2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part177

1 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 11:06:58.72 ID:aeQjoHXW.net
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド
http://t.uber.com/dpgb
◆Uber Eats WEB ショップ
https://jp.eatskit.com/ja

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換など

FAQ、TIPS
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★148
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1692978054/
Uber Eats等の確定申告スレ12【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1678906969/

前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1697653461/

2 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 11:32:51.82 ID:ma4P9oiX.net
>>1殿!
スレ建て大変に乙であります<(`・ω・´)

3 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 11:39:55.65 ID:oorlhm+F.net
バイク鳴ってる?

4 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 11:59:42.50 ID:G9XOMBH9.net
閑古鳥なら鳴ってる

5 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 12:20:24.39 ID:lky/oOOU.net
テスト

6 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 12:22:10.20 ID:lky/oOOU.net
冬の雨はアウターの上にカッパ着る?それともはじめから防水のもので出掛ける?

7 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 13:08:11.59 ID:rOIfkbwu.net
ハゲてきた。つらい

8 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 13:26:54.25 ID:oKLtAh8e.net
>>6
防水のアウターで

9 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 13:40:38.51 ID:A7bTfMI+.net
安心してください。あなたの頭部は髪がなくてもヘルメットで守られてますよ

10 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 13:57:41.79 ID:G9XOMBH9.net
>>7
ハゲるの嫌ならやめろよ
早よ引退してくれ頼む!

11 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 13:58:05.31 ID:cqt+lOlM.net
アルミ風のABS箱買って取付して今日からステルス配達員してる、ウバックないといいね

12 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 14:02:59.11 ID:G9XOMBH9.net
>>11
客「こいつウバッグ持って無いけどタワマンひえっひえで届けるカス配達員か
即BAD押しとくか」

13 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 14:16:31.01 ID:KYOXJrIr.net
ヘルメットのまま入店厳禁とか、保冷バック持ってない奴は商品渡さないとかクソみたいな店もあるから注意な

14 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 14:26:39.67 ID:XAz/bOro.net
ウバッグ持っていく奴とか殆ど見たことねぇわ
量が多いときとか雨は除いて

15 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 14:36:48.30 ID:caYVTAu9.net
>>13
結局、長続きしないのにな
びっくりドンキーのバッグ必須、マックのビニール廃止、ほっともっとの読み上げ
今はどれもなくなった

16 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 14:58:47.02 ID:fBPZo2lz.net
俺もウバ始めてから急にハゲ始めて今もう取り繕えないカッパハゲまで進行したけれど、
俺にはもうこれしかない、この道しかないと覚悟は決めている

       彡 ⌒ ミ ___
      / (・ω・` ) | |
     ,O゙゙)=⊂二 ) | |
   / ノ(( ̄_ノニニフ=
   '=-=、\>>_ノ/,.=-\ 
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3     

17 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 15:05:55.26 ID:J98fETkj.net
>>7
長渕乙

18 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 15:09:32.73 ID:P6mwcT9/.net
神戸市長田区五番町ウーバーイーツ(Uber Eats
神戸市長田区五番町 5ちゃんねる掲示板
池田佳央理
長田高校卒生
兵庫県神戸市長田区五番町2丁目6ー8
神戸市 長田区五番町ニュース
30日午前8時40分ごろ、兵庫県神戸市長田区五番町8の市道で、歩いて横断していた会社員男性が、直進してきたウーバーイーツ(Uber Eats)配達員のバイクとぶつかりそうになった。男性に怪我はない。ウーバーイーツ(Uber Eats)配達員も無傷という。
また別の日長田区五番警察署は同日、バイクを運転していた長田区五番町3丁目の会社員の女を自動車運転処罰法違反の疑いで現行犯逮捕し、同日午後に釈放した。容疑を認めているという。
長田区五番町の事務所によると、現場は信号や横断歩道のない直線道路。

19 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 15:44:38.06 ID:KYOXJrIr.net
生活道路で人が歩いてたら状況判断後とにかく徐行な。
散歩中の犬のリードが想像よりクソ長くて轢きそうになったり、幼稚園児がイキリ蟹ダッシュしてきて急ブレーキ掛けて寿司ダメにしたり、とにかくウバオには厳しい世界。

20 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 16:26:29.86 ID:BPslmmDy.net
>>6
ストームクルーザーとかって、カッパだから防寒の面で冬は無理なのかな?

21 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 16:30:07.42 ID:sYE2Dp4e.net
>>20
寒いぞ
今の気温ぐらいならちょうどいいけど
真冬は着ないかなあ

22 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 16:35:55.97 ID:y1lIuMqx.net
>>7
そしてソフトバンクに就職しろ
そして植毛の開発部門を立ち上げろ

23 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 16:40:03.53 ID:Okp5gb9d.net
自宅地蔵初めてやってみたけどこれはこれで疲れるな
ダラダラYouTube見てたら爆音でびっくり
バイクも冷間から暖まるまであんま引っ張りたくないけどどうしても流れ乗らなきゃならない道とかあるし
帰ってリラックスするかと思うとまたなりそうで全然リラックス出来ん

24 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 16:52:32.38 ID:QMABMoRV.net
僻地民のわい
鳴ってもスリコ、3時間に1回鳴るかどうかなので気持ちよく自宅オフ出来る

25 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 17:01:04.51 ID:oorlhm+F.net
冬は装備も多いしな
自宅地蔵はよっぽどクエ残しとかじゃないと無理やろ

26 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 17:25:05.35 ID:DGeXov1W.net
ワッチョイの有無はともかくとして、たくさんある原付スレって消化しないのかえ?

27 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 18:36:38.59 ID:+RZ2UlVm.net
埋めてくれば?

28 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 19:06:10.50 ID:+oGXkoNl.net
>>19
ああいう道路は相応の速度指定されてるからな
法定速度爆走は危険すぎる
スピード出せば一時停止も雑になり、もし守れば燃料の無駄になる

29 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 19:15:45.37 ID:BPslmmDy.net
>>21
やっぱりそうなんだ。
見に行って迷ってた。

30 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 19:21:27.62 ID:+RZ2UlVm.net
大通りでスピード出すのは分かるが
繁華街や住宅街で爆走してる奴はアホとしか思えない

31 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 19:54:11.43 ID:PgMZw0UK.net
カインズホームで黒の指出し手袋が\128円で売ってたは。ご参考までに^^

32 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 20:42:30.30 ID:eZEZDPwc.net
>>5
落第

33 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 21:26:13.71 ID:7lBnZ9gr.net
中古で買ったバイク
2週間でタコメーターが動かなくなったわ
エンジン調子ええのに

34 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 22:03:02.49 ID:7lBnZ9gr.net
>>31
去年はチャリでやってたから
0ど近くでもダイソーの穴開き軍手見舞い重ねでもやれたけど
バイクは無理そうやなあ

35 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 22:13:49.65 ID:48at8qAt.net
>>34
それとハンカバグリヒで真冬もやってたけど行けるぞ

36 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 22:17:42.11 ID:+RZ2UlVm.net
ハンカバとグリヒは必須

37 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 22:45:54.68 ID:HA9LxCrA.net
>>33
メルカリ?ヤフオク?

38 :FROM名無しさan:2023/10/30(月) 23:25:39.04 ID:RidsBsk1.net
>>35
厚手の穴あきグローブでやってたけど結局俺もハンカバグリヒに薄手の穴あきがいちばん具合良いわ

39 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 00:00:13.91 ID:NCMucCAt.net
バイク寒すぎる。笑 

グリップヒーターて取付作業必要なのと、巻き付け式でなんか違いある?

取付作業必要なのは工賃かかるから、迷ってる

40 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 00:10:27.54 ID:g3Jp3/Lq.net
巻きつけは手軽ってだけ
正に金に余裕があるなら取り付けしたほうがいい

41 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 00:15:47.09 ID:MCHqbHDx.net
電源(アクセサリ)を取るカプラー買えば簡単に自分で取り付け出来るよ、不安なのは最初だけだからYouTubeを手本にしながら挑戦してみ

42 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 00:49:02.21 ID:NCMucCAt.net
>>40
春先にはつぎのバイクに買い替えるから迷ってた。
やっぱつけるわ。センキュー!

43 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 00:49:38.07 ID:NCMucCAt.net
>>41
ちょっとみてみる! センキュー!

44 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 01:34:41.25 ID:vDlU694F.net
ハンドルカバー自作すっかな。
100均ソフトクーラーとか良さげ

45 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 03:01:49.83 ID:AKwdSZaf.net
>>37
バイク屋よ

46 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 06:37:54.68 ID:+b7IsqQg.net
自家用車で使ってるデジタルルームミラーが夜でも昼間と変わらない見え方で
メチャ快適なんだが、バイク用のデジタルハンドルミラーも出してほしい
誰か開発してないんかな?

47 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 09:44:44.49 ID:bKd9+4oz.net
建築関係の本業で千葉から栃木の宇都宮中心街に来たらヤマハのドラッグスターの緑ナンバーのウバオ見たわ
渋谷でCB1300ウバオ見たけどアメリカンは初めて見た

48 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 09:50:19.24 ID:GqOnSA1R.net
ハーレーの配達員がいたぞ
もちろん緑ナンバー

49 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 09:56:44.43 ID:Fhkiyl6/.net
ウーバーのバイクは
Dio110を新車で買って一年3万キロ乗ったら
12万でヤフオクで売る
売った金に10万足して自分は新車買う
これを繰り返していけば毎年10万しかかからんから一番のやりかたやな

50 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 09:57:46.19 ID:Fhkiyl6/.net
もう50の在庫ないもんな
昔のバイクはフーデリで買われていって全然なくなってしまってるから
原二にするしかないよね。

51 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 10:24:04.74 ID:YSft/Ygd.net
俺も余裕できたら好きなバイクで配達してえわ

52 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 10:47:18.78 ID:395ArrOg.net
アドレスV100なら今でもヤフオクで3~6万円で手に入る
古いバイクだが2万キロしか走ってないのが多い

15年前でも2万キロしか走ってないV100が5万円で買えた

53 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 10:55:24.71 ID:U0lSlnRm.net
わいもやな
160ccとか小さくて恥ずかしいもんな
劣等感半端ない

54 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 11:04:12.90 ID:jcGDSMNc.net
>>52
整備玄人&姥プロなら全然アリだが、初心者ウバオは鵜呑みにしちゃいかんよ。確かあんま古いバイクだと姥に登録出来ない。あと燃費がクソ悪いのと、特に低走行長期放置は電装関係がマジで終わってる。youtubeで闇動画が大量にw
まぁ初心者&メカ音痴は普通に新しめのバイク買った方が無難。1年以上やるならどうせ申告時に経費で落とせるんだし、別に安く買う必要が無いでしょ。

55 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 11:04:37.75 ID:lX6uIEGZ.net
2ストの2万キロとか乗りたくないわ

56 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 11:38:19.22 ID:KA2Lv8oS.net
専業なら新車1択
中古は有り得ん

57 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 11:53:46.64 ID:Y05JG9zF.net
チャリからバイクに変更の1台目は初期投資が厳しいだろうし(副業も) 中古でいい

ジャンクヤードいくと大体7k−2万キロで廃車になってるの多い
125ccに使わている部品の耐久はそんなものだよ

pcxとか150ccと125ccの車体はおなじ部品でエンジンが別になってる?
中古でもエンジンだけ乗せ換えれば長く使えそうだけど どうなの?

58 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:01:30.98 ID:YshBHxaK.net
自分で載せ替えと古いエンジン処分できるなら良いんじゃね?
俺は稼働バイクのSMとPLもってるけどやりたくねえ

59 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:04:00.09 ID:GqSLNHIz.net
>>54
199X年製で5万のアドレスV100、買い直して2台分やったぞ。
ガソスタ行くと、店員さんが「お、クラシックなアドレス」ですねとか言ってくるし、
バイク屋さんもプライベートで乗ってるとか言ってた。

60 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:08:57.78 ID:u1A6AOgF.net
古いのはやっぱ駄目だわ
もんとに最初の初心者で続くかはわかんないなら
中古の10万で試すのありだけど
続けようとおもったら
10万の中古も二年もたないね

61 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:11:30.72 ID:u1A6AOgF.net
一年で3万キロも乗るともうそれだけで終わる
途中に駆動系やら
ちょっとした不具合もでてくる
それなら新車のdioのほうが安心

それとやっぱり燃費を考えると
50の中古では40きってしまう。
dio110が50だとすると年間5万ぐらい余分に払うことになる

62 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:13:19.63 ID:u1A6AOgF.net
そうなると年間10万で買い換えていくのが安心だと思うわ
年間12万ぐらいまでならバイクに出せる
すぐ用意できるけど
これが20万一括となるときついわけ

63 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:16:08.90 ID:u1A6AOgF.net
そうなると、やっぱ毎年3万キロ乗ったらヤフオクで売るけど問題は売れるかどうかやね。
専業のやつは買わないと思う
おそらくフーデリで使わない
そういう人は買うと思うね年間1万キロも乗らないひと
こういう人は二年で2万キロdio110が12万なら買うと思うわ
フーデリ使用で年数はたってないから見た目は綺麗だし

64 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:17:56.63 ID:anKFBaxo.net
リードって便利だな

65 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:18:52.87 ID:CRPnmQ5b.net
具体的にリードの何が便利なの?

66 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:18:57.63 ID:u1A6AOgF.net
50の在庫がもうないのと
今閑散期で
鳴らなくて流してる場合が多い
この時に鳴ったときに
速度を落とすと後ろに迷惑になるわけ
そうすると50だとこのストップアンドゴーで後ろの車にどうしても詰まれる
結構迷惑になってしまう
だから110にして飛ばして
車間距離開けたほうが安全だと思って
50に限界を感じるわけ

67 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:34:05.67 ID:wFk+ANfm.net
アドレスV100ってリッター20~25くらいしか走らんだろ
一日持たないんじゃないか
今のアドレスとかDioとか50走ると言うのに

68 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:49:12.21 ID:k2mv6xr+.net
>>67
燃費、18くらいだよ

69 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 12:54:38.44 ID:wFk+ANfm.net
>>68
リッターバイクかよw

70 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 13:15:23.09 ID:jcGDSMNc.net
知り合いとか実家にボロ2ストあって、処分するならと整備後にデリ運用するなら良いかもだが、わざわざメルカリとかヤフオクで買うもんじゃないよ2ストは。もうレストアの趣味バイクの部類。

71 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 13:17:06.96 ID:CRPnmQ5b.net
ツーストとか邪魔だから前走るなよカス

72 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 13:49:26.96 ID:ylmEoqNb.net
2ストは臭いからな
扱いとしては、路上のクサヤ

73 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 13:56:15.55 ID:ylmEoqNb.net
>>65
街乗りではpcxより走りやすい高性能エンジン
おっさん好みのデザイン

74 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 13:56:39.93 ID:lv9hilis.net
ワークマンで電熱ベストみてたら、ワークマン専用のバッテリーが必要なんだな。。洗濯機もつかえないし。

アマゾンのやつは、普通のモバイルバッテリーつかえるんかね??

75 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 14:08:42.98 ID:CSaJfBAv.net
このトリシティカッコイイけど、デリボでかすぎてブレーキランプもウインカーも相当早く出さないと後ろから見えにくいと思う
社外の増設したほうがいいと思う

76 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 14:08:55.42 ID:CSaJfBAv.net
このトリシティカッコイイけど、デリボでかすぎてブレーキランプもウインカーも相当早く出さないと後ろから見えにくいと思う
社外の増設したほうがいいと思う
https://twitter.com/UberDri55367684/status/1719155224626319715?t=RGjovkR6mZlyrY985k5Lcg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

77 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 14:14:25.33 ID:yVVx/5+m.net
大事な事なので

78 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 14:25:39.43 ID:1ZbWy6TS.net
コスパ良いのは中古なアドレスV125 新車ならディオ110かAXISなるんだろうね。

79 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 14:34:09.96 ID:YshBHxaK.net
>>66
大半の懐の寂しいウバオには原二新車も小型中型二輪免許も正論を振りかざしたマウントに聞こえちゃう
言いたくなるのは解るがどうかその辺りで・・・

80 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 14:54:40.88 ID:jcGDSMNc.net
50ccでチンタラ国道や陸橋の左を走るウバオやジャイロを原2で右から一気にブチ抜く快感ギンモヂイイィィィ
っておじが大半でしょ。例のカマ掘られ骨折イキリおじの走り方よ

81 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 15:04:01.02 ID:bc0tOnV+.net
ベンツSや大型バイクにブチ抜かれて悔しいからその仕返しを原付にしてるんやね。ほんま情けない

82 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 15:08:50.83 ID:g3Jp3/Lq.net
他社マルチでもやるのかよw
大袈裟というかなんというか
飯運びにこんな積載いらねえよ

83 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 15:23:39.03 ID:ylmEoqNb.net
原二だとしても、後続に中型バイクが来たら左に寄せて、追い越しを促す。
安全運転したいやつも、追い越しを促す。
運転下手なやつは追い越しさせるのも下手。
50ccは路上最弱に近いんだから常に左端キープの方が変な渋滞を起こさない。
暗黙のルールを破るアホが煽られたりするんだよ

84 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 15:26:13.07 ID:NUD/jHhL.net
>>79
我慢できず返信しちゃったんだね(笑)

85 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 15:27:46.77 ID:NUD/jHhL.net
上には上がいるからな
張り合うと
PORSCHEに、ぶち抜かれるからな

86 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 15:29:00.05 ID:Hydx0+CM.net
中古で買った原付メーターが回らないから買った店に持ってったけど
パーツ来るのに2日ほどかかる言われたわ
個人店じゃなくて
もうちょっとデカい店ならその場でできるのかね

87 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 15:31:45.81 ID:NUD/jHhL.net
そのパーツは取り寄せじゃないとほぼ無理やろ

88 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 15:32:04.56 ID:ud9Sgkwr.net
一般的な消耗部品以外は全部都度発注と思った方がいい。

89 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 15:34:25.54 ID:yVVx/5+m.net
>>83
上手いヤツは勝手に抜いてくから車の流れに乗れる原2なら妙な動きしないほうがいいぞ
スピードダウンしたりするとかえって警戒される

だいたいおまらえらスマホばっか見て周り見なさすぎなんだよ

90 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 16:18:32.17 ID:1SobCdWf.net
>>86
メーター自体が故障なら取り寄せしかないね。
メーターケーブルなら、共通部品で持っているかもしれない。

91 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 16:28:10.79 ID:iTLp68dy.net
蕨や戸田の配達員、拳銃立てこもり事件のレポよろしく
ウバオフにして所沢から向かってます

92 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 16:30:46.10 ID:YpE9fa2g.net
犯人から置き配の注文画面あったらしいぞ!松屋牛丼をドアノブに掛けろとのことだ

93 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 16:30:58.75 ID:YpE9fa2g.net
犯人から置き配の注文があったらしいぞ!松屋牛丼をドアノブに掛けろとのことだ

94 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 16:35:06.71 ID:xKRB5Rh+.net
>>92
置き配か、裏山

俺なんて現金だよ
一万円札ですが、大丈夫ですか?
インターホン鳴らさないで下さいだし

95 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 16:53:26.39 ID:jcGDSMNc.net
漏れが刑事なら、その牛丼にゾウ用の眠剤ぶち込むけどな。
ちな走行中にスマホの画面なんてチラ見程度でほとんど見ないでしょ?ヘッドセットからのナビ音声案内で目的地にほぼ着く。

96 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 16:58:44.76 ID:gaCgEv0S.net
>>95

そんな睡眠薬持ってるの?

97 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 17:15:48.42 ID:KlmVtRHS.net
>>86
アナログ式だったらワイヤー断線やメーターギアの破損やろ
自分でやれば3000円以下かもな

98 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 19:18:56.14 ID:kjqTYehO.net
長文の独り言を連投する奴いるよなw

99 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 19:21:40.90 ID:IVdGwdzw.net
牛丼にゾピクロンかフルニトラゼパムでも混ぜとけば眠るだろう

100 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 21:06:48.27 ID:vDlU694F.net
メーター動かないのも整備不良で捕まるからな
まあテールランプよりは発覚しづらいとは思うけど早めになんとかしないと。

101 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 21:11:54.63 ID:IS5gHWly.net
メーターワイヤーは外す時がすげー固くてラジオペンチ必須だし付けるときもネジ山になかなか噛まない
簡単そうで意外に苦戦する

102 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 21:30:41.36 ID:MG1xGXR5.net
前輪機械式なら可愛いもんよ。
後輪からセンサーで拾うのが壊れると高いよ💸

103 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 22:12:06.40 ID:PnJYGXRe.net
わかる人教えてください
俺のホンダaf61トゥディ
坂道は20キロ 平地で40キロしか出なくなった泣
オイル プラグ ウエイトローラー エアフィルター交換したが治らない
残すはクラッチ交換くらいしか思い浮かばない
エンジンの体感調子はは今より6.7キロ速かった時とかわんないかな
クラッチ交換かんしてみるべきかな

104 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 22:14:08.40 ID:2PYB3wm0.net
ベアリングとクランクシャフトじゃね?
そこが、へたると何を変えても同じよ?

105 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 22:41:08.66 ID:MnRaNjHj.net
>>103
なんで1番関係ありそうなベルトをスルーしてんのw

106 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 22:41:19.87 ID:vDlU694F.net
>>103
まさかと思うがWRいじってんのにベルト交換無しとか無しで

107 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 22:51:26.13 ID:LrXTnxkV.net
あっベルトは半年前交換した

108 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 22:55:09.86 ID:MnRaNjHj.net
>>107
俺はパッキンから冷却水シミ出しててベルト滑ってスピード出なかったよ
パテで補習したら治った
ヤバそうだから売り飛ばしたけど

109 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 23:01:50.13 ID:vDlU694F.net
じゃあオイル上がりなどによるマフラー閉塞かな
正常な4ストはオイルはほとんど燃えないけど、上がり下がり引き起こすと常に燃焼室に入るため燃え残りやすくなる
マフラーの出口が滴ってるようならかなりヤバめ

110 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 23:39:11.30 ID:YpE9fa2g.net
プーリー取り付け不良かベルトの落とし込み出来てないんじゃね

111 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 23:45:12.16 ID:N7UNHa0j.net
変速出来ないならクラッチかトルクカム死んでそう

112 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 23:51:25.63 ID:DGHsIzBi.net
>>103
クラッチシュー減ってないなら、クラッチスプリングが折れたか、クラッチスプリング差してある穴が、広がっちゃってるとか
とにかくドリブン側見てみたら?

113 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 23:54:05.44 ID:kmyc3Xj9.net
はい 参考にします

114 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 23:54:16.67 ID:CRlazs/d.net
オイルは規定量なのかな?

115 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 23:56:32.14 ID:CRlazs/d.net
スプリング外れると勝手に走っちゃう症状が出る

116 :FROM名無しさan:2023/10/31(火) 23:58:49.58 ID:KlmVtRHS.net
エンジンの回転数は正常なのか?
いつもより高回転まで回ってるとかないの?

117 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 00:05:32.55 ID:smiwhmEj.net
まあ点検代かかるかもしれんけど、バイク屋で見てもらう方が早い気がする
逆にそこそこのバイク屋で分からん言われたら、素人のしかもこんな短文メインのやり取りが基本の掲示板なんかでは尚更わからない

118 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 00:14:56.79 ID:CASiNWWJ.net
クーラントの液は入っているか?

119 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 00:24:37.65 ID:0ADyhSZZ.net
ガス欠じゃないの?

120 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 00:24:43.74 ID:kA6fswMT.net
二段階右折するかと交差点入ったらT字で困った

121 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 00:28:18.61 ID:MUoL99Mi.net
バッテリーあがりが怪しい

122 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 00:38:24.13 ID:6HdBPv7V.net
夜は二段階右折しなくても良い感じですか?

123 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 00:57:10.56 ID:it6ig7j6.net
買い換えれば?

124 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 01:09:12.98 ID:c0zHJcXx.net
>>53
わかるは
男ならドコドコ行きてぇよなハーレー

125 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 01:24:58.26 ID:Akl2MOPB.net
おまえらのおすすめの冬装備教えてくれ

126 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 01:29:55.92 ID:HgLwoe3B.net
>>124
チビがハーレーに必死にしがみついてるの草

127 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 01:34:56.06 ID:it6ig7j6.net
ワークマンはやめとけ

128 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 01:38:50.27 ID:KbIx9du5.net
pcx最強なのに安物バイク買うと結局損する

129 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 01:41:36.13 ID:KbIx9du5.net
3年償却でも1年13万くらいむしろ安すぎる

130 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 01:43:57.71 ID:KbIx9du5.net
冬軽貨物エアコンが最強
氷点下は軽貨物の狩場

131 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 01:48:37.60 ID:KbIx9du5.net
バイクだと電熱ベストグリヒ必須寒い中長時間稼働すると危険体も固くなり痛みがでる電熱で芯から暖めるとずいぶん楽になる

132 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 01:59:01.54 ID:5suaC/8w.net
ワークマン以外の冬装備ってどんなのがあるの?
ナップスとかバイク専門店で売ってるような奴?

133 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 02:02:45.00 ID:whp+0BWi.net
稼働後に風呂に浸かるのが最高に気持ちいい季節になってきたな

134 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 02:31:45.50 ID:DzLROn6C.net
電熱ベスト パンツ ワークマンはワークマン専用のモバイルバッテリー以外使用できない。なんか、電圧かえるやつ使えばいけるっぽいけどアマゾンでそれなら買うわな。

ハンドルカバー 

グリップヒーター


ここまでアマゾン


ここからワークマン

サーモマックス 

ケベック

防寒ソックス

あと首周り適当に

こんなとこじゃね?

アウター系はワークマンじゃなくていい感ある。

135 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 02:36:05.46 ID:V/kBORmh.net
冬場の定番アウターは出前館伝統のザノースフェイスだろう
全身アルマーニでも可

136 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 02:44:23.35 ID:DzLROn6C.net
>>135
ノースは機能に対して割高感。もちろん、間違いないけどね。普段着用と兼務するならあり。

コスパ的には電熱ベストでよいのでは?

137 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 02:58:15.09 ID:SOKJsNLM.net
俺の真冬装備は内側からもちはだインナー→電熱ベスト→バイク用プリマロフト→一番外側がゴアテックスのウインドブレーカーだ
それでも寒いぞ

138 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 03:08:44.61 ID:IPHyC7kv.net
だからエアロゲルのアウター買っとけって。今4万切るし絶対元取れるから

139 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 03:22:08.88 ID:SOKJsNLM.net
>>138
なんかエアロゲルって良さそうだね
良い情報をありがとう
ちなみにどこのメーカーのが良いとかある?
金額は5万円くらいなら全然OKなのでオススメ教えて?

140 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 03:37:50.21 ID:4/Xlty4K.net
冬装備で別格なのが屋根だよ屋根
どんなに高く素晴らしい服装で固めようが走行風が直接当たらない後付け屋根には敵わない

141 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 03:44:02.36 ID:4/Xlty4K.net
ハンカバを雨の染み込み防止に縫い目に止水テープ貼ってさ
グリップヒーターとレッグカバーも着けたらもうコタツそのもの
レッグカバーは乗り降りし難いから押し歩き多様マンは不向き
咄嗟に乗り降りするとカブやPCXは脚が引っ掛かってコケそうになる

142 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 03:54:06.30 ID:4/Xlty4K.net
上半身はヒートテックやらイージスやら重ね着ダルマにすればどうとでもなる
ベテランは下半身の防寒こそ重視する
下半身が寒いとすぐションベンしたくなるし疲れやすい
かといってアルミ蒸着裏地の安物ライダーパンツでは汗でびしょびしょになる

143 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 04:07:50.61 ID:SOKJsNLM.net
>>142
逆じゃね?
スクーターなら足を閉じてれば風なんてたいして当たらないし暖かいインナーと防風パンツで全然平気だぞ
上半身は電熱ベストを使うようになってだいぶマシになったが、とにかく肩から腕にかけての寒さはどうにもならん

144 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 04:30:07.38 ID:4/Xlty4K.net
肩から腕はしゃーない屋根付けてても腕は冷える
最低限必要なのは体幹の胴回りと首と手首と足首の防寒
その次に下半身
去年はレッグカバーに頼り切りだったがどーにも乗り降りし難かった
今年はレッグカバー無しで下半身を試行錯誤する予定

145 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 04:39:11.96 ID:4/Xlty4K.net
腕は仕方ないからグリヒとハンカバで温かくしてる
ハンカバも隙間風が吹き込まないようにカブ専用の大き目なやつ付けて内側におしぼりタオル詰めてる
手首から先が温かいと腕の寒さはあまり気にならない

146 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 04:44:00.17 ID:kA6fswMT.net
>>141
中華屋根もつけないと

147 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 04:49:52.72 ID:WeSLy23p.net
虚弱児は大変だな
まあ生育不良のどチビが多いから仕方ないな

148 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 04:52:44.78 ID:lIyRn6Gy.net
俺は今年の冬はこれで乗り切るわ
防寒バッチリだろこれ
https://i.imgur.com/qS5woHA.jpg

149 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 04:55:48.22 ID:4/Xlty4K.net
人間ラクを覚えるとそっちに流れるもんさ
見た目は気にしないで装備に拘るのが好きだし
1年目はウバッグ背負ってジェッペルと汎用ウィンドスクリーンとハンカバとヒートテックとイージスだけで真冬の雨の中を走ってた
今はもう耐えられない

150 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 04:57:55.93 ID:4/Xlty4K.net
筋トレガチ勢は常に発熱して薄着でも寒くないんだっけ
俺も筋トレ始めるかなぁ

151 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 05:05:56.88 ID:7rTPp9cd.net
>>143
理想は長袖電熱だけど、袖なし電熱にアームカバーを追加するだけでもかなり違う
あとはアウターシェルで防風対策すれば東北以外ならイケる

152 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 05:29:20.63 ID:KbIx9du5.net
電熱ベストで上半身暖めてれば震えがくるような寒さは防げる寒いと感じたら体にダメージきてる証拠電熱でいたわれ体のケア大事だぞ

153 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 05:47:48.51 ID:SOKJsNLM.net
>>151
長袖電熱は考えてるんだけどアマゾンだと腕部分が暖かくないとかあまり評判が良くないんだよね
ワークマンに腕部分も裏アルミのインナーがあるんどけど裏アルミって風を通さない?

154 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 05:57:13.20 ID:SOKJsNLM.net
去年から電熱ベスト使い始めたら劇的に暖かくなったけど胴体が暖かいから余計に腕の寒さが気になるんだよね
アームカバーと貼るカイロで乗り切ったけどなんとかならんもんかね

155 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 06:46:43.39 ID:Akl2MOPB.net
エアロゲルとゴアテックスどっちがいいの?

156 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 06:55:32.33 ID:G0rUea0o.net
>>155
ゴアテックスは何だかんだ言ってバイク乗ってると風通すから寒さ対策にはあまり向いてなくない?
エアロゲルっていうのは良いみたいだけど使ったことないからわからん

157 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 07:04:35.03 ID:7rTPp9cd.net
>>153
アルミの防風性能はゴアテックスやテムレスよりも高いよ
でも透湿性がほぼ無いよ
まあ既製品として売られてるならアルミ部分を限定するとか
工夫されてるとは思うけど、、、

158 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 07:09:51.77 ID:sQSA1VlA.net
>>137
これは防寒と防水を分けているのかな?

159 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 07:26:38.22 ID:gKkX9JfE.net
一番冷えて痛くなるのが二の腕あたりなんだよな

160 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 07:39:47.55 ID:KbIx9du5.net
電熱も範囲広げすぎるとバッテリーどうするの問題がでてくる電熱パンツもほしいけどバッテリー管理めんどすぎるからな

161 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 07:41:49.59 ID:/pYG+F9E.net
やはり筋肉
筋肉が全てを解決する

162 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 07:48:36.70 ID:Cjivj1oc.net
冬場って意外と足先冷たくなって帰りたくなるから電熱ソックスがいいのかもしれんは

163 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 07:53:43.40 ID:/pYG+F9E.net
登山用の一足3000円極厚ソックス試してみたら?
オレ今年はワークマンインナーのメディヒール試すんだ(´・ω・`)

164 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 08:05:33.83 ID:7rTPp9cd.net
>>162
ウーバーで定番のカサカサしないサバイバルシートを
靴下と野球用ニーソックスの間に仕込む

サバイバルシートは定番じゃない安いの買ったら
薄くて硬くてビビった、erbしか勝たんw

165 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 08:45:43.03 ID:vSSlSLpt.net
そもそも通気性良すぎる靴履いてるだけじゃね

166 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 08:49:17.60 ID:/5MZP+cf.net
>>162
アウトドアブランドの2万円くらいの防寒ブーツいいぞ
履くコタツみたいに暖かいぞ

167 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 09:03:25.62 ID:QmPCToD6.net
体は電熱で温められるとして
ヘルメットはジェット一択?

168 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 09:55:21.45 ID:ZSumelb2.net
以前システムヘルメット遣ってたけど
ネッグウォーマーや襟もとが寒いからときちっと閉めると顎のあたりが窮屈な上隙間風が入る
今はジェットヘル
雨や炎天下を抜きにするならガッチガチに防寒して半キャップも有りだとは思う

169 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:05:45.98 ID:/hjV48QJ.net
ワークマンで売ってる1500円の防寒EVAレインシューズが
防寒防水最強で格安なのに話題にならないな
ケベックとか大人気だけどあんなのより全然いいのに
ダサさ全開だけど実用性は断トツだよw

170 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:11:57.06 ID:it6ig7j6.net
ネックウォーマーとジェッペルだな

171 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:15:22.79 ID:HTqhNq/R.net
冬は上はニットにMA-1で十分
下はズボンの上からしまむらの5000円くらいの裏ボアパンツを重ねばきしてる
ズボンの下はしまむらの1000円のヒートテックパンツ

172 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:21:43.50 ID:it6ig7j6.net
何時に稼働してるか
どこで稼働してるか
寒波は来てるか

このへんで装備の内容が変わってくる
〇〇で十分とかのレスは昼間だけの稼働だったりする
寒波来てる夜はレベルが違う

173 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:29:58.12 ID:KbIx9du5.net
10℃きるともう辛いバイクで走るとガシガシ体力削られる特に今寒暖差激しいからオンオフできる電熱最強

174 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:31:48.49 ID:KbIx9du5.net
昼20℃夜10℃とか油断してると体ぶっ壊れる

175 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:33:42.59 ID:KbIx9du5.net
防風の上着と電熱ベストあればとりあえずどんな気候でも対応できるからな

176 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:36:12.18 ID:01ENuQcq.net
普二輪AT、今日急制動教習助けて…😫一本橋もクランクもまだ運否天賦…😣

177 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:36:40.76 ID:KbIx9du5.net
安い防寒靴はめっちゃ蒸れる長靴みたいなもんだよ

178 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:45:59.59 ID:x2h94l18.net
透湿性が高くて防寒性能が高い
矛盾すると思うんだが
防寒性能上げたら透湿度は下げないと防寒にならなそうだが

179 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:52:07.57 ID:PAIk+jOv.net
>>176
楽しそうやなぁ ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

180 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 10:56:14.00 ID:SlBGm3Oy.net
自動二輪の一本橋はサラッと通ればokやろ

181 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 11:06:18.06 ID:41xEH4YR.net
実技試験は直前のイメトレが大事
試験直前の2時間くらいブツブツ言いながら目をつぶって試験コースを何十週もイメトレしたなぁ
減点無しでクリアした
試験管からは肩に力が入りすぎと言われただけだった

182 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 11:16:43.69 ID:ZSumelb2.net
教習の実技なんて乗った事が無かった人達が
少し練習すれば出来るレベルだと認識する
大事なのは一本橋に挑戦するまでのコースや確認などでパニックや真っ白にならない事
クランクとか技術的に出来ないなら補修で練習してるはず

必ず出来るからテストされてると認識する
道順や確認で焦ったりパニックにならない
これが一番大事

183 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 11:34:29.12 ID:01ENuQcq.net
>>179
今日急制動(と回避?)乗ってシミュレータ+学科終わったら後2回(ラストみきわめ)しか乗れんのだぞ!
ふざけんな!😡🔥ぶん殴るぞ!🤬💢ウーバーやる余裕が無い…😫

184 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 11:40:26.16 ID:c5+AQ7CG.net
普通二輪のATって教習車何使うの?

185 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 11:48:14.38 ID:01ENuQcq.net
>>184
うちんとこはマジェスティ400(250?)や!😡こんなんクソデカいの絶対乗らんのになぁw

186 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 12:05:50.56 ID:LllWKxhm.net
基本的に400cc使うはずだから大昔のマジェ400かスカブ400かシルバーウィング400じゃないかな
ぶっちゃけ大型MTのNC750よりデカ重い

187 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 12:07:55.11 ID:ZSumelb2.net
普通二輪のATを取るところを見ると
気が小さく心配性なんだろうな
あと◯回しか乗れない←大丈夫だと思われてる証拠
落ちそうな奴は補修がどうのと説明されてる

188 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 12:10:34.31 ID:LllWKxhm.net
まぁとりあえず一本橋もクランクも下見るな前を見ろ

189 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 12:19:27.84 ID:KbIx9du5.net
AT取るとあとでMTも乗りたくなるモンキーyzf125魅力的なバイクが多すぎる

190 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 12:28:33.11 ID:01ENuQcq.net
>>187
違うAT限定だけなぜか安心プランが無かったんだよ!😫卒検落ちるたびに補修+再卒検料で約1万やぞ!😡
これじゃもはや二輪取るためにウーバーやってる様なもんじゃんw

191 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 12:37:17.48 ID:AQ2jl6dR.net
ディーラーで整備士やってて辞めて数ヶ月繋ぎでウーバーやるかってなってバイク仕入れて自分でk9アドv125g整備やらしてたら楽しくなりまだ姥やってる

バイクと車の整備が趣味やから楽しい
仲良くなった配達員のバイクやら定期的に整備してるのもおもろいし

192 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 13:07:25.34 ID:ZSumelb2.net
Uberからお知らせ来てるね
「電動キックボード及びフル電動自転車では配達出来ません」

193 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 13:08:11.78 ID:8Kyu5hen.net
昨夜は渋谷で下手っぴがやらかしたらしいなw

194 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 13:09:43.93 ID:8Kyu5hen.net
>>192
今更のアリバイ作り声だわ
登録外車両でやってるアホなんていくらでもいるのに

195 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 13:19:18.30 ID:zBu8brvl.net
>>194
いるかねぇ?

196 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 13:26:25.06 ID:EbDRIQLT.net
駆動系やタイヤ、ブレーキ関係ぐらいしか整備できない整備初心者で止まってる。
これ以上詳しくなろうとすると自宅にガレージないと無理。賃貸のワイは無理やわ。

197 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 13:28:44.49 ID:WK+kt/ds.net
ついに400円台見たわ
取らなかったけど
11月に入ってさらにやってんねえ

198 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 13:32:35.56 ID:WK+kt/ds.net
>>197 誤爆した

199 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 13:33:41.50 ID:ZSumelb2.net
登録車両以外や他社ダブルとか居るのかな?
Uberのドロップ経路で出前館ピックするとか?

今までフードデリバリー専業だから危ない橋は渡らなかったけど
そろそろ本業を探そうと思うから危ない橋もチャレンジ出来るかな

200 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 13:47:28.92 ID:jnEb+QpV.net
一昨日事故った
左折カーブでいきなり後ろに居た軽がフル加速で抜かしてきて接触して転倒。全治1週間
救急車で運ばれたけど
後日また呼び出しで行政処分の調書と言われたけど自分も点数切られるの?

相手の車は少しだけ傷入った程度
初めての事故だからどうにもわからん

201 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:14:51.44 ID:IksPU7ci.net
>>195
まあフル電をそれに含めるなら毎日の様に見るわな

202 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:17:14.30 ID:xR1Ynuz4.net
てか、相手の保険会社からも連絡無いんだけど。
全部俺の費用なんかな?
バイク板の事故スレで聞いた方がいい?

203 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:19:45.01 ID:kA6fswMT.net
>>169
滑るって書いてあるやん
怖くて使えんわ

204 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:20:28.45 ID:IksPU7ci.net
>>202
相手から金が出るにしても時間掛かるから、自分が人身特約とか労災とか入ってないととりあえず自分で払うしかない

205 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:24:55.73 ID:xR1Ynuz4.net
>>204
一応自分の任意保険入ってるところに聞いたら少しの見舞金は出るみたい。あと病院代とかも払って等級はそのままという話
できれば早く事故片付けてバイク直したいけど連絡無ければ自腹で直すしかないんよね。
どうしよっかな。
相手は保険会社に連絡してないのかな?だとしたらかなり面倒になるから弁護士入れた方がいいんかな?
たぶん直しても5万も掛からんとは思うけど

206 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:27:14.74 ID:IksPU7ci.net
その内容を自分の保険屋に相談しろよ

207 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:28:22.92 ID:xR1Ynuz4.net
>>206
一応全部自分の加入保険屋には連絡済み
とりあえず相手の保険会社から連絡待ってと

208 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:30:51.13 ID:EbDRIQLT.net
>>205
保険屋同士に任せると半年とか待たされる。
弁護士使って代車代請求させると吉

209 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:39:52.34 ID:jnEb+QpV.net
>>208
へーそうなんだ
ならそうするかな
ウーバー登録は面倒クサいけどやった方がいいかな
弁護士特約入ってるけどなんか説明では使えないとか、うーんという感じだった。怖いのは等級ダウンなんよね。何らの形で等級ダウンする事になったら嫌だし
あいおい損害保険に再度連絡するか
てか、怪我も一日経過したら昨日より痛いんだけど。昨日たいしたことないわと思ってたら起きられなかった。結構衝撃あるんだ
あと、さっき調べてみたら車の追い越しでの接触は1:9とか2:8で追い越した側のが当然比率高いのね

210 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:41:55.77 ID:DhnamGhA.net
弁護士雇った方がいいぞ
相手の保険やに適当にされる
慰謝料も取れないぞ

211 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:44:19.86 ID:kA6fswMT.net
ロードバイクノールックで右折してくるんだけど
住宅街とかで
抜かすコツとかある?

212 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:47:38.32 ID:jnEb+QpV.net
>>210
費用倒れにならないか?
そこまで大きな怪我でなくバイクの損傷も深くは無いような

弁護士入れると最低30万掛かるからな
示談屋入れようか悩んでる

213 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:49:28.46 ID:jnEb+QpV.net
ある程度のバイク修理代と通院費、何日かの休業補償だけでいいんだけど

214 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:50:50.89 ID:kA6fswMT.net
>>212
だから弁護士特約なんじゃなくて?

215 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:51:46.35 ID:kA6fswMT.net
あいおいだと普段の個人賠償責任保険もあるんだっけ?
お前らの言う事聞いてにりんかんにしたら失敗だったわ

216 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:53:46.14 ID:jnEb+QpV.net
>>214
なんか違うらしいんだよね
保険屋の言うには

217 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:54:23.18 ID:c5+AQ7CG.net
>>200
どこに接触したんだよ?

218 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:55:07.17 ID:c5+AQ7CG.net
>>202
翌日に連絡ないなら保険屋介入してないな
無保険じゃないか?

219 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:56:43.03 ID:c5+AQ7CG.net
>>209
10:0じゃないと弁護士使えないんじゃね?

220 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:58:32.09 ID:DaXNMa9s.net
エンジン吹かせよ

221 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 14:59:06.97 ID:jnEb+QpV.net
>>217
自分はバイクで相手は車
左折カーブ終わったところで強引に追い抜いてきて接触

>>218
警察はそんなこと言ってなかったんよね。相手の名前と番号渡されて保険会社との連絡用にと

222 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:00:59.37 ID:c5+AQ7CG.net
>>221
相手が保険入ってるか確認した?
特に警察は確認しないぞ?
賠償は民事だからな

223 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:01:11.31 ID:jnEb+QpV.net
>>219
なのかね?よく知らないんだけど。
まあ早く終わって欲しいけど。
バイク倒れた時に反対車線に飛び出してて、意識飛んで近くの人が車止めてくれたから助かった。
相手は20代で車から出て来なくて救護も交通整理もしなかったから現場で怒鳴り合ってた。

224 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:02:32.28 ID:jnEb+QpV.net
>>222
警察に聞いたら任意保険は民事だからわからないよって。
自賠責は入ってた。なんか逃げるような気がするんだよな

225 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:03:41.33 ID:jnEb+QpV.net
相手に電話して保険会社聞き出した方がいいんかね?
また怒鳴り合いになるかもしれんけど

226 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:03:54.52 ID:EbDRIQLT.net
>>219
使える。
それなら誰も特約付けない

227 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:06:18.42 ID:c5+AQ7CG.net
>>224
20代で軽か
任意保険入ってない可能性高いな
無茶な運転してるし

228 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:08:26.75 ID:jnEb+QpV.net
>>226
なるほどね、それなら明日まで待って連絡無かったら電話してみよ。
てか、追い越されて接触して怪我した俺も切符切られる恐れあるの?

229 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:09:36.16 ID:jnEb+QpV.net
>>227
商用車っぽい軽だった。警察にも聞いたけど法人でやってるのかさえも教えてくれなかった。個人情報だからって

230 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:09:55.77 ID:EbDRIQLT.net
自分が有利な事故の保険屋任せは時間の無駄

231 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:10:34.28 ID:jnEb+QpV.net
>>230
どうすればいい?

232 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:12:46.06 ID:jnEb+QpV.net
あと、聞きたいんだけど、昨日救急車で運ばれた時には痛くなかったんだけど、肩から首辺りも痛みがあるんだわ。これも病院とかで診察したら自賠責で払って貰えるのかな?
肘と膝は事故直後から痛いんだけど。

233 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:14:21.37 ID:HWy997iz.net
自賠責は自分の怪我は補償範囲外だよ
任意保険の方だね

234 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:16:02.23 ID:jnEb+QpV.net
>>233
相手の自賠責ってことね。こんなに痛み出るとは思わなかった

235 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:18:50.18 ID:c5+AQ7CG.net
とりあえず人身にすれば?
相手にムカついてるんだろうし

236 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:20:59.06 ID:jnEb+QpV.net
>>235
もうそれは間違いなくする予定
頭来てるから通院も15日以上は必ずやるよ
そうすりゃ免停になるでしょ

237 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:23:52.74 ID:jnEb+QpV.net
事故起こった時にたまたま通りがかった近くの大学病院の救急救命士が必死に車止めてくれなかったら今の俺は居ない。確実に死んでた。
今度菓子折り持って命の恩人に挨拶してくる。

238 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:30:44.38 ID:X9cnwBTY.net
これウバオか?
アルミ箱だと誰一人ウーバーだろみたいなコメントないの見るとマジでステルス効果高いな!
https://youtube.com/shorts/pDswCu7fb2Y?si=XbtMi1CxGZlES5Az

239 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:36:25.53 ID:cSfPNtoC.net
>>238
リアボックスケチってアルミ箱にしてるのも一定数いるからな
ウーバーだろ!とはならん

240 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:38:25.20 ID:c1TrMjhp.net
pcxとかスクーターを趣味やツーリングで乗るやつなんていないから徘徊しとる時点でそのへんの配達者やろ。(学生除く)

241 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 15:54:08.01 ID:tEn7XAkw.net
事故起こった時より2日後や3日後のが痛い

242 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 16:04:26.43 ID:IksPU7ci.net
走行中の車を蹴っても自分が危ないだけでメリットはほぼ無いのにようやる

243 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 16:33:37.07 ID:jnEb+QpV.net
今相手に電話してみたけど、ウチは悪くない、保険は使わない(入ってないのか知らない)悪くないからドライブレコーダーも警察に提出した。
お宅とは一切交渉しない、保険会社から連絡よこせと言われたわ。
仕方ないからもう保険会社に連絡して弁護士介入させるほうがいいと保険会社も言ってた。
たぶん、零細会社の運送屋で子供が事故起こして親が代表
タクシーや運送屋って任意保険加入してないんだよな
面倒な相手だわ

普通事故起こしたら自賠責の会社位は連絡するはずなのにそれさえもしないし、相手からも連絡しない。
それでいてウチ全く悪くないの一点張りだから自分にはもう無理だ

244 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 16:34:10.17 ID:yRpYcqvq.net
全治一週間なら弁護士特約使えないし
人身傷害保険使ったら保険料あがって損するだけだよ
相手に直接請求するしかないな

245 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 16:34:41.04 ID:jnEb+QpV.net
とりあえず診察代とかも自分の保険会社でまずは立て替えるとのこと。
人身と物損まとめて弁護士特約で行く予定

246 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 16:35:49.35 ID:jnEb+QpV.net
>>244
上がらないって。
保険会社からもう弁護士介入したほうがいい案件だと提案だったから受け入れた

247 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 16:44:42.23 ID:jnEb+QpV.net
保険はケチらずに高いの掛けたほうがいいよ。こういう時にバンバン使うわ
担当が最初保険は使えないとか言ってたのに本社の事故処理係は丁寧に弁護士介入勧めてくれた。

248 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 16:45:44.12 ID:1DbBCfCS.net
嘘松

249 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 16:47:04.85 ID:jnEb+QpV.net
なんでタクシーや運送屋って任意保険入らないんだろな

250 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 16:53:41.40 ID:DhnamGhA.net
保険料が高いから零細は無理
だから事故の場合は社員が自腹になります

251 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 17:07:53.66 ID:EbDRIQLT.net
俺は保険屋対応は二度とせんよ。
ほとんど進捗ないまま6ヶ月経過した挙げ句、
メールで済む話を毎週電話連絡してくる。
弁護士特約付けて窓口を弁護士にし、時間稼ぎの保険屋にペナルティになるように仕向けてもらった。裁判上等の弁護士は神。

252 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 17:19:26.13 ID:jnEb+QpV.net
自分は時間掛かってもいいから弁護士介入させるよ。相手が任意保険入ってて使うなら別だけど
事件屋に依頼しても折半だし、こんな低いの引き受けないよ

253 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 17:31:07.59 ID:FiI07U5W.net
事故賠償に詳しい輩の知り合いがいるが、アドバイス料20万払えばで1年で300万くらいげt出来るぞ

254 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 17:37:17.45 ID:9/nobTsf.net
>>253
いやいいよ、それは。それなら事故処理の事件屋呼んで片付けて貰った方が早いし
今回はとりあえず弁護士のお手並み拝見。後遺症無ければいいけど
首周り痛くなってきてる

255 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 18:21:18.27 ID:74k9R24W.net
めっちゃ車増えてめっちゃ煽られるわ

256 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 18:24:53.93 ID:it6ig7j6.net
まあ相手が会社とかなら最悪裁判になって差押出来るからな
ただ時間が掛かるだろうな

257 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 18:26:06.99 ID:V5zln00w.net
>>254
嘘つけや 首痛くないくせによぉ

258 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 18:32:25.57 ID:jnEb+QpV.net
>>256
零細会社みたいだからどうなのかな。最悪車差し押さえのって流れになるんかね、払わなかったら
>>257
いてーよ。時間経過と共に痛みが上がってきてる。
むち打ちとかじゃないにしろ、全身の筋肉が一瞬硬直してるからの痛みなのかも。右手の小指と薬指の感覚がおかしい

259 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 18:37:19.25 ID:9yrHQvB0.net
事故の痛みは後から来る

260 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 18:50:46.10 ID:WJiKFG4Q.net
3日後位が最も痛いぞ
俺も事故当日は歩いて帰ったけど3日後には歩けなくなるほど痛みが出る

261 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 18:56:05.03 ID:9yrHQvB0.net
事故当初はアドレナリン出てたり不安や考える事が一杯あって痛みを感じる余裕がない
(とは言え骨や内臓にダメージあれば流石に我慢出来ないだろうが)

落ち着いてからが痛い

262 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:09:11.51 ID:Cjivj1oc.net
三年殺しのようにジワジワと痛みが出てくる
それが俗に言う、ムチ打ちという奴じゃよ

263 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:15:44.79 ID:K+0u+Y+t.net
>>243
やはそうな相手だな。 ドラレコは自分は取り付けてたの?

264 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:33:53.86 ID:jnEb+QpV.net
>>263
ごめん、自分の書き方が悪かった。相手がドライブレコーダーを警察に提出と言う事ね。
相手に電話したら「そっちが勝手に寄ってきてぶつかった。ドライブレコーダーも提出してる。」ってことらしい。そもそも交差点から30メートル以内は追い越し禁止なのに。寄ってきたなんてのはないし。どの位の過失割合になるのかわからないけど、明日また病院行くけど自腹になるんだよな。
自費治療だからたぶん高額になる。
一応あとで自分の保険会社が払って相手の自賠責で補填するとか、そういう話になってるけど、相手が自賠責さえも使わないようなこと言ってるから
たぶんこういう事故多いから何かしらの知恵付けて難癖付けて払わないようにしようとしてるのが見え見え。

自分のはドライブレコーダー付けてないからこの事故契機に付けてみようと思う。

頭も痛くなってきてるし、もう最悪だ。

265 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:36:17.04 ID:jnEb+QpV.net
頭に来てるから完治するまで病院には週1でも通うわ。
身体を気遣う言葉もないし、お前が悪いの一点張り
絶対に許さない

266 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:38:49.05 ID:aS6XFZlM.net
交通事故専門の弁護士選べよ

267 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:47:01.10 ID:yRpYcqvq.net
医者の診断書が弱いからなぁ
全治1週間じゃねぇ

268 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:49:34.76 ID:K+0u+Y+t.net
>>264
気になったのが、相手が結構めちゃくちゃなタイプどから証拠のドラレコの映像を相手側サイドにあるのが怖いなーと。ほんとにそのまま警察に出してるなら問題なしだが。

うん、ドラレコはお互いつけよー。いい方向に解決するといいね。あと通院は毎日しとこう。

269 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:52:46.72 ID:K+0u+Y+t.net
>>264
あーそうなんか。。わいもこの前10 ゼロで示談になったが、通院しまくっとけば相手側の保険金つかえるから良かったなーと思ったけど今回は相手側が保険つかえないのか。最悪やな

270 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:55:06.86 ID:FiI07U5W.net
やっぱ年末の茄子でデイトナのヘルメットに付けるドラレコ3万くらいだから買うかな。
冬は寒さのせいで老人の踏み間違いとか操作ミスとかの事故めっちゃ多そうww

271 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 19:55:10.35 ID:jnEb+QpV.net
>>267
昨日の段階ではたいしたことじゃないわとは思ってたけど、なんか様子がおかしいわ。色んなところが痛くなってきてるし、頭痛もしてきてるから近くの整形外科に行く
>>268
提出しててもいいけど、どっちにしろ過失割合は相手のが分が悪いと思う。追い越し禁止区間で追い越しだから。
保険会社と連絡取り合って身体に異変がある時期は通院するようにする。

272 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:03:26.96 ID:kA6fswMT.net
>>208
弁護士って自分で弁護士事務所にいくの?

273 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:06:14.56 ID:jnEb+QpV.net
>>269
そうなんだ、だから通院するにも躊躇してしまう。
自賠責さえも連絡しないなんて信じられない。
>>270
付けた方がいいよ、安全運転してる人ほど煽られたり無理な追い越しの危険あるから

274 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:14:16.46 ID:nnSy5emT.net
>>264
相手がドラレコ提出って疑わしいな
ドラレコ提出は任意だから自分が不利になる記録は普通出さないと思う

275 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:16:27.41 ID:K+0u+Y+t.net
50だがこの前、左折専用レーンを二段階右折してたら、後ろか横からきた車にクラクションされて怒鳴られたからな。

免許返納しろと言ったらどこか言っちゃったけど。

自分が安全運転してても世の中アホが多すぎるから、ドラレコは必須。アホから身を守るには映像しかない

276 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:19:15.27 ID:nnSy5emT.net
やはりドラレコ
ドラレコが全てを解決   しないか

277 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:26:42.26 ID:it6ig7j6.net
自賠責使わない!なんて出来ないよ
被害者、相手方を守るための保険だから
だから義務化されてて入らない更新しないと違法になる

278 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:28:43.20 ID:9yrHQvB0.net
左折レーンから二段階右折は正しい方法だけどルールの方が間違っていると言わざるを得ない

279 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:30:20.08 ID:jnEb+QpV.net
>>277
それがおかしいんだよな。
保険屋には連絡しない、お金は一切払わないと言ってた。
現に相手の任意保険はおろか、自賠責の保険会社からも連絡は現在ないし。本来ならすぐに保険会社から連絡入るはずだと自分の加入保険会社も言ってたから連絡してないと思う。
許さんわ

280 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:30:35.58 ID:Cjivj1oc.net
>>200
>左折カーブでいきなり後ろに居た軽がフル加速で抜かしてきて接触して転倒

フル加速で接触って・・・それもしかして八田じゃね!?
八田ピックして、警察署にドロップしたら報酬800万だぞ

281 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:33:14.95 ID:it6ig7j6.net
>>279
とりあえず弁護士案件だねえ
まあアホなんだと思うよ
人身事故にして刑事罰与えちゃいなよ

282 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:38:31.72 ID:hlph4WWp.net
>>279
相手は何もしてくれないは当たり前、警察呼んだなら事故証明出るからそれ持って弁護士に相談しろ

283 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:39:27.68 ID:nnSy5emT.net
>>279
相手が理不尽かつ不誠実で可哀想すぎる
警察来て現場検証して事故証明取れるようにしてあるんでしょ?
相手が自賠責切れてたらその場で逮捕だろうし、少なくとも120万を限度に自賠責から引っ張れると思うよ
治療は自分で先払いして、弁護士特約を使って時間かけて取るしかない

284 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 20:42:25.40 ID:it6ig7j6.net
とりあえず最低3ヶ月は通院だな

285 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:03:33.44 ID:jnEb+QpV.net
>>281
もうそのつもり
明日また病院行って他の箇所の診断書もとって貰う

>>282
自分が加入してる保険会社の話だと調書とってから少し時間掛かるみたい。来週調書とるからそのあとだね。

286 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:04:58.96 ID:jnEb+QpV.net
>>283
もちろん、まだ事故証明は取れないけど、現場検証は終わってる。
なんとか弁護士に先に相手の自賠責だけでも使わせないと。

287 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:06:10.13 ID:yinI4234.net
弁護士一択だって
特約あるなら無理使って損ねえよ

288 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:06:45.99 ID:Cjivj1oc.net
煽り運転や危険運転って警察白バイも捕まえるのに限度あるから、煽られた側がドライブレコーダー提出して煽った奴が後日切符切られるようになるシステムとかできんのかなぁ

289 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:07:33.42 ID:jnEb+QpV.net
>>284
治ればいいんだけど、こんなに悪化するとは思わなかった。騒ぎ大きくするより早く復帰したほうがいいとは思ってたけど
状況変わってきた

そういえば、ピック後ドロップ向かう途中だったのでウーバーには破損キャンセルで伝えた
事故やったとか書くとBANされたとか書き込みあったから

290 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:10:31.51 ID:jnEb+QpV.net
>>287
もう弁護士特約使うので保険会社とは話が付いたよ。
さすがに自賠責も出さないなんて聞いたことないし。
昔自転車でタクシーにひかれた時あったけど親が交渉して苦労してた。やっぱり任意保険未加入で。
でも治療費は自賠責ですぐに払ってくれた
今回はそれもなし

291 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:19:46.22 ID:K+0u+Y+t.net
>>278
それでもルールだからな。警察も免許とるとき教わるんだから、相手側が100おかしい言うてたぞ
50側はルール守らないと点数加算されるわけだし

292 :タニムラゾイジ :2023/11/01(水) 21:21:04.35 ID:cmtbgvfm.net
>>275 >>278
道交法ちゃんと読めよだぞい

293 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:50:33.63 ID:QmPCToD6.net
>>168 >>170
っぱジェットか
軽くてかっこいいの探そう

294 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:51:06.18 ID:/npi7zHC.net
毎日コンスタントに大体同じくらいの件数やってんだけど目標の件数に届くかちょっと超えるくらいのところで狙い済ましたかのように帰宅案件(配達先が自宅と同じ町内)が来るんだがこれもしかして調整されてる?

295 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:54:01.40 ID:it6ig7j6.net
>>294
されてない
お薬のんどけ

296 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:55:16.61 ID:K+0u+Y+t.net
>>292
どゆこと?

297 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 21:57:30.70 ID:eYAVZCqm.net
ま た 事 故 っ た の か

298 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:04:24.81 ID:hlph4WWp.net
事故証明に相手の自賠責載ってる、強制保険の自賠責は被害者請求という形で使えるから心配するな

299 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:07:44.07 ID:eYAVZCqm.net
なんでおまえらそんな事故んの?
命がいくつあっても足りないだろw

300 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:11:48.69 ID:Cjivj1oc.net
またチェッカーズのあの替え歌唄わせるなよ

301 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:12:53.58 ID:WJiKFG4Q.net
>>299
自分がどんなに気を付けても事故は起こる時は起こる
パトカーだって白バイだって事故は起こす

302 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:16:00.57 ID:eYAVZCqm.net
>>301
フーデリ始めて四年目だが
一度もないぞw

303 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:23:36.74 ID:WJiKFG4Q.net
19年乗って2回俺はある
事故合った事なんてかなりの割合でいる
フーデリでも1日数人いるんじゃ?タクシーはおおよそ事業所の1割が毎月事故起こすという話

304 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:24:25.47 ID:7rTPp9cd.net
>>294
認知バイアスと虚偽の原因の誤謬

305 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:37:22.88 ID:7rTPp9cd.net
>>302
ウーバー歴は1年半程だけど俺もずっと無事故無違反

306 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:39:42.02 ID:nsgkvkaK.net
>>302
無事故無違反は誇っていいが四年間一度もないからってこれから先もずっとないとは限らないんだから気を付けろよ

307 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:42:47.13 ID:X9cnwBTY.net
プロのレーサーだって公道で死ぬぐらいだしな、マジで運だよ

308 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:51:40.85 ID:K+0u+Y+t.net
自分が悪くなくても世の中イかれてるドライバーが多すぎるから毎日運転してたら事故はおきる。

自分が完璧な運転してるから事故起きないと思ってるやつはアホだと思う

309 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:52:43.90 ID:8u40XLLF.net
ドラレコは必ず付けろ、必需品だぞ

310 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:53:28.95 ID:K+0u+Y+t.net
都心のタクシーはイかれてるからね。

はやく、ウーバー解禁されてタクシー減らしたほうが事故は減るわ。

あいつらまじやばいし

311 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:54:55.09 ID:it6ig7j6.net
土日とか
下手だなあってのめちゃくちゃいるだろ
ある程度事故は覚悟しなきゃな
まあ10:0以外は避ける事できるが

312 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:55:50.28 ID:WJiKFG4Q.net
>>307
いたねノリック
トラックと衝突して亡くなってしまった
良い選手だったのに
当時のバイク板で泣いた記憶ある

313 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 22:57:18.33 ID:nsgkvkaK.net
>>310
ライドシェア解禁されても俺達みたいな社会不適合者がやるんだからそれはそれで色々な問題が起きると思うぞ

314 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:01:13.33 ID:WJiKFG4Q.net
夜のタクシーってバンバン飛ばして追い抜くからヤバいとは思う
フーデリは商品運んでる時には皆ゆっくり走るから煽られる事も多々あるし、事故に巻き込まれる事もある。
いい加減に任意保険も強制保険にすりゃいいと思うけどな。ゴネ得みたいなのを排除したほうがいい
全ての車両任意保険義務化とか

315 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:10:41.71 ID:QmPCToD6.net
>>294
わかるw 今日はもう帰りなさいよーって言われてるみたいだよなw

316 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:12:05.04 ID:/hjV48QJ.net
>>203
どこに書いてあるか知らんけど
滑ったことないよw

317 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:12:28.01 ID:iL2Grga9.net
ウーバーのない時代の社会不適格者がタクシーやっとるで、わいらとそんなに質は変わらんやろ。運転技術も一般人と大差ないし。信号無視とスピード違反がすごいもんな、変な場所に停めとるし

318 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:20:32.50 ID:IPHyC7kv.net
>>155
エアロゲルは透湿性もあるから蒸れないし、防風も完璧だから比べ物にならないよ。多少の雨もイケる。宇宙服なんだから。

ただとにかく遮温性に特化したものだから、暖かさを出す物ではない。あくまでアウターにして内に暖かい物を着る必要はある。

319 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:24:15.39 ID:IPHyC7kv.net
>>167
ジェットだけは冬でもごめんだわ、顔周りは半ヘルにバラクラバと電熱ネックウォーマーで行く

320 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:25:38.73 ID:WJiKFG4Q.net
タクシーの真後ろは危険だからいつも距離取ってる
ウインカー無しで左に寄ったりするから危ない
突然止まるし

321 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:25:53.53 ID:nsgkvkaK.net
>>318
俺の解釈が間違ってたらスマン
透湿性が良いものは風を通しやすいってことはないの?
ゴアテックスは山の暴風くらいなら防ぐのかもしれないけどバイク乗ってると普通に風を通すぞ
その辺がいまいちよくわからん

322 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:27:23.65 ID:IPHyC7kv.net
>>176
一本橋とかは普通二輪のが原付二種より楽だだろ、安定するし。原二はフラフラするからな

323 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:35:10.48 ID:WJiKFG4Q.net
ニーグリップできるからね。原二のスクーターはできんよ
俺も事故怖くなったから上下パッド入りのコミネの服着てやるか
もしもの時に軽症になるからな。重いから着てないけど

324 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:48:05.85 ID:IPHyC7kv.net
>>321
文字通り湿度を浸透させて外に逃がす事が出来るって事だよ。防風性もある。

ただ、内側にアルミとか貼り付けてるタイプはそれ単体でも人間の体の赤外線を捉えて少しだけ暖かいけど、浸湿性はその分損なわれるからアルミとかで加工してないもの(その方が安い)でヒートテックの上から着たりするのがいいよ。

325 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:51:16.34 ID:IPHyC7kv.net
>>323
やっぱりイージスとかよりバイク用ウェアは防風力と防御力が圧倒的だよね。去年の冬雨の日に下り坂でコケてカッパはズタボロになったがTAICHIのウェアのおかげでケガ一つしなかった。

326 :FROM名無しさan:2023/11/01(水) 23:54:06.91 ID:nsgkvkaK.net
>>324
なるほど湿気を外には逃がすけどちゃんと防風性能はあるのね
そこそこのお値段のゴアテックス着てるけどバイクだと風が通るから寒くて真冬は我慢できないんで着膨れするまで着込んでるわ

327 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 00:09:56.03 ID:GjyC5mzQ.net
エアルゲロのジャケット見たら高すぎて吹いた
生活苦しくてとても買えません

328 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 00:14:01.57 ID:7jX+40c0.net
一本橋
そんなにゆっくりしなくても十分だって言われたわ
跨ったまま延々止まったりすんの得意なんだよな

329 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 00:18:59.21 ID:PgSf0NGn.net
>>316
EVAは紫外線で縮むし、雨の日ズルズル滑る
乾いた地面ならちゃんとグリップしてくれる

330 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 00:23:21.07 ID:PgSf0NGn.net
>>289
それが無難だね
事故ったとサポに言うと事故状況を教えろと事故担当部署から鬼メールくる
スルーしてると返信ないから質疑を終了しますってくるけど

331 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 00:40:04.30 ID:ygYKwJge.net
これならすり抜けを丸焼きに出来るな
https://i.imgur.com/5Eo7d2E.jpg

332 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 01:00:24.96 ID:U+vDLJx8.net
店の近くに来たから降りる事考えて左足ステップから外して遊ばせてたら歩道の縁石にあたってぐねった
その時点では歩けたけど大事を取ってキャンセルして帰宅
案の定足が痛くなってきた
明日病院に行く
着くまでステップに足置いといたら何事もなかった
足に頼って制動したりする運転はよくないな

333 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 01:11:46.50 ID:qGfQO5EW.net
すり抜けしまくってるけど、渋滞してたらおとなしく待って配達調整金もらった方がいいの?

334 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 01:19:27.54 ID:WRM9R26F.net
損得わからんけど、横切りガイジもそこそこエンカするから、すり抜けしたきゃ低速が基本だね
他車走行中は迷惑だからやめといた方がいい

335 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 01:21:21.57 ID:EvFXgaJS.net
>>313
一分やばいのはいるがフーデリも専業のほとんどは、仕事にたいしてはまともだとおもう。時給じゃないならね。

都心のタクシーは単純にやばい。ウーバーが主役にかわったほうが良いよ。

336 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 01:23:59.99 ID:EvFXgaJS.net
ちなみに相手側の10で事故ったときわいはウーバーに連絡したけどまったく問題なかったよ。

多分ウーバーの任意保険つかわない限り、問題ないんじゃないの?

337 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 01:29:01.37 ID:0mS787Ey.net
パートナーである配達員がウーバーの保険使ったら垢BANってのも
よくわからん基準だよな
冷静に考えると

338 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 01:40:55.17 ID:sp6OXkJP.net
銀座・六本木辺りのタクシーの有様は異常
深夜でも客探しのタクシーが回遊してて渋滞とか、一般車から見たらアホの極み

339 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 01:42:30.79 ID:emrkh2sw.net
夜寒い

340 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 01:56:17.76 ID:k8sE4/DN.net
BANじゃなくて調査のために停止
ウバオに過失あったらBAN

341 :タニムラゾイジ :2023/11/02(木) 02:22:54.85 ID:en4xTaL+.net
>>338
タク-zero99だぞい

ぞいぇぇぇぇ

342 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 03:10:12.09 ID:ygYKwJge.net
ウーバーに言うと必ずアカウント停止ってのは無いし(一時停止はあるらしいけど)
保険使うと駄目ってのも根拠あやふやだし

ただ示談交渉特約が付いてないから
全部こっちでやり取りする必要があるらしい…

https://www.google.com/url?q=https://www.ubereatsunion.org/pdf/jiko_20200722-02.pdf
https://i.imgur.com/VqKbCKZ.jpg
https://i.imgur.com/0agotl4.jpg

343 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 03:14:20.05 ID:ygYKwJge.net
80%が過失割合ゼロって事もないだろうし
まあ常識的にNGな奴がBANなんだろうね

344 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 03:17:47.89 ID:dKpskQHl.net
家の近所だと夕方とかでもあんまり渋滞ぶつからんけど
いつもと違うとこ飛ばされたら
渋滞にあって困ったわ

345 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 05:19:56.67 ID:WQBvzM78.net
自分で転んでUber保険申請したら、1週間半停止になったぞ。

346 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 06:35:01.67 ID:PLqHXBUI.net
ウーバーの保険使ったら垢停止ってどういう理由からなんだ?

347 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 07:23:21.16 ID:OcvrfP+J.net
理由なんて無いよ 保険料高くなるからとか

348 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 07:31:11.45 ID:bWOImCCo.net
ビッグモーターかよ

349 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 08:21:00.50 ID:PgSf0NGn.net
フーデリは各々が個人事業主
普通なら事故対応は配達員個人で処理するもの
事故でキャンセルさせてくれるだけ温情がある
もらい事故はしゃーない

350 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 08:31:18.42 ID:PLqHXBUI.net
待機中の事故以外なら保険使えるんでしょ?
フーデリで保険なんかのプラットフォーマーの負担少ないのって日本くらいじゃないのかね

351 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 08:54:05.11 ID:QBH2ZGIW.net
バイクのタイヤは、どれくらいの頻度で空気を入れれば良かとですか?ガソリンスタンドに無料の空気入れを見つけたのでやってみたいです。

352 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 08:56:40.79 ID:nU8KgHsi.net
月1ぐらいで大丈夫だよ

353 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 09:02:06.85 ID:zKJG8cz5.net
ガソスタの空気入れでやるとうまく空気が入らない
なんなら空気漏れしちゃう
なんかのコツがいるのかな
よくわからんからアマゾンで電動空気入れ買ったわ

354 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 09:05:36.64 ID:nSomo4N6.net
バイクの空気入れは、チャリの空気入れでもいけたはずだぞ

355 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 09:20:37.99 ID:H52iTWc7.net
普通のチャリの空気入れが一番入れやすいよな
エーモンだかのボタンで抜ける空気圧チェックが1000円位だからそれだけ買っとけばいつでも家でできる

356 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 09:34:25.17 ID:6GlFjGMk.net
>>353
次回のタイヤ交換のときに、L字のバルブにするといいかもしれない。

357 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 09:42:39.06 ID:PgSf0NGn.net
バルブエクステンション買ったほうがいい

358 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 09:55:18.96 ID:Ki/lfz2h.net
しかしバイク運転中車と接触したらほぼ間違いなく骨折。トラックだったら内臓破裂あるいは顔面崩壊下手すると頭蓋骨圧死

359 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 09:55:29.37 ID:wnTy0NEG.net
>>353
「エクステンション L型 エアバルブ」で検索してみて
千円以下でL字に延長できるやつが売ってる

360 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 09:58:57.35 ID:QBH2ZGIW.net
ありがとうございます。よくパチ屋に自転車空気入れが置かれてるので、それでチャレンジしてみます。

361 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 10:03:15.28 ID:3iwLCLvc.net
単価がクソ過ぎてガソリン代払って税金払ったらほぼ残らんやん
事故のリスク負ってまでやる仕事じゃないしチャリでやるか

362 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 10:14:42.79 ID:VtZncHVf.net
>>360
自転車用の空気入れは先っぽがいくつかあるタイプじゃないとダメね。
普通のママチャリなんかは英式バルブで、バイクはマウンテンバイクなんかで使われている米式バルブだから。

363 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 10:18:29.79 ID:ZheAQDoH.net
最近ようつべでチャリをおススメ表示させてるのは、
ウーバー側が配達員に金払いたくないから安くよく働く(ボランティア)を増やしたいんだよ
1km100円以下のスリコしか来ないのはそういう理由だ。騙されてチャリが増えたら悪化する。

364 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 10:20:09.46 ID:TOaE2Uav.net
ショートだけチャリ優先にしてくれるなら絶対チャリに変更するよ。低単価ならショートのスリコしか興味ないし。平日チャリ土日バイクみたいに自由に切り替えできるにしてくれ

365 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 10:31:40.33 ID:zfcGdz+S.net
>>361
一件受けるだけで一日のガソリン代賄えるがどういう計算?

366 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 10:35:18.96 ID:TOaE2Uav.net
この単価だと少量でピンズレなしの分かりやすい低層マンションアパートの低層階の置き配しかやりたくないわ。
拒否するのめんどくさいから2.5キロ以上は鳴らないようにしてくれ

367 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 10:38:06.73 ID:ZheAQDoH.net
ウーバー運転手は「従業員」 米で企業負担求める州法が可決 (2019年9月12日)
シアトルでUberやLyftドライバーの最低賃金基準の条例可決 (2021年1月)
英最高裁、ウーバー運転手は「従業員」 最低賃金や有給休暇などの権利認める (2021年2月20日)
配車ウーバー、イギリスで運転手に最低賃金など保証へ (2021年3月18日)
ウーバー、イギリスのドライバー7万人を「労働者」と認める…最低賃金を保証、有給休暇も付与

二ホンダイジョウブデスカ?イホウジャナイデスカ?

368 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:04:09.42 ID:3iwLCLvc.net
>>365
1日300円か…燃費いいな、カブ?
アクセル開け過ぎないように気を付けよう

369 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:10:08.31 ID:Hb3cn6NE.net
多少燃費悪い運転しても原2レベルならキロ30はあるやろ
1件平均5キロとしても6件分 リッター170円で1件あたり28円がガソリン代って事

140クリアベースの20件走って1日560円ってこと
別にガソリン代でぎゃーこら言うレベルではないなw

370 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:15:44.63 ID:Hb3cn6NE.net
まぁ20件走った稼ぎがクエ込み1万としてざっくり売上360万として、
経費もろもろ差し引いて300万として計上して税金が60万そこらやろ

240万は手元に残るっしょ
まぁこれじゃワープア域やけどw

371 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:16:57.16 ID:8WNn2SEf.net
50でも1キロ300円とか完全赤字だからな
1日二万稼いでガソリン入れるたび500円とか発狂しそうになるわ

372 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:20:58.04 ID:zKJG8cz5.net
>>356
>>359
とりあえずL字買ってみたわ

373 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:39:06.71 ID:QcIoqyB0.net
>>371
知的障害あると大変やね

374 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:41:21.04 ID:CQb5OEuD.net
すみません、スクーター甩のスクリーン、風防のプラ版からの棒をミラーに付ける金具、どこかで売ってますかね?
一年で左右どちらも折れそうになりました

375 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:46:42.42 ID:51StUVFg.net
>>373
相手にすんなチャリの煽りだ

376 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:51:39.23 ID:DdFeD3dj.net
>>374
およそ日本で使いそうにない文字だな…
物がわからんのにわかるわけないだろ
買った所に相談しろよ

377 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:53:36.46 ID:YSoRcIPZ.net
>>374
まぁ丸ごと買い直しだろうなァ…
単品で売ってくれるトコなんてあるのかな?

378 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:56:00.22 ID:DdFeD3dj.net
>>377
旭とかデイトナとかは言えば売ってくれるかもしれん

379 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:56:41.52 ID:VtZncHVf.net
スクリーンは有名メーカー品なら補修部品が出ているね。

380 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 11:58:03.35 ID:CQb5OEuD.net
>>376
写真付けました
アマゾンで買いましたが、不明なんです

https://i.imgur.com/X4WDSfV.jpg
https://i.imgur.com/maEWQha.jpg

381 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:00:09.28 ID:DdFeD3dj.net
>>380
不明ならどうしようもないだろ
買い直せ

382 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:01:09.30 ID:/R/jNsYV.net
ガソリン代とかの話は稼働して赤字とかの話じゃなくて
他のバイトや仕事と比較した時にワリが悪いって言ってんの

383 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:04:31.97 ID:CQb5OEuD.net
>>381
わかりました
だけど、もったいないからとっとくか
ますますゴミ屋敷だわ

384 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:06:56.32 ID:CClJ1NFK.net
>>382
チャリのがもっと効率悪い
時間効率最低でやる価値なし
だからチャリ配達員は消えてる
以上

385 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:07:40.75 ID:dKpskQHl.net
チャリはかつては
都心で赤染み100円-200円とかついて
それが狭い範囲だったから
ショートでぶん回すとその範囲だけやれたから
チャリがつよかっただけじゃ
今はスリコやろ20回やって6000円や

386 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:13:21.18 ID:dKpskQHl.net
風防って数年で安っぽくなってる?
なんかyoutubeとかのみてると
支える棒が黒いの多いけど
Amazonのは鉄むき出しのしかないな

387 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:15:52.36 ID:CClJ1NFK.net
スリコも今ではショートだけじゃなくミドルなんかも飛んできて地蔵意味ないからな 機動力低いチャリはお払い箱になってる

388 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:20:51.59 ID:2eA7ba/W.net
>>383
こういうやつか
1セット1500円+送料1000円
アリエクスプレスで調べれば安く出てくるかもね
スクリーン買い直した方がいい

https://i.imgur.com/EHGSX8Q.jpg
https://i.imgur.com/YaMn7rv.jpg

389 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:24:13.88 ID:CClJ1NFK.net
俺もスクリーン新しく買った方が早いと思う

390 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:24:29.12 ID:2eA7ba/W.net
>>387
オレんとこ、21時過ぎると4.5km330円とか買い叩き単価で飛んでくる
もはやダンピング

391 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 12:49:03.13 ID:wytdt2kq.net
>>369
俺の2ストジャイロアップリッター14キロしか走らない
キタコハイスピード、ローラー5g、キタコ強化ベルト、キタコ直溝カム、純正センスプ
埼玉の幹線道路ばかりだから常にフルスロットルで走るしかない

392 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 13:56:07.41 ID:mA5aSdy5.net
幹線道路ばっかの稼働って
フォルツアでもきつそうだ。特に深夜は

393 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 13:57:43.26 ID:YyOrTR4d.net
2スト原チャとかいうゴミはもう捨てろよ

394 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 14:04:21.10 ID:m0GBBl6d.net
ツーストくせーから俺の前走るなよカス

395 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 14:51:15.95 ID:NKLLDMum.net
車乗ってるヤツらってホントバカだよな
40km/h制限のとこ一生懸命アクセルフカして前の車にビタ付けしてても
信号の度に端っこトロトロ走ってる原付きといる位置全く変わらないとか
しまいにゃ小学生のチャリにまで抜かされる始末
特に軽貨物の池沼レベルは酷いw

396 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 15:12:24.40 ID:tDzkxVoz.net
2st50でリッター24くらい
プラグを新品に変えるとやっぱり燃費は良くなる
数百円だから2stは早めにプラグ変えたほうがお得かもしれん

397 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 16:36:22.39 ID:LZ0y8wAZ.net
日本の道路事情で快適に車が走れはしない。
田舎道と深夜の幹線道路ぐらい

398 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 16:59:29.24 ID:5NARAlzn.net
>>397
中央フリーウェイ
調布基地を追い越し山に向かって行けば
黄昏がフロント・グラスを染めて広がる

399 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 17:03:44.80 ID:ru+1Np2Z.net
隣のオバさんが、ハンドルカバー、そんなもん簡単に作れるから素材持ってきなって言われた

400 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 17:05:18.86 ID:2eA7ba/W.net
やだ惚れちゃう

401 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 17:10:43.54 ID:P/O2L6fh.net
ネオプレンでも渡せば良いのだろうか

402 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 17:11:40.87 ID:HFQPqdDk.net
フェルトとかかね
あとは巾着袋の素材とか

403 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 17:22:52.93 ID:aJHpkfMC.net
フォルツァにキツい道路日本にないだろ最高峰のスクーターだよ

404 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 17:22:57.21 ID:ygYKwJge.net
>>345
やっぱりBANにはならないんだね

405 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 17:29:35.67 ID:ygYKwJge.net
>>399
バリスティックナイロンとか渡してもやってくれるのかな
晴れ専用なら綿で良いけどね

406 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 17:30:52.38 ID:ru+1Np2Z.net
>>400
ダメおやじに出てくるオニババみたいな感じだよ?
あるいは大泉滉の奥さんのオバタリアンにはそっくり

407 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 18:44:08.35 ID:G70qVAB/.net
みんなブレーキパッド何㌔位で交換してます?

408 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 18:46:23.09 ID:HFQPqdDk.net
406
お互い好意持ってるの?

409 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 18:56:54.67 ID:k8sE4/DN.net
一時停止ピタッと止まるせいかフロントのブレーキパッドは1万ちょいしか保たない

410 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 18:57:12.74 ID:09WddU0S.net
昭和通りでパトカーに急ブレーキ踏まれて危うく追突しそうになったわ

411 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 18:58:02.26 ID:BOpXx2eY.net
ハンドルカバーは事故に関連したりするから
自作もだができれば装着自体やめとけ
つか嘘松やろ

412 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 18:59:44.45 ID:09WddU0S.net
>>407
純正は2万もったけどゴールデンパッドは1万しかもたなかった

413 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 19:26:14.40 ID:UFE5xsXe.net
無免許でモペットに乗って逮捕されたトルコ人配達員は出前館?ウーバー?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d209ee36f4d476cefd51d27c9d7bed51490340bd

414 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 19:43:12.35 ID:k/DWT0vv.net
>>413
トルコ国籍のクルド人だよ、きっと

415 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 20:11:51.79 ID:ak6eAkQ0.net
赤帽だろうな
フル電これから厳しく取り締まるらしいから辞めたほうがいい 

416 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 20:18:34.67 ID:PgSf0NGn.net
ワークマンのイージス2着とメディヒールインナー上下とウォームアシスト靴下買った
今年はこれで戦うぜ

417 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 20:21:10.00 ID:YyOrTR4d.net
デイトナの赤パッドは3000~4000kmで残量がなくなるコスパの悪さ

418 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 20:41:05.10 ID:LxrhLt1n.net
前輪ドラムブレーキだからロングライフで有り難いわ。

419 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 20:51:42.10 ID:dKpskQHl.net
イージスライダーって
裏アルミだし前に比べたら綿が減ったんじゃないの?

420 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 20:56:39.30 ID:gz83LKh6.net
>>392
基本2車線だから左走ってりゃ勝手に抜いてくれるよ

421 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 20:58:48.58 ID:/yi33MfC.net
>>420
何故か原付きと並走するバカが出現して仲良く一緒に煽られる

422 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 21:00:52.56 ID:Z5ybOMNH.net
アホがイライラして右に左にタコ踊りしてるの草

423 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 21:03:27.90 ID:G70qVAB/.net
純正パッドってバイク屋(2輪館)頼めば取り寄せてくれるかな?

424 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 21:37:12.15 ID:09WddU0S.net
俺は楽天かどっかのネットに純正あったからそこで購入した

425 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 21:38:41.99 ID:09WddU0S.net
みんな大好きpcxね

426 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 21:44:07.41 ID:WRM9R26F.net
dio110、さっき見かけたけど外装かなりチャチいな
でもあれなら盗まれづらそうだし、次買うならコイツかな

427 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 21:44:31.13 ID:/uPlgYkF.net
>>423
品番調べて自分で買う方がいいでしょ
バイク屋だって商売なんだから部品調達料として定価に2割くらい乗せるんでないの

428 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 21:52:14.39 ID:BAoJcCOq.net
>>413
「モペット」を無免許運転容疑 出前配達のトルコ人逮捕―警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023110100988&g=soc

 「モペット」と呼ばれるペダル付き原動機付き自転車を無免許で運転したとして、警視庁四谷署は1日までに、道交法違反容疑で、トルコ国籍の配達業アイテキン・ムラト容疑者(38)=住居不定=を逮捕した。容疑を認めているという。

 同署によると、モペットの運転には原付き免許が必要で、ヘルメット着用やナンバープレートの表示も義務付けられている。
 
 逮捕容疑は10月30日午前10時50分ごろ、東京都新宿区新宿の路上で、モペットを無免許で運転した疑い。
 
 同署によると、現場で警戒に当たっていた署員が、モペットで出前を配達するアイテキン容疑者を発見。ナンバープレートが取り付けられておらず、ヘルメットも着用していないことを確認した。

429 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 22:16:36.66 ID:k4gufNkK.net
>>428
不法滞在助長企業
流石ですな

430 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 22:17:01.53 ID:DOiFFDHq.net
純正部品はモノタロウで品番調べて買うのがいいね

431 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 23:03:29.42 ID:F2J5RfhB.net
盗む奴は動けばokなんで何を乗っても同じ、盗まれたくないならキーレスや盗難防止グッズのが役に立つ

432 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 23:11:03.43 ID:2eA7ba/W.net
モノタロウで扱ってない純正部品は仕方なくバイク屋で取り寄せてもらってる

433 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 23:17:59.16 ID:k8sE4/DN.net
楽天やアマゾンで取り扱ってるのがパーツダイナミクスってとこ

434 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 23:18:20.15 ID:k4gufNkK.net
パーツリストも用意できないならバイク屋に整備してもらいな

435 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 23:22:56.24 ID:VtZncHVf.net
>>432
ウェビックなら車台番号が必要な部品以外は買えるんじゃない?

436 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 23:24:53.69 ID:gz83LKh6.net
>>429
色々書類提出なかったっけ? ザルなの?

437 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 23:37:53.52 ID:ojEFIJUw.net
>>430
てか、パーツカタログがメーカーからdlできると思う
スズキは確実にできる、ホンダもできるって聞いた覚えがある
スズキ、ホンダができるなら多分ヤマハもできると思う

438 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 23:42:51.02 ID:VtZncHVf.net
>>437
ヤマハはスマホアプリまであるよ。
価格と在庫状況まで分かる。

439 :FROM名無しさan:2023/11/02(木) 23:44:11.66 ID:k8sE4/DN.net
>>437
ヤマハだけどアプリあるよ

440 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 00:15:09.67 ID:YEtwfx7C.net
woltのランク別サービス始めたみたいで、出張車両点検サービスとかあるのな。
125cc以下はオイル交換も無料みたい。
慈善事業でバイクを見るはずないし、危険なにおいがする。

441 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 00:30:42.76 ID:9qgU05Ha.net
中川ウーバーがどんどん取り残されていくな

442 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 00:38:35.80 ID:hPRfhAF2.net
フーデリ引退したら解約した節税資金でレルブル買います!

443 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 01:31:19.47 ID:4oR9qwj/.net
大事なとこカミカミやな

444 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 01:59:06.46 ID:R4cb42UZ.net
中川なんてただのマーケティングしてるだけの傀儡

445 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 03:03:50.19 ID:NW5FInTJ.net
俺が中古で買ったバイク 全然吹かないから謎だったけど

ポンプがリコールの対象になってたわ ポンプとタイヤ交換で5万円で済んだ

446 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 06:52:41.85 ID:TnDIbBC9.net
>>435
知らんかった…
マジで取り扱ってる
送料掛かるけどモノタロウより価格安いし

447 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 07:41:01.45 ID:aLaocQQo.net
後ろタイヤが前の三倍減るんだけどみんなどんくらいで交換してる?
真ん中の溝が無くなるまで走っても大丈夫?

448 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 07:52:19.59 ID:hD73mlp3.net
後ろは減りやすい。後ろ2回交換に前1回くらいの感じでかえてる。
溝がなくなってもはしってたりするけどそこは自己責任。
ウーバーやってるやつで溝どころかタイヤすり減らし過ぎて中の布??みたいな繊維が見えてるの見たことある

449 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 07:57:05.56 ID:iIOhsfh9.net
リアブレーキ多用してデリボ積んでて体重90kg以上でフルスロットルしまくりならリア鬼減りするだろ
スリップサインで交換しろと言われて聞く耳持ってんのか?

450 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 08:01:14.11 ID:VF++96bE.net
>>449


451 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 08:02:39.03 ID:TPeDxkzi.net
>>449
すごく早口そう

452 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 08:06:39.91 ID:4oR9qwj/.net
息くさそう

453 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 08:43:33.73 ID:aLaocQQo.net
>>448
真ん中の溝が無くなるまでは使おうかなランスクートで安いけど工賃がね

454 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:04:36.29 ID:zbTcamRn.net
金で買える安全をケチるのはよくないよ。スリップサインで交換しとけ。
ケチるなら、高いリア工賃。

455 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:08:05.31 ID:fUmRuo6i.net
>>453
タイヤレバー買って自分でやろうよ
車種にもよるけどマフラー外してホイール外してタイヤ脱着だけだわ

456 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:08:53.18 ID:aLaocQQo.net
最近タクシーって信号待ちで前照灯消すよね

457 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:14:56.54 ID:Zkckb5Qy.net
それな
タイヤと駆動系くらいは自分でやったほうがスキルにもコスパにも時間の有効利用にも良いね

458 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:22:02.46 ID:aLaocQQo.net
>>454 455 457
案外場所が無いのよね貸しガレージは1H1000円するし

459 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:25:15.61 ID:xe1OyXw3.net
>>447
マジで裂けるから早めに交換したほうがいい
バイク屋に頼むなら近日中に行く約束してタイヤだけでも確保
しといて貰わないと修理中稼働できなくなる

マルチのp1ピックしてp2向かってる時にパンクというか裂けて
廃棄飯食いながら暫く虚無ったわw

460 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:25:47.15 ID:SoSMhscQ.net
こないだ、ホムセンの駐車場でタイヤ替えた
3年前はドンキの地下駐車場で替えた
もちろん何かしら買い物した
パンク修理して良いんだからタイヤ交換も良いと思う

461 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:27:24.95 ID:zbTcamRn.net
>>458
バイク屋の駐輪場でタイヤだけ外して持ち込めばいい。タイヤ外して持ち込めば工賃2000円台。

462 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:33:24.55 ID:Y5ti88ed.net
それは昔のタクシーのイメージだな

463 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:35:25.19 ID:Y5ti88ed.net
二輪でバーストは死んじゃうぞ

464 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:47:40.48 ID:WRrcgXdy.net
>>312
トレーラーが左車線から急にUターンして来たんだよな、、、、
アレは辛かった、、、

465 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:49:56.22 ID:WRrcgXdy.net
>>317
所詮雲助だからなあ
しかも最近の雲助は高齢の初心者が増えて
認知も衰えてるのが多い

466 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 09:59:52.20 ID:TnDIbBC9.net
>>455
大半はタイヤ組み以前にホイールのアクスルナットを緩められなくて諦めるだろ
そもそも稼働バイクしか足が無いウバオがどうやって外したホイールを店まで持っていくんだ?

467 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 10:03:30.46 ID:TnDIbBC9.net
ああ、ライコランドやナップスやにりんかんの店先でホイール外すのか
ホイール外してすぐ交換してくれるならいいけど
飛び込みはピット作業入るまで待たされる印象ある

468 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 10:26:39.22 ID:Y5ti88ed.net
天気いいからライコランドに洗車いこうかな

469 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 10:27:51.57 ID:d50CViBw.net
ノリック、怪我した青木三兄弟の拓磨

そして、若井クン

さらに高橋徹と萩原光

さらに元カープの木村拓也

謹んでご冥福をお祈りします

470 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 10:39:41.12 ID:jhno8NtR.net
>>467
そういうのやってる人見たこと無いんだよなあw
田舎ではやってんのかな

471 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 11:19:12.70 ID:S+r8hhT2.net
>>371
義務教育は大事だな

472 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 11:25:34.74 ID:Z5HpU8Of.net
チャリもバイクもタイヤ交換とバルブ交換は楽。
フロント持ち上げる為に、車用のジャッキを用意
バルブ入れるのは(交換)+ドライバーとビードワックスと指先でOK
タイヤレバーは2本、ホイールプロテクター付きでOK
ビード上げは虫ゴム外してチャリの空気入れでも出来る、
メーカー指定よりもタイヤの側面に書いてあるMAXよりも
1気圧下げて入れる事をおススメする。 例: 160kg/190kg→ 1.5kg/1.8kg

タイヤとホイールを洗い、缶スプレーしなければ時間は掛からない。

473 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 11:50:53.70 ID:se87WrhA.net
>>472
気圧下げると安定性増すけどタイヤ減るの早くならない?

474 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 12:16:09.14 ID:0U2C9Ffr.net
お前ら
https://i.imgur.com/hfocdTd.jpg

475 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 13:29:55.90 ID:qRZavcze.net
タイヤは前が滑ると前輪ドリフトして即逝きするからマメに交換してるわ

476 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 13:41:50.86 ID:UvZtndBJ.net
チャリは芝生柔らかい地面に逆さにおいて外すわ

477 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 13:43:11.50 ID:NHeaTbeZ.net
タクトのフロントに90/100-10入れたら安定した

478 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 14:11:21.13 ID:eO2rBEcU.net
>>470
そんな奴1%も居ないから、遭遇する確率はかなり低いよ

479 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 14:13:36.74 ID:cmViIZKl.net
>>474
中々むずい
https://i.imgur.com/Zam0dVI.jpg

480 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 14:21:06.52 ID:UvZtndBJ.net
>>474
ここまで行くと
"執着心"が怖すぎるな
このスレでずっと張り付いてウーバーやめろとか配達員の画像貼り付けて文句言ってるやつの最終形態みたいやな

481 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 14:56:41.55 ID:TnDIbBC9.net
タイヤを外せるウバオ自体が希少

482 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 16:03:02.20 ID:aLaocQQo.net
>>459
草 そんなんなって食欲あんのなw強い

483 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 17:22:16.07 ID:q8nA22p0.net
ブレーキパッドの交換時期って目視でわかる?また目視以外でわかる方法あります?

484 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 18:15:41.81 ID:CL3INQGh.net
今までバイク乗ったことないのか

485 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 18:29:09.23 ID:l/uGp44P.net
>>483
ディスクブレーキの場合、パッドが減ってくるとブレーキを握るたびにキーキーと音がするようになるから気づくよ
まぁ外からでもパッドを目視でよーく見れば減っているのがわかるかと

486 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 18:43:17.35 ID:GdiP+s0f.net
ないんだろ

487 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 18:58:22.23 ID:PqUvbgid.net
バイクで重要なのはブレーキと
そこから再加速のスムーズさ
これが一番必要
キーレスなんてどうでもええねん

488 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 18:59:47.54 ID:/mKBPc2n.net
>>487
そんなもん完全に乗り手によるやろ

489 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 18:59:56.87 ID:PqUvbgid.net
それを、比べてしまうとdio110はブレーキかけるとゴゴゴいうし
ブレーキも甘い
そこから加速するのにグオォンと重たい印象

490 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 19:02:30.78 ID:q8nA22p0.net
サンクス!デイトナ赤に交換して3000キロしか走ってないのに、そろそろ交換時期ですねとか言われたから、自分で判断する基準が欲しかったんです!

491 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 19:03:22.66 ID:PqUvbgid.net
やっぱりブレーキがきくと
攻めれるんだよ
車に近づける
ブレーキ効かないと止まらないから車間距離あけるからな。
PCXはブレーキきくのに
dio110はあまいな

492 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 19:22:35.54 ID:1rP6254t.net
耳たぶとおっぱいが同じ感触になったら交換

493 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 19:23:45.52 ID:gYXB/U96.net
ホイールにブレーキダストって結構こびりついてるな
ユーチューバーおすすめのパープルじゃないやつ結構落ちるわ

494 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 19:41:23.69 ID:GdiP+s0f.net
>>490
デイトナ赤は消耗が激しい
フーデリには向かないよ

495 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 19:46:25.41 ID:iIOhsfh9.net
でも一度は試してみたい

496 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 19:55:03.88 ID:wLRpqWgD.net
すぐ死にそうだなw

497 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:08:07.99 ID:/mKBPc2n.net
上手いヤツは惰性~パーシャルで走ってる時間が長い
なので燃費もいいしブレーキも長持ち

498 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:13:42.80 ID:SpBzofEn.net
攻めてどうすんねんw

499 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:36:25.87 ID:soU8fga9.net
だからお前は遅いんだよ雑魚

500 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:39:33.32 ID:soU8fga9.net
プライベートは惰性でいいけど
フーデリは飛ばしたほうがいい
できるだけ信号待ちを長くする
そうするとそこで客情報やルートの変更とか、色々調べておくことができるからな
信号待ちで客情報を把握してミスないようにしておく

501 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:41:23.07 ID:soU8fga9.net
遅いとそれだけ確認する時間がなく
建物についたときにあたふたしてミスる。

502 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:42:15.15 ID:iva/49BO.net
エンデュランスのパッド使ってるけど全然減ってないわ 耐久性やばい

503 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:42:32.33 ID:bbMqrac8.net
んなもんドウせ配達先間近でも見るんだからそんな急ぐ事はない 
それより安全にゆっくりやる事が大切なのだ

504 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:42:53.05 ID:x3WoHWNu.net
それで信号が青に変わっても気づかず後ろから「プッ」て鳴らされるんだな

505 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:47:04.96 ID:soU8fga9.net
最初に確認しておくと、だいぶ違うで
建物の位置とか

ショートだと、そういう時間ないから
ついてから探したりね
いかにこういうのを事前に把握して
ついてからの作業を無くすかは大事やで

506 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:47:46.68 ID:/mKBPc2n.net
>>500
どうせ信号で止まるんだろ?
本当に速いヤツはいつのにかスルスルと静かに進んでる

507 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 20:48:37.02 ID:soU8fga9.net
まあスマホの操作とか速いのもあるやろし
お前らスマホの入力とかフリック操作できるんか?
ノールックで左手親指だけでできるよな?

508 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 21:17:45.30 ID:W4od1Wg2.net
>>500
信号待ち時間を長く取ってで情報チェックって発想無かったわ
信号に引っかかりそうならスピード落してた

509 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 21:21:45.20 ID:x6rZhmkj.net
デイトナ赤パッドは爪で押すと欠けるレベルの脆さ

510 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 21:46:09.32 ID:NHeaTbeZ.net
ベスラは耐久性抜群

511 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 22:03:34.41 ID:DfpXg4Fh.net
>>447
溝摩滅時点でトレッド厚数ミリくらいじゃね?
まあそれでもチューブタイヤの安いやつよりはなんぼか走れるよ
リヤタイヤを減らさないためには急加速避けてリヤブレーキ使いすぎないなどだけど、リヤを半年に一回交換するペースならフロントは1年半後に交換になり、タイヤの一般的な耐用年数は3年くらいだからそれくらいじゃ酷い劣化はしないはず
それにブレーキパッドよりドラムシューのが安いしね

512 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 22:16:55.83 ID:8dQOC9db.net
この仕事いつまであるかな。
確実にあと三年とかなら
もう原二でdio110から順番に乗っていって最後はリードでフィニッシュコーワしたい。
PCxはまたぐの嫌だから同じエンジンならリードでもええやろ?
速度とか一緒なんやろ?
レンタルでPcxはのったことあるんよ
おーん

513 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 22:18:52.40 ID:8dQOC9db.net
そろそろお前らも来年はこれやろうってのあるでしょ?
ワイは恥ずかしながら50でやってたから
そろそろ原二でやりたいんやけど
どれにするか迷ってるねんな

514 :タニムラゾイジ :2023/11/03(金) 22:30:29.75 ID:RaWY3Sor.net
>>513
迷うぐれーなら50でやってろよだぞい

515 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 22:34:04.98 ID:R4cb42UZ.net
10年後にはないだろうな
自動運転タクシーの話も出始めてるしフーデリは完全自動になってるだろう

516 :FROM名無しさan:2023/11/03(金) 22:44:00.30 ID:XUpa/Le1.net
配達員のボット化より
客がまともに住所設定出来るようになる方が難しそう

総レス数 516
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200