2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度425【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。 (7級) :2024/05/20(月) 23:29:40.12 ID:Z1dbUM3U0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
!extend:default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1:
スクリプト対策のためにドングリレベル制限です
スレ立ての時は上3行を必ずコピペしスレ立ての際は3行維持する事

金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度424【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1715982677/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=4/1: EXT was configured

2 ::2024/05/20(月) 23:30:07.88 ID:Z1dbUM3U0.net
てすと

3 ::2024/05/20(月) 23:31:08.55 ID:Z1dbUM3U0.net
初心者向け画像
https://i.imgur.com/4rtoeMm.png
https://i.imgur.com/9O6ZGWD.jpeg
https://i.imgur.com/XU3J2fp.jpeg

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 01:02:38.34 ID:rH1I0II60.net
>>1


SP10今日約定
どうなる事やら

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 02:00:20.07 ID:3fxFHvWG0.net
NVIDIA決算、日米株の先行き左右 市場は倍増予想
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB158DK0V10C24A5000000/

米半導体大手エヌビディアが22日(日本時間23日)、2024年2?4月期の決算を発表する。生成AI(人工知能)相場の主役である
同社の堅調な業績が確認できれば、関連株に買いが波及し、最高値圏にある日米株の相場全体も押し上げそうだ。

6 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スプッッ Sd5a-FGlD):2024/05/21(火) 05:01:35.28 ID:m9ksJjQSd.net
今日も+だな

7 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 177d-VHhM):2024/05/21(火) 05:12:05.29 ID:t/mujpf30.net
https://i.imgur.com/TcrHJJt.jpg

8 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/21(火) 05:17:21.93 ID:1VzkHNHr0.net
>>5
更に上がるってこと?
まさにAIバブルてかんじ 大きく弾けそうで怖いな
買っていくしか無いんだけど、、

9 : 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 972c-r1ry):2024/05/21(火) 05:24:03.08 ID:6zODphc40.net
もうほとんどアメリカ株の人気である程度は自分も分散で購入しているけど、日本株の方に魅力を感じてて皆が敬遠している間に安くイロイロ国内を買ってたら最近上がり調子なので嬉しくなってるw

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 06:01:10.15 ID:BNzIhqQ2M.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

11 ::2024/05/21(火) 06:10:36.92 ID:35tjGiSvd.net
寝金増🤑

12 ::2024/05/21(火) 07:04:39.05 ID:EpVWNBiQ0.net
ダウは下がってるのか

13 ::2024/05/21(火) 07:10:54.26 ID:S67ihgr00.net
>>4
良かったじゃん、エヌビディア決算前に滑り込めて
今日、明日まではまだ間に合うから!
水曜日の引け後の決算発表だから木曜日だけはエヌビディアのお陰で、エヌビディア個別確定、sp10、fang、m7、soxはほぼ確定でぶち上げだ

14 ::2024/05/21(火) 07:17:33.56 ID:35tjGiSvd.net
nvidiaは増収増益だろうが株が上がるとは限らん😮‍💨

15 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ dba4-iEFO):2024/05/21(火) 07:31:45.69 ID:3fxFHvWG0.net
超絶決算でも倍増しなきゃ上がらない、とかハードルが中々高い
今やエヌビディアダブルインバ、ダブルブルなんてETFが出ている時代
ギャンブラー達が大金掛けている事だろう

16 :名無しさん@お金いっぱい。 ころころ (ブーイモ MM26-2/wR):2024/05/21(火) 07:36:50.78 ID:RphdPp8YM.net
寝て起きたらお金が増えてる

17 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新] (オイコラミネオ MM06-TMYf):2024/05/21(火) 07:37:18.47 ID:ne2j2feyM.net
米国債をNISAで買わせろよ
4~5%越えの債券があるのにこれを非課税で運用した方がよっぽど安全だろ
もともと持ってるドルで買えるし
なんで株だけなんだ

18 : 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 0bce-902V):2024/05/21(火) 07:38:30.54 ID:PZVIk+Hz0.net
外国税はNISAでも掛かるでしょ

19 : 警備員[Lv.28] (オイコラミネオ MMe3-jekh):2024/05/21(火) 07:57:34.30 ID:6ApzCeVWM.net
利確しない限りは増減なんてウンコだよな

20 : 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/21(火) 08:02:55.62 ID:Q0lrrxLm0.net
寝て起きたら12万円増えてた☺

21 : 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイW 0b5a-sWl1):2024/05/21(火) 08:10:43.63 ID:ItIbW3bZ0.net
遊びで買った野村半導体セットのバク上がりを期待

22 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 4e2c-ry7x):2024/05/21(火) 08:39:40.84 ID:NbX+S4nJ0.net
元長者番付1位 伝説のファンドマネージャー清原達郎氏が伝授する今の相場で勝つ方法

清原氏は個人投資家に対して、「大型株のETF」投資と「割安な小型株」への投資の2本立てを勧めている。
私がTOPIXと言っているのは今為替が円安に振れていて将来の円高のリスクを取りたくないからです。
将来ドル金利は下がるでしょう。
円金利はどれだけ上がるかはわかりませんが『上がるか下がるか?』と聞かれれば『上がる』と答えるしかないですよ。
だから円高のリスクは結構あると思います。

「ロスカット」をしてはいけない
「とにかく相場が下がって損したときにパニックにならないことです。株式投資で一番やってはいけないことは下がっているときに株を売ることです。
よく『ロスカット』という言葉を聞きます。『買ってから10%以上株価が下がったら売る』みたいな話です。
空売りなら仕方ないけどロングでロスカットなどナンセンス極まりないですねえ。
買った銘柄の株価が下がったら基本『もっと買う』か『そのままにしておく』かの2択です。特殊な場合を除いて売ることなどありえません。

23 :🏺 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 5b2c-Ou73):2024/05/21(火) 08:43:04.86 ID:qh45VKxy0.net
悪魔の言葉。
迫力が不足。

24 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1a20-zGH+):2024/05/21(火) 08:46:14.41 ID:g4H+Bbn80.net
寝て起きたらお金◯◯増えてたってたまに見かけるけど外国株持ってる人ですか?

25 :🏺 警備員[Lv.18] (アウアウウー Sac7-Ou73):2024/05/21(火) 08:52:13.76 ID:34J3x4eQa.net
そうやで。
たとえ株価が下落でも円安バリアもあるし。

26 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a20-zGH+):2024/05/21(火) 08:55:08.22 ID:g4H+Bbn80.net
そう聞くと少し持ってみたくなった

27 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a20-zGH+):2024/05/21(火) 08:55:15.45 ID:g4H+Bbn80.net
ありがとうございます

28 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.47] (エムゾネW FFba-hTKR):2024/05/21(火) 09:01:16.47 ID:drgLhNu4F.net
寝て起きたら毛が減ってた

29 ::2024/05/21(火) 09:15:14.76 ID:yDMsiL0SM.net
>>28
このスレに2323はいないんやでや

30 ::2024/05/21(火) 09:20:38.29 ID:6zODphc40.net
  彡 ⌒ ミ
  ( ´・ω・) ただいま!!
/()\´  `/()\  カブ買ってきた!!
(__,;)しーJ(__;;)

31 ::2024/05/21(火) 09:25:48.84 ID:51B2tQoH0.net
たぬきち「カブは腐るも」

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 09:33:40.99 ID:1VzkHNHr0.net
今日もガンガン上げてんね

33 ::2024/05/21(火) 09:35:54.18 ID:kEVx6AcZ0.net
マジで今年異常だわ
ガンガングングンズイズイ上昇しとる

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 09:38:48.19 ID:KomE5+x+0.net
どーせ長期で見たら右肩上がりなんだから、調整だの何だので一々下がらなくても、
毎日ちょっとづつでも永遠に上がり続ければいいんだよ。

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 09:46:37.14 ID:h0so1/cc0.net
年初一括民だけど既に含み益が50万超えたわ

36 ::2024/05/21(火) 09:49:41.06 ID:RvOgTfV90.net
わい今まさにNISAデビューしようとしている。
昨日証券口座に50万移して三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)を20万、SBI・V・S&P500インデックス・ファンドを20万、HSBCインド・インフラ株式オープンを10万購入する手続きをした。
これに加えてクレカで毎月合計2万積み立てたいんだが、俺のクレカではダメだったから新しいクレカの申請をしている。
昨日の今日でまだ約定してないんだよな。慣れないことだらけでドキドキしてるわ。

37 ::2024/05/21(火) 09:49:58.28 ID:EIBsdSE20.net
人気ファンド・為替なし指数の年初来騰落だよ

iFreeFANG+ 41,046円 (54,948円) +33.87%
ニセナス   13,849円 (17,088円) +23.39%
slimS&P500 24,154円 (29,728円) +23.08%
slimオルカン 20,756円 (25,276円) +21.78%
slim日経平均 15,823円 (18,704円) +18.21%

ドル円    144.73円 (156.40円) +8.06%

FANG+    8,366.26 (10,473.82) +25.19%
NASDAQ100 16,282.01 (18,674.19) +14.69%
S&P500    4,688.68 (5,308.13) +13.21%

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 09:54:51.26 ID:6B/j6LDU0.net
投資始めて1年半
資産が400万増えました

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 09:55:53.02 ID:RvOgTfV90.net
>>38
いいなあ (;´Д`)

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 09:57:34.43 ID:fcQb8vo20.net
>>37
NASDAQ100とS&P500の差が指数より投信で縮まってるのってコスト差かな?
ニセナスって実は隠れコスト高めなんかね

41 ::2024/05/21(火) 09:59:56.80 ID:35tjGiSvd.net
>>40
たぶん配当
ナス銘柄は配当率が低い

42 ::2024/05/21(火) 10:02:40.44 ID:nODXY4Be0.net
指数ベースで考えてもめちゃくちゃハイペースだな

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 10:10:45.58 ID:fcQb8vo20.net
>>41
配当込み指数じゃないのかこれ

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 10:12:11.73 ID:yk8jQpfO0.net
中東が大分胡散臭くなってきたからなぁ
この株高もいつまで続くことやら

45 ::2024/05/21(火) 10:17:27.34 ID:Q0lrrxLm0.net
為替除くと年初来10%ほどの上昇率だから日本人が思うほど過熱してるわけではないね

46 ::2024/05/21(火) 10:18:18.23 ID:bTb7Nfyc0.net
2027年までは最短民にとっては下がったほうが良いでしょ

47 ::2024/05/21(火) 10:29:50.59 ID:K3YlgRot0.net
>>44
きな臭いでしょ

48 ::2024/05/21(火) 10:29:59.83 ID:CBjbICon0.net
>>40
いや…セクター比率の差でしょ…
ハイテク4月不調だったから
今日とかナスダック0.69、sp500は0.09だしハイテク好調なら差は広がるよ

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 10:38:40.33 ID:M8cpKAXmM.net
>>35
俺もそれくらいだわー
年末に100万行くと良いなあ

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 10:39:34.27 ID:1bo75cZS0.net
>>46
喜んでいる人は投資はすでに終わってるんだろ
後は特定からスライドさせるだけなんじゃねーの

51 ::2024/05/21(火) 10:42:54.23 ID:nODXY4Be0.net
特定でも持ってる人らは今年は資産増えまくってるんだろうな

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 10:43:32.35 ID:1SpFpb4r0.net
下がってほしいものなんか買うなよ

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 10:44:31.16 ID:1bpPmk9bd.net
旧NISAと新NISA枠だけでやるつもりだったけど特定でもやり始めて本当に良かったよ

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 10:45:06.24 ID:cWGkdsdU0.net
>>37
日経が一番上ってるのな

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 10:46:14.35 ID:cWGkdsdU0.net
特定はレバレッジ専用になってるわ

56 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 3e02-V3wm):2024/05/21(火) 10:53:42.48 ID:v9+zslhP0.net
プリゴジンの時もヘリコプターだったけどバレなかった
だけど要人はヘリ乗る時は気をつけないとだね
何が待っているかわからない
結局中東関係は墜落原因は事故で終わらすしかないしリスクは大きくはならないんじゃないかと

57 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 9bc6-LSaA):2024/05/21(火) 10:53:55.42 ID:juBZX+nX0.net
あら、またなす上がってる
毎日寝てるだけでお金増えちゃう😊

58 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 3e51-dTjO):2024/05/21(火) 10:55:12.43 ID:1bo75cZS0.net
>>52
下がってるときにも喜べるというのは長期投資において何よりも大事なこと
無理矢理にでもマインド変えた方がいい

59 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ aaa3-LSaA):2024/05/21(火) 10:57:21.09 ID:HFktU9jl0.net
>>53
俺もNISAの他に特定でSP500とオルカン毎日12,000入れてるけど20万ぐらい利益でてるわ

60 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/21(火) 10:57:59.51 ID:1SpFpb4r0.net
上げ相場←株価が上がって嬉しい
下げ相場←現金が上がって嬉しい

61 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 3e51-dTjO):2024/05/21(火) 10:59:24.14 ID:1bo75cZS0.net
>>60
それだと常にどちらかが悲しいじゃん

62 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 3e02-V3wm):2024/05/21(火) 11:05:40.90 ID:v9+zslhP0.net
為替は思った以上に大きく下げるなと実感してる
先日の1%以上あげた時に為替が2円下がったことで大きくマイナスになってた
これアメリカ利下げで将来10円円高に触れたら相当ダメージあるわ
早くアメリカに利下げして欲しい

63 :🏺 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 7689-Ou73):2024/05/21(火) 11:09:45.58 ID:alY0HIHt0.net
>>53
調子が良い時は誰でもそう思う。
問題はいつか必ずある暴落時にどれだけメンタルを保てるかになる。

64 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW a33c-wMMg):2024/05/21(火) 11:12:21.71 ID:06eEU/a80.net
介入またくるかねえ

65 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a9d-ZWkU):2024/05/21(火) 11:15:00.91 ID:EIBsdSE20.net
今年の円安株高は新NISAから入った人たちにとって良いのか悪いのか難しいな
かといって2022年みたいな1年だったら投資人口激減しただろうし…

今のところ数字的な見栄えはかなりいいだけにいつか必ず来る次のターンが怖い

66 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/21(火) 11:17:28.15 ID:1SpFpb4r0.net
2022年が一番たくさん買った年

67 : 警備員[Lv.56] (ワッチョイ 7f94-hUz8):2024/05/21(火) 11:20:50.94 ID:zDaObUlY0.net
大統領選挙のある年は株価調子良い事が多いけど、今年は特に良い年になりそう
どんどん格差が広がってる感じがある

68 : 警備員[Lv.15][新] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/21(火) 11:23:11.14 ID:Q0lrrxLm0.net
調整あるだろうけど年末にかけてあがるとみてる
問題は来年再来年よ
利下げの初期こそ株は上がるけどその後の利下げでは株は下げるからね

69 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイW 1ab3-dTjO):2024/05/21(火) 11:23:16.97 ID:x7M1jUe50.net
>>65
本当は良くは無い
でもとりあえずベースを作らないといけないから高くても買うのは仕方ないんじゃね
ポートフォリオが出来たらこんな時に買い向かわなくて済むようになる
高くなったものを売って安くなったものを買う無限ループに突入させるためには土台がまず無いと

70 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/21(火) 11:26:08.20 ID:1SpFpb4r0.net
円高株安のダブルチャンスなんてそうそう来ないよ

71 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ faff-UU0O):2024/05/21(火) 11:30:12.99 ID:ZwwfBX9/0.net
+0.46 S&P500
+1.06 NASDAQ

今夜の更新

72 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ faff-UU0O):2024/05/21(火) 11:33:47.14 ID:ZwwfBX9/0.net
円高の可能性は低いし
これからダウが5万台行く可能性があるし

73 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.37] (ワッチョイ ff5f-MEqr):2024/05/21(火) 11:51:33.34 ID:fcQb8vo20.net
>>50
特定からスライドさせる時も下がってた方が有利だよ
税金もNISAの枠の消費も少なくて済むんだし

74 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 7a18-E7uj):2024/05/21(火) 11:54:12.78 ID:iSpnWFp30.net
2月中旬360万一括ワイ
今日の更新で400万超え

嬉しい🤗

75 : 警備員[Lv.12] (スップ Sd5a-dWDI):2024/05/21(火) 11:55:46.76 ID:35tjGiSvd.net
ハンセン指数に2020年から5年間続けて投資できる気がしないから程々に上がってくれた方がいい

76 ::2024/05/21(火) 12:14:31.29 ID:S67ihgr00.net
>>74
来年は1月にしなよ!
年始は80万ぐらいだから440万だぞ!
最短で駆け抜けろ

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:15:27.88 ID:kZWWvtJZ0.net
AIが世界を代えて人からロボットへ
AIをスマホに乗せて広く世界の人々へ

そうなるには地球が何個あればいいんだろうというエネルギー源の壁にぶち当たる未来がそう遠くない気がする
というのもみんな分かってるだろうしNADIA決算も先行きの壁は意識されてるだろうなぁ

78 ::2024/05/21(火) 12:23:16.64 ID:FMqFvo040.net
>>74
ワイも脳死でオルカン&500に突っ込んだけど
将来どう取り崩すのか全く考えて無くてヤバい
リターンより毎月分配金出るような商品の方が良さげな感じしてきたわ

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:25:01.10 ID:TJ3azBgr0.net
特定連日売ってる
銀行潰れてるのにあまりにも株高すぎるからそろそろ派手に暴落するかなと思って
早く安く買いたいから予感よ当たれ

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:25:42.82 ID:QWjMPaOm0.net
長期目線で見るなら今高配当ETFは必要無くても、取り崩す時期に取得単価に対して高配当になってる可能性の有る増配ETFは有りかもね

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:26:06.05 ID:yKQkVgz20.net
>>78
年5%増える想定で、必要な時期から4%取り出しで考えてけばいいんじゃない?

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:29:00.24 ID:VwaKRPzl0.net
織り込み済みとか言うクソに負けるなNVIDIA

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:40:53.97 ID:1VzkHNHr0.net
まだまだ折り返し地点で残り1000万埋める必要あるから
なるべくならAiバブル派手に破裂してほしいとこや

84 ::2024/05/21(火) 12:41:40.69 ID:XC+HEX3E0.net
別に決算タイミングでの値動きなんてどうでもいいんだよね
成長すると思えばどこかしらで上がるし逆も然り

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:44:07.89 ID:STr+RMFCd.net
そういやS&P VS オカルンの争いはよく見るけど、為替ヘッジありと為替ヘッジなしの争いは全然見かけないね
これはもう決着ついてるの?

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:45:33.05 ID:v9+zslhP0.net
>>85
ヘッジあり買ってる人このスレにいるのかね?

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:49:18.90 ID:qdH81FvF0.net
何年もiDeCoと積立NISAやってて9割株で余剰資金なし
新NISAで積み立てられるのは月4万、1800万埋まる気しないわ
iDeCoやツミニー満期の20年後か

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:50:13.17 ID:qdH81FvF0.net
ヘッジアリはコストが高すぎる

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 12:51:01.25 ID:/8Xjqy330.net
ゴールドも最高値更新してるしめっちゃ買われてるな
みんなやっぱりどこかで警戒してるな

90 ::2024/05/21(火) 12:51:21.35 ID:S67ihgr00.net
>>85
それ論争なりえないからかな…
長期保有で円高が20-30年後になる訳がないからな…

91 ::2024/05/21(火) 13:00:50.63 ID:BqR0s/I50.net
まあNISA枠に必死こいてるレベルの人間は分散とか考えてもあんま意味ないとは思うから株式だけでいいよ

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:20:21.21 ID:yG060oNC0.net
俺は45歳だけど新NISAよりiDeCoのがしんどいわ。
新NISAは入金次第でゴールが見えてるけど、iDeCoは65歳までゴールできない。
65歳まで俺の労働意欲持つかそれが難しい。

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:26:33.80 ID:urkZx1Gf0.net
https://imgur.com/S1L0TIl

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:27:21.46 ID:fcQb8vo20.net
>>92
65歳まで拠出「も」可能になるだけで65まで拠出しなきゃいけない訳じゃないんやで

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:32:41.43 ID:v9+zslhP0.net
>>94
無理なら途中で入金しなきゃいいわけだからね

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:37:24.51 ID:qkCpnepX0.net
>>92
iDeCoは年金のつもりで会社が半分出してくれるんやから継続して積み重ねることが大事かとiDeCoできてる人間とそうでない人間とでは生活にかなり格差出ると思うぞ

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:38:07.45 ID:ba4PI5Gwd.net
>>93
いつ見ても胡散臭い画像だ
ハゲは駄目だ

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:39:53.99 ID:fcQb8vo20.net
>>96
それiDeCoじゃなくて企業型DCでは
iDeCo+とか言う絶滅危惧種もあるっちゃあるがw

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:40:45.58 ID:fcQb8vo20.net
>>97
そう考えるとふゆこは偉大

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:43:03.67 ID:ba4PI5Gwd.net
iDeCoで元本保証型を積み立ててる奴ってどれ位居るんだろう?
こういうリスク嫌う奴はNISAはやってなさそう

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:43:52.53 ID:NENK81rr0.net
>>93
某国立大で数学を教えてるが、乗算関係の指標を同一グラフで比量して「ノイズ程度」って…絶対に単位やれない🤣

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:45:37.12 ID:yG060oNC0.net
>>98
企業型DC何か無くして、iDeCo一本化と積立額を増やせば良いのに。

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:51:46.32 ID:OenfFsDE0.net
ひまゃぁ…

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:53:33.34 ID:6B/j6LDU0.net
DCなかったら積立なんてやってなかったわ
半強制だったから入った

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:53:48.94 ID:qkCpnepX0.net
>>100
それなりにいたかもしれないがどうやろうな大企業勤めたことあるか金融リテラシーある程度持ってる人間しかやったない気かするわ

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:53:50.02 ID:lm+ifxru0.net
騰落率って+20%なら10000円が12000円になったってことでいいんだよね?
10000円が8000円に下がったことは含まないよね?

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:54:39.76 ID:5zokiPsS0.net
はい?

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:55:02.27 ID:urkZx1Gf0.net
国立大で数学を教えてる、というハッタリが無いと説得力が発生しないと判断されたのですね

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:56:33.48 ID:NywLd5nW0.net
信者怖い

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:57:18.72 ID:6B/j6LDU0.net
ねんきん定期便来たけど投資始めてよかったと改めて思う

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 13:58:16.02 ID:0ncKokXb0.net
先日入れた50万がいきなり2000円プラスになってる
もっと早く始めればよかったわ

112 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:03:51.09 ID:6B/j6LDU0.net
結婚して家買って子供育てて老齢の親の介護して退職する頃には4000万持ってろ

ダークソウルっかっつの

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:06:06.80 ID:6B/j6LDU0.net
イージーモードで始めて良かったわ
ハードモードだったらクリアできんかった

114 ::2024/05/21(火) 14:06:47.87 ID:Qg+EByoQ0.net
>>110
終わってるよなマジで

115 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:06:53.19 ID:rH1I0II60.net
ID:qkCpnepX0
説得力出ないからせめて改行位しようか

>>111
投資は基本的には株価とか為替とかタイミングとか一切無視して早く始めた者勝ち
1月に360万入れた奴は80万増えてるぞ

116 ::2024/05/21(火) 14:11:18.10 ID:1B/UCHyeM.net
>>93
ハゲの言うことは信用できん

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:11:30.75 ID:6B/j6LDU0.net
人生の攻略サイト教えて

118 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:15:10.48 ID:fcQb8vo20.net
年金なんて多くても良い事ないよ
税金保険料取られまくり医療介護の自己負担割合も限度額も上がる

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:29:30.26 ID:yG060oNC0.net
三井住友カードの言い訳が来たよ。

新NISAスタート直後に なぜ、三井住友カードはクレカ積み立てのポイント還元率を変えたのか
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/17/news150.html

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:32:18.28 ID:aNYDnAm90.net
年金控除額も低いからなぁ

121 ::2024/05/21(火) 14:37:36.99 ID:o600Fv2j0.net
始めてからまだ年越しの経験がないんだが、みんな年初一括とか年初来価額とか言うけど、年初って別に指数がリセットされる訳じゃないよね? なんで年初がそんなに重要視されるのか、誰か教えてくんろ

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:41:41.66 ID:rH1I0II60.net
>>121
年初が良いとかじゃなくて一刻も早く市場に金積んで出来るだけ長い期間投資する為だよ
長く寝かせれば寝かせる程リスク幅も小さくなるから
だから本当は1800万一括出来るのが一番良い

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:48:08.85 ID:g1fLqwdl0.net
年金減るってことは物価もあがらないな

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 14:48:47.77 ID:1VzkHNHr0.net
今年は年初がたまたま一番安かったからだろ
次点では3月よりも4/19に一括したやつの方が利益出るし
右肩上がりが前提になるから少しでも早く入れろってことだけど
有り金全部突っ込んだら大暴落で買い増せないから復旧時間は長くかかるしな

125 ::2024/05/21(火) 14:48:47.91 ID:Q0lrrxLm0.net
>>121
これな
https://i.imgur.com/5rQ5488.jpeg
https://i.imgur.com/DcNL69G.jpeg

126 ::2024/05/21(火) 14:56:43.57 ID:jvGF/78Ud.net
去年末に買ったのに年始に2%パフォーマンス負けてる😭

127 ::2024/05/21(火) 15:05:02.99 ID:S67ihgr00.net
>>126
同志よ
12/27に約定したら年始の下げ直撃したから1/4約定が1番パフォーマンス良かったもんな
俺も来年は最速じゃなく、年始最速にするわ

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:05:11.47 ID:L1+zeBOg0.net
>>121
気にすんな
初年度で初心者さんが多いからわちゃわちゃしてるだけ
これからずっと買い続けるんだから年初だろうが積み立てだろうがどっちでも大して変わらん
買う度に取得価格は均されていくからそのうちそういう話題も無くなる

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:06:42.78 ID:1SpFpb4r0.net
損益計算の基準日が年末だからだよ

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:11:35.19 ID:oKXfrElL0.net
ビットコイン吹き上がっとる

131 ::2024/05/21(火) 15:20:42.14 ID:AWHQlooK0.net
掛けるのは

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:34:16.50 ID:Zq1Zfq4a0.net
このまま5年間も
右肩上がりなんやろか
株なんて、ちょろいもんやなw

133 ::2024/05/21(火) 15:34:52.30 ID:OJwUuk09r.net
エミン「NVIDIAはミーム株」
2023年10月

134 ::2024/05/21(火) 15:36:46.74 ID:sjHq9Mx50.net
ムーミン株

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:40:44.81 ID:AdV3AzlR0.net
>>132
5年後から上がり始めるのが一番良いんだが

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:45:15.61 ID:vVYJcNFh0.net
5年後から 5年後ちょっと前から 下がり始めるのだろうな

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:47:38.08 ID:CUcKG3Dn0.net
5年間爆上げでNISA埋めきったタイミングで大暴落くるくらいの覚悟と準備をしておけば問題ないよ

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:50:21.55 ID:Ehv1JKaz0.net
いやいや
5年で投資やめんなよ
枠埋まってからもずっとやりなよ

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:50:42.36 ID:iczQtaQq0.net
NISA枠埋めて余剰資金は特定にすべて入れてしまった
すごく下がったとしてもボーナスまで買う余裕がないのはさすがにまずかったかも

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:51:59.34 ID:emtphJlqF.net
新ニーサで人気のあるやつほど下げている
株初心者に買わせて機関がカモにする
株を始めたばかりの人ほど含み益がないから下げに耐えられない
情け容赦ない

141 ::2024/05/21(火) 15:52:26.15 ID:eE95Bvwr0.net
>>121
NISA枠が付与されるのが1月で、かつ投資は早いほうが有利だから。

①年初一括で360万円をぶっ込んで即NISA枠を使い切る場合
②1ヶ月ごと30万円ずつ入れて12ヶ月かけてNISA枠を使い切る場合

合計360万円という金額は同じだけど
①と②を比べた時
一年後より多くのリターンを得る確率は①の方が高い、ということになってる

ただ、これは個人のリスクの許容度などを度外視した話なので
別に気にせず個人のペースで投資を続ければ良い

142 ::2024/05/21(火) 15:56:18.91 ID:EIBsdSE20.net
投資始めるときに営業マンにドルコスト平均法の話を聞いて感動して採用したよ
値段が変動するりんごを買う話だった気がする

なにそれ天才じゃん!って思った私もいまは一括購入派です

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:58:58.27 ID:AdV3AzlR0.net
>>140
NISAの2大人気のオルカンSPは上がり続けてるんだが
最近は40%のゴミ抱えたオルカンがSPに勝つ事も多々ある

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 15:59:57.42 ID:fcQb8vo20.net
>>119
理由がどうあれ移管できないNISAで始まって舌の根の乾かぬ内に改悪ってのがタチが悪い
もともと無かった5万円以上の部分だけ還元率ダウンの方がまだ良い
5万円以下の部分まで条件を付けるとか叩かれても仕方が無い

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:01:48.65 ID:5CIyCorKM.net
マネックスみたいに五万以上の条件だけ下げたら良かったのに

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:02:43.11 ID:lm+ifxru0.net
>>143
アメリカ下げ新興国上げだとそうなるのか

147 ::2024/05/21(火) 16:04:33.72 ID:9OOkcdQSM.net
今年中に投資信託(ほぼSP500)の評価額が1000万いきそうなんだけど、株式以外のものにも投資した方がバランス的にいいのだろうか?よく1000万までは株式100%でいいって聞くけど、みんなどうしてる?
ちな35歳。現金は50%くらい。

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:05:37.39 ID:yG060oNC0.net
>>145
あれは最初色々言われたけど後々なるとファインプレーだった。
1番積立額が多い1万~5万の層を切り捨てなかったんだから。

149 ::2024/05/21(火) 16:07:15.84 ID:78BWRLc20.net
>>147
その年齢だと30年くらい持ち続けると仮定するならそのままでいいと思う
60歳くらいだと債券や金に半分は替えた方が良いと思うが

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:07:42.16 ID:AdV3AzlR0.net
>>147
>よく1000万までは株式100%でいいって聞く

…一度も聞いたないわ

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:08:19.76 ID:BsH1UBjPM.net
>>143
直近ははオルカンよりも新興国の方がパフォーマンスいいんだよ

152 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:10:27.30 ID:lD3s4FLZ0.net
>>100
元本保証と元本確保を間違えたらいかんぞ

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:10:53.73 ID:1SpFpb4r0.net
資産1.5億で現金が1300万とリートが350万、残り全部株

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:13:55.27 ID:AdV3AzlR0.net
>>152
あ、そうか
結局iDeCoもリスク高いな
税金も掛かるし
自営業以外はNISA優先の方が良いかな

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:33:13.89 ID:1VzkHNHr0.net
>>137
ほんこれ
ある程度の現金と債券も混ぜとくのがやはり鉄板なんよね

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:36:34.28 ID:NmPanYwy0.net
>>154
まず財形
次に持株会

157 ::2024/05/21(火) 16:42:53.20 ID:9OOkcdQSM.net
>>149
サンクス。少なくとも20年はガチホでいきます。

158 ::2024/05/21(火) 16:48:44.17 ID:S67ihgr00.net
>>147
1億は株式でよいぞ!
金や債券は2億クラスから考えればよい
40代半ば投信90%、現金10%だが1000万以上運用してるからどんどん比率が侵食してる…
埋め終わるころには95%は越えてると思うわ

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:55:02.71 ID:Ehv1JKaz0.net
>>147
オルカンやsp500と並行して今安いと思うものを買うといいと思うよ
私は今年は中国や米国債や日本
去年は仮想通貨とロシア買ってた
結構失敗もするからそんな大して買わんでいいからやってみてもいいんじゃないかな
ずっとやってると自分なりのポートフォリオが出来るよ

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 16:58:20.05 ID:1VzkHNHr0.net
>>159
米国債は今安いAGGを買ってるわ配当も3%台だし、まあ暴落対応になるかは来てみないと分からんが

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 17:01:17.98 ID:0ncKokXb0.net
>>115
裏山
新社会人の段階で始めてりゃよかったなあ
株はギャンブルだからやるなって親に言われて見向きもしてなかった

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 17:06:54.83 ID:NTROsVVr0.net
アメリカ人で生き残っている人は債券入り5050や6040が多いな2000年代にこれで資産を築いた信頼があるのだろう
10年代FIRE組は8020や9010と落ちている株のが利益が出たからね

163 ::2024/05/21(火) 17:14:13.17 ID:eE95Bvwr0.net
大事なのは何を買うかではなく、どのような割合で買うか、みたいな話
誰の言葉だっけか…

ガチホしようと思ったら、やっぱ種類を分散させた上で、ある程度精神的余裕が持てる現金比率は必要だよ

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 17:14:48.00 ID:6B/j6LDU0.net
株60
債券30
ゴールド25
現金15
でいくわ

165 ::2024/05/21(火) 17:15:17.93 ID:9OOkcdQSM.net
>>158
1000万超えると複利の力をより実感するんだろうね。個別を合わせると既に1000万超えてるから、日々の上げ下げが大きくなってきた。貴重な意見サンクス。

>>159
「今安い!」っていうのが確信持てないから投信つみたてしてるってもあるんだけどね笑 米国債安いみたいだから興味があってこの手の質問してみた

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 17:17:07.29 ID:6B/j6LDU0.net
株は鼠講だと言って現物ゴールド100のやついたなあ
もっとも個別株を指して言ってたんだろうけど

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 17:19:08.64 ID:cAaFfvls0.net
スリムバランス8均等がええよ
6年積んでるけどコロナも2022もマイ転しなかったし
暴落の時にナスとかに転用できてたら爆益だった

168 :🏺:2024/05/21(火) 17:19:36.17 ID:alY0HIHt0.net
>>147
現金も1000万なら現金持ちすぎやろ。

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 17:20:06.76 ID:5RNhSa/r0.net
65歳とかになったら良さげよねあれ

170 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.38] (ワッチョイ ff5f-MEqr):2024/05/21(火) 17:22:45.17 ID:fcQb8vo20.net
>>147
一人暮らしで月10万円あれば生活出来る人と大家族で50万円いる人じゃ同じ1000万円でも価値が違うし
リスク許容度も人によって違うから
そういう金額の基準は鵜呑みにしない方が良い

171 : 警備員[Lv.14] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/21(火) 17:27:26.25 ID:jvGF/78Ud.net
オルカンは完成度高いから生涯オルカンと現金のみでも困らん気がする

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 17:50:18.31 ID:m9ksJjQSd.net
sox+467円ぶっ飛んでるなぁ

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 17:56:49.00 ID:urkZx1Gf0.net
ジジババになったら金はアリ
逆に言うと若いうちは伸びが良い株オンリーでいい

174 ::2024/05/21(火) 18:04:51.35 ID:Qg+EByoQ0.net
金は5年で1.7倍になってるみたいだし
リスクオフでなく普通に利益狙いで買いに行ってるよねこれ

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:06:04.26 ID:OQbjfi/C0.net
>>174
俺は利益狙い的な側面も持ってる

176 ::2024/05/21(火) 18:19:37.27 ID:EIBsdSE20.net
いま銀行をみると現金726万円ある
ここで突然無職になってもまだ2年はNISA一括できるぜ

現金比率なんて給与仕事してる時点でどんどん変動するのであんまり深く考えてないな

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:29:12.19 ID:BrL/JyHcd.net
収入無くなってるのにその2年間どうやって生活するんだ?

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:30:27.64 ID:eaGE3mr60.net
>>172
こういうわかってない人たまにいるよな

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:32:27.01 ID:3U06mz3w0.net
すべて分かった気でいるのは傲慢である

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:39:40.36 ID:lt4TPAQTM.net
全然わかってないからオルカンに全ツッパよ

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:42:07.09 ID:sBj7BFB/0.net
>>147
毎月の給料で生活してるなら1億超えるまでは全部株だろ

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:43:06.34 ID:yG060oNC0.net
しかし5月えぐいな全体的に今日もまた上がっとるやん。
後5月終わる8営業日、プラスで終わるか。

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:44:00.81 ID:1QIJoFK9M.net
・・・あっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

184 ::2024/05/21(火) 18:45:49.18 ID:GnWhhj0k0.net
>>182
エヌビディアの決算が22(水)、日本時間だと23(木)の早朝にあるから
そこからどういう空気になるかは未知数だよ
https://i.imgur.com/alxNYlG.jpeg

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:49:01.00 ID:yKQkVgz20.net
>>119
10月分まではクレカ積み立て10万はやるけど、その後はほとんど使わなくなると思うわ

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:49:20.53 ID:yG060oNC0.net
>>184
いやそれがどうなろうとこのままだと6月が怖いな。
5月があまりにも好調過ぎたわ。

187 ::2024/05/21(火) 18:50:24.40 ID:Q0lrrxLm0.net
>>186
それもNVIDIA次第だろ

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 18:55:24.73 ID:1VzkHNHr0.net
成長枠も埋まってるからあとはコツコツ積みたて枠のみやな
6月に波乱あれば特定でVT買い増しくらいやな、あとAGGも少し

189 ::2024/05/21(火) 19:00:35.51 ID:GnWhhj0k0.net
「乗り遅れるかもしれない」
「急げ!機会損失になるぞ」
こういう系の恐怖が蔓延した時、いよいよブル相場のクライマックスなんだけどね

https://i.imgur.com/QJB6102.png
この画像で言う青丸。 エスカレーションとグリード

190 ::2024/05/21(火) 19:14:25.78 ID:i+l3WJVk0.net
>>119
まずキャッシュレスだろうが年間で500万とか使うやつがどんだけいんの

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 19:17:42.94 ID:TedhczWx0.net
>>147
これでおk
i.imgur.com/rCS4ll3.png

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 19:17:46.84 ID:CUcKG3Dn0.net
Nvidia次第・・・つまりAI次第

193 ::2024/05/21(火) 19:21:11.53 ID:zDaObUlY0.net
AIは絶好調やってTSMCさんが言うとるから信じろ

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 19:21:58.64 ID:CUcKG3Dn0.net
>>189
今これのどこなの? Greedあたり?

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 19:22:24.47 ID:1VzkHNHr0.net
AIバブルはあと10年くらいは持つんかのう

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 19:27:50.45 ID:CUcKG3Dn0.net
AIバブルはかなり長くなりそうだけどその分バブルがはじけた時の暴落も大きく長くなりそうで怖いなー

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 19:29:03.26 ID:yG060oNC0.net
>>195
10年持って10年後大被害もたらすなら、今年やってくれ。
10年後とかどうにもならんよ、1800万も終わってるし。

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 19:31:24.39 ID:1VzkHNHr0.net
>>197
そこらは毎年のマメなリバランスと
現金比率上げて行ったり債券や8資産とかに
入れ替えていくとかしかないやろね

199 ::2024/05/21(火) 19:32:19.02 ID:zDaObUlY0.net
10年後には次のバブルに乗っかるんだよ
新しいエネルギー発電か、宇宙か、超画期的な食料生産か
次世代企業にも目星を付けていきたいし、投資していきたい
楽しみ過ぎる

200 ::2024/05/21(火) 19:34:23.06 ID:lPnYv/bc0.net
10年後のAIとかもはやネット上だと人間と区別つかないレベルだろ

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 19:35:17.67 ID:PA3FB8HSF.net
AIは、まだバブルになんてなってない。
本格的に上がりだすのは来年から、って亡くなった祖父が言ってた。

202 :🏺:2024/05/21(火) 19:40:29.39 ID:alY0HIHt0.net
AIのバブルが弾けるってどういう状況なんだ??
皆がAI、AI言ってたのが実は裏で人がやってたとかか??

203 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 5af4-isJi):2024/05/21(火) 19:46:47.42 ID:CUcKG3Dn0.net
>>202
市場のAIへの期待と実際のAIによる収益に乖離が発生しなければバブルは崩壊しないね

ただ実際にはAIによって株価が爆発的に伸びるようになったら”上がるから買う”って投資家が大量に発生する
その結果収益を無視してガンガン株価が上がり続ける
そうなるとどこかのタイミングでバブルが崩壊するしかない

204 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1a78-ETG5):2024/05/21(火) 19:47:48.26 ID:RkIPZeOu0.net
どんどん進化して行った挙句に
どこぞの誰かがその技術を良からぬ使い方をして規制とか入って
進化の足止め食らったりしたら下げたりする事はあるかもね

205 : 警備員[Lv.57] (ワッチョイ 7f94-hUz8):2024/05/21(火) 19:48:16.06 ID:zDaObUlY0.net
>>202
株価で重要なのは未来の収益見込みだから
AIが普及し切ってもうコレ以上AIを使った産業で収益を増加させられる見込みがなくなってきた
AI向け半導体の売上が激減みたいな状況じゃね
AIが人から奪える仕事がどれだけ残ってるかやね

206 : 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1b6d-4PJT):2024/05/21(火) 19:54:14.26 ID:78BWRLc20.net
AIはデータセンター電力問題があるから、本格化前に結構伸び悩むかもしれないな
あとAIは人材資源の省力化の方向性で利益を上げることが多いだろうから
失業問題、貧富の差の拡大などは既に予測されている

そのへんが顕在化すれば株価は下がるんじゃないか
NISAで積み上げても10後20年年後もそのままでってことにはならない気がする

207 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a20-zGH+):2024/05/21(火) 19:55:11.37 ID:g4H+Bbn80.net
>>189
こういうときは買い増ししないでジッとしてればいい?

208 : 警備員[Lv.19] (ワッチョイ aa3f-LSaA):2024/05/21(火) 19:55:58.50 ID:moEIJ90F0.net
>>201
相続した遺産は、遺言に合わせて全部NVIDIA全ツッパやな

209 : 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 1a9d-ZWkU):2024/05/21(火) 20:01:15.83 ID:EIBsdSE20.net
>>195
いくつかの要因を考慮することで、ある程度の見通しを立てることができます。

■AIバブルが続く要因
技術の進展:AI技術はまだ初期段階で、新しい発見が期待されています。
需要の増加:医療、金融、製造など多くの業界でAIの導入が進んでいます。
投資の増加:企業や政府がAI技術に大規模な投資を行っています。

■AIバブルが終わる要因
過度な期待の修正:期待通りの成果が出なければ、市場の熱狂が冷める可能性があります。
規制の強化:プライバシーや倫理の問題から規制が強化されると、導入が遅れる可能性があります。
技術的な限界:現時点でのAI技術には限界があり、汎用人工知能(AGI)の実現には時間がかかります。

■結論
AIバブルが今後10年続くかは技術の進展、市場の需要、規制の動向に依存します。
現実的な視点で見守ることが重要です。

210 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 97ad-lB5S):2024/05/21(火) 20:12:14.18 ID:urkZx1Gf0.net
士業のかなりの部分はAIが代われるって話もあるというか
例えば会計士なんて今でもAIでもない会計ソフトに仕事奪われてるしなあ

211 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.43] (ワッチョイW b61e-zGH+):2024/05/21(火) 20:20:50.80 ID:FNXavALX0.net
取引先のオーストラリア人
あいあいってなんのことかと思ったら
AI だった

212 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (オイコラミネオ MM07-J3zh):2024/05/21(火) 20:21:41.56 ID:cS+iFpnoM.net
>>207
気にしなくていい

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 20:24:08.67 ID:Zq1Zfq4a0.net
>>211
なるほどw 勉強になった
あーいあい、あーいあい、おさーるさんだよー

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 20:25:03.42 ID:j1MvC9/v0.net
AIの所をインターネットに置き換えたら
ドットコムバブル時に言ってた事とかなり一致している

215 ::2024/05/21(火) 20:30:48.28 ID:XEz0Kcjr0.net
>>168
実際は1500万くらい。ただ、その中に今年払う住宅ローンとかも入ってる。まぁ保守的ではあると思う。

>>170
家族は4人。
子供がまだ小さいからそこまでリスクは取らないけど、NISAの制度はフルに使う予定。

216 ::2024/05/21(火) 20:32:05.61 ID:XEz0Kcjr0.net
>>191
現金14万とか凄い笑
大きな出費ないの?

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 20:36:01.75 ID:6B/j6LDU0.net
テステス

218 :🏺:2024/05/21(火) 20:36:17.92 ID:alY0HIHt0.net
>>206
AIに聞いてみれば回答ももらえるかもね。

219 :🏺:2024/05/21(火) 20:39:39.16 ID:alY0HIHt0.net
>>214
そこら辺の八百屋が明日からAI八百屋になりますって言って客が飛びつくようになったらドットコムバブルと同じと言えるけどな。
そんなのならんでしょ。
ドットコムバブルはなんでもかんでもドットコム付けりゃ株価が値上がりしたんだからまるで違う。

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 20:46:42.76 ID:g4H+Bbn80.net
>>212
気にしないで月1とか毎日積立すればいいでしょうか

221 ::2024/05/21(火) 20:52:15.52 ID:Txau0FWM0.net
年初にS&Pに360万入れて
その後は特定に給料から毎月10万クレカでオルカンに入れてるけど
一括は入れた後ちょっとソワソワするけど
積み立てはホントに脳死で出来るなw
来年初に一括する分の金は一応取ってあるけど
俺はドルコストの方が向いてるかも

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 20:55:40.59 ID:cS+iFpnoM.net
>>220
積立は今日上がった、明日下がったとかはどうでもいい
一括なら下がりきった時に買った方が得だろうけど予想できないしね

223 ::2024/05/21(火) 20:56:14.17 ID:S67ihgr00.net
>>215
住宅ローン繰り上げ?
今の金利なら繰り上げしないで運用したほうが得じゃない
俺は0.428%だから一切繰り上げするつもりはない
死んだらタダだし

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 20:59:08.80 ID:g4H+Bbn80.net
>>222
わかりました
今年は毎月積立してみます
ありがとうございます

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 21:02:38.77 ID:iBUucqnN0.net
楽天炎上
と聞いて見てみれば会社の方では無くて
イ-グルスの方だったか
それにしても酷い負け方だ

226 ::2024/05/21(火) 21:06:50.08 ID:0whU7tFL0.net
ソフトバンクと楽天だから仕方ないな

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 21:07:51.87 ID:iBUucqnN0.net
やっぱ楽天よりSBIの方が良いかな(違)

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 21:09:23.85 ID:v9+zslhP0.net
でも本当に5年て長いよね
一年600万で3年で1800万に変更お願いしたいよ

229 ::2024/05/21(火) 21:12:43.11 ID:GnWhhj0k0.net
>>194,207
(自分で話振っといてなんだが)すまない、今が画像のどこにあたるのかは、後になってからしかわからん

俺らは淡々と積み立てるだけ

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 21:16:05.92 ID:brtG5Ex50.net
>>166
米国株(SP500)はねずみ講なんてYouTubeで広めてる奴もいるぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=dBx-lprwr0U

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 21:24:27.23 ID:bB40s4yA0.net
まだビットコインやってないやついるの?

最後のチャンスだぞ!

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 21:24:51.76 ID:BZiXicN+0.net
投資始めて6年で2000万超えた

233 ::2024/05/21(火) 21:34:26.38 ID:P1F3Dka20.net
結局ビットコインの様に
結局NVIDIA
長期でも極めて硬い選択になるだろう

234 ::2024/05/21(火) 21:57:38.53 ID:TnWyyInx0.net
テスト

235 ::2024/05/21(火) 21:59:00.44 ID:/JsCeSo/0.net
>>211
グッダイ!

236 ::2024/05/21(火) 22:02:36.93 ID:78BWRLc20.net
日米株はこの盛況の中でも上がっていない、下がっている高配当株がねらい目だと思うよ
ただ清涼飲料水の会社やたばこ産業とか健康を害する会社の株は避けている

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:06:57.16 ID:ZwwfBX9/0.net
ナスダック2万増えて、合計3万増
旧NISAが+60%

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:07:31.61 ID:ynTq1yUnH.net
株主のために不健康な商品を買ってくださる貴重な方々じゃないか
大切にしないと

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:14:07.92 ID:dqySnBnI0.net
インデックス増えてきたらわざわざリスクとらなくても日給以上に増える。苦しいのは積立初期。全然増えないから悶絶してそう。

240 ::2024/05/21(火) 22:15:30.90 ID:TnWyyInx0.net
★NISAスレ主要投信 基準価額 2024.5.21版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
ニセSOX__________19,107円 +467円 +2.51%
野村半導体_____158,137円 +3,519円 +2.3%
大和FANG+_____55,611円 +663円 +1.21%
ニセナス__________17,271円 +183円 +1.07%
大和ナス__________34,781円 +367円 +1.07%
大和インド________14,796円 +100円 +0.68%
HSBCインドインフラ_20,984円 +109円 +0.52%
Slim先進国_______30,708円 +151円 +0.49%
SlimS&P500______29,868円 +140円 +0.47%
Slimオルカン_____25,389円 +113円 +0.45%
Slim新興国_______16,612円 +74円 +0.45%
SBIV米国増配___13,279円 +10円 +0.08%
SlimTOPIX________20,987円 -62円 -0.29%
Slim日経平均____18,646円 -58円 -0.31%

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:25:21.39 ID:nYkuEPX/0.net
すまん
最短勢やけど2028年の1月にスレ引退せないかんのか?
制度最短民としてスレの貴族として残ってもええか?

242 ::2024/05/21(火) 22:28:24.90 ID:NSRuzmwo0.net
暴落の時に群集心理に連れ添ってると正常な判断できなくなる可能性あるから
フェードアウトして見なくなった方が結果幸せになれるとおも

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:36:01.36 ID:YSXmX2ck0.net
他人にわざわざお伺いを立てるってことは
「いかん。よくない。許可しない」
って言ったら大人しく従うってことなのだろうか?

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:42:07.27 ID:X3iCzMDt0.net
>>241
てめえのNISAはそこで終わりか?おん?
むしろそこからじゃねぇのかお楽しみはよぉ

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:42:35.47 ID:bOQRjLS50.net
年間360万もよく積み立てれるな
すでに1000万ぐらい貯金があるの?

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:43:11.01 ID:v9+zslhP0.net
>>244
確かに
積み終わった後が本番

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:45:41.28 ID:OkImmb9Z0.net
>>245
ここジジイ多いから親の遺産ぶっ込んでるやつとか多い

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:48:57.63 ID:4FFblrC40.net
仮想通貨が暴落暴騰を繰り返すから握力が鍛えられておすすめ

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 22:56:12.57 ID:QnV0w3uj0.net
子供部屋おじさんだから余裕です
家、配偶者&子供持ちなら誇ってよい

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:03:12.80 ID:AdV3AzlR0.net
>>241
…今頃で最短?

251 ::2024/05/21(火) 23:05:11.17 ID:XEz0Kcjr0.net
>>245
家、配偶者(専業主婦)&子持ちだけど年間360万つみたてしてる。

親から生前贈与が毎年500万あるから。

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:07:27.40 ID:5UcM3wtP0.net
珍しい業種の個人事業主だけど月200万くらい稼いでるからちまちま買いまくってる。5年分の1800万は確保済みだが寝かせるの勿体無いから特定で運用してる。

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:07:44.15 ID:cWGkdsdU0.net
AIバブルはこれからだよGoogleやその他が追いついてきてからだ

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:08:21.04 ID:wKvW3aAZ0.net
お金増えてるううう

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:10:20.24 ID:YSXmX2ck0.net
まさに寝金増減

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:12:20.90 ID:AdV3AzlR0.net
>>245
てか元々恵まれてる奴が多すぎる
前スレ820なんか親から家継いでローン家賃光熱費ゼロで毎月20万貯金可能だもんよ
裕福な家庭に生まれてくる努力が足りないらしい

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:12:56.40 ID:AdV3AzlR0.net
>>251
こんな奴とかさ…

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:13:38.59 ID:UB9HBup30.net
etfで分配金が無くてインデックスのやつってある?
手数料少ないのがいい

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:15:35.13 ID:iczQtaQq0.net
格差はあるけど庶民でもできるのがNISAだ

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:19:17.17 ID:9QJ2DhGU0.net
ETFは理論上内部再投資出来ないから無い

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:34:25.70 ID:pijlOGMm0.net
>>251
生前贈与500って税金取られるけど本当?暦年贈与110以内だろ普通。とマジレス

262 ::2024/05/21(火) 23:41:29.85 ID:oPquJdXF0.net
社宅に10年ちょっといて気付いたら2100万溜まってた、から慌てて投資に回してる。
子供3人おるけど、なんとかなる

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/21(火) 23:46:00.10 ID:1VzkHNHr0.net
親の援助なしで
既婚、家ローン済み、3500万自力で貯めて運用してる俺は苦労人枠だな

264 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.31] (ワッチョイW 1ada-WYEJ):2024/05/21(火) 23:48:10.01 ID:6B/j6LDU0.net
俺もコツコツ自力で2兆円貯めた

265 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW ff0f-eXix):2024/05/21(火) 23:52:45.23 ID:AdV3AzlR0.net
>>264
>>112の台詞吐く奴は嘘が下手だな

266 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.23] (ワッチョイ dba4-iEFO):2024/05/21(火) 23:55:26.17 ID:3fxFHvWG0.net
アメ株はエヌビディア待ちで今日は様子見、動かなそうだな

267 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 9b88-LSaA):2024/05/21(火) 23:56:19.78 ID:juBZX+nX0.net
お、米国株が上向いてきたな
今夜もなすアゲアゲになっちゃうのかな?😊

268 : 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 9b05-V3wm):2024/05/21(火) 23:56:23.01 ID:4Ys7mdng0.net
>>241
特定運用しないならスレから離れたほうがむしろ良いまである
まぁ含み益上がりまくって特定でめ運用しようと最短組は絶対にするはず

269 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 00:09:31.13 ID:MBBMHmcM0.net
いまはまだお金増えないで欲しい
仕込み中

270 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 00:11:18.64 ID:MBBMHmcM0.net
節子「なんでS&Pすぐ上がってしまうん?」

271 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f94-ZWkU):2024/05/22(水) 00:15:50.09 ID:WZpC92FX0.net
家はわかるけど光熱費ゼロはどういうことなの…?

272 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 00:18:18.86 ID:MBBMHmcM0.net
光熱費はオール電化で売電してる
だってさ

273 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f94-ZWkU):2024/05/22(水) 00:21:10.95 ID:WZpC92FX0.net
オール電化ってガス使わず電気ですべて賄うことなのでは?
電気代がかかると思うんだけどなぜ売れるんだろう

274 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW ff0f-eXix):2024/05/22(水) 00:24:57.39 ID:ZWAiRFDd0.net
>>273
太陽光パネルで発電して蓄電せずに売ってるんでしょ
オール電化だと大体付けてる
今からだと売電額安いけど

275 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7f94-ZWkU):2024/05/22(水) 00:29:14.70 ID:WZpC92FX0.net
へー太陽光発電って売れるほど発電できるんだ

276 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 97ad-lB5S):2024/05/22(水) 00:31:20.48 ID:iFux9ArU0.net
裕福というか親と同居するだけで家賃生活費をかなり圧縮できるからなあ

まぁ親の援助一切期待できんって人も居るだろうけど
自分の子供には楽させてやれるよう頑張れ

277 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW ff0f-eXix):2024/05/22(水) 00:35:14.39 ID:ZWAiRFDd0.net
離婚率4割の結婚なんて罰ゲームしません

278 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ 0e05-pLq2):2024/05/22(水) 00:42:42.69 ID:/rriAz0w0.net
>>261
親が莫大な資産持ってると将来相続税取られるより
500万くらいの贈与税取られたほうがいいって聞いたことある

279 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0e55-4PJT):2024/05/22(水) 00:45:19.06 ID:l+a5YfJl0.net
>>276
同居は合理的というかずっとそうやって繁栄してきた歴史考えると当たり前
核家族は刹那であり長期の継続性という点では不安定だし
相続考えてもいずれ核家族は血を絶やすことになるかもね

280 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ aa3f-LSaA):2024/05/22(水) 01:09:12.62 ID:bf0LHphM0.net
>>278
気になって調べたら、贈与税は親子間で500万だと20%、相続税は5000万以上は30%以上(最大55%)みたいやね。
NISA満額民は全員得する対象になる可能性あるな。

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 01:15:16.69 ID:+sn9B7ZYa.net
33歳こどおじ貯金200万です!

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 01:18:37.82 ID:bvlQh7p50.net
>>230
他の動画もちらっと見たけどだいぶ辛口だね
まぁそのうち下げるときは来るとは思うが…

283 ::2024/05/22(水) 01:19:32.75 ID:eQUPr+710.net
>>256
独身一人暮らし男だけど
27までに500万貯めて転職
30で1000万
32で投資開始
今35で金融資産約3200万
投資で増えたのは800万くらいだから
よくよく考えたら転職して給料上がっただけかも

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 01:34:15.61 ID:/ONrR/lk0.net
子供が独立して空いた寝室で在宅勤務してるから子供部屋おじさん

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 01:52:08.37 ID:3Rrx8eo/0.net
nisa1年目にこんな円安ってまじでついてねーなぁ
1800万入れ終わったあとならいくらでも円安になってくれてかまわんのに

286 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 3ec9-dTjO):2024/05/22(水) 02:16:29.93 ID:SXG21SZr0.net
余剰資金を5回に分けて分散投資するという選択をした結果なのだから仕方なかろ
すでにその余剰資金を全部投資していたのならいくら円安になろうが関係無かったのだから

287 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 7a29-XVI4):2024/05/22(水) 02:19:17.44 ID:sDQTahC80.net
>>285
今後円安が加速することはあっても
大幅な円高になるとは思えないのだけど・・・

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 02:25:54.58 ID:DkI5EDSF0.net
円高の切り札はトランプ
1ドル100円

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 02:29:40.92 ID:cwm6Itdj0.net
ボーナス枠で360万全部埋めたらやることなくなっちゃって特定枠もやりだした
来年になったら特定売ってNISAの弾にする予定

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 03:41:31.60 ID:QQbspvtSM.net
・・・ああっ!!・・・v(* ´д`)ハアハア

291 ::2024/05/22(水) 04:14:40.80 ID:YSLCI0BV0.net
ドル円ばかり言われるけど全体的に円安なわけで円高になる姿が見えないわ
そら金利差が一時的になくなれば一時的に円高になるだろうがそんなもんいくらでも変わり得るからなあ

292 ::2024/05/22(水) 04:21:59.86 ID:L58psTt/0.net
今回の円安は国力低下って記事がバズったから影響されるのもわかるけど
いざという時に慌てないようにね

293 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 05:02:44.57 ID:pGvaliH30.net
円安は行き過ぎると自然に円高圧力がかかるからそんな心配せんでもええやろ。2年~3年ぐらいで安定したところが実際の円の実力。
だいたい極端な円安になったら外国が黙ってないよ。すぐに文句がでる。
今は海外がインフレで困ってるから文句が出ないだけ。

294 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 05:09:27.49 ID:pGvaliH30.net
だいたいコロナ禍の時を思い出して見なよ。大した事もないのに大騒ぎしてみんなでワクチン打って。
今じゃ、誰もコロナの話なんてせんやん。
円安もそのうち適当なところで落ち着くよ。

295 ::2024/05/22(水) 05:10:22.48 ID:YSLCI0BV0.net
ウイルスやワクチンと為替ってなんか関係あるの?

296 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 05:14:43.80 ID:L58psTt/0.net
心配なのは円高になって評価額がマイナスになることだぞ
それを避けるためにバイアスかけて円安路線だけの情報を集めるのも心理としては理解できる
ただ自分がそういう状態に陥ってるってのは自分でもなかなか気づきにくい

297 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 05:21:10.05 ID:n/Dc0aTl0.net
https://i.imgur.com/QK7Xwzl.jpeg

298 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 05:24:40.73 ID:n/Dc0aTl0.net
~エヌビディア決算まで24時間~

299 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 05:30:07.23 ID:PogYu0dS0.net
特定を解約する時の2割課税って含み益にかかるんじゃないの?
含み益あるのに解約申請したら元本割れになってたから慌てて取り消した

300 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 05:36:44.95 ID:nXFAq3KC0.net
3ヵ月前のエヌビディア暴騰再びか
数年前のアップルショック再来か

301 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2789-UQRA):2024/05/22(水) 05:45:14.72 ID:8YkcVhsp0.net
含み益100万超え
ああ、特定含めて
まだまだこれからだな

302 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 2387-19GD):2024/05/22(水) 05:45:26.04 ID:Zr2Qex8N0.net
>>299
余計目に取られて値が確定したら返ってくる

303 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 3696-Zzid):2024/05/22(水) 05:53:06.81 ID:IVWcmtNx0.net
成長投資枠100万だけ入れて様子見てたら10万増えてる
恐れず一括で全部入れちまえばよかった追加するタイミングを失った

304 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 0e1c-K8ug):2024/05/22(水) 06:01:30.16 ID:udCM++R90.net
成長投資枠240万だけ入れて様子見てたら47万増えてる
恐れず年初一括で全部入れちまえばよかった追加するタイミングを失った

305 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 3696-Zzid):2024/05/22(水) 06:03:06.89 ID:IVWcmtNx0.net
海馬ほしいからエヌビディア下痢ってくれ

306 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW 3696-Zzid):2024/05/22(水) 06:04:04.14 ID:IVWcmtNx0.net
買い場よこせ糞スマホの糞変換がよ

307 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ d702-lB5S):2024/05/22(水) 06:10:55.43 ID:VUepwvsa0.net
>>289
思う壺だな

308 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 1ada-WYEJ):2024/05/22(水) 06:16:51.45 ID:EUBMHuc80.net
NVIDIAのこと米株スレでやってくんない?
決算書も読んでないんでしょ?
ブルームバーグの要約和訳が出てからまた騒ぐのか?

309 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 2387-19GD):2024/05/22(水) 06:18:02.35 ID:Zr2Qex8N0.net
https://i.imgur.com/9Axb7it.png
年初一括どころか5年分一括の思う壺にハマってしまった末路

310 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 3e3b-dWDI):2024/05/22(水) 06:19:11.39 ID:iH8JXYWn0.net
3ヶ月でこれならいいんじゃね?
https://i.imgur.com/cMt6IU1.png

311 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 2370-S0FL):2024/05/22(水) 06:19:50.07 ID:ZqQG1EJn0.net
>>119
なぜ青と黄色にしたのかのほうが気になる

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 06:38:17.41 ID:vuOx9wGS0.net
間の悪い3月末に360万一括した自分でもプラス18万円というところ(S&P500)

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 06:40:49.22 ID:vuOx9wGS0.net
楽天証券の新NISA口座に360万円埋めたあとなんだが、まだ
「【投資信託】次回積立予定をお知らせします」
という件名のメールがくる

この小銭の引落しってどうなるの?もう積立枠埋まってるからもう今年は引落しされない?

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 06:49:05.26 ID:yG/NSpJv0.net
>>279
あー日本経済の最適解みつけたわ

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 06:50:03.41 ID:ZqQG1EJn0.net
米スターウッド、ファンド資金繰り難 不動産市況悪化で

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN210370R20C24A5000000/


雇用を移民で盛って数字良く見せてるだけで実際は好景気ではないのでは…🤔
最近360万一括して利益が~って話題が多いけど

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 06:53:24.71 ID:0nQ+ioFJ0.net
含み益1000万超え
もっと欲しいいよぉ仕事やめたいよぉ

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 06:57:12.97 ID:5sxcDl2KM.net
>>297
もう終わりだよ

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:20:59.68 ID:5sxcDl2KM.net
我々が靴磨きなのは間違いない
そしてこれだけの収益報告が集まっているというのが恐ろしいわ

319 ::2024/05/22(水) 07:21:18.54 ID:Ab6iN4kP0.net
寝て起きたらfangが0.75%上がってるわ
為替も円安だし今日の評価額も1%あがるかな
頑張ったやつを調べたらまさかのTesla
まじTeslaだけは10社の中で1番安定性ないし
明らかにロマン砲な会社なんだよな…

320 ::2024/05/22(水) 07:21:51.94 ID:97pDuJE30.net
>>315
移民云々はFRB議事録に書かれてるよ
コロナで渡れなかった層とトランプで渡れなくなる危機感持ってる層の移民たちが大量に流入して高い物価を買支えしてるだけ
元から住んでるアメリカ人は日本以上の実質賃金マイナスで苦しんでいて資産ない奴から順にクレカ延滞ヤバいことになってる

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:25:17.46 ID:ekP0ePcqM.net
>>313
毎月100円積立が終わってないのでは?

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:25:36.11 ID:/CeHDl7t0.net
スキマバイトなどというものをしている奴らがいるらしいけど、寝て起きたらお金が増えてる世界を知らないようだな

323 ::2024/05/22(水) 07:25:38.59 ID:faV8KUd+0.net
物価高だと日本人は節約して何とかしようとするが、メリケンはクレジットカードで払って滞納だもんな
脳の構造から違う

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:26:02.90 ID:CEg8mB100.net
あのときの靴磨きさんも今は大金持ちだぞ

325 ::2024/05/22(水) 07:31:19.94 ID:97pDuJE30.net
今日も寝て起きたらまたお金増えてる
この1ヶ月で120万増えてるシアワセ☺

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:32:36.07 ID:nXFAq3KC0.net
俺もマネフォ見ると給料30万入ったとはいえ今月+107万(+9.5%)とか
資産が1000万超えると増加スピードの実感が一層増すな
本当に投資を怖がらないで良かった

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:33:00.86 ID:uEFDqAa00.net
今はインターネッツがあるから靴磨きでも地球全土の情報を収集することが可能なんだよな
昔みたいに駅で拾った新聞が情報源の全てだった時代とは違う

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:34:51.02 ID:ee5AYaEC0.net
毎日数万、数十万あがると労働意欲なくなるよな。まだAbemaで特集やらないけど、次はNISA病ワードありそう。

329 ::2024/05/22(水) 07:39:05.24 ID:V3LJ7s0EM.net
所詮投資は入金力だよね

330 ::2024/05/22(水) 07:43:35.46 ID:5B//tRQu0.net
>>323
日本だってカード破産結構居たけどな
今は管理されててそれすらできない
Amazonマスターと三井住友VISAのクレカ2枚持ってるけど限度額が2枚計30万だわ(´・ω・`)

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:45:40.36 ID:ee5AYaEC0.net
2000万?あたりまでインデックスで積立れば寝てるだけで毎日10万(0.5%)増えるから労働する気がなくなってしまう

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:47:03.30 ID:g1fCRcAJ0.net
一日で数十万も増える様な人は、減る時も数十万減るんだから、別に労働意欲は無くならないのでは?
この前、YouTuber の誰かが、寝て起きたら440万円減ってたけど、数日後に寝て起きたら560万円増えてた、って言ってたな。

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:47:10.55 ID:OgJMZZ760.net
>>331
そんなわけないやろw

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:47:35.00 ID:ekP0ePcqM.net
10万減る日もあるけどね

335 ::2024/05/22(水) 07:48:12.86 ID:97pDuJE30.net
1000万超えると加速しますね
正直500万の方が大変だったし時間かかった
マネフォ見るのが楽しみで家計管理がより進んだのもあるだろうけど

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:48:20.94 ID:g1fCRcAJ0.net
>>329
> 所詮投資は入金力だよね
っとに、心の底からつくづくそぅ思います。
例えば株価がたった10円上がって売ったとしても、
10万株持ってたらそれだけで100万円稼げるんだし。

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 07:49:11.47 ID:nXFAq3KC0.net
まあ、この画像の今はニコニコのターンってだけだわな
暴落や調整来ても気絶投資法で乗り切るだけだ

https://i.imgur.com/XU3J2fp.jpeg

338 ::2024/05/22(水) 07:49:54.12 ID:5B//tRQu0.net
そんな儲けてもジェットスターの格安航空券利用としてるわいやばい(´・ω・`)
やっぱり正規の半額以下は魅力だよな

339 ::2024/05/22(水) 07:51:22.80 ID:keQo9cG+M.net
>>251です。


>>257
自分の親を恨め。そして俺を羨め。
不自由ない暮らしをさせてもらったから、自分の子たちにも不自由ない暮らしをさせないと行けないって使命感あるよ。だから資産形成も全力で勉強して頑張ってる。


>>261
もちろん贈与税払ってるよ。
最初の数年は110万だった。
なんかもしかしたら贈与税の110万って枠すら変わるかもしれないって言われてるんでしょ?そこから早いうちに生前贈与しておこうって方針に変わったみたい。

340 ::2024/05/22(水) 07:52:07.51 ID:Ab6iN4kP0.net
>>329
まぁ正解だな
億万長者の10%の上げと、100万クラスの10%の上げじゃ目に見えて差が酷いからな
結局長い目でみれば右肩上がりなんだし最短で最速で可能な限りの資金をぶち込むが正確だよ
特定含めて1000万以上になったら明らかにブースト実感してきたし、これが5000万、億クラスは本当に労働意欲削がれる金額が増えたり、車買えるぐらい1日でへる

341 ::2024/05/22(水) 07:52:58.78 ID:bOsyQQY40.net
金突っ込んで寝てりゃ良いのに昼夜問わず喜び悲観してきたここの靴磨きは面構えが違う

342 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 5f96-GBj+):2024/05/22(水) 07:58:42.06 ID:RdTVjf/J0.net
>>325
そんなに増えてる?って思ったけど確かに増えてた。
先月は全然増えてなかったけどまた増え始めたんですね。
個別で買ったアステラスとNTT以外順調です。

343 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (スップ Sd5a-T2+1):2024/05/22(水) 08:03:33.02 ID:mANV8++/d.net
目覚ましテレビでニーサ民がニヤついてわ
1~2年位内にリセッションくるなこれは

344 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 8b24-STzP):2024/05/22(水) 08:09:44.55 ID:971zTPpF0.net
>>191
貧しいんだね😭

345 : 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW ff25-5IaT):2024/05/22(水) 08:14:37.29 ID:DDhD691i0.net
>>337
中東戦争で下げてからの上げターン到来中
大統領選まえにガラって、トランプ当選で上げ
まさに今年の流れをそのまま表してそうで面白い

346 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.19] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/22(水) 08:19:49.61 ID:nLStAlcs0.net
SBI・VYMとSPYD初分配きたー

347 : 警備員[Lv.4][新芽] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/22(水) 08:30:10.46 ID:kEuKUrl9d.net
この浮かれムードは明日のnvidia決算で荒れるフラグか

348 ::2024/05/22(水) 08:50:00.19 ID:B9wIm6v50.net
資産の97%ぶっこんだ
腹はくくった💪

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 08:52:38.23 ID:9GThp9Qt0.net
28歳だけど金融資産2000万突破したわ
5000万までまだ程遠いよ

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:09:51.54 ID:docpq2Ye0.net
>>322
タクシー運転手で今日5万円儲かったって言ってたのがいたから
株やれば10倍稼げるよって教えてやったら飛びついてきた

351 ::2024/05/22(水) 09:12:23.24 ID:WPAm9NXV0.net
>>348
暴落フラグじゃん
何買ったの?

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:17:23.85 ID:A3FxPD3H0.net
>>302
ありがとうございます
2割課税って意外に馬鹿にならないと実感しました

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:30:16.59 ID:ee5AYaEC0.net
寝て起きただけで数万から数十万増える人がいる一方、労働しても手取り日給数千円がゴロゴロいるんじゃ格差が広がるのは当たり前だわな

>>350
そのタクシーの運ちゃんに寝て起きただけで金が増える錬金術教えても信じないだろうなwww

354 ::2024/05/22(水) 09:31:34.67 ID:Z5RDd8vs0.net
>>348
>>3
「デカく勝ちたいんや」

「腹は括った」

まんまこれやん

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:43:40.36 ID:RLPADYzYa.net
米株は半値が相当で今は割高だから普通に戻るだけで半減する経済に対して株価だけが高い
金利も高過ぎて特定の大企業以外はもう限界で大統領選までは大丈夫と言われてたけどそれももたないみたいな話
日本人逃げろと言われてもすぐ逃げられない

今までずっと機会損失してたような人が何でこんな不安定な時に全力買いで行くのさ。ずっと市場にいる人らも一旦株以外に置いてるのに。危ないって

356 ::2024/05/22(水) 09:46:02.48 ID:kEuKUrl9d.net
インデックス投資ならリスク許容度内の一括投資は間違いではない
リスク許容度内なら・・・

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:48:14.09 ID:MBBMHmcM0.net
>>343
どんな話題だったの?

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:49:29.69 ID:MBBMHmcM0.net
>>350
運ちゃんは資産がない可能性もあるがな
握力足りない気がする

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:51:58.34 ID:CFNOh0Uz0.net
ぶっちゃけ何をいつ買っても上がってるよね
日株だけマイナスだけど😅

360 ::2024/05/22(水) 09:52:18.47 ID:5o8XLhyb0.net
>>356
2月600→5月700
仮に半減食らったとして350

対したことないなwww


うそ、死ぬわ、死んでしまいますw

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:54:15.91 ID:8YkcVhsp0.net
今は上がってるから笑ってられるが、リーマンクラス来て元本の半分とかになったら笑ってられんからな
20年ガチホ出来る奴なんてほんの一握り

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:55:50.57 ID:lTuirPby0.net
握力ってみんな簡単に言うけど難しいよね

363 ::2024/05/22(水) 09:56:41.15 ID:5o8XLhyb0.net
仮に5年後1200
半減→600
ふーん、ノーダメw



うそです。マジで勘弁してください。。。

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 09:59:58.80 ID:ZoHqjDXA0.net
資産のうち97%はギャンブラーだね
アメリカが不景気になると日本も仕事失う人が出てくる
やむを得ず売ることになった時に株価半額と円高振れで大損するね

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:04:27.51 ID:MBBMHmcM0.net
生活防衛資金は必要だよな
米国さん株下落になって連動して日本も不景気だと特に

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:04:38.08 ID:SXG21SZr0.net
多分次の暴落は今と逆に動き円高株安で来るんじゃないかな
日本人の外国株投資家にとってだけは世界恐慌クラスかもね
早く来ないかな

367 ::2024/05/22(水) 10:05:06.40 ID:LwKmu7t70.net
この上げ相場で特定口座のS&P500が101%になった
ついにダブルバガーってやつだ

祝ってくれ

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:12:57.91 ID:A3FxPD3H0.net
学資保険と年金保険を解約してNISAと特定にぶっ込んでよかった
今のところは賭けに勝ったわ

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:13:29.37 ID:zfuwk+vL0.net
nisaスレで特定口座の話されてもな

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:14:20.64 ID:MBBMHmcM0.net
今後起きる下げの刺激の可能性はなに?
・大統領選
・nvidia 決算
他あるかな

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:20:32.49 ID:ee5AYaEC0.net
学資保険、個人年金保険
賢いやつはこんなもん時間の無駄とすぐに気がつくだろ
やってるやつは損切りしてNISAにしてる

372 ::2024/05/22(水) 10:22:16.23 ID:Ab6iN4kP0.net
>>370
後1-3年は強気相場継続すると思うから大丈夫
けど最短積立終わりからはかなり危ないかも
かなり割高だし、まぁその間までに損益100%にはしときたい…
多分50%は食らう覚悟では入金してるし、利下げ終わって利上げターンになったら特定は一時ポジションを減らす

373 ::2024/05/22(水) 10:22:20.64 ID:bOsyQQY40.net
>>370
イラン主戦派がヒャッハー

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:22:59.97 ID:4kvVnxUOd.net
リアルでは学資保険や個人年金はリスクに備えたしっかり者で賢くて信頼できる人として扱われるけどな

375 ::2024/05/22(水) 10:24:10.34 ID:Z5RDd8vs0.net
>>370
中東情勢不安
エネルギー価格の高騰
米利下げの見送り

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:25:38.36 ID:Zth2Eh270.net
学資保険の利回りを考えるととても賢いとは思えない
とはいえ、新NISAをきっかけにマネリテを高めて家計や保険の見直しができたのはとても良いことだろう

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:26:37.36 ID:jkEttAh30.net
まーそんな素人が予想できるくらいのことが起こったとしてもすでにある程度織り込まれていて
大暴落には至らんのだけどな

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:26:42.81 ID:EUBMHuc80.net
投資の一番のメリットがそれかもね
マネーリテラシー

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:28:59.48 ID:ee5AYaEC0.net
財形貯蓄も無駄だな
会社から天引きされてるやつは払い出したほうがいい
昭和の産物は全部NISAで置き換えるべし

380 ::2024/05/22(水) 10:30:32.49 ID:LwKmu7t70.net
9年前に変額保険(10年)に1000万円入れちゃった俺みたいなのもいるんだよなぁ…
ちなみに大して増えてないよ

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:30:40.97 ID:EUBMHuc80.net
現金を裸で置いとくとか使ってない銀行口座何年も放置とか
そういうことをやらなくなったのは偉い
野菜も食べてるようだし偉い

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:31:02.88 ID:MBBMHmcM0.net
趣味に生きる人は貯金無しな人も多いよな

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:32:19.54 ID:FOW8FA3M0.net
まぁ、利回りが低くても元本保証。
バランス分散投資での運用で、保険もありじゃないかな。

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:32:24.53 ID:MBBMHmcM0.net
>>380
かわいそう

385 ::2024/05/22(水) 10:33:05.10 ID:ZhgeuzD90.net
>>380

ちなみにいくらになってんの?

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:35:11.01 ID:ee5AYaEC0.net
>>380
解約してNISAへGO

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:37:16.83 ID:a9IZ0zx00.net
簡単に金が増えすぎる
働く気無くす政策なのかこれ

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:39:33.38 ID:MBBMHmcM0.net
財産仕込んでるあいだは平行線でいて欲しい(笑

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:40:24.12 ID:A3FxPD3H0.net
>>371
いま解約が続出してるみたいだよ
保険会社は必死に止めるけど、NISAどころか特定にも劣るからね
今後、保険会社の大半は潰れるんじゃないかな
究極いうと医療保険も生命保険も要らない
その金をNISAや特定にぶっこんだ方が倍増するし、残された家族も喜ぶと思うんだよね

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:41:05.47 ID:ee5AYaEC0.net
>>387
簡単に金が増えるんだよな
1800万も非課税にしてどういうつもりなんだろう

391 ::2024/05/22(水) 10:42:07.30 ID:LwKmu7t70.net
>>385
現時点で1500万くらいにはなってる

貯金しとくよりも全然いいんだけどこれを9年間インデックス投資で運用してたらと思うと…
でも投資信託だのS&P500だのって言葉を知ったのが5年前ってレベルなのでしゃーない

392 ::2024/05/22(水) 10:44:14.49 ID:Z5RDd8vs0.net
>>377
それね
だいたい思いつく程度の事象が起こったところで、市場の反応は知れてる

ホントにヤバいのは誰も想定して無かった様な事が起こった時

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:44:51.74 ID:MBBMHmcM0.net
保険の営業さんが「年金どうですか?将来の資産運用考えてますか?」って言ってくるが「新nisaやってるので大丈夫」って伝えるとすぐに諦めるから助かる

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:44:56.35 ID:F7ZAyHvq0.net
NISAの金が不足する4年後ぐらいに個人年金は解約するつもり
ギリギリ元本割れはしないけど、元本割れてもさっさと解約して特定でオルカンでも買うべきなんだろな

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:46:22.60 ID:ee5AYaEC0.net
>>391
ちなみにslimsp500が2018年から発売
6年で3倍だから、6年で3000万になってた

396 ::2024/05/22(水) 10:47:06.41 ID:duHAfpJw0.net
>>390
日本のマネーリテラシーが低すぎて、タンス貯金がそれだけ多すぎんねん
国民の個人資産2100兆の内、株や投信になってるの300兆程度しかない
ほっとんどただの定期預金・普通預金、それならかなり得な制度作ってでも投資に回ってもらったほうがいい

397 ::2024/05/22(水) 10:50:25.94 ID:LwKmu7t70.net
>>395
そんなの聞きたくないんだよなぁ…

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:51:57.91 ID:EUBMHuc80.net
預金金利4%あって日経バブル崩壊経験してれば投資への忌避感持つのもしゃあないよ
それをマネーリテラシーが低いとは思わないわ
さらにITバブルとリーマンショックがあったわけで結果的に正しかったとも言えるわけだし

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:52:48.35 ID:tvRPUD7ad.net
>>391
5年前知った時に解約して投資してれば今頃はなぁ…

400 ::2024/05/22(水) 10:52:58.57 ID:ZhgeuzD90.net
>>391
機会損失なだけで余裕でプラスにはなるのか

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:54:02.17 ID:cVFkwPAI0.net
>>389
東京海上からユナイテッドヘルスまで爆益です

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:57:13.88 ID:docpq2Ye0.net
俺も真面目に働けばいい事ある
投資はギャンブル
って洗脳されてたからな
よく学校で教えろって言うが
二次関数や化学式学んでも
覚えてないって
自分で気付くしかない

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:57:51.09 ID:MBBMHmcM0.net
>>391
思った以上にプラスになってるからいいね!

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 10:59:02.27 ID:MBBMHmcM0.net
>>402
親世代が赤字を食らってるとそういう洗脳がびしばし来るね

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:01:44.76 ID:ee5AYaEC0.net
>>402
貯金しろとか、保険入れ、家庭もてだの
親の言う事聞いてる人ほど貧乏まっしぐらよ

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:02:09.35 ID:C7zct7jt0.net
今夜の更新

+0.17 S&P500
+0.13 NASDAQ100

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:03:55.54 ID:MBBMHmcM0.net
弟が「やっと500万貯まった」って言っているが定期預金

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:07:45.67 ID:docpq2Ye0.net
>>405
いや家庭持つのは正しい

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:10:08.24 ID:PSzT5NEe0.net
コロナショックの時のつみたてNISAは含み益20%から含み損20%に一気に下がったなあ

そんなつみたてNISAも現実は含み益100%越えだから分からんもんだな

410 ::2024/05/22(水) 11:10:40.22 ID:WrmXe0iV0.net
家庭持ちたかったけど持てなかった…お金投資して育てて我慢する

411 ::2024/05/22(水) 11:11:49.75 ID:YSLCI0BV0.net
金融リテラシー低すぎとかいうのもどこと比較した話だよとは思うがな
今は国策で投資を促してるが昔はそれが貯金だっただけで
上の世代になるほど保険や貯金で十分だったってだけでしょ

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:13:26.98 ID:MBBMHmcM0.net
一番いいのは家庭を持った上で資産を持っていること
現状はみんな資産を全ツッパして使い切れないほどの資産を持とうとしている
なんでもたくさんあれば嬉しいというのは日本人特有のオタク文化かもしれないけど、独身で使い切れない資産をもっていても亡くなったらどこかに消えていくだけ

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:13:51.08 ID:lTuirPby0.net
数列行列が複利計算
微分積分がチャート分析

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:15:55.00 ID:lTuirPby0.net
リーンFIREって自力生活保護状態らしいな さらに精神的不安定になるらしい

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:17:02.32 ID:P4eY3T/O0.net
暇だしETN買い付けて冒険に出る

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:20:16.82 ID:UA3XrdZDM.net
来年NISA口座の金融機関を変更したいんですが
持ってるを売却しなくちゃいけませんか
そのままにして売却したら税金取られるのですか

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:20:24.54 ID:MBBMHmcM0.net
>>414
3000万円くらいで節約FIREしても生きていて楽しくないだろうな
毎日アリの数を数えたり、天井の木目の数を数えたりしてるのかな?

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:25:26.15 ID:MBBMHmcM0.net
>>416
そのままおいていけたとおもうよ
複数の金融機関で分けて保有してる状態になるだけ

419 ::2024/05/22(水) 11:28:33.59 ID:beXWoACe0.net
>>352
いやまだ勘違いしてるぞ

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:28:53.89 ID:MBBMHmcM0.net
生涯年収程度は稼げるめどが立ってからFIREしたいね
年収300万円で1億2000万円(40年)
年収500万円で2億円(40年)
年収800万円で3億2000万円(40年)

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:30:34.51 ID:MBBMHmcM0.net
「ファット(王道)FIRE」
「リーン(節約)FIRE」
「サイド(副業)FIRE」
「バリスタ(パート)FIRE」
「コースト(ゆったり)FIRE」

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:31:26.92 ID:C7zct7jt0.net
NISAに億を残して孤独死

423 ::2024/05/22(水) 11:37:32.82 ID:5o8XLhyb0.net
保険の窓口♪に10年前に学資保険代わりに低解約終身生命保険進められてあと2年で満期。今解約したら払込分の返戻金7がけだし満期きてもほとんど増えないし2年は増えないのに保険料払い続けないけんw
控え目に言っても地獄やでw
笑いたい😭

424 ::2024/05/22(水) 11:38:37.82 ID:Z5RDd8vs0.net
お金を沢山持って、沢山使う生活を「豊か」だという人も居る
お金の心配をしなくてもよい生活を「豊か」だという人も居る

自分は後者

総資産の金額で幸福が決まるわけではないが
お金さえあれば回避出来る不幸が世の中多過ぎる

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:38:52.52 ID:EUBMHuc80.net
孤独死が嫌な理由がわからない

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:38:57.62 ID:MBBMHmcM0.net
>>422
40年後くらいにはそういうニュースであふれかえるだろうね
このまま米国様が伸びていけばだけど
若い人がいない、老人ホームは沢山あっても人員がいない、施設に入れず部屋でひっそり、「お金は持っていたみたいです」

427 ::2024/05/22(水) 11:41:08.00 ID:qwaTQTib0.net
溢れかえる様な話になるなら
別にニュースにもならんと思うけど

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:43:06.33 ID:EUBMHuc80.net
孤独死を事故物件扱いにするのもわからん
生まれて生きて死ぬってそれだけで大したもんだしご苦労様でしたと思う程度だ

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 11:43:20.23 ID:BDfdl2Wz0.net
死んだ後のことなんかどーでも良いな
嫁と同じ墓に入れてくれたらそれ以上は望まん

430 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 1a91-aKSH):2024/05/22(水) 11:44:34.20 ID:EUBMHuc80.net
もし事故物件でお化けが出てきたら家賃と光熱費の半分を請求する
マネーリテラシーってこういうこと

431 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 11:46:32.95 ID:MBBMHmcM0.net
確かにそうだな
死んだあとなんて感情もそれ以降の心配も何も無いんだから
その後どうなろうが関係なかったな
お金に困らない人生だったらいいわな

432 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 1748-V3wm):2024/05/22(水) 11:48:32.50 ID:Ab6iN4kP0.net
>>406
昨日為替10時には156円いってなかったはずでは?
為替で反対に増えない?
sp500が0.25%
ナス100が0.21%
だから両方0.4%ぐらいにはなりそうなんだが

433 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW f627-hYuv):2024/05/22(水) 11:48:34.62 ID:5o8XLhyb0.net
12年払込して1.2%の比率って保険屋儲かってしょうがないだろな
だけんあんだけcm打てるんだろうな

434 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 11:53:47.70 ID:MBBMHmcM0.net
どこの保険会社も社会貢献活動とかやりまくってるし
お金余ってるんだろうな。

435 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 172f-dWDI):2024/05/22(水) 11:56:10.01 ID:ippkRbqB0.net
老後2000万貯め終わったし軽い軽作業の仕事探してるわ、

436 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW b69b-rr6t):2024/05/22(水) 11:57:53.42 ID:y7snkrvX0.net
老後資金がたったの2000万!?
うそだろおい

437 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/22(水) 11:58:48.11 ID:nLStAlcs0.net
満期まで納めた厚生年金があってこその2000万問題

438 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][芽] (アウアウウー Sac7-kryU):2024/05/22(水) 12:00:19.94 ID:IE3d/hRFa.net
保険なんか国民健康保険と自動車の対物だけはいっとけきゃいんだよアホんだら

50万貯金残して、余剰資金は生まれ次第全額インデックスに全ツッパ
余計なこと考えんな。感じろ

439 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 0bcc-ghyY):2024/05/22(水) 12:01:25.91 ID:RA2awprb0.net
>>282
その人米国は只管暴落煽りするけど日本株下がっても問題無いとか良好な相場とか言う事が正反対になる

440 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MMe3-tD4w):2024/05/22(水) 12:01:47.12 ID:DrcGW/RvM.net
70歳までしっかり働いてそれからの年金+2000万でもちょっと不安だわ

441 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (スップ Sdba-Th5a):2024/05/22(水) 12:03:42.42 ID:4kvVnxUOd.net
自力で準備するのが2000万で他に相続とか見込めるんだろ

442 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/22(水) 12:07:59.81 ID:nLStAlcs0.net
国民年金だけじゃとても2000万で足りないし中途半端な資産のせいでナマポももらえない

443 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 0bcc-ghyY):2024/05/22(水) 12:08:14.94 ID:RA2awprb0.net
>>438
投信の平均保有期間って短いじゃん
今みたいな好相場の時は良いけどいつか必ず大暴落して阿鼻叫喚、狼狽売り煽り続出みたいなときが来る
大部分の人が暴落に耐えられないんだよ
そういう人達にとっては保険の方がかえって無難だったりするんじゃないかと思うよ

444 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW ff0f-eXix):2024/05/22(水) 12:08:57.38 ID:ZWAiRFDd0.net
お前ら悲観的過ぎ
900万でFIREしてる奴だって居るんだぞ
使い方が下手なんだよ

445 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 0e52-dWDI):2024/05/22(水) 12:11:26.58 ID:vnCGRlEy0.net
>>443
投信の平均保有期間が短かったのは、マネーリテラシーが低かったからじゃないか?
今は長期で持てといろんなインフルエンサーが主張してるので、平均保有期間は今後伸びると思うけど

446 : ハンター[Lv.320][UR武][UR防][木] (ワッチョイW 5fb3-fbIK):2024/05/22(水) 12:12:17.30 ID:sWkbojiq0.net
このスレは毎月4%定率取り崩しで20万が目標だから年間240万としてNISAのみで6000万が最低目標だな

447 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/22(水) 12:12:33.39 ID:BDfdl2Wz0.net
>>438
暴落で狼狽売りまでがセットか

448 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 5f64-Y2Yy):2024/05/22(水) 12:12:58.65 ID:wW/W7Py00.net
6000万って先長すぎるな

449 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 12:13:46.45 ID:IPE+x7ut0.net
>>445
同じことを脱落した奴らも言ってたんだろうなって容易に想像つく
自分がマネーリテラシー高いと自惚れてるやつほど危ないんだわ

450 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (スップ Sdba-Th5a):2024/05/22(水) 12:14:24.29 ID:4kvVnxUOd.net
投信いくつか買って2~3年でパフォーマンス悪いものに見切りをつけたとしたら平均保有期間は短くなる

451 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 7aff-seRc):2024/05/22(水) 12:14:37.36 ID:pGvaliH30.net
保有期間が長ければ長いほどリスクなのを解ってない人がマネーリテラシーとは。

452 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 12:17:55.61 ID:IPE+x7ut0.net
コロナと為替を同列に扱ってるやつは全てのリテラシーが低いのだけは間違いない

453 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 12:18:41.09 ID:MBBMHmcM0.net
>>448
長く持って育てるのが標準だからな

454 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW b695-V3wm):2024/05/22(水) 12:21:29.33 ID:2I5nRzQK0.net
>>446
ご入力?勘違いしてる?
毎月4%してたらすぐに底つくぞ
年4%だぞ!月にするならそれを12で割る

455 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 0e52-dWDI):2024/05/22(水) 12:23:31.01 ID:vnCGRlEy0.net
>>449
そんな個々のことを言った覚えはないが
正解の情報が広まっていなかった時代と、正解が広まった時代では、投資信託の平均保有年数は変わって来るだろって話だよ

456 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdba-r764):2024/05/22(水) 12:23:32.41 ID:zkAcppmed.net
https://i.imgur.com/Wwv1dPm.jpeg

>>448
仮に新NISAを毎月30万円で5年で積みおえたら2147万円
そこから15年運用すれば6000万になる皮算用

457 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 172a-S0FL):2024/05/22(水) 12:23:42.83 ID:A8cX0q050.net
NVの決算次第で大きく道が分かれる

458 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ベーイモ MM06-6TIP):2024/05/22(水) 12:26:25.00 ID:mtSHxJJJM.net
年初360万の人はプラス100万が見えてきたね
仮にリーマンクラスが来て半減しても230万円は手元に残る

459 : 警備員[Lv.29] (スプッッ Sd5a-WYEJ):2024/05/22(水) 12:26:56.47 ID:+/x/3SR6d.net
>>450
idecoや企業DCでのスイッチングも平均保有期間のデータに含まれてたら正確にはわからんね

460 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1a95-GBj+):2024/05/22(水) 12:27:03.63 ID:PSzT5NEe0.net
>>445
特定でも持ってるけど、NISAの種にしたり現金が必要になったりで一部売却してるから平均保有期間下げてるかもしんない。

つみたてNISAは保有7年目だし、新NISAも売る気は無いけど

461 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 0bcc-ghyY):2024/05/22(水) 12:27:32.06 ID:RA2awprb0.net
>>457
nvidiaだって10年後には今の地位にいるかは分からない
今日の決算なんて超超超短期目線でしか無いよ

462 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 0e52-dWDI):2024/05/22(水) 12:28:18.00 ID:vnCGRlEy0.net
>>452
完全に同意だ
自分ぼことがよく見えていない勘違い系の人だな
円安になっている理由にも一切言及していないし

463 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 12:29:51.26 ID:IPE+x7ut0.net
>>455
初心者が正解を最近知ったってだけでインデックス云々なんて話は何十年前から言われてることだわ
敗者のゲームみたいな名著の初版は何年前だと思ってんの
それらを踏まえても結局長く続かないってのが答えなんだよ

464 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 0e52-dWDI):2024/05/22(水) 12:30:15.01 ID:vnCGRlEy0.net
>>460
確かにそういう人は一定数いるだろうね
全体の傾向としては誤差ぐらいだと思うけど
特定売ってNISAに入れているのはまさに俺もやってることだし、悪いことではないな

465 : 警備員[Lv.15] (ワッチョイ aa3f-LSaA):2024/05/22(水) 12:30:16.60 ID:bf0LHphM0.net
>>456
その入金力なら、入金だけで6000万行けそうだけどな。

466 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdba-r764):2024/05/22(水) 12:30:54.78 ID:zkAcppmed.net
中尾彬ショックくるぞ

467 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 0e52-dWDI):2024/05/22(水) 12:32:01.13 ID:vnCGRlEy0.net
>>463
広まった状態と一部の人が知っている状態の差を言ってるんだけど
社会の傾向を語るとかできない系の人かな?

468 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW b30d-+oHw):2024/05/22(水) 12:32:13.34 ID:6qc9MQQG0.net
年初一括360万で親に始めさせて今評価額440万くらいだけどもうやめるやめるうるさいわ
こんなアホが俺より遥かに入金力あるの悲しい

469 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.29] (ワッチョイW 173d-sBYE):2024/05/22(水) 12:33:32.70 ID:XttIrDmF0.net
https://i.imgur.com/FHOFbTJ.png
運用からまだ半年も経ってないんだがモリモリ増えてくな

470 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sd5a-T2+1):2024/05/22(水) 12:33:42.73 ID:mANV8++/d.net
アニメも漫画も一部の雑魚の趣味だった頃に比べて売上は凄いやろ?
今や軽く当てれば1000万部や
投資も今後20年でそうなるから腹括っておけ

471 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 12:34:41.89 ID:IPE+x7ut0.net
>>467
だからその知ってる一部の人たちが脱落したのに同じ情報を後追いで知った人間が脱落しない理由がないって言ってるんだけど
脱落しないならNISA損切り民なんてアホみたいな話は出てこないよ

472 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワントンキン MM8a-/wlz):2024/05/22(水) 12:36:08.61 ID:fLMUoE1qM.net
海外株ばっかり持ってるし国内債券でも買おうかな

473 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 0bcc-ghyY):2024/05/22(水) 12:37:56.14 ID:RA2awprb0.net
>>467
つい先日の僅かな下落でNISA損切りって話題が上がるくらいだからこの界隈と常識同じだと思わない方がいいかもね
そもそもNISAあっても投資してる人の割合は少ない
保険大好きな人の方が大多数だよ

474 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13] (スップ Sdba-Th5a):2024/05/22(水) 12:38:06.20 ID:4kvVnxUOd.net
なんか熱い人がいるな
早期撤退する人がいてもかまわんだろ

475 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 0e52-dWDI):2024/05/22(水) 12:42:53.63 ID:vnCGRlEy0.net
>>471
どうやら論理思考が苦手な人のようだ
敗者のゲームなどを含む正解の情報を知っていた人達だけが投資信託を買っているとか、もしくは投資信託を買っている人の中で敗者のゲームなどの正解を知ってる人の割合が過去と現在で変わっていないのであれば成り立つけどな
それ気がつかんとか相当のアホだろ

476 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 0e52-dWDI):2024/05/22(水) 12:44:33.50 ID:vnCGRlEy0.net
>>473
界隈の常識と思ってはいないよ
あくまでも割合だ
いつの時代も情弱は居なくならない

477 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 12:46:55.60 ID:MBBMHmcM0.net
車系ユーチューバーとか「俺なら新nisaのS&P500に全財産つぎ込んで増やしてから○千万のスポーツカーを買う!」って言っていたので増える前提で入ってきてる人達もいるだろうね。
投資は余剰資金でと言われているのに全財産つぎ込んだらそりゃマイナスになったら損切りになって逃げるだろうな。

478 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/22(水) 12:48:30.46 ID:BDfdl2Wz0.net
>>468
下落したらネチネチ言ってくるやろアホ親だから
好きにさせとけよwww

479 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 12:48:53.35 ID:IPE+x7ut0.net
>>475
保有期間が3年程度って調査結果が出てるのが最近の話なのに昔とは違う、とか言ってるやつが相当のアホだろ
長期保有なんて大多数は出来ないってのはもう答え出てんだよ

480 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 12:50:29.90 ID:MBBMHmcM0.net
>>468
自分の意思で始めたものじゃないやつは微増でも撤退したくなるだろうね
まぁ、口座作ったりしたのは自分の意思という話もあるが
ただ子供としては親の資産はもっと増やして欲しいんだね

481 : 警備員[Lv.7][新芽] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/22(水) 12:50:55.26 ID:kEuKUrl9d.net
今日は攻撃的な人多くない?
なかよくしよ?🥺

482 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6] (ワッチョイW b33e-dTjO):2024/05/22(水) 12:51:20.03 ID:jkEttAh30.net
投信は普通に売買するものだぞ
年末には損出しするし
ポートフォリオの調整もする

483 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (スーップ Sdba-dWDI):2024/05/22(水) 12:51:56.35 ID:0mmvHpfDd.net
>>479
お前はそれが今後も変わることがないとロジックも無しに信じ込んでいる訳かww
5年後、10年後確認してみればいいよww

484 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/22(水) 12:53:27.08 ID:BDfdl2Wz0.net
>>477
だな、今年の上げ相場で浮き足だってるアホ多すぎ
株のみだと最大資産半減するリスクを分かってない
多数の本読み混んでたら十分な現金比率や
債券混ぜたりのアセットアロケーションも理解してるはずなんだけどな

485 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 12:54:09.23 ID:IPE+x7ut0.net
>>483
現状10年前と比較して1年しか伸びてないのに10年後にはそれがいきなり10年とか伸びるの?
20年30年積立投資とか言ってる中で保有期間が10年伸びても想定した長期積立投資出来てねえじゃんって話でしかないし

486 : 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ db6d-lB5S):2024/05/22(水) 12:55:53.31 ID:gAhhEouI0.net
親は別に20年後30年後のカネなんて関心ないだろう。
って事で放っておいてる、親の稼いだカネなんだし
郵船とNTTの株は持っているようだが

487 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 1a91-aKSH):2024/05/22(水) 12:57:50.00 ID:EUBMHuc80.net
ユーたちはリアルで会ってキスして仲直りしなよ

488 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 0e52-dWDI):2024/05/22(水) 12:59:22.95 ID:vnCGRlEy0.net
>>485
平均が10年伸びるとかどこを誤読したんだよww
頭悪いヤツはもう手の施しようがないな
現在と5年後と10年後比較してみればってこと
もちろん20年後と30年後も比較したら良いじゃないか

そもそも10年前と現在で平均保有期間年数が1年伸びているってことは、変わらないというお前の主張がそのデータによって否定されているんじゃねーの?ww

489 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 97ad-lB5S):2024/05/22(水) 13:01:21.23 ID:iFux9ArU0.net
・・・ああっ!!・・・v(* ´д`)ハアハア

490 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 13:02:29.78 ID:MBBMHmcM0.net
地元の図書館、新nisaの本が5人待ちとか人気すぎる

491 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 7aff-seRc):2024/05/22(水) 13:04:13.07 ID:pGvaliH30.net
敗者のゲームとかよく聞くけど、そういうのを100%信じちゃう人と投資詐欺で100%儲かると信じる人って同じだよな。

492 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 13:05:10.56 ID:IPE+x7ut0.net
>>488
比較したところで平均が10年とか伸びないでしょって言っただけでどこも誤読してないですけど
文章もまともに読めないから調査結果の一つも満足に読めないんだな
お疲れさん

493 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイW ff0f-eXix):2024/05/22(水) 13:17:20.86 ID:ZWAiRFDd0.net
そもそも60で1億とかあったってどうせ使わないよ
老人が貯め込んでるの見てれば分かるじゃん
雑魚の俺は60で1800万埋まればそれで充分
一応年金だけでも暮らせる計算だし
貰えないなら大半の日本人は死ぬだけよ

494 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 13:18:30.19 ID:MBBMHmcM0.net
新nisaつぎ込むタイミングって難しいよね
まぁ、タイミングを見ちゃダメっていわれるけどw
将来的には誤差なのかな

495 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.35] (ブモー MMe6-W551):2024/05/22(水) 13:22:10.29 ID:5sxcDl2KM.net
俺は毎日入金してるが
一括で儲けたら一度撤退してもいいと思うわ
儲けた額を再度入金するのが前提だけど
高確率で暴落来るだろうから
吉と出るか凶と出るかは誰にもわからないよね

496 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sdba-r764):2024/05/22(水) 13:23:08.84 ID:zkAcppmed.net
https://i.imgur.com/KWoLDls.jpeg

新NISA始まって半年もたたずに11%の円安
円のまま持ってたらヤバいってことだけは知れ渡りそう

497 : 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 0b5a-sWl1):2024/05/22(水) 13:24:22.60 ID:MZMM44Gg0.net
今年は一括と積立じゃ誤差じゃすまないだろ
円安になりすぎ

498 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 13:26:14.24 ID:MBBMHmcM0.net
YouTubeでスレのまとめとかあるけど
あれ今時4月頃の内容を掲載して役に立つと思うのかな

499 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 1701-QZgu):2024/05/22(水) 13:26:44.46 ID:XPz/kvd50.net
acwi何があったの?すげえ下がってるけど

500 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW b33e-dTjO):2024/05/22(水) 13:27:22.63 ID:jkEttAh30.net
>>495
わかるよ
何度も経験してきたからな
その時上手くいってもそれこそが罠
味しめてまた次もやるからな
でも色々やってみるのはいいとは思うよ
自分に投資の才能が無いと理解できたのなら握力ついたガチホが出来るようになるよ

501 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイW ff0f-eXix):2024/05/22(水) 13:29:46.93 ID:ZWAiRFDd0.net
何か面白そうなスレ発見

7割の人が望む「FIRE」“資産3000万円で節約リタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」ひろゆき「1つの才能」 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716342904/

502 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 13:31:59.36 ID:MBBMHmcM0.net
3000万円は楽しい人生を歩めるような金額じゃないから病むだろうね
60歳でならありかもしれんが

503 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/22(水) 13:34:19.46 ID:nLStAlcs0.net
一括もやるし毎日積立もやるし不定期買い増しもやるが利確はしない

504 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (アウアウクー MMfb-Zzid):2024/05/22(水) 13:39:58.48 ID:YZuY/WkrM.net
FIREも金持ちニートから修行僧みたいなのまで幅がでかい

505 : 警備員[Lv.8] (ワッチョイW b3b3-x+Rt):2024/05/22(水) 13:40:01.77 ID:MWvHYfL40.net
>>499
1554も2559も上がってない?

506 : 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 0b5a-sWl1):2024/05/22(水) 13:41:07.16 ID:MZMM44Gg0.net
そこそこの資産でfireすると、余計な金を使わないから健康生活になりそう

507 : 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 1a1a-ZWkU):2024/05/22(水) 13:41:44.51 ID:LwKmu7t70.net
>>499
うわ本当だ
時間外取引で5%か
なにこれ

508 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (スッププ Sdba-8MPX):2024/05/22(水) 13:48:54.75 ID:b+ESuOYMd.net
>>504
非正規雇用で投資やってたら
誰でもFIRE自称できるからな

509 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/22(水) 13:52:58.49 ID:nLStAlcs0.net
仕事続けようが辞めようが金融所得が生活費上回ったらFIREだと思ってる

510 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 14:00:54.15 ID:MBBMHmcM0.net
暇があると証券口座の画面開いちゃうから良くないな
こういうのは設定したら放置して寝かさないといけないのに

511 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ff35-AVZm):2024/05/22(水) 14:03:01.90 ID:c7KlPhS40.net
宝くじが当たったら家を買ってベンツ買って何々と何々買って残りは貯金
高額当選者のほとんどが破産する様に、投資してある程度の利益が出れば利確して贅沢する人がほとんどだと思う

死ぬまでに使いきれなかったら損とか貧乏思考は捨てるべし

512 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 17c7-8Ntq):2024/05/22(水) 14:04:18.17 ID:6/k+7c/P0.net
リーンFIREは労働が嫌で、金のかからない時間の掛かる趣味したい人以外はあまりオススメ出来んわな
計画崩れる可能性と社会復帰の難易度がファット、サイド、バリスタと段違い

513 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 17e0-lB5S):2024/05/22(水) 14:14:41.31 ID:lTuirPby0.net
FIREの中ではリーンFIREが多いらしいぞ

514 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 17e0-lB5S):2024/05/22(水) 14:17:24.18 ID:lTuirPby0.net
投資してそれなり程度の利益が出せた人は
利確できずに旅立つまで資産を増やし続ける定めだよ
贅沢できない病に感染してしまうらしいな
まあほとんどの人が挫折して金欠病に逆戻りなわけだが

515 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 3e30-dTjO):2024/05/22(水) 14:19:07.62 ID:SXG21SZr0.net
>>510
いいんじゃない
市場と向き合っていないといざって時困ると思うよ
一切見なきゃいいっていう人もいるけど生きてりゃ大暴落のニュースなんて自然と耳に入ってきちゃうからさ
その時慌てふためき狼狽売りしないためにはちゃんと見て暴落時の覚悟とシミュレーションもしとくのがいいと思うが

516 : 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 5f0a-6Ik0):2024/05/22(水) 14:28:28.58 ID:YyMcO1YG0.net
NVIDIAの決算報告は日本時間の何時頃?

517 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 9a69-f1Xj):2024/05/22(水) 14:30:09.82 ID:q2IEtUoi0.net
>>508
これなww
資産さえあれば非正規で働いてたらリーンFIREだからなw

518 : 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 7f94-hUz8):2024/05/22(水) 14:31:26.47 ID:duHAfpJw0.net
>>516
日本時間23日午前5時20分頃予定 との事

519 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 14:32:02.07 ID:MBBMHmcM0.net
>>516
エヌビディアはアメリカ東部時間22日午後4時20分(日本時間23日午前5時20分)ごろに決算を発表。
だってさ

520 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ aad7-MEqr):2024/05/22(水) 14:38:40.13 ID:q07ziNG50.net
お前ら平日の昼間にこんなとこ見てる時点でRetireEarlyは実現できてそうやな

521 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 1a91-aKSH):2024/05/22(水) 14:41:29.49 ID:EUBMHuc80.net
俺だっていまゲーミングチェアを組み立てるので忙しい

522 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 14:43:32.54 ID:MBBMHmcM0.net
YouTubeで1億円資産形成の動画を見るので忙しい

523 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 6315-Qbr5):2024/05/22(水) 14:44:39.49 ID:hfUgPGmX0.net
40億あってもFIRE=無職というだけ
分類するなら
無職FIRE 完全なるリタイヤ
パートFIRE パート
非正規FIRE 非正規
社長FIRE 資産運用会社の社長

524 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 14:45:56.35 ID:MBBMHmcM0.net
趣味さえなくせば月20万は投資出来るから趣味を無くしたい
地下アイドル、コンカフェ、カメラ趣味よなくなれええええ

525 : 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 5f0a-6Ik0):2024/05/22(水) 14:46:45.39 ID:YyMcO1YG0.net
>>518-519
爆上げは翌日の市場?

526 : 警備員[Lv.58] (ワッチョイ 7f94-hUz8):2024/05/22(水) 14:50:50.01 ID:duHAfpJw0.net
>>525
そう、上げとは限らんけどな

527 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1a95-GBj+):2024/05/22(水) 14:54:57.68 ID:PSzT5NEe0.net
暴落で狼狽するぞよく言われたけど、あれって本当にするんかなあ
狼狽まだかなってずっと待っているんだが

528 : 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 5f0a-6Ik0):2024/05/22(水) 14:56:45.25 ID:YyMcO1YG0.net
>>527
その漢字をよく見るけど読めないんだよな

529 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 14:57:18.98 ID:MBBMHmcM0.net
>>525
上がるか下がるかはわからないけど反映されるのは翌日だろうね

530 : 警備員[Lv.15] (ワッチョイ aa3f-LSaA):2024/05/22(水) 14:57:31.63 ID:bf0LHphM0.net
>>528
がろうだろ

531 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 14:58:12.38 ID:MBBMHmcM0.net
>>528
暴落(ぼうらく)
狼狽(ろうばい):うろたえ騒ぐこと。あわてふためくこと。

532 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 14:59:21.03 ID:MBBMHmcM0.net
>>530
そうだ「がろう」だ

533 : 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM06-902V):2024/05/22(水) 15:02:41.57 ID:0fvnws0aM.net
損切りとか狼狽売りってより暴落来た時は利確と生活費用ってのも一定数いるんじゃね

リーマンショックの時はリストラにはならんかったけど、週3勤務とかに減って給料減った
コロナで潰れた店とかも結構有るし生活防衛資金が想定じゃ足りなくて投信売らなきゃいけない人もいてそう

個別の暴落と違ってインデックスで暴落だと収入に影響受ける人も多いでしょ

534 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 15:05:54.58 ID:MBBMHmcM0.net
だからこそ、投資は生活防衛資金を残した余剰資金でやらないと長く持ち続けるのが不可能になる
3〜6ヶ月生活出来る資金は手元に置いておくべき
30万円×6=180万円

535 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 15:08:12.99 ID:MBBMHmcM0.net
1行目で脊髄反射で書き込んだけど、「生活防衛資金が想定じゃ足りなく」って書いてあったな
すまん

536 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 15:10:32.59 ID:MBBMHmcM0.net
みんなが同時期に売ったなら、損切りとか狼狽売りの認識
単発で売ったなら生活防衛資金じゃ足りなくて必要に駆られて売ったという認識

537 : 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 15:11:50.79 ID:IPE+x7ut0.net
ぶっちゃけ職さえ選ばなきゃリタイアしようが働くことは出来るだろこの国は

538 : 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM06-902V):2024/05/22(水) 15:12:23.23 ID:0fvnws0aM.net
>>534
リーマンショックもコロナもそれ以上の期間影響有ったでしょ
生活防衛資金と余剰金の判断が難しく、儲かってると多めに入れてしまう人は多そう

539 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 15:14:27.87 ID:MBBMHmcM0.net
>>537
地元のスーパーで、朝の時間帯の時給1700円とかだったし
スーパーでもいいならそこそこで働けるよね

540 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 1a86-8Qmm):2024/05/22(水) 15:19:58.62 ID:P5sRKs7G0.net
ジンバブ円化が加速するのが目に見えてるからいくらあっても足りない

541 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a1a-ZWkU):2024/05/22(水) 15:25:15.81 ID:LwKmu7t70.net
コロナショックで元本割れして狼狽はしたけど売らなかったので次もきっと大丈夫

542 : 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM06-902V):2024/05/22(水) 15:25:42.45 ID:0fvnws0aM.net
>>536
インデックスが暴落って事は社会的に影響有る出来事だろうし、多数の人が生活費にあててもおかしくないかと

俺がそうなったら全額売らずに必要分ずつ切り崩すつもり
12月だったら来年以降の枠が空くって事で全額売るだろうけど

543 : 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 15:29:27.80 ID:IPE+x7ut0.net
投資とか以前に貯金が全くないやつとかもいるんだなってコロナでよく分かったわ
芸能人の自殺者とか多かったもんな

544 : 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MM06-902V):2024/05/22(水) 15:30:06.37 ID:0fvnws0aM.net
>>541
生活費は足りてて元本割れまでいったから売らなかったんじゃ無いの?
底が分からなくても利確して買い直す方が持ち続けるよりは得になる可能性高そう
NISAは買える枠が有るので時期によったらすぐに買い直せないのが問題

545 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/22(水) 15:30:43.52 ID:nLStAlcs0.net
含み損が増えるのは意外と耐えられる
膨れ上がった含み益がメリメリ減っていく時本当の握力が試される

546 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 1a1a-ZWkU):2024/05/22(水) 15:42:20.45 ID:LwKmu7t70.net
>>544
確かに生活費は足りてたね

2020/2/21に過去最高益(+17万)に達してウェーイ!ってなってたのに1ヶ月後には元本-75万円だよ
「ママがいってた通りだ!やっぱり投資なんてギャンブルなんだ!」って思ったわ

547 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 15:55:01.75 ID:MBBMHmcM0.net
現状、米国さんが実態と伴わない高値のような気がするんだけど
そんなの誰にもわからないし投資が集まるなら求められているってことだからさらに上がっていっちゃうのかな

548 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイW b695-V3wm):2024/05/22(水) 15:57:35.10 ID:2I5nRzQK0.net
NISA枠は本当に今後握力ためされそう
特定なら利確やポジションを軽くすればよいが、NISA枠は年間360の縛りあるから暴落きても、もとに戻るまで耐えないといけないからね

549 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/22(水) 16:02:22.78 ID:BDfdl2Wz0.net
全ては織り込み済みなんダワ

550 : 警備員[Lv.9][新] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/22(水) 16:03:52.00 ID:kEuKUrl9d.net
日米10年金利差縮まってるのに円安になるのはなんなんだろ
円の本気はこんなもんじゃないだろ😡

551 ::2024/05/22(水) 16:25:36.90 ID:Eoo5jdV+0.net
もうこれFireでいいだろ

552 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:35:18.31 ID:q07ziNG50.net
俺にとってFIREは手段であって目的ではない

553 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:39:04.56 ID:kpI+smrbM.net
FIREってデフレの産物だろ
これからガンガンインフレしていくのに働かずしてどうやって食っていくんだよ
株なんて暴落したら終わりだぜ

554 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:39:14.12 ID:yItLcBpzd.net
>>511
>宝くじが当たったら家を買ってベンツ買って何々と何々買って残りは貯金 高額当選者のほとんどが破産する

完全な妄想だろこれ
そもそも投資やる奴は勝率ゼロに近い只のマイナスサムのギャンブルなんかやらんと思うわ

555 ::2024/05/22(水) 16:43:47.25 ID:duHAfpJw0.net
>>553
どうにもならんくらい暴落したら、不足を補う程度にだけ働けば良くね?
まあ債権や金とかにも分散しとけば株暴落してもある程度何とかなるけどな

556 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:45:35.74 ID:4H6UxvCX0.net
人の行く裏に道あり花の山

557 :🏺:2024/05/22(水) 16:47:07.87 ID:N373Jvg90.net
>>553
インフレに対抗するのが株なのに何言ってんだこいつ??

558 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:48:27.07 ID:YIXQmDfk0.net
円の大暴落のヘッジを取らないと悲惨なんだよ。ドルとかユーロに分散するだけで持ってる価値は減らないっうこと。

559 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:49:39.94 ID:kpI+smrbM.net
>>557
クソワロタ
株で食っていくという茨の道ガンバレ

560 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:51:02.70 ID:PzyKzgZJ0.net
株式100%でリタイアするやつはおらんやろ

561 ::2024/05/22(水) 16:53:06.56 ID:IPE+x7ut0.net
>>553
アメリカの考えなんだからデフレの産物ではないだろ
そもそも日本で言えば早期退職と大差ない意味合いでしかないでしょ
一部の人間除いて50前後で仕事辞めたいみたいな感じでしかない

562 ::2024/05/22(水) 16:53:19.21 ID:L1PsL3/o0.net
オルカン(0.05775%)とロボ(0.4915%)で、取られる手数料がロボの方が高いんだけど、プラスが0.41%のオルカンとロボの0.68%と1.75%の2体が居た場合はどれが良いと思う?

なんか昔よりロボ(A.I.)とか進化してきて、10年以上放置でその間に更にA.I.進化していくロボに任せた方が良さそうに思えて来たんだが・・・

自分はまだ始めて間もないんで計測資料少なく短いから駄目なんだけど、日ごとプラス表示が多い方がなんか嬉しい
でもやっぱり手数料が低い方が良いとは思うが・・・

(ロボ勧誘ではありません)

563 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:54:15.03 ID:YIXQmDfk0.net
家のローンさえなければ早めのファイヤーのが人生有意義だろうね。逆に家のローンで人生は奴隷確定

564 ::2024/05/22(水) 16:56:03.52 ID:0fvnws0aM.net
>>555
ブランク有ったら働けても今より低収入とか条件悪くなるだろ
だったら昇給してるかもしれんけど今の収入のまま働く道を選ぶ

565 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:57:03.15 ID:yItLcBpzd.net
>>563
やりたい事さえあれば900万でもFIRE出来るが何もないと億あっても暇過ぎて働くらしい

566 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 16:57:11.78 ID:r8sFY/F10.net
本気でFIREしたいのなら、まずは生活レベルを下げる事から始めないと。

567 ::2024/05/22(水) 16:59:59.15 ID:IPE+x7ut0.net
>>564
そもそも辞めてまた雇われになるようなやつでFIREしたいってやつは十分に貯めてからやめるから
別に辞める前より収入が落ちることは問題にしてないだろ

568 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:11:41.19 ID:BDfdl2Wz0.net
>>562
ぼったくり過ぎてわろす
年齢にもよるけど
株6 米国債2 現金2のほったらかし投資で3年に一度リバランスしときゃアホでも勝てるのに
わけわからんモノに手数料払い過ぎだわw

569 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:13:57.77 ID:WPAm9NXV0.net
>>562
ロボってロボアドのことかな? だとしたら何使ってるの?

自分は以前ウェルスナビとTHEO使ってた
どっちも債券とかリートやゴールドにも持ちつつまぁまぁのリターンだしてたから結構良いとは思ったけど
バランス決めたらあとは放置みたいな感じでつまらなかったからちょっと前からROBOPROに乗り換えた
こっちは市場の予測をしながらリバランスするからまだ面白い

570 ::2024/05/22(水) 17:15:17.35 ID:WrmXe0iV0.net
ロボアド使う人は騙されやすい人だと勝手に思ってる

571 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:17:05.87 ID:MBBMHmcM0.net
>>562
脳死状態での積立ができないなら好きに刺激を求めていいと思う
個人的に手数料は0.25くらいを限界としてルール決めてる
※特にきちっとした理由は無いが。。。

572 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:21:36.72 ID:P4eY3T/O0.net
>>556
いずれを行くも 散らぬ間に行け

573 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:22:21.01 ID:DQEQrsAB0.net
自民系野党(自民党を継続させる為に野党分散マッチポンプ目的の政党)

維新の会:自由民主党・維新の会が発端。実質竹中が作り出した西の自民党。
国民民主党:民主党をぶっ壊した安倍友の前原が作り出したマッチポンプ政党。
N党:NHKの安倍批判を潰す為に在特会が作り上げたネット工作政党。
参政党:日本会議と統一教会と在特会が中心に安倍派企業が作り上げたカルト政党。
日本保守党:メディア工作、ネット工作で飯が食えなくなってきた奴等が立ち上げたカルト政党。

全部に関わってるのが産経、日本会議(櫻井よしこ・勝共)、在特会、KADOKAWA(ニコニコかわんご)
そこにクールジャパン企業(ソニーやスクエニの電通周り)
ネット工作部隊(DAPPIや暇空茜)

こいつらの目的は戦犯子孫とグループ化したネオナチ企業による封建制支配。
暇空茜やDAPPIは自民党や維新特にN党が作り上げたネット工作という引きこもりビジネス。
クールジャパンの本質はネトウヨによる引きこもりビジネスのネット工作。

574 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:23:33.04 ID:PogYu0dS0.net
>>468
親は子供に資金見られたくないもんじゃね
すまんけど、あなたが金の亡者に見えて、いつかタカリに来ると察知してるかも

575 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:23:49.84 ID:yItLcBpzd.net
ID:MBBMHmcM0(42/42)
所でこいつは何でこんな暇してんの?
レスバしてなくてこのレス数は初めて見たわ

576 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:26:16.75 ID:MBBMHmcM0.net
>>574
「儲かる」「早くやれ」「どんどん入金しろ」とかそんな話ばかりなら親としても怖いだろうね
結局は遺産として沢山欲しいってことにしか見えないよな
始めただけでも優しい

577 ::2024/05/22(水) 17:26:34.07 ID:kEuKUrl9d.net
ロボプロは面白いよ
毎月の成績とコメントはウォッチしてる
やる価値はない

578 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:27:17.24 ID:PogYu0dS0.net
>>563
30代で住宅ローン完済して仕事のモチベ下がったけど、NISA満額あとは特定ぶっこむとの目標できたから、また仕事にやりがいが出たで

579 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:28:37.99 ID:MBBMHmcM0.net
>>575
5chって始めて来たけどたのしくて(笑
いままで一人で誰とも投資の話もせずにきたから
ちな、テレワークなので作業がない時間はヒマしてる

580 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:30:10.87 ID:b4ZtsqI80.net
親が何歳か知らんけど終活考えるぐらいの年ならドル建てはしないかもなぁ

581 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:30:38.41 ID:LywyC0Y4d.net
投資以外の話を家族や友人とすればいいじゃん
その人達との会話はたのしくないのか?

582 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:34:05.88 ID:YIXQmDfk0.net
家族や友人と上手く言ってるやつはここに入り浸りないだろうね。スマホ見ながら話すタイプやろ。

583 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:34:33.41 ID:uZsvrkUl0.net
iDeCoが今年の12月に掛金UPするんだよね?
大幅UPキボンヌ。
自営業者6.8万円に対しOL2.3万円は少な過ぎるっす!

584 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:43:05.14 ID:q2IEtUoi0.net
>>583
掛け金アップは公務員だけやで、公務員が今の額から2万になるだけや。

585 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:43:12.31 ID:x6qYa04pd.net
利確してiPad買った

586 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:44:36.35 ID:vnCGRlEy0.net
>>553
だが4%ルールを使って取り崩した場合、暴落込みで96%は資産が0にならずに済んでいる
多くの場合はむしろ残高が増えている
つまりは暴落が来ても大丈夫なことが多い

587 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:46:12.23 ID:BDfdl2Wz0.net
まあ50代だし大暴落来たらその後の稲妻後に利確して
株2 米国債券2 現金6にリバランスするつもりでおる

588 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:47:28.30 ID:uZsvrkUl0.net
>>584
マジかいな!
クッソー!ちょっと期待したやんけ。

589 ::2024/05/22(水) 17:50:13.65 ID:JUkl/tPE0.net
>>583
ぱんつうp

590 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:52:55.82 ID:uZsvrkUl0.net
>>589
アラフィフだってOL言うんやで♪

591 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 17:58:53.81 ID:BhNOApCf0.net
>>299
こういうバカが投資始める
それが新NISA

592 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 18:11:14.40 ID:WPAm9NXV0.net
>>468
> 親に始めさせる

ここでドン引きだなぁ
他人の金を投資にぶちこませるなよ

593 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 18:15:34.67 ID:EUBMHuc80.net
相続前提で子が勧めるってのは怖い
そんな人間に育てたのは親だけど

594 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 18:18:04.85 ID:vnCGRlEy0.net
>>468
止めさせてやれよ人非人が

595 : 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 9bb8-sCKC):2024/05/22(水) 18:34:25.50 ID:c5wOI8Um0.net
>>579
投資家バー行ってみなよ。

596 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ブーイモ MMba-UgBO):2024/05/22(水) 18:36:56.94 ID:owUMSRdSM.net
自分の金ならいくらでもギャンブルできるけど親の金は無理だは

597 : 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 9bb8-sCKC):2024/05/22(水) 18:38:41.14 ID:c5wOI8Um0.net
>>588
でもない。あまりないが企業型の確定給付型年金持っていると上限が2万まで。

598 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1748-V3wm):2024/05/22(水) 18:41:27.72 ID:Ab6iN4kP0.net
>>595
あの場ってそんな敷居低いの?
投資してます!sp500やオルカンとかの投信で良いのか?勝手な想像だが、個別やら不動産やら色々としてる資産みたいな感じや、金融資産5000万以上の集まりみたいな雰囲気あるが!
NISAしてます!オルカン月々3万とかめっちゃ馬鹿にされそうだが

599 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (スップ Sd5a-FGlD):2024/05/22(水) 18:44:04.22 ID:Yer/9BX0d.net
>>432
>>406のほうが近いな

600 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/22(水) 18:44:22.01 ID:BDfdl2Wz0.net
>>598
想像通りだろうよ

601 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新] (スフッ Sdba-FGlD):2024/05/22(水) 18:45:11.59 ID:jlItMiQYd.net
>>598
敷居が高いってお前はその場でなにをやらかしたんだ

602 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.22] (ブーイモ MMba-UgBO):2024/05/22(水) 18:53:52.40 ID:owUMSRdSM.net
投資家バーねぇ…
なんか詐欺師が鴨を探すために開いてる印象があるんだが(偏見)

603 : 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 0bdd-pcn/):2024/05/22(水) 18:54:52.16 ID:Lr/t942u0.net
なんで他人の金に口を出したがるんだろうな
他人がどんなアホな使い方してても知ったことではないし親族だって負債を残さなきゃそれでいいだろうに

604 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (スップ Sd5a-FGlD):2024/05/22(水) 18:55:21.28 ID:e3WwZ2uhd.net
>>602
俺もそんな印象だよ

605 : 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 0bdd-pcn/):2024/05/22(水) 18:57:40.45 ID:Lr/t942u0.net
>>602
偏見でもないっていうかセミナーとかオンラインサロンとか
私は金が欲しいですって意思表示してる時点で他人からはカモでしょ
金の話をしたいですってやつがそういうとこに行くんだから騙されても自分の力でリカバリーできるやつじゃなきゃろくなことにならん
小金持ちになりたいサラリーマンなんか絶対に駄目だわ

606 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ベーイモ MM06-6TIP):2024/05/22(水) 19:02:36.00 ID:lFrpi3hWM.net
>>603
同感
本人の意向に沿ってるならサポートするけどその気もないのに強要はないね

607 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイW aa05-95N3):2024/05/22(水) 19:06:38.32 ID:WYh23Vw20.net
>>603
対立煽りのアフィじゃね?
じゃなきゃただのあたおかだ

608 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (スププ Sdba-lyuD):2024/05/22(水) 19:09:12.54 ID:o5sDdRtgd.net
わざとマルチのセミナーに参加して絶対にYESと言わずに帰ってくるのが趣味の人間が、投資家バーに行っても怒られたりせんやろか?🤔

609 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 3e02-V3wm):2024/05/22(水) 19:12:22.68 ID:O+JeZASF0.net
>>601
いや…行ったこともないし…
なんか雰囲気がカクテルやシャンパン飲みながら個別株とかの情報交換してるイメージ
投信なんてお呼びじゃない感じをテレビでみて思った

610 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10] (ワッチョイW 1a91-aKSH):2024/05/22(水) 19:16:37.76 ID:EUBMHuc80.net
専業トレーダーよりお前らの方がリターン上だと思うぞ
今年に限って言えば

611 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 1a1a-ZWkU):2024/05/22(水) 19:20:52.12 ID:LwKmu7t70.net
投資家バーなんてあるんだ…凄いな

「ほどほど収入があるのでNISAの積み立て月30万やってますよ、ハハ」
「私は年初一括でもう含み益80万あるのですが…積立もいいですね、初心者向けで」

みたいなマウント合戦してんのかな

612 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 2388-AVZm):2024/05/22(水) 19:23:30.24 ID:mwJyqaFt0.net
>>608
オレもマルチのセミナーはよく行った
底辺の人間観察になったな
根拠のない自信はどこからくるの?この人計算苦手なんだな!
とニヤニヤしつつ相槌を打ちながら入会しない

入会しない奴は人生の落伍者になるかのような熱狂的な雰囲気の中で我を保つ胆力も身についた

613 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイW b3b7-KdSZ):2024/05/22(水) 19:35:28.35 ID:YIXQmDfk0.net
ガチで宗教の勧誘だらけだからいかないほうが良いよ。

614 : 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/22(水) 19:37:41.09 ID:IPE+x7ut0.net
バーじゃないけど某学長のやってるやつがまさにそういうのじゃん

615 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 6324-IFz/):2024/05/22(水) 19:40:36.96 ID:PKiE+f+40.net
今年の給料とボーナスめっちゃ上がってるわ
おまんらも上がってるか?

616 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 97ad-lB5S):2024/05/22(水) 19:47:11.02 ID:iFux9ArU0.net
・・・ああっ!!・・・v(* ´д`)ハアハア

617 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 2388-AVZm):2024/05/22(水) 19:48:46.44 ID:mwJyqaFt0.net
>>613
そうゆうのによく行って入会しなかったのは運が良かっただけなのかもな
あいつら洗脳してくるし、大勢で押しかけたりするからな

618 : 警備員[Lv.6][芽] (ブーイモ MMb6-wMMg):2024/05/22(水) 19:59:08.12 ID:ftQ8YX0NM.net
>>445
おれもそう思うよ

昔の退職金を銀行員の話だけで運用してた人とは全く異なるよ
積立という概念もない人ばっかなわけで運用年数が変わらないほうがおかしい

619 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7][新芽] (JPW 0Hb6-6TIP):2024/05/22(水) 20:01:43.27 ID:pRER5Vr6H.net
NVIDIA決算でどっちに動くかな
ここら辺で一度下がってほしいんだが

620 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ d702-lB5S):2024/05/22(水) 20:04:36.55 ID:VUepwvsa0.net
学長は信用取引禁止、ビットコイン禁止だぞ

621 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイW b3bb-dWDI):2024/05/22(水) 20:04:39.89 ID:H+SLLQwe0.net
>>562
ロボってよく知らんけど個別株買い付けるの?
ETFとか投信買い付けるなら別に信託報酬かかるよね?

622 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.25] (ワッチョイ d702-lB5S):2024/05/22(水) 20:06:31.99 ID:VUepwvsa0.net
昔はマル優ってのがあってだな
元本保証な定期預金金利8%で
利息に税金がかからない制度があったんだよ

623 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 0e84-K8ug):2024/05/22(水) 20:10:54.66 ID:udCM++R90.net
>>603
上から目線で物を言うのが気持ちいいからじゃねえの?
口出しするってのは相手を下に見ているということで、俺はアイツより賢いという自己肯定感を満たせる
親切にも教えてやったという「善行」の名分でやるから心も全く痛まないだろうしな

624 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW ff97-oXb4):2024/05/22(水) 20:13:32.07 ID:sfs4CjC90.net
米株9割売ったわ
持ってたらまだまだ上がるんだろうなと思いつつも

625 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 3e60-dTjO):2024/05/22(水) 20:14:57.59 ID:SXG21SZr0.net
仮想通貨は持っとけ資産の5パーだけでいい
この時代に生きるものとしてやらんのは究極の機会損失

626 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 3e02-V3wm):2024/05/22(水) 20:16:02.96 ID:yG/NSpJv0.net
>>602
飲みながら話せばここのほうが安全な投資家バー

627 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 3e02-V3wm):2024/05/22(水) 20:17:12.68 ID:yG/NSpJv0.net
イデコ上限引き揚げだって

628 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイW ff85-VHhM):2024/05/22(水) 20:20:42.84 ID:amUByGI30.net
★NISAスレ主要投信 基準価額速報 2024.5.22版

銘柄_____________基準価額__前日比(円)__前日比(%)
SlimS&P500______29,912円 +44円 +0.15%
Slim先進国_______30,710 円 +2円 +0.01%
Slimオルカン_____25,358円  -31円 -0.12%
SlimTOPIX________20,816円 -171円 -0.81%
Slim新興国_______16,474円 -138円 -0.83%
Slim日経平均____18,488円 -158円 -0.85%


とりあえずSlimだけ貼り 

629 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:29:56.99 ID:g9TkteWc0.net
キッズ「お客さん、今NV株買うと儲かるらしいよ!」

630 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:38:40.49 ID:O7LhBh960.net
>>627
そうなん?
まじで年金ないんだな

631 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:39:05.64 ID:C7zct7jt0.net
NVIDIAが上がってきたな

632 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:40:55.52 ID:VUepwvsa0.net
今年でイデコともおさらばなのに 上限引き上げとか

633 ::2024/05/22(水) 20:41:04.62 ID:Jduitpkm0.net
>>627
NISAもiDeCoも上限ばっか上げたところで
可処分所得は減ってんだから
結局富裕層しか投資できないじゃん
そういうとこだぞ自民
iDeCoには所得控除という他には真似できない強みあるんだから
控除増やせよ

634 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:41:31.59 ID:VUepwvsa0.net
決算と同時に売られるのが怖いな

635 :🏺:2024/05/22(水) 20:46:40.78 ID:HLsvNrzia.net
>>559
すでに十分稼いでますよ。

636 ::2024/05/22(水) 20:47:08.63 ID:BBS5+bwB0.net
ideco手数料の安いりそなにするか故郷の銀行に付き合いで作るか考え中

637 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:51:44.01 ID:ZfmnuQLO0.net
エヌビディアの決算で暴落来るかもしれんから怖いな
手持ち金あれば株買いたいが全然ないから何も出来ないよ…

638 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 20:52:15.14 ID:pRER5Vr6H.net
>>628
トン

639 ::2024/05/22(水) 20:55:51.93 ID:97pDuJE30.net
企業DCもないからiDeCo増額できる奴裏山だわ

640 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:02:00.07 ID:WPAm9NXV0.net
>>624
9割は思い切ったなあ
ある程度ポジション減らす投資家は多いだろうけど

641 ::2024/05/22(水) 21:04:22.58 ID:4oNPRKw00.net
これで売る奴って何考えてんだ
20.315%の税金失ったんだぞそれで

642 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:06:23.84 ID:s33aNdXe0.net
一歩今日もプラスで最強や!

643 ::2024/05/22(水) 21:08:16.74 ID:q/DLa74t0.net
>>598
投資といっても為替から個別株、不動産様々だし、個別株やっている人は多いけどインデックス派もいる。
業界のトレンドとか、経済動向の話も出るし、ベタなところではマイブームのグルメで盛り上がったり。
カウンターが埋まるくらいの入り方のときのほうが最初はいいかもね。満員だと今度は席によって話題の差が大きい。

644 ::2024/05/22(水) 21:14:35.74 ID:q/DLa74t0.net
>>611
そういうやつもいるけど相手にしなければいいし、まさにーという覇者がいるから。

>>609
良さげな銘柄の情報交換はよくやってる。投資信託ならあっちの会社のほうがいいとか、このセクターでこういう銘柄があるとか。

645 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:17:50.24 ID:ZoOVEX1A0.net
5/27(月)は米国市場休みって通知来た
基準価額の更新日が伸びるやないけ(´・ω・`)

646 ::2024/05/22(水) 21:21:23.97 ID:2vFT1JC80.net
エヌビディア決算ガチャしたくなってきた。
インデックス最強って信じてるし、結果も出てるのに…
誰かワイを止めてくれ。

647 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:24:10.10 ID:+uBvH79jM.net
寝ているだけで朝起きたら髪の毛が減ってるんだが

648 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:25:21.33 ID:yItLcBpzd.net
>>628
久々にSPがオルカンに勝ったの

649 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:26:49.40 ID:riwnYj220.net
>>646
> 誰かワイを止めてくれ。
今日の15時迄に買わないと間に合わなかったのでは?

650 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:28:00.34 ID:IHctAnVlM.net
まだ様子見でお前らにとって小遣い未満の額しか入れてないから大暴落起きるなら早いとこ済ませてくれ

651 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:29:23.52 ID:C7zct7jt0.net
楽天のオルカンとS&P500を毎月積立てるけど、ほとんど同じ数字なのが面白い

652 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:32:11.77 ID:MBBMHmcM0.net
>>611
投資家バーにうちらが行っても笑われて終わっちゃう

653 ::2024/05/22(水) 21:37:17.42 ID:2vFT1JC80.net
>>649
米国市場だから22時半~じゃよ

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:39:30.78 ID:+haPRf6v0.net
トランプ脳梗塞っぽいなほぼトラで円高確定だと思ってたけどもう円安のままかもな

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:40:36.49 ID:BDfdl2Wz0.net
エヌビがバク上げるん?
まあ大きく下げても速攻買われて上げるんでしょうけど

656 ::2024/05/22(水) 21:41:34.73 ID:CGUVW0Wn0.net
>>614
アレは講師と生徒みたいな関係だけど、バーだと違うくね?

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:42:18.84 ID:MBBMHmcM0.net
>>654
4年くらい前にそんな話があったね

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 21:45:50.42 ID:iFux9ArU0.net
>>647
思い切ってスキンヘッドにしてしまうとマジ楽よ

659 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 4eee-ZWkU):2024/05/22(水) 22:06:43.50 ID:b24kz7Ji0.net
インバウンド投資で
日経を上げるんやで
海外投資家を呼び込むんや
岸田よ

660 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4e2c-19GD):2024/05/22(水) 22:13:24.37 ID:pcZfrnJY0.net
>岸田文雄首相は22日、政府が創設する「金融・資産運用特区」について、候補になる北海道、東京、大阪、福岡の4都市の首長と近く首相官邸で会う予定を明かした。「6月上旬に特区のパッケージを公表する」と語った。
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA22AAR0S4A520C2000000/

なんだこれ都会住み大勝利か?

661 : 警備員[Lv.4] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/22(水) 22:19:45.69 ID:97pDuJE30.net
>>660
なにこれw
都民ならnisa枠倍とかやるのかな

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:28:35.83 ID:b24kz7Ji0.net
特区は、国税も地方税もタダにするんやろ
配当とかの

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:30:23.38 ID:vuOx9wGS0.net
>>660
地方都市に特区を作るというならまだわかるが、
なぜ大都市の一極集中の問題を棚上げして大都市優遇するのかw

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:30:27.04 ID:rK77r3p30.net


 「金融・資産運用特区」において、国内・海外の金融・資産運用会社の新規参入や業務拡充を通じて、 海外の投資資金も取り込み、スタートアップなどの成長分野へ十分な資金が供給される環境を実現する
 このため、金融庁と意欲ある地域が協働し、関係省庁と連携しつつ、金融・ビジネス・生活環境関連の 規制改革や英語対応等の行政サービスの充実など必要な支援を実施し、金融・資産運用サービスの集 積・拡充と成長分野の発展を目指す。

665 ::2024/05/22(水) 22:33:38.56 ID:97pDuJE30.net
>>664
そういうことか
でも東京と福岡は現状でも充分伸びてるよ
これ今後の成長は自民の手柄にしたいだけだろ

666 ::2024/05/22(水) 22:37:21.84 ID:bf0LHphM0.net
投資家ビザ発行して外国人投資家誘致したり、外国の投資会社が支店置いたら減税したり、そういうのっぽいな。
ワイらは、あんま関係なさそう。

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:38:33.68 ID:udCM++R90.net
今日こそは暴落来る?

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:39:19.76 ID:P6TB0YHT0.net
最近は毎日評価額上がって困っちゃうね

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:40:18.51 ID:78/MtTC+0.net
20%とか30%下がらないと暴落とは言えないな

670 ::2024/05/22(水) 22:41:19.32 ID:1WgpJPdK0.net
10%下げたら暴落としておこう
15%超えたらマジかあとなる

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:41:59.98 ID:b24kz7Ji0.net
敗北を知りたい

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:43:18.42 ID:O7LhBh960.net
特区、なんで名古屋ないんだ?

673 ::2024/05/22(水) 22:48:25.49 ID:b+TEJIcf0.net
>>672
名古屋じゃなくて福岡?

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:48:35.06 ID:/RByazh4H.net
いつんなったら
下んだよっッソがぁ

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:52:24.00 ID:udCM++R90.net
暴落の基準って曖昧というか明確なもん無いしなあ
暴落か否かの判定の個人差すげえありそう

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:57:22.35 ID:MBBMHmcM0.net
>>666
中国人投資家とかが来るのかな

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 22:59:16.00 ID:MBBMHmcM0.net
せめて4年間くらいは平行線か暴落しておいて欲しい

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:00:48.86 ID:78/MtTC+0.net
リーマンの時sp500は50%下がって元に戻るのに7年とか掛かってるからなー
そんなときでも握っていられる人は少ないしましてや逆に買い続けられる人はもっと少ないと思う

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:02:09.62 ID:wRyc0cEm0.net
ODAの金を金融特区に集めるってことだな

680 ::2024/05/22(水) 23:04:56.28 ID:s3MAUlg20.net
>>491
そういうたぐいの本じゃないからな一応
読まないんだろうけど

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:05:19.28 ID:EUBMHuc80.net
地方創生の一環じゃないのか
すごくいい案だと思ったけど
ただ法の下の平等って意味でブウブウ言われそうだけど

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:07:20.70 ID:BDfdl2Wz0.net
>>680
内容も読まずに想像で批判するレベルの低知能はほっときなはれ

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:08:06.99 ID:EUBMHuc80.net
あ草案見たらイメージしてたのと全然ちゃうかった

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:26:14.51 ID:mF84wIfA0.net
ワイSP10に50万ぶっ込んで吐きそうになる

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:31:23.48 ID:oYeDu0zz0.net
やっと🍆の時代がやってきたと思ったところでNVIDIA決算
結局コイツ次第なところあるから勘弁してほしい

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:33:20.19 ID:ln7vjViQa.net
>>647
ワロタ

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:33:36.32 ID:+ruwPg8ld.net
NASDAQ100
2024年~2050年平均リターン18%やで

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:35:47.85 ID:49RBFcZ/0.net
低いね
30%は欲しい

689 ::2024/05/22(水) 23:36:33.22 ID:bf0LHphM0.net
>>688
FANGか2244買いなさい

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:41:42.77 ID:WPAm9NXV0.net
>>688
これとかどうや?
毎月3万円づつ20年積み立てれば280億円くらいになるぞ
https://www.a-tm.co.jp/top/securities/investment-trusts-simulation/9I31115A/

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/22(水) 23:49:02.78 ID:MBBMHmcM0.net
>>684
かっこいい!!

692 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイW 9b1c-1Viw):2024/05/22(水) 23:55:39.58 ID:sNpUr4P40.net
オルカン下がってるよぉ

693 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9307-ZWkU):2024/05/22(水) 23:58:47.66 ID:vuOx9wGS0.net
いいときもあればわるいときもあるさ

694 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新芽] (スップ Sd5a-+CL6):2024/05/22(水) 23:59:06.50 ID:/VsX6pAud.net
おいおい今度はiDeCoの掛け金上限引き上げ検討とか言うとるで

695 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイ dff8-XVI4):2024/05/22(水) 23:59:10.07 ID:MBBMHmcM0.net
S&P500上がってるよぉ

696 : 警備員[Lv.12] (ワッチョイW 975c-ghyY):2024/05/23(木) 00:52:34.94 ID:b0rx6wPu0.net
nvidia株式分割してくんねえかな

697 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 97ad-lB5S):2024/05/23(木) 00:56:18.58 ID:8wRfUaAh0.net
年金をもっと手厚くしたいんだろうね

というかこういう緩和にもジョーキューコクミンムケガーとか喚く奴がいるから
NISAにも上限枠が設けられちゃったんだよな
イギリスの本家ISAは無制限なのに

698 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイW df15-LGyl):2024/05/23(木) 02:08:58.72 ID:p3EwCJeE0.net
>>620


699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 03:28:53.11 ID:C5CXQL8fa.net
BRICS:アメリカ第4位の銀行が経済崩壊を警告

BRICS経済同盟によってもたらされた継続的な地政学的変化の中で、アメリカの4番目に大きい銀行は差し迫った経済崩壊を警告しました。

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 03:42:36.07 ID:iEZCnNPFM.net
>>694
入金力強者だけが美味しいだけ、ようは両方掛け金Max。

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 04:20:53.54 ID:L3b19qL/0.net
.
  ~~ NVIDIA決算発表まで残り1時間 ~~  
.

702 : 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ff98-HLdk):2024/05/23(木) 04:43:06.28 ID:tkODJyHb0.net
Nvidiaがインチキだのありえない高すぎるとかほざいてるんだろうなー
俺は言っておくぞ
Nvidiaが全てを変える
Nvidiaで俺の人生が変わる
Nvidiaが変えてくれる
Nvidiaで俺の資産は4桁万円
Nvidiaが導いてくれる
Nvidiaで俺の快進撃がついに始まる
Nvidiaが救ってくれる
Nvidiaは信じるものだけを救う

703 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5] (ワッチョイW 17cc-0kTi):2024/05/23(木) 04:46:09.61 ID:awV1VWnd0.net
https://i.imgur.com/EIPwDxc.jpeg
使い切った

704 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (オイコラミネオ MM06-J3zh):2024/05/23(木) 05:04:02.12 ID:la+gReKqM.net
金が無いから月三万しか入れてないけど投資家名乗っていい?

705 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ dba4-lB5S):2024/05/23(木) 05:33:20.80 ID:A3umtowx0.net
エヌビディアとりあえず予想を上回ったようだな
おまけに10:1の分割
エヌビディアショック起こらないで良かった

706 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/23(木) 05:54:11.43 ID:nQ5kismG0.net
NVIDIA凄すぎだろ
これは明日のアメリカ爆上げの予感

707 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ dba4-lB5S):2024/05/23(木) 05:55:44.31 ID:A3umtowx0.net
エヌビディアの純利益7倍超に 生成AI向け需要強く
https://news.yahoo.co.jp/articles/32ba1629f2c332b9b2597abaef5e731a5d010119

アメ株も日経もまだまだAIネタで上がる余地ありだな
今年のオルカン、全米のリターンは凄い事になりそうだ

708 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.4][新] (ワッチョイW 9b61-VHhM):2024/05/23(木) 05:58:53.13 ID:L3b19qL/0.net
NVIDIA砲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!



[NVDA] エヌビディア 1Q増収増益 売上高3.6倍260億ドル、営業益7.9倍169億ドル、10分割と増配発表
材料
2024年5月23日 5時26分
https://s.kabutan.jp/news/n202405230065/


エヌビディア<NVDA>の2025年度第1四半期(1月29日-4月28日)の業績は増収、営業増益だった。四半期配当は0.10ドル(前四半期実績0.04ドル)へ増配する。あわせて6月7日付で1対10株式分割を行うことも発表した。

米現地5月22日の通常取引終了後に公開された8-K(重要事項報告書)によると、第1四半期は売上高は前年同期比3.6倍の260億ドルと大幅に増加した。営業利益は7.9倍の169億ドルと大幅に増加。営業利益率は64.9%へ向上した。前年同期は29.8%だった。1株利益(EPS・希薄化後)は5.98ドル(前年同期0.82ドル)。四半期配当は増配。前年同期から0.06ドル多い0.10ドルへ増額する。

709 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12] (スッップ Sdba-V3wm):2024/05/23(木) 06:11:58.72 ID:Yv5iQ3e4d.net
>>704
月3万貯金できるのは立派
のちの財産になるわ

710 :!dinguru 警備員[Lv.10][芽] (オイコラミネオ MMe3-wA3L):2024/05/23(木) 06:25:46.50 ID:B52bGv21M.net
分割前後ならどちらで買うべき!?

711 : 警備員[Lv.6] (ワッチョイW 1782-95N3):2024/05/23(木) 06:28:31.33 ID:g4RbT5y80.net
おおこれは…今夜が楽しみすぎる

712 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイW ff25-5IaT):2024/05/23(木) 06:28:51.32 ID:gv1Nq5uN0.net
うっわ、時間外で一瞬で1000ドル超えたwww
巨大稲妻来るwww

713 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイW 1a7b-I/FS):2024/05/23(木) 06:30:01.27 ID:04gQE8qN0.net
今日買っても稲妻は間に合わんか

714 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 9b61-VHhM):2024/05/23(木) 06:35:19.71 ID:L3b19qL/0.net
神様、仏様、NVIDIA

715 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/23(木) 06:37:13.65 ID:gsHBNRpv0.net
今日の日本市場はバク上げ確定てことか??

716 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 1782-95N3):2024/05/23(木) 06:38:48.24 ID:g4RbT5y80.net
多少上げるが後場で駄々下りするのが日経なんだよなあ😩

717 : 警備員[Lv.5][新] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/23(木) 06:40:51.61 ID:hUUshpQbd.net
日経は半導体セクターに偏ってるから上がるだろうね

718 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 5a02-TMYf):2024/05/23(木) 06:41:16.12 ID:Lopq3pde0.net
NISAでNVIDA買えば良かったのか

719 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7a2d-4YyD):2024/05/23(木) 06:41:56.76 ID:N5BJ83s70.net
エヌビディアで相場が動く。
凄いと思う反面怖いな、、、
まぁ、皆さまおめでとうございます。

720 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.18] (ワッチョイ 9307-ZWkU):2024/05/23(木) 06:42:47.95 ID:MRB3UcW+0.net
S&P500、2ヶ月待たずに+5.13%になってるんだが、投資ってこんなに儲かるもんなんだな
毎月10万円も増えたら3年で倍になっちゃうやん

721 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ bb6e-X1PU):2024/05/23(木) 06:43:07.21 ID:sLWOjSWO0.net
なぜか日経平均にも影響出るからな
さっさと売りたいから上振れ頼むわ

722 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ce8a-LSaA):2024/05/23(木) 06:43:08.17 ID:gsHBNRpv0.net
てか、今年異常過ぎんか?
平均回帰の大暴落がいつ来るかと怖いな

723 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 1789-ETG5):2024/05/23(木) 06:45:47.52 ID:iQ6jiu0u0.net
入れてる間は下がっていて欲しい
上がるのは10年後ぐらいからでいい

724 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ dba4-iEFO):2024/05/23(木) 06:46:24.78 ID:A3umtowx0.net
今年は何年に一回のお祭り相場
新NISA元年にとっては有難かったな

725 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ bb6e-X1PU):2024/05/23(木) 06:47:08.44 ID:sLWOjSWO0.net
新参NISA組は今年の相場観が通常と思ってるでしょ
誰でも簡単に億行くと思ってるよ

726 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイW f6f8-0/KZ):2024/05/23(木) 06:47:34.63 ID:wdFiSf/R0.net
下がろうが上がろうが買うだけだしなんも変わらんで

727 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (ワッチョイW 5b46-TMYf):2024/05/23(木) 06:48:05.39 ID:dKqo4eAp0.net
リスク許容が解らんから元本割ってみてほしいんだけどな

728 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 031d-bmiW):2024/05/23(木) 06:48:50.03 ID:rQP8KMFC0.net
2021年から仕込み続けてきたワイの投資信託とETFが今まさに爆益をあげとるわ
毎月給料を上回る利益が出てる
ええことや😊

729 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (JP 0Hb6-NTn0):2024/05/23(木) 06:48:51.33 ID:JVMmnoHzH.net
リセッションはやく

730 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW ff8b-NGRL):2024/05/23(木) 06:49:51.92 ID:5r3AXYEw0.net
エミン「NVIDIAはミーム株」
2023年10月

731 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイ dba4-iEFO):2024/05/23(木) 06:50:07.07 ID:A3umtowx0.net
>>704
月2.3万のiDeCoでも複利を重ねればここまで育つ
倍以上になってるから今後は利息の方が元金より稼いでくれる

https://i.imgur.com/DfpJuWf.jpeg

732 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ aaa3-LSaA):2024/05/23(木) 06:55:37.20 ID:3YCiZcWc0.net
NVIDA10株だけ持ってる
今晩楽しみ😊

733 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 17ba-GBj+):2024/05/23(木) 06:56:32.53 ID:N0Nek7dI0.net
エヌビディアアフターで一時期は1020まで言ったのにもう1010下回ってるという
先行きが危ぶまれるかもな

734 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdba-r764):2024/05/23(木) 06:57:39.45 ID:h3YGKPasd.net
まさかnvidia全力してない奴おらんよな?

735 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2789-UQRA):2024/05/23(木) 07:05:08.02 ID:blx/8zmD0.net
SP10だけ-0.01% 残念

https://imepic.jp/20240523/253920

736 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 0e54-95N3):2024/05/23(木) 07:06:12.40 ID:IA1AKhot0.net
どうせ為替でプラスだろ

737 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sdba-eXix):2024/05/23(木) 07:08:07.23 ID:0Upodf2Hd.net
>>735
オルカン異様に強いな
タイミングの違いかな

738 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (スップ Sdba-eXix):2024/05/23(木) 07:11:25.05 ID:0Upodf2Hd.net
マグ7はゴミかと思ってたが順調に伸びてるな
まあ10年後も伸びてるかは怪しいけど

739 : 警備員[Lv.5][新] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/23(木) 07:17:04.97 ID:hUUshpQbd.net
今年は通貨以外伸びてないのを探す方が難しい
えーん😭

740 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (スプープ Sdba-bmiW):2024/05/23(木) 07:20:56.97 ID:NJGVp0Nqd.net
定額減税で数万浮いても俺らはそれを投資に回すだけだよな
ここでも庶民と差がついてしまうのか

741 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW aa0b-WK+r):2024/05/23(木) 07:22:07.81 ID:Og/3MHyb0.net
お前ら資産の何割投資にまわしとる🙄?限界までフルブッパしてる?

742 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 1763-LSaA):2024/05/23(木) 07:23:29.99 ID:J/UzZL0H0.net
NVIDIA予想越えで日経V字回復来てるな

743 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2789-UQRA):2024/05/23(木) 07:28:57.15 ID:blx/8zmD0.net
上じゃ保険がボロクソに言われてるじゃん

>>371
何言われようが20年以上積み立てた積立年金は解約しない
ついでにどんなに勿体ないと言われてもiDeCoもふるさともやらない

744 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2789-UQRA):2024/05/23(木) 07:31:12.51 ID:blx/8zmD0.net
>>738
そうなのよ
マグ7散々ゴミだって言われてたけど同時にかったニセナスより上
まぁこんなのずっと続くと思ってないから様子見て落ち始めたら即売るけど

745 : 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/23(木) 07:31:37.81 ID:UNK9qE2j0.net
>>725
積立NISAもやってたけど基本右肩上がりしか経験してないからむしろ暴落してほしいわ
そこでなにを感じるか経験したい

746 : 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Srbb-NGRL):2024/05/23(木) 07:33:21.24 ID:p1ax7/OVr.net
これでフィアグリ59かよ

747 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdba-eXix):2024/05/23(木) 07:35:23.58 ID:0Upodf2Hd.net
>>743
お前やる必要ないもんな
無理してやる必要ないよ
特にiDeCoは元本保証もないしな

748 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW ffb8-8Ntq):2024/05/23(木) 07:36:23.71 ID:RyOVkceS0.net
その手の保険がボロクソ言われるのは結局途中資金拘束される(解約したらドマイナス)のに、満期でもろくに増えてないからだぞ
リスクとリターンが見合わなさ過ぎるんよ

749 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイW 9b61-VHhM):2024/05/23(木) 07:40:26.41 ID:L3b19qL/0.net
イチロー、大谷、NVIDIA

750 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][新] (ワッチョイW b369-ghyY):2024/05/23(木) 07:42:18.48 ID:O0+t1/Af0.net
>>748
投信だと暴落で握り続けられないとかなにかあったら買付金額減らしてしまうような人には保険の方が続けられてマシだしそういう人も割と居ると思う

751 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 17e0-lB5S):2024/05/23(木) 07:42:23.57 ID:zb45iALj0.net
>>743

752 : 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 7a2d-4YyD):2024/05/23(木) 07:42:26.45 ID:N5BJ83s70.net
>>743
個々人の投資スタイルだ。
定期に積立貯金に比べたら率も良いし、途中で解約して散財もしない。
自分も長年収めている個人年金は満期まで支払うよ。

753 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 2789-UQRA):2024/05/23(木) 07:43:15.41 ID:blx/8zmD0.net
>>748
だって契約したの20年以上も前だもの
その頃インデックス投資なんかしてる訳ないじゃん
まぁ暴落ないし預金よりは遥かに増えるから別に損したとは思ってない
元々現金と株は半々のつもりだし

754 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 0eb2-dWDI):2024/05/23(木) 07:50:04.55 ID:0e3TZ1Qg0.net
iDeCoのJ REITインデックス酷いな
来年スイッチングするわ
新興国国債以下のゴミとかありえんわ
日本もうダメだね

755 : 警備員[Lv.24] (ワッチョイW f624-lyuD):2024/05/23(木) 07:50:12.20 ID:3dOw3e2k0.net
>>741
3年前から始めて今は30%が投資
最終的には80%にしたいと思ってる
1000万円は現金残す

756 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイW 9b61-VHhM):2024/05/23(木) 07:55:53.40 ID:L3b19qL/0.net
※今週の日経の爆上げは確定しています

757 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワンミングク MM8a-W551):2024/05/23(木) 07:56:37.74 ID:bBemVDL7M.net
NVDA買うか···

758 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 23d5-LSaA):2024/05/23(木) 07:58:45.37 ID:o+7Jj5Nc0.net
ふるさと納税は娯楽みたいなもんだろ

759 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/23(木) 08:00:51.90 ID:nQ5kismG0.net
>>754
なぜ来年?今日やればいいじゃない

760 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sdba-T2+1):2024/05/23(木) 08:04:55.04 ID:0aUp1XtEd.net
NVDAは上がるんだろうけどもう夢の無い段階よな
10倍20倍は市場原理的に無いし

761 : 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 1bb9-pcn/):2024/05/23(木) 08:05:14.10 ID:UNK9qE2j0.net
ふるさと納税とか正直あんま節税になってる感覚はない

762 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.16] (スプープ Sd5a-Th5a):2024/05/23(木) 08:07:48.43 ID:iM9yopSad.net
昨日ふるさと納税の定期便(牛肉)届いた
秋には先行予約の果物
不作の年は高くなるからよりお得感ある

763 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 2789-UQRA):2024/05/23(木) 08:10:25.28 ID:blx/8zmD0.net
自炊するなら俺もふるさとやってたと思う
根っからの面倒臭がりだからカップラーメンすら殆んど作らん
外食かレンチンばっか

764 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/23(木) 08:10:38.56 ID:nQ5kismG0.net
ふるさと納税はいつか仕事を辞めた翌年の住民税を前倒しで払ってる感覚でいるわ
おまけとして何か貰える認識

765 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9][新芽] (スップ Sdba-eXix):2024/05/23(木) 08:14:54.01 ID:0Upodf2Hd.net
>>763
体壊すなよ
サラダ食っとけ

766 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 23d5-LSaA):2024/05/23(木) 08:14:57.18 ID:o+7Jj5Nc0.net
ふるさと納税初めは美味い食べ物貰ってめっちゃ嬉しかったけどだんだん持て余すようになる
結局トイレットペーパーとか消耗品に落ち着いたw

767 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 17ba-GBj+):2024/05/23(木) 08:15:10.52 ID:N0Nek7dI0.net
4月はやたら騒いでいたのにな
たった1ヶ月前の話

768 : 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW db6d-HLdk):2024/05/23(木) 08:26:22.18 ID:DJ+5QioQ0.net
Nvidiaがインチキだのありえない高すぎるとかほざいてるんだろうなー
俺は言っておくぞ
Nvidiaが全てを変える
Nvidiaで俺の人生が変わる
Nvidiaが変えてくれる
Nvidiaで俺の資産は4桁万円
Nvidiaが導いてくれる
Nvidiaで俺の快進撃がついに始まる
Nvidiaが救ってくれる
Nvidiaは信じるものだけを救う

769 : 警備員[Lv.4] (ワッチョイW 1a97-V3wm):2024/05/23(木) 08:26:34.85 ID:7xr+MaiI0.net
>>731
iDeCoも400万クラスになれば値動きちゃんとしていくね!
俺まだ30万ぐらいだから、すげー微増ばかり

770 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 17e0-lB5S):2024/05/23(木) 08:29:16.36 ID:zb45iALj0.net
個人年金やめたら保険会社が困るだろう 他人が困るのを見てられない性格なんだろう

771 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 17e0-lB5S):2024/05/23(木) 08:31:16.71 ID:zb45iALj0.net
iDeCoも積立NISAも始めた頃が一番楽しいんだよ わからないだろうけど
もう今年でiDeCo受取年令になってしまった俺は楽しみを奪われた感じすらする

772 : 警備員[Lv.5] (ワッチョイW f638-gvzK):2024/05/23(木) 08:33:05.02 ID:suJgVZDN0.net
>>752
俺も個人年金は最後まで払う予定
途中解約との差額が大きいので覚悟は決めている

773 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新芽] (スフッ Sdba-FGlD):2024/05/23(木) 08:36:46.69 ID:aoflIDE4d.net
エロビデオ絶校長やん

774 : 警備員[Lv.6][芽] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/23(木) 08:40:12.04 ID:hUUshpQbd.net
>>771
おじいちゃんこれまでお疲れ様🤗

775 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 17e0-lB5S):2024/05/23(木) 08:42:05.06 ID:zb45iALj0.net
個人年金って年8万円掛けて4万円控除ってやつだろ

iDeCoの方が圧倒的に有利じゃないか iDeCo満額掛けたあと8万円だけ掛けるって事なのか 
8万円分の高額手数料の投資信託を満期期間分まで買わされてしまっている後戻りできない状態な気がするけど
契約時点で手数料分負けが決定している商品だからな
今からの人は新NISAで低手数料の投信買ったほうが有利だろう

776 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 17e0-lB5S):2024/05/23(木) 08:42:55.87 ID:zb45iALj0.net
>>774
若い人には騙されてほしくないお

777 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.7] (ワッチョイW 1a35-Tw7b):2024/05/23(木) 08:43:26.07 ID:cxICKjU/0.net
sp500にちまちまNISAで積立投資するより
エヌビディアに一括で1800万ぶち込むのが正解だったか
年初にぶち込んでたらもう倍になってるのに

778 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 7a94-ghyY):2024/05/23(木) 08:47:53.92 ID:rC0MKaa30.net
個人年金は年8.4万だけだしあと10年ちょっとなので最後までやる予定
昔の保険だからまだマシで700万貰える

779 :🏺 警備員[Lv.7] (ワッチョイW ff28-Ou73):2024/05/23(木) 08:48:03.14 ID:Yb1H65o00.net
>>763
知るかよボケ。

780 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 97ad-lB5S):2024/05/23(木) 08:48:19.55 ID:8wRfUaAh0.net
・・・ああっ!!・・・v(* ´д`)ハアハア

781 :🏺 警備員[Lv.7] (ワッチョイW ff28-Ou73):2024/05/23(木) 08:49:55.53 ID:Yb1H65o00.net
>>777
そんなたられば考えたところで無駄ww
どうせできるわけないんだからww

782 : 警備員[Lv.6] (ワッチョイW f638-gvzK):2024/05/23(木) 08:49:59.03 ID:suJgVZDN0.net
>>775
20年前はidecoなどなかった

783 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.8] (ワッチョイ bb89-gZGm):2024/05/23(木) 08:50:30.77 ID:xaTl+0qr0.net
蓄財はインフレとの戦い
保険や年金だけではインフレ率に負ける

784 : 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 5af4-CEu/):2024/05/23(木) 08:54:26.02 ID:/GSn5pfy0.net
個人年金は不要だよ
バカをだまして稼ぐ商品だから絶対に買ってはいけないとヤマゲンさんはいってるね

785 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 7a94-ghyY):2024/05/23(木) 08:54:54.87 ID:rC0MKaa30.net
>>775
後戻り出来ないのが逆にメリットになるけどそれならiDeCoのが有利だね
ただ投信だと暴落のリスクがあるからそれを嫌って保険に流れる割合は無くならないと思うよ
今はNISAも話題になってて相場も好調だけどいつか必ず暴落は来るしそうなったらオワコン扱いされて批判もされる
でも世間がそういう空気になっても流されずに継続していく事が何より重要だね

786 : 警備員[Lv.8][芽] (オイコラミネオ MMe3-YlhH):2024/05/23(木) 08:58:58.94 ID:+gK9EhQyM.net
>>777
ここから倍になるよ。
今すぐ入れなよ。

787 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイW 3e28-dTjO):2024/05/23(木) 08:59:43.30 ID:eIXw+neA0.net
個人年金はじいちゃんが私に贈与してくれる時に使った
贈与税ほぼ0で数千万もらった

788 : 警備員[Lv.7][芽] (スッップ Sdba-dWDI):2024/05/23(木) 09:00:46.97 ID:hUUshpQbd.net
時代によって何が得か変わってるだろうからなぁ
10年後にideco nisaやってるって言ったらバカにされる可能性はある

789 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/23(木) 09:01:32.88 ID:nQ5kismG0.net
iDeCoも拠出金増やす議論スタートするみたいだし実現して欲しいわ
10年も経てば老後不安なくなる人相当増えそう

ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA227560S4A520C2000000/

790 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.32] (ワッチョイW 1ada-WYEJ):2024/05/23(木) 09:01:55.47 ID:gbjyAug70.net
ヤマゲンさんはiDeCoについてはなんか言ってるの?

791 : 警備員[Lv.22] (ワッチョイ aaa3-LSaA):2024/05/23(木) 09:02:04.51 ID:Ky8Ep0+g0.net
>>777
NISAなんて年360万なんだし、その判断できる人は残りの金を特定で2244かFANG辺りに一括してるよ
それすら出来てない人にNVDA全力買いとか絶対無理

792 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ a36d-LSaA):2024/05/23(木) 09:06:09.73 ID:nQ5kismG0.net
>>790
iDeCo企業DC nisaは新社会人の常識と言ってたよ

793 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 23d5-LSaA):2024/05/23(木) 09:14:44.65 ID:o+7Jj5Nc0.net
住宅ローン減税終わるからiDeCo始めるよ
特別な理由もなくNISAはやるけどiDeCoはやらないとか謎思考だな
ゆうこりんはNISAは国のシステムだから裏があるからやらんけどiDeCo始めたんだよな
謎すぎるw

794 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.13][新] (ワッチョイW 7a94-ghyY):2024/05/23(木) 09:19:42.22 ID:rC0MKaa30.net
>>788
NISAもだけどどれだけ馬鹿にされても続けていける人だけが成功できる
(他に良いのが出来たらそれもやりつつ継続していくのはOK)
>>793
ゆうこりんはそういう疑い出しただけで最後には結局改めてたよ
単純にの台本進行しただけ(本人の考えかも怪しい)だと思うから実際はNISAもしてるんじゃないの

795 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 23d5-LSaA):2024/05/23(木) 09:33:55.00 ID:o+7Jj5Nc0.net
>>794
ゆうこりんのYouTubeも見たけどNISAはして無いっぽいな
今後始めたら動画のネタにするだろうがw
FPの勧めで学資保険とiDeCoオルカンsp500半々始めたところまでしか知らん
その選択した動機の説明も曖昧

796 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 17b5-lB5S):2024/05/23(木) 09:52:04.91 ID:zb45iALj0.net
>>782
iDeCo歴18年どす

797 : 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMe3-We6w):2024/05/23(木) 09:56:18.14 ID:qlpQF42YM.net
>>790
NISAより優先すべきと言ってる
ただiDeCoがちょっと難しくて投資に億劫になるくらいならNISAから先に始めてもいい

798 : 警備員[Lv.4][新芽] (オイコラミネオ MMe3-We6w):2024/05/23(木) 10:00:52.76 ID:qlpQF42YM.net
>>788
制度理解してなさそうで笑える

799 :🏺:2024/05/23(木) 10:09:35.78 ID:1t33Z8gd0.net
インフレに対抗して株買うんですけど、そしてインフレにもなってない日本株なんか買う気にもならないんですけど、米国株買って爆益ですけど。
間抜けな理論かざす前に株を買うと言うことをもう少し勉強してから投資したほうが良いと思うのですけど。

800 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:10:20.87 ID:gbjyAug70.net
>>792
>>797
ほえーそうなんだ
今はDC+NISA+特定なんだけど追加でiDeCoもしくはマッチング拠出にしようか悩み中

801 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:11:08.26 ID:g7UH9Bss0.net
>>796
iDeCoってそんな昔からあったんだな
一般NISAも少額過ぎて口座作ったのに結局使わず
2年前につみたてNISAに口座変更してからは使ってるが

802 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:14:50.58 ID:rC0MKaa30.net
>>795
Nisaは預金でいうとマル優と同でただの非課税枠なだけなんどけどな
sp500買ってるのにその枠使わないとか謎すぎる
再生数稼ぎのネタなんじゃないかとさえ思えるなぁ

803 ::2024/05/23(木) 10:26:52.46 ID:7xr+MaiI0.net
俺はNISA枠は一括+特定運用してるから値動きがかなり荒いが、iDeCoは本当に月1ぐらいしか確認しないがかなりゆっくり着実に増えてるな
こんなん今の若い人は働きだしてからすぐにできるから良いな

804 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:28:19.48 ID:PtrZLvQ30.net
新nisaもやってiDeCoもやってってかんじだとお金も足りないし
知り合いのファイナンシャルプランナーにオススメされたiDeCo(オルカン、SP500)だけなんじゃ?

805 ::2024/05/23(木) 10:28:55.12 ID:DXUpbs22M.net
>>760
一番人気の馬券みたいなもんだわなあ

806 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:32:09.56 ID:zb45iALj0.net
マル優は懐かしいのう
ゆうこりんのYouTubeは保険会社の案件だと思って見たほうがいいよ
iDeCoは投資というよりその名の通り年金だから

807 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:33:39.88 ID:zb45iALj0.net
第一選択でNISAにお金積まれたら生命保険関連にお金行かなくなるからな
なにせ毎月最大30万円だから

808 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:34:25.71 ID:C//X3sgt0.net
今夜の更新

+0.1 S&P500
+0.3 Nasdaq100

円安に傾いたため

809 ::2024/05/23(木) 10:37:17.90 ID:UNK9qE2j0.net
まあ毎月30万とか一括360万とかなかなかいないだろうけどね

810 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:51:36.75 ID:79tZYTj/0.net
>>808
−0.27%なのに+0.1%とは
円高になったら震えるだろうな

811 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:53:15.78 ID:Co0fcN1d0.net
自分は毎月5万クレカポイント狙い分残して年初に全ツッパしてますよ。ちなみにその5万はSP500を買ってます

812 ::2024/05/23(木) 10:55:20.84 ID:nQ5kismG0.net
初年度360万勢は世の中には少ないだろうけどここには多いだろ

813 ::2024/05/23(木) 10:56:25.34 ID:4vrmqucq0.net
今年と来年は銀行貯金から360入れれるが再来年は300で翌年からは100くらいしか入れれないわw

814 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 10:58:24.46 ID:xaTl+0qr0.net
>>811
俺もそれ
クレカ改悪で10万に変更したから9月で360埋まる

815 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:01:24.00 ID:Co0fcN1d0.net
>>814
今の🇺🇸株の上がり方みてると、積立よりも早めに入金した方が得な様な気もしてくるんですよね・・

816 ::2024/05/23(木) 11:02:18.94 ID:LSwqJlE20.net
>>808
fangは救われないな…
指数-0.66%だから…

817 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:06:27.07 ID:3XkpTcmo0.net
積み立てより一括のほうが利益出るのは常識よ

818 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:08:48.17 ID:c9MslbM70.net
sbiの積み立て投資枠が変だ
毎月10万入れてたつもりが
今見たら利用済みが45万になってた
クレカ5万現金5万からクレカ10万に切り替える時に
どこかでずれたのかな

819 ::2024/05/23(木) 11:09:07.25 ID:UNK9qE2j0.net
シミュレーションだと一括でも積立でも30年間で200万くらいしか差なかったよね確か

820 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:11:47.07 ID:XnRH3XP70.net
取り崩しを1年先伸ばせば同じこと
そんなに気にする必要なし

821 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:12:50.44 ID:eIXw+neA0.net
年一回5回積立も
月一回60回積み立ても大して変わらんよ
資産が大きく変わるのはその他の余剰金をちゃんと特定でも運用してるかどうか

822 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:13:37.39 ID:xaTl+0qr0.net
機会損失を減らしつつポイントも拾える年初240+クレカ月10は悪くない
10万お買い物条件ついたから俺はもうやめるけどな

823 ::2024/05/23(木) 11:14:36.84 ID:0E7GtfZT0.net
とにかく始める事、続ける事、信じ抜く事

824 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:17:33.63 ID:ccYl/osK0.net
年初360+特定でクレカで良くね

825 ::2024/05/23(木) 11:20:15.59 ID:4vrmqucq0.net
トランプ大統領になったら来年に初年一括する?
円高ドル安になる可能性あるよね?
まあ大統領選終ってから悩めばいいけど

826 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:20:30.98 ID:7euOngNjH.net
NVIDIA爆上げしたら利確して車の頭金にするんだ

827 ::2024/05/23(木) 11:21:46.59 ID:Xn5u6NB+0.net
去年までの自分iDeCo特定月5万一般nisa120万が限界だった
恐らく7〜8年で1800かなと考えてたけどマネフォ入れて家計管理進んだおかげでiDeCo特定10万nisa360万いけたし最短5年余裕で見えてきて驚いてる

828 ::2024/05/23(木) 11:27:51.37 ID:FsqUPq8I0.net
https://i.imgur.com/iqNbpNI.jpeg
https://i.imgur.com/WZ4GtB4.jpeg
https://i.imgur.com/dElHWqL.jpeg
>>484

829 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:27:54.61 ID:gsHBNRpv0.net
>>822
10万ハードルは低いぞ
車の税金やら固定資産税払ったら軽くクリアだし
まあポイント如きにちまちま積み立てるのもあれだけど

830 ::2024/05/23(木) 11:29:06.62 ID:Sy3XQSgF0.net
>>704
いいよいいよーナカーマ

831 ::2024/05/23(木) 11:29:42.67 ID:UNK9qE2j0.net
まあポイントのためにあのカードでいくら使ったけ、みたいに考えるのは面倒だよな
メインカードにするにはそれ以外のポイント還元が雑魚すぎるし

832 ::2024/05/23(木) 11:32:39.17 ID:Sy3XQSgF0.net
>>775
いまさら手を出す必要はないが、かと言って途中解約する必要もない。契約していた人は国内債券をやらなければいいだけ。

833 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:36:15.52 ID:PtrZLvQ30.net
>>817
上手くいけば利益は出るがドルコスト平均法がききにくくなるので
リスクも高くなるからなぁ、一括して握力弱いと逃しちゃうだろう
シミュレーションでもやっぱり一括のほうが高かったけどね
握力次第で一括か分散か選べばいい

834 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:36:20.07 ID:ccYl/osK0.net
利用額を見ながらカード切替とかやってる時点で手間だし
メインを基本還元率1%のカードから乗り換えたら本末転倒
一度設定したら何もしなくて良い、ならいいけど今後も手間が掛かるならポイ活と変わらない

835 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:41:03.53 ID:xaTl+0qr0.net
0.5%のポイントもらうために還元率0.5%減ってたら何やってんのかわからん

836 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:42:22.13 ID:gbjyAug70.net
初年度100万使ったら年会費永年無料
と言いつつ今後も100万使ってくださいはひどい

837 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:45:08.23 ID:gbjyAug70.net
まあ固定費の支出全部oliveにしちゃったから面倒だしこのままにする

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:47:40.72 ID:N0Nek7dI0.net
>>811
自分も似たようなしてるよ
1月に成長投資枠全部埋めて、つみたて枠は毎月クレカ10万で埋めてる
結果論だけど、240万突っ込んだ成長枠の2244がいい感じに増えてるし、つみたて枠のFANGも頑張ってくれてる

839 ::2024/05/23(木) 11:53:30.17 ID:hUUshpQbd.net
囲い込み後の改悪は他も追随するよ
不満あるなら他に乗り換えるしかない

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:58:50.40 ID:8wRfUaAh0.net
>>825
誰が大統領になったとしても、今まで大統領が決まった後は株価が上がってきたからなあ

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 11:59:23.95 ID:PtrZLvQ30.net
証券会社やクレカの改悪はもう無視でいいと思う
変更のたびにいろいろいじくりまわすと余計なこともやりたくなってくる

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:00:11.72 ID:eIXw+neA0.net
コンビニ使いまくるから三井住友のクレカ改悪されたけどこのまま使うしかないかな
常に10%以上の還元てのは他じゃさすがに無いんじゃないか?

843 ::2024/05/23(木) 12:01:57.88 ID:DnZAgqYW0.net
俺も三井住友のコンビニとファーストフードの還元率の良さだけ使えればそれでいいわ
積み立てのポイントは正直どうでも良くなってきた

844 :🏺:2024/05/23(木) 12:05:47.83 ID:1t33Z8gd0.net
コンビニ使いまくるのを辞めればもっとお兼ね貯まりますよ☺

845 :🏺:2024/05/23(木) 12:06:28.14 ID:1t33Z8gd0.net
ファーストフード使いまくるの辞めればもっとお金貯まりますよ☺

846 ::2024/05/23(木) 12:08:12.93 ID:nQ5kismG0.net
nlゴールドだけど100万ちょうどいくならマイぺいすリボで1円でも利息発生させれば還元率倍になるなら約2%になるよ
あとタバコ吸ってるならコンビニ還元率めっちゃ魅力的

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:13:30.79 ID:0aUp1XtEd.net
iDeCo今年の冬ぐらいに改変やろ?
会社への届け不要
リーマン月額アップ

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:14:06.56 ID:W3NQuPBI0.net
>>845
天才現る

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:16:06.52 ID:94rqKk+U0.net
仕事辞めちゃう癖があるからiDeCoはやれない

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:16:39.03 ID:gsHBNRpv0.net
>>845
まあたまーにマクドのジャンクフードが食いたくなるのよねー

851 ::2024/05/23(木) 12:21:55.90 ID:yo9p9Dh9M.net
>>829
その辺はカウント対象外じゃなかった?

還元率雑魚だけど120万の0.5%の6000円分を10万でメインで使うよりは得だけど、10万のカウント表示してくれないとミスりそう

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:23:16.77 ID:qc/kI7nZ0.net
投資にハマりすぎてやばいわ
個別株楽しすぎる
ゲームするより楽しいわ

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:23:34.91 ID:XAGPXeGd0.net
NVIDIAが上がったみたいだけど、それが色んな投資信託に反映されるのは3日後位?
つまり、来週の月曜日に爆上げ?
半導体関連のETFなら、明日には既に反映されてるの?

854 ::2024/05/23(木) 12:25:53.53 ID:KVq6Y9sxd.net
>>851
税金はカウントされるしポイントもつく

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:27:41.06 ID:qc/kI7nZ0.net
株が楽しすぎて、資産の99%株に入れちゃった
1ヶ月分の生活費しかない

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:28:26.76 ID:/GSn5pfy0.net
>>855
どういうの買ってるの?

857 ::2024/05/23(木) 12:28:43.94 ID:4vrmqucq0.net
>>853
今夜の市場でバグ上げでは?

858 ::2024/05/23(木) 12:29:58.34 ID:4x9rT07z0.net
この板でまた揉めそうだから言っとくけど、
アメリカ市場は5/27は休場日だからな
約定日勘違いすんなよ

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:31:37.42 ID:UTzMHInH6.net
なんか含み益しゅごぃ事になってて怖いわ
そろそろ利確してええか?

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:32:21.36 ID:gCMDk6AFd.net
>>779,781
NISA出来ないからって僻むなよ

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:34:24.85 ID:gCMDk6AFd.net
>>852,855
暴落来たら即脱落しそう

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:35:16.87 ID:G+M++KPBF.net
>>855
逆に言うと、数千万の資産があるってことじゃん
素晴らしい

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:35:38.27 ID:qc/kI7nZ0.net
>>856
半導体とビットコイン関連株
毎日10%の上下が起こって楽しいぞ
脳が溶けるわ

864 ::2024/05/23(木) 12:36:22.47 ID:de+QfCXZ0.net
市場とともに投資熱がずいぶん上がってるな…

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:36:43.19 ID:gCMDk6AFd.net
>>862
こどおじなら月5万も掛からんぞ

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:37:07.02 ID:qc/kI7nZ0.net
>>861
脱落はしないわ
普通に-50%以上の下落は経験してるし、覚悟してやってるから

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:37:13.23 ID:zb45iALj0.net
もうね これからiDeCoや新NISA積立or一括できる人が羨ましくて仕方がない もうワシには時間がない

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:37:40.26 ID:gCMDk6AFd.net
>>866
そりゃ失礼

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:39:27.09 ID:G+M++KPBF.net
すごいな
俺は株式投資は儲けるためであって、楽し過ぎるって感じではない

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:39:31.27 ID:qc/kI7nZ0.net
1ヶ月分の生活費あれば、あとは毎月入ってくる給料で何とかなるから余裕よ
病気とか事故にあう可能性は知らん

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:42:02.54 ID:gbjyAug70.net
知らんというのはリスク管理できてないと思うぞ
お前に何かあったらみんなが悲しむんだぞ

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:42:09.67 ID:04gQE8qN0.net
やっぱり儲けたら使いたいわな
年くってから金があってもしょうがないし

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:42:14.75 ID:2PbLDnBy0.net
え俺は今年87歳だが50過ぎると一気にガタくるぞ現金も備えておけよ

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:43:59.86 ID:gCMDk6AFd.net
87歳でもNISAやってるのか

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:44:11.95 ID:qc/kI7nZ0.net
ギャンブルだと0になるところが、株だと-50%とかで0にならないのぬるすぎる
暴落とか余裕だわ

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:44:50.76 ID:gbjyAug70.net
現役時代にNISA始まってよかったよね
積み切れるであろうことも幸せだ

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:45:38.19 ID:gCMDk6AFd.net
ID:blx/8zmD0と真逆のメンタルだな

878 ::2024/05/23(木) 12:49:19.21 ID:Ky8Ep0+g0.net
>>800
収入が多いなら、節税効果はiDeCoやマッチング拠出のがデカいから、基本はやった方がいい。
FIREしたいなら微妙だけど。
マッチング拠出の方が管理は楽だから私はマッチング拠出(オルカン)だけど、人によって投入出来る金額それぞれ違うから計算した方が良いのと、銘柄がiDeCoの方が良い奴選べそうだからそっちとかがあればiDeCoも良いかと。

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 12:50:02.44 ID:JmdmoKXi0.net
>>875
信用取引には手を出さないの?

880 ::2024/05/23(木) 12:53:58.51 ID:A9yLRuan0.net
ある程度資産が大きくなったら毎月給料全額好きなように使いたいな

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:00:20.39 ID:x2h6MyQyd.net
最近車の値段ばかり調べてしまう
買える車種が増えて楽しい

882 ::2024/05/23(木) 13:05:16.75 ID:UNK9qE2j0.net
車は買うより維持管理費だろ

883 ::2024/05/23(木) 13:07:03.25 ID:+gK9EhQyM.net
>>881
分かる。
俺も将来乗りたい車あるから、それを目標の1つとして粛々と投資してる。
ただホントの資産家って質素倹約なんだろうなと思うと、欲がある俺は俺はお金持ちにはなれないんだろうなぁ笑

884 ::2024/05/23(木) 13:11:18.95 ID:Di8xcfAoM.net
>>870
その給料が減る不況を想定してないから売る事になるんだろ

初心者は損切り出来なくて塩漬けになる人多いんだから暴落だけで売る訳じゃないかと
逆に上がってる時もまだ上がると思って利確出来ないのも初心者

885 ::2024/05/23(木) 13:12:29.74 ID:a0DDBg4A0.net
個別株だと稀にだけどゼロにはなるよw
インデックスだと全部がゼロはまずないけど
借金とか信用やればマイナスにもなる(それはギャンブルもだけど)

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:12:41.02 ID:aZtSDcv6d.net
今日はID:MBBMHmcM0(50/50)は来ないのか
5ch初めてとか大嘘だろ
初めての奴がレスバとか知ってる訳がない

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:13:55.86 ID:zQ/d3jp40.net
企業DCのせいでiDeCoできないのなんとかしてほしい

888 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:15:07.92 ID:PtrZLvQ30.net
>>886
おるで、なんかIDかわっちゃったっぽい? なんでかはわからない
レスバはググって意味はわかった

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:16:45.15 ID:aZtSDcv6d.net
居るのかよw

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:19:28.32 ID:PtrZLvQ30.net
どんぐりが枯れたとかなんか書き込み出来なくて寂しかったりしたけど
リロードしたり放置してたりすると書き込めるようになるけどその辺はまだよくわからない

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:23:58.75 ID:PtrZLvQ30.net
でも、IDで書き込み数がわかっちゃうのはちょっと恥ずかしいね
反省して少しだけ大人しくしておくことにした
どうやって調べるのかわからないけどw
エヌビディアは上がっちゃったから短期的には盛り上がるけど、長期的に見ると仕込み途中だから困っちゃうね

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:25:38.51 ID:aZtSDcv6d.net
>>890
経験者としてアドバイスすると1日に数十レスもするのは止めた方が良い
荒らしと思われてどんぐり撃たれるか叩かれるかのどっちかだ
どうしても5chに入り浸りしたいなら色んなスレ巡回するとか

893 ::2024/05/23(木) 13:26:59.32 ID:0E7GtfZT0.net
資産が増えるのはゲームのステータスを上げるような楽しさがあるので管理アプリは好き

資産とステータスが連動するソシャゲほしいわ
投資=課金ならやりがいがある

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:27:04.86 ID:aZtSDcv6d.net
>>891
調べるも何も専ブラ使えば表示される

895 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:27:23.89 ID:PtrZLvQ30.net
>>892
了解!ありがとう!
ちょっと気をつけます!

896 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:27:31.56 ID:cxICKjU/0.net
来年にはせめて1ドル140円くらいにならねえかな
20年後に1ドル150円とか160円くらいで安定してくれてるんならいいけど
NISA最速で埋めるのが正解と言われてはいるけど
今の155円前後の超円安が1800万全部埋め終わるまで続いてその後に円高になるっていう
最悪のシナリオになったら最悪じゃん

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:28:58.05 ID:PtrZLvQ30.net
>>894
そっか、そういうのがあるのか
普通にMicrosoft Edgeってブラウザでやってたから基本機能しか無いのかな
教えてくれてありがとう!

898 ::2024/05/23(木) 13:29:45.96 ID:de+QfCXZ0.net
>>896
基準価格が上がればいいだけなので積んだ後で円高に振れてもまあいいじゃん

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:29:48.31 ID:g7UH9Bss0.net
別に内容さえ良ければ何レス書いてもいいぞ
難易度は高いけどな

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:31:31.01 ID:aoflIDE4d.net
>>863
1つくらいそういう値動き大きいの持ってたほうが暴落とかに耐性出来そうだな

901 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:31:47.11 ID:gsHBNRpv0.net
株に全ツッパ民てリーマンクラスきて半減してもまともな精神で居られるの?
おれは耐えれないだろうから半分は現金+米国債券にしとるわ

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:35:40.11 ID:6ZckhM680.net
>>901
こればかりは経験してみんと分からんな
半減の半減でも狼狽するクソ雑魚メンタルの可能性も否定できん

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:37:37.95 ID:aZtSDcv6d.net
>>753と同じメンタルだな
まあ最低でも1年間位の生活防衛費は現金で確保しとくべきだと思うわ

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:37:45.02 ID:g7UH9Bss0.net
>>901
酷い状況は体験済みだが、マジ健康ぶっ壊れたwww
リーマンはまだマシだったな

905 ::2024/05/23(木) 13:38:58.34 ID:a0DDBg4A0.net
宝くじとか競馬につっこんだ金がゼロになってもまともな精神で居られるのは余剰資金しかつっこんでないから
投資も余剰資金の範囲でどうぞ

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:40:18.43 ID:h3YGKPasd.net
6月使用分(7月請求)の家庭向け電気料金が大手電力10社全てで大幅に値上がりする見通しとなったことが22日、分かった。価格を抑える政府の補助金が、6月使用分から廃止されるため。前年同月と比べ、関西電力では46・4%、九州電力では43・8%の上昇となる。

 再生可能エネルギー普及に向け、電気料金に上乗せする賦課金が4月に引き上げられたことも影響した。その他の値上がり率は中部が25・1%、東京が20・9%、四国が20・1%、沖縄が19・4%、東北と北陸が17・5%、北海道が17・2%、中国が14・4%となる。(共同)

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:40:23.44 ID:gsHBNRpv0.net
米国債券が上がるかヨコヨコなら換金して
バーゲンセールの株買えるしな
バーゲンセール株買えばプラ転も早まるしいい事ずくめ

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:44:50.02 ID:gbjyAug70.net
いつからか使うより増える方が楽しいと思うようになった

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:45:01.15 ID:xaTl+0qr0.net
なくなってもいい額を超えるたびチマチマ利確してたらあまり増えない

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:45:53.05 ID:8wRfUaAh0.net
原発を止めちゃうから値上がりするのも当然よな・・・

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:47:14.35 ID:aZtSDcv6d.net
>>908
そうなるから資産家は大体ケチなんだよ
億持ってる癖に海外旅行一度も行かないとか

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:49:00.02 ID:gsHBNRpv0.net
国内旅行は各地行きたいけど海外は興味ないな
トイレとか飯とか合わなそう

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:49:32.95 ID:ccYl/osK0.net
定額減税と補助金廃止をセットでやって見た目だけ減税

914 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:52:14.57 ID:PtrZLvQ30.net
両親も新nisaを知ってたし、靴磨きの少年の件を考えるとそのうち下落が来るんだろうな
ただ投資熱も加熱してるからこのビッグウエーブに乗っておくか悩む

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:52:52.93 ID:gbjyAug70.net
>>912
真逆だw
国内だるいけど海外大好き
周りに合わせなくていいという開放感が好き

916 ::2024/05/23(木) 13:53:28.40 ID:UNK9qE2j0.net
インデックスなんかでちまちま積み上げて資産家になったとこは億持ってもそんなのはあっという間に無くなると分かってるからでしょ

917 ::2024/05/23(木) 13:57:48.26 ID:nQ5kismG0.net
>>912
トイレはウォシュレットが恋しくはなるけど飲食は発見あって刺激になるよ
タイは基本的に何でも美味い
カンボジアはパンが激ウマ
アメリカはジャンクフード好きなら最高
イタリアは日本のイタリアンのが優秀だけどワインは別格
あとどの国でも牛乳は日本より遥かに美味い

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:58:36.33 ID:aZtSDcv6d.net
ちまちまでも億貯めて一生使わなかろうが散財しようが人生一度きりだから楽しんでるならそれで良いよな
ただ死んだら使えない事だけは忘れん様にせんと

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 13:58:39.77 ID:8wRfUaAh0.net
>>914
何年も先行してるイギリスのISAが靴磨き下落を起こして無いから当分は大丈夫よ
イギリス市場が靴磨き崩壊するのを見てからでも十分間に合う

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:00:53.95 ID:5pB1clmv0.net
日本みたいに高温殺菌して風味殺してないからね

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:09:42.29 ID:ccYl/osK0.net
安心感を得るためと考えれば別に使わなくてもいい
資産額の数字そのものにも価値がある

使うことだけが目的なら今使うか後で使うかの違いでしかないし
後者の方がお金は増えても年を取ると価値のある使い道も減っていくからどっちが良いかは微妙やで

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:19:57.35 ID:mhH1FlUW0.net
増えてく資産を見るだけでも楽しい
物欲は特にない
値段気にせず好きな物食えるだけでいいかな

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:21:45.42 ID:PtrZLvQ30.net
資産家ほど金使わないよね
近所の地主は資源ゴミを漁ってたりする
ゴミ捨て場を設置させてもらってるのでみんな見て見ぬ振りしている

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:26:33.17 ID:NqpRkNXx0.net
競馬莫迦は余剰資金でやるやつで少ないのでは?

925 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:30:12.19 ID:g7UH9Bss0.net
>>923
それは金持ちの一般的な姿とは思えないんだが

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:31:59.77 ID:PtrZLvQ30.net
>>924
一般人は余剰資金だけど
ガチ勢は生活防衛資金も突っ込んでるね

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:33:03.02 ID:q9iGmxuqd.net
うちもゴミ捨て場として敷地提供しているがゴミは漁らんぞ

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:33:43.26 ID:/GSn5pfy0.net
生まれた時から親が資産家だったりする本当の金持ちは金使いも荒いんだろう
そんなことなく自分で稼いで富裕層になったようなやつはケチだったり金をあまり使わないんじゃないかな

929 ::2024/05/23(木) 14:34:40.09 ID:Ky8Ep0+g0.net
>>926
まぁ、一平レベルにならなきゃ本人の問題だし。

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:35:06.40 ID:PtrZLvQ30.net
>>925
一般的かと言えば違うかもしれないね
ごめん
ただうちの近所は2軒ほどそういう地主がいてw

931 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:36:53.97 ID:/GSn5pfy0.net
14:30 ゴールドマンサックスCEO、年内の米利下げ「ゼロ」と予想 米報道

これはあんまりよろしくないな
日経もちょい下げ始めてるし米株Nvidiaの爆上げに水を差されたな

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 14:53:01.74 ID:cpCe/wkW0.net
利下げ来たら下落フェーズに入ったりすんのか?
あんまし経済興味なかったからなんでそうなるかの理解が全然追いついてない新NISA投資デビュー民だわ

933 ::2024/05/23(木) 14:54:39.91 ID:ke+EyN330.net
一定の引き締めに成功したのに、そんなに早く緩和する必要ないわな

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:02:30.32 ID:JLQ8eNNo0.net
>>932
利下げするって事は景気が落ちているから金使えや😡と発破かける状態なので企業収益も落ちやすい
結果、株も売られやすくなる

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:05:47.90 ID:3XkpTcmo0.net
利下げは株価上昇ですよ
過去のチャート見ればわかるっしょ

936 ::2024/05/23(木) 15:13:55.14 ID:LSwqJlE20.net
>>931
一企業のCEOの談話とか大企業だろうが別に市場は反応しないわ
パウちゃんが言ったらそら市場はレスポンス早いだろうが

937 ::2024/05/23(木) 15:25:37.77 ID:7K3Fbdsv0.net
>>391
これから投資に注ぎ込める種銭増えてて羨ましいよ

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:27:20.53 ID:/GSn5pfy0.net
ここのところ(2023年11月あたりから)ずっと”利下げ期待”で米国株は上がり続けていた背景があるんだよ
それが利下げがなくなるか減るもしれないという状況になって4月は米国株は下げた
でも5月あたまになってインフレが収まりつつあるかも?ってことで利下げ1~2回できそうってなって5月は米国株上げてた
それが今回また利下げできないって流れになれば”利下げ期待”がなくなることにより株価は下がる

まぁ今日はNvidia決算で上がるとは思うけど今後下げ基調に移行するかもしれない

939 ::2024/05/23(木) 15:27:36.52 ID:oGjkmjdM0.net
>>935
金利と株価は逆相関
小学校習ったよね

940 ::2024/05/23(木) 15:40:03.98 ID:1A2wZNIO0.net
>>931
GS「俺が買いたいから、株価あんまり上げないでくれぇ~頼むぅ~」
って言ってるように見える

941 ::2024/05/23(木) 15:40:05.79 ID:hUUshpQbd.net
インフレが高止まりした状態で企業業績だけ落ちるようなことがなければ米国は大丈夫だ😤

942 ::2024/05/23(木) 15:47:58.37 ID:0E7GtfZT0.net
俺は趣味があんまりない
めちゃくちゃおいしいものを食べにいくのとジム通いくらいだ
FIREしたら即詰みそうなのでもうちょっとインドアの趣味がいる

投資しつつお金も稼ぎつつ新たな趣味を探さないと、ボトルシップとかやるか

943 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:51:18.27 ID:Pcu/hcBj0.net
自分は北海道旅行が趣味で、序でに登山やスキーを楽しんでますよ。幾つか常連の民宿・寿司屋があってアフターはいつも顔を出してお店の方・お客さんと和気藹々楽しんでます。
普段東京にいる時は、近郊旅行・ライブ鑑賞くらいの趣味ですかねー

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:53:18.60 ID:PtrZLvQ30.net
地下アイドル、コンセプトカフェ通い、カメラが趣味
これらを辞めるとだいぶ投資に回せる

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 15:54:05.54 ID:3AfpQUcp0.net
>>939
アメリカはなんで金利高株高なの?

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:03:36.63 ID:8wRfUaAh0.net
超インドア派で趣味がゲーム(Steamの買い切り)
全然金使わないわ

947 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:05:14.55 ID:yTGAvWIQ0.net
自分も、インターネットにさえ繋がっていれば、永遠に自宅に引きこもっていられる。

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:07:13.82 ID:/GSn5pfy0.net
今はネットのおかげで大した金額のかからない趣味がいっぱいあるからなぁ
若いころは車とか音響とかにもお金かけてたけど

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:07:27.25 ID:hFfwfOpF0.net
おいらも年齢のせいか休みの日はほとんど家から出なくなったな
軽くゲームやったりするくらいかな
おかげで月10万以下で過ごせてるわ

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:07:31.56 ID:gbjyAug70.net
俺もゲーム好き
洋ゲーで英語覚えたと言っても過言ではない

951 ::2024/05/23(木) 16:10:14.80 ID:tRQrS8jG0.net
投資のお陰でソシャゲ課金が滅茶苦茶減ったわ
金使う趣味はこれくらいなのに本末転倒な気もする

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:13:13.15 ID:JC0QVCXb0.net
ff14やろ
おもろいよ

垢数、同接世界一のワールドウォークラフト(wow)に似てるよ
てかffがパクったんやけど

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:14:21.36 ID:5NFnF5/Oa.net
ff14もエイペックスもWOWもエヌビディアの半導体つかとるで

954 ::2024/05/23(木) 16:15:46.90 ID:UNK9qE2j0.net
ゲームとか映画は好きだけど受動的な楽しみはすぐ飽きるし何かしら能動的な趣味を見つけたくはある

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:17:08.87 ID:/GSn5pfy0.net
FF14昔やってた
現存するMMOで一番マシなのは断トツでFF14だろうなぁとは思うけど
今さらまたやろうとは思わないな

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:18:18.60 ID:pFM1JEv5a.net
一度辞めると復帰するのキツイかww

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:33:13.62 ID:PtrZLvQ30.net
FF11やってた
あの頃は毎月の課金だけで永遠に遊べてる感じがあって楽しかったな
14が始まったときに引退したが

958 ::2024/05/23(木) 16:33:17.42 ID:0E7GtfZT0.net
MMOだとMoEはやってたな…確かに仕事辞めたら無限に時間あるんだしネトゲもいいかもな

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:35:09.56 ID:d1Ox+siz0.net
>>957
11は中毒性あったよな
ff11リメイクオンラインなんてでたら
今ならFIREしてやるやついるんじゃないか

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:35:41.46 ID:j/sXnPwLd.net
金がかかる習い事はやめてしまった
茶道具とか着物誂えたりしてた

961 ::2024/05/23(木) 16:36:06.23 ID:kcr0H2bbM.net
どんぐり枯れてて出遅れた

リスク取らないとリターンもしれてるからな
リターン少ないSP500やオルカンに生活防衛費まで突っ込むぐらいならコアサテライト戦略にした方が良いと思うけど

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:39:39.32 ID:IsTt/Drn0.net
うちにクッソ高いらしい茶道具セットがあるわ
おばあちゃん死んだし内緒で売っちゃっていいのかな
誰が相続したとかなさそうなんだが

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:40:19.68 ID:PtrZLvQ30.net
>>961
老後の資金というならオルカンSP500でいいと思うが
贅沢したいならリスクを覚悟してリターンの大きいものを選ぶしかないね

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:40:51.04 ID:blx/8zmD0.net
インドア派ってこんなに居るんかい
40代おっさんの俺はネトゲはとっくに引退
Switchでレトロゲーやる位だな
黒真珠、銀鈴華、竹灯篭の続編まだかね
オホーツク新作楽しみだ

…って思いっきりスレチやな
まぁこのスレ終わるし良いか
今日はSP10がプラ転してるかな

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:41:08.58 ID:gsHBNRpv0.net
>>954
釣りええぞ、食えるし友達も広がるし、基本現地集合解散で煩わしくもない
中国の諺でも一生幸せになりたいなら釣りをしなさいとある

966 ::2024/05/23(木) 16:42:26.58 ID:kcr0H2bbM.net
>>954
考えてやる対戦ゲームはまだ能動的じゃね
格ゲーは日々のレベル上げ作業とかもなくニートのプレイ時間や金持ちの課金とかに負けるって事がなく上位にいれるから楽しい

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:43:44.23 ID:blx/8zmD0.net
今は全然流行ってないけどビリヤードが好き
今でも友達と行く
まぁ一人で行く方が多いけど
昔はあったのにプールバーとか全然ないな

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:45:41.14 ID:gsHBNRpv0.net
今夜のバク上げが楽しみやなあ
まあこんな利率ペースのまま行くわけ無いのはわかりきってるけどさあ

969 ::2024/05/23(木) 16:47:01.59 ID:kcr0H2bbM.net
>>963
生活防衛費まで突っ込むリスク取るならって事ね

まあ入金力と老後までの時間も人によって違うけど

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:47:07.10 ID:blx/8zmD0.net
てか雑談する前に>>950は次スレ頼む
無理なら誰かに

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:48:30.49 ID:blx/8zmD0.net
って俺が970踏んでんじゃん…
無理っす…誰か頼む

972 ::2024/05/23(木) 16:52:25.89 ID:0E7GtfZT0.net
いけたので立てたよ

【新NISA】少額投資非課税制度426【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1716450714/

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:53:08.31 ID:blx/8zmD0.net
>>972
乙トンご苦労さま

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 16:57:18.42 ID:YKmDeMuF0.net
一般にリスク高いものと現金より市場ポートフォリオ全力のほうが優れている認識

975 ::2024/05/23(木) 17:06:05.61 ID:7xr+MaiI0.net
sp500ナスcfdで
sp500が0.55%
ナスが0.87%
上がってるし、今日はfangバク上げだな

976 ::2024/05/23(木) 17:08:18.51 ID:kcr0H2bbM.net
>>974
オルカンやSP500がコアでFANG+とかインドがサテライトでそれの比率じゃないんか

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 17:19:57.82 ID:c9MslbM70.net
私はコアはオルカンで
サテライトは何でも買うわ
その時、安くなっているんじゃないかなと思われるものを買ってる
今は米国債

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 17:25:37.04 ID:PtrZLvQ30.net
コアはSP500
サテライトはナス100
債権は悩んでいるところ

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 17:27:48.05 ID:blx/8zmD0.net
コアというかNISA枠はオルカンSPオンリー
特定で色々遊ぶ
これがスタンダードだと勝手に思ってる

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 17:28:23.06 ID:8ickYwcE0.net
コアサテライトなんて、証券会社が手数料高い商品売るためのネタ

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 17:29:54.29 ID:gbjyAug70.net
950踏んでたんだな
スレ立てありがとう

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 17:44:42.91 ID:N5BJ83s70.net
自分の持ち株ガツンと落ちたな。
ま、優待と配当の時期だ。
楽しみに待とう。

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 17:49:29.88 ID:GbuRovfQ0.net
インド🚀

984 ::2024/05/23(木) 17:52:07.80 ID:7xr+MaiI0.net
vixがめり込むぐらい下がってんな
かなりイケイケ状態にまたなってきてる
サマーラリーまでずっと駆け上がりそう

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:03:58.42 ID:gsHBNRpv0.net
>>977
同じく

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:04:03.52 ID:7qe2Y7zhd.net
4月頭に腹括ってオルカン120万買ったけど毎日吐きそう

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:07:14.84 ID:gsHBNRpv0.net
>>986
許容範囲超えてるだろ
売却しとけ

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:08:10.02 ID:04gQE8qN0.net
>>986
なんでそんなに突っ込むんだよw
ストレスでハゲるぞ

989 ::2024/05/23(木) 18:09:20.86 ID:DnZAgqYW0.net
順調に増えてるだろ何が吐きそうなんだ?

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:09:41.12 ID:gsHBNRpv0.net
>>872
年食って金ない方が悲惨やぞ
ユーチューブ見たらそんな60代労働者の惨め生活動画が腐るほどあるwww

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:10:08.76 ID:aoflIDE4d.net
オルカン+26
sp500+32
ニセナス+57だってさ

まぁ多分後でもっと詳しく書いてくれる人来るでしょう

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:10:47.97 ID:ZYwUW2L7M.net
今もそれなりに金あるし歳とったらもっと金ある
最強じゃねーか

993 ::2024/05/23(木) 18:13:21.72 ID:7xr+MaiI0.net
>>986
オルカン4月頭からなら含み益あるだろ…
120万の値動きでしかも含み益あるのに吐くとか赤ちゃん握力すぎるだろ
向いてないよ

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:14:43.44 ID:X2zyRTjC0.net
もしかしてインドの時代きたんじゃね
こんなに上がったの久々な気がするわ

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:15:21.74 ID:gsHBNRpv0.net
>>993
だな
10倍入れとるけど何も思わんわ
リーマンショックレベルきたら悶絶するんかな?

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:15:47.04 ID:PtrZLvQ30.net
>>986
金を投入したらあとは十年単位で脳死するだけだよ
細かく見るものじゃない

997 ::2024/05/23(木) 18:18:42.23 ID:B8PnzF/a0.net
まあバブルだよね
もうそろそろポジション減らさないと大変なことになるよ

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:20:03.48 ID:zAxckodg0.net
暴落までに含み益バリアを張るのさ

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:20:05.57 ID:XnRH3XP70.net
うめうめ

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/23(木) 18:20:47.15 ID:XnRH3XP70.net
1000なり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200