2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

Mac OSX x86 10.4.3 build 8f1111

1 :Be名無しさん:2006/02/18(土) 22:05:45 .net
ついに来ましたpatched with Wesley's patch

めでたくも我々DOS/Vパソコン用となったOSX
この板でも語り合おうではないか。
XPとのデュアルブートももちろん可能。
いくぜ!!!

2 :Be名無しさん:2006/02/18(土) 22:30:06 .net
ついに俺たちのマルチブートメニューへAppleの文字が刻まれたわけだな

3 :Be名無しさん:2006/02/18(土) 22:50:46 .net
中国人の彼女から「インテル版のiMac買ったら、システムディスク貸してね」
と頼まれました。

もちろん貸しますよ

4 :Be名無しさん:2006/02/18(土) 23:07:32 .net
園児刺殺事件 中国人の感想

「よい事で、ブタの双方を殺した。」
「人を殺すのは人間性がないのだ!しかし、ブタを殺すのは大きさを区別しない!」
「ブタの双方を殺して、起訴を免れる.」
「殺す多ければ多いほどよくなる、日本人はブタで」
「すべての中国人がすべてブタのあの日を殺すことを期待している」
「こちらの勇敢な女性の豪傑に向って、最も強烈な敬意を申し上げる」

http://bbs.military.china.com/jsp/pub/controler.do?event=VIEWMESSAGE&year=2006&month=2&forumid=1011&threadid=1489134&page=0

5 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 02:57:41 .net
Mac OSX x86 10.4.3 build 8f1111 ってインストールしても、PCに障害はでないんですか?
素人質問ですが、お願いします。

6 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 08:31:17 .net
XPインストール済HDDに追加インストールした場合はOSXのブートメニューにXPも表示されるので問題無し
HDDを増設してOSXをインストールした場合はDVD内の\user\standalone\i386\chain0をXPのルートへコピ後boot.iniへC:\="chain0"を追記すればXPブートメニューからOSXがブート出来る


7 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 09:10:18 .net
乞食のスレか、ここは。

8 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 11:43:19 .net
ハァ?何勘違いしてんの?
x86 WindowsPC用OSXはGPLにしたがってtorrent配布されてるんだよ
次俺のこと乞食扱いしたら殺すからな

9 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 12:35:32 .net
乞食のOSオタ君元気でつか?( ゚д゚)y━・~~~

10 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 13:11:41 .net
x86のOSXって、PPCなMacのアプリそのまま動くの?


11 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 14:09:52 .net
>>8
やーい、乞食〜乞食〜

12 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 15:58:59 .net
>>10
動かないのもかなりあると思われる

13 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 16:02:06 .net
OSレベルである程度は吸収してくれると思うよ


14 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 16:09:15 .net
68k→ppcの時と一緒だよ
「かなりのアプリが動く」と表現すべき

Windows100パーによると

Macromedia8○
Adobe LightRoom×
Microsoft Office2004○
Windows MediaPlayer for Mac OS X○
FireFox for MacOS X○


15 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 16:10:19 .net
プロセッサに依存してるかどうか

16 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 21:22:56 .net
なんだ、このスレ? Intel MacはBIOSで起動すると思ってるバカばっかり。

17 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 22:03:38 .net
ハイハイ
バカ来訪

18 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 23:03:57 .net
>>8
なんだ、やっぱり乞食じゃねえか。

19 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 23:17:32 .net
このスレ乞食だらけでワラタwww

20 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 23:27:45 .net
なぜダウソ板に行かないのかが不思議

21 :Be名無しさん:2006/02/19(日) 23:29:07 .net
は?

22 :Be名無しさん:2006/02/20(月) 00:42:29 .net
そうそう俺マジ乞食ちょー貧乏。

>6
インストールした後
C:\="chain0"
をboot.iniに書き込んで再起動してもエラーで駄目だったよう(´・ω・`)
他の乞食なお前らはどうだった?

23 :Be名無しさん:2006/02/20(月) 00:47:42 .net
10.4.3(たぶんDev版)のブートローダ使うとMac板の乞食が書いてたよ。
大変だね貧乏は。

24 :Be名無しさん:2006/02/20(月) 00:52:15 .net
>23
ありがとう
見に行ってくるよ。
うん、大変だけどもっと稼げるように頑張るよ(´・ω・`)

25 :Be名無しさん:2006/02/20(月) 20:22:03 .net
アップル、強権発動か--「OSx86 Project」などの掲示板が閉鎖に

Apple Computerが「Digital Millenium Copyright Act」を行使し、IntelやAdvanced Micro Devices(AMD)のプロセッサ上でMac OS Xを動かすための情報が広まるのを阻止したようだ。

 「OSx86 Project」への書き込みによると、同サイトがDMCAにもとづく警告を受けたことから、参加者は米国時間17日から書き込みができなくなったという。

 「残念ながら、最大限の努力をしたにもかかわらず、OSx86 ProjectはDMCAに違反する旨の警告を受けとった。われわれが書き込みの内容を調べ、違反部分を削除する間は、この掲示板は利用できない。
この件に関して、みなさんのご理解に感謝する」(同掲示板)

ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0%2C2000047715%2C20096785%2C00.htm

26 :Be名無しさん:2006/02/21(火) 19:15:28 .net
初期設定でユーザー登録の画面でスキップしたいんだが
Q+Altキーの同時押しをしても行かない。。。
ほかの香具師はちゃんといったのかな?

Linuxで記念パピコ

27 :Be名無しさん:2006/02/21(火) 23:11:26 .net
マックってキーボードがUSBだったよ…_| ̄|○ >貧乏

28 :Be名無しさん:2006/02/22(水) 05:57:40 .net
そんなにOSX使いたいならハードも買ってくれよー。
同梱のOSとプレインスコソフトもコミで考えたら
総合的なコスパはPCとそんなに違わないよー。

29 :Be名無しさん:2006/02/22(水) 09:44:59 .net
もうすぐ、Mac miniのインテル版でるじゃん、そっちに期待だな。

アポーも投げ売り路線に否応なく突入するわけだw

30 :Be名無しさん:2006/02/22(水) 17:34:49 .net
なに言ってるんだ?
OS Xが使えるMacは別格なんだよ。その気になればどこまでも殿様商売が可能だ。
正統に我が道を究めることもな。

31 :Be名無しさん:2006/02/23(木) 22:37:20 .net
>>22
(T-T)人(T-T)

記事のミスっぽい

32 :31:2006/02/23(木) 22:57:02 .net
自己解決の夢を見ました

×:C="chain0"

○:C:\chain0="MacOSX Tiger X86″

33 :Be名無しさん:2006/02/24(金) 23:25:37 .net
Disc1インストールして次はDisc2って時に2紛失したことに気がついた…前のデータ消えてるし、これってどーしたらいいんですか( ;゚Д゚)?

34 :Be名無しさん:2006/02/24(金) 23:36:56 .net
漢なら黙ってWindows

35 :Be名無しさん:2006/02/25(土) 13:59:42 .net
とある雑誌でx86を知って
DVDに焼いてからBIOSでDVDからの起動までいったんだけど
Bootしてからエラーかなにかで再起動を促されます
何か進め方悪いんでしょうか?

36 :Be名無しさん:2006/02/25(土) 16:01:59 .net

ただ漠然とエラーとだけしか言わないで
今の環境をうp汁。

例を挙げたらP4でもいろいろと種類があるし、母板次第ではNGもある。
あとイメージはちゃんと焼いたかもあるし。とマジレス

37 :Be名無しさん:2006/02/25(土) 22:51:28 .net
>>35
ESS3 もしくは ESS2 + patch で
Pen3 とかじゃ起動せんよカーネルパニックになる

38 :35:2006/02/25(土) 22:53:31 .net
すみません。有難う御座います。
機種はvaio typeAです。
isoはちゃんと焼けていると思います。
ググって学習しなおしてきます。

39 :35:2006/02/26(日) 01:40:42 .net
DVDからの立ち上げで
panic (cpu 0 caller 0x0019BE02): Unresolved kernel trap (CPU 0,Type 14 = page fault),registers:
などなどのメッセージが出て再起動させられます。
macosx_10.4.3_8f1111_for_dtk_userdvd.isoを書き込んだDVDで立ち上げれば良いのですよね?

40 :Be名無しさん:2006/02/26(日) 03:44:05 .net
                               、.ヽ l / ,
.                ,-‐―''―-、       =      =
                /:::::::::lBs::::::::ヽ     ニ= 萩 そ -=
.               |_:::::/ ̄\::::_|     ニ= 原 れ =ニ
                ノ┬'. =  .= .'┬〉,,_   =- .な. で -=
  、、 l | /, ,.       ,ヘ} `゚`| |´゚´ |リ::::::::::ヽ  ニ  ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ,.‥.,  lハ::::::::::::::} ´r  :  .ヽ`
.ヽ. し き 萩  ニ.   ,イ|:リヽ ''‐=‐'' ./|l::|::::::::::::|  .´/小.ヽ`
=.  て. っ.原  =ニ ./::::::ヽ、::..\:::::::/..:|::::| | |:::/
ニ.  く と .な  -= ::::::::::::::::::ヽ、::::::.........:::::::::ノ | |/|
=.  れ 保 ら  -= :::::::::::: \,\::_:::::::::::/ / |:::|
ニ.  る .守   =ニ ::::::::::::   ヽ,__ ̄ _/ Y'ト、
./,  :      ヽ、 ::::::::::|      `i i ___|::::':゙\
. /     ヽ、 :::::::::::::::|       | | _|:|_ト、:::::::::::\
  / / 小 \ :::::::r¬、ノ        ! ! ,,|:|| \:::::::::::

41 :Be名無しさん:2006/02/26(日) 03:51:10 .net
                               、.ヽ l / ,
.                ,-‐―''―-、       =      =
                /:::::::::lBs::::::::ヽ     ニ= 萩 そ -=
.               |_:::::/ ̄\::::_|     ニ= 原 れ =ニ
                ノ┬'. =  .= .'┬〉,,_   =- .な. で -=
  、、 l | /, ,.       ,ヘ} `゚`| |´゚´ |リ::::::::::ヽ  ニ  ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ,.‥.,  lハ::::::::::::::} ´r  :  .ヽ`
.ヽ. し き 萩  ニ.   ,イ|:リヽ ''‐=‐'' ./|l::|::::::::::::|  .´/小.ヽ`
=.  て. っ.原  =ニ ./::::::ヽ、::..\:::::::/..:|::::| | |:::/
ニ.  く と .な  -= ::::::::::::::::::ヽ、::::::.........:::::::::ノ | |/|
=.  れ 保 ら  -= :::::::::::: \,\::_:::::::::::/ / |:::|
ニ.  る .守   =ニ ::::::::::::   ヽ,__ ̄ _/ Y'ト、
./,  :      ヽ、 ::::::::::|      `i i ___|::::':゙\
. /     ヽ、 :::::::::::::::|       | | _|:|_ト、:::::::::::\
  / / 小 \ :::::::r¬、ノ        ! ! ,,|:|| \:::::::::::

42 :Be名無しさん:2006/02/26(日) 04:25:39 .net
                               、.ヽ l / ,
.                ,-‐―''―-、       =      =
                /:::::::::lBs::::::::ヽ     ニ= 萩 そ -=
.               |_:::::/ ̄\::::_|     ニ= 原 れ =ニ
                ノ┬'. =  .= .'┬〉,,_   =- .な. で -=
  、、 l | /, ,.       ,ヘ} `゚`| |´゚´ |リ::::::::::ヽ  ニ  ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ,.‥.,  lハ::::::::::::::} ´r  :  .ヽ`
.ヽ. し き 萩  ニ.   ,イ|:リヽ ''‐=‐'' ./|l::|::::::::::::|  .´/小.ヽ`
=.  て. っ.原  =ニ ./::::::ヽ、::..\:::::::/..:|::::| | |:::/
ニ.  く と .な  -= ::::::::::::::::::ヽ、::::::.........:::::::::ノ | |/|
=.  れ 保 ら  -= :::::::::::: \,\::_:::::::::::/ / |:::|
ニ.  る .守   =ニ ::::::::::::   ヽ,__ ̄ _/ Y'ト、
./,  :      ヽ、 ::::::::::|      `i i ___|::::':゙\
. /     ヽ、 :::::::::::::::|       | | _|:|_ト、:::::::::::\
  / / 小 \ :::::::r¬、ノ        ! ! ,,|:|| \:::::::::::

43 :Be名無しさん:2006/02/26(日) 11:04:27 .net
【夢か】MacOS X86 が流出する夢!!第4夜【現か】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1137524162/



44 :Be名無しさん:2006/03/04(土) 15:35:08 .net
Windows100%でこのことを見てHDDも容量少なかったから新しいのを買って、半分は
Windows用、もう半分にいれようと思っていましたがWindowsのシステムが入ってる
HDDじゃないとだめなんですね・・・これが論理ドライブのやり方だったのでHDDを
増設したときのでやろうかと思っているんですが、HDDをどの状態にしていたらい
いんですか?フォーマットしていいんでしょうか?素人質問ですがお願いします。

45 :Be名無しさん:2006/03/04(土) 17:52:47 .net
yattemitarawakarutoomouyo

46 :Be名無しさん:2006/03/04(土) 18:31:44 .net
なぜかディスクのユーティリティでHDDが表示されないです・・

47 :Be名無しさん:2006/03/04(土) 18:50:14 .net
不正入手の割れOSをブログで自慢する奴ら。
http://nucleus.mochy.com/item/269
>昨夜というか今日の未明に知人から某OSのDVDイメージをいただきました。

48 :Be名無しさん:2006/03/04(土) 18:55:53 .net
炎上必至
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/blog/1118153794/775

49 :Be名無しさん:2006/03/04(土) 23:07:08 .net
>>47
SS撮っておいた

50 :Be名無しさん:2006/03/04(土) 23:33:49 .net
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141481790/

51 :Be名無しさん:2006/03/04(土) 23:54:30 .net
44です、お願いします。

52 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 00:08:18 .net
新しいHDDへのMacのインストールは成功したのですが…
chain0をC:\に置いて、boot.iniにC:\="chain0"もしくはC:\chain0="MacOSX Tiger X86″
を書き加えても、「chain booting error」と表示させられてしまいます
どうしてでしょう?。どうか皆様のお力をお貸しください、お願いします。

53 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 00:10:58 .net
windows100%で検索してHPに入ったら訂正あってそこみたらわかりますよ。
その文ま間違ってるらしいです。

54 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 00:11:01 .net
>>52
ここが参考になる

なかなかの割れ厨発見したお(^ω^:)
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1141481790/


55 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 01:38:56 .net
>>53さん
>>54さん
レスありがとうございます!!!
でもWin100の訂正どおりにやってもやっぱり「chain booting error」が表示されてしました。
みなさんはフツーに成功しましたか??

56 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 07:46:05 .net
僕はディスクユーティリティでHDDが表示されません、たぶんどういう
フォーマットとか、論理ドライブかみたいなことだと思うんですが・・
55さんはどういう状態にしました?

57 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 09:21:43 .net
>>56
私もWindowsのOSがインストールされているCドライブの方がディスクユーティリティで認識されません。
そのためMacは増設したHDDにインストールしました。
状態というのはアクティブと非アクティブのことですか?


58 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 10:22:31 .net
マスターに設定しないと認識されねぇんだよ

59 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 10:26:56 .net
>>57
増設したHDDも認識しないです、HDDをケーブルでつないでいきなりOSを
インストールしました?フォーマットをしたとかは?
>>58
二台目マスターにしていいんですか?

60 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 10:32:51 .net
>>59
>>59
>>59

61 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 10:35:24 .net
インスコしたい方のHDDだけ接続してインスコ。インスコ終わったら、もう片方のHDDもつないで、後はbiosでブート順指定すりゃ良い。
HDD2台あるならな。HDD1台の場合はマンドクセーから↓のテンプレでも見てろハゲ。

▼ 「Intel Mac」でMac OS以外のOSを動かす 3 ▼
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139301584/


62 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 10:37:38 .net
要するに未割り当て状態でいいってことですね?
SATAケーブルのマザボへの接続位置はどこでもいいですか?

63 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 11:01:11 .net
犯罪者氏ね

64 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 11:03:50 .net
恋のダウンロード〜♪

65 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 12:38:43 .net
>>59
NTFSでフォーマットしました!
>>58
私の場合マスターが認識されずマスターじゃない方が認識されました

66 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 12:49:57 .net
NTFSで普通のフォーマットですよね?
HDDはMaxtorの6V160E0なんですが、マスター、スレーブの設定のためのピンを
さすところがなくて、あったのは使用するか使用しないかのだけのジャンパで
す。
フォーマットしてもうまくいかないです。

67 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 14:49:02 .net
乞食のみなさん、こんにちは。

68 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 15:16:39 .net
通報しますた

69 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 21:36:41 .net
イメージファイルをDVDに焼いて、起動すると再起動してくださいという旨の
メッセージが4カ国くらいででて再起動するしかないという状況。。。
M/BもCPUも条件クリアしてるんだが、なにがわるいのか・・・?
md5ファイルで確認してもデータにも問題なかったんだけど。。。

70 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 21:37:49 .net
割れ厨の巣窟はここですか?

71 :bbuser:2006/03/05(日) 21:53:07 .net
1

72 :BB:2006/03/05(日) 22:41:06 .net
「Be名無しさん」 と同じ症状です。
インストールまで完璧で、再起起動後「再起動してくださいという旨の
メッセージが4カ国くらいでる」再起動かけるのですが、同じ次画面に帰ります。
「windows100%」メール・ファックスしても回答ありません。
どなたか解決策をいただけたら助かりますm(_ _)m

73 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 22:56:51 .net
割れ厨は逮捕されればいいと思うお

                     ハ_ハ  
                   ('(^ω^∩ 死ぬお
                    ヽ  〈 
                     ヽヽ_)

74 :Be名無しさん:2006/03/06(月) 20:11:02 .net
x86のインストールは成功したんですが、解決出来ない点が2つほど有ります。
1.モニターの解像度を1280x1024にしたい。
2.DOS/V用のキーボードを使用しているが、キートップの文字と画面入力される文字が異なる、特に記号関係

誰か解決方法を知っている人いましたら、教えてください。


75 :Be名無しさん:2006/03/06(月) 20:18:08 .net
>昨夜というか今日の未明に知人から某OSのDVDイメージをいただきました。
http://nucleus.mochy.com/item/269
コメント炎上中。放置中


>Mac OSX for intelを入手した、(略) VMWare様、明日はがんばろうね
http://d.hatena.ne.jp/shintarou3/20060131
コメント&該当ログ削除。謝罪など無し。逃げるつもり?

76 :Be名無しさん:2006/03/06(月) 21:57:38 .net
一応通報しといたけど、すでに通報した奴居たみたいw
さて、どうなることやら。

77 :Be名無しさん:2006/03/07(火) 00:58:20 .net
x86のISOファイルとパッチを入手したのですが、どのような方法でパッチを適応させればよいのでしょうか?
DVDに焼くのはISOファイルだけでいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

78 :Be名無しさん:2006/03/07(火) 01:16:15 .net
分からんやつがそういうモノに手を出すなよ

79 :Be名無しさん:2006/03/07(火) 11:41:34 .net
ベアボーンノートで試したら
Still waiting for root device でハングアップした。
で、rd=disk0s1 -x -vでブートしたら
kdp_poll: no debugger device でまたハング。
    ___
  _l≡_、_ |_ (
   (≡,_ノ` )   )   今のところお手上げだぜ。
   <__ヽyゝヽy━・   おとなしくチンコパッドでやれってことだ。
   /_l:__|
   ´ lL lL

80 :Be名無しさん:2006/03/07(火) 21:12:41 .net
キムチノート買うぐらいならMac mini買うよ

81 :Be名無しさん:2006/03/07(火) 22:42:58 .net
EarthquakeのPC日記

82 :Be名無しさん:2006/03/08(水) 02:05:19 .net
パーティション作ろうとするとWindowsのパーティション消しますか?ってでるし

83 :Be名無しさん:2006/03/08(水) 13:42:25 .net
暗い過去と一緒に消してしまえ

84 :Be名無しさん:2006/03/08(水) 17:17:54 .net
不正入手した事実は消せない

85 :Be名無しさん:2006/03/08(水) 22:52:09 .net
もう犯罪者を叩くスレと化したな。

この開発用OSが本来動くべき開発用マシンは契約期間切れで回収された今
(こういった事情すら知らない連中が大挙してるのが現状だろう)
これを使っている時点で犯罪者確定。

自分に甘く他人に厳しい2ちゃんねらーに
絶対的弱者として無条件で叩かれまくるのは仕方ないだろうな。

86 :Be名無しさん:2006/03/08(水) 23:41:49 .net
なにが犯罪者だよ
どーでもええわ。

87 :Be名無しさん:2006/03/08(水) 23:58:36 .net
どうでもええのに、わざわざ書き込むなんてw
>>85に痛い所を突かれて動揺してますか?

88 :Be名無しさん:2006/03/09(木) 00:01:08 .net
犯罪者扱いが嫌なら乞食でもいいぞw

89 :Be名無しさん:2006/03/09(木) 00:41:32 .net
いや犯罪者だろ。
使いたい奴らはApple法務部に確認してから入れろよなww


90 :Be名無しさん:2006/03/09(木) 05:49:48 .net
windowsのコントロールパネルに車椅子のアイコンがあるよね?
やっぱりwindowsは障害者向けなんだよ、言い訳しても無駄

http://www.microsoft.com/japan/careers/challenged/

プププッ池沼は一生閉ドザ機だけの世界にでもしがみ付いてて下さいw

91 :Be名無しさん:2006/03/09(木) 11:08:04 .net
>87
お前まったく分かってないな
今更、ここで犯罪者・犯罪者って‥


92 :Be名無しさん:2006/03/09(木) 11:13:05 .net
ドザは、生きているカワイイ猫チャン残殺。
ネットで中継して、逮捕されましたね。

ブタ箱、送りですよ。

車椅子ドザキモイですね


93 :Be名無しさん:2006/03/09(木) 21:57:42 .net
>>91
乞食って哀れなんだな。居場所を探してるようだが
例え2ちゃんでも割れ厨に安堵できる場所は無い
面白がって叩かれるだけだ

居場所が有るならば精々ダウソ板くらいだろうな

94 :Be名無しさん:2006/03/09(木) 22:11:30 .net
今さら犯罪者・犯罪者って・・・

・・・既出。

95 :Be名無しさん:2006/03/10(金) 04:02:53 .net
OSXのx86版がフリーになったからってマカがファビョりまくってるなw
こんな所でくだ巻いてないでブロガーでも林檎法務部にチクってろよクズ共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

96 :Be名無しさん:2006/03/10(金) 10:58:14 .net
このスレは相変わらず、クールな贅沢品であるMacを普通に使える人々の歓喜と
障害者用品であるドザ機を使うしかない人々の仄暗い嫉妬心で満ちていますね。
ちまちまと重箱の隅を突つくしかない芯笑ドザの皆さんが、本格的に哀れに思えてきました。

とはいえ、身障者の皆さんが身の程をわきまえてしまったら面白くないので、
これからもビビッドにAppleとその製品の愛用者達に嫉妬し続けてください。
そして近い将来、MacOSXが日本中を席巻する中、絶好調なAppleを仰ぎ見ながら
そのドザ機の前でワナワナと打ち震えていてくださいね(*^-^*)

アレ、その震えは天然でしたか?そりゃ失礼w

97 :Be名無しさん:2006/03/10(金) 11:45:32 .net
ttp://www.avaelliotsasser.com/videos/OSx86vsOSX.wmv

パワーマッ糞起動遅ぇ、クールな贅沢品はもはや粗大ゴミだね(プゲラッチョー

98 :Be名無しさん:2006/03/10(金) 17:00:56 .net
OSXのx86版がフリーになった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

馬鹿が一名

99 :Be名無しさん:2006/03/10(金) 21:22:19 .net
割れ厨の巣窟
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1141992960/

100 :Be名無しさん:2006/03/10(金) 21:29:17 .net
100はWindowsもMacも自在に操れる俺様がゲットだ!!

Windows?使えるけど美しくないな
Mac?美しいけど使えないな


101 :Be名無しさん:2006/03/10(金) 21:55:50 .net
Mac OSXもフリーになる時代になったか

102 :Be名無しさん:2006/03/10(金) 21:58:17 .net
OSXのx86版がフリーになった
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

馬鹿が二名


103 :Be名無しさん:2006/03/10(金) 22:01:20 .net
OS10がフリー
1. ≒Vistaが(いろんなとこで落ちてるから)フリー→逮捕
2. Darwin関連がごにょごにょ

104 :Be名無しさん:2006/03/11(土) 06:05:41 .net
>>96
障害者を蔑んで悦に入るあたりさすがマカーですね。
おしゃれなマカーは筋金入りのレイシストw

105 :Be名無しさん:2006/03/12(日) 00:27:50 .net
つ【ホロン部】シオレストのガイドライン 洗濯機6台目
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1141722243/

106 :Be名無しさん:2006/03/12(日) 22:37:31 .net
おれのMACOSX超はえー
ロゼッタ経由でもオフィス早すぎw

いや、俺のMACの話、MACだよ

107 :Be名無しさん:2006/03/12(日) 23:13:17 .net
マックとマクドはどっちが正しいの?
マクドシェイクはないけど・・・

108 :Be名無しさん:2006/03/13(月) 23:05:07 .net
>>106
ロゼッタって何?

109 :Be名無しさん:2006/03/14(火) 08:40:54 .net
ロゼッタ仮面

110 :Be名無しさん:2006/03/14(火) 15:10:20 .net
>>108
PPC→Intelバイナリコードトランスレータ

111 :Be名無しさん:2006/03/16(木) 21:35:27 .net
>OSX86をCompaqにインストールしてみました

ttp://www.ujmacs.co.jp/clubuj/osx86_01.html
ttp://www.ujmacs.co.jp/clubuj/osx86_02.html
>まだまだ続けます....(^ ^)/

ttp://www.ujmacs.co.jp/bbs.html

112 :Be名無しさん:2006/03/31(金) 21:06:27 .net
OSX Server 10.4のPostfixで勝手にamavisがonになってサーバ管理でoffにできない。
メールの送信がいきなりできなくなって焦ったよ。

113 :Be名無しさん:2006/03/31(金) 21:07:10 .net
スレ違い…orz
スマソ

114 :Be名無しさん:2006/04/05(水) 23:52:26 .net
qemuにインスコしたヤツおらん?

115 :Be名無しさん:2006/04/12(水) 02:24:49 .net
Mac OS X x86 で使えた無線LAN PCカード ってありますか?
ちなみにSatellite 1870 です。

116 :Be名無しさん:2006/04/12(水) 18:27:04 .net
CDから起動はできるけど、インスコするHDDが見えないorz
SATAのHDDはミリなのか?

117 :Be名無しさん:2006/04/12(水) 20:10:17 .net
入れてみたので感想を。

SATAのHDDは見えない。ディスクユーティリティでも認識不可。
オンボードLANを認識しないのでネットへ接続できず。
(K8N Neo4 PlatinumでMarvel LAN、nVIDIA LAN共にNG)
VGA(Geforce7600GT)はドライバがないのかオンボード扱い(でも結構サクサク動く)
SE-90PCIも当然動かず(Audioで情報が見つかりませんと出る)

しかし驚いたのはそのスピード。Athlon64 3500+でかなりサクサク動く。
1回目の起動は遅かったが2回目以降は爆速。WindowsXPよりも速い。
VGAのドライバがなくてもWindowsXPのようなひどい状態にはならず、
ウインドウのドラッグなどもひっかかることはなかった。


118 :Be名無しさん:2006/04/13(木) 11:44:01 .net
ちょっと聞きたいんだが、WesleyパッチとJasパッチの
ディスクイメージはどういう違いがあるんだ?

119 :Be名無しさん:2006/04/14(金) 02:08:57 .net
ショック……Boot Campで分かった「Windows XP vs Mac OS X」対決の衝撃的な結末とは?
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/08/news009.html

結果は……Windows XPの方がQTで11%ほど速い。
さらに「Whetstone」では14%、「Dhrystone」では18%も速い。

>MBPの場合、CPUを2.0GHzから2.16GHzにすると、+37,170円になる。
>クロックの向上は8%だ。
>クロックを18%向上させたとすると、約83,600円のプラスになってしまう。
>通常はクロックの向上率より価格の上昇率のほうが高いから、10万円ぐらい高くなっても不思議はない。
>つまりWinXPを使えば、OSXを使うより、+10万円の価値があるといえる。

120 :Be名無しさん:2006/04/14(金) 14:42:40 .net
VM割に入れる夢見た。起動中必ずnfsがどーとかでカーネルパニクした。
セフモドもだめぽだった。
その直後目覚ましなって目が覚めた。

今日は寝起きが悪い。

121 :Be名無しさん:2006/04/15(土) 22:23:43 .net
>>117
エフェクトとかはどう?

122 :117:2006/04/16(日) 00:56:59 .net
>>121
ごめん、エフェクトまでは見てない。そのあとすぐに消したから。

で、その後10.4.4も試してみたけど、そっちはLAN認識してSafariでネットに
つなげるようになった。

しかし、サウンド鳴らず、ビデオがオンボード処理は同じ。

MacvidiadriverはインストールするとOSXが起動しなくなった。
RadeonX800GTも試してみたけどATIのMac用ドライバ入れてもやっぱりオンボード処理。

PCI-Expressビデオカードはかなり鬼門だと思った。

123 :Be名無しさん:2006/04/16(日) 01:12:17 .net
>>122
ありがとう
GeForce6100だとオンボード処理になってしまった・・・
明日GeForce7800GTX(PCI-E)とRADEON9200(AGP)で試してみよう
LANは10.3.3でDFIのNF4LANドライバ入れたら動いた
サウンドもとりあえずNF4のやつならOKだった
あと、RADEON9200ってMAC版あったっけ?

124 :Be名無しさん:2006/04/16(日) 10:18:25 .net
VPCみたいに、OS間を行ったり来たりできるようにはならんの?

125 :Be名無しさん:2006/04/16(日) 11:54:59 .net
>>123
>Radeon9200 for Mac
Mac版のボードがあるからドライバもあります。
でも、インテリマック未対応だと思う。

126 :Be名無しさん:2006/04/16(日) 14:10:00 .net
>>125
ありがとう
なぜか、RADEON8500で認識されてしまった???で、ドライバは無くVESA3.0で動いた。
GeForce7800GTXとGeForce6100でも試してみます。
>>123 10.3.3ではなく10.4.3です。すみません
10.4.5にしたら、標準でLAN認識した。
これからいろいろ試してみようと思います

127 :Be名無しさん:2006/04/16(日) 15:03:01 .net
連投すみません
OSX86のソフトウェアアップデートってどうやってやるのですか?
10.4.5にできたと思ったらアップデートできなかった・・・

128 :Be名無しさん:2006/04/17(月) 01:47:20 .net
>>127
乞食は落ちているものだけで我慢しろって事だ。

129 :Be名無しさん:2006/04/17(月) 20:24:38 .net
>>128
それもそうですね・・・
とりあえずドライバはすべてOKだからいいか・・・

130 :Be名無しさん:2006/04/19(水) 23:09:26 .net
キーボードが分からん

131 :Be名無しさん:2006/04/19(水) 23:12:32 .net
板違いデ申し訳ないんですが、ひらなが入力できなくなって困ってます。
ヘルプにあることは試したんですが、分かりません。
今は片仮名デ書いて変換シテマス。
誰か助けてください。ヨロシクオネガイシマス

132 :Be名無しさん:2006/04/20(木) 18:15:30 .net
10.4.5だとM11でQuartz Extreme有効だったよ、水の波紋すごいなぁ・・・。
Dock・ポゼ・Dashboardといい、OS Xの操作性にはVistaでも敵わなそう。
もっとユーザーエクスペリエンスに力を入れて欲しいなぁ。
綺麗なUIやシステムの一新も結構だけど見てるところが違うんだよなぁ。
例えばOS Xの真価は統一感のある優れたデザインとユーザーが驚くほど優れた操作性・利便性なんだがなぁ・・・。

133 :Be名無しさん:2006/04/20(木) 21:10:47 .net
その辺はOSXが勝ってると思う
あとラベルはきわめて便利。Windowsでは使えないのが不便だ

早くいいトコ取りした物が見たい

134 :Be名無しさん:2006/05/01(月) 01:38:08 .net
>132
どうやって10.4.5にアップデートできたの?

135 :Be名無しさん:2006/05/04(木) 08:59:31 .net
>>134
10.4.5のイメージでインスコしただけ、パッチとか知識ないとドツボにはまるからわかんないなら手出さない方がイイトオモウヨ。

136 :Be名無しさん:2006/05/04(木) 18:20:53 .net
>>133
ラベルなんて使ったためしがない

137 :Be名無しさん:2006/05/04(木) 18:40:20 .net
教えてほしいのですが、Intel版のMacOSを何らかの手段でPCで動かすこと自体は違法ではないのですよね?


138 :Be名無しさん:2006/05/04(木) 18:41:06 .net
OSを買えばリーガル

139 :Be名無しさん:2006/05/04(木) 18:45:45 .net
>138
ですよね。
IntelMacMini買ってチャレンジしようっと

140 :Be名無しさん:2006/05/04(木) 20:14:41 .net
>>137
Apple者の商標があるPCで動かしてたらおkのはずだよ。YO。

141 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 00:27:44 .net
>>140
Appleの商標があるPCなんてあるの?

142 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 00:37:36 .net
リンゴが刻まれた・・・あれはPCじゃない。

143 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 01:16:30 .net
>140
Appleの商標がないと駄目なのですか?
じゃ私のVAIOにインストールしたら死刑ですか?

144 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 01:18:38 .net
いいえ流刑程度です

145 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 01:20:38 .net
>144
VAIOでPearPC上にインストールしても流刑ですか?


146 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 01:21:09 .net
はい尖閣諸島へ流刑です

147 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 02:00:19 .net
>146
だめなのかぁ。
紹介しているページはたくさんあるのに彼らは島流し覚悟でやっているのですね。

148 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 02:07:09 .net
いいえ、あれは尖閣諸島から発信されています


149 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 02:11:36 .net
>148
ああん。まじめに答えてよ。
て2ちゃんで言うだけ無駄か・・・


150 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 02:15:02 .net
つうかMSゴシックの移植だってリコーがだめって言ってるのに、紹介してるサイトはいくつもある。
そんなに知りたきゃアップルに直接メールするんだな。

俺はアップルの中の人じゃないから、回答なんてできないよ。

151 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 02:28:08 .net
さようですか・・・


152 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 02:43:27 .net
>>137
intel版のos xはPCで動かす事は出来るが、それはハックしたもので
普通はintel積んだPCでも動かす事は出来ないしappleも認めていない。
intel版os xハック版は販売されてない訳だし。
故に黒となる。エミュでもヤバいんじゃない?確か。
んな事、暗黙の了解で進行してんじゃないのこのスレ。
だから>>137 >>143 >>147 >>149の上げ厨はMacMini買ったところで無理。

>IntelMacMini買ってチャレンジしようっと
この発言はOS XをVAIOに入れようとしてるのか。ちょwwwおまww
まずインスコ自体無理だし、やろうとしている事が法的に真っ黒。

153 :152:2006/05/05(金) 02:47:12 .net
ちなみに俺は持ってもないし入れてもない。ホントに。って信じてくれないかw
俺のマシンは5年前のNEC製900MHzなんだから。ただWindows100%は買ったw


154 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 03:00:59 .net
>152
親切なコメントありがとうございます。
ではOSXをクラックせずOSXが起動するようVAIOを改造してみます。


155 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 03:11:01 .net
つEFI

156 :152:2006/05/05(金) 03:20:33 .net
>>154
>ではOSXをクラックせずOSXが起動するようVAIOを改造してみます。
ちょwwおまw
いいかい、Intel MacMini買ったところで付属のOS XはVAIOか何か知らんが
改造しても動かないし、それだけの知識があるようにも思えない。
Intel OS Xは暗号化されてて、それを複合ではないがうまく回避したものが
出回ってる奴だとWindows100%で読んだぞ。
しかも君がVAIOをうまく改造できて動かせるようになったとしよう。
しかし、それはそれで黒だ。何故なら何回も同じ事を言わすなよだが
OSのライセンス違反になるから。釣られているのを覚悟で書いてます。グスン。
おやすみなさい。

157 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 03:25:39 .net
VAIOちゃんは天才なんだぞ!!ぷんすか

158 :152:2006/05/05(金) 03:26:01 .net
おはようございます。
もうコレ買いなさい。
ttp://japanese.engadget.com/2006/03/06/video-ipod-4inch/
おやすみなさい。

159 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 04:55:21 .net
いろんな人がいる、法的には黒なことを
好んでやる人もいるということだよ
気にするな


160 :Be名無しさん:2006/05/05(金) 07:01:11 .net
連休真っ只中ですな

161 :おしえてください。:2006/05/05(金) 23:10:36 .net
東芝のダイナブックWX3727CDSにOSx86って入らないですかね?
インストール試みているのですが全然だめです。
インストーラーは起動するのですが、通常インストールではややしばらくたってからダメっぽい画面がでます。
んで、インストーラー起動中にF8を押してーvオプションでインストール開始すると
Still wait root drive 見たいな表示がでます。
普段は認識されているHDDが認識されないのでしょうか?
それとも根本的にこの機種にはインストールできないのでしょうか?
詳しい方教えてください。



162 :Be名無しさん:2006/05/06(土) 00:23:41 .net
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1124166100/

163 :Be名無しさん:2006/05/06(土) 04:51:23 .net
チョト質問で悪いんだが、DuoCore入ってる他社製のパソコンにOSXってインスコできるんですか?

164 :Be名無しさん:2006/05/06(土) 08:29:49 .net
おまいら、新mac板逝った方が幸せになると思うぞ。

165 :Be名無しさん:2006/05/06(土) 15:56:33 .net
>>164
幸せになったよ
ありがとうね

166 :Be名無しさん:2006/05/07(日) 02:15:17 .net
どこら辺のスレで幸せになったのかカキコすれ

167 :Be名無しさん:2006/05/07(日) 02:59:40 .net
夢で検索汁

おまいら半年おそいよ

168 :Be名無しさん:2006/05/07(日) 03:05:47 .net
半年遅れでしあわせになったお( ^ω^)

169 :Be名無しさん:2006/05/07(日) 10:22:29 .net
過疎板の宣伝乙

170 :Be名無しさん:2006/05/09(火) 06:11:39 .net
>>152
>まずインスコ自体無理だし、やろうとしている事が法的に真っ黒。
具体的にどの法律にひっかかるんですか?

171 :Be名無しさん:2006/05/09(火) 14:10:45 .net
Intel Mac Miniに付属のインスコDVDからインスコ
  → 付属品は付属先本体へライセンスされたもの
    → 著作権法違反
      → 有罪
アップルマークの付いてないPCにインスコ
  → アップルのライセンス条項に抵触
    → 有罪

どうしても合法的にVAIOにインスコしたいというなら、(かなり厨房的理屈ではあるが)

1.パッケージ版のOSを買う
2.VAIOにアップルマークのシールを貼る
VAIOのBIOSをEFIに書き換える知識と技術がある場合、3aへ。
 3a.アップルマークのシールの付いたVAIOのBIOSをEFIに書き換える
 4a.アップルマークのシールの付いたVAIOにパッケージ版MacOSXをインスコする
VAIOのBIOSをEFIに書き換える知識と技術がない場合、3bへ。
 3b.流出品のIntelMacOSX(他のPCでも動く版)を買う
 4b.アップルマークのシールの付いたVAIOに流出品のMacOSXをインスコする
5.パッケージ版はそのPC用のライセンスなので他のPC/Macにインスコしない

※BIOSをEFIに書き換えるなんてメーカーから提供されてない限りほぼ不可能。

裁判になったら負ける可能性は十分にあるから自己責任で。


172 :Be名無しさん:2006/05/10(水) 03:49:24 .net
>>171
> Intel Mac Miniに付属のインスコDVDからインスコ
>   → 付属品は付属先本体へライセンスされたもの
>     → 著作権法違反
>       → 有罪
> アップルマークの付いてないPCにインスコ
>   → アップルのライセンス条項に抵触
>     → 有罪
どれも違法とは言えんな。付属のもん買ってるんだし、争い方次第で全然無罪になる。
法的に真っ黒なんて無知もいいとこ。

173 :Be名無しさん:2006/05/10(水) 11:16:43 .net
>※BIOSをEFIに書き換えるなんてメーカーから提供されてない限りほぼ不可能。

OSXインスコにEFIが必須だと勘違いしてる人が多いが、実際はBIOS仕様のPCでも
インスコ画面に到達出来る物もある。
しかしそこから先でハードウェア・チェックが行われ先に進む事が出来ないか、
カーネルパニックを起こしフリーズする。
たぶんintel Mac本体に何らかの認証チップ(噂のセキュリティーチィップ)が追加され
ていると思われる。

174 :Be名無しさん:2006/05/10(水) 23:41:18 .net
>>172

>>争い方次第で全然無罪になる。
ライセンス条項に抵触→有罪と決め付けて無知と相手を罵るほうが、法律の知ったかに見える。
もし君が法律に関係する仕事してるなら世も末だな。
>>付属のもん買ってるんだし、
付属のもんだからライセンスを侵して使用してもいいという考え方なんですか君は。

というか、このスレってこんな話題になったのか。
それなら法律板でスレ立ててそこでやれyo >>172


175 :Be名無しさん:2006/05/11(木) 02:02:37 .net
>>174
知ったかとか、煽り扱いして適当にごまかして話そらすのはやめてね。
はじめに違法とか言い出して使用者に不安を煽らせたのはどっちだったか冷静に考えてごらん。
言いだしっぺはどっちだったかね?w

基本的には自分の所有物は個人で楽しむ分にはどうしようが自由。
それを規制できるようなものが著作権法にあるなら、その部分を晒してみて。
ついでに法的に真っ黒って言い切るくらいなら、判例のひとつくらいあるよね?
xboxにlinux入れて訴えられたとか、エミュで遊んでて捕まったでもいいや。
個人が訴えられたケース見せて。


176 :Be名無しさん:2006/05/11(木) 02:34:20 .net
ヒント:ソフトウェアは貸与物

177 :Be名無しさん:2006/05/11(木) 11:45:35 .net
ヒント:ライセンスは契約

178 :174:2006/05/11(木) 22:04:27 .net
>>175
あのー、俺は言いだしっぺではないんですが…勘違いしないでくれるww
法律板でそういう話してくれるかなあ。法律板だったら君の話にのってくれる
人いると思うからさ。そんな話題も君もウザいからw

179 :Be名無しさん:2006/05/11(木) 22:52:48 .net
>基本的には自分の所有物は個人で楽しむ分にはどうしようが自由。
ライセンス違反はその限りではない。ソフトウェア等の無形物は複雑である。
>xboxにlinux入れて訴えられたとか、エミュで遊んでて捕まったでもいいや。
例えで話が反れます。
>個人が訴えられたケース見せて。
個人は無いと思われる。海外の不正競争防止法で業者が訴えられた件はあるが。

180 :Be名無しさん:2006/05/12(金) 01:56:23 .net
要するに、法律的には限りなく黒に近い行為だが
現実的に個人が訴えられた事例はないっつーことか?

スピードの取り締まりやってても20km/hオーバー以下ならまず止められないみたいなもんかね

181 :134:2006/05/12(金) 02:32:47 .net
>135
ありがとう
探します。

182 :Be名無しさん:2006/05/12(金) 07:49:18 .net
問題はこういう不特定多数の人が見れるところでそれを発表する
ことなんだと思うよ、まねする人出てくるジャン


183 :Be名無しさん:2006/05/12(金) 19:48:43 .net
後は法律板でやってくれ。

184 :Be名無しさん:2006/05/12(金) 21:33:12 .net
モリサワのフォントを勝手に使って逮捕された業者なら知ってる
個人が莫大な賠償も払えるはずもなく、いちいち取り締まればそれだけ時間も金もかかり・・・
それで安直なアクティベーション化が進んだんだろ。

見つかんなきゃ万引きしてもいいのか?

185 :Be名無しさん:2006/05/13(土) 00:51:58 .net
結論:付属品で自分所有物で「個人で楽しもうが、どうしようが」ライセンス違反は完全な不正使用
   ソフトウェアによっては詐欺にも抵触(有料アップデート等)

>はじめに違法とか言い出して使用者に不安を煽らせたのはどっちだったか冷静に考えてごらん。
この発言は不正使用者に不安を煽らせたという事だろうか。

>個人が訴えられたケース見せて。
非常にナンセンスな質問ですね。個人のパソコンのライセンス違反を見抜ける超能力が
メーカーに仮にあったとしても余程の事が無い限り訴えんでしょうし、あなたも
判例が無い事は知っているんでしょう。それこそ>>184さんの言うようにアクティベーション化が
進んだものと考えられます。

もうちょっと、個人ならどうしようが自由という発言をされる前に、判例がなかったら
違反でもOKという考え方を直した方がいいと思われます。
こいうスレッドで言うのも何なのですが。(汗

186 :Be名無しさん:2006/05/13(土) 18:43:36 .net
flyakite OSX で我慢しとけよ
安全だし

187 :Be名無しさん:2006/05/13(土) 21:31:03 .net
なにこの進行w
発端はVAIO厨かw そしてVAIO厨の反撃→誤爆→法律板に変化w
とりあえず>>178 間違われ乙w

188 :Be名無しさん:2006/05/14(日) 03:05:41 .net
すぐVAIO厨とかステレオタイプな反応をしてしまうヤツが一番安く見られることになぜ気付かないのかねぇ

189 :Be名無しさん:2006/05/15(月) 20:22:34 .net
>基本的には自分の所有物は個人で楽しむ分にはどうしようが自由
簡単にこんなことを言ってのけるヤツはどうかしてるよなwww

190 :Be名無しさん:2006/05/15(月) 21:06:34 .net
まあソフトウェアに限って言えばな

191 :Be名無しさん:2006/05/15(月) 22:04:53 .net
基本的には自分の所有物は個人で楽しむ分には(自分の家を爆破することも)どうしようが自由


192 :Be名無しさん:2006/05/16(火) 13:22:26 .net
馬鹿か。解体には許可が必要。建築法違反だ馬鹿。判例もあるぞw
本当に法律知ったかで相手を無知と言う割にはテメエも無知過ぎだなw

193 :Be名無しさん:2006/05/16(火) 13:34:53 .net
誰も解体とは書いてないだろ。



194 :Be名無しさん:2006/05/16(火) 13:40:18 .net
↑スマン。申請だった。判例はビル所有者が勝手に破壊・解体して違法となった件。


195 :Be名無しさん:2006/05/16(火) 14:34:18 .net
ビルに旅客機を突っ込ませても、逮捕される人はごく少数

まあいくつかの国は攻撃されたけどな

196 :Be名無しさん:2006/05/16(火) 20:17:25 .net
もうええやん。つかスレごと法律板に移動できないものか。

197 :Be名無しさん:2006/05/17(水) 01:53:03 .net
話を元に…
Mac OSX x86をDELLにインストールできたが、LAN端子を認識できてないらしく、ネットが出来ねー
そこでUSB接続のLANを買ってこようかと思っているが、どのメーカーもMacに対応していない。
でもOSXなら大抵のUSB_LAN端子は標準で認識できると思うのだが、どうでしょう?

198 :Be名無しさん:2006/05/17(水) 13:10:27 .net
USB<=>LANでMac対応してるのって無いでしょ、少なくとも国内メーカーは。

199 :Be名無しさん:2006/05/18(木) 13:49:25 .net
SATAにインストール出来た人はいませんか?


一応↓にはSATA動作確認の出来ているチップセットが載っているが…

  ttp://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/HCLPart



200 :いのっち:2006/05/18(木) 23:03:25 .net
OSXx86を入れたのはDELLのSATAでした。
型番は職場のPCで今手元にありませんのでわかりません。

201 :Be名無しさん:2006/06/04(日) 16:43:27 .net
煽りなどではなく純粋に知りたいのですが、OS Xはまだ
にじんだフォントしか表示できないのですか? 標準の
機能でアンチエイリアスを切ることはできますか?

202 :Be名無しさん:2006/06/10(土) 19:33:35 .net
M/BによってはSATAが認識しないのかー。
DFIマザーな俺は、SATA認識をあきらめるしかないか。

buildが上がるのを期待して待つしかないか。

203 :Be名無しさん:2006/06/11(日) 00:39:29 .net
Terminalからなら可

204 :Be名無しさん:2006/06/11(日) 01:58:12 .net
>>203
Terminalからインストールするコマンドをkwsk!!

205 :Be名無しさん:2006/06/12(月) 13:20:19 .net
>>201
17インチ以上のディスプレイを使え、それ以下は諦めろ

206 :Be名無しさん:2006/06/18(日) 20:16:55 .net
おまいら馬鹿じゃね?

MacBookかMacMiniでも買って、vaioでもdellでもnecでも
好きなメーカのロゴでも貼っとけ。

そのほうが、手間もかからず、安上がりという事に気づけよ。

207 :Be名無しさん:2006/06/19(月) 19:17:55 .net
ブートしないorz

208 :Be名無しさん:2006/06/21(水) 18:02:22 .net
>>197
>LAN端子を認識できてないらし

端子は認識しないだろ
普通

209 :Be名無しさん:2006/06/21(水) 19:35:16 .net
>そのほうが、手間もかからず、安上がりという事に気づけよ。

ワイド液晶のノートって俺的にはNGなんで

210 :Be名無しさん:2006/06/25(日) 10:18:55 .net
>>209
スマソ…
LANボードでいいか?

211 :Be名無しさん:2006/06/28(水) 16:40:37 .net
別に細かいことはいいいじゃん
俺なんか未だにBOOTしないよ

212 :Be名無しさん:2006/07/01(土) 21:39:16 .net
MacBook買ってきて中身を無理やりVAIOの筐体にぶち込んでも違法ですか?

213 :Be名無しさん:2006/07/03(月) 10:22:03 .net
>>212
それをやると100%韓国製になってしまう。

214 :M.Jackson:2006/07/05(水) 19:26:40 .net
おまいら、↓を知っててこのスレ立てたのか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1124166100/l50


215 :Be名無しさん:2006/07/06(木) 03:50:49 .net
浦島太郎さんが現れました

216 :Be名無しさん:2006/07/19(水) 17:12:38 .net
1台のHDDにMacOSXとWindowsを入れてる場合。
取りあえずMacを起動させる。Windowsが起動する場合は
Macのインスト用のディスクを入れメニューから起動ディスクを選択し
MacOSXの入ったディスクを選択して再起動。
Macが起動したら
Macのライブラリ→Preferences→System Comfigurationフォルダ内の
com.apple.Boot.Plistというファイルをテキストエディタで開く

<string>Yes</string>の下に

<key>Timeout</key>
<string>10</string>

を記入して保存。このとき必ずTimeoutのTは大文字にすること。
10はタイムアウトの数字なので、何秒でも良いが10が妥当な時間だと思う。
アスセス権で上書き保存出来ない場合はファイル又はフォルダを右クリックして
情報を見るをクリックし、所有権とアクセス権の詳細な情報の中のオーナーを
ユーザーに変更して読み書き出来るようにすれば保存出来ます。

これで起動に
Press any Key to enter startup optionsと出て10秒以内にenterキーを押せば
ブートセレクトメニューが出てきます。

しかしこれだとほっておくとMacが起動してしまうのでとても不便です。
そこで今度はMacのシステム環境設定内の起動ディスクを開きWindowsを選択して
Windowsを起動します。
Cドライブにchain0をコピーし、boot,iniにC:\chain0="MacOSX x86"を追記すれば
MacOSX x86の選択でPress any Key to enter startup optionsのカウントが表示
さてるので、enterキーで再びセレクトメニューで選択してMacを起動させること
になりますが、まあたまにMacで遊びたい人向けということで。

217 :Be名無しさん:2006/07/21(金) 17:17:33 .net
zzz・・・
10.4.3 Wes がオンボードLAN(VIA RhineII)認識せず。
osx86project見てみたら親切な人がドライバ作ってくれたみたいだから入れてみようか・・・。
ていうか、imcompatibleのまとめ見てたら、10.4.4以降はデフォルトで対応してるみたい・・・?
10.4.4以降、また貰えるようにお祈りしてみよか・・・
zzz・・・

218 :Be名無しさん:2006/07/22(土) 01:46:20 .net
zzz・・・ムニャ

オンボードLAN(VIA RhineII)が認識できた・・・ムニャ
サファリでWEBできた・・・ムニャ
作ってくれた人に感謝・・・ムニャ

zzz・・・ムニャ

219 :Be名無しさん:2006/08/08(火) 15:06:02 .net
XP、OSX、VISTA のトリプルやった人いる?

220 :Be名無しさん:2006/08/09(水) 17:37:25 .net
2K,XPpro,XPmce,10.4.3,10.4.6,迄は実績あり。
Vistaは32,64共に無理みたい。
NtldrがXPあたりとは違うようで同じブートメニューには収まらない。
まだβ判でもあるし、OSXはクラック判だし、こんなもんでしょう。
ちなみにAthlon64+蟹LAN+蟹サウンド+GFX5800で一応すべて認識。
そこそこの夢を見てます。


221 :Be名無しさん:2006/08/12(土) 01:25:42 .net
動作確認ボード情報
MSI 915 GM4-F1にセレロンD

ハードウェアの概要:

コンピュータ名:Apple Development Platform
コンピュータの機種:ADP2,1
CPU タイプ:ADP2,1
CPU 数:1
CPU 速度:2.53 GHz
二次キャッシュ(CPU 単位):256 KB
CPU の機能情報:FPU VME DE PSE TSC MSR PAE MCE CX8 APIC SEP MTRR PGE MCA CMOV PAT PSE36 CLFSH DS ACPI MMX FXSR SSE SSE2 SS HTT TM SSE3 MON DSCPL TM2 CX16 TPR
メモリ:768 MB
バス速度:2.13 GHz
ブート ROM のバージョン:V1.1B0 (American Megatrends Inc.)
シリアル番号:By O.E.MTo
セールスオーダー番号:Be Filled By O.E.M.

222 :Be名無しさん:2006/08/15(火) 15:58:24 .net
ダウンロードがすっげぇー遅いんですけど こんなもん?

223 :Be名無しさん:2006/08/16(水) 10:54:06 .net
インスコは出来たが、その後の設定でマウスもキーボードも効かねぇ。

どっちもUSB、しかもapple製品なのに!

224 :Be名無しさん:2006/08/20(日) 15:24:43 .net
DVDが無いマシンにインスコする方法はありませんか。

225 :Be名無しさん:2006/08/20(日) 16:07:02 .net
すみません、x86を入手して早速インストールしようとしたのですが、
F8→Enter でリンゴマークが出たのですが、
その30秒後ぐらいに立ち入り禁止のマークが出て、それ以上は進まなくなりました。
なぜでしょうか?


226 :Be名無しさん:2006/08/21(月) 00:10:38 .net
日頃の行いが悪いのでしょう。


227 :Be名無しさん:2006/08/21(月) 00:25:49 .net
立ち入り禁止だったんだよ
ちょっと迂回してくといいよ

228 :Be名無しさん:2006/08/21(月) 06:39:29 .net
DVDが無いマシンにインスコする方法はありませんか。



229 :Be名無しさん:2006/08/21(月) 12:55:48 .net
DVDドライブぐらい買えよ

230 :Be名無しさん:2006/08/21(月) 22:10:58 .net
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64388674
これスゴイ!

231 :Be名無しさん:2006/08/22(火) 06:49:37 .net
1500円の価値無し
サイトで収集できる範囲内
落札者にはDVDのオプションサービスがあるが、偉そうに言って違法じゃねぇか

232 :Be名無しさん:2006/08/22(火) 08:51:42 .net
しかし、なんで世間は、こういうのに1500円も使うかなぁ、、、
俺も、こういう商売しようかな、、、
出品者の評価見たけど、この人これで、うん十万は稼いでるよ。

パソコンユーザー全体から言えば、この程度の技術でも珍しいに入るんだろうけどね。
しかし、この程度の金で捕まる可能性があるのを恐れるヘタレな俺ガイル。

233 :Be名無しさん:2006/08/24(木) 21:40:52 .net
USB-DVDブートに対応しないパソコンを使用しています。
CDは内蔵していますが、インストール出来ますか?
USB-DVDドライブはあります。

234 :Be名無しさん:2006/08/25(金) 01:05:21 .net
>>233
インストーラーがどこから起動するか考えたらわかるだろ?
出来ません。

235 :Be名無しさん:2006/08/26(土) 05:49:18 .net
インスコ済んでいざネット!って思ってたら
シリアルポート(COM1)でISDN/TAだからなのか
Mac用ドライバ入れたのにネットし出すとフリーズしちまうorz
ちなみにVer.10.4.3…10.4.5にしたくともうpでと中にフリーズorz
10.4.5にしたらなんか直りそうだなぁチキショーw

236 :Be名無しさん:2006/08/28(月) 12:06:02 .net
ソテークのWV730にインスコ出来なかった。即再起動すすめられた

237 :Be名無しさん:2006/08/28(月) 19:29:41 .net
ソーテックなんかすてろや

238 :Be名無しさん:2006/08/28(月) 22:03:29 .net
お前が拾うから捨てない

239 :Be名無しさん:2006/08/29(火) 18:36:00 .net
LANをリアルなんたらチップ(AC97と同じとこ)のPCIに刺したら
普通にエラーも何もなく動いてる夢が見れた。。。素敵すぎるw
音楽もDVDも見れていい夢だw

問題はAGPのドライバーとキー配列知りたいw

240 :Be名無しさん:2006/09/01(金) 00:34:05 .net
トレントがアップされてる件
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154371774/194

241 :Be名無しさん:2006/09/02(土) 01:55:56 .net
LOOX T70J に、インストールしてみましたが、残念ながら内臓の
キーボードとタッチパッドを認識しませんでした

USBのキーボードとマウスを接続したら問題なく使用できたのですが、
PS2を動作させることは出来ない物なんでしょうか?
MACのどこに設定があるかの情報もなくて...........

242 :Be名無しさん:2006/09/02(土) 11:58:25 .net
Mac OSXはPS/2マウス・キーボードを使うことを想定していない。
正規MacもPS/2は使ってない。

243 :Be名無しさん:2006/09/02(土) 19:15:47 .net
VAIOやノートで動作している例が有るから、想定していないわけではないでしょう?
PS/2想定していなくて偶然で動作するもんじゃないでしょう
PS/2でx86動作しているのご存知じゃないですか?

動かない場合にPS/2がどのような状態なのか、確認したいんですよ

Windowsのデバイスマネージャーのように確認できれば一番なんでしょうが、
Macでは、ドライバー関係のトラブル対処どういしているもんなんでしょうかね?

244 :Be名無しさん:2006/09/03(日) 20:25:21 .net
あなたが"VAIOやノート"って表現しているPCが、
内部でキーボードやトラックパッドとUSB接続していただけじゃないか??




245 :Be名無しさん:2006/09/03(日) 22:15:56 .net
>>244

そんなノートはWindowsを想定したマシンには、間違いなく無いんで^_^;

http://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/HCLPart#Input_Devices

に、有る様にPS/2はサポート対象のようです

ノートPCのキーボードがUSBじゃないかという、2chらしい反応より
普通のレスは付かないもんなのかな〜


246 :Be名無しさん:2006/09/03(日) 22:24:41 .net
ポイントは、

http://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/HCLPart#Input_Devices  の、
一行目の、
PS/2 or USB mice and keyboards work (YMMV) (A suggestion: If PS/2 keyboard does not function, plug in additionally a PS/2 mouse)
に有るように、PS/2マウスが無いと、PS/2を探しに行かない可能性があるみたいです
USBでインストールした後に、PS/2を有効化できれば使用できそうなんですが

OSXのシステムの設定変更の方法が、判らないです

247 :Be名無しさん:2006/09/05(火) 00:54:38 .net
マジ隣人うざい
消えてくれ

248 :Be名無しさん:2006/09/05(火) 01:54:29 .net
ちみたちのせいかね?

318 :名称未設定 :2006/09/04(月) 13:01:20 ID:++xb2D8eQ
未発表の新機能目玉はなんといっとても
OSのインターネット認証の導入です
10.5以降はソフトウエアアップデートも認証経由になります


319 :名称未設定 :sage :2006/09/05(火) 00:42:29 ID:IN20vHKt0
最悪じゃねえか

249 :Be名無しさん:2006/09/05(火) 02:09:28 .net
俺はAppleが嫌いだから別にいいや






Macは好きだけど

250 :Be名無しさん:2006/09/05(火) 17:01:15 .net
>>248
マジレスすると、そんな認証がなくても
ハック版Macは正規のソフトウェアアップデートを利用してUpすると
動かなくなるので、あまりこれとは関係ないかと

251 :Be名無しさん:2006/09/05(火) 18:15:16 .net
ペン4(478)だと、全然問題ないね、というか完璧。でもAthlon64X2だと、若干動きがもたつくんだよね。カクカクするというかな。
音楽や動画なんかも、ペン4だと問題ないけど、Athlonだと途切れるなぁ〜。やっぱり多少なりともインテルに合わせているのか?
同じ症状の人いる?

252 :Be名無しさん:2006/09/06(水) 10:06:18 .net
俺はX2の3800+でそういうのは無かったが。
グラボとかも関係してんじゃね?

253 :Be名無しさん:2006/09/06(水) 20:28:38 .net
なるほど〜、確かにそれはりそうだな〜。GT6600なんだけど。
とにかくレスありがとう。

254 :Be名無しさん:2006/09/10(日) 00:27:40 .net
PS/2キーボード+ps/2マウスでも陰須子できますし動作もします。
>251は間違い!インテル915のマザーを捜すかクオーツ対応のマック用グラボーを挿せば
サクサク。
Intel Graphics Media Accelerator 900:

チップセットのモデル:GMA 900
種類:VGA 互換コントローラ
バス:内蔵
VRAM(総量):256 MB
製造元:Intel (0x8086)
装置 ID:0x2582
リビジョン ID:0x000e
ディスプレイ:
ディスプレイ:
状況:ディスプレイが接続されていません
IBM9512 T541:
解像度:1024 x 768 @ 60 Hz
階調:32 ビットカラー
Core Image:対応
主ディスプレイ:はい
ミラー:切
オンライン:はい
Quartz Extreme:対応
>252性快

255 :Be名無しさん:2006/09/10(日) 01:04:22 .net
要はインテル系のチップ特に915ネ!945でも動作しますがオンボードのnicやsoundチップが全て
認識するとは限らないからめんどいだけ。nicは3comかリアルテック(カニ)の8139なら問題なし。
PCIサウンドカードは本家サウンドバスター128は可能。他は未確認。
完璧を求めるなら外付けUSBサウンドなら大抵は動作(特にマイク入力)する。
中身はUNIXだから業界定番チップのドライバーとアップルがインテルマックで使用している(今後しそうな)
チップのドライバーのみがOSXに組み込まれている。
PS/2関連の話もこれらの理由でレガシー用ドライバーが標準で組み込まれている。
近い将来にPC/AT用のグラボーをそのまま使える日が来ます。



256 :Be名無しさん:2006/09/10(日) 04:21:28 .net
読んでるこっちが恥ずかしくなるからその辺にしときなって、全角くん。

257 :Be名無しさん:2006/09/10(日) 16:21:30 .net
>>256

お前がスレ違いじゃないの?

来るな!書き込むな!よ

258 :Be名無しさん:2006/09/11(月) 00:13:55 .net
>>257
いや、残念だけどお前

259 :Be名無しさん:2006/09/23(土) 16:24:30 .net
保守age

260 :中二:2006/09/23(土) 20:32:31 .net
中国系のサイトとかでダウンロード出来ないんですか?

261 :大便:2006/09/23(土) 23:53:50 .net
早速警察に通報しました。

262 :Be名無しさん:2006/09/25(月) 14:52:35 .net
>>260
torrentreactorのMacカテゴリで10.4.1から10.4.7までたっぷりある
てか何気にnyでかなり流れてるよね...?

263 :Be名無しさん:2006/10/01(日) 22:02:28 .net
保守

264 :Be名無しさん:2006/10/03(火) 17:33:48 .net
macのインスコ失敗って出て再起動して再インスコしたらまたエラー
もう諦めてウィンドウズ起動しようとしたらブートCDがはたらいて起動できない…
全部クリーンインストールしなきゃいかんのかな?

265 :Be名無しさん:2006/10/03(火) 18:59:28 .net
つ windowsのCDから起動してfixboot

266 :Be名無しさん:2006/10/03(火) 23:59:15 .net
>>265
fixmbrじゃないの?

267 :Be名無しさん:2006/10/04(水) 05:40:39 .net
Win98で fdisk /mbr が一番確実

268 :Be名無しさん:2006/10/22(日) 23:00:48 .net
iBOOK
10.1.2から10.4.8へバージョンアップしました
Windows MediaPlayer for Mac OS Xが
インストールできなくて困っています
ダウンロードしても非対応の書類しか引っぱって来れません
どうしたらいいか解る方いらっしゃいませんか?

269 :Be名無しさん:2006/10/24(火) 00:10:44 .net
>>268
スレ違い

270 :Be名無しさん:2006/10/24(火) 12:01:49 .net
OSXって、ホルダ−のファイル管理が、OS9と同じように出来ているのでしょうか?
(位置などが.finfや.rsrcで保存されているか?) 教えてください!。

271 ::2006/10/24(火) 14:24:02 .net
WinXPの入ったHDの空きパーテーションにインストールし、初期設定後、再起動したら、(パーテーションエラー)と表示され起動しなくなりました。
何が原因でしょうか?

空きパーテーションをXPでFAT32にフォーマット後、OSXのインストール時にNSF?にフォーマットし、インストールしました。

272 :Be名無しさん:2006/10/24(火) 19:25:30 .net
WinXPの入ったPCにインストールしようとしたんですが、
最初のアップルのロゴ画面の後に薄い青色の画面になって動かなくなりました。どうすればいいんでしょうか?
PCは、FMVでLX55Mです。パーティションの設定と、チップセット(915GV)が怪しいと
にらんでいます。解決方法はありませんか?

273 :Be名無しさん:2006/10/24(火) 20:19:32 .net
これメモリどのくらい使うの?
256で十分?

274 :Be名無しさん:2006/10/25(水) 12:08:46 .net
動かして喜ぶだけならな。

275 :Be名無しさん:2006/10/30(月) 21:25:54 .net
保守

276 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 20:46:24 .net
Vista買わされるぐらいならマシンごとMacを買ったほうが安い。

277 :Be名無しさん:2006/11/01(水) 14:07:17 .net
XPの入ったHDDの空きパーテーションにインストールするときは、OSXインストール後にWin98のインストールディスクでパーテーションをアクティブ化でOK?

278 :Be名無しさん:2006/11/01(水) 23:25:00 .net
>>273
256じゃーむり

1Gで倍以上速くなる

279 :Be名無しさん:2006/11/07(火) 19:53:13 .net
ttp://wapnavi.net/click/template/pc/index.html

280 :Be名無しさん:2006/11/11(土) 21:40:10 .net
Jas.10.4.8.AMD.SSE2.Only.combo
これで10.4.6から10.4.8にアップデートできた。
アスロン64(754)だけどな。
これでXP,10.4.3,10.4.6,10.4.8のデュアルだ。
どこが違うのかよくわからん。


281 :Be名無しさん:2006/11/15(水) 14:53:11 .net
C2DだけどVistaと比べたら86 10.4.8軽いわ 
4コアが広まってもOSXなら性能使いきれるだろうし
XPだと対応ソフトはベンチマークとかコアな3Dソフトくらい? 
音楽系も2コアまでしか対応してないの多いらしいし 

282 :Be名無しさん:2006/11/15(水) 23:13:40 .net
>>280
何で4つOSはいってんのにデュアルなんだよ。
正しくはクアッドだろ。
ていうかこのスレだるいな。ココに行ってみな↓
MacOS X86 が流出する夢!! Part 7
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1154371774/

283 :Be名無しさん:2006/11/26(日) 08:13:00 .net
DFIのM/BだとS-ATA上のHDDを認識しなかったのでインストールできなかったのですが、
M/Bの交換を考えているので、この際、インストールできるものにしようと思います。
AMDのSocket939のM/Bで、S-ATA上のHDDを認識できるものはありますか?

284 :Be名無しさん:2006/11/26(日) 15:15:04 .net
相性問題大杉

285 :Be名無しさん:2006/12/06(水) 20:53:12 .net
Mac OS X?実に良いOSだと思いますよ。
僕は使いませんがね、友達に無視されますから。

286 :Be名無しさん:2006/12/06(水) 22:11:25 .net
なんだその友達w

287 :Be名無しさん:2006/12/07(木) 12:04:42 .net
>>285
無視されるくらいなら良いじゃないですか、地べたに置いたら蹴られるし
筐体の中にゴミ入れられたり酷い事もされました。

あ、京大のK教授のG4Macの中にウンコをしたのは僕です。
ゼミのみんなと飲み会で盛り上がって王様ゲームがいつの間にか
単なる罰ゲームになってしまい。
「教授のMacにウンコしろ」って命令されまして、みんなが見てる前で
G4の中にウンコしました。

でもMacは何ともなく動いてましたよ。

288 :Be名無しさん:2006/12/07(木) 14:46:26 .net
大学のMacでロック掛けていないなんて、
どんな管理よw

289 :Be名無しさん:2006/12/07(木) 23:18:42 .net
京大のK教授ってPowerBookにおにぎりを挟まれた金●教授かな?

290 :Be名無しさん:2006/12/20(水) 17:47:28 .net
h

291 :Be名無しさん:2006/12/24(日) 16:32:09 .net
i


292 :Be名無しさん:2006/12/25(月) 20:29:47 .net
g

293 :Be名無しさん:2006/12/25(月) 21:56:05 .net
h


294 :Be名無しさん:2006/12/26(火) 01:04:38 .net
d

295 :Be名無しさん:2006/12/26(火) 01:05:58 .net
m

296 :Be名無しさん:2006/12/26(火) 18:33:40 .net
n

297 :Be名無しさん:2006/12/26(火) 21:04:15 .net
Mac OS 10.4がFreeBSDのバージョンだとどれになるか知ってる人いる?
ちなみに10.4.8にアップデートしてますが

298 :Be名無しさん:2006/12/27(水) 22:13:22 .net
知らん

299 :Be名無しさん:2007/01/11(木) 21:23:29 .net
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ    逃げるやつは皆ベトコンだ!
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l        逃げないやつはよく訓練されたベトコンだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/        ホント 戦場は地獄だぜ!  フゥハハハーハァー
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-'''''ーー'''|   |  | |
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二__    |__|  | |
          \'''"   /     ノ    | |

300 :Be名無しさん:2007/01/22(月) 02:30:44 .net
初めてOSXをmac買ったけど、使うと意外に良かった、Winの方が好きだが。
使いこなせてないけど、OSXは何か簡単に操作できるようになってるような印象
macユーザーがwinも使うことは多いけど、macを捨てない理由が少しわかった

301 :Be名無しさん:2007/01/23(火) 23:09:53 .net
>>300
MacOSはこのタイトルので確認したけど…
Winに比べたら、(マウスの操作が)かなり合理的に感じました。
けど、数理とか論理が苦手な人は操作しづらい代物だと感じました。
夢の中の出来事ですが…

302 :Be名無しさん:2007/01/23(火) 23:36:36 .net
最近まで正直なところMacは何か気にくわなかった、すかした感じかな。でもデジ一眼とimac買ってから
macばっかり、夢の中の出来事のつもりが買うはめになった。


303 :Be名無しさん:2007/01/26(金) 03:27:18 .net
記念カキコ

304 :Be名無しさん:2007/02/02(金) 02:47:11 .net
BitCometでDL中 速度が遅い

305 :Be名無しさん:2007/02/02(金) 16:44:05 .net
>>304
30時間…

306 :Be名無しさん:2007/02/04(日) 01:17:34 .net
良いな、かない良い、感激!

307 :Be名無しさん:2007/02/04(日) 14:00:39 .net
CMきめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

308 :Be名無しさん:2007/02/07(水) 01:27:43 .net
【日中】ソフト開発を中国へ委託の動き拡大―NECや日立ソフトなど[02/05]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1170699252/

309 :Be名無しさん:2007/02/07(水) 22:34:40 .net
boot -v それ以降 すすめない
白い画面にりんご とまってしまう

310 :Be名無しさん:2007/02/11(日) 12:49:33 .net
これ動かないじゃん。釣りだろ?

311 :Be名無しさん:2007/02/11(日) 18:04:17 .net
>>310
単に相性の問題。
MacOSX_10.4.6DVDPATCHED_Myz.isoならいい夢が見れるかも。
10.4.3にこだわらないなら以下へどうぞ。
つttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/mac/1165309844/l50

312 :Be名無しさん:2007/02/12(月) 02:51:37 .net
RatocのSCSI-ボード動くかな

313 :Be名無しさん:2007/02/12(月) 11:16:04 .net
VIAチップは認識しますか? やり方わかるサイトないべか

314 :Be名無しさん:2007/02/15(木) 08:57:53 .net
OKだったよ、でも相性ある。

315 :Be名無しさん:2007/02/15(木) 19:54:46 .net
メモリってどのくらいあれば動くの?256で動く?

316 :Be名無しさん:2007/02/15(木) 20:14:13 .net
>>315
おう、楽勝楽勝。さくさくだよ!

317 :Be名無しさん:2007/02/15(木) 20:15:38 .net
OSだけ動かすという意味でなら512M。アプリを考慮にするなら2Gは欲しい。

318 :Be名無しさん:2007/02/16(金) 12:13:30 .net
実際MacはキーボードもマウスもUSBだけど、
これはPS/2のマウス、キーボード使えるよね?

319 :Be名無しさん:2007/02/16(金) 12:33:05 .net
↑自己解決しますた

320 :Be名無しさん:2007/02/20(火) 14:32:53 .net
dellのdimension8400で動くかな・・・

321 :Be名無しさん:2007/02/25(日) 01:16:41 .net
vmware で見事に動く夢を見た。
仮想なのに妙にリアルな夢だった。

322 :Be名無しさん:2007/02/25(日) 10:51:12 .net
でも vmware 入れるとホスト os がモッサリするよね... (´・ω・`)

323 :Be名無しさん:2007/03/08(木) 19:19:56 .net
堂々と割ってる奴見つけた
techno-st.net ドメインのwhoisなんかかけるなよ!

324 :Be名無しさん:2007/03/08(木) 19:44:45 .net
うほほ。
凄いな。16歳か。

壮大な妄想を見ているな。
あまりに具体的に表現しすぎだがw

325 :Be名無しさん:2007/03/21(水) 00:10:59 .net
SCSI!!

326 :Be名無しさん:2007/03/21(水) 00:42:49 .net
Windows動かないと売れないなんて惨めなもんだねw

327 :Be名無しさん:2007/03/22(木) 16:25:37 .net
これのこと?

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50480895?u=mac_osx_x86_tiger

328 :Be名無しさん:2007/03/23(金) 11:42:32 .net
コレハヒドイ

329 :Be名無しさん:2007/03/27(火) 23:59:42 .net
>商品のマニュアルは当方が作成しましたオリジナル品です。著作権で守られておりますので、複製での転売、譲渡はおやめください。
www

330 :Be名無しさん:2007/03/30(金) 08:51:34 .net
DellのDIMENSION 5150C に入れたのですが、デュアルブートにならず、Macしか起動しません。どうすればデュアルブートになるか教えていただけませんか?

331 :Be名無しさん:2007/03/30(金) 09:10:00 .net
>>330
釣りですか?

332 :Be名無しさん:2007/04/02(月) 10:50:38 .net
OSXてwindows機でも動かせるのね・・・参考までにE6600で動かしたらどんな
感じですか?実機並みに動きます?

333 :Be名無しさん:2007/04/02(月) 16:09:09 .net
>>332
OCすればMacPro並かそれ以上いくんじゃない?
とりあえず実機並に動くからこんなスレ(新macにもある)があるわけで・・・
MacPro買えない、でもminiじゃ役不足、一体型はいざという時困る、現在のPPCで事足りてるし、
無駄な投資はしたくない・・・けど波紋見たい。なんていう人が使うものなんじゃないかな。


ところでPearPCのスレってまだある? 


334 :Be名無しさん:2007/04/02(月) 23:03:55 .net
>>332
×Windows機
○PC/AT互換機

335 :Be名無しさん:2007/04/03(火) 07:55:08 .net
E6600でOSX動かしたいのですがやっぱりマザーボードはIntel製のほうがよい
のでしょうか?どなたか最適なマザーやVGAなど教えて下さいm(__)m

336 :Be名無しさん:2007/04/03(火) 09:41:15 .net
MacなんてMSの子会社なんだからおまけでMacOS付けておけばいいじゃんw

337 :Be名無しさん:2007/04/03(火) 12:21:50 .net
>>335
ヒント:iMac MacBook MacBook Pro MacPro

338 :Be名無しさん:2007/04/03(火) 23:50:16 .net
>>337
公式から仕様を見てみたのですがどのチップセットなら良いのかがいまいち
分かりませんorz

339 :Be名無しさん:2007/04/04(水) 00:49:55 .net
945Gあたりじゃないの?

340 :Be名無しさん:2007/04/04(水) 22:22:48 .net
ヒント:Windows100%

341 :Be名無しさん:2007/04/05(木) 20:33:00 .net
G965またはP965で動いた人いる?

342 :Be名無しさん:2007/04/06(金) 22:46:17 .net
つ【10.4.8】

343 :Be名無しさん:2007/04/14(土) 09:16:16 .net
dell GX系(270 280) 入ったけどLANが認識しないのでネット出来ない

344 :Be名無しさん:2007/04/14(土) 20:57:02 .net
つ【カニチップLAN】

345 :Be名無しさん:2007/04/15(日) 17:18:12 .net
ハードウェアコンパチビリティーリストを参照して、対応しているLANカードを買ってきて、挿して下さい。


346 :Be名無しさん:2007/04/17(火) 10:08:53 .net
DELL C521では無理みたいだな。
いちおApple画面は出たけど

347 :Be名無しさん:2007/04/23(月) 14:14:38 .net
>>341 GA-965P-DS3 チップセットもCore2もOKよ 
LAN 7600GS USBMouse&keyboard&Sound OK
さたで引っかかるかも そんときゃmaster or slaveでトライアンドエラー
という夢を見ました   

348 :Be名無しさん:2007/04/25(水) 11:51:04 .net
GA-8i945G(さたRAID無し)も問題なくいける

349 :Be名無しさん:2007/04/25(水) 17:25:05 .net
>>8
やーい、乞食〜乞食〜

350 :Be名無しさん:2007/04/25(水) 17:41:40 .net
>>349
  ↑
何この亀?

351 :Be名無しさん:2007/04/25(水) 19:40:48 .net
>>350
亀を馬鹿にするでないぞ。
万年だからな。おれっちは千年だけど。

352 :Be名無しさん:2007/04/25(水) 19:41:34 .net
というか今見つけて煽りいれてるだけでしょ。

353 :Be名無しさん:2007/04/25(水) 20:02:47 .net
残念な子なの… 寛容な目で見守ってあげましょうね。

354 :Be名無しさん:2007/04/25(水) 20:38:31 .net
つ【イソテル純正マザァ】

355 :Be名無しさん:2007/04/29(日) 16:59:24 .net
Radeon x1650xt 認識される?

356 :Be名無しさん:2007/04/30(月) 22:42:10 .net
自分でプロジェクトのwiki読んで理解できない香具師は
手を出さない方が良いと思うよ。

357 : ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/05/03(木) 14:49:02 .net

    ( 'A `) 
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :

358 :Be名無しさん:2007/05/03(木) 17:13:00 .net
身と校門

359 :Be名無しさん:2007/05/04(金) 05:34:41 .net
馬蚊(マカ)はMacなんか捨ててLinux使えばいいのに
7.04
ttp://www.ubuntulinux.jp/


360 :Be名無しさん:2007/05/04(金) 08:26:39 .net
MacがUNIXだから問題ないお(^ω^)

361 :Be名無しさん:2007/05/04(金) 11:19:51 .net
>>360
がしかし似て異なるものであるのは確か。

362 :Be名無しさん:2007/05/05(土) 02:03:44 .net
>>359
おれもそう思う

363 :Be名無しさん:2007/05/06(日) 14:10:59 .net
だが普通は*BSDだろ?

364 :Be名無しさん:2007/05/07(月) 00:20:09 .net
ミニノートPCに入れて動いた人いますか?
VAIOのUとかで動けば最高なんだけどな

365 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 16:52:04 .net
C:にWindowsXPが入っていて
D:はデータフォルダ
E:にMacOSX 入れたんですが、インストール途中で
DVDの読み込みエラーで止まってしまいました。

もう面倒なのでMacは入れない事にしたのですが、ブートの時なにかMBRに残骸が
残ってるようでそのままWindowsXPが起動できなくなりました。
F10を押すとメニューが出てきて起動できるのですが、元のようにそのまま
WindowsXPを起動できるようにするにはどうすればいいでしょうか。

E:をフォーマットすると b0 error と言われXPも起動できなくなります。
fixmbrも試してみたのですが、効果なし。

お手上げです。

366 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 19:32:53 .net
XPインストールし直しが早いかな

367 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 20:00:36 .net
消さないでなんとかならんですかね・・・

368 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 20:18:22 .net
とりあえず、Macのインストールは完了させました。
ここから消す事は不可能ですかね

369 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 20:32:45 .net
じゃあ、ディスクの管理でCドライブのところを右クリックして
アクティブにマークで再起動

370 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 20:33:33 .net
partition magic持ってれば別の方法もあるかな

371 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 20:35:48 .net
ノートPCだからHDを取り出して
PartitionMagicっていうのは難しいかな。

ていうか今気づいた

Macのインストール完了させたら
XP起動できないじゃん。

Macはぜんぜん使い方わからない。
起動の時Fキーでブートメニューとか開けないのかな

372 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 20:58:38 .net
とりあえずMacは完全に削除できた。
今度はWindowsXPが起動しない。

HDDからのブートができなくて
ネットワークブートになる。

回復コンソールでいろいろやってみよう

373 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 21:33:13 .net
だめだ。。。
ブートできない。
どうしよう。

374 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 22:35:40 .net
>>373
BIOSは動くの?

375 :Be名無しさん:2007/05/10(木) 22:37:39 .net
BIOSは起動できる

電源入れるとロゴが出て
そのあとnetworkブートになって
放置しておくと_が点滅したまま止まってる
みんないろいろありがとう。

376 :Be名無しさん:2007/05/11(金) 00:01:35 .net
もうお手上げだ・・・

377 :Be名無しさん:2007/05/11(金) 15:27:05 .net
FIX MBR

378 :Be名無しさん:2007/05/11(金) 15:27:49 .net
>>377
>>365


379 :Be名無しさん:2007/05/11(金) 20:53:24 .net
ああかかれていたすまん。
最終平気FDISKしかなくなるかも・・・・

380 :Be名無しさん:2007/05/11(金) 20:57:53 .net
GRAB(GRUB?)LINUX用のブートローダって単独で挿れても効果あったかな?
一番の原因はおそらくMACのファイルシステムで書き換えられた或いは
MACでXPをブートするためのプログラムいれられないかな?

381 :Be名無しさん:2007/05/11(金) 23:44:01 .net
多分MBRがブチ壊れた
Macのローダからは起動できる。

リカバリもHDDの隠し領域に入ってて
MBRが壊れたせいでXPのリカバリーツールからも
隠し領域が見つからないみたいで起動できない。

メーカーに送って直してもらう事にした。

\(^o^)/

382 :Be名無しさん:2007/05/14(月) 14:53:49 .net
馬鹿がいると聞いてやって来ましたw

383 :Be名無しさん:2007/05/14(月) 17:34:31 .net
>>382
スルー
残件なし

384 :Be名無しさん:2007/05/15(火) 23:48:13 .net
俺の夢でもb0 errorになったが回復コンソールでfixmbr、fixbootしたら直った。
デュアルブートするならntldr入れた起動ディスクは作っておくべき・・・。

って、もう遅かったか。

385 :Be名無しさん:2007/05/16(水) 04:51:30 .net
>>384
ntldr入れた起動ディスクって、必要なファイルはどれになるの?


386 :Be名無しさん:2007/05/17(木) 22:27:14 .net
×MAC
○Mac

387 :Be名無しさん:2007/05/20(日) 23:12:34 .net
(・∀・)

388 :Be名無しさん:2007/05/23(水) 19:46:58 .net
i845
USB読まずorz
i845でインストールできた奴いる??

389 :sage:2007/05/23(水) 23:54:48 .net
>>388
HCL(?)リストぐらい読めるでしょ?

390 :Be名無しさん:2007/05/23(水) 23:57:26 .net
ハードウェアコンパチビリティリスト

391 :Be名無しさん:2007/05/23(水) 23:59:14 .net
×MAC
×Mac
△McDonald
○McDonald's

392 :Be名無しさん:2007/05/25(金) 00:36:33 .net
HCLpart見ても載ってないんだけどsapphireのX1650XTって動きます?後GA-965P-DS3 rev3.3
ではSATAのHDDは認識されますか?

393 :Be名無しさん:2007/05/25(金) 16:00:20 .net
>>392
自分で試しみるしかないとおもうよ?

あと(今回のが該当するしらないけど)そのハードウエアではインストールができないだけっていう状況もあるので要注意な。

394 :anonymous:2007/05/25(金) 21:26:05 .net
今日セキュリティアップデート出たね。
人柱報告求む

395 :Be名無しさん:2007/05/26(土) 19:26:21 .net
起動しなくなった。

396 :Be名無しさん:2007/05/26(土) 22:33:45 .net
(・∀・)ニヤニヤ

397 :Be名無しさん:2007/06/01(金) 20:09:06 .net
>>389
インストールディスクでは読んだが
初期設定画面になると一切受け付けないorz

ってかマザーを新調使用と思ってるんだが
MSIK9NNEO-F nForce550/4 DDR2-800(MAX8GB※OSに依る)/4 SATAII(RAID対応)/GbLAN/HD8chAuido/
AMD 64X2 4400
このマザーの組み合わせで動いてる奴いる??

398 :Be名無しさん:2007/06/01(金) 21:31:15 .net
USBキーボードを使ってる?使ってたら抜差してみた?

399 :Be名無しさん:2007/06/01(金) 22:46:21 .net
>>398 USBキーボードだお
抜き差しかなりやったが無駄だったorz
純正キーボードも試したんだがな;;

400 :Be名無しさん:2007/06/02(土) 03:14:13 .net
>>1
185 :名無し~3.EXE:2007/05/30(水) 20:58:06 ID:sB+Cm2Su

ホレ、ファッキントッシュがタダで配ってるオープンソースOS
x86版もあるので、Intel Mac 以外のIntelマシンでも動くぞ。

Darwin
http://www.opensource.apple.com/darwinsource/







401 :Be名無しさん:2007/06/02(土) 22:03:42 .net
ケラケラケラ?

402 :Be名無しさん:2007/06/03(日) 00:01:45 .net
まぁ、板的にDarwinスレであってもおかしくはない。

403 :Be名無しさん:2007/06/08(金) 13:36:04 .net
灰色画面で駐車禁止マークが出て先に進まないよー

404 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 08:55:18 .net
>>400
これMacのソフト動くんか?

405 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 16:07:11 .net
>>404
そのまま(カーネルだけ)じゃ動くわけがない。

406 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 02:07:18 .net
インストールとか無事成功してりんごマークデターと思ったら
「再起動する必要があります」って言われる。
何回再起動しても出るwうほっ

407 :Be名無しさん:2007/06/17(日) 09:31:52 .net
最新バージョン使ってる?
(スレタイと違うけど)
オレんとこノートだけどしっかりと動作して驚いたよ

グラボがあれなんでDVD再生出来ないし、
対処の方法が間違ってるらしくて(HP日本語でたのむ〜)
ネットカード認識してくれない
それらしき箇所を書き換えると方法が間違ってるようで
エラーを吐いてディスク異常となる

orz

408 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 13:34:06 .net
ヒューレット・パッカード?

409 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 17:15:03 .net
ヒットポイントだろ

410 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 17:20:24 .net
バカだなお前ら、

「は〜い、ポパーイ」

だよ

411 :お試し:2007/06/20(水) 21:53:34 .net
テスト

412 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 21:56:01 .net
メルマガ登録用?

413 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 23:04:52 .net
>>410


414 :Be名無しさん:2007/07/07(土) 04:42:33 .net
sage


415 :Be名無しさん:2007/07/07(土) 04:43:23 .net
間違えた あげ

416 :かん:2007/07/08(日) 16:47:23 .net
僕もMac X86をインスコしたのですが
無線LANが対応してなく
インターネットに接続できない
(でも音は出た(自作))

417 :Be名無しさん:2007/07/20(金) 05:52:31 .net
Macはよいねー、
Windowsと違って人雇って開発費かけずに、
オープンソース技術を流用&転用しちゃって、
コスト削減しまくって、安いから。

オープンソース総本山の、
Free Software Foundationがそれ怒って、
GPLv3なんてリリースしちゃったから、
これ普及したら、そのやり方できなくなるかもしれんけどさ。


418 :Be名無しさん:2007/07/20(金) 21:25:05 .net
マックよく知らないけどひどいな。

419 :Be名無しさん:2007/07/24(火) 21:21:31 .net
>>417
コストダウンだとかそういう所にしか目がいかないなら語らないほうがいいよ
低レベルな視点だと上の方は全く見えません
理屈抜きで良いものを作ろうとした結果です

420 :Be名無しさん:2007/07/24(火) 22:46:34 .net
>417
つーかFSFを語るのにオープンソースだぁ?ストールマンに謝れ(笑)

421 :Be名無しさん:2007/07/25(水) 11:36:01 .net
>>419
正しくは、

「理屈抜きで良いものを作ろうとして、挫折した結果です」

だろ。

422 :Be名無しさん:2007/07/25(水) 11:39:19 .net
>>421
久々にワロタ!

423 :Be名無しさん:2007/08/08(水) 08:48:48 .net
正しくは

「挫折した結果、社外OSを買って誤魔化しました。」

424 :Be名無しさん:2007/08/08(水) 21:33:31 .net
スペックはIntel Pentium Dual Core E2160
SATAU 80GB
DDRU PC5300 667 1GB
VIA Chrome 9 HC IGP
BIOSTAR P4M900 775 MicroATX
なんですが、いい夢見られるでしょうか?
音が聞こえないことがある、と聞きますが
その辺は運ですかね。

425 :Be名無しさん:2007/08/09(木) 09:53:46 .net
(・∀・)ニヤニヤ

426 :Be名無しさん:2007/08/12(日) 21:55:14 .net
61 :Be名無しさん:2006/03/05(日) 10:35:24
インスコしたい方のHDDだけ接続してインスコ。インスコ終わったら、もう片方のHDDもつないで、後はbiosでブート順指定すりゃ良い。
HDD2台あるならな。HDD1台の場合はマンドクセーから↓のテンプレでも見てろハゲ。

▼ 「Intel Mac」でMac OS以外のOSを動かす 3 ▼
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139301584/



HDD一台のみ接続でHDDが認識しませんでした、
スレッドが1000を超えていて61さんが教えてくれているURLがみれないです
誰か他にディスクユーテリティにHDDが表示されなかった人はいませんか?
もし解決した人がいたら解決策を聞かせてください

427 :Be名無しさん:2007/08/13(月) 09:29:55 .net
>>426
Mac ProかiMacでも買うといいよ

428 :Be名無しさん:2007/08/13(月) 19:38:53 .net
>>427
iBookは持っていますがだめですか?

429 :Be名無しさん:2007/09/15(土) 02:18:34 .net
XPをCドライブで使ってます。
USB接続した外付けHDD(例えば、Dドライブ)にインストールできますか?
そのHDDを外した場合にブートはどうなるんでしょうか?
試した事ある人がいたら教えて頂きたいです。

430 :Be名無しさん:2007/09/15(土) 10:56:02 .net
>USB接続した外付けHDD(例えば、Dドライブ)にインストールできますか?

BIOSがブートデバイスの優先順位を変えられる物なら可能。

>そのHDDを外した場合にブートはどうなるんでしょうか?

内蔵のHDDにOSがインストールされていれば起動する。
ブート可能なデバイスが何も無ければBIOS起動。

431 :429:2007/09/15(土) 15:44:12 .net
>>430
分かり易いレス、サンクスです。
とても参考になりました。

432 :Be名無しさん:2007/09/18(火) 22:25:23 .net
>オープンソース総本山のFree Software Foundation
事実誤認にもほどがあるだろ

433 :Be名無しさん:2007/09/24(月) 05:26:49 .net
http://fout.garon.jp/?key=G0YdzrYJU4PvVM_CY6weJ3:J1V0&ext=txt&act=view
torrent

434 :Be名無しさん:2007/09/27(木) 15:07:32 .net
VMware上で動きますかね?

435 :Be名無しさん:2007/09/28(金) 03:05:05 .net
>>434
答えとしては動く。
速度とか気にしないならね。

436 :Be名無しさん:2007/09/28(金) 14:16:13 .net
>>435
普通と較べどれくらい遅いですか?

437 :Be名無しさん:2007/09/28(金) 15:02:00 .net
48Hで40%・・・夢を見れるのはいつなのか・・・

438 :Be名無しさん:2007/09/28(金) 16:29:03 .net
かなり前のヤツ、8f111~A思い出してvmwareインスコ中
pppoeは行けたんだけど、A無しバージョンより使えなかったはずなんだけど
うまくいったらlinux-xp-osxのトリプルにする
当時はマジでMac買おうかと思ったけど、linuxに移行したのが正解だったと思う


439 :Be名無しさん:2007/09/28(金) 16:31:47 .net
エスパーにも和歌蘭子と買い手霜田


440 :Be名無しさん:2007/10/03(水) 20:23:16 .net
UNIX 03 標準規格に準拠した Leopard
http://maclalala.wordpress.com/2007/08/03/unix-03-leopard/

東大、1176台のiMacを導入予定:仮想化でVista環境も利用可に
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20357755,00.htm

Mac OS X 10.5 Leopard (9A559) Gallery
http://www.thinksecret.com/archives/leopard9a559/
Mac OS X 10.5 Leopard (9A527) Gallery
http://www.thinksecret.com/archives/leopard9a527/

441 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 02:53:23 .net
VGAは正しくドライバいんすこできて表示できるんだが
モニタが不明なモニタになって解像度の変更ができない。

どうすればいい?

ちなみに、i945PM Core2DuoのノートPCだす

442 :Be名無しさん:2007/10/26(金) 00:12:54 .net
MacBookを買うとか。

443 :Be名無しさん:2007/10/26(金) 00:16:35 .net
今iBook G4使ってるけど、重いし(物理的にも中身的にも)ゴミにしかならねー。
そんならPenMのノート買うわ。

444 :Be名無しさん:2007/10/26(金) 00:39:06 .net
Macは特定のモニターしか認識できないのか?

445 :Be名無しさん:2007/11/03(土) 19:41:30 .net
>>441
com.apple.Boot.plist編集かDisplayConfigX

446 :Be名無しさん:2007/12/24(月) 17:10:26 .net
MacOSの中身はBSD-UNIXなのに、
それをMacOSと名付けて売っているところが、
アポーの汚いやり口。

LisaがAltoのパクリだったころから、
今になってもぜんぜん進歩がない。

せめてManixとかUNIXライクな名前をつければいいのに。

447 :Be名無しさん:2007/12/25(火) 17:42:53 .net
Manex

448 :Be名無しさん:2007/12/25(火) 22:20:34 .net
daf

449 :Be名無しさん:2008/01/05(土) 10:22:55 .net
下のスレとの関係ファ?(w
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1199315330/l50

450 :Be名無しさん:2008/01/06(日) 19:21:32 .net
http://recwav.dip.jp/M_RECWAV_Media.asp?Speech=1221925210420080106192833

451 :Be名無しさん:2008/01/16(水) 03:14:04 .net
OS Xを仕方無しに使わされている人間からすれば
なんでこんな糞OS入れたがるんだろうかと思ってしまう・・・

まぁOS/2 WARP未だに使いつづけている俺が言うのも何だけれど

452 :Be名無しさん:2008/01/20(日) 04:37:15 .net
>>451
>OS X

iPod touchやPhone, AppleTVでも使ってるの?

453 :Be名無しさん:2008/01/20(日) 12:47:07 .net
>>451さん
使っているのは コンビニパック451ですか452ですか? それ以前?
いや、レス番が単にちょうど合ってたもんで、ゴミレス失礼。

454 :Be名無しさん:2008/02/11(月) 18:40:45 .net
Mac OSX x86 10.4.3 build 8f1111ってceleron500Mhz メモリ128MBでも動きますか・・?
動かなかったら256にする予定もありますが・・

455 :Be名無しさん:2008/02/21(木) 17:27:11 .net
自作マシンにインストールしたけど音が出ないorz

456 :Be名無しさん:2008/02/24(日) 11:29:55 .net
今ネットに繋がらないので10.4.11のcomboアップデートを拾ってきたんだけど
要件満たしてないとかでアップデート拒否されました

ネットからはアップデートできるの?

457 :Be名無しさん:2008/03/07(金) 00:31:42 .net
微妙にスレ違いかもしれませんが
親切な方教えてください。
今 10.4.6を使っているのですが、
10.4.9にしたい場合、お金が必要ですか?
それともサイトからダウンロード&アップグレード
出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

458 :Be名無しさん:2008/03/07(金) 08:47:59 .net
それは Mac OS X "x86" の質問?

459 :Be名無しさん:2008/03/28(金) 20:20:14 .net
これってXPと同じディスクに入れてデュアルブートする方法ある?

460 :Be名無しさん:2008/03/28(金) 23:00:42 .net
>>457
正規のMac使ってるなら左上のメニューから無料でアップデートをどうぞ


461 :Be名無しさん:2008/03/30(日) 14:49:05 .net
osx86プロジェクトのwiki見られないんだけど、漏れだけ?
xps m1530が届いたからこれから挑戦したいのに・・・


462 :Be名無しさん:2008/05/11(日) 01:16:56 .net
>>459
パーテーション区切ってインスコして、
起動時にF8押してOS選択すればおk

463 :Be名無しさん:2008/05/11(日) 02:49:26 .net
一番最初のリンゴマークで駐禁みたいなマークが止まる・・・

464 :Be名無しさん:2008/05/11(日) 10:22:23 .net
xps M1210 T5500 2GB 120GBの構成で大体は動いてるな。
音楽再生とかは途切れ途切れだが・・・・。

465 :Be名無しさん:2008/06/01(日) 04:47:04 .net
問題なくインスコ

再起動

カーネルパニック連発

しばらく放置して再起動

無事起動(←何故?)

LANとサウンドドライバどうしよ…  ←今ここ


夢は見れたが、中途半端だなぁ。寝覚めわりい。

466 :Be名無しさん:2008/06/15(日) 22:35:19 .net
こんなドングルみたいなのあるんだな
ttp://japanese.engadget.com/2008/06/14/pc-mac-usb-efix/

467 :Be名無しさん:2008/09/21(日) 21:02:14 .net
これってPearPCと比べて快適に動作する?

できればAdobeのCS3を使いたいんだが

468 :Be名無しさん:2008/10/02(木) 19:24:27 .net
スレを全部読みましたが
x86 は半分趣味的な物で実用には問題もあるようですね。

11万円のDell XPS 420
Core 2 Quad Q9450 2.66GHz
NVIDIA(R) GeForce9800 GT 512MB(DVIx2/TV-out付)

OSX Final Cut Studio 2

でハイビジョン動画編集をしたいと考えています。
実際に挑戦してみないとわからないと思いますが、現実的ではないでしょうか?




469 :Be名無しさん:2008/10/11(土) 13:51:31 .net
VAIO TypeTでOSXは動きますか?
EFIXはノートパソコンでは使えないですか??

470 :Be名無しさん:2008/10/11(土) 19:04:18 .net
lenovo ThinkPad R61eにあっけないほど簡単にインスコできた夢を見た

471 :Be名無しさん:2008/10/15(水) 09:59:25 .net
>>467
フォトショ買うお金があるならMac買えばいいじゃないですか

472 :Be名無しさん:2008/10/15(水) 23:37:18 .net
どうせ割れもんだろ

473 :Be名無しさん:2008/10/18(土) 06:41:12 .net
>>470
キーボード使えました???

474 :Be名無しさん:2008/10/19(日) 23:12:26 .net
http://szexpress.ocnk.net/product/20
こんなものが

475 :Be名無しさん:2008/10/22(水) 21:29:54 .net
>>474
ざっとググってレポ見つけた。日本でもけっこうユーザーいるんだね。
http://ual808.selfip.com/archives/category/efix
http://pygmaioi.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/efixwindows-p-1.html
http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/efix-0579.html
http://x86osx.wordpress.com/efix/




476 :Be名無しさん:2008/10/22(水) 22:08:45 .net
>>474
見るからにセンスが感じられないし、パチモン臭がギュンギュンするんだが

こんなモノがちゃんと動作するのか?

477 :Be名無しさん:2008/10/22(水) 22:52:16 .net
ライセンス違反を公然としてる時点でry

478 :Be名無しさん:2008/10/24(金) 00:21:13 .net
レオパ10.5.1インスコしてみようと焼いてやってみてんですが

EBiosリードエラーって繰り返してなんたら4230480って10分ほど(泣)

焼き失敗かドライブが壊れたかな(泣)

479 :Be名無しさん:2008/10/28(火) 22:22:29 .net
>>476
かなりちゃんと動いてるらしいよ。共同購入とかやってる。

480 :Be名無しさん:2008/10/29(水) 23:04:41 .net
互換リストにあるPCで主に動作します。
http://www.efi-x.com/index.php?option=com_content&view=article&id=26&language=english
とあるが最新のmac本でもテスト結果が出てたが問題が大きいようだね。
youtubeとかでも色々書いてある。
http://jp.youtube.com/results?search_query=EFIX&search_type=&aq=f

481 :Be名無しさん:2008/10/30(木) 23:15:56 .net
>>478
ちゃんと焼けてる
ハードが対応できなかっただけ

482 :Be名無しさん:2008/11/03(月) 15:43:15 .net


コレ良いわ。

483 :Be名無しさん:2008/11/03(月) 18:44:24 .net
EFiXのレビューがMacFanとMacPeopleに載ってるようだ。
http://macfan.jp/magazine/latest/mokuji/index.html
http://blogmag.ascii.jp/macpeople/2008/10/macpeople_2008121029.html


484 :Be名無しさん:2008/11/04(火) 18:20:26 .net
インテル Corei7 パソコン 14万円くらいので動いたら幸せなんだけど
どうなのかな。
http://www.mouse-jp.co.jp/campaign/0811/corei7.html

485 :Be名無しさん:2008/11/10(月) 00:33:56 .net
OSX86ってviaのCPUで動く?
HP2133にインスコしてみた人いないですか?

486 :Be名無しさん:2008/11/10(月) 19:06:05 .net
異邦人

487 :Be名無しさん:2008/11/27(木) 23:37:41 .net
Opteronの載ったサーバに入れてみたが
NICとVGAどうしよう

488 :Be名無しさん:2008/12/11(木) 02:31:19 .net
どうなの〜〜〜!!

489 :Be名無しさん:2008/12/25(木) 20:37:51 .net
良いぞ

490 :Be名無しさん:2009/01/11(日) 22:57:14 .net
i7で動くのかな

491 :Be名無しさん:2009/01/28(水) 22:30:45 .net
Vaio Pに入れた人いる?

492 :Be名無しさん:2009/02/18(水) 06:08:48 .net
body



493 :Be名無しさん:2009/02/19(木) 11:37:03 .net
S70/SDはどうだろう。

494 :Be名無しさん:2009/02/21(土) 12:20:34 .net
動きますん

495 :Be名無しさん:2009/05/12(火) 11:02:27 .net
ASUSマザーのドライバーをダウンロードしようと思ってOSの選択メニュー見たら
MacOSがあってふいたwww

さっそく入れてみたけど快適。

496 :Be名無しさん:2009/06/03(水) 19:05:39 .net
sataって認識しないのデフォですか?
解決策ありましたらご教授ください。

497 :Be名無しさん:2009/06/08(月) 16:57:39 .net
>>496
何時代から来たんだよw

498 :Be名無しさん:2009/06/22(月) 07:26:48 .net
p5gc 7800gt pen D kalway 10.5.2

この組み合わせでok


499 :Be名無しさん:2009/07/11(土) 21:37:38 .net
Mac OS Xコピーで一儲け!!

s2fs_silver
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/s2fs_silver

☆新品DELL Mini9専用 SSD 16GB Mac OSX Leopard10.5.6 16GB☆
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w39851749

質問1 投稿者:swi***** / 評価:2896月 25日 22時 11分
DELL Mini9のSSDを交換するだけでMacは使えますか??

回答6月 25日 22時 22分
交換するだけで、Macすぐに使えます。


質問2 投稿者:waj***** / 評価:586月 27日 19時 25分
質問ですが、WirelessLANも不具合無くなく利用出来るでしょうか?あとE-モバイルもOSXで使えますかね?もう一つ『XP OSX USBリカバリーもあります』
とありますがUSBメモリーを送るとそれに入れてくれるんですか?詳細を教えて下さい。よろしくお願い致します。

回答6月 28日 3時 4分

質問ですが、WirelessLANも不具合無くなく利用出来るでしょうか?問題なく使えますあとE-モバイルもOSXで使えますかね?分かりません、E-モバイルが
Mac OSXに対応していればです、E-モバイルの店頭で聞いてください。もう一つ『XP OSX USBリカバリーもあります』とありますがUSBメモリーを送ると
それに入れてくれるんですか?こちらで用意した物を購入してもらいます。

500 :Be名無しさん:2009/07/12(日) 00:44:40 .net
色々あるが、収益あるなら問題だろうなw



501 :Be名無しさん:2009/07/12(日) 07:35:39 .net
これ間違いなくシナチクだろ

502 :Be名無しさん:2009/09/14(月) 08:49:43 .net
ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/0/2/02ff6b32.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/9/1/91d0a6fe.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/7/9/79e368f6.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/a/d/ad230ee1.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/c/e/ce4b1231.jpg
ttp://image.blog.livedoor.jp/blv42/imgs/3/7/37d970f1-s.jpg

503 :Be名無しさん:2009/11/28(土) 06:52:23 .net
捕手兼S10e夢見良過ぎage

504 :Be名無しさん:2009/12/03(木) 23:57:17 .net
干す

505 :Be名無しさん:2009/12/04(金) 17:19:58 .net
Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に

 何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。

喫煙でMacの保証が無効に?

 「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
 Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。

ITmedia News 2009年11月26日 11時47分 更新 (一部抜粋)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html

Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg

http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml

506 :Be名無しさん:2010/04/07(水) 11:02:45 .net
保守アゲ

507 :Be名無しさん:2011/02/14(月) 08:22:48 .net
先生、質問です。
OSXは、自作鯖にインスト〜ルできるですか?
ハ〜ド条件を知りたいですぅ

508 :Be名無しさん:2011/02/14(月) 08:23:29 .net
あっ Xen の上にもインスコできるですか?

509 :Be名無しさん:2011/02/27(日) 21:15:56.23 .net
http://www37.atwiki.jp/osx86/pages/13.html

510 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/19(日) 11:20:53.07 .net
rewtgdeaygdseatgfdagdasfgtda

511 :Be名無しさん:2011/11/03(木) 00:58:08.20 .net
結局updateする勇気が無かった

512 :Be名無しさん:2011/11/03(木) 17:03:32.30 .net
http://www.wupload.com/file/1781637061/m1055.part01.rar
http://www.wupload.com/file/1781616701/m1055.part02.rar
http://www.wupload.com/file/1781637101/m1055.part03.rar
http://www.wupload.com/file/1781637221/m1055.part04.rar
http://www.wupload.com/file/1781637166/m1055.part05.rar
http://www.wupload.com/file/1781637176/m1055.part06.rar
http://www.wupload.com/file/1781656406/m1055.part07.rar
http://www.wupload.com/file/1781656666/m1055.part08.rar
http://www.wupload.com/file/1781656671/m1055.part09.rar
http://www.wupload.com/file/1781681851/m1055.part10.rar
http://www.wupload.com/file/1781637181/m1055.part11.rar

513 :Be名無しさん:2012/06/03(日) 08:54:41.46 .net
古い機種には古いOSで

514 :Be名無しさん:2015/03/14(土) 20:10:12.41 .net
要らないファイルとか溜まってきたみたいだからクリーンインストール考えてるんだけど、ライブラリのフォルダとかってどこまでバックアップされるの?
出来るだけ真っさらにしたいから消しても残ってるアプリのファイルとかも消したくて、バックアップのアプリを除外したらそれらも消えるのかな?
わかる人いたら教えてください

515 :Be名無しさん:2015/10/25(日) 10:05:29.27 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

516 :Be名無しさん:2017/01/22(日) 20:38:04.26 .net
ぬるぽ

517 :Be名無しさん:2017/03/03(金) 09:52:51.91 .net
マクドナルドを愛する皆様方へお知らせです。

日産自動車栃木工場上三川寮
管理人は合鍵を使い従業員の部屋に無断で侵入。
抜き打ちで従業員の私物を全て調べるブラックの中のブラック企業。
残業賃金一部未払いの最低のクズ会社。

518 :Be名無しさん:2017/08/08(火) 22:00:37.06 .net
初めてのMacなんですが、変換時に半角記号とか使いたいのに変換がそこをループせずに↑を押して選ばないと使えません
これwindowsみたいにループさせたりは出来ないんでしょうか?

519 :Be名無しさん:2017/12/30(土) 21:56:16.44 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

KQRZCWXHN2

520 :Be名無しさん:2018/02/10(土) 12:38:15.27 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

521 :Be名無しさん:2020/11/04(水) 09:34:12.30 .net
https://i.imgur.com/DDjMYt2.jpg

522 :Be名無しさん:2023/08/25(金) 15:12:22.83 ID:JqyHHjwT1
働かない消費しないのサイレントテロ頑張ってる地球防衛隊の皆様、害虫どもか゛息絶えるまでもう一息だ、頑張ろう!
知的能力者は、大川原化工機の二の舞にならないためにも,日本のため社会のためになる行動はひかえよう!やられたらやり返そう!
世界最悪の腐敗テロ国家クソ日本政府(自民公明]がやることは何もかも最も強い言葉で非難して.真逆の行動をしよう!
地球破壊して威力業務妨害して人に寄生しないと生きられない片輪の恥知らず人類に湧いた害虫クソ公務員への憎しみを増大させよう!
半額品を追求して家庭菜園とか釣りとかして世界最悪のテロ国家曰本経済に限界まで関与しない自立した生き方を模索しよう!
電子工作までできるようになれば、何もかも個人情報がダダ漏れにされるスパイウェア満載の無駄に高いもの買わなくて済むぞ!
アプリ開発者は、無能力者か゛使えないようにバヰナリ配布しないmaKefile添付しないなど工夫して,害虫どもの利にならない努力をしよう!
(羽田)ttps://www.Сall4.jp/info.ρhp?type=itеms&id=I0000062 , ttps://haneda-Project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttPs://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

107 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200