2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part170

1 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 11:54:40.15 ID:RRk7J8cq.net
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド
http://t.uber.com/dpgb
◆Uber Eats WEB ショップ
https://jp.eatskit.com/ja

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換など

FAQ、TIPS
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★147
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1692310068/
Uber Eats等の確定申告スレ12【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1678906969/

前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part167
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1690176211/
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1690996817/
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1691744670/

2 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 13:32:55.60 ID:F/l1e5Wj.net
Uber Eats(東京)のデリバリー2300【ワッチョイなし】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1692285568/336-
336 名前:FROM名無しさan 投稿日:2023/08/18(金) 13:18:59.78 ID:6Ism6//2
ドロップ後に一通を逆走したらしくパトカー
目黒川沿いで一時停止を張ってたお巡り
Googleの案内で右折したらそこにお巡り
同じくGoogleで大通りを右折したら時間帯禁止で張ってた婦警
六本木でドロップ後そのまま大通りの信号渡ったら左折専用ラインだとお巡り
東名の入口で煽られて車線変えたら大勢の原チャ捕まりまくり

以上6点です
はいはい私がどんくさいんですよ

3 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 19:01:43.32 ID:nFGYcEjP.net
車両追加の時、自賠責って原本じゃないとだめ?
バイク屋から送ってもらった自賠責に無効って書かれてるんだけど、
これだと通らん?

4 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 19:07:42.15 ID:1FyCk1t2.net
>>3
イカサマしたいってこと?

5 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 19:08:59.96 ID:nFGYcEjP.net
>>4原本が必要なん?

6 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 20:13:27.67 ID:oiGnX6W3.net
この夏頑張ったご褒美に、22万アーロンチェアボチったぜ
秋から引き籠もりがはかどるな

7 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 20:21:35.56 ID:APRPHouE.net
原本を撮影した画像を提出しろと書かれてるから通らんだろ
そもそも何でコピーしかないの

8 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 20:35:11.28 ID:OX5vU/kQ.net
クンクン( ̄∞ ̄)、これは犯罪のにおいがするぜぇ

9 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 20:54:36.17 ID:1RRGmtfu.net
バイク()しか乗れないオマエラは知らないだろうけど自動二輪だと書類原本を載せるなとバイク屋に言われるから原本紛失が希にある

10 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 20:54:36.17 ID:1RRGmtfu.net
バイク()しか乗れないオマエラは知らないだろうけど自動二輪だと書類原本を載せるなとバイク屋に言われるから原本紛失が希にある

11 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:11:48.19 ID:Epiv5iVs.net
原二スクーターのタペット調整を自分でやるやつおる?
15000kmで突然カタカタ音(パタパタ音?)しだして焦ってる

12 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:15:14.95 ID:TczEfhyl.net
>>11
自分でやってるよ。
でも突然鳴り出すって別のトラブルありそうだけど…

13 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:15:32.99 ID:pQSq19zN.net
信号無視しそうな歩行者とチャリいたからクラクション鳴らしてあげたわw
しにたいんか?w

14 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:22:15.25 ID:LDcrdksM.net
頼んでもらって仕事貰う立場やからって、皆クラクション鳴らすことに躊躇してないかい?
それとこれとは別やで。路地からちょっとでも行く素振りみせたら躊躇なく鳴らすで

15 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:23:08.16 ID:nFGYcEjP.net
>>7納車前でバイク屋に頼んだら無効って書かれた自賠責が送られてきたんや。
原本写メしてもらえるかな

16 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:26:36.67 ID:oiGnX6W3.net
>>11
キャブ車なら1万㌔毎にタペット調整する意味はあったが、最近のモデルは5万㌔くらいでいいんだぜ
やってみても、あれ?シムぴったりやんってなる
新しいモデルはロッカーアームの振れでカタカタ鳴ってる場合が多いから、シムワッシャー挟めばおさまる
又は、ロッカーアーム周りを新品に変えるか
どーせカタカタ異音が気になるだけで、走りには全く問題出てないだろ
自分で原因判断できないならバイク屋行って聞くといい

17 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:28:17.10 ID:2KFtWmpT.net
なんで納車前に自賠責登録されてるんだ
日数の無駄じゃねえか

18 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:28:18.00 ID:j1lpIsra.net
バイクやはそんなめんどくさいことしないね、
高い見積もりだして中古か新車買わせる

19 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:28:55.83 ID:Epiv5iVs.net
>>12
マジか自分でやってるんかぁ・・・隙間ゲージポチるか
トリシティ125なんだけど、エンジンオイルはAZを3500km毎に必ず交換。
10000kmでNGK motoDXにプラグ変えたぐらいしかしてないのに
購入したバイク屋に持っていったらタダでやってくれるんかな?

20 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:30:21.85 ID:qdokibde.net
ブレーキパッドじゃねえの?

21 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:32:49.54 ID:APRPHouE.net
>>9
コピーすると無効の文字が入る

>>15
申請だけ先に済ませときたいってことね
原本撮って画像送ってもらえるかはバイク屋次第としか言えん
コピー郵送してくれたんならそのくらいやってくれるんじゃね
登録したの3年以上前だけどナンバーの画像も必要だった気がするよ

22 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:34:03.56 ID:1RRGmtfu.net
民度最低の地域だからウィンカー操作意外ずっとクラクションボタンに指置いて運転してる
小型原付近くに来たら必ず鳴らしてる免許無しでも乗れるから危険すぎる

>>14
クラクション鳴らすの躊躇っているじゃないか
チャリンコや原チャリ配達員抜く時には事前にクラクション鳴らしとけあいつらスマホしか見てないから

23 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:37:20.91 ID:Epiv5iVs.net
>>20
停止してるときでも結構大きな音がしてるからブレーキパッドの可能性は低いんだ
先ほど駆動ケース開けてみたけど特に問題なくて憂鬱な気分

24 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:38:51.19 ID:nFGYcEjP.net
>>21そそ。
ナンバーの写真は送ってくれたから、さっきバイク屋に自賠責の原本頼んでみた。
納車時〜即稼働できるようにとおもったんだけど、バイク屋に迷惑かかるし、
自賠責も先に切らないといけないからちょっとミスった感はある

25 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:42:45.40 ID:1RRGmtfu.net
そんなに急ぐならバイク屋にナンバー登録手数料だけ渡して自分で登録しに行けばよかったんじゃないか?
250まではものすごく簡単だぞ

26 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:43:42.34 ID:yDNkIMaK.net
>>24
バカって大事なこと全部伝えないで相談するよねぇ
気をつけたほうがいいよ、ホント

27 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:43:47.26 ID:LDcrdksM.net
わいもクラクションに親指いつもスタンバイしてる
人間ってとっさの時って案外クラクション押す行動を忘れてしまう
クラクション鳴らすの忘れて行かれた時ってけっこうストレス溜まるんだよなぁ

28 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:45:37.27 ID:nFGYcEjP.net
>>24そうなのか。面倒だから任せたけど、逆に手間だったわ

29 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:50:30.87 ID:j3RNvKmc.net
>>24
お前が直接バイク屋行って撮影すれば良いんじゃないの?

30 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 21:52:05.05 ID:qdokibde.net
登録ってそんな時間掛からないんじゃないか?

31 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:01:50.67 ID:nFGYcEjP.net
>>29意外とすぐ納車だったからそれでもいいけどね

32 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:02:52.67 ID:1RRGmtfu.net
125未満なら販売証明とフレームナンバー、エンジン型番の控え必要なら鉛筆等で擦って紙に転写したもの準備してもらえば平日なら半日もかからずナンバー発行と自賠責登録終わる
バイク屋に納車前整備してもらっている間に自分で登録するほうが早い

33 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:08:51.50 ID:cbUpAokD.net
MTバイク乗ってるやつほんといねえな
ジクサー150とか燃費いいしPCXよりぜったい楽しいのにな

34 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:10:31.90 ID:cbUpAokD.net
ジクサー150なら専業でもいけるな
たまにいる400ネイキッドとかは副業で半分ドライブがてらの趣味だろうし

35 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:11:11.95 ID:abvRGXSY.net
タペット調整したけどそんなやらなくてもいいみたいだな
カチカチ言い出したらってヤルって感じで
デイトナのタペット調整工具買ったけどラチェットで充分だったな
8とか9とかあるのでまずばらして確認したほうがいい

36 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:18:57.21 ID:DBnjCxYb.net
ジクサーって一回の給油でめっちゃ走れるんだっけ いいよな

37 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:19:16.95 ID:j1lpIsra.net
今日マクド鳴ったから取ったら
追加で飛んできたけど拒否した。
店に到着したら
どうみてもずっといるであろうチャリが地蔵してた。
受け取って出発しようとしても地蔵は動かんから俺が拒否した案件さへも、飛んでこないのな可哀想。

38 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:22:01.78 ID:JFW1Z/wp.net
>>37
こねーよ
マック明らかに減ってる
わちもバイクにしようと探してる

39 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:35:36.76 ID:1RRGmtfu.net
MTバイクあるけど配達に使いたくない
混合比50:1にしても3000kmでオイルが3L燃えて約8000円消える
街中だとリッター30kmくらいしか走らないから財布にも環境にも優しくない
PCX125より速くて現行50cc並みのサイズと重さで取り回し楽でもランニングコスト高過ぎる

40 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:48:58.66 ID:sp1EAvHy.net
昔カブ乗ってたけどカブでさえガチャガチャ面倒だった
やっぱ配達はスクーターが楽よ

41 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:52:28.78 ID:cbUpAokD.net
バイク好きじゃないからだろ
スクーターはバイクじゃねえからなw

42 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:52:44.53 ID:qdokibde.net
>>37
何かそういう追い拒否されたマックが遠くにいる時に鳴ることがあるんだよね
システムの何かなのか知らんけど
客の注文から時間経ってて、店に取りに行くともうカウンターに出てたりする
んで、店の周り地蔵がいる

43 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:53:55.01 ID:cbUpAokD.net
俺もウーバーように原付つかってるけどほんとつまらんからなw
スーフォもってるけど燃費さえよかったらまじでやってるわなw

44 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 22:59:14.81 ID:sp1EAvHy.net
なんだ乗ってるバイク自慢したいだけか

45 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:05:59.69 ID:5UWnghdU.net
最近バイク速くなったけど
汁物三回もこぼしてるわ

スピード出して曲がるとジュースや汁物不安定だと倒れてしまうんだな。

46 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:09:08.72 ID:5UWnghdU.net
今日一通の中間の位置がマンションで
終わった後に一通なのわかってなくて
警官が警備して立ってるとこで逆走してしまったわ。
交差点でここ一通だとわかってヤバイと思って
コネクリ曲がって逃げた
やばかったな。

47 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:11:55.07 ID:sp1EAvHy.net
道が一通かわからなかったらそのまま来た通りに走るようにすればおけ

48 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:15:01.69 ID:BuO7niJz.net
面白いのと楽なのは相反するからな…

49 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:19:16.85 ID:sp1EAvHy.net
カブも楽しいけど趣味的なんよね
配達だったらアドレスとかでいい
乗り降りが多いから始動が簡単な方がいい

50 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:19:42.83 ID:3ngwayqj.net
目の前走ってた軽貨物が道路に面したコンビニに突然何の前触れも無くキュッとハンドル切って入っていったんやけど
絶対左に巻き込み確認も何もしてないの確実で思い出したかのように入って行ったからその内絶対バイク巻き込んで事故るわ
流石は軽貨物

51 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:27:25.46 ID:qdokibde.net
俺の地域に軽自動車の黒ナンバーいるけど
ウインカー出すのクソ遅くて停まる時にハザードも出さない
クラクションとか鳴らされてると思うんだが学んだりしないのかね?
知的障害者なのかな?

52 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:27:45.67 ID:5UWnghdU.net
だから俺らが普通以上に遅れたら
謝ってbad回避するけど
彼らはそういう事もわかってないし遅いとも思ってないから謝罪もないし
それでbadもらってしまうんだろう

53 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:28:42.51 ID:bojkL4IM.net
>>41
青いなぁ…

54 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:33:55.47 ID:oiGnX6W3.net
キャンできない他社併用は、もしもの大量案件に備えてデリボ積んでないとストレス
そうなると青キャノ110ベンリィ110125カブしか候補がない

55 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:34:30.62 ID:1RRGmtfu.net
始動が楽なのは大きいね
うちの小さいバイクはセルスターター無しのキックスターターのバイクで面倒だからずっと押しがけ

56 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:45:25.96 ID:A1p76nFu.net
>>52
軽貨物だが基本badなんて貰わん
つうか軽貨物が遅いって都会だけの話だよね

57 :FROM名無しさan:2023/08/18(金) 23:47:04.25 ID:LDcrdksM.net
信号変わってからウインカー出すバカ イラっとするんやけど、ウインカーって電池消耗する感じ?

58 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:01:20.95 ID:uqfYiN+4.net
土地勘無いエリア、信号待ちで抜け道さがしでマップ見てるから、急にウィンカー出して曲がるのは1日何回もやる
むしろ常に前もってウィンカーなんて芸当は地元しかできない

59 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:02:35.52 ID:bev0Rpay.net
軽貨物なんてゴミクズみたいなのばっかやん
宅配業者でちゃんと運転教わった経験ある奴はちゃんとしてると思うけど、ほとんどがゴミドライバーだよ

60 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:03:13.98 ID:uqfYiN+4.net
ナビ通りに走ってても、直前に慌ててウィンカー出したりするし

61 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:05:17.02 ID:jDcG74Zk.net
>>56
地域によるとしか。埼玉なんかだと交通事情悪いから普通にキレるレベルで遅い事もある。注文して軽貨物で遅い時は次マッチングしないようにBADするで俺は

62 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:06:26.81 ID:jDcG74Zk.net
>>59
とにかく後ろボッコボコの軽貨物、特に左後ろ凹ましてる奴は下手くそか荒い奴だから常に警戒してるわ

63 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:08:09.84 ID:w7pKPoN6.net
>>58
10代の原一免許取り立てで危険意識無い速度違反通行帯違反の頭お花畑の糞ガキを巻き込んで事故っとけば両者居なくなって平和になりそうだから頼むわ

64 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:08:31.88 ID:Xk0fWtq4.net
バイクしか乗れないナマポ一直線の専業と違って
車乗れるならいくらでも社保月の仕事あるのに
ジマエの軽貨物なんかやってる時点で
訳ありの屑確定だからな

65 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:11:10.88 ID:+HyKLb1+.net
地域によるやろ
俺の住んでる地域は軽貨物より原チャリと未登録原チャリのほうが無茶苦茶や

66 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:15:28.17 ID:JlQ0AUyg.net
土日に軽貨物に当たるとまじで遅いよは 2キロのマックに30分もかかってたわ ポテトも食えたもんじゃない

67 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:17:29.90 ID:uqfYiN+4.net
>>63
そんな急旋回はしないw
後続車に迷惑掛けながら周囲確認してから曲がってる
時々クラクション鳴らされがが、こっちは運転下手なんだようるせえなぁと思いつつ走ってる

68 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:26:27.15 ID:u6fSeMXk.net
1.5万キロでタペットとかアホかよwんな訳ねーだろww

69 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:29:22.42 ID:USNrNCPO.net
BADしてもマッチングするけどな
知識がそこらの客と同等じゃねえか

70 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:38:26.35 ID:uqfYiN+4.net
>>68
10年前の初期型カブ110ならあるある
回転数上まで引っ張る乗り方してると、短距離オイル管理でも1万㌔でヘッドからカタカタしだして、5万㌔付近でガラガラジャラジャラと猛烈に煩くなる
カブを知らない素人10人が全員コレすげーうるさくね?と苦情言うくらい煩い

71 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:41:02.19 ID:Qh3YMnf0.net
エンジン始動に問題なし。
アイドリング中は、エンジン付近から一定のテンポでカタカタ音がして、
回転数を上げると音の間隔が狭まっていく
この症状なんだけどタペット以外でなんだと思うの

72 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 00:57:00.03 ID:uqfYiN+4.net
ロッカーアーム振れじゃね?

73 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 01:14:02.90 ID:bev0Rpay.net
軽貨物フーデリなんて二輪の免許無いおっさんの最後の砦だろ
普通免許なんて誰でも持ってるし二輪ある奴はバイクでやるし

74 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 01:18:37.02 ID:njAqpijc.net
更にご家族に紹介して追加で五千円分×人数をゲットできる
https://i.imgur.com/9YfOlQS.jpg

75 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 01:31:32.21 ID:uqfYiN+4.net
tiktokの5000円紹介キャンペって、スマホとsim複数持ってる
1台目は紹介してもらい5,000げっと
2台目以降は1台目から他の端末に紹介て10,000分げっと
更に、新規simを1名義10回線契約出来るmineoで1枚600円くらいで契約して、キャンペーン中ずっとクーポンコジキしちゃえばいいんちゃう?

76 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 01:47:42.07 ID:LJ3s5aXN.net
>>33-34
>>36
みんカラの平均燃費49.52km/Lだと…( ゚д゚)
カブ並だなw

77 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 01:53:52.20 ID:uqfYiN+4.net
フルカウルネイキッドスポーツのウバオかぁ
商品崩れにツッコむのは野暮
ハーレーウバオ並みのロマンだ

78 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 02:11:12.09 ID:h3ZjX7GX.net
>>45
こぼれ方にもよるやろ
倒れてこぼれるのか
たったままなのに隙間からもれてるのか

79 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 02:15:21.75 ID:kQ5yWCfx.net
>>78
倒れてしまうって書いてるんだから
倒れてしまったんやろ

80 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 02:16:03.21 ID:7appQcRP.net
>>76
燃費裏山だけど150って高速どうなの?
250でも最右車線走るの躊躇するけど

81 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 02:17:08.47 ID:7appQcRP.net
>>77
ニンジャウバオはみかけるぞ
バッグもカワサキカラーだから似合ってるはw

82 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 02:17:59.41 ID:kQ5yWCfx.net
キャリアにボックスなら
どのバイクでも大差ないだろ

83 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 02:26:49.85 ID:uqfYiN+4.net
>>81
カワサキカラーのライダースーツとブーツでキメたニンジャウバオだったら、間違いなくチップ弾むわ

84 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 02:29:34.38 ID:LJ3s5aXN.net
>>80
そりゃ高速ツーリングは快適とは言えんでしょ
でも150クラスは車体安くて迂回せず下道の自動車専用道路走れるのが良い

85 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 02:31:01.29 ID:LJ3s5aXN.net
>>83
うちの地域にそんなライダーいたけど
店員にも挨拶しない変人で暫くしたら見かけなくなったよw

86 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 03:02:44.34 ID:+HyKLb1+.net
ライムグリーンのバイクもカワサキロゴのライディングジャケットもあるけどカエル色のバッグは背負いたくない

87 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 03:16:59.60 ID:h3ZjX7GX.net
ウバッグより小さめのカバンのやつって
うまくやれてるの?
そもそもはいる?
松屋丼6つとかいけんやろ?

88 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 03:50:13.72 ID:iQVS366Q.net
>>87
ピザチェーンのLサイズが入らないデリバッグ使っているけど松屋くらいならなんとでもなる
予備にサーモス持ってても滅多に使わない
かさばるのは松屋より薬局やコンビニの日常品
ウバッグでも薬局のオムツとトイレットペーパーとか入らないんじゃ?

89 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 03:55:45.42 ID:A+6fBTrI.net
はいるかな? じゃねえよスカタン
入れるんだよ
詰めるんだよ
ブチ込むんだよ

90 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 04:15:12.76 ID:n8iY45IV.net
日常品とかメットインでいいだろ

91 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 04:20:36.86 ID:FCn8xCVN.net
そもそもお前ら日常の買い物でトイペ買ってくる時、まるっと入るカバン用意してお出かけするのか?
バカだろ

92 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 04:36:00.58 ID:adz3bxAX.net
任意保険必要で維持費かかる割にパワーない150ccなんてどこがいいんだ?
250ccでよくね?
小さいバイク欲しいならありだけど

93 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 04:50:38.52 ID:vuhVMpt3.net
ニーハンでフーデリ?
ジョーダンはオマエのツラだけにしとけ
NSRでやるくらいしたら傾奇者めと笑ってやるけどさ

94 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 04:51:36.85 ID:iQVS366Q.net
バカでいいよ
常温品についてはどう書いても叩けるからどうでもいい

95 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 05:03:48.11 ID:fcqDNJ4Q.net
ファミバイ使えるからピンクナンバー乗ってるが、新規の任意保険使うなら150ccはフーデリ専業バイクとして選択肢に入る
長時間稼働ならそっちの方が身体はラクだろうし

96 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 05:14:23.25 ID:zcpWcX4a.net
125クラスのミニンジャ知らないのかよニワカ
ベースのKSRはNINJAではないが大型乗りも好んで乗ってた名車だ
KSR80はスーパーバイカーズとして売られたから愛称貰えなかったけどGPzと同じように愛されたバイクだ

97 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 05:36:36.69 ID:fcqDNJ4Q.net
KSR110はファンが多いよね
乗ってみたかったなぁ
いまはZ125やモンキー125もあるけど

98 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 05:43:31.99 ID:JVRd5Z7d.net
ニダボ持ってるけど流石にフーデリやる気にはならんからDio110でやってる
結局フーデリはスクーターが最強

99 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 05:53:06.30 ID:X6wu9O4l.net
ニンジャ乗った女uberは見たことある

100 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 07:32:37.07 ID:b0LA2M5v.net
おめえらバカだなジクサー150すすめるのは
燃費がいいのとボックスうしろにつけてもバックかつげる広さがあるからだよ
燃費はリッター50だからpcxよりいいだろうな

101 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 07:34:10.24 ID:b0LA2M5v.net
がちで専業やるならニンジャとか趣味だろたぶん燃費なんてリッター25くらいじゃないの?w
所詮遊びの副業だなw

102 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 07:35:19.73 ID:b0LA2M5v.net
モンキーとかリッター60ぐらいいってもっと燃費いいけど
後ろにボックスつむとかつげねえからな
ボックスに雨具とか備品いれときたいじゃん専業なら

103 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 07:36:13.32 ID:b0LA2M5v.net
PCXはみためもださいしなんで人気なのかわからんw
まあバイク好きはATはのらねえからなw

104 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 07:37:39.39 ID:b0LA2M5v.net
バイク好きじゃなかったらpCXでもぜんぜんいいねw
フーデリのためにのってバイク興味ないんだろうからw

105 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 07:48:56.03 ID:KlVHHlIl.net
PCX乗ってメットはリード工業、服はユニクロ、ワークマン、おたふく手袋、これが量産型ウバオ
まあでも稼働しやすいんだろうから別にいいんじゃね
趣味のバイクや装備のままで仕事もしたいって人はそれもまた良し

106 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 07:54:22.94 ID:Aqfw5vWW.net
スレの流れ見たら500ccハイオク車でうばってる私がバカにされてるじゃないスカ。

107 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 07:57:59.55 ID:Aqfw5vWW.net
燃費はリッター20。
1kmにつき9円を落としながら走ってる…

108 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 08:04:39.42 ID:7UoHMTKw.net
お前ら朝から元気だな

109 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 08:07:21.84 ID:JxsE08ji.net
やっぱナナハンっしょw

110 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 08:15:34.40 ID:Aqfw5vWW.net
リッターでやるのも乙だぜ

111 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 08:17:14.54 ID:45PPFh4W.net
またバイク板じゃ相手にされない半可通が業務乗りにイキりに来てる

112 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 08:24:36.86 ID:zC5gLu+C.net
10月フェリー予約した
北海道遠征行くぜ

113 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 08:26:39.79 ID:IlVOJOoH.net
失礼します。
暑さも落ち着いて来たので、冬用の防寒グッズをそろそろ、そろえようと思ってます。
新製品の発売とか9月頃ですかね?電熱ジャケットおすすめありますか?

114 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 09:07:03.16 ID:JUa4sHp/.net
>>113
気が早いw
今は来年夏用に処分価格の夏の装備を買っておきなよ

115 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 09:18:48.85 ID:fT9cVy6r.net
>>113
電熱で壊れるのはスイッチ関係、新規で買うなら別々になった物を買えば長持ちする
あとジャケットなら50Wは無いと電熱の意味無し、アメリカかカナダのメーカーを選べば完璧

116 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 09:24:30.21 ID:fT9cVy6r.net
あと12月入る頃には売り切れて、サイズもメーカーも選べる状況じゃなくなるよ

117 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 09:36:46.77 ID:uqfYiN+4.net
ウィンドシールドとグリヒハンカバ付けてりゃ、イージス上下で余裕

118 :113:2023/08/19(土) 09:56:26.23 ID:IlVOJOoH.net
ありがとうございます
若くなくなったので、寒さに弱くなってしまって、
いい電熱ジャケット探してみます。

119 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 09:58:40.71 ID:pvZd/ypO.net
>>117
それで耐えれるのは南関東までだろ
仙台だと死ぬ

120 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 10:14:37.00 ID:dCk4ee3v.net
>>113
モコモコのダウンジャケット(もどきで可)+フリースネックウォーマーで十分寒さは防げるよ
指先はハンドルカバー+グリップヒーターが要るけど

121 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 10:40:50.38 ID:Aqfw5vWW.net
今日はバイクの日だから仕事休んでツーリングや。

122 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 10:46:27.97 ID:ifqKrkwW.net
せやせや
今日は休んでツーリングが正解や
惨めやで土曜も負組ランドセルはw

123 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 11:15:05.01 ID:kN/ZfdNB.net
鳴らないと
絶望~失望~
って
Mr.Childrenのシーソーゲームが脳内で流れてくる

124 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 11:55:54.06 ID:3XMwLlhD.net
>>70
それはタペットじゃない
カムチェーンだよ

125 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 12:04:53.79 ID:Aqfw5vWW.net
そんなわしは今日は道志みちに行く。

126 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 12:32:54.44 ID:PGEHS+iw.net
>>124
だよね

127 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 12:37:11.42 ID:OPnAg0o3.net
グリップヒーターは早めに頼んどいたほうがいいぞ

128 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 12:39:04.10 ID:ifqKrkwW.net
今年もグリップヒーター無しで冬越えてやるわw
おまいらヘタレとは違うんでw

129 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 12:45:03.60 ID:4ggAqVXs.net
>>106
RZVか
ガンマか

130 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 12:47:45.62 ID:uBFBfWsv.net
>>128
我慢自慢みたいなのは高校までで終わらせとけ
高卒なら1年位猶予をやってもいい

131 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 13:01:33.66 ID:sWXbjbRH.net
ハンカバ+ポリ袋上から被せたら無敵やで

132 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 13:02:23.22 ID:hESMji+A.net
>>131
貧乏そうな見た目やめろよ

133 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 13:03:52.96 ID:OPnAg0o3.net
ハンカバ
ブー
も買わんとな

134 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 14:01:36.82 ID:uglFg/R9.net
>>132
ボロボロウバッグ
ヘロヘロ中華屋根
手作り日除け
ハンカバポリ袋 ←new

135 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 14:05:43.23 ID:Rw6FgqJu.net
普通のハンドルカバーの上に防水ぽい透明のハンドルカバー被せてる奴見たわ

136 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 14:32:37.21 ID:1mYAIGPd.net
>>126
新しいモデルはどのメーカーもカムチェーン伸びないし、テンショナーの歯も削れないんだよなぁ
ヘッド開けて分解しないと判らんね

137 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 14:40:55.22 ID:BJ6FJru5.net
ウバック背負うとか時間の無駄だし
小さいボックスで頑張って詰めるとかも時間の無駄

ウバック時代は1日50とかほぼ無理で毎日やってる奴とか化け物だと思ってたけど
2段式のデカいボックス付けたら
普通にやってるだけ50行く
トリプル7~8回取られる日なら60も行く

12時間完走で7~8dは絶対に違って来るから週で30d
1件500円だとしても15000円

めんどくせぇ思いして金も減ってるとかアホだから
ボックスに投資した方が良いぞ
2週間も有れば元取れるぞ

138 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 14:51:51.44 ID:xP4vDa6Y.net
ボックスでやってるやつはアホ

139 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 14:52:22.69 ID:1mYAIGPd.net
>>137
デカボックス積めるバイクは限られてる
バイクから買い換える心理的負担がデカすぎて、どんなに力説しようが稼いだスクショ貼ろうが、腑抜けのウバオ共には響かねえよ
ありがた迷惑どころか、また自慢でマウントかよウゼーと考えるのが、ここに書き込みをするウバオ達

140 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 14:56:24.57 ID:mT2OkKLM.net
>>112
俺は9月の三週目からかな
もうフーデリは今年で手仕舞いして旅に出る

141 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 14:57:01.63 ID:BJ6FJru5.net
>>139
いや、普通の原付と言うか
普通のリアキャリアに板を取り付けてその上に乗せれば良いだけと言うか
そうしてるけど問題無いぞ

142 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 15:00:41.87 ID:6unsyYIo.net
自慢とか思わんよ
フーデリに必死過ぎて笑えるだけ

143 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 15:04:36.10 ID:1mYAIGPd.net
え?
トゥデイやdioの貧弱キャリアじゃキツくないか?
2Lペットボトル大量案件とか
10㌔乗せたら車体が振り回されてフレームしなりまくって曲がれなかったぞオレ
コンビニスーパーマーケット案件は内容見て受けキャンか

144 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 15:07:25.81 ID:BJ6FJru5.net
>>143
いや、行けるだろ
俺のマジェスティだぞ

比べてみた事なんてそりゃまあないけど
マジェスティのリアキャリアなんて
下手すりゃそいつらより貧弱なんじゃね?

145 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 15:10:23.05 ID:BJ6FJru5.net
20キロくらいでフレームが曲がるならお前らを乗せた時点で曲がるだろ

50ccは無理やろな
車体の重さが無いと前輪が浮き上がる

146 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 15:11:36.77 ID:Aqfw5vWW.net
道の駅どうし行ってきた

147 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 15:17:19.56 ID:nyKxWFBW.net
>>143
フレームが曲がってるんじゃなくて重心が後ろにずれすぎて制御不能になってるだけ
これがベンリィやカブの荷台が後輪の真上にある理由

148 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 15:18:31.23 ID:USNrNCPO.net
量が多くてキャンセルとかほぼないんで別にいいや
追いとかどっちにしても取らんし

149 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 15:20:55.89 ID:muPS5R1/.net
フレームしなりまくってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

150 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 15:47:11.95 ID:Ex1GBidT.net
>>138
負組ランドセル乙

151 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 16:15:25.62 ID:LgHADSFS.net
フレームはしならんだろうけど、その手のリアキャリア耐荷重なんて数キロだろうしウーバーで数万キロ稼働して無事済むんだろうかねえ…

152 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 16:18:56.07 ID:pFddGm6r.net
125以下の原付は耐荷重3キロまでが多いで

153 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 16:29:17.12 ID:JGU5kpDe.net
デカボックスつけたら商品量気にしなくていいからクエストは達成しやすそう。
でも、配達時間かかる&単価低いのも受けまくって結果的に売上下がらないの?

154 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 16:44:55.77 ID:S1SgGB+d.net
トゥデイの荷台に10kmは折れそうで怖いな

155 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 17:07:36.37 ID:FS5stz0q.net
トゥディのキャリアて小さいし足めっちゃ長いからな、昔の2st原付の頃は似たようなもんでも一回り棒が太かったし
なお2stDioにホムセンボックスつけてペット2L✕8のデリ受けたらフロントの接地感なかったw
ウィリーしそうでスタートジワっとしかできんかったわ

156 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 17:12:47.82 ID:I2Ampb3d.net
昔の原付は何もしなくてもウィリーするくらい前が軽いからな

157 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 17:24:59.43 ID:HGpw7LVe.net
>>143
こういう下手くそってニケツしたらコケるんだろうかw

158 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 17:38:31.60 ID:uglFg/R9.net
だから言ってんじゃんカブこそ至高て

159 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 17:45:15.23 ID:LgHADSFS.net
高いからやだ
ただでくれ

160 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 17:51:23.71 ID:HGpw7LVe.net
遅いしな

161 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 17:53:57.51 ID:105271my.net
ボックスバカみたいのがトリプルとりまくって単価下げてる戦犯かよ
バカは何させても足引っ張るよな

162 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 17:56:41.38 ID:JGU5kpDe.net
カブ乗ってるやつってめちゃくちゃイキってるやつ多い

163 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 18:12:12.62 ID:jI9BX47f.net
( ´,_ゝ`)プッ
カブって…

164 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 18:15:40.59 ID:uglFg/R9.net
>>162
カブがイキりNo.1だと思ってたけど、残念ながらPCX通称おまるには勝てなかったな、、、

165 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 18:17:11.50 ID:jI9BX47f.net
(´゚c_,゚` )ぴぴぴPCSexってw

166 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 18:23:09.41 ID:JGU5kpDe.net
カブ乗りは自分がMT乗ってることによる優越感に浸ってるやつ多すぎ
あと、この時代にあえてカブ乗ってるという承認されたい欲求の塊

167 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 18:25:51.35 ID:zcpWcX4a.net
クラッチレバーのないカブはATやろ
カブでイキるな

168 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 18:30:42.21 ID:jI9BX47f.net
クックックラッチてw

169 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 18:32:47.51 ID:HGpw7LVe.net
クックックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

170 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 18:49:17.88 ID:gg3QvZBi.net
都市部ばかり走ってて苦痛になりバイクの運転の楽しさを思い出そうと
山にツーリング行ったら曲がる時倒しすぎてスタンドをすり慌てて足を着いたら車体に足の指を挟みすげえ痛い怪我をしました、多分爪剥がれる
みんなツーリングなんて行くもんじゃねえぞ金にならんし

171 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 18:59:09.32 ID:Aqfw5vWW.net
倒す限界がわからないやつはツーリング行かなくて正解。
事故って周りに迷惑かけなくてよかったな。

172 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 19:00:07.28 ID:DS3RaObz.net
攻め過ぎだ
ライディングブーツ履いてても防げない怪我だったの?

173 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 19:09:21.41 ID:fus5YcxM.net
カブとかすぐ擦るよね
Uターンでちょっと小回りするだけでガーッてなる

174 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 19:58:32.31 ID:iDiYEYQS.net
そもそもカブは倒すバイクじゃねーしな

175 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 20:03:23.78 ID:gg3QvZBi.net
普段のらない250のスクーター乗ってて
道の駅寄ろうとしてヘアピンカーブになってて低速でおもきり倒したら
ガガガってなって痛かった若い頃はヒザすりとかやってたのに
もうダメだよ

176 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 20:42:27.83 ID:Aqfw5vWW.net
スクーターはバンク角ちっちゃいからな。
ガガガってなるのは危ない。
最悪グリップが死んでスリップダウンするぞ。

177 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 20:56:21.63 ID:4shYwaiE.net
バイク稼働の時、ガニ股or内股(女座り)どっち???
一般の中年のおっさんはほぼガニ股でイキりながら走ってる
ウバオは行儀良く、内股(女座り)の方がいいの?

178 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 20:57:08.84 ID:HGpw7LVe.net
ウバオジは足組みながら

179 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 21:06:01.50 ID:03//H0q+.net
カブはそれ対策で跳ね上げ式のステップあったろ

180 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 21:08:01.26 ID:jI9BX47f.net
右手にスロットル
左手にテンガやろ

181 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 21:44:41.42 ID:gKbECx8J.net
原付ってほんとめんどいわ
実際原付のりが原2のったら売上プラス5000円は確実だからな

182 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 21:46:29.00 ID:gKbECx8J.net
第一レーン縛りが糞だるいわあと2段階右折
まったく意味ねえのに
スピードはまあがまんできるけどこの二つだなこれのせいで原付はまじで遅い

183 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 21:47:36.44 ID:nnsmlBQ8.net
>>156
いや、馬力があったから

184 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 21:49:16.55 ID:nnsmlBQ8.net
俺指なし手袋はいてんだけど

185 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 21:50:36.86 ID:HBsw58sX.net
>>182
最初からわかりきってた事だろ

お巡りさんだって「法律に文句があるならちゃんとした二輪の免許取ってデカいの乗った方がいいですよ」って言うくらいだし

186 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 21:53:11.36 ID:nnsmlBQ8.net
俺指なし手袋はいてんだけどいま指見たら左手中指と人差し指日に焼けて、右手は人差し指、中指、薬指日に焼けててブレーキの握り方、左右で違うんだわ、どっちが正解?

187 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:13:48.25 ID:moHUfvO6.net
>>186
馬鹿っぽいからやめたほうがいいぞ、指無しグローブは
もう手遅れだけどw


※ちなみに「手袋を履く」なんて言わないからw

188 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:17:52.51 ID:mEeKB3zH.net
釣り銭扱うから指なしになるわな

189 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:23:45.97 ID:jDcG74Zk.net
>>176
その前にフロアが地面に当たるだろ

190 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:27:24.20 ID:WQfEZ9VN.net
多分センタースタンドが先に擦る

191 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:29:52.53 ID:v1lSDxiM.net
仮面ライダーみたいなやつだっけ?

192 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:33:04.24 ID:udPgsVo/.net
>>187
手袋をはく、というのは主に東北北海道方面の言い方だよ。
君が知らんからって「ない」と断言するのは了見が狭くなるよ。

193 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:42:35.61 ID:Aqfw5vWW.net
センタースタンドだろうが、フロアだろうが地面に擦ってタイヤと地面が離れれば容易にスリップダウンするよ。

194 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:45:47.93 ID:BrnSahLg.net
指がでる手袋でお勧めなのないかな。

安くて

ワークマンの色が悪いな
紺色だしてくれ

195 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:49:30.04 ID:BrnSahLg.net
今日出発するときにスマホホルダーを、固定するの忘れて
落として10メートルぐらいスマホが地面を滑った
ボロボロよ

196 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 22:52:31.42 ID:mEeKB3zH.net
ケースつけてるから10回位落としても平気だったけど、タイヤで踏んでケースが剥けたときはあかんかったわ

197 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 23:16:06.29 ID:j/mbkUHI.net
今日バイクの日か

198 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 23:23:06.20 ID:9F6Vj4RQ.net
え?今、中免なんか簡単に取れるよ?つか取るなら若い今のうちだし、一生モンの資格だから教習所行ってみ?
そもそも原1なんかクソだるすぎだろ。
今の流行りはレアな黄色ナンバーのキャビーナ90な。

199 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 23:24:40.11 ID:Aqfw5vWW.net
車に踏まれても使えるタフなスマホが向いてる、この仕事。

200 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 23:30:44.04 ID:UTJs46lA.net
おまけ免許で30キロ以上出す資格も権利もないのに
甘っちょろい取り締まりだからガキとかゴミが調子に飲んだよ
ボアアップしてるカスとかも含めて50乗りとかゴミだわ

201 :FROM名無しさan:2023/08/19(土) 23:44:35.40 ID:jB/Ltg/r.net
>>192
すまん、カッペの方言だったか

202 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 00:06:11.12 ID:PpFbFatp.net
ウーバーやり始めてから何度もスマホ落としてるし運転中にも落ちたことあるけど案外壊れないのな
フィルムケースは付けてるけど

203 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 00:28:38.79 ID:tCnQRHPc.net
今のスマホは何回落ちたかわからんけど
一つ前のやつは一撃で死んだ
打ち所しだいやね

204 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 00:42:33.98 ID:O3O77F4f.net
店前止めてたら車が通れないらしくクラクション鳴らしてきて
ストレスマッハ
もっとゆっくり発信して苛つかせてやれば良かったわ
クソ腹立つ

205 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 00:43:39.17 ID:U6sxZzpQ.net
夏は熱暴走するからスマホプロテクター付けられんから落とした時ビビる

206 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 00:46:16.02 ID:kNqNqe+o.net
>>204
繁華街だと反社が出てきたりするからなあ

207 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 00:47:17.76 ID:xDGvyXfj.net
https://news.livedoor.com/article/detail/24829226/

解禁されたらお前らやるの?

208 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 00:50:42.02 ID:Mwtsi8JZ.net
うちのプラドちゃんでも出来るなら

209 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:15:47.69 ID:tM+Ype6N.net
マジでほーんと渋滞酷かった…😫もっともっとガソリン値上げしてくれ!😡💢

210 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:24:53.29 ID:GadbkHIh.net
ガソリン代馬鹿にならなくなってきたからガチでカブ系かジクサー150にするかなぁ…

211 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:26:41.49 ID:vvXQ1/zQ.net
ようこそここへ〜クッククック〜わたしの青い鳥〜♪

212 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:27:13.63 ID:og5bFEJy.net
車社会のジャップランドじゃ燃料値上げしても四輪は減らんよ

213 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:36:18.50 ID:s1zppR4i.net
キャノピー乗ってるんですが急坂でスピードが落ちたのですがその際後方のハイエースに思い切りクラクションを鳴らされた上追い抜き時に怒鳴られました。
これは私のせいなのでしょうか?

214 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:38:26.70 ID:4vLRb7VM.net
本物のキャノピー乗りなら上り坂でも足で蹴りまくって速度維持出来る筈

215 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:39:06.24 ID:0tgTJsKw.net
>>213
言い返せよ
ただのアホ運転の輩や
気にするな
俺ならクラクション鳴らして殴りに行くわ

216 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:49:09.77 ID:LQfaaC+B.net
普通降りて
押しながら走らせるよね

217 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:56:30.74 .net
上りのキャノピーとか電アシに負ける勢いなのにどうやって殴りに行くんだ

218 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:58:21.06 ID:TVkeapo6.net
バカ車にクラクション鳴らすまではできるけど罵声浴びさせるのは躊躇するな
いきなり大声出せないし、相手が向かってきたらめんどい

219 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 01:59:14.81 ID:FKcjgOJU.net
>>213
あなたが悪いです
追い付かれた時点で左側に寄り抜いてもらいましょう
追い付かれた車両の義務も知らないなら原チャリを押して歩いて配達してください

220 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 02:02:35.35 ID:gxX7ynnO.net
>>203
よっぽど落ち方が悪かったんだね、スマホって画面以外は機械部品なんて殆どないからそう壊れないんだけどねえ。水没しても干したら治るし。運が悪かった

221 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 02:07:14.33 ID:gxX7ynnO.net
>>204
都内だけどいつもこれを通れないなら免許返納した方がええでって位で止めてるわ。何ならバイク動かさずにオーライオーライって誘導してやる。

222 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 02:08:39.89 ID:Iq7PBxvx.net
つーかよく50ccで配達なんかできるな絶対二段階右折とか知らねーだろ?

223 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 02:14:03.31 ID:gxX7ynnO.net
>>207
やりたいなあ、ぶっちゃけウマウマやで。
でも保険やら二種免許の存在意義やら課題は多い。格安ツアーは怪しいのも多い、バスで爆買いツアーの中国人乗せてたけど行方不明になったり税関で止められてツアー始めれなかっありあった

224 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 02:19:25.78 ID:8qQnToBA.net
>>207
やってみたいけど解禁まで何年掛かるやら

225 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 02:25:42.23 ID:kNqNqe+o.net
>>219
そんなぎむあるの?

226 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 02:40:38.04 ID:FKcjgOJU.net
>>225
おまえ原チャリ降りろ

227 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 02:40:59.19 .net
>>225
https://keiji.vbest.jp/columns/g_trafficaccident/5834/

228 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 03:08:13.07 ID:k7H//j+6.net
150トリシティ屋根付きが至高
これ以上の配達バイクは思いつかない

229 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 03:18:09.09 ID:gTbtKyFC.net
>>207
日姥の収入源が増えれば、イーツの労働搾取もほんの少しくらいは緩くなるかもね

230 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 03:24:50.81 ID:G7/OpA4F.net
原付一種って結局なくなるの?
続報なくて良くわからんわ

231 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 03:26:57.60 .net
ウバッグみたいな変な格好しないで済むしやりたい奴沢山いるだろな

んでドライバー増えすぎて過当競争で単価下がって専業死亡と言うどっかで見た光景が繰り広げられる訳だ

232 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 03:35:16.23 ID:H01TAl+R.net
>>230
無くならねえよ

233 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 03:37:07.59 .net
>>230
排気量じゃなくて出力で分ける方向だから別に無くならない見通し
125にリミッター付けりゃ良いと言う
オートバイ議連とかでニュース検索すりゃええがな

234 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 03:39:29.19 ID:bcYV7ZF7.net
>>231
タクシーケツモチのヤクザの的にされそうだな

235 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 03:56:24.52 ID:fNw3eb2q.net
原1あるある

スレスレで追い抜きされたらそこから真ん中によって追い抜きされないようにする

236 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 05:23:15.34 ID:YdgVUaPT.net
スレスレ云々の大半はミラー見てない下手くその逆ギレ

237 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 07:30:25.13 ID:ogKsY1+X.net
>>203
8万で買ったzenfone9は、50回くらい落として角にヒビ入った
そのまま雨の日使ってたら画面縦スジ焼け入ってゴーストタッチ頻発したから、メルカリジャンクで売っぱらった

238 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 08:30:25.32 ID:5LOmiF9C.net
>>207
白ナンでできるならええな

239 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 10:28:18.99 ID:UgQqgMgJ.net
ずーっとミラー見てるわけないし、スレスレをあたれば死ぬスピードで通られたらキレるだろ

240 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 10:36:09.39 ID:X7nD50Zt.net
2種免許持ってても運転技術、品質共に一般車と大差ないから、解禁したらいい。

241 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 11:28:05.30 ID:BUDgWheE.net
でも絶対リミッターカットする小僧が出てくるよね

242 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 11:54:26.83 ID:LyELmyxX.net
>>241
マックの国一沿いのとある店舗は内緒でリミッターカットしてるし。
なもんで55km/h出る(一般店舗は40km/hリミッターかかってる)
バレなきゃ不正じゃない。

243 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 12:02:17.36 ID:7BE3pnRW.net
>>240
むしろ調子に乗って飛ばしてるタクシー運転手多すぎ
ウィンカー出さずに急発進で合流しようとする馬鹿ばかり

244 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 12:03:26.00 ID:7BE3pnRW.net
>>241
リミッターカットしたとこでピンクナンバーじゃなければ白バイの餌食でしょ

245 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 12:22:29.00 ID:BUDgWheE.net
>>242
お前にバレてるじゃん

246 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 12:24:44.27 ID:CkNKsQFE.net
ハハハ
どんなに周りに迷惑掛けようが、何度も事故りかけようが、違反行為をしようが、俺は媚びねえ
事故に至らず捕まりさえしなければ、良かろうなのだ

247 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 12:27:38.63 ID:CkNKsQFE.net
2年前、俺のチートを通報したやつ許せねえシネや!
法人責任者からツッコまれて、別法人に移る手間が掛かったじゃねえかクソが

248 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 12:35:58.32 ID:LyELmyxX.net
>>245
店員が自ら吐露したからバレてるとは言わない。

249 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 13:00:45.90 ID:FKcjgOJU.net
25年で50cc生産廃止が一番良いだろ
ペダル付きEV原チャリだけ生産させて無登録フル電動乗れない状態に追い込め

250 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 13:20:55.08 ID:a+pxC5BZ.net
日本二輪事情、2020年版
http://replica2st.la.coocan.jp/etc/japanbike2020.htm
http://replica2st.la.coocan.jp/etc/2020_fig4.gif

原付はこれだけ売上落ちると、上で言われているみたいに一種二種の車体統合してリミッターで分けるようにでもしないと利益でないかもね

251 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 13:30:28.40 ID:YdgVUaPT.net
マスゴミがふんわりアクセルとか煽ってるらしいな
右左折クソ遅いクルマをちょくちょく見掛けるのはこれが原因か?

252 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 13:38:44.53 ID:LyELmyxX.net
洋画インターのマックめちゃくちゃ人多い。
てかすり抜けて来た原チャと事故りそうになった。 こっち直進中。
マージクソ。

253 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:06:29.80 ID:TXAjjfVw.net
>>250
電動チャリにシェア奪われてる感あるかな

254 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:07:37.84 ID:ogKsY1+X.net
エアエレメントとFIとマフラーは50cc用の部品付ける物理リミッターにするって話じゃなかった?

255 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:09:15.43 ID:vvXQ1/zQ.net
白タクの件、出来てもゴールド免許のみとかになるやろな。てことでお前らには無縁やw

256 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:20:46.12 ID:87lUug9E.net
>>243
ウィンカー出したら都会だと入れてくれないからだよ。二種走りってのがある、仕事にならないから。

257 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:21:45.44 ID:87lUug9E.net
>>255
ペーパードライバーだらけになるんですがそれは

258 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:25:51.93 ID:FKcjgOJU.net
>>254
どうでもいいデリバッグ捨ててとっととこのスレから出ていけ
【125cc】新しい原付の枠組みを語るスレ★3【50cc】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1685877088/

259 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:30:34.05 ID:kNqNqe+o.net
>>227
停まって譲れとは書いてないような

260 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:31:58.24 ID:kNqNqe+o.net
>>253
せやで
二段階右折とかのせいで
原付きにも厳しくなったから
チャリの青切符で原付き回帰があるかもよ

261 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:40:58.25 ID:FKcjgOJU.net
>>259
停まらなくていいが30km/h以上で走ってる自転車相手でも左に寄って追い抜いてもらえ

>>260
わざわざ自転車未満のガラクタに乗り換える必要が無い

262 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 14:52:49.86 ID:ogKsY1+X.net
>>258
カリカリすんなよ
デリバッグは1年前に全て捨てた
今はカブ110とデリボで都内稼働

263 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:04:36.36 ID:52hZfXYM.net
ボックス派は何種類かに大別されるな

・デリ用白ボ
・バイク汎用黒ボ
・なんかごついアルミ四角黒ボ
・ホムセン系プラ製汎用物入れ

264 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:06:45.86 ID:MyQ2sIPR.net
>>263
特殊例としてバイク便箱

265 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:09:53.15 ID:52hZfXYM.net
あとキャノピィも

・横幅を規格限界まで拡げましたみたいな巨大サイコロ型
・ちょっとだけエアロ形状にしてヤンチャ小僧が飛びつくようにしましたなサイコロ型
・高さを規格限界まで伸ばしましたみたいな冷蔵庫型

266 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:10:06.70 ID:CvtmPcqo.net
バイク便箱ってデリボ塗ってるだけじゃね

267 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:11:28.21 ID:52hZfXYM.net
警備関係の社用自転車がよく付けてる角の丸い白いプラ箱、あれはどういうカテゴリなんだろ

268 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:13:09.19 ID:vvXQ1/zQ.net
>>257

ゴールド免許+運転技能講習3日間の合格者や

269 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:16:35.74 ID:MyQ2sIPR.net
白タク出来たとしても要二種免許かつ緑ナンとかだろ

270 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:23:50.08 ID:iJ/WN0R5.net
うらぶれ雲助ジジイsでさえ皆持ってんだから誰でも取れる

271 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:25:12.89 ID:H01TAl+R.net
>>270
問題は費用
二十万も掛かれば素人の新規参入は厳しい

272 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:27:00.64 ID:H01TAl+R.net
>>267
ああいうのは特注だろな。
大手なら1000ロットで発注するから単価も市販品と大差なかろうし。

273 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 15:38:06.73 ID:MyQ2sIPR.net
>>271
どうせ配車業者が出てきて免許取得補助とかやり出す

274 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:15:53.74 ID:6DZ5F52O.net
にりんかんで任意保険入ってきたんだけど、一番保証が厚いプランにして若干後悔してる。
店の人に聞いたら配達員は一番安いプランに入る人多いって聞いたんだけど、
みんなどんなの入ってる?月額保険料1/2になるし今から変えるのあり?

275 :ざこムラゾイジ ◆UEzoiBagPuHX :2023/08/20(日) 16:19:30.86 ID:FHMA2HG8.net
>>274
人に聞くレベルなら高いのにしとけだぞい

276 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:19:58.65 ID:MyQ2sIPR.net
最悪、弁護士特約が付いていれば良い
人を乗せる機会が多いなら人身傷害特約付けた方が良いかもしれんが一人なら自分が死ぬだけだから問題ない

277 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:20:32.96 ID:soB8oJav.net
一番安いので十分
配達員なんて、大きな事故しないから

278 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:22:21.51 ID:FKcjgOJU.net
>>274
補償内容晒さないのに知らんわ
配達員なんて無知なんだから他人がどんな保険にしようが関係ないバイク板に保険スレあるだろうからここでは聞くな
ドアホ混ざってるからろくなことにならんわ

279 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:22:35.37 ID:Vk3UaMTH.net
>>269
白タクの白は何だと思ってんだガイジw

280 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:25:36.96 ID:7BE3pnRW.net
>>274
俺は最初一番保証厚いのにする気だったけど、
保険料がかなり負担になるのと、
プラン変更はいつでも出来るって言われたから最安のにした
それでも弁護士特約は付いてるし十分かと

281 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:26:45.76 ID:vh9lfWab.net
もう終わりかけなのに今さら三年遅れみたいなことしてる奴もいるんだな

282 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:28:23.03 ID:aoDyBCny.net
いやするだろ
足なくしたの知らんのか

283 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:29:42.41 ID:MyQ2sIPR.net
>>279
慣例的に白タクって言葉を使っただけで実際に白ナンのまま出来ると思ってる方がガイジだわ

284 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:41:58.67 ID:kNqNqe+o.net
住宅街にやたら入るんだから人身起こす可能性たかいんじゃね?

285 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:42:24.69 ID:ciETKSVw.net
青キャノでも13時台7件やれたわ

https://i.imgur.com/O5mM6jF.jpg

286 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:44:33.71 ID:Vk3UaMTH.net
>>283
だからタクシー業として認可を受けて初めて緑の営業用ナンバーつけるのに
ライドシェア解禁と言いながら緑ナンバー必須なら何も変わってねえだろ
自家用車を使って有料で客を運ぶのが白タクで、それを仲介するのがライドシェアなんだが
本当に救いようがねえ知能だな

287 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:45:18.65 ID:aoDyBCny.net
住宅街や繁華街で飛ばしすぎのアホ多いからな
まあそういう奴は任意保険入ってなさそうだけど

288 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:47:32.96 ID:YdgVUaPT.net
ファミバイ+労災
原付きの利点を最大限に活かせる

289 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:48:17.78 ID:MyQ2sIPR.net
>>286
今は緑ナンバーの取得要件が個人では不可能レベルだからそこを緩和するだけだろ
無責任な個人に金取って運ばせるのが罷り通ると思ってる方がガイジだわ

290 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:49:11.59 ID:m1vIILkr.net
>>213
キャノピーマジで邪魔

291 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:50:21.62 ID:FKcjgOJU.net
デリバリー配達員が1日に走る距離ってドゥカティ乗りのツーリングで走る距離より長くて交通事故が多い場所を走ってるから逸般ライダーより事故に巻き込まれる可能性は高いぞ
半袖半ズボンサンダルのアホ多いしアルバイト板住人に聞くなんて無駄
弁護士特約だってあれ使える範囲広いから配偶者や親の保険確認してからにすべき

292 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:51:57.94 ID:YdgVUaPT.net
2種免許+緑ナンバーを許可制から届出制に緩和する
この辺が落とし所な気がするけど、個人営業の方が捗りそうw

293 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:55:57.25 ID:Vk3UaMTH.net
>>289
https://newspicks.com/news/8794158/
「一般の人が自家用車でタクシーのような乗車サービスをおこなう「ライドシェア」の国内での解禁に向けて、法改正も含め党内で議論を進める考えを示しました。」

自家用車=白または黄ナンバー
これで理解できないなら死んだ方がいいよ

294 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 16:58:33.96 ID:MyQ2sIPR.net
>>293
つい最近自家用軽自動車が黒ナンバー取得出来る様になったんですけど

295 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:04:40.82 ID:Vk3UaMTH.net
>>294
自家用、事業用って車のタイプじゃなくて登録する車の用途なんだけど?w
黒ナンバーの時点で自家用じゃないよ?
何も分かってねえくせに緑ナンバーとか言い出したのか
どこまでガイジだよ

296 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:07:22.45 ID:MyQ2sIPR.net
>>295
自家用自動車で仕事出来る様にするってのはそういう事だよ
誰も白ナンバーのままやらせるなんて言っていない
フーデリですら緑ナンバーにしなきゃ営業出来ないのになんでライドシェアは許されると思ってるのw
これで理解できないなら死んだ方がいいよ

297 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:08:41.18 ID:Vk3UaMTH.net
軽「乗用車」の運送使用が解禁された事が
キチガイの脳内では自家用軽自動車の運送使用の解禁と解釈されるらしいw

298 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:15:15.16 ID:Vk3UaMTH.net
ナンバーだけでなく軽乗用車の運送業解禁についても理解してないガイジだったか
時間を無駄にしたわ

299 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:16:52.12 ID:EP3wAro4.net
>>265
キャノピィて

300 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:16:55.31 ID:Vk3UaMTH.net
自家用乗用車という分類に属する車種があるらしいw

301 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:23:20.85 ID:6DZ5F52O.net
274だけど安いので良かったっぽいかな。
途中で変更できるらしいから無理そうなら安いのに変更しよ

302 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:29:21.84 ID:8qQnToBA.net
黒ナンバーは取らされるような気がするな
一般の乗用車も黒ナンバー取れるようにしてさ

303 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:29:23.27 ID:z0MWnWB/.net
フル電動のやつがいて、47キロぐらいの速度で50の俺のバイクで全く追い抜けかったんだが
早すぎねえか

304 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:34:09.22 ID:dLJZ6hvu.net
車体軽いし
乗ってるのも法律守るきぜろのチンピラかグエンとかシナ人だからな

305 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:38:08.37 ID:FKcjgOJU.net
>>303
チャリンコ未満のガラクタで追い付くわけねーだろ
ガラクタはガラクタとしてちゃんと法定速度守っとけ

306 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 17:43:59.55 ID:+iLKa/OX.net
>>296
それじゃ一般人できないじゃん
ライドシェアの意味ない。

307 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 18:20:29.13 ID:HjaRqJWq.net
熱中症対策グッズ全て買ったけどほとんどダメ

ペットボトル凍らせてそれに水入れて濡れタオル作って首に巻くのもいいけどすぐぬるくなる
で、考えたのがタオルに凍らせた保冷剤引っかけて首に巻く。これめちゃくちゃいい
去年は直に保冷剤を首の後ろに置いてたけどこれは凍傷みたいな跡ができて駄目。一枚なんかかまさないと凍傷になってしまう

308 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 18:43:20.54 ID:F3yODnwM.net
全て買って試したとはとても思えない終着点だな
金かけたくないってのがひしひしと伝わってくるし安価なグッズや中華製の安物とかばっか買ってんじゃないの

309 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 19:30:18.75 ID:IKu/SxXH.net
横山やすしはスクーターで白タクをやっていたしかも無免で
俺も終電逃したおっさんをナンパしてみようと思う

310 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 19:33:05.52 ID:O1C+GZCk.net
>>303
車体軽いんだから当たり前

311 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 19:47:53.32 ID:ogKsY1+X.net
>>307
せめて中華屋根と空調ウェアを試してから書き込んでくれ
グッズは単なる小手先

312 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 19:56:22.31 ID:+I28vv4p.net
>>309
ケツに固く熱いモノが当たるとか…

313 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 20:45:01.45 ID:7BE3pnRW.net
バイクタクシーも解禁されんの?w

314 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 20:46:44.13 ID:7BE3pnRW.net
>>274
280とID被ってるけど
俺も一番安いのにしてる二台持ちなので

315 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 20:55:34.03 ID:3EE2u9VJ.net
>>306
軽貨物ウバオは一般人じゃなかったのか

316 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 21:14:16.91 ID:UgQqgMgJ.net
>>303
いつか大事故起こすよ、出来れば本人だけの自爆を願うだけ

317 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 21:26:59.02 ID:CurcSMGI.net
>>315
黒ナンバーやろ

318 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 21:31:06.40 ID:eA1mJImb.net
>>313
それ言おうと思ってた。都内とかバイクで移動したい場面クソ多いんだが

319 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 21:32:56.06 ID:CurcSMGI.net
どこぞのおっさんの背中に張り付くとか男でも嫌だわ
せめてサイドカーとか

320 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 22:06:08.27 ID:LyELmyxX.net
道交法的に普通自動車だから二種を持ってないと金もらってニケツ出来ないバイク。

321 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 22:14:01.92 ID:+gxudAi9.net
フル電てバッテリーどんくらいもつの?

322 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 22:20:30.99 ID:H01TAl+R.net
30キロも走れば御の字

323 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 22:30:12.42 ID:xKIlFe1i.net
昨日も一ツ橋で違法フル電の外人が警察に絡まれてれたわ
お巡りも面倒な顔してたwやれやれだぜ…って感じが見て取れた

324 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 22:41:37.78 ID:GeoPHSGy.net
川口でも機能違法フル電のグエンが職質されてた 在留カードない、ワカンナイとか言ってて完全に違法外人だなと思った

325 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 23:02:34.67 ID:TtmeJxQM.net
今日三車線の道路で真ん中に糞トロイ原付走ってて
俺は第一車線に移って止まったんやけど
第三車線にも同じ原付ウーバーいて草だと思ったら俺の車線の左側にチャリカスが、止まってて余計に草で
信号赤で止まったから待ってたら
前を左と右からチャリのウーバーが横断して笑いを越えてるのに必死やった。
どこの地域やと思うこれ?
俺絶対こんなのここしかないと思う

326 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 23:12:06.44 ID:YdgVUaPT.net
最近のフル電は諸事情無視したモーターのスペックだけなら
60Nmとかいう狂ったトルクがある
これって一昔前のアルトワークスと大差ないw

327 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 23:18:12.89 ID:ogKsY1+X.net
>>322
立川駅前にバッテリーモリモリ増設した違法電チャリ外人居る

328 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 23:34:14.12 ID:h0zIXjMG.net
川口のフルデンって何人なの?
中華?ベトナム?

329 :FROM名無しさan:2023/08/20(日) 23:47:00.42 ID:mOh4Lfmo.net
>>328
クルド人 ← 犯罪者しかいない

330 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 00:07:45.65 ID:elDNzStm.net
田無でナンバー付きのフル電配達員見たけどヘルメットしてなかったなw

331 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 00:17:25.57 ID:p1sjBVc1.net
フル電なんか事故ったらまじで死ぬだろうな ヘルメットも被ってないし

332 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 00:43:51.67 ID:GKQcg1Y6.net
川口でクルド人の配達員は見たことないな
奴ら今日また騒ぎ起こしたらしいが

333 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 00:53:56.78 ID:6NZmdG/+.net
キャノピーは上からの日差しが防げるのが

334 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 00:59:21.90 ID:9GVh2E5B.net
配達員はやっぱ体重少ないチビのやつ有利やねやっぱ80キロと60キロだと20キロ差があると
2リットルの水10本ウバッグに入れて走ってるのと同じだもんな
そりゃ勝てねえなって感じ

335 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 01:11:23.13 ID:wVYMtcLu.net
80キロのやつと60キロのやつなら同じ運転でもバイク自体の持ちが全然違うと思うわ
何万キロも走るフーデリならなおさら

336 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 01:43:31.34 ID:9GVh2E5B.net
結局中古のバイクで、外れや
ゴミなのってデブが乗ってたからだと俺は思うね
そういうのをバイクやとかが下取りして販売

337 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 01:49:13.22 ID:kQLz4FAQ.net
小排気量の原付きだからなおさらそうだと思う

338 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 01:51:13.51 ID:Xw4KfaiO.net
>>334
バイクが思ったより燃費悪いなー
とかパンクしやすいなーってのはデーブが原因か

339 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 02:06:01.98 ID:8UoP3rOr.net
とっさんの動画によると20キロ積んでも燃費はそんな変わらなかったと
>【検証】重さは本当にバイクの燃費と走りに影響するのか?原付に20kg積んでみた。
リンクははらん

340 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 02:06:16.05 ID:09wNZ8HK.net
しかしフル電て早いよな
あれは危険な気もするから、ちゃんと番号とか振って管理した方がいいし、乗員の安全装備も義務化したほうが良いよな
名前だって普通の自転車と違うんだから
動力機械付き自転車、みたいな名前にしてカテゴリ分けた方いいね

341 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 02:11:28.00 ID:gkfGFUHb.net
>>340
一応フル電はナンバー取得とか義務あるで
取り締まってないだけで
これから事故起こしたやつは重罰になるよ

342 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 02:13:46.63 ID:gDwZ42Y/.net
そもそも電動キックボードの規格内に収まってない電チャリは原付扱いだから
保安部品付けてないから整備不良取られるし、
ナンバー付けてないのも違反だし、
自賠責も入ってないだろうから赤切符だし、
何かしら免許無いと無免許運転になる

343 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 02:18:16.66 ID:/MeErQ5c.net
デブが使い込んだバイクを新車同然の価格で買わされた奴w
おつかれww

344 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 02:20:24.51 ID:gDwZ42Y/.net
原付原二なんて大した値段じゃないんだから新車買え

345 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 02:21:42.99 .net
ウーバーの単価が大した金額じゃないので

346 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 02:48:54.34 ID:Xw4KfaiO.net


347 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 03:54:58.86 ID:N1fZaJXj.net
フーデリのフルデンは無保険外人とか不法滞在外人だから
けがさせられたら泣き寝入りだよ
そもそも事故の瞬間ヒャクポー逃亡すんだろな

348 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 04:42:12.98 ID:Upy/E2jK.net
原チャリ日本人も任意保険かけてないの多すぎるだろ
フーデリだったら逃亡当たり前らしいね事故はなかったことにしろと脅す奴もいる

349 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 05:50:30.61 ID:xgsKVTyI.net
その点出前は安心だよな任意必須だし

350 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 06:34:11.61 ID:ZpdZ457M.net
よーし、今日はマルハン厚木に遠征しちゃうぞ

351 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 07:47:50.94 ID:4zhOJYzw.net
>>307
これ、2週間くらい前にアマゾンで買ってから毎日使ってるけどかなりいいよ

ゆっくりジワジワと保冷剤が溶けてゆくカンジ
溶けてる最中はそこそこ結露が発生するから、接触冷感シャツを下に着るとさらによい

なお、気持ちよく感じるのは装着してから 2時間くらいまでかな
そこから先は気持ちよさが薄れてくる。ただし!保冷剤と肌の間に手を挟むと冷たい状態は確かに続いていて、それが~ 3時間くらいまではずっと。驚異的に長持ちするんだよね

なので昼の部 3時間稼働して帰宅、一眠りし保冷剤を差し替えてから夜の部 3時間稼働するスタイルならバッチリハマると思う(※差し替え用の保冷剤を追加で購入する必要アリ)

ちなみに炎天下35℃で使うのと、日の出てない夜に使うのとでは、溶ける時間に差はなかった

 ⬇⬇

ワークマンのアイスベスト、「保冷剤を着る」クレイジーな着想が抜群の効果を生んでいた – Sirabee
https://sirabee.com/2023/07/26/20163123044/
https://i.imgur.com/ABVUAlv.jpg

352 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 08:40:29.85 ID:uesluESg.net
ああこれね。似たような網タイツの素材のやつ買ったけど、首後ろに入れた保冷剤の重さで首が締め付けられ苦しくなったからやめた
わいはタオル半折にして保冷剤差し込んで首後ろにやってみる。首後ろを冷やすのは正解だと思う

353 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 09:39:17.22 ID:0iZQDaQK.net
>>334
何当たり前のことを…

354 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 09:40:45.26 ID:0iZQDaQK.net
フル電は販売禁止にすればいいだけ
「私有地では乗ってもいいから…」じゃねーよ
販売禁止にしろ

355 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 09:50:49.73 ID:Q//jt57f.net
公然わいせつとかでなくセックスも禁止にしよう

356 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 10:49:42.39 ID:qLMK+Rr6.net
フル電チャリの横に停車してヤツのスロットルをグワッと回せばひっくり返るかな?
それともバイクとは違うスロットル構造なのかな?

357 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 11:23:55.32 ID:xgsKVTyI.net
キックボードよりよっぽど安全なのに規制のせいでebikeも流行らんし

358 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 12:52:05.02 ID:ZpdZ457M.net
オマエラ稼げないと不満しか言わなおな

359 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:08:28.58 ID:zhTO8xi/.net
当たり前の話にまで難癖つけるほうがだいぶ拗らせてると思うw

360 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:10:16.89 ID:a2itO/9L.net
ebike流行らないのは値段のせいかと
pcxと免許取得代バイク装備フルセット合わせたより高いのがごろごろしてる

361 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:13:58.06 ID:OesmZjf5.net
昨日めっちゃクラクション鳴らされて煽られた
左によったけど
どうすればよかったんやろ

362 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:15:29.29 ID:iG+Kd9HU.net
>>361
最初から左車線走っときなよ

363 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:16:32.02 ID:OesmZjf5.net
フーデリだと、プライベートと違うし
迷って何もしないのが一番かと左におとなしくよってしまう。
プライベートだとたぶん
10キロぐらいの低速で前に行かしてから
なんかやると思う

364 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:17:27.28 ID:OesmZjf5.net
左車線は路駐があって通らないとこなんだよ

365 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:24:32.08 ID:D57Q5Zbx.net
バイクは左車線でガンガンいけるだろ

366 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:27:44.96 ID:OesmZjf5.net
二車線で右の車線に俺はおったんやけど
このまま進むとカーブのあとに工事中で左に寄らなあかんとこあって、後ろから外車が煽るわけだが
俺は工事中なの知ってるし左に合流ふるのも知ってるからスピード出さず
後の外車を先に左車線に移らせてあげたつもりだけど
そいつが窓から邪魔だろボケと言われた
そのカーブ過ぎたとこで工事中で合流するの知ってその外車の人バツが悪そうやったな

367 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:29:52.30 ID:OesmZjf5.net
直線する場合
左折レーンの横断歩道で絶対止まるのわかってると真ん中の車線を空いてるなら早めに走ってるけど
こういう時に後ろから猛烈に車にこられるときついね

368 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:49:37.22 ID:wAVTaKuV.net
>>361
遅いと煽られるのはどうしようもない
警察も守ってはくれない

369 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:51:51.38 ID:wAVTaKuV.net
スクーターなら煽り殺しても良いというガイジが結構な割合でいるからしゃーない

370 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:52:17.37 ID:V3Gwf4LZ.net
すげぇな路上はイライラ病で蔓延してるわ

371 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 13:57:39.00 ID:wAVTaKuV.net
皆金無しの貧民だからなw
税金ばかりうなぎ登りではイライラも止まらん

372 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 14:01:33.74 ID:cu3d7bJy.net
>>361
次の信号ですり抜けて中指立てる

373 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 14:06:47.89 ID:Upy/E2jK.net
日本では原チャリのルールが左車線の左端走れらしいから二車線の右側走れば煽られたり怒鳴られたりするだろ
原チャリのルール覚えたままでいると原チャリ邪魔に感じるから覚えておく気なんてない
左車線が駐車場になってるなら歩道を原チャリ押して歩けばいいと思うよ

374 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 14:14:53.77 ID:3NU5SqIY.net
>>361
そこは急ブレーキかけろよ

375 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 14:19:45.27 ID:wAVTaKuV.net
https://i.imgur.com/tnGGbEK.png

376 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 14:20:19.94 ID:Xw4KfaiO.net
>>373
50まででしょそれ

377 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 14:33:30.50 ID:D57Q5Zbx.net
車間距離近っ!
ってステッカー貼ってる車は見たことあるな

378 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 14:55:34.89 ID:IlvnoGQN.net
自転車が道路の真ん中チンタラ走ってたらイラつくだろ?
キャノピーとか50ccとか遅いバイクは邪魔にならない様に道路の端を走れ

379 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:16:34.67 ID:PYS6zna0.net
125ピンクに乗ってて左すり抜け多用するから基本左端を走ってるんだけど、しょぼくれたジジイの糞ボロ軽4に限って車間距離詰め過ぎになるのにワザと右から被せてきて追い抜こうとしてくるのが多い
こっちがちょっとアクセル開けただけでボロの軽じゃ抜けなくなって顔真っ赤でセンターライン踏みながら走ってるの見て笑ってるけど
その後信号などで流れが遅くなり次第軽やかに左すり抜けで去っていく

380 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:17:24.93 ID:koBpREjT.net
マックとかのキャノピーはリミッター付いてるから、30km以上出すと制御かかるんだよな、だから遅い

381 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:18:55.69 ID:D57Q5Zbx.net
125だけど左端には寄らないな
右からのすり抜けもするし

382 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:18:58.18 ID:IlvnoGQN.net
キャノピーはリミッター付いてなくてもおせーよw

383 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:25:20.21 ID:Upy/E2jK.net
ジャイロキャノピーは設計時点から50km/hだから速度が出せるエンジン設定ではないし足周りもそれにあわせて安物使ってコストダウンさせてる
ナンバープレート水色に変えてもジャイロじゃ遅い

384 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:40:17.53 ID:koBpREjT.net
タイミーでマックやったことあるけど、まじで遅いよw
30km超えると回転数があがらん

385 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:44:01.56 ID:6bdhUgOM.net
125cc以下と軽自動車は隅っこ走るやろ。真ん中走っていいのは二輪(400cc以上)四輪(1800cc以上)

386 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:47:19.95 ID:QidvIcsh.net
道交法1から勉強したほうがいいよ
頭悪すぎ

387 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:53:23.23 ID:V3Gwf4LZ.net
青ナンバーになった途端二段階右折も禁止だもんな
もうこの際普通免許所持なら二段階右折くらい無しでも良しにしてやれよ

388 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 15:59:56.72 ID:Upy/E2jK.net
二段階右折嫌なら二輪免許取って二種登録しろ

389 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 16:54:48.93 ID:j9/97dur.net
50で右折するくせに左寄ってるのなんなん?
ちゃんと講習受けてん?

390 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 16:57:55.64 ID:IlvnoGQN.net
ん?50ccが右折しようと右車線走ってたら、50で右折しよーとしてんじゃねー!って怒鳴るけど?

391 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 17:12:34.17 ID:jRbja/SU.net
>>361
マヨネーズ常備しとけ

392 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 17:27:03.43 ID:wuiZjAUC.net
>>274
まぁ俺は今月事故ったから搭乗者保険付けてなかったの後悔したわ

393 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 18:03:30.17 ID:Xz1c9vFK.net
>>379
何であれ、公道で現車使って遊ぶな
危ねえから

394 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 18:10:15.23 ID:r6Jw4FJY.net
>>373
第一車線内なら真ん中走ろうが自由だよ
左端走行はあくまでもマナーの問題

395 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 18:11:30.79 ID:GltUa+HG.net
>>361
ドラレコ付けてたら豚箱送りにも出来たのに

396 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 18:17:44.39 ID:0ndt5qEn.net
風で目が充血するんだけど、ルーフつければ解決する?

397 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 18:19:08.49 ID:/SM0MshE.net
>>382
かさねやでミニカーのキャノピー乗ってたけどリミッターカットしてるから60キロ出たぞ
ただ登りだと回転上がんなくてクソ

398 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 18:19:20.90 ID:6zae8K2k.net
ゴーグル、めがねで解決

399 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 18:20:56.79 ID:/SM0MshE.net
>>384
いろいろな場所でキャノピー乗ってる俺だからわかるけどマックのキャノピーはスロットルが全開にならないように細工されてると感じた
明らかにスロットルの開きが少ない

400 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 18:22:14.57 ID:Upy/E2jK.net
>>394
おまえのルールなんて誰も知らんわ
左端よっとけできないなら歩道を押して歩け

>>395
クラクション鳴らされて怒鳴られた程度じゃ無理

401 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 19:37:53.13 ID:KSQpvkAb.net
>>397
幹線道路とか戦闘集団80以上で流れてんのに60であっぷあっぷwとか前に出んなって話で
そら基地害四輪に煽られますわ

402 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 19:46:10.29 ID:PRJMzApb.net
ホンマのプロバイカーは左端なんてまず走らない。むしろ右側を走る
それは何故かと言うと!? 左折直前にウインカーを出すバカ&ノーウインカーで左折するバカに対応するためである
右側を走ってれば、こやつらが挙動不審な走行をしようが右から抜いていけばいいだけ

403 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:03:18.66 ID:mCwAHjhW.net
>>396
ひとまずゴーグルか伊達眼鏡か半ヘルやめるかで様子を見ては?
ルーフは車両総重量軽いと強風時危ないし

404 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:06:55.78 ID:QbG1/YOx.net
そういうバカがいても止まれる車間距離と速度で走れ

405 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:17:33.18 ID:zIGOc2jN.net
第二走行帯から左折するバカトラック草

406 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:18:47.32 ID:NiH1EowG.net
右折事故の防止だな俺は
対向の右折車に自分を認識させるため

407 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:20:33.63 ID:C317hMop.net
PCXにルーフ付けて国道80キロ超、余裕で周りの流れに付いていける。
貧乏人は50ccでヒーヒー言ってろって事

408 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:22:52.99 ID:cu3d7bJy.net
>>407
だっさ

409 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:23:12.13 ID:zIGOc2jN.net
PCXにルーフって最高に似合わないよな

410 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:35:10.17 ID:PICObhA6.net
>>399
むしろハンドルのとこにそう書いてある
http://imgur.com/Spx2p48.jpg

411 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:35:58.98 ID:ZpdZ457M.net
プライベートや副業ならともかく、稼働バイクの見た目なんて気にすんなよ
機能美だけ求めろ

412 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:41:58.36 ID:gkfGFUHb.net
>>373
でもそこは自転車レーンなんだよな
左端

413 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 20:55:34.34 ID:VgYGKlRd.net
去年の終わりに買ったPCXが16000km超え
このまま乗ってたらすぐにダメになるから売ってDioに乗り換えた
物足りなさはあるけどフーデリで乗り潰すならDioで十分だわ

414 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:04:43.99 ID:NiH1EowG.net
今日自転車レーン爆走してるウバオ見たなあ
イキってる無知って最高にダサいや

415 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:06:30.51 ID:ZpdZ457M.net
PCXとDIO110の加速を比べると、車重差から見てとそんなに変わらなさそう
長時間稼働で疲れ方が違ってくるか

416 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:12:46.92 ID:59cHeWif.net
全然ちゃうよ。
詰めるときにやっぱpcxなら出来るけど
dioだと、もっさーってなる

417 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:16:19.44 ID:m86m+VdG.net
>>415
激しく違う
Dio110のもっさり加速は現行原二最遅レベルだぞ
乗ってるからわかる

418 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:17:59.43 ID:vAYxPTWk.net
最初の加速より40キロくらい越えたあたりからの伸びが悪いだろ

419 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:18:48.33 ID:zIGOc2jN.net
初速は割といいんだが中間加速が弱い
ハイブリッドじゃないタクシーにもベタ踏みされると負けるからな

420 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:19:48.29 ID:m86m+VdG.net
>>418
俺は逆に感じるが
そこから上はむしろ問題なくスムーズに回る
そこに至るまでが糞遅い
シグナルGPは勝てる相手がいないレベル

421 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:21:13.83 ID:oHNicBB8.net
普通二輪だと高速道路で配達とかしたら早いし客も喜ぶんだろうけど
報酬吹っ飛ぶから絶対やらないと思った 結論小型二輪で十分

422 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:22:13.55 ID:m86m+VdG.net
でもよくよく考えてみたらDio110は21年前後で大きく違うみたいだから話がすれ違っているかもしれない
俺のは21年式だ

423 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:23:37.11 ID:iiS8c/AR.net
同じ加速を得るためのアクセル開度も全然違う

424 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:24:07.49 ID:R13sMh/T.net
PCXは足元がフラットならなぁ

425 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:25:57.02 ID:oHNicBB8.net
足元フラットのPCXと言えるのはリード125がある

426 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:27:13.56 ID:zIGOc2jN.net
>>421
最初からそう言ってるが?

427 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:31:41.56 ID:MDqi5b/H.net
マックのデリバリーも保冷剤やめたし保冷剤いらない気がしてきた

428 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:32:49.36 ID:oHNicBB8.net
>>426
言ってたの?最初から言ってくれよ!
んあ、言ってるのかそうか

429 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:41:47.97 ID:zkoXf9vl.net
買ったの新型だけど50くらいまではすっと出て60までいくのに溜めが入る
70までいくのに更に結構な溜めが入る

430 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 21:51:29.87 ID:0+nX7v4D.net
リード125にするかはだいぶ迷ったけど流石に10万差はデカかった
後悔はしてない

431 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 22:23:57.15 ID:O9NRGHNr.net
やっぱフラットなフットスペースは楽だよ
フーデリは乗り降り何度もするから
PCXはその点で不利だわ
いちいち跨ぐの面倒臭すぎる

432 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 22:26:21.80 ID:IlvnoGQN.net
チビには跨ぐのキツいと思うよw

433 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 22:29:16.60 ID:N1fZaJXj.net
PCXのダンデイシートに乳母津おくと
さすがに狭いよな

434 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 22:37:33.67 ID:4VxM74+k.net
>>397
キャノピーは60km余裕で出るよな
坂道も45−50km余裕で出たよ

435 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 22:40:14.94 ID:QdqHFQX7.net
アドレスのほうが加速型で
扱いやすい。
ダッシュも一旦停止もアドレスのほうがよい。

436 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 22:52:53.81 ID:iiS8c/AR.net
小さい人の方が足を抜くのは実は楽だったりする
大きい人は足は大きく脚も長いから、足を抜く時に膝やつま先が当たったりする
かと言ってdio110では足元が狭くて窮屈だし、フロアに厚みがあって微妙に高い車両とかも
膝上げんのしんどいなーってなる
足つきの心配こそ要らんけど、大きい人には大きい人なりの不便がある

437 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 22:54:26.65 ID:zkoXf9vl.net
>>435
スマートキーがね…

438 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:01:55.42 ID:m+KTc30F.net
250の便器に乗ってたけど、車がやる気出したら軽にしか勝てなかったよ。深夜のタクシーとか超速いし。ちな体型は普通。スクーターは煽られる運命

439 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:03:12.29 ID:T3v79Ov9.net
まあでかくても長生きできないっていうし
俺みたいに176センチで頭小さめ位がでかくもなく小さくもなくちょうどええんちゃうん

440 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:07:25.18 ID:uOWDI0jJ.net
スクーター(笑)

441 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:12:11.86 ID:zIGOc2jN.net
>>438
街中を250のスクーターで太刀打ちできない速度域で張り合おうとしてる時点で
おまえも同レベル
つまり下手くそ

442 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:13:27.41 ID:zIGOc2jN.net
プロはそんなの絡まれる前に脇道に入ったりしていなくなる

443 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:17:07.23 ID:mCwAHjhW.net
デカチビといえば、びっくりするレベルのちびっこウバイカー結構いるな
子供ってわけではなくツラは明らかに中年で、
メットのせい頭でかく見えるせいもあって余計醜悪な体型に見える

444 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:21:23.57 ID:TelFN1ly.net
ガラガラの夜道は前に出ないよ、遅ければ抜くなり先頭に割り込めば良い

445 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:21:26.29 ID:i6idiKyt.net
成長不良はほぼ生育家庭に問題ありで、問題家庭は就学状況も同様にほぼ問題ありなので、
男だと学もないガタイもないマンコもないの三拍子でガッコ出た途端に詰む

446 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:30:23.32 ID:zIGOc2jN.net
まぁじゃあDio110で配達が困るシチュエーションがあるかと言えばないので別にDio110でも十分である
コスパ重視の人はこれでいいんじゃないか?

447 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:31:26.95 ID:cAlvmJLq.net
従来ならムショとシャバを往復して生涯を終える他なかったようなニードレス達に社会での役割を与えてくれる姥には感謝しないとな

448 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:43:05.81 ID:hKlG4UxV.net
>>446
dio110乗ってるけど、坂道が弱すぎて40kmくらいしか出ないから困ってるわ

449 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:45:21.63 ID:zIGOc2jN.net
>>448
オレは困らないし

450 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:48:41.19 ID:nhq0aPG0.net
ニーハンスクーターで深夜の首都高神奈川北西線で入り口合流してきたタクシーと競争してたけど何それ。

451 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:49:29.71 ID:DJoSiJG8.net
チャリカスなんだが、今日原付納車されて色々と疑問があるんだが、グーグルマップにはバイクの表示ないけど、ウーバーのアプリからグーグルマップにいくとバイクでナビしてくれるんですか?

452 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:50:46.42 ID:nhq0aPG0.net
捲くろうとしたけど無理だったわ。

453 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:52:01.88 ID:dnpPG3aM.net
>>410
メーターの右側に貼ってあるSPEEDなんちゃらってステッカーでしょ
出前館のキャノピーにも貼ってあったんだけど出前館のキャノピーはスロットル全開にできるんだけど48くらいで急激なエンブレかかる
マックのキャノピーはそもそもな話スロットルがスロットル全開の位置まで回せない感覚
世界のマックのがバイク屋に頼んで自主規制でいろいろ厳しくしてるんだとは思うけど

454 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:54:37.74 ID:dnpPG3aM.net
>>451
ならんよ
ググルマプの経路オプで、高速道路、有料道路を使わないにチェックしないと普通に高速に案内される

455 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:55:58.21 ID:wAVTaKuV.net
>>450
体当たりしてくるしな
あいつらは250のスクーターなんて原付きと見なしてるし、轢き殺しても良いくらいにしか考えてないわ

456 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:56:41.01 ID:wAVTaKuV.net
>>452
早く成仏してや

457 :FROM名無しさan:2023/08/21(月) 23:59:23.40 ID:dnpPG3aM.net
>>434
かさねやはなぜかリミッターカットしてるから60出たね
でもキツイ登りだと変速うまくいかなくてみるみる速度落ちてた
たぶんウエイトローラーが重かったからキックダウンできない感じ
出前館のミニカーは駆動整備した直後はリミッターカットなくても58キロくらい出てた
みんなが使い込むとミニカーでも50キロちょいまでしか出ない車両とかざらだったな

458 :ざこムラゾイジ ◆UEzoiBagPuHX :2023/08/21(月) 23:59:24.17 ID:zg8fZY70.net
>>451
自動車用のルートしか表示されねーし、
標識に従ってないような違反ルートとかも出ることあるから、使う時はかなり気をつけないと氏ぬぞい

459 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:01:49.86 ID:pq/LcV0p.net
>>454
あ、車のナビで高速と有料を外してつかってるってことですかね??

ありがとうございます!

460 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:07:17.85 ID:nChm0s+3.net
そんな事もわからねー奴が都内の運転なんてよくやるな
ちなみに高速外しても普通に高速に案内されるから
いつかのアフロ君みたいに有名になるなよ

461 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:09:35.19 ID:3lbIlQOK.net
50キロガー! 60キロガー! とか、みみっちい世界だな、ジャイロキャノピーは(失笑

あ、屋根だけはうらやましいけどw

462 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:11:34.16 ID:baul+Bsi.net
屋根だけ?
わかってねーなー

463 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:13:09.47 ID:nChm0s+3.net
50キロ60キロだとか原付取ったばかりの高校1年生じゃねんだからよ笑

464 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:14:31.91 ID:9wTnem0H.net
50キロからちょっと怖くなるなあ
250とかだとそうでもないの

465 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:21:22.69 ID:rB62CMfh.net
かさねやってまだ在るの、あんな汚い店の食べ物知らない人間しか頼まないだろ

466 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:24:05.96 ID:6OUESGNw.net
教習とか取得時講習でシミュレーター酔って出来なかった人とかはスピード恐いと思う

467 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:28:48.46 ID:Ij37Grfk.net
50キロで怖いとかもう免許返しに行け
おまえに運転は無理

468 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:30:55.19 ID:QqwAOisA.net
頭悪いうちのがスピードは出せてたなあ

469 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:32:10.22 ID:pq/LcV0p.net
>>460
せやね。交通ルールさえ頭に叩き込んでしまえば、チャリより遥かに身体が楽だから頑張るよ。笑

470 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:35:19.68 ID:nChm0s+3.net
交通ルールを頭に叩き込むって…笑
まぁ、頑張りや笑笑

471 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:46:16.36 ID:ozfJRXPG.net
>>462
分かってない奴がバカのひとつ覚えみたいに
速さ速さ言ってんだよなw

472 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:48:16.99 ID:Ij37Grfk.net
乗ってみてから周り見て交通ルール叩き込むと交通ルール完全無視の原チャリになる
罰金で金ドブに捨てるだけだからさっさとバッグ捨てて原チャリは産廃として処分してこい

473 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 00:58:29.09 ID:F5K/u62m.net
自分いる場所か目的地が高速の下だと高速使うルートになることたまにあるなすぐ気づくけど
あとどのナビ使うか知らねーけどあんまりナビ過信するなよ
時間指定とか右折禁止とか行かせようとすることあるからな

474 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 01:07:05.77 ID:pq/LcV0p.net
>>473
なるほど。高いけど、ナビタイムの有料ナビを慣れるまでつかおうかなと思ってる。

チャリで、いま140クエやると身体がキツくなってきたのでバイク頑張ります。笑

475 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 01:07:11.28 ID:nChm0s+3.net
>>469
事故誘発運転しないようにな笑

476 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 01:10:35.51 ID:MepbM4Zs.net
>>474
ナビタイムとかバカなの?
有料ナビ使うなら原チャリしか乗れないバカ用ナビあるんじゃね?

477 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 01:24:34.03 ID:pq/LcV0p.net
>>476
がんばりまーす。笑笑

478 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 01:29:12.06 ID:6OUESGNw.net
別にチャンネルのステマとかじゃないけど捕まりすぎ
https://youtu.be/AkWP2KsS6JI

479 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 02:22:18.87 ID:d9UW5UAO.net
>>369
普段すり抜けで煽られてるからじゃね?
スクーター乗りって民度低いもん

480 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 03:12:58.11 ID:N+MqTEV3.net
帰ってきてエンジンオイル交換ささっと済ませようと思ったら、めちゃくちゃ入れすぎちゃって霧吹きの頭で必死こいて抜いてたわ。
雨降ってくるし不審者すぎました。寝ます

481 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 03:14:56.78 ID:N+MqTEV3.net
>>396
日中はサングラス、夜は偏光グラス(対ハイビーム用)で目を労ろう。

482 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 05:30:14.78 ID:9wTnem0H.net
バイクの値段ってここ数年あがってる?

483 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 05:31:00.62 ID:9wTnem0H.net
>>396
花粉除けゴーグルでもつけたら?

484 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 06:06:36.79 ID:baul+Bsi.net
>>479
殺せるのは四輪であってバイクではない
超えられない壁があるので、どんな理由でも悪意で殺し煽りをしたら殺人未遂~の重罪

485 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 06:29:08.99 ID:baul+Bsi.net
四輪ドライバーが真に恐れるべきは、当り屋ではなく低単価に絶望したウバオや24時間配達で脳が破壊されたウバオなのだ。

486 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 08:12:55.30 ID:m+0+nQez.net
ガソリン代 たけぇちょっと前まで1日フル稼働しても500円前後だったのに今じゃ 600円 下手したら 700円近く 行く

487 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 09:26:17.43 ID:UVDgFhQC.net
>>482
コロナを境に新車も中古も跳ね上がった
中古市場は高値が続き、新車価格もマイナーチェンジという値上げを続ける
ウクライナの戦争が続く限り、燃料費高騰で値下がることはない

488 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 09:28:40.87 ID:UVDgFhQC.net
今の新車価格が高すぎと言ってると、数年後には更に値上りしてそう
それまでフーデリで稼げるか知らんが

489 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 09:46:29.59 ID:hjen4gg1.net
>>486
軽貨物は1日稼働で3000円かかってたのが4000円になってるからな
100円や200円で弱音吐くな

490 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 10:44:57.13 ID:JdDAi9k6.net
軽貨物でウーバーやってる情弱がいるってマジ?

491 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 10:53:21.80 ID:2UrSQA++.net
>>490
クロネコやるよりましって言ってたぜ

492 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 11:01:31.19 ID:5ZvJBfHz.net
神奈川県民だけど昨日、六郷橋手前、信号待ちで前に立ちはだかったチャリのお巡りに停止しろと言われたけどUターンして六郷土手からガス橋渡って逃げきった

493 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 11:02:45.72 ID:JvM8hG7M.net
>>492
と思うじゃん?

494 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 11:34:35.66 ID:GD4v/F/3.net
ジャイロキャノピーが至高

495 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 11:36:04.21 ID:ShOUnEik.net
>>492
神戸やが、そんなの年がら年中や
東京もんはガキやな

496 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 11:38:48.55 ID:MepbM4Zs.net
ジャイロキャノピーは産廃

497 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 11:41:45.19 ID:D9/jojf5.net
>>491
クロネコ佐川アマフレやったほうがマシだろ?
Uberより稼げるんだが

498 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 11:46:26.93 ID:x+y/WR89.net
宅配で通用しないからわざわざフーデリ専用軽貨物なんだろ
キャノピーアオナンデイ伊予のにな

499 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 11:47:12.64 ID:/vo0J+ls.net
ジャイロシリーズは元々の想定ユーザーはもう少し重量ある商品を運んだりする酒屋さんとかだったんだろうな、って感じのつくりだよね。
でも、あの車重だったら少なくとも排気量100cc前後は欲しい。
信号が青になってから30Km/hまで持ってくのに何秒かかってんだよって感じだし。
そういう点ではジャイロe:は割と良い。

500 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 11:47:51.35 ID:tFAFf9wf.net
デリボックスつけてる人って中にウバッグ入れてる?
直で入れてる人は(特に仕切りがないデリボックス)緩衝材めちゃくちゃ入れてる感じ?

501 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 12:09:20.32 ID:ruJmaYKy.net
ジャイロは今は新車で販売されてなき2stオンリーのジャイロアップが良かった。

502 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 12:48:21.01 ID:UVDgFhQC.net
>>500
サーモス15Lを2個積んで、間仕切り代わりに使ってる
そのお陰で銀のシャカシャカシートはあまり使わない

503 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 13:41:58.88 ID:bVNWFFpm.net
>>465
俺が行ったことあるかさねやもなんか汚かったんだけど
全国共通なのか?あれはなんなんだ?
若めの男4~5人、廃墟みたいな雑然としたいろんな物が置かれてる部屋にタコ部屋みたいに寝るとこがあって…
自分で注文することもあるけど絶対注文しないわ

504 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 14:27:28.45 ID:Sb9m8rS4.net
かさねやはしぶといな
デリズは消えかけてるのに

505 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 14:48:04.96 ID:m+0+nQez.net
>>489
不幸苦労自慢とかマゾか?

506 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 15:24:30.76 ID:BKeXdAR5.net
三鷹のデリズも綺麗だったのにいつの間にか潰れてたな

507 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 15:28:04.40 ID:uQkM4UL9.net
デリズは倒産すんじゃね?

508 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 15:37:18.68 ID:6xelevyG.net
この仕事をしてると店が辞めるのをよくみる。
飲食店が長く続くのって厳しいんやろね

509 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 15:42:57.69 ID:th1VeXnq.net
ちょっとでも場所悪くて昼間に客もあんまり入ってねえなあってとこはすぐ潰れちゃうね

510 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 15:49:22.29 ID:tFAFf9wf.net
>>502ウバッグのようにデカくなくて
機転効きやすい?

511 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 16:11:34.09 ID:UVDgFhQC.net
持ち家営業は、自分の体力がもつ限りやってる
インドカレー屋もどんなにヒマでもなかなか潰れない
スタッフみんな身内で時給の概念が無い
14時間ぶっ通しで働いて、家賃さえ払い続けられれば潰れずに済む
そんな生活でも国元よりずっと裕福な暮らしらしい

512 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 16:15:02.20 ID:R9tvpLaA.net
>>511
なるほどね
言われたらそうだよね

513 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 16:20:11.46 ID:Sb9m8rS4.net
あのインドカレー屋とかタイ料理屋とか
あの辺の連中はもともと金持ってる人たちでしょ
日本に来るために100万とかの紹介料払うシステム
そして日本で店をやるついでに紹介システムで100万の収入を得る
この繰り返しだから店がどんどん増殖していくw

514 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 16:44:33.22 ID:BBZq/AGC.net
就労ビザビジネスらしいけど
味も意外と美味いのが多いから人気あるな

515 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 16:46:08.90 ID:UVDgFhQC.net
1店舗出店100万か
10年単位で見れば、インドのストリートで出店やるよりずっと稼げるだろう
英語が話せるなら、コロナ後の日本よりオーストラリア行ったほうが稼げるとは思うが

516 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 16:48:11.52 ID:UVDgFhQC.net
確か就労ビザ有効期限が最長2年でその都度帰国してるんだっけ
日本人と結婚できた奴は勝ち組だな

517 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 17:08:30.83 ID:A8BL3dqN.net
シェアキッチンはどこもヤバそうだよね
コロナボーナスの反動だな

518 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 17:09:17.05 ID:baul+Bsi.net
>>515
インド人は世界有数の英語話者だったはず

519 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 17:36:26.54 ID:Ib/VA2RL.net
ヒングリッシュな

520 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 17:54:56.06 ID:x+y/WR89.net
インド人なんかほとんといねえだろ

521 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 18:00:40.14 ID:Mjjc1SFd.net
インドカレーはナンを焼く壺でシェフを最大4人まで雇えるんだと
んで日本で働ける就労ビザを売りつけるブローカーみたいのもいるんだと
良く行くインドカレー屋のネパール人の兄ちゃんから聞いた

522 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 18:05:12.52 ID:N0gnsMXm.net
夜行くと薄暗い店内で家族か身内かでリラックスして夕飯食ってるよね

523 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 18:05:19.55 ID:+53H65qA.net
関係無い話始めたな
どうせファンネルだろうしとりあえずまとめてNGしとくか

524 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 18:09:00.59 ID:BBZq/AGC.net
インドカレー屋のオーナーらしき青年、良い車乗ってるもんな

525 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 18:18:18.53 ID:3KKob0Qh.net
日本のインド料理屋って大概ネパール人じゃね?
インド本国だと料理人ってカースト順位高いから基本的に海外に出ないぞ

526 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 18:56:39.12 ID:9wTnem0H.net
>>487
そうか
ウーバー東京がかってた
9000キロ9万はむりなんかな

527 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 18:58:14.13 ID:9wTnem0H.net
インドカレーは安くて専門店おおいから
ウーバーで頼むのはおすすめやな

528 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 19:00:09.84 ID:4uzwTJGZ.net
よくピック行くカレー屋のバングラディシュ出身の店主はカレー屋の他にもスムージー屋とか英会話教室とか手広くやってる

529 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 19:46:38.43 ID:tFAFf9wf.net
ルーフ付けたけど重いし前方の感覚若干鈍るから怖い。
何回か乗ってれば慣れるもん?

530 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 19:55:08.68 ID:9uqqzI6Q.net
>>529
ルーフ付けてるヤツは基本遅いからな

531 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 20:03:03.65 ID:tFAFf9wf.net
>>530慣れるもん?

532 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 20:04:44.62 ID:9uqqzI6Q.net
>>531
そりゃなんだってずっと乗ってりゃ慣れるでしょ

533 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 20:15:02.90 ID:tFAFf9wf.net
>>532そりゃそうだ

534 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 20:42:49.34 ID:jU6Dcjcc.net
>>529
何(どれ)買ったの?

535 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 21:50:42.26 ID:12jNdx9/.net
原付にデリボックスって付けたら重みでヤヴァイ感じ?

536 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 21:50:55.96 ID:tFAFf9wf.net
>>534ギア

537 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:10:34.44 ID:7c5mpx88.net
>>536
イーね
漏れも考え中

538 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:14:22.79 ID:LyGHjcMY.net
>>529
慣れとかじゃ無いぞ
物理的にまともに走らない

フロント暴れた瞬間に終わるから
フロントブレーキを使わない癖を付けろ

539 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:14:56.18 ID:LyGHjcMY.net
ギアなら大丈夫ちゃうか

540 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:18:42.51 ID:sdVWEQKn.net
>>499
お前ジャイロ乗ったことないだろ

541 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:19:38.46 ID:9wTnem0H.net
ジャイロむかしケンタの配達でのったけど
後輪が引っ張られる感じがいやだったわ

542 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:22:20.84 ID:AU4kXS3G.net
>>541
メンテ不足やな

543 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:26:48.53 ID:2vbl7XYn.net
九月からユンボの講習行き、その後クレーン車の講習行く予定
ウーバーだけ三年半やったけど、そろそろ終わりにしますわ
本来は二年前の春にスリコ始まりやめる予定だったんだけどズルズル来ちまった

544 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:36:05.94 ID:ruJmaYKy.net
>>541
リアブレーキ引きずってるんじゃね?

545 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:40:03.86 ID:tFAFf9wf.net
ルーフあるとエンジン音大きく聞こえる&遮音性高まるから必要ない周辺音聞きにくくて助かる

546 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:48:06.41 ID:jdZYwidI.net
ファミリーバイク特約だけで大丈夫? 原付二種以下のバイクの任意保険 | バイクのニュース
https://bike-news.jp/post/323334

547 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 22:54:10.44 ID:nChm0s+3.net
音聞きにくいとか事故の要因になるね

548 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 23:04:54.50 ID:9uqqzI6Q.net
後方も死角できるしな

549 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 23:28:45.15 ID:ScVKpCXK.net
発達障害にはいいのかもしれん
連中の中には、五感から入ってくる情報が無意識領域であまりフィルタリングされず意識領域をノイズまみれにされてしまうタイプもいるらしい

550 :FROM名無しさan:2023/08/22(火) 23:38:31.01 ID:Gz8/fvCq.net
ジャイロのパーキングブレーキはよかったわ
坂道の信号待ちとか両手フリーにできるし

551 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 00:43:54.74 ID:WK4OIgSU.net
>>543
保守的で文句ばかり言いよるウバオばかりの中、その勇気ある行動力は素晴らしい
君の未来は明るいものになるでおめでとう

552 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 01:03:13.20 ID:AkSyrlsK.net
ローソンでペットボトルその他20kgくらい載せたら
pcxが真横に倒れてしまった。スタンド立てた位置が悪かった。
車体160kgあるからどうかと思ったが非力な俺でも意外に起こせてしまった。
ブレーキレバーが曲がってしまったけどなんとか走れる。商品は無傷だった。
そのあと別の配達先でめっちゃ感じの良いお兄さんが家の前で待っててくれて
チップ現金で300円くれて帰り際に気をつけて下さいねとねぎらいの言葉も。
生きててよかったよ俺;;

553 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 01:04:54.46 ID:YRcaz9tO.net
ジャイロレンタルしたけど1日5時間で次の日にもダメージ残ってダメだった。
ハチの巣カバーでも意味なかったしサスが死んでたのかもな

554 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 01:29:55.68 ID:K4/LgnIk.net
>>551
よくこういう心にもない事が言えるよな

555 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 01:43:20.59 ID:elxjuuPb.net
>>554
Uberやってるよりは明るいだろ

556 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 01:45:59.69 ID:g9YZ8+3N.net
俺も軽貨物アマフレメインにするフーデリの限界見えたね

557 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 02:29:00.27 ID:dwOAIa77.net
>>529
中華屋根なら、ポン付けのままは屋根が低すぎて使いにくい
最低でもステー追加で15cm高く上げないと
余裕あるならポリカ板で小窓無しに作り替え
運転はすぐ慣れる

558 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 02:37:27.30 ID:ts1ACXMw.net
>>380
さすがに30kmでリミッターはかからんよ

かかったら危ない 

559 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 02:45:55.23 ID:foZQhBUf.net
愛車トリシティにそろそろ屋根つけようかな
やっぱZOROあたりが無難かね
YSPの店行けばどこでも付けてもらえんの

560 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 02:50:18.96 ID:sts7GrSY.net
>>453
赤字館のリミッターはブロー対策なんじゃねえの…
毎日フル稼働の事業車でそんな回したらエンジン逝くからやめろボケみたいな

561 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 02:54:19.81 ID:veGCiME7.net
屋根なしトリシティとかゴミだろ

562 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 03:06:05.43 ID:PzSzPZgv.net
>>554
5ちゃんねるウバオの殆どはその通りだからな

563 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 03:31:00.60 ID:RsCUvart.net
>>554
え?
パチンコで貯金ゼロのウバオだらけでこれは偉いよ

564 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 03:31:18.68 ID:14ZXdfje.net
トリシティの雨風の日の安定感は異常

565 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 08:39:19.83 ID:PzSzPZgv.net
何度も前輪スベってコケたから、トリシティの前二輪だけは羨ましい

566 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 08:56:21.83 ID:BRHTSfMz.net
24時間営業で、どれだけ悪臭を撒き散らしクレームの嵐になるか見ものだな。
ボディシートでこまめに拭くか帰宅してシャワー浴びて着替えるか出来る奴ならまだしも、ホームレス顔負けな悪臭で運ぶのだけは勘弁してくれよな。

567 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 09:21:31.76 ID:NJVZYpN+.net
>>566
速乾性のインナー着れば臭くならんよ
汗は元々無臭

568 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 09:32:20.35 ID:utwSq614.net
>>567
抗菌防臭加工されてない速乾性のヤツはすぐ臭くなるよ

569 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 09:38:01.39 ID:j1+tmTAG.net
直ぐに臭くなるのは化学繊維

570 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 09:41:46.24 ID:1CVYLgLj.net
別に稼働時間上限の12時間が撤廃される訳じゃないからw
がっつりやるやつも上限来れば帰ってシャワーなり風呂にも入るだろうさ

571 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 10:11:32.36 ID:PleWKH9Y.net
上限まで使い切るのに何十時間かかることやら

572 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 10:13:59.90 ID:PzSzPZgv.net
一人暮らしで稼ぎ渋いエリア稼働は無理ゲー
貯金が無い専業はすぐ部屋を引き払って23区へ行くべき

573 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 10:16:23.67 ID:MH/rWGrF.net
>>571
俺の場合9時スタートで24時位で上限やな

574 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 10:22:27.99 ID:B/JcLrX7.net
>>573
拒否しまくって地蔵してんの?

575 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 10:23:49.08 ID:GpIU6w1R.net
こどおじじゃないの!?

576 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 10:27:51.57 ID:MH/rWGrF.net
普通にやってる
地蔵もせんし、キロ100円超えてりゃほぼ全受けやで

577 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 10:48:18.43 ID:1fneFbtY.net
こどオジが存在するのってマジ!?
都市伝説じゃないのか?

578 :FROM名無しさan:2023/08/23(水) 11:00:39.87 ID:MH/rWGrF.net
>>577
そらおるんちゃうw
俺は嫁と別れたし親見送ってから天涯孤独やわ

総レス数 578
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200