2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野球のルールは未完成!〜ルール改善案〜

1 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/24(金) 22:30:21 ID:aRgOg/1N.net
野球は歴史が長い割りに、ルールに未整備な点、理不尽な点が多すぎないか?

こうしたらより明確になる!
こうしたらより面白くなる!
と言うようなルール改善案について話し合おう。

2 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/24(金) 22:35:46 ID:SOrw494M.net
審判を全廃にして機械を導入すべき
人間の審判では誤審が大杉

3 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/24(金) 22:36:19 ID:aRgOg/1N.net
今年の甲子園決勝でも物議をかましたが、やはりストライクゾーンが可変的なのは重大な欠陥じゃないの?
大リーグなどは外角にボールひとつ分大きかったりする。

球審によって変わったり、場面によって変わったりする。
ぎりぎりをつく投球をしている投手にとってはたまんないだろう。

可視的なストライクゾーン枠みたいなものをキャッチャーの前に作って、そこをくぐったらストライクにしたほうが明確じゃないのだろうか?

ストライクゾーンが不可視である以上、今後も永久に、球審の恣意性というものは消えないと思う。

4 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 00:53:15 ID:e7C0vITh.net
コーチ監督は、マウンドに行っちゃいけない。
投球練習は常に4球。
これをやれば、試合時間短縮できる。
これを作ってほしい。

5 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 01:19:04 ID:x+ViF1IO.net
>>4

投球練習はもうブルペンで散々やってるんだからイラン


6 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 01:22:54 ID:yevUG+6j.net
高校野球は、どんなに調子がよくても、投手は6イニングス以上投げられないルール。
体のできていない高校球児が、連投で真夏に9回以上投げてたら肩壊す。

投球イニング数を制限することで、引継ぎ、押さえの重要性が増し、いい意味でチームの総合力が勝利を決定するだろう。
江川、松坂クラスが1人いても勝てなくなる。
後続を育てなきゃ。

7 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 02:19:25 ID:VbmWK1Uc.net
じゃんけんに負けたら一枚脱ぐ

8 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 02:44:21 ID:1S16Kt0p.net
アナルにバットを入れてボールを口にくわえて感じちゃったほうの負け

9 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 09:13:59 ID:yevUG+6j.net
振り逃げ廃止。

ルールの存在自体が意味不明。

10 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 09:50:46 ID:xZCDtcjv.net
四球と死球が等価というのが納得いかんな。
死球は2つ進塁とかでいいんじゃね?

11 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 10:01:22 ID:KPYf6AUa.net
敬遠は4球投げずに、そのまま一塁へ。
延長はノーアウトランナー二塁から。
ソフトボール方式を取り入れろ。

12 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 10:09:28 ID:yevUG+6j.net
敬遠のリスクが少ないのも問題だな。
松井の5打席連続敬遠の問題もあるし。

1シーズン、ホームラン70本打つ打者がいたら、全打席敬遠したほうが合理的ということになる。
それじゃ出塁率10割だが、打率・安打・本塁打数0と言うのが、最強バッターの最高キャリアということになる。
打点もせいぜい2,30点ぐらいだろう。押し出し以外打点が稼げないんだから。
それではおかしい。

普通の4球は一塁進塁でいいけど、ストレートの4球(一球もストライクを投げない)は、
2塁進塁でいいと思う。

>>10
同意。
死球は2塁ぐらいは進めてもいいと思う。
リターンとリスクのバランスが悪い。

13 ::2007/08/25(土) 10:17:40 ID:12sxoH7s.net
7人制の導入。

14 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 10:55:28 ID:Md+cINQJ.net
俺も敬遠はわざわざ投げなくて良いと思う。
だが、暴投等もあることを考えるときっちり4球投げる必要があるのかと。

同様な話で、ホームラン打った選手はダイヤモンド一周する必要ないよな?
まぁそれをなくしたから何って訳じゃないが、ベース踏み忘れた、パッシングでホームラン取り消しなんてごく稀な訳だし。

15 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 11:11:16 ID:XPEDcbJ5.net
>>9
それは言える、ノーアウトもしくはワンアウトで1塁にランナーがいる場合成立しないのは

見逃し三振でわざと落球してゲッツー、とかトリプル取れなくするためだろ

わざわざルール複雑にしてるし、いらないな

16 ::2007/08/25(土) 11:59:54 ID:12sxoH7s.net
野球そのものを、廃止。

17 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/25(土) 12:01:27 ID:7JFPzFg6.net
>>16
採用

18 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/26(日) 01:58:24 ID:7VGZO+hf.net
普通にTシャツ短パンで出来ると思う。ていうかやってたろ体育の時
まあじっとしてると寒いから長袖でもいいが

19 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/26(日) 02:20:36 ID:HYVLyYfQ.net
S0の場合
ファール→S1
S2の場合
ファール→S2 
(改正)S2の場合
ファール→三振

こうするべき
要するに完全にファール=ストライクにするべき


20 :DAITT:2007/08/26(日) 02:59:07 ID:qLXoAov4.net
何もしていない選手は常にマイケルジャクソンの物まねをする。

21 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/26(日) 08:42:01 ID:OgWuqCmz.net
思い切って、野球は7回の裏までということにしないか?

今のエンターテイメント・ビジネスは2時間以内に収まらないと、間延びするよ。
サッカーだって、2時間以内に終わるだろ。

テレビで2時間枠に収まらなかったら、そりゃ、放送取りやめるわ。
放送延長もトラブルになるし。

22 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/26(日) 12:06:58 ID:f5fYjX5Y.net
投手のエラー絡みでの失点が自責点に含まれないのはおかしい。

23 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/26(日) 12:59:07 ID:OhEczDMm.net
ボールが小さすぎて球場では見づらいからボールを大きくすべし

ストライクゾーンは球場ではストライクかボールかわかりづらく、
固定的ではないので、大きな固定の枠を設置すべし

24 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/08/26(日) 16:28:13 ID:oF9BPt7A.net
チップで捕球してもワンストライクなのに、ファールの場合はアウトになるけど、明確な違いが無いよな

25 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/01(月) 15:57:55 ID:jhEeAWmk.net
四球→一個進塁
死球→二個進塁
敬遠→二個進塁(記録上二塁打扱い、
エンタイトル二塁打ど同じで二塁上に走者がいる場合ホームインOK。)

26 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/01(月) 16:21:46 ID:F4d4tXua.net
イニングを3回ごとに区切る。
3回終了時点で点数の多い方が1セット先取。
次は6回までプレーし、同じく点数を競う。
この時点で一方のチームが2セット取っていたら、ストレート勝ちってことで試合は終了。
両チームが1セットずつなら、最終3セット目ということで9回までプレー。

ちなみに同点の場合は、そのまま引き分けとし、3セット目だけは延長に突入。

投手は1日に1セットしか登板できない。
野手は、怪我等の非常時を除いて、セット間は交代できない。

どうよこれ?

27 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/01(月) 17:40:02 ID:BLosNNbr.net
せこい人にイチロー賞

28 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/03(水) 20:18:06 ID:8fsSaXAX.net
27アウト一発勝負にしてほしい


29 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/07(日) 14:49:49 ID:3v1R7iRr.net
>>26
まあ、早く終わっていいかもしれないけど、それなら6回までにして、それ以降はサヨナラ方式でいいんじゃないの。
そっちのほうが簡単だと思う。

9回までやって決着がつかなかったら、それ以上は延長しないで、出塁数の多いほうが
勝利というボクシングや柔道みたいな判定決着にする。
出塁数もおんなじだったらヒット数。
ヒット数も同じだったら、奪三振数でいいや。



30 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/07(日) 14:54:07 ID:3v1R7iRr.net
>>25
これは大事だと思うよ。
死球、敬遠は確かに2個進塁にすべき。
そうじゃないとゲームバランスがおかしくなるし、ゲーム自体が消極的になる。

31 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/07(日) 15:48:20 ID:/ZjAPl5A.net
ホームベースの下に地雷をしかけてサドンデス方式

32 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/07(日) 15:50:38 ID:c7vxjz13.net
バットをパンに持ち変えて世界中の恵まれない人にささげる

33 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/08(月) 19:36:43 ID:JAz1zLJv.net
なんか、プロ野球ってわけじゃないんだけど、高校野球に言いたいんだけど、試合を階級性にしてほしい。
身長で階級を二つに分ける。

無差別級
175センチ以下級
165センチ以下級

って感じに。

高校生とかもろに体格差が試合に影響するじゃない。
甲子園で活躍するようなやつはみんな180センチ以上あるし、パワーが段違い。
ほとんど「才能=体格」だもんな。小柄といわれるイチローだって、170後半あるし。

165センチのチビ助だって、真面目に野球やってるのにパワーや体格の差でレギュラー取れないなんてかわいそうだ。
もっと体格の小さい子の活躍できる場を提供するべき。

34 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/09(火) 04:12:15 ID:HV9MjHK1.net
チビ助なりに試合で役目が回ってくるのが野球よ

35 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/09(火) 05:15:46 ID:yMsT3YF6.net
ランナーはベースごとに衣装チェンジ。魔球禁止

36 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/15(月) 01:37:34 ID:YtcZCjEw.net
いまどきの技術を持ってすれば
ストライクゾーンの枠線をレンズ上に投影できるゴーグルとか開発できそう。
審判は人間なので動くわけだが、球場に何か目標物を設置して、
それを基準にレンズに移す像を調整し、常に正しいストライクゾーンを投影する。

審判はそのゴーグル着用を必須とする。
そうすれば審判によるストライクゾーンの差異は減らせるはずだー。


37 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/15(月) 03:01:17 ID:mOD7jdBX.net
ビデオ判定導入してほしい。すぐできるじゃん?

38 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/15(月) 04:40:40 ID:57okYUQp.net
俺も実は今だにストライクゾーン意味ワカンネw
身長も構え方も皆違うよねえ(・∀・)

39 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/16(火) 03:31:36 ID:Ud3VW8DL.net
左バッターは時計回りに走ってよし。
自由に走ってよし。
野球はテレビゲームですべし。

40 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/16(火) 03:32:42 ID:Ud3VW8DL.net
や言葉禁止。・・・やって言ったら相手に1点献上。

41 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/20(土) 14:49:28 ID:xOpuexCa.net
age

42 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/20(土) 14:53:20 ID:WCEwU6nv.net
バットをチンポに持ち替えるのだけはやめよう

43 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/10/20(土) 16:27:26 ID:sOyoOfAf.net
ボークを原則撤廃。マウンド上から前に投げる球は全部有効。

44 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/11/24(土) 00:14:26 ID:wPAbIxQh.net
いきなりですが、大学野球でバットの重量の規定はどうなっているのか教えていただけませんか?無知ですみません。(+_+)

45 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/11/24(土) 01:32:49 ID:WsumIql2.net

投球時や走塁時に進路や投球の邪魔をする奴が居ればいい

そうすれば清原とか山崎とかの糞ベテランがガンガン引退する

46 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/07(金) 06:42:42 ID:lraTADDX.net
>>45
清原はそのテでは防げない

47 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/23(日) 16:53:47 ID:2eof1C1W.net
>>30
そもそも四球によって打席が終了する、ってルールをなくしたらどうだ?
ボール4になった場合にテイクワンベースは変わらないが、
出塁するのは直前の打順の選手(臨時代走と同じルール)。
バッティングカウントはクリアされて、同じバッターが打席を続ける。
こうすれば、守備側がわざと四球を出すメリットがほとんどなくなって、
試合テンポもよくなると思う。
その場合、打者がわざと四球狙いでカットしまくるケースも多くなるかもしれないので、
2ストライク後のファール回数にも制限を設けるべきかもしれないけど。


48 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/23(日) 17:55:06 ID:53gd0Mso.net
>>47
そのルールはプロでも採用してくれ!

49 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2007/12/23(日) 20:59:16 ID:8M5ZhMmR.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 ::2007/12/24(月) 15:39:26 ID:b0QQ5BQe.net
打球によって左か右かどっちからまわってもいいようにすればいいw

51 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/01/19(土) 11:37:48 ID:2eitXKHW.net
引き分けの場合はPKみたいにホームラン競争

52 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/01/19(土) 19:01:44 ID:SKTqVB4V.net
インフィールドフライ廃止しろ。
塁埋まってるときは内野フライ打たないように気をつければいいだけのこと。

53 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/02/02(土) 20:05:33 ID:5k2IVscQ.net
>>50に近いけど、ランナーが塁上にいない場合に限り打者は右回りか左回りかを選択できるようにする
それ以降の打者はランナーがいなくなるまで最初に選択された回り方に従う、なんてのも面白いかも
例えばレフトの肩に難がある場合、あえて左回りを選択すればエンドラン→1,3塁にできる
確率は上がるはず。攻撃守備双方の戦術の幅が広るしいいと思うけどなあ



>>51
それは去年できたイスラエルリーグで既に採用されてる

54 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/02/03(日) 07:50:41 ID:7ThHh5sC.net
ランナーいない時は主審のコールから12秒以内に投球動作に入る事にする

55 :はまつまみ:2008/02/05(火) 14:20:55 ID:d9ObSeLg.net ?2BP(800)
>>52
>塁埋まってるときは内野フライ打たないように気をつければいいだけのこと。

もうみんな気をつけてるだろw それでもフライになることがあるのだ


56 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/02/09(土) 12:22:38 ID:Gltn32l1.net
1塁でだけタッチしなくていいというのが…

57 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/02/09(土) 13:05:59 ID:+84qmTN/.net
9回もいらん
3回でいいだろ
同点の場合は4番の打ち合い
1球ずつ打ってホームランの差が出たら終わり

58 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/02/24(日) 00:06:30 ID:rry96TKJ.net
「守備側の選手は5秒以上、一人でボールを持ち続けてはいけない」

・ピッチャーだけでなく全選手に適用。違反したら1ボール。
・ただし投球がストライクゾーンを外れてもノーカウント。四球の条件は時間違反のみ。
・打者がボックスに入ってなくても投球できる。それがストライクならカウント。
・打者は前の打者のアウト/セーフが確定するまで、ネクストバッターズサークルから出てはいけない。

ともかく守備は早くピッチャーに返して、ピッチャーも早く投げる。
早かったら次の打者が打席に入る前にストライクが取れる。
打者もチンタラしないで早く打席に入る。

59 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/03/03(月) 09:51:08 ID:rH57/SvB.net
・グラウンドの広さを明確化する(球場によってさまざまという点をどうにかする)
・ペナルティ(暴言などで選手が退場したら、退場した選手のポジションをその回が終了するまであけておく)
・投球ペース(1球は20秒以内に投げろ、違反した場合は遅延行為とみなして退場)
・試合時間の設定(各チームの持ち時間は1時間30分とする)
・延長戦の廃止(9回を終えた場合は引き分け)
・コールド採用(5回まで10点差、7回までは7点差で成立、高校野球でおなじみのルール)


60 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/03/04(火) 05:06:46 ID:CrlLZV1D.net
球場の違いがある方が面白い

61 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/06/27(金) 09:29:39 ID:6KsiTvcA.net
http://msn.foxsports.com/other/story/8281906/IBAF-says-European-baseball-league-planned

IBAFの会長が試合時間の短縮に向けてのルール改正を考えているらしい。
なんでも延長戦は従来の形をやめて、10回からはいきなり一死一二塁の状態で始める案があるという。
要はいきなりタイブレークで決めちゃおうってことなのかね。
ただそれよりもっと抜本的な短縮案が欲しかったが・・

62 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/13(日) 23:45:12 ID:PzOV6Oea.net
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/live?id=2008071303
1アウト1,3塁で新井の右中間への当たりをセンター赤松が好捕して2アウト
飛び出していた1塁ランナー平野が帰れず1塁にボールが送られて3アウト

しかし1塁にボールが送られる前に3塁ランナー赤星がタッチアップで生還していた

この時、センターから1塁へ送球され、1塁ランナーのアウトが宣告された瞬間に
赤星が生還していたから得点になったが
もしもアウトになった瞬間にまだ赤星が生還していなかったら得点にならなかった


スクイズが小フライになってしまい、1塁ベースを大きく飛び出していた山田が
ボーっと突っ立っていて、1塁に送られてアウト
しかし、3塁ランナーの岩鬼は、なにも考えずに本塁に突っ込んでいた

で、3アウトチェンジになったはずが、スコアボードにはなぜか「1」が
抗議したが、岩鬼のホームインのほうが先だったから、得点は認められると

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%9B%B2%E7%82%B9%E3%81%AE1%E7%82%B9
ルールブックの盲点の1点


63 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/14(月) 10:44:18 ID:IqGOTtyh.net
>>61
9回以降じゃ無くて9回までの時間を短縮すべきなのに…

>>16
もうコレでいいだろ

64 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/15(火) 05:02:48 ID:9zV5VCBg.net
審判のストライク、ボールの判定は人それぞれ多少違いがある。

違い将来キャッチャーの後ろにハイテク機械で判断させるようになる。もちろんフィールド上には審判は一人もいなくなるだろう。

65 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/26(土) 13:58:40 ID:40CSKsQQ.net
今の野球ルールでは守備位置はほぼ固定化されてしいて自由度が低い
もちろんやや〜寄りぐらいの変更はあるけれど3‐4‐1‐1のシステムはまず変わらない
その理由は野手の人数が必要最低限過ぎて、どこかを厚くするとその反動で
どこかが著しく手薄になってしまうからであろう

そこで守備時には打たない守備専門の選手(指名野手=DF)を補充して10人で守るようにする
例えばDFを外野に入れて4‐4‐1‐1にするとか、もしくは内野に入れて3‐5‐1‐1(or3‐4‐2‐1)にするとか
DFを使えるのは一試合につき5打席まで等の制限をつけてもいい

66 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/07/26(土) 16:31:20 ID:YpicX9nn.net
 

67 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/04(月) 19:36:12 ID:Coj8INsb.net
先発が8回まで0点で抑えて0-1の一点リードで9回表リリーフが登板。2-1と逆転されるも、その裏見事にサヨナラ。この場合勝利投手はリリーフですよね?失点して先発の働きを無にしたのに勝利をかっさらうおかしなルール。

68 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/04(月) 20:49:43 ID:m5OhBXrQ.net
サヨナラ勝ちの場合、いちばん最後に投げた投手に自動的に勝ちがつきますから


69 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/05(火) 01:23:36 ID:tBVIhd6w.net
ビデオ判定を導入するなら後は文句ないです

70 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/18(月) 10:41:14 ID:yPxbM4uj.net
・5回終了時点で10点、7回終了時点で8点以上差がついた場合はコールドゲーム。
・2ストライク後、4球ファールしたら三振。
・ホームラン打っても、一周22秒以内で回らないと塁間フォースアウトアウト。
・打者タイムは30秒以内、戻らない場合は三振でバッターアウト。
・負傷タイムは5分以内、それ以上かかった場合は強制交代。
・延長戦は1アウト1・3塁で開始、決着が着くまで行う。
(前イニングの最終打者から4番目が先頭打者。
走者は前イニングの最終打者から1番目が3塁、3番目が1塁。)
・守備・攻撃タイムは審判がタイムをかけてから1分30秒。
(守備タイム終了後選手は40秒(守備位置)、監督・コーチは20秒(ベンチ)
以内に戻らない場合は、遅延行為で退場。)
・ピッチャーはボールを持ってから18秒以内に投げないとフォアボール。
・デットボールは2つ進塁。
・敬遠は審判への申告制。1試合6回(1人1回だけ)まで可。
(但し、延長戦は禁止。)

71 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/18(月) 14:11:38 ID:Q/YMJulz.net
1回表裏で終わり

72 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/18(月) 20:02:37 ID:m60xMHZ3.net
球を大きくし足で蹴るようにする。
ゴールというものに球を入れたら得点。

73 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/08/26(火) 20:10:13 ID:KINfJxAn.net
2塁ベースの位置を1mぐらい本塁から離す。
2盗が減って3盗が増える


74 ::2008/09/23(火) 11:50:36 ID:nhyXCRL2.net
ファールフライからタッチアップできるって変じゃないですか?わざと落とすのも、守備の戦術?単なる守備の放棄じゃん。

75 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/09/29(月) 09:53:41 ID:bxOzd5MR.net
その理屈だと一塁/三塁ベース後方から切れていくゴロの扱いも変えないとな。
外野ファールエリアで捕球したゴロもファールにするべきか?

結論:今のままで良い。

76 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/10/06(月) 22:33:43 ID:G72Ix5qd.net
三振バッターアウトを二振に、
フォアボールをスリーボールに変更する
だいぶスピードアップになってエキサイティングになるんじゃないかな

77 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/02(日) 20:38:42 ID:KzGYT3ZK.net
>>76
イニングも6回で良いよ
6回終了で同点の場合はファールの多いほうを負けにして延長を回避

これでもっとスピードアップできる

78 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/02(日) 22:27:39 ID:BWXYQ+sL.net
敬遠のファーボールのリスクが低すぎる。ストレートのファーボールなら
二進とかすべき。

79 :TOGAMO:2008/11/02(日) 23:50:20 ID:0dOFlQUb.net
アジアシリーズの様に短期のリーグ戦にする。
引き分けは、0.5勝0.5敗で計算する。

80 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/03(月) 23:02:21 ID:Dd1qhBqp.net
>>9
亀レスだが、振り逃げは必要。
ランナーいないとき、キャッチャーいらなくなってしまう。


81 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/15(土) 10:43:36 ID:TMV4Vz6q.net
三者凡退で守備側に1得点&10奪三振達成で守備側に2得点((ブレンボール風))
ショートフィルダー(10人目の野手)を導入((スローピッチソフトボール風))
ワンバン投球あり&野手はファールゾーン含めどこ守ってもいい((クリケット風))


野球に似た他のスポーツを参考にいくつか取り入れてみた

82 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/11/20(木) 09:28:11 ID:zJVwfou8.net
3イニング1セットの3セットマッチとする
1セット終了時点でリードしてるほうがセットポイント1獲得
同点の場合は両者0ポイント。2セットとるか、3セット終了時に
セットポイントで上回っているチームの勝ち
セットポイントが同点の場合はタイブレーク

83 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/04(水) 20:30:27 ID:xMdHiUoN.net
・野球組織そのものを「日本野球機構」に一本化。
・プロ、社会人、大学、高校でトーナメント戦開催。
・レギュラー95、交流戦24の119試合でペナントレースをする。
・プレーオフの全廃。
・日曜日は夏休み期間含めて全てデーゲームで行う。
・7回終了時点で8点以上差がついた場合はコールドゲーム。
・ストライクゾーンの拡大。
・2ストライク後、6球ファールで三振。
・ビデオ判定の導入とその映像を公開。
・ホームラン打っても、一周22秒以内で回らないと塁間アウト扱い。
・打者タイムは一打席こど一回のみ18秒以内、戻らない場合は三振扱い。
・負傷タイムは4分以内、戻れない場合は交代。
・延長戦は1アウト1(前イニング最終打者)・3塁(最終から3番目の打者)で開始、決着が着くまで行う。
・守備タイムは審判がタイムをかけてから1分30秒。(タイム終了後30秒以内に守備位置、ベンチに戻らない場合、遅延行為で退場。)
・ピッチャーはボールを持ってから15秒以内に投げないとフォアボール扱い。
・デットボールは2つ進塁。
・敬遠は審判への申告制。イニングごとに一回だけ行使可能(延長戦は禁止)。

84 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/10(火) 02:15:01 ID:N8o76aN8.net
野球自体を廃止にしませんか?

85 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/14(土) 00:41:53 ID:VkN5VlH4.net
観客の鳴り物禁止
→うるさい 

野球短時間ゲームセットで両チームにボーナス手当て3万円支給
→短時間を促す 

ある程度の移籍自由化、契約が残っての移籍なら多額の違約金を払えば移籍できるシステム。
→ある程度の自由化 

軽い審判への侮辱などをした場合、ランナー一塁(ファーボール)&1アウトにする。退場選手、監督は2試合出場停止。
→規律

86 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/14(土) 00:45:52 ID:VkN5VlH4.net
一定の期間で予告無しにドーピング検査の実施 
→薬物禁止、撲滅目的

87 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/14(土) 15:14:04 ID:/lm6D5J/.net
>>80
なるほど、それは盲点だった。
つまり、ランナーがいないとき、2ストライクまではキャッチャーなしで、
キャッチャーは内外野守ってた方がいいな。
その代わり投球が審判直撃するけど。


88 :ワシもひろゆき:2009/02/26(木) 00:16:07 ID:bQoUyTSE.net
ランナーが居ない時は野球にダラダラ感は少ないから要らんと思うな。
ソフトボールはランナーが出てもけん制する必要が無く
打者にも早く構えないとペナルティーがあるからスピーディーだ。

ワシは軟式やソフトボールと同じ7回制
タイブレークは8回から無死満塁スタートでと言いたい所だが
タイブレークにアレルギーのあるやつのために10回スタート
という案を挙げてみる。

89 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/02/26(木) 21:25:13 ID:NHc6+2ws.net
・野球組織そのものを「日本野球機構」に一本化。
・プロ、社会人、大学、高校でトーナメント戦開催。
・レギュラー95、交流戦24の119試合でペナントレースをする。
・プレーオフ全廃。
・日曜日は夏休み期間含めて全て13:00開始で行う。

・7回終了時点で8点以上差がついた場合はコールドゲーム。
・ストライクゾーンの拡大。
・ビデオ判定の全面導入とその映像を公開。
・2ストライク後、6球ファールで三振。
・打者タイムは15秒、戻って来ないと即三振。
・タイブレーク制の導入。延長11回以降1アウト1(前イニング最終打者)・3塁(最終から3番目の打者)で開始、決着が着くまで行う。また、投手以外の選手交代も禁止。
・守備タイムは審判がタイムをかけてから1分。
・ピッチャーはボールを持ってから15秒以内に投げないと打者に1つ進塁(記録はフォアボール)。
・デットボールは2つ進塁。
・敬遠は審判への申告制。イニングごとに一回だけ行使可能(延長戦は禁止)。

90 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/06(金) 19:07:49 ID:31zW4ZVC.net
手の平大のボールを素手で投げるって発想は面白いと思うんだよ。
だが、野球がつまらない上に、世界に普及しない理由として、
1.競技場の汎用性が無い
2.ルールが面倒くさい
3.役割分担が細かすぎ
4.ピッチャーの投球、イニングの切り替えで間延びする。

なので、
1は、世界中どこにでもあるフットボール場を使えば良い。
2と3は、フットボール場で全員で1つのボールを奪い合えば簡単。
4は前後半xx分ハーフにすればいいんだから・・・

そう、素手とグローブでフィールドホッケーをやれば良いんだよ。
フットボール場にホッケー大のゴールを置き、重装備のキーパーに居てもらう。
プレイヤー全員でパスをつなぎ、ゴールにシュートを投げ込む。
ボールが小さいから、ドリブルは無し。歩いて良いのは3歩まで。
これなら、野球の国も、クリケットの国も通じ合えるんじゃない?
思いがけないロングパスや、それのインターセプトが見られる、野球とは真逆のスピーディーで、スリリングな試合になると思う。

名前は「ピッチボール」か、「グラブボール」で。

91 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/06(金) 22:15:51 ID:MHtrp6ZY.net
>>90の案とはちょっと違うけど、野球的なボールをフィールドでやるって意味では、
「ハーリング」なんかどう?

http://www.youtube.com/watch?v=YaxcYB-L_VE

ボールが遠くへ飛んでいく開放感って、かなり大きな魅力だと思う。

ちなみに野球の投手の勝ち星で「ハーラーダービー」っていうのは、
このハーリングから来てる。

92 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/08(日) 13:22:43 ID:cyd04iv7.net
>>91
こういうイメージ。これを素手で投げれば理想通りだよ。

93 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/11(水) 07:13:25 ID:6mnYt1h4.net
野球をもっと面白くする方法…
色々考えたけど実はアメフトが究極の野球かも。
複数のダウン(アウト)で攻守チェンジ・間合い・細かい役割分担。
ただし野球に無い攻守の連動(好守備で好条件の攻撃開始など)や
時間を制御する戦いもある。アメリカにおけるアメフトと野球の
人気逆転もその辺が原因じゃないかな。

個人的に野球には「遠くに飛ばした時のリスク」ってものが採用されたら
スリルがあって楽しいと思う(アメフトのロングパス→インターセプトの
可能性大を意識)。

フェンス数メートル前にラインをひき、このゾーン内で外野フライを
取られたら2アウトあるいは走者退塁又は次の攻撃で1アウトの
ペナルティとか。「ホームランか外野フライか?」の興奮がすごそう。

94 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/13(金) 16:23:15 ID:Q0vHcD2O.net
【極論】「一球入魂」とゆう言葉があるので常にフルカウントから始める。(ファウルは即アウト)そうすりゃ時間も早いしスリルも味わえる。

95 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/13(金) 17:12:14 ID:Q1tquyrI.net
ベンチからの野次禁止
国際化とか考えるんならマジで検討したほうがいいと思う

96 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/13(金) 17:53:35 ID:/C72N517.net
ここで語られてるのってもはや野球である必要がないなw

97 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/29(日) 13:14:10 ID:zjoaglj9.net
>>96
そうか?
良い意見も多いと思うが。

98 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/29(日) 13:36:03 ID:eZfwqYrN.net
まじめな提案。
2ストライクからファール打ったらアウトにする。
相当なスピードアップになるぞ。
バントでファールの時だけアウトっていうのは変だろ。


99 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/03/29(日) 13:37:58 ID:/Kp1kDm+.net
>>93
アメフトは究極のフットボールであって、
野球とは全然系列が違うだろう

100 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/17(金) 22:45:48 ID:IpdNT3aE.net
・7回以降終了時点で8点以上の差がついたらコールドゲームで試合終了。
・ビデオ判定の導入及び映像の公開。
・試合中選手は勿論、監督とコーチも最低小走りで動く。
・退場になった選手とコーチは2試合、監督は3試合出場停止。
(遅延行為は更に2試合追加。)
・2ストライク後、4球ファールで三振。
・ホームラン打っても、24秒以内に本塁に帰って来ないと三振。
・打者は一度打席に入ったらタイム禁止。
・治療タイムは4分、戻れない場合は強制交代。
・守備タイムは審判がタイムをかけてから1分。
・ピッチャーはボールを持ってから18秒以内に投げないと打者に1つ進塁。
・デットボールは2つ進塁。
・敬遠は審判へ申告。
・延長戦は10回から1アウト1(前イニング最終打者)・3塁(最終から3番目の打者)で開始、決着が着くまで行う。
 また、延長戦は敬遠禁止。

101 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/17(金) 23:28:09 ID:L/pKsaZ1.net
球数制限と交代制限をかけると面白そう
最後の投手の球数制限を越えた時点で無条件で負け

ファールの扱いが難しそうだが

102 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/18(土) 07:35:14 ID:qpXMcEf5.net
解除

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

103 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/18(土) 10:59:05 ID:GGHUQv8a.net
WBC オランダ初ホームラン!その後事件が
http://www.youtube.com/watch?v=cEvkT5HBkIg

典型的な「悪質な故意死球」の例
ホームランを打たれた腹いせに次のバッターにぶつける、とか
ある程度以上の点差でリードしている側が盗塁したら、その報復で打者にわざとぶつける、など

「明らかな故意死球」と分かる場合は、これでもか、というぐらいの超厳罰でいいと思う

1、その故意死球を投げた時点で試合終了 投げた側を敗戦とする
  (例えば、現行ルールの試合放棄のように、スコアは9−0にするなどする)
2、投げた投手は無条件で野球界から永久追放


このくらいは「当然」だと思う なぜなら、あの硬球を「凶器」として使った、立派な傷害事件だから




104 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/18(土) 11:36:44 ID:GGHUQv8a.net
失礼・・・故意死球ってバッター側がわざと当たりにいく行為の名称だったんだね
間違って、投手が故意にデッドボールを投げる、という意味で使ってしまった

105 :ワシもひろゆき:2009/04/18(土) 11:50:46 ID:Hk1vGIsv.net
今の硬球と同じぐらい飛び、同じぐらい跳ね、同じぐらい変化球が曲がる
もっと柔らかいボールは出来ないのか?

106 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/18(土) 12:06:26 ID:R27ymvBW.net
頭部死球は一発退場として、もっと中間のものを入れたらどうだろう。
サッカーのイエローカードというか、バスケのファールみたいなもの。

故意じゃない死球でも1ポイント、ボークに1ポイントとかで、5ポイントくらいになると自動的に退場。
15秒ルールのペナルティもそっちに入れたらいい。


107 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/18(土) 17:16:46 ID:FdfswELw.net
審判に当たって入ったオウンゴールは、ゴールとして認めない、っていうルール改正は必要ですね
あれは悲惨すぎるから

108 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/21(火) 12:19:41 ID:3hEAFqOQ.net
球場を正方形にして
反対側にもマウンドがあり
両チーム同時に投げてる。
外野はお互いスペースがかぶる。
味方のボールをキャッチしたらどっか遠くへ投げてもいい。
ランナーが出ると守備の人数が減る。

どうよコレ?
時間も半分以下になるよな。

109 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/24(金) 10:57:07 ID:oJY+SDUN.net
せっかく9人いて9イニングなんだから
守備陣がローテーションすればイイのに。
攻撃側は打順があってローテーションしてるんだから。

いろんな要素がピッチャーに偏重してて、8人の他ポジとは不平等だし
他ポジ達もピッチャーやりたいだろ。

チーム全員の力が問われる方が団体球技のあるべき姿だし
監督も「あのバッテリーになる時にこの打者が来るように。」と
策を立てる事も出来る。

110 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/24(金) 13:48:44 ID:klbdlaxd.net
併殺崩しのスライディングの規制
あきらかにひどいのあるだろ?何故守備妨害にならんの?
点差がつきすぎ時、等の盗塁→進塁の廃止
10点差あっても9回ツーアウトからでも逆転できる、ってのルール上の魅力だろ?だったら試合放棄しろ!
試合放棄した場合の罰金規則制定、入場料の返還。
また試合放棄しなくても、そのような態度が見えた場合(怠慢プレー等)の罰金規則制定、出場停止処分制定。
罰金は、チーム→1000万以上、個人100万以上。
まぁこちとら金払って観に行ってんだから、最後まで死ぬ気でやれってこと!


111 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/24(金) 16:11:34 ID:McStV5y4.net
>>109
オレもそれ思うわ。
攻撃はローテーションするのに
何で守備はローテーションしないのか。


112 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/26(日) 20:03:02 ID:E/GOcrjW.net
守備位置をくじ引きで決める。

113 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/26(日) 20:23:11 ID:YR6LMMo4.net
>>109
バレーボールのサーブみたいに、アウトを取れれば続けて投げられる、っていうことにすれば、
アウトをたくさん取れる投手に対しての価値がかなり出てくるんじゃないか。


114 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/04/30(木) 15:20:48 ID:hh/cS8rw.net
>>109
俺が草野球誘われても行かない理由
ピッチャーをさせてもらえなければ
怖ろしく暇で 勝敗にあまり関われないスポーツだから。
9人平等なら行ってもイイかも。

115 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/02(土) 18:03:08 ID:ANv5in3X.net
敬遠は自己申告。ファールの制限を決めて、回数に達したら三振。
リリーフ投手はブルペンで投げてるんだから、投球練習は無し。
退場は数試合出場停止。


  話  は  そ  れ  か  ら  だ





116 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/02(土) 19:01:56 ID:isGgmwsO.net
バッターの申告で1塁(ランニング方向)を逆にできる。

117 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/02(土) 21:05:18 ID:M84Xk1Od.net
>>115だが、コールドゲームも。

118 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/05(火) 13:03:52 ID:qwlwQaSy.net
>>109
ローテーションなんかしたらグダグダな試合展開になる、それこそ試合時間が長くなる。
打ちやすい球しか投げられない投手、全然ストライクが入らない投手、
まともに捕球できない捕手、弱肩で走られ放題な捕手、
配球も駆け引きも何もないバッテリー、
バント処理、投内連携、併殺、挟殺、中継、他諸々の状況に対応できない守備陣、
小学生の草野球かと。

試合を円滑に進めるためには、守備位置を固定して、それぞれの技術を高め、
あらゆる状況に対応できるようフォーメーションの訓練をすることだよ。

でも、攻撃時間に制限があるならローテーションもありかと思う。


119 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/09(土) 15:14:27 ID:sDp/DGks.net
>>118
そおゆうルールになればさすがに9人全員バッテリーの練習するだろ。

案外、1イニングに集中したピッチングの方が
エースが通しで投げるよりも打線を抑えられるかもよ?

そんな事より、ピッチャー以外の8人がスポーツらしくあるために
守備陣の平等化はするべきだと思う。




120 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/10(日) 01:11:02 ID:vJJ2NKdt.net
>>119
生半可な練習で打ちにくい球が投げられるようになるわけないじゃん。
投手を軽く見てない?捕手の苦労を考えてないでしょ?
草野球ならいいけど、プロでは無理だよ。

先日、中日の浅尾投手が本塁にヘッドスライディングを敢行したら
ベンチに帰ってからコーチに叱られて、それを見ていた解説者も批判してたよ。
投手は体に負担の大きいプレイをしてはいかんのよ。

もしローテーション制にしたら、次の回に投手をやる選手は手抜きプレーをするよ。
打って手が痺れたら投球に影響するから本気で打たない。
ヘッドスライディングは体に負担がかかるし手を痛めるかもしれないからしない。
打球に飛び込むことはヘッドスライディングと同じくらい負担がかかるからしない。
息が切れたままマウンドに上がるわけにはいかないから全力疾走はしない。

ローテーション制にすべきとか言う前に、なぜ

121 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/10(日) 01:17:25 ID:vJJ2NKdt.net
間違えて書き込んでしまった、スマン。

ローテーション制にすべきとか言う前に、なぜ守備位置固定にしているのかを考えるべき。
百何十年も続いてるのに、何故なのかと。


122 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/13(水) 22:43:55 ID:4L65i21t.net
>>120はプロを軽く見ている。
1イニングぐらいなら投げられるだろ。
って議論しても実例が無い以上答えは出てこないけどな。

つか何故「プロ野球がどーなるか」の話にもってゆく?
スポーツの特性としてのルール改善案のうえでの守備ローテ案ね。
より野球を奥深いものにするために
プレーが楽しくなるように
9人が平等になるようにと訴えている。

123 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/14(木) 01:37:14 ID:UbAeKcv4.net
>>122
プロを軽くなんて見てないよ。
軽く見てたらローテ制に賛成するよ。
プロで全ポジションを平均的にこなせる選手は稀だもの。
最近では中日の森野くらい(投手と捕手はやってないけど)。
プロで、野手でも投手が務まるかというと、新庄でもオープン戦だけだったし、イチローもオールスターで一人に投げただけだった。
嘉勢が投手と野手の二刀流だったけど、どっちもパッとせず消えていった。
MLBでは延長戦で投手を使い切ったら野手が投げることもあるけどね。

>より野球を奥深いものにするために
>プレーが楽しくなるように

より奥深くするなら、守備位置固定で訓練したほうが高度なプレーが出来て、奥深さを感じられるよね。
ローテして、ノーコンが投手やってるといつまでも終わらなくて疲れてツマランと思う。
その上、慣れない守備位置でエラー多発とか、想像するだけでグダグダだよ。

投手が打たれにくい球を投げ、よく訓練された守備陣がいるからこそ、試合はテンポよく進む。
テンポがいいから、やる側も見る側も心地よい。

そもそも、9人平等にする理由が解らん。
各ポジションには専門性がある。
使うグローブだって守備位置ごとに特色があるし、ひとりで幾つも用意するのは大変だよ。
スポーツとして競技として、高度な技術を身に付け究めていくにはローテ制は妨げになるよ。

ローカルルールとしてローテ制をやるのは構わんと思うよ。
余興としてやってみるのも面白いと思うし。
ただ、野球そのもののルールとするのが改善案なのかどうかは大いに疑問だ。


124 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/14(木) 23:06:23 ID:gq9osejC.net
延長規定をなくしてほしい。プロなんですから勝ち負けつけるまでやれ!

後は1リーグ制にしてくれればメジャーなんか見るの止めて日本の野球見るよ!

125 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/15(金) 00:28:01 ID:ODD8ednq.net
>>124
メジャー見てて日本の野球見てないなら、延長規定に不満を持つこともないのでは?


126 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/15(金) 10:10:57 ID:xGkTpaeK.net
>>125
いやいや(´〜`;)
俺の場合メジャーが好き(贔屓な球団とか選手もいないし)で見てるわけじゃない。薬物(ステロイド)使ってるリーグではあるけど勝ち負けきっちりつける所には共感してるだけだよ。メジャーが規定なくしてるのに日本が何故やれないかに疑問感じただけなんだが!

127 :122:2009/05/16(土) 12:59:55 ID:QCYbxwYY.net
>>123
悪かた。言葉が足りんかた。
「生半可な練習」とゆから
プロ選手なら本気の練習しかしないだろと。
「投げられるようになるわけない」と断定は出来ないだろと。
つかだからプロ前提の話にするなとゆーてる。
そのプロ話につっこみたい事や共感出来る事もあるけど
きりが無いし、プロリーグでの実例が無いんでお互い答えが出ねっての。

128 :119:2009/05/16(土) 13:02:05 ID:oloUWYch.net
奥深いとは戦術や試合の運びの事。各個人のプレーの質とは別で。
「守備位置固定で訓練したほうが高度なプレー」はその通りだが
そんな段違いの差にはならないだろ。

「ノーコン投手だと終わらん」もその通りだね。
それは他のルールでなんか出来ないかな?
打者が一巡したらチェンジとか
相手に3点献上することでそのイニングをパスとか。

「慣れないとエラー多発」はねえだろ。
テンポも関係なくね?

各個人が複数のグローブを揃えなきゃいけないってのは盲点だたね。
まあある程度はチームで使いまわしがきくだろし
用具メーカーがなんか開発してくれるかも。

何イニングに投げる選手は何イニングから何イニングまで頭スライしちゃ駄目とか
次イニングに投げる選手のとこを狙って打つとかの
新しい要素、戦い方、試合展開等が生まれるね。

専門性って逆に言えば、やる事が少ない、単調って事なんだよね。
1人で10秒で終わる陸上競技ならいざ知らず
18人で4時間の球技ではもっと 専門性<多様性 でもイイとオモうんだよね。

9人平等の理由 (ってかスポーツの精神とゆてもイイかも)
については解ってくれ。
ピチャキャチャと それ以外のポジが
あまりにも スポーツとして不平等だからね。

129 :109:2009/05/16(土) 13:03:29 ID:oloUWYch.net
まとめると
守備ローテ案でのデメリットは専門的な能力が少し落ちるかもって事だけ。
メリットは
集中したパフォーマンスが出来る 観られる。
戦術、試合展開が多様化する。単調、繰り返しを減らせる。
野球の持つ、ポジ別の不平等さが解消される。
よりチームの総合力、監督の采配が問われる。

だね。
今現在の野球に何年も不満が無い人には 想像しづらいし
変えたくないとゆう意識が働くとオモうけど
実際に目の当たりにしたり、プレーしたら面白いと感じるとオモうよ。

130 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/16(土) 13:33:32 ID:A323T0Pl.net
投球練習廃止、高校生連投規制はガチだろ。

>>115
ファール制限って小学生じゃ無いんだから・・・

131 :123:2009/05/17(日) 01:22:41 ID:jxopAv+1.net
>>128>>129

「守備とは、九人で一人の打者を攻めることである(掛布雅之)」

この言葉の意味をよく考えてみてほしい。
やることが少ないとか単調などと守備を軽く見てる人は
野球を解っているとは思えない。

試合見てて、何気なく捕って投げてるけど、何気なくのレベルに到達するまでに
どれだけ多くの時間を費やしてきたか、どれだけ体を痛めつけてきたか。
これはプロもアマも同じ。
たった一回しか打球が飛んでこなかったとしても、その一回を何気なくやれるようになるために
練習を積み重ねています。

また、守備は常に危険と隣り合わせともいえます。
先日も、内野手が打球を顔面に受けて死亡するという事件がありました。
ピッチャーライナーが頭を直撃することも偶にあります。
打球を追ってフェンスに激突したり、二人の外野手が打球を追って激突したり。
捕手は本塁へ突っ込んでくる走者に吹っ飛ばされたり。
併殺阻止のために体をぶつけてくる走者もいます。

守備そのものの技術向上をしつつ、危険回避にも気を配らなければなりません。
ある意味、守備は打つことよりも難しいのです。
慣れないポジションをやれというルールは、選手をさらに危険にさらすことになります。
そういうわけで、守備ローテ制には賛同しかねます。


132 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/18(月) 18:55:39 ID:W72aMGe7.net
そうだな。やきうは危険だから
体を痛めつける事にそんなに時間を費やしてない奴に
やらせるのは禁止にしよう。
慣れてない小中高生に やきうをやれという
危険にさらすことには賛同しかねるよな。

133 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/18(月) 23:12:12 ID:XeeJ8mni.net
その話聞くと俺が小学生の時肩壊したの思い出すな
平均球速100キロのピッチャーだったんだけどな
>>131
素人にはわからない面白さでもあるんだよな。特に外野守備、素人にしてみればどこの外野に飛んでくる球も同じだと思ってる輩は多いと思う

134 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/18(月) 23:40:43 ID:/oCbHrrX.net
>>133
外野守備って馬鹿にされる事多いよね(┬┬_┬┬)
ポジション何処?って聞かれて外野って答えたら笑われた記憶ある。外野は一番舐められるポジションなんだろうか?見た目的に一番ボール飛んで来ないイメージがあるからなんだろうか?外野(特にセンター)を舐めんなよ!と言いたいね。

135 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/18(月) 23:53:53 ID:XeeJ8mni.net
>>134
一番、舐められてるのはレフトだろ。プロでも下手くそな選手(マルティネス、松中など)が守ってたせいか下手でもできる、守備の余り物、肩も必要としないなんて変なイメージが定着してるんだよな
しかし、現実は最も難しいポジション。まるでミサイルのように迫ってくる打球を処理しなければならないというポジション
実際、プロでもレフトの名手は少ない


136 :127:2009/05/22(金) 20:39:46 ID:J4swXtTR.net
>>131
長文レスしてくれてるとこ悪いんですが
毎回あなたの論点はずれてるんですよね。
どんなルールでも野球とゆうスポをやる以上努力するのも危険なのも根本は同じですよ。
反対意見なのならば是非
現行ルールと新案ルールとを比較検討のうえで
メリット、デメリットを挙げて下さい。
そして新案ルールで行われるゲームをリアルに
先入観無しで構想してみて下さい。
それにピッチャーと、それ以外のポジションとが不平等すぎるのは
解ってて下さい。
軽く見るのではなく、正確に把握して欲しいです。
ここで「いや、外野はとても重要で…」とか
「プロの世界では…」とか返されても困ります。
そうじゃないと話が進まないです。

137 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/22(金) 22:43:35 ID:9ryxGjGu.net
現行ルールだけいちいち考察して答えを出せといっておいて、
自分の考えたルールは自分の想像上のベストアンサーを採用してください。

誰がこんな意見をマトモにとりあうんだか……

138 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/23(土) 00:22:15 ID:CHrQQJk4.net
>>135
まぁプロでも新人や1軍経験が浅い外野はレフトから入って
守備に見るとこがあるなら
センターやライトにコンバートする風潮もあるしね

139 :123:2009/05/23(土) 12:49:24 ID:g/XQv7OI.net
>>136
貴方が新ルールを提案して、
私がそれのデメリットを挙げ、
貴方がデメリットの解消案を出す、
その解消案が妥当かどうか考える、
という進行ではないの?

プロを例に出すと話が進まないというのなら、
プロは新ルールの対象外ということなの?


140 :109:2009/05/23(土) 16:46:14 ID:uE6QK8kt.net
>>139
ええ、もちろんそうゆう進行です。
そしてプロもアマも野球部も少年団も全てを対象にした話です。
プロにお詳しい方に例を出して頂けるのはありがたいですし
こちらからもお願いします。
しかし先程のレスの例だと
ピッチャーのヘッドスライの話や
二刀流の選手が短命、需要が無いなどの
現行ルールでの実例をあげられて一方的に反対されても
新案ルールでの比較対象が無い以上こちらは何も言えないのです。

もしかしたらヘッドスライ後に5,6イニング投げる事に支障が出る事も
1イニングのみのルールであればホームインが優先されるかも知れないし
変わらないかも知れない。
現行では二刀流の選手もポジションの専門職を押しのける事が困難でも
新案ではむしろ重宝されるだろうし
ひとつしか出来ない者が淘汰されると思うのですが、
こちらはそれすらも断言は出来ないのです。

このままだと延々と実例を出す側と
確固たる実証が無い側の議論が続くと思い
>>136を書き込みました。



141 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/24(日) 13:27:26 ID:gfDrxHPj.net
7回8回の攻撃時は得点が2倍。9回は3倍になる。
さらに9回に限ってはホームランによる得点は4倍。ソロホームランで4点、満塁ホームランなら16点だ。
これで大きく得点差がついたゲームも最後まで期待感をもってダレることなく観戦できる。

142 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/24(日) 13:38:41 ID:gfDrxHPj.net
8回を終わって8-0。

× あーあ。もう勝敗決まっちゃったなぁ。ほかの番組見よ

〇 一人ランナー出てホームラン出れば同点!よっしゃまだまだいけるで!


最高やで!!

143 :123:2009/05/25(月) 00:13:11 ID:3UDkPmva.net
>>140
じゃあ議論は終わりですね。

余興としてなら、守備ローテは面白いと思いますよ。
勝つことに拘らず、その時楽しめればいいというのならね。
子供の頃、近所の公園で野球やったときに一イニングごとに
投手交代とかしてましたしね。

勝つために、より向上していくためには妨げになるだろうと思って
否定意見をいろいろと述べさせてもらいました。


144 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/05/30(土) 12:23:17 ID:Hli668az.net
>>143
勝つためってアンタ
対戦相手も同じルールなんだから

145 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/03(水) 17:28:55 ID:thc0NX+q.net
>>144
確にそうだよな。
勝つ為の方法なんてルールが変更されたら、変わるのが当たり前。

146 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/04(木) 21:21:16 ID:aGJiZMd7.net
最低限、録画による判定を導入して欲しい!
監督の抗議とか、もう面倒くさいだけだろ?
後はギャンブルの導入だな

147 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/05(金) 19:58:32 ID:vweeoU/k.net
【ハーフスイングの判定は審判員に一任されている】
▼球審がスイングをとればストライクが確定する
バッターが投球を打ちにいって途中で止める「ハーフスイング」については、ルールブックに明確な定義はありません

148 :140:2009/06/13(土) 10:50:59 ID:CgmoFv+M.net
>>143
ええええっ!!!そんなオチかよ!
自分のチームしかローテーションしないとオモってたって事かよ!
んな訳ないじゃん!
すげー無駄骨。
長文で失礼の無いように頑張って書き込んでたのに
俺ポツーンだよ。orz。
釣りだとしたら相当天才だぞ。

かわいそうだとオモうのなら
>>「打者が一巡したらチェンジとか
  相手に3点献上することでそのイニングをパスとか。」
とかに意見するとかでもいいから
なんかしてから行ってくれよ。
俺涙目じゃねえか。

149 :123:2009/06/13(土) 14:47:29 ID:QMGVf86g.net
>>148
釣りじゃありませんよ、自分なりにちゃんと意見を述べてましたよ。
失礼と感じられたなら謝ります、すみません。
非礼を詫びる意味も込めて、改めて守備ローテ制への反対意見を述べさせて頂きます。

多分、「勝つために」という部分で誤解してると思う。
試合の中だけの話ではありません、練習も含めてのことです。
勝つためにどうするか考えるから、技術は向上していく。
でも、守備ローテ制は勝つためにどうするかを追究していくことを妨げると思います。

練習時間には限りがあります。
全ポジションを練習するとなると、ひとつのポジションを究めていくことは無理です。
となれば、守備を軽く見て、とにかく打撃を磨こうと考えるでしょう。
でも、バッテリーの(配球や投球術)レベルが低いのなら、打撃の向上もあまり望めないでしょう。
どんな凄い投手がいても、一イニングで交代するのなら打撃向上も深く考える必要はないですし。
よって、守備も打撃もレベル低下は確実と思われます。

試合では、毎回投手交代が行われます。
交代したからといって、すぐに投げられるものではありません。
リリーフ投手は自分の出番に備えて肩を作り投球練習をします。
守備ローテ制でそんな余裕がどこにあるのでしょうか?
マウンドに上がれば、そこでまた投球練習をします、当然時間がかかります。
試合時間が長くなることは必至です。
プロでは試合時間短縮を目指して努力していますが、それに逆行することになります。

レベルの低い野球を長時間見せられるのは勘弁願いたいです。
ハイレベルの凌ぎ合いを見たいので、守備ローテ制には反対です。


150 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/16(火) 18:20:42 ID:EROyqiyE.net
「みんな同じ、みんな平等」ってか?幼稚園じゃあるまいしwww
打順にも大きな重要性や格の差はあるけどそこはどうすんの?
まさかクジで決めるとか?それなんて運ゲー?
情報関係やマシンの登場・進化で、ただでさえ投低の時代なのに
専業を撤廃すれば守備のレベル下がり試合にかかる時間は長くなる
いちいち交代するから余計かかるし記録をつけるのも大変、審判も大変
道具や照明など金もエネルギーもかかり各所から抗議の嵐が起こる
バランス取ろうと回数減らしたらプレーの数は今とあまり変わらず
ただバッテングセンターと席替え大会があるだけになるな
守備位置ごとに求められる能力が異なるから全部守らなきゃいけないなら
軽度・小範囲の故障が致命的になり選手生命が簡単に終わるようになるかも
そしたらスター的存在も出にくくなるな、興業にならん
DHやリリーフや代打で飯食ってる人は即死だね
野球一筋で来たのがほとんどだろうに何の職に就くのかな
スカウトや指導者や解説者や記者なんかも一からやり直しか
野球を扱った解説書やマンガや小説なんかも大混乱が起きるな

一体誰得なんだよ


…ヒマすぎて釣りにマジレスしてしまった

151 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/21(日) 22:42:17 ID:ekvXkAWt.net
残塁をありにする

残塁したら次の回に持ち越しても面白いと思う
MLBを見てるとHR至上主義で、実際に得点効率も高いから
結局パワーなのかとしばしば萎える時があるが
残塁ありにしたらヒット、走塁、守備の価値が上がり
走攻守、単打長打のバランスが良くなると思う
打順はつづきからなのに残塁はリセットというのは不自然な気もするし、どうだろう?

152 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/22(月) 00:42:30 ID:H/Girazk.net
ボールカウントが4つになった場合、その打者のひとつ前の打順の選手が出塁し
(その選手がすでに出塁していたらさらにひとつ前の打順)、
カウントがリセットされた状態で同じ打者が続けて打席に立てる

これだけで、敬遠も、勝負に見せかけた敬遠気味の四球も一切なくなり(満塁策は有効)、
イチローがヒット乞食だとかなんだかの論争も、一切なくなる。
ボール球を投げることが本当に無意味になるので、試合テンポもかなり良くなると思う。


153 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/22(月) 01:20:38 ID:QzdWo2RL.net
>>151
初回、一二三が出塁し満塁、四五六が凡退でチェンジ。
二回、無死満塁で始まり、七八九が凡退でチェンジ。
三回、無死満塁で始まるが、一番打者は塁上にいるので、打席に立つのは誰?


154 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/22(月) 12:37:56 ID:oAW6zPYH.net
>>151
でもスポーツなのに体力がモノを言わないというのも違くね?
残塁ありにしたら、走塁・盗塁やゴロ(フォースの関係)やタッチアップの価値が下がるし
結局、出塁率にも優れる大砲は減らないしむしろ増えるかも知れない

155 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/22(月) 19:04:07 ID:8ocohucK.net
>>153
残塁したら次打者の直前の打者が塁に出るというルールにすれば大丈夫
その例でいくと二回塁に立つのは四五六
三回塁に立つのは七八九

>>154
そうなんだけどHRがちょっと強すぎると思うのよね
現状大砲が出塁率に優れるのはHRの価値が高いからだと思う
ヒットや走塁の価値が上がればそういう選手の出塁率も上がるかもしれない
ヒットの価値が上がればそれを防ぐ守備の価値も上がるし

156 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/06/26(金) 22:50:44 ID:nvMDl1lK.net


157 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/07/30(木) 12:06:38 ID:NDvWnxer.net


158 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/01(土) 20:49:34 ID:zIc0Xm88.net
改正なんて大それたことじゃナインだけども、

最近見ていて疑問に思うのは、死球の判定について。
メジャーの影響か、ユニフォームにかすっただけでも死球扱いになっていますが、これはどうなんでしょう。球場のお客さんにも分かりにくいですし、体に当たった時だけにするべきではないでしょうか。
何より死球は文字通り「死ぬ球」なわけですから、体に当たってもいない(痛くもない)ものを死球扱いにするのは解せません。

一番よくないのは、高校野球にもこの傾向が出てきてしまっている点です。
変な小細工とかはしないことが売りであるはずの高校野球で、ユニフォームにかすった時に死球であることをアピールして一塁に向かおうとする選手を見て、何だかとても残念な気持ちになりました。

159 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/31(月) 00:23:00 ID:8t9w6ggq.net
>>150
>>「みんな同じ、みんな平等」ってか?幼稚園じゃあるまいしwww
卒園したら平等を求めちゃいけないのか?スポーツは平等を尊守すべきだとオモうんだが。
優劣や勝ち負けとは違うぞ。
骨太な娘達が身軽な娘を投げ飛ばすタイプのチアでさえ野球程不平等ではない。
チームスポーツで野球やソフト並みにチームメイト間で不平等なのはF1ぐらいか。
てか平等と言えば幼稚園児なん?

>>打順にも大きな重要性や格の差はあるけどそこはどうすんの?
うーん。とりあえず今は守備ローテ案に絞ろう。
一応打順についても考えてるけど、攻撃はローテしてるし現状でもいんじゃね?

>>専業を撤廃すれば守備のレベル下がり試合にかかる時間は長くなる
守備のレベルが下がるのは覚悟がいるだろうけど、どの位下がるんだろね?
一番顕著なのはバッテリーに入る時だね。内野⇔外野は特に問題無いとオモうが。
どうしてもバッテリーの能力がその試合のレベルに達しないプレーヤーは
終盤に順番が来るように組んでうまく交代するとか
リリーフを3イニング出していいとか 方法はあるとオモう。

>>いちいち交代するから余計かかるし記録をつけるのも大変、審判も大変
別にチェンジの時に次のポジションに着くんだから交代に時間は掛からないよ。
記録や審判も特に大変な事は無くね?

>>道具や照明など金もエネルギーもかかり各所から抗議の嵐が起こる
道具は主にミットだね。小中学生レベルなら友達同士で使い回せばイイし
ある程度いけば揃えられんだろ。スポ用品メーカーからは感謝の嵐が起こる。
てか、その分長持ちするから、例えば高校3年間でミットを購入する個数は変わらないんジャネ?
照明についてはなんで?ごめん、わかんない。

160 :159:2009/08/31(月) 00:23:57 ID:8t9w6ggq.net
>>バランス取ろうと回数減らしたらプレーの数は今とあまり変わらず
>>ただバッテングセンターと席替え大会があるだけになるな
ごめん、これもよく解らない。

>>軽度・小範囲の故障が致命的になり選手生命が簡単に終わるようになるかも
それは無いだろ。野球部でもプロでもそんなスペランカーな香具師はいないよ。
遠泳して サイクルロードレースして マラソンしろってんじゃ無いんだから。
むしろ専業の方が故障の要因になるよ。
単純に考えてピッチャーの負担が1/9になるんだから。

>>DHやリリーフや代打で飯食ってる人は即死だね
まさに即死だね。ルールが変われば必要無くなってしまう存在だからね。
それはプロならその競技に適合出来なければ責任を王のは自分だよね。
でも前述の通り、致命的な弱点があるチームメイトがいれば逆に今より必要とされるかも知れない。

>>スカウトや指導者や解説者や記者なんかも一からやり直しか
選手以外はそんな大変じゃねーだろ。

>>野球を扱った解説書やマンガや小説なんかも大混乱が起きるな
連載中の漫画はスルーすんジャネ?新連載の漫画で新ルールならより多彩なキャラが出てきそう。
少なくとも「野球よか恋愛の方が多くね?」と突っ込みたい漫画はなくなりそう。

>>一体誰得なんだよ
これから野球を始める子供たち。

161 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/31(月) 17:14:45 ID:r3v/PJ1g.net
スタジアムに足を運んでみるとわかるんですが、はっきりいってつまらないです。
理由はなにをやってるか遠くてわからないから。
球は小さいしバットの音がしたら球を探すだけ。
ところがテレビで野球をみると面白いんですね。配球の妙とか心理戦がみえると凄く面白い。

そこで野球のlite版のようなものができればいいのにと思ったんです。
サッカーにはフットサル、バレーにもビーチバレー、バスケットは3on3
野球も少人数で競技として成り立つようなものを考えたらどうでしょう?

・3人対3人
・体育館の4分の1程度でできる
・ピッチャー側に得点する権利を持たせる
(海外の人に話を聴くと、守備側にボールの主導権があるというのが
どうにも理解できないらしいのです)

どうでしょうか?


162 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/31(月) 17:35:45 ID:MCZwqEtW.net
ルールというか・・

ゲッツー崩しのための、あまりにも露骨なスライディング。

これがなぜ守備妨害にならないのか全然理解できない。
だれか説明お願い。

163 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/31(月) 23:32:44 ID:HPPJDbi2.net
>>161
野球のLite版がソフトボールだと思ってた。
球は大きいし、グラウンドも野球より狭いし。

>・3人対3人

投手・捕手・野手か。
子供の頃、近所の公園でやってたよ、そういうの。
投げ当てアウト有りとか、透明ランナーとか、ローカルルールがあった。

>・体育館の4分の1程度でできる

ホームラン出まくりで、バカ試合になりますね。
飛ばないボールとバットが要りますね。

>・ピッチャー側に得点する権利を持たせる

どんなスコアボードになるのかな。
ちょっと想像つかない。


164 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/08(火) 20:57:02 ID:jXS8THoG.net
打順の廃止。
監督がスタメンの中から、誰が打席に立つかをその都度選べるようにする。
1打席目が終わった選手は、全員が1打席目を経験するまで2打席目に立つことはできない。
代打 →:誰と交代で、という事を審判に告げる。
ペナルティ→:前の打者の打席が終わってから7秒以内に次に出る打者が宣言されない場合、自動的にアウトとなる。

状況に応じて、残った駒の中から誰を使うのか?っていう駆け引きがより面白くなる。
采配(選手選択)が非常に大きなウェイトを占めることになり、監督の独自性がより発揮されやすい。

165 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/10(木) 14:14:27 ID:iaHX/vFh.net
>>164
相手のピッチャーがその都度指名したら面白い。
睨み付けて球握った腕を向けたら、超盛り上がる。
やっぱ期待される打者は あとに出てこないと。
走者がいないうちに怖い打者を出しとこうかなーとか考えるような
戦略性が増えて野球のスポーツとしての魅力が増す。

>>109の守備ローテ制と組み合わせればスコアは今とそんなに変わらないかも。

166 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/09/18(金) 00:24:42 ID:0M0z4s8J.net
>>161
ゴルフにパターゴルフってのがあるように、
「バントベースボール」っていうのはどうか。
外野手を抜いた6vs6の形式にして、
打者がバントしかできないかわりに、守備側も投げる瞬間まで前進できるラインを制限する。


167 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/10/05(月) 08:26:30 ID:l44a8RZg.net
野球晩フットサルを作るんなら
塁が4つなんだから
4on4だろ
なんでベンチに余る人間を産むんだよ
4人に適する外野フェンスにすればいい
ホームラン無し(ファール扱い)
キャッチャーは置かず硬い壁にする
守備位置もイニング毎にローテーションする
4イニングで終了

これでいいんじゃね?

168 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/01/18(月) 05:16:44 ID:/rtb0AOZ.net


169 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/02/13(土) 15:37:30 ID:DyxjbOST.net
守備をローテーションってどんな感じにすんの?
全部のポジションに順番付けるの?
それともひとり1イニングづつピッチャーとキャッチャーをやればあとは問わずなの?
試合前に決めなきゃいけないの?
試合途中に自由に決められるの?
もうピッチャーやり終えた選手と替わって入った選手はピッチャーやっちゃいけないの?

170 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/02/13(土) 21:13:09 ID:LWhzJMr+.net
>>169
バレーボールのサーブ権と同じ感じでやればどうか。
打者に対してアウトが取れれば続けて次の打者に対しても投げられ、
出塁させてしまったら強制的に次のローテーションの人に交代。
キャッチャーは固定するか、あるいは10人でローテーションさせて
いったん外へ出て防具をつける時間を作らせるか。


171 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/21(火) 03:29:51 ID:xDxDAB2M.net


172 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/23(木) 08:57:12 ID:eaBeUaF3.net
 簡単な変更は、3ストライク目のファウルは三振とすること(バントと同じ扱い)
これで大幅なスピードアップ間違いなし。本当は二振でアウト、ボールスリーで
出塁にすればいい。アウトも1イニング2個でチェンジ、1イニングの打者数は
最大9人とし、その時点で塁にいるものは全員得点とみなして加算すれば早い。

173 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/23(木) 16:09:31 ID:4QqxcfFH.net
>>172
・3ストライク目のファウルを三振
 投手有利過ぎないか?
 勝負論でいえば、ファウルは引き分けだよ、やる側も見る側も納得しないと思う。

・2ストライクアウト&ボールスリー&2アウトチェンジ
 スピードアップにはなると思うけど、それで今まで以上の面白さを期待できるかどうかは疑問。
 まあこれはやってみなけりゃ分からんので、だれか実験してみてほしいと思う。

・一イニング打者数最大9人でチェンジ、残塁は得点とする
 無死走者有りで9人目の打者だったら、わざと打たないだろう。
 わざと見逃し三振(二振か)になっても、点が入るわけだし。
 そんな無気力プレーで得点になるようなルールには賛成出来ないな。
 もしも、9回裏に同点に追いついて、なおも無死走者有りで9人目の打者だったら、見逃しアウトでサヨナラだね。

174 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/09/24(金) 08:13:15 ID:vWCvHn4Z.net
死球を受けたら、打者が塁に行くか続行するか決めれるよーにする


175 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/16(土) 17:43:16 ID:jzWeii1o.net
・3アウトチェンジを5アウトチェンジに変更
・イニング数を9回から6回までにする

得点をホームランに頼る事なく打線の繋がりができて、
盗塁も多くなり観てて楽しくなると思う

176 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/17(日) 00:48:37 ID:uSMICjn+.net
個人的には敬遠が好きじゃないので、ストレートのフォアボールは二塁打扱いにしてほしい。

177 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/17(日) 09:25:03 ID:C9or/wsQ.net
おもしろい!
ストレートのフォアボール 3塁打
1ストライク 2塁打
ツースリーからは1塁まで
これでもいい

178 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/18(月) 15:09:18 ID:vJpxJWUz.net
>>177
それも面白いね。強打者から逃げるわけだからリスクもそれに見合わないと。
コントロールの悪いピッチャーは自業自得ということで。

179 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/19(火) 19:38:28 ID:Tly0hOMl.net
チームのオーナーが勝敗に資金を賭けなければ試合を始めてはいけない。勝ったチームが負けたチームの賭け金を収得できる。

180 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/24(日) 10:49:46 ID:3FPg7VG/.net
5回制にするか2アウト制にするか

181 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/24(日) 11:40:48 ID:buqpZpKz.net
・試合は7イニングまで
・ツーストライクで三振
・ボールスリーで四球

は、戦後間もない頃、新聞記者をやっていた頃の三原脩が既に提案していたらしい。
これ、女子野球とかで試してみたら面白いんじゃないかね。
フィールドも女性の身体的能力に相応しいように少し小さくするのと合わせて実施したら、
スピーディで結構面白いジャンルになるかもしれない。

182 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/24(日) 21:09:40 ID:GHcw+qJS.net
「3イニング9アウト制にする」
イニング間の無駄な間を排除できる

「ベンチ入り人数を18人にする」
リリーフは基本グラウンドにいる選手のポジション移動で賄う
投手交代や代打での無駄な間を排除できる

「選手交代枠を3人にする」
こうすることで選手一人にかかる責任が大きくなるが、元はエースで四番だった選手の集まり
それなりにどこのポジションもこなす能力はあるはず
オールマイティに活躍できる選手が出てくればスター性は一気に上がる

183 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/25(月) 14:22:44 ID:WUnCt7s1.net
やっぱ退場のリスクも低すぎると思うな。
退場者の2試合出場停止はもちろんだけど、その試合の残りのイニングは8人でプレーでしょ。
8人でも守れると思うが。

監督その他プレーヤー以外の退場は、3試合出場停止とかさ。

184 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/10/31(日) 23:53:25 ID:KtLMuKVj.net
>>182
>「3イニング9アウト制にする」

これには大賛成

185 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/01(月) 03:20:34 ID:xJjaCDhY.net
野球は選手の役割が細分化されすぎだな、代打・代走専門なんていらんやろ
“打って走って守って”が野球とちゃうんか


186 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/01(月) 14:40:19 ID:tuCy47eJ.net
試合時間が長すぎる
「8イニング制」を提案!


187 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/01(月) 16:03:26 ID:FqvViDxE.net
三振は銃殺にすれば緊張感でると思う


188 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/01(月) 20:55:19 ID:L5V3oEkk.net
いっそのこと、1位から6位までCS争えば?

189 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/02(火) 18:32:57 ID:yHc0mAHD.net
試合を8回制にして
奇数回は右回りで偶数回は左回りにベースランする

野球の即直さないといけない点は、セ・リーグが投手に打撃させる事と
左打席圧倒的有利ルール。

これが原因で野手は劣化イチローだらけになったし
地上波で余計に野球は緩いと言う印象つけて視聴率低下になった

190 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/02(火) 19:07:09 ID:tblHOBpz.net
>>183
ランナー出るまではキャッチャー抜きでいけそうだな

191 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/02(火) 20:04:16 ID:yHc0mAHD.net
左回り右回りはヤりすぎた…だけど左が圧倒的有利過ぎる偏ったルールをまず何とかしないとな

192 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/02(火) 21:29:40 ID:1sUHu/jI.net
右利きが多い、っていうヒトの特性をわかってるのか?

193 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/03(水) 00:48:27 ID:EXnQdAU5.net
>>190
球審の股間の危険が危ない

194 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/03(水) 06:21:57 ID:IXhdBqb3.net
>>192
分かるし、右利きじゃなければ守備出来ないとこもある
だけど右投げ左打ち野手…劣化イチロー松井が野球をダメにしてる最大原因でしょ

あとセ・リーグが投手打撃に固執し過ぎた事やナベツネや星野やケチケチ元とかか

まあ左打席圧倒的有利を利用したイチローが
最近日本人からも国賊扱いされてるとは言え、米国に一矢報いたのは永遠に残る

195 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/03(水) 13:56:30 ID:VO5qyo+N.net
牽制球には球数制限はないの?

延々と牽制球だけで半日潰してもルール違反には問われない?

196 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/04(木) 01:02:49 ID:4vXQYMzU.net
半日も牽制球投げてたら、投手の肩が壊れるだろ。

197 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/05(金) 08:03:10 ID:DzOq7CD8.net
代打の代打禁止

ピッチャーは1イニングス1/3未満の交代禁止(怪我やアクシデントは除く、30分以上攻撃が続く場合は除く)

延長は 1アウト1 2塁から攻撃  もしくは  オールスターでやってるホームラン競争 や盗塁競争とかで得点を争い勝ち負けを決める。

今の時代時間が読めないとテレビ中継が無理になるからスピーディーな方向で願う。

198 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/09(火) 15:45:21 ID:0kN+zaM6.net
来年から試合球の統一は決定だけど、ナゴヤドームのマウンドの硬さと傾斜を統一すべきだよ。

199 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/09(火) 20:46:01 ID:KH32tcfW.net
左有利な野球を何とか改善出来ないものかなあ?
王や張本のような左利き最強は
今の時代左利きの優秀な人材は投手にさせられて日本ではいないし
右投げ左打ちは後をたたないし

つまり左有利な野球の最大特徴こそが打者のスターを生まれにくくして
野球衰退の大きな要因になってる。

200 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/11/10(水) 02:47:15 ID:H7nqVuKV.net
>>198
メジャでは、球場ごとに違うのだって

201 :まうんD:2010/11/13(土) 13:11:47 ID:85OKDfmE.net
からくりマウンドーム

消されてたので載せ直しときました
http://www.youtube.com/watch?v=vw2NoIdbZXU


他の11球団は使ってない変な赤土でマウンド固めててカッチカチやで
オーバースローに有利なように傾斜を異常にきつくしたもんで
渡辺俊介の肩肘崩壊やで

勝ちたい一心なのはわかるが
相手の良い点を消そうとして
マウンドに細工したりは
プロ野球全体のレベルを落とし
プロ野球離れにつながる

勝つことが最大のファンサービスとか
どんだけ戯言だよw

202 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/12/28(火) 15:52:54 ID:BEBoOiWQ.net
ボークの判定はユルユルにして、次の投球までの牽制球は二球までに制限すべし。
この方が、試合がスピードアップする。今、最高の盗塁阻止率でも四割五分程度だから、
これを八割程度に引き上げるべし。

203 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/12/28(火) 23:02:21 ID:kUSSkij2.net
>>202
牽制球の数を制限したら、走者有利になるんじゃ?

204 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/12/29(水) 07:40:40 ID:NEWi+Q1w.net
リードも牽制も禁止で解決

205 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/02/15(火) 17:22:39 ID:Fqx7KP6G.net
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=137459&servcode=400§code=400
野球ファンの暴力性を調べるために9回裏二死で試合を終了させる

206 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/03/24(木) 18:09:39.59 ID:4xwlxnZl.net
韓国人のコンプレックスの理由

1 日本に支配されて植民地になった
2 慰安婦として韓国人女性を奪われた
3 日本が現在世界2位の経済大国である
4 人口が日本より少ない
5 国土が日本より狭い
6 日本より二重瞼が少ない
7 日本の科学技術が世界1位だ
8 日本より貧乏である
9 日本の女性に憧れて日本AVを見ている
10 韓国女性3万人が日本で売春をしている
11 日本語を高校生の55%が勉強している
12 日本文化が世界中で人気だ
13 韓国人penisサイズが9CMだ
14 韓国人整形率が61.5%である(朝鮮日報発表)
15 日本は1度も植民地になった事がない最強国家だ





207 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/06(金) 07:45:25.39 ID:xrbZ0vCK.net
思い切って塁を4つから5つにする。
塁間が狭くなることでイージープレイが減る、(例:平凡なフライでもタッチアップ可能。)

※点が入りやすくなるので今より更に飛ばないボールを使用する。

208 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/06(金) 13:45:18.87 ID:hi0sUrWw.net
すごろくやんww

209 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/07(土) 10:46:45.48 ID:lBZwkaeN.net
前から言っとる事やけど
10回からは2アウトフルカウント満塁から始めれば良いと思う
時間制限とか糞
それか9回引き分けの場合は次の対戦で勝った方が2勝する
時間制限とか糞

210 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/08(日) 08:30:15.56 ID:kVxGq+22.net
一番の問題はエラーでも無い限り打った瞬間に結果がわかってしまうようなプレーが多すぎということ。

これが緊張感をそぐ。

211 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/08(日) 10:09:28.62 ID:8bpD51na.net
運動量が少なすぎるから、球拾い係の人は常に踊っとけw

212 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/08(日) 11:41:45.75 ID:w/1vGcSO.net
CSやめて
セ3チームパ3チームでリーグ戦形式で戦えば良いと思う

213 ::2011/05/08(日) 15:42:30.09 ID:Vx225438.net
ポジションは、各回ごとに別のポジションに移動。


214 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/11(水) 12:29:31.53 ID:76FUcuRr.net
2振アウト、3ボールに、5人野球にすべし

215 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/11(水) 23:43:22.09 ID:2BAEDHqP.net
振逃げ廃止、犠牲フライ廃止。
振り逃げは、本当によくわからん、ルールだよ本当に。
犠牲フライ廃止は、投手有利にするために。
あと、カウント表示はSBOが一番いい。
世界が日本に合わすべき。
大抵、ストライクの方が先行してるんだから。
変えていいなら、こうする。


216 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/12(木) 14:05:02.76 ID:/xd/VVR6.net
>>215
犠牲フライ廃止だけでははルールとして整合性がない。

フライアウト時各走者は元いた塁への帰塁が義務づけられているが
この義務があるということは当然のなりゆきとして義務を果たせば
権利が発生する。各走者は原則としてインプレー時はいつでも進塁する
権利がある。この組み合わせが現行のタッチアップでありこのために
犠牲フライが成立しうる。

これを廃止せよということは,ではフライアウト時はボールデッドとするわけか?
すると帰塁義務もなくなるということもつけ加えないといけないだろうね。そうすると
ノーアウトや1アウトでも打者が打った時点で各走者は全力疾走して進塁を目指す
ことになるからそのぶんの失点が増えるね。


217 ::2011/05/12(木) 15:53:47.10 ID:CajYL6Y9.net
確かにそうだ。犠牲フライ廃止は意味ないね。
振り逃げは廃止してほしい。
せめて、ワンバウンドでもキャッチすれば
三振というルールにすべき。


218 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/12(木) 22:14:35.06 ID:65sfO00i.net
「投手は4人までしか使えない」

これで実質ほぼ3人しか使えない。

219 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/12(木) 23:13:08.03 ID:3olcBOg/.net
・バントでファウル何度繰り返しても三振にならないようにする。
・ファウルチップキャッチでバッターアウト。
・インフィールドフライの廃止

220 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/12(木) 23:33:15.46 ID:pusnvh2+.net
なんというか、ルールを変えろと言う前に、
なぜ現行のルールになったのかを知るべきだと思うが、どうか?
ルールが制定されるには、ちゃんとした理由があるはずだ。
その理由を知らずに変えろとか廃止しろというのは、暴論ではないか?

221 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/12(木) 23:54:38.02 ID:r3A5fxOq.net
>>220
時代が4時間なんて試合なんて許さんだろ?

俺は大学野球ばかり見に行ってるけど、だいたい2時間半で終わるぞ
高校野球は2時間だ、どこに違いがあるか分析して改善すれば大きなルール改正は不要。
小刻みな投手交代、緩慢な攻守交代、頻繁な打席外し、長い投球間隔、ほぼこの4点だけだろ?
アマチュアの時にできてたことを何故プロになったらできなくなるの?

222 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 01:07:40.48 ID:sz6mdvFf.net
>>219 野球知らなさすぎ

223 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 02:27:15.28 ID:3Aag5b85.net
>>221
試合時間を気にしたことないんだよなぁ。
面白ければ飽きないし、退屈なら眠っちゃうしな。

なんでプロになると長くなるのか、俺はプロ野球選手じゃないから分からん。
でも、一応考えてみた。

小刻みな投手交代は、控え投手の人数が多くてタイプが多彩なら可能。
左右のバランスがあって変則投法もいれば、小刻み継投がしやすくなる。
大学野球で、そんなに投手が豊富なチームは無いのでは?

緩慢な攻守交代は、TV中継のCMを入れる都合も影響しているらしい。
CM明けに第一球で始まるようにと、TV観戦者へ配慮することもあるんだとか。
また、観戦者を楽しませるために、イニング間でちょっとしたショーをやることもある。
ファンへの配慮が、長時間試合に繋がっているというのは皮肉なもんだ。

頻繁な打席外しは、長い投球間隔とセットで考えなければ。
投手がなかなか投げないから、打者が焦れてタイムをかける。
そこで打者は打席を外し、投手はプレートを外す、というのをよく見かける。
伝え聞く話では、生活がかかっているから簡単には終われない、という意識が働くからだとか。
学業が本分の大学生とは、一球・一打席の重みが違う。
その一球・一打席に、何万円もの収入がかかっているとしたら、誰だって慎重になるだろう。

傍から見れば無駄にしか思えないことでも、そこには様々な思惑や事象が絡んでいる。
試合時間短縮は、投手不足・CM無し・ファンサービス無し・選手タダ働き、これを実現すれば可能かと思う。

224 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 03:31:59.39 ID:8bqEU/Aa.net
>>222
だってやきうなんだからしょーがないは

225 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 09:32:16.84 ID:yt7kVnMg.net
>>223
君の言うこともよくわかるが、やっぱり4時間は長すぎる。
そのような職業としての事情があるのなら、ルールでスピードアップをしなきゃならん。
入場料、TV放映権料が給料の源泉だろ? このままなら成績あげても給料減るじゃないか。

俺も野球好きだから、実は試合時間自体は全く気にならん人間だからな、念のため。
大学野球なら一日2試合、高校野球なら3試合を平気で見てるんだわ。
でも、世間のニーズにあわさないと興行はなりたたないと思うぞ。

226 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 09:59:22.94 ID:1gRltYcW.net
まぁCMの都合はあっても投球練習は廃止したほうが良いし、交代はテキパキやったほうが良い。

227 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 10:32:26.42 ID:yt7kVnMg.net
そもそも地上波での放送は完全中継じゃないのに、イニングの1球目にこだわる
意味がよくわからん、大体1〜3回と9回はそもそも放送しないのだからな。
それなら、せめて8時50分には終わるシステム作って結末が見られる方がいいよな。
俺はパリーグ派だから地上波で野球見ることは全くないからいいのだが、やっぱり
試合の結末を見られないのはおかしいよ。

228 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 10:42:41.58 ID:ewq/w39q.net
17時までに開始。
何イニングだろうと20:30をすぎたら
継ぎのイニングに入らない。

6イニング表で20:30になったら6イニング裏で終了。
3時間もあれば5イニングは行くはず。
3時間もあって5イニングいかないのはどんだけダラケてるんだとなる。



これで十分、ほとんどの試合21時には終わるはず。

229 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 13:39:34.89 ID:yt7kVnMg.net
>>228
実際、小学生と中学生の試合はそれに近い形で行われてる。
そうなると問題が出てきて初回に大量点をリードした場合などに試合を遅延すれば
勝てることになってしまう。
現実には小学生、中学生の試合はスポーツマンシップの方が勝り、そのような戦法を
とるチームは息子に付き合った9年間で見たことはないが、盗塁阻止のためにわざと
ボークを犯したり、敬遠したり、休んだりするプロ野球に同じことを期待できない。

230 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 18:34:55.12 ID:8bqEU/Aa.net
>>229
やきうはレクリエーションなのでスポーツマンシップなんて必要ありません

231 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 21:57:20.79 ID:J7+my2EM.net
>>229
確かにそうや、アマはフェアプレー精神持って野球やってるのに
プロ野球は見苦しいことが多すぎるで。

232 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/13(金) 23:34:39.35 ID:LW7xSCEV.net
NFLやNBAと同じようにストップウォッチを導入する。タイムアウト制限も当然あり。

@投手が投球中は時計が進む。バットにボールが当たると時計が止まる。
 (盗塁などで走者のアウト・セーフが確定した場合にも時計が止まる)

A投手が1打者に対して持っている時間は「60秒」(20秒×3ストライク)。
 その時間内に投手は何球ボール球を投げても構わない。
 ただし制限時間をすぎるとテイクワンベースとなる。
 (ノーコン投手もテンポ良く数を投げることで三振が取れる)

B累積の時計が「54分」(9×3×2)を過ぎるとその回で終了。
 (勝っているチームは上手に時間を使い、負けているチームは急ぐ)


233 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/14(土) 00:35:57.78 ID:5vWd1b4X.net
>>225
長すぎるナイターは、帰りの電車が心配になるので、早く終わる方がいいね。
帰宅時間を心配して、生観戦を躊躇する人も少なくないだろうし。

最も時間を食っているのは、牽制球とそれに伴う間合いだと思う。
牽制、牽制、また牽制。
長く待たされた上に牽制。
2ストライクに追い込んで、さあ勝負かと思うと牽制。
盗塁させまい、進塁のスタートを遅らせよう、そういう意図があるのは分かるが、
ちょっと神経質になりすぎじゃないかと思う。
これを改善するルールがあればいいのだが。

234 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/14(土) 00:54:21.99 ID:f5zhiKCQ.net
牽制球=ボール

235 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/14(土) 08:11:50.32 ID:eJ9Foavu.net
>>233
リトルリーグ(小学生)はソフトボールに近いルールなので牽制球が無いのでスピーディーだよ。
走者は投球がホームベース上を通過してからでないと離塁できない、従って牽制球がない。
まあ、そうするためには塁間距離の調整が必要だろうけどな。
俺は投手交代の時間短縮が効果的だと思う、イニング途中での交代は1回だけとか、投球練習は
足場調整のためだけで2球、投手交代時に投手コーチ(監督)がマウンドに行くことを禁止などかな。

236 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/14(土) 19:04:04.43 ID:QDKk/nEc.net
野球は静止画像を見ているようだ。
体力を消耗するのはピッチャーだけで、他のポジションは汗もかかない。
動きのある競技にするためには、今のような「ピッチャー」というのを無くすことだ。
バッターのそばでトスボールして、打たせればいい。打撃戦の競技になる。
打球が飛びまくり、野手の守備とランナーが活性化して、活動量が飛躍的に増える。
これで野球は鈍重なデブの競技から脱却できる。

237 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/14(土) 20:56:08.18 ID:LYe6cT55.net
>>228
一番ベストな解決方法じゃん!

238 ::2011/05/14(土) 22:18:00.23 ID:0ny78Wy1.net
確かに、ボークはわかりずらい。
野球はルールが、わかりずらいから、ボークについても
もっとわかりやすくしてほしい。
基本的には、もっと緩くてもいいと思う。

239 ::2011/05/14(土) 22:23:51.21 ID:0ny78Wy1.net
高校球児は坊主というのは、真面目にやめよう。
強要するなら、監督も坊主にするべき。
外国から見たら、絶対おかしいと思われるでしょう。

240 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/14(土) 22:26:18.80 ID:5vWd1b4X.net
>>235
イニング途中の交代制限は、無理があると思う。
交代した投手がボコボコに打たれて歯止めがきかないのに交代出来ないとなれば、
そこで試合がぶっ壊れて、ファンが後の展開への興味を失ってしまう。
「引っ込め!」「代えろ!」と野次が飛ぶだろう。
投手が負傷したり、頭部死球など、交代せざるを得ない状況も起きるし。

投球練習の球数は少ない方がいいね。
交代時に監督コーチがマウンドに行くことの必要性は、どんなもんなのだろう。
さほど重要ではないのなら、禁止に賛成。

241 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/14(土) 22:54:07.80 ID:vfaSA0U8.net
>>240
高校野球も中学野球も投手交代に監督・コーチはマウンドに行かないよ。
なんか後ろから腕組んで見て、納得だけして引っ込んでいくけどなんだあれ。

242 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/14(土) 22:58:38.60 ID:vfaSA0U8.net
>>239
丸坊主は、炎天下に屋外の甲子園で連戦をやることと、内野に芝生を敷かないこと
などとともに、このコンテンツの存在理由そのものだからね。
少なくとも高野連、マスコミはそのように思ってる。
俺は襟足さえ長くなければ問題ないと思う。

243 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/14(土) 23:31:28.70 ID:YH8s048v.net
引き分けを除外して勝率を計算するという現行の順位決定方法は、
本来は再試合がある場合の制度なのに、
それを再試合が無いのに実施しているから、
全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったり、
短期戦では利用出来ないという問題が生じることになります。

もちろん全試合引き分けなんて現実には起こりませんが、
理論上起こる可能性があることを正しく評価出来ないということは、
考え方が根本的に間違っていることになります。
引き分けは再試合をしていたMLBの勝率の計算方法を、NPBでは再試合をしないのに
同じ勝率の計算方法を実施してしまったのが失敗の原因でしょう。

引き分けの価値を考えれば、1勝と1敗を2チームで分け合うんだから
勝ちと負けの中間の価値になる0.5勝0.5敗と考えるべきでしょう。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算すれば、ゲーム差順の順位になります。
それが引き分けがある総当たりのリーグ戦の基本的な考え方でしょう。

244 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/15(日) 09:06:18.03 ID:DAiMVic/.net
いままで甲子園にでてきた高校野球の選手で丸坊主でなかったのは
都立国立高校があったっけ?



245 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/15(日) 09:49:27.36 ID:k2JIaeTk.net
>>228
17〜21時それでも4時間は長過ぎ!
2,5〜3時間になるようにしろ!

>>243
引き分けはあった方がよい。
延々と続いたらダラケるからスッパと斬ろ。

246 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/15(日) 14:09:50.80 ID:me5kZaR5.net
時間が長くても、内容のある展開なら全然気にならんけどなぁ。
昨年の日本シリーズで、延長戦までいく長時間試合だったけど、
最後まで見応えがあって良かったという意見が多かったようだし。
野球の面白さを再認識したという意見まであったくらいだ。

試合時間の長さへの批判って、中継時間延長で録画失敗したとか、
野球に興味ない層からの批判が多かったんじゃないか?
まあ自分の周囲だけを例にするのもなんだけど、
野球嫌いと言う人が何故野球嫌いなのか理由を聞くと、録画失敗の話ばかりだったんだよね。
それは、野球の問題じゃなくて、TV局の放送の仕方の問題だよなと。

まあでも、試合時間短縮には努めてほしいは思うが。

247 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/15(日) 19:00:55.39 ID:qEBkqCNi.net
27アウトでチェンジの1イニング制にチェンジ。

248 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/16(月) 07:21:15.62 ID:fKcgdvLe.net
>>247
DH制を併用しないと明らかに先攻めが不利。

249 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/16(月) 12:28:13.56 ID:1t2W8Mh1.net
もうめんどくさいから、相手のゴールに玉入れたら一点
それで試合時間は前後半45分の合わせて90分にしたらよくね?


250 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/16(月) 12:46:05.68 ID:/DK9zshd.net
>>247は極端だから
9アウトでチェンジにして3イニング制くらいがいいんじゃね

251 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/16(月) 19:35:14.86 ID:0qI1FIaX.net
10回以降はpk戦にすればいい
2アウトフルカウント満塁から

アウトやったら1球毎に交代しんといかんけどw

252 ::2011/05/16(月) 20:11:45.94 ID:uwLZWEfa.net
DHはなくそう。
セパでルールを合わすために、セも予告先発。
ルールは、統一しよう。

253 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/16(月) 20:49:07.66 ID:SyjV53GK.net
>>246
現地で観戦する場合でも、試合が長すぎると家に帰れない人も出てくるから、
試合時間の短縮にはつとめるべきだろう。
かくいう私も郊外に住んでるので、球場に行っても
まともに最初から最後まで観戦できたためしがない。
注意と退場の間にイエローカードを導入して、
累積で数試合出場停止、という風にすれば多少はスピードが上がるんじゃないか。

254 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/17(火) 06:12:04.87 ID:M/T2zTbC.net
むしろセもDH導入しろ投手の打席なんて金払ってるファンに見せるレベルじゃない

255 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/17(火) 09:22:02.80 ID:MK6ssq/7.net
キャッチャーで攻撃が終わったり、ランナーに出てる時に攻撃が終わると
防具類を装備するのに時間がかかってるだろ?
DH2人制にして、強制的に投手と捕手を守備専門にすればいい。

256 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/17(火) 20:35:37.58 ID:2ShEX9WK.net
時間短縮って本気で言ってるの?
高校野球みたいに2時間そこそこで終わられたら球場行くのやめるわ
それこそテレビにする

257 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/17(火) 23:06:14.59 ID:k0r3gbkV.net
>>256
プロ野球は興行、すなわち商売だろ?
NPBがもっとも潤う方策を考えるのが経営者の義務
新しいファンの開拓、TV放送の優良コンテンツになることなどの方が
お前みたいなやつが100万人くらい来なくなることより有益と経営判断した場合は
お前は要らない子。

258 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/17(火) 23:25:10.05 ID:hWWxQLsL.net
興業面から言ったら尚更
今の客を大事にしんなんやろw

その上で新しい客も増やせばいい

259 ::2011/05/17(火) 23:47:53.31 ID:IVrOxCRY.net
ドラフトは2位まで抽選。3位からウェーバー。
FAは7年。人的保障のみ。再取得も7年後。
ポスティングは廃止。
とりあえず、こういう改革をしてほしい。
FAは、どのチームも取りやすいようにするべき。
補償金があると、手が出しにくいでしょう。
FAの再取得も7年後にすれば、年俸を抑えられる。
FAを7年にしたから、ポスティングは廃止。
いい改革だと思うけど。


260 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/18(水) 00:05:21.33 ID:F5vOXLQf.net
>>258
あんたの言う通りだと思うよ、今のファンをつなぎとめながら新規ファンを
開拓することがベストだろう。
でもな、事業やってりゃわかるだろうが10年後のために儲かっている今の
ビジネスモデルや顧客を捨てることもあるし赤字なら尚更だ。
俺は南海ホークスにそうやって切り捨てられた経験がある、自分が球団を支えてるとか
余り思いあがらんことだ。


261 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/18(水) 00:39:41.51 ID:NZTqIvw3.net
>>256
高校野球と比べてイニングも変わらないし、
投手の球数も得点数も大幅に変わらないのに、
試合時間が長くなって楽しい理由って何?
煽りじゃなく、単純に知りたい。

262 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/18(水) 08:13:35.81 ID:4CfKJ12f.net
球場の雰囲気やな
直前のプレーの余韻とか
天候気候とか空気感とか
そういうものを感じる間合いがないと
それじゃないと球場に足運ばないよ。高い金払って選手も遠目にしか見えないんだからテレビ観戦の方が良いね
テレビ観戦だったら試合短縮歓迎や

263 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/18(水) 09:06:35.89 ID:p7QGG+N1.net
>>262
ネット裏で見ればいいだけのこと。
外野席や内野自由席あたりの安い席座って見難いのは当たり前。
そんなにしょっちゅう行かないのなら金銭的に負担にならないし
しょっちゅう行くのなら年間シート買えばいいだけの問題。
君がそこそこの年齢だったらこの言葉を知っているだろう
「外野は黙ってろ」「外野がうるさい」「外野が何を言うとんねん」

264 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/18(水) 09:31:38.81 ID:xjRLN0be.net
>>262
雰囲気www「気のせい」とも言えるなw

野球って「ピンチの後にチャンスあり」とかしたり顔で言うけど
リーマンショックがあったころになぜか経済学者が一年間の全試合調べて
「ピンチの回の後、チャンスがくる確率が上がったり下がったりすることは一切なかった」
ってデータ出たんだよね、確か。
そういう曖昧な言い回しで騙そうとするフシがある。

265 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/18(水) 09:43:16.86 ID:p7QGG+N1.net
>>264
・替わった選手の所へボールが飛ぶ
・三振前のバカ当たり

ここらのデータも欲しいところだ

266 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/18(水) 09:53:40.73 ID:hNLb6zBE.net
>>264
誰が騙してるんだ?

ピンチの後にチャンスあり。
劣勢チームのファンは、そういう救いが欲しいんだ。
誰が言い出したか知らんけど、あとの展開に興味を持てるんだからいいんだ。

267 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/19(木) 01:40:24.33 ID:L/+R6IDA.net
>>265
「三振前のバカ当たり」はあながち迷信でもないと思う。
クロマティがホームランを捨てたらと4割届く勢いの首位打者になった。
「替わった選手の所へボールが飛ぶ」というのは
@守備固めで入った選手は守備には定評があるのでそこにいくような球を投手が投げる
A替わった選手がヘボそうにみえたら打者の側がそこにいくようなバッティングをする
こういう2通りの人為的な要素が加味される。


268 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/19(木) 04:21:30.43 ID:W4xuBVjJ.net
そうそう、ヒットを打てば「調子良さそうですね」
凡退すれば「調子が悪そうですね」
これでいいんだよ

269 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/19(木) 08:57:26.51 ID:05ow+L3k.net
ルール改正案
@牽制球は5球まで     これで実質2球くらい迄しか投げられない
Aヒジ、足のスネ、甲のプロテクターは着用してもいいが出塁しても外せない
B投手交代は5人まで    これで実質4人までしか使えない
C投手交代時の練習球は2球
D入場テーマ曲の禁止   曲のタイミングを計るため打席に入るのが遅れる

270 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/19(木) 09:52:20.70 ID:jdNCpT5K.net
>>269
>@牽制球は5球まで     これで実質2球くらい迄しか投げられない
離塁に制限をつける必要あり。
盗塁やエンドランを容易く仕掛けられてしまうのは、野球の質自体の低下に繋がりかねん。

>Aヒジ、足のスネ、甲のプロテクターは着用してもいいが出塁しても外せない
いちいち外すのは、プレーの妨げになるからだと思うが、その辺の事情を知りたい。

>B投手交代は5人まで    これで実質4人までしか使えない
頭部死球や負傷による交代を懸念して、交代しづらくなる。
先発には完投が求められ、分業制が崩壊するかもしれん。
先発投手の選手寿命が短くなると思われる。

>C投手交代時の練習球は2球
賛成。

>D入場テーマ曲の禁止   曲のタイミングを計るため打席に入るのが遅れる
テーマ曲のタイミングを計っているとは知らなかった。
もしそれが本当なら廃止するか、審判が打者に早く行動するよう促せばいい。

271 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/19(木) 11:23:02.63 ID:05ow+L3k.net
>>270
「わしらの頃は完投があたりまえじゃ、途中降板は恥と思わんかい!」
by カネヤン、草魂

272 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/19(木) 23:27:06.90 ID:DjfDU4Fg.net
>>269
概ね賛成だが、プロテクタ類は外さないと相手内野手に危険だから外すべき。
何よりもDH2人にしてバッテリーを強制的に守備専にすべきだよ。
味方の攻撃が終わったら1番に出て行って、外野が守備位置に着くや否や第一球。

273 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/20(金) 15:59:37.16 ID:7dBmvXx5.net
>>272
DHをわかっていないバカだな。
べつに現行のDHは強制的に投手を打順から排除しているわけではない。


274 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/20(金) 16:30:10.59 ID:q8RnZ0Zz.net
>>272
日本語大丈夫? だから「強制的」にバッテリーを…って書いたんだけど。
DHを使わなくてもいいことも知ってるぞwww

俺が馬鹿なら、お前は文盲か知的障害者だな

275 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/20(金) 16:30:27.12 ID:q8RnZ0Zz.net
>>273
日本語大丈夫? だから「強制的」にバッテリーを…って書いたんだけど。
DHを使わなくてもいいことも知ってるぞwww

俺が馬鹿なら、お前は文盲か知的障害者だな

276 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/20(金) 16:39:48.99 ID:q8RnZ0Zz.net
>>273
DH2人制にしてもバッテリー以外を守備専門にしたり、DHを使わなかったら
バッテリーが塁に残ったりイニングの最終打者になってしまって、スピードアップ
にならないだろ?だから「強制的」にバッテリーを守備専門にさせると書いたんだ
どう読み返してもそうとしか読みとれないぞ>>272

久しぶりに俺以上の超絶馬鹿を見つけたよ、高卒か?
お前みたいな日本トップクラスの低能ヒトモドキは生きてる価値ないぞ
でもPCは使えるみたいだな、お母さんに代わりに打ってもらってんのか?

277 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/20(金) 21:15:05.40 ID:jQ+qSMph.net
>>273
お前の国語の成績がどうやったか気になるわ。



278 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/20(金) 21:57:24.48 ID:24HIPjEb.net
クンニは音を立てて実施する事

279 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/21(土) 18:58:26.44 ID:avjAWqGp.net
>>273 あんたいい加減に出てきて謝罪しろよ、馬鹿でも反省はできるだろ。

280 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/21(土) 21:44:00.25 ID:7hV3em8K.net
>>278
らぁ〜じゃ(^○^)ゞ

281 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/21(土) 22:06:00.95 ID:avV0I5lH.net
>>279
DH2人制にしてもべつに強制じゃないわけだから捕手にある程度の打撃が見込めるチームならば
最初から11人使わないでDHは投手のところだけにするという選択肢も考えうるから
かならずしも試合短縮にならないってことがいいたいんじゃないのでしょうかね?
DH2人制にしたところで強制的にバッテリーを守備専にできるわけじゃないしね。

282 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/21(土) 22:51:09.51 ID:avjAWqGp.net
>>281
だから、あえて強調して「強制的」にバッテリーを守備専にしてと書いてあるように思うが?
強制しなければDH自体を使わなくてもいいし、試合途中から使わないこともできる
もちろん、強制しなければ誰をDHに対応させる選手にしてもいいわけだし。


283 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/22(日) 12:05:27.13 ID:veHz1x+1.net
なんであんなつまらない事を140試合もやんの?
5試合くらいでよくね?


284 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/22(日) 16:18:28.95 ID:49dVlGwV.net
>>281
2匹目の大馬鹿発見、というか1匹目と同一人物

285 :(/--)/そーれここまでぶちこめレフトかねもとへー:2011/05/22(日) 21:38:03.50 ID:fi4d5RIE.net
今日は神宮ナイターか
gw後にナイター組むとかなかなかリスキーやな

なんか知らんけど、今年だけの風潮が強いけど来年も夏場はヤバイんじゃない
頼みの中電もギリギリみたいだし
来年は延長なしか

286 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/26(木) 17:35:08.62 ID:r7WHF3ql.net
アメフトのようにオフェンスチームとディフェンスチームを別けてしまう。
オフェンスチームとディフェンスチームの兼務は不可とする。
チェンジになれば30秒以内に第一球、投げられなければ5秒ごとにボール1
打者が打席に立たなければ5秒ごとにストライク1

細かいところはこれから詰めるとして大筋これでどうですか?

287 : :2011/05/26(木) 17:43:15.51 ID:uTjYBKVv.net
DHは邪道

288 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/27(金) 09:42:08.09 ID:AdXZCjbk.net
スレタイから「野球」という括りなんだけど、
どうもプロ限定でルール改革みたいな話が目立つように思う。
アマもそのルールでやるの?みたいな案は、ちょっとどうかねぇ。
とくに、試合時間の短縮案は、プロ限定のローカルルールになりがち。

289 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 14:30:19.18 ID:cSrHDwlx.net
〉〉284
馬鹿だからバッテリー=キャッチャーと思いこんでんだよ。

290 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/05/29(日) 20:24:21.71 ID:LeVo3rUy.net
>>289
そうだな、>>273の内容はそれで全てつじつまが合う、コイツはバッテリーの意味を
キャッチャーのことだと思ってるよ、間違いなく。本当に馬鹿だな、サカ豚だろこの馬鹿。
バッテリーエラーは全て捕手のエラーだと思ってるんだよ、「バッテリーを組んでました」とか
「バッテリーを入替ます」とか「バッテリーの意思疎通ができてませんね」とかの言い回しはどう
理解してたのだろうな、想像を絶する馬鹿だよ。 馬鹿だからなんとも思ってなかったりして…

291 ::2011/06/03(金) 19:52:11.47 ID:3vzSzEBX.net
コーチャー廃止。
サインはベンチから見る。
ランナーが判断して、走塁したほうが面白いだろう。
コーチャーは、ファールボール食らわなくてすむし。
人員も削減できるし。

292 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/03(金) 21:57:40.72 ID:62PKBgO3.net
>>291
コーチャーは打者走者の防具類や手袋の受け取りなどスピードアップに役だっている。
サイン出すのは禁止でいいと思う、中学、高校、大学はサイン出してないから。

293 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/04(土) 00:15:35.39 ID:pHWys0AP.net
>>292
水原監督や仰木監督が三塁コーチャーやって、サイン出してたな。
監督がサイン出せなくなると困るので、サイン禁止は無しだな。

294 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/05(日) 01:30:02.18 ID:SbuwyCZc.net
投手の球数制限だな。
投手は野手と違い、肩や肘が消耗する。人生の内選手生活よりも、その後が長い。
若い頃から完投させて、今回のような松坂やうどん屋を作るのが、プロ野球としてはたして良いのかどうか。
海外での公式は、100球だったしな

295 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/28(火) 12:44:11.53 ID:qYEZMdbl.net
ピッチャーの牽制球を次の投球間隔までに二球に制限してほしい。
代わりにボークの規定を大幅に緩めてほしい、〜グラブが動くとか、足の向きとか、
プレートを踏んでないとダメとか〜をウルサク言わない。
時間短縮につながるし、監督がやたらにエンドランのサインが出せなくなるので、ピシッと
試合がひきしまる。


296 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/29(水) 09:48:17.76 ID:FRoygNQu.net
>>295
牽制二球投げてしまったら、盗塁し放題になるんじゃ?

297 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/29(水) 15:26:38.80 ID:WTcv38nz.net
っていうか時間短縮の何がいいかわからん
昔から野球好きの自分としては、
3時間がちょうどいいと思うんだけどな
こないだ、サッカー見に行ったら90分が早すぎてなんか損した気分になった

298 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/30(木) 21:32:15.54 ID:mDKnPke5.net
>>296
普通に考えたら1球投げた時点で投手の負けだろ。
制限4球にしてはじめて1球なげられるようになる。

299 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/06/30(木) 22:09:50.34 ID:btWkAila.net
3時間を週6で見てる暇人

300 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/01(金) 10:04:01.21 ID:Hnfl93s8.net
>>299
大学選手権の時はハードだったな。神宮、ドームをハシゴして4試合、二日間で8試合見たけどね。
大学生は2時間半くらいが平均的な試合時間だし、展開もスピーディーだから大丈夫だったけど
さすがの俺もプロ野球なら2試合が限界だな。

301 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/01(金) 22:48:15.90 ID:zb9YDWz8.net
働けよ おっさん

302 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/01(金) 23:10:40.21 ID:+ybpGkic.net
>>301
40歳までは死ぬほど働いたよ、バブル〜バブル後の銀行員のハードさを知らないだろ。
睡眠時間は一日3、4時間の生活を20年近くやって、今の地位とサラリーマン時代の
5倍の収入を手に入れた、学生時代より時間があるぞ。

303 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/02(土) 05:41:25.93 ID:4TuRwWd1.net
大学の試合が7回までしかやらないとか、
プロの試合の方が安打数や球数が多いとかならともかく、
試合自体の内容が変わらないのにダラダラ長いわけで、
その結果が尻切れトンボな地上波中継や、「加古川の人帰られへん」になるのなら
改善を考えるべきなんじゃないか?
まあルール自体じゃなく、NPBの問題だが。

304 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/02(土) 10:42:28.64 ID:Cju0YC6b.net
野球観戦ってのは、試合見るのも楽しみだけど、
弁当やビールを飲み食いするのも楽しみなんだよなぁ。
適度な間合いがあったほうが、ゆっくり飲み食いできる。
イニング間のショーも楽しみだしな。
ゆっくり楽しみたいファンも多いと思うんだけどな。

305 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/02(土) 12:07:02.31 ID:CPkJRYix.net
>>304
高校野球は1日3〜4試合あるから
今の時間がちょうどいいけど
プロ野球はやっぱりゆっくりみたいよね
2時間半とかだと物足りない

306 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/02(土) 17:58:05.00 ID:7sGUJQrm.net
競技がツマらないから飲み食いしなきゃ間が持たないだけだろw

307 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/02(土) 22:20:19.52 ID:wCKYzgVM.net
競技がつまらなかったら
金払ってまで見に行かないし
わざわざ高いメシを球場で食わないさ

308 :ワシもひろゆき:2011/07/03(日) 20:03:34.60 ID:QyLd1BrZ.net
野球をつまらないと思うやつが何でこのスレに来るんだよ! くそ!
まあ、アンチもファンのうちと言うけどな! 多分!
>>283もだ。

309 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/03(日) 22:08:11.93 ID:+hKI7gCl.net
まじな話で、時間を短縮する事がファンを増やす事になると思ってる人いるの? プロ野球限定の話だけど

中途半端に時間を短くした所で、
テレビ番組の尺にはまらないわけだし 極端な話テレビに収まるよう2時間(延長なし)まで縮めない限り
時間短縮によってファンが増える事はないと思う 2時間に収めるのが現実的ではないのであれば
今の尺の中でファンサービスを充実させるのが先だよね

310 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/04(月) 10:09:32.92 ID:RNSZsM5O.net
プロ野球独特のダラダラチンタラを改善してくれたら今と同じ時間で
15イニング制でやってくれてもいいぞ。
普段、学生野球を見てる俺が、たまにプロを見て感じるイライラは試合の
総所要時間じゃなくて、プレー以外の時間が異様に多いことだ。

311 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/05(火) 01:16:31.99 ID:S70PjbVn.net
>>310
それはね、どちらかに肩入れして見ることで解決するよ。
粘れ、焦るな、時間をかけて攻めろ、間を取れ、投げ急ぐな、
とか思いながら見てると、長時間も苦にならない。

昔、神宮で、ある打者が初球打ちで凡退した時に、
「応援ぐらいさせろよな!!!」と野次を飛ばしてる人がいた。
応援したいファンのためにも、ちょっとは粘れと。
オリ時代のイチローも、
「イチローコールが終わるまでは打たないほうがいいかな〜」
と思いながら打席に立っていたそうな。
初球から積極的に打ちにいくイチローでさえ、そんなことを思う。
ゆっくりやるのもファンサービスなんだな。

312 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/06(水) 19:21:28.01 ID:iyCME2tU.net
井端の応援もそうだね

313 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/08(金) 00:04:39.31 ID:O5nV2Iiy.net
(/--)/おーおー、おーおおおおお
おおおおおー おおおおおーー
おおおおおおー
いばた

314 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/08(金) 11:41:34.80 ID:f8F43U5M.net
>>311
うちの地元にプロ球団ないんやわ、近畿地方だし1時間くらいで京セラドームも
甲子園もいけるけど愛着なんて湧かないから、肩入れするのは無理やね。
大学野球は母校に肩入れできるから楽しいし、負けたら悔しいけど、オリックス、阪神が
勝とうが負けようがどっちでもいいしねえ。

315 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/08(金) 12:36:17.83 ID:pbUpjttq.net

ランナーいない時キャッチャーが球を取る必要ないよね

振り逃げ警戒すればいいだけ

キャッチャーが球落としたらボールにすればよいのに

316 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/08(金) 12:41:10.80 ID:pbUpjttq.net
攻守をいちいち交代するのは時間の無駄
1イニング27アウト制にしろ

317 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 10:56:39.88 ID:LQSYeYBN.net


これがどう問題なのか
誰か詳しく教えてくれ


913 :名無しさん@12周年 :sage :2011/07/02(土) 21:53:57.61 ID:vEYqWa5o0
>>871
アメリカで例えると
オバマ大統領がアルカイダにいる、ビンラディンの家族に資金援助していたという事で騒ぎになってる。


オバマがこっそり9.11実行犯の釈放嘆願書に署名
         ↓
オバマ「私ははめられた!!うっかり署名してしまった!  私は卑怯で残忍なテロリストを絶対許さない!!」
         ↓
オバマはイスラム原理主義の団体から多額の寄付を受け取っていた←追加分
         ↓
オバマがこっそりビンラディンの家族に毎年、計6250万円献金
         ↓
クリントンもこっそりビンラディンの家族に1000万円献金 ←ここが鳩山分★
         ↓
アメリカのメディアは全く報じず←要するに、現職の総理大臣が、実はその国を狙うテロリストの協力者で
                         協力体制を組むために、献金をしてましたってお話。

ねーよwww







318 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 17:15:18.86 ID:fnusXit9.net
日本のプロ野球では勝率の出し方を

勝利試合数÷引き分け試合を除いた試合数

としているが、もし全試合引き分けのチームが存在したらそのチームに勝率は

0÷0

となり答えは不定となる

319 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 18:10:07.13 ID:Nt9XV/OB.net
で?
どうしたらいいが?

320 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 18:11:14.15 ID:fnusXit9.net
引き分けを無くす

勝ち点制にする

321 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 18:29:27.09 ID:t2csV0Fm.net
試合時間長くてつまらんから短くしよう

322 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 19:34:28.31 ID:Nt9XV/OB.net
>>320
で、プロ野球史の中で
連続引き分け記録は?

323 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 19:57:22.65 ID:fnusXit9.net
知らない、興味もない、どうでもいい

324 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 21:50:46.39 ID:YGMfdK9E.net
>>318
現行の勝率の計算方法は、本来は再試合がある場合の制度なので、
再試合が無いのに実施すると全試合引き分けだと勝率を計算出来なかったり、
100勝0敗と1勝0敗99分が勝率10割で同じ評価になったり、
短期戦では利用出来ないという問題が生じますね。

引き分けの価値を考えれば、1勝と1敗を2チームで分け合うんだから
勝ちと負けの中間の価値になる0.5勝0.5敗と考えるべきでしょう。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算すれば、最終的にはゲーム差順の順位になるし、
勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度と同じことになります。
これが引き分けがある総当たりのリーグ戦の基本的な考え方でしょう。
1956〜61年に引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度を実施していたのですが、
計算が面倒ということで廃止されたらしいです。
現在ではコンピューターで計算しているから支障はないので、
この制度に変更してもいいのではないかと個人的には思います。

325 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 22:44:08.60 ID:5vZWl004.net
>>324
TOGAMI、もういいってば。

326 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 22:55:01.49 ID:Nt9XV/OB.net
厳密にはルールじゃないけど
CSなんとかしてほしいよな
ペナント3位のチームが日本一とかわけわからん
せめて、セパ1位と両リーグ2位の勝率が高い方の3チームで日本シリーズやるとかさ 少しは消化試合も減るやろ

327 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 23:43:20.38 ID:YGMfdK9E.net
>>325
反論があるなら具体的にしてください。

328 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/09(土) 23:51:15.90 ID:5vZWl004.net
>>327
いい加減しつこいよ。
サイコパスは治らないの?

329 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/10(日) 01:08:42.06 ID:iR2xx8Ci.net
>>328
私の主張を理解出来ない方がおかしいでしょう。
再試合がある場合の制度を再試合が無いのに実施すれば
問題が生じるのは当然のことなのです。

330 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/10(日) 03:38:11.27 ID:AjGjMVaL.net
つ退場

331 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/13(水) 10:45:48.68 ID:l3gGVDz/.net
やきうは欠陥ルールばっかやなあw

どうしようもないわ

332 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/13(水) 11:58:05.85 ID:Oja9gA9V.net
みんとけば?

333 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/24(日) 20:14:26.78 ID:uvGsFMxh.net
五輪種目用に個人野球というルールを作れば面白いと思う。
チーム野球はルールも複雑で、特殊な球場が必要だ。これでは世界普及も五輪種目化も難しい。

だから野球を極限まで単純化して、個人戦でやる。
野手は一切廃止。走塁もなし。
投手一人、打者一人の一対一。それを3打席1イニングで、3イニングぐらいやって、ヒット性、
ホームラン性の数を競う。捕手は審判がやる。

普通のグラウンドに白線でダイヤモンドみたいなのを書いて、内野でワンバンしたら0点(内野ゴロ)。
センター・レフト・ライト前で落ちたら1点(外野前ヒット)。それを越えたら2点(外野オーバー)。
ホームラン飛距離なら3点。

基本的に3打席終わったら、交代。3アウトなしだから、延々打席が続くということはない。

これなら、ルールも簡単だし、用具もバットとグローブだけ。世界的に普及できるし、五輪種目化もできると思う。

問題はファーボールを何点にするかだな。点数低かったら、敬遠とかされちゃうし。
1点だと低いから、2点ぐらいが妥当か。

334 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/30(土) 11:40:21.73 ID:Ml14yBTG.net
>基本的に3打席終わったら、交代。
これを3打数で交代にして、四死球は1点にすりゃいいかな

ファールチップなんかは捕手の捕球能力次第なところあると思うがどうするの?

335 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/31(日) 16:59:42.89 ID:23r6Tx6Q.net
翌日も同じ相手と試合とかおかしいと思わないのか?

336 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/31(日) 17:17:12.87 ID:GYs6nj28.net
>>334
めんどいからファールチップは全部ファールと同じ扱いでいいんじゃないの?

3ストライク目でもファールと同じだから三振にはならない。
狙ってファールチップ打てるわけじゃないし、そんな進行に問題ないでしょ。

337 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/31(日) 19:12:52.73 ID:h5EWTvSO.net
今中日‐広島で
赤松が送りバントして捕手が一塁に投げようとしてファンブル、記録がエラーなんだけど

これって赤松としては凡打扱いで打率下がるんだよな?

338 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/31(日) 20:01:48.11 ID:l2W00+N8.net
>>335
微塵も思わん。

339 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/07/31(日) 23:11:30.14 ID:RcH0sGpz.net
野球が魅力的なものに改革された時点で、すでにそれは野球でなくなっているということ(笑)
だから野球にこだわる必要は全くなくて、他いくらでもある魅力的なスポーツを見ればいいだけのこと

340 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/01(月) 01:23:32.52 ID:/PclJXV0.net
たまけりのほうが欠陥だらけだろ

まず点がありえないくらいはいらない

当たり前のように引き分けがある

転んで演技をする

最後PK戦できめる別のスポーツになってる、pkは運の要素が強すぎる
くじ引きで決めるのと同じ(笑)

一発逆転がない、ドラマ性0

選手を数値化できない(アメリカのスポーツは数値化できるサッカーはできないから
アメリカでは人気がない)

記録がない

341 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/01(月) 04:32:11.81 ID:1jvbusto.net
>>340はアンチ球団板でサカヲタに対して“残念なオツムである”と言うつもりが“残念なオムツである”と言ってしまった真性マジバカだからみんな相手にしない方がいいよw


342 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/01(月) 11:17:25.77 ID:PrPxtcu5.net
・クライマックスシリーズ廃止。
リーグ優勝の重みをなくし、クライマックスで負けたがリーグでは優勝した者へのフォローもない。
こんなものいらない。

・移籍期間の撤廃
なんでこんなものが存在する?人材はもっと流動化させるべき。

・日本シリーズでのレンタル移籍解禁
日本シリーズ出場チームは、シリーズ出場を逃したチームから1人だけ補強できる。優勝から遠ざかっているチームの選手も、「日本一に必要な人材である」という意識を植えつけることで底上げにもなる。

・サッカーでいう「ユースチーム」解禁
高校生からの専門育成により技術の向上が図れ、なおかつ必要な戦力を自前で育てる意識が増す。
さらに、野球は教育の一環などとバカげた論理を振りかざしてプロとの垣根を崩そうとしない高野連への牽制にもなる。
私立の特待生制度が規制され、お金がなくて私立に行けないがポテンシャルを秘めた選手の受け皿にもなりうる。
ユース大会を開き、ゆくゆくは甲子園優勝校とユース大会優勝校とを対戦させてこの世代の日本一を決める。


343 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/01(月) 15:08:29.50 ID:4UiZ8fXG.net
>>342
CS無くしたところで人気回復はせん。
ぶっちぎりの独走の時のペナントのシラケようといったら酷すぎ。

移籍期間の廃止。良いような悪いような。

全試合フル出場にこだわる野球界あれは
パフォーマンスが落ちてだめだな。
控えの若手をテストするなりすればいいのに。

古いジジイより若手のプレーを見たいのに!

344 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/01(月) 19:59:43.88 ID:aWvRs7hN.net
笑ったのはランナー無しで2ストになるまではキャッチーがいらないこと

345 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/02(火) 00:37:55.83 ID:u7O+A4CD.net
CSを廃止出来るかどうかは、ファン次第。
ファンが球場を満員にしちゃうから、興行として大成功なんだもん。
せっかく儲かってるのに、止められるわけないよな。
敗者復活戦なんかイラネ!とファンが観戦ボイコットするしかない。

346 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/02(火) 00:46:31.47 ID:kPjW/pis.net
>>344
監督コーチがユニフォーム着るのと同じくらい意味ないよなw

審判の前掛けに判定絵柄書いておけばいいのにw

347 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/02(火) 12:16:58.40 ID:wYCoMdrK.net
日本シリーズ勝ったチームを日本一っていうのを止めて欲しい
日本シリーズ優勝にしよう
リーグの敗者に日本一っていうの変だし
セパのどっちかの優勝チームが日本シリーズで勝った場合は
二冠王ってことにしよう
更に交流戦優勝もしたら三冠王で

348 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/03(水) 15:52:49.65 ID:uVyf7x69.net
右投手の一塁牽制がずうっと気になっているんだが、
軸足をプレート後方ではなく、三塁方向に踏み直して
一塁方向に左足を踏み出して投げるシーンをよく見るんだが、
あれって厳密に言うとボークなんじゃないのか?
ルールに詳しい人、教えて〜。

349 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/04(木) 05:07:22.01 ID:touChYMC.net
>>342
・移籍期間の撤廃
・日本シリーズでのレンタル移籍解禁

野球にはサインがあるから未来永劫絶対無理だろうな

350 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/08/15(月) 22:18:18.70 ID:xqZVQsiM.net
スポーツコラムNo.84
水増しを続けるプロ野球(2011/4/25)
http://everydayf1.com/sportscolumns/1/084.html

−年俸も水増し−

>しかし、プロ野球の高額年俸はプロ野球のみに適用される国税庁の通達があるからこそ実現できており、
>選手の年俸は野球の興行で得た利益からではなく、親会社の事業で得た利益から得ている場合が大半となっている

>野球選手の年俸は野球の試合で稼いだものではなく、選手の年俸さえも球団の収入から出せる適正水準を大幅に超えた水増しとなっている
>(そもそも年俸を0にしても赤字になる球団もあると思われる)。




http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1286456911/
[偽装実態]プロ野球の入場者数 (2009年10月7日神宮球場 東京ヤクルトスワローズvs 横浜ベイスターズ)
数えてみたら100人くらいしかいなかった。(多めに見ても200人)
観衆:7,408人


【7000席の年間指定席が売れてるので、10億円以上の売り上げがシーズン開始時点で確保されてるとも言えるんです。】

>なんかとにかくプロ野球は凄いんだという思い込みだなあ。
>ほとんど親会社かグループ企業の買い込みによる架空売上なのにね。
>系列企業のもたれ合いと節税対策で、実際には「タダでもいらない」
>扱いのチケットを正価で買うなんて株主に対する背任そのもの。
>総会屋の情報誌を年間購読するのと同じ事。

351 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/09/17(土) 19:28:25.03 ID:vLfhE9Bk.net
ボールが走者の股下をくぐって捕球できなかった場合(走者の後ろ1mぐらいで)
守備妨害になります?


352 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/12/25(日) 23:26:41.20 ID:GQ8tTpC8.net
知るか

353 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/21(土) 07:09:58.06 ID:NYICMGZX.net
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327003470/

724 :名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 15:47:55.27 ID:kgezDzXA0
焼き豚さんが反論として繰り出してくるのはもはや年俸自慢のみか・・・

いっそのこと試合の時は球場のスコアボードに選手の年俸額も表示
してみたらどうだろう?
テレビ中継の時は打席に立つ度に画面下の方に表示してみたらどうだろう?

きっと球場に足を運ぶ人も増えて、視聴率も回復するよ!
間違いない!

725 :名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 15:51:47.23 ID:tJrGQW2li
>>724
まぁ、打率とか防御率よりもわかりやすい戦闘力の指標になりそうだなww

731 :名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 15:56:29.54 ID:CrcT59RA0
>>725
なるほど、戦闘力の数値っていうのは子供にアピールしやすいねw

727 :名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 15:54:26.23 ID:kgezDzXA0
>>725
あと、女子アナと結婚した選手は腕に赤い腕章巻いておくとかさw

焼き豚さんはそれで嬉しいんだろ?

732 :名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 15:57:27.10 ID:tJrGQW2li
>>727
腕章よりも、使用グローブとか、バットを色分けした方が面白そうww

734 :名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 15:59:03.63 ID:kgezDzXA0
>>732
女子アナグローブ、アナバットか
いいねw

739 :名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 16:02:07.64 ID:tJrGQW2li
>>734
女子アナゲットしたら赤バット、モデルをゲットしたら黄金バットとかにしてさww

実況「さぁ、打席に入る◯◯!!◯◯は今季から黄金バットの使用を許可されています!!」みたいな感じでww

742 :名無しさん@恐縮です:2012/01/20(金) 16:05:59.31 ID:kgezDzXA0
>>739
もういっそのこと、女子アナの奥さんはベンチ入りさせたらどうだろう?

焼き豚さん歓喜の涙だろうw

354 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/22(日) 10:52:35.49 ID:aGdS8CpG.net
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんな野球よりステマしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /


355 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/23(月) 02:12:38.98 ID:/B/9ZqEF.net
【野球】日本ハムのスカウト「昔は子供がやるスポーツと言えば野球だったが最近はサッカー等に運動能力の高い子供達が取られている」★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327216975/


479 :名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:07:57.42 ID:SA0r6GRs0
>>467
野球ユニフォームに年俸入れたら?あとテレビ出る時は
必ず年俸と名前を紹介してもらうとか。タレントの年収が
わからない時代だし、良いアピールになる。


483 :名無しさん@恐縮です:2012/01/23(月) 02:10:36.37 ID:TQziQy0P0
>>479
もうその提案は出てるw

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1176120306/149




356 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/01/23(月) 12:04:12.05 ID:DgjHsZYE.net
3時間以内に終わらなかったらそれまでに出場した選手全員、監督減給


357 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/05(日) 23:43:39.94 ID:NugTLfOu.net
ルールにはないが、めいきゅう会入りは
投手部門は通算200勝、または打撃部門は同2,000安打と
認識しているが、

では、通算100勝かつ1,000安打の場合はどうなのだろう。
いてもいいと思うが・・・・。

358 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/06(月) 02:32:29.51 ID:suDvhilF.net
コールドゲーム制の拡充を。
・1回までに20点差
・2回までに18点差
・3回までに16点差
・4回までに14点差
・5回までに12点差
・6回までに10点差
・7回までに8点差
・8回までに6点差
これで自動的にゲームセット

359 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/06(月) 13:35:20.55 ID:qb1HuD0O.net
日本球界に来る外国人助っ人が日本人選手を押しのけて新人王に選ばれるようになったらお前らどうする?
メジャーではイチロー達が辞退もせずに受けてしまったせいで米国内で反発が起こってしまった
例えば来るわけないけどAロッドやジーターが巨人に入団して新人王を奪い取る、プロ野球ファンだけじゃなく選手会だって黙っちゃいないだろう
ダルビッシュにメジャーの新人王を取らせて正当化したいなら、日本球界も新人王候補に外国人助っ人を加えるべきだ

360 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/06(月) 22:15:03.01 ID:/c/Kxe5h.net
>>359
今の時代外国人は助っ人ではない。ある意味契約社員だ。確かに会社に都合良くて助けてくれる人かもしれんが

361 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/12(日) 03:58:44.05 ID:5W/CIjcM.net
ルールじゃないけど、1リーグ 個人的には日本シリーズいらないけど
興行収入考えるとね必要、オールスターいらない、前期DH無し後期DH有り
 

362 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/13(月) 08:22:34.63 ID:CXikNNnh.net
新人ドラフト撤廃。
新人は完全自由競争(これまでと違い16歳以上全てを対象とする)
ドラフトは5年後の分配ドラフト(新人ではなく5年目の選手対象)
完全ウェーバー方式。
レギュラー18人
投手9人
ローテ6人クローザ3人
野手9人指名打者含む
以外の6年目選手が分配ドラフト対象。
外国人1軍登録枠拡大
8人まで。野手、投手含む。
FA制度
投手
100勝、150セーブ、200ホールド、300試合登坂。
野手
1000本安打、200本塁打、300盗塁。
いずれか達成した選手が取得。

363 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/16(木) 23:07:53.53 ID:meYZcCHZ.net



2月24日 サッカー日本フル代表  


 国際親善試合
アイスランド戦


大阪(長居スタジアム)







364 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/02/18(土) 13:57:23.76 ID:f3m2HlSi.net
1.選手交代を制限する。

2.プレイとそれ以外の時間を計測してプレイ以外の時間に制限を付ける



365 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/03/30(金) 22:28:10.91 ID:E01JD6wz.net
ふーん

366 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/04/12(木) 16:09:59.54 ID:0Egr6ynw.net
三振の定義で一番最後のやつ
「二死、2ストライク後本盗を企てた三塁走者が、打者への正規の投球にストライクゾーンで触れた場合。」
これ無死または一死でも打者アウトなのにどうして二死のときだけ特別に定義してるの?
違いは点数が認められるかどうかということなのは分かってるけど。

367 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/05/30(水) 20:59:17.11 ID:797TUXJ6.net
勝ち点制度の導入。
勝ちだと3点、引き分けだと1点、負けると点ははいならい。
なお、10点差以上で負けた場合は2点、5点差以上で負けた場合は1点、それぞれ勝ち点を引く。

368 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/09(土) 07:59:40.00 ID:/XccqQ6X.net
最後の9回だけ得点が3倍ルール導入

369 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/16(土) 15:44:43.74 ID:/fNb6zZV.net
なにそれ

370 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/22(金) 17:13:11.16 ID:OcGwfYW4.net
どうかな

371 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/06/27(水) 14:35:56.56 ID:Uo9pOHxh.net
なんだ

372 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/07/03(火) 14:18:54.55 ID:h39LZzJj.net
今のままでいいんじゃ

373 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/07/07(土) 22:12:46.47 ID:pLyjHaHM.net
完全DH制。守備と攻撃を完全に分けてみたらどうだろう。
人がいっぱいいるから、プロだけで。

374 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/07/11(水) 17:47:18.70 ID:AiNAxIcM.net
そう

375 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/07/18(水) 13:11:35.64 ID:abKwdtdb.net
せんくてええ

376 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/07/24(火) 14:23:00.63 ID:OG1D4AqT.net
うん

377 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/07/28(土) 04:49:32.73 ID:BSIXn2hE.net
犠牲フライ・犠牲バントと同様に、打点付きの内野ゴロ・内野ゴロなどによる進塁打も打数に含めないようにする
低反発球と新ストライクゾーンでただでさえも打率が下がってるんだからこれぐらいはするべき

378 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/04(土) 14:07:21.78 ID:7mktQLVY.net
なんで

379 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/09(木) 23:06:21.52 ID:o1y6wRmK.net
・敬遠を1試合に対して1回のみで審判に申告。
・ビデオ判定請求権新設。行使出来るのは1イニングに対して1回のみ。

380 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/10(金) 17:00:47.53 ID:mST38EQ3.net
ゴムボールとプラスチックのバット
スパイクシューズ禁止
グローブは任意
ゴムボール潰して投げる魔球アリ

これなら専用競技場いらないから、オリンピック復活もありえる

381 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/13(月) 23:10:59.52 ID:4c4ZmNRz.net
サルを完全に破壊する実験って知っとる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくるんや。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くすんや。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくるで。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくすんや。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになるんや。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうや。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうや。


のちのパチンコやで



382 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/21(火) 12:00:36.27 ID:L2gkxBvv.net
今のままでええ

383 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/21(火) 23:07:26.86 ID:txMHRxlX.net
>>324
賛成。

384 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/08/31(金) 11:15:26.74 ID:da1c3+Cn.net
そうか

385 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/09/08(土) 12:26:59.76 ID:iXP4WoCL.net
変えるんかね

386 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/09/14(金) 11:46:16.70 ID:omkMdzbQ.net
せんやろ

387 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/09/15(土) 10:07:21.26 ID:LtDOqnGj.net
クリケットみたいに捕手以外は、素手でやれよ

グローブ高すぎるんだよ


388 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/09/18(火) 22:26:58.98 ID:xpP3hzhn.net
以下のことは改正すべき野球規則。

いわゆる「巨人の星の大リーグボール」は、実際の試合でもよくある。
あれは、スイングしていなくても、バットに当たり、フェアならフェアだろ。
ファウルならファウルでワンストライクだ。
スイングしていないから野球規則ではバント打撃扱いだと思う。
まずこの点はどうか?

であるからして、ツーストライク後なら「スリーバント失敗!」アウトだ。
今は、ただのファウル扱い。これでは、おかしくないか?
これが二つ目の改正点だ。どう?

389 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/09/19(水) 01:09:42.93 ID:+KfhGDZb.net
公認野球規則2・13によれば、バントの定義は次のようになっている。
「バットをスイングしないで、内野をゆるくころがすように意識的にミートした打球である。」

故に、2ストライクで大リーグボール一号が構えたバットに当たってファウルになっても
スリーバント失敗とはならない。
しかし、打者が大リーグボール一号が来ると予想し、構えたバットに当てさせてバントと
同様の効果を狙った場合は、審判の裁量でバントと見なされるかもしれない。


390 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/09/25(火) 15:50:06.38 ID:XccKO2ZF.net
そうなの

391 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/10/03(水) 11:12:18.73 ID:TwDxWwzR.net
やれてるやろが

392 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/10/08(月) 15:10:41.22 ID:1aymkIUo.net
変えんくてええ

393 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/10/10(水) 17:12:23.85 ID:ORanRReG.net
・DH制廃止
・選塁権…走者無しの場面で打者は三塁ベースに走ってもよい。その場合出塁したらその回は時計回りに進塁する。
・4アウトトライ…一度だけ任意の回で4アウトの攻撃権を得る。ただし3アウト後に守備側は一人増える。
・指名打者…任意の場面で一度だけ、塁上にいない選手を打席に送ることができ、相手投手は交代出来ない
・逆指名打者…任意の場面で一度だけ、塁上にいない相手野手(その時点で出場している野手)を打席に立たせることが出来る。

394 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/10/10(水) 19:26:41.79 ID:UwjI35xm.net
クリケットとルールを合体させたら
脳震盪起こす程の面白いスポーツが出来るよ、マジで



395 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/10/16(火) 11:28:44.15 ID:l847evne.net


396 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/10/22(月) 13:25:55.46 ID:SND4qXtM.net
いいやろ

397 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/10/29(月) 12:49:28.28 ID:UZBSLqq0.net
やれとるやろ

398 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/04(日) 11:06:44.59 ID:LVMsvrE2.net
変えんでええ

399 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/09(金) 14:06:22.44 ID:Rr9hfA9k.net
うん

400 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/15(木) 10:41:28.06 ID:RCT6KPc1.net
ええわ

401 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/20(火) 15:11:43.99 ID:b9RrmmdY.net
良いやろ

402 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/11/26(月) 08:42:33.08 ID:5bnwCmVw.net
やれとるわ

403 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/12/01(土) 13:10:31.17 ID:ZPqSN9LQ.net
うん

404 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/12/06(木) 14:09:38.41 ID:7Vh05IZ7.net
良いがな

405 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/12/12(水) 13:46:16.75 ID:RPirFZ8s.net
せやで

406 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/12/16(日) 11:55:42.78 ID:03AnAP/A.net
・ビデオ判定の拡大導入。(但し、請求制で守備と攻撃で一イニング一回ずつのみ。)
・交流戦と日本シリーズを全て指名打者ありにする。・オールスターとクライマックスを廃止にする。

407 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/12/23(日) 13:34:41.02 ID:wLAP4GTb.net
何で

408 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2012/12/29(土) 09:24:32.99 ID:yZqKexrU.net
やれとるやろが

409 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/01/03(木) 19:24:07.78 ID:Pf4IWp5Z.net
そう思う

410 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/01/08(火) 21:51:12.55 ID:N2YkM4te.net
わるないがな

411 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/01/10(木) 20:35:56.27 ID:BA9luYKF.net
やっぱり時間制限が必要
試合開始から2時間経過時点のウラの攻撃終了でゲームオーバーに
無駄な時間を使わないようにルール改正も必要
プレートを踏んだら、投球又は牽制以外認めないとか
一度ボックスに入ったら、打席終了まで出たらダメとか

メジャースポーツで唯一、タイムアップが無いんだよな
比較的サクサク進めるMLBでさえ、ノロいトロいと言われるのに
NPBなんか無駄な時間多すぎ

412 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/01/15(火) 21:55:06.63 ID:Y6cLEhgZ.net
そうなん

413 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/01/20(日) 13:58:36.61 ID:VecRI59v.net
変えんで

414 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/01/24(木) 15:56:04.38 ID:iNRQRxGu.net
【超難解「野球ルール」クイズ】 投手が故意に球蹴ったら?
http://www.news-postseven.com/archives/20130123_166270.html

415 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/01/28(月) 22:07:33.58 ID:SrlMRPzi.net
やれてる

416 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/02/02(土) 10:21:40.58 ID:avbpEtpj.net
ええがな

417 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/02/04(月) 23:12:30.64 ID:PestxwdG.net
全部ビデオ判定導入。

418 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/02/09(土) 06:34:47.76 ID:zeGW336i.net
行けてる

419 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/02/14(木) 11:12:45.20 ID:iIkBCTGH.net
変えんで

420 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/02/17(日) 21:49:33.40 ID:rcXEoOa9.net
・代打の代打禁止。
・2ストライク後、3球ファールしたら三振。
・入場曲禁止。
・振り逃げ禁止。
・オールスター廃止。
・プレーオフ廃止。
・ビデオ判定全面導入。

421 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/02/22(金) 17:16:20.74 ID:8VoNOHbb.net
何で

422 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/02/27(水) 17:16:36.83 ID:9qqW2SgC.net
やれとるわ

423 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/04(月) 19:27:54.12 ID:wwGegVA2.net
良いで

424 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/04(月) 22:28:13.18 ID:zpZxDRRN.net
試合時間が長いのが嫌われる最大のネックなんだから
単純に7回にして10回からタイブレークにすればいいだろ
選手にスピードを促しても意味がないといい加減気づけよNPBは

425 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/09(土) 13:56:19.09 ID:qreurM7N.net
>>424
日本vs台湾にそれは当てはまらなかったようだ。
試合が面白ければ、試合時間なんて問題ではないってことだ。

426 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/15(金) 07:48:54.01 ID:5HGCe/OW.net
そう

427 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/20(水) 12:16:00.60 ID:NNSvpdRl.net
良いわ

428 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/24(日) 20:43:19.02 ID:Ou+slusH.net
セレッソ札幌(日本ハム)限定で
TDNが三振を奪ったときは「いいからしゃぶれよ!!」と叫ぶ。
ヒットを打たれたら打った選手が「いいからしゃぶれよ!!」と叫ぶ。

429 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/25(月) 12:57:09.80 ID:aDMlunTE.net
タイブレイクは賛成。

9回で終わらなかったら、
10回は無死2、3塁あたりで
始めてくれ

とにかく引き分けはやめて欲しい
タイブレイクしないとしても
同点だった場合は、安打数、
四死球数、三振数などを絡めて
勝敗を付けて欲しい。

430 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/25(月) 18:46:55.53 ID:tJBocLWd.net
高校野球は球数と登板間隔制限、ベンチ枠拡大
プロは投球判定完全機械化してデットボールゾーン(2段階)導入
当たっても当たらなくてもデットボールゾーンに投げたら
ゾーンによって進塁、2進塁扱い

431 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/26(火) 00:07:38.19 ID:g9TbmrWp.net
地上波で中継あるときに限って、番組終了時間内に終わらせるように短縮しろ
他の番組に迷惑かけんな

432 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/27(水) 00:32:03.87 ID:pl22C9Nq.net
放送時間延長するかしないかは放送局の責任
野球は何も悪くない

433 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/03/31(日) 08:18:27.80 ID:0bplU7pc.net
やれる

434 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 07:46:06.24 ID:OWasgAw1.net
良いわ

435 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/10(水) 19:45:28.18 ID:++TWS5AX.net
やれてる

436 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/16(火) 08:11:03.51 ID:UK7AIezM.net
せや

437 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/18(木) 19:59:01.46 ID:ftMF4m9r.net
>>433-436
いいからしゃぶれよ。

438 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/24(水) 07:43:27.22 ID:KRfZNAIk.net
してる

439 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/28(日) 16:16:53.27 ID:NDUXwbI2.net
そもそも12回までが長いって言うけど時間に縛られる野球は見たくない。かつては15回引き分け再試合までしてた時代もある。12回がちょうどいい。どうしても時間制するなら4時間。

タイブレイクは公式戦ではいらない。引き分けもペナント争いの要素のひとつ。

440 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/28(日) 16:20:53.59 ID:NDUXwbI2.net
そもそも12回までが長いって言うけど時間に縛られる野球は見たくない。かつては15回引き分け再試合までしてた時代もある。12回がちょうどいい。どうしても時間制するなら4時間。

タイブレイクは公式戦ではいらない。引き分けもペナント争いの要素のひとつ。

441 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/28(日) 16:22:06.19 ID:NDUXwbI2.net
間違えて連投してしまった

442 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/05/04(土) 19:59:26.74 ID:9PkN7Inp.net
良いやろ

443 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/05/11(土) 12:20:32.95 ID:yTMommEG.net
やれてる

444 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/05/12(日) 21:44:29.49 ID:mkLOXkp9.net
勝ち点制度の導入(勝ち3、負け0、引き分け1)
勝ち点が同じになった場合、直接対決成績→得失点差→総得点→安打数→奪三振数で決める。

445 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/05/19(日) 10:30:40.52 ID:DWeQzAFI.net
行けてる

446 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/05/25(土) 13:24:26.46 ID:nzX/f3Hj.net
>>445
いけてないんだよお前は

447 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/05/31(金) 19:24:17.36 ID:sqxQXUSh.net
勝ち点制度の導入(勝ち3、負け0、引き分け1)
勝ち点が同じになった場合、直接対決成績→得失点差→総得点→安打数で決める。

448 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/09(日) 21:00:46.52 ID:cdpk4lav.net
良いやろ

449 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/06/30(日) 10:35:21.26 ID:x6ZPILVx.net
打撃待ちの選手もベンチで座ってないでフィールドで打球をインターセプトすればいいじゃん。
インターセプト成功で自チームの守備のアウトカウントに繰り越して、次に1または2アウツから
始めれば試合が早く進むじゃん。

450 :松井秀喜:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fvb3ZzJc.net
バントと敬遠が野球をゴミにしている。

●バント禁止

●四球⇒塁2つ進む。

●死球⇒塁3つ進む。

●危険球⇒投げた投手は退場。塁4つ進む。


これで敬遠やビーンボールのデメリットが大きくなり、選手の怪我も減る。

451 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:niBfXXOs.net
なんで敬遠するときにわざわざ4回もはずして投げるの?
故意ボークじゃだめなん?

452 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:XiHPn4dh.net
ルール改変を語る前に、
まずはどうしてそのようなルールがあるのかを知るべきだと思う。

453 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Bm3bcM9/.net
>>451
ボークじゃランナー(いれば)が進むだけだろ

454 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:bhrT62gZ.net
【高校野球】「あの打法は次からアウトにしますよ」大会本部からサイン盗疑惑とカット打法で二重の注意を受ける★5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377093738/
【高校野球】準決勝 延岡学園2-0花巻東 延岡学園が宮崎県勢初の決勝進出決める!公式戦初先発の横瀬が完封勝利★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377077754/

455 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/08/15(金) 19:29:56.98 ID:ZGjWY8eS.net
高校野球(夏)編

・出場枠を現行の49から54に拡大。
(神奈川・東京を三枠、埼玉・千葉・大阪・兵庫を二枠、奈良・和歌山、鳥取・島根を二県で一枠。)
・生中継を京セラドーム大阪のみ(後述)。
・3回戦までは甲子園とほっともっと神戸を使用、準々決勝以降は京セラドーム大阪を使用。
・途中3日間の休みを設ける。
・指名打者制度有り。
・投手は1試合6イニング制限。
・2回戦まで7回以降終了時点で8点差以上の場合はコールドゲームで試合終了。
・延長戦は一死一・三塁から開始。

456 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/08/15(金) 22:28:15.95 ID:dVDgRRhp.net
規定投球回 = 所属球団の試合数 × 1.0というのは厳しすぎる気がする。

中6日、分業制が当たり前になってきてる現代野球だと、大きな怪我がなく
ローテーションを守っていても投球回数が足りなくて、タイトルを逃したり、
逆に規定投球回数に届かせる為、シーズン終盤に酷使したりするケースが
起こってしまう。

二軍と同じように規定投球回 = 所属球団の試合数 × 0.8くらいでいいのでは?

457 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2014/09/23(火) 17:11:25.09 ID:QMTCVe64.net
各チーム持ち時間は1時間半
それを使い切ったら
打者はタイムをかけられない
投手は15秒以内に投げなければならない

458 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/04/26(日) 23:35:58.09 ID:E1GEAyD3.net
イニング間の投球練習、素振りは全て禁止。イニング中に練習しなさい。投手はブルペンで練習するから必要ない

459 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/10/07(水) 19:22:11.66 ID:ou+r+RMX.net
【野球】巨人・福田「野球賭博」は“暴力団ルール”だった
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444174979/

460 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/10/18(日) 01:01:10.46 ID:WxWAWhFb.net
プロ野球のクライマックスシリーズは行う意味あるの?
特にファイナルステージでの優勝チームに1勝のアドバンテージは、下位チームに
相当不利な条件を与えて、勝負の公平さを欠くし、何よりも勝負事はハンディキャップを
付けないことこそが大事だと思うな。

461 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/10/19(月) 17:53:30.85 ID:WaSHNAfJ.net
監督コーチがグランドに入っていくのは野球だけ。無線使ってサイン出すように
すればいいしそもそも監督がサインを1回1回出すのもスポーツとしてどうなのかという意見もある

462 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2015/10/29(木) 10:09:19.54 ID:pg+ks2Kq.net
スピードアップするならアウトを取りやすくすればいい。
2ストライクでバッターアウト。
リードしたら後ろの塁に戻るとランナーアウト。牽制は次の塁へ投げれば良い。
ピッチャーがバッターに投げたら帰塁しても良い。
点数が入りにくくなるから5アウトでチェンジ。
5イニングで試合終了。

463 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2016/03/15(火) 23:53:35.27 ID:/ZObEhfk.net
3回連続けん制で打者に1ボール
7回終了時で7点差以上でコールドゲーム
(大差のゲームほど、見ててつまらないものはない)

464 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2016/08/04(木) 18:56:06.63 ID:FH1bnFJD.net
高校野球(夏)編

・出場枠を49から54に拡大(神奈川・東京を3枠、埼玉・千葉・大阪・兵庫を2に増枠、
奈良と和歌山、鳥取と島根を2県で一枠)。
・3回戦まで甲子園とほっともっと神戸、準々決勝以降は京セラドーム大阪を使用。
・3回戦終了後2日(予備日としての意味も含む)、準決勝終了後1日休みを設ける。
・指名打者を義務化。
・投手の1試合6イニング制限。
・7回終了時で8点差以上でコールドゲーム(3回戦まで適用)。
・延長戦はサドンデス(一死一・三塁から開始)。

465 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2016/08/04(木) 20:14:25.08 ID:+DtO4LxP.net
五輪のように7回までとする。7回終了時点で同点の場合は
@奪三振の多いチーム
A失策の少ないチーム
B安打数の少ないチーム
を勝利チームとして(もちろん@>A>B)延長戦を廃止
そうすれば時間短縮になるんじゃない?

466 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2016/08/06(土) 20:59:24.01 ID:MBBFeivt.net
ベンチ入り選手の増加や投手登録選手の最低数を設けるとかは?
数を作れないならどんどん連合チームおkで

延長12イニングまで
投球制限あり
外野席も有料化させて増えた選手たちの旅費にあてるとか

467 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/03/22(水) 18:10:20.32 ID:bRhoZ1ek.net
おっこんなスレあったのね。では、

(試合時間を短く、且つエキサイティングな内容のためのルール変更案)

まず、基本6回裏で終了
一回から三回は普通にランナーなしで始め、
四回は一塁、五回は二塁、六回は二三塁にランナーを置いて始める。
延長は常に満塁から始め、試合開始から3時間が経過した時点の回の裏で時間切れ終了

投手は先発が3回、以降中継ぎは2回までの投球回数制限を設ける

468 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/03/22(水) 18:12:49.71 ID:bRhoZ1ek.net
age

469 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/05/18(木) 21:56:51.13 ID:22rKIZ9i.net
暇ならPSPをしてもいい

470 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/07/28(金) 11:40:55.54 ID:RQSCWDk4.net
ドカベンで有名なアウトの置き換えルールについて疑問がある
https://www.youtube.com/watch?v=HDO4MAn4tSo

これが起きたのが9回の3アウト目で試合終了になったとき(1点差で勝ち)
高校野球等では守備陣がファールゾーンから出ることなくそのまま整列して
主審が試合終了を宣言するが、どの時点で主審は得点を認めるのだろう?

整列した時点でプレーする意思なしとして得点を認めて試合続行?

471 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/07/28(金) 11:48:39.64 ID:RQSCWDk4.net
↑ 守備側の選手全員がファールゾーンに出たら得点が認められるが
整列するときは出ないままなのでいつ得点を認めるのか って意味ね

472 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/07/28(金) 19:51:49.66 ID:6ZhN2rm4.net
夏だぜ。
まぁ、おまえら、少し気分転換しろ!
お山のオカルト置いとく。
ちょっと気色悪いけど・・・

★山霧の巻くとき(山岳ホラー)★
 http://slib.net/71604

上松煌 作
(プロフィール) http://slib.net/a/21610/

最後のほう、グロ注意?!

473 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/07/29(土) 15:41:35.38 ID:lf/LHW4O.net
>>470
うお!「ルールブックの盲点」の盲点だな!

474 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/07/30(日) 14:15:38.69 ID:315HF8R4.net
振り逃げでインプレーなのにベンチが乱入してきた
https://youtu.be/pn-5vCq4Vfg?t=60

審判は打者が走り出す前からセーフを示してるけどこのセーフは一体?

あと優勝と勘違いしてベンチが乱入してきてるけど振り逃げのインプレー中だから
反則になるよね?この場合どういう裁定になるのかな?

475 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/07/30(日) 14:22:28.15 ID:315HF8R4.net
やはりベンチはフェアゾーンに入ってるがお咎め無し?
https://youtu.be/efyjyJB45Wk?t=43

あれだけ乱入してきてるのに二塁でタッチプレイしてるのはおかしい
乱入してきた時点でボールデッドにすべきではないのかな

476 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/07/30(日) 14:58:22.04 ID:315HF8R4.net
でないと伝令のルールとか無くても乱入して伝令出来るからね

477 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/09(土) 17:34:40.96 ID:bTHMHWFM.net
一番肝心の球審の判定が出鱈目じゃん

キャッチャーの前に枠を作って置き、そこに入るとストライクにしないと

478 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/10(日) 11:42:26.47 ID:+6Ei8W6S.net
バッティングは、センター方向に打ち返すのが正しい打ち方と習ったが、

実際には両翼が狭くてセンターに打ち返すのが一番不利
両翼間にラインを引いて、その先をホームランにしないとおかしい
せめて全ての距離が等しくなるように完全な扇型にしないと・・・・

479 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/11(月) 00:03:47.05 ID:3i3eUeg+.net
クライマックスシリーズとかアホですか?
なぜペナントレースで決着ついたのに?

480 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/11(月) 00:46:27.40 ID:Nd7Luwsz.net
>>479
半分同意。半分はCS自体は賛成だけど、もっとルールの整備をすべきだと思う。
優勝チームに1勝のアドバンテージは当然として、5ゲーム差ごとに1勝の差はつけるべき。
10ゲーム差で2勝、15ゲーム差で3勝。
優勝チームと15ゲーム離れた時点で、CS出場不可能にしないとダメだと思う。
コレなら、Aクラス入りだけでなく、ゲーム差を意識して消化試合も減ると思うんだけど。
大差開いたシーズンは優勝チーム圧倒的有利になるし、競ったシーズンは面白くなりそうなんだけどな。

481 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/11(月) 19:35:43.55 ID:axjJrr5M.net
ペナントレースと
クライマックスwith日本シリーズは別の大会にしなきゃ駄目だな

IPLが行ってるファイナルトーナメントは
@ 1位 VS 2位
A 3位 VS 4位
B @の敗者 VS Aの勝者
決勝 @の勝者 VS Bの勝者

482 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/12(火) 20:21:25.86 ID:WZZofS36.net
>>478
バックスクリーンへのホームランは2点にすべし

483 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/17(日) 11:25:51.85 ID:9ZfO4DXx.net
ソフトボールみたいにリードを禁止すれば
試合時間も大幅短縮される

484 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/17(日) 13:50:38.77 ID:min5IvJj.net
確かに未完成だよな
これがゆとり世代のやきう

https://i.imgur.com/DsEAIhK.jpg
https://i.imgur.com/nc3egvV.jpg

485 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/23(土) 16:00:00.43 ID:wnlpdWiD.net
10回は、タイブレイク
11回は、サードブレイク
12回は、セカンドブレイク
13回は、ファーストブレイク
それでも同点なら先攻の勝ち

486 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/23(土) 18:38:38.49 ID:6aCGM38J.net
藤林丈司

487 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2017/09/26(火) 20:32:22.24 ID:gzvTcTVz.net
一塁、二塁、三塁は、本塁みたいにペラにしろよ
絶対その方がいいだろう

488 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/01/25(木) 22:03:22.53 ID:ARtgKH7i.net
指名敬遠は導入されても好いとは思うが
直前の打席で歩かされた打者には拒否権が担保されるべき

489 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/01/26(金) 19:59:44.34 ID:r8tmYNQn.net
>>487
4ヶ月経ってレスするけどw

駆け抜けていく本塁と違い、
1、2、3ベースが薄いのは通過するだけじゃなく、
タッチしたり曲がって走塁したするのにと
まぁプレイが左右されるからなw

490 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/01/27(土) 09:54:43.39 ID:m7lhg/9T.net
>>470
それ守備側がアピールしない限り得点入るプレーだろ。
得点入って同点なら3アウトは宣言しても試合終了は宣言しないだろ。
アピール権放棄(ファールライン云々)をホームベース横に並ぶ事にする以外試合動かないんじゃね?

491 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/01/31(水) 02:20:36.67 ID:9K3jcsAy.net
野球は序盤でもある程度点差が付くと逆転が難しいので
暗黙のルールみたいなおかしな物ができる。
だから基本ルールはそのままでも得点を以下とする。

1〜3回 得点そのまま
4〜6回 得点×2
7〜8回 得点×3
9〜回  得点×5

これなら初回の10点差でも9回に2点取れば追いつくので
セーフティーリードは相当に無いので暗黙のルールは自動消滅。
敗戦処理みたいな役割は寧ろ先発投手。
チームで一番の投手が終盤を任される事になるだろう。

492 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/02/23(金) 05:47:51.23 ID:yC8eIujN.net
ルールというか
高校野球もプロ野球もカメラの視点をバックネット側からにしないと面白みが半減してる
せっかくテレビもワイド化してるんだから
ワイド映像で主審側から外野の守備まで見渡せる視点の実況にするべき

守備の動きも見えるし走者のセンスも分かる

493 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/02/23(金) 05:49:32.21 ID:yC8eIujN.net
>>3
それやるなら日本なんだから
ストライクゾーンにセンサー付けて判定した方が面白いと思う
主審コールとタッチプレー他の判断に徹する

494 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/03/02(金) 04:42:09.12 ID:XelgjxW3.net
誰でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5L2K4

495 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/03/02(金) 17:13:25.75 ID:Fn3wfoEJ.net
.

496 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/09/24(月) 11:32:52.51 ID:r6oOVTXJ.net
ホームランのベース踏み忘れアウトは廃止

497 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/09/24(月) 11:33:37.20 ID:r6oOVTXJ.net
レギュラーシーズンは延長なし
引き分けも結果の一つとする文化を
特にMLB

498 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/09/24(月) 11:34:28.01 ID:r6oOVTXJ.net
振り逃げ廃止
三振なら打者は自動アウト

499 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/09/26(水) 23:26:56.46 ID:mvFvy0Bf.net
犠飛を凡打扱いに変更

500 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/10/04(木) 12:12:08.41 ID:hQlJkTYp.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1484435866/

501 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/11/13(火) 03:28:25.31 ID:Ss6yJ/Wr.net
サッカーはルールがシンプルで17条しかないんですね。
その最後の17条目には「最後は常識で決める事」と書かれています。
だからサッカーは素晴らしいんです。
野球もそうなるといいですね。

502 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2018/11/13(火) 03:28:50.25 ID:Ss6yJ/Wr.net
サッカーはルールがシンプルで17条しかないんですね。
その最後の17条目には「最後は常識で決める事」と書かれています。
だからサッカーは素晴らしいんです。
野球もそうなるといいですね。

503 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2019/01/22(火) 14:36:59.62 ID:XOQHHe+G.net
菊池雄星が受けた衝撃…野球人口の減少と未来【深澤弘のショウアップナイターヒストリー】
https://baseballking.jp/ns/175760

504 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2019/01/22(火) 14:37:18.81 ID:XOQHHe+G.net
菊池雄星が受けた衝撃…野球人口の減少と未来【深澤弘のショウアップナイターヒストリー】

505 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2019/01/22(火) 14:39:39.17 ID:XOQHHe+G.net
https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-TO412_cpg-201_pno-64_ino-01_ocn-07.html

506 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2019/01/22(火) 14:40:44.15 ID:XOQHHe+G.net
https://voi.0101.co.jp/voi/wsg/wrt-5_mcd-TO412_cpg-201_pno-64_ino-01_ocn-07.html
野球は序盤でもある程度点差が付くと逆転が難しいので
暗黙のルールみたいなおかしな物ができる。
だから基本ルールはそのままでも得点を以下とする。

1〜3回 得点そのまま
4〜6回 得点×2
7〜8回 得点×3
9〜回  得点×5

これなら初回の10点差でも9回に2点取れば追いつくので
セーフティーリードは相当に無いので暗黙のルールは自動消滅。
敗戦処理みたいな役割は寧ろ先発投手。
チームで一番の投手が終盤を任される事になるだろう。

507 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2019/07/23(火) 17:56:17.82 ID:1IvXDPc8.net
三者連続三振で一点追加出来る
満塁ホームランを打った打者が次の打席で三振すると満塁ホームランによる得点が無かった事になる

508 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2020/01/22(水) 21:12:13 ID:OAfzUrbq.net
22日、都内で12球団監督会議が行われた。メジャーで今季から投手は打者3人か、回を終了するまで
投げなければならない新ルールを導入。NPBは今季の導入は見送ったが、来季適用の可否を決める上で
現場の監督にキャンプなどで意見を聞くことを確認した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-01220628-nksports-base

メジャーの新ルール、ピッチャーの調子が悪いと大量点差に
なってしまうかあ

509 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2020/01/27(月) 19:10:44 ID:bIxrELOa.net
改善するところは今のところない

510 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2020/07/23(木) 16:01:06 ID:It0B2rj6.net
258 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/07/23(木) 13:06:58.05 ID:WcIWNCXV
カメラマン席に入ったらテイクワンベースとかって
ランナーが次の塁に進めるのっておかしいな。
こんなのリクエストで審判達に相談して貰えたら

いいのに。おかしなルールはさっさとやめるべき。

511 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2020/09/23(水) 05:24:39.71 ID:460Ws4Wj.net
とにかく投球時間制限して時間短縮
1試合あたり280球ぐらいだから1秒につき4分以上減らせる
5秒だと20分以上減らせる
あとできればランナーのリード廃止して牽制球の無駄時間も減らしたい
塁間のサイズ変更すら考慮に入れて

512 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2020/12/05(土) 21:26:13.22 ID:AiTxxGy9.net
90年代〜20年代前半の酷い時期に比べれば最近はかなり時間短縮してきた
今年の10回終了を継続して良いかも

513 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/03/10(水) 08:10:54.23 ID:zy0LV0fK.net
道理に叶っている俺の考えが一番影響力有るな歴史を変え旧野球から新野球に出来る。
俺は世界中の為に考えているし俺にしか出来ない凄い仕事出来そう。

514 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/03/10(水) 12:32:56.84 ID:Y8+BMmAb.net
=LOVEから佐竹のん乃が卒業、指原P「次の夢、私もスタッフも全力でサポートします」
https://natalie.mu/music/news/414580

515 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/03/17(水) 11:14:36.44 ID:TokDrbwg.net
デッドボールはピッチャー退場に出来ないもんかね

516 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/08/25(水) 09:39:04.19 ID:jQL8FA7f.net
高校野球で使うサイレンは噴火した時や火事が起きた時や
空襲などの戦争が起きた時にも使うだろうから
サイレンは本当はそれらの事に使うものだと人々に教えるべき

ランナーの1塁へのヘッドスライディングは駆け抜けた方が速いし
肩をケガしたり手を踏んづけられる可能性があるので禁止する

私が今日気づいた1塁3塁のコーチャー廃止論が>>291に書かれてる

517 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/08/29(日) 20:18:03.29 ID:kWuFQAsS.net
新ルール
野球新ルールにおいて、攻撃側がアウトになるにはいくつかあります。1つめはボウラーの投球で宇垣美里が倒された場合。

2つめは、打者の打ったボールがノーブラノーパンで捕球された場合。

3つめは、パンツマンが走っている最中に捕球したボールが送球により宇垣美里に戻ってきて倒された場合。

4つめは、宇垣美里が倒されアウトになり、次のパンツマンが3分以内に準備して構えが出来ていない場合。

5つめは、打者が肉棒を握っていない状態でボールに触れた場合に反則と見なされた場合。

6つめは、宇垣美里をパンツマンが自ら倒してしまった場合や足に触れてしまった場合。

など、野球新ルールならではのルールによってアウトになります。

518 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/09/05(日) 12:59:41.70 ID:I0XihXGP.net
ホームラン打ってからのダイヤモンド一周は時間と体力の無駄
歌舞伎じゃあるまいし

519 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/09/05(日) 14:08:24.60 ID:DA6ZmZjw.net
>>518
それやると外野手が守って居る場がもっと広かったら
ホームランになってないかもという思い方を更にしづらくなる

520 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/11/20(土) 20:58:46.22 ID:9FnN0vlK.net
使うバットは金属バットだけにすれば
木製バットが折れた数が多すぎるせいで、木製バットが足りなくなったので
新しい木製バットを作るための人手が無駄に掛からなくなる

521 :これは盲点になってるはず:2021/11/21(日) 05:06:18.34 ID:xXxL9TUs.net
木製バットを作らないようにして
木製バットを杖がわりなど野球以外の事にも有効活用していて、木製バットの数が少なすぎになったら
木製バットのかわりに金属バットを使うようにする
木製バットを作らなくなった木製バット職人は、何かの棒を作る職業などに転職する

金属バットを使うようになったら金属バットが足りなくならないように、金属バットを共用する
金属バットを共用したって死ぬわけではないだろうから、大した問題にはならないだろう

522 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/11/21(日) 05:12:09.72 ID:xXxL9TUs.net
まぶしい時は帽子をかぶらないでサングラスを掛ける
サングラスを共用など出来なくなった影響で、サングラスが足りなくなったら帽子をかぶる
あと、帽子をかぶらないと寒すぎたり暑すぎたりする時に帽子をかぶる
それら以外の時には帽子をかぶるのは禁止する

523 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/12/01(水) 16:38:14.21 ID:FQDOAckL.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛官)についてご存じか。この方は神のような素晴らしい人間性を有しているので覚えていた方がよいぞ

524 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/12/04(土) 08:55:07.87 ID:vCtlGagq.net
試合は1チーム11人の2チームで行い、それぞれが交互に守備と攻撃(打撃)を1回ずつ行う。守備は投手 (ボーラー) と捕手 (ウィケット・キーパー) 以外のポジションは自由に配置し、いつでも変更できる。攻撃側は2人の打者 (バッター) がグラウンドに入る。
https://cricket.or.jp/wp-content/uploads/2016/06/what_is_cricket001.png

攻守交代
10アウトまたは規程投球数で交代。規程投球数は大会によって異なる。正式な試合では、各チーム120球ずつの形式 (T20形式) と、300球ずつの形式 (ワンデー形式)が主流となっている。試合時間は、T20形式で約3時間、ワンデー形式で約7時間になる。ジュニアの試合では、36球ずつの形式などもあり、試合時間も45分程度である。

勝敗
後攻チームが逆転した時点又はイニングが終了した時点で得点が多いチームが勝利、同じ得点であれば引き分け。

得点 (ラン)
打撃後やウィケット・キーパーがボールをそらした時などに2人のバッターがバット持って走る (ラン) 。守備側の返球でウィケットを倒されるよりも早く、2人ともバットか体の一部がクリースを越えるごとに1点。 (往復で2点)
https://cricket.or.jp/wp-content/uploads/2016/05/what_is_cricket002.png

アウト
バッターはアウトになった場合、次に待つバッターと交代する。(バッターはアウトになるまで攻撃を続けるが、アウトになるとその試合で再び攻撃することはできない。)

525 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2021/12/15(水) 17:34:45.46 ID:AcOWoWdI.net
攻守交替で時間がかかって実際の試合時間なんて30分ほどしかないんだから、
15分ずつの攻撃と守備を4回やる(攻撃守備とも2回)、間のハーフ時間5分にして、
その間はどんなに点を取ろうが試合終了無しで、時間が来たら強制終了。
守備中のピッチャー交代は自由(ただし、同じ回で同じ投手が出るのはNG)。
にすればどうかな。
テレビ局としては15分で必ずCMが入れられるし、
見てる方も試合時間は二時間ほどと目途が立てられて、終電を気にしなくてよい。

526 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2023/02/15(水) 14:59:52.36 ID:c/aAFH2j6
都心まて゛数珠つなぎて゛クソ航空機飛は゛して威カ業務妨害して知的産業根絶やしにすることに賛成して
小笠原にまで空港建設して氣侯変動させて地球破壞して土砂崩れに洪水,暴風.猛暑、大雪にと災害連発させて
住民の生命と財産を破壞するために知事になったテ□リス├小池百合子が、氣候変動た゛のエネ儿ギ‐問題だの起業がと゛うだの白々しい囗実て゛
クソ航空機使って無駄に石油燃やしまくって工ネ儿ギ‐価格暴騰させて氣侯変動させなか゛ら税金で外遊しててクッソウケ儿よな
こいつほど言ってることとやってることが真逆のクス゛とかこの世に存在しねえだろ
地球破壞と税金泥棒の外遊ハ゛カ腐敗の権化安倍晋Ξを崇めて国葬に賛成してたあたり,人殺し税金泥棒丸出した゛わな
麻薬賭博暴カ贈収賄税金泥棒ハ゛力ひき逃け゛差別主義猥褻セクハラJKレヰプ地球破壞の人類史上最惡の犯罪者集会五輪を推進して
自然の流れとして贈収賄事件連発とか、その├ップである小池デ夕ラメ百合孑と歴代知事と森喜朗こそ逮捕するのが筋だろ

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hТTРs://i,imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

総レス数 526
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200