2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BeOS - Zeta R6

1 :Be名無しさん:2007/10/23(火) 16:17:49 .net
BeOSおよびZetaの総合スレッドです。

* 前スレ
BeOS - Zeta R5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1140673657/

* 過去スレ
---Zeta---
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/os/1034062428/
Zeta 2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/os/1070354122/
みんなでBeOS!(Free)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/985329410/ (3として再利用)
BeOS - Zeta R4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1120676818/


* 関連スレ
Haiku OS(俳句OS)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1088658155/
BeWareでうはうは!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/973952390/
BeOSではじめるプログラミング。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/985615544/
BeOSからそれ以外の何かへの移転スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1000243732/

2 :Be名無しさん:2007/10/23(火) 16:18:28 .net
* 後継OS
ZETA OS
http://www.zeta-os.com/
HAIKU OS : オープンソースなBeOS R5互換OS「HAIKU OS」を開発中
http://haiku-os.org/

* ダウンロード
BeOS R5 Personal Edition : フリーのBeOS。最新のハードには対応していない場合がある。
http://www.bebits.com/app/2680
BeOS PE Max Edition ver3.0 : PEにAthlon XPパッチ , P4パッチ , その他ドライバを加えたもの。
http://www.bebits.com/app/3148
BeOS PE Max Edition ver3.1 Beta : Max 3.1のベータ版
http://www.bebits.com/app/3892
その他、必要なアプリケーション、ドライバはbebitsで入手できる
http://www.bebits.com/

* ハ−ドウェア互換データベース
ハ−ドウェア互換データベース(日本語)
http://www.jpbe.net/hwdb/
BeDrivers.com - Hardware Matrix : ハードウェア互換データベース(英語)
http://www.bedrivers.com/hardware/

3 :Be名無しさん:2007/10/23(火) 16:19:24 .net
* アンテナ
翔星 Be アンテナ : BeOS とその後継(Haiku / Zeta など)の情報をキャッチするアンテナ
http://a.hatena.ne.jp/SHINTA/
BeManuaX Antenna : BeOS/Zeta/Haiku OS 等 BeOS に関するページを海外/国内問わず補足
http://a.hatena.ne.jp/BeManuaX/

* ニュース
JPBE.net(日本 BeOS ネットワーク)
http://www.jpbe.net/
BeGroovy (英語)
http://www.begroovy.com/
IsComputerOn (英語)
http://www.iscomputeron.com/index/
Haiku News (英語)
http://haikunews.org/
ZetaNews (英語)
http://www.zetanews.com/

* Tips
日本語BeTips
http://www.jpbe.net/betips/
BeTips本家(英語)
http://www.betips.net/

4 :Be名無しさん:2007/10/23(火) 21:10:29 .net


5 :Be名無しさん:2007/10/24(水) 01:43:24 .net
べおす

6 :Be名無しさん:2007/10/24(水) 12:23:34 .net
人いなすぎ

7 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 08:46:23 .net
HAIKUとzetaってどっちがいいの

8 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 09:25:08 .net
Zeta にはきなくさいニュースがあったりしてる
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/05/004/
すまんが追いかけてないのでこの件が今どうなってるか俺は知らない

9 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 10:21:34 .net
どうせオープンソースなんだからライセンスとかどうでもよくね

10 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 14:09:13 .net
>9
俳句はオープンソースだけど、元々のBeOSもそれを引き継いだと主張する(w)ζもプロプライエタリなクローズドソースだぜよ。

11 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 16:16:51 .net
将来Linux陣営が何か(ネット家電や高機能モバイル機器)をきっかけに破竹の勢いでシェア奪取しだして、MSがWindowsNT/2000/XPあたりをSolaris同様にオープン化したら、一番存在意義の無いOSになるな。
物自体は絶対にBeの方が優れていたのにな。
本家MacOSよりもMacintoshのベンチマーク結果が上だったの皆さんご存じ?

12 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 16:33:53 .net
てかLinux、unix、mac、windows
そういう主流のOSのアプリが動作するOS出ない限り魅力がねーわ

13 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 18:02:44 .net
犬雲丹は鯖アプリ以外魅力なし


14 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 18:13:03 .net
LinuxだとGUIがX-Windowとしてカーネルから乖離しているのと、マルチスレッドじゃなくマルチプロセスだから、処理のオーバーヘッドがWindowsよりも大きくなっちょうんだよね?
んで、日本語版Windows95ならアプリも或る程度サクサク動くのに、軽いと言われたLinuxだとアレレレレレレ。

Beなら今やロースペックマシーンと評されるマシーンでも動くんだろ?
ならGUIで軽くするのが難しいLinuxの隙を突いて超ロースペックでも動くようにしたらどうだろう?

英語版(本家)DamnSmallLinuxはi486(pentiumより一世代前)とRAM16MBで動くんだってよ。
日本語版は64MBは必要になるとか。

Beならロースペック向けに徹底的に軽量化すれば↑のより軽快に動かせるんじゃないか?

テキストデータくらいしか使わず、ネットで安全に使いたい企業なんかにはいいと思うけどね。
メールやLANなど用途を絞って、いまだに95を使ってる企業って意外に多いよ。
上場企業でも外に繋がるんだけどLAN主要で使ってる95端末が予備的に一部残ってる。

15 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 18:15:03 .net
>>13
> 犬雲丹

誰かこの暗号ハックしてくれ。

16 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 18:23:58 .net
いくら快適に動くといってもアプリが少ないし
ネットするくらいしか活用ないじゃん

17 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 18:29:25 .net
Ubuntu厨は巣に帰れ

18 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 19:04:51 .net
ZETAやHAIKUってHDDイメージやLiveCDしかないみたいだが
普通にインストールできるCDイメージないのかよ

19 :Be名無しさん:2007/10/25(木) 20:21:18 .net
パクリZETAならインストールCDあるけど何か?

20 :Be名無しさん:2007/10/26(金) 15:53:16 .net
どこに?

21 :Be名無しさん:2007/10/26(金) 16:04:15 .net
>>15
犬=Linux
雲丹=UNIX
と思われ。


22 :Be名無しさん:2007/10/26(金) 16:19:25 .net
>20
少なくとも俺の手元にはある。あとはヤフオクでも探せ。

23 :Be名無しさん:2007/10/26(金) 16:30:53 .net
CDイメージと実物を混同するな

24 :Be名無しさん:2007/10/26(金) 16:34:56 .net
Be

25 :Be名無しさん:2007/10/26(金) 21:09:43 .net
>>23
>>19


26 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 05:56:08 .net
CDイメージをヤフオクで探せってのは無理があるな。

27 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 09:16:41 .net
作ろうと思えばインストールイメージ作れるんちゃうん

28 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 18:08:23 .net
BeOSって全然派生しないな
zetaやhaikuのちょっとした派生ならあるみたいだけど

29 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 20:04:06 .net
商用OSだっつってんだろ池沼

30 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 20:09:45 .net
ぽかーん

31 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 20:11:25 .net
Windowsって全然派生しないな
OS/2やReactOSのちょっとした派生ならあるみたいだけど

32 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 20:57:15 .net
HAIKUってデフォで日本語対応してる?

33 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 21:12:18 .net
BeOSって次世代Macの候補にもなったんだよね
今のMacに比べて何か利点あるの?

34 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 21:26:34 .net
今現在のものとは比べられないけど、当時のNeXTと比べれば優れてる点はあった。
PPCでも動いたし、旧MacOSより軽かった。
しかもマルチメディアに強い独自FSを持ってた。
当時の嫌Win厨はLinuxなんかじゃなくBeOSを使ってたし。
アメリオはジョブズとガセーならガセーを選ぶであろうっていう、軽い考えもあったのかもしれん。

35 :Be名無しさん:2007/10/27(土) 21:52:38 .net
>>34
レスありがとう

今はなんか知財関連がややこしいな
ACCESSが保有してることになるのか今は。
携帯OSで復活?なんてしないかな

36 ::2007/10/28(日) 02:02:35 .net
極限まで軽くしてサポートつければいけるんじゃないの?

37 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 02:28:06 .net
権利関係が複雑だからまず無理
OSは技術やリソースをいろいろなところから借用してるから、一社の判断ではまず首を縦にふれない

Linuxのように強力な援軍が犯罪者をガードするシステムでもない限りなw


38 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 08:52:44 .net
PPCでも、つーより、作りが良いのでどんなCPUにも対応していけた。
(プロトタイプBeBoxはHobbitだっけ?)
SMPマシンで動かすのが前提だからOS全体がマルチスレッドを考慮して作られて
いるし、スケジューラもMP対応。

BeOSの権利関係がややこしいのは、単にZetaをやった連中が実はどうやら
ヤバそうだった、というだけの話。

なんかおかしなFUD野郎が粘着しているな?
BSDもLinuxとOS的には使っている技術は似たようなものだが、
だったら簡単にBSDは消し飛ばされてるはずだよな。

39 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 10:08:46 .net
ファイルシステムも、ジャーナリングか LFS かわかんないけど
(さすがに LFS は違うか)、fsck フリーなものだったらしい。

40 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 10:26:16 .net
BeOSでBe社独自で作ったものなんてたかが知れてる。
ドライバやソフト、あるいはフォントや音声のようなものも、他社に金払ってバンドルしてるものがたくさんある。

HAIKUは技術者が全くフリーなものとして再開発してる。
その意欲は素晴らしいけど、まだまだフリーだと選択肢が少ないから、結局Linuxと変わらなくなったら残念。

しかもフリーの中には事実特許侵害してるものが数多くある。
たとえばDVDデコーダなんて本来は特許料支払わなければいけない技術なのに、GNUのデコーダが存在する。
事実も見ないでFUDと言うのは、不勉強を通り越して恥さらしってもんだ。


41 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 12:30:16 .net
Beの製作風景とか
BeOS operating system part 1
http://jp.youtube.com/watch?v=9eMGbDJmgv0
BeOS operating system part 2
http://jp.youtube.com/watch?v=ticLQ4T_wVg

42 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 16:10:34 .net
>>39
BeFSは完全に独自な64bitジャーナリングファイルシステム。
MSがVistaに間に合わせられなかった
WinFSのような機能を
1998年ごろすでに持っていた。

BeFSの堅牢性を示すため
BeOSのshutdownコマンドには-qというオプションがあって、
これをやるとコンセント引っこ抜いたみたいにいきなり電源断したが
それでファイルが壊れたりすることは全くなかった。

43 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 16:19:22 .net
全てのファイルにメタデータを付加して管理し、
独自のメタデータを付加することも可能。
そのメタデータのインデックスを検索出来、google desktopのような機能が
最初から入っている。

44 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 16:20:42 .net
なんか使いたくなってきたんだが、HaikuってBeOSを完全にカバーしてるの?
BeOSはクローズドだから別に引き継いでるわけじゃないよね?

45 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 16:33:01 .net
BeOS PEなら無料で手に入る
ドライバを入れないと使い物にならんが

ただBe社が無い現状、突然権利者を名乗る企業がBeBitsを閉鎖に追い込むかもしれないから、DLは早めにな

46 :Be名無しさん:2007/10/28(日) 21:23:16 .net
>>41
年食って涙もろくなったもんで、
VirtualVoid 聞くと泣けてくるんよ、わし。
あの頃の未来は輝いてたのう、くやしいのうくやしいのう。


47 :Be名無しさん:2007/10/29(月) 03:31:07 .net
m9(^Д^)プギャー

48 :Be名無しさん:2007/10/30(火) 21:10:22 .net
>>42 みたいな夢のような技術を持った BeOS ですが
必ずしも良いものがシェアを取るんじゃないんだなと思ふ。

要はアプリと開発環境の提供か。

49 :Be名無しさん:2007/10/30(火) 22:03:53 .net
Be社は例えるなら、
色々あり出遅れて、Yahooに命のページ検索サービスで先越されたGoogleみたいなもんだな。
もちろんYahooがMSに相当。

Be社がシェア取っていたらIT業界面白かっただろうな。
IEなんか10くらいまでいってるんじゃないか?

50 :Be名無しさん:2007/10/30(火) 22:08:13 .net
Beはお高く留まってたから失敗した

51 :Be名無しさん:2007/10/30(火) 22:18:31 .net
まぁNeXT買収でジョブズがAppleに復帰したから今のAppleがあるわけで。
仮にBeを買収していたらどんなAppleになってただろうねぇ。


52 :Be名無しさん:2007/10/30(火) 22:20:43 .net
Palmになってた
ただしインテル採用は早かったかもしれん

53 :Be名無しさん:2007/10/31(水) 18:20:12 .net
BeOS for ARM を出してから倒産して欲しかった。


54 :Be名無しさん:2007/11/01(木) 03:10:55 .net
1CPUのIAマシンにBeOS入れて動かした時って、Vistaのもっさり感とよく似ていた。
両方ともマルチコアのハードを前提としているからシングルコアだと性能が出ない
ばかりではなく、操作感まで遅くなるのね。
漸くマルチコアな環境になってきているけど。BeOSは早すぎたな。
x86のPC上じゃ無くて、マルチプロセッサのハードにこだわってたら評価は違ってた
かもしれないね。ARMでも何でもマルチコアじゃなきゃ能力を十分に発揮できない
のだから。


55 :Be名無しさん:2007/11/01(木) 09:40:14 .net
俺の人生と同じだなBeOS

56 :Be名無しさん:2007/11/04(日) 13:38:53 .net
HaikuとBeOSならまだBeOSの方が上なん?

57 :Be名無しさん:2007/11/04(日) 23:55:12 .net
上下とかじゃなくもっと四次元的な関係

58 :Be名無しさん:2007/11/05(月) 21:00:26 .net
haiku= R5+αかな。
R5に比べるとパフォーマンス良くなったところもあるしね。

59 :Be名無しさん:2007/11/05(月) 22:54:14 .net
商用版とは違いもあるけど、総じてできはいいね>HAIKU

60 :Be名無しさん:2007/11/06(火) 23:25:19 .net
BeOSがNeXTよりよかったって、寝言は寝てから言えってーの(w
BeOSは単にスクラッチからおこしてマルチスレッド化を徹底したから"将来可能性がある"
と言われてただけで、OSとしての完成度を見たらすでに10年以上の歴史を持つNeXTの敵
じゃなかったよ。BeOSがNeXTに勝っていたなんて値段とファイルシステムぐらいしか
思いつかん。あとユーザーのキモヲタ度か?(www

まったく、当時のBeOSを美化するゆとり脳が多くなってきて困ったもんだ。Beは負けるべく
して負けたんだよ。

61 :Be名無しさん:2007/11/09(金) 01:32:22 .net
まともにJavaがサポートされていればここまで
落ちぶれなかったのにな。
いや、FlashだけでもRIAの波に乗れたかもしれん。


62 :Be名無しさん:2007/11/09(金) 11:56:59 .net
糞スレ立てるなよ!
興味があって質問したら、罵倒するだけしか脳のない常連さん達の集う糞スレ。

こんなスレ立てるなよ。百々痔浪さんよ!

63 :Be名無しさん:2007/11/10(土) 11:52:43 .net
>>62
お前が消えろ!
永遠に消えろ。

64 :Be名無しさん:2007/11/15(木) 13:16:06 .net
win互換ならBeOSもまだ使えるのに

65 :Be名無しさん:2007/11/20(火) 10:17:23 .net
俺が10000円で買収する。

66 :Be名無しさん:2007/11/20(火) 23:34:11 .net
>>64
ttp://winbe.twintail.org/

67 :Be名無しさん:2007/11/21(水) 09:44:11 .net
>>66
懐かしくて落としてみようと思ったんだけど、
sourceforgeの方からもBeBitsの方からも
もうダウンロードできないね。

68 :Be名無しさん:2007/11/29(木) 09:45:24 .net


69 :Be名無しさん:2007/12/03(月) 07:47:26 .net
BeBitsがえらいことになってる

70 :Be名無しさん:2007/12/03(月) 14:57:48 .net
どういうふうに

71 :Be名無しさん:2007/12/06(木) 13:09:48 .net
もう、いいから、すれ立てたアホな>>1は削除依頼だしてきなよ。

72 :Be名無しさん:2007/12/06(木) 13:10:28 .net
age忘れた。

73 :Be名無しさん:2007/12/26(水) 12:34:18 .net
僅かな金額なんだから、仲良しグループでかね出せよ。セコイなぁ。
お前らのオナニーのために寄付するやつなんているの?

お前らキモイBeINNの残党かね?

74 :Be名無しさん:2007/12/26(水) 12:36:49 .net
それにタダで開設できるHPサービスもありますよ。

75 :Be名無しさん:2007/12/26(水) 22:56:00 .net
>お前らキモイBeINNの残党かね?

BeINだろ?しかし、今時その名を覚えているだけでも凄いぞ。
おまえもその残党じゃないのか。(おりゃ違う)

一つのOSの記録があるのは大事なことではあると思うのよね。
いまBeOSを実用にしてるのって実質jpbeのメンバだけだろうし。

おれもVMでhaikuのイメージ動かして懐かしがってる程度だしな。

ま、寄付はないだろうけど。ああ、でも考えると最低限利用させて
もらってるわけだし、昼飯代くらいは寄付するべきかなぁ。

76 :Be名無しさん:2007/12/28(金) 22:12:49 .net
bebitsやhaiku projectに寄付する意味はあるだろうが、
jpbeはなあ……

77 :Be名無しさん:2007/12/29(土) 12:24:25 .net
本人たちはオナニーだと思ってないから、あんな告知をだすんだろうけどね。

78 :Be名無しさん:2007/12/29(土) 12:52:07 .net
でも、お前ら、彼らが発信する情報がなければ何にもできないだろ。ば〜か。

79 :Be名無しさん:2007/12/29(土) 13:02:34 .net
ん、そこがちょっと悔しい。

80 :Be名無しさん:2007/12/30(日) 19:57:37 .net
まぁ、寄付を強要しているわけではないんだし、したいやつがいたらするんだろうから
どうこう言うこともないと思うけど。

しかし、ホームが移転情報と寄付のお願いとスパム対策情報だけというのは
どうなんだろ。

81 :Be名無しさん:2008/01/02(水) 07:14:00 .net
beosって昔あったって聞いたことあるけど、今実機で動作するの?


82 :Be名無しさん:2008/01/02(水) 13:28:00 .net
BeBox動態保存してる奴がいなくはないだろ

83 :Be名無しさん:2008/01/14(月) 13:33:44 .net
引越の時、BeOSのパッケージを捨ててしまった。
なんかもったいなかったような気がするな。

84 :Be名無しさん:2008/01/15(火) 04:03:16 .net
会社の同僚が知ったかでVMWareをさも偉大な発明のように有難がってたんだが、
BeOSでSheepShaverが何年も前にやってた技術だって言いたくてもBeOSなんて
知らないだろうし、なんだか悲しい。

85 :Be名無しさん:2008/01/15(火) 12:09:28 .net
エミュレータそのものはずいぶん昔からある技術だしねぇ。
x86エミュもなんだかんだでそれなりに古くから。

86 :Be名無しさん:2008/01/15(火) 17:45:24 .net
>>84
SheepShaverってVMwareと同じ時期じゃないですかぁ


87 :Be名無しさん:2008/01/18(金) 07:51:30 .net
>>85
SheepやVMはエミュとは違ってCPUはそのまま使うって
きっと知ってて書いてるんだよな。

>>86
そうだっけ?いやVMWareが認知されるようになったのはずっと後だろ
じゃなきゃ、最初っからVMWareでBeOSインテルの宣伝とかしてたはずだよ
BeOSがパーティションマジックバンドルしてまで必死になってパーティション
切らせようと足掻いてたの覚えてる。
それに、Sheepをインテルで動かす計画とかあったけど、うまくいかなかったんだよな。
あのころあったのは、Bochsとかの普通のCPUも真似するエミュだけだったと思う。

88 :Be名無しさん:2008/01/18(金) 08:27:35 .net
>>87
そもそもデバイスのサポートがないのをホストに出来るわけがないのをBeOSは知るべきだ。

あのころはx86用VMと言えばVirtualPCで、VMwareがx86対応するのはかなり後。
VMwareはそもそもMAC専用だった。


89 :Be名無しさん:2008/01/18(金) 21:35:55 .net
>>88
逆だろ。
もともとVirtualPCはPower Mac専用で、VMwareが出たあと、Virtual PCのWindows版が出た。

90 :Be名無しさん:2008/01/22(火) 21:19:27 .net
ttp://sify.com/finance/fullstory.php?id=14591790

91 :Be名無しさん:2008/01/22(火) 22:27:31 .net
>>90
Blue Lotus is already planning for its next foray and
is negotiating to buy out the BEOS operating system from the promoters of BE Inc,

"We are in discussions to acquire the BEOS and
hope to close the deal soon," Fisher said.

本当かな。
今からBeOSを商売にするよりも、Haikuに助力したほうが早いのでは。

92 :Be名無しさん:2008/01/23(水) 02:27:04 .net
ハ−ドウェア互換データベースって参考にならんな

93 :Be名無しさん:2008/01/23(水) 10:12:02 .net
>>91
source を入手できれば Haiku どころの話ではあるまい。
組込み機器向けの RTOS 商売だってできるかも知れない。

94 :Be名無しさん:2008/01/23(水) 17:20:36 .net
ベオス

95 :Be名無しさん:2008/01/23(水) 19:23:59 .net
http://www.osnews.com/story/19202/GoBE_Softwares_CEO_Clarifies

GobeProductive is not going to buy BeOS.

If there is any activity, or purchase of the source code to BeOS
it will not be instigated by Gobe Software, Inc.

However, what BLG and its partners in India do is another story;
I can't speak for them.
I am not going to comment on this further however.

96 :Be名無しさん:2008/01/23(水) 23:59:48 .net
ほほう

97 :Be名無しさん:2008/01/25(金) 09:45:23 .net
http://www.iscomputeron.com/

this is what ACCESS's Director of Open Source Technologies, David "Lefty" Schlesinger, had to say:
"I can categorically state that
we are in no such discussions, with Blue Lotus Software, or with any other party,
regarding the sale of BeOS or any related properties."

That looks final to me, what do you guys and gals think?

I tried to find any means of contacting Blue Lotus but without success.
If I do manage to get in touch with them, as usual, I'll let you know.

98 :Be名無しさん:2008/01/25(金) 13:50:33 .net
ほほう

99 :Be名無しさん:2008/01/27(日) 15:04:55 .net


100 :Be名無しさん:2008/01/27(日) 15:05:05 .net
100

101 :Be名無しさん:2008/01/29(火) 14:59:29 .net
ネタないの?

102 :Be名無しさん:2008/01/29(火) 18:12:51 .net
ASUS Eee PCにインスコした人いる?
zeta、HAIKUでも可

103 :Be名無しさん:2008/01/29(火) 21:49:03 .net
Bootで止まる
以上。

104 :Be名無しさん:2008/01/31(木) 14:44:23 .net
>>103
レポ乙。

そうか…シンプルなUIだし、あの狭いディスプレイでも
充分楽しめそうなんだがなぁ。

105 :Be名無しさん:2008/02/07(木) 10:45:13 .net
>>103
zeta? Haiku?

106 :Be名無しさん:2008/02/08(金) 02:00:14 .net
ζ

107 :Be名無しさん:2008/02/08(金) 07:38:19 .net
昔っからえり好みするよね。Beって

108 :Be名無しさん:2008/02/18(月) 09:55:38 .net
koki=Jorgeだったのか、知らんかった・・・

ttp://www.stprec.co.jp/project/BeOSBook/
> Jorge G. Mare (a.k.a "Koki")

109 :Be名無しさん:2008/02/18(月) 10:19:10 .net
本名はホルヘさんだったのか。コキさんだとばっかり。

110 :Be名無しさん:2008/02/18(月) 10:42:48 .net
つか、この本もダータになったのねん。


111 :Be名無しさん:2008/02/19(火) 20:05:11 .net
zebuntuさげ
http://zebuntu.com/

112 :Be名無しさん:2008/02/20(水) 12:06:54 .net
>>111
Korz あんちゃん全然懲りてねえwww
まあ頑張れだ。
Ubuntu から怒られたりしないようにね。

113 :Be名無しさん:2008/02/21(木) 15:33:59 .net
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/20/047/index.html
Linux上にBeOS互換環境を作るってプロジェクトあったね、blueeyedとか
GPL違反とかライセンスには注意してほしいわ

114 :Be名無しさん:2008/02/22(金) 18:13:50 .net
今更ながらZeta1.5を入れた。
torrentにあったw

書き込むとこ間違えた



115 :Be名無しさん:2008/02/23(土) 19:07:11 .net
zebuntuダウソ中だが落とした後の行き場がないお

116 :Be名無しさん:2008/02/23(土) 19:16:33 .net
Zebuntu って、たんにデスクトップの見た目(っつかテーマ)が BeOS 風なだけで、
実体は丸ごと Linux なの?それとも本当に BeOS 互換 OS(=Zeta)なの?

117 :Be名無しさん:2008/02/23(土) 19:20:12 .net
BeOSか… なにもかもみな懐かしい…

118 :Be名無しさん:2008/02/23(土) 20:07:40 .net
艦長!

119 :Be名無しさん:2008/02/24(日) 08:39:26 .net
>>116
Ubuntu+BeOS風な見た目+BlueEyedのBeOS互換環境搭載

じゃなかったっけ?

120 :Be名無しさん:2008/02/24(日) 21:58:03 .net
zebuntu日本語化して2日間使ってみた。xubuntuだから軽快

ttp://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/20/047/index.html
| 開発目標としては、BeOS / ZetaやHaiku OSのアプリケーションを
| ネイティブに実行できる環境が掲げられている

この夢のためだけに入れようと思ったけど、こりゃ常住だなwww

121 :Be名無しさん:2008/02/24(日) 23:39:45 .net
海上忍さんもよくBeOSの残滓とつきあい続けてくれているとおもうよ…

122 :Be名無しさん:2008/02/24(日) 23:41:03 .net
つーか、Bernd Korzなにやってんだwwwwwwwww

123 :120:2008/02/26(火) 06:43:17 .net
マルチだけど BeでもZetaでもないけど
すれ違いだけど ネイティブ環境なんて出来っこないけど
おっさんだけど 縦読みマスオだけど

http://usamimi.info/~linux/d/up/up0122.png

124 :Be名無しさん:2008/02/26(火) 22:52:13 .net
>>123
http://www.haiku-os.org/documents/dev/installing_haiku_to_a_partition_from_linux

125 :120:2008/03/02(日) 17:44:23 .net
>>124 ありがと 入れたよ 実機 dell m1330 でもね...

NetPositiveがいないよ
NVidiaドライバがいないよ 解像度が800x600のままだよ
無線LANにつながらないよ (><)

--

インスコ時には

Linux上で「未パーティション」にしておかないとダメだったよ
/dev/sda13 とかのずっと後ろのほうのパーティションでも入ったよ
>>124のリンクでUserBuildConfiqになっているのに一瞬だまされたよ

楽しいお でもなぜか寂しいお

126 :Be名無しさん:2008/03/02(日) 22:58:09 .net
BeOSの権利って、今はAccessが持ってるのかえ?


127 :Be名無しさん:2008/03/04(火) 21:45:33 .net
>>125
firefox2.0.12preが動くよ
safe modeオプションでVESAモードの解像度変わるよ
無線LANは無いか。。

128 :Be名無しさん:2008/03/15(土) 20:33:57 .net
BeOS ベオス?ビーオーエス?
ZETA ゼタ?ゼータ?
何て読むの

129 :Be名無しさん:2008/03/15(土) 23:45:21 .net
>>128
お好きに

130 :Be名無しさん:2008/03/16(日) 20:56:29 .net
ビーオーエス、ゼータが普通。

131 :Be名無しさん:2008/03/17(月) 17:30:24 .net
誰かライブCD作ってくれ

132 :Be名無しさん:2008/03/27(木) 01:51:20 .net
BeOS関連の文書がWebで公開 - APIリファレンスとメールマガジン
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/26/007/

133 :Be名無しさん:2008/03/27(木) 12:16:58 .net
いらん

134 :Be名無しさん:2008/03/27(木) 21:30:49 .net
ttp://www.haiku-os.org/news/2008-03-26/3ivx_5_02_brings_mpeg_4_asp_video_support_to_haiku

135 :Be名無しさん:2008/03/30(日) 20:49:48 .net
Haikuインスコしてみた。
Firefox起動してみて書き込みしようと思ったらCannaの起動の仕方が分からなくて断念。

以下のページを参考にしてやったのでCannaは入ってるはず。。。
Haikuインストールメモ(Linuxホスト編
http://www.jade.dti.ne.jp/~murai/haiku/linux.html#

ちなみにFirefoxの起動ではまった。
Firefoxのフォルダ内にあるFirefoxってスクリプトをダブルクリックしてもFirefox-binってのは起動してもウィンドウが開かないのはデフォ?
TerminalからFirefox startってやったら起動できた。



136 :Be名無しさん:2008/03/30(日) 20:55:17 .net
お、勢いあまってスレ違い。
Haikuスレ逝ってくる。

137 :Be名無しさん :2008/04/16(水) 09:17:54 .net
きのう ついに・・・。とうとう・・・。
BeOS R5 入ってたPC処分した。
ありがとう Be たくさんの思い出を。
ごめんね Be 最後まで付き合えなくて・・・。

138 :Be名無しさん:2008/04/16(水) 15:37:16 .net
疾うに終わってるものを後生大事に抱えてたくせにまだ言うか

139 :Be名無しさん:2008/05/01(木) 07:40:09 .net
ベオス

140 :Be名無しさん:2008/05/08(木) 07:47:34 .net
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/amapola/20060420/20060420235952.png
XPだと思うけどこれで十分だねw

141 :Be名無しさん:2008/05/08(木) 11:49:18 .net
ボラギノ食傷気味
macでいいや

142 :Be名無しさん:2008/05/09(金) 03:34:31 .net
PowerMac8500/120(PowerPC604 120MHz メモリ512)にBeOSインストールしたいんですけど
フリーで入手できるのってBeOS 5だけなんでしょうか?
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2000/03/29/11.html

BeOS R4Jってのはフリーにはなってないんですかね?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/981219/beosr40j.html

143 :Be名無しさん:2008/05/09(金) 11:08:15 .net
>>140
こっちのが良くねぇか?
ttp://members.at.infoseek.co.jp/semishigure/images/beosdesk.jpg

144 :Be名無しさん:2008/05/24(土) 23:06:32 .net
BeOSがまともに動くエミュレータって無いの?

145 :Be名無しさん:2008/05/29(木) 11:53:21 .net
画面せまっ

146 :Be名無しさん:2008/05/30(金) 06:24:41 .net
基地害信者が追いかけてくるよぉ
怖いよぉwwwwwwwwwwwww

147 :Be名無しさん:2008/05/30(金) 06:26:08 .net
↑こいつ犬厨(自称35過ぎ)
毎晩Windows、Mac、Be叩きに必死
名無し欄にBeが入っているにもかかわらず、Beは認めない
それが犬厨クオリティ

148 :Be名無しさん:2008/06/01(日) 22:35:44 .net
用途はネット位です

サブPCを完全なBe環境にしたいんですが
アキバやオクで買えますか?
それろもDLでもっと良いのありますか?
教えてください。

149 :Be名無しさん:2008/06/02(月) 00:32:48 .net
用途がネットならBe不要

150 :Be名無しさん:2008/06/02(月) 01:09:10 .net
>>148
ライブCDの部屋で日本語版DSL落としてきてHDDインストール
ネット用途ならそっちのほうがええよ(機材選ばんし)

151 :Be名無しさん:2008/06/02(月) 01:44:19 .net
HDDにインストールする必要すらない
USBメモリにイメージを展開するだけ

152 :Be名無しさん:2008/06/04(水) 07:05:57 .net
基地害猿出てこいよ

153 :Be名無しさん:2008/06/04(水) 21:29:14 .net
>>152
(゚Д゚ )ハァ?どうみても基地害猿はお前ですが?w
年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6はマジでとっとと今すぐに発狂して自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



何でもいいから今すぐとっとと自殺して死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこういう救いようのない基地害は今すぐにとっとと死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

早く自殺してとっとと死ねよ、何でこういう凶悪荒らし犯が 生きてんだよ、とっとと自殺して死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あちこちにキチガイ(笑)カキコして火に油を注ぐことばっかりやりやがる真性のねんちゃく基地外、とっとと自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ともかくこういう救いようのない迷惑な凶悪基地害妄想猿は今すぐにとっとと死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww早く死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

154 :Be名無しさん:2008/06/04(水) 21:29:35 .net
>>152
どうでもいい、今すぐに死ねww

155 :Be名無しさん:2008/06/04(水) 21:30:18 .net
粘着(略)キチガイ狂猿◆QfF6cO2gD6による気違いカキコの続き:

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1210728872/589 ↓

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/27(火) 14:58:07
>>545
なるほど。
俺でさえ3回しかないのにやつは貼りすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■至上最低のダメOS=FreeBSD6.0■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/328,333,336,342,343 ↓

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 16:58:03
いつまで続くんだろうな

333 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 18:52:47
えーと...

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 19:20:02
wがどこまで伸びるんだろうなぁ

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/28(水) 00:20:28
その調子で早くクソスレ潰してくれ。>粘着キチガイ男(狂犬)

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/05/28(水) 01:19:33
http://wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww.wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww.org/
--------------------------------------------------------------------------------------------
UNIX板のあちこちのスレッドを荒らしている凶悪メンヘラ・真性キチガイ猿粘着◆QfF6cO2gD6。
いつも荒らしを憎むようなレスをするが、実際荒らしているのは自分。
基地外が荒らしている事実を健常者に押しつけようとしていつも無様に果てる真性キチガイ粘着猿◆QfF6cO2gD6。

156 :Be名無しさん:2008/06/04(水) 22:56:24 .net
何でUNIX板とLinux板を荒らすの?

157 :Be名無しさん:2008/06/04(水) 23:09:18 .net
すごい被害者妄想だが、荒らしてるのは精神分裂してる自分自身です。
BeOSは関係ありませんのでお引取りください。

158 :Be名無しさん:2008/06/04(水) 23:32:48 .net
>>157
人に罪の押しつけキタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
お前は恐らく本物の人格障害・精神分裂病だからはやく精神病院逝ってとっとと自殺して死んだ方がいいよ^^
というか今すぐに発狂して自殺して死ねよ、マジでwwww

いつまでもあちこちを荒らしてんじゃねえよキチガイ(笑)(笑)(笑)(笑)wwww今すぐに発狂して自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

> すごい被害者妄想だが、荒らしてるのは精神分裂してる自分自身ですwwww
日本語でおkwwwwこれは相当の攪乱状態だなwwww年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6の気違いっぷりヤバスwwwww

早く自殺してとっとと死ねよ、こういう救いようのない真性基地外ニート(笑)はwwww今すぐに発狂して自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





真性基地外ニート(+精神分裂病)◆QfF6cO2gD6(笑)(笑)(笑)(笑)早く自殺して精神障害者が発狂してとっとと死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

159 :Be名無しさん:2008/06/04(水) 23:33:37 .net
>>156
それは年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6本人に聞けよww
ただ◆QfF6cO2gD6はこのスレを潰したがっている真性のキチガイだよ。

160 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 00:07:15 .net
自己紹介乙!!

161 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 00:09:31 .net
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1210728872/943

このレス以降一気に爆発してる
なんとかしてくれよ

162 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 00:26:03 .net
なんでBeスレに来るんだよ

163 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 00:27:41 .net
だってここの住人だから

164 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 00:32:33 .net
犯人は>>147
早く規制されてくんねぇかな

165 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 01:13:24 .net
>>163-164
やってること見れば、まさしくお前だろ。

BeスレにBe以外のことを書くアホ。
OS板に板違いなLinuxスレやMS、Appleスレ立てるアホ。
OS板であること、Beスレであることも弁えずに、自分だけが正しいと思い込んで荒らしまわる。
まさにお前のことじゃないか。

166 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 02:23:55 .net
スレ立てたのは俺じゃないが
何を根拠に決めつけてんだカス

167 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 02:29:55 .net
>>160
(゚Д゚)ハァ?自己紹介はお前だろキチガイ、とっとと自殺して今すぐに死ねwwwwwwwwwwww
馬鹿なの?とっとと自殺して死ねや、こういうすごいキチガイは。今すぐだキチガイ、とっとと自殺して死ねwwww


168 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 02:31:03 .net
>>156
完全な自己紹介乙www今すぐだキチガイ、
とっとと自殺して今すぐに死ねやwwwwwwwwwwww
何でもいいから今すぐにこういうすごいキチガイはとっとと自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

169 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 02:32:04 .net
さっそくボロだしやがって
ったくアホだねぇ

板違いのスレは削除以来出してスルーしてりゃいいだろ
何で他の板にまで荒らしに行くんだよ基地害

170 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 02:39:08 .net
>>161
爆発支店のはどう見てもお前なんだがwww結局お前がしくんだBeOSスレ潰し作戦だろ? >年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6
自分と他人の区別すら付かないキチガイかwwwいつまでもあちこちのスレに人を誹謗中傷するキチガイカキコをしまっくていた真性の基地害が何を言っているんかwww今すぐに死ねよ(笑)(笑)www
可哀相に(笑)www
本物のキチガイ、人格障害なんだねwww

もっとはやく気がついて警察に通報していれば今頃、発狂粘着真性キチガイ池沼猿男◆QfF6cO2gD6が逮捕されていたのかもしれないのに…w

今すぐにとっとと自殺して死ねや、マジでこういう救いようのない酷い基地害はww
今すぐに発狂して自殺して死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何でこういう空前の真性基地外ニート 荒 ら し が生きているんだよwwwとっとと自殺して死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwww
今すぐに発狂して自殺して死ねよ、こういう救いようのないΣ( ゚Д゚) スッ、スゲキチガイ(笑)!!はwwwwwwwwwwww

何でもいいがこういう凶悪メンヘラ・荒らし常習犯(UNIX,.Linux.OS)真性キチガイ自宅警備員はとっとと自殺して今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

171 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 02:40:06 .net
>>169
( ゚Д゚)ハァ?
何を言っているんだキチガイww
早く死ねよ真性キチガイ、とっとと今すぐに死んじまえよカス、いいから今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwww

172 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 02:42:06 .net
>>162
どうでもいいんだよカスwwwwwwwwwwww
こういう救いようのない究極の妄想炸裂キチガイ猿は今すぐにとっとと自殺して死ねwwwwwww
いいから今すぐにさっさと自殺しろ、今すぐに発狂して自殺して死ねや(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




こういう凄まじい手遅れキチガイ精神障害はとっとと発狂して自殺して今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

173 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 02:42:27 .net
>>160
どうでもいいんだよカス、今すぐに死ねw

174 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 03:08:25 .net
向うが荒れてる時は、こっちは平和
どうして?なんで?ねぇ?

175 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 03:22:34 .net
>>174
お前が荒らしているから。それ以外は思いつかない。

176 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 03:23:30 .net
>>174
だいたい向こうとかどこだよw
少し荒れたスレ同士を交流させてもっと荒らすキチガイか。
今すぐに発狂して自殺して死ねよwwwwwwwwwww
こういう救いようのない真性基地外ニートはとっとと発狂して自殺して今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

177 :住人さんへ:2008/06/05(木) 03:32:22 .net
一応粘着キチガイ猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6のキチガイじみた荒らしを貼っておきますね。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/418
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/421
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/424
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/427
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/429
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212602422/2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212597010/5-6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212602422/4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212602422/7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/401
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134198917/606
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134198917/606
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193791491/248
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1211461879/67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1193123869/152
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1193123869/157
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1193123869/174
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1210695705/163


178 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 03:33:52 .net
文体が同じだから誰でも解るんだよな
基地害にはそれが理解できない、だから基地害

179 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 03:54:39 .net
なるほど、それが年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6の特徴ですよね。わかります><

180 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 03:57:24 .net
>>178
基地害の別人偽装(笑)
((´д`)) ブルブル…サムー

どうでもいいんだよカス、今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねやwwwwwwwwwwww

何でこういう酷い基地害は生きてんだよ、とっとと自殺して今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6直々の渾身の自己紹介乙です^^

こういう救いようのない低脳基地害はとっとと死んで下さい^^;

今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


何でこういう真性のヤバイ基地害が生きているんだよ、とっとと発狂して自殺して今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今すぐにとっとと自殺して死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こういう救いようのないヤバイ妄想炸裂(笑)の基地害はマジで今すぐに発狂してとっととビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

181 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 03:57:50 .net
>>178
どうでもいいんだよカス、今すぐにとっとと自殺して死ねやwwww
いつまでも粘着しているなよKitty guy ,
今すぐだキチガイ、早く自殺して死ねよWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

182 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 03:59:03 .net
>>178
基地害が強がって必死な気違いカキコオツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
今すぐだキチガイ、とっとと発狂して自殺して今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう救いようのない酷い真性基地外ニートはとっとと発狂して自殺して今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいから真性のキチガイは今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

何でもいいから今すぐとっとと発狂して自殺して今すぐに死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 05:12:05 .net
おじちゃん、ひまなの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1193123869/166-182
166 :08-06-05 02:23:55
167 :08-06-05 02:29:55
168 :08-06-05 02:31:03
169 :08-06-05 02:32:04
170 :08-06-05 02:39:08
171 :08-06-05 02:40:06
172 :08-06-05 02:42:06
173 :08-06-05 02:42:27
174 :08-06-05 03:08:25
175 :08-06-05 03:22:34
176 :08-06-05 03:23:30
177 :08-06-05 03:32:22
178 :08-06-05 03:33:52
179 :08-06-05 03:54:39
180 :08-06-05 03:57:24
181 :08-06-05 03:57:50
182 :08-06-05 03:59:03

184 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 05:51:32 .net
>>183
( ゚Д゚)ハァ?失せろよキチガイwwwとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今すぐにとっとと自殺して死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183みたいな中年ニートは今すぐとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

185 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 09:34:12 .net
>>184自身が発狂してるwwwwwww

186 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 09:38:12 .net
こいつ相手にするとキリがないから暫く放置で。

187 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 22:50:45 .net
>>186
年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6直々の渾身のキチガイカキコ オツカレチャ━━━━(^Д^)━━━━ン!!!!


こういう救いようのない真性の基地害はとっとと発狂して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwww


真性の基地害はとっとと発狂して死ね(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いつまでこういう真性のキチガイが生きてんだよ、とっとと発狂して(笑)(笑)(笑)(笑)妄想(笑)でビルから飛び降りて(笑)(笑)(笑)(笑)自殺して 死 ね wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

188 :Be名無しさん:2008/06/05(木) 22:51:05 .net
>>185
年中無休発狂妄想爆裂憤死寸前粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6乙^^
だから発狂しているのはお前だって^^;wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

(´ж`;)ゥ・・ゥップ・・・ 気違い猿www、www>>185自身wwwが発狂してる(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


こういう救いようのない真性のヤバイ基地害はとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いつまでも粘着してんじゃねえよ気違い、とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いつまでもあちこちでキチガイ(笑)カキコしてんじゃねえよ真性低脳ニート知的障害wwwwwwwwwwwwwwwwww

とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いつまでも粘着してんじゃねえよ真性年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6wwwwwwwww低脳ニート知的障害(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwww

年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6は今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





こういう救いようのない真性の妄想(笑)炸裂(笑)基っ地害(笑)猿(笑)(笑)(笑)(笑)は今すぐに発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

189 :Be名無しさん:2008/06/06(金) 01:45:04 .net
>>188
http://www.huhka.com/jisakupcheya/1162053841/img/1162053841_0153_00.jpg

190 :Be名無しさん:2008/06/06(金) 01:49:53 .net
>>189
http://image.blog.livedoor.jp/warosmania/imgs/e/0/e0b54181-s.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/warosmania/imgs/8/a/8af893ac.jpg

191 :Be名無しさん:2008/06/28(土) 09:05:54 .net
あの日以降、荒れてないね。
荒らしてたのは、もしかして、あいつ?

192 :Be名無しさん:2008/09/18(木) 21:55:38 .net
荒れてる意味が分からん

193 :Be名無しさん:2008/10/29(水) 11:52:03 .net
Beって現状はどうなってるの?

194 :Be名無しさん:2008/10/29(水) 12:20:47 .net
本社はパームに資産譲渡して消滅
BeOS の後継は、ZETA はあれこれケチがついて消滅
Haiku は地道に成長中

195 :Be名無しさん:2008/10/29(水) 17:34:45 .net
Haikuスレ、荒れているけどね

196 :Be名無しさん:2008/10/30(木) 17:40:17 .net
ZETAはガセーがPalmに移籍した頃はライセンスって形を取ってたけど、その後PalmがACCESSに買収されてから権利云々が出てきた
諸悪の根源はACCESSと言いたい所だが、多くの商用バンドルソフトはBeOSから引き継がれて、使用料が入ってなかったって話もある


197 :Be名無しさん:2008/10/30(木) 19:22:53 .net
intelってなんでBeOS捨てたの?

198 :Be名無しさん:2008/10/30(木) 20:02:26 .net
intelが支援してたことあったっけ?
あるいは何を以って捨てたと判断したの?

199 :Be名無しさん:2008/10/30(木) 20:23:01 .net
intelが作ったOSだと思ってたよ
違うんだね

200 :Be名無しさん:2008/10/30(木) 20:55:18 .net
なぜにIntel?

201 :Be名無しさん:2008/10/30(木) 21:25:48 .net
Beってさ出たとき
ペンティアムに最適化されてて
すごい早いってあったからさ

Intelが作ったと思ってたんだよね
白髪の親父がのっててIntelの社長だと思ってさ

使うだけだからざっと呼んでたから
写真の人はあれかなBeの社長だったんだね

202 :Be名無しさん:2008/10/30(木) 22:51:22 .net
じゃんるいがっせーって白髪だっけ?

203 :Be名無しさん:2008/11/01(土) 15:10:26 .net
>>201
BeOSが最初に世に出たときは、PowerPC 603eで動作していたが
何かと勘違いしていないか?

204 :Be名無しさん:2008/11/01(土) 23:58:19 .net
Be Inc. は、Appleからスピンアウトした人たちが創った会社
当初は全くマイナーなProcessor向けのOSとして開発が始まったが
そのProcessorがポシャったために、PowerPCに変更。
PowerPC Mac 上で動作するOSとして公開スタート。
Macの次期OSとして採用されることをねらうも、失敗。
さらにAppleが互換Macを禁止してしまったため、
PowerPC上は断念せざるを得なくなる。

やむを得ずx86(P6アーキ)バージョンを出すも、PowerPCバージョンに
比べて極めて遅いものであった。

ここで Intel が開発に協力。Intel社員がOSの重要部分を最適化した
コードを書き、速度アップ。

x86上での生き残りをめざすも、MSの妨害もあって挫折。
(後にBe Inc.はMSを相手に訴訟を起こし、
倒産後に和解し、和解金は清算金の一部になる)

現在、BeOSはアクセス(の子会社?)が所有するが、
他社が権利を持つコードが複雑に入り組んでいるため
財政的支援なしにオープンソース化は不可能との噂。



205 :204を修正追加:2008/11/02(日) 00:08:48 .net
PowerPCバージョンは、
最初はBeBOXというPowePCパソコン用のOSで、
第2のPowerPCプラットフォームをめざす。

しかし、アプリ開発用のプログラマ用というふれこみで
少量生産販売されただけで、資金が続かず、BeBOX路線は放棄し

Mac上で動作するOSに変更され、
Macバージョンが最初のBeOS正式リリースとなる。


206 :Be名無しさん:2008/11/02(日) 04:46:39 .net
BeBox持ってたぞ
ヤフオクで売ったけど

207 :Be名無しさん:2008/11/09(日) 14:13:12 .net
>>204
アクセスって会社はBeOSをの新作をリリースしないの?

208 :Be名無しさん:2008/11/09(日) 18:02:16 .net
今までの流れをみると...無理じゃねかぁ

209 :Be名無しさん:2008/11/11(火) 10:24:30 .net
LinuxベースのPalmOSすら影も形も出てこないし、無理だろ。

210 :Be名無しさん:2008/11/11(火) 23:22:24 .net
なんでLinuxが出てくるのかがワケワカメ

211 :Be名無しさん:2008/11/11(火) 23:26:34 .net
209 は
Linuxと取敢えず言っておけば一目置かれる環境に生息してるんだよ。

212 :Be名無しさん:2008/11/11(火) 23:32:37 .net
なるほど。俺も一目置かれるためにLinuxベースのBeOSとか言ってみようかな。
ああHaikuがあったかw

213 :Be名無しさん:2008/11/11(火) 23:39:32 .net
>>210
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0704/19/news007.html

>>212
それを言うなら Blue Eyed OS

214 :Be名無しさん:2008/11/13(木) 00:59:11 .net
で、BeOSの新作リリースとLinuxとの間に何の関係があるの?


215 :Be名無しさん:2008/11/13(木) 07:16:18 .net
BeOS→Palm 6がキャンセルされてPalm 5→Linuxになってしまったということ。

216 :Be名無しさん:2008/11/13(木) 08:25:06 .net
何の因果関係もないじゃん

217 :Be名無しさん:2008/11/13(木) 10:46:18 .net
>>216
PalmにBeOSの技術を組み込むために買収された。
Palm 6はBeOSの新作リリースに該当するものになるはずだった。
Palm 6は一応できたんだけど、搭載機種がまったく出なかった。
Palm 5の資産をLinuxで動かす方向に転換したため、
BeOSはPalm 6とともに封印されてしまった。

つまりBeOSの流れはLinuxに乗っ取られたということ。

218 :Be名無しさん:2008/11/13(木) 20:01:37 .net
> Palm 6はBeOSの新作リリースに該当するものになるはずだった。
マルチメディア機能を引き継ぐだけで新作リリースになるのか?
しかもCobaltはBe系統ではないし、
> Palm 6は一応できたんだけど、搭載機種がまったく出なかった。
とも矛盾してる。搭載機種がなければリリースとは言えないのか?

> Palm 5の資産をLinuxで動かす方向に転換したため、
> BeOSはPalm 6とともに封印されてしまった。
Palmが自主的に経済的理由からLinuxを採用したら乗っ取りになるのか?

219 :Be名無しさん:2008/11/13(木) 23:05:30 .net
>>218
コペンハーゲン解釈と多世界解釈みたいな話だね。
これ以上続ける必要もなかろう。

220 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 01:58:35 .net
持論のためなら矛盾点は無視するわけですね

221 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 07:15:50 .net
なんだ、やっぱり分かっててわざと煽ってたのか。
そういう不誠実な人とは組めないなぁ。

222 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 17:18:37 .net
持論を認めない人間は不誠実なんですね
合理的で科学的な矛盾を解決することを拒絶するなら、掲示板ではなく自分のブログで意見表明しなさい

223 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 17:57:55 .net
>>222
単なる君の好みが合理的とか科学的とか、本気で逝ってるならちょっとどうかと。

224 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 18:02:05 .net
>>218の指摘は君の好みを述べたに過ぎない。
そういう考え方(フルサイズのOS単位しか認めない)は理解できるから、
特に反論する必要もない。つまり君の考え方は認めている。
拒絶しているのは君の方なんで念のため。

225 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 18:05:44 .net
まずこれは解釈の問題ではないだろ。
観測問題や歴史的史実のような不確定性を持つ仮定の上での事実ではなく、設計者も生存していて十分検証可能な事実しか存在しない。

BeOSの真のOS部分、あるいはBeブランドであったり、BeOSの設計思想に関わる部分が、どのようにPalm6に引き継がれたというのか。
あるいは>>218で指摘されたBeOSのマルチメディア機能のみを移植することで、BeOSの新作と言えるだけの根拠はどのようにして満たされるのか。
合理性を満たす客観的な根拠を示さなければ、それは論理ではなく戯言に過ぎない。
それが理解できないとしたら、お前が挙げる論理や意見は何一つとして客観的に合意を得られないだろうから、今後は自分の中での常識や発見をあまり人に言わないほうがいいだろう。


226 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 18:20:08 .net
>>225
君面白いね。デスマ中の現実逃避か何か?

227 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 18:20:26 .net
>>224
>>218のマルチメディア機能だけの移植が、どう解釈すればOSの新作と認められるのかって話も、OS板に7年もいると興味が尽きない。
OSは主にカーネル、カーネル+シェル、プラットフォーム、製品、ブランドを指すけど、マルチメディア機能のみを指してOSと呼ぶ例はないから、どういう理由からそうなるのかを説明してくれ。


228 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 18:21:38 .net
>>226
現実逃避はお前だろ。
お前のは俺様論理の世界でしかない。

229 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 18:24:46 .net
負け犬同士 どちらも仲良く!

230 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 18:27:24 .net
>>227
フルサイズの新作リリースという枠は前提ではない。

>>228
独自の主張なんか何もしていない。
でも君との話は楽しいよ。

231 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 18:33:29 .net
執拗に持論を支持しろと言うだけじゃ、誰も支持してくれない。
合理的な根拠として自信があるのなら、リファレンシャルなデータを示すことを拒否する理由がないでしょ。
それがなければ、見てるほうとしてもどうしてそうなるのかを知りたくなる。

・・・いや、実際はこういうくだらない議論をしてるのが楽しいんだけどなwwww

232 :Be名無しさん:2008/11/14(金) 18:50:13 .net
>>231
ああ、やっぱり確信犯か。
乗りが悪くてごめんね。
仕事中にこっそりじゃこれが限界だ・・・

233 :Be名無しさん:2008/11/15(土) 00:20:57 .net
実際に論理展開がおかしい件

234 :Be名無しさん:2008/12/13(土) 20:07:30 .net
超漢字でさえEeePCで動くというのに
ZETAは使えないなんて…
Librettoのときも使えなかったし
小さいPCはお嫌いですか<ZETAさん

235 :Be名無しさん:2008/12/13(土) 20:44:30 .net
既に御無くなりなったZetaに期待しても...
Haikuを動かせ

236 :Be名無しさん:2008/12/14(日) 01:37:48 .net
BeにしろZetaにしろ、汎用ドライバが少ない気がする
あとHaikuはHaikuスレでどうぞ

237 :Be名無しさん:2008/12/14(日) 11:14:47 .net
Zetaで選ぶビデオカードの性能基準(特に3D)って何ですかね?
勿論ドライバがあるって前提で。
OpenGLって基準になる?
色々探しても、コレは使える」ってのはあっても、性能比較は無いんスよね・・・
3Dとかどれも大差無いよ、ってんならメモリ帯域とか2Dの画質を基準に選ぼうかと思うんだけど。

238 :Be名無しさん:2009/03/12(木) 15:22:14 .net
オープンソースだったらLinuxよりも歓迎された気がする


239 :Be名無しさん:2009/04/04(土) 14:10:38 .net
そこでHaikuですよ
既にLiveUSBブートできるしな

240 :Be名無しさん:2009/04/05(日) 00:05:22 .net
haiku
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1088658155/l50

241 :Be名無しさん:2009/06/12(金) 19:28:26 .net
haikuすれ落ちた。
書き込み無いと落ちる規制?




242 :Be名無しさん:2009/06/12(金) 19:49:45 .net
981越えたから。

次スレ立てればいいんじゃないでしょうか。

243 :Be名無しさん:2009/06/12(金) 21:16:29 .net
立てたよん
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1244808942/

244 :Be名無しさん:2010/07/18(日) 12:00:24 .net
てす。

245 :Be名無しさん:2010/09/16(木) 13:09:52 .net
zeta使ってる人いますか?age

246 :Be名無しさん:2010/09/16(木) 22:38:50 .net
Demo版なら…

247 :Be名無しさん:2010/09/17(金) 23:26:43 .net
実用してる?

248 :Be名無しさん:2010/09/17(金) 23:30:13 .net
デモ版というか、雑誌の付録に入ってたLiveCDね。
子供にPC触らせる時に使ってる。

249 :Be名無しさん:2010/09/18(土) 13:02:11 .net
やっぱり実用は難しい?

250 :Be名無しさん:2010/09/18(土) 22:34:33 .net
>>249
うちの子が使ってるLiveCDは、本来製品版に含まれている筈の
多くのアプリが省略されてるんだけど、とはいえFTPクライアント・
NetPositiveにFireFox等のネットワーク関連ツールはそれなりに
揃っているので、これらのインターネットツールとLANを介した
ファイル共有機能を使えば、緊急時のレスキューディスクとして位なら
ある程度は使えると思う。もっとも本格的なLiveCDやレスキューディスクだったら
大人しくknoppix辺りを使えばいいんだろうけどね。

P.S.
今日も昼頃自分のPCでLiveCD使ってたな。
画面にはXgalaga、ArtPaint、FireFox、ppModelerの表示。
なんだかよく解からない絵(ポケモンか何かのキャラ?)を描いていたらしい。
宿題そっちのけで、PCばっかり使いよる…
どうしたらいいモンかね。

251 :Be名無しさん:2010/09/25(土) 17:36:16 .net
zetaって著作権違反してるっけ?
使うこと自体、違法になるのかね

252 :Be名無しさん:2010/09/25(土) 23:04:16 .net
http://www.alibaba.co.jp/pDetail-free/5016868.htm

253 :Be名無しさん:2010/10/20(水) 19:17:45 .net
>>251
それすら話題にならなかった。
知らない人も多いんじゃない?

254 :Be名無しさん:2010/10/23(土) 03:40:57 .net
Developer Onlyの版を、
当時MacintoshのPowerPC604e/166Mzで走らせてみた。
キューブという動かす事の出来る立方体のデモがあったんだけれど、
立方体の各面に、それぞれ異なるmpgの動画を貼付けてみると、
ハードディスクがギュンギュン音をたてながら
四枚までなら動画を再生させながら立方体を動かす事が出来た。

実はこのデモ、当時SGIの数千万クラスのシステムでやっていた奴。
(もっともSGIは五面再生、一面リアル出力だったが)

デバイスの速度が追いついたら、もっといけるかもしれないと思ったなぁ。

255 :Be名無しさん:2010/11/02(火) 16:52:15 .net
今のPCで動かすには、どのパーツ使えばいいのやら・・・

256 :Be名無しさん:2010/11/03(水) 12:38:04 .net
もういっそVirtualPC使うとか?…あれの仮想環境は些か古すぎるか?

257 :Be名無しさん:2010/11/03(水) 15:52:15 .net
VirtualBoxだとインスール出来なかったな

258 :Be名無しさん:2010/11/08(月) 19:06:25 .net
>255
ちょっと古いが
http://littlebluerodent.tripod.com/MIDI/Modern_hardware.htm

259 :Be名無しさん:2010/11/28(日) 18:01:23 .net
誰もいないの?

260 :Be名無しさん:2010/11/28(日) 18:42:54 .net
話題がないからなあ...

261 :Be名無しさん:2010/12/31(金) 10:23:32 .net
MSが買収して技術吸収なら目出度いんだが

262 :Be名無しさん:2011/01/06(木) 13:06:27 .net
はぁ?

263 :Be名無しさん:2011/02/22(火) 21:26:11.33 .net
Appleが買収するとか言ってた頃が懐かしいよ

264 :Be名無しさん:2011/02/23(水) 09:19:32.91 .net
>>263
M$の買収話が出てきたからって、
対抗心燃やしてそんな過去の話もってくんなよw

265 :Be名無しさん:2011/09/29(木) 00:24:50.16 .net
B O S ! B O S !

266 :Be名無しさん:2011/09/29(木) 14:46:16.16 .net
なつい。BeOS4くらいの頃に横浜のカンファいったっけなあ。

267 :Be名無しさん:2011/10/05(水) 03:02:53.38 .net
Beタブレット作って

268 :Be名無しさん:2011/11/07(月) 04:23:08.96 .net
中古でBeの本買ってみる。OSR5のCD付き

269 :Be名無しさん:2011/12/11(日) 17:39:09.61 .net
中古屋で見つけて購入してみた。
Upgradeファイルが入ったCDも付いててUpgradeしようとしてもエラーでインストール出来ない。

どうやってUpgradeすればいいのか教えてください。

270 :Be名無しさん:2011/12/11(日) 20:29:54.83 .net
買ったのはzeta 1.0で付いていたアップデートは1.21と1.5です

271 :Be名無しさん:2011/12/11(日) 22:19:35.77 .net
解凍が上手くいっていないようでした。
再度解凍して、実行するとセグメント違反で実行できません。
解決方法を教えて下さい。

272 :Be名無しさん:2011/12/11(日) 23:03:27.94 .net
最近の機種じゃ無理だろ

273 :Be名無しさん:2011/12/12(月) 14:10:07.77 .net
Core 2 Duoくらいまで使えたと思うけど、それ以降は試してないな

274 :Be名無しさん:2011/12/12(月) 20:27:50.17 .net
お騒がせしました。
UpdateRunnerで無事に1.5にアップデート出来ました。

ネットにzeta1.51.zpkgなるものが流れていますが使ってる人います?

275 :Be名無しさん:2011/12/12(月) 21:03:41.19 .net
a

276 :Be名無しさん:2011/12/12(月) 21:42:58.30 .net
1.51が最後のアップデータだったと記憶してる。

一応 Core2 Duo は動作したという報告ある、省電力機能は働かないらしいが。


277 :Be名無しさん:2011/12/12(月) 22:42:02.59 .net
取り敢えずPentiumU 233Mhzのノートで起動確認。
Athlonあたりのに入れてみますが、もう使ってる人いませんかね?

278 :Be名無しさん:2011/12/27(火) 01:57:31.96 .net

                  ∧_∧
                ( ´∀`)   あげ?
..\             (/u  ノ
  \           〈/フ'フ
    \         ∠∠/
     \
\     \    彡
 .\     .\
   .\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        . |       .|

279 :Be名無しさん:2011/12/29(木) 14:32:20.77 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16552688

280 :Be名無しさん:2011/12/29(木) 19:19:31.72 .net
>>279
無関係の宣伝乙

281 :Be名無しさん:2011/12/29(木) 22:23:49.04 .net
 フジテレビの報道に鑑みて、記憶するところ、滝川クリステル、安藤優子、木村太郎らは、風説の流布に関与していたものと思われます。
また、株主でなくとも、テレビ放送を見ていた者は、経済活動に大きな影響が、あったように思われます(例;アカウントの削除レベルですらオイルショック的な要素として考えうる点)対比的には、日興コーディアルの粉飾問題は、ほとんど報じられていませんでした。
 27時間テレビで、明石家さんまが明らかに「キッコーマンの醤油」の瓶(意匠はあるのでしょうか?)をもって「しょうゆうこと」と宣伝していましたが、
その後CMの契約までこぎつけています。また、お礼があったと番組で放送してました。なお、フジテレビも広告主であるキッコーマンとの契約を成立している
これは、著しく公共性を損なっているでしょう。
また、トークの途中でも、醤油の瓶を画面に映し続
けている行為は、サブリミナル効果の観点からも番組放送基準を逸脱しているように思われます。
あるある大事典の頃、わたくし自身、全国規模でなく小規模なマーケットですら、ヨーグルトの売り切れに遭遇しています。
この時の、フジテレビ及びキッコーマンの株価は、どのように変動していたでしょうか?(返信無用)
明石家さんまこと杉本高文が、所属している吉本興業におけるフジテレビの持株比率は、およそ12%であり、株式を所有する他社の多くは、放送業界である点
を熟慮し、CMを視聴すると、広告業界も含めて、歪と言わざる負えないのではないでしょうか。
ちなみに、茂木友三郎は、キッコーマン株式会社の名誉取締役でありフジテレビの監査役です。


282 :Be名無しさん:2012/01/29(日) 23:33:40.88 .net
いまさら MeV いじるはめになったのでついでだから BeBook(Legacy) 訳そうとしたら
ライセンスで改変禁止が明記されているので許可とるのメンドウクサイねえ。

ほかにやりたい人がいればAccessへメールして許可とるかな。
とはいってもHaikuで使えるようになるまで数年先か...。

283 :Be名無しさん:2012/05/02(水) 12:40:59.43 .net
昔、BeOSをインストールするとrebootとかいう曲が入っていたと思うんですがこれがなかなかの名曲で、最近また聴きたくてしょうがないんです。どこかに転がってませんかね?
必死に探してみたけど見当たらないです…。

284 :283:2012/05/02(水) 13:49:33.06 .net
どうやらVirtual (void)というタイトルみたいです。全然違いますね。ごめんなさい。
曲も見つかりそうです。
スレ汚し失礼しました。

285 :Be名無しさん:2012/05/02(水) 20:16:46.75 .net
久しぶり聞いてみた。なるほど良い曲だ。

286 :Be名無しさん:2013/03/13(水) 07:39:28.26 .net
>>60
>OSとしての完成度を見たらすでに10年以上の歴史を持つNeXTの敵 じゃなかったよ。

逆に言うと、NeXTが勝ってたのって、完成度だけだったね

287 :Be名無しさん:2013/03/14(木) 05:56:35.57 .net
関連スレ

操作感が忘れられないソフト
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362839369/l50

288 :Be名無しさん:2013/03/28(木) 07:14:38.09 .net
BeがNextに負けた理由の一つとして、ロースペック機で動くから、というがあったのは意外だった。
アップルはより高スペックのハードを売りたかったんだな。
http://lowendmac.com/myturn/02/0403.html

Apple is first and foremost a hardware company. The most useful advantages BeOS offered the
end user were memory and space efficiency. By the time Apple gave up on Copland, hard drives
were already in the multi-gigabyte range and standard memory was hovering around 32 MB.
The advantage of a small memory footprint had diminished significantly.
The small size and memory footprint were no advantage at all, as Apple wished to drive sales of new hardware.

289 :Be名無しさん:2013/12/07(土) 15:50:30.57 .net
もしもBeOSがオープンソースだったら

290 :Be名無しさん:2013/12/08(日) 13:01:41.30 .net
つまんない書き込みする暇があったらHaikuに貢献しろゴミ

291 :Be名無しさん:2013/12/08(日) 13:20:22.76 .net
えっHaikuって2012年から活動してるの?

292 :Be名無しさん:2013/12/08(日) 15:26:48.21 .net
alpha3からalpha4になったのは2012年の年末だから
実質2013年ってことで許してください

293 :Be名無しさん:2014/01/28(火) 19:07:03.84 .net
BeBook訳してくださる方まだいらっしゃいますか?
もしそうならACCESSに許可とってこようとおもうのですが・・・

294 :Be名無しさん:2014/01/28(火) 19:07:35.09 .net
BeBook訳してくださる方まだいらっしゃいますか?
もしそうならACCESSに許可とってこようとおもうのですが・・・

295 :Be名無しさん:2014/01/28(火) 19:08:09.10 .net
しまった
二度書きしてしまいました

296 :Be名無しさん:2014/01/28(火) 21:23:04.12 .net
大切な事なんですね。

297 :Be名無しさん:2014/01/28(火) 21:30:23.18 .net
>>294
昔翻訳やってた人が、提供はしてくれるかもね
手元になくても、WebArchiveにありそうだし、許可はもらえるかも

298 :Be名無しさん:2014/01/29(水) 21:56:56.21 .net
その方のURLを教えてください。
一部を翻訳している方はいるのですが、
全部を翻訳している方はぱっと見ですが
見つかりまりませんでした。

299 :Be名無しさん:2014/01/29(水) 23:59:38.31 .net
>>298
全部訳してる人なんかいないよ、多分

300 :Be名無しさん:2014/01/30(木) 22:38:00.25 .net
そうですか・・・
今から全部翻訳してくれる方いたりしませんかね?

301 :Be名無しさん:2014/01/31(金) 04:31:12.08 .net
>>300
無理じゃないかな…
昔のを提供してもらうのが関の山では

カンパ募って、クラウドソーシングする方が現実的かも

302 :Be名無しさん:2014/02/03(月) 17:12:53.13 .net
BeOSをクリーンルーム方式で書き換えることってできないかな

303 :Be名無しさん:2014/02/03(月) 20:37:41.78 .net
BeQSって何ですか?

304 :Be名無しさん:2014/02/03(月) 20:51:16.75 .net
?

305 :Be名無しさん:2014/02/08(土) 19:58:22.46 .net
このままだとBeOSの情報消えそうだし、JPBEの復活をさせたほうがいいのかもしれませんね

306 :Be名無しさん:2014/10/11(土) 18:14:36.77 .net
あるよ。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/os/1244808942/l50

307 :Be名無しさん:2014/10/28(火) 14:52:04.46 .net
サンクス

308 :Be名無しさん:2014/11/01(土) 11:43:48.55 .net
権利持ってる会社が塩漬けするぐらいならオープン化またはそういう団体に寄付してくれよ

309 :Be名無しさん:2015/09/10(木) 16:06:39.32 .net
誰か1.21のLiveCDイメージ持ってない?

310 :Be名無しさん:2017/07/08(土) 20:25:30.59 .net
BeOS界隈に集まってたキモイアニヲタ連中っていまなにやってんのかなー?w
相変わらずょぅじょのパンツ丸見えのアニメ見て興奮してんのかな?w

311 :Be名無しさん:2017/12/30(土) 22:00:34.81 .net
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『半藤のブブイウイウレレ』 というサイトで見ることができます。

グーグル検索⇒『半藤のブブイウイウレレ』

VSDRGJ5JTO

312 :Be名無しさん:2018/02/10(土) 12:29:58.62 .net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

313 :Be名無しさん:2019/04/14(日) 12:40:06.27 .net
ARMで新BeBOX作ってくれ

314 :Be名無しさん:2020/07/23(木) 00:45:53 .net
>>310
お前の方が気持ち悪いよ、未だに他人のことをそんな言い方で見下して気持ちよくなっていることがさ。

315 :Be名無しさん:2020/11/04(水) 09:40:49.37 .net
https://i.imgur.com/3YkieAe.jpg

総レス数 315
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200