2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part179

1 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 02:15:25.10 ID:FkBUt2Xg.net
≪運営側 提供情報≫
◆Uber Eats お客様相談室
http://www.uber.com/ja-JP/blog/new-customer-support-2020/
◆Uber Eats 配達パートナーガイド
http://t.uber.com/dpgb
◆Uber Eats WEB ショップ
https://jp.eatskit.com/ja

◆荒らし、煽り、ネガキャンはスルー
◆次スレは>>950くらいで立てる
◆原付・バイク専用スレ 情報交換など

FAQ、TIPS
Uber Eats 配達パートナー質問スレ★153
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1698425793/
Uber Eats等の確定申告スレ12【デリバリー】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1678906969/

前スレ
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1698631618/
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1699369366/

2 :979:2023/11/15(水) 07:15:57.26 ID:Tu5N5nOL.net
アドレス125だけどvじゃなくて無印の旧型(現行の丸っこいやつじゃなくて尖ってる方)
症状も特に走りに問題はなくて燃費がスペックよりだいぶ悪いなってぐらい
タイヤの空気圧は4日に1回は適正まで入れてるしオイルも交換したばかりでエアクリーナーの掃除もした
中古で買ってからやってないのはプラグとベルトとタイヤぐらいなんだけど、プラグで40km/lとかまで上がるものなのかなぁと思って聞いてみたって感じです…
ダメ元で全部変えてみようかな

3 :タニムラゾイジ :2023/11/15(水) 07:38:57.58 ID:511YNx12.net
>>2
志村ー駆動系駆動系だぞい
あとマフラーの清掃とかじゃねーのだぞい

4 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 09:04:14.09 ID:hrd3oYaO.net
>>2
全開にして95km/hまで出るか確認
最高速が落ちてるならベルトとプーリーが怪しい

5 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 09:05:44.61 ID:wnob+mPr.net
気休めに添加剤でも入れてみたらどうでしょう
上の方も言ってますがプーリーとクラッチ全交換
社外なら20000円しないと思う

6 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 09:06:20.42 ID:aI5fIMva.net
そろそろカーボン噛みおじさんが来るゾ~笑

7 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 09:43:13.46 ID:Pm+l7/PC.net
そろそろ買い換え時なのでは?pcxいいっすよ

8 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 09:49:24.18 ID:3MZJlgEa.net
実は体重150kgぐらいあるとか

9 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 10:31:56.47 ID:cKjrqW0W.net
トリシティいいぞ PCXより楽しい
今日はドラレコ取付とグリヒ付けるから休む

10 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 11:08:59.94 ID:f+Ry2Vj0.net
トリ300は最高だよな。稼働エリアそんなにゴミゴミしてないから十分いけるし、個人的にタイヤが細いと恥ずかしいんだよね。人間のデブは嫌だけど、

11 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 11:10:40.39 ID:ljywxLHd.net
簡易型USBのグリップヒーターと違って給電はエンジン始動してから発電すんの?

12 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 14:47:26.12 ID:T0Jy1Rto.net
>>10
トリ300は致命的な欠陥があって地雷認定されてたような

13 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 14:49:10.60 ID:65/QhcYE.net
ナイケンほどじゃないけど
トリ300は世紀末感が出てかっこいいよな

14 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 14:51:16.33 ID:T0Jy1Rto.net
>>11
取付方によるだろ。
バッ直でONスイッチなしならフルタイム給電

15 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 14:55:17.42 ID:U0Uk6yNL.net
トリ300って100万円くらいしなかったっけ?

16 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 14:58:01.73 ID:U0Uk6yNL.net
87万か
だったら155に屋根つけるわ

17 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 15:01:27.60 ID:dgAvm/Vw.net
まあ別の乗り物だからな
PCXとForza比べる様なもん

18 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 15:02:42.65 ID:T0Jy1Rto.net
トリ155のPブレーキ裏山
風の強い日の駐車を気にしなくて済む

19 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 15:10:34.26 ID:lRMS6i3g.net
>>18
わいも近いうちに屋根シティにかえるよていだから坂道駐車気になってる。

ここで、ブレーキロック買って不安定なときにつかえばオケと言われたが🤔

20 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 15:13:52.97 ID:dgAvm/Vw.net
センタースタンド使えよ

21 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 15:17:57.45 ID:U0Uk6yNL.net
屋根ってまだ納期半年くらいかかるのだろうか

22 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 15:23:56.85 ID:T0Jy1Rto.net
>>20
トリの車重だとセンスタは気軽に使いたくないんだ。原二とは思えぬ手応えにビビる?

23 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 16:17:34.28 ID:N4aMbm9/.net
>>22
立たせ方が下手なんじゃないのかな、体重移動が

24 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 16:19:42.69 ID:N4aMbm9/.net
>>11
つけっぱにしたいならバッ直でいいけどすぐバッテリー上がるで。普通はアクセサリーとかから引っ張ってキーに連動させてオンオフする

25 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 16:40:46.53 ID:dXqCR2nn.net
屋根付きでセンスタはまあまあ体重乗っけないといけないぞ

26 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 16:45:21.87 ID:RuPxu5iX.net
ベルト劣化ってマジで速度変わるよなぁw

初めてバイク買った初心者の頃10キロくらい遅くなっても「こんなもんだった気もするな」って乗ってたが、
1年点検で交換したら段違いでワロタわw

27 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 17:34:17.49 ID:tnLHfRw7.net
>>26
ベルトとローラー交換すると8km速くなる
でも一時的に戻るだけで2ヶ月で遅くなるからあんま意味ない

28 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 18:35:05.73 ID:V9EPLvzJ.net
原付で二段階右折せずに曲がったらパトカーが追いかけてきました
僕は大通りだとすぐ追いつかれると思ってすぐ路地に左折して逃げ切りました
これは適切な判断だったのでしょうか???

29 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 18:36:08.48 ID:jx26TLbL.net
>>28
あーあ
やっちゃったなお前
垢バン確定やで
今までご苦労さんw

30 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 18:55:17.50 ID:4Lgu9/Z1.net
アプリのマップ、ドロップ先が解りにくいように改悪してるな
報酬待遇悪化させてるからなのにホント本社馬鹿

31 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 19:05:07.13 ID:lFntrCmn.net
フル電対策だろw

32 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 19:28:39.77 ID:vQPJyzJ0.net
冬用ズボンワークマンで買ったら丈短くて足首寒いよ。クライムなんちゃらだから登山用なのかな。足首暖める方法

33 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 19:48:11.83 ID:wdChpquI.net
>>32
おたふく手袋のコレ、防風なのでマジでおすすめ
ズボンのスソ(くるぶしあたり)からの風が全然入ってこなくなって超快適
https://i.imgur.com/hXpGT3W.jpg

34 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 19:52:33.25 ID:hI47Qnw0.net
>>32
ブルーザー・ブロディが足に付けてたやつでいいじゃん

35 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 20:32:10.02 ID:jx26TLbL.net
>>32
ワークマンで変える登山ブーツ買え
15p0円で変える

36 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 20:49:40.61 ID:hrd3oYaO.net
タイツとソックスの間にサバイバルシートを挟めば安上がり

37 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 23:23:21.44 ID:3MZJlgEa.net
ウバッグは死んでも使いたくない!
sh40やら33でスマートにステルス!
みたいなのが同じ地域にいるんだけど、どっちもカエディアスマホシェード付けててちんぷんかんぷん

40L33Lじゃ効率悪いだろう
スマホシェードは恥ずかしくないんか?

38 :FROM名無しさan:2023/11/15(水) 23:33:11.23 ID:65/QhcYE.net
念願のアヒル隊長かったのに
つけるスペースがない
なんかクランプバー追加するか

39 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 00:19:27.58 ID:Ct53u/D9.net
そういやスマホにサイン案件来るってメールあったけど未だに来ないな

40 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 01:20:34.53 ID:F+AWN1zV.net
不衛生がデフォなウバオの汚いスマホなんて客は触れたくないだろうな
便所で手洗わない奴らばっかだし画面に陰毛とか付いてそう

41 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 01:29:32.63 ID:i4fuct8r.net
ウーバーに関係なくスマホの画面はトイレの便座より雑菌が多いらしいよw
スマホ画面なんて洗う習慣ないだろ?

42 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 01:54:12.88 ID:F+AWN1zV.net
エタノールで1日2〜3回は画面拭いてるわ指紋も取れてスッキリするし

43 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 01:56:40.60 ID:f02nHYmr.net
>>42
カッコイイ

44 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 02:51:22.56 ID:6LyW3hi7.net
コロナの習慣でアルコールティッシュで日に2~3回は拭いてるわ

45 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 03:22:01.98 ID:uxo37xNM.net
うーん

>>※濡れた路面、タイル床、油が含まれた場所などでは、滑って転倒する恐れがありますので十分注意して下さい。

46 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 04:35:05.07 ID:/u2cX9Dg.net
タクシー会社が事故で修理代払い渋ってるけど、めんどくさいから示談しようと思ってたんだけど
あまりにも言動も含めて横着な対応してくるから少額裁判前提で対応しようと考えたんだけど
やめた方がいいかな。裁判自体は状況的に100%勝つんだけど時間やらはかなり無駄にする
しかしタクシー会社の担当の対応はまじ腹たつ。バイク屋さんもキレてた。
もしかするとそれで向こうも折れるかもしれないけど。

47 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 04:38:47.77 ID:/u2cX9Dg.net
>>28
俺はサイレンが鳴って嫌な予感したら振り向かずに即路地に入るよ
最悪、気付きませんでしたでいいんじゃね
2段階は守ってるけど

48 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 07:56:04.68 ID:8urwAEg2.net
>>46
怪我してないの?

49 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 07:59:05.65 ID:BV/JgxkU.net
毛はないやろな

50 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 08:03:13.57 ID:t1OhgYQl.net
>>46
タクシー相手は人身にしろと

51 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 08:14:35.55 ID:4bwtIUdC.net
ヘッドライトが切れたんだが気づいたらテールも切れてた
同じくらいに切れるんだな

52 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 08:27:20.64 ID:8Kjq0hYH.net
ポジションランプやテールランプはヘッドライトより切れにくい印象あるけど
ヘッドライト切れた時に一緒にled化したんで何とも言えない

53 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 09:14:29.10 ID:cNgkIdGF.net
ヘッドライトが半年1万キロぐらいで切れてしまうけどこんなもんかな?

54 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 09:27:46.76 ID:LfDY+ZL/.net
スズキはよく切れる印象
気づかないで走ってるのも多い

55 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 10:39:33.40 ID:PhmK0+Nb.net
>>37
woltバッグ使わせようぜ

56 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 10:54:46.71 ID:R0xs1hFG.net
>>53
どうせアマゾンで買った怪しげな中華LED使ってんだろ?

57 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 10:57:53.34 ID:QbjuvBLF.net
タクシーの事故処理班は有能過ぎる人多いから下手に争っても無意味よ。だからタクシー会社は任意保険入ってない所多いし。

58 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 11:01:58.95 ID:zsLkEicK.net
裁判上等でドラレコ付いてるからな

59 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 11:09:46.19 ID:PWaaeVIk.net
安物はいまだにハロゲーンだもんな
最初からついてるLEDならなかなかきれない

60 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 11:10:25.67 ID:PWaaeVIk.net
>>57
じゃあクモスケと事故ったら速攻弁護士発動が正解?

61 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 11:12:17.20 ID:PWaaeVIk.net
まあどっちにしても最大にこっちの損害減らすのも弁護士しかないしな
使う以外ないな

62 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 11:24:34.62 ID:lvxwh6UW.net
>>28
ちょっとでも怪しい右折ポイントは降りて押せば実質ノーカンてくらい検挙されないよ
それにポリスメーンは捕まえるための法律知ってるだけだしね
クルマと違ってバイクはいつでも降りて歩行者になれるのが強みなのと、実際の道路はほぼノーヒントで右折できませんでした、てパターンが往々にしてあるんで、原付でも右折できます!て知ってる場所以外は、大人しく左側走って横断歩道で押すのが安全パイ

63 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 11:28:16.89 ID:ByEis31X.net
>>62
ダサい運転すんなよ

64 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 11:46:42.39 ID:0V58EkLn.net
そもそも原付で二段階右折を無視する意味がわからんのだが

65 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 12:00:56.60 ID:zsLkEicK.net
エンジン切って押すならそれも一つの方法だね、歩行妨害も何メートル以内と決まってないから警察のさじ加減で捕まるしな

66 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 12:11:01.13 ID:ByEis31X.net
押して右左折して結局その先の信号で捕まって無駄に体力消耗してる奴w

67 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 12:45:58.50 ID:ZGV8uBSL.net
電熱ベスト2000円だったから買ったったwwww
これで真冬は無双できるはw

68 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 12:47:02.21 ID:ZGV8uBSL.net
>>66
体温めてポカポカだからええやん
真夏は汗かくけど
冬はむしろ体冷やすよりいい運動になるぉ?w

69 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 12:54:20.16 ID:i4fuct8r.net
>>67
それ多分分厚いのもう一枚着たほうがええやん…ってなるやつ

70 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 13:20:14.98 ID:ZGV8uBSL.net
>>69
イージスの中にもちろん着るよ~

71 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 13:23:35.90 ID:i4fuct8r.net
>>70
ほとんど暖かくならないという意味よ
俺は昔コーナンの激安電熱買ってそうなった

72 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 13:32:27.13 ID:ZGV8uBSL.net
>>71
元値は7000円やから平気平気
クーポン使ってる2000円だったんだよ
特価情報からで

73 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 13:37:41.56 ID:i4fuct8r.net
なら大丈夫かな
俺はブラックフライデーまで待つ

74 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 13:39:07.28 ID:4bwtIUdC.net
真冬はヒートテック着てロンTきてトレーナー着て薄手のダウン2枚きてイージス着てるわ
6枚でちょうどいい

75 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 14:02:46.92 ID:ZGV8uBSL.net
>>74
6枚いちいち着るのだるくね?

76 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 14:10:55.73 ID:F6qyxJD0.net
ベースレイヤー1枚
ウールのセーター1枚
中綿ジャケット1枚(内ポケットにハクキン3つ)
ゴアのシェル1枚

俺は4枚だな
これ以上着込むと動きづらくてしんどい

77 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 14:35:41.00 ID:T0F8nPsC.net
>>76
キサマも発禁者か…
電熱ベストとかちょっと勘案したが、バッテリー重そうとかヒーター断線しそうとかあれこれ考えるうちに、押し入れにしまい込んでたハクキンの一つ取り出したわ

78 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 14:39:20.29 ID:IdYeRMQ1.net
長袖レイヤーに冬用サイクルジャケットにイージスの3枚だな

79 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 14:58:38.03 ID:1uGWVScK.net
ワークマンで上下とバッテリー2個買ってきたわ
後は足先暖めるのがあれば完璧。日中こんなに暇なら夜中やったるわ

80 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:04:25.71 ID:FsYcPTXw.net
>>36
ガサガサうるさそうw

81 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:06:47.09 ID:FsYcPTXw.net
>>42
それやるとシリコン取れて滑り悪くなるだろ?正直に言ってみ

82 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:09:21.41 ID:DUQeOFld.net
>>66
意味はあるぞ
先頭ならアホな四輪に邪魔されないしおカマ掘られる確率も減る

83 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:13:39.82 ID:F6qyxJD0.net
>>79
そう思って俺も先週深夜稼働してみたがローソンと牛丼屋からのスリコ案件がたまに鳴るぐらいで結局寒い思いするだけ損だった
というかこんな寒い中頑張ってもこの稼ぎにしかならんのか‥と酷くみじめな気持ちになった

84 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:15:10.28 ID:GzVmnm6l.net
電熱面倒くさくて貼るカイロだわ

85 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:15:51.43 ID:1uGWVScK.net
>>83
そうかーそんなに甘くはないよな

86 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:32:51.67 ID:8Kjq0hYH.net
>>80
ウーバーで定番のerwのサバイバルシートは気持ち厚めで柔くて
過度に重ねない限りは無音だよ
アルミは蒸着されてないけどプチプチも素材はポリエチレンで
通気性がほぼゼロだから風避けに使える

87 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:33:47.90 ID:08uLINtK.net
ワークマンいいんだけど、店少ないのと場所が行きづらいんだよな。結局ユニクロてをいいやと…

88 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:41:22.19 ID:FsYcPTXw.net
>>46
まさにお前が面倒くさくなって折れるのを待ってるんやで

89 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:44:54.71 ID:YahWpwrS.net
イージス✕電熱ベストで真冬は乗り切れるな。

あとは手先とか足先もケアすれば完璧や。

ブラックフライデーで買ったほうがいい、ウバグッズある?

気になるのはゴアテックス系統とドラレコ

90 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 15:51:06.01 ID:GQtP8HYm.net
だから弁護士特約は必須だとあれほど

91 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 16:19:17.61 ID:uxo37xNM.net
>>64
交差点ははいったら車線増えたとかあるやん

92 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 16:24:11.98 ID:DUQeOFld.net
>>91
原2にしろ
悪い事は言わん

93 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 16:54:08.80 ID:wtZ49+6f.net
>>76
登山が趣味?いや俺もそうだけど
ベースレイヤーなんてワード
フーデリスレでみないから

服装の相性バッチリだよな

94 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 16:55:00.65 ID:6n5yll3S.net
足先は貼るカイロがオススメ

95 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:00:50.78 ID:ntQklKVp.net
二段回右折は2車線が少し広がってる、右折も対象?

96 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:02:04.35 ID:Q+UPmjtD.net
近くのワークマン行ったらイージスLL以外全部完売してて草

97 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:02:15.95 ID:Yqv+M8N/.net
>>95
警察の気分次第(割とガチ)

98 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:03:18.18 ID:Yqv+M8N/.net
>>87
見事に車でしか行けないようなとこばっかだよなw

99 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:09:03.63 ID:ntQklKVp.net
>>97
マジか...

100 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:09:42.27 ID:QntqiER0.net
>>96
完飲

101 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:11:09.18 ID:8eMuOyXJ.net
>>96
俺はあえて6800円の超高級リフレツトのイージー買ったよ

102 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:17:30.62 ID:Yqv+M8N/.net
>>99
マジだよw
そして異を唱えると「不満なら原付バイク乗るのやめればいいんじゃないですか?」と言う
ああ、それが警察の見解なんですね


103 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:20:44.66 ID:tbay4uvc.net
ミドリムシもたまに路駐を素通りしてるよな
あれも気分なのかな

104 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:28:59.68 ID:4bwtIUdC.net
>>75
だるいけどどうしたらいいんよ

105 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:30:05.60 ID:B92BsWwy.net
ミドリムシは本当にムカつく
公衆便所で小便してたら、カメラで写真撮ってたから参ったよ
大便してたらアウトだった

106 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:30:30.67 ID:BuROfzPn.net
フーデリだとワンシーズンで日焼けで
服が白くなって駄目になるね
黒系かっても日焼けで白っぽくなって見た目が悪くなる

107 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:39:10.49 ID:BuROfzPn.net
もう限界です80パーセントぐらいまで、やる気なし度がたまってる

108 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:40:13.13 ID:F/ypT8B9.net
>>104
長袖Tシャツの上にボア付き防寒ドカジャンでキマリやね✨

109 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:43:31.49 ID:F6qyxJD0.net
ワークマンやらコミネやらタイチやら着てる時点で見た目は最低レベルだと思うが日焼けとか気にするんだw

110 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:44:03.40 ID:NiDJnzY3.net
>>94
コスパがね
ノーマル貼るカイロだと暖かくならんし困った

111 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:48:43.40 ID:8eMuOyXJ.net
やっぱりNorth faceだね!

112 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 17:59:09.03 ID:bOyV4JV7.net
極暖とかいうホッカイロを使ってたけど
背中とお腹に入れてたら火傷してしまってやばかったから
アマゾンで2000円の激安電熱ベスト買ったら
めっちゃ快適だったわ

113 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 18:01:25.62 ID:5wGPtf9q.net
>>104
屋根とレッグカバー付けろ
もしくは軽貨物

114 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 18:20:02.10 ID:a5Kv5Aus.net
タイチなんかは近年デザイン的にも良くなっただろ
パッドまで入れると高いのが難だけど

115 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 18:31:02.78 ID:F+AWN1zV.net
>>110
靴下二枚重ねして一枚目と二枚目の間にハクキンミニを挟むという裏技もある

116 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 18:39:07.52 ID:rgCEuoqQ.net
去年の冬は
靴下→はるカイロ→サバイバルシート巻き付け→靴下→ワークマンのファー付きブーツ
でやってたけどそれでも足めちゃ冷たかったわ

てか足の裏にはるカイロ貼っても何かすぐ冷たくならない?

117 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 18:50:46.98 ID:23i/WxX6.net
カイロって空気の入れ替えがないと発熱しないでしょ
だから足裏よりもつま先の上側に貼った方が暖かい※俺しらべ
サバイバルシートもカイロ周りの空気が動かないような使い方なら悪手

118 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 18:52:52.06 ID:uxo37xNM.net
>>112
そんなのあるのか
探してみるかな

119 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 19:07:10.39 ID:oz7MLKyu.net
みんなもうグリヒ使ってるりゅ?
まだハンカバと手袋でいけりゅ?

120 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:12:05.10 ID:wmNOehT/.net
おまえらスマンな、\8,000も出して電熱シューズこーてもうたは
届いたらおいちゃんがレビューしたるさかい待っちょれよ

121 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:15:44.53 ID:9hdrxDrQ.net
>>119
朝晩は使ってるよ
温かいナリ~だぜ

122 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:16:59.46 ID:NOYM5Aex.net
今日ベンリィプロにグリップヒーター取り付けてたんだが、あらかた組みつけたとこで電源取り出しどこだよ!ってなって中断。
マイナーチェンジ後の車両なんだが、説明書見てもなんだかよくわからん。微妙ーに無印と電源まわりの仕様違うのな。
しかもプロだと風防と併用出来ないんじゃん…。
旭精機のプロ用風防は純正グリップヒーター非対応とか書いてあるし、純正はプロ非対応だし。
ポジションランプなしのカバー取り寄せて組み替えるかなあ。

とりあえず明日と土日は別の車両使って、週明けにでもバイク屋に質問しに行かなきゃだわ。

123 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:28:33.58 ID:P8zdU/wK.net
電熱インソールが気になってるんだが
使ってるニキのレビューおなしゃす

124 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:37:24.98 ID:pCeL8fID.net
なぜおまえらはいつも寒くなってから慌てだすのか…

125 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:40:12.38 ID:wmNOehT/.net
仙道「まだあわてるような寒さじゃない」

126 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:41:05.71 ID:sQMguUW5.net
>>124
スクーターの足元で野良猫が暖を取るようになったらいよいよ冬支度する頃だなって思ってる。

127 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:45:24.87 ID:t1OhgYQl.net
>>122
無印の二股ギボシが、プロだと二股でないだけ、と読める。そのギボシから分岐させて取ればOKじゃないかな。

128 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:46:30.96 ID:YahWpwrS.net
>>96
郊外には全部あるってここの住人がいっとったぞ。

ライダー用以外はすこし郊外だと結構ある。
ライダー用はまじでない

129 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:51:45.57 ID:a5Kv5Aus.net
寒さは地域差もろに有るから解らん
北海道の人の寒いと沖縄の人の寒いじゃ全くの別物だしな

130 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 20:55:08.20 ID:i/J+kOzU.net
今日の昼間は18℃まで上がったからジャンパーいらなかったな

131 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 21:09:50.39 ID:wk7qy6sY.net
最高気温5℃とかならんとグリヒも電熱ベストもいらん
本格的な出番は12月下旬くらいからだな

132 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 21:09:57.74 ID:rKI6+eQQ.net
寒ぅってなったらグリヒのスイッチ入れてるわ

133 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 21:10:34.76 ID:YahWpwrS.net
>>109
まじで頭わるそうだなユー

134 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 21:38:12.99 ID:NOYM5Aex.net
>>127
俺にもそう見えるんだけどね…。
横着せずに手順通りにケーブル束ねてけば手近なとこに接点あるはずだろ、ってことことに今気づいたわ。
明日以降続きやるわ。

135 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 21:47:14.80 ID:tP1SXfFy.net
まだグリヒいらんやん騙された
ハンカバと手袋でまだしのげるわ

136 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 21:48:14.84 ID:jfHcL7NV.net
>>135
典型的キリギリスやな

137 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 21:49:59.26 ID:7DxJQXi2.net
安くてあったかくて毎年売ってて大きいサイズもあって雨に強い靴ください

138 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 21:51:21.41 ID:tP1SXfFy.net
>>137
ワークマンの1900円の長靴
ワンシーズンで使い倒せ

139 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 21:56:16.09 ID:7DxJQXi2.net
長靴かあ
ムレて寒くない?
ゴム長は長時間稼働だと冬結構冷たいのよね
まあ靴下履き替えりゃいんだけども

140 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:01:50.42 ID:tP1SXfFy.net
ちゃうねん
ワークマンのブーツみたいな冬用のあるやん!
それや!

141 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:05:39.35 ID:23i/WxX6.net
最低6度の夜行ったけどグリヒも電熱ベストもカイロもいらん
15度の昼でハンドルカバーつけてると手だけ蒸れて暑かったわ

142 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:07:24.64 ID:i4fuct8r.net
夜遅くまでやるのでなければ電熱とかいらんよ

143 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:12:45.66 ID:i/J+kOzU.net
ヒラキのメンズスノーブーツいいよ
防水ばっちりだし雪国でも使えるくらい暖かい
税込みで2600円くらい

144 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:15:46.91 ID:LUEVh0dz.net
>>143
ヒラキの靴って半年くらいで分解するイメージしかないわw

145 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:21:09.05 ID:23i/WxX6.net
ヒラキって大阪近辺しか店舗ないのな

146 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:25:45.14 ID:PWaaeVIk.net
ヒラタといえば通販だよな
まとめ買いとか

147 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:26:15.44 ID:+Q96n47C.net
ヒラタ?

148 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:28:21.35 ID:aFYEmuze.net
雨でも使えるモノじゃないとダメじゃね

149 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:29:43.69 ID:1uGWVScK.net
ハクキンミニか。見てみよう

150 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 22:58:16.69 ID:OVU9HjnZ.net
ワークマンの場合、閑散期に工場を借りきって大量生産する事により低価格を実現してるらしい

高機能の物が安く買えるのがメリットだけど、弱点としては大ヒット商品が売り切れた場合でも再入荷はしないらしい…

真冬用の商品で欲しい物がある場合、今のうちに買っておいた方が良いのでは?🥺

151 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:01:03.96 ID:oz7MLKyu.net
ワークマンはマジやめとけ
ワンシーズンでとっか破れてゴミになる
だから安くて回転数あげて儲けてるから

152 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:07:34.24 ID:nRm+9l6n.net
>>151
仕事着くらいシーズン毎に買い換えろよ汚ぇーな…
ヘルメットなんかよりよっぽど失礼だわw

153 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:08:47.22 ID:oz7MLKyu.net
>>152
え?キミ洗濯しない人?
汚いから近寄らないでくれる?w
あと自分では気づいてないみたいだけど
臭いよお前w
風呂入ってる?w

154 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:10:12.73 ID:gEeB8TxM.net
>>153
つ鏡

155 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:11:19.15 ID:oz7MLKyu.net
>>154
鏡に福山雅治がいると思ったらオレだったわw
それが何か?

156 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:12:10.63 ID:Rem6Oly2.net
ウバオ限定で秋冬毎日風呂入ってるかアンケート取りたいな。わいは入ってないほうにBETするな

157 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:28:40.77 ID:LUEVh0dz.net
まあ仕事着は定期的に入れ替えるものだからな
ワークマンあたりがちょうどいいわな

158 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:32:10.75 ID:BuROfzPn.net
>>155
つ鏡。

159 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:33:00.28 ID:PNb882Jx.net
ワークマン高いからワイはしまむらばっかいってるわ

160 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:35:05.79 ID:wI4XCbPa.net
電気べスクさえあればインナーはなんでもいいけど
アウターは寒くないやつの方がええやろ

161 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:37:25.80 ID:a4XNRsLH.net
>>150
もう遅いのでは?
冬物は10月から見回って自分好みの色やサイズ買うんじゃないの?

162 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:38:06.10 ID:aFYEmuze.net
自転車はマジヤバイ臭い放ってる奴いるよ、同じEV乗って吐きそうになった

163 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:41:47.45 ID:7DxJQXi2.net
>>140
まじか店で見てみるわ

164 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:50:50.89 ID:zTJF06zE.net
ワークマンで学んだこと
職人向けの商品は長持ちする

165 :FROM名無しさan:2023/11/16(木) 23:59:29.68 ID:i4fuct8r.net
イージスの上着三年目だけど今年の冬も乗り越えそうだわ
ズボンはボロくなったから買い替えた

166 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 00:00:38.26 ID:U1CJfECV.net
流石に3年目は無理だから捨てたわオレンジのイージス
都内済ならホームレスにあげればよかったけど

167 :安倍晋三🏺:2023/11/17(金) 00:00:53.47 ID:eat1bmjW.net
ウバで2シーズン越冬したけど⚡電撃ベストいらんかったぞwグリヒ、ハンカバ、指ぬき手袋は絶対必要だけど

168 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 00:02:39.18 ID:U1CJfECV.net
家でも着ればエイコンいらず屋で
電気ウナギら

169 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 00:05:37.93 ID:HMTaxaPQ.net
去年指ぬき手袋だけで乗りきったわ

170 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 00:14:40.60 ID:DW6eaPos.net
今年は例年に増して小汚ないバイク配達員が多い気がするぞ
ちゃんと洗濯してるとかじゃなくて煤けてきたらさすがに買い換えようぜ

171 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 00:38:13.31 ID:HMTaxaPQ.net
報酬が悪いから買えんのやろね。
50の中古はフーデリで買い漁ってないし値段もあがってる

ウーバーコロナで5万近くなのが
今35000円ぐらいちゃうかな
そりゃきついよ

172 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 00:47:16.92 ID:GOb0KNPc.net
確かに小汚いバイク多いな
ホイールや黒樹脂部分をみれば、スクーターの清掃具合はすぐわかる

173 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 00:53:06.47 ID:CrsXVbsL.net
元来、ウバオは不潔でバイクも汚いのが当たり前。普通の人は置き配だから気にしてないし。文句言ってるのはダイヤクーポンで注文したウバオのみ

174 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 00:56:55.23 ID:DW6eaPos.net
ところでホイールってどうやって洗ってる?スポンジでゴシゴシやって水で流してるんだけど面倒臭いんだよね
自動車用の擦らず落とすみたいな泡のホイールクリーナー使ってもいいのかな?
キャリパーのゴム部分とかに泡が付いたら良くないのかとおもって躊躇してる

175 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 00:59:37.26 ID:GJeX73P2.net
>>174
ホイール専用フクピカ使い捨てシート

176 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 01:09:58.75 ID:IUGvx6td.net
>>151
所詮はフーデリなんだけど、それでもワークマンのアウターとかは生地がもう見ただけで安物でな
現物見てやめたわ

イナレムパンツくらいしか実用できん
所詮はウバオ、誰も気にしないのはわかってんだけどさ

177 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 01:10:05.12 ID:DW6eaPos.net
>>175
ホイール専用なんてあるんだ?買ってみる
ありがとう

178 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 01:32:11.01 ID:0209o/P7.net
ワークマンの最新イージス4着を比較!今年のイージスは性能特化で単色勝負【白・黄・黒・カーキ】
https://youtu.be/OYUpd18Cv2E?si=s7DtYhOeHKsJBaci

179 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 01:42:48.63 ID:GdxJFoM0.net
>>174
コイン洗車場

180 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 02:27:27.50 ID:xg1mFD1k.net
ユーチューバーのアイキョウさんも「お金ある人はコミネ買ってください。ワークマンは安く済ませたい人向け(意訳)」と言っておった

181 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 02:44:01.92 ID:IUGvx6td.net
ワークマンオジサンとコミネマンオジサンの戦争だな

182 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 02:48:16.92 ID:dlCXfXGK.net
>>180
コミネはワークマンの十倍高くて

とにかくダサい

如何にもなバイカーって感じで中韓ライダーの正装?
みたいな

志那チョン台湾?

183 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 02:51:47.82 ID:oSkp7G+8.net
タイチのヒューズ オールシーズンジャケット買ったけどかなりいいぞ
これと電熱で真冬でも戦えるようになったと思う
やっぱりバイク乗るならバイクウェアが一番良いということを改めて認識した

184 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 02:56:44.92 ID:dlCXfXGK.net
>>183
幾らしたの?

185 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 02:58:28.44 ID:U1CJfECV.net
タイチモコミネもウォークマンも
ハッタリにはならないやろ
やっぱザノースフェイスだろ

186 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 03:02:12.46 ID:oSkp7G+8.net
>>184
35000円くらいかな?けっこうカジュアルっぽいというか、いかにもバイクウェアって感じでもないからお値段以上の価値はあると思うよ

187 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 03:05:31.58 ID:oSkp7G+8.net
>>185
ノースのゴアテックスもあるけどあれは真冬には役に立たん

188 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 03:09:41.02 ID:U1CJfECV.net
見栄だよ三重
中に電気ベストでも着ればええやろ

189 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 03:27:48.72 ID:o/E/vzal.net
ノースフェイス言うほど品質良くないぞ
ゴールドウィン製の街着ノースフェイスは論外として、ハイエンドのサミットシリーズですら費用対性能は良く無くパタゴニアにすら全局面で負ける
かく言う俺も費用対性能が悪いhaglofsのスピッツジャケット着てるけど品質面ではサミットシリーズのジャケットよりは良い
ノースのヌプシブーツは好きで履いてるけどさ

190 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 03:54:31.33 ID:56NtGPXL.net
検索してみたらいかにも冬のバイクウェアって感じのデザインだった

191 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 04:05:47.49 ID:R4SyQJU9.net
雨じゃなければワークマンウォームインナーとイージスで事足りる
インナー上下×5、イージス×2
約3万円で冬が越せる

192 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 04:30:51.97 ID:l5hh7Uh2.net
うばおじが着回しなんか考慮せんやろ
毎日同じの着るからもっと安いぞ

193 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 05:22:31.09 ID:NVNiAhZU.net
ウォークマンの服て作業服だろ?
そんなの着て配達するのかね?

194 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 05:47:22.51 ID:33gKGDde.net
あん?
運送業なら作業服だろ?
ジーパンに毛糸のセーターでヤマトが来たら何だコイツだろ
蛍光色の全身タイツローディーみたいなのもいい加減絶滅したろ

195 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:00:13.96 ID:fUnugpvd.net
まさ??配達員 on X:
"直進中、目の前に右折車突っ込んできて事故った 直接ぶつかってないけど急ブレーキで転倒 相手逃げやがった 最悪"
右肩2ヶ所骨折してました??
1ヶ月ちょい固定が必要みたいです??
下手すりゃ手術も??
https://twitter.com/masa_uber_0729/status/1725116386392055961
(deleted an unsolicited ad)

196 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:05:12.24 ID:TA5NElmI.net
>>193
ソニー製なんだし若者向けやろ

197 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:05:50.14 ID:TA5NElmI.net
>>194
家の近所にデブのローディいるわ
折りたたみのってる

198 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:11:27.43 ID:fzsTp6pc.net
>>194
「あん」って方言?

199 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:29:57.21 ID:Ad28vPkN.net
俺も電熱いるか?派やな

普通に防風(←重要)ダウンと暖かいインナーで上半身は全く寒くないし
ハンカバとグリヒで十分よな

問題は足と顔じゃね?顔はまぁジェッペルでもネックウォーマーでシールドの隙間埋めればなんとかなるけどね
曇り止め使ってても若干曇るのが難点

だから足は電熱ズボンどうなのかなって気になってる

200 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:31:53.56 ID:TA5NElmI.net
2000円ぐらいの買ってワンシーズンで使い潰すのがいいのかね

201 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:35:19.60 ID:KjPnbQ5G.net
>>199
やっぱり風防ってそんなに違う?
前にちょっとだけ風防付きのスクーター借りたことあるんだけど顔に風が直撃して不快感しかなかったんだよね
もちろん風防の大きさにもよるんだろうけどさ

202 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:38:09.83 ID:TA5NElmI.net
>>201
顔は当たるべ
身体やろ
だからジェットヘルメット

203 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:46:18.66 ID:KjPnbQ5G.net
>>202
ちなみに風防で腕に当たる風を防げたりする?さすがに無理??毎年腕が寒くてかなわん

204 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:49:52.97 ID:R4SyQJU9.net
純正ロングスクリーンは走行風が顔に当たらない
アマゾン格安スクリーンは顔に当たる

205 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:52:18.45 ID:R4SyQJU9.net
>>203
腕はムリ
分厚いヒートテックインナーとトレーナーとイージスくらい重ね着するしかない

206 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 06:55:19.74 ID:KjPnbQ5G.net
>>205
だよね、わざわざありがとう

207 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 07:22:05.89 ID:uFFcpihZ.net
昨晩ベンリィいじってた者だけど、結局夜中にまた続きやってグリップヒーター・ウインドシールド共に取り付け出来た。
風防はメーター周りとの間に遊びがなさすぎるから、こりゃ公式には非対応って言うよなーって感じ。
段差踏んだら割れかねん。後で数ミリ削るか基部嵩上げする。
あと早速傷ついてしょんぼり。視界に影響するとこじゃないから良いがジャイロキャノピーの風防ほど強くないんだなコレ。

208 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 09:26:04.73 ID:CVcYBSXD.net
2りんかんでRSタイチ電熱グローブが19800円か

209 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 09:26:51.94 ID:DFekwq6m.net
>>199
足はワークマンのケベックとレッグウォーマーで余裕でしょ

210 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 09:36:14.49 ID:M3UBzpgd.net
>>199
風防じゃなくて防風ダウンの話してんのになw
ほぼ俺と同じ意見だわ
あと大事なのはつま先なんだよね
去年はミニカイロ入れてたけどコスパ悪いから電熱インソール検討中

211 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 09:37:22.64 ID:bI9QI7+r.net
キジマのグリヒは耐久性ないから純正品にしてみた

212 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 09:56:32.95 ID:8ZeQ4SA9.net
こんな仕事してると昨日のサッカーも見えんし今日の野球も見えん
なんの思い出もない一年で終わる
金だけ増えても金の使い道はなくモルモットのごとく
1週間一年がすぐに過ぎる
人間としてはやり始めたときとなんの変化もない。

213 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 09:56:55.87 ID:R4SyQJU9.net
>>211
組み付け方もあるんじゃない?
バイク屋ならケーブルを収縮テープ?でまとめるし本体もフレームの振動の少なそうな位置でタイラップでちまちま固定してる

214 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 09:57:14.40 ID:8ZeQ4SA9.net
この前1週間休んだめちゃくちゃ1週間が長く感じた
本来こういう生活だったのに

215 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 09:58:38.32 ID:Zkc91i7f.net
>>212
だったらはよ辞めれバーカ

216 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 09:59:26.22 ID:R4SyQJU9.net
>>212
リーマンも大学生も自分から動かないと同じ

217 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 10:00:11.62 ID:U1CJfECV.net
ウォークマン着てればゲンニ程度の走行風とか感じねえだろ
何キロ出すつも気なんだよ?
虚弱すぎるたまろ

218 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 10:05:05.64 ID:5YfJfLQO.net
金曜日夜なんて鳴らないんだから休めばいいじゃん

219 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 10:07:11.95 ID:8v/H0xTM.net
>>212
タイムシフトして見ろよ

220 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 11:00:43.76 ID:GkLgJwTl.net
>>212
金増えたんならいいじゃん
後は使い方を考えるだけだよ

221 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 11:05:51.95 ID:am806k2u.net
セルフ社畜草だわ

222 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 11:09:56.31 ID:ysTvrgBK.net
ワークマンのケベック温かいけど歩きにくい
今年はノースフェイスのブーツ欲しいなあ

223 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 12:35:03.22 ID:23yXifbC.net
グリヒUSBつけたけど
冬の雨でも余裕でできるやん
もっと早く導入すればよかったw

224 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 12:50:49.43 ID:NbOsvVzc.net
グリヒだけだと側が凍りつく

225 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 13:57:50.73 ID:Zc4a1LXg.net
USB型のグリヒは耐水性ないから雨の日は使うのやめとけ

226 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 14:01:32.64 ID:23yXifbC.net
>>225
すぐ壊れるかなぁ…

227 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 14:05:34.15 ID:Zc4a1LXg.net
>>226
端子部分が濡れると錆びたり漏電したりで危ないよ

228 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 14:19:31.42 ID:23yXifbC.net
>>227
シリコンキャップ買ったよ
それ付けてリュ

229 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 14:30:37.36 ID:EJmF3Sa7.net
今どきUSBのグリヒ付けるやついるのかよ 金出してちゃんとしたの取り付けろよ。安物買いの銭失いになるよ

230 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 14:32:46.42 ID:Eu+eLocq.net
グリヒなんてワンシーズン使い捨てでしょ普通

231 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 14:34:14.38 ID:CSdhcW+z.net
ワンシーズン使い捨ておじさん来てるね

232 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 14:40:36.02 ID:KxkT1PfB.net
容量の大きいモバイルバッテリーが安くなったことで、気軽に使えるようになった利器を今どきって
これだから老害は

233 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 15:18:59.63 ID:Zkc91i7f.net
>>232
やめたれw

234 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 15:42:24.49 ID:Zkc91i7f.net
グリヒ30000mAhで雨クエ時間ずっと持ったわ
温度は最高温度60℃
昼夜やるには2個持ちでええな☺

235 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 15:45:12.72 ID:7YWqQCmh.net
グリヒは工賃払ってちゃんとしたのつけたほうがいい

236 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 15:45:43.50 ID:7YWqQCmh.net
電熱グローブはカスだぞ

237 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 15:46:59.43 ID:C5nzjjQM.net
新車で買う仕事ではなくなったな

238 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 15:48:36.67 ID:7YWqQCmh.net
pcx高いけど物はいい

239 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 15:49:22.81 ID:ysTvrgBK.net
上からジップロック被せればええやん
USBのはバッテリーの負担がなく エンジンを切ってもグリヒOFFしないのでピックドロップから戻ってきてもハンドルが温かくてよい

240 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 15:57:22.58 ID:ysTvrgBK.net
バイクのバッテリーと連動してるのは全然使えない 郵便バイクがそうだった

241 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 15:59:26.57 ID:U1CJfECV.net
フーデリだと純正はいちいち冷えるからなあ
ミドルくらいからかね使えるのは

242 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 16:03:41.36 ID:R4SyQJU9.net
スイッチ一体の全周型グリヒが使いやす過ぎて他を使う気になれん
5万中古スクでもアマで1万円キジマグリヒ買って自分で組み付けするわ

243 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 16:06:22.60 ID:R4SyQJU9.net
グリヒハンカバのセットなら5分オフしててもキンキンに冷えたりしないぞ
走り出せば10秒で温かくなる

244 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 16:25:22.27 ID:o0+QDtCP.net
tb1eにゾロルーフてけてる猛者を銀座でみたけど、幻かな?

245 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 16:35:03.75 ID:umktM0Gs.net
雨クエ込みで時給3500円だった
雨の日稼働できるキャノピー買って良かった!

246 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 16:37:44.60 ID:R4SyQJU9.net
八王子は時給2,800円だった

247 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 16:38:42.15 ID:R4SyQJU9.net
俺も12月前に都心部に移動するか

248 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 16:46:39.51 ID:m1qZwr43.net
都心に行けば行くほど路駐切られるリスクも白バイに止められるリスクも増えるぞ

249 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 16:57:35.67 ID:Zkc91i7f.net
電熱ベスト2000円も届いた!
うふふ
これで真冬の稼働も無双できるはw
毎週10万稼げるようになるんやろなぁ…w(ニチャア)

250 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 17:11:52.79 ID:1JOs1NBf.net
僻地稼働か?

251 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 17:19:37.83 ID:oGLf2BHQ.net
電熱ベストと電熱ネックウォーマー今日から使い始めたけど全然違うな ネックウォーマー暖けえ

252 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 17:34:36.56 ID:9ciNn3XR.net
>>248
白バイはともかく駐禁だけはシビア過ぎるよね

253 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 17:34:58.21 ID:R4SyQJU9.net
電熱ネックウォーマー、ポチったぜ
普通の厚手ネックウォーマーで良いのでは?と思ったが3首は温めるべきところ
試しにポチったぜ
ブラックフライデーになったらすぐに届かなくなるだろうし

254 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 17:50:50.66 ID:SY9ATO9N.net
メニュー都内2K

255 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 18:14:33.05 ID:J7VMoblG.net
八王子は駐禁取られないのも1つのメリットだろ

256 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 18:22:44.33 ID:HZ7N98mB.net
皆ゆくゆくは単価の高い都内稼働考えてるんだろうけど、上京したら友達ゼロになるけどそんなの耐えられるの?

257 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 18:40:41.02 ID:XpZURiGz.net
都心ですら薔薇色じゃないぞすでに

258 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 18:41:36.92 ID:Wj1/IMze.net
ウォルトは時給5300円
https://i.imgur.com/5BrpMCI.jpg

259 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 19:22:32.24 ID:Zkc91i7f.net
>>253
何個モバイルバッテリー必要になるねん…w

260 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 19:46:34.08 ID:x8zBCVQs.net
>>243
エンジン切ったらあっという間に冷めちゃうよ
5分も経てばキンキンに冷えるし

あと10秒で実用レベルまで急速にホカホカになるグリップヒーターなんか存在しないでしょw
中華製品はウソ満載やで

261 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 19:49:14.69 ID:5YfJfLQO.net
10秒で冷えてる状態ではなくなるでしょ
30秒で暖かさ感じられるぐらいにはなる

262 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 20:04:14.08 ID:Ad28vPkN.net
USBグリヒ別に耐水性ないって事はないぞ

強いて言えばモバイルバッテリーを濡らさないようにすればいいだけ

ケーブルは端子部分を防水テープとかで補強しとけばOK

本体自体は浸水レベルのびっしょびしょのぐっしょぐしょにしたらどうか知らんが、
ハンカバつけてるからびしょびしょにはならんしな
2千円のまきつけで余裕で大丈夫やったよ

モバイルバッテリーの扱いだけ気を付けてれば問題ない

263 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 20:19:42.79 ID:Zkc91i7f.net
>>262
だよね
端子部分に気をつけるはw

264 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 21:11:19.83 ID:6LL8Qfvt.net
>>258
かわいそう

265 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 22:11:19.54 ID:8v/H0xTM.net
バイクの排熱をなんとか利用できないものかな

266 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 22:18:08.39 ID:g/6+w7cr.net
赤坂で原一ウバオが捕まってたw

267 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 22:33:19.02 ID:LRderOxr.net
もう1万回越えてるのに50でやってるって恥ずかしいよな
当然客も期待値あがるだろうし

268 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 22:54:07.16 ID:U1CJfECV.net
ボロボロ中古の50でいいやっていうけど
中古ボロのゲンニでもいいやん

269 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 23:09:43.39 ID:InPZsYmJ.net
30km/h以上でロックオンとかまさしく警察の鴨だろ
高速、長距離化がトレンドの配達で点数がいくつあっても足りんわ

270 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 23:10:03.93 ID:o0+QDtCP.net
>>248
5分で戻ること意識すれば路駐なんて大丈夫だよ。ただ、異常な数のミドリムシおるから常に意識はしないとあかんがな。

271 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 23:12:40.91 ID:o0+QDtCP.net
ワークマンのモンスターシリーズ着てるものおるか?

イージスより暖かいという噂もあるが、どうなんやろ

272 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 23:22:05.28 ID:BT8iPKhZ.net
>>256
元々、横浜川崎で1日20dもしくは1万円分しかやってないから東京都心でやる気は無いわ
川崎から蒲田とか溝の口から二子玉川まではよく行くけど

273 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 23:36:33.58 ID:T5IpG5Zh.net
モンスターストライク

見ざる
言わざる
聞かざる

参加せざるを得ない

参加せざるを得ない

274 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 23:38:36.85 ID:VLOzzObX.net
>>269
30キロ以上で取締り食らうのって何県?

275 :FROM名無しさan:2023/11/17(金) 23:53:01.00 ID:LevAJY2W.net
中古が5万で手に入るなら僕も欲しいです🥺

276 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 00:06:46.17 ID:vP+89qCf.net
ジモティーでPCX3型15000キロのやつ15万で買ってもう4万キロ走ってるけど快調だわ 我ながら良い買い物だった

277 :タニムラゾイジ :2023/11/18(土) 00:10:40.25 ID:rG0JBXlf.net
>>259
電ベス 大1
電パン 大1
電マフ 小1
電グロ 超小4
電ソックス 超小2
中華グリヒ 大2

ぞいぇぇぇぇ

278 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 00:39:05.58 ID:gvkg7uTS.net
俺、とりあえずハクキンとハンカバで頑張るわ…
まあ真冬になったらそれでも足らなくなるかもしれんけど

279 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 00:47:21.95 ID:gzIgiU23.net
稼いだ金すべて家族の治療費だから原付アップグレード出来んわ

280 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 00:47:49.57 ID:S7eJMNwS.net
欲しい時にはもう売り切れてる、PCXハイブリッドも買えなくなった

281 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 00:53:32.48 ID:B/MZZIJe.net
>>279
ガチで首が回らないやつやん…
独身貴族の俺と違って偉いもんだぜ

282 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 00:55:01.14 ID:LpCKply4.net
原付より価値ある物だしな

283 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 00:57:16.48 ID:BZiAOgyY.net
>>277
流石にネタだよな?
モバイルバッテリーマンやん
爆発したらよく燃えそうw

284 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 01:01:20.28 ID:W0ZgTwBY.net
偉い奴きてんね

285 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 01:42:01.86 ID:Xkg1xPH4.net
>>279
治療費って10万とかにおさえられるんじゃないの?

286 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 02:22:31.46 ID:B/MZZIJe.net
所得が非課税なら高額医療申請で月の上限が3万5千円になる

287 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 02:23:16.96 ID:8bk8IlJQ.net
まさかのマジレス

288 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 03:28:35.55 ID:B/MZZIJe.net
高所得者でも高額医療申請で月MAX20万円に抑えられるから、貯金100万あれば医療保険がん保険は不要と言うのもよくわかる

289 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 04:43:17.62 ID:PODmlE7X.net
アドレス110で何年もやってきて飽きてるんだけど、PCX乗ったら満足できるだろうか?

290 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 05:03:27.83 ID:KXuHT4Q8.net
pcxの何がいいってロングで全然疲れんとこだな
ステップある小型のスクーターはなんか一輪車乗ってるような不安定感があって疲れる

291 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 05:25:42.46 ID:RYGn1npB.net
N-MAX(時々でいいので思い出してください…)

292 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 06:50:47.02 ID:4hSGpMMf.net
125スクーターの完成系だからなアドレスと乗り比べたら違いは明確価格以上の価値はある

293 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 07:48:42.98 ID:DhPpl6Fh.net
>>265
エプロンつけて排熱をこたつの熱源にするやつはADIVAあたりにあった気がする。
スクーターエプロンは日本では全然流行らんね。

294 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 07:59:30.55 ID:hn6scW0g.net
>>291
グリファスabsを日本に投入しないヤマハが悪い

295 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 08:01:24.42 ID:MXSL6FXj.net
俺は押し歩き歩行者チェンジよくやるから
PCXの重さはちょっと躊躇するな

296 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 08:14:41.71 ID:SEo0RumO.net
>>294
それな
我慢出来なくて現行買ったわ

297 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 08:23:59.20 ID:4hSGpMMf.net
pcxなら押し歩き余裕よ結構取り回しいい

298 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 08:25:48.40 ID:4hSGpMMf.net
フーデリにはスマートキー足伸ばして姿勢変えれるはマストだと思う

299 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 08:27:58.57 ID:gMaQn2Bo.net
PCXが重いとかずっと言ってる人いるよねこのスレ
背負うんじゃないんだから

300 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 08:33:06.30 ID:B/MZZIJe.net
80kgの50ccスクと比べればPCXは130kg
そりゃ重い

301 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 08:44:15.89 ID:hn6scW0g.net
095kg jog125
096kg dio110
100kg アドレス110
100kg アクシスz
105kg アドレス125
109kg 先代アドレス125
114kg スウィッシュ
115kg リード125
119kg シグナスx
125kg グリファス
131kg nmax
133kg pcx

302 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 08:46:54.15 ID:FpUcwFS0.net
172kg トリシティ

303 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 08:55:34.58 ID:JG3b9RFs.net
NM4で配達したい
再販しろHONDA

304 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:01:15.87 ID:QUnHxlze.net
ちょっと傾斜ついた道とかで押し歩きするとバイクの重さの差が如実にわかる

305 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:07:50.44 ID:B/MZZIJe.net
特にバックの時はシンドイよね
前押しならチカラで何とかなるけど

306 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:12:03.94 ID:4JtnduwQ.net
電熱ネックウォーマーってアマゾンにあるバッテリー付属の3,000円位のでいいのかな?
稼働5時間くらいです。

307 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:14:13.61 ID:4hSGpMMf.net
電熱で首はヤケド大丈夫かな暖かそうだがちょい心配

308 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:20:31.94 ID:B/MZZIJe.net
>>306
昨日ポチッて今日届く
使ったらレビュー報告するわ

309 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:35:12.02 ID:DCTlrPRQ.net
7回転けたはやばいな
バイク乗るのやめたほうがいいぞ
飯運びで死ぬとかみっともないだろ

310 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:39:36.69 ID:4hSGpMMf.net
もう何人も死んでるウバオはホタル並みにすぐ死ぬ軽貨物最強

311 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:42:15.95 ID:DCTlrPRQ.net
転けないのが普通なんだから7回は異常
スマホの見すぎかそもそもバイクが向いてない

312 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:52:34.46 ID:UsdukhF8.net
冬にシグナスでタイヤバーストして2km先のバイク屋まで押してったけど汗だくになったわ

313 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 09:54:12.11 ID:gMaQn2Bo.net
ネックウォーマーまで電熱かよ
過剰では?

314 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:06:32.35 ID:hn6scW0g.net
俺はタイヤ裂けて空気ゼロの状態で5km位ずっと微速で帰宅した
車なら普通にホイールが終わる暴挙w

315 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:19:52.24 ID:mdotQ6ah.net
電熱教の狂信者に騙されるヤツ多そう
ま、情弱なら仕方ないか

316 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:22:38.06 ID:hG635WGS.net
ネックウオーマー髪の生え際がヒリヒリして低温ヤケドみたいになったから結構利くぜ

317 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:25:41.72 ID:4JtnduwQ.net
>>308
おぉ!感謝です、楽しみにしてます!

318 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:28:13.35 ID:4hSGpMMf.net
ネックウォーマーはバッテリーどこにつけるんや重いと逆に肩凝りそう

319 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:33:29.01 ID:hn6scW0g.net
ハイネックの電熱ベストとマスクで概ね十分
シールド下ろすの苦手なんで目元が寒い
大きめのメガネでゴーグルの代わりには、、、
ならんよなーw

320 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:42:29.37 ID:4hSGpMMf.net
シールドないと目が痛くなる冬は我慢してシールド使うほうがいいぞ

321 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:43:23.28 ID:TVEyF7li.net
pcx160はそこそこ快適だけど、小さい125の方はロングきついでしょ。見栄張ったらあかん。デブじゃないけど160がまだマシだな

322 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:45:07.15 ID:EXWrtIMo.net
110だけどカブやピザ屋のギアと大差ないのなぜ?
むしろ彼らのほうが速いまである

323 :FROM名無しさan:2023/11/18(土) 10:47:26.29 ID:xD1ei+hA.net
個体電池の大容量ポータブル電源買ってフラットフロアに固定しとけば安心ね

602Wh = 162702.703mAh

こんだけの容量あれば全ての電熱グッズを12時間使い続けても大丈夫そうかな

https://i.imgur.com/WEbzu9g.jpg

総レス数 323
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200