2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

XPコピーについて

1 :名無しの太郎:2005/11/28(月) 04:06:21 .net
普通にコピーしても使えますか??
普通にコピーしたらCDの所のアイコンがマイクロソフトのものではなくなりました
これはどうなんですか??
マイクロソフトにばれますか??

2 :Be名無しさん:2005/11/28(月) 14:00:59 .net
>>1
m9 ( ´Д` ) 通報しますた

3 :名無しの太郎:2005/11/28(月) 18:33:56 .net
教えて下さい

4 :Be名無しさん:2005/11/28(月) 20:13:10 .net
おいらも知りたいが、やめっといたほうがいいとおもふよ・・・

5 :名無しの太郎:2005/11/28(月) 21:55:18 .net
そんなこと言わずにお願いします!!

6 :Be名無しさん:2005/11/28(月) 22:13:18 .net
あぁぁぁ〜俺も知りてぇ〜が
XPhome1.3万 Pro1.8万
ぐらい我慢したらどう(-.-)
こっちも中学生なんでかねなくて困ってるけど
それぐらいはしょうがないから買ってる。

7 :Be名無しさん:2005/11/28(月) 23:52:44 .net
トラックがよく通る道に、おいとくといいよ。

8 :Be名無しさん:2005/11/29(火) 00:47:07 .net
>>1何でコピーでけた?
ソフト教えて

9 :Be名無しさん:2005/11/29(火) 02:00:51 .net
おいらは、WinXP Pro(通常版) 3万で買ったぞ!インストールしたら、あとは
認証ライセンスもらうだけだな…
ちなみにWin2000欲しいか?

10 :Be名無しさん:2005/11/29(火) 02:10:29 .net
むしろコピーじゃないXPなんてないよ

11 :Be名無しさん:2005/11/29(火) 07:23:15 .net
2000ほし〜い

12 :Be名無しさん:2005/11/29(火) 07:55:27 .net
コピーで大量生産
高値で売りつけ
ビルゲイツウマー
ビンラディンムッキー
NYアボーン

アメリカハシネバイイノニ

13 :Be名無しさん:2005/11/29(火) 16:05:11 .net
社会に出て、MAC に触れて、これがウィンドウシステムだ、これがマルチタスク(擬似だけどね)だ、
これがネットワーク(ローカルトークだけどね)だって「おぉ〜」って思ったっけ。
Motorola 68000 だったよな。
個人所有はしなかったけど。よく爆弾マークが表示されてたっけ。

その後、思いっきり UNIX の方にいっちゃった。
当時はワークステーションっていってたけど。まだ HP が APOLLO ってのと別れてた頃で
CPU のアーキテクチャは RISC が最先端だった。
SUN(SPARK)と HP(PA-RISC)が双璧だったっけ。
日本からも NEC の R3000 だとかがんばってたけど、全然ダメだった。その後トロンで花開いたようだけど。
ソフトは GNU の文化。パブリックドメインという考え方が生まれた頃かな。

そしたら IBM-PC が DOS-V って言われるようになって、IBM の OS-2 と Microsoft の Windows に別れていったっけ。
このころ、今までの 8086 アーキテクチャが
DX4 あたりで CISC(並行処理のできない遅れたチップ)と呼ばれけなされていたところへ、
Pentium で復活をなした。
まさか、CISC が復活するとは思わなかったけ。


14 :名無しの太郎:2005/12/03(土) 13:55:36 .net
1です
>>8さん普通にコピーできますよ
こぴ〜の仕方がわからないって意味ですか??
それともコピーガードについてのはず仕方ですか??
よく意味がわからないです

15 :ノマネコ:2005/12/04(日) 09:47:11 .net
hohohoho


16 :Be名無しさん:2005/12/04(日) 21:31:51 .net
他人だが、>>14知ってるなら、おしえてくれぇ〜
ただコピーしても別PCだとライセンスがどうとかで動かないのでは!?

17 :名無しの太朗:2005/12/05(月) 14:05:48 .net
その会話じゃレジストリもいじれなさそうだね?
初めから全部教えてもらおうとせず。
多少の知識は付けといてからまた聞きに着て下さい
>16へ

18 :Be名無しさん:2005/12/05(月) 14:11:06 .net
ガードかかってるの?
かかってないと思うけど。
ソニーじゃないから

19 :名無しの太朗:2005/12/05(月) 16:35:16 .net
コピーガードはかかってないよ
なんのソフトか聞かれて
ソフトの問題じゃないだろうと思いながら書いたものだから
ついついコピーガードと書いてしまったのです
>>18よ
そこのところ訂正ね^^

20 :名無しの太朗:2005/12/05(月) 16:37:06 .net
そんなことより
アイコンのとこどうしたらマイクロソフトのものになるのか知りたい
俺がいじるとよくあるSETUPのアイコンになってしまいます
ヒントだけでもお願いします

21 :Be名無しさん:2005/12/05(月) 21:16:55 .net
アクセス権限のもんだいじゃね?
コピーは関係ないと思うけど

22 :Be名無しさん:2005/12/20(火) 17:18:42 .net
同じパソで使うんなら、B'sRecoderとかでこぴしても動くはず

23 :Be名無しさん:2005/12/26(月) 12:52:16 .net
このスレのふいんきオモシロス

24 :名無しの太郎:2005/12/26(月) 15:36:42 .net
ありがとう
>23

25 :Be名無しさん:2005/12/26(月) 17:45:41 .net
以前3.5インチFDを得意先に郵送する時
忙しかったので、事務の子に
「これコピーして、この名詞の人へ送っといてね」
と頼んで出かけた

数日後、お客さんが笑いながらTELしてきた
「なんかさー、FDをコピーしたのが届いたよ」
そう紙にコピーしたのを郵送したのでした

26 :Be名無しさん:2005/12/26(月) 18:26:50 .net
まぁなんつーかプロテクトなんて微塵もかかってないから焼いてもいいが、
個人用途を超えると通報される

27 :Be名無しさん:2005/12/26(月) 18:41:22 .net
>>25
オチはそっちか

28 :名無しの太郎:2005/12/30(金) 00:12:46 .net
個人的な範囲内ってことですな

29 :Be名無しさん:2005/12/30(金) 22:46:57 .net
XPのOEM版(FDDバンドル)を買うと、何台でもインストールできるんですか?

ひょっとしてライセンス違反ですか?でも、出来ますよね・・・・

よろしくお願いします

30 :Be名無しさん:2006/01/01(日) 10:40:16 .net
XPなんて、工場でコピーーしまくって製品になってるよ。
だから、店に並んでるやつも、CDの中身は全部複製されたものであり差はない。
シリアルナンバーが、異なるだけ。
もち、HEとProやアップグレード版とかは若干違うけどね

31 :Be名無しさん:2006/01/01(日) 10:42:09 .net
>>29
XPであろうが、同じシリアルナンバーで何台でもインストールは可能!!
アクチできないだけ。

32 :wga:2006/01/01(日) 17:30:45 .net
>>31
できたよ。

33 :Be名無しさん:2006/01/02(月) 18:31:56 .net
>>32
どうやって?

34 :Be名無しさん:2006/01/02(月) 23:07:17 .net
マイクロソフト曰く個人の範囲内でピーコするのは、OKらしい。
つまり、三台PC持ってたら三台ピーコしてもOK。
勿論友達やらにピーコしたら駄目よん。


確かソースもある。企業のピーコは徹底するが、
個人が、三台ぶんのOS買えとは言わない、と言ってる

35 :Be名無しさん:2006/01/03(火) 08:52:30 .net
インストール出来ても、認証しないでしょう、三台ぶんは?
30日毎に、入れなきゃ成らんでしょうか?

36 :Be名無しさん:2006/01/03(火) 10:29:41 .net
>>35

在日朝鮮人

37 :Be名無しさん:2006/01/03(火) 17:05:19 .net
>>35
バックアップするつもりでやればいいよ

38 :32:2006/01/05(木) 20:07:47 .net
>>33
ヤフオクWGA

39 :Be名無しさん:2006/01/05(木) 21:52:46 .net
>>35
nyにVL版があった気がするよ

40 :名無しの太郎:2006/01/10(火) 14:38:43 .net
>>35よ
1だが普通は認証できるぞ?
出来なくなったのかな?
普通はアップデートが出来ないんだろう?
だったらシリアル変えなさい。
そしたら認証も出来るしアップデートも出来るし
先にシリアルが使われていたらレジストリいじくりなさい
以上
質問禁止

>>39
NYって検索してもニュヨークしか出てこなかったぞ?
nyってなんだ?
それとも俺が少しぼけてたのかな?

>>36
どうして>>35が朝鮮人と?

41 :Be名無しさん:2006/01/11(水) 17:22:06 .net
>>1
このキーで認証してください。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k26417808

42 :Be名無しさん:2006/01/11(水) 17:27:58 .net
>>41
これは酷い(笑)

43 :Be名無しさん:2006/01/11(水) 17:49:08 .net
64bit機で
64bitXP認証済みコピーCD→エラー
32bitXP認証済みコピーCD→エラー
200コピーCD→インスコOK
となったのは何が原因なのだろう?

44 :Be名無しさん:2006/01/11(水) 21:50:52 .net
>>41-42
恐らくこのキーを見た奴が認証通すだろうから、ライセンス重複しっちゃって
ライセンス認証窓口でもアクチ通らんだろうな。

45 :Be名無しさん:2006/01/12(木) 02:14:05 .net
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○


46 :Be名無しさん:2006/01/12(木) 04:02:27 .net
>>41
J9V9W-JFBW4-XM9HQ-67RF9-F8HTK....〆(・ω・` )メモメモ

47 :Be名無しさん:2006/01/12(木) 05:21:14 .net
>>34
??
インストールCDを、傷つけたりとかで利用できなくなるのを防止する意味でのコピーだろ。
3台にインストールしたら、普通にライセンス違反じゃん。


48 :Be名無しさん:2006/01/17(火) 20:41:27 .net
>>41のコードがあれば、オクで3000円くらいのCD
買えばいいの?

49 :名無しの太郎:2006/01/18(水) 00:10:42 .net
1です
>>48
ヤフオクやらないのでヤフオクの値段がどれ位なものかわかりません
けどコードがあればインストールはできるよ
インストールできてもアップデートはセキリティ面しかアップデートできませんよ?
それ以外は認証の確認のときにばれますよ?
確かそうだったと思います
友達に聞いたら。そう言ってました。
すいません。自分自身は市販品を使っているので詳しくは解りません
コピーしても研究目的のために中身とどう違うのか見てみたりするだけなので
その後はシュレッターにかけて処分しています



50 :Be名無しさん:2006/01/18(水) 00:39:42 .net
http://k.pic.to/2la6i
ここに詳細が乗ってる

51 :Be名無しさん:2006/01/18(水) 00:41:27 .net
winny使え

52 :Be名無しさん:2006/01/23(月) 01:15:23 .net
最近XPのアップデートで認証できなくなるような項目があるみたいです。
今まで割れを使っていた知人はアップデートできていたものが
その項目をインストールした時点でアップデートできなくなったとの事です。
そんな僕はMe使いなんで関係ないけど。。。

53 :Be名無しさん:2006/01/23(月) 15:43:49 .net
あっそ。で?

54 :Be名無しさん:2006/02/02(木) 17:50:33 .net
そんな僕は

55 :Be名無しさん:2006/02/05(日) 19:04:07 .net
http://cgupload.dyndns.org/~upuser/up3/img/1138359828992.jpg

56 :Be名無しさん:2006/02/07(火) 17:30:14 .net
ちょっと質問させてください。

>VL版とその流出キーをそのまま使っている方は、
>新しいキー(corporate用)を一緒に入っていたKeyGenで生成して
>からキーを変更してください。。キー変更のやり方は
>1. レジストリのHKLM\Software\Microsoft\WindowsNT\Current Version\WPAEvents\OOBETimerを
>任意の値へ変更(つまり適当に数字を変える)
>2. 指定ファイル実行から %systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a を実行
>3. 電話によるアクティベーションを選択、次に進む
>4. 「プロダクトキー変更」を押す
>5. 新しいキーを入力し、更新を押す
>6. アクティベーションプログラムを終了し、再起動
>7. %systemroot%\system32\oobe\msoobe.exe /a を実行し、アクティベート済みを確認

>これで認証完了です。

プロダクトキー検索ソフトの説明書なんですが、

>1. レジストリのHKLM\Software\Microsoft\WindowsNT\Current Version\WPAEvents\OOBETimerを
>任意の値へ変更(つまり適当に数字を変える)

WindowsXP SP1 OEM版使っているのですが

ここがわかりません。
そもそもHKLMってどこなのか…

XPパッケージ版のSP2だと、こんなフォルダがあるのでしょうか
それはSP1 OEM版だとどこの位置にあたるのか…

さんざん調べたのですが手詰まりでした、
是非詳しい方いたら教えてください。

57 :Be名無しさん:2006/02/07(火) 17:42:49 .net
人に聞かなきゃ分からないくらいなら止めておく。
つかそんな質問してるようでは先が思いやられるが・・

58 :名無しの太郎:2006/02/08(水) 22:11:51 .net
論外的な質問ですね
自分で多少べんきょうして調べてまた来て下さい

59 :Be名無しさん:2006/02/11(土) 12:54:25 .net
>>56
ごみ箱のなかに隠しフォルダがあるよ

60 :有道出人:2006/02/12(日) 20:29:49 .net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも有道出人は訴え続けます(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎  

61 :Be名無しさん:2006/02/21(火) 11:35:28 .net
最近やたらとマイクロソフトのHPで正規品か調べられるけど
俺のプロダクトキー盗まれているのかな?

62 :Be名無しさん:2006/02/21(火) 11:46:49 .net
おまえ自身が偽者

63 :Be名無しさん:2006/03/04(土) 21:02:28 .net
ブログ炎上中
http://nucleus.mochy.com/item/269

64 :Be名無しさん:2006/03/21(火) 17:57:15 .net
age

65 :Be名無しさん:2006/03/23(木) 21:42:58 .net
他の板でもよく見かけるけど「割れ」ってど〜ゆ〜意味?

66 :Be名無しさん:2006/03/23(木) 21:52:45 .net
softwares→wares→割れず→割れ物→割れ

67 :Be名無しさん:2006/03/23(木) 22:05:06 .net
ありがとう

68 :Be名無しさん:2006/03/23(木) 23:14:39 .net
http://dl2.n1e.jp/DATA/MOVIE/1140722907/1140722907.jpg

69 :Be名無しさん:2006/03/24(金) 16:39:48 .net
http://dl2.n1e.jp/DATA/MOVIE/1140722907/1140722907.jpg

70 :Be名無しさん:2006/03/32(土) 22:54:06 .net
コピーOSくれ

71 :名無しの太郎:2006/04/04(火) 21:41:03 .net
お久しぶりです1です
疑問が解けました。色々ありがとうございます^^
このスレは今から
「OSについて好きなことを喋りまくちゃって下さい^^」
進行でお願いします

72 :Be名無しさん:2006/04/06(木) 00:00:43 .net
削除依頼出せよと・・・

73 :Be名無しさん:2006/04/06(木) 13:19:13 .net
削除以来出しても通らないけどなwwwwwwwwwwww

74 :Be名無しさん:2006/04/08(土) 03:41:51 .net



ヤフオクで新品のNECノートの純正バッテリー・ACアダプタ安いよ
ttp://search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a1%f9%bf%b7%c9%ca%a1%a6%bd%e3%c0%b5&cat=23336&auccat=23336&acc=jp&f=0x92&alocale=0jp&mode=0





75 :Be名無しさん:2006/04/22(土) 15:46:51 .net
宣伝 乙。

76 :Be名無しさん:2006/06/19(月) 20:47:10 .net
ライムでXP手に入れた。
CDに焼いてるけど、いる?

77 :Be名無しさん:2006/06/20(火) 23:53:39 .net
XPじゃないけど、中古PC買ったら裏面にプロダクトキーが貼ってある(笑)

あとは、Meの違法ピーコを探すだけ♪

78 :Be名無しさん:2006/06/27(火) 16:07:39 .net
P2Pで落としたヤツは、いじられてるのが多いのかな?(悪い方に)
インスコする勇気が湧かない(´・ω・`)

79 :Be名無しさん:2006/06/28(水) 10:28:00 .net
XPとかやたらなんでもコピーするやつがいる。確かにCD何枚焼いてもシールのほうが使われていないからよかったけど・・・もしかしたら店とグルかもよ!とにかく癖わるいよ。

80 :sage:2006/06/28(水) 23:05:32 .net
海賊番xpソフトはヤフオクでもうってるの…?やはりヤフオクでの購入は無料かなぁ…?どなたか何処で購入出来るか教えて下さいましm(__)m

81 :Be名無しさん:2006/06/29(木) 22:45:13 .net
ディズニーの魚の映画なんっていったかな?ヒント!!

82 :Be名無しさん:2006/06/30(金) 23:12:58 .net
それってフィシングニモの事?

83 :Be名無しさん:2006/07/01(土) 01:39:25 .net
フィッシング?
ファイティング ニモじゃなかったっけ?


84 :Be名無しさん:2006/07/01(土) 02:55:15 .net

ペッティングだよ

85 :Be名無しさん:2006/07/01(土) 12:26:07 .net
クッキング ニモ

86 :Be名無しさん:2006/07/01(土) 16:44:09 .net
ハッキング ニモ

87 :Be名無しさん:2006/07/02(日) 00:37:31 .net
イチニモ ニ ニモ

88 :Be名無しさん:2006/07/02(日) 01:07:07 .net
ニワニハ ニワ ニワトリガ ニモ

89 :Be名無しさん:2006/07/02(日) 07:21:05 .net
アメ ニモ マケズ カゼ ニモ マケズ

90 :Be名無しさん:2006/07/02(日) 16:28:16 .net
アメニモマケタ カゼニモマケタ

91 :Be名無しさん:2006/07/03(月) 01:00:09 .net
レンタン ブルーシート レンタカー シチリン マッチ

92 :Be名無しさん:2006/07/03(月) 15:53:58 .net
別のPCについていた XPを他のPCにインストールしたらどうなりますか? 
インストール後の認証はできましたけど
この後は?使えないのですか?


93 :Be名無しさん:2006/07/04(火) 22:59:34 .net
>>92 マイクロソフトのサポートに電話して聞いてみてはいかがでしょうか?
カスタマーインフォメーションセンター 0120-41-6755

結果も教えてねー

94 :Be名無しさん:2006/07/06(木) 18:42:37 .net
三国人が創ったWGA突破キージェネ使えばウマー
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/daisong1981?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yellowkaka2006?
コイツ達が持っているぞ

95 :Be名無しさん:2006/07/09(日) 21:27:09 .net
ニモ ニモ ニモ ニモ^^^^^^::::::・・・・??

96 :Be名無しさん:2006/07/09(日) 21:54:45 .net
ニモって楽しいキャアラクターだニモまけず2にまける!

97 :Be名無しさん:2006/07/21(金) 21:34:14 .net
コピーニモ

98 :Be名無しさん:2006/07/22(土) 17:28:09 .net
クレヨオレ ニモ

99 :Be名無しさん:2006/08/15(火) 00:08:36 .net
ねえ俺の使ってるBookと同一機種あるんだけど、
内臓の2.5インチHDDの中身をWindowsXP含め丸コピーしたいんだけど
どうやったら出来るの? 



100 :Be名無しさん:2006/08/15(火) 01:52:42 .net
gホst
あcろにs tる いまげ

101 :Be名無しさん:2006/08/15(火) 10:38:55 .net
http://wiki.livedoor.jp/fukuoka_bengoshi/d/

http://plus-1.hopto.org/soc/

102 :Be名無しさん:2006/08/15(火) 10:53:13 .net
育児板【独りで】虐待をやめたいと思う人 5【悩むな】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1151998845/

21 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 17:15:49 ID:C9eIZrXF
さっき、オムツ替えてる時に吐いたりしたからイライラが一気に爆発してかなり強くお尻と太ももの後ろ側を叩きました
ベビは物凄く泣いて真っ赤になって声が擦れて出にくいのに、泣きまくっています。
それに、またイライラして頬を力任せにつねりました。ベビは泣きまずにずっといます。

28 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 19:26:34 ID:ZMKP+FEy
毎日一緒にいると疲れてイライラしてひどい罵声とともに叩いてしまう。
外では優しいいいお母さんのところに生まれて幸せだね、何て息子に声をかけてくれる人がたくさんいる。
でもそれは外だけ、私は鬼母です。最近は息子はおびえています。さっきも頬が真っ赤になるまで叩いてしまった。

32 すぐカンシャクを起こし、ごはんを食べない一歳二ヶ月の赤を怒鳴りながらビンタしてしまいました。

61 赤のほっぺをつねってバタバタもがきながら泣いてる姿を見たら楽しくてスカッとした。
お尻もつねって青く腫れた。腫れた赤のお尻をまた指で弾く。
ギャン泣き通り越してひきつけ起こすかってくらい絶叫泣き。このまま、ひきつけ起こしてほしいよ。

78 赤は、叩いたりつねったりしたり眠らせなかったのでひきつけ?みたいな(過呼吸みたいなの)を起こし、
唇が紫っぽくなり顔が青白くなったので一時預かってもらえました。今は赤と離れてホッとしています。

149 夜旦那が仕事でいない間気持ちのコントロール出来ないで子供を蹴ったり殴ったりしてしまいます。

276 まだ産まれて12日目なのにイライラして叩いてスッキリしてしまった。あたしは心の病気?それとも育児疲れ?

既婚女性板【心の】旦那には絶対言えない過去【奥に】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1154259322/
・援、風呂、整形、堕胎。言ってない   ・経験人数40人以上
・中学の頃円光・整形・家出・乱交やりまくり・風俗・家庭内暴力  他多数

103 :Be名無しさん:2006/09/27(水) 07:10:53 .net
劣化コピー

104 :Be名無しさん:2006/11/01(水) 12:24:01 .net
[アプリ] WindowsXP SP2b Professional Volume License 認証不要、WGA通過、日本語VL版 629MB VX2PVOL_JA.iso.rar ELTORITOnvA97fNIqa 615,481,137 6f6bd1655264b984541ed8edf21abea7ab4e3542
ですか?

105 :Be名無しさん:2006/12/13(水) 15:19:17 .net
コピーで大儲け

106 :Be名無しさん:2006/12/13(水) 16:38:05 .net
色んな出会いがあってもいいですよね?
http://asobitaina397.hishaku.com/

107 :Be名無しさん:2006/12/15(金) 18:31:41 .net
コピーしたらどうなる?

108 :Be名無しさん:2006/12/15(金) 22:56:03 .net
Linux
http://pc8.2ch.net/linux/

109 :Be名無しさん :2006/12/18(月) 12:44:31 .net
コピーとは、まったく逆なんだけど中古屋で買ったノートPCが
偽造したXPで、正規のXPのにするのに18000円だって・・・
1万で買ったPCにさらに金はらうなんてね(し

無料で、できたら最高なんだけど
無料ほど怖いものはないというか・・・・
どうにか正規にするほうほうはないかね?(;´д`)

一応PCはFMV-BIBLO NB7/750R

もうひとつ通報すれば、その中古屋ドボンできるかな?

110 :Be名無しさん:2006/12/18(月) 22:45:20 .net
>>109
そういえば、秋葉に中古OS-xp売ってたな、それでも買えばどう。

111 :Be名無しさん :2006/12/18(月) 23:19:53 .net
>>110
いやー兵庫県民だったりアハハハハハ orz
まぁそれならネットで取り寄せしてみるかなぁ
マイクロ社が無償でしてくれるって見たけど
偽造XPのCD-Rを渡せと、それがない場合有料(18000)とか(し
買ったときから偽造XPのノートだし(´ー`) 有料決定アハハハハorz


112 :Be名無しさん:2007/01/11(木) 21:32:48 .net
プレインストールのXPからSLPキーを抜き出して他のPCにインスコ。
ゴニョゴニョEXEで認証済みにしてMicrosoft Updateも通った。

ゴニョゴニョEXEは、某P2Pで偶然拾った物だが、これは便利だ。

113 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 08:49:46 .net
XPのVL版コピーをベースにヴィスタにUGできるのだろうか?

114 :Be名無しさん:2007/04/07(土) 00:47:38 .net
実家のXPをインスコしようと思うのだがやっぱ買わなきゃだめ?

115 :Be名無しさん:2007/04/07(土) 21:47:54 .net
>>109
そのまま使用すればいいんでは。

116 :Be名無しさん:2007/04/10(火) 20:53:20 .net
去年の書き込みにレスとはまた

117 :Be名無しさん:2007/04/12(木) 00:49:59 .net
FCKGW

118 :Be名無しさん:2007/04/12(木) 03:15:57 .net
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=201209

119 :dai:2007/04/12(木) 22:05:29 .net
こんにちは、

XPを知り合いからコピーしたのをもらったんですが、ライセンスが突然認識
しね〜〜。なぜですかね?
前、知り合いから、コピーでも大丈夫だと聞いたんですけど

120 :Be名無しさん:2007/04/14(土) 00:19:03 .net
>>119
ということは以前は認識してたということですか。

121 :Be名無しさん:2007/04/15(日) 01:00:52 .net
OSのWinXPのコピーを使ってインストしたのですが、Microsoftから
プロダクトキーがブロックされてます。正規に購入を促すメッセージが
立ち上げるたびに出てきますが、このまま使っても問題はないのでしょうか?
また、毎回出てくるメッセージを出なくする方法はないでしょうか?


122 :Be名無しさん:2007/04/15(日) 04:37:38 .net
コピーを使うのやめればいいんじゃね。
犯罪だし。

123 :dai:2007/04/22(日) 11:53:52 .net
同感です。

あ、nyでプロダクトを書き換えられるソフトをインストしたよ

124 :Be名無しさん:2007/04/23(月) 22:02:07 .net
>>121
がんばれwww

125 :Be名無しさん:2007/04/24(火) 14:18:54 .net
今ってもう認証通らなくない?

126 :Be名無しさん:2007/04/25(水) 14:52:13 .net
>>121
ウチの会社なんか正規版使ってんのに認証しねーww
さすがにメンテしてもらってる会社に連絡して今度見てもらうけど。
認証しないトラブルだけど、定期的にメッセージが出て来る以外は問題なさそうだが…

127 :Be名無しさん:2007/04/25(水) 16:04:22 .net
ソフトバンク携帯について

この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…

  ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。

300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。

トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。

※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
  ↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
  ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1176891847/

128 :Be名無しさん:2007/05/01(火) 11:00:31 .net
正規のものではないXPをインストールしたら、「セットアップに必要なコンポーネントが一つ足りません。」とでてきてセットアップできません。 正規のXPにかえると、この問題は解消されますか?

129 :Be名無しさん:2007/05/02(水) 08:57:53 .net
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/gengsha313

こいつOEMとうそついて売ってるがDELLも野放し、何故?

割れと同じじゃんかね。

130 :Be名無しさん:2007/05/04(金) 22:53:20 .net
コピーくらい楽だろ

131 :Be名無しさん:2007/05/07(月) 03:31:59 .net
送ってきたのは、中国からで、IDもなにもついていない、正規品でもない。
だまされた、

132 :Be名無しさん:2007/05/08(火) 02:00:28 .net
ネット切断してキーを変更すればアップデートできるがな 
Professional VQXTT-F82HQ-JYJGV-PV3F9-GCX4T
Home: BQJG2-2MJT7-H7F6K-XW98B-4HQRQ
Volume Liscence: KTH86-9H7BF-H83VC-HVC33-3CWHD

133 :Be名無しさん:2007/05/08(火) 03:36:21 .net
DELL製のOSはDELLしかインスコ出来ないし 機種も限定されてる


134 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 02:53:07 .net
↑うそ DELL製以外のPCにもインストールできる

DELLはハードウェアの組み合わせが非常に多いためほかのメーカーのように
ドライバーとOSの入ったリカバリーCDを作るより、OSとドライバーを
分けた方が合理的と判断して別々にしている

135 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 14:25:36 .net
友人が使わなくなったPCのCDROMを貰ってインスコするのってアリですか?

136 :Be名無しさん:2007/05/29(火) 01:57:57 .net
あ〜
DOS3.3D以来久しぶりにOS買ったよ
もっともオクだけど・・・

137 :Be名無しさん:2007/05/31(木) 13:59:00 .net
キー晒してるハゲ共。お前ら対策早まるぞ
ハゲ
はげ
HAGE
ホントハゲだな。キー晒しハゲは。オバカなんだから


138 :Be名無しさん[] :2007/07/04(水) 07:46:21 .net
ワンセグ買おうと思ったら、direct9.0cが必要って
書いてあったんであきらめるしかないよね?
ピコピコしたxp-proなので認証ではねられ
DL出来ないや…orz



139 :Be名無しさん:2007/08/01(水) 00:12:12 .net
>>138
雑誌についてないか?
ネカフェでDLしてCDに焼くとか。

140 :Be名無しさん:2007/08/01(水) 00:13:32 .net
逮捕されろ

141 :Be名無しさん:2007/09/02(日) 02:16:03 .net
近所のゴミ置き場でCDが入っているゴミ袋を見つけ
エロDVDかと思って拾ってみたらXPの正規品ですた。
勿論、袋にキーが書いてあります。

これって捨てた人がアクチしていた場合でも本物を拾った人に
使う権利が発生するって事にはならない?

もしもネットからアクチして使用済みだった場合、電話で
本物を持っているが使えない。何とかならんか?って話をしても
駄目かなぁ〜!?

142 :Be名無しさん:2007/09/02(日) 04:11:06 .net
ゴミは回収する自治体のものなんだぜ?

143 :Be名無しさん:2007/09/02(日) 13:42:15 .net
>>141
やってみればいいじゃん。
電話で、何か聞かれたらインストールし直したと言えばいいじゃん。

144 :Be名無しさん:2007/09/04(火) 12:24:26 .net
>>141
拾得物隠匿の罪になるけど、それでよければw


145 :教えて下さい。:2007/09/24(月) 21:18:56 .net
先日、中古ノートを買いました。が、OSが誤って消去されてきました。連絡先に連絡しましたが…そこで自宅にあるデスクトップから2000をピコしようとしましたがFDドライブがノートに無い為に出来ませんでした。CDかUSBを使ってピコ出来ないのか、教えて下さい。

146 :Be名無しさん:2007/09/27(木) 21:31:22 .net
連絡を待とうよ^^

147 :Be名無しさん:2007/09/28(金) 22:21:11 .net
>>145
良く話が見えないのでごめんよ
2000のOSをディスクトップからFDでコピーはできないと思うよ
CD、USBでも無理じゃないかな?
こちらの読解力不足なら気にしないでおくれ

148 :Be名無しさん:2007/09/28(金) 22:34:27 .net
>>145
話が良く見えないのでごめんよ
OSを別PCからFDでコピー?無理じゃないかな
多分CD、USBでも無理だと思う
こちらの勘違いなら失礼です

149 :Be名無しさん:2007/09/28(金) 22:52:50 .net
>>145
基本的にノートはリカバリCDが無いとOUT!
(中にはDELLみたいにドライバーがダウンロードが出来れば別)
インストしたければBIOSでCDドライブを起動順で上位に汁。

150 :Be名無しさん:2007/09/30(日) 22:52:05 .net
メーカー品のリカバリーディスクからOSを抜くことは出来ますか?

151 :Be名無しさん:2007/10/17(水) 09:58:00 .net
教えて下さい
メーカー製のPCでXPを使ってるのですが、バックアップのためにHDDのコピー
をしました。HDDが二台あるという事です
そのHDDをの自作機に取り付けたら
XPが起動して、認証しろという画面が出てきました、認証すれば
2台使えるということですか?

152 :Be名無しさん:2007/10/20(土) 16:13:08 .net
>>151
同じPCだったら認証出来る筈。

153 :Be名無しさん:2007/10/21(日) 09:41:29 .net
>>152
まつたく違うPCです。電話認証って画面になりましたが、止めときました。

154 :Be名無しさん:2007/11/03(土) 23:58:08 .net
俺、両腕骨折で入院してた時、オナニーできなくてメチャ可愛い看護士さんに抜いてもらった事がある。
「両腕使えなくて溜まってるんでしょ?いいですよ」とフェラと手コキで抜いてくれた
俺が「こんな事してもらっていいんですか?」と聞くと俺のチンポをしゃぶって興奮しちゃったのか、
その看護師さんチンポビンビンにしてズボンの前を膨らませながら「ええ、これも俺たちの仕事っスから」と答えてくれた

155 :Be名無しさん:2007/11/19(月) 17:49:41 .net
オークションで売ってる承認NOってどう?

違法じゃないの?
正規版OEMと同じなら買ってみようかと思う

156 :Be名無しさん:2007/11/19(月) 23:52:13 .net
問題あったよ、ハジカレタtt
買うなら店で買ったほうがいいと思う

157 :Be名無しさん:2007/11/20(火) 07:24:11 .net
俺はwinnyからVL版を拾って使っているのでライセンス認証なし。ただプロダクトキーを探すのには苦労したな……。
まあ3万も金を払うぐらいだったらタダで手に入る所利用したほうが良いね。

158 :Be名無しさん:2007/11/20(火) 17:47:36 .net
と泥棒は言う

159 :Be名無しさん:2007/11/21(水) 18:55:11 .net
>>157
ほんとさぁ、言わなきゃいいことどこでも書き込んで、バカだなぁ。
性器ウザーが改変するのと訳が違って通報ものだけど、いいか?
ID無いからといって逃げ切れると思うなよ。

160 :Be名無しさん:2007/11/21(水) 22:29:47 .net
殺伐としたスレに超マン参上!!
         \ /
         / ̄ ̄\  メツボー光線!!
        (:::::::::::::) |
      \  | ||   |
       \ ヽ≡ /
 シュバー!!    \   ̄⌒ヽ
  シュバババー!! ◎     \
         /    ト   \
       /
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1566033

161 :Be名無しさん:2007/11/22(木) 08:10:08 .net
どこをどうすれば、BIOSでCDドライブを起動順で上位にできるのですか?

162 :Be名無しさん:2007/11/22(木) 21:01:58 .net
>>161
BIOSの種類が、書いてないから簡単に説明するが上から1つずつ見ていけばFirstbootって有るからそこをCDROMにすればOK。
変えた後は、SAVE&EXITの項目でYを押せばいいよ。

163 :Be名無しさん:2007/11/23(金) 09:08:47 .net
有難う、ございます。やってみます。
内蔵のCDROMがこわれたので、修理するとどのくらいなのか聞いたら、
五万近くするとのことでした。悪いのはそこだけではないので、
外付けのCDROMでやってみて、駄目だったら買い換えます。

164 :Be名無しさん:2007/11/24(土) 00:26:46 .net
秀逸な割れはあるよ
でも、犬呼われのLinuxのがいいよ
今、拡大成長期なので、とても楽しいと思う

165 :DXC:2007/11/27(火) 01:54:16 .net
OSを入れ直したいんですけど、残したいデータをスレーブに移して、OSを入れ直した後、スレーブを認識させる為パーティション設定し直さないといけないのでしょうか?その際スレーブ内のデータはきえるのでしょうか?

166 :Be名無しさん:2007/11/29(木) 22:40:01 .net
>>165
意味がわかんね。
スレーブはスレーブ、スレーブ認識ってどゆこと?
スレーブで認識しないってこと?
強制マスター設定ならマスター2台で起動しないんじゃないか?

167 :Socket774:2007/12/03(月) 11:44:22 .net
>>133
インストールは出来るが認証はNG
DELLならノートでもデスクトップでもOkBIOS
見るみたい
ヤオフクでDELLのシールを購入して
その番号で認証でOK
認証引っかかっても
パソコンは同じ機種にインストールしましたか はい
前のソフトは消しましたか はい
で認証OK


168 :Be名無しさん:2008/01/14(月) 15:00:27 .net
XPのクラック? ここのブログの人が神だよ
http://blog.livedoor.jp/rappazubon/archives/30799953.html

169 :Be名無しさん:2008/01/15(火) 18:42:41 .net
ド素人スレ

170 :Be名無しさん:2008/01/19(土) 22:30:43 .net
コピーOSとOffice

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/aic2008hi

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21671734
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f58856186
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19406504
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48196156
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w19434145
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u21672483
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h59335935

171 :Be名無しさん:2008/01/21(月) 14:20:06 .net
ちゃんとウプデート出来なきゃ意味ない。

172 :Be名無しさん:2008/01/21(月) 21:57:44 .net
洒落で落としたXP入れてみたけどネットに全く繋がんねー。コピーソフトはネットに繋げるドライバーまで自分でいれないといけないのかい?

173 :Be名無しさん:2008/01/21(月) 22:33:15 .net
精気貧でも、ネットワークアダプタしだいで要るに決まってんだろw

174 :Be名無しさん:2008/01/22(火) 02:08:52 .net
元の正規XPCD-ROMを傷つけないようにコピーでインストしてるんだが
普通に使えてる。用はプロダクトキーが重複しなければ大丈夫ってこと
ですか?

175 :Be名無しさん:2008/01/22(火) 02:10:36 .net
>>174
yes

176 :Be名無しさん:2008/01/22(火) 12:30:50 .net
>>172
どうすればドライバーは手にはいりますか?
因みに今ビスタいれてて洒落で落としたXP入れる前に用意しといた方がいいドライバーは他にある?


177 :Be名無しさん:2008/01/22(火) 14:04:02 .net
プロダクトキーが重複しなければOSは同じ物でもライセンス認証通るのですか?

178 :Be名無しさん:2008/01/28(月) 17:21:10 .net
中古としてXPーPROとOfficeXPを売りたいんだけど…

無論正規品。

オークションとかで売れるものなの??

179 :Be名無しさん:2008/01/29(火) 00:36:38 .net
>>178
マジレスすると、マイクロソフトでは、ライセンスの移譲は一度のみ認めている。
よって、一度登録した奴だと1回のみ他人に譲れる。(金銭は関係なし)
当然、あなたの手元に、そのOSやオフィスは残っていたらライセンス違反となる。

ということで、問題なし。

以前、オフィス2003を中古で購入にしたとき、ライセンス認証ができなくて、
オペレータとやり取りをしたのだが、そのときに聞いた話。
まあ、何回移譲が行われていようと、正規ライセンスを持っているのであるならば、
何も問題は無いと思う。

180 :Be名無しさん:2008/01/29(火) 12:11:51 .net
VL版のコピー作ったがCDブート出来なかった。OS起動後はインストール画面になるのでこのディスクではコピーではクリーンインストールは無理ってこと?
焼き方に問題あるのかな?

181 :Be名無しさん:2008/01/29(火) 23:38:38 .net
中古のXPプロが入ってるパソコン買いました

Microsoft アップデートの自動更新が出来てるなら、これは正規品ですか?

182 :Be名無しさん:2008/01/30(水) 20:30:27 .net
>>181

そこまで俺はエスパーじゃないが、多分正規品だと思う。

気になるんだったら、マイコンピュータ開いて、
ヘルプ→Windows の正規品の確認 でチェックしてみたら?

183 :Be名無しさん:2008/01/31(木) 13:21:02 .net
現在eMachines J2955を使っています。

自作しようと思うのですが予算上の関係からHDDを使いまわしたいのです。
OSそのままでいけますか?

Windows XPです

184 :Be名無しさん:2008/02/01(金) 00:00:54 .net
無理

185 :Be名無しさん:2008/02/01(金) 13:28:46 .net
そのOSがeMachines J2955付属のものだったらDSP版のライセンス契約違反になる。
物理的にはインストールしてライセンス認証も可能。
自分で買った製品版ならばeMachines J2955で使わなければライセンス上は問題ない。
物理的にもインストール可能だがeMachines J2955にインストールしてから3ヶ月以内だとライセンス認証で弾かれる。
その場合はMSに電話して認証。

186 :Be名無しさん:2008/02/07(木) 05:06:53 .net
友人所有のDELL購入時付帯XPを他のPCにインスコ、認証って「技術的に」可能なんですか?
要はそのOSで複数のPCに認証させることができるかってことなんですが。
マカーなんで余り関係ないんですけど、
オクのOS見てると気になっちゃって。

187 :Be名無しさん:2008/02/07(木) 10:18:54 .net
DELLのパソコンのみ可能 違うメーカーだと使えない

188 :Be名無しさん:2008/02/10(日) 22:50:18 .net
素人が
泥棒の仕方を教えて下さい!
って聞くようなスレだな

189 :Be名無しさん:2008/02/13(水) 09:32:49 .net
オクで買ったPCなんだけどさー「お客様は偽のOSの可能性があります」
って言う表示が頻繁にで、てうざいんだけどなんとか認証させること出来ない??
色々調べたけどだめですた・・・・・
もちろんラベルとかないです。プロダクトキー調べてみたけど。。
いみわからん 
そのうちビスタでPC組もうとかんがえてるのにさ〜・・
OSマック入れるぞこのやろ〜〜!!
マジで悩んでます。


190 :Be名無しさん:2008/02/13(水) 18:59:52 .net
みんな、今時分が使ってるぱそって自分のなの?


191 :Be名無しさん:2008/02/13(水) 19:02:06 .net
>>190当たり前wwww
お前は自分のじゃないのwww
違ったらw

192 :Be名無しさん:2008/02/13(水) 21:14:55 .net
>>189
正規のOSを入手してインストールして認証を受ければOK。
真っ当なやり方では、これしか方法はない。

193 :Be名無しさん:2008/02/15(金) 14:01:25 .net
認証云々言ってもオフラインで使う人はどうするだよ

194 :Be名無しさん:2008/02/16(土) 21:44:25 .net
正規で使うきないから。2CHにきましたわけで・・・・

195 :Be名無しさん:2008/02/16(土) 21:50:48 .net
正規で使うきないから。2CHにきましたわけで・・・・

196 :Be名無しさん:2008/02/16(土) 23:36:34 .net
なんでググらないんだww一発ででてくるぞww

197 :Be名無しさん:2008/02/17(日) 10:06:09 .net
長寿スレ

記念にカキコ
















つか、>>1がきもかったり

198 :Be名無しさん:2008/02/17(日) 13:52:05 .net
>>196
検索キーワード教えてくれ



199 :Be名無しさん:2008/02/20(水) 10:16:33 .net
ヤフオクで落としたVL版のXPで認証できできていなかったんだが、パッチャーとかファインダーとかいうツールで正規認証とれたよ。

200 :Be名無しさん:2008/02/20(水) 10:20:35 .net
>>199 ください

201 :Be名無しさん:2008/02/20(水) 10:41:42 .net
>>200
グクれば見つかるよ

202 :Be名無しさん:2008/03/06(木) 17:46:34 .net
あきらめてLinuxでも使ってろ

いやなら正規品買え
はい終了

203 :Be名無しさん:2008/04/09(水) 01:22:37 .net
もらい物のDELLのデスクトップのオンボードサウンドボードをPCIのに換えたいんだけど
サウンドボード換えるだけでも認証いるんでしょうか

一応ケースにプロダクトキーのシール貼ってあって
winupdateもできてるんだけど
まだ認証有効なのかわからなくてヘルプの正規品の確認試して
動かなくなったら怖くて試せない
間接的にもらったものだから直接聞けないので
駄目そうならいじらないでそのまま使おうと思ってますが

204 :Be名無しさん:2008/04/09(水) 08:45:23 .net
このスレは板違いなのでWindows板で聞いてください

205 :Be名無しさん:2008/04/09(水) 14:25:32 .net
>>203
それくらい問題なし。
やばそうだったら速攻で終了させてボードをはずせばよい。
試すくらいはできるはず。

まさか、可否を聞いてからサウンドボード買いに行きます、じゃないだろうなw

206 :203:2008/04/11(金) 18:08:50 .net
>>205
元の構成に戻せば平気なんですか
1枚余ってるボードあるので今度試してみます
IE7インストできたので認証生きてるような気もしますが

207 :Be名無しさん:2008/05/06(火) 09:54:35 .net
XP PROの法人用のディスクを手に入れたんだけど
これ、CloneCDでコピーして、クリーンインストールうまくいった。
アクチベも問題ない。アップデートも問題ない。
こんなにあっさりいくもん?

ってゆう夢をみた。

208 :Be名無しさん :2008/05/08(木) 22:52:00 .net
夢かいw

209 :Be名無しさん:2008/05/14(水) 22:41:25 .net
>>207
VLなら別にCloneCDでなくてもコピーできるよ。
だって、元CD1枚で、数十台にインストールするわけだから、コピープロテクトなんてかかってない…

という夢を見た。

210 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 20:52:46 .net
昔はVL板を複数台に入れて喜んでた 今はオクで3000円弱でプロが手に入るじゃないか
電話認証も人が出る事も無いし 無問題

211 :Be名無しさん:2008/06/12(木) 07:26:40 .net
保守


212 :Be名無しさん:2008/06/13(金) 19:16:17 .net
古酒

213 :お前名無しだろ:2008/07/17(木) 00:07:51 .net
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg

214 :おたく、名無しさん?:2008/07/17(木) 00:08:36 .net
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ

人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg





入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html

215 :Be名無しさん:2008/07/20(日) 12:07:46 .net
メーカー製のパソコンをオークションで買った後、リカバリーCDを使って自作マシンに
OSとOfficeをインストしたいのですが(当然メーカーパソコンからOSは消去&使わない)、
認証とか問題無いでしょうか? ライセンスの数はプラスマイナスゼロなので、
私的には問題無いような気がしますが。 詳しい方、至急教えてください。


216 :Be名無しさん:2008/07/21(月) 14:46:22 .net
今まで使っていたメーカー製XP MCE2005プリインストールの
HDDを外し、新たに購入したショップブランドPCに組み込んで使う事は出来ますか?

217 :Be名無しさん:2008/07/22(火) 17:14:41 .net
>使う事は出来ますか?
文章は日本語らしいが、意味不明だよ。
法律的に問題あるのか、、、、物理的に動くのか、、、
どっちの話だ?



218 :Be名無しさん:2008/07/22(火) 18:31:53 .net
>>215
自作マシンに他のリカバリディスクは問題じゃない
使えるかどうかもやったことないんで分からないけど
付いてくるOSはそのPC本体に帰属するもんだよ

219 :Be名無しさん:2008/07/22(火) 22:50:31 .net
デルの中古OS無、リカバリCD無し、プロダクトキーは貼ったまま
こんなの買いました。

で、いまオクで、DELL用のXPProのCD+キー付とやらを落としたのです。

【買ったPC】+【オクで落とした再インストールCD】+【買ったPCに付いていたプロダクトキー】
【既存のPC】+【オクで落とした再インストールCD】+【オクで落としたプロダクトキー】

この2つに使ってもおk?

220 :Be名無しさん:2008/07/23(水) 05:30:11 .net
>>219
使えたらおk

221 :Be名無しさん:2008/07/23(水) 11:27:22 .net
>>220
ありがとうです。

222 :Be名無しさん:2008/07/23(水) 13:19:46 .net
プロダクトキ−cVールはあるけど、別のCDで再インストールってできるの?

223 :Be名無しさん:2008/07/24(木) 05:43:43 .net
>>219
>【買ったPC】+【オクで落とした再インストールCD】+【買ったPCに付いていたプロダクトキー】

デルPCにデルCDでインストするなら
そもそもプロダクトキー入力は要求されず不要

224 :Be名無しさん:2008/07/25(金) 20:23:51 .net
プロダクトキーて
CDに付属したモノじゃないと認証されないんじゃないの?

別のトコで買ったPCの全く関係ないキー入力しても
動くモンなの?

225 :Be名無しさん:2008/07/26(土) 12:49:39 .net
>>223
なるほど、ありがとう。
それはそうと海外経由で1週間かかるとの事で
届くの週明けだなこりゃw

226 :Be名無しさん:2008/07/26(土) 16:36:50 .net
中古PC買おうと思っているのですが
OSがインストールされていないので
どうしようかと思っているのですが
PCと別メーカーのリカバリーCD
に、オクで売ってるプロダクトキー買えば
認証できますか?

227 :Be名無しさん:2008/07/26(土) 17:06:54 .net
やめとけ。つーかこのスレは板違いスレ

228 :Be名無しさん:2008/07/28(月) 22:40:32 .net
今は無きPCのインストールCDだけ発見したけど、
何か使い道ありますか?ゴミですか?

229 :Be名無しさん:2008/08/06(水) 21:30:45 .net
>>228
お医者さんごっこ

230 :Be名無しさん:2008/08/20(水) 08:53:49 .net
http://kusumoto-jp.org/archives/2007/05/windows_xp.html

これはどうなんだ?こんなこともできるのか。

231 :Be名無しさん:2008/08/24(日) 20:20:12 .net
中古PCを買ったらプロダクトキーのシールがくっついていました
CDはついてきませんでした
こういう場合ってライセンスは誰のものですか?
ちなみにOEMと書いてあってフロッピードライブがありません

232 :Be名無しさん:2008/08/24(日) 23:25:25 .net
フロッピードライブものと思われます。

233 :Be名無しさん:2008/08/25(月) 07:31:20 .net
>>232
レスどうも
使うのやめときます(´・ω・`)

234 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/09/06(土) 16:38:26 .net
copyしたら、Cpuのターンに核ミサイル(のアイコン)が生産されて、
うかうかしている間にディスクトップ画面のアイコンが次々破壊され、
地獄絵図に変えてくれるような、気の利いたプロテクトはないですかね?

235 :Be名無しさん:2008/09/07(日) 14:49:41 .net
あるけど、1000万円する。

236 :Be名無しさん:2008/09/08(月) 22:46:46 .net
DSP版XPとHDDとセットで買ったら
そのHDDと使ってはじめてXPを使えるとのことらしいが
そのHDDが故障した場合はそのXPも使えないということなの?
また新たにXP買わないとだめなの?
別のHDDに入れて使うことはできないの?
やるとマイクロソフトにばれるの?
実際のところはどうなのさ?

237 :Be名無しさん:2008/09/08(月) 23:19:50 .net
やってみればわかる。それだけ。

238 :Be名無しさん:2008/09/10(水) 12:14:12 .net
VISTA出したんだからXPなんかいくらでもコピーできるようにしろよ

239 :Be名無しさん:2008/09/10(水) 16:30:42 .net
XPなんざコピーとかもうね・・
落としてクラックすりゃいいじゃねえか・・
買う気がしれんわ

240 :Be名無しさん:2008/09/10(水) 18:20:47 .net
ニート乙

241 :Be名無しさん:2008/09/10(水) 18:58:37 .net
>236
俺それ始めて聞いたんだが。
マジ?

242 :Be名無しさん:2008/09/10(水) 22:36:35 .net
>>241
社会人なら5-6枚はもっとけって240がいってるぞww

243 :Be名無しさん:2008/09/11(木) 00:17:50 .net
ネカフェでCDにSP2とかをダウンロードしてくるのってやっていいの?
初心者で申し訳ないけど

244 :Be名無しさん:2008/09/11(木) 00:19:20 .net
MSのサイトから手に入るもんは可能

245 :Be名無しさん:2008/09/11(木) 00:25:00 .net
>>244
サンクス
また質問で悪いんだけど、保存先をCDにして後は普通にダウンロードすればいいんですよね?

246 :Be名無しさん:2008/09/11(木) 13:39:24 .net
>>241
マジ。
DSP版はそういうもの。

でも、ばれないよw
システムHDD換装してクリーンインストールしてもアクチベーションは通るよ。

ごめんね、MS。

247 :Be名無しさん:2008/09/11(木) 15:02:27 .net
>>1-246
毎月クリーンインストールしれwww

248 :Be名無しさん:2008/09/11(木) 17:28:27 .net
>>246
買ったときどのパーツと一緒に使うなんて登録をするわけじゃないしな。
俺も80GBのHDDと一緒に買ったが、そのHDDにはいれずに後から買った160GB、
その後500GBのHDDにインストールして使っている。
160GBと500GBともにクリーンインストール状態だったから両方ともアクチしたけど。
今度はマザーボード替えてみようかと思っている。

249 :Be名無しさん:2008/09/11(木) 18:53:30 .net
>>248
基本はハードウエア変えてもアクチは通る。
注意事項はインスト済みのHDD以外ハードウエア構成変えすぎると
再度、認証要求することがあるよ。
また放流KEY使ってるとMSNが認知すると認証制限回数なんちゃらとか
不正KEYとかで再インストール時使えなくなるね。
いまのところクライアントよりもKEY重視だからKEYさえ確かなものありゃ
ほぼ問題ないよ。
ちとしゃべりすぎたかな
製品版やVLやDSP&OEMの種類ワケはあるけどね

250 :Be名無しさん:2008/09/11(木) 21:23:45 .net
>>248
ああ、オレも一緒に買ったパーツで残ってるのはケースだけだよwww

ほんとにごめんねMS。
win7になったら製品版買うからね。

251 :Be名無しさん:2008/09/12(金) 17:06:15 .net
最近ダチがDSP版に関係してるパーツが
何も装着されて無いPCにインストして
ネットで認証が通ったといってたが
絶対ホラ&ガセだと思ってた。

でも今日ここ見て愕然とした俺( ゚Д゚)ポカーン

252 :Be名無しさん:2008/09/17(水) 16:07:45 .net
mvkの扱っているノートPCの添付ディスクを使って
別のmvkの扱っているデスクトップマシンに転用してみようと思う。
実際に一度ふざけてインストールしてみたんだが、アクチ要求されたのですぐに削除した。
もう一回やってみようかな。
アクチではねられると思うけど。

253 :Be名無しさん:2008/09/24(水) 12:36:49 .net
一個のxpを使っていて、もう一台のPCにも入れたら、その2台目が30日経つまでならば認証しなくても普通に使えますか!?

254 :Be名無しさん:2008/09/24(水) 16:42:27 .net
わからん!?

255 :Be名無しさん:2008/09/30(火) 15:33:41 .net
コピーしたものは、Windows XP 用の更新プログラム (KB951978)はインストールできないって本当ですか?

256 :Be名無しさん:2008/10/01(水) 00:13:27 .net
しらん。コピーなんてしないし。
たとえインストールできなくてもコピーしたやつが悪い。

257 :Be名無しさん:2008/10/01(水) 09:58:42 .net
板違いスレです

258 :Be名無しさん:2008/10/21(火) 18:43:03 .net
>>255
基本出来ない
けどツールとか使えば可

259 :Be名無しさん:2008/11/19(水) 12:47:55 .net
黒壁紙って海賊版?
黒壁紙になったらそのうち使えなくなるの?

260 :Be名無しさん:2008/11/27(木) 09:49:38 .net
http://www.torrentreactor.net/torrents/1849875/Portable-Windows-XP-Live-USB-Edition-100-%25-work

のことなんですが。

1. Rename USB stick through file HPUSBFW.exe and format with FAT file system.
2. Copy all the files from a folder on USB stick.

の1はフォーマットオプションはしなくていいんですよね?
それと、2の「the filses from a folder」っていうのは、
「Portable Windows XP Live USB Edition」フォルダの中にある9つのファイル
をそのまんまってことでしょうか?9つともにUSBにぶち込めばいいんでしょうか?
ダウソ板でもLINUXでも自作でも無視されてます。どうか教えてください。

261 :Be名無しさん:2008/11/27(木) 09:50:42 .net
>9つともにUSBにぶち込めばいいんでしょうか?

>9つともにUSBにコピー&ペーストすればいいんでしょうか?

262 :Be名無しさん:2008/11/29(土) 00:58:37 .net
XCOPYでドライブ丸ごとコピーできますか?

263 :Be名無しさん:2008/11/30(日) 06:04:04 .net
中古のパソコンを買ったんですがHDDがいかれちゃって新しいのに変えたんです。
それでパソコンに付いていたリカバリCDでリカバリしようとしたところ新しいHDDと相性が悪い
みたいで「アーカイブが壊れています」って表示されます。
リカバリCDがおかしいのかと思いOEM版のXPを買ってインストールしたところ
ビデオコントローラ(VGA互換)というのとマルチメディアオーディオコントローラ
のデバイスのドライバがインストールされてません。と表示されます。
この2つのドライバはどうやったら手にはいるのですか。
だれか詳しい方よろしくお願いします。
ちなみにパソコンはNEC製です。

264 :Be名無しさん:2008/12/03(水) 00:15:23 .net
>>263
メーカーサイト。NECの場合は、
ttp://121ware.com/

265 :Be名無しさん:2008/12/27(土) 06:18:06 .net

俺OSってwin95osr2しか買ったこと無いけど買う奴って何でわざわざ金出して買うの?
馬鹿なの?

266 :Be名無しさん:2008/12/27(土) 15:50:47 .net
犯罪者は黙ってろ。死ね。馬鹿だろ。

267 :Be名無しさん:2008/12/29(月) 01:43:13 .net
>>265
ぃぬx厨は別スレですよ

268 :Be名無しさん:2009/01/01(木) 03:01:14 .net
今年こそがんばぅてみます!!どうぞよろしく!!!!

269 :Be名無しさん:2009/01/01(木) 10:49:40 .net
池■田大■作の本名はソン・テチャク。小泉純一郎、小沢一朗は朝鮮人。
911では小型の水爆が使用されている。
http://ri■ch■ardkosh■im■izu.at.webry.info/
創価の保険金殺人事件。
オウム事件は、統一・創価.北朝鮮の共同犯行である。CIAが監修している。
http://www15.ocn.ne.jp/~oy■ako■don/kok_web■site/ir■iguc■hi.htm
与党も野党もメディアも全部朝鮮人だった。
http://jb■bs.li■vedo■or.jp/b■bs/read.cgi/news/20■92/115794■1306/

2チャン寝るは「■とう■■■一■教■■会■」が 運■■■営して「個人じョうホう」を収集してる。
駅前で「■手■■■相を見せてください」 と「カンユウ」してるのが「■とう■■■一■教■■会■」。(カ■■■ルト宗■教)  
カ■■■ルト宗■教の下にいる人と、上にいる奴を分けて考えないといけない。
下にいる利用される人は上がどんなことをしてるか知らない。

ユダヤ権力の子分→2ちゃん運営=「とう★■■一■教★■★会」上層部=層化上層部=自■民党清■和会=野党の朝■鮮■人ハーフの政治家=
与党の朝■鮮■人ハーフの政治家=金■ 正■■日(キ■ム・ジ■ョンイル )=読売サンケイ=小沢十朗
ユダヤ人=ロックフェラー=ブッシュ=クリントン=ヒラリー=アドルフ・ヒトラー=オサマ・ビンラディン

毎■日■■■新聞スレを荒らしてる奴らも「■とう■■■一■教■■■会■」。
荒らしは洗脳するために「ネトウヨ」などのレッテル付けレスを何千回もする。
現実には「ネトウヨ」などは存在しない。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1230363385/

270 :Be名無しさん:2009/01/04(日) 21:01:01 .net
XPプロダクトキー付いてる中古ノートを買って
XPを別のノートにそのプロダクトキーでインストールするのは違法?
まあその中古ノートは使わないと言うことと、
XPは手持ちで持ってる条件で

271 :Be名無しさん:2009/01/04(日) 22:08:02 .net
http://bbs25.meiwasuisan.com/bbs/radio/img/12243978720001.jpg

272 :Be名無しさん:2009/01/08(木) 14:57:23 .net
プロダクトキーを表示するツールがあるという事を知ったので、
メーカー製PCで表示してみたらシールに記載されてる番号と違ってました。

って事は別PCにシールのキーを使ってもOKって事ですよね?

273 :Be名無しさん:2009/01/08(木) 18:02:38 .net
リカバリ時に使用者がいちいちキーを入力するわけでもないしな。
同じモデルのマシンはみんな同じにしていると思う。

274 :Be名無しさん:2009/01/10(土) 14:28:18 .net
バカの相手は大変ですね

275 :Be名無しさん:2009/01/17(土) 23:42:00 .net
エクスプローラーでコピーするだけでOK、
少なくともXP Proはできた。

アイコン?んなもん気にするなw
隠し系はコピーされてないだけだろ。

だったら、ディスクをISO化して吸ってから焼けば?

276 :Be名無しさん:2009/01/29(木) 12:43:11 .net
リカバリCD(e-machines)とバルクHDDだけじゃOS入れられないよね?

277 :Be名無しさん:2009/02/01(日) 17:18:06 .net
いけるよ。

278 :Be名無しさん:2009/02/02(月) 02:02:02 .net
え、まじですか?

279 :Be名無しさん:2009/02/20(金) 00:27:21 .net
まじっす

280 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 09:07:02 .net
ちょっと聞きたいのですが
手軽なPCを自作してXPを入れたがHDDが2ヶ月で調子悪くなり
再インスコしたり、新たにフォーマットしてインスコしたけどすぐに駄目になり

新しいHDDにインスコして起動したら
ライセンス残り○回ですみたいなのが出てた気がする

それから2ヶ月して、ちゃんとしたPCを組んで
HDDを新PCにそのままぶちこんだら
きちんと起動出来なくて再インスコしました
ちゃんと起動して更新等してたら

このOSはライセンスが切れてます
新しいプロダクトキーを入れて下さいと言われました
しかし、後で通知するとかいますぐやらないってやれば
とりあえず使えますが、そのうち使えなくなりますよね?
このまま使える何かいい方法は無いですか?
っていうかこれでOSが使えないなら詐偽とも思えるんですが

281 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 13:09:06 .net
>>280
>HDDを新PCにそのままぶちこんだら
きちんと起動出来なくて
出来るわけない。
)このOSはライセンスが切れてます
新しいプロダクトキーを入れて下さいと言われました
電話しろ。

282 :Be名無しさん:2009/02/27(金) 15:29:51 .net
>>281
どこに何て電話すればいいのか教えて下さい(>_<)

283 :Be名無しさん:2009/02/28(土) 17:34:25 .net
>>282 
マイクロソフトのオンラインラインセンス認証窓口
ライセンス認証専用窓口電話:0120-801-734 (年中無休 24 時間)


284 :283:2009/02/28(土) 17:48:10 .net
>>282
うrl針忘れた
http://www.microsoft.com/japan/licensing/MPA/default.mspx

285 :Be名無しさん:2009/02/28(土) 17:53:33 .net
それは認証されなかったら フリーダイアルが出てくるっしょ?

286 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 00:55:59 .net
どなたか教えてください。
NECのノートPCのHDDが故障したので、新しいHDDを買い、XPをinstallしました。
ただしその際に「ライセンスはあるが、そのキーがわからない」、という問題が発生し、まだxpにライセンスキーを設定できていません(詳細は次の1,2)。
2のようにライセンス自体は所有しているはずなので、このためにXPを買いなおすのも納得いかないのでこのまま使い続けたいのですが、なにか問題おきそうでしょうか?
いまのところタスクバーに「30日以内にライセンスを設定してください」のようなmsgが出ます。

1.リカバリーCD:
未作成だったので、友人からXPのCDをもらいinstallしました。
(このCDは他PC(廃棄済み)に付属のものでしたが、問題なくinstallできました)

2.ライセンスキー:
ノートPCについてるはずのライセンス・シールが一部、剥れていてキー全体が判別できません。
NECに問い合わせたところ「MSに聞いてください」、MSに問い合わせても「メーカーに聞いてください」とのことで埒があきません。
また1のCDにもライセンス・キー情報はありません。1のCDをくれた友人に聞いたところ、やはり廃棄したPCのため既にライセンスキーはわかりません。


287 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 18:43:57 .net
ショップで展示品の裏を・・・

288 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 22:31:38 .net
>>286
自分でソフトでキーを書き換える
wgaは通過できないが使用は可能になる(microsoftupdateがつかえない)

289 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 22:38:19 .net
>>288
ありがとうございます。
今の状況は、
・キーは未登録
・SP3までupdateできて普通に使えてはいる
・だけどMicrosoft updateは使えない。
という状況です。
このまましばらくつかってみようかな、と。

しかし解せないのはNECの対応。
日本メーカーにはいざというときのそれなりのサポートを期待して割高なのに3台も買い続けてきたけど、DellのがXP のCDついてるだけまだマシ、とおもうようになりました。
もう日本メーカーとかこだわらないようにしようと思います。


290 :Be名無しさん:2009/03/01(日) 22:52:47 .net
>>289
30日たつとログイン不可になるよ。義理でバックアップ推奨
dellはやめたほうがよさげ・・・
友人2人が半年でに電源が入らなくなった。
どっちかっていうとmsの方が対応しないといけないと思う気が・・・


291 :Be名無しさん:2009/03/02(月) 00:06:07 .net
>>290
まじすか!
ま、そしたらUbuntu入れます。どうせセカンドPCだしw

292 :Be名無しさん:2009/03/07(土) 18:00:56 .net
ちんげはいってた。

293 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 00:47:45 .net
教えてください。まったく同じPCが二台あります。
1台にXP(認証済み)もう一台は、Win meなんだけど、HDDのクローンで
もう一台のPCでXPを使うと何か問題おきますか?
もう一台も認証するのかな?


294 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 03:48:31 .net
大丈夫です

295 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 09:38:22 .net
ありがとうございます。
アップデートとかは、一台は、大丈夫だとおもいますが、
もう一台は、?
macアドレスとか チェックしてないんですかね

296 :Be名無しさん:2009/03/25(水) 13:13:56 .net
>>295
同一のPCなら問題ないが、同じ構成でもPC変更するならそっくりそのままじゃダメ。
SIDの書き換えは必要なのでsysprep使う必要がある。
特にLAN上に混在させてファイル共有使うとか、そんな場合には必要。

SIDやsysprepについてはググれ。

297 :Be名無しさん:2009/03/26(木) 04:38:23 .net
単品でXP持っている

途中で電源落ちるようになったAOPN持っています

新しい機種に乗せ換えるには認証OKでしょうか

もうXPは販売終了なので認証不要になるのですか

298 :Be名無しさん:2009/03/26(木) 09:24:30 .net
認証オケ。
不要にはならない。

299 :Be名無しさん:2009/03/28(土) 11:39:02 .net
昔はサポート終了後は認証不要になるとかいう噂もあったが
まずそれはないだろう むしろ認証できなくなって割らないと使えなくなるかもしれない

300 :Be名無しさん:2009/04/07(火) 19:14:01 .net
ASUST2-Pベアボーンにいれてた
それがつぶれ
AOPENベアボーンに入れた

それもおかしくなりいまはCORE2DUOにいれた

単体を買ったので乗り換えている
何回OKですか
30回ってきいた事ありますが

301 :Be名無しさん:2009/04/08(水) 10:52:12 .net
何回でもイケんじゃね?
常時一台なら。

302 :Be名無しさん:2009/04/10(金) 16:37:52 .net
TwoTopで買ったマシンについてきたXP HOMEのインストールディスクはまんまDSP版。
実験のつもり(愚行か)で別のマシンに転用してみようかしら?

303 :Be名無しさん:2009/04/13(月) 08:44:45 .net
してみようよ。

304 :Be名無しさん:2009/04/24(金) 22:13:19 .net
>>302
まったく問題ない

305 :Be名無しさん:2009/04/24(金) 22:20:01 .net
なんかかなり勘違いしてる人が多いけど
OSが入ってるCDなら、OEMだろうがDSPだろうが
それらをコピーしたものだろうが全く関係なく
どこのどんなパソコンにでもインストールできる
問題なのはプロダクトキーであって、そのキーが
ホームなのかプロなのかっていう縛りがあるくらいで
ホームなら、ホームのOSのCDさえあれば何台だろうが何回だろうが
問題なく使えるし、アクチだって普通に通る
認証だって電話すれば何度だって出来るし、複数のPCで使用してても関係ない
必殺の技としては、電気屋さんいって、VAIO等のメーカーノートPCとかの裏に張ってある
プロダクトキーを書き写してきて、コピーした該当OSのCDでインストールして
そのキーを使えば、一生つかえるって事を学習するべきだばかどもめ


306 :Be名無しさん:2009/04/24(金) 22:24:10 .net
>>305
それって犯罪だろ。

307 :Be名無しさん:2009/04/24(金) 22:28:55 .net
XPだろうがビスタだろうが金出して使うやつは馬鹿
今まで15台以上PC使ってるけど(現在5台稼動)、OSのCDは4枚ある(XP2枚ビスタ2枚)
いずれもトレントや友人のCD借りたやつ、それをコピーしたやつを使って
プロダクトキーは使いまわしや、ヤマダやコジマなどいってメモったやつとか
自作ショップのBTOにはってあるやつをメモってつかってきたけど
全く問題なく使えてるし、困ったことは一切ない
つまりそういうことだ

308 :Be名無しさん:2009/04/24(金) 22:31:59 .net
>>306
をいをいマイクロソフトがちゃんと認証してくれてるんだぜ?
クラックして使うよりいいだろ?やってる事はかわらんけど
規約違反だとしても、マイクロソフトの人間が家に来て調べない限り
どうやったってしらべようがないしね

309 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 09:44:02 .net
>>305
>>307
そうなのか?
俺、いままでCDにプロダクトキー情報が入ってて一致しないとダメだと思ってた。
そしてネットに繋ぐと情報のやり取りがあってキーがダブルとダメで
結果二台には使えないと思ってた。
いや、どこかで聞いたわけでなく勝手に思ってた。違うのか?


310 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 15:00:06 .net
-----------------------終了------------------------

311 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 15:52:40 .net
XPコピーの話になってしまっているのでここらでSMAPの今後について話しませんか?

312 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 16:19:26 .net
草なぎ君はアイドルなのに人前でおちんちんを出して恥ずかしいと思います。

313 :Be名無しさん:2009/04/25(土) 17:19:40 .net
XPコピーのスレだよ。

314 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 14:55:15 .net
盗んでも咎められなければ良いなんてのじゃ、話にならんでしょ。
それなら、金を盗んでくればWindows以外にも使える。
Windowsにしか活用できない盗みを伝授するよりずっと効果的。

315 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 22:41:39 .net
まぁ、なんちゅーか、
良い悪いは置いておいて、
osのcdを一つ買えば、
何台でもインスコ&認証できるって事ですかね?
ダブっても大丈夫ということでおk?

316 :Be名無しさん:2009/04/26(日) 23:19:50 .net
Macなら簡単にコピーできるのに

317 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 00:02:06 .net
>>316
カンファレンスで、
Microsoftのアクティベーションに関してのコメントで、
Mac OSはコピープロテクトしないってジョブズは宣言してたね。
ユーザーとの信頼だそうな。

でも、利用可能なハードウェアは全てApple社製だから
無限にコピーされる心配なんて無いから安心しているんだろうけど。



318 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 00:19:50 .net
>>317
自作PCとか、MacOSがインストールできるよ
ネットブックとかに入れるのが流行ってるよ
http://www.youtube.com/results?search_type=&search_query=osx+acer&aq=f

319 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 09:00:29 .net
盗むんじゃなくて活用。
でも、やっちゃ駄目なのね。分かってるって。
で、悪い奴は出来てるのか?って事を聞きたんだろ。


320 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 16:04:42 .net
xp homeのCDを持っている。xp proのプロダクトキーを持っている。
どないしたらいい

321 :Be名無しさん:2009/04/27(月) 16:23:17 .net
やってみろ。
駄目ならやりなおしゃいい。

322 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 09:52:52 .net
>>321
無理だった。xp proのIDでは通らなかった。当分リナックスで遊んでる。

323 :Be名無しさん:2009/04/28(火) 10:44:03 .net
乙。一つ勉強になったじゃないか。

324 :Be名無しさん:2009/04/29(水) 23:59:09 .net
>>318
すごいなそれ

325 :Be名無しさん:2009/05/01(金) 21:44:40 .net
>>320
XPProを落とせばいいじゃない

ttp://isohunt.com/torrents/XP+Pro?ihs1=13&iho1=d&iht=5

326 :Be名無しさん:2009/05/01(金) 21:53:16 .net
>>309
あんな大量に販売しているOSのディスクに、一枚一枚キー情報変えて作るなんて効率悪すぎ。
中身は全部いっしょだよ。違うのはキーの印刷してあるラベルだけ。
CDの中には、ある法則にしたがって処理すると有効なキーか無効なキーかを判別するプログラムがあるだけ。
ただ有効なキーといっても、インストールは有効でも認証は別問題。
メーカーのPCも同じようなもん。同じメーカーのPCならキーは同じ。
違うのはラベル。(すべてのメーカーじゃないけどね)
詳しく知りたかったら SLP でぐぐれ。

327 :Be名無しさん:2009/05/05(火) 20:38:32 .net
教えて下さい。XPのPCから、HDDを取り出し別PC(同じメーカー
でCPU違い頭の型番は、同じですが後ろの型番が違う)
にHDDを取り付けたのですが 起動しません
以前以前エプソンPCで、うまくいったのですが
 



328 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 14:42:09 .net
>>327
そんなMacみたいな使い方は、普通しません

329 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 14:46:24 .net
w2kまでならば、起動ぐらいはしたけどな

330 :Be名無しさん:2009/05/06(水) 16:22:54 .net
別のpcにxpの引越ししたいだけなんですけど
起動さえすれば、ドライバ更新して使えるんですが

331 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 00:49:26 .net
HDDは簡単に引越しできますよ。
ちょっと手順が違いますがわたしのやった方法は
XPのPCから、HDDを取り出し別にHDDPCを取り付てからフォマット後XPを
そのPCで入れて起動してからドライバを更新しました。
これでいけると思います。頑張ってください。

332 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 12:31:11 .net
どうもです
AのPC(XP入りリカバリCD有)のXPを別のPC(Win2000入り)で使いたいのです。
AのPCのリカバリCDでは、機種のチェック?ではじかれました。
AのPCは、処分したいので、別PCにHDDごと引っ越ししたいのです。


333 :Be名無しさん:2009/05/07(木) 19:07:06 .net
具体的に型番書けば?

334 :Be名無しさん:2009/05/09(土) 20:13:46 .net
リースアップのゴミPCからIDを3枚頂いて来た。
自作PCにDELLのCD、IDはNECだけど普通に通った。
シールは綺麗に剥がすのが難しい。

335 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 01:50:32 .net
俺は自作用に流用しようとして買ったジャンクのソーテックの
ミニタワーに付いてたID+DELLのCDで普通に通った。

336 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 08:41:56 .net
>>335
d(・`ω´・)グッ

337 :Be名無しさん:2009/05/15(金) 00:39:39 .net
ジェネレータで出したキーはインストールして認証まで行ってもWCGが問題かも
認証はキーがダブってなきゃ対体大丈夫っぽい

xpのHDD引越しもIDEの位置を合わせれば問題なく起動してくれた
古いマザボならそのままドライバ更新されて使えるようになる
インストール時にいじってDドライブに入れたりすると引越しは失敗した

338 :Be名無しさん:2009/05/15(金) 10:29:28 .net
近所のネカフェでProduKey使ってやってみた

俺んちのOSホームエディー、ネカフェのOSプロフェなので・・・・×

俺んちのOFFCEプリインスト版だけど・・・・○


339 :Be名無しさん:2009/05/15(金) 10:38:12 .net
>>338
それは窃盗行為じゃ?

340 :Be名無しさん:2009/05/15(金) 11:29:32 .net
プロフェのIDがあるから、あとはファイルをどっかでおとすだけ


341 :Be名無しさん:2009/05/16(土) 23:10:01 .net
メーカー製品に貼ってあるシリアルの番号はダミーだよ 使えなかった

342 :Be名無しさん:2009/05/17(日) 11:14:46 .net
2枚のホームエディション(正規版)があるんだが
たがいのプロダクトキーでやってみたがだめだったよ

俺のおくそくだが製造期間や製造ライン(メーカーPCはOEM)によってちがうのでは、

343 :Be名無しさん:2009/05/18(月) 02:00:29 .net
>>341
>>335


344 :Be名無しさん:2009/05/18(月) 09:17:45 .net
パナソニックのノートに貼ってあったProfessionalのシリアルは使えなかった  ダミーだよ 認証以前に インストール出来ない

345 :Be名無しさん:2009/05/24(日) 00:22:17 .net
外付けHDDにOSのコピーファイルあるんだが
これって普通にCDに焼けば使えるようになるもんなの?
今日一台作ったんだが以前使ってたXPのディスクがどうも壊れたらしく読み取れなくなっててインスコできない

誰か分かるエロい人いたらおながいします

346 :Be名無しさん:2009/05/24(日) 00:33:12 .net
>>345
自分で持ってるのだから、できるかどうかやってみればヨロし。

ライセンス的に可能かどうかが知りたいなら、ここで聞くことでもないし。

347 :Be名無しさん:2009/06/06(土) 18:56:18 .net
非合法なコピーとかプロダクトキーを盗み書きなんかやめなさい!

http://www.nyaatorrents.org/?page=torrentinfo&tid=57815

ちなみにプロキー認証はフリー



348 :Be名無しさん:2009/06/06(土) 19:10:38 .net
なにこの釣り針
妖しさ満点じゃねーか

349 :Be名無しさん:2009/06/06(土) 19:19:13 .net
P2Pソフトを使っておろせ。

350 :Be名無しさん:2009/06/10(水) 17:26:37 .net
まず、PCの前に正座します

351 :Be名無しさん:2009/06/10(水) 20:29:08 .net
>>345
ファイルのコピーがあっても、ブートエリアがないとブートできない。


352 :Be名無しさん:2009/06/11(木) 11:20:45 .net
CDブータブルOSのインストールディスクはイメージ化必須だよな。
アプリのディスクはそうじゃなくても構わんけど。
(変なプロテクトがかかっていなければ。)

その昔Windows98SEのCDからインストールモジュールのみMOにコピーして
インストールしたことはあるけど。
いちいちCD-ROMをMS-DOS上で認識させるのめんどくせ。
俺の場合PC-9800だからSCSIのMOはMS-DOS5.00A以降で標準対応。

353 :Be名無しさん:2009/06/19(金) 23:36:19 .net
なる

354 :Be名無しさん:2009/07/01(水) 17:52:18 .net
緊急用に別のマシンからHDD奪ってそこから起動したらさすがにアクチに引っかかった。
うるせえからマシンの日付変えたら問答無用でアクチ要求してきた。
はじめは3日間の猶予があったけどそれがなくなった。
どうせLANのドライバも整備していないのでネットにはつながらんし。

もう面倒だからウブンツで処理することにした。
奪ったHDDはXPの残骸が残ったままのドライブ。
マシンは手放したけどHDDとインストール用OSを残しておいた。
どうせ40GBだからメインで使うつもりはないけどね。

355 :Be名無しさん:2009/07/06(月) 12:15:08 .net
OSはYahooオークションの中国製DELL用Windowsはいかが?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245992693/

356 :Be名無しさん:2009/07/07(火) 02:19:06 .net
どうもありがとう

357 :Be名無しさん:2009/07/17(金) 18:25:47 .net
イクガナ

358 :Be名無しさん:2009/08/07(金) 07:44:35 .net
T42のOS(XPPro)なしを買ったんだけど、
今まで持ってたR40e(リカバリーCD未作成、
DtoD領域有プロダクトシールあり)の
OS(XPPro)からどうにかするのはできそう?

R40eは廃棄します。

T42のほうはわざとOSなしを買ったんじゃなくて
買ったらOSがなかった・・・orz



359 :Be名無しさん:2009/08/07(金) 09:05:30 .net
>>358
いろんな意味で、それはできない。

素直にインストールCDからインスコすることだね。
せっかくドライバ類を全部DLできる機種なんだから。

360 :Be名無しさん:2009/08/07(金) 10:24:08 .net
>>359

レスさんくす

ま、T42もどうやらジャンク風味な感じだから
安くても売っ払いますわ

361 :Be名無しさん:2009/08/09(日) 00:37:49 .net
のりピー うれピー XPコピー

362 :Be名無しさん:2009/08/09(日) 02:45:07 .net

3点

363 :Be名無しさん:2009/08/11(火) 10:45:57 .net
割れOS使ってる奴は不具合ないの?

364 :Be名無しさん:2009/08/11(火) 15:40:48 .net
インストールしたときからすでにウイルスを飼っている
と、NHKでは脅していました。

365 :Be名無しさん:2009/08/12(水) 03:57:43 .net

2点

366 :Be名無しさん:2009/08/19(水) 12:40:53 .net
一年近く無事に使えてたXPが、いきなりひっかかっちまったよ。
とほほ…
性器版買うか、7に乗り換えるか…

優柔不断な僕にアドバイスください。

367 :Be名無しさん:2009/08/20(木) 10:13:24 .net
もう、7にしろよ。

368 :Be名無しさん:2009/08/21(金) 18:37:52 .net
>>366
何に引っかかったの?

369 :Be名無しさん:2009/08/22(土) 06:20:36 .net
認証でしょうかね

370 :Be名無しさん:2009/08/31(月) 05:27:55 .net
ん?アップデートで認証引っかかるの?

371 :Be名無しさん:2009/09/04(金) 15:44:22 .net
http://www.nyaatorrents.org/?page=torrentinfo&tid=57815

サウンドドライバがインストールができないことがあるという不具合があるので、
サウンドドライバをインストールする前に下記のファイルをダウンロードして解凍してセットアップしてください。

Microsoft UAA (Universal Audio Architecture) Bus driver (Full Multi-language version ) ほとんどの言語対応
http://asia.giga-byte.com/FileList/Driver/motherboard_driver_audio_microsoft_bus.exe

372 :Be名無しさん:2009/09/09(水) 22:38:27 .net
GJ

373 :Be名無しさん:2009/10/05(月) 00:08:31 .net
ないす

374 :Be名無しさん:2009/10/05(月) 14:53:44 .net
ナイツ

375 :Be名無しさん:2009/10/13(火) 11:03:19 .net
KTHがあるじゃないか!

376 :Be名無しさん:2009/10/13(火) 19:05:43 .net
http://www.winxpu.info/
ほれ

377 :Be名無し様:2009/10/28(水) 22:15:57 .net
>>371
そのWindows XPって何ビット?32bitだろうけど

378 :Be名無しさん:2009/11/08(日) 15:34:42 .net
P2Pで日本語版SP3のProfessional落としたんだけど、普通にインストール→アップグレード出来るもんなの?

379 :Be名無しさん:2009/11/09(月) 23:02:32 .net
MicroXP入れてみた
CPU:PenB700Mhz、MEM:384Mbってマシンでも動く
MEM:128Mbにしてみてももたつくだけで十分動く
nLiteでこのくらいのを作れればいいんだがなあ

380 :Be名無しさん:2009/11/21(土) 01:48:35 .net
正規品か分かりませんがインストールしたら、表示される画面が小さくて余白がスゴいことになってます(;.;)

どうしたら、画面のサイズ変えれますか?


381 :Be名無しさん:2009/11/21(土) 02:42:17 .net
>>380
デスクトップを右クリックしてプロパティを選択
設定タブを開く

382 :Be名無しさん:2009/11/21(土) 21:53:22 .net
基本だよなー

383 :Be名無しさん:2009/11/24(火) 09:32:55 .net
>>371
こ、これは

384 :Be名無しさん:2009/11/26(木) 16:04:52 .net
>>379
MicroXPの最新ってv0.82?
というか公式ってどこ?

385 :Be名無しさん:2009/11/26(木) 18:28:08 .net
オレもどこで手に入るのか知りたい

386 :Be名無しさん:2009/11/26(木) 21:19:09 .net
ggrks

387 :Be名無しさん:2009/11/27(金) 07:45:54 .net
ただ単純にググってわかるもんじゃねーよ

388 :Be名無しさん:2009/11/27(金) 13:11:25 .net
>>386
guguttekure

389 :Be名無しさん:2009/12/01(火) 09:12:37 .net
>>347
プロダクトキー認証出来ないんだが・・・
どうしたらいい?ガチで

390 :Be名無しさん:2009/12/01(火) 10:15:43 .net
スレチですいません。。
XPを購入したのですが、ログアウトの際、すんなりログアウトせずにエラーが出てしまいます。

このプログラムは応答してません

と。すぐに終了を押しても画面が通常にもどるだけで。。それを何度か繰り返せばやっと落ちる感じです。
何個のプログラムが不具合で終了できない感じ?

これって直す方法ありますか?

391 :Be名無しさん:2009/12/01(火) 12:54:30 .net
>>390
問題のあるソフトを突き止めて削除して再インストール。
Windows関係のファイルの場合、最新のサービスパックを上書きインストール。

でも、ディスクチェック、ウィルスチェック、オンラインウィルスチェックとそこまでやって問題が解決しない場合の話ね。
ディスクに不整合が出てるのにインストールしても、どんどん壊れていくだけだから。


392 :Be名無しさん:2009/12/23(水) 21:47:10 .net
どっかにXPProのDSP版まだ売ってないかな。
Vista、7はとてもじゃないが仕事に使えないし・・・
デスクトップの自作にXP入れたいんだが、どの店行っても無し

困った・・・。

393 :Be名無しさん:2009/12/24(木) 05:04:11 .net
値段気にしないなら1sにあったはず

394 :Be名無しさん:2009/12/24(木) 11:07:11 .net
>>378
VISTA機にマルチブートしようと落としたが、インストールボタンが押せない。
何故だろう。MicroXPはどこで下ろせるの。


395 :(`◎▽◎) ◆Oy229BFGWA :2009/12/25(金) 08:48:06 .net
そんなことより侍について語ろうぜ

396 :Be名無しさん:2009/12/25(金) 16:48:38 .net
マザーボード替えても元のHDDでブート出来ればOK?
その後IDEからSATAに入れ替えるんだけど

397 :Be名無しさん:2009/12/29(火) 01:19:00 .net
http://www.univ2000.com/thin_client/index.html
これを使えば、1台のXPのマシンを大勢のみんなでシェアして
使えるらしいよ。OSのライセンスに照らし合わせて合法なのかは不明だけど。

398 :Be名無しさん:2010/01/02(土) 00:45:47 .net
>>394
MicroXPはググればゴロゴロと転がっていると思うんだが。

399 :Be名無しさん:2010/01/02(土) 07:27:23 .net
あったあった。日本語化もOK、IMEも導入した。メニューだけ英語のままだけどまあいいや。
軽いなこれ。


400 :Be名無しさん:2010/01/09(土) 23:29:47 .net
Q-DOSを買収して名前をMS-DOSと変え販売し成功
http://allabout.co.jp/career/corporateit/closeup/CU20060305A/index2.htm

401 :Be名無しさん:2010/01/11(月) 20:44:23 .net
他メーカーのXP(OEM)でも、ナンバーあれば認証って通るものなんでしょうか?


402 :Be名無しさん:2010/01/12(火) 08:42:56 .net
俺はやってないが上の方で出来るらしいとの事。

403 :Be名無しさん:2010/01/17(日) 21:43:31 .net
>>401
キーが正規のものなら認証は通るがドライバー関係が違ったらまともに動かないぞ



404 :Be名無しさん:2010/01/19(火) 14:03:31 .net
ドライバごときどうにでも出来る場合が多い。

405 :Be名無しさん:2010/01/19(火) 15:18:13 .net
どーにもならん事も多い

406 :Be名無しさん:2010/01/19(火) 18:36:21 .net
>>405
すまん、>>404を書いたものだが
ソーテックのSiS(だったと思う)のマザーボードが入ったPCだったらドライバ導入は簡単だった。
VAIOなどの独自マザーボード(が多いと思う)変なオプション満載のPCだと難しいかもな。

407 :Be名無しさん:2010/03/13(土) 13:20:34 .net
自作のときに使った正規品(XP)を持っていて、中古PC(HDDなし)を購入してHDD取り付け後、
中古PCに貼ってある正規キーを使用してインストールしたとします。

この場合、一台分のOSで2台インストールしたのでライセンス違反でしょうか?
それとも、二台目は正規キーを使用しているからOKなのでしょうか?
(自作PCも二台目も稼動中の場合です)

408 :Be名無しさん:2010/03/16(火) 14:39:22 .net
違反ちゃあ違反じゃね。
中古PCで使ってたHDを処分したってんならオケだがXPが入ったままで今どうなってるか分からんし。
でも動くんなら気にすんなよ。

409 :Be名無しさん:2010/03/17(水) 08:08:47 .net
中古PC(HDDなし)が、中古PC(OSなし)の場合は、おk。

410 :Be名無しさん:2010/03/17(水) 17:57:01 .net
(゚Д゚)ハァ?
んなわけない

411 :レベッカ:2010/03/30(火) 19:57:47 .net
つかぬことをお聞きしますが、クロスケーブルとコピーソフトを使えばOSのコピーが
できるって本当ですか?

412 :Be名無しさん:2010/03/31(水) 09:18:03 .net
(゚Д゚)ハァ?
しらんがな


413 :Be名無しさん:2010/03/31(水) 19:39:32 .net
そんなことしなくてもDVD-RかCD-Rドライブ使えばできるじゃないか。
バックアップは。

414 :Be名無しさん:2010/04/01(木) 01:32:50 .net
OSのコピーだよ

415 :Be名無しさん:2010/04/01(木) 02:11:16 .net
PSX Extreme ** 10 / 10 Aug 17, 2000
IGN ** 9.7 / 10 Aug 15, 2000
Thunderbolt ** 8 / 10 Sep 13, 2004
Game Chronicles ** 9.6 / 10 Sep 15, 2002
Gaming Age ** A Jul 14, 2002
Game Rankings ** 99 / 100 Sep 5, 2000
Cheat Code Central ** 5 / 5 Aug 12, 2005
RPGamer ** 9 / 10 Nov 10, 2004
Electric Playground ** 8 / 10 Apr 19, 2004
Games Are Fun ** 5 / 10 Apr 11, 2003
HonestGamers ** 9 / 10 Mar 11, 2003
Just RPG ** A- Jan 31, 2003
Game Vortex ** 98 / 100 Dec 13, 2002
Into Liquid Sky ** B Aug 14, 2002
Netjak ** 8.2 / 10 Aug 9, 2002
Gamers Europe ** 9 / 10 Aug 8, 2002
Next Level Gaming ** A+ Jul 28, 2002
AllRPG ** 8.5 / 10 Jul 13, 2002
Independent Gamer ** 5 / 5 Jun 28, 2002
RPGFan ** 98 / 100 Jun 22, 2002
Video Gamers First ** 9.6 / 10 May 26, 2002
Mad Gamers ** 9.5 / 10 Nov 8, 2001
GameCritics ** 9.5 / 10 Sep 9, 2000
Gaming Maxx ** 9.5 / 10 Sep 7, 2000
GamePen ** 5 / 5 Sep 6, 2000
Gamecenter ** 9 / 10 Sep 6, 2000
PSX Nation ** 100 / 100 Aug 26, 2000
Absolute PlayStation ** 98 / 100 Aug 21, 2000

416 :Be名無しさん:2010/04/01(木) 02:12:57 .net

Chrono Cross Reviews
Other reviews of Chrono Cross PSX Extreme ** 10 / 10 Aug 17, 2000
IGN ** 9.7 / 10 Aug 15, 2000
Thunderbolt ** 8 / 10 Sep 13, 2004
Game Chronicles ** 9.6 / 10 Sep 15, 2002
Gaming Age ** A Jul 14, 2002
Game Rankings ** 99 / 100 Sep 5, 2000
Cheat Code Central ** 5 / 5 Aug 12, 2005
RPGamer ** 9 / 10 Nov 10, 2004
Electric Playground ** 8 / 10 Apr 19, 2004
Games Are Fun ** 5 / 10 Apr 11, 2003
HonestGamers ** 9 / 10 Mar 11, 2003
Just RPG ** A- Jan 31, 2003
Game Vortex ** 98 / 100 Dec 13, 2002
Into Liquid Sky ** B Aug 14, 2002
Netjak ** 8.2 / 10 Aug 9, 2002
Gamers Europe ** 9 / 10 Aug 8, 2002
Next Level Gaming ** A+ Jul 28, 2002
AllRPG ** 8.5 / 10 Jul 13, 2002
Independent Gamer ** 5 / 5 Jun 28, 2002
RPGFan ** 98 / 100 Jun 22, 2002
Video Gamers First ** 9.6 / 10 May 26, 2002
Mad Gamers ** 9.5 / 10 Nov 8, 2001
GameCritics ** 9.5 / 10 Sep 9, 2000
Gaming Maxx ** 9.5 / 10 Sep 7, 2000
GamePen ** 5 / 5 Sep 6, 2000
Gamecenter ** 9 / 10 Sep 6, 2000

417 :Be名無しさん:2010/04/02(金) 06:04:35 .net
中古のPC(富士通)に付いてたリカバリCD(ドライバとOSが別の二枚組)
を新しいPCに使っても認証されるの?

418 :Be名無しさん:2010/04/02(金) 09:28:02 .net
うん。

419 :Be名無しさん:2010/04/02(金) 15:24:38 .net
嘘やろ

420 :Be名無しさん:2010/04/06(火) 01:24:58 .net
MicroXP, eXperience氏のv0.82を落としてネトブクにインスコしてみますた。
機種専用のドライバがあるので、それを入れたら、途中でxp-sp3のディスクを要求して
きたので、それを入れたら、少し進んだところで、xxxx.dllとかyyyy.sysが見つからない、
とか言ってくる。適当に、i386とかのフォルダを指定して、うまく見つかる場合もあったけど、
そこにはないものもあったりして、どのフォルダを指定したらよいのかわかりません。
自動で見つけてくれない場合、どうやればいいんでしょうか、教えてくんなまし。

421 :Be名無しさん:2010/04/07(水) 11:24:46 .net
ちょっと整理してたらXPのOSソフトが出てきました。
これってXPが出た頃マウスコンピューターでPC買った時に
付属されてたのですが、メーカーオリジナルとかじゃなく
MSのソフトそのものなんでこれから自作した時に使えますよね?
プロダクトキーは押入れにPCが保管されてるのでこれで行けますよね?

422 :Be名無しさん:2010/04/10(土) 16:12:33 .net
>>417
リカバリCDってのはインスコされたイメージだろ。
他のPCにインスコしようとしてもできない

423 :Be名無しさん:2010/04/11(日) 15:31:42 .net
いやできるだろ
まともに動くかはともかく

424 :Be名無しさん:2010/04/11(日) 17:21:49 .net
てす

425 :Be名無しさん:2010/04/13(火) 19:16:16 .net
オークションに中古のOS正規版を売っているのをみますが
説明に「当方パソコンより削除していますので安心して使えます」
とか書いてありますが、削除しているか実際わからないじゃないですか?
削除しなくても電話認証とかで使えるものなんですか?

426 :Be名無しさん:2010/04/14(水) 00:42:47 .net
>>407
PC本体に貼ってあるXPのキーは、そのPCにライセンスされているのだから
CDなり、よそから持ってきたi386なりのXPを、そのキーでインスコしても全く問題ない。

427 :Be名無しさん:2010/04/14(水) 10:51:51 .net
>>425
うん。

428 :Windows:2010/04/14(水) 13:12:58 .net
無理だと思います
マイクロソフトは、すごいですよ

429 :Be名無しさん:2010/04/14(水) 13:18:03 .net
中古は、どうなるんでしょうね
新しいの買うのでしょうか?

430 :425:2010/04/14(水) 14:42:25 .net
>>427 ありがとう。
できる、できないで言うと「できる」なんですよね?

431 :Be名無しさん:2010/04/14(水) 17:14:36 .net
>>430
うん。
電話認証じゃなくてもネット認証でもイケル。

432 :Be名無しさん:2010/04/17(土) 04:20:44 .net
>>430
途中XP動かなくなって考えればいいんじゃね?
正規品でも動かなくなる現象山ほど出てんだし

433 :Be名無しさん:2010/04/18(日) 10:27:56 .net
>>180
漏れもやってみたがhomeはCDブートできなくて
proはブートできた。焼き方とか同じだけどなんでだろ。

434 :Be名無しさん:2010/04/26(月) 11:12:38 .net
中古PC買ったらOSが入ってなかった
本体にプロダクトキーのシールは貼ってあった


VL版のメディアとDSP版のメディアは同一なのでしょうか
キーが正規のものならインストールしても認証OKでしょうか

435 :Be名無しさん:2010/04/29(木) 11:04:20 .net
パッケージ版・DSP版のメディアはVL版のライセンスではインスコ出来ない
途中のライセンス入力の段階で弾かれるぞ


436 :Be名無しさん:2010/05/06(木) 02:01:25 .net
XPの最初期(OEM)のバージョンとSP3適用版(DSP)を持っています。
最初期のXPは再インストールする時にバッチファイルを当てるのが面倒くさいのでSP3適応版のCDでインストールしたいと思っているのですが
最初期のプロダクトキーはSP3適用版に使えるのでしょうか?

437 :Be名無しさん:2010/05/06(木) 02:09:15 .net
使えない

438 :Be名無しさん:2010/05/06(木) 02:13:16 .net
回答ありがとうございます。

やっぱりバッチファイル当てていくしかないんですね。

439 :Be名無しさん:2010/05/06(木) 22:06:31 .net
俺もこないだノート買ったら、SP3が適用されたXP homeのメディアが付いてた。
新しく買ったノートにプリンストールされてたけど、別なPCに、このメディア使ってインスト出来るのかな?
仮に出来たとして、ソフト使ってキース番号に書き換えれば、UPdate出来るのだろうか。

440 :Be名無しさん:2010/05/07(金) 01:05:56 .net
キースはVL版のメディアじゃないとダメじゃない?
かつPro限定だった気がするんだが、記憶違いかな‥

441 :Be名無しさん:2010/05/07(金) 05:35:34 .net
え、キースて、そんなに制限あったんだ。
じゃあ、キースがあっても利用出来る奴は少ないね。

442 :Be名無しさん:2010/05/07(金) 08:51:42 .net
>>436
統合化しとけばいいんじゃね?

443 :Be名無しさん:2010/05/13(木) 04:21:20 .net
青と緑のラベルの違いって何なんでしょうか?

444 :Be名無しさん:2010/05/13(木) 12:51:15 .net
赤がきつねで緑がたぬき

445 :Be名無しさん:2010/05/14(金) 12:43:03 .net
>>443
青=Pro
緑=Home

446 :Be名無しさん:2010/05/14(金) 17:21:14 .net
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k129118307

447 :Be名無しさん:2010/08/02(月) 01:44:29 .net
PCを新しくすることになったんですが、XPのインストールディスクを紛失してしまったんですが、プロダクトキーはあるんですがCDだけ再購入って出来るんですかね。

448 :Be名無しさん:2010/08/27(金) 17:05:48 .net
CD購入したらプロダクトキーも付いてくるだろ。

449 :Be名無しさん:2010/09/02(木) 14:22:26 .net
媒体は形だけのもんだから知人から借りてインストールすればよい。
残っているプロダクトキーは大切にするんだぞ。

ただ、使用契約で媒体のみの融通には制約が加えられているかもしれん。

450 :Be名無しさん:2010/11/03(水) 13:13:48 .net
DVD-ROM外したくらいで、アクチ出すんじゃねええええ死ねええええええええ

451 :Be名無しさん:2010/11/16(火) 19:20:15 .net
>>450
フリーダイヤルなのが唯一の慰めだな

452 :Be名無しさん:2011/04/19(火) 22:39:54.61 .net
マザーボード替えたけどアクチな買ったような気がする。
しかもLANの物理層がまったく違うもんだからドライバ突っ込む必要があった。
ドライバ突っ込む前にアクチについて突っ込まれなかったような気がする。

453 :Be名無しさん:2011/07/01(金) 19:01:27.08 .net
microXPでググレ

454 :Be名無しさん:2011/07/19(火) 10:27:44.74 .net
DOSパラで買ったPCに付いてたXPを他のPCにインスト
DOSパラで買ったPCのXP消してWin7を入れる予定なんですが、
OEM版のXPは他のPCには入れられませんか?

455 :Be名無しさん:2011/07/19(火) 21:13:01.04 .net
>>454
表向きはダメ
表向きはね

456 :Be名無しさん:2011/12/07(水) 23:57:34.67 .net


457 :Be名無しさん:2012/05/20(日) 23:09:13.53 .net
これがOSの話か?

458 :Be名無しさん:2012/05/21(月) 18:08:33.09 .net
OSって?

459 :Be名無しさん:2012/05/21(月) 23:34:30.43 .net
>>458
これは戦いの話か?

460 :セブン:2012/06/26(火) 04:14:31.17 .net
OSのWindows7がほしいのですが、ものすごく安く売っている所知っていたら教えてください

461 :Be名無しさん:2012/07/14(土) 23:52:23.27 .net
ヤフオク

462 :Be名無しさん:2012/09/03(月) 18:19:32.53 .net
>>460
キーボードと一緒に買えば安くなるだろ。
なんつったっけ?ハードウェアと一緒に買うことで安くなるバージョン。

463 :Be名無しさん:2012/09/06(木) 18:00:29.05 .net
今じゃ、パーティションエディタのクローンでHDD差し替えても動くバックアップとかつくれちゃうしな

464 :Be名無しさん:2012/11/26(月) 01:04:17.83 .net
>>462
8から廃止だよ
自作板へ行け

465 :Be名無しさん:2014/01/28(火) 16:55:48.84 .net
xpサポートについて調べてたらここに迷い込んでしまったけど
なんで一年以上レスが無いのに残ってるの?w

記念カキコ ^^b

466 :466:2014/03/27(木) 14:48:47.22 .net
どうやらブート領域のデータが破壊されていたらしく、
7を別ドライブにインストールしたことでメニュー画面からすら消え
更に大変なことになってしまったがネットで調べまくって全OSを並べた
boot.ini入りの起動ディスクをつくって起動したら、なぜか7のメニューのところで
XPが起動するようになって復活した。
まったく意味がわからん。boot.iniを使うbootシステムでは
7のシステムファイルを無視するから、自動的に次のパーティションにある
XPを読み込んだとでも解釈すればいいのか。
でも直接そのドライブを指定したら起動しないし、まったく意味がわからん。
ルートにあるブート関連のどれかのプログラムが壊れてるのか?
ともあれ結果オーライだが、状況が正確に把握できないと気持ち悪い。
期せずしてXPと7のマルチブート環境になってしまった。
あとはディスクなしでも両方選べるようにしないとな。

467 :Be名無しさん:2014/04/22(火) 19:09:18.71 .net
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397729610/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/
【超速報】Windows XP(32bit)でメモリー4GBの壁が突破される【PAE】
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397729660/

468 :Be名無しさん:2014/04/29(火) 02:20:16.88 .net
埋め

469 :Be名無しさん:2014/06/02(月) 07:42:27.27 .net
保守

470 :Be名無しさん:2017/01/22(日) 20:39:12.72 .net
ぬるぽ

471 :Be名無しさん:2017/12/30(土) 23:12:35.41 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

RIC5QS9QU5

472 :Be名無しさん:2018/02/10(土) 12:41:18.35 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

473 :Be名無しさん:2020/11/04(水) 09:36:13.44 .net
https://i.imgur.com/zPHpaeg.jpg

474 :Be名無しさん:2023/09/12(火) 04:46:53.18 ID:o4aAIjjk/
個人の尊厳や人権の意義だの寝言ほざいてる松野博一は拉致ガーだの都合のいい昔話するなら朝鮮人大勢殺害した過去についても触れとけや
大量破壊兵器て゛あるクソ航空機による強盗殺人という重大な人権侵害もスルー、税金で地球破壊支援、世界最惡の脱炭素拒否テロ国家に
送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されていながら力による一方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増
閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれにして静音が生命線の知的産業壞滅
孑供の学習環境破壊して気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ、洪水、暴風、熱中症にと
住民の生命と財産を徹底的に破壊することで私腹を肥やしす世界最悪のマッチポンプ殺人テロ組織公明党天下り犯罪集団国土破壊省斉藤鉄夫
とともに好き放題破壊と殺戮を繰り返して隣國挑発して原爆落とした世界最悪ならす゛者国家まで崇拝して白々しい軍拡増税、物事の本質も理解
できない孑どもを洗脳して兵隊にして殺してさらに私腹を肥やそうというテ口組織に乗っ取られた日本で孑なんか産むのは相当の盆暗だわな
(羽田)ttΡs://www.call4.jp/info.Php?Тype=iTems&id=I0000062 , ТTps://haneda-projecT.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.Com/hnli1ga.jpeg

99 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200