2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part176

1 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 03:24:21.19 ID:T1fbykcI.net
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド
http://t.uber.com/dpgb
◆Uber Eats WEB ショップ
https://jp.eatskit.com/ja

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換など

FAQ、TIPS
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1692978054/
Uber Eats等の確定申告スレ12【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1678906969/

前スレ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1694219051/
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part174
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1694862293/
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part175
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1695507671/

タニムラゾイジの書き込み禁止

2 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 03:27:00.11 ID:T1fbykcI.net
城東がーこと夕方発狂雑魚の書き込みも禁止!

3 :タニムラゾイージ :2023/10/19(木) 03:54:56.80 ID:/K/k55ez.net
>>1
ご苦労だぞい

4 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 07:51:28.42 ID:4FlmqNg1.net
一乙

5 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 08:09:51.99 ID:0OtpUtGU.net
>>2
荒らしキチガイ

6 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 08:30:31.59 ID:2ez5ahlr.net
アルミ箱55L買ったった。これで僕もステルスPCX配達員や

7 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 08:34:39.12 ID:bSz82XB1.net
pcxのキャリアってそんな耐荷重あるんか
重いものはキャンか

8 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 08:51:34.44 ID:3VXSrJzT.net
バイクを走らせてると、わざと事故らせようと悪意のあるフェイントで煽ってくる車が結構いるのはビビる。
日本人てこんなにも幼稚で短気と呆れたが、精神病なのでは?と狂気を感じた。

バイクなんて接触したら即人身事故で牢屋にぶち込まれるのに、よくそんな馬鹿げたムーブをするよ。

9 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 08:54:06.32 ID:3VXSrJzT.net
後ろから20センチくらいまで車線から追い出そうと煽り倒すとか、キチガイじみてるが実際にいるから。
これからバイクに乗ろうとしてるウバオは覚悟したほうがいい。

10 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 09:32:22.53 ID:VBxGmiDU.net
>>3
たまにはお前がスレ立てしてみたら?

11 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 09:59:11.97 ID:xHICbObX.net
ファミバイのステルス配達員増えそう。

12 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 10:45:46.20 ID:YJvsoufs.net
いつの日にか中華アルミ箱そのものが
配達員と呼ばれる日が来るかもしれんな

13 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 10:49:15.00 ID:bSz82XB1.net
スクーターでアルミ箱付けてるのは全部配達員だろ

14 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 11:34:06.99 ID:H7qPQmqK.net
ステルスだと他人から「あっこいつウバオだ」っていう心の声が聞こえないのがいい

15 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 11:35:46.89 ID:DrdsTQ5s.net
ウバからアンケ来たけど最低にしといた

16 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 11:37:58.03 ID:gvNp1gkK.net
アルミ箱だと45Lでもウバックなしで普通に箱に商品入るかなー、55Lだとでけぇ

17 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 11:42:14.64 ID:dJD9Mq3d.net
むしろ迫真のロゴ付きウーバーバッグで「底辺反社の無敵の人、ウバオ様のお通りだ!」ってやるのが楽しいんだが

18 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 11:45:54.40 ID:2HYhUVNT.net
>>17
中華屋根付けるともっと無敵よ
そのウバオすら避ける

19 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 11:50:11.85 ID:rym/tf8w.net
ウバックがスッポリ入る中華アルミ箱作ってくれねーかな

横長いのはあるけど縦長アルミねえよな?

20 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 11:54:00.98 ID:8rlBojca.net
今にも落ちてきそうなウバッグのリアキャリアのやつが最強だよ
車間距離詰められない
バッグ落ちそうになってるからw

21 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 11:57:02.26 ID:H7qPQmqK.net
原付ディオとかに中華屋根見たことあるけど半分罰ゲームだろあれw

22 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 11:57:23.18 ID:X+aLlsIY.net
>>19
そうでなくても重いボックスが更に重くなる

23 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 12:01:37.62 ID:rym/tf8w.net
100Lのアルミボックスあるのに横長タイプなんだよな
縦長買うならキャノピーのボックスしかないのか

24 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 12:04:21.07 ID:rym/tf8w.net
最終手段のホムセンボックスという手もあるけど、ダサイんだよなあれ・・・

25 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 12:07:54.44 ID:BEVq8Dh9.net
普自ニAT初教習、イギやす!😫👍

26 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 12:26:12.21 ID:yIR0Mb4V.net
今日こそはにりん館に
保険の契約行くぞと思ってはや一週間
あいおいでも見積もりもらったほうがええかな

27 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 12:31:15.50 ID:VyaiWZnk.net
>>25
小型じゃなくて普通ATなのか
そこまでやるならMTの方が良い気がするけど

28 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 12:39:13.83 ID:rym/tf8w.net
>>26
二輪の業務用保険ってナンボくらいするのアレ?

29 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 12:44:36.38 ID:zYE8PEbw.net
>>20
その手があったか(笑)

30 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 13:18:16.75 ID:4SUSsox9.net
>>25
そんなもん1発で取れよ!

31 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 13:27:49.00 ID:VdnuWb6R.net
中華屋根とデリボ積んでスマホ2台とワークマン作業着だけど、気分はステルス配達員だぜ

32 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 13:36:55.95 ID:qUgFLrKB.net
中華屋根つけてるやつの気持ちを知りたいわ
便利なのか
恥ずかしくないのか

33 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 13:52:20.27 ID:yIR0Mb4V.net
>>28
6万ぐらいかな
なんかオプションつけると11万とかいくみたいだけど
イマイチなにがつくのかわからん

34 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 13:54:46.89 ID:yIR0Mb4V.net
中華屋根つけたいけど
高さを自分でカスタムして上げないと信号見えないって聞いたからなあ

35 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 14:18:16.87 ID:6t3yBZVH.net
>>33
人身傷害じゃね?
無制限とかにするとそれぐらいになる

36 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 14:24:15.31 ID:vgPQjL3W.net
絶好のツーリング日和!(笑)

37 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 14:51:20.94 ID:oWU0CEE0.net
42Lのサイドボックスを両方につけてトップにバイク便の箱つけて積載は200Lだ。

38 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 14:58:18.23 ID:E8ikbT2+.net
チャリの1.6kgのカゴでも外したら案外軽くなった気がするから
アルミボックスの8.8kgとかちょっと気になるな
人力とエンジンの違いはあるとはいえ

39 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:00:43.61 ID:kI+V+fMj.net
アルミ箱って高さ足りるの?
ねぎしとか入る?ウーバーマケットのペットボトルもそのまま入れるの?

40 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:13:17.45 ID:/O8IIWC3.net
高さ足りねえよ、だからここで散々馬鹿にされてるホムセン箱つけたんだろうが

41 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:14:18.33 ID:VdnuWb6R.net
>>34
ポン付けは、止まる度に頭を下げて信号を見上げないといけない
そして背中を丸めていないと屋根が頭にゴツゴツ当たる
そもそもミラー共締め金具の穴が8mmだから年式の新しいバイクはドリルで10mmに広げないとダメ
ウバオの大半は取付すら出来ない

42 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:24:29.74 ID:vgPQjL3W.net
ウバオジ装備なんて安くて快適スピーディならホムセン箱でもなんでもいいと思うがな
趣味も兼ねてやってるならまぁ

43 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:26:51.94 ID:rym/tf8w.net
偉大なる中国様ならデリバリー用のアルミボックス作ってくれると思ったけど
なぜか全部横長タイプしかないんだよな

あっちは日本みたいな、デリバッグ持ってるからってくだらん煽り運転してくる奴いないんだろうな

44 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:31:06.44 ID:wDkhroXj.net
ホムセン箱は果てしなくダサいからな
俺はあのダサさの耐性ないわ

自転車で例えると、ママチャリのでかいハンドルカバーぐらいダサい

45 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:38:20.07 ID:zr0u/E03.net
>>32
ここで言われてる中華屋根とは違うけど便利だよ。
脱着が簡単で普段は外して、雨降りそうになったら取り付けてる。
テントみたいな屋根ね。
また全面がジッパーで開けられるからカンカン照りの日は日除けしながら風を取り込める。

46 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:38:49.98 ID:yIR0Mb4V.net
バイクのデカいハンドルカバーはいいのかよw
こだわりがわかんねーよ

47 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:39:49.00 ID:yIR0Mb4V.net
>>45
どこのやつよ
ワイにも教えて

48 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:43:33.12 ID:zr0u/E03.net
>>47
スクーターアンブレラでググればいろいろ出てくるよ

49 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:46:14.26 ID:vgPQjL3W.net
>>44
気にしすぎじゃね?w

50 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 15:51:05.00 ID:wDkhroXj.net
カブにホムセン箱は許容できるけど、原二スクーターにホムセン箱は無理だわ
リード125にホムセン箱積んでるやつ見たけどダサ過ぎて禿げる

51 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 16:23:34.13 ID:DrdsTQ5s.net
>>34
中華屋根のイメージ画像見りゃわかるが、モデルがちっこい女の時点で察しろ。
DIYレベルがゼロおじは金ドブだぞまじで。

支柱のL字の鉄棒は延長必須。あとミラーの固定金具は材質が中華おからで半年に1回金属疲労で折れるから予備が必要らしい。

52 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 16:26:59.32 ID:vgPQjL3W.net
>>51
ウバオジ必須アイテムの布ガムテープでDIY補修してるヤツしか見た事ない

53 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 16:37:19.22 ID:/O8IIWC3.net
俺が思うにフーデリにはホムセン箱にサーモスが最適解だぞ

全面プラなので雨の日も安心メンテナンス不要ウバックだとそうはいかない
高さも充分松屋タワーもなんのそのトップケースだとそうはいかない
軽さは正義、ハンドル切ったときに後部の重さで振られることもないデリボだとそうはいかない

54 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 16:57:26.49 ID:5o3xESkt.net
僕が考えた最強Uber

55 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 17:07:25.53 ID:wiEqGt//.net
>>13
いつまでもアルミいってるけどあれプラだからな?

56 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 17:24:46.76 ID:MRt0vj7G.net
ホムセン箱はちょっと…

57 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 17:30:26.09 ID:vgPQjL3W.net
おまえらって変なとこで見栄っぱりだよな

58 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 17:30:40.05 ID:KZCsNzXf.net
>>51
フルタイム専業ならミラー金具の寿命は長くて3ヶ月だぞ
後ろに支柱がない屋根ショートタイプは1ヶ月くらい

59 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 18:10:45.57 ID:zWtPup4t.net
BENLY110にアイリスオーヤマが最強。

60 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 18:27:58.38 ID:LCHxYQeI.net
>>45
ビニール中華屋根だろ。俺も一時期付けてたけど風強い日はあれ無理だは
そしてフロントが細っそい鉄棒で固定してるだけだからすぐボキっと折れる(笑)

61 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 18:36:26.21 ID:v46Rfj0T.net
フーデリやってる時点でダサい定期

62 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 18:37:40.58 ID:KZCsNzXf.net
テント屋根は購入して実物触って実用に耐えなさそうで即捨てた

63 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 18:41:54.95 ID:kI+V+fMj.net
なんで中華屋根ってアップデートしないんだろ

64 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:12:39.58 ID:CSTrQ1Bc.net
アップデートしてるのはこの辺だけど値段はそれなり
https://i.imgur.com/RUHQblQ.png

65 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:15:32.74 ID:j4uzPSoR.net
普自二AT初回と2コマ目オワタ…😫コース覚えられんくて泣きそうになった😣怒鳴られたしあんなの分かるか!😡💢

66 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:15:55.06 ID:Jjb8bR2K.net
郵政箱ならウバッグ入るのかな
あれペラペラっぽいけど

67 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:15:56.55 ID:Jjb8bR2K.net
郵政箱ならウバッグ入るのかな

68 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:22:19.26 ID:DwIecXvg.net
>>55
プラでもさほど重さ変わらなくね?

69 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:22:39.32 ID:rym/tf8w.net
>>64
この値段ならもう中古のキャノピー買ってミニカー登録するわw

70 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:23:53.68 ID:E8ikbT2+.net
余裕で入るし業務用からの転用?だから剛性も高いよ
でもクソ高いからデリボ買ったほうがいいという

71 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:24:52.55 ID:oK+k2ZoM.net
8万の中古キャノビーとか最終的に幾ら掛かるんだか…

72 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:26:07.26 ID:QFoxcyf0.net
>>65
楽しそう😆✨

73 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:29:40.13 ID:dJj8oiGc.net
>>64
若い女のピチピチの太ももたまらん…(*´Д`)ハァハァ

74 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:31:30.54 ID:CSTrQ1Bc.net
>>69
免許あるなら軽貨物の方がいいわ
https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E8%BB%8A+%E8%BB%BD%E8%B2%A8%E7%89%A9/index.html?SORT=22

75 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:35:38.44 ID:zWtPup4t.net
郵政箱は上に伸びるから余裕。

76 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:36:07.94 ID:j4uzPSoR.net
>>72
ぶん殴るぞ!🤬💢
追加料金いくら掛かるんだこれ…😫

77 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:39:01.95 ID:rym/tf8w.net
>>75
あれならウバッグ入るけど高いんだよ、郵政ボックスは
値段みたら新品5万とかだぞ

78 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:55:44.01 ID:wiEqGt//.net
都内の信号がAI制御に変わって行くんだってよ、渋滞対策で。一部運用開始。

信号のタイミングとか状況で変わるからいつもみたいに信号突っ込んで死ぬなよお前ら

79 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 19:56:55.40 ID:HxjvY3w/.net
たす

80 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 20:43:02.57 ID:MZltmUkI.net
>>76
路上のお荷物予備軍で草

81 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 20:53:09.58 ID:zr0u/E03.net
>>60
俺が使ってる屋根の鉄棒は3年付けてるけど折れる気配ないな
メーカーで鉄棒違うのかな?

82 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 20:56:29.70 ID:zr0u/E03.net
>>60
俺が使ってる屋根の鉄棒は3年付けてるけど折れる気配ないな
メーカーで鉄棒違うのかな?
でもテント屋根部分は1年でボロボロになるから買い替え必要だけどね。お陰で鉄棒の予備が二つある。

83 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 21:05:01.15 ID:bSz82XB1.net
>>50
同じ地域のよく見るトリシティ3台、全員ホムセンゴミ箱だわ

84 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 21:07:25.84 ID:yIR0Mb4V.net
にりん館保険登録してきたわ
ググって上の方に出てくるやつより
やすかったぞ

85 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 21:08:20.72 ID:lgWQQ1rT.net
重いPCXで狭い路地をUターンする時に右足ついてターンしてたらヒザを痛めた
重いバイクでフーデリは大変だわ

86 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 21:10:28.22 ID:bSz82XB1.net
>>84
歳の違いじゃないのか

87 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 21:18:52.92 ID:Q1zEs3W7.net
>>85
軟弱ぅw

88 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 21:19:33.88 ID:rym/tf8w.net
PCXごときで重いバイクと思う軟弱者わろっしゅwww

89 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 21:30:25.82 ID:LCHxYQeI.net
>>85
「貧弱貧弱ゥ!!」

90 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 21:54:03.05 ID:xXsKem1z.net
押し歩きならともかくUターンの足付きで重く肝汁とかヤベーだろ
老いぼれてんの?

91 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 22:11:49.96 ID:mFlUWGpL.net
>>64
若い女のピチピチの太ももたまらん…(*´Д`)ハァハァ…

92 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 22:32:21.19 ID:H1NHEF10.net
>>85
スクワットせーよ
あと食い過ぎ

93 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 22:39:46.20 ID:H1NHEF10.net
>>90
交機の白バイ隊員とかニヤニヤしながら説教かましてきそうだな

94 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 22:45:58.53 ID:H7qPQmqK.net
pcxで信号で止まった時に両足つま先プルプル奴見ると笑えるよな
pcxごときが重いってきっと人権ない奴なんだろう ちびっ子は無理してpcx乗らなくていいゾ

95 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 22:51:23.75 ID:X+aLlsIY.net
>>66
余裕で入るし、クソ重い郵便物積んで転倒してもアレを割った奴は
見たことがないってくらいには頑丈
ただ、重量は7kgあるし価格は5万円弱する
120Lクラスのデリボが保温内張り付きで8kg3万円って考えると、、、

あと郵政カブのサイドスタンドは専用品て話も聞くから、普通の
スクーターに付けてサイドスタンドで安心して乗降できるか不明
乗降のたびに引っ繰り返らないか意識するのはストレスだと思うぞ

96 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 22:57:26.79 ID:H1NHEF10.net
>>94
女Youtuberみたいに身の丈に合わないSSを買って家につくまでに何度もボテ転かすと
撮れ高高いかもしれん
マツトシあたりならやりかねない

97 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 22:59:29.18 ID:X+aLlsIY.net
>>85
それは足に仕事をさせ過ぎてるからだろう
なまじ原付は軽くて身体で何とかできちゃうから悪い癖が付く
郵便物満載の郵政カブで1区持てるようになる頃には、問題は
バイクじゃなく乗り方だったと腑に落ちるだろうw

98 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 23:02:53.40 ID:H1NHEF10.net
>>97
カブで砂利道走ってりゃ勝手に上手くなるよな

99 :FROM名無しさan:2023/10/19(木) 23:47:04.05 ID:3appTSz0.net
アレなら普通にバイク便の箱のほうがマシ

100 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 00:46:01.05 ID:KhCj5dRL.net
PCXは重いと思う。大体120超えたら重い部類だろ
しかし、小型2輪スクで転回で滅多に右足は着かない

101 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 00:49:02.14 ID:jWeO1Nq6.net
pcxは女の乗り物

102 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 00:55:16.74 ID:RVGZ9X4N.net
PCX重いとか言ってる奴、マジでネタで言ってんだよな?

こんな軟弱なホビットどもがデリバリーやってんのかよw

103 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 01:06:06.03 ID:iERFTqlv.net
>>100
そもそも右周りで転回は手首が詰まってアクセルが開きにくいから傾きすぎて足付いた感じかね

104 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 01:10:17.61 ID:REKM6T7F.net
狭い所って言ってるし切り返しとかなのかなと
普通のUターンなら足付かない訳だし

105 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 01:28:38.05 ID:jWeO1Nq6.net
ウーバーが初バイクだとpcx重いと感じる人もいるかもしれんが、バイク好きなやつは重いとは言わんやろ。普通に軽くて小さいカテゴリーや

106 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 01:34:05.80 ID:zdmgcThv.net
>>100
小さくUターンは車体寝かせるから足は付くなあ
車体直立でUターンは大回りになりすぎる
汁物や寿司積んでたら車体寝かさないねど

107 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 01:34:31.24 ID:L2N6xHVs.net
原2の中ではて意味なんだろうけど読み解けない人も居るのが5ちゃん

108 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 01:43:39.55 ID:RVGZ9X4N.net
>>105
後ろから見たら完全に50ccの原付だからなPCXは
横から見るとデカク見えるけど

109 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 01:53:11.64 ID:RVGZ9X4N.net
教習所で中免取った時に小型限定コースの人が乗ってるcbx125も乗せてもらったけど
原2バイクってこんなに軽いんだって印象しかなかったな

たしかcbx125が燃料満タンで教習所の装備もろもろ付けて150kgくらい重さあったけど、起こすのも腰入れずに腕だけで簡単に起こせた
女子供ホビット向けのPCX程度で重いって言ってる奴は、バイク乗るの絶望的に向いてないと思うよ

110 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 02:02:19.75 ID:REKM6T7F.net
そうですね

111 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 02:06:25.29 ID:jWeO1Nq6.net
このスレだとトリシティ155やフォルツアでも苦行とか嫌味言われるもんな。ほんま怖いで。どこが苦行が分からんし。

112 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 02:12:57.33 ID:REKM6T7F.net
そうですねー

113 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 02:14:37.11 ID:ER9KGzrO.net
狭い住宅地は50が楽で良い位の話はわかるけどなあ

114 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 02:20:26.39 ID:utXgu7PS.net
>>108
それ旧式だろ 旧式は確かに後ろは原付
JK05の最新の型は後ろ姿も肉厚あって原付ぽくは見えん

115 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 02:59:00.41 ID:KCLAhZb3.net
若かりし頃、Uターンで傾けすぎて自爆
もうヤンチャはしないと誓いました

116 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 03:37:34.38 ID:0u0NlvbA.net
>>107
これ読み解けないのは流石にいけぬまやで
でもウバスレなら仕方ない

117 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 03:53:03.63 ID:rUHyFPJ+.net
PMXは運転時は快適だけど
押し歩きとかはやっぱ原付とかに比べたら格段にめんどうだよ

118 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 03:54:57.91 ID:xs0+sAsg.net
原付き買ったばっかでまだ稼働してないけど
近所で走ってた合法ブル電動でも十分やとおもってきたわ
ママチャリベースの出てくれないかなあ
リアキャリア使いたい

119 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 04:04:55.14 ID:s5uMOVtk.net
>>118
違法フル電は無保険原付扱いでバレたら6点+罰金だぞ?
しかも事故って加害者にでもなったら取り返しがつかん
どう考えてもリスクに見合わないだろ?

120 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 04:16:32.20 ID:8fWbExR1.net
【合法】フル電動自転車のママチャリタイプが欲しいって話をしてるように見えるが

ウーバーだと航続距離的に厳しいと思うし原付の方が楽だろうが

121 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 04:18:08.39 ID:8fWbExR1.net
つか原付初めてでいきなりウーバーはハイリスクだと思うよ

122 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 04:28:16.84 ID:s5uMOVtk.net
そもそも合法ペダル付きフル電自体が存在し得ないと思ってたんだが
最近はナンバープレート取って自賠責にも入れるんだな知らんかった
ただ、電動バイク扱いだからライト&ウインカーその他原付と同等の
条件を満たす必要がある

123 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 04:31:13.92 ID:HDMidb7B.net
わざわざ合法て書いてるのに何処見てんだか

124 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 04:40:18.55 ID:YCJ5hGFN.net
昨日から客の位置情報配達案件ちらほらあるがこれって多くの注文者は位置情報オフにしてるってことだろか。

125 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 05:47:08.42 ID:xs0+sAsg.net
>>122
電動キックスケーター

椅子付きでもいい

自転車でもいい
なんだよ

モペットとは違うよ

126 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 07:33:35.06 ID:l04j/lyT.net
PCXは重さより足つきの悪さが大きいんじゃないの?
チビには向いてないよpcxは

127 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 07:53:58.40 ID:vm7wO8K7.net
アルミ箱今日届くゥ
リード125に付けるかPCXに付けるか悩む

128 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 08:05:18.45 ID:h0srodY6.net
そのリードを中華屋根化すればいいじゃん

129 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 08:09:53.65 ID:fi36G4Pd.net
合法フル電動は歩道6kmは使い物にならんな
車道も20km制限とかストレス溜まりそう
都内の一部地域とかだったらいいのかな

130 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 08:13:10.62 ID:l04j/lyT.net
バカ正直に小型原付乗ったりナンバーヘルメット付けるより自転車のフリしてフル電動で爆走した方がメリット大きいからな
警察も殆ど取り締まらねぇし 露骨に40キロオーバーとか出さないで漕いでるフリしてりゃ止められないんだろ?

131 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 08:25:13.62 ID:vA/yn88s.net
>>120
予備バッテリーもってけば(48V16Ah)160km航続距離
ナンバーと保険かけて原付扱いになってるw
渋谷でナンバー付けたフル電動フーデリは2人見たな
それ以外のフル電動はすべてナンバーなしの違法車でフーデリやってるやつばっかり

池袋でLUUP電動キックボードでフーデリやってるの見たけどキックボードで配達はOKだっけ?
レンタル費の元取れるのか?

132 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 08:29:22.69 ID:xs0+sAsg.net
2りんかん入ったけど失敗だったな
あいおいだとオプションで自転車保険(日常生活保証)とかもつけられるやん

133 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 09:10:00.55 ID:4xpLuTUu.net
アルミ箱55L届いて取付できた
せーけんが言ってた通りサーモスのやつちょうどええな
ウバックさよなら 結局PCXにつけたけど重い

134 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 09:16:46.87 ID:zdmgcThv.net
>>132
チャリの日常生活補償はどの会社も業務中NG
補償されない欄に『職務遂行に関わる場合』とあるはず

135 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 09:51:29.01 ID:DDeOV6fr.net
>>129
20Km/h程度なら適当に漕いだって出るしな。
どうせなら30かそこらは出て欲しいと思うのはわかる。

136 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 09:51:29.12 ID:IZM4BZxm.net
巻き付けタイプのグリップヒーターがAmazonで1000円安くなってたから買ったわ。期待してないけどしてる

137 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 09:57:04.26 ID:tX2QKgoU.net
>>132
あいおいニッセイのバイク保険の見積もりと2りんかん保険との比較【フードデリバリー/Uber Eats】
https://maki-works.com/aioinissei

・2りんかん(東京海上日動)の方が安い(1万円程の差)
・あいおいニッセイの見積額は『69,660円』
・2りんかん(東京海上日動)の見積額は『59,910円』

138 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 09:58:24.99 ID:tX2QKgoU.net
auの自転車保険は月340円

139 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 10:18:47.03 ID:90eZVQTI.net
仕事前に片手運転で∞10回転を1週間すれば慣れてくるよ

140 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 10:31:26.70 ID:mLiKeUkW.net
>>121
余裕やろ
ウーバーのために原付二種初めて乗ったけど
納車日に店から家まで乗って帰れたぞ

141 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 10:33:37.09 ID:mLiKeUkW.net
PCseXなんておばちゃんが近所のスーパーで
買い物の足に使ってるくらい軽いバイクだぞ
それを重いってどんだけガリなんだよw

142 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 10:42:47.33 ID:SFu95bSG.net
>>140
甘いな…
スマホへ頻繁に目を落とす頻度と片手運転を考慮に入れていない
走行中でもすり付け中でも車のケツに張り付いてても、鳴った案件を瞬時にチェックしてスマホをタップする必要に迫られる
こればかりは数をこなして慣れるしかない

143 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 10:49:44.94 ID:SFu95bSG.net
稼ぐために一歩間違えれば即事故に繋がるスマホ操作をやり始める
更に自分勝手なオラオラ運転ならいつ事故ってもおかしくない
目先の稼ぎに目がくらんだウバオの一部が悲惨な末路を迎える事は想像に難しくない

144 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 10:49:49.20 ID:8ImTebWV.net
PCseX
フーデリ: 高級車
一般人: 近所の足、大型とかのサブ

145 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 10:55:18.16 ID:zdmgcThv.net
ウバオの懐事情を如実に表してるな

146 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 11:04:40.81 ID:8ImTebWV.net
普段から自転車、バイク、車のどれかを運転してるならマシだけど、いきなりウーバーは危険な目にあうかもしれんな。

147 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 11:30:58.32 ID:HioWLW2S.net
>>140
文盲かよww
配達でって書いてあるだろww

148 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 11:42:39.96 ID:XaqJSFVt.net
物事には分相応ってものがあるんだよ
今のウバーにはベンリーやゲアーに中華やDIY屋根がお似合い
トチ狂ってトライシテーなんて買った日にゃ、維持修理でヒィヒィ啼くハメになる

149 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 11:48:18.69 ID:RisEALRc.net
昨日も半壊状態の中華屋根スクーターがかっ飛ばしてた
他人を巻き込んで怪我させたりとかはやめてほしい

150 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 11:58:19.92 ID:2BzMih9o.net
中華やね壊れて飛んで後ろの車に当たったら大変やろね
せやから絶対やらんわ

151 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 12:07:06.23 ID:9goLIqdv.net
もちろん少しは運転練習してからウバよ
納車日からいきなり配達するわけねーじゃん
そんなことまで書かなきゃ分からんの?w

152 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 12:10:46.05 ID:k7lElAO5.net
納車日に配達はできるけどウーバーに車両登録できないんじゃねw

153 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 12:12:26.10 ID:9goLIqdv.net
風強すぎワロた
中華屋根のやつ
今日はやべーぞw

154 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 12:13:58.94 ID:Zzjs6hDz.net
>>131
ウーバーはキックボード禁止
(小型特殊原付の自転車も禁止)
料金に関しては12時間1480円パスがあるからいける

155 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 12:16:15.04 ID:8dHRiBQ/.net
今日は中華屋根の背後にはいたくないな

156 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 12:44:32.10 ID:XHOxokoA.net
原二の人は運転しながらも操作するべなー
自分50だから基本第一車線だからすぐ路肩に寄れるし 。でも30キロで走ってて原二に抜かれてくと羨ましい…

157 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 12:52:16.36 ID:b4fUgH5n.net
>>156
お先に~(原2のイメージ)⬇

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

158 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 13:07:12.79 ID:XMNieEwm.net
>>156
自転車ウーバーですが、自転車通行帯に割り込んできて停めて走路潰すのやめてください

159 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 13:08:26.67 ID:RVGZ9X4N.net
>>144
まぁマジで冗談抜きでコレだよな
PCXとか普通に働いてる人からしたら自転車代わりみたいなもん

しかしフーデリという底辺配達員のホビットからすると高級かつ、運転が難しくとんでもなく重たいバイクになるらしい

配達員は女子供以下の障碍者なんだわ・・・

160 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 13:11:31.34 ID:oXiToJtS.net
すれ違う小学生ウーバー! ウーパー! 言われるのはもう慣れたが、外人観光客にまでUBER! UVER! 言われるのは解せぬ
今もう撤退済の国が多くて、知名度の割に珍しいからか?

161 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 13:16:26.55 ID:2FPMeMIe.net
そも脚で車重支えるような単車の乗り方したらあかんわ
チャリンコや原チャならまだ無理を通せるが、ニーハンやナナハンになったら問答無用でドガシャやで

162 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 13:21:13.46 ID:RVGZ9X4N.net
>>160
都内はシェアライドは一切普及してないのに、フーデリだけ異様に多いから外国人からすると不思議な感覚らしい
都内だけでも未だに

・UBER
・WOLT
・MENU
・出前
・onigo

このバッグ背負ってるのよく見るからな

163 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 13:37:11.76 ID:9goLIqdv.net
PCseXなんて近所BBAでも乗りこなしてるのに
おまいら重たいとか抜かしてて草
どんだけ軟弱な弱者男性なの?w

164 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 13:47:21.72 ID:KCLAhZb3.net
最近都内でトゥクトゥク見かけるけど、ありなの?
タクシーに喧嘩売ってるとしか思えん

165 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:00:29.49 ID:gZVZWmfB.net
最近すり抜けとか一切しなくなった
安全第一

166 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:01:50.99 ID:Zzjs6hDz.net
>>164
別に走るのは問題ないし運賃取って人を運ばなければ問題無いが?

167 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:03:16.31 ID:tHmwoucs.net
トゥクトゥクが日本で走っているのを見たけどタクシーとして使われているの? | トゥクトゥクジャパン|販売専門店
https://tuktuk-japan.com/blog/424
【トゥクトゥクで送迎サービスを提供し、対価としてお金を受け取る行為は白タク扱いで違法】となります。
ただし、無料送迎としての利用等であれば問題ないので、
駅から旅館までの無料送迎や観光スポットでのイベント時にお客様を乗せて巡回していたりと活用方法はさまざま。

あとレンタカーとして
トゥクトゥクレンタカー|norippa|東京都|トゥクトゥク販売|トゥクトゥク送迎|
https://www.norippa.com/

168 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:06:36.64 ID:aVpnYQYH.net
>>163
明らかに成長不良な、生育環境劣悪だったと思われる底辺ウバイカー結構いるからな
カネもないアタマもないガタイもないマンコもないとなると、生きるだけでも大変だろうとは思う

169 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:07:35.18 ID:GdqqtYJL.net
>>165
それが1番
仕事なのにイキっても何にも得しないどころか、損だらけ。
どうせ何分も変わらないしね

170 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:08:19.97 ID:GdqqtYJL.net
>>162
日本人は食にだけはうるさいからなあ

171 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:11:59.95 ID:cB74eUid.net
虚弱無能なオスは、人間の世界でもいきものの世界でも存在価値がないからな
スクーターのステップに足ベタ置きできずにつま先で踏ん張ってるウバオ見ると、ちと可哀想に思う

172 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:17:52.37 ID:t/kDXW/S.net
そういや、一時期言われた足プラって短足じゃないと足摺っちまって出来ないよな
足プラは短足チビの証

173 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:21:14.08 ID:GdqqtYJL.net
>>172
短足チビだけど、足ブラ出来ないよ
あれは何でやるのかマジ不思議

174 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:22:51.10 ID:8ImTebWV.net
ウーバーではトリシティが超高級車扱いで嫉妬対象だが、一般世間では大島優子さんみたいな小柄で可憐な女性向けでしょ

175 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:24:51.36 ID:GdqqtYJL.net
短足チビ大型二輪所持の俺からすると、たかだか130キロ程度のスクーターで重いというのは技術不足だと思うわ。
もう一度教習所で一から習うべき

176 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:25:39.12 ID:+DWWMP0H.net
一般世間はバイクで高級もクソも何も感じないよ
原チャか大型かぐらいは分かるけど
世間がマウンティングし合うのは四輪の世界な

177 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:27:08.35 ID:GdqqtYJL.net
体がデカいだけの奴は力技でバイク制御してるから、技術が未熟なままなんだよな。

178 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:34:27.79 ID:2AXcHXJf.net
pcxは1ランク上のスクーター間違いない

179 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:44:14.98 ID:nZ+EFstm.net
>>178

180 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:45:48.68 ID:nZ+EFstm.net
>>178
足元フラットじゃないのがなあ
デリバリーだと足元荷物置けるのは便利なんだけど

181 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:48:27.38 ID:GLqppnbE.net
とはいえ装備とコスパでCPXに敵うのはそうそうないわけでして
迷ったらCPX
迷わなくてもCPX

182 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:54:54.42 ID:o3+v2UOk.net
そも足元荷物は道交法55条違反
足元荷物で足ぷらしてダブル違反
学科受かった途端に全部アタマから抜けちまったか?

183 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 14:58:11.13 ID:Eu1UE7Gh.net
足元なんて使わなくね?
ウバックでも足元置いてるんか?
PCXに慣れると他乗れん

184 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 15:14:41.72 ID:8ImTebWV.net
PCXはコスパ良くて小くて軽いから乗りやすいやろ。

185 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 15:16:20.02 ID:4x4V/j1G.net
ギアのエンジン載せ替えたいよ
おすすめない?

186 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 15:46:34.84 ID:NL2MjKAx.net
日本以外のアジア圏はフロアボードにウバッグ置くのは常識

187 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:14:01.12 ID:PRzmgS6N.net
>>166 >>167
何らかのサービスの一環で無料運行してたんだ。納得。
白タクを真正面から城門突破してるのかと思ったわ。

188 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:17:51.53 ID:PRzmgS6N.net
>>183
足元はトリプルとかの大量案件で使う時がある。週に1,2回使うかどうかの頻度。

189 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:21:29.43 ID:nVVNiHVU.net
>>186
ここニッポンですが

>>188
装備と認識の甘さがよく判る

190 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:23:12.26 ID:PRzmgS6N.net
フーデリ業界で考えると、トリはレクサスでキャノピーは軽バンって感じだな

191 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:28:32.77 ID:cmk/7sTz.net
あくまで緊急的に足元使う時もあることを想定してるんだけどね。
PCXはいいスクーターなのは認めてます。

192 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:32:33.24 ID:DT4WLXOo.net
足元一度も使った事無いなあ
週一でキャパオーバーするならなんか追加するかな

193 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:33:19.62 ID:nn+8a6al.net
トゥデイのやつ足元置いてるの多いよ

194 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:35:14.17 ID:llUBcu6l.net
前かごスーパー便利だよ。マーケットとかそのまま突っ込める

195 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:35:22.29 ID:nn+8a6al.net
初心者や初めはトゥデイあたりに中古買ってやるのがほとんど
あそこらへんのバイクももう在庫ないよな。
50の在庫なくなってどうするか原二のdio110しかない
あと二年後の規制でどうなるかやけど
そこまでフーデリ息してるかどうか

196 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:38:20.15 ID:llUBcu6l.net
この仕事する前はPCXだろうがタクトだろうがただのスクーターという認識だったな。
風景の一部というか認識もしてない。

197 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:48:31.57 ID:nn+8a6al.net
昔はピンクのナンバーみるとだっせ、だったけどな

198 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:50:57.67 ID:PRzmgS6N.net
バイクはEVの方が整備も簡単だし、都合が良いんだけどな。
可能走行距離がもう少し増えて、ガススタで24hバッテリーを交換できるサービスの普及率が上がれば一気に乗り換えが始まる

199 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:51:06.59 ID:2CvAWUDF.net
>>182
55条違反持ち出すとタンクバッグもヤバくない?

200 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:55:25.73 ID:RVGZ9X4N.net
EVバイクなんか100qも走らないのに正気かよwww
冬場なんかバッテリー性能落ちるし馬鹿しか乗ってない

201 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:55:52.58 ID:ZWYv3yTw.net
トゥデイは良いスクーターなんだろうな
乗ったことないけどイメージで

202 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:57:41.42 ID:PRzmgS6N.net
>>200
まずはレスを嫁
そのデメリットについては同意の上だ

203 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 16:58:28.33 ID:+lP1Tjl9.net
>>199
タンクバッグも厳密にはアウトなんだけど、昔から商品として販売されてるから既得権として目こぼされてるんだよなあ
あとちゃんと固定されてるってのも大きいわな

204 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 17:08:58.96 ID:WkYPc2zi.net
コスパで言えばホンダはDio110ヤマハはAXIS スズキはなし

205 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 17:40:56.18 ID:lC1KN0nl.net
>>19
アプローチは違うけどキャリアに取り付けるバッグ背負いの骨組みみたいなの開発してた記事をどっかで見たな
全然見ないから立ち消えになったんだろうけど

206 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 18:03:46.89 ID:cmOm+A54.net
jog125がFディスクだったら良かったのに

207 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 19:18:09.45 ID:538HWqRU.net
ヘッドライトのロービームが切れたから ハイビームで配達してる
今度 交換するけどやっぱり ハイビームは迷惑だろうな

208 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 19:26:28.29 ID:tykbb8cA.net
俺は追いかけるよ

209 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 19:29:24.70 ID:k7lElAO5.net
夜はハイビームで走るよ
ハイビームにしないと暗くて標識見えないしな

210 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 19:34:44.42 ID:Mlq6OpPn.net
絶対許さないよ

211 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 19:37:14.16 ID:xKAcuThV.net
トゥデイって乗りやすいんだよな
あの系列のホンダの50はまじで乗りやすい
最高速はないけど40までの加速が車体も軽いからヤマハ系より速い
ヤマハは最高速あるけど
加速が悪くてどん亀

212 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 19:49:00.15 ID:cmOm+A54.net
俺も暗くなったらハイビーム 対向車が来たときだけロービーム

213 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:01:25.54 ID:lC1KN0nl.net
50km/h出したら捕まる原付の加速感とかどうでもいいだろw

214 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:02:13.45 ID:xs0+sAsg.net
>>137
それ全然違ってたよ
それ見て失敗した

215 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:04:10.38 ID:xs0+sAsg.net
>>174
当時人気の大島優子使ったはいいけど
CMも滑ってた印象

216 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:15:17.88 ID:O14OwtwU.net
スクーター用のレッグカバーとか前掛けみたいなやつ使ったことある人いる?
新しいバイク買ったら足元にめっちゃ風当たって寒くて仕方ない
風防みたいなの自作できんかな

217 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:16:17.84 ID:O14OwtwU.net
スクーター用のレッグカバーとか前掛けみたいなやつ使ったことある人いる?
新しいバイク買ったら足元にめっちゃ風当たって寒くて仕方ない

218 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:27:11.95 ID:Mlq6OpPn.net
>>213
メーター50で捕まるってどこ県?

219 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:30:05.03 ID:NXfkdsDM.net
イン・ジェク・ション!イン・ジェク・ション!のあややは

220 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:30:11.59 ID:xs0+sAsg.net
>>216
高いけどサイドカバーあるでよ

221 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:31:39.44 ID:xKAcuThV.net
加速って大事やで
路肩から合流するときに差がでる
遅いとそれだけ待つ回数が増える

222 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:33:05.07 ID:xKAcuThV.net
110のdioは遅いわ
アドレス110のほうがダッシュ早くて乗りやすい
ただマフラーがうるせえから糞

223 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:33:56.68 ID:NvIQWWNV.net
>>213
そんならお前、普通の原付とキャノピー乗り比べてみ

224 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:54:45.50 ID:vA/yn88s.net
>>200
今使ってるバイク240km走るぞ
120Ah 60V 電池だけで30kgあるけどかなり軽いほうだ

トヨタやパナソニックが全個体開発してる
理論値で今のリチュウムの10倍貯めれるから将来30kgの電池で2400km走れるようになるぞ

225 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 20:55:51.36 ID:VyKOQrZE.net
>>203
タンクバッグってマグネット装着だから微妙は微妙だよね

226 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:02:13.41 ID:XlGlkaEk.net
マグネットタンクバッグはまず落ちないが俺のバイクはタンク周りをカウルが覆ってるから使えん

227 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:05:23.98 ID:zdmgcThv.net
>>216
スクーター用で使いやすい商品は無くね?
乗り降りの際に固定ひもを腰に結んで解いてはダルイ
中国ではこういう布団みたいなカバー使う配達員が沢山いるってよ

https://i.imgur.com/YG488Hh.jpg

228 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:09:21.41 ID:b5GIjyaW.net
ジェットヘル被っている人、被ったまま店や配達してると思うんだけど、自分の声のボリューム分からなくならない?ちゃんと相手に届いてるか?うるさくないか分からなくなるのよね。自分声がこもりがちの人間だから。
外せば良いんだろうけどメガネしてるからめんどくて…

229 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:11:38.44 ID:0dRGrNcW.net
>>222
誰もDioが速いなんて言ってないだろ
コスパは最強とは言ってるがw

230 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:19:03.68 ID:xQhMcNzS.net
ガソリン151円になっててワロた
めちゃくちゃ安くなってるやんw

231 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:22:57.07 ID:0dRGrNcW.net
>>221
みんな勘違いしてっけど、それはそもそもの原二スクーターの速さとは異質なのよ
通勤快速と言われたアドレスVなどは、50とほぼ変わらない車格を活かしてすり抜け裏道駆使するから最速と言われた
それもおまえらが想定するような行儀いいすり抜けじゃない
まさに特攻
60~80km/hを維持しながら極力スピード落とさないで突破
信号のタイミングも完璧に憶えてる
結果的に誰も付いてこれなくて通勤最速伝説が生まれた

232 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:32:52.33 ID:cd224h32.net
>>227
お前らが使うと小汚い布切れになってる未来しか見えない
ほんと貧乏スタイル好きだよな、、、

233 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:34:09.02 ID:cd224h32.net
>>228
普段人と話すボリュームでええんやけど?

234 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:39:10.25 ID:vm7wO8K7.net
アルミBOXでステルス配達員してきたけど、重いなやはりー
45Lの箱のみでも寿司ピザ取らなきゃ配達出来そうやな

235 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:41:04.40 ID:0dRGrNcW.net
>>234
オニゴとかマーケットできないじゃんw

236 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:47:37.20 ID:xQhMcNzS.net
>>227
こんなん恥ずかしくて無理w
街のみんなに笑われるぜ
あいつ布団かぶってバイク乗ってるのにりゅw
ってw

237 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:48:47.85 ID:0dRGrNcW.net
>>236
自意識過剰草

238 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:50:31.10 ID:xQhMcNzS.net
>>237
お、おう…(こいつ布団かぶる気なんや…wプークスクスw)

239 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 21:57:23.76 ID:0dRGrNcW.net
ウバオなんて言うほど見られてねーからw

240 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 22:21:48.58 ID:4x4V/j1G.net
>>231
v100は短距離はよかったな長距離は熱ダレなのかウンコだったが

241 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 23:07:34.75 ID:+DWWMP0H.net
箱とウバッグで超大量ダブルの高単価取れるのが強みだろうが

242 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 23:38:14.56 ID:dgLmOhu9.net
爆音とかで目立ってもどう頑張っても一般人はウバオに関心ないわな。100歩譲って邪魔くさいって思うぐらいや。

243 :FROM名無しさan:2023/10/20(金) 23:51:58.60 ID:LYG/ZbUY.net
>>226
高校生の時にNS-1乗ってて、友達と原付ツーリング行くんでタンクバッグ買ったもののマグネットが付かなかった思い出

244 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 00:07:17.72 ID:aU6+3s/1.net
NS-1は100㌔出たしFフォークとディスクブレーキがモンキー移植に丁度よかった

245 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 00:35:23.14 ID:7CdprKU3.net
ちゅごく人かグエンか知らねえけど賢いよな
出前館でいつ見ても忙しそうだぞ
複垢に漕いでるフリのフルデンで
もちろん納税はしないしめちゃくちゃ稼いでるだろうな

246 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 00:36:42.18 ID:4PlApg16.net
NS-1のタンクに股間打ち付けたとき
𓂸紫色になった思い出

247 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 00:52:50.75 ID:nn52BKQl.net
おいおいなんだよ懐かしいな
俺はチョイ前の世代だけどMBXとRZが
ブイブイ言わせてた頃にΓが出た時は衝撃的だった
俺はショウリョウバッタみたいなARだったけど良いバイクだったな

248 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 01:04:32.17 ID:B467UPBP.net
>>245
停められて自走可能なのがバレた時点で原付扱い
電動オフでしたで逃げられないように法改正済み

249 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 01:53:28.89 ID:pnM7bLyA.net
あからさまなファットバイクのフル電や中華フル電は捕まり易いが、外国人配達員に主流のMTBを改造するbafang製後付モーターは捕まらんよ。新大久保マックの隣に交番あるのに目の前で堂々と何年も地蔵してる。警官も言葉通じないし面倒くさいんだろうな

250 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 02:07:36.35 ID:IEc9tkf0.net
>>242
ウーバーに限らず不快なだけなんだけど、あれってその筋の人間にはかっこいいとかそう言う事なの??

わざと人の嫌がる事して威嚇してるのかと思ってた

251 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 04:42:29.79 ID:UBw0Zvut.net
>>247
ガンマはスロットルの重さとあの
振動
皆RZかMBXだったな

252 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 05:40:18.22 ID:CrmwygNr.net
週インセ70−100なんだけど来週第一段階で5500に減額だわ。今週金曜夕方時点で70超えないよう調整していたがどうやら多くの配達員さんが減額ぽいね。ぴえーん。今週100やって来週2週50以下にするか

253 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 07:36:57.00 ID:aU6+3s/1.net
Amazonスクーター用レッグカバーで3000円で丁度いいの見つけた
車体に付けっぱなしで腰にカポッとはめるタイプ
高評価だし期待通りの代物だろう
こーゆーのでいいんだよこーゆーので

https://i.imgur.com/05BgZM7.png
https://i.imgur.com/i7WzDvJ.png
https://i.imgur.com/XqVKQB2.png

254 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 08:00:03.49 ID:c6sZk50+.net
バイクを新車で買っても赤字確定かな
買おうと思ったけど止めとくわ

255 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 08:12:15.30 ID:aU6+3s/1.net
なぁに、寒くなりゃ余裕で日に2万稼げる
年間で最も稼げる12月なら3万、雨や祝日が重なれば4万5万とハネ上がる
安いスクーターは稼ぎ時に我慢を強いられる

256 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 08:19:27.26 ID:6YPoITyF.net
スクーターの風防で雨も避けれるって本当?レビューに書いてあったんだけど

257 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 08:19:37.57 ID:aU6+3s/1.net
稼ぎたけりゃ先行投資をケチるなと言いたいが懐が寂しいウバオには酷か
新しくバイクを始めてどれくらい稼げるか解らなけりゃ手を出し難い
40万の先行投資が無駄になりかねないリスクを取って23区内に繰り出す勇気あるウバオだからこそ稼げるチャンスを得られる

258 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 08:25:15.44 ID:aU6+3s/1.net
オマエラ冬支度は済んだか?
今日から冬に向けてどんどん寒くなるらしいぞ
ワークマンの冬物はちょっと寒くなるとすぐ在庫無くなる
サイズ選べるのは今週までと考えたほうがいい

259 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 08:33:41.35 ID:fczZ3NjD.net
新車のpcxで5万のトップケースとか色んなの付けると50万いるからね
自分もそんくらいかかってる 来週から売上的に厳しくなりそう

260 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 09:01:31.53 ID:xZjcEoF3.net
ワークマンで冬支度してるよw

261 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 09:03:37.97 ID:7NupAaEJ.net
>>249
そういう奴らが消えれば、
真面目にやってる配達員の単価がその分増えるんだけどな
ほんと正直者が馬鹿を見る世の中だぜ

>>256
マシにはなるが避けれるわけじゃ無い
雨は通常上から降ってくるから停車中は変わらないし。
ナックルバイザー併用してるが、手が濡れなくてむしろそっちの方が快適

262 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 09:04:36.40 ID:SDEZl4kU.net
去年も使ってた冬装備出した
ちょっとでも寒く感じたら雨具を上から着るように心がけようっと

263 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 09:12:29.89 ID:iNn+WIMO.net
寒波・雨・風圧・虫特攻・雨粒誤タップ・夏直射日光
これらを全て防いでくれる中華屋根がコスパ最強なのだよ明智くん

264 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 09:59:52.71 ID:ivy8OyW6.net
日差しもあってポカポカした陽気でウバオン開始
少し走ると風が冷たくて底冷えする感じ

265 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 10:33:08.44 ID:9CLXXScr.net
寒さは味方だから嬉しいな
どんどん寒くなれよ

266 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 10:37:08.70 ID:t9DTQddg.net
まずはドラレコと保険だな

267 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 11:06:29.24 ID:qq2Ru8IR.net
調整金付かないんじゃタワマンやる意味ねぇな

268 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 11:51:01.51 ID:ITfWdrRt.net
リアキャリアにカゴつけようと思ってんだけど
調べたらDIY勢は箱とキャリアの間にゴム挟むらしいけどお前らもしてんの?

269 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 12:01:01.35 ID:B467UPBP.net
>>268
荷台とリアボベースの間にゴム挟んでるよ
接触面が増えてボルトにテンションが掛かるから緩み防止になる
ledの電源部とかを結束バンドで固定するときもゴム挟んどくと
バンド切れ起こしにくい

270 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 12:06:20.05 ID:KELjz9uw.net
dio110は安いだけpcxにしたほうがいい迷ったらレンタルで乗り比べろ1万で後悔せんなら安いぞ

271 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 12:26:09.50 ID:SgThelsc.net
ゴムとプラは劣化早いからな〜

272 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 12:38:17.76 ID:h6W/T+F8.net
>>59
どういうこと?BENLY110乗ってるから気になる

273 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 13:06:07.83 ID:WL8y1CkV.net
荷台にゴミ箱乗せて喜んでるだけ

274 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 13:19:32.50 ID:ITfWdrRt.net
>>272
アイリス製のホムセン箱やろ

275 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 13:40:11.86 ID:++id6DmR.net
>>207
人気がない場所ならキック

276 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 13:41:21.37 ID:++id6DmR.net
>>211
ウエイトローラー軽くすればええだけやん

277 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 13:45:16.88 ID:++id6DmR.net
>>217
真冬はエプロンみたいなの使うで、使うともう抜け出せない。邪魔だけとな!

278 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 13:47:30.35 ID:++id6DmR.net
>>230
ちょっと200円になるって吹きまくってた奴出ろや、ごめんなさいは?

279 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 13:55:14.51 ID:++id6DmR.net
>>230
ちょっと200円になるって吹きまくってた奴出ろや、ごめんなさいは?

>>234
前も言ったけどせーけんボックススタイルはチャーハン作ってるレベルで跳ねまくるハズやけどBADもらわんかったんか?

280 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 13:56:06.52 ID:6aolpRLX.net
ウバオ如きに下げるほど俺の頭は安くねえ

281 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 14:21:34.53 ID:SgThelsc.net
トリガー外したくないから税金注入しただけやろ、自然に下がる分けない

282 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 14:23:08.80 ID:YFHZwYEN.net
報酬減で確定申告して税金払ってバイク維持は無理やな
ツイッターのリザルト自慢奴も一カ月だけとかの短期間自慢してノート売ってがバレたしな
年収にしたらゴミだ

283 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 14:30:00.41 ID:RZ5KDS3S.net
>>279
意外にウバックなしのアルミ箱のみで配達してるがBADはなし今のところ。跳ねないように緩衝材とかでサンドイッチしてる
てか都内結構ステルス配達員6割くらい今日見た

284 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 14:40:55.77 ID:FpVDir7d.net
バイクよりやばいのは軽貨物w

285 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:02:33.11 ID:YFHZwYEN.net
軽貨物は本業Amazonやら宅配やら沢山あるだろ

286 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:05:34.55 ID:IAXomJA5.net
ハンドルカバー買ったけど使い物にならんな・・・
アクセル戻らなくなるんだが・・・

287 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:09:02.61 ID:tak8KSp6.net
>>286
トリミングの概念がないのかよ

288 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:11:10.09 ID:PAsCnECu.net
どうせグリップと車体の間に挟んでるんだろ

289 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:15:37.53 ID:IAXomJA5.net
>>287
少し切ってゆるゆるにするものなの?

290 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:16:15.68 ID:TWLCQp88.net
軽貨物は確かに仕事が多いな...
今は預金して軽貨物に移るのも考えもんやな

291 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:16:20.74 ID:eZa3OIdR.net
軽貨物って可哀想だな
アマゾンやらなきゃ生活出来ないだろうし
車ボコボコだよね
あの傷全部が「ぶつけたけどまあいいや」で済む傷なのかどうか
相手や建物壊してたら大変だよね
歩行者をちょっとでも怪我させたら人生終わりだよね

こわいこわいw

292 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:16:43.78 ID:XMGfU2uE.net
>>285
そのアマゾンも自転車配達に移行するから軽貨物の仕事は減ってくだろうな

293 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:19:01.43 ID:HdmwKls3.net
>>286
ハンドルカバーはゴールドウィンのエアロカバーを買えとあれほど…
https://i.imgur.com/pqwUsks.jpg

294 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:24:18.80 ID:tak8KSp6.net
>>289
普通かは知らんが特定のバイク専用でもなければ相性が悪いものもあるし調整するしかないでしょ

295 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:31:50.44 ID:IAXomJA5.net
>>293
ああ。そういうのが欲しかったわ
早く教えてくれよ・・・

>>294
そういうものなのかたしかにハンドルにギリギリでねじ込んでるから
戻らなくなるよなぁとは思ったけど
通勤通学なら使えるけど
ウーバーみたいにストップアンドゴー繰り返しじゃ使えねえ
いつか事故ると思って外したわ

296 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 15:55:17.72 ID:6aolpRLX.net
>>293
それメッチャ高いやつやん

297 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 16:23:09.67 ID:v/AqrSeG.net
どんなハンドルカバー使ってんだよw

298 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 16:30:28.32 ID:hzTPja0X.net
>>254
貧乏ったらしくお金使うやつにお金は集まんねーよ!!











って言われてバンバンケチらず使ってたら貯金がなくなったでござる。

299 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 16:47:43.62 ID:ixhsh5N2.net
>>282
だからフーデリ配達員は5ちゃんなんかで見栄張ってても
低所得で貧乏な人ばっかのはバレバレだから
現実はdio110ベーシック一択だと前から言ってるだろw

300 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 16:49:41.22 ID:DBU9sbb+.net
>>211
シートの後ろ側が破けるのと、カーボン噛み、フォークブーツが破ける欠点はあるけどね。

301 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 17:01:12.74 ID:boF2YWBF.net
SDGsよろしくボロボロの原チャリを直しながらやってるから整備費もほぼパーツ代だけだな
ここまで来たらどれだけコンディションを維持できるか試してみたい
だんだんキューバみたいになってきたわ

302 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 17:09:27.23 ID:xzYXS0Fn.net
バカは自分を大きく見せたがる 爆音マフラー配達員の方々はそういう事です
優しく見守っておきましょう

303 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 17:10:54.34 ID:SooKg/Lh.net
>>301
使い倒していい感じにやれてた方がマッドマックスとかボトムズっぽくて好きだけどな
見た目ポンコツだけど動かすと速いとか

304 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 17:31:01.98 ID:IAXomJA5.net
dio110はケツがいたくなる
もっとふかふかのシートのバイクのがいいぞ

305 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 17:32:51.69 ID:sD5dM1b7.net
今度ゴールドなんちゃらのハンドルカバー見かけたら鼻くそつけちゃろ

306 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 17:59:21.25 ID:IDeQ9LJQ.net
180cm以上で爆音マフラーの人いる?
うちの地区だけかもしれんけど、低身長に爆音マフラーが多い気がする。
高身長ならいちいち威嚇する意味がないことに関係してる気がする

307 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 18:07:13.47 ID:aU6+3s/1.net
ぐおぉ寒いぃ!!
日が暮れたらイージス着なきゃだめだ

308 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 18:10:53.61 ID:Lkg8TcXj.net
そら14度は完全に冬服じゃないときつい

309 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 18:25:05.83 ID:SgThelsc.net
>>306
単純に知能が低いだけやぞ

310 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 18:30:18.55 ID:Lkg8TcXj.net
夜とかボボボボ鳴らして配達してる奴ほんまあほなんかな?
って思うわ
得にシグナスに多い

あとマグザムとかあの辺のキショい系のビクスクで配達してるあほ

311 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 18:40:29.76 ID:dnzT0hsp.net
>>50
なんかでかい物が浮き出してるのがダサいんだよな
カブも延長キャリアで荷台後ろに伸ばしてそこにホムセン箱つけたら見事にダサくなる

312 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 19:05:54.02 ID:iNn+WIMO.net
昼の15〜17時くらい直射日光きつくて信号は見えんは、前はよく見えんはですげー危ない
サングラスかけてもよく見えん。この時間帯マジで人轢きそうで怖い

313 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 19:44:52.35 ID:/emFN8L4.net
重い
書き込みテスト
タニムラゾイジ馬鹿

314 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 20:26:11.64 ID:gGbq872i.net
Uber仕様変更か
おまえらもお払い箱だな

315 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 20:39:48.34 ID:WAKiwcc9.net
まじかよuber終わったな

316 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 20:47:14.56 ID:6aolpRLX.net
終わりの始まりか

317 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 20:54:33.02 ID:9g4ZF8WQ.net
まだ始まってもいねぇよ

318 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 21:47:23.33 ID:i41V4siL.net
緑ナンバー取ってきたんだけどどーしよー

319 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 21:50:07.89 ID:gGbq872i.net
>>318
バイク便でもやれば?
変わり種だとプレスライダーとかw

320 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 22:01:54.98 ID:hzTPja0X.net
だらんとしてたオタマタマもシュッとしてきた

321 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 22:03:57.96 ID:sD5dM1b7.net
>>306
イレズミ入れてタンクトップとか七分袖着てるやつとか、群れてなきゃ何も出来ないヤンキーと同じや

322 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 22:09:54.68 ID:sD5dM1b7.net
>>312
サングラス付けてそれは病院いけ

323 :FROM名無しさan:2023/10/21(土) 22:20:41.36 ID:6aolpRLX.net
白内障なら手術しとけ
片目5万、翌日からお目々パッチリ、眼内レンズで視力0.9まで上がる
手術の予約2ヶ月待ちだぞ

324 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 00:09:33.05 ID:qOK35GSj.net
>>310
シグナスxは中古で買うと、フェンダーレス化されててマフラーは社外品
サスも社外品でカチカチ、調整機能はあるけど固着してて回せないとかあるw

325 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 00:11:56.22 ID:t/ZiL/F2.net
グリップヒーターもスイッチ別体じゃないとワンシーズンしか保たないな、去年取り付けたキジマのスイッチ一体型がうんともすんともいわない

326 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 01:10:58.51 ID:4JWbJ7uU.net
屋根なしバイク雨晒しならそーかもね

327 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 01:23:19.70 ID:M+xXTaZd.net
屋根ダサいから付ける選択肢に入らないのもよく分かるクソダサい

328 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 01:32:28.07 ID:W4KQ0vzT.net
しかしちょっと寒くなっただけで鳴りっぱなしだな
お前ら根性なさすぎだろ

329 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 01:32:30.26 ID:B/ke22EF.net
小便器(200cc以下)は全部ダサいやろ。申し訳なさそうに隅っこ走るもんやろ

330 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 01:46:30.81 ID:WbzfuhIz.net
屋根付は恥ずかしいし風に弱いから嫌でがんす

331 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 01:55:01.72 ID:VMX7nr4X.net
そろそろロングスクリーンとグリヒ買って付けるか…
その2つとハンカバあれば-5℃までいける

332 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 02:19:59.06 ID:2S8c4VIM.net
軽いバイクのほうが風に弱いけどな

333 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 03:35:47.65 ID:fSvpOjhl.net
明日リアキャリアにコンテナつけて
前かごもつけたら
稼働開始や

334 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 03:39:54.95 ID:ci4yFVkD.net
屋根付きでもカッパ着ないと普通に濡れる
メットのシールドは下げなくてもいいかなって程度

335 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 06:03:41.91 ID:rq89VVv5.net
ワークマンのオンラインサイトなんもかも売り切れなんやけど
なんのためにあんのあれ?

336 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 06:15:20.27 ID:E2AVXoO9.net
配達員が評価できない状態って日本だけらしいぞ。ひどいな。

337 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 07:00:38.48 ID:4JWbJ7uU.net
>>333
予言しよう
稼働してすぐウィンドスクリーンとハンドルカバーが欲しくなる

338 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 07:11:18.45 ID:gxoqcV2v.net
>>328
横浜は全く鳴らねえが?

339 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 08:04:02.29 ID:hjZpDJxZ.net
レッグカバーは使い物になるのか?

340 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 08:06:41.95 ID:gxoqcV2v.net
この冬はスーパーエルニーニョ発生 世界中で異常気象か [156193805]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1697928740/

超暖冬だとよ(笑)

341 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 08:33:50.93 ID:AyOVe+pZ.net
冷夏寒冬のほうが活動はし易い
来年はそうなってくれ

342 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 08:42:34.93 ID:M+xXTaZd.net
>>340
昨日寒かったよ

343 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 09:09:35.90 ID:LtECHTm3.net
ウバッグをリアボに固定するとリアボにバッグが引っ張られて
相対的に仕切り板が長くなってしまう
仕切り板って自作するしかないのか?

344 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 09:10:54.10 ID:ww+gard2.net
>>336
相互評価だから意味があるのにな、中川はやっぱダメだわ

345 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 09:25:34.86 ID:0DX27CNQ.net
>>292
マジ?
だったらバイクにもやらせたらいいのに

346 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 09:30:33.20 ID:C5x5XPVg.net
>>345
こういうのだからバイクは無理
https://i.imgur.com/puywlgO.jpg

347 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 10:06:58.26 ID:y+CfuRW+.net
>>346
小型特殊でバイクで引けないか?

348 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 10:16:37.74 ID:yRhWGFHs.net
大昔にバイクにリヤカー引かせてなかったっけ

349 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 11:17:06.80 ID:zQh4wPoa.net
車軸折れるかジョイント破断するかカーブや交差点で横転しそう
あるいは遠い昔にそういう事故頻発して消えていったんではないか

350 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 11:46:14.76 ID:vgE1Q+t/.net
流石に両輪別回転軸だろ

351 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 13:23:27.97 ID:om+vLGvi.net
ブン!ブン!ブン!ってずっとアクセル入れたり外したりして運転してるウバオいた
その人ガイジなんだけどね

352 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:10:28.17 ID:bWdkarTN.net
未だにスマホ手持ち50原付きクズいてワロタ
今日2台みたぞ(笑)

353 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:11:01.81 ID:bWdkarTN.net
手持ちで走ってんの怖くねえのかな

354 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:14:05.69 ID:Vd4f/h0Z.net
125ccのスクーターに原1の白ナンバー付けてるウバ男見かけたけど、何のためなのかわからん
免許無いけど125ccには乗りたいからなのかね?

355 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:18:01.44 ID:UpNYcqRJ.net
1号棟なのにピンは2号棟で
表示されてる住所は2号棟
手入力の住所は一号棟
エレベーター無しの四階まで上がって間違ってるとか草
無駄に歩かされて登らされてホンマ原辰徳

356 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:22:42.96 ID:AyOVe+pZ.net
>>346
こんなの川口だと襲撃されて奪われそう

357 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:25:39.80 ID:WVDW9EtK.net
「カブ リヤカー」で検索すればいい
普通にできるはず

358 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:36:29.65 ID:ZX1AxHht.net
駐禁対策だと思うが、ナンバー外してるやつ見たわ
ナンバーを結束バンドで固定して、いつでも取り外し可能とは恐れ入る

359 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:41:39.50 ID:gxoqcV2v.net
>>355
そのくらいは毎日あるやろ
今日は109-13で違うから電話したら103-19です!とか怠そうに言われて再配達(笑)
自分の住所すらまともに書けないボーダーが結構いるわ。

360 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:41:55.17 ID:fSvpOjhl.net
>>358
布描けて隠せばいいだけなのに
アホやろそいつ

361 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:42:15.68 ID:gxoqcV2v.net
>>354
盗難車じゃ?

362 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:42:39.40 ID:fSvpOjhl.net
>>355
それ悪質やな

363 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:47:19.76 ID:qOK35GSj.net
そういえばバイクのナンバープレートって封印ないな
3dプリンターでバックル付きのプレートホルダー作ればワンタッチで脱着できそうw

364 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:53:49.25 ID:kATvcNLS.net
そういうのって本当に見逃してくれんの?
戻ってきてミドリムシがバイクの周りいたら無視して逃げるのか

365 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:54:53.51 ID:n6Orq1s/.net
俺的には冬はブレーキレバーを包むレバーラップ必須
ブレーキレバー冷たいと指から全身に冷えが伝わってしまうんだよね

366 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:56:01.15 ID:6vx6Uidx.net
>>355
こういうので移動中に10分経ったら廃棄してええの?

367 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:56:27.59 ID:rP4vKk5j.net
そろそろ5万㌔だ。みんな何万㌔で買い替える?

368 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 14:58:27.46 ID:M+xXTaZd.net
>>358
通報しとけよw

369 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 15:02:49.12 ID:RrTbNNj0.net
5万なら壊れるまで乗ればいいじゃん下取り値つくの?

370 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 15:06:58.72 ID:om+vLGvi.net
5万キロで故障したPCX
査定で20万付いたわ
新車買います

371 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 15:09:13.70 ID:PKUNf1IK.net
ピンクナンバーも色褪せると白色になったりする

372 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 15:26:42.00 ID:UpNYcqRJ.net
>>367
三万で買い替えが一番コスパええよ

373 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 15:44:35.38 ID:AyOVe+pZ.net
トリシティ5万キロ超えたけどエンジンは全くどうもない
オイル交換だけきっちりやって消耗品交換してたら無限に乗れるんじゃね

374 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 15:51:24.50 ID:IM7P9EAe.net
>>366
相手に連絡つかないならな

375 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 15:57:34.85 ID:y+CfuRW+.net
>>352
手持ちってバッグも持ってないの多い

376 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 16:00:23.69 ID:y+CfuRW+.net
>>367
タイヤが取れるまでいくに決まってる

377 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 16:24:52.09 ID:HON7PcBf.net
レバーラップも\800ぐらいするんだよなぁ。あれスポンジやから雨降ったら滲みて冷たくないか
宅配で届くプチプチシート巻こうか考えてる。あれなら滲みないしタダだしな。冬場だけしのげばいいだけだし

378 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 16:30:45.83 ID:PKUNf1IK.net
ハンカバも付けるし殆ど滲みんよ

379 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 16:34:28.10 ID:4JWbJ7uU.net
数千円以下のアイテムくらいケチケチすんなよ
使ってみたほうが早い
クソなら即捨ててすぐ次を買っての繰り返し

380 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 16:40:59.13 ID:yRhWGFHs.net
前の型のカブで13万kmとかいうのがつべにいたな
業務に使うような乗り方じゃないけど

381 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 16:45:16.27 ID:FXlcyzzm.net
流石に五万きたらクラッチだの交換しないとだめだろう。

382 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 16:57:05.55 ID:SfNBVMp1.net
ウバオバイク装備一覧
駆け出し
汎用スクリーン、ハンカバ、ワークマンイージス、ネックウォーマー
いっぱし
グリヒ、スマホバイザー、レバーラップ、ジェッペル、インカム、ヒートテック系インナー、ゴアレインスーツ、丈長ゴム長靴、ゼロワイパー、リアボックス
ベテラン
屋根、スマホ2台、デリバリーボックス、レッグカバー、ようつべプレミアム

383 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 17:05:07.26 ID:l8c7qs4r.net
3万で交換とか毎年交換やん

384 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 17:08:37.83 ID:4JWbJ7uU.net
毎年乗り換えは面倒くせえ

385 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 17:13:07.31 ID:2S8c4VIM.net
バイク2台持ちも追加で

386 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 17:34:43.81 ID:TgWSrbmY.net
ヤフオク中古アドレスv10万円
配達で10万キロ乗ったぞ

387 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 17:52:24.47 ID:qOK35GSj.net
冬に欠かせない唯一の装備は膝パッド
寒い時に膝ぶつけるとアーーーーーってなるからw
門柱の鍵掛ける出っ張り?あいつがトラップすぎるんよ

388 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 18:05:18.16 ID:FXlcyzzm.net
スマホは2台まで3台付けたら死ぬ。

389 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 18:09:38.67 ID:y+CfuRW+.net
>>382
トッププレイヤーはエアロゲルな

390 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 18:47:02.37 ID:PKUNf1IK.net
アドレスv125はエンジン丈夫で10万キロ余裕なのは良い

391 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 19:18:22.46 ID:fSvpOjhl.net
>>386
うれたの?
よかったな

392 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 19:37:33.23 ID:ko8lgJGJ.net
ヤフオクで中古買うやつって情弱、DIY強者、店舗のいずれかだろ
少し知識があればパンピーは怖くて買えない

393 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 20:13:50.57 ID:9Y85zZZK.net
>>365
あれってハンドルカバー取り外しにくくなったりする?

394 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 20:41:48.83 ID:o3Ij1mI8.net
てす

395 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 21:12:16.75 ID:VPViRl8U.net
追試

396 :FROM名無しさan:2023/10/22(日) 21:36:30.27 ID:aoblvSMn.net
>>390
加速も文句無いしいいバイクよね
エンジン音が騒々しいのが惜しいところ

397 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 02:30:33.63 ID:ZfJDYd7W.net
すっかり冷え込むようになりましたねぇ(›´ω`‹ )

398 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 02:33:05.77 ID:nMbDeBJV.net
11万キロ。ミッションオイルをまめに継ぎ足し。2ストマニュアルですー。クラッチ板の不具合も今のところなし

399 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 02:33:47.44 ID:nMbDeBJV.net
2ストアドレス凄いな

400 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 02:59:58.11 ID:DM0ONqEg.net
ピストバイクからアドイチに乗り換えて2年やってみたけど
マジでC125のカブが欲しい
スクーターはエンジンの回転数が高過ぎて精神衛生的に宜しく無いな

専業のフーデリにとってのバイクは消耗品なので費用対効果がとにかく重要になってくる

運転に自信が有ってフーデリを生業としてやってくならC125の一択かと

401 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 03:15:38.52 ID:O3PuXHwE.net
「僕の考えたさいつよUber」

402 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 03:27:25.56 ID:DM0ONqEg.net
9月半ばにタクシーにカマ掘られたんですけど
赤信号で停まってたらケツから馬鹿タクシーがドーンみたいな
完治まで180日コースで通院してます
貰えるモノは全部取るし

403 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 03:37:15.73 ID:xsuItHO8.net
>>402
どこの保険入ってたの?

404 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 03:47:56.82 ID:iFbqVJOh.net
>>400
回転数の高さが嫌ならc125も微妙かも。出足でエンジン回すから
ノーマルとプロも乗り較べした方がええよ
新型は低回転からフラットにトルク出て回さなくてもグイグイ前に出る

405 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 03:52:46.93 ID:DM0ONqEg.net
>>403
東京海上日動の弁護士特約付き

頭の悪い老害タクシーに掘られて始めて知ったけど
コチラの過失がゼロだと保険屋はノータッチらしい

実に勉強になった

相手側のタクシー会社と相手側が加入してる損保会社を相手に弁護士通した大人の喧嘩をしてます

406 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 03:55:07.89 ID:q6XgZUuw.net
バーグマンは装備はフーデリ向きなのにエンジンが空冷なんだな
それで30万越えはちょっとな

407 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 04:01:51.98 ID:7tENoxi9.net
>>406
俺の空冷は一度も熱ダレしたことねーぞ

頭がデッカチなんじゃない?

408 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 04:12:00.60 ID:q6XgZUuw.net
>>407
エンジン設計がクソなら空冷、水冷関係ないとは思うが、
一般論として水冷の方がエンジンのパフォーマンスが高いと思われ。
使い勝手は良さそうなんだけどな、バーグマン

409 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 04:59:31.57 ID:CTzAKeSi.net
アドV125ってオドメーターアナログ5桁でしょ
10万キロで1周だからね
見た目綺麗なら騙して売れそう

410 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 07:37:24.94 ID:PQ0ho1j2.net
>>400
カブ系乗りたいなら逆車のウェーブが最強
環境規制が緩い東南アジアのバイクだからパワーが段違い
日本の雑魚カブと違ってアドレスを軽く上回る加速と最高速を持つ

411 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 07:46:44.93 ID:iFbqVJOh.net
一括対応の打ち切りを打診してきた際にどんだけ延長させるか
事故って治療受けて保険金をもらうまでの一連の流れでこちらが注力すべきところは、この延長交渉の一点のみ

412 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 07:53:34.31 ID:0s0vHzx5.net
水冷は2万キロで壊れる様に設計されてるからなぁ
ポンプとパッキン 
お決まり24000円コース

2スト空冷は整備しやすくていい
構造が単純だから

413 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 07:56:34.57 ID:4SIJaJcz.net
今頃バイクを買っても赤字だろ(笑)
俺はバイクを売るわ

414 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 08:05:40.31 ID:qsu4z32Z.net
>>412
まーたお前かよ
一生2スト乗ってろや、嘘つき爺さん

415 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 08:09:03.62 ID:x9TSd+KJ.net
PCXとアド110そしてジクサー150持ってるがアド110うるさいから売りたい。まだ4800kmしか走っとらん ガレージに眠ってる

416 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 08:28:56.98 ID:iFbqVJOh.net
フーデリは都心部以外はもう稼げない
確かに都心部以外でバイク買うのは今更だわな

417 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 08:30:38.28 ID:Tf8JhbWj.net
スズキはエンスト病ひどいやん
3万kmくらいで起きたらもう終わり
スロットルバルブの洗浄だのあれこれしても、経験から無理ってどこのバイク屋でも言われる

418 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 08:59:36.65 ID:nqkRIMpp.net
>>371
ねぇよ

419 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 09:08:38.82 ID:x12Akg9g.net
>>345
確かリヤカーを自転車に取り付けるタイプなのでバイクは無理
しかも自転車はレンタルできるが1回2000円取るとか取らないとか

420 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 09:14:20.20 ID:x12Akg9g.net
カーボン神に関しては走行距離が少ない段階から2000kmでオイル交換、4000kmに1回ガソリン添加剤を入れとかないと
フーデリみたいなシビアコンディションではエンストしやすくなるう
メーカー推奨が3000kmやら5000kmは信用してはいけない※シビアコンディションなので

421 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 09:15:37.91 ID:Crk/mGgW.net
スズキは3台乗り継いたがエンスト病なんて無縁だわ

422 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 09:20:47.65 ID:iFbqVJOh.net
>>417
新車でオイル管理して毎日乗ってればエンストしない
中古はシラネ

423 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 09:41:56.22 ID:t0xDk+9x.net
<<420
禿同 これ大体守ってれば6万キロとかでも無問題な個体もある。
オイルはホムセンの激安にワコーズとかベルハンマーぶち込み、ガソリンにはFCR投入な。

424 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 09:46:26.88 ID:OoINuzfX.net
さあそろそろダイソーで手袋×3買って指先ハサミでチョッキンチョッキンして指出しグローブ作らないといけない
一ヵ月使用したら指先ほつれてくるから捨てて、三か月\330で済むのでコスパ最強よな

425 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 09:50:07.20 ID:Z7Sepk1P.net
>>424
俺も去年全く同じことしてたな

俺はセリアのだけど 適当な手袋とハンドルのあったい奴で十分やったな

426 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 10:01:43.07 ID:4SIJaJcz.net
昨日、ウバチャリが大量に湧いてたけど一匹轢きそうになったわw
夜間なのに無灯火で突然車の死角から飛び出してきて見つけられんわ

急停止したら睨んで去っていったけど、じきに誰かを撥ねるか轢かれるだろうな

427 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 10:14:23.95 ID:2DuknxNb.net
水冷のタクトは冷却ポンプからオイルと水が漏れて来るよね
右クランクシールからもよく漏れる仕様

428 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 10:16:03.26 ID:2DuknxNb.net
ピストンも容易に交換不可な一体型ケース
これは大失敗だった ホンダの水冷

429 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 10:20:21.03 ID:2DuknxNb.net
新型原付はデチューンはリミッターだけでは無理
結局新設計になりコストがかかる

普通にレッツ空冷50のピストンピンを12ミリにしてボアアップ70〜80CCの方が簡単
空冷110を5.4馬力にするのは結局コストがかかる

430 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 10:23:27.93 ID:2DuknxNb.net
カブ70が理想の原付だったな
NSR80とかKSR80 AR80とかが

431 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 10:28:46.67 ID:2DuknxNb.net
2スト80がFIになればフードデリバリーには理想的
原付だけユーロ4のままでいいのに
コンビブレーキも廃止してブレーキは大径のブレーキ義務化とタイヤは11インチ以上

432 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 10:29:27.62 ID:2DuknxNb.net
2000キロオイル交換とか面倒

433 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 10:51:16.80 ID:U55GHXaD.net
>>423
AZ FCR は効果感じられんかったなァ
本家の WAKO'S フューエルワンは体感バリバリだったけど…

434 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 10:58:49.16 ID:ZfJDYd7W.net
>>432
メンドクセーが渋々やってる

435 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 11:08:08.39 ID:XIxtEbr2.net
車両に金かけてブースト下がってやっていけるかな?

436 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 11:20:38.76 ID:ZfJDYd7W.net
無理な人から抜けてくさ
しがみつきたい人は食っていける内は続けるだろう
バイク趣味なら採算度外視で金つぎ込む

437 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 13:42:05.63 ID:dJUnkogu.net
ガソリンにフェーエルワンは入れるけどオイルに入れることあるの?

438 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 13:54:26.25 ID:S4NFITtM.net
サラダ油入れとけ

439 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 15:13:28.19 ID:W2Tvvfah.net
>>437
オイル用の添加剤があるんだよ
にりんかんだとオイル交換のときにSOD-1っていう添加剤を量り売りで入れられる
効果は知らん

440 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 15:23:50.41 ID:j2aAEox7.net
オイルはしっかり管理できるなら6000キロ交換でいい

441 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 15:25:40.40 ID:bKDzPnBU.net
2ストだとサイドベアリングがそのうち逝くからその対策に添加剤使うけど、4ストはオイルに常時浸されてるおかげでそこまで寿命短くないんで、燃料添加剤だけでいいのでは。
というか4ストのサイドベアリングは素人には抜けないから、実質新品交換しかないよ

自分はAZのアレと錫の塊入れてるよ

442 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 15:42:13.26 ID:AdPx+AUn.net
なんかバイク板の原二関連よりもこのスレの方がまともにバイクの話しとるなw

443 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 15:44:40.63 ID:CK4oV984.net
バイク板は車種ごとにキチガイ半コテが多すぎるんだよな
特にPCXとNMAXスレは魔境過ぎる

444 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 16:02:37.94 ID:tvUjU2S1.net
バイク勢は悟りの境地

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part176
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1697653461/435-
435 名前:FROM名無しさan 投稿日:2023/10/23(月) 11:08:08.39 ID:XIxtEbr2
車両に金かけてブースト下がってやっていけるかな?

436 名前:FROM名無しさan 投稿日:2023/10/23(月) 11:20:38.76 ID:ZfJDYd7W
無理な人から抜けてくさ
しがみつきたい人は食っていける内は続けるだろう
バイク趣味なら採算度外視で金つぎ込む

445 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 16:09:44.20 ID:DcOK6ho1.net
そも壊れ単価の原資は全部俺ら持ちだからな
壊れ一発の原資は山と積まれたスリコ300円ダブル400円
カネは空中から湧いてはこないのだからそうならざるをえない

あとダイヤクーポンみたいなのも同じで結局は俺らから回収だから
スリコで駆けずり回って貰った汗まみれのお給金すら、クソ割高なデリ食に使わせて巻き上げるという悪辣な罠だから

446 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 16:10:48.50 ID:DcOK6ho1.net
gobku

447 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 16:22:00.47 ID:RC6mqs2U.net
>>442
おれらは仕事でやってるからな
遊びでやってるんじゃないんだよ

448 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 16:25:00.31 ID:albv3fYd.net
>>447
遊びだと思ってたw

449 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 16:36:58.73 ID:yH/SZIb5.net
遊びでやってんじゃないんだよ!!

450 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 16:59:35.97 ID:57pDdu2Z.net
もう速いバイクで乗ってて楽しいやつしか生き残らんやろね。
ほんとにバイク好きでPCXでも、乗ってりゃ
ウズウズして外でたくてやってしまう

451 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 17:00:19.24 ID:57pDdu2Z.net
ボロい50じゃ売上もあがらんしやめていくわな

452 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 17:15:46.21 ID:x12Akg9g.net
再び自転車優遇の時代が来るとは思ってなかった

453 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 17:22:12.06 ID:57pDdu2Z.net
去年の閑散期っていっても
ちょっとグルグル回れば鳴ったからな
今年は回っても20分無音とか経験すると回る意味ないし
地蔵しかない

454 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 17:33:05.95 ID:ZfJDYd7W.net
明らかに配達に向いてないゴリラで稼働してる人もいる
自分のバイクが好きな奴はこの仕事に向いてるよ
車体にガタきても金と時間と手間を注ぎ込むし、外が寒かろうが乗るモチベが高くてダルイと思う前に既に走ってる

455 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 17:53:47.59 ID:G7h8b4Z8.net
pcxが速く感じるのは格下が多いフーデリ板だけや

456 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 17:57:19.95 ID:fGCgWi0v.net
でもゴリラだといじりやすいから壊れても楽しいだろうな

457 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 17:59:58.72 ID:bKDzPnBU.net
まあ50スクも法規通りの運転してる分には充分な性能だものね
加速だってそんな悪くは無い
あとは30キロ未満で走れば良いだけの話
オレはいやだから125にしてるけど

458 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 18:42:50.20 ID:vOer1GWS.net
PCseXが速い…?w
街乗りバイクなのに…?w
もしかして今までママチャリしか乗っことない人?w

459 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 19:22:48.38 ID:CTzAKeSi.net
バーグマン欲しい

460 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 19:25:26.57 ID:T46uzC71.net
日本未投入だけど、個人的にはグリファスabsが欲しい
前後油圧ディスクでフラットフロアでスマートキー装備

461 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 20:19:00.67 ID:bPVZBgCC.net
フーデリ一年やったら過走行になるし
足元見て高く買い取ってもらえないから
ぼろいので稼働しとけばいいという結論に至ったわ

462 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 20:33:05.76 ID:BsyZYZ5B.net
PCXjk05
走行距離5万km
故障車

20万で買い取りされたぞ

463 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 21:18:42.21 ID:dJUnkogu.net
フーデリのなかではPcxや原二は速いほうだろ

464 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 21:19:13.03 ID:dJUnkogu.net
頭悪いなほんと

465 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 21:22:57.56 ID:2DuknxNb.net
タクト
ヘッド 水ポンプ 右クランクシール漏れは多い
新車から漏れる車体もあります
点検必須モデル

466 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 21:24:27.22 ID:2DuknxNb.net
新宿とかは原付の方がいいぞ

467 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 21:28:59.16 ID:bKDzPnBU.net
今時のバイクの性能なんか50歩100歩じゃないの?それにスクーターなら駆動系で味付けしてるだけだよね
水冷って部品点数増加による故障率上がるくせに享受できるメリットなんかたかが知れてて、メーカー側の都合でしかない。
現にスペイシーとか4代目で空冷に戻ったんじゃなかったか

468 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 21:41:04.61 ID:l2UsDvBd.net
速い遅いはその通りドングリやな。
壊れにくい疲れにくいが1番大事、フーデリは。

469 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 21:41:33.68 ID:a5gHXJPS.net
さっき見かけたpcxに30Lくらいのリアボのみのステルスマン
ちょうどピック後で詰めてるの見たら、中にバッグとかなんも無しで突っ込んでタオル一枚でなんかやってたわw
内装カバー的なのすら無かったw
一軒家とかで外で待たれてたら気まずいだろw

470 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 21:46:27.42 ID:WAd3rlWR.net
>>468
ハンターカブ最強って事になるが

471 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 22:09:44.37 ID:2DuknxNb.net
スペイシー100の耐久性が優秀

472 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 22:11:13.62 ID:2DuknxNb.net
4ストの初期モデルは買えない 壊れる
2スト規制前モデルの方が壊れない

473 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 22:53:56.66 ID:TkKfXSm3.net
わりと重要なのが体重だよ
PCXや原二でもデブの90キロとか乗ってると見てて遅いし

474 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 22:55:29.82 ID:TkKfXSm3.net
フーデリの件数すごい人はやっぱり小柄な人が多い
やっぱりそれだけデブより速い
コンマ0.5ぐらい違っても
それが交差点の右折できるか
合流できるかで違ってくるんだと思うね

475 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 22:58:05.01 ID:FYxSbMQX.net
>>471
案外狙い目

476 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 23:10:58.32 ID:WsAAxmme.net
燃料タンクのデカさは重要だな
カブとか燃費いいけど案外給油間隔短い

477 :FROM名無しさan:2023/10/23(月) 23:14:53.51 ID:WAd3rlWR.net
>>476
回しすぎなんじゃね?
気温下がってきた今でもリッター70走るのに

478 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 00:17:05.59 ID:fvYmbQCu.net
>>450
pcxごときでウズウズするってお前はバカかよ

479 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 00:27:48.46 ID:pUXy8uUK.net
グリップヒーターデビューしました

480 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 00:32:39.65 ID:yoPMFLMg.net
周りがチャリとか原付だから強いと勘違いするんじゃない?一般的にみたら下級な部類なのに

481 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 01:14:58.45 ID:jJVQGf0z.net
上級も下級もねえだろ
バイカスって一括だよ

482 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 03:00:20.22 ID:wpjWUbCF.net
バイクやってて後半握力おちない?
今日すき家2袋持てなくて落としちゃったよ

483 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 03:14:33.91 ID:JuEajUjk.net
ギラン・バレー症候群?

484 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 03:24:26.11 ID:NwZ8xShi.net
法定速度で十分 経費削減 エコ運転

485 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 07:23:57.44 ID:sjolJjCY.net
短期間で4点喰らって夕方住宅街に入るの怖い状態
ゴールドだと三か月で履歴削除って本当なのかな?

486 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 08:10:32.30 ID:p+PmM7jn.net
>>482
普通はならないから
急ブレーキ連打&ブレーキ調整サボりすぎとか?

487 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 08:17:33.50 ID:bb4ibefZ.net
>>485
2年以上無事故・無違反であった運転者が、軽微な違反(3点以下)をした後、3か月以上無事故・無違反であった時、その軽微な違反の点数は累積しない。

最初の違反と次の違反の間が3か月以上開いていれば、最初の違反の点数は消えている

488 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 08:20:23.22 ID:MNYx/UmU.net
>>485
ゆっくり運びなよ交差点毎に確認すれば違反取られないよ

489 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 08:31:56.07 ID:sjolJjCY.net
>>487
一か月の出来事です、ありがとう
>>488
どうも性格的に焦るみたい落ち着きます

490 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 08:43:40.66 ID:i8s8rsrz.net
>>489
まぁなんにせよ次の更新では青色になっちゃうけどね

491 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 08:48:34.11 ID:3cbwMaBY.net
>>482
横浜の激坂地区だけど、はじめの頃は多少筋肉痛にはなったかな。
激重ジャイロのドラムブレーキと激坂の連発の時だけど。

492 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 09:13:28.41 ID:HFb8YPGa.net
>>470
ウンコ

493 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 09:45:29.87 ID:VLFagGSz.net
あんまりゆっくり走ると、基地に煽られたり幅寄せ食らったりするから、ちゃんと周りの流れに合った速度で走行すべし。
特に老人プリウスとタクシー、ドカタハイエースは危険。あいつらは原付を弱者と見ていない。

494 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 09:58:50.72 ID:cz3Ptew5.net
お前の頭の悪さには勝てないわ

495 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 09:59:53.54 ID:cz3Ptew5.net
四点とったら一年もたたずに六点、免停行きやで

496 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:02:10.45 ID:cz3Ptew5.net
まず2ヶ月法律覚えて走れ
わかってきたら
適度に抜くことを覚える
もうリーチかかってるから
ガチガチで法律守ってたら配達スピードなんてでないからな
黄色の車線規制と駐車違犯だけきおつけろ

497 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:11:14.59 ID:sjolJjCY.net
>>490
うん悲しい
>>495
これから一年捕まらないなんてありえないから講習か覚悟そてる
>>496
バイク歩道に上げれば大丈夫?

498 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:11:57.14 ID:bEtzgQBV.net
バイクで歩道走ったり片側2車線の道路の真ん中をすり抜けしたり、早く届けたいのか知らないがそんなガツガツすると事故りそう てか最近堂々と歩道走ってる馬鹿を配達圏内で見かける

499 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:16:38.85 ID:C/xkKWKg.net
バイクは歩道に上げても駐禁切られるよ
大丈夫なのは私有地だけ
短時間ならほとんどはトラブルにはならんやろう

500 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:20:23.04 ID:rb0yYonI.net
>>474
それは単にウバオ、特にウバイカーにチビが多い結果なだけかと
タッパは無いガタイは無い金は無い学は無い堪え性は無いケツマン売る気は無いとなれば、フーデラーやるしか無いわけだよ

501 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:24:02.65 ID:n6kt4g3Q.net
>>497
もしかして駐禁出頭したのか?
駐禁は後で家に届く請求書で払えば点数付かないんだが

502 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:24:21.00 ID:8sUDQGv+.net
>>497
都心部だと注意すべきは歩行者妨害だな

503 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:30:01.12 ID:3cbwMaBY.net
>>496
抜くなよw
少しでも前に行こうとする心が焦りを呼び起こす。
これがわからない奴がエスカレートして爆走スラロームとか始めて大事故をおこしてる。

504 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:30:57.77 ID:bb4ibefZ.net
駐禁はレンタル車両の場合は出頭を要請されるね。
これはレンタルのデメリットだね。

505 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:34:21.83 ID:3cbwMaBY.net
>>500
件数伸びてる奴は違反の常習クズ
一時停止無視、信号無視、逆走無視、歩道爆走、指定方向無視、規制時間無視、横断歩行者無視。

そしてネズミ捕りにハマったら即逃走。
当にクズオブクズ。

506 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:35:12.15 ID:j2TnmqgX.net
>>471
外装部品、かなり廃番になってるからそこだけは注意かな。
あと、キャブ周りのホース類の定期的な交換ね。
それ、クリアすれば大病せず10万km以上行けるよ

507 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:37:22.44 ID:3cbwMaBY.net
件数伸びてる奴の言う「立ち回りで稼いでる」は違反しまくってるという意味だから勘違いするなよ。

そうでなければ一通だらけ、時間規制だらけ、一時停止だらけの住宅街で即配なんて無理だから。

508 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:38:17.90 ID:axerSPz9.net
免停出頭五十日逃げててさすがに怖いから明日出頭する
めんどくせ講習

509 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:40:54.65 ID:3cbwMaBY.net
Xとかで件数自慢大会で煽り食らって頭がのぼせて違反走行を始めたら破滅の一本道だからな。
それで業務用の任意保険が爆上げされた。
特に原付二種。

510 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:41:07.96 ID:axerSPz9.net
件数ならロングやってる奴かマックショートやれば伸びるだろ
バイクなのに件数で語ってるのか

511 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:43:36.95 ID:3cbwMaBY.net
マックなんてオペ崩壊常習なのに件数伸びるわけねえだろ。
行くたびに10分待ちあたりまえ。

512 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:47:35.90 ID:axerSPz9.net
決めつけくん来てんねw

513 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 10:52:34.59 ID:VgyYyr7e.net
くねくね?

514 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:01:37.34 ID:UpT0sG2h.net
今月の頭に歩行者妨害でつかまったわw
最後に違反してから2年粘ったのに
3年頑張って次の更新で青になったらすぐ別の免許取って
ゴールド復帰する計画がパーになったw

515 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:04:56.80 ID:rCKiiFza.net
軽微な違反なら3ヶ月無事故無違反でなかったことになるんじゃなかったっけ?

516 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:07:51.00 ID:axerSPz9.net
ウーバー始める前はゴールドだったけど
配達してると無理でしょ

517 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:10:45.57 ID:r8heYqQb.net
ウーバー、タクシー、軽貨物
運転で他人に迷惑かけて不快にさせる仕事です

518 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:11:23.72 ID:UpT0sG2h.net
ゴールド免許の特典ね
1回目は3か月で点数は消えるけど2回目以降はブルー免許扱いだから1年で消える
ゴールドに戻すには3年無事故無違反でゴールドになれる
その間に1回ブルーを挟まないといけないけど

519 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:12:23.15 ID:/lV3OhOn.net
>>516
こちら都内ですが、ゴールドキープで行けますよ。
無茶な運転しない事と、駐禁に気を付ければ大丈夫よ。

520 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:20:53.93 ID:bb4ibefZ.net
>>518
ゴールドは5年間無事故無違反ね。

521 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:21:39.16 ID:X3cUkwCq.net
ゴールド維持無理って事はないだろ

522 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:29:45.69 ID:n/36DRyC.net
pcx5万キロ20万下取りならpcx一択だろやっぱホンダ最強だな

523 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:39:31.56 ID:ePk8c6oO.net
>>516
原二なら普通に行けるだろ
原一なら知らん

524 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:43:02.07 ID:mpFX5plI.net
>>520
70歳以上は3年なのじゃ!

525 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 11:51:54.35 ID:6IE9+c2r.net
>>518
ゴールドの特典じゃない。過去2年間無事故無違反であれば、軽微違反点数が3ヶ月で消える。

526 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 12:06:27.09 ID:JsyWh3he.net
脇道からの右左折で直進車にブレーキかけさせてまで曲がってくる奴は頭悪いよな
通りすぎるまで3秒まてばいいだけの話やのに

527 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 12:34:47.36 ID:Pc43Mwir.net
>>523
原一って地下道陸橋走れないとこちょくちょくあるから
白バイの餌食になりやすい

528 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 12:35:40.65 ID:jJVQGf0z.net
>>522
本人だけど、故障してても走行距離走ってても金額はあんまり変わらないってさ
PCX乗り潰すのが最適解っぽいね

529 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 12:50:52.56 ID:R0D+WaVf.net
>>518
免許更新のタイミングによっては、10年間ブルー免許だよ

530 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 12:52:54.17 ID:ePk8c6oO.net
>>526
頭悪いどころか違反だからなそれ
普通に白バイに襲われる

531 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 13:02:43.82 ID:Ujmx1Mzi.net
>>526
こないだの横浜のか

532 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 14:05:31.67 ID:Q/3EzkQt.net
>>526
バイクなんてキチガイくらいに考えてないと頭おかしい下手くそ運転のバカなんだから

533 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 14:05:48.21 ID:wcwted1y.net
6点きっちりなら違反者講習受ければ免停にならず点数がリセットされるね
現状5点だったらわざと1点違反するのもありかな

534 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 14:42:35.04 ID:wpjWUbCF.net
原付走って気づいたけど
住宅街って20キロぐらいしかださないから
フル電動自転車でもいいよなあって思った
でも街道沿い走って3キロとか5キロとかだともっと出せるんだよなあ

535 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:00:37.64 ID:yoPMFLMg.net
鳴りが同じならチャリンコでやりたいよ。運動にもなるし。チャリンコ鳴らないから仕方なくダサいピンクナンバーでやってるだけ。

536 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:09:38.90 ID:Aq0aBLsw.net
違反者講習受けれるなら
びびってガチガチに法律守ってると遅くなるから
運にまかしたほうがいい
講習受けりゃ、リセットで0になるから
気楽になるし

537 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:19:03.68 ID:BMT/aZ+M.net
1+2+2

1年間無事故無違反

2+1+2

最後の違反から5ヶ月経過(イマココ)

気を付けてればそうそう免停まで行かんよへーきへーき

538 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:27:38.52 ID:BMT/aZ+M.net
郊外原二バイク→都心部電チャリ→郊外原二(イマココ)
都心部でどんなにショート厳選してても、1日中チャリ漕いでると太ももの燃えるような筋肉痛と全身の倦怠感が日々蓄積されていく
帰って入浴してストレッチしててもだめ
にも関わらず体調は良いし気力?みたいなのがみなぎって目がギラギラしたゾンビみたいになるし、どんなに飯食ってもたいじゅご1週間1㌔ペースで落ちてく
電チャリは1ヶ月しかしなかったから3ヶ月くらいやれば身体が仕上がってくるのかもしれない

539 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:30:22.47 ID:8sUDQGv+.net
次4点だろ

540 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:31:25.06 ID:BMT/aZ+M.net
郊外は偶にネコが飛び出してきて轢きかけて焦る

541 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:35:46.80 ID:A84Mi3b5.net
1年無違反のリセット狙いだけどラスト1ヶ月は全休予定だ

542 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:37:19.01 ID:Ur/ML49K.net
バイク勢いの値段下がったのかね
自転車勢いや軽貨物勢いはどうなんだろ?

543 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:37:49.57 ID:BUa8NqWP.net
>>539
3年に一度だけ受けられる違反者講習なら、免停カウントされず次も6点じゃなかった?

544 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:55:00.47 ID:YLo5gigI.net
>>527
環七とかでアホがよく捕まってるな

545 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 15:59:57.34 ID:A84Mi3b5.net
2023年上半期の原二の販売台数が前年比56%増加だってよ
pcxとクロスカブ売れ過ぎなんだが

546 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 16:29:06.04 ID:VLFagGSz.net
原2で週末副業2年目だけど幸いゴールドのまま。(都内近郊)
捕まらないコツはいろいろあるが、とにかくイキらない事とイライラしない事
(イキり運転は100%足骨折おじみたいな運命を辿る)
あと土地勘(渋滞しずらい道)が身につけば最高。ナビをたまに自転車に変えるのも良い。
原付でも行ける国道への抜け道が見つかったりする。

547 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 16:33:21.98 ID:D4lCfyrS.net
もう50の中古がないからね

548 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 16:35:14.33 ID:0uhrlqjE.net
車で片側二車線道路専有は、原二の感覚だと片側4車線を専有しているのとほぼ同義だからな

片側4車線の道で、前をノロノロ走る車がいたらイライラして車線変更するやろ

549 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 16:40:20.64 ID:D4lCfyrS.net
しねーよ

550 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 16:45:58.43 ID:VTmwtyyG.net
のんびり運転できない人はウーバーなんか合わないよ
店のP待ちもそうだし
イライラするならやめた方が良い
マスツーも合わないだろ
ソロツーしか無理

551 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 17:05:12.17 ID:BUa8NqWP.net
イキリ運転する人間がフーデリ以外のまともな仕事に就けるのか?

552 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 17:08:34.95 ID:2c4W4sdU.net
イキんでも良いからゆっくりズムで安全第一で、お先にどうぞ精神で、店でもニコニコ楽し過ごせば良いよ

悪口が生き甲斐、愚痴大好きヒステリーババアじゃあるまいし

553 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 17:10:10.84 ID:BmlKF2km.net
故障してるPCX20万で買い取りって
一体何万で売るつもりなんだ?w
中古の5万キロ故障直して40万円か?w

馬鹿だね その買い取り業者は
何だかんだ理屈付けて最初は3万円

554 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 17:28:49.90 ID:Sr8nTi/I.net
頑張ってハンターカブ買って都内でウーバーやりたい

555 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 17:34:02.12 ID:z64a5VKM.net
違反で捕まるのは事故の一歩手前
違反してるか否かはどーでもよくて捕まるのがダメ
捕まるか否かを運だと思ってる奴は向いてないから辞めた方がいい

それは事故と同じで、バカほど荒くても事故らん奴は事故らんし
事故る奴は身体の機能をどこか失って乗れなくなるまで事故る

556 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 17:49:58.71 ID:BUa8NqWP.net
>>554
ベンリィ110プロかカブ110プロの方が幸せになれる
純正強化サイドスタンドはどんな斜面でも車体の向きを気にせず停められる
一度でも体験すると強化サイドスタンドの無いバイクをフーデリ用途で選べなくなる

557 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 18:08:59.20 ID:NwZ8xShi.net
だが角度は駄目だ
もっと長くていい

558 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 18:10:19.11 ID:p+PmM7jn.net
ジャイロのパーキングロックより快適なのかしら

559 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 18:41:56.56 ID:batEo9ZW.net
次買うならベンリィが欲しいけどもう生産終了してんだよな
新しいの出ないのかな

560 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 18:46:05.31 ID:7Js+0z1Q.net
今週やるモビリティショーでなんか発表ないかな
ベンリィ50が今度の免許区分変更で125化とかあるかもしれんし
EV化がガソリン高騰で雲行き怪しいし

ないかなw

561 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 19:09:40.82 ID:0/zGyE76.net
>>533
いや、ないだろw
リセットで0点になっても前歴1回がつくじゃねーか

前歴が消えるには1年間無違反が必要
その1年間は4点で免停60日、10点で免許取り消しだぞ

562 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 19:13:39.00 ID:RxayxTZK.net
>>553
本人です
ところが他の業者に聞いてもみんな同じ金額なのよ
それが相場みたい

563 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 19:18:45.41 ID:44QsfXe5.net
法律が変わるから原二が高騰しとるってことか

564 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 19:32:24.66 ID:6mD9CUW2.net
すれっからしの熟練ウバオでなく、食い詰めかアタマお花畑かで今まさにバイク稼働にステップアップせんとする視野狭窄したチャリカスに掴ませりゃいいだけですし

565 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 19:57:39.32 ID:AN3D6NZJ.net
俺はクロスカブモンキーダックスが欲しいけどフーデリに使うならpcx一択なんだよな

566 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 20:01:43.40 ID:kgICo/l7.net
俺はZ900かW800欲しいけど今はベンリィ110だな
もうすぐ16万キロだ

567 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 20:03:56.75 ID:AN3D6NZJ.net
pcx乗ってなんも不満ないもんただ街中pcxだらけなのが気になるのとギアチェンジしたくなる時もある

568 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 20:05:37.62 ID:AN3D6NZJ.net
じゃあ俺だってvストローム800欲しいよ免許ないけど

569 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 20:24:12.46 ID:j27bqwSP.net
フーデルやめたらクロス株買うかな
年三万キロ乗るのに足ガチャガチャはありえねえ

570 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 20:26:33.68 ID:MVueO3lh.net
>>554
好きなのでやり
カブ系エンジンの化け物燃費も長所のひとつだとオレは思う
あとハンターは箱とかウィンドシールドつけても似合うからな

>>545
この不景気に製造業で前年比50%超えってスゲーな

571 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 20:30:09.45 ID:VgyYyr7e.net
カブで配達とか舐めてるからやめとけ

572 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 21:14:36.08 ID:ltYiluZe.net
>>559
横輪に新車の在庫少し残ってるよ

573 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 21:48:51.76 ID:27T/NTfG.net
125で屋根付きで冷暖房できる二輪か三輪できないかな?
三輪なら三人か四人乗せてライドシェアも認可してね
60万くらいでも毎日3万稼げば20日でペーする

574 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 22:02:52.88 ID:wGQ7VSdI.net
別にカブでも良いとは思うけど、耐久性云々は時代の徒花というか所詮幻想みたいなもんであり以下略

575 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 22:05:14.57 ID:C/xkKWKg.net
トリシティ125が400台って余り人気ないのな
やっぱ重さがネックなのかな

576 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 22:11:56.20 ID:jJVQGf0z.net
値段だろ

577 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 23:48:39.20 ID:2/CoYMfn.net
あんなバイクいらんやろ
ダサ過ぎるし

578 :FROM名無しさan:2023/10/24(火) 23:52:52.17 ID:eKD/cVtu.net
アマゾンに売ってるひざ掛けみたいなの使ったことある人いる?
買ってみようか迷ってる

579 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 00:01:41.42 ID:IFbz9V/x.net
タイヤが細すぎるし、まるで自転車に乗ってるようだ

580 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 01:39:25.14 ID:RRpPJByE.net
>>533
そこまでしてライバル減らしたいか

581 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 01:44:13.36 ID:RRpPJByE.net
>>538
足動かすとホルモン出て行動的になるからな
ホント鳴りが変わらないならチャリ乗るんだけどなあ

582 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 01:54:45.31 ID:zzvz+Qkh.net
標識はちゃんと見ながら走るのが基本だからね。
見てませんでしたはやっぱりダメだわ
小道の20キロ規制とかだって、角待ち車両への徐行確認を考えると適切かなーて思うようになった

標識守って他の車両の位置関係も把握して、しかもナビも見逃さずに事故らず迷わずお届けする

まさに「バイクでGO!」てやつ

583 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 03:43:54.40 ID:1l1cxdgx.net
今は自転車が変なとこから突っ込んでくるからこわいね?

584 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 04:21:29.30 ID:sdJmQ/eN.net
>>580
ここを見る限り違反点数はリセットされる
警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshu/koshu/koshu05.html

違反者講習の該当者は?

交通違反等の基礎点数が3点以下の軽微違反により、その累積点数が6点になった方です。
ただし、過去3年以内に違反者講習や停止処分等の対象となった方は受講できません。
免許停止処分にならないための講習です。

講習の効果は?

1.行政処分(免許停止処分30日)が課されません。
2.違反者講習の対象となった点数(6点)は、以後の違反に累積されません。
3.処分前歴は付きません

585 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 04:25:10.18 ID:sdJmQ/eN.net
違反者講習は平成10年から始まった制度らしい

586 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 04:28:42.76 ID:YrWsE3EV.net
ビタ付けしてくるバカってなんなんだろうな
100m先の信号が赤なのにビタ付けからの右スレスレ追い越しとか
タクシー軽貨物ハイエースキャラバンにトラック
フーデリ原二だから煽ってんのか?思って左に寄せて抜かせると先行の車にも無差別でビタ付け

たぶん事故った事が無いんだろうなって思うわ

稼働中タクシーに信号待ちでカマ掘られた事あるけど過失ゼロでも事故は本っ当に面倒臭い
完治まで180日コースで200万弱になったけど週2~3のペースでの通院を半年間もしてたから実際に稼働効率下がってストレスハンパなかったわ

被害者サイドでもこんな鬱陶しい思いするのに
煽った挙げ句の加害者がどんだけ大変な事になるかとか想像できんのだろうな

587 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 05:12:25.24 ID:VlPtId8s.net
>>584
ほー色々制度も変わってるんやね
高校の頃に起こした人身で受けた講習も30年以上前になるんやな
俺もおっさんになるわけだ

588 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 05:26:05.21 ID:BqF9Py5g.net
トリのフロントフォーク左右一式(4本分)、部品代だけで11万1760円
高すぎてビビる

589 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 07:04:30.84 ID:VW1HA8SP.net
嘘やろ倒立のいいサスなんか?

590 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 07:06:16.05 ID:VW1HA8SP.net
トリは結構罠なんかな

591 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 07:08:57.44 ID:IIXj29bV.net
>>578
温かいぞ
ハンカバと同じく装着までに葛藤をするが一度着けたらヤミツキ
雨の日、腹から下が濡れないのもポイント高い
押し歩きで咄嗟に乗り降りがし難いのと、重ね着で着膨れダルマだと腰にはめるリング?が走行中に浮いてきてチョイチョイはめ直しするのが面倒
だがコタツのような温かさの前には些事

592 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 07:16:46.12 ID:d+KEkANV.net
>>590
罠もなにも…タイヤイッコ余計に多いのに安いわけねーだろ…

593 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 07:57:27.59 ID:piD0lqap.net
>>588
一定の劣化で補修費用が新車価格を超えて経済的寿命を迎えるのはメーカーの都合だけど
兄弟車もなく流通量も少なそうなトリシティの経済的寿命は群を抜いて短いだろうな

594 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 08:17:48.96 ID:IIXj29bV.net
原付二種くらい好きなもん乗れよ
数十万程度でグチグチとみみっちいんだよ
どーせ繁忙期で稼げる
バイクは金額で選ぶな

595 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 08:24:33.57 ID:5/UTa1mC.net
とは言えアフターパーツや共通部品が多いなどの汎用性の高さは大事よ
仕事に使うならもう当然

596 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 08:24:33.98 ID:IIXj29bV.net
最優先でやるべき事は、繁忙期が始まる11月後半までに冬支度を終えてフル稼働の準備を済ませておくこと
懐事情で50万60万を出せないのであれば仕方ない
だがヘタにケチって妥協で選ぶと後々未練が残る

597 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 08:26:03.12 ID:UHGQFqVr.net
11月21日からバイクもスリコだろ、稼げんから安い中古でいいよ

598 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 08:32:13.53 ID:IIXj29bV.net
都心部以外はしゃーない
冬が終われば転職するか副業で細々と続けるかだろうし
間違っても鳴らない時間にパチスロ風俗で散財できないだろう
最近流行りの10時間拘束の軽貨物スーパーマーケット配達案件に流れるウバオは多そう

599 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 08:36:04.85 ID:IIXj29bV.net
俺もそうだが一度フーデリの自由さを味わうと抜けられないんだよなぁ
今は貯金あるから余裕こいてるだけ
すかんぴんチャリ稼働なら発狂してる

600 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 08:39:20.85 ID:ymmUIpJ6.net
>>597
既にもうスリコだよ

601 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 09:08:12.57 ID:ZUa+m3Yd.net
>>573
セブンイレブンにたまに停まってる小さい電気自動車みたいな奴がいい

602 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 09:38:14.42 ID:cA/GVpdD.net
>>601
あれを110~125や150~155で出せんのかのぅ
台湾や中国、インドあたりなんとかしてくれんかのう
あるいは南アフリカ&マルカツで
バーキン7作ったんだからのぅ

603 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 09:52:46.78 ID:Fcdarrut.net
大昔にああいうミニカー的なのを老人の足用に開発していく計画とかあったけど
いつの間にか消えちゃったな

604 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 09:58:06.42 ID:Q3H0kahK.net
車買う年寄りは結局金に任せてレクサス買うし、ファミリーは7人乗りワゴン買うから。
シングルライドのコミューターって相当ニッチなんだよな、市場として。
安くしても数出ないし。

605 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 10:12:30.10 ID:a0/do/ci.net
値段だろその前にフロントフォーク交換することなんかあるの?事故以外で

606 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 10:12:37.97 ID:a0/do/ci.net
その前にフロントフォーク交換することなんかあるの?事故以外で

607 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 10:21:51.11 ID:3yzAwYIW.net
最近オートロックで客がほぼ無音
喋りたくないんやろね
もう飽きてるというか
新規の人は頼まず同じような金ある人たちばかりだし

あと備考欄できたから
そこに置いといてくださいみたいな
多くなった

可愛い女の子と出会えるとかないねもう
つまんな

608 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 10:40:55.33 ID:mxKE6K4a.net
>>607
なんか怖い😱

609 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 11:11:43.48 ID:8a1VsT4J.net
可愛い女の子が出会いたいのは老人になるまで安定した高年収だからウバオと接点持つ意味がない

610 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 11:38:23.85 ID:AXMofLgd.net
フーデリから足を洗って次のステージに行けば良いのさ

611 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 11:43:41.77 ID:iYU2wIJw.net
>>610
現在のステージにもよるね
尊師
正報師
正大師
正悟師長(悟長)
正悟師長補(悟長補)
正悟師(悟師)
菩薩師長/愛欲天師長(菩長/愛長)
菩薩師長補/愛欲天師長補(菩長補/愛長補)
菩薩師/愛欲天師(菩師/愛師)
小師(スワミ)
師補(スワミ補)
サマナ長
沙門(サマナ)
見習(サマナ見習)
準サマナ

612 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 11:52:58.94 ID:3UhfkLcY.net
>>588
スズキのスウィッシュとかもオイルシール出ないから丸っと交換って話聞いたことあるや。

613 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 11:53:56.34 ID:AXMofLgd.net
出家じゃなくて俗世で俗欲を満たしたい!

614 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 11:57:29.23 ID:AXMofLgd.net
フーデリ専業なら部品供給どーこー言う前に10万㌔走ってエンジン逝くべ
そこまで走れば1000万稼いでるだろうし
副業はシラネ

615 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:05:42.40 ID:CFgj5Tyk.net
こんな縛りとプレッシャーゼロな仕事、簡単には抜け出せないでしょ。通常バイトの様なシフトも無いし、24時間いつでも単発バイト。
己のやる気のみで収入が左右される。まるでMMORPGみたいだ。

616 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:16:52.45 ID:YY4gxb5R.net
買うなら安いディオ110 風防とリアボックス ファミリーバイク対策のステルス稼働になるわ。

617 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:19:55.20 ID:KZHAvbn0.net
せやせや
目覚ましかけないで寝る生活に慣れちまったw
いつも眠くなるまで起きて寝る生活だから
こんな堕落した生活でも仕事あることに感動しちゃう
もうカタギの仕事なんてできねーよ

618 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:21:55.15 ID:AXMofLgd.net
完全にフーデリ用と割り切るならdio110benly110青キャノでもいいんだけどな
プライベートで下道ツーリングもしたいとなると物足りない

619 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:31:21.01 ID:KZHAvbn0.net
ツーリングもしたいならPCseXでええやん

620 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:32:19.85 ID:/nLhT62n.net
dio110はもっさいからな

621 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:36:20.39 ID:YY4gxb5R.net
走りもだけど押し歩くことも想定しないとだから重いのは無し

622 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:37:08.58 ID:a0/do/ci.net
押し歩きとか慣れてくると面倒くさいからやらなくなる

623 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:40:34.95 ID:Dczz/E4V.net
田舎は知らんが都会は押し歩きしないと回り道で時間がかかったり緑虫の餌食になるんだよ

624 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:41:36.16 ID:AXMofLgd.net
独り身と割り切って安定せず徐々に単価落ち続けるそこそこの稼ぎ+圧倒的自由さのぬるま湯に浸かり続けるか
それらを捨てて次の可能性を求めて茨の道を行くか

若い人は転職だな

625 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:49:30.88 ID:TfJPgsog.net
新聞配達に戻るだけだ

626 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:50:28.62 ID:Sqik1E7N.net
>>607
適当にガルバとか池よw

627 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:52:26.65 ID:1l1cxdgx.net
お前ら街道沿いのマンションとか
よく道路に停められるな
あの車の流れで

628 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 12:54:35.99 ID:vNJ4F0h9.net
>>607
六本木
バーレスクアネックスヤバい

629 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 13:15:10.90 ID:AXMofLgd.net
押し歩きはN入れられるMT車かカブが楽ちん
スクは重いモーター転がしてるみたいで出足がクソ重い
進み始めれば押さずに済むけど

630 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 13:19:06.14 ID:UHGQFqVr.net
>>627
車でも堂々と停めてるヤツおるぞ気にするな

631 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 13:28:59.98 ID:WvwIpDvf.net
俺は一車線分潰して堂々と路駐してるよ

追突してくれたら保険金ウメーし

632 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 13:44:49.68 ID:QoKShNaJ.net
株やって合間にフーデリしてたが普段バイク乗らなかったがフーデリのお陰で乗るようになって今じゃPCXとトリシティ155とハンターカブ買って楽しんでるぅ

633 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 13:50:56.73 ID:a0/do/ci.net
路駐での追突で保険金大したことねえだろ

634 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 13:57:27.61 ID:AXMofLgd.net
物損は評価額までだし新車買うにも修理するにも稼働再開まで日数掛かって大損だよ

635 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 14:25:05.94 ID:4cK5hZMU.net
今のカブNになかなか入らん

636 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 14:43:40.93 ID:nPQZ3MN2.net
>>630
人が出入り出来るよう開いてるガードレールの隙間前に止める自己中さんか、痰かけられても同情されないぞ

637 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 14:55:03.69 ID:/oejvDUo.net
町田市熊出るのか~
置配したらクマに食われるんじゃね?

638 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 15:03:54.34 ID:v6iqsbwY.net
ダブルで1軒目運んでる間にウバッグごと奪われるんだろうな

639 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 15:05:36.71 ID:8eJnUgo+.net
カブは遅くても煽られないのはなぜか
最初から遅いと思われてるからだろう。
リアカーやトラクターと一緒やろね
あんなの前、走ってても煽る人はいないもんね

640 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 15:15:01.90 ID:nPQZ3MN2.net
おじいちゃんが運転してると思ってるから煽られない

641 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 15:17:03.81 ID:a0/do/ci.net
>>637
地図見たけど津久井湖の辺りだぞ
町田市って西にめっちゃ細く伸びてて端っこは完全に山

642 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 16:35:13.31 ID:x3vUPLwV.net
125AT 免許2か月待ちかよ
噂では知ってたけどまさかそんなにかかるとは

自動車あるし50cc稼働するかな

643 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 16:49:33.43 ID:FTzz/pVh.net
将来は町田市と相模原市緑区の自然豊かなあたりに住みたいって思ってたけどクマちゃんが出るんじゃダメか

クマちゃんは家の中まで入って来るらしいからね
クマちゃんならドアとか壁とか楽勝で壊せるんだろうな
ゾウ、サイ、カバ、ワニ、ライオン、トラじゃないと勝てないらしいからな

644 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 16:55:04.99 ID:LvhkXqmk.net
>>642
レインボー和光なら1週間待ちやで

645 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 16:59:42.74 ID:/eO3wvWv.net
さっきオイル交換したら小ゲロくらいしか出なかった、ヤバイx2マメに交換しないと焼き付くところだったぜ

646 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 17:23:46.61 ID:zzvz+Qkh.net
耕転機とか後ろから突っ込んだら、逆にあの羽根でぐちゃぐちゃだね
煽るやつは明らかに自分が絶対死なないやつを狙ってる

647 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 17:34:45.42 ID:Rgt4ruXr.net
>>646
いっそ、トラクターで配達すればいいのか!

648 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 17:55:32.62 ID:mtUHsmG+.net
>>646
軽、普通、原付、原2に乗った経験からすると普通に乗ってた時が1番煽られ頻度少なかった
相手を選んで煽ってんのは確かだよね

649 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 18:03:12.20 ID:IFbz9V/x.net
煽る人は弱い者いじめが大好物だからしょうがない

650 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 18:07:39.01 ID:ymmUIpJ6.net
強引に抜かしてきて、直前にハザードだして急停止する嫌がらせがあるんだよなぁ…

それを白バイにやって見せろと

651 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 18:14:32.83 ID:KYzTC6zP.net
あほやなぁ
煽られるやろ?
左端寄せて抜かさせてやんねん
ほんで地獄の煽りくれたったらええねん

652 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 18:21:00.50 ID:nPQZ3MN2.net
エスカレード乗ってる時に前のミニバン運転手が後ろ(おいら)を何度も振り向いて見てたけど煽ってると思ったのかな?
おいらはずーっと同じスピードなんだが…

653 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 18:38:44.48 ID:xrYE2171.net
ただめちゃくちゃ遅いやついるよな
スローモーションかよって

654 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 19:23:06.49 ID:nnng7Tm6.net
>>634
弁護士特約なら代車代も加算してくれる

655 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 19:28:50.59 ID:nnng7Tm6.net
片側3車線の都内の道で左車線を走る地元民はいないな。路駐の度に車線変更繰り返すの見てると脳障害を疑う。
他府県や練馬、足立、多摩などのカッペナンバーが8割なんだがな

656 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 19:33:58.96 ID:vU03z9M4.net
田舎出身ほどカッペカッペうるさいんだよなあ
やめたほうがいいよ

657 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 19:34:30.81 ID:piD0lqap.net
>>653
何もないとこで制限速度通りの30km/hを遵守してるかと思えば
交差点を素通りして自転車ハネちゃう軽四とかいるw
メリハリないヤツって総じて下手な希ガス

658 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 19:44:40.76 ID:3mHjsbzv.net
>>657
君は10年前からきたのか?
それとも10年前で時が止まってるのかい?

659 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 19:48:35.93 ID:exJl8s5B.net
練馬ナンバーがカッペならどこなら良いんだよ

660 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 19:52:06.06 ID:F34ryub1.net
水戸だっぺよ

661 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 20:04:57.18 ID:C+G9c7lb.net
片側一車線でのPD時の路駐は渋滞発生するかもしれんから、少し気を利かせて歩道に乗り上げて停めてる俺はプロ

662 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 20:09:12.25 ID:F9WFHKFS.net
神田伯山が池袋出身である事を自慢して川崎出身の弘中綾香アナを馬鹿にしてたな
でも池袋は練馬ナンバーなんだよな

663 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 20:12:05.88 ID:Gcjfobdg.net
練馬ナンバーより都会って品川ナンバーしか無いだろ

664 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 20:12:33.45 ID:F9WFHKFS.net
若い頃に青森ナンバーの車で会社に通ってたけど誰も何も言わなかったな
横浜も田舎者の集まりだからな

665 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 20:16:13.96 ID:Gcjfobdg.net
むしろナンバーで何か言われる環境が恥ずかしいわ

666 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 20:45:35.04 ID:nPQZ3MN2.net
新宿も中野も練馬ナンバー、足立より多いんじゃね

667 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 21:21:59.81 ID:Cl88W3eN.net
板橋と杉並は練馬ナンバーから逃げた。
葛飾と江東は足立ナンバーから逃げた。
品川ナンバーから逃げたのは世田谷だけ。

668 :FROM名無しさan:2023/10/25(水) 23:07:41.23 ID:YFH195PW.net
>>641
Jリーグの町田がとんでもない場所にスタジアムがある
こないだJ1昇格したけど

669 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 02:54:46.78 ID:CumcuJij.net
そろそろグリップヒーター付けるか
流石に夜はキツい

670 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 09:58:49.87 ID:6zlvFTPW.net
キジマ外してエンデランスに変えたわ

671 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 10:01:04.78 ID:dh3nAX31.net
キジマ製品は雨ざらしの置き場だと耐久性ないから毎年付け替えたりしてる
やっぱ純正が1番耐久性ええ グリヒは

672 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 10:47:37.31 ID:yJvaN1XN.net
グリヒはキジマにしておけおじさんとか居たなぁ

673 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 11:03:13.79 ID:UYKBasF+.net
グリップヒータは手巻きで

674 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 11:14:50.92 ID:in8TFyx6.net
キジマってこのじいちゃんが会長なんだよね。
立派な庭があるお宅で、このお宅の前のマンションに届けることもあるよ。
https://www.adachi-asahi.jp/?p=28359

675 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 11:49:59.45 ID:bDG1lkS8.net
>>671
バイク屋が振動やら熱やらを考慮した取り回しでタイラップとビニルテープでキチッと取付けたらそうそう壊れないと思うけどな
ただ1年使うとゴムがユルユルになってグリップがステアリングバーの上でグリュグリュ動いちゃう
仕方なくゴムボンドで付け直す
まー2年保てば良いって感じ

676 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 12:40:28.65 ID:gvSNTjp2.net
>>666
うん、カッペが住みたがる場所だからね🤗

677 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 12:41:54.30 ID:q7q499uy.net
カッペナンバーのポルシェより品川ナンバーのデミオの方が上まであるw

678 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 12:42:51.70 ID:pvoAQqQt.net
そろそろ領収書まとめをやらんとな
一万円で仕分けやってもらいたい

679 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 15:59:12.73 ID:f//CBtG0.net
雨とかtemuならグリヒ800円で買えるぞ。高いの買ってもどうせおっさんの手汗で春になる頃は素材ベトベトになるから使い捨て感覚でおk

680 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 16:14:06.83 ID:yJvaN1XN.net
グリヒは熱収縮チューブ使えば長持ちするぞ
釣りのロッド用が安くて良い

681 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 16:19:41.83 ID:nwahH00E.net
煽りは相手にしたら負け
そもそもほとんどの場合ははよいけドケコラだから譲れば消えていく

前詰まってんのに車間詰めてくるやつは放置しときゃいい
最悪ケツ掘られても渋滞中の徐行なら死ぬ事はないし保険ごちになります!だしw

682 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 16:21:49.53 ID:YmatFmzg.net
>>681
タクシーは保険入ってるけど、個人の40パーは無保険やぞw

683 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 16:36:29.27 ID:f//CBtG0.net
保険金をがっつりふんだくるつもりなら、バイク用ドラレコは必須。
自分に非がある場合はマイクロSDカードを素早く抜いて捨てろww

684 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 16:59:16.54 ID:4v8GiBww.net
高い金払ってドラレコつけても相手が無保険だったらなぁ…

685 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 17:23:11.03 ID:bDG1lkS8.net
そーなんだよね
結局は事故に巻き込まれないのが一番
急ブレーキ急ハンドル急加速をしない
事故を誘発させない位置取りをする
相手は飛び出してくる『だろう』運転
これでほぼヒヤリハットは無くなる

686 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 17:41:32.28 ID:vUc+amKJ.net
ドラレコくらいつけとけ
俺2台の原2に前に付けたけど1度だけ当たり屋がいてドラレコあったお陰で助かったことあったわ

687 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 18:10:33.08 ID:8mQmWATG.net
本来は無保険野郎のほうが慎重になるはずだが、現実は逆やもんなー

688 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 18:13:42.13 ID:NJJ+9jtR.net
>>686
俺も逆走ジジイにぶつかられた事あったわ
しかもクソジジイは俺が追突してきたとか意味不明な事警察に言ってたな、飯塚幸三みたいな白髪のクソジジイだった

ドラレコないとマジで証拠ないから本当にやばい

689 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 18:34:21.93 ID:vUc+amKJ.net
>>688
あるあるやな。
俺も明らかに突撃してきたのに警察には「当てられた!スマホ割れたし怪我した」とか言う始末。大抵の一般人はバイクにドラレコないだろ!と思ってる奴多いから絶対あった方が身を守るためには良い。警察もドラレコあるよ、と伝えたら驚いてたしな

お互い安全運転心掛けようぜ

690 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 19:06:48.68 ID:AD+qCj4I.net
最近、YouTubeのニュースで横断歩道に歩行者いたから譲るために一時停止したら後ろから車突っ込まれて空飛んでたバイカスいたなwww

691 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 19:15:04.51 ID:bTmEubtj.net
チャリからバイクに変えて思ったのは車の奴らのクソさ加減
歩行者、チャリ、バイクでも酷いのいるけど、なんか質違うわ
交通弱者に当てても自分のほうは被害受けない傲慢さゆえかね

692 :FROM名無しさan:2023/10/26(木) 19:53:35.82 ID:Ny3J7smz.net
>>677
さすがにそれはあり得ない
沖縄や北見のナンバーでも911乗りたいわ

693 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 00:02:03.29 ID:oxauQcT3.net
確かに運転で嫌な目に遭うけど月に一、二回ぐらいかな。毎日毎日嫌な目に遭うならとっくに引退して普通の仕事しとるで

694 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 00:19:47.83 ID:EJDGd3/l.net
スウィッシュ乗ってやってるけど、回転上がった時に振動が激しいな
走行時の静かさはやっぱりホンダか

695 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 00:51:07.13 ID:/JDy94xt.net
いまのバイク1年も乗らないからドラレコ少し躊躇うんだよなぁ。取付工賃が高いよね。なんか良い方法あるかい?

696 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 00:53:39.97 ID:O8kMo+Ia.net
>>695
メットに取り付ける奴

697 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 00:53:56.76 ID:/JDy94xt.net
屋根付き乗ってるやつは、坂道停車どうしてるん?

気をつけるにしてもたまに避けられないときくるよな?

なんか止めとくのに、コツとかあるのかい?

698 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 01:00:48.54 ID:/JDy94xt.net
>>696
なるほど! センキュー!

699 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 01:32:37.76 ID:TT5LFbwk.net
ブレーキロック

700 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 02:27:15.33 ID:yLsQe7VL.net
>>694
やっぱうるさい?
程度良いタマ残ってるうちにスウィッシュ!乗ろうかと思ったけど夜中の住宅街配達行くから水冷スクーターにしといたほうがいいかな

701 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 03:31:50.11 ID:EJDGd3/l.net
>>700
まあ、アクシスZとかどうなんだろう
スウィッシュ、スズキ独特のテイストの感じがするけどね
「オレの振動も価値の一つだぜ」というヤンチャな感じというか

702 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 07:22:07.46 ID:HevpB2DJ.net
以前乗ってたマジェスティ125FIは水冷でノーマルマフラーだったのに新車の空冷のFIカブよりうるさかった

703 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 08:19:47.53 ID:AwllwAAT.net
みんな125の燃費どんくらいなの?
自分はアクシストリートのウエイトローラー替えただけ
走行23000で31くらい

704 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 08:28:51.19 ID:q57OgN3l.net
>>692

沖縄出身の神奈川県横浜市鶴見区住みだけど、沖縄カッペ扱いかい!

705 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 08:29:08.40 ID:bzwwfNo3.net
>>703
JK05PCX30000キロで冬45夏47くらいかな?
メーター読みだから実際はもっと低いだろうけど

706 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 09:11:27.94 ID:tpYRNGQv.net
JA09ベンリィ110
冬は40夏は44ですね

707 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 09:32:13.03 ID:vpTXI0gb.net
クソ老人をぎゃふんと言わせるにはドラレコ必須。
今メットに付けるタイプの奴4万くらいで買えるし、付けるとメット横の突起が目立つからまず煽られない。
さらに美味しい動画撮れたらようつべにうpして収益化

708 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 09:37:23.86 ID:98h4njoR.net
jf81で40キロくらい、強ダッシュ+ムキになってスピード出し過ぎじゃあないの?幹線道路以外はトロトロ走る癖を付けた方が良さそう

709 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 09:49:00.34 ID:EvK+nJCJ.net
カブ110フーデリ燃費60
ツーリングで70

710 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 10:04:11.24 ID:AwllwAAT.net
>>704
YouTubeやってる人か?

711 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 10:25:35.98 ID:zM86YldD.net
>>695
コーヒー1本程度奢ってくれるなら取付してあげるのに 専ら配達が趣味よりバイク整備とかが好きやから

712 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 10:28:40.27 ID:d15mMh31.net
JF56 だと夏47-49 冬41-43 春秋45-47

713 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 10:30:01.47 ID:AhpUqYJg.net
>>703
リード125 リッターは40いかないくらい
35は超えてる

714 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 10:32:26.01 ID:C6tTqCXO.net
スクーター(笑)って燃費悪いのな

715 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 10:57:02.05 ID:AhpUqYJg.net
スキマバイトのタイミーを登録してみた
年末年始はまだUberも鳴ってくれるだろうけど
来年の貼るころはかなり厳しいと思う
まだ鳴る年末年始 余裕がある内に副業として使える場所を複数確保しておきたい

最終的には本業を見つけて Uberとかタイミーとか複数の副業を確保したい

716 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:06:06.48 ID:x42RnDmU.net
燃費気にしてる人いるんやね。
街で見ると200cc以下はスタート時アクセルほぼ全開が6割以上を占めると思うが。遅いからコンプレックスなんだね。

717 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:16:09.03 ID:4RNt2P60.net
こんなとこでマウントみっともないといつ気づくかな?w

718 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:19:01.65 ID:ihvIquM/.net
東京から見たら北関東、山梨、静岡までは郊外
フクスマや長野くらいからカッペ

名古屋大阪はカッペ

719 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:21:54.37 ID:l1xuzEyZ.net
カブの燃費異次元だなガソリン代考慮するとカブ有利

720 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:22:35.43 ID:PYryhEYw.net
燃費は35と50じゃ年間6万ぐらい、差がでてくるからな
間違いなく燃費いいほうがええよ

721 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:24:27.52 ID:4RNt2P60.net
どういう計算したらそんな額になるんだこのバカw
算数もできんのか?w

722 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:25:37.76 ID:PYryhEYw.net
>>721
バカはお前だよ
算数もできないバカ

723 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:33:15.94 ID:u6m1RDem.net
すげー頭悪そう
そんなの、いくら燃費良いとか悪いとかでも、距離によるの理解できなそうw

724 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:37:47.48 ID:0Rpz9OF+.net
5万kmくらい走れば変わるかもな
前提条件を出さないのはただのアホだが

725 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:40:34.14 ID:8PepZkln.net
>>703
都内下町でトリートのWR12gにして39km/lぐらいだね。
もう一台の無改造のスペイシー100が35km/l

726 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:54:30.51 ID:no9HkfbU.net
バカは自分がバカであることが理解できないというのは本当だったんだな

727 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:56:20.89 ID:AhpUqYJg.net
1日稼働で250Km走るとする
リッター50で5リットル
リッター35で7.14リットル
1日で2.14リットル差が出る
リッター170円として363円
週一で休んだたとして年間稼働320日とすると
年間 116,416円の差が出る

728 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:58:30.30 ID:TT5LFbwk.net
250kmは走らないだろ
意味のない考察だよ

729 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:59:29.44 ID:M3kDil4m.net
>>727
走ってもせいぜい150キロだろ…

730 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 11:59:35.80 ID:vpTXI0gb.net
uber,出前館,wolt,menu,タイミー,シェアフル,タウンワーク,マッハバイト,フリーナンス
とりま登録だけしておくと良い。各垢は忘れない様スマホに要メモな。

731 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 12:07:09.20 ID:AhpUqYJg.net
1日250Kmは大袈裟でした
失礼しました
125Kmの半分として5万5千円くらいかな

732 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 12:22:36.79 ID:cHba15TD.net
カブに乗るだけで年間50000円〜110000円もらえるってマジ!?

733 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 12:23:21.36 ID:JRQHzur8.net
はい!

734 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 12:27:05.98 ID:no9HkfbU.net
仮に170/L円を燃費40km/L対60km/Lにした場合
10万円の差を埋めるには走行約7万km必要
俺の場合フーデリは年1万kmもやらんから10年近くかかるわ

735 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 12:32:07.79 ID:LeeVYuTH.net
>>703
SYMのXPRO100
一応昔よりかは無駄なアクセルパカ開けしないよう気をつけてるつもりだけどそんな良くないな
25kmくらいが中央値で下手すりゃ20に迫る
まあ、金かかるとこ壊れるまで乗るさ

736 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 12:42:44.84 ID:ptAYyrQW.net
去年の夏のピークで時間使い切って230km位だったわ
普段の10時間程度の稼働なら150~180km位だろ

737 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 12:48:15.41 ID:CNCGcTLG.net
ガソリン170円/Lで燃費40㌔と60㌔の差額
5万kmで約7万円
10万kmで約14万円
今の低単価でガソリン代が高いと燃費差のインパクトがデカいな

738 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 12:56:46.78 ID:CNCGcTLG.net
ただ10万km走る頃には1,000万以上は稼いでる
それまでの新車代整備費用ガソリン代任意保険自賠責
トータルコストで見れば14万程度は誤差だよなぁ
PCXはトータル170万
カブで140万くらいか

739 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 13:06:33.23 ID:CNCGcTLG.net
4stバイクの燃費を考えると軽貨物リッター14で10万kmは走れない
今の低単価なら特に
10万㌔ガソリン代120万円
カブなら10万㌔28万円

740 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 13:11:41.32 ID:VnkGjojK.net
>>707
収益化できるほど再生数再生時間登録者数とかいるの??
できてるんならチャンネル教えて。美味しい動画たくさん回すよ

741 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 13:18:48.05 ID:ZRUA0j/X.net
バカに算数もできないのって煽ったら急に
デタラメな数字で算数書き込んでて草
よっぽどばかされたのが悔しかったんだろうなwww

742 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 13:20:09.40 ID:CNCGcTLG.net
>>740
ユニーク視聴者が増えないとあまり意味ないっしょ

743 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 13:45:29.23 ID:e1VViqOI.net
>>711
それは申し訳ないので気持ちだけいただいとく。センキュー!

744 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 13:48:44.10 ID:e1VViqOI.net
蔵前のひき逃げの犯人もドラレコのおかげで捕まったみたいね。運転してて頭湧いてるドライバーたくさんおるから、ドラレコ必須やな。

745 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 13:57:36.12 ID:CNCGcTLG.net
>>744
被害者ヅラいきりウバオを跳ね飛ばした当て逃げ犯が捕まったんだ
そりゃ良かった
身勝手な運転のウバオには同情しないが、ドラレコの重要性が認められるニュースだ

746 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 14:13:11.48 ID:cnC20QFh.net
最近のSYMやキムコやPGOはどうなんだろ?
レーキンやティグラは売れてんのかね?
フーデリに使ってる人、少しぐらい、いるのかね?

747 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 14:13:29.73 ID:CNCGcTLG.net
こういう当て逃げされて大怪我した場合、人身傷害特約ないと大変だよなぁ
相手が無保険やら無免やら薬物飲酒盗難車だったら、ドラレコ画像から犯人が捕まえて弁護士特約使っても金が取れないだろうし
繁忙期だけ人身傷害特約付けて閑散期は外す、、、のはいいやり方じゃないな

748 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 14:17:03.11 ID:TT5LFbwk.net
当て逃げは100%悪いけどドラレコ前に何かやっただろおじさんの事故のやつ?

749 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 14:28:57.35 ID:e1VViqOI.net
人身損害特約つけてるウバオどれだけいるんだろうか?

750 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 14:40:21.85 ID:TT5LFbwk.net
3000万円の付けてるぞ

751 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 14:42:59.34 ID:LeeVYuTH.net
>>746
キャブ全廃なって、初期のFIモデルは評判よろしくないらしいね
確か燃料噴射のユニットが壊れるとECUごと注文せざるを得ず、それが国産中古のほどほどの程度のやつ買うくらいは取られると。
もともとタマ数少ないからヤフオクとかにも動作品出回らんしね。
まあ現行品は流石にそこまで惨い話は無いと思いたいが、どちらにせよ肝心なとこ壊れたらおしまいよ

752 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 14:51:38.96 ID:L6GIEID9.net
>>704
鶴見って沖縄多いよな

753 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 15:11:33.13 ID:TOSkme0O.net
ワイの保険は5000万まで問題無し
蔵前轢き逃げのやつ相手が無保険でもあの事故なら500万は入ってくるはず

754 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 15:21:34.67 ID:a5m+bRMf.net
今までバイク乗ってて煽られて3回ほど相手にブチギレてしまったんだが、短期かね?

755 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 15:25:12.01 ID:EvK+nJCJ.net
すげーな人身5,000万だと2年目でも保険代年間20万くらいになるんじゃねえの?
そーいや任意保険どころか自賠責無しのウバオがチャリBBAと事故って怪我させた話あったな
ウバオから金が取れないからBBAがウーバー訴えてウーバー側が折れて示談決着したってやつ
きっと垢作った後で原付を乗換えて自賠責付ける前に事故ったんだろう

756 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 15:27:47.57 ID:CQ31efnM.net
>>703
アクシスZ、25000kmでリッター48。、ガバ開けとかしてると45切るかなって位

757 :703:2023/10/27(金) 15:31:39.03 ID:AwllwAAT.net
みんな燃費いいなぁ
>>739
は逆にすごいけどw
車体10万で買えたから壊れるまで乗るつもりだけど
駆動系のエアクリと大きいエアクリ替えてみて
少し良くなるといいんだけど
みなさんありがとうございました

758 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 16:03:05.46 ID:N8XCnHKU.net
2輪館で最初に任意保険の説明してくれたやつが、ウーバーのひとはみんな年間三万のやつですね〜とか言ってたがみんなちゃんとしてるんやなー。

大体いくらぐらいの入ってるんや?

759 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 16:12:17.10 ID:aite7xJ0.net
たとえ相手が自賠責すら未加入でも
政府保障事業があります

760 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 16:14:11.80 ID:VnkGjojK.net
>>747
こういうの見ると真っ当な人間同士でしか保険って効かないんだなと考える

761 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 16:33:48.53 ID:fLapjxnB.net
アイドリングストップ付きの原付2種、暖かい時期なら40キロくらい、寒い時期なら33キロくらいは走るのでは?

762 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 16:35:27.63 ID:AXBuezft.net
にりんかんのパターン3保険入っておけばええねん

763 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 16:43:14.53 ID:CNCGcTLG.net
自分と相手が保険入ってても事故って大怪我すれば色々と大損なんだよな
稼働できず収入が途絶える
バイクが無惨な姿になる
リハビリで手間と時間を取られる
筋力ガタ落ちしてバランスが崩れる

764 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 16:45:20.97 ID:TOSkme0O.net
>>755
毎月5900円ぐらいだぞ
1日にするとスリコ配達1回やっても100円お釣りがくるから入って損はない

765 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 16:46:03.11 ID:U05a+O91.net
燃費も大切だろうけど、突発的に自走不能の故障が起きるのが一番困るね。
真夏の燃ポンとか、カーボン噛みとか。

766 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 16:49:29.96 ID:CNCGcTLG.net
特に筋力低下か痛い
リハビリは日常生活に支障が出ないレベルまでしかやってくれない
のちにサッカーやランニングや山登りとか、スポーツ初めた時に筋力低下が原因の膝の痛みやら腰の痛みが出る
そうなると数ヶ月間は身体の下地づくりをしなくちゃならない
マジで面倒
あとすげー太りやすくなる

767 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 17:48:39.29 ID:zu+JWbRA.net
燃料添加剤なかなか良いな
不安定だったアイドリングが直ったわ

768 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 18:10:32.56 ID:oIkMdtJp.net
ハンターカフってチューブレスタイヤにできる?
チューブタイヤってすぐパンクする印象しかない

769 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 19:22:10.55 ID:phRWgPDn.net
カブはよくパンクしたけど
ハンターカブはいまのとこパンクしたことないな

てか
ツルツルになるまで放置しなきゃまずパンクはせんよ

770 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 19:24:18.39 ID:XAsXwEvq.net
>>759
あなたが悪質な場合おりないよ。

771 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 20:26:36.48 ID:B00GlhgL.net
Uber で 金稼いでハーレー x350 買おうかと思う
道のりは険しいけどな

772 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 20:31:09.26 ID:PriDvDN3.net
定期的に言ってるけど若い人ほど人身障害は最低1億以上入ってたほうがいいよ
5千万と1億比較しても年間3千円くらいしか違わないし

773 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 21:17:35.18 ID:XAsXwEvq.net
君たち死んでも5000万出ない気がする。

774 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 21:43:29.29 ID:gkks/6Gi.net
ウバ爺にはスリコで十分やで

775 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 22:01:16.94 ID:LeeVYuTH.net
>>768
井上ゴムのホムセンでも売ってるようなヤツ、アレはちょっと刺さると即パンク、そして5000も走れなかった記憶がある
代わりに自転車用レバーで脱着できるほどビード柔らかいが。

アマゾンなどで売ってるタイヤライナー材とかを使ったらある程度はマシになりそうだけどどうなんだろう

776 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 23:07:07.78 ID:l1xuzEyZ.net
フーデリ最強バイクはYZF125でよろしいか?

777 :FROM名無しさan:2023/10/27(金) 23:10:11.26 ID:gkks/6Gi.net
よろしいよろしい

778 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 00:13:03.61 ID:BY2E+l+b.net
煽られにくいからTMAXがええわ

779 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 00:33:10.58 ID:q2E5NCE4.net
tmax乗っていても挑んでくる奴はいるよ、忍者H2か隼だと煽り車をオモチャに出来るけど煽られない

780 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 00:37:01.28 ID:Wf0ZUiBK.net
スポーツ系のバイクは車の後ろで待つと負けと思うのかすり抜け野郎ばっか
渋滞時速10km走行にも強いpcxでいいわ、別に競争してるわけでもないしな

781 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 00:44:22.96 ID:Y0QnkeT3.net
>>778
ゴールドウィングの方が

782 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 00:49:03.13 ID:BY2E+l+b.net
tmax pw4.6だからそんなに速くないでしょ。煽られにくいって書いてあるから、煽るやつもいるでしょ

783 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 01:01:18.55 ID:IhEMJh/p.net
パワーウェイトレシオなんか街中で関係ない

784 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 01:05:59.87 ID:cxh8lOZa.net
煽られたくないならファイアーブレード一択だな
直線勝負でフェラーリより早いからなw

785 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 01:13:54.24 ID:LWae6pb9.net
トリシティ300やろ

786 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 01:14:06.26 ID:BY2E+l+b.net
ゴールドウィングとかcbr1000で配達されたらお客さんびっくりするやろ

787 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 01:15:56.42 ID:cxh8lOZa.net
pw4.6って相当速いと思うけどな
若い頃に乗ってたzztセリカが1200キロ190馬力でpw6.3だったけど、それでも結構速かった

788 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 01:22:31.30 ID:IhEMJh/p.net
どのみちバイパスや田舎道でもない限り四輪なんかすぐ渋滞に捕まる

789 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 01:29:51.77 ID:LWae6pb9.net
煽ってきてぶち抜いていった低脳車カスが
すぐに赤信号の車列に捕まってるの見ると笑えるな
まあ真のキチガイ車カスなら反対車線とか出て信号無視でいくわけだが

790 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 02:30:33.90 ID:lVZlFPs4.net
>>784
住宅道路曲がれなさそう

791 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 03:12:40.02 ID:cxh8lOZa.net
ロングホイールベースのアメリカンでフーデリやってる人も横浜でたまに見かける
横浜なんか軽自動車も通れない細い道もグーグルマップで案内するからな

792 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 03:42:25.51 ID:Iccs4DAk.net
スクーターの発進時のギヤ比は普通のミッション車では再現できないくらいだから、単純比較はできないね
でも上の排気量になるほど竿立ちマシンになりかねないから、ある程度マイルドにしてるんじゃないかな

793 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 04:29:36.28 ID:9coTB83y.net
>>767
どのくらい走行距離いってるかしらんけど小排気量で3万超えてるならオイルに添加するやついいよ名前忘れたけど
まじで変わる

794 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 04:47:43.68 ID:D8CPRD3j.net
5年くらい乗ってるけど煽られたことないわ
煽りかなと思っても譲ったらちゃんと追い抜いてくれるし
どうやったら煽られるんだよ

795 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 05:36:35.03 ID:VOxGlopb.net
2万キロ超えた時に
燃料添加材とオイル添加材それぞれ一本分試したけど
正直違いが分からんかった

普段から割と高めのオイル使ってるからか?

796 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 06:13:50.80 ID:Y0QnkeT3.net
>>794
退けよ!っていう煽りなので、譲れば煽らないのは普通なんだよね。
でも偶に譲った直後に急ブレーキで事故らせようとするガイジもいるから疑心暗鬼になる。

797 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 06:18:21.72 ID:Y0QnkeT3.net
昨日は、3車線の国道で目の前で急停車したクソタクシーに突っ込みそうになった。
これはタクシーだから一応悪意ではなく客取りの為だから理解できるが。
中には悪意で事故らせようとして急ブレーキ車カスがいるから恐ろしい。
大体月1くらいで現れる。
じきにおれはそいつらの罠に掛かって死ぬだろうな。

798 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 07:17:34.71 ID:jDOsmFYw.net
郊外や地方だととんでも ねぇ道 走らざるを得ない時あるからな
というかこんなところよく人が住んでんな と思う

799 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 07:33:50.99 ID:uGEMCmHp.net
>>797
車間取ればいいだけだろ

800 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 07:53:11.40 ID:nbM0ZUf+.net
>>799
35定速ジャイロだから初めから前はがら空き、そして右から左に60割り込んできて急ブレーキは叫び声出るでw

801 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 08:01:31.45 ID:3MGv8cq6.net
ジャイロだったら突っ込んでも死にはせんだろう

802 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 08:04:19.95 ID:nbM0ZUf+.net
そのタイミングでピロリン!ピロリン!きたら終わるやろ。

803 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 08:35:57.81 ID:jfk2Mo8t.net
>>797
悪意があろうがなかろうが危険運転には違いない

804 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 08:36:49.52 ID:9BMvQHX0.net
150〜200のスクーターで営業ナンバー取るのもいい気がしてきた
遠くに飛ばされた時も高速で戻れるし
ベクスターは安いけど燃費が悪いんだよな〜

805 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 08:42:12.21 ID:+TTHWj37.net
戻りたい方向の案件取りながら戻ったほうが金も稼げるやんw

806 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 08:50:19.21 ID:hORWgLSJ.net
二輪の高速料金ってそんな安かったっけ?
片道配送で損して高速で帰ってくる
遠くの案件拒否の方が無難な気がする

807 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 08:53:12.00 ID:xHfgVEq6.net
>>798
俺の同級生の家山の上で養豚してて辞めたんだけど天気悪い日は休んでたぞ。たまに下に熊が出たから学校行けませんって休みもあったぞ

808 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:02:49.07 ID:jfk2Mo8t.net
最近は都心でも軽二輪増えてるぞ

809 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:12:50.50 ID:R9zR0O3t.net
最近俺がよく活動する地域に250ccの営業ナンバー取ってない配達員2人おるわ
1人は単車、一人はビクスク

810 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:16:44.35 ID:P1N2HCQ6.net
緑ナンバーにするメリットは高速乗れるのと街乗り余裕なパワーか
デメリットはある?

811 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:18:55.37 ID:nbM0ZUf+.net
>>810
スピードが出るからクソ飛ばしてトロい車カスに前をウロチョロされて事故る

812 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:41:01.11 ID:q2E5NCE4.net
125までの駐輪場が多いのと保険が高い

813 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:42:44.16 ID:jfk2Mo8t.net
俺緑だけど基本法定速度+8kmまでしか出さないから原2にバンバン抜かされるよ。なんなら50にも抜かされることがある
マイナス面は排気量の問題で駐輪できないとこがあったりあとは燃費が125比べて悪い

814 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:43:29.53 ID:jfk2Mo8t.net
保険はむしろ安かったりする

815 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:48:02.46 ID:R5YSrzUM.net
緑ナンバーで地蔵してマックで近場ばっか運んでる奴いるよ
そいつ昼ピークと夜ピークだけやってるからそんな走ってないはず

816 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:49:17.66 ID:3MGv8cq6.net
保険安いのか
年齢とか保険会社によって色々変わるんだろうけど

817 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 09:52:43.94 ID:MAzWfP+n.net
原二の人って
リクエスト待ってるときって走って流してる?
鳴ったら毎回止まってるのかね?
危なくないか?
俺も基本流してるけど
すぐ取れるように左斜線を40キロぐらいで走ってる

818 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 10:28:33.01 ID:g3LFLe66.net
テストテスト

819 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 10:38:22.10 ID:g3LFLe66.net
冬の雨天時したに穿くおすすめのバンツあります?

820 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 10:40:10.41 ID:pMDAzOe9.net
バンツ?
なんやそれうまいんか?

821 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 10:46:29.82 ID:+Cs8g5TY.net
フォルツア186キロあるけどタイヤ小さくて重心低いから取り回しは原二とあんまり変わらん。すり抜けも普通にできる。重いと感じたことないわ。高速は乗れるけどそもそも250ccでは乗りたくない、怖いときあるし。一般道でも夜になると車やタクシーのほうが速いからパワーあると思えない。
よって原二に毛が生えた程度だからウーバーならシグナスぐらいのサイズがベストだなと個人の感想です。

822 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 11:12:35.23 ID:NIpVm1fk.net
俺もアクシスからPCXに乗り換えたけど、ホコ天での押し歩きや狭い道路でのUターンは軽いアクシスの方が楽だった
幹線道路で70~80キロのスピードで車の流れに乗れればいいからDioとか8馬力くらいの車重が軽い原二で十分だな

823 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 11:20:11.35 ID:GBt5uTOl.net
>>797
>中には悪意で事故らせようとして急ブレーキ車カス
これ、もう煽り運転(妨害運転)だから通報した方がいい

824 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 11:39:00.59 ID:pgZGGzID.net
キャリアだけしっかりしてればトゥデイの黄色ナンバーが楽だな

825 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 11:43:47.73 ID:hWa7uhns.net
>>819
ウェーダーがあるじゃないか
下半身完全防水で汗で中がびしょびしょトイレの時が大変
釣り人や魚屋が穿いてるやつ
https://i.imgur.com/0AGuHl6.jpg

826 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 11:51:27.76 ID:9/1oldB8.net
台湾とかの事故動画とか見ると、雨のバイクは傘さしてたりハンドルまで被るあの変なポンチョみたいなの皆着てるわw

827 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 12:04:28.04 ID:xHfgVEq6.net
>>825
釣人かな?

828 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 12:23:13.50 ID:nLhG3U5+.net
カマ掘っちゃった物損の時効迎えた!🤗

829 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 13:42:05.77 ID:hWa7uhns.net
俺もカマ掘ったがファミバイ特約のお陰で全額タダになったし等級も下がらなかった
物損だから免許もゴールドのままだった

830 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 15:44:03.56 ID:+TTHWj37.net
お前らも気を付けろよ、稼ぎ悪くなった上にバイク無くなったら生活できへんぞ

ウーバーバイク、相次ぎ盗まれる
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023102800117&g=soc

831 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 15:45:45.86 ID:4K0AqvMi.net
流石にエンジンかけっぱとか鍵刺しっぱで盗まれるとかアホすぎるだろ
だからスマートキーにしとけと

832 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:02:30.21 ID:3MGv8cq6.net
エンジンかけたままとかアホなだけじゃん

833 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:13:43.55 ID:F+TleVOi.net
ウバオの距離いった安いスクーター盗むやつおるんか、、、
マナー悪いから恨みとか嫌がらせじゃね

834 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:17:26.14 ID:UQ4DU5qf.net
さっきまでセル回ってたのに、突然セル回らなくなった
キックするにはイチイチセンタースタンド起こさないとだめなんだよな
サイドスタンドじゃキックできない

腹立つわ
原因わかる方いらっしゃいますか?

835 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:18:48.66 ID:jDOsmFYw.net
どんな理由でも盗むやつの方が100%悪いだろお前らも 若い頃手癖悪かったのか

俺が昔やんちゃしてた頃はそういう奴は地元の先輩方がとっ捕まえて灸を添えてたよ

836 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:21:13.35 ID:ZKHaTVse.net
そもそもキックするのにスタンド立てる必要は無いと思うが……
ウバオのエンジン掛からないはカーボン噛みが多いよ
スイッチ切り忘れてバッテリー切れってのもそこそこいるけど

837 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:22:43.23 ID:ZKHaTVse.net
>>835
当たり前すぎて語る意味すら無いからわざわざ言わんだけだ

838 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:24:04.43 ID:LqvK2QC7.net
>>834
ブレーキランプじゃね?

839 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:25:14.29 ID:LAoOSsOC.net
>>836
ところが、ベンリィだけはセンタースタンド起こさないとキックレバーの可動域が5センチくらいしか無いのです
センタースタンド取ってしまえば良いのでしょうけど

840 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:35:24.58 ID:LAoOSsOC.net
>>838
おお、ありがとうございます
今、確認しましたら、ブレーキランプ点灯します
が、一体式のテールランプが点いてませんでした
たまたま、近くにいたホンダのトゥデイ見たらテールランプ常時点灯してました
もしかしたら関係あるかも知れないのでテールランプ/ブレーキランプを買いに行ってきます!
また、報告いたします

841 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:39:28.46 ID:hx5HjCd+.net
原2の取引価格上がってるしこれは組織的だから外国に売るかパーツを売るかでしょ
エンジンかけっぱとか何のためなのかさっぱり分からん

842 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:47:18.08 ID:yu1TJK71.net
PCX俺過去に盗まれたわ
盗難保険で新品返ってきたけど

843 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:50:32.34 ID:hx5HjCd+.net
前にも書いたけどPCX、jk05、走行距離5万kmで20万で売れるからね
もっと警戒したほうがいい

844 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 16:58:24.38 ID:LAoOSsOC.net
>>838
イエローハットで売ってたのですぐに替えました、テールランプ常時点灯しましたが、セルはダメでした
4輪しかわからないらしいですけど、イエローハットの人に聞いたらセルモーターの中にゴミが詰まってしまったんだと思うって言われました
そのお兄さんがセルスイッチ回して足元のカチンって言うスターターリレーは回るからセルスイッチとリレーまでは電気行ってるから、リレーからセルモーターまでの線の断線かセルモーター内部の詰まりでモーター回らなくなってるかだけど、開けたりイジったりしてないなに突然断線は考えられないから99%セルモーター内部のゴミつまり
中華製だから五千円しないくらいで買えますよと教わりました
アマゾンで買ってみます

ありがとうございました

845 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 17:02:09.57 ID:WVLiiECA.net
>>844
そんな丁寧に教えてくれるんやな
修理もたのまんのに

846 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 17:04:23.29 ID:MNuTDlxk.net
>>840
過走行車ならセル本体の一部焼け
セル掛からなかった時に車体をちょっと押して掛かるならセル内が焼けてる
テールランプバルブ交換したばかりでソケット内に古いバルブの接点銅線が残ってると、忘れた頃に漏電してセルが回らない時もある

847 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 17:07:11.19 ID:LAoOSsOC.net
>>845
東南アジア系の外国人の人でした
すごく丁寧に教えてくれました
お詫びに缶コーヒー渡しました
マフラーのつけ根の上辺りを懐中電灯で照らしてくれて「アレがセルモーター」って教えてくれました

そのイエローハットはちょくちょく行くし、20年くらい前にカロッツェリアの高いナビ万引きしようと外に出た犯人捕まえるの手伝ったことあります

848 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 17:23:04.43 ID:cxh8lOZa.net
俺のバイクはイモビライザーキーだからマイナスドライバーで鍵穴を破壊してもエンジンかからない

アドレスV100や初期型シグナスが昔はよく盗まれてたな

849 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 17:29:01.39 ID:hZY7TM38.net
>>830
コメ欄地獄やなw
ウバオに親でも殺されたんかな

850 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 17:29:17.83 ID:ukMzDyAb.net
ヨンフォアやケッチ、サンパチとか盗み放題だったからな
ロータスヨーロッパ盗んだ奴もいたし

851 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 17:32:57.09 ID:k4a22LWO.net
sbiの盗難保険とtileつけてるわ

852 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 17:42:26.25 ID:HFn9eGEn.net
鍵も抜かないでエンジンかけっぱでドロップ行くんだな
自分は絶対に鍵を抜いてピックもドロップも行く

853 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 17:55:18.55 ID:205Kc+mS.net
セルモータートンカチで叩いてみれば

854 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:08:23.31 ID:9nWSYPZf.net
素直にバイク屋に行かないのが不思議。

855 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:13:01.80 ID:nLhG3U5+.net
路面店だけだな
あと一軒家
鍵抜かないの

856 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:18:27.77 ID:qO9H8rfE.net
アホな所に止めて置くと鍵抜かれて棄てられるぞ

857 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:20:58.98 ID:hqLlob80.net
スペアキー作ってつけっぱなしだわ

858 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:24:56.90 ID:qEeoi1n/.net
キーレスにしてないバカまだおるんやw
フーデリやるならキーレス買うのに雑魚しかおらんねんなw

859 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:26:40.90 ID:F+TleVOi.net
稼働用スクーターはただの足だから何もせずにそのまま放置してる。

860 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:28:31.27 ID:hqLlob80.net
キーレスでも右に回すから
動作的にはキーを右にするのと変わらないんだよバカ

861 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:31:11.58 ID:Bibr4ttR.net
軽貨物ってダブルやトリプル、追いダブル無し?

862 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:31:23.31 ID:qEeoi1n/.net
あ~やっぱバカだったわw
キーレスにしてないって何の罰ゲームなん?w

863 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:50:54.84 ID:ZY7xn8wJ.net
リード125のキーレス乗ってるけどまじで便利 フーデリのために作られたようなバイク

864 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 18:59:22.52 ID:qO9H8rfE.net
冬装備は全身ゴアテックスやわ、濡れると風邪ひいちゃう

865 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 19:00:42.83 ID:I6AypeCJ.net
>>861
ダブル400円糞ロングしか鳴らない
蹴ったらピークでも3時間無音

866 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 19:18:20.89 ID:qO9H8rfE.net
完全にナメられてるからストライキ起こせよ

867 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 19:26:14.95 ID:Z7Il0+eo.net
解体して片方だけでもやればいいのに

868 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 19:32:47.75 ID:tAYQj8Yo.net
いや解体したら余計に干されて無音続くし
それにストライキ起こす度胸すら持ち合わせていないだろw

869 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 19:35:31.53 ID:YWg9sIHT.net
最近ウバッグ背負わずに後ろに四角い箱?みたいの付けてる奴ら多いけどあれ何なん

870 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 19:45:44.19 ID:0lgc/w4N.net
負け組ランドセルと呼ばれるのがコンプレックスでウバッグ使ってないんだろうな

871 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 19:46:39.32 ID:0lgc/w4N.net
☓使ってない
◯背負ってない

872 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 19:50:58.18 ID:0lgc/w4N.net
ジャイロでフーデリやればウーバーなのかピザ屋なのか分からなくなるから負け組ランドセルにコンプレックスある奴に向いてるかもな
雨の日は無双できるし
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/3126/1_l.jpg

873 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 19:56:09.91 ID:jWwZyVk+.net
Amazonとかで安いアルミ箱買ってステルス配達員気取りなんだろ
ノーバッグによりbad貰うリスクは上がるらしいよ

874 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:01:15.66 ID:fddDA6sA.net
ウバック付けてるだけで通りがかった学生や若いヤツにウーバーだウーバーだ言われるからな

875 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:03:31.50 ID:cxh8lOZa.net
ウバッグ背負ってた方がマンションとか入る時に不審者扱いされずに済むけどな

876 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:06:45.99 ID:nLhG3U5+.net
BADなんか貰わんよ
ウバッグなんて肩凝るし使わなきゃいけないもんでもないんだから

877 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:07:13.66 ID:yu1TJK71.net
アルミ箱いいよ
その代わりキャリア貧弱だと折れるんでは?ってくらい重い

878 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:14:47.66 ID:qEeoi1n/.net
アルミはやめとけ
貧弱リアキャリアのバカはあれに2Lのペットボトルいれたらすぐ
振動で折れるだろw

879 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:20:22.06 ID:jWwZyVk+.net
俺は冬にノーバッグ配達員来たらbad押すよう心がけている
単純に料理が冷めてしまうのが嫌なのとノーバッグの手抜き感がプロ意識低めだし
勿論玄関前までウバッグ背負ってきた方にはチップ弾んでるわ

880 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:30:49.95 ID:8SeEyVfv.net
トップケースのみのステルス配達員だけどケースの中に保温バッグある
アルミ箱奴はどうか知らんけどなw

881 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:39:42.01 ID:205Kc+mS.net
badはどうか知らんがリピーターは増えないだろうな
あとバッグ固定組も最近はボロボロで傾きまくって明らかに中身崩れとるやろったのが多い
あんなのみたら注文する人も減るわ
顔ヘルメット認証頻繁にやらせるならバッグやボックスの認証もやってくれよ

882 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:48:48.68 ID:Iccs4DAk.net
俺はバッグかつぎだけど、ドア前までバッグ持って行かないかな。
緩衝材がわりの保温シートでグシャグシャしてるから、取り出すとこできるだけ見せたくない

883 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 20:57:10.80 ID:TsQypOJr.net
>>848
初期シグナスってペリカンJOGみたいのだよね?
あれパクってく物好き居るの?

884 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 21:02:12.28 ID:qO9H8rfE.net
中学生なら何でもok

885 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 21:05:40.80 ID:hx5HjCd+.net
僕は!
僕はウバッグ使ってるのにぃ!
使ってないなんてBADだぁ!
僕と同じ苦労しろぉ!

886 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 21:18:09.90 ID:qO9H8rfE.net
ウバックは子供にぶつけないように気を使う、大量じゃなければ持って行かない

887 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 21:18:48.73 ID:9/1oldB8.net
>>872
ジャイロって光軸上すぎない?どれも対面でハイビームかと思うくらい眩しい

888 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 21:24:20.01 ID:3MGv8cq6.net
リアボックスは高さないの多いからスタバの袋とか潰して入れてんのかね

889 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 21:24:43.91 ID:h6QF/fOo.net
手渡しの一軒家とか広いマンションならバッグ持っててるわ
置き配もエレベーター無しの糞団地じゃなきゃバッグ映るように写真撮ってる
料金クソ安いときは持ってかず画像スキップ

890 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:00:55.33 ID:umaTTq0X.net
>>862
馬鹿だなぁワラ
キーレスの発進する前に右にスイッチひねるのにアホwww

891 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:09:18.76 ID:R6xVDqPV.net
>>890
やっぱ分かってないなコイツw
ホームラン級のバカ発見w

892 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:10:34.43 ID:/CHcdkQj.net
>>891
バカはお前やで手足ないんやなワラwwwwwww

893 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:11:17.32 ID:F+TleVOi.net
バッグがあろうがなかろうが、pcx乗ってうろうろしてる時点で負けてるとわいは思う。(学生除く)
それならウバッグ背負ったほうがまだまし。

894 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:11:20.67 ID:R6xVDqPV.net
>>892
みんなこいつ無視な

895 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:19:15.40 ID:kNQHUVQZ.net
>>881
ボロバッグの印象悪いから毎年交換義務付けるべき
費用は売り上げから差し引く

896 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:27:56.21 ID:Rr3prIvU.net
レルブルみたいな形でおすすめの250ある?

897 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:31:31.72 ID:HTxm48sS.net
一応無理でゲットした出前館とオルトのバッグあるから
とりあえず変えはある
ロゴってどうしたらいいんだっけ
出前やる場合は消すんだっけか

898 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:35:53.65 ID:Q71gP4si.net
>>896
それは新発売のバイク()?

899 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:35:57.24 ID:hWa7uhns.net
ロゴのガムテ隠しはみすぼらしい
素直にロゴ無しウバッグコピー品を買っちゃえよ

900 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:51:38.59 ID:br3jE9pV.net
屋根付きバイクって坂道のピックアンドドロップのときどうしてる??

901 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 22:53:28.33 ID:hx5HjCd+.net
>>900
ブレーキロック言うたやろうが

902 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 23:03:24.78 ID:br3jE9pV.net
>>901
アマゾンで700円程度で売ってるあれのことか??

903 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 23:07:04.68 ID:06lfuAh9.net
>>897
黒ウバッグだと自動車用のラッピングフィルムとか貼れば済む
でも、緑色とか水色とかオレンジ色のバッグはちと面倒

didiバッグで出前館やってた頃はレインカバー被せてたけど
前開きしたい時とか自由にできなくて不便だった

904 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 23:24:05.13 ID:Iccs4DAk.net
>>897
適当なテープで隠しておけば良いっていうけど、あれ融着してるだけでは
ドライヤーであつあつにして剥がせないかな

905 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 23:28:58.31 ID:Iccs4DAk.net
そもそも各社バッグなんだかんだで持ってるけど、一度も使った事ないな。
最初にヤフで買ったノーブランドの支柱入りのやつずっと使ってるよ
便利かどうかというより、もうこの寸法に身体が適応してしまって他のを使おうという気が起こらない
底抜けたり支柱折れない限りずっと使い続けると思うわ

906 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 23:48:19.41 ID:Hs5hvkdX.net
肩凝るわ斜めになりやすいわでウバッグ背負うメリットとか無いだろ
リアボックスに保冷バッグ入れてそこにぶち込む
ウバッグはピザ用だな

907 :FROM名無しさan:2023/10/28(土) 23:52:46.39 ID:IEZupFoG.net
三年くらい前に、ウバッグみたいなバッグに冷蔵庫かな?洗濯機かな?入れて背負って原付乗ってる配達員の写真出回っていたよね?

何だったんだろ?
まだコストコ始まる前だったよね?

908 :FROM名無しさan:2023/10/29(日) 01:01:06.99 ID:cq+0yXJ3.net
ウバッグの宣伝効果バカにならないから
ロゴ隠しは正直自分で開拓チャンスを潰してる愚行にしか思えん

909 :FROM名無しさan:2023/10/29(日) 01:04:03.88 ID:BoklAr/J.net
喧伝効果、配達員増えて損の方がデカそう

910 :FROM名無しさan:2023/10/29(日) 01:05:00.38 ID:976Hqd9O.net
出前館が隠せ言うからしゃーない😡

911 :FROM名無しさan:2023/10/29(日) 02:15:04.46 ID:wACvxHI7.net
開拓チャンスw

912 :FROM名無しさan:2023/10/29(日) 07:54:47.83 ID:7PDAkA4c.net
ドラスマロゴの入ったウバックはダサすぎ

総レス数 912
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200