2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MAC OS X SERVER

1 :Apple:01/10/10 06:33.net
1.2/10.0/10.1

2 :Be名無しさん:01/10/10 06:35.net
10.0使ってますけど、先日10.1アップグレード申し込みました。
10.0だと、XとX SERVERではX SERVERのほうが軽く感じます。
今サーバーとして動いてるのはまだ1.2です。
とても安定していて、1年経って一度もトラブルなし。
今もQTストリーミングサーバーとして活用してます。

3 :Be名無しさん:01/10/10 15:37.net
>>2
MacOSXSERVERのGUIってNeXTっぽかったけ?
ちょっと魅力を感じている昨今。
別にカーネルいぢりはLinuxでいいし、
本業はWebProgrammingだしなぁ。

4 :3:01/10/10 15:39.net
ってAQUAそのまんまだし。
買うのやーめたっ。

5 :Be名無しさん:01/10/10 23:44.net
OS XとX SERVERの違いは?

6 :Be名無しさん:01/10/10 23:45.net
3>それってX SERVERの元になった
「ラプソディー」でしょ?
結局日の目を見ることはなかったが・・・

7 :3:01/10/11 00:17.net
>>6
間違ました。NeXTはハード名で、
その上で動くのがNeXTSTEPです。
実際にあった0Sで、徹底的なオブジェクト指向だったかと。
たぶん。うーんうろおぼえ。
GUIもナイスで、WindowMakerやAfterSTEP等が
NeXTSTEPのGUIを模してあります。

6がネタだったら鬱。

8 :Be名無しさん:01/10/11 00:27.net
>>6
RhapsodyはモロMac OS X Server 1.xなんだよ。

9 :Be名無しさん:01/10/11 01:53.net
コープランドだっけ? お蔵入り。

10 :Be名無しさん:01/10/11 11:57.net
お蔵入りはコープランド。
OS Xの候補になったのはBe、NeXT、WinNT、Solaris。

11 :Be名無しさん:01/10/15 14:00.net
初心な質問で申し訳有りません。
OS X ServerをファイルServerとして使っていたのですが、コピー時に
ファイル名?で弾かれるファイルが多すぎて、結局断念。現在はOS9.1
で稼働しています。
当方職種はDTPなのですが多様なファイル名を扱う様なファイルserver
としてはX serverは不向きなのでしょうか?(もう1台稼働している
UNIX Serverは問題なく使えているのですが・・・)

12 :Be名無しさん:01/10/15 14:30.net
JLGがふっかけなければOS XはBeだったのにな。

13 :Be名無しさん:01/10/15 14:58.net
>>12
BeOSはすべてをc++で開発していたがために、コアの拡張性で致命的な弱点を持っていたために
システムそのものが大きく発展しなかった・・・ってどこかの記事で読んだことがあります。。
ほんとかどうかわかりませんが。

14 :Be名無しさん:01/10/15 17:43.net
実際にMacOSXを使ってみると、
CoplandやBeベースのMacOSが実現しなくて良かったとまで思ってしまいます。
当時の計画について今読み返してみると、
ここまでの安定性は期待出来そうにありませんし。
あらゆる意味で未完成なのが最大の問題ですがね。。。

15 :Be名無しさん:01/10/15 20:25.net
>>14
ウルトラスーパーベリー禿堂。

16 :Be名無しさん:01/10/15 20:53.net
何年かしたら、ジョブスの決断は正しかったといわれるかもね。
まあ、当分つらいだろうけど。

17 :Be名無しさん:01/10/15 22:40.net
そして3年後にはウィンとマクのシェアが逆転するのか?(藁

18 :Be名無しさん:01/10/15 23:00.net
シェアというよりファンの期待に答えられるものというだけでも意味がある。
それはWinにはないものだね。
すべての車がフェラーリになる必要もないしね。

19 :Be名無しさん:01/10/19 20:27.net
誰かOS X SERVER 10.1アップグレードkit
届いた人います?

20 :Be名無しさん:01/10/20 21:12.net
うちもまだ来ないですね

21 :Be名無しさん :02/06/22 05:08.net
うちは一昨日届いたよ。

22 :Be名無しさん:02/06/22 06:07.net
>>7
オブジェクト指向云々は Mach カーネルの事でしょう。
Mac OS X も Mach カーネルを使用していますよ。
普通のユーザには殆ど関係の無い部分ですが。

Objective-C のフレームワークと言う点で言っているのなら、
説明するまでも無いですよね。
Smalltalk が使えなくなってしまったのは残念ですが。

>>11
UFS のボリュームをマウントして使用すると良いのでは?

Mac OS X Server の話じゃなくてすみません。

23 :Be名無しさん:02/06/22 14:14.net
>>22
> オブジェクト指向云々は Mach カーネルの事でしょう。

そういうでたらめは言ってはいけません。

24 :22:02/06/22 19:52.net
>>23
Mach っていうか分散カーネルがメッセージをやり取りしているのを、オブジェクト指向的
と紹介しているのは良くある事でしょう。>>7 さんもそういうのを読んだんじゃないの?
って思ったんだけど。

何か間違ってる?

25 :Be名無しさん:02/06/23 00:34.net
Mac OS Xのファイルシステムって、ジャーナリング機能あるの?

26 :Be名無しさん:02/06/23 08:33.net
>>23
> Mach っていうか分散カーネルがメッセージをやり取りしているのを、オブジェクト指向的
> と紹介しているのは良くある事でしょう。

MachのPortを使ったIPCがオブジェクト指向的だって???
それはまったく言っていることがわかんないぞ。

それよりも、NextStepのあのGUIデスクトップが
オブジェクト指向と言いたいというのならわかるが。

27 :23:02/06/23 09:36.net
>>26
メッセージパッシングを基盤にしているオブジェクト指向的と言われる由縁でしょう。
GUI がオブジェクト指向というのは NeXTSTEP に限ったことじゃありません。

どちらにせよ、Mac OS X でそれらが失われてしまったという事はありません。


28 :Be名無しさん:02/06/23 10:32.net
>>27
> GUI がオブジェクト指向というのは NeXTSTEP に限ったことじゃありません。

というか、>>7が言ってる、徹底的なオブジェクト指向ってのは、
NeXTStepのインターフェースのことを言ってるんだよ。
現在のAfterStepやWindowMakerみたいなNeXTStepのクローンがあるのは、
NeXTStepのその独自の世界が魅力的だったから。
OSXのデスクトップもクローンがでるほど魅力的だろうか。

> どちらにせよ、Mac OS X でそれらが失われてしまったという事はありません。

つーか、ぜんぜん違うのになんでそんなこと言えるんだ?

29 :23:02/06/23 11:27.net
>>28
MacOS X で Interface Builder を使ってみればご理解頂けると思います。
それで分からなければ,あなたには理解不能な事と諦めて下さい。

では,さようなら。

30 :Be名無しさん:02/06/23 12:59.net
>>27
なんでUIに話持ってくんだ?
http://developer.apple.com/ja/techpubs/pdf/DiscoveringOPENSTEP-J.pdf


31 :30:02/06/23 13:03.net
ごめん28、上のカキコは>>27に対してのレスでした。

32 :Be名無しさん:02/06/24 04:35.net
>>30-31
???

33 :Be名無しさん:02/07/12 09:39.net
OSXserverとOSXの違いが未だによくわからない、、、

serverだとclassic環境とかが内包されていなくて、imovieとかが
付いていないのかな?
dockは付いているのだろうか?

小規模なLANとかなら普通のOSXでも結構いけそうです。



34 :Be名無しさん:02/08/24 01:27.net
Mac OS X Server v10.2本日発売age

35 :Be名無しさん:02/11/20 17:16.net
>>25
10.2.2でジャーナリング機能実装されました。

36 :名無しさん@カラアゲうまうま:02/12/08 01:04.net
ていうか、今のOS X ServerってRhapsodieじゃないだろ。

37 :Be名無しさん:02/12/11 14:26.net
>お蔵入りはコープランド。
>OS Xの候補になったのはBe、NeXT、WinNT、Solaris。

まじで??

38 :Be名無しさん:02/12/11 22:27.net
>>37
まじ。
ただ、Be, NT, Solaris はApple側での検討だけど、
NEXTSTEPはNeXT社側から売り込んだものだったかな。

ガセーの儲けをNeXT社が直前でかっぱらった感じです。

39 :Be名無しさん:02/12/11 23:57.net
>>38

ってことは、Mac OS XがWindowsNTだったり、Solarisだった可能性があったわけだ・・。

40 :Be名無しさん:02/12/12 02:35.net
>>39
そう、カーネルに関してはその可能性はあった。

ただ、カーネルをMSやSunに借りる是非はともかく、他社カーネルだと
その他社の開発の方針や進み具合に自社製品が思いっきり左右されるため、
Appleは、市場に殆どでてなかったBeOSを買い取って採用しようという話
で詰めた。

ところが、契約寸前にNEXTが割り込んで来て、NEXTSTEP 採用。
思惑のはずれたBeというかガセーは、Intel 版BeOSに開発の力点を置くこ
ととなる。

41 :Be名無しさん:02/12/12 16:26.net
馬鹿マカども、この手の話題はマカ板でやれ。
なんのためにマカ板が2つあると思ってんだ?

42 :Be名無しさん:02/12/13 01:42.net
とりあえず、Mac OS X Server のスレだからいいんじゃないの?

43 :!41:02/12/13 03:30.net
>>42
いや、やっぱりOS板とは関係ないでしょ。
専用版があるんならそこでやったほうがいいと思うよ。

44 :Be名無しさん:02/12/13 10:28.net
>>41はもっとひどい荒らし
自覚なし??

45 :43(41じゃないよ):02/12/13 13:20.net
だからここはBe OSとかTRONとかのマイナーなOSの話をするところで、
このスレは板違いなんだってば。Win厨がスレ立てまくっているのは論外。
新mac板に専用スレがちゃんとあるよ。

Mac OS Xでサーバー
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1030974081/

誰かMacOS X Server使ってるやついないのかよ!
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1030974081/

46 :山崎渉:03/01/15 11:57.net
(^^)

47 :Be名無しさん:03/02/08 15:47.net
1.x = Rhapsody に限ればマイナーOSとしていいんじゃないの? 

48 :Be名無しさん:03/02/08 16:01.net
(・A・)イクナイ!!
(・∀・)カエレ!!

49 :Be名無しさん:03/02/13 00:40.net
Rhapsodyな方の帰る場所は、マク板より NeXTSTEP スレッド
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1031747962/l50
の方がよいと思われ

50 :山崎渉:03/03/13 16:52.net
(^^)

51 :山崎渉:03/04/17 11:49.net
(^^)

52 :山崎渉:03/04/20 06:02.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

53 :Be名無しさん:03/07/07 01:04.net
鯖も64bitになるのか?

54 :Be名無しさん:03/07/09 23:54.net
楽しみ〜

55 :山崎 渉:03/07/15 11:17.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

56 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:52.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

57 :山崎 渉:03/08/15 22:02.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

58 :山崎 渉:03/08/15 22:46.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

59 :Be名無しさん:04/05/12 09:28.net
>>54
64bitってそんなに凄いの?

60 :Be名無しさん:04/08/10 20:11.net
                 ∴
                 ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .

61 :Be名無しさん:04/08/10 20:11.net
                 ∴
         ∵  ∴  ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵
       ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
   ∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ ⌒ヽ∴∵∴∵∴
    ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| |   |∴∵∴∵
  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪ / ノ∴∵∴∵∴∵
..  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| ||∵∴∵∴∵
.∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪∪∴∵∴∵∴∵
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵:(・)∴∴.(・)∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴/ ○\∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∵∴∵∴∵∴∵∴∵/三 | 三ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
. ∴∵∴∵∴∵∴∵ | __|__ │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵     
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵|  ===  │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵\___/∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∴∴∵/ ̄.. \∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴/    ,. i ∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴|    /.| |.∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
  ∵∴|   | :| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
    ∴| |  |::| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
    ∴| | |∵U∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      | | |∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
     / / / ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ ∵
    / / /       ∴∵∴∵∴ ∴
   .しし’          ∵

62 :Be名無しさん:04/11/08 22:25:34.net
                 ∴
                 ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴          ∴∵∴  ∴∴
       ∵∴∵          ∵∴  ∴::: i^i_i^i_,‐、
               ∵:: .      ∵:.  ::/U::∪:`U ..::∵∴
      ∵∴∵         : . ..    :∵..::(つ/ ⌒ヽ).)  ∴∵
    ∴∵∴∵∴: : .    . :         : . | : | |   |    ∴∵
. : ∵∴∵     ....... :  .::___   . : | :∪ / ノ    ∴
.. : :∵      ....::  :: . :::::::∴∵∴\. :.:  | ∵| ||    ∵  ∵
.∴∵     ::..::   .:::::::∵∴∵∴∵:\:  |∵∪∪  . :     ∴∵
.∵      ∵::   :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l  / . ∵ :: . :       ∵
∵    ∴∵::.   ::∵∴/ ○\∵∴ | /   ::        .∵
..    ∵∴::     .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴::     .∵  ∵∴∵
.   ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵::    .. :    ∴∵
.   :/⌒ヽ|  |;; ;|  |、.|  ===  │/∴::    . :    .∵∴  ∴
.  :(  ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . :      .∵    ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴::        . :     . ∴∵∴
∴. ( : :/    ,. i〃    l  . . . . . . . . . . .... .. . :    ..:∵∴:
∴∵ ̄|    /.| |、l___ノ    _!_!         .∴:
  ∵  |   | :| |. |        ./∵∴゙i       . :     .:∴∵∴
      | |  |  | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . :      .∴∵∴∵
      | | |  U.::、∴∵;;/;)  ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
      | | |    :: . ̄ ̄ ̄   ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
     / / /      : . . .      ( ̄ ̄.... ::∵
    / / /      : :∴∵ : .    ̄.:∴:.
   .しし’        :: :: ∵: : .

63 :Be名無しさん:04/11/23 14:58:11.net
\     びっくりマウス480円 大好評発売中 〜      /

  ∧∧    ∧_∧    ∧∞          ∧∧
ヽ ( ´∀`)ノ○( ´∀` )○ヽ( ´∀`)人(・∀・)人( ´∀`)ノ
  (∩ x)  \    /   (∩ ,)     ll   (∩ x)
    U   _/ __ \ _   U          U
   ll   (_/ lll \_)  ll


64 :Be名無しさん:05/03/09 22:19:51 .net
>>59
どうなんだろうね?

65 :Be名無しさん:2005/04/13(水) 13:12:24 .net
それは使ってみてのお楽しみ!

66 :Be名無しさん:2005/04/15(金) 17:16:51 .net
>>59
Intelの場合itaniumはPentinumより遅かったからなあ。とりえはメモリがたくさん使えることだった。

67 :Be名無しさん:2005/04/18(月) 11:28:28 .net
>>66
>itaniumはPentinumより遅かった

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) ……!?

68 :Be名無しさん:2005/04/26(火) 17:46:56 .net
ワロタ

69 :Be名無しさん:2005/04/26(火) 17:59:21 .net
Itaniumの過小評価具合は凄いなぁ
紛う事なきIntelの集大成なのに

x86エミュ部分の性能が値段相応じゃないのと移行とか考えると流行るとは思えんというだけで、設計でも性能でも良い品なのは確か。
悪貨は良貨を駆逐するという事をMSと共に実証したメーカーの作るべき品じゃなかったかもしらんけど

70 :Be名無しさん:2005/04/26(火) 18:19:01 .net
元はHPのじゃないの? > Itanium

71 :Be名無しさん:2005/05/02(月) 13:14:02 .net
Itanium2のやりたい放題具合はIntelの独擅場じゃない

72 :Be名無しさん:2005/06/16(木) 19:09:39 .net
10.4じゃなくて、10.3のドキュメントはどこへ...
http://www.apple.com/jp/server/documentation/

73 :Be名無しさん:2005/06/16(木) 22:24:49 .net
>>69
ダイサイズがバカでかいくせに、性能は他のプロセッサと
大差ないし
x86が64bit化された今じゃ、ハイエンドサーバーにしか活路がない
65nm版itaniumの計画がキャンセルだそうだから
ハイエンドサーバーでも終わりそう・・・

>>x86エミュ部分の性能が値段相応じゃないのと
関係ないでしょう
Linuxとか非winをうごかすのが普通だから



74 :Be名無しさん:2005/06/18(土) 21:29:59 .net
エンドユーザーのお前にItaniumを語られてもなw
32wayのデュプレックスシステムとかになると
x86-64じゃ無理なんだよ。
そもそもコンパイル段階で違うし。

75 :Be名無しさん:2005/08/07(日) 00:25:49 .net
Intel MacOSXでたら、さすがに買おうと思っている

OS9についてはハードオフあたりで手に入れてきてsheepshaverで動かし
classic環境は一切使わない。



76 :Be名無しさん:2005/12/02(金) 01:12:59 .net
Mac OS X Server 10.3.9 にはいっているPHPってバージョンなんぼでしたっけ?
調べようと思ったのですが、あっぷるのHPみてももう10.4以降のことしかかいてないんで、すみません


77 :インテルの中の人:2005/12/02(金) 04:42:11 .net
いたにうむが遅いってのは32ビット環境での話.だから,64ビット環境で動かせばめちゃ速い(そしてめちゃ高い)
けども,32ビットから64ビットへの過渡的な移行がしにくい訳だから,コンシューマー向けには使いにくいのよ.

78 :Be名無しさん:2005/12/02(金) 20:05:08 .net
そろそろハイエンドは64への移行時期ですが。

79 :Be名無しさん:2006/01/06(金) 11:47:59 .net
HTTPとFTPが起動しなくなったよ。

GUI画面では起動していると表示されているのに、プロセスが起動していないしポートも空いていない。


80 :Be名無しさん:2006/01/20(金) 16:37:19 .net
それは仕様です。

81 :Be名無しさん:2006/02/24(金) 01:39:09 .net
Server 10.4 の Intel 版って結局出さないのかなぁ???

82 :Be名無しさん:2006/02/25(土) 00:42:44 .net
iMac/MBP をサーバにしてどうする、と言いたい

うちは Mac Mini が OS X Server だけど w

83 :Be名無しさん:2006/02/25(土) 03:13:50 .net
>>82

近々出る Intel Mac mini に入れたいんです。

84 :Be名無しさん:2006/02/28(火) 13:39:45 .net
intel mac mini が出た後に、
値崩れした G4 mac mini 買えば?
新しもの好き以外にわざわざ intel mac mini を
サーバにする理由がわからんけど。
枯れたハードのほうがよかんべ。

85 :Be名無しさん:2006/03/01(水) 00:31:35 .net
>>84

Java が呆れるほど遅いんですよ。
G4 なら尚更...

86 :Be名無しさん:2006/03/15(水) 17:38:46 .net
>>81
Tiger Server for Intel は XServe Intel と同時発表。
八月の WWDC 2006 で全製品 Intel 移行だと思う。そう思いたい。

87 :Be名無しさん:2006/03/16(木) 18:35:38 .net
ちょっとお聞きしたいのですが、
Mac OS X 10.4 TigerとMac OS X Server 10.4 Tiger
この違いは何なのでしょうか?
現在OS10.2を使用中で、スタジオ8を使用する為に
どちらかを購入予定です。
どちらを購入すべきなのか迷っています。
何方かご返答お願い致しますm(_ _)m

88 :Be名無しさん:2006/03/16(木) 20:03:37 .net
Serverでないほうで十分

89 :名称未設定:2006/05/08(月) 23:47:52 .net
>>87
サーバ用途以外では前者で十分
詳しくは↓
ttp://www.apple.com/jp/server/macosx/

90 :Be名無しさん:2006/12/20(水) 23:42:27 .net
あ〜りがとさ〜ん( ^ω^)

91 :Be名無しさん:2007/01/21(日) 04:20:08 .net
会社のサーバーはWindowsで200台程の端末がLANにせつぞくされていますが
私の属する部署だけは50台ほどMacを中心に(PBG4x35+PMG5x10+WindowsPCx5+Faxx1+プリンタx3)
使用していて私が管理させられています。

隣の課長にAirMacを設定して繋げるように言われてしたのが運の月でそんなつもりはなかったのですが・・・
3年前の更新の時にNECの管理する会社の全体のLANに接続する時に部長に命じられて私どもMac中心のLANの責任者にされました。

導入の経緯があり、後から入った私どものMacLANだけがルーターを通じてひとつのアドレスを割り当てられAirMacBasestationで会社のWindows LANに接続しています。
MacLAN内の各コンピュータには固定アドレスを割当てアクセス制御で登録した端末以外は入れないようにしています。というのはプリンタと後から起動した端末のアドレスが重なり使用出来なくなる事を恐れたためです。

問題なのは部内にはMacLANのルーター外にあるNECのWindows端末やMac端末がある事でした。
裏技(私的に)を使い、Mac末は有線で全体LANにAirMacで部内LANに接続出来るように設定しました。
しかし、依然としてルーター内の端末は会社のNASから除外されていますし、同じ部内にあるルーター外のWindows端末はMacLAN内のカラープリンタをしようできません。また。ファイルも共有できません。

92 :Be名無しさん:2007/01/21(日) 04:48:25 .net
続きますがこれからが本題です。
今年度まつにリース契約の更改がありますが・・・
昨年度に体制が変わり、Windowsの全体LANに接続出来そうです。

それで心配なのはMac端末が直接Windowsのサーバー配下になった場合どうなるかという事です。
スレ違いかもしれませんがマカーなものでMacOSXServer環境下のWindows端末は大丈夫なようですが・・・

心配なのがファイル共有に対する認識です。
Macですとパブリックフォルダ内のファイルはアクセス権を許可しておけばLAN内の端末からアクセスして
編集する事が可能しています。実際に作業グループの人間がその部署のメイン端末に他の端末からアクセスして同時に作業しています。WindowsLAN内でも可能でしょうか?

会社のLANの運営者と話を進めていますが、我々の部署だけ別のサーバをたてたらどうかと言う声もあります。その場合には、一部の端末で使用されている会社用に作られたWindowsの支払伺書等のアプリケーションシステムが動作するかと言う問題があります。

その場合どうなるのかMAC OSX SERVERに詳しい方お答えお願いいたします。

93 :Be名無しさん:2007/01/21(日) 13:22:16 .net
TCP/IP系の通信だけを使ってるんなら、問題なく動くと思うけど、
構成やOS、使い方、プロトコルなどはどうなってます?

今でもルータやAirMacBSの設定によっては、裏技を使わなくても
通信できるようにできるきがするけど。

・Mac、MacOSXserver、Win、NASなどのOSやバージョンは
どうなってますか?

・現在の構成は以下のようでしょうか?(で、同じLANにMacもWinも
ある感じ?)

Mac LAN
+---------- カラープリンタ
+---------- Mac OS X server
|
Win LAN --- Router --- AirMacBS ... PBG4
| . . ... PBG4
+-- WinNEC . . ... Win
+-- WinNEC . .
+-- Mac ............... .
+-- Mac .................
|
+-- NAS

・プリンタ、ファイル共有へは、どう接続してます?
IPAddress指定して設定?「ネットワーク」の方から?
「裏技Mac」の方は、を手動で切り替えて有線、無線
を使い分け?IPAddressを別にふっている?無線系は
AppleTalk?

94 :Be名無しさん:2007/01/21(日) 13:46:42 .net
図がくずれるみたいなんで、少し、直してみた。


             Mac LAN
             +---------- カラープリンタ
             +---------- Mac OS X server
             |
 Win LAN --- Router --- AirMacBS ... PBG4
 |           . .   ... PBG4
 |-- WinNEC      . .   ... Win
 |-- WinNEC      . .
 |-- Mac ............... .
 |-- Mac .................
 |
  +-- NAS



95 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 00:43:20 .net
DOS

96 :Be名無しさん:2007/03/03(土) 01:24:30 .net
お願いします。
マシン:G4デュアル、HD120GB×2、250GB×2(こちらはRAID)に
MacOSX Server10.4をインストールし最初はとにかくさわってみようと思い、
ワークグループマネージャー>共有で
OSの入っていないHD120GBとRAIDのHDを「この項目と内容を共有する」にしました。
新規アカウントとグループを各1つつくりLAN接続のクライアントで共有しマウント、読み書きのtestをしてみました。
しかし、RAIDのHD内に新規フォルダを作ろうと思いウインドウ内上部のアクションボタンをクリックしても
「新規フォルダ」項目が表示されません。
取説もじっくりみないまま共有設定などをしたバチが当たったのでしょう。

まずは設定練習と思い、再度インストールしました。(消去してからインストールを選択)
しかし、現象は回避させないまま。
ワークグループマネージャーでRAIDのHDは共有設定になっていません。
RAIDのHDをWクリック後のウインドウ上部のアクションプルダウンメニューは
「開く・情報を見る・表示オプション」を表示の3つしかありません。
(通常は、新規フォルダ・新規ディスク作成フォルダの計5つです)

RAIDのHDのフォルダをクリックし情報をみると
ウインドウ最下段に「このボリューム上の所有権を無視する」というチェック項目が追加されています。
これにチェックをいれると「新規フォルダ」項目がメニューに表示されます。

やはり設定が活きていると思うのですが
ワークグループマネージャーのどこを変更すれば
Serverの初期状態(RAIDのHD内に関して何も設定なされていない情態)に出来るのでしょうか。
この様な説明でおわかりいただけるでしょうか?

〈現在の設定〉再インストールし初期設定をしたくらいです。
・ネットワークインターフェイス…内蔵Ethnet、FireWire共にTDP/IPとAppleTalkにチェック
・TCP/IP接続…手入力でIPアドレス固定
・ディレクトリの利用設定…アウタンドアロンサーバ


97 :Be名無しさん:2007/03/11(日) 13:18:48 .net
>「このボリューム上の所有権を無視する」

の方は、〜MacOS9向けなのでは。MacOSX系でしたら、気にしなくてよいかと。

>また、共有は「共有ポイント>すべて」から「この項目と内容を共有する」にチェック
>を入れていました。この方法でフォルダが作れないなら、
>事前に全てのフォルダを作っておくようになる…そんな不便ことはないと思いたいです。

よく見えないながら、その方法で動くのなら、それでやった方がよいかも?

**

この現象に関係しているか?わかりませんが、Mac OS X serverの場合、
DNSやホスト名の設定によっては、うまく操作ができないように
みえることがありました(コマンド:hostname や dig で確認。
/Library/Preferences/SystemConfiguration/preferences.plist
の hostname 関連の設定〜最初のTCP/IP設定時に設定される?)。

ネットワーク管理者が逆ひきDNSを用意してくれている環境の
場合、OSXサーバに設定するホスト名のFQDNとの食い違いがあると、
高度なことをやろうとした時、はまるかもしれません。

サーバのDNSの正引き、逆引きができる環境でOSインストール
すると、あまりはまらないようです(ない場合は、OSX Serverで
DNSサーバをあげて、preferences.plistにもも問題があれば
修正、再起動)。

まず、サブネット内だけで動けばよいサーバなのでしたら、ネットワークに
つなげない状態でOSインストールした方がよいかもしれません。

この形であれば、ホスト名.local のホスト名で
サブネット内であれば動くような気がします。

98 :Be名無しさん:2007/03/11(日) 13:40:43 .net
>>しかし、RAIDのHD内に新規フォルダを作ろうと思いウインドウ内上部のアクションボタンをクリックしても
>>「新規フォルダ」項目が表示されません。

Mac OS X Server 10.4 の場合、「新規フォルダ」って、「ワークグループマネージャ/共有」
のとこだと、左下にある「+」のとこでなく?

「ウインドウ内上部のアクションボタン」の意味がわかりませんでした。

99 :Be名無しさん:2007/04/01(日) 07:40:10 .net
Mac OS X Server 10.5はいつ出るんだ…?

100 :Be名無しさん:2007/04/07(土) 14:01:02 .net
Leopardと一緒かも

101 :Be名無しさん:2007/06/03(日) 06:14:49 .net
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
7.04
ttp://www.ubuntulinux.jp/

102 :Be名無しさん:2007/10/21(日) 00:15:15 .net
age

103 :Be名無しさん:2007/11/07(水) 01:38:50 .net
leo server 買いました。

104 :Be名無しさん:2007/12/24(月) 17:41:40 .net
うちのG3鯖には入らんので見送り。

105 :Be名無しさん:2008/04/08(火) 20:43:24 .net
散々回り道して10.3を入手した。

106 :Be名無しさん:2008/04/13(日) 02:32:40 .net
宮..腰佳.奈死ねよ.ロバ.面しや.がっ,てwww
宮..腰佳.奈死ねよ.ロバ.面しや.がっ,てwww
宮..腰佳.奈死ねよ.ロバ.面しや.がっ,てwww
宮..腰佳.奈死ねよ.ロバ.面しや.がっ,てwww
宮..腰佳.奈死ねよ.ロバ.面しや.がっ,てwww

107 :Be名無しさん:2009/05/22(金) 21:59:14 .net
age

108 :Be名無しさん:2011/07/06(水) 09:20:03.92 .net
10.5がPPC稼働の最後になるのかな。
次期OSライオンでサーバーは出る?


109 :Be名無しさん:2011/08/18(木) 21:14:37.46 .net
これからどうなるMACOSX

110 :Be名無しさん:2011/08/21(日) 04:20:44.37 .net
OSX Lion Server
http://www.apple.com/jp/macosx/server/

111 :Be名無しさん:2011/12/23(金) 08:12:00.84 .net
んーどうだろ?

112 :Be名無しさん:2012/05/18(金) 21:19:10.95 .net
結局なんだったんだ?

113 :Be名無しさん:2012/05/19(土) 17:23:16.52 .net
アップルの勝利だな

114 :Be名無しさん:2012/05/21(月) 14:38:11.63 .net
児童ポルノよりエロ漫画のバナー広告規制しろ!
http://c.2ch.net/test/-/cm/1279363779/i

115 :Be名無しさん:2013/01/18(金) 18:24:49.71 .net
もう禿氏んだから終わりだな
とうとうネクストは出なかった マクじゃ満足しないよ中途半端で終わらせやがって

116 :Be名無しさん:2013/01/19(土) 18:47:30.58 .net
お?

117 :Be名無しさん:2013/01/20(日) 03:23:50.13 .net
OSX Lion Server
http://www.apple.com/jp/macosx/server/

118 :Be名無しさん:2013/01/20(日) 14:56:31.93 .net
スティーブ氏んだから価値無いなマクはマクでしかなかった
ネクストは消えた

119 :Be名無しさん:2013/01/20(日) 20:56:54.61 .net
OS X Serverでビジネスにさらなるパワーを。
http://www.apple.com/jp/macosx/server/

120 :Be名無しさん:2013/01/21(月) 02:45:27.72 .net
マクを業務で使うと氏ぬから辞めとけ
かつてエックスサーブなんて導入した所は保守も切られて涙目だw

121 :Be名無しさん:2013/01/24(木) 00:14:49.61 .net
OS X Server 1,700円
http://www.apple.com/jp/macosx/server/

122 :Be名無しさん:2013/01/24(木) 12:16:34.24 .net
OS X Serverのご冥福をお祈りします

123 :Be名無しさん:2013/01/24(木) 20:13:10.87 .net
安売りしないと売れない時代の再来だな 歴史は繰り返す

124 :Be名無しさん:2013/01/26(土) 13:11:37.56 .net
安いな

125 :Be名無しさん:2013/02/03(日) 00:13:53.03 .net
Mac mini ServerでiCloudサーバー建てたいなあ
早く自前の自宅鯖だけでクラウドが完結するようにしてくれよ

126 :Be名無しさん:2013/02/03(日) 17:09:14.76 .net
>>125
できるだろ
なんのクラウドがしたいんだよ

127 :Be名無しさん:2013/02/06(水) 17:20:42.63 .net
自宅に鯖置かなくて住むからクラウドなんだろ
マカって馬鹿なのかよ

禿が死んですっかり存在感無く成ったな

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1360076788/
Apple、「OS X Server 2.2.1」をリリース

128 :Be名無しさん:2013/02/09(土) 23:15:06.33 .net
>>127
お前は世間知らずだな
Windows信者だろ
レベルが低すぎ

129 :Be名無しさん:2013/02/12(火) 04:23:48.05 .net
マカって馬鹿だな

130 :Be名無しさん:2013/02/16(土) 15:11:03.55 .net
マイクロソフトがプライベートクラウドをパクる

131 :Be名無しさん:2013/03/15(金) 00:35:38.18 .net
そもそも革新的なものは何も無い
禿の演出がうまかっただけ

132 :Be名無しさん:2013/03/23(土) 22:57:55.10 .net
Xperia Z SO-02Eで画面の滲み・黄ばみ・白け滲み 不具合とは認められず交換不可
個体によって液晶メーカーが違うというクジ引き端末
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage%26v=40FPJ2Vl0Jw
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/486/1486999_m.jpg
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/24324175.html

Xperia Z SO-02Eの一部端末で「勝手に再起動病」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25585953.html

Xperia Z SO-02Eの発熱問題、アプデ改悪が原因?−アップデート後に発生との報告多数
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25482344.html

Xperia Z SO-02Eで電源ボタン長押しが利かないマイナーバグ 電源ボタンの長押しをしても再起動、
もしくは電源オフができないという不具合
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25366107.html

Xperia Z SO-02Eでカメラレンズ周りの発熱およびカメラ不具合
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/25324729.html

Xperia Z SO-02Eの一部でもスリープ復帰時に画面がブラックアウトする「スリープ死」が発生している模様
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/25234699.html

Xperia Z SO-02Eなどで、文字入力の一文字目が勝手に確定される不具合が報告されています
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24961219.html

Xperia Z SO-02E一部機種で通知ランプが点かない不具合発生中
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/24613223.html

動画再生時間最悪
http://cdn03.androidauthority.com/wp-content/uploads/2012/11/Droid-DNA-battery-3.jpg

http://cdn02.androidauthority.net/wp-content/uploads/2013/03/Xperia-Z-2.jpg

133 :Be名無しさん:2013/03/24(日) 06:50:36.82 .net
アイホン5で道に迷う事を認めたがプレインストール済みでは出荷せずw

134 :Be名無しさん:2013/03/27(水) 23:18:14.39 .net
アイホン投げ売りしてるな
また経営悪化で今度こそ潰れるな

135 :Be名無しさん:2013/03/27(水) 23:45:31.77 .net
iPhoneの場合は本体がたとえ1円でも電話料金があるからなぁ

136 :Be名無しさん:2013/03/29(金) 00:32:45.86 .net
>>132
一方、脆弱性量世界一のAppleは圧倒的だった
http://wiredvision.jp/news/201007/2010072321.html

@【個人情報ザル】iOS 6.1 のパスコードロック致命的なバグ。パス入力無しで突破可能

iOS 6.1 のパスコードロックにバグがあり、パスコードを入力しなくても
アプリにアクセス可能であることが 明らかになった。
iOS のパスコード ロックを回避する新たな手順を発見。
iTunes に対するコードロックも回避可能になってしまう。
ブラック スクリーン状態の iPhone を Lightning USBケーブルでコンピューターと接続することで、
iPhone 内の 写真や連絡先などを含む、すべてのデータにアクセス可能となるのだ。
http://japan.internet.com/allnet/20130226/4.html
http://seclists.org/fulldisclosure/2013/Feb/90

A【詐欺】Apple、iOS6.1.3はパス無しでロック突破可能な問題を修正したと嘘を付く

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130321/464669/?k1
 米Appleが現地時間2013年3月19日にリリースしたiPhone向け最新版OS「iOS 6.1.3」
(関連記事)のパスコードロック迂回方法を解説する動画が、翌3月20日からYouTubeに
掲載されている(画面)。この方法を使うと、パスコードを知らない第三者がiPhoneに
保管された連絡先や写真データなどにアクセスできてしまう。
 Appleは最新版iOSで「パスコードを迂回して電話にアクセスされる問題を修正した」と
説明しているが、早くも新たな問題が見つかった形だ。

137 :Be名無しさん:2013/03/31(日) 23:54:39.55 .net
マイクロソフト社員が痴漢で逮捕
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE100930220500393245.shtml

http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/d/b/db7e837a.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/a/3/a3ea0e0d.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/1/1/1156d698.jpg

JR神戸線の車内で女子高校生の胸を触ったとして、
マイクロソフト社に勤務する40歳の男が現行犯逮捕されました。

強制わいせつの疑いで現行犯逮捕されたのは、
マイクロソフト関西支店に勤める三原信吾容疑者(40)です。

兵庫県警によりますと三原容疑者は30日朝、大阪方面に向かうJR神戸線の車内で芦屋駅から尼崎駅までの
およそ10分間、女子高校生(16)のシャツの隙間から手を入れ胸を触り続けたということです。

三原容疑者は尼崎駅で女子高校生に電車から引っ張り出され、駅員に引き渡されました。


未だにマイクロソフト社からの謝罪は無い。

138 :Be名無しさん:2013/04/01(月) 11:07:53.05 .net
>>137
犯罪助長するiPod nano 盗撮容疑でApple信者を逮捕
http://temple-knights.com/archives/2009/09/ipod_nano_7.html

無音を悪用、iPod nanoで盗撮、Apple信者を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20091118-OYT8T00803.htm

女性のスカート内を盗撮しようとしたApple信者を逮捕
http://onion21.cocolog-nifty.com/onion21_kyodo_news_blog/2010/02/post-0fa4.html

139 :Be名無しさん:2013/04/07(日) 02:07:14.90 .net
アイホンってのは変態だなwww

140 :Be名無しさん:2013/04/19(金) 09:12:54.78 .net
いつになったらMac OS X ServerでiCloud鯖立てられるようになるんだよ

141 :Be名無しさん:2013/05/04(土) 22:57:49.41 .net
教えてください。
mac os10.8.3 severアプリ

固定IP獲得済み。現在はAIRMACのWANが固定IP。
サーバー用macminiの
プライベートIPは固定済み。

ドメインとIPは関連付けた。確認出来るサイトで確認済み。逆引きは違うが、逆引きの正引きは固定ipと一緒。

Serverアプリのwebを設定。

AIRMACのポート解放に成功※ポートマッピングにて。サイトで確認済み。

だのに、web設定から繋がらない。Safariでドメイン打っても繋がらない。

ファインダーからサーバーに移動も繋がらない。

何が悪い?

ご教授願いたし。

142 :Be名無しさん:2013/05/05(日) 01:16:27.29 .net
クらウドって自宅煮立てるもんじゃねえし
アイホンのデータセンタ向けにはまだ鯖機小数生産してんのかな

アイホン増収減益か
0円で配ってるんだから儲かる訳無いよな

143 :Be名無しさん:2013/05/06(月) 09:34:04.23 .net
>>141
日本語

質問は
>だのに、web設定から繋がらない。Safariでドメイン打っても繋がらない。
>ファインダーからサーバーに移動も繋がらない。

web設定って何でしょう?ドメイン打つってなんでしょう?
「ファインダーからサーバーに移動」ってなんでしょう?

例えば、
Finderの移動メニューにあるのは「サーバーに接続...」なのですが、
それすら正しく伝えられてない。Finderはファインダーになってるし、サーバーに移動は存在しないし、、
本当は「サーバーに接続」を選んだ後何を入力したのか?
そもそも、どこから接続しようとしてるのか?などの情報の方が重要なのに
それらを伝えられる日本語力が最低限ないとエスパーの登場を待つしかなくなる。

144 :Be名無しさん:2013/05/06(月) 22:40:49.69 .net
馬鹿には鯖は無理


アイホン自殺者か
作るのめんどくさいんだろうな

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/os/1367824126/
【恥】【いつもの】iPhone5生産工場でまた2人自殺

145 :Be名無しさん:2013/05/06(月) 22:51:12.88 .net
>>144
日本人の自殺者の数は年間3万人以上。半分ぐらいの人は仕事についてる。

まあ、有名税だろ。「三菱の車が事故を起こした」とおなじ構図

146 :Be名無しさん:2013/05/07(火) 00:45:43.17 .net
 


■SONY PS4は、自殺者多発で有名なFoxconnで製造と判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/sony/1361549123/


 

147 :Be名無しさん:2013/05/07(火) 18:05:45.25 .net
>>143さん
すいませんでした。出直して来ます。

148 :Be名無しさん:2013/05/18(土) 09:23:47.79 .net
まだ車産業にしがみついてるけど
交通事故で毎年5000人も死んで交通事故で毎年100万人が怪我をして障害者入りしたのが7万人も居るのに、被害者を増やし続ける元凶の車を無くさないのかねえ

そんな事も分からないマカってアホやな

149 :Be名無しさん:2013/05/19(日) 23:18:46.32 .net
出直します。

教えてください。
mac os10.8.3 severアプリ

固定IP獲得済み。現在はAIRMACのWANが固定IP。
サーバー用macminiの
プライベートIPは固定済み。

ドメインとIPは関連付けた。確認出来るサイトで確認済み。逆引きは違うが、逆引きの正引きは固定ipと一緒。VALUE DOMAINで設定。

Serverアプリのwebを設定。

AIRMACのポート解放に成功※ポートマッピングにて。サイトで確認済み。

なのに、サーバーアプリ 【webサイト】のサーバwebサイトを表示をやろうとしても、「forbidden」になってしまい繋がらない。

サーバにしようと思っているmacminiのfinderからサーバーへ接続も繋がらない。
サーバへの接続で問題が起きました。詳しくはシステム管理者に問い合わせて下さいとなる。
何が悪い?

ご教授願いたし。

150 :Be名無しさん:2013/05/19(日) 23:44:18.86 .net
>>149
つけたしですが、現在www.cman.jpで調べた所、固定IPとホスト名が関連付けられて居ないようでした。

151 :Be名無しさん:2013/05/19(日) 23:47:18.87 .net
>>149
何が聞きたいのかほぼわからん。エスパー並みの回答だが、

forbidden(小文字かよ)が出るのは外部からアクセスしたときだけなんだよね。
ログに拒否した理由が残ってるはずなんだけどどうなってる?

finder(r からサーバーへ接続はプロトコルを指定しなければafpになるはずだけど
自分自身への接続は拒否が仕様。

152 :Be名無しさん:2013/05/21(火) 01:57:14.08 .net
馬鹿にはマクは無理
保守契約結んで購入先に問い合わせろ

153 :Be名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
セキュリティアップデートの終了してるタイガーサーバOSで
VPNサーバを立ち上げてみたいんだが、サーバへの攻撃で問題になってる脆弱性は何かある?
ちなみにサーバもクライアントも新旧のMacのみで、クライアントはライオンのMacBook air
ちなみにアップルストアでの問い合わせでは、問題なしの回答だった
一番気になるのは、タイガーサーバの管理者権限を乗っ取られることだと思う

154 :Be名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN .net
ポートフォワーディング VNC でググれ

155 :Be名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
>>153
VPNがPPTP開けてたらPPTPそのものの脆弱性。
他はVPNしか開けないなら特にない。

TigerのNAT-Tってライオンのそれと互換性あったっけ?記憶曖昧。

156 :Be名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN .net
153です
回答ありがとうございます

>>155
PPTPが危ないらしいとのことですが
タイガーサーバのVPNサーバ設定画面で
以下の設定にすれば、ある程度の安全性は確保できますか?
・L2TP over IPsec→有効にする:PPP認証をMS-CHAPv2
・PPTP→有効にしない

あとはIPsec認証の「共有シークレット」と「証明書」の部分の設定でしょうか?

>>154
VNCとなると
VPNというよりは、サーバマシンの画面共有により
外出先のクライアントマシンから、サーバマシンをリモートコントロールするという事になるのでしょうか?

セキュリティ以外で、この方法のポイントは以下の2点
・サーバマシン自体でのファイル操作になるわけですが、速度的に緩慢にならないのか
 (宅内ギガビット有線接続でタイガーサーバを画面共有して、ライオンAirから無線でコントロールしてますが
  操作には若干もたつきが感じられる)
・ファイルサーバ、メディアサーバに対するクライアントマシンでの利用方法とは異なる
 (アプリはクライアントマシンのもの、ファイルはサーバに接続されたストレージのものと考えてます)

リモートコントロールはできると便利なんで、今のところ一応VPNとは別建てで考えてます

157 :Be名無しさん:2013/09/03(火) 19:55:40.85 .net
>>142
クラウドこそ自宅サーバでやることだと思う

容量無制限
情報流出のリスクが少ない
ファイルを勝手に消される心配もない
ファイルがぐちゃったりゾンビ状態になってお手上げになることもない

光常時接続が一般家庭まで普及した
Haswell、Mavericks、NUC (UCFF)など低消費電力な鯖が入手可能になった
誰でも暗号化回線を構築できるようになった
Mac OS X ServerはIPSec VPNサーバー機能を持ってる
安いルーターでさえVPNサーバー機能を持ってる
Androidは知らんが、iOS、iPhone、iPad mini、iPadは標準でIPSec VPNクライアント機能を持ってる
携帯の定量制回線、LTEも普及した

しかしMac OS X ServerにiCloudサーバーの機能が無い

158 :Be名無しさん:2013/09/04(水) 11:28:13.22 .net
>>157
iCloudサーバーの機能はいらないから「どこでもMyMac for iOS」くれ。

159 :Be名無しさん:2013/09/04(水) 14:00:52.12 .net
>>158
それもほしい

iCloudサーバーは悲願ですわ
iOSは何かと不自由すぎる
ファイル共有くらい自由にやらせて欲しい

160 :Be名無しさん:2013/09/05(木) 00:20:44.64 .net
マク使うの止めればfreeなのにな
禿の居ない時代のマクに勝ちはないよ

161 :Be名無しさん:2013/09/05(木) 09:57:27.94 .net
>>160
Mac使うのやめればfree?
どういう意味ですか

162 :Be名無しさん:2013/09/05(木) 14:37:13.72 .net
馬鹿には無料は無理

163 :Be名無しさん:2013/09/05(木) 16:15:00.49 .net
>>162
まずは「何」が無料なのか主語を書け

164 :Be名無しさん:2013/09/05(木) 21:44:20.93 .net
マカってガチで馬鹿なんだな

165 :Be名無しさん:2013/09/05(木) 23:38:58.77 .net
>>159
「どこでもMyMac for iOS」があればAFP/WevDAVあたりのクライアントはいくらでもあるんだから
ファイル共有は自由自在だろ。

166 :Be名無しさん:2013/09/05(木) 23:40:00.28 .net
WevDAV → WebDAV

167 :Be名無しさん:2013/12/27(金) 02:16:29.02 .net
自宅鯖でiCloudサーバー
どこでも My Mac for iOS

これ両方欲しいんだけど。
Appleに要望入れようぜ!

168 :Be名無しさん:2014/01/03(金) 17:30:42.77 .net
>>167
iCloud、守備範囲が広すぎるんだけど、どれがやりたいの?個々の機能は大抵実現できそうだけど。

169 :Be名無しさん:2014/01/06(月) 22:24:20.60 .net
もうアイホンは終わり
ブコフに鯖管理のマヌアルがあった
あんなの見て管理してるバカ居たんだなwww
エックスサーバ販売終了でアイホンのヤバさが身にしみただろうwww

170 :Be名無しさん:2014/03/11(火) 05:23:28.42 .net
Macで自宅にSIP Server立ててる人いたら
どんなシステム組んでるか教えてほしい

外出先からVPN接続で自宅電話使うよりも
電池の持ちと音声遅延にはよさそうなイメージなんだけど

171 :AvaWrightk:2015/04/24(金) 08:53:35.85 .net
I constantly spent my half an hour to read this weblog's articles all the time along with a mug of coffee. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a57c1d1a78137720f7406602f719afd4)


172 :Be名無しさん:2016/09/20(火) 21:52:46.78 .net
もう引退でしょ

173 :Be名無しさん:2017/12/30(土) 22:19:17.51 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

QOSGAG5KMP

174 :Be名無しさん:2022/02/14(月) 03:38:22.41 .net
age

175 :自国が恥ずかしくウクライナの方に申し訳ない:2022/03/05(土) 13:17:43.35 .net
ベラルーシ大使館に向けて抗議の声を上げる人たち。大使館職員に顔を見られないよう背中を向けている(1日、品川区で)
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220302-00050128-yom-000-4-view.jpg



 ウクライナに侵攻したロシアとの「共闘」を宣言しているベラルーシに抗議しようと、在日ベラルーシ人ら15人ほどが1日、東京都品川区の同国大使館前に集まり、「戦争反対」などと訴えた。

 ベラルーシから留学中の女子大学生(25)は「自分の国のことが恥ずかしくてならない。ウクライナの方に申し訳ない」と涙目で語った。文京区の男性会社員(29)は母方の祖父がウクライナ出身といい、「ベラルーシが加担したせいで家族がバラバラに引き裂かれている。許せない」と憤っていた。

総レス数 175
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200