05/18(土) 06:51:17.17 ID:U7M/nYi20.net
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
スクリプト対策のためにドングリレベル制限です
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持する事

金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度423【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1715778838/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured

2 : 警備員[Lv.8][新苗] (ワッチョイW 19e0-SKgF):2024/05/18(土) 07:52:52.54 ID:PlhK8uJK0.net
>>1


★NISAスレ主要投信 基準価額 2024.5.17版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
HSBCインドインフラ_20,447円 +434円 +2.17%
Slim新興国_______16,452円 +310円 +1.92% 
大和インド________14,569円 +233円 +1.63%
SBIV米国増配___13,210円 +139円 +1.06%
野村半導体_____156,153円 +1,516円 +1.0%
Slimオルカン_____25,178円 +230円 +0.92%
ニセナス__________17,063円 +148円 +0.87%
大和ナス__________34,364円 +296円 +0.87%
SlimS&P500______29,629円 +256円 +0.87%
Slim先進国_______30,452円 +254円 +0.84%
大和FANG+_____54,865円 +369円 +0.68%
ニセSOX__________18,727円 +96円 +0.52%
SlimTOPIX________20,879円 +62円 +0.30%
Slim日経平均____18,569円 -64円 -0.34%

3 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新初] (ブーイモ MM5b-RdsZ):2024/05/18(土) 08:04:45.43 ID:ePuZ6UToM.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

4 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイW 9b89-LzwS):2024/05/18(土) 08:05:46.29 ID:E2XsQ/mH0.net
日経を切ろうか本当に悩んでるわ

5 ::2024/05/18(土) 09:36:00.14 ID:u+QObjLV0.net
>>4
NISAスレだからNISAで買ってるんだよな。
それなら長期で考えて買ったんだろうし、ガチホだよ。

6 ::2024/05/18(土) 10:46:31.17 ID:phxBx7ja0.net
>>4
切ってよいんじゃない?
次は日本利上げのターンだからちと厳しい…

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:51:39.93 ID:E2XsQ/mH0.net
日経は円安とバフェットのおかげで4万超えたけど 4万が天井のような気がするんだよなあ アメ株は天井がないから長期ならアメ株の方が良いかなあ

8 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイW 53c2-n8D3):2024/05/18(土) 11:54:20.21 ID:eVkYNSMs0.net
>>4
NISA始まったばかりなのにもう切るのかよw
握力ない奴は貯金だけの方が身のためだよ

9 : 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW cb48-pqcA):2024/05/18(土) 12:06:32.66 ID:yw6xVyz70.net
>>8
握力の問題じゃないな
実際過去のリターン考えても、今後の少子高齢化とか考えても日本株を長期保有してもリターンがかなり少ないから

10 : 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 37f6-lgp4):2024/05/18(土) 12:29:17.17 ID:u+QObjLV0.net
>>9
少なくても利益は出てて、為替リスクもないから、全ブッパじゃなくポートフォリオの一部なら買っても良いと思うけどね。
GPIFだって25%買っててトータルで安定した利益出してる訳だし。
俺もNISAでは買ってないけど、確定拠出年金ではTOPIXを20%前後は買ってるわ。

そう言う意図もなく、年初の上がりだけ見て今後も爆益続きだと考えて買ったなら、ドンマイだけど。
(年始はチャイナマネーを逃す一時投資先になってただけだし)

11 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイW 77e9-aesm):2024/05/18(土) 12:33:21.14 ID:r0Cg6x4p0.net
去年の年末、2024年は円高だから年初一括馬鹿じゃねと言われても全く信じずに年初一括した自分を褒めてあげたい
ただFANGだけはやられたわ
たった百万円しか買ってない
まぁでも今年になって何千万も特定に入れたのはこのスレのおかげ
おかげさまで含み益スゲ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

12 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36(前14)][苗] (ワッチョイ a9ad-Hnix):2024/05/18(土) 12:48:16.97 ID:jYsChmT20.net
>>1
初心者向け画像
https://i.imgur.com/4rtoeMm.png
https://i.imgur.com/9O6ZGWD.jpeg
https://i.imgur.com/XU3J2fp.jpeg
https://imgur.com/S1L0TIl

13 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW ef3f-0OoS):2024/05/18(土) 12:49:18.55 ID:6smBIxv30.net
>>2
オルカンがSPに勝ち過ぎ問題

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:53:40.36 ID:tWkRQnaT0.net
>>1


荒らしが先に立った向こうのスレを無理やり伸ばして本スレに見せ掛ける小細工してて草w

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:53:55.36 ID:jYsChmT20.net
『4000万円問題は5/13日の朝日放送「グッド!モーニング」内で
 ファイナンシャルプランナー山崎俊輔氏が発言した何のエビデンスも無い話です
 年3.5%のインフレというトンデモ数字ありきの夢に満ち溢れた妄想です
 頭の悪い子以外は反日マスゴミの扇動に騙されないようにしましょう』

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:57:37.69 ID:tWkRQnaT0.net
>>15
まだそれ要る?
騙されてる奴なんかこのスレに居ないし、騙される奴はどんな内容でも騙される

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 13:14:19.46 ID:6smBIxv30.net
>>12
4枚目は絶対要らない
一気に詐欺臭く見える

18 ::2024/05/18(土) 13:19:08.83 ID:6Kc+iaQ20.net
3月から始めて儲けが67000円くらい
銀行よりマシ

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 13:20:20.77 ID:6smBIxv30.net
充分凄い

20 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 89db-6Sbd):2024/05/18(土) 13:32:46.69 ID:mSRN9Xh60.net
一年間の生活防衛資金だけ残してオルカンかS&P500に全ツッパ
これが一番何も考えなくて楽で将来は増える
でも日々他の情報を目にし他の商品も買いたくなる

21 : 警備員[Lv.8(前21)][苗] (ワッチョイ 0be6-739I):2024/05/18(土) 13:49:54.74 ID:0oddYYxS0.net
今日の夜は一人でオーセンティックバーに行くんだ
アニメの影響でカクテル飲みたくなったから

22 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.41][苗] (ワッチョイW 8bc2-W+jA):2024/05/18(土) 13:56:39.54 ID:PhYgPaEt0.net
>>20
バンバン上がるときはみんなそういうね
コロナバブルのころを思い出す

23 : 警備員[Lv.21(前47)][苗] (ワッチョイ ab07-txKt):2024/05/18(土) 14:00:21.81 ID:lPNOKXOA0.net
栄光の10年がやってくるかもしれない
暗黒の10年がやってくるかもしれない

24 : 警備員[Lv.31(前26)][苗] (ワッチョイW 4530-AezG):2024/05/18(土) 14:10:36.34 ID:/YJOQRz50.net
馬鹿「NISAってのが流行ってるらしいな。よし、全財産10万ぶっこんでいっちょ億万長者になっちゃいますか!」

国「お、また馬鹿がNISA買ったなwここでNISAの株価をドーン!」

馬鹿「えっ!?俺のNISAが0円になってる!?」

国『あ、もしもし国ですけど、きみNISA買ったよね?税金100万円明日までに払ってね』

馬鹿『そ、そんな!NISAは非課税じゃないんですか!?』

国『昨日まではそうだったんだけど今日から課税することにしたんだよねwじゃあよろしくね』

馬鹿「とほほ……もうNISAはコリゴリだよ~!」

国に騙されない超天才オレ「フッ、やれやれ…だからあれほどNISAは国の罠だって言ったのにw」

25 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34][苗] (ワッチョイW c357-U+mL):2024/05/18(土) 14:13:57.34 ID:c1q/IWzc0.net
>>24
のうおやっさん
課税じゃろうと非課税じゃろうとよ
ワシら旨いもの食うてよ、マブいスケ抱くために生まれてきてるんじゃないの
それも銭が無きゃできやせんので
ほいじゃけん、銭に体張ろうゆうんがどこが悪いの

26 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新初] (ワントンキン MM9f-lgp4):2024/05/18(土) 14:14:23.15 ID:z2xxfzc0M.net
頭悪そw

27 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9(前19)][苗] (ワッチョイW ebd7-x9vR):2024/05/18(土) 14:14:49.98 ID:IlUjJ22x0.net
>>24
実際国民の数割はこれと大差ない認識だから笑えない

28 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27(前26)][苗] (ワッチョイ 5f6d-8azd):2024/05/18(土) 14:16:57.88 ID:HqSsER8R0.net
そういうのを振り向かせるためにNISAが更にパワーアップしてくれると嬉しい

29 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ d964-nr3a):2024/05/18(土) 14:17:34.51 ID:QiQZkqEb0.net
積み立て方やシミュレーションは調べたらいくらでも出てくるけど
売却について詳しく載ってるところは見つけられなかったので質問させてください。
そもそも前提や認識が誤っていたらごめんなさい。

質問1
例えば30歳で非課税枠の上限1800万を積立完了&以後放置するとして、
60歳くらいから積み立てたお金を使いたいと思ったら
毎月or毎年定額または必要に応じて売却したい金額だけ売却すればいいのでしょうか?
(無期限なら全売却しなくても運用を続けながら少額ずつ売却するのがいいのかなと)

質問2
例えば現在の評価額が2000万・元本1800万(非課税枠上限)としたら、
・200万を売却したら元本は1800万のまま、
・300万を売却したら元本が1700万となり翌年に非課税枠100万円ぶん復活する
という認識で合っているでしょうか?

30 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイW 77e9-aesm):2024/05/18(土) 14:20:12.18 ID:r0Cg6x4p0.net
>>20
三ヶ月の防衛資金だけでよくね?
俺は百万残しただけ
まぁ住宅ローン完済したからだけど

31 : 警備員[Lv.31(前26)][苗] (ワッチョイW 4530-AezG):2024/05/18(土) 14:27:19.74 ID:/YJOQRz50.net
>>29
質問1に関しては、30歳で非課税枠の上限1800万円を積立完了し、その後放置した場合、60歳から必要に応じて売却することは可能です。毎月や毎年の定額売却も、必要な金額だけの売却も自由に行えます。無期限の非課税期間があるため、全額を売却せずに運用を続けながら少額ずつ売却することも一つの戦略として有効です。これにより、運用を継続しつつ、必要な資金を引き出すことができます。

質問2については、現在の評価額が2000万円、元本が1800万円の場合、200万円を売却しても元本は1800万円のままです。新NISAの制度では、売却した金額が非課税枠の上限を超えない限り、元本は減少しません。一方で、300万円を売却した場合、元本が1700万円に減少し、翌年に非課税枠100万円分が復活するという理解は正しいです。売却によって非課税枠を超えた分は、翌年に非課税枠として再利用可能になります。

32 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27(前37)][苗] (ワッチョイ 0f89-YREO):2024/05/18(土) 14:28:55.51 ID:tWkRQnaT0.net
>>29
普通はNISA枠で買った銘柄は売らない
複利増やす為に分配金再投資に設定されてる筈だから、それを再投資じゃなく受取にするだけ

33 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8(前34)][苗] (ワッチョイ 0f89-E5BE):2024/05/18(土) 14:31:28.41 ID:U5VEuhIk0.net
簿価1800万、時価2000万から200万売却したら簿価は1620万になって翌年復活する枠は180万でしょ

34 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 89db-6Sbd):2024/05/18(土) 14:32:36.14 ID:mSRN9Xh60.net
>>32
そう考えるならNISA枠はオルカンやS&P500買うよりFANG+とかの方がいいんだよね
特定だと儲かった際の税金も大きい
儲かる前提で言うのもなんだけど

35 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新苗] (ブーイモ MM5b-RdsZ):2024/05/18(土) 14:33:20.45 ID:FurKo5HWM.net
・・・あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

36 : 警備員[Lv.38(前20)][苗] (ワッチョイ 7346-Hnix):2024/05/18(土) 14:35:37.47 ID:8N5rgSI60.net
>>27
マスコミがそう見せたいみたいなのも感じるわ
NISAってある意味で史上最大規模の減税政策と見なすこともできるから

37 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ aba6-Hnix):2024/05/18(土) 14:37:00.23 ID:2UwdEKOE0.net
>>32
オルカンは自動再投資やで
受取に設定しても再投資される

38 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27(前37)][苗] (ワッチョイ 0f89-YREO):2024/05/18(土) 14:37:14.55 ID:tWkRQnaT0.net
>>34
FANG+は信託報酬が馬鹿高いから、長期で見たらオルカンSPの方が基本的には得だよ

39 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19(前29)][苗] (ワッチョイW 072f-2p88):2024/05/18(土) 14:39:06.44 ID:suAP4DO/0.net
>>31
自信満々な雰囲気で嘘を教えるなよ
陥れたいのか?

40 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイW 77e9-aesm):2024/05/18(土) 14:39:16.15 ID:r0Cg6x4p0.net
>>34
FANGは長期のNISAより特定でっていうのがこのスレの予想
まぁこのスレの予想は結構当たらないからね
20年後、FANGがオルカンの3倍いってたらマジで発狂する人いるやろね

41 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27(前37)][苗] (ワッチョイ 0f89-YREO):2024/05/18(土) 14:41:56.81 ID:tWkRQnaT0.net
>>37
マジ?
受取に設定して1度分配金貰ったら、また自動的に再投資に変更されるの?

42 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新初] (ワッチョイW ef3f-0OoS):2024/05/18(土) 14:53:25.94 ID:6smBIxv30.net
>>39
>>24を書く奴だもの
只の釣り荒らしだよ

43 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新初] (オイコラミネオ MMfd-AEzp):2024/05/18(土) 14:56:12.23 ID:rKx4GkfRM.net
撃っといたから暫く現れない

44 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19(前30)][苗] (ワッチョイW 3b3a-R/0m):2024/05/18(土) 14:58:10.08 ID:0SGFfCii0.net
・売却時の枠復活は簿価評価方式
・特定だろうがNISAだろうがコスト込みでリターンが良い商品が良い、ただしボラが小さい商品の方が日々の値動きに揺さぶられなくて済む
・分配金再投資型の投資信託の「受取」はUI上選べるが意味がない
だろ

45 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイ 89db-6Sbd):2024/05/18(土) 15:00:20.64 ID:mSRN9Xh60.net
>>38
管理費用は仮にNISA枠の360万で計算すると年間2.8万だからね
今のパフォーマンスが数年続くと思って買う訳だから高くもない気がする

46 :🍆 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイW c302-tLhM):2024/05/18(土) 15:06:56.50 ID:4ysf8dJ10.net
>>24
「NISAの株価」とは?

47 : 警備員[Lv.9(前21)][苗] (ワッチョイ 0be6-739I):2024/05/18(土) 15:13:57.67 ID:0oddYYxS0.net
>>29
ちょっとややこしいけど>>33の人が正しいよ

分かりやすく購入時1,800万円(10口)だったものが評価額2,000万円になったということは
1口の価値が180万円→200万円に上がったってことです

200万円(=1口)の売却とは元本180万円+利益20万のことなので翌年の枠復活も元本分180万円って感じ

48 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19][芽] (ワッチョイW 072f-2p88):2024/05/18(土) 15:23:21.96 ID:suAP4DO/0.net
>>42
なるほど

49 : 警備員[Lv.22][芽] (ワッチョイ ab07-739I):2024/05/18(土) 15:25:15.04 ID:lPNOKXOA0.net
どうして自分は年初一括にしなかったんだろう・・・

50 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW 9517-pODM):2024/05/18(土) 15:26:54.30 ID:w5l/zn4d0.net
坊やだからさ

51 : 警備員[Lv.6][新芽初] (ワッチョイW 6bf7-O1xs):2024/05/18(土) 15:28:02.71 ID:tskunuED0.net
こっちか

52 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽初] (スプッッ Sddb-CvV8):2024/05/18(土) 15:30:35.18 ID:1p/1/r4Sd.net
結果論であって一括した後に暴落してた可能性もある
お前さんはリターンよりそういったリスクを取って一括にしなかったのだろう
知らんけど

53 : 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 416d-lgp4):2024/05/18(土) 15:33:35.31 ID:2YKFUyAl0.net
このスレにいる奴らなら一括した後に特定で分割もしてるだろ

54 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW e3c1-WGCy):2024/05/18(土) 15:34:18.68 ID:roit/bcV0.net
状況次第で方針を変える
ということはしない
去年からよくよく考えて決めたことだからペースはこのまま

55 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ef3f-0OoS):2024/05/18(土) 15:36:34.88 ID:6smBIxv30.net
オルカンだけじゃなくSP500も分配金出ないよな
売却するしかない
売った分のNISA枠は空くから翌年以降にまた買い足せるけど

56 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdd7-2p88):2024/05/18(土) 15:41:23.41 ID:01F9hecOd.net
NISA口座を別の証券に移す手続きは10月から出来るみたいですけど、新しい口座が出来るまでは古いの使えますよね?

57 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27][芽] (ワッチョイ 0f89-YREO):2024/05/18(土) 15:43:24.70 ID:tWkRQnaT0.net
無知ですまんかった
オルカンもSPも分配金受取出来ると思ってた
SBIのUIが悪い(言い訳)

58 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽初] (ワッチョイ d964-nr3a):2024/05/18(土) 15:43:32.48 ID:QiQZkqEb0.net
>>29です
詳しく教えていただきありがとうございます!
実際の数字で計算しようと思ったらまだ時間かかりそうですが
原理や仕組みは理解できました。
嘘情報を嘘だと教えていただきとても助かりました。

59 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0f89-E5BE):2024/05/18(土) 15:46:04.04 ID:U5VEuhIk0.net
分配型のオルカンとSP500って誰も作らないけど需要ないのかな

60 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30][芽] (ワッチョイW 1350-4yJX):2024/05/18(土) 15:48:47.18 ID:VtVxsywn0.net
配当欲しけりゃETFで買えばいいだろ

61 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0f89-E5BE):2024/05/18(土) 15:52:44.97 ID:U5VEuhIk0.net
外国税額控除が面倒

62 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42][芽] (ワッチョイW 1706-W+jA):2024/05/18(土) 15:56:00.96 ID:GW3SfdBI0.net
今はEtaxで証券口座と連携出来るから
一回殺れば自動でデータも引っ張ってくるし
余裕だぞ

63 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30][芽] (ワッチョイW 1350-4yJX):2024/05/18(土) 15:56:30.23 ID:VtVxsywn0.net
>>61
マイナカードもらっただろ
30分ありゃ申告なんぞ全部終わるぞ

64 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][芽] (ワッチョイW 9759-bn1o):2024/05/18(土) 16:15:01.91 ID:+1avRuVH0.net
>>38
FANG買おうかなと思ったけど信託報酬0.77とかめちゃ多いな
オルカンの10倍以上やん

65 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイW 5350-Qv8r):2024/05/18(土) 16:23:24.07 ID:q7bOSISP0.net
時価総額でアメリカに迫る国が出てくるのか怪しいし、数十年後にオルカンで良かった~となる状況って中国ロシアが覇権になったときかもしれないし株式崩壊しそうで怖い

66 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW e3c1-WGCy):2024/05/18(土) 16:25:50.66 ID:roit/bcV0.net
オルカンにロシアも中国も含まれてない

67 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30][芽] (ワッチョイW 1305-4yJX):2024/05/18(土) 16:29:25.55 ID:VtVxsywn0.net
アメリカが覇権握ったままの世界でも30年前の世界時価総額ランキングみたいなイレギュラーが起こり得るから分散するんだよ
数十年も先になれば何がどうなっていたって全くおかしくない

68 : 警備員[Lv.22][芽] (ワッチョイW bb33-tiND):2024/05/18(土) 16:29:27.65 ID:yxK5CHMg0.net
オルカンにはロシアは入ってないけど、中国は2.6%入ってるよ
(2024年2月末時点)

69 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ef3f-0OoS):2024/05/18(土) 16:31:12.28 ID:6smBIxv30.net
中国は最近外れたろ

70 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 7bcb-VFdo):2024/05/18(土) 16:32:02.86 ID:Ohuuq3NF0.net
土日動きがないと
暇で暇で死にそう

71 : 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイW 4f87-T7ny):2024/05/18(土) 16:37:25.56 ID:hqg11+1X0.net
>>66
なにか勘違いしてるのか、それとも分かってて嘘ついてるのか知らんけど

オルカンの目論見書でもレポートでもいいから見てみな
中国含まれてるから

72 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽初] (ワッチョイW 4b63-Lafw):2024/05/18(土) 16:38:29.14 ID:AboMPuNC0.net
アメ株のうち7割以上が国際企業だからなあ
日本と同じと勘違いしてない?

73 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW e3c1-WGCy):2024/05/18(土) 16:39:25.18 ID:roit/bcV0.net
>>71
そうなんだ
調べるのめんどいしじゃあそれでいい

74 : 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイ 61e0-lgp4):2024/05/18(土) 16:41:30.16 ID:GIVcmHtg0.net
暇なので資産スクショでも貼ってよ
100万〜1億くらいまで色々見たいぞ

75 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW e3c1-WGCy):2024/05/18(土) 16:43:50.66 ID:roit/bcV0.net
アメリカよりもファンドが継続するかがどうかよっぽど心配

76 : 警備員[Lv.22][芽] (ワッチョイ ab07-739I):2024/05/18(土) 16:44:28.04 ID:lPNOKXOA0.net
3/末に放り込んだS&P500が現在

3,749,189円(+149,189円)

4月の間はずっと元本割れしてた

77 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29][芽] (ワッチョイW 3b51-60pe):2024/05/18(土) 16:46:39.69 ID:BE//OpC90.net
ナスダック100は金融セクターが除外されてるようだが、なんで金融セクターを除外してるの?

78 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18][芽] (ワッチョイW 9759-bn1o):2024/05/18(土) 16:47:01.22 ID:+1avRuVH0.net
今月から開始したからつみたて枠使い切れないと思ったらボーナス枠とか言うのがあるんだな
これで120万埋めるのもアリ?

79 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28][芽] (ワッチョイ 5f6d-8azd):2024/05/18(土) 16:50:26.49 ID:HqSsER8R0.net
積立額100円にしてボーナス月1199900円にすればすぐ埋められる

80 : 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイW 4f87-T7ny):2024/05/18(土) 16:53:40.61 ID:hqg11+1X0.net
>>77
金融セクターの性質上の話。

金利が下がって多くの株価が好調な時、金融セクターは実は少し下がる
逆に金利が上がって金融セクターが好調な時、他の多くの株価は下がる

なら金融セクターはちょっと分けて考えようか、って設定されたのが🍆100

81 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW ef3f-0OoS):2024/05/18(土) 16:55:28.07 ID:6smBIxv30.net
>>78
ありと言うか普通
SBIだと120万一括可能で楽天だと毎月積立額+ボーナス額(例 100+1,199,900)

82 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][芽初] (ワッチョイW f363-e7L/):2024/05/18(土) 16:58:44.11 ID:+epWAHfq0.net
金融セクターが外れてて株価上昇の恩恵が大きいからレバ商品も理にかなってるのよな
sp500のレバ商品は金融セクターの影響でレバナスより逓減くらいやすい

83 : 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイW 4f87-T7ny):2024/05/18(土) 16:59:38.71 ID:hqg11+1X0.net
>>77
あと単純に金融セクター外しておくと金融不安の時のダメージが少ないから、それで重宝される

金融不安ってまぁ… いくらか記憶にあるじゃろ…

84 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30][芽] (ワッチョイW 1305-4yJX):2024/05/18(土) 17:05:47.61 ID:VtVxsywn0.net
>>76
最悪だな
今含み益出ても全く意味ないからな
暴落してくれないと困るわ

85 : 警備員[Lv.12][芽初] (ワッチョイW f161-/5Yv):2024/05/18(土) 17:10:25.74 ID:BbkZhcdn0.net
>>74
君からどうぞ

86 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ 5bee-739I):2024/05/18(土) 17:14:42.59 ID:iWfA7GYh0.net
リーマンショックがあったから
金融セクターなんか信用したらアカンってことやねん

87 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽初] (ワッチョイW d72a-aesm):2024/05/18(土) 17:16:21.42 ID:k7t03xdX0.net
>>64
そんなあなたにナスダック

88 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽初] (オッペケ Sr99-vOvC):2024/05/18(土) 17:20:08.03 ID:dmz10+nJr.net
一般NISAの期限切れまではひたすら上がってくれていいぞ(耳ほじ

89 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29][芽] (ワッチョイW 3b51-60pe):2024/05/18(土) 17:21:42.42 ID:BE//OpC90.net
>>80
金融セクターの性質というのは つまり高金利の時は利ざやで稼げるから金融セクターのパフォーマンスが高くなるということだな

それはわかるんだがそれがなぜ分けて考えることにつながるんだ?

そもそもナスダック100というインデックスがどういう目的で設定されたのかに答えがあるかもしれんがそれがわからん

一般的にナスダック100は赤字企業でも構成銘柄として採用するから成長企業の銘柄を早期に指数に取り入れることが可能だというメリットをよく聞くが、それが金融セクターを除外することとどうつながるのかが 常々 疑問だったのだよ

90 : 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0be6-739I):2024/05/18(土) 17:27:01.14 ID:0oddYYxS0.net
>>89
金融セクターのもうひとつの性質として時価総額が大きくなりやすいので
ファンダメンタルズの正確性を重視して除外した指数を作ったとかなんとか

91 : 警備員[Lv.5][新芽初] (ワッチョイ 61e0-lgp4):2024/05/18(土) 17:31:55.58 ID:GIVcmHtg0.net
話が難しくなってきたので中卒にも分かるように噛み砕いてくれ

92 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29][芽] (ワッチョイW 3b51-60pe):2024/05/18(土) 17:33:27.07 ID:BE//OpC90.net
>>90
金融セクターの時価総額が大きくなりやすい とのことだが、少なくともナスダック総合指数のセクター比率を見ると金融セクターは3%~4%ぐらいしかないんだが、ナスダック100に金融セクターを含める場合 この比率が結構高くなるんかね

93 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 9b89-LzwS):2024/05/18(土) 17:40:30.20 ID:E2XsQ/mH0.net
俺は金融セクターは景気に左右されやすいから外したって聞いたぞ

94 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29][芽] (ワッチョイW 3b51-60pe):2024/05/18(土) 17:47:37.88 ID:BE//OpC90.net
>>93
景気に左右されやすいということはディフェンシブ株の対義語であるシクリカル株ということになるよな

金融セクターの銘柄はそれに該当するのか、仮に該当するとしてこのセクターだけを狙い撃ちして除外しなければいけないほどのものなのか

95 : 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 59ad-SKgF):2024/05/18(土) 17:47:38.42 ID:N2nJOHWG0.net
>>76
先月イランとイスラエルが暴れてたあたりから世界的に爆下げしてたから悲惨だったろうけど、実はその時こそここ最近じゃ絶好の買い増し期間だったよ
今米国株とか軒並み上がってるでしょ?
明らかにボーナスステージだったから欲しいやつ買い漁ったけど、もっとば買ってればよかったと悔やまれる
イスラエルがもっと反撃すると思ってまだ下がるの期待してたら結構あっさり終わったから、底を読み間違えたわ

96 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23][芽] (ワッチョイW 5350-Qv8r):2024/05/18(土) 17:54:04.22 ID:q7bOSISP0.net
>>75
そうそう

97 : 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 0be6-739I):2024/05/18(土) 18:02:40.88 ID:0oddYYxS0.net
>>92
どうなんだろうね?いまはIT・ハイテク株が中心の指数だけど
NASDAQ100が設定された40年前なんてwww登場前だしな

当時の金融セクターの割合とか考えたこともなかったわ

98 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ ff8a-lgp4):2024/05/18(土) 18:03:54.99 ID:N2qOC+D50.net
>>95
わいも4/19に買い増ししたETFが美味しく育っとる
もっと打ち込めば良かった、、、

99 ::2024/05/18(土) 18:16:37.54 ID:YSd1IOtS0.net
>>74
つみたて枠、年初一括120万の現在
https://i.imgur.com/iKjuxyo.png

汚いポートフォリオという自覚はある

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:21:26.41 ID:FXkxsfRz0.net
こうやって見るとNASDAQもS&P500もオルカンも変わらないな だんご三兄弟だ だんご三兄弟♪

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:22:51.74 ID:DxYYdp4h0.net
>>74
NISAで1億は厳しいだろ
https://imgur.com/9HLqUaF

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:25:31.85 ID:MDKw4BQ90.net
>>99
FANG+つみたて出来るのに無いなwww

103 ::2024/05/18(土) 18:33:29.82 ID:GIVcmHtg0.net
>>99
>>101
別にNISA資産に限るつもりはなかったが好調だな!

104 ::2024/05/18(土) 18:35:56.53 ID:YSd1IOtS0.net
>>102
うん
FANG自体を否定するつもりは全く無いけど、ちょっとあの構成銘柄は自分の好みに合わなかった

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:36:58.05 ID:Lrasfwnd0.net
>>74
1日で2000以上減った時のやつ
早く俺と同じステージに上がってこい🤗

http://imgur.com/2e1TnCW.png

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:40:23.08 ID:BBUx7A4T0.net
>>104
成長株枠は使ってないの?

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:42:03.46 ID:5wFuWqTtd.net
>>105
これどういうことなん?元本全部でいくら

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:43:27.15 ID:DxYYdp4h0.net
>>103
NISAじゃないならSBIに億あるけど丁度メンテしてたわ
代わりに新NISA https://imgur.com/DfZIg7r

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:45:41.00 ID:tWkRQnaT0.net
20%超えてる3つ全部20万買ってるのが凄いな

110 ::2024/05/18(土) 18:46:27.49 ID:2YKFUyAl0.net
>>74
新nisa
https://i.imgur.com/2SAU4bV.jpeg
旧nisa
https://i.imgur.com/qvROUm7.jpeg

111 ::2024/05/18(土) 18:46:44.06 ID:GIVcmHtg0.net
俺もNISA口座貼れるかな
https://i.imgur.com/GyXNlhF.png

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:47:30.69 ID:/KffdePz0.net
はじめてのNISAに草

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:48:12.05 ID:BBUx7A4T0.net
俺もボーナス設定使って年初一括投資しときゃ良かった
クレカ決済のポイントに釣られて積立にしちまった

114 ::2024/05/18(土) 18:48:13.98 ID:YSd1IOtS0.net
>>106
成長枠はまだ少ししか使ってない。

つみたて枠と成長枠を見比べた時に「つみたて枠が使いにくい…」と思ったから
まずつみたて枠を埋める方針にしたのよ。 つみたて枠120万x5年で埋めるつもり

その気になりゃ成長枠240万も埋められるけど…、それは自分のリスク許容度超えるからまだやらない

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:53:05.49 ID:6smBIxv30.net
やっぱ年初一括強いな
80万プラスとかじゃん
4月の下落とは何だったのか

116 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 18:57:39.91 ID:E2XsQ/mH0.net
SBIがメンテ中だからマネフォの画面
https://i.imgur.com/BWdBbbF.jpeg

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:01:48.23 ID:N2qOC+D50.net
>>115
それな
まあ毎回勝てるわけやないし 運が無かったのさ、、、

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:03:02.29 ID:tWkRQnaT0.net
久々に億り人のポトフォ見たな
てか投信80%とか鬼メンタル過ぎだろ
俺なんかFXで数百万マイナスってだけでメンタルやられたのに

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:05:39.60 ID:Ohuuq3NF0.net
しかし暇だな

120 ::2024/05/18(土) 19:06:40.91 ID:GIVcmHtg0.net
いっぱいスクショ見れたし億越えも確認して満足だ
ありがとね

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:07:19.01 ID:mSRN9Xh60.net
>>116
羨ましい
投資歴は何年ですか?

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:09:07.14 ID:lBlexkyG0.net
投信80% マジか 10%くらいだわ

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:13:01.98 ID:BBUx7A4T0.net
NISA口座以外のスクショ見せられてもな

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:13:27.07 ID:kbA9j5lWd.net
>>105
俺の買ってるやつに良く似てる
オレはオルカン S&P500 偽ナス FANG 偽S〇X

125 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29][芽] (ワッチョイ 89d7-6Sbd):2024/05/18(土) 19:19:02.10 ID:mSRN9Xh60.net
>>124
偽S〇X以外は全く同じ
S&P10とか2244は興味ない?

126 : 警備員[Lv.9][新芽初] (ワッチョイW d364-RQ5Z):2024/05/18(土) 19:36:12.64 ID:KYSmksSC0.net
>>118
別に投信はまともなの買ってたらFXと違ってマイナスにはならんやん

127 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27][芽] (ワッチョイ 0f89-YREO):2024/05/18(土) 19:38:14.28 ID:tWkRQnaT0.net
>>126
リーマンクラスの暴落一切無視すか…まぁ良いけど

128 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽初] (スッップ Sd2f-CvV8):2024/05/18(土) 19:39:49.06 ID:U6n1GUg4d.net
>>125
S&P10も考慮したけどここ10年のデータしか見てないけどNASDAQでいいかなぁと思ってやめた
2244はETFを少し買ってる

あとはマグニフィセント7も考えたけどFANG買ってるしまぁいいかとやめた

129 : 警備員[Lv.30][芽] (ワッチョイ 37fe-lgp4):2024/05/18(土) 19:39:56.82 ID:u+QObjLV0.net
>>126
投資と投機は別物なのにね。

130 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW ef3f-0OoS):2024/05/18(土) 19:40:43.61 ID:6smBIxv30.net
でも9000万失っても2000万はあるから生活は余裕だわな
メンタルは知らんw

131 : 警備員[Lv.9][新芽初] (ワッチョイW d364-RQ5Z):2024/05/18(土) 19:43:59.01 ID:KYSmksSC0.net
>>127
リーマンだって半減とかじゃん
投信なんていくら減ったとこで人生破滅なんかせんよ
NISAに限れば満額積んだとこでたかだか1800万でしかない

132 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.46][芽] (ワッチョイW 5b40-xKFK):2024/05/18(土) 19:45:05.27 ID:u8cSjLra0.net
出口戦略は定期売却を考えていたのだがSBIはNISA枠は定期売却できないんだな。知らなかった。困るんだが。

133 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽初] (スップ Sdcf-L/k3):2024/05/18(土) 19:47:29.34 ID:Ji8vdXMJd.net
まあ20年後には実装されとるやろ(適当)

134 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (ワッチョイW ef3f-0OoS):2024/05/18(土) 19:47:49.09 ID:6smBIxv30.net
>>131
お前はそうかもだが一般人は1800万失ったら破滅する
そもそも1800万入れられる奴なんか殆んど居ないし
貯金の中央値450万なんだから

135 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34][芽] (ワッチョイ ebb3-GBWn):2024/05/18(土) 19:49:16.44 ID:IMD7ss7Z0.net
パンフレットのシミュレートではあるけどリーマンがあって東日本大震災があってコロナがあった2003〜2023でも20年積めば倍近くに増えてるわけで
よっぽどの事情で最悪のタイミングで売らざるを得なくでもならない限りは積み続ければひどい事にはならないんだろうな
ただ病気とか老いとかで思ったようにならないのも人生なんだろうけど

136 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイ ff8a-lgp4):2024/05/18(土) 19:49:55.96 ID:N2qOC+D50.net
>>131
おれも株式が半減するリスクは覚悟してる、一応現金と債券で防御はしてるけど、、

137 : 警備員[Lv.7][新芽初] (ワッチョイ 61e0-lgp4):2024/05/18(土) 19:49:56.70 ID:GIVcmHtg0.net
(1人で外飲みしながら見るスレもなかなかいい)

138 : 警備員[Lv.30][芽] (ワッチョイ 37fe-lgp4):2024/05/18(土) 19:51:31.53 ID:u+QObjLV0.net
含み益バリア100%超えたら50%下げても元本割れないしなぁ。

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:54:11.23 ID:7pLzwDJ00.net
MAXISナス100売った途端
手数料下げてきやがった
ッッソが

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:58:46.52 ID:tWkRQnaT0.net
>>131
総資産の7割に当たる1800万を簡単にたかだかと表現しちゃう金持ちとは金銭感覚が違うんだわ

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 19:59:24.73 ID:mrHdJzsO0.net
めっちゃ儲かってて3000万超えた

142 ::2024/05/18(土) 20:04:06.17 ID:f7jhoQM50.net
投資の損得は必然。
余裕資金でアホールド。

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:15:21.46 ID:qGuWppyD0.net
SBI証券あいかわらずのメンテ地獄でうんざりする
UI酷くて見づらいしポイントも改悪されて何のためにNISA引っ越ししたのかとストレス

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:23:49.44 ID:WF04Hxw60.net
1800万どころじゃない金を失ったことはあるが、いつの間にか復活した

145 ::2024/05/18(土) 20:30:52.88 ID:KYSmksSC0.net
>>140
埋めた時点で7割でもそこから働きゃ比率は下がるでしょうに

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:33:53.30 ID:/BbE/V/l0.net
>>143
元々SBIでSBIしか知らないけどウザいわ

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:36:57.01 ID:0SGFfCii0.net
億のPFで投信中心の人はあまり見ないから勇気付けられるなあ

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:37:42.56 ID:AQn7sgehd.net
そういう問題じゃない
一般人には数百万はとんでもない大金だって事だよ
俺は60までに1800万埋まるか分からん
ポトフォはネタで見れるが1800万をたかだかとか言う奴は鼻に付くわ

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:44:45.41 ID:3EMqVylV0.net
>>121
投資歴は2年くらい
1億近く貯金でためた
投信は、ほぼSP500
まだ稼いで5000万は投資するし
なんとかなるでしょ
現金の方が目減りヤバいから
腹をくくってるよ

150 ::2024/05/18(土) 20:46:50.46 ID:yw6xVyz70.net
枯れた

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:46:55.55 ID:rrmQljtY0.net
1800万をたかだかと軽視するやつは虚勢張ってるだけ

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 20:48:07.67 ID:AQn7sgehd.net
1億貯金で貯めるって凄いな
過去スレで平社員でも38年で手取り2億6000万稼いだ奴も居たから可能ではあるのか
雲の上の世界だわ

153 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW dd56-itqc):2024/05/18(土) 20:53:15.85 ID:MDKw4BQ90.net
>>143
>>146
システム古いねん
値下げ競争仕掛けた功績で我慢してねwww
>>152
中卒でもコツコツやれば出来る

154 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (スップ Sd03-0OoS):2024/05/18(土) 20:56:25.03 ID:AQn7sgehd.net
逆に中卒の方が7年も多く働けるから可能性高いかも
後は職種か
見た目が良いなら芸能界に入って余裕かも

155 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽初] (スプッッ Sddb-NuQG):2024/05/18(土) 21:00:15.24 ID:b4GRQ4zmd.net
中卒で期間工になってバリバリ働いて貯金全部投資にまわしたらすごいだろな

156 : 警備員[Lv.40][芽] (ワッチョイ fb29-IoW/):2024/05/18(土) 21:03:17.36 ID:f7jhoQM50.net
欲がない若者って、それこそ日本の未来が無い思うよ。

157 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽初] (ワッチョイ e7d2-BF6T):2024/05/18(土) 21:03:22.66 ID:4B7Dd9dz0.net
それはすごいだろうな

158 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽初] (ワッチョイW 9783-RQ5Z):2024/05/18(土) 21:04:55.57 ID:n3bejda00.net
貯めても金使わねーと意味ねーぞ

159 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 89d7-6Sbd):2024/05/18(土) 21:06:25.70 ID:mSRN9Xh60.net
>>149
すごいの一言。
S&P500以外には投信で買いましたか?

160 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW cb48-pqcA):2024/05/18(土) 21:07:51.09 ID:yw6xVyz70.net
>>154
実家暮らしなら中卒でもできるがNISA口座ひらけないし、16-18に口座ぶち込む資金を貯めれないだろ…
誘惑多すぎる、その年頃は

161 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新芽] (スップ Sd03-0OoS):2024/05/18(土) 21:12:51.30 ID:AQn7sgehd.net
>>160
まともな職種じゃ無理でしょ
逆に芸能界なら小学生でも億稼げる
確かしくじりで内山が言ってた

162 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW 8b46-T7ny):2024/05/18(土) 21:17:16.40 ID:Q/0UoRDZ0.net
現金の目減りが苛つくほどにムカつくけどそんな極端にはできねー
って面で凄いね

163 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37][芽] (ワッチョイ a9ad-Hnix):2024/05/18(土) 21:18:07.28 ID:jYsChmT20.net
まあ新NISA組には優しい船出になった感じよね
まだ半分くらいだからこれから荒れる可能性もあるけど
これが22年みたいな終始厳しい年だったらNISA人口がかなり変わってたかもしれん

164 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽初] (ワッチョイW 410f-xKFK):2024/05/18(土) 21:20:35.07 ID:6BnOB23+0.net
優しいというか投資勘違いを量産したというか

165 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW 8b46-T7ny):2024/05/18(土) 21:20:51.45 ID:Q/0UoRDZ0.net
短期で荒れそうな気が
為替リスクでね

166 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1dbd-LzwS):2024/05/18(土) 21:22:08.56 ID:3EMqVylV0.net
>>159
他はNASDAQに1000万くらい

若い時に新興株で1300万溶かして
投資はやらないと決めたけど
最近のインフレでヤバいと思ってやり出した

やっと若い頃の損を取り返した所

167 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW 8b46-T7ny):2024/05/18(土) 21:22:18.70 ID:Q/0UoRDZ0.net
握力強める為に本でも読もう

168 : 警備員[Lv.32][芽] (ワッチョイ 0b10-8FIX):2024/05/18(土) 21:24:42.90 ID:JyyL7utm0.net
握力強めるなら脳死気絶が一番
このスレ開くのが一番ダメ

169 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ ff8a-lgp4):2024/05/18(土) 21:24:59.55 ID:N2qOC+D50.net
>>167
敗者のゲーム
投資の大原則
サイコロジーオブマネー
山﨑元さんのほったらかし投資

は見た、オススメの投資本教えてつかあ

170 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽初] (スップ Sd03-ctz9):2024/05/18(土) 21:32:14.85 ID:QYi3Km1Kd.net
>>169
本じゃないけどYouTubeで本音くん ~建前を使えない証券マン シリーズを見よう

171 : 警備員[Lv.23][芽] (ワッチョイW bb60-tiND):2024/05/18(土) 21:32:40.87 ID:yxK5CHMg0.net
入金力が欲しい…

172 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイW 8b46-T7ny):2024/05/18(土) 21:37:37.38 ID:Q/0UoRDZ0.net
気絶法が一番いいんだろうけどなあ
アメリカと為替の状況は目に入る

173 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW dd56-itqc):2024/05/18(土) 21:39:40.95 ID:MDKw4BQ90.net
>>172
ニュース見なきゃ良いんだよ 携帯も開かないwww

174 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイ ff8a-lgp4):2024/05/18(土) 21:39:52.55 ID:N2qOC+D50.net
>>170
胡散臭いからいいわ、、

175 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 7bcb-VFdo):2024/05/18(土) 21:43:19.77 ID:Ohuuq3NF0.net
しかし値動きがないと
ほんまにつまらんな
ギャンブル中毒の気持ちがわかった

176 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 73c9-2p88):2024/05/18(土) 21:43:54.35 ID:MPMkR2sM0.net
>>170
本音くん面白いし勉強にはなるけど順序立てて学ぶためのものじゃないから見るならエンタメとしてじゃないかな
俺的には元本確保と元本保証の違いが一番勉強になった

177 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW dd56-itqc):2024/05/18(土) 21:50:51.90 ID:MDKw4BQ90.net
>>175
一平さん!

178 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ cbbc-Hnix):2024/05/18(土) 21:55:27.99 ID:PWINpcfD0.net
>>143
SBIで口座開いてる人はヤフーIDと連携して、
ヤフーファイナンスアプリで見るのがおすすめ
俺もこのスレで知った

179 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47][芽] (ワッチョイW 9f62-aesm):2024/05/18(土) 22:08:08.27 ID:b+VyN0di0.net
積み立て投資枠の年120万円を一括で投資信託を購入したいのですけど
エラーなって買えません
一括じゃ買えないのでしょうか?
月に10万円づつ購入の設定にすれば注文は通ります
証券会社はSBIじゃなくSBIネオトレード証券です

よろしくお願いします

180 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW dd56-itqc):2024/05/18(土) 22:10:32.95 ID:MDKw4BQ90.net
>>179
10万円積み立てで入れます→ボーナス設定でズドン
ハイ埋まった

181 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32][芽] (ワッチョイ aba6-Hnix):2024/05/18(土) 22:15:53.79 ID:2UwdEKOE0.net
>>169
投資の大原則を読んでるなら同じ作者のウォール街のランダムウォーカーも読もう
それらの本全部いいけど、データと根拠はランダムウォーカーが一番充実してると思う

182 :179 警備員[Lv.47][芽] (ワッチョイW 9f62-aesm):2024/05/18(土) 22:18:20.04 ID:b+VyN0di0.net
>>180
ありがとうございます
この方法で埋まりました

183 : 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW dfce-2p88):2024/05/18(土) 22:22:17.40 ID:yT+udsK/0.net
>>175
俺なんかは資産の10%は3倍レバレッジETFを
色んなの買って短期で売買楽しんでるよ

184 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW dd56-itqc):2024/05/18(土) 22:27:26.39 ID:MDKw4BQ90.net
>>183
https://www.kddi-am.com/news/n20240508/
変わり種のインドレバレッジ出るからやって味噌

185 :🏺 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW 5d2c-LUpo):2024/05/18(土) 22:29:17.19 ID:SQPZs0pu0.net
>>169
それ以外で見る必要なぞ無い。

186 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26][芽] (ワッチョイ bbe8-Tz+s):2024/05/18(土) 22:32:04.80 ID:Y3EddfEO0.net
ちょっと教えて有名な投資本ってインデックス投資向けのことなんか載ってるん?

187 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17][芽] (ワッチョイ ff8a-lgp4):2024/05/18(土) 22:34:46.29 ID:N2qOC+D50.net
>>181
ブックオフで立ち読みしたけどハードカバーだし
内容が難解で匙投げたw
読みやすさは二冊のダイジェスト版て感じの投資の大原則が一番だったな

188 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽初] (ワッチョイW 5b34-ETUn):2024/05/18(土) 22:35:13.62 ID:gppV12/30.net
似たような投資本ばかり読むより
経済とか金融とか広く勉強したほうがいいんでない

189 : 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 77a7-pqcA):2024/05/18(土) 22:35:56.75 ID:jk3QCIEX0.net
>>179
1199900と積立100円でしてみて

190 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] (ワントンキン MM9f-Qv8r):2024/05/18(土) 22:37:16.33 ID:f2cuSARuM.net
>>186
オルカン最強ということが載ってるらしい

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 22:38:00.38 ID:2UwdEKOE0.net
>>186
金融庁がおすすめ投資本ベスト10公開してるけど、多分大体がインデックス投資についてかと
サイコロジーオブマネーは入ってないけどベストセラーで日本でも売れた

>>188
経済学部出身だから役立ってるかもしれないけど必要性感じないなあ
それこそチャート分析とかファンダメンタル分析の勉強がいらないのと同じ理由で

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 22:38:49.26 ID:N2qOC+D50.net
>>188
結局はSP500かオルカンをバイ&ホールドしとけって事だし
その投資法を心酔できるようになるための宗教本て感じなんよな
大暴落きてもガチホしとけばその後の稲妻で大儲けできるよっていう。

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 22:39:30.41 ID:rrmQljtY0.net
投資本もいいけど税金や社会保険の勉強もいいぞ

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 22:40:10.75 ID:Y3EddfEO0.net
>>191
お金は寝かせて増やしなさいが1位なんだが・・・

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 22:50:38.21 ID:roit/bcV0.net
投資で1300万とかしてそれでも貯金で1億ってまじなのか?
自伝書けるぞw

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 22:51:16.11 ID:6BQ9wQvS0.net
オルカンでも円高になったら資産マイナスって本当ですか?

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:02:46.00 ID:gMlpAscT0.net
SBIまーたメンテか

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:03:16.58 ID:Qai1JCNt0.net
>>169
ジェレミー・シーゲル 経済学とデータ
ペンジャミン・グレアム 哲学
ハワード・マークス 哲学
ピータ・リンチ 思考法
この辺読んどけ

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:03:47.29 ID:tWkRQnaT0.net
お勧めの投資本が全て同じ結論に達してるって聞いて読むの止めた
他の事に時間費やした方が有意義
ストレス解消や運動や睡眠や副業で入金力上げるとか

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:05:00.01 ID:VtVxsywn0.net
>>196
本当
だからある程度以上資産が出来たら通貨もちゃんと分散しないといかん
もう資産を成して生涯安泰になったというの何かの一手で全てが終わる資産構成にしとくなんてアホくさいだろ

201 ::2024/05/18(土) 23:10:34.48 ID:xTntoeP20.net
https://i.imgur.com/lXFYvaN.jpeg

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:11:42.04 ID:/BbE/V/l0.net
俺なんか3年前にひろゆきのYouTube見てNISA始めたんだぞ!

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:12:35.84 ID:VVAPewTId.net
オレは暴騰を逃さないためにも長く市場にいろと長く持ってれば上がるから握り続けろくらいしか理解してないぞ

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:15:51.69 ID:2UwdEKOE0.net
>>199
1日中スレ見る暇があったらまだ本読んだ方が、、、ね
不安に駆られた時に投資系YouTubeとか見てたけど、見る必要なくなるし結果時間節約になるかな俺のケースだと

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:24:45.20 ID:N2qOC+D50.net
>>194
Amazon電子書籍でセールになってたから改訂版ポチって買ってみた
序盤だけどやはり日本人向けだからめちゃわかりやすいし面白いね

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:24:52.85 ID:pZan9Bbb0.net
ワイはNISA損切りスレで興味持ったわ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:26:56.08 ID:N2qOC+D50.net
>>204
確かに忙しそうには見えんな^_^

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:41:13.62 ID:U7M/nYi20.net
みんな偉いね(´・ω・`)
文春オンラインの内山信二の記事読んちゃうわいダメ人間だわw

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:53:18.77 ID:N2qOC+D50.net
自分は興味あることの知識を蓄えるのが、好きだから本やYouTubeはいくらでも見てしまう
有用な情報が無料動画で見れるのはありがたいよ、クソ動画だと再生数伸びないから真剣に作ってる人多いし

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:54:05.13 ID:Ohuuq3NF0.net
本は図書館で読めばいいよ

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 23:59:53.59 ID:2UwdEKOE0.net
図書館で扱ってないやつだけ買えばいいよね
うちの地域だと人気の本は30件待ちとかだけど

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:00:55.20 ID:X0hnzSHf0.net
ゆーちゅばーって全部本の受け売りだけど活字が苦手な人には良いのかもな
俺は耳だと頭に入らんので苦手

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:12:47.02 ID:AYGW9LD9d.net
>>204,207
お前らも凄く暇そうだよな
てか何時間もずっとこのスレにへばり付いてる訳じゃないだろ

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:19:19.48 ID:C+zLtKcw0.net
どっかの節約系YouTuberは投資なんか勉強するだけ時間の無駄だとか言ってたな
こんな動画見てる方がよっぽど時間の無駄だわと思った

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 00:33:38.96 ID:/T1VI2hz0.net
YouTubeは本当に素晴らしい機能です
Google検索で知りたいことを知り、iPhoneで世界の友人と繋がれます
Instagram、Facebook、X.comは生活を豊かにします
そこにはNVIDIAのチップも欠かせません
週末はCostcoでお買い物します

216 ::2024/05/19(日) 00:36:59.80 ID:y+IApy5E0.net
https://i.imgur.com/xvBGEUL.png

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 01:37:00.45 ID:7IYGxXwpM.net
新NISAから始めて、まだ+9%しか増えてない…

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 01:51:06.25 ID:RUBrmH5i0.net
>>216
預り金多いなw

219 ::2024/05/19(日) 02:00:28.76 ID:kgZo9ibH0.net
自分もスクショ貼ろうと思ったら規制で貼れない悲しみ

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 02:39:57.41 ID:AYGW9LD9d.net
スクショ貼るんて馬鹿だって風潮は何処行った

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 02:48:34.84 ID:C+M7QDy60.net
>>213
そう怒るなよ
水瀬さんの本おもろいよ、握力は高まると思う。

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 02:48:55.00 ID:DyYVPUA/d.net
>>219
レスの1行目に画像のURLはってみ

223 ::2024/05/19(日) 04:59:37.15 ID:TVmo7QTJ0.net
>>214
好きならいいけど利益を上げるには割が悪いのは確かだろ

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 05:56:17.97 ID:I0C4p5L40.net
>>201
なぜか減る
個別か

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 06:22:36.59 ID:7eBqNivv0.net
暴落予測記事って人気だね
やはり目につくんか
まあ自分もつい見ちゃうけどね

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:00:52.03 ID:mn/xn6xj0.net
やっぱり月20万とか30万積立って現実世界じゃ狂気の沙汰なんだと実感させられるわ。

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:07:24.02 ID:I0C4p5L40.net
やるだろ5年で埋めるだろ

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:11:06.63 ID:WpONVgok0.net
特定売却して反映されるの4日後やん
月曜日に売却したら木曜日に振込まれる感じかな
手続の間に稲妻きそう

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:13:35.96 ID:mn/xn6xj0.net
5年や6年で埋める人間とかリアル社会に行くとツチノコ探すのと同じな難易度ミッション。

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:18:50.73 ID:oPpC7+IK0.net
>>228
何のための生活防衛資金や
そこで使わんかい

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:20:37.34 ID:l2Yyvgm50.net
俺も最初はオルカンやS&P500のどちらかにして毎日の変動確認もしないって誓ってやりだした
しかし基準価額お知らせメール、為替のニュース、YouTube、5ちゃんねる・・・
有益な情報を中毒かってぐらいに見てしまう気にしてしまう
つくづく思うのは自分の中でしっかりとした軸を作らないとブレてしまうって事
投資信託は最大でも5つの銘柄までって決めて最後まで走ります

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:21:29.72 ID:I0C4p5L40.net
>>229
埋めないと不老になれないよん
https://youtu.be/dWp-qtdZrTE?si=JqiYU4F1lj31Q7vt

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:28:03.39 ID:WxbX7n+h0.net
10年で埋めるのがやっとだけど普通これでもまあまあ早いほうだろ?

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:38:58.14 ID:fyXm/D010.net
>>232
不老になれるのなら、借金してでもやるぞ

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:39:07.11 ID:XiQQw2vB0.net
5年は無理すればいけるけど無理したくないから6~7年かけて埋めるわ

236 ::2024/05/19(日) 07:45:03.99 ID:TVmo7QTJ0.net
ぶっちゃけ最短民なんて言うほど希少でもないだろ
馬鹿じゃないから最短してるなんて顕示欲むき出しで他人に言わないだけでさ

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:46:42.33 ID:C+M7QDy60.net
リアルでは投資自体してること言わないわ
金持ってると思われて良いことなんか何も無いよ
嫉妬買うだけ損

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:46:55.02 ID:fyXm/D010.net
>>236
俺も最短やるとは会社では言ってないな

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:48:50.66 ID:sSE75WiX0.net
給料から出してるけど
さすがに月30万はキツイ
月20万とボーナスで60万を2回だわ

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:51:15.83 ID:LmcxpRDs0.net
>>237
これ
他人に勧めるのも興味ない側からしたらいい迷惑だしな

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 07:58:01.18 ID:sSE75WiX0.net
投資の話になった事ないけど聞かれたら投資はやめとけって言おうと思ってる
暴落して逆恨みされたらたまらん

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:00:51.41 ID:iOaT6NBp0.net
やめとけも恨まれそうw

243 ::2024/05/19(日) 08:02:23.61 ID:qHJmgip00.net
>>226
月30万積立又は年360万一括は現金で貯めた貯金から取り崩して新NISAに入れてるパターンが多いんじゃね?
自分はそのパターンで年360万一括でやってる
毎月の給料から積立にすると月20万はいけるが30万はさすがに生活が成り立たん

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:05:38.86 ID:I0C4p5L40.net
特定→新NISAだけ
それをゆっくり5年でやる
簡単やん

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:08:07.39 ID:iOaT6NBp0.net
今年は普通預金に300万くらいあったから年初240万一括して積み立て月10万にした
あと4年は特定の株売って年240万作って月10万積み立てで5年で埋めようとかと

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:08:24.93 ID:l2Yyvgm50.net
結局余剰資金があると特定へ全部入れたくなる
暴落時の買い増し資金も取っておかないといけないのに
特定売ってNISAて買ったりしてるの?

247 ::2024/05/19(日) 08:15:36.50 ID:QgpXCSDv0.net
「 円安でも輸出駄目じゃん 」って話は「輸出しなくても勝手に買いに来るからOK」に成ってないか?

日本は今は外国人旅行者だらけで円安で買いまくって食いまくって、自分で日本製品を外国にお持ち帰りしてくれる

食べ物産業と小物(海外ケースに入る物)でポケモン・サンリオ系グッズとか売れまくりじゃね?
あと交通系が使われまくってる感じ



・・・土日はヒマ

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:17:55.97 ID:zH77VlEdM.net
仕事中に株価を見れるようになるとすげえ楽しい

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:25:36.32 ID:oPpC7+IK0.net
寝金増したいから米株でいい

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:28:37.87 ID:ROedxhLa0.net
>>229
言わないだけじゃない?
私もやってるとは言ってるけど
額は濁してる

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:35:11.09 ID:apdXgW3b0.net
投資を始めてから、土日が本当につまらなくなった。
土日っつーか、株式市場が休みの日?
別に減ってもいいので、毎日数値は変化して欲しい。

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:36:04.54 ID:I0C4p5L40.net
特定は利益に毎年3桁万円税金払わされる

馬鹿らしいからNISA積立が不老できるし活用中です
岸田自民の唯一の成果だと思う
早く変わってほしい、次はトランプだと思うから要らないだろ

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:36:30.14 ID:I0C4p5L40.net
>>251
FXあるよ

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:39:05.79 ID:nPoBNedP0.net
はい?

255 ::2024/05/19(日) 08:46:16.57 ID:82kKQzzL0.net
若い人には時間があってうらやましい
還暦でギリ富裕層の底辺の自分は、超富裕層のランクにあがることはないだろう

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:47:07.95 ID:oPpC7+IK0.net
毎年3桁万円税金払ってるならその利益だけで毎年一括できるだろ

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:48:43.92 ID:tq2rBZ8Q0.net
【速報】ブリキュア変身中!

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:52:08.36 ID:yt0//rS20.net
>>255
みんなやってんだからむしろ年寄りはランク下がるんじゃない

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:53:55.59 ID:I0C4p5L40.net
メインは特定だから
一部NISAに避難中
増えても減っても良い
もともと積立NISA20年の旧NISA民なんで
20→5になっただけ

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:56:26.76 ID:I0C4p5L40.net
毎日積立と、成長は月1で特定→NISA口座移管中
株利益は、スインガーなんで仕事しながら回転

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 08:56:30.92 ID:vN2uqptk0.net
>>258
投資スレにいてすでに億ある人がランク下がっていっても死ぬまで問題なさそうだけど

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:00:29.57 ID:/T1VI2hz0.net
アメリカ「やれ」
日本「はい…」

NISA拡充、防衛増税、軍事輸入

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:03:12.97 ID:I0C4p5L40.net
なんでも要求のむみたいね
弱み握られてるからなー
詳しいは森永卓郎の最新本にある
レギュラー干されるし、マジみたいでびっくりした

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:17:22.75 ID:I0C4p5L40.net
https://m.youtube.com/watch?v=ToTQCarSCWA
森永さんの動画はりますね

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:19:26.94 ID:I0C4p5L40.net
https://youtu.be/F_rjEVfrWXs?si=-DYkq2lc99sQ4rE6
間違えました森永卓郎の本こちら

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:22:28.80 ID:ac745/ug0.net
とりあえず毎月積立定期からはじめとけ
元手が確保できたらあとはどうにでもなる

267 ::2024/05/19(日) 09:26:04.79 ID:JXSML1on0.net
暴落したって半減程度なんだから夢のチケットを買ったと思えばいいんだよ
成功すれば積んだ額が2、3倍になる失敗しても積んだ額が半分になるだけと思えば気が楽

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:27:19.06 ID:I0C4p5L40.net
https://youtu.be/3S4LzijkUgM?si=t9NxrMv1NNgKmgDt
宣伝
日航はマジヤバイな

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:31:02.98 ID:C+M7QDy60.net
>>267
たしかに、リーマンショック級でも半減だと思えば
気楽にはなるね、あとは防衛金は確保しとけばいい

270 :🏺:2024/05/19(日) 09:34:08.87 ID:h24cWcQ00.net
>>198
いらん。

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:40:28.77 ID:I6qsHT0Ma.net
95%当ててるコロナやトルコ地震とかも当てた占い師フェルナンドハビエルの予言

「2024年は6月からドルが滝のように急落し銀行が閉鎖する
アメリカ経済が低迷し秋から冬にかけて100年に一度レベルの世界大恐慌が起こる」

アメリカにたくさん投資してる人
どうか逃げ遅れるな

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:42:34.32 ID:mn/xn6xj0.net
>>271
言ってれば何時かは当たる大暴落説

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:44:14.06 ID:uMKGjs+Z0.net
原発がメルトダウンしても平気で今はビットコインあって中欧の失敗のヘッジもあるしなんだから大不況とか単なるスパイクになると思うけど。

274 ::2024/05/19(日) 09:52:50.72 ID:u9NcdXTv0.net
新参だからコピペか病気の人か知らんけどマイナスな事しか予言出来ないって都合良いよな

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:53:21.50 ID:KPZK/umu0.net
ノストラダムスの大予言は当たりましたか?

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:54:54.91 ID:19xmu3UQ0.net
防衛金って何?www
連日のように最高値更新してるのだから有り金全部ぶち込まないともったいないだろ!
10万だってひと月に1万くらいは収益出るだろ?
生活費が足らなくなったら一部売却すればいいだけ。2、3日かかるかもしれんけど。

枠にとらわれてないか?
NISAって税金がかからないってだけで金があるなら特定でもぶち込まないと!
増え続けてるんだから1日でも早く1円でも多くぶち込まないと!

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 09:58:13.86 ID:B3xYF3YL0.net
特定を少し売ろうと思って注文してあるんだけど昨日中国が史上最大の米国債売却したって記事になってた
影響ある?

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:02:40.49 ID:C+M7QDy60.net
>>276
コピペか?
頭悪すぎて🌱

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:02:57.11 ID:uMKGjs+Z0.net
イキってる投資家が暴落してショボーンって狼狽売りする未来つて星の数ほとあるのに、予言されないよな。

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:11:36.08 ID:22LU8FQw0.net
未来の予言とか当たってるの見たことないわ
後出しで実は予言されてたってのは沢山見るが

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:13:28.43 ID:WpdZeRVz0.net
まだ投資新てる金より預貯金の方が多いわ
金使わんから預貯金ばっかり増えてく
月20万積立に増やそうかな。。。

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:15:57.09 ID:hfBj08bd0.net
また楽天改悪か
nisa囲い込み終えたらまたポイント還元改悪してくるだろうな

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:19:10.99 ID:pB82lbLt0.net
貯金8%証券92%
リスク取り過ぎとは思っていない

284 ::2024/05/19(日) 10:23:18.02 ID:imdRCOlx0.net
>>280
https://i.imgur.com/DQxhnVN.jpeg
去年12月時点での2024年株価予想

「2024年3月に日経4万円がいくことを予想してる人」 ⇒ ゼロ人!!

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:24:30.58 ID:ZgioTfCC0.net
>>283
リスク(現金)取り過ぎ
適切な比率は資産が100万か1億かでも変わるわな

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:28:14.57 ID:uWut7BEu0.net
なあ、NTTなんとかならんか?
https://i.imgur.com/Oyb2lDK.png

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:31:58.15 ID:ZgioTfCC0.net
>>286
少ないからどうでもいいと思ってんだろ
買い増しチャンス

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:33:08.02 ID:WpdZeRVz0.net
資産1000万ちょいじゃどれくらい投資に回せばいいんだ
ちな27歳で40代でセミリタイアが目標

289 ::2024/05/19(日) 10:36:08.50 ID:imdRCOlx0.net
>>288
前スレから転載

※コピペ
次の瞬間、水風呂や熱湯風呂に変化する、予測不能な不思議な温泉がある
その温泉は我慢して永く浸かれば浸かるほど、効能を得られるのだという

ベテラン曰く「足首から順に、少しずつ入って体を慣らしてから入りなさい」と言う

しかし初心者はベテランの言う事を聞かず、いきなり飛び込んで全身で入ろうとする
そして「冷た過ぎる!」「熱過ぎる!」「騙された!!」と口々に勝手なことを言い去っていく

290 ::2024/05/19(日) 10:37:01.72 ID:Uu/qWL9n0.net
楽天終わったな
流石に乗り換えるわ

291 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:37:32.76 ID:ETbQn8Yr0.net
>>288
1000万全部とこれからの所得も最低生活資金以外全部に決まってるだろ
1億位ないとセミリタイアなんてできん

292 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:39:21.51 ID:B6TzqvVi0.net
株式比率はリスク許容度が人によって違うから自分で決めないと
保守的に30%とかの人もいればレバレッジかけて100%超えてる人もいるだろ

293 ::2024/05/19(日) 10:39:22.32 ID:X9sDfAp60.net
>>286
買い残が売り残の70倍以上って
ちょっとおかしい

それが解消してからかな

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:46:32.90 ID:WpdZeRVz0.net
>>291
1億もいるか?
ワイの生活費今8万くらいやぞ

295 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:49:07.13 ID:hpA3uUbzM.net
・・・ああ・・・(* ´д`)ハアハア

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:49:08.24 ID:B3xYF3YL0.net
初心者で自分の許容度以上のものを投資してたなと思って反省して今売ってる
貯金するよりいいかな程度の気持ちだったのにリスク取りすぎてた
もし半減しても平常でいられる金額だけにするしもう少し投資先について勉強しようと思う

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:50:06.94 ID:fyXm/D010.net
>>264
可愛いじゃん
だが暴れん坊将軍の徳川吉宗みたいな顔だな

298 ::2024/05/19(日) 10:51:36.52 ID:Uu/qWL9n0.net
>>294
40でリタイアするなら
生活費8万で年間約100万 残り50年生きるとして
5000万
単身用物件と税金や積立費で2500万
医療費や養老ホーム費で1500万
なんやかんやの費用で1000万

合計1億

インフレ諸々考慮したら1.2億は必要だな

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:52:15.49 ID:DIaMCBmG0.net
>>290
詳しく

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:54:34.19 ID:ZgioTfCC0.net
>>298
50年間運用しない前提か

301 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:54:48.95 ID:WpdZeRVz0.net
>>298
それが40で必要なんじゃなくて、トータルで必要でしょ?
6%で運用するとすると40時点で5000万あれば52歳で1億、64で2億
って考えると余裕
65までは8万だけ稼ぐセミリタイアって考えてる

302 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:57:26.77 ID:I0C4p5L40.net
>>297
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1699828799/794
間違えて森永卓郎さん動画です、ごめんなさい
私は特定口座なスインガー
利益をNISAに移してるだけ
不老を目指してます
月50万くらい調子良ければ利確して10万小遣いにしてます
乙です
https://i.imgur.com/eGZ1aI4.jpeg

303 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 10:59:18.35 ID:wIOomlX70.net
>>301
金溜まってきたらわかると思うが6%でなんて運用しないよ
生涯安泰になってからもリスクを取り続けるなんて愚かな選択だからな
資産増と年齢増に伴い安全投資に切り替えていくからGPIFみたいにすると仮定して利回りは3パーくらいだと思うよ

304 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:01:07.74 ID:WpdZeRVz0.net
>>303
それは投資方針でしょ
ワイの想定じゃ現金2000万を確保しつつ残りの5000万を80まで株で運用したいなって思ってる
仮に1/4になっても老後資産として3000万は残せる

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:01:44.37 ID:I0C4p5L40.net
>>256
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1715982677/302
すいません
少額すぎてやりません

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:03:49.06 ID:I0C4p5L40.net
他スレより
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1715747316/51

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:04:31.69 ID:MleXkWuy0.net
>>226
俺はNISAダイエットやってるわ
積立資金確保のために酒やファーストフードやラーメンなんかをやめたから金は貯まるわ健康になるわでメリットしかない

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:05:38.97 ID:wIOomlX70.net
>>304
80歳がリスク取る意味あると思ってるならちょっと考え直した方がいいと思うが
余計なお世話か

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:06:05.12 ID:rmSk7Gt+0.net
俺も投資してから無駄使いしなくなった
食べ物もどうでもいい

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:07:39.44 ID:WpdZeRVz0.net
>>308
どうせ使わない金なんだからリスクとろうがとらまいが一緒や
俺は全部使い切って死にたいとか一切思わんしな

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:10:47.13 ID:I0C4p5L40.net
>>310
家族に資産は死んだら渡すから自分は無駄とは思わない
仕事しながら副業の投資は良い気分転換
退職してもボケない自信はある

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:11:30.31 ID:KPZK/umu0.net
手元に現金あると無駄使いするから投資しとくのがいい
60くらいで死ぬ予定だからiDeCoはやらんけど

313 ::2024/05/19(日) 11:12:17.60 ID:f5w/noH30.net
種銭240万すらないやつはNISAでデイトレなんてのもあるしなw

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:14:02.94 ID:jEWQj1j60.net
>>309
無駄遣いしなくなるよな
マネーフォワードを開くたびに
大昔の漫画に時々出てくる畳の下に大金の入った瓶を
時々開けてニヤニヤするどケチ婆さんみたいなだって思うw

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:17:11.38 ID:YPyKfnKI0.net
たまには散財しようと思って旅行計画してるんだけど、今の温泉旅館もやっぱバカ高いな
1万円台で宿泊できる旅館なんてほとんどないわ
でも俺は米国株で資産が増えてるので1泊3万台なら躊躇なく出せる
投資してきてよかったよw

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:17:22.25 ID:iaH55b4zd.net
俺が目指しているのは経済的自由
つまり資産からの不労所得だけで暮らして行けて更に勝手に増えて行く状態
だから必然的に死んだ時は遺産が残ることになるけど、それは仕方ない
使い切って死ぬことに1ミリも魅力を感じないな

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:19:33.68 ID:iaH55b4zd.net
>>314
投資商品買うことでも購買欲を満たせるからなー
ストレス解消にモノを買うことは良くあるし、俺もそういうところはあったけど、代わりに株やファンド買ったら無駄にならんし

318 ::2024/05/19(日) 11:24:18.47 ID:0Zv5GfHL0.net
>>300
・リタイア以降の運用益は考慮しないものとする
・年金は一切貰えないものとする

これがFIRE考える時の基本、
悲観的に考える分には損は無いからね

319 ::2024/05/19(日) 11:26:27.31 ID:C1rpINQ70.net
>>314
有料?無料だと更新遅すぎだわ

320 ::2024/05/19(日) 11:27:26.20 ID:j799jEpK0.net
マネフォ使うからマネフォ光に乗り換えたわ

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:28:08.05 ID:iaH55b4zd.net
俺もマネーフォワードは有料
この板の誰かに有料にした方が良いとアドバイスされて、それに従ったらめっちゃ使い勝手良くなったわ
誰かはわからんが感謝してる

322 ::2024/05/19(日) 11:30:19.63 ID:Cb08BSqd0.net
>>318
って言っても50リタイアで平均並みに生きるとするとほとんどの人はリタイア後の方が運用期間長いだろうしなあ

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:31:19.77 ID:DlC6QTED0.net
そんなに仕事辞めたいかな
完全リモートになって自営業より自由だし毎月給料貰えるし辞める理由がないわ
あと東京から地元に引っ越した

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:33:17.51 ID:s4ok5FBE0.net
給料増えずに責任だけ増えるからさっさと辞めたいよ

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:33:37.37 ID:wIOomlX70.net
私は過去の大暴落の時に対策したんだけど
パッと見マイナスいくらとか資産の増減がわからないように
色々な証券会社にわざと分散させらようにしてる今となっては意味があるのかはわからんが
纏めちゃったらそれの意味ないからマネーフォワードは使って無いな

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:34:55.87 ID:ZgioTfCC0.net
>>318
リタイアとFIREを混同してないか
FIREは運用益とかの自立も含めた意味合いで使われてると思うが
リスクは下げてくとかのバランス変更はあるだろうが

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:37:37.70 ID:oPpC7+IK0.net
マネーフォワードはグループ分けできるから証券口座抜いたグループを作って
相場が悪い時はそっちにしといて好調の今みたいなときは全体に戻すと捗る

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:39:59.70 ID:VHJHL9Y/d.net
みんな働くこと自体は嫌いじゃないと思うんだよ
人と接することができるし、生活のリズムも整う
何が耐えられないかというと、長時間労働やパワハラ
これが横行してる会社が日本には本当に多い
そりゃ逃げ出したくもなるわ

理想の生き方はある程度でかい資産を抱えた状態での週4、一日6~7時間労働
これが心身共にストレスなく健康に生活できる

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:42:25.09 ID:ZgioTfCC0.net
>>328
目標管理もなくただ言われたことをやれる範囲でやるだけでいいなら仕事歓迎だわ

330 ::2024/05/19(日) 11:44:50.23 ID:uq3P9uVL0.net
一括表示できるのはうらやましいけどパスワード渡すのがなんか怖くてできない

331 ::2024/05/19(日) 11:44:56.60 ID:hOAKSRPW0.net
働いたら負けを何十年もやってきた国だからなぁ
そりゃ他の先進国みたいに1ヶ月バカンスとか取りつつ給料が日本の2倍とか3倍とか貰えるなら喜んで働くけどさw
日本の給料ってもう韓国とも2段くらい差付けられてるし、大卒初任給はタイよりも低いらしいよ

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:45:41.01 ID:uWut7BEu0.net
日本の給料ってもう韓国とも2段くらい差付けられてるってマ?

333 ::2024/05/19(日) 11:51:58.20 ID:uq3P9uVL0.net
>>331
EU諸国に余裕が多いのは実質的なアフリカ植民地がいまだに続いているからだよ
国による植民地は1960年代に終わったけど結局企業がそのまま残って奴隷賃金でアフリカ資源の利益を吸い上げてる結果裕福な暮らしを実現してるのが欧州先進国

334 ::2024/05/19(日) 11:55:21.48 ID:hOAKSRPW0.net
>>332
ドル換算だと韓国の8割くらいだよ確か
円安続いてるから最新データだともっと低いかも

335 ::2024/05/19(日) 11:56:59.08 ID:fLFi7LFB0.net
逆にマネフォ的なヤツで資産まとめとけば
暴落で減っても今までの資産の上がり方に比べれば-10%や-20%なんて大したことないと思える

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 11:59:51.96 ID:PQM7Mrd30.net
資産まとめる
って証券会社複数持ってるって事?
普通は1社でも出来るよね

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:07:08.40 ID:E547VEca0.net
https://i.imgur.com/lT1GMTF.jpeg

口座いっぱい作っちゃうよな

338 ::2024/05/19(日) 12:07:26.11 ID:qDcsYMw+0.net
>>328
非正規雇用でずっとそれだが、働くこと自体に喜び感じないわ

339 ::2024/05/19(日) 12:08:08.36 ID:Mg60DoJD0.net
証券は1社だけど投信以外に外国株とiDeCo
たまにやるFXまで一括でまとめて見れるのは助かる
あと銀行口座とクレカは複数あるから資産のみならず負債をもまとめて管理できるのも助かる

340 ::2024/05/19(日) 12:14:12.58 ID:82kKQzzL0.net
>>294
生活保護でも貯金たんまりできるやん…

341 ::2024/05/19(日) 12:15:48.55 ID:fLFi7LFB0.net
>>336
ちょっと前は特定の証券会社じゃないと買えない人気商品とかもあったし
勤め先の補助制度受けるために特定の証券会社使わないといけないとかあるし
NISAで証券会社乗り換えた人とかもかな?

NISAだけじゃなくて特定もideco/DCもメインバンクもローン口座もまとめて見たいとか、人それぞれだと思う

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:16:37.41 ID:ZgioTfCC0.net
>>337
ポイ活的に大体理解できるが岡三は何用途なの

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:21:15.02 ID:PQM7Mrd30.net
>>341
なるほど
持てる者は違うね

他のレスも参考になりました

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:22:08.23 ID:rmSk7Gt+0.net
>>331
1ヶ月バカンスとか取りつつ給料が日本の2倍とか3倍とか貰える国って
具体的にどこ?

日本の平均年収は450万円だから
平均年収1400万円の国があるんだね?

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:24:02.10 ID:rmSk7Gt+0.net
>>333
ルーマニアやギリシャやイタリアに余裕があるんだ?w
初耳だよwww


EUには、ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、ドイツ、エストニア、アイルランド、ギリシャ、スペイン、フランス、クロアチア、イタリア、 キプロス、ラトビ ア、リトアニ ア、ルクセンブルク、ハンガリー、マルタ、オランダ、オーストリア、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロヴェニア、スロヴァキア、フィンランド、スウェーデンの27カ国が加盟しています。

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:25:48.45 ID:rmSk7Gt+0.net
>>331
日本より韓国の方が給与高いなら
何で在、日、朝、鮮、人は帰らないの?

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:26:15.11 ID:uWut7BEu0.net
なるほどななるほどなるほどなるほどな

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:26:36.53 ID:nPoBNedP0.net
>>337
銀行もカード会社もそうだけど黄色系緑系があんまないんよね
赤系青系ばっか

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:26:50.25 ID:rmSk7Gt+0.net
何で投資板にこんな頭の悪いのがいるんだろ?
投資詐欺に引っ掛かりそう

350 ::2024/05/19(日) 12:27:15.92 ID:qDcsYMw+0.net
>>345
イタリアの一人当たりのGDPは日本より上だぞ

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 12:41:57.13 ID:I0C4p5L40.net
かけない

352 ::2024/05/19(日) 12:43:03.86 ID:Cb08BSqd0.net
>>328
人と付き合いたくないし別に仕事があろうがなかろうが規則正しく生活してるんだわ

353 : 警備員[Lv.6][新芽初] (アウアウウー Sac7-TMYf):2024/05/19(日) 12:50:16.49 ID:Y8f8dRsPa.net
>>328
みんな、って主語をデカくするな
人によるわそんなん

354 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 5acb-Ssh9):2024/05/19(日) 12:51:09.10 ID:rmSk7Gt+0.net
>>350
へー
日本人よりイタリア人の方が豊かなんだ?wwww

355 : 警備員[Lv.7][新芽初] (ワッチョイW 5a02-V3wm):2024/05/19(日) 13:02:41.79 ID:C1rpINQ70.net
エヌビディアの決算までヨコヨコかな!
まじ暇だ

356 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW 9a6d-T7Sh):2024/05/19(日) 13:17:04.54 ID:trlZbier0.net
>>344
Google先生に聞いたらとりあえずアメさんの平均年収は65470ドルだってさ
訳2倍だね・・・

357 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新] (JPW 0Hb6-TMYf):2024/05/19(日) 13:20:22.25 ID:v5kCQhnaH.net
https://i.imgur.com/IW5U1mb.jpeg
うちのNISA 成長枠@高配当暴落待ち

NISAで日本株なんか買うもんじゃねえな
うちのPF全体からしてもこの含み損は汚点だわ

米国株や投信は1株/100円から買えるからナンピンも簡単
日本株は単元制度のため下落すると耐えるしかなく地獄

売りゃ枠は復活するから年末までにプラ転しないなら買い直しだな
というか外国株禁止とか言い出す前にオール外国株で固めたい

358 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (スップ Sd5a-eXix):2024/05/19(日) 13:21:27.10 ID:2u9v0nNsd.net
>>223
それは例えばオルカンSPガチホ以外の選択肢選んでる奴は効率悪い無駄な事してる馬鹿って事かな?
だって無駄な勉強するなんて時間無駄にしてる只の馬鹿だもの

359 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][] (ワッチョイ 23b5-19GD):2024/05/19(日) 13:21:39.22 ID:oPpC7+IK0.net
アメリカ人に働いてもらってちょびっとずつ分け前をもらうんだよ

360 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW fff8-wcbk):2024/05/19(日) 13:24:50.35 ID:QGRyDGT40.net
>>358
事実今年だけみても下手にトレンド追うよりオルカンやsp500一本の方が成績いいもんな
考えるだけ無駄は一理あるよ

361 : 警備員[Lv.7][] (ワッチョイW 4e2c-dWDI):2024/05/19(日) 13:26:52.85 ID:qDcsYMw+0.net
>>357
喫煙者でもタバコ株は遠慮してるな
どんどん悪者にされて未来感じないな
日本株あんまり持ってないが、お酒関係で固めようと思ってるw
アル中多い割に規制しないもんな

362 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 1a2d-GSGp):2024/05/19(日) 13:26:55.18 ID:xktkrW5L0.net
つみたて投資枠のクレカ決済オルカンが課税枠シフト注文できないんだけどなにこれ
クレカ決済は積み立て設定じゃないとそもそもできないし、NISA満額積み立てたら手動で課税枠の積み立て設定しないといけないってこと??

363 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 1a2d-GSGp):2024/05/19(日) 13:27:08.91 ID:xktkrW5L0.net
>>362
ごめんSBI証券の話ね

364 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (スップ Sd5a-l3WF):2024/05/19(日) 13:28:49.59 ID:pR/NR7/Qd.net
個別株はむつかしいよ
なんも考えずにただひたすらオルカン買ってるだけの方が儲かったりするからね
大多数の人が資産形成するのに向いてるのは後者である

365 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (スップ Sd5a-eXix):2024/05/19(日) 13:29:22.46 ID:2u9v0nNsd.net
課税枠って何だ?
特定口座の事か?

366 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 1a96-GSGp):2024/05/19(日) 13:33:21.07 ID:xktkrW5L0.net
>>365
そうそう
積み立て金額が満額になったら自動で特定口座に入金する仕組みがあるのに、クレカ積立のオルカンだけ課税枠シフトの選択肢が表示されない
意味がわからん

367 : 警備員[Lv.7][新初] (アウアウウー Sac7-TMYf):2024/05/19(日) 13:34:44.02 ID:bo8r7LoWa.net
「オルカンかSP500をドルコスト平均法で買い続けて20年以上ガチホ。これで勝率ほぼ100%」

↑先人達の教えでこういう答えが出てるんだから、俺ら素人はこれに従えばいい

余計な知識を付けて個別株に手を出すと大体負けるんだから、知識は不要

一方、なぜ上記の答えが正解なのか。
それを知ろうとすると正しい理解が必要なので、そういった意味では知識は必要

368 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20][] (ワッチョイW 0b6f-8Qmm):2024/05/19(日) 13:34:46.44 ID:BvViO+g00.net
売るにしても5年は持ってたらいいんでないの

369 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][] (ワッチョイ 23b5-19GD):2024/05/19(日) 13:35:07.85 ID:oPpC7+IK0.net
クレカは月10万までで積み立て枠は120万だからシフトいらないっしょ
ボーナス設定?何それ?ってことじゃね?知らんけど

370 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][] (ワッチョイW 9ac4-r1ry):2024/05/19(日) 13:48:43.04 ID:I0C4p5L40.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1715969443/34
帰れよ

371 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][] (ワッチョイW 9ac4-r1ry):2024/05/19(日) 13:49:45.02 ID:I0C4p5L40.net
>>331
半島自慢は、自国でやれ

372 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][] (ワッチョイW 9ac4-r1ry):2024/05/19(日) 13:51:29.54 ID:I0C4p5L40.net
>>331
じゃまだから
半島自慢されても



早く自国におかえりください
半島さん

373 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (エムゾネW FFba-Ssh9):2024/05/19(日) 13:56:07.69 ID:ZMK0LZCaF.net
>>356
3倍じゃないよね?
3倍の国ってどこよ?

374 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32][] (ワッチョイW 1aec-dTjO):2024/05/19(日) 13:57:40.76 ID:LhX3iWyB0.net
>>367
それはドル建てチャートで見た計算だからな
円安で現在クッソ割高に積立させられている日本人がその伝説を崩す唯一の存在になっちゃうかもね

375 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][] (ワッチョイ 1ae8-lB5S):2024/05/19(日) 13:59:22.27 ID:tma4D+px0.net
>>374
それって現在は過度な円安で将来的に円高になるって前提やろ?
むしろ、将来1ドル200円になる可能性もゼロじゃないし
基本的に日本が今後大復活するとも考えにくいから、超長期的には円安になる可能性の方が高いぐらいやろ

376 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.35][] (ワッチョイ 97b3-40VT):2024/05/19(日) 14:02:38.70 ID:v0fAZ79u0.net
トランプはドル高すぎを何とかしたいって言ってるんだっけか
いまアメリカ株の積み立てしてて売り際に大きな円高来たら円での売値も下がるって状況もあり得るんだな
まぁ俺らは世界経済動かす側じゃなくて流される側だから腹くくって積み続けることしかできないんだろうけど

377 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32][] (ワッチョイW 1aec-dTjO):2024/05/19(日) 14:02:43.53 ID:LhX3iWyB0.net
>>375
そうだね超円安→超円高が長期投資における唯一の負けパターンなんだがその第一段階はクリアしてしまうんじゃねーかな
未来の為替なんて読めないから私は為替も分散するようにはするよ

378 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][[新]] (ワッチョイW 17ad-VHhM):2024/05/19(日) 14:02:50.41 ID:2rxx2I7a0.net
>>355
そういえばNVIDIA決算発表まであと3日やな
明日から激動の週になるやろな

379 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][] (ワッチョイ ff82-ij9i):2024/05/19(日) 14:04:13.75 ID:l2Yyvgm50.net
今からでもnvdiaい数十万入れておいた方がいいのかな?

380 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43][] (ワッチョイ f6cf-CU6O):2024/05/19(日) 14:05:24.08 ID:qWMxQYbT0.net
日銀に利上げする度胸はないと思うし
批判に耐えられんだろうな
2年以上実質賃金減ってるのに景気回復って流石に無理がある

あとは米国の利下げだろうけど
これも上げも下げもせず現状維持で今年終わると思う
やっても年末くらいに0.25くらいで様子見かな
雇用統計とかみればインフレは収まりつつあると思うけど

381 : 警備員[Lv.7][] (ワッチョイW 4e2c-dWDI):2024/05/19(日) 14:05:38.00 ID:qDcsYMw+0.net
決算前に売った方が勝率高いと言われてるのにあえて買うとかチャレンジャーやな

382 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43][] (ワッチョイ f6cf-CU6O):2024/05/19(日) 14:06:34.67 ID:qWMxQYbT0.net
>>379
だろう投資は痛い目に遭うよ
決算発表と同時に売り買い注文いれるべし

383 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][] (ワッチョイW 9a69-f1Xj):2024/05/19(日) 14:06:54.98 ID:mn/xn6xj0.net
>>376
次の超円高っても120円が限界だろけど、それが儲けるラストチャンスだろ。
資金行けるだけぶっ込む奴が勝つ。

384 : 警備員[Lv.8][[新]] (アウアウウー Sac7-TMYf):2024/05/19(日) 14:06:59.20 ID:bo8r7LoWa.net
>>374
そう思うなら、お前は別に>>367に従わなくたっていい
実のところ人様の投資スタイルなどどうでもいい

投資は誰かと競うものではなく
自分の心との戦いだしな

385 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][[新初]] (ワッチョイW 9a6d-T7Sh):2024/05/19(日) 14:10:07.29 ID:trlZbier0.net
>>373
Google先生に聞きなよ
UAE人は平均年収2600万円だってさ

386 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.36][] (ワッチョイW a717-tBaj):2024/05/19(日) 14:13:11.35 ID:5nLLbeoD0.net
宿儺っ!

387 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][[新]] (エムゾネW FFba-Ssh9):2024/05/19(日) 14:13:36.19 ID:ZMK0LZCaF.net
>>385
それは石油が出てるからだよな?

388 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][[新]] (エムゾネW FFba-Ssh9):2024/05/19(日) 14:14:49.92 ID:ZMK0LZCaF.net
石油出る国と資源のない国を比べる

皆さんこれが日本を貶めたいキチガイですよ

389 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][[新初]] (ワッチョイW 9a6d-T7Sh):2024/05/19(日) 14:14:57.64 ID:trlZbier0.net
>>387
日本は出ないからなぁ

390 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43][] (ワッチョイ f6cf-CU6O):2024/05/19(日) 14:14:59.17 ID:qWMxQYbT0.net
>>386
褒めて遣わす

391 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][] (ワッチョイW b38e-KdSZ):2024/05/19(日) 14:16:16.03 ID:uMKGjs+Z0.net
決済勝負の勝率は2割、決済後のポジは八割の勝率。

392 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][] (ワッチョイ 1ae8-lB5S):2024/05/19(日) 14:16:29.11 ID:tma4D+px0.net
アメリカの年収は最頻値で考えるべきやぞ
格差大国すぎて中央値すら機能してないからな

393 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイW 9a6d-T7Sh):2024/05/19(日) 14:16:57.31 ID:trlZbier0.net
>>388
資源の話じゃなくて年収の話だろ?すり替えは嫌われるよ

394 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイ f6cf-CU6O):2024/05/19(日) 14:17:56.26 ID:qWMxQYbT0.net
>>389
技術さえ整えばメタンハイドレードがある
二酸化炭素を出さずに水素作れるから
もう原発も火力発電もソーラー発電もいらなくなる
残念なのは岸田が海外にばらまいてカッコつけてるから
日本の未来投資に税金を入れないことが大問題
INPEXとかに多額投資すりゃいいのに

395 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイ 1b6d-lB5S):2024/05/19(日) 14:19:30.99 ID:4dvnb8J70.net
老人だとNISA積み立ては5〜6年で埋めるのを前提にして
余剰資金は預金よりましな債券にでもするしかないんだよ
あるいは日米の比較的配当高めのディフェンシブ株あたり
そう思ってうっかり手を出したNTT株が大被害を与えているというのが今の状況

396 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW b38e-KdSZ):2024/05/19(日) 14:21:25.94 ID:uMKGjs+Z0.net
オーストラリアのゴミ石炭を発電して水素を作って運ぶ技術はもうあるみたいだな。
日本も地熱、原発、揚水つかえば水素つくれるのに。原発病で自ら滅亡に向かっている。。

397 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 4e2c-dWDI):2024/05/19(日) 14:29:35.43 ID:qDcsYMw+0.net
個人GDP高い所はむしろ石油出ない所多いだろ
シンガポール、香港、マカオなんて金融しかないのにね

398 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 97ad-lB5S):2024/05/19(日) 14:30:10.42 ID:1ZMwUvRZ0.net
日本の給与をドル換算で低くしてるから、
民主党の超円高で海外に逃げ出してた企業や工場が日本に戻ってきやすくなるわけで

399 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 4e2c-dWDI):2024/05/19(日) 14:31:50.05 ID:qDcsYMw+0.net
戻ってくるわけないだろww
ユニクロのTシャツ1000円とか日本で作れるわけないだろ

400 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (エムゾネW FFba-Ssh9):2024/05/19(日) 14:35:02.81 ID:ZMK0LZCaF.net
>>393
比較するならなるべく条件を合わせるだろ?
頭悪いと嫌われるよ

401 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (エムゾネW FFba-Ssh9):2024/05/19(日) 14:35:53.42 ID:ZMK0LZCaF.net
>>399
でもダイソーとか日本生産が多い

402 : 警備員[Lv.12] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/19(日) 14:37:28.98 ID:Mg60DoJD0.net
労働人口が減少していくばかりだからね
多少は生産拠点の国内回帰進むとは思うが大きな趨勢とはならないだろうね
移民解禁するなら別だろうけど

403 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (エムゾネW FFba-Ssh9):2024/05/19(日) 14:38:03.15 ID:ZMK0LZCaF.net
産油国は日本の給与の3倍だ


だから何?

404 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (エムゾネW FFba-Ssh9):2024/05/19(日) 14:39:18.08 ID:ZMK0LZCaF.net
自動車なんかほとんど国内製ばかりだろ
それでも軽は100万円
小型車は200万円で作れる

405 : 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 4e2c-dWDI):2024/05/19(日) 14:39:33.53 ID:qDcsYMw+0.net
>>402
移民解禁しても厳しい
最低賃金あるからな
時給300円のグェンさん使えれば話別だがw

406 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW b38e-KdSZ):2024/05/19(日) 14:39:49.51 ID:uMKGjs+Z0.net
>>397

移民で成功してる国はタックスヘイブンで金持ちを移民をいれてる。日本は貧乏棄民を入れてるからヤバいね。

407 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 5f70-r1ry):2024/05/19(日) 14:40:08.16 ID:+JGxrOIp0.net
>>331
良かったですね

408 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 5f70-r1ry):2024/05/19(日) 14:41:27.49 ID:+JGxrOIp0.net
>>331
自国自慢はくにでやれ
ヒトモドキさん

409 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 5f70-r1ry):2024/05/19(日) 14:41:54.54 ID:+JGxrOIp0.net
>>331
半島人

410 : 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ffd6-LSaA):2024/05/19(日) 14:47:29.39 ID:1Uv27gx30.net
日本老後2000万問題
アメリカ老後2億円問題

アメリカで稼いで老後日本が最強
それ以外なら日本でいい

411 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.31] (ワッチョイW a319-7qEa):2024/05/19(日) 14:48:56.06 ID:E9HZM/nP0.net
1980年代に稼いで
老後は2000年代が最強って答え出てる

412 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイ f6cf-CU6O):2024/05/19(日) 14:54:39.31 ID:qWMxQYbT0.net
>>405
10月には最低賃金見直し来るし
この状況だと大幅アップしてくるはず
企業も外人使うリスクと天秤にかけたら日本人雇うだろうな
労働力不足とか言うが
低賃金で雇いたいだけだからな

日本人だって給与上がるのなら多少3Kであろうが求人に応募するだろうし
少しは健全になるだろ
富裕層が取りすぎてんだよマジで

413 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][初] (アウアウウー Sac7-kryU):2024/05/19(日) 14:57:34.69 ID:CTXfZUiha.net
歴史が証明してるというなら逆イールド500日超えてるから今年とんでもない暴落くるぞ過去逆イールド発生して大暴落しなかったことは無いからな
1番長かったのが大恐慌の700日、2番目がリーマンの540日、3番目がオイルショックの534日で現在逆イールド512日くらい
そのうえトランプで円高になって終わり
今は大統領選までだましだましやってて新ニーサで日本人も維持に協力させられてる

414 : 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 174a-osoj):2024/05/19(日) 15:00:04.40 ID:3M6lsiQg0.net
そもそも円高時に海外移転が増えたなんてデータはどこにもないからな
ずっと安定して海外に工場建ててるよ
少子化で労働人口が減る国に工場作っても無駄な要素だから

415 : 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 4e2c-dWDI):2024/05/19(日) 15:00:20.99 ID:qDcsYMw+0.net
>>412
全然応募来ないぞ
昔母ちゃんが働いてた肉屋の加工会社とか中国人しかいね〜
冷凍庫で肉切るんだけど、一歩間違えば指切るからな(´・ω・`)
配達は日本人だが、訳ありジジイしかいないみたいだしな

416 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (スッップ Sdba-LSaA):2024/05/19(日) 15:10:09.76 ID:xEwaFOfjd.net
みんな凄いなぁうちは夫婦2人で月12万(俺9万妻3万)が限界だわ
妻の車のローンが終われば月17万までは可能だけど多分そこまでは出来ないと思う

417 : 警備員[Lv.4][新初] (オイコラミネオ MMe3-902V):2024/05/19(日) 15:13:45.40 ID:xv5qvb0VM.net
本物の予言者なら投資なりギャンブルなりで大金持ちになってるからな

418 : 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 5af4-isJi):2024/05/19(日) 15:15:24.41 ID:uq3P9uVL0.net
>>413
これなー
とんでもない大暴落が来る可能性もあるとちょっとは考えてる

419 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイW a36d-ETG5):2024/05/19(日) 15:22:30.39 ID:3Beiz+VQ0.net
オルカンから中国株が大量に除外されたらしいな
ついでにビットコインを2兆300億円保有してるマイクロストラテジーが追加された
これからはオルカンに投資すると間接的にビットコインにも投資してる事になる

420 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイ d702-lB5S):2024/05/19(日) 15:25:03.97 ID:fBYaKTp60.net
50年前とか日本人がハングリーだった頃は
地方から出てきて住み込み低賃金で働いて
貯めながら投資して一財産築いた
今は多少給料良くてもマンションに住んで
日々の娯楽に費やして政府が悪いと

421 : 警備員[Lv.12] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/19(日) 15:26:13.47 ID:Mg60DoJD0.net
>>416
充分でしょ

422 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW aa28-HwKB):2024/05/19(日) 15:30:25.40 ID:B3xYF3YL0.net
機会損失だから今すぐたくさん投資しなきゃってNISA以外もたくさん投資し始めた投資デビュー日本人が貧乏くじ引きそうな予感はするよね私がそうだからw
アメリカ株バブル言われてるし35年ぶりレベルの超円安だし何か来たら大損するものが揃ってるいうか
NISAだけにコツコツ積み立てる人はやり始めに大暴落きたらラッキーかもしれないけど

423 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 1ae9-aKSH):2024/05/19(日) 15:37:58.46 ID:DlC6QTED0.net
だから
逆イールドが発生するとその後景気低迷するではなくて
これから景気低迷すると市場が見てるから逆イールドになるんだっつの

424 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 3e10-40VT):2024/05/19(日) 15:38:39.71 ID:bBV+LNph0.net
>>422
あなた若そうね
本当に不景気になると積み立てしている余裕なんて一部の人以外なくなるよ

425 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][初] (ワッチョイ 4ef1-E5rM):2024/05/19(日) 15:39:53.69 ID:azBDBZbg0.net
機会損失したと思ったら取り崩しを少しずらせばいいだけ

426 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.31] (ワッチョイW a319-7qEa):2024/05/19(日) 15:40:35.11 ID:E9HZM/nP0.net
どーせ取り崩しなんてする前に死ぬから平気やろ

427 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 9702-X1PU):2024/05/19(日) 15:42:40.11 ID:nsUDQYLT0.net
貯蓄からの取り崩しで5年で2000万くらい入れるぞ
万が一の現金は嫁の口座頼り

428 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 1ae9-aKSH):2024/05/19(日) 15:43:48.51 ID:DlC6QTED0.net
なんだろうな
バスケをやると背が伸びるではなくて背が高いからバスケやるわけよ

429 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 1ae9-aKSH):2024/05/19(日) 15:50:10.14 ID:DlC6QTED0.net
昼間に役所行けるようになって結婚願望ないなった

430 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 76d5-1CqC):2024/05/19(日) 15:53:25.18 ID:SHA7T0T30.net
大暴落確実に来るならなんで空売りしないの?
実際印旛買ってて現在は大損中の森永さんのが遥かにマシだわ

431 : 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 7ac1-lB5S):2024/05/19(日) 15:55:18.71 ID:VSUqMMJR0.net
今の株価は幾度もの暴落含めた結果って話だけど
割引現在価値とか馴染んでなくて、本能では損失避けたくて売りたくなるんだから
合理的に自分を納得できない無知識とか無準備では耐えるのは難しいって感じよね

432 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイ 97ad-lB5S):2024/05/19(日) 16:00:51.49 ID:1ZMwUvRZ0.net
リーマン級の暴落が来てもせいぜい数年だからなあ
そして暴落時に買い増した奴が後で笑った

433 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 0e3b-RVbx):2024/05/19(日) 16:05:14.68 ID:kMvW+51d0.net
握力よコロナ渦切らない奴が笑った。オリエンタルランドFANG握り潰すほど握ったぜ。

434 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW 3ee8-1CqC):2024/05/19(日) 16:09:45.92 ID:Mb3TPbDO0.net
サブプラ~アベノミクス開始前に買った株とかだとコロナ暴落なんて屁でもなかったな
サブプラと比べたらあんなん暴落のうちに入らんわ

435 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/19(日) 16:11:05.21 ID:C+M7QDy60.net
>>432
水瀬ケンイチさんの本おすすめ
その当時の実体験が詳しく書かれてる、ブログでマンセーしてた人等が豹変して誹謗中傷さてきたり
毎日2ちゃんねるで罵詈雑言で叩かれたとか
同じインデックス投資系ブロガーも軒並み消えていったとか

436 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ 9702-X1PU):2024/05/19(日) 16:13:59.34 ID:nsUDQYLT0.net
コロナの時に感じたのは流石にどの国も
リーマンを教訓にしてるんだなって感じた
情報の距離も近くなったし、戻りも早かったんだと思う
これからも同じかはわからんが

437 : 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 17f7-dWDI):2024/05/19(日) 16:15:46.59 ID:0Zv5GfHL0.net
>>436
結果論だけどコロナが雑魚だっただけでは?
エボラ出血熱みたいな致死性ならもっと世界全体が落ち込んだよ

438 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 1afa-LSaA):2024/05/19(日) 16:22:56.91 ID:z145wXAK0.net
>>421
今かなりの激務だからとっとと1800万埋めて給料下がってもいいから楽な所に転職したいんだ
まあ転職しても毎月5万ずつくらいは投資続けると思うけどね

439 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 4e2c-lB5S):2024/05/19(日) 16:31:29.42 ID:V8Hj8haw0.net
金利あがるし株もうよこよこだな

440 : 警備員[Lv.4][新初] (アウアウウー Sac7-TMYf):2024/05/19(日) 16:45:19.44 ID:AqJWsweta.net
将来、いつか来るであろう暴落は
何がきっかけになるのかなぁ…
やだなぁ…きっと生きてる内にたぶん4~5回は経験するんだぜ?

AIバブル崩壊、中国経済破綻、台湾有事、ロシアvsNATO、米国vs中国、多発テロ、巨大地震、巨大サイクロン、食料危機、エネルギー危機、ネオコロナ、etc...

天変地異系はマジで回避しようがないから怖い

441 : 警備員[Lv.30] (ワッチョイW 1a4b-dWDI):2024/05/19(日) 16:46:01.48 ID:fLFi7LFB0.net
>>424
普段から金使いすぎでは
不景気の時はむしろ買い増したい

442 ::2024/05/19(日) 16:51:01.82 ID:uq3P9uVL0.net
>>436
コロナショックからの回復が歴史的に例をみないほど早かったのは金を刷って大量に市場に流すという新しいカードを使ったから
株価は速攻で回復したけど、市場に出回りすぎたお金のせいでいまだに高いインフレに苦しんでいるのが米国

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:08:47.73 ID:E9HZM/nP0.net
>>442
今殺すか
数年後死ぬか
ならすぐ殺した方が
後々楽だよな

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:17:19.98 ID:yM7v8O580.net
円の価値が50%暴落してるのがジワジワ効いてきたろ。

445 ::2024/05/19(日) 17:33:01.86 ID:92bpIAqKd.net
ほんとサブプラの暴落凄かったからな
暴落後に落ち着いた時も辺り一面焼野原の荒野でぺんぺん草すら生えない感で出来高激減のipoは公募割れ連発
既存銘柄も上下ぜんぜん値動きないカスだったし

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:36:01.75 ID:DlC6QTED0.net
こんなとこ見てるってことはその時逃げたんだろ?

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:37:16.96 ID:mn/xn6xj0.net
>>445
その教訓でコロナの時全世界が財政出動したから、この先あそこまでボロボロの状態は来ないんじゃないかな。
言ったら大暴落を望む人間のイメージ的な大暴落は来ないと感じる。

448 ::2024/05/19(日) 17:41:30.53 ID:C1rpINQ70.net
>>440
チャイナはもう破綻みたいなもんだろ

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:46:54.93 ID:wIOomlX70.net
暴落来ても君ら買えんと思うよ
今チャイナや米債買ってる人なら買えるだろうが
こんなゴミいらんと思ってるだろ
同じ理由で多分買えないさ

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:49:03.05 ID:AmE6SegW0.net
中国は大丈夫だよ。人民が不良債権を全額支払うから
個人の自己破産は認めない。借金多い人は高速鉄道・飛行機に乗れない
海外に出国もできない。口座も強制的に差し押さえ。
失敗したら、奴隷のように働く
それだけ

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:50:34.89 ID:C+M7QDy60.net
>>449
米債は買ってるよETFで
○○ショックで投信買いましできるかどうかは来てみないと分からんけど、、

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:52:44.70 ID:nsUDQYLT0.net
2255(東証TLT)は買おうか考えてる

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:53:59.01 ID:E9HZM/nP0.net
コロナショックで原油暴落してマイナスの値段になってたよな
なんで誰も買わなかったんだろw

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:57:02.97 ID:A/ab58740.net
一生カウチポテトポートフォリオが一番楽

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 17:58:41.57 ID:SaHOtqQ+0.net
>>453
コロナがいつ落ち着くかわからない
期限が来たら現物を現地に取りに行かなければならない
いつ終わるか判らないババ抜きはしないだろ

456 ::2024/05/19(日) 17:59:05.80 ID:uq3P9uVL0.net
>>440
AIはバブル以前に経済や労働などあらゆる分野でゲームチェンジャーになりそうなんだよな
今までの経済の常識とかガラっと変わる可能性もあると思う

人類が経験した最大の革命は18世紀の産業革命
AI革命は世界のGDP寄与率にして産業革命の6~8倍の規模になると言われてる
その後に発生するバブルも過去に前例のないほど大きくて長期にわたって続く暴落になると考えられるから
「どんだけ大暴落しようと関係ないしw インデックスガチホしとけば絶対もうかる!」って考えてガチホしてる人たちが全員爆死する可能性もあると思ってる

457 ::2024/05/19(日) 18:00:41.80 ID:Mg60DoJD0.net
>>453
世界的に現物の保管場所が足りなくなっただけだから

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:07:54.02 ID:A/ab58740.net
>>456
俺はAIやロボットによって将来的に労働者階級が存在できなくなると思ってるよ

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:09:14.37 ID:C+M7QDy60.net
>>454
オルカンと現金で年1リバランスて感じ?

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:10:10.80 ID:sSE75WiX0.net
石油の需要が激減して石油が余ってタンクが不足して金を払うから引き取ってくれってなったんでしょ 備蓄タンクに空きがあったら大儲けだったのにな

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:14:06.46 ID:AmE6SegW0.net
TVで放送してたけど
AIが家庭教師やったり電話のオペレーターやったりがもう可能らしい。
あと犬みたいなロボットがAIで作戦を実行するらしい。しかも複数匹のチームが何個隊も連携するとか
それともう実装されてるけど、ウクライナに拠出してる西側の軍事兵器にiPadが付いてウクライナがなれてる東側兵器の操作を変換してるんだと
高機動ロケット砲システムとか西側戦車にiPadが付いてる

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:16:32.34 ID:BkghdfPxd.net
>>459
毎月の余剰資金でオルカンと現金を均す感じかな
ある程度のズレなら売却はしなくていいかと思う

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:22:46.09 ID:KVHKwdBV0.net
SBI証券で積立NISAしてて
特定でも積立したいです
ただクレカが楽天しかもってないから
ゴールドカードにして楽天証券で月10万のクレカ積立しようかなと思ってます
これってわざわざやる意味ないですか?
100万修行というのは無理です

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:26:46.77 ID:lDIVDyJMF.net
>>463
ゴールドカードにするのが良いかどうかは知らんが、別に特定は楽天でやるというのは悪くない

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:28:45.22 ID:1sZ4Yoh90.net
楽天証券は楽天ファンドを買わないと保有ポイントつかないのがゴミなんだよなあ
だから使ってない

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:32:30.90 ID:KVHKwdBV0.net
>>464
ノーマルだと0.5でゴールド(年間2200円)だと0.75とありました
>>465
楽天ファンドじゃないとつかないのですか?それは知りませんでした
じゃあやる意味なかったのか…

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:35:56.89 ID:bjJL8JvT0.net
>>463
NISAと特定わけるのは別に良いと思う
NLノーマルやoliveなら審査ゆるいと思うし、コンビニ用とかで試しに申し込んでも良いとは思うが

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:36:18.77 ID:k1nkjMnl0.net
>>463
三井住友カード作りゃいいだけだろ

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:41:04.77 ID:wpd5Nubv0.net
1800万がいくらになればFIRE可能になるの?

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:44:02.72 ID:Xws7MSxu0.net
市場が休みだとトータルリターンの数値が動かないのでつまらん。
株式市場は24時間365日稼働してくれよ。
三交代で。

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:47:25.21 ID:ZgioTfCC0.net
>>463
特定で積立したいのかクレカ積立したいのかポイントが欲しいのか話の焦点がいまいち分からんぞ

472 ::2024/05/19(日) 18:49:04.49 ID:iJDaFxcJ0.net
>>450
独裁エグ

473 ::2024/05/19(日) 18:53:54.69 ID:3Kzz1Hgz0.net
>>469
7200

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:54:30.96 ID:/T1VI2hz0.net
米株この30年で15倍だってな
退場せずに米国株高投資しとけば庭に小屋建ちそうだ

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 18:56:28.54 ID:+/W6cx1K0.net
>>474
同じように伸びるのは無理だろうが、そうなるなら2億7千万になるな

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:03:55.50 ID:KVHKwdBV0.net
>>467-468
>>471
新NISA分は毎年年初一括しようと思ってて
特定は纏まったお金一括するのは勇気いるので月単位でいれるかってなり
月単位にするなら楽天でクレカ積立ならポイントつくしいいじゃんて事でした

三井住友ノーマル作れば良かったんですよね
ありがとうございました

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:08:16.95 ID:ZgioTfCC0.net
>>476
SBI証券の三井住友カード積立還元は今後条件付く
平カードならクレカ積立以外で年間10万利用してないと還元されない

478 ::2024/05/19(日) 19:08:29.58 ID:C/OzcYK10.net
ワイはNISAはSBIで特定は楽天にしとるけどな
NISAはその年の枠分突っ込んだら放置
SBIはUIがアレなんでこれが一番w
給料から積み立てたりちょこちょこ弄る特定は楽天の方が良い

479 ::2024/05/19(日) 19:11:24.78 ID:xv5qvb0VM.net
>>404
最近は軽でも200万ぐらい当たり前な気がする

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:19:44.85 ID:ETltRcYod.net
SBI証券はそこら中で使いにくい言われてるだけあってアプリもサイトも本当に使い辛い

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:24:47.70 ID:3kpc2Uzt0.net
農林中金ショックあるで

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:25:46.27 ID:kMvW+51d0.net
>>481
農協はいつもの事w

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:39:48.51 ID:rmSk7Gt+0.net
>>479
1番安いのね

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:41:46.34 ID:PatLUQd+0.net
AIバブルがはじけるってどいう状況なのか想像つかないな今の感じだと生産性が爆上がりするのは間違いなさそうだしバブルっていうよりもそれが定着しそうだけど
はじけたとしても今ガンガン投資されてるデータセンターとか半導体の技術が次のイノベーション起こすんだろうなって思ってる🤤

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:42:33.70 ID:kMvW+51d0.net
>>484
電気が足りませんwww

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:43:43.23 ID:P92VzFwb0.net
そうかおいらもJAに1千万円ぐらい預けてあるな
引き出したほうがいいだろうか

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:44:07.86 ID:sSE75WiX0.net
原発再稼働

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:46:27.60 ID:ETbQn8Yr0.net
電気が足りませんってなったら仮想通貨が大暴落だろうな
ゴミ作り出すのに莫大な電力使ってるんだから規制される

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:49:06.46 ID:nOMQXe+F0.net
すまん
半導体は15年先までは安泰やで
NASDAQとかSOX、SP500辺りは平均で13%以上は固いと思う

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:51:35.58 ID:kMvW+51d0.net
テック大手の投資拡大を背景に、「米各地でデータセンターの建設が加速」していると、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は報じた。その恩恵が期待できるとし、 $エヌビディア(NVDA.US)$ を筆頭とする半導体株はビッグテックの決算発表後に反発した。データセンターのAIデータ処理には大量な半導体が必要なためだ。今回の決算シーズンでは業種別騰落率で電力株の構成比率が高い公益が半導体株を抑えて首位に躍り出た。AIデータセンターでは、大量な電力を消費することが判明しているためだ。複数の電力企業は決算発表で、データセンター向けの電力需要は今後数年間にわたり、拡大する見通しだと示した。これらの隠れAI関連銘柄ついて、業績見通しとともに確認する。

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:52:57.60 ID:V50ZiReU0.net
取り敢えずAIグローバル投信みたいな奴を3ヶ月毎に60万円ずつ、SP500投信を毎月10万円ずつ買うことにした。

これで良いよね?

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 19:54:13.61 ID:yt0//rS20.net
お好きにどうぞ

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:05:06.42 ID:nOMQXe+F0.net
AI特化と自動運転特化と水素カーボンニュートラル特化笑ってる奴おる?

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:05:49.33 ID:FIk/8y4F0.net
>>489
真の王者が決まったな

120万積立枠にeMAXIS Slim 🇺🇸
120万成長枠にeMAXIS🍆
120万成長枠にニッセイ🧦

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:06:35.88 ID:/Q4+UWu0d.net
最新のPCとかネット回線が出てこれで永久に行けると思うけどそうはならんやん?
あとは分かるな?

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:07:12.46 ID:2toJIGtv0.net
>>491
> 取り敢えずAIグローバル投信みたいな奴を3ヶ月毎に60万円ずつ、SP500投信を毎月10万円ずつ買うことにした。
AI関連なら、別にニッセイ/楽天SOXでいいのでは。

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:12:49.33 ID:oSleR1sE0.net
>>491
イノベーション・インデックス・AIなら悪くない。FANG+並のリターンをたたき出す隠れた良ファンドだ
だが、もしグローバルAIファンドだとしたらやめとけと言わざるを得ない

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:15:47.61 ID:pjyT++eg0.net
優待目当てでRIZAPと今安いらしいNTTの個別株をNISAで買おうと思ってるんだけど
個別株はオルカンみたいに買ったら放置じゃダメなのか?
一々売り時とか考えなくちゃいけないなら面倒だから辞める

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:19:39.50 ID:DlC6QTED0.net
優待目的なら放置でいいでないの
でもライザップは確か札幌で上場してて買える証券限られてたと思う

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:20:18.10 ID:TyjlECsm0.net
>>498
NTTなんかはNISA枠じゃなくて特定でも良いんでない?

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:21:47.93 ID:r/GXNFv90.net
投資関連以外でもそうだが余程じゃない限り、
ダメなのか?という問いには、一概にダメとは限らないって返答になると思うが

ダメなのか?ってよく聞くタイプの人はそれ分かってないのかな

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:22:02.70 ID:DlC6QTED0.net
含み損スレがもはやNTTスレになってる
俺もだ(170円)

503 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:23:59.58 ID:fBYaKTp60.net
もうかりゃNISAでも特定でも良いんだよ たった2割だからな 1万円で2000円
1億円も儲かったら2000万円位納税しなよ

504 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:24:10.48 ID:oSleR1sE0.net
>>498
優待目当てで長期保有ならいいと思うぞ
RIZAPは決算やらかして絶賛暴落中だし、NTTも年初からずっと下落しててリスク高い銘柄だけど

505 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:24:14.42 ID:OoqgX7cw0.net
確かに俺の NTT 株も含み損になってるな
2075円の含み損でござる

506 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:25:57.57 ID:fBYaKTp60.net
優待2年で2000ポイントもらえるらしいな

507 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:27:10.13 ID:P24ikezQd.net
個別は怖いお

https://i.imgur.com/nDR3eQ7.jpeg

508 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:35:03.35 ID:xvWHoCEF0.net
>>507
NTT以外はクソ株じゃねーかw

509 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:35:37.55 ID:ndGTIuh70.net
AIて結局何に使うんだって感じで終わりそう
EV持て囃して結局手のひらかえしたり
自動運転はいつまで立っても実用化しないし
ドローンはイルミネーションか軍用、撮影くらいしか実用的な使い道無い

510 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:38:52.95 ID:pjyT++eg0.net
>>499
知らんかったありがとう
SBIは買えるけど楽天は買えないんだね

チョコザップとdポイントに釣られて優待貰える最低保有数だけ買っとこうかな

511 ::2024/05/19(日) 20:39:27.40 ID:/ryk3bS70.net
>>509
適当なスクリプト書くのお願いできる
多言語苦手な人には翻訳で助かる
カメラの露光フォーカスシャッター設定
監視カメラや医療カメラで人間の気付かない異常にも反応してくれる

512 ::2024/05/19(日) 20:39:37.45 ID:/u1l3/j/0.net
AIはエロ分野で期待しているが
AIだけじゃだめか

513 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:41:09.08 ID:1sZ4Yoh90.net
これだけビジネス利用が広がってて何に使うのってさすがにアンテナ低すぎるぞ

514 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:43:19.95 ID:coBJcrW50.net
SiriアレックサヘイGoogleのバカトリオ見るとAIいつ進歩するんだよって毎回思う

515 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:43:24.50 ID:xvWHoCEF0.net
いやいやAIは将来スマホ以来の大改革になるのは明白だろ

516 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:46:35.42 ID:V50ZiReU0.net
>>497
ありがとうございます。
イノベーションも買ってみます。

517 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:50:41.48 ID:coBJcrW50.net
iモード、セグウェイ、ブラックベリー
期待されてた商品やサービスあっけなく終わったからな絶対はないよ

518 ::2024/05/19(日) 20:54:22.90 ID:tALreNXz0.net
>>477
この10万の確認方法が分からん

519 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:56:53.37 ID:kMvW+51d0.net
>>513
何に使うのかご享受願います
_| ̄|○

520 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:58:27.90 ID:15Narf7d0.net
仮に円高で評価額暴落してもドル換算すれば何も変わってないから恐れることないよな

521 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:59:24.12 ID:oPpC7+IK0.net
>>518
そりゃ11月からだから誰もわからん

522 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 20:59:24.37 ID:DlC6QTED0.net
自動運転に多くは求めてなくてショッピングモールで買い物済んだらさっと迎えに来てくれるだけでいいんだけども

523 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:02:17.45 ID:2rxx2I7a0.net
★NISAスレ主要投信 基準価額速報 2024.5.17版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
HSBCインドインフラ_20,447円 +434円 +2.17%
Slim新興国_______16,452円 +310円 +1.92% 
大和インド________14,569円 +233円 +1.63%
SBIV米国増配___13,210円 +139円 +1.06%
野村半導体_____156,153円 +1,516円 +1.0%
Slimオルカン_____25,178円 +230円 +0.92%
ニセナス__________17,063円 +148円 +0.87%
大和ナス__________34,364円 +296円 +0.87%
SlimS&P500______29,629円 +256円 +0.87%
Slim先進国_______30,452円 +254円 +0.84%
大和FANG+_____54,865円 +369円 +0.68%
ニセSOX__________18,727円 +96円 +0.52%
SlimTOPIX________20,879円 +62円 +0.30%
Slim日経平均____18,569円 -64円 -0.34%



★新NISA枠で同銘柄年初一括投資して1月4日に約定した場合の運用収益率と運用収益額
2024.5.17版

◯成長投資枠+積立投資枠で一括360万円の場合
大和FANG+___+33.67% +121.20万円
大和ナス________+23.05% +82.98万円
SlimS&P500____+22.67% +81.60万円
Slim先進国 ____+21.76% +78.33万円
Slimオルカン___+21.30% +76.70万円
Slim新興国 ____+19.48% +70.12万円
Slim日経平均__+17.35% +62.48万円
SlimTOPIX _____+16.58% +59.68万円

◯成長投資枠限定商品で一括240万円の場合
野村半導体____+54.82% +131.58万円
ニセSOX________+37.57% +90.16万円
HSBCインドインフラ_+30.49% +73.16万円
ニセナス________+23.21% +55.70万円
SBIV米国増配_+18.35% +44.04万円
大和インド______+11.95% +28.68万円


久しぶりに運用収益も貼り
ちょっと見ない間にけっこう上がってんな

524 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:04:03.42 ID:KVHKwdBV0.net
>>477
そんな改悪が…ここで聞いて良かったです
ありがとうございます

525 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:13:41.01 ID:XQZV1grk0.net
>>519
一例でしかないがAIの発達によりコンピュータでの画像処理、分析が容易になり
検査工程で目視に頼っていた部分を機械に投げれるようになった

一昨年の記事だが農作物すら検査できる
みかんの家庭選果時間を50%削減する、JAみっかびのAI選果【生産者目線でスマート農業を考える 第20回】
ttps://smartagri-jp.com/smartagri/4287

526 ::2024/05/19(日) 21:17:59.39 ID:uq3P9uVL0.net
>>519
AIは何に使われる? AIに取って代わられる職業 とかをAIに聞くなり検索してみるといいよ

527 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:20:35.63 ID:AmE6SegW0.net
>>519
戦争だよ
CICでの戦況予測はもとより
アイアンドームのような非線形迎撃システム
最新戦闘機にはAI支援が絶対的に必要。無線通信できないから。
ステルス戦闘機は飛び立てば完全スタンドアローン
潜水艦なんかもAI支援受けてる。音波解析で何が何処にいるとか人間じゃ解析できんからね
偵察衛星からの膨大な画像データの解析もAIがやってる。人間じゃ1日何万枚も確認できない(車両の動きや地下基地の入口探索とか)

528 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:27:07.67 ID:Z5cB2tx80.net
>>519
使用例見てたらわかるだろ
ドスケベイラスト生成だよ

529 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:33:23.01 ID:AmE6SegW0.net
潜水艦の音波解析は潮流や魚、漁船や貨物船なんかの音紋なんか自己学習してる
貨物船なのか空母なのかGoogleの囲って検索じゃないけどAIが自己学習してる
あとGPSの妨害下での地形マッピングとかもAI。巡航ミサイルはGPSなし(妨害時)でも地形マッピングで目的地まで行ける

530 ::2024/05/19(日) 21:41:13.96 ID:/u1l3/j/0.net
そういや少し違うかもだが以前IoTブームみたいなのあったけど
まったく聞かなくなったな
AIと組み合わせて相乗効果みたいなのがあるのかな

531 ::2024/05/19(日) 21:42:38.09 ID:r1sIdqhDd.net
技術進歩にエロはつきものだからね、しょうがないねぇ

532 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:43:39.92 ID:KbIoGqHz0.net
技術ってのは軍事目的とエロ目的が原動力だからな

533 ::2024/05/19(日) 21:44:06.33 ID:82kKQzzL0.net
インターネットの黎明期だって、世間はオタク扱いどころかエロ本趣味と同等の認識だったしな

534 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:44:16.29 ID:1ZMwUvRZ0.net
ネトゲでNPCエースにプレイヤー数十人がフルボッコにされてたのを思い出す
倦まず弛まず何時間でも集中力を維持して鬼エイムで戦えるAIが戦場を席巻する時代がもうすぐ

535 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:45:35.42 ID:48r9+rRVF.net
>>530
聞かないとは言ってもテレビ(モニター)がインターネットに繫がってるのは普通すぎる現実に変わったぞ。

536 ::2024/05/19(日) 21:49:36.37 ID:82kKQzzL0.net
>>530
IOT=「モノのインターネット」ってなんやねんて話だな
もう少し概念を包括したいい用語がなかったものか

「クラウド」が出てきたとき、当時の日経コンピュータの編集長が
難色示している記事読んだことあるが、こちらの用語はすっかり定着したな

537 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:50:14.52 ID:VcoT8yMT0.net
AIでいつ頃株が上がるかとか予想出来ないもんかね

538 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:54:34.22 ID:Z5cB2tx80.net
一応、広島大学が今年瀬戸内海で試験運用開始予定のクラゲターミネーターも、AI関連だな
AIが自動で漁業被害をもたらすクラゲ探して抹殺するマシンのあれよ

539 ::2024/05/19(日) 21:55:33.14 ID:UaWyOdKb0.net
>>536
下位の概念のスマート家電とかは分かりやすいけどな。

540 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:58:30.05 ID:9tZKYZNWH.net
独身なら1800万円、夫婦ならNISA3600万円をオルカンかsp500で埋めれば上がり

541 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 21:59:40.12 ID:fMN4SdR10.net
>>498
> 個別株はオルカンみたいに買ったら放置じゃダメなのか?
自分は配当金目当てなので、個別株は沢山買ったけど全部永遠に保有。

542 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:00:49.62 ID:LxRr9z/+0.net
エスコンのスカイズアンノウンもそんな話だったな
伝説のパイロットのデータを元に無人戦闘機が作られて、自己学習するからその内誰も勝てなくなるって

543 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:02:59.45 ID:Xws7MSxu0.net
>>537
> AIでいつ頃株が上がるかとか予想出来ないもんかね
とっくにあちこちでやってる。

544 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:06:03.95 ID:O9FOOLUqd.net
moomoo証券だっけ?
YouTube見てると三大AIで株価予想とか広告よく流れてる

545 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:09:48.39 ID:9BQHIxok0.net
AI活用で一番有名なのは、将棋かな。
今だと、どの対局でも100%AIで最善手とか評価値を出してるし。

546 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:12:07.18 ID:v0fAZ79u0.net
景気の気は気分の気とか聞くけどAIがそんなとこまで考えて将来の予想できる日も来るのかな
そうなるといよいよ裁判とか政治とか感情や利害で判断がぶれそうなところを機械に任せてよくねって時代になってきそうだけど

547 ::2024/05/19(日) 22:14:58.53 ID:UaWyOdKb0.net
>>545
精度は100%じゃないよ
AIが藤井くん負け判定の場面で、藤井くんが一手打ったら逆転した事あるし。
読みの手数増やしたら、確かに藤井くん有利だと学習出来たらしいけど。
あくまで、解析した範囲での最善を教えてくれるだけで、100%(あらゆる手を読み切った結果)では無い。

548 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:15:17.44 ID:sSE75WiX0.net
野球のストライク判定は機械でやれよって思う 高校野球の判定ミスが多すぎ

549 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:15:51.30 ID:r4tDS5f30.net
>>544
広告を出してる金融スキームが優良とは思えない

550 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:17:43.52 ID:DlC6QTED0.net
予想するのは難しそうだけど煽動するのは簡単そうだ
石油株仕込んでイスラエルが報復するってよーって言えば儲かる

551 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:18:48.81 ID:wLITrkge0.net
>>547
> 精度は100%じゃないよ
そんな事これっぽっちも書いてないが。

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:18:55.36 ID:tma4D+px0.net
AIの最大の用途は翻訳だろうな
例えばGoogleに日本語で「アメリカ」って打ち込めば、勝手に「UnitedStates」でも検索を掛けて出てきた結果を自動翻訳するとか
これするだけでだいぶ世界が変わるけど、いろいろな兼ね合いであんまり踏み込んでこねーなってとこはある

553 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (スププ Sdba-ulgW):2024/05/19(日) 22:21:14.80 ID:ETltRcYod.net
>>548
これ分かるわ
プロ野球だとクソみたいな判定しておいて不満そうな態度見せたら退場させるからな
メジャーと比べて審判のレベルが低すぎる

554 : 警備員[Lv.5] (222222 5af4-isJi):2024/05/19(日) 22:22:22.79 ID:uq3P9uVL0222222.net
>>537
ロボアドバイザーって言われてるのが色々あるけど、それがAIに投資を任せるみたいな感じだよ
特に以下のサイトで、『運用タイプ:AI投資』 の2つのロボアドバイザーはAIに任せてる感が強めで面白いかも

ロボアドバイザー・AI投資を比較!おすすめランキングを紹介【2024年5月最新】
ttps://exidea.co.jp/blog/money/internet-securities/robo-advisor-recommend/

555 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 1a28-aKSH):2024/05/19(日) 22:22:43.74 ID:DlC6QTED0.net
白井は感情で判定するからな

556 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a5a-lB5S):2024/05/19(日) 22:29:18.63 ID:tma4D+px0.net
AIに様々なデータを吸収させれば企業の業績をかなりの制度で予想して、それに基づいて投資するとかはできそうなんだけど
問題は企業の業績が分かっても、その後株価がどう動くかが案外わからねーってことなんだよな
クソ決算しても材料出尽くしで株価上昇とか、好決算でも織り込み済みで逆に全然上がらんとか予想できるんかな

557 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 7a50-O35J):2024/05/19(日) 22:29:51.35 ID:bjJL8JvT0.net
アァァイ!

558 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 9bba-ETG5):2024/05/19(日) 22:31:59.48 ID:GDQhn5EX0.net
オルカンインドが追加されたらしいね

559 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 1a6d-6wma):2024/05/19(日) 22:33:55.45 ID:z56vsxcX0.net
AI関連のネタで一番面白かったのは、自己学習型の囲碁AIかな。
以前、中国の囲碁チャンピオンと対決する事になったんだけど、対戦前
「中国には4000年の囲碁の歴史がある。ポッと出のAIなんかに負ける筈がない!!」
って、関係者は皆自信満々だった。
で、AI囲碁チームは、AI囲碁ソフト同士を24時間3か月間延々と対戦させ続け、
とんでもない量の学習をさせ、無数の棋譜とかも学習させた。
それは、人間の囲碁の歴史に例えたら、8000年分だったらしい。
で、8000年分の経験を積んだAI囲碁ソフトは、人間のチャンピオンをこてんぱんにした、と。

560 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ab2b-ZWkU):2024/05/19(日) 22:42:34.27 ID:66ah3gEP0.net
>>559
AIの処理量とスピード、持久力には人間は敵わないな

とはいえあくまでルール内や過去データーの事象は対応出来るけど
イレギュラーには対応出来ないから株価の予測のは完全に対応出来ない
ということか

561 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW b3bd-wMMg):2024/05/19(日) 22:43:08.29 ID:sSE75WiX0.net
スマホのカメラで車とか青信号を検知して音声で伝えるソフトをベンチャー企業が作ったってテレビでやってた
目の不自由な人が外出しやすくなったって言ってたな
こう言う使い方は嬉しい

562 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:47:11.82 ID:C+M7QDy60.net
やっと明日から株価動き出すね
ほんとに土日祝がつまらん

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:49:16.49 ID:J9QyurY00.net
土日祝日を豊かに過ごすために投資をしてるんだぞ

564 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:49:38.98 ID:yt0//rS20.net
金貯めるだけの退屈な人生ってだけの話では

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:49:43.14 ID:kXYF/kDS0.net
オルカンさんってば結局、トレカンさんやノムカンさんより運用下手なのな・・・
nisaは来年はトレカン、再来年はノムカンさんでわけてみよかな

566 ::2024/05/19(日) 22:51:02.04 ID:imdRCOlx0.net
まぁ今週の本番はエヌビディアの決算だね
そこでまた上がるか下がるかの流れが決まるっしょ(適当

567 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:52:32.48 ID:WpONVgok0.net
>>547
99%藤井が不利だったのをなぜ逆転したか
あれ見たけど対戦相手が睡魔に襲われて寝落ちしたからやで

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 22:54:01.64 ID:C+M7QDy60.net
それはあるかもな 仕事辞めたから
普段遊びまくりで土日祝はつまらんのよね
どこも混むし、、

569 ::2024/05/19(日) 22:59:10.37 ID:uq3P9uVL0.net
【イラン】ライシ大統領ら乗ったヘリが事故、目的地に到着せず…国営通信報道
tps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716126840/

ヤバい

570 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:01:44.69 ID:v0fAZ79u0.net
>>568
そこは発想の転換で土日祝働くとか?お金十分あって1分たりとも労働したくねぇ!っていうんならしょうがないけど
暇つぶし程度の軽作業のパートとかやるのも悪くないかもよ

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:04:14.48 ID:C+M7QDy60.net
>>570
それは確かに思うね
なんか、ボケそうだしw
乙四持ってるからくっそ楽と言われてるセルフボタン押しでもしてみよかな
週1で

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:06:16.41 ID:bjJL8JvT0.net
AI「株式やめます」

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:07:30.25 ID:GY01vd7t0.net
>>569
nvidiaの決算前に勘弁してくれまじでwwwwwwwwwwww

574 ::2024/05/19(日) 23:07:38.01 ID:uq3P9uVL0.net
自分もFIRE民で土日に市場が動かないのはつまらんけど
だからって暇ってことはないな~ やりたいことは大量にある

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:09:01.79 ID:66ah3gEP0.net
>>569
ただ悪天候で遭難して不時着しただけの模様

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:09:49.71 ID:C+M7QDy60.net
>>574
例えば何してる?

自分は平日に連れらとゴルフ行ったり釣りしたりとか
まあ1年も遊んだら飽きてきてさあ
夫婦旅行もたまに行くけど
そんなに毎日やることある??

577 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:10:35.30 ID:nOMQXe+F0.net
イラン終わる
年内170円が見えてきた

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:13:47.21 ID:hD/oVDEX0.net
>>571
大昔にガソスタバイトやってたけどちょっと舐めすぎだろw
セルフこそ物販求めて来ると思うからあれこれ売れと言われない?

ガソスタ辞めた理由が物販なんだよな
高校生なのに、無料会員勧めろ、洗車、オイル、クーラント、バッテリー、タイヤ、水抜き剤薦めろとか本当に嫌になるわw

579 ::2024/05/19(日) 23:14:11.43 ID:uq3P9uVL0.net
>>572
市場を読んで予測してポートフォリオ組むタイプのROBOPROっていうAI投資が
今は株式比率を9%とかにめっちゃ下げてるよ
債券21% 不動産37% コモディティ(ゴールド)28% みたいな比率になってる

580 ::2024/05/19(日) 23:15:38.25 ID:imdRCOlx0.net
>>569
ライシ大統領ら搭乗のヘリ 不時着の情報 イラン国営テレビなど
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240519/k10014454691000.html

イランの権力構造は
1位 最高指導者 ハメネイ師
2位 大統領 ライシ大統領
という感じだっけか?

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:15:38.75 ID:C+M7QDy60.net
>>578
それ普通にガソスタ店員だろ
ワンオペセルフ店ならボタン押し以外の業務なんかねーよ
動画やゲームやり放題、資格勉強しとるやつも多い

582 ::2024/05/19(日) 23:20:05.65 ID:uq3P9uVL0.net
>>576
youtube配信・動画 ゲーム・アニメ・マンガ・映画 その他趣味
優待券が大量に来るから平日はほぼ毎日外食で時間を無駄に潰してしまってるのはある

583 ::2024/05/19(日) 23:23:06.60 ID:imdRCOlx0.net
>>569
他スレから転載

IRNA-ニュースは、東アザルバイジャン州のブラジン村とアルデシリの間にある中央部「ディズマールの森」で
大統領を乗せたヘリコプターの事故について報じた。

IRNAの政府特派員によると、一部のニュースは大統領を乗せたヘリコプターのハードランディング事故について報じた。
このヘリコプターの乗客の中には、アヤトラ・ライシ氏、ホジャト・アル・イスラム・アル・ハシム氏、タブリーズ・フライデー・イマーム氏、
ホセイン・アミラブドラヒアン外務大臣、マリク・ラフマティ氏、東アゼルバイジャン知事、その他数人の同行者が含まれていた。

厳しい気象条件と濃霧により、救助チームは困難を極めています。
IRNA記者が入手した情報によると、救助隊に事故が発表されてから約1時間後、救助隊は発表された場所に到着し、捜索が始まった。
16の救助チームがその地域に派遣されているが、その地域は通行不能であり、悪天候、特に濃霧のため、捜索と救助活動には時間がかかるだろう。

://www.irna.ir/news/85482425/%D8%A8%D8%A7%D9%84%DA%AF%D8%B1%D8%AF-%D8%AD%D8%A7%D9%85%D9%84-%D8%B1%D8%A6%DB%8C%D8%B3-%D8%AC%D9%85%D9%87%D9%88%D8%B1-%D8%AF%DA%86%D8%A7%D8%B1-%D8%B3%D8%A7%D9%86%D8%AD%D9%87-%D9%81%D8%B1%D9%88%D8%AF-%D8%B3%D8%AE%D8%AA-%D8%B4%D8%AF-%D8%A7%D8%B3%D8%A7%D9%85%DB%8C-%D9%87%D9%85%D8%B1%D8%A7%D9%87%D8%A7%D9%86

イラン国営通信ですら状況把握できてないとか最悪だな……

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:27:00.46 ID:OoqgX7cw0.net
ライシの弔い合戦だ
イスラエルスと一戦交えるとしようじゃないか

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:33:21.75 ID:GY01vd7t0.net
株価落ちるんか?

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:34:38.67 ID:VTJdVLEd0.net
イスラエル、、、やっちまったな

587 ::2024/05/19(日) 23:35:07.52 ID:X+YJtEJ70.net
エヌビディア前に余計なことするな…
本当に中東は…

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:35:46.29 ID:qWMxQYbT0.net
深夜のセルフだとただボタン押すだけだよ
一人だけだから客が途絶えるまで席から離れられないのはあるけど

589 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:37:55.61 ID:1sZ4Yoh90.net
イスラエルが何もしてなくても戦争のきっかけになる
むしろイスラエルを攻撃するためにイランの自作自演すらありうるのが戦争の世界

590 ::2024/05/19(日) 23:39:22.43 ID:imdRCOlx0.net
こんな時にだけ使える便利な画像
https://i.imgur.com/jdg4y5g.jpeg

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:42:45.19 ID:V8Hj8haw0.net
海外のつべのコメ欄みてると資産自慢するやついて
損したコメがあって5chの書き込みと似たような感じだな
書き込みバイトに書き込ませてて証券会社だけ儲かってんじゃないのか

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:43:50.82 ID:6H6wDW8nd.net
明日soxとFANGとオルカン追加注文してるが少しずらしたほうが落ちるかね

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:45:19.54 ID:Un20eFyyM.net
・・・ああっ!!・・・V(* ´д`)ハアハア

594 ::2024/05/19(日) 23:54:03.60 ID:WpdZeRVz0.net
ライシはイランでは数少ない穏健派
こいついなくなったら革命防衛軍のやりたい放題になるぞ

595 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:58:55.50 ID:KMN6QeEm0.net
下がったらもちろん買い増すが最近じゃ戦争ぐらいで株価たいした下がらないよね
市場は成熟した

596 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/19(日) 23:59:15.91 ID:G+/01Y5O0.net
暴落して買い場くるかな

597 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:02:25.29 ID:lpWTHQEu0.net
>>588
ウンチしたいときめっちゃピンチやん

598 ::2024/05/20(月) 00:04:00.31 ID:hSiNEGre0.net
墜落場所見るとイランのど真ん中だから他国からの攻撃とかはなさげじゃね
単に間が悪かったような

あんまり株価には影響なさそうに思えた

599 ::2024/05/20(月) 00:07:57.89 ID:Z1dbUM3U0.net
色々情報またいで見てるけど
まだ情報がハッキリせんね。。。 ネット上では無事だとか、死亡したとか、好き勝手言ってる状態

とりあえず不時着した → 救助隊が向かってる → 現地は霧が凄い
までは確からしい

まぁしばらく時間おかんと分からないかな

600 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:18:26.38 ID:ZlFrG8e80.net
戦争が始まるのです?

601 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:42:25.69 ID:kAyr7Fs70.net
感情いれずに淡々と積み重ねろっていうけど
今NISAって政情不安と円安でやらないのが一番最適解な
気がするんだがどうかな
やっぱり底で一括で買って放置して
また暴落したら追加で放置が最強でしょ
何が積み立てだよ

602 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:43:59.43 ID:HCfWPHI50.net
そのタイミングがわかったらみんなそうしてんだよ
わかんねえからとりあえず始めるんだろうが
FXでもやっとけ

603 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:47:14.80 ID:kAyr7Fs70.net
今投資するならSP500やオルカンは控えめにして
後数年はバブルであろう半導体やテクノロジー関連の
FANGやSOXとかに投資してバブルの恩恵受けて
〜ショックが来て株が暴落したら機を見計らって
オルカンかPS500一括がいいと思う

604 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:49:09.70 ID:FhBNqwyQ0.net
>>601
タイミングがわかってるなら日本でビットコインが取り引き始まった時点で買ってただろうな

605 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:49:39.83 ID:kAyr7Fs70.net
とにかく今は時期が悪い
年初一括組や去年までにやった人が勝ちで
今からやったらちゃんと戦略立てないと負ける可能性が高いと思うんだよな

606 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:51:45.93 ID:kAyr7Fs70.net
そんな俺は先月から始めたんだけど
近いうちに暴落が来るとしか思えないね
なので今から始めるなら積立額は控えめにした方が良いと思う

607 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:51:49.88 ID:MBg7UkSt0.net
>>600
そして次の戦争が始まるのです

608 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 00:53:29.33 ID:kAyr7Fs70.net
まぁ俺は底辺貧乏人だから
慎重にならざる経ないからこんな考えになるんだけど

609 ::2024/05/20(月) 00:54:26.38 ID:5PtKdvOU0.net
>>601
AIによる市場予測でも今は株式はリスクが高いっぽいからね >>579
株式の投資信託を今持つのは正直良い選択ではないのかもしれない

610 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ b6bc-4PJT):2024/05/20(月) 00:56:59.68 ID:kAyr7Fs70.net
今は右肩上がりでみんな調子に乗ってるけど
暴落来た時それが年単位で続いた時のことを考えると
恐ろしいよ・・・

611 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ b6bc-4PJT):2024/05/20(月) 01:02:30.13 ID:kAyr7Fs70.net
アメリカと秘密裏に話はついてて政府の陰謀だったら・・・
まぁそれでも10年以上持ち続ければ勝てるだろうけど

612 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 2390-5LLC):2024/05/20(月) 01:03:25.64 ID:+4/Y7tWH0.net
予想したきゃすればいい
未来に答え合わせしな
予想が当たるなら底辺貧乏人なんかすぐ抜け出せるから頑張れ

613 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ b6bc-4PJT):2024/05/20(月) 01:03:54.70 ID:kAyr7Fs70.net
”勝てる”というのも前例を踏襲してのことで
前例がない暴落が来れば全員が負けるわけだけどな

614 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ b6bc-4PJT):2024/05/20(月) 01:04:28.09 ID:kAyr7Fs70.net
なので結局やらない奴が一番賢い
今はそう思う

615 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ b6bc-4PJT):2024/05/20(月) 01:06:14.56 ID:kAyr7Fs70.net
やっぱり投資信託だろうと暫定3割の確率で勝てる
”ギャンブル”でしかない
やらない奴がやっぱり偉いよ

616 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ b6bc-4PJT):2024/05/20(月) 01:07:24.11 ID:kAyr7Fs70.net
>>612ありがとう頑張る
一応乗りかかった船なんで降りるつもりはない
今のところ

617 : 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイW df15-dWDI):2024/05/20(月) 01:07:30.80 ID:uN71hLsF0.net
やっても負ける可能性はある
だがやらないとインフレで100%負ける

618 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 1ba6-bsSQ):2024/05/20(月) 01:08:31.93 ID:DL8fXD5T0.net
政府・自民党は医療・介護保険の保険料算定に株の配当などの金融所得を反映させるため、検討を本格化させている。

619 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 8b24-6wma):2024/05/20(月) 01:09:11.40 ID:gkBblmul0.net
外的要因なんて一切関係無い。
淡々と一定額を毎月積み立てて放置しときゃあいいんだよ。

620 : 警備員[Lv.27] (ワッチョイW 1aad-04XC):2024/05/20(月) 01:14:07.93 ID:Kr9iDUMu0.net
リスクを取らずしてリターンなし
暴落を待つのも円高を待つのも個人の自由だけど、経済が右肩上がりに成長すると信じてインデックスの長期投資をするのであれば、市場にお金を晒さないのはそれだけ機会損失しているのは間違いない

あと、投資経験ゼロで、暴落局面に有り金の大半を突っ込める人はそうそういないと思う
例えば2020年のコロナで世界中大混乱の時に時『よっしゃ暴落だ!株式市場に飛び込むぜ!』なんてメンタルは普通持てないよ

621 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 2390-5LLC):2024/05/20(月) 01:19:04.79 ID:+4/Y7tWH0.net
高いな様子を見よう
→もっと高くなったから入れれないわ
→ちょっと安くなったまだ安くなるから様子を見よう
→また高くなってしまった入れれないわお終いだ
→無限ループ

622 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新初] (スッップ Sdba-FGlD):2024/05/20(月) 01:34:55.09 ID:Rj6BdzFbd.net
こうなるんだな
https://i.imgur.com/35B2Mwq.jpg

623 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイW 6315-J3zh):2024/05/20(月) 01:39:51.10 ID:FhBNqwyQ0.net
やらない方がいいマンはやる余剰金がそもそもなさそう。
全力出さなくても月一万円とか五千円でやればええのに

624 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1a65-6wma):2024/05/20(月) 02:06:45.18 ID:fhH2MSzR0.net
資産を大きく増やすには、何時来るか分からない稲妻を確実に捉えねばならない。
その為に出来る事はたった一つ、Buy and hold のみ。

妻も、毎日500円の積み立てをやってるわ。

625 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 1ba6-bsSQ):2024/05/20(月) 02:10:52.32 ID:DL8fXD5T0.net
「金融所得で社会保険料増」政府検討に波紋…投資促進と逆行懸念「反発避けられない」

626 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 3efb-LSaA):2024/05/20(月) 02:15:31.59 ID:lpWTHQEu0.net
もう今年ずっと稲妻やん
尻込みしてるノロマがずっと逃してるだけ

627 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 5b01-19GD):2024/05/20(月) 02:26:01.02 ID:b01Y4Oa+0.net
稲妻とかいう無意味な幻想を信じているのか
バイ&ホールドするなら稲妻を逃してもそれ以上に落ちるから無意味だし二番底程度で売っておけばいつでも復帰できる
2009年大底で売ったやつは稲妻を逃すと痛いけど2008年に損切りすれば11年頃まで戻らないのでそれまでに再投資すればよい

628 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 0e27-emPi):2024/05/20(月) 03:00:30.36 ID:8iMmZ6Sg0.net
もう今年5ヶ月だけで20%だからね
これって2年分だからな
ここから1年7ヶ月ヨコヨコでも2024年初からやってる人間はまだ平均以上あるということ

629 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 5b01-Qbr5):2024/05/20(月) 03:03:39.36 ID:b01Y4Oa+0.net
ガチホする限り今の値上がりは将来の値上がりの先払いなんだよな
どこかで利確しておかないと平均に回帰するときに飲み込まれるので悩ましい

630 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.42] (ワッチョイW b66e-zGH+):2024/05/20(月) 03:06:34.99 ID:463/Abqw0.net
> 2008年に損切りすれば11年頃まで戻らないのでそれまでに再投資すれば

おっしやるとおりそのようにタイミングを適切に判断できる人はそれに合わせて売買すればいいと思う

631 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 0e55-4PJT):2024/05/20(月) 03:16:17.79 ID:mnmc8rCs0.net
>>622
そのグラフでいうと
底で一括買いなら値上がり分利益出てるけど
底から積み立てというか買い上がっていく場合は利益出てるか怪しいな

632 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ db20-3RIi):2024/05/20(月) 03:25:42.39 ID:iue8Jfvw0.net
セルインメイだから10月ぐらいまで上がらないのが世界的パターン次の買い場は円高になってる秋

633 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 0e55-4PJT):2024/05/20(月) 03:26:06.97 ID:mnmc8rCs0.net
>>622
例えば新NISAみたいな積立てだとロンガーの哀れな末路ってパターンでもあるよそれ
特定で底一括ならロンガーおめでとうだけど

634 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][初] (ワッチョイW 0ebc-J3zh):2024/05/20(月) 03:34:28.42 ID:V0cnR0b50.net
>>624
それでいい、月100円でもいい

635 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 0e55-4PJT):2024/05/20(月) 03:42:35.08 ID:mnmc8rCs0.net
新NISA初年度から上がるのは好ましくないんだけどね
ま、よく考えてやった方がいい

636 :🍆 警備員[Lv.16][初] (ワッチョイW 17f3-/VKk):2024/05/20(月) 03:58:03.42 ID:hrTgbrDE0.net
>>635
逆に初年度下がったからって、翌年その先が上がるとは限らない
ただ言えるのは長期的には右肩上がり
だから上げても下げても買い続けろ

637 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 0e55-4PJT):2024/05/20(月) 04:12:48.37 ID:mnmc8rCs0.net
>>636
いや、右肩上がりとか関係なく
積立期間中はなるべく安い方が良いに決まってる
同じように毎年(毎月)買うにしてもチャートが上がってから下がる形と
下がってから上がる形じゃ結果真逆になるだろ
それわからんと痛い目みるぞ

638 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 6315-6wma):2024/05/20(月) 04:34:15.61 ID:qpmEbbTE0.net
>>637
> 積立期間中はなるべく安い方が良いに決まってる
だから、基準価額だの相場状況だの為替だの、そんな事は一切気にする必要は無い。

> それわからんと痛い目みるぞ
未来なんて誰にも分からないんだから、どんな状況でもコツコツ積み立ててればいいんだよ。

639 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (スップ Sdba-r764):2024/05/20(月) 04:55:11.88 ID:OW5kFAXsd.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/63e5b549873ef06f2b932684af81fc679c877c70

1km5円の「走行税」の導入が検討されていると聞きました。地方在住で車は必須なのですが、「維持費」にどれだけ影響するでしょうか…?

あらゆる増税がまってるな

640 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW 1a69-GSGp):2024/05/20(月) 04:57:04.48 ID:HCfWPHI50.net
やたらリスクを気にする奴に限って円を保持しておくことのリスクは蔑ろにするよな
絶賛目減り中なのに

641 : 警備員[Lv.38] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/20(月) 04:57:37.32 ID:/0gPJ8GV0.net
こんだけ色々言われたら個人消費なんて高まるわけないわな

642 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 0e27-emPi):2024/05/20(月) 05:22:38.50 ID:8iMmZ6Sg0.net
大統領選年は例年、年中強い傾向のことが多い
夏場も下降相場というよりはヨコヨコ相場で、銘柄選択の上手い人なら儲けられると思う
指数で平均とってる人はヨコヨコ
ただ今年は利下げあるから大統領選よりそっちの方が影響大きそうではある

643 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 05:57:54.62 ID:9xlYueIx0.net
日経平均もTopixも右肩上がりだからなあ

644 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ブモー MMe6-W551):2024/05/20(月) 06:21:52.42 ID:NOXrRSoUM.net
イラン大統領のヘリ墜ちとるやん
大暴落くるぞ!逃げ遅れるな

645 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイW 1ace-dWDI):2024/05/20(月) 06:23:05.00 ID:hrTIp7xw0.net
イランは大統領の上の存在がいるんじゃなかったっけ?

646 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 06:27:34.81 ID:gl1E0Ngu0.net
全部織り込み済み

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 06:30:45.54 ID:wiGy/n5Y0.net
まさかイラン大統領が死亡するとはな
本当にイスラエルの仕業だったら大変なことになる
気をつけろ

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 06:38:54.70 ID:JnM5PQ2N0.net
今日売る予定だったのにまさかの墜落
あーあ逃げ遅れっぽい

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 06:45:27.07 ID:mkDhbViJ0.net
アメリカかイスラエルの仕業だろうな

650 ::2024/05/20(月) 06:53:04.38 ID:/0gPJ8GV0.net
>>640
そういう意味ではリスクを取らなきゃリターンもないってのは嘘だなあ

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 06:55:26.76 ID:hrTIp7xw0.net
>>650
どういう意味?

652 ::2024/05/20(月) 06:57:22.55 ID:/0gPJ8GV0.net
>>651
円だけ保持してることはリスクだけ高くてリターンなくね?ってこと

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 07:01:50.90 ID:hrTIp7xw0.net
>>652
必要条件・十分条件を思いだそうな

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 07:02:57.49 ID:Eox1Y52HH.net
消された?

655 ::2024/05/20(月) 07:31:00.92 ID:Os9GNkW/0.net
パイロットと連絡とれてるなら大統領も大丈夫だろ
しかし、パイロットと連絡とれてるなら反対に大統領の安否がすぐ入るのに…何なんだ?情報隠し?

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 07:32:41.49 ID:NOXrRSoUM.net
俺は一旦船降りるわ!
十数万の儲けしかないが
まだ枠は半分以上が残っているので今年暴落したらまた入金するわ

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 07:33:20.29 ID:4tBPwOtz0.net
>>655
3機中1機は激突

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 07:38:33.69 ID:wiGy/n5Y0.net
イラン大統領「ワシが死んだことを3年間は隠せ」

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 07:45:31.27 ID:duvSKezt0.net
情報戦も戦争の一つ
情報を敢えて撹乱させて世論を一定の方向へ誘導させる
常套手段だろ

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 07:47:02.93 ID:3M1v7xjK0.net
イラン大統領死んだらなんで暴落するの?
バイデン死んだって株価変わらないと思うしな

661 ::2024/05/20(月) 07:51:04.17 ID:ypXBxqlDd.net
イスラエルは絡んでなさそうだがVIX一気に上がりそうだ😨

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 07:59:43.99 ID:1DpcV4TBM.net
NISAスレで短期的なレスばかりって・・・
特にヒドイのは読めもしない相場の上げ下げの話
このスレ住人の質もずいぶん落ちたね〜

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 07:59:58.56 ID:pCpZ+dOC0.net
たぶん名前はホメイニ氏

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:02:22.12 ID:hrTIp7xw0.net
>>662
それはずっと感じてる
YouTuberの方がよっぽどレベル高い

665 ::2024/05/20(月) 08:11:53.22 ID:3M1v7xjK0.net
相場の上げ下げはプロでも読み外すだろ?w
わざわざレベル低いスレに来てレベルガーとか言うのは病気か何か?

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:13:28.24 ID:lpWTHQEu0.net
長期投資前提で設計された制度でタイミングで短期売買とか根本的に頭悪いし非効率そのものよね
きっと万事そんな感じでダメな人生送ってそう

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:13:39.21 ID:hrTIp7xw0.net
>>665
頭悪そう
相場の上げ下げを意識してる点がレベル低いってことなんだが、文脈から理解できんか普通

668 ::2024/05/20(月) 08:17:58.67 ID:3M1v7xjK0.net
投資スタイルはそれぞれと言いながら短期売買否定するのもおかしいだろ
他人が売りたきゃ売らせれば良いのに頭悪い否定自体ありえないだろ

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:25:40.84 ID:MUK4/WtL0.net
nisaなんてsp500えおつみたて設定したら終わりなんだから
雑談程度に短期的な相場の値動きを予想したっていいじゃない
じゃなきゃ落ちるぞw

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:36:37.17 ID:w9mJpzAU0.net
>>503
1万円の内の2,000円はいいんだけれど、1,000万円の内の200万円は「う~ん」と感じてしまう

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:38:01.84 ID:Pw1CXZaF0.net
イランことすなー

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:38:09.46 ID:mshI+RFod.net
そうはいかんで
新規さんが毎年毎月やってくるからスレの話題はループするぞ
ワイらはスレのスタート最短の天竜人や

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:49:17.08 ID:0P+z8dy70.net
>>668
別にNISAで短期売買やろうとデイトレやろうが自由だし好きに使えば良いが、>>665のレスが馬鹿っぽいのはどうしようもない

674 ::2024/05/20(月) 08:51:03.10 ID:G/2JdfqB0.net
みんな今年の分は入れちゃったから暇なんだね
私は毎月つみたて民だから、世界情勢もちょっと気になる

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 08:59:07.72 ID:DlRVU2yW0.net
今俺も積立してるが、来年240万を積立継続で行くか、一括で行くか迷うんだよな。
積立枠は毎月積立クレカで行くけど、成長枠を一括するかどうか迷うな。

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 09:09:36.05 ID:MUK4/WtL0.net
迷ったら一括にも転向できる積立でやってけばいいんだよ

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 09:09:53.16 ID:o/SxpUFe0.net
成長枠は一括だな
特定にある分を移し替える感じで

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 09:22:27.33 ID:lyye6R1s0.net
クレカ積立はもう止める
無条件でもらえないポイントなどいらん

679 ::2024/05/20(月) 09:29:09.39 ID:SNAYGom/d.net
まーた僕の純金が上がってしまう

680 ::2024/05/20(月) 09:30:22.13 ID:Z1dbUM3U0.net
>>675
お好きにどうぞだけど>>12の「デカく勝ちたいんや」になるなよ

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 09:41:26.30 ID:jWy3ZOQe0.net
イラン無風かつまんね

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 09:43:05.91 ID:H4cJoqTV0.net
まぁそうイランイランするな

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 09:44:43.16 ID:GQu+zvDWF.net
ポイントはもうどうでもいい
株主優待みたいなもん

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 09:45:30.49 ID:mfOjjlqq0.net
日経が上がってるなあ

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 09:51:26.03 ID:GQu+zvDWF.net
日経は上がっても俺の持ち株は上がらない

なぜだ?

686 ::2024/05/20(月) 09:57:58.97 ID:SNAYGom/d.net
坊やだからさ

687 ::2024/05/20(月) 10:01:30.07 ID:OqVemK2M0.net
今日明日39400〜700まであがりそうだな

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 10:01:40.10 ID:TCIQjDp1d.net
日経凄い
さながらフェニックスだわ

689 ::2024/05/20(月) 10:08:52.85 ID:dbaMVpXS0.net
フェニックスというか
くたばりそうでくたばらないゾンビって感じ

690 ::2024/05/20(月) 10:11:04.18 ID:Ju0mtstd0.net
今日は日本が偉い強いな
このまま4万まで戻してくれ

691 ::2024/05/20(月) 10:17:03.96 ID:qJqX2OUu0.net
>>689
それなあ…

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 10:23:50.87 ID:2M0Rh3AQ0.net
2.27%上げ
あざっす

693 ::2024/05/20(月) 10:41:46.33 ID:OqVemK2M0.net
しかし今年の相場強すぎて嬉しいよりこわい
もうこのまま年内ヨコヨコでもいいくらい

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 10:44:52.57 ID:U0YWQLCh0.net
もうアメリカの時代は終わったな

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 10:46:41.29 ID:5fmXPYpiH.net
出遅れた人はグロース株買っとけ
下げ過ぎや

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 10:46:53.49 ID:wC6HKfgo0.net
5年後1800万到達者が出てからがこのスレの本格始動だからな
それまで雑談だらけになってしまうのもしょうがない

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 10:47:53.61 ID:2M0Rh3AQ0.net
インデックス一本にしようと思いながら個別持ち続けちゃってる

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 10:49:13.51 ID:2M0Rh3AQ0.net
俺の予想だと明日は反落して日経は上がらないおじさんが蘇ると思う

699 ::2024/05/20(月) 10:52:59.16 ID:ypXBxqlDd.net
円安で評価価額上がってるだけで米株はそこまで加熱してないからヘーキへーき

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 10:53:38.30 ID:PsGn+CPu0.net
新NISAは最悪の出だしだな
初年度からこんなに上がっちゃいかんわ暴落かせめてヨコヨコじゃないと
新人さんたちが上がりまくるの体験してさらに高値で入れまくってるのもやべーと思う

701 ::2024/05/20(月) 10:55:33.08 ID:qJqX2OUu0.net
4万超えた時に被害者続出してるから今さら

702 ::2024/05/20(月) 10:58:53.78 ID:M2TwWzjT0.net
>>695
グロース株ってなんですか🥺

703 ::2024/05/20(月) 10:59:44.22 ID:+2dCagg0r.net
日経すんごい

704 ::2024/05/20(月) 11:05:40.38 ID:fhPi9TCVd.net
>>435
そのへんリアルで見ていたね。
ある種悲壮な覚悟だったと思う。
ブロガーが消えたのは会社がコケて投資どころの話ではなくなった人もいたと思う。

銀座人さんがまだ投資をしていたとしたらどうなっているか知りたいところではあるね。あの方、リーマンくらいの頃からVT買っていたはず。

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:07:49.32 ID:8iMmZ6Sg0.net
来年は年初240万一括+月10万積立を継続するか、年初360万にするかで迷ってるわ
一括できる資金あるのに積立はもったいない
積立って一括できる資金が無い人が仕方なくやるものだろう

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:09:44.13 ID:8GrwQlWQ0.net
まだそんな話してるやつがいるのか

707 ::2024/05/20(月) 11:10:31.90 ID:qJqX2OUu0.net
対立煽りに誘導するレスするやつは病気かアフィだと思ってる

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:11:07.71 ID:PsGn+CPu0.net
>>705
積み立てはもう全て投資に回している人がやるものだよ
年初に特定売って一括購入する人もいるけど税金がもったいないからね
毎月の収入から30万ずつ入れた方が効率がいいのよ

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:14:07.19 ID:t3oQP5ly0.net
いつ上げるかいつ落ちるかもわからん
インデックス投資は稲妻を狙う投資ではなくて単なる市場平均点狙いの投資だよ
わかるかね、ちみたち

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:16:55.82 ID:8iMmZ6Sg0.net
そうそう、積立ってもう待機資金が無くて継続収入から月幾ら、っていう人がやるもんよね

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:17:07.33 ID:LdLal4AD0.net
違うぞ
インデックスを所有し続けることで結果的に稲妻も取り込むことになるんだよ

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:18:37.25 ID:d4+i6aMNM.net
今年って稲妻?

713 ::2024/05/20(月) 11:21:21.60 ID:n4LJPtSE0.net
利確売りも入っている様だけど底が固い。
NISA民とは対極のデイトレ民はお祭り騒ぎだろうな。

714 ::2024/05/20(月) 11:21:45.02 ID:Ju0mtstd0.net
イラン大統領の乗ったヘリが墜落とか、ちょっと中東さん?

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:51:33.79 ID:h+q9IIVV0.net
投資って麻雀みたいなもんだな
ほとんど運だが勝つ負けるってのは長い目で見ればある
ギャンブルと違ってゼロサムゲームじゃなく
プラスサムになる事もあるが

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:54:59.20 ID:VzI8BK4Sd.net
プラスサムのプラス部分はインデックスを長期ホールドしたときのリターンとほとんど等しい
個別株とかタイミング投資で稼ぐのはゼロサム

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 11:55:29.21 ID:GI6A9rab0.net
ひょっとして
中東から日本に
流れてる?

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:03:07.88 ID:TMiI9/od0.net
世界中がインフレで何世紀にもわたり貨幣価値が下がっているんだから
大抵のものはそれに見合って値上がりする
暴落とか暴騰とかは所詮誤差の範囲でしかない
日本も結局右肩上がりになった

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:21:29.73 ID:LWVBgT1cd.net
https://i.imgur.com/a8oUJGX.jpeg

聖戦が始まりそう

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:23:14.28 ID:/syLjQWn0.net
インフレってところに主眼をおくと、じゃあ株なんて回りくどいことせずに金でええやんって思うけど、いうほど金は浸透してなくて、株ばっかになるのはなんでなの

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:23:37.50 ID:Pw1CXZaF0.net
ネタにゃんがイランこと言いそう

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:23:48.73 ID:mshI+RFod.net
ワイがシコシコやってる金ETFが最終的に勝ちそうやん

723 ::2024/05/20(月) 12:26:33.23 ID:ypXBxqlDd.net
>>720
r>g

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:33:44.49 ID:yiNWclAO0.net
インデックスこそが稲妻狙いの大本命だろ
何言ってんだ

725 ::2024/05/20(月) 12:34:38.90 ID:Ju0mtstd0.net
>>720
ここ5年位はインフレ率より金価格上昇してるけど
過去には高インフレ時に逆に値下がる傾向にある時期もあったりするし
インフレヘッジ効果として金を持つのが正解とは言い切れないと考えてる人も居るからだと思うがね

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:38:38.62 ID:TMiI9/od0.net
>>720
金でもインデックスでも高配当でもいいんだが
金は利息がつかないから楽しくない

727 ::2024/05/20(月) 12:42:55.20 ID:i+YmJRxs0.net
株が不調の時は債券でカバーってのが一般的だけど、俺はその時は金に頼りたい。
なので、資産が増えるのに合わせて金の比率増やすつもり。

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:44:22.24 ID:Xk9Fo5Yd0.net
株式以外のリスク資産いらんて
ゴールドは安定資産(大嘘)

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:44:48.66 ID:t38pgAxt0.net
>>708
特定に入れてて増えてるなら税金なんか痛くも痒くもないんだが
税金の問題じゃなくて単に入れたい時に元本割れしてるリスクがあるから

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:49:16.31 ID:D4FL3V0F0.net
もう2億回言われてるけど日本人に限っては債券いらないから。
株と現金の2本立てでいい

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:49:53.47 ID:Xwk4UZHOM.net
>>729
それってNISA口座でも特定口座でも同じことだよね

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:50:58.37 ID:t38pgAxt0.net
債権も株程じゃないけど利益得れるからやった方が良いんだろうけど、面倒臭いわ
馬鹿だと罵られても20年以上積み立てた積立年金を解約しない

733 ::2024/05/20(月) 12:51:09.17 ID:5PtKdvOU0.net
株価が長期で見ると上がり続けてる有名なグラフあるじゃん
1800年から現在までで株価は100万倍以上に上がってる
それに比べて債券は1300倍
金(ゴールド)に至っては7~8倍にしか増えていない

金でインフレに対応できるわけないじゃん

734 ::2024/05/20(月) 12:51:25.35 ID:ypXBxqlDd.net
>>728
間違った考えだがこの意見に同意
リスク資産に金は不要だがリスク許容度の枠外で金を持たせるのは有り

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:52:14.43 ID:hDLqy5bO0.net
金自体は何も活動してないから生み出さないからね

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:53:53.51 ID:t38pgAxt0.net
>>731
長期で見たら全然違うからNISA枠使うんだろ
変わらないならNISA枠で一々買い直す必要なんか無いじゃん

737 ::2024/05/20(月) 12:55:46.53 ID:q6Qk2sZC0.net
金は避難所的なポジション
それでも貯金よりは遥かに良い

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:58:06.03 ID:hRfGmBuU0.net
わかりにくいのでゴールドと書くか文脈でそれとわかるよう書いてください

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 12:58:44.75 ID:PsGn+CPu0.net
資産が少ないうちは株式だけでいいでしょ
資産が増えるにつれ債権やゴールドや仮想通貨を追加していき最終的に自分なりのポートフォリオが出来るんだよ
それが出来上がったら後はそのポートフォリオを守ればいい
高くなった物を売って安くなったものを買うという投資の理想がそこに出来るよ

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:05:57.42 ID:lyye6R1s0.net
コストが微妙に高いから躊躇したけどイデコは全部ファインゴールでも良かったかなと

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:10:45.36 ID:Xk9Fo5Yd0.net
まあ何のファンド買うにしても信託報酬よく見て選べよ

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:12:20.56 ID:gj+Npzy+0.net
>>720
現物のない金は豊田商事思い出して無理って世代がいますので

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:15:48.97 ID:0P+z8dy70.net
金(ゴールド)は値動き大きいし、結構リスク大きい
素直にインデックス長期投資の方が期待値高い

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:16:57.48 ID:t38pgAxt0.net
結局リスクはあるのに増え方が>>733なら債権もゴールドも要らんなぁ

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:19:30.20 ID:zu4vZAEP0.net
nisa枠いっぱいでつまらんので、特定でETN注文出してみた。

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:25:48.60 ID:4RnCIlyq0.net
>>629
そんなのが簡単にできるなら
アクティブ運用のプロが9割もインデックス投信に負けるわけ無いだろ、、

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:26:23.65 ID:PsGn+CPu0.net
>>729
もしニーサ枠が無かったら自分ならどうしていたのか考えた方がいいと思うな
枠なんか無いとしてこれだけ投資に入れてるなと思ったらそれは入れなきゃ
枠が年360万だからこうするとか全部で1800万だからこうするとかは枠の制限作ったやつに踊らされてると思うよ
自分のリスク許容度で投資していないというのかな
上手く言えんが自分の考えで投資していない気がする

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:26:58.75 ID:5fmXPYpiH.net
イランの件で下がるのは仕込みチャンスになるかもね

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:27:31.03 ID:2M0Rh3AQ0.net
>>738
ほんそれw

750 ::2024/05/20(月) 13:29:25.67 ID:+2dCagg0r.net
あーあ

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:30:34.59 ID:t38pgAxt0.net
>>747
まぁどう思うかは自由だよ
外食もコンビニも良く行くからリテラシー低いのは自覚してるけど俺の皮算用だと60までに資産6000万にはなってる予定だからどうでも良い
その内の半分は積立年金と現金
ああそれと評価額1000万程度の戸建持ち家

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:34:44.68 ID:s8/cdThu0.net
ん?嫁の枠も利用するだろ
3600万の枠が我々にはある

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:35:52.14 ID:GI6A9rab0.net
脂肪確定来たな

754 ::2024/05/20(月) 13:36:10.48 ID:Z1dbUM3U0.net
イランのライシ大統領と外相が死亡と当局者、ヘリ墜落で
https://jp.reuters.com/world/security/74XL6FSPBBIH3MQ4KPSFGYO4KM-2024-05-20/
By ロイター編集
2024年5月20日午後 1:25

あらー… そう… 亡くなったかの確定か…残念

755 ::2024/05/20(月) 13:37:11.81 ID:Os9GNkW/0.net
>>689
機関投資家のおもちゃだからな!
4万まで上げて、ベアして37000まで落とす
ずっと3000円分の収益をずっとしてる

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:38:12.15 ID:s8/cdThu0.net
大暴落くるか…

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:40:59.61 ID:LD77HB0X0.net
嫁の親父さんが亡くなって2000万円遺産が入ったんだが、
嫁が「1000万円分、高配当投信(SBIで分配型のvymと日本高配当)を買う。残りは子供の教育費用として貯蓄」とかとんちんかんなこと言っててマジで泣けてくる。

まず投資金額は1800万円新NISAにぶちこむ、残り200万円も遊ばせるなんて勿体ないから運用すべき。
投資する銘柄はインデックス一択。高配当なんてインデックスに劣後するのが判りきってるんだから"損するのが判っている"のにやめろと。

何回言っても聞く耳持たないんだが。自分の親の遺産だから放っておいて、とかいって。マジで腹立たしい。

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:41:30.28 ID:Fa1jEx//d.net
4.3ベア一旦抜けるのは、今日にすべきか明日にすべきか

759 ::2024/05/20(月) 13:42:45.91 ID:Z1dbUM3U0.net
>>756
・単なる事故なのか
・イスラエルがなにか仕掛けたのか
・イラン国内の権力争いで消されたのか
・あるいは別要因か

その辺がハッキリするまで、皆様子見だと思うよ
特に、今週は22(水)にエヌビディア決算あるから、そこまで動きにくいし

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:43:14.96 ID:mfOjjlqq0.net
その機関投資家の動きに乗っておこぼれ頂戴するのはあり
というか米インデックス投資にしても結局はそういう側面があるわけで

あー日経4.3ブルとか買ってりゃ良かったな
リスク取る勇気のあるものだけがリターンを得る
頭で分ってはいたが

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:45:49.69 ID:Fa1jEx//d.net
ベアじゃない、ブルだわ
4.3ブル、今日一旦抜けておこうかな
それとも明日の終値まで待ったほうがええやろか?🤔

762 ::2024/05/20(月) 13:48:01.46 ID:qJqX2OUu0.net
ヘリの残骸はまとまってたんだろ?なら撃墜ではないな
悪天候で飛んだのが間違い

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:48:16.26 ID:t38pgAxt0.net
オルカンSPガチホ以外の選択肢選んでる奴は馬鹿だよ
どの有名著書読んでも結果がそうなってるもん(鼻ホジ)

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:49:48.09 ID:4RnCIlyq0.net
>>757
まあ仕方ないんちゃう

765 ::2024/05/20(月) 13:50:50.10 ID:Ju0mtstd0.net
>>757
投資はギャンブル、全部定期預金!って言わなかっただけかなりエエ嫁さんなので大事にしろよ

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:51:09.63 ID:Fa1jEx//d.net
>>757
聞き方の問題じゃね?
税金たくさん払いたいかどうかでまず聞いてみたら

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:53:26.25 ID:lyye6R1s0.net
>>757
高配当と現金の有効性を何回言っても聞く耳持たななそう
他人の遺産の使い方に口出ししてマジで腹立たしい

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:55:20.08 ID:0P+z8dy70.net
>>757
お前が一方的に正しいという訳ではない
それがわからないようじゃ、お前も初級者ぐらいだろ
なんなら嫁さんの方が詳しいまである

769 ::2024/05/20(月) 13:58:22.48 ID:XuMYT8kE0.net
>>757
自分だったら、子供の教育費は全部自分が出すから全部投資に回せ、くらいは言うけどね。

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:58:35.66 ID:lyye6R1s0.net
子どもの教育費みたいな近々使うことが確定しているお金でそんなリスク取れないよ

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:58:56.88 ID:t38pgAxt0.net
現金半分派の俺は何のアドバイスも出来ん…

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 13:59:37.73 ID:hRfGmBuU0.net
>>757
奥さんのほうがようわかっとるわ

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:02:12.32 ID:Q9VoSrt70.net
割とまともな嫁さんじゃね−か
要らないなら俺にくれ

774 ::2024/05/20(月) 14:03:24.31 ID:5UZ5B7x2a.net
>>757
嫁さんと分かれてやれ
それが嫁さんと子供のためだ
お前は害悪にしかならん

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:03:52.39 ID:mfOjjlqq0.net
インデックス投資に向かない(暴落からの回復待ち時間の余裕が少ない)高齢者なら
即金な高配当株って選択もありだけど
まだ子供が小さい若い夫婦ならインデックスが優先だわな

2馬力なら病気や失職といった想定外のアクシデントでもたちまち投資を取り崩す必要も低くなるし
学資なら必要な時期もある程度計算できるから、貯蓄をむやみに厚くする必要は無いかもね


でもまあ嫁の親の遺産なんだからアタシの好きにさせろという意見ももっともというか、
そこで揉めて家庭内不和になるのは避けたい
理詰めの男脳ならまだ説得の可能性はあるけど、感情の女脳だとどれだけデータ示してもダメな時はダメよ
というか、それだけ貯金を厚くしておかないと安心できないという嫁の本能に一理ある可能性も
旦那も含めて仕事や生活安定してる? 勢いでイイ車買っちゃうとかそういう散財してない?

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:05:14.64 ID:rBFYuH5UF.net
>>757
これコピペ

777 ::2024/05/20(月) 14:05:36.79 ID:tvP4tJxn0.net
嫁の年齢がわからんとなんとも言えん
そして他人の遺産にガタガタ抜かすなってのが正解

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:06:27.21 ID:Smfb6wle0.net
全部貯金とかならまだしも
ちゃんと通貨分散も兼ねて運用出来てるし
近々に使うであろう教育費もしっかり確保してあるね
金融リテラシー高い奥さんだと思うよ

779 ::2024/05/20(月) 14:13:14.70 ID:b8h+47y30.net
「過去のデータが証明してる」
「素人か?」
「はい論破」
「言い返せなかったらお前の負けだぞ?」

この辺のセリフを使って軟着陸を狙いたいな

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:13:45.35 ID:1dz9oREj0.net
>>757
人の金に文句をいうおっさんの方が泣ける
子供がポケモングッズ買ったら任天堂の株を買えといいそう

781 ::2024/05/20(月) 14:14:50.11 ID:Rrm2CXrQ0.net
少なくとも教育資金は20年待ちとかできないだろうから貯蓄で賛成だわ

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:26:34.18 ID:U9PawFjrd.net
10年後使うの分かってる金をリスク運用するのはアホでしょ
償還時期合わせた国債ならまぁ

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:33:23.68 ID:hDLqy5bO0.net
家族持ちなら今のキャッシュフローを良くする為に高配当ETFてのも十分理解出来るけどね
再投資型インデックスは切り崩す時期が来るまで画餅でしかないから、そして10年以内に使う予定の金はそもそも投資に回さない

784 ::2024/05/20(月) 14:46:26.94 ID:K7Qcq23DM.net
>>521
新規にカード使った人じゃ無ければそれまでに10万使っとかないと駄目じゃね?
積み立て以外も対象外有るし還元率低いノーマルなのでギリギリ10万にしたいんだが

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:51:36.60 ID:JFOAFHsw0.net
>>757
嫁を損切りでオッケー

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 14:56:09.18 ID:4RnCIlyq0.net
揉めて揉めて離婚したらええんよ

787 ::2024/05/20(月) 15:00:03.69 ID:ypXBxqlDd.net
俺の嫁は俺に借金が80万ある
貯金は俺が渡した金でやってるnisaと旧つみたてnisaだけ
今週始まるソシャゲでスタダ決めるって張り切ってる
金融リテラシーない女はこんなんだぞ🤪

788 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:01:49.46 ID:f+Mb1C8cd.net
11もレスが付いてるとか釣られ過ぎやろ
奥さん叩く奴居なくて草w

所でどんぐり枯れ捲るんだけど何か良い方法ない?
スクリプト荒らしに対策されるから言えないなら諦めるけど

789 ::2024/05/20(月) 15:04:28.97 ID:z2NQYHQH0.net
どんぐり枯れたら育てるしかないな

790 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:06:19.68 ID:izpMZQUIM.net
>>757
途端に泣き崩れる嫁を探してしまった

791 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:08:02.01 ID:3rJMv4a50.net
>>788
みんな自分の方針が正しいとは思っていてもリアルじゃ人にまでは押し付けないからね

792 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:08:17.01 ID:4RnCIlyq0.net
ところでアメも日本もアゲアゲやな
なんかあったん?

793 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:08:22.99 ID:wRfHH8oB0.net
普通の夫婦なら、例え嫁の金だとしても、そんな大金が入ったら夫に相談するわな。
ましてや、子供も居るなら、本当に今後数十年の家族の人生に関わる重大事だし。

794 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:16:52.53 ID:q4hyOENe0.net
あげあげは嬉しいんことなんだが
ほんとは 今は下がっててほしいんだよな

795 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:18:17.52 ID:3O+bcXpF0.net
>>792
世界中の投資家が強気になっとる

796 ::2024/05/20(月) 15:20:16.43 ID:q6Qk2sZC0.net
もう世界中の資金が底をついてるのに全力買いとかヤバくね?
バラまかないと

797 ::2024/05/20(月) 15:22:17.86 ID:ypXBxqlDd.net
>>796
黄金の国に1000兆円の預金が残ってるらしいからまだまだ投資できるぞ

798 ::2024/05/20(月) 15:28:59.01 ID:z2NQYHQH0.net
イランの事故は今夜のNYに影響ないのかな
不確実な情報はすぐ影響されるけど

799 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:32:04.65 ID:s8/cdThu0.net
>>797
1000兆が市場に出払ったところで増税クソメガネさんが音頭をかけて一斉に外人が売りに出で大暴落スタートって昨日何かの動画で見たわ

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:32:53.53 ID:f+Mb1C8cd.net
>>763
そうだね俺もお前も本当に馬鹿だよね(鼻ホジ)

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 15:35:35.15 ID:DlRVU2yW0.net
はぁ~しかし新NISA金額増えて、iDeCoもやって、ふるさと納税やって、金の圧迫が過去最高に高いわ。

802 ::2024/05/20(月) 15:58:09.17 ID:i+YmJRxs0.net
>>801
ふるさと納税は、その分だけ税金減るからトントンやろ。
急激に収入増えてるタイミングなら、来年の税金今年払うから、そのタイミングはキツイけど。

803 :🏺:2024/05/20(月) 15:58:58.87 ID:VPLBRUD70.net
>>708
毎月の収入から30万入れられる人は日本に何割いますか??

804 :🏺:2024/05/20(月) 16:02:12.10 ID:VPLBRUD70.net
>>757
そんな嫁さんの心情を理解し陰から支える男が登場。
旦那は自分の意見しか言わずさらに言えば夜の生活も子供が生まれてからはさっぱりであり、嫁さんの心は揺れ動き始めるのであった。

805 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 16:08:53.99 ID:f+Mb1C8cd.net
>>803
俺5万がやっとの雑魚
今年の360万は一括したけどその後は毎月5万積み立て
60までに1800万埋まれば良い

806 ::2024/05/20(月) 16:17:12.80 ID:b8h+47y30.net
月5万円でも積めたら十分だと思うけどな

Nが少ないけど新NISAへの月間投資額は平均6.1万円、中央値3万円とかだったし
月30万はスーパー少数派だと思うぞ

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 16:18:26.46 ID:2M0Rh3AQ0.net
始めた時点で偉い
野菜も食べてるし偉い

808 ::2024/05/20(月) 16:24:13.85 ID:fwIJvVnA0.net
生きてるだけで偉いけどNISAで投資してたらもっと偉い

809 ::2024/05/20(月) 16:30:42.98 ID:tvP4tJxn0.net
いくら投資したから偉いじゃなくていくつまでにいくら欲しいのか、から逆算しなきゃだめじゃね

810 ::2024/05/20(月) 16:44:31.59 ID:Z1dbUM3U0.net
逆算して計画的に出来れば素晴らしいが
別に逆算しなきゃだめ、ってことはない

各々、余力がある分で継続して積み立てりゃいいのさ

811 ::2024/05/20(月) 16:44:32.30 ID:5PtKdvOU0.net
>>787
家族間で借金とかみみっちいこというなよ
お前が稼いだ金と投資で増やした金でガチャの80万円分くらい全部埋めてやれ

812 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 16:50:24.15 ID:9xlYueIx0.net
>>757
マネーリテラシーの高い嫁で尊敬する
子供の人数や教育機関は何年間分かしらんが
新NISAにしてまさかの大暴落は大問題だから
1000万円は定期預金以外の選択はない
残りの1000万円はインデックスか高配当かは迷うところ
大勢がインデックス1択とか言っているから高配当もありだろう
為替の事は誰にもわからない
俺の遺産を相続する娘ならNICEJOBと草葉の陰からほめてやりたい

813 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 16:56:28.08 ID:f+Mb1C8cd.net
>>751
所で外食やコンビニ多用しててどうやって運用資金捻出してんの?
参考になりそうなら収支知りたいわ

814 ::2024/05/20(月) 16:59:34.36 ID:b8h+47y30.net
食費は削らない派
あんまり値段気にせずいいものを食べたい

この辺は趣味の領域かも

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:08:04.42 ID:x9o9gwUO0.net
円の価値は国の供給能力によって左右されるから。1京円といっても実際にはそこまでの価値がないんだよね。。

816 ::2024/05/20(月) 17:08:57.93 ID:10nghkZY0.net
>>812
1,000万は債券にしたらいいんじゃね

817 ::2024/05/20(月) 17:12:04.05 ID:fwIJvVnA0.net
節約生活でちょっとでも入金力を上げたい派とあまり気にせず余力で投資派がいるよな

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:12:08.95 ID:lyye6R1s0.net
企業債 それなりにハイリスク
日本債 金利ゴミすぎで定期預金と誤差
米国債 ほぼ為替リスク

819 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:15:08.99 ID:9xlYueIx0.net
>>816
債券は金利上昇時に単価が下がる
子供の教育費にそんなリスクとる必要ある?

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:16:21.41 ID:t38pgAxt0.net
>>813
年収500万の平社員で食費5万、光熱費はオール電化で売電してるから収支プラス、通信費生活用品遊興費や車の維持費等で5万
大体手取り30万で支出が10万だから20万は貯金と運用
固定資産税はあるが家賃一切ないのがでかい
仕事は制服だしインドア派だから服なんか殆んど買わんし、車なんか勿論軽
60までに投資額2000万(損益無視、倍になってれば嬉しい)、積立年金1500万、預金500万の皮算用

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:19:37.55 ID:f+Mb1C8cd.net
>>820
何じゃそりゃw
恵まれ過ぎて参考にならんかった orz

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:32:28.30 ID:VKiHgdVN0.net
>>819
逆に教育費だからと現金で置いといて機会損失食らう方が痛いと思うけどな
別に暴落と被ったら奨学金か教育ローンでも借りたらいいし
つーか暴落なくても借りた方が良いまであるw

823 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:39:37.51 ID:E6uzo1Mc0.net
今はまだ安い金利で借りれるはずだからなるべく借りたほうが有利。
まあ借金は気分的にいやだから借りたくない気持ちはわかるけど、
投資とか金利とか計算してやればいい。

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:40:24.07 ID:9xlYueIx0.net
暴落と被ったら奨学金か教育ローン←この発想は筋が悪い貧乏人の発想
嫁(資産家)と夫(貧乏人)の発想の違いだと思うよ

825 ::2024/05/20(月) 17:42:49.25 ID:1/GsItLv0.net
去年は毎月特定5万iDeCoでギリギリの生活
持ち株売ったりで何とかnisa360万集めた感じだった
そんな状態だったのに今年になってさらに家計管理が進んで毎月特定10万になりさらに来年一括分がすでに貯まって驚いてる

人ってあればあるだけ使ってしまうんだな

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:48:49.86 ID:9xlYueIx0.net
不動産投資も信用取引も金利計算して行うのは当たり前だが
母親がもったいないという理由で
自分の子供の教育費を多少なりともリスクにさらすのはいかがなものか

827 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 17:53:12.05 ID:9xlYueIx0.net
嫌がる母親から「俺が増やしてやる!」と子供の教育費1000万円を父親が取り上げて…

828 ::2024/05/20(月) 17:55:15.95 ID:Os9GNkW/0.net
>>805
360一括できれば最初にブースト状態になるからまだ通常の積立よりは全然資産運用益増えるから良いよ

829 ::2024/05/20(月) 17:55:22.92 ID:i+YmJRxs0.net
そもそも、親の遺産無いと新NISA埋められない資産形成状態で、遺産の使い道に文句言う資格無いと思うけどな。
遺産なんて棚ぼたなんだし、それ無しで資産形成出来てないなら、それで儲かると説明しても実績無いんだから信用度ないから、説得出来なくても仕方ない。
実際、暴落して半減するリスクはあるんだし。

830 ::2024/05/20(月) 17:59:12.79 ID:Os9GNkW/0.net
>>822
教育ローンは毎月返済あるからダメだろ旨味がないわ
奨学金は絶対借りた方がよいな!
2種でも低い金利で四年間sp500等に全部移動させるだけで、4年後一括返済しても複利で余剰資金できてるから

831 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 18:06:30.17 ID:xuzZYEzk0.net
借金してでも◯◯した方が得は典型的な貧乏人発想だから今すぐ捨てろ

832 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 18:18:28.08 ID:izpMZQUIM.net
借金してでも家建てた方が得!

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 18:19:41.59 ID:VKiHgdVN0.net
不動産投資家は貧乏!

834 : 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/20(月) 18:23:00.27 ID:/0gPJ8GV0.net
元手があってかつ低金利かつ長期の借金なら金利次第で借りたほうが得ってのは分かるけど
そんなもん精々住宅ローンくらいじゃね、とは思わなくはない
カーローンとかは無理だわ

835 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.26] (ワッチョイW 174e-oWeR):2024/05/20(月) 18:24:53.71 ID:oViDdNsD0.net
どんな借金でも利息を取られることに変わらないから、貸りる側より貸す(投資する)側になるべきだよな
許容できるのは住宅、車のローンくらい

836 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 2789-UQRA):2024/05/20(月) 18:26:49.85 ID:t38pgAxt0.net
ローンは家買う時以外はするなと他界した親が言ってた
そんな俺は親から家継いだだけ
まぁ結構修繕費等の維持費掛かるけど家賃払うより遥かに貯まる

837 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdba-wcbk):2024/05/20(月) 18:28:41.16 ID:U9PawFjrd.net
借金してでも大学行け
ただし借金したなら限界まで勉強していい企業行け

838 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイ ff04-MEqr):2024/05/20(月) 18:37:15.34 ID:VKiHgdVN0.net
親の金で大学に行く
金もらって大学に行かずにNISAに入れる
奨学金を借りて大学に行きつつNISA

さーて、正解は?

839 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイ df2c-UQRA):2024/05/20(月) 18:37:43.74 ID:jiPd14770.net
>>757
子供の教育費用に使うより子供のNISA枠埋めてやったほうが遥かにいいな

840 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 234a-8Ntq):2024/05/20(月) 18:40:56.50 ID:xuzZYEzk0.net
大学も自己投資だからね
大学に行った挙げ句、高卒でも出来るような低収入な仕事を就くとか本当に金の無駄

841 : 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5f56-4PJT):2024/05/20(月) 18:42:37.62 ID:I2dHN5s70.net
あとしばらくしたらアメリカが不況になって
脳死でNISAにいれたままだと円高、株安で大損するぞ

842 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スプッッ Sdba-eXix):2024/05/20(月) 18:44:03.43 ID:NUoj9jBqd.net
東大卒でもニート沢山居るからね
中卒でも投資勉強して億稼いだ奴の方が勝ち組

843 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スプッッ Sdba-eXix):2024/05/20(月) 18:45:12.08 ID:NUoj9jBqd.net
>>836
家ぐらい自分で買え!(逆ギレ)

844 : 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sdba-jIXy):2024/05/20(月) 18:46:57.98 ID:0Mqs0OZ+d.net
NISAの中央値ってことなら4割しかやってないんだから中央値はゼロになるなw

845 : 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 5f56-4PJT):2024/05/20(月) 18:49:29.77 ID:I2dHN5s70.net
金あれば勝ち組というのも浅いよな
そんな簡単だったら楽だよね
ただ資産を増やすことだけを考えてればいいから

846 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9b86-19GD):2024/05/20(月) 18:50:33.21 ID:OtRDwsEb0.net
新NISA始めてから無駄遣いしなくなりました
それだけでも良かったと思います

847 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9b86-19GD):2024/05/20(月) 18:51:45.12 ID:OtRDwsEb0.net
>>841
早めにそうなって底打っていただけると助かります
もう50代なのであんまり時間がない

848 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スプッッ Sdba-eXix):2024/05/20(月) 18:52:45.28 ID:NUoj9jBqd.net
>>845
それは稼げない負け組の吐く台詞だと死んだばっちゃんが言ってた

849 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8af4-rJHs):2024/05/20(月) 18:53:29.52 ID:rM+G319O0.net
金が全ては貧乏人の発想だからねぇ

850 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイW 972c-hTKR):2024/05/20(月) 18:56:18.65 ID:mCPqG9at0.net
稼ぐと同時に家庭を築くよね普通

851 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/20(月) 18:56:35.95 ID:4RnCIlyq0.net
負け組や貧乏人の定義は?借金なし金融資産1000万以下くらいか?

852 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 5a66-V3wm):2024/05/20(月) 18:57:38.37 ID:toVsSwCQ0.net
>>846
真逆だわw
儲かりすぎて使っちまうwww

853 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (スププ Sdba-lyuD):2024/05/20(月) 18:58:19.91 ID:Fa1jEx//d.net
>>851
奨学金ローン残ってて嫁1人と彼女2人いる自分は負組だわ

854 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 2789-jIXy):2024/05/20(月) 18:58:25.81 ID:G4Xq7NqV0.net
>>851
ローン抱えてたらほとんどアウトじゃね?

855 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9b86-19GD):2024/05/20(月) 19:00:43.64 ID:OtRDwsEb0.net
>>852
子供三人大学にやるとお金は貯まりません (;´・ω・)

856 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 5a66-V3wm):2024/05/20(月) 19:01:14.86 ID:toVsSwCQ0.net
>>836
クルマもローンってひろゆきもホリエモンも言ってた。

857 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 5a66-V3wm):2024/05/20(月) 19:02:59.17 ID:toVsSwCQ0.net
>>854
家もクルマも手放せ、と?

858 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 3e85-sCKC):2024/05/20(月) 19:03:07.49 ID:vE4Tby+B0.net
>>820
個人年金やっているのなら債券はいらないと思う。予定利率がだいたい長期国債の利回りに準じているし、元本は一応保証だろうから、みなし債券でいいと思う。
俺は節税用に年間8万入れて、代わりに国内債券は手を出していない。

859 : 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 17bd-04XC):2024/05/20(月) 19:03:22.81 ID:t1T9W/uu0.net
お金があれば人生の選択肢が増える
お金がなければ人生の選択肢が狭まる

860 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 5a66-V3wm):2024/05/20(月) 19:03:52.24 ID:toVsSwCQ0.net
毎月のローンよりもSP500様が稼いでくれる。

861 : 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイ 7a74-4YyD):2024/05/20(月) 19:05:40.01 ID:n4LJPtSE0.net
まぁ、お金が有っても幸せになるとは限らない。
ただ、お金が無いと幸せにはならないよね。
許容範囲は当然、人それぞれだけどさ。

862 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9b86-19GD):2024/05/20(月) 19:07:12.45 ID:OtRDwsEb0.net
>>861
メンタル的にはお金はあったほうがいいと思います
お金があっても嫌な事とは多いですからね

863 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 5a66-V3wm):2024/05/20(月) 19:07:38.55 ID:toVsSwCQ0.net
>>855
ウチは今中学。
只今増幅中w

864 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW aad4-jE1s):2024/05/20(月) 19:08:26.33 ID:6Fs4qsOD0.net
>>846
自分も初めてみてスイッチ入ったのか金融リテラシー( ・`д・´)が上がった。

口座作って半年は忘れてたけどふと思い出してから、無頓着だった銀行口座管理とかクレカポイントとかも考えるようになったよ

865 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイW 0b8f-HwKB):2024/05/20(月) 19:08:34.76 ID:asLzftxr0.net
30年40年使わないなら米株に投資いいと思うけど使う予定があるならやめたほうがいいような
株価だけが高い状態で中東問題もあれだし中華ロシアで手を組んで脱ドルだし本当に近々危ない感じがする

866 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/20(月) 19:08:49.88 ID:4RnCIlyq0.net
しかしこの新NISA元年うまく行きすぎよなあ
ここ数年の上昇率もそろそろ平均回帰しそうな気もするが

867 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.20] (ワッチョイW aad4-jE1s):2024/05/20(月) 19:08:55.50 ID:6Fs4qsOD0.net
お金は役に立つからなー

868 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9b86-19GD):2024/05/20(月) 19:09:22.58 ID:OtRDwsEb0.net
>>863
最近は助成制度が充実してきたので羨ましいです
私は所得制限でほとんど助成金0でした

869 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9b86-19GD):2024/05/20(月) 19:11:03.26 ID:OtRDwsEb0.net
助成金でると私立に行けるのに
所得制限かかる家庭の子は公立にしかいけないとか泣けました

870 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 9b86-19GD):2024/05/20(月) 19:11:51.90 ID:OtRDwsEb0.net
若者の皆さんはうまくそのあたり利用して頑張ってください (;´∀`)

871 : 警備員[Lv.31] (ワッチョイW b39b-dWDI):2024/05/20(月) 19:15:33.36 ID:OF5UR10l0.net
>>812
定期預金より個人向け国債10年変動の方が良くない?

872 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 9bfe-ghyY):2024/05/20(月) 19:29:43.85 ID:PhJQdpx90.net


873 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 9a69-f1Xj):2024/05/20(月) 19:30:09.60 ID:DlRVU2yW0.net
新NISAとiDeCo満額両方やっているのどれくらいいるんだろ?
単純に新NISA積立が5万ならiDeCo23000と合わしたら月75000の高負担になるしね。

874 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW 8b24-Th5a):2024/05/20(月) 19:32:01.59 ID:UV39X7t00.net
時空の狭間から生まれ落ちた2000円

875 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイ d771-ZWkU):2024/05/20(月) 19:38:05.70 ID:hjbr2EBh0.net
新NISA15万やってて今月からideco2.3万で開始する予定

876 : 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/20(月) 19:40:46.37 ID:OqVemK2M0.net
投資金額は所得と年齢と資産高と投資経験によってバラバラだろ
平均は出てるんだからザックリiDeCoとあわせて7万くらいじゃね

877 : 警備員[Lv.5] (ワッチョイW ff98-HLdk):2024/05/20(月) 19:41:07.48 ID:QnRGi2hq0.net
>>873
iDecoは60まで引き出せないから、正直NISA全つっこみでいいと思う

878 : 警備員[Lv.12][芽] (ワッチョイ ca4c-hUz8):2024/05/20(月) 19:48:32.38 ID:X3CG1Ht40.net
両方満額やってるよ
iDeCoは人によっては上限低いからそこまで負担にならんと思うが
まぁ来年から上限が上るっぽいけど

879 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sdba-r764):2024/05/20(月) 19:53:39.80 ID:WeKL884Fd.net
一刻も早くnvidiaもしくわ多く含む投信に全力しとけな
22日の決算後じゃ遅いよ

880 :稚魚 :2024/05/20(月) 20:04:44.01 ID:TpJrOOii0.net
オルガンの含み益やべえな

881 :稚魚 :2024/05/20(月) 20:04:50.34 ID:TpJrOOii0.net
オルガノ

882 :稚魚 :2024/05/20(月) 20:04:55.88 ID:TpJrOOii0.net
オルカン

883 ::2024/05/20(月) 20:06:22.06 ID:i+YmJRxs0.net
エヌビディアはボラ高すぎるし、決算は100%良いだろうけど、迫力不足や織り込み済みがあるから、全力はギャンブルだけどな。
稲妻走る可能性もあるから、ノーポジも勿体無いとは思うけど。

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:08:17.01 ID:rM+G319O0.net
前回は決算好調、ガイダンスも良好で下げてなかった?

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:09:39.74 ID:x9o9gwUO0.net
中東不安がいきなり解決されたみたいな雰囲気だな。。今日アメリカ上げるとちょっと想定外かも。。

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:13:55.13 ID:WeKL884Fd.net
稲妻くるのわかりきってる状態やで
openAIがやってくれたかんね

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:22:43.91 ID:ePFrazN30.net
iDeCoって早期退職したらどうなんの?

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:23:47.95 ID:/Ii9wE8QM.net
>>877
ideco60まで出せないとか言いながらNISAガチホする気なんだから笑える。

889 ::2024/05/20(月) 20:25:23.86 ID:/0gPJ8GV0.net
iDeCoも上限増えるからなあ
ありがたやありがたや

890 ::2024/05/20(月) 20:26:29.04 ID:OqVemK2M0.net
iDeCoは60になるか死ぬまでおろせない
ただあらゆる外部権力もおろせない
たとえば税金滞納して国から差押えきても守られる

税控除も強力だからある程度年収ある人は優先してやるべき
年収低いなら無視で

891 :🏺:2024/05/20(月) 20:26:32.75 ID:VPLBRUD70.net
>>888
笑いどころが分からないので説明お願いします。

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:29:04.18 ID:WeKL884Fd.net
NISA、iDeCo、ふるさと納税、住宅ローン控除
金持ちがさらに金持ちになっていく制度ばかりよな

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:39:13.58 ID:toVsSwCQ0.net
>>892
全部恩恵受けてますw
住宅ローン減税と太陽光発電の期限が切れました。
今年から20万ばかりマイナスですが、sp500様がとっくにそれ以上稼いでくれて安泰ですw
iDeCo増額しようかな?w

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:41:54.64 ID:toVsSwCQ0.net
>>890
いや、年収低くても最低限やるべきだと思う。
節税として。

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:44:07.83 ID:Rrm2CXrQ0.net
50すぎてiDeCoはじめると60でもまだ下ろせないから気をつけなされ

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:48:53.33 ID:nTEqLgO10.net
円高が来るなら一括投入はこわいな…

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:49:33.66 ID:9xlYueIx0.net
だれしもが金持ちになれるのに課金とかくだらないトラップに簡単に引っかかるので笑える

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:51:24.63 ID:t38pgAxt0.net
今度は俺から振った訳じゃないのにまたこの流れか
iDeCoもふるさとも面倒だからやらん
勿体ない?知らんがな

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:51:30.42 ID:UvudV4SR0.net
>>896
それ

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:52:49.64 ID:9xlYueIx0.net
課金 サブスク 投げ銭 リボ 住宅ローン

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:52:52.84 ID:WeKL884Fd.net
誰が利上げできない円を買うんだい

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:54:02.18 ID:9xlYueIx0.net
暴落は友達 全て受け止める
円高は必ず来る だかその打ち返しの方が大きかったりする

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:54:50.95 ID:UV39X7t00.net
iDeCoなんて最初だけ設定して放置
ふるさと納税もリーマンなら上限調べて購入からの書類送り返すだけじゃん

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:55:23.48 ID:KRdQ1rtN0.net
円高来たら海外投資家が日本株沢山買ってくれるよ
逆にチャンス

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:55:24.03 ID:YgHlv1VE0.net
>>898
お前はやらなくても余裕だからな
一般人ならやらない理由がない
けどやってない奴が8割だが

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:56:31.92 ID:x9o9gwUO0.net
原発動かせば円高は起こせるよ、日本はエネルギー赤字13年の結果が円安だからね。

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 20:59:07.69 ID:t38pgAxt0.net
>>903
事業証明書書いて貰うのが嫌
納税は地元にしたい
60から自営業やってももうiDeCoは手遅れだろうな

908 ::2024/05/20(月) 21:03:21.52 ID:PsXnS97X0.net
>>890
差し押さえはできないが本人が時期がきて利確して口座にうつせば差し押さえは可能だよ
だから、結局は永遠にはiDeCoも運用するもんじゃないから税金滞納は気をつけて
iDeCoの最大の特徴は年末調整で帰ってくるとこでしょう

909 :sage:2024/05/20(月) 21:03:52.90 ID:bQDfGwq50.net
>>891
老後の為のNISAをガチホするなら節税になるiDeCoがいいんじゃない?

>>892
金持ちと言っても小金持ちだな
ここで書き込みしてるような人達

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:06:20.89 ID:hjbr2EBh0.net
ふるさと納税は制度に賛同できないからやってない

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:06:53.31 ID:UvudV4SR0.net
>>909
1800万満額とイデコとふるさと納税出来るくらいじゃ小金持ちか普通程度だよね
数十年後にやっと安心出来る資金を持つ可能性はあるけど

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:07:22.74 ID:UV39X7t00.net
>>907
iDeCoは12月から会社通さなくてよくなるらしいよ
米でも日用品でも選べるから得だけど地元愛があるなら仕方がない

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:08:04.52 ID:t38pgAxt0.net
それとiDeCoも結局は暴落の恐れがある株じゃん
でかいリスク抱えるのはNISAと特定だけで充分

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:12:00.63 ID:UV39X7t00.net
>>913
NISAではガチホ派なのにiDeCoがなんでダメなんだよ
iDeCoなんて税控除、スイッチングできて定期預金まで選べるのに

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:13:23.87 ID:t38pgAxt0.net
>>914
駄目なんじゃなくて面倒臭いのよ
それと俺は株と現金は半々にしときたいのよ
メンタル貧弱だから暴落に耐える為に
俺が自営業なら50代でもやってるよ

916 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:15:14.24 ID:dnIFZ20l0.net
iDeCoはマイナスが嫌なら元本保証型の商品もあるしな
控除も受けられるしホントに暴落起きたら底から上がり出した時にスイッチングもできる

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:15:54.19 ID:1h/2RcUF0.net
iDeCoで事業主の証明書書いてもらうの嫌って人が結構いるけど何で?
会社に知られて何か問題あるの?

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:18:45.54 ID:YgHlv1VE0.net
本人がやりたくないって言ってるものを無理に勧める必要ないだろ
金無くて将来不安って奴じゃないし

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:19:26.79 ID:hjbr2EBh0.net
先月手続きやったけど事業主証明は人事に電話したら即日書いて貰えたよ
全く面倒なことはなかった

920 ::2024/05/20(月) 21:21:04.49 ID:SNAYGom/d.net
気のせいかな
最近spよりオルカンのほうが良くない?

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:24:47.40 ID:PsGn+CPu0.net
>>910
そりゃ難儀な性格だな
私もふるさと納税賛成は出来んがふるさと納税してるし
自民党応援していないが自民の政策には便乗するし
中国大嫌いだが中国株にも投資をしてるぞ
好き嫌いを投資やビジネスと混ぜっ返したらいかんと思うぞ

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:26:54.08 ID:YgHlv1VE0.net
>>921
そういう奴沢山居るよ何故か
国別アレルギーとか
中国やインドは信用ならないから投資したくないとか
岸田信用してんのか?と聞きたい

923 ::2024/05/20(月) 21:27:05.38 ID:+b2ORC9X0.net
新興国欧州台湾と調子いいからね
それでもまだsp500の方が今年の騰落率良さそう

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:28:08.25 ID:2M0Rh3AQ0.net
iDeCoやるかマッチング拠出するか迷ってマッチングがいいだろうとの結論だけど申請してないや

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:28:59.04 ID:GhmxRZn/0.net
最近また増え続けてるな 来年は何もなければ増えるんだろうけどな

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:29:20.89 ID:ZlFrG8e80.net
>>920
今年になってからの数ヶ月は良いみたい
このまま持続したら面白いのだが

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:30:08.02 ID:p8Bbv7Pk0.net
>>917
零細企業でプライベート土足で踏み込んでくるような社風とか?

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:31:01.89 ID:2M0Rh3AQ0.net
賢ぶった人らの日経アレルギーは異常

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:31:21.87 ID:YgHlv1VE0.net
>>917
前に見た意見だと、中小だと社員全員に噂が広まり、老害の嫉妬を受けるのが嫌とかってのがあった
理解不能だが人それぞれ考え方も事情も違うんだから触れないでやろうや

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:31:29.83 ID:bxrz4jVj0.net
全世界的にイケイケ相場って一番危ないん感じだよな
ハシゴ外れて、奈落の底に堕ちなきゃいいがw

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:33:08.23 ID:UvudV4SR0.net
イデコやってるのに飲み会断るんだ?的な面倒くささがあるんじゃないかと

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:33:58.45 ID:bxrz4jVj0.net
全世界エヌビディア決算ショックあるで

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:35:32.28 ID:YgHlv1VE0.net
>>931
それだ、絶対ありそう
金貯めてる癖に飲み会断る嫌な奴とかな
iDeCoなんかNISAよりやってる人数少ないから会社によっては目立つだろ

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:35:55.59 ID:2M0Rh3AQ0.net
心情的には日本人にもっと日経買ってほしいと思ってるわ
それで決算書読めるようになってダメな企業にダメ出ししてほしい
経営者にプレッシャーかけれるのが外国のHFって残念に思う

935 ::2024/05/20(月) 21:38:15.32 ID:+b2ORC9X0.net
オルカンなら5%は日本株😁

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:38:58.69 ID:rM+G319O0.net
凄いよね
ちょっと信じられないような盛り上がり方だよね

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:41:04.42 ID:h+q9IIVV0.net
何とかショックで落ちても
また戻るんで気にしない
機関は下げると売り浴びせ
底値になったら買い戻すんだろうが

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:45:42.25 ID:k1cFZxhB0.net
>>907
へっぽこ法人しとるんけども最近、うちの従業員がidecoやりたいと言われて
書類渡されたのですよ
そしたら今って会社印要らなくなってね?と思ったら
>>912
みたいですね
idecoっていい制度だと思うんですけどね

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:46:29.44 ID:5HoDboHE0.net
★主要投信速報 5.20版

Slim日経平均 18,704円 +135円 +0.73%
Slimオルカン 25,276円 +98 円 +0.39%
SlimS&P500 29,728円 +99円 +0.33%

とりあえず3つ貼り

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:48:11.90 ID:kBfV79lDM.net
キャッシュ比率高めにしとけば暴落は美味しいチャンスになるからそんな悪い事でもないと思うんだけどね

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:48:35.98 ID:CSuu/Pcz0.net
また円安進んでんなぁ

942 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:49:19.21 ID:YgHlv1VE0.net
>>939
またSPがオルカンに負けとるやんけ
オルカン40%のお荷物抱えてんのに

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:49:45.98 ID:kBfV79lDM.net
SP500ってもう3万円行きそうなのか…すごいな

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:53:56.78 ID:dfS7LGmm0.net
iDeCoもふるさと納税も高所得者の方が恩恵を受けられる点が良くない
富の再分配の逆を行ってる悪政だと思う

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:53:58.13 ID:IwJvbU4O0.net
 外国勢って
ただ株や土地の資産を売り捌けって言うだけで何のビジョンも無いよ
それを一時的に利益出して株価が上がったら売り抜けてバイバイ
そんな攻防があって良い会社なのに上場廃止にしてたよね

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:58:14.60 ID:t38pgAxt0.net
こんな事書いたらまた叩かれそうだが、投資板の住人ならせめてNISAやiDeCoぐらいは正確なスペルで書いて欲しいもんだ
PCでもスマホでも学習機能付いてて簡単に変換出来るのにカタカナとか大文字小文字違うとかが目立つ

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:59:11.50 ID:DqWZoqWg0.net
イデコやってて飲み会欠席ですよ。体に悪いし

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:59:16.88 ID:rjLfGKUi0.net
>>930
さすがにそう何回も同じ失敗やらかさないとは思いたいけどね
流れがおかしくなってきたら早めに各国政府の軌道修正はいると信じたい
ただ奈落の底に落ちたところで買い増しのチャンスだって元気に動ける胆力と財力のある人が最後には笑うのかもしれないけどこの辺はなってみないとわからないか

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 21:59:52.49 ID:k1cFZxhB0.net
高所得者って累進で結構税金支払ってるからなぁ・・・
制度としてあっても気に入らないからふるさと納税やidecoも
やらないという人はそれはそれで敬意を表します

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:01:49.50 ID:YgHlv1VE0.net
>>944
確かに
ただ自営業は別に高所得者が多いとは思わんけどね

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:03:17.31 ID:YgHlv1VE0.net
あ、踏んでもうた
立てられないから誰か次スレ頼む

952 ::2024/05/20(月) 22:03:29.15 ID:i+YmJRxs0.net
>>944
iDeCoとか会社員なら年30万弱くらいだろうし、そんな金持ち優遇でも無いでしょ
ふるさと納税も枠だけあっても買うものそんな無いから、米とか野菜買って生活費節約になるレベルの家庭の方が効果高いんじゃない?
枠余ってても普段は買わない高級フルーツとか肉とか適当に買って遊ぶだけで、節約効果にはならんし。

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:12:57.74 ID:b2bbB44yH.net
>>939
トン
今日も微増の最高値か

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:15:27.54 ID:ePFrazN30.net
iDeCoやるとふるさと納税の額減るんだよな

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:18:13.04 ID:hjbr2EBh0.net
>>921
政党の好き嫌いではなく公共サービスの受益者が負担するべきだと考えてるから

956 ::2024/05/20(月) 22:30:19.43 ID:YKnPXuKF0.net
円安進行

957 ::2024/05/20(月) 22:31:23.89 ID:YKnPXuKF0.net
こりゃまた160円まで行くなぁ

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:33:50.80 ID:hscC9mP2H.net
イランヘリ事故とは
何だったのか

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:35:11.69 ID:bxrz4jVj0.net
折り込みチラシだったのだろう

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:36:00.86 ID:bQDfGwq50.net
>>933
理解できない、やりたくてもやり方がわからない、怖くてできない同僚の妬み僻みをやり過ごす胆力が無いと無理

961 ::2024/05/20(月) 22:36:17.89 ID:qJqX2OUu0.net
>>958
自爆事故って事で一つよろしく

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:39:54.94 ID:lpWTHQEu0.net
ヘリの操縦が下手でしたっとことやね
おしまい

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 22:42:12.49 ID:AP/bAQeG0.net
SBIのJ-REIT注文したつもりが、SBI・VIG買ってた。
疲れてるな。

964 ::2024/05/20(月) 23:02:15.70 ID:EhC6A3BLr.net
インドあげだが、安定しないなー

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/20(月) 23:09:15.64 ID:2M0Rh3AQ0.net
>>940
cisもキャッシュ率高いらしい
10回やって9回負けても絶対に勝てる1回でドンと賭けるんだって
もっともあの人は資産200億だけども

966 : 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4e8a-19GD):2024/05/20(月) 23:31:45.00 ID:Z1dbUM3U0.net
>>951
次スレ

【新NISA】少額投資非課税制度425【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1716215380/

967 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW aa1d-eXix):2024/05/20(月) 23:36:54.90 ID:YgHlv1VE0.net
>>966

ありがとう

968 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 1a8b-LGyl):2024/05/20(月) 23:36:58.59 ID:gj+Npzy+0.net
>>884
決算前々日~前日に下がって発表後に100ドル以上上がった
今回は全然下がってないな

969 : 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイW d7bc-l3WF):2024/05/20(月) 23:37:32.07 ID:kjUrR2pb0.net
NVDAここで上がるのかー
本当よくわからんからタイミング投資なんて無理だね

970 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][新] (スップ Sd5a-eXix):2024/05/20(月) 23:44:18.94 ID:07zVw8EAd.net
どうでも良いけど>>820みたいなローン家賃光熱費ゼロで毎月20万貯金出来る様な奴にiDeCoやふるさとなんか勧めるか?
もっと金使って経済回して沢山税金払えって思うわ
心汚いんかな

971 : 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 9bb3-V3wm):2024/05/20(月) 23:44:38.55 ID:PsXnS97X0.net
>>968
今エヌビディアを売る馬鹿はいないだろ…
明後日の決算後のプレで爆上りが確定してんのに…
短期筋も爆上り後に利確するだろうし

972 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイW f6f8-0/KZ):2024/05/20(月) 23:47:39.46 ID:biORgOrH0.net
>>970
国庫行きだから独居老人には資産残して死んでもらった方がいい

973 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 6324-IFz/):2024/05/20(月) 23:52:07.38 ID:ePFrazN30.net
もう少しでまたs&p最高値更新じゃん
胴上げ準備

974 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイW 0ee4-dWDI):2024/05/21(火) 00:02:18.23 ID:q73xFJAU0.net
>>971
決算前に売った方が勝率高いのに?

975 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 178f-4PJT):2024/05/21(火) 00:02:20.60 ID:w936HmqZ0.net
NISAに税金対策でカンパ金つぎ込んじゃった暇空茜ちゃん

976 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 0bbe-Y2Yy):2024/05/21(火) 00:14:38.61 ID:/i8mtcqK0.net
大惨事世界大戦起こりそうだね
NISAは売らないまでも特定は売ってしまおうか迷う

977 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 3e02-V3wm):2024/05/21(火) 00:15:41.79 ID:v9+zslhP0.net
またnvidiaの恩恵受けられる
いやーありがとうございます!

978 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a3fa-19GD):2024/05/21(火) 00:18:18.54 ID:er7XqgYs0.net
怪しい空気の中何勝手に事故ってんだか
本当に余計な事しかしねえ

979 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (ワッチョイW 5f81-5LLC):2024/05/21(火) 00:23:28.95 ID:eaGE3mr60.net
みんなはインデックスファンドしか買ってないの?サテライトでアクティブ買ってる人はどんな銘柄買ってる?参考に教えてくれない?

980 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 1ae8-GSGp):2024/05/21(火) 00:23:40.45 ID:Xk5zr9qc0.net
どんなに株価上がっていても長期積立前提だから絵に描いた餅なんだよな
明日マイナスになっていない保証はなにもない

だからトップページで損益見せるのやめてね

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 00:30:47.45 ID:rH1I0II60.net
SBIで最大3万キャッシュバックとか来た
7月が楽しみだ

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 00:32:34.45 ID:rH1I0II60.net
>>979
FANG+が多いんじゃね?
インデックスと銘打ってるけどあれアクティブファンドだろ

983 ::2024/05/21(火) 00:38:25.02 ID:Q0lrrxLm0.net
>>981
なにそれ詳しく

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 00:41:44.17 ID:rH1I0II60.net
>>983
貼れるかな?
ttps://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=campaign&dir=campaign&file=home_campaign_240301us_ikan.html

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 00:42:26.07 ID:x7M1jUe50.net
>>976
迷うなら売ったほうがいい
そして失敗して戻ってこい
次は迷いなんて無くなる

986 ::2024/05/21(火) 00:49:34.73 ID:UOx2wOSL0.net
>>984
米国株500万とか無理すぎるわw

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 00:49:44.11 ID:lm+ifxru0.net
>>979
最近のM7入ってるどれかとか、高配当増配銘柄ファンドとかかな

988 ::2024/05/21(火) 00:58:16.92 ID:Q0lrrxLm0.net
>>984
買付け手数料なのが残念…

989 ::2024/05/21(火) 01:02:56.85 ID:moEIJ90F0.net
>>984
3万貰えるんじゃなくて、一旦手数料取られてそれが一部返してくれるだけやん。
リスクにリターンが合ってないし、3万欲しいだけならポイ活でもした方が安全で良いと思うけど。

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 01:06:02.53 ID:rH1I0II60.net
だね
ぬか喜びだった
エントリープログラムで美味しいものは無いっぽい
エントリーだけは全部してるけど

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 01:36:41.05 ID:cVliBfzRd.net
>>972
自民党の裏金に使われるだけじゃん

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 02:08:00.79 ID:66DZPgM0M.net
・・・あっ!!・・・v(* ´д`)ハアハア

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 02:18:53.21 ID:aFOh3zHV0.net
Twitterかなんかで見てNTT株に全力買いして、早くも損切り完了の人いますか?

994 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 1af8-ETG5):2024/05/21(火) 04:11:30.58 ID:lC7wueAQ0.net
>>991
裏金はパー券の儲けを不記載にしてたってだけで国庫の金関係無いやろ
つーかワイドショー観て怒ってる連中なんてこんなもんなんやろうけど

995 : 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 0bce-902V):2024/05/21(火) 04:11:55.88 ID:PZVIk+Hz0.net
iDeCoは受け取る時に税掛かるのはもちろん知ってるんよな

996 ::2024/05/21(火) 04:15:58.29 ID:PZVIk+Hz0.net
元本割れしてても税掛かるのはリスク
ここの人達は右肩上がり信者だから気にしないか

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 04:48:55.85 ID:rH1I0II60.net
そりゃ右肩上がりしなきゃ誰も株なんかしないし

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 04:57:58.00 ID:cVliBfzRd.net
>>994
不記載にしてただけで安倍会計責任者が起訴される訳ないじゃん
不正働く議員が国庫には手を付けてないなんて良く思えるな

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 05:02:31.54 ID:rH1I0II60.net
確かに国庫にも手を出してたからって今更驚きもしないな

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 05:04:17.74 ID:cVliBfzRd.net
未だに自民党信者多過ぎ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
242 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200