2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2023年大河ドラマ】どうする家康★128

1 :日曜8時の名無しさん:2023/09/12(火) 23:13:37.11 ID:w3ea9lCF.net
【放送予定】2023年1月8日〜
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※話の流れと称し、過去大河談議を始め、そればかりに注力するのはお控え下さい。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part3【ワッチョイ有り】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/kin/1682385951
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★127
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1694139072

2 :日曜8時の名無しさん:2023/09/12(火) 23:17:38.78 ID:/9GFWV8W.net
565 日曜8時の名無しさん sage 2022/04/01(金) 00:54:34.94 ID:Ldqr4ReB
エモリとオモリは天狗党ナルシスト。

無関心型 (無自覚型)        自覚なき自己愛性パーソナリティ障害
hypervigilant type
1. 他の人々の反応に気づかない  空気が読めない
2. 傲慢で攻撃的         ナルシストでサディスト
3. 自分に夢中である       自分に酔いハイになるのを好む
4. 注目の的である必要がある   強引に会話に割り込むか話題にしようとする
5. 「送話器」はあるが「受話器」がない  人を見下しているため聞く耳を持たない
6. 見かけ上は、他の人々によって
傷つけられたと感じることに鈍感である 表面上は無関心だが内心ではほくそ笑んでいる
949 日曜8時の名無しさん 2022/12/11(日) 11:55:47.07 ID:3Xs/KL8r
反道徳的ナルシスト

概要
反社会的特徴を含んでいる。搾取的で、不実で、人をだます、無節操なペテン師という人物像をもつ

人格特性
良心に欠けている。無節操で、道理に無関心であり、不実で、詐欺的で、人を欺き、傲慢で、人をモノのように扱う。支配的で、人を軽蔑し、執念深い詐欺師である
862 日曜8時の名無しさん 2022/11/19(土) 23:58:07.15 ID:ACumVkuw
危険人物をリーダーに選ばないためにできること
ナルシストとソシオパスの見分け方
ttps://www.flierinc.com/summary/2408

3 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 00:17:29.73 ID:g3JSETRi.net
家康とかジャニーズタレントの顔にモザイクかければ良い

4 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 00:49:46.54 ID:lMAosLMz.net
まんちょwwwww

5 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 06:23:42.52 ID:s4aXVEVm.net
【速報】第一三共もジャニーズ広告見送り 松本潤さん起用、性加害受け ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694529985/
クソザマア😂

6 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 06:33:21.08 ID:musaMwAI.net
ぴんこだち

7 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 14:29:36.71 ID:IwpE5XQ3.net
原田篤(知多原共同店) @pataya719
色々、ありますが、
僕は22歳の時、衣装合わせも終わり、明日、撮影という時に、
ジャニーズからクレームが入り、マクドナルドのコマーシャルを降ろされました。

出演料は決まっていた仕事なので振り込まれましたが、マネージャーが泣きながら謝ってくれました。…
https://twitter.com/pataya719/status/1701495933023011192

22歳の頃ですと、2001年でしょうか。
それ以前はタレントというよりもトイストーリーやポケモン、マクドナルドのキャラクターが主に使われていて、
2001年からはジャニーズ事務所タレント「嵐」が起用されていますね。
もちろんタレントが誰であるか…ではなくジャニーズがどう関係していたが重要ですが
https://twitter.com/yoshi115t/status/1701587146505851043
(deleted an unsolicited ad)

8 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 18:39:41.10 ID:FTJdvoip.net
>>7
原田篤って、ゴーグリーンでもあり、仮面ライダーデルタでもある人だね。

9 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 18:56:45.98 ID:rqzuS03Y.net
>>1
スレ立て大儀、テンプレは無効だが今後も馬車馬の如くスレ立てに励め

10 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 18:56:50.12 ID:tArNgidf.net
爆下げ秀吉生き返って

11 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 18:59:55.40 ID:7EWc41A2.net
>>9
無効だと思ってるのは、あんただけ。

12 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 19:03:46.55 ID:S4lO4d2y.net
実は直政も夜伽本当は嫌だったけどパワハラ的にって感じかもな

康政「殿の寝所に…行け」
直政「!私はそういう趣味は…」
康政「寵愛されれば目を掛けられるのだからいいだろ」
直政「いやしかし…」
康政「しかしではないッ !其方斬られたいか…?」
直政「…!」
康政「ワシも夜伽まではしてないが…浴室で身体を洗い合ったりはした…それがきっかけで寵愛され本日のワシがある…
万千代…其方も…のし上がりたいなら…のう」
直政「榊原様も…」
康政「そうじゃ…可愛がられればいいのじゃ…」
直政「分かり申した…」

直政「殿…失礼します…」
家康「万千代…其方は白い肌をしておる…」
直政「!(ヤバい!)」
家康「ワシは其方の身体を踏み躙ったりはするつもりはない…」
直政「!(えっ?そうなの?)」
家康「其方がワシの身体を踏み躙れぇッ !!グヘヘヘ…!」
直政「!!!(そっちかよ!)」

13 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 19:05:09.27 ID:S4lO4d2y.net
>>11
それでも構わないよ
君は有効と思えばいいだけの話
私は無効と思ってるので今後も空想台詞考察やガイドらの未放送の話の書き込みを全く遠慮せず書き込む
君は書き込まなければいいだけなんだから
私は書き込むってだけの話

14 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 19:51:29.93 ID:QVKqv6jc.net
俳優の2割がセクハラ受けた事があるだと
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR9F551XR9CULFA002.html?oai=ASR9F54Z9R9DULFA01G&ref=yahoo

15 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 19:58:07.28 ID:Wxb1byTu.net
ジャニーは戦国武将の男色を引き継いだラストサムライだったのかもしれないな

16 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 20:03:58.22 ID:7EWc41A2.net
>>12
またやりやがったな、お前!

17 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 20:11:24.98 ID:SSn3CYs0.net
大河の話題も無いのに無駄な雑談だけでスレが埋まる
5ch依存症でもある自閉症ジジイ一人がほとんどレスしてるだけだが

18 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 20:14:39.55 ID:8xLiJg92.net
>>17 マルポしまくってる反ジャニの方がもっとウザくなってるんだが

19 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 20:16:24.65 ID:SDDUWm8s.net
>>14
以外に少ないと思った

20 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 20:19:49.49 ID:q6cAFFd7.net
>>1-1000
ワシの赤味噌食えよ

21 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 20:20:16.74 ID:9bE2CaNO.net
ブサイクな芸能人はやられないだろうな

22 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 20:25:15.03 ID:WM5l+/o5.net
1.ジャニーズタレントCM起用取りやめの嵐 ←いまココ

2.ジャニーズ冠番組の中止の嵐

3.ジャニーズ番組出演番組激減の嵐

4.ど家主演交代への外堀完全消滅

これがこのスレの主要テーマでなくてどうする

23 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 20:28:04.51 ID:8xLiJg92.net
>>22 ジャニーズネタ禁止でいいわ。限りなくどうでもいい

24 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 20:30:31.20 ID:+ynaFSZL.net
直虎では家康の寝所で手柄を立てた万千代に対して
「寝所で手柄?w そりゃ、大層な槍をお持ちじゃwww」と下品な下ネタを言ってたな。
NHKもやるもんだと思ったが、もう暫くはこういうのはやれないだろうな。

25 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 21:35:17.18 ID:XS9PTeNS.net
時代劇には二種類「歴史ドラマ」と「時代ドラマ」がある
「歴史ドラマ」は史実とか史料を逸脱しては駄目だが、「時代ドラマ」は自由度が大きい
「水戸黄門」の徳川光圀、「暴れん坊将軍」の徳川吉宗、「大奥」の女将軍、とかは舞台を江戸時代に置いてるだけで内容はフィクションの「時代ドラマ」
過去の大河ドラマの過去作は、基本は史実に従う「歴史ドラマ」が多い
そこには視聴者にも暗黙の了解があって、家康のような超メジャーな人物が主役の大河ドラマだと、作者(脚本家)の自由な発想は受け入れて貰えない

26 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 21:36:28.18 ID:SSn3CYs0.net
大河に実害が無ければ
ジャニーズネタなんて無関係だから
そのレスをしてるやつは即荒らし認定でいい

27 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 21:45:59.79 ID:WM5l+/o5.net
すでに某s尻さんより遥かに甚大な被害を与えているのがわからんもんかね
>主役の人

28 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 21:47:05.36 ID:8xLiJg92.net
>>25 滝田家康(というより、その原作である山岡荘八の徳川家康)が、史実に従っていたか?

創作だらけの、オリキャラだらけじゃありませんかね?

29 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 21:49:53.06 ID:7EWc41A2.net
>>28
ですよね。波太郎とか。

30 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 22:22:13.21 ID:G6Zzt8KS.net
ジャニーズ排除を表明した企業一覧

資生堂、東京海上、第一三共、アサヒ、キリン、マクドナルド、日本航空、三井不動産、
日本生命、日産、サントリー、伊藤ハム、UHA味覚糖、セブンイレブン、花王、サッポロ、
明治、丸亀製麺、モスバーガー

対応検討中
コーセー、日清、ライオン、近鉄不動産、エバラ、フマキラー、大正製薬、アフラック

さらに財界や農水省をはじめ政府もジャニーズ拒否


そろそろ死者が出そうだな .

31 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 22:24:29.76 ID:8xLiJg92.net
滝田家康に出てくる代表的なオリキャラ(カッコ内は演者)

竹ノ内波太郎(石坂浩二)
お春(石田えり)
あやめ(田中好子)
木の実(紺野美沙子)
お袖(神崎愛)
おみつ(萬田久子)
於こう(加賀まりこ)
奥原信十郎(井川比佐志)

これらのオリキャラは、演じている俳優を見ればわかるように、みんな作中の重要人物だからね。石坂波太郎は大トメだし

32 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 23:06:24.39 ID:8xLiJg92.net
>>31 滝田家康(というより、原作の山岡荘八・徳川家康)による創作(一部)

・随風(後の天海)が若い頃三河にいて、家康の指導もしていた⇒何の証拠もない。昔から伝えられてるところでは、天海は会津出身
・少年期の家康は吉良御前(お田鶴)が好きだった⇒創作
・吉良御前(お田鶴)と於愛はそっくりである⇒創作
・曳馬城落城の直後に、於愛は家康と知り合って側室になった⇒創作。史実で於愛が側室になったのは、曳馬城落城の10年後
・瀬名と大賀弥四郎(岡崎クーデターの首謀者)が不倫していた⇒史実の瀬名に対する誹謗中傷レベルの創作
・瀬名がお万殺害を侍女に指示した⇒これまた瀬名に対する誹謗中傷的な創作。古伝承でも折檻したとされてるだけ
・伊賀越えの際に、家康が住民を感化した⇒逃げてる最中に他国の領民を感化するとか、どんだけ余裕で逃げてるんだ?
・大坂の陣で、家康が柳生宗矩に茶々秀頼の救出を命じ、柳生の従兄弟がその任務のために大坂城に潜入していた⇒家康が茶々秀頼の救出を命じていたことが創作であるばかりでなく、柳生そもそも関係ない

…とまぁ、こんなものですよ。

>>31のオリキャラいっぱいな点を見てもわかるように、滝田(山岡)家康も史実から離れた創作をしまくってますのでね。昔からそうなんで、

>過去の大河ドラマの過去作は、基本は史実に従う「歴史ドラマ」が多い

なんていい加減なことを言わないで下さいね。>>25

33 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 23:27:05.77 ID:WAMJC6ut.net
滝田栄版徳川家康は、山岡荘八の原作にも登場する架空の人物があまり面白くない。
見れば見るほどどうする家康の参考にならないと思っている。
関ヶ原の描写も意外とあっさりしていて期待外れだった。
大坂の陣までがかなりかったるい。
これと同じような展開をどうする家康に臨む大河ヲタは何を考えているんだかわからん。

34 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 23:46:30.49 ID:N+jUJ16B.net
>>33 山岡荘八の大作を1年の大河ドラマに押し込めようとしたせいで、キャラの描写が全体的に薄っぺらくなっちゃってるんだと思うわ

原作に出てくるキャラを取りあえず登場させてみたけど、短い尺しか与えられないからみんな薄っぺらくなる

当然ながら、山岡荘八は大河ドラマのためにあの小説を書いたわけではないからね

有名原作を使ったことが裏目に出たなというのが、滝田家康を見た感想だわ

35 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 23:47:35.76 ID:XgwYrEIj.net
ジャニーズタレントが出てるのに
どうでもいいはないだろ
そういう姿勢か加担してきた要因のひとつだよ

36 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 23:53:22.99 ID:w7UnVhSl.net
>>33
632 可愛い奥様 sage 2023/06/14(水) 00:13:45.53 ID:8VfMc0L+0
歴史というだけでなんでも有り難がる人たちっているよね。
歴史あるとか由緒正しきという文言に、街灯に群がる蛾のように吸い寄せられる人たち。
そういうのって見せかけだけで中身がないことが多いのよね。

きょえい‐しん【虚栄心】
〘名〙 うわべだけを飾ろうとする心。自分を実質以上によく見せようとする心。
※地獄の花(1902)〈永井荷風〉六「又一方には実に限りなく燃え上る虚栄心に駆られて」

虚飾とは、他者に自己を良いように見てほしいため、うわべや体裁を整えること。周囲から自己をよく見てもらおうと無理をすること。実質を伴わない上辺だけの飾り。虚栄、見栄ともいう。14世紀以前では、ナルシシズムの要素は無く、単に無価値を意味していた。

37 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 23:55:44.68 ID:I6hfMAj3.net
ID:8xLiJg92
ID:WAMJC6ut
ID:N+jUJ16B
変な人たち、自演かもだけど

38 :日曜8時の名無しさん:2023/09/13(水) 23:58:55.87 ID:w7UnVhSl.net
591 可愛い奥様 sage 2023/06/28(水) 14:24:37.24 ID:MbHxjPmA0
IDコロコロお髭工作員が反対意見を封殺に来るから気を付けましょう

39 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 00:00:27.26 ID:sgAxo3e/.net
>>37
ど家が何故低視聴率で低評価なのかわかってない連合

40 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 00:04:55.61 ID:uXzqkly3.net
>>37
ジャニババだろう

41 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 00:15:26.62 ID:KOLD46q5.net
本当に屁理屈だよね
ノンフィクションな時代劇や時代小説なんて無いわな

42 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 00:30:16.67 ID:IO/HrWgz.net
>>26
おお、実害なしは確定したのか
情報ありがとう!
もしかして打ち切りか?!と思ってたんでヒヤヒヤしてたわw

43 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 00:59:00.60 ID:sqYizqsd.net
高視聴率で人気の大河なら実害は大きかっただろうけど、ど家は低視聴率で人気もないので実害は小さいかな

44 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 01:08:23.57 ID:J7DBuieR.net
しかしまあ これを一般誌として売ってたというのがなあ…

少年だって、男だ。byジャニー喜多川
tps://i.imgur.com/8UZGUvt.jpg

45 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 01:09:34.50 ID:J7DBuieR.net
ジャニーさんの趣味ですか?これ

https://i.imgur.com/aavqlBU.jpg

46 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 01:18:19.36 ID:YLDWpBlt.net
>>45
それ確かジュリーの趣味

47 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 01:56:54.34 ID:Skf0SPJm.net
瀬名・信長死亡から良くも悪くも普通になってしまったなお前らもホントはファンタジーフューマン大河を求めてるんだろ?正直に言えよ。

48 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 02:47:26.63 ID:ohc1s6X4.net
ファンタジーよりメルヘンがいいなあ
大河には地域の伝承や歴史学の最前線そして現実的な思考を融合したヒューマンドラマを求めるよ
行き過ぎた空想はヤダな

49 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 02:54:56.67 ID:r3MAAjCV.net
例えば大河ではないが亀姫主人公のこんな感じの作品か?

桶狭間の2ケ月前に誕生の際に星がの松平家守り神の誕生を示す輝きをしめす

三方ヶ原で惨敗し浜松城落城必至と思われたが、亀姫が城門を開かせ、かがり火を
たき、亀姫みずから大太鼓をたたくという策を用い、罠と判断した武田軍は撤退

包囲された長篠城に鉄砲兵糧を運び武田兵に囲まれた強右衛門を救う
大砲で長篠城を砲撃(大坂冬の陣か?)する武田軍に火縄銃で対抗し
百発百中(八重か?)で多くの敵兵を撃退

信康、築山の助命嘆願に安土城に赴き信長も了承
急ぎ徳川寮に戻るが両名ともお家安泰のためすでに自害

関ケ原で敗色濃厚の所、亀姫の指示で小早川陣に問大砲を打ち込み
寝返らせたことにより関ケ原で逆転勝利

厭離楽土欣求地獄の旗のもと古より泰平を憎み
世に騒乱災いをもたらすことを念願とする一族(光秀、正信、正純もこの一族)
の棟梁となった正純が宇都宮釣り天井で秀忠を殺し、忠輝、忠直などを擁立
する陰謀を企てるが亀姫により阻止され正純は切腹

日光東照宮で家康に徳川家獅子身中の虫を退治しとわに天下泰平の世が続く
ことを報告

50 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 04:04:17.62 ID:HHclhr6N.net
>>49
亀姫主役なら侍女殺しを描かないと話にならんわ
嫉妬に狂った殺人鬼の側面を描かんと

51 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 04:15:46.30 ID:r3MAAjCV.net
そういわれてもな・・・49は実際あった作品だから

52 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 04:26:21.46 ID:HHclhr6N.net
侍女殺しを描かないと臭い物に蓋だからな
手討ち三昧の日々を描いてこそだろう
あんな純真可憐な亀姫が若い女の殺戮を愉しむケダ モノ女になってしまうとはこの世の全てが嫌になるな

53 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 04:30:47.82 ID:kHm8pAjo.net
強 右衛門回の亀姫を挟んでくる演出は美しかった

54 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 04:33:30.29 ID:eaaU5jJU.net
強右衛門回は名作だよ

55 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 04:44:02.86 ID:kHm8pAjo.net
強 右衛門 に関してはギャグだったけど亀姫の純真可憐なシーンを挟んでくる演出は良かった
あの亀姫がいずれ…と思うとこの世の全てが嫌になる

56 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 04:46:05.78 ID:YOv4quox.net
この大河の設定としては強 右衛門は過去に信昌の小姓だった時代があるのかもな
身分に差があるのに随分馴れ馴れしい感じだった
他の兵士たちは強 右衛門を蔑んでたけど信昌だけは信頼してるような雰囲気だったし

57 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 04:54:19.85 ID:YOv4quox.net
亀がそんな残酷な女に変わってしまったのも
母と兄が父に殺された件があるから同情はする
築山事件での亀の反応は描いて欲しかったな
亀が発狂して嘆き泣くのが見たいから言ってる訳ではないが

58 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 05:14:32.41 ID:7Ssf9zyE.net
>>44-45
何を今更
光GENJIのガラスの十代なんかパンイチで踊っていたじゃないか

59 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 05:25:56.85 ID:h1ala86O.net
まだ打ち切りじゃないのかw

60 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 05:35:10.16 ID:HuquPTe/.net
ガイド本が発売されるまでは情報が出てこないから今一つ盛り上がらんな
10月7日だっけ発売日は
その前くらいからストーリーの情報の書き込みが有りそうで楽しみだな

61 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 05:53:02.32 ID:1+0ASME6.net
そりゃ前回の放送から2週間も待たされたら
話題も無くなる

62 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 05:56:04.54 ID:Yyb9fUEC.net
ガイド出てからだろうなスレが盛り上がるのは
関ヶ原の解釈とか最終回とかの流れもある程度分かるだろう

63 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 06:04:02.49 ID:wmLNiGLP.net
>>42
打ち切りなんてないですよ
このまま完走して戦国大河ぶっちぎりの大爆笑ワースト確定させて大河に黒歴史をきっちり刻んでソーセージ事務所にたっぷり泥を塗りたくってもらわないとね

64 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 06:08:23.35 ID:uXzqkly3.net
怨霊となったおふうに奥平家滅亡のため送りこまれた12匹の妖魔、12人の侍女を殺し入れ替わり、仇なそうと跋扈するも、その企みを聖戦士タートルプリンセスが見事打ち砕き、ラスボスおふうも成敗、しかしその記録はおふうを憐れむタートルプリンセスにより一切封じられ、侍女12人の御霊は
十二相祠堂にひっそりと祀られたのであった

65 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 06:28:51.98 ID:Yyb9fUEC.net
おふうは描いて欲しかったな
「そうだ私は鬼になる、鬼になるぞぉッ !!」

66 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 06:37:17.68 ID:mRgnxlFT.net
>>64
ストロング ライト サテリット ゲージもタートルプリンセスの下部として妖魔退治に協力したとか

67 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 06:47:59.77 ID:fUC7qETU.net
>>49
1997年の徳川の女か
信昌が坂上忍

68 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 06:52:09.54 ID:8CaHTbug.net
実際は信昌もおふうを捨て石にしてるからな
この大河では身分の違う強 右衛門にも優しく接する美男子の領主に描かれてたけど

69 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 07:07:17.44 ID:O54BD4ys.net
山県「信昌の妻を処刑する」
兵士「はッ !」

おふう「…」
兵士「何か申したきはあるか?」
おふう「別に…奥平の為と思えば…死しても信昌様を想うだけ…」
兵士「其方は捨て石にされただけじゃ…」
おふう「それが私の役目…信昌様の為に…死ぬのです…」
山県「…信昌は徳川の姫を迎えて…其方はそれで納得してるのか…?」
おふう「あくまで奥平の為…そのための婚儀…信昌様の心までは…」
山県「徳川の亀姫は麗しゅう姫と聞いた…其方よりも若い…」
おふう「そうですか…(醜女と聞いてる)」
山県「忍の報告によると…信昌は…亀が嫁ぐのを心待ちにしておるとか…若く可愛い姫だからのう…」
おふう「そんな事は!!」
山県「そんな事はある…亀姫は鎌倉時代の大姫によく似た美少女らしい…大姫の生まれ変わりとも言われておる…」
おふう「!亀姫は醜女のはずじゃ!!」
山県「いや…美少女のようじゃ…忍からの報だと誰もが麗しいと申しておる…其方は…捨て石なのじゃ…悲しいのう…」
おふう「!!そんなッ !!」
山県「申したき事はまだあるか?」
おふう「私は…鬼になる…そうだ…鬼になるゾォッ !!
奥平信昌…亀姫…必ず食い殺してやるッ !!!」

70 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 07:57:59.42 ID:W5OVfS0o.net
ガイド完結編楽しみだな
最終回までストーリー載るのかな?
麒麟は41話まででラスト3話のストーリーは載ってなかったな
「本能寺の炎の向こうに駒が見た物は?」こんな事書いてあったけど

71 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 08:01:23.20 ID:7Ssf9zyE.net
奥平信昌にイケメンの白洲迅を起用したのは正解だったな
感動的な話に、美少女亀姫とイケメン信昌に熊のような強右衛門
この対比が視覚的にもハマった

72 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 08:05:08.68 ID:WByIpuEQ.net
【大河ドラマ】徳川家康を演じた俳優・人気ランキング ベスト10【第1位はまさかのあの人!?】
https://www.youtube.com/watch?v=GW2M2T-oMug

視聴率の数字が今とは段違い

73 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 08:05:24.98 ID:W5OVfS0o.net
確かに強 右衛門みたいな獣のような信昌だと微妙だったな
美男信昌がロクデナシ強 右衛門に優しく接するのが良かった
だからこそここでも散々元小姓だったのではと議論が盛り上がってる訳で

74 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 08:13:03.67 ID:PyYcMStv.net
2年前も春嶽と左内の浴室で身体を洗わせるシーンとかあったくらいだし
今回家康と直政や康政の戯れやれば女視聴者はかなり悦びそうだけど
信昌と強 右衛門の戯れなんてやったらクレーム殺到だろうな

75 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 08:13:58.34 ID:7Ssf9zyE.net
信昌がイケメンだったから「亀姫良かったね」
となった訳で

76 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 08:14:03.68 ID:xJr8wBYD.net
個人的に少し見たかったのはお田鶴と瀬名かな
瀬名の回想でお田鶴に襲われる瀬名とか描いてたら笑ってたわ

77 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 08:17:35.98 ID:xJr8wBYD.net
>>75
実際はおふうを捨て石にした冷徹な男なんだろうけどね
その冷徹な信昌が去年の江間次郎みたいな感じだったら亀姫は悲劇の嫁入りだな
嫁ぎ先で母と兄の死を知り本人は徳姫のように尊大な態度になり
若く可愛い侍女を殺すのが唯一の愉しみになっても納得できる

今回の信昌はおふうに関しても武田に理不尽に処刑されたような感じの人格者的に描かれていた気がする

78 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 08:21:01.73 ID:GQMY+TI7.net
信昌「亀殿…」
亀姫「私に話しかけないで!」
信昌「…(シュン)」

亀姫「岡崎に遊びに行きます…輿を用意しなさい」
信昌「なりませぬ」
亀姫「はぁ?」
信昌「私は…貴女の夫です…」
亀姫「いいから輿を用意しなさい!」
信昌「侮るなぁッ !!!」

79 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 08:48:04.22 ID:hwOK/0hI.net
https://imgur.io/NRtbJ0m.jpg
ジャニーにやられちゃってますね

80 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 09:17:59.22 ID:PnjzCmBW.net
>>78
>>69
またやりやがったな、お前!逝ね!

81 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 09:19:25.44 ID:PnjzCmBW.net
>>61
そして、爺の巣窟と成り果てるか。

82 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 09:24:18.00 ID:IsJRGC94.net
ホモジジイの話題一色になってしまった哀れなドラマを

83 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 09:31:51.49 ID:w09W5Mi1.net
T,i,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

更に家族友人にも教えて追加で¥4000×人数をゲット可能
https://i.imgur.com/XTjksqj.jpg

84 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 09:37:14.43 ID:xmCD5KDM.net
>>52 亀姫の侍女殺しなんて、民間伝説をお前らが妄想で膨らませただけの創作を、どうして織り込まんといかんのだ

85 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:02:35.40 ID:jz7Qr8PR.net
>>84
神話が残ってる以上は亀姫主役なら描いて欲しいわな
25年くらい前のそのドラマは侍女殺しは見事に臭い物に蓋をされたけど

86 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:05:45.28 ID:MIe7qigG.net
IDコロコロエロジジイは脳に障害があるから
毎日同じことを書いても苦にならないし
何度も繰り返し同じことも書く
男色もそうだし亀姫がどうのなどなど
その週の内容と全く関係なくても平気でネタをぶり返す
ほとんどジジイの自演だが中にはまだ気付かずレス返してる住人いたら
そいつもいい加減にしろと馬鹿さに腹が立つ

87 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:06:03.88 ID:WRXFZwth.net
>>39 葵三代も、平均視聴率が滝田家康から4割以上落とした低視聴率番組。花の乱以来6年ぶりに10%台の視聴率に落として、翌年のマイナー時代である北条時宗とほぼ同じ視聴率、翌々年のスイーツ戦国大河だった利家とまつでようやく20%台に回復

葵三代はどうしてこんなに低視聴率で低評価だったのかな?家康主役ではウケないか?単純につまらなかったのか?

88 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:08:14.13 ID:jz7Qr8PR.net
亀姫は宇都宮吊天とかはあるけど家康が生きてる頃は大して目立たずに
嫁いで終わる可愛いだけのアイドル的役割なんだろうとばかり思ってたから
侍女12人殺しの伝承を発掘してきた人は有能だわ
このスレでも亀にはそんなに興味がなくて悲劇の死を遂げるであろうタネにばかり注目が集まってた
このネタが発掘されてからは完全に亀の独壇場になった
タネに関してはキャッチコピー詐欺もいいところだったな
本当は亡骸シーン予定してたけど事務所NGとか食らったのかもね

89 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:12:07.85 ID:jz7Qr8PR.net
>>86
亀の侍女殺しは1607年と言い伝えられてるから
今後会話でだけ亀が大暴れしてるとか出てくる可能性も少しはある
銭取婆も追いかける描写はなくとも会話でそれを表現していたし
関ヶ原と大坂の陣の間の期間に家康が亀姫が暴れたエピソード聞いて頭を悩ませるくらいはあるかも知れん
亀にしろこの大河の登場人物だし家康直政の「花より男色」に関しても史実なのだからこのスレで語るのは問題ない
史実でもなんでもない男色話を繰り返したらそれは荒らしだろうが

90 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:13:43.30 ID:xmCD5KDM.net
>>85 亀姫の侍女殺しなんて伝説は残っとらんわ。それはお前らの創作じゃ

亀姫の侍女12人が一斉に処刑された伝説が残っとるだけだわ

91 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:14:53.46 ID:ygAP5KF9.net
放送打ち切りにしないのですか?

92 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:15:31.76 ID:br0Hi0HO.net
家康「万千代、夜伽しろ、俺様の夜伽をさせてやる」
直政「…はあ…」
家康「お前が俺様の事を好きなのは分かってる…俺様の夜伽をしろ」
直政「…はい…」
家康「お前以外の色小姓は考えられない、俺はお前の夜伽に命を賭ける」

93 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:17:13.99 ID:br0Hi0HO.net
>>90
だから亀が手討ちにさせたんだろ
別に亀自ら斬り殺したとは思ってないわ
亀が12人の侍女を手討ちにしたって話を掘り下げてるんだろうに
それはきっと嫉妬で若く可愛い侍女ばかり処刑したんだろうなとか
屈強な男数人に濁り酒供養させたんだろうとか

94 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:20:23.25 ID:oaFGnvLz.net
亀が徳姫みたいなキャラだったら12人手討ちもまあそうなるわなと思うが
今回のあの純真可憐な亀が12人手討ちにするってギャップが強烈だな
強 右衛門回の亀の場面を挟んでくる演出の穢れなき可憐な少女が
どうして嫁ぎ先でそんなケダ モノ化したのかを議論していくのも大河スレの醍醐味だな

95 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:22:06.22 ID:eQ51LNcF.net
>>87
単に家康の不人気が数字に出ているだけ。
今回の「どうする家康」の初回15.4%という低視聴率を叩き出したのもそれ。

徳川がテーマだから見ないという人は多い

96 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:22:19.63 ID:oaFGnvLz.net
堀川の戦いで庶民女子供までひたすら虐殺させた家康
侍女を殺したりお万を拷問したりした瀬名
侍女の口を裂いたり僧を馬で引き摺り殺したりした信康

ある意味この家族構成を見ても素質は抜群ではあるな
亀だけ純真可憐なままって訳にも行かんだろう

97 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:26:23.33 ID:nqDltFwp.net
信康がかなりの暴君だからな
家康の堀川城は合戦の流れであるから女子供ひたすら皆殺しも戦争行為なので合法
信康に関しては徳姫の侍女を口裂いて殺したり僧侶の顔が気に食わないと馬で引き摺り殺したり
岡崎の祭りでは見窄らしい格好の庶民や踊りが下手な庶民を弓矢で射殺して
敵の間者だから殺したと言い訳したとか
信康に関しては庶民やらを殺すのを愉しんでだと言わざるを得ない
そう考えると瀬名は殺しに関しては大した事ないな
侍女を殺したとかその程度の話が残ってるくらいで信康に比べたらさっぱりだわ

98 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:29:40.39 ID:xmCD5KDM.net
>>93 亀姫が手討ちにさせたというのが、既にお前の創作

処刑伝説からして、事情がわかる立場にあるはずの奥平家に残されたものではないしな。奥平が転封してからずっと後の加納藩に残ってた出所の怪しい話だ

残酷なばかりで出所も怪しい話が採用されないのは当たり前で、喜んで妄想を膨らませてるのは、お前みたいなグロ趣味の持ち主ばかり

99 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:31:56.52 ID:nqDltFwp.net
亀姫「兄上、今日盆踊りで殺したんでしょ?カッコいい!」
信康「大した事はない、汚い格好してたり踊りが下手だったから目障りで殺しただけじゃ」
亀姫「カッコいい!他にも以前殺してるもんね兄上は!」
信康「僧侶を馬で引き摺り殺したり…徳姫の告げ口侍女を口を切り裂いて殺したくらいじゃ…父には足元には及ばん…」
亀姫「でも兄上も凄いわ!父上は堀川城でカッコよかったの?」
家康「ワシはほとんど庶民ばかりを2000人殺したよ」
亀姫「凄い!女の子とか子供もいたんでしょ?」
家康「勿論、女子供も容赦なく殺して濁り酒供養もしたのじゃ」
亀姫「かっこいい!憧れる!私もいつかやりたいわ!」
信康「そうじゃな…いつか…のう…」
亀姫「そういえば母上は?」
瀬名「…」
亀姫「母上のカッコいい話聞かせて!」
瀬名「侍女を拷問して…木に縛り付けた…」
亀姫「で?殺したの?腹切り裂いたの?」
瀬名「…いや…それだけ…じゃ…」
亀姫「ダサッ」

100 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:33:47.78 ID:PnjzCmBW.net
>>99
>>92
またやりやがったな、失せろ!

101 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:42:07.78 ID:CSPE5IcR.net
>>87高齢化した俳優ばかり

102 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:43:30.63 ID:lIGOhfyq.net
>>101
でも時代劇の雰囲気出てたな
今年はそういう雰囲気はほぼゼロだし

103 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:50:26.63 ID:WRXFZwth.net
>>95 ど家は三英傑主役なのに低視聴率だとディスってる奴がしょっちゅういるけど、高視聴率を叩き出すのは実のところ秀吉主役の時だけなんよな

滝田家康の視聴率も、2年前のおんな太閤記で緒方太閤記いらいの30%台を叩き出した流れを微減キープしたまでだったし、キンジパ信長も当時的には低視聴率大河だったし

104 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 10:52:22.92 ID:WRXFZwth.net
>>102 結局、葵三代に対する評価は、単にお前らの嗜好に合ってるというだけのこと

ど家はお前らの嗜好に合ってないから叩いてるだけのことで、一般的な評価とかじゃないんだわ

105 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:05:03.99 ID:6RkEOgel.net
>>83
大手パワーすげえな。

106 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:21:40.05 ID:KrTx2oKQ.net
>>103
鎌倉未満のゴミ大河が何だって?

107 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:25:11.94 ID:Q/FhVzSu.net
3週間前はこんな与太記事を発信できる空気だったんだな

【大河ドラマ】『どうする家康』が放送開始以来の大ピンチ…「BL展開」しか逃げ道がない「ヤバすぎる事情」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1692790990/

岡田信長×松本家康では、「耳齧り」や「ほっぺたつねり」といったシーンが見られたが、今後はそれを超える見所が用意されているという。

松本家康の相手役になるのは、おそらく板垣(井伊)でしょう。美男子の井伊が、風呂場でふんどし一丁になって家康の背中を流すというシーンが
今後の見せ場になるそうです」

108 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:27:46.26 ID:c1gsmOxe.net
>>95
今は秀吉のが不人気なんだよ

109 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:30:51.42 ID:LqMNiaWA.net
>>104
ジャニヲタ馬鹿ババアの嗜好なんか聞いてないが

110 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:31:53.84 ID:WRXFZwth.net
>>106 前半はメジャーな源平合戦だった鎌倉殿との視聴率比較でど家をゴミ大河とか言うなら、メジャー時代に全くひっかからない北条時宗と同水準の視聴率しか出せなかった葵三代もゴミ大河になるだけだっての

111 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:32:40.33 ID:lIGOhfyq.net
>>108
秀吉は大河でも基本悪役ばかりになるからね
三成主役なら好人物になりそうだけど
人懐っこい感じの秀吉とかになるかも
誰がそういう秀吉像に合うのかな

112 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:34:12.25 ID:TfoaUGCI.net
小日向「呼んだ?」

113 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:35:21.23 ID:GxjRjs5U.net
松潤、これからは事務所の天引き無しでギャラ100%貰えるんだ、美味しい展開じゃないか
岡田は残念だったな

114 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:36:52.20 ID:hR8yuKJ8.net
>>112
真田丸で黒い秀吉してましたやん

115 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:41:53.07 ID:XI0y927X.net
本当に堤のファンとかじゃないけど
三成主役で人懐っこい秀吉なら堤真一しか居ないと思う

116 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:42:52.17 ID:QKrBoh36.net
NHK大河にジャニーズキャスティングしてジャニオタ層が見てるのかね
松潤辺りだとファン層も高齢化してるだろうけど
鶴瓶の家族に乾杯で松潤が岡崎市を散策してたが、あの松潤が完全スルーだったのは流石に可哀想だった
嵐全盛期ならロケどころじゃなかったろうに
若いやつは東海オンエアファンばかりで聖地を巡ってたからな

117 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:43:47.08 ID:xmCD5KDM.net
>>111 秀吉や寧々が主役だったら、悪役じゃないやん

滝田家康の時の鉄矢秀吉も悪役じゃないよ。秀次をずっと信じようとしてたし

118 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:45:48.30 ID:94LJgTxr.net
三成公主役の大河が観たい。司馬の「関ヶ原」って内容的に大河で1年持つような話じゃないの?

119 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:48:18.75 ID:8PVKK5wM.net
>>117
最近の傾向の話だろ
キンジパまでは脇でも秀吉は悪役としては描かれなかった
香川が演じてからは基本若い頃から悪役傾向

120 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:49:29.83 ID:8PVKK5wM.net
おんな太閤記の秀吉は最晩年はかなりの悪役だったぞ

121 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:54:18.68 ID:hR8yuKJ8.net
三成三成うっせーな戦国はもういっぱいなんだよ

122 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:54:46.32 ID:Ww60KoMt.net
>>118
「関ヶ原」は三成の若い頃とかは書いてない
大河にするなら序盤を創作にする感じだろうな
大河板では中川大志の三成待望論が多い
菅田将暉ファンの私としては複雑だけど武将に関しては中川の方が似合うのは認めざるを得ないから仕方ないかな

123 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:55:05.19 ID:xmCD5KDM.net
>>118 司馬の関ヶ原は、秀吉が死ぬ間際から三成が死ぬまでの数年間を舞台にしてるだけでしょ

1年やれたとしても、人間の一生か少なくとも半生を描く大河の題材としては叶ってないよ

124 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 11:59:19.46 ID:6AVJVGlN.net
私は佐藤健ファンだけど戦国武将なら中川が似合うのは確かに認めるしかない
恋愛演技やトレンディドラマに関しては健の圧勝だけどね

2025年が中川と同じ事務所の横浜竜星だから2027年になりそう
それなら4年ぶりの戦国だしそろそろ視聴者も戦国大河見たいって感じになってるんじゃないかな

125 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:01:35.36 ID:6AVJVGlN.net
>>123
過去のエピソードも多少はあるけど基本は関ヶ原までの数年だからね
32話くらいで秀吉が死んで48話で三成斬首
この期間を司馬原作にしてそれまでは創作って感じになるか
原作なしの完全創作だとおかしな出来になりそうだからやはり「関ヶ原」は原作にして欲しい

126 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:04:33.66 ID:19CFjJ+p.net
「太閤記」なんかは秀吉が信長に仕える前の話を結構やってるんだよな
桶狭間は確か9話とかだった
竹中直人の「秀吉」は初回で信長に男惚れして桶狭間は2話だったけど

127 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:05:21.31 ID:19CFjJ+p.net
麒麟は桶狭間遅すぎ
どうするは桶狭間早すぎ

128 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:08:55.06 ID:AIzWp1B4.net
>>118
そろそろ三成の主役は有りそう
本音では私の好きな将暉に主演して欲しいけど
やはり時代劇合う若手って意味では中川大志に分があるのは認めるしかない
将暉は上手いけどそういう貫禄の部分ではどうしても中川大志に軍配が上がってしまうな

129 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:09:46.17 ID:WRXFZwth.net
>>124 残念ながら、26年か27年に関ヶ原の戦国大河をやるにしても、石田三成主役よりも立花宗茂・誾千代夫妻主役の方が可能性はずっと高いだろうね

ただ、立花大河で中川大志が三成をやる可能性はあるとは思う。主役じゃないけどね

130 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:16:54.38 ID:TkJ2BHHH.net
いや中川はもう次は主演だろ
その前に2025のべらぼうで重要な役柄になるかも知れないが
もういい加減時間がないんだから2027辺りに主演しないと困るんだよ

131 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:18:15.28 ID:WRXFZwth.net
>>127 ど家が桶狭間から始めたことはよかった。滝田家康では家康誕生前や少年期家康にかなり時間を割いて、その結果として青年期家康が圧迫されたから、滝田家康との差別化という点でも青年期を充実させたことはいい選択だった

麒麟の桶狭間が遅いことは、斎藤道三や足利幕府に焦点を当てようとした結果であって、織田メインというやり尽くした題材を繰り返すことを避けた結果だね

どちらも過去大河との題材の差別化を図って、マンネリ題材ばかりを繰り返すことを避けたことはよかった

132 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:19:06.98 ID:TkJ2BHHH.net
2027年に宗茂ァ千代夫婦か
それを中川大志と永野芽郁とかはどうかな
ァ千代は若く死ぬから永野芽郁でも違和感ないけど宗茂は20代の中川が演じるのは微妙かもしらんな

133 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:20:26.92 ID:FscFT64Y.net
「ァ千代」で文字化けするな

>>129のはなぜ文字化けしてないのか

134 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:23:02.08 ID:ar4iTDzx.net
確かに中川永野の夫婦はまたミタい
三成主演で演じるにしても三成妻は永野を推す声も多いし

135 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:26:33.92 ID:8mdMZGJh.net
豚鼻永野と棒演技中川はもういいわ……

136 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:29:21.29 ID:k3PX6TBU.net
三成みたいな武将を中川大志では勿体ないけど
立花宗茂を中川大志は良いかもしらん
まあ宗茂も過大評価なんだがな

137 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:30:47.50 ID:ar4iTDzx.net
>>135
この二人のベットシーンとか本当に美しいと思うけどな
肌の色とか二人の雰囲気とか
性的な目線なしにしても芸術的目線で一度ミタいとは思う

138 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:31:59.89 ID:cdrc4u7K.net
>>110
戦国好き大好きな桶狭間からスタートだったわけだが
首ぶん投げてうさぎちゃーんとか好きものを惹きつけられなかった糞康が糞なだけですよジャニチンポ婆さん

139 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:32:16.10 ID:8mdMZGJh.net
豚鼻はどう足掻いても豚鼻

140 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:33:07.99 ID:jU6vYcx8.net
>>136
三成は文官イメージで華奢な印象あるけども
やはり武将としてあれだけの大乱起こしたのは誉れなんじゃないのか
正論で融通が効かずに疎まれる真っ直ぐな感じとか中川大志は合ってると思う

141 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:33:35.54 ID:WhE7xSPF.net
>>136
三成は文官イメージで華奢な印象あるけども
やはり武将としてあれだけの大乱起こしたのは誉れなんじゃないのか
正論で融通が効かずに疎まれる真っ直ぐな感じとか中川大志は合ってると思う

142 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:33:42.08 ID:cdrc4u7K.net
>>127
家康に人生が大きく変わるところからスタートなのはいいんだよ
要するに桶狭間の描き方が史上最悪すぎて配信含め高視聴率叩き出したが一気に見放された

143 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:34:59.50 ID:EnnrGk+o.net
>>139
永野は芸術的な肌の白さ
若手女優は白い肌が基本になりつつあるけどまだその中でも永野はズバ抜けている

144 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:35:23.21 ID:8mdMZGJh.net
IPコロコロバレワロタ

145 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:38:12.42 ID:S7JxL3GM.net
>>144
私は自然にID変わってしまうんだわ
以前から言ってるけどそういう仕様みたいなんだわな
故意に変えた事は一度もないよ

中川主役だと確かに永野芽郁がヒロインなのがいいな

146 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:39:36.25 ID:8mdMZGJh.net
>>145
なんでそんなに永野と中川に必死なん?
単に豚鼻ってブサイクだと言ってるだけなのに押しつけ良くない

147 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:42:10.85 ID:OlgEPPnf.net
>>140
実際に大乱を起こしたのは毛利と宇喜多と長束、前田玄以、増田長盛な
三成は責任を押し付けられただけ

148 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:44:48.61 ID:CSPE5IcR.net
>>147そういう最近の学説から来た見解を古沢が取り入れられるワケがない

149 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:47:35.78 ID:h5TFkfYL.net
江守爺じゃないが
そろそろ菅田将暉主役の戦国大河が来そう
中川大志はまだ主役向きでは無い
直虎の万千代は菅田よりも中川のが良かったかも知れんけど

150 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:48:15.29 ID:BGWFlns1.net
永野は鼻よりも声の悪さが気になる

151 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:50:37.19 ID:7Bp3nduN.net
三成大河を考えてミタ

石田三成……中川大志
島左近………長谷川博己
うた…………永野芽郁
初芽…………蒔田彩珠
三成の侍女…本田望結
福島正則……真剣佑
加藤清正……杉野遥亮
小西行長……中村橋之助
直江兼続……賀来賢人

淀殿…………川口春奈
豊臣秀次……眞栄田郷敦
小早川秀秋…板垣瑞稀
石田正澄……金子大地
お江…………忽那汐里
徳川秀忠……濱田龍臣

徳川家康……香川照之

北政所………松嶋菜々子
石田正継……渡辺いっけい
上杉景勝……宇梶剛士
前田利家……上川隆也
大政所………宮本信子
豊臣秀長……中村芝翫
豊臣秀吉……堤真一

152 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:52:42.59 ID:7Bp3nduN.net
>>146
この二人の画が美しいからだ
理屈じゃなく美しいそういう雰囲気を醸し出してる

>>149
私は菅田将暉が好きだから本当は将暉で見たいのが本音だよ
でも戦国武将がどちらが似合うかと言うとここはやはり中川大志なのは認めざるを得ないんだよな
トレンディドラマなら将暉の圧勝だけど

153 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:56:17.59 ID:93uKskB3.net
>>149
所謂、井戸の底の民と呼ばれる人たちは
菅田将暉で井伊直政主役の大河が観たいみたいよ

154 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 12:59:01.10 ID:7Bp3nduN.net
直虎は最終クールは完全に菅田将暉が主役みたいなもんだった
柴咲コウは殆ど出番なかったし

155 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:00:58.24 ID:DfGDYTtt.net
直虎は
伊賀越えあたりで終わったんだよな

156 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:04:06.17 ID:WRXFZwth.net
>>132 立花を主役にする場合、宗茂単独主役ではなく、誾千代とのW主役っぽくしてくると思う

だから、メインは関ヶ原を経て誾千代が死ぬ頃までの若い頃になるはず

過去大河の例をとっても、夫婦でW主役っぽい作品は、二人とも出せる時期をメインに描く傾向がある。例えば、
【おんな太閤記】全50回で、秀吉が死ぬのは第45回。
【利家とまつ】利家が死ぬのは最終回。
【功名が辻】一豊が死ぬのは最終回。

個人的には島原の乱を見たいという願望はあるけれども、島原の乱の経緯を詳細に描いても宗茂主役にふさわしくなくなるからね

誾千代が死ぬのは最終回で、死後に宗茂が柳川に復帰する場面を描いてエンディングという形になりそうな気がする

157 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:07:07.36 ID:FmAUOiNW.net
>>155
伊賀越えして最後は小牧長久手の戦いで自ら先頭で駆け抜けるシーンで終わりだったな

158 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:10:12.54 ID:s3OAms9U.net
>>157
そのシーンは本当に無理矢理ぶっ込んで来ただけで終わったな
伊賀越えの後にすぐ直虎が死んでるから仕方ないけど

159 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:20:01.39 ID:FmAUOiNW.net
直政は顔芸のイメージが強すぎる
義経は膝枕とかあったし変な役柄を演じさせられるイメージだな

160 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:21:48.07 ID:1+0ASME6.net
関ヶ原要員は今いるメンバーと発表済みメンバーだけかな
関ヶ原後にはと片桐且元と板倉勝重と阿茶局は出さんとな
初は微妙か

161 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:22:10.71 ID:13u/j9TT.net
期待の数字を多分大きく下まわってスタッフもガッカリだろうな
加えて少しでも数字増やさなきゃと短分のスポット番宣を頻繁に作る余計な手間仕事は増えるばかり
そこにきて世の中の逆風
まあ仕方ない、肝心の本編が駄目だから
タイトルからして既定だったよなw

162 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:26:32.14 ID:1+0ASME6.net
>>153
直虎の時とは全く違った直政を菅田がやったら面白いかもな
顔芸とかしないやつ

163 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:26:56.59 ID:tTRhhYQ1.net
>>104
と家はしょうもないから叩かれるのは必然

164 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:28:56.10 ID:WRXFZwth.net
>>160 島津は出ると思うよ。森長可みたいに、放送直前まで配役発表を避けるサプライズ出演の形を取る可能性も高い

小早川の裏切りは、近年の学界からの疑念を踏まえて、描かない方針かもしれない。ガラシャを出すつもりなら、前回の配役発表で最低でも忠興役は発表するはずだから、今作はやらないかな

関ヶ原後は片桐且元は絶対出るだろうが、板倉は出てもせいぜいモブ扱い。阿茶局は発表済み。初と江は子役時代に出てるので、とりあえず成人して出ると思う

165 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:33:33.87 ID:I9XJQouF.net
>>162
於愛の膝枕とか

166 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:36:34.56 ID:Wpx0PVvH.net
>>160
なんだまだ大坂の陣の配役発表されてないのか
阿茶局はもう出るだろ
アリス退場だし

167 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:40:22.94 ID:1+0ASME6.net
>>164
豊臣方との交渉は幕府側は殆ど京都所司代の板倉がやっていたのだから
片桐を出してくるのなら必要なんだけどな

168 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:41:54.00 ID:Izh1+b0/.net
>>151
またやりやがったな、お前!マジ逝ね!消えろ!

169 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:45:26.09 ID:oEQ7n0sR.net
板倉勝重
「事一つとして延滞なく、物一つとして廃欠なく、
天下みなその能力を称せずという者なし」

流石、名奉行

170 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:45:32.03 ID:I9XJQouF.net
>>168
話の流れなので問題ない
ガイドなどの未放映の話や空想台詞や空想配役もこのスレでは今後も書き続ける
そう宣言してるのだからここに残ってるのは自己責任
特に10月初めにはガイドが発売されるので未放映の情報なんかは頻繁に書き込まれるのは分かりきってる事なのだから
未放映話が知りたくない人間は此処から出ていくのをお勧め
残って知りたくない話を知ってしまうのは自己責任と言わざるを得ない

171 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:45:55.29 ID:tfUJlten.net
>>151
なんで山本千尋も當真あみも入ってないの

172 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:49:13.19 ID:QKl5y9EX.net
>>171
山本千尋は鬼嫁のお江とか面白いかも
當真あみは三成の娘かな

173 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:50:22.02 ID:1+0ASME6.net
>>167は息子の板倉重昌もそうか

174 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:51:26.37 ID:QKl5y9EX.net
葵の鈴木瑞穂のイメージが強いな

175 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 13:58:11.05 ID:Izh1+b0/.net
>>170
チラ裏

176 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 14:15:15.05 ID:WRXFZwth.net
>>167 過去大河でも、片桐と板倉ではぜんぜん扱いが違う

出演作品は、片桐且元11作に対して、板倉勝重はわずか3作(滝田家康と葵三代と武蔵)

滝田家康でも片桐(久米明)の登場場面は長いけど、板倉(山本亘)の登場場面は限定的。使ってる役者を見ても、扱いの違いは歴然としてる

葵三代でも、25回登場していつもトメGに入る片桐(小林稔侍)に対して、板倉(鈴木瑞穂)は10回登場でトメGには稀に入っただけ

こうなる理由は、ドラマとしての魅力が違うから。片桐は豊臣と徳川の板挟みで苦悶する姿がドラマとしては格好の描き所だが、板倉は徳川の代理人というだけで、彼に焦点を当ててもドラマとしての魅力に乏しいからね

177 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 14:19:45.69 ID:sS36UsQu.net
過去の大河なんて関係なくね
過去あまり取り上げていない人物にこそスポットを当てて欲しいわ

178 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 14:26:38.04 ID:TBaujo/n.net
>>175
何でもいいから此処に残るか否かは好きにすればいい
私も好きに書き込むだけだからな
今後もガイドらの未放映話や空想配役は書き込み続ける
ここまで言ってるのだから嫌な書き込みを読んでしまうのは自己責任だな

>>177
今までも大河で目立ってた三成とか淀は存分に取り上げるだろうけど
他の人物は影薄くなりそうな気はする

179 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 14:32:08.59 ID:WRXFZwth.net
>>177 板倉勝重は、葵三代で十分に取り上げてるでしょ。片桐より扱いが小さいというまでで、鈴木瑞穂のような大御所を配役したんだから

葵三代は、豊臣との関係のみならず朝廷との関係にもスポットを当てたから、京都所司代の板倉の出しどころが多かったんだな

ど家は、関ヶ原以降は4回くらいで締める方針だろうから、板倉にスポットを当てる余地なんかないよ

180 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 14:51:50.69 ID:KXpaRYwE.net
何でもかんでも否定する奴

181 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 15:01:35.33 ID:WRXFZwth.net
ど家が重点的に取り扱ったのは、青年期家康。この時期に活躍する人々に、大河史上初のスポットが当てられたケースが多い

葵三代とも被る老年期は軽く流す方針なんだから、この時期に活躍する人々に初のスポットが当たることを期待する方が間違い

182 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 15:11:06.13 ID:aYfNX/LG.net
>>83
こんなやりかた初めて知ったよ。

183 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 15:19:53.84 ID:eoIpq5Qg.net
三河の恥さらし

184 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 15:23:10.15 ID:TBaujo/n.net
家康は直政には手をつけたけど基本衆道嫌いなのは有名
その理由として今川の人質時代に無理矢理義元との夜伽を経験したのではって考察もあったな

185 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 15:43:12.98 ID:ud0yv4Wl.net
この作品もNHKオンデマンド配信から削除される日がくるのか…

186 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 15:53:32.84 ID:NLbvpG85.net
ジャニーズは利権煩いから直ぐ消えるのが基本
義経も直ぐに消えたし官兵衛も今は配信されてるけど多分すぐに消えると思う
新選組に関しては配信された事すらないし

187 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 15:54:51.08 ID:x95knk2c.net
>>185
出演者が不祥事起こさない限りは大丈夫だよ。

188 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 16:03:38.51 ID:TQGwtSNT.net
今んところは事務所の犯罪絡みで出演者じゃないからな

189 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 16:08:38.59 ID:NLbvpG85.net
>>187
ジャニーズ大河は利権に煩いから結構直ぐ消える

190 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 16:18:06.76 ID:zmUwUeLP.net
>>186 仮に今までがそうだったとしても、ジャニーズを取り巻く環境が変わってるから。今のジャニーズはあまり強気に出られない気がする

191 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 16:28:45.36 ID:SVn0lDCQ.net
走れ走れお田鶴殿
走れ走れ迷いなし

192 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 16:42:24.86 ID:SVn0lDCQ.net
最終回
お田鶴かかれーーーー
お田鶴マラソン
お田鶴尽し

193 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 16:46:08.48 ID:yGKXTAJe.net
>>149
菅田本人はやりたがってるみたいなレス見かけたけど今更菅田が大河主演やる必要性を感じないし
元々時代劇向きの演技や容姿じゃないからやらない方がいいと思うけどね

194 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 16:50:01.23 ID:yGKXTAJe.net
>>135
棒ではないけどなんか大味な芝居で魅力を感じない
そのへんが大河板の住民に受けてるんだろうけど

195 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 16:54:54.50 ID:KkVOQnHK.net
>>190
そういう事か
これを機に新選組とか琉球とかも一気に配信されたりしてな
徳川慶喜は退所後の作品だから関係なくずっと配信されてるが
でもあれは最終回は利権の関係でカットされてる場面が多いんだよな
吉宗に関しても完全版DVD出たけどjリーグの音楽が流れる場面が20秒ほどカットされたりしてた

196 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 17:05:14.24 ID:zmUwUeLP.net
>>194 中川大志は、あまりクセのないオーソドックスな演技をする人という感じ

オーソドックスだから、昔風のベタな時代劇を好む人間が多い大河板では人気になるんだろう

197 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 17:20:57.21 ID:OcpcrZHC.net
>>196
私は中川は好きではないけど色気と言うか華みたいなのは感じるな
時代劇の適性なんかも結構高いとは思う

私が好きな菅田将暉の方が演技は絶対上手いと確信はあるが
トレンディドラマとかは将暉の方が上だね

198 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 17:38:11.96 ID:b5T1ob1Z.net
秀吉は関白なんだから、人質なんか出さなくても天子様に奏上し、強制的に家康を上洛させる事出来るのでは無いのかな?

199 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 17:55:24.81 ID:zmUwUeLP.net
>>198 上洛させるのは秀吉への臣従を促すということだから、天皇の命令で上洛させても仕方ないんでないか?

200 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 18:27:40.11 ID:xc0r9ocN.net
当時の家康は天皇に直接会える身分じゃなかっただろ。

201 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 18:34:21.73 ID:/B5cLa5A.net
全く人間味が感じられない秀吉つまらんな

202 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 18:45:27.91 ID:GS/tIk0V.net
>>200
物を知らない田舎者か?
松平は、不可思議なほど天皇に近い家だったんだが



存牛
文明元年(一四六九)—天文一八年(一五四九)一二月二〇日。尊蓮社超誉。高顕真宗国師。知恩院二五世。知恩院を復興させた室町時代末期の僧。三河国岩津(三河県)城主松平親忠の第五子。文明一三年(一四八一)同国信光明寺存冏ぞんげいに師事して出家、のち大恩寺了暁につき、永正八年(一五一一)には信光明寺三世となる。同一七年知恩院二四世訓公の遺言で後継者に推されたが、これを固辞。後柏原天皇の綸旨りんじと知恩院本末寺院の懇請によって、翌年知恩院二五世に推戴された。応仁の大乱以降荒れ果てた知恩院の復興に尽力するとともに、皇室との関係を深め、浄土教の布教に努めた。その結果、大永四年(一五二四)正月一八日後柏原天皇より法然上人の祥忌月の法要を「御忌ぎょき」と称すべき旨の鳳詔ほうしょうが下され、次いで後奈良天皇より「知恩教院」「大谷寺」の勅額を賜った。知恩院復興後は、同七年知恩院を退いて信光明寺に帰り、天文一四年(一五四五)に三河高月院に隠居して念仏生活を続け、同一八年に入寂。死後、安政四年(一八五七)、孝明天皇から国師号を賜っている。

203 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 18:46:11.03 ID:GS/tIk0V.net
3代目松平信光創建

・信明光寺(1451年創建)
1479年、後土御門天皇勅願所綸旨発給

・妙心寺(1461年創建) 
1481年、後土御門天皇勅願所綸旨発給


4代目松平親忠創建
・大恩寺(1477年創建)
1493年、後土御門天皇勅願所、紫衣着用が許される

204 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 18:49:24.58 ID:GS/tIk0V.net
三河国の分国主は北朝の持明院統であり、南朝の最大の本拠地は三河国高橋荘高橋新荘であった
松平は、南朝の本拠地たる三河国高橋新荘内で発祥した



松平郷に地の力があるのは流石は最大の皇室領と言うしかないですなw
出自の悪い田舎者は見抜けず、何もない山の中に見えるらしいがw


■三河国高橋荘・高橋新荘

豊田市ほぼ全域とみよし市は源頼朝の曽祖父が開発し、後に皇室に寄進された最大の皇室領荘園
高橋新荘から松平家が、高橋荘からはトヨタ自動車が発祥した


・開発者は源頼朝の曽祖父、藤原季兼か?
・寄進者は藤原季兼の妹の子供、高橋惟康(藤原伊周の孫)か?


・平安末期~戦国期に見える荘園名
・矢作川中流域の低地と山間部、豊田市(旧上郷町・高岡町を除く)・三好町・藤岡町・小原村にまたがる大荘園
・八条院領目録に院分御荘として「参河国高橋荘」「参河国高橋新荘」とあり、鳥羽院政期の院領寄進系荘園の一例とみられる
・寄進者は藤原(高橋)惟康か←藤原伊周の孫、源頼朝曽祖父の妹の息子
・八条院没後、春華門院昇子ー順徳天皇ー後高倉院→安嘉門院邦子ー亀山天皇ー後宇多天皇ー昭慶門院憙子と相伝される
・昭慶門院目録に、高橋荘は亀山院の時石清水八幡宮に寄進、新荘は冨小路前大納言(小倉実教)とあるのは領家職とみられる

205 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 18:53:12.91 ID:GS/tIk0V.net
高橋新荘は後に足助荘と呼ばれたようであるが、平安期~室町期にかけて、一貫して荘官は親皇の家たる足助氏であった
足助氏は源頼朝の跡継ぎの正室を排出し、その正室の兄の血を引くのが徳川家康だ



徳川家康が受け継ぐ遺伝子
源義家
足利義兼
足利義氏
今川国氏
一色公深
吉良長氏
源為朝
安達盛長
足助重範
楠木正成



■今川記(1553年成立)より

松平信光(第3代目当主)
正室:一色氏の娘

一色満範の娘の仮定する

源義家→義国→義康→足利義兼(初代源姓足利氏)→義氏→泰氏→一色公深(初代一色氏)→範氏(母親は今川国氏(初代今川氏)の娘)→範光→詮範→満範→娘→松平親忠→長親→信忠→清康→広忠→徳川家康

■熊野国造家 和田家系図より

松平親忠(第4代目当主)
正室:鈴木重勝の娘

・加茂(足助)重長→足助重秀(母親は源為朝の娘)→重朝(母親は安達盛長の娘)→重方→親方→貞親→重範→鈴木重員(母親は楠木正成の娘)→重勝→娘→松平長親→信忠→清康→広忠→徳川家康

206 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 18:56:23.29 ID:zmUwUeLP.net
>>201 マッド秀吉おもしろい。人間味のある秀吉を見たいなら、おんな太閤記とか竹中秀吉を見てればいいだろ

207 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 19:07:10.39 ID:OyiEkR4Q.net
>>205
鈴木重勝→重時(正室は直政の母親と姉妹)

208 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 19:40:22.12 ID:b5T1ob1Z.net
>>199
そっか。帝の命令だと秀吉じゃなくて、帝の臣下になっちゃうからか。

209 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 20:17:14.00 ID:vo2D0pJf.net
暇だったのでど家スレ128、先頭から末尾までざっと読んだけど
>>64はまぁまぁ面白かった、
あいかわらずのセリフのト書きは
いつもと変わらずつまらなかった

210 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 21:06:03.65 ID:5BbeWhp8.net
確かに処刑の理由や祠を建てたのが誰かとか謎は残されとてるな

211 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 21:17:39.85 ID:FNTci9mq.net
どうするNHKだなもはや

212 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 21:29:52.19 ID:b5T1ob1Z.net
いよいよ淀殿、発表か。

213 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 21:45:56.68 ID:PAoSZwim.net
>>212 本当に淀発表があるかどうかは、本番になるまでわかんないよ。前回の発表でも裏切られたし

214 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 21:49:39.09 ID:R7Ufd0lB.net
>>197
124と同じ人?

215 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 21:54:51.76 ID:ppoc+SoO.net
>>213
この書き方だと関ヶ原の戦いのメンバーじゃないかな
島津や宇喜多、毛利とかもまだだよね
今回も淀なかったりして
でももうじき鶴松うまれるんだよな

216 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 22:19:31.75 ID:MIe7qigG.net
【ジャニーズ】佐川急便、松本潤起用のテレビCM差し替え [ヴァイヴァー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1694692971/

大河の後にフジで必ず目にしてたものが・・・

217 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 22:38:30.80 ID:PAoSZwim.net
>>213 大河ドラマ「どうする家康」@nhk_ieyasu

#どうする家康
#新たなキャスト を発表します🔥

暴走する秀吉にどう向き合い、
どう天下人への道を突き進んでいくのか。
そして、待ち受ける #関ヶ原の戦い

明日は、物語終盤を彩る人物たちを発表します!

発表は正午から!お楽しみに。
https://twitter.com/nhk_ieyasu/status/1702276004901699835

前半の文章が発表メンバーと関連してるなら、関ヶ原関係なのかな?

関ヶ原関係なら、優先度としては、島津義弘、小早川秀秋、ガラシャあたりだと思う。ガラシャが出るなら、細川忠興も出るだろう。

宇喜多と毛利はどうかな?ど家の残り回数から判断すれば、そこまで関ヶ原を巡る情勢を綿密に描くことはできないはずだけど、ど家は戦場を舞台にすることが多いので、宇喜多の方が優先度は高そう
(deleted an unsolicited ad)

218 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 23:12:34.68 ID:cVg5Qshv.net
菅田将暉
おケツがきれいな大将
お穴が

219 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 23:15:08.30 ID:behtlo/r.net
>>195
琉球の風は羽賀研二がなあ

220 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 23:32:58.64 ID:MIe7qigG.net
このスレ
ほんとに急にレスが止まるよな
ほぼ一人しか書いてない証拠w

そして普通の社会人は起きてない早朝から
またいきなり連投が一日中続く

これ毎日
つまり一人の日課パターン

221 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 23:34:22.77 ID:1+0ASME6.net
明日は関ヶ原の戦いの日だな

222 :日曜8時の名無しさん:2023/09/14(木) 23:41:25.03 ID:b5T1ob1Z.net
>>217
あとは、忠吉の本役も来そうです。

223 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 00:03:34.71 ID:4Cw8PXGt.net
大河オマンコしたいランキング😁😁😁ww


おまえらが今回の大河でオマンコしたい女優は誰や?

やっぱ若い茶々か?🤤🤤🤤
亀姫もたまらん😋😋ww
五徳のアナルを拷問もいい🤪🤪

224 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 00:06:53.88 ID:MD56yggp.net
>>223
原菜乃華

225 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 01:34:29.68 ID:ph/t899i.net
>>217
淀殿やけくそでジュリー景子でいいじゃん、昔役者してて金八先生にもでてたらしいし

226 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 03:49:53.50 ID:0Co42d10.net
>>224
亀姫ヒロイン回あったし
丸亀姫のヒロイン回も有りそうだな
大坂落城の回はそうなりそう

227 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 03:52:13.05 ID:0Co42d10.net
最終回は亀姫も出てくる可能性あるな
勿論配役は変わってるだろうけど
実は私は亀姫ですと寺島しのぶが映像に出てくるパターンかな
その時に侍女手討ち事件が回想で出てくるとか

228 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 04:05:36.79 ID:xoIVM6c9.net
千姫「…国松はお助けください…どうか!どうかッ !!(涙)」
家康「…」
秀忠「チチウエ!?」
千姫「国松を殺すなら自害します…!」
秀忠「オー、ジガイダメ!」
家康「分かった…仏門に入れる…」
千姫「ありがとうございます!!」
秀忠「チチウエ、スッゲエサイコウ!」
家康「…」

秀忠「クニマツ、ドコノテラへ?」
家康「国松は殺した…生きてはいけない命だ…」
秀忠「!ウソイッタ!?」
家康「生かしておくわけにはいかなかった…」
秀忠「センヒメ、ドナイスル!」
家康「病気で死んだと言えばいい…」
秀忠「チチウエハ、マチゴッテル!!ウソトゥキダ!」
家康「何とでも言え…」

千姫「ああッ嗚呼ああ嗚呼ッああッッ !!」

229 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 04:14:48.91 ID:7F+oqfPL.net
>>196
今の若手俳優は癖がない演技だと全く面白味のない個性のない量産型になってしまうのが基本だな
だから私の好きな将暉なんかは癖のある演技で個性を出して色を出してる感じがある
中川に関しては好きではないけど癖のない正攻法の演技でも悔しいけど華を感じてしまう部分がある
そういう雰囲気的な物を持ってる役者なんだろうか
誰かも言ってたけど色気があるのも認めざるを得ない
時代劇に関しては適性はかなり高いし大河ファンから好まれるタイプではあるのだろう
ただトレンディドラマに関しては将暉や健の方が圧倒的に上の自負はあるよ

230 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 04:19:55.06 ID:uiHfwZO+.net
トレンディ俳優としては佐藤健が一流だな
時代劇に一番合う若手なら中川大志だろうが
杉野遥亮も結構いい雰囲気持ってるとは今年思った
もう少し体重増やしたら杉野は期待できるな

231 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:04:28.89 ID:qLzBGV0j.net
21世紀になってから秀吉はずっと悪者として描かれてるよな
韓国への配慮なのかしらないけど

232 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:14:44.88 ID:uiHfwZO+.net
しかも若い頃から悪人要素が目立ってる
20世紀の秀吉は悪人になるとしても本能寺以降だった

233 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:15:35.54 ID:7B09KRvK.net
>>231
秀吉の研究が進んだからでしょ
それまでが幕府を倒した新政府の影響で
徳川を悪としなければならない代わりに良く描かれ過ぎていた

234 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:18:50.53 ID:7B09KRvK.net
秀吉、幸村、三成
ここらは皆んなそう

235 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:20:52.79 ID:IGkmSzyi.net
三成は以前は悪く描かれてるのが当たり前だったけど最近は良く描かれる事が多いな
今年もてっきり悪役かと思ってたらまさかの家康の心から分かり合える存在とは

236 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:21:33.52 ID:7B09KRvK.net
あと西軍が強かったという
今からするととんでも話もその影響

237 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:27:30.45 ID:YmsW0d9s.net
80年代の家康はいい人だったな

フランキー堺、滝田栄、津川雅彦(1度目)、丹波哲郎

丹波哲郎は見た目は悪人なのに実は平和を心から望んでる人物だったり

238 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:28:30.38 ID:YmsW0d9s.net
いい人っぽく見えて実は腹黒い家康だったのが児玉清
児玉清の家康は不気味だったな

239 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:29:03.36 ID:7B09KRvK.net
なんでも揺り戻しが起こる
三成は悪く良くを繰り返してる
少し前までは司馬遼太郎の影響で良く描かれ過ぎた
今は関ヶ原への三成の役割が大して無かったことや、西軍のまとまりの無さが判明し
戦国板や歴史好きからは出来ない子扱いされている傾向

240 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:30:25.97 ID:9wkSwFVD.net
三成はここ最近だと悪く描かれたのは田中圭くらいだろ
今回の七之助も家康主役なのにびっくりするくらいの描かれ方みたいだし
星座の話で意気投合して家康とは心の友のような存在になるとか

241 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:32:17.90 ID:9wkSwFVD.net
しかし勘三郎と七之助は全然似てないと思ってたけど
今回の三成はそっくりに見える

242 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:39:14.17 ID:U8dum/UM.net
令和忠臣蔵的なドラマが見たいな
坂の上みたいスペシャルで

243 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:50:08.75 ID:doiC4RTH.net
ど家で一番割を食ったのは、別に家康の敵でもない光秀
麒麟では光秀と家康は最初から最後まで良好な関係だったのに

244 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 05:53:48.68 ID:PKtPM/0q.net
令和忠臣蔵
※実在の登場人物とは全く関係ありません

山神鉄男………高橋一生
大泉真次郎……佐藤健
大泉光太郎……小泉孝太郎

目撃女子高生…當真あみ 目撃女子高生…豊嶋花
県警SP………..山本千尋 県警SP…………冨栄ドラマ

県警キャリア…杉野遥亮
山神友人………田中圭
山神友人………松尾諭
山神叔父………火野正平
安部冬恵………財前直見

堀江貴文………香川照之

山神母…………宮本信子
岸本総理………森田順平
小海都知事……泉ピン子
視聴者の老人…江守徹

安部晋一………柄本明
大泉純三郎……北大路欣也

245 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 06:06:45.46 ID:AcSncjWJ.net
>>244
>>228
またやりやがったな、お前!てか、森七菜のファンのくせに真夏のシンデレラ見てないんだな。それ見てたら、森崎ウィンが片言かどうかわかるのに。所詮は、偏見まみれのクズ野郎ってことか。しかも、妄想キャスティングなんて最早、どうする家康と関係ない上にチラ裏案件だし。本当に最低最悪の奴だな。

246 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 06:09:59.77 ID:lDDgk6Ks.net
>>245
七菜つのシンデレラは月9だから夜遅いしな
そもそも痩せて肉付きが悪くなった今の森七菜は微妙だな
本田望結くらいの肉付きこそ理想的だろうに
森七菜は胸や太ももとか尻とかの肉付きが素晴らしかったのにその魅力を痩せることによって無くしてしまった

247 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 06:14:51.51 ID:nuuVrmgJ.net
森七菜はスマイルやエールの頃が理想的だったな
今は15歳の谷間見せた頃よりも胸が明らかに小さくなっている
痩せたら魅力半減するタイプ
八木莉可子なんかは身長高いから肉付きするとゴツくなってしまうから痩せてた方がいいが
本田望結なんかは理想的な肉付きだな

ただ森とこ本田は大河経験ないのでそろそろ大河出てもいいかもね
今年は森や本田が演じるような役柄は残ってないと思うけど

248 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 06:22:41.18 ID:nuuVrmgJ.net
本田望結も朝ドラに出るから今後大河も出るだろう
森七菜は少し微妙になってしまったかな
若手だと大河でヒロイン級やりそうなのは蒔田彩珠かな
蒔田はべらぼうでオリキャラヒロインとか予想する声も出てる
森本田蒔田は今年は出ないだろうね

249 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 07:27:58.79 ID:hSxEBIM3.net
時田って朝ドラのお天気お姉さんの妹役かそんな華のある役者に見えなかったが

250 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 07:33:56.71 ID:AIJF9o0j.net
令和忠臣蔵のような巨悪が成敗されるのは需要はあるのだろう
成敗される側は架空人物としてヒヒ爺に描くと爽快感も増すな
吉良をヒヒ爺にって声は多いし
元禄繚乱の石坂吉良を見てやはり吉良は同情されるような人物像だと爽快感なくなると実感した

家康も本来は追い込まれる夏の陣の幸村特攻は爽快感あるイベントなんだよな
今回は幸村の配役的にも碌に描かれないだろうけど

251 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 07:34:56.57 ID:AcSncjWJ.net
>>250
日曜劇場でやれ。

252 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 07:41:16.74 ID:2+ngr9AS.net
>>237 真田太平記の家康も、大坂の陣で信之に不信感を持たれて悪っぽくも見えるけど、実はいい人な感じ。あの作品の悪役は秀忠だからな

山岡荘八の影響が大きいんだと思う。滝田家康と独眼竜政宗は山岡原作だし、おんな太閤記や春日局の橋田壽賀子や真田太平記の池波正太郎は山岡の影響をモロに受けてる世代だろ

253 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 07:41:24.42 ID:0SQu6blE.net
確かに令和忠臣蔵は日劇に向いてる題材だな
日劇なら無理矢理に義士の幼馴染とか親族とかがヒロインとして描かれる事もなかろうし

大河もそうだけどこの手のドラマにヒロインは要らないんだよな
今年も瀬名がおかしな方向に暴走した訳で
於愛も36話でメインで描くようだけど氷板悪そうだな

254 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 07:42:27.47 ID:0SQu6blE.net
>>252
山村聰の家康も名君だったな
宗矩主役だから当然だけど

255 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 07:53:22.27 ID:2+ngr9AS.net
>>250 滝田家康なんて、大坂の陣で全く追い込まれないぞ。家康が文字通り神君だから、決して逃げない

ど家の家康は若い頃がヘタレだから、逃げてくれる可能性は高いと思うけど

256 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 08:01:13.88 ID:TijZrExL.net
>>255
丹波哲郎の家康は完全に討ち取れたのに
何故か幸村が引いてくれた
命を捨てての戦じゃないんかいって感じだった

257 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 08:44:49.95 ID:m7O/hZqA.net
日曜日放送後はスレまともになるのかな

258 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 08:51:17.17 ID:8Claxkin.net
>>253 瀬名は何らかの形で暴走してくれないと、死んでくれないから。滝田家康の瀬名も、ど家と違った方向で暴走超特急だった

瀬名が暴走しない場合は、信長か勝頼をかなりのワルにしてハメ殺しするしかない。直虎なんかがそのパターンか

若き家康を主役にした段階で瀬名がメインヒロインになることも確定するから、メインヒロインを目立たせる暴走路線になることは決まってたやろな

259 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 08:53:37.62 ID:EaCACcr5.net
>>256
去年の畠山重忠じゃん
タイマンで義時組伏せて首とれる状況で戦うのやめてフラッと消えて
一族郎党滅亡させる

260 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 09:11:54.49 ID:UuEhuXZl.net
重忠の壮絶死を省略する無能さ

261 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 09:20:31.83 ID:8Claxkin.net
>>243 家康は登場場面が若い頃中心だと、いい人になりやすいんだわ。信長がダークに描かれやすいから、それとの対比でね

麒麟もそのパターンで、だから主役ゆえに善人である光秀と仲が良くなった。

史実で特に仲が良かったわけでもないから、ど家みたいな麒麟の逆パターンも出てくるわな

262 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 09:26:40.67 ID:FEnqFfkP.net
>>261
家康はかなりの猛将だぞ
三河一揆も和議して騙し討ちで寺社破壊してるし
堀川の戦いでは庶民女子供を残党狩りしてまでひたすら撫で斬りにしてる
暴君信康とか手討ち亀姫の父なだけの事はある

263 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 09:29:14.84 ID:NUGvJGc7.net
結局家康善人に描くとどこかで破綻するんだよな・・・
滝田版も無理あったし

264 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 09:33:58.21 ID:Q26amx1t.net
まなシンはトウマニアも見ている
まあトレンディドラマなのにみんな全然トレンディじゃないし
文句はあるけど湘南の海がきれいだから見てる
あの青天の眉の太いめかけが出ているのには驚いた

265 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 09:35:09.28 ID:7B09KRvK.net
光秀=天海説
も根強くあるから史実の家康と光秀との関係は麒麟に近いものがあったのかもな

266 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 09:36:55.56 ID:8Claxkin.net
>>262 史実の若き家康がかなり凶暴なのは知ってるけど、ドラマじゃそうならないって言ってるの。信長とキャラ被るから

史実の戦国武将は、どいつもこいつも基本的に凶暴なんだわ。でもその通りに描くと、戦国武将がみんな同じキャラになるから、ドラマ的な魅力がなくなる。個性化するために、キャラを変えるということよ

267 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 09:50:22.79 ID:Ur4ku4a+.net
>>266
その中でもかなり凶暴な部類だろ家康は
その家康と過激な性格の瀬名の子供なんだから
信康が暴君で庶民虐殺したり亀が嫉妬に狂って若い侍女を愉しみながら手討ちにしたりするのも納得できる

268 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 09:55:45.92 ID:vB+Bp5Lj.net
>>267
とりあえず三英傑の中では信長秀吉のが凶暴だぞ

269 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:00:43.57 ID:uXEMSUON.net
信長凶暴かなぁ?

270 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:01:32.28 ID:UXGu8qd4.net
秀吉は戦国の当時でも野蛮な行為とされた
耳削ぎ鼻削ぎを平気でやるからな

271 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:06:05.48 ID:MhoV9hpT.net
>>269
比叡山焼き討ちや
一向宗門徒1万2千人以上を撫で斬り
処刑方法は女子供でも串刺し
充分凶暴だろ

272 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:19:24.72 ID:2+ngr9AS.net
>>256 真田丸だと逆に、家康や秀忠は絶対に幸村を討ち取れるのに、何故か逃がしてしまうパターンだな

真田太平記もそれに近かった。家康が多くの旗本に囲まれてる面前で、草刈幸村は単騎でウオーウオーとうなってて、そのまま立ち去る。危険なんだから、旗本たちはすぐ討ち取れよみたいなw

273 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:20:18.40 ID:m6SLzKPe.net
荒木村重一族や女房衆の処刑の悲惨さは当時から語り草になっているからな
「かやうのおそろしきご成敗は仏之御代より此方のはじめ成」

274 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:28:05.33 ID:Ur4ku4a+.net
>>270
ただ秀吉は向こう行ってないからな
甥っ子一族を撫で斬りにしたりとか勿論狂気は十分

275 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:29:06.22 ID:GdjPtDS7.net
>>273
軍師官兵衛で村重妻の処刑されるシーンは本当に美しかった記憶ある

「イエズスマリア…イエズスマリア…イエズスマリア…殿…(微笑)」ザンッ

276 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:31:44.32 ID:kqvSB4D5.net
ここ最近の大河だと
武士の死に様のシーンだと当然、平岡円四郎
女の処刑のシーンだとやはり、荒木村重の妻だし

がっかりと言うか肩透かしなのは
武士の死に様のシーンだと、畠山重忠
女の死のシーンだとやはり、シマ

277 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:42:54.76 ID:kqvSB4D5.net
今回の瀬名はまあ頑張った方とは思うが
桐谷だしには及ばなかったな
数正の台詞ではないが桐谷だしの死に装束姿は天上に咲く花が如く美しさだった

278 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 10:45:56.12 ID:nbJcYnfH.net
瀬名は死に様自体はいいが慈愛の国とかとち狂ったこと言い出したそれまでの展開が滅茶苦茶

279 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 11:09:45.31 ID:AS4AKwku.net
桐谷美玲はよかったな。演技的には不安要素だったけどきれいて大事だなと思ったな。演技も悪くなかったし

280 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 11:11:28.49 ID:8Claxkin.net
>>278 瀬名は一向一揆回の頃から、慈愛の国的な方向に行きそうな気配を漂わせてたけど

瀬名が慈愛の国構想に辿り着くまでは自然な流れだったけど、家康が事前に承認しちゃったせいで、責任が瀬名と信康にのみ背負わされるのが不自然になったまでよ。家康が承認しちゃったら、瀬名と信康の処分だけで信長が納得するのは不可解になるからな

281 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 11:11:45.37 ID:nbJcYnfH.net
当時24歳だしな
有村は30歳なのが残念
氏真との例のシーンは一応ギリギリ20代だけど

282 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 11:28:44.04 ID:iLBcCN0i.net
例の夜伽役のシーンは製作陣の趣味で20代の内に撮影したいって意図を感じたな

283 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 11:42:10.26 ID:iF05W0/8.net
大御所時代に氏真が瀬名の件で家康に斬られたら面白いんだけどな

284 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 11:59:06.62 ID:UjhWXe5w.net
ドキドキしてきた

#どうする家康
\ 新たなキャスト発表 /

本日9月15日は
#関ヶ原の戦い が起きた日。

ドラマ本編もいよいよ関ヶ原の戦いに突入していきます。

本日、家康にこれから立ちはだかる"壁"、
そして、後を継ぐ人物たちを発表します!

このあと正午から。ご期待ください!

#関ヶ原2023 #関ヶ原合戦

285 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 11:59:18.73 ID:UjhWXe5w.net
淀殿の発表あるかな
ドキドキ

286 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:00:24.89 ID:iF05W0/8.net
毛利輝元 吹越満

287 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:03:50.56 ID:PYLvy3uc.net
まんきたぁ

288 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:03:54.08 ID:G8sBSnZt.net
打ち切りの発表あるかな
ドキドキ

289 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:05:31.75 ID:iF05W0/8.net
上杉景勝 津田寛治

290 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:06:02.60 ID:UjhWXe5w.net
\ 🔥 どうする家康 #新たなキャスト /

西の大国・毛利、関ヶ原の戦い西軍総大将
#毛利輝元 / #吹越満

信長の死後に秀吉と和睦、
五大老の一人として君臨する。

秀吉の死後、家康に対抗して政権の主導権をねらう野心家。

三成に呼応して挙兵、
関ヶ原の戦いで西軍総大将を務める。

#どうする家康

291 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:06:59.81 ID:UjhWXe5w.net
\🔥 どうする家康 #新たなキャスト/

越後の虎・謙信公の威光を受け継ぐ
#上杉景勝 / #津田寛治

戦国の雄・上杉謙信の後継者。

秀吉に臣従し、越後から会津へ転封となるも
五大老の一人として存在力を高める。

秀吉の死後、自国の軍備増強に専念し
家康への対立を露(あら)わに。

#どうする家康

292 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:10:35.51 ID:iF05W0/8.net
宇喜多秀家 桝俊太郎

293 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:12:14.91 ID:UjhWXe5w.net
\🔥 どうする家康 #新たなキャスト /

打倒家康! 才気あふれる五大老・最年少大名
#宇喜多秀家 / #栁俊太郎

幼きころより秀吉に重用され、
五大老の一角に。

唐入りでも目覚ましい働きを見せる。

豊臣家への忠義は厚く
西軍副大将として大軍を率い
裏切り者・家康を追いつめる。

#どうする家康

https://x.com/nhk_ieyasu/status/1702520111582568568?s=46&t=bnztlrSxPBrAtUX4_y_nLg

294 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:15:47.98 ID:woS4PO3/.net
小早川秀秋 嘉島陸

295 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:18:27.68 ID:uXEMSUON.net
そういやそろそろ小早川が寝返る刻限か

296 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:20:25.23 ID:woS4PO3/.net
直江兼続 TAKAHIRO

297 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:21:22.20 ID:UjhWXe5w.net
\🔥 どうする家康 #新たなキャスト /

松尾山城から関ヶ原を見つめた男
#小早川秀秋 / #嘉島陸

秀吉の正妻・寧々のおい。

秀吉の後継者として期待されつつも、
秀頼誕生後は小早川家の養子に押し込められる。

その複雑な心理に家康はつけ込む。

関ヶ原の戦いでは戦況の鍵を握る。

#どうする家康

298 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:21:56.30 ID:UjhWXe5w.net
\🔥 どうする家康 #新たなキャスト /

“直江状”で知られる、上杉景勝の参謀
#直江兼続 / #TAKAHIRO

上杉家の政治・外交を担う参謀。

会津の軍備増強を進めていたところ、
家康から難癖をつけられると、

家康の政治を糾弾する“直江状”を返信、
会津征伐のきっかけを生む。

#どうする家康

299 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:25:36.59 ID:woS4PO3/.net
片桐且元 川島潤也

300 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:28:09.07 ID:6GiEW2Rt.net
すごいなたかひろかよw
なんでまた唐突に

301 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:28:22.66 ID:UjhWXe5w.net
\🔥 どうする家康 #新たなキャスト /

茶々と家康の対立で胃を痛める
#片桐且元 / #川島潤哉

豊臣家直参で、秀吉の死後は秀頼の側近として仕える。

方広寺(ほうこうじ)大仏殿の再建を手掛けるが、
その鐘に刻む銘文が家康の怒りを買い、
徳川と豊臣の板挟みにあう。

#どうする家康

302 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:31:19.03 ID:GUSiQYNj.net
関ヶ原の戦いの主要メンバーが発表されたか

島津義弘は登場せず、かな?

303 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:35:21.52 ID:8Claxkin.net
>>302 出るでしょ。但し、本番まで配役は伏せる、百地丹波の嶋田久作や森長可の城田優と同じ扱いだと思う。

304 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:36:39.46 ID:UjhWXe5w.net
\🔥 どうする家康 #新たなキャスト /

幕府政治の裏側で暗躍するフィクサー
#金地院崇伝 / #田山涼成

臨済宗の高僧。

徳川幕府の政治顧問となり、
外交や寺社行政を担当、
武家諸法度などの起草を手がける。

家康を神格化するうえでも大きな発言力を持つ。

#どうする家康

305 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:46:37.96 ID:ubVDHhtD.net
お江 マイコ

306 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:47:53.20 ID:UjhWXe5w.net
\🔥 どうする家康 #新たなキャスト /

徳川の行く末を託された浅井三姉妹の末娘
#江 / #マイコ

浅井三姉妹の三女、茶々の妹。
家康の息子・秀忠の正室となる。

豊臣秀頼の妻となる千姫や家光を生む。

家康と茶々の対立に気をもみつつも
安寧を保とうとする辛抱強い女性。

#どうする家康

307 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:49:30.10 ID:UjhWXe5w.net
\🔥 どうする家康 #新たなキャスト /

徳川新時代を支える“イカサマ師”の息子
#本多正純 / #井上祐貴

家康に仕える頭脳めいせきな若きエリート。

正信が三河追放になったあとは
大久保忠世のもとで
父のようにはなってはならぬと教え込まれて育った。

#どうする家康

308 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:51:24.51 ID:ubVDHhtD.net
大野治長 玉山鉄二

これはいい配役だわ

309 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:52:16.07 ID:NKITvmLa.net
>>306
凄い年の差夫婦

310 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:52:49.84 ID:UjhWXe5w.net
\🔥 どうする家康 #新たなキャスト /

茶々・秀頼親子を支えた最後の戦国武将
#大野治長 / #玉山鉄二

大野修理(しゅり)の名でも知られる。

母・大蔵卿は茶々の乳母。

家康暗殺計画に携わり流罪となるも、
茶々・秀頼の側近として復権するしぶとい男。

#どうする家康

311 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:54:26.76 ID:8Claxkin.net
大野治長はけっこう出番が多そう

312 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:56:26.95 ID:AS4AKwku.net
大野をイケメンにするあたりオーソドックスな感じかな

313 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 12:56:29.57 ID:S7Hmywuq.net
>>307
この文章哀しくなるな
息子の改易って正信親子との政争に負けたなんて説もあったような

314 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:02:21.27 ID:ubVDHhtD.net
氏真「瀬名を犯した事を許してくれるのか…?」
家康「其方も瀬名を好きであったのだろう…恨んでも仕方ない…」
氏真「すまぬ…家康殿…」
家康「天下泰平…瀬名の為にも…恨みは捨てた…」

氏真「…酒が美味い!」
正純「少し酔いすぎでわ…」
正信「…酔いすぎであるの…大御所と離した方がよい…」
正純「氏真殿…そろそろ…」
氏真「わしは大御所と心の友じゃあ!黙れぇ!」
家康「よいよい…」
正純「…」
氏真「大御所の友じゃあ!!」
家康「友じゃ…」
正純「…」
氏真「ん?其方…文句あるのか…?」
正純「いえ…」
氏真「わしは大御所の心の友じゃあ!控えよぉ!!」
正信「…」
正純「そろそろ…この辺りで…」
氏真「だまれ!其方とは格が違う!…わしは過去に大御所の妻を寝取った!!」
正信「!」
家康「…」
氏真「瀬名の身体…!最高だったぜぃ!!」
正純「!!」
家康「…正純…斬れ…」
正純「はい…」
氏真「!家康殿!戯言じゃ!許してくれ!」
家康「何をしてる…斬れ…」
正純「はい…!覚悟ぉッ !!」
氏真「!!!」

315 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:05:56.17 ID:NUGvJGc7.net
ザイルじゃないほうのTAKAHIRO

316 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:07:59.36 ID:EJ0N1H8O.net
>>302
島津義弘と言ったら、えびすくいのお父さんのイメージ

317 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:08:19.06 ID:doiC4RTH.net
茶々の発表は明日か?

318 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:20:49.07 ID:zidvm0Yo.net
>>314
またやりやがったな、お前!

319 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:22:47.75 ID:npYNg0Yc.net
ダンサーの方のTAKAHIRO?
誰ソレ?

320 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:24:14.68 ID:OlzoI1O8.net
治長の配役が目玉だったか
治長の切腹とかしっかりやってくれると有難い

321 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:27:30.19 ID:S7Hmywuq.net
>>317
まだだな
まとめ記事出てんじゃん

322 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:27:53.65 ID:8Claxkin.net
>>309 史実の秀忠と江の年齢差とほぼ同じだよ

323 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:29:53.61 ID:S7Hmywuq.net
>>319
ドラマ自体始めてじゃないのか

https://topcoat.co.jp/takahiro

324 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:29:55.63 ID:NTjU2u1L.net
>>322
確かにそれくらいだな
淀は40前後だろうな
ここまで引っ張るなら仲間由紀恵とか有りえるかも

325 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:30:39.41 ID:NTjU2u1L.net
エグザイルじゃないのかよ
てっきりそうとばかり

326 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:30:49.44 ID:1+JwpWns.net
>>309
森崎ウィンは33歳だから良いんじゃないの
江は秀忠より6歳年上だしバランス取れていると思う

淀が気になる
北川景子2役じゃなくて40代半ばくらいの女優かな

327 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:31:41.34 ID:S7Hmywuq.net
>>322
ウィンってまだ20代だと思ってた

328 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:34:24.34 ID:5v+5jscl.net
直江状で切れる家康楽しみだな

329 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:36:06.37 ID:j1bit6XA.net
秀忠「ワタシ、ツマヨリ6サイ、トシシタネ」
お江「…私が6歳歳上です…」
家康「そうであったのう…江…世継ぎを頼む…」
お江「はい…」
家康「下がってよい…」

家康「世継ぎを作れ」
秀忠「ワカイツマホシイ、トシマイヤネ」
家康「瀬名も歳上じゃった…」
秀忠「デモワタシノマザー、トシシタネ」
家康「於愛はそうじゃのう…」
秀忠「トシマイヤネ、ワカイピチピチガイイYO」
家康「これ!お江に聞かれたらなんとする」
お江「もう…聞いています…」
家康「!」
秀忠「オゴウ!イヤ、イマノウソNE」
お江「ウオオオオオッ !!」
秀忠「!ヒィッ、タスケテチチウエッ !」
お江「ウオオオオオッ !!」
家康「…(瀬名より怖い…)」

330 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:40:23.06 ID:zidvm0Yo.net
>>329
また偏見野郎が何か言ってるよ。マジ無知乙だな。

331 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:42:04.28 ID:zidvm0Yo.net
>>329
これ見てもまだ片言にするんだろうか?
https://youtu.be/p8oj-eLbEI0?si=hSw1FWx_bt-wDuRR

332 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:44:19.51 ID:XeyYWffb.net
外国人配役だから笑いを取りに来てるだけだろ
ボビーだって本当はもう少ししっかり日本語喋れるけど笑いを取って変な喋り方してる
あくまで外国人だから片言ネタにしてるだけだわ

333 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:48:10.27 ID:XeyYWffb.net
狸顔の有村瀬名に於大がタヌキメイクしたのと同じような笑い
森崎秀忠の片言は

334 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:48:11.26 ID:zidvm0Yo.net
>>332
ボビーと森崎ウィンは違うだろ。彼は、アーティストとしても俳優としても活動してる。

335 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:50:35.50 ID:/kstcTyK.net
家康主役だからとはいえ、茶々よりも江が先にキャスト発表されるとはな

336 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 13:50:42.68 ID:zidvm0Yo.net
>>333
わかった。これからはハーフも純正も全部片言でやるってことだな。純正だけ片言(本人は、日本語ペラペラ)にするのは、差別であり、偏見である。

337 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:01:15.43 ID:1+JwpWns.net
森崎ウィンはハリウッド映画でちゃんとメインキャラで実績ある
スティーヴン・スピルバーグ監督のレディ・プレイヤー
雰囲気良かったよ
ちゃんとした俳優だと思うし、ヘタすりゃここの住人が評価している俳優より国際評価では格上になるかもね

338 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:04:37.26 ID:YJyXnM2u.net
>>334
ボビーもアーティスト活動も俳優活動もしてる
森崎もボビーも大衆からしたら同じ外国人でしかない
お前が森崎を詳しいだけで普通の人間は森崎もボビーも変わらんわ

339 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:05:46.13 ID:AS4AKwku.net
すごい似てるてほどでもないけど脚本の古沢はちょっと玉山鉄二に似てるんだよな

340 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:20:47.29 ID:VnPUPbSC.net
>>339
玉山鉄二が超上位互換って感じだな
古沢が自己投影するにはいいかもな

341 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:29:56.66 ID:TwlaQLlX.net
玉鉄はこの前までCODEに出てたけど今はかなり太ってもう別人になってるぞ

342 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:32:53.80 ID:/C70CUn4.net
景虎の時は国宝級美男って感じだったのにな
今の中川大志みたいな存在だった

343 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:37:08.92 ID:NR8er7FK.net
去年も江間次郎が玉鉄なら八重は絶対股開いてたって言われてたな

344 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:43:31.82 ID:jL7cy8zO.net
玉山時代劇の役作りだったかと感じ
程よく貫禄つけてる

345 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:50:37.53 ID:doiC4RTH.net
玉鉄は山川大蔵が良かったな

346 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:52:37.75 ID:Dqc6/TOu.net
将暉のファンだけど美男で貫禄あるなんて羨ましいわ

347 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:53:32.15 ID:NeOLSIEd.net
>>345
八重への恋愛要素は正直いらなかったけど
若い家老役ははまり役だった

348 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:55:28.93 ID:nt2+nFv2.net
玉鉄の大河出演は大体5年周期だな

349 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 14:59:05.28 ID:HYoFy/F+.net
1586年-1616年までの約30年を残り3ヶ月でやるんかい
1560年-1585年の約25年が9ヶ月だったのにペース配分おかしいだろ…

350 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:00:17.16 ID:5qWWyoJB.net
玉鉄の大蔵も良かったが
木戸でオーラ放ってていい役者になってる
見せ場を貰えそうだから大野楽しみだ

351 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:01:33.65 ID:nt2+nFv2.net
木戸は出番不足
大坂の陣は駆け足っぽいんだよな

352 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:07:04.31 ID:2+ngr9AS.net
>>349 その後半生30年は他作品でやり尽くしているので

とりわけ関ヶ原以降は、葵三代とか見てねってこと

353 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:07:29.84 ID:DZL60lma.net
関ヶ原終わったら次週には大坂の陣に行くな

354 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:07:33.73 ID:DZL60lma.net
関ヶ原終わったら次週には大坂の陣に行くな

355 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:15:22.95 ID:O9vhXRMD.net
>>352
この逆張り大河でやり尽くしてるからやらないは理由にはならない

356 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:33:39.51 ID:feDCAYuP.net
エグザイルがよかった

357 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:34:48.25 ID:wWw/85ad.net
まじかや
将軍秀忠が日本人ウィン
両親は外国人
将軍の正室が日本人マイコ
父親が共産国家アメリカ国籍?

まぎかやー!

358 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:36:15.62 ID:feDCAYuP.net
玉鉄は映画ハゲタカがよかった

359 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 15:56:38.09 ID:NXkxj0CB.net
>>349
前半はどうする家康じゃなくて
どうする瀬名だから

360 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:10:09.94 ID:5/kcG0AV.net
テレ東がジャニーズ排除を表明
ど家もつまらんし放送中止でいいんじゃない?

361 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:23:23.44 ID:6T/mIhQ+.net
>>355 滝田家康は誕生前から初めて、桶狭間より前の少年期に6回、関ヶ原より後の老年期にも10回を費やしたわけだけれども、その結果としてスピード展開になってしまい、登場人物はすごく多いけど、彼らをちょろちょろとしか描けないまま次々と進んでいく感じになった

滝田家康の反省点は、家康の一生をそれぞれの時期にそれなりの配分をして大河ドラマにすると、早回し感が満載になるということ

葵三代は関ヶ原以降に絞ってドラマを充実させたし、ど家は青年期に多くの時間を配分することで、滝田家康がおざなりにした一向一揆や今川や信玄時代の武田との関係を充実させることができた

家康ドラマは、放映時間を傾斜配分しないとダメなのよ。他作品と被らない青年期に多くの時間を配分したことは、間違いではない

362 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:28:15.24 ID:1+JwpWns.net
尺を余して間延びしていた回もあったから、
家康が能を舞うシーンを入れたり殺陣をもっとやらせてほしかったなとは思う
せっかく青年期に重きを置いて松潤を使うなら、舞と殺陣をもっとやらせた方が見ていて更に楽しめたかも
家康は能の名手でもあるからね

363 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:32:46.75 ID:EJ0N1H8O.net
>>342
景虎の時は夫婦だったけどマッサンでは夫婦にならなかったなー
相武紗季とは。

364 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:36:16.39 ID:EJ0N1H8O.net
>>361
長門裕之が「味噌wwwww」って笑ってた印象だけ残ってる。

365 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:50:22.73 ID:7mNwIZ5q.net
「クライシスアクター」「豊島保養所」←画像検索&拡散!!!!

↑他スレにはりつけ4649!!!!
ネットでできる反イルミ活動です!!!!

366 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:51:02.39 ID:JiwFScDl.net
>>363
景虎の最期は美しかったな
天地人は御館の乱は尺取ってた
今回治長と淀の最期をしっかりやってくれるのを期待
私は菅田将暉ファンだけど玉山鉄二の死に様は需要高そうだよね

367 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:54:15.48 ID:u3fJRljj.net
>>328
なんとなく、キラさない予感がする。
釣鐘の言いがかりはどう描くのかな?

368 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:55:24.93 ID:6NJyWJ5v.net
直江状はキレた振りだろ
寧ろ予定通りで会津征伐の大義名分が出来てしてやったり

369 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 16:57:12.07 ID:6NJyWJ5v.net
大野治長の自害を血塗れでやってくれればな
今回の治長の死に様は需要高い

370 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:01:04.41 ID:UjSEisrK.net
淀「秀頼…これまでじゃ…」
秀頼「はい…」
治長「…お供いたします…」
淀「…うむ…其方は誠に忠義の臣…」
治長「…それが私の役目…」
秀頼「では母上…ふんッ !!」
淀「…ふんッ !!」
治長「…大坂…美しい…城…ふんッ !!」ドバッ

家康「何故じゃあ!!何故死んだぁ!!」
秀忠「ブシノ、ホコリ、リッパ」

371 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:02:08.38 ID:52ciZmVd.net
玉鉄治長の自害が今から愉しみだな
省略したらもう最終回以外は観ないわ

372 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:07:25.21 ID:52ciZmVd.net
景虎の死に様は描かれなかったな
相武紗季を抱きながら雪の中消えていった演出
今回は大坂落城で治長の死に様を期待したい

373 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:08:21.75 ID:6T/mIhQ+.net
>>371 玉鉄治長の自害は恐らく最終回だから、お前には最終回まで見る選択肢しか残ってないぞ

374 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:09:03.41 ID:xhhMEk2H.net
今天地人15話確認したけど兼続の泣き顔映す暇あったら景虎の血飛沫とかやれって思うわ
櫓の上で血塗れになる景虎こそ需要あるだろ
今回治長の血塗れの最期を描いたら天地人よりは上と認めてもいい

375 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:09:35.38 ID:NUGvJGc7.net
>>349
古沢と有村のせいです

376 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:10:15.30 ID:t4G0i9yP.net
>>373
47話だと思う
最終回の48話は瀬名瀬名また瀬名だろう

377 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:10:47.70 ID:PUANbEZG.net
ここまで治長の最期が注目される大河も初めてだな

378 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:15:19.19 ID:ZLmsj9Lv.net
高政弟・満足
道三・・こんなもん
円四郎・大満足
天狗党・肩透かし
宗時・・こんなもん
上総介・満足
重忠・・肩透かし
義盛・・満足
田鶴・・こんなもん
瀬名・・こんなもん

令和大河とこんなもんか

379 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:17:21.54 ID:QJCbsWaD.net
>>370
またやりやがったな、偏見野郎!

380 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:18:44.47 ID:ZLmsj9Lv.net
治長の自害は頸動脈切って血飛沫が噴き出る感じにして欲しい
秀頼淀らが死んで残った治長が長崎円喜のような感じで自害
円喜のような切腹よりも頸動脈掻っ切って血飛沫噴き出る展開の方が映像的に映える

381 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:25:47.89 ID:u3fJRljj.net
真田丸の斉藤ゆきと名前忘れた女優さんとの掛け引きまたいなやつをまた見たい

382 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:25:53.21 ID:DZL60lma.net
キモ

383 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:30:25.43 ID:Nt3/9wLs.net
41話 いざ、会津
42話 三河武士の鑑
43話 関ヶ原で舞った男
44話 三成、お前に罪はない
45話 淀の生きる道
46話 大坂城の砲弾
47話 諦めの悪い女
48話 報われの時

384 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:31:55.72 ID:7pUl7ekA.net
治長の最期って愉しみな見せ場が出来たのは大きい
淀は中年女優だし死に様は正直どうでもいいかな

385 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:32:57.48 ID:BdBXVnvx.net
年齢的に多分ないけど広瀬すずが淀殿なら
玉山治長と淀の自害のシーンがかなり美しい感じにはなりそう

386 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:34:18.39 ID:6T/mIhQ+.net
>>377 最期にもっぱら注目してるのは、当スレ常連のグロ趣味人間くらいだと思うが、それはともかく、片桐も真田も秀頼も配役的に弱くて、明らかに大野を豊臣方の男性陣の中心に持っていこうとする配役よな

大野にスポットを集中させようとしてることが明らかな配役というのが、これまでなかったと思う

387 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:34:59.31 ID:EJ0N1H8O.net
>>367
松方弘樹バリに「すーーーーー!」とはキレないでしょうな

388 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:36:25.89 ID:EJ0N1H8O.net
>>373
最終回はただただ平和な感じじゃないかなー?

389 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:36:57.65 ID:6U+LjyXA.net
>>387
ガチでキレたの松方くらいだろ
他はキレた振りで内心はしてやったり

>>386
大坂の中心人物は淀と治長みたいになるんだろうな
治長が豊臣の参謀

390 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:39:01.85 ID:6U+LjyXA.net
>>388
35年以上前に死んでる女が出てくるのだろうとは思う

391 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:40:46.37 ID:EJ0N1H8O.net
>>390
家康「ワシは平和な世を作れただろうか?責務を全うできましたか?」

392 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:48:29.53 ID:QJCbsWaD.net
>>383
またやりやがったな!

393 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 17:59:09.52 ID:6U+LjyXA.net
瀬名「お迎えに来ました…」
家康「瀬名ぁ…会いたかったぁ…うっうっ…(笑)」
瀬名「泣き虫の殿のままじゃ…」
家康「瀬名…うっうっ…(涙)」
瀬名「よく戦いました…殿…」
家康「其方に会いたくて…わしは其方しか…妻と思ってない….!」
瀬名「…はい…」
家康「他の女は…あくまで子を産ませる為…本当じゃ…信じてくれ…!」
瀬名「はい…」
信康「父上!お久しぶりです」
家康「おお!お前こそわしの真の息子!…会いたかったぞ!」
信康「はい私も…そう言えば父上はお六と言う若い女子に溺れてましたよね?」
家康「信康おまえ!…いや…それは…」
瀬名「…」
信康「戦場にも連れてくくらい執心して…」
家康「信康あほたわけ!…本能なのじゃ…敵は本能にあり!なんちゃって…ワハハ…ワハハ…?」
瀬名「アホたわけッ !!!」
家康「ひぃッ !」

394 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:06:07.12 ID:PNiwjQuD.net
玉鉄太り過ぎてるけどあの小太りのまま撮影したんだろか

395 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:06:49.02 ID:u3fJRljj.net
>>389
ああ、秀頼の父は治長で描いてくれたら神大河

396 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:06:57.00 ID:u3fJRljj.net
>>389
ああ、秀頼の父は治長で描いてくれたら神大河

397 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:15:02.89 ID:97tCFVRL.net
いつも絶望的に詰まらんが393の前半は珍しくなかなかだな

398 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:17:19.80 ID:HXHTk2VN.net
お六は本田望結とかいいかもな
若く肉付きのいい身体に溺れる家康

399 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:19:31.11 ID:KNkW1bbQ.net
亀姫の侍女手討ち三昧は描かれる可能性ほぼゼロだけど
治長の壮絶な自害は描かれる可能性十分にあるな

400 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:22:07.05 ID:KNkW1bbQ.net
本田望結がここまで巨乳化したのは予想外だったな
森七菜はここ最近の痩せて胸の肉付きも落ちてるから微妙になってしまったな
浜辺美波も高校生くらいの時は可愛かったが痩せてかなり微妙になってしまったんだよな

本田お六が身体のライン見せるような衣装で終盤ヒロイン的にサービスしてくれると嬉しい

401 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:23:50.91 ID:nvtqYQPe.net
治長が淀と秀頼の介錯して自分も自害して血を噴き出して絶命ってのが理想的なパターンかな
景虎の時は兼続の泣き顔ばかりで死に様省略されたから
今回はしっかりと壮絶死を演じさせてやりたいわ

402 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:25:35.30 ID:nvtqYQPe.net
推し俳優の壮絶死は役者ファンにとっても誉れだからな
玉鉄ファンは喉から手を出して待ち侘びているだろう
正直堤円四郎の死に様は感涙したわ
暗殺回はもう20回くらい観てるが全く飽きない

403 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:27:54.55 ID:DZL60lma.net
りょな萌え爺め

404 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:29:55.52 ID:QJCbsWaD.net
>>393
またやりやがったな、お前!

405 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:31:29.45 ID:QJCbsWaD.net
>>400
ロリコンだな。

406 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:41:38.01 ID:bf/PZcNL.net
>>405
本田望結の肉体は至高だろ
森七菜も3年くらい前は見事な肉体だったんだがな

朝ドラに続き大河にもお六で配役されると嬉しいが
それこそ浴室でのシーンとかああいうのをお六でこそやって欲しいわな

407 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:44:01.05 ID:bf/PZcNL.net
ヤフコメでは森七菜と本田望結は物凄い叩かれてる
あそこは中年女が主力層だから男が欲しがるような雰囲気の女はひたすら叩かれまくるんだよな

今年はお田鶴の使い方をもう少しなんとかして欲しかったな
序盤は準ヒロイン的にもう少し描いても良かったかと
肉食レズとかはネタだけど瀬名の回想で入れてきたら笑ったわな

408 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:47:42.35 ID:6T/mIhQ+.net
お六のような、家康のスケベジジイぶりが丸出しになる側室が、ど家に出ることはあり得ないだろうけどね。

409 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:50:44.04 ID:Ds3PR6lE.net
瀬名「お田鶴様…貴女と駿府の町を歩きましたね…団子を食べたり…いい思い出です…お互いの家に泊まりに行ったりもしました…
私がお田鶴様の家に泊まりに行った時…正直…驚きましたけど…それも今となっては懐かしい…」
(田鶴「お瀬名ぁ…グヘヘヘ…!」)
(瀬名「お田鶴様!何をッ !私たちは女子同士…いけません…そんな事…!」)
(田鶴「女子同士にしか分からん快楽もあるのじゃ…!身体は正直じゃ!」)
(瀬名「ああ!お田鶴様!私は次郎三郎様が好きなのです…こんな事は…アアッー…」)
(田鶴「あんな男私は認めん…ワシが其方の身体を…グヘヘヘ…!」)
(瀬名「ああ!!お田鶴様ぁッー!!」)
瀬名「驚きました…殿にも…あの夜の事は言ってません…言えません…」

410 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 18:51:12.07 ID:QJCbsWaD.net
>>409
またやりやがったな!

411 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 19:01:51.02 ID:LMRD9mWB.net
帰宅してNHK見て気付いた
そういえばそろそろ浜松から離れる頃かと
観光客減るのかなあ
特にドラマ館以外の場所
関東に移ったら浜松は完全に豊臣領になって
それ以降ほぼ無関係になるわけで

岡崎はすでにそういう状態だがどうなってるんだ?
そして静岡は大御所として戻るまではやはり同じか

412 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 19:05:46.58 ID:Ds3PR6lE.net
昌幸と対面して舌戦やるのは駿府
素晴らしい壺だ信幸お前にやる、お前のじゃないだろ、人の物を人にやれぬを知っておられたか私はそれを沼田でやられたと

413 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 19:43:05.16 ID:aMwpp8++.net
治長の最期って愉しみが出来る配役なのは有り難い
壮絶死になるのか死の場面は省略されるかは知らんが
大坂の陣が愉しみになったのは違いないな

414 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 20:33:36.17 ID:u3fJRljj.net
平八郎と小平太ははまり役だと思う。
スピンオフドラマやってくれないかなあ

415 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 20:37:11.52 ID:Wdr9IubV.net
日曜8時の名無しさん sage 2023/09/15(金) 01:25:20.47 ID:ph/t899i
さすがに淀殿発表されるだろう、
もし発表されなかったら、後日最後の新キャスト、一人だけ発表、ラスボス感たっぷり、超大物・・・・
小川眞由美しかないな

416 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 20:43:34.74 ID:6T/mIhQ+.net
>>415 大河板としては、最後まで小川真由美を推すしかないか
(´・ω・`)

417 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 21:30:00.09 ID:J60igC0W.net
悪夢の3baba三姉妹かよ…

418 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 21:48:23.27 ID:qnOchvs1.net
>>411
この前、岡崎城行ってきたけど、すごい人だったよ

419 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 21:57:31.33 ID:A3GXijAa.net
秀忠 ミャンマー人の両親
江   共産党国家アメリカ人の父親

古沢良太節炸裂!犬エッチけー
磯智明節炸裂!犬エッチけー立花孝志

420 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 22:01:13.78 ID:8GTFl2tD.net
淀殿は、京野ことみがいいんじゃない?

421 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 22:05:25.35 ID:8GTFl2tD.net
このあと関が原開戦
家康と三成のスマホ 第8話 関ヶ原のふたり

422 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 22:30:14.52 ID:s/D/rsnq.net
>>310
>家康暗殺計画に携わり流罪となる

これやるのかな
前田利長ならまだしも大野治長にスポットが当たるのは相当稀なケースと言っていい

423 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 23:28:31.62 ID:97tCFVRL.net
資格はるながは葵位か、判決シーンとおぞましい淀との別れを悲しむシーン
まであった

424 :日曜8時の名無しさん:2023/09/15(金) 23:29:44.12 ID:Chs3OJfE.net
>>416
顔文字婆、まだ生きてるんか?

425 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 00:03:41.82 ID:tj1AUfqX.net
>>421
そっちの世界では、西軍が勝ったみたいだね。てか、家康処刑されないんだな。

426 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 00:43:43.45 ID:6A3rCq3t.net
>>425
そっちの世界では淀殿が大坂城で大演説かまし、その勢いで江戸まで進軍するんだよな

427 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 05:23:56.70 ID:JEGnZXPN.net
春奈は結構早くから出てきそうだな
去年の生田天狗みたいに目立つ役柄っぽい

428 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 05:24:21.16 ID:JEGnZXPN.net
春奈じゃなくて治長だな

429 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 06:23:04.48 ID:TlG8D+w4.net
>>422 こんなレアなネタを人物紹介に書くからには、やるんだろうね

大野治長を武骨者として描くようだから、関ヶ原にも参戦しそう

430 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 06:53:37.13 ID:6A3rCq3t.net
秀頼の父親レース
◎大野治長
○石田三成
☆真田幸村

431 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 07:01:55.95 ID:YcotYPG2.net
豊臣秀頼が1593年8月3日に生まれたあとの10月に、大坂城にいた大勢の女房や仏僧を処刑・追放したのは、晩年の豊臣秀吉は自分への裏切り行為を絶対に許さなかったので、豊臣秀頼の誕生にまつわる関係者を静粛したのかな

432 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 07:21:05.41 ID:gtjKShDo.net
再放送あるんだ

433 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 07:36:09.42 ID:R4irSxHO.net
いくら治長が美男でも淀との恋愛要素は要らないな

434 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 07:44:34.19 ID:cdn01cy5.net
貫禄ありそうな大野治長だな
家康より絶対貫禄ある

435 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:00:58.19 ID:9ezUtQMK.net
>>430
ちょっと気持ち悪いかも
淀殿と治長って乳飲み兄弟でしょ
そういえば大蔵卿局も発表まだだよね

436 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:13:58.08 ID:6AYVOcJk.net
小早川秀秋の人知らないけど
なかなかイケメンよな

437 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:14:22.04 ID:TlG8D+w4.net
>>435 今回発表がなかったから、大蔵卿局は出ないか、出てもモブな感じにしかならないと思う

今回は武将としての治長を引き立たせるつもりだから、しゃしゃり出る母親は邪魔なんだろう

438 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:22:43.34 ID:meA5+Dqj.net
終身名誉小早川秀秋氏の登場を楽しみにしてたのに

439 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:29:23.21 ID:dmVjAFQ3.net
>>435
葵では淀と治長のとんでもないグロシーンあったな
淀が60歳で治長が30歳くらいの配役なのに

440 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:33:38.28 ID:TlG8D+w4.net
>>439 小川真由美へのある意味でのリスペクトとしてやったんだと思うよ

小川真由美じゃなかったら、やってない

441 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:35:50.26 ID:ZJKV3MZb.net
>>439
そうなの?この二人同い年よね
それを倍近い年齢差の配役なんて違和感なかったのか

442 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:46:48.09 ID:L612SYK8.net
当時もいろんな人から茶々と大野治長の不倫は噂されてたみたいだな。
極め付けは多聞院日記に記されるように
関ヶ原の前年の9月10日に秀吉の遺言により
家康と茶々が祝言を挙げる事になっていたが
直前になって治長が茶々を伴って高野山に囲ってしまった事。
秀吉は15人の妻の他にも取っ替え引っ替え女を呼び寄せて行為に及んでいたけど
子供が授かったのは茶々だけというのもおかしな話で、
しかも他の女たちは他では子が出来ているのに秀吉とだけ子が授からない。
秀吉に子種が無かったとしか考えられない。
秀頼は、ほぼほぼ間違いなく治長との子

443 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:50:25.13 ID:6AYVOcJk.net
茶々としたら
最後は親子3人で憎い秀吉の大坂城を巻き添えに心中出来て本望だろうな

444 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 08:52:00.36 ID:Oel3UKb+.net
×極め付け
〇極め付き

×幕開け
〇幕開き

445 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 09:00:16.25 ID:TlG8D+w4.net
>>441 史実厨だったら違和感を持つかもね

でも、ジェームス三木(に限らず脚本家というもの)は史実厨ではないので、ドラマとしての演出を重視する

葵三代で淀殿をやった小川真由美は、戦後を代表する妖艶派女優。小川真由美なら、60歳になっても若い男を惹き付けられる

そういう演出がしたかったんだと思うよ

446 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 09:00:41.16 ID:nSdoPcby.net
姦通でキャサリンハワード処刑しちゃう
ヘンリー8世みたいなことはしないんだな秀吉

447 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 09:16:00.45 ID:4BpBOdw9.net
>>445
史実厨っていつぐらいに出来た言葉かな
葵やってた時って好き勝手な文句を言える場所は掲示板ぐらいか
これだけなら見なきゃいいだけだし脚本家も好きに書けたでしょうね
今の制作陣の人達は大変ね素人もプロも皆満足させないといけない
しかも一回批判の雪崩が起きると浮上はムリ
大らかな時代が羨ましいだろうな

448 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 09:45:11.28 ID:TlG8D+w4.net
>>447
>しかも一回批判の雪崩が起きると浮上はムリ
大らかな時代が羨ましいだろうな

449 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 09:46:28.82 ID:TlG8D+w4.net
>>448 しまった。中身を書かないままで送信してしまった

まぁ、やめとくか

450 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 09:51:31.74 ID:dmVjAFQ3.net
39話 ひとりぼっちの太閤
40話 石田三成襲撃計画
41話 会津へ
42話 伏見よりの使者
43話 決戦!関ヶ原
44話 三成、秋の終わりに
45話 大坂城に棲む魔物
46話 大野治長の計略
47話 戦の代償
48話 天にのぼる者

451 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 09:56:23.22 ID:GIADpRWp.net
治長は去年の仲章みたいなキャラだったりして

452 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 10:13:19.73 ID:fyW8eTVK.net
三成の暗黒史でもある
利休と忠興とガラシャ出さんのか

453 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 10:29:17.07 ID:RtQmu24s.net
今回の三成は人格者みたいだからな

454 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 10:59:17.49 ID:+cq1v/6Q.net
松潤切らないと言う事はど家の海外配信はないと確定だな

455 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 11:05:52.71 ID:2R0RuRy/.net
>>431
淀殿がどこで懐妊したかによるんだけど今も意見が分かれている
大坂にいたらおそらく子宝祈願の祈祷師僧侶
肥前名護屋にいたら秀吉大野治長
平山先生出番です

456 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 11:08:09.87 ID:sMEu114g.net
人物紹介が序盤の人物に比べると割とマトモな事書いてあるから期待しちゃう、くやしいビクッビクッ
野心家に描かれる毛利輝元はめちゃくちゃ新鮮で期待してしまう
キャスト的にかませとして描かれるかもしれんが、それでも良い
関ケ原前までバリバリに西軍として活躍してた輝元が今までの大河で優柔不断キャラなの違和感あったからな

457 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 11:22:52.35 ID:fYaGAOw7.net
>>452
三成主役じゃないから

458 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 12:00:08.53 ID:uwtlk4pT.net
討つ宣言した信長、秀吉はスルーな感じて、仲良し三成君は首チョンパしちゃう逆はり大河の真骨頂

459 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 12:05:43.12 ID:6A3rCq3t.net
頼淀親子は助命宣言しそうな家康

460 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 12:23:12.90 ID:6A3rCq3t.net
淀殿役ここまで発表じらすのは
サプライズでCGの初音ミクがするからだな、多分

461 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 12:42:18.74 ID:xLCGeUUk.net
ああ、そうかもな

462 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 12:44:33.64 ID:BbshB+fk.net
>>459 二人の助命宣言すると、滝田家康や独眼竜政宗(つまり、山岡荘八の家康像)の繰り返しになっちゃうからな

それを敢えて踏襲するかしないかは、まだ家康と茶々の接点がほとんどない現時点では判断できん

463 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 13:19:58.39 ID:gWjCk/j8.net
>>460
淀殿は北川景子だよ

464 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 13:21:51.82 ID:6QvjHpTJ.net
本当に喜多川景子っぽいな

465 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 13:24:47.66 ID:BbshB+fk.net
昨日のキャスト発表に茶々が入らなかったことで、北川の確率がむちゃくちゃ高くなってしまったわな

466 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 13:43:11.40 ID:NNYUDNx1.net
>>450
またやりやがったな!

467 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 13:45:27.01 ID:QLXdm4IL.net
家康の領地や兵力が増えた感が全くしないな

468 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 13:57:17.85 ID:6A3rCq3t.net
淀殿役
◎北川景子
○深田恭子
★マツコ

469 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 13:57:59.05 ID:cjUkOwrj.net
>>464
江の方が年寄りに見えるな

470 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 13:58:37.56 ID:cjUkOwrj.net
まずムリだと思うけど仲間由紀恵なら嬉しい

471 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 14:04:50.16 ID:sqCUqQYQ.net
茶々はかなりデブだしマツコはある
お江は小柄なのにね

472 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 14:20:19.19 ID:xLCGeUUk.net
茶々は石井明美だろ

473 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 14:39:30.87 ID:cO+rnb+P.net
39話 家康と伝説の太閤
40話 石田三成暗殺計画
41話 家康、会津へ
42話 家康と忠義の三河武士
43話 家康と運命の勝利
44話 家康、涙の処刑
45話 駿府の御一新
46話 家康、最後の合戦
47話 家康と大坂落城
48話 家康と瀬名

474 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 14:40:06.74 ID:6A3rCq3t.net
>>472
茶々々ならそうだっただろうな

475 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 14:41:37.35 ID:LNhFd36t.net
>>473
詰め込みすぎや

476 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 15:04:44.40 ID:Z9nXVMyi.net
BS11だかで淀殿特集するのみたら、局は関係ないけど淀殿がこれから主演みたくなっていくのかなとふと思った
誰がするか知らないけど

477 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 15:05:28.82 ID:WFWmZQlo.net
若い淀はほぼ無くなったな

478 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 15:15:24.80 ID:4H1qgMye.net
<どうする家康>“最後のポスタービジュアル”解禁 円熟した家康、集大成の表情 人間なのか、怪物なのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/be0144fdabe41232bb3d2d3d6b11416873ac9f4d

479 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 15:30:08.71 ID:fYaGAOw7.net
マツコ派しつこいよw

480 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 15:30:22.89 ID:77jFUngs.net
>>467
甲斐は10万石くらいだし信濃は真田と小笠原が離反して半分位しか無いしほとんど国集の領地で直轄領は極僅かじゃないのか?

481 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 15:52:06.37 ID:We1fogMN.net
石田三成マジで善人そうな顔してるしこの脚本家だと関ヶ原もヤラセ戦にしそうじゃね?秀吉死後の戦乱逆戻りかと緊張感高まってる時に三成に「平和な世を作るために私は悪として成敗されましょう」とか言わせそう
瀬名をなろう主人公にしちまったし十分有り得るよな

482 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 15:56:29.94 ID:pkH5X3o6.net
>>473
またやりやがったな!

483 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 15:57:18.14 ID:6A3rCq3t.net
>>481
そんな事言ってるとこ島左近にうっかり聞かれたらヤバそう

484 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 16:00:47.05 ID:tnrxZ4PS.net
>>481
あり得そうで恐い

485 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 16:01:05.77 ID:kSpWbGLY.net
>>481
>>478のポスター見る限りでは
オーソドックスな流れになると思うけど

486 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 16:20:54.31 ID:2qrJ5iv9.net
>>481
家康視点なら不倶戴天の敵なはずなのに、史実上では息子二人とも生き延びてるからな
普通は草の根分けても探しだして殺すはず

デキレース説は実はあり得なくない

とか小和田あたりは考えてそう

487 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 16:40:56.59 ID:9exOGOyx.net
>>486
前のほうに実際に大乱起こしたのは、毛利や宇喜多とかで、三成は責任押し付けられただけってレスあったけど、首謀者でないので子供は助けたのかな、わからんけど

488 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 16:48:15.80 ID:ppQ+Ltbh.net
>>462
30年以上前の作品を持ち出して繰り返しはないわ

489 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:00:02.75 ID:kSpWbGLY.net
>>488
定番でしょ
真田丸でもあったと思ったけどな

490 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:03:58.03 ID:jioopDf6.net
>>487
三成の子は旗印にならないしな
国松は旗印になるので肉骨粉にしたけど

491 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:07:52.92 ID:ITJKWXDD.net
>>487
毛利が起こしたのにやる気ないのかよ毛利ww

492 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:12:06.62 ID:CLfR6sKl.net
千姫「国松をお助けください!」
秀忠「オネガイシマス」
家康「ならぬ…」
千姫「三成殿の子は助けたではありませぬか!」
家康「国松は豊臣の血筋…あれは生きていてはいけない命だ(北条義時ならこう言うだろう)」
秀忠「タスケテヨ!」
家康「ならぬッ !!」
秀忠「チチウエハ、ソウマデシテ、トクガワノテンカヲ!?」
家康「当たり前だ…(今の台詞義時っぽかったぞ)」
秀忠「チチウエハ、マチガッテル!」
家康「全ては泰平の為じゃ…(わしは義時の再来…ふっふっふっ…)」

493 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:13:05.57 ID:2YwwDOtl.net
>>491
空弁当とかで邪魔した奴居るからな

494 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:15:05.00 ID:2qrJ5iv9.net
>>492
またやってくれてありがとう!

495 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:16:21.45 ID:boiY85kK.net
>>477
もう玉季ちゃん出ないのかな

496 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:16:43.09 ID:BbshB+fk.net
>>486
>家康視点なら不倶戴天の敵なはずなのに、史実上では息子二人とも生き延びてるからな
>普通は草の根分けても探しだして殺すはず

関ヶ原直後の家康が三成の子供を殺さなかったのは、三成個人に配慮したからではないと思う

三成を処刑した時点だと、上杉や島津や佐竹のような有力西軍大名がまだ降伏してないんだわ。家康としては、戦乱状態を早期に終結させるために早く彼らに降伏させたかった

ところが、三成一家への処分を過酷にしてしまうと、家康に降伏しても過酷な処分を受けるだけだと判断されて、西軍大名が降伏しなくなってしまう。毛利なんかも領地削減で納得させようとしたわけだけど、三成一家への過酷な処分を見てしまえば、自分たちもいずれ潰されると判断して、全力抵抗しかねない。

上杉や島津や佐竹に加えて、毛利も全力抵抗するようだったら、もう戦国時代に逆戻りだよ。簡単には再統一できなくなる

家康はそれを避けたかった。西軍の有力大名を早期に降伏させて、戦乱状態を早く終息させたかった。

そのためには、三成の子供まで過酷な処分をするわけにはいかなかったのよ。三成個人に配慮した処分じゃなくて、西軍の有力大名を意識した処分だよ

497 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:18:06.34 ID:ITJKWXDD.net
>>473
長安事件どころか且元の苦悩もたいして描いてる時間なさそう

498 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:26:26.25 ID:BbshB+fk.net
>>497 >>473はあくまでも憶測で、実際には48話まで大坂の陣だと思うけどね

ただ、どのみち今作は片桐且元に大きなスポットは当てないとは思う。それは時間がどうこうことではなくて、配役的にそうだろうと判断できる。

499 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:28:35.19 ID:jpW1FZHO.net
>>492
またやりやがったな、偏見野郎!これを見た上で尚も片言にするようならマジの偏見野郎だな。
https://youtu.be/ggiT22Sznuw?si=8AR_adoNzt9UFKE-

500 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:30:10.31 ID:7AMXfeBu.net
>>497
大丈夫アホな脚本家がアホ用になんやかやで全部終わらせるからさ

501 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:35:53.74 ID:2YwwDOtl.net
>>499
ボビーみたいなもんだろ
ボビーだってもう少し日本語上手いのにキャラでわざとやってる
ボビーも森迫ヴィン同様にアーティスト活動や俳優活動してるからな
黒人か否かの違いはあるが

502 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:37:52.40 ID:L1X7Dacg.net
外人だから片言の方が面白いってだけの
笑いを取りにきてる書き込みに一々偏見だとか突っ込まれてもな

503 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:43:30.08 ID:OZC51/Pr.net
三成暴走しちゃうの?

関ケ原までの三成PR映像
https://www.youtube.com/watch?v=3GdjyBB2uMw&t=5663s

504 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:44:24.78 ID:OgLaYj96.net
千姫「国松を助けてください…お願いします…」
秀忠「父上!私からも…どうか…」
家康「ならぬ…」
秀忠「三成殿の子は助けたではありませんか…何が違うのです…!」
家康「豊臣の子だからじゃ…」
秀忠「あんな幼い子を…父上は…殺せるのですか…?」
家康「当たり前だ…生きてはいけない命だ…」
秀忠「私は承服致しかねます!仏門に入れればそれでいいではないですか!」
家康「…そうか…好きにすればいい…」
秀忠「仏門に入れる…それで…宜しいのですね…?」
千姫「お爺様!かたじけのうございます!」
家康「…生きていればのう…」
秀忠「まさか…!」
千姫「!!」
家康「もう…手遅れじゃ…」
千姫「嫌ああ嗚呼ああ嗚呼ッッ !!」
秀忠「チチウエ!フザケンナYO!」
家康「武家の倣いじゃ…」
秀忠「オレ、ゼッテーミトメネーヨ、コノヤロウ!」

505 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:50:03.28 ID:BbshB+fk.net
>>503 唐入りでは、水軍の戦闘する様子も描くのか

CGかもしれんが、CGで色んな描写ができるようになったもんだな

506 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:51:42.09 ID:+mITWKOk.net
治長の死に様と国松の処刑が最後の見所かな
どうせその後は瀬名瀬名三昧になるだろうし

507 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:53:26.12 ID:+mITWKOk.net
国松は去年の一幡くらい議論が愉しめるような仕掛けが欲しいな
治長はせっかく玉鉄使うのだから壮絶死を

508 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:56:25.55 ID:eFJOQ2Hj.net
今回の治長は徹底した悪役でもいいと思うけどな
変に美化して描かれても白ける

509 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 17:56:57.98 ID:jpW1FZHO.net
>>501
>>502
それが偏見だって言ってるの。実際には日本語ペラペラだっていう事実がある以上、外国人だからって片言にしたら、失礼だろ。
>>504
またやりやがったな、偏見野郎!

510 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:01:47.56 ID:OZC51/Pr.net
>>503
URL訂正
生配信の冒頭がカットされてPR映像の始まり位置が変わってた

1:24:26辺りから
https://www.youtube.com/watch?v=3GdjyBB2uMw&t=5066s

511 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:03:27.95 ID:eFJOQ2Hj.net
>>509
ボビーも結構ペラペラらしいぞ
ボビーも森崎も同じようなもんだろ
黒人か否かの違いはあるが外人には変わらん

512 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:07:09.35 ID:X5PjokOq.net
ガイドの完結編は10月7日っぽいな
38話の放映前にって感じか
このスレでも未放送の内容の書き込みが頻発するのは確実だから
読みたくない人間は予め此処に来ないのをお勧めする
此処に来るなら自己責任と心得るべし

513 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:08:33.07 ID:ckeK5tOB.net
>>506
残りの話数みたら
国松のとこまでやらないでしょ
大坂の陣が終わったら残り1~2話くらいしかないでしょ

514 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:10:08.07 ID:ppQ+Ltbh.net
>>509
プロ市民予備軍はさっさと死ね

515 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:13:04.90 ID:BbshB+fk.net
>>513 大坂の陣が終わったら残り1~2話じゃなくて、大坂の陣が最終回

516 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:19:54.78 ID:X5PjokOq.net
47話では国松処刑して千姫が嘆き泣いて終わり
48話最終回では開始20分で家康死亡
残り40分は瀬名とお花畑で遊んだり

517 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:20:35.78 ID:BbshB+fk.net
>>516 ネタで言ってるにしても、つまらないよ

518 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:20:52.88 ID:z2aUPVBU.net
堀川城スルーして国松殺しまでスルーするのは許されない
国松殺しをやらなかったら最終回以外はもう観ない

519 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:21:55.29 ID:z2aUPVBU.net
>>517
いや最終回は瀬名降臨で何を見せられてるんだ状態になると思う

520 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:22:46.98 ID:leeeD6UN.net
国松を殺して丸亀姫が嘆くのは終盤の見せ場の一つだな

521 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:25:16.62 ID:leeeD6UN.net
国松が殺されても所詮は側室に産ませた子だからと千姫が微笑むくらいの展開の方が面白くはあるが
実際は千姫も嘆き泣きだろうな

522 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:26:32.02 ID:ckeK5tOB.net
せっかくの徳川家康が主人公だったけど
大坂の陣で最終回なら題材として家康はもったいないな

523 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:31:42.83 ID:NKTK5znw.net
47話で大坂落城で国松処刑までやるんじゃないの
最終回は60分スペシャルで瀬名が降臨してって感じだろう

524 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:32:30.96 ID:bb62eAae.net
去年の一幡の子役が国松に配役されたら面白いな

525 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:33:06.67 ID:ckeK5tOB.net
大坂の陣後の徳川家康も別の意味で面白いのにな

526 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:33:25.70 ID:VLqpFaBt.net
国松を処刑する女に山本千尋がゲスト配役されたりして
トウのファンは大喜びだろ

527 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:37:00.74 ID:yyFk8LHH.net
家康「わしゃあ…もう死ぬ…」
秀忠「…シヌ…ダメネチチウエ…」
家康「其方がおる…立派な将軍じゃ…於愛はよい息子を産んでくれた…」
秀忠「オワカレ、イヤデス!」
家康「冥土の土産に…其方の下手な鼓を聞きたい…」
秀忠「…ハイ…チチウエ…(涙)」ポン ポン ポン
家康「下手じゃのう…」
秀忠「モス…(涙)」ポン ポン ポン

528 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:40:51.40 ID:jpW1FZHO.net
>>511
そうなんだ。じゃあ、片言にするのはおかしいよね。日本語ペラペラな人に対して、外国人だから片言だろうという古臭い偏見や思い込みを適用し、片言台詞にする事のおかしさに気付かないものかな。
>>527
またやりやがったな、偏見糞野郎!

529 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:43:22.83 ID:jpW1FZHO.net
>>512
何とかその日に手に入れてあらすじ部分だけでも読み切らないとな。でも、その日に何処にいるかわからなんから、困った。
ネタバレならネタバレスレでやれよ。

530 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:45:54.52 ID:jpW1FZHO.net
>>526
鎌倉殿を足がかりとして、これから飛躍しようって時に足を引っ張られるのか。折角、深夜とはいえ、連ドラ主演にまで上り詰めたのに。

531 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:48:52.99 ID:yyFk8LHH.net
>>529
公式で出してる話なので本スレですべきと思っている
そうでない考えの人間も居るだろうけどそれは人それぞれ
少なくとも私は情報を仕入れたら此処に書き込むと宣言してるのでこのスレに来て知りたくない情報知るのは自己責任

532 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:50:37.09 ID:0d5sLLNN.net
>>530
山本千尋には格闘技と保育士の二足の草鞋の朝ドラヒロインをやって欲しいと思ってる
朝ドラヒロイン初の殺人とかやって欲しい
勿論襲われての防衛的な殺人になるだろうが

533 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:50:46.33 ID:BbshB+fk.net
>>522 ど家が焦点を当てているのは、青年期の徳川家康だから

伊賀越えをして以降は、徳川と豊臣の関係に焦点をほぼ絞った構成で、その締めくくりが大坂の陣

歴史マニアでない視聴者からすれば、見やすい構成になってるとは思うよ

534 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:52:09.92 ID:tHVY8loU.net
立ち読みして情報を仕入れたらw

535 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:53:18.64 ID:0d5sLLNN.net
>>534
私は立ち読みもしないしガイドも買わない
知人から聞いたりネットで情報を仕入れる
ガイドのストーリーの放映が終わったらガイドを買ってストーリーを読む事にしている

536 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:54:55.64 ID:jpW1FZHO.net
>>534
いや、どうやら彼には情報を教えてくれる親切なご友人がいるみたいですよ。

537 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:56:34.49 ID:gWjCk/j8.net
>>533
青年期って、瀬名とか溝端とか岡田准一あたりの話のことかね?

538 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:56:58.79 ID:jpW1FZHO.net
>>532
朝ドラがいつの時間に放送されていて、誰を主な視聴者層としてるのかを理解してないから、そんなアホみたいな発想が出来るんだろうな。

539 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:57:19.65 ID:R25P6pxn.net
本スレだから私に限らず未放映話の書き込みは殺到するのは確実
未放映話を知りたくない人間は此処に来ないのをお勧めする
来たければ来てもいいが自己責任だろう
沖縄には米兵が居ると分かってるのに住んで狼藉されたら自己責任なのと同じ

540 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:58:40.89 ID:NMhW/STN.net
愛知知事「ジャニーズ事務所と関わり控える」

岡崎大河館は終了かな

541 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 18:58:59.72 ID:R25P6pxn.net
>>538
夜道で胸鷲掴みされて殺したなら問題ない
過剰防衛で刑務所に行くような朝ドラとしては斬新な展開が観たいわ

542 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:05:20.14 ID:BbshB+fk.net
>>537 あと、瀬名、氏真、信長もそうだけど、あとは一向宗や信玄との関係、水野信元なんかもね

543 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:06:22.45 ID:gb7kE3aA.net
>>537
瀬名を犯されてるのに氏真を許してる意味が分からん
普通は八つ裂きだろ

544 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:07:25.41 ID:BbshB+fk.net
>>538 そんなん、あの人が考えてるわけないやん

ひたすらエログロ趣味のドラマやれって言ってるだけのことで

545 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:09:32.10 ID:gb7kE3aA.net
>>544
いや朝ドラではエログロとかは求めてない
格闘家で五輪目指しながら昼間は保育士やってる女が暴漢に襲われるも
過剰防衛で殺してしまい刑務所入ったりするようなそんな朝ドラが見たいってだけの話
刑務所でもトラブル起こして刑期延長喰らったりとか

546 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:12:33.54 ID:BbshB+fk.net
>>545 だから、そういう話がエログロ趣味だっつってんの

547 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:19:08.22 ID:GjFIYn0u.net
>>546
エログロってのは衣服ひん剥いて女子供犯したりとか
子供殺して血飛沫舞わせたりとかそういうのだろ
武士の暗殺とか討死はグロとは言わないわけで
ここ最近の大河だと武蔵はエログロ要素多少あったのは認めるが
ただ武蔵はそういう要素があるから好んで見てると言う訳ではないよ

548 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:20:36.85 ID:GjFIYn0u.net
去年の上総介と義盛の亡骸はややグロ傾向あったかな
でも武士の死に様はグロと言うのは違和感
それこそ葵の淀と治長のラブシーンみたいなのこそグロだろ

549 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:23:10.04 ID:BbshB+fk.net
>>510 秀吉に蹴り飛ばされてるの、だれかな?

服装的には三成っぽいが、そうであったら七之助がムロにけっとばされるわけか

550 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:29:14.30 ID:J9UDmmgD.net
>>549
「秀吉」での後半の秀吉は踊ってるか誰かを蹴っ飛ばしてるシーンばかりだった記憶

551 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:33:04.89 ID:0kfQbCS/.net
最終回は正信との思い出話

552 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:33:59.00 ID:J9UDmmgD.net
>>551
安心してください、瀬名です

553 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:41:01.64 ID:Fcm4XNJg.net
でも大河見てるような人間はエログロ寄りの方が好きなのは違いない
鎌倉殿で重忠の最期が省略されて怒ってる視聴者殺到したけど
他の坂東武者も悉く最期を省略されたとしたら糞大河扱いされてただろう
今回は一応瀬名の最期をやったのは評価してる
ただ血が殆ど出てないのは残念
あとたねが一緒に死ぬ予定だったのに出てこなかったのは事務所NGでも食らったのかな?
26話の評価が高いみたいだけど勝頼の最期以外にも岡部元信の亡骸シーンとかは結構良かったな

554 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:44:17.57 ID:Fcm4XNJg.net
死に様とか亡骸とかは大河は数多く出てくるが
心の底から満足出来たのは青天の円四郎くらいだな
青天は血洗島時代はつまらなかったが水戸一橋パートは面白かったからな
当時は血洗島パートが駒パート扱いされてたな

555 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:46:04.40 ID:Fcm4XNJg.net
堤真一でも又やんの死は結構微妙だった
武蔵の嘆き泣きとかは良かったかもしれんが拳銃もっと早く使えとか突っ込みどころも多かった
堤が死んで妻が発狂するってパターン大河で4回くらい見てるな

556 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:48:00.01 ID:Y67H4JbI.net
海老武蔵の嘆き泣きや草?g慶喜の嘆き泣きも良かったとは思う

高田郡兵衛と言えば泉岳寺で祝い酒持参するも罵声浴びせられて追い返された海老ソードが有名なのに
それを省略されて出番すらなかったのは意味がわからん

557 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:50:45.28 ID:Y67H4JbI.net
×海老ソード
◯エピソード

郡兵衛と蘆名義弘は堤が演じた役では珍しく死なない役だったけど実質追放的に退場したな
泉岳寺の郡兵衛は見たかったのに残念

ところで今年は勝頼の回想で義信を真剣佑が演じるのではとか少し話題になってた気がする

558 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:52:22.62 ID:Y67H4JbI.net
千葉真一の板垣信方の死に様も良かったけど少し長すぎたな
晴信が板垣の幻影を見て嘆き泣くシーンは凄い良かったけど
風林火山も配信再開のようだな

559 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:54:55.50 ID:/TMINTbv.net
今回のガイドは最終回までストーリー載るのかどうか気になる
残り3話載せないとか勿体振るのはやめてほしい
37話までは放映済みになるだろうし38話から45話だけでは物足りなさすぎるだろ

560 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 19:58:30.53 ID:ZWYx2qYA.net
八郎太の亡骸の前で千絵と従道とのシーンはよかったな
後半は八郎太はかなり重要な役柄だった

麒麟は41話までしか載ってなかったね
「本能寺の炎の向こうに駒が見た物は?」こんな事書いてあったけど実際は本能寺で駒は居なかった

561 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:01:37.22 ID:DyrGAcOt.net
>>559 その最後の3話は大坂の陣の回だろうから、隠しとく可能性が高い

562 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:05:08.35 ID:XXRVCAAX.net
>>561
ストーリーは載ってもやたら短いとかで核心には触れないパターンかな
瀬名の慈愛の国構想も家康が信長への殺意もストーリーでは隠していた

563 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:06:16.48 ID:XXRVCAAX.net
鎌倉殿も32話とか48話のストーリーはやたら短かったな
ガイド本では大事な部分は上手く隠す感じ

564 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:08:52.33 ID:qmIZ7au+.net
実朝を助けようとする泰時への時房のとうせんぼとか
数正の瀬名への天上に咲く花が如く云々とか

この辺が本放送では没になったのは残念だけど

あとガイド本では確かにお市と家康が同い年と書いてあるけど公式HPには書いてないみたいだな
つまりは全ての情報を知りたいならガイド本買いなさいって事なんだろうな

565 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:26:38.01 ID:BTx4N+eS.net
ラスト
瀬名「お気付きでございますか」
家康「・・・ここは・・・そなたがおるということは」
瀬名「もう何もおっしゃいますな、ささこちらへ」
手を引かれみちびかれたその先には、懐かしい顔が並んでいた、
忠次・数正・忠勝・康政・直政・etc・・・・
家康「瀬名、そなたが夢見た戦無き世がこれから始まるのじゃ」

瀬名「・・・あほ、たわけ‼」
家康「はっ?」
瀬名「豊臣を滅ぼし幼子まで殺した
お前は地獄に堕ちるのじゃ」
家康「えっ?」

その瞬間家康の足元の地面が割れ
暗闇の中に落ちていく家康、
そして暗闇の底で手招きする信長と秀吉を目にした家康が叫んだ

「どうしたらいいんじゃ!!!」
     
      完 

566 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:28:07.54 ID:+y8EbUVc.net
>>565
またやりやがったな、お前!

567 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:34:33.52 ID:qmIZ7au+.net
家康「…瀬名…其方と約束した…戦なき世がようやく始まるぞ…」
瀬名「…お久しぶりです…」
家康「…会いたかったぞ…瀬名…」
瀬名「ご苦労様でした…殿…」
家康「お前の為に…汚い事もして…泰平の世を作る事が出来た…」
瀬名「…はい…」
家康「豊臣を滅ぼしてしまった…」
瀬名「…はい…」
家康「幼き子も…殺してしまった…」
瀬名「…」
家康「全ては其方との約束の為…その為に…其方が望んでいると…!」
瀬名「私が…子供を殺すのを…望んでいたと…?」
家康「えっ?望んでなかったのか?」
瀬名「望んでる訳ねえだろぉッこの野郎ぉッ !(般若顔)」
家康「!!!」

568 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:35:57.38 ID:Quac6bDC.net
メディア関係者500人に聞いたジャニーズの新社長にふさわしいのは? 3位 東山紀之 2位 滝沢秀明を抑えた第1位は?(SmartFLASH)
https://news.yahoo.co.jp/articles/96996c415d01e33d2400edba986cf06d95e3f3cf

4位が松潤だとさ!

569 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:38:36.78 ID:9sE+uoBd.net
瀬名の般若顔は見たかったな
お万の時に家康を瀬名が鬼の形相で追いかけ回すったガイドには書いてあるんだけど
全然鬼の形相でもなんでもなかった

570 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:44:17.08 ID:+y8EbUVc.net
>>567
またやりやがったな!

571 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:44:55.08 ID:LkA/Ihqo.net
偉人・敗北からの教訓 
大阪の陣と淀殿の敗北

572 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 20:51:32.78 ID:9LlCU5gA.net
今日のレス
ざっとスクロールしてみたけど
ほとんどIDコロコロキチガイエロジジイのレスじゃねえか
ずっと張り付いて100レス以上してる異常者

結論:今日のこのスレは読む価値一切無し

573 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 21:01:14.78 ID:G6VlYXWN.net
歴史にもしもは詮無きことだが、
秀頼が大坂城を出て一大名になったとしたら豊臣家は存続できたのだろうか

574 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 21:02:07.27 ID:xbvxcS5n.net
無い

575 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 21:41:09.47 ID:8oAB6Lv1.net
>>507
コウ参上

576 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 21:42:22.02 ID:qQvD4Sdg.net
>>573
大名にはしないだろうな
しばらく存続できても適当な理由でいずれ改易かも
もしくは高野山
ただ織田秀信も結局許されぬままだったからなあ
家康も秀忠も実際は冷酷、血かね

577 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 21:46:28.77 ID:8oAB6Lv1.net
>>558
諏訪姫の中の人は今どうしてるかな?
ビッグモーターの人もいい役者になった

578 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 21:46:29.17 ID:8oAB6Lv1.net
>>558
諏訪姫の中の人は今どうしてるかな?
ビッグモーターの人もいい役者になった

579 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 22:12:36.61 ID:G6VlYXWN.net
諏訪姫は諏訪市公認萌えキャラとして現代に降臨した

https://i.imgur.com/nir7n29.png

580 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 22:18:45.14 ID:5eMLo+9J.net
NHKの「三成と家康のスマホ」で、関ヶ原で三成が家康に勝ったオチになっててワロタw
視聴者のアンケート(人気投票)で関ヶ原の勝敗が変わるって趣向だったんだが、家康人気ないねえw

581 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 22:26:04.37 ID:MKD3Ir3N.net
>>580
家康と三成のスマホ見たけど、明らかに家康が三成を虐めてる悪者として描かれてたもんなぁ
そりゃ判官びいきで三成に票が入るわさ

582 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 23:12:49.35 ID:G6VlYXWN.net
天国とか地獄とかあるかないかわからないけど、信長秀吉家康の
三英傑、地獄あれば待った無しで
地獄行きだろうな

583 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 23:20:27.50 ID:RYbONgIq.net
>>580
関ヶ原の勝敗は史実とは変わった方が面白いだろ

>>582
そりゃ今の感覚でいえば
戦国武将なんて皆地獄行きだろ

584 :日曜8時の名無しさん:2023/09/16(土) 23:33:56.26 ID:8xQUcH3Z.net
レオナルドダヴィンチとか城塞建築とか
軍事技術者として名をはせてたし
一切軍事に関わらずに名を残した人なんてまずいないだろう偉人って

585 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 03:08:33.43 ID:gzRess+8.net
>>582
病床の前田利家は妻まつがそう遠くないと思って
経かたびらを縫ったら地獄の鬼達と1戦交えるから
いらねと突き返したという逸話があるぐらいだから
地獄行きという覚悟はみな持っていたろうね

586 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 04:11:36.95 ID:CD9cysEJ.net
>>583
合戦は多くの庶民女子供を巻き添えにするからな
家康も堀川の戦いばかり言われるけど他の合戦でも巻き添えで犯され殺されていった庶民も数知れず

587 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 04:15:11.84 ID:8I12CjSx.net
>>581 ゲームで遊んでる三成を判官びいきする気になるのか?

588 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 04:29:00.38 ID:CD9cysEJ.net
松方家康は小栗家康をパワハラしてる構図だったな
如何にも女が三成を応援したくなるような描かれ方していた

589 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:12:21.25 ID:oVxqKx3q.net
天地人は直江兼続とその周りを悪を倒す愛ある義戦士にし過ぎたな
実際には兼続こそがヤバい奴だろ

590 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:21:41.42 ID:8I12CjSx.net
>>589 そりゃ、大河の主役にするなら、そう描くのが普通

ど家はそういうステレオタイプな主役像から脱却したけれども

591 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:34:07.00 ID:v5YzJAS1.net
景虎の死に様を描かずに兼続の可愛い泣き顔(笑)ばかり映してたからな

592 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:36:29.21 ID:K0QXeUqH.net
>>567はいつもの人みたいだけど
>>565は違う人っぽい、なんとなくだけど

593 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:41:20.12 ID:v5YzJAS1.net
今回治長の死に様をしっかり描いたら
天地人よりは上と認めていい

594 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:43:23.12 ID:oVxqKx3q.net
さすがに天地人より上だろ

595 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:47:39.28 ID:qOWXLVWQ.net
>>590
ぎゃーぎゃー泣き喚いていつまでも古女房にしがみつく優柔不断のみっともない家康像に日本中から嫌われて史上ワースト大河確定👍

596 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:54:14.56 ID:CgukMvm1.net
正信「淀殿と秀頼君は如何致します?」
家康「…其方はどう思う?」
正信「死んで頂くのが宜しいかと」
家康「うむ…瀬名の望んだ世の為には生きていてはならんな…」
正信「はい、お方様もそれを望んでいるかと」
(瀬名「!…でも泰平の世の為なら…仕方ないですね…」)

正信「大坂は焼け野原にしてしまいますか?」
家康「其方はどう思う?」
正信「大坂は一度完全に滅ぼしてしまった方がいいかと、豊臣の文化は滅ぼしてから再興するのが上策かと」
家康「そうじゃな…豊臣の色は消さねばならぬ…」
正信「だからこそ今回は乱取りやり放題として大坂を阿鼻叫喚の火の海になさるのが宜しいかと」
家康「うむ…後々の為には豊臣色を消さねばならぬ…きっと瀬名もそれを望んでおる…」
(瀬名「!はぁ!?」)

正信「国松様捕らえました」
家康「…其方はどうするべきと思う…?」
正信「当然火種は消さねばなりませぬ」
家康「処刑じゃの…」
正信「生きていてはいけない命です…」
家康「…火種を残す訳にはいかんからのう…瀬名もきっとそれを望んでる…」
正信「はい、お方様も望んでる事でしょう」
家康「瀬名が望むなら…仕方ない…涙の処刑じゃ…フォッフォッフォッ…」
(瀬名「望んでる訳ねえだろぉッアホたわけッ !!」)

597 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:56:31.74 ID:q8GHpk2R.net
ト書きセリフ荒らしが増えるのは勘弁

598 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 05:58:59.25 ID:CgukMvm1.net
台詞考察もこのスレの醍醐味
未放映話とか空想台詞が嫌ならこのスレから出ていくのをお勧めする
米兵嫌なら沖縄に住むなってのと同じだ
ついこの間米兵轢き逃げやったみたいだし沖縄に住むなら米兵被害に遭うのは当たり前
それと同様にこのスレに居るなら空想台詞や未放映のガイド話を目にするのは当たり前

599 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:00:28.84 ID:ImKeK55h.net
死んだ目をして国松を淡々と処刑にする家康が見たい

600 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:04:48.94 ID:ImKeK55h.net
「信長を殺す…わしは天下を獲る…」
この時の死んだ目のまま最終回までずっと行くくらいの脚本でやって欲しかったな
最終回に瀬名が降臨してその時にやっと元の家康に戻る感じで
瀬名を失い修羅と化して瀬名が降臨して元に戻る
そんな家康像で良かったかと
青天の時も円四郎失った慶喜が天狗党征伐で一族女子供までをひたすら処刑させる
修羅と化した慶喜を望む声が多かったしな

601 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:06:59.61 ID:ImKeK55h.net
そういう展開の方が松本潤ファンや草gファンも喜ぶだろう
直虎の時は政次が子供を買って殺したりしていたが
そういうのも含めて高橋一生のファンは堪能していた
大河でそういう役を演じるのはファンにとっても誉れなのだろうな

602 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:15:56.29 ID:q8GHpk2R.net
セリフ荒らしの一匹は沖縄米兵の人だったんだ、醍醐味の使い方も間違ってる感じだし語彙も貧相、台詞がつまらないのも言葉の知識が足りないからだろうな

603 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:20:01.20 ID:hSI5n77B.net
阿月の変顔クレクレ

604 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:27:12.58 ID:GVwbYzgO.net
>>602
沖縄には米兵居るの分かってるだろ
過去には子供を強姦した文字にするも悍ましい事件があったりついこないだも轢き逃げ事件があった
それを分かっていながら沖縄に住むのは自己責任
それと同様にガイドの未放映の話の書き込みや空想台詞は今後も遠慮なく書き込むと宣言してるのだから
ここのスレに居るならばそういう書き込みを目にするのは分かっている事
ここのスレに居る以上は自己責任
不快と思うならこのスレから出てく方が賢明だろ
本スレである以上はガイド話をしたりとか台詞空想して愉しむのも醍醐味と判断している
少なくとも私はその考えなので他人が何と言おうがその考えを改めるつもりは全くない
嫌なら嫌な人間が出てくべき

605 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:33:47.03 ID:liYe5KzM.net
ガイドの未放映の話や台詞空想が不快ならこのスレに来るな
米兵の強姦や轢き逃げが嫌なら沖縄に住むな
単純な理屈だと思うけどね

ところで大野治長に玉山鉄二が配役されたって事は治長の自害なんかもしっかりやりそうだな
鎌倉炎上回の長崎円喜の最期みたいな描かれ方になると嬉しいかな
それなら別に血まみれとかにならなくても愉しめるかと

606 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:39:04.75 ID:ktK0RmSH.net
どうする家康(36)於愛日記

松本潤,大森南朋,山田裕貴,杉野遥亮,板垣李光人,音尾琢真,小手伸也,木村昴,北香那,鳴海唯,
広瀬アリス,佐藤隆太,駿河太郎,山田真歩,西山潤,清乃あさ姫,飯作雄太郎,
ムロツヨシ,松山ケンイチ,和久井映見,佐藤浩市

来週は盛綱出るんだな

607 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:45:09.10 ID:ktK0RmSH.net
於大の元旦那には空手でもやらせるのか
強化選手だったよな確か

608 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:56:29.14 ID:GKLF3RAz.net
秀頼淀大蔵卿を見送って治長が一人炎の永野城内で黄昏ながら頸動脈切って絶命
こんな感じになるかもな

609 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:56:39.69 ID:8I12CjSx.net
>>606 お葉が出るのか。於愛を紹介したのはお葉という設定だったからな。北条系も出るようだから、おふう絡みかもしれんが

松本若菜の名前がないのも意外。36回で阿茶局初登場だと思ってたのに…

610 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 06:57:38.52 ID:GKLF3RAz.net
>>609
案外淀は出るのに隠してたりして
今日の予告で淀が映って盛り上がる可能性も

611 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:02:44.07 ID:fgJNB6rX.net
ど家スレと沖縄の基地問題を同列扱いする基地外

612 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:10:16.29 ID:o1u03RT4.net
>>611
嫌なら出ての根本は同じ

ワクチン副反応が嫌ならワクチン打つな
米兵の強姦轢き逃げが嫌なら沖縄に住むな
この辺も任意だし強制的にコロナワクチン打たれたり沖縄に住まされる訳ではない
ガイド未放映話や空想台詞が読みたくないなら此処に来なければ読む事はない
結局理屈は同じなんだよ

淀は発表なしで予告とかで突如出てくる可能性もあるから
予告も注意して見ないとな

613 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:24:19.79 ID:8I12CjSx.net
>>610 ネットの憶測に誘導されて、36回に茶々が出るとしつこい人たちが以前から若干名いるけど、茶々はまだ出ないから

614 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:33:35.15 ID:iDlq9LiK.net
>>613
別にネットには惑わされてないよ
年表的に鶴松誕生は西郷局が亡くなって10日ぐらいだから淀殿妊娠したよなんて話出さないのかなと思っただけ

615 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:35:25.73 ID:jai9oJUM.net
茶々は何話から出るんだ
そろそろ出しても良かろう

616 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:42:53.57 ID:0fk8lg1E.net
>>612
空想台詞つまらないので、空想台詞とタイトル付けてそれからセリフ書いてくれ、なら空想台詞NGワード登録できるから

    空想台詞
家康「~~~」

こんな感じで、それぐらいの配慮はできるだろう

617 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:45:53.64 ID:8I12CjSx.net
>>614 レギュラーだった於愛の死を看取る回のラストに、ずっと配役を隠してる茶々を初登場させたら、於愛アリスの退場がかき消される

そんな演出をするわけがない

618 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:52:02.48 ID:jai9oJUM.net
>>616
配慮をするつもりはない
空想 台詞やガイド話も今後は書き込むと宣言してるのだから嫌なら此処から出ていくか「日曜8時の名無し」をNGにすればいい
副作用が嫌ならワクチン打つな
米兵の強姦轢き逃げが嫌なら沖縄に住むな
同じ理屈だ

>>617
でも於愛の扱いは決してよくないからな
アバンでいきなり茶々が出てきてその後に於愛を看取るとかはあるかも

619 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:56:43.30 ID:oVxqKx3q.net
なぜそんなに茶々役が気になるんだ?
例え市を演った北川が出て来たとして
だから何?という感じなのだが

620 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 07:57:23.51 ID:Am6QG0K/.net
>>596
またやりやがったな、お前!

621 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:03:04.22 ID:0fk8lg1E.net
>>618
認証要求強いですねw
どうせスクロールされるのに

622 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:10:28.05 ID:jai9oJUM.net
>>621
書いてるからには読んではもらいたいからね
面白いとか思ってくれれば嬉しいしな
トウファンの人なんかは最初は私の書き込みを否定していたが読んでる内に私の書き込みを愉しんでくれるようになった

>>619
これだけ隠してるからには気になるだろ

623 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:12:36.97 ID:wu2nzqqG.net
国松の処刑は亡骸は流石に出さないだろうな
千鶴丸や一幡も亡骸は出さなかった
阿君丸に関しても淡白な死だったね
国松が磔にされて槍が迫る場面で終わりだろうな
功名が辻の万福丸処刑みたいな感じで

624 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:13:17.62 ID:8I12CjSx.net
>>618
>アバンでいきなり茶々が出てきてその後に於愛を看取るとかはあるかも

絶対にないね

36回の冒頭シーンには、飯作雄太郎が於愛の前夫役として登場することが、飯作本人の報告で確定してるのに、茶々を出したら全く脈絡のない冒頭になってしまう

625 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:15:59.03 ID:IKgdNRYu.net
>>619
日本史だと悲劇の美女代表だから
マリーアントワネットとかアナスタシアと同じ部類

626 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:17:52.84 ID:AzFnc/C7.net
康政「秀吉と徹底的に戦う!」
直政「殿の為に捨て石になります!」
忠勝「岡崎を火の海にしても戦う!」
家康「…うむ…」
忠次「岡崎の庶民がどれだけ苦しむのか…」
家康「復興すればいい…」
忠勝「火の海にしても!…何年戦っても…必ず…!」
康政「岡崎を火の海にするのは合戦ならば仕方ないのです…!」
直政「火の海でも白濁の海でも…殿を天下人にする為ならば…!」
忠次「殿…お方様がそんなことを…望んでいるとでも…?」
家康「…わしが天下を獲るならば…瀬名は…岡崎を火の海にしても…白濁の海にしても…許してくれる…」
直政「そうじゃあ!!」
康政「やらいでかぁ!!」
忠勝「ウオオオオオッ !!」
家康「瀬名の望みを叶えるッ !!」
忠次「…(こりゃいかん)」
(瀬名「望んでる訳ねえだろッこの野郎ぉッ !!」)

627 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:19:27.59 ID:G7AKtGS2.net
そう言えばこの大河の設定だと
瀬名も白濁被害者なんだよな

628 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:20:58.23 ID:GFx2kM75.net
>>624
今日の冒頭で突如茶々が出てくるとかないかな

629 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:32:00.19 ID:8I12CjSx.net
>>625 茶々をマリーアントワネットに例えるのはまだわかるけど、アナスタシアに例えるのはわからないわ

アナスタシアは革命に巻き込まれた少女でしかないけど、茶々は大坂の陣を主体的に招いた人物なんだから

ガラシャの方が、多少なりともアナスタシアに近い。もっと近いのは、奥平のおふうとか、荒木のだしとか、秀次の妻妾とか

630 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:35:22.38 ID:bwdobq3V.net
昨日また再放送やってたけど見たけど酷かった
平和な世にする為なら岡崎が火の海になってもいいって製作陣は誰も指摘しなかったのかな

631 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:36:04.02 ID:GFx2kM75.net
>>629
官兵衛の時の村重妻は本当に美しい最期だったな
奥平のおふうは滝田家康の時に「そうだ私は鬼になるッ鬼になるぞぉッ !!」と言って処刑されたのが印象的
今回も出るかと思ったけど出なかったな
どうせなら阿月の代わりにおふうを尺取ればと思ったが
伊東蒼が処刑されるおふうを演じるとか
阿月にあんな尺取るよりは大分マシとは思う
阿月も信長が八つ当たりで斬り殺していたらもう少し悲劇の少女として映えていたとは思うが

632 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:37:59.82 ID:f/QtYDT6.net
>>630
瀬名の為お方様の為に岡崎を焼け野原とか
瀬名からしたら「いいわけねえだろッこの野郎ッ !!」って感じだな

633 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:39:13.30 ID:f/QtYDT6.net
岡崎を落城時の大坂や幕末会津のような白濁の海にするって事だからな

634 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:43:37.14 ID:8I12CjSx.net
>>631 各回で主題を決めて描写する作風なのに、金ヶ崎の阿月の尺を長篠のおふうに回せるわけないだろ

635 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:45:26.62 ID:eY1Ria3M.net
>>634
その辺は上手く調整してくれればいい
阿月は無しにして伊東蒼がおふうを演じて泣きながら磔になって殺される
その方が絶対大河ファンは愉しめたな
でも阿月も信長の八つ当たりで斬り殺されてたらもう少し愉しめたとは思う

636 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:49:40.35 ID:8I12CjSx.net
>>630 平和のためと言いながら戦争をやり出すのは、滝田家康の時もそうだったし、近代の大日本帝国や現代のアメリカもそうなんだから、そんなところを制作陣がツッコむはずなどないんだが

637 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:52:53.72 ID:8I12CjSx.net
>>635 だから、調整できない作風になってると言ってるのに

638 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:53:16.38 ID:eY1Ria3M.net
信長「…ん?」
兵士「お市様から使者が!」
信長「通せ…」
阿月「お引き…候え…ハァ…ハァ…」
信長「…小豆…小豆…坂…!!!」
阿月「…ハァ…ハァ….」
信長「おんのれいッ長政ぁッ !!裏切ったかぁッ !!」
秀吉「!?…其方よく走ってくれたでよ…下がって休むでよ…」
信長「ウオオオオオッッ !!」
阿月「!!!」
信長「はぁッッ !!!」ザン
阿月「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼ッ !!」
秀吉「なッ !!」
信長「…今より兵を引くッ猿ッしんがりせい…!」
秀吉「!…かしこまりました…徳川様はまだ前線ですに…どうするんでいか…?」
信長「知らん!勝手にせよ…!しんがり大儀ッ !!」
秀吉「…あ…取り敢えず…使者は送るでよ….」

家康「信長が引いたぁッ !??」
使者「…長政殿裏切りにより…もう兵を引かれました…」
家康「おのれッ勝手な事をッ !!」

639 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:56:31.66 ID:eY1Ria3M.net
>>636
実際戦争やったら兵士だけの殺し合いではないからな
それこそ岡崎は火の海になり庶民は大量に死んで女子供はひたすら犯され岡崎に処女なしの言葉が残る
戦争ともなれば強 姦略奪は正義行為になるからな
日本兵も出兵先では7歳を輪 姦したりしてるしそれも戦争ならば犯罪ではなく真っ当な正義行為になる
それが戦争の恐ろしさなんだよ

640 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 08:58:35.96 ID:jIO4wqF6.net
滅ぼす目的ならば敵地の女子供を殺して国力減らすのも有益だからな
殺す前に兵の士気を高める為に犯すのは理に適ってる

641 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:01:08.01 ID:jIO4wqF6.net
日本兵も朝鮮で7歳を攫って強制的に従軍慰安婦としてひたすら輪 姦したりしてるからな
それも日本としては犯罪ではなく戦争ならば推奨行為となる
戦争に行けと言うのは殺してこい犯してこい奪ってこいって意味だからな
岡崎を瀬名の悲願を叶える為とは言えそんな火の海白濁の海にしてでもってのは脚本的に違和感あるのは違いない

642 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:02:49.45 ID:bwdobq3V.net
>>636
でも秀吉との国力差を考えたら岡崎を落とされたら負け確定だと思うんだ
あと本拠地落とされたら人心が離れるだろうし

643 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:07:32.63 ID:oVxqKx3q.net
>>625
悲劇の三姉妹長女から悪女代表に
あと茶々は美女ではない
甲斐姫や京極竜子の方が美女

644 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:07:36.95 ID:oVxqKx3q.net
>>625
悲劇の三姉妹長女から悪女代表に
あと茶々は美女ではない
甲斐姫や京極竜子の方が美女

645 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:11:44.82 ID:8I12CjSx.net
>>642 その国力差がわかってなかったのが今作の家康と多くの家臣団であり、わかってたのが数正なの

そのことを悟らせたのが、今作の於愛なの

そこが前回のドラマの要点なのに、貴方はツッコミを入れながら見てるから、ドラマの要点をまるで理解してないようにしか感じられない

646 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:23:42.98 ID:HlgL3tOj.net
滝田版家康って意外にも脚本家女性だったんだな。
それに対してど家は脚本家男性。
現代なら、女性脚本家はスイーツ大河になりがちだからクソとか叩かれそうだけど…。

647 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:33:34.59 ID:22HNB4qQ.net
>>645
そういうところが嫌われるんだよね
数正が出奔する頃には紀州と四国を平定して九州に手を出し始めてる頃なのに
国力がわかってないアホ徳川勢だなんて
だから嫌われるのよねこの脚本家
このスピードで平定が進んでくなんて普通警戒すると思うんだけどな

648 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:37:37.48 ID:t1uS7lN6.net
>>645
前回の忠次の発言から家康や家臣たちの反応を見る限り
わかっていたけど引くに引けなかったという感じだろ
皆んな単に秀吉に屈するのではなく、
やむに止まなく臣従するという“きっかけ‘’理由付けを探していた

649 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:40:38.24 ID:t1uS7lN6.net
数正もそれがわかっていた
だから自らが犠牲になりきっかけを作ってあげた

650 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:44:29.42 ID:izvRiFzf.net
>>646 貴方が何をもってスイーツ大河と理解してるのかわからないけど、スイーツ大河の例としてよく挙げられる「時代にそぐわない価値観」とか「過剰な主人公補正」に基づくなら、滝田家康はスイーツ大河そのものだよ

第一回から「家康の開いた幕府は…侵略を許さず侵略をせず…世界に唯一の戦争のない国とその基礎をつくった」と紹介されて、最終回まで戦のない世を目指す平和主義的なセリフを家康に言わせてるし、家康は常に善人で、一向一揆は一向宗が悪い、大坂の陣は豊臣が悪いと決めつけてるから

まぁ、これは脚本の小山内美江子がスイーツなんじゃなくて、原作の山岡荘八がスイーツなんだけど

651 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:52:28.22 ID:HlgL3tOj.net
女性脚本家でも春日局や毛利元就とかは評価高いし、女性差別は良くないけどな。
男性脚本家でもクソなのも多いし。フェミが発狂しそうだしね。

652 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:53:50.18 ID:ALD1ZJ2x.net
功名が辻なんかも女性脚本だけどそこそこだったな

653 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 09:55:35.65 ID:izvRiFzf.net
>>647 創作ではなく史実として、大日本帝国は世界平和のためと称して日独伊三国同盟を結んで、国力差を無視してアメリカに宣戦布告して、国土を焼け野原にしたわけだけよ

近衛文麿や東条英機は確かにアホだよね。でも二人とも高学歴のエリートだったんで、そんなエリートでもそういう馬鹿げた戦争を主導しちゃったわけ

家康が近衛や東条みたいなアホエリートだったと想定することが、なにかおかしいかね?

654 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:01:31.07 ID:/4HS9FkC.net
朝5時からキチガイがハッスルするスレ
キチガイ以外の住人て実質何人いるんだ

655 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:09:03.95 ID:Y4eoKZ/m.net
>>653
その史実をもって日本軍人はアホです東条英機万歳なんてドラマは見たことないけど
見たくないなそんなドラマ

656 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:09:44.17 ID:Y4eoKZ/m.net
普通スイーツってミーハー女子に受けそうなものを指すと思ったんだけど違うのか
だから最初ベルサイユのばらとか言われた直虎とか井上真央の花より男子と比べられた花燃ゆなんかはスイーツ大河っていうのかと
今期は昨今流行りの腐女子が喜ぶBL要素高めだったからスイーツ大河とも言えるのかも失敗してたけどね

657 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:11:19.06 ID:ALD1ZJ2x.net
>>654
だから嫌なら出てけよ
今後も未放送のガイド話や空想 台詞の書き込みを続けると宣言してるのだから
読んで不快になるなら自己責任
それらの書き込みを楽しめる人間だけが残ればいい
ワクチン打って利益になると思う人間がワクチン打てばいいし
米兵と共存したい人間が沖縄に住めばいい
それと同じだろ

最近で女脚本家だと青天の序盤付近は面白かったな(血洗島パート除く)
役者の力量による部分が大きいけど水戸一橋の話は脚本も結構良かったと思う

658 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:13:21.67 ID:yxTtjHCR.net
>>648>>649
それら全てをひっくるめて
家康と家臣団の自分達に言い聞かす涙の叫び
「数正のせいだから仕方ない!」に要約されるのだよな

659 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:15:39.72 ID:VhGOJMmv.net
>>658
岡崎を火の海にするのを数正が救った構図だな
少なくともこの大河では

660 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:16:25.41 ID:IKgdNRYu.net
>>655
TBSでたけしが東条英機のドラマやってたけど
武藤章の高橋克実がそっくりだった日中戦争とか
日米交渉さんざんこじらせて放り投げた近衛の後始末は
東条じゃなくて家康でも日米戦突入しちゃうだろう

661 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:16:41.00 ID:zCePtkYl.net
>>653
それのどこが史実なんだ
日中戦争にこだわり国民もそれを支持していたのが原因だろ

662 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:20:17.81 ID:izvRiFzf.net
>>655 ど家で家康万歳なんてしてないと思うけど。瀬名からも家臣からも散々批判されてきたんだし

663 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:22:03.87 ID:KW45i64w.net
>>653
日本人を虐殺して廃墟とすることで、英米の移住用地を獲得しようとしたので、
近衛文麿や東条英機や山本五十六は内部協力者であって。

英米に留学したエリートは、日本人を人間として扱っていないので、戦争で戦死させたり、空襲や原爆で虐殺することに同意した。

ポルポトも、住民を虐殺することで、改革しようとした。

664 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:22:22.03 ID:izvRiFzf.net
>>661
・世界平和のためと称して日独伊三国同盟を結んだ
・国力差を無視してアメリカに宣戦布告した
・国土を焼け野原にした

ぜんぶ史実なんですが、どこに間違いがあるのかな?

665 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:23:44.42 ID:KW45i64w.net
>>661
大正デモクラシーでの普通選挙や女性就業は、戦争に煽動しやすくするための衆愚化政策だった。

平成デモクラシーでも、安倍政権が女性就業や集団保育を主導した。

666 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:29:08.38 ID:1Y8XInh9.net
今後は松潤の出番が徐々に減らされて行くんだろうな
何事もなければ年末の紅白歌合戦にも大河の主役として出られただろうに不運だったな

667 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:33:50.46 ID:be+Y/9VI.net
>>651
今ジャニーズ問題を語ってる元広告マンのYouTube見たけどその人木村のこと嫌いなんだけど
例のコケた映画レジェバタについて公平な意見として映像(つまり俳優と撮影)は悪くなかったって
悪いのは脚本家! って断言してた
あの脚本家は女性じゃなくてまごうことなき男性だよね

668 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:40:11.88 ID:fnrIJypX.net
>>661
史実は史実だが動機の解釈でピントがズレまくってる

・世界平和のためと称して日独伊三国同盟を結んだ
 条約の建前としても世界平和の為などと称する事がピントがずれている

・国力差を無視してアメリカに宣戦布告した
 無視していない、むしろ国力の差を自覚していたからこそ、あの時点で宣戦布告をしたのだ

・国土を焼け野原にした
 正確には「主要都市を焼け野原にした」
 日本本土への戦略爆撃は規模的にもドイツ本土に比べたらかなり不徹底だった

669 :668:2023/09/17(日) 10:40:51.28 ID:fnrIJypX.net
アンカー間違えた
>>661>>664だった、ゴメン

670 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:41:21.99 ID:VhGOJMmv.net
治長演じるのは時代劇合う俳優だな
大坂では治長の最期も注目されそうだ

671 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:47:45.43 ID:EV8G0nQZ.net
三国同盟の条文を鵜呑みにしている奴が、いまだにいるとは恐れ入ったな
これもゆとり教育の成果って奴か

672 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 10:56:51.71 ID:ila2Yh8n.net
淀殿は北川景子じゃなかったら井上真央?

673 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 11:02:36.33 ID:izvRiFzf.net
>>668 動機の解釈なんてしてないな。表面的に明らかな史実を述べたに過ぎない

>三国同盟の際に世界平和の為などと称する事がピントがずれている

これは、同盟条約の条文に書かれていることであるばかりでなく、同盟締結の際に近衛首相が国民に向けて述べたことでもある。端的に明らかな史実を述べたに過ぎない

>無視していない、むしろ国力の差を自覚していたからこそ、あの時点で宣戦布告をしたのだ

総力戦研究所が対米戦をしたら日本必敗だというシミュレーション結果を出した際に、「これは机上の演習で、実際の戦争は違う」「この結果を口外するな」という趣旨のことを言ったのは、当時の陸相にして開戦時の首相である東条だったわけだが、こういうのを無視すると言うんでないか?

>正確には「主要都市を焼け野原にした」

こんなのは、揚げ足取りだな

674 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 11:05:49.89 ID:bwdobq3V.net
>>645
まあ貴方の考え方が健全かもだけど、このドラマはツッコミ入れながら観るのが自分的に正しいと判断したからこのやり方を続けるよー

675 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 11:23:47.62 ID:yxTtjHCR.net
あと1時間足らずで先行始まるな
トメは誰かな?

676 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 11:34:48.22 ID:VhGOJMmv.net
>>675
佐藤浩市だろう
与力となったので駿府に訪ねてきての舌戦がある
真田丸で内野家康がドヤ顔してた話あったけどあれと同じ場面だな
あとは大政所が直政を専属ホストのように連れ回しまくって直政が内心迷惑し
嫌がらせ的に万一の処刑の為の蒔や藁を屋敷周りの見えるところに積み上げる

677 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 11:45:09.16 ID:Rwl7iCBZ.net
>>676
それ滝田家康では長門作左がやってたな

678 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 11:49:06.28 ID:vPwsPWfk.net
>>677
作左衛門はあからさまに脅してからな
今回の直政は付き纏われてウザいから嫌がらせ的に大政所からも見える場所に蒔や藁を積み上げる
「秀吉」では正信がやってたな
家康も居るのに火をつけたりして何がしたいのか分からなかったが

679 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:04:10.77 ID:NVoaD39k.net
>>638
>>626
またやりやがったな、お前!

680 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:05:35.67 ID:guHf9pwq.net
篤姫見てるけど今の家定あくびの時に銀歯見えてたな
篤姫でもどうするでも高畑回か

681 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:16:48.31 ID:+Y+CHLme.net
大政所もう直政に一目惚れか

682 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:18:06.43 ID:dEGisrkH.net
>>656
その認識で合ってると思うよ
より厳密に言うなら恋愛脳女子に受けそうな恋愛描写過多の作品かな
BLに関しては別に昨今の流行りでもないしむしろ今の若い子はオタク層でも単体萌えとかドリ萌えのが多いよ
しかもど家のBL風描写って情緒がなくて腐女子受けするようなものでもないし
らんまんの万太郎と竹雄のわちゃわちゃや植物学教室の面々の友情描写の方がよっぽど腐女子受けする

683 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:21:28.31 ID:+Y+CHLme.net
オープニング変わったね

松本 大森 山田 杉野
板垣 音尾 小手 岡部 山田 鳴海
広瀬 七之助 柴田 吉原
岡田 ムロ 佐藤 松山 和久井 高畑 松重 佐藤

684 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:25:20.31 ID:YUWi43OE.net
和久井は信長の妻も秀吉の妻も演じてるのか
家康の妻を演じたら三英傑コンプリートだな

685 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:27:07.20 ID:YUWi43OE.net
この辺の話は過去の大河でも散々やってるからマンネリだな

686 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:29:32.72 ID:pXJH1tf2.net
「秀吉」とか「功名が辻」では陣羽織の打ち合わせがなかったよね

687 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:30:23.79 ID:pXJH1tf2.net
ホスト遊び婆さんだな

688 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:31:18.93 ID:pXJH1tf2.net
直政付き纏われてるのを恨んでるなこれは

689 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:31:51.35 ID:izvRiFzf.net
>>683 オープニング映像を変えたということかい?

前回の変え時が第18回だったはずなので、そろそろ変えるだろうと思ってたけど、今回で変えたなら、秀吉への臣従を一つの転機とみなしたかな?

690 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:34:43.94 ID:ujyxwsRd.net
>>689
映像変わったね

691 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:39:12.68 ID:izvRiFzf.net
>>690 やはりそうなのね

前回の変え時は第18回の真・三方ヶ原合戦で、武田信玄に完敗した回。今回の変え時が、秀吉に臣従した回。

家康が誰かに屈した時が、オープニングの変え時というわけか

692 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:40:08.04 ID:ujyxwsRd.net
七之助はイメージ的に三成に合ってはいるな

693 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:43:19.45 ID:VVIfd9sA.net
>>692
七之助が三成役に決まって歌舞伎の人達が歓喜したみたような記事があったね
大河の石田三成役は特別みたい

694 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:45:43.50 ID:YZ2nJuaV.net
>>693
歌舞伎役者だと中村橋之助(現中村芝翫)が演じてるけどあれも凄い良かったな

695 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:47:58.62 ID:YZ2nJuaV.net
於愛また突如目が悪くなったのか

696 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:49:33.07 ID:VVIfd9sA.net
>>694
橋之助、良い役者だよね
重鎮がバックアップするような感じだったから良い感じになるだろうね
松潤も七之助と歌舞伎界人達に触発されて、良い感じの相乗効果が出れば良いなと思う

697 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:54:28.94 ID:YZ2nJuaV.net
信幸がスネ夫みたいだな

698 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:58:43.90 ID:YZ2nJuaV.net
予告で千代
まさかあれが二役で淀じゃないだろな

699 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 12:59:57.41 ID:A4zwsJxU.net
古川琴音の名前なかったのに予告で出てきてる
もしや古川琴音が二役で茶々なんて事は・・?

700 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:03:14.73 ID:izvRiFzf.net
本当に茶々だったら、予告で出さないよ。古川琴音じゃ尚更w

千代なんだろうけど、どうして出てくるのかは気になるな

701 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:06:41.98 ID:zU9klds/.net
千代の娘かもな

702 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:07:38.98 ID:zU9klds/.net
今回は結構内容濃かったけど
次回はかなりつまらなそうだな
「於愛日記」のサブタイからして如何にも薄そう

703 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:10:12.99 ID:izvRiFzf.net
NHK番組表の第36回詳細を見たら、

>家康が探させていた武田の女を、元忠(音尾琢真)がかくまっていたことがわかる

って書いてあるやん。この武田の女が千代なんじゃないの?

704 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:10:58.30 ID:yxTtjHCR.net
千代はやはり真田に仕えたということに?

705 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:19:30.25 ID:xaQF4JLw.net
真田なら元は武田の家臣だから無くはないな

706 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:23:11.67 ID:I6qxU3bb.net
録ってンだけど見れなンだわ(忠勝風)

707 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:25:55.15 ID:k5hE0Vbo.net
千代は伏見城で元忠と共に玉砕するのか、瀬名が望んだ戦無き世の夢を家康に託して

708 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:26:03.66 ID:X9p6PB9y.net
来週
本多忠勝が花嫁の父になるのか
あんな年の娘がいたとは

709 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:29:54.39 ID:izvRiFzf.net
番組表の詳細を見る限り、忠勝父娘は真田への嫁入りに抵抗して、そこに元忠が(たぶん)千代をかくまってたことが発覚するわけでしょ

そこで於愛がなにがしかの活動をするらしいが、最終的に忠勝娘は真田に嫁入りするわけだから、千代の存在と忠勝娘の真田入りが何らかの形でリンクしそうだな

千代の行き先は真田になるのか、鳥居になるのか?

真田だったら大坂の陣要員になるんだろうけど、今作の幸村はそんなにスポットの当たる存在ではないだろうから、やっぱ鳥居の側室行きかな…

それなら>>707の言うように、伏見城玉砕要員だろうな

710 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:33:22.54 ID:zU9klds/.net
>>708
まだ稲は13歳とかだけどね

>>709
鳥居ならば伏見要員か
それも有りだな

711 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:35:40.86 ID:I6qxU3bb.net
お千代ちゃんそう使うとはー///

712 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:36:47.86 ID:Szwd08tk.net
千代は瀬名教の洗脳は解けたのかな

713 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:44:19.52 ID:DKKZbsnE.net
>>710
まだそんな年端もいかない娘だったのか
真田丸で羊がやってたんでてっきり40過ぎのいかす後家かと思ってた

714 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:45:56.47 ID:zU9klds/.net
>>713
1573年産まれだからね
第二次上田合戦の時でも27歳
大坂の陣の頃でようやく吉田羊の年齢って感じ

715 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:48:17.24 ID:BFMUDgTr.net
>>713
40過ぎって忠勝はまだ30代だぞ

716 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:52:04.45 ID:fSl0RXza.net
真田丸の忠勝は・・・

717 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:55:03.49 ID:Heqnagsi.net
於愛は家康のことは好きでもなんでもなかったのか

718 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:56:15.54 ID:izvRiFzf.net
>>713 真田太平記だったら、紺野美沙子(当時24~25歳)の役どころだからね

真田丸で吉田羊にしたのは、大泉信之とのバランスを取ろうとしたんだろうね

当時の吉田羊は年齢不詳だったから、20代だと理解された可能性も否定はできないがw

719 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 13:58:55.35 ID:f2hf70qv.net
花より男子リターン!

720 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 14:01:22.29 ID:OERhpAbz.net
どうするジャニタレ

721 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 14:03:42.57 ID:N33hr+Ev.net
>>718
年齢不詳なのにベストジーニスト40代部門で選ばれてたw

722 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 14:18:34.28 ID:dP4NYB/I.net
どうするジャニカス

723 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 14:37:39.64 ID:fSl0RXza.net
年齢不詳ってか非公開なんだろ
年代は何となくバレる

724 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 14:47:54.45 ID:vakYB7HN.net
日本人の豊臣と外国人の徳川の戦いか

725 :日曜8時の名無しさん:2023/09/17(日) 14:55:08.70 ID:idTTgMxU.net
千代は真田太平記の女忍者だった遥くらら

726 :日曜8時の名無しさん:2023/10/20(金) 06:19:38.18 ID:a4CGsf7sj
拉致ガーた゛の個人の尊厳や人権の意義だの都合のいい昔話ほざいてる松野博━は朝鮮人大勢殺害した過去についても触れろよ
大量破壊兵器クソ航空機による強盗殺人という重大な人権侵害もス儿ー,税金で地球破壊支援.世界最悪の脱炭素拒否テロ國家に送られる
化石賞連続受賞して世界中から非難されていなか゛ら力による ─方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増
閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ,静音が生命線の知的産業壊滅
子供の学習環境破壊.気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ.洪水、暴風,熱中症にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊することで私腹を肥やす世界最惡のマッチポンプ殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団国土破壊省斎藤鉄夫
とともに好き放題破壊と殺戮を繰り返して隣国挑発して原爆落とした世界最惡ならず者国家まで崇拝して白々しい軍拡増税
物事の本質を理解できない子供洗腦して兵隊にして私腹を肥やそうというテロ組織に乗っ取られた曰本で孑なんか産むのは相当の盆暗た゛け
(羽田)тtps://www.call4.jp/info.php?tУΡe=itеms&id=I0000062 , tTps://haneda-projecТ.jimdofree.com/
(成田〕ТTps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)Ttрs://i.imgur.com/hnli1ga.jPeg

204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200