2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

〜古の〜AMDのCPU総合〜

1 :名無しさん:2011/07/25(月) 01:26:58.43 0.net
AMDの古いCPUを語るスレです A(´M`)D
K-6のような懐かしいCPUや
まだまだ現役?なネトバ時代のAthlonXPやDuronを語るのもいいですなぁ (-ω-)

基本的に5年以上前のAMDのCPUを対象とします
(現時点では2006年以前を対象にしてます)
それ以外は関連スレへGO m9( ・`ω´・ ) ビシッ

2 :名無しさん:2011/07/25(月) 22:03:58.30 0.net
   KA    GE    KI    

  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'


-28k

3 :名無しさん:2011/07/26(火) 23:15:28.04 0.net
K6ってことは K2とかK3とか
あったってこと?

4 :名無しさん:2011/08/02(火) 20:51:03.94 0.net
K5はあったね、K5の前はインテルが486や386と呼んでたからAMDはAm486やAm5x86とか呼んでた。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Category:AMD%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B5

5 :名無しさん:2011/08/11(木) 09:02:48.07 0.net
誰かslotAのathlon(1G〜1.4GHz)持ってる人がいたら、
俺の羽生名人扇子と交換しようぜ!

6 :名無しさん:2011/08/12(金) 02:05:11.86 0.net
すげぇ微妙なものだな

7 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/08/14(日) 04:15:38.66 P.net
AMD A8-3850に興味があるのですが
intelと比べてAMDは処理がもっさりしているというのは本当ですか?

インターネットなどをしていて、intelの同じくらいの値段のPCと比べてもっさりなのでしょうか?

8 :名無しさん:2011/08/14(日) 09:38:50.18 0.net
>>7
スレタイ見てみな
古かね?

9 :名無しさん:2011/08/15(月) 10:30:06.69 0.net
>>8
10年後に来た人なんだよ

10 :名無しさん:2011/08/15(月) 10:35:35.56 0.net
構ってちゃんの馬鹿Pは相手にするな

11 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/08/15(月) 17:46:35.94 P.net
なんだ このアホども

12 :名無しさん:2011/08/15(月) 22:59:16.91 0.net
焼き鳥烙印付は荒らしだから注意!

13 :名無しさん:2011/08/16(火) 19:06:23.98 0.net
ハードオフでアスロンとってきて
羽生名人と交換してもらうかなぁ

14 :名無しさん:2011/10/10(月) 23:13:28.45 0.net
うちのFMR-250L4たしかK5だったはず。まだまだ現役。

15 :名無しさん:2011/10/10(月) 23:52:16.79 0.net
AMDには結構お世話になってるなぁ。
5x86から始まって、K6 233、K6-3 400、K6-2 333
しばらく空いてAthlon 3700+(939)、 AthlonX2 4200+(939)

主にFM-TOWNS、FMV-TOWNSの延命に使ったよ。
K6 233はじゃじゃ馬で発熱に手を焼いたけど、それ以外は
素直で安くて早い良い子でした。

TOWNSから離れて、ノートを主に使っていたからAMDに世話に
なることが少なかったんだけどAMDでまたデスクトップに戻った。

メインがCorei5 2500Kだけど、4200+がサブで活躍中。


16 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん:2011/10/19(水) 18:47:01.22 P.net
AMDは安くて良いね。
上位のなら性能も問題無しかな

17 :名無しさん:2011/11/30(水) 09:47:54.17 0.net
今のAMDは終わってるな
FXシリーズの面汚しだわ

18 :名無しさん:2012/02/06(月) 00:44:23.47 0.net
Duronとかあったねぇ


19 :名無しさん:2012/02/10(金) 19:30:26.54 0.net
slotのAthlonのファンが五月蝿かったのは良い思い出w


20 :名無しさん:2012/02/13(月) 22:01:57.46 0.net
まだ持ってるの?


21 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】   【東電 87.9 %】 :2012/02/17(金) 20:11:09.74 0.net
K6ファンは何処にでも居るなww


22 :名無しさん:2012/02/19(日) 23:37:54.16 0.net
隠れK5 チラッ


23 :名無しさん:2012/02/22(水) 00:32:23.16 0.net
古代のAMDだなそれ


24 :名無しさん:2012/02/23(木) 21:16:26.67 0.net
PC-9821As2にAm5x86-133を載せたなぁ

25 :名無しさん:2012/02/24(金) 05:49:01.66 0.net
新製品
出たと思ったら技術がお古のアムドw
お陰でブル土下座www

26 :名無しさん:2012/02/24(金) 16:09:30.42 O.net
K6-3 600載せたPC-98
電源死んで動かん。
動いても…


27 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/28(火) 18:32:07.35 0.net
動いても?


28 :名無しさん:2012/02/28(火) 21:39:57.75 0.net
tssy

29 :名無しさん:2012/03/01(木) 19:47:50.47 0.net
〜古の〜AMDのCPUといえば、俺はサンダーバード


30 :名無しさん:2012/03/04(日) 01:46:58.04 0.net
K6-2 500MHz 現役活躍中


31 :名無しさん:2012/03/07(水) 01:26:48.94 0.net
>>30
粘るなw


32 :名無しさん:2012/03/07(水) 08:13:16.29 0.net
ここまでフェニックス1号無し

33 :名無しさん:2012/03/10(土) 01:53:33.83 0.net
ちー、んんががすっこー、んんががすっこー、んんががすっこー、んんががすっこー
どどしどどっちー、どどしどどっちー、んんががすっこー、んんががすっこー

ttp://www.youtube.com/watch?v=MaBEDZROiqg


34 :名無しさん:2012/03/12(月) 01:20:58.71 0.net
>>32
俺のファイル鯖は、正直フェニックス1号よりも低スペックだわ


35 :名無しさん:2012/03/14(水) 07:12:08.31 0.net
そうなんか


36 :名無しさん:2012/03/15(木) 20:13:53.08 0.net
遭難です


37 :名無しさん:2012/03/15(木) 22:26:36.38 0.net
ソーナンス

38 :名無しさん:2012/03/17(土) 13:03:53.32 0.net
ん?


39 :名無しさん:2012/03/17(土) 15:09:42.02 0.net
サンバーとかマジ懐かしい

40 :名無しさん:2012/03/20(火) 01:31:25.60 0.net
俺、まだ家でAthlonXP2000+が現役なんだけどー


41 :名無しさん:2012/03/21(水) 22:38:00.85 0.net
>>40
用途は? 何に使ってるの?


42 :名無しさん:2012/03/23(金) 07:36:46.77 0.net


         / ̄>、
      厶 /wwゝ    
        |!| ^ヮ^リ
 ピョン   ( O┳O)
  ピョン   し-||-J
       ⊂§⊃
         §
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃


43 :名無しさん:2012/03/24(土) 22:49:13.68 0.net
>41
2ちゃんねる


44 :名無しさん:2012/03/25(日) 05:38:59.33 0.net
486とかPentiumが主力の時、AMDでは5x86とかK6かな。
その頃は3年前のPCなんて粗大ゴミだったんだけどね。

いまは6,7年前のPCも十分現役って感じだもんな。
良い時代になったともいえるし、つまらん時代になったともいえる。

45 :名無しさん:2012/03/26(月) 19:29:01.01 0.net
俺はK6-2からお世話になったな


46 :名無しさん:2012/03/27(火) 23:42:52.81 0.net
化石CPUとな!


47 :名無しさん:2012/04/07(土) 18:46:28.47 0.net
おっと、俺のK6-2 450MHzの悪口はそこまでだ


48 :名無しさん:2012/04/08(日) 16:17:16.18 0.net
まだ使ってるの?


49 :名無しさん:2012/04/10(火) 22:38:27.42 0.net
Celeron800MHz使ってるぜ
まだ


50 :名無しさん:2012/04/13(金) 18:26:17.67 0.net
>>49
スレチだけど、懐かしいなw


51 :名無しさん:2012/04/13(金) 23:34:35.08 0.net
最近じゃセレロンもAMDも同じじゃないか、と思い始めた

52 :名無しさん:2012/04/14(土) 01:53:24.03 0.net
正確には、CeleronもAthlonUも  ジャマイカ?


53 :名無しさん:2012/04/15(日) 12:37:32.40 0.net
せやな


54 :名無しさん:2012/04/15(日) 13:41:25.07 0.net
だべさ

55 :名無しさん:2012/04/17(火) 22:45:05.73 0.net
>>51
同意だぜ


56 :名無しさん:2012/04/19(木) 18:43:19.59 0.net
だがや


57 :名無しさん:2012/04/19(木) 19:40:51.70 0.net
いまだに見たこと無い29000などなど

58 :名無しさん:2012/04/21(土) 13:28:08.96 0.net
68000はスレ違いだったでござる


59 :名無しさん:2012/04/22(日) 18:41:37.11 0.net
モトローラーェ…


60 :名無しさん:2012/04/24(火) 18:33:44.69 0.net
古の〜AMDのCPU、ってどのくらい前?


61 :名無しさん:2012/04/26(木) 19:47:26.07 0.net
K6-2以前と予想


62 :名無しさん:2012/04/28(土) 08:36:56.86 0.net
6502


63 :名無しさん:2012/04/30(月) 13:30:02.05 0.net
おい


64 :名無しさん:2012/04/30(月) 21:52:01.48 0.net
AthlonXP 1800+の擬人化キャラってないですか?

65 :名無しさん:2012/05/02(水) 00:50:21.22 0.net
だべさ


66 :43:2012/05/02(水) 00:53:24.64 0.net
>>60
>>1

67 : 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/03(木) 23:44:56.41 0.net
俺のAthlonXP1500+は、古の仲間入りか


68 :名無しさん:2012/05/04(金) 18:30:19.05 0.net
大丈夫だ問題無い


69 :名無しさん:2012/05/06(日) 01:41:29.55 0.net
AMD!


70 :名無しさん:2012/05/07(月) 18:19:03.20 0.net
最近じゃセレロンもAMDも同じじゃないか、と思い始めた


71 :名無しさん:2012/05/07(月) 18:42:02.88 0.net
おせーよ、いまさら過ぎる
セレロンなんてAMDだとみんな思ってるよ

72 :名無しさん:2012/05/08(火) 20:50:14.06 0.net
AMD=セレロンだと思っていた時期もありました

73 :名無しさん:2012/05/10(木) 06:45:52.02 0.net
せやな


74 :名無しさん:2012/05/11(金) 07:24:33.94 0.net
dagaya


75 :名無しさん:2012/05/12(土) 13:19:49.79 0.net
K6-2 500MHz 現役活躍中

76 :名無しさん:2012/05/13(日) 13:22:32.55 0.net
頑張るなw


77 :名無しさん:2012/05/14(月) 14:20:22.76 0.net
HOに〜古の〜AMDのCPUを探しに行くんだ

78 :名無しさん:2012/05/15(火) 20:37:01.29 0.net
K6-2どころか、初期の頃のAthlon(ソケA)も
すっかり見なくなったな


79 :名無しさん:2012/05/17(木) 07:33:27.99 0.net
ハードオフでも?


80 :名無しさん:2012/05/18(金) 18:20:08.52 0.net
HOは高い

こんなものは、この程度でいいんじゃね?
と思うものが、その考えた数倍の値段の場合があるわ


81 :名無しさん:2012/05/19(土) 19:56:15.47 0.net
安いとこ無い?何処か


82 :名無しさん:2012/05/20(日) 21:17:44.58 0.net
つDOSパラ中古

83 :名無しさん:2012/05/21(月) 23:37:59.04 0.net
安いの?


84 :名無しさん:2012/05/22(火) 21:47:45.72 0.net
ttp://used.dospara.co.jp/sale/search.php?shop=&br=21&cbr=&amt_s=&amt_e=&kw=&sort=2

85 :名無しさん:2012/05/23(水) 19:20:29.50 0.net
もう未来すらないアムド


86 :名無しさん:2012/05/24(木) 01:01:57.68 0.net
ウィーラー!コパカパーマー!


87 :名無しさん:2012/05/24(木) 23:38:45.47 0.net
紀元前のスレッドか


88 :名無しさん:2012/05/26(土) 12:44:00.90 0.net
コレクターな人も居るんじゃない?


89 :名無しさん:2012/05/27(日) 15:12:14.14 0.net
Athlon以前のCPUを沢山持ってた人が自作板に居たな
slotのAthlonやK6-2などなど諸々


90 :名無しさん:2012/05/28(月) 01:33:00.11 0.net
保守!


91 :名無しさん:2012/05/28(月) 01:38:20.36 0.net
糞スレ保守すんな

92 :名無しさん:2012/05/28(月) 20:02:23.68 0.net
じゃあ非保守!

93 :名無しさん:2012/05/28(月) 21:22:25.45 0.net
amd-fxは古のモデルですか?

94 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:19:35.48 0.net
こ、こ、こ、こ、このーーー???


95 :名無しさん:2012/05/29(火) 20:26:32.19 0.net
>>93
お前AMD FXとAthlon 64 FXを勘違いしてるだろ

96 :名無しさん:2012/05/30(水) 19:17:57.74 0.net
実はGeForceFXだったりもする


97 :名無しさん:2012/05/31(木) 07:03:34.39 0.net
カワサキのFXだろ


98 :名無しさん:2012/06/01(金) 00:55:54.47 0.net
おまいらw


99 :名無しさん:2012/06/02(土) 12:50:53.28 0.net
目薬でFXってあるお( ^ω^)


100 :名無しさん:2012/06/03(日) 12:56:32.44 0.net
FX祭りかよ


101 :名無しさん:2012/06/04(月) 06:01:12.23 0.net
FXで100万溶かしたお ・゚・(つω`)・゚・

102 :名無しさん:2012/06/04(月) 23:25:27.52 0.net
固めるんだ


103 :名無しさん:2012/06/06(水) 19:18:52.79 0.net
テンプルか


104 :名無しさん:2012/06/07(木) 20:06:56.92 0.net
K6-2 500MHz 現役活躍中

105 :名無しさん:2012/06/09(土) 11:51:28.88 0.net
AMDじゃないけど、TNT2が現役だよ


106 :名無しさん:2012/06/10(日) 02:41:23.79 0.net
漏れ、rage128


107 :名無しさん:2012/06/11(月) 18:30:40.08 0.net
AMDを語れww


108 :名無しさん:2012/06/12(火) 23:49:07.85 0.net
AthlonXP1500+


109 :名無しさん:2012/06/13(水) 23:55:29.03 0.net
>>104
用途は?


110 :名無しさん:2012/06/14(木) 22:15:46.39 0.net
ttp://fab51.com/


111 :名無しさん:2012/06/24(日) 17:54:43.28 0.net
懐かしいな、そこ
良く利用してたわ


112 :名無しさん:2012/06/25(月) 01:02:57.35 0.net
A(´M`)D


113 :名無しさん:2012/06/25(月) 21:36:56.38 0.net
ロゴ、かわいいなw


114 :名無しさん:2012/06/26(火) 20:23:59.51 0.net
いこうぜ


115 :名無しさん:2012/06/27(水) 19:22:05.34 0.net
K6-3 450載せたPC-98


116 :名無しさん:2012/06/28(木) 01:27:33.57 0.net
>基本的に5年以上前のAMDのCPUを対象とします
>(現時点では2006年以前を対象にしてます)
>それ以外は関連スレへGO m9( ・`ω´・ ) ビシッ


>>1
俺のAthX2も該当な時期になったな


117 :名無しさん:2012/06/28(木) 22:21:38.62 0.net
漏れのAthlonXP1500+は化石
いま、それから書き込んでるんだけど


118 :名無しさん:2012/06/30(土) 02:51:10.26 0.net
頑張るなぁ


119 :名無しさん:2012/06/30(土) 21:22:19.95 0.net
AMDには結構お世話になってる

120 :名無しさん:2012/07/01(日) 03:41:29.21 0.net
AMD元気になーれ!


121 :名無しさん:2012/07/01(日) 04:00:48.88 0.net
【中国】ブナシメジが爆発、女児が怪我【散り乱れる茸】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kinoko/1325849195

画像 勢いよく燃え広がる爆発現場(ネット写真)
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/06/img/m38415.jpg

122 :名無しさん:2012/07/01(日) 22:00:26.38 0.net
AMDは安くて良いね

123 :名無しさん:2012/07/02(月) 16:49:47.63 0.net
1ですが
スレ立てた当時はAthlonXP 2400+を使用してましたが
今はA8-3820MですなあA(´M`)D
もちろん古いPCは残しておりますぞ

124 :名無しさん:2012/07/02(月) 19:56:07.40 0.net
>>1よ、俺のK6-2 400MHzを見てくれ
コイツをどう思う?


125 :名無しさん:2012/07/02(月) 21:10:29.30 0.net
>>124
相当そのPCに思い入れあるのでしょうなぁ

126 :名無しさん:2012/07/03(火) 07:10:35.28 0.net
まだ使ってるの?

127 :名無しさん:2012/07/03(火) 20:56:45.65 0.net
うn


128 :名無しさん:2012/07/04(水) 20:12:15.35 0.net
化石CPUとな!

129 :名無しさん:2012/07/05(木) 20:25:46.10 0.net
オレのAthlonXP2000+も化石だな


130 :名無しさん:2012/07/06(金) 20:05:47.77 0.net
まだ使ってるのかw


131 :名無しさん:2012/07/07(土) 02:00:43.76 0.net
おう!


132 :名無しさん:2012/07/07(土) 13:58:40.95 0.net
フェニックス2号だな


133 :名無しさん:2012/07/09(月) 19:56:14.61 0.net
俺、3号持ってる


134 :名無しさん:2012/07/12(木) 19:55:51.48 0.net
マジ?3号って何よ?


135 :名無しさん:2012/07/14(土) 02:16:12.11 0.net
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

136 :名無しさん:2012/07/16(月) 10:55:10.51 0.net
秋葉の露天でThunderbirdとかDuronとか言われていたとおぼしき石が
一個200円くらいで売ってるんだけどいかんせん何の説明書きも無いのよ。

シリアルナンバーとか見た目で型番を特定する方法って無い?

137 :名無しさん:2012/07/16(月) 12:56:49.46 0.net
>>136
シリアル、っつーかコアにOPN記載してあると思うが
動作クロックなど
後期はダイに


138 :名無しさん:2012/07/16(月) 14:04:57.25 0.net
>>137
> シリアル、っつーかコアにOPN記載してあると思うが

どうもどうも。
↓そういう規則で記載されていたのね。
http://fab51.com/cpu/guide/opn-a.html

ところで持ってるマザーボードがA7Proという前世紀の骨董品なんだけど
これに対応しているCPUって言ったら上記のサイトの

・Thunderbird [ Model 4]
・Spitfire [ Model 3 ]

の2種類だけだよね?

139 :名無しさん:2012/07/18(水) 20:00:46.81 0.net
こおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!


140 : 【東電 69.4 %】 :2012/07/20(金) 20:25:06.87 0.net
どうしたw


141 :名無しさん:2012/07/21(土) 13:35:57.92 0.net
A(´M`)D
A(´M`)D
A(´M`)D


142 :名無しさん:2012/07/25(水) 23:19:28.93 0.net
まだ使ってるのか

143 :名無しさん:2012/07/28(土) 13:42:57.89 0.net
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


144 :名無しさん:2012/07/28(土) 16:21:07.65 0.net
で、古いCPUって、みんな何持ってるのさ


145 :名無しさん:2012/07/28(土) 16:59:24.75 0.net
ネットセレロンとか

146 :名無しさん:2012/07/30(月) 19:25:53.90 0.net
こおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!


147 :名無しさん:2012/08/02(木) 19:39:19.02 0.net
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


148 :名無しさん:2012/08/04(土) 11:38:14.27 0.net
          //: : : : : : : : : : :`丶、: :\: :゚。: :/: i∧
.          //: : : : : : : : : : : : : : : : :\: : \゚。: : ̄ ̄: : .
         / -/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : ヽ: : : : : : : \
       / : /: : : : : :|: :∧: ヽ: : :.\: _',: : \: ‘,: : : : : : : \
      / : : /: : : : |: : |: :| ∨ヘ\:/\: :|ヽ: : :ヽ:‘, ̄ ̄ ̄/
.      / : : : : i : : : : l : ィ:Т ∨ヘ \:x=≠ミ : |: : :゚。∨:∧厂
      ―――l : | : : |' : |.x=ミ \ヘ   _)  ハΥ: : : i:.∨::::',
.       乂ハ八: | : : l: 〃_) ハ  ``  ヘ __j |ノ|: : :.∧:∨:::i
        |: : :\: : l: {{ 'ヘ_j |      ゞz少/ : : /:∧:|:::::|:.
        |人: : |\|:.\ 乂ン ,     //: : /_::i:|:::::|:::.
.         \|  ヽ : ト、        ,     /: : へ  ∧ ̄|::::〉
             |,: :∧ 、  `  ´   / /r< \ ゚。 |:/
             |∨:∧ >    イ /_,ノ  ヽ \ ゚。
             レヘ: :∧     /< \    ':,  ∨
                / ./ \∧ / ̄ ̄` \ \     ',  }}
            / ./    \/         !ヽ ヽ    ∨'i
                     |           ′‘,',   |::′
           | |     /        ‘, } ニニニi:'
          〈 Vヽ   /{          ∨/:::::::::::::l′


149 :名無しさん:2012/08/06(月) 18:01:53.44 0.net
うんこ

150 :名無しさん:2012/08/07(火) 19:02:25.82 0.net
安いとこ無い?何処か


151 :名無しさん:2012/08/07(火) 19:03:35.00 0.net
ただなら貰うがかね出して買うようなもんじゃねえ

152 :名無しさん:2012/08/10(金) 19:43:41.34 0.net
警察の免・停職83人…上半期としては過去最悪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120809-00000132-san-soci

 警察庁は9日、被害届や告訴の即時受理と、不祥事の概要や再発防止策を全国で
共有する制度の導入を柱とする対策をまとめ、全国の警察本部に実行を指示した。
今年1〜6月に免職と停職の懲戒処分を受けた警察官ら警察職員は前年同期より27人多い83人で、
警察改革が始まった平成12年以降、上半期としては過去最悪になった。

 警察庁によると、免職は前年同期の16人からほぼ倍増の31人。停職は52人(12人増)に上り、
年間で最も多かった14年の138人を上回るペース。
また、減給、戒告を含めた懲戒処分者の総数は前年より39人多い205人で、9年ぶりに200人を超えた。

 理由別では、窃盗や詐欺、横領などが52人(19人増)。飲酒による信用失墜行為や異性関係が36人(8人増)、
公金や公文書の紛失、公文書偽造が29人(21人増)など。

都道府県警別では、警視庁が28人で最も多く、北海道警が22人、大阪府警が15人と続いた。


153 :名無しさん:2012/08/11(土) 17:10:40.09 0.net
漏れのAthlonXP1800+も化石

DVD・フロッピー装置にPCIが3つお亡くなりになってるけどネットだけは見れる・・・

154 :名無しさん:2012/08/11(土) 17:44:28.10 0.net
Athlon 1GHzの俺に隙はなかった。
最近なんざ中古屋でも見かけなくなったぞw>1GHz CPU

155 :名無しさん:2012/08/14(火) 18:02:59.93 0.net
いくぜ!デジタル!

156 :名無しさん:2012/08/18(土) 02:19:45.87 0.net
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)  
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ)  
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄

157 :名無しさん:2012/08/19(日) 02:18:59.30 0.net
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'  先生助けてっ!
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ  
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙   ミクさんが息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ    /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  r'ー》'´`⌒ヾ‐》,  /      |
│   ヾ   ヾi  iミノ。リハリ/! ソ     │
│    \,,_ ! i゙瓦 々 ゚ノ!' |  _,,,ノ   |
          !l! ! と.フリ{つ!i! l 
          ノリ | v/_j_、 i!l !
          ゞノ  ~じ'フ~ル'ノ


158 :名無しさん:2012/08/25(土) 02:22:44.21 0.net
ミクまん食べたい


159 :名無しさん:2012/08/31(金) 23:58:37.81 0.net
>>138でA7Proという化石マザーボードを所有しているといった者でつ。

この化石マザーボードってAthlonとDuronに対応しているんだけど
それぞれ最大で何GHzくらいまでに対応しているんだっけ?

以前はAthlonの1GHz(Thunderbird)を動かしていたからAthlonに関しては
1GHzまでは確実にサポートしているはず。

160 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:52:23.62 0.net
>>159
ttp://support.asus.com.tw/cpusupport/cpusupport.aspx?SLanguage=ja-jp&model=A7Pro&product=1&os=17


161 :名無しさん:2012/09/02(日) 13:46:46.73 0.net
>>160
dです

162 :名無しさん:2012/09/05(水) 21:02:49.49 0.net
HOに〜古の〜AMDのCPUを探しに行くんだ


163 :名無しさん:2012/09/11(火) 22:16:52.99 0.net
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



164 :名無しさん:2012/09/16(日) 23:06:31.69 0.net
うんこ

165 :名無しさん:2012/09/21(金) 05:32:44.20 0.net


166 :名無しさん:2012/09/21(金) 05:34:20.94 0.net


167 :名無しさん:2012/09/21(金) 07:06:37.65 0.net
あうん


168 :名無しさん:2012/09/23(日) 03:12:10.40 0.net
漏れのAthlonXP1500+は化石

169 :名無しさん:2012/09/23(日) 11:20:10.97 0.net
■中国製品不買運動を広めよう■

 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!

 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。

■中国製PC、出荷時からマルウェア混入■

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。

※ソースのリンク先は直接貼りませんが、
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。

170 :名無しさん:2012/09/23(日) 11:23:10.22 0.net
コピペ荒らしは氏ねじゃなくて死ね

171 :名無しさん:2012/09/23(日) 12:53:57.25 0.net
いやまあ中国製は避けられるなら避けておくにこしたことないよ

172 :名無しさん:2012/09/28(金) 21:58:01.34 0.net
紀元前のスレッドか



173 :名無しさん:2012/09/29(土) 12:22:14.70 0.net
その昔、TWOTOPがFreewayだった頃のお話だが、今もこの魔座簿がK6-V450MHzと一緒に原液で御座る。
ttp://freeway.twotop.co.jp/product/design/fw-5vgf_ultra/fw-5vgf_ultra.html

174 :名無しさん:2012/10/02(火) 20:59:36.01 0.net

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


175 :名無しさん:2012/10/07(日) 04:01:10.93 0.net
HDD価格下落も要因か



176 :名無しさん:2012/10/10(水) 11:01:51.72 0.net
1990年前後のPC-98にはAMDのCPUが入ってるものもあるらしいが。
PC-9801RX21にAMDの80286が入っていたという話も聞く。
エプソンはIntelにはない(らしい)16MHzや20MHzの80286を使ったらしいが。

177 :名無しさん:2012/10/10(水) 22:17:03.74 0.net
>>176
AMDの80286って意味不明

178 :名無しさん:2012/10/11(木) 02:20:04.08 0.net
互換cpuの意味だろ。
その程度の日本語もわからないのか?

179 :名無しさん:2012/10/11(木) 21:25:01.66 0.net
ん?hiduke?


180 :名無しさん:2012/10/16(火) 20:27:44.48 0.net

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /



181 :名無しさん:2012/10/18(木) 14:33:33.00 0.net
PC-9801RXだったかPC-286VEだったか
どっちかにはAMDの286が使われてたぜ。
286VEの方はCPUが四辺から脚が出てるタイプでなくてゲジゲジ型だった記憶。

182 :名無しさん:2012/10/18(木) 23:49:05.11 0.net
NECからAMD採用機なんて出たことは一度も無かった気がする

183 :名無しさん:2012/10/21(日) 00:23:50.74 0.net
俺の使っているLavieはAthlon64 X2という奴だったと思うが。
それ以前だとPC-9821Xe10やPC-9801BX4がAMDの互換CPU。

184 :名無しさん:2012/10/21(日) 02:33:44.54 0.net
 ∧_∧      月曜日?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪


185 :名無しさん:2012/10/27(土) 02:30:43.19 0.net
1155ならXPでも一応制御できるし、OSを変えたくないという理由もなく、安心してハードのみを更新できる

186 :名無しさん:2012/10/29(月) 00:05:01.21 0.net
スマホが普通32Gしか入れられないのがネック

187 :名無しさん:2012/11/01(木) 19:56:49.88 0.net
無圧縮で保存必要になったら引っ張って

188 :名無しさん:2012/11/05(月) 23:26:55.45 0.net
K6以前のパソコン持ってる人いるかな?


189 :名無しさん:2012/11/06(火) 21:14:59.79 0.net
PC-98ならそれなりに持ってるな。

190 :名無しさん:2012/11/11(日) 15:35:25.97 0.net
そりゃ凄い

191 :名無しさん:2012/11/16(金) 20:25:53.15 0.net
このおおおおおおお

192 :名無しさん:2012/11/18(日) 19:48:34.06 0.net
頑張るなぁ

193 :名無しさん:2012/11/20(火) 22:38:40.36 0.net
K6-2どころか、初期の頃のAthlon(ソケA)も
すっかり見なくなったな

194 :名無しさん:2012/11/23(金) 19:45:42.21 0.net
グラボ載せるなら何が最適か

195 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:01:23.97 0.net
どうせなら、100GHzのセレロンでいいじゃん

196 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:04:46.07 0.net
むう、こんなスレがあったのか

SlotAのAthlonがまだ現役よん
SocketAのXPちゃんは去年死んでしまったが

197 :名無しさん:2012/11/28(水) 23:56:47.69 0.net
モバアスに活入れしてたのが懐かしい。
IDEQ 210Vが3台、GIGABYTEのKT400チップのMBが2枚。
モバアス1400×2個 Geode1750×4個とか、
後はBartonの3000+とかが物置の肥やしになってる。
そろそろ、潔くポイッとしてもいいかなぁ と思ってる。

グラボなら、ミレG400だろw

198 :名無しさん:2012/12/02(日) 02:50:59.86 0.net
Win7でもネットだけならメモリ2Gで十分いける気がするけど

199 :名無しさん:2012/12/04(火) 20:17:04.87 0.net
しかたないな

200 :名無しさん:2012/12/08(土) 03:19:46.28 0.net
ここ追い出された怨みなのか真駒内でクマが出没してるんだって?

201 :名無しさん:2012/12/09(日) 05:18:46.03 0.net
おまいら、レトロ好きだなw

202 :名無しさん:2012/12/09(日) 10:57:50.22 0.net
sempron3400は仲間にいれてもらえますか

203 :名無しさん:2012/12/10(月) 20:22:43.00 0.net
( ^ω^)

204 :名無しさん:2012/12/13(木) 19:04:40.32 0.net
昔のPCは爆音だった

205 :名無しさん:2012/12/16(日) 03:19:27.59 0.net
参拝レベル

206 :名無しさん:2012/12/16(日) 23:20:47.79 0.net
初代Athlonとかはそこまででもない
CPUファンはそこまででもないしHDDの音が一番大きかった

207 :名無しさん:2012/12/18(火) 20:41:12.87 0.net
(´・ω・`)

208 :名無しさん:2012/12/19(水) 22:28:15.10 0.net
Athlonがまだ現役だぜw

209 :名無しさん:2012/12/22(土) 02:13:17.58 0.net
            \ r=====-、
            ー ||:::::::::::|| |ブチッ
            / L====」__|
                ((
                )) ,、_,、_,_
              /「□」(´・ω・`) ) oink oink
              (・ニニ・) `u--u'-u' )))))
              ) ( 
             (   ヽ . ∧,,∧
        ( ´・ω)ノ    ヽ(    )
         /  |ソ      ソ|   )
        (___つ       と__)

210 :名無しさん:2012/12/23(日) 02:27:48.90 0.net
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

211 :名無しさん:2012/12/23(日) 03:04:38.05 P.net
>>181
PC-286VE!!俺が最初に自分の給料で買った機種だ
互換の286だったけど、あれがAMD社だったかな?だとすると、一番古いな
386プロテクトモードも無かった
MS-DOS3.11では、メモリー640kBでもフリーが510kくらいしかあかなった
EMMの前だから、メモリー拡張が厳しかったな

212 :名無しさん:2012/12/25(火) 22:09:16.08 0.net
店舗がまだ存在しているか見て来てくれ

213 :名無しさん:2012/12/28(金) 17:45:21.24 0.net
それにしてもCPUに何が使われているか把握する前にプロテクトモードの有無を確認するなんて
まあ、一般的にはそれが普通かな。
PCヲタでも無ければCPUが何、なんて留意しないし。

214 :名無しさん:2012/12/29(土) 19:03:50.90 0.net
             CH2OH              O_
             .|___O    CH2OH/ ̄   \
         H   /|___ \ H    .| ./  ___ ヽ H
          | / H´・ω・`|  \|    |/   |´・ω・`| \| みんな〜
          |     ̄ ̄ ̄    \  / _,    ̄ ⊂二二 .|
          |  i          ヽ、_ヽl |         /|
         ├二OH          l  O  |          / CH2OH
         HO  |   ,、_H    ノ    |   H,、 HO |
           .ヽ|_二コ/   /     ヽ  / \ | /
             |   /__/´        ヽノ ̄ ̄`|
             H  OH          OH    H
 
     /ヌー┐   ┌- ,- ,       
 ┌,_. V ニニニ、   ./ / | |    __/ ̄./   / ̄/    /'''7 /'''7 _/ ̄/_    /''''7 
 |_ _|  | jニ! |   / / | ,二/  /___.   ̄/  /  ゙ー-; /__/ /  / / __  /  / /   
  |└, .,ニニニニ  く ヶ .| | |    ____/ ./ ̄  /  /ー--'゙ ___ノ / ー' ___ノ /  ノ /__,l ̄i.
 く / | .i. .i. .i. |   .| | | .し┐/__,,..ノ .   /_/    /____,./    /____/   /___,、__i
   └───┘  .ー  ー- ┘

215 :名無しさん:2013/01/01(火) 04:05:34.13 0.net
win8は厳しいのか・・・

216 :名無しさん:2013/01/01(火) 20:29:51.01 0.net
 ∩∩                               .V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ前科者 /~⌒    ⌒ /
   |いまどき |ー、 トラック  / ̄|    //`iガテン系 /
    | 高卒  | |運転手 /  (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

217 :名無しさん:2013/01/04(金) 15:16:04.05 0.net
Ubuntu搭載スマートフォンが2013年末までに登場へ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130104/447647/

218 :名無しさん:2013/01/05(土) 23:02:11.31 0.net
実売価格的には、まあ妥当なのかな。安いといえば安いのかも。

219 :名無しさん:2013/01/07(月) 20:28:05.30 0.net
ホモばっかやからケツの穴の緩いやつ多いな

220 :名無しさん:2013/01/09(水) 00:07:28.21 0.net
スマートフォンだけでハッキング無理だわ。

221 :名無しさん:2013/01/10(木) 19:50:44.47 0.net
アナゴを「これ鰻や」言われて出されても俺は分からんわ
どっちも蛇みたいなもんやろ

222 :名無しさん:2013/01/11(金) 22:19:03.10 0.net
>>221
恐いのは南米産の鰻の遠縁種を日本名なんとか鰻にして、鰻だと売ってる奴。

223 :名無しさん:2013/01/12(土) 15:53:46.03 0.net
バイクほしいワー
中型でコスパええやつ

224 :名無しさん:2013/01/14(月) 01:57:57.09 0.net
HDD一台RAWになってもうた(T_T)

225 :名無しさん:2013/01/14(月) 02:02:01.25 0.net
だろ?

226 :名無しさん:2013/01/14(月) 23:51:44.09 0.net
>>220 マジかww

227 :名無しさん:2013/01/16(水) 22:31:20.46 0.net
正直必要性は感じないけど

228 :名無しさん:2013/01/18(金) 11:57:09.71 0.net
昔のAMDは面白かったんだけどな。
Am5x86P75(133MHz)とK6II+I 550MHzなら実際に使っていた。

229 :名無しさん:2013/01/19(土) 17:06:50.17 0.net
有線と無線使えるルーターお願いします

230 :名無しさん:2013/01/20(日) 13:01:34.27 0.net
時代はパソコン通信

231 :名無しさん:2013/01/20(日) 15:32:09.59 0.net
センプロン使ってる

232 :名無しさん:2013/01/22(火) 19:12:09.69 0.net
( ^ω^)

233 :名無しさん:2013/01/24(木) 21:26:46.00 0.net
それはどうだろうか?

234 :名無しさん:2013/01/27(日) 13:40:17.11 0.net
最近、千枚はフリートのイメージがあるな

235 :名無しさん:2013/01/29(火) 19:56:06.75 0.net
汎用部品で交換できるところは良いPCだった

236 :名無しさん:2013/01/31(木) 23:08:18.68 0.net
フォームファクタはmicro atxでもフロントパネルのコネクタが独自だったり、
特殊なベゼルでドライブも専用品じゃなきゃダメだったりと

237 :名無しさん:2013/02/03(日) 18:54:49.93 0.net
しかし上がるか下がるかなんて読めるのか?

238 :名無しさん:2013/02/05(火) 19:40:46.33 0.net
戦争特需くるな
何買っとけばいいんだ?

239 :名無しさん:2013/02/07(木) 21:16:43.12 0.net
養老牛丼食べた後は当分他は食えない

240 :名無しさん:2013/02/10(日) 03:17:19.75 0.net
しまむらに洋服買いに行く服がない

241 :名無しさん:2013/02/12(火) 19:30:46.74 0.net
■秋葉原PC関連ショップの代表的命日 (追加)

2005年02月28日 閉店 OVERTOP
2006年06月30日 閉店 俺コンハウス
2006年07月31日 閉店 じゃんく屋わんねす
2007年01月31日 閉店 Oneness
2007年09月30日 閉店 LAOX THE COMPUTER館
2008年01月31日 死亡 高速電脳
2009年09月30日 死亡 BLESS 秋葉原本店
2010年11月29日 死亡 T-ZONE PC DIY SHOP
2012年05月01日 死亡 エフ商会 ファーストメディアショップ
2012年05月30日 死亡 クレバリー
2013年01月06日 撤退 パソコン工房(フェイスも同時に休店、尚、パソコン工房は秋葉原は二度目の撤退)

(サクソスは2007年1月31日ですが、夜逃げで各方面に怨まれていますのでここでは割愛)

242 :名無しさん:2013/02/14(木) 18:52:36.12 0.net
古いAMD、ってみんな何持ってるの?

243 :名無しさん:2013/02/14(木) 22:52:08.59 0.net
A10かな

244 :名無しさん:2013/02/17(日) 02:39:59.73 0.net
【社会】コンビニ駐車場でトラブル…もみ合いになった男、ベンツ奪い逃走。大阪[2/16]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360994712/

245 :名無しさん:2013/02/18(月) 07:26:39.28 0.net
WinG、インストールのときのテスト画面で黒い背景と赤い管が埋め尽くされたのがうにょうにょ動くのが印象に残っている

246 :名無しさん:2013/02/19(火) 23:07:56.29 0.net
風前の灯だな
せっせと通ってやれや

247 :名無しさん:2013/02/21(木) 15:56:26.84 0.net
俺が使ってた98に入ってたIntel386はA80386って刻印してあったおぼえが…。
AってまさかAMD?(CPU本体にはちゃんとIntelのロゴがある)
それとも深い意味は無いの?

248 :名無しさん:2013/02/21(木) 19:21:14.48 0.net
EE(250nm) 240mm2
Cell(90nmSOI) 235mm2
Jaguar8コア(28nm) 60mm2

GS(250nm) 280mm2
RSX(90nm) 260mm2
GCN-20cu(28nm) 210mm2

249 :名無しさん:2013/02/23(土) 12:49:20.34 0.net
そして買い替えの際にパーツ一式を売りに出す

250 :名無しさん:2013/02/24(日) 20:12:36.59 0.net
B75ってマザーボード安いな
PCIもあるから、古いサウンドカードも格安で譲ってもらったPT2も使えるし、
第一選択肢として貯金してみようと思うがどう思う?やっぱ地雷?

251 :名無しさん:2013/02/26(火) 11:08:55.02 0.net
B75ってインテルのチップセットのことじゃないの?
P75だったAm5x86 133MHzのことだけど。(Pentium75MHzと同等の性能らしい)

252 :名無しさん:2013/02/26(火) 21:55:26.27 0.net
ビッグマック無料乞食

http://www.bigmac.jp/art/vote/

253 :名無しさん:2013/02/28(木) 21:36:58.14 0.net
以前は文化放送に混信する韓国のラジオ局の周波数が数ヘルツずれていました
周波数が同じだったら混信しても2つの音声が混ざるだけなのですが
ずれのため1秒間に数回しゅわんしゅわんとうねるような音になりました
最近韓国の周波数が正確になったのでだいぶ聴きやすくなっています

以前は中国・韓国から日本はラジオ局が多すぎて
ダイヤルをどこに回しても混信すると文句を言われていましたが
最近は中国が激増して中国だらけですね

254 :名無しさん:2013/03/03(日) 00:07:49.28 0.net
楽天スーパーセールのぎおんネクサス7
0時0分40秒にはうりきれてたけどおかしないか?

255 :名無しさん:2013/03/04(月) 00:34:22.35 0.net
アーモンドは食べ過ぎると毒やで

256 :名無しさん:2013/03/06(水) 22:13:11.86 0.net
金離れのいいゲーマーは経済循環やメーカー生存に貢献してるからまあ良しとする
彼らの間違った散財のし方は真似しないけど

257 :名無しさん:2013/03/09(土) 01:46:46.57 0.net
獲得できるYahoo!ポイント:1,000ポイント(´・ω・`)

258 :名無しさん:2013/03/11(月) 07:20:05.22 0.net
大丈夫、もう既にAM2+のときにそれを経験してる

259 :名無しさん:2013/03/14(木) 19:11:23.43 0.net
いつもこの時間になると眠たくなる

260 :名無しさん:2013/03/14(木) 19:36:56.59 0.net
無理せずに早く寝ましょう。
残業していないのなら。

261 :名無しさん:2013/03/16(土) 19:06:42.34 0.net
冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、トースター、洗濯機
チェスト、クリア衣装ケース、棚、姿見ミラー
布団、マットレス
電子ピアノ、折り畳み自転車、iPodnano

262 :名無しさん:2013/03/18(月) 23:13:43.74 0.net
陽気がよくなるとスッカィ怪獣が出没する

263 :名無しさん:2013/03/21(木) 07:03:12.45 0.net
今はタマが無いんだよ タマが

264 :名無しさん:2013/03/23(土) 12:47:46.44 0.net
今日からシラス漁解禁か
【社会】シラス、待ってました!磐田で初水揚げ - 静岡
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363999634/

265 :名無しさん:2013/03/26(火) 20:45:27.39 0.net
.  |___
. /    (^p^ )  ひなだおwwwwwww
/    /    \
     | |   | |
___/ /__.| |___
   //   //
   (Ξ´  ‘ミ)

266 :名無しさん:2013/03/26(火) 22:22:20.23 0.net
.   |^ω^ )
.   と ノ
.  | /___
. /    (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒__/
       ̄

267 :名無しさん:2013/03/28(木) 20:59:25.28 0.net
おお、それなら行ってみる価値あるな

268 :名無しさん:2013/03/31(日) 03:09:34.91 0.net
座椅子を見るとすげぇムカつく

269 :名無しさん:2013/04/02(火) 19:14:50.75 0.net
フリーズさえなんとかしてくれれば良いだけなんだけどね。

270 :名無しさん:2013/04/03(水) 11:05:19.67 0.net
P6バスでIntelと同じシステムが使用できなくなった時点で俺のPC延命は終わってた。
Am5x86-P75とK6IIIはよかったな…。

271 :名無しさん:2013/04/11(木) 21:55:06.21 0.net
直撮りムービーで確認。Haswellの統合グラフィックスなら,SkyrimがHighプリセットの1600×900ドットでプレイアブルだった
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20120912032/

272 :名無しさん:2013/04/13(土) 23:05:55.34 0.net
すまん、どこかに誘導してくれ。

273 :名無しさん:2013/04/15(月) 22:37:41.39 0.net
冷凍食品は解凍した物また凍らせると不味くなるし、店頭販売の物は衛生上問題あるから廃棄より社員や関係者に配ったんだな。
あの時は停電だったし、食品も買い出し行けなかった人も居るようだから食品関係に努めている家族が居るとあんな時助かるね。
ウチも食品問屋に勤めている身内居るから、即インスタント食品3週間分確保した。

274 :名無しさん:2013/04/17(水) 22:40:45.51 0.net
 〃∩∧な∧
 ⊂⌒(´・ω・)
  `ヽ_っ⌒/⌒cエ
     ⌒ ⌒

275 :名無しさん:2013/04/20(土) 15:24:30.98 0.net
ライオン仮面にウメ星デンカ

276 :名無しさん:2013/04/26(金) 07:13:51.39 0.net
筋肉で体でかくするしかない
脂肪で中年太りは病気になりやすいから

277 :名無しさん:2013/05/02(木) 19:43:08.03 0.net
音が大きくなってきたら押入れにあるVGAクーラーと交換するつもり

278 :名無しさん:2013/05/06(月) 00:29:49.80 0.net
いくぜ!デジタル!

279 :名無しさん:2013/05/06(月) 23:39:35.66 0.net
全ての電気製品が内部で発電し必要な電力を単体でまかなってそう

280 :名無しさん:2013/05/25(土) 14:04:57.81 0.net
マジ?w

281 :名無しさん:2013/05/27(月) 19:01:23.33 0.net
さすがエアーハロワ君やで(´・ω・`)

282 :名無しさん:2013/05/30(木) 00:30:58.98 0.net
皆、おやすみなさい

283 :名無しさん:2013/06/01(土) 01:54:49.96 0.net
冷やし担々麺は別にあるみたいだから冷麺なんだと思う。
無いとなると気になって冷やし中華が食べられるところを探したけど、まだ5月のせいなのかあまり見つからなくて。
…でも何故か冷麺はあると言う不思議。

284 :名無しさん:2013/06/02(日) 13:04:11.24 0.net
増税と残業代ゼロと解雇の規制緩和のコンポで
ビデオカードの心配する余裕無くなるから細かいこと気にすんな

285 :名無しさん:2013/06/03(月) 19:43:51.11 0.net
HDD逝かれたので交換目的でPC開けたのがキッカケ
ネットで購入したはいいけどHDDはSATAで俺のマザボはIDEのみ・・・

286 :名無しさん:2013/06/04(火) 14:05:10.37 0.net
IDE(ホスト)⇔SATA(HDD)の変換もなくは無い。
ただし、ホスト側でHDDの容量制限があると思うし、動かん場合も…。
PCIスロット用にSATA I/Fは売ってると思うのでそいつを使うのもあり。

287 :名無しさん:2013/06/05(水) 20:55:28.60 0.net
本物はナイロンやのにここのはポリやったから買わんかった

288 :名無しさん:2013/06/06(木) 03:23:21.40 0.net
創価学会の偽本尊にご注意

289 :名無しさん:2013/06/07(金) 23:56:01.85 0.net
 最近接触不良気味なのでそれが原因かもしれないけど

290 :名無しさん:2013/06/08(土) 12:47:23.52 0.net
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/

291 :名無しさん:2013/06/10(月) 20:41:30.33 0.net
しかし、メディアが手に入りにくくなってきたから

292 :名無しさん:2013/06/12(水) 20:01:01.76 0.net
http://www.asahi.com/and_M/interest/entertainment/images/NIK201306120009.jpg

293 :名無しさん:2013/06/13(木) 23:34:41.18 0.net
スターフォックスのラスボスかと思ったわ

294 :名無しさん:2013/06/15(土) 14:54:57.86 0.net
昨日混んでる電車に座ってたら隣の大学生っぽいのがももの上にノーパソだしたんだ。
こんなとこでなにすんだよwwwレポートか?

295 :名無しさん:2013/06/16(日) 13:47:46.29 0.net
通販は確かに安いけど、通販ばかり使ってたら、店舗が潰れてまうやんけ
だから、なるべく余裕がある時は店舗で買う
秋葉原の店舗がこれ以上無くなったら皆も困るだろ
いいな、おまえら実店舗で買えよ0

296 :名無しさん:2013/06/16(日) 16:58:18.11 0.net
デヴオタの酸っぱいニオイとか
くっさい部屋干し臭嗅ぎにいくとか
カネ払うのにどんな罰ゲームなんすかw

297 :名無しさん:2013/06/17(月) 09:38:09.37 0.net
罰ゲームはエロゲ買取現場やエロゲ売り場しか無いと思うぞ。
PC部品屋はいっぱいあるからヲタも分散している。
それと、今着ている作業服は昨晩洗って部屋干ししたけど別にくさくないな。

298 :名無しさん:2013/06/17(月) 11:20:27.65 0.net
そらちゃんと槽洗浄済みの洗濯機使って
汚れ物の皮脂と投入した洗剤の洗浄成分が落ちてれば
部屋干ししても臭くないさ
そうじゃねーバカなやつが来るだろって話

299 :名無しさん:2013/06/17(月) 22:41:04.91 0.net
とりあえず、〜しながらってのは色々損をするぞ。

300 :名無しさん:2013/06/20(木) 21:38:16.90 0.net
勝ってる間はやめないからな

301 :名無しさん:2013/06/22(土) 21:10:21.75 0.net
最近板東英二見ないな
どこ行ったし

302 :名無しさん:2013/06/25(火) 07:14:29.22 0.net
おぉ、谷垣GJ

303 :名無しさん:2013/06/27(木) 19:21:48.59 0.net
僕の環境でgoogleのadにAMD記事が来たの久しぶりだな
宣伝に金かけるようになったんだな(´・ω・`)

304 :名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN 0.net
ヨドバシ大好きだ うろうろしてるだけでも楽しい

305 :名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN 0.net
サイドFANはついてるんだろ
前面以外は排気+スポットか装着型VGAクーラーで下げるしか無い
てかただの故障だと思う

306 :名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN 0.net
ブーツ 3万
http://amzn.com/B00883GF9Q

307 :名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN i.net
僕のヅロン800は
居ても良いですか?

308 :名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 0.net
俺の会社の机の引き出しにはK6 2 550MHzとヅロン(詳細忘れた)が眠ってる。
ともに会社の廃棄PCから抜いたもの。
でも、それらのCPUも個人的に使い道がないまま会社に放置中。

309 :名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN 0.net
バルス

310 :名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN 0.net
K6は鶏肋、つまり(今となっては)役に立つものではないが捨てるのも惜しい

いや、むしろAm5x86のほうが鶏肋に近いかな。

311 :名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN 0.net
(´・ω・`)

312 :名無しさん:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN 0.net
〜AMDのCPU

313 :名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
昔は良かったな。ソケットが同じだったから。
今はAMDで遊ぼうとするとマザーボードまで替えねばならん。
あるいは安いノートでAMD仕様のものを意図的に選んで遊ぶくらいか。

314 :名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN 0.net
逆に言えばオクで値切るって
よっぽど開始価格が高いんやろ?w

315 :名無しさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN 0.net
自分のやったことも覚えてないの?

316 :名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN 0.net
薬局よりスーパーのが安いと思うよ。
100円ローソンは論外だがな!

317 :名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN 0.net
またおまいらをオサレにするため

318 :名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN 0.net
買った人の報告が入ると思う

319 :名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN 0.net
http://i.imgur.com/nwoOoS2.jpg

320 :名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN 0.net
株式会社コーエーの古いゲームはWindows98SEじゃないとまともに動かんものが多くて…。
XP以降だとCD-DAのループ再生が出来なくなるんだけど、これはXP以降の仕様が変わったからかな?
コーエーもその問題は放置しっぱなし。

321 :名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 0.net
 < `Д´> ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄

322 :名無しさん:2013/09/02(月) 22:25:46.41 0.net
みのもんたさん、セクハラ?女性アナ手振り払う
読売新聞 9月2日(月)12時1分配信

 8月30日に放送されたTBSの情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」の中で、
司会のみのもんたさんが隣に立つ女性アナウンサーの腰付近に手を伸ばし、
女性アナがその手を振り払ったような映像が流れていたことがわかった。

 映像が流れたのは、番組終了間際の午前8時29分ごろ。CMが終わり、
女性アナが原稿を手にニュースを読み上げようとしていた。

TBS広報部は「セクハラ行為があったとは認識していないが、紛らわしい行為だったため、
今後このようなことがないよう番組担当者に口頭で注意した」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130902-00000306-yom-soci

323 :名無しさん:2013/09/05(木) 20:56:38.28 0.net
/(^o^)\ナンテコッタイ
埼玉オワタ

324 :名無しさん:2013/09/07(土) 23:44:25.86 0.net
そういえば雁川のアキバblogステマ同人誌は売れてるのかねえ。

325 :名無しさん:2013/09/10(火) 07:41:32.72 0.net
今年の窓の杜大賞はコレやな

326 :名無しさん:2013/09/13(金) 23:21:27.70 0.net
別の問題に発展するから解除したんだよ

327 :名無しさん:2013/09/16(月) 23:21:08.43 0.net
今日が祝日で良かった

328 :名無しさん:2013/09/17(火) 20:30:53.09 0.net
俺はちょうど去年の今頃だったわ
一年早く死んでくれたおかげでアベノミクスに巻き込まれる前に
PC新調できてよかった

329 :名無しさん:2013/09/18(水) 17:40:27.59 0.net
伊豆で震度1?
葵区でも揺れたのにそんなもんかね。

330 :名無しさん:2013/09/18(水) 21:00:21.90 0.net
  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'

331 :名無しさん:2013/09/19(木) 22:18:34.89 0.net
シンガポール時間で0時になったら閉鎖。。

332 :名無しさん:2013/09/20(金) 08:17:28.04 0.net
maide!?

333 :名無しさん:2013/09/20(金) 14:01:16.71 0.net
昨日近所のハドオフに自作ジャンクが400円で売っててスロット式のAthlonがついてたな

334 :名無しさん:2013/09/20(金) 20:23:00.34 0.net
小学生レベルだなマジ
ホント終わりだわここ

【構成】BTO購入相談室【見積り】■7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362579988/

このスレは終わってるのでこっちに行きましょう

335 :名無しさん:2013/09/20(金) 20:28:22.44 0.net
APDは相手にすらされてないもんな

336 :名無しさん:2013/09/23(月) 14:11:37.88 0.net
10個張らんとダメなんやで。

337 :名無しさん:2013/09/24(火) 21:13:47.35 0.net
神田に銭湯あっただろ

338 :名無しさん:2013/09/26(木) 19:59:48.03 0.net
エニックススクエア会社のゲーム

339 :名無しさん:2013/09/27(金) 01:45:50.07 0.net
エニックススクエア会社からくるメール

340 :名無しさん:2013/09/29(日) 10:48:18.94 0.net
以下のスレへどうぞ

341 :名無しさん:2013/09/30(月) 19:19:10.15 0.net
 _/__     /    _/__    /        _            ―┼―
  /        /      /        /       / ノ \   , |       |   |   \
  // ̄ヽ   /⌒!    // ̄ヽ    /⌒!   /  l./   |  ノ . | \  |  ゝ   |     |
    _ノ   /   \ノ    _ノ   /   \ノ      /    J    \_   レ

  _|_ \  _|_/_    |  \ヽヽ
   _|_    ┌-┐ |   ̄| ̄ヽ    
 / |  ヽ   |二| | |    /  │  
 \ノ  ノ    | | __|  ノ  ヽノ    
    \              
   ___    \      ─┼─     
    __            l二|二|     |ヽヽ          _|_ \       
    __     ̄ ̄ヽ   _二|二|_    |     _|_|_    /   |    |    \ 
     __       /    .─┼-┘     |       |    )     _|    |     |
    |   |      ノ     ._|       ヽ_ノ    \       (__)\  レ      ○

342 :名無しさん:2013/10/06(日) 13:05:20.74 0.net
うちのおかんなんか運動不足だからと毎日散歩しているが、
特殊な趣味の持ち主でも居たら良い稼ぎになるんだが

343 :名無しさん:2013/10/07(月) 21:03:39.63 0.net
リレー中に日が消えることはあるが、その時は聖火の火種を使うのに
ライターでやっちまったってw

344 :名無しさん:2013/10/08(火) 20:54:48.84 0.net
ロシアの話だろw

345 :名無しさん:2013/10/09(水) 20:18:35.83 0.net
そんな発想すらなかったわ。

346 :名無しさん:2013/10/10(木) 10:03:49.61 0.net
日本だと岡持ちを使って聖火を守ったらしい。
俺は振っても消えないガンロウ(忍者の道具)を使ったと思ったのに。

347 :名無しさん:2013/10/10(木) 10:10:17.36 0.net
間違えた。
ガンドウ(龕燈)だった。
そりゃ、ぐぐってもでてこないわ。

348 :名無しさん:2013/10/10(木) 14:54:58.20 0.net
ガンドフがなかまになった

349 :名無しさん:2013/10/10(木) 21:09:32.40 0.net
俺も俺も

350 :名無しさん:2013/10/13(日) 02:03:34.00 0.net
巌頭之感 〜AMD〜

351 :名無しさん:2013/10/14(月) 21:39:13.75 0.net
K6 550でメモリが512にw2kを
再インストールしたお
なんか普通に使えるお( ^ω^)

352 :名無しさん:2013/10/15(火) 19:40:07.93 0.net
K5(E)

353 :名無しさん:2013/10/15(火) 21:21:01.27 0.net
  −=≡    _ _ ∩
 −=≡   ( ゚∀゚)彡  おっぱい!おっぱい!
−=≡   ⊂  ⊂彡
 −=≡   ( ⌒)
  −=≡  c し'

354 :名無しさん:2013/10/16(水) 13:45:34.78 0.net
  
   |  1889(設定変更を推奨)
 2k├  ┌┐            FF14最高品質ベンチでもグラフで比較するとそれほど差はない
   |  ││                   むしろAMDの方が高く感じられる
   |  ││
 1k├  ││   ┌────────────────┐5714(非常に快適)
   |  ││   │┌───────────────┘
   |  ││   ││
   └─────────
     AMDA10  GTX660

355 :名無しさん:2013/10/20(日) 13:01:23.67 0.net
Vプリカ買おうぜ
僕もクレカもってないけどVプリカに助けられた

356 :名無しさん:2013/10/28(月) 20:30:33.42 0.net
前こなかったじゃん!

357 :名無しさん:2013/10/31(木) 21:11:39.12 0.net
仮定すればかなり合理的な説明

358 :名無しさん:2013/11/01(金) 17:13:58.96 0.net
k6-2 550Mhz
k6-3 450Mhz

どっちが高性能?

359 :名無しさん:2013/11/06(水) 19:08:37.97 0.net
私はいつもほんのり甘めにしてます。

360 :名無しさん:2013/11/08(金) 20:20:12.39 0.net
佐川が丸投げして撤退しちゃったからなー。
Amazonはもっと、郵便局に依頼すればいいのに。

361 :名無しさん:2013/11/10(日) 15:30:54.50 0.net
ワンズ、イオシス、ベストドゥにありました
イオシスは開封済みのみ、ワンズ2Fは売り切れでした

362 :名無しさん:2013/11/11(月) 20:19:14.76 0.net
急ブレーキ掛けたら転ばりおちそうだな

363 :名無しさん:2013/11/16(土) 21:11:51.91 0.net
森田君のか、これは結構いいね
ゴミ箱で3,465円は高いけどケースだと思えば安いな
でもせっかくだからもうちょっと小型のものも見てみたい
ACアダプタ対応のものを是非とも
ここはあえて円筒形にこだわって

364 :名無しさん:2013/12/31(火) 02:59:20.48 0.net
一気に池沼イメージになるからそういうの正直やめてほしい

365 :名無しさん:2014/01/14(火) 22:21:07.48 0.net
ここにきて思ったんだがうちの今使ってるアストロンX2は古いうちに入るのかね?

366 :名無しさん:2014/01/19(日) 01:30:19.46 0.net
生まれたときから死んでいる死産ブル土下座の悲劇再び

FF14ベンチ1280×720標準
A10-7850k
5687
22000円
π 23.146秒 18.829秒
CINEBENCH 3.53

i3-4240
4657
16000円
π10.149秒 
CINEBENCH 3.96

i5 4570
4670
22000円
π10.009秒
CINEBENCH 5,85

http://review.dospara.co.jp/archives/52076593.html?waad=Q0lvf1FC
http://review.dospara.co.jp/archives/52091350.html

367 :名無しさん:2014/01/20(月) 21:01:53.73 0.net
123 : ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/11/10(土) 14:14:02.52 ID:Mo71fi9C0
HD5870で一度だけラデを使ったが
もう二度と使うことはないな
まずドライバが糞すぎる
ゲームでチラつく
息が臭い
一生ゲフォでいきます
121 : オリエンタル(北海道):2012/11/10(土) 13:54:48.44 ID:Lq4eKoOx0
Linuxだとゲフォしか使えない
ラデのLinuxドライバは糞
118 : ラグドール(奈良県):2012/11/10(土) 13:39:55.50 ID:7jRMUJdf0
RADEONは特にドライバーも糞だよ。不具合でまくりwww
対応おくれているゲームだとまれに、画面が酷いことになる
テクスチャ飛びまくりだったりな
ATIのときは好んで使ってたけど、AMDになってからは即やめた
HD6970もHD7970も気まぐれで買ってみたけど糞だから即売り飛ばしたわ
108 : ユキヒョウ(石川県):2012/11/10(土) 13:19:55.79 ID:IgCA9MQe0
AMD息してないなw

368 :名無しさん:2014/01/20(月) 21:03:31.02 0.net
205 :名無しさん:2014/01/20(月) 17:33:45.81 061 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:55:23.91 ID:gjohO1bB0
HD7770を気に入って使ってたけど、ちらつき+ドライバ応答停止のコンボが頻発したからGTX760に買い替えた
CPUにもVGAにもAMD製品が入ってないPC使うの6年ぶりくらいだ
64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 19:57:48.49 ID:4FoLZr020
AMDの口だけ詐欺はもう懲りました
信用して買った俺が悪いんだけどね
73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/07(火) 20:16:20.44 ID:0NrTc/1F0
>>61
俺もコスパ目当てで7700番台買ったけど特にlolやるときがマジでやばくて速攻買い替えたわ
FPSその他の性能評価よりまずゲームに最適化されててきちんと表示してくれるかどうか
ってのが大事って思い知った
163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 00:56:12.37 ID:nhiV91730
Radeonで某ゲームする度うんざりしてるから二度は買いたく無い
まず既存品のバグどうにかしろ
185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:15:48.83 ID:13M7KxhU0
まだ口だけAMD信じちゃってるやついるの
191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/01/08(水) 09:22:11.61 ID:3R8d/rMA0
過去3回ATIグラボ買ってきたが
今度買い換える時はどんなに高くてアホみたいに熱くなってどんなに電気を馬鹿食いする糞ハードだったとしてもゲフォ買うと心に決めている
結局ゲーム動かして不具合出ないってのが一番大事だわ

369 :名無しさん:2014/01/20(月) 21:50:22.86 0.net
FF14ベンチ1280×720標準
A10-7850k
5687
i3-3240+GTX650
9080

1920×1080フルHD最高画質
A10-7850k
1627
G3220+GTX650
3722

結局22000円のA10-7850kより
6000円のG3220+10000円のGPUGTX650とか12000円のGTX650ti
12000円のi3+10000円のGPUGTX650とかの方が
圧倒的に全然高性能でコストパフォーマンスが良いって事
http://review.dospara.co.jp/archives/52091350.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/194/194986/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/194/194988/

http://homepage2.nifty.com/kamurai/review_gtune-nextgear520.html
http://www.villaflorence.jp/Pentium3220_1.html

370 :名無しさん:2014/01/22(水) 00:02:28.85 0.net
FF14ベンチ1280×720標準
A10-7850k
スコア 5687
22000円
π 23.146秒 18.829秒
CINEBENCH 3.53
i3-4240
スコア 4657
16000円
π10.149秒 
CINEBENCH 3.96
i5 4570
スコア 4670
22000円
π10.009秒
CINEBENCH 5,85

i3-3240+GTX650
スコア 9080
23000円

1920×1080フルHD最高画質
A10-7850k
22000円
スコア1627
G3220+GTX650
17000円
スコア3722
http://review.dospara.co.jp/archives/52076593.html?waad=Q0lvf1FC
http://review.dospara.co.jp/archives/52091350.html
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/194/194986/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/194/194988/

371 :名無しさん:2014/01/27(月) 21:20:56.43 I.net
なんで最新のamdcpuの話がでてんの?
せめてフェノムだろ

372 :名無しさん:2014/02/06(木) 17:51:34.89 0.net
CPUシングルベンチπ104万桁計算終了まで
A10-6700    26.910秒
G1820  14.188秒
G3430  11.310秒
i3-3240 11.820秒
i3-4130  10.149秒
i5-4570 10.009秒
i7-3770k 9.395秒
i7-4770k 9.362秒
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52333886.html
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52364310.html
http://review.dospara.co.jp/archives/52076593.html
http://review.dospara.co.jp/archives/52065867.html

373 :名無しさん:2014/02/06(木) 22:30:37.92 0.net
AMD悲惨過ぎる

http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_mantle.png

http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_dx.png

http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_geforce_dx.png





( ゚д゚)

374 :名無しさん:2014/02/06(木) 22:32:07.50 0.net
■AMD製品の欠陥内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた30度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。

・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。

・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6/4m8t)の全てに問題が有る。

・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現!

・温度監視ソフトを複数起動していると0℃に

・特定1コアにスレッド指定して負荷かけても1箇所しか計測できないので全コアが同じ温度を示す(時間差で割振りして複数に見せかけてるだけ笑) ←new





( ゚д゚)

375 :名無しさん:2014/02/06(木) 22:35:39.59 0.net
新型のA10-7850kもCPU性能的にはi3に劣る旧型A10より若干低くなってるもんなぁ


マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
A10ーTrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなA10Trinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
A10−Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/

マルチコア、シングルコアともに、新型A10-Kaveriは旧型Richland世代のCPUよりスコアーが下がってしまいました

CPUの性能向上だけのためにA10-6800Kから乗り換える必要性は、残念ながらなさそう

Core iファミリーのほうがずっと優れた選択という点はこれまでのAMD製のAPUやCPUから変化していません
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/195/195001/

376 :名無しさん:2014/02/06(木) 23:31:35.10 0.net
AMD悲惨過ぎるbyBF4

GTX780ti
i7-4770k 83.8fps i5-4670k 80.7fps 
FX-8350 62.3fps
i3-4330 53.5fps
G3420   39.7fps
A10-7850k 39.5fps
G3220   37.3fps
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_geforce_dx.png

290×
i7-4770k 64.5fps i5-4670k 61.3fps 
FX-8350 44.9fps
i3-4330 43.5fps  
G3420   35.2fps
G3220   33.1fps
A10-7850k 31.9fps
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_dx.png

期待のまんとる対応+290X
i7-4770k 81.5fps i5-4670k 80.5fps 
i3-4330 78.1fps 
FX-8350 77.4fps
A10-7850k 58.9fps
G3420   53.6fps
G3220   50.4fps
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_mantle.png

( ゚д゚) まんとるってintelのi3の為に作ってくれてたのか…

377 :名無しさん:2014/02/06(木) 23:44:04.79 0.net
>>373-376
なんでパソコン一般板の場合だとsage進行なん?

378 :名無しさん:2014/02/08(土) 00:02:21.21 0.net
「AMDA10のPC、どんだけ余ってんの?正直に言ってみ」
バカチョンステマー「あれ・・・(巨大なダンボールを指差す)」
「あ、それだけか。じゃあもう捌けるね」
バカチョンステマー「ううん、あの建物全部・・・」
「在庫捌きたいのは判るけど諦めたら?」
バカチョンステマー「キチガイガーキチガイガーあqwせdrftgyふじファビョーン!」

http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/01/8753f38d9e4628a5a9dd9d4d903e46bd_0.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/01/25a9b25cb47dc1ee4f5f250584fd5c7b_3.jpeg

┏━━━━━━┓′┏━┓′′′′┏━┓′′′┏━┳━┓′┏━┓′′′′┏━┓′┏━┓
┃′′′′′′┃′┃′┃′′′′┃′┃′′′┃′┃′┃′┃′┃′′′′┃′┃′┃′┃
┗━┓′┏┓′┃┏┛′┃′′′′┃′┃′′′┃′┃′┃┏┛′┃′′′′┃′┃′┃′┃
′′┃′┃┃′┃┃′┏┛′′′′┃′┃′′′┗━┻━┛┃′┏┛′′′′┃′┃′┃′┃
′′┃′┣┛′┃┃′┃′′′′′┃′┗━━┓′′′′′┃′┃′′′′′┃′┃′┃′┃
′′┃′┣━━┛┃′┃′′┏━┓┃′′′′┃′′′′′┃′┃′′┏━┓┗━┛′┃′┃
′′┃′┃′′′┃′┗━━┛′┃┃′┏━━┛′′′′′┃′┗━━┛′┃′′′┏┛′┃
′′┃′┃′′′┃′′′′′′┃┃′┃′′′′′′′′┃′′′′′′┃┏━━┛′┏┛
′′┃′┃′′′┃′┏━━┓′┃┃′┃′′′′′′′′┃′┏━━┓′┃┃′′′┏┛′
′′┗━┛′′′┗━┛′′┗━┛┗━┛′′′′′′′′┗━┛′′┗━┛┗━━━┛′′

379 :名無しさん:2014/02/08(土) 00:59:40.43 0.net
新型のA10-7850kもCPU性能的にはi3に劣る旧型A10-6800kより若干低くなってるもんなぁ


A10-6800k(passmarkCPUでは4998)マルチコアテスト時の結果は、
同じ物理4コアのi5-3570K(passmarkCPUでは7177)の約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしの
i3-3225(passmarkCPUでは4392)にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
A10-6800kTrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなA10Trinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
A10−Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/

マルチコア、シングルコアともに、新型A10-7850kKaveriは旧型Richland世代のA10-6800kCPUよりスコアーが下がってしまいました

CPUの性能向上だけのためにA10-6800Kから乗り換える必要性は、残念ながらなさそう

Core iファミリーのほうがずっと優れた選択という点はこれまでのAMD製のAPUやCPUから変化していません
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/195/195001/

380 :名無しさん:2014/02/08(土) 01:00:30.96 0.net
AMDお得意困ったときのpassmarkCPUベンチ詐欺
実際に同じグラボのせた場合の本当のCPU性能はこの残念っぷり

GTX780   
i5-4670k 80.7fps    passmarkだと7785

FX-8350 62.3fps    passmarkだと9051

i3-4330 53.5fps
G3420   39.7fps
A10-7850k 39.5fps
G3220   37.3fps
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_geforce_dx.png

290×
i5-4670k 61.3fps           passmarkだと7785

FX-8350 44.9fps              passmarkだと9051


i3-4330 43.5fps  
G3420   35.2fps
G3220   33.1fps
A10-7850k 31.9fps
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_dx.png

381 :名無しさん:2014/02/08(土) 13:58:54.78 0.net
ナンボ貼られてもオレはAMDしか買わんのでw

382 :名無しさん:2014/02/08(土) 14:23:26.37 0.net
っつかアムドスレに貼っても無効化としか言いようがないわw

買おうぜ、まんとるパソコン!!

383 :名無しさん:2014/02/08(土) 14:33:20.01 0.net
マントルfps表示はあがるけど実際の挙動がカックカクらしいね

384 :名無しさん:2014/02/08(土) 16:31:45.40 0.net
いつも通りビックマウスで銚子に乗ったけど結局A10でほぼ変わらずでダメダメだったよ
まともにゲームしたいならリDDR3-2400のメモリ必須、もしくはグラボ必須でなにも変わらないまま…


LOW設定ではMantle/DirectX環境ともに30〜40fpsの間でフレームレートが安定しており、普通に遊ぶことができる。
同じシーンで比較すると、Mantle環境の方がDirectX環境よりも1〜3fpsほど高fpsとなる事が多いが、
差が無さ過ぎて体感は変わらない

また、MEDIUM設定でMantle/DirectXの差が小さくなるのも同じ傾向。
差がでない場面も多く、1〜2fpsほどMantleの方が有利な場合もあるといった感じだ。
つまりMatleにした所で全然変わらないという現実

中設定ではMantle/DirectX環境ともに30fpsを割り込むことが多く、
「ギリギリ普通に遊べない。」

ここまではDDR3-2400メモリでテストしているが、メモリ性能の影響を見るため、
DDR3-1333にして「Siege of Shanghai」を LOW設定で遊んでみた。

LOW設定ですらMantle/DirectX環境ともに常時30fpsを割り込んでおり、DDR3-1333のメモリではやはり無理。
A10のみでゲームをしたいのであればDDR-2400の大容量メモリ必須と言える

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20140208_634290.html

385 :名無しさん:2014/02/08(土) 19:14:34.25 0.net
▼AMD Aシリーズは高負荷時にデフォルトクロックを下回る不具合が発症
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52344667.html


▼AMD製CPUに重い負荷になるとセグメンテーション違反がランダムに発生するバグが新たに発見
http://it.slashdot.org/story/12/03/06/0136243/amd-confirms-cpu-bug-found-by-dragonfly-bsds-matt-dillon


▼DragonFlyBSDのマット・ディロン氏、AMDプロセッサのバグを発見
http://hardware.slashdot.jp/story/12/03/08/0237225/

386 :名無しさん:2014/02/08(土) 19:16:32.75 0.net
ほんとこれw



A10はi5並み!→GPUのオンボ性能で勝ててもCPUはi3以下どころか下手するとpenにすら負ける

CPUじゃなくてGPUが売りだから!→安値のGTX650やHD7750と全く勝負にならず勝てない

A10はi5と比較しろ!→GPUのオンボ性能だけなら勝ててもCPUはi3以下下手するとpenにすら負ける



i3やpenにGTX650やHD7750積んだ方が安くて高性能という繰り返される現実

387 :名無しさん:2014/02/08(土) 20:20:51.23 0.net
アダマンタイ

388 :名無しさん:2014/02/09(日) 23:25:08.58 0.net
んで!?

389 :名無しさん:2014/02/10(月) 00:57:53.37 0.net
グラボにウン万円も叩いて不都合やスグ壊れるて悩むことないもんwwwwwwwww

390 :名無しさん:2014/02/10(月) 00:59:58.80 0.net
グラボに銭叩くくらいなら、もう1台A10買った方がいいやんwwwwww

391 :名無しさん:2014/02/10(月) 01:08:48.86 0.net
そんな高いグラボ挿してもやるのは中身薄いチョンゲだろwwww
夏は爆音轟かせてスピーカーの音聞こえへんやろ?wwwww

気の毒杉やのううううううwwww

392 :名無しさん:2014/02/10(月) 13:22:03.51 0.net
現状でCPUはオンボ性能しか要求されてないじゃん
つぅかKaveriは第一世代なんだからexcavatorではボトルネック排除してくるでしょ

393 :名無しさん:2014/02/11(火) 19:16:09.05 0.net
    ___
   /  \::/\  みなさんついにAPUが完全消滅しました
  / 。(一)::(一)。  7850KがBF4でセレロンにボロ負けしました
  |::  。゚(_人_)゚| そしてセレロンがmantleで約1割の性能うpを達成(DX比)
  \  ゚ `⌒´/゚  セレロンとmantleの相性も良いです
  / ⌒ヽ ̄ ̄ヽ゚。
  / __\ \/\ \  終わった、、、APUが完全に終わった、、、
 と__)_ヽ_つ ヽ_つ

【G1820+HD7750のBF4動画】(Win8.1pro x64 driver14.1)
BAKU全部プレイが面倒なのでヘリに乗り込もうとするシーン(比較的高負荷)を撮影しました

BF4 DX11 720p 中設定
http://youtu.be/AK6h7bQQVHw

BF4 Mantle 720p 中設定
http://youtu.be/kXobIk0_dns

【動画冒頭10秒間のfps】
DX11 最高 115fps/最低 59fps/平均 81.7fps
Mantle 最高 119fps/最低 67fps/平均 89.0fps


おまけ動画
windowモードでG1820+HD7750上での動作を証明(@Mantle)
http://youtu.be/aHTAW3vUGU0

394 :名無しさん:2014/02/11(火) 19:16:44.01 0.net
52 : ◆zlxEWqP//g :2014/02/11(火) 19:02:51.39 ID:4vpup1wc

【Mantleまとめ】
G1820+HD7750で中設定で1割、低設定なら2割弱のfps向上があった

雲に関しては前評判通りで影なしのっぺり(ゴシ動でも確認可能)

雲以外の画質劣化についてはとりあえず確認したものはない

14.1は完全な核地雷ドライバ

BF4起動にコケるし、メニュー画面で強制終了したり、ゲーム中に描画乱れたり悲惨

これでゲーム楽しめとかもうアホかと

覚醒以前の問題、不具合だらけ、安定ドライバ出ない限りは実ゲーに使うのは無理

というワケで現状mantleは放置するのが吉

395 :名無しさん:2014/02/11(火) 20:52:36.27 0.net
どっかのパーツ屋のレビューでA10-7850kだけではBF4中設定ですら最高26fpsという悲しい結果がでてたからな…。
APUなのにグラボ必須とかただの糞CPUでしかなくなってしまった、もうだめぽ。

396 :名無しさん:2014/02/12(水) 03:38:30.47 0.net
いつも通りのAMDRADEON

  ∧,,∧  新しいドライバだよ・・・
 ( ´・ω・)        ヘ⌒ヽフ⌒γ 更新するの?
 /   o├==l--    (・ω・ )  )古い方が安定してるよ? 
 しー-J          しー し─J   FPSなんて気にしなくていいよ?


         ベンチスコア低過ぎて耐えられないんだ
           ∧,,∧  プシュ  
          ( ´・ω・)ヘ⌒ヽフ⌒γ 
          /   つ(-ω- )  ) 
          しー-J  しー し─J

           ,,.----、
            i | |  |   
           / | |  |   A_A
          /  / |  |  ⊂ @ @⊃
         /  / 人ヽ、 !ー/ (__ω)ヽ、    
        / /ノ,,,,,,ヽ、ヾ .|ヾ ゞ / !ヽ`ヽ- 、  ベンチ上がったけどバグったよー
       / //、   `,ヽ .| ヾ  /ヾ ヾ  `ー-- 、
      / //  `  '´  ,ヽ||´~~ヽ ヽ、, '"´``.、   .ヽ
      | ((ー‐  ●  ---.||" ,, i   i;;;;" ゛;;;;i    |
      |  ヾ、 ,. ´,  、   ||  ,/   |ll!!!^!!!lllノ   .ノ
      ヾ  i lヾ  i  ヾ ,/ |""  ,,  'ヽ ,,, /    |
       |  l l;;;;;`;,,,, ゞ-‐´/ ,,|  ゞ`ヾ     ヾ    |
       |  | レ ';;´´"  /  | 〃^ヾ ヾ  ,, ,)   !
      /  !,, ´,,,, ___,,,/ " / ;;;;;;  ヾ ヾ/,/\   `)
     /    /  | " ,, |l|/;;;;;;;;;;;;;;;;,  ヾ ゞ|   |   /
    /    /   \_____|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, ヾ /   |   |
   /     \    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; i/    |   /

397 :名無しさん:2014/02/13(木) 13:22:21.72 0.net
BF4 TEST RANGE 1080p 最高設定

7850K → 16fps
G1820 + HD7750 → 31fps



    ___
   /  \::/\   僕はAPUファンだから、BF4だけは
  / 。(一)::(一)。  こんなガチ比較で追い詰めたくなかったんだけど
  |::  。゚(_人_)゚| RADEON友の会スレで変なのが絡んで来たから
  \  ゚ `⌒´/゚  やっちゃいました、、、
  / ⌒ヽ ̄ ̄ヽ゚。
  / __\ \/\ \  終わった、、、APUが完全に終わった、、、
 と__)_ヽ_つ ヽ_つ
http://youtu.be/B16tV5xgidE

398 :名無しさん:2014/02/19(水) 17:37:47.91 0.net
GTX750ti値段高いし性能もそうでもないけどワッパがとんでもねえ事になってる件
ケース内の冷却さえ出来てれば300W電源でいけそう

NVIDIA GeForce GTX 750 Ti 2 GB
http://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_750_Ti/25.html
Palit(OC)
http://www.techpowerup.com/reviews/Palit/GTX_750_Ti_StormX_Dual/25.html
MSI(OC)
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_750_Ti_Gaming/25.html

ワッパすさまじいw
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_750_Ti_Gaming/26.html

399 :名無しさん:2014/05/22(木) 13:54:14.42 i.net
AMD、組み込み向け製品強化でパチンコ市場にも進出
〜HSA対応となる第2世代組み込みAPU Rシリーズ発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140520_649143.html


AMD,Kaveriベースの組み込み向けプロセッサ第2世代モデル「Embedded R-Series」を発表。
国内ではパチンコ・パチスロ市場を狙う
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140519051/


http://jisaku.155cm.com/src/1400621515_84b9168ff2ee9f36b3568584c6ef32c90396f0d3.jpg


http://jisaku.155cm.com/src/1400624239_8c188c761ed4839ccb2c4d89cd444d3b6f66ec41.jpg

400 :名無しさん:2014/05/28(水) 19:42:11.69 i.net
種島ぽぷらのクリアファイル欲しい奴、500円玉持ってポプラに急げ
例の如く早い者勝ちだ

401 :名無しさん:2014/06/01(日) 19:44:11.76 i.net
厚過ぎてファンがうるさい

402 :名無しさん:2014/06/03(火) 17:53:37.72 0.net
K6かぁ・・。K6-2+とかで自作したときIWillのマザーとの愛称が糞悪くて
結局CPUを旧世代に買い換えた記憶がある。
その後に対応して型番に+が付いたマザー出たけどね

403 :名無しさん:2014/06/10(火) 19:22:07.86 i.net
動物の飼育もウチは昔から一切禁止
買った翌日から世話せずに100%死ぬから

404 :名無しさん:2014/06/11(水) 07:12:45.58 0.net
動物電源の悪k(ry
本体100%に繋いだ部品50%で150%じゃないのか?

405 :名無しさん:2014/06/21(土) 07:17:31.69 i.net
といってもC11だしなぁ

406 :名無しさん:2014/06/26(木) 12:33:20.64 i.net
床屋ってスポーツ刈りとか角刈りとかなイメージ

407 :名無しさん:2014/07/03(木) 20:20:00.29 i.net
えええあの人亡くなったのかよと思い色々ググッてたら
自分がイメージしてたのはアントキの猪木だった

408 :名無しさん:2014/07/03(木) 23:14:01.05 0.net
アムドの2400+は未だに現役

409 :名無しさん:2014/07/07(月) 19:38:31.59 i.net
ハ、ハード(ry

410 :名無しさん:2014/07/14(月) 07:00:48.85 i.net
30年前の扇風機を手に入れたぞー

411 :名無しさん:2014/07/16(水) 23:31:04.06 0.net
ん?
うちの'73年製の扇風機は新製品で買って以来ずっと現役で使ってるぞ。

412 :名無しさん:2014/07/22(火) 22:29:05.18 i.net
すまないがホモ以外はry

413 :名無しさん:2014/07/30(水) 07:30:39.01 i.net
客の時計だから工具滑らせて傷付かないように慎重に作業するだけで傷付いてもいいならDIYレベル

414 :名無しさん:2014/08/01(金) 20:33:02.26 0.net
K6-III+が
世界中で最後まで売れていた地域は、日本だった。
PC-9821での載せ替え愛用者がいたから。

415 :名無しさん:2014/08/01(金) 22:47:05.68 0.net
AMDお得意困ったときのpassmarkCPUベンチ詐欺
実際に同じグラボのせた場合の本当のCPU性能はこの残念っぷり

ゲフォGTX780を載せた場合   
i5-4670k 80.7fps    passmarkだと7785

FX-8350 62.3fps    passmarkだと9051

i3-4330 53.5fps    passmarkだと5100

G3420   39.7fps    passmarkだと3467
A10-7850k 39.5fps     passmarkだと5680

G3220   37.3fps    passmarkだと3186
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_geforce_dx.png

Radeon290×を載せた場合
i5-4670k 61.3fps           passmarkだと7785

FX-8350 44.9fps              passmarkだと9051

i3-4330 43.5fps      passmarkだと5100

G3420   35.2fps     passmarkだと3467
G3220   33.1fps    passmarkだと3186

A10-7850k 31.9fps    passmarkだと5680
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_dx.png

416 :名無しさん:2014/08/08(金) 07:14:56.06 i.net
221だけどみんなありがとう

417 :名無しさん:2014/08/10(日) 09:10:45.56 0.net
最大5GまでOC可能!AMD最強クラスのCPU!FX-9590を試す!!

ゲーム性能をi7-4770Kと比較した場合
「The Elder Scrolls V: Skyrim」(以下,Skyrim)
Skyrimはハイクラス以上のGPUにとってそれほど描画負荷が大きくないため,
CPU性能差が出やすい
FX-9590はFX-8350比で10〜12%高いスコアを示せているのだが,
i7-4770Kを前にすると70〜73%程度に留まる

これを「確実に競合との差が詰まっている!」と解釈するか,
「最大5GHz動作でこれかよ」と思うかは人によるだろう。

FX-9590の消費電力は貫禄の「FX8350+115W」
i7-4770Kとのギャップが大きい
FX-9590  
アイドル117W  
高負荷時365〜369W
i7-4770k
アイドル83W 
高負荷時190W

AMD FXはゲーム用途だとやはり厳しい
AMDファン向けのコレクターズアイテムなのだとまとめておきたい。

http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20130807040/

418 :名無しさん:2014/08/13(水) 01:03:53.36 0.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140703_656109.html

>なお、AMDより、「APU製品が本来持つ性能を適切に測定することにはならない」との
>理由で、CINEBENCH、SiSoftware Sandra、Super PI等の
>ベンチマークテストについて、AMDより借用した製品では
>実施しないよう要請があった。

しばらく見ないうちにこんな糞メーカーになっていたのか・・・

419 :名無しさん:2014/08/13(水) 02:29:58.44 i.net
まだ冷やしキュウリの話続けるの?

420 :名無しさん:2014/08/22(金) 02:11:52.34 0.net
気のせいじゃなかった!

AMD、体感できるレベルで遅い(笑)
https://twitter.com/tsukumo_ex/status/479873237057150976

421 :名無しさん:2014/08/25(月) 00:21:57.53 0.net
うん、売れるわけが無いよね(汗)

AMD-FXは
5GHzにまでオーバークロックしてもi5-3570Kにすら届かない

http://www.4gamer.net/games/189/G018967/20121021001/


【その時の消費電力】
i5-3570K → 167W
FX-8350@4.9GHz → 588W (笑)






( ゚д゚)つ┃

422 :名無しさん:2014/09/13(土) 09:35:32.76 i.net
出汁の味がかなり良い。

423 :名無しさん:2014/09/16(火) 00:09:19.16 0.net
AMD渾身の多コアCPUの実力

性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。

1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力

CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック

FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない

ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ

新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている

素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる


ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/

424 :名無しさん:2014/09/16(火) 00:16:45.32 0.net
米AMD、第2四半期は赤字 今期売上高見通しは予想下回る

[サンフランシスコ 17日 ロイター] - 米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD) が17日発表した第2・四半期決算は、純損益が3600万ドルの赤字(1株当たり0.05ドルの赤字)となった。

赤字額は前年同期の7400万ドル(同0.10ドル)から縮小したが、同時に示した第3・四半期の売上高見通しがアナリスト予想に届かなかったこともあり、株価は時間外取引で15.3%下落した。

特殊要因を除く1株損益は0.02ドルの黒字で、アナリスト予想の0.03ドルの黒字を下回った。

売上高は24%増の14億4000万ドルでアナリスト予想と一致。ただ、第3・四半期の売上高は前期比2%増を中心に上下3%の伸びになるとした。これは14億7000万ドル程度に相当し、アナリスト予想の15億7000万ドルを下回った。

今週にインテル が発表した四半期決算が好調だったことで、パソコン(PC)関連産業は最悪期を乗り切ったとの見方が広がった。
しかし最近のPC市場の安定は、企業による更新需要が主導したもので、AMDはインテルに比べて企業の顧客が少ない点が響いている


http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0PS5J920140717

425 :名無しさん:2014/09/16(火) 00:52:47.29 0.net
何故AMDFXの性能はふるわないのか

AMDの8-core CPUであるBulldozerの性能は衝撃を与えるほど高性能・・・とはほど遠く、Intelの4-core CPUすら超えることができない有様だった。
かつてAMDの技術者だった人物の話によると、長らくその登場が待たれ続けていた“Bulldozer”が遅れに遅れた挙げ句、
性能が期待はずれだった背景には、AMDの採用した設計技術にあるという。
この設計技術では性能をいじることができなかったのだという。
 
かつてAMDの技術者であったCliff A. Maier氏によると、AMDは性能に直結する様々な部位において人の手で設計するのをやめ、完全に自動ツールに頼るようになっていたという。
このツールでは自動的に確立された技術を実装することができ、デザインの過程を短縮することができるが、最大性能と効率を確認することはできないという。
そして自動設計ツールに頼ってできたのが20%大きく20%遅い代物だった。

「この決定はAMDチームとATiチームで互いにCross-engineeringするべく決定されたものだった。つまり、従来のようにCPU設計を手作業を行うのをやめ、SoCを設計するような手法に変えた。
結果、CPUの性能、ダイサイズ、効率性をあきらめることになってしまった。DEC Alphaが常に高速なProcessorを投入できたのはその都度トランジスタ設計を手作業で行っていたからだ。
Intelや過去のAMDも性能に直結するような大切な部分は手作業で設計していた。これが私がやめる少し前に変わり、総合ツール・自動ツールに頼るようになった」

自動ツールに頼ってつくってできたものは手作業で作ったものよりも
20%大きく20%遅い代物であり、
結局、トランジスタ数とダイサイズとコストと電力消費が無駄に増えただけだった。

426 :名無しさん:2014/09/16(火) 00:53:58.63 0.net
AMDのAPUは良くできたおもちゃですよ。
一方でIntelのCPU+ディスクリートGPUはきちんとした道具として成立するレベルです。
もちろんCPUやGPUのランク次第ですが。

私の職場では学術計算が多いのですが、AMDのAPUはコードを工夫したりコンパイラを変えてみたり学術計算用のライブラリを使ってみたりしてもやっぱり遅いです。GPU演算させても遅い。
AMDのOpteronを積んだ32コアのワークステーションを、半分のコア数でクロックも劣るXeon搭載のワークステーションがダブルスコアで圧倒している状況です。

AMDが導入された理由はただ一つ、値段が安いからです。と言っても、上記ワークステーションの価格差はせいぜい2割だったんですが。AMDは真のマルチコアとか何とか言っているようですが、ここまで圧倒的な性能差が出ると話になりません。
私の職場では今後、AMDのAPUは導入しないことになっています。能書きよりも実際の性能だけが問題なので。
今後、ベンチマークのようなチート抜きで速いコードをはき出す優秀なコンパイラが出てAPUがIntelのCPUを凌駕する時代が来れば再度導入を検討することになるでしょうが、10年はないでしょうね。

427 :名無しさん:2014/09/16(火) 00:55:17.38 0.net
これだけだとあれなので補足を。私は家ではAMDのAPUを使っています。
これは単純に安いからと言うのと、そもそも自宅でそんなにCPUパワーがいるようなことをしないからです。
それでいてそこそこのGPU性能も期待できるので、遊びに使う分には悪くないですよ。ただし、何か本格的な3Dゲームをやりたいとか言い出すと不満でしょうけれど。
おもちゃとしては本当に良くできてます。

428 :名無しさん:2014/09/19(金) 17:19:49.97 0.net
FF14フルHD
GTX980   16103
GTX780   14458
290X    14020
GTX680   11038
消費電力
GTX980   279W
GTX780   345W
290X    376W
GTX680   258W

http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/19/980/images/graph015l.jpg
http://news.mynavi.jp/articles/2014/09/19/980/images/graph018l.jpg
4亀でもラデゴミボロ負け
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20140918001/

429 :名無しさん:2014/09/22(月) 13:01:35.62 0.net
Intel Pentium G3258 Anniversary Edition Review - Gaming Performance
The Elder Scrolls: Skyrim 1,920 x 1,080, Ultra Settings,

Intel Core i7-4770K (3.5GHz)
Minimum 91fps
Average 139fps

Intel Core i5-4670K (3.4GHz)
Minimum 89fps
Average 138fps

Intel Pentium G3258-oc (4.8GHz)
Minimum 73 fps
Average 127fps

Intel Pentium G3258 (3.2GHz)
Minimum 51 fps
Average 103fps

AMD FX-8350-oc (4.8GHz)
Minimum 45fps
Average 107fps

AMD FX-8350 (4GHz)
Minimum 39 fps
Average 90fps

http://www.bit-tech.net/hardware/2014/06/24/intel-pentium-g3258-review/5

430 :名無しさん:2014/09/26(金) 23:43:58.87 0.net
CPUは完璧にインテル1強
GPUもGefoに押されてた所へ新型のGTX900シリーズ凄いの出たから
ローエンドミドルハイエンドまで全部Radeon完全に駆逐されるだろうね
AMD終了のお知らせ

■ CPU Hierarchy Chart 2014

AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない笑
5年前の石にすら負けてる笑
何周回遅れなんだか笑

http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

431 :名無しさん:2014/09/28(日) 11:55:26.05 i.net
どんな記事だったの?

432 :名無しさん:2014/09/29(月) 01:00:38.69 0.net
買う価値無しで一蹴されてるw

魅力の薄いAMD FXシリーズ下位製品 、
少なくともゲームを快適にする目的でFX-4100やFX-6100を選ぶ理由はほとんど無いといえる。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/486/640/html/graph16.gif.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/486/640/html/graph27.gif.html

正直微妙……Phenom IIから移行するメリットがない

 ベンチマーク結果を振り返ると、新拡張命令をサポートするアプリケーションが少ない現状では、性能がフルに発揮できないのは仕方ないのだが、
それを考慮してもPhenom IIから移行するだけの性能的なメリットがない。
 1万5000円前後の価格もPhenom II X6 1090Tと比較すると安いとは言えず、FX-6100はセールスポイントの見あたらないCPUという印象だ。
新しいCPUでいろいろと楽しみたいのなら、このFX-6100はスルーしてFX-8150の登場を待つ方が楽しめるだろう。
http://ascii.jp/elem/000/000/644/644451/index-2.html

まあそのFX-8150も8350も最新の9590もゴミカス過ぎてフルボッコされた訳なんですがねw

433 :名無しさん:2014/09/29(月) 01:51:07.94 0.net
広告メディアに教えてもらおうとするバカ

434 :名無しさん:2014/09/29(月) 02:51:31.76 0.net
ゴミAMD

435 :名無しさん:2014/09/29(月) 02:58:26.34 0.net
バカが朝日新聞と五十歩百歩のカスゴミステマ信仰

436 :名無しさん:2014/09/29(月) 03:51:15.94 0.net
最悪!

437 :名無しさん:2014/09/29(月) 23:07:15.82 0.net
やっぱりR7-260じゃGTX750tiには勝てなかったよ…
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/02/18/maxwell/images/graph031l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/02/18/maxwell/images/graph047l.jpg
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2014/02/18/maxwell/images/graph074l.jpg

438 :名無しさん:2014/09/29(月) 23:15:45.41 0.net
FF14課金して遊ぶなら750Ti一択じゃん
ベンチ自体意味がない
つかいまなら最低265じゃね
紙芝居ならなんでもいいんだろうが

439 :名無しさん:2014/09/29(月) 23:36:49.06 0.net
GPUでも性能低いのに電気食いまくってる
なんだろうなこれ、CPUやAPUの時と何も変わってない
この伝統から脱出する進歩しないとAMD全方向で詰む

440 :名無しさん:2014/09/29(月) 23:42:08.48 0.net
電気なんか気にしなくていいよ
計測しやすい部分を計測して悦に入ってるだけだから

441 :名無しさん:2014/09/30(火) 16:28:50.54 0.net
修正版

A10-5800k(passmarkCPUでは4652)マルチコアテスト時の結果は、
同じ物理4コアのi5-3570K(passmarkCPUでは7165)の約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしの
i3-3225(passmarkCPUでは4390)にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
A10-5800kTrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなA10Trinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
CPUは速くてナンボ”という考えなら、A10-Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当だ。

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
A10-5800k VS A10-6800k
http://www.cpu-world.com/Compare/472/AMD_A10-Series_A10-5800K_vs_AMD_A10-Series_A10-6800K.html
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-5800K+APU
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A10-6800K+APU

442 :名無しさん:2014/09/30(火) 16:44:15.16 0.net
再修正

A10-5800k(passmarkCPUでは4652)マルチコアテスト時の結果は、
同じ物理4コアのi5-3570K(passmarkCPUでは7165)の約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしの
i3-3225(passmarkCPUでは4390)にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
A10-5800kTrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなA10Trinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
CPUは速くてナンボ”という考えなら、A10-Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当だ。

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
http://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/
A10-6700 vs A10-5800K
http://www.cpu-world.com/Compare/396/AMD_A10-Series_A10-5800K_vs_AMD_A10-Series_A10-6700.html
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html

443 :名無しさん:2014/10/01(水) 09:49:12.33 0.net
417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/30(火) 11:17:34.89 ID:dvbMowSc0AMD
ステマでAシリーズ買ったけど
熱落ちするわコア温度はテキトーだわ
ゴミだった

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/30(火) 11:21:14.45 ID:dCkB7E2R0
>>416
どうせスリムケースに入れて、空気をろくに入れてないんだろ・・・
あと温度はマザボメーカーのソフト使わないと正確な温度は出て来ないから

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/30(火) 11:36:44.45 ID:dvbMowSc0
>>417
は?スリムケース?
阿修羅がつけられるようなATXケースだ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/30(火) 11:38:28.14 ID:y4gYSOQn0
ムスリムケースに見えた

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/30(火) 11:57:38.35 ID:+woRsZMM0
AMDはゴミはっきりわかんだね

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/09/30(火) 13:24:24.11 ID:AVkYy5e90
AMDって誰が買ってるんだよ

444 :名無しさん:2014/10/03(金) 22:25:50.62 0.net
性能はゴミだけどワッパはA10-6700ゴミに比べりゃ随分マシになってるな
A10-6700
17000円
FF14フルHD最高品質 1530
HD画質標準 5347
負荷時電力 170W http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52333886.html

A8-7600
12000円
FF14フルHD最高設定 1571
HD画質標準 5582
負荷時電力 108W 

A10-7800
17000円
FF14フルHD最高品質 1627
HD画質標準 5814
負荷時電力 118W http://review.dospara.co.jp/archives/52108605.html

G1840+GTX730
合計12000円
G3258にした場合15000円
FF14最高設定数値不明
HD画質標準 6400
ベンチ中消費電力 最大50W程度https://www.youtube.com/watch?v=GQEeKmMLt5o

まともなゲームPC
G3258+GTX750ti
合計22000円
FF14フルHD最高設定 6000超
HD画質高 12000超http://www.villaflorence.jp/Pentium3258_1.html

445 :名無しさん:2014/10/07(火) 20:45:12.30 0.net
CPUの計算力が問われる「CINEBENCH R11.5」 だ。
A10  シングル1.03  マルチ3.29
i5  シングル1.62  マルチ6.35
i3  シングル1.39  マルチ3.32

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった。

BulldozerベースのFXシリーズがCore iファミリーに負ける現実を考えれば、この結果はむしろ想定範囲内。
改良版のPiledriverといえど、CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばないのだ。
 またA10-5800K/A8-5600Kともに、シングルコアではA8-3870Kを辛うじて上回ったが、マルチコアでは負けるという点に注目。
TrinityがTurbo Core 3.0で最高4GHzまで上がるのに遅いということは処理効率が今一つなBulldozerコアの弱点がモロに出てしまったことになる。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/index-2.html

446 :名無しさん:2014/10/07(火) 21:11:40.94 0.net
使ってるひとが皆無なんだから対応しても金にならない(笑)
▼AMDのシェア過去最低更新中

http://www.cpubenchmark.net/market_share.html

http://www.techpowerup.com/img/13-02-19/jpr_graphics_market_q42012.jpg
http://www.techpowerup.com/180389/Jon-Peddie-Research-Reports-Graphics-Market-Down-8.2-in-Q4-2012.html


NVIDIA GeForceの日本でのシェアが84%を超えました。
これも一重に皆様のお陰です。
GeForceをご愛用頂いているユーザー様、販売店様、OEM様、ありがとうございます。
これからもGeForceをよろしくお願いいたします!

https://mobile.twitter.com/NVIDIAJapan/status/452009316522807296/photo/1?screen_name=NVIDIAJapan

>NVIDIA GeForceの日本でのシェアが84%を超えました。


( ゚д゚)

447 :名無しさん:2014/10/12(日) 18:41:50.71 0.net
2014年第1四半期のパソコン向けグラフィック・チップのシェア
http://kei-sakaki.jp/2014/05/21/2014-q1-market-share-graphics-chip-for-personal-computer/

[トータルのマーケット・シェア]
Intel 66.8% ←圧倒的すぎる
AMD 16.7% 
NVIDIA 16.6% 
Others 0.00% ←数字として出てこないレベル


[独立GPUのマーケット・シェア]
NVIDIA 65.0%
AMD 35.0%
Others 0.00% ←数字として出てこないレベル

448 :名無しさん:2014/10/12(日) 18:57:21.63 0.net
2014年第1四半期のパソコン向けグラフィック・チップのシェア
http://kei-sakaki.jp/2014/05/21/2014-q1-market-share-graphics-chip-for-personal-computer/

[独立GPUのマーケット・シェア]
NVIDIA 65.0%   →去年 64.2% (増加)
AMD 35.0%    →去年 35.6% (減少)

[統合GPUのマーケット・シェア]
Intel 88.1%  →  去年 84.2%(増加)
AMD 11.9%  →   去年 15.8% (減少)
NVIDIAは統合GPUがない。

[トータルのマーケット・シェア]
Intel 66.8%  →去年 60.8% (増加)
AMD 16.7%   →去年 20.6% (減少)
NVIDIA 16.6%   →去年 18.2% (減少)


[AMDのAPUとdGPUを分けたトータル・シェア]
Intel 66.8%   →去年 60.8% (増加)
NVIDIA 16.6%    →去年 18.2% (減少)
AMD(dGPU) 8.9%   →去年 11.4% (減少)
AMD(APU) 7.7%    →去年 9.1% (減少)

449 :名無しさん:2014/10/12(日) 20:00:04.46 0.net
エンコとゲームやっぱしAMDダメぽw
http://techreport.com/review/23750/amd-fx-8350-processor-reviewed/9

450 :名無しさん:2014/10/13(月) 10:52:50.90 0.net
レビューで不都合なデータが出ないように工作活動しているのが最近の落ちぶれAMD

>なお、AMDより、「APU製品が本来持つ性能を適切に測定することにはならない」との理由で、
>CINEBENCH、SiSoftware Sandra、Super PI等のベンチマークテストについて、AMDより借用した製品では実施しないよう要請があった。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20140703_656109.html

>しかし,「CPU性能を見るベンチマークでは,APUの性能を適切に測定できないため,
>AMDから入手したサンプルでは『Cinebench』『Sandra』『Super Pi』などのテストを行わないように」というお達しが出ているため,Sandraを実行することはできない。
http://www.4gamer.net/games/147/G014731/20140703048/

>AMDがCINEBENCHやSandraといった各単体性能にフォーカスしたベンチマークテストによる性能評価を認めていない。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1407/09/news056.html

451 :名無しさん:2014/10/15(水) 20:01:31.96 i.net
ヴィレバンがあるが。

452 :名無しさん:2014/10/17(金) 20:32:48.13 0.net
http://japan.zdnet.com/cio/analysis/35055302/
AMDの第3四半期決算、市場予測を下回る--7%の人員を削減へ

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10345363700595394421004580219023271740674?mod=_newsreel_3
AMDの7-9月期 64%減益、7%人員削減




( ゚д゚)つ┃

453 :名無しさん:2014/10/18(土) 09:33:20.04 0.net
379 :Socket774:2014/10/17(金) 04:55:22.43 ID:MHqibqpO
A88X G45 GAMINGのBIOS1.3が出てるけど1.2の時
不安定になったとか言ってた人はその後どうなった?
395 :Socket774:2014/10/17(金) 15:38:28.12 ID:7s/QLaHX
>>379
呼ばれましたようなので^^;
1.2はOS(Win8.1)起動はするけどすべての動作がカクカク。
1.3に至ってはOSの起動コケ起こして修復&再起動の永遠ループw
1.0と1.1は全く問題ないので1.0で落ち着きました。
404 :395:2014/10/18(土) 02:05:09.30 ID:WlLrMvm5
構成はA88X-G45 GAMING/A10-7850K/Gskill F3-2400C10D-8GTX*2/Win8.1です。
MemtestもXMP2400プロファイル1と2共に1.0&1.1はエラーなしです。
(メモリー1333でマトモに動かない1.2&1.3はテストしてません^^; おま環だと思いますので)
今はBIOS1.0を使いCPUのOCは無しでiGPUを900mhzで問題ありません。 (なお1.1でも問題なし)

>>401
はい やりましたよ。 1.3にアップ後CMOSまでクリアしてUEFIのロードデフォルトを呼び出して
XMP2400プロファイル1&2共にダメ。 1333&1600&2133設定でも変化なしでした。
iGPUも900mhzを諦めAUTO設定もダメでした。
本当のロードデフォルト状態でもWin8.1起動コケ&修復再起動の永遠コンボでしたよ。
1.2からあんまし時間かからず1.3が来ましたので期待しましたが、、、トホホ

>>402
BIOS1.2までは起動するのでその発想は、、、、 多少脳裏にありましたが^^;
http://club.coneco.net/user/72924/review/141087/
症状は若干違えどコレ知っていたので怖くてやりませんでした。

ウチの環境だと次の1.4辺りでUEFIすら起動しないと思いますので1.0で行きます。
長文失礼しました m(__)m

454 :名無しさん:2014/10/18(土) 16:32:39.34 0.net
325 :312:2014/09/22(月) 21:01:52.82 ID:Ev+NbgTU
mp4への動画変換アプリで試してみた
HandBreak 0.9.9.5530 32bit版
preset はNormal
ソースは30分物
で実行時間を測った

Pentium G3258 (2core) 26分18秒
C2D E8400 (2core) マシン解体の為計測不可
C2D E6400 (2core) 68分36秒
Athlon 5350 (4core) 41分42秒

455 :名無しさん:2014/10/21(火) 07:15:07.87 i.net
せっかく作ったブログの更新も

456 :名無しさん:2014/10/21(火) 18:05:12.63 0.net
メモリは重要だな

A10-7700kだけどFF14ベンチ
メモリ4GだとフルHD最高品質で800
http://ascii.jp/elem/000/000/905/905158/FFXIV_o_.png

A10-7800
高性能メモリ4G×2にした場合フルHD最高品質で2000
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/656/109/html/g9.jpg.html

457 :名無しさん:2014/10/23(木) 01:41:18.49 0.net
AMD、全従業員の7%を一時解雇へ

2014年第4四半期(10〜12月期)の売上高はさらに13%減少する見込みだという。

http://eetimes.jp/ee/articles/1410/22/news055.html



>> さらに13%減少する見込みだという

>> 13%減少する見込み

>> 13%減少

458 :名無しさん:2014/10/23(木) 20:29:45.15 0.net
APU死亡、Intelが『DirectX 12』のパフォーマンスを披露― 『DX11』より70%の動作向上

この技術デモは、Intelの第四世代Coreを搭載している(DirectX Dev Blogによれば、HD4400を内蔵)MicrosoftのタブレットPCであるSurface Pro 3を使用しています。
このデモは、『DX11』と『DX12』で約5万個に及ぶ小惑星をレンダリングするものです。
スクリーンショットでは左上にフレームレート(以下、fps)がある他、右下にCPUとGPUの負担率が表示されています。

『DX11』では19fpsで、CPUとGPUの負担率は約半分づつという結果になりました。
対して『DX12』では33fpsと、『DX11』の19fpsから約70%動作が向上しており、負担率もCPUのストレスが抑えられている結果となりました。

この傾向は省電力モードなるとよくわかり、GPUの負担は変わらずCPUの負担が抑えられ、全体の電力消費が小さくなっていることがわかります。
またDirectX Dev Blogは、この発表を補足しており「DX12はDX11のCPU電力を50%抑えられる」としています。
さらに、Microsoftの様々なデバイスでこれらの改善が可能な事を示した他、『DirectX 12』の早期アクセスプログラムが実施中であることを告知しました。
この『DX12』によってPCのみならず、他のデバイスもパフォーマンス向上が期待できるかもしれません。
http://www.gamespark.jp/article/2014/08/15/50868.html

459 :名無しさん:2014/10/24(金) 07:20:08.23 0.net
寒い室内で暖かい布団にくるまる至福の時。冬こそ至高。次点で秋

460 :名無しさん:2014/10/24(金) 19:10:27.26 0.net
PS4のGPUテストPS4=HD7850と同等だと判明
http://livedoor.blogimg.jp/w_a_gamers/imgs/9/d/9dfc2eec.png

HD7850
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+HD+7850
GTX750ti
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=GeForce+GTX+750+Ti

461 :名無しさん:2014/10/24(金) 19:50:18.31 0.net
ここはAMDを叩くスレッドなの?
ゆとり入ってるインテル入ってるがのうのうと語るのはスレ違い

462 :名無しさん:2014/10/26(日) 21:50:09.91 0.net
アホが立てた糞スレが使われるだけ有難いと思えアム厨

463 :名無しさん:2014/10/30(木) 07:25:40.80 0.net
真夏の市民プールやコミケ会場みたいな感じだと思われ

464 :名無しさん:2014/10/31(金) 15:19:50.29 0.net
http://www.4gamer.net/games/033/G003329/20141020017/
>AMDが9月に開催したインドのイベントで,ビジュアルコンピューティング部門担当副社長である
>Raja Koduri氏にDirectX 11.3のこと聞いたところ,「DirectX 11.3についてはあまりよく知らない(笑)」と述べていた

DX12のデモはTitan Blackたっだし、順調にハブられてるようだね

465 :名無しさん:2014/11/03(月) 21:59:18.65 0.net
PS4に本来乗せる筈だった
FXシリーズ
 パソコン向けの高性能なCPUで最高8コアまである
 AMDの中では最高性能だけど発熱も消費電力も最高
 ライバル?はインテルの4コアCorei7やi5らしいけど
 最高性能の8コアタイプですら4コアインテルにフルボッコされて売れてない

良くステマされてるA10等のシリーズ
 主にデスクトップ向けパソコン用のAPU
 微妙なCPUに微妙なGPUを載せてインテルオンボより(GPU)性能高いって誤魔化してる
 提供品でのCPU性能を測るベンチは低性能が露呈するから禁止されたいわく品
 性能が高いA10等は発熱も消費電力も高い
 ライバル?はインテルCorei3らしいけどコスパワッパが悪くて売れてない

・Eシリーズ
 主にノートPC向けのAPU
 Aシリーズと比べると消費電力も性能も低い
 ライバルはインテルのAtomシリーズだけどコスパ的に劣ってるから売れてない

FXを乗せられなかったPS4はこの低性能低消費電力が売りになってるEシリーズのジャガーってのを乗せる事になった
その超低性能を補う為に8コアも載せて誤魔化してる
コア数でどうにしようというFXの頃から変わってない実にAMDらしい構成とも言える
GPU性能はHD7850並みのミドルクラスなんだけどローエンドCPUが足を引っ張ってる
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-4606.html

466 :名無しさん:2014/11/04(火) 20:33:50.90 0.net
1920x1080左から
GTX750Ti R7-260X HD7850  GTX650TiBoost ★本スレお勧めGTX750Ti(OC)

BioShock Infinite, Very High
65.9fps  57.3fps  66.9fps  64.1fps  ★74.8fps

Tomb Raider, High, FXAA
66.6fps  61.1fps  77.8fps  78.2fps  ★76.9fps

Metro 2033, High, AAA
32.3fps  29.5fps  40.0fps  36.9fps  ★36.8fps

Metro: Last Light, High
38.0fps  34.0fps  38.6fps  36.8fps  ★43.8fps

Hitman: Absolution, High, 2x MSAA
36.2fps  36.9fps  45.0fps  39.8fps  ★41.4fps

Sleeping Dogs, Extreme
51.1fps  47.9fps  54.5fps  54.0fps  ★57.4fps

平均
48.4fps 44,5fps 53.8fps 51.6fps ★55.2fps
https://www.youtube.com/watch?v=8Hc0xUReZwU
https://www.youtube.com/watch?v=A8ufRzmS1_M#t=51
コスパワッパならこれ
http://kakaku.com/item/K0000625234
+更に性能アップならこれ
http://kakaku.com/item/K0000625233

467 :名無しさん:2014/11/04(火) 20:36:41.42 0.net
こういう事w



〜年末商戦〜
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  お客さん、R7-260X、270、280、GTX760処分特価でどうですか
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、wktk店 .i ゚ +  大人気のGTX750TIやGTX970とタメ張れますよ!
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l いっその事PS4なんでどうです?GTX960販売まで待つなんて無駄ですよ!在庫まだまだありますよ!
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄       (GTX960が出る前に型落ち地雷や不良在庫処分しないとマジやべえ…)

468 :名無しさん:2014/11/04(火) 20:37:08.56 0.net
727 :Socket774:2014/11/01(土) 18:50:28.63 ID:Zo666W2F
そもそもドライバの入れ替えで四苦八苦するようじゃ他人に薦められないわけだが
ゲフォは適当に上書きしてもよほどのことが無い限りバグらないし

728 :Socket774:2014/11/01(土) 19:26:25.31 ID:tbB7pOtJ
nVidiaでも上書きで不具合が出る事あるだろ、何を言っているんだ?

730 :Socket774:2014/11/01(土) 20:00:01.55 ID:4hpR7MmU
アムチョン不都合バグてんこ盛りは仕様w
ゲフォは乗り物事故程度の低確率w

736 :Socket774:2014/11/01(土) 22:26:10.96 ID:k38Un/XM
不都合バグのないゲフォへ買い換えw

737 :Socket774:2014/11/01(土) 22:32:24.19 ID:Zo666W2F
ゲフォも時々不具合で問題を起こすけどね
まあラデの不具合は常にあるって感じだけど

469 :名無しさん:2014/11/04(火) 20:37:40.91 0.net
10 :Socket774:2014/05/03(土) 05:10:37.38 ID:8zFiDhHD
SAPPHIREのHD7750を使っているのですが、突然動画再生に異常を来すようになりました。
地デジ・DVD・AVCHDなど動画を表示させると、バグったみたいな ノイズが絶えず出てきます。
特に何かをいじったわけではなく、突然なったのですが これはグラボの動画再生系統がお亡くなりになったということでよろしいですか?
一応ドライバは最新の14.4にしてみましたが、症状は変わらずでした。
動画以外では、特に今のところ問題はありません。

17 :Socket774:2014/05/03(土) 07:48:43.04 ID:irHsik3i
自分の場合14.4にあげてからtvtestで視聴中に左上が絶えずチカチカしてたんで言ってみた

20 :Socket774:2014/05/03(土) 09:32:46.93 ID:sdzrQWaH
安定してそうだから14.4入れようと決心した。
前スレにあったAMD Clean Uninstall Utilityメーカ提供のクリーンツールだから大丈夫だろうと思ったら
マウス・キーボード一切きかなくなってひどい目にあった (修復モードでシステムの復元から復旧できて良かったけど)
win7 x64 radeon7850 での出来事ですた、連休中同じ事しようとしてる人は注意だっ
大人しく昔からあるDDUとか使えばよかった・・・

21 :Socket774:2014/05/03(土) 09:45:24.69 ID:r4MCrNtp
なぜかAMD製以外のUSBドライバまで消されるのは前スレでもそれ以前でも既出

24 :Socket774:2014/05/03(土) 12:19:06.86 ID:06xh+TUz
Catalyst Control Centerが起動しなくなっていたシステムの復元で動かせるようになったが、
これじゃWindowsUpdateできない…
Ra win7 x64 HD5750で起きたんだけど、同じ症状の人います?

26 :Socket774:2014/05/03(土) 15:25:41.74 ID:AH6xNETh
14.3あたりから入ってるGPUによるJPGデコーダーだけど、
ウチの環境(Win8.1x64 7850K+HD7770)だとデコードがうまくされてない感じで、
フォトビューアーでみようとすると落ちるんだけど、 同じような現象起きてる人居ます?

470 :名無しさん:2014/11/05(水) 07:29:44.59 0.net
名前何処にも出てないじゃん

471 :名無しさん:2014/11/05(水) 20:37:44.31 0.net
∧_∧ ねぇニダー、A10ゴミかす過ぎて売れてないね?
( ´Д`) 
( U U )
ム_)_)  〃∩ ∧_,,∧ そうなのニカ?
        ⊂⌒< `∀´>  それより激安情報寄こすニダ!!
          `ヽ_っ⌒/⌒c  当然直リンつけとくニダよ!!
             ⌒ ⌒

と、こちらの話を聞かなかったり興味の無い反応してきたら、無関係者。
しかし・・・・

∧_∧ ねぇニダー、A10ゴミカス過ぎて売れてないよ?
( ´Д`) 
( U U )
ム_)_)

゜         ○    ゜○o    そんなことないニダ!! インテルやゲフォよりずっといいニカ!!!
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      インテルやゲフォなんて使う奴は糞
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,   性能だってずっといいgqあwせdrftgyふじこlp;@
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     短時間で連続投稿ドっかああああああああんんん!!!

と来たら、まずコイツが業者だと判断していい

472 :名無しさん:2014/11/05(水) 21:21:41.64 0.net
1920x1080左から
GTX750Ti R7-260X HD7850  GTX650TiBoost ★本スレお勧めGTX750Ti(OC)

BioShock Infinite, Very High
65.9fps  57.3fps  66.9fps  64.1fps  ★74.8fps

Tomb Raider, High, FXAA
66.6fps  61.1fps  77.8fps  78.2fps  ★76.9fps

Metro 2033, High, AAA
32.3fps  29.5fps  40.0fps  36.9fps  ★36.8fps

Metro: Last Light, High
38.0fps  34.0fps  38.6fps  36.8fps  ★43.8fps

Hitman: Absolution, High, 2x MSAA
36.2fps  36.9fps  45.0fps  39.8fps  ★41.4fps

Sleeping Dogs, Extreme
51.1fps  47.9fps  54.5fps  54.0fps  ★57.4fps

平均
48.4fps 44,5fps 53.8fps 51.6fps ★55.2fps
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc015210.gif
https://www.youtube.com/watch?v=8Hc0xUReZwU
https://www.youtube.com/watch?v=A8ufRzmS1_M#t=51
コスパワッパならこれ
http://kakaku.com/item/K0000625234
+更に性能アップならこれ
http://kakaku.com/item/K0000625233

473 :名無しさん:2014/11/06(木) 00:33:35.37 0.net
ゲフォ補助電源無し 750tiDual FF14最高設定7364 補助電源無しは同じGTX750tiシリーズ以外ライバル無し
強いて別モデルでライバル作るなら補助電源有りのR7-265
http://kakaku.com/item/K0000625233
http://review.dospara.co.jp/archives/52095511.html
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc015210.gif

ラデの補助電源無し R7-250XE FF14最高設定3984 ライバルはGT740(笑)
http://kakaku.com/item/K0000698235/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20141001_668853.html

474 :名無しさん:2014/11/10(月) 21:58:36.49 0.net
HDDもメモリもCPUも十分に買い揃えたから、もう良いや

475 :名無しさん:2014/11/12(水) 20:15:18.04 0.net
今までの中で最高の出来だよ

476 :名無しさん:2014/11/15(土) 20:23:16.02 0.net
そしてお菓子を買って帰ってきました

477 :名無しさん:2014/11/18(火) 07:29:30.51 0.net
なんとなく欲しい物はあっても他店の方が2%以上安いし、使い所に迷う

478 :名無しさん:2014/11/25(火) 19:42:17.20 0.net
とりあえず富士山は勝手に外すな!

479 :名無しさん:2014/11/30(日) 01:35:05.18 0.net
首尾よく仲よくなれたら報告しろよクソ

480 :名無しさん:2014/12/02(火) 19:22:39.97 0.net
【悲報】PS4が450ドルのPCに完敗!値段相応の低性能っぷりを露呈 [転載禁止]&copy;2ch.net [172092133]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2014/12/02(火) 18:57:44.63 ID:bPgJXOR50 ?PLT(13000) ポイント特典
PS4とCore i3 4130/GTX 750 Tiの比較
https://www.youtube.com/watch?v=02Iie6d3WXo

Real prices:
i3-4130 $120
Basic Motherboard $40
Power Supply 300-350w $35
8GB Ram 1600mhz 1 slot $55
Case Thermaltake $40 or Generic Case $15-20
GTX 750 Ti OC $130
500gb HDD $35
Mouse + Keyboard $25
Total: $445&amp;#65279;

おまけ
COD GHOSTS XB ONE VS PS4
http://youtu.be/c30B0rx2ql4
http://i.imgur.com/DwR7M0m.jpg

Xbox One: ほぼ60fps
PS4: 頻繁に46fpsに落ち込む

Xbox Oneは、実際のゲームプレイを重視しヌルヌル
PS4は、カタログスペック重視で不相応の解像度にしてガクガク

481 :名無しさん:2014/12/03(水) 19:42:32.07 0.net
価格コムでシェーバー探してたら

482 :名無しさん:2014/12/03(水) 21:52:44.66 0.net
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417514264/l50

483 :名無しさん:2014/12/06(土) 18:30:02.97 0.net
糞性能過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

×【CPU】A10-7700K / 【メモリ】8GB 【GPU】R9 260
●G3258+750ti
ドラクエ
×【1280×720 標準品質】スコア:7579
●スコア:11703

FF14
×【1920×1080 最高品質】 SCORE:5080 
●SCORE:6448

http://ykr.ykr414.com/2014/11/08/nextgear-micro-am510sa4-dq10-review02/#MOUSE04
http://www.villaflorence.jp/Pentium3258_1.html

484 :名無しさん:2014/12/07(日) 21:30:18.03 0.net
あいかわらず暗いしゾア♪ゾア♪うるせーよngsm

485 :名無しさん:2014/12/12(金) 01:21:10.98 0.net
CPU惨敗、GPU同等でAMD死亡

http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140208005/

486 :名無しさん:2014/12/13(土) 00:39:33.68 0.net
GeForce GTX 750 Ti Runs Battlefield 4 Better Than Console Counterparts


Nvidia’s recent GeForce GTX 750 Ti is most famously being marketed as being able to run Respawn Entertainment’s Titanfall better than the Xbox One, but there’s a lot more to its power than just that.

The GPU, which has 2 GB GDDR5 RAM, 640 CUDA cores and a base clock speed of 1020 Mhz, is also capable of running Battlefield 4 better than the PS4.

It can effectively run the game at a solid 60 frames per second at 900p resolution. The PS4 is capable of the same resolution, but the frame rate is less than solid.


http://gamingbolt.com/geforce-gtx-750-ti-runs-battlefield-4-better-than-console-counterparts

487 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:18:25.36 0.net
今晩から当分は毎日カレーだが、それでもおkな美味さよ

488 :名無しさん:2014/12/17(水) 19:13:35.91 0.net
G3258@4.5GHz /B85 /Mem 1333 4GB x2 /GTX750Ti@定格 /Windows8.1 Pro x64

◆3DMark SKY DIVER
 ・Score 10784
  - Graphics Score 13660
  - Physics(CPU) Score 5150
  - Combined Score 11408
  http://www.3dmark.com/3dm/3545169

A10-7850K@定格 /A88X /Mem 2400 4GB x2 /HD7750@定格(DG有効) /Windows8.1 Pro x64
◆3DMark SKY DIVER
 ・Score 9171(10784から訂正)
  - Graphics Score 11069
  - Physics(CPU) Score 4927
  - Combined Score 9236
  http://www.3dmark.com/sd/2545973

※ちなみにわたしが行ったHandbrakeでのCPUエンコードテストでも7850KはG3258@4.5GHzに
  及びませんでした(差は少しですけど)

  AMDは数寄で選ぶものです

489 :名無しさん:2014/12/21(日) 01:02:05.27 0.net
同じRadeon290×を載せた場合のCPU別ゲーム性能

i5-4670k 61.3fps           passmarkだと7785           

FX-8350 44.9fps       passmarkだと9051←wwwwwwwwwwwwwwwwwww       
i3-4340 44.6fps passmarkだと5200

G3420   35.2fps     passmarkだと3467

G3220   33.1fps     passmarkだと3186

A10-7850k 31.9fps    passmarkだと5680 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_dx.png

mantleではi3がコスパ最強!
mantle
i3-4340 78.8fps passmarkでは5200
FX-8350 77.4fps passmarkでは9051←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://www.extremetech.com/wp-content/uploads/2014/02/BF4-Mantle-Overall.png
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_mantle.png

490 :名無しさん:2014/12/24(水) 20:33:03.46 0.net
カーナビの無料地図更新したらやっと新東名や羽ばたき橋とかちゃんと表示された

491 :名無しさん:2014/12/26(金) 11:56:04.61 0.net
GeForce GTX 970
8,648

GeForce GTX 750 Ti
3,695

GeForce GTX 750
3,275

Radeon R7 260X
3,040

Radeon R7 260
2,813

GeForce GT 740
1,592

Radeon R7 250
1,399

GeForce GT 730
962

Radeon R7 240
962

http://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html

492 :名無しさん:2014/12/26(金) 13:21:51.40 0.net
Radeon R9 290X
6,854

Radeon R9 290
6,530

Radeon HD 7970 / R9 280X
5,169

Radeon HD 7950 / R9 280
4,672

Radeon R9 270X
4,512

493 :名無しさん:2014/12/27(土) 11:23:37.55 0.net
AMD Radeon R7 A10-7850K
スコア957
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Radeon+R7+A10-7850K&id=2972

Intel Iris Pro 5200
http://www.videocardbenchmark.net/gpu.php?gpu=Intel+Iris+Pro+5200&id=2562
スコア1222

494 :名無しさん:2015/01/05(月) 12:21:33.39 0.net
NVIDIA、2015年会計年度第3四半期の業績を発表
四半期の売上高が前年同期から16%増加して12億3000万ドルと過去最高を記録
希薄後1株当たり利益はGAAPベースが前年同期から0.20ドル増加して0.31ドル、非GAAPベースが前年同期から0.26ドル増加して0.39ドル
直近3四半期の売上高も前年同期対比15%増の34億3000万ドルと過去最高を記録

一方AMDは・・・・・
デスクトップとラップトップ向けのグラフィックスチップを開発するComputing/Graphics部門は、
前四半期比6%減、前年同期比16%減の売上高を計上した。
AMDはこれについて、チップセットやグラフィックスプロセッサの販売が不振だったためとしている。

Enterprise/Embedded/Semi-Custom部門の売上高は前四半期比6%減、
前年同期比21%減だったが、営業利益は第2四半期の9700万ドルから、前四半期は1億800万ドルに増えた。
第4四半期の見通しについて、AMDは売上高が13%(プラスマイナス3%)減るものとしている。


差が付いたねw

495 :名無しさん:2015/01/05(月) 12:59:12.41 0.net
NVIDIA最高責任者「家庭用ゲーム機の時代は終わった」 [転載禁止]&copy;2ch.net

1 :名無しさん必死だな@転載は禁止:2015/01/03(土) 19:03:31.78 ID:IIdvlgr10
PCは世界最大のゲーム・プラットフォームとなった
家庭用ゲーム機に対しての考えを尋ねられた際、Jen-Hsun氏は「家庭用ゲーム機の黄金期は終わった」との考えを明かしました。

>家庭用ゲーム機の黄金期は過ぎたように思える。家庭用ゲーム機という選択肢が、唯一にして明白な最良の選択肢であった時代は終わったんだ。 ゲームを楽しむために、多くの選択肢が現在は存在している。
>PCは、世界最大のゲーム・プラットホームとなった。中国を始め、世界中の発展途上国でPCはすでに彼らが所有しているプラットフォームだ。
>PCならば、彼らは丸々買い換えをする事なく二度、三度、四度とPCをアップグレードしていくことができる。その合計コストを家庭用ゲーム機と比較して考えると、それは非常に魅力的だ。
>――NVIDIA最高経営責任者・Jen-Hsun氏

Jen-Hsun氏は家庭用ゲーム機が、疑う余地なくゲームを楽しむ最良の選択であった時代があったと前置きし、今はすでにその時代ではないと語りました。
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1420279411/

496 :名無しさん:2015/01/08(木) 19:15:29.00 0.net
■Amd製品フレームレート詐称疑惑


▼NVIDIAの掲げた疑義

「Radeon搭載環境,とくにCrossFire構成の環境では,Frapsのスコアよりも実際には低いフレームレートしか得られない可能性がある」

「RadeonのCrossFire環境では,フレーム表示に異常があるのではないか」

NVIDIAが指摘する表示異常というのは,4Gamerでも先に掲載したテスト記事で確認できている

www.4gamer.net/games/032/G003251/20130528026/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130802001/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130807092/

いずれにしても,CrossFire構成だと,Frapsで得られる平均フレームレートとNative FPSの違いも極めて大きい。

CrossFireだとFrapsのスコアが93.32fpsのところ,
Native FPSはなんと45.05fps。
約48.3%しか出ていないのである。

実際,CrossFireでは極端に高いフレームレートが計測されるなど,バラツキが非常に大きい。

さらに疑り深い見方をするなら,AMDのグラフィックスドライバが部分的にシーンの描画を端折っているということもあり得なくはない。


▼「AMDが特定の解像度に対して強引な最適化を行っている」と断言できる

▼「解像度を変えるといきなり問題がなくなる」というのが不自然

497 :名無しさん:2015/01/11(日) 19:32:18.54 0.net
http://forum.hardwarepal.com/battlefield-4-mantle-vs-directx-image-quality-comparison/
草とかオブジェクト減らしてfps上げてるのん

498 :名無しさん:2015/01/12(月) 00:14:27.93 0.net
BFハードライン ベータ

GTX750
http://youtu.be/IaJsK2tBmsU

HD7750
http://youtu.be/BfJ_wCZsnqY

これ僕チンが撮った動画(^д^)

発色の違い?(^д^)

ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

499 :名無しさん:2015/01/12(月) 02:03:38.85 0.net
OS Windows 8.1 Update 64bit
プロセッサ AMD A10-7700K APU (3.4GHz/TC時最大3.8GHz/4コア)
チップセット AMD A78 FCH
グラフィックス AMD Radeon R9 260(1GB)

 なおRadeon R9 260は,896基のシェーダプロセッサを集積し,最大1.1GHz動作させるGPUとなる。
AMD独自のプログラマブルサウンドエンジン「TrueAudio」を統合する点も含め,
その仕様は「Radeon R7 260X」とまったく同じなので,おそらくはPCメーカー用に“箔を付ける”べく,
Radeon R9 200シリーズの名が与えられているのだろう。

名前で情弱騙す為のゴミカスだったwwwww
おまけにメモリ1Gしかないwww流石は悪質ステマストアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

500 :名無しさん:2015/01/13(火) 11:38:19.43 0.net
>>498
でかした!!

501 :名無しさん:2015/01/13(火) 23:54:37.91 0.net
A10-7850K vs セレロン まとめ

【PSO2 1080p 設定5】
A10-7850K → 1,218
G1820 + GTX750 → 16,610

【MHF 720p】
A10-7850K → 4,907
G1840 + GTX750 → 17,175

【BF4 射撃場 1080p 最高設定】
A10-7850K → 16fps
G1820 + GTX750 → 56fps

【FF14 1080p 最高】
A10-7850K → 1,996
G1820 + GTX750 → 7,032

【消費電力】
A10-7850K → 143W
G1840 + GTX750 → 97W

【価格】
A10-7850K → 18,000円
G1840 + GTX750 → 17,000円
          ____
        /      \
       /  /    \\   これはひどいw
     /    ⌒   ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く

502 :名無しさん:2015/01/21(水) 09:56:10.69 0.net
http://news.mynavi.jp/photo/special/2012/vishera01/images/graph42l.gif
http://news.mynavi.jp/photo/special/2012/vishera01/images/graph44l.gif

503 :名無しさん:2015/01/21(水) 11:00:03.99 0.net
米AMD、第4四半期は22%減
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0UZ6O220150120

2014 Q4
売上高 $12億3900万
営損失 $3億3000万
純損失 $3億6400万

2014通年
売上高 $55億600万
営損失 $1億5500万
純損失 $4億300万

504 :名無しさん:2015/01/21(水) 17:38:40.35 0.net
AMD、家庭用ゲーム機向けなどが好調で4億ドルの赤字 [転載禁止]&copy;2ch.net [895142347]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/01/21(水) 14:37:43.95 ID:dQALenCt0 ?2BP(1009)
AMD、2014年度は増収も4億ドルの赤字 (2015/1/21 14:08)

米AMDは20日(現地時間)、2014年度第4四半期および通年の決算を発表した。
第4四半期の売上高は12億4,000万ドル、営業損失は3億3,000万ドル、純損失は3億6,400万ドルとなった。1株あたりの損失は0.47ドル。売上高は前年同期と比較して22%減とかなりの不調で、黒字が赤字に転じた。

2014年通年の売上高は55億1,000万ドルと、2013年度と比較して4%増だったものの、営業損失は1億5,500万ドル、純損失は4億300万ドル、1株あたりの損失は0.53ドルとなった。
第4四半期はコンピューティングとグラフィックス部門が特に不調で、前年同期と比較して16%減となった。特にデスクトップGPUが不調だったとしている。
一方エンタープライズ/組み込み/セミカスタム部門はPlayStation 4とXbox Oneに支えられ、前年同期比51%増の増収となったものの、直前期比11%減で、営業利益も減っている。そのほかの部門は3億8,300万ドルの営業損失を計上している。
Lisa Su社長兼CEOはリリースの中で、「セミカスタムや組み込み向けは50%増の収入を得て好調だが、2015年第2四半期にコンピューティングとグラフィックスのセグメントにおいて健全な軌道に戻せるよう邁進している段階だ」と述べた。

>2015年第1四半期は15%の売上減を予測している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150121_684660.html

505 :名無しさん:2015/02/02(月) 19:59:51.60 0.net
GTX970の3.5GB問題の影響
大半のショップは無影響とのことだったが、いくつかの店舗では売れ行きにブレーキがかかったというコメントを得た。「問題がネットで騒がれた直後の週末は動きが止まったと感じましたね」(某ショップ)という。
ただ、それも一時的だったようだ。「その後はわりとすぐに元通りになりました」。
こうした反応ついて、BUY MORE秋葉原本店は「問題が発生する条件でGTX 970を動かそうという人がほとんどいないため、『俺には関係ないや』と捉えているのかなと思います。
価格や性能で代わりになる存在もいないことも関係しているでしょう」と推測していた。
また、別のショップは「これが1〜2万円台のミドルレンジなら、『何か問題があったらしい』という情報だけ先行して売れ行きに影を落とすこともありそうですが、ハイエンド級は色々調べたうえで買う人ばかりですから。
情報が上滑りしにくいラインだったのが幸運だったんじゃないかなと思います」という考えを述べていた。

必死に叩いても今もコスパワッパ最強なのがGTX970とGTX750tiで変わらんからな
無駄な足掻きにしか見えない

価格コムランキング
売れ筋1位970 2位750Ti 3位970 4位960 5位970
満足度1位970 2位750ti 3位750ti 4位970 5位980

アマゾン人気ランキングwwww
1位750ti 2位970 3位760 4位970 5位750ti
    ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)   はいはい高性能省電力で売れすぎ売れすぎ
     |  \  \ /     (__人__) \   AMDのシェア奪い過ぎてどーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ

506 :名無しさん:2015/02/02(月) 22:31:53.01 0.net
ステマで転がるアホがグラボ買ってんのか
色々と悲惨やねw

507 :名無しさん:2015/02/17(火) 01:42:54.83 0.net
AMD APUとRadeonで価格を薄める怪しいマウス

マウスコンピューターと言えば国内量産系BTOメーカーの中でも最安になる事が多く、規模も知名度もでかいので有名な方。

価格以外には標準構成のバランスが良く、何に使う用のパソコンとして仕様を決めたのか解り易い物が多く感心しておりました。

しかし今回の良く解らないというか、おかしくないかと感じる標準仕様はAMD製品を採用し価格を安く見せようとしている、または誤魔化して在庫処分している印象がございます。

円安、消費税、そしてクロネコ送料問題が有り何とかしたい気持ちは解るけれど、量産系BTOパソコンはハードウェア初心者向けなのだから、勘違いさせるような売り文句や構成はどうかと。

508 :名無しさん:2015/02/27(金) 10:55:16.22 0.net
お金を投げ捨てるのに最適なA10-7850k

このCPUなのか、チップセットが悪いのか、ハイエンドグラフィクカードをいかせないですね。
Windows 8のブースト機能を生かしても、Intelのスコアーに全く届かない・・・・・・久しぶりのAMDでワクワクしたが、水冷化考え水枕もR9 290X用も買ったが悔しいです。
内臓グラフィックの4K機能を生かすか、R7シリーズでクロスファイヤーを楽しむ程度のCPUですね。

スコアーも残そうと思いましたが、あまりにも低い結果に成ったので、AMDの名誉の為に残しません。
はじめはマザーボード側の不具合かと思いGIGABYTE GA-F2A88XN-WIFI [Rev.3.0]の不具合かなと思いASRock FM2A88X-ITX+も買い検証しましたが、FM2A88X-ITX+のSATA3の不具合がわかっただけでした。
ジャジャ馬R9 290Xリファンレスをどうするか?
AMDとATI何故同じグループでグラフィックカードをいかせないころしてなにしてる??マイクロATXでPT-3で遊びます。

9/8追記
AMD CPU共に売りました。
4670Kの方が楽しいです。

509 :名無しさん:2015/03/06(金) 23:16:03.95 0.net
A10超低性能なのに電気食いすぎてヤバイwwww
http://www.asus.com/jp/Desktops/M11BB/specifications/
最大286W

i5-4460GTX760
http://www.1-s.jp/products/detail/124152
最大293W

510 :名無しさん:2015/03/08(日) 00:30:57.04 0.net
AMDとRadeonで数年使ってきたけど次はインテルゲフォにするよ。
スペックが低いとか消費電力が高いとかはまだ我慢出来たんだけど、
経年劣化が激しいのか周囲の変化に対応出来ないのか半年〜数年経つとバグが頻発する多すぎる。

・特定の動画がぐちゃぐちゃになったり緑一色になる
→RadeonGPUでの再生支援を止める事で解消
・ゲームプレイ中突然画面がぐちゃぐちゃになったり点滅するバグが出る
→ドライバ変更等するも根本的な解消策無しバグが出る度に再起動や設定変更等で対応
・つべやニコニコ等で突然動画が再生出来なくなる
→その都度再起動やフラッシュプレーヤー及びブラウザ初期化や入れ直し等で対処
・文章書き込み中にIME変換が異常変換しか出来なくなる
→これはインテルでも稀に起きてたがAMDにしてから頻発するようになった別ページを開いてそこで変換後元ページにコピペで対処
・フォルダ開閉や動画再生等に連動してデスクトップアイコンが点滅する
→その都度再起動や隠しフォルダIconCache.dbの削除再構築で対処

他にも色々あるけど割愛、
以前インテル使ってた時は長期間使用しててもここまで頻繁なバグ対処に追われる事は無かった、
まともに運用するのに手間がかかり過ぎる安物の粗悪品としか言いようが無い本当に酷い。

511 :名無しさん:2015/03/08(日) 02:53:40.74 0.net
>>510
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1387630006/456

512 :名無しさん:2015/03/08(日) 13:22:40.58 0.net
7850K買ってきたけどCPUをOCするとワッパ的に微妙になるなぁ…というか中途半端
CPU低電圧化してGPUに全振りする鳥世代と同じ使い方が正解な気がするなぁ
雑音のコピペも間違いではない訳か。KaveriOCして使うんならi7+グラボの方が確実にワッパいいな

2600K(4G@1.3V)+ラデ270 待機45W 負荷(CINEのGLピーク値)132W
7850K(4.3G@1.4V) 待機32W 負荷123W
7850K(3.8G@1.25V) 待機32W 負荷91W

513 :名無しさん:2015/03/09(月) 20:27:24.20 0.net
そこそこ面白い構成のがあるんだけどそれで買わない

514 :名無しさん:2015/03/09(月) 20:45:54.29 0.net
 |
 |  ('A`)     
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄

最初はAPUでも買おうと思って性能調べたんだけど

ワッパもコスパもグラボに全然勝ててないって事が分かって

これはイカンてな感じでAPUスレに出入りするようになったんだよな、、、

性能調べるまではゴシ神も普通にグラボ無しの方が消費電力的に有利と思い込んでたからな、、、、

セレロン内蔵GPUOCしても消費電力上がるだけで、ワッパ的にグラボに全然勝てないわけだし

APUガーというよりは、内臓GPUで性能出そうとするのが非常に効率悪いって事だな、、、

セレロンにGT730挿してアイドル18Wだからなぁ、、、

デスクトップPCでAPUが活躍出来る根拠がまるで無い、、、

515 :名無しさん:2015/03/09(月) 20:49:21.68 0.net
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

うん、コスパ大切だよね
APU()はほんとコスパ悪すぎ笑
まあゲーム用でも最悪ですし笑
              
値段によってはゲーミングなコスパでG1840越えるでしょうね
でもその代償が、激烈低性能CPUと、極悪のワッパではね
冗談でも金払う価値ありませんよ笑

ゴシ的楽しいPCの定義
1.コスパ最強
2.ワッパ最強
うーん、分かりやすい笑

516 :名無しさん:2015/03/15(日) 14:41:34.54 0.net
初めて自作版から迷い込んでみたけど、対抗できる知識持ったスレ民いないと
やりたい放題だな。予算少ないPCこそAMDの動画再生能力が生きるんだが。

517 :名無しさん:2015/03/15(日) 14:45:01.79 0.net
自作板だった。まぁ、i3-4160の2ch専用機から書き込みでもメインはAMD。

518 :名無しさん:2015/03/15(日) 14:53:25.91 0.net
2ちゃんとかネット用PCこそAMDじゃないと損でしょ
ネット動画見るときだけ別PC起動するのかよw

519 :名無しさん:2015/03/15(日) 23:39:42.71 0.net
確かにこんなバグまみれだもんな…
https://www.youtube.com/watch?v=_R07CmRbhp0

520 :名無しさん:2015/03/30(月) 01:02:50.41 0.net
ビデオカードで動画再生を支援させれば普通は快適になる
でもラデオンのGPUは動画再生を支援させると余計にカクカクになったりバグってしまう
AMDラデオンはゲームや動画がバグるから安心だぜ!
https://www.youtube.com/watch?v=KZWlkToxhrQ
https://www.youtube.com/watch?v=_R07CmRbhp0

521 :名無しさん:2015/03/30(月) 01:07:57.66 0.net
ぶっちゃけ初代ラデから買って来たからドンだけ煽られても関係ないって感じ
当時はATi謹製DVD再生ソフトとか色々やる気出してた
今時MPEGコーデックはwin7系ならOSに組み込んであるし
フリーのもあるしmedia centerオプションを買ったってタカが知れてるが

522 :名無しさん:2015/03/31(火) 20:40:43.96 0.net
New AMD Zen X86 APU boasts up to 16 cores
http://www.fudzilla.com/news/notebooks/37399-new-amd-zen-x86-apu-can-has-16-cores

来年か再来年に16コア、ハイエンドGPU、HBM積んだAPUが出るらしいな

523 :名無しさん:2015/04/01(水) 01:09:22.53 0.net
結局コア数増やして消費電力だけ高くなって低性能のまま
ブル土下座の二の舞か

524 :名無しさん:2015/04/01(水) 01:34:01.69 0.net
そもそも、アム土下座ってのは本当にあったことなのか?

525 :名無しさん:2015/04/03(金) 10:07:23.13 0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74

526 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:51:30.21 0.net
AMD、第1四半期は26%減収--PC向けなどが不振

Advanced Micro Devices(AMD)が2015会計年度第1四半期決算(3月28日締め)を発表したが、その内容は思わしくないものとなった。

第1四半期の純損失は1億8000万ドル(1株あたり23セント)だった。
売上高は10億3000万ドルと前年同期比26%減となった。
非GAAPベースの1株あたり損失は9セントだった。
アナリストらは、第1四半期の売上高が10億5000万ドル、1株あたり損失は5セントと予想していた。


 AMDの業績は部門ごとにばらつきが見られるが、いずれも不調だ。

コンピューティング、グラフィックス部門:売上高は前年同期比38%減。
デスクトップPC向けプロセッサの販売の落ち込みと、グラフィックスプロセッサのチャネル販売の不振が主な原因となっている。

エンタープライズ、組み込み、セミカスタム部門:売上高はサーバ販売の不振により前年同期比7%減。
ゲームコンソールのロイヤルティの減少と、研究開発費の上昇も芳しくない決算結果の原因となっている。

527 :名無しさん:2015/05/08(金) 14:00:59.75 0.net
AMD完全に死んでたwwwww

CPU実売ランキングは完全にインテル1強
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html

GPU実売ランキングもほぼゲフォ1強
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0028.html

528 :名無しさん:2015/05/13(水) 00:30:26.85 0.net
AMD2015年Q1は1億8千万ドルの赤字

売上 $1.03B(前年比-26.5%)
純利益 -$180M(前年比-900%)

AMD,Radeon Rx 300世代のOEM向けGPUとノートPC向けGPU全10製品を一挙発表。すべてリネームか(笑)
http://www.4gamer.net/games/300/G030065/20150507030/

大赤字の翌年がリネームのみ新型無しでは確実に詰んでるわ

529 :名無しさん:2015/05/16(土) 14:19:19.63 0.net
アムスンもうちっと頑張れよ

530 :名無しさん:2015/05/18(月) 17:15:22.19 0.net
日本人のネトウヨ化が深刻な問題になっている

531 :名無しさん:2015/05/19(火) 05:25:52.09 0.net
都合の悪い事は何でもネトウヨ

532 :名無しさん:2015/06/07(日) 07:21:28.06 0.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1432956352/490

533 :名無しさん:2015/06/18(木) 13:20:43.60 0.net
Broadwell-K Core i7-5775C

Core i7-5775Cの性能をチェックした。
Core i7-5775Cを純粋にCPUとして見た場合、その性能は最速の4コア8スレッドCPUであるCore i7-4790Kを超えるものではない。
ビデオカードなどを追加して運用するのであれば、Core i7-5775CはCore i7-4790Kを置き換える存在にはなり得ない。

Core i7-5775Cの武器は、やはりIris Pro Graphics 6200だ。
128MBのeDRAMによって広いメモリ帯域を得たGPUコアの性能は、
AMD最新のAPUすら凌ぐ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/20150613_706785.html

i5i7は値段も性能も高すぎるけど安いPenやi3あたりに6200乗せれば
軽いゲーム用としてはAPU(笑)が全くいらない子で攻守完璧になるね

534 :名無しさん:2015/06/21(日) 00:48:21.70 0.net
 AMD製GPU「Radeon R9/R7 300」シリーズを搭載するビデオカードの販売が一斉にスタートした。まずはGIGABYTEとSAPPHIREから計12モデルが登場している。

 「Radeon R9/R7 300」シリーズは、一部クロックが上昇しているものの、
従来モデル「Radeon R9/R7 200」シリーズのリネームモデルとなるGPU。

ラインナップ(カッコ内は以前のGPU)は「Radeon R9 390X」(Radeon R9 290X)、「Radeon R9 390」(Radeon R9 290)、「Radeon R9 380」(Radeon R9 280)、「Radeon R7 370」(Radeon R7 270)、「Radeon R7 360」(Radeon R7 260)の5モデルだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

535 :名無しさん:2015/06/27(土) 09:34:13.08 0.net
追い詰められたAMD、とうとう会社分割と分社化の可能性を検討中か

半導体メーカーの米Advanced Micro Devices(AMD)は目下、業績を好転させ、ライバルであるIntelへの追い上げを図るべく、
会社を2つに分割するか分社化するかについての検討の初期段階にあるという。この件に詳しい3人の関係者が明らかにした。

関係者によれば、この検討は予備的なものであり、まだ何も決断が下されたわけではない。
業績回復のためにはいかなる可能性も排除しないという、同社リサ・スーCEOの強い決意が感じられる動きだ。

関係者が先日明らかにしたところによると、AMDはコンサルティング会社を雇い、複数の選択肢の検討のほか、
会社分割や分社化がどのような結果をもたらすかについてのシナリオの作成に取り組んでいるという。この件は非公開の情報だとして、関係者は匿名を条件に語っている。

関係者の1人によると、検討中の選択肢には、AMDのグラフィックス事業とライセンス事業を、データセンター向けのプロセッサを販売するサーバ事業と切り離すというものもあるという。
AMDは以前にもこうした選択肢を検討したことがあるが、そのときは実行には至らなかったという。
だが2014年10月に新CEOに就任したスー氏は、そうした可能性をあらためて検討してみるだけでも価値のあることだと判断したという。会社分割か分社化のどちらかが必ず実行されるというわけではない。

AMDの広報担当者は「現時点でそうした計画は一切ない」と述べ、「今年5月にアナリスト向けの説明会で発表した長期戦略を堅持する」とコメントしている。
AMDの現在の時価総額は約20億ドル。同社は1980年代以降、業界最大手のIntelと競争関係にあり、PCやサーバー向けプロセッサの分野でシェアを争ってきた。
AMDは現在、Intelとの間で広範囲なクロスライセンス契約を交わしており、会社を分割するとなれば、この契約について入念に検討する必要がある。

AMDはここ数年、低価格な省電力プロセッサを手がける新興メーカーの追い上げにもあっており、
AMDの株価はこの1年間で40%下落した。

2014年10月には、AMDは全従業員の7%を一時解雇する計画を発表。
ノートPC市場の縮小を受け、同社は現在、ゲーム機と低消費電力サーバーへと重心をシフトしつつある。

536 :名無しさん:2015/07/07(火) 11:22:11.27 0.net
最新型最強A10の7870kレビュー

CPU性能
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/710/237/mdosv1508_552.jpg
上ビデオカード載せた場合と下CPUのみでのエンコ性能
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/710/237/mdosv1508_554.jpg
やはりビデオカード搭載するならA10なんて買うべきではないとしか…

537 :名無しさん:2015/07/07(火) 11:27:14.34 0.net
そのソフトではAMDのVCEは使えないからな
ハードウェアエンコの比較になってない

538 :名無しさん:2015/07/07(火) 16:09:26.49 0.net
>>536
提灯記事乙
実際A10なんてもっと性能低い

539 :名無しさん:2015/07/08(水) 14:52:12.72 0.net
A10-7870kは結局のところA10-7850kのクロックを少し上げただけっぽいな
性能微向上と一緒に消費電力も上がってる
だったら旧型OCすりゃいいだけの話だから爆死確定か

A10-7870k販売開始
ユーザーからの反響はまだほとんどない様子だった。
5月29日夕方の時点で某ショップは「AMD系マザーのUEFIを全部アップデートしたのに、まだ1つも売れないどころか問い合わせもありません。
Kaveriを底上げした感じの仕様なので、そこそこ優秀ですが、劇的な変化はないですからね。
様子見している人が多いのかも」と肩を落としていた。

540 :名無しさん:2015/07/08(水) 16:03:49.52 0.net
グリスやめて半田になったからCPUの排熱さばくのが楽になってる
謎のTIM()でお茶を濁したデビルとは違う

541 :名無しさん:2015/07/08(水) 18:36:55.76 0.net
マイクロソフトにより暴かれた現実、Microsoftの「Bulldozerアーキテクチャ最適化パッチ」を試すと
AMDCPUは構造的にインテルの1コア2スレッド形式と判断されコア数が半減した

注目すべきは,パッチ適用前は「物理コア数8,論理コア数8」で,ネイティブの8コアCPUとして認識されているFX-8150が,
パッチ適用後は「物理コア数4,論理コア数8」に変わっていることだ。
これは,Windows 7が,AMD FXの「8コア」を4コア8スレッド仕様のCore iプロセッサと同じ扱いにしていることを示している。

 「一部のリソースを2基の物理コアで共有する」というBulldozer Moduleの実情を
インテルのi3等で使われる「HTTと同じようなもの」と判断したこと,それ自体は妥当だろう。
ただ,Windowsからの見た目上は,「世界初のデスクトップPC向け8コアCPU」が,
4コア8スレッド仕様のCPUへとグレードダウンしてしまうわけで,
AMDのマーケティングチーム,そして,AMDファンからすると痛い変更といえそうだ。

542 :名無しさん:2015/07/08(水) 18:39:36.62 0.net
それ古い情報だよ
win7でも8.1でも普通に8コアCPUとして認識する

543 :名無しさん:2015/07/08(水) 18:42:45.21 0.net
そもそも論として経路が開いてなければ動作しないHTTと違い
Bulldozer Moduleにおけるリソースの衝突はHTTほどペナルティが大きくない

544 :名無しさん:2015/07/08(水) 18:57:37.02 0.net
8コア詐欺で実際の性能が低いのはそういうことかw

545 :名無しさん:2015/07/08(水) 19:30:36.37 0.net
またそうやってFX使ったことないバカが分かったフリするw

546 :名無しさん:2015/07/08(水) 19:42:42.97 0.net
世界的に売れないのも納得だな

547 :名無しさん:2015/07/08(水) 19:48:35.03 0.net
APU死亡
http://media.bestofmicro.com/T/J/497431/original/17-IGP-GTA-V.png

548 :名無しさん:2015/07/08(水) 19:59:46.10 0.net
インテルHDはbenchで数字出してもグッダグダのドライバで描画バグバグじゃんw

549 :名無しさん:2015/07/18(土) 19:53:08.71 0.net
毎年恒例オワコンAMD、更に予想を下回る第2四半期決算を発表 赤字拡大 PC市場の縮小に苦戦

コンピューティング、グラフィックス部門:売上高は前期比で29%減少し、前年同期比で54%減少した。
AMDは、前期比で減少したのはクライアント向けノートPC用プロセッサのOEMへの販売が落ち込んだためであり、
前年同期比で減少したのはクライアントおよびグラフィックス製品ラインの売り上げが減少したためだと述べている。

エンタープライズ、組み込み、セミカスタム部門:売上高はセミカスタムSoC(システムオンチップ)の販売増加が原動力となって前期比で13%増加した。
前年同期比で8%減少した理由について、AMDは、サーバの売り上げ減少と非反復エンジニアリング(NRE)の減収を挙げている

550 :名無しさん:2015/07/26(日) 01:56:36.34 0.net
AMD置いてくれる売り場もどんどん減ってるしショップでの扱いも大概だなw
ttp://pbs.twimg.com/media/CKusnSDUsAANrYf.jpg:orig

551 :名無しさん:2015/07/26(日) 21:43:46.09 0.net
AMDをロマンで自作しようと思ったけどやめようかな
i5-650あるし。でも、APUがどんなものか知りたいしどうしよう
ミニ四駆をコース無いのに買っちゃったときと同じ

552 :名無しさん:2015/07/26(日) 21:54:22.52 0.net
i5持ってるならGCNなラデ買った方が遊べるぞ
fluidmotionもapuより凝った設定が選べるからな

553 :名無しさん:2015/07/26(日) 22:17:59.93 0.net
実用やコスパで買うなら無駄になるけど
ネタとかロマンでお金投げ捨てる覚悟があるならAMDでも何も問題ない

554 :名無しさん:2015/07/27(月) 01:59:19.40 0.net
ベンチは諦める必要があるが実用性とコスパはAMDの方が上
i5やi7ですら高負荷でもっさりかくつくし
2マソ切るA10ですらそんなことにならないのに

555 :名無しさん:2015/07/27(月) 10:25:54.97 0.net
それはない
ベンチは高いけど実際低性能でカク付くのがAMDの特徴だ
6コア使っててもそうなってる

556 :名無しさん:2015/07/27(月) 11:55:04.61 0.net
負荷をかけたときのかくつきが分かりやすく酷い
特に配信するとi7はフレームレートが超落ち込む
AMDだとそういうことがない

557 :名無しさん:2015/07/27(月) 11:56:45.16 0.net
OSが無風状態でキャッシュに決まる処理だとインテルが速い
ただしこういう限定された状態は実際のゲームやアプリを動かすとありえないので
あれ?っとなる

558 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:01:06.23 0.net
一見ベンチスコアが高いから高性能と思わせて
実際のゲームにおいてカクカクになる最低fpsの落ち込み
AMDはそれが顕著だよね

しかも消費電力が高いからたちが悪い
結果は世界的に売れずに大赤字なのが現実のAMD
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/113/113915/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/113/113917/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/113/113919/

http://www.bit-tech.net/hardware/2014/06/24/intel-pentium-g3258-review/6
http://www.bit-tech.net/hardware/2014/06/24/intel-pentium-g3258-review/5

559 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:27:49.07 0.net
一見ベンチスコアが高いから高性能と思わせて
実際のゲームにおいてカクカクになる最低fpsの落ち込み
特に配信しようとすると顕著にあらわれる
これがまさにインテルCPU

オレの書きたいことを書いてくれてありがとうw

560 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:29:44.94 0.net
インテルCPUで配信するならQSVのようなハードエンコ使える配信ソフト探すしかない
当然だがそれでもかくつきは避けられないが

561 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:35:13.73 0.net
AMDの低性能過大ベンチ大消費電力のソース付きだから必死に連投してもごまかしが効かないねwwww

562 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:46:37.18 0.net
インテルCPUがマルチタスクに弱いとか昔からずっと言われてて自作erには常識になってることだし
世代変わってもこの辺改善する気はさらっさらないみたいだがなw

563 :名無しさん:2015/07/27(月) 13:57:51.29 0.net
>>558
売れない理由が一目で判るなぁ…
せめて今の半額で売ればいいのに

564 :名無しさん:2015/07/27(月) 14:13:25.70 0.net
インテルCPUと違ってAMDはハンダだし格安と思いますねw

565 :名無しさん:2015/07/27(月) 14:34:32.92 0.net
誰もそう思ってないから買わない売れないけど個人が勝手に思うのは、自由だーwwwwwwwww


【Oh!赤字!!】AMD、予想を下回る第2四半期決算を発表 赤字拡大 PC市場の縮小に苦戦
 
Advanced Micro Devices(AMD)は米国時間7月16日、
株式市場の取引終了後に2015年第2四半期決算(6月27日締め)を発表した。

 純損失1億8100万ドル(1株あたり23セント)を計上した。売上高は前年同期比35%減の9億4200万ドルで、
非GAAPベースの損失は1株あたり17セントだった。

566 :名無しさん:2015/07/27(月) 14:38:34.68 0.net
ダブルグリスでエンコするとCPUの発熱がヤバい…
インテルCPUのTDPは平均値だし

567 :名無しさん:2015/07/27(月) 14:59:23.08 0.net
最新型最強A10の7870kレビュー
CPU性能
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/710/237/mdosv1508_552.jpg

エンコ性能
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/710/237/mdosv1508_554.jpg

エンコなら素直にグラボ使わないとね

568 :名無しさん:2015/07/27(月) 15:03:57.01 0.net
TDPは消費電力とは関係ないって言ってるだろwww

Bloadwell-KことTDP65Wのi7-5775Cの消費電力
TDP88Wのi7-4790Kより消費電力爆食い
TDP95WのA10-7870Kより消費電力爆食い


インテルの14nmプロセス期待はずれw
http://www.4gamer.net/games/235/G023503/20150722008/TN/026.png

569 :名無しさん:2015/07/27(月) 15:06:51.63 0.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/709/844/mdosv1508_451.jpg

AMDの温度がIntelより低いからIntelのイメージが
悪くならないように隠蔽した

570 :名無しさん:2015/07/27(月) 15:13:13.72 0.net
■AMD製品の欠陥内蔵温度計問題まとめ

・計測が不正確で狂っており実態からかけ離れた30度以上低い値となる為熱暴走になりやすい。

・温度計がたったのひとつしか無い為コア毎の温度がまったく判らず信頼性が皆無。

・AMD製CPU(x2/x3/x4/x6/4m8t)の全てに問題が有る。

・がっかりブル土下座、室温28度でコア温度13.4度w 室温以下の低温を実現!

・温度監視ソフトを複数起動していると0℃に

・特定1コアにスレッド指定して負荷かけても1箇所しか計測できないので全コアが同じ温度を示す(時間差で割振りして複数に見せかけてるだけ笑) ←new





( ゚д゚) そりゃインチキな温度なんて出せないだろ…

571 :名無しさん:2015/07/29(水) 09:23:42.52 0.net
FuryXはVram4Gしかないのとワッパが悪いけどGTX980と同程度の価格になれば売れるかも?
現状Vram6Gでワッパも良いGTX980tiと同程度の価格ってのはボッタクリ過ぎて・・

BF4
https://www.techpowerup.com/reviews/AMD/R9_Fury_X/11.html
GTA
https://www.techpowerup.com/reviews/AMD/R9_Fury_X/19.html
ワッパ
https://www.techpowerup.com/reviews/AMD/R9_Fury_X/32.html

572 :名無しさん:2015/08/10(月) 00:01:57.30 0.net
  / ̄\   メモリ量や性能はGTX980tiに劣ってるし
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\          |  /V\\\
 | / /||  || |           | //|   || |
 | | |(゚)   (゚)| |           | | (゚)   (゚) /|
ノ\|\| ( _●_) |/           \| ( _●_) |/|/\ 消費電力とお値段はGTX980tiより高いの!
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __  ヽノ   Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |\_>
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )    (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/


     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   そのうえドライバ、バグ・まみ・れっ☆
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )みんな買ってネ、FuryX♪

573 :名無しさん:2015/08/17(月) 10:52:01.37 0.net
不安定な状態が続くAMD

AMDの売上高が減少する中、同社は不安定な状態が続いている。
IC Insightsは、AMDのリストラとPC以外の市場への注力は、効果を生むには至っていないと記した。
AMDは、2014年に4億300万米ドル、
2015年上半期には3億6100万ドルの損失を計上している。

IC Insightsの市場リサーチ部門でバイスプレジデントを務めるBrian Matas氏は、インタビューの中で、
「AMDはエンタープライズ向けや組み込み市場でシェアを拡大しようと努めている。
また、ARMベースのプロセッサと並行してx86系プロセッサの製品開発にも取り組んでいる。だが、まだ成果が表れていない。
PC向け製品の売上高の減少も歯止めがかからない状態にある」と述べている。
Matas氏は「AMDがこれまで行った(業績改善の)取り組みの中で、成果が上がっているものは、まだない」と続けた。

大方の予想通り、Intelは236億米ドルの売り上げを達成し、2015年上半期もトップに立った。

574 :名無しさん:2015/08/20(木) 23:45:15.76 0.net
windows10はアップデートが頻繁に来るから負荷耐性に強いAMDのCPUじゃないと終わってるw

575 :名無しさん:2015/08/24(月) 00:29:25.35 0.net
AMDのGPUシェアが2割を切っていてワロタ どうしてこうなった?

AMD's GPU market share drops again, even after the release of Fury X
http://imagescdn.tweaktown.com/news/4/7/47105_06_amds-gpu-market-share-drops-again-even-release-fury.png

576 :名無しさん:2015/08/28(金) 21:38:35.12 0.net
【悲報】AMD、GPUシェア過去最悪に
http://www.tweaktown.com/image.php?image=imagescdn.tweaktown.com/news/4/7/47105_06_amds-gpu-market-share-drops-again-even-release-fury_full.png
ソース元記事
http://www.tweaktown.com/news/47105/amds-gpu-market-share-drops-again-even-release-fury/index.html
米AMD売上高35%減 4〜6月、最終赤字は拡大 2015/7/17 8:57
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK17H0F_X10C15A7000000/
NVIDIA、2015年度は過去最高の売上を記録 2015/2/12
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150212_687913.html
時価総額
Nvidia 124億
AMD   14億

577 :名無しさん:2015/09/07(月) 00:55:31.01 0.net
RadeonハイエンドFuryXレビュー
・消費電力
アイドル:84W
高負荷:415W
さすがAMDのハイエンドに違わない猛烈な消費電力です。
・静音性
まず言っておくと私の主観でいうとかなりうるさいです。
と言うのは、ファンの音がうるさいのではなくコイル鳴きがとてもうるさいからであります。
アイドル時から既に鳴っていて、高負荷になるとキュイィィイイィィイィイィィンとけたたましい音を発しますw
この辺はまだまだ発展途上な感じは否めません。
・作業性
これも決して良くはないです。
こちらは簡易水冷なので最初から作業性があまり良くないのは目に見えてわかっていましたけどね・・・

・まとめ
まさに性能以外は考慮していません、と言った所でしょうか。
客観的に見ればGTX980Tiを買った方がいろんな意味で確実に幸せになります。

578 :名無しさん:2015/09/11(金) 13:00:46.38 0.net
Cinebench R15 (Single-Core)
i3-6100
152
i5-4670
148
G3450
133
A10-7850k
64

Cinebench R15 (Multi-Core)
i3-6100 (2core
392
i5-4670(4core
520
G3450(2core
255
A10-7850k(4core
244
http://www.cpu-monkey.com/en/cpu-intel_core_i3_6100-556

579 :名無しさん:2015/09/21(月) 19:42:41.33 0.net
898 名前:Socket774[] 投稿日:2015/09/08(火) 22:28:43.17 ID:hfrazrXU
そろそろG530を引退させようかと新たにA4-7300+SSDで組んだ
G530でも不満は無かったので、同じ2コアながら少しグラフィックがいいだろう、しかもSSDて快適だろうという事で選んだ
ところが実際は何をするにも遅い遅い遅い
起動以外はG530+HDDの方が全然快適だわ
多分これ2コアじゃなくて1コア2スレッドなんじゃね?
とにかく完全にゴミ買っちまった感しかないな
色々ググってみたけどIntelの2コアと同等なのがAMDの4コアって事だろ?
処理は遅いくせに消費電力は多いし、こんなゴミスペックじゃAMDがバカにされるのもよく分かるわ
実際使ってみてよく分かった、AMDはゴミクズ以下

900 名前:Socket774[] 投稿日:2015/09/09(水) 04:14:35.45 ID:RCEFRwfV
>>898
AMDの場合は、例えば『6スレッド3コア』なら『6コア』って言っちゃいます。
8スレッド4コアなら「8コア」って言っちゃいます。
文句ございますの?

580 :名無しさん:2015/10/02(金) 21:30:52.18 0.net
 AMDのディスプレイドライバ「Catalyst Software Suite」に同梱されているゲームソーシャルネットワーク「AMD Gaming Evolved」、およびそのベースとなっている「Raptr」のサーバーが、
第三者による不正アクセスを受け、アカウント名などが流出したことが分かった。

 これはサービスを展開するRaptrが利用者へのメール告知で明らかになったもの。
第三者のハッキングにより、アカウント名、メールアドレス、パスワードハッシュ、および一部の登録実名などが不正アクセスを受けた。

581 :名無しさん:2015/10/03(土) 22:12:51.06 0.net
Cinebench R15 (Single-Core)
i3-6100 152
i5-4670 148
G3450 133

A10-7850k 64
A10-7300 44
J2900 44
AMDAthlon5350 44
J1800 42
A4-5000 28

Cinebench R15 (Multi-Core)
i3-6100 (2core 392
i5-4670(4core 520
G3450(2core 255
A10-7850k(4core 244

AMDAthlon5350 162
J2900 161
J1900 147
A10-7300 139
A4-5000 119
http://www.cpu-monkey.com/en/cpu-intel_core_i3_6100-556

( ゚д゚) そりゃ売れんわ…

582 :名無しさん:2015/10/06(火) 21:42:39.12 0.net
真っ白なはずのAirが綺麗な緑色にw
Radeon色綺麗杉ワロタwwwww
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ffff/gefovsrade/catalyst8.3.htm

ラデを買う→糞杉→ゲフォに買い変えるの定番コンボw
http://laniusbucephalus.blog49.fc2.com/blog-entry-360.html

583 :名無しさん:2015/10/07(水) 14:41:41.36 0.net
最新状況はこんな感じでもう詰んでる

AMD株価低迷で株売却に失敗\(^o^)/ もうアムドだめぽ
http://wccftech.com/amd-nasdaqamd-equity-deal-silver-lake-put-hold-negotiations-stalled/
>AMDは資金繰りに行き詰まり25%の株を売却しようとしたが
>株価は創業以来最低にまで落ち込んでおり合意には至らなかった
>同社の時価総額は1.3Bでこれは2008年にATI買収にかけた費用のわずか四分の一でしかない

米AMD:全世界で5%の人員削減へ\(^o^)/
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NVKAZN6K50Y201.html

Intelの時価総額1400億ドル
Nvidia 124億ドル
AMD   14億ドル \(^o^)/

584 :名無しさん:2015/10/19(月) 22:50:00.34 0.net
【IT】経営難の半導体大手AMD、マレーシア・ペナンと中国・蘇州の工場を売却[10/19] [転載禁止]&#169;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1445262236/

585 :名無しさん:2015/12/02(水) 01:13:22.17 0.net
もうだめぽ

586 :名無しさん:2016/02/04(木) 19:27:38.55 0.net
ゲームをキャプチャーしようと思ったら起動しただけでカックカクになってまともにプレイできない
ぐぐったらAMD特有の症状みたいだ…糞過ぎる…

PCでキャプチャーソフトを起動すると重くなる
おはようございます
PCでキャプチャーソフトを起動すると起動しているゲームのフレームレートが20〜50ほどに落ち込みます
フレームレートが落ちないゲームもありますがフレームレートは出ていても描画はカクついています
ゲームはMinecraft、Call Of Duty BlackOps2、SF2、SA、AVA、バイオハザード4HD版等でどのゲームでも同じ症状が出ます

キャプチャーソフトによっては症状が少し変わりますが
快適にゲームが出来ないことには変わりません
因みにキャプチャーソフトはロイロゲームレコーダー(症状:移動キー等を押して移動していた状態から移動キーを離して
止まろうとしても離してから0.7秒ほど移動(入力されている状態になります)します)、
Bandicam無料版(キャプチャーを開始すると一気に重くなります)、アマレココ(起動しただけでPC自体がとてつもなく重くなります)
NicoNicoLiveEncoder(アマレココと同症状)、ゲーム内キャプチャー機能とOpen Broadcaster Softwareだと上記の症状どれも起きません ほんの少しフレームレートが落ちる程度です
PCスペックはOSがWindows8 64bitでCPUはAMD FX-8350定格使用(CPU温度は4時間ほどゲームをした後で55度〜60度です)、
マザーボードはASRock 990FX Extreme4、GPUがGIGABYTE HD7870Ghz 2GB(測定条件がCPUと同じで温度は45度〜55度です)、メモリはトランセンドのDDR3-1600(4GBx4)、電源はオウルテックのRA-750(750W)です
前の環境(CPUがAMD A8-3870Kの時も同じ症状が起きていました)

587 :名無しさん:2016/04/01(金) 22:22:30.87 0.net
2015年11月09日
「AMDの8コアCPUは実際は4コアだ」としてCPU大手のAMDが誇大広告で集団訴訟を提起される

半導体大手のAMDが、「『8コア』と表示して販売するCPUが、実際には4コアに過ぎず、
消費者を欺いている」として、ユーザーから集団訴訟を起こされています。

AMD faces suit over alleged misrepresentation of new CPU | Legal News Line
http://legalnewsline.com/stories/510646458-amd-faces-suit-over-alleged-misrepresentation-of-new-cpu

AMD sued over allegedly misleading Bulldozer core count | Ars Technica
http://arstechnica.com/gadgets/2015/11/amd-sued-over-allegedly-misleading-bulldozer-core-count/

AMD face lawsuit after falsely advertising the number of cores in their chips
http://www.neowin.net/news/amd-face-lawsuit-after-falsely-advertsing-the-number-of-cores-in-their-chips

トニー・ディッキーさんらAMDのCPUユーザーが、AMDに対して、CPUのコア数を誇張して消費者を欺いているとして、
虚偽広告、詐欺的販売などを理由に、カリフォルニア州・サンノゼの連邦地裁に損害賠償を求める集団訴訟を提起しました。

588 :名無しさん:2016/04/02(土) 02:25:59.59 0.net
なぜこのスレで書いた
4コアも8コアもありえないのに

589 :名無しさん:2016/04/02(土) 11:10:34.82 0.net
コア数増やしても1コア性能笑えるぐらい低いから
結果的にコア数分の実性能出ないまま消費電力だけうなぎ上りなのが致命的だと思う
http://media.bestofmicro.com/X/N/323915/original/Skyrim.png
http://muropaketti.com/wp-content/uploads/s/f/editor/images/20120828tr1.png
http://www.bit-tech.net/hardware/2014/06/24/intel-pentium-g3258-review/5

590 :名無しさん:2016/04/20(水) 14:17:14.05 0.net
 米半導体大手インテルは19日、2017年半ばまでに、最大で全世界の従業員の11%にあたる約1万2千人を削減すると発表した。
主力のパソコン向け半導体の需要が市場縮小で落ち込んでいるためで、拠点の統廃合を進めるという。
データセンターや、家電とインターネットを結ぶ「もののインターネット(IoT)」の分野が売上高の約4割を占めるまでになっており、
同社は「パソコン向け半導体からの転換を加速させる」としている

591 :名無しさん:2016/04/23(土) 12:58:28.19 0.net
こんなに性能低いんじゃ買おうと思わないよね…

ゲームでのCPU別性能比較
http://cdn.overclock.net/2/28/500x1000px-LL-28c348ae_KAVERI-APU-67.jpeg

592 :名無しさん:2016/05/14(土) 16:26:40.66 0.net
米AMDは21日(現地時間)、2016年度第1四半期の決算を公表した。売上高は8億3,200万ドルで、
純損失1億900万ドルの赤字を計上している。

 米国会計基準(GAAP)に基づいた第1四半期の売上高は前年同期比19%減となり、上述の通り8億3,200万ドル。
営業損失は6,800万ドル、1株当たりの損失は0.14ドルとなった。

 コンピューティング&グラフィックス部門の売上高は前年同期比14%減の4億6,000万ドルで、
マイナスの要因は主にノートPC向けプロセッサの売上不振を挙げている。
また、エンタープライズおよび組み込み関連部門の売上高は同25%減の3億7,200万ドルで、
こちらもマイナス。カスタムSoCの伸び悩みが原因としている。

 AMDは今後の成長材料の1つとして、中国企業THATIC(Tianjin Haiguang Advanced Technology Investment Co. ,Ltd)とのライセンス契約について述べており、
高性能プロセッサとSoC技術を開発するジョイントベンチャーを立ち上げ、中国サーバー市場に向けた開発を進めていく構え。
これにより2億9,300万ドルのライセンス料を得ることに加え、ジョイントベンチャーから継続的なライセンス料の徴収を見込んでいる。

593 :名無しさん:2016/05/14(土) 16:27:53.42 0.net
A10-7890K
Core i7 6700K・R7 370からこのCPUにてオンボードグラフィック
のみで今回作り直した。少しでも資金を浮かせる目的で

オンボードグラフィックに関しては、i7 6700Kより上ではあるが、
高設定ではMHF すらゲーム出来ない程にカクツキが酷いし、
IEなどと三つ程アプリを起動していると、ゲームがフリーズしてしまいます。

これは、CPU性能の差になるのでしょうが、
動画のエンコードなど行えば明らかな性能差が見えてきます。
NERO2016にてMP4に動画変換しても3倍とまでは言いませんが、とにかく遅い。
APUを生かした設定にしてこれですから、CPU単体だともっと遅くなるでしょう!

現状でオンボード出力にしてアイドル時35ワット程度ですから、省電力とは言えません、
i7 6700Kオンボードで27ワット程度、R7 370出力設定IGPU(切)で36ワット
程でしたので、性能レベルから考えると良くありません。

今回選んでしまった事に後悔しつつも、価格差を考えれば仕方ない!
設定を落とせば何とかMHFも出来るし、画像はATIの発色で綺麗など良いとこ探しして自分を納得させました。

次世代のAMD製品が出たら、また考えてみます。
構成的に Core i3の方がお勧めだと思いますが、
暫くはAMDの良いとこ探ししながら付き合ってみます。

594 :名無しさん:2016/05/26(木) 23:54:06.88 0.net
AMDによると,グラフィックスカード市場全体が10.2%も落ち込んだ状況にあって,
Radeon R9シリーズや新しいドライバソフト戦略が好影響を与えたことにより,
AMDのデスクトップPC向けGPUは22.7%のシェアを確保するに至ったとのこと。

またAMDは,2016年第2四半期中に「Polaris」アーキテクチャ採用GPUを発表することもあらためて明言している。
総じて,Radeonファンにとっては明るい話題?と言えそうだ。

595 :名無しさん:2016/06/05(日) 01:32:03.37 0.net
またAMDの捏造メッキビックマウスがバレてるw

Walker氏は,もう一言付け加えている。
「すでにレポートが上がっているみたいだけど,彼ら(※AMD)がプレゼンテーションで使っていた『Ashes of the Singularity』の性能比較を見た? 
右側にあるGTX 1080のほうが,ディテールが細やかだったのに気が付いたかい。たぶん,GTX 1080のほうがグラフィックスオプションの設定は高いと思うね(笑)」

問題のシーンがこちら。左側がRadeon RX480,右側がGTX 1080による映像だ。
「199ドルのGPU×2によるフレームレートが,700ドルのGPUと同じだなんてすごくないか?」というデモであったが,
たしかによく見ると,右側のほうは斜面に積もった雪のディテールが細かい気もする……
http://www.4gamer.net/games/251/G025177/20160602105/SS/011.jpg

596 :名無しさん:2016/06/07(火) 23:38:36.09 0.net
インテルがAtom撤退チャンスだAMD攻め込めー

タブレットは性能よりも消費電力の小ささが重要。消費電力が低ければ、それだけバッテリーの搭載量を減らせる
ことになり、軽い製品を作りやすいからだ。そのため、プロセッサーとしては、スマホ由来のものが使われることが多い。

iPadはiPhoneと同一アーキテクチャの「Aシリーズ」だし、Androidタブレットも、クアルコムなどのSoCが使われる。
一方で、Windowsタブレットでは、これまではインテルの「Atom」シリーズが使われることが多かった。
Atomはインテルのモバイル向けプロセッサーであり、ASUSの「ZenPhone2」など、いくつかのスマホでも使われていた。
つまり、スマホ・タブレット・PCの境目は非常にあいまいな状態になりつつあった。

だが、今年4月にインテルが発表した方向転換により、この流れにも変化が生まれた。インテルはリストラの一環として、
モバイル向けプロセッサーであるAtomシリーズの開発を終了することになったからだ。結果的に、スマホからはインテルの
CPUを使うものが姿を消す。

またタブレットについては、Atomではなく、同じく低消費電力にこだわった「Core M」、もしくは一般的にノートPCに
使われる「Core iシリーズ」を使うことになるだろう。これらのプロセッサーはAtomよりずっとパワフルである。
そしてもちろん、ほとんどのタブレットが使うARM系プロセッサーよりもパワフルだ。消費電力は下がっており、
以前ほど不利ではなくなりつつある。

一方で、Atomの利点はパーツ単価が安かった、という点にもあった。Core MにしろCore iシリーズにしろ、単価はAtom
だけでなく、ARM系プロセッサーよりも高くなる。結果的に、Windowsタブレットからは、2万円から4万円で買えるような
「安価なもの」が失われ、キーボードとセットになり若干高めの「2-in-1」タイプのものが増えるだろう、と予測できる。
すなわち「安いPC」として選ばれていたWindowsタブレットの居所はなくなる可能性が高い、ということでもある。

では、タブレット全体の単価はどうなるのだろうか? こちらも、「安いもの」を狙う人には残念なことだが、今後「少々高め」が
主軸になっていく、と思われる。

597 :名無しさん:2016/06/09(木) 22:07:42.18 0.net
そりゃ売れんわ…

FX-8コアの性能はi3並み
A10-4コアの性能はPentium並み
http://media.gamersnexus.net/images/media/2015/game-bench/fallout-4-cpu-benchmark-1440-u.png
http://www.gamersnexus.net/game-bench/2182-fallout-4-cpu-benchmark-huge-performance-difference
http://i.gzn.jp/img/2015/08/03/intel-cpu-10years/a13_m.png

FXの消費電力はi7を遥かに超える超絶大飯食らい
A10の消費電力はi7以上
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/567/804/html/graph27.png.html
http://www.legitreviews.com/wp-content/uploads/2015/08/power-consumption.jpg

598 :名無しさん:2016/06/11(土) 13:52:10.72 0.net
性能
インテルi7の4コア>i5の4コア>>アムドFXの8コア=インテルi3の2コア>>アムドA10の4コア
消費電力の高さ
アムドFXの8コア>>アムドA10の4コア=インテルi7の4コア>インテルi5の4コア>>インテルi3の2コア
値段の高さ
インテルi7の4コア>>アムドFXの8コア=インテルi5の4コア>アムドA10の4コア=インテルi3の2コア

同じグラボを載せた場合のCPU別ゲーム性能(fps)は…
4コア i5-4670k 61.3fps           passmarkだと7785           

8コア FX-8350 44.9fps       passmarkだと9051←wwwwwwwwwwwwwwwwwww       
2コア i3-4340 44.6fps        passmarkだと5200

2コア  G3420   35.2fps     passmarkだと3467
4コア  A10-7850k 31.9fps    passmarkだと5680 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
  / ̄ ̄ ̄\
 |      |     おー、コア数倍で消費電力と値段は高いのに実際の性能はボロ負けじゃー
 |      | _   passmarkベンチ詐欺おそろしやー、おそろしやー
 |   ^   ^ ) ///ト、
 (   >ノ(_)Y ////)|   南無アムド無駄物
  ∧丶 i-=ニ=|| ||
/\\\  ̄ノ.| ノノ
/  \\ ̄  ./ / |

599 :名無しさん:2016/06/12(日) 23:26:43.59 0.net
Intel Pentium G3258 Anniversary Edition Review - Gaming Performance
The Elder Scrolls: Skyrim 1,920 x 1,080, Ultra Settings,

4コア Intel Core i7-4770K (3.5GHz) 消費電力(Idle)81W〜(Load) 137W
Minimum 91fps
Average 139fps

4コア Intel Core i5-4670K (3.4GHz) 消費電力(Idle)79W〜(Load) 132W
Minimum 89fps
Average 138fps

2コア Intel Pentium G3258-oc (4.8GHz) 消費電力(Idle)58W〜(Load) 112W
Minimum 73 fps
Average 127fps

2コア Intel Pentium G3258 (3.2GHz) 消費電力(Idle)45W〜(Load) 62W
Minimum 51 fps
Average 103fps

8コア AMD FX-8350-oc (4.8GHz) 消費電力(Idle)154W〜(Load) 334W
Minimum 45fps
Average 107fps

8コア AMD FX-8350 (4GHz) 消費電力(Idle)89W〜(Load) 283W
Minimum 39 fps
Average 90fps

http://www.bit-tech.net/hardware/2014/06/24/intel-pentium-g3258-review/5

600 :名無しさん:2016/06/18(土) 03:00:08.92 0.net
田村のアラシばかりやん
キチガイ病院かよ

601 :名無しさん:2016/06/24(金) 22:44:06.61 0.net
 GeForce GTX 680からR9 290Xに載せ替えた時は、「やっぱりバトルフィールド4+Mantleは最高!」とも思ったのだが、それ以上に痛手だったのが、結構好きな「アサシンクリード」シリーズの動作が目に見えて遅くなっている点だった。

 このゲームは元々GeForce向けに最適化されているゲームなので致し方ないのだが、Radeon R9 290Xはスペック以上にカクカクして遅く感じるのである。
しかもアサシンクリード3と言った新しいエンジンのものだけならともかく、「アサシンクリード ブラザーフッド」といった旧エンジンを使った旧ゲームでも、垂直同期をオフにしても、60fpsを超えることがなかったのだ。
おそらくドライバのバグだと思うのだが、強制的にオフにしても、オンにした時のような遅延を感じるのである。(中略)

GeForce GTX 1080が5月に発表されて以来、「しばらくNVIDIAの優勢は続くだろうなあ」と思っていたが、まさかCOMPUTEXでAMDが突如Radeon RX 480を発表するとは思わなかった。ちょっと不意打ち過ぎる。
まあ、後になってGeForce GTX 970とほぼ同等かちょっと届かない性能と分かったので、一安心した。TDP 150Wなら、先述の通りR9 290Xをダウンクロックしてもほぼ同等だし、性能もほぼ同等だと見ていい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/1006853.html

602 :名無しさん:2016/06/24(金) 22:45:23.36 0.net
AMDのドライバはつい最近燃えてる
AMD’s new Crimson drivers accused of burning up video cards
http://arstechnica.com/gadgets/2015/11/amds-new-crimson-drivers-accused-of-burning-up-video-cards/

603 :名無しさん:2016/06/28(火) 13:56:43.06 0.net
たまにはAMDの性能使ってやろうと思ってエンコード作業したはいいけど
5個同時にやらせたら鬼のように遅くなって笑った
沢山コア積んでても1つ1つが性能低いとやっぱダメだな

604 :名無しさん:2016/07/05(火) 17:37:50.95 0.net
AMD、Radeon RX 480がPCIe仕様以上の電力を消費する問題に対して声明

事の発端は、米PCメディアサイト「tom'sHARDWARE」が29日(現地時間)に公開した、
Radeon RX 480のレビューにおける消費電力検証。
オシロスコープで同カードを装着したマザーボードのPCI Express拡張スロットで消費された電力を計測したところ、規格の上限値である75Wを超える86Wの消費電力が計測できたという。

また、Radeon RX 480のリファレンスカードは、PCI Express補助電源コネクタとして6ピンを1基備えているが、これが供給できる電力は規格上75Wで、
拡張スロットと組み合わせて150Wを供給でき、本来Radeon RX 480のTDP値に符合する。ところがテストでは、160Wを超える消費電力を記録した。

PCI Express電力供給回路が乏しいマザーボードでは、マザーボード自身が故障する原因に繋がることもある。
tom'sHARDWAREではテストプラットフォームの損傷を防ぐため、オーバークロックや電圧上昇を諦めたほどで、
AMDのユーザーフォーラムでも、990FXのマザーボードが故障したという報告が上がっている。

AMDによれば、限られた電源供給での性能とメモリインターフェイスの速度を最大化するためのGPUのチューニングを継続的に行なっているとしているが、
一定のシナリオ上でRadeon RX 480のチューニングが適していない場合があることが分かったという。

605 :名無しさん:2016/07/07(木) 14:23:26.06 0.net
DX12が主流になってFXの消費電力を今の半分ぐらいに出来れば売れるようになりそう

ハイエンドクラスのビデオカードを高負荷ゲームフルHD最高設定でどれだけ生かせるかの比較
Dx11
i7-4770k 64.5fps
i5-4570 58.1fps
FX-8350   44.9fps
i3-4340 44.6fps
A10-7850k   31.9fps
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_dx.png
i7-4790k 83.3fps
i5-4690k 76.9fps
FX-8350 67.5fps
i3-4350 67.2fps
A10-7870k 33.0fps
http://i.gzn.jp/img/2015/08/03/intel-cpu-10years/a18.png

AMD版Dx12Mantle
i7-4770k 81.5fps
i5-4570 80.1fps
i3-4340 78.8fps
FX-8350   77.4fps
A10-7850k   58.9fps
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/02/mantle/charts/bf4_mp_cpu_radeon_mantle.png

消費電力
i3-4350 89W
i5-4690k 119W
A10-7870k 136W
i7-4790k 144W
FX-8350 222W
http://i.gzn.jp/img/2015/08/03/intel-cpu-10years/a22.png

606 :名無しさん:2016/07/10(日) 02:21:51.35 0.net
富士通のCE40U7という、モバイルCPUが載ってるスリムPCをモニター以外の付属品全部コミ(オフィスとかも)で貰ったが、アンチウイルスソフト入れると糞重くなるのでCPUを交換予定。
AMD Turion 64X2 Mobileが載るらしいのでオークで物色中。

607 :名無しさん:2016/07/17(日) 15:07:35.44 0.net
若干グラフと数値間違えてる部分もあるけどゲーム性能比較フルHD高設定レビューだとGTX980>GTX1060>GTX970>RX480ってとこだな
https://www.youtube.com/watch?v=V42grb-zOVk
アサシンクリード
GTX980=57fps GTX1060=48fps GTX970=49fps RX480=46fps
ドゥーム
GTX980=114fps GTX1060=115fps GTX970=110fps RX480=84fps
ドラゴンエイジ
GTX980=70fps GTX1060=66fps GTX970=62fps RX480=61fps
フォールアウト4 
GTX980=74fps GTX1060=73fps GTX970=70fps RX480=58fps
ファークライ 
GTX980=62fps GTX1060=66fps GTX970=57fps RX480=55fps
グランセフトオート5
GTX980=73fps GTX1060=66fps GTX970=69fps RX480=63fps
ヒットマン
GTX980=66fps GTX1060=72fps GTX970=60fps RX480=75fps
ジャストコーズ3
GTX980=80fps GTX1060=77fps GTX970=71fps RX480=78fps
マッドマックス
GTX980=114fps GTX1060=108fps GTX970=102fps RX480=99fps
メトロ
GTX980=99fps GTX1060=86fps GTX970=89fps RX480=77fps
ミラーズエッヂ
GTX980=88fps GTX1060=89fps GTX970=84fps RX480=90fps
プロジェクトカーズ
GTX980=91fps GTX1060=87fps GTX970=75fps RX480=50fps
ザデヴィジョン
GTX980=52fps GTX1060=48fps GTX970=46fps RX480=45fps
ウィッチャー3
GTX980=59fps GTX1060=56fps GTX970=51fps RX480=49fps
トムレイダー
GTX980=62fps GTX1060=60fps GTX970=52fps RX480=54fps

608 :名無しさん:2016/07/20(水) 22:44:12.41 0.net
性能比較まとめ
GTX1070>>>GTX980>GTX1060>>GTX970>RX480だな
ゲーム性能
http://www.tomshardware.com/reviews/nvidia-geforce-gtx-1060-pascal,4679-3.html
http://www.tomshardware.com/reviews/nvidia-geforce-gtx-1060-pascal,4679-4.html
http://www.tomshardware.com/reviews/nvidia-geforce-gtx-1060-pascal,4679-5.html
VR性能
http://www.pcworld.com/article/3096811/components-graphics/geforce-gtx-1060-review-nvidia-battles-amd-for-pc-gamings-sweet-spot.html?page=7
消費電力
https://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GTX_1060_Gaming_X/22.html

アッパーミドルに降臨したPascalアーキテクチャ「GeForce GTX 1060」レビュー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1010325.html
性能は劣るが、消費電力は高いRX480www

AMDRadeon SoftwareからAPUサポートを分離
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20160720065/
んー?GPU部門が不良債権になる前に、メインのAPU部門だけ生き残りへの布石か?

609 :名無しさん:2016/09/24(土) 07:25:07.10 0.net
http://www.ni covideo.jp/watch/sm29686243
デレステ「ラブレター」MV(ドットバイドット1080p60)

エコのみーなら普通に見れるけど
高画質の通常再生だとカクカク
コア数だけならインテルよりずっと多いのにAMDじゃだめだったよ・・・

610 :名無しさん:2016/10/01(土) 18:22:18.41 0.net
ブルドーザーアーキテクチャーになって以来、
ちっともよくないAMDのCPU。半導体プロセス技術で
常にインテルの1歩2歩後をやっとこついているので、
苦しいよね。

611 :名無しさん:2016/11/20(日) 21:01:32.55 0.net
Radeon RX 480の2枚差しは最速GeForceを超えられるか?
Radeon RX 480徹底検証 - 2枚のRadeon RX 480は本当にGeForce GTX 1080より早いのか?
http://ascii.jp/elem/000/001/188/1188507/
http://news.mynavi.jp/articles/2016/07/21/rx480/

CrossFire環境。現状で言えるのは「ちゃんと性能が上がることを確認できている環境であれば」RX 480のCrossFireは選択肢の1つとして有効であるが
性能/消費電力比で言えばGTX 1070あたりの方が賢明である
問題は、CrossFireで性能が出ないアプリケーションが少なからずあることだろう。

ゲームによっては2枚差しの効果なし
RadeonやDirectX12にガチガチに最適化されたゲームであっても、必ずしもGTX 1080よりRX 480のCF-X構成が速くなるわけではない。
CF-X環境においてフレームレートは向上しないどころか、かえって悪化する場合すらある。

RX 480×2枚購入とGTX 1070の価格は近い(?)が、ゲームを選ばず確実に性能が出せるのは間違いなくGTX 1070だ。
http://kakaku.com/item/K0000902702/
http://kakaku.com/item/K0000884361/
自称GTX 1080を超えられると発表あったにも関わらず実際にそれを示すゲームは極めて少なく、むしろフレームレートが悪化するケースもみられた。
ゲームがマルチGPUをサポートし、さらにゲームおよびドライバーがRadeonに十分最適化されているという
極めて細いタイトロープを渡り切ることができる一部のゲームのみが、GTX 1080を超えられる。
消費電力の面でも、RX 480のCF-X構成が392Wなのに対し、GTX 1070は206Wと不利になる。

RX 480を1枚で運用し、後から同じカードを買い足してグレードアップ、というのは現時点では非現実的なソリューションと言わざるをえない。

612 :名無しさん:2016/12/14(水) 20:17:34.90 0.net
またまたAMDがやってくれた、次世代CPU"Summit Ridge"の製品名をRYZENに
http://news.mynavi.jp/news/2016/12/14/039/

Intel Core i7-6900K(ベースクロック3.2GHz、Turbo Boost時最大3.7GHz)のシステムとの比較デモでは、
まずHandBakeによる4Kビデオを1080pへと変換するビデオエンコードを披露。Summit Ridgeが55秒、
Core i7 6900Kが58秒でエンコードを完了と、良好なCPU性能を見せた。

また、レンダリングの比較デモでは、システムの消費電力を計測。アイドル状態では、Summit Ridgeが99W弱なのに対し、
Core i7-6900Kが107W弱、レンダリング時のピークでは、Summit Ridgeが190W弱に対して、
Core i7 6900Kが約191Wを消費する結果となった(ちなみにレンダリング時間は、Core i7-6800Kが24.62秒に対し、Summit Ridgeは24.82秒であった)。

613 :名無しさん:2016/12/25(日) 19:18:18.62 0.net
AMDの新CPU RYZEN(349$)のベンチがリーク 性能は6600以下 消費電力は6900k並という完全な産廃確定
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482577522/l50
http://wccftech.com/amd-ryzen-review-leaked/


あまりの糞性能に「またAMDがやりやがった」と世界中で応援イラスト描かれる
http://i.imgur.com/DJSYVOR.png
http://superluchas.files.wordpress.com/2009/11/destructoid-dot-com-fanboy-anatomy.jpg
http://uploads.disquscdn.com/images/473796efd60332f18714bd5d1fab91bf4193218c444290ae605e5cfb227ffbaa.jpg
http://i.imgur.com/0yKZ3tj.jpg

614 :名無しさん:2017/01/05(木) 13:57:04.53 0.net
コスパワッパ性能で圧倒的格上の敵が強すぎるな
http://media.gamersnexus.net/images/media/2016/game-bench/battlefield/cpu/bf1-cpu-benchmark-dx12.png
http://i2.wp.com/xn--1-pc-pk4cnii7c5bxoc7r.jp/wp-content/uploads/2016/06/bf1_proz_11.png?resize=523%2C440
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/12/Intel-Core-i3-7350K_Gaming_Battlefield-1-840x473.jpg
http://technizine.com/wp-content/uploads/2016/12/Core-i3-12.jpg

615 :名無しさん:2017/01/23(月) 14:10:12.29 0.net
2017/01/23(月) 10:49:52.09
RX470にしたら看板がカラフルになったんだがどうすりゃいいの教えてくれPC大先生達
http://i.imgur.com/VxOIzXz.jpg

最後に使ってたラデオンは電力足りないとそうなった
HDD減らしたり分配したりするのやめたら治った

600WでRX470の前はRADEON7950
外部電源6ピン×2から6ピン×1になったから電源は大丈夫かと思ったけど寿命かな
基本構成+SSD×2+HDD×1なんだがそれ外しても変わらんかった

steamに同じ問題抱えてる人のスレあった
https://steamcommunity.com/app/377160/discussions/0/360672383117196610/

単なるラデオンに頻発しがちなバグの1つなのに電源大容量に変えたところで直るわけがない
電源変えてマザー変えて、はい直りませんその無駄な出費でいくらかかりましたか?

616 :名無しさん:2017/01/26(木) 00:21:23.90 0.net
ついに登場「世界初U」HD Blu-ray対応BDドライブを発売、インテルKaby Lake必須

パイオニア、世界初のUHD Blu-ray対応PC用BDドライブ
〜音楽CDの品質をチェックするオーディオ特化機能なども搭載
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1040541.html

パイオニア株式会社は、4Kコンテンツを収録するUltra HD Blu-rayの再生に世界で初めて対応したというPC用内蔵型BDドライブ「BDR-S11J-BK」および「BDR-S11J-X」を2月下旬に発売する。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は前者が22,000円前後、後者は35,000円前後の見込み。

Ultra HD Blu-ray再生のための必要動作環境は以下通り(必須)
1.OSはWindows 10である必要があり、
2.CPUはKaby Lake世代のCore i7/i5(Kaby Lake-S/H)が求められ、Uプロセッサは非対応となる。
3.また、Intel SGX(Software Guard eXtentions)対応で、HDMI 2.0/2.0a出力が可能なIntel 200シリーズマザーボードも必要とする。
加えて、HDR規格対応機器の使用も推奨しており、Ultra HD Blu-ray再生環境の確認のために、後日パイオニアのWebサイトで自動判別ツールを配布予定。

これ以外で4kHDR再生したければXboxOneSかScorpionを買えば可能
PS4proは非対応

617 :名無しさん:2017/03/03(金) 00:27:52.31 0.net
残念ながら実性能では劣ってるがAMDにしてはシングル性能やワッパも含めて頑張ったじゃん
1800Xが3万円、1700が2万円以下なら普通に売れそう

AMD Ryzen速報レビュー!
http://review.dospara.co.jp/archives/52181287.html

R7 1800X
アイドル47W ゲーム334W 負荷415W
π計算終了までにかかった時間10.580秒
FF14ベンチ17053(7518)
PSO2 E4ベンチ55870(24326)

R7 1700
44W 304W 371W
11.470秒
16076(7510)
43013(23785)

i7 7700K
41W 310W 373W
8.141秒
20816(7553)
95914(24501)

618 :名無しさん:2017/03/03(金) 22:29:34.71 0.net
次に出るR5が今の半額以下になればあるいは…ってとこだね

10種類以上のゲーム性能総合順と値段

平均113fps 
i7 7700K 最安価格(税込):\40,540

平均109fps
i5 7600k 最安価格(税込):\28,969

平均101fps
R7 1800X 最安価格(税込):\64,584

平均99fps
i5 6400 最安価格(税込):\22,480

平均97fps 
i3-7350k 最安価格(税込):\22,860

平均97fps
R7 1700 最安価格(税込):\41,904

http://www.pcgamer.com/the-amd-ryzen-7-review/5/

619 :名無しさん:2017/03/04(土) 00:25:00.96 0.net
これから買うならAMDでいいよね!

620 :名無しさん:2017/03/06(月) 18:49:09.16 0.net
16種類のゲーム性能比較とExcel2016の消費電力

平均134fps 
i7 7700K 最安価格(税込):\40,540
アイドル49W ロード130W

平均120fps
i5 7600k 最安価格(税込):\28,969
アイドル48W ロード97W

平均111fps
R7 1800X 最安価格(税込):\64,584
アイドル66W ロード238W
4.1GHZにOCさせた場合アイドル65W ロード284W

平均108fps
R7 1700X 最安価格(税込):\49,521
アイドル64W ロード170W
3.95GhzまでOCさせた場合アイドル64W ロード220W

平均100fps 
i3-7350k 最安価格(税込):\22,860
アイドル49W ロード81W

平均86fps
Pentium Dual-Core G4560 最安価格(税込):\6,965
平均80fps
FX-8370 最安価格(税込):\23,950
アイドル78W ロード188W
http://www.techspot.com/articles-info/1348/bench/1080_All.png
http://www.techspot.com/articles-info/1345/bench/Power_01.png

621 :名無しさん:2017/03/07(火) 03:19:04.86 0.net
16種類のゲーム性能比較
ショップの新品販売価格から買取価格の値段差(2017/3/07
Excel 2016の消費電力

平均134fps 
i7 7700K 最安価格(税込):\40,540 買取価格32,000円(-8500円
アイドル49W ロード130W

平均120fps
i5 7600k 最安価格(税込):\28,969 買取価格24,000円(-5000円
アイドル48W ロード97W

平均111fps
R7 1800X 最安価格(税込):\64,584 買取価格38,000円(-26500円
アイドル66W ロード238W
4.1GHZにOCさせた場合アイドル65W ロード284W

平均108fps
R7 1700X 最安価格(税込):\49,521 買取価格29,000円(-20500円
アイドル64W ロード170W
3.95GhzまでOCさせた場合アイドル64W ロード220W

http://www.techspot.com/articles-info/1348/bench/1080_All.png
http://www.techspot.com/articles-info/1345/bench/Power_01.png

622 :名無しさん:2017/03/07(火) 21:25:07.38 0.net
信者が寝言ほざいてる一方で本社からの敗北宣言は早かった

AMDがゲーミング用途のRyzenについて「正面対決で勝つつもりはない」と方針を表明
2017.03.06

AMDの新型CPU”Ryzen”は、ベンチマークに関しては優秀だったがゲーム性能に関してはそうでもなかった。

そんな声が実ゲーム性能を重視するPCユーザーの中から聞こえてくる中、AMDのCEOを務めるLisa SuはAMDはAnandTechとのインタビューにて、全ての局面で勝つことを狙ってはいなかったと主張している。

私はPCゲーミングが盛り上がっている市場であるし、良いものだと思っている。我々にとってPCゲーマー層は重要なセグメントを形成している。
我々はRyzenを素晴らしいCPUだと思っているし、試してみて欲しいと考えているが、我々はRyzenで正面からの対決で勝利を収めようとは考えていない。私はRyzenによってユーザーにゲーム以外の用途を見出させることが利点だと考えている。

http://www.anandtech.com/show/11177/making-amd-tick-a-very-zen-interview-with-dr-lisa-su-ceo

623 :名無しさん:2017/03/07(火) 22:44:45.14 0.net
>>622
じゃAMDかうよ!

624 :名無しさん:2017/03/09(木) 15:30:07.61 0.net
AMD使っててゲーム中妙にカクカクになる事があると思ったらこれか
大作ゲームにすら4コア以上のCPU特有のバグが多いんじゃなあ…

66:Socket774:2017/03/08(水) 21:27:24.01 ID:hBhC8RNY0.net
誰かダークソウル3もってる人ちょっとFPSみてくれ
グラボ r9 390で30強になってしまった
CPUは1コアをのぞいて遊びまくっている
GPUは100%
解像度はFHD
どこがボトルネックかわからん

92:Socket774:2017/03/08(水) 22:07:44.59 ID:7kx61nV90.net
>>66
黒砂漠でも同じ症状あるってさ(CPU0に集中)
5.6.7.8の物理コアを無効にして治ったらその場合
ダクソのプログラムが4コア専用になってるのが原因
4コア超えるとだめなやつ

625 :名無しさん:2017/03/09(木) 19:14:53.42 0.net
ゲーム性能重視しない俺はやはりAMDでOKだな!

626 :名無しさん:2017/03/17(金) 03:15:13.04 0.net
>>624
スマホですらまともな8コアが載るような時代にそんなコード書くPGは不要だろ
切り捨ててどうぞ

627 :名無しさん:2017/03/19(日) 12:35:52.45 0.net
AMD、Windows10でRYZENのパフォーマンスが低い問題について発表
性能が低いのは仕様、Windows 10のスケジューラに“Ryzenバグ”はない

Windows10よりWindows7環境の方がRYZENは高パフォーマンスという現象についてAMDから発表がありました
AMDはWindows10のスレッドスケジューラは『Zen』に対して正常に動作していると考えている
Windows7とWindows10のパフォーマンスの差異は、OSのソフトウェアアーキテクチャの違いが起因している可能性がある
AMDは世界中の多くのアプリケーションでRyzenコアとRyzenスレッドを良好に利用できていると主張

結局のところAMDの姿勢は『ゲーム側のRYZEN最適化パッチで対処する』というところに帰還
RYZENに最適化されず、Windows10でパフォーマンスが出ないゲームに関しては「どうしようもない」 

特殊対応されたごく一部のゲームでは性能が出せるけどほとんどのゲームで低性能
これFXブルドーザーでのごく一部マントルやバルカン対応ゲームと同じパターンでは…
ゲーマーはRyzenを選ぶべきではなさそうです…

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1049379.html
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1064945215.html

628 :名無しさん:2017/06/25(日) 01:22:43.71 0.net
また不良品やー

AMDの新CPU「Ryzen」でLinuxカーネルやgccをビルドするとセグメンテーション違反が発生する場合がある問題が確認されている。
これはRyzen SEGV Battleと呼ばれて流行中だが、EIRAKU氏によると
SEGVの発生原因はインストラクションポインタから64バイトズレた位置の命令を実行してしまうことだそうだ。
この問題についてはsatoru_takeuchi氏による「Ryzenにまつわる2つの問題」という記事が詳しいが、
再現性が低く、また確実な対処方法も判明していないという状況であった。
EIRAKU氏はBitVisorというハイパーバイザで検証を行い、
call命令を起点にインストラクションポインタから64バイト手前にある命令を実行してしまう現象を確認したそうだ。
この現象の結果、ズレた位置にある命令が不正なアドレスにアクセスしセグメンテーション違反や一般保護違反が起こっていたという。
この64バイトという数値はキャッシュラインサイズと一致しており、命令デコーダかL1命令キャッシュ、
あるいはRyzenで新設されたμOPキャッシュ辺りに問題がある可能性が高く、
Twitterではマイクロコードの更新で直るのか疑問視する意見もあった。
なお、AMDはこの件について現時点ではメディアを通じてのアナウンスはしておらず、
コミュニティでの対応とサポートリクエストを発行した人に対する交換対応のみ行っている。
https://m.srad.jp/story/17/06/23/0550221

629 :名無しさん:2018/02/10(土) 12:59:21.47 0.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

630 :名無しさん:2018/03/02(金) 09:11:31.05 0.net
         コア数スレッド数  定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State L3キャッシュ
Ryzen 7 1800X  8コア16スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700X  8コア16スレッド  3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.90GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700無 8コア16スレッド  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600X  6コア12スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600無 6コア12スレッド  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.70GHz   1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1500X  4コア8スレッド  3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 2400G  4コア8スレッド  3.6GHz   ---   3.9GHz   ????GHz   ????GHz   4MB   グリス
Ryzen 5 1400無 4コア8スレッド  3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz   8MB   ハンダ
Ryzen 3 1300X  4コア4スレッド  3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz      ハンダ

631 :名無しさん:2018/03/02(金) 09:12:57.30 0.net
         コア数スレッド数  定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State L3キャッシュ
Ryzen 7 1800X  8コア16スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700X  8コア16スレッド  3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.90GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700無 8コア16スレッド  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600X  6コア12スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600無 6コア12スレッド  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.70GHz   1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1500X  4コア8スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 2400G  4コア8スレッド   3.6GHz   ---   3.9GHz   ????GHz   ????GHz   4MB   グリス
Ryzen 5 1400無 4コア8スレッド   3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz   8MB   ハンダ
Ryzen 3 1300X  4コア4スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz      ハンダ

632 :名無しさん:2018/03/02(金) 09:15:44.48 0.net
         コア数スレッド数  定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State L3キャッシュ
Ryzen 7 1800X  8コア16スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700X  8コア16スレッド  3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.90GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700無 8コア16スレッド  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600X  6コア12スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600無 6コア12スレッド  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.70GHz   1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1500X  4コア8スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 2400G  4コア8スレッド   3.6GHz   ---   3.9GHz   ????GHz   ????GHz   4MB   グリス
Ryzen 5 1400無 4コア8スレッド   3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz   8MB   ハンダ
Ryzen 3 1300X  4コア4スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz   1.55GHz       ハンダ

633 :名無しさん:2018/03/02(金) 09:22:29.40 0.net
         コア数スレッド数  定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State L3キャッシュ
Ryzen 7 1800X  8コア16スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700X  8コア16スレッド  3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.90GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700無 8コア16スレッド  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600X  6コア12スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600無 6コア12スレッド  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.70GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1500X  4コア8スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 2400G  4コア8スレッド   3.6GHz   ---   3.9GHz   ????GHz ????GHz   4MB   グリス
Ryzen 5 1400無 4コア8スレッド   3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz   8MB   ハンダ
Ryzen 3 1300X  4コア4スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz  1.55GHz       ハンダ

634 :名無しさん:2018/03/02(金) 09:24:39.63 0.net
          コア数スレッド数   定格   全ブ   最大ブ    XFR   C6-State L3キャッシュ
Ryzen 7 1800X  8コア16スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700X  8コア16スレッド  3.4GHz  3.5GHz  3.8GHz   3.90GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 7 1700無 8コア16スレッド  3.0GHz  3.2GHz  3.7GHz   3.75GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600X  6コア12スレッド  3.6GHz  3.7GHz  4.0GHz   4.10GHz   2.2GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1600無 6コア12スレッド  3.2GHz  3.4GHz  3.6GHz   3.70GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 1500X  4コア8スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz  1.55GHz   16MB   ハンダ
Ryzen 5 2400G  4コア8スレッド   3.6GHz   ---   3.9GHz   ????GHz ????GHz   4MB   グリス
Ryzen 5 1400無 4コア8スレッド   3.2GHz   ---   3.4GHz   3.45GHz   1.55GHz   8MB   ハンダ
Ryzen 3 1300X  4コア4スレッド   3.5GHz  3.6GHz  3.7GHz   3.90GHz  1.55GHz       ハンダ

635 :名無しさん:2020/01/05(日) 13:40:54.27 0.net
>>627
とっくに最適化でインテルより速くなったね

636 :名無しさん:2020/11/05(木) 03:23:01.24 0.net
https://i.imgur.com/1fgS1dS.jpg

637 :名無しさん:2023/09/11(月) 05:09:10.07 ID:0uyB1Xf6S
フクシマ沖の魚一匹から1万8000ヘ゛クレルものセシウムが検出されていながら科学だのデ夕ラメほざいて核汚染水たれ流す人の命より拝金の
日本にクソシナ猛反発、クソシナカンコーテロリストは自主的のみならず国レベルて゛禁止して核汚染国日本になんか二度と来るなよな
バカチョンその他も見習って日本にノコノコ地球破壊しにくんなカス、太陽光發電の時間帯なんて電力は余りまくっててタダで業者間取引
されてるわけだが、クソ航空機廃絶すれば全部火力発電で補っても余裕で電力価格下落するほどの莫大な石油を無駄に燃やしてるにも
かかわらす゛その悪の権化を倍増させて大騒音まき散らして威力業務妨害までしていながら.毎年何千億もかけて廃炉作業している中
懲りずに原発再稼働の世界一信用されていないクソテロ日本政府を非難するのは正解、地球破壊テロに対して嫌がらせすべきは
鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、海水温上昇させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪して
私腹を肥やしてるクソ航空関係者だろ、クソシナに国交断絶されたら悶えるやつ多いがハ゛カチョンはトモニなにがしに政権取らせて断絶しろ
(羽田)ttρs://www.call4.jp/info.Ρhp?type=items&id=I0000062 , ttps://hanеda-projеct.jimdofree.com/
(成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)ttрs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200