2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2023年大河ドラマ】どうする家康★52

1 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 21:28:17.33 ID:Rde5xDTj.net
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。スレ立てする際は、宣言してから立てましょう。ルール厳守でお願いします。

※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part1【ワッチョイ有り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/kin/1671782390/
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★51
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1680185466/

44 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:34:07.30 ID:gScNbs0a.net
家康は五徳を姫呼びなのに瀬名は呼び捨てなのが面白い

45 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:34:23.77 ID:JtruNt4X.net
五徳姫の子役、ブサイク過ぎ

46 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:35:03.74 ID:xsMtt91r.net
初見なのに執拗に松平松平ってくだりもなあ
興味もなさそうなのに
金平糖の前フリのつもりだろうけど

47 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:35:30.01 ID:EB32bRGj.net
>>30
信長の献上品にもなっている南蛮の超高級品菓子をばら撒くのか?
もっと歴史を勉強してこいよ

48 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:35:34.68 ID:hrep5kQn.net
>>16 いやいや参加すらしないのでは…

49 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:36:40.16 ID:h2DZgM7N.net
この光秀は天海にならない

今回の大河は、光秀が普通に嫌がらせで家康に腐った魚を出し
信長が俺の白うさぎに何してんのじゃとなり、
光秀の嫌がらせの対象が家康から信長に変更になって
本能寺の変になりそう

50 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:38:29.96 ID:T0Xx6gw2.net
>>39
あの件で本能寺家康謀略説は消えたかな
今回の一件で後の打擲事件が一層家康アゲエピソードになるんだろう
今回は光秀が思いつめてヌブナガを打ち取り天下に静謐を齎す流れかな すぐ討たれるけど

51 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:38:33.31 ID:Di6WLTmy.net
>>30
まだそっちの方がいい
鎌倉殿の堤信遠のように
クズ役人という「人間性の描写」にはなるからそうすべきだった
これでは、豚にエサを与えただけだよ・・・。

52 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:38:47.22 ID:2ntxoz0A.net
こんなに純朴な家康が、晩年は豊臣に言いがかりで責め
外堀埋めたり色々やって、茶々を殺すんだよな

どうやって美化するんだろ

53 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:38:47.71 ID:IDORFqaM.net
>>30
戦国時代の金平糖って一粒で山城二つ分の価値があると言われてる品物だぞ
もっと歴史を勉強してから書き込めよ

54 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:39:43.98 ID:H1/WuDmF.net
>>52
それは既に滝田の「徳川家康」で実践済み

55 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:39:47.49 ID:oSAlWjsI.net
>>40
せめてぐぐろうぜ

56 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:39:48.42 ID:1zMaTtpy.net
義昭の千鳥足はアル中設定なの?

57 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:40:33.60 ID:+LUaP2ES.net
>>30
そのコンペイトウがトンでもない価値がある、って何度も描写されてたじゃん

58 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:42:02.39 ID:ulDvL5tl.net
今年の光秀は故意に腐った料理で饗応するのだろうか

59 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:42:21.58 ID:H1/WuDmF.net
こんな良い人バリバリな浅井さんに殺されかけるんだよな、家康も秀吉も

60 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:42:31.59 ID:J6tWCZPt.net
金平糖なんて今じゃスーパーでもドンキでも普通に売ってるからね
当時の金平糖の価値なんて歴史に疎い一般視聴者には理解できないだろ

61 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:43:09.46 ID:X16r1PAJ.net
>>55
まさか下2人は年子の双子か??と一応ぐぐったが、解決しないどころか、やっぱり変だという結論だが?

62 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:43:24.97 ID:H1/WuDmF.net
>>60
それには、この時代に佐藤がどれだけ貴重だったかを知らねばならんからね

63 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:44:07.91 ID:qxc7SKw/.net
脚本の意図は
味噌はアカンと思った家康が都で金平糖を手配して献上しようとした
それを見ていた光秀が良いように解釈して義昭に耳打ちした
そこで謁見で催促した
のかなあ

64 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:44:25.59 ID:bvLlXlNI.net
>>60
だからわざわざ城並みの価値があるとセリフで教えてくれてたじゃんw

65 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:45:17.04 ID:oSAlWjsI.net
>>61
じゃあここで聞いても不明なレベル

66 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:45:47.37 ID:oSAlWjsI.net
>>59
良い人はべつに関係無いんでは

67 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:45:51.22 ID:+LUaP2ES.net
>>56
アル中かどうかはともかく、史実の義昭は上洛したとたか大はしゃぎで、三日間ぶっ通しで能ライブを敢行しようとしたり
各地の大名に賄賂を要求したり、宴会ばっかやったりして、信長にあきれられたりしたらしいので、普通に夜遊びのしすぎで
寝不足なのでは

68 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:45:59.80 ID:4T6OL8fc.net
>>46
なんか全部裏がありそうなんだよな
麒麟のイメージもあるけど、
今までの描き方からして義昭を典型的馬鹿殿を入れて来るとも考え難いし
まず、それならドラマの信長が世辞であんな評価をするとも考え難い
わざわざ松平ってのは「伊勢じゃ」の類にも聞こえる訳で
本人すら怪しいって言ってる自称源氏とガチ三河モトイ坂東の源氏の本流だからな
酔っ払いに見えるけど、言ってる事は全部言ってるしな

69 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:46:22.25 ID:EB32bRGj.net
>>64
それを前作の野菜と同じように扱えと言ってるバカなアンチがいる

70 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:47:08.04 ID:Y0TfZyBg.net
義昭ってこの時期では30代でしょ?
あんな耄碌させてたのは
史実無視でボケ老人のつもりで描いてるのか
何かしら疾患を抱えてることにしてるのか

71 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:47:37.31 ID:4T6OL8fc.net
まあ、最初に会ったシーンで
「土産に味噌はヤベーだろ」って顔してたからな十兵衛

72 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:47:57.58 ID:xsMtt91r.net
国宝級ダイヤモンドやロレックスだとしよう
お市や明智がいるところで5個も10個も手軽に出すか?普通っていう
あずきにやるか?普通っていう

73 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:48:23.17 ID:lbucWQ3n.net
津川家康は千姫の必死の助命嘆願に屈して命は獲らないと約束
しかし秀頼親子は豊臣の名誉のために自害を選んだ
どうするは違うパターンでお願い

74 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:48:51.21 ID:Y0TfZyBg.net
>>57
だからこそ
大名の家康ですらとんでもない貴重品でも
将軍の身分にでは取るに足らないもので
身分の違いを見せつけられるという演出にできたじゃん

75 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:49:47.04 ID:CDoXp+6b.net
家康を侮辱してるからな
明智と初顔合わせのとき家康の自己紹介に味噌の画像を重ねてるし
悪意持って作られたゴミなんだよ、これ

76 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:50:38.24 ID:4T6OL8fc.net
>>73
先週までの朝ドラのお母ちゃんも大河で淀殿やってたな
あの大河での毒っぷり、チビ舞の病弱に参ってた頃のお母ちゃんに被って見えたわ

秀頼は、天下人ぞ
ならば天下人らしく誇り高く死にとうござりまする
からの、侍女にって結末で

77 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:50:42.04 ID:J6tWCZPt.net
室町幕府の存在すら知らない視聴者からすれば足利義昭なんて馬鹿面晒してるだけの知恵遅れとしか思えないわ
彼の重要性なんてある程度日本史の勉強してなきゃ理解できないだろうし

78 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:51:06.97 ID:NcJnEQkY.net
なんで光秀をあそこまで底意地悪く描く

79 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:51:12.56 ID:TH8AJY1V.net
>>52
茶々を抱いているときの笑顔が優しかったね

80 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:52:20.96 ID:NPc76Nds.net
光秀、吉良上野介かよ。

81 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:52:24.98 ID:X16r1PAJ.net
>>65
本気で言ってそうで怖いわ
>>40の書き込みの意図が「質問」だと思ってるの?

82 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:52:59.72 ID:4T6OL8fc.net
>>70
さっきも書いたけど芝居っぽいなぁ
酔っ払いにしては言ってる内容に
筋が通り過ぎてたし

83 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:53:10.37 ID:CDoXp+6b.net
>>70
人じゃなくてもはや動物として映してるからな
秀吉だって汚らしい猿にしてるし全ての表現が幼稚極まりない
大河ドラマ名乗るのはおこがましい
落書きされた絵本だよこれは

84 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:53:37.92 ID:Ut9stpp8.net
家康は秀吉の正室は晩年も手厚く扱ってるから、家康に歯向かった連中が殺されただけだよ

85 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:53:59.73 ID:EB32bRGj.net
>>74
当時の足利将軍にそんな余裕あるわけないじゃんw

86 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:55:11.50 ID:4T6OL8fc.net
>>85
義昭「城幾つ分の金平糖自由に出来るぐらいなら
とっくに自分で足利幕府とついでに御所の塀なんとかしてるわ」

87 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:55:34.68 ID:Y0TfZyBg.net
近年の研究だと義昭はボンクラのバカ殿じゃなくて
俺が俺がと立場を濫用して周りを振り回す無能な働き者で
信長はそれを必死に諌める真面目な苦労人なんだっけ

88 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:56:11.97 ID:oSAlWjsI.net
>>70
松平広忠 24歳で死去
飯田基祐 56歳

これよりは全然いい
義昭はそれなりの歳は行ったんだから

89 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:56:57.03 ID:CTpXjegh.net
光秀は過去に三河に仕官をしにいって断られたとか過去があるかもな
今回が初対面でここまで嫌うだろうか

90 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:57:36.28 ID:ERt+zzvs.net
浅井長政役と本多忠勝役の人って2才しか違わないんだな
落ち着いているからもっと上だと思ったし舞台やらダンサーで意外だった

91 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:58:09.16 ID:2ntxoz0A.net
>>84
寧々は、側室の茶々が子供を産んで、居場所を失って大阪城をでたんだっけ?
それを援助した家康は、確かに優しいな

92 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:58:26.11 ID:VgPhQYzP.net
別に明智に家康に意地悪する理由が無いと思うが、義昭のダメプリとか、LGBTとか説教する割には、勧善懲悪的なレベの低いドラマだな

93 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:58:28.27 ID:WrVc1yi1.net
>>75
中韓のヤツって美化するために史実捏造するけど、これは下げる為に捏造してんだなw

94 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:58:43.40 ID:xsMtt91r.net
お市と会ってるのに三河武士は明智連れて来るし
呑気に見つめあって話し込んでるし
どういう関係やねんお前らっていう

95 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:58:44.56 ID:2axXx0Ta.net
市にも金平糖を挙げてたからな
光秀も義昭もお土産とは知らない訳だし
味噌なんかより金平糖の方が貢ぎモノとして相応しいし

96 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 22:58:53.50 ID:Ut9stpp8.net
>>89
三河の田舎者が嫌いなんだろ
尾張弁丸出しの秀吉も嫌いだろうし、信長のことも嫌いだろう

97 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:00:05.28 ID:FqWTjYAb.net
>>78
家康が小心者の善人とすれば、敵対勢力は絶対悪
豊臣家の面々はど悪人として登場するかな

98 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:00:56.92 ID:2axXx0Ta.net
義昭が酷いっていうか京の遊女も顔白いから
そういう美的感覚が田舎者には理解できないんだろうな

99 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:01:17.56 ID:z7kZgYBY.net
そういえば信玄が夏の匂いしてきたって言ってた後なのに
桜咲いてたな

100 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:01:38.82 ID:4T6OL8fc.net
>>91
経緯見てると、大政所逝去以降は心身が衰えて
秀吉死後は後見どころではなかった、と言う推測の方が正しいみたいだな
後に伝わる秀吉死後の北政所像って
大体黒田長政辺りが結局豊臣を滅ぼした自分らを正当化する為に
かか様が家康を選んだ、と触れ回った感じで
家康との関係もそれほどいいものではなかった

101 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:02:18.42 ID:oSAlWjsI.net
>>73
処分を「どうする」と迷ってるうちに
秀忠が自害を命じてしまっていた
これで済む
結果としては事実と同じだし

102 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:03:18.54 ID:WrVc1yi1.net
>>91
政治家を優しさで語るなよw 当主の生母を抱き込んだ三成に対抗するには、正室握るしかないだろう

103 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:03:46.51 ID:1zMaTtpy.net
>>96
いや、あんたも尾張三河の隣の美濃出身やんw

104 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:04:01.76 ID:oSAlWjsI.net
>>81
自分の書いたことの内容が分かってないぞ

105 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:04:21.28 ID:Ut9stpp8.net
>>100
家康が高台寺建立したのは豊臣家を滅ぼす前だ

106 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:04:45.34 ID:2axXx0Ta.net
築山も後年の秀頼淀体制ほどじゃないけど

当主家康とは別の政治機構になりつつあるんだよな

107 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:05:48.54 ID:oSAlWjsI.net
>>89
考えすぎ

108 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:06:19.00 ID:Ga3NyYiL.net
松本潤・NHK大河『どうする家康』低視聴率から抜け出せない脚本の悪循環!暗黒大河ドラマ『平清盛』に迫る苦境も「さらなるコント化」泥沼に

松本潤(39)主演のNHK大河ドラマ『どうする家康』が、第12話の平均世帯視聴が11.0%(ビデオリサーチ調べ/関東地区)と、低視聴率から復調できない危険な状態に陥っている。

同番組は、初回から15.4%と歴代ワースト2位ながらも、今期放送のドラマの中では好成績。しかし、その後は右肩下がり状態で、43.2%を記録したWBC中継とかぶった第10話を除くと、3月以降は10~11%台のジリ貧だ。

歴代の大河ドラマの中で、平均視聴率が1ケタという異例の結果となった19年放送の『いだてん』を除けば、12年の『平清盛』と15年の『花燃ゆ』が、全話平均で12.0%と大河としては残念すぎる数字となっているのだが、今年の『どうする家康』はそれらに迫りそうだ。

■薄すぎる松本潤・元康の存在感

「本作は、従来の大河より登場人物たちを丁寧に描く、人間ドラマ路線です。ただ、そのおかげで主役である家康の存在感が薄くなっている。

さらに回想シーンを丁寧に描くぶん、本筋の展開が遅く、描かれるシーンも少ない。各人物のエピソードは良いんですがドラマ全体は盛り上がらなくなっています」(ドラマライター/ヤマカワ)

今回も、氏真役の溝畑が好演していたのだが、そのせいで本筋が薄くなる、というジレンマに陥っていた。

「家康が自らの弱さに歯がゆさを感じつつも、個性派揃いの家臣たちと絆を深め、一体感あふれる“チーム徳川”を作り上げていく」というテーマ、コミカルさが持ち味の古沢良太氏の脚本である以上仕方がないのだが残念ながらそれがドラマ全体の魅力につながっていないのだ。

次回「家康、都へゆく」は、室町幕府15代将軍・足利義昭役で古田新太(57)が登場。予告動画での松本や古田の演技を見る限り、再び評判の悪いコミカルなシーンが増えそうだ。残念ながら、しばらく浮上は難しいかもしれない。

キャストの売れっ子のイケメンを揃えたのだが、数字には結びついていないようだ。

109 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:06:57.33 ID:EB32bRGj.net
>>96
大体畿内の人間は東国の人間を見下している

110 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:07:54.98 ID:4T6OL8fc.net
普通に喧嘩沙汰を裁いて足利官僚として徳川にマウントしようとしたら
備前の機転で出鼻挫かれて恥かかされた
ってのが動機だろ十兵衛の態度は
それから味噌、あれで家康が田舎者だって事も知ってたし
もしかしたら義昭共々エセ源氏の松平に含む所かあったのかも

111 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:07:55.83 ID:Orm7qT0b.net
麒麟ファンが嘆いてるな

112 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:09:05.35 ID:r6i6PMBf.net
>>20
さすがにネタだろw

113 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:09:26.07 ID:EB32bRGj.net
元々麒麟の光秀と義昭の方が史実からかなり乖離していた

114 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:09:35.02 ID:WrVc1yi1.net
>>110
風林火山で上杉憲政が意地でも北条って呼ばずに、伊勢じゃって言い張ってたの思い出したw

115 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:09:42.32 ID:2axXx0Ta.net
>>110
家康がすぐさま忠勝のクビを差し出さないから
チクった光秀の面目が潰れた形になってるもんな

116 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:09:58.90 ID:Di6WLTmy.net
麒麟の義昭は身の程弁えてないけど理想は美しいといった人物で
光秀もなんとか支えようとしてたのもわかるけどな
人物描写をしないで、
顔見た瞬間生理的に無理ってもんを出すなよ
どう家は中身ゼロのゴミと言わざるをえない

>>93 ほんとそれ
悪意をもって蔑んでいる

117 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:10:17.61 ID:oSAlWjsI.net
>>109
それは関東以東ぐらいじゃない?
とはいえ足利・織田と従っていたら三河の徳川は見下してしまう人間性になっても有り得るかも

118 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:10:49.06 ID:2axXx0Ta.net
>>113
光秀と義昭美化されすぎって散々言われてたもんな

119 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:11:06.07 ID:oSAlWjsI.net
>>111
そんなファンなんかより
いろんな人物の子孫が怒ってるはず

120 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:11:15.97 ID:jBND//Jx.net
ここまで底の浅い光秀は見たことがない。
思慮も足りなさそう。

121 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:11:19.70 ID:QwJynLNU.net
今回はじめて面白かった 短距離走向きの古沢脚本と京都上洛イベントが噛み合った奇跡回かね
滅多にほめる機会ないから、良い時はほめてあげたい

122 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:14:04.03 ID:XbakbAng.net
毎回初めて面白かったって人出てくるねw

123 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:14:09.78 ID:M7otgDVe.net
◯uのCMみたいなもんだと思えば片手間に楽しく見れる。最近は信長がちょっとかわいい感じ出してきた。

124 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:14:25.15 ID:4T6OL8fc.net
物凄いノイズに描かれてるけど、
少し考えたらあの場面で将軍からお前金平糖持ってるだろって言われるって
家康の立場だと結構怖いぞ

125 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:15:30.54 ID:r6i6PMBf.net
>>109
逆に畿内の人間は、河内や摂津をはじめみんな京都と京都人に親しみと憧れを抱いているからな

126 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:15:56.37 ID:0QWds7z3.net
家康が茶々をあやすのはなかなか

127 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:16:06.76 ID:EKQdHCx1.net
鎌倉殿を見た清盛ファンが平家を悪く描かれたなんて怒ることはなかったのにな
ど家は人物描写にリスペクトがないんだよ

128 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:17:36.82 ID:CDoXp+6b.net
>>119
そこだよね
歴史物はご子孫の方々がいるから作者として配慮をするのは当然
行動や性格は美化できなくとも
外見や身なりを貶めるのは最悪手

129 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:21:18.56 ID:bvLlXlNI.net
>>126
来るものがあったよなw

130 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:23:19.14 ID:CDoXp+6b.net
@※※※※※※※※
辛いです…😭
カープはいつまでたっても開幕しないし、家康はそろそろ我慢の限界だし💦
元々歴史に疎い私が毎年大河ドラマを見ながら積み上げてきた
登場人物たちのイメージを壊さないでください。
何より品がないのは耐えられません。
俺たちの十兵衛、俺たちの義昭を返せ。
#どうする家康反省会

131 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:24:03.37 ID:J6tWCZPt.net
徳川家広はこの大河見てるのかな?

132 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:24:17.70 ID:fLb59sbY.net
>>126
やっぱり回想で夏の陣に初めて出すのではなく、こうして時系列で丁寧に入れてった方が良い
長丁場の大河らしい作り方

133 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:24:30.42 ID:Di6WLTmy.net
全編通して汚ならしくて下品なのは言い訳しようがないよな
目が腐ってなけりゃ誰でもそう思うよ

134 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:24:39.55 ID:cR9lJFnY.net
金平糖チクるとかハセヒロ最悪だな・・・そんな奴だったとは思わんかったわ

135 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:24:54.47 ID:ERt+zzvs.net
次回が楽しみ
繋ぎとして5日に総合とBSを見よう

136 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:26:13.12 ID:cR9lJFnY.net
アンタ抱いてるその赤子のちにぶっ殺しますんやで

137 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:26:22.36 ID:PGQKSdpZ.net
>>122
そういう人に限って単発だしどこが良かったかは教えてくれずに終わるんだよなぁ

138 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:27:07.73 ID:PGQKSdpZ.net
>>135
ここに書かなきゃ忘れるのか?
チラ裏かよここは

139 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:27:11.91 ID:1zMaTtpy.net
>>131
間抜けな家康でちょうどいいって言ってたよ

140 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:27:26.37 ID:0QWds7z3.net
大河に限らず歴史ものなんてイメージを壊してなんぼでしょ
本物の歴史好きほど新発見、新解釈を欲してるし
ステレオタイプな固定概念に捉われた歴史像を大事にしてるうちはまだまだだよ

141 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:28:04.02 ID:Di6WLTmy.net
>>122
それ毎週出てきて1人で100レスも粘着してる工作員じゃん

142 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:28:04.45 ID:2ntxoz0A.net
そもそも、秀吉も光秀も、数千人の家来を持っているのに、
何で連絡係みたいな雑用をやっているの?

143 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:29:04.30 ID:ERt+zzvs.net
>>128
それをチェックする係はいないの?

144 :日曜8時の名無しさん:2023/04/02(日) 23:29:18.88 ID:TH8AJY1V.net
忠勝の名前をすぐに出そうとしなかった家康の表情は良かった
あと、殿を侮辱されたと思って怒った忠勝の表情と目は良かった
11話で家康がくっつこうと言った時の忠勝の一瞬の様子でも思ったけど、静かにお互いを大事に思うようになってきているのを感じた

81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200