2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

変な環境でwww見てるヤツ集まれ!!

1 :通りすがりのSE:01/12/23 01:32.net
条件
1 IEでないブラウザを使っている

2 変わったOSでネットサーフィンしている

3 ただし、携帯は不可

ちなみに私は、OSはHP−UXで、ブラウザはネスケ使ってマス。

2 :Be名無しさん:01/12/23 02:13.net
>1
どこが変な環境なんだ?

ってことで…

2get ズサー

3 :Be名無しさん:01/12/23 02:20.net
ネスケか。


3ゲット

4 :Be名無しさん:01/12/23 02:35.net
昔LinxでYahoo見たときちょっと感動した。

5 :Be名無しさん:01/12/23 04:20.net
コンピュータで飯食ってる奴とは思えないレベルの低いスレだな。

6 :Be名無しさん:01/12/23 04:44.net
今でもLynxが現役ですよん
海外のWeb見るとき専用だけどね

7 :Be名無しさん:01/12/23 05:04.net
WinMeでIE5.01

8 :Be名無しさん:01/12/23 05:09.net
ドリカス

9 :Be名無しさん:01/12/23 06:55.net
通りすがりだから、二度とこのスレに来ることはないんだろうな…

10 :Be名無しさん:01/12/23 08:17.net
超漢字4のBTRON基本ブラウザ(R4.000)で2chを閲覧し、
ついでに書き込みもしていますが、なにか?

11 :Be名無しさん:01/12/23 09:59.net
MS-DOSのやつはいないのか?
486マシンとかで2chにカキコしてるやついないのか?

12 :Be名無しさん:01/12/23 11:44.net
>>11
486ではよくやってるよ。

13 :Be名無しさん:01/12/23 12:09.net
変な環境か? 普通だよ。unix + netscape

14 :Be名無しさん:01/12/23 12:22.net
LAN経由でWebboy・・・普通か?
外ではTiPOにH"つないでNetFrontで見てるけどこれってどう?普通か。

15 :Be名無しさん:01/12/23 12:24.net
>10
憧れの環境(w

16 :Be名無しさん:01/12/23 12:35.net
BeOS

17 :Be名無しさん:01/12/23 13:55.net
両隣がソーカで、太鼓ぼんぼんたたいてるの聞きながら見てます。

18 :Be名無しさん:01/12/23 14:04.net
なんじゃそりゃ

19 :Be名無しさん:01/12/23 15:07.net
>>17
変な環境ということでは合格

20 :名無し四:01/12/23 16:52.net
俺のページに、OSF/1からアクセスしてくるやつが
いるよ。
これって普通?

21 :Be名無しさん:01/12/23 18:19.net
>>20
騙してるんだろ。

22 :Be名無しさん:01/12/23 21:42.net
>>17
チョ○学校が近いせいかKが多くて、たまに外国語の罵声など聞こえる中で見ていますが、何か?

23 :Be名無しさん:01/12/23 21:53.net
昔NeXTSTEPでWWW.app使ったことあるよ。

24 :OS/2名無しさん:01/12/23 22:24.net
去年、試しにOS/2Warp3とNetscape2.02でインターネットしてみたよ。
最新タグを使ったホームページはレイアウト崩れまくりだった。
ダイアルアップはOKだけど、フレッツISDNではつながらなかったので今は使ってないです。

25 :Be名無しさん:01/12/23 22:24.net
_今、lynxで2ちゃんねるに書き込みしてます。

26 :Be名無しさん:01/12/23 22:27.net
>>25
(・∀・)カコイイ!!

27 :Be名無しさん:01/12/24 00:31.net
証拠の写真。
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20011224002944.jpg
こんなブラウザがあるなんて今まで知らなかったよ。

28 :Be名無しさん:01/12/24 00:42.net
>>27
とんでもないな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:13.net
こーゆーのとか?

http://www.chokanji.com/ck4/mozilla.html

30 :Be名無しさん:01/12/24 14:16.net
OS/2 + WebExplorer
http://www.seds.org/~spider/os2/webex.html

31 :Be名無しさん:01/12/24 15:30.net
w3m-img
ターミナルエミュレータ上で画像を表示できるCUIブラウザ

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/mapion.png

Chalice
VIMスクリプトで動く2chブラウザ

ttp://www.kaoriya.net/img/snapshot/gvim-6.0.93-00.png

こんな感じか?

32 :Be名無しさん:01/12/25 00:00.net
Opera日本語版

Mozilla for OS/2 と Injoy使え>>24

33 :Be名無しさん:01/12/25 00:04.net
w3m

34 :Be名無しさん:01/12/25 01:01.net
>>33
標準的

35 :Be名無しさん:01/12/25 01:08.net
Just Viewはだめかい?
最近使ってないけど。

36 :Be名無しさん:01/12/25 01:45.net
telnet は?

37 :Be名無しさん:01/12/25 02:52.net
>>36
telnetと言いたいだけちゃうんかと問い詰めたい。

38 :Be名無しさん:01/12/25 04:52.net
MS-DOSとTEEN周辺ってヤツいない?
あるいは、PC-Engineとか。

39 :Be名無しさん:01/12/25 04:58.net
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se170821.html?l
html2は駄目ですか?

40 :Be名無しさん:01/12/25 06:17.net
HotJava Browser
とか言ってみるかのう。

41 :Be名無しさん:01/12/26 04:29.net
お前ら MMM(も〜) は標準的ですか。
http://pauillac.inria.fr/~furuse/jmmm/index.html

42 :Be名無しさん:01/12/26 14:59.net
Galeon(Linux)を、WindowsからPC-Xサーバで接続して見てますが。何か?

43 :Be名無しさん:01/12/26 16:47.net
>>42
PC-Xサーバは何を使ってますか?
参考にしたいです。

44 :Be名無しさん:01/12/27 02:56.net
MacWWWで見ています。常用はしないけど。

45 :Be名無しさん:01/12/27 08:36.net
>>43

色々試しましたが、ASTEC-Xが最も日本語環境が充実していて、かつ
シンプルで使いやすいです。ただ値段が高すぎ(ほかの製品も同様
だけど)

46 :Be名無しさん:01/12/27 13:12.net
>>45
やっぱりASTEC-Xですか。
個人使用だと30,000円くらいだったですよね。
ちょっと高いなあ。

cygwinのXサーバとかってどうなんでしょ?

47 :Be名無しさん:01/12/28 01:23.net
>>46
劇!遅!

48 :Be名無しさん:01/12/28 01:34.net
>>47
ありがとうございます。

劇遅なんですか。
どうしようかな。

49 :47:01/12/28 01:54.net
遅いけどTermilal開いてlynx使う位なら問題無いかも
でもそれやる位ならTelnet使うよなぁ(w
ネスケとかモザイクとかグラフィカルなヤツは無理。描画が追いついてない

50 :FreeDOS教徒:01/12/28 18:17.net
IBM DOS/VにMCD+TEEN+MEE(DJGPP版)で見てるヨ
...とか書こうと思ったらMEEが落ちました。
助けてサンタさん!

51 :Be名無しさん:01/12/28 19:08.net
セガサターン+14.4Kモデムで接続していますがなにか?

52 :Be名無しさん:01/12/29 01:51.net
>>51
セガ信者め!

53 :名無しさん:01/12/29 07:06.net
>>51
サターンのブラウザってどんなの?

54 :瓶・螺鈿:01/12/29 10:42.net
北朝鮮製のOSに
 モロッコ製のブラウザー
   ブータン製のメーラー
     ケニア製テキストエディター

55 :51:01/12/29 15:15.net
>>53
フレーム未対応。半角カタカナが読めないので2chはつらい。

56 :Be名無しさん:01/12/29 17:36.net
>>54
ブータン製のメーラーってサンスクリット語のフォント標準添付ですか?

57 :Be名無しさん:01/12/30 00:46.net
>>54

北朝鮮製のOSのアルゴリズムは、チュチェ思想で設計されてますか?

58 :Be名無しさん:02/01/03 12:41.net
ページの確認用に使っているブラウザ
(NetscapeおよびIEを除く)

MacOS
+iCab2.52
+Cyberdog2.0
+MacWeb1.0
+Mosaic3.0beta日本語化

Solaris
+HotJava

WindowsCE
+NetFront

B-right/V
+基本ブラウザ

この中で変な環境といったらCyberdog,MacWebとB-right/Vくらいかな
がいしゅつだが、>>1のUNIX+Netscapeほどコテコテの定番は無いと思われ

59 :Be名無しさん:02/01/03 13:05.net
OPENSTEP + OmniWeb 既出か?

60 :Be名無しさん:02/01/03 22:24.net
貧しい環境です。

61 :_:02/01/04 01:54.net
Redhat7.1&netscapeだが、ありふれてるわな。
接続もCATV、LANだし。どうでもいいけどデフォで入ってる
フォント、大きくなるととたんに汚くなるのは何とかならんのかね。

62 :Be名無しさん:02/01/04 05:50.net
UZIX + FudeBrowZer で見てる奴いないかな?

63 :侵入:02/01/04 13:55.net
IP を 知る事により、他のマシン
( 各種サーバ、他のパーソナルコンピュータ ) への
侵入を支援するツール

個人用各種 ファイヤーウォールや
ルータ等を解析し、侵入路の発見が可能

※ Windows 2000
Windows XP
Unix サーバ

への 侵入テスト済み
http://www.nurs.or.jp/~go5628/joyful/img/133.zip

とあるが、どうだろう

64 :準初級:02/01/04 14:57.net
>>63
> への 侵入テスト済み

ワラタ
後で意味がわかりましたけど。

65 :パソコン5段:02/01/04 16:20.net
OPERAはまだまだマイナか?

66 :Be名無しさん:02/01/05 07:03.net
セカンドマシン ウィンドウズ3.0+カメレオン

67 :?:02/01/05 12:53.net
>>65
今W2K+Opera6なんだけど(OSがフツーでややカコワルイ)
広告がウザイのとデフォでOpera Startpageが開く以外は使いやすくていいね。
Javaが動かないときがあるのが玉に瑕だけど、メインブラウザ候補。

68 : :02/01/08 04:25.net
一時期、HDDが氏んだので、QNXの体験版ディスクでアクセスしてた。

69 :雑食者:02/01/09 21:03.net
結構よくPC98のWin3.1の16bit版ネスケで見てるです。
98版IEはWinsockが付属してないので、なつかしのTrumpetWinsockです。
UserAgentも思いっきり16bit丸出しでいいかんじです。

70 :雑食者:02/01/09 21:34.net
ああ、そういえば!普通に常用してるので気付かなかったけど、CyberDog2.0使ってます。
さすがに最近うまく表示できないページ多いですけど。
メール部分がいいのでCyberDog手放せないのです。
MacOSX付属のメーラーもCyberDogそっくりにしたらいいのに。あれAPOP駄目だから辛いです。

そういえばCyberDog2.0日本語版って幻のソフトみたいですね。
日本Appleになぜか登録されてない。

当時の雑誌付録などで手に入れるしかないのかも。
2.0なってかなり安定度もましになってるですよ。

71 :雑食者:02/01/09 21:37.net
あとCyberDogと言えば。
Kantara社のCyberDogのブラウザ部を置き換える
OpenDoc Part「Blake」も試しました。
一部ページで不具合があったので常用はしてないですけど。
OpenDocのいいところですよね。Partの入れ替えきくのって。
なんかIE3クローン的な機能みたいす。JavaScriptも動くのがCyberDog純正ブラウザよりいいとこです。

なんか今Kantaraのページ見たら、配付してないくさい。
というかKantara Developmentまだあるのだろうか?

もうちょっとAppleがOenDoc粘ってればなあ。
NetscapeがCyberDog Part版を出す予定だったのに。
これさえ出てれば、本当に今でもブラウザ部も実用なったろうに。

72 :Be名無しさん:02/01/10 00:39.net
アフガンからこのスレを見ています

73 :名無しさん:02/01/10 00:52.net
私は平壌からです。

74 :名無し:02/01/10 01:12.net
↑チョソ

75 :名無しさん:02/01/11 03:10.net
>>74
違います。観光で平壌にいるんです。
平壌のネットカフェ(PC房?)から書き込んでます。
平壌は韓国と一緒でITが日本より進んでます。

76 :Be名無しさん:02/01/11 23:57.net
>73
保安部の方〜、ここに反逆者がいますよ〜。

77 :Be名無しさん:02/01/12 20:15.net
PalmOS + Palm Browser

78 :Be名無しさん:02/01/12 20:28.net
>>75
朝鮮のPCで日本語打てんの?
それともPC持込可?

79 :Be名無しさん:02/01/13 00:34.net
>>1
HP-UXか。
あんたアフォだな・・・

80 :Be名無しさん:02/01/13 01:01.net
>>75
北朝鮮工作員に拉致された日本人か?

>違います。観光で平壌にいるんです。
>平壌のネットカフェ(PC房?)から書き込んでます。
>平壌は韓国と一緒でITが日本より進んでます。

もしかしたらこの文章の中に「たすけて!」の暗号が隠れてるのかも

81 :Be名無しさん:02/01/16 02:26.net
QNX:Voyagerで書いてるけど変かな?

82 :敵の多いシト:02/01/16 02:54.net
>>1
ねこみ4.61 OS/2 自作PC
1・2・3全部クリアしてるな
変かどうかはしらんが?

83 :Be名無しさん:02/01/16 05:43.net
ネスケ1.0
980で売っていましたが買いでしょうか?

84 :Be名無しさん:02/01/16 05:44.net
刈っとけ

85 :Be名無しさん:02/01/16 06:47.net
やっぱりCyberDog使ってるマカーいるんだねw
漏れはOS XなのでiCabメイン。当時あれは何に使うのかわからんかったよ。
ちなみに今はWin98+Netscape。スマン普通すぎだ逝ってくる

86 :みかん屋:02/01/16 23:36.net
PalmOS4+xiinoでシロクリエでみてますが

87 :PEG-S500C/D+Palmscape 3.0SJ:02/01/17 03:36.net
>>86
ハイレゾいいな〜

88 :江戸屋子猫2002:02/01/17 08:47.net
パソコン使わないで電話でモデム信号を聞き取りつつ
口まねで直接書込んでますがなにか?

89 :Be名無しさん:02/01/17 10:20.net
>>88
通信速度は何bpsですか?

90 :Be名無しさん:02/01/17 18:40.net
>>88
音響カプラ使えば?


91 :フィリップ:02/01/17 22:32.net
地下牢に幽閉されてます

92 :Be名無しさん:02/01/18 00:40.net
FreeBSD+dillo でここに書き込むのはできませんね。もうすぐありきたりになるかも。

93 :Be名無しさん:02/01/18 01:15.net
>>92
> FreeBSD+dillo でここに書き込むのはできませんね。もうすぐありきたりになるかも。

dilloって日本語パッチある?
おれdebianだけど、packageのdilloだと、日本語が表示できん…
それとも設定が悪いだけなのだろうか。。。。


94 :Be名無しさん:02/01/18 01:23.net
>>93
HappyLinuxがdilloだったと思う。

95 :Be名無しさん:02/01/18 01:27.net
dilloって日本語とおる?


96 :Be名無しさん:02/01/18 01:29.net
HappyLinux
ttp://www.fortunecity.com/business/mars/1542/

いま鯖落中か…

97 :Be名無しさん:02/01/18 02:13.net
情報源からコピペ。オレは2番目の場所から持って来たらしい
dillo_japanese-0.6.2-8.tar.gzを使っている。しかしかなり
日本語の表示が変だよ。板への書き込みもできないし。
まともに日本語が表示できるのを見つけたら教えて。

http://dillo.sf.net/
http://www.ee.ed.ac.uk/~rjt/dillo/nihongo.html
http://www.ee.ed.ac.uk/~rjt/dillo/japanese.html
http://haru.wom.ru/pub/dillo/patches.html
http://ccns.ncku.edu.tw/~jimchyun/dillo/dillo-0.63-m17n.tgz
http://splorg.org/people/tobin/projects/dillo/

98 :Be名無しさん:02/01/18 02:19.net
nintendo64DDで。

99 :Be名無しさん:02/01/18 13:50.net
X68000+Lynx
今更ダイヤルアップでつなぐのが面倒くさかった。

100 :Be名無しさん:02/01/18 21:24.net
10げっところころーーーーーー!!

101 :Be名無しさん:02/01/19 15:07.net
QNX6.1.0。Voyager使用中

102 :Be名無しさん:02/01/19 15:29.net
fusianasanみたいにUA晒せたらカコイイのにね

103 :Be名無しさん:02/01/19 20:46.net
opera6の正式日本語バージョンっていつ出るの?

104 :FreeDOS教徒:02/01/24 07:49.net
やったー!16-bit MEEで2ch見れたー!

105 :Be名無しさん:02/01/24 15:14.net
>>97さんのところから日本語パッチひろってきて
表示はできるようになった。

でも、fontがむちゃくちゃ汚い。
設定はgtkアプリだから、~/.gtkrcあたりかな…?
あと、書きこみはやっぱりできないですね。
これは文字コードのせいかな?
多分理解不能だと思うけど、ソースをながめてみます。

ちなみに環境
debian(woody) dillo-0.6.3-2 + 日本語パッチ

んで、このカキコは navi2ch on Emacs21
………普通すぎる


106 :Be名無しさん:02/01/24 16:18.net
BasiliskIIの漢字Talk7.5.5のiCab 2.6 68kからかきこ

107 :Be名無しさん:02/01/24 17:13.net

     八 八   厂一一一一一一一一一一一
厂一一一彡丶旦丶彡 巛 超漢字 漢字最高 
 凵凵一一一凵凵   廴一一一一一一一一一一一

108 :Be名無しさん:02/01/26 06:26.net
おまえら、Liteは使ってませんか?

109 :雑食モノ:02/01/27 02:09.net
>>108さん
昔使ってみました。普通にコンパクトでよさげだった。
けど確かシェアウェアだったのでしばらく使って終わりました。
最近おぺらおぺらで話し聞かないですけど、どうなってんでしょうか?

110 :Be名無しさん:02/01/27 20:38.net
>>109
久しぶりにサイト見てみたら、
おぺらおぺらで開発中止だそうです。

111 :Be名無しさん:02/01/27 20:49.net
BeOS 5.1d0(dano) + 2chTracker + 子夏フォント
とっても快適だよ
もう少し早くdanoが完成していればなぁ...


112 :Be名無しさん:02/01/27 20:57.net
>>111
スレ違いにレスでなんだけど、
danoは完成してないよ。

113 :Be名無しさん:02/01/27 20:58.net
ん、2chもwwwだからスレ違いじゃないのか…
スマソ

114 :Be名無しさん:02/01/29 13:58.net
DreamCastにOPEN BeOS載せてネスケですが何か?

115 :Be名無しさん:02/01/29 17:37.net
WebBoyで2CHに書き込むにはどうすればいいのでしょうか?
最新版には上げてるんですが、どうしてもエラーが出ます…
多分クッキー関連だとは思うのですが。

#それにしてもPCカードイネーブラ(NotePCなんで」)とLANMANの設定は鬼のようでした…


116 : ヽ(´∇`)ノ:02/01/30 00:31.net
セガサタンと144モデム

117 :Operaマンセー:02/01/30 13:03.net
Windows98SE + Opera日本語化済み
さすがは、3本の指に入るブラウザだな(フッ
1%くらいだったか・・・

118 :暗殺者:02/01/30 23:02.net
300m離れたところからライフルの照準を通して見ています。


119 :Be名無しさん:02/01/31 18:58.net
たまに…本当にたまに、バジリスク+iCabでwww見てます。

120 :ド低能 ◆Bdgk.3JY :02/01/31 18:59.net
>>106
と思ったらガイシュツだったのね…鬱死

121 :   :02/02/06 07:55.net
LYNXでみてます。

122 :Be名無しさん:02/02/07 23:13.net
わたしもmac8.1+Cyberdog

123 :Be名無しさん:02/02/27 22:22.net
テンペストで見てます。

124 :雑食者:02/03/19 05:44.net
テンペストってなんすか?
ジャガーのゲームでしょうか?

125 :名無しさん:02/03/19 08:59.net
IE1で見てますよ。OSはWIN3.1だよ。

126 :Be名無しさん:02/03/19 11:51.net
OS XでMozilla
PalmでPalmscape

127 :Be名無しさん:02/03/19 13:05.net
水晶玉に映し出してみてます。

128 :Be名無しさん:02/03/19 15:45.net
>>126
普通じゃねーか。

129 :Omni命:02/03/19 18:31.net
MacOS X+OmniWebが今まで出てこなかったということは、
OmniWebがここで挙げる必要がないほどメジャーな存在になったということでいいんですね?

それはともかくとして、正式版やベータは正直使い物にならないけど、SP版はカナーリ使えるようになったよ。
IEを起動する機会がめっきり減った。ベータ以前とは思えないほど安定しているし。
詳しくはここ↓。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mac&key=1014831463&ls=50

130 :Be名無しさん:02/03/19 21:43.net
DR DOS + WEBBOY

131 :Be名無しさん:02/03/19 23:56.net
>>129
OS Xじゃないけど>>59ででてるよ。

132 :Be名無しさん:02/03/20 04:26.net
>131 もはや完全に別物。

133 :Be名無しさん:02/03/20 11:20.net
病院で見てます。

134 :Be名無しさん:02/03/20 11:47.net
ワープロですが何か?


135 :Be名無しさん:02/03/20 20:19.net
>133

俺も糖尿病で入院中、こっそりノート持ち込んで携帯でアクセスして
見てた。っちゅうか義理のある掲示板があるもんで。
となりのベッドでは精密機器が動いていたが、申し訳ないことをした鴨

136 :Be名無しさん:02/03/20 20:32.net
まもなくサービス終了だがwebtv





137 :Be名無しさん:02/03/20 23:53.net
超漢字4を買ったのでMozillaを使用して書き込んでみました。




138 :Be名無しさん:02/03/21 09:08.net
>>135
> 義理のある掲示板
割れ系か、エロ系だな。

139 :Be名無しさん:02/03/22 03:21.net
>>136
全く使えなくなっちゃうの?マジ?

140 :Be名無しさん:02/03/22 23:11.net
POS(WIN2000)

141 :Be名無しさん:02/03/23 08:01.net
カラーブラウザボード




142 :Be名無しさん:02/03/23 15:18.net
野球豚の巣窟(藁

http://ime.nu/www.baseball-lover.com

143 :Be名無しさん:02/03/24 02:09.net
eggy + P-in m@ster

144 :Be名無しさん:02/03/26 17:53.net
>>135
処方箋の待ち時間にPalmで。。。

145 :ふっ:02/03/27 01:17.net
昔キャプテンとかいうパソコン通信があったが
今は・・?

146 :Be名無しさん:02/03/27 01:36.net
>>145
NTTコミュニケーションズに引き継がれ運営されきましたが、2002年3月末で終了します。

147 :Be名無しさん:02/03/27 07:01.net
>>145
うちの会社では去年の11月まで発注業務に使っていました。
パソコンではなく専用端末でしたが。
正直、新しいWindowsベースの発注システムより使いやすかったですね。
単純で定型的なメーカー直結の発注業務には必要十分でした。
意味もなくフリーズすることもありませんでしたし...
スレ違いなんでsage

148 :Be名無しさん:02/03/27 09:37.net
98でMSNExpはどうよ?

149 :Be名無しさん:02/03/27 09:47.net
つーか>>1が一番普通だよな。。。。


150 :Be名無しさん:02/03/27 21:54.net
Windows2000Pro+IE5.01ですが何か?

151 :Be名無しさん:02/04/01 04:30.net
>>150
ネタ?

152 :Be名無しさん:02/04/06 20:41.net
自分はOperaとウイソ98のSE
Operaで今日強制のウインドウが出た瞬間青画面(鬱

153 :Be名無しさん:02/04/06 21:10.net
Win2k + BasiliskII + 漢字TALK7.5.3 + Netscape4.03

154 :入ります ディレクトリ:02/04/06 21:35.net
自宅ファイル鯖にw3m仕込んでクライアイントからTelnetで。

2ch見るときはこれが多い。

155 :Be名無しさん:02/04/06 22:13.net
G4+iCab23.4

156 :Be名無しさん:02/04/07 03:52.net
X68000+WebXpression

157 :Be名無しさん:02/04/07 10:48.net
>>156
なつかしい!

158 :Be名無しさん:02/04/07 13:23.net
Konquerorから書いてみるテスト



159 :Be名無しさん:02/04/08 20:09.net
Konqueror Galeon Mozilla全部まとめて糞だと思います。

160 :OS X:02/04/09 01:12.net
ドリームキャスト(^^♪

161 :Be名無しさん:02/04/09 21:58.net
ゲッコーマンセー

162 :名無し~3.EXE:02/04/09 23:08.net
テレビとベータのビデオデッキ
しかもちゃんねる直結。


163 :Be名無しさん:02/04/12 23:55.net
モバイルギア2でw3m OSはLinuxVRだよ viでテキスト入力

164 :Be名無しさん:02/04/13 01:16.net
もっと特殊環境らしく、ローマ字とかでカキコしてほしいね

165 :Be名無しさん:02/04/13 10:15.net
日本語入力できるようになるまで
苦労したんだよ
使えるのにわざわざローマ字にしとく意味はないね



166 :Be名無しさん:02/04/13 11:34.net
UAの偽装は駄目? 

167 :Be名無しさん:02/04/13 12:12.net
PC−98NS/T40ですが

168 :Be名無しさん:02/04/13 12:32.net
BeOS

169 :Be名無しさん:02/04/13 14:26.net
WebTV

170 :名無しさん:02/04/13 15:24.net
僕なんかゲームボーイですよ。

171 :Be名無しさん:02/04/13 19:20.net
スーパーカセットビジョン

172 :名無しさん:02/04/13 20:31.net
スーパーファミコン


173 :OS X:02/04/14 01:11.net
OS X

174 :Be名無しさん:02/04/14 02:20.net
pythonの対話モードからurllib使ってHTMLを一行ずつ読んでますがなにか?

175 :Be名無しさん:02/04/14 03:55.net
DOS+Windows3.1にNetmanageのSebSurfer4.5というブラウザを入れたけど
残念ながら2chはアクセスできんわい。


176 :Be名無しさん:02/04/14 17:40.net
telnetでPort80たたいてます。

177 :Be名無しさん:02/04/16 11:45.net
FreeBSDでw3mな人がいないのはなぜでしょう。
vimとvjeで日本語入力できるのでとっても快適。


178 :154:02/04/16 11:57.net
>>177
私、FreeBSDですよ。
jvimで使ってますが快適ですね。

どうやって改行してますか?
#カキコはWin機からです。

179 :177:02/04/16 18:35.net
>>178 お仲間はけーん。 w3mから/usr/local/bin/jvim2 を呼び出して普通にviで書いて そのまま書き込めてます。改行はEnterキー押してます。 なんか的外れなことを答えてる予感。。

180 :178ではないが:02/04/16 18:59.net
w3m-0.3とjvimを用いての 改行のテストです。 どうよ。

181 :Be名無しさん:02/04/16 19:01.net
失敗しました(;Д;)

182 :sage:02/04/16 19:03.net
レスありがとです。 オプションの「Emacs風の行編集にする」がONのままでした。 恥ずかしい話です。

183 :178:02/04/16 19:05.net
あれ?また変ですね....
ちょっと下のほうでスレでテストしてきます。
スレ汚し、スイマセン。

184 :Be名無しさん:02/04/18 15:50.net
MacOSXのVPCにFreeBSDを入れてみたが
それで此処を見る日は何時くる事やら
なんせFreeBSDの事なんて何も知らないのだから

185 :Be名無しさん:02/04/20 05:35.net
タイトーのMEDIABOX

186 :Be名無しさん:02/05/03 13:38.net
時に、TiPOのNetFront・・・・・

でもTRONコードじゃカキコできないから、ほんとに見るだけね。

187 :Be名無しさん:02/05/05 11:24.net
w3mを使ってみたけどフォームの入力の仕方がよくわからない・・ちなみにカキコはwin

188 :Be名無しさん:02/05/05 11:54.net
>>187
フォームでEnterを押すとエディタが立ちあがるでしょ。

189 :tara@Emacs:02/05/07 00:25.net
自宅では
MacOS-X + XDarwin + Kterm + w3m
の環境でネットサーフィンやってます。

2チャンネルな環境は
MacOS-X + XDarwin + Kterm + emacs + navi2ch
ですが、、、
何か?

190 :Be名無しさん:02/05/07 01:58.net
>>187

>>188 の言うようにする。そしたら vi が立ち上がるから、i を押して
入力モードへ移る。これで文章入力ができる。
書き込む文章ができたら [Esc]+[:]+[w]+[q] を押す。そして [書き込む]
を指定して Enter。vi ではないエディタにかえる事も設定で可能。

191 :Be名無しさん:02/06/03 21:10.net
自分が試した最強の環境
手元マシン Win98SE上でX-WindowのClientを起動、Linux上のX-Serverに接続
→そこからSolaris8にSSHで接続、Solaris上のModzillaでブラウズ
はい。氏ねます。

192 :Be名無しさん:02/06/03 22:15.net
VMSでMozilla使ってます。

193 :System7名無しさん:02/06/15 00:04.net
System7.5.5 + MSIE 2.1, MSIE 3.01, MSIE 4.5, MSIE 5.0


MacならMSIE全種類同居できますが,何か?


194 :Be名無しさん:02/08/15 13:59.net
BeOS R5.0.3+Netpositive。
意外と馬鹿にできん。軽いし。

…って、がいしゅつでないと思ったのだが…?

あと、コミパル+携帯か。


195 : ◆.XOgLjEbfk :03/01/15 08:03.net
今月のうちのWebsiteのLOGに登場
〉Amiga-AWeb 3.x

これってAMIGAの人なんだろうか?
しかし、この板にAMIGAやワークベンチのスレッドは見つからない。
たぶんCG板にはAMIGAスレがあるってことも無いだろうしなぁ。

ちなみに、私自身の平時環境は
OS/2 Warp4にNC4.61ないしMozilla 1.2a


196 :126:03/01/15 08:13.net
アップローダーはじめました
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/ten.html

197 :H2O:03/01/15 08:50.net
Linux+w3m!
軽量&高速!

198 :Be名無しさん:03/01/15 08:57.net
家具師の多いスレだな

199 :山崎渉:03/01/15 12:10.net
(^^)

200 :Be名無しさん:03/01/16 15:19.net
>>197
漏れも同じ環境だが(正確にはw3m-m17n)、
BSD/Linux Day 逝ったら、ごく普通だったよ。


201 :Be名無しさん:03/01/16 17:41.net
以前とある事情で、日本語通らないlynxから、
ヤマハルータの設定やらされたとき、
全然「かんたん設定」じゃねーよ、って思いますた。

202 :Be名無しさん:03/01/17 11:24.net
いつもRed Hat LinuxにIE6.0ですよ


203 :Be名無しさん:03/01/18 22:25.net
OSはwin98だけど、ブラウザがOpenwave UP.Broxser エミュレータ。

204 :Be名無しさん:03/01/19 11:54.net
ごめんなさい
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705)

205 :Be名無しさん:03/01/20 20:40.net
Mozilla/4.04 [ja] (Win16; I)

Win3.1でflashが見れたらなぁ・・

206 :山崎渉:03/04/17 12:03.net
(^^)

207 :山崎渉:03/04/20 05:54.net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

208 :山崎 渉:03/07/15 11:36.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

209 :山崎 渉:03/08/15 23:35.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

210 :ペペロンてむぽ:03/09/02 03:07.net
WebBoy

211 :Be名無しさん:03/09/02 03:24.net
QNX Neutrino RTOS v 6.2.1 for x86
日本語化して、添付のWebブラウザ、ボイジャーってのが
なかなかイカスw
個人用途では、ダウソフリーなんで、みんな使ってみ!
GNU系なんかも割と親和性たかくてLinux感覚で
遊べるぞ!
VirtualPC5.0(for win)に入りました。

212 :Be名無しさん:03/09/02 06:00.net
http://satellite.esenden.com/ranking/ranklink.cgi?id=groovy

213 :Be名無しさん:03/09/02 09:42.net
Windows XP 64-bit Editon + IE(64bit版)

Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows NT 5.1; Win64)

214 :Be名無しさん:03/09/02 21:36.net
漏れなんかMSXでwww見てるぜ!
http://www.nodus.ne.jp/~ghost/msx/uzix5-j.html

215 :Be名無しさん:03/09/03 02:39.net
www (ラインモードブラウザ)では
まともに2ch見れないのですが何か。

WWWとwwwまちがえるヤシ大杉。

216 :Be名無しさん:04/03/01 00:22.net
変な環境とはしつれいなっ!!
せめて、オリジナルティーあふれるとか独創的なとかいってくれ
NTTの変なネットサーフィン専用端末・・・

217 :Be名無しさん:04/03/02 20:46.net
化石のようなスレに書き込みがあったかと思えば・・・。

オリジナリティー溢れる、独創的な・・、

いずれも少数派で誰にも相手されないのをうまく繕う言葉なり・・ぐはぁっ!

WinXP + DocZilla/1.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.0.0) Gecko/20020804

218 :笑む獅子 ◆uBIhBQyqV6 :04/05/07 14:41.net
>>217
ぼくも ぐはぁっ!

219 :Be名無しさん:04/05/08 16:20.net
>>195
懐かしいなあ。
>>211
ボイジャーは昔、AMIGAのWebブラウザだったのだ。
しかしかく言う俺は現在、
Win2000 + Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.6) Gecko/20040113
という何の変哲も無い環境だが。

220 :Be名無しさん:04/05/24 10:43.net
昨日WinXPにVirtualPC2004とLonghorn Build 4074入れてみた。

Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja-JP; rv:1.6) Gecko/20040206 Firefox/0.8

221 :Be名無しさん:04/08/09 12:37.net
BBB

222 :Be名無しさん:04/08/09 18:19.net
Mozilla 1.7 on Windows 2000 Pro SP4

223 :Be名無しさん :04/08/09 19:05.net
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ!


224 :1000:04/08/11 16:23.net
Internet Explorerが一番

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/ietoolbar/bbstoolbar.html
これちょっとだけ便利だし

225 :Be名無しさん:04/08/11 23:58.net
脳内でネットサーフィンしてまつ(´・ω・`)頭がパンクする・・・・。

226 :Be名無しさん:05/01/30 02:51:30 .net
Lynxでアクセスしたら逮捕された?
http://slashdot.jp/articles/05/01/29/0848215.shtml?topic=74
お前ら気をつけろよww

227 :Be名無しさん:2006/02/02(木) 07:34:14 .net
>>226は俺が書いたけど一年もレスないのにまだ残ってるw

228 :Be名無しさん:2006/02/02(木) 15:12:36 .net
sleipnir wo tukatteiruyo.

229 :Be名無しさん:2006/02/04(土) 22:36:56 .net
Opera Mobile / W-ZERO3(Windows Mobile)

去年まではOS/2Warp4.0 / Firefox1.0 でした


230 :Be名無しさん:2006/02/06(月) 01:45:31 .net
人のPCをセットアップしていて、一太郎10にJUST VIEWが入っていたので試してみた。
昔は、まぁ、それなりに使えないこともないかなぁ、なんて思っていたけれど、
CSSサポートが無いので最近のサイトにはまるで使えない…

Shurikenのレンダリングエンジンとして余生を過ごしてくれ…

231 :Be名無しさん:2006/04/16(日) 01:54:17 .net
Dillo Sarge

232 :Be名無しさん:2006/04/18(火) 19:15:45 .net
最近のvipperは消費者金融まで攻撃を開始している・・・。


■■■■■■■ 金貸し屋に嫌がらせしよう ■■■■■■■ 

http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1145338928/


233 :Be名無しさん:2006/04/18(火) 23:51:49 .net
Alphastation255(DEC 21064) + Vine linux + Mozilla

本体以外は変じゃない

234 :Be名無しさん:2006/05/03(水) 20:39:22 .net
BBB

235 :Be名無しさん:2006/12/17(日) 13:03:19 .net
ageちょる

236 :Be名無しさん:2007/02/23(金) 03:05:36 .net
JustViewさげ

237 :Be名無しさん:2007/03/01(木) 20:44:50 .net
PSP 394ブラウザからです。
日本語入力だるー

238 :Be名無しさん:2007/08/28(火) 17:48:55 .net
www.engadget.com/2007/08/28/sony-prepping-an-nwz-series-of-walkmans/

239 :Be名無しさん:2007/08/30(木) 14:40:46 .net
クレヨンしんちゃん モデル

240 :Be名無しさん:2007/09/30(日) 23:05:02 .net
zaurus

241 :Be名無しさん:2007/11/30(金) 01:46:32 .net
fdbdffdsh




urrtutr





yeryeyr




hdfhhdf




ytyiyt




yreryer






242 :Be名無しさん:2008/02/09(土) 14:24:54 .net
AmigaOS3.9とAWebII3.4で。

243 :Be名無しさん:2008/05/28(水) 11:03:28 .net
ps3('

244 :Be名無しさん:2008/06/22(日) 14:56:53 .net
MSX2でOSにUZIX
シリアル接続でPC経由のTCPIP接続
WEB変換サーバーを通してのWWW接続
は、書き込みができなかった

次はX68000でWWW接続を試す


245 :Be名無しさん:2008/07/07(月) 21:07:49 .net
win98だけどie4消して32bit版ie3で見ていたり、
nt3.51だけど32bit版のNN4.8やPortable Firefoxで見ていたりしてます。

246 :Be名無しさん:2008/07/08(火) 11:48:12 .net
UnCOがネットワークにつながった!!!!!!!
まさか、CD入れるだけとは思わなかった・・。

247 :Be名無しさん:2008/08/17(日) 11:32:15 .net
Mac上のWindowsで起動している仮想環境で起動しているubuntu上のおちゅーな
・・・これって変だよな。

248 :Be名無しさん:2008/08/17(日) 16:55:20 .net
ねらいすぎきもい



249 :Be名無しさん:2008/09/23(火) 13:20:30 .net
WebBoy

250 :Be名無しさん:2008/09/24(水) 10:51:50 .net
>>246
CD入れるんじゃなくて、CDの中身をコピーする

251 :Be名無しさん:2009/04/05(日) 23:09:47 .net
ブラウザ界も寡占化で、つまらんな。

252 :Be名無しさん:2009/05/01(金) 22:14:28 .net
WORLDTALKですけど。

253 :Be名無しさん:2009/05/02(土) 01:05:17 ?2BP(0).net
ReactOS+Firefox

254 :Be名無しさん:2009/10/27(火) 19:21:57 .net
>>253
はやくIEが動くといいね

255 :Be名無しさん:2009/10/29(木) 11:28:41 .net



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww


256 :Be名無しさん:2009/10/30(金) 06:01:41 .net
変な環境でというより変な格好で見てる

257 :Be名無しさん:2009/10/31(土) 04:44:30 .net
とか言ってみんなwin+IEで書込んでる癖にw
見栄っ張りのうそつきどもが。。

258 :Be名無しさん:2009/11/03(火) 16:05:00 .net
WindowsでCygwin使ってw3m

259 :Javaがあればブラウザいらんだろ?:2009/11/10(火) 09:25:35 .net
import java.awt.*;
import java.awt.event.*;
import javax.swing.*;
import java.io.*;

class BrowserGUI implements ActionListener, WindowListener{
JFrame frame;
JTextField url;
JEditorPane cnt;

BrowserGUI(){
url = new JTextField();
cnt = new JEditorPane();
cnt.setContentType( "text/html" );
frame = new JFrame("Browser GUI");
Container c = frame.getContentPane();
c.add( url, BorderLayout.NORTH );
c.add(
new JScrollPane( cnt, ScrollPaneConstants.VERTICAL_SCROLLBAR_ALWAYS, ScrollPaneConstants.HORIZONTAL_SCROLLBAR_AS_NEEDED ),
BorderLayout.CENTER );
frame.pack();
frame.setVisible(true);
frame.setBounds( 0,0,600,400);
frame.addWindowListener( this );
url.addActionListener( this );
}



260 :259:2009/11/10(火) 09:26:52 .net
public void actionPerformed( ActionEvent ea ){
String adrs = url.getText();
try {
cnt.setPage( adrs );
} catch ( IOException ei ) { System.out.println(" Document not found" ); }
frame.setTitle( adrs );
frame.repaint();
}


//ウィンドウリスナーイベント関数
public void windowActivated( WindowEvent e ){ }
public void windowClosed( WindowEvent e ){ }
public void windowClosing( WindowEvent e ){ System.exit(0); }
public void windowDeactivated( WindowEvent e ){ }
public void windowDeiconified( WindowEvent e ){ }
public void windowIconified( WindowEvent e ){ }
public void windowOpened( WindowEvent e ){ }


public static void main( String args[] ){
new BrowserGUI();
}

}


261 :259:2009/11/10(火) 09:32:36 .net
わざとそのままでは使えないようになってるが、ちょっとスキルがあれば問題ないよな?


262 :Be名無しさん:2009/11/14(土) 04:16:07 .net
>>257が哀れにみえた。。。


263 :Be名無しさん:2009/12/06(日) 14:23:16 .net
JFS Boot 上の eComStation 2.0 RC7 Japanese 上で Firefox 3.7 Alpha1pre ですがなにか
Javascript Benchmark の結果は Total: 2989.0ms +/- 4.5% て感じだが、最近
ビルドされなくなっちまって ftp.mozilla.org から削除されたので、もう入手できない代物w

それと Windows Mobile 6.1 + NetFront V3.5。先日アップデートしたら使用期限が 5月末になってた。

264 :Be名無しさん:2009/12/25(金) 16:58:39 .net
荒らしが来たら、はい削除
http://qb5.2ch.net/saku/subback.html

265 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/13(月) 19:44:01.63 .net
test

266 :Be名無しさん:2011/06/13(月) 22:44:56.51 .net
日本語Win3.1+日本語IE5(16bit)。
2chに書き込もうとするとブラウザ変ですよって言われる。
(NT3.51+IE5(16bit)でも同様。)これはIE5(16bit)に問題があるみたいだ。
なのでNN4で書き込みしる。

267 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/14(火) 21:24:48.25 .net
test

268 :Be名無しさん:2011/06/22(水) 20:48:24.67 .net
ネットスケープは使いやすかった

269 :Be名無しさん:2011/11/06(日) 08:44:39.53 .net
ださ

270 :263:2011/11/27(日) 15:25:36.54 .net
Mozilla/5.0 (OS/2; Warp 4.5; rv:8.0.1) Gecko/20100101 Firefox/8.0.1


271 :Be名無しさん:2012/01/02(月) 17:50:24.16 .net
避難所とかは完全にヘンな環境だろうね

272 :Be名無しさん:2012/01/03(火) 06:41:47.48 .net
何か変だと思ったら、ここ10年以上前に立てられたスレだったのね。

そんな俺はいまだにMEを使ってる。オフラインで文章書く時のみだけど。

273 :Be名無しさん:2012/01/03(火) 17:35:58.29 .net
PSP上のjavaエミュでoperamini動かしてる。

274 :Be名無しさん:2013/02/01(金) 23:05:10.54 .net
今となってはMeも

275 :Be名無しさん:2016/04/21(木) 15:30:14.79 .net
https://youtu.be/_KRsxmC56U0

276 :Be名無しさん:2017/12/30(土) 22:24:16.56 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

YEVRSQUIOU

277 :Be名無しさん:2020/11/04(水) 09:59:29.36 .net
https://i.imgur.com/itsxuvP.jpg

278 :Be名無しさん:2021/01/27(水) 00:36:08.21 .net
保守上げ

279 :「咳止め市販薬オーバードーズ」:2023/02/21(火) 18:17:22.92 .net
新宿・歌舞伎町前に集う「トー横キッズ」と呼ばれる少年・少女たちの間で、危険な“遊び”が流行している。咳止め薬を大量摂取する「オーバードーズ」だ。SNS上には、〈今日は30錠〉〈100錠飲んで宇宙に行った〉などの体験を綴る書き込みが溢れている。

市販薬「メジコン」が流行
「ンー、ウツカロス…、オツカレスマォ、オツカレサマォ…」

 11秒の動画には映るのは、誰かに介抱されながら意味不明なことをつぶやくあどけない黒髪の少女。虚ろな目で一生懸命なにかを喋っているのだが、呂律が回っておらずほとんど聞き取れない。

 16秒の動画も衝撃的である。「ウッ、ウッ、ウッ……」。生足をさらして路上に倒れこむ短パン姿の少女は、両手の拳を握りしめ、引きつけを起こしている。周囲の人間が「大丈夫?」とタオルをかけたり水を飲ませようと介抱しているが、慌てている様子はない。

 これらの動画は、トー横キッズのオーバードーズ動画としてSNS上で拡散されているものである。いま歌舞伎町ではオーバードーズで倒れこむ少年・少女の姿が、日常の光景になっているというのだ。

「どういう理由かわからないのですが、彼らは塩野義製薬から出ている『メジコン』という錠剤の咳止め薬が一番効くと話しています。昨日会った子も、一度に60〜80錠を飲むと話していました。ふわふわした気持ちになって、記憶がなくなるというのです。他の風邪薬などと“ブレンド”して飲む子たちもいます」

280 :Be名無しさん:2023/02/23(木) 04:01:22.27 .net
良く見たら20年以上前のスレでワロタw

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200