2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

RedHat Linux7.2はWin2k並の環境を手軽に実現!

1 :おーぷんそーす万歳:01/10/29 19:14.net
最強OS REDHAT LINUXは進化し続けます。

2 :名無しさん:01/10/29 19:15.net
まじですか?

3 :名無しさん:01/10/29 19:18.net
RedHat用のパソコンをオークションで買おうかと思ってるんだけど
どのくらいのスペックが適当かね?

4 :Be名無しさん:01/10/29 20:03.net
>>1
Xは未だにダメダメだけど?

5 :Be名無しさん:01/10/29 20:10.net
>>1
今使ってんだけど、ネスケ落ちるけど?

6 : :01/10/29 20:16.net
手軽ならTurbo

7 :Be名無しさん:01/10/29 20:50.net
ていうかマセマティカとシムシティ3000だけ使ってろってのか?

8 :Be名無しさん:01/10/29 20:57.net
W2K並の環境と言うのは一体どういう環境を指しますか?

9 :Be名無しさん:01/10/29 21:09.net
新発売の周辺機器がすぐに使える事

10 :Be名無しさん:01/10/29 23:48.net
Windows For Workgroups 3.11

11 :Be名無しさん:01/10/30 00:27.net
>>1
当り前だが、ソフトが無いのでWin2kなんぞと比べられないぞ。
出来そのものは確かにいいが、それでもLinuxの中でも一番使いやすい
わけではないし。

12 :Be名無しさん:01/10/30 09:57.net
じゃあ、一番使いやすいの教えれ。

13 :Be名無しさん:01/10/30 10:50.net
>>12
Windows

14 :Be名無しさん:01/10/30 11:37.net
MSもマック版OfficeなんてやめてLinux版Officeを出せ。

15 :Be名無しさん:01/10/30 12:13.net
>>14
せめてMSフォント無償配布して欲しい

16 :Be名無しさん:01/10/30 14:17.net
>>15
Windowsもってればそのままつかえるじゃん。ライセンス違反だけど。

17 :Be名無しさん:01/10/30 17:25.net
俺はリコーのTrueTypeWorldバリューフォント買った
数年前なので六千円ぐらいで安いと思って喜んで買っちまったけど
今はフォントなんてもっと安く買えるだろ

18 :Be名無しさん:01/10/30 21:30.net
いいソフトがない これ事実!!

19 :林檎使い:01/10/30 21:36.net
>>18
厨房はエロゲーでもしてな。
今時メジャーOSでUNIX互換じゃないのはウイソドウズくらいだろ?
未来無いOSって言えばウイソドウズくらいだろ(大藁

20 :Be名無しさん:01/10/30 21:49.net
理系研究室におけるUNIX:Winの比率は、大学の偏差値が
低くなるほど、Winの比率が高くなるYo。

21 :Be名無しさん:01/10/31 00:45.net
>>20
じゃ、お前の大学のマシンは全部Windowsだな。(ワラ

22 :Be名無しさん:01/10/31 01:06.net
>>15
TurboのFTPにあるよ
不完全だけどな

23 :Be名無しさん:01/10/31 02:02.net
リナックスヲタきもい

24 :Be名無しさん:01/10/31 16:52.net
スレッド実装は1to1で極めて原始的だし、
ソケット間通信も最高に非効率的だし、
ブートローダーもアホみたいな設計だし、
ネットワークのパフォーマンスは最低。

対応ハードウェアがWinの次に多いってことが唯一のアドバンテージ。
はっきりいって他の部分は最低クラスの完成度しかない。

こんなアホ専用OSに熱を上げてる人っていったい何なんですか?

25 :Be名無しさん:01/10/31 17:15.net
>>24

2ちゃんねる
Google検索エンジン

使用禁止の処分とス。

26 :Be名無しさん:01/10/31 18:27.net
実際に社会基盤を担っているという意味でマカーよりはほんの少しだけマシ。
だからって増長されたらかないません ヽ(´ー`)ノ 身の程をわきまえてね

27 :Be名無しさん:01/10/31 18:45.net
>>25
別にLinuxである必然は無いよ。

28 :Be名無しさん:01/10/31 19:45.net
そうかなぁ、手軽に実現してるかなぁ。 サポートされてるハードとかまだまだ少ないし、セットアップとかもまだまだだと思うけどなぁ。
努力は認めるけどさー、デスクトップで使う場合はまだまだW2K並みの機能を手軽に実現してないと思うけどなぁ。
でも窓嫌いの頼りの綱だ。 がんばれペンギン団!

29 :Be名無しさん:01/10/31 20:12.net
>>28さんはどんなハードがサポートされると嬉しいですか?

30 :28:01/10/31 20:25.net
漏れのVoodoo素直に動かない。セットアップでは認識してくれるのに。
それから昔のCompaqなんかで使ってるNCR製のFastSCSIも全然動いてくれません。
Apatch専用にしようと思ってたのに。

ちなみにATIのRagePro認識しません。悲しいです。

31 :Be名無しさん:01/10/31 21:01.net
あまり力になれませんが
ATIのRageProは対応済のようです
http://www.xfree86.org/4.1.0/Status6.html#6

32 :今更OS/2初心者:01/11/04 02:05.net
>>24
「ネットワークパフォーマンス最低」って、まんま窓OSの事ぢゃん。
「ソケット間通信は最高に非効率的」って、まんま窓OSのぢゃん。
「ブートローダーはアホみたいな設計」って、窓OSは他OSのブートすらできないぢゃん?
ってことで、>>24はマイクロソフト社員という事がバレました。(藁

>>24は窓OSを(訳も分からず)賛美してるヨソの板へ逝け!

33 :Be名無しさん:01/11/04 13:16.net
ところでWINMODEMは使用できるようになったのか?
教えてちょんまげ。
おいらはこの問題がLINUXが普及しない最大の原因だと思う。
だってわざわざMODEM飼うなんてあほらしいし。

34 :Be名無しさん:01/11/04 13:32.net
>「ネットワークパフォーマンス最低」って、まんま窓OSの事ぢゃん。
>「ソケット間通信は最高に非効率的」って、まんま窓OSのぢゃん。

少なくともこの二つにWinは当てはまりませんけど?
win2000/NTについてもっとよく勉強しましょうね〜。
Linuxのネットワークとソケット間通信の効率が悪いのは周知の事実。
Linuxコミュニティも認めてますよ〜。厚顔無恥って知ってるかい?

35 :Be名無しさん:01/11/04 13:51.net
>>33
WINMODEM対応状況は変わらず。一部を除いて使えない。
当分解決しそうに無いし、しゃーないでしょ。
いわゆるブロードバンドの時代が来るのを待つだけでしょう。
でも、Linuxが普及してない理由はもっと他にあるでしょ。

36 :32じゃないけどさ:01/11/04 13:54.net
>>34
ネットワークパフォーマンスとか
ソケット間通信とか、具体的に何のことを言っている?
具体的な論文とか見せてよ。

効率が悪いもなにも、Winは、Socketレベルで、
Raw SocketいじろうとしたらIPレベルで何もできないじゃん。
WinSockはsocketと同じことさせようとすると
みんな困ってると思うんだけど。
WinSockのパフォーマンスが速いかどうかはしらないけれど、
実装はぶいてるんだから、パフォーマンス良いって言いたいのか?

37 :仕様書無しさん:01/11/04 14:29.net
使ってるTAのLinux用ドライバが無いからLinux入れてもスタンドアロンでしか使えん・・。

38 :Be名無しさん:01/11/04 14:42.net
>>32
>「ソケット間通信は最高に非効率的」って、まんま窓OSのぢゃん。
(引用だから仕方なかったんだろうが)表現が正確さを欠いたように思える
ね。
正しくは「Winのソケット間通信は真面目な実装を端折ってるからパフォー
マンス以前にどーしよーもなくクズ」と書くべきだったね。(藁

>「ネットワークパフォーマンス最低」って、まんま窓OSの事ぢゃん。
これも上記と同様で、各層で本来真面目に実装すべき所を相当端折っている
から、正確に書けば「パフォーマンスどうこう以前に作り方が独断的で標準
に準拠していない」となるだろう。

という訳で、表現の善し悪しはともかく、結論として言えるのは
「Windowsのネットワーク回りの実装は最低最悪。一見パフォーマンスはそこ
そこ良い様に見えるがそれは真面目にエラーチェックとかをしてないから。
その上、ピアツーピアでは不必要にパケットを垂れ流すから、ネットワーク
全体の負荷を増大させる公害だ。」
っていう事だ。

39 :Be名無しさん:01/11/05 11:15.net
「対応ハードウェアが云々」とか言ってる「お客さん」は使う資格なし。

40 :37はLINUX使う資格無し。:01/11/05 11:24.net
TAにドライバは必要ありません。
TAを動作させるのはATコマンドです。

41 :Be名無しさん:01/11/05 11:51.net
>>39
「お客さん」が居ないと滅びるよ。
Linux失敗ムードが一般消費者や投資家に漂ってるからな。

42 :Be名無しさん:01/11/05 14:02.net
>>37
多分TAの初期化で失敗してるだけでしょ。
ppxpなりつかってやってみて。
それでも駄目なら、TAのマニュアルかinfファイルから
初期化コマンドひろってくればおけ。

お客さんは対応してるハードをつかってください。

43 :Be名無しさん:01/11/05 14:33.net
>>41に1票。(藁

実際、UNIX/Linuxはサーバー分野では強くても、クライアント分野では
一時期待されたほどは伸びてないでしょ。理由は簡単で、>>37のような
人が多いからでしょ。いわゆる「お客さん」が。(サーバー管理をまさか
素人さんはやらんでしょうから。)

44 :xp:01/11/05 16:09.net
>>43

>(サーバー管理をまさか素人さんはやらんでしょうから。)

いや、シロウトサーバ管理者のおもちゃになっているのです。
LinuxはUNIXの練習台だと云った人もいたYO

45 :37:01/11/05 16:28.net
http://www.linuxml.net/log/real/msg00686.html
このとおりにやったんですけど認識できませんでした。

46 :Be名無しさん:01/11/05 20:16.net
>>37

>>42さんも言うようにTAのマニュアルをよくご覧になって
初期化コマンド(ATコマンド)を調べて下さい。
PPxPの場合ならこの部分です
>Initialize "AT&F"

47 :Be名無しさん:01/11/08 01:47.net
だからって誰も使わなかったらドライバ書くのも空しいべよ

48 :ななしさん:01/11/09 11:37.net
Linuxの楽しみは「余計な苦労」です。あきらめて苦労しましょう

49 :Be名無しさん:01/11/09 16:25.net
>>48
「余計な苦労」かも知れんけど、「無駄にならない苦労」でもあるね。それ
がUNIXの醍醐味ではないかな。
どこかで既出だけど「楽をする為にどんな苦労も厭わない」精神がUNIX流と
ちゃうんかね。

50 :名無し:01/12/11 18:58.net
RedHatのディスクドライドは進化したのかな?
確か、エラーでまくりでまったく使えない辺子的存在のソフト
だと思うのだが

51 :Be名無しさん:01/12/29 12:49.net
特に問題ないが。

52 :>>44:01/12/29 21:40.net
ばーか、
素人のお客さんは、マウスしか使えないよ、
過剰評価するな、
PC使えないユーザーが、どれだけいるか、
「最低限のLinuxのコマンドを覚えてください」
こんなこと言って理解してくれる訳ない(ハッキリ)

53 :Be名無しさん:02/01/01 17:27.net
>>52
同意。
そもそもWindowsでもDOS窓を嫌がる奴がほとんどなんだから、
「コマンドラインからやった方が速いし、マウスでやるより
簡単な操作も多い」なんて言ってみた所で無駄無駄無駄。

54 :Be名無しさん:02/01/03 03:37.net
どうせならGUIもCUIも最高のものを目指すべきだね。
Unix/Linux界隈はGUIのセンスが全くない奴が多いから大変だが(w

55 :Be名無しさん:02/01/13 22:27.net
Win厨房で、Win98しか使ったことのない人間ですが、Red Hatって、普通にCD-ROMをいれて、そこからウィザードで基本的な(ここが問題だろうけど)インストールが完了できて、立ち上げたとき、すぐにGUIになりますか?
要は、Winと同じように基本的な操作をGUIでこなして、Webブラウズとメール程度のことができますか? ってことなんですが。

56 :Be名無しさん:02/01/18 06:04.net
>>55
ハード構成によるんでない?
それはwinでもそうだよね?


57 ::02/06/14 00:06.net
おい
テキストモードでログインするには
ctrl+Xで
いいんだよなおまえら
グラフィカルになるぞ だれか おしえてくださいすいません

58 :Be名無しさん:02/06/14 10:15.net
グラフィカル起動後にCtrl+Alt+F8 ; Alt+F1 とか

59 :Be名無しさん:02/06/14 17:56.net
linux 3

60 :山崎渉:03/01/15 12:11.net
(^^)

61 :Be名無しさん:03/03/04 17:27.net
この間、RedHat7.3をインストールしたけど、
フォントの醜さに驚いたぞ。

62 :おーぶんそーす万歳:03/04/01 10:09.net
だからまだ進化中なんだよ!お前ら文句ばっか言うな!

63 :Be名無しさん:03/04/08 13:14.net
9.0の感想を御願いします。

64 :あぼーん:03/04/08 13:16.net
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/

65 :Be名無しさん:03/04/08 22:02.net
>>62
文句言わなくなったら進化が止まると思われます。
(現状満足ってことになるわな)

66 :Be名無しさん:03/04/09 00:51.net
>>62
っというか、いくら待ってもよくはならんゼヨ
っと言うと「てめーで作れ」って言われるんだよねぇ〜

だ・れ・がやるかw

67 :Be名無しさん:03/04/09 18:50.net
RedHatはLinuxディストリ界のAppleというレッテルを貼られつつある。

68 :山崎渉:03/04/17 11:34.net
(^^)

69 :山崎渉:03/04/20 06:10.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

70 :山崎渉:03/05/22 02:16.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

71 :Be名無しさん:03/05/22 15:06.net
>>67
アップルに失礼だ

72 :山崎渉:03/05/28 16:42.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

73 :山崎 渉:03/07/15 11:33.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

74 :Be名無しさん:03/07/17 03:57.net
ぼくの大学はRed Hat Linuxが動いています。
けれど使いこなせるのはごく一握りです。

よって完全にネット専用端末として稼働中です。
Viとか入ってますが、誰も触る人がいません。

金の無駄遣いだと思います。

75 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:26.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

76 :山崎 渉:03/08/15 23:07.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

77 :Be名無しさん:04/01/28 14:17.net
>>3
予算はどのくらいを考えているんだ?

78 :Be名無しさん:04/02/29 22:48.net
>>77
5万円ならどう?

79 :Be名無しさん:04/05/14 16:29.net
sage

80 :Be名無しさん:04/07/16 22:17.net
>>78
5万出せば十分すぎるほどのものが買えると思う。

81 :Be名無しさん:04/07/18 01:50.net
Windows 2000並みの環境って言ってもなぁ
デスクトップマシンはなんとか使えるレベルで
ノートだと話にならんよ

82 :Be名無しさん:04/07/18 08:05.net
今頃、RH7.2のスレをageないでください。
時代は、Fedora Core 2 ですよ

83 :Be名無しさん:04/08/24 13:47.net

さすが林檎使い。馬鹿だな。WindowsはMacよりはるか昔にPOSIX互換だったのに。


19 :林檎使い :01/10/30 21:36
>>18
厨房はエロゲーでもしてな。
今時メジャーOSでUNIX互換じゃないのはウイソドウズくらいだろ?
未来無いOSって言えばウイソドウズくらいだろ(大藁

84 :Be名無しさん:04/12/15 15:36:15.net
>>81
ノートだとどう違うの?

85 :Be名無しさん:04/12/15 21:38:18.net
それ5ヶ月前のレスだよ。

86 :Be名無しさん:04/12/21 13:54:18.net
>>1 さん、スレ立て乙です。

87 :壮拳尾茶:05/02/09 10:53:55 .net
fedoracore をサーバーにしようと悪戦苦闘してるんだけど、
ハードウェアRAIDにしようかなと、
やっぱり、ドライバーが必要?

88 :Be名無しさん:05/02/12 02:59:18 .net
コマンドラインでも良いんだけどコピーペースト出来るようにして欲しい
ネット上からながったらしいコマンドをコピーして貼り付けるから
多少は変更しなならんけど、大部分はコピペですむんで楽かな

89 :Be名無しさん:05/02/13 16:34:28 .net
RedHat → 死亡

90 :Be名無しさん:2005/03/21(月) 19:09:29 .net
死亡は言いすぎだろ

91 :Be名無しさん:2005/04/22(金) 22:22:49 .net
RedHat → 成仏

92 :Be名無しさん:2005/04/22(金) 23:06:47 .net
輪廻転生

93 :Be名無しさん:2005/04/22(金) 23:09:40 .net
また哀れさを感じるスレだなw
3年以上前に、RedHat Linux7.2はWin2k並 とか
言っておきながら結局はシェア奪還も何も起きなかった。

94 :Be名無しさん:2005/04/23(土) 01:02:15 .net
RHEL高杉

95 :Be名無しさん:2005/04/23(土) 08:57:28 .net
正直言うとさ、

わ ざ わ ざ Windows の 悪 い 所 ま ね し な く て い い の に。

って思うよ。


96 :Be名無しさん:2005/04/23(土) 08:58:56 .net
「〜並」っていうのは負けてるときにつかう表現だよな。


97 :Be名無しさん:2005/04/23(土) 10:43:15 .net
じゃ、大盛りで

98 :Be名無しさん:2005/04/23(土) 12:08:14 .net
スl レH

99 :Be名無しさん:2005/04/24(日) 11:17:40 .net
結局後追い

100 :Be名無しさん:2005/04/24(日) 15:08:30 .net
>>95
ハゲ同
朝日新聞が経済面で毎週のように「リナックス」「リナックス」「これからはウィンドウズよりリナックス」と連呼していたあの頃が懐かしい。
自作PC誌もLinux特集は必ず載ってた。

お前らみたいなバカにはわかんないだろうけど教えといてやるよ。
Whistlerは今までの機器が使えないからWindowsは一気にシェアを失い、2003年には3割はLinuxが占めるよ。
そして2004年には半数のメーカーがLinuxを採用し、2005年には9割以上のシェアを占める。何せタダなのだから当然。
旧来のWindowsアプリケーションもLindowsがあるから何も問題ない。
Windowsを使用すること自体マイノリティ。



どこで間違ったんだろう。Turbolinux 6.0の熱はどこへ行ったんだろう。もう一度やり直したい。でも戻れない。
5年前にLinuxにキラリと光る何かを見てしまった俺は、今は毎日が休日です。
催促の電話がうるさいのでコード抜いときました。明日若い人がたくさん来るそうなのでお茶買ってきます。

101 :Be名無しさん:2005/04/24(日) 16:32:38 .net
RedHat 死亡

102 :Be名無しさん:2005/04/25(月) 20:13:18 .net
結局、RHELが普及したのは企業だけか。
個人として買うには地と高杉だな。

103 :Be名無しさん:2005/04/27(水) 16:05:54 .net
>旧来のWindowsアプリケーションもLindowsがあるから何も問題ない。
悪い、ここが一番涙腺にグッときた。

104 :Be名無しさん:2005/05/19(木) 17:07:12 .net
>>103
○イブドアはTurbo Linux HomeとLinspireで...

>>102
RHELから商用ソフトとサポートを除いたCentOSが最近の流行(?)らしい

105 :Be名無しさん:2005/09/08(木) 16:12:13 .net
124 :login:Penguin :02/01/08 01:18 ID:wiEcXlUn
なんか今日すごい物を見てしまった・・・
用事でとある研究室を訪ねたときなんだけど、 そこのデブ・メガネ・長髪と三拍子そろったヤツが
Linux(おそらくTurbo7と思われる)を使ってた。
そのときのデブ(仮にD君としよう)とその友達らしいヤツの会話。
友達「D君新しいパソコン持ってきたんだ、
   ん?なんかこの画面ってなんか変じゃない?」
デブ「ああ、これパソコンじゃなくてワークステーションだから。
   OSもwindowsじゃ無いからね。」
おれ(思いっきりSOTECって書いてあるんですけど・・・)
友達「へー、これがWSってヤツなんだ。
   じゃあこのWSで動いてるOSがUNIXってヤツなの?」
デブ「いや、UNIXってOSはもう存在しないんだよ。
   <よく理解できないうんちく>
       ・
       ・
   これで動いてるのはリナックスっていうOSで、 世界中のハッカーが作ったハッカー用のOSなの。」
友達「マジで?それってすごくねー? じゃあLinux使えばハッキングとか簡単にできちゃうの?」
デブ「使う人のスキル次第だけどね。 ある程度のスキルがあれば簡単にできるよ」
友達「へー、もしかしてD君ってハッカーなの? ハッキングとかできちゃうの?」
デブ「とりあえず学校のサーバーに侵入してみようか? すぐできるから」

んで、KDEのターミナル立ち上げて
#telnet ***.***.***.***

106 :Be名無しさん:2006/03/32(土) 01:07:16 .net
>>104
...の後が気になる…

107 :Be名無しさん:2006/08/10(木) 21:03:35 .net
気象庁(大手町)の1Fにある本屋「津村書店」についての裏事情

ここにいる70歳くらいの、頭の完全に禿げた眼鏡をかけたジジイは、とにかく短気かつ凶暴である。
以下にこのジジイの悪行を、一部であるが記す。

・まず、本屋で5分以上うろついていると、「何か買いたい物があるか」と突慳貪に言い、
黙っているか、「いいえ」とか言うと、「買う気がないなら、出て行け」と言う。
・次に、立ち読みでもしていようなら、腕をつかんだ上で、奥に連れて行き、殴る蹴るの暴行を
加える。過去に顔にあざができたり、鼻血が出たりしたケースもあったらしい。また、女性の場合
胸を揉むなどの、セクハラをしたこともあったとか。
・一見ひ弱そうに見えるが、実は、柔道黒帯,合気道二段の腕前。そして、足も速い(笑)
・そして、納品作業をしていると、客がいようがお構いなしに「そこ邪魔だ、どかんかい」
と怒り、睨み付ける。(場合によっては足で蹴る)ちなみに店内は非常に狭い。そして本の陳列も非常に雑。
・極め付けは、清算をする時。例えば320円の雑誌を買って、1020円を出そうものなら
「何故1000円札一枚で出さない?計算しにくいんだよ、アホンダラ」と言って、20円分を投げる。また、お釣りは投げるようにして、渡される。

ここの本屋は、マニアックな本は多いが、品揃えは悪い。そして、何と言っても、上記のように主人の
接客態度が最悪。
こんな本屋で買い物をするのは、極力避けた方が良いとアドバイスしておく。

108 :Be名無しさん:2006/09/20(水) 19:27:34 .net
↑ちょっとスゴイねw
実物見てみたい気も・・^^;

109 :Be名無しさん:2006/11/01(水) 14:21:00 .net
おれなんて…いまだにミラクルリナックスの試食版だぉw

110 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 00:56:17 .net
これは酷い

111 :Be名無しさん:2007/02/27(火) 17:45:13 .net
RedHat Linux7.2は入手不可能?

112 :Be名無しさん:2007/05/23(水) 18:17:11 .net
まだ、あちこちのFTPサーバーにゴロゴロ転がってるよ。
その気になれば、アップデートも含めていくらでも手に入る。

113 :Be名無しさん:2007/07/03(火) 16:51:22 .net
>RedHat Linux7.2はWin2k並の環境を手軽に実現!

じゃWin2kでいいじゃん

114 :Be名無しさん:2007/10/08(月) 08:57:35 .net
hosyu

115 :Be名無しさん:2009/06/17(水) 22:52:06 .net
保守です

116 :Be名無しさん:2009/06/17(水) 22:52:23 .net
死守

117 :Be名無しさん:2009/06/19(金) 02:11:11 .net
7年と8ヶ月で115しか進んでないスレwwww

118 :Be名無しさん:2009/06/21(日) 10:51:46 .net
RedHat・おぼえていますか

119 :Be名無しさん:2010/06/30(水) 16:23:57 .net
ほしゅ

120 :Be名無しさん:2011/03/07(月) 20:19:26.58 .net
はしゅ

121 :Be名無しさん:2011/03/11(金) 01:47:35.78 .net
古代スレと聞いて

122 :Be名無しさん:2011/04/12(火) 00:54:25.69 .net
このスレがたったころは、まだ平成だったんだ

123 :Be名無しさん:2011/06/19(日) 00:19:44.94 .net
レッドハットなつかしい

124 :Be名無しさん:2011/11/03(木) 00:56:48.49 .net
大事にとって置いて
その先は?

125 :Be名無しさん:2011/12/30(金) 23:07:39.87 .net
確かにレッド

126 :Be名無しさん:2012/12/30(日) 17:45:39.94 .net
だな

127 :Be名無しさん:2017/12/30(土) 22:21:39.07 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

71OBSCOWI3

128 :Be名無しさん:2022/02/24(木) 03:24:11.34 .net
硝子坂

129 :Be名無しさん:2022/03/18(金) 02:54:03.53 .net
欲こいてCentOSをやめてRHELに移行させようとしたのが失敗だったな。

130 :Be名無しさん:2023/03/05(日) 22:53:53.88 .net
また誘ってんの?

131 :Be名無しさん:2023/05/31(水) 18:22:04.22 ID:94dkjBcps
税金という名目て゛金銭強奪してるだけの利権殺人テ□集団公務員を全廃してホムセンて゛拳銃やスティンガ─を買える美しい国にしよう!
防衛とは.白々しいプロパガンタ゛を繰り返す税金泥棒公務員利権を倍増させることではなく.國民の防衛力を向上させることをいうんた゛そ゛
ウクライナの軍事予算はGDp比4%以上あったわけた゛し.他国支援を合わせたら2О%を超えることからも
軍事利権は増やすほど国民が殺されて国土か゛灰燼に帰すリスクが高まるだけなのか゛現実な
ちなみに,2014年にマレ一シア地球破壊テ□リス├機MH17を地対空ミサイ儿9K37ブークて゛見事に撃墜したのは、戰闘民族ウクラヰナ人
囗シアはウクラヰナか゛脅威となってきたから攻撃したのであって,軍事国家化を推し進める日本も脅威として攻撃される未来か゛待ってるわ
てめえの身を守る最低限の権利を奪い取る銃刀法ってのは,政府が國民の財産を全部奪い取った上て゛分配するのと同し゛理屈だからな
地球破壞猥褻テ口組織ポリ公なんて閑静な住宅地だろうと騒音ヘリ飛ばしまくって生活に仕事にと妨害する害悪て゛しかないことを理解しよう

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hТтΡs://i、imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

132 :Be名無しさん:2023/07/30(日) 07:33:31.57 ID:S9WtdDtYE
要するに少孑化対策ってのは本来であれば子なんか産んた゛ら遺棄罪て゛逮捕懲役にされるへ゛き貧乏人に孑を産ませようという遺棄の幇助だろ
男は6Ο代でも妊孕能あるか゛女はЗ〇才で妊娠困難、ひと昔前なら女学校時代に子を産んだり、許嫁か゛いたり、行き遅れとか言われたりと
女性の特性に合致した社会風土によって多くの孑が作られていたわけた゛か゛,そんな大事な時期を資本家階級の家畜にする目的で.洗脳して
奇妙な社會的圧迫を加えて孑を産めなくしてるのが最大原因た゛ろうに更に子供手当だのと憲法の下の平等すら無視した社会的歪みを加えて
余裕か゛あるから孑を作るという真っ当な家庭の孑か゛10萬のiPhone(笑)とか持ってて,私は買ってもらえないから始まって,公明党斉藤鉄夫
國土破壊省によるクソ航空騒音に勉強妨害されて精神的圧迫されて,路上て゛幸せそうな親子に斬りつけた不幸JCみたいのを増やそうとか
奨学金ガ‐なんてミニハ゛ン飲洒運転して事故って死んでる某大生とか典型た゛か゛そいつらに遊ぶ金くれてやることに何の意味があるってんた゛か
やることなすことすへ゛てか゛てめえの私利私欲のために賄賂癒着してる資本家階級の利益を追求してるだけなのか゛ハ゛レハ゛レでキモチワルヰな

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ−が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

133 :Be名無しさん:2023/10/15(日) 10:03:45.51 .net
週末の予定、特にないんだよね。

28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200