2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2023年大河ドラマ】どうする家康★131【江守爺お断り】

1 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 01:15:26.56 ID:gj7mxR/n.net
【放送予定】2023年1月8日~
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※話の流れと称し、過去大河談議を始め、そればかりに注力するのはお控え下さい。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
※時代劇板のワッチョイ有スレは、こちら。
【2023年大河ドラマ】どうする家康part3【ワッチョイ有り】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/kin/1682385951
ネタバレスレは、こちら。
【2023年 大河】 どうする家康 ネタバレスレ
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1673089554/
前スレ
【2023年大河ドラマ】どうする家康★129
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1694951772/
【2023年大河ドラマ】どうする家康★130
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1695286105/

2 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 02:47:18.10 ID:SExt38EO.net
整形サイボーグの食い方

https://i.imgur.com/ZDPIadg.jpg

3 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 05:58:10.28 ID:ybpJFDM/.net
>>1
スレ立て大儀、励め

4 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 06:09:26.37 ID:s9wyHKpi.net
>>1
まさかもう立ってるとは。すみませんでした。どうしましょう?私の方を132にして、こちらを先に使うか、こちらはこちらで残しておいて、私の方を131として使わせていただくか、どちらが良いと思いますか?

5 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 06:11:43.87 ID:q9opEe8C.net
人が多い方が本スレだ

6 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 06:12:25.67 ID:mn8TMHWW.net
なんで先に立った方を後回しにしようとしてんだよ

7 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 06:49:33.88 ID:2LWq/6BL.net
茶々の登場シーンで爆笑したw
市役やってた北川景子がかなり違和感のある
若作り演技、もうコントだよw
おじさん、おばさんが”15でござる” ”15でございます”
とか言う大河の伝統だけどw

8 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 06:57:54.92 ID:OlLCA5uJ.net
秀吉が最初にオーバー演技していたような物か
嘘ばかり付いてると自分でもどれが本心か分からなくなってくるというテーマは良かった

9 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 06:58:32.16 ID:s9wyHKpi.net
>>6
すみませんでした。私の立てたスレは、132としてお使いいただけますると幸いに存じます。

10 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:15:15.58 ID:J30x9TSV.net
評判悪かったど家にとどめを刺す
ラスボス北川おばちゃん茶々

11 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:17:50.83 ID:cJXE2RS2.net
今年の大河はそういうものと諦めてはいるがこれ以上太閤はん側を悪者に描くのええ加減にせえ
この頃面従腹背でずっと簒奪チャンス諜ってたんだろうな悪狸

12 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:20:47.20 ID:rldOvTRZ.net
こんなソーセージ過疎不人気糞大河で重複スレとか馬鹿じゃね?

13 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:23:53.59 ID:73LXbxyN.net
ど家の出来に批判あるのは分かるが史実云々言ってる基地外は誉田陵に並べて伊達鉄砲隊の的にしてやりたい

14 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:29:32.99 ID:OlLCA5uJ.net
>>11
誰もが贔屓したがる秀吉のブラックな面をここまで描けるようになったのはむしろようやく最近だろう
むしろこちらの方が現実的にありそうで魅力すら感じる

15 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:33:53.47 ID:SExt38EO.net
何で整形サイボーグをまた登場させてんだよ 馬鹿かよ!

16 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:37:05.58 ID:irV/p2xM.net
千代はもうちょっと大事に使って欲しかったな

17 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:39:02.83 ID:aCYPUJAH.net
江守爺お断りのサブタイを見て荒らしが立てたスレかと思った

18 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:41:05.80 ID:irV/p2xM.net
千代再登場、稲姫輿入れ、茶々との因縁とそれぞれもっと膨らませられるテーマだと思うんだが
もう膨らませてる時間がなかったということかな

19 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:49:05.84 ID:OlLCA5uJ.net
今回の茶々はもう一人の秀吉なんだなと思ったラスト
道化者の演技がそっくり
市には叩かれた秀吉が気にいるのも納得

20 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:49:06.51 ID:OlLCA5uJ.net
今回の茶々はもう一人の秀吉なんだなと思ったラスト
道化者の演技がそっくり
市には叩かれた秀吉が気にいるのも納得

21 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:51:05.45 ID:ZdFch6el.net
らんまんは宮アあおいと松坂慶子の篤姫コンビ復活

22 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:52:55.06 ID:dmlrT4Mq.net
>>20
脚本家が描けるバリエーションが少ないのでは

23 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:53:53.34 ID:rldOvTRZ.net
>>13
むしろ批判しかないだろ

24 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:57:39.58 ID:rldOvTRZ.net
【ジャニーズ】「イカないと終わらない」 元V6メンバーがジャニー喜多川の性加害告発、自殺願望が湧くように★2 [ヴァイヴァー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695589140/

25 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 07:57:57.10 ID:w0VnCTGP.net
>>18
もうどうする家康っ題名詐欺じゃん
おんな太閤記みたいな女性中心な題名つけれなかったの
この脚本家は家康書く気やっぱり無いよね

26 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:00:06.41 ID:/FsRJeE8.net
1話殆ど於愛メインで話進めて最後ナレ死って何考えてんだろってなる

27 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:01:16.10 ID:8kyVFihv.net
歴史うろ覚えワイ、彦殿と呼ばれてたのがあの鳥居元忠だと先週まで気づかんかった

28 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:03:09.15 ID:YL7r9/nk.net
彦が殿を裏切ってたのはなんだかなあ
しかも女の為に

なら数正許してやれよ…

29 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:04:54.17 ID:6jq9ZNFm.net
>>26
でもあれはナレ死と言うのか?
病床でくたばる場面まで描いても微妙だしな

30 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:08:34.15 ID:IQ2DMbsT.net
>>29
そうあれぞナレ死
役者に死ぬ間際の演技をさせない

31 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:09:39.99 ID:F5zV7/fp.net
於愛メインに見せかけた半分総集編だから
ナレ死は当然

32 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:10:07.87 ID:FmKw9hP3.net
>>28
だから伏見城に残したんだろう
ある意味では一番残酷な処罰
弥四郎の鋸引きと同じく

33 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:10:41.70 ID:6jq9ZNFm.net
>>30
まあでもあれでいいのでは
於愛が病床でってのはクドイ

34 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:11:25.86 ID:/FsRJeE8.net
長丸も母の死に立ち会うのかと思ったら出ただけだったしな

35 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:14:41.71 ID:IQ2DMbsT.net
>>33
あの最後於愛らしくて実は気に入っている
彼女が大河の王道なヒロインだったかも

36 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:15:07.37 ID:FmKw9hP3.net
どの大河でも秀忠の影は薄いんだよな
特に信康も出てる奴では
あれでは徳川の本来の正嫡は信康で絶えて後は亜流に過ぎないになってしまう

37 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:19:25.14 ID:rldOvTRZ.net
>>36
その通りだが
信康が正妻から生まれた嫡男
残りは全部脇腹の諸子

38 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:20:52.13 ID:FmKw9hP3.net
>>35
於愛の位置付けは瀬名と阿茶の間の繋ぎなんだよな
実際の阿茶は小牧長久手の前に側室になってるみたいだがその辺りは回想でやるのか

39 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:23:37.89 ID:kMrLbV9z.net
>>37
徳川15代で母親が正妻なのは家康、家光、慶喜だけだな
慶喜は分家の息子だが

40 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:23:59.97 ID:FmKw9hP3.net
>>37
ちなみにその後の徳川将軍家でも正室腹は家光だけ
この辺りは本当に意図的という説明も

41 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:28:43.01 ID:IQ2DMbsT.net
>>36
もともと政治面では色々やっているはずなのに義務教育の教科書でさえ空気だもんね
ドラマ的にも父親は長生きだし奥さまと乳母の対立もあるしで周りが濃すぎてどうしても地味に成っちゃうよね
でも信康のころは1大名の息子で秀忠は内大臣の息子で家康の立場が全然違うから亜流なんて感じは全然しないけどな

42 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:29:50.87 ID:irV/p2xM.net
>>25
前の徳川家康も男と女の戦いというのがうらてとしてあったから

43 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:30:05.97 ID:irV/p2xM.net
裏テーマとして、ね

44 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:31:06.68 ID:wYH5UwtA.net
>>14
朝鮮出兵があるからね
誰かに唆されたなら、その唆した人物描かないと辻褄あわないし
基本的に殆どが朝鮮出兵は反対してたって言われてて、そんな中無理に出兵させたという歴史からみても
ある程度イエスマンしかいない状況になってたのはわかるしね

45 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:34:14.31 ID:wYH5UwtA.net
>>35
同感
確かに彼女が大河の王道ヒロインだったと思う
弱い者達に施しをして、家康をよく支え、部下達の相談事を解決して、いつも笑顔ってまさに王道ヒロインだった

46 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:34:41.09 ID:8ZJ0IAnj.net
>>38
もう回想は勘弁してくれ
戦場に連れて行って流産させましたなんてやったら凄いなとは思うけど
阿茶局は政治家でヒロイン枠では無いと思う
ヒロインは悪女過ぎる淀だろうなその為の二役だったんだろそれにしてもあのメイクは気持ち悪いぞ

47 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:35:53.90 ID:pcF6k+dq.net
多種多彩女優さんの大怪演大会になっとる!らんまんも?

48 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:36:18.30 ID:5jBE/FAf.net
こっちが本スレか・・・

OPで「茶々 北川景子」で「来たわー」で大興奮で、いつ出るかで本編どうでも良かったけど
最後の登場して一気にテンション下がる

センス無いわ、本作の脚本は、なんであんな痴呆女にしてしまうのか

あんな化粧ババアにしないで口紅だけ濃くして、後はもっと凜として立ち振る舞いは母親そっくりで
それでいて考え方や行動が真逆で、家康恨んでる設定で良かったではないか
北川淀が実現したのは大歓迎だけど、この先のあんな感じだと一気にテンション下がるわ

まあ、まだ茶々だから年齢的に無理しているかもしれないから、淀君で万感して欲しい

49 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:37:02.98 ID:kMrLbV9z.net
>>46
厚化粧すぎて「お市か…?」ってくらい元の顔がわからんかった

50 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:39:25.83 ID:5jBE/FAf.net
>>16
自分ももう1回、忍びとしての仕事があって、それがラストミッションになるかと思ったけど
百姓の隠遁生活をしていて鳥居に拾われて「於愛様、さすがです」な今回の引当てて役に使われるとは思わなかった

51 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:39:27.75 ID:wYH5UwtA.net
イシュタルの娘って漫画で秀吉が死ぬ間際に淀殿と家康を政略結婚する様に言い残して死んだら、結婚式当日に大野治長と逃げて結婚をブッチしたエピソードがあるんだけど、なんかやりそうなイメージあるんだよな
この話では、もう男達の言いなりで結婚とかしたくないから大野治長と逃げたって淀殿が行ってたけどさ

52 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:42:50.52 ID:irV/p2xM.net
TBS豊臣秀吉の「茶々でございます!」「お市様が生まれ変わられた!」のオマージュなんかね

53 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:44:06.27 ID:5jBE/FAf.net
北川、少し太ってない?、顔が丸くなってる感、それで笑った時の目尻のシワとかほっぺたの弛みがやばかった
お市役の頃より5キロぐらい減量しろと
もっとも関ヶ原や大坂の陣でのラスボス淀君に重点を置くなら、今の茶々役は無理があるから目をつぶるしかないか

>>7
まあ、それ言うと「おんな太閤記」のねね役は佐久間良子が独りでこなしたが当時42歳だからな
で、通説では秀吉とねねが結婚したのって14歳だから・・・・

54 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:49:57.97 ID:D/5J/1Cv.net
茶々鈴木その子かが黄泉がえりしたのかと思った

55 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:49:57.49 ID:Efg7UG/w.net
>>36
このドラマの信康って何となく秀忠っぽいというかあんまり英雄的な資質を感じなかった。秀忠が物足りない後継者として描かれるのは変わらないみたいだけど、信康の残像みたいのには影響されないのでは。

56 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:54:52.40 ID:Efg7UG/w.net
>>53
秀頼生むぐらいまでは、賤ヶ岳まで演じてた娘にやらせるべきだった。秀吉が死ぬ頃に北川に交代するのが無理なかったのでは。関ヶ原までは登場させないでも良かった

57 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:55:01.67 ID:5jBE/FAf.net
次回は小田原攻めで茶々が秀吉にくっついて来る感じだけど、そうなるともう鶴松産んでるんだよな
てか、今回の初出で、もう出産済みか?、あれは産後の太りか?

58 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 08:59:17.77 ID:zi/d7kll.net
鯉がどうしたのか気になる

59 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:01:31.37 ID:YcurA2/b.net
>>36
葵徳川三代は印象に残ってる
むしろ家康が生きてた頃は父上を見てきた秀忠視点で動いてる作品だった

60 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:02:52.88 ID:Efg7UG/w.net
>>53
茶々、信長を彷彿させる型破りな感じに描きたかったのかな。あの化粧はコスプレみたいなものかな笑

61 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:05:00.61 ID:UA3DGRGF.net
>>58
最終回ラストシーン待ちかな
腹抱えて爆笑する家康、瀬名、信康、五徳のカットで完

62 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:10:50.10 ID:xvAmvuyn.net
>>56
家康が初対面する時に「お市・・様・・・」ってやるのが目的なんだからあまり引っ張れない

63 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:11:52.05 ID:TCvRYw5a.net
>>61
ラストは裸で全員手を繋いで腰フリダンスしたらええねん

64 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:12:13.27 ID:UA3DGRGF.net
>>59
あれは岩代太郎のオープニングが良くてねー
あの曲が流れると条件反射で涙出る
特に千姫や珠姫の婚礼シーンは号泣必至

65 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:17:32.84 ID:12GkEx0i.net
まあ、北川お市自体も、甲冑着た脳筋武闘派お市様って型破り仕様だったからなあ
あの痴呆茶々も同じ型破り仕様か

66 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:21:36.53 ID:6jq9ZNFm.net
>>59
春日局、葵、江あたりは秀忠が目立つ作品

67 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:26:15.21 ID:Efg7UG/w.net
淀君と三成の関係はどんな感じなんだろ。大河だとあんまり密な関係に描かれない感じだけど。真田丸の時なんか「あまり好きではない」と淀君に言われてたし笑
江の時の萩原演じる三成みたいに恋愛感情抱いてるケースもあったけど。

68 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:28:15.68 ID:UA3DGRGF.net
漫画の影武者徳川家康に出て来た完全に悪人顔の秀忠も捨て難いw
あのイメージの実写秀忠見てみたい
真剣佑あたりかな

69 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:30:44.50 ID:80jn4gTV.net
家康に向けて「ダーンッ!キャッキャッキャ」
秀吉に向けて「ダーンッ!キャッキャッキャ」
こいつはヤベぇと思わせるには十分なシーンだった

70 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:35:32.69 ID:xvAmvuyn.net
殿に銃を向けられても微動だにしない直政・・

71 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:37:49.19 ID:UA3DGRGF.net
>>70
秀吉の毒気にあてられて茫然自失の所にあの狂気だもんなあw

72 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:39:26.58 ID:nNuwuHSD.net
>>69
西郷局亡くなった後だよね
あの淀は母親のはず?

73 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:40:21.09 ID:rWqCgyEP.net
千代はこれで退場?
松本まりかと創作キャラ同士の一騎打ちで討タヒすると思ってたのに

74 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:43:05.83 ID:dmlrT4Mq.net
長政は出ないのか

75 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:44:11.68 ID:nNuwuHSD.net
>>73
鳥居が討ち死にする時に何かあるんじゃない
一緒に戦って死ぬかそれとも昨年の巴御前路線にするのか

76 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:45:03.32 ID:ztIzcEIE.net
>>36
秀忠主役の大河ってないんだっけ

77 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:47:48.63 ID:ztIzcEIE.net
>>68
テレ東SP時代劇の影武者徳川家康では山本耕史が秀忠を演じてたな

78 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:48:11.47 ID:TS00dGnr.net
今回の演出は本能寺の人なのか
やり過ぎ感のある悪秀吉と茶々はこの人の趣味かな

79 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:50:12.98 ID:rWqCgyEP.net
大鼠と千代は伏見城で最後に戦って相討ちの可能性あるな
創作キャラとはいえ、このままフェードアウトだと消化不良だもんな

80 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:50:24.75 ID:XPY0vFGH.net
秀吉の矢が当たらないのは、茶々が毒を盛っていた表現なのだろうか。

81 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:50:36.48 ID:nNuwuHSD.net
>>76
だからここでよく話がでる葵徳川三代
単独主演はないね

82 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:51:33.31 ID:XPY0vFGH.net
外資系や移民系には、妻を送り込んで、夫に毒を盛らせて狂わせる戦略がある。

83 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:57:50.34 ID:0s+q/2PX.net
秀吉が弓の稽古をしていることに違和感

84 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:58:32.00 ID:HRZAf+IR.net
於愛が死ぬ回なので於愛を掘り下げました!
いや、前から取り上げてエピソード積み重ねとけよ
今まで空気だった於愛がナレーションで死んでも何も悲しくねえわ
逆に瀬名は無意味に取り上げ過ぎてるし

85 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 09:58:57.44 ID:5VJOBlTm.net
>>69
家族離散した挙げ句その主犯のチビのハゲオヤジに好き放題されてでも妹らを守らなきゃいけないから死ぬわけにもいかず結果イカれたギャルになっちゃいましたみたいに見えた

86 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:00:58.08 ID:rWqCgyEP.net
弓矢が当たらないのは、半島出兵計画や北條討伐独断だったり
“的外れ”な言動を暗示したんじゃないの?
でも、市が格闘技で初登場のように、北川茶々の登場を衝撃的に演出したかった
だけじゃない?

87 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:01:29.11 ID:HRZAf+IR.net
どうする家康ってタイトルなのに今まで的確な判断下した事がほとんどないよね
信長を殺す!秀吉を倒す!とか毎回、頓珍漢な結論出すし

88 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:02:30.96 ID:xvAmvuyn.net
>>85
「茶々が天下をとりまする」とか言って自ら望んで行っただろ

89 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:03:11.51 ID:/FsRJeE8.net
>>70
撃った後だから弾入ってないのわかってたんじゃね

90 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:03:25.14 ID:Ou0OiC7P.net
本田忠勝は真田丸の時もメンドくさい舅で、今回もさらにメンドくさそうだけど、実際もああだったんだろうか

91 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:03:40.74 ID:F5zV7/fp.net
この茶々は家康を憎んでるのに
平気で笑ってるんだからもう既にやべぇよ

92 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:05:23.95 ID:OehMprG0.net
引っ張りすぎだね
北川景子まで嫌いになりそう

93 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:05:53.63 ID:EYU2bXD2.net
‘青天を衝け’の主人公
「予算の多さや題材人物の有名さだけが
必ずしもドラマのよさを決定するものではないよなあ。
俺の時と違って今年はエコ贔屓されて金かけられているみたいだけど
結果は寂しいものだなw」

94 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:10:25.59 ID:ao5XlEUg.net
>>89
とんでもない無礼なんだけどな
直政は激昂してもおかしくない
秀吉の余興で数正と同席した時にブチ切れるくらいの人間だし

95 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:10:31.30 ID:2eFamhia.net
>>91
家康に火縄銃を向けたやろ
あれが本心や
あんな分かりやすい演出がなぜ分からない視聴者おるん?

96 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:11:57.35 ID:hOUX6xPz.net
録画消したんだけど、昨日阿部寛って回想で出てたっけ?
全然記憶に無いわ。
確かOPクレジットにあったけど。

97 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:13:19.64 ID:rWqCgyEP.net
大鼠と千代は、去年の善児とトゥみたいに
そうきたか!って納得できるようにしてほしい

その前の駒と東庵の二人はどんな結末だったか記憶にない

98 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:14:08.42 ID:qY0TLePl.net
視聴率9.9%
やはり一桁になったな

99 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:14:27.11 ID:Ftc7lEk8.net
>>96
武田の女忍者が家康から取り調べ受けてた時に
阿部寛にまとわりついて密談してたシーンで回想ででてた

100 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:15:35.52 ID:qY0TLePl.net
>>96
千代とセットで回想に出てた

北川景子の茶々は、今日のらんまんの松坂慶子の二役にかき消されたな

101 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:16:43.13 ID:nNuwuHSD.net
>>100
篤姫の二人ね
朝ドラは脚本が上手いな
配役も良いしね

102 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:17:34.30 ID:hOUX6xPz.net
>>99
言われてみればwww

ってか昨日のはほとんど総集編じゃん。

103 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:17:56.81 ID:RoYJnIfK.net
昨日は回想使い過ぎて30分以上の無駄にしてたな
そして尺が足りなくなって秀吉が昔と変わってしまったとか自分は長くないとか秀長に説明させてるのがね
構成に問題ありすぎだろう

104 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:18:36.46 ID:I236pO+w.net
>>98
ただでさえ話数がないのに回想を多用するから退屈だった
鯉のくだりは良かったけどね

105 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:19:09.63 ID:xvAmvuyn.net
>>94
刀を抜くまではしなくても、家康の前に出て茶々を睨みつけるぐらいしなきゃダメだよな

106 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:20:45.06 ID:xvAmvuyn.net
>>102
OPクレジットで(回想)祭りの中、茶々のブッ込みでワロタ

107 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:23:23.16 ID:czbUcSDL.net
>>28 数正を完全に許した後じゃないの

108 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:24:31.17 ID:ztIzcEIE.net
>>95
その後秀吉にも銃口向けてたからその二人は茶々の絶対殺すリストに載ってるということ

109 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:26:51.63 ID:17VRGUAf.net
>>98
バレーが盛り上がってたからな

110 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:27:30.37 ID:nNuwuHSD.net
>>108
秀吉の方は家康への恨みを誤魔化すためのついでだろ
ダーンって言うまでの間が全然違うじゃん

111 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:29:00.72 ID:kc6o1Yq3.net
ヒトケタ転落おめでとう
アクトタワーそびえる静岡県最大の大都会浜松民だが
浜松居城が終わったから
この糞康視聴苦行からついに解放された

史上最悪のウンコ

112 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:29:12.98 ID:xvAmvuyn.net
>>110
普段からあんなことやってる感じだった

113 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:30:38.69 ID:kylwId25.net
>>109
再来週はラグビーが重なるぞ
どこまで落ちるかな

114 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:32:14.43 ID:Tmv9GhF1.net
スポーツの秋
それは大河の数字が落ちる時

三度目の一桁おめ

115 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:32:40.69 ID:I236pO+w.net
2番手だけじゃなくトメまで(回想)は流石にやりすぎやな

116 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:32:53.44 ID:2eFamhia.net
茶々の復讐リストは秀吉の方が上位だと思う
てか、家康は豊臣の敵、秀頼に仇をなす存在として、淀が恨むのは徳川であって
家康個人にはあの頃にはまだ恨みはないやろ

117 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:35:09.01 ID:8kyVFihv.net
市が「助けに来る約束」を半分惚気話として何度も話したんだろう

118 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:36:23.59 ID:xvAmvuyn.net
>>116
可愛い頃の茶々さんの怪演を見てないのか?

119 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:37:33.51 ID:HS1oZsyr.net
>>116
このドラマ内では、柴田勝家が滅ぼされるときに
市が家康の助けを待っていたのに来なかったという理由で
茶々が家康を恨んでいるという描写があった

120 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:39:25.45 ID:Nr6fyIvW.net
茶々二役はちょっとどうかなぁ
北川景子はお市は合ってたけど
復讐に燃える茶々役ってまた瀬名並みにウザそう…

121 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:39:37.20 ID:XPY0vFGH.net
北条へ嫁いだおふうと、真田に嫁ぐ稲と、豊臣に嫁いだというか囲われた茶々との対談を組んだら、どういう表現になるだろうか。

122 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:39:55.42 ID:UA3DGRGF.net
>>118
あの茶々は怖かったなあ
あの恨み方は歴代最凶
あれを受けての今回の北川茶々、素晴らしい!

123 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:42:12.67 ID:XPY0vFGH.net
お愛は、幸福に亡くなったが、嫁ぐ相手次第になるのは仕方が無い。

夫も、就職した企業次第であり、自力では無い人が大多数なのだから。

妻の自立や、女の自立を宣伝しても、低賃金のフリーランスで利用されてお終いである。

子育てもできず、男性の賃金も減らされて、移民を送り込まれる惨状となった。

124 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:42:30.34 ID:czbUcSDL.net
>>116 お市=茶々が家康を恨む伏線を、これまでさんざん張ってきたのに

125 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:42:46.67 ID:4eCWV6DS.net
>>120
これは間違いない。北川景子のキャリアと好感度に大きな打撃となるだろうなぁ

126 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:43:41.34 ID:2eFamhia.net
>>118
まあ、史実的には家康個人をあの頃に恨んでるのはおかしいって話だ
IFファンタジー大河なのは承知している

127 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:43:57.86 ID:XPY0vFGH.net
>>125
ジャニーズに手籠めにされたジュニアによるジャニーズ事務所への打撃と重なる。

128 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:44:52.84 ID:17VRGUAf.net
>>111
地方民なんて視聴率になんの関係もないわ
来週から家康が東京にくるー

129 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:45:13.44 ID:XPY0vFGH.net
>>126
秀吉を恨んでは子の姉妹の生存が困難になるので、家康を恨むことにさせたのではないか。

ジャニーを恨んでも、ジャニーズ事務所では生きていけない。

130 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:46:27.62 ID:098HLc5q.net
中村七之助の三成のビジュアル、何かに似てると思えば 信長の肖像画だった。

131 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:46:51.43 ID:2eFamhia.net
>>125
淀君としてのラストを見るまでは判断早漏

132 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:47:37.85 ID:2eFamhia.net
ジャニーズは問答無用でNGワード

133 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:48:44.13 ID:TNhAvOhh.net
>>129
秀吉が死んでから茶々は秀吉に犯されたとか言い出すのかもな
13歳で秀吉に手籠めにされたとか喚きそう

134 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:48:55.98 ID:xTd/Dvpi.net
>>628
金髪の小芝風花ならw

135 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:49:04.96 ID:xvAmvuyn.net
>>131
大阪城の天守から大門刑事みたいに銃をブッ放しそうw

136 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:50:05.11 ID:ztIzcEIE.net
お稲さんて真田信之に嫁いで終わりじゃなくてこれからも活躍する場面あるのかな

137 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:50:36.85 ID:I236pO+w.net
豊臣への復讐は秀吉の実子ではない子を産むことで達成できる
この茶々ならやりそう

138 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:51:15.41 ID:0s+q/2PX.net
この茶々なら秀吉を毒殺してくれそうな気がする

139 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:52:05.21 ID:TNhAvOhh.net
>>136
上田合戦の前哨戦で活躍する史実はあるんだけど出てくるかは別問題だな

140 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:52:20.63 ID:czbUcSDL.net
>>136 上田合戦に出さなければ、ここで出した意味がないやろ

141 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:52:32.62 ID:XPY0vFGH.net
豊臣家滅亡とジャニーズ事務所消滅とがシンクロしそうだ。

142 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:53:15.37 ID:YcurA2/b.net
於愛の方の回なのに回想が多かったのも瀬名を無理やり出したかった為だろ

143 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:54:09.86 ID:Y5mb+dSa.net
>>141
その時は松本潤と古沢良太に記者会見をしてほしいわね

144 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:55:12.23 ID:XPY0vFGH.net
柴田家に相当するジャニーズ事務所に潰された芸能事務所はあったのだろうか。

145 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:55:28.13 ID:0s+q/2PX.net
>>137
大野治長が玉山鉄二なのでありえるな

146 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 10:56:59.25 ID:0o+l2hI0.net
>>136
お稲さんをここまでクローズアックするんだから、
真田昌幸が沼田城にやってきても沼田城に入れないシーンはやるんじゃね?

147 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:00:43.54 ID:czbUcSDL.net
>>142 於愛の過去を明らかにすることを通じて、彼女の深層心理を明らかにするという目的の回想シーンなんだが

瀬名が出てきたのは、長い回想シーンの一瞬だけなのに、そんなところばかり記憶してるって、どんだけ瀬名が好きなんだよ…

148 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:00:56.25 ID:YWaoVIyn.net
今週もえびすくいなかったね

149 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:01:17.31 ID:KSHEOJzx.net
やはりここから先はみんなが大好きな千代がどうなるかに尽きるな

150 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:06:18.99 ID:fzrd3+nY.net
ドリフの大爆笑かよ
小川真由美は演技力で押し切ったが、この淀殿は駄目だこりゃw

151 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:07:35.36 ID:kqvZ6/aS.net
ちょっとの回想なのに、2番手クレ確保の有村

なんかフラームに弱みでも握られてるんか?

152 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:08:29.73 ID:0o+l2hI0.net
酒井忠次もこのままフェードアウトになりそうだな。

153 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:09:07.46 ID:xvAmvuyn.net
阿部ちゃんなんて一瞬でトリだぞ

154 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:09:35.78 ID:fzrd3+nY.net
>>136
真田太平記だと関ヶ原直前、最後に沼田城で孫の顏を見ようとした昌幸を
舅といえど敵味方に別れたからには入れるわけにはいかぬ、と立ちはだかるところが見せ場

155 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:10:10.29 ID:kHZEB1nw.net
前回松潤が秀吉との寸劇で歌舞伎っぽい口上を棒読みにしたのは、いま立場の危ういジャニタレとして、反歌舞伎派への連座を疑われないため。本人もかなりの政治力があるな。

156 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:11:05.27 ID:+IaPLDwK.net
徳川家中では家康と直政が大坂の秀吉の下に結構居る感じだけど
時期的に既に直政は家康の筆頭家臣になっているのか

157 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:12:23.77 ID:czbUcSDL.net
>>153 有村二番手と阿部大トリは、回想出演か否かにかかわらず決まってるみたいね

158 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:12:43.23 ID:YWaoVIyn.net
秀長はキングダムの千人将みたいな見た目なのに病死するの?

159 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:14:37.99 ID:rWqCgyEP.net
「ロウソクが熱いって!なにこの演出?」

160 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:16:43.13 ID:TWh0/lak.net
酒井忠次も体調悪いとか言ってナレでこの7年後亡くなったとかやりそう

161 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:18:13.67 ID:h0fwkDFr.net
お市 年齢相応の北川景子
茶々 若づくりの北川景子

162 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:18:56.99 ID:UA3DGRGF.net
>>146
昌幸が望んだ結婚として描かれ、さらに前回エンディングのあの盛り上げ方
佐藤昌幸と鳴海稲の対決とその後の交流は本当に楽しみ

163 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:19:09.20 ID:TWh0/lak.net
毎年のことだけど大河の回想出演多すぎるよな。有村架純や岡田准一は罰ゲームみたいになってる

164 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:20:43.28 ID:TWh0/lak.net
地味に稲の鳴海がこれから一番売れそうだな。可愛いし演技もちゃんとしてる

165 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:20:56.58 ID:wFnfa/0k.net
>>163
今日のらんまんほどではない

166 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:24:21.91 ID:kqvZ6/aS.net
才能は 長田>>>>枯沢wwwwwwww

167 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:24:36.06 ID:TWh0/lak.net
回想トメは単純にトメ経験者を増やさないようにイジワルしてるみたいなんだよな

168 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:26:54.91 ID:UA3DGRGF.net
>>164
あのエノコログサで遊んでるシーン何回も見てしまうw
あれ誰のアイデアなんだろう

169 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:27:40.46 ID:ZHcVYjD3.net
>>156
天正16年には有力大名と同じ官位にいるからな
秀吉や秀長にも臆せずに苦言を呈する位だし

170 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:28:42.97 ID:czbUcSDL.net
>>167 昨日は阿部でトメなければ和久井トメだけど、和久井は大坂の陣の頃にはトメになるだろ

171 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:29:42.93 ID:CfrObWRZ.net
>>164
原石のような若い子が売れて来てもいつの間にか目や鼻の形変えてたりしてがっかりすることがよくある
この娘はそういうこと無しに大成してほしいものだ

172 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:33:14.50 ID:YWaoVIyn.net
ホラーやデスゲーム系で見た子が朝ドラや大河に出てるとちょっと嬉しくなる。

173 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:33:52.19 ID:IFlNaxMt.net
>>171
なつぞらの頃と比べてみなよ
既に大分違うから

174 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:35:53.18 ID:rWqCgyEP.net
将来有望というならリアルに
ホリプロ推しの関水渚(女濱松城主)
レプロ推しの南沙良(鎌倉大姫)

175 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:38:01.30 ID:kylwId25.net
>>169
流石名門

176 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:38:34.30 ID:kqvZ6/aS.net
関水は数年のうちに朝ドラヒロインありそう(高畑以来ないし)

177 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:40:07.61 ID:1haqQ5I5.net
一人二役ってのが流行ってるね
今朝のらんまんでも、松坂慶子が神木の娘役として登場したし
元々、松坂慶子は神木の祖母役だったんだけど

178 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:40:48.52 ID:UA3DGRGF.net
>>173
いじってるわけでもないんじゃない?
演技経験重ねて凛とした雰囲気が出て来た感じ
仮面ライダーやったのも大きいかな

阿月の子が同時期にやさしい猫やったみたいに夜ドラ出て欲しい

179 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:44:59.98 ID:ROI2WEQG.net
>>18
いっちゃったんだじゃない?
膨らませるだけ膨らましたらいっちゃった
弾けて出て来た案がレジェバタと同じ
「世の中は女で動く」最後はパイレーツ・オブ・カリビアンとタイタニックで〆るって

180 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:45:18.84 ID:jG9K7prG.net
>>177
そりゃあ宮崎あおい出すなら相手は新たに人を探すより松坂慶子しかいないでしょ
NHKだよ

181 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:48:23.41 ID:HS1oZsyr.net
>>177
はやりというか朝ドラや大河では時々ある
たまたま昨日、今日と続いたけど

182 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:50:57.32 ID:oxb9tiTj.net
千代の人の所作が綺麗だなと思った
着物が着慣れてるみたい

183 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:51:32.97 ID:QFeyfbaw.net
何がダーン!!きゃははは!!だよ
そういう役はやっぱ能年ちゃんにやらせろよアタオカ糞Pが

184 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 11:55:24.53 ID:1haqQ5I5.net
>>181
そうなんだ
番組表でわからないようになってたね、どうする家康もらんまんも

185 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:14:39.23 ID:TNhAvOhh.net
>>174
當真あみか豊嶋花もどちらかは数年以内に朝ドラヒロインやりそう

186 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:18:50.72 ID:rWqCgyEP.net
松ケンがジャイアンの頭をペチッってやるの
アレおもしろいの?
松ケンはいつも扇子を小道具にして演技してるから
何かの伏線なのか?と

187 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:26:30.21 ID:ZkS3vbra.net
>>136
キャラ的には城からの閉め出し普通にやりそうだな

188 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:32:52.49 ID:qMyiXzpC.net
少ないながら良かった回もあったと思ってる穏健派だけど
お市が出てた回はそういう記憶がないから再登場はがっかりした

189 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:35:19.67 ID:a26Y9k8e.net
>>161
今は秀吉を油断させるのに白痴女を装ってるが、淀君の頃には中の人の年齢相応になって本気出すから

190 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:40:11.79 ID:wAF8WiJj.net
とりあえず蔑称の淀君じゃなく淀殿って呼んであげなよ

191 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:44:50.22 ID:3IDQKfxh.net
千代はいいよ、千代は

192 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:50:25.04 ID:M0LtP5cQ.net
>>190
君は娼婦だったっけ?

193 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:52:01.15 ID:M0LtP5cQ.net
>>188
同意。
お市が総大将は笑たわ。

194 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:53:04.37 ID:wAF8WiJj.net
>>192
遊女かなんかだったと思う

195 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:53:10.42 ID:ZkS3vbra.net
創作的にも
茶々総大将は割とあるけどな

196 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:54:21.61 ID:ZP0J0kkH.net
真田の忍者が鳥居忠元の嫁って史実なんか?

197 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:55:36.23 ID:ZP0J0kkH.net
>>187
家康主人公のドラマでそんなことに尺使うなよw

198 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:57:03.34 ID:aB7F9bET.net
>>185
再来年の東京の朝ドラヒロインはオーディションだろ
誰かに勝つかな

199 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 12:57:48.32 ID:ROI2WEQG.net
>>186
どう考えてもあの口調は講談キャラ
ナレーション春日局枠と一緒

200 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:03:43.97 ID:uQ48/KTF.net
そういえば黒田ってでてきたっけ?
この頃の秀吉に意見できる貴重な1人でしょ

201 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:05:41.27 ID:cedANZGI.net
真田昌幸って家康より年下だよね
配役の年齢もう少し気を使えばいいのに

202 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:06:27.31 ID:rWqCgyEP.net
北川茶々も秀頼を産んで大坂の陣の頃には歳相応にしっくりくると思うよ

昔、渡哲也(当時51歳?)がうつけ時代の信長がしっくりこなかったのと同じ

203 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:06:28.67 ID:a26Y9k8e.net
>>200
そこは岡田2役で
北川茶々と並ぶ岡田官兵衛も一興

204 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:07:54.90 ID:u9YZKkRt.net
>>201
真田太平記も真田丸も昌幸が家康より歳上の役者だったけど今回は明らかに父親世代にしか見えないからな

205 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:08:15.48 ID:a26Y9k8e.net
>>202
おんな太閤記の北政所は秀吉と結婚した14歳の頃から佐久間良子だったからな(当時42才)
まあ、実年齢とのギャップは大河では禁句だ

206 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:11:50.20 ID:xvAmvuyn.net
前田殿も秀吉に意見できる立場だと思うけど何やってんだ?

207 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:15:38.48 ID:rWqCgyEP.net
最終回、北川茶々が秀吉の甲冑を身にまとい
大坂城天守から徳川本陣に向けて銃を撃つ姿が今から想像できるぞ
「この茶々が総大将と心得ておる!」

208 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:15:48.33 ID:FdSXpGJ6.net
>>201

何度も同じこと飽きたww
そこは重要じゃない

209 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:19:47.73 ID:I236pO+w.net
>>207
茶々の甲冑は逸話として残されているからいいんだよ
北川に同じこと2回やらせるつもりなのか市の総大将は意味不明だった

210 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:20:49.80 ID:tQjZLv+K.net
関東移封後は秀忠出てくるのか?
家康主人公なのに秀忠出てこないよな?

211 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:21:28.28 ID:P9J2EtAw.net
>>202
大坂の陣の頃に照準合わせた上での配役なんだろうなとは思うけど、それでももう少しどうにか出来んかったかと思ってしまう
化粧とか衣装とかでもっと自然に若く幼く見えるように出来んかったんかな
若作りのために化粧が濃くなって逆に老け見えになってしまった印象

212 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:21:53.41 ID:xvAmvuyn.net
>>210
昨日、お愛様の施しの場面で出てきたよ

213 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:22:20.33 ID:ZP0J0kkH.net
>>200
このころはもう疎まれて避けられてたはず。

214 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:23:00.67 ID:nfRs86r9.net
>>201
松潤より年下の俳優であの雰囲気出せる人、誰かいますか?

215 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:23:18.82 ID:s3TNKmEi.net
>>210
(後の秀忠)は出てきたから大人秀忠も出てくるでしょう

216 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:24:35.18 ID:vyGu/44w.net
鳥居夫婦は伏見城で壮絶に戦って死にそう

217 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:26:27.78 ID:rXWcyAUg.net
>>200
如水はそれほど家康に近くないからな
息子の方は配役されたでしょ

218 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:29:29.21 ID:TS00dGnr.net
今作の茶々は可愛さ売るような馬鹿っぽい演技するキャラよりもがっつり睨み聞かせるようなボスっぽさ出してくれた方が子役からの繋がりとかお市の娘で信長の姪っぽさ出た気がするんだけどな
脚本家が今までに見たドラマに出てくる茶々のイメージに引っ張られてないか?

219 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:29:50.19 ID:rWqCgyEP.net
茶々の黒い打掛姿も老けて見える要因
もっと明るい色の衣装がよかったかも

220 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:29:50.44 ID:0o+l2hI0.net
>>201
年齢はいいんだけど、せめて黒髪にしてほしいとは思う

221 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:30:53.75 ID:a26Y9k8e.net
北川茶々は肌の艶を化粧で誤魔化したが、肌の弛みや目尻の皺までは誤魔化せなかったな

222 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:31:06.31 ID:YWaoVIyn.net
四天王以外の家臣はそろそろしぬの?

223 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:31:51.09 ID:a26Y9k8e.net
>>216
あそこ、居城じゃないから

224 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:32:50.52 ID:FmKw9hP3.net
一番の注目は天守閣に砲弾が撃ち込まれた時の反応だな
平然としているか
それとも思い切り取り乱すか

225 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:33:54.54 ID:nfRs86r9.net
>>196
真田の忍びかどうかは確定事項ではない。ただ、馬場信春の娘が鳥居元忠と結ばれたのは史実らしい。

226 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:34:08.47 ID:isOgrYb+.net
>>208
あのビジュアルだと関ヶ原まで生きていなさそうに見えるやん
遠からず老衰で死にそう

227 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:36:39.49 ID:u9YZKkRt.net
喜多川景子の二役と松坂慶子の二役を合わせてきた感じあるな

228 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:36:56.05 ID:rXWcyAUg.net
>>223
でも側妻だから京に連れて来てるかも
色々連れ回してそう

229 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:38:31.20 ID:7a9mcWh5.net
>>211
>若作りのために化粧が濃くなって

ここは完全な勘違いなんだが。化粧が濃いのは、お市と差別化するため。それが目的であることは、新たに公開された北川のメッセージを読んでも想像できる

基本的にずっとこのままだろうから、茶々の現年齢なんか関係ない

230 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:42:27.84 ID:rWqCgyEP.net
有村架純→広瀬アリス→松本若菜

231 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:44:26.64 ID:rXWcyAUg.net
>>229
だからって誰でもわかるような悪役メイクにしなくても
役者の技量に任せられないのか

232 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:48:03.26 ID:WT1YbyX4.net
淀のケバイメイクは定番だろ

233 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:48:08.58 ID:uQ48/KTF.net
黒田如水はともかく
黒田長政は登場しないと物語が進まないはず

234 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:49:54.35 ID:h0fwkDFr.net
>>233
官兵衛も直江兼続もいない大河

235 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:50:23.14 ID:rWqCgyEP.net
最後のシーン
ムロにバァーン!って言った後、高笑いする茶々が
往年の千堂あきほ にしか見えない件
わっかるかなぁ〜 わかんねぇだろうなぁ〜

236 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:50:50.07 ID:sZ2ywaWY.net
茶々の化粧が濃いの良かったけどな。
やはり市とは違うなって感じれた。キャラも。
市と同じじゃだめでしょ。
家康が「お市様…?」って間違うほど似てるんだけど、
よく見ると見た目もキャラも違うってのが出てて良かったけどなー

237 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:51:36.14 ID:uQ48/KTF.net
>>234
直江兼続はまだその時期じゃないってだけで必ず登場するでしょw
直江状出さないと

238 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:52:12.77 ID:7a9mcWh5.net
>>231 北川は、発声法も表情の作り方も、全部変えてくるつもり(うまくできるかどうかは、今後の演技を見ないとわからないが)

これらは外見上の変化だし、メイクを変えたのもそういう外見上の変化の一環なんだよ

239 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:54:19.85 ID:7a9mcWh5.net
>>237 直江兼続役がいなくても、直江状の話はできるけど

もっとも、黒田長政も直江兼続も配役が決まってるから、出てくることは決まってるんだけどね

240 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 13:58:49.83 ID:2RqoVXe0.net
前田のトシちゃんは?

241 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:04:02.55 ID:4NDzrCDj.net
>>136
義理の父と弟を追い返す

242 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:05:28.81 ID:xvAmvuyn.net
来週あたり伊達さんもチラ見えしたりするのかな

243 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:06:39.73 ID:t9JToUEc.net
秀長の病持ち告白と一緒に秀吉も病気(欲望に歯止めがきかない)と合わせてきたんだな
種類は違うが兄弟揃って既に病に蝕まれていると
真田丸は豊臣政権の斜陽の始まり的なナレと共に秀長退場と記憶してるが
ど家は短くともその辺、もう少し見れそうで良いな

244 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:08:14.18 ID:dmlrT4Mq.net
>>111
家康、静岡に移転したのか

245 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:12:36.44 ID:uQ48/KTF.net
島津討伐を読んできたけど
軍団を二手に分け

師団長 秀長軍
師団長 黒田軍

これで鹿児島まで南下してるのな
今って島津討伐が終った直後だから黒田はそんなに蔑ろにされてない時期だと思うけど

246 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:15:56.19 ID:WT1YbyX4.net
>>244
前回昌幸が訪ねたのは駿府だよ
駿府は短いから次回にはもう江戸に

247 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:22:02.94 ID:FeTryyii.net
ごめん、ながら見したんで見落としたんだと思うけど、
お愛が日記で家康のこと「敬愛はしているが、慕っているお人ではない」、
みたいに書きつけてたの、あれってどういう意味があったの?
戦死した夫が忘れられないってことなんだろうけど、
それが最後には「お慕い」するようになったの?

248 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:22:28.52 ID:AVAk2dzO.net
37回 家康江戸を作る
38回 海の向こうに行く男
39回 くたばっちまえ!太閤
40回 天下人、徳川家康
41回 逆襲の佐吉

249 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:22:43.18 ID:dmlrT4Mq.net
渡辺半蔵役の人(去年の以仁王役)、ガンダムビルドシリーズのシステムの声の人だが、
10月から始まる新しいガンダムビルドシリーズにも出るのかな

250 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:27:20.36 ID:xvAmvuyn.net
>>247
笑顔がつくりものではなくなったみたいな感じだったと思う

251 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:28:12.17 ID:TNAGgjPz.net
>>248
またやりやがったな!

252 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:30:02.65 ID:QwpBmUXr.net
>>89
この大河の種子島は連射可能なんだよ

253 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:32:01.60 ID:P9J2EtAw.net
>>229
だとしてもその化粧の濃さのせいでババ臭く見えてしまってるなら狙いが失敗してるんじゃないかと思う
サプライズで印象的になるはずの大人茶々の初登場シーンが老け見えが気になってしまうのは失敗だと思うよ

254 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:33:44.94 ID:tEfuXrhJ.net
これ末尾dの荒らし「レイワ婆」こと堂本剛BBAじゃね?

堂本剛さんのコンサート会場に無断侵入 60歳女を現行犯逮捕 会場の裏口から侵入し、舞台袖で鑑賞 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695615017/



皆さん、キチガイ堂本剛ヲタババアには要注意

■堂本剛ヲタババアの特徴

1.1レスでID変えまくる。自演もしまくる。
2.脊髄反射でオウム返ししてくる。
3.剛と光一の名前を入れ替えるだけのコピペレスで反論してくる。
4.剛が叩かれると光一に名前を変えて叩き返し、キンキが二人とも叩かれると、TOKIOやV6やSMAPなど他のグループメンバーに名前を変えて叩き返し、
  ジャニーズ全体が叩かれると非ジャニの男性アイドルタレント(DAPUMP w-inds.)やK-POPを叩くのが特徴。
5.そして剛をひたすら褒めたたえる。

255 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:34:38.68 ID:a26Y9k8e.net
まあ、この方よりはマシだったかなぁ・・・・北川茶々

https://www.nhk-ondemand.jp/material/opus/N201909659500000/img/N201909659500000_x.jpg

256 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:35:05.15 ID:ChtaLQJt.net
一応来月の粗筋はこんな感じ

37話 「さらば三河家臣団」
大坂で茶々が秀吉の子の鶴松を産む
秀吉は関東の北条を攻めることを決める
家康は北条攻めの先陣を命じられ勝てば北条領をすべて与えられると
しかしそれは故郷の三河を離れることを意味していた
家康はそのことを家臣たちになかなか言い出せず結局事情を話さないまま出陣を命じる
小田原はすでに秀吉軍により包囲され家康は北条氏政に降伏を促すのだが…

38話 「唐入り」
小田原征伐が終わり天下を統一した秀吉
次の秀吉の狙いは海の外に
秀吉は諸大名を肥前名護屋城に集め「唐入り」を命じる
朝鮮に渡った加藤清正らから連戦連勝という知らせが届く
しかし朝鮮攻めは実際は苦戦している状況だった
家康はその裏情報を掴み三成とともに朝鮮に自ら渡るという秀吉を必死で止めようとする
そんなある日家康のところへ茶々が訪ねてくる

39話「太閤、くたばる」
茶々に拾(秀頼)が生まれる
家康らが秀吉を説得し続け秀吉は明との和議を受け入れる
しかし和睦の内容が嘘だったので秀吉は怒り再び出兵を宣言する
一方家康は秀忠を連れ京に隠居していた酒井忠次を訪ねていた
忠次は家康に最後の願いを託す
そして家康のもとに秀吉が倒れたという報せが

40話 「天下人家康」
太閤秀吉がくたばる
日本中が動揺する中で家康と三成は朝鮮出兵の後始末に追われる
家康は利家、輝元、景勝、秀家ら五大老で政治を行う意向ではあったが輝元や景勝が領国に帰り足並みが揃わない
そして利家も病に倒れてしまう
この状況で家康が政の中心となり動くのではあるがそんな家康に警戒心を強めてるのが分かり合えた友である三成
次第に二人は対立を深めていく

41話「逆襲の三成」
家康と対立し事件を起こした三成は家康の判断で佐和山に蟄居
一方自分の思いのままに政を執り仕切る家康を茶々は腹立たしく感じる
その頃上杉景勝に謀反の疑いがあると風説が流れる
茶々は上杉を成敗するように家康を促す
家康は会津に上杉征伐に発つことを決めるが大坂を離れるのには一抹の不安があった
そこで鳥居元忠に留守を預かってもらうことに

257 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:35:25.32 ID:y7Js37fz.net
>>247
最後までお慕いしてませんよ
このドラマというか古沢はキャラAがキャラBの心情を代弁する~みたいな手法を取る

あれ、アリスが松潤を慕っていないと同時に「松潤がアリスを慕っていない(慕っているのは亡き奥方)」事を言っている。そしてそれも愛の形である(幸せなこと)とね

258 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:37:12.49 ID:bb0jAJS5.net
>>257
本当に相思相愛だったのは家康と瀬名って感じにしたいんだろうとは思う

259 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:39:30.07 ID:FeTryyii.net
>>250
そういえばほっぺをつまんで、
「こういうこと(つくり笑い)をしないで済むようになった」とか言ってたね。

>>257 「それも愛のかたちである」
なるほど。

260 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:45:34.71 ID:qzKR5+4f.net
於愛の方の前夫との子供はどうなった?・・と思って調べたら
後家は後世の創作(「西郷局」と呼ばれても西郷家とは縁も縁も無い人)で
実際は家康とは初婚だったのね

261 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:50:17.14 ID:dmlrT4Mq.net
ドケチの家康、贅沢するようになったな
岡崎と浜松は居間や広間が板の間だったが、
静岡は畳の間になっている

262 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 14:55:41.88 ID:xvAmvuyn.net
そりゃぁ中納言〜大納言だもん

263 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:00:45.77 ID:8+TEVJGq.net
真田丸の茶々も北川景子だったよな?

264 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:02:39.70 ID:ly4Esmoq.net
畳使用は床下からの防御

265 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:07:35.80 ID:8YxWRJZK.net
>>263
竹内結子

266 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:09:15.33 ID:czbUcSDL.net
>>260 どこ情報だ、それは?

267 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:11:45.58 ID:4NDzrCDj.net
家康が建てた駿府城天守
中村一氏が家康が建てた天守を壊して建てた天守
大御所と成った家康が中村一氏の建てた天守を壊して建てた駿府天守

268 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:18:07.70 ID:9v8F1kg+.net
>>266
https://www.youtube.com/watch?v=DbfvFGGelRI
https://www.youtube.com/watch?v=yeSaDx7fQn4&t=417s

269 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:23:20.88 ID:ROI2WEQG.net
たぶん「母上の信じていた家康公を信じ切れなかった私が愚かだったのですね」と言って泣き崩れて自害するな、北川淀

270 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:26:28.41 ID:dmlrT4Mq.net
大坂夏の陣籠城中の茶々
「家康が助けに来てくれる」

271 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:27:26.01 ID:kicM/UdB.net
>>265
うせやろ?俺の記憶では北川景子だったぞ!違う世界線と5ちゃんで繋がったんか?

272 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:29:24.72 ID:0s+q/2PX.net
2度も落城の悲劇を味合わされる北川景子を見て視聴者がどう感じるかだな
憎しみから解放されるのだろうか

273 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:31:25.87 ID:0o+l2hI0.net
茶々は「ベラ?」と言うぐらい濃いなぁ
若く見せるんならむしろ薄化粧の方が良かったんじゃない?

274 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:33:15.45 ID:dmlrT4Mq.net
>>272
北之庄と小谷の2度?

275 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:43:52.36 ID:7RTAl9Y5.net
大河史上最も威厳のない家康

276 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:46:01.36 ID:7RTAl9Y5.net
>>273
薄化粧だと実年齢が出てしまうやろ
4K地代だと特に

277 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:50:49.20 ID:TWh0/lak.net
松本若菜、北川景子、広瀬アリスの初登場と退場回とか気にしながら脚本書くのも大変だろうな。ずっといるけどドラマに登場する回を決めるんだから

278 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:52:04.01 ID:0s+q/2PX.net
>>274
そっか、大坂城で3度目だな

279 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:54:35.12 ID:TWh0/lak.net
北川景子がお市の方だけのためにわざわざ大河出るか?が一番大きな理由だったから茶々やるのはまあそうだろうなと思うけど渡部篤郎とかもそんな感じだからなあ

280 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:55:22.61 ID:2DxABu9b.net
>>273 若く見せる意図なんて全くないことがわかってないのかな

あのケバい化粧はなによりお市と差別化するためのものだし、更に付け加えれば同時期に活動する寧々や阿茶局と差別化するためのものでもある

茶々が年を取っても、基本的にあのままだろうよ

281 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:55:51.59 ID:TWh0/lak.net
広瀬アリスは静岡枠だったのかな?
宣伝には使いやすそうだもんな

282 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 15:57:33.47 ID:xvAmvuyn.net
ツアーズに出てきたアリスは美しかったな

283 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:04:07.46 ID:aINvxutA.net
デイリーの記事

淀は化け物w
治長は無骨設定だからないと思ってたが
予想通りの展開になるんじゃなかろうか

大河「家康」淀殿が織田怨念の化け物 不倫異説もある大野治長は美形大物俳優 秀頼出生も心配な大坂城

明朗だった母とは対照的に、母を見捨てたと恨む家康(松本潤)に鉄砲を向けてみせるなど、闇をまとった不気味さ。戦国の悲劇に飲み込まれるも「織田は死なぬ」の言葉を残した母と無念を晴らす約束をしており、すでに秀吉(ムロツヨシ)を籠絡し、この後の世を混乱させる元凶となりそう。

 一方で、後の世の創作もあるのか悪女として描かれることもある淀殿を巡っては、不義密通の異説も。その相手とされるのが、乳母大蔵卿の息子で、大坂の陣でも側近として戦った大野治長。今作では玉山鉄二が演じることが15日に発表されたばかり。

 真田信繁(幸村)は日向亘(19)、豊臣秀頼は作間龍斗(20)の若手が起用されており、俳優的にも淀殿−大野治長が最終盤のラスボス2人となると目され、淀殿と治長の関係がどう描かれるのかにも注目が集まっている。

284 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:09:22.47 ID:H9kke+3X.net
織田信長の家臣であった羽柴秀吉は,
播磨三木城や鳥取城を,
兵糧攻めにより落城させたと伝えられています.
ご存知のとおり,兵糧攻めとは,
城を包囲し城内へ食料を持ち込ませないことで,
城内にいる兵士や馬などを飢えさせる戦法で,
直接武器を使うわけではないけれど,残酷な方法です.

285 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:10:12.26 ID:H9kke+3X.net
城内では植物はすべて食べつくされ,肉食ではないこの時代の人々が,
牛や馬,さらには人肉までを食べたと伝えられています.
秀吉はその惨状をみかねて,城主の自決を条件に降伏を許可し,
開城後に飢餓でふらふらになって出てきた兵士たちに
大釜でお粥を振舞ったそうです.
ところが,兵糧攻めで生き延びたものたちも,
このお粥を食べてほとんどが死んでしまった,とされています.
どうすれば,生き残ったものたちは,死なずにすんだのでしょうか?

286 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:11:30.29 ID:H9kke+3X.net
これは,飢餓状態のあとに急に食べ過ぎたことによる
リフィーディング症候群が起きたと考えられます.
リフィーディング症侯群とは,広義の飢餓状態にある低栄養患者が,
栄養を急に摂取することで水,電解質分布の
異常を引き起こす病態の総称であり,
心停止を含む重篤な致命的合併症を起こすことがあり
細心の注意が必要な病態です.

287 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:12:40.83 ID:H9kke+3X.net
発症機序は,急速なグルコース投与に伴う急激なインスリンの分泌による,
グルコースとリン, カリウム, マグネシウム, 水分などの
細胞内への移動による電解質異常であり,
もともと飢餓のため必要な電解質が不足していることが追い討ちをかけます.

288 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:13:34.83 ID:H9kke+3X.net
最も危険なのは,リンの低下で,
クエン酸(TCA)回路が機能しなくなることで,呼吸筋麻痺や急性心不全を引き起こします.
また,それ以外にも低カリウム血症,低マグネシウム血症,
ビタミンB1欠乏症などの結果,
不整脈・振戦・感染症・Wernicke脳症などの多様な臨床症状を呈します.

289 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:14:23.92 ID:H9kke+3X.net
栄養不良のハイリスク患者では,5~10 kcal/kg/24時間の栄養投与から
開始することが推奨されており,
兵士たちは,煮干のようなリンが多い食品を十分に摂りながら,
お茶碗に1~2杯のお粥を1日かけてゆっくり食べていれば助かった可能性があります.
実際に,兵糧攻めで生き残ったものは,白米を食べていた上級武将ではなく,
ビタミンB1を多く含む玄米を食べていた下級武士であったともいわれていますし,
カリウムが豊富な牛や馬の血を飲んでいたものは生き残った,という言い伝えもあるのです.

290 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:14:59.91 ID:H9kke+3X.net
先生方も,これからの診療で,
神経性食思不振症のような飢餓状態の患者さんに
輸液や経管栄養を開始するときには,

兵糧攻めを思い出し,細心の注意をしなければいけません.

291 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:25:29.93 ID:dmlrT4Mq.net
>>284
手緩い方法だな
松平信綱が島原の乱を平定したときの兵糧攻めは
甲賀忍者を原城に潜入させて米を強奪する徹底ぶり

292 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:29:50.41 ID:H9uaWYqa.net
>>40
天皇家だって、皇后腹の天皇なんて一桁じゃなかった?それで代々続けてこられたのに、本当に数少ない皇后腹の天皇が2代続いたばかりに側室禁止されて、天皇家は気の毒だよね。

293 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:35:35.50 ID:H9kke+3X.net
回復食のメニューは

重湯・具のない味噌汁
おかゆ、よく煮込んだ野菜スープ、
蒸し野菜、湯豆腐といった順序で、
徐々に通常の食事に戻していくことがポイントです。

ファスティング明けの1日目の食事は、
重湯や具のない味噌汁などからスタートします。
ファスティングを2日実施した方は、復食期の2日目はおかゆや、
野菜や豆類、キノコ類などをやわらかく煮込んだメニューがおすすめです。

294 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:36:29.16 ID:uA3O/gAb.net
三木の兵糧攻めでおんな太閤記や功名が辻では失明した女が居たな

295 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:37:10.86 ID:NhNMzYC4.net
田中好子と長澤まさみだったな

296 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:38:31.65 ID:H9kke+3X.net
これはね、断食明けに通常の食事をしてはいけないというお話なの。
代謝合併症を引き起こして死亡する危険があります。
回復食と言われる低カロリーのメニューで
胃腸へ負担をかけないように食事を取り
通常の生活へ戻していきましょう。

297 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:38:31.81 ID:QoWz1qjk.net
長澤まさみのこりんに関しては一豊に惚れてたから
一豊に情報提供してやろうと三木城に入るも自らが出られなくなって飢餓で失明するドジっ子っぷりに笑った
一豊を逆恨みしてブチ切れるのも面白かったな

298 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:40:08.81 ID:4NDzrCDj.net
>>272
見事に下げマンの血を引き継いだな

299 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:42:50.79 ID:QoWz1qjk.net
お市は前座で淀こそ本番なんだろうな
淀は大坂落城までほぼ毎回出るだろうし市より出番多いだろうな
お市の初恋が家康ってのも生きる伏線にしてくれればいいのだが

300 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:43:21.33 ID:vacdNh7p.net
広瀬姉妹はフィリピンのクウォーター(1/4)だからな
南方系というか猿人系顔

301 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:46:25.39 ID:QoWz1qjk.net
なんか今回の茶々のキャラは樋口可南子の茶々を思い出す

302 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:51:28.72 ID:2DxABu9b.net
>>299 そりゃ、史実では家康とお市に接点などほとんどないんだから、家康とお市が結婚直前まで行っていたという創作が、茶々の話を盛り上げるためのものだろう

303 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:52:57.18 ID:vacdNh7p.net
「どう家」での茶々展開は、秀頼の子種は秀吉じゃない説だろう

304 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 16:54:20.71 ID:rBT79JIF.net
今回からアバンを機能させてもいいんじゃないかと思った
どうせ今後も瀬名は回想で半分以上出るだろうし
松本(有村)北川(岡田)のアバンに戻した方が見映えいい気がする
岡田もたまに回想で出るだろう

305 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:00:47.64 ID:DEb0GK67.net
淀が戦も政治もからっきしの無能で家康も楽だったろう
まあ秀頼しか残さなかった秀吉の自滅なんだけどな
自分の死後はどうなろうと知ったこっちゃなかったか
家康は豊臣後大老として睨みを利かせている
前田利家が死ぬのを待っていればよかった
まさに目の上のたんこぶだったな

306 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:01:23.33 ID:aj7TgqFv.net
>>283
ビンゴ
ほらきた
ラスボス淀殿じゃ弱いから治長を押し出してくる
秀頼の実父説もありだろ

307 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:05:26.81 ID:kqvZ6/aS.net
>>305
秀長が生き残っていたら家康も苦戦したと思われる。

308 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:07:54.54 ID:7RTAl9Y5.net
>>285
肉食ではないこの地代の人!?

309 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:15:00.26 ID:MYpZ+7pC.net
時代をなんで地代に変換したままなの
中国人とかか?

310 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:16:01.53 ID:1Z9YmzSl.net
>>307
小一郎が生きてたら福島とか加藤とか切り崩せないから家康は動かないと思う

311 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:29:02.38 ID:R59InvXB.net
茶々殿がリアルにご懐妊と聴いて飛んできました

312 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:29:15.91 ID:aj7TgqFv.net
おい、北川景子妊娠ってアホかw

313 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:36:00.66 ID:2DxABu9b.net
どこまで撮影が進んでるかだね。撮影完了してても、おかしくはない時期じゃない?

314 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:37:42.07 ID:kqvZ6/aS.net
土曜の再放送からはもう素直に北川みれなくなりそ

315 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:37:56.29 ID:7S018QZ8.net
「今、大河ドラマも松潤とかが演じているが、こんなつまらない大河も珍しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/58e24913831da32f4d27ddcc1575d680b14cf04a

そこは同意見だな

316 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:42:21.56 ID:7S018QZ8.net
>>313
通常は10月には撮影終了してるっぽいな

317 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:44:11.41 ID:9v8F1kg+.net
いったい、どこのどいつに中出しされたんだ?、全くタイミングが悪いな

318 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:45:15.38 ID:/Qxlddm+.net
>>317
大吾「わしか?」

319 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:52:48.96 ID:MYpZ+7pC.net
バーズコントロールも出来ない夫婦か

320 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:54:41.72 ID:csbRYCZH.net
戦国大河でワースト2確定
戦国大河で3回も一桁 イマココ
おめでとう

321 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 17:59:51.23 ID:QqfEMGlD.net
大河はそろそろクランクアップだろうしむしろ計画的に第二子妊娠した印象

322 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:00:58.53 ID:yG6ppjIq.net
来週も視聴率1ケタかもしれないね

323 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:01:20.39 ID:aINvxutA.net
計画失敗してる
もう数ヶ月待てなかったかw

324 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:02:42.26 ID:G38P9vjk.net
今話の撮影がいつか知らないが、顔がむくんで見えたのは妊娠のせいか
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/277517

>>319
お前なんぞ、お呼びじゃない

325 :324:2023/09/25(月) 18:03:15.25 ID:G38P9vjk.net
訂正)>>319>>318

326 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:03:42.88 ID:QqfEMGlD.net
>>323
今発表ってことは生まれてくるの年明けでしょ
大河にはなんの支障もない

327 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:05:04.92 ID:QqfEMGlD.net
>>324
3ヶ月くらい前だと思うよ

328 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:05:55.02 ID:MYpZ+7pC.net
でも一番しんどい時期じゃないの
俺は妊娠したこと無いが嫁が初期ゲロゲロだったし

329 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:06:02.93 ID:M0LtP5cQ.net
>>305
秀次も殺してしまったからなあ。

330 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:06:14.43 ID:3kVM0jlr.net
大坂の陣の時に治長の子を妊娠してる設定

なんてことはないか
47歳だしその頃は

331 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:07:10.18 ID:mbD37ZVG.net
>写真集お渡し会イベントが控えているが「体調を考慮し、椅子に座った状態でのお渡しに
>なってしまいますこと、ご理解いただけますと幸いです」と伝えた。

て事は、もうお腹が大きくて目立つって事か?
今話も、なんか着物の着こなしが変(お腹がでっぶりしている)って思ったんだが・・・
あと、顔が明らかにむくんでるよな。妊娠太りか

ジャニーズ問題と言い、ラスボスヒロインの妊娠といい、ツキに見放された大河だな

332 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:08:28.24 ID:aINvxutA.net
>>326
クランクアップしてんの?
共演者が気を遣って役に入れん

333 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:08:34.83 ID:3kVM0jlr.net
次回は冒頭で鶴松産むからな
その後にも秀頼を妊娠したりするのを演じる
ある意味タイムリーではある

334 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:08:58.97 ID:Tmv9GhF1.net
「どうする家康」がここまで人気が無いのは何故なんだろう?

335 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:10:34.67 ID:tv53YyJx.net
>>334
従来の大河ヲタが好む作品ではないし
若い層が好む作りでもない

336 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:11:03.89 ID:0s+q/2PX.net
淀から密命を受け、大坂城から脱出した料理人が家康に天ぷらを食わせまくるエンドを予想

337 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:12:38.09 ID:r+5jz7ib.net
松潤の家康にまだ慣れない
全てに軽いんだよ
声も演技も
ジャニーズ問題がもっと早く出てれば主役が松潤になる事はなかったのにと思うと悔やまれる

338 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:13:56.46 ID:aj7TgqFv.net
なんでこんなタイミングで
妊娠バレてやむなく発表か?
もう役柄で見れないじゃねーか

339 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:15:06.12 ID:tv53YyJx.net
>>337
確かに松本の家康を見てると去年の小栗小四郎が重厚演技に感じてしまう

340 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:15:06.67 ID:mbD37ZVG.net
急いで撮影して10月にクランクアップ、その頃で妊娠5ヶ月ぐらいならごまかせるかな
7ヶ月だと着物で誤魔化しても下腹部の膨らみは分るだろうな
https://store.wacoal.jp/topics/brand/maternity_guide.html
正面姿は上半身だけか座ってる姿で、全身は後ろ姿で、大坂の陣は終始、甲冑着させるしかないか
問題は顔で、妊娠太りの丸顔はさすがに隠せないだろうな

341 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:15:46.40 ID:QqfEMGlD.net
>>337
松潤だけ変えても脚本や演出がこのままでは意味がない

>>338
妊娠発覚したらなんで役柄で見られないのよ
意味わからん

342 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:16:30.09 ID:UislVLLN.net
淀だからロケはないだろうから何とかなるだろう
しかしタイミングは悪いな
プロ意識を疑う

343 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:16:34.45 ID:cO9yvfxZ.net
>>313
もうそろそろクランクアップのニュース

344 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:16:48.12 ID:MYpZ+7pC.net
小栗は初期からだんだん黒くなっていくの分かりやすかったやんけ
松潤のは落ち着いたと思ったらいきなりガキっぽい演技したり

345 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:17:17.18 ID:QqfEMGlD.net
>>340
急がなくても例年大河は10月上旬くらいにクランクアップしてるよ

346 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:18:04.93 ID:UislVLLN.net
白玉茶からケバ茶へどういう変貌したのか気になる

347 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:18:34.25 ID:QqfEMGlD.net
>>342
降板に至ったわけでもないのにそこまで言う方がどうかしてる
そりゃ少子化にもなるわ

348 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:18:41.37 ID:dmlrT4Mq.net
>>334
ジャニーズショック

349 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:18:52.33 ID:lmTZeqaq.net
岡崎市「家康行列」を10月28日(土)に開催します
大河ドラマ「どうする家康」にご出演の方々にご参加いただきます
山田 裕貴さん(本多忠勝 役)
杉野 遥亮さん(榊原康政 役)
板垣 李光人さん(井伊直政 役)
北川 景子さん(お市 役)
https://okazaki-kanko.jp/feature/iyeyasugyouretsu/iyeyasugyouretsutop

これ出れるの?有村架純に交代した方がよくね
久保史緒里でもいいけど

350 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:19:06.36 ID:ug08alcH.net
>>324
自分も「あれ?ちょっと太った?」って思ったんだけど妊娠のごく初期だったのかもね
とりあえずお体お大事に

351 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:19:48.45 ID:FmKw9hP3.net
>>344
ヒロインリレーも同じか

352 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:20:33.72 ID:DEb0GK67.net
>>344 それな。松本がガキすぎる

353 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:21:17.22 ID:g5HcfHrP.net
>>347
そこは女優と言う仕事なのだからプロ意識問われるのは仕方ない
職業で言えば女教師とか変なタイミングで妊娠したりすると滅茶苦茶叩かれるぞ
昭和の時代なら堕ろせとか罵倒されることすらあった

354 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:21:41.81 ID:cO9yvfxZ.net
>>324
妊娠がわかった時点で先に撮った可能性

355 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:24:03.41 ID:b5g4PHCK.net
発表したってことは安定期の5ヵ月ぐらいだな

356 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:24:44.10 ID:mbD37ZVG.net
もっと今ならCGで幾らでも誤魔化せるか
NHKの特殊効果班の出番だな

357 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:25:36.23 ID:mZEUovOK.net
女優は基本ロケしないからな
ロケで落馬して流産とか悲惨な事にはならない

358 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:28:06.93 ID:SdS3bxfD.net
>>340
淀は恰幅が良かったそうだから双子とかじゃなければ
みかけ問題はないだろ…
麒麟の衣装使って当時仕様の小袖にすれば身頃は幅広で
ゆったりしてるから隠せる

359 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:29:29.30 ID:b5g4PHCK.net
>>358
心配するな
お腹が目立ち始めるころにはオールアップだ

360 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:31:25.39 ID:SdS3bxfD.net
>>359
心配はしてない

361 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:31:25.79 ID:lmTZeqaq.net
役作りのために妊娠したんやろ
プロ意識高いな

362 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:32:10.06 ID:G2Ss+QXg.net
>>332
どうする、淀殿

363 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:32:30.36 ID:b5g4PHCK.net
それより昨日の厚化粧は体調不良を隠すためのものだったのかな

364 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:33:22.33 ID:dmlrT4Mq.net
>>349
広瀬アリスに交代して欲しい

365 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:34:16.68 ID:mbD37ZVG.net
>>361
その発想はなかった

366 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:34:25.10 ID:csbRYCZH.net
まあ淀が志村けんのバカ殿様メイクでも所詮一桁だいつもの信者しか見てなかったし良かったな

367 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:35:48.74 ID:2DxABu9b.net
>>349 家康行列に関しては、出演者が変更になる可能性はあるな

この時期のメインヒロインになってる北川の代役となると、本来は有村しかいないが、有村が無理だったらアリス於愛か若菜阿茶局にランクが落ちてしまうかも

368 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:36:07.75 ID:aj7TgqFv.net
ドラマ撮影中に妊娠した女優はなんだかんだ干されてる
特に大河は…

369 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:37:28.59 ID:5lK7p/td.net
今回は完全に淀とは敵対関係のような北政所だな

370 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:39:27.15 ID:mbD37ZVG.net
>>336
北川茶々は事前発表も無くて視聴者は知る由も無かったんだから、今回の視聴率には貢献してないだろ
数字に出るなら次回からだ

371 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:41:54.65 ID:cO9yvfxZ.net
>>369
家康が北政所の所に足繁く通って味方につけたの逆で北政所が家康を味方にしたパターンか

372 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:42:21.78 ID:csbRYCZH.net
【ジャニーズ】「忖度や圧力は不要」記者会見後にジャニーズ事務所がテレビ朝日に圧力をかける 反省ゼロが露見 [ヴァイヴァー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695630762/

373 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:44:22.71 ID:mZEUovOK.net
>>371
寧々と茶々が仲良い方が珍しい

374 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:44:55.05 ID:yG6ppjIq.net
徳川は人気が無いから徳川視点で描く大河は人気が出ないのは当然。
関ヶ原の西軍視点で描かれる徳川(つまり敵)だと去年の鎌倉殿位は人気が出ただろうね。

375 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:45:46.00 ID:5lK7p/td.net
>>371
要するに家康が築山に無断で万に手を付けて正室の権威を侵したと同じパターンか
あっちは鞭打ちで済んだがこっちはそうはいかんと

376 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:50:30.92 ID:NYaOOHrf.net
>>369
今回はって今までに高台院と淀が仲良しなドラマあったか

377 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:55:27.56 ID:5lK7p/td.net
>>376
大体高台院は仲良くやろうとするが淀が突っぱねるのが基本
今回は最初から高台院も戦闘モード

378 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:55:39.18 ID:mZEUovOK.net
仲良しではないが江とかは比較的関係はマシだったかと
功名が辻とかはお互いの憎しみがやたら強かった

379 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:57:13.06 ID:XjHmuwlX.net
>>373
ただ、手紙のやり取りくらいはしてたらしい。

380 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 18:57:42.84 ID:8Szcf51p.net
>>377
寧々は毎回ほぼいい人に描かれるからね
浅野ゆう子とかは黒かったから初めから淀とはバチバチやってたけど

381 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:03:54.77 ID:5lK7p/td.net
今回は寧々の政治的な手管ぶりも相当に描いてるからそれをどう家康のために使うかも注目

382 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:09:45.61 ID:IvoPSbbl.net
脳筋七人衆がいくら三成憎しと言えども北政所を味方にしないと東軍も危うい

383 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:13:14.31 ID:WAd/jlPb.net
>>336
家康が主人公なのにそんなエンドあるわけないやん
それより石川五右衛門に暗殺される秀吉が見たい

384 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:15:31.94 ID:Tmv9GhF1.net
関ヶ原も秀頼が出馬すると東軍は瓦解し家康は孤立、謀反人となり首を刎ねられたかもな

385 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:19:12.98 ID:5lK7p/td.net
>>384
軍師官兵衛で描いていたがその博打が淀には出来なかったんだよな
そこが桶狭間に打って出た伯父と違った所で

386 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:21:18.21 ID:5lK7p/td.net
>>382
特に小早川の寝返りだな
あれも寧々のお墨付きが大きかったと

387 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:28:53.96 ID:zdy7ArCA.net
このドラマの三成は寧々派かも。あの茶々を慕うキャラには思えない。

388 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:36:51.81 ID:5lK7p/td.net
>>387
茶々の側近はあくまで治長っぽいな

389 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:38:06.13 ID:2DxABu9b.net
>>387 >>256のあらすじとか見ても、家康と分かり合える仲だったはずの三成が、どういう経緯で反家康になってくのかはまだ読めないな

終盤の中心には茶々を据えるはずだから、三成が茶々にそそのかされる可能性もあり得るかと

390 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:39:02.46 ID:ZkS3vbra.net
前も書いたけど、ラストの茶々のシーンは背後の秀吉含めて深作欣二っぽいなと
必殺4とか佐藤浩市主演の四谷怪談とか
ああいうヒャッハーな狂態の化け物屋敷感があったり白塗り=悪って不文律があったり

391 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:39:56.97 ID:Io+D14Yt.net
もう完全に「秀吉=醜悪」のイメージが定着したな
面白いから老若男女まんべんなく見てるだろうし
大阪が廃れて関東が日本の中心になった説得力抜群だわ

392 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:42:18.07 ID:QqfEMGlD.net
>>353
だから迷惑かけるようなタイミングじゃないじゃん
もうそろそろクランクアップだし

393 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:46:17.17 ID:ZkS3vbra.net
実際の所は、後世に言われる所の関ヶ原前後から以後の北政所の役割って
多分に徳川史観と、黒田長政辺りの宣伝ではないかと
秀吉政権末期から死亡以降、本来のポジションから見て余りにも動きが見えないから
気力が潰えたかどうしたか、実質的な執務能力を喪失していたのが本当ではないかと

それに対して、特に家康の縁故となって積極的に調略しまくった黒田長政みたいな奴が
豊臣の内紛のつもりで三成討ったら結果として完全に主家豊臣にトドメ刺してたわヤベーってなって
実質秀頼に殉じた加藤清正らとも違って、本来羽柴子飼いの自分らの後世の聞こえを気にして
徳川への加担はお寧かか様のご意志でした(キリッ、
てやらかしたと

394 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 19:59:49.25 ID:csbRYCZH.net
【ジャニーズ】NHK本部にジャニーズ専用部屋、蜜月関係を隠蔽 「会長のクビが飛ぶ」「便宜供与の可能性」 [ヴァイヴァー★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695639161/

大根が主役になれた理由

395 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:01:45.96 ID:I236pO+w.net
時代劇とくに淀殿みたいな高貴な身分は衣装が重くて大変だよ
妊婦さんだからもう少し衣装を軽くしようとか〇〇のシーンはやめようとかになったら言語道断
いつ判明したのかにもよるけど茶々役は降板した方がよかったね

396 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:06:23.92 ID:jfufPPS9.net
>>393
長政は人質時代に北政所に世話になったからな

397 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:12:26.26 ID:rNvEpuUt.net
このままでは北川の黒歴史になる
淀殿で何とかしてほしい

398 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:19:33.52 ID:IoeY6eio.net
でっぷり妊娠太りした着物姿の丸顔で淀殿を演じるなら、マツコデラックスにやらせた方がまだインパクトがあった

399 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:29:39.67 ID:HRZAf+IR.net
あいつが鳥居元忠だって先週初めて知ったわ
家臣が空気すぎて誰でも一緒じゃねえか

400 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:34:35.94 ID:2DxABu9b.net
>>309 お前の記憶力が低すぎて、家臣の一人一人を覚えられないだけだろう

401 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:37:14.38 ID:5lK7p/td.net
本作の淀は寧々など眼中に無いかもな
それこそ光秀にやられるなんて全く考えてなかった信長みたいに

402 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:44:54.56 ID:R32QnW4c.net
茶々はなんで家康憎んでるの?
賤ヶ岳で助けに来なかったから?

403 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:45:36.00 ID:M7qyJXta.net
>>349
岡崎に築山殿って不吉すぎる
これまで築山殿が行列したことあるの?

404 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:46:39.06 ID:nz/bv4+S.net
>>397
セーラーマーズやったことに比べれば問題なし

405 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:48:49.61 ID:OlLCA5uJ.net
>>402
母に自分の父を軽んじさせた恨み
更に秀吉を憎むわけに行かない八つ当たり

406 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:52:58.97 ID:2DxABu9b.net
>>403 家康行列の女性メンバーは基本的に、於大と築山殿と亀姫と千姫みたいよ

407 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:54:56.85 ID:IoeY6eio.net
本作では秀吉は淀が家康に復讐する為の道具みたいな扱いで、淀の復讐の本命は家康みたいに描いてるよな
まあ、家康が主人公だから仕方が無いけど、ホントにIF大河だな
これなら大坂の陣で西軍が勝っても良くね?

408 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:56:04.99 ID:M7qyJXta.net
千姫は岡崎にどう関係が?って思ってちょっと名古屋まつりを調べたら
名古屋まつりでも千姫なんだな
名古屋まつりは、信長秀吉家康と女メンバーは濃姫ねねときて千姫
家康だけ正室を避けて孫にしている謎
名古屋にも千姫は無関係なのに

409 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 20:58:39.02 ID:GaclV44K.net
>>376
ベッタリ仲良しという描写のドラマは少ないけど割と良好な関係のドラマは何度か見たよ
史実でも仲悪くなかったみたいだし
淀が懐妊した時は北政所が安産祈願をしたという記録もある
不仲説が出たのは関ヶ原合戦を境に家臣が秀頼派と徳川派に別れたからでは

410 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:03:52.87 ID:ELwKhFWq.net
10月の最初の週でようやく小田原攻めって、どうも話の展開が遅いだろ
今回の於愛の話は1話分を消化するほど必要だったのかと

411 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:07:20.63 ID:ELwKhFWq.net
北川がまさかお市に続いて茶々の役までやるなんて、何だかなあ。
こんなパターン、今までなかったよな

412 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:08:00.86 ID:M7qyJXta.net
秀頼が生まれた時には秀次が関白だったから
北政所と淀はどっちかというとアンチ秀次で団結していたかもしれない

413 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:10:37.87 ID:YcurA2/b.net
>>411
まあ、主役の子供時代を演じた子役が終盤で生まれた子供の役をするようなものと思えば有り得なくもない

414 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:11:54.39 ID:OlLCA5uJ.net
>>409
その前から尾張派と近江派が人脈的に割れていたという説も

415 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:12:28.81 ID:dmlrT4Mq.net
>>408
名古屋まつりって何
御堂筋パレードみたいなもの?

416 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:13:24.24 ID:GaclV44K.net
現代の感覚でいうと正妻と愛人だが
あの時代は正室と側室でそれぞれ役割を理解してたし
まして寧々は子供が出来なかっみからなおさら子供を産める側室を大事にしただろう
豊臣の世継ぎだから

417 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:14:45.99 ID:qj/OvsBd.net
>>415
郷土英傑行列って
街中を信長秀吉家康にふんした素人のおっさんがパレードする

418 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:15:22.09 ID:GaclV44K.net
>>411
大河でいうなら「炎立つ」で渡辺謙が藤原の1代目と3代目演じたけどな

419 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:18:56.88 ID:K5kkRjgI.net
>>411
大河ドラマなら一人二役は何例かあるよ。

420 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:21:22.94 ID:K5kkRjgI.net
>>404
セーラーマーズは、別に彼女黒歴史にしてないよ。セーラー戦士を演じた女優さんと集まってたりしてるみたいだし。

421 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:23:03.95 ID:GaclV44K.net
秀吉が亡くなった以降は徳川が力を付けてきたので
北政所は徳川に政権が移っても仕方ないと思ってたが淀は秀頼を中心とした豊臣政権にこだわった
それが北政所と淀が対立してたように思われたんじゃないかな
実際は家臣が対立してた

422 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:28:40.19 ID:OlLCA5uJ.net
>>421
そもそも秀吉自身が家臣を分断競合させていた後遺症
その最たる物が清正と小西

423 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:30:49.20 ID:pQJ+YWBU.net
>>279
真矢みきもそうだしな

424 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:33:36.70 ID:o3jxOK7j.net
大河だとケイコが重要な二役やる事多いな
松坂慶子に竹下景子に喜多川景子

425 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:42:56.82 ID:7WSQM2ma.net
喜多川って毎度書いてる人から
江守臭がする

426 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 21:46:32.23 ID:9jVqKp8x.net
まぁでもやっと淀殿が悪女として描かれない、
ちゃんと見せ場があって悲劇的にやってくれそうだね

427 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:00:21.52 ID:2DxABu9b.net
>>426 真田丸の淀殿も悪女じゃなかっただろ。ちょっとおつむが弱そうなだけで

428 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:02:01.53 ID:pQJ+YWBU.net
もうどう足掻いても戦国ワースト大河なら
今から茶々と秀頼が家康に勝つ設定にしろ
そしたら面白くなるわ

429 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:03:17.16 ID:qPUBqxgH.net
>>410
お愛様がどうこうってより、半分総集編の調整回だろ
お愛様は狂言回しにされただけ

つい最近ラグビーで休んだばかりだというのに

430 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:09:52.59 ID:2DxABu9b.net
>>426 てか、よく考えたら、悪女じゃない淀殿ってシエがあるやん

ど家で今後の茶々をどう描いてくか未知数なところはあるが、シエほどの美化はされないと思うぞ

431 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:10:57.01 ID:ix5W9atI.net
>>374
三成初登場の時に
大きく視聴率が下がったけどね

432 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:15:30.61 ID:1WSgwdJZ.net
なんやかんや言っても
トータルだか総合視聴率だかで
いつも16%は超えているらしいな

433 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:23:53.43 ID:ZkS3vbra.net
>>422
後は秀次事件な。蜂須賀小六は既に亡くなってたけど、
その世代の藤吉郎と同志的に働いてた連中やその二世が秀次派の中核だったから
言わば本来の譜代層を粛清してしまって
豊臣家臣団が下働きからの叩き上げしか知らない小姓上がりと
外部の大名の臣従組にバラバラになってしまった

434 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:25:20.85 ID:csbRYCZH.net
>>432
総合視聴率現在ワースト4
おもんな超えてワースト2まであと一息

682 日曜8時の名無しさん[] 2023/09/20(水) 19:32:42.85 ID:7xmt7ifU

最新
期間平均総合視聴率ランキング (関東地区)
1位 鎌倉殿の13人 20.2%
1位 麒麟がくる 20.2%
3位 青天を衝け 19.6%
4位 どうする家康 18.0% ← 34話まで
4位 西郷どん  18.0%
6位 おんな城主 直虎 17.3%
7位 いだてん  11.2%

総合視聴率とは、テレビ放送における従来のリアルタイム視聴と、ハードディスクレコーターなどによる再生視聴(タイムシフト視聴)のいずれかでの視聴を示す新たな視聴率の指標である。

435 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:25:36.41 ID:NbnQPZpo.net
>>411
つ、竹下景子

436 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:25:55.87 ID:izue3PPK.net
本多忠勝役の山田がへたくそなんだわ

437 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:27:44.47 ID:NbnQPZpo.net
>>432
今は録画派が大勢だし、リアル派もBS組と地上波組にも分かれるしで
ただまあ、同じ条件で数字が下がるのは一つのバロメーターではある

438 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:29:20.19 ID:Di00TRNE.net
今日400もレスがある
暇か

1匹確実に暇なのは居るが

439 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:29:41.50 ID:ZWIeJTob.net
秀吉は家臣の母親を側室にしてた?
戦で負けた城主の母親を側室とか?

440 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:37:39.27 ID:Di00TRNE.net
ああ
この時間だからジジイいないのかw
また早朝4時から起き出して毎日3桁連投するし

441 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:47:51.05 ID:0s+q/2PX.net
歴史街道の今月号で戦国武将の人気投票ランキングが発表されていたけど、
信長、家康、謙信、信玄、政宗、秀吉って順だった
意外と家康も人気あるな

442 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:48:21.16 ID:AuS5Nv18.net
>>438
これは確実に北川淀効果だと思う、その証拠に主人公の家康本人の話題がほぼ皆無と(w

443 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:56:05.59 ID:Di00TRNE.net
>>441
ある時期ぐらいから家康に対する評価が正当化されてる
小説なんかの定番のネガコンテンツでなく正しい歴史知識が広まったともいえる
相変わらず信長の人気がなぜか高いけど

444 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:56:37.72 ID:72XUFpPy.net
>>441
家康に関しては大河ドラマになるニュースが出ててから小説なり関連本が多数出たからな
家康が東京の礎を作ったことが世の中に知れ渡ったのが今年じゃないかな
大河ドラマの内容自体は予想外に糞ドラマだったが

445 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 22:59:42.34 ID:2DxABu9b.net
>>441 その家康人気は、恐らく大河効果だよ。

4年前にテレビ朝日が実施した「戦国武将総選挙」では、信長、謙信、政宗、幸村に次ぐ5位
https://shirobito.jp/article/991

今年の初頭に実施した「ルーツ製作委員会」によるアプリねとらぼ、信長、幸村、信玄、謙信、官兵衛に次ぐ6位
https://myoji-yurai.net/rareNameSengoku2023.htm

常に変わらないのは信長が1位になる点だけで、今年は大河が家康だったから、家康への注目度が上昇したんでしょ

446 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:02:54.30 ID:2DxABu9b.net
>>445 三行目がヘンな文章になってたな

「今年の初頭に実施した「ルーツ製作委員会」によるアプリを用いた調査によると、」と書くつもりだった

447 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:06:26.17 ID:Di00TRNE.net
悪から善へのイメージの転換といえば
それこそ田沼意次が挙げられる
そしてやはりこれを題材に大河をと自治体周辺がNHKにアピールしてるという

家康はほんとに小説の風評被害で嫌われてただけだからな

448 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:11:21.32 ID:OlLCA5uJ.net
戦前までは秀吉が絶対善だったからな
だから豊臣の天下を奪った家康は悪

449 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:35:19.85 ID:dmlrT4Mq.net
西郷の局が消えてヒロインがいなくなった
どうするんだろう

450 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:39:12.53 ID:di/iQr0j.net
於愛の方ロスで来週の視聴率ヤバくね?

451 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:40:07.25 ID:72XUFpPy.net
>>449
だから新しく北川茶々が出てきただろ

452 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:41:54.84 ID:TTW1UQRf.net
>>448
徳川幕府を倒すための口実として幕末期や新政府などに上げられたのが秀吉と幸村なんだよな
今では秀吉はかなりエグい奴だったというのが浸透してきて人気下げてる

453 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:43:27.06 ID:czbUcSDL.net
>>449 茶々が満を持して登場したし、来週から阿茶局も出てくるから

454 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:45:33.86 ID:qj/OvsBd.net
>>447
大奥で田沼でてくるでしょ
一橋治済のサイコパスぶりも

455 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:48:54.07 ID:Di00TRNE.net
>>449
入れ替わりで阿茶
秀忠・忠吉の継母みたいなものだから
正室みたいな立場でもあった実母が居たからここまで出てこなくても問題無いし

456 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:51:00.46 ID:nopSzKpa.net
茶々の浮気の濡れ場45分やれば視聴率70行く。

457 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:53:16.70 ID:XPY0vFGH.net
>>452
薩長(島津・毛利)のえげつなさと、秀吉とを分離するのが定番。

台湾系や朝鮮系が多く、大陸や半島で嫌われて逃げて来た乱暴者が多い。

458 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:53:58.88 ID:XPY0vFGH.net
嫌われてというよりは、討伐の対象とされて逃亡した乱暴者が多い。

459 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:55:12.86 ID:AOROpfJ+.net
木下藤吉郎の木下氏って
遠江国の出なのかね

460 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:58:32.86 ID:czbUcSDL.net
>>450 於愛が初登場した第23回の視聴率は既に10.2%で、その前後で大した変動がないのだから、於愛の存在が視聴率を左右するはずない

461 :日曜8時の名無しさん:2023/09/25(月) 23:59:48.81 ID:t1XhYVZF.net
皆が大好きな大河オマンコしたいグランプリ🤤🤤🤤🤤ww(笑)

1番オマンコやりたい女優は誰だ🤪🤪🤪

やっぱ若い茶々のロリマンコか
おばさん茶々かww

462 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 00:00:06.84 ID:1SYWuAjU.net
いえやーす

463 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 00:11:22.90 ID:t2kLDidS.net
しかし皆がつまらないと断定しているこのドラマ、あと2ヶ月続けていくの精神的に辛くない?

464 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 00:15:24.95 ID:CJhXtJkR.net
>>463 オレが面白いと言ってるから、大丈夫

465 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 00:20:26.59 ID:o6Ex9LoE.net
>>463
むしろ2ヶ月しか無いのに足りるの?だよ
女メインの回を短縮したら描けただろうにと思うの多すぎ

466 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 00:30:03.92 ID:wNDalMhT.net
家康が何をしたか見たいのであって夫婦仲を見たかったわけじゃないんだよなあ
今度は秀吉と茶々の三角関係をやるんだろうなぁ

467 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 00:55:11.37 ID:CJhXtJkR.net
>>466 恋愛劇や家庭劇のない大河ドラマなんて、これまでに存在したことあったっけ?

恋愛劇や家庭劇がイヤなら、大河ドラマを見るの辞めた方がいいだろ

468 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 01:02:27.11 ID:aNhDRtx2.net
これ出て得した役者っているのかな
序盤は溝端の氏真が人気だったけど溝端がブレイクした気配ないし

469 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 01:18:51.13 ID:x3IbWUHh.net
>>460
影響はなくても癒やされる女性が不在になるのは寂しいな
毎回真田信之とだんだん仲良くなっていく稲姫を挿入して欲しい

470 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 01:20:50.72 ID:x3IbWUHh.net
>>468
今週の脱力タイムスに鳴海唯が出るね
稲効果かもw

471 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 01:44:40.23 ID:M+ZBmzSz.net
>>468
これに出ていた事を記憶して欲しくない人が沢山いそう
だから話題にされると迷惑なんじゃない?キャリア的にもどうせお蔵入り大河だし

472 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 02:04:08.81 ID:gYWjtybX.net
俳優の北川景子(37)が25日、所属事務所の公式サイトを通じて第2子妊娠を報告した。

サイトで北川は「この度新しい命を授かりましたことをご報告いたします。新たな家族が増える喜びと共に無事に生まれてくることを願う日々です。仕事につきましては体調と相談しながらできる範囲で務めてまいります」と伝え「いつも応援してくださっている皆様、ご理解ご協力をいただいている関係者の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます」と記した。

473 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 03:34:17.04 ID:6366+klq.net
悲報
茶々、糞馬鹿なうえおばちゃんだった(´・ω・`)

474 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 03:49:45.75 ID:FJWO5EEj.net
>>430
天地人も悪女ではない

475 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 03:54:09.31 ID:QK2zVBTo.net
>>429
「武蔵」なんてほぼ完全総集編みたいな回あったからな
嫌いな作品ではないがあれは流石に如何なものかと思ったわ

476 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 04:18:44.64 ID:5lJKCqCv.net
>>473
アチャー!!

477 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 04:31:25.91 ID:KPfG7xx9.net
茶々「ばーん!(笑)」
家康「…(ヤレヤレ)」

家康「ばーん!(大砲)」
茶々「嫌ああ嗚呼ああ嗚呼ッ !!」
家康「ばーん!(笑)」
茶々「もう嫌ああ嗚呼ああ嗚呼ッ !!」
治長「和議に応じてはなりませぬ!」
茶々「和議じゃ!」
治長「家康はそんなに甘い男ではござりませぬ…」
茶々「ならばどうすればいいのじゃ!」
治長「大砲は所詮は脅し…耐えなされませ…」
茶々「しかし…」
家康「ばーん!(笑)」
茶々「嫌ああ嗚呼ああ嗚呼ッ !!和議じゃッ和議じゃあッ !!」
治長「…」

478 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 04:38:28.17 ID:lq2GkdNG.net
北川効果凄えな
過疎スレにレスが付くようになった

479 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 04:40:04.67 ID:k0jem538.net
於愛退場回だけど茶々が全て持って行ったな
確かにインパクトはあった

480 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 04:44:44.36 ID:ZxoKoHHe.net
11月で秀吉が死んで、12月で関ヶ原、大阪陣で淀陣営との決着な配分なら
そう無理でも無いと思う
北条征伐の後、朝鮮出兵までは家康はさして動かないからナレですっ飛ばして良い
11月は三成がメインになるかも

481 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 04:45:10.43 ID:hUXdGlm0.net
今年は「キタガワ」ブームだからな
一番耳にする名前なのは違いない

482 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 04:47:47.75 ID:YbrnPeXT.net
>>480
10月の放送は>>256
10月最終週には会津征伐が

483 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 05:21:50.81 ID:YW+J0RHq.net
しかし大河出てるのに妊娠とは体調管理としてはどうなんだ

484 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 05:35:27.50 ID:YbrnPeXT.net
ロケやる訳ではないけどプロ意識が足りないと言われるのは仕方ないな

485 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 05:47:52.74 ID:IglGHe+l.net
>>463
まあ、毒を食らわば皿までかな。

486 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 05:57:06.34 ID:IglGHe+l.net
最後のカンフル剤として、淀殿は広瀬すずを期待してたんだけどな。
北川景子に罪はないけど、甲冑姿の大将お市の方もたいがい間抜けだった、

487 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 05:58:25.18 ID:pq8Hw4Np.net
鈴木保奈美、斉藤由貴、北川景子
やれやれ

488 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:14:42.22 ID:KEWl2EtE.net
溝端淳平は要らなかったなぁ
瀬名との絡みも関口某の話も。

それが全ての元凶

489 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:14:53.47 ID:8KX+wD1J.net
>>418
ケアレスミスだと思うけど一応
>渡辺謙が藤原の1代目と3代目演じたけどな

ケンが演じたのは、奥州藤原氏の始祖経清と四代泰衡。
(初代清衡は村上弘明、二代基衡は未登場、三代秀衡は渡瀬恒彦)
当初は北大路欣也が秀衡を演じる予定だったが病気降板、
「独眼竜政宗」の伊達親子の再現はならなかった。

490 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:16:06.07 ID:QbFWFshx.net
>>488
瀬名が氏真に犯されるシーンは結構話題になったろ
結構攻めた創作すると感心したけどな

491 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:21:56.30 ID:IglGHe+l.net
>>488
あんなの枝葉じゃね?

492 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:42:45.87 ID:1pOem0W+.net
>>256
真田丸だと北条滅亡が24話で秀吉死ぬのが31話。
それをど家ではたった2話でやるから急展開だな。
残り話数少ないから仕方ないけど。

493 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:44:04.57 ID:QcqsRKWe.net
来週はナレーションで家康終われ。
大河「お市と淀(炎の三姉妹)」やれ。

494 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:45:11.90 ID:1pOem0W+.net
>>492
たった3話の間違い。
真田丸だと間に6話なのが、ど家だと間に1話しかない。

495 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:46:37.96 ID:CJhXtJkR.net
>>488 溝端淳平の演じた今川氏真こそ、序盤の殊勲賞やろがい

掛川城の回は感動したのぉ…奥さんの志田未来がいい存在感を出してくれた

496 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:47:51.91 ID:QD9Qv/oc.net
>>486
やはり甲冑で大坂城を闊歩するのかな

497 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:53:05.84 ID:1pOem0W+.net
江でも小田原が23話で秀吉死ぬのが31話か…。
晩年の秀吉の暴走は江、官兵衛、真田丸で散々やったから無理にど家でじっくりやることもないか?

498 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:57:29.04 ID:vw8v/AkG.net
>>488
あの辺は溝端淳平がいなかったら更に酷いことになってたと思う
とにかくいらなかったのはメソつく家康とイキりまくりの瀬名

499 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:58:13.15 ID:gK6Zhh6E.net
浜松の人は大半が築山が浜松の名付け親だなんて知らなかったと思う
それを周知できただけでも意義のあるドラマだった
浜松城に築山と家康の寄り添う銅像がたつかもな

500 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 06:58:53.52 ID:kKY5ydCH.net
晩年秀吉が老いてくのはもう飽き飽きだからな

501 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:00:56.14 ID:CJhXtJkR.net
>>494 滝田家康は北条滅亡から秀吉死去まで4話ですよ。しかも後ろ3話は、家康ドラマなのに豊臣政権の話ばかりしてて、家康とほとんど関係ない秀次事件の描写に1回分くらい費やしてた。そこを省くと、ど家の回数になるわけ

真田丸の主役は家康と比べて、人生も短いしイベントの数も少ないから、きりを秀次に絡ませたり、信繁に秀吉の介護をさせたりして引き延ばしてたんで、ど家と比べる価値などないね

502 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:00:59.72 ID:0vo8USPx.net
>>499
あの頃の高天神城の戦いが信長を欺くための空砲合戦だったってのも知らない人が大半だったと思うしね

503 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:02:04.36 ID:QF21hBnR.net
家康が秀吉の介護して毒殺したら少し見直す

504 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:04:45.76 ID:IglGHe+l.net
>>495
志田未来は良かったな。
もっと大きな役をやってほしかった。

505 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:07:47.01 ID:zKO8PWS4.net
>>496
撮影途中で妊娠が分かった鈴木保奈美は出番が激減したらしいからな
甲冑を付けるのは無理じゃないかな

506 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:11:02.85 ID:Duelmdjk.net
基本これから淀なんて座ってばかりこれからの仕事も見越してなのかもしれないよ
しかも例年通りならオールアップまで残り1,2週間
もう淀殿撮り終わってる可能性もあり

507 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:14:19.36 ID:9AFL30JZ.net
>>499
知らない人が大半???
空砲合戦なんて造り話なんだけど

508 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:16:23.72 ID:CJhXtJkR.net
>>507 たいていだれでも、作り話だとわかってるが

509 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:17:33.05 ID:3GYWLWAX.net
>>477
またやりやがったな、お前!

510 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:17:48.96 ID:7DF4+rxk.net
>>503
のえ
「家康さん、私もこれでじわじわ義時を弱らせた毒草あげます」

511 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:19:33.97 ID:1pOem0W+.net
>>501
真田丸って秀吉絡みに時間かけすぎた感じもするな。
真田幸村の活躍は大坂の陣がメインなのに。
官兵衛や江で散々やって視聴者も飽き飽きな晩年の秀吉絡みに時間かけまくりよく視聴率もまあまあ取れたなと。

512 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:20:53.99 ID:7DF4+rxk.net
>>480
滝田家康の時って残り2ヶ月で、そんなにぎゅう詰めにしたかな?
無理すぎ

513 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:23:47.40 ID:gVQArWAv.net
家康「介護はお任せを…(ニコニコ)」
秀吉「…家康…すまぬ…」
家康「粥です…義兄上…(ニコニコ)」
秀吉「…よい妹婿を持った…」
家康「…有難き幸せ…(ニコニコ)」
秀吉「…ん…意識が…」
家康「…毒を盛ったッ …」
秀吉「…なッ !…たれ…か…」
家康「誰も来ぬわッ !…茶々も秀頼も殺してやるッ !…覚悟しておけッ !」
秀吉「!…な…家…康…」
家康「お前の一族皆殺しにしてやるからなッ !!」
秀吉「…あ…ああ…(グフッ)」
家康「殿下ぁッ !!!…ああッ嗚呼ッ !!(嘘泣)」

514 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:27:04.10 ID:6zjiYY+/.net
去年も八重が泰時を産んだって知らない人が大半だったからね

515 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:29:06.56 ID:wxiw5tbQ.net
真田丸の秀吉介護だと
テレビつけたらもう話が終わりかけてて8時になると
「小池百合子都知事誕生!」

これにはかなりイラッとした

516 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:31:16.43 ID:SsKd0hcZ.net
大坂城の淀の大砲話って煽り運転してた女が
逆襲煽りされると泣き叫んで被害者ヅラするのに似てるな

517 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:32:21.96 ID:qUu62+yp.net
大河ドラマで視聴率1桁を記録した回数

第1位 いだてん(2019年)・42回
第2位 清盛(2012年)・9回 【磯智明⠀P】
第3位 花燃(2015年)・5回
第4位 ど家(2023年)・3回【磯智明P⠀】
第5位 西郷(2018年)・1回
第5位 鎌倉(2022年) ・1回

518 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:32:31.03 ID:9AFL30JZ.net
>>507
アンカーうちまちがえ499でな502
>>508
>>502の人のレス見ると空砲合戦
本当にあったような書き込みだったので

519 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:37:21.49 ID:FH1QuW7o.net
淀「バーン(笑)オラオラ!どきなさい家康!」
治長「煽り運転はおやめください」
家康「…(苦笑)」
淀「オラオラ!邪魔よウスノロ家康!バーン(笑)」
治長「…おやめくだされ…」
家康「…(ムカッ)」
淀「オラオラ!邪魔邪魔!バーン(笑)オホホホ…!」
家康「バーン(笑)」
淀「ちょッ !」
家康「バーン(笑)」
淀「いやああ嗚呼ああ嗚呼!!煽らないでええッ !!やめてええッ !!」
家康「バーン(笑)」
淀「嫌ああ嗚呼ああ嗚呼ッ !!誰か助けてぇッ !!煽り運転よぉ !!!!」
治長「言わんこっちゃない…」
家康「バーン(笑)」
淀「嫌あああああッ !!煽り運転されてるのおお!!助けてえええ!!!!」

520 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:44:46.32 ID:kwY7BYXV.net
お愛日記ってタイトルが悪いよ
つまんなそうだもん

521 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:45:39.30 ID:0YGYv5ZZ.net
空砲合戦が史実だと思ってるのは>>502だけだろ

522 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:45:50.91 ID:gK6Zhh6E.net
あの寺を義時と八重が寄贈したというのも紀行で初めて知った人も結構いたらしい

523 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:46:04.02 ID:FH1QuW7o.net
ネットとかだと「茶々と寧々」ってサブタイとか情報も出てたな

524 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:47:06.78 ID:FH1QuW7o.net
>>522
鎌倉殿スレで何度も言われてるけどあれは義時ではないってのが有力

525 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:55:05.33 ID:X41ES6rL.net
高天神城で空砲合戦した可能性はほぼゼロ
八重が泰時産んだ可能性はほぼゼロ

526 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 07:56:21.81 ID:CJhXtJkR.net
>>512 滝田家康は、家康と大して関係ない秀次事件にほぼ1回分を費やして、オリキャラの堺商人の娘が三成のところにスパイしに行って殺されて、前田利家の描写にも奥さんまで出して時間を割いて、博多の遊女が三成の妾になって二人の会話を差し挟むなど、家康以外の人物の描写に尺を使ってる

関ヶ原の後だと、大久保長安がとにかくよく出てきて、これまた妾とのやり取りが出てくる。オリキャラ商人の孫が千姫の侍女になって秀頼に手を付けられて娘を出産、柳生宗矩がいとこに大坂城に偽装入城して淀殿と秀頼を救出するように頼む。そして、南蛮人も絡んだ松平忠輝と伊達政宗の野望と挫折

こうした部分を省略して、関ヶ原以降を豊臣との関係に集中させれば、ど家のボリューム感は滝田家康とそんなに変わらなくなると思うよ

527 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:52.67 ID:/dluuP9H.net
らんまん面白いな
このチーム次は大河かな

528 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:02:04.37 ID:RCvHDXtH.net
>>499

家康が築山を憎んで殺したのにかww

529 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:04:52.45 ID:AHs9BIe5.net
しかし来週のドラマで家康を江戸に左遷させる秀吉の態度からみても
なぜ秀吉は死後の構想で家康を伏見に置くとしながらも前田との二大老制にするのはどういった心境の変化をしたからと描くのだろう?
左遷という冷遇から、二大大老への繋がりがうまく描かれるのか?
殿中でひらいた酒宴で福島らが喧嘩をはじめたとき家康が怒って統制したエピソードとかを使うのかな?
それでも今のドラマの秀吉が家康を律儀におもって行政を任せるのは無理があると思うが。。。

530 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:07:00.84 ID:3FVSoHiu.net
なんで信長ってこんなに人気あるの?
中国で言えば曹操なんか

531 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:07:45.17 ID:xhrBsDG5.net
>>529

>>256に来月放送のあらすじが書いてあるけど
家康は五大老での政治を望むけど毛利とか上杉が国元に帰って結局は家康が政の中心になって天下人みたいになるらしい
それを三成とか淀が苦々しく思って挙兵みたいな流れっぽい

532 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:08:01.63 ID:Duelmdjk.net
>>499
おいおいどの大河もほぼファンタジーだぞ
時代小説だってそう真に受けるなよ
史実を知りたければ小説やドラマに頼るなよ

533 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:15:30.47 ID:FS8Yg6gR.net
毎回のように瀬名が出てくるのほんと嫌
有村架純も回想で出ても気品ある奥方って雰囲気ゼロで村娘だった
お愛やお葉の方が大名の奥方らしさがある
複雑な境遇の築山殿は有村架純じゃ演技力がなかったってことかな
だからよけいに回想がウザいのだと思う

534 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:18:42.81 ID:CFNhBMgr.net
>>530
信長好きになるなるんだったら
ロシアのピョートル大帝あたりも好きになる
首都海沿いのサンクトペテルブルクに無理やり移転させるし
黒人の将軍いたし

535 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:21:16.36 ID:lq2GkdNG.net
https://www.youtube.com/watch?v=GL9tw6qokEc
ここでお市と茶々の顔を見比べると、やっぱり妊娠太りかほっぺたがふっくらとした気が
茶々のあのやばい雰囲気は、北川景子は、元々、まともそうな女が実はとんでもねえって
狂気の演技には定評あるからな

536 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:21:28.30 ID:CFNhBMgr.net
>>534
なるんだったら〇w

537 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:23:32.82 ID:UK4D1t9o.net
>太閤秀吉がくたばる
日本中が動揺する中で家康と三成は朝鮮出兵の後始末に追われる
家康は利家、輝元、景勝、秀家ら五大老で政治を行う意向ではあったが輝元や景勝が領国に帰り足並みが揃わない
そして利家も病に倒れてしまう

毛利や上杉が帰国したのは三成失脚後の筈だけどな

538 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:28:24.63 ID:3GYWLWAX.net
>>519
>>513
江守爺お断りの意味ないじゃん。結局、蛍光灯に群がる虫みたいに集まってきてるし。

539 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:29:30.96 ID:V6KgZHDd.net
>>537
所詮はガイド本でもない月刊テレビ雑誌の情報だしな
ガイドもガイドで全部宛てになる訳でもないし

540 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:33:53.07 ID:uvghOoRT.net
今の時代に「くたばる」なんてタイトル大丈夫かな

541 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:36:10.67 ID:YUf9s+9f.net
つーか前田利家の登場遅すぎなんだよね
こんな駄作に出たくなかったんだろうよ
どうする家康に出たら恥をかかされるだけだからな

542 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:42:51.13 ID:8wrCB05/.net
>>531
いやそれは流れとは言えないよ
淡々とイベントが並べてあるだけ
これじゃあ学校の歴史の教科書とかわらない

家康は5大老で政治を望むとなっているが、そもそもなぜそのようなものを望める立場にいたのか?
その辺を丁寧に描かれるのかが不安

543 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:50:03.34 ID:V6KgZHDd.net
家康としては五大老で秀頼を守る政治をやりたかったけど
足並みが揃わず自分に権力が集中してしまう感じにするのでは
それを淀が三成を煽ってって感じになりそう

544 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:54:06.76 ID:h2VlbEGx.net
そんなに史実を無視していいのか
家康そんな良い人になってほしくないんだが

545 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:57:40.17 ID:GjVDpUtt.net
>>541
何かあの世の前田利家がど家に出たくなかったみたいなレスだな
まぁ宅間伸が出たくなかったって意味だと思うけど

546 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 09:59:41.46 ID:w5Pg00L1.net
方広寺鐘銘事件とかどうするんだろうな
豊臣を滅ぼすことに積極的な家臣が勝手にやったことにするんだろうか
ただ最終段階でもそれでは情けない家康になってしまうな

547 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:08:57.58 ID:URdzKvUb.net
>>533
今となっては西郷局の安定感の方が圧倒的で、瀬名を正室として回想で出しても道化にしか見えないから
かえって、あの間抜け顔を出すのは可哀想

548 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:09:29.36 ID:9AFL30JZ.net
宅間が出たくなくて前田利家の出番が遅くなったんじゃなく、前田の登場が遅かったので宅間の出番も遅かったんだろう、常識で考えれば

549 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:10:11.05 ID:RCvHDXtH.net
>>529

一応、家康は秀吉の義理の弟だから
それに秀吉は自分が死んだ後のことは
どーでもいいと思ってたんじゃね

権力者は自分が1番で死後のことまではどーなるか分からんし、どーにもならんこと分かってたんだろ

550 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:14:46.21 ID:8wrCB05/.net
>>544
ドラマだからある程度史実は無視ししてかまないと思うが
最低限、ドラマとしても全体的に辻褄が合うようにはしてほしいんだよね
ある回では秀吉は家康を軽んじて、いつの間にか家康を頼るとか、そういうツギハギだからけのドラマにはしてほしくない
その間をきちんと説明してほしいんだが

551 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:20:25.06 ID:3px4kKab.net
茶々が広瀬すずなら良かったのにな
家康や秀吉に銃を向ける小悪魔感は広瀬すずにピッタリだったろ
北川が妊娠したから尚更そう思う

552 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:20:48.39 ID:CJhXtJkR.net
>>544 そんなことを言ったら、完全無欠な聖人家康を描いた山岡荘八(滝田家康の原作)なんか、史実を完全無視で大ベストセラーじゃん

553 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:21:01.69 ID:8wrCB05/.net
>>549
秀頼のことは心配してただろう?

554 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:30:48.38 ID:CJhXtJkR.net
>>545 前田利家を早く出したら、ムロ秀吉との年齢バランスで宅麻伸は使いにくくなるから

遅い登場だからこそ、ベテランの宅麻が似合うんでな

家康ドラマで利家が重要になるのは晩年だから、早く出す必要なんてないよ

555 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:30:49.94 ID:WIJNFgVw.net
>>552ウダツの上がらん甲斐性なしにはアレが完全無欠に見える

556 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:31:39.34 ID:mqbYXQot.net
>>529
秀長があぼん秀次切腹で大名を纏めあげる頼れのが居なく成ったからだろ

557 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:35:27.08 ID:mqbYXQot.net
>>541
大名の前で秀吉がお漏らししたのを秀頼のせいにした辺りで良いだろ

558 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:38:51.10 ID:o6Ex9LoE.net
>>546
いつも通り悩んだ家康が女に背中押されて覚悟を決めるんだろ

559 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 10:42:43.49 ID:1LAawkCm.net
>>553

家康を殺しても秀頼が安泰だったとは限らん
権力闘争は非情

560 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 11:05:24.48 ID:aNhDRtx2.net
有村は大河ヒロインなら麒麟の駒をやるべきだった

561 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 11:05:38.27 ID:1pOem0W+.net
>>540
そもそもこのドラマのタイトル「どうする家康」が大河ドラマというより民放のトレンディードラマっぽい。

562 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 11:11:25.91 ID:K+1YV4Ec.net
もう、どうなる松潤でええだろ

563 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 11:12:56.97 ID:LBB3aYLi.net
家康滅ぼしてたら毛利上杉島津伊達で天下取り第2ラウンドよーいどんで西欧にいいように付け入られてどこぞの植民地可でFA?

564 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 11:24:25.93 ID:1SFno0oh.net
朝3時からここまでもう100レス
そしてほとんど1匹のレス
行動が常識外れw

565 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 11:39:13.43 ID:nS4lEX0+.net
>>560
可愛げがあるもんね
雰囲気の暗い人はダメだね

566 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 11:50:12.15 ID:c+wHHkC3.net
>>563
18世紀はイギリス東アジアから撤退してオランダ独占だから大丈夫じゃないか
19世紀もグダグダしてるとロシアがうろつきはじめるけど

567 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:06:01.55 ID:WpcXPOTr.net
>>515
いや、龍馬伝の最終回の大事なシーンでどうでもいい速報テロ流した時はNHKに殺意感じた。
案の定NHKに抗議の電話鳴り止まなかったらしい

568 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:16:37.88 ID:WpcXPOTr.net
>>531
37.38.39話で秀長、旭、鶴松、大政所、秀次、秀吉退場かよ。時間無くてナレ死になるかならずスルーされそう。
麒麟も光秀母の処刑もなくフェードアウトあったからな。

569 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:27:09.69 ID:1pOem0W+.net
>>568
さすがに死だけはしっかり描くでしょ。
秀吉「家康よ、秀頼を頼むのぉ…」
あとのやつらは全員ナレ死だろうな。

570 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:29:10.82 ID:WLr3pccS.net
>>538
368 日曜8時の名無しさん 2023/06/29(木) 23:48:44.10 ID:3mptJ0XX
強い権利意識を持っている

ナルシストにルールは通じない。権威がある人や国民的ヒーローのように、偉大な尊敬に値する人=ナルシスト本人に対して、ルールを強いるのは失礼だと考えている。他人が自分に合わせるように努力させても、本人はそれになんとも思っていない。ナルシストのスケジュールに合わせて予定を計画しても、本人が出席しないこともしばしば。周りの人に迷惑をかけているという感覚すらない

https://news.yahoo.co.jp/articles/882929d3ec2f6ab49d9fadc16dbce12e7b3218c4

571 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:30:00.48 ID:1pOem0W+.net
>>569
ちょっと一行目書き込みミス。

さすがに秀吉の死だけはしっかり描くでしょ。
秀吉「家康よ、秀頼を頼むのぉ…」
あとのやつらは全員ナレ死だろうな。

572 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:32:54.84 ID:o6Ex9LoE.net
>>567
しかも龍馬が襲われるタイミングでテロップだからな
そりゃ怒るわw

573 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:33:44.34 ID:+ncmT34I.net
寧々「お前様…」
茶々「殿下…」
秀吉「其方ら…家…康…と二人に…して…くれ…」
家康「殿下ぁ…お気を確かに…!」
秀吉「…秀頼を頼む…」
家康「…」
秀吉「頼めるか…?」
家康「…」
秀吉「…い…家…康…」
家康「…秀頼を…殺してやるッ !」
秀吉「…な!…た…れ…か…」
家康「誰も来ぬわ!秀頼も淀も殺して…天下を奪ってやるッ !」
秀吉「…あ…ああ…」
家康「兎が…猿の子らを食い殺すのじゃ…!!」
秀吉「…あ…あ…あ…(臨終)」
家康「…殿下ぁ…!!(嘘泣)」
寧々「お前様ぁ!!(泣)」
茶々「殿下ぁ!!(嘘泣)」

家康「遂に秀吉がくたばったッ !これより天下を奪うッ !!」

574 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:34:03.55 ID:aZN70Cfx.net
>>568 大政所の死はスルーだろ。秀長もスルーしておかしくなかったが、病気であることを作中で表現したから、死を伝えないと意味がなくなるわな

旭は正室だから、ナレ死かもしれんけどスルーはない。鶴松は、存在そのものをスルーするというならわかるが、生まれさせてしまうとどうしても死を伝えないといけなくなる

秀次と秀吉の死は物語の展開と大きく関わるから、スルーのしようがない

575 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:44:16.93 ID:ksfqd3IT.net
秀次事件は近江派の豊臣乗っ取り陰謀という感じで行くのか

576 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:45:11.28 ID:eg+s45j9.net
>>546
宿敵を滅ぼすためには、こんなせこいことまでするというのを描かないとな。

577 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:47:42.78 ID:K63OFar5.net
鶴松はナレ生れナレ死まである

578 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:48:25.12 ID:1pOem0W+.net
>>573
またハゲやがったなお前!

579 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 12:49:24.35 ID:ksfqd3IT.net
>>576
今回の茶々なら本当に調伏目的でやりそう

580 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 13:00:22.18 ID:/ODUWqDK.net
>>569
小田原の後に時は移りで秀吉死の直前かも知れんよ

581 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 13:00:21.93 ID:aZN70Cfx.net
>>579 それ行くかもな

582 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 13:09:13.30 ID:BKp++6zv.net
>>573
またやりやがったな!

583 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 13:22:05.35 ID:+jP5BAQz.net
よく脚本家の引き出しが少ないとか見るけど、なんかそれも違うんよな。
なんというかストーリーがまったく作れてないって感じ。
だからシチュエーションだけを積み上げるしかできないからすべてが唐突で、次の場面でキャラの脳内がリセットされまくるんだろう。
ストーリーの積み上げがないから、あれだけ長々出てるキャラたちに掘り下げが一切ない。今回の悲しい過去も唐突だしな。

584 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 13:24:16.93 ID:1SYWuAjU.net
今、どうするって感じの人が多い
どうするみんな
どうする○○さん
どうする私、、、
みたいな

585 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 13:33:37.29 ID:G2G4T0Zh.net
秀忠の母ちゃんの事を知らなかったから観ながら調べてたら没年を見てびっくりした
驚きが収まらないうちに今回最後に於愛さん退場になって悲しかった
広瀬アリス良いキャラ演じてたから残念

586 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 13:43:49.60 ID:aXubywlU.net
松本阿茶だけよすがに見るわ

587 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 14:08:42.01 ID:wf7gLqGS.net
>>309
フリック入力ではよくあることだよおじいちゃん

588 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 14:12:00.26 ID:wf7gLqGS.net
>>569
後半になれば毎回死ぬペースだし、気が滅入るからナレ死でいいわ

589 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 14:19:14.72 ID:w5Pg00L1.net
今のメインの家臣で家康より長生きするのって正信くらいか

590 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 14:27:37.04 ID:v1QVsUy0.net
>>589
今いるたまに出る家臣を含めても
後はジャイアン

591 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 14:39:00.69 ID:g9aJZP0n.net
昔 hzsn

最近 kmsn

今年 snsn

592 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 14:40:37.66 ID:gK6Zhh6E.net
名古屋の河村市長、衆院選立候補問われ「アラーの神のおぼしめし」

家康は神の君といわれてるが因みに何教
仏教に神いないし

593 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 14:46:31.80 ID:K63OFar5.net
神仏分離は明治以降だからその辺は曖昧なんじゃねーの
天皇が諡で神にしただけ

594 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 14:51:47.13 ID:QL85STWq.net
サンデースポーツを20:45スタートにしたら?
そしてサンデースポーツで大河受けなんてどうか?
ついでに土曜スタジオパークでも大河再放送受けも

595 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 15:00:52.84 ID:vg0lCYo1.net
>>588
大河ドラマの秀吉も後半2カ月ぐらいは
毎回主要人物の死亡回だったな

596 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 15:03:56.44 ID:vg0lCYo1.net
>>592
家康は山王一実神道の神

597 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 15:07:27.16 ID:w5Pg00L1.net
>>590
守綱は結構長生きなんだな
大坂の陣も70超えて出陣するみたいだし、終盤で出番が増えそう

598 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 15:07:33.09 ID:eZKljdP5.net
>>100
そりゃ篤姫と幾島の共演で朝ドラに来るんだから

599 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 15:17:52.17 ID:Duelmdjk.net
>>598
らんまんの監督は篤姫もやってたからね
二人呼びやすかったでしょ

600 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 15:28:16.38 ID:VeV4FScR.net
キモブサイク🤮🤮🤮ミジメ💀💀ミジメ(笑)

モテモテ王子の俺様が圧倒的な優勝だな😁😁😁(笑)

劣等ゲテモノのミジメなブザマな負け組🤮🤮🤮wwざま〜爆笑👿👿👿

601 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 15:28:41.27 ID:VeV4FScR.net
キモブサイク🤮🤮🤮ミジメ💀💀ミジメ(笑)

モテモテ王子の俺様が圧倒的な優勝だな😁😁😁(笑)

劣等ゲテモノのミジメなブザマな負け組🤮🤮🤮wwざま〜爆笑👿👿👿

602 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 15:31:16.93 ID:mh3TuSHS.net
朝3時からここまでもう150レス
そしてほとんど1匹のレス
行動が常識外れw

603 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 16:11:04.57 ID:RCvHDXtH.net
やたら昔の大河のこと持ち出す老害がいるなーww

604 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 16:16:40.46 ID:XisjxPJ0.net
>>597 正信は参謀格だから、老兵の代表として夏の陣で守綱の姿が描かれるだろうな

605 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 16:23:46.66 ID:GjVDpUtt.net
ID:VeV4FScRのレスみれば異性に相手されなそう雰囲気、もしかしてコイツ女か睾丸性女性化症かも

606 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 16:40:20.47 ID:jS8BHiFI.net
ID:VeV4FScRがふたなりか非モテ男かわかんないけど、50過ぎとかでないといいけどね
いい年してあんなレスはあまりにも痛々しいので

607 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 16:55:51.00 ID:9PZ6zOWU.net
杉野はもう少し顔大きくすれば大河常連になってもいいな
顔が薄いけど綺麗な顔してるし悪くはない

608 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 17:51:16.44 ID:dAQTszVP.net
>>533
わかり過ぎる
それとぶっちゃけ有村架純以外の女優は彼女より年齢キャリア若くても皆戦国の女感が出てた
あの秋元アイドルの元含めた2名でさえね
よほど役が合ってないんだと最初は好意的に考えようとしてたがそれだけではないのではとも思う

609 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 17:55:28.75 ID:EN/NNok6.net
>>533
ど家は築山が副主人公みたいなもんだから今後も二話に一回は回想に出てくるぞw
で多分最終回には回想じゃない新録の築山が出てくるだろう

610 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 18:05:31.30 ID:uUsBRjuC.net
現時点で秀吉に意見できる人

おね
豊臣秀長
徳川家康
前田利家
黒田如水
お茶々


結構いるじゃんか

611 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 18:14:05.51 ID:Duelmdjk.net
>>608
正直外見の雰囲気だと思うよ
北川にしろ信長の娘も卵型の美人だから姫様だった
麒麟の駒もだけど有村はベース板型でお姫様のような気品が見た目からは感じられなかっただけそれから鼻声のような少しくぐもった地声も不利かな
でも台詞回しは一番上手かったよ

612 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 18:19:07.96 ID:XisjxPJ0.net
>>611 有村は顔が村娘だという以外に、姫っぽくない理由がわからんわな

たぬきメイクとか、一向宗の町に行った時の様子が、村娘イメージを増長してる感じもするが

613 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 18:20:17.46 ID:wIZB0IRp.net
>>610
意見しても聞き入れてくれるのかが問題
如水なんて遠ざけられちゃってるし
手打ちにならないだけましか

614 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 18:35:59.06 ID:uzelkKXv.net
>>594
麿みたいにたまに泣き顔見せてくれるだけのが沁みるんだけどね
大河は紀行コーナーで一応涙引っ込むし
今回とかは於愛ナレ死からすぐにスタジオに切り替わったら鈴木アナ仕事にならないな

615 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 18:41:19.84 ID:B6y2Qh7U.net
秀吉の姉ちゃんって出てきた?

616 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 18:47:30.04 ID:BBmR+E5T.net
>>581
なんせもうあの時点では家康が死なない限り機会が無いし

617 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 18:59:41.66 ID:gn2FSOZA.net
>>610
秀長も家康も食い下がってまでは意見をしない

618 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:02:25.53 ID:BBmR+E5T.net
淀「ええい!一体いつになったら死ぬのじゃ!?家康は!待てぬ!もう待てぬ!」

619 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:06:17.50 ID:Kt4fbEEh.net
佐藤浩市まだ黒髪でよかっただろ
この中だと息子以外全員年上なんだし
https://pbs.twimg.com/media/F67nsiebUAACkUx.jpg

620 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:08:20.17 ID:IglGHe+l.net
あれだけ秀吉を貶めるなら、秀頼は大野治長と淀殿の子どもにしたらどうだろ。

621 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:17:20.66 ID:BBmR+E5T.net
>>620
あるいはってくらいで良いかも

622 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:17:28.45 ID:YrJWGFy2.net
>>619
今までの演技と二人の役柄から言って、
稲姫に締め出し食らってがっくり来るのが物凄く似合いそうなんだけど
やるんだろうか

623 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:18:26.61 ID:BZ+8Wuq4.net
>>583
歴史に興味ない、思い入れの無い人間が脚本やってるから取り敢えず締切までに1話書けばいいや〜という感じのブツ切り、やっつけ仕事な内容になるんだと思う
民放ならせいぜい10話そこらだから何とかなるんだろうけどな

624 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:19:58.21 ID:BBmR+E5T.net
>>622
今回は自分から要求したわけだしな
招かざる客ならぬ自分で招いた嫁だけに

625 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:20:07.72 ID:1SFno0oh.net
明日のなんだこれミステリーは
浜松から家康・瀬名ネタ
何をやるのか

626 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:22:00.65 ID:FH1QuW7o.net
>>615 出てない。秀次を重視してないから、出す理由がない

秀吉姉の日秀尼は、秀吉かねねが主役でない限り、まず出ないよ

江では少し出たみたいだけど、江自身が秀吉の準家族みたいなもんだし、二番目の旦那の母親だからなぁ…

627 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:23:17.34 ID:BBmR+E5T.net
>>597
守綱「八時だよ!」

三河家臣団「全員集合ー!!」

628 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:24:38.32 ID:BBmR+E5T.net
>>626
やはり長山藍子の印象が強い

629 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:32:10.01 ID:FH1QuW7o.net
>>623 家康が鳥居元忠に馬場信春の娘を探すことを命じてて、元忠は見つけたのに隠してたなんてマイナーエピソードは、よほど歴史を調べてないと出てこないよ

それを望月千代女と結びつけて、伏見城玉砕に備えるとは、なかなか見事なストーリー構築。1話ごとに考えているわけではないことがわかる

630 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:39:27.96 ID:BBmR+E5T.net
>>609
信康と迎えに来るのか

631 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:46:18.22 ID:+21vEUs3.net
>>611
台詞回しじゃなくて死と隣り合わせの戦国の女の覚悟、芯の強さみたいのが感じられなかった
だから晩年になってもお花畑的演技にみえてしまってねそこが残念だった
とにもかくにも有村さんに役柄が合ってなかったんだろうね

632 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 19:51:01.11 ID:xwam1vDm.net
於愛の退場劇に千代・稲エピを巧妙に絡めて元忠の退場フラグを張ったのは感心した

633 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:00:32.35 ID:vg0lCYo1.net
>>610
千利休

634 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:01:39.40 ID:uzelkKXv.net
>>632
それね、お見事でしたとしかいいようがない
茶々で驚かせたのも悪くないんだけど、今回はしっとり締めくくって欲しかったかな

635 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:04:59.33 ID:CY9cYBj5.net
>>629
馬場信春の娘の話はここでもずっと前から出てた話題だぜ?
むしろ創作話の類いなのにやる馬鹿な脚本
しかも美談に改変する馬鹿な脚本
そりゃ視聴率一桁に落ちるわwww

636 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:06:24.38 ID:AHs9BIe5.net
家康自身が上洛するということは天下を諦めることと言ってるから、
現時点で家康の頭に豊臣家を倒すという考えはないよな?
どの時点で天下を取ろうと考えるんだろ?
秀吉存命のころにすでに朝廷に献金してるよな?
竹杖事件のころには正信に三成や秀頼を倒すようなことを言っているし

637 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:08:46.81 ID:ZmriPUSE.net
皆はどうでもいいだろうけど朝日姫が家康に大切にされていて良かった

638 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:11:46.35 ID:FH1QuW7o.net
>>634 その点は全く同意

茶々の初登場は次回に回してもなんら問題ないはずなのに、於愛が死ぬ回をDQN茶々の鉄砲で破壊せんでもええやろと

639 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:31:59.31 ID:UCUSeHsu.net
>>619
伏見城築城中?

640 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:33:35.06 ID:BBmR+E5T.net
>>638
まあ強いて言えば思い切り笑い顔の仮面を被った奴がここにってオチなんだろうが

641 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:34:20.89 ID:vg0lCYo1.net
>>639
駿府城にしては大きすぎる

642 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:34:20.73 ID:XisjxPJ0.net
>>631 ど家の作風と有村の演技を混同しているとしか思えない

戦国時代だからといって、人々が常に死を意識する殺伐とした状況で日々生きているわけではない。和やかな会話もあるし、笑う場面もある。そのことを適宜表現していくのがど家の作風

瀬名にスポットが当たる回は特にそうした和み回が多かったし、築山屋敷も戦から解放された場所として演出されてたんだわ。

瀬名は死と隣り合わせの雰囲気なんて醸し出してはいかん役割だったんで、その作風に応じた演技を有村はしてただけ。

貴方はど家の作風の問題であることを、有村個人の演技の問題だと勘違いしていると思う。今作の瀬名を誰が演じるのであれ、ああいう雰囲気が求められることは変わらない

643 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:37:26.61 ID:WvSGXPyz.net
>>632
ワチャワチャしても良いから、ラストに御愛退場で良かったのにね

644 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:39:37.06 ID:yA9ly/Ev.net
>>625
瀬名はあえて悪女の道を選んだのではないか?
という仮説を追うそうな
そう考えられような背景があるらしい
史学からは本郷が出る

645 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:49:19.13 ID:48YjpT+J.net
次回から松本若菜か
鎌倉殿とのヒロイン対決は今まで八重>瀬名、比奈>於愛だったけど第3ヒロイン対決はのえ<阿茶と初めてど家の方に軍配が上がるな

646 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:58:57.16 ID:BBmR+E5T.net
のえはあれだから良かった
むしろ前の二人が出来過ぎでのえが普通って

647 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 20:59:34.66 ID:w5Pg00L1.net
のえさんに負けるヒロインなんているのかよ!

648 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 21:05:56.35 ID:XisjxPJ0.net
>>641 この時の駿府城が何層だったかってことがわからん

少し後の時代に石川数正が建てた松本城と同規模だったと考えることは不思議じゃないんで、それだったら>>639くらいの大きさはあるんでないの

649 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 21:24:49.40 ID:48Xl3tAP.net
>>642
瀬名にも前半からシリアスな場面は結構あったから言ってる

ここで以前有村さんに瀬名は合わないからと合う女優探しの名前が散々出たときも自分は参加していない
キャスティング側が問題なのであって役者のせいではないからね
それに他の連ドラで有村さんに合った役を幾つも観てきたから

ファン寄りな人が擁護する気持ちもようく分かるが役柄との相性はあるんだよ

650 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 21:31:58.54 ID:vRr1pYoL.net
>>637
朝日姫への接し方は秀吉に対するパフォーマンスだろうね、さすが律儀な家康殿

651 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 21:37:32.95 ID:WvSGXPyz.net
>>632
ワチャワチャしても良いから、ラストに御愛退場で良かったのにね
>>637
朝日姫は気を遣いまくる良い人だったのもあるかも
邪険にしたくないタイプ

652 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 21:39:27.46 ID:uzelkKXv.net
>>650
ドラマ的には亭主と無理矢理離縁させられたことに同情したのが受け入れるきっかけになってるのが巧いね
今作は家康や家臣団のエピソードと並行して戦国時代の女性たちの強さ悲しさ逞しさを描いてるのが大好き

653 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 21:47:49.76 ID:w5Pg00L1.net
だけど朝日姫はもう死んじゃうんだよな
朝日→秀長→大政所と1年おきに死ぬみたいだし、秀吉の孤独が深まっていきそう

654 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 21:53:46.86 ID:sf3TxJM2.net
>>529
秀次処刑が大きい

秀次処刑の後に秀吉が大坂城中壁書という法度を制定し、徳川、前田、上杉、毛利、小早川が連署した

ここから家康が豊臣政権の政務に恒常的に参画することになった
秀頼が幼少で、大大名を政権内部に抱え込まないと豊臣の天下が保てないと秀吉は思ったのだろう

後々を考えると秀吉の見立ては甘かったとは思うが

655 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 21:57:38.89 ID:Ksj5jHfA.net
>>652
家臣団のエピソードってあんなもんしか掘り下げられなかったのか
彼らの活躍を期待してかたからずっと拍子抜けよ

656 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:00:09.19 ID:sf3TxJM2.net
>>636
秀吉への畏怖はあったと思う
だから秀吉存命中は頭を下げ続けた

秀次事件の時は家康も内心で笑いが止まらなかっただろう
豊臣の藩屏を自分で潰してるんだから

657 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:01:43.78 ID:VtbRxyqU.net
肖像画の秀吉って市村正親に似てるな

658 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:03:07.61 ID:YrJWGFy2.net
>>654
他に方が無かったとも言えるわな
既に蜂須賀小六が亡くなってて、秀次の幕閣として粛清されたのが
小六と同年代の藤吉郎時代からの兄弟分やその二世って言う
豊臣でも数少ない「譜代大名」クラスだったから
逆に秀次を担がれたら拾に対する脅威になるからとそいつらを一掃せざるを得なくなった
その後に残ったのが、小姓上がりと旧織田家臣団含む外部から臣従した大名勢力って事になって
木下羽柴グループとして戦国を叩き上げて来た大名譜代がいなくなってしまった

659 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:05:13.66 ID:sf3TxJM2.net
>>657
のぼうの城という映画で秀吉を演じてた

野村萬斎が主人公で、佐藤浩市と山田孝之も出演してたな

660 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:12:33.13 ID:XisjxPJ0.net
>>649 戦場の場面なんかも、有村は十分演じられてたと思うけど

しかしより重要なことは、今作の瀬名は第一に平和の象徴であるということ。だから瀬名の役柄が>>631のように「死と隣り合わせの戦国の女の覚悟、芯の強さ」を表現することにあると思ってしまうことが、今作の設定を取り違えているように感じる

彼女が長く住んでた築山屋敷にも、平和な雰囲気が溢れてたでしょ。それが今作の瀬名の役柄を象徴してるの。今作の瀬名は戦国の女である以上に、戦国の世を超越した存在でなければならないの。後者の方が作品的には重要なんだから、お花畑でいいのよ

661 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:15:04.47 ID:sf3TxJM2.net
秀吉を軍事的に天下を取らせたのは軍師黒田官兵衛に他ならない。官兵衛の武略の賜物で、秀吉は毛利、明智、柴田、長宗我部、島津、北条にも勝ち続けた

通常の大河ドラマは主人公を過大に何でも活躍させたがるが、軍師官兵衛は逆でもっと官兵衛の活躍を描いてもよかった

その官兵衛を秀吉が疑って遠ざけるから、秀吉死後に黒田は徳川にすぐになびいて秀頼を守ろうとせず

官兵衛を秀吉が豊臣軍の総司令に任じていたら天下はどうなっていたか

662 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:15:19.67 ID:KEWl2EtE.net
>>660
くだらない
Twitterで平山優にでも話かけろハゲ

663 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:15:23.41 ID:XisjxPJ0.net
>>655 貴方が「戦場で勇ましい活躍を続ける家臣団たち」というイメージを勝手に膨らませてしまっただけなんだろうから、拍子抜けするんなら見るのをやめればいいんじゃないの

664 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:19:01.08 ID:RGqPezmq.net
歴史(大河)ドラマで登場人物をどう描くのかってのは、歴史的に重要な役割かどうかは二の次で、主人公(今回は家康)の視点が重要
その観点では、於愛の方(広瀬アリス)の死はナレ死じゃなくジックリ描いてもよかった
茶々の登場に家康驚愕ってのは主人公視点を活かした演出で、三成登場も家康視点で描いたのは正解
逆に家康が立ち会ってない場面(本能寺の変とか)は、歴史的重大事でもナレーションだけでもいいんです
まあ、それは俺の個人的な考えてか作劇論ですが、今回の家康様は「神の君」ですからねw

665 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:30:56.64 ID:XisjxPJ0.net
>>664 例えば真田丸のように、主人公が信長と大した接点がないなら本能寺をナレにしてもいい。シエや天地人も本能寺をやったけれども、主役との関係の薄さを踏まえれば、省略しても問題なかった

ただ家康に関しては、信長との関わりが強すぎるから、本能寺をどう描くかはともかく、ナレ処理はできんでしょ

主役に見えてない部分は描かないという方針では、一年のドラマはできないと思うよ

666 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:33:08.90 ID:w5Pg00L1.net
>>654
家康は譜代の重臣たちはおろか、親藩にさえ幕府の政治的な権力を持たせず
自国の統治に専念させたのは慧眼だわな
中国や日本の歴史を学んだ成果なんかな

667 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 22:49:49.84 ID:U+oQG+FH.net
唐太宗の貞観政要講義した藤原惺窩でないんだっけ

668 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 23:06:35.10 ID:5X/zS4SJ.net
よくわからんが、DAIGOを侮辱するような北川景子の使い方を見て自民党の派閥闘争を感じた。古沢作品には、リーガルハイの頃から総理になる直前の青っちろい岸田のような俳優が出てくるから経世会を付け狙う清和会の陰謀かもしれない。

669 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 23:20:18.35 ID:5hRYRdRi.net
今年は家康の説得で氏政が投降するのか

670 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 23:44:06.42 ID:IglGHe+l.net
>>655
薄いよな。

671 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 23:44:35.29 ID:RCvHDXtH.net
歴史にもしも××だったらは無いから
考えても仕方ないww

672 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 23:54:27.52 ID:t2l+/3AI.net
>>655
この脚本家が描きたかったのは
家康と家康を支えて天下人にした家臣団では無く
家康と素晴らしい御方様だから

673 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 23:58:24.83 ID:RCvHDXtH.net
いつもドラマを否定してばっかのカスが粘着してるなww

674 :日曜8時の名無しさん:2023/09/26(火) 23:58:47.82 ID:87xGjxkf.net
>>661
官兵衛お好きですか?
これから公開の首ってたけしの映画、秀吉方は官兵衛と秀長みたいですよ
官兵衛が浅野忠信で秀長が大森南朋
時期的には本能寺の頃みたいですが
ど家はたぶん、岡田の信長官兵衛二役を画策したけど叶わなくて、格の問題(官兵衛主演俳優がいる)から他の官兵衛役を立てることもできなくて、官兵衛が出られなくなったのではないかと勝手ながら予想してます

675 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:04:30.69 ID:7IOePVAR.net
>>672
きっとこれからお万やお亀も出てくるよね
ちょっと楽しみだわ

676 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:15:28.21 ID:EoqJ8Xee.net
>>669

真田丸では描かれていたが、本当は北条氏政と家康は伊豆で対談している

677 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:17:28.37 ID:YftDiIJg.net
>>675 お万って、紀伊と水戸の母親のことか。一瞬、松井玲奈のことかと思ったわ

亀も万も出ないから。見たけりゃ、春日局か葵三代でも見てろ

678 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:18:11.96 ID:LP7gTMci.net
>>677
よう言うた

679 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:22:40.79 ID:arCaOzAH.net
北条は当主の弟を上洛させようとしたが
秀吉は北条を討伐することにしたのは史実なのか?

680 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:34:26.65 ID:EoqJ8Xee.net
>>679
前当主氏政の弟の北条氏規な
実は氏規は少年時代に今川の人質で、家康とは幼馴染みの間柄

氏規は上洛したが、秀吉は臣従の証として氏政の上洛を催促
氏政は応じるとしつつ、時期を伸ばしたりするもんだから

681 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:35:52.70 ID:EoqJ8Xee.net
>>677
家康が主人公なのに描ききれてない所が多いから不満が出るのはしょうがない

682 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:36:54.82 ID:EtQFlxzK.net
【ジャニーズ】NHK本部にジャニーズ専用部屋、蜜月関係を隠蔽 「会長のクビが飛ぶ」「便宜供与の可能性」★6 [ヴァイヴァー★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1695730332/

683 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:46:01.18 ID:mRhDNy5H.net
氏政が上洛してたら北条攻めはなくて、毛利や上杉みたいなポジションに北条も収まってたんかな
それにしても秀吉は大大名を残しながら統治するつもりだったのか
室町幕府の失敗から学んでないのかな

684 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 00:52:59.50 ID:EoqJ8Xee.net
今川氏真夫妻を掛川城から関東へ退去させたのも、家康と北条氏規の交渉

北条が武田勝頼との同盟を破棄して徳川と同盟を結んだのも、家康と氏規の交渉

信長死後に家康と北条が戦い、その後に同盟を結ぶのも家康と氏規の交渉、家康と氏政の首脳会談も実現

家康が北条に豊臣政権に従うように説諭し、その窓口も氏規

秀吉の小田原攻めで、氏規の伊豆韮山城が豊臣方の織田信雄軍に包囲されるも、家康の説得で降伏

秀吉の意地悪で、氏規は兄氏政の介錯をさせられるが、家康の取り成しで翌年に豊臣家の旗本となる

685 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:01:02.64 ID:EoqJ8Xee.net
>>683  

北京に天皇と関白秀次を移し、秀吉は東亜全域を支配するつもりだったからw誇大妄想に終わったが

686 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:07:54.04 ID:arCaOzAH.net
>>683

秀吉はいくつもの大大名に協力してもらい臣従してもらったという感じだったからな
北条を潰してからは伊達や多くの大名が恐れて逆らう勢力はほとんど無くなったけど

687 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:07:55.05 ID:FGy965Bc.net
>>685

薩長軍部が大日本帝国で繰り返したが、悲惨な結果に終わった。

英米の戦略は、日本と中国とを戦争させておいて弱体化し、併呑する予定だった。

中華民国と不平等条約を締結したが、中華民国は台湾に追いやられ、中華人民共和国には不平等条約が及ばないようにした。

中華民国は、台湾で住民を虐殺している。日本で空襲や原爆による虐殺が行われ、英米人が日本人になりすましたのと同じ。

688 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:11:57.72 ID:arCaOzAH.net
明との戦ってやっぱ苦戦したんか?
日本は当時では鉄砲の数は世界一だったらしいが

689 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:14:26.44 ID:EoqJ8Xee.net
>>686
秀吉と家康が戦った時、ドラマで本多正信が提案したように全国規模で反秀吉包囲網を作ろうとしたが、あまり機能できなかったのは毛利が包囲網に加わらなかったのが大きい

信長の下では5年も秀吉と戦い続けた毛利が、信長死後に秀吉が天下人に名乗りをあげるや、信長時代とは一転して秀吉とは戦おうとしなかった

もし徳川と毛利で秀吉を東西から攻めれば、まだ分からなかった

690 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:17:21.47 ID:EoqJ8Xee.net
>>688
局地戦では勝ってたよ
秀吉が長生きしていれば、韓国の南半分くらいは切り取れたかも

ただそれ以上は多分無理で、北京攻略は夢のまた夢

691 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:36:10.21 ID:arCaOzAH.net
鬼島津とか強くて明でも有名らしいw

692 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:39:21.96 ID:arCaOzAH.net
アメリカの場合は自国の領土にするより傀儡政権で実質的に支配するスタイル
日本もアメリカの傀儡となってるww

693 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:41:30.60 ID:U6Kt7toI.net
氏政は家康に「領民お願いします」って譲り状と水路図送ったのやるんかな?

694 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 01:58:25.33 ID:8NmTbPJv.net
>>691
それはガセネタと言うレスをどこかで見たが
面倒だから調べてない
そんなに恐れられてなかったと

695 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 02:05:13.36 ID:wtCydSNq.net
>>688
いい感じだったのにイカサマ停戦のせいで

696 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 03:46:35.52 ID:AlXXzblC.net
>>645
比奈>於大は違いないが
瀬名>八重だろ
有村はそこまで劣化を感じなかったが新垣はかなり劣化してた
八重も元々はかなりの意地悪女に描かれてて江間次郎を虐めてたけどいつのまにか聖女化した

697 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 04:04:00.64 ID:AlXXzblC.net
>>622
昌幸「取り敢えず沼田で休むか」
幸村「あくまで形の上での東西に分かれた訳ですしね」
昌幸「拒んだらワシが恫喝してやる…小娘如きのう…はっはっはっ」
幸村「はははは」

侍女「昌幸様らが沼田に来られるようで」
稲姫「…一兵たりとも沼田には入れぬ…!」

昌幸「…開門せよ…!」
稲姫「ここには一兵たりとも入れないわよッ !!」
幸村「姉上!これは建前でござる…真田が生き残るために東西に分れたまで…兄上も分かっておりまする…!」
稲姫「入れないわよ!ウオオオオオッ !!」
幸村「…父上…これは…?」
昌幸「勘違いしておる…この小娘は…恫喝してやれ…!」
幸村「…しかし…」
昌幸「稲ぁッ !入れぬならひん剥くぞッ !!」
稲姫「やれるものならやってみよぉッ !!ウオオオオオッ !!」
昌幸「!」
幸村「…」
昌幸「…行くぞ…源二郎…(シュン)」

698 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 04:34:23.99 ID:4/Lutn1H.net
俺も真田丸見直してるけど、どうする家康の糞さが際立つだけだった・・・

699 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 04:41:28.94 ID:HY5B+E7q.net
>>698
内野聖陽の家康すこ

700 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 05:26:41.33 ID:olwDgy4B.net
>>691
鬼という言葉に日本では強いという意味を含むが、
中国や朝鮮では野蛮という程度の意味しかないらしい

701 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 05:36:18.18 ID:nRtZRq+0.net
史実では一緒に寝床に入った
可憐な白鳥茶々が朝目覚めたら
白塗りの北川茶々になってた衝撃で秀吉オネショしたらしい

702 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 05:52:45.09 ID:BTGx2rWQ.net
「真田丸」って、
秀吉と家康に小日向文世と内野聖陽がキャスティングされたこともあって
あの二人の演技合戦は見応えがあったわ
「どうする家康」も
せっかく秀吉にムロツヨシもってきたのに、脚本がクソでなあ…

703 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 05:55:23.35 ID:njg/Z7e9.net
主役の家康がソーセージ大根の時点でもうね
内野家康と比べたら名誉毀損レベルですわ

704 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:02:03.44 ID:BTGx2rWQ.net
内野聖陽って、朝ドラ「ふたりっ子」の主要脇役の将棋指しの役で出た時には
まあ目立ちはするけど暗くて、ここまで成功する役者になるとは思わなかったけど
かっこいい役もかっこいいわけではない役もこなすし
顔立ちが「綺麗に整っているわけではなく野生的」ってのもいいんだろうなあ

705 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:07:06.31 ID:9vcI8od4.net
>>702
まったく同意だわ。

706 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:08:14.20 ID:BTGx2rWQ.net
内野聖陽家康のあの伊賀越え、ほんとよく演じてくれたなあ と思う
あれ「いつかこの伊賀越えを思い出してきっと泣いてしまう」って
Twitterで盛り上がったけど…
あれ、「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」っていう
有村架純主演の民放ドラマのタイトルのもじりなんだよね

707 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:13:41.75 ID:BTGx2rWQ.net
実は「いつ恋」には
小日向文世が穏やかな外面を見せてその実怖い人っぽポジションだったので
上手い役者ってのは、顔立ちを逆の面でも生かしてどんな役でもこなすものなんだなあ
と思ったわ

708 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:13:41.92 ID:njg/Z7e9.net
内野は天皇の料理番で坂本龍馬やってたが出番少なくてもめちゃくちゃ良かった
三枚目で笑いも取れて凄みもあるほんと名優だわ

709 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:13:53.33 ID:L7zBq2By.net
>>688
明は内部の腐敗がすさまじいからな
宦官魏忠賢東廠ってスパイ網使って敵対勢力や庶民まで軒並み拷問虐殺

710 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:15:04.84 ID:njg/Z7e9.net
>>708
ちゃうわJINやwww

711 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:16:47.23 ID:BTGx2rWQ.net
>>708
そうそう、なんというか、イケメンというほどでもないお顔が
むしろ、使ってもらえる役の幅が広がって、いい俳優に育ったという感じ

712 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:17:21.83 ID:njg/Z7e9.net
内野聖陽で家康主役1年間見たかったなあ
今回史上最悪のオオコケしたから2度と家康はないだろうが

713 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:19:17.09 ID:njg/Z7e9.net
>>711
イケメンて歳取ると使われにくくなるんだよなあ
草刈正雄もそれで悩んだらしいが今は真田丸で主役を完全に食うほどの怪演爺さん

714 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:28:37.58 ID:9vcI8od4.net
>>666
読書好きだったようですよ。

715 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:36:56.44 ID:9/1zQFEI.net
内野が実力派は認めるが役者はプライベートをちらつかせなければ尚もっといい
玉山とかは?その路線担っていけそうな気がするがどうかな
年取ると見た目よりは役の幅が重要になってくるよな

716 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:41:59.11 ID:6TKhv/eJ.net
>>695
元々は朝鮮が先導するのが前提
それが外れた時点で計画が致命的に狂った

717 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 06:49:46.96 ID:dwXor9Zq.net
残り話数が少ないから北条滅亡から秀吉までを一気にやるみたいだ。
「なんやかんだありまして、太閤秀吉公は老けたのでございます」
みたいな感じにするのか?

718 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:00:30.57 ID:BTGx2rWQ.net
>>713
近藤正臣さん…大河ドラマには主要脇役で何度もでてるけど
一度も主役やってないなあ
そのぶん、年取ってから朝ドラで美味しい役を何度かやってるけど

なんか山本耕史もその路線になりそうなんだよね

719 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:04:45.71 ID:BTGx2rWQ.net
>>717
秀吉が死ぬまでのあれこれは飛ばすんじゃないだろうか…
ムロツヨシは上手いことは上手いけど、「老醜」を演じるには若すぎるし

720 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:09:21.46 ID:n6T7Zyxg.net
>>718
まあ、主役やれなくても印象に残る役が多いのは得だと思うよ

721 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:13:26.73 ID:YftDiIJg.net
>>719 小田原征伐の後は秀吉が死ぬまで、朝鮮出兵とか秀次事件とか、本来は家康と大して関係ないことばかりだし

ど家では無理に家康を絡めそうだが、本来は家康ドラマで詳細にやるような話じゃないから、さらっとやればよい

722 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:13:33.26 ID:vwhFE1NK.net
千利休も出ないんだろうな

723 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:26:34.68 ID:QEdLgtd6.net
>>721
無理にじゃなくても触らないといけない事件だと思うけどな
そりゃあ細かく向こうでの合戦シーンとか秀次切腹シーンや妻子達のシーンみたいな細かいのは要らないと思うけどね
秀次いなくなったから内大臣になったし
朝鮮の件で子飼い達が分断されるし

724 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:32:52.05 ID:YftDiIJg.net
>>723 触る程度なら、そりゃやるだろうけど

水軍シーンは用意したようだし、秀次も登場済みだし

725 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:33:21.30 ID:cuZ8jFBp.net
>>721
しばらく関東整備だけだし秀吉死んだ直後から詳細にやればいいが今の馬鹿制作陣と馬鹿脚本家じゃどうせ大事なとこはなんやかやで大顰蹙買って終わりだろうよ

726 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:44:38.82 ID:YftDiIJg.net
>>725 なんやかんやで省略したのは金ヶ崎の退き口だけど、あれは家康ドラマでは省略していい場面だよ

家康が参加したかどうか疑わしいし、滝田家康でも軍議の場面があるだけで、合戦シーンはなかったな

727 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:46:06.81 ID:cuZ8jFBp.net
>>726
女マラソンはやったのにか?

728 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:47:58.15 ID:fX5oOYMA.net
それなのにマラソンで1話丸々潰した馬鹿脚本家

729 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:48:43.98 ID:cuZ8jFBp.net
何をブーイングされてるのかこういう
>>726
メクラ信者には分かってないんだろうね

730 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:50:14.90 ID:mAJw1npV.net
そういえば近年の家康演じた俳優でノッポなのは内野ぐらいだな
他は濱田岳阿部サダヲ風間俊介とちびばかりで松潤の173センチでも大きい方

731 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:50:39.18 ID:uSmIGMNP.net
秀次切腹で家康が面倒見て後の東軍大名も居るから触れてもいいが

732 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:51:30.62 ID:BTGx2rWQ.net
そういや、何年か前に「家康、江戸を建てる」ってドラマを前後編に分けてやってましたよね
「どうする家康」のドラマ自体には期待できるところがないから、それを思い出して…ということでww

733 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:52:57.85 ID:ibcoJmG7.net
>>726
だからってあづきあんなに要らない
そもそも小豆袋だって後世の創作でしょ
だったらお市の創作をいじるより主人公の家康の創作いじってほしかった初の将軍からの命で出陣してる筈だし

734 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:54:30.18 ID:BTGx2rWQ.net
とにかく
秀吉がやった「良い事」は一切脚本にはないだろうってことはもう覚悟できてる

735 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:54:59.63 ID:+WGsd7Am.net
家康はどうでもよくて本当に書きたかったのは戦国の女たちだったんだろうな

736 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:55:10.78 ID:YftDiIJg.net
>>727,728 マラソンの方が合戦シーンより予算がかからないだろうからな

もっとも、マラソンはどのみち強右衛門でやるんだから、別のアイデアがなかったのかとは思うが

737 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:59:47.64 ID:cuZ8jFBp.net
>>736
予算なら受信料からジャニタレヤリ部屋まで準備するほどNHK持ってるだろ?

738 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 07:59:58.77 ID:RW07WN4E.net
>>736
金ヶ崎から姉川までを1話でやるのが定番だったのに無駄に時間を費やした

739 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:01:47.82 ID:YTNU1gHN.net
今まで散々やってきたような話をやっても意味は無いってとこもあるしな

740 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:02:41.37 ID:ibcoJmG7.net
>>734
秀吉好きだったかい気の毒に
何しろくたばるだもんね
わかり易過ぎてびっくりだわ

741 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:09:02.79 ID:t7c2ee7w.net
>>739
大河ヲタ達が喜ぶ創作なら良かったのにね
創作が尽く嫌われたら意味ないな
でも初心者脚本家には無理させるなと教訓は出来たかな

742 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:10:55.38 ID:cuZ8jFBp.net
レジェバタも大爆死したしほんと才能のない脚本家を連れてきた大爆死大河御用達磯ってやつもとことんアホ

743 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:12:23.26 ID:0kpz/LIZ.net
阿月の話ならば信長に八つ当たりで斬り殺されるような創作なら大河ヲタとしては喜べただろうな

744 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:14:28.21 ID:YftDiIJg.net
>>733 阿月の場面が長いのは、人売りされた庶民の姿を描きたかったから

戦国時代といえば武将しか思い浮かばない人間には、あのドラマの価値はわからんだろうが、戦国時代は武将だけで成り立ってたわけではないからな

そのことを想起させるエピソードを適宜入れてることは、ど家の良いところだよ。お前らには庶民の悲劇を味わう感性はないのかもしれんが

麒麟の駒もやはり戦国の庶民生活を描くためのキャラだったんだけど、その価値が理解できないお前らには不評だったな

745 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:16:38.46 ID:cuZ8jFBp.net
>>744
家康主役ですらない
そういうとこなんだよ一桁大爆死大河になったのはな

746 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:17:32.13 ID:n6T7Zyxg.net
>>741
初めて大河脚本書いて成功した人はいっぱいいるよ

747 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:20:19.76 ID:mZM6My45.net
>>744
>>735

748 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:22:12.49 ID:n6T7Zyxg.net
>>744
阿月の話題になると必ずこういう擁護が来るけどだから何?
戦国時代の民の厳しさは本多正信の過去で充分に描けたし売られる女性の悲惨さが家康とどう関係あるのか描かれて無いしさ意味ない
単に女がボロボロになって走り続けるのを写したかったんじゃねえの

749 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:22:14.58 ID:QEdLgtd6.net
>>744
庶民書きたきゃ書きゃいいさ
だったら女ばかりじゃなく足軽も書きゃいいのに戦死したお家なんて子供たち本当に大変だったろうな
駒が嫌われたのって義昭の愛人風情になってたからじゃないのか
大人しく丸薬丸めてりゃいいのに

750 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:23:50.20 ID:cuZ8jFBp.net
庶民ガー
瀬名の妄想使って何話も無駄にしたんだがあれは庶民なんだ

751 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:41:33.15 ID:BTGx2rWQ.net
>>744
庶民なら、「おんな城主直虎」が割と頑張って描いていたし、
戦国時代の女なら、クソ大河ではあるが「江」の方がよく描けていたと思うがな

752 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:48:13.48 ID:BTGx2rWQ.net
瀬名なら、「おんな城主直虎」の菜々緒が演じた脚本の方が
よっぽど凛として気高く美しく哀しく描かれていたわ
有村架純、脚本家がハズレで気の毒な瀬名だったな
るろ剣の雪村巴役をやれたんだから
タヌキ顔でも凛とした瀬名だって演じることはできたはずなんだよ

753 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:54:26.27 ID:YftDiIJg.net
>>751 比重が高いというなら、そりゃそうだ

直虎は主役が史実で何をしてたのかよくわからんし、人生もそこまで長くないから、庶民の姿を描くことに力を注いだ

江は女性主役で女性脚本家でもあったから、女性の姿を描くことに時間を多く割いた

しかし、家康主役では比重が低くなるとはいえ、それらの話題に触れてはいけないなんてことはないな。どんな大河作品でも、描くべき話題だと言えるからな

754 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:54:49.35 ID:pYVbDMWm.net
青天で脇役だった家康が良かったw

755 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 08:57:38.96 ID:FGy965Bc.net
>>692
中曽根民営化で電電公社に移民経営者を送り込み、スパイ活動や工作員活動を活発化させた。

通話記録を網羅的に入手し、擬声電話での詐欺を多発させ、指揮命令系統や顧客取引系列に介入した。

そのためのグリコ森永事件であり、オウム真理教事件だった。

テロ対策や犯罪捜査を名目にしたスパイ活動や工作員活動であった。

元々、電電公社には、米軍の元通信兵が送り込まれており、中曽根民営化でNTTの経営者に推し上げている。

756 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:00:12.16 ID:e+qugW/M.net
>>748
女がボロボロになり無慈悲にも八つ当たりで斬り殺されるとか
大河的でいいとは思ったけどな

757 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:06:26.71 ID:YFbiRmDE.net
阿月が信長に斬られるのは悲壮だし従来の大河視聴者としては納得行く展開かな

758 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:09:04.92 ID:DLQOYWAp.net
菜々緒のほうが有村より演技力あったとはな

759 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:09:17.07 ID:FGy965Bc.net
>>692
それを民主主義や資本主義と表記しており、ジャニーズ事務所などを駆使してルッキズムを布教し、
移民の美人男性との性交を誘導し、女性を就労させ、シングル・マザーにしてきた。

そういう「価値観」に一致させようと、価値観外交を繰り広げてもいる。

悪魔のような女性が「善意」や「寄付」を要求し、「差別」や「偏見」に対抗して、人権として禁止させようともしてきた。

LGBTは、女性を興奮や発情させて性交に合意や同意させる性ホルモン剤の胎児への作用である。

760 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:10:10.41 ID:BTGx2rWQ.net
なんだ?
スレタイに注意書きがあるのに、若い女キャラに残酷な展開大好きな◯◯爺きてるのかよ

豊嶋花が爺が想定した展開になるまで残らなかったから吹っ飛ばされたものと思ってたのに

761 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:12:55.95 ID:BTGx2rWQ.net
>>758
演技力云々より脚本だろう

762 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:22:10.58 ID:oLOYovUj.net
人売りなら南蛮人の奴隷売買させないための宣教師追放もやらないとな

763 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:26:58.73 ID:YFbiRmDE.net
豊嶋たねは確実に悲劇の亡骸予定だったろうけど
消えたのは事務所NGなのかな

764 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:27:29.01 ID:vwhFE1NK.net
NHKが宣教師がやってた人身売買の話なんかドラマでするわけ無いだろ

765 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:28:56.34 ID:oLOYovUj.net
NHK
ジャニー氏も性的マイノリティ

766 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:35:54.13 ID:L7zBq2By.net
アマゾンプライムのMAGI天正遣欧使節で
少女奴隷出てきたな

767 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:40:37.75 ID:VxWlV2aF.net
有村架純は現代劇だとうまいなあと思うことあったけど時代劇は全部駄目な印象なんだよな。るろうに剣心とか関ヶ原とかも

768 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:42:42.96 ID:VxWlV2aF.net
古沢は家康の若い頃やりたかっただろうから明らかにモチベーション下がってそうなんだよな

769 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:43:58.30 ID:BV+BsDZV.net
時代劇は演技以前に根本的なもので合う合わないがあるんだよな
芦田愛菜も最高の教師の演技は良かったけど麒麟のときは駄目だったし

770 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:47:35.23 ID:ikhxszsN.net
>>702
出てくるまでは、ムロツヨシに秀吉やらせるんだから表向きはうざいほどの剽軽さで憎めないという人物像を想像してた
こういうキャラならムロでなくてもというか他にもっとハマる人いたんじゃないかと思う

771 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 09:56:32.44 ID:re9FKdto.net
>>754
あれは脇役でなく案内役みたいなもの
直接栄一と会ってないし

772 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 10:04:33.69 ID:E7D8hje7.net
>>708
内野の龍馬大好き
エネルギッシュでガチャガチャしてるんだけど締めるとこは締めてくれる
野風の手術を迷ってる仁の秘密を知ったあと、手術してくれって頼むシーンがめちゃくちゃ好き
野風をものにするチャンスだからというのを表向きの理由にしながら、何が起きてもワシのせいじゃ、と仁の苦悩を丸ごと背負ってやるシーン

773 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 10:10:50.42 ID:eZh/NT4X.net
>>715
プライベートに関してはマスゴミが勝手に表に出しちゃうからなぁ

774 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 10:32:02.32 ID:E7D8hje7.net
>>739
歴史ものってそこも見所のひとつだと思うけどなぁ
有名な出来事やエピソードはやっぱり見たい人が多いんじゃないの
それをどう描くのか、どう解釈するのかという楽しみ
古沢は「実はこうでした」構成が得意だし、うまくはまればすごく面白い作品になれたのかもしれないけど
歴史に興味のない人だからか「実は」の部分の定番からの外し方がことごとく滑ってる印象だわ

775 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:24:18.00 ID:WDvvHi1i.net
>>733
小豆袋の両端縛るエピソードって敵に捕まっても意図はバレない一種の暗号ってのがミソだと思うんだけど
(「連想ゲームかよ捻りすぎだろ…」な感はあるけど)
ど家では小豆袋の中に密書を忍ばせて間者に持たせてあっさりバレてた
あれはどういう演出意図があったんだろう

776 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:24:59.89 ID:j6dYuWGf.net
>>718
コンドーですは本当に素敵な役者さんになった
無理矢理2枚目路線走らずに舞台やったりしてよかったのかも

777 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:29:13.50 ID:j6dYuWGf.net
>>775
中身の小豆がまかさ本当に走っていて家康の所に向かっているなんて思いもよらない。ドヤ脚本でしょ
今までの解釈とは一味も二味も違う俺たち

778 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:34:00.02 ID:fmzfAQMW.net
>>718
NHKは同じ役者ばかり使うから脇役の方が美味しい

779 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:42:36.91 ID:zHbnqAsy.net
明確に勝敗が決していない合戦って、川中島や小牧長久手以外にもあるのでしょうか?

780 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:42:41.18 ID:31lpav0p.net
>>775
まさに捻りすぎと思ったんじゃない?
そんな気付いてもらえないかもしれないメッセージじゃ意味ないでしょ、と

それに今回はその意図が浅井側にバレないと話が進まないから誰が見てもわかる形の密書である必要があったんだと思う
両方縛ってこっちの作戦伝えようとしてたな!なんて問い詰めても言いがかりにしか見えないから

781 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:42:58.94 ID:tBNfE8+K.net
これからどんどん人気キャラが退場するのにアレが最後まで出てくると思うと気持ちが淀んでしまう

782 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:43:49.72 ID:xbHMEiBQ.net
名脇役は名主役にはなれない

見る方にしても脇役ってイメージが付き過ぎちゃってるんだろうね

783 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:47:37.98 ID:xbHMEiBQ.net
>>781
最終回で床に伏せって余命僅かな家康の枕元で
家康「わしはこれで良かったのかのう、アレ」
アレ「はい、あなた様は立派に戦の無い世をお作りになしましたよ」
って、長話をした後の走馬灯でアレとのシーンがたっぷりと流れるからお楽しみに

784 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 11:54:21.79 ID:fmzfAQMW.net
>>781
最終回も回想だっぷり

785 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:09:05.33 ID:PmXgD3IK.net
またウサギ彫るとこ見せられるのかよ。

786 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:10:01.82 ID:BgGLAoFA.net
最終回の半分はアレが出てきそうだ
総集編でもアレのシーンだけは殆どカットされないだろうな

787 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:14:14.84 ID:B4a/Mzei.net
アレとかじゃなく、ちゃんと
柴田理恵と書けよ

788 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:20:31.38 ID:oqrh8lzJ.net
>>781
これから死ぬ人達は回想不要なぐらい、充分描かれてるから大丈夫や😤

789 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:29:00.23 ID:tBNfE8+K.net
>>787
ちゃちゃっと書いてしまってスミマセン

790 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:36:31.52 ID:kwrKcIJ8.net
三谷脚本だったら瀬名の般 若顔もあったかもな

瀬名「よくやりました」
家康「ワシを褒めてくれるか?」
瀬名「…はい…」
家康「其方の望みの為に…秀頼様も国松様もワシは殺した…其方の望みの為に…」
瀬名「…」
家康「そんなワシを…褒めてくれるのか…!?」
瀬名「はい…(望んでないけど)」
家康「ワシを…もっと褒めてくれ…!其方の望みの為に…子供まで殺してきたこのワシを…褒めてくれッ !!」
瀬名「…褒めましょう………地獄でなッ !(般 若顔)」

791 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:36:50.55 ID:rxliwcPy.net
>>774
自分は有名エピソードをたくさんやってほしかった
家康にもたくさんあるけど家臣団もたくさんある
せっかく家康主役なんだから他の戦国大河では端折られるようなやつを見れると楽しみにしてた
なのに歴史に興味がない脚本家が変なオリジナル入れた変な大河でガッカリ
仲の悪かったのがわかる築山殿を純愛だの聖女やらカルト宗教の教祖やらもくだらないし
全く接点もなかっただろうお市との恋愛や婚約だのに尺を割いたのもくだらない
2人ともきちんと自分の運命を自分なりの考えで生きた女性にしてほしかった

792 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:38:56.96 ID:ySe9tOYu.net
あれってゲームのマザーではゴキブリのことだったな

793 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:39:55.22 ID:9/1zQFEI.net
>>782
名主役はいないに等しいじゃない
昨今は事務所忖度で誰でもなれるのが主役ので
ひと昔の高倉健とか石原裕次郎とかは名主役ではなくキャラが目立つスターというだけ
名脇役にはなれない
大河などは脇役のメンツが重要になるよ

794 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:50:22.78 ID:oqrh8lzJ.net
>>111
浜松の大河ドラマ館、放送終了後に歴史資料館として恒久展示するぞ

やったな!これから浜松にはずっとど家の遺産があるぞ!!

795 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:53:24.57 ID:YftDiIJg.net
>>791 滝田家康を見て楽しんで下さいな

オレとしては、滝田家康の繰り返しはもう結構なんで、ど家の新しい家康ドラマでよかった

796 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 12:54:09.81 ID:5ihe4SLc.net
>>790
またやりやがったな、お前!

797 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 13:09:03.70 ID:PQIDExha.net
>>796
生きてたのか。
早朝の空想台詞はスルーしてたから死んでたかと思った。

798 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 13:12:42.29 ID:zHbnqAsy.net
>>697
またやりやがったな、お前!

799 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 13:18:56.66 ID:Bz4XHOFL.net
>>790
こっちの方がいいよw

800 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 13:19:50.54 ID:Z1NOZB1i.net
自分のやった事や台詞はブーメランって事か

忠勝「偽本多が!」
正信「…」
半蔵「偽山田が…」
忠勝「!」

茶々「バーン!(笑)」
家康「…(おいおい)」

家康「バーン!(大砲)」
茶々「嫌ああ嗚呼ああ嗚呼!!」
家康「バーン!バーン!(笑)」
茶々「嫌ああやめてええッッ !!!」
家康「バーン!バーン!(笑)」
茶々「お願いやめてえええ!!」

801 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 13:27:19.01 ID:zHbnqAsy.net
>>800
またやりやがったな!

802 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 13:37:00.63 ID:QEdLgtd6.net
>>791
40年も経って入れば色々新しい事も出て来てただろうに2次発表が家臣団なら期待しちゃうよね
どうやら最近の大河は女性視聴者の方が多いらしい昨年は鎌倉時代をマイルドにしたドラマだったのに女性受けが悪かったからもう男性向けな大河はもうないかもね
もう大河枠じゃなくてもいいから骨太な歴史物語作ってくれないかな

803 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 13:42:53.84 ID:1mfotA80.net
お市なら大砲でも怯まなそう
もしお市がいたら

茶々「バーン!(笑)」
家康「…!」
お市「茶々…はしたない…やめよ…」
茶々「バーン!(笑)」
お市「…」

家康「バーン!(笑)」
お市「怯むでない!」
茶々「!はい!皆の者ぉッ怯むなぁッ !」
家康「バーン!バーン!(笑)」
茶々「ひいッ !!」
お市「怯むな茶々!」
家康「バーン!バーン!バーン!(笑)」
茶々「嫌あああ嗚呼ああ助けてええ!!」
お市「泣くなッ茶々ッ !はしたない!」
家康「バーン!バーン!(笑)」
茶々「もう嫌ああ嗚呼ああ!!」
お市「…」

804 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 13:54:07.25 ID:fmzfAQMW.net
女性向けにやってクローズゼロのタイマン勝負だったのか

805 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 14:14:34.55 ID:1mfotA80.net
功名が辻とか寧々と茶々のあからさまな対決だったな

806 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 15:21:22.64 ID:BV+BsDZV.net
つうか冗談でも日本有数の大名である家康に銃口を向けるなんて非常識すぎる茶々だなw

807 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 15:27:48.42 ID:olwDgy4B.net
>>791
大久保彦左衛門が上田城攻めに参加した説とか

808 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 16:00:51.43 ID:zHbnqAsy.net
>>803
またやりやがったな、お前!

809 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 16:35:08.60 ID:B63HlQX4.net
治長「では総大将は勿論…秀頼様…」
茶々「違う!」
治長「…?では後藤又兵衛殿?…それとも…?」
茶々「ワシじゃ…!」
治長「…!しかし…」
茶々「母も北ノ庄の時は総大将であった…!ワシに任せよッ !!」

治長「家康が和議をと…」
茶々「怖気ついたか家康!和議など絶対に結ばん!我らは戦うのみ!」
家康「ドーン!(笑)」
茶々「!ひっ !…ひ…怯むなぁ…!」
家康「ドーン!ドーン!(笑)」
茶々「嫌ああああ!!」
治長「しっかりなされませ!」
家康「ドーン!ドーン!(笑)」
茶々「嫌ああ嗚呼ああ嗚呼ああ!!」
家康「ドーン!ドーン!ドーン!(安田大サーカス風)」
茶々「もう嫌ああ嗚呼ああ!!和議じゃ!和議を結ぶのじゃあ!!」
治長「…(呆)」

810 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 16:40:06.46 ID:f/6ByS7I.net
淀って、煽り運転してくる癖にやりかえされたら、泣きながら被害者面して警察駆け込む女みたいだな。

811 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 16:56:36.46 ID:XAXsfZuc.net
>>767
るろうに剣心は良かったと思うが。

812 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 17:06:34.46 ID:4QwSc9t0.net
>>809
またかよ、お前!

813 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:25:24.24 ID:jbDlWuKF.net
もしかして大阪夏の陣で家康が茶々に撃たれるのでは?
撃たれて死にはしなかったものの、運悪く手当の薬などの持ち合わせが無く治りが遅れて病を発症して倒れるとか

814 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:25:41.17 ID:MuUfOYk5.net
蔦屋なんちゃらの次は戦国大河ドラマになるだろけど誰がテーマになるのかな?
3年ぶり戦国大河になるからかなり盛り上がるだろうな

815 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:33:29.14 ID:LP7gTMci.net
>>814
立花宗茂だと

816 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:37:23.60 ID:dF3MvLvD.net
個人的には、堺雅人が真田昌幸だったら良かったなぁと思った。
かつての幸村が昌幸を演じる草刈正雄パターン。

817 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:38:49.68 ID:IjWtb1Qz.net
>>814
川中島もの19年周の法則で上杉謙信じゃないかと僕は思う。

818 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:39:17.84 ID:d3447nFT.net
別班がなければあるいは……

819 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:39:48.49 ID:4QwSc9t0.net
>>816
古沢さんの作品にも縁がありますからね。

820 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:47:36.51 ID:BTGx2rWQ.net
>>816
そういえば、堺雅人って実年齢よりだいぶ童顔だったね
家康より年下の真田昌幸役演れるね

>>817
あっちの方が大河より盛り上がってたから、こっちに出てるよりずっとよかったよね

821 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:50:03.86 ID:9xsmJY0r.net
>>819
リーガルハイ続編やり過ぎて現場の慣れ感にキレてたな

822 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:50:35.86 ID:sVre2+Xw.net
茶々が「バーン!」とやったと書いているが
あれ「ダーン!」じゃなかったっけ?
まあいいけど

823 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 18:52:35.60 ID:J3jrUGOZ.net
>>815 立花だったら、宗茂個人というより、誾千代との夫婦主役になると思うけどね

重要人物として、大友宗麟が出ることになるか。有名人だけど、大河には1回しか出てないらしい(1作ではない)

824 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:15:58.26 ID:31xtfcTS.net
>>802
昨年女性受け悪かったの?
私の周りはハマってた女性けっこういたよ

825 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:19:13.96 ID:+F6s/cjk.net
茶々「ダーン!(笑)」
家康「…」
茶々「ダーン!…オホホホホ!!」
家康「…」

家康「ダーン!(笑)」
茶々「嫌ああああ!!!」
家康「ダーン!ダーン!(笑)」
茶々「もう嫌ああ嗚呼ああ!!やめてえッ !!」
家康「ダーン!ダーン!ダーン!(笑)」
茶々「許してえええッ !!和議するからぁッ !!」

826 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:22:20.92 ID:+F6s/cjk.net
>>824
大河観るような女性には好評なのでは
大河ファンからは結構好評だったし
お色気シーンはゼロだったから茶の間が凍り付く事もない訳で
今年は一応瀬名氏真のアレとかはあったが

827 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:26:12.46 ID:WXB/O7Y8.net
お色気シーンと言うべきか本格的な乱取りは武蔵が最後だな
あの時は町娘が衣服ひん剥かれて乳首まで露出してた
明らかに10歳未満の女児も掻っ攫われて大股開きで下半身の下着のようなのも露出してたな
大坂の陣もあれくらい攻めた演出をしてくれたら臨場感出るだろうが
今回は城下の阿鼻叫喚は臭いものに蓋だろうな

828 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:29:15.46 ID:psAjpgQi.net
武蔵の大坂城下は女の悲鳴が延々とBGMのように響き渡る演出が臨場感高めてたな
やっぱりあれくらいやってこそ戦争の悲惨さを実感できる

829 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:34:18.63 ID:psAjpgQi.net
「武蔵」は若手女優にも容赦なくて
仲◯の琴や内◯の朱実も犯されるからな
何故か※倉のお通だけは「私、犯されないんで」と言わんばかりに何度も何度も攫われてるのに犯されないご都合主義ではあったが
今回も有名女優が演じる瀬名が犯されるシーンあったのは攻めた方かな
ヒロインが犯されると言う意味では「武蔵」を超えたな(笑)
どうせならお田鶴とか稲とかも犯されてたら面白かったかもしれない

830 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:36:09.43 ID:4QwSc9t0.net
>>825
またやりやがったな、お前!

831 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:41:26.18 ID:BTGx2rWQ.net
>>824
二代将軍頼家、三代将軍実朝、いずれも演じた俳優が好評だったよ
あと、三代執権北条泰時と主役である父北条義時の関係性が面白いとか

酒に弱い北条義時に水ぶっかけて酔い覚ましをする初さんが人気だった
夫のケツ叩く妻はどこでも女性に人気だよ

832 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:44:03.68 ID:8NmTbPJv.net
ジジイが今日起きたのはこの時間かよ>>696
03:46:35.52
そして今までずっとかID:psAjpgQi
19:34:18.63
16時間このスレに居座ってるw

833 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:45:28.66 ID:BTGx2rWQ.net
どうする家康の氏真役は脚本の関係で損な役回りだっただけで
中の人である溝端淳平くんの人気は爆上がりだったよ
もともと便利で都合のよいキャラとして使われがちだった俳優が
敢えて損な役を演じ切ったということでね

834 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:49:05.75 ID:psAjpgQi.net
>>833
瀬名を襲う場面の狂気は結構良かったな
初恋で喉 から手が出るほど側室にしたいのに家康への憎しみから夜 伽役にってのが中々良かったわ

835 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:51:40.60 ID:4QwSc9t0.net
>>834
何で間あけるの?

836 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:52:06.59 ID:Fm16IYUP.net
氏真の要求に困り果てる関口父
一門の私の娘をと怒る関口母
両親子供の命の為に慰 み者になる覚悟をする瀬名
赤子を抱きながら泣くたね

この構図もかなり良かった
個人的に4話と26話は良かったな

837 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:53:03.15 ID:BTGx2rWQ.net
ところで◯◯爺お断り ってスレタイにあるのになんで来てるのさ
伏字にするのは、役者さんの名前を不名誉な称号に当てたくないだけだけどな

838 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:57:51.51 ID:HLS9pBof.net
>>837
特定の人物を締め出すようなスレタイとかテンプレは無効
ガイド話も空想台詞考察も遠慮なく今後も書き込むと宣言してる
それで知りたくない先の話とか嫌な書き込みを読んでしまうのは自己責任だろ
米兵が今後も沖縄でゴウカンや轢き逃げをするのは分かっている話なんだから
それでも沖縄に住み続けるなら自己責任ってのと同じだわな
結局はこのスレも嫌なら出てけ、米兵が嫌なら沖縄から出てけ
それに尽きる

839 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 19:59:32.74 ID:4QwSc9t0.net
>>837
奴は、明るいところに群がる虫みたいなものだから、人が多ければ多い程、奴は現れるよ。虫なら虫よけスプレーや殺虫剤で対応出来るが、こいつの場合はそうはいかない。

840 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:00:04.35 ID:BTGx2rWQ.net
溝端くんが女性視聴者に人気だった理由を書いてるのに、
どうしてエロネタ下ネタで◯◯爺が絡んでくるんだろう…

氏真は本当は父に評価されていたのに、知らないまま父を失ってしまった苦しさもあったよね
それに主役が家康だから、どうしても脚本家が家康の中の人に忖度して損な役回りになった
だけど、脇役は主役を立てるためにそういう役回りを務めなければならない
それを言いたいだけだよ

841 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:01:26.10 ID:4QwSc9t0.net
>>838
つまり、あんたはそいつらの行為を容認し、擁護し、自分の行いをそいつらの悪しき行為と同等だと言うのだな。

842 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:01:28.18 ID:HLS9pBof.net
今回氏真で一番印象に残るシーンが瀬名を慰 み者にして
「たすけてせな」と血文字を書かせたシーンだからな

843 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:03:14.36 ID:BTGx2rWQ.net
では、何ヶ月ぶりかでかきこんだけど、まだ爺がいるんで去るわ

844 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:05:44.44 ID:EoqJ8Xee.net
>>823
大河ではないが、単発の時代劇で大友宗麟を主人公の時代劇はあったよ

松平健が大友宗麟で、弟の大内義長をバラエティタレントになる前の坂上忍が演じていた

845 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:11:09.02 ID:HLS9pBof.net
>>843
嫌なら出ていくのが賢明
後遺症が嫌ならワクチン打たないのが正解なのと同じだな

>>841
容認はしない
だが米兵のゴウカン轢き逃げは今後も絶対に起きる
自己防衛で嫌ならば沖縄に住まないのが正解
沖縄に住んでるのは米兵の共存を黙認してるような物と見做されても仕方ない
共存する意思がないなら沖縄から出てくしかない
このスレも嫌なら出てけってのは同じって意味だ

846 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:14:58.47 ID:6nLAGzu6.net
後半の見所は北川淀だよな
今回で主役交代と言っていいだろうだ

847 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:18:04.58 ID:J3jrUGOZ.net
>>844 調べてみたら『大友宗麟 心の王国を求めて』ってやつか。

大分県での視聴率は30%を超えたそうだな。大した数字だが、80%を超えた『琉球の風』の沖縄県初回視聴率には及ばんか。

848 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:20:45.61 ID:SM++W5xu.net
NHKとしては北川淀殿はこの低迷を脱する起死回生の一手だったろうな
事前発表無しにサプライズさせた辺りにも、その期待っぷりが伝わる
それが当の本人が妊娠・・・もう、脱力してるだろうな

849 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:27:45.97 ID:r42Kw74Z.net
プロ意識に欠けるのは確かだろうけど
撮影は殆ど終わってるから差し支えないだろ

昭和の女教師とかは担任受け持ってる時に妊娠したりすると
保護者に堕ろせとか罵倒されたりする話も頻繁にあったな

850 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:30:25.66 ID:SM++W5xu.net
しかし、最大の見せ所の大坂の陣の撮影はまだだろ?
妊娠太りしてでっぷり顔が淀殿ではげんなりだな

851 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:32:23.12 ID:kuJcV1/1.net
でもロケやる訳ではないからな
ロケなら下手したら流産とかして大変な事になる
そんな悲劇は全く望まない

852 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:36:29.53 ID:kuJcV1/1.net
撮影でももう北川景子には絶対乗馬はさせられないな
落馬して流産でもしたら大変だ
絶対に乗馬の撮影はさせてはならない
流産のような誰も望まない悲劇は絶対避けなければならない
絶対に乗馬はさせるべきではない

853 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:37:04.05 ID:4QwSc9t0.net
>>851
嘘つけ。

854 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:38:13.45 ID:cMQyz9cW.net
どうせもう無茶苦茶なんだし淀有村の方が面白かったんじゃね

855 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:40:53.62 ID:J3jrUGOZ.net
>>850 小川真由美を彷彿とさせる妖怪淀殿っぽくなって、ちょうどよくなるかもよ」

856 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:41:43.07 ID:RCCI4Ga3.net
>>853
人の流産を望んでるとでも言いたいのか?
冗談でもそんな事は書き込むな
私は女優が落馬したりして流産し二度と子を産めない身体になり後悔して嘆き泣くような悲劇は絶対起こしてはならないと言っている
授かった命を失う程悲しき事はない
だからそんな誰も望まないような出来事が起こらぬよう間違っても北川景子には乗馬などはさせてはいけないと言っている
その私の本心を嘘だのなんだの邪推するのは心が汚れてると言わざるを得ないな

857 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:44:08.38 ID:RCCI4Ga3.net
妊婦でなくとも落馬は本当にヤバいからな
落馬して晋三マッサージしてるのを見掛けた事ある
去年の大泉洋の落馬だって本当に落馬させたら大怪我や命を落とす危険もあるからな

858 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:45:34.87 ID:J3jrUGOZ.net
茶々が乗馬する場面なんてないだろ

859 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:46:00.90 ID:RCCI4Ga3.net
×晋三マッサージ
◯心臓マッサージ

馬って見た目よりも乗ると結構高く感じるからね
岡田なら落馬とかもやれるだろうけど撮影では周りが止めるだろうな
岡田はあの年代だとトップクラスに乗馬上手いし身体能力も高い

860 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:47:09.06 ID:yfhS8N1j.net
>>858
それなら大丈夫だな
落馬して流産の心配がないならば本当に心から安心した
そういう事故が一番心配だからね

861 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:50:32.88 ID:eF5923Rm.net
今妊娠しなくてもいいのになぁ
あと少しの撮影が終わるまでなのに
折角の二役の仕事をこんな形で中途半端にされても何も言えないだろうけど内心は共演者もげんなりしてると思う
先の予定の仕事にも響いただろ
もう子育てに専念して公に出てくるのは自粛するだろうな

862 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:50:38.76 ID:eF5923Rm.net
今妊娠しなくてもいいのになぁ
あと少しの撮影が終わるまでなのに
折角の二役の仕事をこんな形で中途半端にされても何も言えないだろうけど内心は共演者もげんなりしてると思う
先の予定の仕事にも響いただろ
もう子育てに専念して公に出てくるのは自粛するだろうな

863 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:50:41.22 ID:aOUffXV/.net
>>831
実朝よかったけど役者さん本人出てる番組見たらちょっと…って感じだったわ
明石家サンタでも空回ってた

864 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:50:43.37 ID:4QwSc9t0.net
>>856
それは散々、お前が言ってきた事だろ。それを今更、まともぶって他人様に説教できるご身分かよ。晋三マッサージだって遺族の方々にしたら、亡き人の名を揶揄し、貶めてる事と何ら変わりない事をしてるんだぞ。わかってんのかよ。あとサネ1とかもあったな。お前みたいは不謹慎な奴が偉そうな事言うんじゃねえよ。

865 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:53:27.64 ID:QakLToU6.net
【と゛うする家康】37話あらすし゛と歴史的背景、小田原攻めと関東移封て゛と゛うする?
https://www.youtube.com/watch?v=KPxefYKd0hI

えっ?、次回でもう秀吉死ぬの?、早すぎない?

866 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:54:28.33 ID:IMZwKUt8.net
お田鶴が馬に乗って城から出てくるも蜂の巣にされるシーンは笑った
茶々も総大将として乗馬のシーンがある可能性もなくはない
ただ妊娠してる身体ならば絶対それは撮影してはならない
万が一落馬で流産して二度と子を産めない体になってしまうような事故が起きてしまったら心が痛むどころではない
本人は希望したとしても乗馬のシーンは絶対やってはならない
そんな悲劇は本当に全く望まない
どうか無事に撮影が終わり無事な子が産まれるのを祈るだけだ

867 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:56:20.35 ID:VTwKuXJw.net
>>855
呼んだか?
https://www.nhk-ondemand.jp/material/opus/N201909659500000/img/N201909659500000_x.jpg

868 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:58:47.76 ID:VTwKuXJw.net
>>858
淀殿が甲冑を着て家康の本陣へ突撃かましても本作では驚かない
でもって、そんなシーンは現代なら特殊効果でいくらでも作れるから
北川淀が実際に馬に乗らなくても十分に撮影は可能

869 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 20:59:33.65 ID:VTwKuXJw.net
>>851
DAIGOが一ヶ月射精を我慢出来なかったのが悪い
あの早漏が

870 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 21:04:51.78 ID:g5kq6caT.net
>>866
今のCG技術なら合成映像で例えば乗馬突撃するスタントの騎馬武者の頭だけを北川に演じさせる事は出来るし
お腹が出てたら、それを引っ込めた映像にする事も造作もない、顔がむくんでいたらほっそりさせる事も出来る
もし死亡してしまっても姿と音声をCGで再現する事も出来る、ほぼ撮影制約は無いとも言える

871 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 21:10:40.88 ID:WPx1qj0u.net
>>866
江守爺さんがそんな心配しなくても大丈夫、それより自身のこれからの事心配すれば、そろそろ本気で終活に取り組む時期だろう

872 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 21:12:10.15 ID:MuUfOYk5.net
この後なんだコレミステリーで徳川家康

873 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 21:13:17.37 ID:8sKfq3P2.net
お、おう・・・

874 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 21:17:10.43 ID:8NmTbPJv.net
ジジイは1匹でここでフガフガ無駄レスしてろwww

875 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 21:33:43.30 ID:HCKDfqWg.net
大河の撮影てだいたい9月か10月のアタマ頃でだから北川景子さんも
もうほとんど撮り終えてるでしょ。

876 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 21:41:52.82 ID:9/1zQFEI.net
クランクアップはしてないだろw
クランクアップしてから発表するのが普通だ

877 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 21:42:06.20 ID:7hG6L6tY.net
でも今発表したってことは安定期に入ったからでしょ
一般的につわりで体調悪いのはもっと前だろうからやっぱり撮影大変だったろうな
打ち掛けも重そうだし

878 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 21:48:18.06 ID:eF5923Rm.net
仕事完全に終えてからやる事やれ
あの夫もNHKに謝罪だろ

879 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 22:00:38.78 ID:VxWlV2aF.net
淀は9割城の中だから出番や負担は軽そう

880 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 22:02:51.18 ID:VxWlV2aF.net
北川景子は時代劇で馬に乗ってなかったっけ?女優だと乗馬経験あるのは貴重だろうな

881 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 22:06:11.41 ID:J3jrUGOZ.net
>>880 その時代劇って、ど家じゃね?

882 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 22:12:51.02 ID:TsU9V7Tm.net
>>877
目の下のクマ隠そうと厚化粧して志村けんになったんだな笑えるわ

883 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 22:14:38.76 ID:1rnijdQ1.net
今回も「大坂の陣」は淀殿が主導、ってことになるのかな
史料上での淀殿は、ただひたすら秀吉の菩提を弔うだけなんだとか
それじゃ面白くないんだろうなぁ

884 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 22:25:28.87 ID:9jtCNIsU.net
>>881
第4回清須でどうする!で家康と再会の時市(北川)馬に乗ってた

885 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 22:29:15.50 ID:mU7/W8Mm.net
>>883
淀君と呼ばれなくなったのはいつからなんだろう?

886 :日曜8時の名無しさん:2023/09/27(水) 23:08:01.04 ID:8NmTbPJv.net
家康ほぼ関係無かった歴史探偵
来週もだな

887 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 00:00:45.05 ID:dRoxOxoT.net
起きたら900行ってそうなので早めに次スレ誘導
【2023年大河ドラマ】どうする家康★131(実質★132)
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1695587643

888 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 00:22:18.30 ID:Tdf2DpEV.net
>>885
昭和時代の徳川家康では淀君
平成時代の春日局では淀殿だったな

独眼竜はどうだったんだろうか

889 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 00:25:05.59 ID:Tdf2DpEV.net
>>885
補足
独眼竜は徳川家康と同じく山岡荘八原作だから淀君の可能性が高いとは思う

890 :日曜8時bフ名無しさん:2023/09/28(木) 00:25:38.10 ID:8dvj16sq.net
>>888
ウィキによると淀君は独眼竜が最後だって

891 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 00:51:52.31 ID:zcijowtF.net
DAIGOめ。うらやましい。

892 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 01:02:15.92 ID:R0LOu5qQ.net
>>887
わりとスレ進行してるんだな

893 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 01:55:46.22 ID:bJsxFAD2.net
前回は於愛が亡くなったから次回は旭姫かな?
短い間隔で奥方二人を亡くした家康公はつくづく女運がない。

894 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 02:11:05.42 ID:15mSwxhx.net
>>893
側室17人もいるからね
たまたま二人重なっただけじゃないか
若い側妻もいるから家康より長生きしたのは10人くらいはいるよ

895 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 04:05:47.18 ID:xTKlpLJ1.net
>>884
馬を使う撮影は危険なので妊婦にはもうやらせないだろうな
馬が暴走して引き摺られたりしたら大変な事になるからな
馬で引き摺られて死ぬなんてのは昔から定番の事故だし
信康は馬で引き摺り回して僧侶を殺してるのも有名だな
撮影で馬を使って引き摺られて流産するようなそんな悲劇は考えたくもない

896 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 05:02:50.99 ID:yb8QkaL6.net
>>885
淀君っていうのは蔑称だから。詳しくはググって。

897 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 05:21:31.36 ID:rMl/4kli.net
>>896 「君」が蔑称なわけないやん。二木謙一たちの勘違いだよ

898 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 06:00:54.42 ID:R0LOu5qQ.net
君って蔑称でなく敬称なのでは、
例を挙げれば主君、名君、暴君とか

899 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 06:17:54.82 ID:UABqZB00.net
>>898
確かに君子とか、君主とか言いますよね。

900 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 06:19:41.22 ID:UABqZB00.net
次スレあります。
【2023年大河ドラマ】どうする家康★131(実質★132)
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1695587643

901 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 06:30:28.58 ID:yb8QkaL6.net
>>898
違えよ。
正室は殿、側室は局、君はそれ以下。
中受からやり直して。

902 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 06:41:43.75 ID:mzM6fkCU.net
ID:yb8QkaL6は保育園からやり直した方がよさそうだな

903 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 06:48:00.04 ID:R0LOu5qQ.net
>>901
「君」という字を調べれば

904 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 06:50:17.05 ID:1wShpJ1O.net
徳川政権下の書では遊女と同じ蔑称として使用したんでしょうね
ただ元々は源氏物語の源氏の君、紫の君などむしろ尊称
いずれにしても在世中に淀君と呼ばれたことは一度もないと思われます

905 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 06:52:32.60 ID:t27aFLWZ.net
よどぎみ
よどのきみ
よどくん

906 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 07:32:57.31 ID:a8fnTKsP.net
なんか最後のギリギリまで家康が助けてくれるのを期待した最期になりそう

907 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 07:38:26.68 ID:VJEgTxei.net
>>906
これ
とことん家康美化するやろな
古沢ならやりかねんわ

908 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 07:40:47.27 ID:8Hsv0FOI.net
キングダムでお馴染みの昌文君や春申君のように、元々は上級貴族の尊称

徳川将軍も中国や朝鮮半島向けには、日本国大君と名乗っていた(将軍は武官であり、一国の統治者にならないので)

909 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 07:42:31.81 ID:hEgDcarZ.net
>>907
まあそれは滝田栄徳川家康でもやってるから笑

910 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 07:51:10.34 ID:iUkcPrao.net
>>909
家康が主役のときは意地悪には描けないよねw
国家安康の鐘事件も騒いだのは周りの連中で本人は気にしてないこと
になるだろう。

911 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 07:51:15.30 ID:HXsQmHsZ.net
秀吉がらんまんに裏切りやがった

912 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 07:52:41.44 ID:Z/lD55AN.net
現在最も一般的に用いられる淀殿、過去に用いられた淀君の名は、同時代の史料には一切見られず。 「淀君」という呼称が広く普及して一般に定着するのは、明治時代に坪内逍遥の戯曲『桐一葉』が上演された以降のことである。

913 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 08:01:32.50 ID:Oj9JPJBe.net
>>907
山岡版では甘ったれるのもいいかげんにしろとキレた現場の独断にしてたな

家康の最大の悪名は秀頼母子を殺した事だからそこをどう描くで最終的な評価が決まりそう

まさに最後にして最大のどうする?って

914 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 08:07:36.10 ID:b7OQcXgP.net
>>912
『桐一葉』は「淀殿」

915 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 08:22:24.99 ID:8Hsv0FOI.net
>>913
大賀弥四郎ののこぎり引きの処刑も五徳のせい
蟹江の騙し討ちはスルー

大坂の陣も家康を美化することに疑い無之候

916 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 08:26:36.15 ID:Oj9JPJBe.net
>>915
最後の家康のビジュアルがやたらと黒いのに期待したいな

少なくとも山岡版と同じはやめてほしい

917 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 08:36:45.33 ID:UABqZB00.net
>>912
同時代の史料には、淀殿の名はどう記述されてるんですか?女性だから個人名はあまり記されてないのかな?

918 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 09:03:28.24 ID:15mSwxhx.net
>>917
それは真田丸のときにも話題になってたなと思ったので探してきた
真田丸の時代考証のブログかな
読むべし
https://www.surugadai.ac.jp/gakubu_in/hogaku/news/2016/31.html

919 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 09:13:53.17 ID:qfU+UW4x.net
政宗で淀君、淀殿が混合して使われてて
それ以降は淀殿になったような

920 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 09:17:09.90 ID:1wShpJ1O.net
>>917

鶴松出産から秀吉在世中は淀の五、淀のもの、淀之女房、淀様、二の丸殿、西の丸様
一般に本名を呼ぶことは当時非礼なので他人から茶々と呼ばれることはなかったでしょう
例外として秀吉からあてた書状が5通残っていますが
3通のあて名がおちゃちゃとなっている(残り2通はおかかさまとおふくろさま

秀吉逝去後から大坂の陣のころは主に御袋様、他には御母、御上様といったところ
でしょうか、一般では呼ばれていたかもしれませんが淀殿と書かれたものは
見当たりませんでした
活字上の初出は明治の桐一葉かもしれません

921 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 09:33:36.01 ID:8Hsv0FOI.net
○○君は遊女に使うもので、淀殿への蔑称であるという説明が一般化しているけど、実は蔑称で君を使ってますと言う確たる史料はないんだよな

淀太夫ではないので、ちょっと「君」に大して敏感に大袈裟な気がする

922 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 09:54:04.75 ID:u/uDs40M.net
淀君(北川景子)が妊娠したみたいだから名前を考えようぜ例えば「国家安康」から二文字取って国安とかw

923 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 10:05:24.12 ID:rMl/4kli.net
>>906 普通に考えれば、今作の茶々は家康に助命など求めず自決する

924 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 10:07:12.26 ID:nSWY5UTT.net
>>902
お前は死んだ方が良いね笑

925 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 10:10:18.37 ID:nSWY5UTT.net
>>904
正しい。大河スレは頭がアップデートされていない輩が多いと某歴史考証の先生も言ってたわ笑
滝田家康とかww

926 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 10:12:39.88 ID:nSWY5UTT.net
>>903
調べてろよハゲ

927 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 10:27:40.97 ID:rMl/4kli.net
>>920 桐一葉は歌舞伎の演目だから、華美なイメージを与える淀「君」にしたんでないかな

「君」なんて普通の人は蔑称だなんて感じないし、だからこそずっと使われてきたわけで、二村謙一や小和田哲男が下手な知識を持ち過ぎてたが故に、勘ぐってしまっただけでしょ

928 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 10:46:14.97 ID:KjpvJ2rI.net
>>921
遊女に対して敬称である君を使っていたら、逆転現象で「君は遊女に使うから賤称だ」ってなったのかな

929 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 10:48:55.60 ID:b7OQcXgP.net
桐一葉は原典だと「淀殿」だった
卒論で読み込んだから間違いないはず
今は「淀君」に変えられて公開されているということ?

930 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 10:58:08.67 ID:qfU+UW4x.net
北条と息子の為に生きて最後は姉に消極的方法にしろ殺された小四郎並の最後お願いします

931 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 10:58:45.17 ID:1wShpJ1O.net
ですよね、終始一貫して淀殿となっている
劇場ではどうなってるかしらないけど
ウィキで淀君の初出が桐一葉とデタラメ書いた人がいるので
其の儘で一般に流布してるんでは

932 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 11:08:41.93 ID:dHVqZq9W.net
ID:yb8QkaL6=ID:nSWY5UTT
保育園児並みの知性、痛々しい

933 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 13:15:59.71 ID:zqD2UCva.net
なんの事前情報もなく今日のらんまん再放送見てたらムロ出てきてビックリした
この間まで日アサで獣人してた人も隣にいたから笑ってしまった

934 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 13:27:43.91 ID:15mSwxhx.net
>>933
スタジオ隣だからね
こんな事出来たってのはど家も雰囲気良くやってるんでしょうね
神木や浜辺がど家にサプライズ出演してたら面白い

935 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 13:32:07.08 ID:zqD2UCva.net
そういえばマツケンもらんまんチームにトマトジュース差し入れしてたね

936 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 13:32:12.25 ID:L0Wnpzfq.net
>>913
瀬名が望んだ泰平の世実現のため泣く泣く淀秀頼を自害に追いやる気持ち悪い話になりそう

937 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 13:52:03.68 ID:qfU+UW4x.net
窓の外に平八郎立っているんだから時空が繋がっているんでしょ

938 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 14:36:19.21 ID:uzSqBw/S.net
>>936
逆に助けたかったけど淀と秀頼が拒んで自害したオチになりそう

939 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 14:53:37.09 ID:1EE1aCE4.net
秀頼は淀を助けようとしたけど淀は二度も落城を経験してるから拒んだ形だろうね

940 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 15:03:45.11 ID:PgU28MRe.net
>>935
そうなんだw
自分で作ってるトマトジュースの差し入れっていいな

941 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 18:24:46.04 ID:CLbCGjbT.net
>>923
母の代わりに約束を守れとか

942 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 18:29:02.86 ID:yb8QkaL6.net
>>932
お前は中学受験もしたことない田舎のおじいさんだけど、どうしたww
悲しいのう

943 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 19:43:53.52 ID:UfcXGBSV.net
受験したのは幼稚園だけだから小学校~大学受験した人は尊敬する
幼稚園の受験、当時お遊び感覚だったw

944 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 20:07:35.32 ID:nSWY5UTT.net
>>943
よっ、慶應ボーイ笑笑

945 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 20:19:41.39 ID:olXViVeN.net
慶応に幼稚園ってあるんだ。ふーん。

946 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 20:20:04.23 ID:y7ZRfr8H.net
>>944
慶應の幼稚舎は幼稚園じゃないよ

947 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 20:42:07.34 ID:nSWY5UTT.net
>>945
>>946
釣れたw

948 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 20:55:18.28 ID:RQ51FXqZ.net
>>947
あんた保育園児ってコテハンにしたら
存在じたいが痛過ぎ

949 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 20:56:07.39 ID:Tdf2DpEV.net
淀が死んだら最終回で、家康死ぬところまではやらないだろうな

950 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 21:02:36.80 ID:mzM6fkCU.net
>>948
ID:nSWY5UTT、白痴っぽいので
相手にしないほうがいい

951 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 21:11:19.58 ID:/b/6CN+y.net
妹の江は出てくるんだろうか

952 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 21:17:14.47 ID:D4P54p0t.net
>>951 キャスト発表済み

953 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 21:17:49.14 ID:OGHvhX4w.net
>>951
出てくるよ。マイコさんが演じるそうです。

954 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 23:04:21.00 ID:o0pxliZa.net
>>916
ガイジかな

955 :日曜8時の名無しさん:2023/09/28(木) 23:48:30.16 ID:rMl/4kli.net
>>929,931 明治三十七年に、桐一葉を東京座で初演した際のポスターか何かの写真があるブログに掲載されてた
https://ameblo.jp/germans-badman/entry-12727702721.html

「淀君 中村芝翫」と書かれてる。原典を読んだことないからそっちのことは知らんけど、公演時にははっきりと淀君になってたみたいよ

956 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 02:59:09.19 ID:MrSWTcSB.net
ガイジしかいないw
さすがどうする家康ww

957 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 05:31:58.60 ID:15ga6kje.net
アスペのエンジが他人をガイジ呼ばわりして草を生やしてる(笑)

958 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 08:35:27.86 ID:yDGxc6wj.net
>>957
午前5:31投稿か
これは底辺キモクズお爺さん(笑)

959 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 08:39:11.21 ID:7Cf2UHdp.net
いい最終回だった(朝ドラ)

960 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 08:59:15.10 ID:muek9sQB.net
後半は殆ど嫁が主人公だったな朝ドラ
女性アゲをしたいんならこういう脚本にしないとな

961 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 09:12:47.44 ID:E12PDOGz.net
ID:15ga6kjeとID:yDGxc6wjって何か同類っぽいな

962 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 10:08:05.56 ID:p2WNYG4c.net
>>959
>>960
スレチです。

963 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 10:42:56.15 ID:7Cf2UHdp.net
皮肉にマジレス草
どうする家康もいい最終回だったと言える締め方になるといいね笑

964 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 12:23:09.65 ID:gqmVrUV7.net
>>820
真田丸の時に「50代に見える」を連呼するアンチがいたな
芸スポだったかな

965 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 12:31:02.69 ID:gqmVrUV7.net
「くたばる」ねェ・・・

お隣の国の人達はニッコニコやねッ
友好の礎になるといいねッ

966 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 13:27:21.00 ID:obnBsQxA.net
今日・・・あいつがいない・・・もしくはIDコロコロ端末を使ってないか
ID変えながら自演して変態レスやスレ違いレスばかりの“あのジジイ”が1匹いないだけで
このスレって本来はこういう静かな進行なんだぜ!w

スレ住民みんな分かった?
あいつがどれだけ毎日連投してるか
つまり数百レスほぼ自演連投と言う驚愕の事実www
このまま死んでくれればいいのに

967 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 14:17:19.36 ID:V5hTjGjF.net
ラスボスと言っても茶々とは関ヶ原で勝負が付いてしまうんだよな
おそらく江戸を出た家康と大坂を出られなかった茶々って時点で

968 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 14:28:31.50 ID:NqkuUApa.net
>>966
江守爺って言われてるけど江守婆の可能性もあるんじゃないかと前から疑ってるわ
江守爺が可愛いと言ってる堤真一って意外と腐婆が付いてるし

969 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 15:07:21.12 ID:eXrzD0LK.net
大河関連のイベントは近いうちにないかな
いい季節になりつつあるけど

970 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 15:08:02.03 ID:eXrzD0LK.net
>数百レスほぼ自演連投と言う驚愕の事実
今日いない理由はどうであれ
これ本当のことだったのか

971 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 15:08:36.06 ID:eXrzD0LK.net
ついでに
ここ終わったらもう1つの重複スレをPart132扱い?

972 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 15:38:59.76 ID:VcD6P3l0.net
どうするソーセージ

973 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 17:37:04.60 ID:vYKAekZN.net
>>971
はい、そうです。

974 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 18:14:45.16 ID:0U13T8n8.net
今もう一つのほう覗いたら爺さん
やっぱりいてた

975 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 18:23:35.94 ID:6Qjm3O4B.net
丸善ホモソーセージ

976 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 21:47:42.94 ID:A/cNubJk.net
家康が玉縄城無血開城させるのスルーかな

977 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 22:12:47.16 ID:stFWqhX0.net
>>976 相手が北条氏勝じゃ、ショボいドラマにしかならんからな。氏直とかならいざ知らず

978 :日曜8時の名無しさん:2023/09/29(金) 23:47:35.59 ID:3VuT+MI7.net
皆が大好きな大河オマンコしてやってもいい女優グランプリ🤤🤤🤤🤤ww

若いピチピチ茶々とオバサン茶々😁😁

どっちが欲しいんだ?ww😋😋😋

ロリマンコ亀姫も俺様のコレクションに加えてやってもいい🤤🤤🤤ww

側室選びの時の清水あいり最高😋😋
俺様の側室にしてやるかなww


ガハハハハハww😋😋ピュっっっっ

979 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 05:25:40.10 ID:0uIJuxtX.net
次回のサブタイトルが「さらば三河家臣団」となってるけど、関東

980 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 05:27:40.92 ID:0uIJuxtX.net
次回のサブタイトルが「さらば三河家臣団」になってるけど、江戸に移封され
ることで今の家臣たちと離れ離れになってしまうの?

981 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 08:22:42.48 ID:ynmrVsoo.net
三河の土着の地侍とは離れるって事
重臣は当然付いてくる

982 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 08:29:38.54 ID:JmGkUTNL.net
>>981
今まで地侍なんて出て来なかったからまたぽっと出のキャラのお話しかな
一向一揆に出て来てた人達なんて全然覚えてないし

983 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 08:39:27.25 ID:sCuPfqn8.net
>>982 特定のキャラなんかいないでしょ。話のメインは小田原征伐なのだし

半蔵が服部党の面々との別れを描くとか、そんな感じでしょ

984 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 09:32:39.45 ID:IZfTJIGU.net
>>983
服部党ねぇ地侍には見えないな
特定のお家すらも持たないならず者にしか見えないそもそも奴等元々は伊賀者じゃなかったのかね
最初から麒麟の徳重聡や真田丸の藤本隆宏みたいなのが入ればねぇ
とっくに亡くなってるとは思うけど、大樹寺の坊さん達では家臣団には入らないし
大人しく本編まで待とう

985 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 09:40:11.85 ID:U9Igie+6.net
駿河太郎、鈴木亮平に似てるよね
最近まで氏政は鈴木亮平だと思い込んでた

986 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 09:49:07.76 ID:io40RBpj.net
>>985
ごめん見間違えたことない
何しろ身体のサイズも全然違うし
鈴木亮平は俳優界屈指の大男
公表身長よりもデカく感じる
駿河太郎は普通より小さく見える

987 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:05:56.72 ID:sCuPfqn8.net
>>984 地侍は本質的に土地に帰属しているのであって、主家に帰属しているのではない。だからこそ、主家が転封しても一緒に移動しないんでな

武士と百姓がまだ未分化な時代で、転封に付いていくかどうかで、兵農分離が促進された側面があるんだよ

988 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:08:18.50 ID:7GOfkZTa.net
タレ目ってだけの気が

989 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:11:03.89 ID:WQ69OShf.net
>>985
似てなくはないけど動いたり話したりすると分かる
https://i.imgur.com/89VSXSa.jpg
https://i.imgur.com/Vmo5IHl.jpg

990 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:14:13.88 ID:4cOzLLMu.net
地侍は土着だからねえ

991 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:15:03.42 ID:H7zr1yLK.net
次は重複のスレを使い回しでいいんだよね?

992 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:16:12.07 ID:rjgKpXCx.net
顔だけなら鈴木亮平と駿河太郎似てるかもね

993 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:19:43.55 ID:iAFed5ae.net
顔、顔、そっくり

994 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:21:22.10 ID:jPk0+8Gw.net
大泉と菅田よりは鈴木と駿河の方がにてるな

995 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:22:51.13 ID:jPk0+8Gw.net
重複の方もかなり書き込みあるんだな
下手したらここ数日はこっちより多い

996 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:24:07.86 ID:i20hjTx4.net
39話で秀吉死亡か
本当にテレビ誌通りに「太閤、くたばる」なんだろうか

997 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:24:33.33 ID:aTFt3FtY.net
鶴瓶の息子も常連化してきたな

998 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:24:54.63 ID:HkZpfqsC.net
次はもう一つのパート131を使い回し

999 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:25:06.45 ID:HkZpfqsC.net
誘導してね

1000 :日曜8時の名無しさん:2023/09/30(土) 10:25:21.34 ID:ZvSltU9E.net
1000鶴丸は本当に可哀想だった
今年も国松が殺されるのが描かれるだろうが心が傷んでしまう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
255 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200