2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【TRON】政府がセキュア次世代OS環境開発-VM

1 :Be名無しさん:2006/05/24(水) 17:16:01 .net
WindowsなどのOSの脆弱性をついた攻撃やWinnyを経由した情報漏えいなど、
PC環境の安全性の問題を受けて政府は、OSから独立した形でセキュリティ機能を実装した
「次世代OS基盤環境の確立」を目指して産官学共同での開発を開始する。

3年後までに開発し、政府機関内での利用を行った上で
オープンソースソフトウェア(OSS)として無償で公開する予定だ。


開発を行うのは仮想的なマシン環境(Virtual Machine: VM)で、
VMを稼働させるための最小限のOS機能も開発する。
これらを「セキュアVM」として産官学が共同で開発、
2008年度の終わりには完成させ、
まずは政府機関の職員が使う個々のPCで利用する。
開発の中心となるのは筑波大学の加藤和彦教授で、
電気通信大学、東京工業大学、慶応義塾大学、奈良先端科学技術大学院、豊田工業高等専門学校、
富士通、NEC、日立製作所、NTT、NTTデータ、ソフトイーサらがシステム開発に参画する。


さらに内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)を始め
総務省、経済産業省、情報処理推進機構(IPA)、
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所が
研究運営委員会仕様策定や実証を行ったうえで、
それぞれの政府機関が実際に導入する。

>>2-3

http://journal.mycom.co.jp/news/2006/05/23/382.html

2 :Be名無しさん:2006/05/24(水) 17:18:20 .net
セキュアVMでは、政府内の個々のPCでもっとも利用されている
Windowsと、政府が推進するLinuxをゲストOSとすることを想定、
サーバーOSではなく個人が利用するOSを対象とし、
これまで利用していた環境をそのまま継続できるようにする。
セキュリティ管理機能の基本的な部分はセキュアVM側で多くを実現、
ゲストOSに依存しない環境を構築するとともに、
統一のIDでのPC起動管理、HDDやUSBメモリなどの暗号化、
VPNを利用した通信経路の暗号化などのセキュリティ機能を実現する。
将来的には、政府職員が導入予定の国家公務員ICカードなどとの連携も図る。

このセキュアVMにより、既存の市販システムでは実現できないセキュリティ機能を、
比較的容易に政府システムに導入することが可能になり、
政府のセキュリティ対策の高度化に貢献することが期待される。

これまでの環境はそのまま利用できる方向で、
通信経路の保護、内蔵HDDの暗号化など、
データの盗聴、ノートPCの紛失・盗難
などといった情報漏えいの対策も実現することを狙う。

最終的には完成したセキュアVMをOSSとして公開し、
一般が無償で利用できるようにすることで、
一般ユーザーのセキュリティの向上も期待できる。
OSSのため一般の改造も可能であり、
ユーザー環境に即したセキュリティ環境の実現も可能だろう。
富士通らPCベンダーが参画していることから、たとえば
PCベンダーが独自の改造を加えて自社の製品に組み込んで出荷する、
という展開も考えられ、関係者も商品化につなげられれば「大きな成功」と話す。


3 :Be名無しさん:2006/05/24(水) 17:19:54 .net
今回の取り組みは、政府が先月末に発表した「セキュア・ジャパン2006」案でも
「高セキュリティ機能を実現する次世代OS環境の開発」
として触れられていた技術開発で、文部科学省が今年度の
科学技術振興調整費として単年度2億円、3年で6億円の予算を計上している。

関係者によれば、3年で6億円の予算は決して潤沢とは言えず、
こうした開発には「1〜2けた違う予算が必要」で、内部でもそうした声があったことを認めつつ、
政府機関向けに基本的なセキュアVMを開発、民間がさらに開発を進めて商品化することを期待する。

また政府では、若手研究者による集中的研究開発方式で実施することで、
「我が国の基盤ソフトウェア開発環境の向上」と
「優れたソフトウェア開発能力を有する人材の育成」も目指している。

なお、政府のセキュア・ジャパン2006案は、広く国民の意見が求められており、
意見の提出期限は5月26日までとなっている。

4 :Be名無しさん:2006/05/24(水) 17:38:13 .net
TRONの文字が入ってないのが笑える

5 :Be名無しさん:2006/05/24(水) 17:56:49 .net
またΣか!



またΣか!



またΣか!

6 :Be名無しさん:2006/05/25(木) 14:58:22 .net
6000億あっても使えねもん作るだろうね

7 :Be名無しさん:2006/05/25(木) 18:54:29 .net
国がOS作ると怪しい隠し機能平気で盛り込んできそうだから嫌だ

8 :Be名無しさん:2006/06/10(土) 10:46:28 .net
VMを作るんでしょ?OSはその上で動作する試験的なものだけかと。

9 :Be名無しさん:2006/06/30(金) 00:12:10 .net
ハイパーパイザー?それともVMware的なもの?

10 :Be名無しさん:2006/06/30(金) 11:55:46 .net
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/29/news068.html
マトリックスの世界が現実に発生するVMの危うさ。

11 :Be名無しさん:2006/07/23(日) 06:01:57 .net



12 :Be名無しさん:2006/07/23(日) 06:19:26 .net



13 :Be名無しさん:2006/07/29(土) 11:31:14 .net
こういう分野の国家研究プロジェクトが、過去の軍国主義的失敗を踏襲しな
いことを祈るばかり

日本人は背伸びしすぎて無理しちゃイカンと思うのデスヨ・・・







14 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 12:42:09 .net
期待してるよ。

15 :Be名無しさん:2006/10/31(火) 17:40:26 .net
円でXenが作れるか?

16 :Be名無しさん:2006/11/02(木) 13:10:37 .net
まぁ、
・VandorpoolやPacificaにネイティブ対応
・汎用OS/カーネルをVM用パッチ等なしで使えるハイパーバイザ
っていうならなら評価せんでもないが・・・
それでないなら結局金だけぶったくってXenの劣化コピーに変な機能つけて終わる糞プロジェクトってことでFAなのかも。

というか、>>1-2の説明だと、VMホスト(ハイパーバイザ?)にPFW機能やセキュアオプションを乗せこもうって話っぽい気が
するんだが、PFW以外の機能についてははソフト実装するのはいかがなものかという気もしなくはない。
(シームレスなデータ暗号化(実用レベル)のクライアント上オールソフトウェア実装はナンセンス。)





17 :Be名無しさん:2007/01/30(火) 20:26:15 .net
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/os/1152849603/17

18 :Be名無しさん:2007/02/02(金) 16:24:30 ?2BP(0).net
またアメにつぶされるようなことは無いだろうな・・・
政府が作るってのがあんまし信用できないな。どんなスパイウェアが入ってることやら。

19 :Be名無しさん:2007/02/12(月) 17:52:38 .net
完成してもサポートしないならいらんだろ

20 :Be名無しさん:2007/04/07(土) 03:58:26 .net
・汎用OS/カーネルをVM用パッチ等なしで使えるハイパーピザ

21 :Be名無しさん:2007/11/08(木) 11:51:56 .net
上げ

22 :Be名無しさん:2007/11/11(日) 01:59:23 .net
>>13
こんなところで軍国主義なんて実態のない言葉を使うなよ。
そんな主義なんかのために日本はがんばりすぎたのか? 
政府主導でもなんでもいいから、今度はとにかく挫折はしないでほしい。

23 :Be名無しさん:2007/11/14(水) 01:54:12 .net
OSASKみたいなの作るんじゃないの?

24 :Be名無しさん:2007/11/17(土) 02:53:03 .net
1年半以上経っても続報がないってことは、潰れたかな。
税金の無駄遣いはやめてほしいものだね。


25 :Be名無しさん:2007/11/17(土) 08:56:21 .net
昨年度の年度末にシンポジウムで概要発表をやってる
ttp://www.osss.cs.tsukuba.ac.jp/kato/wiki/kato/index.php?SecureVM-Symposium-1

マスコミが取り上げないだけかもな

26 :Be名無しさん:2007/11/17(土) 09:12:53 .net
>セキュアVMプロジェクトの概要
unix、特にlinuxの発祥はネットワーク前提じゃねぇのか。

まぁどうでもいいけど、、、一番の懸念になるエンドユーザーによるミスは
アプリケーション毎のjailってくらいで結構防げそうだな。winを使わないことが第一だけどさ。
ポリシーとか難しくて分かりにくいし。

27 :Be名無しさん:2007/11/18(日) 00:47:12 .net
LinuxがUnix一般と比べて、
対ネットワークでセキュリティ的に、特にアドバンテージが
あるような作りになってるとは思わないが...

28 :Be名無しさん:2007/11/19(月) 00:38:42 .net
>>27
そういう意味ではなくて、pdfに対してのツッコミ。
まぁどうでもいいんだが、、、このプロジェクト自体もw

29 :Be名無しさん:2007/12/11(火) 00:18:07 .net
今頃見つけたんだが、Real UNIX MAGAZINE Day で発表があったそうだ
ttp://d.hatena.ne.jp/yyamano/20071103#p1
> いろいろ
>
> セキュアVMの話。KAME同様のタコ部屋開発。VMのアルファリリースレベル。
> でもゲストOSは全部サポートしているわけではない。Unix系、XP、Vistaを
> サポート。ファイルシステムの暗号化、ポリシーロードなどが可能。
> ICカードは別プロジェクトなのでマイグレーションに苦しんでいる。

30 :Be名無しさん:2008/01/14(月) 10:40:06 .net
ネットワークとOSときたらPlan 9じゃねえの?

31 :Be名無しさん:2008/03/21(金) 14:02:48 .net
内閣官房などが開発したセキュア仮想マシン,オープンソースとして公開
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080320/296641/

ライセンスはBSD

32 :Be名無しさん:2008/03/21(金) 17:27:37 .net
>>31
開発メンバーを写真入で紹介するところがぜんぜんセキュアじゃない気がする。

テロリストは個人をターゲットにするって中国中流大使が死んだ事件とかで学習してやれと。


33 :Be名無しさん:2008/03/21(金) 17:34:30 .net
>>31
ああ、ゲームガードとかで通信やらを暗号化するような仕組みか。
それをマシン全体を、切り離した環境で監視するから攻撃を受けずに監視できる。
そしてVT技術だけを使っているから、VTを使わないVMwareはそのまま使える(と思う)。
組織内でまとめて導入するといいかもってやつね。

通信だけならいちいち暗号化装置を入れる手もあるけど。


34 :Be名無しさん:2008/03/21(金) 20:52:55 .net
>>31
有言実行でよくやった。感心した。

35 :Be名無しさん:2008/03/21(金) 23:13:11 .net
>>32
パソコンの人は考えが古いな..

36 :Be名無しさん:2008/04/26(土) 10:52:07 .net
みんな興味ないのかな。
公式サイト
http://www.securevm.org/

今のところセキュリティ機能は未実装らしいな。
動作環境は、インテルVT搭載が条件。うちじゃうごかね。

気になるのは、、、USBディスクからセキュアVMを起動して使えるかどうか。
ネカフェ難民には必要だろ。

OSはインスコされたWindows・・・
あ、借り物のWindowsに個人情報を読み取られないわけじゃないじゃん・・・

借り物のWindows上で動くセキュアな仮想マシンと、USBブートのハイパーバイザが連携しあって、
データをディスクに保存しない、生のデータをネットに流さないという機能が現実には必要な気がする。

メールとかのプライバシー情報と、銀行などの資産情報を扱うサイトがこのセキュアVMに対応しないと
本当には人は救われないと思う。

銀行系でセキュア環境作るソフトが入ってたりするけど、それって外部に流さないだけであって、
実行してるWindowsでは簡単に読み取れるでしょ。


37 :Be名無しさん:2008/04/26(土) 13:38:04 .net
…興味ないというか、期待してないんだろ。完全に。
いつものことだ。

38 :Be名無しさん:2008/04/26(土) 17:20:47 .net
いやちょっと見たことはあるんだけどドキュメントなさすぎだろ。
使ってみたら何か分かるもん?
IntelVTの宣伝ですか、って感じにしか見えない。

39 :Be名無しさん:2008/04/26(土) 17:21:53 .net
あーちなみにうちもIntelVT対応してないから使えない。

40 :Be名無しさん:2008/04/27(日) 11:13:35 .net
心配しなくてもネカフェのPCスキルがこういうものを利用するところまで
向上するのには相当時間がかかるから問題ない

41 :Be名無しさん:2008/04/30(水) 12:32:13 .net
ネカフェが採用したら客の囲い込みに使えるな。
ネカフェチェーンごとに提供する環境が違って動かないだろうし。
ヘビーユーザーの利用時間はさらに増えるだろうし店側はチャンスだな。
負担も大きいだろうけど。

42 :Be名無しさん:2008/04/30(水) 13:02:33 .net
>>41
そんな環境使わないと思うな。

43 :Be名無しさん:2008/07/26(土) 21:26:58 .net
国の天下り軍団のせいでぐだぐだになるのですね




44 :Be名無しさん:2008/07/28(月) 13:40:34 .net
いえ、存在も知られてないので、コソーリです。
成果も。

45 :Be名無しさん:2008/10/06(月) 17:15:50 .net
ネカフェ難民必須とかほざいてるバカが居るけど、
スタンドアローンで一台だけセキュアVMなんか導入しても無意味だぞ?

セキュアな経路を一体どこと確保する気で居るのだろう…


46 :Be名無しさん:2008/10/12(日) 09:51:00 .net
普通のWebアクセスでも、OS自体にハックツールが仕込まれてたらSSLとかの暗号も無意味だけど、
仮想マシン使えば安心通信できます。

CDブートすれば済む話ではあるけど、Windowsの場合は毎回デバイスインストールになる。
仮想マシンはCPU依存が多いが、そのほかのデバイスは仮想化されてるから。

まあ、セキュアマシンはHDD以外のデバイスを仮想化してないだろうけど。


47 :Be名無しさん:2008/10/14(火) 07:50:47 .net
>普通のWebアクセスでも、OS自体にハックツールが仕込まれてたらSSLとかの暗号も無意味だけど、
>仮想マシン使えば安心通信できます。

なぜ?安心通信できるの?VMは魔法の道具ですか?
ホストOSやVMMやBIOSのレベルでロガーやスニッファが仕込まれていたら、どうするの?

>CDブートすれば済む話ではあるけど、Windowsの場合は毎回デバイスインストールになる。
>仮想マシンはCPU依存が多いが、そのほかのデバイスは仮想化されてるから。

まったくのデタラメで、何の話をしているのか理解不能。
聞きかじったタームを並べてるだけだろ

>まあ、セキュアマシンはHDD以外のデバイスを仮想化してないだろうけど。

今回のハイパーバイザが提供するのは、HDDとネットワークの暗号化。

HDDに対しては摘出して読み取られた際の情報漏洩を抑止するもので、
ネットワークについても改竄の容易なOSレベルでVPNを導入するのではなく
より低レベルで強制的にトンネルを張らせるための代物。

で、只のトンネルなので、当然接続先が存在しなければ意味が無いわけだけど、
ネカフェ難民みたいなその日暮らしでスタンドアローンな連中が
どこかのネットワーク(本来の目的では役所や政府機関)と
セキュアなトンネルを張るだけのVMMを何に使えるのか、って話なんだけど?

百歩譲って、一般公開されたこのVMMが広く一般でも活用するような事になったとしても、
企業や学校等でセキュアなLAN環境を利用できる立場(つまり社員や学生)で、
そいつらがネカフェや無線AP等からVPNで繋ぐような用途でなければ活用しようがない。
接続先のネットワークを持たないスタンドアローンwなネカフェ難民には、無用の長物だ。

まあ、何が仕込まれているかもわからないネカフェのPCでも
CDブートで自前の環境を起動すれば安全、とか言い切っちゃう程度の妄想なら、同じく無縁だな。

48 :Be名無しさん:2008/10/26(日) 15:41:38 .net
セキュアVMワークショップ「開発者自らが語るVMの作り方」
ttp://www.securevm.org/svmw.html

49 :Be名無しさん:2008/10/27(月) 14:59:20 .net
>>47
> ホストOSやVMMやBIOSのレベルでロガーやスニッファが仕込まれていたら、どうするの?
確かに通信先ログとキーロガーの組み合わせは強力だけど、
例えばワンタイムパスワードとか、郵便局のランダム配置ボタンクリックの場合、
キー入力を読み取っても意味がありません。
ゲストマシン内で暗号化されていれば、ホストで読み取っても無意味です。

でもBitVisorは完全な仮想マシンでもないんだよね。

>まったくのデタラメで、何の話をしているのか理解不能。
>聞きかじったタームを並べてるだけだろ
理解できないならいいじゃん。

あと、別に絶対安全とは言ってないよ。
ただ、そこら辺のやつが仕掛ける程度なら大丈夫だろ。
問題は、共産圏が全力を挙げて作ったハッキングソフトをそこら辺のやつが仕掛けていくことだが。


50 :Be名無しさん:2008/10/27(月) 19:19:01 .net
木っ端役人共に使わせたらどんなシステムもセキュアじゃ無くなるので作るだけ無駄。

51 :Be名無しさん:2009/01/12(月) 01:14:19 .net
IPA職員Winnyで情報流出

★IPAが会見で職員の情報流出事件を説明:ニュース - CNET Japan
組織ぐるみ隠蔽工作から、2ちゃんねらーの追撃で違法ファイルと児童ポルノのDLを一転して認める
ttp://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20386085,00.htm

52 :Be名無しさん:2009/02/16(月) 08:31:49 .net
【地域/兵庫】神戸市で『ユビキタスてぶら観光』サービスの実証実験を開始[09/02/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1234708446

欧州議会が無線(携帯含む)など電磁波の厳格規制を採決
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/1219048423/198-

電磁波の健康被害〜WHOが認めた研究結果を葬り去ろうとした文部科学省
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1054036747/631

The Independent 2009年1月11日 記事紹介
フランス政府
子どもへの携帯電話広告を禁止
携帯電話使用によるがんリスク増大の恐れが高まる中で放射レベルも制限か
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1159962996/381


53 :Be名無しさん:2009/04/13(月) 22:59:46 .net
Σプロジェクトと聞いて飛んできましたっ!

54 :Be名無しさん:2009/04/13(月) 23:04:41 .net
っていうか、VirtualなBIOSというかEFIみたいなものすか?

55 :Be名無しさん:2009/04/13(月) 23:11:52 .net

【海上自衛隊がSunのシンクライアント導入へ】(日経新聞)
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=08/02/10/1040239

日経の報道によると、海上自衛隊は2010年度までに、現在保有する
ほぼ全てのパソコンを米サン・マイクロシステムズ製のシンクライアントに
置き換えることになった。 筑波大学開発のBitVisorは検討を見送られた。


56 :Be名無しさん:2009/08/11(火) 14:14:32 .net
> 広い意味の国粋主義で「国産でいいものを作ろう」というのはまだよかったんだが、 「国産だからいいものに違いない」と妙な脳内変換をして


坂村健 って、語り口が『梅干と日本刀』+『プロジェクト・X』だったな。 「マスコミに受けるプレゼン術」だけに長じていた。

B-TRON、C-TRON、I-TRON、・・・ 名前と「構想」だけがあって、実体が無い。

予算だけが大規模で、業績が無い。

20年以上かかって、何の成果も上がらず、「TRONプロジェクト」 は 大 失 敗 。

そこで、坂村健・東大教授が一言: 「ボクは悪くない。世界の反応がおかしい」…

57 :Be名無しさん:2009/08/14(金) 09:08:14 .net
失敗したが成果はあったと思うんだがね。坂村に関しては何も言う気はない。

58 :Be名無しさん:2010/10/17(日) 00:38:48 .net
大風呂敷だったかな

59 :Be名無しさん:2010/11/14(日) 14:05:44 .net
今からでもGNUライブラリにタイムクリティカルディレクトリを創設してTRON準拠にさせることは可能なんでないのw
モノが良くて他所のディレクトリと齟齬が無ければ連中は喜んで採用すると思うけどねww

60 :Be名無しさん:2010/11/14(日) 16:06:09 .net
どんな強固なシステムを導入しても、人から漏れ放題なのでムダですwww

61 :Be名無しさん:2011/09/17(土) 15:59:38.45 .net
tron最強

62 :Be名無しさん:2011/09/17(土) 21:50:43.78 .net
>3年後までに開発し、政府機関内での利用を行った上で
>オープンソースソフトウェア(OSS)として無償で公開する予定だ。

2011年9月現在影も形も見えません。幻のΣプロジェクトの二の舞。

63 :Be名無しさん:2011/09/17(土) 21:58:56.42 .net
↑おまえの頭には脳味噌が存在してないらしいな
http://www.securevm.org/svmw.html

64 :Be名無しさん:2011/09/18(日) 09:43:11.07 .net
探す能力が不足してるんだろ。

65 : 【北陸電 - %】 :2011/10/30(日) 12:37:04.94 .net
テスト

66 :Be名無しさん:2012/02/01(水) 21:21:19.11 .net
結局これって単なるハイパーバイザ?
パチンコのブラックボックスなんかをこれにしたらいいのに。

67 :Be名無しさん:2012/02/08(水) 08:25:01.92 .net
2012年2月現在、影も形もありません。

68 :Be名無しさん:2012/02/08(水) 16:44:00.99 .net
TRONは全く関係ないのに「TRON」なんてスレタイに付けた馬鹿が悪いだけ

69 :Be名無しさん:2012/02/08(水) 16:50:14.04 .net
>>68
YRP UNLが絡んでるように書いてあるのは誤報なの?

70 :Be名無しさん:2012/02/08(水) 18:40:41.87 .net
ピンクと緑の箱がある図があるが、中身にTRONを使うなら緑のほうの箱の中に、
TRONにかかわりがある組織がひとつぐらい入ってなきゃおかしい。

71 :Be名無しさん:2012/02/08(水) 19:15:36.98 .net
よくわからないけど、TRONの組織が認定すれば誰が作ってもTRONなんじゃなくて?

72 :Be名無しさん:2012/02/09(木) 08:58:58.28 .net
どう見ても、TRON仕様のものを実装するつもりの態勢には見えない、ってこと。

73 :Be名無しさん:2012/02/09(木) 09:21:52.03 .net
TRON仕様って何?
認定すればそれがTRON仕様じゃないの?

74 :Be名無しさん:2012/02/09(木) 09:33:50.33 .net
どっかの誰かの悪口を真に受けてる?
CTRON(のコア部分)の仕様と、ITRONの仕様と、比べてみりゃわかるけど、
TRONはそれなりに統一されたポリシーで設計されてる。

どんなもんでも作って認めりゃそれでいい、なんて無責任ではないよ。

75 :Be名無しさん:2012/02/09(木) 10:00:25.79 .net
いやだから、TRONポリシーのVMMの仕様って何?

76 :Be名無しさん:2012/02/09(木) 10:02:24.06 .net
どこにそんなことが書いてあるの?

77 :Be名無しさん:2012/02/09(木) 10:05:23.35 .net
だってVMMの開発なんでしょ?
Hyper-Vの超漢字版みたいなのじゃないとTRON仕様と呼べないとでも言うの?

78 :Be名無しさん:2012/02/10(金) 02:45:06.11 .net
いや、超漢字はBTRONだけど問題になるとしたらITRONやμITRONだろう。
μITRON仕様すら満たしてないならTRONと言えるのか? って事を>>74は言いたいんだよ。

俺は何が仕様に沿ってて何が沿ってないのか今一わからんかったりするのだが。

79 :Be名無しさん:2012/02/10(金) 10:04:40.45 .net
いずれにしろ、TRONに関係ある組織が実働部隊に全く入ってないプロジェクトで、
TRONに関係ある何かを開発するんじゃないか、と思う奴は馬鹿か妄想だ。以上。

80 :Be名無しさん:2012/02/10(金) 12:42:57.57 .net
>>78
そもそもITRONだったらそれはITRONであってVMMじゃないだろ。
ITRONを満たすものだけがTRONだという定義は存在しないから、
本人逹が認めるならもっとミニマムなTRONがあっても問題ないということ。

81 :Be名無しさん:2012/02/10(金) 14:13:08.72 .net
>>79
実働とは関係ないのにその場に居るんだったら、それこそが関係を疑われる原因じゃないの?
むしろ働いてるんだったら、それは人が足りなくて駆り出されているだけのアシスタントで、
作品に干渉できる立場にはなく、単なる日銭稼ぎと考えられる。

82 :Be名無しさん:2012/02/10(金) 15:56:55.79 .net
>>80
その「本人達」に規格策定してもらってから言ってくれ。

ITRON準拠のVMMがあっても矛盾しないように思うのだが、
まあBitVisorはそういうものではないだろうな。

83 :Be名無しさん:2012/02/10(金) 16:29:57.61 .net
>>82
矛盾はしないけど、ミニマムな概念を別の名前で呼ぶ必要がない。
別の名前でも呼ぶなら、それこそミニマムでなく両者を抱き合わせた代物だろう。

84 :Be名無しさん:2012/02/10(金) 17:03:31.92 .net
だから、抱き合わせたものか否かってのが当初の問題だったわけだろ。
そう読んでないから違うはずだ、違うなら別物なハズだ、別物ならそう呼ばないハズだ、って
循環論法に陥ってしまうぞ。

85 :Be名無しさん:2012/02/10(金) 17:11:12.61 .net
>>84
ブートストライピングができればニワトリとタマゴにはならない。

86 :Be名無しさん:2013/10/17(木) 09:47:07.41 .net

どうなったの?

87 :Be名無しさん:2013/10/17(木) 19:18:25.30 .net
つ ttp://www.bitvisor.org/

88 :Be名無しさん:2016/11/19(土) 20:46:18.74 .net
TRONいいじゃん

89 :Be名無しさん:2016/11/21(月) 14:59:58.52 .net
浜矩子・著
『アホノミクス完全崩壊に備えよ』
『どアホノミクスへ最後の通告』
『みんなで行こうアホノミクスの向こう側』


抑制のない成長に基づく経済政策は終焉

日本国民はどう対処すればいいのか。
新しい政権は民意を反映し、
食糧、住宅、健康、教育、最後に防衛です。
国民の意志を裏切ることは、
極端な場合、自殺や殺人にまでつながります。
民衆の指導者は
職業的政治家ではない人々から見つかるのです。

世界平和の脅威は、
イスラエル、イラン、アメリカです。
イスラエルの役割は跪いて、
パレスチナに許しを請うことです。
アメリカによる他国の虐待に
反対の声を上げなければなりません。
彼らは今世紀(21世紀)を
この帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。
しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したい
という衝動(世界を支配する)をコントロール
するのは、マイト レーヤの任務です。

非常に間もなく
マイト レーヤをテレビで見るでしょう。
彼は「匿名」で働いております。

90 :Be名無しさん:2017/12/30(土) 23:20:57.09 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

4GYB8BP1C9

91 :Be名無しさん:2021/05/23(日) 10:47:10.10 .net
>>89
毎年出てた浜矩子かー
2016年からこちら、なにか変化はあったのだろうか

92 :Be名無しさん:2023/07/26(水) 01:50:59.77 ID:LecxisiKW
女性カ゛ーた゛のLGΒТガ―た゛の障害者カ゛‐た゛の気持ち悪いが.海に囲まれた曰本て゛高い所と騒音が大好きなハ゛力が日本中クソ航空機飛ばし
まくって騒音に温室効果カ゛スにコ□ナにとまき散らして、気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
日本中て゛土砂崩れに洪水、暴風,猛暑、大雪,森林火災にと災害連發させて住民の人生を破壞どころか殺害しまくって静音か゛生命線の
知的産業に威カ業務妨害して他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盜殺人を繰り返して、石油需給逼迫させて工ネ価格に物価にと高騰させて
經済も私権も人権もないデシ゛タル後進國のポンコツ腐敗国家に陥れてる皆殺しにされるへ゛きJÅLだのΑNАた゛のクソアヰヌドゥた゛の
クサイマ―クた゛のゴキブリフラヰヤ‐だのジェットクサ─だのJtBた゛のテ□リストと天下り賄賂癒着してる世界最悪の殺人組織公明党
國土破壊省による史上最惡のジェ丿サヰト゛をスル―しながらその正義もクソもない自己中心的なタ゛ブス夕っふ゜りに寝言は寝て言えってのな
痴漢カ゛‐なんてのもそういう他人の権利を強奪して私腹を肥やすテ□リス├の─味になるために受験とかしてるクス゛か゛大半なんじゃねえのかよ

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hТΤΡs://i.imgur.сom/hnli1ga.jpeg

93 :Be名無しさん:2023/08/26(土) 22:00:31.25 ID:zWOrtTRMw
税金泥棒の松川るいだの小池百合孑だの、どうして高い所と騒音か゛大好きな人としての最低限の知的能力すらないクズってのは,地球破壞して
まで旅行したか゛るんだろうな、そういう恥知らずのバカほど政治やりたがってしかも当選させるんだから日本が崩壊するわけだわ、力による
一方的な現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして
氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ.洪水、暴風、突風、灼熱地獄にと住民の生命と財産
を徹底的に破壊して静音が生命線の知的産業壊滅させて子供の学習環境まて゛破壊してでも、てめえのバカ丸出しの欲望を満たそうとする害虫な
わざわざエッフェル塔とか見に行って何が楽しいんだがサッパリ分からんか゛、いい歳して何千回見たことか花火見て嬉しがったり、いい歳して
玉遊びしてるおっさん眺めてエキサイトしてるバカとか、衆愚政治に力ル├教まで蔓延する構造がよく分かるな、はよまた墜落して焼け焦け゛た
てめえらのごちゃ混ぜの肉片やらぶちまけた内臓やら眺めながら息絶えるまでの数分間てめえらに殺された人々を思い浮かへ゛て猛省しろやカス
(羽田)ttрs://www.call4.jp/info.phр?tуPе=items&id=I0000062 , Ttрs://haneda-projecT.jimdofree.сom/
(成田〕Тtps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttPs://i.imgur.Сom/hnli1ga.jpeg

94 :Be名無しさん:2023/11/30(木) 09:44:35.39 ID:px/CBCyri
海外の環境団体はあらゆる妨害活動から破壊活動、首相の自宅にまで侵入したりと素晴らしいが日本はヘタレだらけ、せめて広島の平和公園
もとい地球破壊公園の殺人の灯でBBQくらいやってみせろや、何しろ肉を焼くわけでもなく月800立方メート儿ものプロパンガスをただひたすら
燃やし続けていやがるんた゛からな、肉でも焼いて気候変動に抗議する象徴的行動をするのが人の道、世界―周旅行を楽しんだりサミットだの
国民から強奪した莫大な税金無駄にして飲み食い観光警備だのと隣国顔負けの私権侵害やって世界中にハ゛カ晒し続ける岸田異次元増税憲法
ガン無視地球破壊霸権主義売国奴文雄だの、持続可能な開發目標に壊滅的なダメ―ジを及ぼすために國連本部にノコノコ出かけて莫大な温室
効果ガスまき散らす広島県知事湯崎英彦た゛のを当選させたり地球破壊テロ推進のためにJKを集団でスイスに連れて行ったりと広島県民はJkと
触れ合いたくて企画した税金泥棒公務員を晒して恥を知れよ、原爆では14万人殺されたそうだがWMOか゛確認しただけで1970年以降に氣候変動
によって洪水などの被害で200万人以上殺されてるし.難民の数は1億人以上、經済損失は600兆円以上という現実を理解しろや殺人県民
(羽田)ttps://www.call4.jP/info.php?tyрe=iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-РrojeCt.jimdofree.com/
(成田)tТPs://n-souonhigaisosуoudan.amеbaownd.com/
(テロ組織]tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200