2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

聖徳太子、足利義満、朝倉宗滴を主人公にした大河ドラマがないのはなぜだ?! ★2

132 :日曜8時の名無しさん:2024/02/17(土) 01:00:51.86 ID:0M6ZgFJb.net
>>129
今のNHKなら一休ネタで一年間持たせることは、多分充分に可能だろう

数年前、NHKアニメで「オトナの一休さん」という番組があったが、結構受けてたようだ。たしかに昔のNHKなら無理だったようなエロやブラックユーモアの色合いが強かったが、そもそも一休という人が既成の権威を嫌う人だったから、決して不自然ではなかった。ギャグシーンは時代無視の演出だったが、本編後の解説コーナーは、かなり丁寧な時代考証や人物考証に裏打ちされていた。この蓄積はコミカルなアニメだけでなくシリアスな大河にも充分活用可能では、と感じさせられる

同時代の大河としてはむかし日野富子を主人公とした「花の乱」があった〜脇役で一休や森侍者も出てた〜が、あれは一般受けが悪すぎた。しかしよく知られた名である一休メインなら、また話も違うだろう。しかも足利義政(義満ではなく〜そちらは一休咄のトンチ小僧の俗説とそれに準拠した民放アニメのほう!〜)やらを脇役で出して、応仁の乱への批判も描けるし…

ともあれ、太平記以来二十数年ぶりに室町期(戦国以前の)を取り上げるなら、一休主人公の作劇はむしろ「やりやすい」のでは?

ただ一点、「無能な脚本家によってズタズタに切り刻まれ」たりさえしなければ、なのだが…

76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200