2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

macのCM鼻につく

1 :sage:2006/11/15(水) 23:30:32 .net
アップルのこうゆうあからさまにウィンドウズを使ってるやつをこばかにした様な
宣伝形態は昔からむかつく。俺はmacだけどね

CM ttp://www.apple.com/jp/getamac/


2 :Be名無しさん:2006/11/15(水) 23:53:03 .net
坊やだからさ

3 :Be名無しさん:2006/11/15(水) 23:53:07 .net
新興宗教には良くあること

4 :Be名無しさん:2006/11/16(木) 00:54:47 .net
テレビがないお!


5 :Be名無しさん:2006/11/16(木) 01:08:49 .net
1. 毎日の生活に欠かせない理由。
ライフスタイルにこだわりを持った多くの人に愛用されているMac。
しかも、実際にMacを使った多くの人たちが「Macは毎日の生活に欠かせない」と言っています。

オタクって奴ですか。



2. 特別な才能はなくてもOK。
すべてのMacには、本格的な作品を簡単に作成できるiLife '06を標準装備。
フォトアルバム、スライドショー、長編ムービー、DVD、音楽CD、Podcast、ミュージックビデオ、Webサイトなど、素晴らしいできばえの作品を、驚くほど簡単に作れます。

でもOfficeは標準未装備ですか。



3. 仕事専用じゃないコンピュータ。
新しいMacを家に持って帰るということは、200以上の機能を搭載したMac OSと、数々の賞を受賞したiLIfeアプリケーションを手に入れたということです。
Macの電源を入れた瞬間から、すべて準備万端なのです。

メーカー製PCとして当然のことを自慢されても・・・



4. やっぱり、リビングで使いたい。
知れば知るほどもっと一緒に過ごしたくなる。それがMacのデザインの魅力です。
人々を惹き付け、ライフスタイルに彩りをあたえるスタイリッシュな外観。
洗練されたMac OS Xのグラフィックス。アップルのデザインは、細部にわたってこだわりが見えます。

Intel以降前後からデザインの質は大きく落ちてると思うが。
今はVAIOのほうがマシだね。
                                         (以下略)

6 :Be名無しさん:2006/11/16(木) 14:53:29 .net
いまでも(自慢ばかりしている)マカーっているの?
俺のまわりでは居なくなってしばらくたつ。

7 :Be名無しさん:2006/11/16(木) 19:33:55 .net
社員が馬鹿なだけ

8 :Be名無しさん:2006/11/16(木) 20:49:57 .net
PCのCMで鼻につかないのってなんかあったかなぁ
Macがひと際鼻につくのは思うが

9 :Be名無しさん:2006/11/16(木) 22:35:01 .net
PCで鼻につくCMなんて覚えがないのだが?
覚えがないので、鼻につくCMの例をあげられない。

>>8さんは、鼻につかないのがCMが分らない=どれでも
鼻につくって言っているんだから、
一つぐらい例をあげること簡単に出来るよね?

10 :Be名無しさん:2006/11/16(木) 22:58:24 .net
「ワークはどうですか?」で
ワーク…これはWが付く奴のことを言っているのか?

「去年は〜のウィルスが〜」で
やっと把握してCMスレを探して辿り着いたwwwwww

11 :Be名無しさん:2006/11/17(金) 00:05:03 .net
今のCMすげー鼻につくよ。
なんかあの男ら2人が鼻につく

12 :Be名無しさん:2006/11/17(金) 02:18:14 .net
Intel互換になったら興味本位で1台買ってみようかなと思っていたが、
TVでウィルス編をたまたま見て、口がアングリになって一気に買う気無くした。

ウイルスと無縁ってウイルス作者達にも放置プレイされる程に使用者が少ないのか?
Win95やDOSマシンよりも無視されてんのか?

DTPや画像や音楽などでmacが根強く仕事で使われていると勝手に思っていたけど
ビジネスで使っている人はもはや皆無なのか?
パソコンは業務用途が圧倒的に台数が多いらしいが、
それを引いたわずかな個人用からさらに引いたもっと下?

自慢出来るのがフリーや標準でついているようなソフトだけ?
そもそも使い慣れた各ソフトってもうすでに決まっていないか?


13 :Be名無しさん:2006/11/17(金) 03:05:50 .net
まあsotecや富士通のpc買うくらいならmac買うけど。
絶対applecareなんか入らねー。

最先端のプロセッサとか言うんだったら、真っ先にクアッドコアプロセッサ導入するんだよな?
なんと言うかMSより酷い企業だな。

14 :Be名無しさん:2006/11/17(金) 18:42:51 .net
まともな設計技術も製造委託先もない
イメージだけの企業がどんなCMを打ってもねぇ。
しったこっちゃねぇよ。


15 :Be名無しさん:2006/11/17(金) 19:22:42 .net
カス

16 :Be名無しさん:2006/11/17(金) 21:26:02 .net
これ↓

ttp://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.apple.com/jp/getamac/ads/


17 :Be名無しさん:2006/11/18(土) 21:58:40 .net
>>13
もうクアッドコアパソコンでてるよ。
さがせばもういろいろ出ていると思う。

> サードウェーブ、クアッドコアCPU搭載デスクトップパソコン『Prime Monarch LXW』を発売
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/11/16/665898-000.html

18 :Be名無しさん:2006/11/18(土) 22:06:23 .net
ヒント:皮肉

19 :Be名無しさん:2006/11/19(日) 02:16:56 .net
どうも、マックです。

20 :Be名無しさん:2006/11/19(日) 03:51:43 .net
じやあぼくはビックマックです。

21 :Be名無しさん:2006/11/19(日) 12:33:26 .net
ビックマック
ビックマック
ビックマック
ビックマック
ビックマック

22 :アシュラ神:2006/11/19(日) 13:57:37 .net
ここは、悪口をたたいてウサばらしをする、低級人の溜まり場か?


23 :Be名無しさん:2006/11/20(月) 05:45:45 .net
そういう板だしな

24 :Be名無しさん:2006/11/20(月) 16:18:07 .net
Mac mini買ったけど
動画再生時のリモコンだけは便利

25 :Be名無しさん:2006/11/23(木) 02:15:20 .net
俺は、リモコンにWinLIRCを使っている。
リモコン自体はHDDレコーダーのリモコンを使用。
受信機は回路図見ながら作らなきゃならないけど、
5つぐらいのパーツを基盤につけるだけで約1500円で作れるよ。
いろんなので使えて便利だよ。

26 :Be名無しさん:2006/11/23(木) 17:13:20 .net
認めたくないがBoot Campが出たときにMacは完全に終わった気がするよ。
今思うとOSXが最終章のはじまりだったんだなあ……。

27 :Be名無しさん:2006/11/30(木) 16:35:00 .net
このCMは無いよな〜(苦笑)

28 :Be名無しさん:2006/11/30(木) 19:09:00 .net
マカーさんには好評です。

29 :Be名無しさん:2006/11/30(木) 21:51:52 .net
ワーク君のほうが仕事ができるのにいい奴っぽいので
仕事ができないのに偉そうなマックが不愉快。

30 :Be名無しさん:2006/12/02(土) 10:38:04 .net
仕事できないやつってダメだろ

31 :Be名無しさん:2006/12/03(日) 02:39:00 .net
ようつべで1984年のCMみたけど、あれは感動した。
いまのはなんだ、馬鹿にしてるとしか思えん。

32 :Be名無しさん:2006/12/03(日) 11:53:43 .net
「Mac」は親しみの持てる感じがする、なんて抜かしてるけど、そりゃ
ハンバーガー屋の功績であって、一般人の感覚で言うと、ちょっと変わり者
が使っている少数派パソコン、てなもんでしょ。

33 :Be名無しさん:2006/12/03(日) 16:54:33 .net
http://www.apple.com/getamac/ads/


34 :Be名無しさん:2006/12/05(火) 00:23:03 .net
>>31
「1984年」はリドリー・スコット監督だからな、気合い入ってるぜ。
あれに比べりゃ、ワークだろうがキムタクだろうがすべてゴミ。

35 :Be名無しさん:2006/12/05(火) 04:50:29 .net
反感買うのわかっててやってるから尚更ムカツク


36 :Be名無しさん:2006/12/05(火) 17:03:19 .net
macには標準でいろいろなソフトがあるという糞内容だが


windowsにはそれを凌駕するたくさんフリーソフトがあるわけですが何か?



といいたい。

37 :Be名無しさん:2006/12/05(火) 22:14:04 .net
アップルといえばiPodにウイルスを仕込ませるメーカーだからな

38 :Be名無しさん:2006/12/12(火) 14:01:04 .net
実際、Macじゃないと出来ない事なんて無いし、
仕事で使うにはMacはかなり不適合。
現実がそうだから、あんな無理のあるCMを流さなければならないほど必死なんだろうな。
使えないものを宣伝するのは難しいことだな。

39 :Be名無しさん:2006/12/13(水) 17:02:23 .net
macはライバルを卑下することのみに専念して
あたかもmacのほうが優位であるかの如く宣伝して生き残ってきたPCだから
実際に仕様してみて使えないなと思うのは当然です。

40 :Be名無しさん:2006/12/13(水) 17:03:02 .net
× 仕様
○ 使用

41 :Be名無しさん:2006/12/14(木) 09:12:55 .net
<Booster> whyd you get a mac?
<Nick> I have conqured the PC
<Nick> just wanted to try it out
<Booster> you got it cause you were bored?
<Booster> thats like saying "ive mastered walking with 2 legs" so you cut one off

42 :Be名無しさん:2006/12/17(日) 13:57:33 .net
>>39
アピールできるオリジナリティを失っているから、
Windowsに寄生しないと生きていけないのですね。

43 :Be名無しさん:2006/12/17(日) 23:50:01 .net
はあ?

44 :Be名無しさん:2006/12/17(日) 23:56:47 .net
アメリカで売上げを伸ばしたのは、
このCMの影響が0とは言えない証左なんだろう。

45 :Be名無しさん:2006/12/20(水) 05:04:51 .net
>>42
まぁ、大方そんなところだな

このやり方じゃ、たとえ売れるものであっても売れんし
どんどん見放されていくわな

46 :Be名無しさん:2006/12/21(木) 01:44:58 .net
>>45
アドバンテージがほとんどないわけだからもうちょっと謙虚に行けばいいのにな。
なんであんなひどいCMにするのか理解できん。

47 :Be名無しさん:2006/12/25(月) 13:22:52 .net
2ちゃんでの煽りあいみたいだな

48 :Be名無しさん:2007/01/08(月) 20:32:15 .net
MACはあほだ。じぶんだってLinuxの焼き直しみたいなもんなのに、先進のOSだとほざく。
そんないいOSならみんな使ってら。ぼけWindowsに毛の生えた程度で威張るんじゃねえぞくそが

49 :Be名無しさん:2007/01/17(水) 07:43:37 .net
あの二人にネタやらせたら良かったのにな・・・

50 :Be名無しさん:2007/01/17(水) 16:36:14 .net
げたまっく

51 :Be名無しさん:2007/01/18(木) 03:30:58 .net
メガマック食いてぇ〜

52 :Be名無しさん:2007/01/18(木) 22:23:05 .net
>>48
そのかき方じゃwindowsよりは上だということだな

53 :Be名無しさん:2007/01/27(土) 21:01:00 .net
鼻につくわー。
ふざけたCMいつまでも流し続けやがって。
このままではラーメンズ自体のイメージダウンにもつながる。
アップル消えろや。

54 :Be名無しさん:2007/01/29(月) 00:41:35 .net
品位のない汚らわしいCMを作ることしかできないのかねぇ。
マックユーザーとしては、こういう体制の企業から毎年のようにOSを買い、サポートを受けることに、一抹の不安を覚える。

どうせアドビがなければアミガと同じ運命を辿ってただろうに、虚栄どころか錯覚してるところが怖い。


55 :Be名無しさん:2007/01/30(火) 11:06:40 .net
>>53
http://www.youtube.com/player2.swf?video_id=MDNuq94Zg_8&l=199&t=OEgsToPDskI8C1uYv1KZ_sVuq43dp4tt&ewurl=

56 :Be名無しさん:2007/01/30(火) 12:39:25 .net
アメリカ版のCMの方が見てて爽快

http://www.apple.com/getamac/

57 :Be名無しさん:2007/01/30(火) 15:16:45 .net
mac必死すぎだろ。
皮肉CMでイメージダウンしてるのわからんのかな。
macの優れた部分(俺は知らん)だけ説明すればいいのになんでつまらん比較するかね。
せっかくipodでうまくいってたのにもったいない。

58 :Be名無しさん:2007/01/30(火) 16:53:43 .net
スパイウェア疑惑のあるRealPlayerやQuicktime、Googleと手を組んだ激重ソフトのノートン、自社技術はもはや無くなったIBM、みんなみんなMSを目の敵にしています

59 :Be名無しさん:2007/01/30(火) 18:36:37 .net
まあ、実際こんな感じだよな。
オレ、マックだからウイルスとか関係ないよって言い
セキュリティホールを開いたまま何の対策もしないって言うのは。

60 :Be名無しさん:2007/01/30(火) 19:32:34 .net
MacOS自体がry

61 :Be名無しさん:2007/01/30(火) 21:27:04 .net
「Macは趣味に優れてる」とかMac使ってる友人から聞くが
それって言い換えれば趣味以外は使えないってことだよな。用途が狭いダメ商品。パソコンの魅力が欠けてるね。

62 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 00:14:42 .net
<Macは趣味に優れてる
ネトゲが趣味の人はどうしたら

63 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 03:14:50 .net
なんか半島っぽいw

64 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 09:49:54 .net
いや、島国か・・・

65 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 14:33:07 .net
先日、WinPCに最新のAcrobatリーダーを入れようとして、
Downloadして、インストールが終了するまでに
あまりの警告ウィンドウの多さと、ボタンを押す回数の多さに驚いた。
ハッキリ言って不便。

あれが当然と思って使ってる人には、
あのCMなんかピンと来ないだろうな。

66 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 15:10:47 .net
少なくともデザインがVAIO(笑)以下ってのはないな。
VAIOマンセーしてるのはGKか極度のヲタ。

67 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 15:17:19 .net
じゃあウチのデザイン事務所も付き合いのあるところもみんな極度のヲタだなあ

68 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 16:11:20 .net
この間Sonyの関連会社に行って驚いた。
Macばっかり!

69 :Be名無しさん:2007/01/31(水) 17:26:54 .net
>>65
> あのCMなんかピンと来ないだろうな。

それ以前に一般のパソコンに詳しくない人は
MACをFMVやバイオと同じwinPCの一つとしか思ってないだろ

70 :Be名無しさん:2007/02/01(木) 03:35:12 .net
アホの子以外はそれくらい分かるだろ

71 :Be名無しさん:2007/02/01(木) 14:48:00 .net
こんにちは メガマックです

72 :Be名無しさん:2007/02/01(木) 21:19:35 .net
チ「こんにちはチーズバーガーです。」
メ「こんにちはメガマックです。」
チ「あれ?貴方もハンバーガーですよね?」
メ「でも僕だけバーガーがつかないんだよね」
チ「なにか貴方だけ特別みたいじゃないですか、食べ物じゃないみたいで。」
メ「僕はカロリーが他のハンバーガーとは違うから、引かれてるんじゃないかな?」
チ「あぁー、じゃあ私はチーズバーガーのままでいいです。」

73 :Be名無しさん:2007/02/04(日) 00:30:41 .net
知人がCMプランナーをしてるんだが、某PCメーカーのCMコンセプトは
「挑発」と聞いてビールを吹いたことがある。
ちなみに、挑発先がアクション起こしたら昇華するらしいから
楽しみにしておくように。
こういうのって、書き込むのまずいのかな?

74 :Be名無しさん:2007/02/06(火) 12:35:03 .net
>>73
いいとおもうよ。

75 :Be名無しさん:2007/02/23(金) 03:01:36 .net
Softbankの村八分CMと同じくらい鼻につくな

76 :Be名無しさん:2007/02/23(金) 21:41:54 .net
>>65
マックは回数は少ないかもしれないけれど
できることも少ないからな。
カメラで言えば馬鹿チョンカメラみたいなもん。
これでMSオフィスがなくなったらどうやって生きていくつもりなのやら。

77 :Be名無しさん:2007/02/23(金) 21:45:21 .net
MSとのOfficeの契約が切れたときに逃げられても大丈夫なように、iWorkを・・・
あ、やってもできない子だ(笑)

78 :Be名無しさん:2007/02/24(土) 10:39:40 .net
>>76
??? どんなすごいことやってんの?

79 :Be名無しさん:2007/02/24(土) 20:00:04 .net
>>77
そこで窓をインストロールですよ。

80 :Be名無しさん:2007/03/03(土) 03:18:11 .net

ああいう比較広告は日本じゃうけないのにバカだなアップルはwwwwwwwwwww

81 :Be名無しさん:2007/03/03(土) 18:13:14 .net
>>78
パワーポイントでプレゼンwindowsバージョンは
パーソナル版にパワーポイントついてないからな。

82 :Be名無しさん:2007/03/04(日) 01:14:51 .net
虚偽情報喧伝じゃね?

83 :Be名無しさん:2007/03/06(火) 12:56:00 .net
いまMacのCMやってるだろ

俺はマイクロソフト側ではないけど あのCMの内容は気分が悪い

米では当たり前だが 相手を批判するより技術の高さを理解させるCMをやってほしいものだよ。
またそんなに批判したいなら いっそのことAT互換機で(バーチャル使わず)動く MAC OSをつくれや
そうしたら 買ってやるよ。

インテルCPU採用した時点で 自社のパソコンを作る意味もなくなっているんだから。
アップルの経営陣もっと頭 使えよ。

この先OSとiPod関連他で食っていけよ。

84 :Be名無しさん:2007/03/06(火) 13:24:02 .net
何やっても売れねぇものは売れねぇよw

85 :Be名無しさん:2007/03/06(火) 13:26:10 .net
新潟のケース屋でケースだけ買えばいいんじゃね?w

86 :Be名無しさん:2007/03/06(火) 14:30:45 .net
アメリカ人なんて食事を手掴みで食べる低俗な文化なんだぜ?

87 :Be名無しさん:2007/03/07(水) 02:02:00 .net
日本人もてずかみでご飯食べるわ、火もとおさず魚の生肉を美味しそうに食べますよ?

88 :Be名無しさん:2007/03/07(水) 02:08:05 .net
スペイン人も魚の生肉はマリネにして食べる
日本人も醤油をつけて食べる

アメリカは塩コショウして焼けば、肉もロブスターも皆同じ

89 :Be名無しさん:2007/03/07(水) 02:11:57 .net
よくわからんのは米国版をわざわざ各国の役者やコメディアンに置き換えてやってることだよな。

90 :Be名無しさん:2007/03/07(水) 02:16:52 .net
Mac is not creative but comedy.

91 :Be名無しさん:2007/03/07(水) 23:42:17 .net
iPodのCM見たときは「おおかっちょええ!」と素直に思えたんだが
Macだとどこか無粋に見えるんだよなぁ
システムの良さを伝えるなら単純に
「こんなスラスラ作業できるぜ?」とだけ言って比較しないでほしい。

92 :Be名無しさん:2007/03/09(金) 04:37:25 .net
あのCMからすると最初からMacのOSにはWebサーバが入ってるのか?

93 :Be名無しさん:2007/03/10(土) 00:28:31 .net
デザインはいいんだけどな…。
主流がマックになるか、OSやめればマック買いたいけど

94 :Be名無しさん:2007/03/10(土) 01:35:31 .net
>92
Apacheあたりが入ってるんじゃなかったかな。

95 :Be名無しさん:2007/03/10(土) 01:36:48 .net
Webサーバが入ってないOSなんてあるのか?

96 :Be名無しさん:2007/03/10(土) 09:15:42 .net
ApacheのセキュリティホールはMacに影響あるの?

97 :Be名無しさん:2007/03/10(土) 11:15:00 .net
>>73
「挑発」でしょうね。
対象はWindowsユーザーだと思うけど。
わざと気分の悪いCM作ってるんでしょう。

PCあまりに興味のない人間からすると
Macなんて存在は忘れられてたり、そもそも知らなかったりする。

で、ああいうCMを作るとなんだかんだいいながらも認知度は高まる。
少ない割合にしてもMac購入を考える人も出てくる。
そうしなければ忘れられてるくらいのシェアだから成り立つやり方だと思う。
まあ、むかついた段階で向こうの目的は達してるんでしょう。

まあ、かんちがいしたMacユーザーは喜んでるかも試練が。

98 :Be名無しさん:2007/03/11(日) 06:13:35 .net
ワーク君にMac入ったらどう考えても嫌な奴なんだがw

99 :Be名無しさん:2007/03/11(日) 18:48:41 .net
てか WINDOWS って昔から MAC ぱくりすぎじゃん APPLE が怒るのもとうぜん

100 :Be名無しさん:2007/03/11(日) 23:53:03 .net
これこれ、あまりそのネタを続けると「Xeroxが」とか湧いちゃうから。

101 :Be名無しさん:2007/03/12(月) 04:55:20 .net
>>83
>インテルCPU採用した時点で 自社のパソコンを作る意味もなくなっているんだから。
>この先OSとiPod関連他で食っていけよ。

すでにブートキャンプでOS競争で白旗を揚げてますが。

>>97
>で、ああいうCMを作るとなんだかんだいいながらも認知度は高まる。
>少ない割合にしてもMac購入を考える人も出てくる。

アホかw不愉快な思いして欲しくなるわけねーだろ。
今まではちょっと上に見ていたものが下に見られるだけの話。

102 :Be名無しさん:2007/03/12(月) 09:16:56 .net
>>101
こういう手法を理解できないんだねw

103 :Be名無しさん:2007/03/12(月) 17:44:17 .net
森進一のおふくろさん騒動と大差ない

104 :Be名無しさん:2007/03/14(水) 09:22:25 .net
それにしてもVistaの評判、芳しくない!

105 :Be名無しさん:2007/03/15(木) 08:49:57 .net
Macを選ぶ人が少なかったのは、Macの機能が優れていなかったからではなく、
こういうCMをやるような会社だからじゃないのかな
周りのMacユーザーも類は友を呼ぶってかんじだし



106 :Be名無しさん:2007/03/15(木) 10:24:48 .net
電車でノート使ってる人を見てると、Mac使ってる人って見かけない。
やはりマイノリティーなんだな。

XP搭載モデルはもうBTO系しかないのかな?
メーカー製が欲しいがなかなか気に入ったのがない。

107 :Be名無しさん:2007/03/15(木) 19:59:53 .net
>>102
こういう手法ねえw
で、マックは売れてるのかい?www

アンチの数増やすだけの馬鹿CM
昔からアップルは自爆cmばっかり。

108 :Be名無しさん:2007/03/15(木) 21:03:50 .net
APPLE-IIを出していたころは、いいメーカだったんだけれどね〜。
Macを出してからは、空回りなことをやってばかりいるよ。あのメーカは。
iPodだけじゃない?まともだったのは?

まあ、好きな人が買えばいいんじゃないの?
俺は絶対に買わないし、人にも勧めないが...

109 :Be名無しさん:2007/03/15(木) 21:05:52 .net
ジョブズが舞い戻ってきてからさらにおかしくなったような・・・


110 :Be名無しさん:2007/03/16(金) 11:06:42 .net
>>107
なんか勘違いしてるんだよなあ…。
言ってるポイントを理解できていない…。

111 :Be名無しさん:2007/03/16(金) 20:52:35 .net
>>110
その手法が成り立つのってPCどしろうとがPC知ってる奴に購入時に相談しないってのが前提??
これだけ日本にPC普及してると度素人が誰にも相談せずにPC買うって少なくなってきてない?

112 :Be名無しさん:2007/03/17(土) 11:55:52 .net
つーか俺は円グラフのほうがいい
http://portal.nifty.com/2007/03/17/a/

113 :Be名無しさん:2007/03/17(土) 13:46:49 .net
円グラフなんてパワーポイント資料以外では役に立たない。

114 :Be名無しさん:2007/03/17(土) 14:24:53 .net
>>111
どういうこと?
PC使ってる人間でも詳しくない人間でも買う人は買うでしょう。

CMの主眼は「関心を持ってもらう」だからね。

115 :Be名無しさん:2007/03/18(日) 00:38:12 .net
>>114
関心を持ってもらうか。ならなんでもないが、
今現在は、PCを新規購入しようと考える↓の人達に
PC知ってる人→アンチマックを増やす
PC知らない人→知名度が増える
そんなCMをしている。
知らない人がすべて知ってる人に意見を求めた場合はただアンチマックの人を増やしてる事になりそ

116 :Be名無しさん:2007/03/18(日) 01:52:22 .net
ところで安全なはずのMacが脆弱性を修正してる件
iPodウイルス混入のときは未パッチ適用のWindows使ってたり、Apple自体が安全じゃないわけだが

117 :Be名無しさん:2007/03/18(日) 10:43:04 .net
> PC知ってる人→アンチマックを増やす
この矢印がね、100%成り立たないんですよ。
じゃあ、新規でマックを買う人はCMを見てる人はいないと思う?

へー、マックいいナって思う人もいるでしょ。
「いいな」が事実かどうかは別として。



118 :117:2007/03/18(日) 10:48:34 .net
>>117
よく読むと115さんと僕は同じようなことをいってるようなきもする。
ということで117は読まなかったことにしてください。
取り消します。


119 :Be名無しさん:2007/03/20(火) 18:28:32 .net
「らーめんず」は嫌いじゃないんだけど、あのCMは
気持ち悪い。

120 :Be名無しさん:2007/03/20(火) 19:02:39 .net
まぁ日興もあんだけの粉飾して上場廃止にならない国じゃ
騙して売り込んでもどうってことない、そんな国になっちゃったんだろうな

121 :Be名無しさん:2007/03/20(火) 19:15:11 .net
この手のキワモノは深夜のTV通販で売ればいいのになぁ


122 :Be名無しさん:2007/03/20(火) 20:23:49 .net
Windows嫌いだけどあのCMはもっと嫌い

123 :Be名無しさん:2007/03/20(火) 20:55:56 .net
わたしはこれでマックをやめました

124 :Be名無しさん:2007/03/20(火) 22:42:11 .net
昔は高値の花だったしいい印象しかなかったなぁ。
今はマックだから出来る事ってのがないんだよな。


125 :Be名無しさん:2007/03/20(火) 22:53:08 .net
まあフォントだけで元が取れるし、ハードもコストパフォーマンスが高いと思うよ。
書き物、デザイン、マルチメディア、そっちの分野は強いと思う。AppleはAdobeの飼い犬だし。
それだけだな。

126 :Be名無しさん:2007/03/20(火) 23:49:33 .net
ボリ過ぎ
ハードなんか大したことねぇのに何この値段

127 :Be名無しさん:2007/03/20(火) 23:58:13 .net
コアデュオ搭載であの値段はすごい。10万円台のマシンの話だけど。
ネットしてちょっとプレゼン作るくらいならあれくらいでいい。

うまくすれば過熱して発火するしw

128 :Be名無しさん:2007/03/21(水) 00:03:41 .net
ドンキの山積みセールでなきゃ売れないよw

129 :Be名無しさん:2007/03/21(水) 00:11:17 .net
独自カラーも出せずに自社ブランドを率先して破壊していく姿勢にはただただ脱帽するばかりだ

130 :Be名無しさん:2007/03/21(水) 14:12:47 .net
ぶっちゃけ、アメリカ直輸入のこのセンスを日本でも展開しようとするから
いつまでもMacは蚊帳の外なんだろ?

富士通のCMと比べるとわかるが、富士通のCMではPCが映っていても、
そのPCで何をしようとしているのかまでは説明しない。
PCの機能の説明なんかしてもムダで、最後のキャッチコピーに
入れてさえおけば、なにか新しい機能が入っていることだけは
最低限知ってもらえる。
日本人がテレビから得ようとするPC商品の知識なんかそんなものだ
ということを読みきっているんだな。

Macは、Windowsと比べたいばかりに、PCそのものの機能を持ち出さざるを
得ない。直接的な説明をさけて感覚的な違いを印象付けようとしているが、
PCを普段触らない人にとっては何を言っているかわからないし、
触っている人には遠まわしなイヤミに聞こえる。
いずれにしても、ほかのCMよりも一段上から話しているように聞こえるので
結果として「鼻につく」。


131 :Be名無しさん:2007/03/21(水) 20:57:14 .net
PCなんて家電製品なんだから複数の機能を語っても無駄じゃね?
冷蔵庫のCMだって「他社より冷える」「他社よりエコ」「両面開き」…とかいろいろ言われてもわかりずらいなぁ。
一つの機能だけ強く押すと言ういみで
⇒うにX互換

132 :Be名無しさん:2007/03/21(水) 22:16:54 ?2BP(0).net
「ステップ4は?」
「ん〜」
「ステップ4はぁぁぁ?!」
「まぁ、コーヒーを飲むくらいかな」
「あるじゃな〜い」

誰だよ、これ考えたやつ。
どういうセンスしてるんだ、いじめられた子供じゃあるまいし。
痛々しいぞ、いくらUGI取られたのが悔しいからって自分をバカと表現しちゃいかんな。
値段下げろ、そしたら買ってやってもいいぞ。

133 :Be名無しさん:2007/03/21(水) 23:30:52 .net
Macって結局ドサ入れなきゃ売れないことをこのCFでは示唆してるんだよ
ドサ廻り芸人使ってなw

134 :Be名無しさん:2007/03/22(木) 00:40:35 .net
すみませんUGIって何すか?

もしかしてGUIのこと?

135 :Be名無しさん:2007/03/22(木) 02:00:35 .net
>>134
ネットに巣食うMac癌の検査システムじゃね?w

136 :NEXT STEP名無しさん:2007/03/24(土) 03:19:06 .net
会社で毎日Win触ってると、家でMovやJPG触る時くらいMacで気楽にしたい。
だから漢字Talk6からOS Xまで使ってる。
OSとしてのWin3.1は切れそうだったけど、NT辺りからは結構使える。
(GUIがMacに近付いたからか?)
どっちも結構使えるけど、好みだよね。
でも、MacユーザーでもあのCMは直感的に嫌みに感じた。

137 :Be名無しさん:2007/03/24(土) 22:42:58 .net
一連のCM、俺は結構好きで笑ったよ。
んで久しぶりにMacに興味持ったらWindows動くって言うじゃん。
iMac買っちゃいましたよw

138 :Be名無しさん:2007/03/25(日) 00:34:30 .net
>136
嫌味って。。
WIN95のときからフリーで音楽聴けるソフトあったしなぁ。
今時3Dがフリーで出来ないMACどうよ?
計算もできたし。。MAC自分のHDD要領すら計算できないらしく、
みるたびに違う数字だしてたぜ?
このPCほんと信用できねえなとしかおもわなかったよ。
今時Blogつくってんだぁ〜〜って。。。
今PCにアプリ入れる自体なのか?サーバー処理で済む問題なのになぁ
嫌味より、負け犬の遠吠えにしかみえないCM

139 :Be名無しさん:2007/03/25(日) 00:54:19 .net
>>138
とりあえず日本語でおk

140 :Be名無しさん:2007/03/25(日) 11:46:00 .net
macのcm初めて見たけど、macはウイルスに感染しないんのか?


141 :Be名無しさん:2007/03/25(日) 11:58:53 .net
>>140
するんじゃないか?俺使ったことないけど

まぁテロリストだって人口密度の少ない都市は狙わない

142 :Be名無しさん:2007/03/25(日) 15:32:34 .net
>>140
俺マカー10年やってるけど雑誌にウイルスの話題が載ることはあっても自分が感染したことは無いな。
ウイルス対策系のモンは前.macについてたときはインスコしてたけど、今は無いから入れてない。まあ単純に絶対数の少ないMacを狙うより大多数なWindowsを狙い易いだろうし。
他のセキュリティにも同じことが言える。たくさんの人が使ってるから攻撃の矛先にもなるし、たくさんの人が使っている以上バグの発見も多いんだと思う。

143 :Be名無しさん:2007/03/25(日) 23:27:28 .net
ステップ4は〜?ってヤツ酷いなw
窓使いは池沼扱いかよww

144 :Be名無しさん:2007/03/27(火) 02:15:33 .net
>>143
もうずっと前のデータになるがこんなようなことを書いた記事があった↓
マッカーは窓使いに比べインテリの割合が多い。

なんでそうなるか考えてみ。




145 :Be名無しさん:2007/03/27(火) 16:19:10 .net
ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
   /\  /| 
  / /| \/ |(\ /)
 / / |  \|( ゚ー゚) <全力でWindowsを捨てOpenBSDに移行せよ
/  / |   __〃`ヽ 〈_   OpenBSD
  / γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ    OpenOffice.org+Wine
  //⌒  ィ theo`i´ pf ); `ヽ  FireFox+Xfce+uim+anthy
 //    ノ^ 、___¥__人  |      ClamAV+Snort+Privoxy+Tor
/ !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
/ (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´
      /""  | sshd |: |
      レ   :|:   | リ
      /   ノ|__| |
↑    /| ,,  ソ  ヽ  )
 \_/ .,ゝ   )  イ ヽ ノ
     y `レl   〈´  リ
     /   ノ   |   | .
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm

146 :Be名無しさん:2007/03/27(火) 22:33:39 .net
まあ、あの CM は気分いいものではないけど。
使った事ないもの(Mac)に対してそれだけ色々言える人達って
低レベルかなと思う。

あの CM と変わらなくない?


147 :Be名無しさん:2007/03/27(火) 23:22:26 .net

Windowsも動きますよが売り文句なんだろ?w

148 :Be名無しさん:2007/03/28(水) 22:13:43 .net
>>146
テレビCMとはレベルが違うだろw

公共の電波で2chの低レベルなカキコレベルのこと
垂れ流しているんだぜ。

はずかしいったらありゃしないw

149 :Be名無しさん:2007/03/29(木) 14:54:52 .net
あのCMでWindowsユーザーを奪えると思ったのだろうか?

奪うつもりだったのだろうか?

Windowsユーザーの気分を害しただけで
Mac愛好家をつなぎ止めておくためのCMの様な気がする。

150 :Be名無しさん:2007/03/29(木) 15:03:11 .net
うちの親父はあのCMを見て

「お父さん、Windows Vistaが欲しいんだけど、
このMacと言うメーカーは、Vistaのやつ出てるか?」

と言い出した。



151 :Be名無しさん:2007/03/29(木) 22:18:35 .net
MACにVista入れてやれ。



152 :Be名無しさん:2007/03/30(金) 11:10:24 .net
Macってパソコンじゃないの?

153 :Be名無しさん:2007/03/30(金) 20:28:10 .net
>>152
う〜ん。パソコンなんだけどみんなは愛称「Mac」って呼ぶね
とCMしとる

154 :Be名無しさん:2007/03/30(金) 22:56:35 .net
賞味、微妙なとこだな。
ウチには自作マシン一台いるけどそいつを足してパソコン三台っていうし。
ただ口語でたまに「うちのMac」みたいな言い方になる。
んじゃ自作の方は何かって言うとおそらく代替する言葉が無いからか「彼」っていってるな。ってかキモいな俺。

155 :Be名無しさん:2007/03/31(土) 07:43:52 .net
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ms-cs.html

156 :Be名無しさん:2007/04/02(月) 21:36:17 .net
今のMacはWindowsが動くからようやく売れるって感じだろ
ってあんなボッタマシンいらねぇよw

157 :Be名無しさん:2007/04/02(月) 22:09:35 .net
いいえ、メガマックはピザの飼料です

158 :Be名無しさん:2007/04/04(水) 11:45:05 .net
え、macの何がダメかって?


だってマトモなヘルプがないじゃん。

159 :Be名無しさん:2007/04/04(水) 17:23:34 .net
WindowsはMacのパクリ

160 :Be名無しさん:2007/04/04(水) 17:37:35 .net
子会社が作ってるんだからパクりじゃねぇよw

161 :Be名無しさん:2007/04/16(月) 22:06:27 .net
確かに俺もあのCMはどうかと思っているが不愉快と思ったことはない。
あれで売上が上がるのかは解らないが
普通に流しておくだけならいいんじゃないか?向こうの勝手だろう。
因みに俺の家にはWinしかないし、これからもMacを買う予定はない。

みんな難しく考えすぎじゃあないのか?
もっと気楽に見てみろ。

大体あのCMを見てラーメンズを嫌いになるのはおかしいだろ。
知らないやつは仕方ないが別にあの人達が考えたCMじゃないんだし
それでラーメンズのイメージを崩さないでもらいたい。

CMを批判・侮辱するのは構わないがラーメンズを同じ目線で見るな。
そういうやつが一番見ていて不愉快だ。
俺は普通にラーメンズが好きだから言わせてもらった。
不快感を与えたらすまない。

162 :Be名無しさん:2007/04/18(水) 09:39:37 .net
ラーメンズしか、あんなCMの仕事受けなかったことが重要。

163 :Be名無しさん:2007/04/19(木) 18:23:22 .net
そうなの?ラーメンズしかあのCM受けなかったんだ〜…
何でわかったの??

まぁ確かにコバさんはあの手のCM好きそうだけどねw

164 :Be名無しさん:2007/04/19(木) 22:50:37 .net
あの人らをラーメンズと呼ぶのだとこのスレで知った

165 :Be名無しさん:2007/04/22(日) 14:37:50 .net
マック社員じゃないのかよ

166 :Be名無しさん:2007/04/22(日) 14:52:58 .net
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。

167 :Be名無しさん:2007/04/29(日) 18:26:51 .net
あのCM、製作サイトとしてはどう考えてるんだろ
マックを使ってる自分としては、
洒落の通じる会社としても、相手にあたえる
不快感は考慮するべきかと、、、

事務所絡みでしかたないんだろうけれど、
俺ならあんな仕事引き受けないな

168 :Be名無しさん:2007/05/01(火) 00:40:28 .net
アメリカ版のCMはみててたのしいんだけど、日本版のCMはかなりむかつく。

その違いが何からくるのか考えてたんだけど、やっぱり日本版MAC君のすかし加減だとおもふ。
アメリカ版は友達でいてもちょっとナードなけどまぁセンスとかあるかも試練やつという感じだが、日本版は横でほざいていたら位置から十まで突っ込んで女の子の前でぎゅうの根を言わしたくなる伽羅だ。

169 :Be名無しさん:2007/05/14(月) 01:35:14 .net
何これ。
なんでラーメンズファンってこんなにきっついのが多いの?
こういうファンに崇められてるラーメンズ本人達も
やっぱイタいのか?と思っちゃうんだけど。
ラーメンズの「芸人」括り外して欲しい。
もうアーティストとかって言ってればいいと思う。

170 :Be名無しさん:2007/05/14(月) 01:41:59 .net
マックのCMって店頭においてあるパソコンでも流してるよね。

あの画質見せられて買う気が出る人がいるのだろうかと心配した。

171 :Be名無しさん:2007/05/14(月) 11:03:30 .net
>>161
キモイ

172 :Be名無しさん:2007/05/22(火) 18:02:37 .net
>>161
キモイwww

173 :Be名無しさん:2007/05/22(火) 18:04:10 .net
>>171>>172
キモイwwww

174 :Be名無しさん:2007/05/25(金) 12:01:20 .net
         ■■■ 辻、加護の見分け方(仮) ■■■

    ニコチンが好きなのは加護■ ■ポコチンが好きなのは辻
 上の口で棒をくわえるのが加護■ ■下の口で棒をくわえるのが辻
      白い煙を吸うのが加護■ ■白い液体を吸うのが辻
      お茶出しするのが加護■ ■中出しされるのが辻
             解任が加護■ ■懐妊が辻
      辻斬りされたのが加護■ ■ご加護があったのが辻
   日のあたらない生活が加護■ ■太陽のある生活が辻
         奈良に帰った加護■ ■マラに反り返った辻
    キャメルを吸ったのが加護■ ■ギャルルを組んだのが辻
          スパスパが加護■ ■スパンスパンが辻
        一服するのが加護■ ■一発するのが辻
          モクモクが加護■ ■イクイクが辻
           謹慎した加護■ ■妊娠した辻

175 :Be名無しさん:2007/05/26(土) 05:54:20 .net
>>174
名誉毀損だ・・

カゴは奈良出身

176 :Be名無しさん:2007/05/27(日) 11:09:52 .net
昔は区別付かなかったのに道はわかれたんだなぁ。

177 :Be名無しさん:2007/05/29(火) 20:48:15 .net
>>174
加護もイクイクだろ。

178 :Be名無しさん:2007/06/10(日) 00:43:27 .net
MacのCMが不愉快
苦情のメールをどうぞ

https://regist.apple.co.jp/feedback/dotmac/


179 :Be名無しさん:2007/06/10(日) 00:51:08 .net
厨房にはあの高度なネタはわからないだろうな

180 :Be名無しさん:2007/06/10(日) 02:06:40 .net
あれだろ、MSに見捨てられてOffice出なくなったらイッカンの
オシマイだって言いたいんだろ。マカーは相変わらず自虐的だな(w。

181 :Be名無しさん:2007/06/10(日) 06:24:13 .net
比較CMが嘘と偏りに満ちてる時点で、ちゃんと比較したらMAC使えねぇのがバレるって認めてるようなもんだ

182 :Be名無しさん:2007/06/10(日) 10:32:53 .net
Macをgetしない理由=価格性能比が悪すぎる

以上

183 :Be名無しさん:2007/06/10(日) 13:04:10 .net
Macを捨てた理由=下劣なCMのせいでマカでいることを隠すようになったから

今は毎日堂々と生きてます

184 :Be名無しさん:2007/06/10(日) 16:41:08 .net
一連のCMのパソコンくん
北朝鮮の映画に出てくる日本人やアメリカ人のように描かれてるね

つまりappleは金正日w

185 :Be名無しさん:2007/06/11(月) 00:40:54 .net
普通のビジネスマンは仕事で99%WIN使ってるのに・・
あれは逆効果だろ

186 :Be名無しさん:2007/06/11(月) 12:37:29 .net
あのCMが駄目なのは、単にWinを叩いてるんじゃなく

Winのユーザーがコケにされてバカにされた感があるところ

確かに逆効果

187 :Be名無しさん:2007/06/11(月) 12:52:59 .net
まあMacとマカーのカルト&信者っぷりが良く表されてるって点じゃ
いいCMなんじゃね? Winユーザーの乗り換え促進じゃなくて、
Winユーザーをダシにしたマカーの洗脳強化だと考えれば合点がいく。


188 :Be名無しさん:2007/06/11(月) 15:17:39 .net
>>179
たぶん、そういう風に考えてる奴がアレ作ったんだろうな。
わからない奴は切り捨てていいと。
門戸を広く開放する経営方針じゃないならそれはそれでいいのかも。

189 :Be名無しさん:2007/06/11(月) 17:34:09 .net
ざーんーぎょ! ざーんーぎょ!
美女と女装オヤジ

呆れて物も言えませんわ

190 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 01:36:17 .net
実際Windowsはダサいのでバカにされても
しょうがないんじゃない?

あの出来の悪いVistaじゃ、マカーに笑われても
仕方がないよ。

191 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 02:02:34 .net
君ら本当に何もわかっていないよ。

マカになるって本当にすごい試練だと思うんだ。
ネットで見れる動画が「ごめんなさい、マックには対応してません」とか
しょっちゅうだし、自由にソフトやハード選べなかったりトラブったときの
問題解決がウィンドウズよりも難しかったりもう言い出したらきりがない。
しかし!!それらの問題を言うのはナンセンス。なぜなら、

「マックはパソコンではない」

からだ。マックはパソコンであることをやめた。パソコンとしてマックを買う
事事態が間違っている。あのCMでは一見マックが調子こいてパソコンを
馬鹿にしているCMのように見えなくもない。がしかしそれは違う。
あれは「おまえら、マックはパソコンではない。パソコンだと思って使うなよ」
と消費者にマックを買う時の覚悟をうったえているんだよ。

マックに手を出した時点でその消費者は卑屈で孤独で盲目になりながらもマックを
無心で愛する事になる。もしパソコンならトラブったら腹がたつだろう?
いらだつだろう?しかしな、マックはパソコンであることを求められないから
たとえトラブっても「またー機嫌損ねちゃったーんもー、そういうとこが可愛いんだけどねv」
で済むんだ。アップルと消費者という完結した世界で、果てしなき信者としての
強靭な精神と崇高なるプライドを手に入れるんだよ。
そして「マカ」となるのだ。


192 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 02:27:56 .net
>>190
> 実際Windowsはダサいのでバカにされても
> しょうがないんじゃない?
>
> あの出来の悪いVistaじゃ、マカーに笑われても
> 仕方がないよ。

哀れな信者がここにも一人…。


193 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 03:05:28 .net
。「Macにはウイルスがいない」は「シェアが低いのでウイルスの作者が興味を示さない」と言い換えることができるし,「仕事ではなく趣味で使う人が多い」は「仕事では使い物にならない」と

194 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 05:13:03 .net
ttp://www.youtube.com/watch?v=q7VYnyjH43k&mode=related&search=
おまえらこのCMパロ見た?
超おもしれえwww

195 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 06:27:38 .net
wwww

196 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 15:28:55 .net
>>190
何も中身が無い
「オマエの母ちゃんデベソ」くらい

197 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 15:44:56 .net
ゲタマクのCMではWinがダサくてMacがスマートに描かれてるが

あのCM自体が全くスマートでは無い

198 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 19:59:00 .net
マック自体がまったくスマートじゃないからな。ややこしくて複雑で
難しい問題をぜんぶ伏せてるだけだしなw
あけてびっくりマッキントッシュ!

199 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 20:02:07 .net
http://youtube.com/watch?v=qRaTBit6ngQ
マックを使えば普通の作品ができる
ウインドウズを使えば芸術になる


200 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 22:34:55 .net
ウィンドウズってオタクゲームとネットぐらいだろ、家で重宝するのは。

201 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 22:44:52 .net
macもwindowsも家で使う分にはそんなに変わらない
むしろプリインストールマシンや解説本の多さから言ってwinの圧勝

今やDTPしか切り札がないのに、それすらAdobeに依存してる素敵なos

202 :Be名無しさん:2007/06/12(火) 23:03:48 .net
>>1
とにかくあの相手をさげすむような小ばかにしたCM放送する時点で
人間性の低さがわかる

203 :Be名無しさん:2007/06/13(水) 08:05:14 .net
本家オリジナルは結構楽しく見られるのに、アップルジャパンのはやたらと鼻につくな。
ちゃんとした素材があるのにここまで質を下げたCM作ってるのってどこの代理店だろう。
アップルもこんなひどい出来なのにOK出すなよな。

204 :Be名無しさん:2007/06/14(木) 19:18:28 .net
ドザはなんとも思ってないのにマカってWinに敵意丸出しだよね
ドザはバカとかチョンとかキチガイとか
なぜだろう?

205 :Be名無しさん:2007/06/14(木) 21:31:48 .net
これだけドザを釣った時点でマカの大勝利だな

206 :Be名無しさん:2007/06/14(木) 22:02:40 .net
何に勝ったのかさっぱりワケワカメw

相手がなんの勝負も受けていないのに、自分で勝手に勝負だと決めつけ
勝利宣言、1人悦に浸ってるお子様かな?

207 :Be名無しさん:2007/06/14(木) 23:58:40 .net
>>205
お前は東京kittyか(w

>>206
そうみたいだね。
夏厨がわくのにはまだ早いのにな(w。


208 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 00:21:26 .net
まあCMとしての効果は十分じゃないかと。
嫌悪感示すような奴は最初からマックは買わない奴だろう。

209 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 00:54:50 .net
ざ〜んぎょう!ざ〜んぎょう!ってCMって
なんか社会人(Win)がNEET達(Mac)を追い詰めてるみたいで吹く


210 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 04:50:44 .net
>208
わからん、本当にわからん。
おれはマカだけどどうやったらあの一連のCMがイメージアップにつながるんだ?
CM決定の際、アップルジャパンは徹底して反対すべきだったと思うが

211 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 04:53:01 .net
あと
>179
その高度なネタをちゃんと説明してくれよ


212 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 06:29:03 .net
>>210
> CM決定の際、アップルジャパンは徹底して反対すべきだったと思うが

は? 本国じゃまともなCMを、こんな醜悪なものにしたのは
アップルジャパンでしょ。向こうののPCはナードというか
ゲイツとのイメージだけど愛嬌があるし、露骨に貶めようという
意図までは感じられない。


213 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 11:31:50 .net
じゃあ戦犯はラーメンズと言うことで…

214 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 11:47:43 .net
だよな。
ラーメンズが悪いんだよ。
アップルジャンは絶対に悪くない。
ラーメンズ。全部やつらのせいだ。

215 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 18:53:03 .net
>>1
Windowsが圧倒的に売れている裏づけのもとのCMだから問題ないだろ

216 :Be名無しさん:2007/06/15(金) 19:19:36 .net
>>214
そこまで言うか?
でもな、あのCMのせいでラーメンズの向かって右のヤツ
嫌いになったな。

217 :Be名無しさん:2007/06/16(土) 00:34:45 .net
あの程度で騒ぐお前らが理解できん

218 :Be名無しさん:2007/06/16(土) 15:10:49 .net
最新のアホCM
ttp://images.apple.com/movies/jp/ad/getamac/bloated_480x376.mov
ttp://images.apple.com/movies/jp/ad/getamac/practicedrawing_480x376.mov

219 :Be名無しさん:2007/06/16(土) 19:08:10 .net
>>124
>昔は高値の花だったしいい印象しかなかったなぁ。
禿同。あと、昔のマカーはカッコ良かった。
エンジニアも多かった印象。
今は・・・

220 :Be名無しさん:2007/06/17(日) 01:17:32 .net
でもやっぱりWinのぱっと見はかっこいいとは言えない

221 :Be名無しさん:2007/06/17(日) 02:07:21 .net
"膨張" と "絵の練習" は
今までのCMよりかはセンスあるとおもう。

ただ、Vista ほどではないかもしれんが、
MacOS も膨張してきていると思うが。

222 :Be名無しさん:2007/06/17(日) 11:20:55 .net
>>220
マシンの見た目のデザインではなくて、
MACのマシン性能や、MAC使ってる人、アップルという会社がカッコ良かった。

昔はデザイナーや、エンジニアや、研究室は、みんなMACってイメージだったし、
パワーのいる作業はMACじゃないとかったるかったり、
そもそもMAC版しかソフトが出てなかったり、
今でこそ仮想技術云々は一般ユーザにもメジャーなモノだけど、
マシンがロースペックな頃から、一般ユーザが色々やってたり、
個人で、ドライバをMAC用に作ってくれる人とかいた

でも今使ってる、まともなユーザはデザイン屋さんだけ。
あとは、PC音痴と、懐古主義のズレたおっさん、
CMもあんな糞寒いの流してる
MACのイメージは180度変わった

223 :Be名無しさん:2007/06/17(日) 12:17:11 .net
純粋にスペックの優れてる方が、シェアを獲得するとは限らない

ベータマックスしかり、セガMkVしかり…

224 :Be名無しさん:2007/06/17(日) 18:45:36 .net
だからといって、シェアが低いのは
優れているからだ!と曲解する奴もいない。

225 :Be名無しさん:2007/06/17(日) 23:33:49 .net
>>222
>でも今使ってる、まともなユーザはデザイン屋さんだけ。
「私の回りでは」が抜けている。

以前格好イイのはMacであり、appleだな。
いや、そうじゃない、断然Winのが格好イイ、洗練されている、先進的、革新的、
使いやすい、分かりやすい、整理されている、といった意見を具体例で挙げてくる、
Winユーザはおらず、ただ癪にさわるといった意味の書き込みばかり。
Winの優位性は確かに認める。安さと、対応ソフトの多さ。ただ、言えるのは、
つまらんソフト100本よりも質の濃い使いやすいソフト1本のが価値がある。
質感に関しては、もう、比べるべくもない。
MacもWinも変わらないという人がいる。あまり細かい点に拘らない人は羨ましい。
機器代が安上がりだし、長生きできると思う。ただ食い過ぎ太りすぎに注意してください。

226 :Be名無しさん:2007/06/17(日) 23:34:37 .net
×以前
○依然

227 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 00:08:06 .net
ttp://www.microsoft.com/japan/mscorp/campaign/tvcf/about_ms/orange-300k.wvx
どうみてもMSのほうがCMは上手い
WindowsMobileが欲しくなったし

228 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 00:31:41 .net
MacのCMは正直面白い。
別に買おうとは思わないけどw

Macの理想像と、「ワーク」のステレオタイプを比較してるんだぜ?
これが現実世界の事実と一致したら、つまらないだろ。



まあ過去のソフトの問題とかがなければMacにしても構わないとは思うけど。
確かに魅力ある製品だけど、過去のソフトの問題のような経済的障壁がmac導入を拒ませる主要因かもしれない。
それはLinuxでも古くはOS/2でも言えたことで、Appleはその辺の問題解決に腐心しなければシェア獲得できないことくらいよくわかってるだろうよ。


229 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 00:39:49 .net
> ただ、言えるのは、つまらんソフト100本よりも質の濃い使いやすいソフト1本のが価値がある。
iWorkやiLifeがオマケソフトのような気がしてならないのは俺だけですかそうですか。

230 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 09:54:41 .net
>>225は典型的な懐古主義のズレたおっさん。
一部のマイナーな音楽ソフトが使える事と、デザイン以外で、
MACでしか出来ないコトをあげてみなさいな。
今はもうないんだよ。
ひどいコトに技術屋でも一線を退いたおじいちゃんだと、
今だにMAC最強とかいう。思い出じゃなくて現実を直視しろよと。

マカーはカッコイイと言うイメージは今はもうない。あのCMと一緒。
あのCMを見てカッコイイとか思う人はいない

231 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 11:24:23 .net
まああのCMの面白さも理解できない人間は、macを語るには100年早いってことだw
macでしかできないことみたいな、OSに対するabilityを追求するなら、そもそも合法的にwindowsもmacもlinuxも使えるIntelMacを全面的に迎合しなければならないなw

別にマカーではないが、短絡的な思考がバカ丸出しすぎて、笑いを通り越してあきれるしかないね。
どうせ自分のバカを目の当たりにしたとき釣り宣言をするんだろうが、時既に遅し。


232 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 12:01:22 .net
>別にマカーではないが



233 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 12:55:33 .net
ぶっちゃけmacなんて仕事でしか使ってないが何か?
ああ。あのCMのステレオタイプとは真逆だがw

234 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 13:18:43 .net
>>231
>釣り宣言をするんだろうが

釣ってないし。>>219>>222>>230に書いた素直な感想に、
典型的な懐古主義のズレたおっさんの>>225>>231
勝手に食いついただけ。
MACのはまともなユーザは、もうデザイン屋さんしか残ってないのは
事実。

>まああのCMの面白さ

カッコよくない(スマート)じゃないと書いたんだが?
ってか『現実を直視してない点』以外に面白いトコあったなら、
kwsk

>macでしかできないことみたいな、OSに対するabilityを追求するなら、
>そもそも合法的にwindowsもmacもlinuxも使えるIntelMacを
>全面的に迎合しなければならないなw

それはabilityではなくて、>>26>>101と同じく、『OS競争に白旗』だと思うんだが。
x86機でMACは動きます。動かせないのはライセンスの問題。

235 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 13:29:22 .net
>典型的な懐古主義のズレたおっさん

に,、お前もなるんだよ。いずれね。
老いて死ぬ事からは決して逃れられない。人は必ず死ぬ。

236 :Be名無しさん:2007/06/18(月) 16:55:10 .net
「どうもジョブズです。」「こんにちわ、ゲイツです。」

これなら良かったのに・・・

237 :Be名無しさん:2007/06/19(火) 01:29:14 .net
>>236
それだと、あの性格悪い奴がジョブズということになるだろ?

238 :Be名無しさん:2007/06/19(火) 15:36:56 .net
Macは、機能性だけでなく、デザイン、親和性とが、「PC」よりも比較的高い
次元で融合されていることが優位であり、『高い次元(じつは大したことはない
のだが)で融合されたプロダクトを使いこなす・本質を理解する』ことを、Mac擁護派は
いつも足がかりにする。
まぁ、俺に言わせれば、Officeも使えると言っておきながら、そこに「生産性」が
入っていない(最近はオカマを出してアピールしてるが)ことからしてアホウだ。
同じリザルトを生産するのに、Macの方が圧倒的に速く(つまり低コスト)で得られる
という証明は一切無い。もちろん、PCの方が生産性が高いという証明もないわけ
だが、コンペティティブ・リタリエーションのCMを打ち、「ざ〜ん〜ぎょ」と連呼する
以上は、そこが欲しい。

さらに、MacはMacであり、それ以外は「PC」と言っている。
つまりMacをパーソナルコンピュータのカテゴリに入れていないわけだ。
つまりは別物と言うこと。
別物と言っておきながら、コンペティションをアピールの中心に置いていることに、
滑稽さを感じる。

結果から見れば、『もしかしてPCの方がいいかも・・・』と、不安に思っているMacユーザーを
援護する程度にしか、効果は出てないね。
もう一つ、『我が意を得たり!』と嬉しがっている、Mac依存連中のガス抜きくらいにはなるだろう。

所詮、この程度のCMを流し始めた時点で、Appleは先が知れている。
オープン思想の流れの今の時代にあって、今更、コンペティションでも無かろうに。
いつの間にか、時代の方がMacの先を行っているんだよ。


239 :Be名無しさん:2007/06/19(火) 16:11:30 .net
もう一つ。
PC役の役者の演技は、それなりに味わいがあって印象に残るが、
Mac役の方は、演技が平坦でつまらん。
シナリオの影響もあるが、コンペティションとしては、本来逆であるべき。

240 :Be名無しさん:2007/06/19(火) 17:06:17 .net
頭がスカスカな坊やには、エスプリのきいたジョブズのトークやあのCMは理解できないだろうねぇw

実際のAppleとMSの関係なんて、例の動画が示しているとおり。
MSの真の敵はIBMやSunであって、AppleもMSを文字通りには嫌ってはいない。

競合他社だから完全に迎合するような真似はしないだろうけど、仮にMSとAppleが敵対関係にあれば、AppleはとっくにMSに潰されてるだろうし、迂闊にMSをコピーキャット呼ばわりしない。
その辺わからないのが、まだまだ世間を知らない子どもってことw

241 :Be名無しさん:2007/06/19(火) 17:10:09 .net
一般人のApple CM感想

「後ろが真っ白でお金がかかってない感じ」
「音楽がさみしい、って言うかチープ。ホントにiPodの会社なの?」
「コンピューターのCMだったんだ。ラーメンズのDVDの宣伝かと思ってた(笑)」
「OSって何?アップデートって食べすぎのことなの?」
「Macってどこで売ってるの?」
・・・・・・

しょせんこんなもんです。

242 :Be名無しさん:2007/06/19(火) 19:42:13 .net
>>240
とりあえず、オープンソースでググレ、話はそれからだ。
あと、あのCMのドコにエスプリを感じるのかkwsk

243 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 00:27:46 .net
appleがオープンソース好きなら、自社のUNIX由来以外のリソースもオプソで放出してる罠

244 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 00:38:36 .net
>>228が読めない厨房が暴れてるな

仮にパリ旅行の思い出を円グラフで表せたとしたら、それはある種の前衛芸術の域に達してるだろw


245 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 00:54:53 .net
チガウガナ、MSが今、目の敵にしてるのはLinux、
サンとかIBMとか何時の話だよってコトだよ

246 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 00:58:39 .net
オプソを騙し騙しやってるIBMやSunがあるからLinuxを仮想敵にしてるだけで、自社の特許侵害や著作物流用がなければむしろ金のためにLinuxを使い出す罠


247 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:01:05 .net
>仮にパリ旅行の思い出を円グラフで表せたとしたら、
>それはある種の前衛芸術の域に達してるだろw

それがエスプリだと思ってるなら、本当に面白いおじさんですね

248 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:03:37 .net
>>244
ズリ仙の域を出ないがなw

249 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:05:20 .net
かわいそうに。
面白さをわからない坊やには、偉大なるWindowsマンセーってCMの方がお似合いだねw

250 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:07:20 .net
>オプソを騙し騙しやってるIBMやSun

kwsk

251 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:10:32 .net
技術力の下がった企業が、オプソを使って何百人もの技術者を雇う金と広告費を圧縮してるだけ。


252 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:16:54 .net
スクリプト通りにしか解釈できない朝鮮人には、Appleのあの結果的に自虐してる抱腹絶倒のコントの面白さがわからないんだな。
ヴィヴィッドに描写してたら嫌味以外の何者でもないが、つまりはパソコンをそれだけしか使えてない人間がイライラしてるだけ。


253 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:16:55 .net
>オプソを騙し騙しやってるIBMやSun

kwsk

MSが今、目の敵にしてるのはLinux、サンとかIBMとか何時の話だよ(´・ω・`)

254 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:17:36 .net
っソース


255 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:19:24 .net
ってかググレ、話はそれからだ。

256 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:25:48 .net
Linuxなんてオープンソースの結果に過ぎないわけで、結果がMSの敵になるなんて笑いもんだな
しかも“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって、OS/2で決裂して以来常に敵対してきたのはゲイツも認めるところだ
あとMSは近頃Freespireと提携したねぇ

Javaの一件の後Sunと和解したなんて話もあったが、あの後SunがIBMと接触しはじめてからまたMSとの関係も険悪化してる。
それを象徴するのがXMLドキュメント系のスタンダード争いだろ。

ニュースの内側も読めない人間には、この程度のググれば簡単にわかる流れも理解できないみたいだな

257 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:32:39 .net
MSが目の敵にしているように見えるRedHatは、Win化しつつある邪道ディストリとして旧雲丹臭の犬房から嫌われてるジャマイカ


258 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:45:48 .net
>>256
お前、何知ったかぶりしてんの?しかもググっただけで?腹いて〜っっw
企業戦略なんて、そんな薄っぺらなもんかよ。
Freespireと提携したから同だってんだよ?解説して欲しいもんだ。
それにXMLスタンダードだって、結局は、その上に載る業界毎の交換コンテンツ用の
タグルールが全てを握るんだ。XMLなんて要素技術にしか過ぎん。

ヴィヴィッドとかスクリプト通りとかほざいてる厨も同じだ。CMだぜ、CM。

だからズリ仙だっつうの。

259 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:47:04 .net
>>251
確かにそういう面もあるが、それのどこが悪い?
たった一私企業のできる事なんて限界がある。
初期のLISAやMacintoshは、研究所で燻っていたAltoをパクり、
大衆化し商業ベースに乗せた名機だとは思うが、
現在でも、未だそれを越えていないだろ。
(まぁ、さらにそれをパクッたのは、X WindowやMS Windowsなわけだが)
その限界を謙虚に受け止めず、相変わらずクローズドな世界に浸り、
PCとのコンペティティブマーケティングを何度となく繰り返し、
挙げ句の果てに、結局、論破できないか面倒くさくなると、根拠薄弱な
「判る奴しかわからんよ」領域へ逃げ込む。
デザインやハードウェアまで含めた「全体観」としてのアーキテクチャの洗練度から見れば
少数の人間でやった方が、完成度揚がるのは当たり前だ。だからMacなんて当たり前。
しかし、その限界と傲慢さに気がつかない限り、Appleは自らの思想で自らを滅ぼすって事。
しかもAppleシンパが、その手助けをしている皮肉に気がつかんかねぇ。
前衛芸術云々と能書き垂れるのは結構だが、これこそシュールつうもんさ。


260 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:47:25 .net
> 企業戦略なんて、そんな薄っぺらなもんかよ。
> ヴィヴィッドとかスクリプト通りとかほざいてる厨も同じだ。CMだぜ、CM。

それこそ
> 解説して欲しいもんだ。

261 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:49:45 .net
>Linuxなんてオープンソースの結果に過ぎないわけで、
>結果がMSの敵になるなんて笑いもんだな
>しかも“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって

面白いンで続けて下さい(゚∀゚)ニヤニヤ

262 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:50:38 .net
>>259
はいはい。フレックスタイムで働いて過労死でもしててくださいな。
あとmacがハードウェアベースでは、他のベンダーを圧倒してるという事実は無視ですかそうですか。

263 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:51:54 .net
IBMのオープン戦略も知らずして、オプソやIBMを理解したつもりでいる>>261

264 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:55:49 .net
>>263
>Linuxなんてオープンソースの結果に過ぎないわけで、
>結果がMSの敵になるなんて笑いもんだな
>しかも“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって

是非、kwsk

面白いンで続けて下さい(゚∀゚)ニヤニヤ


265 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 01:57:15 .net
>>259
傲慢なのはどっちだ?
ルールよりも理念のために権利を踏みにじる集団は、経済人からそっぽを向かれて当然だろ。

しかもAppleのCMを開き直りだとか、Windowsの侮辱だとか、そういう次元でしか見れない人間は、そもそもどのCMも見て面白いとは思えないだろう。
ホットペッパーのCMはSMAPをバカにしてるとか言い出しそうで恐いな。




266 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:04:03 .net
>>260
>それこそ
> 解説して欲しいもんだ。

創業の礎や思いの本質を継承せずに、できたものを与えられただけのアホどもが、
結果だけからどんどん先鋭化し、挙げ句の果てに、どっかの原理主義者よろしく
自らも滅ぼす低脳厨だってことだよ。

おまえ、上面しか見てないから、お前の解説はイランよ。時間の無駄。
もっと勉強しな。

267 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:09:04 .net
>>265
> ルールよりも理念のために権利を踏みにじる集団
> AppleのCMを開き直りだとか、Windowsの侮辱だとか

そんなこと、どこに書いてあるの?妄想癖でもあるのか?


268 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:12:20 .net
LinuxはMSの敵じゃないとか、IBMやSUNがMSの敵とか、
>“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって

・・・の続きは面白いンで続けて下さい(゚∀゚)ニヤニヤ

269 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:14:29 .net
>>256
>Linuxなんてオープンソースの結果に過ぎないわけで、
>結果がMSの敵になるなんて笑いもんだな
>しかも“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって

kwskしてやれよ。みんな待ってるぜ。

270 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:19:02 .net
>>256
はやくkwskしてやれよ。ググッてんのか?w
自分の考えを5分で纏めて、3分で打てつうの。

271 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:34:07 .net
>>262
> はいはい。フレックスタイムで働いて過労死でもしててくださいな。

言ってることが全然わからん。>>259 の、どこをどう探せば、フレックス
タイムとか過労死とか出てくるんだろ?
誰か教えてくんね?

272 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:34:53 .net
プッ
macのCMの面白さがわからん人間が、まだやってる。

お笑いは諸悪の根源なんだよな。
macのCMも原理はお笑いとまったく同じで、ステレオタイプを誇張したに過ぎない。


しかも>>256なんてググれば、ほぼ同じようなことを書いた記事がゴマンと見つかるだろw
あ、文字通りにしか解釈できない子には、記事数が何本か正確にカウントする必要があるかな?


273 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:35:30 .net
>Linuxなんてオープンソースの結果に過ぎないわけで、
>結果がMSの敵になるなんて笑いもんだな
>しかも“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって

楽しみにしてもう寝る(´・ω・`)ノシ

>MSの真の敵はIBMやSunであって
釘を刺しとくと、IBM、SUN、(ついでにオラクル、DELL)はアップルよりは、
プレッシャーを与える企業だろうけど、そんなのは答えになってないからな
Linux以上の敵であるコトをkwsk

274 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:41:08 .net
挙げ句の果てに、結局、論破できないか面倒くさくなると、根拠薄弱な
「判る奴しかわからんよ」領域へ逃げ込む。

何のことを言ってるの?
あたまだいじょうぶ?

275 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:54:43 .net
>>273
本当に敵なら、SUSEやfreespireなんて潰してるだろ。
あえてLinuxに進出して、オープンスタンダードやオープンソースのようなIBMの得意分野を奪い返そうとしてるのは明白。
MSは最終的にコミュニティビジネスでの成功を収めたいわけで、米Yahoo!との合併交渉や、Javaを持つSunや大手Linuxコミュニティとの接触は、すべてそれで説明がつくだろ。


完全なデジタルコピーが作れる時代に知的財産保護の姿勢をとるのは、物を作ってる人間なら当たり前のことで、次元が違う問題。


276 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 02:56:05 .net
奪い返すって元から持ってたわけじゃないから不適切だな。
スマソ

277 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 03:07:22 .net
>>262
> あとmacがハードウェアベースでは、他のベンダーを圧倒してるという事実は無視ですかそうですか。

こいつ、本当にわけ判らんな。
PC vs Macのことか? それともIAの特定ベンダー vs Apple のことか?
CMのことは、Mac vs PC全部 のことを言っているように思えるが、
シェアの話になると、突然、相手は特定ベンダーか?
こいつの立ち位置は、一体どこに?
それとも全IAのWindowsベースPCベンダーのシェアは、
Macよりも低いのか?
誰か教えてくれ。

278 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 03:11:39 .net
>>256 >>262 >>265 >>262 >>272 >>274

こいつのソースって、Googleだけなのか?
なにかっつうとググるとか言うが。
まずは、誤魔化さずに、>>264 >>267 >>271 のレスに
納得のいくレスを返してみろよ。
そしたら相手になってやる。
それができなきゃ、何度も言うが誰かの思想を借りてるだけの、
中途半端で自立してないくせに、能書きだけは垂れてる低脳厨だ。


279 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 03:16:54 .net
俺様理論が絶対正しい人間に、グーグルのような世界の声は有用なソースではない罠
ソースとして認められるのはお前の頭の中の世界の事象のみ。そうだろ?

280 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 03:21:01 .net
AppleがMSを目の敵にしてるなら、間違っても自社のCMでMS Officeが動くなんて言わないだろ。

MSとAppleは敵対関係はジョブズ復帰前にあった過去の事実かもしれないけど、現在進行中の事実ではない。
Windows打倒も、ジョブズのNeXTと人脈で2000年頃には達成できたかもしれないのに、結局しなかった。
理論でもなんでもない。事実だ。

281 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 03:32:16 .net
オープンソース。理念はどうあれ、現実には姿を変えた社会主義。
貨幣経済を否定したように、知的財産権を否定してるだけ。
短期的に見れば利益はある。5ヵ年計画のようにうまくいくだろ。

オープンソース界で、現在のオープンソースの方向性危惧してる人間こそ、現実を正しく見てる。
少なくとも技術者として働いていれば、オープンソースがもたらした良い面も悪い面もあますところなく体感してきたはずだ。
それを知らないとしたら、まだ学生か、業界を知らない人間か、それを享受している人間か、経営者だろう。
(唯一経営者は実態を知っているだから、実にタチが悪い。)

何が正しいかは歴史が判断する。
現実を知らない人間がそれっぽいことを言おうが、否定しようのない現実として歴史が繰り返されるだけだ。
そこが机上の空論が大好きな学生と現場の温度差。

理念が先行して、現実を見れていないいい例が、>>259の根底を流れる思想そのもの。

282 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 03:41:33 .net
>>279

誰が、Googleが有用でないって言った?
さっきから、お前のレスは論点外しまくりなんだよ。日本語読めるのか?

一見、異なる情報内容であっても読みようによっては、別な意図が
見えてくることもあるから、そういう意味でGoogleは有用だが、
「お前のソースはGoogleが全てなのか?、ITメジャーどころ企業の
戦略判断している役付メンツと話したことあるのか?」って言ってんだよ。
Googleだけで判断しているような奴は、アホだぜ。

ぐだぐだぬかす前に、>>278 に答えろや。


283 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 03:42:43 .net
あとな、親切に教えやるとな、
>>274
> 挙げ句の果てに、結局、論破できないか面倒くさくなると、根拠薄弱な
> 「判る奴しかわからんよ」領域へ逃げ込む。
> 何のことを言ってるの?

これはな、
>>231 まああのCMの面白さも理解できない人間は、macを語るには100年早いってことだw
>>240 エスプリのきいたジョブズのトークやあのCMは理解できないだろうねぇw
とかほざいてる奴がいるだろ。これこそ「判る奴しかわからんよ」領域へ
逃げ込むって事だ。お前が書いているとは言わんぜ。そういう奴がいるって事だ。

> あたまだいじょうぶ?

おまえこそ、あたま大丈夫か?日本語読めんのか?


284 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 03:44:44 .net
回答しても、韓国や中国のように俺様の都合のいい結論以外は認めないんだろ?
すべての答えは出尽くしてる。Ctrl+Fするのみだ。

「判る奴しかわからんよ」領域でもなんでもない。
日本語読解能力の欠如に対してまで責任は取れんw

285 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 03:59:25 .net
>>279 >>280 >>281

アカン・・、こいつ真性だ。
オープンソースが解決策だなんて、誰が言った?
おれは、「オープン思想」と言っているだけだ。Appleのクローズドに対する
アンチテーゼを提示しているだけだぜ。
さっきから人の論点を把握せずに、かってに自分の引いた前提で書いてるな。
自分で吹っかけたレスには、まともに回答せずに、>>相変わらず自分の世界に浸ってるな。

> 俺様理論が絶対正しい人間
お前のことだよ。気付よ、厨房。

286 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 04:00:38 .net
おバカさんは日本語が読めないから、箇条書きにしてほしいか?

macのCMの面白さ:
現実と乖離したステレオタイプの誇張
=お笑いの原則

>>264>>275
>>267: いかに傲慢であるかを、indirectlyに指摘してるだけ。日本語能力もしくは論理思考能力の問題。
>>271>>281



自己の愚かさ、傲慢さに気付くべきだ。
俺様理論でないというなら、ソースを示せ。話はそれからだ。

287 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 04:15:38 .net
実際に現実世界で起こった事実、客観的事実に基づく推論、それならGoogleで見つかる。
独断と偏見のみで構成された現実世界において歪曲された事実、いわゆる俺様理論は、2chとせいぜい“同志”のブログでしか見つからないだろうね。

オープン思想のもたらした功罪は>>281にある通り。
現在のオープンソースもオープンスタンダードもオープン思想にカテゴライズされるもので、オープン思想の負の一面をオープンソースから学べないのは、論理的思考能力がないからに他ならない。

ここにすべての俺様理論への回答はあるんだし、回答のサポートはGoogleからリンクされたニュースサイトで伝えられた事実、あるいはウィキペディアのようなある程度信頼の置けるソースからえられるわけだから、あとは知らん。
日本語読解能力のなさは、ゆとり教育をした教師たちに文句を言ってくれ。
バカを諭すことはできても、バカの責任を負うことまではできない。

288 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 08:42:36 .net
>>240>>256
>Linuxなんてオープンソースの結果に過ぎないわけで、
>MSの敵になるなんて笑いもんだな
>しかも“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって

>MSの真の敵はIBMやSunであって(注:>>273

おはー、回答まーだ?(゚∀゚)
どこにもIBMが元締めとも、
LinuxがMSの脅威ではないとの記述がない訳だが?

289 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 08:58:41 .net
ニートは暇でいいなぁ
寝言言ってないで、これでも読んでろ

http://blogs.zdnet.com/service-oriented/?p=512

290 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 09:49:07 .net
典型的な懐古主義のズレたおっさんの>>289、思い込み乙(゚∀゚)ニヤニヤ

何時の話?と>>245でツッコミまれた時に、素直に訂正すれば良かったのにね。

>Linuxなんてオープンソースの結果に過ぎないわけで、
>MSの敵になるなんて笑いもんだな
>しかも“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって
>MSの真の敵はIBMやSunであって(注:>>273

貼ったリンク先には、LinuxがMSの脅威ではないとか
オプソの元締めはIBMって記述があるの?
携帯からは見れないからコピペよろ
またお昼頃見に来る

291 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 10:15:52 .net
ヒキ中学生は英語も読めないのか
技術者なら英語読めて当然だし、やっぱり学生か児童なんだろうなw

それでは>>265の高度な皮肉もそれではわかるまい
現実世界のオープン市場なんて、今や組み込みと鯖と政府機関しかないというのにw
別に俺が指摘していることではなく、「経済人」が指摘してることだw

292 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 12:13:32 .net
Mac板で相手にされなくなった 馬鹿 が、ここで暴れ始めています。
くれぐれも注意して、スルーしましょう。
相手にするだけ時間の無駄です。

ちなみに・・・

> 典型的な懐古主義のズレたおっさん
> ソースを示せ。話はそれからだ。
> 日本語能力
> 論理思考能力
> ステレオタイプ

など(類似語有り)が、この 馬鹿 が使う常套句です。
NGワードに登録してレスを見ないようにしましょう。
相手にするだけ時間の無駄です。スルーしましょう。

293 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 16:34:11 .net
ニュースサイトやらなんやらで集中的に流れてない?
うざすぎですよ・・・


294 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 16:38:44 .net
>Mac板で相手にされなくなった 馬鹿

自己紹介乙wwwww

>現実世界のオープン市場なんて、今や組み込みと>>鯖と政府機関しかないというのにw

だからMSの脅威では無いというわけですねwww
もう自分でナニ書いてるかわからなくなってるんじゃないか?

何時の話?と>>245でツッコミまれた時に、素直に訂正すれば良かったのにね。

>Linuxなんてオープンソースの結果に過ぎないわけで、
>MSの敵になるなんて笑いもんだな
>しかも“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって
>MSの真の敵はIBMやSunであって(注:>>273

貼ったリンク先には、LinuxがMSの脅威ではないとか
オプソの元締めはIBMって記述があるの?
携帯からは見れないからコピペよろ
また夕方頃見に来る


295 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 17:15:55 .net
すごい。ニートの大量発生やぁ〜

296 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 17:20:51 .net
>また**頃見に来る

これもNGワードです。気をつけましょう。

297 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 17:22:53 .net
ステレオタイプとか言ってる奴はマカーか元マカーだろ

298 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 20:43:48 .net
朝の4時過ぎまで俺電波飛ばしてたのに、おじさんは元気ですね。
常に即レスだもんなぁ。
289:Be名無しさん :2007/06/20(水) 08:58:41
291:Be名無しさん :2007/06/20(水) 10:15:52
292:Be名無しさん :2007/06/20(水) 12:13:32
295:Be名無しさん :2007/06/20(水) 17:15:55
夕方に来るって言ったけど、喋ってたら遅くなっちゃったよ、悪い、悪い
電車待ち時間暇だから、相手してやるよ(゚∀゚)ニヤニヤ

299 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 21:00:07 .net


300 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 21:06:05 .net
>Linuxなんてオープンソースの結果に過ぎないわけで、
>MSの敵になるなんて笑いもんだな
>しかも“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって
>MSの真の敵はIBMやSunであって(注:>>273
>現実世界のオープン市場なんて、今や組み込みと
>鯖と政府機関しかないというのにw

だからMSの脅威では無いというわけですねwww
もう自分でナニ書いてるかわからなくなってるんじゃないか?
何時の話?と>>245でツッコミまれた時に、素直に訂正すれば良かったのにね。
本当エスプリがきいてますねww
やっぱマカーはデザイン屋以外はまともなユーザいませんね

301 :Be名無しさん:2007/06/20(水) 21:15:50 .net
>>231-300の流れは香ばしいですね。
>>231のおじさんが昨日からの俺ソースのおじさんですよね?
地下鉄に入るからじゃあね(゚∀゚)ノシ

302 :Be名無しさん:2007/06/21(木) 00:28:51 .net
Xandros
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1087144076/

303 :Be名無しさん:2007/06/21(木) 01:12:09 .net
ニートなのに宿無しとはかわいそうに

304 :Be名無しさん:2007/06/21(木) 08:46:41 .net
ニートなのに宿無しとはかわいそうに

即レス&自己紹介乙www
ニートで宿ナシってそれなんて修行僧?
289:Be名無しさん :2007/06/20(水) 08:58:41
291:Be名無しさん :2007/06/20(水) 10:15:52
292:Be名無しさん :2007/06/20(水) 12:13:32
295:Be名無しさん :2007/06/20(水) 17:15:55
299:Be名無しさん :2007/06/20(水) 21:00:07
303:Be名無しさん :2007/06/21(木) 01:12:09

305 :Be名無しさん:2007/06/21(木) 08:47:26 .net
「頭がスカスカな坊やには、エスプリのきいたジョブズのトークや
あのCMは理解できないだろうねぇw」
「OSに対するabilityを追求するなら、IntelMac。
合法的にwindowsもmacもlinuxも使えるから」
「“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって」
「オープンソースは、知的財産権を否定してるだけ」
「Linuxは組み込みと鯖と政府機関しかないからMSにとって脅威ではない」

エスプリがきいてますね。
もっと面白いお話を聞かせてください(゚∀゚)ニヤニヤ


306 :Be名無しさん:2007/06/21(木) 11:19:04 .net
?

307 :Be名無しさん:2007/06/21(木) 19:37:17 .net
もう犬が必死でしょ

308 :Be名無しさん:2007/06/21(木) 20:53:13 .net
    ∧∧    / ̄ ̄ ̄
 ヽ(=゚ω゚)ノ″<  犬 ? 
 〜( ×)    \___
    U U


309 :Be名無しさん:2007/06/22(金) 22:58:01 .net
macのCMで言ってるウインドーズの悪口は全部マックに当てはまる。
すぐにフリーズするし、OSアップグレードしたらHDを食って仕方ないし、
マックならウイルスないかと思ったらあるし・・

310 :Be名無しさん:2007/06/23(土) 03:27:30 .net
ネタをネタと見抜けない奴には(TVは)難しい

311 :Be名無しさん:2007/06/23(土) 10:47:16 .net
変態キモ女はMac使いwww

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
痴女達によるおちんちん鑑定団 part2 [女性]
Mac OS X初心者質問用スレ 22.3 [新・mac]
あなたのおちんちん診察します [医歯薬看護]
満足するペニスサイズ [女性]
【♂増強】ペニス増大法を語ろう 24mm【エクササイズ】 [身体・健康]

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1181982908/l50x

312 :Be名無しさん:2007/06/23(土) 15:29:18 .net
マカーでもMS信者でも無いワケだが。

誰が見てもあのCMは m9(^Д^)プギャー

313 :Be名無しさん:2007/06/23(土) 16:47:08 .net
ネタとしてもセンス悪杉

314 :Be名無しさん:2007/06/23(土) 17:03:17 .net
   ,rn
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                |
  ゝ .f         _      |
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  偉大なるWindowsに
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |    屈服するニダ
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |

315 :Be名無しさん:2007/06/23(土) 18:07:00 .net
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。


MSも必死だな

316 :Be名無しさん:2007/06/23(土) 19:04:23 .net
「Apple」の必死さがよく分かりました>GK殿

317 :Be名無しさん:2007/06/23(土) 20:38:05 .net
「頭がスカスカな坊やには、エスプリのきいたジョブズのトークや
あのCMは理解できないだろうねぇw」
「OSに対するabilityを追求するなら、IntelMac。 合法的にwindowsもmacも
linuxも使えるから」
「“オープン”の元締が何を隠そうIBMであって」
「オープンソースは、知的財産権を否定してるだけ」


これは業者と言うより・・・
    ∧∧    / ̄ ̄ ̄
 ヽ(=゚ω゚)ノ″<  変なおじさん
 〜( ×)    \___
    U U


318 :Be名無しさん:2007/06/24(日) 00:09:21 .net
計算機の機能がついてるパソコンって・・・
事務仕事しか出来ないパソコンって・・・
いつの時代の”パソコン”と比較?

319 :Be名無しさん:2007/06/24(日) 07:29:31 .net
OS標準の機能として比べれば、macは確かにすごい。
CoreDuo搭載マシンに、ヒラギノ基本書体セット、Paint Shop程度の画像編集ソフト、Ulead Video Studio程度のビデオ編集ソフト、works(MS Works)、音楽作成ソフト(Sound It?)とWindowsのいちばん安いバージョンを、合わせて15万以内に収めることは難しい。
(ただしmacはハードのひとつひとつのパーツの価格を抑えてる上、大量生産してるから、完全にフェアな比較ではない)
実際にできることの幅で言えば、商用ソフトやフリーソフトの数からしても、圧倒的にWindows。

そして計算機と言えばmacのグラフ計算機(今はもうないのかな?)


320 :Be名無しさん:2007/06/24(日) 13:41:49 .net
いらないソフトがたっぷりのMac

321 :Be名無しさん:2007/06/24(日) 14:24:07 .net
プリインストールソフトなんていらない。
昔のMacみたいにOS以外ほとんど何にもない様なプレーンな環境の方が好き。
Win機でも不要アプリてんこ盛りのVAIOとかうっとおしいのでIBMとかパナのようなビジネスライクな方が好き。

322 :Be名無しさん:2007/06/24(日) 16:37:53 .net
IBMもクソ自前アプリがタプーリでやだ
つーか時代錯誤なハードがやだ
macはデザインは良いけど、ハードもソフトも中身がやだ
vaioもデザイン良いけど、耐久性がやだ

パナソニックさいきょお

323 :Be名無しさん:2007/06/24(日) 22:02:39 .net
3DO REALさいきょお

324 :Be名無しさん:2007/06/25(月) 14:34:28 .net
パナソニックとVAIOのデザインは同一線上のダサさだと感じるが・・・

325 :Be名無しさん:2007/06/26(火) 09:55:44 .net
>>323
ワープ最強。
フロポン君好きだったなァ

326 :Be名無しさん:2007/06/27(水) 11:07:08 .net
MACのCMを見ると虚しくなるのはなぜ?

327 :Be名無しさん:2007/06/27(水) 13:31:37 .net
Macの先行きの短さを髣髴とさせているからさ

328 :Be名無しさん:2007/07/02(月) 19:19:01 .net
>>327
Macの先行きもだけど、髪の毛はもっと短いぞ

329 :Be名無しさん:2007/07/06(金) 18:43:47 .net
MACのCMが上目線だから鼻につくというより、あれは明らかな虚偽が混じっているから気分が悪いんだと思うよ。
比較対照としてあげられている「パソコン」というのはWindowsのことなのは間違いないし、違うというならCM自体が全くのナンセンス。
だとすると、あのCMがMACならできる・MACならこうである、と主張することそのものは間違いなくWindowsでも同様に行えること。
ウィルスの心配が無い、というのも間違い。多くのウィルス作者がMACなどの小規模なプラットフォームに向けてウィルスを製作しないだけ。
実際にはウィルスは少数ながらも存在するし、MacOS自体のセキュリティホールはほとんど無防備な状態である以上、実はWindowsより危険だとも言える。
あのCMを見てMacを買ってしまった初心者がいたとしたら、その人は業界シェアの大部分を占めるプラットフォームから孤立し、潜在的なウィルスによる一方的な脅威を抱えたことになる。


…ここまで書いて自分の文が鼻についたのでやめるわ。
某A社と同レベルに落ちたくないし。

330 :Be名無しさん:2007/07/07(土) 10:49:14 .net
オマエの手は足元にも及ばない
http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151781013

331 :Be名無しさん:2007/07/08(日) 16:34:22 .net
>>330
コピペ乙。

これ、あちこちに貼ってあるけどさっぱり意味が分からないんだよね。
説明してくれる?コピペ君

332 :Be名無しさん:2007/07/09(月) 01:08:40 .net
マカーさんたちへ 
今現在マック使うメリットを教えてください。

ノートンとか入れている場合のあのCMはある意味理解できますが・・・・

先週500GのHDD入れ替えてXPをインスコして必要な環境復元して、
80Gの時との比較で起動時間も激早になったし、不満はないのだけど
あどべも動いてるし


333 :Be名無しさん:2007/07/09(月) 18:44:11 .net
☆★☆★☆★☆★☆★☆ 「iPhone」 ソフトバンクに決定 ☆★☆★☆★☆★☆


>9 :名無しさんに接続中…:2005/06/05(日) 00:38:41 ID:ASU5k3v4
> (略)
>2005年度 ソフトバンクBB 新卒採用者 250名
>
>キャリア職群 50名
> ☆朝鮮大学校(東京) 12名 ソウル大学校 9名
> 慶応義塾大学 高麗大学校 6名 
> 延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名  
> 東京大学 梨花女子大学校 中央大学 中央大学校 明治大学 1名
>
>エンジニア職群 50名
> 浦項工科大学校 8名 ☆朝鮮大学校(東京) 7名 
> ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学 4名
> 梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
> 芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名
>
>アドバンス職群 150名
> 明治大学 9名 早稲田大学 日本大学 同志社大学 立教大学 7名 
> 東北大学 慶応義塾大学 上智大学 5名
> 法政大学 千葉大学 神奈川大学 東京都立大学 中京大学 明海大学 
> 大阪経済法科大学 ☆朝鮮大学校(東京) 4名
> 他40校66名

1991年 孫正義の名で日本人に帰化。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9

334 :Be名無しさん:2007/07/13(金) 06:35:09 .net
MacのCMは詐欺に近いものがあるなぁ
これは本来の宣伝としての効果は期待できないと思う。

このCMで喜ぶのはMac信者のみじゃないのか?
何か、嘘で塗り固めた情報を使ってMacユーザーの客離れを抑えているようにしか見えんのだが。
まぁ、もともとそれが目的だというのなら分からんでもないが…

Appleは何でこんな会社に成り下がってしまったんだろう…

335 :Be名無しさん:2007/07/13(金) 15:05:12 .net
昔からw

336 :Be名無しさん:2007/07/13(金) 21:33:44 .net
>嘘で塗り固めた情報を使ってMacユーザーの客離れを抑えているようにしか見えん

いや、正ににそれだろ

337 :Be名無しさん:2007/07/27(金) 14:33:14 .net
アップル、第3四半期決算を発表
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20070726nt19.htm

338 :Be名無しさん:2007/07/28(土) 08:09:10 .net
オマエの手は足元にも及ばない
Your hand is no match.
?的手脚下也不?及
?? ?? ???? ??? ???

http://videocast.yahoo.co.jp/video/detail/?vid=288230376151781013

339 :Be名無しさん:2007/07/28(土) 15:59:29 .net
>>334
CMみてくれたんだ!
ありがとう、どう?最低だっただろ。

これからどんどん世間に悪口を言いふらしてくれ。
おっと、One More Thing、忘れるところだった。
「Apple」、「Mac」と必ず言ってくれよ。
でなきゃ「宣伝」にならないからねぇ。

日本でiPhone売る前に、もっとAppleの名前を浸透
させなきゃならない。

そのために流した胸くそ悪い、クソCMなんだよ。
Windows使いこなしてる、頭のいい君にはわかるだろ?

ゲイツはいい友人だよ、彼のためにもVistaは買ってくれ。
使い道なかったら、iBookの空き領域にでも入れときゃいいさ。



340 :Be名無しさん:2007/07/28(土) 20:12:57 .net
淋しさは紛れますか?

341 :Be名無しさん:2007/07/30(月) 11:29:56 .net
Linuxの帝王リーナスが使っているのは Macintosh 流石、マックですね。 そしてリーナスは、アップルの
天才エンジニア・Wozの 大ファンらしいぜ。 リーナスの故郷、フィンランドでは税金払えない芯笑は薬殺
処理、流石だw

 ( ・∀・)『東大、マック入れたんだって?』
 ( ・o・)『そうだよ、最高だよ』
 ( ・∀・)『ドザがまた悔しがるぜ?』
 ( ・o・)『芯笑にはもったいないよ』

まあ、ドザがサリン教団のドザショップに行列 していたのは有名だからね。 ドサ、世界一きもーっ。と世界中から
言われたのでした。 覚えているよね? サリン教団のグルが車椅子だったの、きもーっw


342 :Be名無しさん:2007/07/31(火) 06:46:59 .net
なんか変な虫が湧いてきましたよ

343 :Be名無しさん:2007/07/31(火) 15:11:30 .net
58 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2007/07/29(日) 01:39:03 ID:jL0bzTCN
アップルが必死の隠蔽工作!!なんとMacBookがまた爆発!!これが圧力に苦しむ被害者のブログだ!!

突然、MacBookからシューという音がして煙が出てきた。そのあとパン、パンという音がして、中が少し燃えているようだった。
とりあえず電源コードを引っこ抜き、本体はもう触れない感じだったのでそのままにしておいた。
煙がひどいので窓を開け、キッチンへ行き換気扇のスイッチを入れた。ベランダに移動。
箱から書類を取りだしてアップルに連絡してみようとしていたら、また、パン、パンという音とともに煙りが勢いよく出てきて、
溶けたプラスチックが飛び散ったりしていた。部屋中に白い煙とプラスチックの溶けた臭いが充満し、部屋の外にも広がっていた。
おさまったかと思うとすぐ酷くなるの繰り返しで、どうしたらいいかわからなかった。
ぎりぎりこれぐらいなら大丈夫という程度だったが、これ以上悪化して、他のものが燃えたり、
爆発したりしたら大変なことになるんじゃないか、これはもうアップルじゃなくて119だ、と思い電話を掛ける。

さらに、なんとアップルはこの記事を書いた被害者に圧力までかけて記事を消させていた。
信じられないことに、問題を隠蔽しようとしたのである。
アップルとは、どこまで極悪なのだろう。被害者はエントリーを残してできる限りの抵抗をしている。

削除前↓
http://megalodon.jp/?url=http://72.14.253.104/search%3fsourceid%3dnavclient%26hl%3dja%26ie%3dUTF-8%26rlz%3d1T4GGIH_jaJP221JP221%26q%3dcache%3Ahttp%253A%252F%252Fd.hatena.ne.jp%252Fswdyh%252F20070715%252F1184455101&date=20070719234346

削除後↓
http://d.hatena.ne.jp/swdyh/20070715/1184455101

59 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2007/07/29(日) 02:00:12 ID:wETMmuHT
何を言ってるんだ。


爆 発 す る か ら 買 う ん じ ゃ な い か ! !


344 :Be名無しさん:2007/08/02(木) 08:13:38 .net
ttp://www.cnn.co.jp/business/CNN200708010017.html

345 :Be名無しさん:2007/08/02(木) 23:25:01 .net
専用ソフトの利用以外Macでしか出来ない事ってこれといって思いつかない・・・

346 :Be名無しさん:2007/08/03(金) 00:02:00 .net
発火させる

347 :Be名無しさん:2007/08/15(水) 16:57:05 .net
デザインが良いから良いんじゃないの?
これだけは電機メーカーは全然追いついていないし。

348 :Be名無しさん:2007/08/16(木) 00:10:16 .net
デザインという好みの問題に
追いつくとかあるのか?

349 :Be名無しさん:2007/08/16(木) 12:05:57 .net
マカは包茎率が高い

350 :Be名無しさん:2007/08/21(火) 14:45:32 .net
アイエーイーエー俺入江ー

351 :Be名無しさん:2007/08/25(土) 00:13:10 .net
米MSが反Linuxの新サイト開設
http://www.atmarkit.co.jp/news/200708/24/ms.html

352 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 09:24:24 .net
>>102
理解できる日本人は少ないと思うぞ。
この手の宣伝方法は日本人には馴染まないからね。

>>101のような印象を持つ人間のほうが圧倒的に多いはずw

353 :Be名無しさん:2007/12/20(木) 23:25:27 .net
マックのバナー広告出たら必ずクリックするようにしてる。。
もちろんマック関係に1円も落とす気無い

354 :Be名無しさん:2008/01/08(火) 15:39:45 .net
AppleもMSもWindowsも嫌いだがMacは好きだ

355 :Be名無しさん:2008/02/05(火) 23:05:06 .net
MSX

356 :Be名無しさん:2008/04/01(火) 20:00:42 .net
米Microsoft社:企業イメージが急悪化 米調査
ttp://wiredvision.jp/blog/epicenter/200804/20080401000836.html

Hi, I'm Mac.

357 :Be名無しさん:2008/09/18(木) 17:08:55 .net
今、MacのCMってやってたっけ?
ソクソバンクにアッフォンのCMをやらせている(俺の勝手な認識だが)のは知っている。
あと、雑誌でMacの宣伝ってやっているの?
Mac誌はろくに見ないから知らん。

358 :Be名無しさん:2009/09/15(火) 23:47:38 .net
りんごマークがなけりゃ次第点なのに

359 :Be名無しさん:2009/09/17(木) 20:57:20 .net
Windowsが入っていればマイナス点にならずに済んだのに。

360 :Be名無しさん:2009/09/18(金) 00:17:21 .net
ゲロIE

361 :Be名無しさん:2009/09/30(水) 14:15:55 .net
最近Mac自体のCMってあるの?
見るのは禿の電話機CMしか無い。

362 :.:2009/11/14(土) 21:53:43 .net
>>361
ないと思われる

363 :Be名無しさん:2009/11/24(火) 19:22:57 .net
今思えば、ここまでWindowsユーザに反響呼んだCMって無かったような…

364 :Be名無しさん:2009/12/02(水) 14:38:03 .net
CMはネタを垂れ流すもんですから。

365 :Be名無しさん:2009/12/04(金) 17:21:26 .net
Apple、喫煙者のMac修理を拒否 「受動喫煙リスク」理由に

 何人かの喫煙者がAppleにMacの修理を依頼したところ、Macが「汚染」されており、
「受動喫煙リスク」があるため修理はできないと言われたという。

喫煙でMacの保証が無効に?

 「たばこを理由に保証期間内のMacの修理を拒否された」という報告が、消費者問題を
扱うブログConsumeristに数件寄せられている。いずれのケースも、保証期間内の
Macの修理をApple StoreやAppleサービスセンターに依頼したところ、マシンが
「たばこの煙で汚染されている」ため保証は無効だと告げられ、「受動喫煙リスク」を
理由に修理を拒否された。
 Appleは、ニコチンはOSHA(米労働安全衛生法)の危険物質リストに載っている
「バイオハザード」であるとし、「健康に有害と見なされるものを、社員に修理させることは
しない」としている。しかし、保証プログラムの条項には、喫煙環境での使用で保証が
無効になるという記述はないという。

ITmedia News 2009年11月26日 11時47分 更新 (一部抜粋)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/26/news027.html

Smoking Near Apple Computers Creates Biohazard, Voids Warranty(Consumerist)
http://consumerist.com/2009/11/smoking-near-apple-computers-creates-biohazard-voids-warranty.html
http://consumerist.com/assets_c/2009/11/thumb160x_apple_cig-thumb-153xauto-33670.jpg

http://slashdot.jp/apple/09/11/25/0240228.shtml

366 :Be名無しさん:2009/12/26(土) 01:24:03 .net
"Windows 7でトラブル相次ぐ データが消えてしまうことも"
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261348374/




367 :Be名無しさん:2010/01/24(日) 23:21:55 .net
あれもこれもパクリ!!Apple製品の元ネタが分かる記事。

Appleがあのブラウンからパクったグッドデザイン10の原則
http://labaq.com/archives/50895872.html
熱狂的なAppleのファンがよくいうセリフに、「それMacが元祖だよ」というのがあります。
あんまりなんでもかんでもアップル起源説を唱えるものでよくウザがられてるのを掲示板などで見掛けます。
創業者であるスティーブ・ジョブズも「WindowsはMacのコピーだ!」とかパクりであることを言ったりしてますよね。
 さて、そんなアップルも本当にゼロから今の製品を作り上げてきたわけじゃありません。
マウスとウィンドウシステムはAltoやNLSといった先駆者がいますし、
実際ジョブズもAltoを見てMacを作ったことはよく知られています。
 そしてApple製品でよく美点としてあげられるデザイン。実はこれも元になったものがあったようです。
パクりというと聞こえは悪いですが、良いデザイン、素晴らしいデザインの原点を探るのもおもしろいでしょう。
 そして、ちょっと意外なのが、その元ネタがあの髭剃りのブラウンなんです。
 ブラウンといえば街角で髭を剃ってもらって「こんなに剃り残しが」というTV CMが有名で、
日本でも髭剃りメーカーというイメージですが、
本家ドイツでは小型家電メーカーとして髭剃り以外の製品もたくさん出してるようです。

ブラウン アトリエテレビとiMac
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/3/4/346cc3b1.jpg

ブラウン T1000ラジオとPowerMacG5/Mac Pro
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/7/e79b065e.jpg
上のものの細かい部分
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/e/2e537e12.jpg

ブラウンT3ポケットラジオとApple iPod
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/c/7/c7eb3fd9.jpg

ブラウンLE1スピーカーとApple iMac
http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/e/b/eb29002b.jpg

ホントにそっくりでびっくりしますね。

368 :Be名無しさん:2010/01/26(火) 17:46:45 .net
スティーブ・ジョブズ 盗みパクリの天才経営者
アップル社内でのジョブズは、部下の企画があまりにも酷いと
無能カス呼ばわりし即刻クビで、いい企画は「まあまあだね」といい
その企画を自分が考えだした事にする、とんでもない奴です。
総合的プロデュースでは天才だと思いますけど。

369 :Be名無しさん:2010/01/27(水) 01:36:02 .net
マイクロソフトのパクリの歴史


Microsoft幹部が、Windows 7はMacをまねたと発言
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/12/news058.html

Macのスマートフォルダをパクった「仮想フォルダ機能のライブラリ」

MacのCoverFlow表示をパクった「Explorerのプレビューペイン」

Mac OS XのDockをパクった「Newタスクバー」

Macのアプリケーション単位Exposeをパクった「ライブサムネイル」

MacのExposeのF11をパクった「Aero Peek」

MacのDockをパクった「ジャンプリスト」

http://sleepless.jp/archives/806

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/09/wwdc/images/18l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/09/wwdc/images/17l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/09/wwdc/images/19l.jpg
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/09/wwdc/images/20l.jpg

370 :Be名無しさん:2010/01/27(水) 20:49:13 .net
MacはMSに乗っ取られたのだ。
Macは衰退している…。

371 :Be名無しさん:2010/01/29(金) 10:37:34 .net
「iPad」富士通がすでに商標申請 米アップルと係争も
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100129/biz1001290903003-n1.htm
米コンピューター大手のアップルが27日発表した新型の携帯情報端末「iPad」の商標名が、すでに富士通によって申請されていることが分かった。商標争いに発展する可能性もある。

372 :Be名無しさん:2010/01/29(金) 23:24:44 .net
あいふぉんもそうだったな。
奴ら的には音読みすると「あいふぉーん」なんだっけ?
あんなの禿電話でかまわんわ。
ジョブと損がふたりして禿だから。

373 :Be名無しさん:2010/01/30(土) 23:10:47 .net
禿禿電話

374 :Be名無しさん:2010/02/01(月) 01:08:28 .net
バルマーが一番禿げてるw

375 :Be名無しさん:2011/06/25(土) 15:10:11.23 .net
おなじファーストフードでもミスドのCMは面白いよね

376 :Be名無しさん:2011/08/29(月) 01:49:16.37 .net
マイクロソフト作成のゲロ吐きCM
http://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0

377 :Be名無しさん:2011/11/09(水) 23:26:17.93 .net
どっちもどっち

378 :Be名無しさん:2012/07/19(木) 21:53:59.19 .net
最近MacBookのCMやたらやってるね

379 :Be名無しさん:2012/07/20(金) 01:02:09.13 .net
くやしそうだな

380 :Be名無しさん:2012/07/20(金) 14:00:17.52 .net
林檎のCMは一瞬葬儀屋のCMかと思っちゃうわ

381 :Be名無しさん:2012/07/21(土) 00:58:35.31 .net
くやしそうだな

382 :Be名無しさん:2012/08/07(火) 11:20:32.02 .net
CMってのは人を騙してなんぼ。

383 :Be名無しさん:2012/09/03(月) 18:17:52.95 .net
CMなんてマスゴミに圧力かけてなんぼ、だな。
金取る放送局でステマを展開する腐れ林檎。
電痛が強力な媒介人になってるらしい。

384 :Be名無しさん:2012/09/03(月) 23:24:43.40 .net
マイクロソフト作成のゲロ吐きCM
http://www.youtube.com/watch?v=xB9fhjnJcB0

385 :Be名無しさん:2016/10/07(金) 21:05:19.26 .net
サーフェイスのCMはウザかったなぁ

386 :Be名無しさん:2017/12/30(土) 23:25:49.17 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

I6PC5F7BK2

387 :Be名無しさん:2020/11/04(水) 09:38:29.54 .net
https://i.imgur.com/RvVnXGY.jpg

388 :Be名無しさん:2023/05/13(土) 08:14:41.58 .net
すぐ燃やせ

103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200